【飲料】この冬 「ホット炭酸」に注目が

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★この冬 「ホット炭酸」に注目が
10月23日 15時36分

寒い時期に販売が落ちる炭酸飲料の需要を上げようと、「ホット炭酸」とも呼ばれる温かい
炭酸飲料が、相次いで発売されることになり、売り上げにどこまで貢献できるか注目されそうです。

このうち、ジンジャー風味のホット炭酸を販売する「コカ・コーラ」は、23日、東京都内の
デパートでイベントを開き、新商品を配って試しに飲んでもらっていました。
炭酸飲料の年間の生産量は、お茶やジュースなどより多く売れていますが、メーカーによりますと、
気温が下がる冬は、売り上げが夏に比べて半分程度まで落ち込むということで、これからの時期の
需要の底上げが課題です。

こうしたなかで開発されたホット炭酸飲料は、栓を開けた際に、中身が吹き出ないよう炭酸の量を
減らすなどの調整をする一方、酸味や辛みの成分を補うことで、炭酸の口当たりを保つ工夫が
されているということです。

試飲した30代の男性会社員は「温かい炭酸飲料なんて飲めるものではないと思いましたが、
意外と飲みやすかった。疲れたときのリフレッシュに飲みたいです」と話していました。

日本コカ・コーラの小笠原一郎さんは「ホット炭酸を、新しい冬の飲料に定着させて需要を
底上げしたい」と話していました。

ホット炭酸飲料は、「キリンビバレッジ」も、来月から販売することにしており、
低迷する冬の炭酸飲料市場の売り上げにどこまで貢献できるか注目されそうです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131023/k10015491421000.html
2名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:33:51.61 ID:DsRpHYt60
<丶`∀´>ニダ
3名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:34:21.98 ID:iV8dmHq8O
終了
4名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:35:09.19 ID:E8W1k1Tu0
兄さんがパンスト履きだして〜♪
5名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:35:13.52 ID:485aDnug0
ちょっとだんさん
6名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:35:33.21 ID:alTmUkGZ0
集まらない
7名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:35:46.95 ID:aL7v19y9O
なに?電通?
8名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:35:48.54 ID:E9TpmI510
ホットビールとかも売り出しそうだな
9名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:36:34.60 ID:fh7kuLqdO
温度間違えただけだろ
10名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:36:50.89 ID:o21Bl74U0
練炭に見えた
11名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:37:37.34 ID:Vd30xBpqP
炭酸ナシ汁ブシャーーーー!!!
12名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:38:04.62 ID:91FzkkNnO
夏場に車中に放置したホットコーラなら飲んだ事があるんだがなぁ…
13名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:38:11.73 ID:O+Y3zmz5i
きたよステマ
流行っても誰も注目もしてないのに
メディアに露出させて流行を演出
さすが便通さんや
14名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:38:29.59 ID:+EbSSCr20
冬といえば、缶入りしるこだろ
15名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:38:40.80 ID:4wXoX6Nj0
不味そう
16名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:39:00.62 ID:8Qk8Lq6f0
まずいだろ
17名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:39:03.68 ID:Z3PLlDQx0
きのうNHKでステマやってたね
18名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:39:28.40 ID:VnBYiEXG0
車に置きっぱなしにしてると味わえるよ
19名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:39:50.58 ID:83EPqzVr0
ごり押し感がすごい
炭酸は冷たいに限る
20名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:39:59.74 ID:Ygs23TAI0
>>12
うまかった?
21名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:40:00.45 ID:ER3+XNAP0
>>14
いや、ポタージュじゃね
22名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:40:24.44 ID:2HhT1r/H0
>>14
粒入りコーンスープだろjk
23名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:40:25.71 ID:BmnaPhOv0
アパッチじゃん
24名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:40:32.98 ID:E6zgbdzq0
> 酸味や辛みの成分を補うことで、炭酸の口当たりを保つ工夫

いらん
25名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:40:33.47 ID:ouPS3GAc0
誰か飲んだ猛者はいないの?

ちなみにホットリンゴジュースは超おいしいので、みんなも買ってレンジでチンして
飲んでみたらいいYO!
26名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:40:35.01 ID:kCs3+qbn0
>>12
ホットで呑むことを想定していないコーラはホットで呑んじゃダメだろ
ホット用コーラなら炭酸を減らし、甘みも減らして。。。などの調整が必要
27名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:41:58.40 ID:E9TpmI510
>>25
リンゴジュースはいいけど炭酸はチンできないしw
28名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:42:15.98 ID:34nzIZqI0
珍しい物好きだからとりあえず一回は買ってみるけどなw
29名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:42:25.32 ID:a+mOMazn0
開けたとき泡が吹き出さないのか。
30名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:44:21.66 ID:mbDD4MRK0
9月の始め頃にもホット炭酸のアゲアゲ記事出てたけど、またゴリ押ししてるとこ見ると
全然売れてねぇんだなw

ってかもうNHKって特定企業の提灯記事とか平気で書くようになってんだな
31名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:44:33.82 ID:a+mOMazn0
>>29
良く読めボケ
32名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:44:35.91 ID:DtojpZbiO
ホットジンジャー飲んでみたけど想像どおりの味すぎてコメントに困る
33名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:44:54.47 ID:aijYkLY50
おいしいのか? ふつうにホットココアでいいと思うw
34名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:44:58.33 ID:uvSuj2Yi0
普通のカナダドライでいいや
35名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:45:17.94 ID:QeEw0R+yP
高温で炭酸とか自然の法則に反してるしw
36名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:45:33.61 ID:E8W1k1Tu0
>>28
そんな君には、炭酸入り缶コーヒーをホットでお勧めしておく。
37名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:46:19.21 ID:INriBQvt0
テレビで見ますた
ビール等は冬場は結構売れるらしいが
清涼飲料は落ちるんだね一回は飲んでみたい
38名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:46:36.05 ID:NKdaDmSGP
とうとうやりおったか、いつかやるとは思ったが
39名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:46:40.37 ID:aU23cQlh0
またかよ
半年前も炭酸水ブームとか言ってただろ
どこの並行世界の話か知らないけど
40名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:46:49.79 ID:oB12uq4P0
コップに移して電子レンジでチンするのかとおもったけど、どうもちがうみたいねw
41名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:47:02.20 ID:9p2waF0D0
どうなのよこれ
42名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:47:05.29 ID:5B7DAoIb0
昔から思ってたが暖かいビール出せよ。
43名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:47:45.38 ID:o39vkfyE0
もう昭和の頃のようにブームを無理やり作り出そうとしても無駄なことに気づいた方がいい
44名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:47:46.44 ID:hbhfjF6A0
新製品好きなので飲んだ。一回飲んだら終わりだな。
炭酸のシュワシュワは弱いけどしょうがのピリピリでカバー。
温かいからピリピリもシュワシュワも鼻に抜ける。
甘い。
それだけ。
45名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:47:49.65 ID:qjdM/pMM0
缶入りコーンスープのコーンって、なんであんなに底にへばりつくのか
46名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:47:51.81 ID:7//sIv+b0
以前に自動販売機でホットのコーヒーかなんか買おうとしたら
間違ってコーラが入ってたようで、ホットのコーラが出てきた。
返金してもらったけど。
47名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:48:35.33 ID:LhuA3szv0
これNHKもステマに加担してるんだよな。
ふざけんなと思う

弾劾されて然るべき


それにしてもホット炭酸の必死すぎる宣伝がほんと痛々しいわ
48名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:49:04.31 ID:AZW/tbq5i
怖いもの見たさで1回買ってみて、ものすごく後悔するパターンだわ
49名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:49:08.11 ID:Zpok6OXUi
>>30
そりゃ接待うけてりゃやらないわけにはいかないでしょ
国民にはギャーギャー言わせときゃいいんですよ
50名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:49:28.35 ID:haoAckaLi
昔から港町だとホットのコーラとか売ってなかったっけ? 敦賀で見たことあるゾ
51名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:49:41.43 ID:8jjJ9S9f0
炭酸コーヒー思い出した
52名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:50:01.97 ID:hbhfjF6A0
>>30
その9月に発表された商品が、今発売になったんだよ。
9月に話題になったときはまだ発売されただけだった。
53名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:52:08.86 ID:/+2x9xkZ0
炭酸飲むと骨が溶けるぞ―――
54名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:52:16.46 ID:INriBQvt0
炭酸コーヒー評価低いけど今年の夏は出て無かったね
オレは好きだったのに
55名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:52:21.09 ID:8/3P+1e40
>>1
これのどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
56名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:53:10.17 ID:4IdJEw0F0
>試飲した30代の男性会社員は「温かい炭酸飲料なんて飲めるものではないと思いましたが、
>意外と飲みやすかった。疲れたときのリフレッシュに飲みたいです」と話していました。

30代男性がターゲットですか わかります
57名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:54:23.04 ID:WxV1RXjh0
もういい加減あきらめろよw
日本じゃ無理だから
58名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:54:27.57 ID:5K27JXXf0
冬でも普通に冷たいの飲むのでいらないです
59名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:54:33.48 ID:VA+dykUv0
これでマスゴミが日本人の足を引っ張る元凶だってハッキリしちゃったな

なんとかして電波オークションを導入して、マスゴミの電波利権を潰してやろう

このままマスゴミどもの好きかってにやらせてたら
また庶民が苦しめられるぞ
60名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:55:11.44 ID:+4LIYf9j0
冬はこれしかないわ
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/osamus/20061210/20061210173121.jpg
コンビニだとマズイまがい物ばかりおいてあるのが困る
61名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:55:33.10 ID:Fm6ANy5hO
風呂に入れるんだろ?
62名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:55:34.93 ID:vzJGf3CtO
アパッチ作れる喫茶店店長はもう殆ど居ない。
63名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:55:44.32 ID:yJ3fBagV0
今は無き炭酸入りゼリー飲料を思い出した。
64名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:56:05.66 ID:COZzhhAs0
NHKゴリ押し
65名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:56:06.22 ID:3IfAPR9p0
数年前から研究開発してたらしいが
飲料メーカ各社で申し合わせて企画しただろ?
あまりにもタイミングが同じすぎるんだよ
トチ狂った発想にしては
更に民放NHKで取り扱うとか気持ち悪すぎるわ!
66名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:56:15.85 ID:3v/iil1z0
まーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーた始まった

「注目を集めたい、売りたい」だろ!
67名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:57:18.05 ID:s+gS4EnM0
カルピスからカルピスソーダな印象 w 取り合えず炭酸にしてみましたw おいしいから好きだけど
取り合えず炭酸飲料を温めてみましたな印象 工夫の幅セマw 今度はきっとホットカルピスソーダ w
68名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:57:23.09 ID:JCtWD3I30
>>8
ホットビールは元々存在するだろ
69名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:57:27.88 ID:LAIPmA2Q0
ノンアルコールのホットウーロンハイお願いします。
70名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:58:10.67 ID:E9TpmI510
>>60
あったかくて腹持ちもするから冬はそれが一番だな
甘いものが好きな人は何を選ぶんだろうか
71名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:58:32.13 ID:/W5l9XKKP
ホット練炭に見えた
72名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:58:33.12 ID:xW4V+Zy70
まだCO2排出権詐欺やってるのか
いつまで続ける気かね
73名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:58:51.44 ID:g9r8B0AN0
個人的には普通のジンジャーエールよりうまかった
74名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:59:41.02 ID:jWiGUioU0
>>25
そのリンゴは中国産だーよ
75名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:59:43.30 ID:JCtWD3I30
>>54
いや、出てたし自分の店で作って提供してる喫茶店もあった
個人的には気合じゃないけど、炭酸紅茶のが好きだな
76名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:00:00.57 ID:JRO1lks90
昔は、ビールの熱燗とかホットコーラとかを飲んでたんだろ?
俺は呑みたいとは思わないが、他人の志向にどうこう言おうとも思わないw
77名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:00:56.82 ID:INriBQvt0
>>75
そっかー気付かなかったわ
78名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:01:12.90 ID:b4FVlRA+0
洗脳されるなよwwwwwwwwwwwww
79名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:01:34.86 ID:4bU2hMsK0
ステマ乙
80名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:01:43.70 ID:vARxTOH/P
>>32
だって、生姜湯でしょ?
81名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:01:53.35 ID:JCtWD3I30
>>70
お汁粉やココアがあるだろう
82名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:02:02.20 ID:Kszt9ipz0
飲んでみた・・・もう飲みません
83名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:02:23.15 ID:AH82ULYG0
まずかったわ。
生姜ドリンクは好きだからいいけど、炭酸いらないw
84名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:04:22.99 ID:ml7R+ei/0
>>30
9月はまだ暑かったからなあ
85名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:06:09.69 ID:dsi2dd/L0
話のネタになれば的感覚で買うヤツ多いんだろうな
86名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:06:32.86 ID:dPmgwxLW0
炭酸なんてそもそも毒だろ
あんなもんを飲むことがそもそもおかしい
87名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:07:15.84 ID:VnBYiEXG0
流行の最先端はホット単一
88名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:07:41.85 ID:EgLrW+5Y0
風邪で喉がやられているときには炭酸の強い刺激はありがたい
89名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:08:02.56 ID:qIJU1Rs3O
甘酸っぱさと生姜の辛さが合っていて意外と旨い
ただ、やたらと噎せる
90名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:08:43.07 ID:Falr0Nja0
ホットでも美味しいのはドクターペッパーだけ!
91名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:10:03.81 ID:MYh9hJHD0
冷カップヌードルもまずかったな
92名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:10:37.15 ID:EgLrW+5Y0
喉が妙にかゆい時ってあるんだよ
代わりに炭酸飲むと刺激が気持ち良くて咳が減る
93名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:11:59.10 ID:hvunM5iD0
こういうのって話題性で売り逃げて終わりみたいな所が有るよな。
それなりに売れてて個人的に気に入ってもいつの間にか姿を消す。
94名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:12:26.26 ID:IKr7Vjjh0
電通「さ、点火してやったぞw  買え!買いやがれや!消費するしか能のない庶民どもが!」
95名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:13:15.93 ID:/lSiMaBN0
どうせyoutubeでレビューするやつが沢山出てくるんだろ。反吐が出る。
96名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:19:18.63 ID:z7NfqD2N0
いま流行りは「ホット酢」だろ?
97名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:20:55.46 ID:MMwEjEAd0
別に温めてまで炭酸飲料なんか飲みたいと思わないw
普通にコーヒーとかお茶で良いだろ。
98名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:21:19.84 ID:QoCibSOP0
よく振ってお飲み下さい
99名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:24:50.29 ID:Xphsd5Og0
>>20
コーラもサイダーもライフガードも経験したが全然ダメ
100名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:26:27.15 ID:VZEnnOZV0
どこも炭酸の在庫が多いからなぁ

業界も必死なんだよ
101名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:26:30.83 ID:R59xAYET0
>>14
ストーブにのせてあっためるのな
102名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:27:12.87 ID:mbZf/dwi0
>この冬広告代理店が売り出そうとしている「ホット炭酸」に注目が
103名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:31:03.57 ID:Chxvj87Wi
>>51
昔先輩から貰って飲んだけど、どんな感じだったか覚えてないな。
美味しかったと思わなかった気がする
104名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:31:17.94 ID:APGKwBYp0
炭酸泉
105名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:32:18.49 ID:H/Yu0A+p0
去年も聞いたような・・・
106名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:32:23.65 ID:3plkmhSE0
注目する前に注目とか言ってんじゃねえよ
107名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:33:11.32 ID:TV6vy4Ge0
>>101
缶は少し膨らんでいるように見えた
108名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:34:15.54 ID:kJ7ao3FY0
炭酸水そのものは体に良いとも聞くが
109名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:35:43.56 ID:OereoBAW0
サントリーが万を時して発売した
とろける炭酸トロッタ。

近所のディスカウントで39円で投げ売り中。
110名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:35:55.96 ID:FnQnk0ty0
>>103
それ単に初恋の味がしただけでは……
111名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:36:28.59 ID:JZOsIIbd0
NHKが企業名隠さず放送しててすぐ電通が思い浮かんだ
112名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:36:57.48 ID:CeqYR33RP
俺、45歳だけど、子どもの頃駄菓子屋で、ドクターペッパーを温めたの売ってたよ。
113名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:37:02.77 ID:lTKFAIoo0
まずそう・・・・・・・・
114名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:37:02.80 ID:3v7AIhd20
よし
エスプレッソーダの時代が来たな
115名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:37:05.10 ID:oTHtnFXq0
>>68
そうなの!?
今日、主人が「ビール飲んだらお腹冷えたー」言ってたから「もぅ寒いからねー。
ビール温めてみる?」って聞いたら「ないわー」って言われた。
焼酎もほとんど飲まないし、日本酒もワインも飲めないみたいだから、今度やってみようかな。
116名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:37:07.52 ID:VnBYiEXG0
>>98
117名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:47:19.90 ID:APM9lfsB0
>>1
ホットコーラなんて10年以上前から?み屋であったぞ・・
118名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:47:44.60 ID:SFRZMc7o0
メディアが注目ですとゴリ押しした商品が流行るわけない。
119名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:48:43.86 ID:TSKFHhOK0
教室でストープに缶コーラ載せといて爆発させてるバカがいたっけなあ
120名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:48:44.36 ID:gL7iCKUb0
NHK必死すぎだろ・・・
今日の18時代のNHKラジオでもホット炭酸の話題やってたぞ

ま、NHKのその番組によれば、冬は炭酸飲料の消費が夏に比べて4割減るからどうにかしたいっていとでステマやってるらしいけどなw
121名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:51:19.37 ID:TSKFHhOK0
>>117
流行ったのはもっと昔だったと思うが
コレが新しいんだよ
> 酸味や辛みの成分を補うことで、炭酸の口当たりを保つ工夫
122名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:53:13.28 ID:BmnaPhOv0
>>121
アパッチ進化系じゃん
123名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:53:40.21 ID:63hODq770
無理に変な物作るなよ
124名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:53:54.93 ID:zwamo8Tg0
昨日飲んでみたけど甘すぎて気持ち悪かった
知り合いは結構好きとか言ってたから好みが別れるな
125名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:55:39.76 ID:RhWmfCGH0
今から30数年前、近所の駄菓子屋では冬場になると
ホットのドクターペッパーを出してくれてた。

それを考えると、目新しさを感じないなぁ....
似たような話、他にもきっと有るよねぇ
126名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:55:49.02 ID:1V6XaCgr0
とんがらC
みたいになるのかな?
127名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:57:02.56 ID:eBCCH75s0
>>107
ヤバい!
128名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:59:10.68 ID:YJskCjqe0
クソ熱い炭酸汁がプシャーとか嫌すぎ
129名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:59:58.14 ID:cxzXwz6TO
プリンシェイクはホットでもいけるんじゃないかな。
蒸して作るプリンとかはあったかくても旨いから。
130名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:01:01.38 ID:tYfwifI0P
>>120
NHKって、国民から受信料を自動的に搾取してるのに、電通とグルになって宣伝に加担してるからな。
韓国のステマとか露骨にやるようになったし、公共放送局の自覚もない。
131名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:03:53.88 ID:PZzeLSfwi
>>52
メッコールのホットがついに!
132名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:04:18.58 ID:jwsVxwLb0
アップルサイダーってアメリカにあるよね。
アレ飲みたい
133名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:20:35.16 ID:OoEKGll20
生姜湯の炭酸割りじゃダメなの?
おろし生姜の絞り汁にハチミツ、これを少量の熱湯で溶いて、
そのままだと熱過ぎる&濃過ぎるから、飲み頃になるように炭酸水で調整
134名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:25:22.08 ID:j/vpcPFRO
チゲ飲料に注目ニダ
135名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:30:23.45 ID:q/orRJzH0
>>14
甘酒をお忘れで?
136名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:32:34.09 ID:i+wMe9qx0
NHK7時のニュースで中盤で扱ってて、唖然としたわ。

「流行しています」を、話題として取り上げるならともかく、
「発売します」がニュースになるのか?

ええ、国営放送さんよ?
137名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:35:10.15 ID:r0ZNZo61O
今年の冬はミネストローネソーダが流行る
138名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:00:16.00 ID:i4wPTsrQ0
ホットメッコールはよ
139名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:21:46.86 ID:PwdjDOWg0
ジンジャエールを試したけど、
俺的には、罰ゲームっぽい味だったわ。
熱せられた独特の酸味で、とにかくむせる。
ホットな炭酸自体は悪くないけど、飲みにく過ぎるよ、これ。

まだ、ホット冷やしアメとかの方が、マシな気がする。
140名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:22:47.71 ID:O3yZf5MJ0
元々アメリカではジンジャーエールは、風邪をひいたら飲めという民間療法があった。
生姜エキスなのだから、日本の生姜湯と変わらないことになる。

熱いのに炭酸という部分に新しさがあるというのだろう。
アクエリアスもホットにして飲んでよい。ただしすぐ傷むので暖めたらすぐ飲むこと。
141名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:31:56.48 ID:puVOg+Xg0
コレとか、3Dテレビとか、新しい技術を使ったのはずの新製品が、各社から同時期
に発売になるってのはなぜなんだ?
142名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:35:19.71 ID:/1Q5zuj80
>>136
2日続けてやってたわ

公共ね
143名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:41:26.30 ID:O3yZf5MJ0
>>141
食品などの場合、開発会社が他にあるから
大手は技術提案を受け入れるのみ

例えば
食品素材会社「○○が出来ました」→「こんな利用法があります」→各社一斉発売(新素材購入)
製造機械「こんなものが作れます」→各社似たような製品発売(製造機械購入)
144名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:07:10.00 ID:zNpdOmXbi
>>110
あら ロマンチック!
145名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:08:57.98 ID:m2J/IZld0
この商品、あからさますぎるステマなんで絶対買わない
146名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:11:42.34 ID:FiRbtOAL0
すてま
147名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:14:05.76 ID:xYTVa+Zv0
中国緑茶の二の前か
148名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:27:23.76 ID:dGDQJZR10
ウィルキンソン ジンジャーエールをホットにして
149名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:25:15.11 ID:2cA+civ50
いらんわ。
寒いから熱い飲料を、暑いから冷たい飲料を飲むわけではない。
150名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 07:24:35.28 ID:Q4fGz7INi
吹き出した炭酸で火傷して苦情で終了のような気がする
151名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 07:27:41.79 ID:zEOUpsVe0
>>107
このカシオミニを賭けてもいい
152名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 07:33:14.59 ID:Opvj/UyC0
昨日のNHKにはやっぱり皆呆れたようだね
153名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 07:51:55.41 ID:vZdnQqSn0
節約節約
154名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:31:20.73 ID:7Ow/OgSN0
>>148
生姜のエキス入り感が強いよね
コーラのはただのジュースって感じ
155名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:36:42.24 ID:mU187DE30
メーカー開発者の時間稼ぎの談合開発合戦に消費者が付き合ってくれると思ってるのだろうか?
ス手間もまったく逆効果 「こんなん絶対飲まんわ」の声多数
156名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:43:39.57 ID:PNiknzVb0
断る
157名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:52:08.55 ID:kr0dcJ620
高温で炭酸が抜けるから、香味料で炭酸風の味付けをして…

この理屈がおかしいと気づかなかった開発陣は無能だな
158名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:16:25.56 ID:4Jg0ZKsCi
>>14
いやいや、つぶつぶコーンスープ
159名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:59:55.79 ID:NGVnPi8y0
缶が爆発しないの?
160名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:52:25.97 ID:Pyakp66Ni
ホットジンジャーエールなんざ飲むくらいなら、サンガリアの冷やしあめ飲んどけ
水飴と生姜で作った和製ジンジャーエールみたいなもんだが、
冬場には暖かい飴湯として、自販機のホットコーナーで売られてる優れものだw
161名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:02:57.64 ID:vYkctla50
× 注目が集まる
○ 注目を集めたい
162名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:10:24.50 ID:vZX33j8b0
バカが思いっ切りシェイクしてから開封し
周囲に飛び散るケースが多発して販売終了
163名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:11:37.62 ID:c9LIYU8c0
その昔3Dテレビという物があってな
164名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:12:48.22 ID:flHJoedf0
これステマだから。
昨日営業の人に聞いた。
165名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:14:50.86 ID:EUqiyI1G0
超炭酸ホットで自販機爆発
166名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:38:56.10 ID:iNXXus2n0
マズイ
167名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:19:35.33 ID:4znsiC5/i
ステマだろうが宣伝だろうが好きにすりゃいいが
販売機のスペースを無駄に喰わせるんじゃねーぞ
イロモノ枠が侵しちゃいけない定番枠を減らしたら二度と買わん
冬でも冷たいソーダが飲みたい時は普通にあるんだから
ヘタな方向に色気出すなと
168名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:23:33.65 ID:n70I0dRZ0
自販機もだが、コンビニでの販売が目的かな?
コンビニ各社でドリップコーヒーが人気。

ボトル缶コーヒー(ホット)の売り上げが落ちる。

電気ウォーマーのコストが無駄。

代わりにホット炭酸?
169名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:25:33.21 ID:mTKQ7GFV0
>>158
つぶつぶコーンスープは缶の底に残ったコーンへのイライラ感ハンパない
美味しいけどねw
170名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:29:35.45 ID:+lqtdXz3P
またアップル製品の宣伝会社、NHKですか。
171名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:48:40.10 ID:SNPGZHPs0
自販機からアツアツのコーラが出てきた事がある
ペットボトルがパツパツに膨れてて今にも爆発しそうだった
172名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:20:32.64 ID:eBCGX+180
飲んでみたけど甘すぎる。
たぶん流行らない。
173名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:12:44.05 ID:kIE1a80l0
寒い時には寒い時なりの飲み物を飲むよ、普通は
174名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:35:41.35 ID:z+HiVNO4P
NHKがニュースするほどだからって、ジンジャエールかってみたけど

・ぬるい
・にがい
・くさい

もう勘弁。もっと寒いときに飲めばいいのか?
ジンジャエールは冷たいのがいいわ、、、
175名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:21:46.24 ID:mRb1UR+I0
オペラ歌手なんかは喉を冷やすのを嫌がってビールにもヒーター入れて飲むらしいけど
ガスが抜けやすくなってのどごしが悪くなるだけだろ
冬は温かいシチューとかコーンスープとかクラムチャウダーとかおしるこなんかが飲み物なんだわ
176名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:24:07.44 ID:mRb1UR+I0
>>174
冷やし飴の裏側なんだっけ
飴湯だったか生姜糖だったか
177名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:09:14.22 ID:KcnN8rEe0
暖かい炭酸って振ってブシャアアアアアってやったら軽く凶器じゃないか
178名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:59:09.78 ID:IlAwCEwF0
一度買いたい
179名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:11:38.40 ID:BgUuxcvM0
オロCのお湯割りが好き
180名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:13:50.31 ID:GlxJPo4Z0
http://www.youtube.com/watch?v=7goz5Z1Y8Vc

いかにも不味そうだな。味は砂糖入りの紅茶みたいな感じだそうだが果たして・・・
181名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:15:45.54 ID:SxaQNKEx0
夏場に車に置きっぱなしにしたやつ散々飲んだよ
182名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:20:04.84 ID:fjzVdZ8a0
毎年一つはあるやっちゃったドリンク
とはいえここまでわかりやすい地雷は久々
183名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 08:36:54.84 ID:u74kfhWx0
俺のホットカルピスはいつブームに
なるのか
184名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 08:41:10.08 ID:6parZrkR0
昨晩コンビニで購入したが
開栓した時の臭いが強烈。
味っつうか口に含んだ感覚が
温いビールを口にした時と
同じ感じがしたw

それと飲み終えた後、やたら口の
中がスースーする。

結論:どうでもいいわw
185名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 08:43:20.24 ID:6parZrkR0
あっ、ちなみにカナダドライの
ジンジャーエールね。
186名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 08:50:18.65 ID:apmZr784O
ホットジンジャー買ったが
あんなに「マズッ」と思ったことないわ…
まだ常温ジンジャーエールのほうがウマい
187名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 09:00:53.84 ID:4JtsSs/gO
ガキの頃ホットカルピスソーダが自販機から出てきたことがあるわ
たぶん入れる場所を間違えたのではないかと推測
188名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 09:12:24.83 ID:bvos0gcA0
こういうのは効能ばかり強調していかにも流行ってますよー、って語るより、メーカーによる売り込みとハッキリ分かるか、下からじわじわ広める種類の商品だろ
189名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:37:48.19 ID:YKq4pu/40
そうか?
生姜湯みたいでうまかったぞ
190名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 11:21:04.71 ID:UB1UR7d/0
>>143
だったらラーメン会社がそれぞれを訴えたりするのは何で? 
191名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 11:39:44.57 ID:vuR4q5qp0
重曹+クエン酸
192名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 12:02:17.04 ID:kA+73kNSi
>>191
キッチンの汚れが落ちそうだな
193名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 12:07:25.27 ID:aVb/jwi30
ホット炭酸が普通の炭酸ジュースよりも
うまいことはありえない気がする

炭酸って冷たいから喉に通る時にいい刺激になるのであって
ホットだったらくそマズイ予感しかしない
194名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:32:16.66 ID:VmJfz/WN0
>>176
あめゆ
195名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:44:02.52 ID:JJAU8+A60
弱炭酸だとほとんど飛んでしまう
しかし料理の種類にあるコーラ煮などがヒントになる
神社エールだと合成生姜の香りが強調されるらしい
解熱として使われる生姜糖にほのかな炭酸の刺激ってか?
196名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:58:09.13 ID:IzsCUCF60
ほう
197名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:00:22.85 ID:QenQBLWh0
飲んだ
まあ美味しいが、ちょっと温くなると生姜が強くなりすぎる
シュワシュワする冷やしあめだな
198名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:44:12.03 ID:NzM65NQN0
砂糖やその代替の化学物質で毒す気だろ絶対w

炭酸水(水+CO2のみ)最強
199名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:51:04.54 ID:OfrjF3Qo0
正直に脚色しないて、飲んだ感想。
味覚は人それぞれで、反論する気も無い。

「私にとっては、…もう、いいや。」


飲みたい人は、飲めばいい。
200名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 08:25:50.95 ID:1Vli939D0
まあ飲料メーカーがあれこれ作って試行錯誤すんのは別にいいと思うし
どうしてもホット炭酸が美味しそうだから頑張って作ったってんならわかるけど

炭酸飲料限定で売り上げが冬に落ちるから冬売れるホットを作ったって
コンセプトからして何か違うような気がする
普通の暖かい飲料の売り上げで補填出来ればそれで良さそうに思うが
201名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:55:21.53 ID:haiztRF+0
チューハイ炭酸入りを、おかん て飲んだら
とんでもない味になった
202名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:57:48.07 ID:88Zq6yhl0
>>14
お、おでん缶 (震え声
203名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:00:38.65 ID:S34S4xuR0
ホットカルピスすきだから
カルピスソーダ飲みたい
204名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:01:49.93 ID:jE3T/MtW0
ステマか
205名無しさん@13周年
時々、思い出したように炭酸コーヒーや炭酸紅茶が発売されるけどいい加減あきらめろ