【話題】 消える書店・・・アマゾンや楽天などネット書店に負け相次ぎ閉店 地域中核店も
1 :
影のたけし軍団ρ ★:
出版不況がいわれる中、書店の廃業・閉店の波が街の小規模書店だけでなく、地域の中核書店にも押し寄せている。
先月末には、海事書などで有名だったミナト神戸の老舗が店を閉じた。文化の担い手でもあった老舗書店が相次いで店をたたむ背景には、
消費者の本離れだけでなく、欲しい本が最速で当日中に手に入るアマゾンジャパンや楽天などネット書店への顧客流出もあるようだ。
9月30日、神戸市の元町商店街にあった老舗、海文堂書店が店を閉じた。
同店は今年で創業99年。この日、常連客と店員が「これまでありがとう」「力不足でした」などと言葉を交わす姿が見られた。
海文堂は延べ面積730平方メートルの中規模書店。文芸書や児童書に加え、海事書の在庫が豊富なのが特徴で、
最盛期の1996年ごろには売り上げが一日100万円もあった。ところが2000年ごろから低迷し、昨年は最盛期の約6割まで落ち込んだ。
福岡宏泰店長(55)は「雑誌が売れなくなったことや全国チェーンの大型書店の影響もあるが、大きいのはネット書店の影響だ」と振り返った。
書店は全国で減り続けている。書店のデータベース「ブックストア全ガイド」を出している出版社、
アルメディア(東京都)によると、00年に全国で2万1654店あった書店は、13年5月時点で1万4241店と、34%も減少している。
札幌市では4月、開店42年のリーブルなにわが、6月には開店65年のアテネ書房が、それぞれ閉店した。
ともに市街地の中心部にあり、地域の中核書店だった。高知市では6月、高知城堀端の老舗、冨士書房が店を閉め、外商専門に切り替えた。
出版業界に詳しい近畿大非常勤講師のフリーライター、永江朗さんは「全国的に有名だった海文堂の閉店はこうした流れの象徴。
書店関係者に衝撃を与えている」と言う。
なぜ中核書店が持ちこたえられなくなったのか。海文堂の福岡店長は「お客さんが待ってくれなくなった」と話す。
http://mainichi.jp/select/news/20131024k0000m040003000c.html >>2
2 :
影のたけし軍団ρ ★:2013/10/23(水) 17:33:23.89 ID:???0
書店が卸業者に注文しても、本が店に届くには1週間前後かかる。それに対し、独自の物流基地を整備したアマゾンや楽天は
翌日配達も可能で、地域によっては当日に本が届く。「『1週間もかかるのだったらいらんわ』となる。かなわない」(福岡店長)。
さらにネットオークションには、出版して日の浅い中古本が安く出回る。
加えて、書店の本棚で思わぬ拾い物を見つけるという読書家の楽しみも、ネット通販の「お薦め」機能が提供するようになっている。
通販で本を買うと、購入履歴や同じ本を買った人たちの傾向を分析し、「こんな本はいかがですか」と表示されるのだ。
福岡店長も「『お薦め』の精度が上がったせいで我々の優位性が脅かされた」と話す。
大型書店も生き残りに必死だ。ジュンク堂書店は09年、大日本印刷の子会社になり、同じく傘下の丸善書店と
「MARUZEN&ジュンク堂書店」の屋号で新店を大阪などに四つ出した。
両書店の岡充孝副社長は「ネットに対抗するには、専門書の豊富な在庫を持つという大型書店の特徴を強調するしかない」と話す。
「皆さん、本屋さんで本を買ってください。そうしないと町から本屋がなくなります」。
海文堂書店最後の夜、福岡店長は店の前に集まった約300人を前に、悲痛なあいさつをした。店は11月下旬、ドラッグストアに衣替えするという。
3 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:34:37.34 ID:WKTz15WT0
寄生緩和のタマモノ
4 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:34:38.37 ID:dni8wWfe0
本屋が無くなってもブクオフは無くならないんでしょ?
5 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:34:49.60 ID:6EOBBFHC0
こないだ違う結果の記事があった記憶
時代の流れについていけないものはどんどん淘汰されるべき
7 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:34:54.51 ID:Dk8WOrmQ0
個人の薬局も消えてるよ
まじで、尼を何とかしないと日本が潰れる
8 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:34:59.28 ID:jRdqg99k0
本は書店で購入してます、糞本買って読みたくないから。
10 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:35:38.24 ID:A2A1t3Md0
近所の本屋が全滅、それこそネットでしか本が買えなくなった・・・
本屋を散策して立ち読みしながら本を書うのが楽しかったのに、それがままならない
11 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:35:47.52 ID:t/lGMXpG0
amazonの便利さにはちょっと勝てない
12 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:35:51.29 ID:+Z4GNt580
楽天w
13 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:36:02.85 ID:nI4r1zMK0
本屋ほど楽しい場所は無い
専門書とかは、ついamazon使ってしまった事もあるけど
14 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:36:10.77 ID:4JGocjcy0
書店の所為じゃないけど取次二週間とかだもんな。
Amazonは税金払ってないけどね。
16 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:36:40.93 ID:qO4bvGuC0
うちの地元にマンガの立ち読みができる本屋があるけど
無くなってほしくないから可能な限りそこで本を買うことにしてる
そういう努力をしてみたら?
海文堂潰れちゃったんだ・・・・。
お世話になりました。
ありがとうございました。
おまえら日本人が悪い死ね
広い店内で本探すのが面倒なことに気付いちゃったからもう無理でしょ
そんな俺は本を置いとくのも面倒だから図書館でネット予約して借りばっかだけどね
手元に残したい本なんて殆ど無いし
本屋に本がないのよね
店頭の在庫切れが面倒なのでネットで買うわ
21 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:37:06.42 ID:Dk8WOrmQ0
時代の変化ってそういうモンだろ
むしろショッピングモールの方が危ないわ
千葉の住宅地で人が山ほどいるのに
ココ10年で本屋が五軒から二軒になった
品揃えが悪いから当然
25 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:37:54.39 ID:3jpNeF+d0
日本の書店の売り上げ、一位が紀伊国屋で二位がアマゾンだ
アマゾン使う奴は売国奴か名誉アメリカ人の糞ポチだけ
Amazonはアイルランドにしか税金を払っていない
日本どころかアメリカにさえも払ってない
小さい本屋は品揃えが悪いしかといってでかい本屋は探すのがめんどい
本は本屋で買うけどゲームとかはamazonだな
地方では専門書や、マイナー本が手に入らないんだよなあ
書店にはあまり読みたいと思える本がない
手に入るものに関しては、できるだけ書店を使おうとは思っているが
新刊書店のみならず古書店も減ってるね
31 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:39:31.16 ID:SfcqRC3o0
悪いがamazonと図書館で事足りるので
本屋さんごめん
本屋でブラブラしながら面白そうな本探すの好きなんだけどな
流通の問題は業界上げて取り組めよ
殿様商売でなあなあでやってるから取り返しつかなくなるんだよ
バカかいな
34 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:39:48.71 ID:0HFsyZ360
本屋好きだよ。
買うのはAmazonだけど。
地元の本屋さん行っても欲しい本置いてないんだけれど、そういうときって1,000円程度の1冊だけ注文してお店に利益でるものなの?お店の利益出るなら取り寄せしてもらってお店から買ってもいいんだけれど
駅降りてすぐの書店とかはさすがに生き残ってるんだなあ
置いてるの漫画本ばっかだけどw
37 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:40:05.10 ID:CfD17x990
だって本屋の店員とかすげー態度でかいじゃん
予約したいつったらISBNコード持ってこいとかいわれたで千種イオンの本屋
教科書取り扱ってる書店以外は消えそうだよな
39 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:40:13.03 ID:A23nP+g40
エロに特化した書店は生き残る
品揃えもそうだし、店員の質が悪いからな書店は。
街の書店にタレントとか呼んで購入させたりとか書店に来るメリットを前面に出さなければ
同じ値段で売っている以上敵わないよ
特に送料無料だったりすると尚更ね
42 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:40:39.61 ID:TuR+bW4I0
43 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:41:25.35 ID:XVWa71h8O
本屋がなければキムチを食べればいいじゃない
44 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:41:26.79 ID:OzlNSJ3c0
もう庶民が儲かる時代は終わったんだよ
海文堂は教科書とかそっちでそこそこ売上あったんじゃないの
46 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:41:34.16 ID:hDMEPjar0
うち近所に本屋が2軒も出店してんぞ
こればかりはどうしようもない気がする
>>1 ええっリーブルなにわが閉店?
あの駅直通の人でいっぱいの本屋が?
俺だって本屋で買いたいが、地元の本屋じゃ欲しい本が置いてないんだもんな
人気作家の人気作くらいしかない
全国チェーンの大型店は遠すぎる
よってネットでしか買えない
50 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:42:13.29 ID:KoSh1Qj40
同じような本しか置いてないんだもんそりゃ潰れるさ
日本の本の流通制度は本屋を大量に生み出したんだけど
ネットが発達してその必要がなくなったってことですよ
店員が無愛想なクソ本屋は潰れていい
52 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:42:31.94 ID:6EOBBFHC0
>>21 アマとか本とか関係無く昭和の時代から消え続ける個人商店
今まで何を見てきたんだ?
主が力足りずというのもそういう事と
デフレなのに値段変わらないから
同様に映画も
結論。
フランスみたく割引禁止のような法案出してみたらどうかな
55 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:42:48.32 ID:gogemQiJO
立ち読みできない本屋では買わないと決めている
56 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:42:50.37 ID:emvIZHFy0
ちょっと前まで飯田橋にあったミステリが豊富な深夜+1みたいな路線とか、
入場料とってゆっくりできる高級路線とか
違う方法論を模索した方がいいんじゃないっすか
ショッピングモールにはツタヤ等の大手書店が入ってきているけど。
>>25 アマゾンはブラジルなのに、アメリカ企業なのが不思議。
58 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:43:14.35 ID:0dd9xIfN0
本屋がどんどん潰れてるからネットで買うしか仕方ない
たまに都心の大きな本屋に行くと
興奮するからかすぐトお腹痛くなって辛い
59 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:43:28.46 ID:Dk8WOrmQ0
書店や個人経営の店が消えて
接骨院だらけになる日本
ネット書店は近所の書店の棚にないことを確認してから
ギリギリ本屋に行く楽しみを知ってる世代なので
61 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:43:41.70 ID:iF87CzuK0
昔行ったことがある本屋に何年かぶりにいくと軒並み潰れれてびびる。
62 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:43:53.91 ID:x6Hd4hSq0
商品なんて作る人と運ぶ人以外必要ねえじゃん
63 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:43:59.88 ID:edxl/hFB0
>>53 流通が下げないと本の利益率なんて低いから無理でしょ
こういう時に槍玉に上がらないセブンネット
便利なんだけどな
敵はコンビニだろ
67 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:44:41.17 ID:FnQnk0ty0
本注文して1週間で届くのは割といい方だろ
マイナーな本だと1か月
いやもう1か月も待ってられない
「在庫してません、お取り寄せですと一週間かかります」
じゃアマゾンから取り寄せろよと思うわ、店主にこんなこと言われる
もうオワッテルんだよ、さっさと潰れろ
69 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:44:53.74 ID:t/lGMXpG0
本屋の店員が、俺ん家まで注文を取りに来れば買ってやってもいいけど
70 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:44:58.76 ID:/wNnCLxk0
本の取次が潰れそうだけどな。
71 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:45:07.65 ID:NQiRlt1nP
ネットで買いたい商品の選んで、量販店で実物を手にとって確認して、ネット通販で注文するのが今の消費者だよね。
少子化で教科書の大口がなくなったからじゃ…
75 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:46:40.41 ID:hPVStSfa0
うちの所、Amazonが出来る前から書店つぶれましたよ。
76 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:46:45.65 ID:6EOBBFHC0
77 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:46:56.41 ID:FysLEW+j0
78 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:47:02.29 ID:nFCbL3zr0
これが進むと結局地方はもっと寂れていくんだよな
新幹線を敷かなくてもイオンモールみたいな箱ものやネット通販で済まそうとすると
まんま地方はストロー現象のごとくの都市圏の奴隷になるだけ
多様性がなくなるとリスク分散ができなくなって結局日本全体の弱体化に繋がりそうで怖いわ、これは
79 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:47:06.48 ID:UA7O/tlg0
ネトウヨ「中国製より日本のものを買えYo!」「日本企業を救え」
アマゾン信者「だって便利だし。企業努力が足りない」「時代の流れ、淘汰されるのが普通」
慣れてきたら漫画も電子書籍の方が読みやすい
81 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:47:13.61 ID:/Se8wFhp0
再販制度とか競争避けるような環境長年守ってるから
こういう荒波が来たら一溜まりも無いんだろうな
>>63 amazonは典型的な、焼畑経済だからね
可能な限り、地元の店舗を応援したくはあるけれど
書店自体も、学校に教科書とか下ろしている書店以外は
既に全国チェーンくらいしか生き残っていない
83 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:47:34.00 ID:VG83Ammc0
アマゾンだと中身が見えんのではずれ率が上がる。
取次が横柄だから廃れたんじゃねーの?
個性的な品揃えを許さず型にはめたような売り方させるから。
家電は実際に見て買いたいという層が圧倒的に多い。
大手電機ショップは、家電以外のものを取り扱うこ店が増えた
つまり
近所の本屋へ発売日に行っても入荷してない。しばらく様子を見て
入らなかったらちょっと遠い大規模店に行って、そこにもなければ
尼使うな。あと立ち読みできなくなった店では基本的に買わない。
e-honで書店受け取りしてやれよ
本ってどこで買っても値段同じだよな
ワゴンセールしたりしないのか
本屋いくとウンコしたくなるからなぁ
とらのあなみたいな漫画、同人専門店は潰れる気配無いけどな
要はカラーを活かせるかだろ
客が朝早くから通勤通学時にコンビニで雑誌買ってるのに
店も開けずにガーガー寝てるようじゃ潰れるわ
家に本を置く場所ないし、ダンボールにしまったら最後二度と読むかどうか
すら怪しくなる。新書/小説は2年ぐらい前から電子書籍しか買ってないわ
本棚をベッドにも風呂場にもトイレにも持ち込めるという環境からは後戻りできん
>>78 多様性を求めすぎ、資源を分散させた結果
効率的な経済活動が阻害されていたとも言えるな。
神保町は守ろう
21世紀にもなっていつまで紙束売ってんだよ
こういうのが一掃されてからやっとまともな電子化が始まるんだろうな
96 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:49:32.25 ID:T931cB2o0
97 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:49:42.25 ID:9A3nSpxA0
>>1 本屋で客を寄せ付ける催しでもしたらどうだい?
読書会や英会話とか無料でさ
>>25 >一位が紀伊国屋
紀伊国屋は層化だろ?
信者が人間革命買ってるんだろ?
知識を仕入れるならネットで十分
もう、三年ぐらい行ってない
100 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:49:57.08 ID:geAtr5Gs0
>>88 再販制度といって日本全国どこでも定価で売らないといけないことになっている
101 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:50:03.19 ID:bQBXpgzk0
雑誌とか、中身をみて買いたい時があるので、近所の本屋が潰れてしまっては困る。
だから、極力本屋を利用してる。
期限切れのポイントがあるときは、楽天ブックスを使うが。
普通の本屋とか恥ずかしい本買いづらいじゃないですかー
自分が好きだった本のいくつかは絶版になってるし
104 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:50:47.37 ID:mfIcpl/30
エロ書店屋と昔からの地域利権型書店の
しぶとさは異常
電子書籍のほうがすぐに読めるので、専門書以外は電子書籍で済ませている。
106 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:51:16.22 ID:UA7O/tlg0
その前から消えてた気がするんだけど
ブックオフとかの大型店ができたあたりかな
そういえば本屋より先にゲームショップや玩具屋が軒並み潰れたけど、誰も何も騒がなかったよね
>>1 郊外型大型書店に、コンビニ、そしてAmazon…
勝てる気がしないw
>>5 おれも空目かしらんけど
小規模店舗が意外に頑張っているみたいな
>>102 書店購入は一時の恥
ネット購入は一生の恥
112 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:52:22.94 ID:BxyiWrZk0
TSUTAYAみたいな本屋は
所詮芸能人のエッセーとか有名評論家の本とか
見てるだけ無駄なスペースが99%なんだよ
113 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:52:46.88 ID:FysLEW+j0
>>104 ネット始めてからエロ本も買わなくなった・・・。('A`)
amazonというより電子書籍の時代だからな
空港とか行くと外人はみんな電子書籍で本読んでる
じーちゃんですら電子書籍で読んでる
115 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:52:57.48 ID:f3PvTEzG0
amazonってちゃんと税金払ってるの?
116 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:52:59.20 ID:YV7AJ2Ja0
状態の悪い古本レベルの在庫が並んでるからな・・・
折角、本屋で直ぐ欲しかったのに、やっぱアマで買うかってなる。
>>88 ツタヤ書店熊本三年坂店では、コミック全巻の割引がある。
大日本印刷は全方位に手を出して好きなところ切れるようにしてるようね
電子書籍、大型書店、ネット販売全てに対応してる
電子書籍は普通だけど書店と通販は結構頑張ってると思うよ
amazonに劣ってるとはあまり感じない
119 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:53:03.28 ID:m3fzu4XV0
時間つぶしの立ち読みができなくなるのか?
淋しい気もするが・・・
>>104 >地域利権型書店
高校の教科書販売の指定店だなw
店員に美形を揃えないのが悪い
122 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:54:23.55 ID:l454SxV90
困るんだよ・・・ネットに繋げない時どうするの。
>>118 bookoffもあそこでしょ
札幌には内心DNP通りと呼ぶ道がある
まだAmazonで本買ってる奴なんているの?
徒歩圏で2件消えたなあ、まさか駅前のまで潰れるとは思わなかった
専門書や料理本は、実際にみて買うから本屋消えるの結構不便
127 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:54:44.44 ID:UEBcc42fO
Amazonのせいで地元のゲームショップも店舗縮小して新作や最近のしか置かなくなったんだが
中高生の時は部活帰りにゲームショップハシゴするのが楽しみだったのに
レンタル店もTSUTAYAやゲオしかなくなったしどこ行っても街の風景が変わらないってつまんなくなったな
>>7 何を言ってるの?
その共産主義みたいな発言は
反逆罪そのもの
店に本を並べてるだけのビジネスが未来永劫続くと思ってるのかな
130 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:55:01.22 ID:lhS2tHsX0
品揃えで比べ物にならないぐらいの差があるから当然
131 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:55:03.30 ID:FysLEW+j0
>>114 きっとスタートレックのマネをしてつもりなんだろ?
132 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:55:04.84 ID:yGWgapvd0
安倍は薬屋も潰すきまんまん
133 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:55:07.32 ID:3HrWYyFr0
書店だって出版社・印刷会社・取次と組んで業界再編とかまったくしてこなかったからな
再販制でお互いヌルヌルやってたおかげで耐性がなくなったところに
いきなり黒船が来たからどうにもならずに大敗北
ある意味自業自得だろ、市場を舐めた罰
本も家電も実店舗で確認してからAmazonに注文するよな
136 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:55:35.54 ID:Y7MtgoA50
小さい本屋だと、行っても目当ての本が無いことが多いし、やむをえない
小さな書店はアダルト系で儲けてたんじゃないの
ネットの動画に負けるっしょ
138 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:55:45.92 ID:CFr1X6Nj0
がん細胞は自分がどんどん増殖して最後には宿主ともども死滅してしまう。
アマゾンだけになったらアマゾンもつぶれる。
リアル書店にもろくな本ないぞ
むしろブコフの105円本なんかに掘りだしもんがある
オレは5万冊の本自炊しつくして本棚捨てた
机の上には聖書と正法眼蔵と徒然草しかねえや
最近はもっぱら図書館あさり
PFU FI-SV600でスキャンしてkindle in だわ
本屋に着ていく服が無いからAmazon
そりゃAmazonの方がサービスが良いんだからしょうがないよ
サービスが最悪ならAmazonなんて誰も使わないが、そっちに客を奪われるということは
まあ、そういうコトだよ。。。
何度も欲しい本が置いてない、探しまわらないといけないを経験するとamazonでいいって思ってしまう
もうちっこい本屋は客に逃げられないように
取り寄せ入ったら楽天で仕入れとけwww
家電量販店がつぎだに
146 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:56:03.87 ID:bBgIy/6L0
本の流通システムと再販制度・・・旧来我国の制度はもはやとっくに制度疲労を起こしているのではないか?
公益性を語り、かつては一部とはいえ存在意義のあった事柄も、新しい社会の中では、単に既得権の保護行政
として、異業種から参入障壁となり、停滞した状況は、今我国のありとあらゆる産業分野に及ぶ!英語世界で
の電子書籍の普及は、恐ろしい速さだが、我国の既存の権利と流通の仕組みの中では権利の調整に時間が掛か
るばかりで遅々として進まず。
147 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:56:08.10 ID:WOjGfx+X0
本自体がまだ無くなっていないだけマシというか
電子書籍元年が来そうで来ない微妙な感じが続いている印象
配達で届く新聞にまだ一定の勢力があるのが原因かも
148 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:56:26.04 ID:x6Hd4hSq0
というか物を右から左へ動かすだけで金もらおうなんていう何の付加価値も生み出さない「店舗」とかいうシステムは潰れるべき
149 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:56:39.57 ID:zW4jO3jk0
本屋も利用するしAmazonも利用する
でもほとんどの場合は本屋で買うかな。面倒だし
ただ本がいたんでるのに平気で販売してたり、たまに付録も抜けてたりして酷いこともある。
そういう店では極力買わないようにしている。
150 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:56:58.85 ID:pMZ7EwlI0
本を守るのと本屋を守るのは別の話だ
同一で語るからおかしくなる
新聞と新聞屋みたいにな
151 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:57:06.21 ID:OXw8wcqD0
小説まで立ち読みするクズがいるからなwww
手垢塗れでないネット購入は凄くいいwwww
>>119 エキナカの本屋は喫茶コーナーみたいのくっつけてるケース多いよね
ああいう形で時間つぶす場所として生き残っていく感じなのかね
>>130 万能じゃないからこそ面白いって部分もある
小さな書店でたまたま買った本が当たりだったときの喜びはネットではなかなか得られない
店にあるとわかりきってるような雑誌が欲しい時は
近所の本屋で買うけど、それ以外はAmazonで探してしまうな
楽天ブックスはすぐキャンセル不可状態になるので
できるだけ利用したくない、今は違うかもしれないがw
トイレのサービスをしなかったから
本屋に長居できない人間は多い
156 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:58:26.58 ID:EiWHkwvy0
本屋によるけど中には立ち読みウエルカムの店で椅子まで用意してて
それに座ってハードカバーのを読んでる奴見ると新書でも中古感覚に
感じて本屋で買う気失せる
157 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/23(水) 17:58:28.14 ID:WrAPUsmM0
.
IT技術の進歩は、失業率上昇の要因だろ。そんなことは米国じゃ常識だ。
人手が必要ないんだから、大都市の大規模店しか残らない。当然でしょ。
書店がいかに不便だったか、それだけのことだよ。
>>123 bookoffは出資って形で参加してるのか
159 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:58:30.17 ID:TuR+bW4I0
ネットで満足してしまって本を読まなくなった
本屋に限らず、どの産業も寡占化が進んでいくんだろうな
寡占化の進展は、消費者にとっては、あまりよくないことだけどな
161 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:58:40.76 ID:6JsdRZeiP
本屋も地方にいけばいくほど
売れ筋しか置いてない(置けない)から
つまんないんだよね
仕方ないけど
田舎だったら本屋なくなったら、本当に行くところないぞww
江戸時代どころか、石器時代なみの娯楽の無さだTT
163 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:58:59.94 ID:EymDa/4hO
立ち読み可の書籍を一冊のみ置いて
購入者には綺麗な状態のものを提供してほしい。
ネット関連の販売だと、仮に草臥れた状態の書籍が送られてきても
希望すれば綺麗な状態の書籍に無料で交換してくれる。
>>88 一部書店やスーパー、ホームセンターで比較的古い本を値引き販売してる。
ま、仕事の幅がどんどん狭くなって、
すべての業種にとっての顧客がどんどんやせ衰えて行くのが焼畑経済の効能
喰らえ自業自得
ってやつだな
おっさんは別に、アマゾン指名買い一択でいいんだけどね
ゆとり〜脱ゆとり辺りの子供はやばい
ネットは使えても適切な本を選び出す為に、ある程度の素地が必要
167 :
発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/23(水) 17:59:44.05 ID:AF+Vdw2Y0
専門店に特化するしかないよ
あとは学校の教科書販売店
普通の本は
検索のしやすさ 在庫量の多さでAmazonに勝てない
俺が探す本もいつも見つかるのはAmazon 次にヤフオク
もったいない本舗やブックオフオンラインはあんまり無かったりする
あるときはブックオフオンラインがつかいやすいが
168 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:59:48.67 ID:zW4jO3jk0
マイナーな本はAmazonだよな
わざわざ取り寄せとか面倒すぎる
でも内容確認ができるのは本屋の強みだから本屋は消えないで欲しいね
169 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:59:49.88 ID:YNptRfFA0
新美南吉の作品におぢいさんのランプってのがある。
ランプ屋のおぢいさんは心を入れ替え書店を開くんだが、
ネット書店にやっつけられるという勧善懲悪の物語だ。
なるべく本屋で買うようにしてるけど
在庫ないから取り寄せ頼むと
バイトが露骨に嫌そうな顔したり
面倒臭そうにレジ応対したりで
もうネットでいっかって気分になってきてる
171 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:59:51.55 ID:Sc0zSl6L0
>>148 Storeには倉庫って意味もあるんだ
必要なものを当日のうちに手に入れられるというのは重要なこと
本屋にはいかなくなったがネットカフェに行く機会は増えた
気軽にお姉さんと話せたら最高なんだが
>>148 卸店とか店舗がないと、個人からの受発注からクレームまで
自社で金掛けてやらないといけないから全部が全部は無理
>>153 相性みたいなのもあるよな
趣味の趣味とピッタリ合う書店を見つけると嬉しい
175 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:00:45.33 ID:3HrWYyFr0
出版社もクリエイター・アーティストとか外部編集者・ライター・イラストエータ-なんかを舐めてたが
電子書籍になれば出版社なんていらねーからな
優秀な編集者がアーティストと組んでオンラインで売ればいいだけ
潰れろ潰れろ出版社なんて
176 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:00:47.22 ID:lRXAa76s0
>>66 >敵はコンビニだろ
自分もそう思う。
近くにコンビニが一軒できただけで
数年内に潰れた本屋を何軒も知ってる。
24時間開いてて立ち読みもおkとなると
メジャーな雑誌の売り上げがガタ落ち。
これで元々弱ってたところに、
ネット書店ができて強みだった専門書の類も売れなくなり
体力のないところはとどめを刺された形。
177 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:00:58.61 ID:WBwmPa0D0
アマゾン便利だけど大型の本屋潰れるのは痛いのでできるだけ本屋で買うようにしてる
178 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:01:09.51 ID:/noSdXCm0
注文したものを3日で入れてくれたら本屋で買うぞ
179 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:01:12.13 ID:YIqkISTh0
お前等はamazonが韓国企業だったら目の色変えて叩くんだろ?
取次ぎが、殿様商売してたからだな。
書店がなくなると、取次ぎも困るだろうに。
それこそ外資に乗っ取られる並みだな
日本はこういう分野弱いから、瞬間移動宅配みたいなの特許とらんと簡単に干上がらせることができる
小売に対するダンピングだしw
出版業界もアホだよな
ネット流通差し止めさせりゃ良いのにw
専門店ではこの先生きのこるのが難しいよ
例えばTUTAYAとGEO。
ビデオCDレンタル以外をいち早く取り入れた両店は生き残って、
レンタル一本だったチェーン店は潰れた
一時期かなり大きかったけどレンタルビデオ屋なんだっけ・・・
10年前はそこが一番大きかったはずなんだけど
>>139 5万冊もすごいね。
裁断機を買ったの?
新書で読みたいと思うの少ないし、過去の名作しか読みたいのがない
過去の書籍なんて在庫ないからしゃーない
186 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:02:28.37 ID:Q2SdNENy0
あー、うちの近所でもここ半年足らずで駅前の本屋が二軒続けて閉店したわ
両方とも店主の高齢と後継者がいないってのが理由として書いてあったけど
片方は切手やはがきも扱ってて本以外にも時々利用してたんだがなあ
俺を万引き犯扱いした
個人の本屋許さない
189 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:03:04.28 ID:GlpSRWGG0
他人が「座り読み」した本を定価で買うのに抵抗を覚える。新品とは言えんだろ
190 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:03:08.60 ID:LddUG9FA0
っつーか、海文堂は場所が微妙だったしな
ホントにファンに支えられた店ってカンジだった
192 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:03:17.94 ID:Yt1w/ZPO0
海文堂閉鎖かあ。さびしいなあ。
元町の雰囲気を知的に高めていたのに。
なくなればただの商店街のように思う。
キンドルでさらに破壊的になるだろうね、ただキンドル版がでないとか遅いとか問題があるけどさ
いいのは素人が作った本まで買えるということ、昔なら個人で出版なんてしなきゃならなかったが今なら一発
電子辞書も終わり、キンドルだと辞書もついてるしな
新しい奴だと読んでる文章から即辞書で調べられるし、バッテリーもスマホどころじゃなく長持ちなのもポイントが高い
引っ越しの時に沢山の本を段ボールに詰めてたのが、バック一つで済むという考えれない時代
195 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:03:30.25 ID:t/lGMXpG0
amazonはコンビニで24時間、受け取り可能だから便利なんだよね
俺ん家から最寄のコンビニまで歩いて1分くらいだし
本屋、ウンコしたくなるから。
197 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:04:42.86 ID:mJqAAXRs0
特色ある本屋は好き、品川駅の中にある所
普通の本屋は勝てないだろ
198 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:04:49.82 ID:6JsdRZeiP
「本のファン」じゃなくて「本屋のファン」になってもらうしかないよもう
人が集まってくるってのが最大のアドバンテージなんだから
池袋ジュンク堂は聖地
自分はネットでチェックして、わざわざ近くの本屋で買ってるけどな。
軽く立ち読みしてから買う場合もあるから、本屋はあった方がいい
専門書こそ書店で買うものだと思うんだが。
合う合わないが激しいから。
その専門書の売り上げが減っているとしたら、
アマゾンじゃなくてネット検索そのものが原因じゃないかな?
202 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:05:26.53 ID:NH/cSYwV0
送料の壁が無くなった時点で店は万引きというリスクを抱える以上勝ち目なくなったと思うわ
>>64 流通の仕組みも含めて
一度解体されるべきだね。
まあ町の一番で買い本屋は文化の一部でもあるけど
業界が反省しなかったせいでもある。
204 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:05:59.83 ID:op4GpCjn0
発行部数少なそうな初回限定版はネットで予約してる
本屋には最初から入荷してないことが多いから信用ならん
ずっと本は馴染みの個人書店で買ってた
そこは予約すると取次ぎからの配本で入荷するかわからないからと、神田の卸しまで直接出向いて仕入れてくれてた
数年前に店が道路区画整理地域に入ったのを気に、年だからと引退して店を閉めた。
その後更地になり、建替えた建物はどっかに店舗貸してたな。
近隣の大手書店チェーンは、発売日に行っても「入荷数が1だった」とか「配本がゼロだった」が多く、
予約しても「確実に入荷するかわからない」と言われる始末。後日注文だと1〜2週間後。
文庫も雑誌も発売後に大きな書店を何軒も探しまわってやっとってことが増えたんで、
結局、今じゃアマゾンやhonto(旧bk-1)でポチっとになった。
206 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:06:18.19 ID:P2is0CU/0
ドイツの仮装巡洋艦が、オーストラリアの
正規巡洋艦を撃沈する話が気に入って
米尼で注文したら、イギリスから古本が
届いた。 茶色い。 イギリス人の手垢 w
こういうのは日本の本屋にはないし
207 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:06:27.63 ID:JGLCBEyf0
kindleの品揃えは日に日に充実してきてるぞ
逆に往年の名作SF小説の紙本とか絶版してて中古でしか手に入らないものが増えてる
書店うんぬんは甘い、紙本自体が淘汰されて行くだろうな
検索かけて注文すればすぐ届くからなぁ
この手軽さに慣れてしまうと・・・
本屋ってネット使えないような人しか積極的に利用せんだろ
店舗がなくなってネット通販だけになったら、それはそれで困る
バランスよく存在してほしいね
うどん県は宮脇書店多すぎなんなのあれ?
211 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:07:18.35 ID:0pT6IXJQ0
>>206 お前がアマゾンに撃沈された話だな。
それは。
212 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:07:31.57 ID:x6Hd4hSq0
外に出る必要が有る時点で本屋に勝ち目は無いよな
そもそも人は外に出たくないもんだし
213 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:07:38.39 ID:BqFM+H8S0
天王寺のユーゴー書店もなくなった
さびしい
けど本は基本的にアマゾンの中古で買う
215 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:08:15.49 ID:bjN5Z7Gv0
薬局のネット販売解禁で田舎からはなくなるだろうな。
電子書籍が良いって書き込み多いけど
電子書籍は売り手側の意思でデータ抹消したりサービス終了せたり出来るのがな
それが無けりゃ別に良いんだけど
217 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:08:46.11 ID:Sc0zSl6L0
ネット書店と街の書店を対決させてるけど
それぞれ、あまり関係ない。
街の書店は街の書店の事情で閉店を決めてるだけ。
ネット書店の台頭はもう15年経ってるから街の書店の
閉店の要素には関係ない。
219 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:08:53.06 ID:N8qMnXtY0
220 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:09:11.79 ID:BU6elu1d0
アマゾンもあるけど日本全体が消費低迷と少子化で人口減少だからな
221 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:09:22.91 ID:vQBbILnk0
なんでAmazonにできるこコトが、既存の書店にデキないの?
取り寄せのスピードがAmazonと同等になるだけで、自宅で宅配とか受け取れない
客が勤務先の近くの書店とかの売上を伸ばしてくれるだろうに
222 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:09:29.38 ID:top92Ym2O
タイトルが決まってなくて本を買いたい時は書店じゃないとダメなんだけどな。
マジレスするとそもそも本屋の本が少なすぎる
こっちも本屋にあるなら本屋で買ってるけど
参考書だって中学くらいまでしかないし
下手したら参考書自体おいてないのにどうやって本屋で買えっていうんですかねぇ
224 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:09:51.01 ID:XAH70pjU0
Amazon大正義だし
ネットでも大手書店でも品揃えが同じ
昔みたいにコアな書店消えたからな
町というかデパート沿いの書店でも、昔はノベライズ専門店と言っても良いような品揃えの店もあったのだけれど
段々、品揃えが均等化してきて特色無くなったと思ったら、閉店とか少し前まで多かった
書店チェーン店も、雇われ店長だろうけど、もう少し本店の以降に逆らって特色だそうよ
だから、何処で買っても同じ状態になってネットに押されるんだよ
227 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:10:31.68 ID:op4GpCjn0
漫画の品揃えが悪い本屋は真っ先に潰れる
228 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:10:38.87 ID:3wGAPYA80
amazon利用するけど本だけは書店で買うけどな
ネットじゃ状態の良し悪しが分からないから
町の本屋を潰してるのはアマゾンじゃなくて
丸善とかジュンク堂と言った「かつての大書店の亡霊」なんだが
それは絶対にマスコミは書かない
なぜなら、「大書店」はマスコミの大事な取引先だからだ
毎年新刊が何万点も出版されてるのに、それに合わせて本屋の面積が拡張
するわけじゃないし、出版社も小部数しか刷らないから2〜3年前の本でも
手に入らなくなる。いい本なら10年前のでも20年前のでも十分役に立つのに、
本屋に行ってもまず見つからない。
本屋で本を売るシステムはもう破綻してるだろ
天王寺はもとから本屋激戦区だったしなあ。
ユーゴーは立地的に悪くはないけど他店に比べれば不利だったな。
洋書の充実ぶりはAmazonに勝てないんだよなあ。
小さい本屋はちょっと本を探してると店員が寄ってくるから嫌
大きな本屋も欲しい本が痛んでる時があるから嫌
234 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:11:20.28 ID:tIYdWaNqO
秋葉原の書店で10キロくらいあるバットマンの愛蔵版見たとき本屋は終わるんだなと痛感したよ
あんなの持ち帰れる訳ないだろ
本はかさばる買えば買うほどにかさばる
消えていくのは必然だろうね
銭湯や氷屋が消えた様に
昔は近所の本屋回って買ってたけど、どんどん無くなって、今じゃ近所の本屋は
チェーン店のツタヤが一軒だけになってしまった
品揃えはあまりよくないから、仕方なくAmazonに注文してる(´・ω・`)
>>219 本場のブロックバスターは、2つのプロスポーツチームの親会社やってるくらいの大企業らしいな
237 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:11:39.41 ID:YIqkISTh0
>>223 足運んでも取り寄せになるなら最初からネットで買うって話だよな
つーかAmazonができるずっと前の段階で
本屋の不便さ、品揃えの悪さはくっきりとした不満だったけどね
書泉クラスでようやくといったところで、小さい本屋なんか行くだけ時間の無駄
Amazonには勝てないとしても、せめて漫画雑誌くらいはコンビニではなく書店で買おうや
おらが街の本屋さんは蔦屋とブックオフにもう殺された後です
241 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:12:18.79 ID:x6Hd4hSq0
もう思い切ってほしい物が探せない本屋にしちゃえば
242 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:12:21.76 ID:vrIkaW240
シャッター商店街でも本屋だけは生き残ってる場合が多かったけど
いよいよ年貢の納め時だろうね
どう考えても消えるよ
243 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:12:27.68 ID:U7s5O5ON0
福岡じゃ発売日が2日遅れるってのが決りになってるのか
レジ裏にもう届いてるの見えるんだが、売ってくれないとかあるんだよね
244 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:12:43.14 ID:35RXJojY0
>>183 米国ではレンタルDVDとかもう全滅に近いらしいから、
今後その両雄は結局どういう形態になっていくんだろう?
結局はネット配信的に生き残りそうなのかな。
ツタヤは図書館経営を自治体から受けてたりもするから、そっちも柱になるかもね。
tsutayaに欲しい本が置いてない場合はamazon一択だわ
Kindleで実本と同じ値段なのは納得いかない
>>225 あったなそんなの
そんなに前になるのか
返しに行くのが面倒で、レンタルは使わない性質なので利用したことないが、
地方では確かにあちこちで見かけたな
お前らみたいなのが一番Amazonのトリコだろうしな
>>234 それに関して言えば逆だろw
バットマン愛蔵版買うような奴らは
その重さ無駄さが最高なんだろ
>>231 アメリカの書店だと導入されてる店があるけど、
店頭でオンデマンド印刷できるようにしないとしんどいよな。
251 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:13:20.78 ID:mJqAAXRs0
池袋ジュンク堂に目当ての本買いに行くと目当ての本以外も買っちゃうんだよな
その本が面白かったりすると店員グッジョブって思う
ネットにないメリットはこれかな
252 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:13:27.95 ID:3wGAPYA80
最近、平積みでさえ定番しか置かないからな
本屋の店員が本を知らないんだものw
253 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:13:39.92 ID:op4GpCjn0
秋葉原の書泉ブックタワーは生き残って欲しい
あらゆる買い物についてネットで評価を見てから決める傾向が強くなったからな
本も例外じゃない
本当の理由は本屋に行くとウンコしたくなるからだろうがな
中学のときにエロ本が買えた小さい個人経営の書店は貴重だったな
ネット通販は送料と振込み手数料がかかるのがちょっと難だな
本屋に勝る部分もあるが負ける部分もある
アルゴリズムでおすすめ表示などは、本屋の代わりにはならないだろう
257 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:14:05.27 ID:amDfmXlW0
・儲かってても法人税は払わない
・日本法人の社長が中華、中国人
・キャンセルは平気でしてくる
・他の店じゃ普通に無料やってるCDやゲームの発売日前お届けに350円の手数料を取る
・レビュー欄をステマに使われても対策しない
・極端な秘密主義
・日本以外多くの国で脱税行為が問題視されている
・消費税すら払ってない疑惑 ソース多数
258 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:14:13.52 ID:t/lGMXpG0
本屋だと、誰かが立ち読みをした本を買わされる場合が多いからな
ネットならそんな心配も不要だが
>>255 だなw
デラべっぴんとか普通の書店には売ってなくてな・・・・
友達とグラサンかけて買いに行ったもんだわ
尼と同程度の品揃えのできる規模の書店なら
普通にネット通販もやってるんだよな
よっぽど立地条件でも良くなきゃ小さい書店はこの先生きのこれない
261 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:14:59.83 ID:rsi+ySqN0
アマゾン以前の問題だったような気がするけどなー
262 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:15:11.90 ID:Z3uWrUzW0
本屋は品揃えが悪すぎ
ビニールで中身を見れないように
したのが逆効果でネットに流れた
本はあるけど読む場所と時間がねーんだよ
現代人は
時間は個人によるから置いといて場所
もう思い切って読書喫茶でも作れよ
一時間500円くらいで
264 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:15:29.99 ID:clrYBOyg0
10日に1回図書館で10冊弱借りてきて読んでるので買わなくなった
ここ1年では借りた本で手元に置きたい1冊だけamazonで買った
>215
処方箋対応がある限りは潰れないかと。
あと処方箋やってなくても田舎駅とか商店街近くの薬局は営業まわりの途中に役立つ。
266 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:15:39.69 ID:3wGAPYA80
本屋はあの空間と匂いが好きだから定期的に行くけど、探してる本があるとかで行くことは無くなったな
結局置いてなくて二軒三軒回るのもめんどくさいし
尼にかぎらずちょろっと検索して通販で頼むのが手っ取り早い
最近、本を買う時はネットで
買おうと思ってる本の評判調べてから
そのままamazonで注文の流れが多い
欲しい本がわかってる場合はアマゾン等のネット通
販一択だけど
新たな出会いとか思わぬ収穫とかは大規模書店を見て
回ったほうがいいからな。
小規模にはキオスクかコンビニ的たちいちしか残らない
から厳しいね
エロ本とオナホとDVDを同時に買えるんだからそりゃ使うわ
271 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:16:19.12 ID:mJqAAXRs0
企業努力してない卸しはネットの普及で消えるだろ
何次産業だよ 右から左に流すだけの単純労働でマージン取るってもう通用しないよ
本屋に座り心地のいい椅子が用意してたら行くんだけどな。
たまにそんなとこもあるらしいが、うちの近所の本屋は
昔ながらの無機質な内装で通路が狭い。
帰宅時間の22:00前後に営業してないと不便過ぎる
21:00閉店でも、お役所のように感じる
274 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:16:36.86 ID:BqFM+H8S0
>>239 そうしたいが車通勤だとコンビニで済ませてしまう。
本屋もただ新刊をならべるだけではなくて、
知識や教養をキチンと学べるしっかりした本を厳選して置いたほうがいいよ
新刊はやたら数が多くてゴミが多い
276 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:16:57.16 ID:krmCs42i0
ネット通販じゃなくて大型書店が原因だったんじゃないの?
>>208 >本屋ってネット使えないような人しか積極的に利用せんだろ
買うと決めてる本だとほぼネットになるよね。特に古い本は。
書店に行ってもおいてあるとは限らないし、取り寄せしても十日とか言われるし。
だけど 専門書とか学術書だと中身を確認して買いたいから
>両書店の岡充孝副社長は「ネットに対抗するには、専門書の豊富な在庫を持つという大型書店の特徴を強調するしかない」と話す。
ぐらいしか、生き残る方法はないかな。
278 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:17:15.07 ID:cSuj0bBe0
ネットはhonto
リアルは丸善
これでOK
279 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:17:18.48 ID:WZbbB5nc0
>>1 コンビニの乱立が一番地域に影響を与えたんじゃね?
まぁ本屋とかがコンビニにチェンジしてることも多いけどさ
280 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:17:29.92 ID:vrIkaW240
インターネットの利便性に反比例して雇用が減っていくって
もうどうにもならんね
小売り業は全滅するだろう
書籍も電子化が進めば製産業も壊滅
アマゾンも本屋の考えは分かっていて
専門書も多くそろえるようにしてるよ。
しかも、本屋で買うより見つけやすく、安い。
本屋でもコンビニでも野郎の立ち読みが大杉。
女子は付録ブームで雑誌が紐かけられて立ち読み不可能になり杉。
283 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:17:43.04 ID:P2is0CU/0
米amazon の販促メールの的確さには
降参状態。 戦争ものが好きなんだが
メールが来るたびに買ってしまう w
それがまたレビューの★さえよければ、
まず外れがない
>>255 見て見ぬふりか、御世話になったな
でも、そういう所は、とうの昔に廃業しちゃってな・・・
>>1 Amazonで買ったら安いわけじゃないから本は本屋さんで買ってる。
紙面の作りとかデザインとか、Webの試し読みじゃなくて実際見ないと
自分の好みに合ってるか分かりにくいしのもあるし。
あとネットで買うと履歴がずっと残って気持ち悪い。
好きな本の傾向を溜め込まれてるみたいで。
電子辞書にも欠点があるわな、単なるデータでそれも軽いから違法配信の宿命とぶち当たる
話題になってるのに売り上げには貢献しないというのが増えるだろう
これはDVDレンタルがネット配信、月幾らで見放題となって、それがまた違法うpの餌食になると
映像の場合アクチを付ける技術やらがないからな、一部にはあるけど結局破られてるし
287 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:18:26.33 ID:vZLKm6id0
送料無料で家まで送ってくれてさらにポイントがついたり割引があったりするのに
一般書店で本を買う奴の気が知れない
288 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:19:00.79 ID:VBvf9hIC0
池袋ジュンク堂までチャリで5分程度なんで環境に恵まれてるわ
正直中身を見ずに本を買うとか滅多にないし
生活時間が不規則だから受け取りの面倒なネットで買う気はねーなぁ
289 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:19:16.39 ID:tIYdWaNqO
>>271 あんま酷いこと言うなよ
人員が減るって深刻な問題だよ
どこもかしこもこうなる運命じゃないか
>>255 おまえが今中学生だったとして、近所にエロ本買える本屋があっても
ネットでエロ動画見てると思うw
291 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:19:21.38 ID:B87iWY1F0
近所の書店店主が閉店後に自分の店で焼身自殺した
マジ気の毒だった
小さな店が潰れるのはツタヤとかの大型チェーン店と郊外型の大規模商業施設の影響だろ
あと、万引き換金所のブックオフ
売れてるからって1種類の本を1000冊仕入れる大型書店は淘汰されて当たり前
1000種類の本を1冊づつ仕入れる店にしないと人そのものが来なくなっちゃいますよ
本棚巡って色々眺めて買うのも良いが
買う本が決まっている時は、ネットショップの方が探す手間が掛らないのからな
296 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:19:56.32 ID:NYHpV6Um0
欲しい本が、本屋に置いてない
古い本だと、Amazonとかのほうが便利
>>255 「今月いっぱいで店閉めるのよ」と言われたときのショック・・・(TдT)
店の人に「お疲れ様でした」ぐらい言えばよかったのに、ショックで何も言えなかった
この記事、楽天のステマ
299 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:20:35.18 ID:IsY1fCHO0
>>239 地方の車移動でコンビニで漫画雑誌買う人は
読んだらコンビニに捨てる
そしてまたコンビニで漫画雑誌を買う
の繰り返しじゃないかな
300 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:20:36.74 ID:JGLCBEyf0
新しい本との出会いこそamazonだと思うぞ
世界最大級のビックデータと過去数年間購入履歴で分析してくるんだから
本屋の店員のおすすめ情報じゃ太刀打ち出来ない
そして本を買っても本以外のおすすめデータにも影響してるっぽい
本以外との出会いも増えるんだよ
店の材料はAmazon仕入れ
安くて早くて助かる
302 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:20:57.61 ID:lU6QGQi80
バーコード禁止にしなければブックオフとは共存しそうだな。
結局、配本数を取次ぎが握ってるんで、書店側が「この本、前人気が高いから○冊欲しい」と頼んでも
過去の販売実績とか何とかで、実際の入荷数が数冊程度しか入ってこない
あとは不要なフェア本セットとの抱き合わせ販売とか、かなりエゲツナイんだよ
客はせっかく書店に足を運んでも「置いてない」「売ってない」で、次からはもう来ない
こーやって小さな書店は潰れていく
閉店した店の親父は、取次ぎ配本だけに頼らず、店の客層搾ってそのニーズに合わせた新刊を
毎日都内の卸に出向いて自力で調達して並べてたからなぁ。
コミックやラノベやゲーム本とか、中高生やオタク向け本にかなり特化した店だった。
304 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:21:14.33 ID:mJqAAXRs0
キンドルだと漫画くらいしか読む気になれない
やっぱり紙がいいな
最近では仕事で使うような業界専門誌の定期購読すら、配達もしてもらえて、さらに支払方法も融通が利いたりする
書店を通す必要がまったくないんだよなあ
単純に、ネットの方がサービスが良いんだよ これはもう個人商店や地方の小さい書店で対抗するのはムリだと思う
単に本を買ってもらってハイ終わりってだけじゃ差別化できないよ
書店っていう空間自体を楽しめるような工夫が必要なんだろうね
書店はなぁ
通販で買いたくない本を買うには最適…いや、コンビに受け取りも出来るんだったな
こりゃ潰れるしかないわ
立ち読みもできないし行く利点がない
307 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:21:38.67 ID:OJ7Li8nk0
そもそも
本読む人が減ってるからじゃないの
308 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:21:39.05 ID:9kIcgk910
amazonは日本に税金を納めろ。
amazon工作員は死ね。地獄に落ちろ。
309 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:21:39.13 ID:P6o+2UkB0
本屋で素敵な女性店員さんと、片言の会話を過ごすひと時・・・
半端にでかい本屋でも置いてない本は多いし
探すのが大変。あんまり意味がなくなってしまった。
本はやっぱり紙の本がいいよ
電子書籍は味気なさすぎる
312 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:22:02.67 ID:8Z9/t46BO
まあ、レコード屋と同じくその役割を終えたという事で
しかし思ったより早かったな
313 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:22:08.02 ID:IUJLEj5N0
これから本はネット通販と電子書籍の戦いだな(´・ω・`)
>>262 ビニ本という陳列方式を始めたエロ業界が悪い
315 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:22:21.32 ID:XPRXgUh4i
好きな著者の新作が出てないかとうろうろするのが好きだから本屋はいるわー
マイナーなやつだけはネットだ
書店で立ち読みしたり棚を回ったりして沢山の本に出会うという事はなくなるな
これから一般人はコンビニでマンガや雑誌を買い、コアな人はネット通販で注文するってことになるんだろうな
買いたくても置いてないんだもん
318 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:22:43.44 ID:Z3uWrUzW0
再販制度が一番悪いんだけどな
>>304 音楽はCDからダウンロード販売へ
ニュースも新聞からネットに
本もその流れだろうね
書店だけじゃない。
大型CDショップはとっくに壊滅、
大型家電量販店も間もなく倒れ、
大型ドラッグストアもその後を追うのは確実。
アマゾンなどのビジネスモデルは本当に革命的だな。
ネットで注文する先が本屋なんじゃないの?
本屋がなくなればネット注文することもできん
Amazonは在庫豊富だから。
雑誌なんざ古本状態だからな
基本的に本は本屋で買ってるな
ぶらっと寄って買うのが楽しみだ
ブルーレイとかは尼が便利かな
弱肉強食は自然界のおきて
これも時代の流れだな
車の導入で人力車だって壊滅したんだ
ジャンプのフライング販売してた本屋、当時は殿様顔でレジに居たが、ジャンプ凋落とともに接客態度よくなったり文房具置き始めたりしてたが、あえなく潰れたなあ。
だって都合で発売日の2日後に書店に足伸ばしても
もう置いてない(そもそも仕入れてない?)んだもん
確実に欲しい本買うのは通販になるわさ
>>184 Durodex の StackCutter だけど刃のメンテナンス2回してもらった
2万冊くらいで切れ味悪くてどうしようもなくなる
330 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:24:09.07 ID:mJqAAXRs0
>>289 宅配は人間の手でやるからみんな物流にいけばええんや
東京バンドワゴンみたいな店なら生き残れるはず
>>298 実際家電でもなんでも地元よりも安く買えて
溜まったポイントで本が買えるんだから
楽天bookしか使わなくなったわ
>>319 音楽業界は壊滅手前
書籍もそうだろう
残念ながら、創る側が金儲けの手先になった時点で終わり
行くならコンビニとか中古とか大型書店かな・・・まあ面倒だから欲しいのは通販で済ませるねwww
334 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:24:32.13 ID:tffl4CGpO
金券ショップで図書カードを3〜4%引きで購入。ポイントがつく本屋で本を買う
実質4〜5%引きで買える。ネットではもっぱら古本
しかしこれで都心部との情報格差がますます広がりそうだよね
表面上はネット配信・通販で均質化されてるようだけど
都心部の書店は今まで以上に便利になってるのに対し地方は逆
都心はあらゆる方法で本の情報が得られるのに対して
地方は買いやすくなったという点以外は全てが劣化してる
あともう2つ
不況のせいで消費者の娯楽費が減ってるのと
本に回ってたカネがケータイやらネットに回ってる
本屋の形が悪い、最早本屋に行かなければ本を買えない時代じゃないんだから
例えば駅の乗り換えや出口までに必ず通る通路なんかの両脇に本をズラッと並べたりして
「あ、出たんだ」とか「お、知らない」とかそういった購買意欲の刺激の仕方でもしない限り
本屋がネットの大型書店に対抗出来ない
339 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:25:31.54 ID:P2is0CU/0
>>320 あとは生鮮だな
今はネットスーパーとコンビニ宅配を
利用しているが、送料が気になる。
amazon が大根一本でも届けるような
サービスを本格展開すれば、スーパー
すら消滅するぜよ
本屋で手に取って、買いたい本を見つけて、その本をAmazonで注文し、綺麗な本を入手する。
ブックオフは、本がタバコ臭いし
逆にamazonと提携を模索して、「近所の店にこの本置いてありますよ」って
知らせてくれる機能が、当日配送範囲外だから買いに行くんだけどな
知識の2極化だよ
一般人はコンビニでマンガ雑誌
教養のある人はネットで注文
今後は街で本を目にする機会すらなくなるだろう
344 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:26:24.98 ID:oHAqDo6G0
本屋で面白そうな本探して買うのはAmazonでごめんなさい
>>2 「皆さん、本屋さんで本を買ってください。そうしないと町から本屋がなくなります」。
こんなこと言うしか脳がないんだろ
本屋なんていらないじゃん
346 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:26:27.33 ID:06ZohJkW0
ネット通販で消える業種
次は家電量販店=ヤマダ電機←昨年超円高時にチョン家電を大宣伝=法則発動
ざま〜
1冊万引きされるだけで4〜5冊分の利益がふっとぶんだっけ。
まともな神経ならこんなボランティアやってられないはず
本、雑誌、新聞など紙媒体はエコじゃない、環境破壊の源だからw
349 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:27:05.84 ID:mJqAAXRs0
本だと残ページがわかるし、読み戻しが出来るけどキンドルはね、、
>>309 そんなのは、ナウイヤングの溜まり場じゃないと居ないんじゃないの?
今、本屋にいるのは辛酸ナメコの劣化コピーみたいなんじゃ・・・w
>>256 Amazonは、新品なら送料かからないしカードで払えば手数料もいらないよ
先日も買ったけど、支払ったのは本代だけ
(*古本の場合は、それを扱ってる店別に発送するから送料は必要だけど、それでも
自分でちょっと遠くに買いに行くガソリン代程度)
運送屋さんは、いくらで運んでるんだろう? 相当無理してるんじゃなかろうか?
352 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:27:10.60 ID:h0wwmT1X0
本屋は品揃えが悪い、悪すぎ。
注文も面倒、しかも遅い。
欲しい物が売ってない店で何を買えと。
本屋は自分たちの悲惨さを訴える前に、
消費者がものすごい不便を強いられていた事実に目を向けろっつーの。
ヨドバシは今この時間に注文して
明日届くんだぞ。
ごめんなさい
354 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:27:41.82 ID:5kuvHVGf0
何年も前に貰った図書カードも使わないままずっと財布に入ってる。
Amazonで買うもんな。
355 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:28:23.34 ID:JGLCBEyf0
まだネットじゃダメなのは高画質動画だけだな。dmmでブルーレイより劣る画質の2時間の映画を落とすと
光有線でも30分以上かかる。これに関してはまだブルーレイで見たほうがいい
そのブルーレイもamazonで買ってるし、技術の進歩でいずれ克服されてくのだろうが
ネットはそれぞれ個性があるから欲しい本に応じて使ってるね。
在庫や購入履歴に応じたおススメ本の正確さでアマゾンがぶっちぎりというところ。
書店の利点は、売れ筋のチェックと専門書や法律書位だと思う。
専門書は高いので中味をよくチェックして買いたい。
都市部の大規模な書店は生き残るんじゃないかな。全てネットというのは無理。
地方の中小は、流通経路が大幅に簡素化されて、ネット並みの利便性が確保
されない限り勝負にならない。
俺は自炊派だな〜 本棚がきれいに消えたわ HDD3台にバックアップしてるけど
本を買ったのは今年に入って大型地図帳だけだな
358 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:28:34.22 ID:AT+Ld5eR0
ネットのお勧めなんか見て、
中身も見ずに買う気になるか?
ぶっちゃけ本屋やるくらいならツタヤのフランチャイズやったほうが
よっぽど安定して収益あがるだろ。だから現実にツタヤだらけに
なってるわけで。そのツタヤ自体も廃業の危機ってのならこりゃ
本格的にヤバいけどさ。
本を万引きした奴を公開処刑してくれる本屋があったら
そこで買うわ
最近ずっとヨドバシだわ
早いし
362 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:28:54.01 ID:2vvJlyZ90
本屋の皆さんは、
街角で情報を売っていた瓦版屋さんを淘汰し、
知識を切り売りしていた坊主の有り難みを淘汰してきた。
本屋の皆さんは、
イオンで買い物して地域の八百屋を応援してこなかった。
携帯電話を使って公衆電話ビジネスに係る人々のしごとを奪ってきた。
自分だけ生き残りたいなんてオカシイんじゃないか?
店員が若くて美人で長髪で
メガネをかけていて
落ち着いた雰囲気で
いかにも本が好きそうで
本を買うとうれしそうに微笑んでくれる
そしてそんな店員さんは
大きな声などまず出さない
萬松堂はそんな店。
尼は注文して1日で届くからな
本屋は最低でも3日はかかる
366 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:29:49.78 ID:UwN4H0hL0
街の本屋も急ぎの品はアマゾンで仕入れたらいい。
せっかくのお客を取り逃がす位なら、利益なしでもやるべき。
367 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:29:49.72 ID:n90dwtQN0
どう言う訳か対面で買うのが一寸恥ずかしい類いの本が大好き何だな。
もうアマゾン以外で本を買う何て恥ずかしい真似は一生しないと思う。
取り寄せに1週間はさすがに怠慢だな
こうなるまでにシステムを構築できなかったんだから
つぶれてもしかたない
369 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:30:01.58 ID:B87iWY1F0
>>339 今は送料無料だが
オンリーワンになったとたん
法外な送料を徴収するようになるという展開が分からないって?
で、おまえらはAmazonが税金払ってないことはスルーなの?
371 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:30:04.77 ID:mJqAAXRs0
蔦屋は100円レンタルの所に負けるんじゃね?
本屋ってある意味、町で一番重要な娯楽施設なんだよ。あそこで立ち読みして、
珈琲でも飲んで帰れば、いい一日になる。利益の問題は周辺の店舗と総合して
出すようにコンセプトを変えて生き残ってもらいたい。本屋が無くなったら、
アマゾンで本買う人も少なくなると思うよ。
373 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:30:22.21 ID:YlUZXmO20
普通の本屋で売れるもの網羅するというのが無理でしょ、
家まで配達してくれるのと
わざわざ店舗まで出かけて買うのと値段が一緒っておかしいよね
しかし工夫はありそうなんだけどね
書店で本を注文するなら送料や手数料はかからないわけだし
もっと利用すればいいんだけど、店員に注文するのがめんどくさくて敷居が高いこと高いこと。
あと、学校向けの辞典とか文房具とかは相変わらず需要あるから
376 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:30:50.16 ID:06ZohJkW0
>>358 賢いユーザー
店頭で現物確認してアマゾンで購入する(安売り店より2,3割安いネット通販)
377 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:30:51.59 ID:QSsgXyk40
>>4 地方は同じ建物の中にブックオフとツタヤが入ってる事が多いからな
>>371 TSUTAYAも100円レンタルの店ある。
379 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:31:01.67 ID:8JpTSTco0
読んでる客のために静かに接客対応というのもいいけど
静かというより態度がよくない店員が多くて
nexus買ってから電子書籍にするようになった
場所をとられないのがいい
イオンを批判する商店街と全く一緒の構図やな
同じビジネスモデルが永久に続くと思ってた本屋が悪い
アマゾンて便利すぎて気持ちが悪い
384 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:31:54.49 ID:Z3uWrUzW0
図書館→ブックオフ→書店
最後がネットで調べることになるが
ほしい本はネットでしか買えない場合が多い
385 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:31:59.22 ID:WuH3hjBgO
書店で買えるものは書店で買って
書店に置いてないものだけネットで買う
50000冊か、1日10冊スキャンすれば13年でなんとかなるな
>>300 おすすめ情報じゃなくて大規模書店で普段自分とまったく接点のないよう
なのが目に入ったりして へーこういうのもあるんだ 新たな世界が開け
るって感じ。
アマゾンのお勧めだとあくまで購入履歴などからの関連でしかないから
そういう出会いをするのは不可能じゃないけど難しい。
>>358 最初の10ページくらいは見れるからそれで十分
389 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:32:09.42 ID:hHaqcZOt0
90年代のエロ漫画単行本を無理に探し回らなくてもよくなったからね…
一円で買えることもあるし…
外出なくてもなんでも揃う時代だよな
ヒッキー増えまくるわけだ
391 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:32:27.26 ID:P2is0CU/0
>>375 まあねえ
万引きや立ち読みを警戒して、客を見れば
泥棒? みたいな視線を送る店主も多いし
ネット書店で探すのは便意をもよおさず快適
本屋に足を運んで目当てがなかったときのがっかり感は応えるからな
394 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:32:35.59 ID:JY/pE0t60
>>382 最近じゃヨドバシの方が怖いよ
雑誌を深夜に注文してその日の夕方に届くなんざ正気の沙汰じゃないと思った
本屋なんかで生計を立てようと思ったバカの末路
音楽CDの件でも散々出尽くしたけど
それだけが原因じゃねえから
そこで思考停止してたら本当に消えるわ
397 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:32:52.17 ID:N+rGRxHf0
Amazonで働く大学生バイトが個人情報流出させてその事実をツイッターで拡散させたらどうなる?
398 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:32:52.62 ID:asoAdA540
本屋=大手出版社や印刷会社の出資受けて
ショールームとしてしか生きていけないな
>>352 本屋にどの本を並べるかというのはまさに経営者の手腕なのであって、
そこにもう少し力を入れる人がいてもいいな。
なんも考えず新刊とか流行の物を並べるだけでは駄目な時代なのよ。
アマゾンは本屋と同じ値段で送料込みでポイントも付いて買える
本の値段が安くできることがわかってしまった以上、売れないと嘆くのは本屋の甘え
401 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:32:56.82 ID:6bc+EanP0
>>1-1000
本屋が潰れてネットがどうとか通販がどうとか言ってるのに
交通の便や購入制限が最悪のコミケで大量買いするお前ら
来年から消費税上がるから
極力アマゾン使おうーっと
403 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:33:04.71 ID:P6o+2UkB0
そりゃー税金払わないから価格が安い
宅配業者に競わせて、佐川急便撤退
404 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:33:04.86 ID:edxl/hFB0
ソフトの購入にしてもpaypalとか簡単で早すぎてマジで不気味
数万の物を数分で買ってしまえるんで、トチ狂ったら破産するまで買えてしまうからな
406 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:33:39.57 ID:mJqAAXRs0
つぶれない電気屋と服屋は学校や役所に卸してるからうはうはだろ
本屋もつぶしたくなければ教科書とか卸させてやればよかったのに
407 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:33:56.82 ID:eI+kijb50
宅配業者に一番しわ寄せが行ってるんだろうな。
大型書店も出版社が決めた本しか置いてないしな
品揃えが良いなんて大嘘
ブックオフのほうが知らない本に出会える
410 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:34:23.20 ID:qguPeFRy0
昔は書店での一般雑誌に混ざって、何気に数冊のエロ雑誌が何気にアピールしていたものだった。
ロマンポルノの乳首や肌の綺麗な女性に恋焦がれいつかはこんな女(ひと)と出合いたい交じり合いたいと
思ったものだ。
ある日、角刈りメガネのずんぐりジーパン野郎がいつもの俺の特等席に陣取ってまさに俺と同じ好みの雑誌を
立ち読みしてやがる。
見てると、ある一定のテンポで背筋が伸びるんだよ。この勃起リズム体操野郎と思わず叫んでやろうかと思ったぜ。
時は流れ、高校の入学式の日を迎え、一息ついてると、どこかで見た輪郭の角刈りが・・・まさか!!!!
(終わり)
>>397 Amazonのバイトは職場内に腕時計すら持ち込めないって話を聞いたことがあるけど、ホントのところはどうなんだろうか
412 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:34:26.85 ID:LXXYGnHK0
Amazonは税金払ってるの?
413 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:34:27.54 ID:06ZohJkW0
再販がokになれば
新聞、本は安売り可能になる
新聞社が猛反対する「再販制度」安倍ちゃんには朝日、毎日つぶしでやってほしいね
414 :
発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/23(水) 18:34:27.96 ID:AF+Vdw2Y0
しかし
いまでこそ ネットで専門書の中古が
すぐに手にはいるが
ネット無い時代なら ほぼ永久に手にはいらないとおもうと背筋寒くなるな
415 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:34:31.67 ID:Sc0zSl6L0
文化をITに依存するのはそれでそれで脆弱だと思う
大規模書店が共同出資してアマゾンみたいなのつくるのかとおもったら
個別撃破されていってるだけだもんな。日本人の起業意欲のなさは異常。
417 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:34:41.09 ID:7luKwdOc0
基本電子書籍。電子書籍にないものはヨドバシカメラ(ポイント目当て)。
それでもないときはAmazonか実店舗。
418 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:35:02.10 ID:tIYdWaNqO
今や風俗もデリバリー全盛だからな
419 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:35:02.38 ID:nFDIZ7vO0
参考書や問題集を買うときは、本屋の方がいいな。
ネットだと自分に合った本を見つけにくいからね。
>>375 送料や手数料は掛からないけど、
もう一度その本屋まで行く交通費と
そのための時間が必要になるからな。
仕事場横の本屋はいっつも会計待たされるぐらいにぎわってるぞ
>>74 そっかありがと、地元の本屋さんつかうよ、最寄のお店まで15kmくらいあるけれど・・
でも本当は学校の教科書とかで儲かってんでしょ?
書店で買うとマンボウシールなるセンスの無いシールで本を汚される
福岡にはそんな時代がありました
最近はamazonでなく電子書籍kobo使ってる
楽天がクーポンばらまいているので最大50%引きで買えるし
>>363 どこのビブリア古書堂?・・・と思ったら実在する店なのかw
トイレットペーパー・ティッシュ・ミネラルウォーターみたいな
重かったりかさばるものをネットで買う人が増えてるし
薬事法改正で薬のネット通販が解禁されたら
ドラッグストアも潰れまくるな
429 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:36:45.19 ID:E/tEjXhXO
自炊した本を読むために、縦長画面ノートPCがないのがな 自作してるけどかなりかっこうわるい
図書カード結構もらうから
本屋で取り寄せしてるけど近所の本屋が閉店だらけで
時間と手間とガソリン代がかかるわ
ふつうに買うならamazonだな
大型書店なら取次ぎに乗らない自前の同人作って アマゾンにない
特色出すとかすりゃいいじゃん。 既にやってたらすまん。
アキバみたいなPCパーツ屋もなくなるだろうな
ネットありゃ行く意味が無いし、そもそも店員は横柄だしな
ケースは実物を見たいが、それぐらいはしょうがない
>>394 honto(旧bk-1)で、24時間以内発送可の本だと、
朝の8時9時に注文してその日の夜に配達されることも珍しくないよ
有料の特急便とか指定してなくても。
書店は売れる見込みがある本しか置けないもんな
これからセブンネットにシフトしたろうと思った矢先にアレだもんなー
百貨店や大手スーパーなんかも楽天みたいなの作るものだとばっかり
おもってたら、いいように刈られ放題刈られてるし。日本人意欲なさすぎ。
個人経営の町の本屋は
ジャンプ・サンデーえtcの定期購読配送で、ようやく食いつないでる。てのが実情だと思うけどねぇ・・・
440 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:37:32.88 ID:nOZAIl2G0
Amazonは便利だからよく利用してたんだけど、日本に税金払ってないと知ってから
なるべく他で買うようにしてる
まあ佐川との関係が破綻したし
シェアがさらに拡大したら一定価格以下だと配送料取られるようになるよ
専門書はネット販売にして
雑誌とかだけ店舗で売る形態でいい
キオスク方式で行けばいいんでないかな
443 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:37:51.39 ID:nHyDDHNx0
でも本屋さんもホームレスを見て
自己責任
甘え
無能は淘汰されるべき
弱肉強食
ありとキリギリス
弱い奴が悪い
死ね
って思ってたでしょ?
今度は
お前らが
そう思われる時が来たってだけの話だ
ガタガタぬかすな
444 :
発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/23(水) 18:38:06.67 ID:AF+Vdw2Y0
>>416 問題は送料なんだよなあ
Amazonが送料無料の時点で戦いは厳しい
Amazonみたいな 書籍専門通販倉庫を作っても良いと思うが
445 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:38:11.30 ID:P2is0CU/0
>>416 まったくです
本屋さんが力を合わせて電子化、
ネット利用を促進すれば
尼に負けないシステムを作れたはず
それを、ネットを敵みたいに嫌ったから
こんなことになった
>>377 何故かどこも創価会館の近くにあるんだよなブクオフとツタヤは
447 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:39:05.73 ID:slZIaRf+0
なくなったらものすごく不便だろうな
ちょっと散歩がてら雑誌買うこともできなくなるし
>>349 電子なんたらいったってかなりアナログなんだよな
立体の電子書籍がいつか出るとオレは思ってる
まるで一冊の本なのな
で、データ入れると実際のページめくりながら読める電子書籍
449 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:39:27.17 ID:147Zss8C0
テレビと新聞社とタッグ組んで特定の作家や書物を売ろうってする
魂胆が見ぬかれたんだよ本屋は
ついぞ専門化しようとしなかったな
「うちは漫画だったらどんな物でも手に入ります、無くてもどんな手段を取っても手に入れてみせます!」とか
「うちは純文学だったらどんな質問にも答えます!気軽に話しかけて下さい」的な店がもっと増えても良かった
451 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:39:45.26 ID:VG83Ammc0
自称賢い消費者ほど自分の首を絞めることに熱心。
その首は未来の自分の首なのに。
452 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:39:47.71 ID:Sc0zSl6L0
>>416 危機感が足りないんだよ
かわりに規制緩和には猛烈に反対する
産業の主力はB2CではなくB2Bだから
片田舎に住んでるが遠い距離、少ない品揃え、遅い発売日で買うのは尼ばかりになってしまったな。
地域の小規模店舗を潰していた大規模店舗がネット通販に負けて潰れ始めてるってことだろ。
家電と一緒。
一ヶ月に1,2回は出るねこのネタ
長い人類の歴史で常に繰り返されてきたことだろ。
取次ぎして販売しているだけの商売は常に他のものに取って代わられる運命。
>>139 >聖書と正法眼蔵と徒然草しかねえや
イヤラシイ奴w
しかし、ある程度、出版された本について詳しくなると確かに古本屋の方が新刊書店より楽しいよな。
459 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:40:40.98 ID:TRB3FwiQ0
アマゾンで買うタイプの本は元々町のゴミ規模本屋じゃ置いてないアカデミックな本やマニアックな本だろ
アマゾンで普通買わない雑誌なんかの売上げをコンビニに取られたから死んだんじゃねーの?
460 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:40:52.12 ID:JY/pE0t60
>>445 嫌ったってより、未知のものを恐れたってのが実態じゃね?
特に組織のトップの老害世代
いくら現場や若年世代に知識があったって、上がダメなら何もできないよ
>>291 kwsk
本屋の本って本当冊数少なすぎる
中小規模の店(文教堂など)も少ない
話にならん
462 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:41:05.85 ID:n90dwtQN0
>>423 佐川は小物は撤退したけど、今でも大物・重量物は相変わらず佐川で来るよ。
463 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:41:11.33 ID:qguPeFRy0
百田尚樹の本ってそこまで売れてないと思うぜ。
やはり創価学会とかそれ系の取次ぎ会社が関与してる。
本屋がTSUTAYAか郊外型ショッピングモールの店舗しかないんだよなあ
地元の個人商店が全部無くなっちゃった
アマゾンに課税はよ
やっと消えたかって感じじゃね?
小説や漫画なんて30年前にはオワコンになってただろ
466 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:41:48.24 ID:JaHW76jVO
タブレットあっからデータ買って読むとわざわざ本屋いって買うのがばからしくなる。
467 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:41:49.07 ID:xRvZsRNa0
ネットだと欲しい本ピンポイントで買えるから便利
本屋は「こういう面白い本ありますよ」みたいな存在だよね
468 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:41:50.12 ID:E0gK6nbV0
アマゾンの発送が遅れてきてるぞ
佐川が辞めたからじゃないか
今、地元の本屋で本注文してるけど1週間どころか、3週間待ちと言われた
まあ、急いでる本でもないからいいけど、普段は書籍減量のために電子本だ
470 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:42:01.24 ID:/noSdXCm0
>>445 本屋っていうより途中が悪い
なんで本屋で注文したら1週間以上かかるんだよ
最近の図書館は優秀すぎる
他の図書館の本も取り寄せてくれるし
それを利用するようになったら本屋で本を買わなくなったわ
472 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:42:13.11 ID:kM0I95AG0
黒船来るまでボケッと待ってるだけ
いずれこうなることが解ってたのに、損して得取ることが出来ずにすべてを失うだけ
小売り自体、限られた分野しか生き残らないのはかなり前から分かってたはずだ。
分かってなかった奴らなら、今の時代潰れて然るべきだったということ
473 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:42:21.87 ID:TBXDdFRI0
地域の中核派がなんだって?
>>453 欲しい物が手に入るまで個人店舗やら駅ビルやらまで何件も回って手に入れるってのが
楽しかった時期もあるけどねぇ、ここまで来るとネットでワンクリックだからなぁ・・・
475 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:42:26.56 ID:d1yx0o770
出版不況で、糞みたいな新刊を平気で出版する会社もあるからな
おすすめ機能には、カス出版社も表示されるから、気をつけたほうが良いぞ。
おれは書店で買えるのは基本書店で買うけどな〜
試し読みできるかどうかの差はでかい
でも書店で直感的に目についた本を買うって
のもいいんだけどね
Amazonで決め打ちで買うのは楽だけどさ
>>463 百田尚樹はコンスタントに本書いてくれるだろ。
業界こぞってのハイプ気味の持ち上げは気分悪いが、多くの人の期待を担ってるよ。
479 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:43:14.03 ID:D9CSwBLN0
再販制度でヌクヌクやってたんだから仕方が無い
次は出版業界と新聞だから同業者として寂しくは無いでしょ
本屋がなくなってるというよりも、大規模店がターミナル駅に一極集中化してるんだよ。
天王寺あべのハルカス付近でも5件の大規模書店があって、隣駅の昭和町は50年以上の老舗の本屋が消えたぞw
出版社も「コンビニあるから大丈夫。」とか思ってるなら大間違いだぞ!
コンビミにあるのは「雑誌」であって「書籍」じゃないんだぞ!
どこで「書籍」売るつもりなの?
482 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:43:35.76 ID:Isl6f3Ly0
ブックオフに持っていけば、結構な小遣い稼ぎになるから、近くの
小さな本屋では、万引きが後を絶たないそうです。
弱り目に祟り目ですね。
人気の無い漫画は売ってないからな。
人気のある漫画は、コンビニで買えるからな。
484 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:43:42.25 ID:mJqAAXRs0
都市部の大型書店とアニメイトとかだけか元気なのは
485 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:43:44.34 ID:bbBlRQe+0
リアル店舗がネットに勝とうとするなら、
発売から1ヵ月以内はネット販売禁止みたいなルール作らないと難しそうだな。
486 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:43:59.12 ID:IUJLEj5N0
アフォ政府の無策無能のその場しのぎの
低賃金・増税ラッシュ・状況を判断しないで円安一辺倒で値上げラッシュの糞政策のおかげで
庶民はどんどん生活が追い込まれてるから
負のスパイラルでいろんな産業が壊滅していくね(´・ω・`)
487 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:44:02.16 ID:147Zss8C0
本屋大好きな俺が言う
本屋を潰したのはNHKと民放テレビ局
>>303 取次がなあ…
売れるの分かってる人気雑誌や書籍コミックは大手書店ばかり優先して卸してくれない
発売日の前から客注出しても来ないから客が離れる
エロ本とかシャレオツな実用書イラネって言ってるのに送ってよこすし
フェア物は主婦と生○社とかる○ぶとかえげつなかったな
あとディアゴステ○ニも1号2号だけもっさり送ってきて途中から客注対応
そこまでしといて廃刊とか平気でやるからな
客と小売バカにした商売してるから売れなくなるんだよ書籍
490 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:44:24.05 ID:i/vkeAmW0
消えてるのは書店だけじゃないよ
1クリックで買えてしまうキンドルのせいで俺の財布がやばい
しかも無限にオススメ本をちらつかせやがる
492 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:44:48.00 ID:xea4zIhm0
本注文して1週間とか、未だに改善されないんだもんな。
業界の怠慢以外の何物でもない。
実物を手にとって買うかどうか決めるって客はまだ多い。
そいつらをみすみす逃しといて、アマゾンに責任転嫁するな
>>445 綺麗事になるけど本を読んでもらうことを優先すべきだったな
雑誌やら平積みやらの上から二番目を取っていく奴
あれを見る度にガッカリする、なんつーかこう・・・ガッカリする
どうせどこいっても同じような漫画と雑誌が大半じゃん
日本の書店を生かしてるのも殺してるのも漫画じゃねw
>>464 ツタヤとかゲオの店舗はどこも同じで面白みがないんだよな
個人商店は狭いところに沢山本が並んでいて味があった
498 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:45:19.61 ID:SflMEtbFO
>>450 漫画に関してはまんだらけじゃね?
あそこの経営状況がどうかは分からんが、まぁ順調そうだよね
500 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:45:23.27 ID:Z+nQg8U40
目当ての本を探すのに時間がかかるし売ってないことも多い品
だが、せめて日本に税金納めていないらしいアマじゃなくて楽天で買ってやれよ。
品ぞろえは最近は変わらんぞ
>>471 検索予約がネットで自宅から出来るようになって、便利になったよな。その
分ベストセラーの予約も凄くなって一年待ちなんて事になってるけど。
>>471 東京だと区外にある本まで取り寄せられたりする
超便利
書店は欲しいものよりも何かこれまで見落としてるものがないか
そういうのを探すのが楽しいかな。大型店じゃないと昔の本とか少ないけど。
これだけ、っていう明確なものがあるならアマもありかもね
504 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:45:38.97 ID:nHyDDHNx0
自己責任 弱肉強食 甘えるな
仕事はいくらでもある 働かざるもの食うべからず
生活保護をもらうな 負けた奴は自殺しろ
全て
本屋さんの社員さんたちも言ってきた事です
今すぐ
実践しろボケ
505 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:45:46.86 ID:gLKzYFua0
なるべく本屋で買うようにしてる
散歩ついでに寄るのが楽しい
出版社は90年台のライトノベルをKindle化せよ!!
無責任艦長タイラー、Kindleホワイト・ペーパーで読みたいんだよ!!
507 :
ななし:2013/10/23(水) 18:45:55.25 ID:g5xnlPKy0
アマゾンで売れ。
509 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:46:03.91 ID:mpYUvvRn0
ただ本屋って努力なしでやってきたからな
問屋から「売れますよ、売れてますよ」ってのを仕入れて
ジャンプ、漫画、週刊誌、月刊誌は毎週、毎月垂れ流し仕入れ
しかも店は親からの相続
毎日何も考えていなかったら当然のことだww
510 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:46:07.23 ID:G2vSUVC20
>>1 >書店が卸業者に注文しても、本が店に届くには1週間前後かかる。それに対し、独自の物流基地を整備したアマゾンや楽天は
翌日配達も可能で、地域によっては当日に本が届く。「『1週間もかかるのだったらいらんわ』となる。かなわない」(福岡店長)。
うーん???
これは認識がおかしい。
在庫があれば即入手できる本屋のがどう考えても早いだろ。
在庫がなければどちらも1週間前後かかる、取次にもなければもっと。
この手のアホはアマゾンでの通常2〜4週間以内に発送とかは読めんのか?
問題なのは基本レア商品(多くて初版数万部)である書籍がアマゾンに取られちゃうことだろ。
511 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:46:10.33 ID:bAb9F7YY0
>店は11月下旬、ドラッグストアに衣替えするという。
また近いうちにネット通販に淘汰される業種かよw
本当、だめだなw
本屋は将来性が見えなくなってからも調子乗って増えすぎた
ドラッグストアも同じ道をたどる
>>416 無理、日本人は一致団結してことに当たるというのが苦手
これは外国で経営してた日本人も指摘し続けてる、白人は一度理屈で決めてしまうとチームで動くのがうまい
日本人はおらが利益に頭は回るけど、グローバルな俯瞰視点はもてない
第二次大戦でも陸軍と海軍がケンカしてて中ば自滅的だし、戦艦とか石炭の時代に拘泥してたぐらいの知的レベルだから
経営者が電子辞書?なにそれ役に立つの?というレベル
アマゾンの創始者なんて超エリートだしな、
日本の経営者の学力をみりゃ分かるが世界からみたら中小の親父みたいなもので相手にならない
これは将来改善されるかというとそれもない、次の世代でも同じ運命を辿る
その根本的なものは個人単位の私利私欲
メイド本屋とかつくればいいのにw
小規模の個人経営本屋は、でっかいチェーン店本屋に淘汰された
今はそのチェーン店本屋が、ネット本屋に淘汰されかかってるとこ
薬屋とおなじ。
515 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:46:36.69 ID:VG83Ammc0
ブックオフは品揃えが偏りすぎ。
ゴミを漁ってる気分になる、
本のネット販売は規制したほうが良かったかもね。
517 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:46:53.43 ID:gsohr3wP0
小規模の店ってマジで無駄足踏むもんな。やっぱりアマゾンとかがメインになるよな。
大型店舗にしても想像もしてなかったジャンルから面白そうな本が偶然目について出会えるっていうことがメリットって感じ。
品数の豊富さが勝負という感じがする。小規模でこういうのあったらいいなって思うのは、凄くいいオススメ本を教えてくれる
セレクトショップみたいな感じになるのかな
518 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:46:54.44 ID:D9CSwBLN0
まあアマゾンのせいではないな
一番の原因は本・漫画離れでしょ?
だから出版社と新聞と同じ時期に逝けるよ
別に寂しくはない
519 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:47:00.45 ID:Ri42EA8p0
1日100万ってジャンプが当時200円くらいと考えても
5万冊売れてたのか・・・。
520 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:47:00.89 ID:+erMHlzV0
本屋が無くなると、ぶらぶら立ち読みしながら本を選ぶ楽しみがなくなる
521 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:47:01.60 ID:S13LQGho0
522 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:47:06.11 ID:CwI3gUeV0
日本ザコ過ぎwwwwwwwwwwww
貧乏wwwwwwwwwwwww
>>007 その通り。
最近まで「薬剤師」になれば一生安泰wとか言ってたけど、
これからはバンバン薬局潰れるからね。
極一部の開発側の研究者以外大半が不要になるよ。
524 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:47:27.93 ID:JY/pE0t60
>>459 Amazonは一時期CDやDVDだけじゃなく、本にもポイントつけてたからね
実店舗の利益が減って閉店の危機が騒がれるようになった時期にも淡々と攻めてた
一報書店側は仕組みを変えようとせず消費者への理解を求める姿勢だけが目立った
>>470 書店グループのネット通販で店舗受け取りを使う方が早いからな
会社によっちゃポイント付くし
525 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:47:41.24 ID:mJqAAXRs0
>>508 自分で作ったものに値段漬けれないって変だよな
漁師も農家もおかc
元々本は買わずに図書館で済ましている
てか、本自体がもう無用な感じ・・・
実用書や参考書などの類の本はまだしも、一般書籍は処分に困る
BOOK-OFFに売ろうにも20円程度、じゃあもったいないから→PDFで、
って感じに自分は今なってるけど、これまた時間が掛かる・・・
書店には立ち見できる1冊だけ置いてあって、
あとはデータ販売の方が色々と楽なんだろうなと・・・最近はそう感じてきた
528 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:48:06.30 ID:8b/ZJRlnO
>>491 最後はクリックせずとも
「アナタの興味のある物はコレですね?」
と送りつけて来るぞw
529 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:48:06.32 ID:HV9aGJTZ0
>>494 俺は立ち読みしたらちゃんと上から2番目に戻してるよ
530 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:48:10.61 ID:HCS0eZIS0
アマゾン批判はするのにイオン批判はしない日本のマスゴミ
アマゾンにもっとCM出せって催促してるつもりなのかな
在庫がねー、発売日にならばねー、検索性が悪い、何処に置いてるかも分かりにくい
店員はバイト、融通は利かない、安くもねえ
そら淘汰されるわ
税金逃れでアマゾンのサービスが成り立ってるなら、もっとやれw
国益より俺益
今度のiPadminiが従来機の4倍解像度(1024×768→2048×1536)
になるんで今の5インチスマホの画面で漫画1ページ読むのに苦痛でない
人間なら見開き2ページ表示させて漫画読むのは余裕
Amazonだけの問題じゃないからね。
電子書籍もこれから伸びるし。
文芸はともかく資料とか電子書籍の方が便利で良いしこの勢いは止められない。本屋が消えるのは仕方ない。
>>490 だな。
町の八百屋が消え
町の酒屋が消え
町のタバコ屋が消え
町の薬屋が消え
町の文房具屋が消え
本屋カスゴミと縁が深いから、こうやって取り上げられてるだけだと思う。
>>494 本屋でバイトしてるけど正しいよ(シュリンクしてるのはイミフだけどw)
おっさんやおばはんが唾付けてページめくったりするし(見かけたら注意するけど)
ジャンプなんか読みまくられて印刷インクが溶け出したりしてるしw
むかつくのは2番目からとって立ち読みして買わないやつな
あと下から引き抜いて山を崩したまま戻さないやつな!
>>499 それなんだよなぁ・・・
「あそこ行けば間違いなく手に入る、こんな時代になっても行けば知らない物が置いてある」
って付加価値の獲得が全く見られないんだよなぁ・・・
まんだらけとかは頑張ってるよ実際
大型店舗なら新刊チェックのお楽しみがあるからちょくちょく行くけど
小さな店だと入って買わずに出ていくの気まずいわ
昔取り寄せ頼んだら面倒がられるわでなあ・・・
>>494 すっと2冊目を取っていくならまだマシだけど、真剣な表情で何冊か持って隅々まで比較
してるのを見ると思わず笑ってしまう
しかもアニメの女の子が微笑んでるような表紙のやつ
540 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:49:31.17 ID:uppg2O640
内容もだが60歳以上が多いから本の文字を大きくしないと駄目だな。
反日新聞を天眼鏡で読む人はどんどん減ってるし、
ぎゅうぎゅうに文字を詰め込んだ本も返品率が高くなってるね。
お前ら携帯ばかりいじくってんじゃねえよ
ば〜か!
542 :
発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/23(水) 18:49:55.08 ID:AF+Vdw2Y0
だから本屋チェーンは
大規模倉庫を用意してサイト販売を開始しろ
家に宅配はもちろんだが
最大のメリット店舗で受け取りを可能にしろ
これなら 購入者は住所を知られずに買えるから利用メリットがある
物を売りたいなら演出がないとさ
例えば中野ブロードウェイなんかでもそうだけど、博物館みたいに展示してるでしょ
でそういう店があつまって盛り上げてる訳じゃん、あそこにも特化した書店があるけどさ
定期的に催しを必ずしてるからね、漫画の原画とか展示したりして
そういう所から購買欲が刺激されるんだよ
ただ単に本並べて終わり?犬や猫じゃないだからさエサ並べれば良いとは人間はならんよ
本屋に限らず、お気に入りの店がつぶれてほしくなかったら
そこに通って金を落とす。これしかグローバル時代に生き残る術は無い。
545 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:50:23.10 ID:D9CSwBLN0
>>534 変化についていけないものは消えるのだよ
爺ちゃんの頃は、金持ちといえば呉服屋だったそうだ
で、ほとんどの呉服屋は潰れ貧乏になった
イオンみたいに環境に合わせて業態変化(呉服屋→駅前デパート→ショッピングモール)出来たとこだけが生き残る
個人が参加しているロングテールを利用した中古本売買は結構使えるぜ
つか今までろくな努力もしないで
待ってれば客がやってくると思っていた本屋はつぶれて当然と思うけどな
書店なくなっても実際困らないんだよなぁ
取り寄せも発送も全部ネットでできるし
548 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:50:40.35 ID:OhGzSfcR0
>>443 ボブディランのライクアローリングストーンだな。
電子書籍最強
今日、地元の本屋で月刊J2ときょうの料理ビギナーズを買ってきたわ
がんばれ地元本屋と松本山雅
Amazonのせいにしてるけど
ただの営業不足だろ。
地域書店はその地域の官公庁、学校の物販をになって利益をだす。店舗はただの倉庫。倉庫で商売してたなら潰れて当然
552 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:50:54.12 ID:HV9aGJTZ0
>>535 >むかつくのは2番目からとって立ち読みして買わないやつな
あはは
553 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:51:00.94 ID:fspUrqzF0
出版前の本をマスゴミで宣伝しそれを利用し売ろうとした本屋の終末です
>>544 お金落としたら本買えなくなっちゃうだろ。交番に届いてるか確認が先だ。
Amazonってそんな言うほど飛ぶように売れないけどな。
1円とかで出品しても、たまーに出て行く程度。
単純に、本なんて面倒くさいだけで大して面白いこと書いてないから読まないだけだろ。
情報ならネットで検索した方が早い。
556 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:51:28.48 ID:P2is0CU/0
確かに紙はいいものなんですが
時代がどう進んでいくかのあらすじを、
本屋さんは読めていなかった。
時代を読めなかったのです
557 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:51:36.62 ID:gsohr3wP0
>>540 その辺で電子書籍に需要があるっぽい。iPadで大きい文字にして読書してる爺さん見てなるほどと思った。
逆にいうと、文庫サイズで小さい文字で他段組みとか製品としてどれだけクズ、ゴミの類であるかがよく分かる。
さっさとこの手のものは淘汰されてほしい
>>521 なんでだろうな?「本との出会い」ってのになんかあるのかも
何でか知らん巧く言えないけどガッカリするし自分は必ず一番上を取る様にしてる
昔のお客さんってのは、本屋の特色と、そこの店員を楽しむという余裕があった
今は、古本のフランチャイズ店が多くなって、この棚の本は全て100円とか、
お客さんの負担をかけずに、安心して買える仕組みを作ったのだけど
目的の本があって、それを買えばそこでおしまい、商売としてそれでもいいのだけど
最近は、フランチャイズ店と個人経営店の違いすらわからなくなってる人もいる
それがどうも、本屋を楽しむという土壌を潰してるような気がしてる
店側もお客さんに楽しんでもらうようにはしないといけないが
というのが自戒も含めての感想であります。
>>536 あとうまくやってるのってヴィレッジヴァンガードだよね
面白いモノ置いてるってプロデュースするのが上手い
モノに割引している訳じゃないのに、すごいなぁと思うよ
561 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:51:58.21 ID:HSYeo6Eh0
google amazon Hulu
日本\(^o^)/オワタ
>>540 字の大きさは大事だよなあ あと、活字のきれいさも
古典系の本とか、インク滲んでんじゃないのかと思うぐらいに
輪郭がはっきりしない読みづらい字体だったり
電子書籍はその辺、自分で調整できるからなあ
>>512 いやいや アマゾンに関しちゃアメリカでも同じだろ
>>509 仕入れるっつーか送ってくるだけ
欲しいのあって発注しても送ってこないw
ベストセラーも大手に回って入ってこない
やっと入ってくる頃にはもう時期外れで売れないw
客注もまともに発注したら2週間とかかかる
仕方ないから店長名義のアカウントでe-honで買って(それだと3日くらいで来る)
お客に売ってる
アマゾンやらに勝てるわけないw
565 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:52:53.08 ID:mJqAAXRs0
不思議と鉛筆はうれてるんだよなこのご時世
566 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:53:07.95 ID:OhGzSfcR0
>>547 でも、小説や新しい漫画探しにはネットより本屋の方が良いこともあるんだよね。
いわゆるカバー買いって奴。
お前ら携帯ばかりいじくってんじゃねえよ
バ〜カ!
本当に必要な本(ほしい)しか買わなくなったな
買取に持っていけば、散々待たされて足代にもならないゴミ買取価格
でも買うとそんなに安くない
買取価格1円だの0円リサイクルだの古本屋の方が儲かってるだろ
569 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:53:14.75 ID:D9CSwBLN0
>>559 本屋なんて一番特色が無い業種だろ
そもそも売れ残っても問屋に戻せばいいだけなんだから、売る努力をする必要がない
価格も再販で拘束されてるし
本屋ほどヌルイ商売はなかったはずだぞ?
570 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:53:15.72 ID:SflMEtbFO
>>569 自分は古本屋です
なので、売上は店主である自分次第っす
573 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:54:16.64 ID:SYmE8wzZ0
近いところで
>>518 これだろ。
CD買う奴がいなくなったのは、割れでも、質の低下でもない。聞く奴が減ったのもある
本も同じ。尼は便利だが、そもそも本買わなくなった
本買う前に、ぐぐってみるだろ? それだけで、食べきれないくらい情報はでてくる
うすっぺらいが、それで間に合わせることを覚えればいい
>>491 セールの期間限定で安くなってると、
読む予定も無いのにとりあえず買っちゃうよね。
575 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:54:27.24 ID:Isl6f3Ly0
以前、三島由紀夫の初版本をブックオフに持ち込んだら、
買い取れないって言われたな。理由を聞いたら、黄ばんでいる
からだと。あそこは、古本屋じゃないんだな。中身なんか
どうでもいい。新しけりゃそれでいいみたい。
本屋の万引きが増えるわけだ。
zip最強伝説
ケータイ・スマホの影響もありそうだな。
書店が消えていくのも問題だが、
本を読まない人間が増える事のほうが深刻な問題かもしれないな。
578 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:54:51.74 ID:k11euR7f0
次はTV・広報業界ですよ。
時代に淘汰されてゆくシロモノ
例えば本屋ではないんだが、地方のホームセンター行ったときちょうどいい本棚があったわけよ
けど展示品だけで輸入は未定ってなってたんだわ
でもほしい、でどうしようかと悩んだんだが、その時その商品の製品番号をメモって
んでネットで検索したんよ
そしたらアマゾンでは売ってたのね。
値段は3割ましだったが即決で購入。その時まだ車とか持ってなかったから
家まで届けてくれるのも助かったわな。
つうわけでネットにはかなわないと思うぜ。もちろんテレビ新聞もなww
>>560 漫画でもそうだけど、特定の趣味を狙い撃ちして
この音楽が好きならこれ、みたいに隣に置いて連鎖させていくからな
店に行くと関連した知識が得られるようになってる
それが他ジャンルまでリンクするような仕掛けがあるわな、漫画から書籍から音楽から雑貨という風にね
581 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:55:09.77 ID:JGLCBEyf0
>>349 >>448 俺が持ってるのは1世代前のkindle pwだが残りページの%と推定時間が出るぞ
部屋の整理をするために、「捨てる技術」という本を買うが、捨てまくって片付くが、しばらくして部屋が散らかると、また「捨てる技術」という本を買いに行くのいい加減面倒になってきた。
なんとかして頑張れ。リアル書店がないような街にオレは住みたくない。
電子書籍の遺産継承はされるのかな?死んだら、どうなるのだろ?
詳しい人教えて下さい。
585 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:55:35.19 ID:EC1PtzTA0
帰り道の本屋に無かったらアマゾンでまとめて注文してる
小規模の書店をつぶしてるのは大規模書店とブックオフだろ
586 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:55:47.81 ID:u3RD7TuR0
時代の流れには逆らえないよね
小売店は大手ネット通販と提携して宅配形態に移行するのが賢い生き残り法
そしたら店舗も失わずに済むし客もより早いサービスを受ける事が出来る
587 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:55:58.11 ID:mJqAAXRs0
池袋のジュンク堂なんていついってもレジに並んでるけどな
レジは10個ほどあるんだけど
売れ行き不振->確実に売れる品揃い->店頭置きの凡庸化
->ノルマを絡めた取次の締め付け
(指定した本を一定数売らない本屋には、人気書籍を
卸さない。もしくは、注文数を一方的に削る)
旧態依然としたシステムだから、とても敵わない。コダワリの品揃えも、雑誌が売れなくなった
から固定収入がアテにできないので、できないし。
>>567 そういう、字体や余白や文字詰めもデザインの一部で読者に勝手
にいじらせるなって出版社も黎明期にはいたなあ
590 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:56:36.10 ID:gtlPh2Eo0
自分の好きな専門書を置いてくれる書店に購入を集中させてるな。
たとえ週刊誌買うためでもわざわざ遠出する。
専門書だけは手に取って選べないと自分の首締めることになるからね。
>>544 できるだけ通って買ってたけど、おいら一人じゃ支えきれなかった・・・orz
>>560 置いてる商品もちょっと変わった感じのやつあるし見てるだけで楽しいよな、それとポップを見るのも楽しみ
本の魅力ってあんまないな・・・
あけるまで分からないどころか読み終わるまで分からない
読んでも賢くなるどころか馬鹿になることもあるし
娯楽としても読むだけってのは退屈で芸がないし
漫画全巻まとめ買いとか買う気になってるときしかできないしなぁ
そんなときに限って近所の本屋じゃ途中の巻がいくつか欠けてるし
595 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:56:45.73 ID:wVwZOcjT0
>>537 もうTxTxYAのレジは取寄せなんか頼める雰囲気じゃないしな。
再販制度止めて自由価格にして目利きがいる書店が生き残るとかしかないな。
どうやっても潰れるしかないんだから。
596 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:57:06.97 ID:tffl4CGpO
いつまでもあると思うな送料無料
アメリカは日本と違って業種ごとに寡占化が進んでて、寡占が完了したら容赦なくやり方変えるよ
丸善ジュンク堂、紀伊国屋これ以外につえーとこある?
598 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:57:15.54 ID:ml/WgAZ00
さらには電子書店もキテルからね
書店が残るのはもう本好きの人間相手に細々と商売するしかないね
おれは本屋が好きだからね
できたら座れる所があるといいね
関係ないけど出版社も出版社で同じような本出しすぎだと思う
毎月新刊出すぎだろ
だからコンビニの・・・
品揃え悪いもん。
アマゾンだけで十分。
まあ立ち読みができるのはリアル書店のみという強みが残ってるな
604 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:58:27.65 ID:JQKJ8kws0
イスをもっと増やして
605 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:58:39.72 ID:Li8RqVc/0
特化してる店がないのがアレだな
ここに行けば、大概あるっていう便利さがない
どこも一緒
もうね、話し合ってそういうの取り決めたらいいと思う
店舗面積限られてるし
606 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:58:43.30 ID:5eVxQu7w0
本棚を眺めるのが好きだから割と行くけどねえ。予想外の発見は本屋のほうが起きるんじゃね
目的の物がある場合はネットが一番楽だけど
お前ら携帯ばかりいじくってうんこする暇もない奴らが本なんか読む訳ねえよ
お前らのバ〜カ!
608 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:58:53.47 ID:gsohr3wP0
>>595 店舗のスペースの関係から品数置けないなら、確実にしょうもない本は弾かれてるって信頼感があるだけで随分違うよな
そういう本屋なら積極的に通うわ
立ち読み人をはたきで追い出す光景も無くなるな
610 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:59:08.01 ID:D9CSwBLN0
>>572 古本屋は既存の本屋とは正反対でしょ
価格が決まってるわけでもないし、問屋に戻せるわけでもない
自分が批判してるのは既得特権の上にアグラをかいてたくせに、その既得特権が危なくなると○○が悪い、××が戦犯とあがくその業界の姿勢のみっともなさに対してだよ
本は書店で確認して、amazon使って中古を購入してます。高い金を払って読みたくないから。
612 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:59:30.36 ID:GjnL3Nfz0
書店で一番腹立つのは、買いもしない立ち読みばかりの奴らが、
スペースどっかり占領して、買って家でじっくり読みたい人間が、
遠慮しがちになる倒錯的なところ。
店主こだわりのエロ雑誌を置いてる店が次々と潰れてしまった・・・
614 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:59:41.62 ID:JGLCBEyf0
立ち読みに関してもkindleではサンプルとして最初の数ページがタダで読める本が増えてるんだよ
ウイルスが進化適応するように年々弱点が無くなってる
>>575 さすがにブックオフにそういうのを理解しろという方が無理w
コンビニのエロ本も開けないように嫌がらせでテープ貼ってるからな。
店員の視線を感じながらエロ本を見るスリルが味わえなくなった。
617 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:59:53.17 ID:kM0I95AG0
>>596 今安いのって大抵はチキンレースの最中で、消費者が利益を享受してるだけだからな
618 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:59:54.79 ID:ml/WgAZ00
安さだけ追求するなら図書館でいいよ
>>544 これに尽きるな。末期の海文堂の賑わいなんだありゃ。葬式鉄つーのが嫌われてるってのが良く分かった。
まぁ、初めて来てみた人も一杯居た様子だったけど。
うちの近所の老舗本屋を潰したのは隣りに出来たTSUTAYAだけどね
>>589 デザインや、改行やらの工夫を大事にしたいのもわかるけど、
いいかげん、書籍も視力・体力的にバリアフリー化するべきだと思うんだ
ある番組で、本が大好きだけど、本を持つのも大変になった、
体力落ちてきた末期がんのおじいさんが、kindleで本読んでるの見て
なんかそう思った
622 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:00:18.28 ID:Sc0zSl6L0
たまに欲しいものがあったりするとそれだけで幸運だと思える
地方で当日に手に入れる必要があるときもあるのさ
書店のカバー、色なんか選べなくて良いんだよね
昔ながらのペラペラな黄土色なのが好きなんだよね
まだ本体にフィットしてないから輪ゴムで止めて、あれも好きなんだよね
624 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:00:32.44 ID:nHyDDHNx0
自己責任と他人に言うのは大好きだが
自分が言われる番がきたら
泣き叫んで転がりながら大否定
日本人って頭おかしいのかな?
くまざわ書店なんて就職しなくてよかったよ
逆に立ち読み人呼びこんでほかのもん売りつけるくらいしかできないのかなあ
本屋で面白そうな本を物色して、良書との思わぬ出会いが楽しいのに。
この本を買うって決めずに本屋へ行く人って少ないのかね。
628 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:01:19.23 ID:D9CSwBLN0
>>599 出版社が新刊ラッシュをせざるをえないのにも理由があるのだよ
取次制度っていうのがあってね
まあこの業界は色々問題が多いらしい
629 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:01:19.53 ID:ABuJ8+7r0
単に『自身がサービス業をやっている』って感覚ない所が当然に淘汰されて
いるってだけでしょ?
手を替え品を替えやってる本屋は人いるよ?
極端だがビレバンみたいのだってあるんだし。
>>1 アマゾンって税金払ってねーんだよw
こいつこそが特権に守られたクソ。
631 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:01:25.79 ID:8XO8IqVt0
いつまでも東販日販栗田なんかに依存しているからだよ
自力で各出版社と話し合って店舗で直接受け取れるようにしろよ
アマゾンなら二日で届くところを一週間とか消費者ナメ過ぎだろ
632 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:01:36.74 ID:fpDfGsIj0
漫画のビニール袋をヤメレ。
あれで若者が本屋に集まらなくなった。
633 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:01:38.14 ID:CuRRQQ5z0
本屋ってのは返本制度に守られて場所を貸して利潤を上げてるだけだからな
競争原理が利便性にしか機能しない
良い場所に店を構えて本の種類が多い店が勝ち組
逆に言えば店舗の賃料が莫大にかかってしまうということ
大量の売上げが無ければ成立しないような商売はライバルが出てくれば淘汰される
634 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:01:39.29 ID:Jk+m6rxF0
トンキンがホルホルするための寄生産業なんて早く死んだほうがいい
アマゾン頑張れ
635 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:01:45.37 ID:pEGv34jV0
なぜ書店の店員はどこも態度が横柄なんだろ?
Amazonnで見て図書館で借りる俺(^ω^)
637 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:02:11.62 ID:gsohr3wP0
>>627 そういうのはよほど大きな店舗じゃないと無理でしょ。
小さな店舗でそういうのはほぼ期待できない
本屋行ってもコミックの単行本とか中身確認できないからなあ
だったらもうAmazonでいいやってなる
639 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:02:19.18 ID:mJqAAXRs0
ブックオフは発行年と綺麗かどうかで買い取りだろ
写真集買って来て転売するとビックリプライスになるぞ
プレミア価格とかブックオフには存在しないから
菅野美穂の写真集が高値ついた
都市部だと、図書館のサービスが向上したのも結構な問題だよな
特集組んだり、新刊積極的に取ったり、他の図書館から取り寄せ可能だと
借りが混んでいる人気作以外買う必要性がなくなる
つまり、表紙買い、なんとなく買いが激減するもんなぁ・・・
さすがにリアル本屋で取り寄せする気にはならん
ネット書店が無かった頃は嫌そうにしてたくせにw
いい気味だ
642 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:02:44.08 ID:KO0EH10MO
そのうち本そのものがなくなるよ
ダウンロード販売になる
643 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:02:49.48 ID:VG83Ammc0
想像力ゼロの奴ばっか。
ネットが発達して真っ先に廃れると思ったのは「古本屋」の方なんだけどな
こっちは以外としぶといんだ
チェーン店はともかく、個人商店ですら個性を強く出して生き残ってるし、
645 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:03:04.84 ID:u3RD7TuR0
>>607 ID:ZtS6mB1J0
本屋さんご立腹ですね
646 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:03:07.11 ID:wVwZOcjT0
>>631 栗田ってまだ生き残ってたのかwwwwwwwwwwwwwwww
647 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:03:11.76 ID:ml/WgAZ00
あーあと安さを追求するならkoboだね
電子ペーパー端末を5000円以下で買って
あとは50%OFFのクーポンを使いまくる
おれは今紙の本が3でkoboが1ぐらいの割合だわ
>>610 古本屋ってのは自由度が高いので、いろいろとやりたい放題です
既存店を引き継いで2ヶ月くらいで、お客さんの構成とかも理解してきてるとこ
個人店には個人店でしかできないこともあるので
もうしばらく模索ですね
>>635 パートのおばちゃんとか、仕事優先で邪魔な客を睨むよね。
でもその本屋、先月潰れたけど。
再販制度だとか、わけのわからん流通システムだとか、意味不明なシステムが多過ぎて足を引っ張ってる
んだろ。
651 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:03:38.96 ID:5K4l4wD+0
駅前の本屋が消えてゆくのは何とも寂しい。
学業帰り・仕事帰りに岩波の新書を物色するのが好きだった。
そんなオレも今じゃすっかりネトウヨだが(苦笑)
652 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:03:57.06 ID:edxl/hFB0
653 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:03:57.81 ID:XeQ1EcHyO
654 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:03:59.03 ID:BMZYaJGf0
Amazonは2日に一回は注文するけど
本は、まだ買ったことがないw
うちの地元に田舎には珍しいほどの大きな書店があるんだから
当然内容を見て買える書店に行くわ
そういや最近本を読むことがないな。
昔は月に何十冊も買ってたけど電車待ちに本屋に寄っても買ってまで読みたいと思わなくなった。
656 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:04:06.99 ID:tIYdWaNqO
>>575 その変わり売れば高値が付く本やDVDが二束三文で売られたりしてる
買値より売値の方が高いものがザラにあるから面白い
だからと言ってとてもそれで利益が出るシロモノではないけどな
廃盤のDVD見付けたりして小遣い稼いでたことあるよ
657 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:04:06.98 ID:ZdzHxph40
まずは再販制度を廃止しろ
658 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:04:08.20 ID:O1Iy4E3X0
昔立ち読み注意した本屋が潰れますよーに
>>644 古書店はそれこそ偶然の出会いを求める楽しみがあるし
これから電子書籍になって不正コピーとか流行って首しめそう
661 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:04:23.87 ID:gsohr3wP0
>>628 本の偽札化ってやつか。回転資金ないからどんどん本を刷ってそれで回すという
662 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:04:24.67 ID:6Gngfify0
エロ小説がわかりやすい絵の表紙になりすぎて、
会計に持っていく勇者が減ったんだろうなw
>>635 そんの感じたこと無いよ
お前がよっぽど人を不快にさせる顔してんじゃないの?
ブックタイム生き残り頑張って下さい。またエロ本買いに行きます^^v
666 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:04:44.59 ID:xLDY9b6i0
すべて無料の図書館最強
文庫本が流行ったときは、文庫本への書き下ろしも流行った。
今度は、kidleダウンロードのみの本が流行るかもしれん。
主流がそうなると、本屋は全滅。だが著者は生き残るから問題ない。
違法コピーの問題さえ解決できれば必ずそうなる。
物流費用がかからなくなるからコストはものすごく下がる。
668 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:04:47.46 ID:5K27JXXf0
品ぞろえ悪いし
ぶっちゃけなくても困らない
漫画の立ち読み復活!
それで客が増えるw
海文堂みたいな、良心的な本屋が
いくら頑張っても駄目なんだよな。
取り次ぎとか、再販制度とか、ガチガチの旧態システムがあるから。
あと書店はもっと前からオンライン販売に真剣に取り組むべきだった。
新規店舗ひとつかふたつ出すくらいの金かけて。
もうこうなってしまってはAmazonを後追いすることすら出来ない。
むしろAmazonと提携しろ!とでも俺は言いたい。
置き場があれば、紙本がいいけどねぇ
俺んちにはもうないんだ
>「皆さん、本屋さんで本を買ってください。そうしないと町から本屋がなくなります」。
何の問題もない
673 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:05:38.00 ID:VD1Ji+QI0
ブックオフってすごいよな
漫画なら発売日に半額で並んでるもん
674 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:05:38.22 ID:OhGzSfcR0
まあ、宮脇書店が潰れるとかになったら、本格的にやばいんだろうな。
>>646 業界4位の栗田出版販売は、本社の移転(東京・板橋から神保町に)と社員のリストラを断行した。
まあ時代の流れだわな
欲しい本を探して本屋を何件も廻った思い出はなつかしいけれど
もうしたいとは思わない
本はAmazonで買う分も減った。
読みたい本は図書館にネットで予約入れるから。
手元においとく辞書的なものしか買わないから年額10万は節約になってる。
裁断しなくてもいいスキャナがもっと普及しないかな
欧州はおろか、アメリカ本国でも、
amazon包囲網が出来つつある。
早晩amazon商法は消えるよ。
だからって地方書店がどうにかなるってもんでもないが。
680 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:06:40.80 ID:4uEsIAwZ0
アマゾンより強いアニメイト
681 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:06:46.26 ID:CuRRQQ5z0
>>639 それは背取りってやつで2chにそれ専門のスレまであるくらい有名な手口
前にひろゆきがビッグウェーブに乗るとか書いてたけど
あれを最初に使ってたのが背取りスレの固定ハン
尼は色々裏で価格釣り上げたり、品薄商法したりするからなぁ
せどりと取次を排除してくれるなら応援したいが
683 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:06:58.51 ID:YbgSkib+0
ネット書店も品切れ多くてな
煩わしさは増してる気がする
>>653 漫画のビニ本化で、売上ってどう変化したの?
資料はあるかなw
685 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:07:16.11 ID:S7L2sMGJ0
古本や洋書はアマゾンで買うけど、
本や雑誌は本屋で買う。中身みてから買いたいし、立ち読みできるし。
専門書も最近は注文してから3日くらいで来るようになったし。
686 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:07:16.46 ID:XfVpkY5g0
687 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:07:22.22 ID:P2is0CU/0
まあ英語ですけど、アメリカ amazon の何が
いいかと言えば、クラウド・リーダーですよ
一冊の電子書籍を購入すれば、kindle だけ
ではなく、パソコンでも泥タブレットでも読める。
しかも、そのどれで読んでも、最新のページが
開く。 機械がなんでも続けて読める
688 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:07:29.19 ID:Oob1RzMN0
本屋は立ち読みで時間を潰す場所だろ
689 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:07:30.29 ID:mJqAAXRs0
>>666 都内の図書館しか知らないけど漫画やDVDが普通にあるよな
ジャンプ系とかなんでも
690 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:07:41.03 ID:vQBbILnk0
梅田にでかいジュンク堂ができたと聞いたのはいつ頃だったか……
まだ行ったコトないのだが、よもや潰れてはおるまいな
★★★ 祝! 19000 突破! 皆様のご協力に感謝いたします! ★★★
アメリカ国内で韓国による「日本バッシング」と闘っておられる「クリス・ミヤケ」さんからの「署名の依頼」です。
新目標 20000 現在 19413 ← 注目 ★★★★★
拡散!署名はまだ続いております。引き続き署名に御協力をお願いします!
「請願内容」は、
・いわゆる「慰安婦」を自称している韓国人女性の発言には一貫性、信憑性がないこと
・アメリカには公式文書として、当時の慰安婦が高給で売春に従事していた証拠があること
・アメリカの学校教育の場においては、韓国が主張する「虚偽」を教えないでほしいこと
などです。
アメリカでは、実際に「インチキ慰霊碑」が建てられ、
アメリカで暮らしている「日本人の子供たち」へのいやみや嫌がらせが韓国人により行われています。
私たちができることは、「メルアド」と「名前(ハンドルネーム可)」と「国名」を書いて送信することだけですが、
あなたの「一つの請願メール」がアメリカで「日本人の名誉」のために戦っている人たちへの「応援」になります。
「請願メール」のサイトから、
「Name(名前・ハンドルネーム可)」、
「Email(メールアドレス)」を記入して、
「国籍」を選択してから、
「Sign the petition!」を押せば送信できます。
あなたの力が必要です。 お願いいたします。
請願はここから→
http://petitions.moveon.org/sign/comfort-women-fabrication.fb28?source=s.icn.fb&r_by=8546588
AmazonどころかADLSの常時接続が普及する前に
地元の駅から本屋が消えたわ
手にとって判断するときは必要だけど、
ちょっと前に出した本はほとんど出回ってないから
比較できないよね
694 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:08:27.63 ID:nHyDDHNx0
資本主義とはこういうものなのに
よく分かってない傲慢な馬鹿が
日本人という生き物です
695 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:08:51.43 ID:nleK7DJf0
どう考えても10年前からこういう日が来るのは分かってたけど何とかならなかったのか?
つか何とかしろや!
696 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:09:03.70 ID:iAaHF5hu0
この手の産業は異性との出会いの場じゃないなら存在意義なしですよ。
図書館で見てアマゾンで買う。
再販制度の弊害だな。
利権のはずが自らの手足を縛ってるという残念な結果。
>>443 池沼の書き込みは禁止の方向でお願いします。
699 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:09:39.44 ID:mJqAAXRs0
>>681 背取りっていうのか
もうめぼしいものはもう残ってなさそうだな
俺は10年くらい前の話
700 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:09:45.89 ID:fJacjXnb0
漫画かさばるしなあ、
Kindleで14インチのやつが2万台で出たら多分、紙媒体ではもう買わんだろ。
HD録画が当たり前になってVHSテープがいらなくなったとき本当に部屋がすっきりしたもん。
ネットでタダで手に入る情報に金を出す奴はいない。
大型書店はすでにあるだろうけど、ネットで在庫確認と取り置き、なければ予約と入荷時の連絡
ができたらなんとか生き残れるんじゃなかろうか。買いたい本があって本屋に行ったのに
おいてなかった時のガッカリ感を回避できるし、近所なら、「即日配達」よりよっぽど速いし
>>164 わざわざ祭事コーナー行かなくても
アマならバーゲンブック、楽天ならバーゲン本で検索すれば出てくるじゃん。
704 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:10:10.56 ID:7nPrjFZT0
立ち読みに厳しい本屋が潰れた時は嬉しかったな
705 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:10:21.33 ID:RNyqXy+t0
くだらない本が多くて多くて
テレビみたいでほんと嫌
あと国連英検うざい。死ね。
>>687 Google Booksでおk
おれは見えないページは別の本の同じ内容のページに跳んだり
別の国のgoogleに飛んで読んでるw
本屋大賞作品は本屋でしか買えないようにするとかw
うちの市も図書館のネット予約始めてから
予約数が急増して本の貸し出し期間が短縮されたぐらいだからなあ
影響ありそう
709 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:11:16.39 ID:GJfL6NRV0
本は執着があってなかなか捨てられないのが困る。
なので仏教的な観点からはネットのデータの方が助かる。
711 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:11:26.22 ID:nHyDDHNx0
早くTPPが来て欲しい
馬鹿でゴミ屑のくせに一人前の人間でございますって顔をしてるアホを
粉々に打ち砕いてやって欲しいです
街の小さい書店つぶれたわ
爺さんが一人でやってて掃除ろくにしてないわ
接客態度はコンビニ店員が神に見えるレベルだわで
つぶれろと思ってたからザマーミロだ。
あともう一件客をゴミのような扱いする陰険ババアがやってる書店があるけど
そっちも潰れてくれたらいうことないわ
713 :
発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/23(水) 19:11:46.58 ID:AF+Vdw2Y0
714 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:11:52.29 ID:5MPlaVFl0
リアル本屋は要らなくなったという事。
あまり役に立たなくなり、需要が減少したから潰れている訳で。
ネットが普及した結果、新聞やテレビが要らなくなったのと同じ。
感傷に浸るのは勝手だが、感傷は時間の無断であるばかりか、精神的に不健康。
>>673 ふ〜ん。そうか?
そうなのか、そうかなのか?w
>>636 ネットで見つけて、図書館で借りて、気に入ってネットで買うのはよくある
海文堂は駅から遠いし品揃え悪かったもんな仕方ない
amazonで買えば消費税払わなくていいのか
719 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:12:15.86 ID:pO6ssqvB0
>>98 札幌の丸善でいつも大川隆法の新書がワゴンで売られてるの見かけたけど、
丸善と幸福の科学もなんか関係あるのかな?
ただ売れるから大量入荷ってことなら池田大作も山積みになってるはずなんだけど
本屋のおばちゃんに、
「これあんたしか買わないから一冊しか入れてないの。」
そう言われたら買うしかないだろう そういう店が好きなのだ
なるべく地元の本屋を使うようにしてたけど
残念ながら閉店してしまった
みんな近所に本屋無くても平気なのかなあ
クソみたいな雑誌ばっか並べまくって、文庫本も数版売ったら売り切り
昔からの良作は継続販売すればいいのに、クソ雑誌クソ文庫に淘汰されまくり
オマケに漫画のレンタルで自分の首を絞める始末
最近では立ち読みする価値すら無いから、書店に用が無いんだよ
漫画喫茶ならぬ「新刊でもなんでも読んでって喫茶」で、場所代と軽食代で稼ぐ形態に移行せにゃな
724 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:12:53.05 ID:Sc0zSl6L0
>>650 かつて流通網が今ほど整備されてなかった時代は販売価格の差による知的水準の地方格差を是正するという意味があったんだよ
こうして文字だけで日本全国意思疎通できるのもそういった制度のおかげってわけ
お前らが便利さを享受している裏で郵便配達が
血反吐を吐いて配達してることを知っておけ!
726 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:12:59.64 ID:5K4l4wD+0
以前はどこの駅前にもあった本屋が、今ではパチンコ屋。
日本の低俗化(チョウセン化)を象徴する悲しい現象。
727 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:13:03.40 ID:oz4qgfTy0
中心部の大型店(紀伊國屋、三省堂、丸善、旭屋他)しか残ってないな。
あとはキオスクかコンビニ。地域小店舗を応援していたのだが閉店しちゃった。
日本の出版文化は厳しいな。
728 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:13:07.97 ID:YbgSkib+0
ネット販売>>>>>>>>大型店舗>>>商店街
十何年か前の大型店舗の立ち位置が入れ替わっただけっていう
本屋においてある本は大抵Amazonにもあるが、
Amazonで見つけた本が本屋にあるとは限らない。
地元の本屋なんて受付レジは複数あるのに、処理は
奥にあるたった1つのレジでさばくから、やたらと並ばされる・・・
あれ、わざとやってるとして、何か意味があるんだろうか
731 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:14:02.86 ID:iFTPu9Nk0
消費税も法人税も日本に納めてないアマゾンは
チートにもほどがあるしどんなバカが経営しても余裕だろうね。
脱税パチンコとかと同様の腐れ企業。
732 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:14:16.23 ID:mJqAAXRs0
中目黒とかシャッター商店街が増えたおかげで若者が店出しまくり
インテリアと服ばかりだけど個性があっていい
古本屋やる若者も出てくるのではないだろうか
古本と新書って一緒に置いちゃいかんのかな?
>>723 それやってるのtsutayaじゃないか
結局体力のある大手だけなんだろうね、色々な試みやれるのって
734 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:14:34.59 ID:gsohr3wP0
>>724 つーか、あれって検閲のための体制の上にそのまま乗っかって継続してるだけという気も
735 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:14:39.85 ID:oeH0zwyuO
本屋は潰れないで欲しいと思いつつAmazonでしか買っていないな。
736 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:15:02.54 ID:fSDF5vlO0
岩波が悪い。
737 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:15:16.84 ID:VD1Ji+QI0
店だけの責任ではないけど注文して届くまでに一ヶ月掛かるとか舐めすぎ
738 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:15:23.99 ID:lZlFDeD+0
ネットなら万引きされる心配無いしね。負けは仕方ない
一度「これの2巻ありますか?」って聞いたら置いてなかったんだけど
何も言わないのに3巻から置き始めてくれたからそこで買うようにしてるわ
本屋とかまだあったのかw
>>732 昔はそうやって売ってるところもあったけど
途中からは新刊か古本のどちらかになってた
本屋のメリット
その場で手に入る
お店が開いている限りいつでも買いに行ける
ネットのデメリット
PC・スマホが無いと注文できない
注文しても到着まで最低でも12時間からそれ以上の時間が必要
本や服は、大掃除で大量に処分になるから、
そのたびになるべく買わないようにしようってなる
近所の書店は最近中古も取り扱い始めた…
なりふりかまってられないのかなあ
無料で読んでも 内容が良けりゃ
Wikipediaで紹介してあげてるから
許してね♪
独占禁止法違反を続けてた罪は思いってこと
以前は漫画コーナーって、若者が一杯だったんだぜ?
今じゃ、閑古鳥が鳴いている。
ビニ本をヤメレってw
>>720 重い・・・。
そういうのが倦厭されて商店街に行かなくなる人も多い。
749 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:16:14.50 ID:OhGzSfcR0
>>702 いちいち店に足を運んで店員に頼むのがコミュ障の俺には辛いんだよな。
本屋に本を検索できて注文できる情報端末置いてくれてポストに投函とかしてくれりゃいいのに。
750 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:16:17.69 ID:nwqnsrcd0
小さい書店がみな同じような
漫画と参考書と雑誌しかない本屋になっちゃったから
ほんとの本好きが行かなくなった
というのが大きいんじゃ
751 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:16:35.84 ID:Ccg+PgZk0
>>4 大規模供給源の万引き本が無くなるのは影響大きいと思うよ
書店で「おっ!」っていう感じで本を見つけたら、タイトルをメモしてまず
図書館で検索、なかったらアマゾンかヤフオクで中古を検索、それでもなくて、
でも欲しい!という時は、ポイントサイトでためたポイントをアマゾンギフト
に交換して、アマゾンで注文…
ごめんなさい。
>>731 一昔前なら、「アメリカで納めてる、二重課税になる!」と
アマゾン信者のレスがついたもんだが。
みんな実情がわかってきてから消えたね。
>>732 何回も同じ事書いて申し訳ないが
tsutayaがそれやってるな
家電、生活用品までAmazonで買ってる。
店に行くのはパチンコ屋だけ。
本屋で雑な扱いで痛んだのを買ったことがあるとネットのほうがいい気がするね
少なくともクレーム交換は簡単だ
値段は送料無料であるぶんネットのほうが安い
品揃えもネットのほうがよい
勝ち目なし
本屋散策は興味のなかった分野が、突如フックするにはいいんだけどな
アマゾンは必要なものしか目に留まらない
759 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:18:28.51 ID:mJqAAXRs0
俳優の堤真一が言ってたけど漫画の買い方がわからないそうだ
中身がまったく見えないから
760 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:18:35.39 ID:N+rGRxHf0
>>752 せめて図書館で勘弁してやれよ。
俺は三省堂とかジュンク堂とか公的機関を利用しているわ。
本屋がないと困る
行ってなにか興味を惹きそうなタイトルを見つけて
適当にぱらぱらめくって気になる文章を見つけたら即買いって出来なくなる
amazonはなか見せとかあるけどあんなの「誰かが」「ここ」って見せてるだけで
広告の煽り文と変わらないから意味がない
762 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:18:56.64 ID:HgSylxTE0
amazonで本を買うことはあんまりないわ。書店(大型な)で立ち読みしてそこで買う。
いちいちネットで買うのって時間の無駄でしかないと思うが。
>>749 お客と店員さん、言うならば優位な立場で話せるのにそれすら駄目とは
相当なコミュ障だね。
あなたみたいな人こそ、ネットに頼らないで実店舗で店員さん相手にリハビリしたほうがいいよ。
764 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:19:24.37 ID:ml/WgAZ00
まあ本が高いのもあるよね
単行本で1,500円とかの値付けしてるの見ると馬鹿じゃないのと思うわ
なんでそんなに強気なんだか
どうせ焼き直しのくせに
765 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:19:33.22 ID:Bl2kiWNZO
書店よりゲーム屋がヤバい。のきなみ倒産しよる。
そういえばAmazonって本の通販だっけ
767 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:19:47.90 ID:EA9bffgg0
>>219 アメリカのツタヤだよね。
ネットフリックス(オンラインレンタル兼配信業)に圧倒されてつぶれたよ。
アメリカ最大の書店チェーンのバーンス&ノーブルも業績悪化で
リストラの真っ最中だし、書店チェーン2位のボーダーズは、数年前に潰れたよね。
>>16 そんな手垢のついたヨレた漫画の本を誰が買うね?
俺は極力リアル本屋で買うようにしてるけど、在庫の無い本はamazon頼りだな。
日本に税金落としてくれるんだったら全部amazonにしてるんだが。
769 :
消費税増税反対:2013/10/23(水) 19:19:57.19 ID:SZYAhy2P0
できる限り地元書店で買うようにしているが、焼け石に水だろうな・・・
日本の末端まで流通できるから、
付録っていう形で
利用する方法はまだありそう
子供の絵本とか本屋で選ばせたりしないのか?
たまに帰省するとローカルのチェーン店みたいな本屋と
高校に教科書とか卸してる本屋くらいしか見ないな。
昔よく行ってた個人の本屋なんかほとんど残ってない。
773 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:20:43.32 ID:mJqAAXRs0
>>754 蔦屋で中古本あるんだ、数年言ってないから知らなかったぜ
>>770 アニメ系のものとか、よく○○で予約すると予約特典が!っていうのあるよね
だけど、それにも限界があるしなぁ
775 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:21:20.38 ID:oz4qgfTy0
探して歩く手間がかからないからアマゾンも利用している。
なるべく本屋で買うようにしたいのだが、やっぱり通販便利。
776 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:21:42.46 ID:JiKEGhgOP
書店が尼使えばいい
手数料 100円ぐらい利益乗せとけばおk
777 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:21:51.69 ID:D/5P3X0P0
海文堂書店、なつかしい
昔、神戸に住んでた頃良く行ってた
品のある良い感じの店内だったなー
閉店するの知ってたら、もうちど行ってみたかった
アマゾンや楽天に関しては自由競争だからしょうがないって思うが
ブックオフとかは規制かけてもいい気がする
作者にすら害を及ぼしてるだろ
送料負担になってもネット通販を使い続けるな
値段の変わりない書籍ならなおさら
780 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:22:26.31 ID:XScKjcBV0
楽天?
781 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:22:43.41 ID:ml/WgAZ00
つーか本を買うならamazonでなくて楽天だろ
ポイントが1%さらに楽天のカードで買うともう1%付く
値引きがない本だとこれしかない
782 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:22:52.64 ID:lZlFDeD+0
少し気掛かりなのは、ネットだと誰がどんな本を購入したってのが
丸分かりな事だな。本屋なら個人名も住所も不要だし
>>762 新刊ならそれで済むけど、あまり書店に置いて無い本はAmazonで探した方が便利だよ。
マイナーな本とか古い本とかね。
昔読んで売っぱらった本を買い直す時も便利。
儲けどころの週刊誌などがコンビニでも買えるようになったのも一因かもね
週刊誌も低迷だとも聞くけど
>>752 図書館ってリクエストすれば大抵買ってくれるよね。
毎月毎月どの本を新しく入れるか悩んでるくらいなんだし。
787 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:23:38.88 ID:Pc2qlJhH0
佐野眞一「誰が本屋を殺した!」
>>773 俺の知ってる範囲だったらtsutaya天神店は色々な取り組みやってるよ
都心型店舗限定っぽいが
大型店は使うことがあっても、小さい本屋は使うメリットがないな…
コンビニ・Amazonの両者に勝る点が見当たらない
品揃えが悪い
注文めんどくさい上に時間がかかる
関連書籍比較して良さそうなのを1つ買いたい時なんかAmazon最強
791 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:24:24.47 ID:ynCbiEtP0
>「皆さん、本屋さんで本を買ってください。そうしないと町から本屋がなくなります」。
アホかこいつわ
フェリー業者が失業するから橋を渡すのをやめるんか?
792 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:24:30.54 ID:OhGzSfcR0
>>763 だって、若い女性の店員に、
「ゆ、ゆるゆり10巻と大好きです!!魔法天使こすもす3巻注文してください。デュフフ。コポォ」
なんて言えないよ・・・。
・とりあえずAmazonで探す
・レビューみて良さそうなら1000円を目安に中古とか考える
・決め手に欠ける時はネットで在庫調べて本屋行く
なんだかんだ本屋行って買うこと少なくないし
やっぱり潰れるところはそれ相応としか言いようがない
794 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:25:06.58 ID:4rEQ0tJF0
>>783 最近は書店がネット通販してるけど、正直書店のネット通販の方が希少本は手に入りやすい。
amazonについて。中3の僕でも、エロ本とかって買えますか?もしできなかったら、他の方法とか教えてください。
補足
最悪親に見つかってもOKです!
俺もアマゾンってより大型店だね
アマゾンは特定の本が欲しい時だけで
たいていはプラっと大型店に行って欲しくなった本を買ってる
本以外にも日用品よくAmazonで買うわ
798 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:25:40.44 ID:/PuotGvr0
ブックカバーを付けてくれるのは書店だけだからなぁ。
amazonは箱を捨てるのが面倒。ゴミが増える。
本が欲しいのであって本屋が必要なのではない
本屋は立ち読みしてる乞食がうぜーから行かない
本重いから、
いいの見つけてもあとでネットで注文ってなりがちー
801 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:26:03.25 ID:u0Drvzor0
愛国だの何だの言っておきながらアメリカの企業には無批判のネトウヨw
802 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:26:17.55 ID:P2is0CU/0
>>790 もうね
レビューってのが最強ですよね
なんだかわからない商品を、だまって
買うのと
レビューを読んだうえで買うかどうか
803 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:26:23.97 ID:RY7ttqj90
20年スパンで見ると書店数は半減したけど売り場面積は倍に増えている
飽和状態の市場に何で大型店が出店されるのかと言えば
出版現場にDTPが導入され、出版のハードルが下がって多くの出版物が出るようになったから
それ対応するための業界の要請でも有る
要するに大きな書店が出店したら倍の書店が淘汰されると言う新陳代謝であって
ネット書店を理由にするのは典型的な詭弁
>>789 そんででかい本屋ほど従業員が勘違いしてるんだよね
こちとら書店員でございますー
版元の営業さんと仲良くしてる業界人の自分ー
書店員限定の試写会行きましたがー
みたいな
Amazonに客取られてるからって、併設してるカフェに持ち込んで
立ち読みをOKにするようなのは逆効果だと思う
807 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:27:15.83 ID:6/4s5K950
流通なんて低コストで便利な形態が出来れば古いものは淘汰されて当たり前。
誰もなんの不満もない。
田舎は、必ずしも本が好きな人とか、知識がある人とかが携わってるわけではないし、近所の古本屋に万引犯が売り飛ばしたりするから、原因は一つじゃないんだよ…
809 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:27:54.04 ID:HgSylxTE0
>>783 いや「大型」の書店て書いてるんだが?大抵はあるぞ
専門書なら三省堂に売ってる。
よっぽどマニアックな本ならネットで探すけど、そんな本ばかり読んでる人なら
専門店探すべきじゃないか
810 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:27:57.01 ID:PAAIULHB0
amazonだと関連する本が次から次に出てきて、つい
どんどん買ってしまう。本屋には新しい本しかない。
翌日には届くので、時間のある時に交通費かけて
本屋に行く必要ない。
正直、店舗で買うメリットが見あたらない。
本屋が無くなってもなにも困らない。
本自体が過去のモノになりつつあるんだから当然だな。
海文堂出版かと思った
トーハン日販がクソだったな
本屋で注文して来るのが一ヶ月後じゃ、誰も本屋で買わないでしょ
そのトーハン日販が将来はアマゾンに飲み込まれるであろうから、因果応報
814 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:28:24.57 ID:nwqnsrcd0
815 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:28:53.14 ID:lZlFDeD+0
まぁ本屋だけの話しじゃないよね。
816 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:28:53.38 ID:EAn2l2xX0 BE:16273073-2BP(5601)
当然だ
設計をやり直せ
施工ができる業者にさせよ
机上のプランはダメだ
風邪の時期になると店内でツバの飛んだ本が目に入る
あれを買えとか無理だから
本屋が迷惑客を追い出すならもう少し考えてもいい
818 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:29:21.33 ID:JiKEGhgOP
>>798 そういう付加価値 アピールできたらいいのに
結局 注文からのタイムラグが一番の問題か
ネットで共有して工夫すれば1週間なんてあり得ないと思うがなぁ
>>724 >こうして文字だけで日本全国意思疎通できるのもそういった制度のおかげってわけ
歴史認識間違ってるな。
最近は他の客の趣味を馬鹿にするような客もいて
だんだん居心地悪くなっていってるしな
通勤電車の中で本を読む人がめっきり減った。
スマホいじりばかり。
822 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:29:57.91 ID:xdVdi9SN0
本屋も昔は社交の場だったぞ。学校帰りに自転車で寄る。
買っても買わなくても、一日一度は寄る。高校生でいっぱいだった。
今は町のパチンコ店と同じ。町の写真屋も同じようですな。
だーれもいない。
店が暇でもやめる事はないと思ってたら、固定資産税!
血も涙もない税金が町をさび付かせたようだ。
「今に首を吊るときが来るだろう、クソコウムイン」
尼で恋愛ラボが品切れになってる時、街の書店で全巻買えた感動は忘れない。
発注担当者のセンスでまだまだ勝てるよ。
824 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:30:18.03 ID:u98u+uZ0i
本屋行っても目的の本がどこの棚にあるか
一発でわからんし、大体在庫があるかすら
わからん
>>809 一年前出版したものでもほぼないからなあ。
大きい本屋でも。
このジャンルだけはやたら強くてなんでもある みたいな特色が一つあるだけでも
大分違うかもね。
雑誌のバックナンバー置いたり。
書店は足を運ぶが、買わないな
面白そうな本を見つけたらまずamazonで検索する
レビュー参考にしつつ
ブラウザに「その本、図書館にあります。」が入ってると
同時に図書館にあるかとか「予約中」とか「貸出中」とか表示されるので
買うか借りるか選べる
大概Kindle板買うんだけどね
実店舗の本屋は、分野を絞り込んで特色を出すとかしなきゃ、無理でしょ。
829 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:30:50.76 ID:0IrTTNSM0
別に本屋が消えても構わん
どうせ20年後には、みんな電子書籍になってる
俺は40過ぎだが、きのうキンドルアプリを入れてみて判った
これはもうパラダイムシフトだね
この流れは受け入れるべき
830 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:30:54.39 ID:OE+oSmJl0
そもそも日本は書店多すぎ
>>828 本屋はまだまだだが、後者2つは完全に消えたな…
832 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:31:50.04 ID:6YdhZUwH0
もうネット書店ではポイントで実質10~20%引きが当たり前
書店で立ち読み客の手垢だらけの本を買いたくない
>>829 日本の家は狭いから、電子化した方がよい。
834 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:32:10.71 ID:ljdatHLs0
新本はリアルで中身みてからリアル店舗で買う
甘はせいぜいマケプレの1円本かなw
思えば、15年ぐらい前は欲しい本探しに自転車で本屋をハシゴしたもんだ。
今はAmazonで評価まで見られるからなぁ。
836 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:32:27.26 ID:Pwvqfe9J0
>>6 淘汰される、という観点だけならまだしも他の問題がある。
日本国へ法人税を十分に納めない企業(アマゾン等)が利益を上げる構造は、日本国民に不利益になる。
例えネットで商売をしようが、本社が他国にあろうが、日本人に対する売買行為に対して100%企業から税金を取れる法律が必要。
837 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:32:36.16 ID:0dd9xIfN0
本屋って本を買うだけじゃなくて
ぶらぶらいろんな本をながめるのも楽しいんだけどな
海文堂がメインで扱ってたのはマニアと業界人しか買わないような海事専門書。
そういう本を売ってる本屋が近くにあれば良いけど無ければ取り寄せるしかない。
本屋に注文するのは手間だし、本屋もあんまり良い顔してくれないから、ついついアマゾンで買っちゃうんだよなぁ
839 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:32:58.39 ID:0SkD6sqM0
すまん。ここ数年ネットで本買ってる。
840 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:33:12.48 ID:hC534zi90
>>786 君がアマゾンの工作員だろ?
値引きがなくて送料無料の本、すなわち定価販売している本の場合
ポイントがつく楽天の方が得に決まってんだろ?
841 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:33:45.56 ID:4rEQ0tJF0
>>829 紙媒体の効率的な索引と書き込み機能を電子書籍が凌駕できるかね?
>>805 同意。立ち読みされてるくらいなら容認できるけどカフェに持ち込むとコーヒーの雫とかが付いてそう。
そういう店では買わない。
843 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:34:42.04 ID:lZlFDeD+0
楽天はサイトが超見づらいから嫌い
楽天ブックスは強制キャンセルがあってから使うの止めた
845 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:35:29.83 ID:u44HY+IkO
アマゾンだと本にカバーかけてくれないんだよなあ
六本木のTSUTAYAだなw
お洒落ぶってスタバのコーヒー飲みながら買ってもない本を読める
しかも画集みたいなのを読んでる奴多い
誰があそこでクソタカイ画集とか買うんだろう
地方在住だけど、アマゾン以前と以後では以後の方が絶対に地方地域の本の
購入額が上がってる。今まで本屋になかったような本も簡単に買えてマイナー
ジャンルにも手を広げやすくなった。勿論中古も含めての話な。
アマゾンで都会と地方で知識格差が起こった、なんて言ってるのは在京のアホな
文化人か間抜けぐらい。
>>840 ポイントなんていちいち気にしないわ…1,2%なら、10万円分買っても、たかだか千〜二千円か?
まぁ俺はTポイントとかも無視してるし、自分が特殊なだけかも知れないけど
確かにアマゾンでばっかり買ってるな
本屋で買う時もあるが
この本が欲しいな、と思う時は大抵はパソの前
850 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:35:55.75 ID:crAZCOUG0
態度の悪いところは滅ぶでしょ
丸善みたいに従業員の教育がいい綺麗な大型書店は繁盛すると思う
851 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:36:06.15 ID:FofYRe/50
この2,3年で面白かった本って、本屋でふと手にとって初めて知った本ばかりだな
一方amazonでお勧めされて評判いいから買ってみた本はだいたい期待はずれ
まあ中身見ないで買ってるから当たり前だけどw
amazonだけになると、知らなかった面白い本と出会えなくなるな
数千平方メートル規模の書店以外はあんまり行かないな
853 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:36:33.68 ID:P2is0CU/0
>>837 ごもっともな話で
ネットでは自分の興味ある本しか探さない
が、本屋なら興味のない本も目に入るので
趣味の範囲が広がるという理屈です
しかし、amazon で退屈したら、「あ」でも
「さ」でも検索すればいいんですよ
ものすごく趣味の範囲が拡大しますぜ
854 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:36:53.47 ID:4uEsIAwZ0
>>795 川原の土手で探すんだ
雨で濡れた本の臭いがまたエロさをかもし出す
855 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:36:55.07 ID:8Vqd84z10
まさに大型書店とネット通販
それプラス電子書籍で個人の入り込む隙間なんざ0だなもう
俺は”honto”の利用者だわ。
本しかないけど、送料は無料だし何度か使ってるとポイントもそこそこもらえる。
町の本屋には悪いけど、日本の業者だし許してくれ
857 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:36:57.52 ID:nwqnsrcd0
>>795 その手の本屋で買いな
それも大人への通過儀礼
>>809 いやいや。
例えば80年代〜90年代に少しだけ話題になったハヤカワのSF文庫本とかさ、そういうのは置いてないよ。
もう一度読み返してみたくなった時に一番手っ取り早いのがAmazonとかだったりするんだ。
実際に俺が買った例で言うと、ケン・グリムウッドの「リプレイ」とかティム・パワーズの「石の夢」とか。
その当時はそこそこ売れたしマイナーという程じゃないけど、今書店に置いといてもまず売れないし「名作」というカテゴリにも届かない微妙なラインの本。
本屋ってなんで立ち読み優遇するのそれどころかいすまで用意しちゃったり。
買いたい人立ち読みされてて買えないとかないのかね。
860 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:37:48.70 ID:4rEQ0tJF0
>>847 俺も当初はその通りかと思ってたが、大型店行くと(ネットでしか買えないと思ってた本)全部置いてあったりするから大して変わらんのじゃないか?と感じるよ。
861 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:38:07.89 ID:VD1Ji+QI0
近所にベンチ置いてる本屋があったけど潰れたなぁ
862 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:38:12.17 ID:1EVXvc9XO
>>850 俺の街の丸善は教科書販売以外は閉店した
>>846 バブルの頃は六本木ABC書店が深夜営業していてトレンディーだったが、今では郊外にTSUTAYAやブックオフできたし、
Amazonは24時間営業だしなw
864 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:38:17.78 ID:rfHwGwgI0
楽天ブックスは何気に出来る子
雨降ってるし、さてアマゾンでキン肉マンでも買うか(^豚^;)
ぜーんぜん本屋行ってない奴が本屋擁護か。
滑稽な事だ。
諸悪の根源は、日販やトーハンなどの取次
だって本屋に置いてある本って
ネオクじゃあ中古並みの本だぜ
通販だったら真っ白い手が切れそうな新品が届くからなあ
中古を新品の値段で売るのがそもそも無理
それにkindle等電子化がすすめが益々本は売れなくなる
文教堂とか、よくもってるよね。
支店も出してるし。頑張ってほしい。
本屋のいいとこは検索もしないであろう分野の平積みが目に入ってしまうとこだろな
自分にとってクソ本だけど誰かにとっては探してるから平積みなんだろうし
871 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:39:06.83 ID:8Vqd84z10
>>856 俺もフィルムコートと1万以上購入で10%バックの時にまとめて買ってる
でもこれからは電子書籍になってくるだろうなあ。でも思う程電子化されてないんだよな
872 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:39:14.02 ID:oz4qgfTy0
地方都市は絶望的だな。たまに地域中心都市に出た時にまとめ買いするしかなくなって長くなる。
今はポチで買えるから本当に地方住人は助かっている。
田舎の店は品揃え悪いし行って在庫無かったら無駄足だからな
874 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:39:53.28 ID:vqO9LIwL0
ブックオフに言及してないのはなんで?
周辺の書店全部潰れた・・・
デパートにある書店くらいしか残ってないわ
アマ楽天抜きにしても、これだけネットで情報揃うんじゃあどの道こうなってたわな
年間で一冊も本買わない人も珍しくないんじゃないの?
あれ、この前、小さい書店は復活してきてるって言ってなかった?
877 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:40:35.27 ID:hC534zi90
>>848 コスト的にどっちが得かどうかの話してんだから、ポイントを考慮するのは当たり前じゃん?
878 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:40:46.10 ID:4rEQ0tJF0
本に限らずなんでも出来るだけ地元の市で買う様にはしてるが、
探してる時間勿体無いとか重い物持って帰るの大変とかなるとAmazonになってしまう。
ほとんどの物が安さ上位で翌日に家まで持って来てくれるなんて、
正直他には勝ち目が無いわ。
PCでもスマホでも直ぐ買えるし。
880 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:40:49.27 ID:hCvRNZC5O
サービスの質で劣ってるから客にそっぽ向かれたってだけやん
書籍に限っても、アマゾンの便利さは手放せません。
電子書籍はやっぱり便利だから、紙媒体の本自体が衰退していってるからな。
専門書が置いてある店舗以外は、最近行ってないな。
>>848 本をまとめ買いする人なら10~20%はポイントにつくよ。
本屋で本を万引きするスリルを味わえなくなった。
何より、金に困らないから、万引きする必要が無い。しかし、本を読む暇が無いw
885 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:41:23.10 ID:8Vqd84z10
今まで近所の本屋、CD屋、スーパー、雑貨日用品、モノによっては家電に服
これが全部ネットになっちゃったわ俺は。地元に経済貢献全然してねーわ
886 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:41:41.04 ID:HgSylxTE0
>>859 そんなバッドタイミングは少ないと思うがw
つーかレビュー読むとamazonで買ってる人少ない件
>>877 そもそも、"コスト"が店を選ぶときの決定的な要因にはならないのではないか、と思ったのです
それが伝わらなかったのなら、すみません…
>>860 大型店の規模にもよるなあ。おれの家の近くは中の大ぐらいの規模の店が
あるけど、ジャンルによってはスカスカだよ。
あと中古ね。地方はブックオフとかちょっとした個人店しかないから、マケプレや
オークションはレベルが段違い。
889 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:42:08.26 ID:h6CXz2Xv0
アマゾンが栄えても税金が入ってこないから日本に全く貢献してないんだよね。
890 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:42:11.57 ID:VLWMd8Zu0
日本の本屋連合作って注文があったら最寄りの書店から発送されるシステム作ればいい
891 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:42:12.44 ID:hkCrZop30
892 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:43:27.79 ID:4rEQ0tJF0
>>885 地域が疲弊して税収がた落ち、そんで行政サービスも劣悪に・・・
そのうちインフラすらボロボロになって陸の孤島になるんじゃね?
それでも必死に物資を運ぶ運送業者。
彼らが俺たちのヒーローになった日である。
だって欲しい本がない
立ち読みしてから買えるのがいいんだろうけど、最近禁止してるところもあるし
地域大型店こそ、地元の小さな書店を駆逐してきたくせに
いざ自分たちの番になったら泣き言かよ
書店に電話したら3秒で本もってこい!できないなら売るな!資源の無駄!
本屋は無くても図書館があるから大丈夫
図書館においていない本だけamazonで買えば済む話だ
898 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:44:26.30 ID:/wNnCLxk0
本屋で電子書籍の自販機を置けば無問題、万引きも無くなるし。
899 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:44:29.93 ID:qIX9Ecef0
hontoのポイント商法が凄すぎてついそこで買ってしまう
900 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:44:37.14 ID:nO8+Z0Oi0
あらかじめ目的が決まってれば検索してポンだからな
この便利さはたまらない
901 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:44:48.23 ID:6dFJx/4/0
万引きされる書店と万引きリスクゼロのネット書店じゃあ勝負にならんでしょ。
902 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:44:59.59 ID:HgSylxTE0
>>879 ただあれだね、大型書店行くと私服警官がめっちゃウザい。
万引きするつもりなんて全くないのにマークされるとムカムカする。
それにイラついて買わずに帰ったこと何回かあるわ。
903 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:45:02.58 ID:D+kMaJwuP
ここ最近アマゾンも注文入れてから発送までが遅い気がする
本屋さんも配達サービスしなきゃ駄目なのかもね
904 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:45:45.87 ID:mPlFqEW50
今頃かよ?w
もうずっと以前に書店なんて、都心にある大きな店以外は
ほとんど無くなっているだろ?
>>892 「安い」「便利」「楽」
この辺はもうネットに勝てないから他の価値でいくしかねえよなあ
なんか勝るモンがないとこのままだなあ・・・
地元の書店に入荷するよりも尼のほうが一日早く届くからなあ・・・
907 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:46:16.75 ID:hqM2XX6ni
>>889 払ってないのは法人税だろ。
本をはじめ様々なものを販売して、メーカーや売り手に利益を与えている。
仕事帰りに本屋に寄り道する気力も無いな。
909 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:46:46.14 ID:BAWLFf+M0
オレンジ通信等の専門書は実際に書店で見て買った。
910 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:46:51.40 ID:OSdvBtC50
朝8時頃ぐらいまでだったら夕方まで届いちゃうんだからそりゃアマで買うわな
912 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:46:54.84 ID:hRCnZF2l0
うちの田舎は昔からある大手チェーンの他にこの十年ででかいとこが2つできた
まー売れないけど本屋はできるね
地方じゃ中規模の本屋しか残っとらんかったけど
それも大型の本屋が近郊の都市にできると
1-2年で潰れる。。
客の立場を全く無視した記事だな
客からすれば「欲しい本を家にいながら早く手に入れられる、便利な時代がやってきた」なのに
俺は田舎住まいだが、地元の書店で公式発売日に買おうとしたら、
既に在庫が紐で縛って届いてるにもかかわらず売れないって言われてイラッときた
田舎だから発売遅れるとか、今の流通で意味ないだろ
この時代にいまだにんなことやってるから潰れるんだよ
915 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:47:04.16 ID:adVTHharI
本の価格を守った事が災いしたんだよ。
本も定価販売をやめて自由に価格設定出来るようにならないとアマゾンに負ける
書店の女の子って萌えるよな。
917 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:47:15.17 ID:w3XrqI9E0
ネット通販に負けるのは仕方ないかもしれないけど
Amazonは日本に税金払え
あった店が無くなると寂しいけど別に困りはしないんだよな
学生時代みたいに読まなくなったから・・・古本屋はあるからなあ
ただの慢心
920 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:47:33.54 ID:fBgC236b0
雑誌は図書館で読むしかないのか。
921 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:47:37.34 ID:1EVXvc9XO
本屋だけじゃないね。
喫茶店もスポーツ用品店も薬局も一昔前なら個人経営が当たり前の業種も今やマスが席巻。
今や個人店崇拝が残ってるのはラーメン店くらい。
電子書籍ならすぐ読めていいよね
書店に無い本をそこで注文するより
Amazonや楽天のコンビニ受け取りの方が
早くて受け取りやすい
925 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:47:54.33 ID:F+zVCLnQ0
書店がAmazonに注文して、「入荷しました」メールくれれば帰り寄る。
宅配だと留守が多いし。
926 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:47:58.52 ID:Qw0V/uKF0
消費者としてはアマゾンを選ぶが
そういうのが結局普通の人の出来る
仕事が消えていくことになるんだろうな。。
小さいと大手資本とITの力で淘汰されちゃう。。
もちろん、小さいビジネスの芽が出ても、やっぱりすぐ消えちゃうw
あと近所の三省堂の接客がやべぇ
レジがおかしい
こないだなんて漫画のビニール取るついでに帯破いたからなw
すぐ捨てる派だけど、それをしれっと客に渡そうとするのは駄目だろ
928 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:48:01.60 ID:mPlFqEW50
>>903 佐川急便がアマゾンから撤退したのが
影響してんのかな?
929 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:48:33.24 ID:47uYgdf20
昔は本が少なかった。
今はゴミ。
ネットで検索すればタダで手に入る情報に金払うのがもういや
あと本は定期的に買ってると嵩張るから処分が大変
931 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:49:33.08 ID:fpi2TeZji
万引きの心配もないし良いんじゃない
932 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:49:38.23 ID:0FxvVQwf0
おいてないし注文するのも面倒なんだよなw
店員が知らないことも多いし出版社とか書名とかいちいち伝えるのもめんどくさい
なんか取次ぎやらはさんでめちゃめちゃ時間食うしw
検索して入力すればすぐに届けてくれんだからそっちのがいいわ
俺は地元の大型書店で、発売前の本を1ヶ月前くらいに予約したんだが
発売日から半年以上経って連絡が来て、売り切れですってさ
ふざけんな!と思うだろ笠原書店さんよ、潰れちまっていいよ
書店が幾ら頑張っても取次が改善する気が全然無いんだからどうにもならない。
未だに店が希望する本すらマトモに配本できない状態。
理由はサッパリわからんが、本屋に行くとトイレ行きたくなるんだよ
廃盤を復活させるとかコーナーを充実させるとか独自の路線を開いて貰わないと
少なくとも大学生協の本屋は頑張ってるぞ
937 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:50:33.07 ID:8Vqd84z10
>>927 三省堂じゃないけどデカイ書店で漫画の取り寄せが何故か出来ないと断られたときは
温厚でヘタレは俺でも「あぁ!なんでならコラ」っと思わず言っちゃった
出来ない出来ないの一点張りであれからネットに変えたんだわそういや
目先の便利さにとらわれてるアホがたしかに増えたな・・今の時代は
>>928 そんなことない。
午前中に注文すればその日のうちに出荷してる
ウチは翌朝には配達されてる
もうずっと本はKindleで買ってるわ
軽いから持ち運び便利だし
なにより本によっては定価よりも
だいぶ安いのが魅力
紙という形式にこだわって淘汰されてく様は
音楽や映画に似てる
その中でも原価率的に淘汰最も早いだろうな
941 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:51:18.84 ID:edxl/hFB0
ブックファーストが健闘してるとおもう
942 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:51:21.31 ID:mPlFqEW50
>>925 それだと書店は、何の利益もないじゃんw
943 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:51:23.78 ID:leZURLd30
新品も古本も選び放題
アマゾンはたまに寝ぼけて重複してしまい同じ本を2冊買ってしまうのが難点
商売っ気ゼロの地元の本屋が潰れないのは教科書のおかげって聞いたことある。
946 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:52:14.33 ID:Qw0V/uKF0
>>934 取次は、リアル販売情報ないからね。。
改善したくても出来ないってのが現実。
947 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:52:41.08 ID:QWoQ1QCm0
差し込むスペースあるのに、新刊でも在庫として
店の奥にしまってる。商売する気あるのかって思っちゃう。
色んなニーズに応えなきゃいけないんじゃないの?
とはいえ、書店で買うけどさ。
948 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:52:41.44 ID:oz4qgfTy0
ど田舎住人にとっては通販正義。
>>944 あるある
ユニクロでもある 同じの数量2
本を探しに行って、無かったので店主に聞いたら
この手の本はアマゾンで買って下さいと懇切丁寧に指導されたよ
潰れる原因はアマゾンじゃない
951 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:52:56.78 ID:6dFJx/4/0
>>944前に買ってると、以前注文されてるって表示されるだろ。
952 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:52:59.26 ID:1EVXvc9XO
>>927 三省堂の神保町本店は各階レジを廃止して、
1階にレジを集約してた。家電量販店のレジみたいだった。
金曜日の夕方で、さぞかしレジが混んでるかと思いきやガラガラだった…
>>932 数週間たって本の在庫無しとかしょっちゅうだったよな
いいこと思いついた
リアル書店がAmazonのマーケットプレイスで販売すればいいんじゃね?
送料350円で
個人商店もなあ
売れてないっていうけど相場も研究してないような店じゃ大手に負けて当然だわな。
手袋に14000円です輸入ものですからキリッ!っていわれてもねえ
全く同じものがその店から車で5分のとこで3000円で売ってるのも知らないのかって感じ。
957 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:54:18.92 ID:YNptRfFA0
>>945 その上、学校関係者には一般書籍の割引販売してるからね。
100万冊蔵書規模の大型店には
10万冊規模の店はまったくかなわない
道端や山の中に大量のエロ本が捨てられる事も無くなったな
みんなXvideoのエロ動画でオナっている
>>938 んじゃあ、おまえがまず目の前にある物体をたたき割ることから始めようか。
961 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:55:33.68 ID:sKWKQY790
だってジュンク堂とかで本買ったら、
中まで手垢で黒くなってこともあるし、新品なのにボロボロ。
bookoffのほうがまだ状態がよい。
大型書店が来て、小さな書店が閉店した
大型書店が閉店したら、潰れかけてた小さな書店だけ
近所の10Kmも離れた書店に行くしかないw
963 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:56:02.30 ID:OhGzSfcR0
まあ角川なんかは本屋ふっとばしてネットで売ってるからな。
むちゃくちゃと言えばむちゃくちゃだ。
>>951 2度同じのクリックしちゃうと 数量2 に気付かないでレジで確定しちゃうときあるんだよ・・・
>>956 商品流通は難しいですね。
その3000円の手袋を500円で仕入れて、さらに、その個人商店に9000円で卸す
バイヤーがいますからね。だから、金儲けができるという。ビジネスです。
967 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:57:11.46 ID:mPlFqEW50
>>963 そうか!これからは運送業界の時代が来たな!
とも思えるんだけど、不景気な話ばかりだよなあw
地元の大型書店の在庫を朝にネットで確認
→○になっているので取り置き依頼
→昼頃に本が無いためキャンセルのメール届く
その本が書店に入荷したのは翌日のこと・・・ナンジャソリャー
残念だが、努力で太刀打ちできるレベルでは既にないのだろう
970 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:58:08.28 ID:sKWKQY790
ITが進めば進むほど人はいらなくなるのだよ。
971 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:58:19.60 ID:r9fOmavI0
>>914 翌日発売日の週刊誌を密かに売ってくれる店を知ってる
972 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:58:27.27 ID:I8neV8dS0
品揃えが悪すぎる。洋書を売ってる本屋とか地方じゃ殆ど無いし。
田舎で無くなったのは本屋だけじゃないだろ。
街中の商店街が随分前からシャッター通りなのに、何を今更本屋ぐらいで騒いでいるのか。
最近の本屋利用割合
アマゾン4ブックファースト2紀伊國屋書店2新宿書店2
>>969 TSUTAYAやGEOのように
本もレンタルするようにするとか
努力する方法はありそうだけどな
まあ出版業界が許とは思えんけどさ
>>945 病院とか美容院とかに本を届けるんだってさ。
女性自身とかJJとか。
979 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:59:40.97 ID:Nw3AsAm70
まぁ、これは仕方ないだろう
売る側も作る側も時代の流れが全く読めてないバカばかりだからな
日本良くするならまず団塊のゴミと利権ゴロの掃除せんとな
980 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:59:44.24 ID:qIX9Ecef0
駅ん中にある小さい本屋いつも繁盛してるけどね
ああいうのしか生き残れないのかもね
>>980 小田急新宿駅の地下ホームの本屋はすぐ潰れた
>>945 よくつぶれないなあってのは学校か病院みたいな公立の施設のおかげで
なんとかなってるけど、
あんなにヤル気のない人たちを救出する必要あるのかなとも思う
半年後にいっても品揃え同じってなんなのw
983 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:01:20.11 ID:UTpCl0/vO
本屋はジュンク堂くらいじゃないと直接買いに行かないな
品揃えが微妙過ぎる
984 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:01:30.95 ID:OsMvsoQl0
たしかにネットで見かけて興味持った本を探しに、中規模書店に行っても
置いてないってことままあるからな。文庫本でも全品揃えてないし。
>>975 無料で借りれる図書館が全国津々浦々にあるのに、有料で太刀打ちできるかな?
新刊は本屋だけど、それ以外はアマゾンだね。
本屋では入手できない本が多すぎ。
大型書店で取り寄せできますか?って聞いたらできませんってこと多々あるんだよね。
でもアマゾンは新品在庫あるのになぜ?って思うことも多々ある。
日本では1989年のベルリンの壁崩壊に相当することが起きている
ソ連はチェルノブイリから5年後
ベルリンの壁崩壊から2年後の1991年に崩壊した
日本の壁は旧ソ連共産圏とは異なり比較的時間をかけて
TPP導入とともに多業種において崩壊していくであろう
唯一の非関税障壁がおまえら日本人そのものだけになるまで
小さいところが大きい所に食いつくされる
競争という名の狩りと一方的な搾取
少数による貴族的支配こそがグローバル経済ってヤツだね
989 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:03:33.06 ID:mJqAAXRs0
>>791 ミン酢の高速無料でフェリー会社つぶれたがな
990 :
ゆうくんのママ:2013/10/23(水) 20:03:54.40 ID:q0SuTNTO0
有名本屋で書籍が無かったので、アマゾンで注文したら、割引もあったでござる。
991 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:03:59.83 ID:OhGzSfcR0
まあアマゾン利用するのは送料無料なのと、売り切れが比較的少ないってだけなんだけどね・・・。
>>751 だな。
近所のブコフも本コーナー縮小して服も扱いだしたし。
>>986 版元に本の在庫があるのか聞いたりすんのがめんどくさいだけのようなw
Kindleやkoboの影響もあるんだろうな
Amazonは書籍では予約開始遅いから店頭におかれないものしか買わないや。
本屋であれこれ見るのが楽しいけど、電子書籍に変更しようか検討してる。
>>985 やるなら当然のことながら最新作や専門書も
置かないとなんの意味もないと思う
ただそれすると出版業界は売上落ちるから
やすやすとは許可しないのは目に見えてる
あまり大声で言えないけどアマゾンの中古本も狙い目。
ジャンルによっては注文票ついたままの新品が
定価の1/10で手に入る。
30年近くやってた近所の書店も今年閉店したな
まあアマゾンでしか買わなくなったからな
>>993 商店は、売れるものしか売らず、手間と儲けとのバランスを考えています
それは、あまぞんでも同じ
>>858 それらはうちのダンボールの中にはあるけど、そりゃ本屋にはないだろw
早川はどういうわけか絶版と表記しないけど、絶版同様だ。刷らないよそんなの。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。