【話題】 口コミ評価に過敏な飲食店 「ネットに書くな」 「写真撮るな」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★
ネットで調べればお店の情報がカンタンに手に入る時代。「食べログ」などに掲載される「口コミ評価」を店選びの参考にする人も少なくない。
店舗側もネットの口コミ評価については、かなり気にしているようで、中には敏感になりすぎている例もあるようだ。

先日、東京・渋谷の飲食店に行った女子大生Aさん(20歳)は、そのときの店員の接客についてこう振り返る。

「会計の際に1万円を両替してもらおうと頼んだのですが、『うちは両替やってないんですよ』と非常に無愛想に言われました。
その後、『まぁ今回だけしょうがないので秘密で両替しますけど、これ、絶対ネットに書いたりしないでくださいよ』と睨まれたんです。

『載せません』と言うと、『そんなこと言うけど、あの店は両替してくれるよ、とか書くでしょ。どうせ』としつこく言ってきました。
なんだか、凄く不愉快でしたね」

別の男性Bさん(28歳)も、次のような経験をしたという。

「一見さんお断り風の飲食店に入ったときに、『店内の写真を撮らないでください』という貼り紙があったんです。
もちろん写真を撮るつもりもないし、それをネットにあげるつもりもなかったんですが、たまたま携帯でニュースを読んでいたら
『ちょっとお客さん、今メニューの写真撮ったでしょう。すぐ消してくださいよ』と怒鳴られました。

『撮ってません』と言ったんですけど、『そうやってうちのこと面白おかしく書いたりするんだろ』と言いがかりをつけられて、嫌な気分になりました」

ネットでの口コミ評価に店舗側が敏感になりすぎて、接客時に悪印象を与えてしまうケースもあるようだ。
http://www.news-postseven.com/archives/20131023_222983.html
2名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:07:01.34 ID:LBsBXf6u0
知ってた
3名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:07:04.79 ID:O5VEGGLl0
パクパク
4名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:07:24.45 ID:VGxq4oUg0
どっちもどっち

どっちかと言うといちいち自分を実況したり
頼まれてもいないのに報告したがるアホどものほうが嫌い
5名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:07:24.66 ID:i3ihCjnp0
>そんなこと言うけど、あの店は両替してくれるよ、とか書くでしょ。どうせ

まぁこんな形になりましたが載せました^^v
6名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:07:25.35 ID:Dk8WOrmQ0
そりゃ、カキコミひとつで店潰れたりするしな
7名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:07:37.64 ID:mjqFaaxF0
絶賛される自信がない儲け主義の店なんだろう
8名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:07:56.23 ID:ef/EUvau0
堀越明弘大激怒w
9名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:08:12.47 ID:vT3OAr2u0
トンキンは基地外店ばかりかよ
10名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:08:50.02 ID:oKd+ZTq30
店側が宣伝のために利用して書き込んでるくせにw
11名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:09:12.71 ID:g3WdyD5y0
自慰士気過剰
12名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:09:50.17 ID:TPVyieLn0
客が権利ばかり主張すれば、まあこうなる。
13名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:09:58.42 ID:E/tEjXhXO
286 :名無しさん@13周年[]:2013/03/28(木) 05:54:27.90 ID:sb4B0j+gO

【食品】韓国製造のイオンPBチョコ菓子からアレルギー物質[05/03]
http://m.logsoku.com/r/news4plus/1335994587/
【異物混入】イオン、「トップバリュ チョコケーキ(韓国で製造)」からアレルギー物質の落花生成分検出
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1336005805/
【イオン韓国製チョコでアレルギー物質検出】
http://m.logsoku.com/r/baby/1336034079/

【食品】イオンのPB「トップバリュ塩ラーメン」に発がん性物質、店頭から撤去、回収・・・香港政府が検出★2
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1309392513/

【食品問題】イオンがアイスバー「トップバリュ アイスバーあずき」30万個回収、アレルギー物質を検出
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1215607467/
【イオン】落花生アレルギーをお持ちのお客さまへのお詫びとチョコレートケーキ回収のお知らせ[05/02]
http://m.logsoku.com/r/owabiplus/1336007090/

【食品偽装】消費期限切れの魚、日付を改ざんして販売 浜松のイオン系マックスバリュ東海の「ヤオハン立野店」 派遣社員が告発
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1254772404/1-
イオン系スーパー、商品の消費期限延ばす 6年にわたり販売・・・宮城と福島の4店で
http://m.logsoku.com/r/dqnplus/1287501789/
【流通】消費期限切れの魚、日付改ざん販売・浜松のイオン系店舗…「ヤオハン立野店」 [09/10/06]
http://m.logsoku.com/r/bizplus/1254781550/

【大阪】イオンで販売の「小アジ」にフグ(キタマクラ…毒性あり)が混入
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368234006/

【社会】トップバリュの国産小豆を使用したアンパン「あんでござる」に中国産が混入 - イオン
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1225443050/
14名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:10:30.12 ID:P+D/p5RM0
だいたいさあ…………

食い物を撮影する って、無礼な行為だぞ?

なんか、あれがあるから店行くのいやになってきた。
15名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:11:23.44 ID:InKLmv8l0
Z武みたいなテロリストが多いからな、あの店主もそうとう変人ではあったけど・・・
16名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:13:06.21 ID:jbZqMr6a0
普通どこも両替禁止
17名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:13:11.65 ID:pAFzlfEg0
なんか、あのラーメンのコピペを彷彿とさせる記事だねぇ。
18名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:13:52.15 ID:GBtTgMTa0
なんで会計の時に両替するの?
そのまま払って、お釣りもらえばいいのに
19名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:14:13.36 ID:a+mOMazn0
子供がゲームやりたいというので連れて行ったら両替機がないのでレジで両替をお願いしました。
「向こうのレジに行ってください」と言われそっちへ行きました。
「両替してください」と言うと後回しにされて後ろの客が終わるまで辛抱強く待ちました。
もちろん両替後「ありがとうございます」など言われるはずもありませんでした。
全然過敏な様子もなく清々しい思いでした。イオンさん。
20名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:14:14.83 ID:/m5NYNLH0
え、また「いつもの知恵遅れキムチがAA連貼り」中?
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::>,川  
 川ヘ  |    <て::>     ̄  ',リ 
  川 ヘ.__           ヽ /7!  
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川   
http://hissi.org/read.php/newsplus/20131023/SERNTUdiRmkw.html

                    .∩,,,∩
      .∩,,,∩         ( ・(ェ)・) 
      ( ・(ェ)・)  .∩,,,∩  ゚し-J゚
       ゚し-J゚   ( ・(ェ)・)
              ゚し-J゚

昨日の履歴
http://hissi.org/read.php/newsplus/20131022/bHArbVVLakEw.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20131022/SVAvVXI2UEUw.html
一昨日の履歴
http://hissi.org/read.php/newsplus/20131021/WWhxeTArRk8w.html
3日前の履歴
http://hissi.org/read.php/newsplus/20131019/VDVOcGoxckow.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20131019/UzR5L2dJS3Mw.html
5日前の履歴
http://hissi.org/read.php/newsplus/20131017/SzZhSEVSdFkw.html
先月の履歴
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130929/TzRjTEtKcGww.html
21名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:14:33.49 ID:ZajY9C2W0
「地球の地下マントルには現生人類より知的な人種が生活している」(スノーデン)

ワシントンUFO乱舞事件この年に慌てて作ったのがNSAの原型
釈迦が予言してるのやがてシャンバラは地上に姿を現わす
シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがある日本人はボーッとしてるだけ
来年2014年が重要な節目になるもう来年来ますよもう始まっている(飛鳥昭雄)

世界平和にとって最大の脅威はイスラエル、イラン、アメリカです。
人々は決められた時間にテレビのチャンネルを合わせ、
私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
テレパシーで私たちがパニックにならないようテレビに出演されるのです。

日本から始まる世界的株式市場の大暴落
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、
それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、世界経済全体が破綻します。
日本国民はどう対処すればいいのか
「株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。」

>天下り官僚、親米政治家、反中扇動者、皇室や君が代強制、生活保護減額、等々は新政権の標的。
22名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:14:50.67 ID:9cVdcX8d0
>>15
在日朝鮮人の店主で父親がコネ持ってる偉い人でZ武ふるぼっこwww
23名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:15:07.28 ID:axasDjuo0
まぁいやだろうな。
普通に。
24名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:15:48.40 ID:lV4K7Q1bi
写真は普通店内では、禁止が主流だよ。
25名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:16:19.72 ID:3XHWItxt0
食いもの屋確かに大変そうだよね。

俺なんか全然リピーターに成らずふらふら食いに行くんだが
全然関係ないメモとか取ってたりしてもすげえ気にされる。
26名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:16:24.64 ID:dNwXvP9TP
店側の気持ちは理解できるわな

浜松の評判のいい17時開店のうなぎ屋があって
17時前に行って並んで入店したら
7つのテーブルの内
俺の家族が座ってたテーブル以外の6つのグループが写真撮ってたことがあるんだよな
27名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:16:53.88 ID:zt9MCUpPO
記事では写真撮ってないけどな。
28名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:17:11.69 ID:lheXATWj0
店側が正しい。
一般人に馬鹿が多くなれば、馬鹿がいる前提で防御策を講じるのは当然。
29名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:17:21.29 ID:G75G5bo+O
写真とる奴がアホ
普及にマナーが追い付いてないというか、単に使用者がクズというか
30名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:17:26.39 ID:ddd7gvPo0
つーか、タダで宣伝してくれるんだから店からすれば願ったり叶ったりなんじゃねーの、普通?
変な事書かれるのは変な事をするからであって、それを店側があれこれ言うのは筋違いだろ。
事実無根の事を書かれたなら名誉毀損で訴えればいいだけだし、店側が嫌がる理由がわからん
31名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:17:32.99 ID:MRAHHqFW0
>『載せません』と言うと、『そんなこと言うけど、あの店は両替してくれるよ、とか書くでしょ。どうせ』としつこく言ってきました。
>なんだか、凄く不愉快でしたね

店名はないけど話はネットに載ってるじゃんw
32名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:17:59.03 ID:lDatLst10
最近は会計で万札を出すことを両替と呼ぶのか。
33名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:18:29.62 ID:3cTOLoAS0
              ∧∧ 
             ( ゚∀゚) 食べログは時代のニーズ!
            ⊂  つ
             (つ ノ
              (ノ
     \      ☆
             |     ☆
          (⌒ ⌒ヽ   /
    \  (´⌒  ⌒  ⌒ヾ   /
      ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
     (´     )     ::: ) /
  ☆─ (´⌒;:    ::⌒`) :;  )
     (⌒::   ::     ::⌒ )
    / (    ゝ  ヾ 丶  ソ ─
34名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:19:02.19 ID:jGrKfZ+V0
店側がサービス悪いとその店の評判が悪くなるだけ 勝手にしろ
35名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:20:13.69 ID:SfcqRC3o0
飲食店に飲食以外のサービスを求めるなよZって呼ぶぞ
36名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:23:10.42 ID:jbZqMr6a0
普通両替は、両替機か銀行の仕事
37名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:24:01.37 ID:HVS2WoPf0
>>31
こういうことドヤ顔で書くヤツ居ると思ったが…
店名乗ってないんだから、ただの一般事例
38名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:24:12.23 ID:MeYpT46zP
>>32
代表者が全員分の会計を済ませた後に、代表者に払う為の千円札が必要だった
んじゃね? 行間嫁
39名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:24:20.52 ID:kkZCeIHQ0
何で両替してくれると思うの?
街歩いてる他人にも同じこと言えんの?
40名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:26:01.03 ID:8/3P+1e40
>>1
これのどこがニュースですか?>影のたけし軍団ρ ★
41名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:26:15.47 ID:NAJ9Zr600
チューピチュッ★
42名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:26:48.25 ID:Nw3/9IHR0
ネットに書くなとか写真撮るなとか
私の勝手じゃないの
43名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:27:16.80 ID:eFmpNrAj0
両替は仕方ないだろ
今は銀行で手数料取られることも知らないんだろうな
44名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:27:33.47 ID:D2dJ0GZ80
店側も客の顔撮って批評してやれw
そのツラで偉そうにとかさ
やられるだけではダメなのさ
45名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:27:57.96 ID:dNwXvP9TP
>>42
店の中で写真撮るなってのも店の勝手だけどな
46名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:28:36.52 ID:4Qw+XYdG0
ついったーでもよく外食の写メのせてる子がいるけど
何の変哲も無い飲み物とかハンバーグ画像とか見てもだから何?って感じでうざい…
47名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:28:51.42 ID:ef/EUvau0
どっかのアホ店長がラーメンの批評ブログ潰したことあったな。
「お前の舌が全てのラーメンの味を見極められる根拠を述べろ」とか因縁つけてw
48名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:29:44.94 ID:g5QdnJXS0
一見さんお断りの店に
文句垂れるような馬鹿が行く時点で間違ってないか?
49名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:29:56.01 ID:mbDD4MRKO
私はお店の人に「Twitterに載せてもいいですか?」と訊いてます。
あるお店では気さくな女将さんが「いいですよ」と言ってくださったので、確認のため、お料理の画像と私の「美味しいお料理を美人の女将さんが…」というツイートを見て貰ったら
女将さん「美人は止めて!元気な女将に直してください」とおっしゃる。
その仕草も可愛らしくて「美人」のまま載せてしもうた。女将さんごめんね、また行きます。
50名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:30:00.48 ID:pM9neS5g0
ある飲食店でバイトしてたら、某食べログに
「デブの店員がいるときは大盛が乱暴な量になるから、腹ペコならデブがいるときを狙え」
みたいなこと書かれててワロタ・・・

ワロタ・・・
51名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:30:46.02 ID:lheXATWj0
自分の店でどんなルールを作ろうが”勝手”と批判されるいわれはないわな。
”禁煙”と張り紙がしてあった店で客がタバコを吸っても
「勝手なルールを作る店が悪い。」と喫煙者を擁護するのだろうか。
52名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:30:56.59 ID:431N8hiV0
店の料理の写真とるのって恥ずかしくてやったことない
キワモノ料理で店もそれを広めたいのならまだわかるけど、
そもそも人が作った料理を自分の手柄のように発信するってどういうことだよ
どうせなら自分で作ってドヤ顔しろ
53名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:31:03.27 ID:8pYogx5K0
>>47
それで潰れるんならそれまでのブログだったんだろわ
54名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:31:28.77 ID:zt9MCUpPO
まぁ、店は客を勝手に撮影しないしな。
客の写真を飾ってあるバーなんかだと、ちゃんと申し出て何かサービスしてくれる。
55名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:32:39.75 ID:VGxq4oUg0
>>30
>つーか、タダで宣伝してくれるんだから店からすれば願ったり叶ったりなんじゃねーの、普通?
そういうのを普通の日本人は「大きなお世話」と呼びます

>変な事書かれるのは変な事をするからであって、それを店側があれこれ言うのは筋違いだろ。
世間に大勢いる変な人間が入店するのを拒否できればいいのにね
56名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:32:52.99 ID:9iGk+/wh0
28にもなって一見さんお断りの店にメシ食いにいって携帯いじんなよ
その場の雰囲気を楽しめ
57名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:33:12.02 ID:nBawPtQ80
それどこよ
晒してよw
58名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:33:20.46 ID:Tum9PyOI0
撮影禁止 は店側が言えるけど、
ネットに書くな はキチガイ沙汰だな。

まあ、飲食店なんて体育会系のキチガイDQNがやってるとこ多いから
そんなもんだろうな。
昔は、食べ方に文句言うラーメン屋とかいっぱいあったけど、全部つぶれたもんなあ。
59名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:33:45.68 ID:D2dJ0GZ80
味のことはまだいいんだけど
値段のこと言うのは許せないな
てめえの顔と仕事を見せてから言えよと思う
ほんとに何様なんだと
お店の人かわいそうだわ
60名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:33:51.19 ID:+jg2avuq0
>>30
>事実無根の事を書かれたなら名誉毀損で訴えればいいだけだし、店側が嫌がる理由がわからん
なんでわざわざそんな手間をかけなきゃいけないんだよw
61名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:34:14.64 ID:rfDeXBCz0
地方だと営業時間が記述と違ってたり行ってみたら数年前に潰れてたって
事があるので場所確認ぐらいでしか使えないww
62名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:34:23.94 ID:YitpzASs0
>>56
お前w一見さんお断りを大層に考えすぎw
普通にメール確認とかするだろwww
63名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:35:32.96 ID:juloof/L0
>>43
つまり両替は料金がかかるサービスなんだよな
単なる飲食店がやってあげる必要はないしそれに文句言う奴はクレーマー
64名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:35:42.81 ID:5KoUbubK0
>>30
ただの一般市民のWeb日記に書かれた程度で悪評がつくことはあれ宣伝になんか一切ならんわ
65名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:35:57.02 ID:XJ5GccY20
テメエの食うメシなんざこちとら興味ねえよ
66名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:37:14.67 ID:YitpzASs0
>>19は何が不満なんだろうな

>後回しにされて後ろの客が終わるまで辛抱強く待ちました

両替は他の買い物客より優先しろってこと?
67名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:37:18.68 ID:dcYBXQHCO
逆に鬱陶しい客を撮影して晒せば良くね?
68名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:37:47.28 ID:9iGk+/wh0
>>62
お前さん食いついてくれたね
そんなに草はやさなくてもだいじょうぶよ?w
69名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:37:48.41 ID:Tm6YY2Nm0
>>18
割り勘で割れるようにしてもらうんじゃないか。
70名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:39:25.78 ID:xcgzasVF0
>「会計の際に1万円を両替してもらおうと頼んだのですが、『うちは両替やってないんですよ』

あー、これは俺も経験ある
1000円床屋の券売機が万札に対応してなくて両替頼んだら「両替はやってない
んだよねぇ〜」って渋々言いやがった。一応両替はしてもらえたが
3年くらいお世話になった店だったがそれを機に行かなくなったわ
71名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:39:35.62 ID:pn4dbFQTP
>>49
そのツイートが元で女将さんストーカー被害にあって惨殺でもされたらどーすんだ
72名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:40:13.89 ID:qxJMosOO0
飲食店やスーパーやコンビニは両替屋さんではありません
銀行かパチ屋へ行け
73名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:40:25.68 ID:JdHFYAv00
写真撮るのの何が悪いのかわからん。
嫌なら張り紙しとけばいいんじゃねえの?
74名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:40:46.20 ID:oF1Rk97Y0
自分が店を経営するとしたら消させるな
食いに行くときは口コミサイト見るがw
75名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:41:15.09 ID:lheXATWj0
>>73
し て た の
76名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:41:48.98 ID:3/cwotlr0
>>14
食べ物を撮影することって誰に対して、何に対して無礼なんですか?すみません解からないので教えて下さい。
雑誌に載ってるグルメ情報も、お店のメニューに載ってる写真も、畑に生ってる野菜や果物の写真、海で釣った魚の写真も全て、何に対して無礼なのでしょうか?
物知らずで申し訳ありません。後学のためにご教示下さいm(__)m
77名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:42:08.70 ID:sa8AjiKg0
小売で細かい金が足りなくなると本当に困るのよ
店としては両替は断ってるのに特別に両替してもらえたのに
不愉快です、とか文句言ってる女子大生は何様かと思うね
78名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:42:21.78 ID:yakYK5wl0
会計の際に1万円を両替って
そのまま一万だせばおつりで両替できるだろ
79名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:42:29.52 ID:SfcqRC3o0
>>70
1000円カットはそれなりのサービスだから1000円なんだよ
80名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:43:59.55 ID:zyidPyaV0
>>1
> 先日、東京・渋谷の飲食店に行った女子大生Aさん(20歳)は、そのときの店員の接客についてこう振り返る。
> 別の男性Bさん(28歳)も、次のような経験をしたという。
どうやってコメント取ったんだろう?
81名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:44:09.61 ID:YitpzASs0
>>70
それは店が駄目だな
お釣り用意してないってことだもんな
82名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:44:10.11 ID:MeYpT46zP
>>78
3人の内2人が万札しかなかったんだろJK
83名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:45:19.78 ID:QX9nRkic0
両替頼んだり勝手に写真撮る客か。
いや、客じゃねえなこんな人間は。
84名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:45:45.70 ID:JdHFYAv00
>>75
すまん。俺が悪かった。
85名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:45:57.25 ID:M6kI3RRI0
>>51
禁煙に関しては、お店のマイルールというわけではない。


http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kenkou/kenko_zukuri/tk_jouhou/guideline/japan/lawnotice.html
>>健康増進法(平成14年法律第103号) 第五章 第2節 受動喫煙の防止
>>第25条
>>学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、事務所、
>>官公庁施設、飲食店その他の多数の者が利用する施設を管理する者は、
>>これらを利用する者について、受動喫煙(室内又はこれに準ずる環境に
>>おいて、他人のたばこの煙を吸わされることをいう。)を防止するため
>>に必要な措置を講ずるように努めなければならない。
86名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:46:19.02 ID:QVwpOBq00
フェイスブックとかで写真あげてるやつとは飯食いたくないわ
87名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:46:48.40 ID:xcgzasVF0
>>81
いやつり銭はあるだろう、券売機の中に
中に千円札がなけりゃ素直にそう言えばいいわけだし
面倒くせぇってことなんだろうなぁ
88名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:46:48.25 ID:yakYK5wl0
>>82
そりゃ別々に会計してもらえばいいだろw
89名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:47:07.65 ID:dNwXvP9TP
>>84
おう
次から気をつけろよ!
90名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:47:37.36 ID:9niNlpUT0
撮られてだめなものを出す方がおかしい
がんがん撮って感想つけて載せてやればいい
91名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:47:54.02 ID:eTCMzt6ZO
ラーメンヲタのブログとか見たら分かるけど写真一枚だけどころか何十枚も撮影して
スープの味がどうの麺がどうのと感想を書いていたりする

店主からしたら食べるの後にして撮影ばかりしてたら気分良くない場合もあると思われる

まあ暇な方はラーメン板のいまむらスレ見てくださいw
92名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:48:32.43 ID:sa8AjiKg0
1000円カットの券売機に、つり銭出せないから千円札用意してくれ
ってデカデカと書いてあるだろ そういうコストカットして千円で
散髪できるんだよ 3年も通って店のルールを理解できない低脳は
店としても来て欲しくない客だよ
93名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:48:47.86 ID:Tum9PyOI0
>>77
多め準備金用意して、小銭確保しておけば良いだけだろ。
最初からそれを断るのは、

  断ったことによる悪評 >> 両替準備のための手間

で、前者の方がマシと思ってるだけだろ?
ならば甘んじて悪評を受ければいいだけ。

途中で小銭が無くなったならば、そういって断れば良いだけ。
いずれにせよ、飲食店とか、両替を嫌がる小売店はバカなだけ。
94名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:48:54.96 ID:Q2SdNENy0
店内は撮影、携帯使用一切禁止にすればよくね?
もちろんメールもネットも例外無く禁止
95キモオタだからモテないんじゃなくて:2013/10/23(水) 16:49:55.34 ID:xLeiPCzP0
モテないからキモオタになるんだよな
96名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:50:35.19 ID:+wgbMou00
両替は銀行でやれ
97名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:51:19.11 ID:xcgzasVF0
>>92
ああ
心配すんな
頼まれてももう二度と行かんよw
散髪の技術はどこかで学んだんだろうけど接客までは
教えてもらってないんだろうな
今行ってるところは普通に両替やってるわ
98名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:51:31.46 ID:MeYpT46zP
>>88
お前外食したことあるか?別々に会計してくれる所の方が少ない

別会計出来るような店が両替渋るとでも思うの? まじで部屋から出ろ
99名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:51:57.86 ID:sa8AjiKg0
>>93 両替想定して小銭準備してられっかよ ニートらしいご意見ですな
100名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:52:03.95 ID:WSH2w1/40
>>90
お前面白いなw
凄い理屈だwwwww
101名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:53:31.31 ID:yakYK5wl0
>>98
おまえがバカだろ
普通別々に会計できるわw
両替しぶるのは防犯上断ってるんだよw
102名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:54:02.28 ID:Rk0Y5zqi0
1万円じゃ両替無理
5千円ならいいよ・・・っていうから
1万円を半分にして渡したよん
103名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:54:03.78 ID:Tum9PyOI0
>>99
こういうクチコミの恐さを知らない低脳経営者だから、
おまえの店はいつまでたっても儲からないんだよW

文句言われても構わないってスタンスなんだろうから、だまって悪評流されてればいいじゃん。
お前の店は両替してくれない不親切な店だ ってW
104名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:54:31.98 ID:PcIlTK6R0
>>43
それは、1〜49枚までの両替は無料って事知ってて言ってるのかね
1万円を1000円札10枚は無料 500円20枚でも無料
その逆もしかり
105名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:54:51.24 ID:QVwpOBq00
>>90を街で見かけてもがんがん撮って感想つけて載せるのはやめてください
106名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:54:59.46 ID:+wgbMou00
>>42
いつまでたっても恋の矢は
107名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:55:57.45 ID:77aY9Fy30
懐石料理とか器や盛付が素晴らしいものはつい写真撮りたくなる
そしてたいがいは個室なので気兼ねなく写真撮れるよ
でも割烹スタイルの店で写真撮るのは帰れといわれても仕方ないよ
写真撮りたかったら個室予約しろ
108名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:56:13.71 ID:I89S8nMs0
俺は味覚には自信があるからがんがんブログで批評している
んで店に行く時は必ず予約をして予めネットで公表することを伝えておく
そうすれば色々サービスしてくれるしw
109名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:56:28.11 ID:j15oYd+z0
そんな事を気にしなくても、バイトが馬鹿な事やってつぶやくからww
110 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/10/23(水) 16:58:38.35 ID:u3rjgXhj0
ネットの評価よりTVのがあかんやろ 白いタイヤキとか
まあ店側が頼んだんだろうけど 放送→渋滞→閑古鳥→閉店
こんな感じだった 直売所もTVが来てひどく混雑して
んでそれ嫌った地元の人がいやがって 一時期すきまくってたことある
まあ自治体の売店なので持ち直したけど
111名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:59:03.16 ID:MeYpT46zP
>>101
馬鹿杉ワロタ 顔真っ赤にして反論するのは図星って事だよ
ニート卒業して 外の世界眺めてきなw
112名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:59:17.41 ID:qguPeFRy0
東京の飲食店は独特だな。初めから嫌な思いをするなら行くなという話だ。
113名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:59:59.05 ID:77aY9Fy30
>>108
で、明星大学経済学部経済学科の君は2chでプロフさらしていじられたいのかな?
114名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:00:06.44 ID:zQAieM1I0
両替禁止は当然だよ。外人が手品で札隠して足りないとかゴネ出すからな。
タバコ売ってる店なら万札でタバコ一個買えばいい。
115名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:00:06.21 ID:ZPpcD5XC0
嫌なら食わせるな
116名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:01:17.78 ID:fuDeTmfai
まあ写真撮るやつの気持ちはわからんわ
117名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:01:53.54 ID:Tum9PyOI0
>>114
ツリ?W

タバコ買っても手品された日にゃ、同じだろうがwww
118名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:02:57.22 ID:25KAIwPq0
昔は単に撮影するだけでもいちいち店の了解を取っていたものだけど、最近の
若い人は平気で、携帯取り出して即撮影だもんな。
個人情報とかうるさい割りに礼儀とかはズボラになってる。
119名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:02:57.49 ID:yakYK5wl0
>>111
顔真っ赤にして反論ってなんだよw
別会計ぐらい大抵おkって話なだけだけど
120名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:03:50.65 ID:VGxq4oUg0
>>114
そうかそういう理由だったのか。それならわかるw
121名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:04:10.71 ID:YitpzASs0
>>111
顔真っ青になってるぞ
122名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:05:36.67 ID:fAe7XiYW0
>「会計の際に1万円を両替してもらおうと頼んだのですが、『うちは両替やってないんですよ』と非常に無愛想に言われました。
その後、『まぁ今回だけしょうがないので秘密で両替しますけど、これ、絶対ネットに書いたりしないでくださいよ』と睨まれたんです。
『載せません』と言うと、『そんなこと言うけど、あの店は両替してくれるよ、とか書くでしょ。どうせ』としつこく言ってきました。

俺ならこの言われたまんまをレビューとして書くなw
123名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:06:18.44 ID:fC149gkwi
>>14
糖尿病の人とかさぁ。

と、極端な例を言ってみる。
124名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:07:28.39 ID:EqRkL75Q0
ID:3/cwotlr0
病気だな、これは。
125名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:08:04.09 ID:iAaHF5hu0
関西の一般客を相手にしてないで紹介客を相手にしてる店では当たり前だの
クラッカーですよ。
民度の低い東京在住レベルの店では無理でしょうね。
126名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:08:43.45 ID:sCJ+5QA20
知り合いの個人店経営者がグチってたな。

人間て悪口・不評の方は積極的に書きたがるから、
あのシステム自体が店主に不利だと。
127名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:09:13.68 ID:JvztCGJN0
飲食店に限らずどんどん写真撮影禁止の店、場所が増えていてます
128名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:09:16.53 ID:8wEdiJQKO
まあ、飲食店は公共施設じゃないんだから、店のルールは守るべきだな
嫌なら行かなければいいだけ
店のやり方が気にいらずにツイッターで晒したりしたら乙武レベルだろ
129名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:10:01.66 ID:YitpzASs0
一つしかレスないのにIDでレス付ける奴ってなんだよw

アンカーにしろよ
130名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:10:46.94 ID:MeYpT46zP
>>119
お前ツマンネな とりあえず常識身にツケロ

>>121
ホントに青いと思うわ 119が無能すぎてツマラン
131名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:11:17.40 ID:C3Yu6XEFO
お店=両替機

と思ってる人の多いこと多いこと………
まぁ、1000円と500円は異様にいるから3日に1度は銀行に行くんだけどな
132名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:13:27.24 ID:1+ccgtVJ0
>>94
表にでっかく書いといてくれれば、そんな店には入らないで
済ますな
着席してからあだこだ言われるのはさすがにうざいわ
133名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:13:38.92 ID:S23R2yW30
女子大生の方は両替が問題なんじゃなくて接客の問題だろう
人に何かを頼まれても相手を不愉快にさせない断り方ってのはあるんだよ
134名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:14:13.33 ID:Ado/doOI0
食べログか!
あれ、完全ヤラセだろ。
俺が新宿の山頭火とかいうラーメン屋たまたま行って
マズかったからマズいと書いてやったら、消されて、絶賛コメントが連投されてたぞw
135名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:16:08.98 ID:77aY9Fy30
>>134
食べログはどんな不味い店でもなぜか平均して3以上の星が付くからまったくあてにならん
136名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:16:34.48 ID:kVGlK3Ke0
俺はネットに書かないし写真も撮らない
ただし店の中ではだが
帰ってからのことなど店主に言われる筋合いは無い
137名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:17:10.43 ID:9m4BY6zE0
店側も工作すれば良いのに
不信に思われない程度に良い評価を店側で投稿すれば万事解決
138名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:17:27.37 ID:QVwpOBq00
>>134
本当ならいわゆるブラックジャーナリズムだな
「おたくでこういうネタあがってますけど、うちに広告出します?どうです?」
139名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:17:37.46 ID:swXlsXVa0
撮影が嫌なら撮影禁止マークを各所に掲げるしかないな
うちのカメラ好きの爺さんは遥か昔からレストランで写真とりまくってたがw
140名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:19:13.52 ID:YV7AJ2Ja0
マナーの悪い客を注意して、誹謗中傷書かれてる店もあるからな
あれを読み解くのはなかなか難しい
141名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:20:23.84 ID:PcIlTK6R0
みんなそういう使い方してると思うけど
食べログとか、人の評価なんてみないだろ
今いるところの周辺で中華屋さんないかなぁ程度でしょ
142名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:20:54.54 ID:pfyrcUM7O
>>1みたいな店あったら遠慮なく書き込むわ
二度と行かないし
143名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:22:03.41 ID:JvztCGJN0
>>142
訴えられたらどうすんの?
144名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:22:18.20 ID:jdeLN1RG0
>>19
両替してもらったんだから、あなたが「ありがとうございます」と言えばいいんじゃね?
145名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:22:30.43 ID:0IrTTNSMP
店内持ち込み禁止くらいのレベルのマナーにすればいい

偽クチコミサイトなんてつぶれてしまえ
146名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:22:56.70 ID:z9OyH6Ii0
>>1
断り方にも問題あるがどっちもイマイイチな客ジャンw
147名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:23:46.28 ID:vGuykT5O0
つーか飲食店で両替すんなよ
アホなのか
148名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:24:11.88 ID:kkZCeIHQ0
>>97
頼まれるのはもう来ないでのほうだと思うがw
149名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:24:21.33 ID:Mv8jq3Mi0
.

   普通はどこも両替禁止です


 
150名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:25:00.94 ID:lheXATWj0
やっぱり日本の過剰な接客が日本を悪い方向に行向けてしまった。
そら注文とるとき跪いて聞く馬鹿な店があんなに出れば、
お馬鹿な客は店というのは客の言いなりになるものなんだくらいに思っちゃうわ。
店と客は対等、もしくは店側のほうが上ということをもう一度馬鹿な連中に叩き込まないと。
151名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:25:53.37 ID:gbKnmfEYO
店内撮影禁止、違反者は罰金30000円
これでおけ
152名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:26:02.31 ID:4c8rMOQU0
>>149
両替って禁止するもんじゃないだろw
お断りならわかるけどw
153名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:26:47.01 ID:KnMrKjFW0
両替とかされると困るんだよ!
154名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:27:23.96 ID:IlvzyWwr0
きちんと許可取ってから写真取れよ
挙げ句撮影禁止の張り紙しろとか何様なんだって思うわ
自分だって知らないやつにいきなり無許可で写真取られてネットで好き勝手書かれたら嫌だろうに
155名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:27:26.03 ID:CyR7IsuJ0
>あの店は両替してくれるよ


どんな口コミ評価なんだよ
客にとってそんなに大事か?両替
156名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:29:15.08 ID:Tum9PyOI0
飲食店のスレは大抵、
大勢の一般人 vs 少数のアホな飲食店経営者
となるけど、飲食店経営者はバカが多いからすぐファビョるから面白いなw

まあ、いつものパターンではあるがw
157名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:29:25.48 ID:qO4bvGuC0
個人経営のお店の悪口が氾濫するのは可哀想ではあるな
大企業、政党、宗教団体、市民団体、NPO法人なんかが標的になるならいいけど
158名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:30:10.16 ID:h6SKdMHH0
>『そうやってうちのこと面白おかしく書いたりするんだろ』と言いがかりをつけられて

面白おかしく書いてるじゃん。
159名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:30:39.90 ID:cyzijnlW0
1万円冊崩すぐらいコンビニでコーヒーでも買えばいいじゃないの?
160名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:30:55.32 ID:S23R2yW30
そもそもこの手の記事はどうやって調査してんだろう
AさんBさんはどこで募集した?
社内調査とか記事書いた人の脳内調査じゃないよな
タブロイドとか週刊誌で実名出てない記事はあまり信用してないのだがw
161名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:31:13.36 ID:0DOyyOpE0
「写真撮影禁止」とか「ネットに書き込み禁止」とか、普通に目に付く位置に明示してあれば、そりゃ撮影しちゃまずいしネットに書き込みもまずいだろ
明示してない場合、
・写真撮影はエチケット/マナーの問題。確かに迷惑・エチケット違反ではあるかもな
・ネットに書込みは客の自由だろ。マナーやエチケットにも違反していない。
 事実をその通りに書くことの何が悪いのか、となる。
 もしこれがダメなら映画評や音楽評をネットに書くのもアウトだろ、理屈の上では。
162名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:31:36.88 ID:M6kI3RRI0
撮影が駄目という店はストリートビューに対してはどう思っているのだろう?
googleで店名で検索をかければ、すぐに表示されるし。
163名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:31:42.50 ID:jdeLN1RG0
>>160
社員か知人か脳内だろうな
164名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:33:00.76 ID:fv49gbCS0
各種の営業許可をとっていないのがバレる
存在を公表するのも禁止

その分安くてうまいんだから、客は店に協力するべき
客は店と共謀である事を決して忘れてはいけない
165名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:33:20.10 ID:kVlXRihd0
飲食店の評価を意図的に落とすにはネットが一番便利で簡単www
俺も適当に出鱈目の情報で作ったブログとツイッターで不味いと連呼してたら
その店の店主が暴言書いてきやがるのwww
評価は自由だし、営業妨害にもならないし、バイトテロより潰しやすいから
ストレス発散には最適だなw
飲食店なんて銀行も融資しないし、海外では飲食店は下流がやる仕事だし
海外で日本料理やってる連中みれば殆ど、韓国・中国。ベトナム人ばかりで
移民底辺系が手っ取り早く金稼ぐの飲食業www
日本でもバカでも出来るラーメン店とか前職ドカタしてた若者が偉そうな店構えで
偉そうに立ち回りしてるのは東京じゃ世田谷・渋谷あたりで多いだろw
数年で消えて行く店ばかりだけどさww
166名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:33:37.66 ID:SuYFq40k0
>>104
それは両替しようとしている銀行の
カードを持ってる場合じゃないのか?
カードを使えば1回きりの50枚まで無料
とか(5千円札を100円玉50枚とか)
167名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:33:39.70 ID:Tum9PyOI0
>>162
店内は店の管轄だからどんな規定しても基本は許される。
いやならば行かなければいいだけ。

ストリートビューは、店の外観。
建築物には肖像権も著作権もないから撮影は基本自由。
168名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:34:26.59 ID:xvCO6HKf0
アホは「店を出すな」「客商売するな」
169名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:35:37.93 ID:j1orBdxe0
>>161
その対比は屁理屈でしかない。
170名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:35:58.88 ID:77aY9Fy30
ところで

(´・ω・`)1000円札しか受付けない食券販売機なんか置くなよな
171名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:36:01.11 ID:290UhfJk0
>>19
なにこのバカ
両替してもらって感謝すべきだろが
なにほざいてんだ
172名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:36:25.72 ID:M6kI3RRI0
>>167
外から中が見えるのは良いの?
ストリートビューは向きも変えれるし拡大も出来るし。
173名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:37:21.41 ID:cDR7zFW80
>>165
草生やして長文とか悲しくならない?
174名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:37:48.78 ID:Tum9PyOI0
>>172
さあ?そこまでは知らん。
詳しくは文化庁へ。
175名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:37:57.98 ID:MeYpT46zP
>>162
築地の景色を撮影しようとしたら、テリー○藤の卵焼き屋からおっさんが
走ってきて、撮影禁止って怒鳴られた。 卵焼き屋がフレームに入っていたかどうか
もわからんが、街中では気軽に風景写真も撮れないなわりとマジで
176名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:38:39.94 ID:uLXKqgwe0
食べログってちょっとでも批判的なコメントはスグ削除されるだろ
まっとうな意見ですら封殺され、ステマコメントのみ残すと
177名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:39:09.69 ID:IlvzyWwr0
ツイッターなんかで勝手に一般人を盗撮したり晒したら炎上するのに、なぜ店の場合は許されるのか
178名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:42:24.91 ID:lheXATWj0
>>177
店は公共のもの、店は大衆のものというお馬鹿な人たちの壮大な勘違いがあるから。
179名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:45:34.44 ID:yZIZl+4c0
店内撮影禁止 撮ったら一万円とかってだめなのかな
食べ放題とかでも変な残し方したら金取るよーとかやってるとこあるじゃない
180名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:45:46.09 ID:PcIlTK6R0
>>166
うちが使う銀行は何回でも無料みたい
さすがに1万円を1000円にして
その1000円を100円にするのを10回繰り返し
さらに100円を10円にするのを10回繰り返す
常識的に無理だけど

銀行で思い出した
月末の昼休み 1台のATMを10分ぐらい占領して
自分の用事だけを済ますのって常識ないよね
181名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:47:08.67 ID:mbDD4MRKO
>>71
そうか!
女将さんいい人なんだよ、悪気は無かったけど…ツイート削除すべきかな、これは!?
182名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:47:15.97 ID:pODxh2wbP
>>176
そうでもない。
季節限定メニューの悪評で、明らかに書かれた時期には出してないから嘘なのに、
そのまま放置とかたくさんある。
183名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:48:48.35 ID:9niNlpUT0
これでは評論や評価が成立しなくなる
チェーン店ならそんなものかということだが
184名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:48:59.76 ID:nJpriuO/0
>>181
削除して、「元気な女将」に書き直すべし
185名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:50:01.42 ID:pODxh2wbP
>>162
ストリートビューは、頼めば消してくれる。
うちの近所も誰か文句言ったらしく、俺の家に近づいたらワープして家を通り越す。
186名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:50:17.97 ID:PcIlTK6R0
>>179
それは無理みたいだよ
よく 違法駐車した場合罰金10万円とか書いてあるけど
その駐車場の利用料金 使用頻度 違法駐車による損害などを
考慮した値段相当しか払う必要はないみたい
月料金の2倍程度が相当みたい
だから、写真撮った事で店に与えた損害がどれくらいになるかとかで
実際支払う金額が決まるみたいだから
数百円程度になるんじゃない?
187名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:52:26.77 ID:PcIlTK6R0
>>185
どっかの女性がストリートビューに自分の下着が写ってるって
グーグル訴えてたね 判決はしらないけど
ストリートビューはちょっとした街歩きみたいで楽しいよね
188名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:53:57.48 ID:4c8rMOQU0
>>169
なぜ屁理屈なのか?
189名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:54:43.37 ID:IwWPaIPr0
食べログ見てると高飛車なヤツがいてイヤになることがある。

偉そうなこと書いてるヤツは何を勘違いしてるんだ??
190名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:54:51.12 ID:uLXKqgwe0
>>182
店が監視の業者頼むこともあるらしい
結構な食べログ信者だったんだけど、ある時ちょっと問題点指摘するよなレビューしたら
人気の店だったためか二週間くらいでものの見事に消されていて冷めた
191名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:55:24.51 ID:yrYBqf1F0
食べログで接客にケチを付けてるのはクレーマーだと思ってスルー
192名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:57:28.55 ID:fAe7XiYW0
>>190
「この店まずいよ」とか「店員がブサイク」とかいうレビューなら消されるのも
分かるし、消されても仕方ない
ただ問題点指摘のレビュー消すとか糞だね。
言う方だって嫌な気持ちなのに改善されればと思って書くのだから、それを
消すのは間違ってる。
人気だろうがなんだろうがそのうち客足遠のくわ
193名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:57:32.30 ID:nJpriuO/0
それなりに雰囲気のいいお店に入って他のテーブルで料理の写真撮ってる人がいると正直ゲンナリする
店の雰囲気ぶち壊しになるから本当にやめてほしい
料理写真撮りたがりの人は中国人観光客と同レベルだなとつくづく思う
194名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:57:44.19 ID:IfvNo6xW0
これは店側の気持ちも解る
評論家気取りの勘違い客が多いのは想像に易いからな
食べログとか見てると何様だよって思うわ
195名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:00:15.56 ID:lheXATWj0
>言う方だって嫌な気持ちなのに改善されればと思って書く

こういうのを”大きなお世話”というのだと思う。
196名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:01:37.95 ID:maY2DLgl0
>>193
それYAHOO無知袋で似た様なのあったな
大阪から東京に遊びに来て写真撮ってたら隣の客から怒られて口論になったとか
東京冷たい。大阪だったらユーモア交えて周囲も協力してくれるとか書いてあったw
197名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:03:16.16 ID:jPFPbz6+0
食い物の写真を撮る意味がわからない。
電車を撮るくらい意味がわからない。
198名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:04:42.02 ID:g9FEvrj20
某ホモビに写っただけで、ネタにされ潰れた寿司屋もあるな
199名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:06:11.66 ID:+IPUPPfR0
> 『撮ってません』と言ったんですけど、『そうやってうちのこと面白おかしく書いたりするんだろ』と言いがかりをつけられて、嫌な気分になりました」

この店にカメラが付いてない携帯持って突撃したいw
自分がこんなこと言われて揉めたら録音してWebに流すけどね。
200名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:08:24.20 ID:fAe7XiYW0
>>199
俺ならその場でTwitterに「××店の店員に脅されてるなう」「誰か警察よんで」「土下座させられそうで
こわいお」「××店こわいお。もう帰るお」って書き込むわw
201名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:08:49.47 ID:nJpriuO/0
>>196
数種類の鞭を専用の袋にしまい大切に保管している
ボンテージ姿の綺麗なお姉さんを想像してしまったw
202名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:09:42.93 ID:eNQYTtGZ0
撮影禁止って明示してるなら従うべきだと思うけど、スマホ使っただけで撮影禁止だと言われちゃう店には行きたくないな
まあこの記事が捏造しててそんな店は本当にはないんだと思うけど
203名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:12:30.21 ID:iBYT01AQ0
近所の馴染みの店では撮らないけど、旅先では撮るなあ。
大阪のお好み焼きとか、九州のクエ尽くしとか、写真に残したいじゃない。
高級店ではやらないよ(個室を除く)。
観光客向けの店なんかだと、お店の人が写してくれたりするし。
204名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:13:06.47 ID:3hhwq8ae0
「高菜、食べてしまったんですか!!!!????」

多分、僕の口の周りに微妙に唐辛子の味噌がついていたのだろう。
はい、食べました。美味しかったです。と答えた。
すると、「うちの店は初めてですか?(答える間もなく)何故高菜を食べたんですか?
スープを飲む前に何故高菜を食べたのですか? ルールがあるじゃないですか。
まずスープをというルールがあるじゃないですか!」
と18センチのまま一気にかましながら、持ってきたラーメンを手放さずにこう言った。

「これをお出しすることは出来ません。マナーに反する人はお帰りください」
唖然とした。「だってここに高菜が置いてあるから、食べちゃいけないなんて書いてないから食べました。
じゃあ、今から水を飲みまくりますよ。で、口の中を洗いますよ。
それでも駄目なんですか?」と訊ねたら、また同じことを言われた。
長男を見たら、長男は「あちゃー」という顔で奥でもじもじしている。
そっか、わかった。次は旦那さんだ。3秒ほど無表情で見詰めたら、反応があった。
「お客さんは酒を呑みますか? 利き酒って知ってますか? 
利き酒をする前に高菜を食べますか? そういうことです。そんな神経の人に食べてもらっては困るのです」
ここでまた奥さんがかまし始める。
「うちは看板も出さずに必死にやっているのですよ。スープを認めてくれないなら、やっていけないんですよ。
唐辛子が口の中に入っていたらまともにスープを味わってもらえないじゃないですか? 
そんな人にスープを呑んで味を判断されたら、もう終わりなんですよ、はぁーはぁーはぁっ」
205名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:13:36.47 ID:dTzsHyHx0
>>201
仕舞ってあるんだぜ。
206名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:14:24.97 ID:0X9ZGbwv0
両替とか糞迷惑なことすんなよ
大体一方通行過ぎて店側の対応も本当か怪しいもんだわ
207名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:14:51.28 ID:9A3nSpxA0
208名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:14:56.14 ID:6FC3Rw320
まあ悪評の方が流れやすいからなあ
しっぽ捕まれるような事しなきゃいいんだろうけど
客相手にしてるとケースバイケースってのがあるのだろうか
209名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:15:09.49 ID:4c8rMOQU0
ここで偉そうに言ってる奴らも海外旅行では撮るんだぜ
旅の恥は何とかですかw
210名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:16:43.45 ID:jnNDimdY0
>>209
俺はFacebookとかやってないから撮らない自信がある
211名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:17:15.37 ID:pODxh2wbP
あと、焼肉屋のレビューで、「子供がうるさい」がやたら多いんだよな。
もちろん、個室があるような高い店ではない。
そら、子供はテンション上がってはしゃぐに決まってるだろ。
高級店でもいってろ。
212名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:17:49.20 ID:SuYFq40k0
>>180
なるほど銀行によって違うのね
サンクス
213名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:18:05.82 ID:fAe7XiYW0
>>209
貧乏なので自分の住まいから半径50キロ以上に出たことがありません。
外食も金がないのでほとんどできませんw
214名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:18:35.90 ID:UvOOOe4j0
>>196
だから関西人は嫌われる
215名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:19:09.50 ID:mbDD4MRKO
>>184
直してきました。
女将さんには触れず「お料理美味しい」だけにしてきた。
無難かな?と思ったので。これからは気をつけます。
216名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:22:17.52 ID:nJpriuO/0
>>211
全席喫煙可の店のレビューで「禁煙にしてくれたらリピートします」っていうのも相当うざいw
217名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:22:38.40 ID:fAe7XiYW0
>>215
そのツィートがいいと思うよ。
女将さんにしてみたら自分の容姿よりサービスとか料理に注目
して欲しいと思ってるだろうから
218名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:22:44.36 ID:SuYFq40k0
ラーメン屋だけどこれまでに
写真取ろうとして丼にスマホ
落としたお客さんが2名いるよ
219名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:23:06.96 ID:bjN5Z7Gv0
毎日ブログ更新してる奴って、だいたい食い物の写真ばっかだよな。
220名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:24:30.68 ID:aydwQjgo0
>>209
海外行かないしSNSやらない(´・ω・`)日本人なら国内旅行で部屋食ですよ。
221名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:25:10.61 ID:CTr3QIW9I
食べログレビューは、参考にするよ
ただ、同じ店でも、(特に接客面で)いい接客だった、
と書く者もいれば、そうでない者もいる

レビュワーはさ、そろそろ自分の横柄な態度が、
店員の気分を害することがあるかもしれない、
位の思考を持った方が良い

客だからと言って調子に乗るな
お客様は神様です、は客が言う言葉じゃないんだろ?
しまむらの真理子だかの事件の時にも言われてたことだったけどさ
222名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:25:16.96 ID:JvztCGJN0
>>219
飲み物の写真もあるよ
223名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:25:18.90 ID:KOIq9qYJ0
いや、逆に断固として両替断れよ
そういう主義の店なら主義を通せ
それで叩かれた方が、その後の接客態度で叩かれるよりよりぜんぜんマシ
224名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:25:42.55 ID:LBdAL4m/0
飲食店は写真撮影するところではなく
料理を楽しんでもらうところだからなーーーーーーーーーーーー!!
両替を頼んだら断られた
銀行じゃないからなーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

馬鹿と阿呆が増えたもんだよーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
225名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:26:09.64 ID:V4DYuLA10
>>14
一緒にいる人を不快にさせるとかならまだ理解できるんだが、これはまったく理解できない
226名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:26:22.68 ID:IlvzyWwr0
写真撮っていいですか?と一言断れよ
大抵の店はOKしてくれるぞ
227名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:26:36.18 ID:q8t+Zcch0
当たり前だろ。素人が口コミサイトに勝手に書き込むなよ威力業務妨害だろ。
そういうのはプロに依頼するから素人は書かれると邪魔でしかないんだよ。
228名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:27:56.25 ID:IfvNo6xW0
食べログは二郎コピペのヌードル亭みたいな真性が普通にいるからなw
ラーメン屋で店員の態度にウジウジ言ってる奴とかもうアホかと
229名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:27:58.01 ID:qkQv5ExM0
特別な料理なら、撮りたくなる気持ちも分からんでもない
ありふれた普通の食事を撮影する奴は理解不能
230名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:29:18.70 ID:x4m6SuvX0
両替に金がかかることを知らない女の方が不愉快だろう
231名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:30:26.09 ID:nJpriuO/0
>>225
他の客が不快になります
232名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:32:04.33 ID:lheXATWj0
飲食店で写真を取るのは、喫茶店内で携帯でしゃべるのと一緒。
みんな会話してるんだから一緒じゃーん。いやいや違うから。
場の雰囲気、一体感を自分が乱していることに気づきましょう。
233名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:32:04.36 ID:M6kI3RRI0
>>214
関西他府県の人を大阪人扱いするとかなり不機嫌な感じになるぞw
相手が京都や奈良次いで兵庫の人なら特に。
234名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:33:30.20 ID:yJ3fBagV0
時代が変わればマナーも変わる
上の年代が屁理屈付けてそれを認めたがらないのも世の常か
235名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:33:35.32 ID:4c8rMOQU0
>>232
一体感感じんなよw
236名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:34:11.29 ID:h0wwmT1X0
食べログってさ、
自分の知っている店の評判を見ると概ね合っているんだよね。
良いことも悪いことも。

だから知らない店の評判も参考にしている。
で、実際いってみるとあながち嘘ではないし。

「嘘を書かれた」と騒ぐ店って、
ほんとーに嘘を書かれたのであろうか?
237名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:34:19.70 ID:JfLvCmG50
料理の写真なんて撮らないけど、撮る理由も禁止される理由もよくわからんわ。
外食あんまりしないんで。
238名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:35:15.72 ID:AciwT+y5O
飲食店でその店で食事していない人間がトイレ貸してくれとか馬鹿が多い
239名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:35:17.56 ID:gQY2u8QQ0
喫茶店で一体感とかアホかw
240名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:36:04.24 ID:nJpriuO/0
両替はさ、みんながみんな両替をお願いしていたら
店のレジ金の千円札が不足して営業に支障が出るだろ?
そんな想像もできないのかよ・・・

自分は友人同士の食事や飲み会の前には
必ずコンビニでジュース一本とかタバコを買って
万札はくずしておくわ
241名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:36:52.20 ID:UOhSfdR00
品性下劣な人種が多数派だからな
242名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:37:40.65 ID:IUz/ETA00
>>207
あれから「高菜を食うオフ会」だのいろいろ
アホな連中がネタの為に行ったらしいねw
243名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:38:35.81 ID:hLB3zdhb0
自分でお店を開拓する楽しみなくなるだろ
244名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:38:49.17 ID:nJpriuO/0
>>232に概ね同意だけど

一体感って昔の吉野家offを想像してしまったw
245名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:39:08.34 ID:5eVxQu7w0
キチガイ率1/100程度でも回転の良い店は毎日現れる確率だからなぁ
大盛り名物は捨てることに抵抗がないくらいビジネスライクじゃないとやれんだろ
246名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:39:32.12 ID:IfvNo6xW0
>>234
>世の常か

かっこいいすねw
247名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:40:38.17 ID:4c8rMOQU0
「世の常か」程度に反応してる奴ってどれほど低脳なんだろw
248名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:40:52.79 ID:lj+t1GQu0
個人趣味の範疇で撮影してもいいかと断ったら、ネットにアップする時は報告しろ
とか仏頂面で言い放った店には二度と行きたくない
店側は嫌な思いをしてるんだろうが、きちんと断る客に対する態度じゃない
世界遺産に落選した街の手ぬぐい屋
249名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:40:59.87 ID:fiAik8Lw0
両替迫るほうが世間知らず
250名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:41:00.67 ID:oAJiGzkR0
>『そんなこと言うけど、あの店は両替してくれるよ、とか書くでしょ。どうせ』としつこく言ってきました。
なんだか、凄く不愉快でしたね」

つまりなーんにも考えず「両替してくれるよ」と書く人がいた、それ同等のことしたってことでしょ・・・
251名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:42:28.34 ID:vkY8dwKh0
うん、記事として書いているね。
じゃあ両替断るわー もう、ないわー
252名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:43:07.98 ID:pTZ5ljRg0
うちの近所には万引き防止でかばんバック類持込禁止で入り口に預かり所のある古本屋があるし
携帯持込禁止でもいいんじゃないんですか?
253名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:43:53.45 ID:6Lwg7Uq60
レビューが多ければデータが豊富だが 褒め過ぎや貶し過ぎはあやしい 最後には自分で吟味せよ  
254名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:47:42.29 ID:R1+y/J9H0
知らないところで客のブログが勝手に炎上して
評判が悪くなる世の中だからな
255名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:47:43.91 ID:tFgYk0Xw0
>>66
逆だろ
自分の後ろに並んでた買い物客の対応を先に始めたんだろ
256名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:48:29.82 ID:kQrk5ghx0
疑心暗鬼に陥るのはメニューに自信を持っていないからだよ。
ほんとに美味けりゃそうそう潰れないよ。
257名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:48:46.71 ID:8Vqd84z10
ここまで行くのはかなり嫌がらせされてんだろライバル店とかから。
有名ブロガー(笑)とか平気で「書いてやるから金出せ」とか言ってくるもんな
258名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:50:42.20 ID:q4Ct2crXP
そんなこと言われたら
即 金払わないで出てくべきだな。
んで食べログに思いっきり悪口書くべき。
259名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:52:16.96 ID:6DVG8wER0
撮影に関しては禁止と書かれてたらまあ駄目だろ
家電量販店じゃメモ取ってるだけでも店員ぶっ飛んで来るからなw

なお撮影に一番うるさいのは工場関連
外部に漏れるとまずいものがたくさんあるから
260名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:52:52.84 ID:wkrJmrjf0
なんで両替を頼んだのかな?
店側としたら両替はつり銭不足を引き起こすわけで両替しないのが普通
客っていうだけで勘違いしてるバカ女だな
あ・・・ゆとりだから仕方ないのか
261名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:54:10.66 ID:RJ+tb+6CO
両替お断りは、銀行で両替するにも手数料を取られるご時世だし、
ニセ札を掴まされかねないから、仕方ないんじゃないか?
262名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:54:27.39 ID:dTzsHyHx0
>>258
警察呼ばれるぞ
263名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:55:22.70 ID:IfvNo6xW0
そういや昔飲食のバイトしてた時
レビューサイトから営業電話がよくきてたな
金払えば目立つ所に載せますよ!的な
264名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:55:42.00 ID:IXmv2gMI0
レジで両替を頼むのも非常識だし、食事中に携帯いじってるのも非常識だろ。
265名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:55:48.12 ID:9OjvgcyWP
>>1
芸能人と芸能レポーターみたいなもの
何をやっても書かれるならうまく付き合って利用する。

日本と朝鮮みたいなもの
何をやっても絡まれるならうまく突き飛ばし殲滅する。
266名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:55:57.96 ID:pEDU4Cml0
>>260
割り勘するため?
267名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:55:59.80 ID:lheXATWj0
っていうか、なぜ飲食店で両替ができると思ってしまうんだろう。
268名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:58:58.20 ID:xTay2RGQ0
>>267
飲食店、はあったかなー
でもコンビニでダメ元で両替を頼んだことはあるな

ポイントは「ダ メ 元」で
申し訳ないんですけどー、と・・・
269名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:59:00.08 ID:YIqkISTh0
うちはっていうか
普通、両替なんてやらんだろwwww
アホな客がゴネたら面倒だからやってやるだけで
270名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:59:11.09 ID:/dyjXJgC0
>>260
自販機で使うため?
実家が自営なんだが昔は両替してくれって客はよくいた
271名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:00:00.19 ID:xRvZsRNa0
食い物屋は美味けりゃ流行る
ネット見なくても口コミで広がるから
272名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:00:52.40 ID:6F+z9aRF0
万札の両替の為にパチンコ屋へ行ったら5万円が2千円になった
273名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:01:28.74 ID:Tum9PyOI0
>>267
それは普通の感覚だろ。
単にレジには小銭がたくさんあるってわかってるから。

別に両替くらいできるんだったらしてほしい と思うのは普通のことだよ。
それをおかしいと思うのは、心の狭い店も狭いw零細クソマズメシ屋だけだろ。

両替イヤなら断ればいいけど、うまい断り方も知らないバカばかりなのが
そういう飲食店ってこと。

両替くらいしてほしい、と思うのがよくも悪くも消費者の感覚。
その感覚をバカにすれば、印象悪くなって噂になったりして
その店が儲からなくなるってだけだよ。
274名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:02:57.29 ID:6TNHmMce0
275名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:03:33.24 ID:uppg2O640
>>260
アホか。何人かで飲みにいって4000円オールの時とか
千円札がない人がいたりするから両替頼むんだろ。
お前、ぼっちか。
276名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:05:58.18 ID:HS79q1FK0
>>272
それは北朝鮮の資金になってだな

回り回って自衛隊のためになるんだ。
自衛官のためには良い話なんだ
277名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:06:32.02 ID:T7UIUIIE0
つか、ネットにつらつら、>>1のコメントのようにフォローもなく書く客も客だし
コミュ障だらけなんだよw
もしかしたら両替両替両替立て続けに頼まれてむかついたのかもしれないけどさ
「崩れますか?」で断ればいいだけじゃん・・・
278名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:07:04.60 ID:nJpriuO/0
>>257
有名ブロガーの話が事実だとしたら恐喝じゃないの?
279名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:07:16.68 ID:E4iV7q+v0
何で飲食店で撮影お断りなんだ?
おかしな奴避け以外の理由ってあるの?
280名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:07:36.31 ID:lheXATWj0
小銭がそこにあるからお願いしちゃうのが普通って感覚は凄いな。
例えばどこかの靴屋で買い物したときについでに両替をお願いして、
それをしてくれないとやっぱ心が狭いとか思っちゃうのかな。
281名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:08:34.98 ID:hKEfaYUE0
>>207
あのコピペってリアルにあった出来事だったのかww
282名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:09:11.41 ID:GCqptprw0
>>126
他店の店主とは同じ立場なんだから平等だろ
283名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:09:33.21 ID:Tum9PyOI0
>>280
両替しようすする感覚の話を、
両替しないと心狭いと断定する話にすり替える感覚の方がスゴイと思うがw
284名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:09:58.23 ID:T7UIUIIE0
>>279
混んでる店、落ち着いてよーく見回してみ
黙って数人全員出る料理出る料理全部時間かけて撮り続けてるのいるから
ガヤガヤ飲み屋なんかならいいけどあれ気分悪く思う人もいるだろう
285名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:10:19.96 ID:ihwtIsa90
商業施設に入ってる店舗ならともかく、そうじゃないなら店も大変だろ
客もあまり無理言うなよ
コンビニでチロルチョコとか買えばいいだけだろ
286名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:12:46.82 ID:IUz/ETA00
>>281
高菜に4人で勝った。
九州出張の折、同僚3人とおとなしく訪問。
ラーメンを置かれると同時に説明が始まるらしいので、
出された瞬間からヤケド覚悟で、あり得ない勢いで猛然と麺をすする。4人で。

店員2人は茫然とするがすぐに我に返り注意してくる。
「うちのルール(長文中略)出てってください」

実力行使されようが麺だけ食いつくせ!これが本日の使命である。
注意が怒号に変わるとも徹底無視で麺をすする。そしてあらかじめピッタリ用意した4人分代金をカウンターに置いて
席を立つ。まだ何やらわめいている。

勝利へのポイント。
「何を言われようが聞く耳を持たない」
「決して目を合わせない」
「箸と丼から決して手を離さない」
「団体戦は有利」
「最初はおとなしくスープを味わうという素振りを見せる」
287名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:12:59.49 ID:dGkzH1g30
赤シャリ事件なんてのもあったな
ブログに店が謝罪させた事件
288名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:13:12.38 ID:yKP2IIOJ0
>>236
お前が合ってると思ってるかどうか関係なくね?
289名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:16:06.81 ID:77aY9Fy30
>>279
そういう店ってカウンターメインの狭い店だな
他の客に迷惑なんだよ
290名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:17:12.74 ID:HS79q1FK0
でもネットって怖いよな
291名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:17:20.47 ID:xnFUR6Asi
食いもん撮るのって下品じゃね?
よくフェイブックなんかで、糞汚ねえ
つけ麺の画像とか見るけど、
腹減ってなきゃあ見たくもないわな。

凝った料理ならねえ、
まだ分かるけど
人の高まった食欲みせられてもね、、
風俗いって写真オプションつけたのを
アップするのとおなじだよね
292名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:18:14.08 ID:Y9Zx0D9I0
店に文句を言われず、他の客に不快な思いをさせない。

そのための盗撮でしょ?
ちったぁ頭使えよア・タ・マ
293名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:18:20.08 ID:4rEQ0tJF0
「お願いします」でしょ?
294名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:20:21.99 ID:z741NP0A0
会計時に両替を強要するとかバカ客だろ店側は怒って当然だわ
特に土日祝日にやられたひにゃーね

あと、団体で来て全員個人で払うとか店にも会計待ってる客にも
迷惑かかるのわからんのかね
295屋形 ◆lpI/g6ccJ7rh :2013/10/23(水) 19:20:51.55 ID:4x1Q8yt40
普通に撮影料を取れば良い
例えば、風俗行ってただで撮影出来るか?
リスクがあるんだから通常料金の倍ぐらいで良いんじゃねーの?
296名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:20:58.41 ID:fv49gbCS0
サンプルやメニューの写真とは違うものを出してるんだよ
だから撮影禁止
偽装者としては、当然の防衛行動
297名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:21:04.37 ID:+84CK2HTP
両替は断られて当たり前
298名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:21:10.48 ID:W8O4TmFm0
>>279
客が写っちゃたら、大問題だろ。
不倫やお忍びで来ているのに、サボっているところを(ry
299名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:21:36.23 ID:HidpMU6a0
>>76
雑誌にのる写真とかは店側の許可あるし、希望だったりもする。無断で撮って何言われるかわかんない撮影は、撮る側のマナー違反なんじゃね。お店にとっては大事な商品だし。あなたの大事な何かを勝手に撮られて、ブログに載せられたら好き勝手書かれたら嫌だよね。
300名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:22:01.18 ID:T7UIUIIE0
>>271
それだよね結局w
気付いたら口コミでビルのテナント会社が皆行ってるとかあるしな
301名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:22:31.96 ID:nJpriuO/0
>>291
そう、品がないんだよ

同じ店内に品もなく料理写真撮ってる人がいたら
周囲の客の気分を害するよ
料理写真撮りたがりの奴は周りの迷惑考えろよな
302名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:22:33.09 ID:pn3eR9yc0
っていうか、両替お願いするなよ。
余計な金がかかるかもしれないんだぞ店側としては
303名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:23:27.63 ID:LBdAL4m/0
先日、東京・渋谷の飲食店に行った女子大生Aさん(20歳)は、
そのときの店員の接客についてこう振り返る。

この小娘ーーーーーーーーーーーーーーー!!
”くぱぁ”画像もーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
ネットに配信して自慢してるのではーーーーーーーーーーーーー!!
304名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:23:53.12 ID:77aY9Fy30
>>294
前半はそうだと思うが、個別会計や割り勘は既に定着して久しい日本の慣習だろ、店側が順応すべき
305名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:24:50.00 ID:Tum9PyOI0
こういうスレでファビョッてるメシ屋の経営者って、
本当にバカだなあ、と思うのは、客に文句つけるところ。

別に文句つけたって良いけど、なんの意味も無いんだよね。それは。
そんなヒマあったら、両替多めに用意して満面の笑みで快く両替したほうが
よっぼど儲かるのに。
本当にバカとしか思えないw

「両替大歓迎!」
「写メ大歓迎!」
「食べログにどんどん書いて下さい!」

とかいろいろでっかく張り紙する店あったら、
みんなそんなに悪いこと書けないのに。

ニーズが見えてるんだから、それを歓迎して店の儲けに
つなげればいいのに。
本当にバカとしか思えんよなあ、、、
306名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:25:16.23 ID:T7UIUIIE0
>>302
それについては堂々と断ればいいと思うよ
崩れますか?と聞くのもだめってなんでさ・・・
親切に崩してくれるとこも多いのに、つか崩してたしな、自分がバイトしてたとき
経営者はともかくとしてw
その後の客の言動や店の断り方が問題ってことじゃないの
307名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:25:39.14 ID:NlMiEgz60
>>64
ただの一般市民のWeb日記に書かれた程度で悪評も宣伝もあるかい

1日100アクセスを超える個人サイトなど少数派だし、
ぐるなびなどでも各店舗個別のページごとだと1日2桁もアクセスないはず
新聞やテレビのような影響力はないっての
308名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:25:56.14 ID:HS79q1FK0
店内で「カシャッ」って音がすると何故か店内の大半が緊張する
309名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:26:02.91 ID:ig0ik1tp0
>>19
ゲームコーナーに両替機置いてないのがそもそもどうよって気はするが
順番待ちは当たり前だと思うんだが
後からきた買い物客より後回しにされたってこと?
310名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:27:25.93 ID:q8t+Zcch0
前もって崩してなくて

「俺一万円出すから残りを割って」→かっこいい上司
「両替してきて」→クソ上司
311名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:27:40.22 ID:IUz/ETA00
「高菜、食べてしまっ高菜!!!!????」

多分、僕の口の周りに微妙に唐辛子の味噌がついてい高菜? はい、食べ高菜。美味しかっ高菜。と答え高菜。すると、

「うちの店は初めてだっ高菜? (答える間もなく)何故高菜を食べ高菜?
 スープを飲む前に何故高菜を食べ高菜?  ルールがあるじゃない高菜。
 まずスープをというルールがあるじゃない高菜!」
と18センチのまま一気にかましながら、持ってきたラーメンを手放さずにこう言っ高菜。

「これをお出しすることは出来高菜。マナーに反する人はお帰り高菜」

唖然とした。
「だってここに高菜が置いてあるから、食べちゃいけないなんて書いてないから食べまし高菜。
 じゃあ、今から水を飲みまくりますよ。で、口の中を洗いますよ。 それでも駄目高菜?」
と訊ねたら、また同じことを言われ高菜。

長男を見たら、長男は「あちゃー」という顔で奥でもじもじしてい高菜。 そっか、わかった。次は旦那さん高菜。
3秒ほど無表情で見詰めたら、反応があっ高菜。

「お客さんは酒を呑みます高菜? 利き酒って知ってます高菜?
 利き酒をする前に高菜を食べます高菜?
 そういうこと高菜。そんな神経の人に食べてもらっては困るの高菜」
 ここでまた奥さんがかまし始め高菜。
「うちは看板も出さずに必死にやっているのです高菜。  スープを認めてくれないなら、やっていけないんです高菜。
 唐辛子が口の中に入っていたらまともにスープを味わってもらえないじゃない高菜?
 そんな人にスープを呑んで味を判断されたら、もう終わりなんです高菜、はぁーはぁーはぁっ」
312名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:29:58.46 ID:W8O4TmFm0
>>286
なんだか面倒クセぇ、店と客だな…w
313名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:30:07.51 ID:8Vqd84z10
>>278
いや「金払わないと有ること無いこと書く」って言ってるわけじゃないからね
「俺様が書いて宣伝してやるよ」ってなもんだろう
314名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:30:29.46 ID:Zey7RDDS0
ちょっと無愛想だけど旨くて大好きな焼鳥屋が食べログに載ったとたん客層が変わって、前髪クネ男
みたいなのも来始めたら夫婦でやってる店はパニック状態。
もともと無愛想なのも照れ隠しだから、客を断るとかしないし一生懸命やってるのが傍目にも
わかったんだけど、あるレビュワーが接客が悪いだの書いたとたん悪評だらけに。ほんと複雑な
心境だったわ。
315名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:30:43.09 ID:GCqptprw0
恋人や友人との食事でも会計はまとめて支払って、後で精算するほうがスマートだ。
店で個別会計するってことは、他人の分を立替払いしちゃうと後で払ってもらえない
恐れがあるからだろ。そんな間柄の人間と一緒に食事しても楽しくないだろ。
316名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:31:35.10 ID:ihwtIsa90
>>305
両替大歓迎、写メ大歓迎、食べログにどんどん書いてください、って店に入りたいのか?
317名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:31:47.18 ID:xIvt5Yol0
>>51
客にわかるようにそのルールが明示されてれば何の問題もないわな
撮影禁止も両替お断りもはっきりそう貼りだしておけばいいんだよ
脳内ルールを突然客に突きつけたら感じ悪いに決まってるし
接客業としては落第
318名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:32:32.07 ID:5/1c5rbb0
店長が自分で大絶賛のレビュー書き込めばいいだけだろ
319名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:32:34.42 ID:G6NCtUnT0
そういえば昔両替詐欺は頻発して
どこも両替禁止になっていたな

まだコンビニでも両替はできないのかな
320名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:32:42.45 ID:/f1cMG5N0
>「会計の際に1万円を両替してもらおうと頼んだのですが、『うちは両替やってないんですよ』と非常に無愛想に言われました。
意味不明だな・・・1万円出して、釣りを貰えばいいだけだろ。
321名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:33:07.55 ID:nJpriuO/0
>>313
なるほど
322名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:34:01.35 ID:ihwtIsa90
>>317
禁煙はともかく、両替禁止を貼り出せとかアホか
323名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:34:16.15 ID:IfvNo6xW0
>>316
バカなんだから突っ込むなw
324名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:34:17.82 ID:o/uTq/hX0
崩す両替は普通に迷惑だな
手間掛かるし過不足のミスがでうる要素にもなるし
そもそもお釣り用の札や小銭もあらかじめレジにいれているわけだけど
そういうのをただこちらが困るかたちで「消費」することになるからな。馬鹿な客からしたら
損が発生するわけでもないし頼めば当然のようにしてくれるって思うだろうけどな
小銭価格の精算を万札っていうのならともかくただの両替だろ?あほか
写真に関しては割とどうでもいい。好きにすればいい
むしろ写真を撮る客がマナー悪いと騒ぐ客の方にお引き取り願いたいまである
325名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:34:35.41 ID:W8O4TmFm0
>>318
だよなw
悪評も書き込めるが良い評判も書き込めるのが、ネットかな。
飯の写真見て、評判読んで、結局舌に合う合わないは自分自身の判断だからなあ。
326名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:35:00.11 ID:qMyPQJxe0
食べログというネットビジネスが
社会を不穏な方向へ導いている
そんな印象を持ちました
327名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:35:24.06 ID:9wusWYw00
>>42
長渕乙
328名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:36:01.62 ID:03rIXFj50
食べログってバードカフェ汚節手伝ってたよね?
329名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:36:13.59 ID:nJpriuO/0
>>316
>>323

スルー検定って言葉、久々に思い出したわw
330名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:37:07.93 ID:JAAClcPS0
>>315
そんなの当たり前だけど時と場合によるよ
滅多に集まれないグループで深夜までかかった時・・・
同級生とかね
まああらかじめ崩しとけって話なんだけど、人間だからそりゃ忘れる時もあるし
万札ならコンビニまで行くしかない
行く前に一言レジで聞いてみる
あるだろう、けっこう
見かけるぞ
331名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:37:19.59 ID:ZvOwRVPg0
ちょっと金出して食いに行けばいいのにw
少しの金も出し渋る古事記が増えたもんだ。
332名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:40:45.97 ID:4c8rMOQU0
別々に払うって普通じゃん
昼飯なんか絶対そうするけど
333名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:42:44.99 ID:TFSmUT9L0
>>332
そういわれてみれば昼時はそうだな
334名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:44:03.95 ID:nJpriuO/0
食べログでシャンパンの事を「シャンパーニュ」って書く人、痛いですよw
335名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:48:48.21 ID:mbDD4MRKO
>>272
うん、その手もあるね…
336名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:49:13.27 ID:HwF+bfJJ0
>>1
ま、ここまでパラノイアな店なんざしょせんその程度。店の味、サービスや雰囲気でなく、店の評判だけで客が来ると思ってる勘違い店。
遅かれ早かれ潰れるのは必定だぁな。
337名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:50:39.70 ID:NfsX8SmW0
「恥ずかしいから私が一緒の時は写真撮るな」などと強要する嫁も何とかならないものか
338名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:52:54.01 ID:51modftK0
このご時世どこで自分の写真が使われるかわからないんだから店内での撮影は遠慮してもらいたいな
シャッター音は気になるからな
339名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:54:22.01 ID:lDVYzYO10
両替を要求するって意味わからん。
海外で1万円札使おうとしたのか?
340名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:54:34.71 ID:mOEq35QJ0
両替しろっていうやつ常識がない。
両替用の金用意して管理するのは面倒だし金を無くす機会が増える
毎日20万両替するには200枚千円用意が必要なんだよ
最初から千円でおろしとけ。
341名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:54:51.31 ID:swXlsXVa0
昔は写真は個人の記録でしかなかったから目くじら立てる人も居なかったが
ネットに直結するようになったから難しくなったな
店は誕生日会やったりパーティーやったりもするから、原則写真禁止には出来ないんだよな
342名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:56:02.87 ID:3Y5NPj1C0
携帯はともかく、両替は非常識だろ
343名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:56:15.87 ID:lheXATWj0
結局のところ、飲食店で両替できると思っちゃう感覚が普通じゃないって話なんだよね。
344名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:56:42.20 ID:dlPTwEWei
似た様な経験はあるけど、こんなにドンピシャで経験者のコメント取れるなんて、
さすがマスコミ
345名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:59:50.61 ID:swXlsXVa0
>>337
家族写真は老後の楽しみになると説得すべし
346名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:01:34.66 ID:E4iV7q+v0
>>284
>>289
そんな奴居るのか
確かに他の客からしたら迷惑だな
347名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:01:56.85 ID:LFaU5lpH0
>>304
お前みたいな暇人ばかりじゃないんだよ
348名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:04:52.79 ID:ryybvpNd0
トイレがあるかどうかの情報があるから
ぐるなび?とかのサイトは重宝してる

(´・_・`)
349名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:05:35.94 ID:fKFDYc1c0
ツイッターに食い物の写真上げる人って寂しい人なんだと思うわ
350名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:07:22.95 ID:juloof/L0
両替大歓迎とか張り紙したら偽札持った中国人で大繁盛だろうなwww
俺は常識人が集まる店に行きたいから両替しない店に行くわ
まぁ臨機応変に両替はしても良いと思うけど
都心で駐車場開いてないから路上パーキングして細かい金がない常連の金持ちとかさ
351名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:07:49.18 ID:4+mGSIaV0
食事した店で会計時に、両替を頼むのは非常識だ。みたいな意見が多くて意外だ。これって1人で食事して一万円札出す奴は迷惑だ!って事だろ。
このままだと、コンビニ辺りでも、1000円未満の会計は一万円札お断り、になる日も近いのかもしれん。
352名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:08:48.67 ID:Tum9PyOI0
>>351
飲食店経営者は、そういうバカが多いって事。
そういう業種なんだよ。
353名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:09:40.83 ID:SGasQH1s0
食事する場所で携帯取り出すってことは、一人寂しく飯食ってる奴ってことだろ
食事しながら料理の写真撮ったり、育ちが悪い奴は平気でそういうことやるんだよな

両替を頼んで嫌な態度取られたといって文句言うとか、クレーマーもいいとこ
354名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:11:18.70 ID:juloof/L0
>>351>>352
アホ?
そういった客に対応出来るように両替しないんだろ
355名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:13:14.90 ID:Tum9PyOI0
な?バカだろ?w
356名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:13:22.08 ID:CID0/f0y0
>>354
アホなんだよ
357名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:13:52.22 ID:dlPTwEWei
>>340
ん?
何で客の一部が20万両替するために200枚必要なんだ?

頭悪過ぎないか?
358名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:14:08.07 ID:lheXATWj0
ちなみにどんな業種なら、買い物客に普通に両替してくれるんだろう。
飲食店はしてくれないから馬鹿と。じゃあ洋服店はどうだろう。八百屋はどうだろう。
359名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:15:05.70 ID:JJCKbpsQ0
ぶっちゃけ値段に見合った味の料理をちゃんとしたサービスで提供し続けてれば
インターネットの口コミごときに右往左往する必要はない。
360名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:15:17.53 ID:3x4dEYdT0
デカイ一眼レフカメラとかで撮ってる奴に対してはもっと他に撮るのないの?と可哀想に思う
361名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:17:07.48 ID:juloof/L0
>>353
ごめん、俺の叔父(50代)が料理の写真撮るの大好きだわ 
食べログとかブログやるわけでもなくひたすら写真撮ってる
法事やじいちゃんの誕生日祝いとかの時の集まりで個室借りてるから許してやってくれ
362名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:17:22.95 ID:DLJALsBe0
食べログ確かに参考にするけど、口コミ読んでると食通ぶった書き込みとか笑えるな。
有名店の書き込みとかならまだしもそこらにあるようなチェーン店の料理とかw
もうそいつをネットストーキングしたくなるよ。
363名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:17:35.07 ID:IUz/ETA00
逆に両替に困ってる店に
全部10円玉や1円玉で払ってやるというのはどうかな
364名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:17:36.16 ID:rwbbErcO0
>>87
ああいう店は床屋と関係ないオーナーが居て
使われてる奴は金なんて触れない方式だよ
365名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:17:39.15 ID:Tum9PyOI0
>>358
どんな業種でも、両替できれば(余裕が十分あれば)するし、
できなければしない、 なのでは?

それを「客の非常識」というバカが多いのが飲食店経営者ってことなんだよ。
366名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:18:07.99 ID:zHiF9m8N0
>>358
ゲームセンターは普通に両替してくれる(`・ω・´)
367名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:18:11.11 ID:n0J+m6u00
>>1
>一見さんお断り風の飲食店に入った

かなり、バイアスのかかった人だと思う > 男性Bさん(28歳)
368名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:18:59.00 ID:HZiieMYP0
>>143
何の容疑でだよ?w
369名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:20:03.33 ID:juloof/L0
>>358
銀行はそれを生業としてますよ?

>>365
いつから君の常識が世間一般の常識になったの?
370名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:20:24.27 ID:4+mGSIaV0
>>354
だったらそういう客が、4人続けて来たらどうするだ。銀行で両替して来てくれって言うのか?
371名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:20:37.48 ID:XusKPMKI0
李下の冠という言葉も知らんのか、この馬鹿記者は
372名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:20:59.82 ID:lheXATWj0
本気で両替できればどんな業種でもしてくれると思ってるのか。
これは凄いな。さすがに社会的な常識を疑わざるを得ない。
自分の都合が第一で、必要に迫られたらところ構わず。土人だな。
373名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:21:08.77 ID:aqMbhl1c0
>>358
居酒屋は清算のときならたいていやってくれる
>>369
銀行は有料だけどな
374名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:21:25.56 ID:jN5mwWyK0
ファミレス
ファストフードが最強
375名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:22:17.70 ID:DnacRJoe0
不良って結構採用されるんだよ
経営者の息子娘にどら息子多いのはおまえらも知ってのとおり
376名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:22:28.47 ID:hCbQLiCb0
>>1
それはネットの評価関係なく元々店員の人格が糞なだけだろ
377名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:23:58.77 ID:qRScDt0Y0
ID:4+mGSIaV0
こいつとかアフォすぎるわ
そりゃ一律に両替断りたくなるわ
378名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:24:15.28 ID:dEDMOu+B0
両替は常識的にダメだろ。
割り勘のためなら、いいけど
女子大生Aさん(20歳)が悪い。
379名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:25:11.61 ID:SGasQH1s0
そもそも飲食店で万札両替することってあるか?
俺の場合万札しか無かったらみんなの分纏めて払ってその後回収するんだが
380名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:25:36.75 ID:Tum9PyOI0
>>372
できる余裕もあるのに、しないって、
ずいぶんすさんだコミュニティで暮らしてるんだねえ。

かわいそうに。
381名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:26:21.89 ID:jdnKNdxlO
言い方が悪いだけじゃん
変な記事
382名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:27:13.98 ID:juloof/L0
>>373
>銀行は有料だけどな

両替は有料サービスなんだよね
それを飲食店では無料でやるのが当たり前と思ってるモンスターって…話
383名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:27:40.66 ID:TGUKAMxe0
両替の問題を知らないのは社会人じゃない証拠だよなw
あれがどれだけ手間がかかる上にクッソ重いかww
やり方によっては金もかかるしな、タダじゃねぇんだよってw
384名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:28:03.29 ID:3Y5NPj1C0
なるほどな
両替の意味さえ知らないんだな
385名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:28:10.51 ID:HZiieMYP0
>>379
個人の注文でなくテーブルで注文するみたいな食べ方した時とかで
集めて払うときに、相手の支払いに対して釣りがないときとかは頼む
386名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:28:23.42 ID:30cuwe1u0
祝! 首都圏激マズ店
不快度堂々第一位獲得!!

川崎「キッチンとらじろう」閉店まで続くスレ★27
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1382033666/

川崎「キッチンとらじろう」
店主 廣川尚史 殿
☆☆☆☆☆☆☆☆
星8つ頂きました


【激マズ店はどこだ!! 首都圏4凶店】
一見には挨拶すらしない俺様店主!?
生焼けハンバーグの洋食屋
http://img.fujisan.co.jp/images/products/[email protected]
387名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:28:40.94 ID:lheXATWj0
他者を自己都合で自分のコミュニティーに勝手に組み込んで、
彼らは僕の仲間だから両替をしてくれるはずだ、両替してくれないはずが無い。
なかなか面白い。子供だな。
388名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:28:55.54 ID:fowiNYVY0
どんな店だろうが俺が飯食ってる横で料理をパシャパシャ写真とってるヤツはウザい
389名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:29:17.84 ID:cbH894660
>>358
近所のセブンイレブンでは両替を断られた
商品を買うわけでもないのに、まあ当たり前だわな
店内で写真を撮るのが当然の権利みたいな感覚の持ち主がクズだと思う
390名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:29:36.36 ID:zHiF9m8N0
>>1に書かれているケースとは違うけど、蒲田の某ラーメン屋では、食券を買うための両替さえ断っている。
両替を頼んだ客には、「すいません、今の時間は両替していないんです」と言って。

俺は、この店に限らず10000円札や5000円札に対応していない券売機に備え、普段使うお金とは別に1000円札を
用意しているけど。
391名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:30:07.11 ID:Tum9PyOI0
ここで両替が非常識と言ってるヤツは、金輪際、銀行以外では両替はしないんだろうなあ。
スゴイスゴイ。
がんばれw
392名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:30:14.24 ID:hCbQLiCb0
俺もコンビニババアの糞対応とか2chに書いたことあるけど
口コミ評価を気にしているならそんな横柄な対応しないんじゃね?
ネット叩きしたいだけの嘘記事だろポストセブンいい加減にしろよ
393名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:30:48.99 ID:nJpriuO/0
>>360
それはさすがに取材だと思う
394名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:31:39.19 ID:IUz/ETA00
最初から銀行から引き出す時に全部千円札にすればいいんだよ
395名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:32:32.66 ID:JYwk0KZv0
両替はスーパーでもコンビニでも今は断られる時代
396名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:32:39.52 ID:z0uTkrVB0
>>359
それがそうはいかないんよね。
おまえさん、初めて行こうとする店をネットで調べたら「美味しい」と噂だけど
「サービス悪い」「店員が最低」って書かれてる店、行こうと思うか?

そうそう・・友人の車に乗せてもらって走ってたら、近くにある店を
ナビが自動的に検索して音声案内が流れるんだけど、恐らく「食べログ」とかの
口コミ投稿を読み上げてるのだと思うが、それがどこも「店員最低」とか
「高い」とかばかり、ありゃ新手の営業妨害だなw
397名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:33:00.65 ID:77aY9Fy30
>>347
少数派が何を言っても無駄
398名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:33:28.25 ID:juloof/L0
>>391
えっ?しないけど?今までもしたことないけど?
万札崩したい時は基本小さい額のもの買えばよいだけだし割り勘で困ったこともねーわ
399名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:34:19.10 ID:cbH894660
>>391
最近は偽造も多いからな
いちいち両替してたら馬鹿を見る
余計なリスクは取らない店側の実に賢明な判断だと思うよ
オマエみたいな無職の底辺乞食には分からんのだろうけどw
400名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:34:30.11 ID:4+mGSIaV0
>>382
いや、この場合は割り勘にする為の両替だから。じゃあ1人づつ払います、って言ったらそれを断るのか?って事でしょ。
401名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:35:17.26 ID:lheXATWj0
まあ銀行以外では両替をすることはないわな。
その店で何かを買ったときに万札出せば勝手に崩れるんだから。
割り勘が何だっていっても、どこまで言ったって自分の都合。
そこに何の関係もない店の人をつれてきて処理させるなんて恥ずかしくってできませんわ。
俺は万札では支払いができませんって言う店が俺の前に出たとき、初めて文句言うわ。
402名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:35:18.60 ID:Tum9PyOI0
エライエライ。ガンバレw
荒んでるねえ。
403名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:36:06.41 ID:RJ+tb+6CO
万札崩したいなら小さい物買うよ。

店は両替を銀行でやってもらう時は手数料払ってるんだから
何も買わずに両替だけやって帰る奴は客じゃないし損するだけ。
404名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:36:11.50 ID:927/5Vah0
何で食べログとか食べ物ブログを書いてるやつらって
やたら上から目線でものを書くんだろうな・・

例の川越シェフの有料の水のやつとかも
文章を読むと結構「お前何様?」
と思わせて不快だった記憶がある
川越も大概だがなんだかんだで自分で見せだして
矢面に立ってまで経営やってる分マシだわ
405名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:36:35.22 ID:XsD6R1qB0
写真撮る時は必ず店員に聞くけどなぁ
無断撮影はダメだろ
406名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:36:39.90 ID:qRScDt0Y0
>>398
そいつ笑っちゃうよな
俺もしたこと無いな
そいつとか見てるとやはり一律禁止が合理的ってことになる
407名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:36:41.12 ID:95oXStjA0
逆に撮影を義務付けたらどうだろうか
撮影出来ない客はお断りするということで
408名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:36:48.16 ID:3AfXIAWY0
客を満足させるレベルの料理を出してない証拠
409名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:36:57.50 ID:CtZfGToi0
客にケンカ売る店主で有名だった店でも、中には4つ星くらい付けてる人がいる不思議
マゾなんか、たまたま超機嫌がいい時にあたったのか
410名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:37:31.22 ID:2MYHLx/T0
いや、良い店なら歓迎してるよ。ただ、来すぎて困る店もある。特に野次馬っぽい客は良い客に迷惑なので遠回しに注意してる店もある。

クレーマーっぽい客はむしろ書き込みの信憑性を上げるので悪くはないみたいだ。誉めちぎりの口コミばかりだと逆効果みたい。
411名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:38:17.13 ID:py+lbyTr0
客にとっちゃ飲食店の一つなんて
売り上げ落ちようが潰れようが
どうでもいい、知ったこっちゃないだろうけど
店側は死活問題だからね、過敏にもなるでしょ
この程度の事言われて気分害するとか
ホントお客様は神様気分の奴増えたね
412名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:39:01.04 ID:lheXATWj0
まあ自分が常識だと思ってたことが、一般的には非常識なことだったってことはあるからね。
彼もこれで勉強できたと思うよ。
413名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:39:50.71 ID:1NlYZCL50
両替なんて些末なことわざわざ書く奴いるのか
むしろ疑惑を持たれた不快感の方が書かれやすいわ

まあ、嫌な店はネット以前から口コミで駆逐されるもんだが
ネットにそこまで過敏になる理由がわからん
普通の店ならそこまで悪くも言われんだろうし
414名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:40:32.46 ID:juloof/L0
>>400
例えばさ一人7000円の会計で3人で2万千円の場合一人一人が万札払えばお釣は9千円なんだよ
自分らで釣り銭から一人一人に分ければよいだけ
その手間を店側にやってもらおうって魂胆が意地汚いよね
まぁ大抵の店はやってくれるだろうけどそれが「当たり前」と思うのはモンスターの始まり
店側の好意でやってくれてるだけ
   




 両替手数料が5000円になりますが、よろしいでしょうか?



 
416名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:41:39.46 ID:py+lbyTr0
>>404
ホント何なんだろうねあいつら
けなしてる文章はもちろん誉めてるものでも
物凄い上から目線で気分悪いの多すぎる
417名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:41:49.18 ID:2clYoxzg0
>『撮ってません』と言ったんですけど、『そうやってうちのこと面白おかしく書いたりするんだろ』と言いがかりをつけられて


「撮ってねーっつてんだろ! 中のデータ見てみろ! どうだ!? ふざけんなよテメー、何様だ?! おい!
あ?! 」
ってキレるだけだけどなぁ
418名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:42:06.99 ID:jbXURrso0
FBでラーメンとか酒とかの写真見るとイヤになる。
よほど珍しいものとかその地方と季節の特産品とかなら別だが、そんなのは全然ない。
いいねもしたことない。
419名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:42:37.63 ID:zrWKoauZ0
>>411
・・・?
お客様神様的な風習は悪臭だと思うが
いきなりしつこく絡んでくる店員が居たら対等な立場でも気分悪いわ。
ダメならダメで丁寧に断ればよい。
ここで両替しなくても銀行なり何なりあるだろうう。
420名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:42:38.57 ID:Tum9PyOI0
ほんとうに飲食店関係者多いなw
421名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:43:00.54 ID:1NlYZCL50
>>418
まあ、それはそういう友達がいないだけだろ
422名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:43:18.90 ID:k/fWXxSu0
個人的には写真撮る前に
お店に撮っていいか聞くのはマナーだと
思ってる

自分が店側だったら、やっぱり
いきなり写真撮られるのは、いい気分しないと思うから

まあ、人それぞれだと思うから
ツレが写真撮っててもなんも言わないけど
それで怒られても自業自得とは考えるかな
423名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:43:58.42 ID:EG7uUCqI0
>別の男性Bさん(28歳)も、次のような経験をしたという。

>「一見さんお断り風の飲食店に入ったときに、『店内の写真を撮らないでください』という貼り紙があったんです。
>もちろん写真を撮るつもりもないし、それをネットにあげるつもりもなかったんですが、たまたま携帯でニュースを読んでいたら
>『ちょっとお客さん、今メニューの写真撮ったでしょう。すぐ消してくださいよ』と怒鳴られました。

>『撮ってません』と言ったんですけど、『そうやってうちのこと面白おかしく書いたりするんだろ』と言いがかりをつけられて、嫌な気分になりました」


結局ネットに漏れてるじゃんw
424名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:43:58.88 ID:aijYkLY50
えっ? 購入したので所有権は私に移転しているはず
自分のものを撮影して何が悪いのさ!
とは言われないの?
425名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:44:10.55 ID:juloof/L0
まぁID晒しはせんけど論破されると人格否定して勝った気になる奴って笑えるよね
426名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:44:18.17 ID:xgm44ubj0
そんな店なら意地でもアッコミュで叩け
427名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:45:13.09 ID:SGasQH1s0
>>400
だから普通割り勘にする時に、みんな万札しかなかったら纏めて誰か払って
後で払ってもらうとかしないか?
428名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:45:24.76 ID:zrWKoauZ0
>>416
ステマも多い。
実際小さい飲食店で経理やってるときも
会計ソフトに打ち込んだことがある。
見たのは領収書と簡単な内容だけだったので細かいことまではわからんが。
429名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:45:40.73 ID:wAO/mN2o0
>>424
大陸の方ですか?
430名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:45:46.04 ID:egpt01kp0
両替はいかんけど、写真はいいだろ
料理やサービスに自信がないから撮られるのが嫌なんだろ?
431名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:46:34.47 ID:EG7uUCqI0
料理の写真を撮るのって多くの店が黙認あるいは容認してるけど
基本的にはマナー違反なんだよね
それが分かってない奴が多いね
432名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:47:07.11 ID:aijYkLY50
飲食店で両替って・・・普通に疑うでしょうに? それ偽札じゃありませんか?
433名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:47:27.39 ID:8OOILhWMP
写真撮って良いか事前に聞けばそうそう断られないし
盛りが丁寧になったりサービスしてくれたりするよ
434名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:48:00.89 ID:aqMbhl1c0
>>427
すぐにまた会えるような相手ならね
次会うのが半年くらい先とかな相手だとちょっと
435名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:48:11.20 ID:wAO/mN2o0
>>430
例えば貴方の持ち物を写真に撮られて、あーだこーだ難癖付けられて採点までされたらどんな気分?
436名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:48:32.66 ID:k/fWXxSu0
昔はヨーロッパ旅行とかで
料理の写真撮ろうとするとお店からやんわりと
注意受けたけど

今のスマートフォン普及した時代だとどうなんだろ?
日本人のように写真撮るのって普通になってんのかな
437名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:48:43.39 ID:EG7uUCqI0
>>424
むしろ著作権の部類
438名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:48:45.70 ID:Tum9PyOI0
>>431
マナー違反 というのには同意してもいいけど、
それってあくまでも同席者(ツレ)に対してだよね?
ツレが良いって言えばいいんじゃない?

まさか店に対してのマナーとか言っちゃう?w
439名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:49:24.98 ID:1NlYZCL50
写真なくても口コミは書かれるから
写真は本質じゃないと思うが
440名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:49:34.46 ID:nJpriuO/0
>>430
料理の写真撮影は本当に勘弁してほしい
シャッター音気になるし、雰囲気ぶち壊されるし、周囲の客が迷惑するんだよ
料理の写真撮ってる人が横にいたら気分悪くなるんだよ
441名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:49:43.77 ID:SGasQH1s0
>>430
写真はいいだろって、店の人に対しても失礼だしそこに居合わせた他の客にも失礼だよ
雰囲気の良いバーで写真撮りまくってるおっさんがいた時には、おっさんにも腹が立ったが
それを許す店にも腹が立ったよ
442名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:50:16.82 ID:lheXATWj0
一般人をパシャっと写真にとって悪口込みでネットあげて、その人に文句言われたら、
「顔やスタイルに自信がないお前が悪いんだろ。」と言うのかな。
最近の「ネットで批評が出ることは当たり前」的な発想自体が間違ってる気がする。
別に食い物屋は批評されたくて店だしてるんじゃないし。ただの金稼ぎ。
443名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:50:17.45 ID:egpt01kp0
>>435
商売と個人の持ち物を比べられてもな
金とって出す商品ならそんぐらいされて当たり前かと
444名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:51:03.29 ID:k/fWXxSu0
>>440
だいたいフラッシュ焚かれるから
ちょっとがっかりするよね
445名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:51:04.36 ID:aijYkLY50
ということは、レストランの個室なら撮影し放題でFA?
446名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:51:25.47 ID:EG7uUCqI0
>>438
もちろん店に対してもだよ
品のない行為をする客は迷惑だろ

それとね、料理は基本的に食べるために提供してるのであって写真を撮るために提供してるわけじゃない
それを写真に撮ることは客の権利ではない
たとえば料理や盛りつけなんかも店が工夫を凝らしてやってることで
写真で流失して簡単に真似されたら困る場合もある
447名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:51:43.79 ID:rgb5sSiD0
乙武さんの入店を拒否したイタリアン!?
448名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:51:54.08 ID:SGasQH1s0
>>434
だったら相手の金で払って、外でガムでも買って小銭にしてから釣り渡せば?
449名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:52:31.42 ID:+7Ufv0HA0
食べログもブログもすべて顔出し実名にすればいい。それだけで全て解決。
450名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:53:18.69 ID:fKFDYc1c0
そもそも公共の場で写真取るのがマナー違反なんだよ
451名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:53:22.87 ID:1NlYZCL50
>>444
フラッシュっていつの話だ?
今時、デジカメでも携帯でも
暗闇でもない限りフラッシュたかないほうが綺麗に撮れるもんだが
452名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:53:28.03 ID:Tum9PyOI0
>>442
こいつは本当にバカだなwww

一般人も、個人レベルで評価されてるし噂されてる。

マスコミやメディアに載って宣伝する商売屋も当然、
そういう範囲(ネットとか)で評価されるし噂される。

飲食店経営者は、本当にこういう低脳が多いねえ。
もう、人としての根本から理解が不十分なんだろうなあ。
453名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:53:47.81 ID:ieQuz2Kz0
ゆとり世代は本当にゴミだわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
454名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:53:52.50 ID:lheXATWj0
>>443
金を払ってもらうために提供するものは”味”や”店の雰囲気”とかであって、
”写真をとってもいい権利”ではない。
それくらいされて当たり前ってのはどこまで行っても君基準でしかない。
店の中のことは店基準で動くべき。
455名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:54:49.00 ID:EG7uUCqI0
店と客は商行為
公序良俗に反しない限り店は店のルールを作ることが出来る
それを告知していれば客はそのルールを了承して契約に応じていると考えられる
明示されたルールがない場合は慣習的な商習慣から判断される
456名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:55:00.44 ID:65T8o31x0
高菜食べてしまったかな?
457名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:55:17.08 ID:wAO/mN2o0
>>443
店や主との会話・信頼関係を拒否するような行動は慎むのがマナーでは?
”金を取って出す”
随分と高飛車な考え方では?
458名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:55:45.29 ID:fKFDYc1c0
観光地でも一番いい場所に居座って写真撮り続けるアホとかな
想像力がゼロなんだろうな
459名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:56:25.42 ID:lheXATWj0
>>452
で、きみはその個人レベルでの評価や噂を”されて当然のこと”と思ってるわけだね。
そういうことをネットでやるのは本来悪いことなの。わかるかな。
君の根底には”ネットでは何でもやっていい”というのがありそうだ。
とりあえずその過ちにきづこう。
460名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:56:36.85 ID:XoZKryvF0
写真撮ると文句言う店と書かれるネタを提供しているし
書くなよ書くなよというベタなフリだろ
461名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:56:42.95 ID:egpt01kp0
>>454
そら店が撮影禁止っていうなら従うよ?
あんたが言う提供する物の定義もあんた基準のものじゃない
禁止されてないなら撮影する自由もあるはずだろ
462名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:56:53.49 ID:Tum9PyOI0
>>446
だからそれは「マナー」じゃないだろw
料理の撮影禁止ならばそう書けばいいだけ。
それはさすがに店に権利があると思うよ。

ただ、普通の飲食店で撮影禁止とか、雰囲気壊れるとか、
バカじゃねーの? とは思うけどwww
リストランテとか、個室じゃない懐石とかならあるかもしれんが、、、

普通に食べてる人の写真は撮る人いるしね。
(おのぼりさんみたいだから自分は殆どやらないけどw)

レシピや盛りつけに著作権が無いのは、
確かに昔から料理人かわいそうだとは思ってるけどねえ。
463名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:56:58.24 ID:EG7uUCqI0
>>452
全行読んでも何が言いたいのかサッパリ分からない
464名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:57:04.05 ID:UWoxWdlA0
舌が肥えてる人間は写真なんか撮らないわ
465名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:57:11.01 ID:k/fWXxSu0
>>451
オートで光らせる人
今でも普通に居ますよー
というか、昨日BARで気になったことだし
466名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:57:37.76 ID:b8qaV3Jy0
店内とか料理の写真とかは、特に地方に旅行した時なんかは役立つんで時々参考にさせてもらっちゃう
自分では撮らないけど
誰かの誕生日とか料理目的じゃなく撮る事はあるけど
467名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:57:40.03 ID:nJpriuO/0
>>445
お店側の許可を得られれば個室だったら別にいいと思う
他の客に迷惑がかからないからね
468名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:57:44.64 ID:py+lbyTr0
>>448
会計時に店の手間とか迷惑考えずに
個別にごちゃごちゃとか両替両替言うタイプって
そういうのは絶対やらないよ
その程度の信頼関係もないのか
たとえ1円でも多く払ったりするのが嫌なのかね
469名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:57:47.37 ID:1NlYZCL50
>>450
それをいったら、カメラの存在意義www
家か家族しかいない閉鎖された空間だけで写真撮るのか?
470名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:57:55.18 ID:qkQv5ExM0
>>461
言われなきゃ何してもいいという考えが、全てにおいて通用するとは思わない方がいい。
471名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:58:08.87 ID:OSFwfTQA0
商品の肖像権を主張すればいいだろ
本屋でページめくって写真撮ってるやつあれ万引きだからな
472名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:58:19.48 ID:SGasQH1s0
飲食店に対しては何をしても許される、マイルールのマナー・・・・

これ思い出したよ・・・
【話題】 食事マナーが悪く、ところ構わず大騒ぎする中国人観光客対策として、食事や宿泊フロアを“隔離”するホテルも増えている
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382512193/
473名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:58:40.80 ID:HnkTCWyz0
客が嘘の記載したら、損害賠償請求すればいいだけなんじゃね?
474名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:59:06.02 ID:wAO/mN2o0
>>461
その考え方で店に来られると迷惑だろうなとは思わないか? 店にも他の客にも
475名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:59:07.90 ID:EG7uUCqI0
>>462
基本的にはマナーだよ
その認識がないのはヤバイよ

写真を撮るときはひと言断るのも常識
476名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:59:21.90 ID:EZ+dCOSq0
俺はラーメンが大好きで、ラーメンの写真を撮りたい時は
事前に店員さんに「写真撮っていいですか?」と聞いて
許可された場合のみ写真を撮っている

たまにチャーシューをサービスされる
477名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:59:30.59 ID:fVcIh8bF0
>>473
損害賠償だって大変なんだよ
478名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:59:35.06 ID:S0EJkuEn0
店がみんなガイドブックに載りたいわけじゃないからな。
プロモーション&マーケティングが全てみたいなのが嫌いな店もあっていい。
479名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:59:44.64 ID:Tum9PyOI0
>>459
>>で、きみはその個人レベルでの評価や噂を”されて当然のこと”と思ってるわけだね。
>>そういうことをネットでやるのは本来悪いことなの。

wwwwwwwwwwwww
バカすぎだろこいつwwwww

ボクばかだからわからないので、何がどう、「本来悪いこと」なのか
おちえてくだちゃいwww
480名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:59:56.40 ID:aijYkLY50
広告や店頭やネットで写真出している時点で
断る理由はないから撮影OKでFA

(客 神さん 32歳)
481名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:59:57.65 ID:lheXATWj0
>>461
写真撮影会は撮影が許可されたところでやればいい。
禁止されてないからやってもいいんだろじゃ子供に過ぎるよ。
こういうのはマナーとかモラルとかの問題だから。
先日中国人が、暑くて仕方ないから家具屋のソファーで何時間も寝ていた。
禁止はされていなかったので何で悪いかわからないって話があったけど、それと同じ土台の話。
482名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:00:55.30 ID:fKFDYc1c0
>>469
そうだよ
どうせ撮影しても見ないだろ?
483名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:01:40.28 ID:fVcIh8bF0
>>481
撮影が許可されてるとこってどこだよwwwwww
撮影禁止はよく見るけど、撮影許可はほとんど見ないな
484名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:01:52.14 ID:py+lbyTr0
>>477
全くだ、すぐ損害賠償すればいいじゃんとか言う奴って
損害賠償請求すれば簡単・迅速・確実に取れるとでも思ってるんだろうね
485名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:02:09.67 ID:Tum9PyOI0
>>475
店に権利がある とは思ってるんだから、
自分が撮るときは一言言うと思うよ?
今まで撮ったことないけどね。

それはマナーという問題ではなく、そもそも権利か店にある、という話。
486名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:02:47.53 ID:lheXATWj0
>>479
まあ自分のことを馬鹿と認めたのはひとつの評価。

同じことを言うけどこれはマナーや常識の問題だから。
まあどこでもかんでも両替OKと言ってる人にこんなことを行っても無駄なんだろうけど。
487名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:02:53.27 ID:EG7uUCqI0
>>485
店側の権利でもあるしマナーでもある
それだけ
488名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:02:58.00 ID:nJpriuO/0
>>461
周りの迷惑考えろよ
489名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:03:30.09 ID:XsD6R1qB0
店に明示されてなく、店員が注意しに来なければ、
・泣きわめく赤ん坊をずっと放置
・携帯電話でデカい声で通話
・携帯灰皿持っているからとタバコを吸う
どれもOKと思っているんだろ
490名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:03:47.77 ID:O7+zT+re0
店の会計でみんなで財布出して一人いくらってがちゃがちゃするの大嫌いだわ
立て替え→清算でよくね?
491名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:03:51.71 ID:1NlYZCL50
>>482
外で撮ったものを見ないなら、家出撮ったものなんか見ないだろうな
そもそもカメラ不要な人か
492名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:05:00.96 ID:I0i9MZHJI
飲食店で単に万札切るのはいいけど、両替なんか頼むなよ
わざわざ両替してくれって言ったから、わざわざ勘弁してくれって言われたんだろ
493名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:05:05.95 ID:EG7uUCqI0
いちいち貼り紙されなきゃ分からないって言うんだから程度が低いよなあ

富士山あたりの中国人御用達のホテルみたいに「洋式便座の上にしゃがまないでください」って書かなきゃならないという話と同じだわ
494名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:05:17.23 ID:lheXATWj0
>>483
だから他人の所有物である店の中で「撮影許可」と書かれてないならするべきではないという話。
495名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:05:17.65 ID:hq++wYIb0
トンキンは客も店もギスギスしてて嫌な感じだねぇ
両者ともなんかもう必死過ぎて哀れに思えるね。
496名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:05:47.65 ID:UoST3tZO0
ひとつの書き込みで客が飛ぶなんて元々力がないんだよ
商圏100mのお好み焼き屋で修業しろw
497名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:06:08.97 ID:Tum9PyOI0
>>487
マナーというのは、また違ったニュアンスの事を言うと思うけど。
まあいいや。
498名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:06:14.43 ID:O3aXe6gQ0
>>1
両替じゃなく1万円で払っておつり貰えよ。
499名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:07:03.13 ID:S0EJkuEn0
飲食店も、嫌な客に対して商品・サービスの提供を拒否する権利があるのを知らん人がいるようだな。
勝手にばしばし写真とって出入り禁止をくらうがいいよ。
500名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:07:32.69 ID:k/fWXxSu0
明記しないと不文慣習とか不文律の通じない世の中かー
501名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:07:38.12 ID:aijYkLY50
グーグル「風景を撮影しただけだ」
502名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:07:53.20 ID:nJpriuO/0
>>490
いいと思う
503堺屋太一:2013/10/23(水) 21:08:17.07 ID:3cTOLoAS0
秘匿性があるということが大事なのです。
誰が出ていったかとかいつ何が入ってきたかを調べてはいけないのです。これがその自由経済の三大原
則の一つです。自由経済民主主義というのは、第一に新規参入の自由、第二に消費者主権、そして三番
目が供給者の情報公開と消費者の情報秘匿の権利が絶対必要なのです。この情報秘匿の権利があります
から、何が出ていったか役人が調べるようなことをしてはいけない。この点が日本人にまだ全然わかっ
ていない。そんなことをしたら脱税やマネーロンダリングが起きるから全部消費流通がわかるようにし
ろと言いますが、それはマッチで放火をする奴がいるから、マッチを販売規制しろというのと同じ意見
なのです
504名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:08:21.09 ID:Qw0V/uKF0
口コミ書くなってw
企業間でも取引先情報なんかいっぱいネット上にある時代なのにねw

嫌なら会員制レストランにして、口コミ投稿したら罰金退会とかすればどう?w
505名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:09:13.79 ID:flisQL7a0
>>499
法律アスペはどっかいけよ
お前みたいなバカが突き出しの法的性質を真顔で語って座を白けさせんだよな。
そういう下らないひけらかし、どうでもいいからwww

つーかおれが店主でもお前みたいな奴には写真撮るなネットに書くなっていうな。
お前みたいのが来るような程度の低い店と思われたくないからなwww
506名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:09:34.33 ID:1Vb7MQtt0
スマホで2ちゃんねるを見ている方へ


2ちゃんねる用スマホサービス 「itest.2ch.net」の苦情はこちらへ


http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1369042086/


2ちゃんねる用スマホサービス 「itest.2ch.net」の苦情はこちらへ
507名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:09:43.29 ID:S0EJkuEn0
>>505
その言葉、そのまま返すw
508名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:09:58.29 ID:EG7uUCqI0
>>483
ひと言断るということがどうして出来ないんだろう?
509名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:09:59.43 ID:egpt01kp0
>>481
マナーっつうなら周りに配慮すればいんでないの? 撮影なんて一瞬で終わるんだし
自分にしてみたら大声でしゃべってる奴らの方がよっぽどマナー違反だと思うけどね
店が嫌がるのは結局、普段は手抜きしてるってとこ公表されたくないだけだとしか
510名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:10:09.10 ID:VG83Ammc0
撮影は許可が要るのが当然。
宅配の兄ちゃんに自分の家の中撮影されたら嫌なのと同じ。
511名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:10:19.05 ID:jWcunDF50
自分の好みに合わないといまいちだのまずいだの書く。
その鬱憤を晴らすためか、店の空気が悪いだの店員の態度が悪いだの
悪意をもって書く人間が多いからな。

後ろめたいことが無いなら堂々と写真取らせろよカス
なんて言ってる人間は何も分かっちゃいないよ。
512名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:10:59.65 ID:aijYkLY50
つまり、俺しか客がいないときは撮影し放題でFA
513名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:11:34.67 ID:zElSswxW0
この程度の店で不愉快になってたら「どっと屋」とか絶対無理だろ。
514名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:11:56.39 ID:Tum9PyOI0
>>504
そういうこと。

ID:lheXATWj0 みたいな経営者は、

  ネットで評判書くのは、本来悪いこと!

と本気で考えてるからねえwww

じゃあ、店なんか出さなければいいのにね。
まあ、飲食店経営者は、こういうあからさまにおかしな事を言うのが多いけどね。
515名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:12:28.53 ID:EG7uUCqI0
>>509
>マナーっつうなら周りに配慮すればいんでないの? 撮影なんて一瞬で終わるんだし

それは店の基準・判断による、客基準じゃない

>自分にしてみたら大声でしゃべってる奴らの方がよっぽどマナー違反だと思うけどね

それはそれ
516名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:12:47.00 ID:RMWGSE1a0
店も客を勝手に撮影してネットに晒せばお互い様になるだろう
517名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:13:03.18 ID:lheXATWj0
>>509
ものを食べる場所で写真を撮るって事自体がすでに配慮に欠けた行いなんだけどね。
その中でどう配慮しようががもはやどうしようもない。
あと明らかにマナー違反の連中と並べて比較してる時点で、
君自身も写真撮影をマナー違反と薄々気づいてるとばれちゃってる。
518名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:13:53.44 ID:jWcunDF50
「いいじゃねえかよ、撮影なんて一瞬で終わるんだし」
「こっちは客だぞ、撮影なんて一瞬で終わるんだし 」
519名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:14:28.92 ID:Qw0V/uKF0
汚なトランじゃないが、提供してるものが多くの人に評価されてりゃ
ちゃんと経営できるでしょw

テレビで汚いとかサービスが悪いとか狭いとか言われても、残る店は
やっぱり残るわけでw
520名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:14:39.12 ID:aijYkLY50
>>503
なら、チラシ入れるな しっかり秘匿しとけ
521名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:15:14.15 ID:tlEa1AZT0
というかそれは明らかにダメな店だろ、ネットに載るとマイナスになっちゃう側
ネットに載ってプラスになる側がいうなら説得力はあるんだが、逆の例は客に知らしめるべき情報だろうが
問題を改善せずこそこそ隠そうとするような店はつぶれた方がいいわ
問題を理解しているなら改善しろ

その上で良い評判だけどそういう客はちょっと困るという場合は配慮してあげるべき
522堺屋太一:2013/10/23(水) 21:15:30.77 ID:3cTOLoAS0
自由経済民主主義というのは、第一に新規参入の自由、第二に消費者主権、そして三番
目が供給者の情報公開と消費者の情報秘匿の権利が絶対必要なのです。
523名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:16:36.62 ID:YihNnFXn0
写真撮ってないのに撮ったと疑われた、過敏になりすぎって話だろう
写真撮るのがマナー違反かどうかはこの話の本質からズレてる
だって、写真撮ってないんだから

明記してなくても、万引きが悪いことだと知ってるし、
してもいないのに、万引犯だと疑われた、感じ悪いって普通だと思うけど
話変わるが、昔、来る客来る客万引犯だと疑いの目で見る店があったな
潰れたけど
さくらやって店
まあ、嫌な店ってのは、写真も食べログがなくてもいつかダメになるわ
524名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:17:07.07 ID:1BN0ySNwO
>>1
店の許可なく撮影するのはもちろん
食べログに無断で掲載するのも禁止にする法律を
飲食店がタッグを組んで要望すべきでは?

「いやいやウチは評判店だから食べログ大賛成」とか言ってるあなた(飲食店オーナー)。

評判の良い店と評判の悪い店は硬貨の表と裏ですよ
良い評判と悪い評判は紙一重なのに気づかないそこのあなた
ネット時代の怖さは、良い評判も悪い評判も一気に広がるわけで
それまで評価の良かった店も、ほんの些細なミスによって悪い評価が一気に広がるのがネット時代の怖さなんですがねえ。
525名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:17:39.57 ID:aijYkLY50
客のレビュー「クチコミ評価も撮影もするなと脅かされました」
526名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:17:53.49 ID:F0rviMBg0
来るな。が一番簡単
527名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:18:18.25 ID:lheXATWj0
随分前に誰かが言ってたけど、
「お客様は神様です」は店側が言うことであって客側が思うことではない。
俺は客だー、神様だー、写真撮るけど文句言わせねーぞーじゃアホ丸出しでしょ。
528名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:18:41.70 ID:nJpriuO/0
ツイッターとかフェイスブックで何でもかんでも写真撮って晒しまくる馬鹿がいるから
店側も過敏になっちゃうんじゃないの?
529名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:18:46.13 ID:cbH894660
>>509
写真はネットにアップされたら店への風評被害に直結するからね
店内に大声で話す客と携帯でパシャパシャ写真撮る客がいたら、
俺だったら写真撮ってる客の方を注意するわ
店側だって慈善事業でやってるわけじゃないんだし
店内の迷惑度から言っても周りが食事中に写メ撮ってる連中の方がよっぽど迷惑
530名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:19:55.74 ID:Tum9PyOI0
>>529
それは、店がひどい商品を売ってる という前提の話だねw
531名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:20:16.65 ID:2UwYtgNQ0
飲食店での両替の件だが、お札や硬貨は様々な人が
触れるので、店員には出来るだけ触れる機会を少なく
した方がいい。トイレの大の方から出てきて、鏡の前で
前髪をちょこちょこっと触っただけで出ていく奴の
なんと多いことか。
532名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:20:23.54 ID:I6xNjfLiO
そもそも食べ物系の報告サイトを利用する奴らの気がしれん。
味の好き嫌いの判断なんて個人差の話なのに美味いとか不味いとかって評価など
これ程無意味なものはない。
533名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:20:41.89 ID:PrHNrDHP0
最近はATMから千円札でおろしてる
レジで一万円札出しにくいわ
534名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:21:02.87 ID:UBoTfzG90
こういう店は「これ産地どこ?」って
聞いても教えてくれなさそうな店っぽいイメージ。
535名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:21:28.97 ID:OSFwfTQA0
人の家の中で写真撮るなって話だろ
536名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:22:13.02 ID:rpsIB7xW0
ああ、そんな店だから潰されるんだよ
537名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:22:13.24 ID:k/fWXxSu0
>>532
極端な話
普段ジャンクしか食ってない奴に
京懐石がわかるのか?

みたいなのもありますしね
538名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:23:36.48 ID:tlEa1AZT0
要するに良い評判は宣伝になるから歓迎だけど悪い評判は書いて欲しくないっていうワガママな連中だろ
そんなふざけた事が通ると思ってるのか客商売やめろ
情報開示をしっかり透明にしてないようなやましい事やってる連中ほど気にするんだよ
基本的に泣き寝入りする側は金払っている客なんだから
ガセな情報流すのはまた別問題
539名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:23:44.37 ID:YihNnFXn0
>>532
見る人がいるから成り立つ商売であって
唯我独尊な人は良いが人の評価を気にする人はごまんといる
だから、家電もホテルも化粧品も数多くの媒体で評価サイトが存在する
540名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:24:34.35 ID:nJpriuO/0
>>532
自分は店内に喫煙席があるかどうか調べるのに使ってる
レビューは当てにしていないw
541名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:24:57.10 ID:B4+vmd+d0
信用毀損罪・業務妨害罪やで
542名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:25:46.28 ID:EG7uUCqI0
批評と写真は別の話だよ

俺は批評は口コミの部類だから基本的に容認されると思う
だが写真は違う、基本的に店と客の契約の中に写真撮影は含まれてないと考えられる
店が容認すればOKだが店がダメならNG、これが基本
543名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:25:50.15 ID:X68J3RmeP
>>299
口コミって、主観だろ。
口コミを情報統制するの?ばか?
544名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:26:08.00 ID:VG83Ammc0
そもそも、Aさん(20歳)Bさん(28歳)なんてでっちあげの
ライターの捏造記事。
545名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:26:31.13 ID:Tum9PyOI0
そもそも >>1 のポイントは、

>>非常に無愛想に言われました。
>>〜と睨まれたんです。

という所。

どんな業界でも「無愛想」「睨まれた」ら、批判されてアタリマエなのに。
546名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:27:25.31 ID:lheXATWj0
>>538
写真を撮られる時点では良い評判が出るのか悪い評判が出るのかわからないんだから、
それをやめさせることは我侭でもなんでもないだろ。何を言ってんだか。
547名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:27:33.23 ID:S0EJkuEn0
>>534
客から聞かされるうんちく話に付き合うのは空しいからだろ
548名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:27:47.43 ID:nJpriuO/0
>>545
頑固親父のラーメン屋さんとかあるじゃんw
549名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:27:55.77 ID:mk0GGCx80
500円のラーメンを1万円で会計すれば普通5千円+千円×4+500円くれるんじゃね?
550名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:28:02.15 ID:Qx/H2+WB0
店内を無断で撮影し
無断でインターネットにアップすることを固く禁じます
万が一そのようなことが発覚した場合は
法的措置を取らせていただきます。

とレジの横に張り紙しておけばいいんじゃね
551名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:28:21.25 ID:DxfVlAgeO
まぁ、見た目だけ整えても不味いもんは不味し
552名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:28:26.64 ID:2ev32l/t0
両替頼むとかゲーセンかよw
会計の時に万札出せば無問題
553名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:28:39.42 ID:kVFoiYJ2O
定休日、営業時間とメニューと地図は
運営が無料で掲載しろ。


口コミは古い情報で不確かだし、全く情報がないときがある。


季節限定メニューは期間がわからない。


近所なら取り合えず、行ってしまうんだが。



あと、閉店した店は明記して欲しい。
店が代わって、居酒屋がラーメン屋に化けていたり。
チェーンの焼肉屋(小倉優子)が別の焼肉屋(清原番長)になっていたり。

削除は困る。
履歴がわからなくなる。
554名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:28:39.75 ID:eiB9e9dR0
>>94
デッサンならいいよな
555名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:28:46.61 ID:ISoLxVFJ0
食いもんを写メにとりSNSに上げるようなやつは理由なしに逮捕していいよ
それくらい不快だわ
みっともないし醜い
556名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:29:12.56 ID:goePVidJ0
飲食店に両替を頼もうと思った事が無い。
コンビニ行って何か買って万札を崩す。俺にとっては当たり前の行為。
> 東京・渋谷の飲食店に行った女子大生Aさん(20歳)
>なんだか、凄く不愉快でしたね
逝ってまえ。

>別の男性Bさん(28歳)
>『そうやってうちのこと面白おかしく書いたりするんだろ』と言いがかりをつけられて、嫌な気分になりました」

何かあまりにもおかしいと思ってソースを見たら、エロ本雑誌だったw
557名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:29:34.44 ID:lheXATWj0
注意をされた奴が注意をした人にいい印象を抱くことはまずない。
無愛想、睨まれた、はい、言ったもの勝ちです。
558名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:30:33.48 ID:cbH894660
>>530
ほらね
そうやって「店が悪い」「だから何をしても許される」って思考だろ
だからそんな客が嫌がられるのは当たり前なんだよ
559名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:31:02.79 ID:Tum9PyOI0
>>548
そういう店は、オヤジは満面の笑みのつもりなんだが、客には伝わってないwww
560名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:31:08.25 ID:5BRsYSzy0
近所の台湾料理店は残したら500円取られる。


メニューには書いてないが、客が置きに行く食器を返しにいく所には書いてある。
561名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:31:13.93 ID:3Lg57ED10
両替は銀行でやれ、馬鹿かこいつは。
562名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:31:23.09 ID:tlEa1AZT0
>>532
自分に合うかはともかく参考にはなる、どんなメニューが出るかもわからん場合とかな
店によってはメニューがネットに書いてなかったりする
そういうときにメニュー写真上げてもらえるとこの店なら食べたいメニューがあるようだ、となるだろ
食べ物の写真は出された料理が多いかとか美味しそうかとかの参考になる
客の評判はひとつふたつじゃ大して影響ないけど、褒められていれば試してみようという気になる人もいる
悪評は大体スルー、店員の質が悪いとかはたまたまダメなバイトの日だったのかもしれんしな
まぁやはり知らない店がどういうメニューを出していてどれが売りなのか、というのは食事行く時に新しい店の開拓する意識になるわ
開拓する意識がないならこんなもんみないで愛用の店いけばいいだけだし
563名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:31:54.23 ID:ktDxwJ1U0
>>524
そんな法律があったら、例のおせち問題にならなかったろうねえ
「ささいなミス」であんなことになっちゃったからねえ
564名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:32:15.30 ID:3Sn6Swfd0
>>542
特に飲食店では周りの人が写りこむこともありうるので
李下の冠ではないけど、許可なく写真を撮るのは慎んだほうがいいと思う。
写す本人はその辺配慮してるでしょうが、写される側がそれを確認するすべも
ないからね。

そういうのを考えるのなら、隅っこの席でなおかつ、人の少ない時間帯を選ぶ
などの配慮は絶対必要。

両替の件は支払い時の紙幣指定はできるんだから、それで対応すべきかと。
そもそも銀行法の規定だと両替商の認定がないと両替できないんだから。
ATMでの引き出しの際に両替指定できる場合にはしておくのがマナーかと。
565名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:32:23.45 ID:nJpriuO/0
>>555
逮捕はどうかと思うが同意するわ
みっともないし醜い+なぜかこっちが痛々しい気分になる
566名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:32:35.72 ID:CrM9VG4FO
>>542
だよなぁ。 口コミで広まる評判をどうこうするのは無理があるけどそれとは別に無許可で写真取ってネットであれこれ書き殴るのはキチガイだと思うわ。
567名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:33:37.25 ID:NnmbyJTQO
>>556

割り勘するときの両替じゃない?
568名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:33:56.30 ID:Tum9PyOI0
>>558
だから、飲食業界はバカばかりって言われるんだよwww

お前の書いた文章が、そういう前提の文章になっちゃってるよ って言ってるのw
自分の書いた文をよく読み直せw
569名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:34:03.97 ID:kouXKa8a0
ID:nJpriuO/0がID真っ赤にして必死なのが怖い
570名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:34:39.88 ID:pr/lBEim0
トンキンの飲食店はクソまずいくせに上から目線がデフォ
571名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:35:08.74 ID:h+kyPQgV0
写真とるのに店の許可は必要だが、お前らの許可は要らん
572名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:35:31.91 ID:OPkfz67U0
>>307
昔個人サイト開いてたら普通に1000行ってたし、友人達の間では一番少なくてガッカリしてたけど?
573名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:35:35.72 ID:Yt8dC/Y90
そんな事で潰れる店は皆の迷惑を防止する意味で早く潰れた方が良い。
客を何だと思っているのか?
ダメな店は早く淘汰した方が
馬鹿な勘違い店主を増やさずにすむ。
574名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:36:33.97 ID:flRxqDNq0
店員に話しかけることすら出来ないコミュ障が発狂し続けてるスレはここですか?
575名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:37:23.37 ID:goePVidJ0
>>567
割り勘で勘定を支払う祭に、何故両替が必要なのかが俺には判らないのです。
レジにその旨(割り勘で払います)と伝えればそれで済む話。
えっと、俺何か勘違いしてるのかな?
576名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:37:52.94 ID:aijYkLY50
相当都合が悪いみたいだな
なにが嫌なのかわからんけどw
577名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:38:33.19 ID:nJpriuO/0
>>569
2ちゃんに書き込みするの久々だから結構楽しいんだw
578名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:38:39.61 ID:2HhT1r/H0
ブログとかに載せてる人も宣伝にもなるよね、みたいに思ってるかもしれないけど店側からしたら的外れな指摘や感想でかえって迷惑だったりするらしいな。
知合いのインド人カレー屋さんが言ってた。

食べログのアクセス数を喜ぶような店はそもそも自分達で工作してるって話
579名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:38:48.86 ID:BPlUmTsT0
阪急ホテルが↑
580名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:39:16.26 ID:VG83Ammc0
相手の立場になって物事を考えれん奴は、自分のことも理解できていない。
成長の止まった人もどき。
581名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:39:17.78 ID:kVFoiYJ2O
子供が小さいときは、
回転寿司で皿を積み上げてる写真は撮るんだわ。
沢山食べたなぁ。
って。

寿司は撮らない。w
582名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:39:23.94 ID:tlEa1AZT0
>>546
わがままだろ、商品だしておいて悪評はヤメロー!って言ってるんだぞ
客に商品の感想をいうなと言ってるようなものだぞ
写真は別問題、嫌がってるなら撮るべきではないだろうが法的に料理の写真がどうなるのかしらん
583名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:39:44.06 ID:HZiieMYP0
>>575
完全に割り勘ならいいけど払う人によって額が違うと迷惑じゃね?
あとこれは場合が違うかもしれないけど、纏め払いオンリーって店もあるし
584名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:40:35.22 ID:ripr7IGh0
最近は店員笑わないよな
接客なのに笑顔なし
笑ったら死んじゃうの?
585名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:41:34.91 ID:lheXATWj0
しかし何のために食い物の批評なんてするんだろう。
うまかったーありがとーなら店側も喜ぶけど、
不味かった・・・あそこが悪い・・・ここが悪いとわざわざ書きたがる奴の神経がわからん。
ただの店側への嫌がらせとしか思えん。
それとも本気で”世間の皆様のために真実を”なんて思ってるのかな。
それはそれでキチガイじみてるけど。
586名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:43:16.10 ID:8roqdHAz0
>>532
なので、接客、店の雰囲気は参考にする。
587名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:43:39.54 ID:Tum9PyOI0
>>583
頼んだものがわかってる場合には、何人出来ても一人一人会計しても
そりゃしょうがないよね。
まあ、まとめてあげた方が、店には親切になるけれども、
それを店側から強要できる権利はない。
たまたま一人一人で来て鉢合わせした場合もあるんだし。
そもそも、一人で来たときと、複数で来たときで会計方法が違う筋合いはないからね。
イヤならば、金払わずに出て行くとか?www


ただ、居酒屋とかで誰が何を頼んだのか?
ちゃんとわからないときに、割り勘の計算を店側にさせるのは、
それはさすがにお客のワガママだろうね。
勝手な客側の都合なんだから、客側でちゃんとまとめて払うべき。
588名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:43:41.01 ID:nJpriuO/0
>>584
店の雰囲気によって接客方針が違うのは当たり前だと思う
高級スイーツ出すカフェに居酒屋の店員みたいなヘラヘラした兄ちゃんがいたらおかしいだろ?
589名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:43:42.52 ID:bZc9OOIt0
>>563
ツマンネ・・・
590名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:43:59.34 ID:aijYkLY50
>>585
一つあるのは
俺と同じ不幸を他の人には味わってほしくないという気持ちかなw
591名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:44:02.46 ID:lheXATWj0
>>582
君は、良い評判は宣伝になるけど、悪い評判は書いて欲しくない。
それをワガママだと言ってたでしょ。
でも時系列的にみてその考えはおかしいよね。
写真を拒否するときにはどんな批評かわからないんだよ、矛盾してるよねって話をしてるの。
592名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:44:15.52 ID:69y5xFI80
乙武に注意しろ
593名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:44:20.17 ID:PrHNrDHP0
価格コムや@コスメみたいな製品自体を評価する口コミサイトと違って
飲食店は時間帯や客層に左右されるところが大きいのがネックだと思う
風評に左右されやすいし
594名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:45:04.59 ID:KQwSrp4b0
お客様は神様じゃないんだよなあ
595名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:45:17.43 ID:1BN0ySNwO
>>563
グルーポンのやつね。
あのお節はほんの些細なミスではなく、酷すぎるでしょさすがにw
できないものを金儲けに目がくらんで計画性も無しにグルーポンに載せるからああなる。
グルーポンに載せたのなら赤字覚悟でも責任とらなきゃだめなのに
あの店はそうしなかった。

ほんの些細なミスってのは、店員の愛想がいいって評判も
たまたまある日の店員さんが体調すぐれず少し無愛想だったら
それが一気に広がる怖さ
596名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:45:57.25 ID:gIIAdOJx0
飲食店て大抵のとこは回数通ううちにだんだん劣化してるとこが多い。
バイキング系は特に多い。
最初はあったものがやがてなくなりそのかわりのものが出てきても食いたくないものだったりするのが
多い。
この法則から外れる飲食店は自分が行った店ではほぼない。
だからこそ口コミや写真をみんな調べるのだからそのくらいさせてやらないとかえってお客さんは来なくなるよ。
597名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:45:57.41 ID:MDcsGJRm0
まあだいたい一番の元凶は食べログだな
SNS程度なら
明らかに事実と違う間違い書き込みでも勘違い批評でも
さほど影響力ない
それを拡散してまるで店が自分でやってる宣伝かのよう思わせてしまうから
洒落にならん
598名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:46:27.41 ID:nJpriuO/0
ネットの普及により、お客様は神様からお客様はクレーマーの時代になっちゃった感じなのかね
599名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:46:29.74 ID:goePVidJ0
>>583
>払う人によって額が違うと迷惑じゃね?
払う人によって額が違うから、だから両替するので?
迷惑なのですかね? それを迷惑と感じるのは会計待ちをして並んでる他のお客様ってイメージはありますが
店の会計側がそれを迷惑がってはいけないだろうとw とは思います。
>纏め払いオンリーって店もあるし
初めて聞きました。ググってみます。
600名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:46:43.65 ID:cbH894660
>>568
そもそも土人には店で食事するっていう文明的な行為が理解できないんだよね
「店が悪いから何しても許される」っていう、もうねキチガイなんだよ
もういいからオマエは道に落ちてる糞でも食ってろよ、その方がお似合いだよ
601名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:47:01.37 ID:lheXATWj0
>>590
でもさ、それって自分を海原雄山だと思ってるって事だよね。
俺の舌は絶対だ、俺が不味いというならそれが真実だって。
やっぱどうしてもキチガイが入ってる気がしちゃうんだよね。
わざわざネットに書き殴るほどの熱量って相当だと思う。
602名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:47:14.52 ID:4c8rMOQU0
>>591
悪い評判を書く可能性があるからやめさせる
603名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:47:45.82 ID:aijYkLY50
そもそも、ネガティブなレビューを書く人たちっていうのは
商売人みたいに得とか損とかを考えるような人たちとは少し違うのよ
相手が損することを書くなんてことは
商売人の世界じゃその店に攻撃を仕掛けてるのと同じこと
バレたら反撃されるって思うから普通はやらない
でも、得とか損とか考えない人たちは別の世界を生きてるの
まぁ アスペ系に多いかもしれないけどねw
604名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:49:03.47 ID:N+l6MJYwO
じゃらんでも値段相応の宿にひどいクレームを書いて宿が潰れちゃったりしてる。
605名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:49:10.41 ID:lheXATWj0
>>602
でもそれだったら、彼が言う”ワガママ”にはならないわけで。
いいとこ取りはするな、というのが彼の主張だから。
全部辞めさせるならいいとこ取りになりようがない。
606名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:50:19.72 ID:tlEa1AZT0
>>591
だから写真は別問題って言ってるだろ?
悪評を書くなっつってる店はワガママ、おれ最初に写真の事なんか一言も言ってないよ?

つーか料理の写真ってわざと工作でもしなきゃ普通は写真だけで悪評にならんだろ
ただ写された写真があるだけ、写真の時点で悪評になるような店ってやばいわw
607名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:50:33.16 ID:f4z1zTVt0
店がジサクジエンで書き込んでるようなケースも多いからな。
どっちもどっちじゃね?

高評価な店のほうが、かえってなんだか胡散臭いし。
608名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:50:38.34 ID:jA1+vhvb0
写真は店側が禁止するなら取るのを辞めるべき
口コミは知らんがな(*‘ω‘ *)
609名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:51:05.57 ID:Y13qnZAj0
味は置いといて、ちょっと接客が非常識だな、と思うお店は
たいてい既にそういう口コミがあるww

行く前に見とけば良かったと思うレベルにひどいところね
でも潰れなかったりするから、固定ファンがついてたりするんだろう
610名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:51:10.14 ID:VRcmqAVb0
>>1
>女子大生Aさん(20歳)
>別の男性Bさん(28歳)

単に若い人が嫌われてるだけなんじゃないの
611名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:51:12.69 ID:VG83Ammc0
デフレで金払う側が偉いて勘違いするする奴が増えた。
ブラック企業も下請けいじめもこれも同じ。
根っこはみじめなやつの自意識過剰な憂さ晴らし。
612名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:51:28.05 ID:zHj/U2wZ0
>>605
いや、望まない結果の恐れがあるからやめさせる、
というのはまぁ「わがまま」でしょうね
営業的には言えば、当然の「わがまま」ですが。
613名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:51:49.46 ID:GR8vIhDh0
これは流石に飲食店の擁護派になりたいんだけど、ネット情報の有用性も捨てがたい。
テレビのステマは限定的で、批判はなくてベタ褒めばかりだったからね。

食べログの存在が、評価する客が変に偉いものさせてしまったってのはあるね。
ネットの情報でいかない店も開拓できるのは良いと思うので、もう少し相互理解をして欲しいところ。
614名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:52:35.08 ID:NumMvSLG0
>>603
ネガティブな応対するからネガティブなレヴューを書かれるんだよ
そこのとこ分かってないと商売人の世界で生きていけないんだぞボクちゃん
615名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:53:05.80 ID:RsrYD+/X0
有名店とか来てるほぼ全員写真撮ってるけど
あれも許可いるの?
逆にウザくないの?
616名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:53:10.24 ID:aijYkLY50
まぁ 批判がないマスゴミを想定してみればいい
批判だらけの2chがなかったら・・・
617名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:53:23.83 ID:tlEa1AZT0
>>614
そういう事だな、気持ち良い応対された店の文句書こうとは普通思わない
618名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:53:49.75 ID:Y13qnZAj0
しかし、自分が本当に通ってる店は、ほとんど食べログに上がってこない
というのも面白いもんだな
知られたくない心理もあるんだろうが
619名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:54:09.97 ID:BPlUmTsT0
写真載せるときは自分の顔写真も載せる
感想書くときは本名、住所つきで

これでおkだろ
620名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:54:25.06 ID:LcCPJ61Z0
>>1

結局、書いちゃったじゃん
621名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:55:01.43 ID:b8qaV3Jy0
>>604
宿の口コミはあれ読んじゃ駄目だな
あんなん気にしてたら泊まるとこなくなっちゃうよ
電話して宿の人と話すのが一番かな
622名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:55:15.48 ID:goePVidJ0
>>610
個人的には、その2人
うーん、本当に存在してるのかwと思ってます。
623名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:55:26.65 ID:lheXATWj0
>>606
それならそれでいいけど、
本人が受けた悪評の事由が、本当に悪評だったかがわからないからね。
このスレでもさんざ言われてるように「両替してくれないから文句言う。」
という常識はずれなアホな客もいるんだし。
そういう客がいる限り店が予防線を張っておくというのは別段不思議ではないけど。
やられた本人が勝手に「店が悪い」とすることはあるわけで。
624名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:55:27.62 ID:zHj/U2wZ0
まぁしかし、人の口を塞ぐことはできない
できないことを強要しようとしたらもっと酷いこと言われるよ
625名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:55:42.20 ID:wi8E6x6Y0
完全にノイローゼだな。

宣伝して貰うくらいに考えておきゃいいじゃん。
てか、なんでそんなにビクビク?
626名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:56:09.95 ID:aijYkLY50
宿は いろんな星の数の宿に泊まってみたけど
まぁ だいたい当たってるよ
627名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:56:17.24 ID:DhSW3UMP0
食い物に肖像権があるのか?
628名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:56:41.18 ID:PrHNrDHP0
超高級店も口コミと写真がばんばん上がってるけど
あれは場の雰囲気を乱さないもんなの?
629名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:56:47.00 ID:nJpriuO/0
>>604
それは宿かわいそうすぎるだろ
モンスターって怖いを通り越して気持ち悪いね
630名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:57:13.61 ID:Tum9PyOI0
>>613
いやいや、まだまだ日本の消費者は、悪いこと中々書かないやさしい消費者だと思うよ。
欧米だと、店や商品の評価なんて、ボロクソだもんね。
そしてみんなそれがアタリマエだと思ってる。

良い評価も悪い評価もあるのが当然。
あとはその比率や、どのレビューを自分は信じるか? ってこと。


日本はまだ「悪い評価はうけつけない!(キリッ)」とかいう
DQNな経営者が多いから。

このスレにもいるしwww
631名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:57:20.30 ID:wqPTl3x20
金払ってんだから当たり前だろうと税金払ってんだから当たり前だろうとアンチ公務員の真似してみた
632名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:57:51.72 ID:4apBUwow0
記事自体が妄想のような気がする
633名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:59:09.83 ID:BPlUmTsT0
>>627
肖像権があるなしじゃなくて、撮影できるかは施設を管理してる人の権限だろ
伊勢神宮だって撮影禁止だけど、神様に肖像権があるからではない
634名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:59:32.77 ID:oau4vf300
くぎゅうじゃない!
635名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:59:34.64 ID:kNhAiSYV0
両替は非常識過ぎる
636名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:59:44.04 ID:nJpriuO/0
>>610
常識無さそうに見られた可能性はあるね
637名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:59:57.35 ID:VG83Ammc0
>>632
たぶん取材なしで自分の経験を架空人物に言わせてる記事。
638名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:59:57.71 ID:eoKEuKnL0
>>625
そういう店は晒して叩いて潰せば二次被害が出なくて済む
大して美味くもない店にバカな客が金払って助長させるから思い上がって跋扈するようになる
639名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:00:05.22 ID:wi8E6x6Y0
>>626
ビジネスクラスは、かなり酷いとこもあるから
むしろ事前にわかるのは助かるな。

駅から一番近いという理由だけで選んだ宿の
枕カバーに前の奴の整髪剤の臭いついてたり、
毛布に髪の毛いっぱい刺さってたり、
このベッド寝たくねえわってとこもあるからな。
640名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:00:20.89 ID:lheXATWj0
両替の話も写真の話も、全てマナーと常識の話だからね。
そこが欠落してる人は絶対に理解はできないよ。
641名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:00:42.44 ID:zHj/U2wZ0
宿にしても店にしてもそう外れたことは書いてないという印象はあるけどね
クレーマーみたいな奴は文章で匂ってくるし
642名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:00:54.25 ID:KH0sF5Tq0
ふた昔前(というか現在も)スーパーの玄関なんかには写真撮影不可って
文章かイラストで書いてあったもんだ

タベログとか写メ(店内の無断撮影)推奨のクチコミサイトは
出た当初からどうすんのこれという印象だったわ
643名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:01:02.16 ID:RsrYD+/X0
まあネットで高評価でも自分には合わない店もあるし
イチャモンつけてるやつがいても自分は気に入ってる店もあるし
ウワサはウワサとしていちいち真に受けないことだな
644名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:01:04.40 ID:aijYkLY50
ふつうの日本人なら改めようと思う材料にするくらいなんだけど
商売人らは根本的に考え方が違うみたいだからねえ
645名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:02:47.30 ID:b6BNDuqTI
飲食店で両替は非常識だよな
646名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:02:56.01 ID:SoVajgUGO
取材殺到で有名になり味が落ちたから2ちゃんねるに書きまくった。
久々に行ったら元の味に戻ってたわ。
これからも通いまぁ〜す。
647名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:03:13.12 ID:NumMvSLG0
>>623
両替を断ったことを書かれたって
読んだ人が常識外れだと思うなら
店はなんの損もないじゃん
逆にレヴューに賛同する人が多いなら
サービス業としてやりかたを改めればいいじゃん
648名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:03:37.04 ID:u5LMzcJk0
グルメ雑誌を読んでるだけで
グルメになったと勘違いしてるやつらが相当数いるからなあ
結構多いのが神様視点のオキャクサマーの感覚のまんま
それをレビューとかに載せる連中でこれは始末に負えない
遠方からせっかくきたんだから取材させろとか居丈高な連中も比較的いる

ガソリン使ったからってお前らの評論家としての質があがるわけじゃねーよ
そもそもプロ意識すんなら最初っから取材許可を電話口で求めろよ断るからさあ

礼儀正しいのも中にはいる
取材結果自体は先に通知した上で
公開前に内容確認はしますと約束する人
「こう書いて欲しいという要望には応じられませんが
 削除してほしい記述は削除しますのでご安心下さい」
やってることが営業妨害になりかねない事だと理解してはじめてプロだ
こういう人に限って取材許可をしたけどこの手の人達の書く記事は削除を求めたい記述なんて殆どないね
でもこの人達に例外的に許可したことで自称グルメの変な連中が俺も俺もとやってきてしまって
「遠方からー」「あの人はOKで俺はダメというのは差別ー」「自信ないんでしょー」
(勝手に撮影してることを注意)「購入者として当然の権利だー」

張り紙に撮影禁止って書いてあるにもかかわらず
調理風景を調理者の顔まで含めて撮影するような馬鹿もいる

月に二三回遭遇する程度のトラブルなんだけど
自称取材を断った報復として食べログに低評価つけられたこともあって
もう正直自称プロのくだらんマスターベーションには付き合いたくない
649名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:04:08.56 ID:zHj/U2wZ0
>>647
そういうことだよ
読む側が問われるんだよね
650名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:04:14.02 ID:nJpriuO/0
>>628
だから料理の写真撮るのやめてほしいと書き込んでいた所です
651名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:04:28.67 ID:lheXATWj0
金があるとこならどこでも両替できると思ってる人がいたことにマジで驚いた。
でもそれがこのスレでいろんな人から否定されたことに安心も覚えた。
652名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:04:35.17 ID:BPlUmTsT0
ネットの情報を真に受けるバカが多いから怖いんだろ?
放射脳だとかネトウヨがこれだけいるとバカが多いって疑うのも無理ない

アメリカはまだリテラシー教育があるからいいけどね
653名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:05:03.84 ID:tlEa1AZT0
>>623
両替してくれないんです最悪!とか書かれたレビューみて、それを参考にその店を選択から消す奴はいるのだろうかw
その評価を脳内排除する奴は多いだろうけどw
極端な例はともかく、評判自体は昔からある口コミなわけで
アホがいてもアホ一人が何かやったところで美味しい店なら影響はほぼない
というかそもそもネット時代にアホの書き込みを防ぐ手段などない、金盾でもつかうのか?どこの管理社会だっての
警戒するだけ無駄だしその分心からの応対に気を配った方がいい、やましい事があるならつぶれた方がいい
普通の店だから困るというなら普通で満足せずに客に喜んでもらえるように改善すべき
有名になりすぎて困るとかは別としてな
654名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:05:45.18 ID:itcDp3vrI
価格コムの糞記事か
どう考えても寄生サイト食べログが悪い
655名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:05:55.65 ID:goePVidJ0
>>632
俺もそう感じてます これほんとか?って。
事実なのかも知れませんが、エロ本雑誌週刊ポストも含めて、マスコミの言う事は
全て額面通りには受け止めない事にしてます。
ネットが無かった時代がむしろ異常。ネットがあるからこそデマも横行しますが
自己責任で情報を取捨選択出来る現状を、俺は素晴らしいと感じてます。
656名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:06:04.38 ID:/XTnvzM40
両替手数料は両替額の10%となります。

と店内に貼っておくがよい。
657名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:06:57.89 ID:MMdCB3ZA0
写真はわかるが批評はいいだろ
658名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:07:05.91 ID:BPlUmTsT0
>>644
普通の日本人なら勝手に写真撮らない
なにかの媒体に書くなら挨拶して名刺くらいは差し出すだろ
659名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:07:06.54 ID:cbH894660
>>644
店に非がなければスルーされて当然だと思うけど
ブロガーは店に無断で撮影してネットにアップしてエラそうなこと書いてるわけだし
660名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:07:18.23 ID:lheXATWj0
>>647
両替を断られたことは明らかに客側が悪いことで、
誰が見ても常識的な事だから確かに被害はない。
でも批評はそういうものだけではないからね。
主観とものの受け止め方で、同じことでも評価が違う。
それを記事で出ている両替のことで例えただけだよ。
661名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:07:37.58 ID:1BN0ySNwO
>>641
残念ながらあなたのように、文章に鋭い臭覚を持つ人は少数派
662名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:07:52.09 ID:HZiieMYP0
>>651
>>1の女みたいに断られたからって文句言うのはおかしいと思うが
両替頼む=非常識みたいに言うこのスレの一部の奴らもおなじくらいおかしい
663名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:08:13.13 ID:f4z1zTVt0
>>651
会計で、うっかり万札しか無かったりするのも「悪いことをした」と思ってしまうのに(´・ω・`)
664名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:08:46.76 ID:Tum9PyOI0
>>648
>>礼儀正しいのも中にはいる

こういう、
「庖丁人味平」wを読んだだけで、いっぱしの料理人になったと勘違いしている“の”が
相当数いるだろ。

おまえとかw
そっちの方が始末に負えないね。
665名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:10:48.24 ID:XpWfeK8oP
>>642
スーパーの写真撮影不可ってのは、同業他社の偵察対策だと聞いた事がある、
今も掲示はある所が多いけど、客が写真とっても他の客に迷惑がかからない限り文句言う所は無いと思うよ。
666名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:11:22.99 ID:mDDaaZCA0
飲食店で両替は無いな
するとしても、恐ろしい程の罪悪感を味わう事になる
667名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:11:42.56 ID:lheXATWj0
>>653
両替のことはひとつの例。
確かに評判自体は昔からあるから別に構わないと思う。
またネット時代にアホの書き込みを防ぐ手段がないことも事実だ。
だからこそ店側は店側の判断で自衛措置をこうずるのは当然の話。
写真を撮るな、取る素振りもしないでくれというのはその一環でしかない。
改善しろ改善しろとかんたんにいうが、それは大きなお世話というものだと思う。
アホの書き込みを容認し、店側の防御策を批判する何の理由にもならない。
668名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:11:52.52 ID:CrM9VG4FO
キッチンとらじろう

はどうなったんだ ?
669名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:12:07.02 ID:zHj/U2wZ0
>>658
そんなことはないと思うけどw
そのへんの食堂なら「わざわざ聞くなよ、勝手に撮れ」とか思われそうw
670名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:12:10.42 ID:DhSW3UMP0
>>633
伊勢神宮の場合は見学者の所有物ではないから、管理者に権限があるけど、
食べ物はどーなんだろね?
ネットにうpするしないは別にして、写真を撮ってはならないと提供側が
言える権利はあるんだろうか?
671名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:12:15.27 ID:u5LMzcJk0
>>652
いや まともな取材にならないことの方が怖い

いくらキチガイじみたやつでも
そいつともめてるときに常連さんが来店なさったりしたら
どっちが悪かったなんて分からないから
単に雰囲気悪いと感じるだけだろ

これまでに遭遇した中で最悪だったのは二人組のデブ女
撮影禁止張り紙見て「盛り付けに自信がないんですかー」

言えなかった本音
「いやここ大衆店だから
しかもあんたら繁忙時間帯にきてるから
店の前に列できてるから
回転遅くなったら売り上げに響くから
余計なことしてないでさっさと食べてくれよ」
列が出来てる分揉められなくて
結局他のお客さんの頼んだものまで
本人に撮らせてとか頼み込んで撮影していって
帰り際にドヤ顔でURL入りの名刺渡されて見に行ってみたら
食べてもない他人の料理まで味がどうのこうのとか書いてるし

アクセスアップが目的の素人グルメブロガーはもううんざり
672名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:13:11.12 ID:F8zIdsQi0
ドミノピザの配達員に
一万だして

細かいのありませんか
言われて
ないと言ったら

困った顔してたので

俺わざわざコンビニに
いって

あれやな。
673名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:13:30.33 ID:e9qbMrjp0
ネットは古い情報がいつまでも残る
ユーザーの投稿任せでろくに管理もせずに
運営してるところはさっさとつぶすべき
674362:2013/10/23(水) 22:13:44.86 ID:xdOv9FRE0
>>26
なんで同意を求めてるの?
675名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:13:45.37 ID:Tum9PyOI0
とりあえず、 ID:lheXATWj0 の店が
ネットで評判悪いことはよくわかったスレだったw
676名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:14:05.01 ID:0KbXbUjE0
なんで両替なんかするんだ?
銀行へ行けよw
677名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:14:30.02 ID:4vHPjPRd0
>>19
両替してもらってありがとうございますと言えって

これがモンカマかww
678名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:14:34.91 ID:S0EJkuEn0
>>664
例に出すマンガが古すぎんか?
679名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:14:46.21 ID:2uJKsqts0
両替だと? そもそも飲食代を割り勘にしようって根性がセコい
その場でいちばん金を持ってるヤツが払えばいいんだよ
ウリナラではそうするニダ
680名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:14:55.83 ID:7q6m9R9U0
両替するなら手数料取ればいいだろうが
アホなのか?飲食店は
681名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:15:14.66 ID:DS8AIZID0
被害妄想で客商売するようになったら、お終いだな。
682名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:15:17.37 ID:NumMvSLG0
>>660
事実を書いたうえで感想を書くんだから問題ないじゃん
事実をどう感じるか考えるかは読んだでしょ
事実についての書いた人の感想について
正しい、間違っているを読んだ人が判断するんだから問題ない
事実について嘘を書いてたら問題
683名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:15:19.28 ID:KH0sF5Tq0
地元の温泉旅館が福島の避難民を受け入れだしたら
まちBに地元の旅館を名指し中傷する書き込みふえて呆れた
客じゃねえしw

>>659
障害者団体の運営する店に入って
勝手に写真取り捲った後「最低非常に残念」
とかブログに書いて(^p^)の写真晒してた奴居た
684名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:15:53.90 ID:mDDaaZCA0
>>653
そのとおりだね
口コミなんて昔からあるし
デマ流す奴も昔からいた、はず
昔と違うのはスピードよ
685名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:17:08.21 ID:goePVidJ0
>>663
ありがとうございます。何なのでしょうね、あの心象。
何も気に病む理由などないのに、レジの方にお手数掛けさせてる。。
けど料金を支払う為に財布見たらどうしても万札出さないといけない。
「済みません、万札しか無いんですけど」って、いつも謝ってしまいます。
何故申し訳なく思うのか、自分でも良く判りませんが。
686名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:17:39.56 ID:nJpriuO/0
>>672
それはその配達員が悪い
代引きの宅配便届いた時同じ状態になったことあるけど
宅配便の兄ちゃんがつり銭用意するためにコンビニで買い物してきてくれたよ
687名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:17:46.87 ID:92Kb4rzfi
>>10
食べログで勝手に載せるだろ
何件かコメント勝手に載せられて、食べログから広告料払えと電話が来るんだよ。

おばちゃんはそれに切れて、わたくし許可致しましたか?契約書交わしましたか?
で2度と電話掛かって来なくなったけど、食べログちょっと悪どいわ
688名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:17:59.31 ID:KH0sF5Tq0
>>665
知ってる
でも写メも私有地で勝手な行為をして店に迷惑かける原因であることには
変わらんとおもう
689名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:18:25.12 ID:hqzb9L740
一見さんお断り風のってどんな風なの?
690名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:18:40.78 ID:5LTJM3ot0
691名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:20:02.51 ID:NumMvSLG0
>>666
読んだ人がそう思うんだからレビューは自由でいいんだよ
692名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:20:02.88 ID:u5LMzcJk0
>>683
結局ネットを匿名であることをいいことに
ストレス解消にしてる連中が多いってことなんだよな

>>684
おばちゃんたちが井戸端会議であの店は云々と言い合う時の内容より
もっと低レベルな内容が参照回数だけはぐんと上でまかり通ってるんだからなあ
ほんとたまらん
693名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:20:40.11 ID:4yJfN0Su0
じゃあ誉める時だけ実名にしろ
694名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:21:20.53 ID:KH0sF5Tq0
>>689
暖簾や看板がない
695名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:21:22.20 ID:lheXATWj0
>>682
その君のいう”問題”を行う人もいる。
悪評を垂れ流す人はとにかくまず店側を”悪者にすることありき”で書いてることを忘れちゃ駄目だよね。
そういうことがないように店側は防御線を張っておくわけで。
それを責めるのはさすがに酷というもの。
696名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:21:38.46 ID:Ph0ddlgK0
「あの店は両替してくれるよ」なんて情報、誰得?
下衆なライターのくだらない創作文
697名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:22:18.32 ID:92Kb4rzfi
>>689
空いてるのに、今日は予約で一杯でといつも断る


うちは一見さんはお断り…は素人接客
698名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:23:22.48 ID:F/If7O2S0
不快な対応する店の被害者になりたくないので
口コミ評価の見れない店にはそもそも行かない
699名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:23:49.45 ID:nJpriuO/0
>>689
察するに今流行の隠れ家風じゃね?w
700名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:24:20.22 ID:lheXATWj0
受ける側の事由なんだから何かいてもOKって・・・。
そういうことを言う人はもうマスコミ批判はできんな。
全て受ける側の問題なんだから、何を書いても問題ないって事だし。
701名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:24:45.69 ID:wVwZOcjT0
そんなに評判が心配なら

客商売やめれば

いいんじゃね?
702名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:24:47.30 ID:aijYkLY50
じゃぁ褒めたときは宣伝料よこせw
703名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:25:21.77 ID:jH1d5SW+0
>>231
それ、街の写真を撮ると不快に思う人がいると言ってるのと同じレベル
704名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:26:14.33 ID:S0EJkuEn0
>>697
じゃ、築地や銀座は素人接客の天国だということだな。
705名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:26:31.30 ID:lheXATWj0
>>701
評判を気にしてるんじゃなくってキチガイを気にしてるんだと思うよ。
非常識を常識と思い込み、自分の舌こそ絶対と思い込んでるキチガイ君を。
706名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:26:57.80 ID:92Kb4rzfi
つかさ、1万円出して支払うのはいいよ

両替は違うだろう
支払った後両替?
客ばかだろ


食べに来て後から、「この店有名なんですよね、私フジテレビのものですけど」

で? と言うおばちゃん
「あなた、そういうこと言わなきゃいい人で終わったのに。
二度と来なくてもよろしくてよ。」

マスコミのいやらしい所は半分常連になったぐらいを狙って、テレビオファーしてくるところ
707名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:27:16.52 ID:4+mGSIaV0
>>667
記事をちゃんと読んだほうがいいぞ。両替は渋りながらもしてもらっている。その両替をした事を、秘密にして、ネットに書いてもらっては困る、と言っている。
708名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:28:40.42 ID:lheXATWj0
>>707
このスレでの流れを前提にして例えただけだから。
709名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:28:49.57 ID:YYpf3+nWO
そもそも食べログはマイナスなこと書けないから信憑性ゼロ
710名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:28:51.48 ID:tlEa1AZT0
>>667
だから店が自衛って写真撮影するなーとかネットに書くなーとか客を恫喝するみたいな事なの?そうじゃないだろ、これは極端だろうけど
つーか防衛になってないw
そういう自衛に一番良いのは客に良い気分でいてもらうように努力する事だろ
王道が最大の近道、それが大きなお世話だというがまともな店なら改善の必要すらないわけでだな
料理は向上意識があるならレシピ研究とかするだけだしそれ以外なら応対をきっちりすればいいだけでしょ

変な奴ははっきりいえば店側で防ぎようがない
こればかりは個人レベルでどうにかなるものではない、かといってネットを敵視する努力は完全に間違い
711名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:29:43.40 ID:VG83Ammc0
ビルとかでも撮影すると警備員が許可とってからでないと駄目と言ってくるよ。
712名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:29:47.46 ID:Tum9PyOI0
なんかさあ、ID:lheXATWj0 がかわいそうになってきたよ

ID:lheXATWj0 は、自分の店の良い評判を書かれたことが無いんだよ。
だから、ネットの評判でお客さんが増えたり、
感謝のメールもらって喜びを味わったりしたことが無いんだよ。

だから、ネットで評判書かれる=悪いこと書かれる というイメージしか
持てないんだろうね。
かわいそう。

こんな夕食の時間帯から書き込みまくるヒマがあったら、
自分の店の内装見直したりサービス見直す方がいいと思うよ?
713名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:30:04.29 ID:FnQnk0ty0
>>628
乱す。
高級店の「食べ物を写真に撮るなんてそんなミーハーなことなさいせんよね勿論」的な
無言の圧力(というか場の空気)の中で、
ばしゃばしゃ写真をとれる人間にはむしろ感心する。
714名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:30:30.47 ID:NDSDNctY0
食べログ潰せば問題ない
もしくは実名制にする。投稿にちゃんと責任を持たせる
ただこれだけで解決する

ド素人の糞みたいなレビューで店の経営が左右されるのだから
715名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:30:31.06 ID:NumMvSLG0
>>706
そう思うだろ
だからレビューには自由に書いていいんだよ
716名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:30:34.16 ID:Ph0ddlgK0
「ネットで書かないでくださいよ」と言うことで阻止できると
本当に思ってるならバカ以外の何物でもないだろ
717名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:31:20.35 ID:cbH894660
>>698
自分の思い込みだけで選択肢を狭めることは愚かだと思うよ
その口コミだって書いてる奴等はマナーの悪い病的な人達が多いんだし
718名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:32:10.61 ID:lheXATWj0
>>710
君がどういう防衛策をとる事が効果的と思うかは君が君の店で実践すればいい。
この店でこの策が効果をあげてるかどうかはこの店の店主が判断すればいいだけの話。
さっきも言ったがまさに”大きなお世話”ということ。
そもそも絶対的に正しい方法なんてないんだよ。こんなことに。
719名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:33:02.69 ID:Qx/H2+WB0
食べログとか基本的に性善説を前提に運営してるわけだろ
それ自体が間違いだろ

よく聞く話だが
ライバル店が食べログに悪評価のコメントを書きまくる
なんてことも珍しくない

しかし食べログは知らぬ存ぜんで尻を拭こうともしない
他人のふんどしで相撲を取ってるのに尻すら拭かない
食べログ自体のモラルを問うべきだろ
720名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:33:12.89 ID:nJpriuO/0
>>703
街では不快になりませんよ、私は
料理の写真撮る人が側にいるのが不快
721名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:33:32.08 ID:IOJyMzW70
ていうかその会話が録音されてたらどうすんだ?
722名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:34:18.20 ID:lheXATWj0
そんなに悔しかったのかな。
さっきから俺のID上げて必死に独り言呟いてる人がいるけど。
気が済むのなら俺は素直に謝るよ。ごめんね、やりすぎちゃったみたいで。
723名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:35:35.96 ID:u5LMzcJk0
>>705
同意

”取材行為の問題点”に関して理解できてる誠実な人なら文句ない
事前連絡で許可を求め自ら繁忙時間帯や曜日を聞いてきたりするような礼儀正しい人は信用がおける
こういう人たちって来た時は違いは歴然としてる
素人のはずなのに一眼レフカメラに三脚つきで簡易レフ板とか持ち込んできたり
自称グルメさん達とはグレードが本当に違うんだよな
自分のブログのアクセスアップが最終的に料理評論家としての地位を築くって考えてるから
店と自分は対等だという考えがきちんと態度にあらわれてる

他方で
繁忙時間帯の満席の店内で唐突に唐突な取材における迷惑を甘受するのは
客商売をやってる人なら我慢するのが常識みたいな勘違いしてる奴もいるわけで…
お断りしたいのはこういうやつらだけなんだけど世の中うまいこと特定少数をはじく方法なんてないわけです
店にお客さんは選べないってのが悲しいところだね
724名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:36:51.76 ID:iUj8JKyJ0
ドクター若松は毎食写真撮ってイグノーベル
725名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:37:20.88 ID:Tum9PyOI0
なるほど。
そういう保ち方もあるのか。面白いね。
726名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:37:34.37 ID:lheXATWj0
さっきの人、おやすみ。ここまでです。
727名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:37:52.34 ID:nJpriuO/0
>>705
ネットが普及して便利にはなったけどその分
変な人も増えたんだと思う
モンスタークレーマー文化www
728名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:38:10.23 ID:Qx/H2+WB0
>>629

そういう客を叩きだしてもらったことあるわ
馴染みの有名な高級店で食事してたら
明らかに無理して来店してきたと思われる
馬鹿スイーツ女のグループが大声でしゃべるわ
携帯で写真撮りまくるわで店の雰囲気ぶち壊してたので
マネージャー呼んで
『このお客さん達どうにかできないの?でないと俺帰るわ』って言ったら
マネージャーと総料理長がそのテーブルに行って何か話してる
数分後メイン料理も出ないうちにそのグループは帰って行った

店に対して気の毒なことしたなと思ったので
後日取引先の連中を20人くらい連れて食事会してあげた
729名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:38:31.39 ID:/nSZcmK4O
そもそも匿名で批評なんて先進国では考えられない
だいたい自分の味覚が正確無比と錯覚してる目立ちたがり屋の貧乏舌が、駄文を垂れ流しているのが食べログ
それに対して写真を撮らせないように必死なのはメニューと別物を出す店主って構図でしょ

自分の足と舌で旨いものを探し出して、誰にも教えずひっそりと楽しむくらいの事がなんで出来ないのかね?
730名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:39:59.43 ID:goePVidJ0
>>698
外食する際に
>不快な対応する店の被害者になりたくないので

それが気になるのですか。うーん、勿論貴方の自由なのですが
そんな事気にしてたら、突き詰めたら外食など出来ません。
方法はわかりませんが、貴方の中で何とか折り合いが付けば良いなとは思います。
不快な対応をする店員なんて滅多に会いませんが、貴方と俺の不快が全く違う物なのかも知れません。
違うんだろうと思ってます。
731名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:41:43.38 ID:1BN0ySNwO
>>652
昔の若者と今の若者の大きな違いを決定的にさせたのが良くも悪くもネットね。昔の若者は疑問に感じた事はみずから本屋または図書館まで出向き、あらゆる書物の中から自分で調べた。
汗をかいて勉強したものは、それが二十倍にも三十倍にも知識を広げる基礎となったものですが
今の若者は手軽にネット検索かけ
引っかかった情報のいくつかを疑うことなく鵜呑みする傾向。
汗をかく苦労をしていないから、きっかけも軽ければ、得た情報に対する査証も軽い。
これはしたがって美味しい店を探すスタンスにも当てはまる
732名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:42:17.10 ID:SG3omnHR0
撮影禁止くらいは別に言っても構わないんじゃないかねぇ
733名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:43:34.42 ID:u5LMzcJk0
>>710
で?その努力にかかるコストはどうするわけさ
店の経営者がまさか独身貴族だとでも?
こっちは店の浮き沈みがそのまま養う家族にまで影響するんだよ
たかが趣味で生活の場を引っ掻き回されていい気分するか?

だからプロと自称グルメの違いがどうしても気になる
プロは店と自分が共存すべきことを理解してるから
734名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:43:37.32 ID:Qx/H2+WB0
>>728
自己レス
>>628
×>>629


>>729
金と時間に余裕がないのにグルメぶりたい連中が多いこと多いこと

本来は
>>729のレスの通り
美味い店とは自分の足と舌で探した店こそ自分自身の財産となるわけで
そういう店と対等な関係で長い付き合いができれば最高なんだよね
もちろんそういう労力を使って探し当てた店ほどほど人に教えたくないって気分になるよな
735名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:46:19.45 ID:fNaOrL+O0
小学館の低脳ライターが妄想で書いたような記事で
気持ち悪い自説を語るねらーが一番来てほしくない客。
736名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:46:51.16 ID:nJpriuO/0
>>728
すっごい尊敬するわ
あなたもお店も対応が素晴らしすぎる

正直、明らかに場違いで張り切って来店しました風な奴が一番うざいし雰囲気壊すんだよね
737名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:47:17.58 ID:tlEa1AZT0
>>718
絶対的に間違ってる方法ならあるがな
ネットに書くなとか客に注意する事、他の手段は書いてないから知らんけど
日本人の心があるなら客をもてなして喜んでもらう王道であってもらいたいものだ
そうでない店の評判が悪くなるのは正直自業自得の面もあるのではなかろうか

妨害工作とかは法整備するしかないかな
738名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:47:36.26 ID:CrM9VG4FO
>>729
ネットやり過ぎると自尊心が肥大化して自分が正義だと感違いしちゃうんだよ。

匿名に隠れ責任を取る気無い癖に批判は自由だの当たり前だの抜かす。

情けない ゴミ
739名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:48:02.15 ID:1BN0ySNwO
>>731
査証〜タイプミス

照査
740名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:48:13.10 ID:/nSZcmK4O
>>734
他の客を叩き出したと、こんなとこに自慢気に書く人間に同意されたくない
741名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:49:21.36 ID:ErvOiCY80
客が晒していいんなら
店も客を晒して構わんな
742名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:49:44.32 ID:Qx/H2+WB0
俺のいきつけの一見さんに超冷たい店があるんだけど
以前その店の食べログを偶然目にした時大爆笑したwww

一見で来たと思われる客が書いたと思われる
恨みつらみが多く書かれていたwww

その後その店の店主とその話をしたら
別に気にしちゃいねぇよって
むしろ一見の客が来なくていいんじゃないのって

常連ががっちり固めてる店って食べログなんて
全く必要ないんだよね
743名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:49:48.36 ID:VG83Ammc0
料理撮影する人の嫌さ感は、ストリップで撮影するおっさんと同じ臭い。
744名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:51:54.15 ID:Qx/H2+WB0
>>740
事実を書いただけで
別に自慢してるつもりはないんだけど

もし不快に思ったのなら申し訳ない
745名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:52:58.69 ID:Cw/FSE0P0
食ったあとのうんこも撮ってアップしたらいいのに!
746名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:54:04.30 ID:tlEa1AZT0
>>733
生活かかってるなら努力したほうがいいんじゃないのか?
経営努力せんでその様な事いわれても自業自得としか言いようがないのだが
何らかの良い面があれば普通にお客さんきて食べていってくれるだろ、そうでない店はなるべくしてなったんだろ
別に完璧にしろなんて言ってないぞ?払った金額に不満にならないかそれ以上の気分になる程度の努力な
店を綺麗に改装しろとかコストかかること要求してないぞ?気持ち良い応対をして満足してもらえる料理を出せば良いだけ
料理の素材が悪いならそりゃ良くしないとだめだろうけどな
747名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:54:22.02 ID:Tum9PyOI0
>>742
それは真実。

ただ、一見さんにどんどん通りすがって行ってもらわないと、
飲食店としての大きな発展はない。

小さな儲けでずーっと良心的にやってくれてる店は食べログとか無関係だし、
常連さんが大事にすれば良し。
748名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:55:06.79 ID:xk0eSWExO
インチキステマサイト♪
749名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:55:51.09 ID:u5LMzcJk0
>>737
色々と揉めた後にそれは学習した
撮影禁止は過日のうちが通り過ぎたやり方
これは報復を呼ぶだけで効果がないんだよな
今はこのためだけに公式ブログを作って
取材行為に関しての問い合わせ窓口を作って弾くようにしてる
これにしてから大分マシになった

>>742
うちも地元密着型のセッティングで成功して
常連さんを大事にしてるだけで経営が安泰だから
常連さんていう神様が嫌がる行為は遠ざけたい
なんだけど結構有名なグルメブロガーが通知なくうちの店を紹介してくれてしまって
今のように結構面倒くさいことが起こるようになってしまったよ
750名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:56:30.55 ID:0FQd5py/0
食べログ評価なんかアテになんないけどね
明らかにラーメン屋とかは厳しめに評価されて、洋食とかは甘めに評価されてる
何の変哲も無い普通のパン屋が”香ばしくてモチモチしている”とか異様に高評価だったり

店の場所とざっくりとしたメニューにしか参考にしない
751名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:59:48.25 ID:goePVidJ0
>>744
食に対する貴方の熱い思いは、誰かにグダグダ言われて良い物では無いとは思います。
ところで貴方様は事実をご存知で? 俺は未だに判りません、何なのでしょうね事実とか真実って。
おっと11時前ですね、寝ます。おやすみなさいませ。
752名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:00:48.92 ID:+4bQCbte0
グルメサイトに投稿している連中に非常識な奴らが多いのは確か。
ブラッスリー、ビストロ、ガストロノミーの区別もつかない動物並みの連中。
753名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:00:58.21 ID:NDSDNctY0
店に行って何かあったとしても普通の人ならああちょっと気分悪いわで終わるものが
食べログの自称評論家(笑)は書かずにいられないんだろう
というかむしろ書きたいがために店に行ってアラ探しをしているとしか思えんよ

それを真に受ける奴が多いのも問題なんだが
だからあんなサイトは潰せばいいんだよ
754名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:02:17.70 ID:HH6KDNgR0
急に○○が食べたくなったときとか、スマホですぐに店を探せるのは便利だけどね
ドレスコードが必要な高級レストランの口コミは安価のランチばっかだし
写真で雰囲気ぶち壊されるようなことはほとんどない

観光先の旅館が悪評書かれるのはきついとは思うけど
このご時世なんだし、ネットなしで客呼ぼうって方が間違ってるだろ
悪評書かれるほどひどい旅館ってそうそうないぞ
755名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:02:19.23 ID:nJpriuO/0
よくよく考えたら「他の客に迷惑な行為」があった場合は
お店側から迷惑をかけてる客に注意するべきなんだよな

これ見てる飲食業関係者の人、料理の写真撮影禁止にしてほしいです
同じ客として不愉快なのでお願いします
756名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:03:15.20 ID:tlEa1AZT0
>>749
貴方の店はまともな正しい店だね
常連さんがつくという事は良品店であるという事
一見の悪意ある評価など気にしなくて良いお店
良い店なら良い評判が増えて客も増えるだろうね
まぁ書いてあるように問題も多くなるかもしれないが
客が増える以上はしょうがない面はあると思う、そういうのは大変だよな
757名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:03:16.62 ID:Qx/H2+WB0
キチガイに触ってしまったか
キチガイの言ってることは凡人にはさっぱり理解できないわ
758名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:04:33.60 ID:0sHkGUWw0
なにみんな大騒ぎしているんだ
写真お断りだったら撮らなきゃいいじゃないか
スーパーなどではダメだろう、それと同じでガタガタ言うことがおかしいだろう
両替にしたってダメと言われたらしょうがないだろう
主はどうして両替しようとしたのかな、後で割り勘だったのかな
要するの他人の場所なんだからそれに従うのが常識だろう

ネットに書き込みは、営業妨害、個々特定じゃなかったら自由じゃないか
759名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:06:46.16 ID:Tum9PyOI0
現状では、どう考えても横柄だったりひどい店が多いから、食べログを見るんだろうね。

飲食店経営者が金をもらいたい相手=消費者=お客

はそう思ってるってこと。
そのニーズに対してどう商売していくか? というだけの話なんだよね。

ただの商売の話なのに、顔赤くしてファビョるとかwww、
なんでそんなに損したいのかなあ、、、と思うね。

もっと食べログをうまく利用すればいいのにね。
まあそういう頭は無いんだろうけど。
760名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:07:27.74 ID:Qx/H2+WB0
>>755
全ての店を十把一絡げにはできないが
客は店の雰囲気を汲んだ行動はすべきなんだよね

例えばガヤついてる居酒屋や焼鳥屋では
何しようがある程度は大目に見れるが
雰囲気や静寂を楽しむ店では自重して欲しい
761758:2013/10/23(水) 23:08:38.16 ID:0sHkGUWw0
いろいろ規制がありキライになり主が来店しなくなっても
変わりなく営業を続けているんだったら、主の負け!!!!
762名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:09:59.52 ID:nJpriuO/0
>>760
そうなんですよねー
763名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:10:23.54 ID:3Sn6Swfd0
そもそも、外部に向けて書けるネタなんてのは、
個々人レベルであれば本当に少ないのよね。

飲食店関係であれば
『○○ちゃんのお誕生日を△△でお祝いしました!おいしかった』(画像なし)
なら誰が読んでも不快感がない。

ところがネタはそうそうあるもんじゃないから、取材ごっこみたいに
行った店の写真とかをたくさん載せないと、とにかく埋まらない。
で、取材のイロハもしらないで、かつ回りとの協調性もなく
とにかく載せるネタ探しに必死になっている状況はやっぱり変。
挙句に、食べログに外部ブログ引用されて拡散。

基本は書けない、責任取れないことはしないということ。
764名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:10:43.26 ID:S0EJkuEn0
>>749
あなたの店も結局余計な手間をかける羽目になってるよね。
ネット情報とか一切無視した商売があっていいんだよね。
765名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:11:49.56 ID:ogS9v9q50
不味い評価専門のネットでバイトあるよなw
飲食代半分出してくれて飯喰ってライバル店を褒め
依頼されたライバル店を料理よりサービスのあら探しで金もらえるんだから
覆面調査やめられねぇわ
766名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:12:06.54 ID:u5LMzcJk0
>>756
いや、まだまだだ
うちの店は地域的に肉体労働者が多くて
味の好みは塩味きつめで肉料理が好まれる
嫁が栄養士の資格をとって栄養管理してくれているけど
酒+塩のコンボを好む常連さんを動脈硬化に向かわせないための努力が足りてない
日替わりメニューは毎日食べてても大病に行かないようになってるけど
とりあえず豚生姜焼きと取り敢えず揚げ物っていう流れにできれば挑みたい
だって顔見知り以上や友人が常連さんに多いんだぜ?
長生きしてほしいじゃん

で、そういう研究をやってると時間的余裕がもうね…
余計な事はやりたくないんだよな
767名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:12:30.30 ID:xk0eSWExO
ステマサイトの運営くん達、総出ですな。
768名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:14:31.39 ID:ErvOiCY80
ちなみに辛口のイメージがある山本M氏などは
意外と真摯にクレーム対応してます
769名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:15:08.85 ID:PJmtFCc00
まず店で両替って神経が理解不能だな俺は。
田舎は知らんが、都会に住んでりゃSuicaとか電子マネーの一つも持ってるだろ。
コンビニで買い物くらいするだろ。コンビニで1000円チャージしろ。両替と同じだ。
チャージだけじゃ気がとがめるとまで言う小心者は、駅の切符販売機でチャージしろ。
770名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:18:32.25 ID:cbH894660
>>759
利用も何も食べログのコメント自体がもう胡散臭いって知れ渡ってるからね
いまどきあんなのを鵜呑みにするなんてコミュ障ぐらいだろ
結局は人の言うことなんてアテにしないで、自分で行って自分で判断しろっつーの
771名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:19:42.12 ID:aijYkLY50
>>766
動脈硬化の原因は腸内細菌の歯槽膿漏菌
772名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:20:17.59 ID:wJ6EeKmmO
ネットの利点は宣伝効果が早い広い。年齢層は若め。ただし不味い店には不利だなwあの店不味いとすぐに評判が立つ。
テレビは宣伝効果は範囲はネットと同じ位?取材編集に時間かかるから広がる速さは遅い。
やらせがきく
773名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:20:44.33 ID:3PaRA1Ff0
1万円で支払いすればいいだけなのに,どうして両替頼むのか。それがわからん。普通は断るだろ。
774名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:21:29.80 ID:Tum9PyOI0
両替自体の是非は、単なる「通常以外の業務に対する対応」なんだよね。

両替「くらい」やってくれる店か? やってくれない店か? ということ。

そこは本来の味とかサービスとかとは外れるけども、店の印象にはなる。
それも評価に組み入れる人もいるってだけの話。

こんなの、簡単に“利用”できるのにね。
利用せずに文句ばっかり言ってる飲食店関係者が多いので、
ああ、本当にバカなんだなあ、という印象。

味とかに無関係なことでもなんでもいいから良い評判が立てば、儲かるのにね。

まあ、したくなければすればいいけど、
それにしてもうまい断り方とかもあるのに、そういうことは考えないのが多いんだろうね。
775名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:21:41.45 ID:nKEWdYPj0
一般論としてサクラ行為はそれが自営業者による自店・自社宣揚であれ
市民団体による寄付勧奨であれ 詐欺罪とか幇助に該当するのではないでしょうかね?
776名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:22:02.38 ID:xNysUTt40
「ネットに書くな」って何様のつもりだよ。
人の口に入るモノを提供している以上、ネガティブな情報も共有されてしかるべき。
ネットのカキコミで売り上げ落ちる程度の店なんか、どうせ大した上手い喰いモノ作れて
ないんだろ!。
さっさと店たたんじまったほうがいいよ。
777名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:22:05.62 ID:tlEa1AZT0
>>766
俺が言ってる努力ってのはそういう事なんですよね
そういう客の事を考える店であれば大丈夫、貴方の言ってることは王道
もっと良くしようという向上意識もあるしそういう店には行きたいって自然と思う
健康にまで気を使ってくれる店は少ないと思うし素晴らしいね
客を食い物にしようとしてる店やなんも考えずにネットの評判気にしてる店はだめって言いたかったんですよ
ネット対策とか面倒だと思うしその辺で苦労したくないのはとてもわかる
778名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:23:11.11 ID:ErvOiCY80
口コミ評価云々は、2chを真に受けるか、と同義だと思うんだが
まあなんだ、まだネットに夢持ってる人は多いんだな
779名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:24:19.13 ID:GTt4hvTV0
両替商じゃないんだから「銀行いってください」でOK
780名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:24:30.56 ID:Tw5IM7LJO
梅田の三番街だったかな?キディランドのあるとこ
昔(まだリチャードがあった頃)あの中の1軒の店が「商品にさわるな」「壊したら弁償」って注意書がめちゃくちゃ露骨な手書きでベタベタ貼りまくってあって
しかも一枚一枚がでっかいから、店の前を通っただけで目に入って穏やかな雰囲気じゃなかった
ああいうのってあの店だけじゃなくてその界隈全体のイメージダウンになるんだけどな
781名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:25:03.04 ID:nALop4q70
都市部で飲食店やってるとステマサイトの営業がすごいんだってな
食べログだの信じてる人間がまだいるとはね
782名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:25:44.92 ID:cbH894660
>>774
残念だけど乞食が何言っても説得力ないですな
こっち見んな
783名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:26:59.80 ID:Tum9PyOI0
>>770
利用と鵜呑みは違うのは、、、まあわからんか。
君は国語に著しく難があるからなw

そんなことよりも、自分の書き込み読み直したのか?w
784名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:27:12.18 ID:g5QdnJXS0
別にTweetするわけでも食べログに書くでもないんだけど、
単純に食事の記録として撮ってるわ
785名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:28:35.20 ID:Qx/H2+WB0
俺が長年の経験でわかったこと


客の質が落ちれば店の質も落ちる

客の質を見ればその店がわかる
786名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:28:53.27 ID:m8vNPC/C0
カメラ内蔵メガネとかもう何年も前からあるし
年々技術が上がって小型高性能化してくる
外出時の視覚情報を全てデータに残したいって人もでてくるだろうね
そんな中、いつまで撮影禁止とか成り立つのかはなはだ疑問
787名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:36:14.18 ID:cbH894660
>>783
同じなんだよ
「利用」も「鵜呑み」も、食べログの信者であることに変わりはないから
そういう奴等においしい店なんて見つけられっこないから
ネットで一生文句垂れ続けてりゃいいじゃん
788名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:36:42.90 ID:ogS9v9q50
>>773
飲食だけじゃないが、この手のサービス業を接客を
調べる時にわざと大きな札出して両替やおつりの有無を確認することもある
ほらー、鵜飲食店だと、あのタイヤーメーカーの調査で飲食以外で接客も
似たような商法で調べるよ
789名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:38:28.13 ID:Tum9PyOI0
>>787
構って欲しいのか?w

運動バカばかりのコミュニティの外では、
国語がまともに出来ないと相手にされないよ。

もう話しかけるなよ。
790名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:38:58.50 ID:u5LMzcJk0
>>771
なん…だと……
それさすがに料理の枠超えてる っていうか歯槽膿漏菌を増やさないメニューって…
さすがに歯科医師監修とかじゃないと無理かな…厳しいな…

>>777
スリーセブンおめ

それもこれも良い常連さんがついたからだけどな
50年後のあんたたちの健康な姿が見たいとか口に出せないようなこと思ってるし
そうだな、強引にゴウイングマイウェイするわ

ほんじゃお疲れ様
791名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:39:35.93 ID:S0YbGBax0
まあ、ネットの口コミなんて無くても客入るし
勝手なこと書かれて迷惑なだけだからな
792名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:39:54.44 ID:S0K00THk0
実際人気店のレビューなんて当てにならない
amazonのレビュー並に
793名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:41:28.63 ID:g6REQou70
普通、店内で写真なんて取ってほしくないし、それは店が決める事だろ。
過敏ってことは無いと思う。
794名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:44:56.41 ID:bZc9OOIt0
>>50
ドンマイ(´・ω・)ノ(´;ω;)ウッウッ
795名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:45:53.65 ID:Tum9PyOI0
>>792
運営自体が、悪い評価をつけさせないことが大きいだろうね。食べログは。
あとは、善意のつもりなんだろうが、良いことしか書かない
味のわからないシロートさんが多いって事も。

だから、悪い店が見分けられなくて困る。
当然、良いとすごく良いの違いもわかりにくい。

こまかくレビュー読んで自分で判断するしかないよね。
でも、雑誌とかのヨイショ記事しかなかった頃と比べたら、雲泥の差。
判断材料の一つになるときもある。

2chと似たようなモンでしょwww
796名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:46:09.40 ID:ZjAWmDKq0
その店員の頭がおかしかっただけだろ。本人に言えよ。まあどうせいつもの捏造記事だろうけど
797名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:46:45.96 ID:9LrqXz0c0
バズーカ砲みたいなカメラ構えて撮ってるわけじゃなし、スマホで一瞬で終わることだろ?

食事や会話を楽しみながら、別席の他人がそんなに気になる?
798名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:49:21.41 ID:y97rLmwS0
店と客は商行為
公序良俗に反しない限り店は店のルールを作ることが出来る
それを告知していれば客はそのルールを了承して契約に応じていると考えられる
明示されたルールがない場合は慣習的な商習慣から判断される


店が両替お断りや写真撮影禁止(要許可)をしていれば、それに従うべき。
799名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:53:31.16 ID:IC3ymsty0
見事に全員不幸になる流れだな
読んで笑ってる奴以外は
800名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:55:27.61 ID:ewnmMWx30
>>795
基本的な事だが。
・他人の味覚と自身の味覚は全く同じではない。
・その時の体調や普段の食生活、好みの違いで評価が分かれる。
・誰しも善意ある内容を書きはしない。

結論;他人の評価など雑誌の記事と大差なし。実際に味わってみないと分からない。
801名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:57:45.99 ID:/MVrQOIw0
飲食店で両替するの?
その感覚がよくわからない
銀行行けよ
802名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:00:11.34 ID:ErvOiCY80
評価サイトが一応機能するとすれば、
あんなもん話半分だと思える程度のリテラシーが皆にある場合だが
有用だと熱心に説く人ほど、あれを信じちゃってるのな
803名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:02:07.05 ID:IC3ymsty0
通ぶりたいんだろ〜
そのうち自爆して恥かくだけだと思うがね
804名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:02:49.09 ID:HH6KDNgR0
>>800
東京の星の数あるレストランから、あるいは出張時の地方のワンチャンスで店を探すときに
ある程度事前に篩い分けできるだけでも意味があると思うけど

実際に味わってみないと分からないからフレンチ100軒回るとか現実的じゃないでしょ
805名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:02:49.82 ID:Tum9PyOI0
>>800
味覚はまったく同じじゃないのは当然だけども、
ある程度のコンセンサスや趣向の一致はあるよ。
旨み成分の多寡という科学的指標を持ち出すまでもなくね。

あと、「誰しも善意ある内容を書きはしない」って、
食べログみたことない?もしかして。
806名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:11:17.59 ID:s+ALQbNeO
>>801
両替頼む客もおかしいと自分も思った
もしくはどっかで買い物でもして崩せばいいのに
807名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:13:59.34 ID:Drs8saJA0
>>805
世の中には味オンチ、バカ舌というものがあってだな。
808名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:14:50.32 ID:UkToiCUO0
「良いサービスしないとネットに書くぞ!」なんて考えてるやつって
本人はそれで情けなくないのかね?嫌だったらだまって行かなければ
いいだけの話でそういうことでもしないと良いサービス受けられないのかね。
写真撮影とか両替が当たり前なんて意識さえなく普通にしてたら、まともな
店ならそれなりのサービス受けられるだろうに。
809名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:17:37.48 ID:8k+xQREM0
情けなくないからそう考えてるんだろ
アホの思考に疑問符ぶつけても意味ないわ
810名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:18:45.97 ID:ZZaZGHLR0
今、話題のサイゼリアでいつもお釣り割り勘にできるように崩して貰ってるなぁ。
ありがとう、サイゼリア!
811名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:18:48.16 ID:EWUuUT5Fi
バカみたい
812名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:22:47.89 ID:eJ5tkXYZ0
食べログはなー…
アイヌ博物館とか明治村とか武家屋敷併設の
当時の再現料理に「あまり美味しくない云々」で3とかついてるの見て
趣旨にたいして美味しさ求めるのはちがくね?
ってのはあったなー

そもそも大名料理の再現で
手に入りづらい食材つかってるのに
値段高いとか、書いてるやつアホだなーと

食べログの評価は玉石混淆だよ
813名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:24:59.45 ID:UkToiCUO0
>>812
そりゃすげえな。そういうアホを参考にする奴もまた居るんだろうなあ・・・
814名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:25:29.33 ID:8qitdVYu0
なんか>>1すら読んでない前提が間違ってるやつが多すぎるんだが
>>1のBってやつはそもそも写真撮ってない
撮ってないのにお前写真撮っただろ消せとか言われりゃそりゃ不快だわ
815名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:25:34.85 ID:wj8As3HK0
>>801
>>806
3人で飲んで12000円、一人4000円とするだろ
みんな1万円札しか持ってなかったらどうする?

2万円払ってお釣り貰って、後で崩して精算するのは正論だけどさ
店が2万円とは別に1万円を崩してくれるならその場で割り勘にできるよね
後でわざわざコンビニで1万円でガム買うのと、その店で両替頼むのはそんなに変わるわけ?
816名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:29:31.34 ID:7HLDhYhi0
>>815
想像してご覧・・・

いい大人がレジ前で雁首揃えて万札店員に差し出してる姿を・・・
普通は恥ずかしくてできないから

なんか貧乏くさいし
817名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:30:50.95 ID:5+5zHEbW0
>>450
飲食店は公共の場じゃなくて店主のもの
いわば他人の家で勝手に写真取ってるようなものだわ
818名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:31:20.02 ID:UkToiCUO0
>>815
「両替してもらって当たり前」と思うか「悪いな」と思ってるかでまた違うんでないの?
すまないと思ってたり感謝の気持ちがあれば開き直ったり「こういう場合もあるだろ!」
みたいな言い訳がましくもなんないんじゃない?店は銀行で両替するとき手数料
払ってるけど店に対して手数料負担してないなら小額でも一応赤字だろ?その分
また両替に行く手間とか増えるだろうし。そういう気持ちの問題だと思うんだよね。
819名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:31:58.82 ID:eJ5tkXYZ0
>>813
伝統ある老舗の和菓子店で
ずっと変わらない味を売りにしてる和菓子に

「よくある昔ながらの平凡な味」3点とかねー

何ですかね、それを選んでその答え?みたいな……
820名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:35:06.68 ID:BlJywOtD0
>>804
確かに、言われる通り。
自身も一時期は食べログではないが色々調べた事あるし。
でも、やはり実際に食べてみないと分からない事ってあるよ・・・。

事前サーチしすぎて期待値高くなって、食べるとこんなもんかって思うことがあるし。
821名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:35:17.11 ID:qaELoQ/I0
>>815
はじめから両替を想定して細かい金たくさん用意してないかぎり、
両替頼むってのは基本的には迷惑な行為なんだよ
822名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:35:36.42 ID:eJ5tkXYZ0
食べログで求められる感想って
食べに行きたい!そんなに美味しいもの食べて羨ましい!!
って思わせる感想なんじゃないかなーと
個人的には思う
823名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:36:37.86 ID:q2yXyZsi0
食い物屋で撮ったの写真をネットに上げてるのって、
「自分は食い物ぐらいしか話題がないツマラナイ人間です、オマケにマナーが悪いです」って宣伝してるんだよなw 
あほかとw
824名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:37:14.88 ID:ba7ArUmX0
>>816
そうそう、江戸っ子なら「釣りはいらねえ」だよな
825名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:38:43.00 ID:EFpvRRTQ0
別々で払うなんて普通じゃん
昼飯とか絶対別で払ってる
826名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:39:34.59 ID:Wep1oPbJ0
例えば映画の評価だったら、アクション大作だと宣伝してるが、アクションはほとんどなく駄作とか、ストーリーがどうだこうだとか、割と素人でも評価しやすい。
だが味とかサービスは評価するのが難しくないか?食べ物屋の評価の場合、その辺りの曖昧さが付いて回ってる気がする。
自分では映画評の面白い、つまらないといった単純な意見は、一切無視している。
827名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:39:39.64 ID:2Z3O1G6V0
>>815
両替してもらって当たり前だと考えているほうが異常
逆の立場に立った時の事を考えられない人間なんだと思う
828名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:39:57.44 ID:EWUuUT5Fi
一旦二人から2万を預かる
2万払い8000円の釣りを貰う
ATMに行き18000円預け入れする
二回にわけ9000円ずつおろす
6000円ずつ渡す
プラチナステージのためATM手数料なし
829名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:42:28.11 ID:5jcosExg0
>>76

理屈で説明を求められても困るが食事というのは味わうためのもので
それをネット中毒のオタクがカシャカシャ撮っていたら異様に思う人もいるだろう
830名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:42:45.45 ID:qaELoQ/I0
経験上、接客がどうのこうのと書かれていて実際にダメだったことは一度も無い
ただし自分は、例の立膝接客などを逆に不愉快に思うクチではあるが
831名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:43:03.20 ID:gUnJ3Q1G0
悪評を広める目的のクズ餓鬼が多過ぎるからこうなるのも仕方ない
832名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:43:36.16 ID:1sH2KguV0
載せられるのが嫌なら食べログなんかに登録しなきゃ良いだけじゃね
833名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:44:01.33 ID:TFIJk7Vi0
店側が悪いのか個人的に勘にさわったかでヒステリックにこき下ろしてるかは文面見たら何と無く分かるけどな
834名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:45:02.35 ID:4iXYA9ek0
TPOはわきまえるが、ラフな店なら日経読んでるふりして無音で撮るけどね
835名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:45:25.20 ID:zHFdbZYL0
両替するかどうかがそんなに重要なのか
836名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:46:06.53 ID:wQP1A+G00
バカな店が多くなたってことだろ。
店として気をつけるべきは、冷蔵庫に入ったり、洗浄機に入ったりする従業員だと思うけどなぁ。
どうせ、そんな店は長くは無いよ。
837名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:48:30.16 ID:EFpvRRTQ0
よっぽど静かな店じゃない限り、写真なんかもう普通だろうな
コンパで使うような店だったら本当に普通に撮ってるもんね
まぁ料理がメインではないけど同じこと
田舎の親戚が出てきて会食、なんてシーンでも記念写真撮ったりするだろうし
838名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:48:53.09 ID:UkToiCUO0
「宣伝してやってる」とか宣伝して欲しかったら店側から頼むわな。
しかも素人の写真じゃなくてプロに美味しそうにとってもらって。
頼まれもしないのにあつかましいこと思うのもおかしいし、なんせ
「ネットに書いてやるぞ!」みたいな気持ちがどっかにあるってのが変。
839名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:49:18.81 ID:qaELoQ/I0
>>832
ほとんど無断掲載なんだよ
自分で載せるようなところは評価はコントロールしてる
840名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:50:14.98 ID:YzVMMLw+0
>>826
映画はストーリーの概要をみてから観る観ないを選ぶな。
するとなぜか他人の評価では良し悪し両極端がついた映画が多くなる。
高評価の映画はなぜかあまり興味がもてないのは自分でも不思議に思う。
841名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:50:20.72 ID:YH4qFz390
レジにはレジ金って言っておつりが入っているがこれは5万〜10万程度な
小銭1〜2万だから4〜8人が1万出したらおつり終わるんだよ
お店だからおつりぐらいたくさん用意してあるのが当たり前と思ってるようならかなり痛い人
842名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:54:09.18 ID:T+/pSPiv0
両替するかどうかってどうでもいいかと思うかもしれんが
客としては他の客にはやったのに何で今回はしてくらないの?って出るやろ
結局は念を押した客は両替してくれたとはネットにあげなかったもしれんが、もっと最悪な形でマスコミにチクったわけでしょ

店の人からするとネット掲載を匂わしね良い待遇を受けようとする匂いがプンプンしたんだろ

結果的に店の見る目は正しかった。
843名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:54:09.12 ID:7mCRMk6x0
>>840
なれてくると、「悪いレビュー」見て自分好みの映画選べるようになるぞ。
つうか映画に限らず、どのレビューでもそういう使い方してるな。
褒めてるほうはヤラセも多いから、
ケナシのほうのケナシてるポイントが、自分的には問題なかったりするとOK出す。
844名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:54:12.19 ID:J55jt6i40
>>42
めぐーりめぐって振りだしよ
845名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:04:16.61 ID:kYRsDzvL0
食事の写真撮るの好きなのにそんな邪魔されるのか
めんどくせぇ店だな
846名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:08:39.26 ID:wj8As3HK0
両替を否定してるやつは頭おかしいんじゃないか?

いまどきランチでママさん達が別会計なんて珍しくないだろ
お釣りで1000円札が足りなかったら客に建て替えを矯正すんの?
じゃあ連れじゃなく、たまたま1人客が5連続1万円出したらどうすんの?

客が割り勘を想定して、支払いを用意しておく方が「善意」
店側が釣り銭を用意するのは「当然」だろ
847名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:09:34.48 ID:Drs8saJA0
そういうアホはチェーン店にでも行ってろ。
848名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:12:51.60 ID:qaELoQ/I0
>>846
つり銭は用意しとくよ
両替はつり銭じゃないの
おわかり?
849名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:13:55.05 ID:wj8As3HK0
>>848
別会計にしたら同じことだろ?
850名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:13:57.39 ID:zYEI6apu0
>>345
その行為が恥ずかしいってことじゃね?
851名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:16:31.99 ID:EFpvRRTQ0
>>847
どういう意味?
個人店とチェーン店でどう違うの?
852名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:16:36.99 ID:eY0wmC8d0
とりあえず、個人経営の店は容赦してやれよ。
ちょっとでも悪い噂たったら運転資金ショートして即死だぞ
やるなら、チェーン店やれよ。つまんねぇんだよデカイ奴が
不幸にならないと
853名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:16:37.71 ID:xqu/47tS0
客に悪態ついてナンボの頑固オヤジの不味い店がなくなるのは寂しいからな
854名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:18:41.66 ID:EFpvRRTQ0
チェーン店チェーン店言ってる奴はアホ?
855名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:19:49.70 ID:QCAma4t40
写真を取らなくても、レシートをネットに上げて、酷評されれば、同じコトだろうにな。
856名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:21:55.59 ID:J5AGbH8TO
日本人のモラルの欠如とどうしょうもない口コミサイトがもたらした社会現象。
857名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:22:13.79 ID:Drs8saJA0
釣りの金が足りなくなれば、別会計自体お断りされるよ。
チェーン店ばかり行っている貧しい舌と品性だから、
いい年して常識が身に付かなかったんだね。
858名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:24:21.34 ID:Kcul1jBAi
飲食店において、
あそこの店は両替してくれるよ
なんてのはどの程度の価値のある情報なの?
859名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:24:23.36 ID:EFpvRRTQ0
まぁ別会計はごく普通だね
これ断ったら叩かれても仕方ないわw
860名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:25:02.97 ID:YrZoRlaZP
こういう店なら「手ゴネハンバーグ」を手で捏ねてなくても問題にならない。
その程度の店ってこと。
861名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:25:39.03 ID:Drs8saJA0
>>859
うわあクレーマー気質だ。
862名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:25:58.61 ID:asyDFVTvi
ブロガーの馴れ合いがキモすぎる
863名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:26:24.58 ID:OiIwCxf80
>>1
> 『撮ってません』と言ったんですけど、『そうやってうちのこと面白おかしく書いたり
> するんだろ』と言いがかりをつけられて、

ネットの口コミ以前に,気の短い客との間でトラブルが起きそうだなw この店
864名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:26:42.97 ID:iyOgSrdJ0
>>1
おい、女子大生Aさん(20歳)
結局ネットに暴露しちゃってんじゃん?
865名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:27:42.39 ID:vbWMRx++0
>>859
うん、っていうか断る店なんかないと思うけどね
866名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:28:27.67 ID:+e2qEH760
いっそのこと飲食禁止にしろよ
867名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:28:43.27 ID:peI0rZ9s0
>>846
別会計だったらなおさら両替は必要ないだろ?
それぞれが釣銭貰えばいいだけで


あ、単なる馬鹿か
868名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:29:01.14 ID:UkToiCUO0
ネットに書く人って叩くことが目的なん?とも思えるようになってきた、
こういう人たち見てると。後、反論や批判ありきの人見てると批判してりゃあ
いい、みたいになってて批判の為の批判しかできない。そういうのの類が
いちいち両替とか書くんでね?
869名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:30:28.03 ID:wj8As3HK0
>>857
論破されたら常識の押し売りかよ

一般社会なら先輩や上司が奢るのが常識だし、デートなら男が払うのが常識
割り勘なんてここ10年したことないけど、割り勘してるお前に一般論を話してるだけ
870名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:31:12.77 ID:M3BvnNNU0
>>865
まともな店で断るところなんかないだろうな
非常識とか言ってる奴は、人と昼飯とか経験ないんじゃね?w
871名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:31:15.69 ID:p9tqhtUS0
>>859
確か大阪の自分で作る有名なたこ焼き屋は別会計お断りだったような気がしたなぁ。

その点サイゼリアは席が一緒でも言えば別々の伝票にしてくれる。
872名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:31:24.71 ID:SHFsMQkf0
日本人が気質が問題なんだろ
873名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:31:56.18 ID:62xshfek0
一人1〜2品しか頼むないランチなら別会計も普通だろうけど、みんなで多く食べる居酒屋は無理だろ
揉めた時は取り敢えず代表者がまとめて払っとけとは思うが
874名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:32:05.68 ID:Drs8saJA0
>>869
誰に向かって話しているの?
誰か他の人と勘違いしていない。
発狂しないで、冷静になろうよ。
875名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:33:18.54 ID:qaELoQ/I0
>>870
非常識なのは別会計じゃなくて両替だ
決して同じことではない
876名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:33:36.80 ID:p9tqhtUS0
>>873
確かに俺鳥唐2個分ねって難しいわw
877名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:34:17.24 ID:4/JMo+qk0
>>869
奢るとか今時ないわ、団塊かよww
878名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:34:48.15 ID:M3BvnNNU0
>>875
ID:Drs8saJA0に言ってるからw
879名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:35:43.03 ID:Drs8saJA0
つーか色々なスタイルの店あるんだから、
別会計もできればできないところもある。
個人店なんかで普段は全く問題なく対応できても、
滅茶苦茶込んでいるときなんかムリでしょ。

それを断ったら叩かれて当然だよねって
言い切るのがクレーマーの特徴。
880名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:36:24.69 ID:+e2qEH760
>>877
割り勘上司www
881名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:37:00.47 ID:M3BvnNNU0
>>879
会計でそんなに込むってw
スーパーじゃあるまいしwww
882名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:37:27.73 ID:peI0rZ9s0
すまん、別会計で盛り上がってるけど
別会計でなんで両替が必要か説明してくれ
883名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:38:23.99 ID:Drs8saJA0
>>881
そういう店だってあるのよ。
それを推し量れず一律に自分の常識を振り回すのが、
クレーマーの第一歩。
884名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:39:10.75 ID:B+yvQZ8K0
>>879
忙しいから一括しか駄目とか言う店あんのかなw

変わった店のような気がする
885名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:39:14.91 ID:kRBoCo3C0
毎日食べてるもの撮影してる人はどうするのかね
食中毒した時とか、決定的な写真になりそうで割と支持してたんだけど
886名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:40:13.33 ID:PFxlGki/0
両替なら銀行に行けよ
待たされた挙句に有料で替えてくれるから
887名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:40:16.31 ID:UkToiCUO0
大抵の店は居酒屋じゃない限り伝票別にしてくれるけどな。
888名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:40:41.55 ID:p9tqhtUS0
>>880
うちは一次会は出してくれるけど二次会は1/3位出すなぁ。
889名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:42:59.51 ID:VD9mvch90
なんだ

東京の話か

スレタイ【東京】にしとけ!
890名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:43:06.36 ID:l5FHOvT00
>>884
ま、めったにないよ、そんなの
別会計DKなんて日本の飲食店の常識だよ
891名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:44:03.85 ID:+z8pdWHn0
雇ってるバイトにすらテロされる恐れがあるから過敏にもなるわな
892名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:45:18.12 ID:Drs8saJA0
DK?
893名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:46:36.13 ID:+e2qEH760
接待に使うような店だとそもそも払う側が別会計にしないから、別会計って言われたら店も驚くだろうな
894名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:47:40.53 ID:j68EzLJc0
>>893
何言ってのかわからん
895名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:48:58.21 ID:Drs8saJA0
高級店や個人店、チェーン店など結局店によりけりとしか言いようがない。
これが常識と言い切るのは自分の世間が狭いと言っているようなもの。
896名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:51:25.95 ID:8e21cP1+O
断りも無しに勝手に写真撮るのは品がないわ
知人にも沢山いるが基本育ちが悪い奴だと見下してる
897名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:51:33.37 ID:u3K/RYBK0
なんか妄想で書いたニュースくせえなあw
特にしたの体験談。こんな店主いねーだろw
いたら即晒されるだけで店にデメリットしかないだろw
898名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:51:39.13 ID:UkToiCUO0
両替とかそんなに重要だったらデパートとかスーパーに入ってる店行けばいいのにw
館内の出納で両替してるからつり銭そんな不足してないだろうし。でも迷惑だけどな。
899名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:53:26.04 ID:YiaEUcL30
ま、公に名指しで悪口言われる仕事ってそうそうないもんなw
そりゃ神経質になる。
900名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:54:47.29 ID:AVtK91Ck0
ダチョウ倶楽部と一緒だろ、ネットに書くなよ、絶対書くなよ、しつこく言うけど書くなよ・・・
901名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:55:18.77 ID:Drs8saJA0
>>896
チェーン店の居酒屋で記念写真的に食べ物の写真を撮ったことはあるけど、
普通の飲食店で写真撮ったことはないなあ。
撮るとしても絶対一言断ってから撮る。

うっかりやりそうだから気をつけないとな。
902名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:55:59.43 ID:OynYN7EV0
食べログの評価で店選んでる馬鹿まだいるのかよw
情弱過ぎんだろ
白木屋や潰れてもう無い店に評価5付くようなサイトに何の信憑性があるのやら
アホくさ
903名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:57:34.78 ID:8SoDrmCA0
携帯持ち込み禁止なんて飲食店も出てきそうだな。
904名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:58:06.26 ID:+byg3YU10
水のコップに前の人の残飯ついてることってよくあるよね
で替えてもらうときも一言も詫びない店ってあるんだよ
市ヶ谷駅前の地下洋食店みたいに

そういうふざけた店は必ずビデオを残すことにしている
905名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:04:03.77 ID:mKeoaJAx0
食べログやラーメンデータベースも終わりだな
906名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:07:33.44 ID:yM1yIzDF0
近所のラーメン屋の話だけど
出来たばかりの頃は新店を徘徊するラーメンブロガー達が来て好意的に書かれてた
やがて地方紙のラーメン特集やローカルTVに取り上げられるようになると、一般人も押し寄せるようになって行列の出来る繁盛店に
するとスープも麺もクォリティは何も変えてないのにブロガー達が「味が落ちた」とか掌を返し始めた
気にしなきゃいいんだけど、店主が自分のブログで反論すると炎上!!
以降泥沼

俺も飲食だがあれ見てネットなんて百害あって一利無いと確信した
口コミで充分
907名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:13:15.37 ID:a832GR1V0
ひとついえるのは、飲食店というのは最底辺の人間がやるものだということね
だからだいたいは、客のほうが正しい
他の業種ならクレーマー客もいるだろうけど、飲食店の場合
大概店のほうが悪い
もちろんレシート出さないところは脱税もしてる

でもね、それだからこそカメラやボイスレコーダーは必須だし
一方で多少は大目にみてやることも必要

我々の想像を絶する低知能の逆ギレ野郎にして味覚オンチが
飲食店やってるんだという認識の上で利用すべし
908名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:13:31.79 ID:rY7EgVA40
まあ、店で両替頼む方がおかしいので
作り話っぽいっすね
909名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:14:07.88 ID:I90Ejzwi0
マジレスすると同じような価格帯で特段まずいとか特段うまいなんてことはあり得んだろ
よーっぽどマニアックなもの出しててたまたまツボにはまったとかはあり得るかもしれんが。
910名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:17:33.99 ID:yM1yIzDF0
>>907
その最底辺の職業すらサラリーマンは勤まらないんだよな
911名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:20:08.57 ID:3a3HhcE40
ブログ中毒の奴らにとっては店内撮影禁止でしたって話が出ただけで印象悪くなるんだろうな
912名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:20:48.59 ID:+e2qEH760
>>910
最底辺のチェーン店で働いてるサラリーマンはたくさんいるぞ
913名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:21:43.57 ID:Drs8saJA0
サラリーマンも飲食店未満のどうしようもないのが大半だと思っていたが。
914名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:21:52.49 ID:I90Ejzwi0
>>906
たしかにアテにならんよね
食べログで高評価のインド料理店と低評価のインド料理店、
行ってみたら味ほとんど同じでわろたわ。
915名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:22:48.82 ID:7avegJ860
>>907
そうゆうこと。
916名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:22:53.80 ID:OGX4qs1C0
な、一部バカのせいで大勢が迷惑
917名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:26:26.18 ID:I90Ejzwi0
正直食べログなんてAmazonレビューより2〜3段階くらいは信用ならん。
918名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:27:45.21 ID:hf951QXS0
>>907
レシート出さない=脱税って世間知らずさんですか?
タバコ屋も脱税していることになりますね。
小規模店舗は免除されているんですよ。
919名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:34:20.58 ID:Jqhp9G3+0
飲食店で食い物写メってる奴がいると正直不快
しかし食べログの写真はすごく参考にしている(照)
920名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:38:15.53 ID:3A4BGbW10
美味そうなものは写真とるけど食べログに投稿したことないなぁ
921名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:39:04.13 ID:gqBN+rm30
食べログに投稿する時点で下層民。
922名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:39:31.01 ID:NGYocoDd0
味の評価は人それぞれだからどうでもいい
宣伝用写真じゃないくて実際に出された料理の写真、店内の様子が分かる写真、メニュー
があればそれでいい
923名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:41:27.25 ID:5uaAYxbI0
>>869
経費にできる場合じゃなかったら上司そんなに奢るか?
それはそんなに常識でもないような

デートでは俺はあまり一方的に払ってないな
割り勘にするわけじゃないんだけど、だって女の人が払いたがるもの
なんで男が払うのが常識なんだろう
デートする仲になったら女の人はなんでもしたがらないかい
924名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:43:35.02 ID:tbcID0ycO
ちっちゃなお店は、仕入れの量や価格が安定しないから
「ネットの写真と違う」って言われて困るそうです。

ネットを見て個人のお店に行く人は、ファミレスや居酒屋チェーンとは違うって事を覚えておかないといけないと思う。
925名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:44:42.37 ID:PnOUypIk0
>>918
テーブルチェックの店とかでお金を渡した時点でレシートが必要かどうかを聞いてくる店は怪しいぞ
お釣りとレシートを持ってきて必要かどうか聞くようにしてる店が多いと思う

レジに入力する金額を少なくすれば簡単に脱税できてしまうし、
客もそれで出来ることを知ってるから疑われてしまえば店の評判に関わるし
926名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:44:51.54 ID:6htSTALm0
>>923
体育会系の大学の部もしくは体育会系ばっかりの会社だとそうだよ。
そもそも、なんにも理がないのに上司の言うことをハイハイ聞けって可笑しいだろ?
927名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:44:51.69 ID:xRt46XsJ0
飲食店で不味かったり態度が悪かったらバカッターにバカートすることにしてる
928名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:45:16.96 ID:2cSmmZjy0
>>30
出会い系とかでタダで宣伝してあげるから、顔写真とメアド晒して見て
929名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:45:36.89 ID:V6GdZHAB0
そりゃいい迷惑だよ、個人の店は
大勢押しかけられても対応できないし
固定客で十分なとこも多いしな、食通で繁盛してる店は
930名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:48:57.64 ID:gqBN+rm30
>>925
怪しいのと実際に脱税しているはイコールじゃないだろ。
阿呆かお前さんは。
931名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:49:31.98 ID:589q4N+10
近所のラーメン屋
ラーメン900円
チャーシューメン1200円
他にあるのは餃子とビールだけ

日本一高いラーメン屋じゃないかと思う
932名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:51:57.44 ID:q1r4DaWH0
批評でも、嘘だったり根も葉もないただの悪口とかで店側が本気で怒った場合
それ相応の覚悟も必要
ネットだからといって必ずしも書いたもん勝ちというわけではない
933名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:57:22.74 ID:jvRQBLf8O
電話番号と営業時間、定休日を参考にするのみです。
一緒に食事したことない人や、食べ物話しをし合ったことの無い見知らぬ方の寸評は、
当てにしないようにしています。
934名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:10:14.48 ID:kI93T+7hO
飲食店は銀行じゃないんだ!
両替を頼む方がアホだ。迷惑を考えろよ。
サービスとかの問題じゃない。失礼なんだよ!
935名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:10:54.05 ID:+e2qEH760
>>931
ラーメン1000円
チャーシューメン1700円
の店が近所にある
936名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:22:02.78 ID:2cSmmZjy0
>>931
近所の神田近くの家系ラーメンもそんな値段だった。
別にそんなに珍しくない
937名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:51:43.31 ID:g50Kl/SG0
>>930
そういう怪しい店はほとんど脱税してるぞ
ばれないと思ってるアホから捕まってる
938名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:55:27.81 ID:589q4N+10
>>935-936
田舎だし、ホント普通の醤油ラーメンなんだぞ
939名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:58:17.47 ID:KdCf7LPG0
お釣り渡そうにも1万円札しかないって状況が稀に起きる可能性も有るし、店としては両替したくないだろうな。
940名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:59:03.17 ID:gqBN+rm30
>>937
アホか。
知恵遅れさんですか?
可能性と事実は違うだろ。
941名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:01:13.02 ID:gqBN+rm30
経営したことのない半端なリーマンってこういう半可通なことを言うよね。
942名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:05:31.02 ID:V6GdZHAB0
>>941
サラリーマンの税知識ってそれなりの学歴や会社の奴でも
びっくりするほどクソだからな、心配になるくらい
943名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:09:33.87 ID:gqBN+rm30
>>942
まあ経理の部署にいる人はしっかりしていると思うけどね。
それ以外はホントに知ったかぶりでどうしようもない世間知らず。
944名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:31:13.20 ID:Oun2SkPi0
>>940
経営したことあるような口ぶりだけど客に怪しまれるようなことやってて
よくやっていけるな
945名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:32:49.58 ID:gqBN+rm30
>>944
半可通で怪しむ阿呆に配慮して、税制上認められている範囲の負担で経営しないのは無駄なコスト。
946名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:37:31.24 ID:Oun2SkPi0
>>945
客商売やってるなら合法かどうかよりも客にとってどうかが大事なんじゃね?
コストにうるさいコンビニでさえ渡さないレシートを印刷してるし
947名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:40:27.06 ID:qvTlUe0j0
味音痴に評価されたらたまらんな
948名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:40:36.60 ID:gqBN+rm30
>>946
アホか。本当に何も知らないんだな。
売り上げが一定以下は免除されているの。
コンビニなんてあっという間に免除枠超えるわ。

レシートの紙のコストじゃないんだわ。
知らないんなら黙っとけがアホ。
949名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:43:50.17 ID:Oun2SkPi0
>>948
だから客は合法だからと言ってその店に行くわけじゃないって
法律でしか店を見てないのか?

それと小規模店でも税務署から要請があればレシートの提出を求められるから
規定年数は保管しとけよ
免除されているわけではない

やっぱアホとか言って煽るやつは知識で戦えないから汚い言葉に走るんだな
950名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:47:19.71 ID:gqBN+rm30
>>949
免除されています。
デマを流さないように。

半端な知識で揚げ足取りをする変な客は勝手に来なければいいと思うよ。
951名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:49:10.04 ID:Oun2SkPi0
>>950
小規模店で追徴課税受けるようなことになる人がちょくちょくいるから
素直に税理士にやってもらえ
ちょっと調べればわかることをデマとか言うなよ
952名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:51:40.24 ID:WcBxYsjj0
載せてるじゃねえかw
953名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:51:40.29 ID:gqBN+rm30
>>951
税務署から置かなくてもよいといわれているものから、
どうやってレシートの提出が出来るわけですか?
あなた本当のアホですか。
954名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:59:24.29 ID:gqBN+rm30
経営したことがないコンプレックスから、
適当なことを言うのかね。
こういう連中って。
955名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:08:46.37 ID:21VWmGdG0
表現の自由
報道の自由

はい論破っぱwwwwwwwwwwwwwwww
956名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:15:49.43 ID:Oun2SkPi0
>>953
いいから調べてみろよ
小規模店って大変だな
957名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:19:24.29 ID:gqBN+rm30
はいはい。よかったですね。つかこいつニートかも知れんな。
958名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:25:21.75 ID:Oun2SkPi0
暴言って自分が言われたら一番嫌なことを言うんだってさ
大変だろうけどがんばれよ
959名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:27:17.05 ID:gqBN+rm30
でたらめばっかり言っているからニートと言ったんだよw
960名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:06:12.15 ID:peI0rZ9s0
>>918
規模?売り上げじゃなくて?
961名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:34:21.91 ID:gqBN+rm30
>>960
売り上げだね。
962名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:53:51.54 ID:xew6DVvW0
レベルの低い不味い店の事なんか、誰も知りたくない。
何を自惚れているのか?w
963名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 07:11:13.63 ID:KJsLhahD0
瓜田(かでん)に履(くつ)を納(い)れず李下(りか)に冠(かんむり)を正(ただ)さず
  
大昔から言われてきた諺だろう。自分の認識が甘かったのを人のせいにするな
964名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 07:27:22.05 ID:3OxlypYX0
こういうスレでよく思うんだがクソ田舎の自営業はゆるくていいよな
田舎ルールが当たり前だと勘違いして本来のルール守ってる奴をニート扱い
田舎ごと消えてしまえよw
965名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 07:32:35.23 ID:LJBlr2Yh0
口コミがネットに載ること自体は何も反対意見はないけど、両替に関しては断ったらキレるやつ大杉
ちゃんと貼り紙してあるのに
966名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 07:33:30.55 ID:OeFWJhk9O
結局、
『ごく一部の度を超した勘違いな客』と
『ごく一部の度を越した勘違いな店』の話なので、
普通は余り遭遇しない話なのではないかな

うちの店は30年以上銀座でやってる個人経営の飲食店だが、
確かにここ何年かで写真を撮る客が増えている気がする
場所や単価柄みだが、中には結構年輩(5、60代)の方も

食べログやSNSがどう、という話ではなく
落ち着いた照明の店内でいきなりフラッシュをたかれると
周りのお客様が驚いたり話が遮られたり、と
不愉快な思いをするかも知れないので
本当は止めて欲しいが、まあ1枚2枚程度なら…と
普段は店も客も黙認している

以前、何枚も何枚も撮るお客様が居た時には
流石に事情を説明してそれ以上撮らない様頼んだが
全く悪気も反省も納得した様子も無く、焦ったww

因みに店員が頼まれてシャッターを切る事もあるし
両替も度を越していなければ受け付けている
(3万円とかは勘弁!)
967名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 07:41:46.51 ID:h+DDPFOl0
両替はさすがに気違いすぎる
川崎のあのオヤジに殴られて来い
968名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:05:26.26 ID:LTopRJrU0
両側頼んだって良いじゃない
店はしたくなきゃ断れば良いだけ
それを過剰に非常識だとか反応するから店側がクレーマーを作ってるんだよ
客の気分を害さないよう上手く断るのが接客テクニックでしょ
そこで意地になって客を無用に不快にさせて店として何か得があるのかね
969名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:06:32.29 ID:mUnz97l80
ネットに書かれるとわけわかんないのがいっぱい来て
客の質が落ちて、コアな常連客に迷惑がかかるから
やめてくれ
ていう店主もいるんだよ
970名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:08:44.15 ID:cmZXopyo0
小売が銀行で両外するには手数料取られてるの知らんのか。
写真は店のみならず、他の客に迷惑。
寿司屋のおまかせを一貫づつ、出てくる度に撮影する馬鹿がオヤジにやんわり叱られていた。
だめなんですか?とほざいたので、となりに座っていたうちのかみさんが
「シャッター音で寿司が不味くなる」。
と言ったら、うつむいてだまった。
971名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:10:57.95 ID:KSHgHwBa0
まあ2chでもまとめに載ったことによりお客様に潰された良スレ見てきたから気持ちはわかる
972名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:11:28.83 ID:HScjINIm0
まぁ勘違いしたり、特別扱いされないのをネットで憂さ晴らしするやつもいるしな
973名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:37:04.44 ID:OeFWJhk9O
因みに、食べログは有料の店舗会員になれば
辛口コメントを消したり、コメントの順番を入れ替えて
絶賛コメントをトップから順に掲載出来ます

無料の店舗会員だとそれが出来ません

後は各々で考えてみて下さいw
974名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:40:09.16 ID:x5wxGBCw0
>>970
一回最大630円かかるの知らない人多い
手数料有料になって10年は経過してるのにね
975名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:40:17.95 ID:KC0DGQVqO
>>1
結局ネットに流れてる件
976名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:43:27.72 ID:RSbAxnmV0
両替ってコンビニで万札出して駄菓子30円買って釣りもらえばいいだけじゃん
飲食店で両替するのがヘン
977名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:43:58.76 ID:gqBN+rm30
>>974
それくらい世間知らずなんだよね。
ここで両替くらいするのが飲食店の常識だって言っているアホはw
978名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:47:21.89 ID:l6UsT0050
>>977
本当に親に何を教わってきたんだろ…
飲食店で両替頼んでる馬鹿なんか見たことない
979名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:48:20.65 ID:L+ZuQJdC0
このご時世に金融機関以外で両替を頼むとか馬鹿すぎてもうね。
980名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:49:20.68 ID:RSbAxnmV0
>>272
不思議だな
981名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:52:20.00 ID:P/usYQOz0
>会計の際に1万円を両替してもらおうと

これがどういう行動を指してるのかよくわからん

1.会計の際に万札を出した
2.会計を済ませた後で「あ、両替もお願いします」と言った
3.店で食事はしてないけど両替だけしに行った

3だと客が悪いが、「会計の際に」といってるから多分違うな
1だと明らかに店員が悪いが、これを「両替」と呼ぶのは微妙
となると2か?
店員としては面倒臭いだろうけど、会計の時に札出されたと思って対応してやれよと思う
982名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:57:15.25 ID:fmcqqSjW0
両替して貰っといて何言ってんだこいつは
両替は金かかんだよ
983名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:59:13.07 ID:wH0aKGCFP
両替なら銀行に行けよ
横着すんな
なんで飲食店に両替頼むんだよ
アホか
984名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:00:00.07 ID:OeFWJhk9O
>>981
五千円を越える釣り銭を「全部千円札で下さい」も両替と言えば両替
985名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:03:18.18 ID:xBvHts4A0
>>981
万札の管理は面倒クセーんだよ
万札入ったら枚数をチェックする店は多い
途中で枚数が変わると「なぜ万札の枚数が合わないんだ」って話になる事もある
986名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:06:31.78 ID:DCaKpSrm0
両替でやたらと横着する人いるよね
仕事場で5千円崩れると聞いたから崩してあげたら
その後すぐ、それじゃ外出てくるねって・・外で崩せよと思ったことがw
987名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:09:37.23 ID:46B3lENp0
前に美味しいと評判の店に行ったら写真撮るの禁止の張り紙があって
ふーんと思いながらスマホでメールチェックしてたら店主に写真撮るなって怒られた
撮ってないですと答えたら紛らわしいから携帯出すなって怒られた
美味しいって評判でも気分害して美味しく感じなかったよ・・・
写真撮影禁止じゃなくて携帯禁止って書いとけと思った
988名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:09:42.95 ID:P/usYQOz0
>>984
ああ、そういうのもあったか

>>985
レジで「一万円入りまーす」とか叫んでるあれか


まあ何にせよ、嫌な顔するのはまだギリギリいいとして、
載せないでくださよとか言っちゃうのは店員がアホだな
989名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:09:51.08 ID:QddaiI0A0
むしろこういうことをいう店をネットで拡散すべきだろう。(´・ω・`)。
990名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:12:42.48 ID:liQbDrBv0
また
記者の脳内妄想で
記事を作成か
991名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:14:06.80 ID:S+5Z2p9/0
 
     .-イ ̄.      | __|_ ___|__ ―ナ――    |  ヽ l l 
    ―┼‐ /     |     |  __|__  / _     ̄| ̄ヽ |   |    \
      ./|ヽ /.     |   _|     \     レ′ \   /  .│  |     |
    / | ∠-―┤  レ (__ノヽ  \__    __ノ  ノ  .ヽノ    \/
992名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:15:53.96 ID:QddaiI0A0
>>749
会員制にはできないのん?
クレーマーまがいの客を弾くには会員制しか
方法がないと思うんだよね。
993名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:17:28.02 ID:oS907dAm0
悪口しか書かれないようなサービスしかしてないって自覚してるのか?w
994名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:19:57.59 ID:aH9GJqDY0
俺も記者の脳内記事に1票だな
今時、こんなこと気にしてたら仕事にならんだろ
携帯いじってる客だらけだろうw
995名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:23:49.98 ID:ZBahKOcE0
両替云々よりも態度がダメだったから書かれたんだろ。
ムカついてても多少は取り繕わないと大人じゃねーな。
996名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:28:20.74 ID:Fc/Qvw6s0
口コミの書き込みはともかく、どこでも写真撮るのはどうかしてるわ
感覚麻痺しすぎ、一度法規制するべきだな
997名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:30:49.48 ID:uZ5oAr6B0
会計に万札を出すって奈良ともかく、両替を頼むって常識がねーよ。銀行に行け、銀行に
998名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:35:28.35 ID:7kE9IR3s0
>会計の際に1万円を両替してもらおうと頼んだ

1万円で支払えば良かっただろう
そもそも、店舗で両替を頼むと言うのが非常識、この女子大生が悪い
999名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:37:50.82 ID:7kE9IR3s0
両替を、サービスとか無料でしてもらおうと言う時代でなくなったのだが
馬鹿は常識が無い、店舗は釣り銭を容易する為に、銀行では有料で両替をしているのに
1000名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:38:29.44 ID:URWdNRlF0
店の入り口に禁止事項を書き出して貼っておけばいいだろ
守らない客は顔写真を貼り出すことを加えておけ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。