【経済】 「レクサスはつまらん」 ベンツ、BMWとの“ブランド格差”埋まらず…「大衆車トヨタ」の限界、どうブランド力を上げるか★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
 平成元(1989)年に米国で売り出されたレクサス。12年から11年連続で米高級車市場で
シェア1位を獲得するなど、一定の評価を得てきた。米市場での成功をひっさげ、17年に日本に
逆上陸したが、昨年の国内販売実績は4万4千台(前年比3%増)。知名度は確実に浸透しつつも、
メルセデス・ベンツの独ダイムラー、独BMWという高級車2強の牙城を崩すことはできていない。

◆日本、中国で苦戦するレクサス
 日本だけでなく、欧州や中国でも苦戦。ナカニシ自動車産業リサーチの中西孝樹アナリストは
「中国ではドイツ車は高くて購入できないが、レクサスならばなんとか購入できるというのが購入
動機。高級イメージとはほど遠い」と指摘する。

 唯一成功している米国でも「静粛性」「低価格」というジャンルを確立したことで名声を高めたが、
レクサスインターナショナルのプレジデントで、トヨタ専務役員の伊勢清貴は「米国は『良いものを
良い』として買う市場。だから、われわれも受け入れられた」と分析する。つまり、米国がブランド
よりも実用性を重視する独特の文化圏だったから高級車市場で評価されたというわけだ。

◆トヨタの高級車は「つまらない」
 壊れにくい大衆車−。これがトヨタ自動車の得てきた名声である。

 大衆車が発祥のトヨタに対し、メルセデス・ベンツの独ダイムラー、BMWは高級車から始まり、
それが原点となっている。これこそがドイツ勢とトヨタの高級車ブランド「レクサス」のブランド力の差なのだ。

 「ドイツ勢が変わらない高級感を打ち出せば『ぶれない』と評価される。
しかし、レクサスは『つまらない』となる」。トヨタの幹部はこう嘆く。

 フロントに台形を組み合わせたような「スピンドルグリル」をレクサス全車種に昨年来、採用し始め、
力強さを前面に打ち出したのも「個性を鮮明にして、ブランド埋没を防ぐ」(福市得雄専務役員)という
危機感にほかならない。(抜粋)

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131021/wec13102107000001-n1.htm

前スレ: ★1 2013/10/21(月) 22:05
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382465470/
2名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:10:28.42 ID:kLXjebX+0
♪「プロジェクトX」

大衆車で巨万の富を手に入れたトヨタは、ベンツ・BMWに劣らぬ高級ブランド“Lexus”を確立しようとした
各社のデザインの良い所を取り入れた
プラットフォームは既存の車種から流用した
内装だけ弄って高級感を出した
下請けに更なる無理難題を強要して低価格にした
新しいロゴマークも作った
各地のディーラーを改装して見た目だけの高級感を味わえるようにした
CM戦略には特に力を入れた
でも市場から返ってくる声は、「つまらない」「安っぽい」「高級車のイメージはない」

悔しかった
ミジメだった
「いつか見返してやろう」
そう心に誓った
3名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:10:40.87 ID:17Ohb6+90
そもそもペネトレーションプライシングやってたとこなんだから・・・w
4名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:11:20.05 ID:4ZVA4XvG0
皮肉なことに、自動車のシェアで枢軸国は世界を制しました。
5名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:11:30.04 ID:2t6OwfXd0
BMWの運転の楽しさは異常
6名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:11:51.12 ID:4wnPJZUC0
レレレ
7名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:13:48.47 ID:72mz0kKr0
レクサス専用エンジンとかないじゃんw
大衆トヨタと部品共通化しまくりでバッジだけ付け替えてブランドとか笑えるw
8名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:14:02.19 ID:5fKWEBoM0
走りの面白さを追求すると燃費悪くなるんじゃないの?
9名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:14:37.25 ID:xSUA7a2/0
レクサスに求められるのは
壊れない高級車
10名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:15:03.39 ID:D/3GxQGi0
>>2
ニダーそのものじゃねえか
11名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:15:30.62 ID:H1uI2w2B0
>>1
いっそのこと本社をアメリカかドイツに移動してトヨタと全く関係ない海外企業にすれば解決

世界の富裕層にとって、結局はいくら豪華でもいくら静寂でも値段を吹っ掛けても「日本車」=「アジアンカー」ってのが最大のネックなんだ

最大の原因は地域差別にして人種差別、白人至上主義、欧米車崇拝。これに尽きる。
12名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:15:43.44 ID:urcjaHWO0
ISってBM3意識してるらしいけど、BM1より楽しくないよね
13名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:15:58.56 ID:FEmXB8OH0
中国で日本車は怖い
14名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:16:12.54 ID:Y8TK95u70
レクサスにも色々種類があってピンキリなんだけど
15名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:17:36.09 ID:FDtQ/86FO
いや、ダサいんだよ
Lがライダーの腰ベルトみたいで
16名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:17:54.38 ID:g6ECHSKe0
走りの部分だけスバルに頼めば良いんじゃねーの
子会社じゃないが出資してるわけだし
17名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:18:06.16 ID:Y7MtgoA50
つまるレクサスに変身させる
18名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:18:29.83 ID:D/3GxQGi0
>>14
でも中身としては所謂トヨタ車のお着替え仕様でしょ?
19名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:22:23.10 ID:0LNgdnw60
日本人ははったりがちょーーー下手糞
外人はゴミでも本人すら信じ込んでるほどすばらしいと力説して魅せ方もうまい
日本人は真面目すぎもっと恥知らずで厚顔無恥になれ金持ち相手の勝負とはそういうものだ
20名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:22:40.51 ID:72mz0kKr0
各車種の最高グレードフルオプションだけをレクサスバッジ付けて売ればいいと思うよ。
ヴィッツのレクサスとか貧乏人の心をくすぐりそうw
21名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:23:02.93 ID:ozSrdJnj0
スポーツカーと呼べそうな唯一の車が86、過去の栄光wを懐かしむような恥ずかしい名前
しかもエンジンはスバル製
あんなのを堂々と売るのがトヨタ

先日、車を買おうとディーラー回りしたら、日産は大盛況なのにトヨタ店だけ閑古鳥
あれは何だ?
トヨタは何がしたいのかさっぱりわからん
22名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:24:13.28 ID:Tc5yquPv0
>>18
金に糸目を付けないトヨタ車といったほうが…それなりにしっかり作ってあるし。
23名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:24:36.35 ID:ajzUbWWW0
車好きならレクサスなんて眼中に無いし、車興味ないならトヨタ買うし、レクサス買う層が曖昧だよね
24名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:26:47.80 ID:j3bEUtEd0
>>10
ニダーは、日本人以上にドイツ車崇拝がすごいから
ドイツ車好きだけなら構わないんだけど、セットで必ず日本車をこき下ろすのも特徴
25名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:27:16.56 ID:H1uI2w2B0
>>19
フェラーリやランボルギーニみたいなハッタリでナンボみたいな車はお役所が許可しない。詳しくは「童夢-零」でググれ

>>20
bBとかレの字のエンブレムに付け替えてるバカいるよな
26名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:27:48.39 ID:odEDikHb0
まず車種が多すぎ。位置付けが意味不明なハイブリットやSUVはいらんだろ。
27名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:28:07.73 ID:D/3GxQGi0
>>22
貧乏仕様で作ったシャーシを後から成金仕様に飾っても限界があるわな
ライバルは最初から貧乏仕様とか考えないで作ってるんだし
28名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:28:26.34 ID:/86Uz1tx0
てか、日本人は何かとヨーロッパを持ち上げ過ぎ。実情知らな過ぎ。
29名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:29:47.11 ID:1sMqjifW0
国内の話かよ
日本でベンツにブランドなんてあったの何年前だよ
30名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:30:08.79 ID:zt9MCUpPO
村上春樹の「色彩を持たない〜」では車屋としてのトヨタを認めた上で、ブランドとしてのレクサスをディスってたな。
31名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:31:04.27 ID:odEDikHb0
でも、BMWは細かいトラブルがちょくちょく起きるから車の信頼性という意味では最強だと思ふ。
32名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:31:47.13 ID:0z6AKoReP
レクサスってデザインが悪いだろ
マツダのアテンザの方が良いデザインだぞw
33名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:31:57.55 ID:AgWrVrHQ0
BMWが高級車はないわ
東アジアだけぼったくり価格で有名。
34名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:32:10.00 ID:6FL0HLTF0
コロコロイメージが変わるブランドって意味がないだろ
80点主義なんだからどれもいまいち
それがレクサスだろ(´・ω・`)
35名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:34:21.59 ID:g5pcZrNg0
別にベンツにならないでもいいんじゃねーの?
トヨタはトヨタで評価されてんだからさ
36名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:34:52.76 ID:uJqPk1jm0
いつかはクラウンとは言われたが
いつかはレクサスとはならないな。
レクサスの価格帯の車を買うなら
普通にベンツやBMW買えるしな。

高級車を買う層は維持費なんて気にしないだろうし。
37名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:36:35.38 ID:5AqOkve0O
余暇とか面白半分でいいから、ハイブリッドで紅の豚みたいな飛行挺造って。
38名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:36:39.75 ID:WfUcbDSJ0
>大衆車なんだからブランドなんて要らんよ。ダイエーはプランタンから
失敗した。ユニクロブランドが欲しいから買ってるんじゃない。
39名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:40:44.32 ID:4kz9ZS6H0
まだやってるんだ。みんな、レクサスが好きなんだな。
40名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:40:55.70 ID:Xg4gztv80
デパートで、トヨタのレクサスでお越しのお客様、至急〜なんて呼ばれてるようじゃまだまだw
最低限、シャシーとエンジンはレクサス専用設計にしないと、ソソらないな。シャシーは専用とか言ってるけど、改良型なのはバレてるし
41名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:41:12.44 ID:Tc5yquPv0
ベンツのAクラスだってシャア専用オーリスシャア抜きのクオリティ程度にしか見えないけどな。
42名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:41:29.87 ID:+PNLwojj0
今からでもアストンマーチン買っちゃえよ
43名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:41:58.18 ID:m3G8lquJ0
レクサスって意外に細かい故障や不調多いよな
なんもそんなとこドイツ車の真似せんでもw
44名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:42:25.38 ID:H1uI2w2B0
>>31
そう。壊れにくくて内装はかのジャガーやアストンマーティンがお手本としたほどの堂々とした高級車。

だけども「アジアンカー」=「貧乏人の車」という定評が付いて回って、ブランド至上主義の富裕層には全く相手にされない。
レクサスを喜ぶ奴なんてそれこそ安くて物が良ければ何でも良いアメリカ人か、レクサスの謳い文句に踊らされてるだけの日本の一々嫌味ったらしい部長クラスの中年くらい。
45名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:42:33.66 ID:fowiNYVY0
ベンベやベンツ有り難がって買うヤツがバカだからレクサスはもっとバカが好きそうな事をすればいい

申し訳ありません、レクサスは初めての片にはお売り出来ませんのCMとかw
レクサス店いけばいつでもゴルフやデートにタダで付き合ってくれるホストやホステスがいるとかw
46名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:43:30.74 ID:aRrC4OTY0
外車は新車で買って車検切れる前に売る事ができる奴じゃないとオススメしない
まじで8万キロ近くになるとステアリングポンプやらタービンやら壊れる
しかも部分単位じゃなく一式だからすげーかかる
47名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:43:47.49 ID:3B2GV/CCi
五年毎に新車を一括で払える資金が有れば
メルかBMも良いかなって思うけど、ショボリーマンの俺には無理なんで
五年過ぎても安心安全なレクサス買ったわ
2cnじゃボロカス言われてるIS300hFだけど、快適過ぎて本当に最高ですw
以外と、外観も実車見た人間には好評なんだよね
48名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:47:19.16 ID:WfUcbDSJ0
>>47
全部ベンツやBMにしたがるから失敗するんだよ。ISはたまに見かけるが
SCなんて絶滅危惧種、ソアラに戻した方が売れると思うし二代目中古買う
人もいるくらい。(DQNじゃないよ。)
49名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:47:58.98 ID:6FL0HLTF0
一番よく分からないのがレクサスIS
なんでレクサスブランドで売ってるのか悩む

トヨタISで良かったんじゃね
もしくはそのままアルテッツァ(´・ω・`)
50名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:48:57.29 ID:9rR29YVS0
昨日のレスでエンブレム「レ」読んでから会うレクサスみんな「レ」に見えて笑える
51名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:49:42.06 ID:Tc5yquPv0
>>47
スピンドルグリルっていつもボロカス言われるけど、
動いてるところみるとかなりかっこいいよ。
52名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:51:37.00 ID:GIe7I1hE0
時計にしてもそうだけど、信頼性はあるけどエトスがない。
日本のこれからの課題だと思う。
53名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:52:45.49 ID:lipqrHQ0i
なんかベンツとかは買えない微妙な小金持ちが頑張ってレクサス買ったってイメージ。
54 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/10/23(水) 13:52:51.21 ID:u3rjgXhj0
えとすってなんやねん
55名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:53:11.95 ID:DMqOaK5L0
レクサスは部品の品質がいちいちトヨタとは違う。

普通にいい車だけど、値段はどうかといえば難しい話だな。

個人的には、コスパは悪いと思う。けどBMなんかも同じ話で、壊れて乗り心地わるくて騒音の酷い車が云百万かよっていうね。
56名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:53:28.41 ID:m3G8lquJ0
>>51
でもスピンドルグリルってトヨタ自身もかっこ悪いと気づいて
次からやめますって言ってるよ
57名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:53:40.58 ID:D/3GxQGi0
>トヨタISで良かったんじゃね
トヨタ販売店でこのサイズで600万とか置ける店ほとんどないでしょ。
主力価格帯としてマークツーってかマークエックスも並べなきゃならないし、宣伝の都合もあるし
58名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:53:52.29 ID:zSwXCp6M0
日本車だとまた日本叩きしたときに、不満な貧乏人どもに
車ぶっ壊されるからな
レクサスが悪いわけじゃない
59名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:54:12.71 ID:GhUKeDEH0
ブランドって感じしないよな、トヨタの販売店て感じ。
モデルの使い回しがよくないと思うわ、トヨタ色なくさないと。
60名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:54:58.25 ID:i5CExGQ+0
ベンツは安心感と取り回し(小回り)が別格。

でも、ディーラーは地域格差ありすぎ。故障しても代車待ち3〜4日は普通

レクサスはサービス良すぎ。でも、車自体が事故時の安心感がない。

BMWは何が良いのかわからない
61名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:55:21.38 ID:k11euR7f0
特亜人は豊田コンプレックスが凄いな
62名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:56:18.24 ID:JmOLuJP3i
日本人自身がレクサスよりメルセデスやBMWを選んでるんだからしゃーない
63名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:56:50.17 ID:WLQNc06A0
BMWもベンツも大衆車ぐらいあるんだけどな
64名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:57:09.34 ID:Tc5yquPv0
>>56
もったいないね。もっとつきつめればいいのに。
65名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:57:09.30 ID:5hV/7gGnO
レクサスいいけどねぇ、LSしか乗ったことないけど
たまに会長の現行レクサスLSと社長のこないだまで現行のベンツSに乗るけどLSのがいいわ
きっちりかっちり正確な走り、内装も上質。ダッシュボードの形状が
ベンツSみたいになっちゃったのが嫌。俺の車じゃないからどうでもいいけど
66名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:57:49.03 ID:JU2382Ej0
>>62
いやー、ないな。
車格がLSと同じメルセデスのSクラスやBMWの7シリーズがLSよりも売れてるって?ないない。
67名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:58:08.51 ID:WfUcbDSJ0
>>52
セイコーはレスサスより余程”世界ブランド”だよ。初代クォーツは伊達じゃない。
世界に冠たる静寂性、これが初代セルシオだった。「どうしてこうなった?」は
トヨタの常だがw

>>55
レスサス付けたとたん百万うpとか、あれはセルシオ・オーナーが怒ってベンツ
に乗り換えた人もいた。こういう事するから信用されなくなる。
68名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:58:10.47 ID:H1uI2w2B0
>>47
日本車だからトラブルが起きても融通利くし、ベンツみたくバカみたいに高い修理代金吹っ掛けないしね。
内装も豪華で先進装備もなかなかのもんでしょ?見た目も衝突安全基準をはじめとした制約がある中でゴージャス感演出してるしね。
さすが、センチュリーやソアラやセルシオを生み出したトヨタって感じでしょ。何の恥ずべき所ないんだよ。

正直2chでベンツやBMWヨイショしてる奴って免許持ってない口だけの奴かゲームの中でしか車を知らない奴だと思う。

因みに俺はスズキ党。スズキ唯一の高級車、キザシはマイナーだしレクサスと比べると内装は見劣りするが確かな質感、性能、静寂性。ある意味昔のホンダの高級車にも通ずる物があって大好き。これだからスズキは止められない。
69名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:59:17.77 ID:DXeWaKK00
>>32
ただのBMWのパクリやないか
70名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:00:02.13 ID:JU2382Ej0
LSは超がつく名車だし実際バカみたいに売れてるが、レクサスは他の車種が糞なだけ。

レクサスは、ベンツやBMWで売れ筋の中型車(Eクラス/5シリーズ相当)や小型車(Cクラス/3シリーズ相当)が糞なの。
71名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:00:14.41 ID:X3tQPlD+0
GSからレクサスと言われてるが社外エアロをつけると結構格好いいんだ
>>53
新車価格はほぼ一緒だろ
AMGだとぶっ飛ぶが
72名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:01:58.60 ID:GOLLfmrc0
ID:H1uI2w2B0
白人コンプwww
73名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:02:26.28 ID:m3G8lquJ0
>>64
うん、このへんのじゃあ止めまーすみたいなノリも
いまいちブランド力に欠けるって言われる要因だと思う
74名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:02:29.99 ID:ibMw4TmQ0
BMWはもともと二輪とか三輪車(オート三輪)じゃないか
75名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:02:51.92 ID:xSUA7a2/0
76名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:03:20.85 ID:D/3GxQGi0
>>68
>さすが、センチュリーやソアラやセルシオを生み出したトヨタって感じでしょ。
>何の恥ずべき所ないんだよ。
恥ずかしくね?
それだけの実績を持っていて堂々とトヨタの名前で売ろうとしないトヨタの考えってヤツが。
77名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:03:39.98 ID:2Mfugzrq0
Cクラスとか3シリーズなら若い女性でも自力で買えるけど維持費かかるからか主婦が多いイメージ
低価格レクサスに惹かれる人は男女とも少なそう
乗り心地は一番酔いやすいのがレクサスだと思う
78名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:03:53.37 ID:2Ng97rvW0
日本で言うと、海外でしか売ってないからレクサスだった訳で
左ハンドルのセルシオ、あれ何のマーク?あれはね・・・
てのが良かった訳で、日本でも買えるとなると、もうトヨタじゃんw

どうせならトヨタでは大衆向けだけ、セルシオとかランクル、
アルファード、ヴェルファイア、スープラといった、いわゆる
そのジャンルの最上位機はレクサスでしか買えない!ぐらいの
差別化を図らんと、現状ではマークだけで無駄に高い感じ
79名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:04:08.02 ID:mk8j0Vvd0
トヨタのマーケのアフォなところは、
ユニクロがシャネルやアルマーニにでもなれると思っているところだろ?

そもそもトヨタはGMに勉強を教わって、GMを目指していたんだろ?

いきなりレクサスといわれても、レクサス・ロックリアを想像しちゃったぞ。
80名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:05:12.28 ID:m3G8lquJ0
>>74
IDが・・・
81名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:06:22.70 ID:GOLLfmrc0
ID:mk8j0Vvd0
レクサスを批判する奴は貧乏臭い不思議www
82名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:08:02.62 ID:zt9MCUpPO
>>52
階級社会でしか培われないものだね。
83名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:08:15.04 ID:DlivyxL50
ベンツとBMWもつまらんけどね。
84名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:08:31.53 ID:3WwDyjK0O
トヨタの高級車はセンチュリー一択
85名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:09:14.88 ID:cXwRIOEF0
走りもだが、デザイン力の差はいかんともしがたい。
ドイツ御三家のみならず、欧州車には独特の雰囲気がある。
内装でもチープな素材をデザイン力でカバーしているしね。
おそらく、衣食住の楽しみ方や文化の差だろ。
86名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:09:15.86 ID:JU2382Ej0
レクサス=マック
BMW/ベンツ=ウインドウズ/アンドロイド

なイメージ。
87名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:09:54.72 ID:WfUcbDSJ0
>>78 >日本でも買えるとなると、もうトヨタじゃんw
それはレクサス戦略の時に社内でも揉めたらしい。先々代、奥田が強引に押し進めた。
メイド・イン・ジャパンならぬメイド・イン・トヨタだよ。それは既に完成してたが。
10年壊れない車、その頃の後進国でも引っ張りだこだった。
88名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:10:59.04 ID:VXuzsrtV0
つまらなければおかしくぅすればいい
byなみえ
89名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:11:07.19 ID:oirbB/cF0
とりあえず、なんちゃらエディションだのなんちゃらパッケージだのやって売るのやめたら?
後、クラスごとになんちゃらスポーツとかやるのもw
自分で低俗な連中引き入れて高級車路線から逸脱してんじゃん

やるならLFAみたいに専用のクラス作ってやれよと
90名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:11:45.04 ID:cXwRIOEF0
>>86
真逆もいいとこだねw
僕はLEXUSとMacのユーザだけど、外見も思想も全然似てないと思う。
91名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:12:45.96 ID:H1uI2w2B0
>>76
>>11で言ったようにアジアンカー、大衆ブランドってのが富裕層にとって最大のネック何だよ。
俺たちだって例え全世界の車メーカーから大絶賛の高級車やスポーツカーでもそれがヒュンダイやキアとかだったら少し躊躇うだろ?それと一緒。

アイツらに少しでも「アジアカー」、「大衆車メーカー」って色眼鏡を無くす為に作ったのがレクサスでありアキュラでありインフィニティー。家電だとパナソニック。
まあ結局はアメリカ人か日本の情弱の中年しか騙せなかったがね。
92名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:13:52.43 ID:JU2382Ej0
>>90
いや、それは君が先入観に捉われているからだね。
マックもLSも、白が似合う。

ベンツやBMWの白は、アンドロイド機の白に通じる不自然さがある。

これは、最も大きな要素だ。
93名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:14:10.30 ID:3B2GV/CCi
>>51
スピンドルも止めるなんで言ってないんだよね
こだわらないって、確か産経wの取材に答えただけなんだよね・・・
スピンドルも個人的には、LFAから始めれば良かったんではと思ってます。


こいつ、レクサスなんて買ってプギャーw
ってレスに成るかと思ったけど違ったわ
94名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:15:00.93 ID:Bc3XW14R0
2000GTって素晴らしいクルマ開発したの忘れたのか?
95名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:17:01.52 ID:TKh1YKZE0
何年前だか忘れたが

レクサスからタントのOEMモデルでハイブリッド軽が誕生!

っていうエイプリルフールの記事に思いっきり釣られたw
96名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:17:15.73 ID:JU2382Ej0
>>94
あれはだめだ。ジャガーのパクリ。
97名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:18:08.21 ID:D/3GxQGi0
>>91
ごめん。なにを逝ってるいまいちよくわからん
物をほめるわりには騙せただの色眼鏡だの妙な事云うし
オウベイガーとか云うわりにアメリカ人には認められたと云うし
かなり混乱してる
98名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:21:05.95 ID:vpGsir1O0
ベンツやBMWのブランドの皮かぶればいいんじゃね
99名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:21:16.96 ID:W66KIae6O
意外と今時のベンツやBMがほとんど故障しないことを知ってるのは主婦層なんじゃねーのw
第一しょっちゅう走らんようなってたら怖くて奥さんの足車にはならんて
5年落ち10年落ちがわりとすぐ壊れるのは当たり前。
まあ壊れるつっても警告灯の誤作動とか、そんながほとんどだけどね
10万キロ超えると色々リフレッシュが必要だし不調に注意すべきだがそこまでいくと国産もさしてかわらんわ。
4台で延べ38万キロ 大きなトラブルは無し。
100名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:21:24.45 ID:cXwRIOEF0
>>92
余裕ができれば乗り換えたい。LEXUSから
101名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:22:29.82 ID:+PNLwojj0
ド田舎にまでディーラーあるからファミレスの系列店レベルにしか見えない
やるならとことんやればいいのに
車種も中途半端なのはやめて
センチュリーをロールスロイス風に数種類
LFA
超高級SUV
こんなもんでいいじゃん
102名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:23:34.39 ID:D/3GxQGi0
>>98
一部の業界ではものづくりと称して高級中華、下請けJAPANを目指してるらしいねw
103名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:26:17.24 ID:cXwRIOEF0
かみさんのMINIは2年ほどでレンズが曇って、ドアハンドルのメッキが腐食した。
もちろん修理交換してもらった。
でも次も迷わずMINIにするつもりでいるようだ。国産車はどんなに丈夫でもあり得ないそうだ。
104名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:28:17.29 ID:H1uI2w2B0
>>97
「物は良いのにアジアンカー&大衆車メーカーなのが富裕層にとって色眼鏡でみられる」って事。なので色眼鏡を払拭して貰う為に品質だけでなく、ハッタリを効かせて富裕層にアピールするのが必至となった。

しかし車の外観のハッタリは日本のお役所が許さないので、ブランド名だけでもハッタリ効かそうとして作ったのがレクサス。

だがそのハッタリが効いたのはアメリカ人と日本の中高年。

何となく分かってくれた?
105名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:29:16.11 ID:dpQDqthP0
うちは年収900万弱で庶民だから車はアルファードとアクアだわ
外車は車検や故障したら高いもん
106名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:32:53.59 ID:D/3GxQGi0
>>104
全くわからん感性だわ。ごめんな。
107名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:36:13.36 ID:2Mfugzrq0
>>103
2年ならまだマシだよ
納車時から明らかに錆びてたり個体差が普通にある
108ロト7:2013/10/23(水) 14:40:53.13 ID:iao3/eljO
大宮のキャバ嬢はレクサスでも余裕でやれます。
109名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:47:05.66 ID:d3/JPSZo0
>>104
トヨタ製って時点でモノが良いとか全く無い
110名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:47:13.05 ID:t/ApcVui0
日本の高級車市場なんて大したことないから、別にトヨタは痛くも痒くもないでしょ
アメリカではレクサスはそれなりにステータスだから、ちゃんと儲かってると思う

ただ、日本人顧客ってのは世界一目が厳しいから、そういうクレームを集めて対処していく
というフィードバックで日本者は世界に誇る高品質になっていったわけで
その意味でだけ日本人に売れれば十分
111 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/10/23(水) 14:49:41.48 ID:u3rjgXhj0
モリゾウなめんじゃねーよ!モリゾウはテストドライバー いやさレーシングドライバー
までこなすんやで… そして86に乗ってドリフトしたりレースに出る
すばらしい 86欲しい ただ86は中身が(ほぼ)スバル車だけど
112名無しさん@5周年:2013/10/23(水) 14:50:38.64 ID:LA3reWB20
DQNには人気があるよ
113名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:54:26.02 ID:lp9M9UW9i
レクサスLSって、 トランク自動?
近所の現行7シリ見たら、欲しくなった(笑)
114名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:54:29.21 ID:H1uI2w2B0
>>109
「世界の高級車としては」トップクラスの品質なんだってば。
タフで高品質なのに低価格で修理費も安い庶民の味方でお馴染みのスズキとは土俵が違う。

あとレクサスはトヨタブランドと違ってラインで派遣工が適当に作ったりすぐにネジや車の下が錆びたりしない。高いには装備以外にもそれなりの理由がある。
115名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:57:09.19 ID:lp9M9UW9i
>>94
エンジンはヤマハ発動機協力
116名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:58:36.13 ID:Zph03otU0
今のマツダの車って過去最高に外車っぽいエクステリアだけど
何で高そうに見えないのかな
117名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:01:04.28 ID:nv4Es7xw0
この前、レクサスのエンブレムつけたイプサムを見た。運転してる人見たら、プリン頭の子沢山ママだった。
118名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:01:49.73 ID:m3G8lquJ0
>>115
エンジンだけじゃないよ、シャーシも基本の図面はヤマハが引いてる
119名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:04:36.17 ID:inHSQ5740
初代が発表された日が昨日の事のように・・なによこのつまんねえデザイン?と思ったものだ
120名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:04:53.65 ID:AFBs7NET0
にちゃんの車板で、BMWやベンツを叩いていた
連中涙目だな。あ、そういう奴らはレクサスも叩いて
いたっけか?
121名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:04:57.61 ID:UwN4H0hL0
お前の話は、つまらん
122名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:05:52.01 ID:tq3kKFMb0
トヨタ嫌いだけどホンダも日産もマツダもイマイチ
123名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:09:06.30 ID:m3G8lquJ0
つまんないとか言ってるけど、つまんなくない車、面白い車って実用性に難があるよね
124名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:10:58.02 ID:Q0TzXpHX0
高いカロ一ラ=レクサス
125名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:14:25.88 ID:H1uI2w2B0
>>123
ランエボ、インプレッサ、スイスポなど実用性もある楽しい車はいくらでもあるよ。
但しみんなが創造する「いかにもスポーツカーらしいスポーツカー」は色々と難があるけどね
126名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:19:31.28 ID:7bV+hdOt0
静かなだけで十分価値があると思うよ

通勤で同じ経路をタクシーに乗るときに、個人タクシーでレクサスに
乗ったけど、クラウン、セドリックと全然防音性能が違ってた
首都高の下なんか普段は窓閉めてても相当うるさいんだが

クラウンやセドリックはタクシー専用車なので、コストダウンしてるのも
あるだろうけど
127名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:27:00.19 ID:mk8j0Vvd0
>>81
残念だよ君、残念すぎる。
一刻も早く世界を見て回って来い。
128名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:27:53.38 ID:HWmBOuDD0
いや、そのスピンドルグリルとやらがかっこ悪いんだけど。
しかも全面網。どっかに部品落としてきたのか?って見るたびに笑えるわ。
129名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:28:41.32 ID:W66KIae6O
クラウンは覆面パトでも相当コストダウンしてそうだ
乗せられる度になんか安っぽいなと思う。
いくらトヨタでも市販車の仕様ではもうちょっと高級感があると想像する。
130名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:29:12.65 ID:mrBbzess0
成功の象徴
それがレクサス
http://www.youtube.com/watch?v=VmHqVJHmDqc

cruising down 8th street,
off white lexus,
driving so slow
131名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:31:21.88 ID:QqS2Y/Po0
どんなに高級ぶってもトヨタ自動車だもん
132名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:36:14.35 ID:pvL2vDCr0
どーでもいいから今のバックライトのデザイン全車種変えてくれ
見ていて気持ち悪いんだよ
あれ格好いいとでも思ってるのか?
133名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:37:31.51 ID:9ODnZAc+0
所詮カローラてかトヨタの大衆車だしな
IS買おうかと悩んでたが中身がアルテッツァだと知ってやめたわ
アルテッツァごときにあの値段とか舐めてるのか
134名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:42:16.68 ID:WtV9S7g6O
そりゃ、レクサスの逆S保安部品ですらプリウスと同じラインで、派遣奴隷が作っとるのに、ブランドもクソ無い
135名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:44:34.72 ID:ZMmzvk6O0
ベンツもBMWも台数が増えたから、大都市圏ではモデルチェンジによる
陳腐化はレクサスと変わらんだろ。10年たてば、鉄屑だよ。
136名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:49:02.70 ID:mrBbzess0
バカ芸能人もレクサス大好き
http://www.youtube.com/watch?v=PtnON2e5IkQ
http://www.youtube.com/watch?v=xfqBqZn009Q
http://www.youtube.com/watch?v=fJeGPAxk_UM

もちろんチャーリーマンガー、ゲイツ、マッカートニー、フォーブスの常連達もレクサス大好き
137名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:50:36.33 ID:839mpRJ20
国内では外車=高級のイメージだけなんじゃ・・・
138名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:54:33.59 ID:Zb4TjOZS0
ブランドは50年以上かけて認識されるものだから待て
139名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:55:45.45 ID:mO4H3J2i0
>>116
>過去最高に外車っぽいエクステリア

ずいぶん昔から、ベンツもどきだのゴルフもどきだのって言われてたけど、あの会社の場合わざとなんだろうな。
140名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:57:01.34 ID:pvL2vDCr0
>>135
とはいえベンツもBMWもすごく乗り心地が悪い高級車なのだ
大衆車とはいえあるクラス以上の車は座席がふわふわで心地好い日本車であった
141名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:00:53.84 ID:sitGOew80
ていうか、ドイツ車はbmwはじめとしてどれもこれも物凄くカッコ悪いってのにそれ以下と(しかも原始人に!)みなされるトヨタは恥を知った方がいいよ
142名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:00:57.87 ID:j3bEUtEd0
>>137
自国の製品に自信が持てないのかねぇ
車にかぎらずだけど・・
143名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:02:06.47 ID:mrBbzess0
レクサスを馬鹿にする連中は、MARCHを馬鹿にする連中と似てる

こいつらに、「じゃあ、お前、車何?大学どこ?」と聞くと石になっちゃうんだよw

ロールズ、ベントレー、AMG、アルピナに乗ってる奴が、レクサスを馬鹿にする
国立、早慶出が、MARCHを馬鹿にする
これなら、文句はないけどな

まさか、軽に乗りながらレクサスを見下したり
Fラン出が、MARCHを見下したりしてないよなw?な?
144名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:03:44.72 ID:rA51Rw1O0
Yahoo知恵袋
<質問>
レクサスのエンブレムはカタカナの“レ”ですか?ローマ字の“L”ですか?
レクサスの“レ”ですか?LEXUSの“L”ですか?

<回答>
〜さん
前にも同じ質問見たが、何回同じ事聞けばいいんだ?どっちだっていいだろう。


ワロタw どっちでもいいんだw
145名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:04:28.62 ID:65bH/+Aw0
ちゃんとわかってる人は最近のBMやダイムラーのこともわかってるよ
今のままでよし
146名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:04:45.16 ID:WC5HAmtK0
この10年でメルセデスE320→BMWX5→rX450fspoだけどそんなに違いは無い。
乗ったことも無い奴は黙ってろよ。
147名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:06:04.55 ID:TSaA55x+0
>>146
俺はGS350→E350→レンジローバーだけどレンジがずば抜けてる。
148名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:08:34.72 ID:pvL2vDCr0
>>143
いやトヨタの一昔前のクーペに乗っているから安心せよ

86は後継ではないのかトヨタさんよ?何にせよ今は高級車がどうとかよりいかに安く作るかに力を入れすぎたから
こんな愚痴のような記事が出るわけ
149名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:10:10.97 ID:65bH/+Aw0
いろいろいう人はレクサスで攻めたことた当然あるんだよな?
先にブランドがありし、だからそういうやつは捨てて考えたほうがいいよ
150名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:10:54.34 ID:9xCYdCQH0
会社の資産、役員の足=道具としてリースなりで持つならレクサスのみなんだけどね。
優良な資産、且つ絶対に壊れない道具で、どこに乗り付けても恥ずかしくない程度の車格ではある。

運転手抱えてる企業だと、アイドリングしてる時間が長いから、
BMW、ベンツはレクサス比では壊れるので、結局レクサスとの2台体制になるし、
外車のショーファードリブンは値崩れするし(特にBMWのL)、
法人ユースに限っていえば、レクサスを買わない理由はない。

取締役だろうが「車壊れたから遅れます」って相手先に連絡するのは恥ずかしいのよ
151名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:11:41.45 ID:WC5HAmtK0
レンジローバーは地方ではとても1000万円には見えないらしい。
車各一つ下げて見られる覚悟が必要。
152名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:19:21.06 ID:TSaA55x+0
>>151
パジェロくらいに見られてると思うよ。
高そうですね。500万くらい?なんて言われるからwww
153名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:20:32.22 ID:bcSDbK+q0
まだやってるの? こんな免許無しや嫉妬朝鮮工作が好き勝手言うスレを、5も立てるなよ
154名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:25:27.14 ID:fumMCIQT0
ジェレミーが聞いたら「メルセデスが面白いだってw」
と笑うだろう。
いや、ブチ切れるかも。
155名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:28:35.21 ID:Cfrny8pa0
中国、欧州はレクサスがいくら良くても厳しいだろうから
アメリカを制覇できるよう頑張ったらいい
アメリカで大人気ってなったら日本でも売れるようになるかもしれない
156名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:45:11.90 ID:tanzjfzu0
まあ中国原始人は見栄とか虚栄心がどの国よりも強いらしいからね
金箔で塗ったくった車でも売ったらどう?
157名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:50:41.23 ID:VgoCqyYri
いいんじゃないの大衆車でも
逆にベンツやBMWにハイエース作ってみろったってできないだろ
158名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:52:54.14 ID:+vDy1vA70
ホンダ、マツダ、日産とちがって個性のなかったトヨタにハイブリッドという先進的なイメージが出来たじゃん。
故障しない車である事はもちろん、先進性、環境性、トヨタはこれを追求いくしかない。
この個性がブランド価値になっていく。下手に高級志向とかモータースポーツとかやってもブランド価値はあがらないね。
159名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:53:48.27 ID:pl4+6diq0
ベンツもBMWも大衆車メーカーだが・・・・・・・
日本で高級ブランドの仮面をかぶってるだけで。

Aクラスだ1シリーズが大衆安物車じゃないとでも?
160名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:54:50.30 ID:Nzfp70Rh0
まずあのパンツもっこりマークのLエンブレムを止めれ
161名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:56:17.18 ID:Pl3MnB3n0
メルセデスなんかにある安全性へのこだわりがレクサスにはないんだよね。
高級車としては致命的。

ブランド性がなくて安全性も高くない高級車ってなに?
高級カローラということじゃないの?
162名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 16:59:34.93 ID:lqZTrhvH0
そもトヨタはそんなもん目指してないだろ。

若しそこに手をかけようとしたら、
半世紀前と同じように、欧州機関から、
執拗な嫌がらせと規制が始まるよ。
163名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:00:10.25 ID:Nzfp70Rh0
>>159
おまえ正気で言ってる?
ドイツいや欧州に行った事無いだろwwww
あるいは外人の知人皆無か?ドイツ人にベンツ、BMって大衆車なんだってねぇ って勇気をもって聞いてみるがいい
無知にも程があるわwww
164名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:01:05.82 ID:qdl0eqlfO
レクサスっておいwww
165名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:03:55.88 ID:SgyLOm4B0
レクサスてな、名前だけだ。
本当に一生懸命開発してない。名前とデザインだけだからこうなるんだ。
166名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:11:15.98 ID:M6iYKky10
LSとSと7じゃあ圧倒的にLSの乗り心地がラグジュアリーなんだけどなあ・・
そもそもBMと比べるもんじゃないのに
167名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:14:10.48 ID:bLocQHeGi
ヤマハのまーくでも付けて、エンジンとオーディオとシートをヤマハに作らせればオケ!
168名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:17:36.71 ID:5FvIsc7y0
BM壊れないけど毎回車検は20〜30マン
挙句7年でラジエター回り一式交換で40マン
壊れる前に部品変えてるだけ
今度はレクサスにするお
169名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:19:45.82 ID:5FvIsc7y0
3リッターツインターボのスープラの後継機
出したらすぐに買う
170名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:21:18.83 ID:SlIkC84/0
トヨタが製造しているものは、「車」ではない。
敢えて言えば「動く居間」。
大衆車どころか、概念として「車」でさえない。

アメリカ人は、テイストがわからないから、それでも買うというだけ。
171名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:23:37.19 ID:BQMwNIly0
トヨタの修理体制は凄いと思うよ
今日の夕方に部品が来まして・・・とかびっくりだわ
172名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:27:28.70 ID:r7RCfKjz0
>>99
夏場に路肩でオーバーヒートしてjaf待ってるのはほぼ輸入車なんだけどね
173名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:28:30.30 ID:Pl3MnB3n0
安全性へのこだわりだって思いつきでできるわけではない
事故の徹底検証の積み重ねが必要だ
この事故でなぜ後部座席の人間が死んだ?どうすれば守れる?
そういうこだわりがブランド力となっていくんだよ

おもてなし心とか情緒的なお話は糞どうでもいいの
具体的に何を積み重ねてきたのかだけが重要なんだよ
174名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:31:01.84 ID:m4mC/B480
中国ではいかにもって感じの車が人気なんだから仕方ないよ
日本車は普通すぎるっていうんで、わざわざ奇抜なデザインにしたりするんでしょ

バブルがはじけたら考えも変わるだろうよ
175名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:33:36.50 ID:BQMwNIly0
HSとか存在意義が無いというかw
そもそもトヨタでセダン作りすぎて
霞んで見えてしまうのが問題なんじゃないかな
176名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:34:43.18 ID:Pl3MnB3n0
結局、レクサスは>>173のような積み重ねによるブランド力がないから、今できる
サービスをこれみよがしにやってるだけ。
マクドナルドはスマイルゼロ\ですと自慢してるようなもの。
177名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:37:41.40 ID:lqZTrhvH0
高級品で利幅稼ぐには、
国際的か価値基準のトップ近くに居座る必要があるんだよ。
そしてそれだけの国家の強さや政治力も要る。

非ヤソ圏の日本じゃ端から出目はない。
瑣末な分野ならモノそれ自体の出来で勝ち取れもするが、
巨大な利益を生む自動車では不可能。
178名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:40:32.84 ID:y411YE020
レクサス、デザインダサすぎ。


一方、マツダの新型アクセラ、かっこよすぎワロタwwww
http://www.j-sd.net/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%A9-6/
179名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:47:06.33 ID:LBsBXf6u0
レクサス思いっきりコケてるよなぁ
訳わからんフロントグリル、アウディのパクリだろ
旧ソアラのSC除いて欲しい車ないな
仕事でLSたまに乗るけど、ぎこちない、つまらない
セルシオ、アリスト、アルテッツァの頃が楽しかった
180名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:55:02.97 ID:p8dLfTJoP
トヨタも馬鹿だよね。
初代セルシオを小改良を加えつつ、
そのまま作り続ければよかったんだよ。
あれは明らかにいままでの日本車とは違った。
変な風に押し出しを強くせず、印象に残るクリーンな形。
年月をかけて熟成させれば、真の高級車になれたのにな。

昔からのトヨタの悪習だな。
良品が代を重ねるごとにクソになってゆく…。
181名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:59:06.03 ID:cXwRIOEF0
>>178
アクセラのグリル枠と目を続ける手法は3シリーズのパクリだね。
182名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:03:30.00 ID:X2AgnDVE0
5〜600万円車に使える富裕層だとして
何を買うかという妄想が楽しい。
何を買う?
183名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:04:41.97 ID:EzvAqEv40
ベンツのAは正直ポロゴルフよりも糞だが、レクサスのハッチ等はもはや黒歴史レベル

下位グレードだろうと手を抜かずに作る姿勢がないメーカーがブランドとか鼻で笑っちゃうわ
184名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:12:22.33 ID:N0fZ5taw0
27歳だけど
レクサスHS買ったよー
あまり嫌みがないデザインだから気軽に乗れるね
185名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:17:13.27 ID:pl4+6diq0
>>163
アホすぎwwwwwwww
ドイツじゃベンツやBMWのタクシーが走ってるしwwwwwwwww

事実として大衆車も売ってるじゃねーかwwwwwwwwwwww
ドイツいや欧州(プゲラに行くとAクラスや1シリーズが高級車になんの?wwwwww

いやー久々に大馬鹿を見たわwwwwwwwwwwwwwwwww

>ドイツいや欧州に行った事無いだろwwww

m9(^Д^)プギャーwwwwww
m9(^Д^)プギャーwwwwww
m9(^Д^)プギャーwwwwww
186名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:23:27.38 ID:Nzfp70Rh0
へえ、クラウンのタクシー日本で走りまくってるが、クラウンは大衆車か?
中学生さんよwwwww
187名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:23:46.92 ID:cXwRIOEF0
>>182

M135i
\(^O^)/
188名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:29:51.48 ID:05Riwdn60
ベンツもBMWも大衆車だよ。クラス別で。
BMWなら5までは大衆車。
ベンツもEまでは大衆車だよ。

と言うかドイツってあんま車メーカーないから。ベンツはトヨタみたいなもん。
Eや5まではクラウンクラスの大衆車。
それ以上になると一般市民なんぞどうにもならない高級車。もう別格。
さすがは世界のメーカーだとうならせるな。中古しか乗った事ないけど。
ただ乗り心地硬いし装備もショボく感じるけどね。でも運転してみるとハンドリングや
足回りの完成度は日本車とはケタ違い。目指している物が違うってのがよくわかる。

日本はまず誰でもフワフワソファーでホテルみたいな高級車ではなくて、ハンドリングや
足回りとか車本来の性能美をもった車を作らない限りベンツやBMWには永遠に勝てないだろうね。
インプレッサとかは国産でもおもしろい、すごいと思えるな。WRCカーだから当たり前だが。
こういうので高級車つくれたら本気で凄い事になるとおもうな。
189名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:31:00.60 ID:9nP2SIyd0
やっぱりマツダだよ
高級車はないけど手が届く価格でいい車を作る
デミオクラスでも手を抜かずしっかり作ってる
走りにこだわってるメーカー
ブランドにこだわる人には不向きだが
190名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:30:23.97 ID:9xCYdCQH0
>>99
法人は走る距離も多いから、チョイ乗りのユーザとの比較にはならない。
今でもベンツやBMWは、3年以降の維持費=故障が桁違いに違う。
191名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:35:24.27 ID:9HtcIdZjO
>>182
程度の良いFD3Sを残りでリフレッシュ
192名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:38:02.45 ID:aCEH2Hrt0
乾いた雑巾を絞って作った車というイメージが定着しているからな。
トヨタはプリウスだけあればいいかも。
最近はデザインも人相悪過ぎなのが多いね。DQNのVIP車に見えるw
193名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:40:12.76 ID:Nzfp70Rh0
ドイツではベンツ、アウディー、BMWは高級車ブランド
大衆車はVW、オペルなどなど
194名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:40:24.98 ID:Hre4kYUZ0
あのエンブレムってLEXUSのLかと思ってたけど、レクサスのレだったのか
195名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:42:29.09 ID:fnsLNB1Z0
車のBMW
オートバイのダーレーダビッドソン
カメラのライカ
PCのマッキントッシュ

使ってる奴に同じ鼻持ちならなさがある。
ほかをバカにしなければ使えない哀れな人々。
196名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:45:50.33 ID:q9HJa8F40
>>182
S3かA45AMG
197名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:47:15.37 ID:TGNKQ5Dg0
広告も安っぽい
高級の押し売り
198名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:49:34.82 ID:d3/JPSZo0
>>180
発売直後からエンジンの欠陥あって改修されてミソ付いたから必死でステマしただけなのは有名な話
内装の建て付けどころか反りとかも頻繁にあったハリボテだよ
199名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:50:05.73 ID:nzoDmLWO0
世界第1位のメーカーがこれ以上何を望むのか・・・
安くて頑丈大いに結構、本分を忘れれば痛い目を見るのは明らかだ
200名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:50:29.30 ID:Fc7j3SWE0
だいぶ前BMWだかの人がブランドに関して答えていたけど
日本は良いものでも安く売るのでブランド力がつかないってな事言ってた
201名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:55:25.89 ID:EQkOPjtR0
そうかな?BMやベンツに乗ってる奴の方が安っぽく見えるがね。
202名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:56:10.56 ID:azGX7ViL0
>>47
ISカッコいいよね。
203名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:56:15.43 ID:xRvZsRNa0
トヨタのCMのセンスの悪さは異常
204名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:56:33.79 ID:c81RmY9Y0
サンケイ何故必死www
205おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/10/23(水) 18:57:25.00 ID:fQi9hpo90
とおぶん うもろのい じゃろうのう。。
206名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:58:26.48 ID:k11euR7f0
>>62


BMとか買ってる奴はニワカ

故障多すぎだろ
207ロト7:2013/10/23(水) 18:58:50.21 ID:iao3/eljO
電通がクソなんだよ!電通が!
トヨタは電通に良いようにやられちまってんだよ!
208名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:58:50.70 ID:JOaEGToIP
もうちょっと値段に見合う性能の良さにしてよっておもう。値引きないし
209名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:59:18.90 ID:eBvkSkx4I
ベンツBMと比べりゃレクサス買いだわ
コスパの関係で
210名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:59:31.65 ID:rrxwmWNX0
>>199
高級車(高価格車)は利幅が違うからね
必死に薄利多売するより
1台でがっぽりいきたいでしょ
211おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/10/23(水) 19:00:28.07 ID:fQi9hpo90
こないだ とよたナンバーの くるまが ホンダに のりておた。

トヨタに のりてやりゃあええのに おもうた。
212名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:01:50.61 ID:aIpLK2CH0
アルファロメオ乗ってる俺には無関係だな
213名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:03:19.22 ID:fSWEl4qR0
レクサスって
シート革張り
メッキパーツ多数
足回りをちょっとスポーティーに

まあ、クラウン全盛時代から感覚が変わってないんだよな、トヨタは。
214名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:06:26.27 ID:dogKfNem0
車は目隠しテストが出来ないからね
同じ車でもドイツ車アメ車日本車では評価が変わるからな
定見がないのが自動車評論家と言われる人々
215名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:07:06.08 ID:5a3ausz30
>1
高級車部門:SUBARU
軽自動車部門:DAIHATSU
大衆車、社用車:TOYOTA
にすれ
216名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:07:49.62 ID:dCQLh3Rii
義父のLS運転させてもらったが、
ハンドルが軽すぎて、こりゃ一生ドイツ車には勝てないなと思った。
217名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:09:15.69 ID:XR8pSpKB0
内装の木目が嫌でスーポツ志向に振ったモデルにしようとすると脚も硬くスーポーティ過ぎる。
内装なんて好きに選ばせろよ。
218名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:10:48.79 ID:pkOUwpvP0
ぶつけて優劣を競えばよい
メルセデス > BM > トヨタ
219名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:11:37.12 ID:6FaA+Ii30
>>214
俺、スラロームでトヨタ車とそれ以外を百発百中で当てる自信あるぜ
220名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:19:26.64 ID:lcKhaHWb0
ベンツてオーダーメイドできるのが違うだろう
金さえ出せば自分だけのベンツにできる、今度のSはマイバッハの役も
引き受けるから、細かく注文できる
221名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:20:36.01 ID:gHQtVbyr0
ベンツもBMWもどう見ても大衆車やん。
トヨタやレクサスなんて言うに及ばず。
むしろベンツやBMWの安いの乗ってるカスとか見ると、ブランド落としてるとしか見えんけど。
222おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/10/23(水) 19:20:44.12 ID:fQi9hpo90
α(アウファ)。

=(イコオル)。

$(どる)。
223名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:22:14.72 ID:bWebzC/d0
でも、よく言われてた田舎の中小の社長さんたちとか、公務員がドイツ車乗るとやっかまれるからクラウン乗ってる、みたいに
車に大して興味ない人からすればベンツのAクラスより、レクサスのGSのほうが国産だからみたいな扱われ方もするんじゃね?
実は親父が最近買ったんだが、なんでもかんでも付いてるから年寄りとか、車に興味ないならアリだよ
224名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:23:31.03 ID:6DVG8wER0
レクサスは893には売らない方針らしいけど実際はどうなんだろう
225名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:24:49.04 ID:xn6mt8Bu0
トヨタに面白みを求めちゃ駄目ですよ

マッサージ機つけたり、
何十個もスピーカー付けたり、
ピンクにしたりするのが
せいぜいなんだから。
226名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:27:29.27 ID:9WRZCt/e0
新しいSすごく良い
http://www.youtube.com/watch?v=X2a9W2IhnKQ
227名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:27:31.82 ID:rxOX2Zky0
つまらん!俺の言うことはつまらん!
228名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:28:14.85 ID:yLof6Tcl0
>>224

ヤクザの息子(フロント企業経営)が乗ってたよ。
まあ、名簿に載る様な組員なんてのは今は一握り。
ヤクザには売らないなんてのはタテマエ。
229名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:31:24.79 ID:xn6mt8Bu0
レクサスに限らず、893に物売ったらいけないんじゃなかったっけ?
230名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:31:55.62 ID:bjYsvcra0
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
偽善車ジャップ インチキ燃費ジャップ 見せかけジャップ マネ真似ジャップ 商売主義ジャップ 半島面ジャップ
231名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:33:34.84 ID:iRK8K4xl0
そうか?
思ったよりレクサスが浸透しててびっくりする。
2.3年でトヨタブランドに戻るかと思ってたからさ。
232名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:36:16.27 ID:XR8pSpKB0
中古で安くなったLSがBIPカーになってるよね
233名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:39:08.99 ID:7OE6OiNz0
ブランド力以外はレクサスの方が優れてるなら、いずれブランド力も逆転するだろ。
234名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:41:50.30 ID:qySF3UTu0
ブランド力がどうたら言ってる時点で駄目だと気付ければ見込み有るけど
235名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:41:59.83 ID:gXzEIraS0
> BMWは高級車から始まり

は?
そもそも航空機エンジンからだろ
車だって戦前はオースチン7のライセンス生産だし
戦後のイセッタとか知らんのか?
236名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:42:53.04 ID:6FaA+Ii30
名前違うだけで、セルシオとアリストだもん。
即BIPの餌食ですわ。
237名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:50:20.19 ID:7Fd9ClWl0
LSはベンツもBMも抜いてるけどな
乗ってる俺が言うから間違いない
238名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:54:42.70 ID:i8WGotg70
この妙な輸入車推しの風潮だけは認めるわけにはいかない
239名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:56:21.85 ID:ZAVN0dFU0
>>237
ブランドが全て


ベンツBMっていうだけで老若男女みんなが知ってる凄さ



レクサスは一部の人間しか高級車だということを知らない
240名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:57:42.91 ID:eB92ubh80
うおっ、知らない間に★5www
241おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/10/23(水) 19:58:09.64 ID:iFcX8rX20
ひょっとして フロントグリルは ニッポン呪詛にも リヤウされておる
いざな(16名)の 「ホ」の つもりなのかのう。。

http://oaaiso.hanagasumi.net/img001.jpgいざな(なりそめ)

http://d2i6c6y1xqgf7t.cloudfront.net/media/newmodel/scoop511.jpg
242名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:00:43.86 ID:uEUOCf9j0
部長のマークXは部長も含めてすごい素敵だったけど
243名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:02:30.28 ID:bDYIKa4F0
あのジェレミー・クラークソンが、「レクサス LFAは最高のクルマだ!」と告白!
http://jp.autoblog.com/2013/02/07/top-gear-magazine-clarkson-described-the-lexus-lfa-as-the-best-car/
244名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:04:18.30 ID:8CvFIEWC0
日本の熟練工が組み立てたレクサスより南アフリカで組み立てられたベンツのが上ってのは何だかなあ
理系の人ならレクサス選ぶと思うけど
245名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:06:47.84 ID:5FvIsc7y0
3尻乗りだがIS見に行ったら塗装といい内装といい
アイスコーヒーといい良すぎて驚いたわ
246名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:10:21.07 ID:/alITgpt0
社長が変わってから、レクサスが迷走しだした・・・
247名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:10:47.20 ID:h4YgGzwqi
レクサスがBMベンツのブランド超えるなんて100年かけても無理な話
レクサス=トヨタである限り
248名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:11:31.95 ID:i8WGotg70
>>244
今のベンツってこんなんだぞ
FF1.8Lターボ CLAクーペ
http://cvimg01cv.c.yimg.jp/cvmaterials/magazine/photo_impression/2013/mercedes_cla/01_l.jpg
こんなのがインプレッサWRXSTiやプリウスより高いってんだけど、いらねーよな
249名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:12:32.11 ID:p8dLfTJoP
>>244
熟練工って言ったって、所詮ははASSYをラインで組んでたヤツだろw
フェラーリの工場を見りゃ差は歴然。
250名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:14:28.53 ID:i8WGotg70
CLAのサイドのキャラクターラインの作りがおかしい 落ちてる
というか不快…
251名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:16:26.97 ID:9LAwPL0U0
ベンツ、BMW、レクサスなど買えるが
現行型のマジェスタとアスリートで十分。
1,500ccも持ってるけどな。
252名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:19:57.80 ID:K+EdrJRi0
高級感は出せても、走りの質まではマネ出来ん
253名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:20:42.98 ID:JOaEGToIP
>>248
下品なデザインだなぁ・・
254名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:22:14.99 ID:Lh0KTd9i0
一度でも乗り比べてみれば素人でもレクサスが単にトヨタ車のロゴ付け替えただけであるかが分かる
BMベンツとレクサスでは車としての本質からして違う
255おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/10/23(水) 20:25:55.54 ID:iFcX8rX20
いろねー。
256名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:38:24.43 ID:SrB8Iubo0
ベンツもBMもレクサスも乗ったことないからわからんけど
これだけは言える!
レクサスはエンブレムがダメだ
あの「L」って全然高級感が無いんだよ
クルマに関心無い人には下手すりゃ普通のトヨタマークの方が立派に見える
257名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:38:44.27 ID:6FaA+Ii30
>>248
その前にインプレッサやプリウスが要らない
もっと他になかったのか。
258名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:44:00.87 ID:JOaEGToIP
ベンツなんて三菱と同じだけどな・・
259名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:44:54.33 ID:i8WGotg70
レクサスIS結構かっこいいと思うけどもな
スピンドルグリルだけ微妙だけども
260名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:50:50.34 ID:e5TpT6Fj0
レクサスときいてこれ思い出したw

厚かましい求人が多すぎる!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1320725652/

厚かましい求人、車両がらみ3種
■保険営業
条件:車の持込が出来る方のみ
※入社後、車は会社への貸出となります。
原則、貸出した車には当人は乗れません。
またプライベートでの使用(通勤を含む) は禁止となります。
※保険、車検、維持費費用(ガソリンは除く)は自己負担です。

■トヨタカ○ーラ神戸
http://www.jobstock.jp/job/1544011.htm
職種:営業
給与:月給16万〜 19万
仕事内容:
自動車の販売営業。
当社取扱車種(レクサス以上)を購入して頂き、 ←←←
営業活動に使用して頂きます

■営業運搬員
就業時間 1) 8:00〜17:00
仕事内容 中古用品(カー用品、タイヤ)の 営業買取、道内での買取運搬
※5〜10kg位の商品を扱います
※貨物車(2〜4tの箱車)持ち込 みできる方  ←←←
雇用形態 正社員
採用予定人数 1人
月給制 賃金 210,000円〜330,000円
就業場所 北海道北見市
マイカー通勤 不可  ←←←
261名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:58:53.76 ID:ky1Y0PCm0
ブランドっつーかファッション的な見方ならレクサスは未だ見劣りするわな
しかし本当の車好きならメルセデスやBMWの品質なんて話にならんことぐらいすぐわかるだろ
少なくともトヨタ出身でMBJ勤めでBMW乗りだった俺には自明の理

まあそんな俺も今やスバリストだがなw
262名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:04:58.60 ID:bcSDbK+q0
>>261

成程、toyotaFT-86のスバル版ですか
263名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:06:27.52 ID:xQk90HOv0
ベンツって高いくせにライトすぐ黄ばむし品質は大したことない
264名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:10:15.77 ID:DXeWaKK00
>>263
は?
265名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:12:18.15 ID:T0LKNXy40
日本の消費者は馬鹿だから相手にしなくていいよ
いいもの作れば売れる国だけ相手にすればいい
266名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:14:03.71 ID:YudC8ej+0
れくさすのどこがいいの?
まともな車に乗ったこと無いんじゃないの?

なんか、へくさっ(屁臭っ)という感じがするよ。
267名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:18:51.45 ID:i8WGotg70
なんかネガキャン工作員、必死だな
268名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:20:27.07 ID:VCiOuacU0
        ∧_∧
         @ノノノヽ@‐‐‐‐ ∧_∧--、  < ウリと一緒に、走り続けるニダ。
       /<ヽ`∀´>----<ヽ`∀´>  \   ,ヽ
 , -‐- 、 ,r/: : ヽ. y斤`!   O〃⌒ヽO 、 \ ,' ',.ヽ、
 ` ー- 、,.フ: : : : ',ヽ,=========`ー‐':,: :.',:.Y
.   /: : : : : : : ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,: : : \
   ;': : : : : : : : : : : ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,: : : : : :ヽ
   |: :\: : : : :ヘ : : :ヽ: : ヽ: : : : : : : : : : : : : : :,: ,: : : /〉: : ヽ
 /: : : : \: : : \\: : ヽ: : ヽ: : : : : : : : : : : :.,': :,: :.//: : : : : :.` ァ
<: : : : : : : : : : : : : : ヽ\: : : :.、-、: : : : : : : : : /7: ,: 〃: :_ , -‐ '"/
. ヽ.""''' ー - 、: : : : : : :` ': : : :.\`ー‐‐‐‐‐ _' /: ,: : : :´: : : : :., '
.  ヽ: : : :- :_: : : : : : : : : : : : : : :ヽ (Ki∧) /: ,' _ , -‐ ''7:/
   i: : : ` - 、`_` ` T ー‐‐: : : : '.,_, l ./: : : _/, -‐ ' ´ ノ
   ー、_: : : : : : :`` ー‐‐‐‐-: : : : : :.'.,  l /: : :´: : : : : :_, '
     `ー 、: : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ._/: : : : _:, -‐
269名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:20:52.67 ID:EG7uUCqI0
>>263
国産車で一番黄ばむのトヨタなんですけどwwwwwwww
270名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:23:36.79 ID:EG7uUCqI0
>>203
なんか高級車だと白人が出てくるのが多いんだよね
そのへんも妙なコンプを感じる
271名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:25:24.67 ID:i8WGotg70
ロードインフォメーションが上品に解り易い、ってのも追求してみたらどうだろう
ドイツ車みたいに足をガチガチに固めるのが正解とはどうしても思えない
公道はサーキットじゃないし、スポーツモデル以外は、そういうキャラの車でない
272名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:25:50.33 ID:iqG34cT20
>>266
お前完全にチョンだろwwwwwwwwwwwwww

そもそもお前ごとき底辺のゴキブリがレクサス様に乗れるわけねーだろww
韓国の解体屋で捨てられていたヒュンダイに乗った経験しかない塵が高級車を語るなボケww
273名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:27:35.89 ID:i8WGotg70
っていうか、最近のレクサスはロードインフォメーションや剛性はドイツ車に勝ってると聞いてる
宣伝不足も有るのかな?
274名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:28:10.80 ID:OuSJAxsl0
ロゴがホンダとかダイハツと同じようなデザインで高級車をアピールするのには弱くない?
外国のブランドと比べても
275名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:29:01.35 ID:OKwvrdbJ0
ヨタってデザインに一貫性がなさすぎ、車名だけ同じでまったく違う車にする

ヨタを買う奴は安い人間が多い
276名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:31:33.05 ID:DXeWaKK00
値落ちがひどくなけりゃ多少高くたっていいんだけどねえ
277名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:31:49.85 ID:gpC7ATGm0
Lのエンブレムがな
ロッテリア号かと思ったんだ最初
278名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:32:04.62 ID:Rvv+iM850
そもそもトヨタの故郷に車文化が無いっていうのが致命的なんだよね。
安全性はもちろんの事、燃費や実用性だけが車じゃないってことだ。
その見えない部分の価値が分かるか分からないかなんだ。

わびさびの分からん奴がおいしい日本料理作れるからって一流じゃないだろ。
それと同じ感じなんだ。
279名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:32:41.11 ID:i8WGotg70
LF-Aも絶対加速は知らんけど、GT-Rと馬力一緒で体感加速は
明らかにGT-RよりLF-Aの方が速いとか…
宣伝足りないのかな?下品な宣伝ならしない方がいいと思うけど、
ネット時代の高級さの宣伝って、どうすればいいのかね?
リアルの口コミと違って、ネットの口コミはナンかなあ…裏にヤクザ有りっつーか
280名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:35:09.15 ID:TZdKiTD30
>>278
金払って乗ってるぜって見栄だけだろw大衆は見えてるよ
見えてないのは王様だけ
281名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:35:13.07 ID:i8WGotg70
>>278
いや、今は、レクサスの方がかつてのドイツ車みたいで走って楽しくて、BMやベンツの方が
ロードインフォメーション希薄のふわんふわんライドになってるらしいよ
リアルの感覚の情報って伝わらないもんだよね2chって 不思議な程
282名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:36:31.68 ID:dPL3R85d0
ベンツは大分県高崎山
283名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:39:15.81 ID:pMsddE6W0
アメ車が売れないのと同じ理由だと思う。

グラスは同じでも、
品格を感じない。


悪趣味という印象。
284名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:41:23.17 ID:juwIBeFP0
高級のブランド力をつけたいなら絶対に安売りしない
その為に高価なモデルのみに絞る
そして万人受けじゃないアクのある売りを作る
頑丈とかボディデザインとかエンジンとか
それで20年ぐらいは徹底すればイメージ定着するんじゃないかな
速さのイメージなら勝ち方次第で短時間で印象が残るけど
高級さのブランドイメージは継続が重要だよね
単発では高級な車で終わっちゃう
285名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:42:37.90 ID:i8WGotg70
新聞とかも「つまらん」とか記者の意図を書くから、レクサスは
運転してつまらないのか、って世間の人は思うよね…。
何かはめられてんな〜。
286名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:43:01.20 ID:sKWKQY790
むしろベンツ、BMWのほうがつまらん。

見栄張り馬鹿の妬みだろう。
287名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:43:59.57 ID:zN8i26tDP
レクサスは高級車って感じじゃないわよ。だからカローラ臭がするのよね。
288名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:44:49.15 ID:uNjxHxwp0
レクサスのブランド化ってもどういう方向性がお望みなんだろうねトヨタとしては

GMにとってのシボレーとキャデラックのような関係を目指しているのか(現状はこの方向性かと)
VWにとってのアウディのような存在にしたいのか
フォードがジャガーを抱えていた頃のイメージなのか

そういえばベンツが立ち上げたマイバッハも結局ぽしゃりましたね
289名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:45:15.52 ID:PUqF2030O
最初レクサスのロゴ見たとき、「昔のロッテリアのパクりだ!」と思った。
290名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:47:22.53 ID:P16wphFi0
日本製高級車、戦略ミスで最大の危機
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/10/22/2013102200499.html
韓国の輸入車市場 ドイツ車人気で日本車が苦戦
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/10/22/2013102200998.html
291名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:47:36.62 ID:sKWKQY790
>>287
乗れば分るが高級車だよ。どこいってもホテルや店の態度が違う。
BMWやベンツと違って他車は避けてくれないのでDQN車だとも思われていないようだ。
292名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:48:23.82 ID:B26jOQGh0
車メーカーのブランドちゅうとレースでの功績や創業者の伝説なんかが
礎になって作られてくもんだ。

WRCのイカサマ、F1での連敗記録、脱糞サーキット・・・
伝説ちゅうとこれくらいか?
293名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:49:13.87 ID:i8WGotg70
イメージは解る何となく
最近のガラスを多用した透明感の有る巨大建築をバックにした時に映えるキャラを
目指しているんだと思うし、俺も日本のインダストリアルデザインの
パブリックイメージってとっくにそっちだなと思ってるし。
このままだと韓国にイメージ取られちゃうよ。
294名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:51:11.38 ID:q9HJa8F40
>>289
残念
レクサスの「レ」だ
日本的だよね
295名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:53:23.60 ID:AyLTQLBo0
>>70
600hはセンチュリーより高いからな。その価格設定って
トヨタ的には問題ないかなw
296名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:53:28.64 ID:i8WGotg70
レクサスのイメージって白+金なんだよな
後はグリルを何とか合う様な色合いというか光が当たって
色調変わってもいいけど
297名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:54:45.12 ID:Yffst4eB0
アウディはワーゲンとは思わないけど レクサスはトヨタのレクサスと思ってしまう
298名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:55:14.41 ID:Lh0KTd9i0
>>286
バブルとか昔のイメージはそう
今はレクサスが見栄張りの代名詞みたいになってるよ
BMベンツは本当に車が分かってる人
299名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:56:03.88 ID:b/Nw1DjnO
トヨタ品質でホテルやレストランで高級車待遇受けられるなら割高でもペイできそうだな
300名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:56:47.53 ID:AyLTQLBo0
>>288
レクサスブランドがトヨタの生き残る道だろ。
高級車の方が利益率が高いしね。

もっともトヨタが一番儲けてるのはランクル(ある意味高級車だがw)
301名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:56:53.94 ID:StB7dVcR0
今のベンツやBMWのラインナップを見ても、悩んでいるのがわかる。方向性が見えていない。
誰に売るつもりなのか見えてこない。3台のSクラスベンツを乗り継いできたが、4年前からLS460に乗っている。
ベンツは、時々思いもよらないトラブルがあったものだが、レクサスには今のところない。別に不満はないし、ベンツに戻る気は今のところない。
302名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:57:23.71 ID:SOJ678l80
オレの中では「トヨタはつまらん」が固定概念化されているので、今がどうだろうと購入対象にないなw
303名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:57:38.05 ID:SflMEtbFO
>>291
高級感あるカローラだなと思ったらレクサスだった事ある
いろんなモデルがあるんだね。
304名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:58:53.77 ID:VVuL4Dh40
レクサスのL見たときロッテリアかとおもた。
305名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:59:04.17 ID:qrALj1Yb0
ブランドは長年かけて作られる、ベンツは100年以上かけてる
ロールスとかも広告ゼロなのに、今でも王者、レクサスも100年やれば
アストンマーチンとかもボンドから70年、レクサスなんてまだ子供
306名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:59:53.01 ID:Fu03l5n/0
レクサス買う金持っててレクサス買う奴って
いつまでもユニクロ着てる金持ちみたいでみっともない
マセラティとかベントレーでも買えよ

日本の金持ちって収入に見合ったセンスと品格がないよな
307名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:59:57.40 ID:l+lK1x280
デザインというか
顔がブサイク
308名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:00:34.21 ID:BeLMTY0x0
真面目な話、別荘地に仕事で良く行く。
ベンツはそれほど減っていないんだけどBMWとアウディの減り方が半端じゃ無い。BMWの乗っていた裕福な中高年がレクサスに変わってきている。
多分数年のうちにBMWと肩を並べるようになると思う。
309名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:01:45.44 ID:hQ8vUyKU0
LS-LCはかっこいい
310名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:02:17.25 ID:AyLTQLBo0
実際、トヨタがライバルだと思ってるのはBMWだからそれで良いんじゃない?
ポルシェ辺りはもう独自すぎて諦めてる
311名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:02:26.88 ID:VCiOuacU0
カローラこそ芸術品。

・安い
・数年前の最新技術が必ず落ちてくる
・ずっと続いている
・安定性抜群
・燃費もそこそこ良い


高速道路長時間運転では走行音が多少煩いが。
312名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:02:35.05 ID:lIEoi5oW0
エンブレムが○にLの字だからな。
このデザイン感覚からしてw
もっと工夫しろよw
313名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:02:35.14 ID:RUTYHULu0
ボディだけデザインでごまかしたカローラ
そら売れんわ
314名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:03:17.17 ID:ONRtogO20
http://nakanishiresearch.com/about/takaki_nakanish/
トヨタのブランドイメージ下げて小銭ドイツメーカーから貰ってる
人間ですた
315名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:03:34.90 ID:DXeWaKK00
>>303
HSのことか
316名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:03:58.08 ID:LRIJ38Cn0
NEW ISのデザインは個人的にはいいと思うが
購買する年齢層がレクサスのデザインセンスとか
曖昧なソロソフィーに共感できるのかな
日本の田舎の年寄にはアグレッシブなインテリア、エクステリアのデザインは
受け入れられないだろよ
317名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:04:01.36 ID:mk0GGCx80
そもそもレクサスなど高性能・高価格であっても、高級「ブランド」ではない。
菓子の世界で「銘菓」といわれるものは歴史があるだけで大体旨くない。
旨くなくても「銘菓」であり、名産物であり贈り物の定番にはなる。
一方、どんなに旨くても歴史と伝統がなければそれは単なる旨い菓子屋であって
数百年でも続かない限り「銘菓」にはならない。レクサスも同じこと。
同じ土俵に上がりようが無いので、同じ尺度で比較するのがそもそも間違い。
レクサスは高性能な実用車でTOPを目指すが良い。
318名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:04:59.28 ID:xqfwjICV0
ボンネット開ければトヨタの糞エンジン

レ マークのエンジンカバー付けただけ
319名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:05:17.09 ID:0FMh/bQN0
>>306
近所のベントレー乗りだった人がLSに乗り替えた
その後もLSの色違いに乗り替えた、金持ちはの考える事はよくわからん
320名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:05:45.31 ID:qrALj1Yb0
中国でベンツが圧倒なのが、ベンツには最大の追い風だろう
中国はハマーとキャデラックも大人気、アウディは官僚
枯れた市場より、伸びる市場
321名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:06:03.45 ID:xSg/vTLn0
高い金払うのアホだろ
322名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:06:05.62 ID:BeLMTY0x0
あとレクサス乗っている金持オッサン聞いた話なんだけどレクサスの良いところはサポートだって言っていた。
323名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:08:57.96 ID:DXeWaKK00
お前らが欧州人だったら

「レクサスいーじゃないレクサス
ベンツもBMWもAUDIももういいわ
おなかいっぱい
ハイブリッドぐらいないと世界の流れから
取り残されるぞ
わかってんのか」

とか言ってそうなんだよなあ・・・
324名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:09:47.13 ID:c81RmY9Y0
>>314
株屋かよwww
325名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:10:21.57 ID:TSaA55x+0
金があれば高性能なドイツ車に乗りたいなぁ。そのかわり日本車みたいな品質にないから壊れやすいだろうけど。
326名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:10:32.87 ID:bcSDbK+q0
トヨタ2000GT
//www.youtube.com/watch?v=FdO4vZSxspI&feature=player_detailpage
トヨタ セリカ  リフトバック  2000GT  RA25 18RG
//www.youtube.com/watch?v=FJdf3cvydO0

懐かしのあの時代を彩った!昭和の車大集合 Vol 9 土浦
//www.youtube.com/watch?v=oHly2clwdas


.
327名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:10:37.10 ID:ONRtogO20
CARGRAPなんてイタリア ドイツのメーカーから金貰って成り立って
日本人をダマしてきた団体
328名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:10:38.07 ID:gDeaioK5O
>>319
ベントレーがVW傘下になりくだったのが気に食わないのさ
329名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:11:01.06 ID:FRUAMD+B0
まあドイツ車は限定中古車がいいよw 驚くほど安いからなw
現地でトヨタレベルの価格なのに輸入するとボッタクリ価格だからなw

「新車は国産とw♪修理も安いし速いw」
「デザインが圧倒的にダサいし特徴がないがw まあ国産の宿命ではあるなw」
330名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:12:03.79 ID:TZdKiTD30
やはりベンツのブランド力を支えてるのは商用車
商用車も見方変えればレースのような物、自営の人なんかは車の性能や信頼が
自分の収入に響くからね、フォルクスワーゲンはそのことに気付いて必死だよ
BMやフェラーリもレースで勝てなくなったらアウトだし
そう言う見方だと不動はランボルギーニかなあ
331 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/10/23(水) 22:12:41.46 ID:u3rjgXhj0
まあポルシェは乗りたい ポルシェディーラーがこんな田舎なのに
近くにあるから しかし金がない 金が無いことは想定できなかった
332名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:13:33.18 ID:i8WGotg70
今気付いた、色によってデザインって少し買えないと駄目なんじゃない?
333名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:13:58.56 ID:J2zfsyu/0
>>1
一方、高嶺の花と大衆に敬遠されがちなメルセデス・ベンツは、若者受けするCMで親しみを与え、販売数を増やそうと躍起になるのであった
334名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:14:15.12 ID:AyLTQLBo0
商用車と言えばトヨタだろ。世界中のゲリラの皆さんに
愛されてる
335名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:14:20.77 ID:c81RmY9Y0
やきうとかさっかーとかうまのりとかなにもかんがえずかうだろがんばれw
336名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:14:33.97 ID:KZarZW1j0
>>303
3年経つとDQN車へと生まれ変わる不思議な車でもあるが。

ピラーにメッキを貼り付け、でかいホイールにアジアンタイヤ。
見たことあるだろw
337名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:15:42.04 ID:B/uWxHUD0
トヨタ、レクサスはキャッチコピーで自らを高級車って言っちゃうあたりがダサい。「微笑むプレミアム」「その高級車は、強い」とかw。一方のベンツやBMWは自ら言わずとも高級車と認知されている。少なくとも日本では。
338名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:16:50.08 ID:TZdKiTD30
レクサスは実際脅威に感じてるのはインフィニティーじゃないかな
339名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:17:27.24 ID:ONRtogO20
証券会社山一からメリルリンチまでクビになって
自動車評論家になったのが言ってる事
340名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:18:10.19 ID:i8WGotg70
日産はデザインだけはいいからね
341名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:19:39.01 ID:c81RmY9Y0
高速でエンストwww
342名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:19:57.69 ID:gM/o5q7u0
>>1
要するにアメリカ人は見栄を張らずに日中韓は見栄っ張りが多いということか。
まあ、納得だな。
343名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:20:04.01 ID:839mpRJ20
ド素人でよくわからないので
Lexus IS 300h の黒の動画見たら
すごいカッコイイと思ったよ。他の色だとグリルが目立ちすぎるけれども。
344名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:20:11.20 ID:WC5HAmtK0
なんだかんだ
いいつつも
2割の車は無保険車

みつを
345名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:20:24.17 ID:DXeWaKK00
>>330
農業機械屋がどうしたって?
346名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:20:53.11 ID:tHu4oqc90
ぶっちゃけ、マツダの大衆車の方がデザインに高級感がある。
価格は大幅に下なのに。
347名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:20:56.05 ID:InraESj60
>>312
日本のメーカーのエンブレムって、
揃いも揃ってアルファベッドをいじくった垢抜けないデザインがおおいよね。
とにかく質実剛健が美徳なんだろうな。
348名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:22:43.76 ID:AyLTQLBo0
>>347
トヨタのエンブレムはチンコをデザインしてるじゃないか
349名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:25:00.26 ID:uNjxHxwp0
>>347
ダイハツなんて昔は大阪城がエンブレムだった。しかも金色。
伝統・気品・オリジナリティ。全てを兼ね備えていたというのに。

日野のウィングマークも良かったのう。今のなにアレ
350名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:25:16.22 ID:InraESj60
>>348
そうだったのか。
なんて挑戦的で挑発的なんだ。
見直した。
351名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:27:02.17 ID:+iryeI0p0
フロントグリルがローソンの看板みたいなのが残念すぎる
352名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:27:21.94 ID:LRIJ38Cn0
やっぱ大衆車メーカーが高級車作っても認知されんわな
VWがどんなスポーツカー作ったって相手にされないようにな
353名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:27:22.03 ID:VVuL4Dh40
Lがロッテリア(韓国系企業)に見えて朝鮮車かと思ってしまう。
354名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:27:26.69 ID:O8WqjjPv0
んなこといわれてもなぁ、
フォルクスワーゲンといえども、自身が大衆車であることを自覚して、
高級車クラスはしっかりブランド分けてるだろ


トヨタは身の程をわきまえず、自分で高級車ブランド作ろうとした。
自業自得だ。ジャガーとか高そうなの買収した方がよかったんじゃまいか
355名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:29:10.01 ID:5Q0VTXCnO
>>347
漢字やひらがなを元にしたエンブレムならいいの??

レクサスのフロントに「豊」や「れ」?
356名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:29:59.47 ID:AyLTQLBo0
実際、レクサスが成功したのを見てVWが高級車を作った訳だし
357354:2013/10/23(水) 22:30:02.17 ID:O8WqjjPv0
あ、354は352を受けての発言ではない
(´・ε・`)
358名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:30:06.22 ID:htz5oAsR0
中小企業の社長が購入

減価償却がすむと中古車市場に

ヤンキーが乗る  セルシオ・クラウン


トヨタはなあ、どんな高級車作ってもヤンキー車になってるから、ブランド化しないよ・・・
359名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:30:18.47 ID:HyBDRr3N0
「高品質を安く売る」はブランドになれないということだろ
下請け買い叩いてるようなせこさが商品にも現れてるんじゃね
360名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:30:45.95 ID:BeLMTY0x0
>>347
今アルファベットじゃないのはスバルだけかな
361名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:30:51.79 ID:SxT6nUNO0
  ++++++
  | ●   ● |
◎=| ─── |=◎  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / ─── \   | お出かけですか?
 | | ̄ ̄□ ̄ ̄| |  < しししのし
 | \□_□/ |   \_______
 \_____/    
   |\| |/|       | ̄| 
/ ̄  ソ   ̄\    | |
|   /       |    | |
|  /     __ ̄|=(  )
|/           ̄|=(  )
|         ̄ ̄| ̄   | |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    | |
362名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:30:55.28 ID:ME0YNiih0
ハイエースにレクサスエンブレム付けても
違和感なく溶け込む
それがレクサスというブランド
363名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:31:04.77 ID:2Vigs1sai
ドイツ車信仰のない、かつレクサスに期待していたオレでさえ
レクサス国内展開当初のIS、GSに乗って「ダメだ、こりゃ」って思ったからな。

単にこれまでのイメージの差とか、舶来信仰なんて理由だけじゃないと思うが。
364名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:31:52.86 ID:+RWLdDvwO
ハイエースは素晴らしい
365名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:32:48.73 ID:U7BhrAo20
LSとRX、それにLFAだけに集中してりゃまだ良かったものを
マークXの親戚とかオーリスみたいな小物とか要らんだろ
366名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:34:21.77 ID:q9HJa8F40
RXもイラネ
ハリアーをトヨタで売るんだから
367名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:35:12.81 ID:InraESj60
>>355
必ずしも社名の頭文字をモチーフにする必要もないと思うけど。
368名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:35:25.08 ID:AyLTQLBo0
>>365
それを言うなら、LSとLXだろ
369名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:35:50.29 ID:gYxSjLLO0
>>21
昔のだってヤマハ製じゃん
370名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:37:10.04 ID:/uwG3LJ70
BMWの特徴のキドニーグリルに対抗して、ダースベイダーみたいなグリルをこれからのレクサスの特徴にしていこうとしたことに、
オイちょっと待て、と思った。
371名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:37:12.91 ID:q9HJa8F40
>>367
かと言ってトヨタのちんこマークはないよな
372名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:37:40.22 ID:TUA4yl2h0
いつまで続くんだ?このスレ。
373名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:38:19.31 ID:AyLTQLBo0
>>371
男らしくて良いだろ。某テレビ局のマンコマークとは違うよ
374名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:39:30.64 ID:2Vigs1sai
トップギア見てると、マツダロードスターですら
確かに故障はしないけど、つまらんクルマ扱いだからな。
アクセラもボロクソ。
レクサスに至ってはオタクッぽいとか。
LFAだけは褒めてたけど。
375名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:41:09.40 ID:VZiSMzTaO
>>360
日産はライジングサンだし三菱は三つ柏だし。
376名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:41:35.60 ID:InraESj60
>>349
ググッてびびった!こりゃすごい!
377名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:42:13.49 ID:ONRtogO20
ベンツ540SEL アメ車がコケまくって
大型高級車がドイツ車独占市場になっただけでは
378名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:43:34.37 ID:bcSDbK+q0
>>329

レクサスは新古や中古の値段が高いね。ブランドもあるだろうが
同排気量で走行距離など同程度、車のヤレなども同じ位の国産車の
2倍はするだろう。新車は金持ち相手に定価で高く売っても良いけど
新古や中古は妥当な価格で売って良いのではないか。別にヤンキーが買う
とかそう言うのは問題にならんし。ヤンキーは何に乗っての同じ事
まともな一般市民の懐具合と言う現状も考えた方が良いと思う。
379名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:43:35.37 ID:vZ0CLvxH0
>>311
だったらカローラで彼女迎えに行けよ
俺が女だったら、そんな男は絶対嫌だなw
ボロボロのイタリア車とか修理しながら乗ってる男の方が数倍カッコいい。
380名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:44:16.85 ID:LRIJ38Cn0
最近のヨタのデザインは数学の記号みたいの多いよな
ㇾ > < >-< とかひと昔前だとタブーだった鋭いエッジの効いたやつだけど
もっとエスカレートしてフラクタルとかデザインのモチーフにしてくれw
381名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:46:30.48 ID:gFXerfPx0
× レクサスはつまらん
○ トヨタ車はつまらん
382名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:47:56.10 ID:Xv11lIPK0
>>340
ん?日本人向けじゃないと思うがナー?
グリルの開口部に、均一なパンチングメタルや網入れれば、◆のブーレイ顔に並ぶかと?w
383名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:49:03.80 ID:VCiOuacU0
そうだなぁ
ドイツの物まねかぁw
俺は最上級なのはヴァイキングの荒々しさと、
チキンハートな紳士が共存しているのがいいな!


独逸ばっか見るな!
384名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:49:21.87 ID:o6Nwq8Ve0
こういう人たちの価値観がわからないなー。
面白いなら軽でも乗るのかな?
乗らないよね。w
385名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:49:37.84 ID:TUA4yl2h0
新型クラウンのフロント、あれ防虫ネットだろ。
386名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:49:41.47 ID:GoSBGyj80
レクサスなんてどうでも良い。それよりトヨタ2000GTの様なクルマを出せ。
あの七宝焼きのエンブレムはカッコ良かった。1600GTも含めて。
LFAみたいに絶望的にカッコ悪いのは勘弁してくれ。こんなのならまんまルマンカー
を市販した方が良い。
387名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:50:05.89 ID:lIEoi5oW0
>>347
日本車のメーカーには、そもそもエンブレム的な
自社の車にそういったプライドを持つっていう意識がなかったからな。
欧米に追い付け追い越せで、大衆車作って売れればいいっていうのが主目的だったから、
昔の車なんかエンブレム自体付いてなかった。
で、付ける段になって、最大公約数的かつ家紋の影響もあったりして
○系統が多いんだろうな。
388名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:50:30.54 ID:kbSAr2Zw0
またネトウヨ敗北したのかよwwwwwwwwww
いい加減対馬は韓国の領土だって認めて土下座しろよwwwwwwwwww
389名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:50:33.69 ID:zN8i26tDP
まずデザインが悪い。高級ブランドとしての品がない。トヨタのイメージから抜け出せてない。
吊るしもんのスーツみたいな感じがする。
390名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:51:07.14 ID:urcjaHWO0
れくさす買える層じゃベンツも買えるけどな
わぁわぁ言ってるのは貧乏人の僻み
391名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:51:48.06 ID:yMhStniT0
>>260
貨物車持ち込みでマイカー通勤不可って、実家で貨物車を使う仕事をしている人でもほしいのかな?
392名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:52:25.73 ID:LRIJ38Cn0
スピンドルグリルは大根もおろせそうだわ
393名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:52:49.34 ID:TVagck300
性能に関しては大差ないかちょっと勝ってるくらいのことはあるだろ
外車に負けてるとしたらイメージだ

とりあえずLSとかHSとかの横文字をやめて
排気量ごとに赤城級とか鳳翔級とかにしてみたらどうだろう
394名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:53:09.16 ID:arEeBjjm0
>>388見えない敵と戦ってないで大人しく9cmシゴいてろトンスラー
395名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:54:04.88 ID:aoJe4XMq0
レクサスは乗ったことないけど外車すぐ部品壊れるよ
ひとつひとつ細かいけどディーラー通う回数は国産の方が少ないはず
396名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:54:36.78 ID:05Riwdn60
レクサスISなんて俺でも買える。
中古で15万キロ走行なら。
車検の季節になったらポイだけど。

身の丈にあった車乗るのが一番良い。
397名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:56:42.39 ID:CvgTaogn0
工作機械の世界でもドイツとスイスのブランドはなかなか崩せない。ドイツ人は、付加価値の高い製品を作り、それをきっちり相応の価格で売り利益をしっかり確保する。
そして、売れる需要があると分かっていても、安易に製品を大量生産して安売りしない。日本企業はドイツ・スイス企業と正反対の行動を取りたがる。需要があるとなると、ひたすらの大量生産・値下げの嵐。最終的に自分の首を絞めてるだけ。
逆に、おかげで、アメリカを初め世界中の人たちは助かるけどね。自分たちの厚生や便利な生活のために日本人労働者が汗水垂らして働いて作った工業製品を安い価格で売ってくれるわけだし。
さらに最近は日本政府が中央銀行を巻き込んで、自国通貨安を図ってくれるおかげでさらに安い価格で買えるという幸運w
アメリカ国債をひたすら購入し続けるのも根は同じことだが、日本人はいつまでアメリカ人の幸福のために働き続けるの?
398名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:57:13.11 ID:lIEoi5oW0
ブランド力
せっかくハイブリッドのイメージもできたので、地道に技術力を上げて、
それを車に反映させる会社っていう、そういうイメージでいいと思う。
車一つ一つの魅力っていうよりはな。
399名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:58:10.91 ID:b/Nw1DjnO
マークXはBM
ティアナはAudi
アテンザはアルファ
アクセラはVW

これを目指してる感じだね

アコードとレガシィはカムリを目指してるっぽいけど
400名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:58:13.65 ID:qLZ8vT180
日米ガソリン価格差が酷い 日本160円/リットル 米国3.15ドル/ガロン=81円/リットル
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1382535753/
401名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:58:34.69 ID:VCiOuacU0
小さくまとまりすぎたかもなww
エンブレムだけでも、コレクターができる、そいう製品を。
芸術品をエンブレムに。
402名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:59:21.93 ID:LRIJ38Cn0
レクサスより4代目プリウスのデザインの方が気になるなw
403名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:02:01.39 ID:azGX7ViL0
まあ、ここで騒いでる連中の九割は乗れないんですけどね。レクサス。
そういう連中の床屋談義なんか無視、無視。もう十分にレクサスは
ブランドになってる。買えない連中の悲痛な叫びだけでスレ番5までいってる
のがその証拠。
404名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:02:03.84 ID:sioEjOHT0
>>374
あの番組は基本的に欧州車崇拝だから参考にならん
良かれ悪かれ白人至上主義丸出しの欧州人の思考
それこそタイプR、LFA、GTR、ランエボ、スイスポ辺りは欧州人にもファンが多いから褒めとけって感じ。
そもそもあの番組、レクサスに関しては車云々よりも「レクサス」そのものを見下してるしね。
405名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:02:42.01 ID:VVuL4Dh40
スピンドルグリルって真ん中絞ってるのウエスト細い
女性用トイレのマーク見たいw
406名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:03:40.31 ID:qrALj1Yb0
ベンツSで高速で事故死しても仕方ないと思う
レクサスで死んだら、死にきれない、人間の極限状態の時に
仕事でも状態でも、死に場所として、ベンツSは納得する物がある
407名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:03:40.50 ID:b/Nw1DjnO
カローラとマークXがハイブリッド化したら車としてのプリウスはいらねえよ

ハイブリッド専用車販売店系列の名前がプリウスになるかもな
408名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:06:30.01 ID:9WRZCt/e0
焼肉の網それがスピンドル
409名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:07:18.69 ID:5eaE398I0
>>1
日本人は繊細で、車にも活かされてると思うけど、
今でもドイツにかなわないの?
安定性、品質、確実性・・・どこがダメなんだろう
410名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:07:58.05 ID:kXOxhjwv0
アホが偉そうな運転するためにのってるからな
411名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:10:31.75 ID:lIEoi5oW0
>>409
ま、イメージっつーのは多分に先入観の為せる業だからな。
味覚と同じ。
最近はベンツもBMWも没個性気味な感じがするけど。
最近は日本車の方が少なくともデザイン的にも
結構いい感じがするような感じがするし。
BMWの幹部が、本当に故障しない良い車に乗りたかったら日本車しかないだろ
とか言ったとか言う話を、何年か前の記事で見た。
412名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:10:53.18 ID:U5AG3KhM0
「ぶらんど」なんてもんは自称金持ちの自己満足ですから
エルメスの時計なんかがいい例

品質で劣ってるならともかく、くだらんものに振り回されて変な方向に
行かなければいいけど・・・
今の品質を維持してればそのうち分かってもらえるさ
413名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:12:15.46 ID:VCiOuacU0
ケンブリッジ/オックスでは、「アホ」でもええねん、腕っぷし強くてナンボ。
ヨーロッパの貴族、というかヴァイキングの末裔。
あらあらしさ、武骨さ、そしてチキンハート。


JIT・KAIZENの農民による改良に次ぐ改良とは異なるそれ。
場をのっとって挑発するぜ。

なんかレクサスって静粛性とちょっと殻がでかくなった高級なカロー
ラじゃん。いや、俺に言わせればカローラこそ芸術品なんだが・・。
414名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:12:50.17 ID:DXeWaKK00
年収5000万でレクサスの新車乗ってるやつより
年収200万で軽自動車の新車乗ってるやつのほうが贅沢してんだよな
415おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/10/23(水) 23:13:27.29 ID:Hp591dsl0
プリウスの テールランプは ウルトラんははに にておる。

http://www.e-onestop.jp/wp-content/uploads/2013/04/IMG_2298.JPG

http://web-reigo.com/ultraman-mebius/jpg/s-u2.jpg
416名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:13:29.37 ID:ffg+JKZF0
2010−−−−−−−−−−−
430     2079万  168005
カリ     2360万  192000
599     3458万  302584

335    42600ドル   713万
535i    51250ドル   835万
550i    60600ドル  1040万
M3     58400ドル   1013万  50930ポンド

ボクスター  47600     625万
ボクスターS 58000     772万
ケイマン   51400     674万
ケイマンS  61500     872万
997      77800     1192万
パナS     89800    1374万
GT3      112200   1766万
997ターボ  132800    2015万

C300 35600       630万
E250  設定なし     643万
E350  48600      798万
EAMG .85750      1495万
S550L 91600      .1560万

IS250 33315ドル     392万
IS350 37595ドル     496万
GS350 45600ドル     552万
LS460 65380ドル     796万
エボ]34335ドル     374万
GT-R 84060ドル     924万
417名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:15:27.92 ID:DXeWaKK00
LFAvsBMW3シリーズが路上で正面衝突の結果ドライバーがどうなったか

を考えると、レクサスが高級車として絶対に必要なものが何か
そしてそれが絶望的に足りてないってことがわかるわな
418名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:16:17.76 ID:81BXUHth0
日本車と言うより 日本の製品には良くも悪くもアクがないんだよ
たとえ先進的なプロトタイプが出来ても 市販車で至極無難な仕上がりになる辺り
誰も責任を取りたくないとしか思えん

個性がないとか マンネリとか言われて なにか新しい事をしなくちゃ ッテまではいいけど
今までの売れ筋から外れることが怖いから どの部署も斬新なことをシたがらない
結果 誰も傷つかないピンクのクラウンなんて出しちう始末
419名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:21:29.80 ID:VVuL4Dh40
▼  女性用トイレ
420名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:37:03.56 ID:1FPTaDOJ0
>>409
文化レベルからして低いからな
車は文化レベルを反映する
話にならんよ
421名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:43:03.80 ID:TSaA55x+0
日本車のアクは壊れないって事だろ。走行性能じゃない。
車は地域性が出るからな。安いガソリン価格を背景にV8エンジンで乗り回すアメリカ
人口密度が比較的低く、高速巡航も多いヨーロッパ。そりゃそれぞれ地域性が出るわ。
422名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:57:19.38 ID:qRScDt0Y0
おれは現行RX乗りだけど
今の立ち位置でいいと思うよ
これ以上上がると角が立つ
423名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:04:18.36 ID:ONRtogO20
ワリと200万円の中古のベンツ BMW AUDI 乗りが
トヨジ批判したいのは有るんだろう
424名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:08:29.25 ID:DTtYeuTU0
>>421
地方へ行くと舗装が酷く道幅も狭い英国での評価は日本に近いものがあるね。
425名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:27:08.89 ID:Tok62xDJO
ブランドにつまらんイメージついてるのはトップエンドの仕様が弱いからってのもあるかもね。
だからってただマッチョにすりゃいいってものじゃないが。
かんばって対抗しようとしたISFも結局はM3の完成度には遠く及ばなかったが
それもそのはずなんだよ、向こうはその路線で何十年もやってきてる
ベンツの高級仕様だってレクサスより遥かに高性能だ。
各種クーペやそのAMG仕様までラインナップも豊富だし
なんだかんだ言っても、いつかはあれに乗りたいと思わせるようなグレードの存在は
ブランドイメージを作るうえでも大事なんじゃないか。
その世界になると多少お下品でもバカ高くてもいいんだよ。
なんだかんだ言っても車好きな男の子が求めるのってそういう刺激なんだから
426名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:29:00.78 ID:8KwVs5ad0
>>358
ベンツやBM乗ってるやつの自動車税滞納率の高さはガチ。
427名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:30:14.40 ID:L7hiQKUk0
BMWには高級車ってイメージは無いな。どっちかというと高性能車
逆にベンツには高性能車ってイメージはわかない
レクサスは両方目指して中途半端ってイメージ
428名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:30:56.98 ID:locRzurX0
429名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:34:14.27 ID:BjGdfAuj0
品質はレクサスが一番いい
ベンツはマジで故障多い
勝てないのはデザインやブランドイメージ
430名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:34:42.08 ID:mDW00zhc0
日本展開レクサスは、エルフィネスでデザイン頑張ります!宣言して、初代GS(4代目アリスト)が発表されたときのコレじゃない感はわすれない。
431名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:38:05.07 ID:pah4GQWt0
>>311
カローラがここまで良くなった、そういうのはE10型まで
それ以降は現代トヨタの手抜き車に成り下がった
432名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:40:48.70 ID:mDW00zhc0
トヨタはカネはあるんだろうから、デザイン力高いマツダからトップデザイナーを高待遇で引き抜いて、改革させればいいのに。既存デザイナーから色々嫌がらせされそうだけどw
433名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:41:09.13 ID:FfNWmQCp0
でもカメラは日本のメーカーがぶっちぎってるんだろ?車も頑張れよ。
434名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:43:00.31 ID:MotWHRo10
レクサスの車ってデザインは嫌いじゃないが
どうしたワケか乗ってる奴の9割以上のマナーが最悪レベルなのが…
ブランドでドライバーを決める趣味は持ってなかったが、
レクサスオーナーだけは老若男女問わずマジ酷い
435名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:43:13.17 ID:pah4GQWt0
>>429
そりゃ品質とはなんぞやという話
90年代までのジャガーは王様のような乗り心地、流麗なデザイン、だが鉄クズを買うのに等しいという信頼性のなさ
パテックフィリップとカシオの電波時計はどちらが品質の面で上なのか
436名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:45:15.29 ID:YO6MGj1s0
レクサスの顔はプレディターの口にそっくりでキモ過ぎる。
品質は日本車がNo1でレクサスだけが良いのでは無い。
437名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:46:28.95 ID:QFzvh7pO0
車種にもよるだろうけど、レクサスって新車購入後3年、5年でどれぐらい値下がりすんの?
438名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:48:41.75 ID:OXxSVpxm0
レクサス(日本車)はつまらんと言っておけば
さも自動車通に聞こえる
というステレオタイプの意見がどこもかしこもあふれてるからねえ
439名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:51:06.65 ID:MQd407aU0
>>434
そんなに悪いかなあ
あんまりそういうイメージはないけど
440名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:55:38.31 ID:0psBMFTp0
DQN仕様のレクサスとか、もう出てるのかな
こう言うのが出だすとイメージがた落ちになる
441名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:00:55.40 ID:MQd407aU0
だいぶ前のセルシオにレクサスエンブレムつけてDQN仕様っていうのがやだね
442名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:04:36.75 ID:yqxO5+RN0
>>1
>スピンドルグリル

デザインが悪すぎる。
前のデザインの方がまだおとなしめですまらないけど、まだまとまってた。
トヨタ車をはじめ日本車のデザインは個性を狙いすぎて品がない。
あるいは欧米ブランドのイメージをパクって下手に弄った感じで野暮ったい。

日本メーカーでデザインがまともになってきたのはマツダだけだと思う。
443名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:05:35.45 ID:vZd2I7pk0
そもそも会社のエンブレムからしてホンダの真似っことか笑えないわ
444名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:06:34.37 ID:kRaxYM6X0
世襲のボンボン持ち上げる記事は身内でやってくれw
445名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:12:18.70 ID:Tok62xDJO
トヨタにレクサスマークやBMの普通グレードにMマークは今やDQN仕様の定番になってるな
ああいうことやってる人って本物に並ばれたとき恥ずかしくないんかな
446名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:15:03.10 ID:fyj53fwT0
見た目はBMやベンツよりレクサスの方が圧倒的にカッコいいだろ
CTじゃなくてISのスポーツワゴン的なの作ってくれたら絶対買うのに
ただ、あの超大型巨人みたいなでかいグリルは本当にダサイから止めてくれ
447名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:16:07.71 ID:8sEQTPbe0
エンブレムが「L」っていうか
「レ」に見えてどうしようもなくかっこ悪い
448名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:17:21.88 ID:zaRmqn1H0
トヨタアンチだけど
最近のレクサスのブランドとしての車のつくり方は良くなってきてるとは思う
BMWと二択しかないならレクサス選ぶけど
レクサス買うよりアウディ選ぶな
メルセデス?
論外
449名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:17:37.64 ID:dgF8oUR90
舶来モン好きは昔っからだろ。
なんとなく先進だったり伝統あったりするエキゾチックなものを持ち上げちゃう風潮はよくあるわな。
日本人だけがそうって訳じゃないし。
450名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:20:20.41 ID:QFzvh7pO0
ほんと実体験に基づいたレスがないな
451名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:23:55.13 ID:MQd407aU0
北米市場がメインの割りには頑張ってる印象だよ
本田というかアキュラの媚びっぷりを見ればよく分かる
452名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:31:32.29 ID:Lc/5pOr+0
ベンツの最近出てきたクーペみたいなセダンも酷いけどな
マレーシアに出張いったら会社がベンツCLSのタクシーを予約して空港によこしてくれてたんだけど
トランクにろくに荷物乗らないし後席狭いし騒音も酷いし乗り心地悪いし
ベンツの新しいミドルクラスの四駆も評判めちゃ悪いし、
ベンツはノウハウがたまったS、E、Cのセダン以外は地雷臭が凄すぎる
453名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:35:01.02 ID:Oa8e3NsL0
ヨタにはポリシーが感じられん
大衆迎合に堕ちているのが痛いところ
なので魅力がない
454名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:35:15.80 ID:MQd407aU0
それはさすがにCLSをタクシーにするほうが馬鹿すぎるだろ
あれは後ろに乗る車じゃないよ
455名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:41:43.45 ID:WBfpyqVV0
車の買い替え検討中の父親が
「エンブレムがダサ過ぎるwエンブレムさえ変えてくれたらな…」と言ってたわ
確かにあの○にLの字は無いよ
456名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:46:20.10 ID:Lc/5pOr+0
>>454
俺もそう思うけど、なぜかマレーシアのタクシーのベンツCLSばっかだったよ
CLS出始めにみんな飛びついたのか、売れないからタクシーに流れたのか知らないけど
だけどあれじゃあゴルフ2人でしかいけないし、騒音煩過ぎてチープ杉だわ
457名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:48:01.38 ID:QFzvh7pO0
あのブドウはどうせ酸っぱいからいらない理論
458名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:48:06.14 ID:7vdK80qn0
なにをいまさらw
トヨタは元からつまんない車しか作らないメーカーだろ
国産でもその点は最下位
459名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:49:52.84 ID:YNHLGGz70
レクサスのデザイン ひどすぎないか?

高級感が全く無いんだが
460名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:50:49.15 ID:MQd407aU0
>>456
なるほど、おもしろいね
よりによってタクシーはないなあ
461名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:53:04.62 ID:Lc/5pOr+0
GSも思ったほど静かじゃなくて騒音結構するよね
LFAとLS以外はわざわざ別ブランドにするようなしろもんじゃねーんだよ、もともと
462名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:53:37.82 ID:0UMl4F1sO
レクサスはあの不思議なグリルをよく採用したよな…
正直あれ選ぶならキドニーグリル選ぶわ
ちなみにオレの愛車はPeugeot speed fightだけどな^^
463名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:53:53.23 ID:vVYTiayv0
ヴィッツこそトヨタの真髄だと思うな。

あの必要十分なバランス感覚と価格、世界に真似できるメーカーあるか?

一方クラウンはトヨタの恥。あからさまなベンツの後追いはまるで中国のようだ。
464名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:55:55.50 ID:Lc/5pOr+0
>>460
帰りはぼろいミニバンのタクシーにしたわ
CLSの後席まじで狭くて乗り心地悪すぎだから
いくら4ドアクーペでもあれはないぞ
465名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:56:32.42 ID:0UMl4F1sO
>>463
×ヴィッツこそトヨタの真髄だと思うな。


○ヴィッツ程度の車を作るのがトヨタの限界
466名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:57:57.53 ID:vVYTiayv0
>>447
あれはレだよ。まさかLだと思ってたの?
467名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:58:48.46 ID:9UVrlfKQ0
まぁあれだベンツとかBMってのは南米のブラジル チリ ベネズエラ 上に上がってキューバ メキシコ カナダと アジアにくれば中国 北朝鮮 韓国 インド マレーシア シンガポール タジキスタン
トルコ 中東ドバイ エジプト アフリカメンドセー 南アフリカ ヨーロッパ全土で高級車として認められている

レクサスは日本とアメリカの爺さんと中産階級の主婦 イギリスでちょっと ヨーロッパでレクサス知らない人はいっぱいいる イタリアなんか知らないほうが多い ドイツ人は興味ないしな

ブランド以前の問題だわな
468名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:59:11.65 ID:2HXkZbfd0
トヨタのCM、無理に高級感を出そうとしてめちゃくちゃ野暮ったい。
高級ぶるのは本当は高級でない証拠。
469名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 01:59:24.28 ID:skW349z10
俺の周りで「日本再生」だの「地域活性」だの声高に言ってる経営者連中はすぐにベンツやBMWに乗りたがるw
国産応援しろよw
470名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:00:35.37 ID:F6MVWPYt0
日本車の欠点をこき下ろし、ドイツ車の欠点を個性というデブの評論家がいたなあ
471名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:03:37.93 ID:9UVrlfKQ0
>>469
自民党の麻生に言っとけ あいつ現役総理の時AUDI 乗り回してたからな
あれは忘れないw
472名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:04:39.65 ID:vVYTiayv0
トヨタは品質壊れにくさは確かなんだからその点を推していけばいいのに。
一見優雅に見えるドイツ車乗りは水面下で泥臭いメンテに苦労してるもんだよ。
473名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:07:51.58 ID:dRFULGbf0
>>467
中東や北アフリカだと、ベンツとかはタクシーの車
ボロボロの中古が輸入されてくるんで高級なイメージはない
むしろ金持ちしか持てない日本車の評価が高い
474名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:08:43.56 ID:2sy613txI
バブル世代のくっさい加齢臭ジジイどもの欧米崇拝・欧米コンプは
いまさら治らないんだから何を言っても無駄だぉ(・ω・`)
475名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:10:38.89 ID:9UVrlfKQ0
>>473
そんなことねーからw 

まぁあれだ 
トヨタのピックアップはアルカイダに重宝されてるけどな 間違ってもランドローバーには乗らない
476名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:11:49.19 ID:+T1o2oct0
ここのカスどもは冗談も休み休み言えよwww

お前ら貧乏人は高級外車ってもんに乗ったことないだろ?
俺はこれまで30台ほど乗ってきたが、初めて日本車に乗って驚いたわw
性能が天地の差。
二度と外車を買うことはなくなった。
というより、どうしてあんな塵のようなポンコツを崇拝する文化があるんだ?
477名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:12:33.16 ID:dRFULGbf0
金があってもLFAとかは、欲しくないなぁ・・・

トヨタ以外なら欲しい日本車もあるんだけど・・・

>>475
あるよw 現地行ってみw
「ベンツとか糞だ!タクシーの車だ!俺は金持ちになったらトヨタが欲しい!」
って言われるからw

あと「ベルベルのやつらはすげーんだよ!
やつらが運転すると絶対に砂にはまらない。
あいつらにトヨタの車を与えたら凄い事になる」
とも言われたw
478名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:17:58.38 ID:0UMl4F1sO
>>476
うわ〜すごい!
よっ金持ち(白目
479名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:19:04.97 ID:Tok62xDJO
ドイツ車の欠点なんてドアの重さと乗り心地の硬さぐらいなもんだけどね
ただし乗り心地も同乗者にとっては硬すぎるというだけであって、
ドライバーからするとむしろ安心感とか気持ち良さにつながるものだしな
あのフィールに慣れてしまうと国産車のフワフワ感とか接地感の希薄さに物足りなさを感じてしまうのも事実。
しかしドイツ車でも今のワーゲンとかちっこいのはあんまこの手の話にあてはまらんから。
あくまでBMベンツの3C以上。
あと故障率なんかは今時のを新車から乗るならさほど心配するレベルではない。
480名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:19:30.04 ID:Zn4Uci4y0
>>434
マナーが悪いというより何かにつけてクレーム付ける一々嫌味ったらしい中間管理職タイプの中高年が非常に多い。
しかも返事も「はい」と「うん」の合いなかのアヒルの鳴き声みたいな感に障る返事。

>>472
無理無理。富裕層は「大衆車メーカー」「アジアンカー」というだけで恥だと思ってるから。いくらタフだろうが豪華だろうが彼らにとっては「所詮はアジアンカー」。
俺らだっていくら世界中の自動車メーカーから大絶賛されてもその車がヒュンダイとかキアとかなら少し買うのを躊躇うだろ?それと一緒だよ。
あと外観云々言ってる人いるけど衝突安全基準もあるし更に言うならあまりハッタリの効いたデザインはお役所が許可出してくれないんだ。詳しくは「童夢-零」で検索。
481名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:19:51.87 ID:qXW0vjXM0
レクサスのナビは外車のよりマシだけど、
iPhoneと同じ時代の製品とは思えないほど使いづらい。
482名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:20:24.76 ID:pah4GQWt0
ひとこと、ダサイ、それだけ
車のそこかしこにトヨタ臭が、それを除去することから始めた方がいい
483名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:23:11.56 ID:yqxO5+RN0
>>482
まずはCIからだと思う。(´・ω・`)
484名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:23:39.82 ID:7vdK80qn0
あと、いい加減ドイツ車妄信バカは消えて欲しい
どう考えても日本車の方がクオリティ高い
485名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:24:42.35 ID:MQd407aU0
ナビは使いづらいね
あと音楽関係の操作性がウンコすぎる
そこだけそっくり入れ替えたいくらい
486名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:25:11.95 ID:w805tKUe0
LSはスイッチだらけのコクピットに優雅さがない
いい車だけどね
487名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:25:45.76 ID:dRFULGbf0
>>482
「トヨタは乗ってて面白くない」と親父は言う
488名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:26:16.62 ID:vVYTiayv0
>>473
ビンラディンの愛車ほランクルプラドだったらしいな。
砂漠のリムジンとの異名をとる。
489名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:27:17.10 ID:7vdK80qn0
【経済】日産 GT-R、ドラッグレースで新記録…最高速402.23km/h
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382502050/

ベンツもBMWも問題じゃない
日本車が一番優れてる
490名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:28:32.98 ID:TehXpaGg0
あの値段であの信頼性が出せるカローラ・ファミリーはえらいと思うわ。
なんだかんだ、車は必要なときに動いてなんぼ。
491名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:30:34.65 ID:pah4GQWt0
>>483>>487
つーか臭いのよ、クサイ
成り立ち的にオヤジセダンの枠にドップリ入っちゃってる
結局フロントマスク変えただけで初代のセルシオの臭いを引きずってる
そのフロントマスクもとてもダサイ
新しい価値観を出さないとそのダサさは消えない
492名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:31:06.63 ID:+T1o2oct0
>>478
お前ベンツやBM辺りが圧倒的に優れてるとでも思ってんだろ?
ま、免許を持ってなきゃ無理もないわなw
BMなんてスッカスカだぜ?w
どうしてリセールバリューがあんなに低いのか所有すりゃわかるだろw
そんなに凄いなら買って乗ってみろよw
ベンツはBMよりは少しマシ程度。
アストンマーチン、マセラティ、アルファなんて絶対にあり得んレベル。
30年前の日本車のレベルにすら至ってないっつーんだよ。
故障に次ぐ故障。蹴り回してディーラーに返したわ。
493名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:32:04.99 ID:pR+oZQtj0
センシュリーをバージョンアップしてデザインを今風にしてブランドにしたてあげたほうが
売れたと思う。
レクサスはエンブレムがボンネットに立ってないからダメ。ステイタスにならない。
デザインは高級なカローラだからw
494名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:32:46.47 ID:pah4GQWt0
>>489
中身はいいですよ、C/Pもいいですよ
冷静に比較すればこのクラスではベストバイです、オススメです

こんなんじゃダメなのよ、大衆車じゃないんだから
495名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:33:30.16 ID:8xRDrDmw0
>>492

BMなんて、BMタイマー仕込まれてるから
3年以内に中古車ディーラーにもってかないと、壊れて売れなくなるしな
496名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:34:01.99 ID:dRFULGbf0
>>491
>結局フロントマスク変えただけで初代のセルシオの臭いを引きずってる

なんとなくわかるーwwww

LFAとかでもオヤジ臭漂いそうwww
497名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:34:05.45 ID:5hEZXMzN0
>>493
名古屋だから金のシャチホコ立てれば問題無
498名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:34:25.25 ID:Zn4Uci4y0
>>487
つMR-S

MR-Sは現時点でトヨタの最高傑作だと信じてる。
排気量、値段、税金と維持費の安さ、楽しさ、スポーツカーらしいルックスと内装(赤いハードトップがオススメ)。
正にトヨタの良い部分が全て詰まったトヨタ哲学の集大成とも言える一台。

最近はホンダがビート後継機のS660コンセプトを出してきたし、トヨタも負けずに「ピクシススポーツ66(ダブルシックス)」を出すべきだと思う。
499名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:35:07.19 ID:pah4GQWt0
>>492
こういう奴らがいくらトヨタの品質を主張しても無駄
売れてない、支持されてないことが全て

逆に考えてみろ
ボルボみたいなボロ車が何故一定の支持を持っているのか
500名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:35:39.47 ID:vVYTiayv0
>>497
これこそ欧米でウケる本当の答えかも知れんなw
501名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:36:34.60 ID:F6MVWPYt0
>>498
4AGのMR2は酷かったよね、寄せ集め感が半端なかった
502名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:37:46.23 ID:D0/qf5Rei
早くナイトライダーのナイト2000みたいな車作ってよトヨタさん
503名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:38:23.18 ID:+T1o2oct0
>>491
初代セルシオって世界の高級車の常識を覆した伝説の車だろ。
音はしないわノーメンテで故障ゼロだと。
メルセデスやロールスが命がけで目標にした車だぞ。
504名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:41:04.53 ID:pah4GQWt0
>>503
それにしてもオヤジセダンなんだよ所詮
そっから抜け出さないと
LS、GS、IS、HSみんなオヤジ臭いの
音はしないわノーメンテで故障ゼロ、そんなもんはその次に来ることなんだよ
賢い消費者が選ぶベストバイじゃダメなのよ
505名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:41:07.31 ID:+T1o2oct0
>>499
は?トヨタは世界一売れてるだろww
カローラは世界一売れた車としてギネスに載ってるくらいだぜ?
どうしてトヨタが世界一売れるか勉強の一つぐらいしろよw

もしかして馬鹿?
もしくはチョン?w
506名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:42:11.72 ID:g+lHM656O
トヨタの高級車と言えばセンチュリーとクラウンだな。
レクサスはヤンキーが好むVIPカー
507名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:42:23.04 ID:btxV3nfD0
レクサスの ハリアーみたいなやつ買うなら
ポルシェのカイエン買うわなw
508名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:43:13.72 ID:pah4GQWt0
>>505
いまのカローラなんかダメ過ぎるだろ
バカチョンはおまえだよ味噌煮込みでも食ってろよw
509名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:44:24.04 ID:27By30aKO
駐車場仕事で乗ると実際の操作精度はセルシオレクサスが世界一だね
ベンツBMもトヨタレベルになりそこね感ハンパないトヨタはミリ単位で動かせるもの
当たれば100%人が悪いベンツBMは2%位車が悪くて当たるスズキホンダなんかの日本の他の会社位だね
だからトヨタの工場なんかで働きたくないわ
あれ労働者の神経削って組んでんだろな
510名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:44:42.11 ID:+T1o2oct0
>>504
何がその次だよww
工業製品として最も重要なのが故障しないことだろw
ましてや命を預ける車だぜ?
今でもベンツが高速道路で突然燃えただのたまに聞くぜ?w

その次どころか、まずそれを達成しろって話w
511名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:44:53.96 ID:w805tKUe0
BMWやメルセデスがオヤジ車じゃないと思ってるのは
日本くらいじゃねえの
512名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:45:14.92 ID:MQd407aU0
カイエンだと仕事行きづらいからね
職種によるけど
マジでこれはでかいんだよ
513名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:47:35.95 ID:UAZjPnxE0
トヨタが大衆迎合だというけど、そだからこそ売れてるんだろ。
同じ大衆メーカーのVWなんか高級車作れねーじゃねーか。
VWはグループで高級車メーカー持ってるだけだからな。
514名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:47:45.56 ID:pah4GQWt0
>>510
車趣味ってのはそういうもんじゃねえの
買ったその日にミラーが脱落するようなイタ車が何故売れるのか?
中身はボロクソのボルボが何故売れるのか?
考えてみたまえ
515名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:47:49.98 ID:btxV3nfD0
>>512
カイエン買う人は 通勤用のハイブリッド車も買うんじゃない? ^^;
516名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:49:00.17 ID:Zn4Uci4y0
>>501
個人的には歴代MR-2全て好きだよ。
>>501が言うようにそこらにあるものを片っ端から寄せ集めて「安価だけどそこそこの性能を持つカッコいいスポーツカー」を作る。

普通なら専用強化部品使いまくりで値段や維持費が高くなって庶民に手が届かないものを、庶民に手が届くように大衆車の部品をボディと内装以外殆ど流用して価格、維持費共々安価にして提供する。ここまでやるとちょっとしたプロジェクトXだよ。

俺はスズキ派だけどトヨタのこういう部分は大好き。
517名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:49:52.03 ID:MQd407aU0
それはそうかもな
二台体勢ならそれでいいな
518名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:50:15.59 ID:+T1o2oct0
>>508
新型カローラがこれまた凄まじい売れ行きなんだよw
そんなことも知らずに反日思想だけで講釈垂れてるのかよw
しかもHVをラインナップしたことで、もはやライバル不在の状況w
デザインも一新されて、特にワゴンタイプのHVは若者に爆発的に売れている。
信頼性、燃費、最先端技術、価格と、やはり1だ。

お前どこかの町工場で自給750円で働いてる派遣社員だろ?
マスゴミの煽りで意味もわからずトヨタ叩きに乗っかったクチだろ?
519名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:51:22.51 ID:Zn4Uci4y0
>>513
つフェートン
520名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:51:29.47 ID:SEco6XPg0
国産で高級感があるのはフーガだけ
つーか国産は単なる移動手段として買うものだから
ブランド化しようとしても無理だっての
521名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:53:21.30 ID:8V+Bq01n0
>>498
mr-sは過小評価されてるよなぁ
522名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:53:51.60 ID:MQd407aU0
ビート後継車はあのまま出たら売れるだろうな
523名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:54:00.99 ID:qvTlUe0j0
白人コンプレックス気持ち悪い
524名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:54:01.33 ID:UAZjPnxE0
カローラフィールダーハイブリッドはいい車だとおもうわ。
プリウスやアクアなんか後部座席狭苦しいけど、カローラは頭上がそうじゃないからな。
それに、カローラフィールダーは重いものを乗せなければ、営業車として使える。
5ナンバーになるから自動車税は高くなるけど、燃費でペイ出来る。
525名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:54:17.68 ID:L7hiQKUk0
>>513
ヴェイロンはブランドだけ買って開発は自社じゃなかったっけ
526名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:55:03.28 ID:+T1o2oct0
>>512
俺の愛車史上カイエン程悲惨な車はなかった。
まずハンドリングが最悪。
まるで100トンの重機に乗っているような感覚。
やたらヨタヨタしてハンドリングがねちっこい。

しかも究極的に驚いたのが、アクセルがスムーズに作動しない。
錆びているかのように段階的に引っかかる。新車だぜ?
ディーラーに持っていったら「こういう仕様」と言われたwww
大概の事は我慢するが、これだけは精神衛生上我慢できなかった。

1年頑張ったものの、流石に売ったわw
527名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:56:41.58 ID:dRFULGbf0
2000GTみたいなの作ればいいのに
528名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:57:34.02 ID:fXOOsfX80
ベンツとかBMWってそんなに走り心地いいの?
貧民だからわかんねww
529名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:57:40.57 ID:btxV3nfD0
レクサスって ネットにつながってなんかできるんだよね
オペレーターと合コンもできるとか?w
G-LINKだっけか ^^
530名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:58:02.85 ID:MQd407aU0
>>526
俺はちょっと試乗しただけだけど
そんな印象だね
あの一時期のはやりは何だったんだろうな
531名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:58:13.73 ID:UAZjPnxE0
カイエンはポルシェがアメリカ市場から金を巻き上げる為に作った車だから・・・・・・。
アホなアメリカ人相手に商売したんだろ。あれでポルシェも経営立て直したからな。
532名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:58:17.90 ID:JdAE41OE0
ぱっと見でレクサスとはわからず
エンブレム見てああレクサスかってわかる
そんな状態でブランドも糞もないわ
533名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 02:59:34.93 ID:lF5d32Mx0
以上、高級車に縁のない底辺の寝言でした
534名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:01:08.88 ID:pah4GQWt0
>>518
完全なトヨタ脳だな
で、レクサスが売れてない、これが全てだろうが
ま、愛知に住んでればトヨタは至高だと勘違いしちゃうのは分かるよ
でもレクサスが売れてない、これはちゃんと受け止めないとさ
臭っせえ三越や高島屋をありがたがるのも名古屋だけだぞw
535名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:02:06.56 ID:Zn4Uci4y0
>>521
わざわざロードスターのマネしなくても素直に屋根付き前提でMR-2として売れば良かったんだよ、オープンカーはバリエーションの一つで良かったんだ。

せっかくのトヨタの美学の集大成なのにトヨタブランドを信頼しすぎて販売面での詰めが甘かった。
まさか自分より格下のメーカー(と思ってるであろう)のマツダの「二番煎じ」扱いされるなんて夢にも思って無かったのだろう。
一般人にはそれで通じるだろうがスポーツカー好きはメーカー差別なんてせずに公平に見るからな。
一時トヨタがスポーツカー事業から離れたのはそういう事情もあったんだと思う。
536名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:02:09.89 ID:E7IBFH3u0
>>528
車種によって色々あるけど
全般的にベンツは流石によい
BMWはそう言う車ではない
537名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:03:01.15 ID:61a45n/I0
なんと言ってもデザインがダサい

レクサスに足りないのはこれだけ
538名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:03:30.63 ID:pah4GQWt0
愛知脳はトヨタが至高と信じて疑わないからな
俺も転勤で3年くらいいたときにトヨタ買いなよ圧力ハンパなかったもんなあ
どいつもこいつもトヨタ買いなよ、いいよートヨタは、何故買わないの?
知らんがねw
539名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:05:11.92 ID:btxV3nfD0
>>537
アウディーとかBMとかから盗作してるけど それでもだめ? ^^;
540名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:05:55.01 ID:UAZjPnxE0
いや、MR-Sはコンセプトだのなんだのよりも、
あのボクスターもどきがいかんかったわ。あれは恥ずかしいレベルの真似だ。
それこそ、ハイエースそっくりのワンボックスを出した日産のプライドのなさと同レベルだった。
541名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:07:30.83 ID:fXOOsfX80
>>536
ふむ、なるほどなあ。一度乗りまわしてみたいもんだ>ベンツ
542名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:09:10.83 ID:2bipNgr20
趣味用に軽のワンボックス買って以来、
クルマはこれで充分って思うようになった。
嫁の足用も軽。我が家の最大排気量車は1100ccのバイクw
543名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:09:47.31 ID:+T1o2oct0
>>534
お前品質だけの話とでも思ってんのかよ?
エンジンもハンドリングも断然いいだろ。
本当にレクサスに乗ったことあるのかよ?
一度IS−F乗ってみろよ?
マジで人生観変わるぜ?
多分BMWのM3辺りをライバルとしてあてがいレクサスをコケにしてくるんだろうが、
運動性能、官能度、高級感、信頼性、エクステリアの迫力等全てにおいてM3を凌駕してるだろ。
因みに最近、新型のGSを二日間試乗させてもらったんだが、マジで惚れたわ。
もう少しで衝動買いしそうになったほど。
ベンツのEクラスを買うなら断然GSだわ。
両方乗り比べたが、これだけは絶対だな。
544名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:11:23.63 ID:e/2wBUFC0
「トヨタ」と「高級車」って、完全に反義語だしな
レクサスなんて言葉で誤魔化しても無理だよ

大人しくプリウスとカローラ作ってればいい
むしろそっちに力入れろ
自分が何者なのかちゃんとわきまえなきゃ
545名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:11:56.10 ID:QFzvh7pO0
>>489
え?
このスレってスピード争ってんの?
546名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:12:47.96 ID:VL0C+MUr0
ブランドってのはステータスを売ってるので、クルマとしての性能がどうとか
じゃないから。ユニクロがいくら良い服作っても意味無いのと同じです。
547名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:13:20.49 ID:J8ekfz6H0
ベンツ、BMWはDQN向けだろ
レクサスのノーマルは上品だわ
548名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:14:07.72 ID:btxV3nfD0
レクサスって 車体そのものの完成度というか
アフターサービス、特別扱いなどが ステイタス的に優位感に浸れるから所有するんだよね
成金が買うんじゃないのかな

車体はトヨタの大衆車・・・

プラチナやブラックカード持つような感覚 わかるかなぁ〜
性能じゃないんだよ
549名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:14:28.72 ID:vQydNP6g0
日本で購入できるドイツ車はmade in chinaばかり。

made in chinaドイツ車乗ってるのはアホ

IQ低いとプロファイルしてよい

年数回故障でスケジュールが狂うスリリングな運転がたのしめる。
550名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:15:16.71 ID:61a45n/I0
>>539
パクってながら無難なデザインって感じ?
コンセプトカー的な難しいデザインで量産されてる凄いの期待してるんだけどね
551名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:15:20.06 ID:AQRPXBTo0
レクサスがいくら移動手段として素晴らしくても
それはレクサスがブランド化するかどうかとは全く別の話
552名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:17:06.68 ID:Zn4Uci4y0
>>540
そんな事言ったらRX-7なんかどうなるの
2代目に至っては先に出たたまたまそっくりさんのポルシェ924にかけっこで「勝った」んだよ。
ポルシェに似てるがポルシェより安く、高性能。ポルシェファンには「だから?」 かもだが当のポルシェてそのオーナーはプライドズタズタだよ。そしてRX-7オーナーにとっては「誇り」 。

MR-Sだってたまたまポルシェに似てるけどポルシェより安くて高性能。これは誇って良い。

けどどうしてポルシェは日産にだけ目と歯を剥き出していちゃもん喚き散らすんだろね?ハコスカに負けたのがそっくりさんに負けるよりよほど悔しかったのか
553名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:17:24.61 ID:QFzvh7pO0
>>543
で、今なに乗ってんの?
554名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:17:48.77 ID:+T1o2oct0
大体外車を崇めてる馬鹿って、未だに輸入車は左ハンドルじゃなきゃいけないとか言ってる時代錯誤丸出しの情弱だろw
一度新車のポルシェ911にでも乗ってみろよ?半年後には些細なトラブルで修理代300万円請求されるからw
そんな車に乗って遠出のドライブに行けるか?
555名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:18:07.21 ID:lFDfgd+d0
>>526
多分サーボトロニックつけたからねちっこいハンドリングになったんだろ。
ノーマルだと油圧みたいな素直なハンドリングだよ。
特にシートは、色々乗った車の中で最高の出来だったがね。
今まで乗った車の中で良かったのは何?興味あるから教えて。
556名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:18:40.13 ID:8R3QUHmg0
ベンツ、BMWにあってトヨタに無いもの

戦闘機エンジンをつくってた伝統
モータースポーツでの輝かしい戦歴

日本で高級車メーカーになれる資質があるのは
スバルだけでしょ
レクサスはスバルに吸収されてしまえばいい
557名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:18:41.28 ID:pah4GQWt0
>>543
IS-F(笑)

イラネwwwwwwwwwwwwwwwwwww

だからおまえはトヨタ脳だっつーのwwwwwwwwwwwwwwwwwww



コメダでシロノワールでも食ってろwwwwwwwwwwww
558名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:19:09.49 ID:tqiQEfhs0
ベンツやBMWがブランドってwwwwwwwww
馬鹿かよ
その二つを崇拝してんのはアジア圏の成金ばっかじゃん

本当の金持ちでベンツやBMWを高級車なんて思ってるやつはいねーよ
559名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:21:04.42 ID:vQydNP6g0
>>556
ブランドイメージにはなってもそれ以上のものではない。

小型飛行機開発してるhondaのほうが上。

軽を捨て5ナンバーも生産せずトヨタ車をトレジアとして売り、
アメリカ媚びて同一プラットフォーム使い回しすぎ
560名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:21:12.53 ID:vvwC+l220
ブランドでベンツやBMWを買う人間に
レクサスの方が高性能だって言っても
相手にされるわけないじゃんw
性能で選んでるわけじゃないんだから
561名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:21:55.56 ID:F8pxLwvg0
日本のレクサスはスタートする前に失敗してる。

トヨタブランドでセルシオやらアリストやらウインダム売っておいて、
レクサスブランド作りましたからこっちで と値上げして売り出したらぼったくりにしか見えん。

アメリカと同時スタートするか、レクサスできるまでセルシオとか売らないでおくべきだった。
562名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:22:00.17 ID:pah4GQWt0
>>558
うんうん

ベンツやBMWは大量生産の大衆車かもねwwwwwwwwww



で、レクサスは?



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
563名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:22:50.74 ID:ck93rHsm0
今はレクサスでしょ。ベンツ、BMWはないわ。
564名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:23:19.41 ID:+T1o2oct0
俺もMR−Sは歴史的名車だと思うぞ。
フロント・ミッドシップのオープン6速MTなんてパッケージング他に無いだろ。
しかも価格が250万円程度だろ?よく出したもんだと思うぜ?

乗ったことは無いが、ホットバージョンか何かのビデオでライトチューンを施したMR−Sが絶賛されていた。
少しイジるだけでカミソリのようなコーナリングマシンになるんだな。
ポン付けターボ+ボディ補強でバケモンだろ。
565名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:23:28.49 ID:W33mcviR0
レクサスみたいな無理矢理作ったブランドより
まだセルシオあたりの方がブランド力あったような気がする
566名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:23:30.79 ID:NkWCgxpL0
レクサスはかっこいいけどな。まぁ、なんかいかにも高級車って感じの
でかいのを無駄に作れば良いんじゃないw
567名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:23:55.52 ID:vQydNP6g0
>>561
値引きがほしい人のための安売り仕様トヨタバージョンですw

made in japan なだけドイツ車のmade in china よりマシ
568名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:24:15.72 ID:pah4GQWt0
IS-FなんてレガシーB4と同じベクトルの車でしょwwwwwwwww
まあ、値段は違うんだろうけどねwwwwwwww



え、800万???
誰が買うの?


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
569名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:24:46.02 ID:61iIsh7L0
日本車は中身は良いと思うけど
デザインが安っぽい
あれはなんで?
デザインが高級車っぽくない
もっと洗練されたデザインにすればいいのに
なぜか単純な量産型フォルムをずっと続けてるよね

デザインに金かけて高級感溢れるフォルムにするべき
570名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:27:29.02 ID:pah4GQWt0
ホントこのスレ見ててもよく分かるわ
トヨタ脳につける薬はねえなw

レクサスが一番優れてる!レクサスが売れないのは世間が間違ってる!



ハライテーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
571名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:27:31.94 ID:tYC7DfgmI
真面目な話経団連の進める格差社会では、
トヨタのライバルはポルシェとベンツ。
負けるようなら国内販売はひたすら逆噴射。
572名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:27:32.82 ID:uT/YnRsu0
アップルのスティーブ・ジョブズの愛車はメルセデスベンツ
573名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:27:42.60 ID:w805tKUe0
マクラーレンの12C欲しいわ〜
無理して買っちゃおうかな
574名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:27:58.54 ID:+T1o2oct0
>>557
お前がISF乗せてもらって感動で打ち震えてる姿が想像できるw
「こんな凄いの初めて乗りました!でも僕の腕や所得では無理です・・・・」なんて絵がよwww

くっさい10年落ちの軽にでも乗ってんだろ?w
そんなのとっとと捨ててLS乗れっつーのw
これぞ優越感って気分を味わせてやりて〜〜〜w
575名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:28:06.00 ID:Zn4Uci4y0
>>556
その割りに上記の2つを満たす三菱は日本での扱いが酷いもんだけどね。

個人的に日本が世界に誇る車メーカーはやっぱりホンダかな?確かな性能と走る事へのこだわりは間違いなく世界一だと信じてる。
但し車の顔付きはどれもパッとしないけど、それも一種のホンダらしさ。
576名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:28:26.45 ID:DlPfdmqW0
日本の企業を批判すると儲かるマスゴミがあるらしいね?
577名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:28:27.43 ID:nOyGMxt90
開発部に車好き皆無で、居るのもアパレルから来た奴とか畑違いがわんさか。
ターゲットは一般人であって車好きではないという理屈はわかるが・・・。
で、開発方針だけ決めてあとは外注に丸投げ。
こんなのにブランド力とか言われてもな・・・。
578名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:30:15.29 ID:btxV3nfD0
100億以上資産のある桑田佳祐(サザンオールスターズ)の愛車は BMW  でもゴルフの宣伝してるw^^;

50億くらいの長渕は ハマー、マセラティ

国産かえよwww
579名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:30:32.57 ID:QFzvh7pO0
何乗ってるかは答えねーんだもんなあ
580名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:30:54.47 ID:DlPfdmqW0
ウンコレベルの日本のマスコミが、「ブランド」だってよwww
ほんと死ね
581名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:31:05.71 ID:pah4GQWt0
>>574
おまえが何を主張しようがレクサスが売れていないのが事実だろ?
まずそれを客観的な事実として受け止めて何故売れないのか考えるべきだろ?

売れない方がおかしい、客が間違ってる、これじゃただのオナニーだろうがw
582名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:31:10.22 ID:ck93rHsm0
>>576
だから日本人はテレビも新聞も見なくなったんだね。
583名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:31:52.98 ID:uT/YnRsu0
アップルのスティーブ・ジョブズの愛車はメルセデスベンツ


アップルのスティーブ・ジョブズの愛車はメルセデスベンツ


アップルのスティーブ・ジョブズの愛車はメルセデスベンツ


アップルのスティーブ・ジョブズの愛車はメルセデスベンツ



アップルのスティーブ・ジョブズの愛車はメルセデスベンツ
584名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:32:58.43 ID:MQd407aU0
>>583
ゲイツは?
585名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:33:01.89 ID:+T1o2oct0
>IS-FなんてレガシーB4と同じベクトルの車でしょ


駄目だわこいつw外車のラインナップ見ろよ?
だったらBMもベンツもアストンもアウディも全てレガシーじゃねーかwww
ところが「いえ、外車は違うんですよ。何かはわからないけど。そして乗ったこと無いけど」
なんて言って笑わせてくれるんだろうなww
カタログ眺めて夢にまで見た外車を神格化してしまった哀れな少年(中年!)には参るわw
昭和初期の人間か?w
586名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:33:24.89 ID:ck93rHsm0
>>583
詐欺師成金、ヤクザが好んで乗る車とはベンツも災難だね。
587名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:34:16.95 ID:pah4GQWt0
>>574
だいたいさ、腕がとか言ってるけどサーキットでも走るつもりか?
高級車の購買層が峠やサーキットで走るとでも思ってるの???



ご自慢のIS-F瑞浪あたりで転がしてろよバーカwwwwwwwwwwwwwwwwww
588名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:35:51.12 ID:Zn4Uci4y0
>>571
どっちも高級車とスポーツカーのそれぞれ代名詞的メーカーだからね。フェラーリやランボルギーニはスーパーカーの一種なのでスポーツカーの目標にはちょっと合わない。
ライバルというより業務的な「目標」でしょ。

でもまあ事あるごとに日本車の目の敵にされてフルボッコにされて泣かされて帰って来るポルシェには同情します。つかここまでくると目の敵というかサンドバッグだわ。
589名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:35:55.42 ID:lFDfgd+d0
>>585
先代のIS-Fはダイアゴナルな揺れがひどくて、試乗の時に一家そろって酔っちゃって購入断念したんだよね。
現行は良くなったのかな。シートのサポートも弱くていまいちだったしね。
590名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:37:06.40 ID:pah4GQWt0
>>585
IS-Fなんて世間的に見ればアルテッツアのスペシャルバージョンでしかないのよ?



分かりますかあ???



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
591名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:37:11.83 ID:yWSM4SUJ0
あの葬儀場みたいなディーラーでゴルフのスイングチェックとか、酸素バーでリラクゼーション。
いい趣味だねえw
592名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:38:11.33 ID:DlPfdmqW0
>>582
団塊のウンコ世代だろう
他人を批判しないと、自己を成立できない馬鹿
こういう連中が、頭の悪い共産左翼になる
593名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:40:00.10 ID:tqiQEfhs0
>>562
レクサス?あんなもん性能のいい大衆車間隔だろ
金持ちにとっての高級車ってのは最低でも2000万以上の車のことね

2000万以下の車は庶民にとっての高級車()だろwwwwwwwwww
594名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:40:25.25 ID:pah4GQWt0
800万のIS-Fと600万のケイマン

どっち買うかっていったら10人中9人はケイマンだろうなあw


絶対的にIS-Fの性能が上だって?


だから?


wwwwwwwwwwwwwwww
595名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:40:55.46 ID:ck93rHsm0
日本でベンツ、BMWに優先して道を譲るのは、
ふつうにヤクザ、DQNの車の代表で関わりあいたくないからであって、
それをベンツ、BMW乗ってる人がブランドのおかげだと勘違いしてる典型だな。

レクサスだと誰も譲ってくれないからつまらないのだろう。
596名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:41:34.35 ID:+T1o2oct0
>>587
お前フェラーリ乗ったこと無いだろ?
ま、当然かw

フェラーリ乗ってみろw
と言ってもお前には永遠に無理だろうがw
一般道でも腕が試される理由がわかるだろ貧乏人w
4速からでもアクセルを一気に踏み込めばスピンするからなw
ドライでも暢気に高速走ってたらどこにすっ飛んでいくかわかんねーからなw
お前とは生きる世界が違いすぎる。
当然貴様との車談義においては共通言語は存在しねーだろうよw

因みにフェラーリも些細なトラブルだらけだからなw
俺が今日語った中で最も酷かったな。
こいつを転がすには覚悟がいるから覚えておけw
家に帰れないという覚悟がなw
597名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:43:06.46 ID:F6MVWPYt0
トヨタの品質管理は異常、部品の納品数が1個多くても呼び出しくらって再発防止を誓わされる
お陰で下請けは数を数える人を雇わなくちゃならなくなる
零細企業は社長さんが数えてる
598名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:43:39.01 ID:QFzvh7pO0
>>596
だから今なに乗ってんだ?って聞いてんだよ
599名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:43:45.65 ID:vWEHAPDq0
バルブスプリング折れる車売ってちゃ話にならん
リコールの原因がお粗末過ぎるのばっかだし改修の方法も酷い

印象操作だけじゃ関係者と超絶情弱にしか売れない
600名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:44:11.35 ID:jW/i9ZWY0
いまどき外車なんかをありがたがって乗ってるようなヤカラは
ダサすぎるんだよね。ガソリンで環境を汚して馬鹿じゃないか。
ハイブリッドやEV最強の日本車がカッコいいのが当たり前の
世界基準。
601名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:45:15.44 ID:pah4GQWt0
>>596
>お前とは生きる世界が違いすぎる

走り屋wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

いまどき走り屋とかwwwwwwwwwwwwww
おまえ究極にダセエなwwwwwwwww


高級車買う層のどれだけの人間が攻めると思ってるの?wwwwwwwwwwwww



ま、ご自慢のMR-2で瑞浪走ってればwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
602名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:46:29.15 ID:+T1o2oct0
>>590
アルテッツァ?www
両方乗ってたことある車だが全くちげーよw
かすりもしねーよw


駄目だわコイツw
コイツのカキコはどれも空想w
何一つ実体験が無いw
それでこの口調w
まるでベンツやBMWを長年乗り継いでるかのようなww
全て妄想と願望w
余程派遣業の生活から脱したいチョンか?
ここまで根拠の無い日本車叩き一色だとそう思わざるを得ないなw
603名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:47:24.13 ID:pah4GQWt0
因みにフェラーリも些細なトラブルだらけだからなw
俺が今日語った中で最も酷かったな。
こいつを転がすには覚悟がいるから覚えておけw
家に帰れないという覚悟がなw




カッコイイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ハライテーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
604名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:49:01.10 ID:lFDfgd+d0
レクサスにスポーツタイプのオープンがあれば、ブランディングに有利だと思うんだけど、なんで出さないんだろうね。
欧米で売ろうと思うなら、なおさら売れなくてもラインナップに入れるべきだと思うんだけど。
あのアルファですらラインナップから消えちゃったから、やっぱり難しいのかね。
一発、ピニンにでもデザイン依頼して、出してくれたらいいのになー。
605名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:50:58.60 ID:pah4GQWt0
>>602
>両方乗ってたことある車だが全くちげーよw

バカだコイツwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

乗ってどうこうじゃねえってことすら分かってねえwwwwwwwwwwwwwwwwwww



誰が800万も出してIS-Fなんか買うんだよwwwwwwwwwwwwwww
よっぽどのヲタクかトヨタ信仰者しか買わねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
606名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:51:39.33 ID:+T1o2oct0
>>601
何だその解釈は?
行間読めよ低学歴ww
もしくは理解はしているが、そっち系統の流れは悔しいので「走り屋」という解釈へ現実逃避か?w

大体MR2って何だよ?
俺等が語ってたのはMR−Sだろ発達障害w
悔しさのあまり発狂しすぎだぞゴキブリ〜〜〜w
607名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:53:56.82 ID:lFDfgd+d0
>>
フェラーリは何にいつごろ乗ってたの?
608名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:55:30.82 ID:+T1o2oct0
>>605
ろくに車に乗ったことも無い奴が一端に語ってんじゃねーよw
小学校の頃、カタログ見ながら人に性能自慢していた知ったかを思い出したわw

お前にベンツの何がわかる?
BM、ポルシェ、フェラーリ、アストン、マセラティ、アルファ、レクサス、MRS、アルテッツァの何がわかる?www
ホームセンターで売ってる中国製のチャリンコでも語ってろよw
オメーにはそれが最もお似合いだw
609名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:55:57.74 ID:Zn4Uci4y0
>>593
つLFA

つか高級車に値段云々関係なくね?所詮高級車なんぞ見た目(特に内装)でナンボなんだし。
因みにレクサスの木目内装は2000万円以上がザラのジャガーやアストンマーティンが手本とするほどの出来栄え。値段じゃないんだよ車は。

そんな俺がイチオシの高級車はスズキ・キザシ。
>>593からすれば「貧乏人向け軽自動車メーカーのスズキとか寝ぼけた事言うなよ、スズキなんか乗ってるだけで恥ずかしい」かも。
だが、確かな質感、確かな走行性能、確かな静寂性、下から見ても確かな仕上げ、そして確かなタフさ。高級車の要素をブランド力以外は全てクリアしてる。
たった300万の高級車だがその素晴らしさは知る人ぞ知る確かなもの。
610名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:56:19.62 ID:pah4GQWt0
>>606
え?どう見ても走り屋指向だよね?それ否定しちゃうの?


んで、IS-Fだの言ってるけど本当はプラモデルみたいな15年落ちのMR-2なんでしょって話wwwwwwwwwww

分かりませんでしたか?wwwwwwwwwwwwwwwwwww


ロールバーとかガシガシで手入れまくっちゃって中古車屋でも勘弁してくださいって奴でしょwwwwwwwwwwwwww
611名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:56:21.90 ID:o/Y55/J20
クソ重いメルセデスやらBMの何が運転して楽しいんだ? トヨタも同じだけど。
少なくとも日本では、現地の倍の値段で購入して走らせる価値はないな。
612名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:58:29.07 ID:pah4GQWt0
>>608
レクサス、MRS、アルテッツァの何がわかる?www


ごめん分かんないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
613名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:58:36.63 ID:DlPfdmqW0
>>610
改行がきめえw
おまえ、ワープロでパソコン(笑)を覚えた世代?
おっさん丸見えですよ
614名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 03:59:21.39 ID:QFzvh7pO0
なんか残念な流れ
615名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:00:02.37 ID:btxV3nfD0
レクサスのブランド力 どう上げるか・・・  知らんがな
616名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:00:11.06 ID:+T1o2oct0
>>610
ひたすら妄想を繰り返す哀れなpah4GQWt0ちゃんw
悔しいの〜〜w悔しいの〜w

悲しいかなこれが現実だw受け入れなさい。

これは勝ち組からの命令だ!
617名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:00:38.68 ID:pah4GQWt0
>>613
>ワープロでパソコン(笑)を覚えた世代?


アタマ大丈夫?
618名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:02:15.29 ID:5d72mKtk0
スピンドルグリル
619名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:02:15.55 ID:o/Y55/J20
ああなんだ、汚いピンク色だとか金色のドリフト車みたいなのがスピンして遊んでる場所かここ。
うるせ〜から他へ移動しとこ。
620名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:02:25.98 ID:btxV3nfD0
ワープロじゃないわよ PC88世代だわよっ 失礼ねっ プンプン
621名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:02:57.61 ID:DlPfdmqW0
>>617
図星かw
とりあえず無駄な改行はやめろやハゲ
世代バレてるぞw
622名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:02:58.64 ID:ACTFfbE/0
故障が全くないからつまらないんじゃ
623名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:03:09.80 ID:+T1o2oct0
>>617
それは我々が君に対して心配していることだ。
ほんとに大丈夫か?
624名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:04:05.50 ID:pah4GQWt0
>>616
自称勝ち組の走り屋wwwwwwwwwwwwwww



まさか愛車は4点ですか?週末は峠とか攻めに行っちゃってるんですか?





絶滅危惧種ですからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
625名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:05:14.97 ID:77ADS/8k0
レクサス IS 新型、米有力消費者誌が厳しい評価
2013年10月23日(水) 14時45分
http://response.jp/article/2013/10/23/209174.html

レクサスが2013年7月、米国市場へ投入した新型『IS』。同車に対して、米国の有力消費者誌が厳しい評価を下していたことが分かった。
これは『コンシューマーリポート』誌が、最新の12月号(11月5日発売予定)の内容予告として明らかにしたもの。
新型レクサスISを同誌がテストした結果、「消費者に推薦しない」と評価している。

コンシューマーリポート誌では、2.5リットルV6搭載の新型ISの「IS250」グレードを購入。
3.5リットルV6の「IS350」ではないのは、米国ではIS250が売れ筋グレードであるという理由から。
また、同誌は人気オプションの4WDを選択した。

IS250・4WDに対する同誌の評価では、「加速のパンチ力に欠ける」と指摘。燃費に関しても、「実走行で21マイル/ガロン(約8.9km/リットル)には失望」と評価した。
また、ハンドリングに関しては、「洗練さが足りない」とコメント。静粛性については、「ロードノイズが大きい」、乗り心地も「いまひとつ」と手厳しい。
さらに室内空間に関しては、「スポーツセダンの平均レベルと比較して、非常に狭い」と評価。
「我々のテスターは、IS250をスポーティでもないし、ラグジュアリーでもないと判断した」と説明する。

そして、同誌は「我々はIS250を、消費者に推薦しない」と結論づけた。
「ここ数年のレクサスセダンのテストスコアの中で最低。BMW、メルセデスベンツ、リンカーン、ボルボなどの競合車よりも、評価は低い」と述べている。
626名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:06:14.89 ID:pah4GQWt0
ゴメン、ワープロでパソコン覚えるの意味説明してくれよw



マジでわかんねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
627名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:07:23.30 ID:DlPfdmqW0
↑団塊のオッサンが必死
628名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:07:50.64 ID:+T1o2oct0
>>587

>高級車の購買層が峠やサーキットで走るとでも思ってるの???


ガンガンに走ってるだろw
セレブの道楽だろw
青山王子とかしょっちゅう見かけるぞw
世間知らずな奴だなw
629名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:09:05.86 ID:p/KkV5kp0
いっそ、シャーシとエンジンがレクサス専用設計で

側は同じの方がおもしろい
630名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:09:37.31 ID:pah4GQWt0
628 返信:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/10/24(木) 04:07:50.64 ID:+T1o2oct0 [19/19]
>>587

>高級車の購買層が峠やサーキットで走るとでも思ってるの???


ガンガンに走ってるだろw
セレブの道楽だろw
青山王子とかしょっちゅう見かけるぞw
世間知らずな奴だなw



イテエwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



コイツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
631名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:09:47.50 ID:Zn4Uci4y0
>>615
本社ごとアメリカかドイツにでも移動させりゃあいいんだよ
そうしたら日本の役所みたくデザインが派手だの何だの言われずに自由にデザイン出来るし、欧米メーカーとなった事でアジアンカーアレルギーの富裕層も納得して買うだろ。

なんだかんだ言っても結局レクサスの最大のネックは「お堅いお役所によって自由にデザイン出来ない」事と「アジアンカー」である事なんだから。
632名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:10:13.50 ID:F6MVWPYt0
>>625
対象車に小排気量選んでオプションに重くてうるさい4WD仕様選んでるのに悪意を感じる。
633名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:10:33.73 ID:+T1o2oct0
>>626
残念ながら文脈を理解できないお前には一生かかっても無理だろ低脳w
634名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:11:45.74 ID:pah4GQWt0
アルテッツア(羊)の皮を被った800万のスポーツカーの意味が分かんないようでは
レクサスが何故売れないのかっていうことも分からないんだろうなあw



いまどき峠攻めてるような土着愛知脳じゃしょうがねえよなw




屋根に登って菓子でも撒いてろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
635名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:12:14.37 ID:tqiQEfhs0
>>609
車として見るなら値段はなんの関係もないけど高級車として格付けするなら
値段がすべてだよ

金持ちが高級車にこだわるのは単純に他人が簡単に手に入れることができないっていう
付加価値がついてるからこそ
そこらへんの普通の人ががんばれば買える程度の車を高級車とは言わない
636名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:12:25.44 ID:AyNSfNsg0
>>627
これが…ゆとりか……
637名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:12:35.52 ID:DlPfdmqW0
>>630
たぶん、おまえが一番イタイと思うよ
このスレも「一生」記録として残るからね
いかにおまえの世代がウンコであるか、archive.comで検索したら一発
ほんと馬鹿だねえ・・・
638名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:13:09.50 ID:QFzvh7pO0
なんでアメリカだとIS250が360万なのに
日本だとIS250が420万すんのかね
639名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:13:28.10 ID:+T1o2oct0
>>630

悔しいの〜〜〜悔しいの〜〜〜〜w
何をほざいても尽く論破されて、泣かされて、恥かかされて、笑われてwwww
640名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:14:15.89 ID:pah4GQWt0
>>639
論破とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


勝利宣言とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






いやあセレブは違うねえ(爆笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
641名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:14:47.00 ID:btxV3nfD0
ランボルギーニが道路の凹凸で車体こすって 市税で弁償したのを思い出したw
642名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:15:30.03 ID:eC8IE13q0
>>631
他社のデザイン手法を真似てるだけなのにアジアンカーがどうとかないわー
もっと根っこが腐ってるよ
643名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:15:43.42 ID:DlPfdmqW0
ID:pah4GQWt0

こいつのレス、小学生レベルだな・・・
もうね、この国はダメかもしれない
644名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:16:25.33 ID:pah4GQWt0
>>639
で、レクサスは何故売れないの?
おまえなりの分析は?
645名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:18:04.24 ID:+T1o2oct0
>>640

wwwwwの数だけお前の悔しさ、怒り、悲しみ、怨念がよくわかるw
もっと技術的な反論してこいよw
幼稚園児のようなレス一辺倒になってきてるじゃねーかw
誰の目から見ても完全論破達成だなw

チョ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ンw
646名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:18:39.27 ID:pah4GQWt0
ホント愛知脳につける薬はないよなあ
まさに偉大なる田舎だよ

ホントなんもねえからなあ
647名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:21:14.87 ID:pah4GQWt0
>>645
レクサスが売れないっていう事実だけでおまえのレスの全てが否定されるわけだが?

で、おまえなりのレクサスが売れない分析は?
648名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:22:45.90 ID:VL0C+MUr0
>>638
アメリカは販売に掛かる経費がとんでもなく安いの。工業製品は数が売れれば
当然安くなるし、例えばクルマの保管場所はメチャ安だったり、流通経費も安
いんだよ。
649名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:22:56.28 ID:o/Y55/J20
Wなスキール音立ててる田舎の基地害、今時2ちゃんでも珍しい低脳ぶりだな。
どこの島からネットしてるの? IDパー4
650名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:23:05.46 ID:1P+JTyYMP
>>183
レクサスのハッチ等って何が有ったっけ?
651名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:23:24.82 ID:pah4GQWt0
セレブが峠を攻めたりサーキットに持ち込みしたりしてるって本気で考えてるとしたらすげえな、いやマジでw
652名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:23:34.27 ID:+T1o2oct0
>>646

日本車を擁護したらどうして愛知の人間になるんだ?
また例の‘妄想’って奴かw
困ったら妄想、悔しいときは妄想、全部妄想w
いつでもどこでも現実逃避可能な便利な機能を備えて生きてるんだなw
653名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:24:13.37 ID:lFDfgd+d0
このスレ見てなんでレクサスが駄目か、なんとなく分かったよ
654名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:24:16.06 ID:dRFULGbf0
このクラウン綺麗

http://rockyauto.co.jp/stockcar/profile.cgi?_v=1362824526&tpl=car

こーゆー優雅さが欲しい
655名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:25:05.11 ID:DlPfdmqW0
>>653
答え: 団塊の世代が必死
656名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:25:08.88 ID:Zn4Uci4y0
>>635
成る程、一種の「身分を表すステータス」って事か。
車は確かな性能と全体のバランスだと信じてる俺にはちょっと遠い世界だが、宝石とか高級腕時計みたいなもんなのかな?

単純に「他人が簡単に手に入れる事が出来ない」のならステルビオでもプレッソでもフェローマックスSSでもコマツ農民車でも良いわけだし。
657名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:25:34.61 ID:pah4GQWt0
>>652
×日本車を擁護したら
○レクサスを擁護したら

で、レクサスが売れないおまえなりの分析は?
658名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:26:56.33 ID:btxV3nfD0
>>650
CT2000がハッチバックタイプ
スバル インプのほうがよさそうだけど^^;
659名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:27:28.00 ID:VL0C+MUr0
トヨタが相手にするべきはフォルクスワーゲンとかオペルだよ。
660名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:27:59.26 ID:+T1o2oct0
661名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:28:05.94 ID:Lc/5pOr+0
ワープロから連投されているという奇跡のスレはここですか?
662名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:29:45.77 ID:o/Y55/J20
あんだけwっておいて急にで、って、薬でも飲んだのかコイツ。
キモ過ぎな田舎もんだな。車しか知らねぇからハッスルしてんだろうけどさ ID:pah4GQWt0
663名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:30:10.50 ID:pah4GQWt0
>>660
それが証明wwwwwwwwwwwwwwwwww

まじめな話1000万オーバーの車でサーキットに入ったことある車なんて1%以下だと思いますが?
664名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:32:50.89 ID:+T1o2oct0
>>663
はい残念w
金持ちの踏みっぷりw
貴様のようなしょぼいオタクが勝手に意見するな。

http://www.youtube.com/watch?v=OIp2bbdxbLk
665名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:33:33.15 ID:tqiQEfhs0
>>656
宝石と高級腕時計とまったく一緒の価値観であってるよ
結局は見栄を張るために高級車を買うのがほとんどだし
それは金持ちに限らずちょっとした成金や一般人でも多いでしょ

実際金持ち連中は自分で運転はしないって人も多いし車にまったく興味がないって
人も多い
自分に見合う車→高級車って思考だね
乗り物ってよりもステータスシンボルとしてみる人が多い
666名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:34:00.12 ID:btxV3nfD0
>>660
パレードじゃねーかw
バトルをイメージしてたが 見て損したわw
667名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:34:51.08 ID:pah4GQWt0
>>664
一部を取り上げて全体を表現するのは不適切、お分かりですか?


しかも>>660>>664も日本じゃないしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
668名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:37:00.69 ID:pah4GQWt0
つーかいまどき

走 り 屋 っ て ヤ バ イ で し ょ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


爆笑
669名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:38:24.59 ID:o/Y55/J20
>>665
昭和から言われてることはさておいてさ、会社経営してると経費で落とせるし、
想像力ない中小のおっさん経営者は、時計やら靴やら車やら高級レストランしか金の使い道もなかなかないしで、いろいろ大変みたいよ。
670名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:38:48.92 ID:+T1o2oct0
>>667
金持ちが一般道でこの走りっぷりwww
残念!!w金持ちの道楽全開!!w

http://www.youtube.com/watch?v=FP3OTd0UkeE
671名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:39:33.78 ID:pah4GQWt0
>>669
金の使い道なんかいくらでもあるでしょ
本気で使おうと思ったら1年1億でも足りないよw
672名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:40:03.19 ID:DEGUYRtX0
バカな金持ちには王冠エンブレムひっつけとけば済むんじゃねーの?
673名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:40:47.74 ID:btxV3nfD0
レクサスのブランド力から 脱線しすぎだろw JR北海道かよw
674名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:41:42.59 ID:pah4GQWt0
>>670
へー

公道で全開ですか


DQNwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



違法行為だって分かってますか?
675名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:42:14.74 ID:o/Y55/J20
>>671
すでに自分で経営してる会社が中小だと、そうもいかないみたいよ。
潰さないようにするので必死なんだから。
大企業の経営者じゃあるまいし、わかるでしょそれくらい。
676名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:42:28.12 ID:3C4mMadL0
日本じゃレクサスよりクラウンのほうがブランド力あるよな
677名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:44:02.41 ID:pah4GQWt0
>>675
大企業の社長より中企業の社長の方が金持ち
上場したらおしまい

わかるよね?
678名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:44:05.32 ID:+T1o2oct0
>>674
あれ?
日本車の次はスーパーカー叩きですか?
そうですかw
ハイハイw

この次の展開を予想すると、「車に乗ってる奴は所詮DQNだ!自転車に乗れ!」ってか?
ハイハイw
679名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:45:45.41 ID:o/Y55/J20
>>674
知ったかこいてるふりして具体的なことも何も書かないメンドクセー奴だな。
で、お前は筑波何秒でモテギ何秒でツーリングしてんの? 答えてみ?
680名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:46:10.75 ID:pah4GQWt0
だいたいさ、スポーツカー乗ってるごく一部の奴が走り屋だってことと
レクサスが売れないってことと何の関係もねえし

走り屋の心を掴めば車が売れるとでも思ってるのかねえ?



んと、アタマ悪いのかなあ?
681名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:48:18.87 ID:pah4GQWt0
>>679
おまえバカじゃねえの?

俺はサーキットにもいかないし公道で制限速度以上出さない


レクサスが売れない理由のスレで走り屋談義する意味がねえのも分からんのかねえ???

んとアタマわりいなあwwwwwwwwwwww
682名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:48:41.54 ID:Zn4Uci4y0
>>665
>>669
>>671
なんつーか、金持ちの考えは分からんね。特に経営者はその分を社員の給料に回せよ、って言いたい。
それにそんな下らん理由で高級車買うなんて車が可哀想だよ。
何が悲しくてどうして値段が高いか分からんような奴の所に婿入りしなくちゃならないんだよ。

いくら金が余るからって言っても身の丈というものがあるでしょ。
本当に好きな愛好家はちゃんと高い理由や性能が分かって相棒として乗ってるのに何だかなぁ…。だから「成金」なのかなぁ。
683名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:51:20.60 ID:btxV3nfD0
レクサスで使えるのは G-LINKだな
オーナー G-LINK接続
この先 ガソリンスタンドフルサービス店まで誘導しくれ

オペレーター「かしこまりました」

セルフとかやめてくれよな  オペレーター「そうですよね ^^」

この辺に俺に合うホテルある?
オペレーター「はいございます、700m先に ヒルトンがございます」

オーナー「さんきゅ〜 今度飯でもおごるよ」
684名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:51:47.71 ID:o/Y55/J20
>>682
自由経済で車もただの商品だし、個人が何を買おうが自由だと思うけどな。
いざとなりゃ売れるし、一年でころころ高級とやらの新車を乗り換える奴もいるけど。
車じゃなくて金を転がしてる気にでもなってるんだろうな。どうせ会社名義だし。
685名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:52:10.84 ID:tqiQEfhs0
>>669
今って経費で落とせるって言ってもチェック厳しいから嗜好品で金使うにも
よく考えないとだね
遅かれはやかれ私用の車や装飾品を会社の経費で買うアホが社長じゃ
そのうち潰れるだろうけど
686名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:53:22.64 ID:pah4GQWt0
>>682
そもそも高級車市場ってのはそうやって成り立ってるから
それ言い出しても仕方ないんじゃねえの?



で、レクサスはなんで売れないの?>ID:+T1o2oct0


寝るからおまえなりの見解書いといて(3回目)
687名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:55:00.39 ID:b6esveIe0
レクサスか
GSのデザインはシンプルで好きだな
まあレクサス買う人は車に楽しさを求める人はいないんじゃないだろうか
BMWが好きな人には退屈に感じるだろう
メルセデスは真ん中のどーんとデカいスリーポインテッドスターが俺は個人的に苦手かな
アウディは特になんとも…
それぞれ個性があって良い車だと思う

俺はボルボが好きかな、あの地味な感じがたまらない
688名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 04:56:58.01 ID:o/Y55/J20
>>681のアホ
すげぇクラッシュの仕方するな田舎者。ならオマエが>>587で書いたことは全くの憶測
か、ただの情報ってことでいいな? 走ったこともない奴がなぜ金持ちはサーキットを走らないと言えるんだ?
質問の意味もわからないか。あまりにwまき散らしてるから、直線でスピンしちゃってるよオマエ。
689名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:00:26.26 ID:Zn4Uci4y0
>>684
>>686
全くもってその通りなんだけどね
車好きとしてはなんか虚しいな…

せめて社員(バイトや派遣を含む)の賃金の大幅アップや法人税など金を出すべき所に全て出して、それでも余ってるなら買えよと言いたい。
690名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:02:09.09 ID:tqiQEfhs0
>>689
ん?金持ってるやつが高い物を買うのは物凄くいいことだぞ
直接貰わないから実感ないだろうけど金持ちが無駄な浪費をしなくなったら
経済死ぬから
691名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:02:40.31 ID:o/Y55/J20
>>685
そうだね。寺の坊主とかもそういうのいるし、車屋の経営者だったり風俗店の経営者だったり、あたり前にいろんなのいるから一概には言えないしね。
車なんて金さえ払えば手に入る商品なんだから。
692名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:05:53.39 ID:o/Y55/J20
>>686
なんだよ、直線で自分の草踏んでスピンした挙句に退場しちゃってるよ。
今夜はこれくらいにしていてやる、ってか?
二度とコースインすんなよ。
693名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:13:04.06 ID:Zn4Uci4y0
>>690
金を出す所に出して余ってるなら高級車だろうが高級品だろうが高級料亭だろうがキャバクラだろうが何しても良い。
けど中には社員の賃金もアップさせない、事実上の脱税はする、みたいな奴もいるでしょ?それが許せないだけ。

高級車を買うより先にまずお金を出すべき所があるでしょ?って事だよ。
694名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:16:55.49 ID:o/Y55/J20
>>693
ああごめんね。君が一番主張したいと思われる正論をスルーしてたね。当たり前過ぎて気にしなかった。
ほんとその通りだね。正論を実行する品のある金持ちはプリウス乗ってるから赦してあげてね。
695名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:22:17.16 ID:rgheAfJiO
高級クーペをはやくだしてくれ
スポーツカーじゃないやつで
696名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:22:18.75 ID:lFDfgd+d0
レクサスは結構な顧客をお持ちですな。
庶民派の高級車メーカーとはニッチな所を突きますな。
697名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:22:29.70 ID:tqiQEfhs0
>>693
その考えかた俺にはよくわからないわ
社員の賃金は有能なやつは昇進という形でアップするし無能な社員の賃金を
上げる必要なんてない
法で許されるなら脱税ではなく節税でしょ

大手ならまだしもベンチャーや中小がそんな真面目にやったら即効潰れるよ
おとなりの国みたいに大手独占になる
698名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:42:47.34 ID:b6esveIe0
せやせや
どこのシャッチョーサンもデカい乳の女を抱きたいから金が大好きなんや
答えなんてシンプルやで
お前らも目の前に札束詰まれたら目の色変えるやろ?(ハゲ頭キラリッ)
699名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:46:06.30 ID:E0Y+fzG+O
BMWにはBMWの顔
メルセデスにはメルセデスの顔がある
しかしレクサスにはレクサスの顔ってやつがない
700名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:49:17.28 ID:kp4lmCDi0
後発のセイコーやシチズンがどんなに頑張って高精度、高信頼性の時計を作ろうが
パテックやバセロンやブレゲにはブランド価値では及ばない。
でもビジネスでは勝てる。ってかそれしかないだろ?それでいいじゃないか。
701名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:49:59.40 ID:KMQjeWL10
>>14に答えが出てた
だからムダに種類多くて大衆車化するんだよ
702名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:54:48.46 ID:gJhiQMfSO
LSハイブリと日本でランクルとして売ってるやつは世界最高峰だと思うよ。

メッサーシュミットとフォッケウルフには、あそこまでの製品は出来ない。
703名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 05:59:32.56 ID:enQ0KLxx0
ベントレーとかロールスロイスとかは、オーナーが自分で運転するクルマではないw
お抱え運転手をやとえるだけの金持ちが買うクルマだw
日本人は小金持ちかもしれないが、大金持ちじゃないから、オーナーが自分で運転する。
これがいちばんの恥だと気づいていないw
704名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:07:08.82 ID:pN4aJT0CO
>>682
値札の意味も理解出来ない上に
全てスエットで済んでしまうあなたみたいな人に
高級品を身に付ける礼節、格式、看板の
何たるかを理解して貰わなくても結構。

仮にただの物欲であっても、それが買える人は
それなりの場所と地位に居るから買える訳で
それなりの場所と地位に居る人は、
それなりの成りと振る舞いが要求されるのよ。
705名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:13:22.90 ID:pN4aJT0CO
>>693
成果に関係なく契約通りの対価を
保証されてる労働者には利益を得る権利は無いのよ。
労働者には結果に対する責任もない。

利益の分け前にありつけるのは
最低保証も担保もなく責任を負う株主と取締役だけ。

あなたは屁理屈こねて金持ち僻んでるだけの乞食よ。
706名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:39:52.95 ID:jW/i9ZWY0
いまどき外車なんかをありがたがって乗ってるようなヤカラは
ダサすぎるんだよね。ガソリンで環境を汚して馬鹿じゃないか。
ハイブリッドやEV最強の日本車がカッコいいのが当たり前の
世界基準。
707名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:47:46.40 ID:HayoXijV0
コストダウンで売り出すしかない。
708名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:54:30.09 ID:T2K25W8m0
ベンツって見るからに高級車。レクサスって外見が普通の車だからな。
709名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 07:02:00.34 ID:M7MsU7Bs0
ブランドとか言ってんけど
トヨタはボッタクリ価格で車売りたいだけだろ
710名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 07:04:17.49 ID:CyhdeV98P
近所のガラの悪いオッサンがレクサス乗ってるお(´・ω・`)
711名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 07:35:23.53 ID:nPx+DuID0
デザイナー首にした方が良い。
712名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 07:48:58.84 ID:kkT/JJFX0
まだ若い「自称」高級ブランドだし、最初のLSは品質で評判になったけど、今はライバルとそんなに変わらなくなってきたし。
あと50年売ってる中で名車と呼ばれる車をもう2、3台作らないと本当のブランドとしての個性を作れないと思う。
713名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 07:57:54.45 ID:8uBdTUZx0
大分でレクサスと言えば、車じゃなくソープの事をさす。
714名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:04:39.24 ID:9MK2z2FQ0
最近のレクサスのエクステリア
グロい性獣みたいじゃない?
715名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:10:14.86 ID:9MK2z2FQ0
>>591
オイコラヤメタマエ
前を通るたびに葬儀場だと思ってしまうじゃないかw
716名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:14:10.28 ID:Hc35YXu90
あーロッテリアのロゴを付けた車か
717名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:20:01.09 ID:x1HKZTRA0
>>44
レクサスの肩をもつ気は無いが、アジアンカーの分類に日本は入らんよ。
718名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:30:06.96 ID:VQTX8Qww0
国産車重い:もっと軽量化しろ     外車重い:剛性感がある
国産車軽い:剛性不足          外車軽い:剛性十分
国産車高い:ボッタ栗           外車高い:妥当
国産車安い:安物             外車安い:バーゲンプライス
国産車ハイパワー:無駄         外車ハイパワー:刺激的
国産車ローパワー:物足りない     外車ローパワー:必要十分
国産車派手デザイン:恥ずかしい    外車派手デザイン:素晴らしい
国産車地味デザイン:華が無い     外車地味デザイン:シンプルイズベスト
国産車低燃費:エゴ            外車低燃費:エコ
国産車高燃費:こんな時代に全く…  外車高燃費:気にしない
国産車頑丈:それだけが取柄      外車頑丈:完璧
国産車故障:ポンコツ           外車故障:それも愛嬌
国産車オーバーステア:危険な車.   外車オーバーステア:楽しい車
国産車アンダーステア:退屈な車    外車アンダーステア:安心な車
国産車パクリ:ポリシー無いの?    外車パクリ:こっちが先でしょ?
国産車脚硬い:乗り心地悪い      外車脚硬い:スポーティ
国産車脚柔かい:フニャフニャ     外車脚柔かい:乗り心地良い
国産車排気音大:うるさい.        外車排気音大:やる気にさせる
国産車排気音小:歩行者危ない    外車排気音小:優れた静粛性
国産車高評価:メーカーの犬      外車高評価:当然
国産車低評価:当然           外車低評価:車音痴にはわからない
国産車アイドリング:振動が酷い    外車:車の鼓動が体に伝わってくる
719名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:30:20.95 ID:O3gdp7860
つまらないというより デザインや走りが
ドイツ車に及ばないという事だと思う
大衆車は勝ってるけどね ラグジュアリーブランドでどう勝つか
720名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:32:26.83 ID:8yYuXi4R0
ところでベンツって自分のことを高級路線だと思ってるのかな。
欧州じゃポピュラーな車だろ。
無駄に気取ってる感じがしなくて好感持ってるんだが。

金持ちに言わせると、
「おれは車で見栄を張ろうとは思わないな。実用主義!
だからベンツにしてる」
そうだ…
721名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:37:30.12 ID:PYn1f0JdO
レクサスとかセルシオ、クラウンは新車から数年後にはDQNの乗り物になる
これが非常にイメージの低下に繋がっていると思う
下品なきらびやかさを無くして、DQNが欲しがらない高級感を出せればいいんだが
722名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:47:57.81 ID:zegd9WRV0
トヨタは糞な車を作るメーカーではないよ

糞な車を求めてるセンスのない庶民のニーズを忠実に具現化してるだけ
だから売れてる
723名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:50:56.38 ID:Bbxv6BBK0
まあブランドって歴史の積み重ねだからなあ
レクサスがいくら足掻いても、ベンツ、BMには勝てんし
比較的歴史の浅いアウディは何とか相手になるかも知れんけどな
724名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:54:19.81 ID:ofKUVEdM0
Dのオモテナシだけが特色ってつまらんわな
Dに行かなきゃ普段はトヨタ自動車なんだし、行ったら行ったで形式的なオモテナシだし
725名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:59:52.63 ID:foaNiWzS0
これから日本人は一部の勝ち組と多数の負け組に分かれるから、勝ち組のために差別化したブランドを急遽でっち上げたのがレクサスだろ?その勝ち組にもそっぼをむかれるとはよほどセンスが悪いんだなw
726名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:04:36.12 ID:xavW9DLp0
>>720
欧州だとタクシーの車種だからね
むしろ日本人のレクサスへの反応は、売り上げ以外では正しいと言える
ベンツをラグジュアリーブランドだと思い込んでる事はヘンだけど
これは全面的にヤナセのバブリーなイメージ商法が悪い
727名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:12:23.41 ID:FWJKCSCy0
日本にはレガシィがある。
それで充分。
728名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:18:50.84 ID:s0Q8ocdr0
>>724
いや、意外とおもしろいぞ。
社長と行ったらVIPルームみたいなとこ通されて、展示車全部(強制的に)見せられた。
俺一人でいったら、入口のすぐ近くのカウンターに座らせられて
アイスコーヒーだけで追い返された。

いやー、人を見る目があるね
729名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:21:58.61 ID:Bbxv6BBK0
ベンツやBM買えん層のあがきwwwww
「向こうではタクシーの車種だから」
730名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:24:08.30 ID:QJ4dUicr0
所詮張りぼてボッタクリのトヨタだもんなwwwwww
731名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:25:08.28 ID:ofKUVEdM0
VIPルームって既に昭和の感覚に気づいてないのか
よっぽどの阿呆なのか・・・
732名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:25:46.01 ID:bQcbOgj8O
見た目安っぽい。

仕事はプリウス乗って、
遊びは好きな車乗ればバランス取れるよ。
733名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:26:12.02 ID:ZXFGxNGH0
ヨーロッパで展開して日本には輸入したらいいんじゃねえか?
欧州からわざわざ輸入してこないと買えない車と聞いたら
プレミア感じるお馬鹿さん多そうだが・・・・・・
734名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:26:21.57 ID:dG5y6u1+0
>>1
それが日本車だし
735名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:28:08.03 ID:7nKA+3zT0
>>709
それがトヨタの出した答えなんだろうな
736名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:31:16.22 ID:zuRvb1500
ブランドは性能関係ないな、グッチの機能に金を出す人はいない
マークの使用料に金を出し、金持ってると世間に言うのがブランドの役目
議員バッチのようなもんだから、性能の話を言ってもブランド信者には無理
737名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:35:36.32 ID:vTdOpmEHi
官能的って言葉を理解出来ない国産メーカー
738名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:37:03.97 ID:jJmmyUETi
レクサスよりトヨタのクソダサいエンブレムどうにかしろよ
子供のチンコにしか見えねーよ
739名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:41:03.73 ID:zGnSIMdK0
俺は昔、BMW 乗ってたが ハンドルがロックした様な故障には驚いたよw
運転中だったら 死んでたかな? あれから日本車しか乗らなくなった
やっぱ、中身は日本車が一番良い
740名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:41:46.70 ID:vHWjXdgq0
国内でも本物志向の金持ちは乗っているし、海外でも十分認められている
日本の金持ちは自己顕示欲が強すぎるだけじゃないの
良い車に乗りたい、よりも良い車に乗ってると認識して欲しいんだろう
Cクラス乗ってる奴なんてまさしくそのままで、後は貯金や収入と相談
車に興味がない、知識がないから外車乗っとけになる
アウディやプジョーなんて良い例だよ
あんなの乗ってたって好きなんだなくらいの認識しかない
741名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:47:42.37 ID:pai/D+cP0
フォルクスワーゲンは大衆ブランドが背伸びしてもダメと気付いて
既存車種をさりげなく上質化(高級化ではなく上質化)してて
傘下のアウディにもあまり介入してないから
そこそこ成功していると思う。
レクサスはトヨタ色が強いからやっぱりダメ。介入が強いんだろうな。
742名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 09:54:15.05 ID:1E5rmlMg0
ベンツの良さは時速180キロぐらいでの
緊急回避のハンドル操作で破綻しない
走行性能だと物理の教授から聞いた。

試した人いる?
743名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:03:53.87 ID:Z5Om9Okw0
>>414
年収600万ぐらいなのにレクサス乗ってるやつも多いな
車の中にいるときだけ心が大きくなるんだろう
744名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:13:42.27 ID:ny4dAzZI0
お〜でかけですか〜レレレのレ〜
745名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:36:22.81 ID:vYkctla50
普及路線で拡大後、人件費の高騰で高価格路線へ食指。
かつて数限りなく繰り返されてきたが、普及品製造会社の
イメージをぬぐえるところなどついぞ無かった。

極めて厳しい現実です。
746名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:39:31.72 ID:fDXQJoZ40
トヨタもセダンあるからね静かで壊れなくて安いの同じコンセプトじゃ売れないよなぁ
今じゃクラウンとマークXでもそんなに差はないでしょ
747名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:42:43.29 ID:9MFDgmHI0
ハイブリッド車乗ってる奴の運転特徴
1、一々加速がトロい、アクセル踏めよ
2、直線道路でフラフラ右行ったり左行ったり
3、街中の車間距離がムダに長い、2台いると50mも道路占有してる
4、たまに飛ばしてる奴がいるが、軽くブチ抜いてやるとすぐ大人しくなる
燃費やエコとか考えるなら電車乗れよ、車オンチ
748名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:50:10.32 ID:5eSysl350
>>110
アメリカに迎合した車つくっているとアメリカになっちゃうよ。
まあ、トヨタはアメリカから車のつくりかたと売り方教わったのかな?
749名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:52:16.68 ID:jkcJPmLIO
ベンツやBMWが生き残れる世界がいいじゃん
日本は狩猟民族じゃないからみんなで仲良くしたいんだよ
750名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:52:43.17 ID:oegi0hFs0
豪華と高級を履き違えてるよねレクサス
751名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:56:04.52 ID:UuZADmoJ0
例えばベンツやBMWを半額で売り出したらそのうち売れなくなるよ

あれは高級車じゃなくて高価格車

つまり成金が「俺は金もってんぞ」アピールに使う小道具にすぎない
752名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:57:15.50 ID:NOhF5j6b0
良い車ではあるけど、高級車というとなんか違う気がするわレクサス。
753名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:57:25.52 ID:dpWaWXfz0
>>747
わざわざ自らドキュンであることの紹介乙です
754名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:57:32.19 ID:iXG8GWWB0
レクサス最大の失敗は名前を投げ売りしたこと

あれもレクサス、これもレクサスじゃブランドは上がらん
755名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:58:38.88 ID:Bbxv6BBK0
>>751
はいはい買えない貧乏人のあがきwwwwwww
756名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:59:37.01 ID:UuZADmoJ0
レクサスCT200h

あんなカローラみたいなのレクサスに入れちゃダメなんだよ

何のための独立ブランドだよ?
757名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:59:48.47 ID:uZ5oAr6B0
レクサスがブランド?
758名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:00:07.85 ID:BU08KmJt0
>>94
ヤマハの持ち込み企画
最初は日産にアプローチ
断られたのでトヨタが作った
759名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:05:09.72 ID:Gh5u0Y3A0
>>756
確かにあれはどの層向けかわからん。
760名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:05:50.20 ID:ldBZKA/j0
信用と性能がピカイチでもメーカーイメージは大衆向けってのが
良くも悪くも世界的に浸透してるし、その目論見で商売してんだからな
2足のわらじは望みすぎ。
761名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:06:39.32 ID:oQiz4NL70
所詮DQN車
762名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:07:39.04 ID:X+u8RcTN0
日本人(中国人?)の舶来品志向は田舎者の見栄っ張り?
763名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:08:46.00 ID:Z26Q7DPP0
>>746
レクサスの売りのオーナーズデスクもスマフォがありゃ事足りるしな。
764名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:09:21.96 ID:oegi0hFs0
トヨタがダイムラーを買収して傘下にするのはどうかな
765名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:09:34.51 ID:NvOFWFVI0
モノづくり日本とか言うけど、ドイツ製品の足元にも及ばない
766名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:13:12.93 ID:UuZADmoJ0
>>763
スマホじゃ走行中の操作はできないでしょ

旅行に行ったときなんかハンズフリーで近辺の店探してくれて予約まで取ってくれてカーナビに自動転送

あれは便利だけどな、緊急の際やセキュリティー異常のときもすぐ追跡してくれるし

最近のドイツ車にもついてんのかな?
767名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:13:15.66 ID:yqxO5+RN0
>>759
リアもサイドもすごくスポーティないいデザインだし、すごくシルエットもカッコイイのに
肝心のフロントがオッサン杉て(´・ω・`)ガッカリ…

な若者向け。
768名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:13:55.76 ID:5tgfrcJC0
769名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:14:04.67 ID:jJmmyUETi
レクサスブランドさえ越えられないヒュンダイが一言↓
770名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:14:50.11 ID:BH/5VNOW0
>>741
介入って、レクサスはトヨタの傘下じゃなくて、トヨタの別ブランドだろうに。
771名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:16:39.03 ID:UuZADmoJ0
>>767
あれがかっこいいと感じる時点で、すでに俺はついていけないわ
772名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:17:08.39 ID:NCH5pzMM0
何?このネガキャンw
レクサスをツマランと思う層なら
メルセデスもBMWもツマランだろ

本当の道楽の行き着く先は旧車とか4x4なんじゃね
773名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:20:04.61 ID:1HgcCPAb0
ベンツのってた知り合い2人に別々に聞いたが、故障多くて困ったつってた。
774名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:21:42.34 ID:b8nEJs8nO
トヨタ→レクサス
フォード→リンカーン
シボレー・GMC・サターン→キャデラック
775名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:22:35.12 ID:T9fwc+xq0
日本人は外国コンプレックスから開放されないから無理だよ
小金が入ったら外国ブランドとか海外旅行に行きたがる
日本にもいい所が沢山あるのにどうしても横文字や海外・外資という言葉に弱い
困ったものだ
776名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:23:54.16 ID:UuZADmoJ0
>>772
BMWの面白いところ?

音じゃね?特に中速からの加速力とプシューなんて音は気持ちいい

レクサスは低速から高速まで静粛性が高い、それを快適と取るかつまらないと取るか

あとドイツ車はとんでもない故障が多いから面白いかもな
777名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:24:29.66 ID:ps3q7Kez0
日本の車なのにレクサス
堂々と日本名にしないから、
どこぞの国と同じで「劣化パクリ」と見られんじゃねえの?
日本語でグローバル化した言葉はいくらでもあんだろうが


そういや、F1で調子こいてた時期だったもんねw
そりゃ、戦略見誤るわな
778名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:28:01.97 ID:64lQWTSS0
最近よく見かけるようになったけどデザインが安っぽいんだよなぁ
専用運搬トラック見かけると「おぉ」ってなるけど
中身のレクサス見ても「おぉ」とはならない
779名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:29:59.94 ID:Dxc9fNLE0
ドイツ車は電装系が弱いからなあ
すぐパーツ交換するし金かかる
ワゴンRのほうが下駄代わりに使える
780名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:30:18.74 ID:kQQziJhk0
>>776
こういうカンチガイがいるんだよね。

評価されているレクサスはRX(ハリアー)とES(ウインダム)

LS,GS,.ISなどははなっから相手にされていない。
トヨタやマスゴミが必死にミスリードをしているけど、欧州のIS,GSの惨敗っぷりが全て。
LSなんかそもそも欧州では売っていなかったような
781名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:30:49.37 ID:G+O53RJjO
F1で技術の差がはっきりしちゃったからな。もう無理
782名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:30:57.39 ID:WB0jmZWY0
なんかイギリスのほうの毒舌番組でも
「日本車が高級路線に参入するのはやめとけw」
的な嘲笑路線でコメントしまくってたような。。
なんか3人くらいの意地悪そうなイギリス人が出てくる番組だ。
783名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:32:32.54 ID:7NQ9lrMT0
レクサスって国産車であり、高級に見えないから取引先の目とか気にする中小の社長とかに売れるんじゃね?
つまり無難。そりゃつまらんわな
でもいい車だと思うよ
784名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:32:47.96 ID:jkcJPmLIO
このごろベンツマークが大きくなったような気がする
ださい
785名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:33:55.88 ID:L/fHARGL0
日本でもめちゃくちゃ走ってるだろレクサス
さすがにドイツ車のシェアを根こそぎ奪うなんて無理な話だしここまで売れてれば上出来だよ
786名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:34:08.23 ID:kQQziJhk0
>>772
ネガキャンじゃなくて、ただの勘違い記事。

そもそもこれまで一度もベンツ、BMとがっぷりになんて組んだことが無い。

・フォード、GMよりも質のよいFFセダン=ウインダム(ES)
・フォード、GMよりも質がよいSUVっぽいやつ=ハリアー(RX)

この2台が評価されている。
この2台は確かにいい車だ。
ただし、評価対象は「フォード、GM」であって、ベンツBMではない。

レクサスが自称ベンツBM対抗で出したLS,GS,ISは世界中で惨敗
そもそもライバルとして扱われていない。
787名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:36:18.03 ID:kQQziJhk0
>>756
なんで?、そもそもハリアー、ウインダムのメーカーなんだからプリウスを高級にしたCTなんてレクサスそのものなんだけど?
じっさい、CTはRX,ESの次の稼ぎかしらだ。
788名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:37:04.76 ID:xnL7z/pY0
ベンツ>>>>>レクサス>BM>>>>>>>>>>アキュラ>アウディ>インフィニティ>マツダ
789名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:37:59.85 ID:CKF/KfWO0
>>1
>フロントに台形を組み合わせたような「スピンドルグリル」をレクサス全車種に昨年来、採用し始め、
>力強さを前面に打ち出したのも「個性を鮮明にして、ブランド埋没を防ぐ」(福市得雄専務役員)という
>危機感にほかならない。


あれ、もの凄い不格好だよね
デザインセンスが絶望的
790名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:39:10.53 ID:UuZADmoJ0
>>787
なんでって・・・

そんな間違い探しもわかんねーのか?
791名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:40:57.37 ID:bS6EillK0
燃費や実用性だけでしか車の評価をくだせない消費者の中で
育まれてきたブランドには、一流になるまでもう少し時間がかかるだろう。
792名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:41:34.99 ID:ahKIhouk0
トヨタは昔から言われていることだが、名古屋の田舎でセンス悪い、
レクサスてなんだ、歴史のあるTOYOTAでいいじゃないか

エンブレムのデザインもなんであんなにダサいんだ。
TOYOTAエンブレムもダサいがレクサスは最悪、
日本車のエンブレムだとHONDAとNISANは良い。
793名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:42:16.06 ID:ZeOgv0fV0
「レクサスはつまらん」
酸っぱい葡萄ですね、わかります
794名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:43:54.80 ID:fU37hXNv0
まぁ、ベンツ、BMW、そしてアメリカのキャデラックなどは「歴史」というブランドがあるからな。

トヨタは戦後台頭してきた新興ブランド。欧州ではWRCで活躍している「スバル」の方が
ブランド力高いんじゃね?(元を辿れば中島飛行機だし)。
795名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:45:37.65 ID:xnL7z/pY0
なぜLFAという超名車を作ったのに真面目に売らなかったのか
796名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:46:20.00 ID:X+u8RcTN0
>>777
日本名つけりゃいいんだよな、伊400型とかな
797名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:46:47.71 ID:uJrT1CyG0
トヨタ・レクサスはクルマではなく玩具(悪い意味ではなく)
だからあれが高価だったらホントに誰も買わなくなっちゃう
798名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:48:41.52 ID:1HgcCPAb0
>>780
RXって名前流石に使っちゃイカンだろっていつも思うよ、しかもハリアーだぜ?w
799名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:48:56.00 ID:VL0C+MUr0
トヨタはセンチュリーを地道に改良して造り続けろ、そうすれば100年後に
は高級車になれるよ。
800名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:49:16.59 ID:X+u8RcTN0
>>782
そのイギリスの高級車ジャグワーがいまや中国製なんだよなw
801名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:49:51.85 ID:z+qVQgxj0
アウディのパクリをスピンドルグリルと言い張っている間は、プレミアム()ブランド()なんて絶対無理
802名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:50:35.13 ID:RzNkYIe10
日野レンジャー
あれがいちばんいい
803名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:50:41.43 ID:pai/D+cP0
>>782
まさにそれ。身の丈ってものがあるんだよな。
日本車は高級ではなく信頼性と便利さが売り。
大衆車ブランドのVWは大衆車の範疇を脱することなく
既存車種をプチ高級化して高級路線は一度失敗してすぐ辞めた。
トヨタもそういうところに気づいて
今までの路線を磨けばいいこと。
ベンツやBMW相手に勝負を挑んでも無駄。成り立ちが違う。
804名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:51:01.84 ID:xnL7z/pY0
っていうか欧州車もだけどどんどんデザインダサくなってるよね
最近のグリルなんかどれも最悪。ボルボ見習え
普通の道走んのに風洞なんか意味ねーんだよ
糞ダサい異型ヘッドランプの呪縛からいつ開放されんだ
805名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:51:42.06 ID:fJ5pQ6za0
トヨタはデザイン力に力入れたらどうか?
806名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:54:21.57 ID:eh8kjZuE0
フロントグリルの固定デザインとイタリアイメージだけで生き延びてるアルファロメオを参考にしれ。
807名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:54:45.80 ID:O7Ek13Uf0
トヨタ車は仏作って魂入れずって感じかな
「あなたの魂で、私は完成する」とかCMでやってたから
作り手もその辺は理解済みだろ
808名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:57:00.76 ID:fU37hXNv0
>>805
デザイン力が無く、パクリが多いのがトヨタの伝統です。

あの名車と言われているトヨタ2000GTですらジャガーEタイプのパクリ
だそうですし・・・・。
809名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:57:05.04 ID:jW/i9ZWY0
いまどき外車なんかを有難がって乗っているのは田舎者。
世界に出れば日本車がどれほどすごいか分かるってもの。
ドイツ車なんてぼろいぼろい。
810名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:57:14.01 ID:foW3cDRD0
例の新型86、トップギアでは代絶賛されててワロタwww
811名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:57:34.98 ID:X+u8RcTN0
しょせんイメージだよイメージ
812名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:59:14.81 ID:VprXnQUY0
>>795
LFAてテスト走行でドノーマルのBMの三尻と事故ってドライバー即死した車じゃないの?
BMの方は怪我で済んだと言う、その差は大きいな
813名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:00:16.02 ID:KaEgz8r/0
中身はドイツ車以上かもしれんが、レクサスってだけでダサい、オヤジくさいイメージ
運転は楽だろうから60過ぎてまったり乗るにはいいだろうね
814名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:00:32.81 ID:7X2Z3tEs0
レクサスは個人タクシー用だよ
スバル車を進化させていくのが正しい道だ
815名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:01:30.89 ID:fU37hXNv0
>>809
友人が現在10年落ちのドイツ車に乗っているけど、夏場エアコンの効きが悪くて参る・・・・
と言っている(ガスが抜けたとか、そういうのではなく買ったときから悪かったとか)。

その代わり暖房はこれでもか!というぐらい効くらしい。やはり生産国の気候
に会わせて造られてるんだろね。
816名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:02:00.23 ID:LeTjECPqO
韓国由来の人って、BMW所有率多くない?
817名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:06:19.15 ID:xnL7z/pY0
俺はルーチェ→VWゴルフ→アウディ→ベンベ→86トレノ→マツダカペラ→トヨタマークU
に乗って来たけど悪いがトヨタが一番最高。まったく壊れる気配がない。
走ってて楽しいし振り回しても安心だし、ゆっくり走れば静かだし
維持費の安さがぱない。
818名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:06:55.48 ID:MLqR6wH90
>>807
ベンツでは一台一台開眼法要するもんな
819名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:07:36.85 ID:fU37hXNv0
>>813
60過ぎたら逆にマニュアルの方が脳が活性化されて良いらしい。
某評論家が書いていたけど真偽のほうは分からない。

AT車普及率が9割位になり、ミニバンだらけになった今のドライバー
の運転技量は落ちているような気がする(特に周囲の状況判断力)。
820名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:08:13.21 ID:nQcR/ZlF0
アストンマーティンのってる人いる?
やっぱ次元が違うものなの?
821名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:10:36.67 ID:CMtRnSlX0
ベンツは電装系弱いよ?
822名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:11:02.39 ID:bKSC336m0
韓国でも国内車が売れないとやってたし、時期にサムスンみたく40才定年になるし
ホント仲良いよな
823名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:12:23.49 ID:SYnoRhw00
>>815
俺のオープンも冷房は大して効かないんだけど
ヒートシーターとエアスカーフが付いてて全開にすると真冬でも暑過ぎる
気候風土の違いはつくづく感じるね
824名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:12:49.07 ID:fU37hXNv0
>>820
知人にケーターハム・スーパーセブンに乗っていた人がいた。
本当に実用性ゼロの「お遊びグルマ」だったそうだ。普段の足は
ベンツCクラス。
825名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:13:16.51 ID:xnL7z/pY0
ジャガー、アストンマーチンとか本物の高級車と比べたらw
ベンツもベンベもレクサスもかわんねー
みんなタクシー

プリンスロイヤルこそ至高
826名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:13:16.63 ID:tSh77fhP0
値段を上げればいい
827名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:15:42.63 ID:YA9eWPnN0
農家のおじさんが期間工でこしらえてるの?
828名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:16:50.95 ID:xPw3VM4B0
>>724
なんかここに集約されてるね
829名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:19:04.09 ID:HuvTjlxd0
関係ない話だけど、15年くらい前かなぁ?
新車クレジットがどこも通らない客って結構いたんだけど、
トヨタの自社クレは必ず通ってたんだよね。
今もこういう違法な事やってシェア伸ばしてるのかなぁ?
ねぇ、神○川トヨタさんwwww
830名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:19:36.23 ID:fU37hXNv0
>>825
内装は豪華なんだが

自重3.6トン
ミッションは3速AT
エンジンはOHV
リアサスペンションはリーフ・リジット(板バネ)

鉄道で言えば自動車界のマイテ49ですな。
831名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:21:13.90 ID:HuvTjlxd0
あ、ちなみに自己破産の人も余裕で審査通ってましたよwww
832名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:22:58.93 ID:PXDtnWaK0
エンブレムが安ぽいからな
朝鮮車のイメージ
DQNには好まれるだろうけど
833名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:24:31.98 ID:fU37hXNv0
>>831
生活保護の人にも売ってくれたりして。
最高裁判例で「必要であれば自動車の保有は認める」と出たし。
834名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:25:59.75 ID:cWIpsOT20
車にしろ時計にしろそれが日本製なんだからそれで良いと思うけどな。
835名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:27:33.18 ID:CKF/KfWO0
クソ恥ずかしいテープカットってまだやってるの?
836名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:29:21.96 ID:fDXQJoZ40
ディーラー行ったことないなぁ
どうせトヨタの系列の営業に言えば持ってきてくれるんでしょ?
837名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:29:37.15 ID:fU37hXNv0
>>834
ただ組み立てが日本でも部品や鋼板が外国製だったら・・・・なぁ。

三菱自工のクルマが韓国製の鋼板を使っていると聞いた事があるし、
鋼板製造技術ってとても高度だから即、耐久性に直結するんだよなぁ。
838名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:30:45.65 ID:1Gz965L+0
高級云々ぬかす前にルール守れっての
839名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:30:54.32 ID:xPw3VM4B0
>>742
本質ここにあり・・か

>>779,821
今のメルセデスはデンソー製だと聞いたが
ちなみにナビは三菱製(これは使えない)

>>835
見てる方が恥ずかしいよね
http://www.youtube.com/watch?v=tFkJDt6dQZ8
http://www.youtube.com/watch?v=5lmjs9sAMW8
840名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:31:03.60 ID:xnL7z/pY0
>>830
3トン。いいことじゃん、衝突負けしない
しかも絶対壊れない二重構造。
3ATだって踏み込めば超加速して一気に160キロ。
OHVでも6000cc超えで超スムース。威厳に満ちた最高のクルマだよ
デザインも最高で防弾バッチリ。
改修し続けてでも使って欲しかった・・・センツリ糞だわ
841名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:33:55.47 ID:fU37hXNv0
>>840
センチュリーは皇太子殿下ご乗車中に故障した事があるな。電装系に不備だったそうで
お粗末過ぎる・・・。
842名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:37:48.50 ID:Ygv+Pnnh0
レクサスなんかよりセンチュリーのほうがよっぽど高級感あるもんな

センチュリーをシリーズ化させてスポーツモデルとか出したらどうだね豊田くん
843名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:37:50.87 ID:O7Ek13Uf0
○○様の、マイレクサス!!
844名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:41:01.35 ID:xPw3VM4B0
>>839
自己レスしちゃうけど、まさに葬儀場での出棺の儀のようでもある・・
祝い事だけども
845名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:43:10.73 ID:fU37hXNv0
>>842
そうなりゃまた、ブランドが変わってしまう

ロールスロイス ≒ ベントレー

みたいに。
846名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:45:35.10 ID:xnL7z/pY0
正直欧州ごときにプリンスロイヤル以上のブランド価値のある車絶対作れないよね
英国王室?wノンノン
847名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:50:57.30 ID:Yy5hsv9f0
こういうものは歴史や伝統の積み重ねだからな。
トヨタが今後100年、高級車を出し続けられれば欧州車に負けない高級車としてのブランドを獲得できるはず。
時計やカメラは後50年だな。
848名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:51:17.50 ID:3HttDNuU0
>>835
足りない?
じゃあ、君の時はスモークマシンで炊いた霧に、立体駐車場ゴンドラが着陸、拍手喝采で出迎える
ディーラーマン&テスラ達・・・
正装した女の人が、シャンパンのボトルを、車に当てて割り無事を祈る。。
納車費用は弐拾万円増しでw
849名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:53:48.34 ID:fyeMd3gJ0
日本人は舶来好きだから
850名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:55:55.18 ID:sy5IHYFk0
>>847
♪「プロジェクトX」

大衆車で巨万の富を手に入れたトヨタは、ベンツ・BMWに劣らぬ高級ブランド“Lexus”を確立しようとした
各社のデザインから良い所を取り入れた
プラットフォームは既存の車種から流用した
内装だけ弄って高級感を出した
下請けに更なる無理難題を強要して低価格にした
新しいロゴマークも作った
各地のディーラーを改装し、見た目だけの高級感を味わえるようにした
CM戦略には特に力を入れた
でも市場から返ってくる声は、「つまらない」「安っぽい」「高級車のイメージはない」

悔しかった
ミジメだった
「いつか見返してやろう」
そう心に誓った
851名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:57:06.56 ID:l3w+MYTW0
>>855

ジャアアアアアアアアッッッッッップの℃貧民の分際で滑稽極まりない、

とりあえず、全部所有してから御託を垂れたらどうだ?
852名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:00:00.73 ID:MmAjIQBd0
BMもナビがイマイチなんだよなぁ
それ以外は気に入ってるけどさ
853名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:01:32.87 ID:VUPmHyT9O
エンブレムだけすげ替えた車やブランドに何の魅力があるんだ?
エンブレムだっさいし。

あと>>851の禁治産者超ウザい。
新聞の切り抜きで満足してろよ、ゴミ。
854名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:03:58.50 ID:lrUWzkhg0
>>839
こりゃ売れないよ、馬鹿にしすぎだろwww
855名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:08:45.28 ID:MQd407aU0
俺の時はベールかかってたのを剥がして拍手と花束で終わり
最初の時はなんか言ってたのを断った記憶があるが忘れた
これははずいな
856名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:10:46.76 ID:mXdfAsao0
そりゃあ一朝一夕にはいかないだろう
レクサスが出来て何年になるのか知らないけども
857名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:15:08.64 ID:02K9F4jk0
高級車に縁はないがのだが、街中で見る分にはレクサスは
ドイツ車に劣らない高級感を出してるとは思うな。
ていうか、ドイツ車って最近デザインが古臭いような。。。
でもアメ車がもっと売れてもいい気がするね。かっこよさだけなら。

見てる分には、日産とスバル、マツダが面白い。
デザインに力入れてるし、光沢もいい。
トヨタは一般車はデザイン凡庸。

街中で日産車見ると、面白い形だなと観察してしまうし。
トヨタ車は何か適当なデザインというか個性がないというか。
高級車はどれもこれも似たような感じ。
アメ車のが面白いの多いな、金あって壊れても平気ならアメ車面白いだろうな。
858名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:18:12.50 ID:AltaTbMq0
>>855
恥ずかしかったことも後々いい想い出になるんじゃない?
話のネタになっていいなぁ。俺もやってみたい。
859名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:18:18.35 ID:5D4ryIUG0
なんか高級車という貫禄が無いんだよな
センチュリーのほうが貫禄あって高級車ぽい
860名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:22:31.20 ID:IHlPvx7X0
トップギアでジェレミーがレクサスLFAを
「いま、欲しい車の一台だ!」と絶賛してたが

「でも、どうして『レクサス』なんだ?!」
861名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:27:06.02 ID:pN4aJT0CO
>>859
センチュリーは本当に審査が厳しくて
成金やヤクザは新車買えなかったからね。

確実に買えるのは上場企業の法人登録だけ。
カタログからして違う。

それで成金とヤクザは審査の弛いベンツに乗った訳で、
ベンツなんてその程度なのよ。
良くも悪くも扱いはコーンズ以下。

レクサスはオーナーカー路線=成金相手だから
センチュリーまで厳しくはしない。
862名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:30:46.44 ID:xPw3VM4B0
863名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:32:14.55 ID:02K9F4jk0
センチュリーも全然よさそうに見えないけどなぁw
クラシックカーの下手くそな物まねじゃんw
どうせやるなら、きっちりクラシックカーで行けばいいのに
中途半端なんだよな、トヨタのは。

それなら、プリウスを大型化したらいいのにね。
あの静粛性で車内が広ければ、かなりインパクトあるだろうけどな。
864名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:35:48.47 ID:PCvhsyae0
>>142
レクサス貶してる奴、かなりの割合でチョンだってさw
865名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:36:38.24 ID:MQd407aU0
センチュリーを個人で買って自分で運転する車じゃないからなあ
そんなのいたらそれこそ笑ってしまう
866名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:36:40.90 ID:PYn1f0JdO
>>796
某国のメーカーが尹400型を出すに10ウォン
867名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:37:10.36 ID:vWEHAPDq0
>>779,821
今一番電装系が弱いのはトヨタだよ
ハーネスやショートパーツまでコストカットやり過ぎでバカスカ壊れる
リコール掛かる改修原因になってる例も大量にある
868名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:38:02.22 ID:CcBDB2Tz0
センチュリーには若さも強さも感じないけど・・

センチュリーは後部座席以外に乗りたいとは思わない。
センチュリー出た当時なら、センチュリーと競合はプレジデントだよ。
センチュリーか関東自動車での手作り中心だよ。
869名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:38:24.09 ID:PCvhsyae0
>>863
突っ込む訳じゃないけど、プリウス、全然静かじゃないぞエンジンがかかって無いってだけで。
エンジン以外の騒音が普通に車内に侵入する。
センチュリーの圧勝。
870名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:39:16.65 ID:ZuTmuYd30
どうでもいいだろ
販売総数売り上げも利益もダンチでトヨタの方が上
隣の芝生が青いからって、自分ちの芝生を青く塗るような小手先対応で売り上げ落としたら、それこそ大バカ
871名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:41:31.25 ID:hmOyLIDL0
ベンツとBMWを同レベルしなでくれ
872名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:41:43.66 ID:CKF/KfWO0
>870

そうそう、得意分野で他を圧倒し続ける方が良いと思う
873名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:42:22.96 ID:ZuTmuYd30
>>779
トヨタじゃありえないモンが壊れるしな
窓落ちはザラ、ジェネレーターは数万キロごとに壊れる前に交換(だから車検代がクソ高い)
ACガス漏れまくり点検毎に要ガス充填
874名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:42:49.75 ID:ngCRlCLv0
>>700
ビジネスでも負けてるよ
スイス時計の売上は日本製の20倍
売れた金額でなく売れた本数の勝負なら日本が世界一だが…
875名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:43:34.67 ID:02K9F4jk0
>>869
センチュリーに乗ったこと無いから比較はできないがプリウスは相当静か。
速度出ててもほんとに静かだし。
他のは速度出すと、回転数上がってエンジン音はっきりするし。
多分屋内で窓閉めてれば、一般の車が通過すれば気づくが
プリウスが通過すると気づかない場合もあるんじゃないかな。
騒音レベルが相当低いよ、あれは。
876名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:44:19.45 ID:QFzvh7pO0
国産ならトヨタがダントツでマシだとは思うけどねえ
877名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:46:14.59 ID:AhwqfLm9O
>>857
ドイツ車は保守の塊のようなデザインだからなぁ
それが通用してるのは高級ブランドっつうバブルからのイメージだけだし
実際中身はどうかっつうと今はもう然程変わらないよねぇ。むしろ作り込みは
日本車の方がキッチリと仕上げるし。十数年落ちの車なんか乗ってると
分かるけど、日本車って消耗品トラブルは別としてそうそう壊れないし
社用車でゼロクラ、自家用でミラに乗ってるけどこの十数年修理出したことない
これがベンツやビーエムだと何やかんやイカれてくるという。1つ1つの
部品の品質が高く、それをキッチリ仕上げてくよね日本車は。
たまにやらかすけど
878名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:46:56.38 ID:QFzvh7pO0
>>875
プリウスの遮音性(外からの音)はカローラかそこらのリッターカーと変わらんよ
もうちょっといい車にも乗ってからレスした方がいい
879名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:47:40.17 ID:c06t3/6i0
トヨタは車種ごとにフロントグリルのエンブレム変えるのが恒例みたいだがそれはどうよ
コーポレートアイデンティティつうもんが無さ過ぎる、あんなのむしろ無い方がいいわ
880名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:49:02.99 ID:t3ozlZQW0
レクサスのエンブレムの「レ」の字がカッコ悪い。
881名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:49:21.19 ID:ZuTmuYd30
>>874
SEIKOもCASIOも時計だけじゃない多角経営企業
時計しか作れないスイス企業とはワケが違う
それにスイスの時計はスイスって小さな国だけのモンじゃなくて欧州全体から資本が集まるからな
ユーロ全体で考えたらそのGDPはアメリカに伍する、時計事業だけで比べたら負けて当たり前
882名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:50:45.86 ID:7NNZLXWE0
黒のマジェスタでいいじゃん 近所のやくざもぴかぴかに磨いてご満悦だよ
883名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:52:35.75 ID:ZuTmuYd30
まぁでもレクサスとか買ってる奴はバカの情弱だと思うよ
トヨタで真に買う価値があるのはクロカン四駆、これに尽きる
884名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:53:49.40 ID:QFzvh7pO0
買えない

買わない

は違うからね?
885名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:54:00.38 ID:HuvTjlxd0
レ臭酢は貰っても乗りたくない車だけど
ベンツは金払っても乗りたい車だね

CLS欲しいわ〜
886名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:54:07.22 ID:7X2Z3tEs0
メルセデスのブランド力はみせかけではないから、軽薄なレクサスが逆立ちしても
勝てないのは、もうしょうがないことだ。

それよりマツダ新型アクセラ
デザインに魂が入ってる
そしてあらためてレクサスを見ると脱力してしまう
887名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:54:55.57 ID:7NNZLXWE0
カローラを良くすることがトヨタ存続の道
勘違いするから道に迷うんだよ
888名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:57:50.63 ID:02K9F4jk0
>>878
あぁ、俺が言ったのは車自体が出す音ねw
車外の音を遮音するのは、どの車も変わりはないんじゃないかな。
遮音ってのは重量に比例するから、極端な話重く厚みがあればその分音は伝わらないはずだし。

遮音ではなくて、それは固体振動音でエンジンの振動がしっかり抑えられてるということでしょ。
それは制振ってやつだろね、高級車は結構力入れてるんだろうとは思う。
889名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:58:26.89 ID:hnQAkTQ5I
え〜内装を玩具のプラで造ったみたいな安っちいBMらの外車はもうウンザリ
直ぐ割れるわ欠けるわなニトリの椅子の脚みたいな粗悪系プラのあの内装だぞw
車重もムダに重いから老いぼれみたいにウスノロくて燃費もダメダメ

今は再びトヨタばかり乗ってるオレには全く考えられん>>1記事って
TPP後を睨んで毛唐派に秋波送る提灯記事だろ売国奴がw
890名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:58:55.22 ID:YvivnOHj0
5ナンバーサイズの超高級車を出してほしい
891名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:59:20.16 ID:SEOjU7Oci
底辺BM乗ってるけど、ブランドとかはおまけ程度
ハンドル切ってボンネットが横揺れせずに回る
細部の作りの良さ、内装は大人のセンスで飽きない
勿論Dも大事だね、以前MのDのだらしない話し方に幻滅して検討やめた
検討車の性能はBMを超えていたと思ったが、
内装の幼稚さは我慢できないレベルだった
日本車の耐久性は世界のどのメーカーも太刀打ち出来ないが
何でいうかな、車に魂がない
車種の多過ぎやモデルチェンジの早さでそれどころじゃないんだろう
892名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:00:51.24 ID:QFzvh7pO0
>>888
>車外の音を遮音するのは、どの車も変わりはないんじゃないかな。

いや、だからぜんぜん違うんだって

だからもうちょっといい車にも乗ってからレスした方がいいって
会社の会議にのに小学生が混じってるようなもんだよ
893名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:03:08.96 ID:E0sFxEsg0
>>888
センチュリーは乗ったことがあって、プリウスは乗ったことがないからわからないけど
セルシオやセンチュリーは車自体の音も、外部からの音も静かだよ

メルセデスやBMWも静かにする技術はあるけど、安全性や運転感のためにわざと入れてたんだが、
レクサスに影響受けて多少少なめにしたと聞いたよ
894名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:03:58.39 ID:Tp83qB/30
トヨタのセダンにはドライビングプレジャーが無い
操っている感というか、エンジンが応えてくれている感というか、そういうものが薄い
だからTHSがあんなもっさりテイストになる
カタログスペックは優秀でも、運転席が一番楽しいと思えない車に高級車が買える金を出そうと思う人は少ないと思うよ
それとデザインなんとかならんかね、塊感ないペラペラなデザイン、皿←こんなグリルでごまかせるかっつーの
全てにおいてまだVWのほうが上、ベンツBMアウディなんか目指している場合じゃない
895名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:05:43.47 ID:7NNZLXWE0
新米のころボスのベンツの運転手してたんだが、運転に関してベンツのよさは分からなかった
でも、ベンツに乗ると事務所のクラウンは運転したくなくなった
道での扱われ方が違うから、ハンドル握るときの気構えみたいなものが違った
896名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:06:36.58 ID:02K9F4jk0
>>892
乗る機会がないから、教えてもらいたいが
他の車と何がどう違ったの?具体例でさ。

例えば大衆車だと聞こえる外の救急車の音が高級車だと聞こえないとか、
大型トラックなんかの低い排気音が高級車だと聞こえないとか。
そういうのがあるなら、そりゃ優れものだろうけどさ。
897名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:06:45.91 ID:qPRnTWTm0
>>894
誰でも運転しやすい車 がトヨタの共通特質
898名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:07:20.96 ID:w/vkLP910
テスラS欲しい
899名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:07:44.37 ID:5tgfrcJC0
現代自動車のエクウスってレクサスのパクリ
900名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:08:50.75 ID:pN4aJT0CO
ベンツのつまらなさも大概なのに(デカイだけ)、
乗った事がない奴ほどベンツ(とディーラー)を褒める。

BMWの乗りにくさと壊れ加減を知らない奴が
BMWの何たるかを褒める。7シリーズのLは
前も後ろもデザインも全く褒める所がない。
901名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:09:45.14 ID:E0sFxEsg0
>>897
数が出てるからみんなが乗る
それが基準で運転しやすいと思っている
それがトヨタの共通特質

アクセル踏んでも、踏んだ量とスロットル開度が比例しないから運転しにくいね
速やかに加速できる点ではいいけど、失ってるものが多すぎ
902名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:12:01.60 ID:jJmmyUETi
トヨタが面白い車作ろうとした結果が




Bbなんだけど、これじゃあね…
903名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:12:19.43 ID:l1LxqLcf0
>>1
別にどうでもいいじゃん?
レクサスは国内で「公務員専用車」として地道に知名度を上げて行けば?

公務員に限定すればレクサスに乗ってる人は結構多いし
904名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:14:43.46 ID:SMAjOEaqO
ベンツもBMWもその他老舗も大戦争を経験して歴史があるんだよ
レクサス創業して何年だ?
そんな即席ラーメンみたいな都合の良い「ブランド」なんてありませんよ
905名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:15:06.77 ID:7NNZLXWE0
試乗程度でベンツに大枚はたいても、ドライブに出たらすぐがっかりすると思う
内装はジャガーの方が絶対満足
906名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:15:20.71 ID:Tp83qB/30
>>897
それがダメなんだな
クラウン以上のサイズはオバハンなんかターゲットから外していいだろうに
AKBをCMに起用して誰でも運転しやすいみたいなイメージ戦略は逆効果
購買層を絞れてないから真に金を持っている層から訴求されない
高級感と言う言葉の中には敷居の高さも含まれることを知るべし
そこにこだわっているのならヨーロッパ車に勝とうなどとは考えないことだね
907名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:16:33.21 ID:SEOjU7Oci
>>900
確かにベンツもつまらんな
価値観の問題だろう
ベンツもそうだけどBMも3以下だと6万kmくらいまではまず壊れない
過剰装備は壊れやすい
908名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:17:21.31 ID:2R5PsiYZ0
そもそもトヨタ創業者の豊田一族は、もともとは三河の百姓の出身だからな。
日産プリンスに代表されるように日産などの貴族出身が創業した会社とは異なる。
トヨタはもともとが百姓出なんだから、大衆車向けの車でいいと思うけどな
909名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:19:34.46 ID:02K9F4jk0
>>893
セルシオは自分もあるが、プリウスのが明らかに静かでしょ。
ガソリン車とハイブリッドは明らかに違うよ。
あれで高級車つくった方がいいんじゃないかと思うんだけどね。
910名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:20:16.85 ID:w/vkLP910
メスを感じるセダンって無いよな
全部、荒々しいオスってかんじ
911名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:20:27.92 ID:Dxc9fNLE0
>>908
気持ち悪い考え方で生きてるんだなおまえドン引きだわ
912名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:21:34.51 ID:qPRnTWTm0
>>908
そんなこと言ったらホンダなんか静岡の低学歴の機械屋のオヤジが作ったメーカーだし
スズキなんかもっと出自は卑しいぞw
913名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:22:31.40 ID:7uhozceZ0
DTMに参戦すりゃいいのに。
アルファロメオのようにブームになるぞ。

もちろんルールと人命は尊重してな。
914名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:22:31.85 ID:15SJWhOiO
レクサスのアメリカのCMは出来がいいよね
レクサスが急成長した頃のは本当に素晴らしい
あのCM群を日本や中国でも使っていたら
今頃倍以上のシェアがあったと思うわ
915名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:22:47.01 ID:w/vkLP910
マルコムXが最近けっこう増えてきたよな
マフラー2つあって安いわりにカッコ良いねあれは
916名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:23:35.72 ID:QFzvh7pO0
>>896
静粛性って言うとまた誤解しそうだから遮音性って書いたんだけど

運転席座ってドア閉めた瞬間からシーーーンとしてんのよ
大衆車、それこそプリウスなんかもそうだけど、ドア閉めても外の音が
バリバリ入ってくるだろ
それとはぜんぜん違うってこと

トヨタの高級車、特に初代セルシオなんかは異常すぎるレベルの静粛性で驚かれた
中には「静か過ぎて運転するときの外部からのインフォメーションが足りなくて怖い」
って人も出てくるわけだけど
917名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:26:03.18 ID:PYn1f0JdO
>>901
車速が上がると粗が出てくることが多いよね
ハンドルの手応えのなさやサスのフワフワ感とか
918名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:28:52.55 ID:EjcLgIZp0
ベンツ 壊れる
BMW 4気筒なんてイラネ、そして壊れる
レクサス パワーも走りもつまらないトヨタ車
VW 見た目だけ、壊れる

最近のアメ車 質感・パワー最高、そして壊れない
919名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:33:59.39 ID:9/mmOnzWI
身内で有名な笑えるBM話

親戚の会社に友人の奥さんが「BM納車されたんだ〜&amp;#9833;」と乗り初めがてら来た
暫し話した後雨も降り始めた中パワーウインドを下げて「じゃあまた・・・」と帰路へ
なぜかほんの数分後再び奥さんのBMが帰ってきた
雨も激しいのにパワーウインドは開けたまま
「ん?どうした?」と聞くと
「パワーウインド壊れたみたい・・閉まらなくなって・・・」と奥さん
見ると奥さんも車内もずぶ濡れ
納車日にBMはパワーウインドが壊れ翌日ディーラーに引き取られていった
920名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:37:12.98 ID:02K9F4jk0
>>916
今度俺の言ったことで比較してみてよ。
大型車のエンジン音がどう聞こえるかと
救急車のサイレン音がどう聞こえるかでさ。
それで大体わかると思うから。
シーンとするのはよく気密されてればなるだろうからさ。
921名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:40:33.74 ID:RwA51a4Y0
ベンツのslk200ってどう?
悪くないよな?
922名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:40:44.38 ID:u2ttWGQOO
>>243
カップホルダーくらい付けてくれって、TopGearで言ってたよ。
923名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:40:46.19 ID:QFzvh7pO0
>>920
どっちも小さい音量で聞こえるだけだわ
単純に外の音量が小さくなるだけと考えろや
924名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:43:03.79 ID:xnL7z/pY0
プリンスロイヤル>>>[神の壁]>>>センチュリー>>>>>インテグラ>>>ディグニティ>プレジデント>>>>>>>>>>>>>>ロードペーサー
925名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:43:37.44 ID:7rwqD2UC0
トヨタも日産も戦時中遊び歩いていた役立たず企業だろ。
スバルは隼を作った。三菱は零戦を作った。カワサキは飛燕を作った。

だが、トヨタはなにをした?日産はどんな軍用機を作っていた?
恥を知れ!日本を護る誇り高き闘いの翼の血脈なき大八車屋なんかいらない!
926名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:44:34.25 ID:o7/qo5JJ0
>>907
6万kmとか、都内の移動が多い法人なら3年で到達する距離よ。
ベンツ、BMWの壊れ所は過剰装備以前の問題。昔の日産車レベル。

ベンツはヤクザが交差点のど真ん中で棄ててタクシー拾って帰る様な車よ。
BMWはお触りすらしない。

連中は見栄で乗ってるし、後で飯の種になるんだろうけど、法人は違う。
基本、エンジンが止まらなければ、ATが壊れなければ、エアコンが壊れなければ良いのよ。
927名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:48:52.72 ID:KB2Doe9yO
>>925
最高に気持ち悪いな
928名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:52:14.35 ID:fcS45SitP
高級車は人に見せびらかす物だから、ベンツやBMの方が良いね。
929名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:52:24.18 ID:dAvWx1pr0
今のアメリカはシェルーオイルのお陰で
石油が使いたい放題で、アメ車も飛ぶように売れてるらしいな。

思い起こせば今の日本の状況は、第二次大戦時の日本軍とアメリカ軍
位の貧富の差を感じる。
930名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:53:40.91 ID:DSAcfp8x0
そら日本は外車=高級(フォルクスワーゲンとかはちがうか)だし
小金もって高い車買おうかとなってトヨタ選択はないだろ
舶来崇拝と言われればそれまでだが
931名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:57:01.56 ID:q+aXEmfX0
レクサスもあれだけどBMもベンツも飽きてきたよ
932名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:58:36.20 ID:yC0zayRW0
現行LS600hL乗りだがこのクラスになるとSクラスも7シリも好みの問題だ。
ヴィトンかグッチかプラダかみたいなもんだ。価格もそんなに変わらないからどれでも買える。
試乗したくらいで乗り心地やデザインがとか言っているが、所有して毎日乗らないと解らない。
そもそも買えないんだから意見言っても誰も相手にしないぞ。

買えるだけの経済力つけてからアンチは偉そうにしろ。

買える奴は気に入らなければ乗り替えれば良いだけだから粘着しない。

フィットやヴィッツやアクアでデザインや乗り心地をネチネチと書かないだろ。

メーカーも低所得層は相手にしていない。
933名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:59:43.46 ID:Vmh3Xs2q0
うちの近所を見る限り、レクサスは売れていると思う。
貧富の差が地域を巻き込んですごいことになってきてるのか?
934名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 14:59:57.30 ID:w/vkLP910
今クールなのは三菱だよ
なにしろ乗ってる人間が少ない上に色もデザインも奇抜だから目立つ目立つ
三菱こそ至高の車
935名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:01:58.42 ID:JRhuN8RiP
回転数があがるときに、うぃーんなんて安っぽい音が出ないのがベンツやBM
936名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:04:05.54 ID:90dzeuUB0
「昔の名前で出ています: rWn9PLlcps 」

ココ→★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK155 > 298.html  

怒号が蠢き法廷が修羅場 予想通りの審議なき結審宣言に原告・傍聴人が暴徒化寸前の事態に(先住民族末裔の反乱) 
http://www.asyura2.com/13/senkyo155/msg/298.html


ココも→★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK155 > 361.html  
安倍総理! 民の悲鳴が聞こえぬか!  亀井静香
http://www.asyura2.com/13/senkyo155/msg/361.html
937名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:05:51.48 ID:xnL7z/pY0
>>925
最初から欧州ノックダウンとかせずに一から国産で作ったのはトヨタよ
戦時中は軍用トラック作ってたんちゃう?
938名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:07:45.20 ID:Dbjvj0oy0
>>2でこんな妙なコピペを張るやつが待機してるν速はもう末期だと思う
939名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:08:00.29 ID:xnL7z/pY0
>>930
俺が子供の頃往診に来てた医者はみんなVWビートルのっとったで
940名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:08:49.62 ID:JAE+UzhL0
さいしょから乗り物作ったHONDAが良いよ
人殺しの道具を作ってる会社なんて嫌だね
941名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:09:59.91 ID:nhIZFXv10
高級ブランド車なのに通販みたいな革シートだからな
なんであんななの?
942名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:11:28.83 ID:AwLK+qqc0
DQNと在日ヤクザ御用達のトヨタだもんなぁ

イメージ最悪だよww
943名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:13:35.13 ID:9MFDgmHI0
今の日本では欧州車もハッチバッククラスで台数稼いでるんじゃないかな
400万前後だから、日本車のちょっといいこのクラスでも300万下らない
5〜6万km走って手離すなら故障時期逃れるしw
944名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:13:43.49 ID:xnL7z/pY0
>>934
えっ三菱ってヒュンダイの親でしょ?気持ち悪いわー
でもデボネアとディグニティはガチ
945名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:25:08.96 ID:UuZADmoJ0
BMWで散々な目にあってレクサスに乗り換えたけど

次は外観がベンツでレクサスの性能とサービスを持った車に乗りたい
946名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:24:53.46 ID:o7/qo5JJ0
>>925
トヨタ(ホンダ、スズキもだけど)は外国の褌使わないで、ゼロから自動車部門を起こした民間企業よ。
この3社はゼロから起こす事の大変さと、それに見合う無形の付加価値を良く知ってる。

最初から目的が飛行機だったホンダはともかく、
トヨタとスズキは織機の技術を活かした転用先に自動車を選んだ生粋の後発。

その後発のトヨタが世界で1位、2位を争うメーカにまでなったのは、
ダイムラーやフォードと同じくらいの功績。

没落したのは、財閥系の日産(芙蓉)、三菱(三菱)、富士重工(三井)の連中よ。
日産、三菱(自動車部門)、富士重工、カワサキ(バイク部門)は自前ではエンジン屋にすらなれないゴミ。
947名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:26:35.42 ID:fL41U1ee0
レクサス乗ってるのはボクチャンみたいな顔したオッサン
948名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:29:13.33 ID:9MFDgmHI0
>>945
kwsk
949名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:36:08.84 ID:ZuTmuYd30
>>970
逆にいうと6万超えたらソニータイマーの如くジェネレーターやらATやらがポコジャカ壊れますな
950名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:38:20.96 ID:2O1Jijov0
まずは、ドイツ車以上に各所剛性を上げてみろ、ブランドイメージは後から付いてくる。
コストの関係で絶対にやらないだろうけど。
951名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:39:43.86 ID:UuZADmoJ0
>>948
BMは低速が重くて日本の道路事情に即してない
電装系ダメなのは後付だから
それにしても真冬にリアウインドウが空いたまま閉まらなくなったときは参った
冬休みでディーラーはお休み、緊急電話は話し中でつながらない
休み明けにディーラーに行ったら「よくあることなので他の窓も直しておく」とのこと
不具合ならリコールだろというが、ディーラーレベルでの判断はできずすべて実費

その点レクサスは低速から高速までそつのない走り
24時間車内電話でオーナーズデスクとつながっているから安心
でも故障がないから使うこともない
店を探す時に便利かな

ただし、デザインに高級感がないのが難点
あきらかにデザイン面でドイツ車に劣るが、ドイツ車商法に再度乗る気はしない
952名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:41:18.35 ID:6n7kliz50
bmw x3に乗ってるけどうてんしていて楽しい。
スピードは遅いけどトルクがかかっている感じがいいよ。

レクサス、ISはカッコいいね。親戚が初代gsに乗っていたけど
足のふわふわ感がちょっとだった。

bmwはよく壊れるというけど6年目だけどノントラブルだよ。
普段の整備はやはり国産車より手が掛かる。
それを差し引いてもbmwは乗っていて楽しい。

女受けはレクサスのほうがいいんじゃないかな。
953名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:42:50.36 ID:2O1Jijov0
>>952
GSとか、あれでもトヨタ車の中では固い方なんだけどね。
954名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:43:13.73 ID:ZuTmuYd30
>>916
それは古いレベルの静穏材だぞ
横の人間との会話が小声で出来ないぐらいムダに音を吸収しまくる
そんなのバブル期のシーマだってそうだった
955名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:44:05.01 ID:U2sxk0IU0
今のレクサスはやり過ぎ感がある。もうちょい大人っぽいデザインがいいな。
956名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:45:23.77 ID:e/2wBUFC0
性能は知らないけど、見た目がなんかいやだ
トヨタやレクサスのデザインは好みじゃない
957名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:45:40.16 ID:bj6u6o1E0
トヨタ車って安物の欠陥車でしょ
韓国車よりも激しく潰れてしまって
両足もなくなりそうだし
頭もザクロになりそうだし
国産車の中で最も死に易い欠陥ブランドじゃん
958名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:46:06.30 ID:o7/qo5JJ0
>>950
無駄な剛性は車が壊れるだけだし、剛性と剛性感は違う。

最近のドイツ車が日本車を見習って、バランスの取れた柔らかい車に仕立ててるのは、
車を壊さない為。昔のドイツ車はただ硬いだけのゴミ。だから日本車が売れた。

設計する時に一番、難しいのは応力をバランス良く逃がして、素早く元に戻す事。
だから全体でしならせないと、硬い車はストレスで車のパーツが壊れる。

1000万円クラスの車両からすれば、剛性上げるのは微々たる金よ。
やたらとスポットの数を増やせば良いってもんじゃない。
959名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:48:31.97 ID:UuZADmoJ0
>>953
初代のレクサスは言っちゃなんだけど酷かった
2代目以降からドイツ車を意識して足回り硬くして乗り心地が上がった
ドイツ車からの乗り換え組を狙った戦略だという話
960名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:49:49.59 ID:6n7kliz50
国産車の足回りで好きだったのはホンダ。ちょっとbmwに似てた
961名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:52:08.22 ID:FvILVqSp0
上でISあげしてるのいるが信じられん
メーカーの方針でフロントは仕方ないとしても、あのリヤはないわw
962名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:52:23.49 ID:e/2wBUFC0
レクサスって「プレミアム」「ラグジュアリー」みたいな宣伝文句連呼してけど、かえってダサい
963名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:54:00.36 ID:RMGwcxbP0
よくこんな記事書くなぁ・・。

唯一ブランド化に挑戦してて、実際に成果を上げつつもあり、
ライバルは健在な中で時代の変化を起こしている段階。

そんな状況で冷や水浴びせようとするとは。
まあ全てが酷い記事ではないけど、ちょっとピントがずれてると思う。
964名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:55:27.09 ID:BEbFStoP0
そんなのヲタしか気にしないし
そういう奴ってガワだけベンツにしたレクサスをベタ褒めしそうw
965名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:55:42.90 ID:PCvhsyae0
>>920
だから、高級車乗ってみろって言われてるだろ分かんない?
買うわけに行かないだろうから、ショールームで座るだけでもいい。
密閉度が高いとかそんな単純な話じゃないんだよw

センチュリー当たりは遮音だけのために、君のプリウス1台分以上のお金が掛かってるんだよ。
966名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:56:48.81 ID:oOaNZHQB0
ベンツ、BMWに関しちゃ、日本国内の場合はアホ評論家のドイツ車崇拝主義のせいで
過大評価されすぎてるよな
ベンツのCLSだのBMWのグランツーリスモだのって、評論家先生から、デザイン重視で
こんな車作るから日本のメーカーは駄目なんだドイツ車を見習えって言われたタイプの車だよねw
967名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:57:06.80 ID:3TQYMZ9r0
車に興味無い人にとっては本当にどうでもいいな
968名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:57:52.13 ID:PCvhsyae0
>>958
しかも今は衝突安全性が極度に要求されるから、剛性のバランスは非常に大切だよね。
高けりゃいいってもんじゃない。
969名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:01:53.06 ID:JRhuN8RiP
トヨタは、レクサスブランドでドイツのシェア奪ってみろよ。全然売れてないじゃん
そこに本質的答えがあるんじゃないの
970名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:02:09.25 ID:1IH0zPFZ0
トップギアでレクサスのレビューやってた回で
チビが「良い車だけど云千万のトヨタをワザワザ買うか?普通にBMWとか買うだろ」
って言っててまあそうだよなと思った
971名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:04:44.29 ID:pF7kybno0
だってレクサスってヌルヌルフラフラユラユラした鰻走りなんだものw
972名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:07:36.24 ID:PCvhsyae0
>>970
だけど超高級車・超高額スポーツカー乗りまくりのノッポの方(ジェレミー)が
レクサスLFAを絶賛してるの知ってるかい?
今でも欲しい、と周囲に公言してる。
この前もフェラーリの試乗のあと、やっぱりLFAがいいや、と言ってた。
おっさんがコントロールできる限界のパワーだと。
973名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:12:08.86 ID:Uh2oJxrX0
ベンツからレクサスに乗り換えた人がいると聞いたことあるが本当なの?
足回りの安定性やハンドリングが全然違うからベンツ→レクサスはありえないと思うけどねえ。
974名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:11:30.37 ID:o7/qo5JJ0
>>970
見栄張りのヤクザですらお触りしない故障だらけで、何も良い所がない
「7シリーズのBMW」をわざわざ買うバカは居ないわな。

後席の座り心地に関して云えば、レクサスで充分だし、
乗り付けた先で「プッ、レクサスかよ」って云われないだけの車格があれば充分よ。
所詮、道具だから。

BMWはホンダみたいなもので、BMW乗るなら、3シリーズのみ。5シリーズでも無駄。
ベンツとは格も思想も違う。
975名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:13:39.73 ID:pF7kybno0
「不安 to drive」 トヨタ 総合スレ
【TOYOTA】トヨタ リコール・サービスキャンペン
これでググレば答えは明白
976名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:15:12.13 ID:+ucsX4eR0
>>2
世界トップメーカーに対抗できる高級車作れちゃうんだから日本すごいよ
韓国中国には無理だろ
必死にデザインぱくるくらいしかできない
977名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:16:50.12 ID:1IH0zPFZ0
たぶん乗りつけた先で「プッ」ってされちゃうのが問題なんだろ
その辺のイメージは欧州メーカーにかなわん
地道に数十年モータースポーツとか頑張ってイメージ上げないと
無駄とか言って削ってると大衆車のまま
978名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:19:02.18 ID:bS6EillK0
ベンツもBMもレクサスも性能は並んでるよ。
そしてレクサスのほうがお手ごろだよ。
でもね、車ってのは単に移動の道具って括りでしか考えられないのは
車文化が未成熟だってのを言っているようなもので、
車メーカーが長年やってきた物語をも楽しんだり、それに対する敬意を抜きに
語るべきではないと言うのが車文化が成熟した証。
そういう威厳に大金を払えるかどうかだよ。
979名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:19:30.27 ID:PCvhsyae0
>>973
「ベンツ」も「レクサス」もメーカー名な。
どっちも200万円代から1000万円超える車種色々あるから、恥ずかしいレスすんの止めろよw
あ、レクサスは200万円代の車は無い。
ほとんどが400万以上。
980名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:35:58.59 ID:BH/5VNOW0
>>979
メーカー名ではないと思うんだが。
981名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:39:51.41 ID:o7/qo5JJ0
>>977
車格にモータースポーツでの戦績は関係ない。
「日本の一級品」を相手に認めさせるかどうか。

歴史云々を言ったらキャデラックやリンカーンなんて、
ベンツ以上の車格の車よ。

キャデラックの足は日本に合ってて良かったけど(壊れるけど)、
リンカーンの後ろには乗りたくない。
982名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:42:47.49 ID:E0sFxEsg0
>>979
レクサスがメーカーwwwwww
恥ずかしいからレスするの止めろw朝鮮人

トヨタの一ブランドがレクサスだよwww
983名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:46:43.47 ID:jJmmyUETi
>>945
外観が日産で中身がベンツならもうすぐ日産から発売になりますが…

誰が買うんだろうね???
984名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:00:09.72 ID:VQTX8Qww0
>>917
何キロで?
150位??
985名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:02:08.42 ID:w/vkLP910
>>982
アホ。
アメリカでメーカーとしてレクサスという会社名で登録されてるからメーカーでいいんだよ。
986名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:02:57.23 ID:PCvhsyae0
>>980
>>982
ベンツもブランド名なんだけどw
てか、ツッコミ所はそこかよ。
車種とメーカー(ブランド)名一緒はおかしいって話してる時に揚げ足とんなよw
987名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:12:42.49 ID:BwtXrLMQ0
変身ベルトみたいなマークが受け付けない
988名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:12:46.48 ID:20YoiI6E0
レクサスなんてブランド知ってる奴日本人でも少ないぞ







一般人「レクサス?ああ知ってる知ってる!!カローラと同じTOYOTAの車種でしょ!余裕で知ってるわ!」
989名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:14:01.51 ID:UAZjPnxE0
>>973
レクサス→ベンツで後悔したが何か?
990名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:14:09.19 ID:9UVrlfKQ0
>>986
ベンツって一時期れっきとした社名だったんだからブランドとは言い切れない歴史があるわなw ばかかおまえ
991名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:18:49.31 ID:pYAau5mV0
そもそもしょせんケチで貧乏くさい名古屋のトヨタww
高級車に求められる優雅さが名古屋人にわかるはずがないww

設計部署を大阪に持って来い
少なくとも貧乏臭い関ヶ原以東には置くなよw
992名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:19:26.24 ID:20YoiI6E0
ベンツとBMWは誰で一一一一一一一一一一一も知ってる
だれもが聞いただけで一瞬で高級車だという認識





レクサスなんて誰一一一一一一一一一も知らない
高級車どころかそれこそ車種の名前だとすら思いうかばない可能性すらある

サクセス!整髪剤wwwwww
993名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:26:26.08 ID:rEyRjUAH0
ここでこんなに叩かれるってことはレクサスも立派にプレミアム・ブランドに成長したってこと。
俺はほとんどブランド・イメージのみで車選びする。
現状はメルセデスだけどべつにレクサスだっていいもんな。
前回の時はたまたま値引きの大きさでメルセデスにしただけ。
嫁はレクサスの方が良かったって言ってた。

次回はレクサスでもいいと思ってる。

地方の人は知らないけど、首都圏だったら十分にレクサスはプレミアム。
走りは知らんけど、どうでもいい。
スピード出さないから。
994名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:28:54.60 ID:PCvhsyae0
>>990
めんどくせー奴だなwww
まあ、おめーほどバカじゃねーのは確かだな。
995名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:29:55.23 ID:sy5IHYFk0
>>993
♪「プロジェクトX」

大衆車で巨万の富を手に入れたトヨタは、ベンツ・BMWに劣らぬ高級ブランド“Lexus”を確立しようとした
各社のデザインから良い所を取り入れた
プラットフォームは既存の車種から流用した
内装だけ弄って高級感を出した
下請けに更なる無理難題を強要して低価格にした
新しいロゴマークも作った
各地のディーラーを改装して見た目だけの高級感を味わえるようにした
CM戦略には特に力を入れた
でも市場から返ってくる声は、「つまらない」「安っぽい」「高級車のイメージはない」

悔しかった
ミジメだった
「いつか見返してやろう」
そう心に誓った
996名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:31:11.21 ID:Uu/r2Te80
トヨタ車はもう絶対買わん!
997名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:31:32.75 ID:bpz2G73aO
葬儀場で出棺の儀、、、
998名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:35:16.10 ID:bpz2G73aO
999名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:36:01.51 ID:cWiPkgy40
安い車まで光物増加傾向にあるのはどういうことよ

あの光物さえなければ購入検討なのにって車はあるぞ
1000 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/10/24(木) 17:39:27.09 ID:KEpiT9M/0
というわけで トヨタとBMWの共同開発
新型スープラ買ってね!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。