【経済】 京都の「三つ星」が2店増え7店に、コスパの高い店の認定も…ミシュランガイド2014年版

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★
 世界的に有名なレストラン格付け案内本「ミシュランガイド関西2014」の発刊を前に、出版元の
日本ミシュランタイヤ社が22日、京都市内のホテルで概要を発表した。今年、最高評価の三つ星を
獲得したのは4府県で計14店、京都は2店増えて7店となった。

 関西では5年連続の発刊となり、レストラン・料理店359店(昨年273店)とホテル・旅館92軒(同89軒)が
掲載されている。14年版では新たに、星は付かないがコストパフォーマンスが高い店を示す「ビブグルマン」マークを設けた。

 京都で星を獲得した料理店(旅館3軒を含む)は104店。昨年より1店減ったが、4府県では
トップとなった。大阪は3店減り96店。兵庫51店、奈良19店と続いた。京都の二つ星は22店(昨年25店)、
一つ星は75店(同75店)だった。9店が新しく星を獲得したり増やしたりし、11店が星を失ったり減らした。

 新設された「ビブグルマン」マークは、比較的手頃な値段で質の高い食事を提供する店を選んだという。
フランス、イタリア料理店が計92店掲載され、京都はフランスが15店、イタリアが11店だった。
「ミシュランガイド関西2014」は25日発売。2940円。

 京都で三つ星を獲得したのは次の通り。

 菊乃井本店、千花、未在(以上東山区)、吉泉、瓢亭(以上左京区)、吉兆嵐山本店(右京区)、なかむら(中京区)

京都新聞 http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20131022000130
2名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 01:11:16.21 ID:S2uIHZjlP
大阪あかんやん
3名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 01:11:33.58 ID:DXeWaKK00
阪急のホテルは星いくつですか?
4名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 01:12:18.37 ID:16v4jctX0
ああ、うぜえ・・・
また、「関西のダシは」とか、アミノ酸を語るバカが集まるスレになる予感
味の素でも舐めてろ
5名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 01:12:51.12 ID:cfpsaSSj0
九州ではななつ星が出たそうじゃないですか
6名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 01:15:23.06 ID:O1O0YJn00
結局これも教育の問題だろ
戦後左翼教育の行き過ぎた個人主義のザマがこれだよ
愛国心、別の言葉で言えば郷土愛
それが無いから1円でも安ければ中国でもどこからでもいい、
という一見自己中心的なようで長い目、遠い目、広い目で見れば自己にとってすら不利益な選択をして平気な頭の大衆ばかりになる
道徳を教科にすることが、国を強化することに繋がる
これなんかその最たる例じゃないかな
7名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 01:16:29.33 ID:fIat99eP0
> 今年、最高評価の三つ星を
> 獲得したのは4府県で計14店、京都は2店増えて7店となった。

つまり京都がトップか

>  京都で星を獲得した料理店(旅館3軒を含む)は104店。昨年より1店減ったが、4府県では
> トップとなった。大阪は3店減り96店。兵庫51店、奈良19店と続いた。

マジっすか
大阪は食の質も低かったか
8名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 01:19:15.32 ID:UNYq8CWh0
>>4
関西のダシは
9名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 01:19:54.59 ID:lFn5gF/40
>>7
ミシュランは値段を考慮していないからなぁ
10名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 01:23:26.08 ID:F3t0p4Kd0
ビブグルマンってやよい軒入ってるだろ
めっちゃ外人見るし
11名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 01:28:38.05 ID:GePgxuIg0
トンキン人は醤油でも飲んでろw
12名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 01:33:58.43 ID:XE+wkpJ70
京都高級ブランド感は凄いよね
婦人誌なんていつも京都特集じゃん
13名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 01:40:24.81 ID:MRAHHqFW0
ミシュラン広島版に自宅近所の店が載ったらさ
毎日のように店の専用駐車場が埋まってるの見るようになった
それまで結構スカスカだったのに…
影響力あるんだなとびっくりしたわ
14名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 01:41:27.80 ID:16v4jctX0
>>11
醤油すら飲めなかった関西人が何言ってんだよw
てめえの先祖は、どうせ土人だろ?
15名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 01:50:22.03 ID:roxvGwxC0
>>11
トンキン・・・韓国人の大好きなベトナムか・・・・醤油じゃなくて「ヌックマム」だな。
16名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 01:50:41.37 ID:MDcsGJRm0
>>13
逆に
「空席あります」って表示出すようになった店もあった
カウンターだけの入りやすい飲み屋だったのに
受賞貧乏ってやつで敬遠されてしまったのかもしれない
17名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 01:52:53.39 ID:VFhgIuOL0
乱発して有り難みもなくなってきたな。
そのうち食べログみたいになるんだろうね。
18名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 01:59:03.69 ID:DhVUj6/i0
こんなところでも大阪は衰退か
19名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 02:06:02.98 ID:MRAHHqFW0
>>16
行き着けだったのに掲載されたせいで客一杯で入れなくなって
足が遠のいたっていう店の話も聞いたなあ
一時的な客が引いたあとで常連が戻ればいいんだけど
20名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 02:13:55.50 ID:r9fOmavI0
>>14
天皇陛下のご先祖様方ディスってんな朝鮮人
21名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 02:34:46.14 ID:S/zzULoA0
>>9
元々、☆1が週末にリーマンが行って満足できる店
☆2がその店に行くために旅行計画を立てる価値のある店
☆3は一生に一度は行ってみたい店

だから、貧乏人が行くようなもんじゃないな
22名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 02:44:38.62 ID:fIat99eP0
>>20
関西人が天皇の先祖って初耳だわ
天皇って関西の庶民と結婚することあるの?
23名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 02:48:44.84 ID:HozHxu87P
>>22
先祖ってのは変だけど
藤原氏が自分の娘を天皇の嫁にやったり、平安時代は特に自由にやってたな
24名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:17:13.60 ID:LsW0+Sh70
韓国大好きトンキンメディアに洗脳されたトンキンに味が分かるの?
25名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:49:01.40 ID:fIat99eP0
>>23
藤原氏が関西人とは初耳だわ
天孫降臨の時に来た天児屋命の子孫じゃないの?
26名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:27:43.56 ID:uvC8V6Q10
なんで外人が格付けしたものをおまえらがありがたがるんや?

おかしいやないかい
27名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 07:36:54.04 ID:fJ80YS8U0
>新設された「ビブグルマン」マークは、比較的手頃な値段で質の高い食事を提供する店を選んだという。

わるくはないけど本来の目的忘れてんじゃね
28名無しさん@13周年
最近ミシュランの星付きも数が増えてありがたみが無くなってきた。美味しいとは思うけどね
サンペレグリノのアジアランキング店〜が本物かな