【伊豆大島】警戒ファクス6時間放置 台風接近の夜、幹部ら帰宅
★大島町、警戒ファクス6時間放置 台風接近の夜、幹部ら帰宅
台風26号による伊豆大島(東京都大島町)の土石流被害で、大島町の幹部や防災担当の
職員が、台風が接近していた15日夜に全員一時帰宅し、都が町役場にファクスで送信した
土砂災害警戒情報が約6時間、放置されていたことが20日、町への取材で分かった。
都がファクスした後、受け取ったかどうか町に確認していなかったことも判明。警戒情報は
避難勧告や指示を出す場合の重要な判断材料で、行政の連携の不備とともに情報への認識の
甘さが問われそうだ。
2013/10/20 20:28 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201310/CN2013102001002180.html
2 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 15:42:16.73 ID:OF4fGCQ90
あららら
3 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 15:43:29.74 ID:PtopzE8a0
お役所は5時までです
4 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 15:44:18.85 ID:QDRECfUD0
いくらシステムが向上しても使うのは人間ってことだな
5 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 15:44:51.72 ID:b86xrIPHP
FAXで伝達ってのもどうかと。確実に受け取ったか確認できないからな
6 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 15:44:59.81 ID:UP20jYDA0
防災担当が全員帰宅かい
7 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 15:45:04.53 ID:LMHyvF1N0
>都がファクスした後、受け取ったかどうか町に確認していなかったことも判明
こっちのほうが醜いな
役所も全部民営化したほうがいいかも
8 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 15:45:07.02 ID:tjEZzSUz0
もっと早くFAXしろ
あとFAXを読んだが確認の電話しろ
重要事項をFaxやメールするなら当たり前だろ?
つか今日日ファックスなんてつかうなよ
スマホもたせろよ 使えないとかいうなよ
さすが共産党
猪瀬が殺したようなもんか
12 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 15:46:33.85 ID:Up9AGKCCO
着替えや食糧を取りに帰る必要はあったんだろうけど、
交代制で数人は残しておくべきだったよな。
警戒なう
お役所勤め人だってあんだけ雨ふったら家の様子を見に行きたくなるだろうが
FAX流して終わりじゃなく、
30分とか1時間以内に警報を受け取ったよって返答がない場合、
何かしらの対応をするって仕組みを構築しろよ。
6時間放置する方も、放置させる方も悪い。
10年振りの大型台風が直撃すると予想されているのに
トップ二人は遊びに行って不在
残りの幹部職員も帰宅ですかw
これじゃ人災と言われても言い訳出来ないよね(´・ω・`)
役所の体質で自爆ざまあ
18 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 15:47:59.60 ID:ITlq9anj0
役所職員が帰宅した時点ではそんなに(異常なほど)降ってなかったと思うが
単に定時で帰っただけだろ
19 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 15:48:09.45 ID:wuTtuSeX0
原発事故の時と同じようなもんだな。
どんなアホな公務員でも間違いなく使えるようにしないとイケない。
これじゃどんだけ金があっても足らん。
むしろ、国民全員に情報がいくようなシステムにすりゃいいのにな。
20 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 15:48:15.25 ID:/WhzHIap0
それより酷い事が有ったんだよ
多分FAXの確認電話を東京都から
大島町役場にしたんだよ、で都は
伝達したと ... 島の役場はそんな
確認の会話は記憶に無いと、云ったんだぞ
どちらかが嘘ついてる、
共産党って叩いてたのは東京都だったのか?
さすがにこれを人災というのは無理だろ
自己責任で片づけてはダメだが
猪瀬のつぶやきをいつでもどこでも聞いとけよ
24 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 15:49:37.03 ID:5VP909AD0
今どきFAXてwww
LINEでもやれよ、首相もやってるのに
共産党なんて実務させてみりゃこんなもんです
いやなんで直接でんわしない?
あほなの?
27 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 15:50:44.32 ID:1J3StAwMO
ネットくらい使えよ
所詮人間だしな…他人よりも自分の身が可愛いのさ
とりあえず一斉メールでええやん
スマホ使えん年寄りには死んで貰っても
ネット繋がるのか?
あの雨と風と土砂崩れで停電して基地局が動かないと
携帯電話も無理になるぞ
31 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 15:53:47.45 ID:JNvWjdTc0
共同通信の言うとおり今回の原因はFAX送ったやつの人災ってこと?
緊急時は普通、FAX送ったら届いているか確認するよね?
コミュ障ってこと?
緊急連絡のマニュアルがこんなショボイわけないよな。
私だって労働者だ!
34 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 15:56:16.92 ID:/WhzHIap0
役場がFAX届いた、との確認電話の会話を
「記憶にない」とテレビで云ったんだぞ。
緊急避難先が本当に安全だったのかもわからんしな、あの状況からじゃ
移動するにも既に雨風が酷い事になってて動けないだろうし
36 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 15:59:36.81 ID:QOGfa+BU0
>>35 > 緊急避難先が本当に安全だったのかもわからんしな、あの状況からじゃ
> 移動するにも既に雨風が酷い事になってて動けないだろうし
気象庁や各関係機関の通常のプロトコルでの警戒情報を握りつぶしたんだがら、
安全なわけねえだろ、この共産党員が。
LINEで伝達すれば良かったのに
電話して詳細をFAXかメールくらい苦じゃないでしょ仕事しようよ。誰もいないってのもねー。
39 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:00:25.33 ID:kf9w3q3T0
人災確定ってこと?
41 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:02:07.31 ID:gDY2FHLQ0
軽快FAX
42 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:02:19.63 ID:wMO1METg0
5時です 閉店ガラガラガラ
43 :
ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/10/21(月) 16:03:03.37 ID:/Fwl1RPk0
大島町はそもそも防災計画を立ててないんだから
ファクスが来ようが台風が来ようが 行動基準が定められてないため、やっぱり何もしなかったと思うぞ。
緊急重要事項をFAXで!!!
バカじゃねーの?
紙がきれたら終了、電話線切れたら終了、停電でも終了wwwwww
何のために携帯あんだよwww全部みなおせよあほうども
いや、こういうのは電話で確認しろよ…
都も町もおかしすぎるだろ…
こういうときのツイッターだろうが
47 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:04:36.35 ID:qMyMkgjN0
役場の人島に住めなくなるんじゃないの?
48 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:05:06.52 ID:gDY2FHLQ0
そもそも司令塔は誰やねん
49 :
ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/10/21(月) 16:05:22.81 ID:/Fwl1RPk0
市町村から住民への伝達は 災害対策基本法で定められており、大島町の法令違反。
避難要請も警察から出ていたので これを握りつぶしたのも法令違反。
50 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:05:47.82 ID:jFe8z97t0
町長は何をしてたのかね
51 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:06:18.76 ID:/WhzHIap0
>>31 FAXが届いた時点では大島役場には人が3人くらい居た
役場の人はFAX届いたのを気付かず見逃した
で、緊急に早く出て来た役場の人が都からの電話に出たが
電話に出た事も会話も記憶にない、と云ってたよ
嘘つきはどちら?
52 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:06:19.68 ID:fUWPHNdP0
大島町長が共産党員だからって都知事のせいにしてはいけませんよ?
>>20 FAX受け取ったときに役場が無人なら、誰も都からの確認電話なんか取ってないわな
確認電話取ってたらFAXの内容を確認するだろうし、
FAXの存在自体気づいてなかったんなら、電話もなかったってこった
まぁ、調べれば通話記録は残ってるだろ
54 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:06:57.80 ID:XJMDj6Vn0
>>都がファクスした後、受け取ったかどうか町に確認していなかったことも判明
どうせ流刑地だから罪人の末裔だからいいかげんなんだろw
伊豆大島なんか本土の俺ら関係ねえじゃんw
どうでもええわw
55 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:07:13.33 ID:wMO1METg0
個人の携帯メアド教えたくないんじゃないか普通
で、役場用携帯は役場に置いて孵りますwww
56 :
ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/10/21(月) 16:07:31.51 ID:/Fwl1RPk0
57 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:07:58.12 ID:XfXWAqkIO
証人喚問
これってさ、公務員労組に優しい政党の首長だからだろ。
常日頃あまいこと”のみ”を言っているから、
首長不在の時に、首長の常日頃の言動そのままに行動することになる。
けつろん
公務員労組に優しい政党は、首長を出してはだめ。
町長完全に終わったな
次の選挙恥ずかしくて出られないレベル
一時、役場は警備員だけ残して担当者全員帰宅したんじゃないっけ?
61 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:08:57.96 ID:zBDlSzHw0
官は悪 毎度毎度のアホウの一つ覚え
お互いに神ならぬ身だ、結果が出てからなら何とでも責められる
6時間もって、一時帰宅じゃねえじゃねえか。
大島じゃ帰宅をワザワザ一時帰宅って言うのか?
特別警報以前の問題かよ。
64 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:09:38.37 ID:wMO1METg0
お役人はダメだからwww
消防署とか警察署にもFAXしなきゃwww
そこまで世話手間を考えてあげなくちゃならないお役人wwwww
避難勧告を出して事故が起これば自分の責任になるから大人としては当然の行動だけど、セクハラの番組が糾弾するのはおかしい話だな
66 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:10:06.47 ID:OwXItqnA0
「ジャン。後でこうするべきだったということは簡単だ。
でも結果なんて誰にもわからないよ。
わからなくても選択の時は必ずくるし。しなきゃいけない。
100人の仲間の命と壁の中の人類の命。団長は選んだんだ。
100人の仲間の命を切り捨てることを選んだ。」
67 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:11:14.44 ID:hCv4dvXy0
FAXって・・・しかも送っただけで確認無し?お役所仕事ですなぁ
警官みたく、専用の携帯端末機用意しろよ
68 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:11:24.14 ID:fUWPHNdP0
さすが共産党員町長だけある。
擁護が無駄に沸いているwww
69 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:13:01.96 ID:DlZSHxI00
災害時は受け取り側が停電の可能性もあるから確認Telは必須だよな
つかこれね
仮に警報出しててもあの連中は避難しなかったよ
もともと土砂崩れの危険はあった地域なんだから
強制的に避難させるとかしない以上、警報出しても結果は同じだった
共産党が町長という時点で島民は災害や戦争、強盗、略奪、強姦等々から守られていないので死んでもしかたがないと思います。
憲法9条と心中しなさい
>>70 でも警報は出さないより出した方が良いだろ
そっから先は、避難するしないは本人の選択だ
73 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:15:05.00 ID:rM7f0P8v0
5時からお酒が飲めるのはお役所だけ
74 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:16:00.49 ID:9BWFA9RkO
台風が直撃すれば普通は心配で情報収集するだろう。何で役場の担当者が台風情報に無関心なのか理解不能だ。日本人なのか疑うレベルだぞ。
これこそお役所仕事、ザ・公務員
>>72 そういうこと言ってんじゃなくて
警報を出さなかったから被害が出たというのは違うという意味ね
警報を出してても被害は出たが役場が責任回避出来たというだけに過ぎないわけさ
根本問題は何も解決してないんだよ。もともと土砂崩れの危険がある地域なのは明白だろ
強制避難だと自衛隊の出番だな
さすがに伝書鳩のほうがいいな FAXよりも
79 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:17:20.05 ID:Ujx9YODwO
共産党に乗っ取られた島の憐れな末路
まぁ自業自得
自己責任だな
>34
((FAXガ届いたか?)という確認の電話を受けたか?)の
確認の電話をする事が必要だな。
81 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:19:30.00 ID:QOGfa+BU0
>>76 おまえ気象庁の出す警報と自治体の出す避難関連情報をごっちゃにしてないか?
82 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:19:34.79 ID:KWkrPY3F0
83 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:19:42.41 ID:kzPyBTNM0
共産党はこの問題を国会で取りあげろよ
権力への批判が唯一の存在意義なんだろ
それとも今までの批判はただの政局作りだったのかよ
50人も死んでんだぞ
84 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:20:15.03 ID:OwXItqnA0
共産町長の自治体なんてこうなるよ
公務員がご主人様
86 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:21:20.22 ID:fUWPHNdP0
克明な収支報告書の提出が必要な
政党助成金はキレイ事を言って受け取らず、
議員や議員秘書から寄付名目で党に金を集め、
党が一括管理し議員単位の収支報告書すら出さない。
誰が何に金を使ったかは闇の中。
それが共産党。
他党の議員はそれぞれの政治団体が個人の収支報告書を出してるよ。
>>81 してないよ
自治体が出すのも警報レベルだってばよ
避難をしたほうがいいと言われて避難をする奴はああいう所にはそもそも住まない
強制的に避難させない限りまったく同じだけの被害が出てたってばよ
それは東日本大震災でも言えること
いま現在でも、携帯、FAX、メールがなんであるかわかってないんだろうな。
頼むから原始人が組織のトップに立つのはやめてほしい。
89 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:23:58.43 ID:4uPprd0T0
離島の自治なんて こんなもんだよ 人員だっていないし がけ崩れ起きたって
来週あたり見に行くわ ぐらいの雰囲気だよ 役場はコネ採用の使えない奴ばっか
危機管理を 期待するほうが どうかしてるわ
90 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:24:18.30 ID:Ujx9YODwO
共産党は組織的に生活保護の不正受給や
貧困ビジネスに荷担してやがるからな
口では綺麗事色々並べてるが一番信用できないんだよ
91 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:24:39.78 ID:KWkrPY3F0
>>11 むしろ猪瀬に習ってツイッター導入してりゃ良かったんじゃねえの
共産党党本部の命令で動いてるんだから仕方ないね
日本の行政機構に乗ってない人間をトップに据えた町民が馬鹿だったんだよ
93 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:25:24.33 ID:Cpo7Ea800
これは都知事も責任あるな
94 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:26:33.19 ID:OwXItqnA0
>>89 まぁコレだよな
離島に専門家呼んで危険個所の調査なんて
コスト凄そうだしなw
>>76 行政に求められる範囲で役割を果たしたかどうかが問われてるんだろ。
そっから先は自己責任。
>>95 そうだよ
だから俺は役場叩きを別に止めてやしない
どんどんやればいい
だが、そんなことは被害とは関係がないというだけのことよ
結果的には何も変わってないよ
97 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:28:42.00 ID:qW2wShilO
ネトウヨはハロワ行け!くずが
緊急FAXが入電したら緊急アラームが鳴って回転灯グルグルまわったりしないの?
ふつーのFAXなの?
99 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:30:36.54 ID:Cpo7Ea800
>>92 これは誰が町長でも同じだよ。原発が事故を起こした時に
たまたま民主党政権だっただけで。
ものごとの根本は何も変わっていない。
ハザードマップがない、都や気象庁の連絡の確認、職員の判断、町長の不在。
こういうことが重なりあって今回の災害が起きた人災といえよう。
特に、ハザードマップは都や消防を始めとする自治体の強力が必要だ。
普通、役所なら宿直がいるだろ
なんで宿直残さず帰っちゃうんだ?
帰るのも大概だけど、そんな大事なFAX送りっぱなしってのも確かに杜撰すぎるわなぁ。
こういうとこが、糞公務員は使えない無能って叩かれる所以なんだよ。
サラリーマン化する公務員・・・
労働者じゃなくて身分なのだから仕事しろよ
>>99 まぁ東京なんて冷たいから
黙ってても滅びる島に予算なんて使いたく無いってのが本音でしょうなw
結局、労働組合に問題があるんだろ
労組っていかに仕事をしないで給料を貰うかしか考えてないからな
消えた年金問題やJR北海道の件なんかも一緒
>>103 それは別に東京に限るまいよ
離島に金掛けてる馬鹿な市町村ってないだろ
沖縄の反日工作による補助金強奪を省けばな
106 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:36:19.56 ID:Cpo7Ea800
>>103 猪瀬が偉そうに現地視察とかww
こいつ本分わかってないだろ。
被害者面しやがって。
ただ、今まで大島は台風とかの被害がなかったから慢心していたんだろう。
だからハザードマップもなかった。
107 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:36:35.61 ID:B19I+sih0
大体防災を市町村などの行政にやらせるのが無理なんだよ
担当者なんてたまたまその部署に割り当てられただけの素人、
そんな普通の人に避難だなんだの判断が出来るわけが無い。
んでも後で責任云々言われるくらいなら、雨降る毎に避難勧告出すぞ
次第に狼少年になって誰も信じなくなるけどな。
全国満遍なく見れる気象庁にやらせろよ
108 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:37:43.83 ID:/WhzHIap0
町長は事件が有った日(26時30分過ぎ頃)
の16時05分で役場との最後の会話になってる
都から大島に頻繁に連絡が行きだしたのが18時過ぎ
から、代行は町長にこの間何の連絡もしなかったのか?
「普通でじゃない雨が降っている、尋常ではない災害
が予測される」と訊いても町長に連絡しないのか?
夕方4時から24時迄大変な連絡が行ってるんだぞ
これ人災だろう 5時6時に逃がせば誰も死ななかった
109 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:39:28.30 ID:OwXItqnA0
>>105 んなこと無いよ
うちの自治体は滅びそうになる前の体力あるうちに
離島を合併してそこの名産品をブランド化しようと頑張ってるし
>>105 過疎地もそうだけど結局予算は人口比なんだよね
人口の少ないところに予算をかけたら無駄遣いだ利権だと叩かれるからね
>103なんかも何も災害が起きてなかったら離島に金をかけるのは行政の無駄遣いって叩いてるよw
111 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:40:25.14 ID:Cpo7Ea800
日本列島は火山フロント、プレートの境、台風の通り道。
それに加えて原発事故。
火山国家=災害国なのにあまりにも自治体や国が不備。
>>96 結果論ですらない、立証不可能なおまえの思い込みなんてどうでもいいわw
>>109 それは合併して島ごとにバラバラだった予算をまとめてるだけ
市町村合併がいい例で実際の地域単位の予算は増えてないかむしろ減ってる
まあ賢い使い方ではあるけどね
114 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:43:11.48 ID:OwXItqnA0
うちの自治体の合併した離島調べたけど
ちゃんとハザードマップ整備されてるぞ
死に体になるまえに本土の奴らが優しい手を差し伸べてやったらよかったのになw
これだから東京は冷たいって言われるんだよ
>>108 土砂災害警戒情報って午後六時にでたんだろ?
台風がくるのに、その時間には、みーーんな帰ってたってことだな。
こんな行政なら、無人島になるよ。
116 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:45:03.00 ID:Cpo7Ea800
おまえらスーパー堤防って覚えてるか?
200年かけて、大都市(主に東京)の河川に数mの土を盛る計画。
国会議員は大都市の防災はやるんだよ。
給与もらってる以上はその担当になったものは素人とはいわないし
生命を預かってる重大な責任あることも認識できないで
税金からもらった給与で休日どう遊ぶかしか考えてないクズだけが公務員になってる現状のせいだね
>>99 国はハザードマップを作れと指示するが
作成に必要な人材の採用や養成の予算はつけない
結果自治体は官庁御用達の印刷屋みたいのが売り込みに来て予算があればそこへ丸投げ
見た目の立派なハザードマップが完成するが地域の実情を反映していないし自治体職員も内容を理解していない
公務員はなぜか体育館に避難してるだけでも給料が出る
豆知識な
120 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:48:47.97 ID:OwXItqnA0
>>113 そりゃ離島の予算の大部分は人件費だから
それは当然減るだろ
でも確実にサービスは良くなってるハズ
うちの自治体の名前でブランド化もできるし
ハザードマップも整備されてるし
何より図書館の本が格段に増えてるハズ
ネットで予約すれば本島から数百万冊の本が借りれるからな
121 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:49:02.83 ID:Cpo7Ea800
>>118 なんていうか、それは表向きのハザードマップ。
島民の実情にあったやつを自治体で知恵を出しあって
作ればいいと思う。
NPOみたいなところに協力してもらって。
福島の津波の時はみんな高台に逃げる約束だった。
しかし、高台に逃げた小学生を先生が連れ戻した小学校で
大きな被害が出た。
122 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:49:47.51 ID:sOftB7RG0
緊急時に機能しない役所なんて不要なんだけど
税金でお仕事させていただいているのわかってるのかと
緊急連絡網がFAXって時点で終わってるだろ。
バカなの
責任者に直接メールしろよ
雨のピークが午前3時だから、深夜から出勤して警戒、情報収集すればいいって頭悪すぎるだろ。
起きた事にはそれでも対応できるだろうけど、先を読んだ手は全く打てない。
お役人
こんなんで大丈夫なのかなあいいのかなあ 上が何も言わないしまいいか
とまれに内心そう思うことがあっても何もしようとしないのがお役人の無責任体質
>>94 >>89 でも、違う町役場じゃちゃんと避難させて被害に遭った人数ゼロだったんだろ?
129 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:54:49.59 ID:Cpo7Ea800
いくらスーパーコンピューターで台風経路の予測を正確に出しても
それを利用する側の人間が準備できてないんじゃ本末転倒。
S. by
131 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:56:55.64 ID:TyFdFqfY0
自称エリート様は、汚れ仕事は嫌だから下っ端に押し付けてぼく帰るもんだからな
高給・肩書きと貰っておいて、能力は能無し、無責任、我欲の塊と3拍子揃ってる
こんな幹部連中、罪悪感もないんだからもっと島流しで遠くにとばせ
132 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:57:25.47 ID:/WhzHIap0
>>115 いや、帰宅してないよ
まず気象庁から東京都へ「えらいことだ」の連絡が〜
6時過ぎから都から大島町役場へ頻繁に電話をしだす
自分がニュースで見た記憶だと3人責任者(島)が
事務所に居たがFAX 到着を見聞きのがした様子だね
で、夕方6時過ぎから1時間に1本くらいで注意喚起
の電話を都と島でやってるんだよ。(24時過ぎまで)
無人はない筈だよ FAX は令状みたいな物だから証拠
になるのが相当嫌みたいだね、時間も出るでしょ?
双方で確認電話したと都と島で確認したらFAXの件の
会話は記憶に無いです、と大島役場の役人が云ってて
テレビの人が皆呆気に取られてたの コレ人災です。
同じ伊豆諸島でもちゃんと避難させてる役場もあるから、更に大島が非難されてんじゃないかね?
伊豆諸島 早めに避難呼びかけた自治体も
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131018/k10015388271000.html 今回の土砂災害ではどの段階で住民に避難を呼びかけるべきかという課題が指摘されていますが、伊豆諸島の自治体の中には、雨が強まる前の早い段階で避難所を設置し、住民に自主的な避難を呼びかけていた自治体もありました。
伊豆大島の南、およそ60キロのところにある神津島も台風26号の影響で大雨が降りました。
神津島村では、台風が接近し、雨が強まった今月16日の午前0時20分に、村内の3地区に避難勧告を出しましたが、その7時間ほど前の前日の午後5時半には避難所を設置し、防災無線を使って住民に伝えました。
さらに、午後8時25分には再度、無線で「降り始めからの雨量が110ミリを超え、土砂災害の危険が高まっている」として、がけの下などにある3つの地区の住民に避難の準備をするよう呼びかけました。
この中では、お年寄りなど避難に時間がかかる人は直ちに避難を始めるよう求めるとともに、雨量が村の防災計画に規定された140ミリに達したら避難勧告を発表する予定であることも伝えました。
このうち、上の川地区に住む山田多加美さん(63歳)は、各戸に配布された家庭用の受信機でこの無線を聞き、午後9時半に89歳の母親を連れて自主的に避難しました。
山田さんは「避難勧告が出たあと、高齢者を連れて大雨の中を動くのは難しいと考えて早めに避難しました。行政が先手を打って避難所を設け、行動を促してくれたことが判断の助けになりました」と話していました。
神津島村によりますと、防災計画には、「避難勧告の前に避難所を開設する」などの規定はありませんが、台風の進路が当初は島にまっすぐ向かってきていたことや、避難勧告を出すのが真夜中になると見込まれたことから、早めに態勢を取り準備を進めたということです。
神津島村総務課の土谷文康主幹は、「結果的に空振りになったとしても、行政が早めに準備を進めることが大切だと考えた」と話しています。
>都がファクスした後、受け取ったかどうか
>町に確認していなかったことも判明。
「ファックスしたら、電話で確認する」ってやつね。
だったら最初から電話でいいじゃねえか・・・といつも思う。
あ、ビジネスマナーの話ね。
記憶にないとかって
まさか酔ってたのか?
136 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 17:04:35.22 ID:Cpo7Ea800
>>134 役所の古いしきたりなんじゃないか?
FAX使うのが慣例とか。
こういう責任者には緊急時に個人の携帯とかへ連絡行くのかと思ってた。
見るかどうかも分からないFAX流して終わりとか流石役所仕事だな
5時までだから仕方ないような
>>134 電話だと言った言わないの水掛け論がになるから、
証拠となる紙があったほうがいい。
まぁ送った方はまさか台風接近してる自治体の
防災担当が全員帰宅するなんて思ってないだろうな
141 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 17:05:49.92 ID:OwXItqnA0
いっぱい島があるから
連絡したつもりになってんじゃね?wwww
担当者同士、電話の向こうの奴の顔も知らないんだろうぜ どうせ
冷たいねぇ
142 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 17:05:53.20 ID:dCI3kY8mO
石原なんか「都庁の職員は皆優秀だ」
って言ってなかった?
143 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 17:08:46.54 ID:Cpo7Ea800
>>133 神津島は災害に対して事前に建設省が調査に入っている。
なにか災害があったところから対策が行われる事後主義なんだね。
新島・神津島近海地震による土砂災害対策について
平成12年9月4日
建設省砂防部
○緊急現地調査
・7月3〜6日、7月10日に、神津島へ土砂災害対策の専門家を派遣し、危険 箇所の点検及び避難体制等に
関する指導を実施。
○土砂災害対策の支援
伊豆諸島土砂災害検討委員会(東京都主催)へ土木研究所職員が参加。 警戒避難体制及び避難区域の検討
に関する指導を実施。(7/31現地調査 及び第1回委員会、8/2第2回委員会、8/10現地調査、8/11第3回委員会)
・土砂災害に関する警戒避難基準(時間雨量25ミリ、連続雨量80ミリ)
○砂防関係緊急対策事業の採択
災害関連緊急事業 神津島 9箇所 約52億円 (7月24日・26日・8月3日 ・30日・31日採択済み)
新 島 1箇所 約 1億円 (8月7日採択済み)
http://www.mlit.go.jp/river/sabo/izu/taiou.htm
今時ファックスってのもなあ
146 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 17:10:59.72 ID:UZz/YeXD0
携帯に転送 確認返送 これだけでいいんじゃないの
147 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 17:12:19.35 ID:HL7rc1Xg0
共産党の連中ってすぐ休むからな
今どきファックスって
149 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 17:12:25.66 ID:OwXItqnA0
しっかし東京って目の前の離島の面倒も見れないのに
尖閣買うとか言ってちゃんちゃらおかしいね
日本って公共関係とくにアナログだよな
時代遅れ過ぎるよな
防災関連とか、今の時代に適したものにすぐに代えるべき
毛布じゃなくて寝袋の時代だよ
152 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 17:14:45.65 ID:OwXItqnA0
そういえばうちも
阪神大震災の時に、市と県で
無線が通じないだのどうだので
ぐったらぐったらやってたなぁ
建物近いんだから通じなかったら歩いて行けって思うんだが
そう言う所が抜けてる
153 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 17:15:39.18 ID:Uy4rE9gV0
ゴキブリ公務員は色々忙しいんだよ
大阪府河内長野市の職員が生活保護費を支給したように装って公金を着服した疑いが強まったとして、
大阪府警捜査2課などが20日、業務上横領容疑で、職員の男から事情聴取し、市役所などを
家宅捜索したことが捜査関係者への取材で同日分かった。
市関係者は、市の調査で判明した被害総額は約2億6千万円に上るとしている。職員は
40代の主査で、生活保護費の支給担当をしていた2009年からの約2年間に着服した
疑いがあるという。
別に東京都が直接避難するように呼びかけてもよかったのにね
155 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 17:18:24.98 ID:+wTZiFgz0
去年の阿蘇の豪雨災害で火山灰地質の表層崩壊ってさんざん話題になってたんだから
そういう土地に住んでる住人に危機意識が足りない
「ここまで津波北」石碑を過去のものとして沿岸部に住み着いた岩手宮城と同じ
日本人は教訓を活かせない呪いにでもかかっているのだろうか
156 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 17:18:45.34 ID:+1GPPosw0
また人災か
157 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 17:20:53.09 ID:Cpo7Ea800
>>154 そうなんだよね。大島でなにか起きても大島全体を
自治してるのは東京都なわけで、離れすぎてる。
大島に東京都の職員を常駐させるとかしたほうがいい。
それが出来ないなら大島全体を管轄する自治体を作るしかない。
町長を当番制でその役目をさせてもいい。
158 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 17:21:24.39 ID:zYIAR6uD0
「想定外」って便利な言葉考えたヤツが一番偉いな
だからさあ、午前2時からが最大予測だから、
午前1時ごろに集合しようねと言って解散して
役場職員が午前1時に集合できてんだから、
避難勧告出す気があったら、降雨量が多かったっていう
夜中の1時には、住民も避難行動可能だったんじゃねえの?
>>157 大島を管轄してる自治体は大島町
東京都直轄は旧東京市だった現23区
161 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 17:23:35.28 ID:4uPprd0T0
離島の役場職員の採用イメージ
来年は住民課の課長のせがれが 大学卒業だから 新規職員1名募集するべ
てな感じの 世襲のお仕事です
162 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 17:24:08.70 ID:OwXItqnA0
>>154 担当者が住んでる奴の顔も誰ひとり浮かばない状況で
心配なんかしないんだろうなと思う
本土の離島の扱いなんてこんなもんだ
やれ竹島が取られたとかワーワー叫んでるけど
離島をこんな杜撰な扱いしてたんじゃ
取られても仕方ないだろ
愛が無いよ 愛が
163 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 17:25:14.34 ID:IJnEUDHhO
>>152 アホかね君は。
そら建物の中に居るだけなら何とでもなるだろうが。
それじゃ災害時に役立たん。
現場を調べたり救難する時に連絡が取れんのだ。
>>157 法律で役割分担決まってるからね
大島支庁って都の出先があって都の職員が常駐してるよ
マニュアルなんて昔から変わってないだろうし、不手際があって初めて不備に気付くんだろうな。
166 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 17:29:27.41 ID:Cpo7Ea800
まあ、結局のところ自分の命は自分で守れってことだよな
自治体や、政府に甘え過ぎてたらいかんってこと
そんなところ最初から信じたらあかんよ
169 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 17:33:44.97 ID:Cpo7Ea800
>>164 そうなんだ、そこはなにも動かないのかね。
実際に町長は不在で現場指揮が出来ないかもしれなかったんだから。
町長や副町長がいなければその上の東京都が指揮をとるしかないだろ。
170 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 17:36:54.55 ID:VUPnuG4Y0
ポケベルでも鳴らしとけ
一応、都の方は、最初のファックスを受け取ったという返事が来ないから
念のため7時に役場に連絡したら、民間の警備の人が電話に出たそうな
そーすはテレ朝
>>169 そういう時どうするか決めておくのが町長や町議会の役目
これは人災ですわ・・・
174 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 17:39:15.12 ID:VUPnuG4Y0
飛脚準備
175 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 17:39:31.55 ID:4uPprd0T0
たとえば すぐ近くの式根島 知り合いがいるんだが 郵便物送るときは
東京都式根島 無番地 ○○○○様で送るようなとこ ちなみに人口500人
65歳以上が半分以上 今回みたいなことあったら あきらめるしかない
離島で暮らすのは そういう事
お花畑
人災(キリッ
178 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 17:44:16.56 ID:oG4TR+UW0
>>149 離島もだけど過疎地を作らないで端っこになるべく多く人住まわせとくのが国防に一番いいのにねー
火山だけでも厄介なのに、この先
沖縄みたいに台風銀座になったら、住む人居なくなるんじゃ・・・
>>169 組織が壊滅状態になれば別だろうけど組織があるうちはそこでの職務代行の順位に従うことになる
通常町三役の順なんで町長→副町長→教育長の順
今回は教育長が災害対策本部長になったはず
公務員だから仕方ないよ
>>168 つまり住民の1パーセントが亡くなったってことか
183 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 17:56:12.90 ID:/WhzHIap0
>>171 留守にはなっていない派の俺だったが
役場に居たのは役人ではなくて警備の
人だったの? でも22時過ぎから相当
頻繁に都庁と島役場で電話連絡してるんだけど
会話してたの民間の警備の人だったのか?
警備の人は役場の人に連絡しなかったのかな?
一度も?
(`・ω・´)これひどいよな
185 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 17:57:08.25 ID:+zWfbuq30
仕組みが人を殺したのであれば、早急に原因追求して次の台風が来るまでに暫定策打たなきゃならんだろ。
時間が無いのに責任のなすりつけ合いしてたらそれこそ犠牲者も浮かばれんし遺族も納得しないだろ。
>>179 自衛隊の訓練場にするから心配ない
離島防衛とか言って自衛隊に海兵隊機能持たせるとか言ってるからね
横須賀からも近くて便利だし
政府は今回の災害も自衛隊の訓練程度にしか思ってないよ
187 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 17:58:28.05 ID:Z+YUnxFR0
>>59 島にも住んでいられないでしょ普通は。
かと言って脱出すれば逃げたと言われるし。
残るも地獄出ても地獄、八方塞がりだね。
188 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 17:58:40.66 ID:zHRSxxVh0
まあこんなレベルの話だとは思っていたよ
この時代にfaxて
190 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 18:03:43.94 ID:/WhzHIap0
>>184 これ酷いよな
人災だよ もう本当に危険だよ、と
都庁が役場に連絡してるのが午前0時過ぎてる
(でも土石流発生迄2時間30分余り有った)
役場で連絡止めて島民には一切知らせてないんかね?
年寄り担いで広い道路迄出して暫く待つけど役場
に押し込めば60人狭いけど誰も死なずに済んだんだよ
テレ朝で大谷が、もしも今回、特別警報が出ていたら
市町村には住民に告知の義務があったのに、
大島では告知もできなかっただろう
と言っていて、大谷にしては鋭いなと思った
>>191 別に出来てたと思うけどな
防災責任者は帰宅後テレビの速報とかで災害情報は確認していたと言ってたし
特別警報が出れば役所に行ったでしょうさすがに
防災無線で放送しただけじゃダメなんだよなあれ
194 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 18:31:52.58 ID:FH7Zw07s0
えと、要するに
役所のみんなが帰った後、「危ないよ」て警告が送られてきて
みんな帰ってたから知らなくて、
「危ない」が、あーあ現実になっちゃった
と、そういうことかな?
ハッキリ言ってねえ、台風ってとんでもない天災だよ?
待機しとくのが普通じゃない?
来るの分かっててみんな帰らしたの?
事務所待機が普通だろ?
何かあったときどうするつもりだったの?
こんなことだと思ったわ
町長副町長不在で幹部は帰宅ってどうなのよ
196 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 18:35:07.88 ID:QOGfa+BU0
>>87 > 自治体が出すのも警報レベルだってばよ
自治体の出す警報ってなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
公務員だから日中勤務2日の合間に徹夜勤務したよ
休暇取らない限り、明けで帰らせないお役所仕事こそ改めてほしいもんだ
これで台風が遅くて前方に前線があったあかつきには3連続徹夜だってありうるんだぜ
198 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 18:37:44.50 ID:QOGfa+BU0
>>197 住民の命預かるのは一義的には基礎自治体なんだから、自覚持ってもらわんとな。
有事なんだからシフト組んででも対応せんといかんでしょ。
199 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 18:37:44.76 ID:FH7Zw07s0
>>197 じゃあ3連続徹夜するべきだったな。
4連続だろうが出てこい。
201 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 18:44:48.22 ID:y70cyIwq0
こんな時は24時間待機だろ、何帰ってんだよアホか
うちの課でもファックスとかメールする度に「今メールしたんで確認してもらえますか」
って電話すぐ入れてた先輩いたけど正しい対応だったんだな
これはひどい
共産党の町長なんか選ぶからこうなる
203 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 18:52:30.18 ID:FH7Zw07s0
なにが「やっとるがな」だ
全員帰ってファックスの存在すら知らなかったんだろ?
やってないんだよ。
204 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 18:55:48.93 ID:qx4PWHZhO
信長さんだっけ?
自分が不在の時、緊張を弛めた家臣を打ち首にしたのは?
頭が居ない時の難しさだよね。
大甘過ぎる
ここまでやられても一ヶ月ちょっとにはボーナス出るのが公務員
もうあほらしくてやってらんね
この無意味ファックス運用で儲けてる奴がいるね。
207 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 19:00:22.42 ID:QOGfa+BU0
まあ町長の事故後初めの会見でヒックリ返った人も多いと思うけどな。
こいつ何の責任も感じないって。その後言うこと変えてんのはいつものバカと同じ。
209 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 19:09:49.46 ID:Q9tj0i4Yi
>>1 幹部だって家族が居て家屋や車の財産もあって、それを守るために一時帰宅ぐらいはするだろう。
家族も財産も見捨てて島民の為に尽くせと言うの?
一方アニヲタはアニメ録画台無しにされてお怒り
383 :メロン名無しさん:2013/10/17(木) 22:38:58.43 ID:???0
L字で文句言うなって言ってる奴は社員なのか?
極度にアタマ悪そうだが
384 :メロン名無しさん:2013/10/17(木) 22:44:00.81 ID:???0
災害情報>>>>>アニメ
385 :メロン名無しさん:2013/10/17(木) 22:47:21.18 ID:???0
>>383 ってかMXがL字常時やって、tvkが夜の間はL字出さないときって
何かしら被害大きくなってる気がする
(俺妹の時は河川氾濫で神奈川県内のほうが被害、
今回は大島が大水害(しかも避難勧告が出なかったせいで被災者多数))
あの時対応してたのってNHKとMXだけだろ(2時以降はテレ朝もやってたみたいだけど)
387 :メロン名無しさん:2013/10/17(木) 23:37:51.64 ID:???0
アニオタって人が死ぬ位の災害があってもL字に文句を言うの?
本気で言ってるの?
388 :メロン名無しさん:2013/10/17(木) 23:39:34.16 ID:???0
NHK見ればいいだけの話なんだわ 誰もMXに災害情報期待してない アニメやってる時間に地震があってもMXに合わせる視聴者もいない
212 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 19:32:56.07 ID:ODcaWg4K0
大島町と都はふだんから仲悪いんだなきっと。
無責任な町役場と、日ごろの何やかやで「勝手にしろ」的な都。ま想像ですけどね。
214 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 19:36:33.53 ID:FH7Zw07s0
>>209 尽くせ。それが当たり前だ。
誰から金貰ってるんだ?
おまいらさりげなく大きな勘違いしてるな。
今どき防災目的のFAXは災害時に信頼性のない一般回線ではなく都道府県の防災行政無線を使う。
しかも相手先FAXが受信したかどうかを自動確認するし相手先がいれば確認のスイッチを押すシステムになってる。
けれども町役場に誰もいないんじゃ確認のとりようがないわな…どうしようもない。
何でメール使わないの?
>>216 メール使っても読まなきゃ同じだよ…町があんなんじゃ…
218 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 20:41:14.32 ID:n6evJHRC0
大雨が降って危険だ。なんて住民の方が分かってるだろうに
そんな災害に自分が遭うなんて思ってもいないユトリが災難に遭っただけ
東京から来るFAXなんて当てにしてる方が間違い
今は個人でも情報収集が簡単に出来る時代なんだぜ
バカは死ななきゃ治らない。って地で行っただけの事
勤め先がそんな時の非難先に指定されてるけど、周りと土地の高さも変わらない
周辺は大水害が起これば軒下まで水が来るって予想されてる地域だぜ
市のハザードマップでは、災害の危険が無い白抜きになってるけどね
そんな災害が予想されたら、さっさと逃げるわ。自宅は高台に建てたし
219 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 21:21:54.62 ID:svLjBY9v0
老人の島外避難?
本当にカスみたいな奴だな川島町長
島外避難とか、自分の無策への非難に対する嫌がらせだろ
高齢者は長距離避難して体調崩す人とかいるのに
川島人殺し町長: 「避難させなかった俺が悪いのか?じゃあ、おもいっきり避難させてやるよ。」
子供かよ?
おまえが最大級の台風が接近してるの知ってて帰島もせずに
6時間も警告を放置したおかげで50人もの島民が死んだんだろ
おまえが島民を殺したんだ
>>219 そういうのは応急対策が終わった後にしろ。
今は次の台風襲来が予想されている重大局面だ。
まずは住民に思いを致し警察・消防・自衛隊・海保といった実施部隊に協力するのが先だ。
今回の失敗を分析し責任を問うのはそれからでも十分間に合う。
ミンスや代々木と同じ愚を繰り返してはならん。
川島町長は15日から島根県・隠岐諸島に、原田副町長は14日から東京都檜原村にそれぞれ出張。
だってさ
自分らだけ避難した、とは思わないが悠長だな
>>221 どちらかが町に残ってればなあ…あと当直体制の見直しも急務だな。
あと自治体の防災担当部署って一部を除いて交替勤務職場じゃないのも問題だと思う。
警報が発表またはそうなりそうなときに参集して対応するのは効率はいいが確実性に欠ける。
限られた予算の都合上、高コストの交替勤務の導入が難しいのは重々承知しているが、
警察や消防に近い業務なのだから、この際、交替勤務の導入を全国的に検討すべきだとも思う。
地元では、台風の上陸が確実になった頃
担当者の元に消防団関係者が続々と集まって協議に入っていたぞ・・・・・。
島という環境なのに、なんてのんびりしてるんだか・・・・・・・。
行政とか周囲が糞なのわかってるから自分だけでも逃げられるように、
わざわざウェザーニュースの有料会員になってる。津波速報とかも来る。
225 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 22:04:26.16 ID:svLjBY9v0
>>220 老人が無理やり島外避難して衰弱して死んだらどうするんだ?
島内の学校とか堅牢な建物に避難させた方がいいだろ
もしそのような施設が無いとしたら、老人だけでなく全島民避難すべき。
川島町長の老人だけ島外避難というのは
テメエの保身策か自分の無策への非難に対する嫌がらせに過ぎない
この期に及んで冷静な判断も出来ないなど、首長を務める資格も無い
キチガイ町長の無茶苦茶な指示で、これ以上町民を無駄死にさせる気か?
能力も人間性も無いのなら今すぐ辞任して腹を切れよ
消防団長にでも指揮権を譲った方がよほど町民が助かる。
>>225みたいなウンコが島の医療事情や堅牢な施設の現況も知らずに顔を真っ赤にするのがこのスレです
>>225 言いたいことはわかるけど自主的な島外避難を行政が規制することはできないからな。
そこんとこわかって書いてるか?
あとお前は簡単に腹を切れとかいうけど、責任者になれる奴なんて限られている。
この非常時に切ってもいくらでも代わりになる腹を持つ奴が何人いるのか考えてみろ。
そういう意味でお前さんの発想は実に共産党的なんだ。自重しろ。
228 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 22:13:13.70 ID:svLjBY9v0
>>226 じゃあ、お前が 島の医療事情や堅牢な施設の現況 説明してみろよ
知りもしないで口だけのカス野郎www
>>189 速達性では決して侮れない。メールサーバーがどうのこうのってないし。
/ / / / / / /
/ / / / / /
ビュー ,.、 ,.、 / /
/ / ∠二二、ヽ / /
/ / / (( ´・ω・`)) ちょっとファックスの様子見てくる・・・
/ ~~ :~~~〈 /
/ / ノ : _,,..ゝ /
/ / (,,..,)二i_,∠ / /
231 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 23:17:41.63 ID:Q9tj0i4Yi
>>213 その順番はどう決めるんだよ。
誰だって一番に家族の元へと行きたいだろ。
たから一斉に帰ったんじゃないのか。
>>229 速達性と確実性はファクシミリのほうが断然優れている。
不達だと何度も再送信するしメーカーオプションだが自動的に機器受信確認するしな。
しかもメールと違って誰にも見える形の紙ベースで出力されるのも優れている。
枯れた技術ほど安全なものはない。
233 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 23:20:16.34 ID:Q9tj0i4Yi
>>214 じゃあ役所が崖崩れにあって居残りしてた役人が死んだら島民は補償してくれるのか?
役人は島民のシモベじゃねーよ。
>>214 誰からって?町の収入は島民の税金(自主財源)よりも国や都からの補助金(依存財源)が主力だからねえ…
確か自主財源が25%、依存財源が75%だったよ。一番多くを占めているのが都支出金の27%。
というわけでというわけでもないんだが、死んでも尽くすのは間違い。
町職員が生きてなきゃ被災した島民の面倒を見ることなんて誰もできないんだぞ。
311で役場が壊滅した自治体の例を見れば言うまでもないことだ。
235 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 23:26:06.44 ID:1hP8nz+80
今の役場って、泊り番がないのか?
しかも、外海の島で台風が近くにいるのに、防災担当他が一時帰宅w
・・・・全員首にしろ。(もちろん、復職は一切認めない。)
幹部がこのざまじゃどうしようもないよね。
>>235 あるはずだが、自治体によっては警備員を残して警報が出たらメールで参集だったりする。
宿直とか交替勤務って手当支給でコストが高いから基礎的自治体では導入は結構大変だったりする。
国や都道府県では24時間態勢で注警報や大地震、大規模事故、国民保護事態に備えている。
バンキシャで時系列に沿った検証再現やってたけど、フラグが何度も何度もたって
いるのに、その都度役人が完全スルー
町長、副町長が不在っていうのもアレだが、その部下の危機意識も
かなり麻痺してた
地震の予知は難しいけど、台風の進路はある程度予測できるんだから
最悪の事態(土砂崩れ)を想定してたら、死者数はもう違ったかもね
無責任は共産党の十八番。
240 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 00:25:21.39 ID:YqGXtwYO0
>231
帰る順番www帰りたいから一斉に帰るwwwwww
公務員様はお気楽でよろしいな
この低脳共が
241 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 00:31:42.00 ID:6SETwCW/0
町長副町長ともに島にいたとしても、被害の大きさに大した変わりはなさそうな予感もする。
町役場も町長も屑だなぁ。
243 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 00:45:26.97 ID:xiFI4epD0
老人は共産党の票田だ! 命より重い1票にご協力ください>狂参頭
公務員なんだから定時に帰るのが当たり前だろ
都の職員はそれを知っていながらわざと
誰もいない時間を見計らってファックスを送ったんだろ
大島町は罠に嵌められてるよ
都も気象庁も政府もみんなグルだ
>>231 大島の町役場の職員みたいなのがやってれば東日本大震災で亡くなった
消防団員、町役場職員、警察官なんか出なかっただろうなあ。合掌。
>>233 島民というか国(国民の税金)が補償するだろ
そんな事も知らんのか?
さすがお役人様だなw
税金食い潰す姿は生活保護とほとんど変わらんぞ。
249 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 01:12:56.08 ID:8spjxDo70
>>18 10年に1度の台風が直撃という情報が有っただろ
あれで全員帰るのはあまりにも馬鹿だ
250 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 01:18:59.23 ID:8spjxDo70
>>61 10年に1度の台風が直撃というのがTVで報道されまくっている最中にNo1とNo2が島にいないというのは結果論じゃないな
251 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 01:21:35.00 ID:JS09BA6/0
核戦争が起きても
9時−5時
を遵守します。
これってさ、いかな零細町村でも助役?クラスくらいは
「念のため今日は・・・」
ってときに2-3日泊まれる施設を庁舎の近傍に建てられるように
法律で定め、自主財源じゃ無理なところには
補助金を出したらどうなのよ。
ラインとかいってるアホなんなん?
さすが東京民国は呪われてるなあ・・・伊豆大島ェ
でも、この東京人は責められんな。陰湿だ
255 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 04:16:35.85 ID:V/Q92WM40
死刑が妥当だ
256 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 04:19:40.22 ID:69ghDgx5O
今時FAXとかバカかよ
不在よりそっちのほうが問題
257 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 04:25:19.63 ID:69ghDgx5O
結局国からの命令がないとダメなんだよ
地方分権なんてムリに決まってる
中央集権のほうがシステムが優れている
地方は馬鹿ばっかなんだから
俺がこの立場でも帰ってるわ
超極楽ぬるま湯の職場にずっと働いていて危機管理能力が衰えないわけないじゃん
この島には若い人はいないの? ツイッターや2ちゃんねるをやってる人はいないの?
「すげー雨ふってんだけど、避難指示とかでてねえんだよな、いいのか、俺こえーよ」
とかなんとかどこかに書かれてなかったの?
何が言いたいかよくわからないかもしれないけど、文才ないんだよ。エスパーしてよ
>>1 ノルマなし、責任なし。有給休暇完全消化。
給料には各種手当て満載で支給。
老後の年金も一般国民より高額支給。
今時FAXかと笑うが、
企業間などのいろんな契約書でも、(重要な)伝達(文書)は直接手渡し、書留郵便、宅配便、FAXで送達と規定している(FAXは、相手方が営業時間内で受信した時点=実質的に送信時点で受領とみなす)
相手方担当者への簡単な問い合わせなどはメールでもOKだが、重要伝達をメール送信でもOKの契約書はほとんど見たことない
今時FAXだけって
きちんと役場が決められた仕事をしてれば死人の数は減らせたろう。
完全に人災だけど、刑事で裁かれる役場の人間は皆無。これが日本だよ
東京都だって美濃部時代だったら5時以降は機能しなかったから
ファックスを送ることさえしなかっただろう
23区の区役所、市町村も5時以降はいまだに機能しないではないか
267 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 07:29:14.29 ID:oQo7rXts0
>>265 確かに高いお金使って防災無線各家庭につけてるわけだから、活用すべきだった
けど、
避難場所は、開設されてたわけなんだからなあ。
避難勧告や、指示やらでたら、近所のもン、役場のものが一軒づつたづねて行き、さらなる死者も出たように思う。
268 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 07:30:16.07 ID:1jXCp7Q00
真珠湾攻撃かw
これは都も悪いな
FAX流して連絡しました〜とかアホかと
電話しろよそれも緊急なら町長に直通で電話かけろよ
270 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 08:39:29.89 ID:J4qYWUuOO
>>1 この記事には書いてないけど、「土砂災害警戒情報」のファクス受け取りの際には「受信確認」のボタンを押さないと、五分間音声による警告が流れ続ける。
だから、誰か一人でも室内にいたら、受け取り忘れることはないの。
午後六時の段階で誰も残さなかった大島町は論外だし、受信確認ボタンが押されてないのに電話確認しなかった東京都もダメダメ。
共産党なんかこんなもんだろ
家庭優先するやつは公務に携わるな
たとえ電話して誰も出なかったとこでどうしようもないけどね。
どのように緊急性をとらえてどのように備えるかは各自治体が考える話なわけだし。
東海豪雨の時
会社の出店で仕事してたんだけど本体は全員帰宅させてたのに
俺が仕事してた店には電話一本無くて
定時になって今日はお客さんも来ないし帰るかと外に出たら商店街も全部しまってた
公共交通機関も不穏な感じで待っててもバス来ないし風雨は激しいし
自宅に電話して車で迎えに来てもらったんだけどその帰りに洪水にはまってクルマは廃車
帰るのに一苦労だった
クルマ壊しちゃった人は他にも大勢居たらしくて翌朝は乗り捨てられた車が沢山有った
役場擁護が多いことに驚いた
276 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 11:34:52.28 ID:0eSavlP6i
>>275 当たり前だろ。
たまたま職場が役場ってだけで何で自宅に逃げちゃダメなんだよ。
家族優先、自分優先。
警察官や消防士や自衛隊じゃないんだぜ。
命を賭けてまで働くような職務じゃねーわ。
共産党町長だし
台風くるから5時には退庁したんじゃね?
278 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 12:16:45.94 ID:J4qYWUuOO
279 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 12:19:52.19 ID:DV+NDvW5O
280 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 12:23:26.52 ID:wgFL1cth0
逮捕まだ?
281 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 12:24:59.79 ID:EmMOkR3H0
>>276 アホ!マヌケ!バカ! とうちゃん、かあちゃんに訊いてみろ。
282 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 12:27:31.33 ID:Okqq5JzN0
>>276 末端の役人は別だが、いちお法律では「さきに住民を守るべき」となってるからな。
283 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 12:28:30.26 ID:j7RWHOkT0
これが賠償請求訴訟になれば、町を支持する者で溢れかえるだろう。
予見できるはずがない、そこまでしてやる必要はないなどと、
たとえ町が主張していなかったとしても必死に理屈をこねて。
猪瀬の責任追及しろよ マスゴミ
オリンピックに浮かれてる猪瀬を追い込めや
今の職場でフアックス使うのは、年2-3回かなあ、お前らのとこはどのくらい?
287 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 12:30:55.36 ID:0eSavlP6i
>>282 役場がそこまでの激務なわけないだろ。
公務員を叩きたいだけ。
命を賭してまでやる義務はないわ。
警察官や消防士みたいに身体を鍛えてる訳じゃない。単なるデスクワークだぜ。
貧乏人しか住んでないあんな糞みたいな島の土人なんか死んでもかまわんだろw
家のことや泊まりの準備もあろうし一時帰宅させるのは別にいいと思うんだが
ローテ組んで常に人がいるようにするとか緊急事態だし遅くても午後9時前に戻るとかしても良かったんじゃないかとは思う
家に帰って夕飯食って、風呂入ってから
また出勤しようとしたんだろうな。
田舎らしいといえば田舎らしい。
291 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 12:37:50.55 ID:mZ5fAFkE0
地デジには場所情報があって、緊急時受信もできるのだから、気象庁の通知を自動表示すればいいじゃん。
避難するかどうかは行政の判断があってもいいが、住民は自主的に避難してもいいんだし。
Linelineとうっせー工作員がいるなあ
夜中に再出勤するための一時帰宅だったからなあ。
連絡が付かなかったときの手段を決めていなかった都庁の方が悪いと思う。
猪瀬に問題ありだろう。
294 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 12:43:34.03 ID:U8rWcouh0
まぁでも改めてハッキリしたよな。
本当にイザという時は役人は真っ先に逃げる
295 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 12:46:10.68 ID:J4qYWUuOO
>>284 サイレントタイムは虚報だし、防災無線とは別の話
ヘリを飛ばして、防災無線聞きづらくしたマスコミも悪い
サイレントタイム云々のデマを飛ばした奴、拡散した奴も悪い
マスコミとデマ野郎、どちらを擁護してる奴も、クソってこと
>>276 人任せと責任転嫁のクズばっかだからな日本人は
団塊世代とその部下は
報告、連絡、相談
が出来ない
そして自分の責任を他に転嫁する
298 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 12:52:13.65 ID:NE5kyPcA0
あんな大規模に山が崩れるなんて日本全員予想も付かなかった事
想定外
これはしょうがない
「深層崩壊」は最近耳にするようになってきたけど、
「表層崩壊」の危険性もこれから周知しないとな
300 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 12:56:35.76 ID:WMFRrxM90
301 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 13:00:00.02 ID:EmMOkR3H0
前にもファックス流してそのままっていうのがあったよな。
なぜ、電話で一言しゃべれないのかな? ファックス流せば仕事終わりか?
「今、ファックス流したので見て下さい」の一言でいいのだが。
学習してない。
スレ一通り読めよ
電話した・覚えてない
303 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 13:06:05.72 ID:JZvbeK3RO
この手の連絡は昔からの枯れた技術のが確実だってことでファックスなんかね?
305 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 13:23:19.78 ID:EmMOkR3H0
>>スレ一通り読めよ
おぼえてなーい、www
306 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 13:25:47.22 ID:EmMOkR3H0
責任転嫁, 責任転嫁
どこかの国といっしょか?
>>295 さーてどうでしょうかねw お前がまた泣かなきゃいいいけどなw
308 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 13:28:18.41 ID:VKod+N4X0
>>276 これには、バカと罵声を浴びせてやりたいw
公務員という名称をよく考えろや。
住民皆のための政策立案およびその施行を主な生業とする職業だ。
災害対策は、その範疇だろうが。
東日本大震災の津波のように、他者を守る余裕が全くない時を除けば、住民安全のために最大限の努力をする職業だ。
それを怠り重大な結果を招いた場合は、税金泥棒と呼ばれて生涯後ろ指を指されることになる。
309 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 13:30:00.11 ID:/KqtGvDC0
ただボケーっと待機しているだけでも割増手当ださんとならんしアホクサいから帰っていいぞ
310 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 13:34:28.53 ID:RA0PUtODO
役所ってファックス使うんだよな、今時…w
311 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 13:39:13.99 ID:QV4IseVCO
町から避難勧告が出ていたら避難して助かっていた人もいたんだろなあ…
312 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 13:40:49.60 ID:nHfteqUM0
これは極刑だな
無能税金ドロボー公務員はしね
313 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 13:41:34.92 ID:VKod+N4X0
>>310 送る方はきっちり送ったつもりでも、鯖の不調で遅配がありうるメールよりはずっといい。
(有線)ファックスなら、電話が通じた時点で、通信路および情報伝達自体は確保される。
重要通信は、確実さが命。
314 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 13:47:14.27 ID:UYe75MBIi
じゃあ自宅にいる家族放っておいて役場で待機して台風収まるまで情報発信し続けるのが正解なの?
アホくさ
そんな金もらってねーよ
315 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 13:49:26.67 ID:0QWEhH3di
いまどきFAXて
316 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 13:50:03.23 ID:XnM6r/llO
帰宅した大島町役場もだが、情報流した都のほうも、このIT時代にファックスですか?おまけに相手が確認したかもチェックもせずですか?せめて町長なり担当者なりに直接電話するくらいしろよって。
台風対策とか死ぬほどメンドイので何もせず9時5時でさっさと帰宅しますたテヘペロ
のんき過ぎる
319 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 13:58:44.14 ID:dT2z5DcaO
こういう時のために給料貰ってんだろ
仕事しろよw
相手が受け取ったかどうかも、相手が帰宅してしまったらわからんしなぁ
321 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 14:01:27.04 ID:VKod+N4X0
>>314 確認作業を怠った人的ミスが原因だろうが。
メールは、人的ミスがなくても、別な要因でかなりの時間の遅配がありうる。
今は、何かの災害があれば、携帯(鯖)が簡単にパンクする時代であり、こんな時に届いたかどうか確認手段がないメールはまったく当てにならない。
(返信があれば別だが。)
ここ2chだって、ここ1年の間にkohadaとかすごいことになっているじゃないかw
322 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 14:04:46.07 ID:1zrIDRac0
お前ら定時に帰れないの?ってか仕事してないのかw
時間20mmオーバーの雨がずっと降り続いてたなか
ジジババが避難したかなあと思う
仮に、人がいたとして、どうしたんだろうね。
避難勧告や避難指示を出したとして、暗いなかを一人で歩けない老人も
いるだろうし、外は土砂降りだし、中には、「家にいる」という人もいたろうしね。
個別の対応の不備の問題というよりも、防災システム、体制それ自体を変えないと、
また、おきる。
んーそら役場にも手落ちはあるが災害の責任はないなぁ
10年に一度連呼してるのもいるがはぁ?って感じだ
326 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 14:13:30.08 ID:/JuiB2QC0
緊急事態なのに緊張感がまったくない。亡くなられた人たちかわいそう。島に残る人たちは週末二階で寝てね
327 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 14:15:54.72 ID:0eSavlP6i
328 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 14:16:37.75 ID:1oI8D2BB0
東京都「僕は言いましたからね。」
本当に重要な通知なら、FAXで送ってから受取確認に電話するなりしろ。
メールがつながらない環境の相手に「メールしたんだけど」と言ってるのと同じ。
最近、セキュリティ関係の軽度事故起こしたせいで、
PCメールを携帯に転送するのが一律禁止するように通達が出て、
それに従ってメールの転送設定がすべて削除された結果、
緊急時の携帯メールへの責任者呼出が、
一切、通知されなくなってた部署があるんよね・・・・。
330 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 14:19:54.42 ID:EmMOkR3H0
昔から地震はあるわ、台風はあるわ、決して安心できる国じゃない、と言う事を
忘れちゃいかん。熱しやすく冷めやすい国民だけど日常から危機感をもたないとな。
どっちもだめじゃん
うちの市では防災担当が24時間勤務で常に消防・警察と連絡出来る体制になってる。
そこまでは言わないがせめてFAXを当直担当者の所に置いて緊急連絡する様にしておくべきだった。
今回の大島は天災では無く完全に人災だ。
大事な情報なんだから 役場だけじゃなく、
警察・消防・自衛隊・住民全部に知らせたらいい
一部の者が情報握ってどうすんだ? 北朝鮮か?
海外なんかはいまだにファックスを使う日本企業にビビるらしいな悪い意味で
>>334 いや、通販ではネットの情報伝達を嫌ってファックスというのは、いまだに根強い。
何故なら、クレジットカードの番号をやり取りするため。
メールでは、場合によっては簡単に情報を盗まれるケースもあり、いまだ犯罪に巻き込まれる可能性が大きい。
その点、ファックスでは、その回線・通信を盗聴されない限り、まず大丈夫。
だれもいないなら避難所にすりゃちょうどよかったのになw
役場の建物無事だったよね
>>314 そんな金って何?
○○手当てとか貰ってんだろ?
>>314 原則リストラないし一部民間ほど転勤もきつくない
嫁も職員だと、産休後問題なく復帰し
公立保育園にも時間的にぴったり
だから住宅ローンとか組む人は早く組んで持ち家新築
都会のセレブとは比べられないが、地元志向の人には天国なのが役所
340 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 15:43:29.68 ID:EmMOkR3H0
FAXで送ったら、俺もう知ーらね、てか。
読まない方が悪いってか。
341 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 15:47:18.57 ID:EmMOkR3H0
役人天国、金なければ税金あげろ! 税金は打ち出の小槌か?
>>314 普通に連絡体制の不備。
緊急時の連絡体制を勤務時間内に確立しておかなかったのが責められてんの。
バーカ。
343 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 15:49:49.38 ID:EmMOkR3H0
>>普通に連絡体制の不備。
何度同じ事繰り返せば学習できるの?何百回でわかるの? バーカ。
344 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 15:50:25.41 ID:95dSyeMa0
今回のは人災だわな。
酷い話しだ。
>>20 神津島は都からの連絡を受けて、夜間避難を始めて、
犠牲者ゼロだったんだからな
>>343 失敗しても責任を問われない公務員が学習するわけねー。
公務員は人件費から何から何まですべて見直しが必要。
在日、メディアとともに、公務員は日本の癌。
これまで放置してきたツケが、今の国民にかかってきてるんだよ。ほんと。
携帯電話って知ってる?って聞きたいな
変な話だけど選挙でしょっちゅう留守をやらかすハシゲは
メールで地元と連絡しあってるよね
出かけるなとはいわないけど、連絡は適宜取り合えといいたいよ
あ、橋下みたいな二足のわらじ首長はほめられないと思ってるけど。
350 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 16:31:40.22 ID:0eSavlP6i
猪瀬「ツイッターを活用していればこんなことにはならなかった。今度から業務連絡は全てツイッターで行うように!」
↑本気で言いそうで怖いw
352 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 16:38:01.98 ID:jNrFEiPqO
FAX後に電話は常識
353 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 16:41:42.28 ID:EmMOkR3H0
常識の無い者ばかり。
緊急の用件で 今時ファックスとかw
355 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 17:06:44.52 ID:EmMOkR3H0
>>350 >>大島は半分が圏外なんだよ
だーかーらー、それも設備増やせばできるわけよ。
通信は要だろーよ。電話会社に言えばいいじゃん。設備作らなけりゃ
その電話会社はいらねーよ。大島は東京だぞ。
>>350 少なくとも役場のあるところは圏内だろw
>>355 民間会社は、採算があまりにも取れないケースではry
358 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 17:28:12.39 ID:fodgcrQC0
町長と総務課長は逮捕だな
359 :
大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/10/22(火) 17:29:09.01 ID:VXRmxbnq0
ファックしたあと電話うけるのをおっくうがった女か?
いまどきFAXもどうかと
>>7 なんで確認しなきゃいけないの?
FAXの意味ないじゃん。
362 :
大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/10/22(火) 17:31:47.75 ID:VXRmxbnq0
>>360 じゃあメールで到達絶対性があるやつつくってくれよ
大塩佳織のけんがあるから絶対むりだろうな
>>361 ジムだったら確認はけっこう重要
363 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 17:35:16.48 ID:pEJnhkmq0
釜石の奇跡の復習が必要だ。
たぶん、頭の固いジジババばかりで、事前避難を拒否しているので、
また27号で死者が出る。
FAXなんて前近代的な連絡してるんじゃねえよw
携帯に電話しろ
>>1 手段がFAXだけなのかよw
開封確認付きメールとか、
直接電話とか、最低でも3種は用意しとけよな!
しかし、最低でも誰か1人は残しておけよ…
なんで全員帰宅しちゃうの
>>355 そいつの言うことあまり本気にするな
docomoなら10kmくらい離れた海上でも入る場合が多いし
島内なら人口比カバー率90%はいくだろ
禿は知らね
369 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 18:02:51.56 ID:EmMOkR3H0
公務と言うのは基本24時間なんだよ。民間とは違うんだ。
公務の基本を知れや。
ぬるま湯に浸かってる地方公務員なんかこんな奴らばっかだよ
電話口の向こうで大声憚らずに談笑するようなクズ共です
371 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 18:14:21.25 ID:EmMOkR3H0
>>360 あのね、FAXは前近代的だから何?場合によっては必要だよ。
若いやつらの遊びと違うんだよ。
いろんな会社でも見てごらん。電話、FAX、メールアドレス、あるじゃない。
>>361 >>なんで確認しなきゃいけないの?<<
電話なら音声呼び出しですぐ喋れるが、FAXもメールも受け取り側が
見ようとしないと機能しないんだよ。だから詳しい内容はFAXに書いてあるので
見て下さい、といってるわけ。あと、公文書の保存という考えもあるな。
372 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 18:15:57.30 ID:J4qYWUuOO
>>270のソース
警戒情報 空白の6時間 町・都・国に不手際
2013年10月22日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013102202000142.html 「一斉通報を受信しました。内容を確認の上、受信確認ボタンを押してください」
台風が接近していた十五日午後六時五分。大島町役場二階の総務課に、土砂災害警戒情報の発令を知らせる機械音声が鳴り響いた。
しかし、音声の指示通り、防災専用ファクスの受信確認ボタンを押した職員はいなかった。既に帰宅の途についていたからだ。
機械音声は受信確認ボタンを押さないと止まらない仕組み。静かな庁内で五分間、繰り返し鳴り続けた。
当時、町役場にはシルバー人材センターから派遣された男性警備員が一人残っていた。だが、待機していたのは地下一階の宿直室。音声やファクスに気付くはずもない。
町が警戒情報を知ったのは、雨のピークに備え、幹部らが町役場に参集した十六日午前零時以降。しかし、既に雨は強まり、午前二時を過ぎるとがけ崩れなどの情報が次々に入電し始めた。
都幹部は「誰もいなかったなんて考えられない」と絶句した。
■ ところが、その都にも不作為があった。町が受信確認ボタンを押していないことを、総合防災部はシステム上でつかんでいた。
にもかかわらず、町が警戒情報を認識したかどうか、電話などで確かめなかった。同部は「受信確認ボタンが押されないケースは、普段からよくある」と明かした。
発令一時間後の午後七時ごろ、都は警戒にあたる職員態勢などを問い合わせるため、町に電話している。
誰も出なかったため、都の出先機関である大島支庁に尋ねると、十六日午前一時半に職員が役場に集まると判明した。そこにも落とし穴があった。
「警戒態勢を取ると聞き、町がファクスを見たと思い込んだ」(同部)
都の防災計画では、警戒情報が発令されたら、ファクスを送るよう定められているだけ。電話確認はマニュアルになかった。
373 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 18:19:11.04 ID:Ngmv2aGFO
こんな大惨事になるなんて思ってもなかったろうな。
責任は大きいね。
374 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 18:23:55.15 ID:rqQqpyKh0
俺、バス会社の運行管理者だけど、台風警戒でいろいろとお偉いさんやら
いろんなところから好き勝手な指示がくるけど、実際に現場にいたって公
道を乗客乗せて走っているバスの状況全部把握して指示なんて出す余裕は
ぜんぜん無いぜ。
利用者からの電話問い合わせ受けるだけで精一杯。
それも「明日はバスどうですか?」とか「雨の中待ってるんだけどバス来
ないんだけど」とかそんなのばかり。
島民も少しは自分で判断しろよ
自分で判断できない奴は何処でも生きていけない
376 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 18:38:39.79 ID:EmMOkR3H0
マニュアルになくても、いい大人なら解るべきだよな。
このようなのいっぱいあるよ。マニュアル、マニュアルってな。
マニュアルばかりで教育を受けて来たから、自分で考える事を放棄してるのさ。
だから判断力もない。
マニュアル以上の事をやるな、マニュアル以下の事をやるなってね。
マニュアルなんていうのは、最低限の基本ラインだ。
それを消化して、膨らませてより次元の高い方向へもっていくべきだと思わないか?
思考力のない人間ばかりじゃ、居ない方がいいよ。
377 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 18:45:07.31 ID:W4xuKB/T0
17時30分ごろに気象庁からの大雨警報
18時ごろに東京都と気象庁が共同で避難勧告を出す基準になる土砂災害警戒情報
町長、副町長は不在で、役場と町長が連絡を取ったのは16時半ごろと翌日の3時ごろ
役場が動かなければ避難所の解放もないし地味と消防団との連携もない
住民がかわいそうすぎるわ
んーどうだろうね
住人も特に危機意識なかったろう
台風っていうと街中に住んでると浸水や屋根が飛ぶ心配ばかりで土砂崩れは意識されにくい
今回うちは裏の斜面をでかい松の木が転がり落ちたぐらいですんだけど
やっぱ緩くなってんだろうな。斜面と敷地の間に側溝作って5mのフェンス貼ってるかえあ突撃されなかったが
379 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 18:59:40.01 ID:EmMOkR3H0
大島の事は大島に住んでいる人が一番知っているし、知っていなければならない。
380 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 19:03:15.60 ID:N04NNz/+0
市長がいない、副市長までいない、宿直など当然いない、気楽な商売である
まあ砂防ダム乗り越える土砂崩れだしな
市長いても予想出来ないんじゃね
382 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 19:16:13.45 ID:K05GBlK50
町長も副町長も2人とも島を離れていたことがだれも予想できなかったよw
>>382 あんな小さな役場でトップがいないと
意思決定が遅れるよね
>>377 その通り
避難所となる公的施設は当然夜間は閉まってるわけで、そこを開けるのは役場の人間しかできない
そもそも、そこが安全かどうかも、役場が判断しなけりゃ分からない
土石流は、津波のようにより高いところに逃げればいいというシンプルなもんじゃない
住民に自分で判断してどこぞへ逃げろというのは無茶苦茶
山やら高架近くじゃなきゃいい
あと川も
386 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 19:39:13.11 ID:EmMOkR3H0
☓市長、副市長
〇町長、副町長
387 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 20:03:06.81 ID:G0Ce+/A20
大島は圏外なのかよ じゃあ 一番つながる禿バンクにしろよ棒
facebook使えマジで
名前:革命的名無しさん[] 投稿日:2013/10/21(月) 23:54:35.29
創価公明は、伊豆大島でたかだか28人死んだくらいで大騒ぎするな
だってよ、これだから●カは・・・・・・・・・
390 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 20:40:29.50 ID:MT1iuDdr0
役所って馬鹿だよね
「連絡網作りました」→おっしゃしごとした→20年放置→人が死ぬ→「アイヤー」→連絡網作り直します!
こんな感じだろwww楽すぎる仕事だことでw
391 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 20:44:00.73 ID:LSQK9Nq60
一時帰宅だからタイムカードは押さずに夕飯だけ食いに家に帰ったんだね
392 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 20:49:08.28 ID:9tGlTyVX0
>>3 > お役所は5時までです
>>4 > いくらシステムが向上しても使うのは人間ってことだな
以前から、自治体の防災部局のたるみ具合と能力の無さは恐るべき状態だよ。
気象庁が防災情報の提供方法を色々と変更したのは
非常事態になっていても自治体の防災部局が住民の避難措置などの取るべき行動を取らないから。
これからの時代は烽火
394 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 20:56:25.27 ID:6JVp3kEr0
さすが優秀な公務員はやることが違うなw
この程度の責任感でいいなら最低賃金で雇ったアルバイトでよかったんじゃね?
おいおい
FAX送ったら届いたかどうか確認するのが社会の常識だぜ?
396 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 21:01:13.78 ID:NDgaX0dl0
これは人災ですね
398 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 21:30:41.67 ID:rU2QCS6K0
自然災害ですから by大嵩崎(おおつき)かおり共産党東京都江東区議
今朝駅前でバカ演説してた本人の談。
「消費税を増税させない為にあなたは何をしたんですか」とかトンチンカンな返しが来た。
大嵩崎かおり、コイツは感じも態度も最悪だし、軽く煽れば耐性無いからすぐ喰い付いてくるよ。
399 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 21:32:47.50 ID:Bx77vLh/0
町役場は8:00−17:00まで
残業 いたしません このように反論すればよかったのだ
15時過ぎれば町民課の住民抄発行なども含め明日くるよう促される
出納も小銭を何度も数え、金庫にしまう、
これが実態なのだ
402 :
竹島を取り戻せ!:2013/10/22(火) 23:04:37.39 ID:KHVKbiZa0
こんなふざけた体制で今までよく大惨事が起きなかったと思うわ…
>>395 本当にその通りだと思います。
東京都も自治体にFAXが届いているかどうかチェックしておく
べきだったと思う。管理が甘すぎ。
>>398 共産党員に正論を言ってもまともな答えは返ってきませんから
相手にされないほうがいいと思いますよ。
一種の宗教ですから。共産党はw
FAXと書いてあるからと言って普通のNTT回線に番号つけたFAXじゃないからな
LASCOMって衛星通信網の端末のFAXだお
設計上通常は停電でも何でも使えるはずだが・・・
福島のOSCなどの現状を見ると自信がないおw
>>404 防災行政無線の電話やFAXは商用停電しても自家発運転や蓄電池で担保してるから、
電源回路が損傷したとか自家発が燃料切れとか蓄電池が切れたとか漏電したとかないと停電しない。
>>405 知ってるよ、原子力防災で役場も設備設計してたから、
だったら311であんな無様な事にはなってないよ、津波で設備がなくなれば仕方がないが・・・
407 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 02:55:30.78 ID:rkFT+rEl0
人災
408 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:25:08.31 ID:0blfPDtL0
ハカイダー狂参頭による階級闘争の死者累計は何十何百ではすまなくなる時代が来るのでしょうか
日本の役所と学校=狂参頭本部=珍米アメポチ=マスコミは批判できない
409 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:34:12.24 ID:80jSDRjm0
役所に誰もいなくなるとか、なんでそんなことが?
ウチは特に被害もなく電車も通常運転してた地域だけど
あの日は夜中の2時3時になっても、防災課からの警報メールが1時間おきに来てたわ
410 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:38:02.80 ID:4wDwWv2l0
保守系の地盤である元町地区の被災を共産党が意図的に放置したということ
自然の力を利用した粛清だよ
411 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 07:52:58.16 ID:UKL4HktI0
やっぱり共産町政、大島町がだらしなかったのが明らかにされてきたな
しばらく都庁がのりだして基本から指導してやればいい
412 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 07:56:10.59 ID:8tfh404NO
人災! 責任追及を!
まあ町長の進退問題だろうなこれ
414 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 11:24:03.88 ID:vLzIC6GFi
>>407 >>412 でも避難勧告しててものんびりした島民は身の回りの物をだらだら集めてお弁当を作ってから出発して途中で台風直撃して死ぬんだろ?
そしてこんな雨風なのに避難勧告出して云々と公務員のせいにする。
415 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 11:27:47.15 ID:gNjRd8JR0
大島町職員 「公務員は働いたら負け 働いたら負け 働いたら負け 働いたら負け 」
役場の人間も消防団も素人の集まりだぞ
そんな連中の判断によく自分の命預けられるな
自分の身は自分で守る、そんな当たり前の事を忘れたのかな?
死んでから抗議やら他人のせいにしたって無意味だぜ
417 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 11:43:23.38 ID:jrv2qxL30
副町長は町長が留守にしてる場合にその代理のとして勤める義務がある。
それなのに両方居ないとは完全に組織として破綻している。
どちらか一方がいるのはどんな組織でもあたりまえ。
台風が突然来たわけではないんだ。何日も前から分かっていたはず。
懲罰ものだ。それにしても日本国民はおとなしい。
418 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 11:44:40.66 ID:oSpQPLxdO
町長が共産党って本当?
これは大島町側の問題というよりは、重要情報なのにFAX1枚送りつけて
確認もしなかった都の方の落ち度だろ。
まあ送る方も受け取る方もお役所仕事の典型だけどな。
420 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 11:49:08.63 ID:FMIpnQPn0
映画とかでよくあるわ
>>418 赤旗に大島町長が避難勧告出しましたって記事が載ってるからチェックしてみろ
ちなみに19日に出したらしい
422 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 11:56:00.05 ID:jrv2qxL30
共産党は歴史の中で戦いが美徳みたいだな。普通の会話でも闘争本能むき出しだ。
中国共産党みたいに、自分は常に正しい、相手は悪と決めつけて挑んでくる。
唯我独尊ってやつだ。でもな、共産主義はだめだ、ということはもう証明されてるよ。
ソ連崩壊、それによる東西ドイツの合体、中国では天安門事件、今はチベット、
新彊ウィグルに対する虐待、北朝鮮の現状、共産とは悪魔だよ。
423 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 11:58:02.47 ID:+r2xf+LC0
あらら共産党絡みか
亡くなった方はご愁傷さま
誰も責任を取らない最低の結末になっちゃったな
これで何もなかったら
『市は無駄な残業をして手当を過剰に払っている』と有権者に叩かれるし。
そりゃ、帰るわな。
426 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:01:53.75 ID:TIxUPTOm0
宴会に出てた。 女遊びしてたってうわさが出てる時点で
終わってるわな狂惨町長は。
>>419 ほうれんそうができてないのも原因の1つだけど
ファックス送った人も大きな台風がくるとわかっていて役場に誰もいないなんて想定外かも
428 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:07:20.87 ID:t8LCU1mc0
ファックス放置といえば真珠湾攻撃前の日本大使館への電報を思い出した
あれも放置されてたんだよな
やはりこの台風ユダヤの匂いがする
だからそもそもファックスなんかつかわないでスマホでどこにいても
緊急情報が伝わるようにするべきなんだよ
>>429 スマホって一般回線だから災害時は不通になることが多いぞ。
だから防災目的のFAXは防災行政無線回線を用いている。
ましてや携帯の電波もやっと入るか入らないかの離島じゃなおさらな。
※基地局が少なく山がちな地形で不感地帯が多い。
じゃあ両方つかえばいい
使えるときもあるだろうし
FAXだけってのがわからん
>>5 電話(口頭)だと記憶違いとかあるので文書で送るというのは間違ってない
問題は前後で直接確認を取らなかったこと
まあ、都が仮に電話してても無人じゃ誰も出ないんだけどさ
>>433 あのな。都道府県の防災行政無線システムではほぼ全てが一斉通報を導入しているが、
FAXだけのとこなんてなくて必ず電話一斉通報とFAX一斉通報がセットになってるもんだよ。
にしても肝心の役場が空っぽじゃ電話確認しようにも出ないぞこれ…
電話確認したら、警備員さんが出たんだってさ
>>431 携帯電話が不通ってことにしたいらしいが
伊豆大島の居住地はほとんど携帯の電波はいるぞ
438 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:46:28.18 ID:jrv2qxL30
だから、すべての機能が破たんしてるの!
ちょっと考えれば小、中学生でも解る理屈なんだよ。
日常からこのような体質で責任感のなく過ごしてきたのが、いざ、と言う時
に解るもんだ。
439 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:48:45.79 ID:jrv2qxL30
台風が突然来たわけではないんだ。何日も前から分かっていたはず。
これが全て。
どちらにしても助からんよ。
王蟲の怒りは大地の怒り
441 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:05:04.80 ID:f0UuLTSq0
はああ?ぜんぜんマスコミ批判しないよね
自民党ならぼろかす叩くくせに
安倍ちゃん叩きしてる場合じゃないだろ
442 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:07:18.21 ID:hfqEZ4CS0
本当にカスみたいな奴だな川島町長
おまえが最大級の台風が接近してるの知ってて帰島もせずに
6時間も警告を放置したおかげで50人もの島民が死んだんだろ
おまえが島民を殺したんだ
443 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:10:49.69 ID:gKls5Zz0O
だって公務員だもの
>>437 お前が言いたいのは通常時だろ。
災害時に基地局が重故障したりトラヒック規制されるリスクをどうやって担保すんの?
そこんとこ考えたら普通に役場に残れよ。
445 :
大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/10/23(水) 13:16:44.12 ID:tVb/IERN0
>>442 俺もむかし神戸に自衛隊機で乗り付ければよかったぜ、この糞左翼
宣伝くるのが鬱陶しいから見てから印刷にしてて赤いランプついたままだったのかな
447 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:20:11.74 ID:EqRkL75Q0
>>1 >都がファクスした後、受け取ったかどうか町に確認していなかったことも判明
紙ペラ1枚で警戒とか無いからw
なんで確認の電話を入れんかった?
一時帰宅はいいけど、何故交代制にしなかったんだろ?
警備員だけってありえないでしょ。
田舎の役所は縁故採用で使えない人間が多いのか?
誰か交代ででも張り付けてないと拙いよな。
450 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:29:46.00 ID:FuikQTsT0
戦争に対しての備えを行わなければ、戦争は起こらないって信じている連中だからな
災害に対しての備えを行わなければ、災害は起こらないって信じていてもおかしくないな
有事に備えないのが共産党
共産党に権力を渡せば、大島町のようになってしまう
>>444 役場に残れってのは全く同意なんだが
おれがつっこんでるのはそこじゃねえぞ
東京都の離島についてはこの10年で
すごくよくなったぞ
携帯電話がぶちこわれるってのはあるかもしれんが
災害時にはいらないっていうなら
そのソース示せよ
452 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:31:37.53 ID:4eU8JXzT0
町長「台風が来たために田んぼと船の様子を見に行ったために確認で居なかった。
反省のために今週末の河原バーベキューは中止にすることに決定した。」
453 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:31:59.32 ID:FuikQTsT0
>>448 共産党だから
非常時でも残業は、労働強化になるからやらなかったんだよ
454 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:32:44.09 ID:u44HY+IkO
455 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:34:57.41 ID:p0y0C6ii0
LINEで送れよ
>>448 No.1、No.2が出張。
明確に指示する人間も居ないし、役場の人間は守衛残して帰ってもいいわって空気になってたんだろうね。
>>447 ねーからじゃなくて自治体は地域防災計画でそうするように前もって定めてあるんだよ。
>>451 いらないとは一言も書いてないぞ?
つか災害時は一般回線ではなく防災行政無線回線を使うのは常識中の常識。
トラヒック規制や通信障害が何たるか理解してなきゃこの理由もわからんだろうけどな。
>>456 町長と副が出張でいないのはまあ仕方ないとして
あの台風予報で町長も副も部下に連絡を入れず
部下も町長に連絡を入れなかったのが理解出来ない
台風くるから誰か役所に残ってね とか
町長どうしよう?って
お互い一言言うだけでも変わっただろうに
>>454 プーチン坊や「警戒のファクスは1度で十分だ」
>>458 電話を入れて現地の状況聞く様な上なら、町長助役のどちらかキャンセルしやすいほうを帰らせてる。
地震や津波じゃなくて予め予測可能な台風だからね。
下っ端公務員は指示がなければ自発的に動かない。
まあこんな感じだろうね。
>>460 いくら指示がなくても地域防災計画でバッチリ決めてて明らかに危険が迫っているのに何もしないとかあり得んよ…
結果論だが職員は参集したがあまりにも遅過ぎたし、空振りを恐れず慎重を期して残るべきだったと思う。
というわけで災害対策で空振りしてもおまいら責めるなよ。緊急地震速報のようにな…
462 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:07:44.47 ID:7RJ7qGq30
公務員はボランティアしないから一時帰宅も残業扱いだな。飯食ってても風呂入ってても稼ぎながら。
地震のときは住民の相談受けるため夕方から深夜まで残業した(と自己報告すれば残業手当)
離島の住民だもん
危機意識なんてこんなもんだよ
>>462 大島町の財源の75%は都や国から支出されたものであって監査も厳しいのに、
そんな青天井みたいなことができると思い込んでる時点で無知を通り越してるw
だいたい、お前の妄想どおりにやったら4月のうちに超勤予算が底を突いて議会で問題になるわアホw
まず「役場に誰も居ない」というのがあり得ない
466 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:32:32.64 ID:jrv2qxL30
>>458 >町長と副が出張でいないのはまあ仕方ないとして・・・
いや、仕方なくない。 どちらか一方残るべきだ。いつでもだ。
現地は酷かったんだろ。一時帰宅するのもしょうがないと思う。
問題はFAXしたら相手に伝わったと思い込んだ方だろ
確認はどんな仕事でもイロハのはず
>>467 役場に返ってくるまで電話取れないじゃん…
つか町役場は都庁に迷惑をかけたと詫びを入れるべきではないかと。
>>467 普通は数人残して帰る
そんで帰った人も呼び出しに即応できるようにしている
ファックスの確認は非効率だな
町がわで何とかすべき問題だ
>>470 そもそも職員が交替制で役場に残れば済んだ話だよ。
仮に役場が危険な状態なら支庁に転進して都と連絡を回復すべきかと思うが。
>>466 うん もちろんその通りなんだけど
いないものはいないんだから いないなりに出来ることをすべきだった
と言いたかった
言葉足らなくてごめん
>>467 自分、昔役所でちょっとだけ臨職してた事あったけど、台風直撃しそうだとか
大吹雪になりそうって時は該当部署の人らは残ってたよ
道路課とかダム課とかそう言うの
道路塞がれた場合は手配しないと駄目だし、ダムも溢れたらヤバイからって
県だからかもしんないが
>>473 糞田舎の役場でも数人残して帰るよ
・大島役場はいつも「全員」帰宅してたのか
・他の自治体で「全員」帰宅してるとこがあるか
今後のために、これらはチェックした方が良いと思う
>>457 また話をすりかえるw
スマホは不通になることが多いって書いてるだろ
今回は不通になったのか?
停電であたふたしてただけ。
477 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:30:32.45 ID:jrv2qxL30
台風が突然来たわけではなく、何日も前から分かっていたはずなの。
あれだけ最大級と言ってたじゃない。だから連絡網とか役割分担とか充分
準備できたはず。要は、責任感の問題だよ。町長は島根に行ってたとか。
ポツンと浮かぶ大島の場所、知ってるのか?
FAXを非難もいいだろう、でも普段からFAXを普通に使ってるんだから、問題
はない、と思う。判断できる、責任を持てる人材がいないんだよ。共産王国は。
478 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:03:07.59 ID:jrv2qxL30
あたりまえの事をあたりまえにできない。これが日本の公務員のクォリティー。
政治家しかり、官僚しかり、地方自治しかり、
自分の懐を肥やすことだけしか頭にない。
479 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:45:08.90 ID:9FMz6cd9O
まず、この記事を読め
防災専用ファクスは普通のファクスと違う
受信確認ボタンがついてるんだよ
警戒情報 空白の6時間 町・都・国に不手際
2013年10月22日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013102202000142.html 「一斉通報を受信しました。内容を確認の上、受信確認ボタンを押してください」
台風が接近していた十五日午後六時五分。大島町役場二階の総務課に、土砂災害警戒情報の発令を知らせる機械音声が鳴り響いた。
しかし、音声の指示通り、防災専用ファクスの受信確認ボタンを押した職員はいなかった。既に帰宅の途についていたからだ。
機械音声は受信確認ボタンを押さないと止まらない仕組み。静かな庁内で五分間、繰り返し鳴り続けた。
当時、町役場にはシルバー人材センターから派遣された男性警備員が一人残っていた。だが、待機していたのは地下一階の宿直室。音声やファクスに気付くはずもない。
町が警戒情報を知ったのは、雨のピークに備え、幹部らが町役場に参集した十六日午前零時以降。しかし、既に雨は強まり、午前二時を過ぎるとがけ崩れなどの情報が次々に入電し始めた。
都幹部は「誰もいなかったなんて考えられない」と絶句した。
■ ところが、その都にも不作為があった。町が受信確認ボタンを押していないことを、総合防災部はシステム上でつかんでいた。
にもかかわらず、町が警戒情報を認識したかどうか、電話などで確かめなかった。同部は「受信確認ボタンが押されないケースは、普段からよくある」と明かした。
発令一時間後の午後七時ごろ、都は警戒にあたる職員態勢などを問い合わせるため、町に電話している。
誰も出なかったため、都の出先機関である大島支庁に尋ねると、十六日午前一時半に職員が役場に集まると判明した。そこにも落とし穴があった。
「警戒態勢を取ると聞き、町がファクスを見たと思い込んだ」(同部)
都の防災計画では、警戒情報が発令されたら、ファクスを送るよう定められているだけ。電話確認はマニュアルになかった。
480 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:47:41.07 ID:TIxUPTOm0
これだけの犠牲者を出した狂惨町長の責任はごまかせるもんじゃないよ狂惨共。
481 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:51:42.39 ID:OfZKL9lj0
>>479 あーあ・・・最悪
これは国会で挙げられてしまうな
482 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:53:14.51 ID:8P/EafZ70
なんや原発事故のときと一緒かよ吉田所長が分刻みで重大事故ファックスするも官邸は誰も気づかず
483 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:56:47.87 ID:TIxUPTOm0
トップが狂惨無能なのにその下がまともに機能するわけはない。
484 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 18:57:52.79 ID:0dd9xIfN0
停電してたらどうすんだ
485 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:01:51.09 ID:hj6XKPcOO
共産がトップに立つとこうなると言う例だな。
過失の重さは、町>>>都>>>>国ってところか
5時過ぎたら全員帰った上にトップ2がいませんでした
487 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:22:15.33 ID:jrv2qxL30
共産をトップに立てたのは他ならぬ住民だ。今後共産なんかに入れるな!
共産なんか、野党でいた方がへたなお笑いよりおもしろい。
どんなにシステム構築してもやっぱり最後はヒューマンエラーだな
489 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:36:37.34 ID:UKL4HktI0
どうかばっても
町長と副町長のダブル不在
6時半に職員全員帰宅という暴挙はしかるべき沙汰が下る
大島町の失態を他の自治体は肝に銘じてほしい
490 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:38:35.17 ID:TIxUPTOm0
その通りで狂惨の志位の証人喚問が先。
党とは関係ないでは通らない。
何日も前から関東を直撃する、と、誰もが知ってたと思うんだがなあ
首長と副が戻らないのも、職員が交代で24時間体制組まないのも、かなり違和感があるな
とか言ってるうちに、次のが関東直撃コースで来てるが、今度はどうするのか、前回とは違って連絡手段の複数確認とか、やれることをやるのかね?
まあ、今はマスコミも自衛隊も駐屯してるから、情報が役場と繋がらないってのは、そっちが許さないだろうけど
すでに避難勧告だしてるよ
493 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:30:41.37 ID:jrv2qxL30
それでも生まれた土地を離れたくないジジババ。
これって一種のわがままだよな。だれだって馴染んだ処から離れるのはつらいだろう。
でも、平常時ではないんだから。
494 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:35:03.12 ID:jrv2qxL30
あの伊豆大島町長(共産党)はスタジオからのインタビューでアナが質問とか
している最中にいちいちはい、はい、と何十回もいかにも謙虚そうに返事を
してるけど、もっと落ち着いて話を聴けっていうの。
495 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:48:25.57 ID:vmKaMH9N0
役所が仕事サボって遊んだ結果の人災だろ。
大体の人が寝てる間に直撃食らった訳だし警報流せば
起きる人も必ず居たはずな訳で、午前二時までに
特別警戒流せば助かる人はもっと多かったはず。
役所の仕事しなかったクズどもをクビにするのが最初に
出来る仕事だろ。トップが二人とも直撃中不在とか
馬鹿にし過ぎ。
496 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:53:04.06 ID:5J52Z4Y/0
共産党は何か声明を発表したのかね
497 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:55:51.84 ID:jrv2qxL30
いかなる理由があっても首長と副が同時に居ないのは許せん。
何日も前から関東を直撃するのはみんな知っていた。
498 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:58:15.90 ID:jrv2qxL30
499 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:59:38.41 ID:UKL4HktI0
島外避難たった35人で叩いているバカがいるが
都はここまでやったんだよ
何もしないで帰ったのはどこのどいつだ
都も酷いな
まともな会社なら、数分後にFAX届いてますか?って確認の電話が来るぞ
>>500 誰もいないんなら、確認の電話しても無駄だったと思うけれど・・・・。
というか、気象庁は電話したんだよね。
さすがに勤務時間外で個人の家までは追跡できないだろうし。
>>501あ、そうなの?
>>1を見ると連絡すらしてないと思った
通じなければ「誰もいない受け取れていない」ってのは分かるじゃん。
緊急時に直接町長に連絡取る場合もあるし。
というか、夜中にまた来るなら「ずらして帰る」「交代で帰る」ってのは誰も思いつかなかったのか…
役人も災害時とかは大変と思ってたけど、偶にくる災害時にさえ行動していなかったら
「一生の内1日も頑張ることなくのんびり仕事したい」
と思われても仕方ないような…
緊急時は皆それなりの準備や労働してんだろうに。しかも手当もちゃんと出るのに
この島逆に風雨災害慣れし過ぎてたのかな
それだと役場職員の行動も分からなくもない
504 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:22:34.82 ID:jrv2qxL30
公務員の場合、緊急の呼び出しもありうる訳だから、個人の家までは追跡がつく。
自衛隊なんか呼び出しあるぞ。山火事とか、台風とか、地震の場合は緊急呼び出し
がある。だから公務員なんだよ。
公務員にはよくあること
506 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:30:17.64 ID:jrv2qxL30
あのな、公務員とはなんぞや、考えて見れ。
公僕だぞ。お上じゃないんだよ。国民のために自分の身を捨て、時間を捨て、
働くもんだ。それが嫌なら公務員なんかなるな。労働時間とか言ってる場合じゃないんだよ。
共産党にはこういう処が通じない。
507 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:42:47.85 ID:OCGlUTzxO
>>504 それを指示する人間が仲良く全員帰っちゃったわけで…
508 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:44:40.52 ID:UKL4HktI0
全員帰るなんてだれも想定していないよ、まだ6時だぜ
今どきファックスw
電話線が切れたら届かないし、ファックスの電源が落ちていてもダメ。
非常時の通信は電子メールだろ。
敵から攻撃を受けて通信経路が途絶しても、つながっている経路に迂回
して情報を届けるために開発されたのがインターネットなのに。
サッサとインターネットベースの通信手段に置き換えるべき。
510 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:54:16.28 ID:XLTRP8tK0
こういう非常時に命をかけて市民を守るから公務員は待遇がいいのだ
>>509 大手金融機関だけれど、金融機関同士って未だにFAX現役だよw
日銀ですらそうだから。
メールも使うんだけれど、異動が多い金融機関だと不便なんだよ。
共有アドレスに誰が入っているかなんて他社からは確認出来ないしね。
512 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:55:51.08 ID:UKL4HktI0
>>509 衛星使った専用回線だろ、停電してもつながる
>>509 あと、「電源落とすかトレイをちょっと開けとけば受信しない」ってのが凄く便利。
「18:00以降は受信しない」とか出来るから。
本当に急ぎのときは真夜中でも電源入れりゃいいんだし。
514 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:03:07.94 ID:N+l6MJYwO
>>511確かに電源と言うなら端末の電源が切れていれば
メールも見れないのは同じだからな
自分のところも、重要事項は漏えいの問題でメール伝達はダメだな
あと指紋認証しなきゃその人宛てのメール見れないし・・・
だからFAXがダメとは思わないが、皆確認不足ってだけだな…
516 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:16:22.95 ID:UKL4HktI0
千葉県はメール受け取り確認が出来るまでブザーが鳴り続けた上に
応答がなければ担当責任者の直に電話が行く仕組みになってる
そもそもだれもいないということがないようにだれかしら出るのが当然だが
517 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:23:47.29 ID:PNbcdO8n0
共産党は民主集中制なんだから
重要なことは党中央通してくれないと
>>515 職員が全員帰宅して数時間も役場を空っぽにしたことが問題で
FAXかメールかなんて「手段」は些末な問題
手段をどれだけ今風にしたところで「全員帰宅」なんて体制じゃ
災害対策は土台無理
520 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:33:35.97 ID:jrv2qxL30
人なんだよ、人。火山噴火もあるしな。台風は毎年だ。
一度経験したら、学習しろや。
>>500 都は市区町村全部に一斉送信してますから。
522 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:45:23.26 ID:s5XieQa80
>>489 明日発売の週刊新潮より
共産党町長は、不要不急の出張先で宴会で酔っていた。
出遅れ、犠牲者にダンマリの赤旗新聞。
まあ町長いないから
みんな帰ったんだろ
524 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:48:29.77 ID:9FMz6cd9O
>>518 都の電話は受信確認の電話ではなかった。
警戒情報 空白の6時間 町・都・国に不手際
2013年10月22日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013102202000142.html 「一斉通報を受信しました。内容を確認の上、受信確認ボタンを押してください」
台風が接近していた十五日午後六時五分。大島町役場二階の総務課に、土砂災害警戒情報の発令を知らせる機械音声が鳴り響いた。
しかし、音声の指示通り、防災専用ファクスの受信確認ボタンを押した職員はいなかった。既に帰宅の途についていたからだ。
機械音声は受信確認ボタンを押さないと止まらない仕組み。静かな庁内で五分間、繰り返し鳴り続けた。
当時、町役場にはシルバー人材センターから派遣された男性警備員が一人残っていた。だが、待機していたのは地下一階の宿直室。音声やファクスに気付くはずもない。
町が警戒情報を知ったのは、雨のピークに備え、幹部らが町役場に参集した十六日午前零時以降。しかし、既に雨は強まり、午前二時を過ぎるとがけ崩れなどの情報が次々に入電し始めた。
都幹部は「誰もいなかったなんて考えられない」と絶句した。
■ ところが、その都にも不作為があった。町が受信確認ボタンを押していないことを、総合防災部はシステム上でつかんでいた。
にもかかわらず、町が警戒情報を認識したかどうか、電話などで確かめなかった。同部は「受信確認ボタンが押されないケースは、普段からよくある」と明かした。
発令一時間後の午後七時ごろ、都は警戒にあたる職員態勢などを問い合わせるため、町に電話している。
誰も出なかったため、都の出先機関である大島支庁に尋ねると、十六日午前一時半に職員が役場に集まると判明した。そこにも落とし穴があった。
「警戒態勢を取ると聞き、町がファクスを見たと思い込んだ」(同部)
都の防災計画では、警戒情報が発令されたら、ファクスを送るよう定められているだけ。電話確認はマニュアルになかった。
>>509 FAXだろうが、メールだろうが関係ない。
「役場に(警備員を除き)誰も残ってなかった」のが最悪。
10年に1度の大型台風 って日本中で警戒してたのに、このザマ。
>>509 おそらく基本的には専用の衛星FAXだよ。
まあ、厚い雨雲には弱かったりもするが、その時はNTT回線だ。
てか、メールなんかよりファックスの方がよほど確実性は高いだろ。
そもそもインターネットは通信障害も起らない万全なシステムなのかとw
527 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:00:52.16 ID:uaAxy7lE0
共産党系の町長だと、叩きが甘いな。
>>524 警戒情報、大島町に6時間届かず 都、伝達方法見直しへ
http://www.asahi.com/articles/TKY201310210588.html > 市区町村の担当者がファクスを受け取ったかは、都のパソコン画面上で確認できる仕組みになっている。
> 今回は受領の確認がなかったため、不審に思った都総合防災部の職員が約1時間後に町総務課に電話したが、
> つながらなかったという。
>
> 都はさらに大島支庁を通じて、町総務課に電話。町側から「防災担当者が不在で、
> 16日午前1時半に集まる」と言われたため、回答者の名前やファクスの受領を確認しなかったという。
529 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:05:32.15 ID:UKL4HktI0
>>522 よいつぶれていたというのは、先週の時点で判明していた。
問題は午後6時を最後に午前2時まで町長が連絡を絶った点だ。
今回のは人災でもあるよね
バンキシャでやってたけど
雨量計をみた気象庁?からの電話も無視して
警報を出さなかったんでしょ?
で、当の防災課長はそんな電話はなかったと言ってるらしいし。
そんなの通話記録を見ればわかるだろうし
普通は用もないのにわざわざ電話をしないしね
531 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:17:10.89 ID:RJ+tb+6CO
町長が共産党だから。
ってのは、関係ないよ。
共産党だろうがなかろうが、町職員の危機管理能力が低いや責任感が欠如していたのが問題だったんだよ。
532 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:18:27.07 ID:jrv2qxL30
日本どこでもテレビつければ台風情報見れるし、大型台風が来ている
のをみんな知ってる訳だから、それでよくもまあ、いい気持になって酔えるもんだな。
533 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:20:51.69 ID:jrv2qxL30
防災課長は嘘ついてんのか。追及だな。今なにを思っているのかな。
>>532 自分たちの住んでるトコは、
よほど安全な土地に堅牢な建物なんだろう。
むしろFAXの電源が入っていたことに驚く。
点けてたらいらない仕事が来るというのに。
午前二時に夜勤担当の職員達が出社してきて
それから午前三時ごろに日勤の?職員が自宅から土砂崩れの第一報
それ以前
たしか0〜1時頃?に尋常じゃない雨量だからすぐに警報をだすようにとの
電話があったらしい
まあ、どうして出さなかったかは
大体想像がつくけどね
時間は深夜
もし警報を出して何もなければ、これはこれで責任問題
加えて町長や警報発令の許可を与える上司に連絡がつかなかった
もしくは迷惑になるので連絡しなかった
というのが理由でしょ、どうせ
責任をとらないとりたくない日本人が奪った命は重いな
>>528 東京新聞と朝日新聞で明らかに食い違ってる
ま、俺は東京の方を信じるけど、君は朝日新聞を信じるわけね
>>475 お前の主張は偶然の結果に頼りすぎて(甘え過ぎて)話にならん。
じゃあ聞くが、今回回線が無事だからと次回も無事である保障がどこにあるんだ?
お前が責任持って保障するなら信じてやらんこともないが、あくまでお前の主張に過ぎんからな。
なお、日本に限らず先進国でも防災目的の通信は防災行政無線の自営回線にするのがデフォ。
他のユーザーとトラヒックを共用する公衆回線を使うなんて運任せだ。東電並のセンスとしか思えん。
>>506 ぼけ!公務員は公僕ではなく陛下の官吏だ!
だからこそこのような非常時にこそ重い責任を負うんだよ。
単なる公僕ならボランティアがやってりゃいいんだって話だ。
>>509 ネットを万能視しているようだが、ファクスは防災行政無線という自営のギャランティ回線でパンクしない。
一方、ネットは有線をどうしても介するために災害時の生存性が低く、
他のユーザーとトラヒックを共用したりボトルネックの島しょ部であることもあって、
お前さんが考えているのとは正反対の結果にしかならんぞ。
(そもそもネットは軍事目的から生まれたが、商業用は軍事用ほどの生存性はない)
災害時や戦時こそ、実は枯れた技術が最も強く確実ということを忘れている。
>>540 非常時にはFAXの回線でネットできるようにするだけだな
FAX使うなら紙で受け取るんじゃなくてデータで受けて配布しろよ
全員帰っちゃうようなルールならそうすべき
>>541 電子データにこだわるばかりで、肝心の人工(にんく)について全く考えてないところが町長と同じセンスだな。
そもそも電子データにしたところで防災行政無線は役場に引いてることには変わりないし、
商用停電と発発負荷に切り替えたときの突入電流で鯖が落ちたら一巻の終わりだろ…
そもそも役場に誰もいなかったら連絡も対策もとりようがないつう一番根本的なことを忘れとるバカが多いな…
これじゃどんなに高価で高性能で万能の通信システムを導入しても徒労に終わる。
544 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:07:22.57 ID:RjivBglD0
>>539 うるせー、ぼけ! 無礼な表現はやめろ。お前のような奴は出てくるな!
チンピラが。火病か?
545 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:38:39.50 ID:NJJeV+Eb0
世田谷区なんか社民党の区長だしなw
546 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:14:29.72 ID:SToTMKO+0
大島「共産党町長」進退浮上 台風接近中に女性のいる店で飲酒、町民から怒りの声 (1/2ページ)
zakzak 2013.10.24
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20131024/dms1310241535023-n1.htm から抜粋
>衝撃の事実を報じたのは、24日発売の週刊新潮。「出張先で酔っぱらっていた 伊豆大島『共産党町長』」
>という見出しで、伊豆大島に10年に一度という大型台風が接近するなか、川島町長が出張先でお酒の出る
>懇親会に出席しただけでなく、女性がいる飲食店で盛り上がっていた様子が書かれている。
中略
>「共産党支持者は『町長はきちんとマスコミ対応している』とホメているが、冗談じゃない。川島町長は町議時代、
>当時の町長を町議会で2時間も批判し続けたことがある。共産党は他人の追及ばかりだ。災害が一段落したら、
>自ら辞表を出すと信じている。もし出さなかったら、住民集会を島内各地で開き、リコールの方向に持っていくことになるだろう」
>危機管理意識が欠落したトップの責任は免れそうにない。
547 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:16:23.25 ID:zukHtGMP0
国の河川の水位情報も、夜更新されない地域があるんだよなぁ
そのぐらい自動にして欲しいのだが、どうなってんだか
548 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:40:25.92 ID:RjivBglD0
[公務員は公僕ではなく陛下の官吏だ!]
だとさ。
このようなアホがいるから日本は問題なんだな。
549 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:03:19.04 ID:/BoDBGmh0
>[公務員は公僕ではなく陛下の官吏だ!]
当事者は誰一人そんなことは思っていないのにね
>>361 もし届いたFAXが真っ黒だったらどうする?
警報出たら、当直置く決まりじゃないの?
552 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:10:37.27 ID:9zQm74YX0
地震の時の東電みたいだなw 会長は中国、社長は奈良・・小牧まで来てミンスに返されてw なんなんだ? こいつら
来てっつーか自衛隊機で一度離陸したのに戻されたんだよな?
554 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:44:12.57 ID:RjivBglD0
自衛隊機を使うとは何様じゃー、ってね。
556 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:25:24.54 ID:8DCj97sO0
>>551 残業したくないから帰った
言わせんなバカ
>>556 残業したくないにしても災害時に誰も残らないのは異常だよ。
災害に備えて身支度するために一時帰宅するのは良いとしても
全員が一斉に帰宅するのはさすがにまずすぎる…
>>558 代々木レッズの町長はともかく、大島町をはじめとして島しょ町村の職員でアカなんてほぼ皆無に等しいぞ。
つか島しょ町村の職員は内地の市町村職員と比べて保守層が圧倒的に多い。
今回の件は思想云々以前に、町長以下が災害に備えた行動を欠いていた欠陥行動だと結論してよいと思う。
560 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:52:45.55 ID:5DMizSQb0
役場って台風とか大雨の時は災害発生に備えて帰宅せずに役場に待機だろ普通
561 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 22:45:29.74 ID:RjivBglD0
>>555 ID:Gc5vqnpP0
お前はそれでも大人か? 在日か? きちがいか?
出てくんな。
>>561 普段お前が周囲から言われてることを俺に言うなよw
まあ、公務員には残業という概念がないからな。
うちの役所の先輩なんて今の季節は、1週間のうち3日は終電で帰り、1日は泊っているのに、残業代なんて全くでないからなあ。
564 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:12:46.80 ID:RjivBglD0
>>562 やはりな、最初無礼な言葉をつかってレスしてきたのはお前のほうだぞ。
やはり、いかれてる。言葉の発し方を知らないやつは人格までおかしい。
病院へ行け。そして自分をみつめろ。
>>普段お前が周囲から言われてることを俺に言うなよw
普段言われてないよ。お前なら言われてもおかしくない。
受け取ったか確認は普通しないよね。
送信がされなければエラー音するし、帰宅するはFAXを見ない和じゃダメダメじゃん。
>>564 2chで「無礼」とか文久三年かよwww
礼を尽くされるのはそれなりの人徳がなきゃ無理。
お前サマって人徳ある人なの?そこんとこいかがでございますか?w
>>566 お前は人徳あるの?どのような人にでも乱暴な言葉は慎みなさい。
だから、最初絡んできたのはお前の方だって言ってるんだよ。
分からず屋。スレを書いている者同士になぜ絡む?
>>2chで「無礼」とか文久三年かよwww<<
このような事を言ってあちこちで絡んでいるのか?
悪趣味で哀れなやつ。
>>568 普段お前が周囲から言われてることを俺に言うなよw
570 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 03:10:46.78 ID:Kmhnr9k/0
>>473 >
>>467 > 自分、昔役所でちょっとだけ臨職してた事あったけど、台風直撃しそうだとか
> 大吹雪になりそうって時は該当部署の人らは残ってたよ
それが常識だと思っていたよ。
着換えだの喰い物が必要ならば家族に届けさせるということはあっても
台風が直撃するかもしれない時に全員が帰宅して無人にするなんて、とんでもない奴らだ。
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:44:44.68 ID:9F5R9oDQ0
http://www.facebook.com/quintana.nagasaki/posts/504204236341619 >台風26号の災害後、大島にはたくさんの報道の方が泊まってらっしゃいます。
>世界中に今の大島の状況を発信していただき、様々なところからの協力や支援などを得ることができ、大変あり
>がたいことなのはわかってるんです。
>昨日、某有名テレビ局の名前で宿泊のご予約をいただいてた方。
>ホテルの部屋を見るなり、大声で、
>「ホテルのくせに部屋に風呂も付いてねーのかよー」とどなりつけ、
>お風呂に案内すると、
>「ホテルのくせに風呂にお湯も張ってねーのかよー」とどなりつけ、
>宿泊をキャンセルして出ていきました。
>早くからお湯を入れてたら冷めてしまうので、みなさんのお帰りに合わせてお入れしてるんです。
古い組織ほど紙媒体に依存する
FAXは有用だが第一選択枝はやはり電話
電話をして詳細のメールを送った旨を伝える
FAX送りっぱなしとか昭和のやり方
>>570 > それが常識だと思っていたよ。
常識だよ。大島はちょっとおかしい
いつから「全員帰宅」なんてことをやってたのか経緯も含め調査すべき
574 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:06:42.53 ID:5D7sKGqH0
共産党だからまったく驚かない
>>569 普段お前が周囲から言われてることを俺に言うなよw
馬鹿の一つ覚えか? お前が普段から言われているから、そのようなフレーズ
しか言えないんだな。文久三年生まれかよwww クズ。
>>575 図星突かれたからって、そう悔しがるなってのw
だいたい2chで礼節を求めるとか、ドヤ街の大衆食堂で高級レストラン並の接遇を求めるようなもんだぞw
>>576 どんな場所でもそうやって嵐しを続けろ、
だいたい、お前の方からボケなんて挑発したのは間違いない。
人格障害者。
>>577 >嵐をつづけろ
俺はジャニーズじゃねえっつうのw
コネでボンクラばっかり採用してるからだよ
そうだよな。
コネでボンクラばっかり採用してる奴にされる奴。そういうのが多すぎる。
一種の人格障害者だな。付ける薬がないよ。
>>580 コネやボンクラへの批判は当然としても「障害者」を罵倒に使った時点でマジで人徳のカケラもないことがよくわかった。
ここは2chなのにやたら礼節を求めてきて様子がおかしいと思っていたが、
お前は他人には差別もお構いなしだが、自分には礼節を尽くせという最低のクズに過ぎなかったわけだw
というわけでお前は大島のスレから無職板か最悪板に引っ越してくれない?空気が汚れるからw
>>580 >
>>568 >どのような人にでも乱暴な言葉は慎みなさい。
…と他人を諭したつもりで、舌も乾かぬうちに「障害者」という言葉で貶めてるんだよねお前。
「どのような人にでも乱暴な言葉を慎みなさい」とはまさにお前に対して投げかけられるべき言葉だよ。
ぼけw
>>571 マスコミは実に横暴極まりないぞ。
10年以上昔だが、広域避難(疎開)で被災者をバスに乗せようとしたら
取材と称して勝手に乗りこむわ機材一式やら私物やらいろんな荷物を載せた挙句、制止した職員に逆ギレ。
憤る被災者にも「はあ?テレビ映れるんだからありがとうございますくらい言え!」と逆ギレ。
最終的には警察官につまみ出されて「痛い痛い!みなさーん!警察が暴力を(ry」と大騒ぎ。
そのテレビ屋、交通費や運送費を浮かそうと暴挙に至ったことが判明して、後で放送局の総務が詫び入れにきた。
>>539 >>576 >>581 お前の方からボケなんて挑発したのは間違いない。 それに答えられないんだな。
お前の方こそ引っ越してくれ。礼節なんて大げさなものではなくてボケはないだろう。
普通にコメすりゃいいじゃない。
2chだから、なんなの?お前が挑発しなけりゃよかったんだよ。
2chだから罵倒していいのか?
どんな状況だろうが罵倒は良くないと言ってんだよ。
言葉で複雑にして喜んでるの?お前の精神構造はよーくわかった。
「どのような人にでも乱暴な言葉を慎みなさい」と言わせたのはお前だよ。
いきなり絡んできてボケなんて吐いたのはお前なんだよ。わかってんの?
だから人格障害者だ。絡みたくて、絡みたくて仕方ないんだな。
寂しがり屋さん。wwww
>>584 矛盾をド直球で指摘したら顔真っ赤にしてファビョってやんのw
オラオラ、「どのような人にでも乱暴な言葉は慎みなさい」という言葉は飾りか?w
悔しかったら「どのような人にでも乱暴な言葉は慎みなさい」という言葉をしっかり守ってかかってこいw
>>585 常に誰かを敵にしないと生きていけない哀れな人種。
なに、ムキになってるの?
だから、最初、言いがかりをつけて来たのはどちらなの?
「539 :名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:47:26.31 ID:Gc5vqnpP0
>>506 ぼけ!公務員は公僕ではなく陛下の官吏だ!」最上級の敬語でも使ってほしかったのか」
お前のレスだ。思い出せ。
最上級の敬語だなんて言ってないけど。
言えないか?臆病者、卑怯者、自己満足なのかねー。www
言葉尻をつかまえて再攻撃か?なんで俺が引っ越す必要あるの?
お前が引っ越してくれない?空気が汚れるから。
公務員は公僕ではなく陛下の官吏だ、と言うくらいだから、普通じゃないな。
最初、言いがかりをつけて来たのはどちらなの?答えろ!
>>586 公僕と抜かして大島で泥みどろ汗みどろになって人命検索してる
警察官や消防吏員、自衛官、海上保安官を罵倒したお前が「言いがかりニダッ!」と騒いだところで、
「どのような人にでも乱暴な言葉は慎みなさい」という言葉を忘れちゃいけないねwww
ねえ悔しい?悔しいの?だったら「どのような人にでも乱暴な言葉は慎みなさい」という言葉を守らなきゃねww
>>587 …と、支離滅裂なID:d9uOL8C80の無駄な抵抗であったw
悔しかったら大島へ渡って人命検索を手伝ってこいよw
590 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:01:47.03 ID:KOcb4M/y0
さすが
【伊豆大島】
気楽な人たちの島
591 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:13:57.34 ID:bnY2rY7p0
トップが無能の狂惨人殺しだもの。
そりゃ島民は信用すらしないわ。
>>588 >>589 いやに一言に絡むねー。特技か?
答えないで勝手に絡む異常者、 話をずらし何にも答えられない哀れな奴。
批判はいいが、ナンバーを指定してレスしてきた責任を考えろ。ムダかな?
でー、最初、罵倒して言いがかりをつけて来たのはどちらなの?
なんども聴いてるけど答え無し。ザマ悪いのかい?
認めたくないの?悔しい?悔しいの。
支離滅裂なID:5xHl5cbf0
なんにも答えられず、話をそらす得意技の持ち主。
罵倒されたら、応酬したくなるのが人情というものだ。
何年生きてきたの?まだ分からないの?
>>589 なんでお前なんかを相手に悔しがるの? 己惚れないでな。
罵る趣味は変えた方がいい。人をののしり、バカにし、見下す事で自分の優位性
を保ちたいんだよな。
2chだって、気持ちよく、往復レスする人がいるのに。
敵を作りたくて、作りたくて喧嘩好きの始末の悪いガキのようだ。
年齢じゃなく育ちだな。なにも答えていない。よ〜。
>人命検索を手伝ってこいよw
お前が指図するな!偉そうに、 あっ、偉く思いたいんだっけ?wwww
>>592-594 図星突かれたら長文で必死に連投するお前独特の癖が出てるなw
「どのような人にでも乱暴な言葉は慎みなさい」という言葉がお前にとって
いかに口先だけだったかがよくわかるw
所詮、お前はその程度の人徳だとピンときたから「ぼけ!」と本当のことを言ってあげたんだよw
ぼけがいやならくずにするか?www
>>595 なんにも図星突いてないね。そう思いたいんだろうけど。
いいから、話をずらし何にも答えられない哀れな奴はやっぱり
答えられないってわけだ。
言葉をいちいち復唱して、よほど堪えたのか?wwww
お前はボケでカスでクズ。お前の事だ。引っ込め。口先だけの哀れなヒトモドキ。
>>596 お前はもはやオワコンw
つか台風26号の頃からワンパターンすぎるんだよお前はw
反日反皇室反自衛隊という国賊がw
すべてお前のレスに対するコメントだよ。鏡を見ろ。
引っ込め。
>>597 いいから、先に罵って来たのはどちらなの? 答えろや。
卑怯者、台風なんか関係ないの。どこまで幼いの?www
>>598-599 ぼけ!「どのような人にでも乱暴な言葉は慎みなさい」という言葉を有言実行できないお前はぼけw
だいたいエラそうなことを抜かしてる割に自分で実行できてないぼけに人徳などないってのw
大切なことなので3度言います。ぼけ!www
>>600 いいから、先に罵って来たのはどちらなの? 答えろや。
答えられないなら、尻尾を巻いて逃げるもよし。偏屈ヤロウ。wwww
精神を病んでいる奴はどうしようもないな。えー。井の中の蛙。
>>600 どのような人にでも、でもないよ。
どのような状況でも、だ。読解力まで落ちたか?
だいぶダメージ大きいか? 哀れ。・・wwwww
>>600 >だいたいエラそうなことを抜かしてる割に自分で実行できてないぼけに人徳などないってのw
これ、お前の事ね!
ID:d9uOL8C80
今日も、病気の方が人生を楽しんでるね。
私にはその子が見えないの・・・
つか元気そうなのはスレ番見れば想像つくけどw
>>601 じゃあハッキリ言ってやる。
答えはお前が先に現場で汗を流す人々を「公僕」と罵った。
ゆえに内地の安全な室内から現場を罵ったお前はボケカス。
足りなきゃもっと言ってやる。お前は無免許のバックシートドライバーのぼけw
>>602-603 お前の文章を見ていて前から感じていたけど日本人の文章というより、
基礎的な日本語を覚えてから8年ほど経った外国人の言葉づかいだなw
>>606 >内地の安全な室内から現場を罵ったお前はボケカス。
お前はどうなの?俺は被災者の一員だって事も知らずして。あほ。
どこに被災者がいるか分からんぞ。
それと俺反日反皇室反自衛隊じゃないから。勝手にレッテル貼るな。キチガイ。
>>607 余計な方に話をそらさなくてもいいの。どこまでも幼稚。
基礎的な日本語を知ってる人はいきなりボケなんて言いません。
>>608 被災者?大島のどこ地区の?w
つかお前は被災直後から被災者までをも罵倒してたのを忘れたのかw
自分のキャラ作り破綻させてどうすんのw
>>609 関西人は日本人じゃないと主張したいのかwww
いつからそんな珍説を主張しだしたのかぼけw
>>610 >>611 お前にプライベートを言う必要はない。
>関西人は日本人じゃないと主張したいのかwww
なんだ、これ?
また勝手にレッテルを貼りたがる悪い癖だな?
お前に血は流れているのか? ぼけしか知らない哀れな奴。逝け。
>>611 お前は関西人か? なるほどね、これで分かったよ。
>>612 そんなにぼけが嫌なら痴呆と言えばいいのか?w
>>613 残念だが、俺は関西人じゃないんだよこれがw
>>615 関西人じゃないなら、ただのクズだ。
話は単純だ。先に罵倒したのはお前だよな。それだけだ。
イエスかノーだ。理由じゃないんだよ。
>>616 「イエスかノーか」とか山下将軍のマネwww戦時中かよw
だいたい、お前が山下将軍を気取るなんておこがましい。
シベ超の水野晴郎で十分だw
>>615 また、そうやって新しいカモを見つけて罵って遊ぶんだろうな。哀れ。
他の人の邪魔するな!
>>618 えっ…お前ってカモだったの?カモの自覚あったの?www
そもそもお前は人間じゃなくてヒトモドキだろうw
>>617 おやおや、またそうやって煽るんだな。狂ってる。
山下将軍のの事なんて考えてないから。そうやって遊んでろ。
だから井の中の蛙なんだよ。
>>620 そんなカエルに舐められるハエや蚊を演じているお前ってwww
>>619 お前の考え方がそのようなものだ。屁理屈すきだよな。
ヒトモドキ
>>622 ぼけにターボがかかってきたようだなw
10日近く経ってるのに救助要領ひとつ出せずに現場を罵倒したぼけがw
>>624 子持ちで悪かったねwww
あ…スマン、お前無精子症だったか。本当にすまん。このとおり!
>>623 お前は何をしたの?俺が現場を罵倒するわけないだろう。
お前の勝手な思い込み。どこまでばかなの。
闘争のための闘争だな。
>>4 中世日本にはどれだけ高度な技術も無用の長物です
日本人が日本を暖め過ぎたせいだ
630 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 11:58:35.92 ID:nVFypBcU0
しかし、日本ジオパーク大会に出席してたおかげで
地元の自然災害に対応できなかった町長って何の自虐ネタだよ。
なんだか共産党が上に立つと駄目な事例だな。
労組とかそんなところが活況な所はJR北海道にしても全く話にならないわ。
JR北海道の場合はまだ経営自体がきついんだろうなと察するけど。
>>630 通常出かけていても指示は出すはずだけどな。
かなりの人間と見ていたけど正直会見を見ていて腹立たない奴はいなかったよ。
632 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:35:40.43 ID:2gjDqxdn0
大島町の業務は町役場の共産党が取り仕切っていたはずだ。
共産党組織は責任を押し付けあう気風。
大半の党員は自分らの取り分を守ることだけ一人前で、
責任を持って仕事をしないし、有事の際責任を取ろうともしない。
中国共産党の醜態がよそ事じゃないんだよ。
「無謬、不屈、先見、献身」が聞いて呆れるじゃないか。
>>434 重要事項は電話で確認は当然の作業だろ。
この件は送った方にも問題がある。
情報伝達の方法と伝達確認の方法は別の手段でも問題ない。
そう書いてあるじゃん
三原山の噴火の時からなにを学んだんでしょう。忘れやすいの?
共産党ってソ連維持できなかったとこの政党だろ
637 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:21:01.92 ID:2gjDqxdn0
志位の※を聴きたいね
例の詭弁言い逃れをね
通信手段が増えて何が便利になったの? 進歩ってなーに?
640 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 21:21:33.00 ID:jW0bL45y0
本当にカスみたいな奴だな川島町長
会見で「夜中に避難指示はできなかった」とか糞みたいな言い訳してたけど
実際は、避難命令の検討どころか、島民の事なんか1_も考えずに、キャバクラ豪遊して
女のケツ触って酒飲んでたって事が判明したわけだ。
避難を検討したなんて会見は大嘘だったと判明しちゃったわけだ。
おまえ50人もの島民殺しておいて、どう言い訳するんだ?一体どうやって責任取るんだ?
こんな緊張感の無い防災担当なんて要らないだろう。
クビにした方が良い。
いいかげん「避難命令」とか意味不明な言葉使うのやめような
643 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:21:34.92 ID:X/EZsvHE0
>>71 ああ、福岡県でも県知事の所有するコンビニで店員からいつも窃盗されて警察官も一緒になって脅し取るのは、福岡県が共産党の強い地域だからか。
644 :
643:2013/10/26(土) 22:24:28.49 ID:X/EZsvHE0
645 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:10:10.03 ID:rgmmXLjA0
こんな町長、島流しにしろ!
646 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:13:05.90 ID:ADSCjD0sO
共産主義の現実なんてこんなもん。
節制しすぎるから安い誘惑に乗りやすく
自分の権利を主張しすぎ。
選挙で選んだ島民にも半分責任がある
本当の被災者はどうなるんだろう
毎年台風シーズンは分かっているはずなのに。
今回は最大級の台風って言ってたじゃない。何日も前から。
気象庁の発表も聴いていなかったの?。気象庁の発表も信じないどころか、
感心もなかったの? 普通の一民間人じゃないんだよ。
島民を守るのが一番じゃない。あとから理由付けなんて何になるの。
朝であろうと昼であろうと真夜中であろうと相手は自然なのだから、
いつであろうとも避難させなくちゃ。人間の都合に合わせてくれないのよ。
島民のみなさん、かわいそうに。人間の命より党が大事なの?
>>642 マジレスするが、日本に避難命令という制度は存在しない。
あくまで避難準備情報、避難勧告、避難指示だ。
本来はいつ避難指示があってもすぐに避難できるようにしておくべきだが、
普段から備えている住民はほぼ皆無だから、このように段階を踏んで避難のハードルを下げている。
651 :
島っこ。:2013/10/26(土) 23:44:43.36 ID:EBc9FFVe0
大島に住むものです。
なんか2ちゃん見てると自分の価値観だけで物事言ってる人がどういう事だか理解できました。
652 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:54:50.84 ID:kyH2YZA60
町長はホステスと酒飲んで酔っ払ってました
653 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:59:21.43 ID:DCPp9ggK0
人殺しですね
FAX送ったら確認は基本
紙の表裏逆に送信する俺みたいなおっちょこちょいがいるからな
>>651 島っこの考えにそぐわない価値観て何か教えて!
657 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:57:51.29 ID:NRa1BERg0
でもずっと待機してて日付変わる前から避難勧告出してても、今回の
様子を見てると非難した人は少なかっただろうね。
雨がひどくなったのは深夜以降だし。
>>650 そのレスを俺に返してどーすんだ?
あと、一応確認するが避難指示にも強制力ないのは知ってるんだよな?
>>658 その前に「避難命令」つう用語がどこにあるの?
あるから書いてると思うんだがそこんとこ説明してくれ。
君には二つ上のレスも見えないのか?
663 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:38:03.13 ID:iRvQKg+ci
ゆるい職場なんやろなぁ無責任すぎる
664 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:42:33.35 ID:Mcxf0v6PO
離島の役場ナンテこんなもんだろ
定時出勤、定時退庁
公務員の日常ですが、なにか・・・?
そんな、まるで自衛隊や警察や消防が公務員ではないようなことを言われても
667 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 13:09:07.42 ID:aLD8eXrj0
>>663 >>664 コネ採用ばかりの自治体の役人は、みんなこんなものだと思った方がいいよ。
何の理想もなく、何の使命感もなく、親のコネがあったから公務員になっただけ。
あちらも謝罪、こちらも謝罪、謝罪ブームか?
謝罪せざるを得ない事ばかりをやってる、と言う事。
どこかにも書いてあったが予期出来ない地震じゃあるまいし、関係機関との連絡など心構えが出来てなきゃならんわな。
電話やファックスも来るものだと思ってなきゃ。
こんな酷い規模の災害にならなくとも、山沿いの一軒家が流されたとか、道が崩れて集落が孤立したとか、沢沿いの何軒かは土石流で危険だとか、ほぼ確実におこる規模の台風だった。
大島ほど降らなかったウチの町でも関係者がちゃんと待機していたし、地崩れが起こったときは直ぐに対策本部に移行してたよ。
予期する事が出来て、大多数の自治体が待機対応していたのだから、これは人災と言ってよい。
ファックスを送る側の東京都も応答のない自治体には関心を払うべきだったな。
でも、ファックスを流す対象自治体はいくつあるの?
たぶん応答してきた自治体や相談の連絡してきた自治体への対応でいっぱいいっぱいだった可能性はある。
その中でどうチェック出来ていたかだな。
ファックスが送れたと言うことは市町村役場の通信機能は失われていないわけでその意味では最悪の事態とも考えにくいし。
正副どちらかの長が残り
勧告出さないまでも明るいうちに避難所を開設
行政無線で希望者は使ってねと広報
これで犠牲者が減ったとはまったく思わないけど
行政としてはやはり最低限ここまではやっておくべきだった
>>651 大島の価値観って、人命軽視で共産主義的なの?
>>651 >自分の価値観だけで物事言ってる人・・・
だいたい価値観は自分で持っているものだが、人の価値観は持てないわけで。
コメントしてる人になにが不満なの? 気の毒だとは思っているけど。
何を言いたいの?
>どういう事だか理解できました。とは?
どのように理解したの?
しんぶん赤旗 キャバクラで女遊び中に35人死亡の共産党員 川島大島町長の乱行一切報道せず
>>670 あの台風の規模だと内地及び島しょの市区町村全部だな。それと都各局か。
だから少なくとも60以上の自治体や機関に対してファックスしなきゃいけない。
ただし、防災無線のFAXって相手方のFAXでプリントアウトしたらディスプレイに表示されるタイプが多いから
報道の映像を見る限りでは大島町には正常に到達している。
アカの無防備マンは自然災害にも無防備なんだな
679 :
名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 11:55:19.82 ID:HoYKN/j/0
もうファクス使うくらいだったら、LINEの方がマシだな。
既読になったかわかるし
さすが公務員だな
国民の為には動かないんだね
681 :
名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:53:16.95 ID:DgG4LuZq0
>>679 間違ったイメージを抱いてる奴が多すぎるから指摘しておくが、
都道府県の防災行政無線のFAXって既読か否かわかるようになってるぞ。
具体的には送信先のFAXで正常にプリントアウトしたかどうかは、送信先が無人でも自動的に判定されてすぐわかる。
送信先に職員がいて受領して問題なければ「良」、問題あれば「否」あるいは「不良」のボタンを押す仕組み。
家庭用FAXみたいにちゃちいのとは全然違うぞ。
>>680 警察官&消防吏員&自衛官&海上保安官「俺らもれっきとした公務員なんだけど文句ある?」
683 :
名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:57:14.76 ID:TBtyvBjd0
共産党を選ぶということは命と引き換えになるということです。
>>681 使うのがダメ人間だと役に立たないって今回証明されちゃったわけだね〜。
ヒューマンエラー防ぐシステムが機能していないと。
まあ今回のFAXがお前さんの言うシステムかどうか知らんけどね。
散々報道されてるのに知らないんだ・・・
関東ローカルネタが全国で報道されてるとでも思ってんの?
>>684 同じシステムかどうかはTVキー局のニュース欄で確認しろ。民放で最低1局はやってたから。
結局、優れたシステムを都が導入しても町が使わないんじゃ宝の持ち腐れ。
ゆえに町側の体制と意識をきちんとしとかないとどうにもならんよ。
>>684 ヒューマンエラーを防ぐシステムを本気で導入しようと思ったら最低限でも以下の制度を導入すべき。
1.24時間体制の3交替制勤務(机上の事務部隊と現場の実施部隊を分離する)
2.全ての確認及び行動は複数名以上とし、命令系統は単純化する
3.属人的である知見や度胸に依存しないチェックリストシステムの導入
なお、ヒューマンエラーを完全に撲滅するのはいかなる組織であっても不可能だが、ゼロに近づけることはできる。
目の前の機械はどこのローカル世界に繋がってんだ?
暗化打った対象の真偽も確認出来ないとか・・・
まさに「使うのがダメ人間だと役に立たない」の証明だな
災害時に不眠不休で働くから、
普段チンタラしていても大目にみてるんだよ。
台風は怖いから逃げて忘れたかったの。
お酒を飲む方が大切だったの。この町長にとっては。
キャバクラに行って何が悪いんだよ。
女に浴場するように男を作った神様に文句を言え。