【トレンド】今流行の「高級食パン」にローソンも参入! 「スイーツ化食パン」「トクホ食パン」などで攻勢
1 :
おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:
人気の“高級食パン”にローソンも参入――。2013年11月8日、
ローソンは“ローソン史上最高品質”をうたう食パン「ウチカフェブレッド」を発売する。
希少な北海道産小麦「春よ恋」を100%使用し、モチモチした食感と
甘みが強いのが特徴。さらに北海道産のバターや純生クリーム、甜菜糖(てんさいとう)を使うなど、
国産食材で他社と差異化を図る。「パン用小麦のうち、国産小麦の流通量はわずか1%しかない。
国内農業の活性化にも貢献したい」(ローソンの大山昌弘常務)という。
ラインアップは2枚入りのみで140円と強気だ。「国産小麦のおいしさを
味わってほしいので、ちょっと厚手にして1食で食べ切れる2枚入りにした。
『多少高くても、おいしいものが食べたい』というニーズはある」(大山常務)。
興味深いのは、商品名に同社のスイーツブランド「ウチカフェ」を冠していること。
さらに「バターやコンフィチュール、あんこなど、このパンに合う小容量の
付随商品を開発しており、来春くらいには発売したい」(ローソン ベーカリー・デザート部の鈴木嘉之部長)という。
もともと食パンはファミリー向けがメインで、特売が常態化したスーパーマーケットで
安く買うのが当たり前だった。そのなかで“2枚入り”を切り口に付加価値を明確にしてヒットしたのが、
セブン&アイ・ホールディングスのPB(プライベートブランド)商品「金の食パン」だ。
それに対してローソンは2枚入りに加え、スイーツブランドを冠して付随商品も
充実させることで、“スイーツ的な付加価値の高いもの”としてアピールしたいのだろう。
人気商品「プレミアム ロールケーキ」を中心とした「ウチカフェ」のファンを取り込む狙いもあるようだ。
続きます
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20131018/1052967/?ST=life&P=1 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20131018/1052967/01_px400.jpg ローソンの高級食パン「ウチカフェブレッド」は2枚入りのみで140円
2 :
おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2013/10/21(月) 07:52:23.56 ID:???0
この“スイーツ化”が成功すれば、付随商品とのペアリング販売だけでなく、
現在ブームの「グラノーラ」のように、朝食以外の食シーンを開拓できるかもしれない。
ただその成否は、今後発売される付随商品を活用して
新しいスタイルを提案できるかどうかにかかっているだろう。
一方、同社がベーカリーやスイーツの分野で最近力を入れているのが「健康」。
2012年6月からブラン(小麦の外皮部分)を使用した「ブランパン」シリーズを販売している。
ブランは糖質が少なく、食物繊維などの栄養成分を多く含んでいるのが特徴。
このブランを使用した粉を採用することにより、従来の食パンに比べて糖質74%オフになるという。
ブランパンシリーズは2013年9月までの15カ月で累計1500万個を販売。これまで
糖質オフのパンやスイーツは糖尿病患者やその予備軍向けがメインで市場の広がりが
限定的とされてきたが、「糖質制限のブームもあり、20〜30代の若い女性がよく買っている。
ここ1年で市場が急速に変わった」(鈴木部長)。2013年の売り上げは60億円、2014年は100億円超を見込んでいる。
さらに年内には食後の血糖値の上昇を穏やかにする“トクホ食パン”も発売予定だ。
マーガリン、いやソース
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20131018/1052967/?ST=life&P=3
ここはいっつも後追いな。100円コーヒー出せ
ローソンはパクって見かけ倒しの商品ばっかだな。
どっかの国みたいだ。
>セブン&アイ・ホールディングスのPB(プライベートブランド)
>商品「金の食パン」だ。
これ、家族に頼まれて買ってみたが甘いだけで別に・・
アルメニア人にフランス人の味覚
あるわきゃねえだろ、そもそも。
7 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 07:54:28.16 ID:htTJsqTS0
>糖質オフのパンやスイーツは糖尿病患者やその予備軍向けがメインで市場の広がりが
>限定的とされてきたが、「糖質制限のブームもあり、20〜30代の若い女性がよく買っている。
>ここ1年で市場が急速に変わった」
やっぱ女ってバカなんだなあ…
8 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 07:55:19.51 ID:mKo4aM1n0
初回は俺も食ったけど生クリームと砂糖の甘さが目立って
毎日食うトーストには向いてない
9 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 07:55:45.64 ID:hxsDhNaB0
揚げ物臭いんだよローソン
Amazonの荷物受け取りにしか行かないけど
とにかく臭い
長時間バイトする店員は髪まで臭くなりそう
近所にドリップで30円コーヒーのパン屋がある
パンで儲けてるのだろうがかなり儲かってると思う
ちなみにセブンより格段にうまいコーヒーだ
11 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 07:57:19.16 ID:pxuXtEbvI
でも保存料たっぷりのあのメーカーなんでしよ?
12 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 07:57:32.79 ID:/X23VNtpO
>>5 普通に工場パンだったな
パン屋のパンの方が普通においしい
テレビでえらく材料にこだわっているとかやったので
一度買って食べたが騙された
リピートはなし
殺す気か!?
15 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 07:58:28.90 ID:jc4S8srU0
普通に山盛り砂糖パンとコーヒー150円で十分利益出るのに
コンビニ系は暴利やわ
17 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 08:00:25.78 ID:lOLScjoG0
支那チョンアルバイトなんとかしたら?
Pascoの超熟最強だもんで
甘い味付食パンブームになど乗らぬ
20 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 08:10:18.69 ID:Cx1DH4410
市販の食パンがふんわ〜りやわらか〜い理由は
マーガリンがしこたま入ってるせいなので
間違っても米よりヘルシーだと思わないように
セブンの食パンうまい
いつもやっすい118円のやつだけど
たまに贅沢するときは金の食パン
これが底辺の生活です
高級なパンが欲しければパン屋で買うよ。
あほらしい。
相変わらず馬鹿だな
お前の所でそんなに美味しいパンがあったところで買うわけ無いだろ
ローソンも珈琲を100円にしようよ
25 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 08:47:53.86 ID:G1IJIbXl0
>さらに年内には食後の血糖値の上昇を穏やかにする“トクホ食パン”も発売予定だ。
なにこの怪しい効能?
血糖値上昇抑えられない人は、コンビニで売ってる食い物がどうのじゃなく、まず医師の所見が必要なんだよ。
26 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 08:54:14.07 ID:kBD0wsTl0
市販のパンのほとんどは、
発癌物質であるショートニングやマーガリンが入っている。
27 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 08:54:44.79 ID:4JNZjGvi0
いや、わざわざトクホ食パンを食うくらいなら
オートミールやオールブランのシリアル食えよ
28 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 08:58:17.61 ID:/X23VNtpO
後追いパチモン企業
トクホってカナで書くの止めて欲しい、なんかナマポとか妙に禍々しい感じがする
特保でいいじゃん、漢字で意味が絞られてくるんだから
30 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 09:03:29.91 ID:1rSTDhC10
ふわふわとかもっちりとかもういいから、固くて噛めば噛むほど味の出るパンを作ってくれよ
>>22 価格的にもパン屋と変わらないもんな。
少量欲しいなら半斤もあるし。
パン屋が開いてる時間に買い物できない独身向け?
餅は餅屋 パンはパン屋
33 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 09:20:18.13 ID:Cwt//ssIP
すでに 超熟 が至高という結論が出ている
ビッグエーの79円の食パンでいいわ
高い方の食パンは甘い味が付けてあるのでサンドイッチにすると変な味になるね
>>21 118円って安いの?
スーパーで69円の食パンとか見るよ
私は普段はパン食べないから買ったことないけど
>>1 これのどこがニュースですか?>しいたけφ ★
普通にパン屋で買うわ…
39 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 10:41:06.05 ID:Ij32N5ZR0
>>33 あんたの国ならともかく
日本人なら結論とか決め付けないんだよ。。。
常に上を目指す民族だからね
40 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 10:49:57.53 ID:RZr8WO250
食べごたえがあって低カロリーなの出してるじゃん
ああいう路線でいいんだよ
41 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 10:53:18.90 ID:3+wz/6nd0
食パンは、超熟一択だな。マジで旨い。
42 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 11:03:16.73 ID:Cwt//ssIP
>>39 日本人なら超熟が一番美味しいという結論になる。
お前はチョンだろうがよ。
金の食パンもそうだが、なんで食事パンを甘くするんや
国産小麦を使ったものなら、ゆめちからでええやん
あれもっちもちで小麦の美味さがわかる
甘みが強いと、素材の味がね…
45 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 11:22:36.82 ID:44rFuWegO
いや、市販なら「もちふわ」が最強に決まってんじゃん
46 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 11:22:42.25 ID:m9sy+Cvn0
真似するチョン企業ってプライドないのかね
47 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 11:23:57.51 ID:Kqv4os6B0
>>32 > この“スイーツ化”が成功すれば、
これは下らんな。情弱向けだ。しかし!!
> 2012年6月からブラン(小麦の外皮部分)を使用した「ブランパン」シリーズを販売している。
これは非常にグッドですね。肥満者や糖尿病者に、ピッタリです。
やや惜しいのは、このブランパンが、ロールパン形式であること。
食パン形式にすれば、上に、チーズとサラミを乗せて焼くことで、
極めて手軽かつ健康的な、朝食・昼食・夕食に、なるるるる!!!!
> ブランは糖質が少なく、食物繊維などの栄養成分を多く含んでいるのが特徴。
> このブランを使用した粉を採用することにより、従来の食パンに比べて糖質74%オフになるという。
その通り。この特長が、糖尿関連スレッドでは昨年から大好評だ。
ファミマも何とかしないとやばいぞ
ファミまで売ってる神戸屋の食パンは鳩の餌レベル
49 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 11:26:37.18 ID:/uqcWnhD0
マーガリンとか脱脂粉乳とか砂糖とかがあまり入ってない、
素っ気ないパンを食いたい
やたら甘いのとか油脂が多いのとか、あれはもう食パンじゃないわ
美味しいと思えない
特保食品は高くて大半は売れ残るので、食材の無駄遣いだと思うぞ
52 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 11:29:37.60 ID:iREaf6tB0
なんか普通の食パンじゃ駄目なのか、最近の世の中の風潮は
53 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 11:30:12.13 ID:Eo0F8UOT0
美味いといってもコンビニのパンにしては美味しいね、この値段にしては美味しいねレベル
街で人気のパン屋さんの食パンと比べれば雲泥の差
>>49 本来のバゲットなら
小麦と水、塩とイーストのみで作られているぞ
少し食べやすくするためにバターを入れる店もあるが
ところで食塩無添加食パンていうのを買ってみたら死ぬほど不味かった
もったいないから細かい砕いて公園のスズメにやったら、いつもとは比べ物にならない勢いで群がって
ガッツガツに平らげて笑た
自然界の雀の餌には塩分が含まれないから美味しかったんだろうか
どうせローソンは山崎パンだろ
ぶっちゃけうまみは脂み こくは砂糖だからね
バターと砂糖たっぷりの食パンなんて所詮菓子パン
でもローソンでしょ?
産地偽装とかありそうで怖いわ
>>1 添加物多すぎで、不健康だよ。更に不飽和脂肪酸なんてプラスチック
みたいな毒マーガリンで追い打ちかけるし。
おうちベーカリー+無漂白小麦+生イースト+バターで作るパンが最強。
60 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 13:05:44.82 ID:i3wpByql0
>>56 山パンも3斤1500円の高級食パンつくってるよ
金の食パンってやたらテレビで取り上げてるけど全然うまくないな
値段も近所のパン屋の食パンより高いし
62 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 13:12:37.59 ID:sL0AsiPR0
まさかバターと砂糖を増やして美味しいとかという話ではなかろうな?
>>59 国産小麦+自家製イースト+自家製バターで
石窯で焼くウチにはかなうまい(一部盛ってます)
普段用は超熟、たまに美味しいの食べたい時はアンデルセン、にしたいけどきんじょにリトルマーメイドしかない
>>64 アンゼルセンおいしくないじゃん
ポンパドウルの方がうまい
アンデルセンのデニッシュパンが大昔から好きだから、他のパン屋は興味ない
67 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 14:23:21.54 ID:/U728uoH0
とりあえず一度は買ってみようかな。
だけど、近所にパン屋があるから、リピート買いはしないと思う。
「今流行の」「ご存知だろうか」なんて枕振られるようなネタは流行って無いってことだから
本当に良さが広まってて流行ってるなら、既に雑誌なんぞから貰う情報なんて無いだろ
そもそも二枚パックの高級食パン商売なんて、コンビニが始める何年も前にメーカーがやってて普通のスーパーでも売っているわけで
朝はいつも超熟6枚切りをポップアップトースターで焼いて食ってる
ホームベーカリー買ってからは店パンは
買ってないな、やっぱ焼きたてがうまいし
余計な添加物入ってないのがいい
パンは超熟と熟成バターロールだけでいい
じゃロールケーキやドーナツやアンコマーガリンのコッペやクロワッサンやデニッシュは全部おいらが貰うね
じゃ、こっちはチョココロネとアンパンを頂きます
75 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 20:58:40.19 ID:G1IJIbXl0
ここは、超熟からノルマ課せられた人間がいるんか?
なんだその逆頭脳パンみたいなのは
>>76 今年の夏のバジルチキンは凄く旨かった
ほぼ毎日食ってたわ
78 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 21:58:49.35 ID:ljzPaHMf0
アメリカの調査結果によれば、
パンは危険な食べ物だということがわかりました。
1)犯罪者の98%はパンを食べている
2)パンを日常的に食べて育った子供の約半数は、テストが平均点以下である
3)暴力的犯罪の90%は、パンを食べてから24時間以内に起きている
4)パンは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、
後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちにパンを 異常にほしがる
5)新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる
6)18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、平均寿命は50歳だった
7)パンを食べるアメリカ人のほとんどは、 重大な科学的事実と無意味な統計の
区別がつかない
スーパーやコンビニで袋詰めで売っている食パンの中では、タカキベーカリーの石窯イギリスパンが美味い。
タカキの石窯シリーズのパンはどれもお薦め。
バターとか生クリームとか使いまくって味誤魔化してるからカロリーが楽しいことになる。
イギリスパンにもなりきれてない、あくまでも食パン。
俺はドイツパンの方が好きだけどな。
81 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 10:25:28.69 ID:0X87zJQJ0
>>71 ホームベーカリーって無添加の生イースト使えないんじゃない?
従って、添加物の入ったドライイーストってことにならない?
まあ、バター増やされまくったエセ高級パンよりいいと思うけど。
まあそれもマーガリンよりはいいのかなとも思うが。
82 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 10:41:03.01 ID:AlMkw7xV0
トホホ食パン
>>27 > いや、わざわざトクホ食パンを食うくらいなら
> オートミールやオールブランのシリアル食えよ
シリアル系も好きだがたまにはパンも食いたいんだよ