【大分】 「大分方言まるだし弁論大会」、開催される

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★
★ 大分方言まるだし弁論大会(10/20 20:28)

豊後高田市では恒例の「大分方言まるだし弁論大会」が行われユーモアあふれる熱弁に
会場は笑い声に包まれました。

「大分方言まるだし弁論大会」は言葉の豊かさを知ってもらおうと地元の有志グループが
毎年開催しています。2013年は16歳から85歳までの男女10人が参加しました。
参加者は日常での出来事や夫婦生活などについて大分弁で熱弁をふるいました。

ユーモアを交えた話に会場は笑い声に包まれていました。
審査の結果、豊後大野市の後藤秋生さんが最優秀賞に選ばれました。

大分放送 http://www.e-obs.com/news/detail.php?id=10200024640&day=20131020
2名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:12:15.19 ID:66bUSlb80
させこ
3名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:12:22.92 ID:JBxCCm8b0
多痛
4名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:12:31.07 ID:68UBBzf80
ぬこはよ
5名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:12:32.70 ID:KhgfCjb50
>>1
これのどこがニュースですか?>ちゃふーφ ★
6名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:12:35.22 ID:otjV4o6l0
猫はよ!
7名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:14:31.04 ID:hTNDKA950
ねこまだ〜?
8名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:14:40.85 ID:og2exOy/0
方言丸出して、例外なく、現在は使ってない
江戸、明治の言葉を無理やり語る、現在は誰も使わない
そんなレベルなら全国でできる
9名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:16:44.92 ID:8hKTVJOOi BE:2444699366-PLT(40000)
ぬこが遅い…
10名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:17:07.26 ID:NKeknke40
ぬこはまだか
11名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:21:44.18 ID:73PEhoL30
おまわりどんが猫にがばい泣かされとったたい
12名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:21:49.73 ID:ta9CHsryO
よだきい〜
13名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:23:47.21 ID:OzcMTTud0
大分じゃあないけれど、すぐ隣の福岡県の旧豊前国地域。
川筋(谷)ごとに言葉が違う、喋り方でどこの小学校に行ってたかどのお宮の氏子か判る
とかいうようなところだけれど・・・・・みんなで素で喋って大丈夫なの?通じるの?
14名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:26:41.67 ID:SFzaPadK0
こういうのイイね
15名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:27:33.18 ID:0rXBFGq90
ぬこまく遅いよ!
涙目なにやってんの?!
16名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:28:29.56 ID:7zLGPptv0
>>8
キモい上から目線だなお前
日常生活で色んな人から嫌われてるだろ
17名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:31:09.04 ID:TnPfB32z0
すもつくれん
18名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:31:34.95 ID:1DDxNXMW0
豊後高田かここの隣の宇佐市の田舎の方に
平家の落人の集落があってニュースで取り上げられてたわw
19名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:52:14.52 ID:pKCapsqC0
糸島の近くや久留米とかに親戚がいる福岡県民のオレだけど、
正直大分の方が言葉がはるかに近い気がするなぁ。

まぁ筑豊出身すが。
20名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:54:27.60 ID:R0ITW6ip0
>>1-1000
そげんことあろうかいっち
21名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:56:21.75 ID:FQ1NhePi0
ルンバちゃぁぁぁあん!
22名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:58:18.96 ID:6VuzoXxMO
ぬこ職人が働かない大分スレなんて…(´・ω・`)
23名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 01:01:07.50 ID:OzcMTTud0
>>18
九州には平家の落人の末裔なんて掃いて捨てるほど居るよ。
俺その一人だ。源融裔の嵯峨源氏だけれど、平家方について壇ノ浦で敗走して、帰農土着化。
以降800年以上庶民。
24名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 01:02:45.01 ID:btU9ZDY40
ぬこ、いいちこ
25名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 01:05:16.73 ID:QLFpvw1k0
26名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 01:13:24.63 ID:hTNDKA950
>>25
涙目来たw
27名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 01:29:47.65 ID:FQ1NhePi0
>>25
キターwwww
28名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 01:59:32.84 ID:2t5rKH010
「おいどんは大分出身でごわす」
29名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 01:59:50.90 ID:fC3rPLJ80
ヌコはよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
30名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 02:54:36.49 ID:naEDSW3T0
>>25
待ってましたw
31名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 04:02:31.06 ID:cF2YMNi40
>>28
一発でよそ者あつかいされるなw
32名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 04:23:14.71 ID:Z3YgXlJT0
>>13
糞田舎自慢乙
33名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 07:13:45.22 ID:HXHJvSBJO
ぅぬゃ〜
34名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 07:50:44.04 ID:F6Tvt0B30
九州で大分だけ訛りがないよな。というか九州人特有のイントネーションの上がり下がりがほとんどない。
35名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 07:57:05.15 ID:G3mISI1w0
>>34
そうかや大分だけなまりがねぇーのかや、そげんこつはねーとおもっちょったけんどな
九州人特有のイントネーションの上がり下がりがねぇなら大分県人は九州人じゃねーかもな
36名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 08:18:55.41 ID:Bi6hJa8o0
古いけどこんな感じ
ttp://www.d-b.ne.jp/siga/kenjin/hougen.html
37名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 08:21:42.30 ID:/WhzHIap0
>>25
乙 なるほどこんな感じなのね
38名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 08:21:53.16 ID:3tnoZLg50
大分県は山に阻まれて福岡とか熊本と交流するよりも瀬戸内海に向いた方が楽だったんだよね。
だから九州の方言とは少し違う。
39名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 08:33:32.47 ID:HIMyywoAO
宮崎から来た人達の言語は
宮:よだきー(ダルいわ〜)
宮:寒いっちゃがー (寒い!)
40名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 10:12:34.48 ID:59eKwU9IO
>>25
これだねw
【大分】「上」「特上」の肉まん!?
http://minijikenbo.com/ontime/detail/281
41名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 10:28:30.53 ID:SH5VtEaiO
大分は地域によって方言が違うからなあ。
日田は久留米と似てるだろ。
42名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 10:31:30.42 ID:mKn2B8hH0
大分市はあまり方言使わないな
43名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 10:31:38.05 ID:9H/X9R/F0
きっちょむさん
44名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 11:11:42.15 ID:3tnoZLg50
きっちょまん
45名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 11:20:19.80 ID:I1geoJUb0
ぬこはおらんのかい
46名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 11:26:32.00 ID:j+Y3op+X0
大分は九州の中でも断トツで食い物が不味いし、言葉も四国に似て汚い、女も不細工だらけ。
47名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 11:44:34.42 ID:6IlUZApBi
大分の方言は汚い
48名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 14:38:51.63 ID:J/ucjWC+0
ヌコはよ。
49名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 14:49:59.18 ID:9sNlL++50
宮崎県北はイントネーションは大分より、宮崎県南は
イントネーションは鹿児島よりなんだよなぁ。
50名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 18:49:23.78 ID:vXHjPwrf0
よだきーちゃ
51名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 19:01:13.63 ID:oLp3+Pae0
大分は瀬戸内海に面してるからなぁ。
訛りはあるが、東京式アクセントだよな。
九州のほどんどは関西式っていうか、平坦なしゃべり方だから浮いている。
それでも北九州を含む豊前と大分市を含む豊後ではちょっと違うよ。
ちなみに俺の90歳のばーさんは、〜ちこという。
そう+ちこ、良い+ちこ。
52名無しさん@13周年
大分って美人多い?
AKBのあの人見る限りアレだけど