【社会】大川小は学校・市の津波への危機感が薄かった…事故検証委が指摘
2 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 21:33:56.95 ID:KJ1RAE1q0
3 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 21:34:45.68 ID:wUsgM7Z40
>>1 「薄いのが罪」と言われてしまうと、オレは死ぬしか無い
4 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 21:34:56.19 ID:6zrhb6RF0
誰もがそうだよ。
伊豆大島も同じ。
スレタイ意味不明
海の近い学校だと、場合によっては屋上に逃げたほうがいいのかもしれんね。
あの時は誰もがそうだったろう
今でも危機感薄いやつ
また無能教師叩きか
9 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 21:37:57.69 ID:lhvr2eds0
そろそろ、当時の菅内閣が、東日本大震災の9ヶ月前に、
自民・公明から出されていた、「津波対策推進法案」を
審議をせずに放置していたことを、クローズアップすべきなんじゃ
ないのか?もしこれを菅内閣が放置しなければ、2010年の段階で、
自治体は津波対策と津波訓練を行っていたと言われているが。
俺のトラウマな事件。
小学生が死ぬなんて、ありえない。
子を持つ親なら、衝撃度群抜き。
いまだに点呼とる学校あるはずだ。
点呼はやめろ。
あの子たちを犬死にするなよ!
今現在全ての起こりうる事柄に完全に危機管理出来てる奴なんているのかな?
そりゃ専門家だって予想してなかった程だったんだからな、素人が危機感を感じるはずない。
感じたとしても、よくも悪くも根拠の無いもの
問題は災害に対して素人の教師たちがマニュアルを遵守したかどうかの一点。
危機感が薄かったんじゃねーよ
必死に即刻避難を要求してる若い教師に対して、親族待とうとか主張した力関係が上の老害バカ教師がいたんだよ
ババァかジジィか知らんが、それ以外ありえんわな
力が上の奴が避難しようつったら、即刻避難が実現してた訳だから100%間違いない
死んだから死人に鞭打つなってことでスルーされてるだけ
山に登ろうつったら低学年には危ないとかわけのわからんこと言ったのも間違いなく同じやつ
危ないんじゃなく、避難するって若教師の言い分を通したくなかったってだけ
若教師はさぞかし無念だったろうなって思う
15 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 21:42:29.66 ID:eLmdggm00
でも海から5kmぐらいあるんじゃなかったっけ?
普通来ると思うかなぁ・・
もう本当に“誰かのせいにして溜飲を下げる”のが大好きな社会になったな。
なんでもかんでも人のせい。誰々が悪い。誰それの責任。
見つからないようなら血眼になって犯人探し。
頭おかしいだろ。
わざわざ子供達が校庭に集まってから逃げたので間に合わないから、と
裏山に直接通じる避難通路つけるよう何度も意見していた町の議員がいて
やっと予算が下りて避難通路ができて、その三か月後に例の大震災で津波が襲ったが
その通路のおかげで生徒全員無事避難できた
超GJすぎる町議&漫画のような小学校もあったよな
18 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 21:43:36.36 ID:L6WJJMkZ0
スレタイ↓でよかったのに
【東日本大震災】学校・市の危機感薄かった…大川小の事故検証委が指摘
たしかにこういう意見も確かに大事なのだが
実際起ったものは仕方がないという・・・何だか遣り切れないな
20 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 21:44:33.32 ID:VSZxcWow0
当日に情報もほぼ皆無の状況で絶対正しく行動しろとか
東京裁判みたいだな 学校・教師に求め過ぎ
危機感w
どちらの50代バブル世代の方ですか?
本当海沿いの学校には行きたくないなぁ
>>13 >問題は災害に対して素人の教師たちがマニュアルを遵守したかどうかの一点。
だよな
大島だって特別警報など出なくても
すでにある防災計画の基準に従って行動していれば
ちゃんと回避できたのに、無視した結果、被災した
地震大国日本に未だ平気で住んでるんだから
全員危機感なんて無いよ
25 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 21:48:39.57 ID:dFvFF7uNO
俺最近近くに釣りに行ったけど、
海との間に小高い山を挟んでるんだよね。
あれじゃ津波が来るなんて想像出来ないわ。
確かに北上川の河口は近いけど。
ただ校庭でぼーっとするのはアホ過ぎだわ。
屋上に避難とかすりゃ良かったのに。
あと少しだけ仙台側に戻って、雄勝の街中に向かう道路を進めば確実に津波は免れてたなぁ。
27 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 21:50:35.86 ID:GkYvHXja0
津波怖い・・ :(;゙゚'ω゚'):プルプル
>>25 全部わかった上での結果論なら子供でもいえる
29 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 21:54:31.14 ID:xK5audc50
無茶だよこんなの
30 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 21:55:50.23 ID:CTuWm4bF0
うん
とりあえず、当時の狂死の縁故採用率を調べてみようか
親が狂死なら確定だからな
>>25 あの建物に屋上はないし、あっても屋上ごと飲まれていたよ。
逃げるとすれば裏山だったね。そこなら確実に助かっていた。
若い教員や上級生の男子が足場を確認したうえで女子や下級生を登らせていれば。
この学校は「判断ミス」で、一箇所で亡くなる人数が多いので問題になるが、
そのうち東日本大震災での死者・行方不明者2万人は、
全員危機感が薄かったとか変な世論が沸いてきそう
33 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 21:56:52.90 ID:L6WJJMkZ0
大川小の人はどこに逃げれば良かったのか?
で、そこに逃げる事は時間的に物理的に可能だったのか?
検証する側にそこの答えがないと
言いがかりに等しいね
34 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 21:59:20.99 ID:xK5audc50
あーしたら良かったこーすれば良かった
あーすれば完璧だった
もうね、、、
すごいよ、娑婆といいネットといい
すまん、調べたら間違いだ
教頭が山に登ろうといったのに、地元民(親か消防団か知らんが)が津波なんて来ないつって喧嘩になったそうだ
地元民って誰なんだろうな
36 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 22:01:34.54 ID:phcSZG340
>>28 実際、子供達が近くの山に逃げようよとさんざん言ったらしい。
教師の馬鹿どもは、校庭に50分も並ばせて生徒を迎えに来た
親たちに延々とか引き渡していたらしい。んで、動きだしたのが、
津波が来る5分前。ようするに自分らの責任回避が唯一という
やりかた。多分、子供らに好き勝手やらせたら大部分が助かってたわ。
37 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 22:01:41.31 ID:Giuhim+BI
事後にしか分からない最善策を、リアルタイムで講じろってんだから鬼だよなw
天災にタラレバは反則だよ
しかし教員や教育委員どもの保身がひどかったな
39 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 22:02:49.96 ID:1aB2Oz2D0
んじゃ次は崖崩れの心配をしような…
って、伊豆半島でやっちまったか。
じゃあブリザードの心配だ。今年の冬は猛烈に寒いかもしれんでー
家まであと10mのところでバタバタと
伊豆大島も強制避難させなかった町長のミスですね
>>36 だからそれで死んでたら、問題になる。
管理職の判断ミスだな。
死んだ保護者はいつまでも死んだ子供のこと考えずにさっさと二人目作ればいい
なぜなら、どんなに思っても 帰ってこないのだから。
42 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 22:05:17.71 ID:L6WJJMkZ0
>>35 今だから「津波なんて来ない」と言った方に過失があるように見えるけど
津波が来る前は、本当に津波が来るなんて予測不可能だったと思うね
千年に一度来るか来ないかって天災を予測しながら生きてる奴なんていないわけだよ
これは市や教職員だけでなくPTAも保護者も地域も意識が低すぎたってことだろう
「こういう時は落ち着かなきゃダメだ。パニックが一番恐ろしいんだ」
って、丁寧な整列と正確な点呼に命を賭けた教師がいたんだろうな
可哀想なのは子供だよ。そうした連中に従わなきゃならなかったんだから
45 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 22:06:25.87 ID:U1LPmrjx0
震災より前で
津波への危機感が真に持ってた奴なんて少数だろ
朝日新聞 2011年3月29日17時6分
岩手県大船渡市の海沿いの小学校に、津波から逃れる時間を短縮する非常通路をつけるよう
提案し続けていた市議がいた。
昨年12月、念願の通路ができた。市議は東日本大震災の9日前に病気で亡くなったが、
津波にのまれた小学校の児童は、通路を通って避難し、助かった。
海から約200メートルのところにある越喜来(おきらい)小学校。3階建ての校舎は
津波に襲われ、無残な姿をさらしている。校舎の道路側は、高さ約5メートルのがけ。
従来の避難経路は、いったん1階から校舎外に出て、約70メートルの坂を駆け上がって
がけの上に行き、さらに高台の三陸鉄道南リアス線三陸駅に向かうことになっていた。
ここは幼稚園の事例とは違うからな
>>33 学校のすぐ裏手に小高い丘がある。
普段から子供たちも入って遊んでいる場所だから散歩道もあり登るのに問題なし。
で、責任逃れの生き残り教師は「倒木があったから登らなかった」と嘘をついた。
木がぶっ倒れるほどの地震だったら建物が先に崩壊するわ。
49 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 22:08:38.89 ID:2otkqPOZ0
50 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 22:08:55.44 ID:eLmdggm00
>>46 海から約200メートルのところにある越喜来(おきらい)小学校。
海から4kmの大川小
比べるべきでしょうか?
>>25 もっと大きな地震がすぐに来る可能性もその時点であったからなあ。
崖やトンネルのそばに行くのもリスクあるで。
「津波が来たとき一番危ないのは越喜来小学校ではないかと思うの。
残った人に遺言みたいに頼んでいきたい。通路を一つ、橋かけてもらえばいい」。
2008年3月の市議会の議事録に、地元の平田武市議(当時65)が
非常通路の設置を求める発言が記録されている。
親族によると、平田さんは数年前から「津波が来た時に子供が1階に下りていたら間に合わない。
2階から直接道に出た方が早い」と話すようになったという。
平田さんの強い要望をうけたかたちで、昨年12月、約400万円の予算で
校舎2階とがけの上の道路をつなぐ津波避難用の非常通路が設置された。
予算がついた時、平田さんは「やっとできるようになった」と喜び、工事を急ぐよう市に働きかけていた。
11日の地震直後、計71人の児童は非常通路からがけの上に出て、
ただちに高台に向かうことができた。
その後に押し寄せた津波で、長さ約10メートル、幅約1.5メートルの非常通路は壊され、
がれきに覆いつくされた。
遠藤耕生副校長(49)は「地震発生から津波が来るまではあっという間だった。
非常通路のおかげで児童たちの避難時間が大幅に短縮された」と話す。
市教育委員会の山口清人次長は「こんな規模の津波が来ることは想定しておらず、
本当に造っておいてよかった。平田さんは子供のことを大事に考える人でした」と話した。
非常通路から避難した児童の中には、平田さんの3人の孫もいた。
平田さんの長男、大輔さん(38)は「人の役に立った最後の仕事に父も満足していると思う。
小学3年の息子にも、大きくなったら話してやりたい」と語った。
http://www.asahi.com/national/update/0329/TKY201103290249.html 町議じゃなく市議だった
>>48 地震がそのレベルですんだっての知ってるのは未来人な。
その時間軸に生きてる人間はもっと大きな2度目の地震がくる可能性を考えない
といけない。
54 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 22:13:55.73 ID:vdxODDaZ0
>>35 自治会の方々(お爺ちゃん)だそうです。
つまり、「足腰の立たない俺等を置いてゆくのか?」という話。
>>11 でも点呼とらずに避難した場合
「大地震のショックで腰抜かして教室の隅で震えてる間に犠牲になりました」
みたいな子が出てきて、
「きちんと点呼とっていれば!」
みたいな論争になるのは容易に想像できるけどな
>>53 根っこをびっしりと張らせた木立の中の方が安全ですが。
周辺の学校で犠牲者が出なかったのは・・・・・偶然、近くに階段のある高台があっただけ。
大川小が劣っていた訳でもなく、周辺の学校が優秀だった訳でもない。
単なる偶然。
>>33 橋のたもとの三角地帯に避難していれば
川の異変を目にして釜谷トンネル(山の上)方面に更に避難する事が出来た。
山へ避難していれば、登れない者は待機していたバスで避難する事が出来た。
堤防よりも低く、校舎で見通しの効かない校庭で待機してたらこの惨事。
>>56 それも未来人の意見ね。
あんたは、今、伊豆大島とその周辺の人達どうすればいいと思う?
全員で船で島脱出すべきかい?もたもたしてると次の台風が直撃してもっと酷い
被害が起きるかもしれないよ。
60 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 22:17:53.64 ID:6OWU6pWP0
大川小学校のすぐ裏は高台だぞ。
61 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 22:18:00.94 ID:KE2dkHkI0
>>54 助け合い精神で働き盛りの動ける人も多く共倒れで亡くなって
復興するにも働き盛りがいないって問題にもなっているな
自分では動けない高齢者の問題って重大だよなあ
62 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 22:20:03.93 ID:KVm2TD120
俺たちなら、あの大地震なら津波が来ると考えるのが普通だけどな
何十年もそこで暮らしてると麻痺してしまうんだろう
「どうせ今回も大丈夫だよw」 ってね
>>36 教師が行動を命令指導できるのは子供にだけ。
教師はその親に「山に登りなさい!」と命令できる立場には無いんだよ、災害の専門家でもないんだからなおさら。
そして学校にとって親は“お客様”でもある。
当時、現場にいた人達すべてに命令指導出来る権限を持った人が居なかったのも構造的な問題だったろな
>>17 正確には町議じゃなくて町長な
何気なく言った一言が放射脳連中に都合よく曲解されて
コピペに使われてしまった可哀想な人でもある
65 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 22:25:19.07 ID:L6WJJMkZ0
論点は当時津波が到達する事が予測可能だったかでしょ。
予測不可能だよ。
>>55 まあ、そうなるだろうね。
しかし全校生徒の七割が死亡する事態と比較したら仕方ない。
仕方ないって言い方は好きじゃないが、
人間は万能じゃないからねぇ…。
>>59 では、あの時津波が来るから高台に上がれと言っていた人は未来人ですかそうですか。
俺の友人も地震の直後に高台に避難して家は壊滅したが本人は無事。彼も未来人ですか。
確か、校長不在で、教頭も海の様子を見てくるとかで現場放棄、
残ったヒラ先生達は、校庭でダラダラ生徒の点呼をしてたんだよな。
生徒は完璧に被害者だけど、現場に残された先生達も、
下っ端の判断で避難して、誰かコケて怪我でもしたら責任問われるから、
誰も積極的な案を出せなかったんだろうな。
>>62 すごいレスだな。釣りか?
おまえ、3.11まで津波を高波と同じ類だと思っていたくせに、なに抜かしてんだ?
70 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 22:32:51.88 ID:9+iWHaEk0
山に逃げた生徒を先生が引き戻したうえ津波で殺すとか最悪。
71 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 22:35:19.65 ID:9+iWHaEk0
>>68 生徒の中には親から大きな地震があったら山に逃げるように教わっていた。
それで山に逃げた生徒がいるんだが先生が引き戻して学校で津波の被害で死んだ。
人と違った行動とるのが好きな自分は、さっさと山に避難したかもな
これはやばいぞという直感感じたと思う
>>71 wiki見たら、
「地震(津波)発生時の危機管理マニュアル」に「第1次避難」は「校庭等」、「第2次避難」は「近隣の空き地・公園等」と記載があるのみで具体的場所の記載が無かった。
とあった。
学校側としてはマニュアル通りに行動したんだろ。
専門家でもない教師にそれ以上を求めるのは厳しくないか?
74 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 22:42:18.74 ID:zj1PAjevO
他の小学校で全員無事に避難させたのにここだけ大惨事なんだから、
未来人だの後出しじゃんけんだのと擁護するのは難しいね。
他の学校に比べて、大川小の被害だけが、飛び抜けて酷いよな。。
ただ、校長・教頭不在なら、どこの小学校でも同じように、
逃げた生徒を無理やり引き戻したり、延々と点呼を続けるような事を、
やっちゃうと思うな。
結果的に、生徒は学校に殺されたような物だけど、
先生も一緒に死んでるから、やっぱり彼らも被害者だと思えてしまう。
76 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 22:44:19.21 ID:9+iWHaEk0
>>73 生徒の親は海側に住んでいる場合と山に住んでる場合がある。
山に住んでる場合いは当然子供に高いところにいけって教えるだろ。
教師が土地柄を知らなかっただけ。
>>67 たまたまその高台の高さまで波が来なかっただけでは?
大川小の隣に雄勝中学校という学校があるがここは3階の屋上に全員避難したが
もし波の高さがあと5m高かったら全員死んでいた。
78 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 22:47:11.44 ID:j9mzC11A0
リベラル浅野前知事時代に策定された宮城県の防災計画でも、この地区の最大想定津波は
5m程度だったはず
市役所の人間が県の想定を上回って、勝手に対策をとるわけ無いでしょうが
79 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 22:48:26.24 ID:VgXwUabu0
海から5kmじゃなくて
500mだったらほぼ全員助かってたろうよ
>>51 一行が目指した北上川の橋の袂も崖の真下だよ。
避難経路も山沿いだから山が崩れてきたらひとたまりもない。
81 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 22:49:11.98 ID:rtyBNlfS0
82 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 22:49:18.37 ID:zj1PAjevO
>>14 ま、内情は分からんけど、教頭あたりが慎重過ぎる対応を取ったのは確かだろう。
一人生き残ってるからほんとは分かるんだろうけど。
>>51 いやいや、山や崖が崩落する事故なんてそんなにないし。この間はあったが。
津波の危険が圧倒的に大きいってのは日本の海岸線の常識だろう。
>>80 結局、どこに行ってもリスクはあるってこったよ。
もっと大きな地震がまた来る可能性があるんだから。
だったら、普通の人間はどういう思考をするか。マニュアルどおりに行動する、
上からの指示どおりに行動する、だな、一番安全なのは。
それで事故が起きても、マニュアル作った人間、指示した人間のせいにできる。
86 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 22:56:35.69 ID:vdxODDaZ0
避難所で更に山に避難しようとすると、老人が「俺を置いてゆくのか」と詰るという事実。
つまり、最初からもっと安全な場所を避難場所にするしかないんだよ。
老人は動かないし動けない、更に別の人の避難まで妨げる。
>>82 たまたま指定避難場所に波が来なかった運のいい人だよ。
>>84 じゃあ、伊豆大島に今いる人は明日どうすればいいんだか、教えてくれや。
ぐずぐずしてるともっと大きな台風くるぞ。
>>76 でもそれで山崩れとかあったらどうする?
学校は専門家が作ったマニュアルに沿って行動する。それに反して「ココからは責任持てないが山に登れ!」とは言えない。それこそ無責任。
家での教えは自己責任。それで死んでも誰も文句は言えない、まあそういう解決策もある。
どちらが正しいかなんて結果分かるもの
今回は、学校のマニュアルがお粗末であった事が一番の悪であって、教師に責任を押し付けるのは違うと思う。
今NHKのニュースで
このスレタイに加えて、地域住民の意識も薄かったと言ってたけど
わざと?
90 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:00:36.97 ID:PKw1bB9AO
>>35 地元の権力者らしいよ
町内会長かPTA会長か知らないけど
大勢の子供達は早く逃げようと訴えていて泣いている子供もいたそうだ
近所の人達が早く逃げなさいと言っても大人達が揉めていて聞いてもらえなかったとも聞いた
>>63 お前みたいな馬鹿はいくら規則通りにやろうが必ずやらかす。
もし運良く働いていないなら一生そのまま居ろ、それが社会のため
にお前ができる唯一の貢献だから。
保育園の裁判が話題になっているが、本物の巨悪はここの教師どもだろ。
こいつらまで被害者ヅラしてるのがそもそもの間違いなんだよ。
子供を引き取りにきた親が教師に早く批難するように言ったら
大丈夫ですからwまあまあ落ち着いてwと鼻で笑われたとか訴えてたなあ
まあ教師が生徒を殺したな
俺が小学校の時も担任といさかいを何度も起こしたが
後で考えるとすべて俺が正しく、担任が間違っていたわ
教師は昔から無能だね
95 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:06:24.88 ID:23/ItATm0
子供達は津波が危ないからと裏山に登ったのだが、
とある教師が地震で崩れるかもしれないからと山から降ろさせたんだよね
>>93 正確には教師どもが引き渡しを拒否して「お母さん落ち着いてw」「邪魔だから帰ってシッシッ」
>>95 実際崖が崩れた地域もあった。
ここではないが
98 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:08:46.46 ID:d3rNaBHR0
ソースのないレスは捏造か
100 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:10:37.60 ID:JYZBB/Ts0
>>11 この事に関しては同意。
危機感が薄く、津波からの避難より、対応の悪さを非難される事への回避に注力してしまって、教員自身の命も危機に晒されてる事に気がつかなかったのだろう。
全く情報が遮断されていた訳では無く、津波の情報はあったのにだ。
遺族の悔しさは自分には想像も出来ないものだろうが、子供たちだけだった方が生存できていた可能性がある。
その点でも御遺族の無念はあると思う。
本当に残念でならない。
>>91 別にそういう力関係のしがらみがあったから絶対解決できなかった、とは思ってないよ。
教師が声高に「しのごの言わず非難しろ!」って誘導する選択もあったと思うよ。
ただ、実際問題そうは出来なかったわけで。
で、何が原因でそうなったのか?どうすれば回避できたか?って考えたらやっぱ力関係がちぐはぐを正すしかない。
別に難しい事言ってるんじゃない。ただ単に“緊急時は学校側が非難誘導の権限をもつ”とマニュアルに書けばいいだろ?って話だよ
マニュアル通りに動いても、
マニュアル通りに動かなくても、
結果が悪けりゃ判断が甘いと叩かれる。
必死に考えて答えを出すことだな
103 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:16:23.78 ID:jT3HDlf8O
大川小「大丈夫大丈夫」
東電「原発は安心安全クリーン」
社民党「9条があるから平和」
104 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:16:43.12 ID:n8SS6zWa0
裁判で敗訴した幼稚園の特攻バスと比べるとね・・・・。
特攻バスは津波の来る方向に向かって走っていたんだよね・・・・。
意識の問題になるんだろうか?
そりゃあそこまで津波が来るとは思ってないだろうからな。
106 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:20:07.62 ID:JYZBB/Ts0
>>77 こういう言い方は正しいとは思わないが、もっとも近い高台が飲み込まれたならば、御遺族もある程度の覚悟はあると思う。
中学校の3階に避難して飲み込まれたとしても、また違う問題はあるにせよ、大川小の様な問題にはならなかったと思う。
隣ならば、この中学の屋上でも避難できたんだから。
107 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:21:29.60 ID:9G+eaF760
無難な方を選択してしまうのが日本人のクセ
山に登れば助かるが高くて上るのが大変そう
それなら橋の方に行こう
この選択がこの惨事を生み出した
108 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:24:23.08 ID:g7Hkuktu0
低学年なんて先生について行くのが正しいと思うし信じてるだろう。
最後まで怖い思いをしながら、バカな教師について行った素直な子供たちを思うと悲しい。
109 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:24:24.45 ID:9G+eaF760
教師はまず自分たちの責任問題を考える
山に登らせて怪我でもしたら?と思ったわけだ
子供だけなら平気で山に登って助かっただろうな
110 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:24:38.29 ID:OkT0g/G50
致命的なミスを犯したが、避難しようと努力はしてたんだよな。
同じ石巻の幼稚園は、避難どころか海沿いに特攻。
111 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:24:54.98 ID:VgXwUabu0
>>107 道が無くて絶え間ない余震が続く中にですか
結果でいえばその選択しかなかったけどね
>>69 そんなわけあるか
お前だってスマトラ島沖地震の津波を見ただろ
教師は津波の避難所でもある学校にとどまる事を選択したんだよ。
津波が来る事を知って直前に逃げ出したけどね。
114 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:27:15.62 ID:OkT0g/G50
>>111 遠回りなら道はあったしスクールバスもあった。
決断が早ければバスでピストン輸送や低学年だけバスで避難とかは出来たろう。
115 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:27:32.17 ID:pQ2dW2X+0
実際のところ、当時の状況分かってないの?
助かったのが子供だけならともかく、教師がいるのにどういう判断でドウ動いてたのか正確な経過が発表荒れてない?
なんかおかしくね?
116 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:28:19.10 ID:JYZBB/Ts0
>>104 まさに意識の問題で、団体を預かる者は最大限の安全を確保する義務があると思う。
どんな施設だって、今日日は大層な位に安全確保する。
少しの煙でその路線の電車を全部止める、なんてのもその意識の表れだろう。
大島も町長・副町長不在、これも校長不在なんだよな
リーダー不在で誰も決断できないでずるずる時間だけ過ぎて全滅に向かうっていうパターンだな
>>114 まあ完全に結果論だけどバスでもっと上に移動ってのが正解だろうな。
ただ近隣住民も集まってる中で現実的には難しい。
管理職は災害用ラジオとかで津波警報について聞いていなかったの?
迎えに来る保護者も「津波警報出てます。かなりすごいらしいよ」ってカーラジオ聞いて一言なかったの?
防災無線は?
…すべてこの震災があったから、薄れていた危機感が喚起されたという面がある
しかしNHKやその他テレビ、ラジオを視聴していれば状況把握出来たと思うと残念
世間は結果論で批判する。
自分は安全な場所で、十分な情報を得た上で、
あらを探して当事者を責め立てる。
だから、後で批判されぬように抜け目なく行動しなければならない。
121 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:37:35.67 ID:JYZBB/Ts0
全員の点呼では無く、小学校は担任制なのだから、担任の点呼で順次揃ったら直ぐ避難すべきなんだよ。
避難が開始されれば避難行動が加速するし、最後まで残る教師のタスクも大幅にへる。
確率論になるけど、早い行動開始はそれだけ生存率が高くなる。
とにかく群衆化してしまう事への危険性を認識すべき。
>>119 津波警報は聞いてるけど津波の避難所で河口から4キロぐらいの学校まで津波は来ないと判断した。
高学年は「お前ら、登れ!」でなんとかなったかもしれん
低学年はそうはいかんでしょ
ちょっとぶつけただけで泣いて動けなくなる
それが数十人
それでも「多数を生かす」ためにやるべきではあった
『子供全員』の安全に責任がある学校がそれをやれるとは思わないけど
いま同じ状況が出現したとしても
一人見捨てれば刑事告発にすら発展しかねないが、
全員で死ねば不幸な事故で片が付く。
126 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:41:51.29 ID:OkT0g/G50
127 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:42:28.93 ID:JYZBB/Ts0
>>121 続き。
これは津波に限らず、火災やその他災害全てに当てはまる。
とにかく全員の安全を確認する風潮は危険だと思う。
まず、逃げられる人からどんどん避難させて、危険ではあるがシンガリが見回って避難ってのが生存率を高める方法ではなかろうか。
この震災には物語として子孫に語り継ぐべき教えがたくさんあったよね。
「釜石の奇跡」の片田先生は、繰り返し繰り返し、こう言ってるよね。
子供たちを救ったのは「奇跡」ではなく釜石の防災教育の「軌跡」だと。
それだけのものが詰まってると自分も思う。
片田先生の話でとりわけ好きなのは、釜石で防災教育をしても、
結局集まるのは一部の意識の高い人たちだけで、本当に話を伝えたい
人たちは聞く耳をもたないというジレンマに陥ったときの話。
片田先生は「伝えるためになにをすべきか」「どうすれば人の心に届くのか」を
本当に真剣に悩んでいる。そして、子供に津波が来たらどうするかというアンケートをした。
「自宅で親の帰宅を待つ」と書いた回答用紙に、こんどは「あなたの子供は助かると思いますか」
という質問を書いて親にアンケートした。これで、すべてが変わったと。
片田先生は「こいつらどうせ死ぬまで気づかねーよ」とか「死ねばいい」
と言う場所を決して結論にしなかった。
人は「俺も気づいてた」とか「だから指摘してた」までは到達できるけど、
「自分にいちばん関心を持ってくれない人の心を動かして彼らを救った」とき
本当に輝き、この世に生きた価値が残るんだなと思った。
今の自分はまだ、安全だと言われてそれを信じて大川小学校の校庭で待ってる
児童なんだと思う。四号機が倒壊した日から「さんざん言われてたのに沖縄に
逃げずに東電を信じてボーッと立ってた愚鈍な首都圏のトンキン」と
たたかれる側にまわる。それは今夜かもしれないし、来ないかもしれない。
ここまでの120を超えるレスをみると釜石という単語がひとつも出てないようだけど、
これ、奇跡的に答えを出してる人がいるとても重要な話じゃないのかな。
そもそも当日の行動を分単位で調査するのが違うと。危機感とはほんらい
防災教育の浸透度の低さをみたときに感じるべきもので、当日危機感を持ってバタバタ走り回るようでは遅いのだと。
釜石の子供たちに当日満ちていたものは「危機感」なんかじゃなくて、
成果を生かす時がいよいよ来たという晴れがましい緊張感、教わったとおり冷静に
やり遂げてみせるという自負心、その根底に、すでに血肉となった判断力や柔軟性、行動力、観察力、
そういうものが救ったのではないのかと。
人の死など、どうでも良いが
人の死によって自分が不利益を被りたくはない。
まあ検証や反省・教訓作りはどんどんしてくれ。
でも責任問題にするのは間違ってると思う。
132 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:48:03.35 ID:OkT0g/G50
>>127 それ以前にまず現状の認識をする事だわ。
点呼や車の誘導など目先の事に追われ情報収集が疎かになったとこが多い。
情報収集し危機を認識しないと、なかなか避難行動しにくい。
大津波警報が6mから10mに変更になったのを知っていたかも怪しい。
近隣の学校の避難の動き見ても大川小に特別落ち度があったとは思わない。
ただ運悪く津波が大川小に向かって、多くの犠牲者が出たという事。
134 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:49:04.37 ID:JYZBB/Ts0
>>129 判るが、問題は、即時津波が来て、裏山に逃げざる得ない状況ならば結果、生存率は相当高かったはずって疑念なんだよ。
保育園も同じ。その保育園にいれば生存していたのでは?って疑念なんだよな。
135 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:50:19.18 ID:lbwNn40k0
危機感薄かったのは、市の防災マップ見ても理解できるわ
マップ上で大川付近は、マップとマップの間に分割で表示されてた
欧米人が日本を地図の端っこって認識するくらいな感じの表示だったよ
>>131 災害の責任を負わせ、その者を責め立てることで、
自分の喪失感を怒りとして発散することができる。
自然ではなく人間になら怒る事ができるし、戦犯に対し賠償請求もできる。
137 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:53:23.42 ID:OkT0g/G50
>>133 石巻中心に近い門脇小学校は海から離れているけど見事な対応だったぞ。
卒業生が書いてたけど普段から訓練してたらしい。
ハザードマップを見ると津波避難場所になっているにも関わらずだ。
石巻は行政からして津波に対する意識が低かった。
大川小飲み込む津波は予見可能性が低い。
139 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:55:21.66 ID:JYZBB/Ts0
>>132 災害時は情報が飛び交だろうし、正確な情報かもわからん。
今後の課題としての論ならば、やはり、全員では無く、小隊での回避開始が有利だと思う。
どの災害でも、少し時間が早いだけで相当有利になる。
但し、絶対では無いという前提は無論ある。
>>137 そんな例外だけ抜き出してもしょうがない。
近隣の生徒のいた学校は体育館や校舎に避難しただけ。
今後はどうすんの?
142 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:57:30.92 ID:JYZBB/Ts0
>>131 確かにそう。
だが、責任が発生しないと検証が行われない。
143 :
名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:58:22.37 ID:7DuUWqna0
何にどの程度の危機感を持つかってのは結構難しいよ。
火山の噴火とか隕石落下とか、確実にあるけどごく稀って災害は多い。
石巻市釜谷地区の住人の4割もが津波で死亡、行方不明。
つまりそれだけ予見、避難が難しかったという事。
>>136 少数の教師を生贄にして多数の人間を守るって手法か。
まあそれもありかな?でもちゃんと次に生かさないといけないね。
>>142 お役所仕事だとそうなるわなあ・・・
あの建物、せっかく町の奥にあって民家よりも高いんだから見はらし台でも付けとくとよかったな
屋上あればまあよかったんだが
147 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:06:47.66 ID:9G+eaF760
岩手の小学校は地震の一週間前に避難訓練してたからな
だからほとんど死ななかった
天が崩れ落ちてくるかもしれないのに、なぜ対策しなかった・・・って極端な事言ってるもんだぞ?
ニートや東電みたいに、金も暇もないのに、んな事できるか。
>>148 10m級の津波が来るという警報が出て、しかも到達まで50分も時間があったのにか?
>>122 河口から4キロって言っても大河川の真横だからな
北上川の河口はでかいから4キロ全部河口みたいなもんだし
川のそばが危険だって意識がなかったのが不思議
津波の避難所ってのもあくまで仮で本来決めておかなきゃ行けない別の津波の避難場所を決めてなかったんだよね
>>146 二階建てだから屋上あってもきびしかったのでは
日本はフィンランドについで国土に対する森林面積比率は7割と世界第2位。殆どが
森林で海沿いの平野部で暮らしている。
しかも海抜10m以下が多く東北震災と同じ津波が来れば家屋人命は打撃を受ける。かといって森林山間部にもリスクはある。
>>136 そのとおり
やはり死んでいても、大川小の教師たちに「重大な過失があった」として、警察は立件すべし。
被疑者死亡でも書類送検は出来るから、それをもとに教委は教師たちを懲戒免職扱いにできる。
退職金没収の上、教師たちの遺族には教委がさまざまなかたちで支出した諸経費(生き残った生徒の心のケアなど)も求償請求すべし。
それくらいやって、教師たちならびにその遺族に金銭的保障まで求めれば、公務員教師がいい加減なことをしていたら、自分は死んでも家族に禍根を残す、という戒めになろう。
>>87 それは地震や津波の話と関係ないだろ?w
町長に従ってればいいんじゃない?w
155 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 07:00:31.63 ID:zGJ/9H22i
大川小スレ、また立ったのかよ
教頭側の責任は
・自治会長の説得に失敗
・唯一の責任者なのに、自ら斥候に出てしまった
この二点。ともかく、釜谷の自治会長が現場を仕切ってて教頭はパシリ状態なのが伺える
>>119 保護者からラジオの件は聞いてたらしいが聞き流し。
河北総合支所の広報車がわざわざ学校へ避難呼びかけたが動きはなし。(この広報車は北上川土手で津波に飲まれ、職員は間一髪裏山へ避難)
消防団も来たらしいが入口にいた自治会長と何か話してた事しかわからない(消防団員も自治会長も死亡の為)
俺の親類の子はこの災害の数少ない生存者。
一晩中水に浸かったままの翌朝に自衛隊か消防に救出された。
夜のうちは方々で児童の声がしてお互いに呼び合い励まし合っていたが、時につれてその数が減っていったそうだ。
怪我と低体温の治療さえ儘ならない事故直後からずっと各メディアに追い回され、各種公共団体やらの聞き取り調査のたびにその時の記憶をえぐり出されている。
この手の調査検証っていろいろ出てくるけど、本当に未来に活かそうと思ってる?
それぞれの立場に応じた都合の良い結論=俺達は悪くない、に誘導するために、当事者を使おうとしてない?
本人は未だに、河や海には近づきたがらないそうだ。
逃げてそこがダメだったなら諦めがつく
ぐだぐだとその場に留まって死んだんじゃ報われないわな
160 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 08:26:48.85 ID:8ZSoH6Fo0
・小学校の裏山は子供達の遊び場になっているくらいで
登るのには低学年でも問題なかった。
学習でしいたけ栽培をやっていたくらいだった。
・子供たちの中には「山へ逃げよう」と先生に訴える子もいた
しかし年寄の区長が頑強に山への避難に反対した。
・立場の弱い教頭はパシリ。川の様子を自ら見に行って
時間を浪費した上に区長の言いなり。
・子供を迎えに来た父兄がカーラジオで「大津波の発生」を知り
先生に避難を訴えるも「まあまあ落ち着いて」でお終い
「津波に対する危機感」が薄くなきゃ、あんなトコには住んでねーだろうからな。
162 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 08:33:34.65 ID:8ZSoH6Fo0
・校庭に避難して50分、避難先をめぐり延々と大人同士で口論
勝手に山に避難しようとした児童は呼び戻される
・こりゃどうもいよいよアカンって気づいたのでようやく避難を開始
それでも徒歩2分の裏山を選択せず何故か川の方向へ出発
・川の土手を越えた津波が目前に来た時点で初めて山に登れと指示
しかし間に合わなかった列前方の子供達は津波に呑まれる
163 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 08:36:47.94 ID:pRkq9X320
.
だってこれ車で必死に逃げてた人が
のんびり校庭で児童を整列させてたの目撃してるしね
明らかに集団自殺に見えただろう
164 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 08:37:04.16 ID:PGuBJD7BO
165 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 08:49:07.15 ID:4M4p5QxQ0
大雨で電車が止まったとき、比較的IQが低い人ほど、駅で足止めされるからな。
>>84 3.11のほんの2,3年前に宮城岩手で大きな内陸地震があって土砂崩れとかで50人くらい亡くなったから、
それが頭にこびりついてる人がいてもおかしくないと思う
甲子園で、岩手宮城内陸地震で両親を亡くした宮城県の球児の話題が大きく取り上げられていたし
甲子園はほんと余計なことするよな
高校生の野球なんて報道しなくていいのに
169 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 09:46:09.98 ID:SOdyxo820
531 名前: 名無しさん@13周年 [sage] 投稿日: 2013/09/09(月) 15:06:02.90 ID:GVYLDonf0
東日本大震災 地震直後のIBCラジオ(岩手放送) 1時間4分34秒収録
http://www.youtube.com/watch?v=SWEuBCybM7g 午後3時前の時点ですでに「宮城県では6メートルを超える津波」のおそれと放送してる。(50秒前後)
当然、宮城でも同様の放送してるはず。
170 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 10:01:13.78 ID:IuqSnFpx0
何千人も死んで正しいも間違いもない。一瞬の判断の狂いは引いたくじが外れだった程度のもの。
運命は受け入れようよ、冥福を祈るってのが最良の方法。
まず避難するか避難しないかの選択がある。
そして避難すると決めたのなら「どうせ来ないかもしれないからこの程度移動しとけばいいや」と考えるのではなく「どうせ避難するのであれば完璧に安全を目指そう」というポリシーを持ち続ければよい。
その前提で避難場所や方法を考えれば結果は違ってくる。
人間が予測される事象に合わせようとするのは無駄を節約するエコな習性ではある。
そしてエコである為には大事から小事に下げていくのではなく小事から手応えを探って必要な大きさまで上げていく手法をとる。
これはエコではあるが、時には「戦力の逐次投入」などと言われる失敗もやらかす。
災害からの避難も同様である。
どうせ逃げるのなら想定外だかなんだか関係なく逃げ切ってやろうという気持ちが必要。
鶏を切るのに牛刀を使っても構わない。
172 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 11:39:26.44 ID:7yGn4g0A0
6mの大津波警報をどう考えていたかだな
・どうせ前回みたいに警報は大げさで津波は来ないだろう
・津波は来てもせいぜい1mくらいだろう
↑この程度の判断だったんだろうな
6mの大津波が来ると普通に考えることが出来たなら↓
・津波が川を遡上する
・6mもあれば波が川の堤防を乗り越える
これくらいは予測出来たはず
173 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 11:42:49.73 ID:5UHnStfDO
>>1 津波に襲われた地域で津波に対する危機感が薄くなかった者なんて殆どおらんだろ
それこそ津波てんでこの教えがあり訓練実施してたような
極限られた地域ぐらいじゃねぇのか
174 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 11:58:14.42 ID:pgV/bZjy0
175 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 11:58:43.73 ID:Awdog6xY0
>>117 それは重要なポイントだよね
リーダーが不在になる時は誰に権限を持たせるかは常にはっきりさせとかないといけないよな
災害時だと必ず電話等で連絡がつく保障もないんだから
>>129 の最後の三行に虫唾が走る。
実際片田さんの話は聞いたことがあるからほんとうだけど。
釜石の人たちはほんとうに普段どおりのことをやっただけ、
想定以上の津波で驚いて逃げに逃げたらしいけど。
普段から本当に老若男女が小さな津波でも避難する癖がついていたんだよ。
昔から土着の人たちは海を生業にしても、津波の来ない高台に住んでいるし
>>173まともに片田氏の教えを実行したのが釜石だけだったらしい。
177 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 12:10:42.09 ID:wZa66H/p0
ふだん高給をふんだくってるんだから
こういう馬鹿狂師の責任は徹底的に追求すべき
責任者の責任を追及すべきじゃないって意味わからんわ
無能と役立たずなマニュアルの排除は必要だろう
>>172 自然科学に全く興味もたない文系のバカに、そんな予想はできない
難解な計算式は解けるのに…?って不思議な優等生も意外と多い
自分の子供が大事なら
津波が来る前に学校に引き取りに行けばいい
親もバカだろ
180 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 12:20:25.62 ID:36PjhqrE0
181 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 12:38:20.64 ID:sIau3xyh0
>>61 ゴミだから高年齢者の保険を一切なくせばよい
雑魚に力は無く、万事平和也
182 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 12:51:21.65 ID:Tj0gxLe60
>>16 アラ探しして叩いて悦に入る連中が増えたな。
食べログとか見ていると、酷い。
183 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 12:51:39.31 ID:SfD00spY0
大人(親や先生)でも間違うことはあるから、極限状態
ではお前(子供)自身が自分の判断に従って行動せよ、
と普段から教えておくべき。
184 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 12:59:39.20 ID:n6evJHRC0
生き残りたければ、役人の都合で考えた方法にこだわっていてもダメだろう
自身の命が危険に曝された時には他人を殺す事になろうと許される国に生きてるんだぜ
人の意見より生き残る事を第一にすべきだろうな
ハザードマップでも小学校すぐ側の河川敷の浸水は予想してるんだよな
>>167 ねーよ
あれは直下が震源が起きたからって理解してるよ
すぐ震源の確認すれば分かること
>>183 極限状態というのは、起こって被害状況が明らかになってから分かるのであって、
地震が起きた瞬間に極限状態になりうるほどの被害かどうかは分からないってことがミソ。
地震が起きたら、校庭にフルスクリーンの映像が出て、津波警報が出てるのを見て、
津波が海岸部に到達する映像を、全教師、全校生徒が見ることができてから
自分の判断に頼れというなら別だが。
とはいえ意識の高いわずかな子を除いて大部分の子供達はどうしていいかわからないだろね。
>>187 フルスクリーンの映像を見なくても、カーラジオを聞くだけで
おおよその震源地、マグニチュード、津波到達までの時間、予想される津波の高さはわかる。
あとは、大川小学校の海抜の高さを知っていたかどうかだけ。
海が直接見えない=海から高い ではないことを理解していたかどうかも。
>>188 >>183の前提が
>大人(親や先生)でも間違うことはあるから、極限状態
>ではお前(子供)自身が自分の判断に従って行動せよ、
>と普段から教えておくべき。
なのだから子供に判断力をゆだねるのでしょ?
その場合に、カーラジオのアナウンサーの情報で、理解しろというほうが無理。
「先生、このままじゃ津波で危ないよ!みんな裏山へ!
5年、6年は1、2年生をおんぶして!、3,4年生は全速力。荷物は全部置いて逃げろ」」
と、リーダーシップのある聡明な6年生の1人が呼びかけてみんなが呼応するっていうドラマチックな展開があれば別だけどね。
>>189 ラジオでも「海岸や川には近づかないでください! 高いところへ避難してください!」って叫んでましたが?
>>190 水辺に近づかないことと、小学校からてんでんこで山や高台に逃げることは別でしょ?
>>186 無くも無いよ
3.11の震源地は海だったけど、内陸の道とか沢山崩れたりしたぞ
高速道路崩落してたりさ
>>191の補足
「小学校では先生と呼ばれる大人がいて、
安全に誘導ないし、その場所にとどまることで安全を得られるという判断をしてくれるもの」と考えるだろうし。
いくらやんちゃ坊主でも、先生がとどまれと言うのに、てんでんこで高台に逃げるだろうか?
てんでんこで逃げて、別の予測不可能なことが起きた時(避難先も津波で水没や避難中に幾人かが死亡または行方不明)、
また学校の責任になっちゃう。
また、手に負えないから、点呼はしない、各自自主避難と学校側が投げ出すことが許されるのだろうか?
結果としてはいろいろ言えるけど、個人ではなく児童という集団に対しての安全避難という点で
地震発生直後の一見平穏だった時にどこまで予測可能なのかってことだよね。
195 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 14:59:34.68 ID:LMHyvF1N0
逃げるチャンスが何回もあったのにな
チャンス1・・・3分も続く尋常じゃない大地震 ちょっと知識があれば「津波来るかも」と判断出来た
チャンス2・・・ラジオですぐに大津波警報発信「川には近付かないでください」 カーラジオなどで情報収集していればよかったのに
チャンス3・・・防災無線で6mの大津波警報高台へ避難呼びかけ 素直に高台へ避難していれば
チャンス4・・・子供を迎えに来た父兄が津波が来るから避難してくださいと助言→「まあまあ落ち着いて」と一蹴
チャンス5・・・防災無線の大津波警報が10mに上方修正
チャンス6・・・子供が山へ逃げたいと発言
チャンス7・・・スクールバスを待機させたまま放置
チャンス8・・・広報車が来て高台へ避難を指示
チャンス9・・・避難開始したが山へ向かわずなぜか川へ向かってしまう
広報車が避難指示を伝えたのに動かないのはおかしいわな
197 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 15:29:38.58 ID:38F0F1FC0
>160
その迎えに来た父兄の児童は助かったのだろうか
198 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 15:48:49.85 ID:pz3WO5a8O
遺族側頑張れ。
そりゃ海からあれだけ離れてれば警戒も薄くなるでしょ。
海からすぐの気仙沼小学校は山の上に有るのに警戒心が強い。
気仙沼湾の津波を何度も見てるからね。
200 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 15:58:13.35 ID:fLYDZcvL0
>>1 家庭もだろ。
PTAとかあるんだから、家庭が津波や災害の意識が強ければ、
学校や市を動かして、避難訓練などできる。
3者3様に最低だったんだよ。
>>196 その広報車も結局逃げ遅れて、三角地帯(児童が向かってた場所)に乗り捨て裏山に駆け上がってるんだよね。
津波に飲まれる新北上大橋の動画はこの広報車の職員が撮影してる。なので、小学校を気にする声が入ってるね
どうも、大川小だけじゃなく、釜谷地区全体が危機感皆無だった感じ。広報車は県道沿いに住民を説得してたんだろうね。
非難してる奴は当時同じ状況だったら素晴らしい判断できるやつなんだな
津波が本当に来るか来ないかわからないとき(本人達の認識ミスも含めてだが)、特に雪がちらほら降っていたり寒かったりすると、やはり人間の普段の生活圏に留まりたいという無意識願望が働く。
大川学校の裏山は、比較的登りやすいとか普段から慣れていたとは言っても獣道程度しかなく一種の「胃界」であり人の心を消極的にしてしまうには十分だったかもしれない。
山崩れが心配だったとか言うのも、生活圏を出たくないというのから来ている理由付けであったかもしれない。
これが高台の上にまだ住宅地があるだとか、居住区域ではないが人工の階段が付いているとかすれば、消極的な心も少しは違っていたかもしれない。
大川の場合は、生活圏のなかで一番標高が高そうな橋の袂が選ばれてしまった。
更に困難な条件、大雨吹雪真夜中などだったらどうなっていただろうか?
まあ学校が休みなら学校の責任はないが。
204 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 17:51:52.41 ID:yXbvNGmUO
>>202 実際にガキを迎えにいった保護者たちは早く高台に上がるよう教師どもに言っていたからね。
で、バカ教師は「落ち着け」の一言で終了したんだからね。
205 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 18:36:29.09 ID:dCX8FWRI0
問題の本質は、まず校庭に児童を集めたはいいが、教師たちがその場でこれからの避難行動
について小一時間も議論していたことだ。
その挙句とった行動が最悪の結果を招いたわけだが、津波襲来という一秒を争う事態で
小一時間も無駄に経過させてしまったこと自体、この大川小の教師達に防災意識というものが
全くなかった事を表している。
同じ状況で誰もが適切な判断が出来たのか?とかいう馬鹿がいるが、防災意識が無けりゃ
適切な判断なんて出来るわけないんだよ。
206 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 18:39:03.16 ID:75Cm05ZB0
状況を整理すると、結局は頑迷な自治会長が全ての元凶じゃない?
まぁこの自治会長も死の際で「あああああああああ・・なんでだぁ・・・」
って己の愚行を後悔しただろうけど
207 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 19:08:13.58 ID:Tj0gxLe60
208 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 19:42:19.80 ID:pRkq9X320
馬鹿は死なないと治りません
しかしその馬鹿に従って死ななければならなかった子供達が不憫です
モンペ恐怖症が招いた悲劇だよな
210 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 20:42:04.10 ID:yXbvNGmUO
結果論だと言う奴は、東電も結果論だから責任なしと言うのか?
教師たちは、生まれてから何百回も津波警報に肩透かし喰らって、狼少年状態だったんだろうね
212 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 21:11:52.66 ID:FfRxB+bVO
>>166 明治、昭和と岩手のリアス海岸が壊滅したってのを先祖から散々聞かされたんじゃないかね
宮城だと牡鹿半島以北じゃないとそこまで高い津波は慶長地震以降は来なかったそうだし
>>111 学校の裏山は道も整備され普段から子供らが遊んでいましたが?
結局、避難すると決めたのならトコトン避難する、これしかない。
そしてちょっと避難するのもトコトン避難するのも、大した手間の違いはなく、気持ちの問題だけである。
特に時間がある時こそ、必要条件をみたすのでも必要十分条件をみたすのでもなく、十分条件を余裕で満たせるはずでありそうすべきである。
切迫した状況では、必要条件の一部を満たすだけで精一杯かもしれない。
だが、少しでも余裕があるのなら、その分更なる安全を満たせるはずである。
しばらくは津波が来そうもない、津波が来るかどうかわからない場合は、十分条件を余裕で満たせる避難ができる。
そして、そのように避難すべきなのである。
避難すると決めたのなら、余裕を浪費してわざわざ不利な状況に陥る愚を犯してはならない。
>>202 そういうあなたは、自分の子供が馬鹿な教師のせいで事故死しても文句を言わないのですね。
>>205 「問題の本質は」ってことなんで、本質の話をしたい。
「防災意識」とは「災害を防ぐ意識」のことだから、つまり、
「災害を防げなかった本質は、現場の教師に災害を防ぐ意識が無かったからだ」
と言ってるんだよね。
それは「本質」なのかな。
大川小学校の「事故検証」と称して、地震発生から津波襲来までに校庭で起きたことだけをフォーカスし、
現場の「防災意識が無かった」とか「危機感が無かった」という言葉で片付ける、その事故検証委員会の
モノを見る姿勢を生んでいる「何か」こそが、この大惨事の「本質」だよ。
219 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 22:31:21.48 ID:b8m1f4aF0
馬鹿教師に子供を預ける学校の教育をやめさせろ
教師なんか災害から逃げる事も知らないバカなんだから、
子供を学校にいかせるな。
いつか非常時に殺されるわ
>>220 説明する。
まず一つ目に、仮に人や組織の「危機感」をそれなりに比較評価できる何らかの方法があったとするじゃん。
危機感がまったくなければ0で理想的な危機感を100とかね。厳密に正確でなくても、まあこの件の議論ができる程度の
信頼度をもった指標を出す方法が仮に何かあると仮定する。
そのときに、学校別「危機感指数」を棒グラフでバーッと並べたときに、大川小学校の「危機感」は低い
んだろうか、という視点。
他の学校と「危機感」が同じだったとしたら、大川小学校「だけ」でこんな大惨事が起きた原因を、
少なくとも「事故検証委員会」という組織が「危機感」で総括しちゃいけない。もちろん防災教育や意識改革で
「人は誰でも、自分が被害に逢うまで危機感を感じにくいものです」とか言うのはいいんだよ。だけど
「事故検証委員会」が優位の差があるか無いかも検証せずに、総合的な印象みたいなもので「危機感」という言葉を
安易に使ったら、そんなの事故検証委員会が動くような事故は何かしら危機感の欠如を指摘出来なくはないような
ものがほとんどなんだから、事故検証になってない。
つづく
223 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 23:23:05.80 ID:pgV/bZjy0
224 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 23:25:53.39 ID:vZRRem1L0
川の近くの学校なのに
あんな平屋の1階建ての校舎作ったのがそもそも間違いなんだよ
教室はせめて2階以上にすべきだった
225 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 23:36:25.79 ID:nZaRDKLS0
>>224 校舎は2階建てだったと思うけど屋上がなかった
校舎の屋根まで水が来てたから屋上があっても無事だったかどうかはわからない
それにしても北上川は平常時の写真見てもでかい川だな
大川小学校から海が見えないと言っても河口からすぐで海岸からも0メートル地帯が続く低地なんだね
なぜあそこがハザードマップで津波が来ないとされていたのか
地図や航空写真を見れば見るほど不自然
平屋じゃないよ、二階建だよ。
でも、屋根の上まで泥水で押し流されたけどね。
だから大川小学校の場合は校舎に逃げても助からなかった。
橋の袂も流されているから、安全な避難場所は山か、遠く離れたところにバスで行くか、どちらかしか無かった。
山へ登るのは、小学校を最終避難所と考えていた区長をはじめとした老人に拒否された。
バスで逃げるのは、老人を置き去りにするものとされた。
議論が袋小路だったんだよ。
老人が行けるところしか避難場所に設定できなかった時点で、子どもの命も終わっていた。
子供の避難というよりは、老人の避難が問題だった。
227 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 23:43:26.67 ID:BBjcGerS0
他の学校が助かっただけに、ここはなあ
普段の訓練も日教組講師が強くてやってなかったらしいじゃないか
>>220 定量評価出来ない場合で、誰がみても「危機感が無かった」と言わざるを得ないひとつのケースは、
事前に定められたら手順やルールを、現場がまったく無視してたり逸脱してたりした場合。
JCOのバケツ臨界事故や、JR北海道のレール異常発見後の放置みたいなやつね。
「守らなければ事故になる」ということが明らかに事前に分かっていてちゃんとルール化されているのに、
現場がそれを守らなかったとすれば、確かに、危機感が無いと言っても間違いにはならない。
だけど、その場合ですら「現場の作業員にウランについての基本的な知識すらなく、そもそも『臨界』という
概念さえまったく知らなかった」とか「労働組合が(略)」とか、なぜ危機感が無かったのかを
深堀りしないと、再発防止策として労組改革が必要なのか、JR東日本のノウハウ提供が必要なのか、資本金増強が必要なのか、分からないでしょ。
229 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 23:50:52.94 ID:fDaWkfWl0
みんな高台を目指す大津波に
川の堤防へ向かわせた教師は狂っている。
裏山はすぐそばでよく登っていたというのに。
しかも地震から50分校庭でたき火って不思議な指導。
石巻市は津波の時に高台を避ける指導?
230 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 23:51:51.52 ID:bMEExKVC0
学校って場だとてんでんこ避難は許されないだろうね。
一応、児童を保護する責任があるから、てんでんこだとその責任を放棄したことになる。
現場の教師が責任を全うしたかの判断は、手順書通りの行動をしたかだろう。
手順書通りにやってもダメだったり、そもそも手順書が無かった場合は、
現場の問題じゃなくて、市なりの防災計画が悪いってことになる。
この小学校の遭難は、小学生だけだったなら山に逃げて助かっていた事象。
問題は、小学校に逃れてきた老人が足腰が立たず、山になど登れないとなった点。
そのため老人の安全確保に右往左往し、時間が経過し小学生ごと津波に巻き込まれた。
一番の弱者は老人だったということ。
老人が登れる安全な場所を確保しない限り、老人を見捨てるか一緒に死ぬかの二択が来るということ。
あれだけ大勢死んだんだから小学校を吊るし上げるのは酷
233 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 23:57:48.50 ID:bMEExKVC0
>>231 学校が地区の避難所になってるのは多いと思うんだが、
2次避難の指揮とかも教師の仕事になるのかね。
それなら学校主導の地域ぐるみでの避難訓練とか普段からやってるのだろうか。
234 :
名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 23:58:34.48 ID:fDaWkfWl0
下手な指導よりてんでんこの方がまし。
校庭で50分たき火をしている時防災無線から津波が6mとか聞こえてきて
泣いている子がいたらしい。
自由にさせてあげたら助かっていたのに。
迎えに来た親が津波の高さを言うと
お母さん落ち落ち着いてくださいと逆に言われ
避難しようとはしなかったらしい。
危機管理能力はなかった。
学校管理下でこれだけ犠牲が出たのはここだけ。
教育委員の保身が醜かった
237 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 00:08:13.87 ID:QlK04Nhw0
結局 ID:S0PI/8Bx0 自身は、惨事の原因は何だと言いたいんだ?
大前研一さ。けむにまいて何も解決させない文章の典型と思えばよい。
今回の解決策としては、裏山を買収してなだらかな道を付けるか、
老人に自決させる心構えを植えこむかしかない。
>>225 いやいやハザードマップでも河川敷は津波で沈むことになってたんだよ
ただ堤防越えないだろうという予想
越える予想なら堤防を高くしろとなるから必然的に越えない予想になるわけだが
240 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 00:16:34.42 ID:Q2p3Hoxm0
そんなことしなくても
校舎を3階建てにして屋上とエレベータ付ければいいだろ
それでも不安なら4階建てにしとけ
241 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 00:26:33.47 ID:3MpHq6te0
242 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 00:30:04.95 ID:3MpHq6te0
大川小津波被害、大人のケンカで避難が遅れる…教頭「山に逃げろ!」 地元民「来るわけ無いだろ!」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314170029/ 1 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/24(水) 16:13:49.99 ID:Bb5X3eKHP ?PLT(12044) ポイント特典
▽被災までの行動
帰りの会が終わり「さようなら」を言っている最中に地震が来た(5年)。保護者に贈るVTR作成のため、
教室で歌「ありがとう」を録音していた(4年)。友達はパニックになってピアノを足で蹴っていた。先生が
落ち着いて「校庭へ避難しましょう」と言った(5年)。
▽被災時の様子
普段使わない教室の校庭側ドアから外に出た。校庭で「山へ登るの」と聞いたら、先生は「登れないんだよ。
危ないからだめなんだ」と言った(1年)。学校の近くで「大津波警報。高台に避難して」と鳴っていた。友達に
「津波が来るかな」と話しかけた(3年)。教頭先生は山に逃げた方が良いと言っていたが(地元の)人は
「ここまで来ないから大丈夫」と言って、けんかみたいにもめていた(5年)。校庭で吐いたり、泣いたりしている
子がいた。「大丈夫だぞ」「こんなところで死んでたまるか」と話していた(5年)。放送機器が使用不能となり
校舎内を回り校庭へ避難を指示した。校舎内や体育館に、逃げ遅れた児童がいないことを確認した(教諭)。
▽被災後の行動
風がビュウと来て、津波に巻き込まれた。姉も祖父母もいなくなった(1年)。高台に向かう途中、津波が
見えたので山側へ走った。波にのまれ左手が何かにぶつかった。ヘルメットの中の空気が浮力になり、水面に
上がった。偶然にドアが外れた冷蔵庫に触れたので中に入った。舟のようになった。山に降りたら友達が土に
半分埋まっていた。右手で枝をつかみながら、骨折した左手で土を掘った。2人で山の中腹に座り「助けて」と
言っていると、おじさんが来てみんなのいるところに連れて行ってくれた。流れてきた「カスタードクリーム」
「ミカン」を食べた(5年)。
244 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 00:34:03.79 ID:9YoTzNyb0
第三者委員会としては、個人攻撃にならないようにするために、
危機意識が低かったというぼんやりとした理由で原因をまとめようとしてるんだろ。
俺としては、津波の場合の避難場所を具体的に決めておかなかったことが原因として大きかったと思ってる。
校長が教育委員会だかに提出する書類に津波の場合の避難場所として、
単に「高台」とかしか記載していなかったって話ね。
教育委員会もそのあいまいな記載を咎めなかった。
危機意識が低かったことのあらわれだろう。
まあでもそんなもんだ
だから
伊豆大島では、防災担当が家に帰っちゃうし
福岡の病院では、防火扉を閉まらないようにしちゃうし
避難訓練だってみんなそれまで真剣にやってなかったろ
247 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 00:40:36.58 ID:RoFzDQJ80
>>7 津波警報が発令されていて保護者や児童でさえ「早く非難しましょう!」と訴えていたのに、
大川小の教師は校庭に児童を集めたまま「まあ、お母さん、落ち着いて」とニヤニヤしながら突っ立ってたんだよね。
東南海では繰り返さないようにして欲しいものだが、西日本は震源域が陸に近いから地震後に津波が来るのは早いよ。
静岡は逃げる暇がないかも。高台に移り住んだ方がいいよ。
249 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 00:42:53.69 ID:Qw7OLNt00
海沿い川沿いの学校は大抵、鉄筋3,4階建て校舎だよ
津波じゃなくても川があふれて洪水だって十分想定内だから
250 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 00:52:06.65 ID:9YoTzNyb0
だとすると、あの場所に2階建てでしかも屋上に登れない構造の校舎を建てた時点からして、危機感が薄かったってことだな。
251 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 00:54:59.93 ID:RoFzDQJ80
>>20 津波警報と避難命令は発令されていただろうが!
アホか!
252 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 01:00:04.82 ID:BoBnx3SUO
教頭死んだの?生きてるのに出てこないの?
>>226 >>231 教員A 地震だ、みんな校庭に避難しなさい!
教員B 点呼終了しました。全員、無事に校庭に避難しました。
教員C 6メートルの津波が来るそうです。どうします教頭?
優秀な教頭 高台へ避難するぞ。総員、裏山を登れ!!
DQN区長 ちょっと、待っただっちゃ!
優秀な教頭 (あの老害ジジイ、いつの間に・・・)
DQN区長 教頭先生はワシらを見捨てるつもりだっちゃか?
優秀な教頭 (だっちゃ、だっちゃとお前はラムちゃんか?! コスプレでもしてろや・・・)
DQN区長 年寄りに山登りは無理だっちゃ!
優秀な教頭 (なら、ここに居ろ! 糞ジジイ!!)
行政区長 ここには津波は来ないだっちゃ。
優秀な教頭 なら、ここに居ろ! 糞ジジイ!!
DQN区長 なんだ、貴様。その言い草は、お前なんか更迭だっちゃ。
優秀な教頭 大人しく聞いていれば。調子に乗りやがって。オレの仕事は児童の管理だ。お前なんて知らん。
DQN区長 だっちゃ! だっちゃ!! だっちゃ!!!
優秀な教頭 この老害ジジイは、ラムちゃんのコスプレでもしてろや!
児童たち 怖いよー
DQN地元民 暖かくすれば、子どもが泣き止むだっちゃ。おい、お前ら焚き火だっちゃ
児童たち わーい、キャンプファイヤーみたい
DQN地元民 ふふふ、私は昔、ここが追波川の河原だったことを知っている。河原と言えばキャンプファイヤーだっちゃ
石巻市職員 10メートル以上の大津波が来てます、早く逃げてください
DQN区長 せっかく避難してきたのにうっせーぞ。でも、そこまで言うなら中州へGOだっちゃ
優秀な教頭 三角洲じゃないのか・・・
>>252 山に登るなと言い続けた区長も、橋を見に行った教頭も、この事故でこの世にはいません。
事故の当事者となった教師で生きているのは一人で、山に登ろうと言い出した教師ですが、退職しました。
校長は事故時にはいませんでしたが、これも退職しました。
255 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 01:06:25.23 ID:NHO8lwrL0
>>243 >偶然にドアが外れた冷蔵庫に触れたので中に入った。舟のようになった。
>右手で枝をつかみながら、骨折した左手で土を掘った
>流れてきた「カスタードクリーム」 「ミカン」を食べた
これは初めて知った
256 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 01:07:15.36 ID:9YoTzNyb0
教頭は亡くなってる。
生きてる教師は1人いるが、メンタル症状が良くないことを理由に口を閉ざしている。
学校や教育委員に都合の悪いことも知っているはずだけど、話さないだろうね。
このことも被害者父兄の不満の原因。
このままいくと父兄も訴訟するかもだな。
時効は来年の3月11日。
そして俺はもう寝る。
一級河川とはいえ、河口から5kmはあるしなぁ
この条件で絞り込めば、どのくらいの人数になるか
258 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 01:25:14.48 ID:Z0quXqvi0
待機していたバスも使わず運転手も犬死。
なぜ高台より川に向かったかが不明。
遡上する津波の見物かよ?
>>52 これテレビでやってたけど
自分の孫がいたからだろとは思った
まあでも自治体が動く理由なんてそんなもんだ
>>220 >>235 そのうえで「この事故検証委員会のモノをみる姿勢【を生んでいる「何か」】こそが大惨事の本質だ」と書いた意味を
最後に説明する。
すでに書いたように、『事故を検証する』という目的で「危機感」などという言葉で総括するのは
あまりに掘り下げが足りなすぎるわけ。
にもかかわらず、なぜそんな抽象的で一般的で何も言ってないに等しい言葉を使うのか。それは、
『具体的に書くと、いろいろ差し障りがあるから』
なんだよ。もしも、この事故を検証する姿勢が「この検証はこの時代の自治体関係者や遺族のためにやるのではない。
三陸の歴史に第二大川小学校を作らないためにやる。たとえ自分が長年築いてきた自治体との人脈をすべて失っても、
遺族やマスコミやネットになんと言われようと、徹底的にすべてを明らかにする」
という鬼気迫ったものであれば「危機感が薄かった」なんて書かないよ。
すでに、大川小学校はハザードマップの圏外で、マニュアルも「第1次避難」は「校庭等」、「第2次避難」は
「近隣の空き地・公園等」と記載があるだけで具体的場所の記載が無かったことわかってるんだから、
『いざ地震が来たら具体的に何をすべきか意見が分かれてしまい意思統一から始める必要にせまられた』原因も
推定は出来るよね。
さらに言葉尻を捉えて言えば、現場に「危機感」自体はあったじゃん。
土砂崩れの危機感。川に近づく危機感。校舎に取り残された児童がいるかもしれない危機感。
主観と直感だけが頼りのバラバラの危機感。
判断の根拠を得ようにも絶望的に遅すぎる空回りで有害な危機感。
「目の前の山はいったい、どのくらいの震度で土砂崩れが起きる可能性が高まる山なのか」。
ではなぜ、地震が起きてから避難先で意見が別れないように、明確に場所と順序を規定しなかったんだろう。
なぜ、避難先の語尾にひとつひとつ丁寧に「等」を付けたんだろう。防災上なんら有益な情報を含まない、
避難先を曖昧にして意思統一を阻む原因となるだけの語尾である「等」を付けたんだろう。
『明確に書くと、なにか起きたときに差し障りがあるから』
なんだよ。
ふたつの選択肢があるとき、
「いちばん正しい選択肢だが、自分が矢面に立たされ責任を問われるリスクがある」
「最低限間違いではない選択肢で、自分が矢面に立たされ責任を問われるリスクが最も少ない」
多くの人が自分が当事者の時には後者を選択する
↓
皆がそれをする事で起きる社会の損失や停滞を、犯人探しをして吊し上げることで溜飲を下げる
↓
自分が犯人探しと吊し上げで溜飲を下げている記憶は潜在意識に残る。
↓
次に自分が当事者になったとき、その潜在意識は「なにかあったら自分が責められる」という形で意識される。
(加害者と被害者の無意識のすり替え)
↓
以下繰り返し。
確かに日本人は責任をとらない風土だと言われるけど、ここまで極端に、毎日毎日ありとあらゆるテーマで
犯人探しと吊し上げに熱中して溜飲を下げる国ではなかった。「毎日必ず誰かを吊し上げ」なんてなかった。
ひとつは匿名掲示板の影響じゃないか、と疑ってる。
264 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 04:30:43.13 ID:Ct20VFNCP
あれ?
いつもの教師擁護の工作員連中は?
もうネット工作に金払われなくなったのか?
>>226 小学一年の低学年が登れる山なら、よほどヨボヨボのシルバーカー押してる老人じゃない限り、
登れるような気がするんだけど…
そういう老人ばっかだったのかね?
266 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 08:40:47.24 ID:fQtC/ifc0
>>251 マニュアルでのその指定避難先が大川小学校の校庭だったんだが。
マニュアルなんて関係ない、俺なら危険が予測できた、って言う人は、今、伊豆大島
の人達は船で全島避難したほうがいいのか教えてほしい。
ぐずぐずしてる海が荒れて船出せなくなるよ。みんな迷ってるみたいだぜ。
まあ、結果がすべてだよ
>>266 マニュアルでも津波発生の時は二次避難ってなってたんだわ
山元町の保育園の裁判で証人尋問があったみたいだが、「町の防災計画で範囲外だったから
避難命令を出さなかった」と証言したらしい
防災計画には何m予想の計画であって、実際の状況ではさらに浸水すると書いてあると思うんだが
6mの時点で計画の予想は超えてるんだよな
まあでも、この災害まではどこの自治体も避難訓練では津波の高さを予め想定してそれより少し上にこれたらそこで訓練成功だったからな。
(今でこそ想定外を想定した訓練もやっているみたいだが。)
その様な考え方では、津波が来るか来ないか、実際どれだけの高さの物かわからない場合は何の対処も出来ない。
避難したとしても学校が避難場所指定されていたなら、学校までくれば避難完了となる。
>>269 どっかの小中学校では、中学生か小学生が更に上に逃げよう!って言って
避難先から更に上へと逃げたって話があるよな
小中学生に出来るのになぜ大の大人が時間を無駄にするのか
俺の通っていた小学校も河口から約5km
堤防のすぐ脇のとこのある
3/11まで津波の心配なんてだれ一人していなかったことは断言できる
東北じゃなくて暖かいとこだけどね
272 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 11:42:41.09 ID:NHO8lwrL0
>>270 釜石かな 津波が来たら勝手に自分たちで逃げろっていう教育されてたからね
大川小でも山へ逃げたがってた子供がいたみたいだから自分の意思で行動出来てたら助かったんだよね
273 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 12:03:43.06 ID:Agw+ilByO
最大の問題点は、巨大津波を予見できたか、ではなく、避難勧告を無視したことにあるんだよな。
子供たちや保護者が山に登ろうとしたのを妨げたのは責められて当然。
274 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 12:06:04.22 ID:NhkB3sM10
動けない他者を助けようとして自分も一緒に津波の犠牲になる
他愛行動がNHKで特集されていたなあ
275 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 12:32:38.04 ID:aK04vsEr0
諸悪の根元だった地区長は死んでしまったし
次に責任を負うべき教頭も犠牲になってしまった
さすがに休みをとっていた校長は道義的な責任など
全く無いとは言わないが、そこまで責められない
ただ、保身に走った教育委員会、てめえはダメだ
あの一体の住民のほとんどが亡くなったんだよね。
最初から津波への警戒なんて一切してなったんでしょ。
学校だけを責めても意味ないような気がする。
今回の教訓を次に生かすために津波でんでんこを徹底すべきだ。
278 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 13:00:10.18 ID:NHO8lwrL0
>>276 裏山に避難して助かった住民もいるみたいだから全員警戒しなかったわけではないと思う
現地には6mの大津波警報が防災無線で流されていた
この「6m」という数字をどうとらえたかで生死の明暗を分けたと思う
6mなんてのは普段考えられない高さなわけだからこれに危機感を感じたかどうかだな
防波堤が6mもないと思ってから、当時は平野部全域ヤベーと思ったな
大体電柱の半分くらいなんだよな6m
一軒家平屋だと完全に上で、二階建てだと、二階部分も浸水する高さ
280 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 13:04:49.86 ID:qxyvBM6xO
>>272 子供には判断力が無い、というのが日本のスタイルだからな
教員の言うことを素直に聞いて動けるのは日本人の美徳だが裏目に出てしまった
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1071/20111126_01.htm こうした教えが今回、生かされた。3月11日。釜石東中の生徒たちは地震後すぐ、「津波が来るぞ」と叫びながら、避難場所へと走った。同中はハザードマップでは、津波の「想定外」だ。
同中に隣接する鵜住居小では、屋上に避難しようとした児童たちが、逃げる中学生を見て後を追った。
一緒に避難場所の介護施設へ。「ここも危ない」と判断した子どもらは、さらに高台へ急いだ。
中学生たちは小学生の手を引き、介護施設のお年寄りに手を貸した。津波は介護施設にも到達、間一髪だった。
裏山に逃げようとしていた生徒は戻るように指示されたんだね
そのまま先生の指示を聞かずに逃げていれば助かってたのに
ほんとに残念
中学生位だったら、自主的に逃げれたかもしんないけど、小学生だったらまだ
先生の言う通りにやるからね
>>281でも隣の小学生は屋上避難するつもりだったみたいだけど、高台に
逃げる中学生見て同じようにしたみたいだし
284 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 18:45:59.27 ID:fQtC/ifc0
>>268 二次避難場所の指定がないって知ってて書いてるだろ、おたく。
指定がないのだから、上から「○○を2次避難場所に指定する」って指示がくるまで
動かないのがマニュアルにしたがった行動。
というか、それより伊豆大島の人達どうしたらいいか教えてよ。人がいっぱい
死ぬかもしれんで。
>>284 自治体から求められていた二次避難場所を決めて無かったんだよな、この学校は。
普段から手抜きしてるからこうなる。
まーだ現場が悪いって念仏唱えてんのかw
現場を監督する組織は楽でよいのう。死人に口なしだもんな
287 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 19:12:53.30 ID:osfu7Bsyi
>>286 お前みたいな教師の工作員がいると盛り上がるよなw
津波が来る方向に向かったんだから責められるのは当たり前のこと。
仮に学校に屋上があって、そこにあがったが流された、というなら責める気にはならないし弁護もする。
でもこの件では非難を阻止した揚句、死地に飛び込んで行ったんだからじゅうぶん非難に値する。
289 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 19:17:32.42 ID:Ct20VFNCP
>>286 ↑こういう公務員教師が多いらしいので、次の津波でもなんの改善もなく子供が死ぬ、と。
290 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 19:22:22.13 ID:osfu7Bsyi
・津波避難場所を決めていなかった
・校庭に防災無線があり大津波を告げていたのに避難せず
・ワンセグもラジオとチェックせず
・保護者が避難を促しても無視
こりゃ死ぬわ
>>289 明治、昭和の大津波にあった地域に住んでる人間がいる時点で察しろよw
明治はともかく昭和の経験者が住んでるんだからなww
山に逃げたのに呼び戻された子供が
かわいそう過ぎる・・・・
ていうかメチャクチャだろ、殺人教師
脊髄反射って阿呆かw
教師擁護ってより、2年半もすぎて「教師のせい」って思考停止がおかしいって話だわな
責任は?「教師のせい」
賠償は?「教師のせい」
真実は?「教師のせい」
改善策は?「教師のせい」
なんだかなーと思うよw
295 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 20:18:50.55 ID:SNuWrA5c0
逃げたいのにアホ教師に足止めされて全滅した子供たちカワイソス
296 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 20:20:19.41 ID:atMV4hPp0
児童からの聞き取り調査書類を勝手に廃棄して責任逃れの隠ぺい工作をした大川小教職員と教育委員会
俺なら山に連れ戻しに来たバカ教諭を返り討ちにして
ランボーみたいに山に籠って生き残ってたなw
バカ教諭の死体は津波に投げ込んで殺人は隠ぺい余裕w
そこまでできての『生きる力』だろw
地震があっても津波が来るとは限らないが
大津波警報が出てたら間違いなく津波は来る
妨害するバカ教諭どもは皆殺ししてもよかった
俺なら躊躇わずぶち殺して山に逃げたなw
責任者の責任追及は絶対にしてはならないと叫びながら、被害者の自己責任を糾弾するのは大好きって世代に汚染されてる社会ですし
300 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 20:38:03.20 ID:uL6V29DQ0
>>298 山に逃げようとした子供がいたけど連れ戻されたんだぜ
もし隕石が落ちてきて壊滅した町があったら
「天災に対する認識が甘い」って攻められるんだぜ、きっと。
>>302 「隕石警報」が出ても逃げなかったらそうだろうな。
でも大川の場合、大津波警報が出ていた。それで逃げないどころか川に向かうのは自殺行為。
>>303 違う違う。責任を負えるところに、きっちり追ってもらいましょうって話だ
死人に責任を負えるかっていったら無理だろう
経緯きいたらその地区長とやらが大問題だったのはわかるから
親たちが納得いかないのは当然だが
>>272 なんか今回も、消防団が津波がきますと声かけてても
津波こねーと避難しようとしなかったお年寄りたちを見捨てられず被災みたいな話があったから
なまじ経験から大丈夫と自己判断するお年寄りより、子供の方が純粋に逃げられたのかもね
>>305 では石巻の教育委員会と当時の校長と生き残りの教師が責任を取るべきだろう。
教育長さんは知っている人だし心苦しいよ、俺だって。
308 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 21:14:04.81 ID:NDgaX0dl0
>>302 津波が来て壊滅した町なら国内でも海外でも例は複数あるけど
隕石が落ちてきて壊滅した町の前例がないでしょ
津波はよくある天災だから危機感を持つのは当然って事なんじゃないの
>>307 組織としての石巻市とその市教委に追求の矛先が向かうべきなんだけど
この市は、1次資料的メモを破棄したり、それを公表しなかったりしてるのがねぇ
それと校長など生存者個人に対する責任は、法的にどうなるか読めないし、なんとも言えん
遺族とかの感情論とかでは、個人の責任追及も理解するけどね
学校なんてそんなもん
「不審者が校内に入った時のための連絡体制と教職員の護身術訓練やりましょうよ」
といっても「戸締り確実にするから必要ない」の一点張り
「いやほんとに。確認徹底したり知っているだけでも生存の可能性上がりますから」
と食い下がっても却下
おれは自分のところの子だけは守り抜こうと心に誓った
他のクラスは知らん
刺されてうずくまりながら子供が刺されるのを見とけ
311 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 22:15:19.20 ID:QlK04Nhw0
>>262 要するにあんたの結論は、
具体性を欠いた現場判断任せの避難マニュアルが現場の混乱を招き、惨事の主因となった。
何故そんな使えない避難マニュアルが作られるかと言うと、事ある毎に犯人を仕立て吊し上げる
世の風潮が、マニュアル作成側を萎縮させるからだ。
と、そう言いたいの?
もしそうなら、よくある見解の一つだからそれ自体は別にいいとして、ああでもない
こうでもないとダラダラ長文を連投する前に、イの一番にそう書いたほうがいいと思うぞ。
独り言ならいいけど他者へのレス混じりなんだろ?実社会だとそれは不味いぞ。
>>308 海辺の町だと津波警報なんか100回でても防波堤で防げないような大津波なんか生きているあいだに一回もこない
なんてことは当たり前にあることで、今回の大島の事故でも同じことだが、じゃあお前は気象警報が出るたびに
避難所に避難してるのか、と言われれば大半のものは「まあ大丈夫だろう」って家でぼーっとテレビ見てるんじゃないのか?
というはなし。常に考えうる最善を行う、なんて普通の人には無理。当事者同士は気が済むまでやりあってもらえばいいが
横からああしてればよかったこうすべきだったと気軽に口を挟めるようなことじゃないと思うがね。
>>305 >死人に責任を負えるかっていったら無理だろう
損害賠償請求は可能、遺産を引き継ぐなら遺族にも請求できる。
まずは、職務遂行中に「重大な瑕疵行為」があったと認定すれば、殉職ではく懲戒解雇扱いにできる。
これで、死亡退職金は没収の上、一連の彼らの行為の因果とて、後の教委が行った措置(生き残った生徒への「心のケア」経費とうとう)も
教員遺族に請求できるわな。
これくらいやって、教員遺族を破産か夜逃げにでも追い込めば「責任を取らせた」といえるんじゃないか。
>>312 だから今回の問題点は、避難しようとしている子供を避難させなかったことにある。
するしないは個人の自由だが、避難しようとしている子供を引きとめたことは追及されるべきだね。
315 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 22:53:41.37 ID:DiME7w1UO
遺族が怒っているのは死亡した教師でも生き残った教師でもない。
区長は名前すら出てこないから全く関係ない。
>>311 確かにそうだな。読み直してそう思ったわ。素直に書くことにする。
地震当日に校庭で一部の児童や教師から「山に逃げよう」という声が出ていたという生存者の証言が、
事故検証委員会が20日に発表した「事実情報に関するとりまとめ案」では削除されて
無かったことにされたとさ。
生徒も教師も山に逃げる気でいたのに、避難してきた近所のじじいが山に逃げるのに反対して
教師とケンカみたいになってたのを複数の生徒が証言してる。
よって、一番悪いのは近所のじじい。
321 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 23:19:27.56 ID:cn1ZcjNQ0
322 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 23:21:29.95 ID:lz7CTAZ70
>>321 多分、低学年の子には危ないと思ったか、校庭にいれば大丈夫だと思ってたんじゃないか
324 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 23:24:20.90 ID:egTLXNlU0
>>321 区長曰く、「老人には登れない」「俺等を置き去りにするのか」だそうです。
326 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 23:31:53.48 ID:NDgaX0dl0
教頭が近所の住民まで助ける義務があるのかは知らないけど
少なくとも学校の生徒は全員助ける義務がるわけだから
近所の爺さんが何言おうが生徒だけでもさっさと山に避難させれば良かったんじゃないの
327 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 23:44:05.60 ID:lz7CTAZ70
>>326 そうなんだけどね
学校が避難所になってても教師や児童は何ら関係ないって広めないとだね
328 :
名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 23:48:42.18 ID:inKs0wXB0
うーーーんと、大川小って確か
津波警報聞いて教師が児童を、
あらかじめ決められていた「校庭」という避難場所
に避難させて居たよね?
幼稚園は、園児を避難させずに、送迎したけど
329 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 00:06:10.09 ID:+mzjrjRp0
ここ行ったけど山に囲まれてて津波が来る認識がしづらい場所だった。
学校だけじゃなくて一帯の集落が全滅で死者も400人超だったから危機意識の低い地域だったんだろう。
331 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 00:33:00.09 ID:OhrX7X1t0
>>330 地上から見るとそうなんだろうけど航空写真で見ると裏山の反対側も湾になってて
川や海に囲まれてて周囲が水だらけのような場所なんだよね
あの立地じゃすぐに高い場所に逃げないとあっという間に津波にのまれてしまう感じ
山はいい避難場所にもなるけど海に近いという感覚を麻痺させる障害でもあるな
332 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 00:39:50.22 ID:SoVajgUGO
>>331 三陸の典型的なリアス式海岸の湾に、北上川という東北地方最大の河川の河口がある場所。
334 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 01:16:18.06 ID:Eyw8D4GT0
>>328 こういう、
「うーーーんと、」とか
「んーーー、」とか
「えと、」とか
意味もなく書き込みの先頭につける奴っているけど、
そうしないと書き込めない病気にでもかかってんのか?
335 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 01:20:00.51 ID:47qRmTC70
危機感薄かったのは東北全体だろ
336 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 01:35:58.03 ID:UswqVqk00
337 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 01:43:08.45 ID:UswqVqk00
>>265 田舎のお年寄りはすぐ近くでも車を利用するので歩かない、
足腰が弱い。
地下鉄の階段を上り下りして足腰が強い都会の老人とは、まるっきり別。
338 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 01:46:32.48 ID:b4ZIYkPR0
こないだの台風で避難勧告出ても9割が避難しなかったそうだから
このスレでも本当に避難する奴は少ないだろう
偉そうに言ってる場合ではない
自分がどうするかどこに逃げるか確認しといた方がいいぞ
そもそも2chにおもねってあれこれ叩いてる奴は正常性バイアスで家で2chやる方選ぶんじゃないか
339 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 02:12:03.06 ID:Q81P6orj0
大川小校長が不在、そして伊豆大島では町長と副町長が不在だった。
不在の時、代理の者が指令として強く言えない責任感のなさの表れだな。
それと、この場所では、折角避難してきて一息ついている町民老人達に、
町の権力者である区長?が教頭より態度も声もでかかったんだろうな。
子供達だけだったら、教頭の判断も違っていあたと思う。(行動時間、避難場所)
340 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 02:13:34.73 ID:GR8vIhDh0
>>335 そうか?
比べたら東北よりも他の地域の方が希薄だぞ。
341 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 02:19:37.24 ID:kc0PKWAs0
やはり場所が悪く不運だったのかな
津浪は地形に作用される
前にちょっとした小高い丘でもあれば
海に近くてもそれほどの被害がなかったんだよ
大川小は家が密集している奥の方だった
それから海から離れて津浪をみて必死で逃げた人は助かっている
前にあれだけ家があると全く見えない
今は前が家だったり松原だったりして海が見えない場所が多い
まあ、あの辺では津浪避難の訓練はしておくべきだったろうな
専門家は市町村でも広報でそれなりに警告していたんだよ
石巻でも多分警告していた
ただ真面目に訓練していなかった
342 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 02:22:19.87 ID:eTyxUgqL0
>>338 あの地震なら流石に津波が来ると思うだろ。
死者数で見ると多く感じるが、津波で浸水した地域の死亡率は意外と低いんだから避難したが多かったという事になる。
日本の公務員のレベルを暴露してるな
国賊を今すぐ殺べきだ!
東北地方には<津波てんでんこ>という言い伝えがあります。
これは、津波がきたら、てんでんばらばらに逃げなさい、そうしないと家族や地域が全滅してしまう、という教訓です。
しかし、これを本当に実行できるでしょうか。
私にも娘が一人います。
たとえば地震がきて、娘が瓦礫の下敷きになっていたとしたら、たとえ津波がくることが分かっていたとしても、たぶん私は逃げない。
どう考えても逃げることなどできません。
にもかかわらず、先人は、なぜこんな言葉を残してくれたのだろう。
私はその真意を考えたのです。
おそらくこの言葉には、津波襲来のたびに、家族の絆がかえって一家の滅亡を導くという不幸な結果が繰り返されてきたことが背景にあると気付きました。
その意味するところは、老いも若きも、一人ひとりが自分の命に<責任>を持て、ということです。
そしていま一つの意味は<信頼>です。
家族同士がお互いに信じ合っていることが大事、ということです。
子供は、お母さんは必ず後からちゃんと迎えに来てくれると、お母さんを<信頼>して逃げる。
お母さんは、子供を迎えに行きたいが、我が子は絶対逃げてくれているという<信頼>のもと、勇気を持って逃げる。
これは家族がお互いに<信頼>し合ってなければできないことです。
ですから「津波てんでんこ」というのは、自分の命に<責任>を持つということだけではなく、それを家族が信じ合っている、<信頼>しあっている、そんな家庭を日頃から築きなさい、という教訓なのではないでしょうか。
345 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 08:44:10.03 ID:eTyxUgqL0
この地区の人は代々住み着いてた人ではないんじゃないか。
この地区の死亡率を調べたら30%以上もある。
特に大きな津波で広い平地の陸前高田の市街地でも15%以下、
震災当日に200〜300人の遺体が発見されたという報道があった仙台市荒浜で10%以下。
代々住み着いてた地域なら先祖からの言い伝えで普段から危機意識があるはずで、ちょっと異常な死亡率じゃないか。
追波川から開削して新北上川になったのが1911〜1931だからね
大規模河川の遡上を経験したのは初めてじゃないのかな
そもそも地名も海や水辺を想像させるものばかりだから、人が多く住める様になったのは
現代に入ってからじゃないのか
>>312 あのさあ、あの地震で異常感じないのは変だよ
あの地震を通常のいつもある地震だと思う方が変
現に釜石とか他の地方の小中学生は必死に高台に逃げたんだし
宮城県沖地震経験した人でもあんな揺れは初めてだったって言ってる
>>324 その老人のことが本当だとして、その老人の言いたいことは、
1*校庭まで津波は来ない
2*老人を置き去りにするな
3*山は老人には無理
ってことだよね。
なんだか2と3を言い張る為に1を導き出して時間を浪費し、1が揺らいできたので2と3をクリアする唯一の目的地である橋の袂に向かったのかな。
でもこの条件だとしても、老人は校舎の最上階に上がってもらって若干名付き添い、子供は最安全のために山に登らせる、ってのが普通の大人の出すべき方針だと思うけどな。
>>342 津波が来るとは思ってただろうね
ここに(2階より高い)津波が来るなんて思ってないだけで
津波が来るってアナウンスが聞こえてたらしいから、少しでも高台へという気持ちはあった
だろうな。それで山に逃げようという話になっていたのに、近所のジジイのせいで堤防に
避難することになってあぼーん。
352 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:02:36.39 ID:sP60vHODO
必死に論点を逸らす工作員が湧いているが、最大の問題は避難しようとした小学生を避難させなかったことだ。
業務上過失致死だろ
釜谷区長の話も河北総合支所の広報車の話も、震災直後にすぐ出たのに、よほど市に都合が悪いのか削られまくり。
一方で表にいっさい出てこない生存教師の証言はほぼ無条件で採用。
だからアカが強い自治体はダメなのだ
355 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:21:28.14 ID:TL2UqLgQ0
市だか県の教育委員会から津波が予想される際の対応マニュアルを各学校で作成するように
指示されていたそうであるが、海から離れていた事が理由なのか校長が熱心でなく、
対応マニュアルは作成されていなかったようです
唯一決められていたのは、地震発生時には校庭に避難して点呼を取ることのみで、
そこから何処に逃げるとかについては検討すらされていなかった
東京直下型が来たら地獄になるかもしれない東京都民も危機感なさ過ぎ
357 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:25:00.51 ID:zEbXvAIJ0
確かこの地区の大半が亡くなってたはず。
住民も学校も行政も、危機感が無かったと思われる。
親も危機感ゼロ
大人が悪い
359 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:43:18.30 ID:UswqVqk00
360 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:01:49.66 ID:sP60vHODO
>>358 子供を迎えに来た親は逃げろと警告していた
361 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:06:13.23 ID:ELEun5Oi0
>>356 直下型は東京に限らずどこでも起きる可能性があるよ
たった一人助かった教師。
全然出てこないね。
何故、助かったのか、本人は分かってるだろうに。
全てを話せ。
>>362 本人に話す意思があっても、教育委員会からマスコミとかに勝手にしゃべらないように
お達しが出てるんだろ
364 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:16:34.44 ID:9lzyVb+/0
津波で多くの学校が被害にあった
しかしこの小学校だけが異常な犠牲者数を出した
普通に考えて、この小学校の教師の対応に大きなミスがあったことは明らか
せめてそのミスを検証し対策し、今後これほどの被害が起こらないようにすべき
365 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:29:23.72 ID:xYNiQ2XM0
>>324 区長って特定できてんのにネットで個人情報晒されて叩かれてないのは死んでるから?
教師も死んでるけどさ
366 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:29:27.47 ID:u/YTI1qt0
子供の頃に観た日本昔話の津波がトラウマで、中国地方の海抜60Mのとこに住んでるけど津波への危機感はあるわ。
太平洋から5kmしか離れてないのに危機感薄いなんて人がいなくなるよう
日本昔話の津波の回を夢に見るまで子供の頃から観せるべきだと思う。
367 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 13:36:54.51 ID:ELEun5Oi0
海から5kmって言っても大河川の河口付近だからね
ほとんど5km離れてるから安全という理論は成り立たないような場所だと思う
証言からも教師、生徒、生徒の親、山へ避難した住民とか複数の人間が津波が来る事を予測している
かつてない大地震、6mとか10mとかいうトンデモナイ数値の大津波警報
この状況で危機感感じなければ死んでも仕方ないと思う
地区の老人絡みの話は初めて聞いた。
これは市の避難体制の不備が大きいな。
ハザードマップの想定のおかしさ。
学校からの避難先の曖昧さ
この2つが主原因
教師が無能なのは間違いないが有能な奴は田舎教師になんかならないから、そこは想定済みにしとくべき。
369 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:23:54.48 ID:sP60vHODO
>>367 危機感の問題ではなく教師が避難阻止したことが問題だっつうの。
370 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:07:34.34 ID:3ApmIjcy0
ずっと立ち話をしてたんだろう
死んだ児童が気の毒だ
大人が危機感を持ってれば助かっただろう
371 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:51:18.76 ID:0xTfsw1r0
この辺の土手がある川辺とは違って、あの辺は川の面がほとんど道路と同じぐらいの高さなんだよね
いくら河口から5km離れてると言ったって、津波が来たら高台に逃れなくてはならないのは当然なの
に、大人が誰も正しい判断が出来なかったのは不思議だ。
>>259 地方自治ってそんなもんじゃない?
地域の実情に合わせた対応って、身内近所の顔を思い描いて何かやるってことでしょ。
まあ、それが必ずしもいい結果を産むとは限らないんだろうけど、今回は素晴らしい効果をあげた、と。
373 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:11:26.31 ID:wHMheUoOP
6m、10mの津波の防災無線を聞いて、最後に避難しようとしたのが標高7mの北上川沿いの土手。
学校は標高3〜4m。
最悪だよな教師。
374 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:09:00.46 ID:sP60vHODO
地域のじじいが何を言おうと、子供らだけでも山に登らせておくべきだった。
登った子供を呼び戻した時点で過失致死の疑いもある。
375 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:12:18.37 ID:PW0w2QjF0
もういいだろ、これ。
子供を逃さなかった教職員を刑事告訴して、
親に金握らせて仕舞いにしろ。
どうせ子供の死と無罪と小銭の結果しか残らないんだよ。
376 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:12:35.70 ID:9LAwPL0U0
海抜ゼロメートルの2階建ての学校だが
裏山は授業で登っていたらしい。
高台がすぐ裏にあるのに
わざわざ川の堤防へ避難するミスリード。
しかも50分校庭で待機後。
スクールバスも待機したまま流された。
石巻市は高台を避けて海や川に避難するマニュアルでもあるの?
危機感なんて持てば持つだけお荷物になって不幸になる。
お気楽に暮らすのが一番。心配したい奴は勝手にしておけ。
378 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:19:39.96 ID:sP60vHODO
教頭やじじいが死ぬのは勝手だが、逃げたがっていた子供らを道連れにしたのは徹底して追及しなきゃだめだ。
380 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:33:21.64 ID:RFrRFk2si
>>337 田舎も程度が上がると、家が山の上で毎日港まで歩くとか、
田畑が更に上にあるとか、自分の山を持ってるとかで結構歩いてる。
歩かないのはやや開けた平地の田舎。
381 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 19:42:41.44 ID:eTyxUgqL0
↓に山に入る緩い坂道があるようだけど、バスがあったんなら何で行かなかったんだろう。
38.541608,141.427961
バスを積極利用する方針なら、もっと遠くにピストン輸送して全員運ぶ事だって可能。
兎に角校庭に長く留まっていた時間の一部でも使えば、相当な事が出来た。
ただ、他地区のお世話になるなんてのは選択肢としては使いたくなかったかもしれない。
>>360 カーラジオの大津波警報伝えたんだよな
それなのに、教師共は鼻で笑って受け流したと
384 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 20:36:53.13 ID:ARiQBKOz0
たしか和歌山の民話、「稲わらの炎」だったっけ?
裏山を買って道を付けるしかないんだよ、老人ホームも山の上に建てると良い。
>>384気仙沼大島の話しかな?
「みちびき地蔵」でくぐってみて。
387 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:45:08.92 ID:Dg0vaG1x0
河口から5kmっていうけど北上大橋のところでも潮汐するような川なのね
389 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:36:21.65 ID:w11XCgd00
北上川はマジで大きいな
そもそもなんであんな場所に学校建てたのかねえ
津波じゃなくても台風なんかで洪水になってもおかしくない場所だし
水害時の避難マニュアルってぜんぜん考えてなかったのか不思議
それ言ったら、
日本の港湾付近はほぼ全てマジキチな立地だろ
391 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:43:22.80 ID:w11XCgd00
津波で壊滅した南三陸町だけど学校だけは見事にすべて高台に建ってるんだよね
あれはよく考えられてるし津波の避難場所としてもじゅうぶん機能してた
南三陸町(旧志津川町)が、あの辺では一番津波対策に力を入れていたからね
それでも防災庁舎は波にのまれたが
志津川町と歌津町が合併する時の条件として防災庁舎の移転があったのに守られなかった。
町長が責められても仕方がない。
394 :
名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:34:50.17 ID:dFtI3GgM0
大川小は、集団避難があだとなったな。
2次避難は学校組織が単独で判断、実施することを原則にすべきだわ。
生徒に対する保護義務を負っているのは学校の教師連中であって、自治会ではない。
地域の長のじいさんの強烈な正常化バイアスに巻き込まれて全滅とかやりきれんからな。
結果論だよ
>>389 洪水時は大川小学校は使用不可だった気がする
あれ?洪水時の避難場所応用すればよかったんじゃね?
>>389 >>391 この話の根っこはそれなんだよな。
南三陸町の志津川小学校、志津川中学校、志津川高校って、海の反対側に、
町を囲むように、町全体を見下ろす山の上にあるんだけど、
その標高が、
志津川高校が標高35〜40メートル
志津川小は40〜50メートル
志津川中は、50〜60メートル
5メートルだった堤防を次は8.7メートルにする町が、学校だけは小学校、
中学校、高校を既にすべてこの高さに作っていたんだよね。
たとえ毎日上り下りをする不便を強いてでも、小学校、中学校、高校は
そこに作るべきだという判断をした大人たちがいたんだよな。
想定高さが20なのに50に作ったら通学が不便だ、20にしとこう、という
判断はしなかったんだよ。
398 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:45:58.66 ID:L69TV5Yl0
親が実際に裏山に登りながら「何故ここに避難しなかった」と
悔やむ記事が写真付きで地元新聞に載ったのを見た記憶がある
普通のハイキングコースみたいな山道でそんな急じゃなかった
>>247 死にたい人なんているわけない
そのニヤニヤこそ、罪というより無知が原因
無知を裁くかどうかだな
401 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:59:47.75 ID:SToTMKO+0
>>398 ハイキングコースみたいなのなら、年寄りも避難は楽だったろうになんで区長とやらはそんな
強行に反対したんだ?
動くのすらつらい年寄りなら、そいつらだけバスで高台に避難させりゃいいよ
自分も現地に行ってコンクリート壁の隙間から崖を登ってみました。
マスコミがその場所からリポートをしていたからです。
でも、実際に考えていたルートは別のなだらかなコースだったみたい。
>>377 危機感を普段から持つべきかは個人の性格にもよる。
そこのところは、普段の防災は志のある人にある程度任せておけばよいと思うよ。
でも現実に極大の災害にみまわれたら、やっぱり日常モードから非日常モードにかわらにゃならん。
どうせ仕事は休みになるし、最低でも1日や2日は潰れる積もりで腰を据えて、がっちり避難した方がいいよ。
そう言う割り切りをすればいいんじゃないかな。
>>398 >>402 結果をみて山に登るのが正解だったことを知ってる立場の我々は、そう思うよね。
でも一度は校庭の当事者になって想像しようよ。
津波が来るかもしれない、強い余震が来るかもしれない、裏山が崩れるかもしれない、
校舎が倒壊するかもしれない、閉じこめられたり倒れた本棚の下敷きになってる児童が校舎に
取り残されいるかもしれない。
それぞれの選択肢の先に、万が一読み間違えたら世間の非難を浴びる可能性がある状態。
津波が手前で止まって余震で土砂崩れが起きてたらこう叩かれてるよ。
なぜラジオが余震に警戒するよう呼び掛けていたにも関わらず、
避難マニュアルに書かれている安全な校庭で待機せず、
現場の思いつきの判断で児童を山に登らせて
百人もの生き埋めを生む愚行を犯したのか。
ハザードマップにも書かれていない津波は怖れるくせに、ラジオも呼び掛けてた余震で
土砂崩れが起きることは怖れない、その精神構造を知りたい。
いずれにしてもマニュアル無視の現場の判断が生んだ人災であることは明らかだ。
事故検証委員会がむちゃくちゃをやってるじゃん。児童の聞き取りメモをすべて廃棄したり、
山に逃げようと言った児童の証言をなかったことにして、ゲームと漫画の
話をしてたという証言だけ採用したり。
407 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:54:59.25 ID:W84Qut9M0
ラジオは余震で山が崩れますなんて言ってない
大津波警報が出てるので海や川から離れて高台へ避難しろと言っていた
408 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:06:37.62 ID:L69TV5Yl0
>>405 校庭の当事者になって想像してみる。
子供ですら「山に避難しよう、先生のくせに何で判らないの」と
くってかかっていた状況で、そこまで「学校に津波が来ない」と
言い切れる神経がまず判らん。
刻々と「津波が来ている」「車が流されたところもある」という
父兄からの情報があってなお、津波より土砂崩れを警戒する
その神経がさらに判らん。
409 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:09:30.10 ID:L69TV5Yl0
さらに「この場を離れるにあたって取り残される子供」ならば
50分間も点呼をとったりなどしていれば、さすがにいないだろねw
410 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:14:43.22 ID:rgheAfJiO
点呼をとるのに50分かけた
これは 参考になるな
>>410 いや「など」な
点呼そのものは担任がクラスごとにやるだけだからものの数分だろ。
それから迎えに来た父兄への引き渡しや避難先の検討など口論。
とにかく津波が来るまでの50分間、校庭にいた。
>>320 小学生だけじゃなく、学校がある地区の住人の死亡率は異常だな。
住人の38%が亡くなってる。こんなに高率な地域は他にはない。
昼間はよそで仕事をしている人もいるから、地震の時に在宅していた人だけで
調べたら、もっと高いだろう。
「ここには津波は来ない」と言い張った地域の住人に冥土に道連れにされた。
地元民に目を覚まされ避難を急いだ学校、みんなで協力しながら道無き道を
山に這い上がった地域もあるというのに。
まあ、みんな亡くなったんだろうね。何故子供を逃さなかったのかと、
地獄で閻魔様に詰められてるだろ。
>>408 >>409 判らないのは「校庭の当事者になって想像する」の意味を
「校庭の当事者を擁護する」と混同してるからだよ。
「想像して理解する」とは「肯定して擁護する」ことでは決してないんだよ。
正しく批判するためにこそ、いちどあえて批判者の立場を完全に離れて、
当事者の利害関係とか教養とか知的水準になりきって想像して、そこで発見したものを
持ち帰って批判者の立場で神髄を突く批判をすること、これがぐうの音も出ない
批判、相手を黙らせる批判をする力になるんだよ。
ひとが大きなものを失う過ちを犯すとき、そこにはたいてい小さなものを失うことへの
執着とか、失うものの大小関係を願望で見てしまうバイアスとか、あるいは平等主義が
平等に大きな被害を生む選択をさせる問題とか、何かあるんだよ。
いろいろな人がいろいろなことを言ってたときに結果をみてから「言ってた人がいた」と叩いて許されるのは
せいぜいワイドショーのコメンテーターや評論家まで。
第二大川小学校を生まないためには「言ってた人がいた」ではなくて、「全員それしか言ってなかった」あるいは
「指揮命令権のある人たちは些末な意見に惑わされなかった」という状態を作ることが必要なんだ。
だから想像するんだ。何が起きたのかを。
414 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:34:48.36 ID:j6d8HF2KP
>>407 なんでワンセグやラジオを教師の誰も確認しなかったんだろうな。
しかもカーラジオを聞いた保護者を小馬鹿にして無視してるし。
415 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:41:06.12 ID:jOJ4J5VSO
教員は児童と山に登ろうとした。
区長は老人は山に登れないと拒否した。
地域住民は校庭に集まり炊き出しを始めた。
そこに津波が来た。だから地域住民に児童が巻き込まれたという認識で正しい。
416 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:07:12.14 ID:dHiYiTRZO
教師も高台避難を拒否したんだけどな。
山崩れとかいうが、教師もじじいもその心配をしていなかった。
>地域住民は校庭に集まり炊き出しを始めた。
うわ・・・アホだ
>>234 幼稚園の送迎バスも石巻市
宮城県沖地震が9割くる言われてるのに
石巻市自体が防災意識薄かったとしか思えないんだよなあ・・・
>>418 高かったんだよ、それでもこんなものだったんだよ
伊豆大島で被害後に避難勧告出ても
従わなかった奴が多数ってニュースになってただろ
人間なんてそんなもの〜
せっかくの津波だ。みんなで堤防に登って水の動きを観察しよう。
教頭先生は最期まで教育者だったのです
>>418 避難勧告出ても逃げる人は1割
9割は避難しない
多分避難勧告が出てもおまえも9割の方に入って2chで気象庁叩くお仕事してるだろう
おれの知り合いで自宅が被災したのが2人いる。
1人は速攻で日和山に登って助かった。自宅は全壊。
もう1人は津波を想定せず家をやられたが奇跡的に助かった。
このスレで何度か「結果論」といって教師を擁護する奴がいるが、
俺に言わせたら非難しないで助かったほうが結果論。
避難して助かった人は結果論ではなく、助かるべくして助かった。
423 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:09:49.02 ID:O3yZf5MJ0
>>416 >教師も高台避難を拒否したんだけどな。
これは未確認。区長が納得するまで上がれないとして連れ戻したのは確か。
聞き取り調査で「倒木があったから」と嘘ついたのは教師だった。
避難しなかったことを非難するのはやめよう
426 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:36:00.83 ID:a9VTSaxJ0
>避難しなかったことを非難するのはやめよう
駄目だ
それでは大川小の教師たちの「免罪符」となってしまう。
彼らには、死者であっても責任追及をせねばならない。
427 :
名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 23:48:50.48 ID:9wxkeq88O
なぜ避難しなかったのか。
学校のすぐ裏に小高い場所があったのに。
助かった子供は、学校のすぐ裏で助かったのに。
責任追及と事実解明は間違いやすく危険だな
429 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:25:56.30 ID:fMmxvdXj0
>>405 津波とどっちが危険度が高いか考えるわな。
>裏山が崩れるかもしれない、
そう傾斜も急ではないし長雨が続いていた訳でもない。
そもそも校庭のすぐ後ろが山なのでがけ崩れし難いよう工事されているはず。
>校舎が倒壊するかもしれない
震災前の校舎の写真を見ると近年に建てられたもののようだ。
近年の建物は耐震性が高いが、学校のような重要公共施設は特に耐震性が高い。
>>426 東日本大震災で親の監督下にあって死んだ子供の場合は責任問われないのにか。
今の学校の教師や校長の責任が重過ぎるんだよ。
学校に避難してきた人たちの面倒までみるのを
これからどうするか市町村や国が指針を作らないと駄目だ。
最初から分かりきってたのに、こんなんで2年間も給料もらえて羨ましい
>>430 それが他人の子供を預かるということです
433 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:35:36.20 ID:jRhNPLy10
教職員に危機感がなかった事がすべて。
すべての責任は教職員にある。
海に向かうのは明らかにミス。
>>432 うん、だから避難民の安全の確保は教職員の責任においてするべきでは
ないといってるんだ。
「船頭多くして、船山にのぼる。」
今も国中でそうじゃん
伊豆大島でもそうだし原発もそうだし
437 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 00:54:33.31 ID:fMmxvdXj0
土地の年配者の言う事が正しいという認識は誰にでもあると思う。
教師は他の地域から通勤してる人だろうし、土地の年配者にこうだと言われると、なかなか反論し難いという事はある。
そういう意味では教師も気の毒だとは思う。
保育園とは違って当事者(この学校の場合はテロ犯と言ってもいい)の教員どもは
揃いも揃っておっちんじまったから責任の所在が無いまま幕引きになりそうなんだよね。
439 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:07:22.80 ID:9IvlYy/E0
>>434 避難場所を決めてないとかで学校や行政の責任もあるかもしれない
地元民が何か口出ししたかもしれない
教職員に危機感がなかったかもしれない
ハザードマップがおかしかったかもしれない
校長不在で指揮が曖昧だったかもしれない
校庭で50分も無駄の時間を過ごしてしまったかもしれない
と、いろいろ問題はあったと思う
でも それでもだよ
最後の最後に川じゃなくて山に向かっていれば・・・
その最後の選択さえ間違わなければ・・・ね
440 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 01:07:29.56 ID:jRhNPLy10
>>438 死んでも責任があった事にかわりはない。
親が子供といっしょに津波にあったケースも親に責任があった。
守り切れなかっただけ。
山も怖いのは理解するんだがなー
2008の岩手・宮城内陸地震で山一つ崩壊したばかりだしな
一つ一つを見れば理解は出来る箇所もあるんだが、結果が痛ましすぎた
福島原発も、視野の狭い奴は地震からメルトダウンまでの間に起きたことだけ注目して
「菅直人が視察に言ったのがすべての原因。すべて菅直人の責任。」
「違う、吉田所長がバッテリーが切れる前にベントしていれば問題なかった。」
という議論に熱中する。
災害が起きたときに現場が最前手を取らないと直ちに破局的なことが起きるような地雷があちこちに
ボコボコ埋まってる状態そのものがおかしいとは考えず、地雷が爆発したのは踏んだからだろ、
だったら踏んだ奴が悪いに決まってるじゃないか、と考える。
443 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:58:57.81 ID:Ar+bM2yUO
でも、あの場所を見たら、さっさと裏山に避難してると思う
445 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:09:59.35 ID:5B9DwI/lO
これの責任は市や教師にある。
でも、あの日にあれだけの津波が来襲することをイメージ出来た人がスレに何人いるだろうか?
都内にいて携帯を自宅に忘れていたから、帰宅困難者となったが家に帰ることばかり考えて歩きに歩いていた。
恥ずかしいけど、津波のことを考えてなかった。
次はあって欲しくないけど、次に備えて自分にとっても反省する教訓が3.11。
446 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:14:10.30 ID:v4IB6UuM0
津波が来る危ない場所に学校を建てるな
>>443 場所も震源もマグニチュードも立地も違いますが、それがなにか?
その地区ごと安全なら、一部家屋が崩壊した家以外は避難してこなくてもいいのにね。
あ、停電及び断水の対策か。
つまり避難の目的は最初から津波ではなく、ライフライン対策だけだったんだな。
津波で学校に避難してきたように思われているけどさ。
449 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:27:05.12 ID:+R6NgeT40
保育園とか教職員は園児・児童を安全に避難させる義務がある。
この小学校は海抜0mで川幅500mの大河のそばにあるんだから
普段から津波・川の氾濫とか水害に対しても考えておかないといけない。
今後他の地方に大津波が来た時の備えができてない学校がないようにしないといけない。
大震災直前にあった大きな地震で津波が起きなかった。
これが避難判断に大きな影響をあたえたよ。
この地震のこと忘れちゃってるよね。
3/11にあれだけの津浪がくるなんて思わなかったよ。実際。
>>450 実は関東に住む俺の方が津波の襲来を予想したよ。
震源地があんなに遠いのにあんだけ揺れたんだから、尋常じゃないレベルのが来ても不思議じゃない、って感じで。
>>450 こういう言い訳する人いるけど、本当に経験した?
全然揺れが違ったし、直後の6mの大津波警報なんて見たことなかったんだが
>>447 大川のは直下型じゃないんだし山というよりは岡。のり面は危険だが岡そのものが土砂崩れする状態ではない。
嘘つき教師の言い訳として倒木だの言ってたが、あの時土砂崩れや倒木の心配をする人はいない。
津波が来るから逃げようとした児童を連れ戻した責任は問われるべきだよ。
454 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 10:53:40.25 ID:B7POEbfy0
石巻市は死者数が突出して多い。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4362a.html 大川小の死者数を引いても、石巻市は突出して多い。
ここは特徴的な傾向がある。
犠牲を出した意志決定を探る過程でしばしば「東日本大震災が起きるまで、ここが津波の来る場所だという
認識がなかった」という言葉が出てくる。
「ここは必ず津波が来ると誰もが考え万全の備えをしていたつもりだったのに、それでは足りなかった」
ではなく、まさかここに。
犠牲者の3分の2が、避難先や避難途中ではなく、自宅で亡くなっている。
石巻以外でも、海から離れた内陸部、ハザードマップの境界付近にはそういうエリアがある。
しかし石巻で甚大な被害を出したのは、海岸や大河川に隣接した標高数メートルの低地。
そういう場所で、意志決定者に危機感が無いのは、なにかしらそれにつながる背景がある。
石巻で最大の被害を出した門脇地区は新興住宅地だった。区画整理された土地に真新しい住宅が立ち並ぶ
おしゃれな住宅街だった。
大川小学校など石巻の僻地校は宮城県全体の新規採用教員や新人校長の最初の赴任先だった。
新人はまず大川小など石巻の僻地校で3年程度勤務させてから仙台など都市部に異動するという
宮城県教委の人事の慣例があった。
土地に縁もゆかりもない新人の先生や校長が、三年ほどしたら都市部の希望勤務先に異動する前提で、
次々に来ては去っていく。過去に大川小に勤務経験のある別の学校の教職員は、大川小時代、
職員室で津波の話はほとんどした記憶がない、と証言している。
455 :
448:2013/10/25(金) 11:32:20.46 ID:YDCHpoFM0
つづき
避難目的がはじめから生活手段の確保だとしたら、年寄りが「わしらを見捨てるのか」と言ったのは合点がいく。
「わしらを置いていくな」は、津浪がきていて年寄りがこう言うならどう考えても「わしらを連れて行ってくれ」という意味であるが、生活目的なら「ここに留まって共同生活しよう」という意味になる。
共同生活なら足手まといに出来るだけならずに年長者の知恵も活きてくると思っていれば、ある程度大きな態度をとっても不自然ではない。
456 :
448:2013/10/25(金) 11:40:41.64 ID:YDCHpoFM0
つづき
それから、迎えにきた親がカーラジオ等で津波情報を教師に伝えて警鐘したのに、教師は妙に落ち着いた態度であった件。
これ、教師が同等の情報を本当に知らなければ、むしろ慌てて確認しようとするはずだよ。
既に知っていた情報で校庭での議論の内容であったからこそ、それを聞いても逆に落ち着きなさいと諭したのではないかと思われる。
457 :
448:2013/10/25(金) 11:49:05.83 ID:YDCHpoFM0
つづき
結局、教師たちはその場にあったあらゆる情報や意見に「ニュートラル」でありすぎたのではないだろうか。
おそらく日常の職員室ではとても民主的な会合がなされていたのだろう。
理想の仲良し職員室だったかもしれない。
そして結果的に津波対策マニュアルも遅々として決められず進まず、さらに当日校長不在も手伝ってリーダーシップの欠如が顕著に現れてしまった。
山に逃げようと言う有効な考え方を持っていたにも関わらず、民主的でニュートラルでありすぎたために何も決められなかったのではないだろうか。
おわり
458 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 11:54:42.81 ID:5B9DwI/lO
>>456 俺は都内だけど携帯ないから情報がまったくなかった。
揺れが酷かったけど、都心部は被害が局所的で壊滅しなかったから妙な安心感はあった。
兎に角、急いで家に帰らなければ行けないということで頭がいっぱい。
途中で交番によったけどパニックを恐れてか、避難についても被害についても教えて貰えなかった。
そのせいで大したことないみたいな判断になってしまい大津波が襲来していること知らなず、津波のことが頭から完全に抜けた。
これも警察や情報源なかった俺へのこれからの教訓だと思う。
深夜2、3時に何とか家に辿り着いてテレビを付けて、初めて驚愕した。
>>451 震源地解る人なら良いけど、解んない人ならちょっと無理だと思う
当時宮城に住んでたが、余震が多くて多くて地震発生一時間位は情報を得ようなんて
状況じゃなかった
とにかく広い場所に避難って感じだった
停電してるわ、携帯は通じないわ、カーラジで情報聞くって頭すら働かなかったよ
まあ、大川小は保護者どころか新聞社の広報車までわざわざ避難促したってんだから、
救い様ないけど
460 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 12:52:25.69 ID:0hf/dlRg0
>>454の続き
原発災害も同じだが「なぜ逃げなかったのか」という問いは、危機感を持ち合わせていない人にとっては
「なぜ逃げる必要があるのか」となる。
3月11日の夜のニュース速報+板の福島原発のスレッドでは、最悪でもベントがある、日本の原発は大丈夫だ、
むしろデマに踊らされる方が危険だ、冷静に冷静に、と声をかけあっていたのである。
今は何が起きるかわからないから少しでも遠くに逃げろと呼びかける少数の書き込みに対しては、
デマを撒き散らしていたずらに不安を煽るなと諌めていたのである。
爆発が起きて計算上メルトダウンが起きていることが明らかな時間がとっくに過ぎている3月20日でさえ、
「放射能がやってくる」と書いたAERAの表紙を「風評被害を煽っている」「ゴシップメディアだ」と袋叩きにして「福島がんばろう」と
書いた週刊誌を絶讃していたのである。見えないときは徹底的に見えないのである。
なぜ逃げるのか。地震が来たら津波が来る、堤防も防潮林もハザードマップも越えて、人間の力では
太刀打ち出来ない、どこまで来るか誰も確かなことは言えない、そんな巨大な黒い水の壁がどこまでも追ってくる。
そう教わっているから逃げるのである。
461 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:29:09.63 ID:EEG2CViZ0
避難を阻止したら罪にとえますか?
462 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 13:49:42.22 ID:B7POEbfy0
>>454と
>>460の続き
(途中に挟まってるのは別の人のつづき)
石巻市で甚大な被害を出した問題
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4362a.html は、伝承が途切れた地域や組織の防災意識をどう構築するか、という大きな
テーマがあって、
大川小の問題は、歴代の教職員や周辺の五つの学校(津波の防災マニュアルそのものがなかった学校もある)に
共通の深刻なテーマがあって、
そして、そのうえで、地元住民の不信感が次々に募っていった具体的な出来事がある。
震災1カ月後の最初の説明会で市教委が「倒木で山には避難できなかった」と、現場を一度でも訪れて
いればおかしいと感じる嘘をついたこと。
第2回で市教委が「今後、説明会はない」と問題の打ち切りを一方的に通告したこと。
猛反発を受けて第7回まで継続した説明会で重要な事実が小出しにされたこと。
例えば、唯一の生存教員からの報告メールを校長が削除していたことが第5回の説明会で発覚したことや、
生存者への聞き取り調査のメモを廃棄してしまい、報告書に抜粋された一部の証言以外が残っていないこと。
仕切り直しとして市教委が設置した事故検証委員会が、今月20日、これまで報告書に載っていた
「山に逃げようという声が出ていたという生存者の証言」を「精査中」という理由で報告書から削除し、
「子供たちはゲームや漫画など日常会話をしていたという証言」だけ採用したこと。
463 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:07:20.48 ID:B7POEbfy0
>>433 > 教職員に危機感がなかった事がすべて。
> すべての責任は教職員にある。
違う。
464 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:16:49.24 ID:BIEEuc9k0
>>16 何が起きても誰も悪くないという責任者隠し、犯人隠しが普通な社会こそ異常だな
頭が狂っている
465 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:23:00.70 ID:BIEEuc9k0
>>28 結果論だといって逃げるのは馬鹿の知恵でしかない
チリ地震でも、津波は届かなかったからなぁ。
467 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:25:12.81 ID:BIEEuc9k0
>>50 同じ水面を持つ幅の広い川がすぐ近くにあるから4キロというのはあまり意味を持たない
川からならそう違わない距離だ
実際、ハザードマップでは
危険地帯とはみなされず
避難所に指定されてるほど。
そして、裏山は地震で崩れる危険性につい
地元の人間は誰も保証してくれなかった。
その状況で、6才のガキまで含めて
「全員を安全に避難させる」なんてことを
考えたら、裏山に逃げるのは、不可能だよ。
宮城県沖に地震の巣があって地震慣れしてるといっても、強い揺れが2分以上も続くなんて
経験したことないだろうに、なんで避難するかどうかで小田原評定するかねえ
ちなみに、311の前兆とも言うべき
震度4で、県内では一部山崩れがあり
学校は、その危険性に気づいていた。
もちろん、大川小が危険だ
と専門家が指定してさえ、いれば
日本の優秀な教師たちは、
何が何でも、脱出をはかってただろうけど。
471 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:31:49.99 ID:BIEEuc9k0
>>55 そういうことを優先したんだろうな
点呼を取ってないと自分の責任になる
山に避難させて怪我が発生したら自分の責任になる
バスに乗せて非難させて事故が起きたら自分の責任になる
そういうことが頭の中を占領して40分も50分も堂々巡りをしていたんだろう
適切な避難先が明確には無かったから正しい行動は難しかったにせよ
津波が来るまで何もしなかったというのはあまりにも無責任だな
472 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:34:49.23 ID:BIEEuc9k0
>>59 地震に対して木の根は安全に働くと言うのは過去の知識だが
馬鹿には結果論であってもな
万が一、地震からの避難中に
一人でも、取り残して
なおかつ、地震の被害があれほどしゃなかったら
お前ら、好き放題に学校を叩いただろうな。
474 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:37:59.75 ID:BIEEuc9k0
>>65 可能か不可能かというなら当然可能だな
そもそも津波警報が出ていた
475 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:40:09.42 ID:BIEEuc9k0
>>57 大川小学校のの生徒が津波が来るまで非難出来なかったのは偶然ではない
476 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:41:13.36 ID:wafk3sw90
役人が優秀なら子供たちは死ななかったのだ
津波で飲まれたところに再建して住んでる人の方がよっぽど危機感ないと思うけど
478 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:43:24.14 ID:BIEEuc9k0
>>73 子供を非難させることについては専門だろ
マニュアルのせいにするなら普段の準備が出来てなかったと言うだけ
無責任な教員だったということ
479 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:44:33.14 ID:0h334J53O
役所の防災担当とかの責任は?現場の先生だけが、防災責任者じゃないでしょ
>>60 ゆるい斜面の山。しかもコンクリートか何かで覆われていて登るのになんの問題も、ない。
481 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:46:55.12 ID:BIEEuc9k0
>>63 その論では親が来てない子を非難させないままにする正当性はどこにもないな
482 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:49:16.88 ID:BIEEuc9k0
>>78 勝手にじゃないな
県の想定以外のことをしてはいけないという条例がある訳でも無し
市民に対しては市民の為の対策を取ることが当然求められる
県からはしなくても文句は言われないというだけのこと
483 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:51:20.55 ID:0h334J53O
>>454 石巻市防災担当職員の責任が問われるべき
>>480 普通の裏山だよ。
そして、地元の人間が誰一人として
「ここでは、山崩れなんて起きない」
と保証できない程度には険しい山。
まあ日本中で避難訓練なんてグラウンドに集結して終わりだから
その先は何も考えてないだろ。
名将が名作戦をすれば負けなかったという類のこと考えないで
さっさと訓練を改善するべき
486 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 14:55:11.71 ID:XGzlePHq0
保護者もそうだろ
多数の命を預かる立場で
専門家の指定した避難所にいて
安全が確保されているはずの状態から
さらに安全な場所を目指して逃げる
という決定は、難しいよ。
津波が来るギリギリの段階まで
子ども達に、一切の混乱を起こさせず
規律ある集団行動をさせていた。
もし、を言うなら
専門家達の誰かが、ここを危険だと
言っておけば、悲劇はなかったと言い切れる。
教師たちは、子ども達を完全に掌握して
きちんと、指示された避難所に
全員を出来る限り安全に誘導したはずだ。
大川小学校を避難所に指定した人間こそ
真の責任者だろうねぇ
490 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:03:39.70 ID:B7POEbfy0
福島原発も、視野の狭い奴は地震からメルトダウンまでの間に起きたことだけ注目して
「菅直人が視察に言ったのがすべての原因。すべて菅直人の責任。」
「違う、吉田所長がバッテリーが切れる前にベントしていれば問題なかった。吉田所長の判断ミス。」
という議論に熱中する。
災害が起きたときに現場が理想的な最前手を取らないと直ちに破局的なことが起きるような地雷が
あちこちにボコボコ埋まっている状態そのものがおかしいとは考えず、地雷が爆発したのは踏んだからだろ、
だったら踏んだ奴が悪いに決まってるじゃないか、と考える。
地雷がボコボコ埋まっていた理由を突き止めて第二大川小学校の校庭から事前に地雷を取り除こうとは考えない。
それどころか、そういう意見をみると攻撃し始める。踏んだ奴が悪いに決まってるのにそんな話をするのは、ははーん、踏んだ奴を擁護するのが目的だな、そうはさせるものか、と。
そして、ゲームオーバーになったマインスイーパーの画面を見ながら、この配置の条件であれば
そこを踏まずにこっちを踏むべきだったことは開いてるマスの数字からも明らかだった、と必死に反論する。
メニュー→オプション→地雷の数を開いて地雷の数字を減らすことは考えない。だって踏んだ奴が悪いんだから。
491 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:06:43.87 ID:BIEEuc9k0
>>136 何をしても責任を取らなくていいというシステムが原発を爆発させたし
今も汚染水を撒き散らしている
日本の無責任体制は異常
だから同じ間違いを何度も何度も繰り返す
492 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:10:33.94 ID:BIEEuc9k0
>>87 馬鹿かお前は
地震の後に来る津波の予見性と
台風の被害の予見性とは根本的に違う
493 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:11:19.17 ID:nOFP34Tj0
>>450 311の2日前に出たのは津波注意報じゃなかったか?
津波注意報と大津波警報の区別が付かない人は死んでも仕方ない
>>451 東北の人より関東の人のほうがヤバいと感じた人多いだろうね
震源地がずっと離れた宮城って聞いた時点でとんでもない大地震なんだって
494 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:13:55.65 ID:Ar+bM2yUO
>>484 でも50分も待機している間、崩れなかった。
そのあと津波が来るのわかってんだから、上を目指すのは当たり前。
くるかどうかわからない更に大きな地震による山崩れより、
くるのがわかってる津波を避けるべきだよな。
結果的に山崩れはなく津波被害が出たんだから、
バカ教師は責任とるべきだよね。
495 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:14:24.36 ID:BIEEuc9k0
496 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:18:20.57 ID:BIEEuc9k0
497 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:19:58.24 ID:pBzoe/Bm0
3.11まで津波のことを考えてもいなかったならともかく三陸だもんな。
地震は津波だとそれこそ子供でさえ骨身にたたき込まれている土地だ。
だからこそ子供の一人は裏山に避難しようと先生に言っていたという。
子供同士で口々に「津波来るかな」と話し合っていたと証言もある。
津波警報のサイレンが聞こえる。広報車は「高台へ避難を」と声掛ける。
子供を迎えに来た母親が必死の形相で「津波が来るって、避難しろって」と
先生に叫んでいる。裏山なら体育館の裏から数分で登ることができるのだ。
「でも山で土砂崩れが無いと地元の人は保証してくれないから・・・」
馬鹿としか言えない
498 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:20:30.65 ID:BIEEuc9k0
>>234 職員室にもいろいろカラーが生まれるが
大川小学校のそれは一部のバカ教員が発言権を多く持ってたとかだろうな
499 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:22:42.60 ID:BIEEuc9k0
事故や災害の時の
「落ち着いてください」
という言葉ほど無責任なものはないな
>>494 余震で、崩れる可能性を普通は考える。
だって、日本人の常識として
「大きな地震の後には大きな余震」
という発想が当然、あるから。
一方で、津波について、なまじ勉強してたら
(ということは、当然、教師たちも知ってたはずだが)
チリ地震でも、三陸大津波でも
大川小学校まで津波は届いてない。
避難所にも指定されてるくらいだからね。
教師たちが、素人の勝手な判断で
山崩れのリスクを無視するのは
当然ながら、すごく困難だよ。
ほぼ完璧に避難成功した釜石という例があるだけにね。
釜石市全体で小中学生の生存率99.8%。指定避難所に固執して犠牲になった大人たちも多いのに。
釜石の奇跡と言われる釜石東中学校と鵜住居小学校もグランドを挟んで小高い山があるんだよ。
しかし、彼らも山は崖崩れの危険があると感じて登らなかった。
結果、川沿いの緩やかな道を1.5kmも走って逃げてる。
503 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:27:33.72 ID:BIEEuc9k0
>>454 リアス式の海岸地帯は津浪に対して危険だということは全国の小学生でも習うのにな
専門家の判断を無視しなかった責任を取れ!
というのは、バカげた主張だというのを
通り越して、滑稽な勘違いクンだなって
思えてしまうよ。
裏山は崩れなかったのは結果論。
あとからなら、誰にでも神の知恵で判断できる。
仮に、津波がチリ地震並みであって
(ということは、津波が届かなくて)
なおかつ、裏山が崩れて子ども達に
一人でも死者が出てたら
お前らはこぞって教師たちを叩いただろ?
>>502 50分あったなら大川小も安全な釜谷トンネルまで逃げるの余裕だな。
507 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:30:15.31 ID:BIEEuc9k0
>>294 教師の責任は無い無いとか2年半もいい続けて「教師には責任は無い」って思考停止がおかしいって話だわな
責任は?「教師にはない」
賠償は?「教師には責任はない」
真実は?「教師には責任はない」
改善策は?「教師には責任はない」
そんなに無責任になりたいなら教員なんかするなということ
災害時に児童を保護者に引き渡すということ自体が狂気の沙汰
発想が幼稚すぎて笑える
文科省の官僚ってすごいね
仮に、防災の専門家が
誰か一人でも
「大川小学校には、津波が届くから
大津波警報がでたら、裏山に逃げろ」
と言ってさえくれてたら
子ども達に、ギリギリの段階まで
一切の混乱をさせなかった大川小学校の
教師たちは、できる限りの力で
全員を裏山に逃がしてただろうね。
510 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:33:45.82 ID:BIEEuc9k0
>>68 教頭が相当のバカだったんだな
津波の来襲など、4キロも先の海に見に行ってどうなるものでもない
>>504 小中学校で多数が犠牲になったのはここだけ。
ちなみに、次点の吉浜小(11人)は北上川挟んで対岸だったりする。
ただ、吉浜小は放課後で、死亡した児童は指定避難所たる北上総合支所に避難して犠牲になった
50分あったなら、か。
それも、結果論だな。
確実に来るとは言わないまでも
専門家が事前に「もっと上に」
と指摘してれば、50分が20分でも
子ども達は、校庭から、脱出していた。
時間の問題ではなく、
危険性の指摘の問題だよ。
教師たちは、子ども達の専門家であって
防災は、あくまで、専門家を尊重すべき
立場なのだからね。
513 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:37:39.87 ID:BIEEuc9k0
514 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:38:17.39 ID:nOFP34Tj0
>>505 そうだよね
グラウンド脇の斜面ばかり議論に出てるけど少し道路を移動すれば標高の高い安全な場所に出る
避難する時間はじゅうぶんあったんだから裏山以外にも選択肢はたくさんあった
>>512 そもそも専門家に頼んでないもの。
避難マニュアル作ってなかったんだから。危険性の評価すら放棄してる。
516 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:40:59.22 ID:BIEEuc9k0
>>399 無知を裁かないといけないな
刑法で裁けとは言わない
教員として不適格としての懲戒処分が必要だな
>>514 しかも送迎バスがあったので、足の遅い低学年も安全に避難できたんだよね。
教師たちの責任を問うなら
考えてみたらいい。
仮に、地震の後
子ども達をバラバラに混乱させてたり
我先に、教師たちが逃げてたら
それは、教師たちの責任だろう。
だか、その両方ともなかった。
教師たちは、津波が迫るギリギリまで
誰一人として勝手に逃げなかったし
子ども達を最終段階まで、きちんと
集団行動で、避難させていた。
そして、大川小学校が避難所に指定
される程度には安全だと「知って」いた。
これ以上を求めるのは、酷というか
ないものねだりに等しいよ。
519 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:43:34.05 ID:BIEEuc9k0
>>405 いくらそんな詭弁を言っても
津波が来る直前まで非難をしなかった無能さ、無責任さはごまかせない
520 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:45:54.46 ID:BIEEuc9k0
>>430 子供の安全に責任を持ちたくないなら
教員と言う職業を選ぶべきではない
521 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:46:19.87 ID:B7POEbfy0
>>136 >>491 二人とも、それぞれの視点で正しいことを言ってるんだよ。
>>136は人間が自然災害を完全にコントロール出来る「はずだ」という前提に立って、コントロール出来なかったのは
誰かに落ち度があったからだと考えることで起きる問題を批判している。
これは確かに今回の災害の重要な教訓で「人間に出来ることには限界がある」という前提で
「だからベストを尽くそう」と考えた人たちが大きなものを残した。
>>397もそうだよね。
逆に「すべてコントロール出来る」という前提にこだわった組織で、その虚構を守るために、想定以上のことは
議論しないという思考停止が起きた。
それを議論しちゃうとコントロール出来てない問題が存在することを認めて誰かの責任が問われるから。
>>491は、人知を尽くさなかったり虚構の物語を押し付けたりした人たちが、自分たちの責任回避の逃げ道だけは人知を尽くして現実思考で準備してる不正義に対する批判だよね。
>>518 県からの避難計画策定指示をテキトーに放置してた癖にそんな言い訳通用しない。
そこを決めてなかったから、どこに逃げるかわからなくなってしまったんだし。
石巻市全体がそんな感じで、ここだけで済んでるのが不思議なレベル。
>>515 避難所に指定するのは、市や県の責任だよ?
公の事業の一環としてならともかく
学校ごとに、単独で専門家を頼むなんて
公立ではありえないけど?
>>514 時間があった」というのも結果論だよね?
524 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:48:06.56 ID:BIEEuc9k0
>>463 教職員に危機感がなかった事がすべて。
すべての責任は教職員にある。
525 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:48:37.79 ID:B7POEbfy0
526 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:50:47.10 ID:B7POEbfy0
>>524 > 教職員に危機感がなかった事がすべて。
> すべての責任は教職員にある。
質問。
教育委員会に責任はありますか。ありませんか。
527 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:53:25.47 ID:BIEEuc9k0
>>500 津浪より山崩れを危険視したのは無知でしかないな
地震の後だから津浪が来る可能性は高い。ましてや警報も出ている
一方山崩れはそもそも本震では起きてない
避難中に余震が来て、かつ本震で起きなかった山崩れが起きる可能性ははるかに少ない
可能性においての大と小の判断がまったく出来なかったバカということ
>>523 大川小は避難前に集合するだけの第一次避難所。そして被災後の生活をする二次避難所
本来は第二次避難所(二次避難所ではない)を策定するよう指示されてたのに、決めてなかった。
>>526 横だけど、二次避難所を設定していないことを把握してたらしいので、責任はある
>>522 避難所に指定されてる小学校としては
当然、緊急度の低い仕事になるが
そのあたり、わかってる?
小学校としては、自分達の学校が安全なら
極力、移動による混乱は避けたいし
第一、県自体が、指示だけだして
放りっぱなし。
県の専門家が、緊急性を認めてない証拠だよ。
それをもって、教師たちのせいにするのは
お役人達の責任逃れの、書類主義に
毒されてるんじゃないの?
本当に危険だと思えば、学校の自主性ではなく
専門家を派遣すれば、すぐできること。
それもしないで、ただ、書類上だけで、
専門家の指定した避難所から
「さらに安全な場所を探せ」と素人に
(教師たちは、防災のプロではない)
言ってきたとして
そこに、緊急性を見つけられるものではないよ。
たった一人生き残った先生は科学専攻した先生
地震や津波に関しては経験則じゃなくニュートラルな知識を持っていたはず
マニュアルに縛られ時間をロスしてやっと「三角地帯へ」と協議がまとまった頃最終確認のため校舎へ入った
歩き出した児童たちを横目に校舎内に残された児童が居ないかを確認中に迫る津波を視認
校庭に出ると逃げ遅れた女子児童(何故居たか不明)を発見し山の斜面を駆け上り助かった
避難所に入ったときに靴ぐらいしか濡れていなかった から推測するとこんな状況だったのだろう
531 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:56:58.09 ID:BIEEuc9k0
>>504 山が崩れなかったのは結果論ではない
来る来ないか判らない余震が来る可能性X本震でも起きなかった山崩れが起きる可能性<<<<<大地震後、しかも警報が出ている津波が来る可能性
これが判らない馬鹿は地震や津波に関して指導的な立場で語るべきではない
532 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:57:23.94 ID:B7POEbfy0
>>529 だからさ、石巻市全体の問題でもあるのよ。あまりにも防災計画が杜撰だもの。
対岸の北上総合支所も避難所でありながら全壊して数十人犠牲になってる。
ただ、学校が第二次避難所の策定指示を放置してたのは事実だし、指定していない以上、避難訓練もやってなかったのは間違いない。
534 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:58:09.36 ID:zKjBKDp40
>>1 危機意識の無さかよw
事前に危機意識の無い市、学校の存在に気付けなかった国の危機意識の無さ
国に危機意識がない事を放置した国民の危機意識の無さ
となるだろ!
バッカじゃねえの?
業務上過失と詰められない時点で、ある程度やむを得ない状況だったというとらえ方もアリだろ
>>527 >
>>500 >津浪より山崩れを危険視したのは無知でしかないな
>地震の後だから津浪が来る可能性は高い。ましてや警報も出ている
>一方山崩れはそもそも本震では起きてない
これを「結果論」と言う。
後知恵ならいくらでもいえるよ。
津波の危険性を、教師たちに教えた専門家は
どちらにいらっしゃるのかな?
>避難中に余震が来て、かつ本震で起きなかった山崩れが起きる可能性ははるかに少ない
>可能性においての大と小の判断がまったく出来なかったバカということ
可能性でいえば、
過去の大津波の記録では、大川小学校まで
津波は、届いてない。
伝説の三陸大津波で、すらね。
そして、山崩れのニュースは、めにしている。
普通の感覚だと、どっの可能性を考えるか
わかると思うが?
536 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 15:59:10.77 ID:BIEEuc9k0
>>512 そういう無責任な考えの教員が多かったからこの小学校の生徒は死ななくてはいけななったんだろうな
537 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:01:34.97 ID:BIEEuc9k0
>>518 それは嘘だな
本当にそういう考えなら2階に非難するはず
それをしなかったのはそもそも非難をするという行動にまで至らなかったから
津波が来る直前まで非難行動をしなかった教員の責任は大きい
538 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:02:42.88 ID:nOFP34Tj0
>>530 極論だけど
山崩れる派と津波来る派の間を取って とりあえず校庭で待機
すぐに炊き出しなどせずに山と川両方を監視
余震でちょっとでも山が崩れそうになったら川方向へダッシュ
津波が堤防を越えるのが見えたら山方向へダッシュ
これなら全員かどうかはわからないけど何割かは助かったな
539 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:03:50.06 ID:BIEEuc9k0
>>523 学校側が
防災計画について県や市から指示がないと何もしないというのは
犯罪的に無責任
540 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:04:13.13 ID:B7POEbfy0
>>533 同意する。
石巻市の防災には現在進行形の深刻な問題がある。
大川小の事後対応に如実に表れてる。
宮城はホント地震の巣だなぁ
本震余震の概念を覆す事例も、ちゃんとあるw
2003宮城県北部地震では前震の例だね
>>537 校庭に出たのはマニュアルに従っただけ。
でもここで気付いたんだ。次の避難場所が具体的に記されてないことに。(近所の空き地)
543 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:06:10.09 ID:fKhJuLLy0
いまは何が起こるか分からない時代です。
外部からの侵入者による殺人。
生徒による殺人。生徒の問題行動。
教師による殺人。教職員の不祥事。
事故や天災。
普通の気の弱い心配性の管理職の場合
出張以外では、何が起こるか分からないので
できるだけ学校から離れたくないはずです。
自分がいないときの対応も常に確認しておく。
連絡が取れないときは教頭先生のご判断で。
責任は校長がとります、と声をかけ
教頭が自分で判断しやすくしておく。
ここの校長は比較的おおらかで気が強かったんだね。
544 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:06:18.86 ID:BIEEuc9k0
ぶっちゃけ山は崩れるでも校庭危険だよね
546 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:08:34.64 ID:BIEEuc9k0
>>529 何でも与えて貰うことばかり考え
生徒の安全に対して自主的には何もしないししなくても良いという考えの人間は
教員になるべきではない
>>538 校舎は、崩れる危険性もあったから
最初から、選択肢になかったんだけど‥‥
そんな基本的なことも知らないで口を出してるの?
避難所に指定されてる学校が
専門家もなしに
「さらに逃げる場所を探せ」って
命じる側の責任だろ?
だけど、311の前は、日本中が、そんなものだった。
それをもって、自分達自身の命をかけた
教師たちを非難するのは、醜いと思うよ。
>>531 あの当時の状況でこれは「本震だ!」って判断できるのかよ
あなた様は、地震学の権威なのですか?w
549 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:11:10.91 ID:BIEEuc9k0
>>535 来る来ないか判らない余震が来る可能性X本震でも起きなかった山崩れが起きる可能性<<<<<大地震後、しかも警報が出ている津波が来る可能性
↑
これを結果論だというのならもはや結果論という言葉の意味すら知らない程度のバカということ
550 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:11:36.72 ID:CnDXJsdu0
20代女性、警官7人に取り囲まれて掴まれた手を振りほどいたら、
公務執行妨害で10日間拘留、罰金30万 不正選挙チラシのポスティングの目的で、
夜間、自転車で都内を移動していた20代女性のMさん。牛込警察署への連絡先は下記の通りです。
info/201310/article_84.html
東京高裁不正選挙裁判 法廷大混乱 原告顔出しバージョンですね。
http://www.dailymotion.com/video/x16auoh_%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%AB%98%E8%A3%81%E3%81%AE%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E9%81%B8%E6%8C%99%E8%A8%B4%E8%A8%9F-%E6%B3%95%E5%BB%B7%E5%A4%A7%E6%B7%B7%E4%B9%B1_news RK独立党 突撃隊長 青年社長隊 防衛司令官 泥酔部長、皆さん写っているみたいですね。
info/201310/article_201.html
こうなると、裏社会は必死の火消しをするしかない。
メディアには「一切後追い報道をするな」と指令が出ていることでしょう。
実際、これだけのニュースなのに読売新聞のハタ以外、メディアからRKには接触がありません。
また、ケーサツからも何ひとつ事情聴取すらありません。
もっとも、法廷撮影も公開も禁止規定はあっても罰則がない。
RK自身が関与しているわけでもないし、しかも、公開されている場所は外国。日本の法規の適用外。
下手にRKに関わると、警察の言動挙動を即座にネット公開されてしまうし(もしくは同時中継)、
RK主導の全国不正選挙訴訟」に衆目を集めてしまう。
裏社会傘下の警察暴力団は、動くに動けないのです。
それ以前に警察権力は、RKには触れない事情がある。
警察と裏社会の癒着協力関係を露呈する事件が表に出てしまっては困るのです。
福生訴訟は、裏社会が一番恐れる裁判となります。なにしろ「写真撮影したら警察を呼ぶ、
何故なら開票所の秩序を乱すから」といった音声証拠が提出されている。
動画流出でどの裁判長もびびりまくり、やりたくないと逃げ回っているのではないでしょうか?
警察も裁判所もメディアも裏社会の下部組織化しているが故に、我々には手が出せません。
拘束も法的措置もとれません。奴らは嵐の過ぎるのを待っています。
よって、次々と超特大の嵐を連続して来襲させましょう。
info/201310/article_214.html
地域毎の事情は県では把握できない。なので市町村経由で各学校へ避難場所の策定を求めたのよ。
市町村で専門家を招いたところもあるが、石巻市は現場に丸投げした。
丸投げした市の責任も当然あるが、だからといって学校が指示を無視していいってことにはならない。
>>546 なんでも」ではなく
必要だったのは
「ここは危険だよ」という専門家の知識だけど?
それもなしに、避難所に指定された学校の
教師たちを非難するのは
どうかと思うけどね〜
教師たちは、子ども達をきちんと掌握した。
指定された避難所で、ね。
それに、地元の人たちですら
ここに逃げてきている人たちがたくさんいた。
地元で信頼されてる避難所の学校に
「専門家ですら指摘できない津波の危険性を予期しろ」
って言うのかな?
酷い、ね 微苦笑
553 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:15:00.44 ID:BIEEuc9k0
554 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:16:14.91 ID:pBzoe/Bm0
結果論ってさ、五分五分の可能性の一方を選択した場合なら判るけど
「地震の後は津波」「警報出てる」「広報車が高台へって言ってる」
「ニュースで車流れてるって」「6mの津波だって」「先生、山へ逃げよう」
これらの情報が全部判っている状況と万が一の土砂崩れを量りに掛けて
結果論じゃーないよねえ
>>538 >>余震でちょっとでも山が崩れそうになったら川方向へダッシュ
>>津波が堤防を越えるのが見えたら山方向へダッシュ
それが可能だった場所が、避難しようとしていた橋のたもと。
実際、そこで市の職員が津波が堤防を乗り越えるのを見てから近くの斜面を登って助かってる。
さらに動画まで撮影してるが、その撮影時でも橋のたもとはまだ水没していない。
子供たちもそこに到着していればかなりの人数が斜面を登ることができて助かっていたはず。
もう5分、移動の決断が早ければよかった。
556 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:17:11.68 ID:nOFP34Tj0
>>545 そうだよな
山が崩れる心配してるならさっさと校庭から離れないと危ない
山が崩れるリスク主張派の言ってる事は矛盾だらけ
>>552 その避難計画を作れって指示はあったんだから、学校が専門家に依頼すべきだった。
現に隣の吉浜小は専門家の助言で裏山を避難先に指定した(避難しなかったけど)
市が専門家を手配してくれなかったのが悪い、で思考停止してどうする。
>>549 過去の大津波は、大川小学校に届いてない。
来るか、来ないか、というよりも
「知識としては、来ない大津波」と
ニュースとして知ってて
地元の人も、山崩れはないと言えない状況だよ。
可能性で言えば、どっちが高いかは、明らかだよ。
第一、校庭に逃げてきた人達ですら
裏山には、逃げようとしてない。
だから、「結果論」と言えるんだかね。
お前のは、猿の後知恵つーの。
馬鹿は、結果だけで、自分の知を誇るわけだ。
そもそもあの日まで津波への危機感持ってた奴がどんだけいるんだよ
大島も町長がいなかったし、小学校には校長がいなかった。
権限もなく責任負わされたらかなわん罠。
留守のときの非常時に、誰が責任もって決断下すかを決めて、権限を与えておかないと。
>>556 日本全国のほとんどが津波がこなさそうな所であれば
校庭やグラウンド等、平地が避難場所に指定されてますが
どういった危険が考えられるのでしょうか
562 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:20:59.94 ID:BIEEuc9k0
>>548 馬鹿かお前は
一度大規模な地震が来たらそれは当然本震
後に余震が来てそれの方が大きかったりすることもあるだけのこと、そして後の方が本震と認定されることも有るだろう
しかし問題はどっちに本震というナが付くかではない
一度大きな地震があってしばらく時間がたったあとまた直ぐ地震が来る可能性は低いと言うこと
>>558 でも津波避難先の策定指示はあった。
それを「ここには津波は来たことがないから決めなくていい」と放置していい筈がない。
>>557 そっちは、避難所に指定されてなかったと思ったけど?
ちなみに、学校には、専門家を雇う金なんて
無条件で、降ってきたりしません。
危険性が、差し迫ってない所に
専門家を派遣してくれたりはしないよ。
ちなみに、山崩れで校庭が危険だってのは
ソースはどこかな?
山崩れで危険なのは、山を登るからだが。
そして、山崩れはないとは言わなかった
地元の人も、誰一人として
校庭だと、山崩れが危険だとは言わなかった。
勝手に、危険を作り上げるのは、やめたほうがいい。
565 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:25:05.48 ID:pBzoe/Bm0
566 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:25:12.58 ID:BIEEuc9k0
>>552 それを
何でも与えて貰うことばかり考えると言う
専門とかの言葉でごまかしているが
しょせん他人に指示してもらいたいということ
それによって自己の責任を回避したいんだろう
そういう無責任な人間は子供の命を守るべき教員という職業についてはいけないということ
>>562 なんだ当時、震災区域に居ないで妄想だけで語ってるバカでしたか
あの日どれだけ連続して揺れたのか知らないのですね
どうしてもあそこが石巻市だと思えない
平成の大合併でわけがわからんくなったよ
569 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:27:00.69 ID:B7POEbfy0
570 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:27:15.60 ID:nOFP34Tj0
>>555 津波が見えてからの山への避難なら校庭にいた方がいい気がする
橋の袂からよりも普段児童が山への経路を知っている校庭からの方が逃げやすい
校庭から山へ逃げた教師も靴が濡れるだけですんでる
川へ向かって移動したのが致命的
>>562 本震クラス3連発の中越地震という例があるから、それは間違い。
>>564 より海側の北上総合支所が避難所だったからな。石巻市の適当さ加減が伺える。
吉浜小は指定避難所に不安を感じたから避難先に選択しなかった。
ただ、地震が放課後だったので保護者と共に支所に避難した児童が多く、犠牲者多数に。
>>563 >でも津波避難先の策定指示はあった。
>それを「ここには津波は来たことがないから決めなくていい」と放置していい筈がない。
指示だけして、放りっぱなしだけどな。
お役人は、指示さえしておけば
自分達は、指示していたと、責任を逃れられる。
そういう責任逃れのやり方に
載せられて、学校を非難するのは
いかがなものかな?
差し迫った危険があるなら
差し迫って、指示が実行されるようにする。
それが、災害担当者である専門家の責任というものではないかね?
573 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:28:10.58 ID:BIEEuc9k0
>>547 本震で崩れなかった校舎が崩れる可能性なんて低いだろ
地震後にまず気をつけるのは津浪
そしその危険性が去って初めて余震や、余震による倒壊の心配をするのが順序
それですら2者択一の条件下でのこと
さっさと非難していればどちらからも逃げられる
無為に50分過ごしていた無責任さがこの惨事の原因の根本
>>562 他者提示の可能性を否定し自己提示の可能性はごり押しするって、程度が低すぎないか
575 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:29:27.89 ID:B7POEbfy0
>>553 レス番号訂正、
あなたが「すべての責任は現場の教職員にある」と言い張る理由は、
>>490に書いているよ。
>>572 他の学校は専門家の指示を仰いでるのに?大川小だけ出来ない理由でもあるのか?
石巻市の責任も当然あるけど、学校の責任がゼロになるわけじゃない。
577 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:31:44.16 ID:BIEEuc9k0
>>567 馬鹿かお前は
最大規模の地震が津波が来るまで連続して起きていたとでも思っているのか
アホ過ぎるぞ
>>566 責任を取れることと、取れないことがある。
専門家ですら、指摘しなかった危険性を
教師だから、という理由だけで
専門家以上の危険察知能力や判断力を
要求するのは、酷いだろ?
と言ってるんだがね。
たった1回でいいよ
誰か、専門家が
ここには、津波が来ますよ、と言ってくれるだけでいいんだが。
あるいは、津波防災マップに、
「大川小学校には、津波が届いてないが
来るかもしれない」と、記載するだけでもいい。
だが、頼りにするべき、唯一の根拠となる
「過去の大津波」は、大川小学校に届いてない。
それが、あの時点で素人の教師たちが
持ちうる、情報の全てだ。
神様になって、後からなら、なんでも言えるよ。
だか、無関係なお前が
そうやって、猿知恵で
自身も、命を落とした教師たちを非難するのは
かなり、醜いと思うがね。
>>564 山崩れたら土砂がくるわけで、校庭は絶対に土砂が流れ込まない位置なのか?
写真を見る限りそうはみえないけど
580 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:35:20.16 ID:nOFP34Tj0
>>548 >>562 と言うか、M9.0以上の本震っていくつよ?w
地球が壊れるぞ
新潟や以前あった宮城地震と明らかに地震のスケール違うからわかりそうなもんだが
とくに揺れてる時間が圧倒的に311の方が長かった
581 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:37:11.35 ID:wCEHgSrsO
おまえら、出身はどこだ?
小学校の避難訓練で何をした?どんな災害を想定していた?
校庭に逃げるのに靴を履き替えるようでは、その学校の危機管理はそんなものだ。
>>576 >
>>572 >他の学校は専門家の指示を仰いでるのに?大川小だけ出来ない理由でもあるのか?
逆に聞くけど
大川小学校以外の全てに、専門家が入っているのか?
特別な事情がなければ、金は、でないんだがね。
>石巻市の責任も当然あるけど、学校の責任がゼロになるわけじゃない。
ゼロではないかもしれないが
他人が、しかも、専門家でもない
無関係なヤジ馬が、非難するべき
理由とは、ならないレベルだよ。
584 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:37:58.04 ID:BIEEuc9k0
>>569 >教育委員会にも責任があると考えているし
そうか
おれもそう考えている
585 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:40:11.50 ID:BIEEuc9k0
>>558 過去に無い大地震だったんだから
過去の津浪の大きさにこだわるのは馬鹿でしかない
また
地震の大きさ=津浪の大きさ
が絶対的に比例しているものでもない
だから結果論ではなく津浪は予測して当然の事
>>577 地震で100%津波来る妄想乙w
応用問題とか出来そうにない残念な人
587 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:41:09.54 ID:Ar+bM2yUO
結果論って都合のいい言葉だな。
山に逃げた児童を引き戻しておいて結果論もないもんだ。
結果論以前に避難勧告が出ている。
逃げないで海を見に行った教頭が死んだのは結果論ではなく単に馬鹿だから。
>>582 >あとハザードマップにはあくまで予想であって、状況によってさらに大きくなるって
>普通は書いてる
だが、大川小学校が危険だとは書いてない。
危険だと、言った専門家もいない。
避難所には、指定されてるけれどもね。
事前に、伝説の三陸大津波以上の危険性を
どれだけの専門家が伝えてたんだ?
あの、ケタ違いの金をかけた原発の
関係する学者でさえ
そんな備えを、言わなかった。
少なくとも、メジャーじゃなかったよ。
三陸大津波以上の大津波に備えろという意見は、ね。
589 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:42:38.79 ID:BIEEuc9k0
>>574 お前内容で判断せずに
2人の言ったことの正しさが全く対等という前提で物を言ってるな
まるで利権感覚だな
科学の話に発言者の利権を設定とかアホ丸出しだ
>>583 国立大の先生に頼めばよほどのことがなければ費用はかからん。あっちの研究の一環として行うから。
>>588 だから6mとハザードマップより大きい警報が出た時点で素直に逃げとけって話
>>585 >過去に無い大地震だったんだから
>過去の津浪の大きさにこだわるのは馬鹿でしかない
>また
>地震の大きさ=津浪の大きさ
>が絶対的に比例しているものでもない
>だから結果論ではなく津浪は予測して当然の事
で、311以前に
どれだけの学者が、
伝説の三陸大津波以上の大津波に備えろ
と、差し迫って叫んでたのよ笑
学者以上に、危機意識をもって、予想しろと?爆笑
どんなお坊っちゃん?
あのさ、現実に、目の前にある危険なら
社会人なら、対処しなくちゃいけないよ。
だか、学者ですら、声を大にしてない
危険に対して、あらかじめ対処しろというのは
現実には、無理だよ。
お前も、働いてみれば、わかるよ。
593 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:46:56.03 ID:zKjBKDp40
高台に行って余震で崖崩れ山崩れに巻き込まれたり転倒して大けがしたりすれば
地震起きたら崖崩れ、山崩れだろ!
なぜ、そんな危ない事する!
と騒がれるだろうな…
幼稚園で待機させて、児童が寒さに耐えきれず体調崩したり凍死すれば
なぜ、送迎バスで送らなかったんだ!
と騒がれるだろうな…
この程度の揺れなら経験上津波は来ないだろう!生きてる間に来た事ないし、宮城県沖地震でも来なかった
警報は海岸沿いの人は高台へ、決して海岸に近づかないでください!だ
5kmも海岸から離れてるし、防波堤も進化してるだろうし大丈夫だ!
サッサと送ろう!
どう対応するかなんて賭けみたいなもんだろ
594 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:46:58.05 ID:BIEEuc9k0
>>571 間違いじゃないな
なぜならおれは可能性の事を言ってるのだから
中越地震の例しかないなら可能性はとても低いと言うことの証明にすらなる
>>591 >
>>588 >だから6mとハザードマップより大きい警報が出た時点で素直に逃げとけって話
だから、猿の後知恵だと言ってる苦笑
かけてもいいけど
6メートルの大津波ってのを
イメージできる人間なんて、311以前の、あの時点でいなかった。
まして、事前に、伝説の三陸大津波を超える大津波に対処することが予想できた人間なんて、ホンの一握りに過ぎない。
596 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:50:44.29 ID:BIEEuc9k0
>>578 責任を持ってすべきこと、出来ることを
専門家でないから出来ないと逃げているだけ
「専門家以上」というのは詭弁だな
専門家以上という言葉を使えば否定は出来なくなるという詭弁テクニックだ
おれは以上とは言っていない
そもそも専門家と比べてもいない
あくまで「教員」として持つべき知識や責任感の事を言っている
そして大川小学校の教員達にはそれが著しく不足をしていたということ
過去に無い大きな地震が来ているのだから
過去の津浪にこだわるのは科学的考察がまったく出来ない馬鹿だということ
責任逃れに必死でそんな道理すら無視できる頭になっているようだ
無関係のお前が死んだ子供を貶めるのは
>かなり、醜いと思うがね。
>>595 少なくとも私は6mと聞いた時点で6m以下の地点は全部水没すると思ってました
598 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:51:47.94 ID:FFD5ftMq0
>>1 >大川小は学校・市の津波への危機感が薄かった
子供の命を預かってるんだから当然だよね。
あれ?東電は?
599 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:53:43.12 ID:BIEEuc9k0
>>575 >>490は読む価値がないから読まないぞ
何か言いたいならコピペじゃなく今回の話に合わせて要約しろ
>>590 >国立大の先生に頼めばよほどのことがなければ費用はかからん。あっちの研究の一環として行うから。
で、それを、日本中の個々の学校がやれと?爆笑
あのね
個別的には正しい話も
じゃあ、現実にどうなの?
ってことを考えないと、ダメだよ。
まあ、思考実験としてなら、いろいろあっていいけど
それをもってして
他者を非難してはならないよ。
働いてみれば、わかるから微苦笑
601 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:55:06.10 ID:nOFP34Tj0
>>535 >津波は、届いてない。
>伝説の三陸大津波で、すらね。
石巻のハザードマップで想定されているのは昭和三陸大津波
三陸大津波の伝説という意味では昭和より更に大きな明治三陸大津波というのがある
実際昭和より規模のでかい津波が三陸に押し寄せた例があるのに
石巻のハザードマップではそれが想定されてない
602 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:56:15.46 ID:BIEEuc9k0
>>586 >地震で100%津波来る妄想乙w
お前は地震では100%津浪は来ないと言ってる馬鹿ということ
科学的思考力ゼロもおめでたい人間
>>589 >2人の言ったことの正しさが全く対等
残念ながら、君の方が信頼度は下がるな
科学的根拠で教師が悪い。やはり程度が低いだろw
>>596 では、具体的に
どんな知識が不足してたのか、
どうぞ、無知な私めに、後学のために
お教え賜りたく存じます。
当然、具体的、かつ、的確に
ご指摘いただけるものと
お待ち申し上げておりますです、ハイ
笑
ま、できね〜からな。
大震災以前からにちゃんねるの津波関連スレにこのAAがあったからな
想像できる人は居ないって言うのはありえない
津波をよくご存じない人へ。
4メートルの波と、4メートルの津波の違いはこのようになっております。
●4メートルの波
ザッパン
波
波
波波 ●
波波波 人
波波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−
●4メートルの津波
←何十キロもの彼方までおんなじ高さ
ゴゴゴゴゴゴゴ‥
波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波 Σ ●
波波波波波波波波波波波波波波波波 人
波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−−
>>601 >
>>535 >>津波は、届いてない。
>>伝説の三陸大津波で、すらね。
>
>石巻のハザードマップで想定されているのは昭和三陸大津波
>三陸大津波の伝説という意味では昭和より更に大きな明治三陸大津波というのがある
>実際昭和より規模のでかい津波が三陸に押し寄せた例があるのに
>石巻のハザードマップではそれが想定されてない
あるかもしれなくても
素人である教師たちち示された
「専門家の知識」は、あのマップだけど?
そして、あの防災マップではダメだと
事前に言ってる学者が
たくさんいたとは、思えないが?
地域に示された防災マップを信じるな
ってのは、現実の社会人としては
非常に難しいんだがね。
>>454 石巻の僻地校で3年程度勤務させてから仙台など都市部に異動
土地に縁もゆかりもない新人の先生や校長が、三年ほどしたら都市部の希望勤務先に異動
間違ってる
宮城県は宮城県教委と仙台市教委に採用で分かれてるから
最初に宮城県教委の管轄地域(仙台市以外)で採用になった教師は
3年経って希望しても、空きがない限り仙台市には入れないのが原則
608 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:01:24.78 ID:BIEEuc9k0
>>592 >で、311以前に
>どれだけの学者が、
馬鹿かお前は
311以前の話じゃないだろ
311地震直後の話だぞ
三陸大津波の時の地震以上の地震が来たんだから
以前の話に固執するのは馬鹿のすること
>学者以上に、危機意識をもって、予想しろと?爆笑
>どんなお坊っちゃん?
学者学者と責任逃れに必死だな(笑)
それなら無責任教員はさっさと退職して学者に任せろ(笑)
子供の命より自らの無責任さの確保が優先する人間は
もっとも教職員にふさわしくないクズだ(嘲笑)
>>600 釜石市のケースでは市主導だったとはいえ、群馬大の研究チームは沿岸全ての学校を調査してますが。
東北大じゃなくて東北とは縁もゆかりもない群馬大というのがミソ。探せば乗ってくる大学はあるんだよ。
一校で無理なら周囲の旧河北町の学校で依頼してもいい。隣の吉浜小にできたことが何故出来ないと言い切れるのか。
610 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:01:49.09 ID:sACBQTgjO
普通にそこに生まれて小学校に通った人間が悪い。
>>605 こんなコピペがあるぐらい津波に対して誤った考えを持つ人が多かったんだな
>>606 だから状況によりさらに範囲が広がりますってハザードマップに注意書きもあるんだよ
専門家じゃないなら、素直に警報や広報車、なんなら自身の危機感に従って逃げとけって話
613 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:03:37.86 ID:BIEEuc9k0
>>596 >かけてもいいけど
>6メートルの大津波ってのを
>イメージできる人間なんて、311以前の、あの時点でいなかった。
いくらでも居ただろ
イメージできた人間は助かって出来なかった人間は死んだということ
問題はイメージ出来ずに子供を殺した馬鹿もいたということ
>>605 労作に対してすまんが
311を経て、幾多の映像を見た今であっても
そのAAから、想像するのは、無理だよ。
そして
2ちゃんで書いてあったから
ってのは、一般人の認識とは関係ない。笑
たいへん、残念だがね。
せいぜい、ひっきー君たちが
後から、人を非難するために
使う程度の、知識でしかないよ。
615 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:06:39.47 ID:BIEEuc9k0
>>603 悪いがお前の言ってることの方がはるかに現実や科学から離れた馬鹿の妄言だ
お前は教員に責任は無い責任は無いと無責任さ丸出し、無科学性丸出しで言っているだけだ
616 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:07:17.87 ID:nOFP34Tj0
>>613 奥尻やスマトラの例があるからね
奥尻じゃ30メートル以上の津波が来てここまで来ましたっていう目印まであるし
スマトラに関しては動画サイトで目にした人もたくさんいるだろうね
>>608 >
>>592 >>で、311以前に
>>どれだけの学者が、
>馬鹿かお前は
>311以前の話じゃないだろ
>311地震直後の話だぞ
>三陸大津波の時の地震以上の地震が来たんだから
>以前の話に固執するのは馬鹿のすること
>>学者以上に、危機意識をもって、予想しろと?爆笑
>>どんなお坊っちゃん?
>学者学者と責任逃れに必死だな(笑)
>それなら無責任教員はさっさと退職して学者に任せろ(笑)
>子供の命より自らの無責任さの確保が優先する人間は
>もっとも教職員にふさわしくないクズだ(嘲笑)
あのさ微苦笑
今、何の話してるか、わかってますか?
少し、落ちつけ。
どのみち、お前が俺に勝てるわけはないんだ。
まず、ゆっくり深呼吸して
そのあと、今、なんの話をしてるか
よく、考えろ。
な?
これ以上、醜態を晒すなよ。
みっともないからさ。
618 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:09:02.36 ID:W56A/+CO0
>>596 過去に起きた大地震と体感的に比較するなら
宮城県沖地震の時よりは震度低い
矢本直下地震よりは震度低い
最大震度6を記録したのは内陸栗原近辺
過去に経験した地震より低く感じれば体感で判断出来る状況じゃないだろ
宮城県の地震は山崩れ、崖崩れに対する警戒意識が強い
岩手内陸の山崩れ、栗原の大規模崖崩れ、宮城県沖地震ではあちこちの高台が崖崩れを起こし、例外なく被害を大きくしたのは崖崩れ、山崩れ
ましてや子供を連れて何も持たずに裏山へ行くのに躊躇するもんだろ
停電状態だから真っ暗な中、山とか淋しい園舎で待機する事になる
>>612 不思議なのは、隣の女川町は貞観地震を想定したハザードマップだったのに、石巻市は昭和三陸より一回り小さい想定。
どういう根拠だったのか知りたいのはある
>>616 >
>>613 >奥尻やスマトラの例があるからね
>奥尻じゃ30メートル以上の津波が来てここまで来ましたっていう目印まであるし
>スマトラに関しては動画サイトで目にした人もたくさんいるだろうね
うん。うん。
で?
その、目印は、何人の人が見た?
その動画は、どれだけ、現実感を持って
日本社会て受け入れられた?
現実を見てみろよ。
現実に対処するので、社会人は、いっぱいいっぱいなんだからさ。
>>614 コピペだから気にするな
大川小でも警報の言葉を素直に受け取り先生に注意喚起した保護者も子供も居たみたいだけどね
自分の無知を知らずに子供達を殺すような大人になってください
622 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:11:57.41 ID:BIEEuc9k0
>>617 >あのさ微苦笑
それのどこが反論なんだ? 必死に虚勢を張ろうとしてるだけだろ(笑)
>今、何の話してるか、わかってますか?
それのどこが反論なんだ? 必死に虚勢を張ろうとしてるだけだろ(笑)
>少し、落ちつけ。
それのどこが反論なんだ? 必死に虚勢を張ろうとしてるだけだろ(笑)
>まず、ゆっくり深呼吸して
それのどこが反論なんだ? 必死に虚勢を張ろうとしてるだけだろ(笑)
>そのあと、今、なんの話をしてるか
それのどこが反論なんだ? 必死に虚勢を張ろうとしてるだけだろ(笑)
>よく、考えろ。
それのどこが反論なんだ? 必死に虚勢を張ろうとしてるだけだろ(笑)
>な?
それのどこが反論なんだ? 必死に虚勢を張ろうとしてるだけだろ(笑)
>これ以上、醜態を晒すなよ。
それのどこが反論なんだ? 必死に虚勢を張ろうとしてるだけだろ(笑)
>みっともないからさ。
それのどこが反論なんだ? 必死に虚勢を張ろうとしてるだけだろ(笑)
>どのみち、お前が俺に勝てるわけはないんだ。
お前こそおれに全然勝てないからそうやって虚勢作戦に出たんだろ(笑笑笑)
623 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:14:07.21 ID:BIEEuc9k0
>>542 地震が来て初めてマニュアルを読んだのなら無責任過ぎだな
625 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:18:18.71 ID:wCEHgSrsO
実家は明治三陸でもやられなかった土地だってじーちゃんが言ってたし大丈夫だよな!
…と思っていたら、津波で家がぶっ壊れて家族が死んでいた。
俺は、ここの教員をバカにする資格はない……。
>>609 だから釜石の奇跡って言われてて
賞賛されてるんだろ
他に同等のとこってあるの?
627 :
448:2013/10/25(金) 17:21:14.22 ID:YDCHpoFM0
山崩れは本当のところ危険視してなかったでしょうね。
山崩れが恐いなら、山沿いに歩いて避難する訳ないもの。
しかも、目的地に向かってだんだん斜面が急になる→崩れやすい威圧感が出てくる。
山崩れが怖ければ最後の避難ルートは無理。
ついでに言えば、山崩れが怖ければ斜面のふもとにある校庭での待機も無理。
628 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:21:20.40 ID:aL1J4AS+0
海抜ゼロメートル、尋常じゃない揺れ、2階建て校舎
これだけでも地震が治まったら、すぐ裏山へ行くだろう。
高台へと、どの町の防災無線も連呼していた。
子供を預かっていながら危機管理意識のなさと
無責任さは他の市や町とははっきり異なる。
石巻は高台よりも海や川へ向かうマニュアルか?
629 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:22:55.18 ID:B7POEbfy0
>>584 私はね、東日本大震災は、行政も住民もよくあの状況から今日まで来られたと思うことばかりで、
教わることは多くあっても、ほんらいこちらから説教垂れるような話じゃないと基本的には
思っているんだよ。
この件だけなんだわ、被災地の自治体を批判する書き込みをしたのは。
それは、
たとえ大川小の惨事とそれまでに起きたすべての過ちを叩かないとしても、
大川小の惨事を経験したあとに、その事故検証で、数少ない生存者の児童に対する聞き取り調査が
都合よくつまみ食いのように引用されて残りの証言が破棄されたり、
当日のやりとりを知る手がかりになる校長のメールがある日削除されたり、
説明や証言の嘘が次々に明らかになったりしていることは叩く。
最も寛容な人が前者をすべて許す最低条件が、後者を許さないことだと思ってるから。
630 :
448:2013/10/25(金) 17:25:49.11 ID:YDCHpoFM0
校庭で「山が崩れたらいけないので登らせられない」とその山を見ていたのなら、「その山が崩れてきたらここも危ない?」と考えられる。
これは極めて即物的であり、普通に必然的に感じられること。
>>629 そういう操作をするってことは、自分たちの落ち度ってのを行政は認識してるんだろうな
632 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:27:28.17 ID:Ar+bM2yUO
教師を擁護してる人は、勧告を無視した結果が悲劇の原因だと言うことに触れようとしない。
>>626 気仙中とかいろいろある。ちったあ調べたら?
てか、学校管理下で多数の犠牲者出したのはここだけ。
634 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:30:53.48 ID:P4D4nBT/0
どうせお前らだって避難勧告出ても逃げもしないくせに。
死んだら自己責任だぞ
>>616 奥尻の30mってそれ遡上高じゃないの?
実際に30mの高さの波だったらそれこそ全滅してそうなんだけど
636 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:33:24.27 ID:wCEHgSrsO
>>626 釜石が特に奇跡扱いされている理由は、学校の立地が海抜ゼロである上、津波の到達が一番早かったからだ。
他の地域の避難行動が不十分だったというわけではない。
637 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:34:02.07 ID:W56A/+CO0
防災の専門家も多数津波で死んでるんだ
助かる助からないは究極の選択の中の賭けの結果論だろ
638 :
448:2013/10/25(金) 17:40:28.52 ID:YDCHpoFM0
意図してのデザインではなかったのかもしれないが、大川小の校舎は海から来る津波を防いで、校庭経由で裏山に避難した人々に直接襲いかかるのを防ぐような配置になっているよね。
実際には津波は川から来たのかもしれないが。
>>622 (id変わったよ)
はいはい。
311以前の、地震の備えの話をしているところに
>>311以前の話じゃないだろ
>>311地震直後の話だぞ
こ〜んなことを書いちゃったんだよねえ。
深呼吸して。
あとさ、
質問したいのだけれど
311の時点で
「これが歴史には知られてないほどの大規模な地震だ」ってことを
誰が「わかるのか」って問題だよね。
貞観地震のことが世間の知識になったのは
明らかに、311の後だし 苦笑
>>三陸大津波の時の地震以上の地震が来たんだから
>>>以前の話に固執するのは馬鹿のすること
お前さんがこれを「知っている」のは
今、だから、と言う理由に過ぎない。
地震学者ですら、直感的に
貞観地震を浮かべた人なんて
そうそういないはずだよ。
まして、今起きているのが
伝説の三陸大津波以上の津波を作る地震だ
ってのを瞬間的に判断できる一般人は、そうそういないよ。
だから、サルの後知恵といわれるんだよw
>>628 >海抜ゼロメートル
おいおい、
大嘘をつくなよw
何で、そこまで正面切って嘘をつくのかなぁ、
2ちゃんで言うところの「かの国の人」みたいだよ。
それをそのままにしておくと既成事実にしちゃうだろ?
ダメだよ、馬鹿な上に、うそをついちゃw
ちなみに、宮城県作成の津波浸水予想マップね。
http://memory.ever.jp/tsunami/images-NP/okawa_hazard%20map.pdf これを見て,事前に危険性を察知して
さらなる避難計画を作れってのは
ってのは、どんだけ、すごい人なんだろ。
ちなみに、大川小学校は
「避難所」に指定されているよ。
一次とか、二次ではなく
「津波浸水予想マップでの避難所」だよ。
この事実をまず胸に刻め。
馬鹿めw
>>615 おーい落ち着け。何と戦っているんだ
俺がいつ教員に責任はないと言ったね?せめてIDくらい確認してくれ
>>629 横レスになるけれども,失礼します
あのね、私は地震の専門家ではないけれども
子どもの心理についてはいささか心得があるんだけれども
災害直後に、あの聞き取り。
あれはやってはいけなかった。
子どもたちに、だよ、
なんて、酷いことをするんだろう。
遺族の要求としてはわかるよ。
だけれど、行政は、子どもたちを守る立場から
ぜったにあれを引き受けてはいけなかったと思ってるよ。
あれを聞き取りしたのは、まだ、子どもたちの記憶が生々しいとき。
カウンセリングの一つとして、災害体験を語るってのはあるんだけど
それはあくまでも「自発的」であり、なおかつ「主観的」なものであるべきなんだよ。
だけれど、あれは、教委のお役人(当然、元教師も含まれるんだろうけど)の
「事実関係の聞き取り」だよ。
聞き取りの仮定で、最初と話が違えば、聞き直したりするし
順を追って話させると、傷に触れてしまう場合だって多い。
それでもなおかつやるのか?
ってのことは、当時からずっとオレは思っていた。
まあ、一般人として、それに反対する術はないんで
気をもんでいるだけしかできなかったけれども。
そして、聞き取りをした結果というのが
まとめられて発表されれば、喋った子どもたちだって
当然自分の証言を見ようとするだろう。
記憶と「事実」が違うなんてことはよくあることなんだよ。
だけど、カウンセリングなら、そのままにして、やがて傷が癒えるのを待てるんだけど
あの証言についての報道は、さらなる、傷をつけた可能性が強い。
だからといって、あれを遺族のエゴとは言い切れないんだけど、実行した教委は酷いと思うな。
644 :
448:2013/10/25(金) 17:59:57.45 ID:YDCHpoFM0
最後の避難行動は何をしたかったのか、さっぱりわからないけどね。
避難開始までの態度や津波高さの(控えめな)予測を考慮すれば、校舎二階に避難するのが当然だろう。
校舎二階をあきらめて歩き出したと言うことは、大した高度もない北上川の橋の袂に立っても本当に安全を保証できるような低さの津波ではない認識も出来たはずだ。
とすれば答えは一択、裏山しかない。
だがそうしなかった。
賢者は全うし、愚者は滅ぶ 古来からの真理だ
646 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:08:22.29 ID:XGzlePHq0
647 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:15:43.38 ID:oRSCYutbO
>>629やっぱり当日の校長のメールのやり取りあったんだね。
648 :
448:2013/10/25(金) 18:16:04.03 ID:YDCHpoFM0
>>638 自己レス
そして裏山のそこの部分は土留めされ安定度が高められている。
全く確信はないし、想像に過ぎないのだが、もしかして『避難マニュアルは本当は出来ていた』???
>>646 ゼロメートルとは、違うのは、認識していただけて幸甚。
ちなみに、これはDIAMOND onlien の記事からの引用ね。
引用開始
同支所の3台の広報車は、大津波警報と、高台への避難を呼びかけながら、
県道を海岸の長面方面に向かった。
午後3時20分頃、広報車の1台の職員が大川小に立ち寄り、←ここ重要
長面の人たちを体育館に避難させられるかを確認して、 ←ここ重要
「危険」との説明を受けている。同時刻に、津波の第一波が、牡鹿半島の先端の鮎川に到達。
引用終了
改行、←注は、引用者
避難を呼びかける広報車(に乗っている担当者)ですら
大川小学校は避難所=安全な場所 と言う認識でいる。
そのあたりが重要だな。
二メートルが、三メートルと違っていると言うよりもね。
原発は逃げられなかったが、
これは余裕で逃げれたよ
5kmも海から離れているのに、何をもたもたしてたのよ
余裕で避難できただろ
避難しなかっただけ
怠慢から起きた悲劇
ちなみに、周辺の記事では
「ここに避難してきたお年寄り達」
も、教師達は誘導している。
つまり「地域の弱者もコミで責任を負わされていた」という立場だ。
この状態で
「子どもたちだけ裏山に逃がしますよ〜」ってのは
よほどのことじゃないと言えない。
そして、648よ
確信もなく、根拠も持たずに、非難につながるようなことは言わない方が良いと思うが?
故人に対する冒涜だろう?
>>650 うん。
責任を負わされたことのない人はそう思えるだろうね。
だが、百人からの子どもたち(小学校1年生までいるけどね)
そして、地域のお年寄り達。
それらをまとめて、安全に別の場所に避難させるというのは
今現在「避難所」にいる以上、相当な決断が必要だよ。
広報車ですら、「大川小学校 に 避難する可能性」を
考えているという事実を無視するべきではないな。
bJTxjVhW0
なんか、必死な奴がいるなぁ
広報車が〜〜ってアホか、
海岸沿いのより危険な場所の人が避難してきたからといって、
それを誇張しすぎ
安全だから大川小に避難とか判断しちゃうのは、あなたが馬鹿だから
あなたの頭はからっぽだよ
654 :
448:2013/10/25(金) 18:27:45.84 ID:YDCHpoFM0
>>651 故人に対する冒涜?
いや、出来ていた避難マニュアルを一部の秘匿段階で終わらせていたのではないかと言うことだよ。
むしろ死者は知らなかったかもしれない。
でも避難マニュアルの経路や段取りと言うのは、その場所に立つ人間なら何らかの想像はするもので、そう言う自然な直感を考慮して作られる。
まあ俺の想像でしかないことは断っておくよ。
>>596 結局、逃げたかw
もちろん、教員の知識不足を
きちんと説明することなんてサルには無理。
だって、現実を見てないんだものなあ。
ほら書いてご覧よ。
さ、遠慮せずにさw
具体的に、どんな知識が無かったんだ?
もちろん、「教員として持つべき知識」としてだよw
相当に酷いな。
教師を貶めることしか頭にないから
そういう馬鹿なレスを書いて、馬鹿にされることになるw
無能教師さえいなければ、たくさんの命が助かった
無能教師が引率していたせいで、
素直に従っていた子供達は無駄死するしかなかった
657 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:30:01.32 ID:vXsX6wRu0
そもそも湾から1kmで大河から100mの水際の平地に
屋上避難もできない2階建て校舎というのが大きな間違い
教育委員会と行政はその大きな過失から逃れることはできない
>>654 >いや、出来ていた避難マニュアルを一部の秘匿段階で終わらせていたのではないかと言うことだよ。
根拠もないことを「妄想」で非難するのは
普通は、爆笑と冷笑を持って迎えられるけど、知ってる?
しらないんだよなあw
だからこそ、
個人に対する冒涜だろうと言われても、わからない。
本当にガキだなw
>>653 うんうん。
で、広報車に乗っていた人も「馬鹿」だとw
そして、避難所に指定した専門家も馬鹿だとw
本当にサルの後知恵とはこのことだw
つくづく、見下げ果てたサルだよ
>>656 はいはい。
「事実はどうあれ、教師が嫌い」
ってことですね。
それはそれで、お前さんの傷のせいだろうが
だからといって、死者を冒涜して言い訳でもないし
ギリギリまで子どもたちに対していた教師を
馬鹿のお前がどうこう言っていいわけでもない。
教師に恨みがあるなら、自分が教わった教師のところに
文句を言いにイケw
だが、それは怖いからネット上で、
教師を貶める発言をすることを代償行為にしている
だから、お前の人生はダメなんだよ
逃げてるからなw
地震の時と違って、人生から逃げてるヤツに未来があるわけないだろw
660 :
448:2013/10/25(金) 18:33:57.85 ID:YDCHpoFM0
大川小への避難は初期の段階では妥当だよ。
でも状況が刻一刻と変わる中で、大川小を最終避難所と決め付ける考えは誰にもなかっただろうね。
実際、そこで大丈夫なのか現場でさえ議論していたのだし。
一次避難で人を集めて団体行動を統制しておけば、次のステージになった場合全員を二次避難させることが容易になる。
テンデンコとは矛盾するが、合理的な考え方の一つとも言える。
>>657 311までは、せいぜい、三陸地震やチリ大津波を考慮しておくのが
「防災の常識」だった。
少なくとも、災害前に、貞観地震を考慮するのは主流じゃない。
そして、宮城県の津波浸水マップを見れば
お前が言っていることが、どこまで無茶なのか、わかるよ。
千年に1度の災害対策で、小学校の立てる場所を考える
なんてことは、少なくとも311までは、現実的な話ではなかった。
>>660 で、団体行動が統制されてなかった
と言う情報はどこから来るのかな?
少なくとも、ギリギリの段階まで子どもたちは
素直に従っていたし
教師達も全員で避難させることに全力を挙げていた。
つまり、教師達は「やるべきことはやっていた」となるな。
663 :
448:2013/10/25(金) 18:38:34.14 ID:YDCHpoFM0
>>658 俺の想像と断っている。
ただし、大いにあり得ることだと思われる。
664 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:40:35.39 ID:Ar+bM2yUO
飲酒運転で事故起こしても結果論。
なぜならすべての飲酒運転が事故につながっていた訳ではないから。
こんな論理が通らないように、大川の件も結果論ではすまされない。
避難勧告を無視した責任は重い。
>>663 根拠なく想像するのを「妄想」と言われても反論できまい?
そして、そういう妄想が故人達を非難することにつながるのだから
「故人への冒涜だ」と言われる。
馬鹿のお前が「思って」も
現実がそうなるとは限らんし
お前の妄想で終わる可能性の方が絶対的に大きいわけだ。
わかるか?妄想クンw
>>661 一つきいていいですか?
あなたの意見はおおむね同意できますが
その後の、教育委員会の真相を知りたい保護者に対する対応はどうおもいますか?
667 :
448:2013/10/25(金) 18:43:54.43 ID:YDCHpoFM0
>>662 一次避難場所として、機能していただろうね。
団体行動として統制されていたかもしれないよ。
それを二次避難に移行出来なかった事が問題なんだよ。
何度も書くが、大川小の二階の安全性が絶望的になった時点で裏山しかなかった。
>>664 避難勧告を無視?
事実に反する言いがかりをつけてはならない。
誰が、いつ、大川小学校に避難している人間に避難勧告をしたんだ?
言ってみろw
大川小学校は避難所に指定されていた。
これは「避難している」と言うことだ。
そして、飲酒運転とは何のつながりもない。
頭の悪いお前の思い込みでつながっているだけのことだ。
669 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:48:58.08 ID:Ar+bM2yUO
>>668 津波がくるんだから高台避難だろ
屁理屈が出た時点でもう詰んだな
お前の論理だと津波が来るのに海に向かうのも避難だということになる
>>666 はい。
気持ちはわかるし
聞き取りはしても良いけれども、
それは大人に限定するべきでした。
子どもたちまで、巻き込んだのは、全面的に非難されるべきだと考えます。
>>667 あのさ……
津波に、「一次避難所」なんてものはないのだよ
宮城県の浸水マップは既に示した。
そこには「避難所」の指定がちゃんとある。
いいか?
津波浸水マップでの「避難所」だよ?
その部分をきちんと踏まえないとダメだよ。
以後、その話をお前が描くことは禁止な。
その代わり、これ以上、お前が「一次」だのと言ったことは
非難しないでおいてやる。
何度も書くけど、裏山の選択肢は無理がある。
直前の地震で起きた山崩れのニュースを見ていれば
山に入っていくことに危険を感じるのは当たり前だ。
さらに言えば、お年寄りを連れて山に登るのか?
ってことにもなる。
サルの後知恵なら、「裏山だけだ」と言えるかも知れないけれどもね。
671 :
448:2013/10/25(金) 18:51:15.19 ID:YDCHpoFM0
いやまあ「避難マニュアルは本当は出来ていたのでは」という想像に結構な反応があったのは一つの収穫としておくよ。
>>669 津波が来るんだから
「津波防災マップで指定された(津波用に指定された)避難所に逃げる」
これも当たり前だと思うが?
まして、百人以上の小学校1年生を含む集団だ。
お年寄りだって抱え込んでいたという報道もある。
そういう手段をほいほいと、「安全な避難所」から
移動させる決断など、なかなかできないよ。
それを屁理屈というなら、全国の避難所の立場が無いだろうw
おいおい、だなw
海に向かって避難所があるなら、そっちを目指すんじゃないのか?
お前は海の方角にある、というだけで
安全な避難所を目指さないのか?
それこそ「屁理屈」というもんだぞw
いや、屁理屈にすらなってないかw
>>671 × 想像
○ 妄想
そして、妄想は、非難されるべきだし
妄想にしがみつく人間は、馬鹿にされて当然だと思うぞ。
675 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:54:20.04 ID:P4D4nBT/0
千年に一度だろうが万年に一度だろうが、責任者は常に正しい判断を迫られるし、
仮に被害が出たらそいつの責任なんだよ。
どう考えても、後だしでしか正常に対処できない事態であっても、
「どうしてそんな事をしたんだ、無知で無能なあんたを糾弾する」と言われれば反論できない。
何故なら責任者だから。
676 :
448:2013/10/25(金) 18:54:28.84 ID:YDCHpoFM0
677 :
448:2013/10/25(金) 18:58:31.19 ID:YDCHpoFM0
>>674 俺の想像の産物によって仮想的に非難されるとすれば、それは死者と言うよりは教育委員会や役所などの行政だよ。
>>675 「責任のある」立場なら問われるな。
問題は、「避難所で子どもたちを安全に確保した教師達」
に、責任があるかどうかだ。
被害が出たら、避難所に指定した人間が責任を取るんじゃないのか?
一つの仕事に対する責任は、それぞれの立場で負うものだ。
それが現実社会だよ。
どうしても後出しでしか対処できない現実に対処できない場合
通常は、そのことは免責されるんだが、知らないのか?
人間は全知全能の存在ではないのだよ。
>>676 そうか、
じゃあ、お前が望んだんだから安心して
「無知」と非難してやるよ。
オレとしては不本意だがなw
で、宮城県の指定した津波浸水予想マップを
ちゃんと確認したか?
どこに「一次」なんて言葉が出てるよw
本当に馬鹿だよなw
無知と言ってもいいか
あるいは、能なしと呼んであげましょうか?
ちなみに、これはお前が望んだから非難してるだけだぞ。
馬鹿だよなあ、本当に。
>>670 酷な話ですが私は今後の為を考えると聞き取り自体はやるべきだと思います
ただし、腹立たしいことに子供だけなのです
大人は教育委員会の組織防衛の為でしょうが証言を変更・ねつ造しています
どういいうわけか、あなたのおっしゃる配慮を大人にして子供はなしです
外野の感情論だとどうしても教育委員会に怒りがわいてきます
ただ、当日の教員の行動はおおむねあなたと同じ考えです
>>677 いや、誰を非難しているのかお前には決める権利がない。
なぜなら、妄想で何かを言おうとしている異常者だからだ。
社会では妄想を語る人間は異常者として扱われる。
覚えておくようにw
知識が増えて良かったね。
おめでとう。パチパチパチw
681 :
448:2013/10/25(金) 19:02:20.32 ID:YDCHpoFM0
>>678 一次二次というのは、現実の機能の問題。
お前はマニュアルで決まっている避難場所にさえ到着すれば、後は思考停止するんだね。
>>681 犠牲者の多くはこのパターンだったかもしれないが
思考停止ではなく、避難完了さてこのあとどうするかに思考が変わったのじゃないかな
>>679 「今後の何に役に立つのか」
ということと
「今、それをやるべきなのか」ということを考えるべきかも知れませんね。
そして、聞き取りをするなら、時間をかけるべきだったと思います。
(臨床心理士を使うなどの配慮が出来る
ただし、その場合、事実関係は曖昧になる)
ベネフィットとダメージのバランスを考えると
明らかに、生きている子どもたちへのダメージが酷い。
>>681 昨日の問題?
で、津波から逃げる場合
「津波からの避難以外の機能」が問題ですか?
ここは二次避難所だから、先に一次避難所に行きましょか〜って?爆笑
あのさ、津波に対する避難に
一次も二次もないわけ。
事実、宮城県の以下略 にも記載されているのは
「避難所」と言うだけの話。
サルがだだをこねても醜いだけだよ。
本当に馬鹿だよなあ。
オレに勝てるわけないのに
サルが頑張っても無駄。
685 :
448:2013/10/25(金) 19:10:12.88 ID:YDCHpoFM0
>>682 犠牲者が必ずしも思考停止していたわけじゃないとも思うよ。
それどころか大いに考え迷ったのかもしれない。
思考停止と書いたのは、 ID:bJTxjVhW0は決められたことしかやらずに思考停止するんだね、という意味。
>>679 あ、それともう一つ。
結局、聞き取りの結果
何を生み出せたのかというと
以後の防災に関連する教訓は
特別に何かを生み出せませんでした。
当たり前のことですけれどもね。
従って、結果的にも、教委のやったことは
百害あって一利なしと言うことになってしまったワケだと思います。
687 :
448:2013/10/25(金) 19:13:44.09 ID:YDCHpoFM0
>>684 つまりお前は指定避難場所に到着したら思考停止するわけだな。
>>685 ふうむ。
で、教師達が思考停止してないからこそ
その後も、いろいろと模索しているわけだけど。
そのあたりの事実関係も、サルだから無視、と言うわけですね
すごいなあ。
見たい現実しか見ない。
社会人にはできない事だよ。
>>687 うん?
オレが思考停止すると言うことはどこにも書いてないが?
妄想で決めつけるのはすごいなw
妄想クンは、さすがだよ。
ねぇ、社会は厳しいんだよ。
現実社会を妄想越しに見てたら生きていけないよ。
まして、教師に対する怨念なんてあっても無駄。
現実を生きようよ。
いくら無知で、妄想クンで、サル並みの思考力しかなくてもさ。
社会でしっかりと生きていく必要があるんだよ。
さもないと、税金で暮らしていくつもりか?
690 :
448:2013/10/25(金) 19:20:16.59 ID:YDCHpoFM0
>>688 結果的に失敗だったが、一次避難場所は大川小、二次避難場所は北上川橋の袂となる。
もちろん防災マニュアルでどう書かれているかは関係ない。
実際に一次と二次が結果として確定している。
何故二次避難に失敗したかと言えば、逆説的に言うなら二次避難についてあやふやにしか思考できなかったからだよ。
>>690 ふうん。
じゃあ、宮城県に文句を言ったら?
少なくとも、教師達の責任ではない。
防災マニュアルというのが、「どこのマニュアルを指すのか」というのは
こういう話をしている場合、絶対に必要な言葉なんだが
その頭がないのは許してあげるよ。
サルではわからないんだからね。
で、宮城県のマニュアルなら、書いてない。
そして、大川小学校のマニュアルについては
「校庭に避難する」と言うことが書かれている。
何しろ「県が指定した避難所」だからな。
そこまでに教師に瑕疵はない。
そして、一次避難所の方が二次避難所よりも安全ということも
「機能」の違いで言うなら、あり得ないはずだよな?
いろいろと矛盾しているぞ〜
お猿さんだから仕方ないがね。
692 :
448:2013/10/25(金) 19:28:42.46 ID:YDCHpoFM0
>>691 べつに行政用語で一次二次といってるわけではないので。
一回目二回目でも構わないよ。
それに俺は教師の法的責任についてどうこう言っていない。
法的責任など無くても愚かな行為は愚かだし、法的責任があっても同情すべきは同情する。
693 :
448:2013/10/25(金) 19:33:53.52 ID:YDCHpoFM0
そんじゃもう一回想像の疑惑を書いて消えるよ。
「大川小の避難マニュアルはどこかのレベルで完成していたのではないか?」
>>692 お前が「愚かな行為」だと責める権利はない
それだけのことだなw
妄想君は妄想だけしてろ
695 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:49:13.95 ID:P4D4nBT/0
>>678 >どうしても後出しでしか対処できない現実に対処できない場合
>通常は、そのことは免責される
この震災に関しては免責されていないし、あと出しで批判されている現実を見よ。
責任者は、あらゆるミスの責任から逃れることは出来ない。
あるいは本来、自分の責任範囲外のことも、当時の状況では適正に対処すべきだったと批判されることすらある。
>>484 はあ?
整地されて、木や下草は刈り取られ、コンクリを敷かれてましたが。
見てないのか、工作員は。
あんな山なんて険しくもなんともない。
昔だったら、段々畑にするくらいの緩い斜面だ。
697 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 19:53:27.02 ID:BIEEuc9k0
>>655 何を逃げたと【逃げて】るんだ?
この臆病者www
教員の知識不足、能力不足はあの日の行動に出ている
おまえのそれが認識できないのはお前が頭が不自由な馬鹿だからだ
無い頭を絞って考えて見ろよ
ホレwww
教員の無能や無責任を隠そうとするあまり
子供の命などどうでも良くなっていることすら自覚できななっているクズが
>>504 地震はとっくに収まってたし、当面の問題は津波だったから、あそこに逃げるのがベスト。
山崩れとか言ってたら逃げる所なんかない。
建物の上だって倒壊するかもしれないから、危ないという事になる。
699 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 20:03:49.45 ID:nOFP34Tj0
山崩れを心配して川の堤防が崩れる事は心配しないのかねえ
山崩れ心配派の言ってる事はやはり矛盾だらけ
津波が来そう 余震が来そう → 最も危険そうなのが川の堤防(津波と堤防崩壊のダブルリスク)
そこへ向かった
そりゃ死ぬわ
700 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 20:05:47.30 ID:BIEEuc9k0
大川小学校のバカ教員の問題は
山に行ったとか行かなかったとかではない
津波警報が出ているときに50分も非難をしなかったことにつきる
よほどタルんでいたということだな
無能力で無責任極まりない
あの小学校の教員がどうしてかくも愚かな集団行動をしたのか
それには何か理由が有るのだろうな
みんな死んでるが
生き残った校長と一人の教員は知ってるだろう
701 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 20:42:43.68 ID:P4D4nBT/0
教諭連中は、非常時には校長がいなければ何も判断できなかった。
というより、自ら進んで「大人数の避難と安全確保」という責任を負いたくなかった。
生半可な判断でミスをすれば、のちに重大な判断ミスと非難される恐れがあったからだ。ならば自分は何もしなければいい。
だから取りあえずマニュアル通りに校庭に集まらせた。後のことは誰も知らないし責任は取れない。
取りあえずそのままでいようと思ったら、地区の避難民まで増えてきたので、面倒なので自分たちは移動することにした。
至極単純な事だ。
海岸から300キロは建物を建ててはいけないように法整備しなかった国の責任
津波が来る時は高台に逃げる、当たり前の事だ。
そこが崩壊することの心配など、二の次だよ。
バカげた話。
津波なんて、やり過ごすだけでいいのだから、ほんの一時的でいい。
その時に山崩れが起きるとか偶然など考慮する必要はない。
避難所に指定されているところに
途中で送信になっちまったw
避難所に指定されている場所に行って津波に襲われたら
もはや誰のせいでもない、津波がデカすぎただけだろ。
というのは判らないでもない。だけど大川小はまだ裏山という
助かる道があったからなあ。
大川小学校の場合絶対的な高さとして安全じゃなくて、堤防があるから安全ってだけだったからな
行政の手落ちですわ
>>698 地震がおさまってた?
アホですか?空中浮遊でも出来るのかあんたは?
708 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 22:46:12.29 ID:B7POEbfy0
福島原発も、視野の狭い奴は地震からメルトダウンまでの間に起きたことだけ注目して
「菅直人が視察に言ったのがすべての原因。すべて菅直人の責任。」
「違う、吉田所長がバッテリーが切れる前にベントしていれば問題なかった。吉田所長の判断ミス。」
という議論に熱中する。
災害が起きたときに現場が理想的な最前手を取らないと直ちに破局的なことが起きるような地雷が
あちこちにボコボコ埋まっている状態そのものがおかしいとは考えず、地雷が爆発したのは踏んだからだろ、
だったら踏んだ奴が悪いに決まってるじゃないか、と考える。
地雷がボコボコ埋まっていた理由を突き止めて第二大川小学校の校庭から事前に地雷を取り除こうとは考えない。
それどころか、そういう意見をみると攻撃し始める。踏んだ奴が悪いに決まってるのにそんな話をするのは、ははーん、踏んだ奴を擁護するのが目的だな、そうはさせるものか、と。
そして、ゲームオーバーになったマインスイーパーの画面を見ながら、この配置の条件であれば
そこを踏まずにこっちを踏むべきだったことは開いてるマスの数字からも明らかだった、と必死に反論する。
メニュー→オプション→地雷の数を開いて地雷の数字を減らすことは考えない。だって踏んだ奴が悪いんだから。
709 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:00:29.95 ID:h//NsXQ30
大川小はって何だお
710 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:03:45.62 ID:gdyw9IU/0
大川小の校庭は地震の避難場所ということにはなっていたが、
津波の危険がある場合の避難場所ではなかったと、校長と市教委が認めていた記事を見たことがある。
市教委は、津波危険時の避難先を決めておくように、大川小などに求めていたが、その具体的な場所を明確には決めていなかった。
このことについては、校長と市教委が明確に謝罪していた記事を見たことがある。
711 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:05:09.65 ID:B7POEbfy0
石巻市は死者数が突出して多い。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4362a.html 大川小の死者数を引いても、石巻市は突出して多い。
石巻市には特徴的な傾向がある。
犠牲を出した意志決定を探る過程でしばしば「東日本大震災が起きるまで、ここが津波の来る場所だという
認識がなかった」という言葉が出てくる。
「ここは必ず津波が来ると誰もが考え万全の備えをしていたつもりだったのに、それでも足りなかった」
ではなく「まさかここがそうだったとは」。犠牲者の3分の2が、避難先や避難途中ではなく、自宅で亡くなっている。
もちろん石巻以外でも、海から離れた内陸部のハザードマップの圏外にはそういうエリアがある。犠牲者も多い。
しかし石巻で甚大な被害を出したのは、山奥ではなく海岸や大河川に隣接した標高ゼロメートルから数メートルの低地。
そういう場所で、意志決定者に津波危険地域の認識がなかった。なぜなかったのか、手がかりがある。
石巻で最大の被害を出した門脇地区は新興住宅地だった。区画整理された土地に真新しい住宅が立ち並ぶ
おしゃれな住宅街だった。
同じく石巻で犠牲者を出した大川小学校。大川小など石巻の僻地校は宮城県全体の新規採用教員や新人校長の
最初の赴任先だった。
新人はまずこれら石巻の僻地校で3年程度勤務させてから仙台など都市部に異動するという宮城県教委の
人事の慣例があった。
土地に縁もゆかりもない新人の先生や校長が、初めから三年ほどで都市部の希望勤務先に異動する前提で、
次々に来て、地元に詳しくなった頃に去っていく。大川小に勤務経験のある別の学校の教職員は、大川小時代、
職員室で津波の話をした記憶などほとんどない、と証言している。
712 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:08:21.25 ID:aL1J4AS+0
防災無線が校庭で並んでいる時聞こえていて
大津波警報が出ていて6mとか言っていても
何事もないかのように50分並ばせていたのは教師として無責任。
しかも裏山の高台を避け、川の堤防にのんきに向かうなんて
どういう危機管理意識のなさ。
徹底的に責任を追及すべき。
死んですむと思うな!
713 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:12:55.68 ID:B7POEbfy0
石巻市で甚大な被害を出した問題は、まず伝承が途切れた地域や組織の防災意識をどう構築するか、
という大きなテーマがあって、
大川小の問題は、宮城県採用教師の石巻の新人の通過点になっていた問題があって、
そしてそのうえで、地元住民の不信感が次々に募っていったひとつひとつの具体的な出来事がある。
不信感が増大していったのは嘘や隠蔽が繰り返された事故後の対応にある。
震災1カ月後の最初の説明会で市教委から「倒木で山には避難できなかった」と、現場を一度でも訪れて
いれば嘘だとわかる説明がなされたこと。
第2回で市教委が「今後、説明会はない」と問題の打ち切りを一方的に通告したこと。
猛反発を受けて第7回まで継続した説明会で重要な事実が小出しにされたこと。
例えば、唯一の生存教員からの報告メールを校長が削除していたことが第5回の説明会で発覚したこと。
生存者への聞き取り調査のメモを廃棄してしまい、報告書に抜粋された一部の証言以外が残っていないこと。
仕切り直しとして市教委が設置した事故検証委員会が、今頃になってこれまで報告書に載っていた
「山に逃げようという声が出ていたという生存者の証言」を「精査中」という理由で報告書から削除し、
「子供たちはゲームや漫画など日常会話をしていたという証言」だけ採用したこと。
714 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:16:30.10 ID:fMFzmBCY0
映画化まだ?
715 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:16:50.42 ID:B7POEbfy0
>>628 > 石巻は高台よりも海や川へ向かうマニュアルか?
津波被害を受けた周辺の5小中学校のうち、1校には避難マニュアルがなかった。
作成していた4校のうち1校は避難場所を「校庭」としていた。
716 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:22:37.90 ID:fMFzmBCY0
罪人は、区長
教師は、パシり
717 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:24:04.86 ID:gdyw9IU/0
718 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:27:07.44 ID:gdyw9IU/0
先の中央公論の記事の2ページから引用。
>実は、市教委は昨年二月六日付の文書で市立学校に対し、
>津波に対する二次避難場所を設定するよう指導していた。
>海岸沿いを中心にこうした対応をとっている学校もあり、多数の子供たちが助かっている。
>だが、大川小が作成したマニュアルには、津波襲来の危険性を軽視していたのか、
>「高台」というあいまいな記述しかなかった。
>市教委もそれについて点検や指導はしていなかったのだ。
719 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:32:37.04 ID:B7POEbfy0
720 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:34:09.97 ID:gdyw9IU/0
市教委は津波に対する二次避難場所を設定するように指導していたとあるが、
さすがに海抜20mにあるような学校にはそんな指導はしていなかっただろう。
大川小の海抜は2〜3mで、堤防が6m。
堤防より低い位置にある大川小は、なにも津波に限らず、河の増水や、堤防の破損などで水没する危険のある学校だった。
だからこそ市教委も津波に対する二次避難場所を設定するように大川小に求めていたのだ。
721 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:38:45.34 ID:gdyw9IU/0
大川小のそんな立地(堤防より低地であることなど)を理解していれば、たとえ大地震前の時点では津波の危険性をほとんど認識していなかったとしても、
あの大地震の揺れ、大津波警報(ただの津波警報じゃないよ)、津波想定たかさ6m(後に10m)などを踏まえれば、
逃げるべき場所は、河方向ではなく、裏山しかなかった。
722 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:40:59.36 ID:gdyw9IU/0
>>719 ダイヤモンドオンラインの連載記事はすばらしいね。
俺も昔から毎回欠かさず読んでる。
723 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:41:38.95 ID:fMFzmBCY0
じじいが、子どもを道ずれ
これが結論です。
報告書などから、どうも津波を目視してから避難を開始したぽいんだよな
これが事前の避難なら橋の袂ってのも分かるが、目視してから裏山以外ってありうるのか?
725 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:46:44.27 ID:BIEEuc9k0
>>640 >はいはい。
虚勢張ってたと自分で認める馬鹿の図と言うところだなwww
>こ〜んなことを書いちゃったんだよねえ。
>深呼吸して。
お前本当に馬鹿だな
地震が来た時点で地震以降の話になるだろ
311が来たらもう311以前の話ではなくなるということも解らない馬鹿かよ
顔を洗って出直せ、馬鹿www
>質問したいのだけれど
>311の時点で
>「これが歴史には知られてないほどの大規模な地震だ」ってことを
>誰が「わかるのか」って問題だよね。
>貞観地震のことが世間の知識になったのは
>明らかに、311の後だし 苦笑
まさしく徹底的な馬鹿だな
以前の大地震を知らなかったのなら、むしろ「知られてないほどの大地震」と思う人間が多いだろ
お前の頭の論理性の欠如をわざわざ自分で言うなよ
馬鹿www
>お前さんがこれを「知っている」のは
>今、だから、と言う理由に過ぎない。
>地震学者ですら、直感的に
>貞観地震を浮かべた人なんて
>そうそういないはずだよ。
だからかつてないほどに大きいと思うことにその知識は必要ないどころか
むしろ知らないほど思う可能性の方が高いんだってwww
ここの人間の心の動きについて語っているということと
客観的な比較と言うことを混同してる馬鹿だろお前
>だから、サルの後知恵といわれるんだよw
まさにお前がなwwwwwwww
726 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:47:30.75 ID:B7POEbfy0
>>722 そう思う。この件をちゃんと追ってくれているメディアがあることが救いだわ。
728 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:51:03.77 ID:BIEEuc9k0
>>659 そいつは教員が嫌いじゃなくて
無能教師が嫌いなんだと言ってるんだろ
そういうところをわざと混同している嘘つきか
つい混同してしまう馬鹿ということだなお前は
wwwwwww
>地震の時と違って、人生から逃げてるヤツに未来があるわけないだろw
確かに人間としての責任から逃げ回っている教員に未来はないな
あ、だから死んだのかwww
729 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:51:33.38 ID:alzH1ibq0
起こったことを今更蒸し返しても仕方が無い
歴史的に見て何度もこういう災害に見舞われてる土地だけど
これからも人は住むだろうし単に運が悪かったんだよ
730 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:52:21.12 ID:B7POEbfy0
この証言も気になる。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~superT/dok/dokuR.htm 大川小も、相葉校長が就任して以来、ガラリと変わってしまったと、隆洋さんは嘆く。
「何をやるにも縛りをかけられて、自由がなかった。子どもたちはみんな、わかってたんだね。
学年PTAでも、これまで行われていた餅つき大会やキャンプ、肝試しなどが、火を使って危ないからと中止された。
PTAバレーの学校対抗戦や反省会、育成会主催のスキー教室にも、先生方が参加しなくなった。
余計なことは一切するなという態度。校長は、カメラを持って写真を撮るだけで、
廊下で写真の即売会まで開いていた。それでも、この子たちは、先生や大人たちを信じて、
そのまま死んでいった。こんなつらいこと、ないじゃない。子どもたちは、
死ぬってわかってて死んでいったような感じだよね」
731 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:53:48.76 ID:BIEEuc9k0
>>701 そういうことは有るだろうな
責任有る立場になりたくないとかいう理由で校長や教頭になりたがらない教員が多いしな
732 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:56:28.12 ID:B7POEbfy0
733 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:56:42.40 ID:BIEEuc9k0
>>707 アホはお前
当時地震は実際収まってただろ
地震当時の大きさのゆれが津波が来るまで続いていたとでも思ってるのか?
それとも微弱になったものを持って地震がつづいていると主張してるのか?
それならそんな微弱なものによる危険性を津浪の危険性より大きいものだと考えるお前は相当な馬鹿だな
734 :
名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:58:46.65 ID:jPy1ItymO
老人の避難の問題だろう。
教員のせいにする粘着は気持ち悪い。
735 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:03:27.37 ID:z80PZzu/0
>>733 あんたどこに住んでんの?
西日本だろ?
あれから1時間とは言わず数日ひっきりなしに揺れ続けてたんだけど?
津波は来ないと思ってたのに、なんでどこかへ移動して避難しようとしたのか。
結局は、「教師が悪い」しか言ってないからなぁ
何を伝えたいんだろうね
739 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:14:45.40 ID:mTyh/0Vx0
>>504 その通りだと思うよ。山に登れば助かったのに登らせなかった教師の責任、と結果論で批判する人は、
山が崩れていたら山に登らせた教師の責任、というだけ。
740 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:17:44.34 ID:mTyh/0Vx0
>>738 「真実を知りたい」とか「別の視点をもちたい」でないことだけは確かだろうね。
741 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:17:56.53 ID:AeHRieo30
校舎から離脱すると職場放棄(=懲戒)と見なされることを恐れて、
最高責任者である校長が離脱を命じるまで動かなかったのだろう。
742 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:25:45.37 ID:D9hplK/xO
この場合、地区の老人が山に登れないと主張したため避難場所が封じられた。
高所に避難場所や老人ホームを作るしかあるまい。
教員叩きの人間は非難するだけで何も改善内容がない。
ラジオ聞いて情報収集しなかったのもしょうがなかったことだろうか。
>>695 免責されてるよ?
知らないとは恐ろしい。
親を見捨てざるを得なかった子ども
子どもの手を離した親。
みんな許されてるけど。
だって「しかたがなかった」のだからね。
責任者というのはあらゆるミスから逃れられないな、
確かにそうだ。
だが、「ミス」ではなく、人知の及ばない部分は訴追されない。
それが社会常識だよ。
「批判される」ことがあったとしても、それが正しいのかどうかは別。
そして、批判する人にその資格があるのかどうかも別。
少なくとも思えに批判する資格はない。
>>697 はいはい
具体的にかけなかったね、またもや。
チャンスはいくらでも上げてるのに
お前はバカだから、絶対に具体的にかけない。
なにそれ「あの日の行動に出てる」ぷぎゃ〜
ってやつか笑
まさか「あの日の行動に出てる」ってのが、具体的だと思ってる?
ねねねね????
本当に馬鹿だよな。行動の「何」七日を書くのが具体的っていうんだよ。世話が焼けるw
745 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:41:06.82 ID:7yDUKkLS0
@ 津波は来ないと思っていた (警報は大げさだ)
A 津波は来るがここは安全だ (内陸だし大丈夫)
B 津波はここまで来るが足が濡れる程度だろう (堤防からの波しぶきが少しかかるかな)
C 津波は堤防を越えてここも水没するだろう (6mの予報じゃさすがにヤバいな)
山、川論争が続いてるけど↑の@〜Cのどれだったかによっても違って来るだろ
@ と A なら校庭に留まっていればいい 橋の袂へ行く必要がない 山が危険なら登らないという選択肢もある
B と C なら橋の袂は無理
B なら最悪校舎の2階へ避難 C なら時間がなければ山に登るしかない
橋の袂でOKというのはいったいどの程度の津波を想定したのだろうか?
746 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:41:31.81 ID:z80PZzu/0
>>736 当初の本震と弱まった余震を混同するなということ
748 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:44:49.07 ID:z80PZzu/0
>>739 だから何もしないで50分時間を浪費して良いというのなら
およそあらゆることに対して何もしなくて良いことになる
何もしなくてもいいのなら
そりゃ理想的な立場だなwww
>>700 えっと、あの
「避難場所」にいたんですけど……
しかも、支所の広報車が、避難者の受け入れを打診するような
そんな「安全な場所」にいたんですけど。
それを責める資格がなぜお前にあるの?
さっきから妄想ばかり書いているけれどもさ。
教師への恨みがあるなら、本人に返しなよw
だけど怖くて出来ないから、こうやってネット番長をやってるってことか?
だが、ここでも思い込みや妄想を、叩かれて
引っ込むに引っ込めなくなったんだよなw
愚かだねえ。
>>701 議論が出ていた、と言うことは
「意見が対立していた」ということであり
意見を出すと言うことは、それぞれが子どもたちのために
全力で事に当たろうとしていた証拠だと思うのが普通だがw
お前さんには常識が通じないんだね。
そんな非常識な人間が、故人を貶めるのは酷いと思わないか?
>>748 また戻ってきたのねぇ・・・
「教師が悪い」以外に仰りたいことはありますか?
>>748 で、「避難所で子どもたちを確保している」というのは
普通は、「時間の浪費」とは言わないんだがw
そのあたりの常識はある?
そして、津波の時の避難所である大川小学校が危ない
とわかるために時間がかかるとしても誰も責められない。
何しろ、「専門家ですら考えもしなかった大災害」だからね。
そして、教師達は、子どもたちと、そしてそこに避難してきたお年寄り達など
いろいろな人達を必死に救おうとしていたからこそ
教師達の大半が亡くなっている。
それを責める資格がお前にあるとは思えないけれどね。
酷いヤツだよ。
人間性の問題だなw
あ、後、知能かw
752 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:50:06.76 ID:z80PZzu/0
>>744 何も具体的に書けずに逃げ回ってるのはお前だろ
こんな文章
>>655のどこが具体的だ?
みっともなく逃げ回ってる姿だろwww
「あの日の行動」が具体的でない?
それはお前の頭ではあの日に起きたことを具体化して把握できないんだろ?
それはおまえの頭の問題であって
おれの問題じゃないな
はい
残念だったなwww
>>745 丸付き数字は使わないのがネットのマナーだと思っていたが。
1 ( )内を考えた可能性を証明せよ
2 ( )内を考えた可能性を証明せよ
3 そんなことを考えた可能性を証明せよ。
4 馬鹿か?
結局、お前の妄想の上に条件設定をしても全くダメと言うことだ。
やり直しw
人が死んだ以上は判断ミスであり過失だ。
それが責任者の負う批判リスクだ
>>752 で、具体的な指摘はまた出来なかったな。
それが現実だ。
あの日の「行動」の「何」だよw
結局言えないわけだw
弱虫だねえ。
怖くて逃げ回るしか出来ない。
そんなことだから、ネットに逃避することしか出来ない
社会的弱者のお前がいるんだよw
立ち向かってみろ。
ほれ、具体的に「あの日の行動」の何だ?
社会常識で言えば「あの日の行動」って言えば具体的ってことには
全くならないんだぞw
756 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:57:55.43 ID:z80PZzu/0
>>747 お前は根本が間違ってる
震度5は本震度より当然弱い
そして本震では山崩れは起きなかった
つまり山崩れの可能性はすでに少なくなっているということ
それを警報が出ている津浪の危険性より多く見積もるのは無能力者のすること
専門家専門家がといって責任を逃れようとするのも
無責任な人間のすること
そういう屑が起こしたのがあの子供の大量死
屑ゆえにそれが気にもならずに
教員の擁護を必死にしているということ
>>754 そうか。
死んだ以上は判断ミスか
今日も、病院では、お年寄りが亡くなっているが
それも「判断ミス」ということだな?
お前の「論」によればそうなるが?
だが、亡くなったお年寄り達の主治医に「責任」を問うことはない。
それが常識だ。
なぜなら、「寿命だから仕方がない」と、誰もが知っている。
そう。
「仕方がない」という死もあるのだよ
そして、仮に責任を問うことがあったとしても
主治医がその職責を果たしていれば、それ以上は免責される。
それも、社会常識だ。
そして、お前に批判できる資格があるってのか?
ばかばかしい。
社会常識を持てよ。
社会的な欠陥者だけが再三、同じ妄想で
教師達を批判したがって
潰されているのが、このスレの夕方からの光景だよw
>>756 うんうん。
で、当事者として
「震度5なら、崩れない」と判断できる根拠は?
そして、なによりも
「さっきと同等の地震が来ない」と判断できる根拠は?
津波の危険性は「津波の避難場所に指定されている」という安心感はあるだろう。
何しろ、専門家の判断で指定されたんだからな。
再三言ってきたが、お前のはサルの後知恵だよ。
それは無責任な無能力者のすることで
最も忌むべきこととされているのが常識だがね。
759 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:04:07.49 ID:z80PZzu/0
>>749 >「避難場所」にいたんですけど……
既にバレた嘘を言うなって
あそこは地震に対する避難場所であって津浪に対する避難場所じゃないだろ
お前はそういう嘘が平気で言えるクズだからこそあの無責任教員の擁護をするということだ
>教師への恨みがあるなら、本人に返しなよw
アホかよお前は
非難は本人に返しているだろ、無能で無責任な行動をした当の大川小学校の教員に
それとそれを擁護して馬鹿を晒しているお前にwww
ネット番長?
おまえはネットパシリかwww
大川小学校の教員のパシリwwww
>>756 ちなみにね
オレはよく覚えているが
新採の後につけたNHKに出ていた「専門家」が
「同等の揺れがあり得る」と言うことを再三警告していた。
で、お前は、その専門知識を教師に求めているわけだw
すごいな。
日本の教師は、NHKに呼ばれる専門家の知識を凌駕する判断力がないと
非難されるってことかw
まったくすごいよ。
日本の教師はさぞ、高給で雇われているんだろうなあ
くくくw
老人は体力の衰えでいずれ死ぬが、
この震災で死んだ者は、
たまたま判断ミスによる被災が死因あって、
いわゆる医療ミスにあたる類だ
762 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:06:21.27 ID:D9hplK/xO
老人は山に登れないと主張した。
だから今後は山を買い、道を付け、出来るなら老人ホームも作ってしまえばよい。
解決も示さない教員叩きには理由がない。
>>759 オレは宮城県の指定した
「津波の浸水被害予想マップ」のpdfを示しているが?
その程度も見ないのか?
そこには「避難場所」として大川小学校がちゃんと指定されている。
いいか?
「地震の避難場所」じゃないぞ。
「津波の浸水被害予想マップ」での避難場所だぞ?
相手の言うことがウソだと思うなら
それなりの根拠を持ってかけよ、馬鹿w
で、根拠亡く、妄想で故人達を非難しているお前が
一方的に、馬鹿だと言うことで決着と言うことだな?
お疲れさんw
>>761 いわゆる医療ミスに当たるのか
当たらないのか、というのは判断されるな。
で、医療ミスだと言いたいなら、その根拠が必要になる。
医療ミスだと言いたい側が、それを提示するのが普通だ。
だが、大川小学校の件では、その根拠について
一切、示せていないのがこのスレでの書き込みだよ。
765 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:10:05.38 ID:z80PZzu/0
>>751 すべきことをしなかったのだから時間の浪費で当然だろ
子供を確保しているのは浪費でないことにはならない
むしろ子供の時間を浪費したと言うことでより悪質
それゆえ死なせたということなんだからな
お前の言ってるのはアホの詭弁なんだが気づいてないだろ
アホだからwww
おれが酷い?
大量の子供を死なせたことにたいして言い訳ばかりして平気なお前の心がいかに醜いか自覚できて無いようだな
軽蔑に値する
一番気の毒なのは山に逃げようと主張してた子どもたちだよな
実際に逃げて連れ戻されたのもいたとか
自分がその立場だったら、「終わった」と思いながら死の行軍に
参加してただろうな
しかし、ID:z80PZzu/0は教師教員が悪いしか言えんのなぁ
で、それからどうするんだろうか
教師が悪いから決別できないのも、思考停止の良い例だわな
>>766 教師にも山派は居ただろうね
生存した先生は山派ぽいよね
津波確認後の迅速な山登りから言って
>>764 結論としては、どのような手段であれ
生徒が死ななければ適正で、
生徒が死んだからミスだと叩かれている。
当時のマニュアル通りに動いたので、それによる被害には何の責任もない、とはならないのが現実だ
770 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:13:29.22 ID:z80PZzu/0
>>755 具体的な把握が出来ないのはお前の能力の問題であっておれとは関係ないって
おまえのバカな頭の責任までおれが取る必要は無いwww
何も具体的に書けずに逃げ回っていろよ
お前に似合ってるwww
>そんなことだから、ネットに逃避することしか出来ない
>社会的弱者のお前がいるんだよw
自己紹介乙www
ブーメランを投げるのが得意な馬鹿www
>>765 で、すべきことというのは「具体的に」なんだよ?
まさか、「専門家の指定した避難所を捨てる判断をしなかった」ということじゃないよな?
教師達が、限られた情報源で
NHKに出ている専門家を凌駕する判断力を見せて
「山崩れの出るような余震なんて起こらないから山に逃げる判断をする」ということじゃないよな?
宮城県が力を注いで作った「津波浸水被害予想マップ」すら越えるような
想定外の地震が来たと判断できるような判断をしろと言うことでもないよな?
あの当時、「三陸大津波以上の津波が来ます」と警告した専門家は
すくなくとも津波到達前にマスコミで言った専門家はいないと断言できるが
それ以上の判断力を見せろ、ってことじゃないよな?
じゃあ、「すべきこと」ってなんだよw
772 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:15:40.10 ID:z80PZzu/0
>>757 おまえは詭弁ばかり使うな
しかも詭弁と知って使っているというより
馬鹿だから論理性の無い言い訳に走り
自分が詭弁を使っているという自覚が無いタイプなんだろうなwww
>>766 でも教師も大変だろうな
避難できるように整備されてるわけでもない山にいかせて怪我でもされたら責任追及されるわけだし
>>769 そういうのを「結果論」といって
現実社会では、その種のことを言う人間は
必ず、鼻つまみ者扱いされるんだけどね。
>>770 具体的にお前が書かない以上
他人にお前の頭の中がわかるわけないだろう?
馬鹿なのはわかっているが
お前は、どこまでお花畑なんだよw
具体的に書かない限り、お前の考えていることは伝わらない。
まして、馬鹿の考えていることなど、常識人にはわからない。
だから、書いて見ろと言っている。
そして、ずっとかけないままなのがお前だよ。臆病者w
775 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:20:07.13 ID:z80PZzu/0
>>758 だからお前は馬鹿だと見透かされる
>「震度5なら、崩れない」と判断できる根拠は?
震度5なら崩れるという根拠は?
>「さっきと同等の地震が来ない」と判断できる根拠は?
同等の地震が来ると判断できる根拠は?
結局うつもブーメランを投げている馬鹿ということ
>津波の危険性は「津波の避難場所に指定されている」という安心感はあるだろう。
>何しろ、専門家の判断で指定されたんだからな。
既にばれている嘘を何度も何度もつく嘘つき
そんなクズだから何十人もの子供を殺した責任を平気で無視できると言うことだ
>再三言ってきたが、お前のはサルの後知恵だよ。
結果論だといって逃げ回るお前の姿は
まさに赤い尻を見せて逃げる猿そのものだ(嘲笑)
>>772 いあ、詭弁だというのなら、それを言ってみてくれ。
自分が言い返せなく、追い詰められると
それは詭弁だ、で逃げるなよw
具体的に何もかけない弱虫のクセにさw
で、そろそろpdfを確認したよな?
自分の馬鹿さ加減はわかっただろ?
いくら自分の馬鹿ぶりに悲観しても
死ぬことだけはするなよ。
オレは人が死ぬのは嫌だからな。
777 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:21:47.59 ID:iR7/JIS+0
そりゃ危機感なんてないだろ。
実際に1000年に1度の大津波なんて
実体験したヤツなんて誰も居ないのだしさ。
778 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:22:22.13 ID:w9j7jued0
この小学校の裏の山の向こうには家があるけど被害は無い。
地震発生から急いで歩いて山の裏側へ移動していれば誰も死んでいない。
ただそれだけのことだ。
さっさと逃げろ。1年生でも40分あれば安全圏にいたはずだ
大川小の地区は今まで津波と無縁だったとはいえ、大津波のことは
言い伝えは聞いてるだろうし、子供たちの中には素直に山に登るという
教えを信じてた子も多かっただろうね
大人はなまじ知識があるから、津波は大川小付近には到達したことないし
山は山が崩れた場合責任問題になるから無難なところへ逃げようと
なったんだろうけど、津波が今までの常識を超えるものだったから
この悲劇になった
教員たちも自分たちが死ぬなんて思ってなかっただろうし、子供を
避難誘導する責任は感じてただろうから無難な選択肢を取ったん
だろうけど、こういう時に最悪を想定して果断な判断をできる有能な
先生が一人でもいれば違ったんだろうけどね
>>775 えっと、あの
直前の震度4クラスでも山崩れが起きていて
それを知っているわけですが……
「同等の地震が来るという根拠」については
どうぞ、NHKの解説をした専門家に聞いてください。
ただし、この場合、大川小学校の教師達に必要なのは
「同等の地震が来ない」という保証だけれどもね。
そして、その保証をしてくれる人は当時、誰もいなかった。
ブーメランだと思う、お前が馬鹿なだけだよ。
で、まだpdfを見てないのか?
あまりにも酷いな。
異常じゃないのか?
結果論以外に言えるなら、どうぞ。
だが、何一つ、論破に成功できなかったお前には
何も手出しできないんだけれどもねw
781 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:25:06.73 ID:z80PZzu/0
>>760 どの投稿でも馬鹿を晒す
どこでも馬鹿www
>「同等の揺れがあり得る」と言うことを再三警告していた。
>で、お前は、その専門知識を教師に求めているわけだw
おれが言ってるのは逆なんだがなwww
同等の揺れの可能性は低いと言ってるんだぞ
おまえおれに馬鹿にされてうろたえて自分がどういう主張をしているのか理解できなくなってるだろwww
>まったくすごいよ。
>日本の教師はさぞ、高給で雇われているんだろうなあ
専門家に盲目的に従いたいという無能力者が高級で雇われる必然性はないんだがなwww
釜石と石巻でなにがちがったんだろうなー
>>778 裏の山の向こうに被害がないこととを知っていたかどうか、と
途中の山が崩れないことに確信が持てたのか
と言うことが問題なんだけれども、理解できるかな?
>>779 言い伝えにはチリ地震と三陸大津波が使われている。
そして、それらの教訓を経て、宮城県は大川小学校を
津波の避難所に指定した。
小学校の教師達からすれば
「子どもたちに勝手に逃げることをさせない」というのは
職業上、ごく当たり前のことだし
その職務をきちんと全うなさっているわけだ。
こういう時に「最悪」を専門家が想定して、避難所を指定するんだが
専門家を凌駕しないと、教師は「優秀」じゃあないのか?
そりゃ、無理難題ってヤツだろうよ。
784 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:28:49.58 ID:z80PZzu/0
>>763 統一されている内容のものならまだしも
矛盾した指示の片方を妄信しているというだけのことだろ
自分は馬鹿ですと言ってるのと同じだな
それでお前やお前の家族が死ぬのはかまわないが
他人の子供を殺すなと言うこと
判ったか?
この馬鹿www
785 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:31:03.08 ID:z80PZzu/0
>>767 教員には責任は無い責任は無いといい続けるお前らが異常だということ
津波が迫り来る校庭で思考停止をしていた教員と同じだな
>>781 同等の可能性が低い?
で、お前さんは専門家以上なのかね?
単に、後知恵で「知ってる」だけでしょ?
そういうヤツに非難する資格はないってだけのことだw
あの当時、揺れを経験して
「これ以上の揺れはない」と思える人は少なかったし
実際、専門家も「同等の揺れがあり得る」と言っていた。
で、お前は、それ以上の知識を持っていたんだよな?
すごいなw
専門家に「盲目的」かどうかは知らんが
いざというときに専門家の言うことを無視できるのは
妄想クンだけだという常識をわきまえた方が良いと思うぞw
>>784 県が策定した「津波浸水予想マップ」というのは
「統一された内容」なんだが……
そんなことも知らないのか?
少なくとも、当時の県の予想に異議が出たというニュースはなかったと思うがね。
そして、それを信じないとするなら
妄想で生きるしかなくなるのだよ。
お前のように惨めに生きるのは、普通の人は嫌がる。
統一された専門家の判断を信じて
行動しようとするだろうな。
>>783 現実に最悪を想定して裏山へ非難するという意見があったんでしょ?
臆病ものの俺は普段から身の回りの危険に過敏すぎるほど気を使ってるから
津波が超えてきたら終わりという堤防の方へはできるだけ行きたくないわ
この事故で忘れてはならないのは、どっち選んでも危険ということ
お前はそれを無視して川の方が安全と言い張るから叩かれるんだろ?
どっちが安全かが誰でもわかる状況なら最初から迷ったりしない
あと、専門家が万能かのような物言いは、正直世間知らずとしか思えないぞw
原発の専門家が原発について今までどう言ってたか思い出してみろw
789 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:34:31.81 ID:z80PZzu/0
>>771 >で、すべきことというのは「具体的に」なんだよ?
津浪からの非難に決まってるだろ
いまごろ何を言ってるんだこの馬鹿は
>まさか、「専門家の指定した避難所を捨てる判断をしなかった」ということじゃないよな?
>教師達が、限られた情報源で
>NHKに出ている専門家を凌駕する判断力を見せて
>「山崩れの出るような余震なんて起こらないから山に逃げる判断をする」ということじゃないよな?
>宮城県が力を注いで作った「津波浸水被害予想マップ」すら越えるような
>想定外の地震が来たと判断できるような判断をしろと言うことでもないよな?
>あの当時、「三陸大津波以上の津波が来ます」と警告した専門家は
>すくなくとも津波到達前にマスコミで言った専門家はいないと断言できるが
>それ以上の判断力を見せろ、ってことじゃないよな?
全然そういうことは意味しない
それはお前が勝手に思って、お前が勝手に否定していること
お前の勝手だがおれには関係ない
ご苦労さんwww
結局、何が避難をするきっかけだったのか分からないんだよね
6m予想の時点で避難は決めてて、ずっと話し合ってたのか
10m予想になったのを知って素早く避難を決めたけど、時既に遅しだったのか
目視したから逃げようとしたのか
791 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:36:42.53 ID:z80PZzu/0
>>773 そういう自分に発生する小の責任に気を使って
(自分を含め)子供の命を守るという大の責任に配慮しなかった本末転倒なことなんだよな
792 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:38:59.09 ID:z80PZzu/0
>>774 判らないならなんどでも言おうか?
具体的な把握が出来ないのはお前の能力の問題であっておれとは関係ないって
おまえのバカな頭の責任までおれが取る必要は無いwww
何も具体的に書けずに逃げ回っていろよ
お前に似合ってるwww
結果論に逃げ込もうと必死な臆病ネズミwww
これって堤防まで行ってても無駄だったんだっけ?
>>788 最悪を想定するからこそ「専門家の意見による避難所指定」なんだが……
素人に、専門家の想定の上の判断をしなかったという責を負わせるというのは常識外だな。
意見はあったのかもしれないが
それで、全体を運営して良いのかどうかと言う場合
常識的に行動せざるを得ないのが社会人だよ。
この事故で忘れてならないのは
「専門家の意見は、防災上当てにならない場合がある」ということだよ。
ちなみに、オレが1度でも「川の方が安全」と書いたのか?
何で、相手の言うことをねつ造してまで非難しようとするw
>>789 津波からの避難w
で、「避難所に避難しました」
お終いw
再三、専門家の指定をされていることは書いてきたはずだ。
お前には関係ないと言いたいなら
さらに聞くが
大川小学校の教師達は、専門家の判断すら上回る判断をしなかったから
非難しているんだな?
どうなんだ?
>>793 結果的には堤防の上まで浚われてるけど、10分くらい早く行動してたら
堤防からさらに高いほうへ登る道があるから助かってかも
>>792 お前の頭の中を把握するのは
「具体的に書かない限り」無理。
特に、お前さんのような常識外の考えをする異常者の判断を
常識人が察するのは無理だよ。
で、専門家以上の判断をしないから
大川小学校の教師達を、お前は責めている?
そういうまとめ方で、お前の主張はいいんだな?
専門家の判断を凌駕しないからと言って
普通は、それを非難しないものだというのも
オレは何度も書いてきたんだがね。
>>785 おまえバカだろう?
教師に責任が無いわけないだろう?
もっとも、全責任現場教師だけにあるわけじゃないがな
>全責任現場教師だけにあるわけじゃない
これが理解できないんだろうなぁ
>>794 お前は学校側の顧問弁護士かw
法的責任を争うならお前の言うことも間違ってはいないだろう
だが、現実には油断して津波に飲まれた人ばかりではなく
津波が来たらどうしようとより安全を求めて高いところに
避難して助かった人も大勢いる
専門家がどうのこうのというのはあくまでマニュアルであって
それに沿って行動したら常に安全なんて保証はないんだよ
つか、お前は専門家を盲目的に信じてるマニュアル人間なのか?w
799 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:44:18.19 ID:z80PZzu/0
>>776 詭弁だから詭弁と言っているだけだが?
お前が馬鹿だから馬鹿と言っているのと同じだ
どこが馬鹿か具体的に書けと言わないのは
自分が馬鹿と自覚しているからか?www
自分のバカを自覚するのは馬鹿でも出来るが
詭弁だとの認識は馬鹿には出来ないからなwwww
結果論だという何も具体性の無い穴に逃げ込もうとしている卑怯な弱虫ネズミがwww
>いくら自分の馬鹿ぶりに悲観しても
>死ぬことだけはするなよ。
>オレは人が死ぬのは嫌だからな。
自分が首でも吊って死ねよこの馬鹿
子供のところに行ってあの馬鹿教員の代わりに謝る決心がついたかwww
>>798 責任を問う場合
法的責任と道義的責任がある。
「教師達は、避難所に子どもたちを確保した」
したがって法的には、責任を問えない。
これは理解できたな?
じゃあ道義的責任だが
少なくとも、全く無関係なお前に
自身も命を落とした教師達を道義上非難する資格は、お前にはない。
お終いだなw
専門家の意見を盲目的かどうかは知らんが
自分が専門知識のないことに対して
妄想で異議を唱えることは、常識的にはしないが?
専門家の意見を尊重したら「盲目的」ってな、決めつけの意味がわからんよw
妄想クンの頭の中はつくづくわからんね。
>>799 うんうん。
詭弁だと言いたいなら、それを指摘しないとね。
指摘できないなら、正しい理屈として受け入れるのが
普通の人のやるコトだよ。
そして、それをやらないから、お前はオレにバカ扱いされるw
具体的に書かない限り、馬鹿の頭の中など、常識人にはわからんよw
で、オレに対して「首でも吊って」かw
しかしね、オレは常識人なので
いくら馬鹿なお前に対してでも、死ねとは絶対に言えない。
命の大切さを知っているんでね。
本当に惨めなヤツだなw
802 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:51:50.38 ID:z80PZzu/0
>>780 震度4で全ての山が崩れ去ったか?
一部だろ
だから特定の部分(この場合は裏山)が崩れる可能性は少ないということ
おまえはそういう論理的なことがわからない馬鹿というだけのこと
>「同等の地震が来るという根拠」については
>どうぞ、NHKの解説をした専門家に聞いてください。
また嘘かよ
来る可能性があるというのと来るというのは全然違うだろ
いやそれが判らない馬鹿かwww
>ただし、この場合、大川小学校の教師達に必要なのは
>「同等の地震が来ない」という保証だけれどもね。
>そして、その保証をしてくれる人は当時、誰もいなかった。
おまえは本当に馬鹿だな
必要な判断は山崩れを伴う地震の来る可能性と津浪の来る可能性の比較だろ
余震に限って単独で来るかこないかの判断が必要な場面ではない
そういう論理性の無いことしか考えられないから地震への対応など判るはずもなく
間違った行動をした教員の擁護が出来るんだろうな
馬鹿の連帯かよwww
803 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:54:00.42 ID:z80PZzu/0
>>780 結果論でないものを結果論だ結果論だと言えるのは
お前が馬鹿だから
馬鹿というのは便利な道具だなwwww
>>802 全ての山が崩れないと、危険性がわからないのか???
本気で書いてる?
特定の山(裏山)が崩れる可能性については
地元の人に聞いているという報道がある。
そして、地元の人は、「崩れない」とは言わなかったとも。
「少ない」とお前が思う根拠を上げてみろよw
で、pdfは、確認した?
相手に「嘘を言うな」と言って
それが本当だった場合
普通は「謝る」という行動を取ったり
「反省する」とか「その後は、相手の言うことを少しは信じる」という行動を取るのが
普通の日本人だったと思うんだけどw
で、pdfは、確認した?
805 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:55:05.90 ID:w9j7jued0
>>783 それならなぜ偵察係すら出さないんだよ。
車なら15分もあれば偵察して往復できるぞ。
そういうのを当たり前の注意義務、過失というのだ。
>>803 「結果論ではない」と言いたいなら
「予想可能であった」ことを証明して見せてくれよ
今まで、一つも出来てないじゃないかw
本当に馬鹿だな。
こういうのをブーメランというんだよw
>>805 偵察??
で、偵察をどこに出せば
「この後裏山が崩れない」と確信できるの?
本筋を見失ってはダメだよw
頭が悪いからついつい目先のことに飛びついちゃうんだろうけどさ。
大事なのは、裏山に逃げるという判断が出来るかどうか、と言う判断だろ?
808 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:57:58.65 ID:z80PZzu/0
>>783 >そして、それらの教訓を経て、宮城県は大川小学校を
>津波の避難所に指定した。
何度も何度も嘘を言って印象操作をしようとする嘘つき
こんな卑怯ものだから子供の大量死に責任を感じることもしないということ
>>807 客観的立場?www
どこが客観的立場なんだよw
妄想は、客観的立場という言葉の反対側にあるぞ。
で、果断な判断が出来るかどうかと
教師達の責任は関係ないよな?
あ、その権利はお前にはない。
異常者に、常識人を非難する権利なんてあるわけないじゃん。
>>808 pdfを貼ってある。
ちゃんと見ろ。
それを見もしないのが卑怯なんじゃないのか?
810 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 02:00:30.11 ID:z80PZzu/0
>>786 >で、お前さんは専門家以上なのかね?
じゃあお前こそいったい何の専門家なんだ?
専門家でないと意見が言えないのならお前こそ黙っていろよこの馬鹿www
どんな資格を持ってるんだ?
出してから言え、この馬鹿www
>専門家に「盲目的」かどうかは知らんが
>いざというときに専門家の言うことを無視できるのは
>妄想クンだけだという常識をわきまえた方が良いと思うぞw
そういうのをまさに妄信的というwww
とにかくおまえは責任逃れの論法だけはよく使うな
それの専門か? なら納得だwww
811 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 02:00:31.06 ID:w9j7jued0
>>805 おまえ、過失責任とは、普通の注意。
小学校は何もしていない。
それだけで責任重大。
つまらん小理屈並べてどうすんだ
812 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 02:00:54.65 ID:uAZOFAav0
自公が提案した津波の全国避難訓練を、民主が無視しなければ……
助かった只野くんの証言だと高学年は山へ登りたかったようだな
この事故が中学でしかも人数も少なかったら山へ逃げたんじゃね?
814 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 02:03:14.64 ID:z80PZzu/0
>>787 こいつは馬鹿www
徹底的な馬鹿www
>県が策定した「津波浸水予想マップ」というのは
>「統一された内容」なんだが……
マップの中、その関連物の中だけで統一されていても統一とは言わないだろ
徹底的な馬鹿だなwww
お花畑の脳を持ってるのは幸せだなwww
>お前のように惨めに生きるのは、普通の人は嫌がる。
それち知らずに鏡に向かって何か言ってる馬鹿www
816 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 02:06:08.77 ID:z80PZzu/0
>>790 起きていたことは思考停止と当事者責任の放棄だろうな
あまり賢くない人間が極限状態に接するとそうなる
>>809 マニュアルの想定外、想定以上のことを検討すると妄想かw
お前徹底的なマニュアル人間だなw
ところで常識人て誰のこと?
まさかお前?w
まあ、確かに物事をマニュアルでしか判断できない想定外の
事態には対応できませんと白状してるくらいなんだから
常識的ではあるなw
そんな常識人になって津波で死ぬくらいなら妄想でも異常者でも
生き残る方がいいわw
>>6 屋上は賭けだよな〜
屋上に行ってここじゃダメだと思った時にもうどこへ逃げることもできなくなる
このまま、ここに居て被害に遭ったらと言う事より、
早く子供を親に引き渡して、自分たちは、責任から逃げたいと、
それしか考えていなかった公務員たち。
>>814 あのな……
県の防災というのは
そういう「マップ」を元に計画立案されていくのだよ。
だからこそ、そういうマップには専門家の手を借りて
金をかけて作り上げていくのだが
そういう社会常識を持たないとダメだな。
そして、県が発表して、専門家の意義もない「マップ」について
それにケチをつけられるというのは、どういう場合なのかいってごらんよ。
本当にお花畑の頭だな。
あ、オレはちゃんと家族を養って、社会的にも尊敬されているから
安心してくれ。
お前は惨めだけどな
ま、社会常識もないんじゃ仕方がないけれども。
821 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 02:08:39.58 ID:z80PZzu/0
>>750 教員の悪さについて否定しないならおまえも少しは事態の認識が出来て来たということだな
褒めてやるwww
>>313にあるが法的責任は問えるかも知れん
訴えるかどうか、また結果はどうなるかは別問題だがね
で、教師(だけ)が悪いなら当然結果に出なければならないんだが、どうなるかねぇ
現実的には、現場の過失も認めつつも、市が賠償責任を負うってところかね
>>817 「マニュアルの想定外」であることを
その当事者が知っていると良いけれどもね。
おそらく、策定した専門家ですら、その当時は
想定外だったはずだなw
それを持ってして、「マニュアル人間」というのは言いがかりに過ぎない。
妄想を並べる人間は生き残れないよ。
当たり前の話だ。
>>818 ちょっと報道を見れば、屋上には上れない構造だったと言うことがわかるはず。
>>819 責任から逃げたいという部分は
報道される内容からは一切見えないんだけれども。
なくなった子どもたちの遺族ですら、そんな非難はしてないけれどもね。
酷いなw
824 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 02:11:53.65 ID:3vX1yl0O0
地震来たな
おのれ、地震なげぇwこえぇえw@宮城北部
826 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 02:13:19.72 ID:z80PZzu/0
>>794 既にばれた嘘をなんども何度も繰り返す嘘つき
こういう嘘つきが擁護するのがあの無能力無責任な教員というのは偶然ではないということ
>大川小学校の教師達は、専門家の判断すら上回る判断をしなかったから
>非難しているんだな?
その専門家の判断というのがお前の嘘なんだから意味ないだろwww
嘘つきにとって意味が有ってもなwww
>>766俺たち死ぬんじゃないか?死んでたまるか!
そんな会話があったらしいよ。
>>768沿岸部出身だと聞いた。山へ逃げろと一生懸命叫んだらしい。
衣服は濡れていなかったと地元住民の証言。
保護者はこの先生をせめていない。
828 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 02:17:55.41 ID:z80PZzu/0
>>796 あれだけ言って判らない馬鹿にはこれ以上何を言っても無駄www
これ以上は穴の開いたバケツに水を入れる徒労が好きな人間に頼めよwww
常識?
津浪の迫り来る状況で50分も時間を浪費したのが常識かよ、この馬鹿www
おまえにとっての常識とは
従っていればこどもの命が助かる常識じゃなくて、従っていれば自分の責任がなくなるという常識だろ
無責任なクズの好物というだけのこと
>で、専門家以上の判断をしないから
>大川小学校の教師達を、お前は責めている?
>そういうまとめ方で、お前の主張はいいんだな?
それはおまえの考えだから
鏡でも見て、そこに写っているバカに向かって言えよwww
>>828 おい津波注意報がでたぞ。可能性でものを言うおまえだ、避難しろ
830 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 02:20:55.20 ID:z80PZzu/0
>>797 お前が馬鹿
>>全責任現場教師だけにあるわけじゃない
>これが理解できないんだろうなぁ
後出しとは間抜けなことだな
831 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 02:24:16.55 ID:z80PZzu/0
>>800 >少なくとも、全く無関係なお前に
>自身も命を落とした教師達を道義上非難する資格は、お前にはない。
馬鹿の論理だなwww
それなら無関係なお前にこの無能教員を擁護する資格もない訳だ
黙れよこの馬鹿www
専門家ガーとしか言えない馬鹿www
>>830 アンカーきたから確認するが、それは全責任が現場教師にある、そういう意思表示で良いんだな?
834 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 02:28:15.89 ID:z80PZzu/0
>>801 詭弁で無いと言いたいならどこが論理的か言ってみろよ
言えないんだろ?www
詭弁と認める必要は無い
詭弁と判断するには論理性の欠如を認識する能力が必要だが、お前にはないからな
おまえにないものをお前に求めるほどおれも無慈悲じゃないwww
>で、オレに対して「首でも吊って」かw
>しかしね、オレは常識人なので
>いくら馬鹿なお前に対してでも、死ねとは絶対に言えない。
>命の大切さを知っているんでね。
>本当に惨めなヤツだなw
はははは
死ねと言われて動揺したかwww
お前がおれに向かって言った事を返しただけなんだがなwww
よほど気にしていたことのようだなwww
だからこそ相手に向かってつい言ったんだろうが
動揺するなら何度でも言ってやろう
首でも吊ってさっさと死ねよ
それで死んだ子供のところに行って謝れ
それがお前に出来るせめてものこと
835 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 02:33:31.68 ID:z80PZzu/0
>>804 >全ての山が崩れないと、危険性がわからないのか???
>本気で書いてる?
どこまでも馬鹿を晒す間抜け?
危険性の大小の比較をしてるんだろ?
お前の頭では相対的な比較とか不可能なんだろうなwww
だからいつまでたっても真実を見ることが出来ない
山の特定の部分が崩れる可能性とそこにたまたまあたる危険性を
平地全体にくる津浪に遭遇する可能性を同等に考える馬鹿www
>相手に「嘘を言うな」と言って
>それが本当だった場合
>普通は「謝る」という行動を取ったり
>「反省する」とか「その後は、相手の言うことを少しは信じる」という行動を取るのが
>普通の日本人だったと思うんだけどw
それはまさにお前に当てはまるな
嘘ばかり言って平気なお前は異常な日本人ということだな
836 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 02:37:06.58 ID:z80PZzu/0
>>806 結果論だといいたいなら
結果論だとの証明をしろよwww
このブーメラン馬鹿www
おまえこそ何一つ出来てないだろ
このブーメラン馬鹿wwwwww
837 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 02:42:05.55 ID:z80PZzu/0
>>809 矛盾したものの片方を出しても意味はないということは必死で無視かwww
嘘ばかり言う卑怯者の行き着く先はそんなところだwww
海から遠いしなぁ。
839 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 02:46:31.28 ID:z80PZzu/0
>>815 >専門家の判断を上回る判断をしないと、お前は非難してるじゃないかw
>それこそを、オレは非難しているんだがね。
だからそれはお前の解釈だろ?
おれがどこかに書いているか?
その節穴のような役に立たない目をせいぜいひろげておれのレスを読み直せ、この馬鹿www
>で、専門家の判断した避難所に非難して
>それを非難できる根拠はまたかけなかったと言うわけだ。
既にばれた嘘を平気で言い続ける卑怯者
こんなクズだから子供を多数殺したことに責任など感じずにいられるんだろう
つくづくゴミだwww
>しっかり見ろよ。
どこに校庭だと書いてるんだ?
津浪の避難先なら普通は建物の中の高いところだ
しかも実際はその建物からも逃げた
おまえの固定観念からすると
非難指示場所違反になるなwwww
840 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 02:47:25.98 ID:kpti7wk3O
海から遠いけど、目の前の北上川見た時にゾッとした。
よくあんな場所で暮らしてたね。
841 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 02:52:26.42 ID:Hgbh4WAO0
おい津波注意報でたぞ
全民たたき起こすのか?
うちの街では、短時間だがサイレン鳴ったわw
堤防上に避難していて、津浪が堤防を1メートルどころか50センチでも溢れたらお終いだからねえ。
あふれる水の勢いは凄いよ、校庭に残っていて足元で同じ水嵩になるのとは違う。
津浪が堤防の高さをいっさい超えないという自信がなければ堤防への避難はできないはずなのに。
堤防へ避難するのは明らかな判断ミス。
医療でいえば医療過誤であり、患者がやむを得ず亡くなった様なものではない。
845 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:22:13.13 ID:z80PZzu/0
>>829 予想津浪高さ1mだろ
内陸部の人間は気にしなくていいだろう
こんなので内陸部まで騒ぐなら10mの予報で非難しなかったのと愚かさが似ることになる
低地や港の人間は注意を要するが非難の必要は無いな、今は引き潮だ
ただし津浪高さ予想の変更がないか気をつける必要はある
846 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:24:54.12 ID:z80PZzu/0
>>820 まさにマニュアル馬鹿だな
あの無能力教員ですら従おうとしなかったマップを絶対視するとはもはやキチガイだな
>そして、県が発表して、専門家の意義もない「マップ」について
>それにケチをつけられるというのは、どういう場合なのかいってごらんよ。
マニュアル馬鹿ww
権威馬鹿ww
アホ丸出しwww
そんなに権威に従うことが好きならあの状況で50分校庭にいたのは
いったい何のマニュアルに従ってたんだ?
言ってみろよ
この馬鹿
>あ、オレはちゃんと家族を養って、社会的にも尊敬されているから
>安心してくれ。
そういうのは2ちゃんではニートが言っていつもバカにされてるんだがなwww
実際ならわざわざ言おうとするようなことじゃないwww
>お前は惨めだけどな
>ま、社会常識もないんじゃ仕方がないけれども。
鏡に向かっての反省乙www
847 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:27:28.04 ID:z80PZzu/0
>>833 >アンカーきたから確認するが、それは全責任が現場教師にある、そういう意思表示で良いんだな?
いったいどういう思考をしたらおれの言ったことがそういう解釈になるんだ?
しっかり読み直してみろよ
>>847 まぁ責任はあるけど、とうぜん免責だよなこんなの。
人の身でどうにかできるような規模の天災じゃなかった。
849 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:38:12.38 ID:vMwS1AkO0
自己責任(笑)死人に口なし
850 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:41:39.66 ID:z80PZzu/0
>>848 接した災害の大小と
個々の人間が安全側に行くのか危険側に行くのかとはそんなに関係ないぞ
どっちに行っても死ぬしかない人間は多くなるが逃げる方向や方法の選択が出来なくなるというものでもない
851 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:42:00.16 ID:mTyh/0Vx0
>>748 ID:BIEEuc9k0
ID:z80PZzu/0
「すべては教職員の責任」だけを昨日の昼から書き続けている
昨日、教育委員会の責任について質問したよね。事故に関して証拠隠滅や虚偽説明が繰り返されていることは
どう思うかと。
あの質問は、あなたがここに延々と同じことを書き込んでる基本的な動機を知りたくて聞いたんだよ。
責任の話をする動機がそもそも「事故の全貌を明らかにして責任の所在を問いたい」なのかどうか。
事故がぞんざいに扱われたら怒り感じる人なのかどうか。
それを質問に対するリアクションからみるために聞いたんだよ。
リアクションは、質問をオウム返しにして茶化し、それでも真面目に答えると木で鼻を括ったように
>>584を書き、
標的を切り替えてまた「教職員がすべて悪い」を繰り返す、だった。
それをやった意図はさしづめ「真面目に質問に答えたのに肩透かしを食わされて悔しいだろ。バーカwww」といったところだろ?
これをやるのは他人を言い負かしてカタルシスを発散させるために議論をふっかける人だよ。
852 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 03:50:32.41 ID:z80PZzu/0
>>851 >「すべては教職員の責任」だけを昨日の昼から書き続けている
確かにそうだがそれは話していることが現場の教員の行動に関してだからだ
別に他のところの責任の存在を否定しているのではない
教育委員会についての責任は有ると思うがおれはそれに関してはここでは話してなかったというだけ
>それをやった意図はさしづめ「真面目に質問に答えたのに肩透かしを食わされて悔しいだろ。バーカwww」といったところだろ?
それはそうだがそもそもお前が
>>525のような悪意の有る投稿をおれにしたからだぞ
判ってるのか?
この馬鹿
>>830 これは引用箇所の否定でなければ意味を説明するべき
>>847 自分で何レスしてるか理解してますか?
読み返す場所の指定をするべき。もしくは改めて提示するべき
あのさぁ、今までの書き込みから総括する能力がないのはわかるが、もう少しレスをまとめる努力をしなさいよ
854 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:11:09.75 ID:u0xU3pVf0
日本全体が危機感が薄いけどな。
855 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:16:21.68 ID:z80PZzu/0
>>853 おまえも馬鹿かよ
馬鹿の相手はもう疲れたんだが
>これは引用箇所の否定でなければ意味を説明するべき
引用箇所の肯定だろ
「後出し」とはそういう意味も含むものだという理解が出来てないのか?
>読み返す場所の指定をするべき。もしくは改めて提示するべき
それはお前が引用している
>>830を読み直せという意味に決まってるだろ
>>855 全責任現場教師だけにあるわけじゃない
これが理解できないんだろうなぁ
肯定か。ご苦労様ね
857 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:21:27.87 ID:z80PZzu/0
858 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:22:41.83 ID:mTyh/0Vx0
>>852 > >「すべては教職員の責任」だけを昨日の昼から書き続けている
> 確かにそうだがそれは話していることが現場の教員の行動に関してだからだ
> 別に他のところの責任の存在を否定しているのではない
それなら、正しい。
あくまで現場の教員の行動に関する話をしているのだ、ということなら、そりゃ教員の責任だ。
現場の教員の行動は、現場の教員の責任。
現場に迎えにきた親の行動は、現場に迎えに来た親の責任。
現場の町内会長の行動は、現場の町内会長の責任。
それを14時間も書いたのか。
君が「児童の死は現場の教職員の責任」と言いたいのだと勘違いしていた。
勘違いしてすまなかった。
859 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:23:35.29 ID:hm/4Vh+m0
校長は腹渇さばいて死んでわびろ
860 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:27:11.84 ID:Ke/IzvX40
で、今は地震や津波にばかり恐れをなして他の災害への対策を後回しにしているという
861 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:43:07.96 ID:HeDB4E6x0
教員へ責任は問えない、ということで結論が出た。
今後は地区の防災計画として老人の高所への十分可能な避難経路が課題となるだろう。
もし、裏山に直接避難しようとして土砂崩れが起きたとしても
今よりも学校側を避難できないだろう
少なくとも、川に向かって避難するなんて可笑しすぎる
863 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:50:08.92 ID:z80PZzu/0
>>858 町内会長の言動も大きな原因のようだがそれはおいといて
教員のおかしな行動には、当日いなかった校長の影響も有るようだな
教職員を自己判断をしないいいなり集団にしていたのかもしれない
親に責任があるとすれば無理にでも連れて帰らなかった責任だな
しかしあの事故の直接の責任の大半は(町内会長を別にすれば)現場の教職員に有るのは間違いないだろう
どういう行動が正しかったのかは判らないが
少なくとも50分も校庭に留まるのは完全な間違いだ
山に逃げる
二階に逃げる
バスで近くの高い場所に運ぶ
バスでとにかく上流に逃げる
すべてが安全な結果を導くものではないが何もしなかったのは最悪
864 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:53:28.98 ID:tpa5zLqU0
危機感が薄かったのは日本全土だよ
865 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 04:55:51.91 ID:EDmHW3o2O
大川小
哀川翔
小学校は避難所に指定されているので、
しばらくは留まって様子を見てました。
まあ、五十分位ですがw
その内どうも津波が来るかも知れないと
言う事で避難する事になりましたが
裏山が崩れない保証が無かったので
川の土手に避難する事を選択しました。
津波からの避難ですがw
馬鹿だろ
867 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:12:59.88 ID:mTyh/0Vx0
>>863 > 教員のおかしな行動には、当日いなかった校長の影響も有るようだな
> 教職員を自己判断をしないいいなり集団にしていたのかもしれない
そう思うよ。裏を取らないと断定は出来ないが、
>>730のような証言は
そういうことが起きていた可能性を示唆している。
> しかしあの事故の直接の責任の大半は(町内会長を別にすれば)現場の教職員に有るのは間違いないだろう
> どういう行動が正しかったのかは判らないが
> 少なくとも50分も校庭に留まるのは完全な間違いだ
> 山に逃げる
> 二階に逃げる
> バスで近くの高い場所に運ぶ
> バスでとにかく上流に逃げる
> すべてが安全な結果を導くものではないが何もしなかったのは最悪
あなたが言い負かすためだけに議論をふっかけていると受け取ったのは、
私の誤解だったようだから、まずそれを取り消してお詫びするわ。
>>1 上部組織の事後対応がお粗末すぎるが、これを反面教師にしてくれれば良いんだがなぁ
良くも悪くも、震災の規模を指針にすることができるんだしね
869 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 05:26:19.51 ID:z80PZzu/0
>>867 別に詫びる必要はない
まともな議論が出来ない相手には言い負かすためだけの話し方にすることもあるし、多分そんな会話を見ての受け取りだろうから
870 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 06:58:18.62 ID:NbSDxOoK0
津波は自由端だから、沖合いの波高の2倍までさかのぼる
10mの津波が予想されたら、20mまでの遡上の可能性を
TVで警告しなければミスリードする。
「自分は山に逃げたい」という子だけでも、自由に逃げさせて
あげることはできなかったのか。
山に逃げていたのに、校庭に呼び戻された、と言う話を読むと、
切なくなる。
ここから低い土地には家を建てるな、の先人の遺言碑を無視してるのを聞いて
大事なお子様をお預かりしてる教師は危機感持ってないとダメだったよな、と思った
>>871 【つなみてんでんこ】のポリシーでいけばそれも有りだけどね。
ここの学校はあくまでも団体行動ポリシーだから無理。
てんでんこと団体行動は、何が本質的に違うのか?
個人の動きのあり方が正反対の様に見える違いはあるのだけど、そんなに違うものなのか?
はっきりしときたいのだが、てんでんこも分散的に動くだけで避難に最適な目的地に向かうのは同じ。
逆にてんでんこしているはずの先頭の個人が間違った方向に避難したら釣られた多くの人命が危うい。
また、団体行動をとっていても賢明に避難すれば助かる。
てんでんこで助かった地域は、時間のアドバンテージが無い状態でどこに逃げるか賢明に判断した上でバラバラ行動をとった。
大川小は、時間のアドバンテージが有る状態で逃げる場所の判断がつかずに団体行動だった。
普段からの防災意識の低い地域で「てんでんこもどき」をやってもそれが正解かは焦る当事者には判断できない。
しかし遠方とも言えない自治体や学校が防災意識を現実問題として高めているなかで、ウチはこれでいいのか?と思わなかったのかねえ。
講師まで呼んで訓練を繰り返してるのをみて、まさかバカげた事とは思うまい?
まあでも裏山に逃げるアイデアは、地震前からあったんだよね。
それで整備したり階段造ろうかという話もしていた。
ところで山崩れは、ちょっと整地したり階段付けただけで防げるものではない。
裏山を避難場所にしようかと話していたものが、山崩れを危ぶんだってのはどうも胡散臭い。
裏山が危ないとおもってたら、裏山の側とおって橋まで行かないだろ
>>875 そうなんだよね。裏山が崩れるという話なら県道を通って避難してるはず。
なのにわざわざ釜谷地区交流会館と裏山の間の道を通ってる。そしてそこから直進すればいいのに何故か一度県道に出るルートなのでえらく遠回りしてる。
たぶん通学路がそういう指定だったんだろうけど、あまりに杓子定規だよなぁ・・・
>>874 そう不思議な話でもない気がしたが。
計画はあったけど、震災時にいざ避難しようとすると心配になったとか。
津波や大地震なんて、誰も真剣に考えてなかったということだろうな。
このスレで意見が分かれているようだけど、ようは直感で危険を回避しようとした人と、
今までの常識にとらわれてしまった人で生死が分かれたと思う。
>>877 直感がよくて既存常識が悪いと言うことではないよ。
つなみてんでんこした人達は、それまで意識改革を積み重ねて分散的思考や行動を既存常識のレベルにまでもって来ていた。
逆に大川小は、それまで何となく裏山を意識していたが土壇場になって崩れるかも?という不完全な直感に邪魔されて裏山を選べなかった、とも言える。
>>878 直感と言う言葉はよくなかったか。 最悪を考えたひとつの状況判断だな。
それでいうと、山が危ないという考えも分かる。
川の方へ降りていくという選択は軽率。
まあ、いくら何でも川へ向かうというのは、直感としては無いよね。
川へ向かうのは、ある意味論理的で津波の予想最終高さを馬鹿正直にそのままインプットしないと出てこない。
もちろん単なる数字に過ぎないし、ちょっとでも堤防からオーバーフローしたら一巻の終わりという直感が働いていない。
普通に川が洪水で氾濫しそうで住宅地も水に浸かりそうだ、で
この辺りで一番高いのは川の堤防、堤防に避難だ!
と思う奴が居るわけないしね。
>>721 大津波警報(ただの津波警報じゃないよ)
2010年のチリ地震のときもだしていたが
津波予想たかさが2〜3メートル
たいした被害が報道されず
散々煽ってはいたがなーんだこんなもんかと誤解させた可能性があるかも
2011年、停電中の大川に6メートルの情報はいつ・どのように伝わったのだろうか?
NHKでは、釜石に第一波が到達するまで2〜3メートルと伝えている
挙句の果てに、60センチ到達済みとテロップまでいれている
状況は釜石の第二波ぐらいか10m以上などの情報の変更があった。
大体3時過ぎから
石巻市はこのような情報をどこから仕入れてこきたか?
どこまで、正確な情報だったのか?伝達のタイムラグはあったのか?
このへんを考慮すると
逃げるべき場所は、河方向ではなく、裏山しかなかった。
断定しずらい
わたしは、校庭にて待機が正解だとおもうが。結果は、被災しますが・・
884 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 11:15:14.09 ID:mTyh/0Vx0
>>882 情報が伝わらなかったから、川へ降りたんでは。
>>883 これを見ると、いかに海抜が低いかわかるね。
こんな僻地の津波被害の予測なんて、誰もちゃんとしてこなかったんだろうな。
886 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 11:34:39.87 ID:mTyh/0Vx0
>>884 北上川の堤防が田んぼの上を直進してきた津波を漏斗のようにかき集めて学校に
集中させる働きをしたのではないか、という話。
>>884 6mの警報がなかったって言ってる時点でちょっとなぁ
宮城は最初から(14時50分くらい)6mで3時10分過ぎくらいに10mだったかな
当日ワンセグで見て、ラジオも聞いてたし、気象庁のデータ確認してもまちがいない
>>885 対岸の地名が浜で学校自体は釜があるってことは地名付けたヒトは海を意識してたんだろうね
車のラジオで情報収集は可能だったんだよね。
最新情報は手に入る。
最新情報収集と「上からの」情報提供と指示との関係はわからないけどね。
例えば30分前に市庁舎から津波は2メートル満たないのでその対策するようにと言われたまま連絡が途絶え、現在ラジオで津波は10メートル以上になると流れている場合、彼らはどうするのだろうか?
グーグルアースで見たら、橋の袂の標高は3メートル。
沈下してるのだろうけど、ここへ降りるのは危ないと思う。
890 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:08:55.58 ID:rNObAxna0
>>888 福島原発の四号機がもし今日未明の地震で倒壊してたら、先数百本の
燃料棒が大気中に露出して一気に周辺の線量が上がり、燃料棒が発熱して
火災が起こり、大気中に舞い上がった放射性物質が風向きによっては
東日本ばかりか関西方面さえ危険な可能性があるのに、なぜ最悪の
事態を想定して沖縄や海外に逃げないの?
891 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:12:01.84 ID:rNObAxna0
東日本大震災のときも前震はあったんだから未明の地震だって前震の可能性はあるわけで、
なぜ今日や明日にも福島原発が危ないと考えないの。
892 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:14:31.22 ID:rNObAxna0
なぜ過去にすでに起きたことの話をして、これから起きることの話をしないの。
放射脳の方はお帰り下さい。それか放射脳御用達の武田邦彦教授がオススメするパチンコでもやっててください。
標高の表示は当てにならないみたいだ。ちょっと移動するだけで6mとか8mになる。
しかし、川原からは遮るものがなく、1mぐらいしか高くない場所だから危険だと感じる。
最初の予報通り3メートルの津波だったとしても、ここに来たのはちょっと信じられないんだが。
895 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:21:37.36 ID:rNObAxna0
896 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:24:07.36 ID:Y68Sw3Ki0
緊急事態の時はとにかく、ラジオを聞け。
1930年代から言われていることだ。
897 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:26:12.36 ID:OjaqPOj/0
899 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:50:04.10 ID:4KhlzPIt0
大川小学校の事故が起きた同じ日に2ちゃんねるが何をしてたかといえば、
原発は最悪を覚悟して逃げろと書いたごく少数の書き込みに対して、
制御棒が正常に動いてすでに原子炉は停止している。最悪でもベントだ、
とやってた、
そんなもん、専門家が集まって検証しなくても状況みればわかるだろ
901 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 12:59:15.21 ID:6s7nD6D80
>>898 いまこれから起きる危機をひとつ書いてみてよ。
>>901 何を勘違いしてるか知らないが、震災当時のということだろ。
903 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:12:02.23 ID:6s7nD6D80
>>902 自分にこれから降りかかる危機を問われて即興でひとつも書けない奴が、他人の危機感を
論評してるわけだ?
もう一度本を読み返してみる。
906 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:11:49.68 ID:mTyh/0Vx0
>>901 ひとつ書くなら地震かな。
直近で必要になるものは飲料水、最低限の食べ物、トイレットペーパー、それがあると無いとでは時間のロスが
段違いだから、常にそれは持ち歩くようにしてる。ペットボトルがカバンに入ってる。
あと実家が流されたとかそういうときに一万円しか持ってないと動きを
封じるので二十万円を財布とは別に持ち歩いてる。
いや、だから自分がいくら架空の危機回避したところで、大川小の対応が悪かったことには
変わらないでしょ?ということ。
908 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:31:38.29 ID:R2Vkk0et0
>>907 「大川小の対応が悪かった」と思う理由は?
ラジオで津波警報を聞いた保護者からの進言、河北総合支所広報車からの避難要請、消防団からの避難要請
全てを何の根拠もない思い込みで握りつぶしてる。
学校管理下の児童が多数犠牲になったのはここだけ。でもかなり際どい例がもう一つある。それが東松島市立野蒜小学校
ここは指定避難所で、周辺住民の他に付近で緊急停車した仙石線1426Sの乗客も避難していたんだけど
校長が直前に起きたカンタベリー地震のビル倒壊のイメージから校舎は危険と思い込んで児童と避難民を校舎3階から体育館に移動させてしまった。
(実際には校舎は耐震補強済みで強度は全く問題なかった)
直後に津波が襲来。児童は体育館2階ギャラリーに集めてたので犠牲にならなかったが、周辺住民と仙石線の乗客が多数犠牲になる結果に。
乗客は体育館避難時点では50人前後、津波が引いた後確認できたのは20人前後で半数以上が消息不明になった。
910 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:26:29.24 ID:7ESKiX3R0
>>909 それは悪いな。
握りつぶしたのはなんでなの?
911 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:31:21.65 ID:UGFhK+jk0
>>883 この写真見るとちょうど大川小のところが山に囲まれていて
流れて来た津波が集まるような地形になってるね
田んぼの方から来た波と川を遡上した波が新北上大橋にぶつかって堤防からあふれてきた
それらの水が大川小に集中的に流れ込んで来たような気がする
浸水予想図および一次避難場所までをクリアする避難をさせたのだから免責、って主旨の書き込みがあるけどそれは不十分だよね。
極端な例を考えると、浸水予想図で浸水エリアではないが現実に浸水しているところに生徒を放り出したら、やっぱり殺人だ。
つまりエリアかどうかは関係なく、知っていて故意なら犯罪である。
もちろん教師に生徒を死に導く故意性はないし、刑事裁判が争われているわけでもない。
でも知っていて無作為に近い状態で事故を招いたのなら、やはり民事には問われる範囲に引っかかるかもしれない。
>>850 え‥大いに関係あるだろ。
いきなり何をわけのわからんことを言い出すんだ?
>>908 対応が良ければ助かっていた、おそらく全員。
良い対応をすることはそれほど困難なことではなかった。
裏山に避難するだけで良かったのだから。
>>914 それ結果論な。
津波関連のスレって、いつまでたっても後知恵でドヤ顔するアホが後を絶たないんだよなぁ。
結果論も何も、ちゃんとラジオを聴いてりゃ山へ登るという選択ができたわけなんだが。
いったい津波に飲まれるまでの1時間、何してたんだか。
ずっと待たされた挙句犠牲になったスクールバスの運ちゃんがかわいそう
ま、悪い結果を批判したり、量刑下したりするのは殆ど全部後知恵だよ。
違法と知らなかった、違法と知っていたが捕まるとは思わなかった、、、しかし捕まった。
後から考えると違法なことと反省している、捕まってしまい不本意ながら実刑食らった。
逮捕されることを計画して逮捕されない限り、後知恵で断罪されてる。
逮捕されることを「知らなかった」んだからね。
故に後知恵での批判が全て妥当でないとは言えない。
遡及法はダメだし、法的とは言えない批判でも遡及的なのはいただけないけどね。
関係無い話はどうでもいい。
このケースは完全に先生のミスリード。 基本的なことをやってなかった。
920 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:08:05.18 ID:9uvQ74WB0
>>915 おまえさん結果論と言えば免罪符が得られると思ってんの?
ていうかお前さんの場合結果論といえばミス自体を帳消しにできる
と思ってるようなんでもっと重症だな。
自衛隊の多賀城駐屯基地ですら
出動直前の救援車両や航空機水没してるんだけどね
そんな状況で一般人に津波見極めて
余裕で逃げれた、お前のミスだって非難できるかってことじゃね
>>920 JR労組の方に情報があった。運転士は体育館にいて流されたけど、バスケットゴールに掴まってなんとか助かってる。
車掌は打ち合わせの為に校舎の方にいたらしい。
集落一体が危機感乏しかったみたいだね
この辺はなまじ知識があったから、油断したんだと思う
子供の方が先入観にとらわれないから、裏山へ逃げようと
主張したんだろう
こういう時自由行動という風にはできないのかね
でも、一部の子供が裏山へ行くのを許して山崩れで
亡くなったらマスコミは叩くし、家族も怒るんだろうね
>>924 妄想知るか。事実だけ考えろ。
ラジオの津波の情報聞かなかったせいで、避難する方向を間違えた。 これが全て。
>>922 多賀城市は防災無線が鳴ってない。広報車も数が全然足りてない。
なので、新港付近や産業道路を通行中の車も津波に奇襲される形になり犠牲が拡大してる。
(イオン多賀城店等の動画が多数あるが、広報車の呼びかけも防災無線も聞こえない)
陸自多賀城駐屯地の場合、大津波警報の情報が入ったのが津波到達直前だったりする。
空自松島基地はちょうど津波到達前は視界数mの吹雪で一切の離着陸が不能だった。
防災無線が地震で損壊した結果、宮城県沿岸で突出した被害を出した山元町と似た例だね。
927 :
K:2013/10/26(土) 23:03:04.88 ID:idhRZbhx0
>>915 アホだとしても「アホな東大卒」くらいの位置にいるから、胸を張っていいですよ。
日本中で今日、大川小学校の災害を論じた人が何人いると思いますか。
正確に数えた人はいないでしょう。しかし、大ざっぱな桁を推測する方法は色々あります。
例えば過去に災害の記憶が風化するメカニズムを調べるために調査したデータのなかから、
指標にしている調査結果とTwitterのキーワードに登場する回数の相関を持ってきて
そこから逆に推測する、などの方法もあります。
今日、大川小学校の災害を論じた人は、幅をみても0.05パーセントから1パーセントのあいだでしょう。
真ん中をとって0.2パーセントつまり500人にひとりとすれば、日本人の300人にひとりは東大卒ですから、
皆さんの存在は、そのくらいの意義はあります。
日教組による学校支配が一番の原因だろ
929 :
K:2013/10/26(土) 23:19:12.63 ID:idhRZbhx0
防災に、その答えを出したら終わり、という意味の正解やゴールはないんです。
防災は、議論しなくなったら終わりなんです。
防災が終わるということは、災いを防ぐことが終わってしまうということです。
だから皆さんは意義があるんです。みなさんは、少なくとも、今日、大川小学校のことを考えて議論されたのです。
もしもひとが、大川小学校のことを考えるたびに淡い光を放つ蛍のような存在であるなら、いまこの時間の
日本列島を空から眺めれば、あの日と同じ光景が見えるはずです。
皆さんは光なんです。
>>921 過去に前例のない大津波だったんだよ
解るか?そこから学ぶんだよ人間は
それを誰かが悪いだのあいつの責任だのああだこうだと知った様な口叩いて責任押し付けてるお前らの方が重症だわ
事が起こってからなら誰でも言えらぁ
もっと人生経験積んでから物言え
疑問なのは校庭の高さでは危ないからと、それほど高さが変わらない
堤防の方へ移動したことだな
あまり合理的でない
932 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:41:28.38 ID:GuzlWE730
今日、大川小の周りを見て来たけど、海から離れているし
津波が来るとは思わなかったんだろうね。
気づいた時には遅かったってやつかな。
裏山に逃げるのは想定していなかったんだろうね。
急斜面だし、低学年ではあの急斜面は上るの無理だべw
933 :
名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:42:33.64 ID:AeHRieo30
たぶん、それでまたもや同じ場所のままで小学校を再開してしまう愚かさ。
今度はもっと高台に移そうとは考えない。
934 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:13:42.63 ID:ZrZ1vjuJ0
>>930 海から離れて津波は来ないとされていた地域の人達も大挙して避難していたので、犠牲者が2万人で済んだという事もあるぞ。
>>932 興味に言った割におかしな事おっしゃるな。長面地区や須賀地区は水没したままでかなり海が近くなってるんだが。
ちなみに、長面海水浴場一帯は完全に消滅してるので元の海岸線は全くわからないです。
>>930 現代人は津波については散々学んでいるよ、ラジオも繰り返し繰り返し
高台に避難するよう呼びかけておったよ、情報を得ることが不可能であった
とでも言うのかな?そんな事実は証明されていませんよ。ラジオを聴いてたら
海、川に近づくな高台に避難しろという呼びかけを聞いていたはずだが
何故か川の畔に向かって行進してしまったわけだよな?
937 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:22:42.96 ID:8attYHDQ0
>>931 高さもそうだけど津波の避難なのにわざわざ川のそばへ行くっていうのが一番わからん
ラジオじゃ川へ近付かないようにって連呼されてたからラジオなんか聴いてなかったんだろうな
「高台へ避難しろ」 → 「橋の袂が高いからそこでいい」
って、大人の発想とはとても思えない
小学生だけの集団だったらまだわかるが
938 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:31:34.61 ID:vzrZwvvd0
>>938 地域住民の証言があるだろ。それも被災直後に出た。
ずーーーーっと入院してる教師が数ヶ月五に突然言いだした「動き出してなかった」という証言の方を信用するのがどうかしてる。
結果論
941 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:45:57.89 ID:yuI9VSrv0
遺族としては必ずしも本意ではないだろうけど、裁判しかないと思う。
>>938 子供も証言してるし、遺体の見つかった場所も分かってるのに
何でそんなことに疑問を持ってるのかむしろお前のオツムの中がどうなって
るのかそっちのほうが気になる、どう思ってんの?
943 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:01:12.75 ID:vzrZwvvd0
>>937 いちど川の橋のたもとを通って高台に行こうとした、のではないの?
>>943 なんで寄り道する必要があるんだよ、ギャグでも言ってるつもりなら
ちょっと不謹慎じゃないの?
>>944 寄り道じゃなくて、ソコを通らなければ高台に行けないんだよ。
どこの高台の話をしてるんだよ?そこを通らなければまで言うなら
きちんと説明したらどうなんだ?
5分だけ待ってやるから、それ以上は相手にせんぞ。
大人、特に自分でも気づかずに危険なことをしてきたが
何となく今まで生きてきた大人に限って危険に対する意識が
鈍麻してるものなんだよ
子供は津波が来るかもしれない(この情報は皆共有してた)と
聞いたら怖くて、高学年くらいなら大抵山へ逃げようと言うもの
大人でも裏山派はいたわけだし、津波を恐れてるのにそれと
山崩れを天秤に掛けるのは、やっぱり変だとしか思えん
津波が来るから逃げろって警告が出てるのだから
949 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 02:33:55.37 ID:vzrZwvvd0
948に追加
子供が山に登れると言ってるのだから、実際に登ったことあったのだろう
低学年やお年寄りが無理なら、スクールバスに乗せて高台へ逃せばいい
とにかく何も決めれなかった不手際だけが目立つんだよ
まあ、一番悪いのは普段から津波を想定してなかったことだから、亡くなった
先生たちを責めたくはないがな
>>949 そもそも付近に安全な高台なんかなかったはず
じゃなきゃ、校庭が避難場所に指定されない
この件の一番の問題は津波に対する避難方法を間違えたというのではなく、
津波が来ないと思い込んだ点にある
橋の袂を通過して高台に向かう途中だった?
いや、あのパーティーの目的地の「高台」は橋の袂だったんだよ。
若干高くなっていて、海抜10数メートルでそこが「高台」。
徒歩で到達可能な真の意味での高台と言えるのはあの辺りでは裏山しかない。
橋の袂を通過してさらに歩いても、同じ裏山の山体を左に見て歩くことになる。
そこから裏山に入るなら学校近辺からすぐに裏山にはいったほうがいいに決まってる。
あえて屁理屈をいうなら、橋の袂は北上川堤防沿いに道を造るために岬のようにせり出した裏山の山裾を切り削ってあるところ。
故に若干高くなっており、裏山の一部分だと言い張れなくもない。
屁理屈だけどね。
結局、津波が来るなんて全く思ってなかった。
避難は一応決まってたし、要請があったからした。
そしてラジオの津波警報を知らずに最悪のタイミングで移動した。
大人だって自分も死にたくないんだから
津波が自分を襲うと知っていれば山に登るに決まってるもんな。
津波が来ているらしいがここまでは来ないだろ、
そう考えていたのは間違いないし、それを甘いと
断罪するのはやはり結果論だろ。
>>955 結果論の使いどころが間違ってるのを、いい加減気付けよ。
最低限やるべきことをやってなかったくせに、しょうがなかったで済まされるわけないだろ。
最低限やるべきことをやってないから
津波が到達することを知り得なかったと
言うなら、それは違う。
一般人が自分のいるところに津波が到達するかどうかなんて
どんなに情報集めたって判らない。
津波を心配する声もあったのに最後の最後まで動かなかったのは、これも一種のパニック硬直じゃないかな。
津波から早く逃げよう!という声をパニックと決めつけ、自分は冷静でいようとしたのだろうけど、本当は自分が動けなかっただけで動こうとした人を冷静でないと思い込んだ。
959 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 07:18:00.40 ID:KWtAsCIJ0
大地震が起きたが、まさか津波が来るとは思わなかった。
大雨が降ったが、まさか裏山が崩れるとは思わなかった。
高速道路で事故を起こし停止したが、まさか追突されるとは思わなかった。
死ぬのは情報を正確に見極めず、労力を惜しんだものばかり。
だから情報弱者として笑いものになる
960 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 07:38:33.42 ID:vzrZwvvd0
>>939 その「被災直後に出た地域住民の証言」とされていたものなんだが、のちに情報開示請求によって、
実は被災当日学校にいなかった校長先生が3月16日の市教育委員会の聞き取り調査に対して説明した話が
ソースだったことがわかってて、さらにその聞き取り調査がおこなわた16日の時点で、校長先生はまだ一度も
大川小に足を運んでいなかったことがこれも調査のあとになって判明していて、つまり話の発端があやしい。
その後に事故調査委員会が報告した避難開始時刻をみてみると、事故から15ヵ月間は“15時25分に三角地帯へ避難開始”、
これが“15時30分に避難開始”となって、そして4度目の説明会で“津波到達(15時37分頃)1分前に避難開始”と変わっている。
この、出だしから怪しい話が何度も数字を変えて最後にたどり着いた「1分前」の意味を考えると、
実は切り上げで書くと「1」だけど、四捨五入すると「0」なんじゃないの、その避難指示は
「ただいまから高台に避難を開始します」ではなく「逃げろ!」という言葉のことなんじゃないの?
と、ふと思ったんだわ。だから、ほかの具体的な裏づけってあるんだっけと聞いたの。
961 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 07:49:48.47 ID:jTYo7ZDv0
>>873 >逆にてんでんこしているはずの先頭の個人が間違った方向に避難したら釣られた多くの人命が危うい。
>また、団体行動をとっていても賢明に避難すれば助かる。
確かにそうも言えるがむしろその確率は小さいな
てんでんこは高いところに逃げるというのが前提の行動なので間違ってしまう部分は少ない
団体行動の場合は今回のように逃げる逃げないからの判断になるので間違う部分が大きい
>普段からの防災意識の低い地域で「てんでんこもどき」をやってもそれが正解かは焦る当事者には判断できない。
だからといって団体行動の責任者が正しく判断できるかと言うともっと出来ない
>>957 レベルの低い自論はもういいよ。
津波警報は10m。小学校の海抜を考えると、より高いところへ逃げる判断しかない。
963 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 07:54:30.63 ID:jTYo7ZDv0
>>874 あれは子供が安全かどうかを第一に考えた判断じゃないな
自己に発生する責任の有無で考えた判断だ、責任逃れの行動だな
東電で幹部が原発の爆発など考えもせずに原子炉の廃棄を決定づける海水の注入を(その自己に発生する責任から)否定していたようなもの
964 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 07:58:45.73 ID:Er5Mw5fh0
海岸からそれほど遠くない地域の住民や学校に対して
普段から津波からの避難訓練をしていないと思われるが、
それが間違いだな。体育の授業で毎年1回は訓練するとよろしいかと。
965 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 08:01:45.81 ID:b/G5NRoS0
この件はかわいそうには思うが
もう蒸し返しても過去はかえらないしな。
責任追求し続けることにむなしさを感じてしまうね。
沿岸部の学校は津波の防災訓練をし続けた方がいいけどね。
966 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 08:04:47.00 ID:jTYo7ZDv0
>>882 今の気象庁の警報が狼少年になっているのは間違いないな
とにかく大げさに言っておけば自分達に責任は発生しないだろうという考えだ
安全を考えて大きめにというのではない、もしそうなら今回の津浪情報は20メートルとか言わないといけない
大げさに言ってるんだから津波の高さをそんなに正確に予測する必要はないだろうというタルミすら有るだろう
あまり言われてないが今回の災害の大きさに気象庁が加担した部分は大きい
>>959 それは言えるね。
それと「労力を惜しむ」になりやすい環境と言うのもある。
尻に火がついたら誰でもすぐに逃げ出すが、なまじ考える余裕があると労力を惜しむモードになりやすい。
どんな場合でも労力を惜しまない人は居るが、複数人数では両極端な人間が存在してしまう可能性も高い。
968 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 08:08:18.16 ID:TyXMj1EMO
極論:危機意識が低いとかいうなら、市民揃ってこんな場所に住まないことだな。
理想:自然破壊なんか顧みず、高台に強固な避難施設をたっぷり拵えたらいいんだ。
現実:稀に起きる天災にマックスの投資したら、共産が騒いで結局止めさせちゃうんだろ。
>>965 反面教師を後世に伝えるために、これは度々議論したほうがいいよ。
そうしないと同じような間違いをきっとする。
>>966 気象庁や報道表現のあり方は随分な反省材料だったよ。
津波に関しては相当改められた。
でも台風に関しては「十年に一度」とかやり始めてる(笑)
毎年十年に一度が来ると騒いでもそれは狼少年そのものだよ。
>>965 責任追及を続けるのもちょっとだが、責任逃れに持っていこうと工作してる連中がいるんだよ。
原因究明は必要だが、責任追及と一緒になりやすい
書き手も読み手も、双方に言えることだけど
973 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 08:35:37.64 ID:jTYo7ZDv0
>>884 校庭を避難場所として非難していたのであって、優柔不断で非難しなかったのではないという論旨のようだが
あんな低地のしかも校庭で津波からの非難が出来ると考えていたなら相当に馬鹿
責任感以前に教員としての知能からして不足
974 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 08:36:55.71 ID:Yz7RBo6Y0
>>960 津波が見えてから避難したのか 津波が来る直前に避難したのか
いまだにはっきりしてないのか
堤防に避難する意思など最初からなかったとしたら「津波が来るとは全く思っていなかった」からで
辻褄が合うが広報車が高台への避難を呼び掛けたって話はどうなるんだろ
生き残った生徒や教師の証言もあったはずだがそれとは合致してるのかね?
他の人も指摘してるけど津波の避難で堤防へ避難って言うのがそもそも理解しがたい行動だから
実際はそんな行動(堤防への避難)は取ってない可能性っていうのは有り得るかもね
975 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 08:39:13.22 ID:DfC2fCL50
>>970 10年に一度って抽象的過ぎるもんね。何時でも避難できる準備して家で待機してください、ぐらいにしてくれないと。毎年毎度のボジョレー・ヌーボーみたいだよね。
976 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 08:46:39.45 ID:jTYo7ZDv0
>>890 してたらの話だろ
実際はしてないから関係ないことだな
311で倒壊しなかったんだからあのくらいの地震でするはずもない
977 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 08:49:20.25 ID:jTYo7ZDv0
>>897 結果論という言葉は無責任な人間の大好物
>>974避難開始時間が何度も修正されています。
結局、津波が来る5分前に避難開始としました。
生き残った生徒の証言
「先生が大丈夫だと言うので、校庭でたき火してたら津波がきて皆死んだ」
震災後、わりと早い時期に記事になっています。
979 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 08:51:54.60 ID:jTYo7ZDv0
980 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 08:54:07.37 ID:jTYo7ZDv0
>>908 大きな地震あった、津波の警報も出ていた
そういう状況で低地の校庭に留まり続けたから
これで対応が十分だという主張をするのは子供の命より自分が無責任になれることを優先するゴミ
981 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 08:55:29.95 ID:yRxgDD3SO
今の日本国民は大川小学校の生徒。
教師は、国政に携わる議員や政治家
生徒を安全に導くべき教師や保護者はいったい何をしていたのか?同じように、一部の目覚めた生徒のみが生き残れたように、
今日本を舵取りしている政治家議員たちは、ほんとうに危機意識を持ってこの難局を乗り越えてほしいものであります
ID:jTYo7ZDv0
この人、レスをまとめられなくて連投します
大川小スレが残っているのは都合が悪くて、早く落としたいんだろうね
983 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 08:58:11.66 ID:jTYo7ZDv0
>>913 悪かったな
馬鹿相手に不要なレスをしたようだ
984 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 09:01:01.96 ID:jTYo7ZDv0
>>915 「結果論」は無能、無責任なクズが好む蜜の味のする言葉
985 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 09:07:26.20 ID:jTYo7ZDv0
>>922 お前にそれが判らないだけで自衛隊は正しい判断をしてるだろ
車両や航空機より人命を優先したと言うこと
飛行機を避難させるにはまず飛ばさないといけないが飛ばすのには多数の人間が津波の迫り来る飛行場で準備をしないといけない
そんなことをさせる馬鹿な指揮官はいなかったと言うこと
逆に大川小ではそんことをさせる無能な指揮者がいたということ
教師に過剰な期待をするほうが間違いなんだよな。
災害や避難に関して教育を受けたわけでもないし、田舎の学校で数人でやってるわけで
的確な避難判断とかちゃんとできるわけがない。
PTAがちゃんとサポートしとけよ。
987 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 09:44:41.42 ID:WB8tl+D70
園児・学童を預かる教職員には責任があるのだから
しっかり事前に準備・訓練をやって子供の命を守っていただきたい。
特に海・川の近くは水害に気をつけて
他の小学校って大げさに避難して他の人の呪縛を解いて避難を促す効果も
あったところが多いんだよね
ここは呪縛に掛かった住民に負けたけど
>>985 大川小より遥かに近い沿岸2km付近、時間は地震発生から30分ほど
似たような条件でより一層津波を警戒しないといけない場所でも
津波到達を認識していなかったのになぜ自衛隊だけは正しい判断ってことになってるの?
危険を認識していたらそれまでの時間に住民に警告、避難できてると思いますが
>>989 沖の津波までヘリ飛ばして分ってたからだろ。写してる映像あったし。
非常用電源で基地は連絡を受信できるだろうけど、民間へは無理だった。
991 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 10:55:24.10 ID:ZrZ1vjuJ0
>>985 それは松島基地の話じゃないか。
結果論になるが、多賀城は標高の高い場所にも分散配置しとけば良かった。
一番低いとこに纏めてしまったからな。
マニュアルにそうなってたからだとは思うが、軍隊は一般より臨機応変な対応が求められる。
リスクを分散して配置するのも戦争では重要なんじゃないかな。
多賀城は砂押川の真ん前だからな
ちょっと低い後背地だったきがするし
993 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:17:29.89 ID:ZrZ1vjuJ0
>>992 一番広いグラウンドに車両を集結させたけど、地図で見るとそこが一番標高の低い場所(2m)だな。
グラウンドより狭いが標高が10m以上の駐車場もある。
994 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:34:13.06 ID:BixbBclh0
995 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:11:09.50 ID:BixbBclh0
>>957 一般人が自分のいるところに津波が到達するかどうかなんて
どんなに情報集めたって判らない。
勘違いしてる奴が多いが、津波が到達するか否かを正確に判断しろなんて
誰も言ってない
そんなの正直一般人にも専門家にもわかるわけない
でも、可能性があるってのはわかってたはず
だから、裏山へ避難すべきという意見が出てたわけで、それをいつまでも
グズグズして結果採った選択が川へ向かうという津波対策としては
非常識なものだったから叩かれてるんでしょ
わからないなら校庭にずっといた方がマシだったレベル
つ
998 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:23:05.48 ID:bfsl/W7Y0
年寄なんか面倒くさそうにイヤイヤ避難してるし
どうせまた来ねえよ、で死亡
999 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:25:31.44 ID:BixbBclh0
999
1000 :
名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:30:43.67 ID:BixbBclh0
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。