【社会】「本気で死にたい」就活学生の2割が回答★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. @紅茶飲み(゜д゜)φ ★
★「本気で死にたい」就活学生の2割が回答

 20代の若者による自殺のうち、就職に失敗したことが原因の、いわゆる
“就活自殺”が増えています。こうした中、就職活動中の学生への意識調査で
2割の学生が「本気で死にたい」と考えたことがあると回答しました。

 警察庁の統計では、去年、全国の自殺者の数は15年ぶりに3万人を下回りましたが、
20代の若者の自殺が増加していて、このうち、“就活自殺”したとみられる若者は
149人に上っています

 さらに、東京のNPO法人が7月に都内で就職活動中の大学生122人を対象に
意識調査を行ったところ、2割にあたる26人が「本気で死にたい。消えたい」など
と考えたことがあると回答しました。

 「正社員にならなければ、生活が成り立たないというくらい、安定的な職に
緊急避難的にでも就かなくてはならないという意識が非常に強いのではないか」
(NPO法人「ライフリンク」 清水康之 代表)

 背景には、内定を取れないことに対する不安や焦りに加えて、7割の学生が企業側
から不採用の連絡すら無かったという経験もしていて、企業の対応も問われています。
(18日17:37)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2033477.html

前スレ: ★1が立った日時:10/18(金) 18:05:11.09
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382153235/
2名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:51:10.44 ID:eXzHCpkx0
死なせてやれ
3名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:51:42.97 ID:mfemvKkp0
能なし、コネなし、やる気なし
4名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:51:56.15 ID:j60gtlq40
umiushiakaiドイツで人類のゲノム解析やってる大学教授の話
朝鮮民族は近親相姦の物と思われるゲノム上の痕跡(修正不能)が多すぎて、他の
民族では考えられない異常な近親相姦を、民族として繰り返してたと思われるあまりに
ショッキングで常軌を逸した内容なので、そのゲノムの発表は出来ない。
また、朝鮮人男性の40%に発症すると言われる統合失調症も、それが原因である可
能性が大きい。異常な民族と言わざるを得ない。


韓国人も死にたいらしい
5名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:52:10.45 ID:tlv/Tg830
<正社員にならなければ、生活が成り立たないというくらい

一生奴隷階級のワープアだ
6名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:52:16.48 ID:dU9070RY0
ゆとり教育の影響か?
就職しても毎日が競争だぞ
7名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:52:55.22 ID:vV6FOQSn0
ゆとり豆腐メンタル
8名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:54:18.97 ID:Nnygb70G0
就活 程度で 自殺

おまえらどんだけ弱いんだ  
9名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:54:33.31 ID:rckyhC2u0
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ

http://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/a/d/adf842dd-s.jpg

社会的弱者の右傾化とは良く言ったものだ、
愛校心はならず者の最後のより所とも、な
10名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:54:34.12 ID:sWnK0j8v0
ある一定数は淘汰されるので騒ぐ必要なし
死ぬ奴はいくら止めても死ぬし
11名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:54:52.20 ID:rsGxwkW90
生きたくなるような誘惑で繋ぎとめて、生かさず生かし続ける
12名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:55:05.61 ID:Q27zV+Rk0
中学卒業したらすぐ職人の道に進むべきだった
13名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:57:18.71 ID:dyUY2QV60
本当にゴミのような弱い日本人が増えたな。これも「大人が悪い」って事にするんだろう。
良い時代を経験しておいて貯金しといて良かった。
これからは弱く無能な者が切り捨てられる時代。
まあ頑張れよ。
14名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:57:35.76 ID:OGs9gHo2O
>>9

>フランスに渡米した経験を活かして
15名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:59:01.40 ID:Ghl0CaqqO
こんなモヤシばっか栽培した日教組は責任取れや!
16名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:00:20.20 ID:jU68ssR60
ソースがTBSって時点で、誇大・捏造と見ておくべき。

とんでもなく発生確率の低い事案にスポットライトを当て、繰り返し大々的に報じることにより、
あたかもそこら中で発生しまくっている大事件かのように錯覚させて、政治・社会・文化・法制度を混乱させる。それがTBS。
17名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:00:30.99 ID:IL2AAXQG0
こういう奴は入社してからも死にたくてたまらない状態が続くだろう。
18名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:00:51.10 ID:wwPU68UQ0
だから安楽死センター作れって
鉄道会社の事も考えてやれよ
19名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:02:36.95 ID:sZw7vQMOP
もっと大学で起業について教えてやれよ、選択肢ないからしんどいんだよ。
20名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:03:08.11 ID:FyR2pgVv0
>>9
vous êtes chien coréen, non?
21名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:03:21.76 ID:R5pacgXH0
>>1
マジでオランダみたいに安楽死センター作れよ

応募者殺到やでこれwww
22名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:04:30.05 ID:RbBaqIIO0
入社して いい加減と思うのだから

テキトーにやっとけ
23名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:04:38.33 ID:Dv4ety6t0
甘えるな
働くということは国に貢献するということだ
労働は国民の義務である
24名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:04:40.24 ID:lhJRtG9R0
>>1 >>2 >>3 >4 >5 >6 >8 >7 >10 >11

朝鮮人サヨクに汚鮮されたアカ労働組合を骨抜きにしろ!!!
全ての労働組合をぶっ潰せwwwwwwwww

  三菱、日立、東芝、トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、JR東、JR東海、JR貨物、電力各社


  春闘で全労組・連合はベースアップ(賃上)を自ら放棄wwwww

  民主党応援、反オスプレイ、憲法九条、朝鮮学校無償化、在日への生活保護支持

  みんなが加入しているこれが労働組合の役目だぞwwwww

http://www44.atpages.jp/~uppupp/up/4f7af.jpg http://www44.atpages.jp/~uppupp/up/95645.jpg

☆彡★ みなさんの給与(組合費)が在日サヨクデモの資金源に!! ★☆彡
25名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:04:58.78 ID:FA/IOsfl0
まだやってんのか。早く死ねよ。
26名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:06:24.26 ID:S5dc1jzn0
フランスに渡韓とか
27名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:06:36.95 ID:UIPW975u0
とにかくこれを見て下さい。
http://gaians.mustsee.jp/

開いた口が塞がりません。
28名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:07:03.37 ID:NjBIzrvf0
大変だなぁ でも今頑張らないとね。
オレは無職でぐだぐだ暮らしてたら40歳になって就職先なんて無いわw
29名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:07:49.96 ID:Ue++kJ2F0
「本気で死にたい」なら、なぜ「本気で勉強」しなかった?
「本気で死にたい」なら、なぜ「本気で勉強」しなかった?
「本気で死にたい」なら、なぜ「本気で勉強」しなかった?
「本気で死にたい」なら、なぜ「本気で勉強」しなかった?
「本気で死にたい」なら、なぜ「本気で勉強」しなかった?
30名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:08:51.85 ID:wgICi8xpO
サラリーマンは気楽な稼業ときたもんだ〜♪
で、老後安泰しちゃったwww

若い人頑張ってね
31名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:10:28.82 ID:MzmeHU7H0
.
※※※ 生中継放送予定 ※※※ 生中継放送予定 ※※※ 生中継放送中予定 ※※※ 生中継放送予定 ※※※

【大分】 ・ 「犯罪民族は日本にいらない!!」 日韓断交街宣  13:00〜放送開始  ← <現在放送中>

【広島】 ・ 日本民族へのヘイトクライムを許すな! シナ・韓国・断交街宣 14:00〜放送開始  [在特会 広島]

【大阪】 ・ 中監会 「支那中共をぶっ潰せ! 街宣・デモ行進 第三弾!」 13:30〜放送開始

こちらの3つの放送は、こちら ↓ ↓ ↓ から入って、お選び下さい。
http://live.nicovideo.jp/search/%E8%A1%97%E5%AE%A3?kind=content&track=nicouni_search_keyword

【岡山】拉致被害者早期救出署名活動 闘いは1億人アクションで! 12:50〜放送開始  ← <現在放送中>
http://live.nicovideo.jp/watch/lv156574077?ref=ser&zroute=search&kind=content&track=nicouni_search_keyword&keyword=
.
32名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:11:14.89 ID:S5dc1jzn0
TOEIC860くらいにしておけば何とかなる
33名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:11:16.64 ID:ofG+HGXkO
なぜ米国はTPPに「労働」分野を追加したのか。米国のグローバル化戦略は、すでに「貿易から投資へ」と重点がシフトしている。
米国の投資家やファンドマネージャーが考える国際投資戦略とは、相手国のどんな企業を買収し、いかに転売してキャピタルゲイン(売却益)を稼ぐかが目標となる。
彼等が企業を買収するのは、企業を永続的に経営するためではなく、売買して利ざやを稼ぐためである。
従って買収後はできるだけ早く、大きく株価を上げようとする。
狙われやすいのは、多くの従業員や不動産などの資産を抱えながら、一時的な業績低迷のために株価が割安になっている老舗企業だ。
こうした企業の株価を短期間で上昇させるには、従業員をリストラすることが最も手っ取り早い。
こうした投資家の立場から「労働」分野をとらえればどうなるかは自明であろう。
労働者の権利や労働組合の力は弱ければ弱いほど好ましい。
労働関連法規や労働基準は徹底的に骨抜きにされたほうが好都合だ。
34名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:11:28.08 ID:BunK7LrY0
また自己責任論と起業しろの連呼でこのスレは埋まるんだろうか
35名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:11:30.44 ID:XfMMNaXY0
このスレ見てワロタ。
こんな土日に「仕事先がない若者は死ね」とか
社畜って本当に余裕無いんだなw

まあお前ら明日から仕事頑張れよ。
悠々自適の35歳ニートの俺はポケモンでもやって
楽しく過ごしておくわ。
36名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:11:55.20 ID:JXVCVKW50
2000年前後の超氷河期のほうがきつかったと思う
今だと、MARCHクラスの大学でてれば、よほどコミュ力がない限り大手かその子会社くらいには入れるはず
37名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:12:00.87 ID:yKtMaQQ/0
122人のアンケートかよ
38名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:12:18.75 ID:fkMgxbZo0
>>19
無理。もっとハードル高くしてどうするんだw
起業しても数年以内に9割が事業に失敗するのが目に見えてる
39名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:12:19.55 ID:dkLhzl180
なぜ、死ぬ気で勉強しないのか?
40名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:13:07.66 ID:sZw7vQMOP
>>34
他にないよなww
41名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:15:10.10 ID:wgICi8xpO
>>23
国に貢献なんてするかよば〜かww
どこのマゾだよそれ
42名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:16:14.97 ID:BunK7LrY0
>>41
貢献する機会すら与えてもらえない国に貢献する必要なんて全くないよな
43名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:17:19.78 ID:sZw7vQMOP
>>38
よくわからん見積りだが、1割続くって中々だろ。とりあえず限りなく無借金で出来るよう金貯めてやれば
そんなリスクもない。何故最初から選択肢から外すのか理解に苦しむ
44名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:17:45.42 ID:ubalGOYI0
アホやろ。社会にすら出てないレベルで
何が本気で死にたいだ。
どこまでヒョロいんだよ。
お前らみたいなの
使わないといけない立場のこっちが鬱になるわ。

マジで死んだ方がいいかもな。
45名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:17:47.25 ID:KDcLlsWN0
>>19
ニートは黙ってろよ

何の知識も経験もノウハウもない人間が、何を起業できるって?
46名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:18:49.75 ID:Uu2nLFzt0
GO TO HELLOWORK!!
47名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:19:32.94 ID:OeOzC2Iq0
入社したらしたで組合活動にいそしむ悪循環
48名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:19:57.13 ID:fXdj9a560
文系は3〜5年間、建築業界で我慢して資格を
とれば、楽に名のあるところに転職できるぞ。
49名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:20:08.12 ID:sZw7vQMOP
>>45
やりたくないならそう言えよ、別に無理には進めんよ、勝手にノイローゼでも起こして死んでろww
50名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:21:29.76 ID:BkS7di7mO
自営業漁師になりたいな。
51名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:21:58.92 ID:qM0P/FOWO
>>44
頷けるわ
でもウチも小さい子が2人いるから、この先の日本経済が心配
52名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:22:22.61 ID:vlDYOYK90
死ぬ時は人に迷惑をかけない方法でお願いします。
53名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:23:36.52 ID:NjBIzrvf0
>>50
ウナギとか松茸とかその時期の貴重品の採り方を熟知してたら結構儲かりそうだ。
良い物は料亭が買い取るだろう。
54名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:24:16.60 ID:Dwgmkypq0
仕事の悩みごときで死にたくなるような人は相当洗脳されてる
55名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:24:18.73 ID:XfMMNaXY0
>>44
いや、アホはお前だ。
社会に出るための仕事先が無くて彼らは絶望してるんだろ。

彼らを馬鹿にしたいなら、お前が仕事を鬱でやめて
同じ条件になってからやれよ、捗るぞw
56名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:25:07.52 ID:8NEthzmp0
就職したらもっと死にたくなる時があるのに
57名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:26:09.72 ID:wmNSdGpDO
>>1
まだ余裕があるな。
「死ぬ」と決めたやつは、何も言わずに逝くよ。
58名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:26:30.73 ID:FyR2pgVv0
企業してみればとか安易に言えるのは、

起業したことないアホか、偶々成功したにすぎない勘違いのバカくらいのもの

就職の方が、遥かに簡単だわな
59名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:26:33.60 ID:hcqtQUNC0
就職しても、会社を変えるか、職ごと変えるか否かでずっと悩むことになるぜ
60名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:26:41.85 ID:cPjUCtn70
手取り14万の仕事ならいくらでもあるぞ
人手不足の仕事だって腐る程あるぞ
そういう中で働いてる人がいるからこそ回ってる社会なんだぞ
61名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:26:41.92 ID:B+/oCZ+30
馬鹿みたいに自己分析とかさせて、受からないと人格否定されたように思われる現状がある
就活ビジネスのもたらした弊害だ
62名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:26:50.30 ID:/lsp68pIO
今日辺りは工作多いから罵詈雑言と自己責任の嵐だぞ
63名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:27:55.27 ID:sZw7vQMOP
受け身で与えられない事に文句だけ言う。でも動かない。
それじゃ無理よ
64名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:28:37.92 ID:VMr21I1w0
>>8
考えても見ろ。
中年ワープアや社畜をダメおっさんとさげずみ
社会から甘やかされまくった後期ゆとりが、いきなり今までの人生全否定されるのが就活なんだぞ
根拠のない俺万能思考で生きてきた奴なら自殺したくなるのも仕方が無い











メシウマ?
65名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:28:43.04 ID:wAKEilRo0
個人個人を見れば自己責任、努力不足、甘え
66名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:29:04.42 ID:IKN7eTTZ0
とりあえず嘘でもいいからやる気があるアピールをして望んではどうか?
入ってしまえばこっちのもんっていう部分はあるからさ
入ってしまったのがブラック?そりゃ下調べくらいはしておこうよ
そんなのわかるはずがない?そこは殆どの人が条件は同じ
67名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:29:20.76 ID:BunK7LrY0
楽しく仕事してる人←このスレなんて見ない
仕事を辞めたい人・もしくは死にたい人←このスレで叩く
仕事に就きたい人←このスレなんて見ない
そもそもニートを楽しんでる人←叩く人を見てメシウマする
68名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:29:45.46 ID:NjBIzrvf0
自己責任とは言うが
趣味の会で色々な年齢の人がいて今の若い人は可哀想という会話になって
小泉改革から酷くなったと全会一致で結論が出た。
実際年配の人も心配してる。
69名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:30:08.97 ID:fXdj9a560
新卒で失敗しても
資格がたくさんある業界は
実務経験をつんで資格をとれば
いいところに転職できる。
司法試験をで新卒切符さえ切らなかった
俺が言ってみる。
70名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:30:40.53 ID:UbX11WWM0
死にたい奴は勝手に死んどけ
71名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:30:50.51 ID:VMr21I1w0
>>60
そりゃお前、アラフォーや高齢童貞に相手を選ばなけりゃ結婚できますよw
と説教するようなもんだ
72名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:31:01.88 ID:B+/oCZ+30
就活ビジネスに群がる連中が方法論だけ先鋭化させている
企業や学生はそれに付き合っているが、個人として取り組む学生の負担は相当だろうな
73名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:31:06.06 ID:flMXRzOWO
勉強って言ってる奴いるが具体的になんの勉強だよw
74名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:31:07.03 ID:Gyh4zKhY0
>>9
フランスは渡仏と言うんだが
ほんとに行ったのか?
75名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:31:46.65 ID:rsGxwkW90
>>29
本気で生きたいわけじゃなかったんだろ、
実際今は生き辛い時代だよ、本気で生きてトントンだから
76名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:32:00.64 ID:wAKEilRo0
>>74
それコピペですよw
77名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:32:14.16 ID:b+43FzXg0
効率厨なんだろ? 効率悪い仲間を平然とキックしてきたから、

自身がその中に入れなければ、自らをキックする。

もっと視野を広げれば、楽しみ方なんて星の数ほどあるんだぜ?
78名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:32:40.73 ID:PnaQWWgKO
明日から本気だす
79名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:32:44.30 ID:cPjUCtn70
>>71
それがどうした!
80名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:32:51.16 ID:XfMMNaXY0
>>60
そういう仕事って大卒は取らないんだよね。
理系の大卒が来てもまず取らない。

仕事は探せばいくらでもあるけど、あっても採用はしてくれないのが現実なんだよ。
星がたくさん見えたとしても、星には手が届かないのと同じこと。
81名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:32:58.11 ID:ubalGOYI0
おまいらのメンタルの弱さはスペランカー並だな。
就職できないと死んじゃうのかよ?
ニートしとけ。親からたかりまくればええんや。
年金からむしり取れ
かまへんから。
30位まで粘れよ。そのうち親なんか先にくたばるからな。
出来るだけ長生きさせるんや。
長生きするだけ長い事たかれるで。
もし死んだらナマポにしたらええねん。
82名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:33:15.32 ID:VMr21I1w0
>>68

>>53は漁業権や山林の地権が無いと犯罪なので注意ね
83名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:34:15.33 ID:h//pzccz0
まぁ新卒というアドバンテージを持ってるのに就職できないやつは
将来性が全く無いと企業側に判断されたわけだから死にたくなるのはわかるが
84名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:34:38.64 ID:BunK7LrY0
そもそも失業率が1%以下だった高度成長期時代と、失業率が4%の今の日本を比べるのがナンセンスだね
ニート君はまた失業率が1%以下になったら働き出せばいい
85名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:34:45.21 ID:SHYyx78f0
ドカタ職人がいま人材不足って言うじゃん。
死ぬ気ならドカタやれよ。大戦の時には学生は特攻隊とか底辺兵士やってたんだぞw
特攻に比べればドカタも天国みたいな職場だろう?
86名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:34:45.85 ID:KDcLlsWN0
>>49
レス乞食乙。 働いたことのないニートは気楽でいいな。

起業するくらいなら、アホでも出来るわ。
潰さないようにするのが難しいんだ。
87名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:34:56.00 ID:cPjUCtn70
>>80
それは思い込み
なんならうちの会社来いよ
両手を上げて歓迎されるぞ

やる気があって仕事が出来れば、だけどな
88名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:35:18.65 ID:SuIL+W4a0
>>74
最も有名なコピペにマジレスとかww
89名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:35:22.53 ID:nYZSqKLl0
高校で進路指導をしている立場で言わせてもらえば、第一に親が悪いな。
就職ができなければ終わりみたいなことを言って、子どもを追い詰める。
だから、進学先も就職のことだけを考えて、子どもの興味だとか適性をほとんど考慮しない。
子どもがやりたいことに向かわないから、すべてにおいて意欲が減退する。

しかも、就職に有利な進学先とか資格というのは、ほとんどがマスコミの洗脳で流行のようなもの。
一つの流行が去れば、次の流行がきて、流行に振り回されるだけ。
人生をマスコミの作った流行に振り回されて決めるなんて愚の骨頂だろ。

そんなものに振り回されないで、高校生から大学1〜2年の内に、人生についてじっくり考えておけよ。
そして、長い人生を通して何をやりたいのか考え、そこへ行く道は一つではないことを知っておけ。
90名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:35:28.82 ID:LtfEVrrD0
中小零細企業に就職するくらいなら自殺するほうがマシだってことですか?
91名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:35:53.10 ID:r9eAuGUs0
                            rヘ
               ,-、     __     _j l
           ,.-、   l l, r‐ ' ´_ , イ   「 ̄   ̄]
          / , イ   l l', Y ゙´   l    l ̄} f ̄,' _     /ヽ
        / / r ゝ  l l ', |    l    l / l ,{ ̄ __}    / /
     / _  ヽ/ / ',  l l '、l    l   l / / ,'  ̄  /  ,/ /
  /  r'´,ノ   / '、 '、l l  {` ー - ┴,  l/ /, ,'    /  ,/ /     ,┬、
 { /l `´   、 〈   l⌒ll l  ', ー - ‐ 1 ll ノ , ,{` ー ,/,_  /{ f     , ' | l
  `ヽ l  rヘ, l',  '、 ノ  ll _j  ',      | l`「 ,. ,' ` ー -- ',/ ! ヽ ヘ , ゙  |  !
   `l   ̄  ! '、 ´  ノ', ',  ',     l l. l ,. ,'      /   ヽ_ノ'    | l
    j f⌒! l  ヽ_,/   ', ',   ',     l l l , ,'     /    , ','     | l
    ヽノ ノ l   '、    ', '、 ',     l l l. , ,'    /    , ,' '     , ヽノ
      `/ /     ' ,    '、'、 ',   l l l , ,'    /    ,,' '     , '/
      ` く         ' ,   ', '、 '、   l. l l ,.,'    /   , ''    , '/
        \      ' ,   ', ',  ',.  l. l l ,,'   ,/   ,,' '   , '/
           \       ' ,  '、'、 ',   l l.l ,'   /  ,,' '   , '/
              \    ' 、 ','、 ',  l l.l.,  ,/   , '  , '/
                 \     ' , ',', ',. l.l.l,  ,/  , ' , '/
                   \   ' ,','、', ll.l, / , ' , '/
                    \  ' ,', ',. lll, / , ', '/
92名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:36:08.89 ID:VMr21I1w0
>>79
韓国に譲歩したら負けですよと総理の奥様に説教するようなもん、と言った方が良い?
93名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:36:15.86 ID:IKN7eTTZ0
先日就職説明に行ってきました
8割強の学生が8月中に内定を貰っているとのことでした
では今決まっていない学生がカスかというとそうでもなく、
受け答えがしっかりしている人が多く、縁がなかっただけなのかもなという印象でした
まだ募集しているところやいい人材がいれば常時募集しているってところはあるので
まだ死ぬことはないだろって思う
94名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:36:20.70 ID:U9TIbFSy0
本気ならとっくに死んでるけどw
95名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:36:35.91 ID:DgXfuuif0
自殺を試みてない時点で本気でもないし、
口ばかりだから上手く行かないってことに
まず気付きましょう。

てか就活ごときで死にたくなってたら
なんにせよ持たないと思うけどな。
働けないなら仕事しないで済む方法考えりゃ良いじゃん。
96名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:37:19.37 ID:j5OeQWnj0
みんなで死のう
97名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:37:29.29 ID:zKwp9sxk0
>>66
今のブラックって昔よりたち悪いよ。
労基から指導入ると会社分割して社名変えて雲がくれすんの。転職者ならまだしも、新卒があんな手口見破れないと思う。
実際に2年ぐらいで社名変えてしまうと、ハロワとかリクとか、分からなくて別会社で求人載せてしまう。
98名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:38:20.45 ID:sZw7vQMOP
>>73
いくつか知らないがそれがわからないという事は君の努力と情報収集が足りないと言う事だ。
それじゃ高望みは無理だ。まずはスマホとかパソコンじゃなく直接いろんな人の意見を聞きに行く事から
始めてみるといい。人と会えばそれだけ可能性の扉は広がるよ。
99名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:38:30.68 ID:fXdj9a560
新卒で大手にうからなくても
中小零細で実務経験をしっかりとれば
大手に転職できる。とくに氷河期時代の世代が
少ないからな。
100名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:38:36.07 ID:/dfb/c/S0
履歴書に一点の汚点も無いのに何で死にたいってなるの? まっさらなのに・・
101名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:38:54.47 ID:Ju//uR+T0
>>92
だからなんだw
ひねて一銭も稼がず引き籠るとか
なんら社会の役にも立たずむしろ迷惑かけて自殺するより
底辺仕事やる方がマシだろ
その中で起業するなりなんなり考えれば良いだろ
102名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:39:34.84 ID:hcqtQUNC0
>>97
求人票の見方なんて新卒では分からんからな
どういう会社がブラックかっていうのは業界によって違うし
パーヘッド売り上げ水準とかで下請け専業か派遣専業か判断するとかは転職なれしてる奴以外は至難の業
103名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:39:54.99 ID:BunK7LrY0
そもそも働いてる人が死にたくてヒーヒー言ってる、
単なる仕事やってるだけなのに上から目線、
採用側が選ぼうとしてる売り手市場、ってだけで頑張っても無駄だから
本当に労働市場が逼迫してくると、企業側が下手に出てくる
新卒者が風俗で接待されるようになったら働き頃だぞ
104名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:40:11.31 ID:VMr21I1w0
>>73
勉強でなんとかなるなら超氷河期なんて無かったからなw
学生のうちにコネや人脈を作っとけ、なら分かるが
105名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:40:40.12 ID:UNPQ6RwJ0
起業といっても主要産業の落ち込みが酷いから
関連製品を作ったり、売ったりする仕事は落ち目確定。
人のやらない、人の為になることで独立したほうがいいぞ。
106名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:41:39.48 ID:lI7N0uD20
甘えとしか言いようがない。
俺たちの時代は中学、高校を出たら集団就職して、辛く苦しくとも
石の上にも三年で仕事を覚え、実家に仕送りしたものだ。
今の若者は「キツイ、汚い、危険」は嫌だ。就職しても少し嫌なことがあると
すぐに辞めて逃げ出す。その繰り返しで年齢を重ね、「就職できません」だと。
ふざけるな!!!

こういう甘ったれを許容する風潮が元凶だ。
仕事など、選ばなければいくらでもある。特別な能力、才能がないのならば
相応の仕事をやれ!低賃金?キツイ?
それがどうした!!
俺たちは、そうやって日本を高度成長させてきた。

外国人労働者と競って仕事を奪い合うくらいの気合を見せてみろ。
肉体労働だろうが工場だろうが介護だろうが、やってみろ!
甘えて、逃げて、その結果、親が悪い社会が悪い時代が悪い政治が悪い・・・
悪いのは、お前自身だ馬鹿野郎!!
107名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:42:01.19 ID:srHh2Gb30
.>>「本気で死にたい」

近所のスーパーみたいだなww
客足が遠のくと閉店セール。
飽きられると「完全閉店セール」
今度こそ閉店か?と思うと、リニューアルオープンセール。
要は注目を浴びたいだけ。俺って気の毒でしょ?みたいな。

本当に死ぬなら、何も言わないですぐに逝ってる。
108名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:42:11.32 ID:J29As+zh0
「就職できないならできないで○○すればいいや」
ぐらいの気の持ちようが出来ないのが問題だな
109名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:43:14.53 ID:WTV18mGS0
おれさまはけーおーの学生だが 親や親戚のコネの威力で楽々と入学。卒業すれば親や親戚のコネの威力で楽々と大企業就職だよ。その後 昇進昇給も親・親戚の強力なコネやバックアップで約束されてるしね。ゼニと出世のためには何でもありだよ。
ま 世の中ってそういうもんだよ。ハナから出来レースと知らず 懸命に勉強就活して運良く正社員になりあくせく働いても 簡単に解雇されるか過労死・自殺するかのおまえらWorking class 言えば奴隷階級のクズども哀れだな。 せいぜいがんばれや。いっひっひっひwww

おれたちは 強姦しようがカツアゲしようが泥棒しようが 親の力でうやむやにできちゃうしな。勝ち組ってそういうもんよ。い〜〜っひっひっひwww
110名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:43:26.95 ID:Ju//uR+T0
>>106
年金貰える人は言う事が違うな
111名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:43:39.55 ID:oom4wt540
清掃業なら100%就職できる。要するにわがままなんだよ。自衛隊
だってかなりの確率で隊員に採用されると思うんだが。高望みしすぎ。
112名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:43:43.75 ID:PFuRE59w0
こういう調査のアンケートってふざけて嘘の回答してそうだけどな
Fラン大学生はそんなノリだと思うのは俺だけ?
113名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:44:06.82 ID:VMr21I1w0
>>101

933 :名無しさん@13周年[]:2013/10/20(日) 01:59:51.75 ID:Ju//uR+T0
ネトウヨキモスギ日本の足引っ張んなよ
114名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:44:10.04 ID:0EpPBQ8f0
俺は派遣で働いてたけど40歳でリタイヤしたよ
115名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:44:20.63 ID:XfMMNaXY0
>>87
お前が仮に歓迎してもお前の会社の人事がそれを許さない。
何かと理由をつけて「彼にはやる気が感じられない」とか言って落とすぞw
116名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:44:31.74 ID:/YHoYVRB0
就職氷河期 就職超氷河期なんて文系の話だろ?
就職氷河期 就職超氷河期とか2chに来て初めて知ったし
117名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:44:50.64 ID:fXdj9a560
新卒で失敗してもまだチャンスがるのにな。
実は転職のほうが新卒の就職活動より楽なのに。
118名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:44:58.02 ID:9ndxTVv00
今、会社を牛耳っている4、50代はどんなアホでも正社員で就職できた。そしてそいつ等は今高給取りでのうのうと暮らしている。

若者はもっと怒っていい。
119名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:45:18.03 ID:BunK7LrY0
労働市場

需給
供給

賃金・失業率

ちゃんと理解してから書き込みましょうね
精神論だけで工作員の味方してたら自分の首絞めるだけですよ
120名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:45:30.52 ID:C6auTj6C0
ゆとりはアタマも悪いし生きる力もないなら
氏ぬしかないなw
20年近く何やってきたんだって感じだなw
121名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:45:44.99 ID:KJ3xs9/mO
本気で立場代わりたい
就職問題なんぞ若いってだけでもうどうでもいいレベルの話
122名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:46:14.56 ID:sMORk2pd0
3年フリーターニート期間中で就職する前の俺
「このままじゃ飯食えなくなる。未来の展望もない。死に体」
就職して働き始めた俺
「俺要領悪すぎ。仕事溜まりすぎて土日休めない。きついつらい死に体」
123名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:46:15.03 ID:LiOzGh520
生きよ
124名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:46:58.16 ID:NjBIzrvf0
就職失敗すると親戚や友人の集まりに出られなくなるのが辛いんだろう。
125名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:47:00.14 ID:SHYyx78f0
>>115
何かと理由とつけてんじゃなくて、お前がヤル気ねーから、ヤル気ねーだろお前って言われてるだけだろw
親のスネかじりながらポケモンやって社会にでてくるなよ。
126名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:47:05.38 ID:GYN3/v7E0
>>115
>>87だけど
それはない
なにせ人事課すらないですから
次期社長の胸先三寸で決まる
人手不足でヒーヒー言ってるから日本語話せるなら決まる
127名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:47:06.22 ID:VMr21I1w0
>>101

933 :名無しさん@13周年[]:2013/10/20(日) 01:59:51.75 ID:Ju//uR+T0
ネトウヨキモスギ日本の足引っ張んなよ

314 :名無しさん@13周年[]:2013/10/20(日) 09:18:33.17 ID:Ju//uR+T0
全世界で「ディスカウント・ジャパン運動」と称する日本をおとしめるプロパガンダを
繰り広げる韓国の側に立って日本を害する首相夫人。


8時間の間にナニガアッタ?
128名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:47:08.70 ID:bWYNtV/K0
こんな世の中に子供作って送り出す親って鬼だよな
129名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:47:12.35 ID:jHCVIWFQ0
途上国と先進国が同一賃金になる日もそう遠くないかもですな。
とにかく欲を出しすぎない事です。
130名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:47:27.07 ID:XfMMNaXY0
>>106
就職できないのが問題であって
お前の言う「就職後に辛い云々」は別問題。
仕事の愚痴なら実家に帰ってママにでも言うんだな。
131名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:47:38.00 ID:0EpPBQ8f0
たたき続けよ さらば開かれん
132名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:47:57.79 ID:VGTiuhaF0
>>118
その世代は早期退職して正規雇用枠をあけてやるべきだと思う。
若者に金を稼がせてやらないと、その世代の年金払うやつがいなくなるよ。
133名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:48:38.56 ID:DN+jxQ7m0
ナマポがあるから心配ないよ(´∀`)
134名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:48:42.30 ID:sZw7vQMOP
なんでちょっと壁があると出来ない出来ない言うかな、視野を広げてまず敷かれた線路の上からじゃなく
外からその敷かれた線路をよく見てみる事だ。別に線路の上じゃなくても死なない事がわかるし、歩き出せばどっちにでも歩ける事がわかる。

さっき針路指導の先生居たな。そう思わないか?いや別に起業だけ勧めてるんじゃないけど
物の見方としてって話だ。
135名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:48:59.13 ID:5P7BzCfd0
>>1
こんなのバブル崩壊後からずっと言われてることなのに
あまりに放置されすぎ。中学高校から就職スキルを叩き込まないとやばいのに
いつまでたっても偏差値教育ばっかりじゃないか。
教科書や試験問題作ってる会社、予備校ばかり得して。偏差値競争自体がステマw
136名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:49:00.16 ID:EYuye+pf0
ネトウヨ様のありがたいお言葉
「甘えるな、死ね」

解雇規制緩和、限定社員、日雇い復活に対するネトウヨの反応
「ふざけるな!政治家とワタミは死ね!」

すごいですねwwww
137名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:49:02.10 ID:+rD40iyq0
なぜ今の若い人達はこんだけ気にかけてもらえるのだろうか
気持ち悪い
138名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:49:21.03 ID:AFGe72Ua0
スーツ着て、PCの前で、エアコンの効いたきれいなオフィスで働く事を
優先すると派遣になる者が多いんだろう。しかし、一度派遣をやると正社員への
道は無理だから、古い中小企業で良いから作業着着て2年我慢して、きれいな
オフィスの会社へ転職しろ。
139名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:49:34.24 ID:zj1PAjevO
さっさとタヒねばいいのに
140名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:49:42.01 ID:C6auTj6C0
>>121
普通はそう思うよな
どんなに努力しても金もってても年齢は止められないんだから
若くて就職できないから氏にてえとか
何のギャグだよって感じだなwww
141名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:50:03.13 ID:vO6fEDp7O
もうすぐオリンピック・バブルが来るからそこまで粘れ
142名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:50:05.73 ID:+vE/2Bue0
就職できないから死にたい?
ゆとり学生はこれだから困る。
就職以外に生きる道を見つける事ができないのか?あほ。
143名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:50:07.29 ID:srHh2Gb30
>>118
批判ばっかりして対案を全く出さない人間の典型的なパターンだな。

就職が困難なのは、何年も前からわかっていたことだろ?
就職までに、「これもできます」「あれもできます」という引き出しを一つでも多く作っておけば
「本気で死にたい」なんて事にならんだろ?たいした努力もせずにできることは怒るだけか?

ま、怒って問題が解決するなら、遠慮なく怒ればいいさ。
144名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:50:17.48 ID:ro6KCqWW0
奴隷になるために生まれたわけじゃないんだけどなw
145名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:50:25.52 ID:jT3HDlf80
国内における餓死者の推移
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-05-30/2013053002_01_1.html

2000年 1314人

2011年 1746人
146名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:50:36.43 ID:5gwPnM6yP
簡単に死ぬとかいうなよ
俺が勉強してる間にお前らはひたすら時間を浪費してきたんだから最大限苦しめ
じゃなきゃ俺が報われない
147名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:50:40.13 ID:DLYf5y6u0
>>137
金になるから
148名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:50:53.25 ID:iqKLh/mc0
最後に企業側のせいにしててビビったwwwwww

そんな人材を育てた親、学校を徹底的に攻めろよ
149名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:50:53.50 ID:BunK7LrY0
だから本気で人が足りなくなったら企業のほうから働いてください、お願いします、になるんだよ
そうならないうちは待遇なんて推して知るべしだよ
150名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:51:47.91 ID:hcqtQUNC0
>>137
少子化で貴重な財産だからだろ
戦後の雨後の筍みたいに若年者は一杯居ないんだ

若年者の損失が大きくなればなるほど、いずれ移民受け入れ論が台頭してくる
欧州で失敗したといっても、分析して対応しますとかのたまいながら
151名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:52:18.01 ID:JXVCVKW50
>>138
異業種への転職は難しい

あと、人気企業はほとんど新卒採用しかしてないので中途枠は非常に少ない
一人の枠に数百人エントリーすることもある
運、実力、コネがそろっておかないと無理かも
公務員試験は比較的公平だけど
152名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:52:43.25 ID:XfMMNaXY0
>>125
とる気のない会社に見せるやる気は無いよ。

そんなコトするくらいなら
ポケモンでレベル上げや孵化させる作業のほうが
まだ生産的だよw

>>126
大学生とそういう業者では話す日本語が違い過ぎて
意思疎通ができないのが現実。日本語が通じなくて普通に落ちる。
ネタではなくてマジで。
153名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:52:55.43 ID:ubalGOYI0
選り好みしてるから就職できへんだけやん。
ブラックでもドカタでも仕事はいくらでもあんねん。
大体、選り好み出来る程の値打ちがあんのか?
大学まで行かしてもらっておまいら今まで何してたん???
遊んでただけちゃうんか?
何にもしてへんから死にたいなんて甘えた事言うんやろ?
この期に及んで尚、社会に何とかしてーて駄々こねとんねや!
死にたいなんて死ぬ程の努力もてないくクセに
154名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:53:24.27 ID:dyUY2QV60
企業は使えそうな奴を採る、まあ当然だ。
それにあぶれたような雑魚はまず自己認識を改めなさい。
働き手が不足している業種はたくさんある。
自分は仕事を選べるような人間ではないと安いゴミみたいなプライドを捨てなさい。
155名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:53:50.80 ID:p0GfYnM20
やる夫の自殺するフリしてるaaまだ〜〜??
156名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:54:01.70 ID:oom4wt540
就職、就職って神のごとく崇拝しているように拝見できるんだが、
どこの職場も人間関係がついて回る。私が清掃業が好きなのは、
このやっかいな人間関係がほとんど無視できるからだ。清掃とは
単に施設のゴミを除去して現状に回復する作業に過ぎないからね。
若い人がホワイトカラーにあこがれるのは、実社会の人間関係の
わずらわしさを知らないからだ。私のホワイトカラー時代の経験
から言うと、中小は取り引き銀行のできそこないの窓際族が部長
として能もないのに勤務する会社に押し付けられてきて、我々は
この能無しにアゴで使われる。私は輸出部に居たが傘下の工場勤
務をこいつに言われて退社した。また別の職場では、派閥が形成
された。人間が3人寄ると派閥が形成されるってこと。三角関係
と同じだ。属した派閥が弱くなると、これまた会社に居ずらくな
る。会社務めはエデンの園ではないのだ。理想は妄想に過ぎない。
157名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:54:21.42 ID:BunK7LrY0
日本じゃ移民は無理だよ
そもそも労働環境が悪いし、閉鎖的、しかも日本語喋れないときてる
円安になって外人滞留者の数も減ったしね
そもそも単純労働には使えるかもしれないけど、ある程度以上の労働になると日本語を喋る必要が出てくる
あと5年ぐらいじゃん
労働者と経営者の力関係が逆転するのは
ここ20年は女性の社会進出で労働デフレが起きすぎた
158名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:54:22.83 ID:6cbQNgQ10
絶望する気持ちもわかるけど、生きてるうちに良いこともあるだろうから自殺するのは40歳まで待ったほうがいい
159名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:54:44.22 ID:/lsp68pIO
少なくとも向こう4年はデフレ脱却は無理な情勢
つまり長いものに巻かれて、狡く守勢で
弱い者を喰う立ち位置にいないと、喰われる情勢は続く

苛められた者を庇えば、標的になる世界が続行中
今なら、希望を胸に半旗を翻した奴を食う時期
地下で体力がある独身者から引っ張るか、船の中で落とし込みの協定を持ちかけるか
箱庭経済での理想論は命取り
デフレ脱却までは生きる事と病まない事が重要、
投資は甘えと心得よ
160名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:55:15.75 ID:fXdj9a560
>>138
本当にそう思う。
自分は文系だけどしょうがないから
零細の現場にでないといけない工事会社
で丁稚奉公しながら資格をとり綺麗なオフィスで
働ける大手に転職しましたよ。
161名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:55:16.60 ID:ExYdikPF0
高望みしてるのは本人じゃなくて親だろ
162名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:55:21.47 ID:nSFbg4K+0
>>74
マジレスかっけぇっす
163名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:55:24.26 ID:lL3ybOvu0
これ2chも悪影響のひとつになってる気がする

■高校生「マーチwww関関同立wwww」
   ↓
マーチや関関同立どころか日大、近大にも合格できない現実

■大学生「飲食wwwww」
   ↓
飲食しか就職できない現実
164名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:56:15.41 ID:XfMMNaXY0
>>134
それ、「パンが無ければお菓子を食べればいいじゃない」
と貧乏人に向かっていってることと何ら変わらないことに
気づかないかな?
165名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:56:36.51 ID:qxoS/8b50
すくねえなw
全世代でももっと上だな。
若者の5割くらいが死にたいと思うような世界だと先が望めるw
166名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:56:51.95 ID:62qmn3v60
>>163
世間的にはマーチや関関同立でも高学歴に入る方なのになぁ…
167名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:57:16.14 ID:AwcOvT8e0
藤原参謀 「昔から死ぬ、死ぬといった人に死んだためしがありません」

死ぬ人は黙って死にます。
168名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:57:54.10 ID:Uu2nLFzt0
就活ビジネスが暗躍してるからな
中卒や高卒だとハロワ通さないといけなかったような
169名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:58:07.44 ID:sZw7vQMOP
>>137
なんか余りの生命力のなさに心配になったから。教えてもらってないんじゃしょうがないかも知れんな〜とか。
170名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:58:10.85 ID:5P7BzCfd0
今文句いってる大学生は自業自得と言えるんだよね。
中学高校の頃からインターネットは普及してたんだから
いつでも求人や就職サイトを見て、ある程度の対策はできたはず。

なにもやらずに土壇場でピーピー泣いてる奴は人生詰んでるよ。
171名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:58:21.04 ID:1SR/pXY30
本気で死にたいはずなのに生きてるんだから本気度が足らんのだろう
172名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:58:21.13 ID:BunK7LrY0
2006年くらいから新卒の就職状況って良くなったんだけど、
これを景気だけで説明するのはちょいと無理があるんだよね
一番大きいのは団塊の退職
そろそろ65歳のラインを超えてきてるんだろ?
あともうちょっとだぜ
企業が労働者に頭下げる時代は
結局、需給と供給の関係で決まるのよ
173名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:58:39.11 ID:hAR2/mqB0
相当、嘘つきじゃなきゃ通らないような面接ばっかじゃ
気が狂うわ
人間そんなにうまく出来てないだろ
174名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:59:03.87 ID:v+z8qFVM0
社会保障とか言ってジジババや乞食に金使いすぎなんだよ
働いている世代やこうして働くことすら出来なくなっている若い世代に金をまわせっつーの
175名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:59:42.57 ID:IG8CvWfG0
ざけんなよ!
うちは毎週募集してるのに電話すらこねえよ!
人が足りねえんだよ、こっちは!
仕事選んでる場合か!
面接してやるからはよ来いや!
176名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:59:57.64 ID:JXVCVKW50
>>170
昔の氷河期のころなんて、ネットが普及してなくてそんな情報はほとんど入ってこなかったしな
177名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:00:30.97 ID:XfMMNaXY0
>>138
>古い中小企業で良いから作業着着て

そんな優良物件を「我慢して」とかいうようじゃ
就職難で苦しんでいる人に笑われるレベル。
「古い中小企業に内定」とかすでに幸運すぎる事態なわけで
今じゃそこで内定をもらうのは至難の業。
178名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:00:44.77 ID:AE3OZwUl0
楽に生きるのは大変なことですが
楽に死ぬのもまた大変な作業です
179名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:00:50.83 ID:BunK7LrY0
>>175
そういう場合は賃金を上げると
500万出せばすぐに来るよ
それが経済原理というものです
180名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:00:55.58 ID:/YHoYVRB0
>>166
企業が欲しいのは中途半端な高学歴じゃないから
団塊退職で穴が抜けた補充員が欲しい訳だし・・・・
キツイ・ストレス・求められるレベルが高い
と若い人には過酷な現場が配属先だし
181名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:01:03.10 ID:sZw7vQMOP
>>164
いや、意地でも視野広げる気がないなら別にいいよww
なんでそんな頑固というか警戒してるというか、よくわからんが
182名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:01:18.64 ID:XDD1kon0O
気の弱い奴からふるいにかけられていく
性格が良いとか優しいとか全く通用しない
結局交渉術に長けてる人間しか生き残れない
183名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:01:48.37 ID:oom4wt540
主は動機を量(はか)る。若い人はなぜ自分は目的とする会社に
入りたいのかを、脳の深淵の底の底まで追求すべきだろう。紙に
書いてみると論理がハッキリと見えてくるはずだ。そして動機も。
動機のトップは結婚する時に美人をゲットできると出るはず。要
するに、若いと生殖ホルモンが大量に産生されているから、意識
では感じなくとも無意識では生殖が動機の深淵に漂っている。
184名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:02:32.22 ID:IG8CvWfG0
>>179
うちは初任給25万だよ
手取りでも20万オーバー
仕事自体もそんなに難しくはない

みんなが嫌うP店だけど
185名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:02:32.36 ID:Uu2nLFzt0
高卒はハロワ通した上で学校が斡旋するような
186名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:02:38.33 ID:IKN7eTTZ0
>>156
いい仕事ですね、しっかり社会貢献をもしてる
希望の会社に入ったとしても3年もすれば嫌なところが見えてくるし
いつ業績が悪くなって傾くかなんてわかったもんじゃない
自分なんかは人より優秀なわけじゃないから余計に不安がある
入り口で諦めちゃってどうすんのよ、もったいないなぁ
187名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:03:10.66 ID:AFGe72Ua0
>>151
27歳までは異業種転職できるんじゃないか、リクルートに聞いてみて。
外資系はオープンだぞ
まさか、新卒オンリーの都銀、総合商社、とか行きたいとか思ってないよな。
都銀に普通の大学で入社しても支店回り、早期出向で終わるのが殆どなんだけどね。
総合商社は既得権ビジネスで、穀物とか農水省の子会社だから。
188名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:03:17.72 ID:fXdj9a560
建築関係なら零細でも
資格と実務経験を積んで大手に転職できる頑張れ
建築零細は人で不足で求人すごいぞ
189名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:03:22.56 ID:aQViZlg30
>>51
心配いらなくなってから作ればよかったのに
190名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:03:33.94 ID:Gyh4zKhY0
>>76>>88>>162
釣れた釣れたwwww
191名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:03:49.90 ID:XfMMNaXY0
>>175
休日125日以上だったら考えてやらなくもないぞ。
もちろん将来性のない会社なら直ぐに転職の準備をするけどな。
192名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:03:50.09 ID:xJsQWBJBi
そんなに大卒いらないから
大学行って就職できなかったら
死んでいいよ
193名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:03:51.17 ID:U/C4uf1g0
194名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:04:16.21 ID:5P7BzCfd0
チキン脳が正社員になれたところで
日々の職場いじめに耐えられるはずもなし。
学費と時間と労力のムダw ニート生産機w
公務員試験なんて人生の博打レベルだろw
195名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:04:28.38 ID:ioE3dbGV0
そんな事で死ぬような奴は社会に出たって遅かれ早かれ死ぬよ
196名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:04:49.20 ID:ZAxGto890
生存し続けることに拘る必要はないし、その理由もない
生産活動なんて、無意味で無駄なことなのだから
苦痛を伴ってまで続けることではない
197名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:04:57.16 ID:BunK7LrY0
>>184
じゃあもっと上げれば?
それか採用する年齢層を引き上げるか
そういうもんでしょ
採用って
はっきり言ってもう若い人はP店なんて行かないから
198名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:05:02.74 ID:oom4wt540
徴兵制の代わりに、若い人の就職口閉じて自衛隊へいざなうって戦略。
199名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:05:20.63 ID:MDprvOLPO
選り好みしなければ、仕事はある。
甘えるのもいいかげんにしろや、マジで。
200名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:05:29.99 ID:L36ZN+It0
「ブラック企業や底辺職に就くくらいなら死んだ方がまし」という学生も含まれてると思う
実際はそういう仕事でも多くの人が働いてふつうに生活しているけどな
201名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:05:43.27 ID:VHTTkkCL0
30代後半で職歴皆無だけど
就活一筋なのにどこにも採用されない・・・
202名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:05:48.27 ID:hFoCgOtA0
203名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:06:04.00 ID:EG85KpdX0
理系で言うところの白衣は良いが、作業着は嫌だみたいな感じだな。
204名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:06:04.45 ID:jfNfAyJm0
真面な企業に努めたい連中が多く、ドキュン企業を
敬遠した結果だろう?
今時の若い連中は高学歴化しているしな。
205名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:06:11.81 ID:srHh2Gb30
>>181
結局はそこ。
自分は悪くない、すべて周りが悪い。そう思い続けているから、問題を打開できない。
こんなんじゃ、就職できたとしてもすぐ辞めてしまうんだがな。
206名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:06:41.71 ID:ioE3dbGV0
>>198
自衛隊の倍率知らないのか
207名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:06:53.19 ID:DN+jxQ7m0
ぽまえらがたひんだら誰が四千万人の団塊老人支えるんだよぉ
208名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:07:09.62 ID:IG8CvWfG0
>>191
それだよな・・・
年間休日75日程度しかない
そしてヒラのうちは休出、残業はほとんどない
繋ぎとしては悪くないと思うが、居すぎてもよくない
長くやるなら上に上がる覚悟でお願いします
209名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:07:18.05 ID:xT9dYKkg0
本気で死にたいのにまだ生きてんの?
210名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:08:45.09 ID:/YHoYVRB0
>>203
そうだな
研究職希望ですが、生産技術配属は絶対に嫌です
という感じ
211名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:08:54.74 ID:SHYyx78f0
まあ、30超えたニートとゆとり新卒はまた別物だな。
どうかんがえてもニートは無理だわ。
無能のくせに変なプライドと屁理屈ばかりでムカつくからパワハラしちゃうかもw

土下座して涙流しながら、トイレ掃除でも何でもしますので御社で働かせください
って態度だったら考えてやらなくもない。
212名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:08:57.34 ID:xJsQWBJBi
>>207
支えなくていいよ
ごねてるジシイどもは
生き恥さらしてればいい
213名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:09:17.37 ID:hcqtQUNC0
>>207
国保の高齢受給者証と後期高齢制度のてこ入れで高齢者の医療費を削りつつ
厚生年金の支給額を減らします
214名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:09:17.74 ID:Mamz0hEz0
仕事に就けなきゃ死にたいって、よく教育された奴隷だな。
ご主人様に認められることだけが喜び、承認欲求の塊。
なんのために仕事するんだ?喰っていくため、つまり生きるためだろ。
仕事に就けない→死にたくない!が本来。
喰うのに困らないんなら別に無職でもいいだろ。
215名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:09:39.01 ID:srHh2Gb30
>>206
そうそう、自衛隊って言ったらちょっと前の中卒の就職口ってイメージだったが、
今は大人気で、結構な有名大学卒でも落ちることがあるらしいね。
216名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:10:35.85 ID:dA5K81Kq0
どうせ就職しても9割方ブラック企業だから
217名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:10:43.90 ID:5P7BzCfd0
難関大学行けないなら激安の大学校か放送大学に行けばいい。
他は金のムダだから、全員フリーター+公務員試験勉強コースだねw
218名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:10:48.75 ID:BunK7LrY0
60歳から65歳ぐらいまでの人が日本で最大のボリュームゾーンだから、こういう人達が抜けたあとはかなり労働需給が逼迫するだろうな
なんだかんだで女の人はやめちゃうし、定年まで男の代わりに扱き使うことは無理
移民も無理
そうすると結局、賃金上げるしかないんですよ
企業さん
早めに対策しないとバブル期の2の舞になりますよ
そんなに思ってるほど失業者に溢れてるわけじゃないので、日本は
219名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:10:58.97 ID:IG8CvWfG0
>>197
俺は経営者じゃないんで賃上げの決定権はない
けどマジで若い奴はほんとに来なくなったわ
何かしら行き詰まった中途が大半だ
そこまで追い詰められないとウチには来ないってことだな

けど、最近入った元フリーターの若者は手取り20万で満足してイキイキと働いてるよ
220名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:11:15.64 ID:KDcLlsWN0
国民の生命と財産を守るのが国の仕事だが、自民党政権は、
国民から財産を巻き上げ、人口を減らす事しかやらない。

つまり自民党は、日本人を殺すための政治結社なのだ。

このままでは、日本の人口は8000万人台にまで落ち込んでしまう。

つまり自民党は、将来の日本人を可能性の段階から5000万人
も殺そうとしているのである。

自民党 = 日本人殺し(ガチ)

これ、冗談でもなんでもなく、現実に実行されている自民党の
政策だから。

自民党は、日本人を数千万単位で殺そうとしている。
221名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:11:15.78 ID:BKXX5T0A0
底辺大学よりネームバリューがある大学のほうが深刻なんだろうな
底辺にはわからない悩みがあるんだよきっとw
222名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:11:42.00 ID:XfMMNaXY0
>>208
それ、40歳中卒無職童貞チビデブハゲレベルのヤバさだな。
救いがなさすぎる。お前は泣いていい。
223名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:11:58.00 ID:jHCVIWFQ0
現世はひょっとして地獄かもしれん。
たまには天国のような気分を味わえる事もあるが。
この地獄を生き抜いてこそ天国という処に行けるかもしれん。
途中であきらめたらこの地獄のやり直しか?
もっと過酷な条件の下でな。
224名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:12:01.34 ID:97k0022L0
消費税5%の時点でそんな事言ってたら
それこそ来年死ななきゃならないよ。
225家政夫のブタ:2013/10/20(日) 14:12:02.66 ID:mUXPcoSI0
就職できなくて死にたいのなら、俺なんて100回くらい死んでないとおかしいな。www

就職で落とされるなら、ワタミみたいにバイトで600万貯めて
会社起こせよ。

世の中、誰も助けてくれないぞ。
226名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:12:25.39 ID:hcqtQUNC0
>>215
予備自衛官補でも技能の衛生甲以外は倍率5倍とかだからな
俺も予備自補の試験2回落ちてるわ('A`
227名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:12:35.84 ID:bDdtFsH50
本気とか言ってるわりに生き残りすぎだろw
228名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:12:53.04 ID:AFGe72Ua0
新卒至上主義の有名会社が、昔より新卒採用をコネにしたがるのは、
入社数ヶ月、ひどい場合は3月下旬に辞めるのが多くなったからだと思う。
退職したいと、本人からではなく母親から来るんだよ。
229名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:13:10.38 ID:Nc+UzUPX0
何でも好いから仕事に就け
若いうちは肉体労働で良いじゃないか 
色んな仕事で経験つむ、人生勉強だよ
230名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:13:11.56 ID:2Ue4V45Q0
普通の若者なら100社、200社に履歴書等を送って採用されないんだったらそう思うよな
フリーターや派遣は世間的に人間扱いされないし
231名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:13:14.48 ID:BunK7LrY0
>>219
だって若い人は就職状況はいいもん
本当の氷河期っていうのは2005年あたりで終わったよ?
232名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:13:28.03 ID:qZ/7jIPu0
地方の中小企業はいつでも君たちを待ってるぞ

流石にうちの農場のパートは、重労働&低賃金なんで俺自身おすすめできんが
233名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:13:29.67 ID:g62pw5OVO
働かないことこそ正しい選択。
234名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:14:07.03 ID:5P7BzCfd0
医者不足なんだから数年勉強して医学部目指せば?
入れるものならなw
235名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:14:54.05 ID:97k0022L0
>就活自殺”したとみられる若者は
>149人に上っています
ほぼ無いに等しい。
236名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:15:02.90 ID:ro6KCqWW0
>>214
承認欲求を捨てればラクに生きられる
認めてほしいって態度をださなくても他人は認めるときはそうするし
認めないときは認めない。2割の学生は精神が未熟。子供だから社会では通用しない。
237名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:16:07.95 ID:ubalGOYI0
就活が世界の全てみたいな世間の狭さがもう笑える訳よ。
もしかしてアルバイトすらした事ないんか。
案ずるより産むが安し
社会なんか慣れたら大した事あれへんねん。
ましてや日本国内やろ。
命取られる訳やあるまいし。
まずはそこらの中小零細に飛び込んでみいや。
238名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:16:25.15 ID:XfMMNaXY0
>>221
俺は有名工業大学を卒業し、医学研究科に行った結果、
就活時には企業から総スカンを食らってしまったからな。

企業から見ると俺みたいな奴は「研究してればいいじゃん」
と思って本当に相手してくれない。

結果、無職童貞35歳が出来上がってしまった訳で。
239名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:16:37.98 ID:IG8CvWfG0
>>225
今は就職もおぼつかないレベルのスタートから600万貯めるってなかなか大変だな
まずスタートラインにすら立てない
立っても次は生活で精一杯
240名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:17:06.05 ID:UNPQ6RwJ0
>>229
人には流されない責任ってのもある。
安易に流されて社会に隷属してしまうと後継の人が苦しむよ。
241名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:17:13.86 ID:Rs6DqB9rO
泥棒でもやれば?
242名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:18:18.62 ID:Mamz0hEz0
>>238
童貞は完全にオマエの責任だw
243???:2013/10/20(日) 14:18:23.33 ID:LrC76mYW0
まあ、楽な文系思考がゆとり教育で蔓延したから仕事というと
サラリーマン風に会社に行って事務仕事をすべきものだという
思い込みがどこかにあるんじゃないの?(w

ITの進展でホワイトカラーがどんどん不要になっていることに
気づかないとか・・・。その場合、仕事はなかなか決まらない
わな。(w
244名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:18:37.07 ID:/ClU57tJ0
ゆとり世代の糞馬鹿どもを日本から殲滅すればよい
全員処刑しろ
245名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:18:44.39 ID:BunK7LrY0
ネットばかり見てると勘違いするが、案外本気で職探ししてる失業者っていうのは少ない
あと10年も経てば本格的な人不足の時代になるだろう
この予想はたぶん外れない
246名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:18:59.53 ID:OJax0F970
本当に死んでるヤツは
アンケートに答えられないだろ!
247名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:19:08.45 ID:EG85KpdX0
就職活動は孤独の放置プレイやね。
みんなで説明会行ったー、みんなで面接受けた―とかやってたらダメって事さ。
学校に情報が集まっているだけでもありがたいと思わなきゃな。
248名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:19:48.02 ID:5P7BzCfd0
自殺者は不憫だ。

しかしそのぶん、自殺はしないけど自暴自棄になる奴も
相当増えてきているはずだね。
これからは不採用バカッターの時代か?怖いねぇw
249名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:19:55.04 ID:hoe3tiWSi
>>1
奨学金で大学に行った低所得者層の子供らが「死にたい」と言ってるんだろ。

たしかに安定したところに就けなければ死にたいだろうな。

支払い遅れたら延滞金とるしな奨学金。
もう借金とかわらんよ。
で、反日外国人には奨学金タダなんだよな。

おまいら低所得者層も子供作ればこうなる。

こんな子供はもっと増えるよ。

低所得者は子供を作ってはいけないってことに気付かないから。
250名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:20:02.88 ID:VHTTkkCL0
39歳無職を助けよ!
251名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:20:27.31 ID:sLWVKglx0
死ぬぞ死ぬぞって言いながら
ちらちら見てるAA思い出すな
252名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:20:28.55 ID:/YHoYVRB0
>>238
バイオ・再生医療・製薬試薬治験・・・・と専門は知らないけど
その専門で喰っていきたいんだろ?
なら満足やん

数学・物理・化学さえ基礎レベル以上なら、
職種変更が楽なのが理系の利点なんだし
253名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:21:51.56 ID:fXdj9a560
ほんと新卒だけじゃないということを知ってほしいわ。
第二新卒、転職と30代半ばなら大手に行けるというのをわかってほしい。
254名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:21:51.83 ID:sRiK5972O
255名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:22:02.95 ID:Rs6DqB9rO
>>245
だわな…。
後10年もすると就職は売り手市場になる。
だけど、給料は上がらないんだな、これが…。
256名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:22:05.26 ID:XfMMNaXY0
>>237
中小零細ほど万能人間を求めるよ。
人選誤ったら会社が傾くレベルの危機だから。
中小零細なら内定もらえるだろうとか考え方が甘すぎる。
257名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:22:06.51 ID:BunK7LrY0
日本っていうのはそもそも終身雇用を基本としてるから、
労働市場っていうのは逼迫しやすい性質を持ってたのさ
そこに穴を開けたのが女性の社会進出であり、非正規の制度
しかし、この効果も薄れて来た
人口動態を見てもあと10年後には完璧に人不足になる
この予測は外れないよ
258名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:22:14.32 ID:U/C4uf1g0
>>243
まぁこんなこと文系大学に入る前から分かってただろうに
超絶コミュ力無くて文系事務職したいなら
プログラミング言語のひとつは大学の間に習得すべきだって事を
259名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:22:36.23 ID:SCz5+fGn0
そういう奴らは就職しても使いものにならないんだろうな。
260???:2013/10/20(日) 14:23:06.62 ID:LrC76mYW0
俺のイメージする夢のある仕事というのは作業着を着て物作りを
することなんだが、多くの学校の連中が本当に文系化しているから
そういうのを好まないんだよな。結果、無職へのコースを・・・。(w
261名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:23:18.77 ID:/W+ASUrN0
ハローワークの求人ってほんと腐ってるね!質がほんとに悪い!会社側もこの不景気だから給料をかなり下げても人が来るだろうと思ってるはず。零細企業ぽい所なのに書類選考とか…弱小企業が!どんだけ求人者に対して上から目線やねん!
262名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:23:20.94 ID:hoe3tiWSi
>>245
ID、顔写真付きのマイナンバー制度を早く投入して、
履歴書自体必要ない社会にすれば就活するようになるだろう
263名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:23:38.91 ID:lLTHI55m0
言っとくけど女は日本企業いっても
男尊女卑すげーで食ってけん

資格とってくうしかない
あと公務員
だから新卒とか関係ない
264名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:24:20.44 ID:+x4pY+PWO
>>237
命ってf^_^;

命取られなければオッケーという精神なら刑務所でいいやん

俺の知人にも息吸えたらハッピーって叫ぶ知的障害者がいたけど、度を越えたポジティブは病気や
265名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:24:50.51 ID:XfMMNaXY0
>>242
責任ではなくて、功績と言ってほしいね。
「全力で生きて童貞」は人生終了後にトロフィーもらっても良いレベル。
266名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:25:00.82 ID:R8gF94c70
根拠なき自信で就活に取り組んだのはいいが結果出なくてあぼんって感じか…
でもこんなんで死にたいとか思ったら社会に出たらどうすんだろうね。
世間知らずのガキの安いプライドと自信なんて社会に出たらすぐへし折られるのに
267名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:25:12.93 ID:BunK7LrY0
>>262
いや
ハローワークに就職希望を出しとけば、会社の人間からアクセスしてくる時代になるだろう
それこそ至れりつくせりの接待をして、ぜひわが社に入社してください、という時代が来るであろう
268名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:25:23.35 ID:/YHoYVRB0
大企業←終身雇用
零細企業←雇用の流動化が当たり前

だから親は大企業・公務員になりなさい
と勧める
269名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:25:33.79 ID:jfNfAyJm0
でも今時の若い連中の雇用環境は改善しているだろう?
270名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:25:54.08 ID:ubalGOYI0
>>261
いやいや、君の方こそどこまで上から目線なんよ?
271名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:25:54.10 ID:5P7BzCfd0
>>245
それはないね。増加中の在日ががカバーするから。
そして乗っ取り完了。怖いねーw
272名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:26:01.16 ID:0I9Cevb1P
>>245
俺の彼女も立ち直ったとは言え引きこもり経験があって経歴に陰を落としてるが贅沢は言えないものの安定した正社員になってるよ。
転職を決めて1ヶ月で採用されてかなり穏やかな環境で事務仕事してるみたいだ。
273名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:26:22.83 ID:LwsrZ6ZF0
【新潟県長岡市】 11/02(土) 新潟県本部設立記念講演会 「いま迫りくる危機!〜尖閣諸島・民族弾圧、そして新潟領事館問題〜 

【日 時】 平成25年11月2日(土)、13:30開場、14:00開演、16:00終了

【会 場】 アオーレ長岡・市民交流ホールA(長岡市)

【入場料】 無料 但し、資料代¥1000

【登壇者&演題】 水島 総氏(頑張れ日本!全国行動委員会・幹事長) 演題:漁業活動を通して見えてきた尖閣諸島問題

トゥール・モハメット氏(中央アジア研究所・代表) 演題:ウィグル弾圧から見えてくる中国の本質

(来賓)赤池誠章氏(参議院議員・自由民主党、頑張れ日本!全国行動委員会山梨県本部代表)

【茶話会】 16:30〜:講演会終了後 講師を交えて茶話会を開催します。 参加費:¥1000、会場:まちなかキャンパス長岡302号室、参加受付:当日受付です。
      
【主 催】 頑張れ日本!全国行動委員会・新潟県本部

【問合せ先】http://www.ganbare-nippon-niigata.net/
274名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:26:55.27 ID:OVcOHfyR0
>>1
死ぬのは自由だが新小岩はやめて欲しい
275名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:27:06.48 ID:nYZSqKLl0
>>223
仏教系の新宗教団体の人から、それとほぼ同じ話を聞いたことがあるな。
276名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:27:07.38 ID:q3MoqqTiO
>>138
ほんとそう
出来るやつは、どんな会社からでも更に良い会社に転職出来る
就職はゴールじゃない、あくまでスタート
何も始めてないのに、本気で死にたいなんて言ってる奴は、まず何かを始めてから考えるべき
悩んでいても今の環境が変わる訳ではないのだから
277名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:27:36.78 ID:Rs6DqB9rO
就職しか考えられない奴は、結局、頭悪いのよ。
今、100万もあれば起業できるし。
金なんか自分で稼ぐもんでしょ。
278名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:28:39.12 ID:Nc+UzUPX0
自分に誇りを持てば世間は関係ない。
デスクワーク、人間相手の仕事に限って精神が病む、
経験上、体を動かし汗をかく、倉庫、トラックへの積み込み、流れ作業を経験したが
室内業じゃない方が好きだったな、
今じゃ個人業で請負みたいな仕事で人間相手の手続き業だよ。w
279名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:28:47.65 ID:BunK7LrY0
>>272
まともな人間に限定すると、もう売り手市場になってるのではないかな
それこそ恋人や結婚してるような普通の人であればまず就職は心配しなくていいだろう
別にみんなが正社員になりたがってるわけでもないし
本気で就活しても出来ない人っていうのはやはりそれなりにヤバイ人
280名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:28:48.22 ID:DS2horCl0
前の氷河期時代には
「日本は女性差別で就職できない」
とコメンテーターとか学者が叫ぶわりに
蓋を開けたら女子のほうが仕事には就けてた…
無職で死んだのは男の子だけさ。
281???:2013/10/20(日) 14:29:06.74 ID:LrC76mYW0
人手不足の時代が来るって言ってもそんなに悠長に
構えていたらほとんどの人は干上がると思う。(w

そもそも外国人採用圧力は年を追うごとに強まって
いるんだから・・・。(w
282名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:29:48.30 ID:BKXX5T0A0
Fラン=中小にも引っかからない
底辺国立=理系でサービス業ぐらいしかない

しにたい症候群
283名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:29:50.57 ID:w9CioAOI0
  
 
 

【社会】「本気で死にたい」と軽い気持ちで考える就活学生が2割存在
 
 
 
 
 
こうだろ
284名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:30:28.26 ID:tuHXnZd00
日本は8割型コネや学閥だけの社会になって実質的に能力を持ってる人が居ない
中世に逆戻りしてるんだから崩壊も時間の問題だね
285名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:30:47.83 ID:NU13p43j0
コストダウン、カイゼン、安全などの立案に耐えれるかな?英語も
あるし・・・
286名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:30:48.91 ID:lLTHI55m0
なんとかなるなら何で首になったオッサンは自殺してんの?
実際レールから外れっと厳しいんだよ
日本は
287名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:31:16.48 ID:fXdj9a560
Fランでも建築関係の施工管理なら
中小零細で諸手をあげてどこもお呼びだよ(笑)
288名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:32:04.55 ID:OVcOHfyR0
>>284
>日本は8割型コネや学閥だけの社会になって
根拠出して
289名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:31:59.53 ID:9VcQS0pnO
>>1











■■■毎日新聞 (在日新聞) のグループ会社の実態 (分かりやすく紹介) ■■■
http://81.xmbs.jp/piroshigogo-222887-ch.php?guid=on














.
290名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:32:08.47 ID:2Ue4V45Q0
「本気で死にたい」というよりも「実際に自殺を決行した(けど失敗した)」
で調査し直したら大した数字じゃなくなるんだろうな
291名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:32:19.59 ID:YBcEZuN+0
本気じゃないから今生きているんでしょ
292名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:32:21.33 ID:Rs6DqB9rO
>>282
Fランの大学に行った奴程、今、チャンスがきてるんだけどね。
それすらわからないあほはもう死んだ方がよいよ。
293名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:32:39.07 ID:jfNfAyJm0
情報系は就職できても数年で離職だろう?
その後、どういう世界へ行くのだ?
転職もままならないわな。
294名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:33:00.35 ID:BunK7LrY0
そもそも就職氷河期っていうのがおかしかった
不景気に女性の社会進出、団塊の定年延長まで重なった
あの頃が異常だったのだよ
まあ社会復帰できないような男も多数生み出したのだろうけど、ほぼ労働市場は正常化してるんだろう
295名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:33:35.82 ID:SFqy3oSc0
>>190
悔しいのうwwww悔しいのうwww
296名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:33:43.43 ID:DS2horCl0
がんばれ女の子!
年金制度を支えてくれ!
297名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:33:44.62 ID:BKXX5T0A0
>>292
ブラックチャーンス
周りも似たようなもんだからな
298名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:34:04.84 ID:/YHoYVRB0
>>287
施工管理なんて資格取得時点で
学歴差別バリバリだぞ?
文系を採用して10年も待ってはくれない
実務経験偽装も、みんながやり過ぎて 追跡調査するくらいだろから
299名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:34:11.34 ID:97k0022L0
その2割死んだところで何か問題でも有るのか?
2割も死ぬと言ってるだけで、全然死んでくれないし。
300名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:34:22.42 ID:bVE0Hvr00
表に出てなかっただけで昔からあるだろ
都市部で貧乏人だと仕事の有無が直接死活問題

俺も仕事も金も女もなきゃ括ってるわ
301名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:34:45.83 ID:7/UPKYV+0
選択肢が無限にあるのに奴隷になれなくて死にたいのか?
302名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:35:38.06 ID:DLYf5y6u0
>>301
無限にあるからこそ選択に苦しむ
303名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:36:55.10 ID:OVcOHfyR0
マジレスすると本気で死にたいって思うなら福島第一原発行け!
間違っておまえらみたいなのが就職して自分の部下についたらと思うと
こっちが死にたくなる
304名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:37:02.88 ID:ubalGOYI0
>>257
お前アホやろ。世間知らずに
選り好みすんな、言うてるだけやのに
そしたらドコいくねん?中小零細も厳しいでーって
言うて何になるねん。少なくとも大企業よりは入りやすい
に決まってるやろ。世の中の大半は中小零細で人手不足なんやで?
305名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:37:11.38 ID:5P7BzCfd0
成功してるやつは昔貧乏学生で死ぬ気で働いてたってやつが多い。
今も昔もそこは鉄板だな。命かかってるけどw
306名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:37:24.31 ID:Rs6DqB9rO
起業しろって。
俺はお好み焼き屋で小さなチェーン店作って、今、年収1800万円ある。
2002年リストラ組。
解雇された時は妻子ありの貯金200万円だけ。
307名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:37:29.95 ID:R3EE7Wm40
>>138
それはオフィスの方がいい会社なんだろうという幻想だな
308名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:37:38.31 ID:gOY6uY/N0
過去に、就職できなかった人生終わりだ!って恐怖を行動の原動力として使用したから
その反動で死にたくなってるんでしょ
309名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:37:42.29 ID:fXdj9a560
>>298
俺は文系の大学出て資格試験でプーやった後に
建築関係の訓練学校でた。
その後に零細企業で実務経験積み資格を取った後に
転職して大手の子会社でディスワークだよ。学歴関係ない(笑)
310???:2013/10/20(日) 14:38:09.30 ID:LrC76mYW0
そうか。起業なら、まさしく就活お悩み相談業で起業できるチャンスかも。(w
相談、30分5000円とか?全然就職できない自らの経験を生かすチャンス?(w
311名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:38:31.79 ID:iVAlkGKn0
学校じゃ大事なことは教えてくれないって言いながら
大事なことをどこからも学んでない人って多いよね
視野が狭いからすーぐ死にたくなる
312名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:38:58.44 ID:hcqtQUNC0
>>293
同じ情報系企業を転々としてるよ
前の所でオフショア開発やってて、海外で数ヶ月現地側のブリッジSEやってましたっていったら
同業界の東南アジア進出考えてる所からオファー貰って、今はそこで勤めてる
313名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:39:16.92 ID:BKXX5T0A0
おにいちゃんには夢がないね
314名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:40:02.46 ID:jfNfAyJm0
アベノミックス下で、実は何も
雇用環境が良くなっていないという事だろう?
315名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:40:22.07 ID:eSp/9xqS0
>>301 「自由の牢獄」 ミヒャエル・エンデ
316名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:40:51.44 ID:Nc+UzUPX0
今は、医療福祉建設 いくらでも仕事があるだろう
但し、選り好みしなければだが (ミスマッチ)
余裕を持って、できれば専門性のある仕事に就いたほうが良い。
就職試験失敗でも、深刻に考えない事だな。
317名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:41:00.75 ID:DS2horCl0
>>305
ワタミか
318名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:41:08.88 ID:5P7BzCfd0
妻子持ちって学費だいじょうぶなの?大学とかw
今時の子育てはムダにスマホやらゲームやらIT化してるから
まともに育てるのは至難の業なんだろうねw
319名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:41:10.74 ID:HXgZy6e10
バカだな〜、刑務所生活なら衣食住安定って思えば、思いつめる事ないだろ?
善良な失業者より犯罪者の方が保護されるし学歴や学校ランクも不要だからー
320???:2013/10/20(日) 14:41:28.80 ID:LrC76mYW0
>>311
大事なことほど問題のある人は聞かないというのが最近よく分かってきた。(w
年取ればよく分かるよな。(w
321名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:41:40.26 ID:BunK7LrY0
最低限の社会性さえ身につけてれば大丈夫なのさ
でも、長期の空白期間があると精神がやられてくる
よって、社会性のある失業者というのは思った以上に少なくなるのさ
あと10年も経てば本気で人不足になるよ
働いてない人もいるだろうけど、それこそ主婦と精神をやられた男だけになって戦力にすらならなくなる
322名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:41:40.30 ID:/lsp68pIO
死にたい→死
これは劇レアケース
大概は、病→死たから、病まない事こそ重要
死に物狂いは病に近い状態だからダメ、
自営を始める事はお勧めしない
暴力も暴利もお勧めしない、
理想像を固めるのも自虐が多くなるので論外
323名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:41:58.52 ID:lLTHI55m0
おまえら欧米はなんで自殺せんかわかる?
レールから外れても何の問題もないから


日本は問題大有り

この状況を変えないと自殺はなくならん
なんとかなる? ならんからしんでんだ
324名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:42:41.74 ID:zV3dVdJ90
まあ、今若いのを叩いてるおっさん共に今時の就職活動をやらせれば、もっと自殺するよ ミ'ω ` ミ
325名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:42:58.69 ID:dkLhzl180
なんで、死ぬ気で勉強しなかったの?

死ぬ気で勉強したら、良い大学に入れて、
公務員試験も突破できたんじゃないの?
326名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:43:18.04 ID:lXroKAGq0
死にたいとかいう癖に死なないやつが多すぎるぞ!
そういう姿勢だから、会社も採ってくれないんだ!
327名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:43:24.17 ID:8VEniNrQ0
じゃあ殺してやるといって、白刃を見せた途端、
命乞いをするのが目に見えている
328名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:43:25.76 ID:OVcOHfyR0
>>323
いっぱい自殺してますが・・・
329名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:44:08.40 ID:u56qrC2fO
330名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:44:09.52 ID:lLTHI55m0
>>328
日本ほどじゃないじゃん
331名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:44:36.72 ID:mrPBr6/m0
就活に失敗すれば人生最後まで尾を引くからな
がんばれよ
332名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:44:45.15 ID:Rs6DqB9rO
今、政策金融公庫へ行けば、自己資金200万円あれば、200万円貸してくれる。
あなたの貯金の倍が起業資金となる。
死ぬ前に戦ってみろよ。
ジェジェジェ、起業しておもてなしで倍返しするのは今でしょ!!
333名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:45:23.86 ID:NEUsPAPz0
>>310
弁護士と同じ相談料取るのか?
>>313
殺されちゃうよ。
334名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:45:37.14 ID:a+q5xcyK0
ITの発達とPCの導入で、大した人数いらなくなったしな。便利なのも考え物。
少子化対策とかやるのはいいけど、今でも普通に働けないなら意味無いような気が…
335名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:45:44.59 ID:yoTVczud0
選択肢がありすぎて混乱している感じだな。
336名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:46:58.29 ID:5P7BzCfd0
自殺願望まで追い込む原因はエリート思考の親なんだろうねw
阿漕な手段で富裕層になったツケは子供にくる、これも鉄板。
337名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:47:32.20 ID:BKXX5T0A0
なにが悲しゅうて新卒で自営しなきゃならんのよw
終身雇用こそ究極
338???:2013/10/20(日) 14:47:40.15 ID:LrC76mYW0
今どきの人は根拠のない自信が揺らぐのがもしかして初めてかもなあ、
就活時が・・・。昔は受験勉強で早くから揺らいだものだが・・・。(w
339名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:47:53.95 ID:zV3dVdJ90
>>323
日本の自殺率はちいと高いがフランスあたりと比べてそんなに変わらない。

世代別自殺率の国際比較
http://d.hatena.ne.jp/sutare/20120126/p1

主要国の自殺率の長期推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2774.html

日本よりドイツ、フランス、スウェーデンの方が高い時期もあったんだな ミ'ω ` ミ
340名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:47:56.70 ID:lw+SDjSm0
かたや学生は就活に失敗し自殺する
かたや企業は人材不足と言う
外国人労働者は異国の生活保護ライフを満喫する
341名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:48:10.02 ID:bVE0Hvr00
よく死ぬ気になったらとかいう奴いるけど
努力するより死ぬ方がどうみても楽だわな

そもそもそういう力がないから追い込まれてるわけで
厳密に就職失敗だけで死ぬ奴なんかいない
それにプラスして色々あんだろう
342名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:48:42.44 ID:AufR66Q5P
日本中のゆとりを一人残らず処刑すれば日本は格段に良くなる
343名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:48:48.65 ID:sZw7vQMOP
座って寝っ転がってPCとスマホばっかりやってると確実にフットワークが悪くなる。肉体的にも精神的にも。
意外とこれがかなり厄介。錆びて朽ちて廃人となる。
344名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:49:22.26 ID:jfNfAyJm0
大学入学だけはバブルが20年くらい続いているからな。
就職が大変に感じるのだろう?
345名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:49:25.10 ID:7/UPKYV+0
カミさん選ぶわけじゃないんだから、後からいくらでも変更ができる
新卒なんて等しく無価値、責任の少ない仕事で10年くらいいろんな業界で適当にやりたいこと
すればいいんだよ、型で考えすぎだな。
346名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:49:37.28 ID:XfMMNaXY0
>>325
いい大学に言って上位の成績を納めれば良い就職先に行ける

そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。
347名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:50:05.69 ID:IDaR4Ggs0
この程度で死にたくなっててこの先の人生どうすんの
348名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:50:08.48 ID:9zhP9jLy0
大学生活が4年もあったのにその間にコネを作っておかなかったのが敗因だろ。
大学に通ってる奴に「人と関わりあうのめんどくせー」とか言いながら、
コンパとか付き合いとかしない奴らがいるが、
こういうのでコネ作っておけばいいのにっていつも思うわ。
349名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:50:09.65 ID:eu8d4rNr0
飲食とか介護福祉とかの業界ははずっと人手不足だけどな
350名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:50:41.57 ID:UhVljeg00
就職も高校入試、大学入試みたいな感じにとらえてるんだろ?
良い高校に進学して有名な大学に進学
そして大手企業に就職して
こんどは出世レースに参加
こんなふうに思ってるからダメなんだよ
仮に就職できたとしても死にたい奴は出世レースに参加できなけりゃまた死にたくなるだろ?
レースに参加できても出世できなけりゃ死にたくなるんだろ?

仕事なんて生きてくための手段なんだから自分と家族養えるだけで良いわけ
人より良い暮らしはみんなめざしてるがね

まーこいつらは就活が上手くいかなけりゃ死にたくなる連中だし
婚活も上手くいかなけりゃまた死にたくなるよ

良い高校、有名大学、大手企業
安全地帯にから抜けるねが不安なんだろな
351名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:50:52.16 ID:n/hSFfD30
それなりの大学まで行って底辺リーマンじゃ納得出来ないのかもな
高卒で転職を繰り返し40にもなって結婚もせず年収240万のど底辺でもなんとか生きてます
352名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:51:10.97 ID:zV3dVdJ90
毎日毎日 「破綻します」 「終りです」 「永続きしません」 「嘘です」 「謝罪と賠償が必要です」……

……こんだけ鬱メディアが多けりゃ氏にたくもなるわさ  ミ'ω ` ミ
353名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:51:24.24 ID:XA9kZ/nR0
就職できなかったら死んでやる!香典返しだ!
354名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:51:24.67 ID:uSa/Mq16i
なんでそんなに働きたいんだ
学生時代とか絶対働きたくなくて就活なんかしなかったぞ
そしたらコネで就職させられて死にたくなった
355名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:51:58.03 ID:ubalGOYI0
ガタガタ言うてんと中小零細いけ。
中小零細は万能人間かが求められるんやそうやが
そんなもんやってみな分からんし、
やらな育たへんねや。
選り好みも出来へんとにかく社会に飛び込んでこいや。
ああ、でも中小零細にも選り好みする権利はあるからな。。。
356名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:52:20.37 ID:U/C4uf1g0
>>306
店の名前は?
食べに行って食べログに評価つけてあげる
357名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:52:30.98 ID:XfMMNaXY0
>>327
お前のようなやつほど
口だけで実行しないのが世の常。
358名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:53:05.11 ID:5P7BzCfd0
>>344
元凶の証拠
359名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:53:11.70 ID:eu8d4rNr0
>>350
家族を養えるほど儲けるのは結構難しいぞ
レール外れた場合は
360名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:53:12.88 ID:efPqhpN40
高卒より使えない大卒なんてざらにいるからなぁ
361名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:53:13.62 ID:NC2ESknj0
3K職場で「本気で就職先で働きたい!」って訴えれば就職出来るのに。
夢見てたこと就活で訴えても「逝けよ」だよ。
362名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:53:58.11 ID:DgXfuuif0
>>153
ブラック企業で生命の危機に直面するなら苦しまずに死んだ方がマシやろw
なんで生きるために働くのに命削るんや。アホか。
363名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:54:16.93 ID:zV3dVdJ90
>>347
そういうおまえも 「 ( 難しい ) 資格試験必須。取れなきゃ解雇 ミ ' ω`ミノ 」 と言われて二、三回
試験に落ちれば電車に飛び込みたくなるぞ、きっと ミ ' ω`ミ
364名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:54:18.87 ID:4bYYg+1U0
就職したあとのほうが地獄だぞ
365名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:54:19.59 ID:jfNfAyJm0
中小でも選べばいいのはあるわな?
専門メーカーとか業界No.1のシェア持っているとか。
366名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:54:26.23 ID:BKXX5T0A0
縁故や紹介というセーフティネットがなくなったんだろう
昔はなんとでもなったもんじゃ
つまり、こういうのが選り好み
死ぬのは就職が決まってるのに卒業できない時
ええ、時代じゃった
367???:2013/10/20(日) 14:55:02.58 ID:LrC76mYW0
最近は反抗期が無くなったと聞く。つまり、永遠に親の子供で
いたいという願望が強まっているのではないだろうか?(w
就活の現場に親があれこれ言ってくるとも聞くし・・・。(w
368名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:55:14.95 ID:R3EE7Wm40
新卒で仕事に覚悟を決めて臨める奴がどれだけいるのかな。
入ればそれですべて解決ってわけじゃないぞ。
入ってからの方が人生長いってことを知っておくべき。
369名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:55:52.61 ID:hcqtQUNC0
>>365
競争率アホほど高いぞ
シェアbPで検索するなんて基本中の基本だし
370名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:56:32.12 ID:gOY6uY/N0
挫折した経験がないと
挫折したらみんなから見捨てられて死ぬんじゃないかって恐怖が日々付き纏う
その恐怖から逃げるために死にたくなってくる
そうならないためにテストで0点とるとか、犯罪するとか、人に嫌われるようなことをするとかしておくと、
そういうことをしても案外人から見捨てられないな、死なないなって思えて、
そういう恐怖不安から解放される
371名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:56:37.52 ID:ySGSkki00
>>306
2ちゃんに張り付いてる経営者とかねーから
372名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:57:14.26 ID:XfMMNaXY0
>>355
いや、だから中小はすでにある程度育った「万能人間」が欲しい訳で
人を育てる余裕なんて無いんだよ。お前は中小零細を甘く見過ぎ。
373名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:57:20.07 ID:fXdj9a560
新卒がすべてじゃない。
でもそれでも転職してキャリアアップしたいなら
35歳までが限界だな
374名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:57:23.31 ID:Rs6DqB9rO
>>349
人手不足じゃないのよ。
寧ろ余ってる。
問題は現場を任せられる人間が少ないのと、任せた人間に裏切られると死活問題になるということ。
食関連はね。
結局、稼ぐというのは人と人との信頼関係から始まる。
起業するにしても、一人じゃ何も出来ないからね。
小さいなりにもお山の大将にならないとあかんのよね。
375名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:57:35.28 ID:mrPBr6/m0
さっさとワタミか佐川に就職しろや!
376名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:57:56.04 ID:oom4wt540
20歳戦後で徴員制実施して自然災害の復旧作業に当たらせればいい。
徴兵制ではないが半強制的に徴用して、2年程度の作業義務を課す。自
然災害は季節性があるのでヒマなシーズンはトーイックの英語訓練を
実施すれば、おカネが貰える英語習得となる。徴員制を完了した若人に
は防衛大学の試験なし推薦入学の機会を与える(勤務態度良好者対象)。
防衛大学のキャパを増やす。経営難の私学は防衛大学に衣替えすること。
377名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:58:32.28 ID:h6I0l1rd0
人生初の挫折経験が就活とかそういう事なのかねぇ
若いうちに成功経験だけで無く失敗経験もしておけば
こんなことで自殺なんて事にはならないと思うのだけど
378名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:58:44.54 ID:xJsQWBJBi
日本人の人生は海にかけられた鉄道橋のようなもの


脱線したら即死
379名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:58:56.79 ID:JN/ItX7b0
>>143
俺に対してそのレスはお門違い。
380名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:59:18.32 ID:5P7BzCfd0
自衛隊高校つくれよ
そこに底辺レベル放り込めば
人材のダイヤモンドができあがるぞw
381名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:59:40.92 ID:7gMDxTCp0
馬鹿みたい。会社の株を買い占めて役員になればいいのいに。

不採用のリーマンの首飛ばせるし楽しいよ。世の中金なんだよ。
382???:2013/10/20(日) 14:59:49.18 ID:LrC76mYW0
起業というのはやはり一通り業界を経験して人のネットワークを
築いてからでないとうまくいかないと思う。自分の思い込みだけで
進めるとほとんど失敗すると思う。成功率は高くない。(w
383名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:59:50.68 ID:zV3dVdJ90
>>371
普通にいるぞw
朝日新聞の社員も官僚さんも東北大学の教授さんも張りついてる2ちゃんねる。
オフ会何度もやってみ ミ ' ω`ミ
384名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:00:51.34 ID:w9CioAOI0
・努力イヤ
・安い給料イヤ
・キツイ仕事イヤ
・起業や投資でリスク取るのもイヤ
・自分の無能を認めるのもイヤ

「本気で死にたい」

死ねば?
385名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:00:54.23 ID:yoTVczud0
>>380
高等工科学校だろ、それ。
競争倍率めちゃくちゃ高いぞ。
386名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:01:08.85 ID:oom4wt540
昨日の91chの石原と戸塚元ヨットスクール校長の対談は良かった。
387名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:01:12.21 ID:IDaR4Ggs0
むしろこのメンタル弱い2割はさっさと死んだ方が世のためじゃないか
388名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:01:27.12 ID:32ip7dq80
働いたらもっと大変なのにな。
389名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:01:48.54 ID:XfMMNaXY0
>>368
入れないことが問題だと言っているのに
「入ってからが大変」とかコメントするのはアホだと思うよ。

社会の上層部がこの手の馬鹿ばかりだと思うと
日本の未来に希望を持てない若者がいてもおかしくは無いと思うよ。
390名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:02:10.17 ID:hcqtQUNC0
>>380
下士官学校は今でもあるが
391名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:02:14.44 ID:Rs6DqB9rO
>>371
日本で俺だけか?
経営してるニチャンネラーは。(笑)
392名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:02:23.86 ID:At70wI8D0
自分も死にたいんだが
明日行きたくない
393名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:02:25.02 ID:zV3dVdJ90
>>371
ああ。西やんは2ちゃんに來て激怒したんだったっけw
孫禿も読むだけはしていそう  ミ'ω ` ミ
394名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:02:48.35 ID:UhVljeg00
>>359
そのレールって考えがダメなんだよ
大手企業に就活ってレールで苦戦してるわけやん?
脱線しても突き進めば良いわけ
そうすりゃ違った景色がみえるよ
外からレールが見えるだろうし
脱線したままかレールに戻るかそこでまた考えりゃ良い

レールから外れて家族養えないなら
嫁をバリバリ働かせりゃよい
レールから外れて死にたくなるような野郎より稼いでくるかもしれない
395名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:03:00.88 ID:fXdj9a560
中小零細は業界によっては未経験や第二新卒を
たくさん募集しているけど、大手のように教育制度が
しっかりしてないから、それに耐えられるかだな。
396名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:03:31.76 ID:fJYyV+LX0
>>36
> 2000年前後の超氷河期のほうがきつかったと思う

う〜〜ん、新卒はその可能性否定はしない。
転職は今の方が甘くないよ。
397名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:04:01.85 ID:dkLhzl180
>>389
いまの新卒は「大企業に入ることが目的」なので、
入った後使えない。
398名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:04:26.71 ID:vyzgsd100
名前を書くだけで入学できるFランが増えすぎたのが問題だろ
中学遊んで高校遊んでってやつは高校卒業したらドカタなどになるのが普通だったのに
Fラン卒がまともな正社員になろうなんておこがましい
399名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:04:46.30 ID:ySGSkki00
>>380
自衛隊って馬鹿じゃなれねーぞ?
英語も必要 判断力も必要
体力自慢でも運動神経と反射神経を兼ね備えていなければならない
400名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:05:06.41 ID:XfMMNaXY0
こういうスレですぐ「起業しろ」というやつは
ゆとりレベルの知能だと思うよ。

なんの職歴もない人が起業してうまくいくとか
ネタでもなくマジで考えてるなら、まるで白痴だな。
401名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:05:38.83 ID:7eeFs/eP0
残念ながら男に産まれた時点で終了
20代の女なら無職でも30代並リーマンと結婚して主婦で悠々自適
402名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:05:54.70 ID:NjBIzrvf0
よし企業しよう!
403名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:06:09.74 ID:+x4pY+PWO
クリスマスに女がいない男に聞けば10割が死にたいだろ?

みんな死にたくても生きるんだよ

だから就活生を甘やかすな
404名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:06:23.40 ID:1SR/pXY30
>>389
大学と違って入った後の方が余程きつい事はあるだろ
入れないっても高望みしたら入れなかっただけだし
405名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:06:50.15 ID:U/C4uf1g0
>>400
まぁ体のいい逃げ口上か
思考停止そのもののセリフだよな
406名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:06:50.51 ID:bVE0Hvr00
>>400
アフィリエイトで小遣い稼げって方がまだリアリティあるな

実際月数千円は簡単だしw
407名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:06:51.55 ID:9SOSFq2t0
うまく大企業に入れた連中もリストラや倒産の憂き目にあったら
死にたいって言い出すんだろ?
死にたいぐらいの試練が他人よりも早く来ただけだ
408名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:06:56.13 ID:ubalGOYI0
>>372
いやいや、無い物ねだりすな。
何が余裕ないや、ああ?
それはゆとり学生よりも甘い考えやろ?
必死になって育てなあかんやろ?そうせな後進が
おらんから自滅するんやさかい
都合のええ事ばっかり言うてなや!
中小零細も頑張らなあかんやろが!黙ってえ!
409名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:07:22.07 ID:A9fj64lD0
安楽死ビジネスでも立ち上げて死にたい人の臓器を生きたい人に利用するとかすればみんなが得するんじゃね?
生きてる間に葬式して全財産を売り払って死ぬ前に最後に美味い物食って、死ぬのに必要な薬物とか医療器具の使用料だけ払って静かに眠るように死ねたらサイコーじゃん
410名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:07:32.63 ID:FIKKm2S10
死なせてやれ
411名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:08:09.99 ID:obADXdjWI
しねばいいだろ
412名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:09:04.21 ID:AT+hATY90
甘えるのもいいかげんにしとけよw
413名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:09:06.24 ID:9trqZSWz0
なんでそんなに社畜になりたいのか
414名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:09:12.03 ID:JyTfA9P+0
まだ圧迫面接とかしてんの?
415名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:09:23.22 ID:XfMMNaXY0
>>397
それは「今の従業員は「お金をもらうことが目的」なので使えない」
と言い出しているレベルの馬鹿な返答だな。
上を目指すこと事態を否定したら、もうゆとりしか入ってこないよ。
416名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:09:42.88 ID:Rs6DqB9rO
言いたいことは
思ったより、食関係の起業は簡単なのよ。
俺も路頭に迷って、死にたくなったこともあった、飯も喉を通らなくてね。
あれから11年。
サラリーマンの生活なんかもう忘れたよ。
仕事に切羽詰まってた記憶しかないもんで。
それに、今の方が完璧に裕福。
そして、楽しい。
417名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:09:44.50 ID:dkLhzl180
死ぬ気で勉強して、
公務員試験に受かれば
よかったんじゃね?

これまで甘えてきたツケがきてるだけだろ。
418名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:09:50.50 ID:TiNFhMin0
ゆとりは競争せずに生きてきたからな
419名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:09:52.90 ID:XRY8Sw/T0
私立大学が多すぎ、大学経営者の資産公開したらどんな結果が出る事か?コイツらの資産の何%かは税金
420名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:10:00.11 ID:JfyBlTAN0
最初にブチ当たった自分ひとりの力ではどうにもならない壁が就活なんだろう
まだ人生の1/4しか進んでないのに死にたいとか言ってたら、この先、100回以上死なんと寿命を
迎えることなんて出来んけどな
421名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:10:08.07 ID:6SI9aYW80
>>359
家族も働けばいい。
そんないつの未来かわからん想定をして死にたいって何。
とりあえず、自分の稼いだ金で飯食っていけよ。親に迷惑かけんなよ。
422名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:10:20.56 ID:gI55wNE/0
>>1
それくらいのことで死にたいとか思っているんなら死んだ方が良いぞ
どうせ会社に就職しても役に立たんからな
423名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:11:14.28 ID:FBsdiI+q0
まともな世代は40〜30代だけだ
424名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:11:15.53 ID:5P7BzCfd0
今時の新人は、上司がどんなに気遣ってやっても
新人同士でいじめ合うからね。噂たてたり、嘘教えたり。
そして腹黒なやつだけしか残らないから業務も進まないw
アホかとw
425名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:11:19.72 ID:L2tV0HcL0
まあ気持ちはわからんでもない
ただ就職で失敗しただの結婚で失敗しただので
自殺しても、同情どころかバカなことで死にやがってって
周りに思われるだけだけどな
426名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:11:47.08 ID:gkIwm6Q90
社会でたらもっと死にたくなるかも
427名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:11:51.31 ID:bVE0Hvr00
ゆとりは数が少ないとはいえ各年齢で100万人は居るから
毎年1000人や万人死んだトコロで大したことねえ

静かな革命にもなりはしない
428名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:12:07.26 ID:Gx+7ip2/0
>>36
うん。そうだと思う。
本気で二度とやりたくない。
429名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:12:53.69 ID:97k0022L0
>>400
むしろ、40歳定年制にして起業を促したほうが良いな。
430名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:13:52.56 ID:XfMMNaXY0
>>405
「起業しろ」とか言う方が現実逃避だろ。
起業なんて馬鹿の博打と同じなんだから
そんなものすすめるような奴は
「パチンコで収入を得ろ」と言ってるレベルの
パチンカスと同じ思考だ。とても褒められたもんじゃない。
普通に恥ずかしいよ。
431名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:14:10.50 ID:U/C4uf1g0
>>416
んで現場任せてる奴(まぁサラリーマンだよな そいつ)に
起業してみろって言えるのか?w
432名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:14:41.43 ID:BKXX5T0A0
学歴選別強まる就活の裏側〜中位大学以下はエントリーすらできない?
http://biz-journal.jp/2013/10/post_3129.html
就職に強い大学に異変?理系女子争奪戦、早稲田大に圧勝の慶應、法学部凋落…
http://biz-journal.jp/2013/10/post_3124.html?utm_source=rss20&utm_medium=rss

どうだ、死にたくなるだろw
433名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:14:43.45 ID:zV3dVdJ90
>>388
そういうおとなが多いんだけどねー、学生さんは学生さんで大変なのよ。

・ 教員の思いつきで決まったでたらめなカリキュラム。
・ 評価基準は一種類。
・ 年に四回も五回も試験。
・ 実際に仕事をこなすことはなし。だから実績をあげることが許されていない。
・ したがって過去の実績の評価もなし。
・ 十年以上共に働いた上司、先輩もなし。そういうコネは無し。温情も無し。

よく学生時代を懐かしむおっさんがいるけどネー、そう言うおっさん十万人を
望み通り学生にしてやればドロップアウトが多発すると思われ ミ'ω ` ミ
434名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:14:55.32 ID:9SOSFq2t0
どうしても死にたいのなら・・・まずは親を看取ってから。
435名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:14:56.50 ID:37KfFksw0
14年卒だけどまだ就活やってるわ
死にたくなるけど本当に死のうとは思わないな
436名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:15:24.06 ID:zKwp9sxk0
>>417
公務員試験は二次面接あって、そっちはコネないと落とされんぞ。特に地方。
437名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:16:23.34 ID:dkLhzl180
>>433
資本主義社会の競争
なめんじゃねーぞ。
438名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:16:52.75 ID:XfMMNaXY0
>>408
そういう熱意と余力が中小零細企業にあれば
もう少し若者にも希望があったのではと思えてならないよ。
とにかく残念だ。
439名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:16:52.94 ID:tRjeZNTr0
人事が上からすぎ
お前らの会社に入るために生きてきてるわけじゃねーのに
なんでそれができないんだとか
最適化できてるわけないだろ
それでいて人間性否定されたらたまったもんじゃないわ
440名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:17:06.31 ID:HbsdXiCE0
>>286
失業して再就職失敗して住宅ローン返済不可で自殺する
団信使ってローン免責
残った家族はハッピー国もハッピーおっさんだけ死に損
441???:2013/10/20(日) 15:17:20.90 ID:LrC76mYW0
営業では勧誘してもほとんどが断られるが、それでも着実に
契約にありついていくのが仕事。そういう意味では、就活程度で
音を上げるようならとてもとても・・・。(w

自分を売り込んでいくという営業の一種が就活。(w
442名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:18:22.01 ID:TH24w0640
でもさあ、年金制度維持のためにはたくさんの正社員が必要だよね。
団塊世代とその前後ってなにやってたんだろな。
443名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:18:25.53 ID:JfyBlTAN0
>>436
コネが無いなら作る
組合の偉い人を経由して議員さんのところに挨拶へ行くんだよ
何のための親だよ
444名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:18:31.78 ID:ubalGOYI0
たかが就活くらいで死にたい言うてる学生には
死ねよ、て言いたくなるけど
育てもせんと万能人間求める中小零細はさっさと潰れろ、
て言いたいな。誰が好き好んで3Kの職場にいくんや?
ましてや引く手数多な万能人間がや?
どこの中小零細でも万能人間になっても続けとんのは
ちゃんとその職場で育てられたヤツやねん。
445名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:18:35.79 ID:U/C4uf1g0
>>430
うん だから起業しろって言う奴は
逃げてるか思考停止してる馬鹿って話
446名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:18:47.14 ID:zV3dVdJ90
>>388
さらに学生さんには、

・ 労働基準法も組合もなし

だ。給金もらえるどころか払わにゃならんし、ブラック企業の原型だぞ、学校は ミ'ω ` ミ
447名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:18:56.31 ID:1SR/pXY30
>>433
時代が違うとはいえおっさんは学生も就活もしてきたから
この10年くらいで倒産だのリストラだのという世界を見てるし

子供も大変だろうけどいちいち死にたいなんて言ってられんのよ
448名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:19:05.14 ID:MspPmNFP0
>>433
>>・ 教員の思いつきで決まったでたらめなカリキュラム。

公立大卒だが、国公立大でさえそれはないわ。
449名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:20:14.67 ID:XfMMNaXY0
>>445
了解。
450名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:20:26.58 ID:w9CioAOI0
>>430
こういう人間は絶対採用したくないよね。
雇用を生み出してくれてる起業家に対して
馬鹿がバクチで成功しただけって思ってるんだから。
451名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:20:50.20 ID:ucHeDMHj0
ワイ、コネなしやけど、来年から地方公務員
452名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:21:21.43 ID:zV3dVdJ90
>>437
悪い会社にお勤めのようで ミ ' ω`ミ
453名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:21:44.65 ID:Z5R+nFg30
こういうのは何年か数字をとって遷移を見ないとわからんよね。

「あぁ、こんなのやるくらいならマジ死にてよー、もお!」とか言うじゃん。
普段も。
454名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:22:13.89 ID:+o65fvEli
なんでこんなに伸びてんだ?w
455名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:22:59.96 ID:BKXX5T0A0
まだ、就職が決まってない奴がいるからだろう
456名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:23:13.48 ID:U/C4uf1g0
雇用を生み出してくれてる起業家とやらが
ネットで起業しろとしか言えないなんて
自己矛盾もいいとこ
そんなのネットじゃなくてめぇんとこの従業員に言ってろ バーカ
457名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:23:51.72 ID:CHE5GcM/0
>>441
営業で断られても打撃は少ないが
就活は自分が否定されているようで辛いだろうな。
458名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:24:18.14 ID:XfMMNaXY0
>>450
「自分の実力によって起業が成功した」
なんて思ってる起業家がいたら悪いがこちらから願い下げだよ。
そういう奴は遅かれ早かれ自滅するからな。
459名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:24:23.86 ID:MaZtn6vl0
毎年発表される就職率も、サンプルが上位校ばっかりだから
リアル数字出したらかなりビックリするような状態なんだろうな・・・
460名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:25:06.14 ID:w9CioAOI0
>>456
誰が起業1択なんて言った?
461名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:25:12.56 ID:wEt9aoRH0
底辺に就職するのが嫌なら・・・
代わりは幾らでもいる、ご自由になさってくださいな。
後、借りた金は返すんだぞ!
462名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:25:20.11 ID:dkLhzl180
学歴競争にも負け、
就職競争にも負け、
起業する勇気もない。
死にたい・・・。


じゃ、しねば?

.
463名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:26:06.05 ID:BKXX5T0A0
京滋11大学の就職率82% 13年春、3年連続改善
京都、京都工芸繊維、京都産業、京都女子、京都府立、滋賀、滋賀県立、同志社、同志社女子、立命館、龍谷の11大学を調査した。
http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20130928000014

これかw
464名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:26:14.69 ID:PtsFUUpQ0
中小企業行けっっつううの

収入は低いが、人間的には生きられるぞww
465名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:26:22.35 ID:U/C4uf1g0
>>460
じゃあ他の選択肢も言ってみろよ
馬鹿みたいに起業しろばかりじゃねーか
単細胞生物だな おまえ
466名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:26:22.72 ID:ubalGOYI0
今の現役は哀しいのう、、
やる気ないマジメなだけのヒョロい新人と
クソ無能な給料泥棒の団塊に挟まれてのう、、
467家政夫のブタ:2013/10/20(日) 15:26:26.18 ID:mUXPcoSI0
>>433

そのおっさんも大学生時代を過ごしてきたんだよ?
何か甘えてない?
468名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:27:21.36 ID:L7vH4k540
親の介護して死に水を取ってから死ね
それまでは生きろ
その前に死にたいなら、養育費と時間を全部返してから死ね
それが出来ないなら孫の顔を見せてやれ
469名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:27:29.91 ID:fXdj9a560
起業しても1〜2年でほとんどの企業が
倒産するからな。金を借りるにも何かを担保にしたり
経営者が連帯保証人になったり博打みたいなところはあるな
470名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:28:00.64 ID:zV3dVdJ90
>>447
おっさん、自信があるようだが、
ちょっと偏差値の高い大学の生徒並に試験とレポートを課されれば、鬱になる確率は低くない。
あれはあれで若くないと耐えられねえ ミ'ω ` ''ミ
471名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:28:11.86 ID:I50UIQQY0
無能から叩き斬られていく
まったく経済戦国時代は地獄だぜ
472名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:28:43.79 ID:XfMMNaXY0
>>462
いや、前途ある若者が死ぬより
あんたみたいな無能が消えてくれれば
彼らの活路が開かれる。

まずはあなたが消えればいいんじゃないかな?
473名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:29:07.27 ID:w9CioAOI0
>>458
どこに
「自分の実力によって起業が成功した」なんて書いてる?
勝手にすり替えるなクズ

>>430には
>起業なんて馬鹿の博打と同じ
とクズが書き込んでるけどな
474名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:29:38.74 ID:GL8TAhNLO
>>458
起業家に一番必要なスキルはコミュニケーション能力だからな。
面接も落ちるようなコミュ障に起業家は無理だ罠。
475名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:29:39.76 ID:NOoEaOGv0
>>1
まさにゆとり教育の弊害だな
476名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:29:45.56 ID:scvOo9Ii0
だって今の若者の質はこの通り

【社会】 アルバイトが洗浄機に入ってツイッター炎上の蕎麦屋、破産…
大学生は停学処分、店主と学生の主張に食い違いも★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382245379/

お前らの代表がこれなんだから、今の若者がそうやすやすと就職できないのは当たり前

企業はお前らを遊びで雇うんじゃないんだよ!
477名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:29:47.76 ID:NEUsPAPz0
就活ねぇ〜?なんで、たかが仕事って思えないんだろ?なんで死にたいなんて考える?
478名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:30:12.21 ID:JfyBlTAN0
起業しようにも、何もないところから起業なんてしても2年経たずに失敗する未来しか見えない
学生時代にバイトして裏側の仕組みに興味を持って勉強しつつ、大学卒業後にバイト時代に
得た人脈で起業するならまだしも、「バイト経験あるから、起業もやれるよねー」なんて絶対無理だから
479名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:30:21.22 ID:dkLhzl180
「就職できない。本気で死にたい」



これが、ゆとりか。



.
480名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:30:36.53 ID:4B9Ph8MO0
実際、新卒シュウカツに失敗すれば、死ぬしかない。
人生がここだけで決まるというのは、なぁ・・・
年収にして軽く十倍の差がつくわけで。

若い段階でちゃんと将来見えて自殺するわけだから正しい・。・
481名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:30:38.85 ID:hC4vN9MA0
若者の「死にたい」
中年の「死に体」
その実、老人は「安泰」
482名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:30:55.04 ID:1SR/pXY30
>>470
何故レポートの話になるかわからんが、それで鬱になるなら社会じゃ駄目だろ
483名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:31:17.31 ID:U/C4uf1g0
>>477
まぁ勉強すれば明るい未来が待ってると洗脳されて
大学卒業までの十数年間の頑張りを否定されるのは
結構キツイと思うよ
484名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:31:21.04 ID:zV3dVdJ90
>>467
俺おっさんなんだが。
おっさんになってから、想い出したり、学生さんや教員さんに話を聴いてみたりしたら、

むちゃくちゃだなあ ミ'ω ` ミ

と思ってな。
485名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:31:31.16 ID:w9CioAOI0
486名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:32:01.31 ID:NOTpk7AB0
>>1

いつ死ぬんだ?

今でしょ!
487名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:32:07.51 ID:scvOo9Ii0
今の若者

「就職できない死にたい」
「洗浄機入ったぜウェーイ!」

こんな連中より、日本に出稼ぎにやってくる真面目な外国人が雇用されるのは当然だ

お前ら本当にそのうちのたれ死ぬぞ? 社会舐めるのもいいかげんにしろよ?
488名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:32:18.30 ID:L7vH4k540
>>477
要するに「生まれて初めて自分を客観的に評価されてる」状態だから

自己評価が高すぎて
「自分がどうしてこの企業に就職できないんだろう」とか
「自分ならもっといい一流企業に勤められるはずなのにどうして落とされるんだ?」とか
己を客観視したことがない子供が勝手に絶望してるだけ

親も悪いな
ちやほやするだけして
己を客観視させる能力を身につけさせてないのだから
489名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:32:34.61 ID:0JdieqqC0
昔の2ちゃんの流行語「鬱だ氏のう・・・」と同じノリだろ

なんか、一生に一度しか使えない「新卒」のバッヂに学生も企業も捉われすぎてる希ガス
490名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:32:40.56 ID:JfyBlTAN0
>>477
黒星がつくのをとにかく嫌がるから
黒星がつくぐらいなら最初から戦わない
こういうスタンスなんだよ
491名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:32:45.75 ID:AT+hATY90
本気見せてみてw
492名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:33:16.24 ID:JKS5jSEw0
就職前に死にたいとかいってたら
就職後は死ぬんだろうなこいつら
493名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:33:25.99 ID:U/C4uf1g0
>>485
>>405
起業しろか死ねかの2択か
馬鹿はもう絡んでくるな さっさと涅槃にいっとけ
494名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:33:33.48 ID:y7xhzyWG0
人生で初めてそれまでの自分を否定され続ける時期だからな
将来への不安と相まって苦しいだろうよ
495名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:34:07.07 ID:NOoEaOGv0
ゆとりちゃんは競争意識の中で教育を受けてないからこうなるんだな
20歳すぎて、初めて現実を知って・・・・
496名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:34:18.50 ID:/lsp68pIO
安さだけという、単一価値観になってしまうのは
だだっ広い平野みたいなもんだ
資本の巨人に走って逃げるしかないわな
他の価値観もない、隙間はたちまち埋められるでは話にならない(デフレ)
小回りを駆使して巨人を狩ったり、
巨人の目に止まらぬところで大きくなるには
起伏の富んだ地平であること、
巨人を防ぐ防壁があること
これが必須なんだわ
497名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:34:25.59 ID:MaZtn6vl0
自分の就活の時のことを思い出すと
ホントつらかったからなぁ

若いモンにスタートすら与えられなかったり使い潰したり
世の中がちっともマシになっちゃいないから、今もつらいだろうな
498名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:34:36.14 ID:pWvSxBmtP
内定決まらない奴ってのは
ブサイク
恋愛でいつまでも恋人がいないやつと同じ
ブサイクに生まれたら資格をとるしか無いんだよ
499名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:35:06.44 ID:zV3dVdJ90
>>482
> それで鬱になるなら社会じゃ駄目だろ

つまり、「鬱になった人はだめ」。
結果論は何も言っていないのと同じ  ミ'ω ` ミ
500名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:35:12.46 ID:T6Xuvr8/0
本気で死にたいと言いながら死んでないというのは、
本気で就職活動してないということ。
501名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:35:16.54 ID:NOTpk7AB0
>>494普通は中学生くらいで経験することだろ
502名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:35:18.24 ID:DeLv2cdB0
民主党の負の遺産だな

民主党が政策を誤らなければ
こんな事にはならなかったのに
自民がまた尻ぬぐいだな
503名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:35:26.46 ID:scvOo9Ii0
だからさっさと学校制度を改革して、
大学は官僚候補と研究者だけが進学することにして
あとは全部高卒したら職業訓練校に入れるようにすりゃいいんだよ

文科省も本気でこれやれ。今の若者に大学から直接実社会なんて無理
つーか実社会の訓練をまず積ませるワンステップが必須だっての
504名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:35:42.73 ID:GL8TAhNLO
だってコミュ障の若者なんか採用したら、バカッターテロ起こされるもの。
そりゃ企業も若者採用には慎重になるわ。
505名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:35:44.00 ID:L7vH4k540
>>489
企業は囚われるだろ、そりゃ

他の企業に行った経験がある奴は使いづらいもん
労基とか法とか下手な知識を身につけてて、逆らったりする可能性があるからね
新卒も「わたしは処女です(あなたが始めてだから優しくしてね)」ってやってるし

新卒バッヂが使えなくなった奴が
「俺は汚されちまったんだ…(処女をレイプで無くした…ううう)」とばかりに
甘ったれてるのが良くない
506名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:35:51.81 ID:w9CioAOI0
>>493
かわいそうに、日本語が理解できないみたいだね
507名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:35:55.20 ID:dkLhzl180
>>480
新卒就活だけで、人生が決まるんじゃねーぞ。

中学高校でどんだけ勉強した?
スポーツで優秀な成績おさめた?
旧帝大に入れた?
理系学部に入れた?
英語以外の外国語どんだけ使えるようになった?


そういった細かな積み重ねが、人生決めてんだよ。


ゆとりは甘え。
508名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:35:55.50 ID:U/C4uf1g0
>>495
逆だと思うよ
偏差値っていう数字だけで競争させられてたのが
人物評価競争に切り替わったんだから

大学入試に面接導入のスレで
結構物議醸してたけど アレに近いな
評価の尺度が変わるんだから混乱はするだろう
509名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:35:56.66 ID:qQMIIsbH0
さっさと死ねよ。
510???:2013/10/20(日) 15:36:29.37 ID:LrC76mYW0
社会をなめるのが増えたのはゆとり教育で卑屈になった
教育現場が一生懸命小皇帝を育ててきたから。(w
小皇帝が初めて自分は裸の王様であるという現実にぶち
当たるのが、就活ということではなかろうか。(w
511名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:36:46.11 ID:XfMMNaXY0
>>473
言葉の大体の意味を理解してレスすることもできなからお前はバカ扱いされるんだよ。

結局、お前のような奴が「起業」を語った所で「馬鹿の博打」にしか感じられないねw
512名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:36:54.25 ID:y7xhzyWG0
>>494
いじめられっ子でもない限り中学生でそんな経験しないだろw
513名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:37:31.38 ID:BKXX5T0A0
実際はリクルーターが付かなかった時点で決まってるんだけどな
まあ、無職にはわからないだろうがw
514名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:38:22.76 ID:U/C4uf1g0
>>506
うんうん 可哀想だから
もう俺には絡んでくるなよ

結局最後まで君は
起業しろか死ねしか言えない馬鹿だ
っていう俺の君への評価は覆らないわけだがw
515名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:38:30.41 ID:BJLkNitK0
団塊の爺共の退職ラッシュかあるから早まるなよ
516名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:38:33.43 ID:Qbe1StQ10
>>499
事実から目を背けるなよ
517名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:38:48.75 ID:1SR/pXY30
>>499
ま、実際駄目なものは駄目だからな
なんか行き詰れば鬱になる、死にたいとか

俺も仕事なんか行きたくもないが食うためには働かないとどうしようもない
嫌だのなんだの言ってるうちは気楽なんだよ
518名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:39:03.05 ID:y7xhzyWG0
違ったw
>>501
519名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:39:08.48 ID:YQB0Yo5U0
>7割の学生が企業側 から不採用の連絡すら無かったという経験もしていて

不採用なら連絡しませんってならまだ分かる
連絡するといって連絡しないクソ企業多過ぎ
520名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:39:12.35 ID:4B9Ph8MO0
>>507 そんなものどれも将来の成功を全く約束してないじゃん。
521名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:39:19.18 ID:NOoEaOGv0
>>508
競うものの内容じゃなくて、質の問題だよ
お手手つないでゴール出来るとも思いこまされてちゃな
522名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:39:29.28 ID:XfMMNaXY0
ここで「起業しろ」と言ってる奴は
「起業」と「死」しか選択肢がないのかよw

それって就職難の若者よりも視野が狭くて
ゆとり脳なんじゃないの?
523名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:40:20.94 ID:ubalGOYI0
まあ、起業家になる程のバイタリティがあれば
就活くらいで死にたいなんて言わんのとちゃうんか?
就職すら出来へんヤツに起業家なれて
ハードル上げてもしゃあないで、、、、

それこそパンが無ければケーキ食えば?ってなもんやろ。
無茶言いなや、、、
524名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:40:55.56 ID:w9CioAOI0
>>511
はいはい
無能なくせに起業家を見下すおバカさん
言いたいことは言い終わったかな?
525名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:41:35.71 ID:U/C4uf1g0
>>515
団塊のジジイって定年延長でその期間を利用して
若者を育てるのかと思ったら
既得権だけがっちり守って若者を使い捨てるクズだったな
あいつらが死なないと日本の再生は不可能だろう

>>521
それは構造的に仕方ない
少子化だからマジ子ども居ないからな
昔みたいに自然発生的に競争が起きる構造じゃなくなった
526名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:41:41.45 ID:zV3dVdJ90
>>503
産業別就業者数の推移
http://www.geocities.jp/yamamrhr/image0121-4.gif

こんな状況なんですけど、どんな職業訓練をやらせたらいい?
戦後は農業高校、水産高校、商業高校、工業高校があったが、どれも衰退… ミ ' ω`ミ
527名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:41:47.31 ID:NOoEaOGv0
>>515
団塊が退職しようが居座ろうが、使えない人材は雇わない
それが企業
528名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:42:08.35 ID:XfMMNaXY0
>>498
資格をたくさんとったら
「無意味に資格ばっかり取ってる無能」って言うじゃないですか!やだー。
529名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:42:18.48 ID:L7vH4k540
>>522
起業という言葉がどれだけ重いか判らないけど

例えば田舎で庭があって、つい畑にしてみようかと思って畑にした
あまりに取れすぎて近所に配っても余った
けど農協に登録して売るほどでもないから、道の駅に卸して売ってみた (もしくは路上販売してみた)
収入あったから、確定申告だしてみた

これでも起業だからな?
530名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:42:19.81 ID:DeLv2cdB0
こういうスレで社蓄になるのが嫌なら起業しろとか
安易に言う奴は、起業したこともない口だけ君であるばかりか
内心は「まあ、失敗するだろうがな」と
思い、安全圏から偉そう事言うことにより
なんか自分が上にたった気分に浸ってるだけのオナニーくん
日本人の足を引っ張る社蓄は害虫だよね
531名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:42:28.43 ID:qQMIIsbH0
>>510
いや、その前に受験で壁にぶち当たるだろ。
まあ、社会に入ってからの壁に比べれば大したことない壁だがな。
532名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:44:02.23 ID:NOTpk7AB0
起業しろなんてゆわないし、、、起業できるような奴は採用されてるだろ
533名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:44:05.39 ID:5L2JnZBL0
ガキの頃から何もかもママンの言うとおりに生きてきて
御勉強していい大学入って褒められて自信タップリだったのに
社会に出たら誰も導いてくれないからオロオロ
就職してもついていけない
かといって底辺企業や工場はプライドがああああwww
534名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:44:07.88 ID:+vE/2Bue0
就職できないから死にたいなどという弱虫はそもそも採用されない。

就職できないのではなく、そういった弱虫だから就職できないのだ。
そこを分かってないな。
535名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:44:17.37 ID:VphBy2ll0
>>521
それこそゆとり世代に変な思い込み持ってるんじゃねえの
今の若い連中は子供の頃から不景気しか知らないから、案外しっかりしてる
536名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:44:23.66 ID:BKXX5T0A0
起業なんてのは、勉強はできないが悪い友達がたくさんいるような
居酒屋のおやじみたいなもんで、就職活動と比べることがどうかしている

バイタリティと頭の悪さを一緒にしちゃいけないw
537名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:44:42.65 ID:NOoEaOGv0
>>525
少子化って言ったって100万人以上生まれてんだぞ
人口の少ない小国は、みんな競争意識が低いのかい?

要は教育の問題だよ
538名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:44:52.69 ID:L7vH4k540
>>528
その会社で使いそうな資格だけ選んで履歴書に書けよ…
無節操に取捨選択せず全部書いてたらそりゃ無能だわ
539名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:45:18.88 ID:4B9Ph8MO0
>>535 成りたい職業が公務員、だからな。現実以外何も見てないよな。
540名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:46:23.95 ID:XfMMNaXY0
>>529
>例えば田舎で庭があってつい畑にしてみようかと思って畑にした
>あまりに取れすぎて近所に配っても余った

前提がアホみたいに好都合な条件で
起業を語られても頭の中がお花畑にしか見えないんだけど?

そもそも職がない人が畑を耕せるような余裕が有るわけ無いだろw
寝言は寝て言えよ。
541名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:46:39.09 ID:rSGs9Jg6P
542名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:47:08.32 ID:+vE/2Bue0
533 名前:名無しさん@13周年 :2013/10/20(日) 15:44:05.39 ID:5L2JnZBL0
ガキの頃から何もかもママンの言うとおりに生きてきて
御勉強していい大学入って褒められて自信タップリだったのに
社会に出たら誰も導いてくれないからオロオロ
就職してもついていけない
かといって二流企業やデパート、スーパー、メーカー、工場はプライドがああああwww
543名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:47:13.67 ID:/7rnPp9v0
>>529
農協が企業などのガンだよね
544名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:47:37.79 ID:zV3dVdJ90
>>517
底辺は気楽でいいね ミ ' ω`ミ

回路設計やプログラムを任せられる人が鬱でやめちゃうと困るんだよ。
「誰でも食うためならどんなことでも必ず出來る」 のなら話は簡単。
人民を飢えさせればいい ミ`∇ ´ ミ
545名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:47:40.49 ID:dkLhzl180
>>539
「公務員になりたい」って、漠然と考えているだけで、真面目に考えてない。
公務員になるために、中学高校とどんな努力をしてきたのか?


その結果がこのありさま。
546名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:48:01.14 ID:NOoEaOGv0
>>535
おいおい、思い込みって、>1の記事はゆとり世代のことなんじゃないのか?
しっかりしてて自殺すんのか?
547名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:48:40.42 ID:U/C4uf1g0
>>535
だよなぁ
俺らの頃は氷河期だったけど
まぁ大学も遊んでる雰囲気があったから
自業自得で受け入れてる面もあるけど
今の子はきちんと勉強してるのに
コミュ力がどうのでハネられるから
マジで可哀想だ
548名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:49:17.07 ID:L7vH4k540
>>540
>そもそも職がない人が畑を耕せるような余裕が有るわけ無いだろw

なんか都会でしか暮らしたことが一切ない
日本人口の10%しかいない超恵まれた人の発言みたいだね
生活のために免許を親の金で取らなきゃいけない人達を知らないだろ?
介護のために就職を諦めなきゃいけない人を知らないだろ?
学校卒業したら即結婚という子も知らないだろ?
549名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:50:40.91 ID:XfMMNaXY0
>>524
おいおい、図星つかれたからって不貞腐れるなよ。

そもそも人を説得したいなら
もうちょっと「起業の正当性」というものを
根拠も合わせてうまく説明しないと
誰も理解してくれないよ。
550名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:50:43.88 ID:NOoEaOGv0
>>547
昔からコミュ力が低い奴ははねられたぞ
いつの時代と比べてんだよ、昭和初期の炭鉱労働者の面談?
551名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:52:07.79 ID:/lsp68pIO
>>548
馬鹿?
552名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:52:16.04 ID:zV3dVdJ90
>>545
公務員の採用数は多寡が知れてるんだから、当人の努力だけの問題ではない。
受け皿の無い競争は不毛だぞ ミ ' ω`ミ
553名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:52:32.77 ID:U/C4uf1g0
>>537
それは国にや世代によって変わるだろう
日本の今の時代がそういう状況だって話で
554名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:52:44.38 ID:hfi/0Vbi0
>>539
公務員って言っても役所の行政もいれば教員とか警察官とか
いろんな職種あるわけだし
なりたい職業会社員って言ってるのと変わらんくらい適当な回答

こんなん現実見てるとはいえないだろ
555名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:53:13.63 ID:dkLhzl180
525 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/10/20(日) 15:41:35.71 ID:U/C4uf1g0
  >>515
  団塊のジジイって定年延長でその期間を利用して
  若者を育てるのかと思ったら
  既得権だけがっちり守って若者を使い捨てるクズだったな
  あいつらが死なないと日本の再生は不可能だろう

「若者は育ててもらうもの」
この発想がゆとり脳。

自らを鍛えるという発想が無い。
556名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:53:30.63 ID:XfMMNaXY0
>>548
お前は白痴か?

お前の言っている人たちはすべて
「畑を耕せるような余裕」なんて無いわけだけど
理解してるか?
557名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:53:41.54 ID:X8GSLMlA0
今の新卒って弱い個体しか居ないのか?
配属されて残業が続いただけで出社しなくなる

「昨夜から激しい嘔吐と下痢が続き、朝まで眠れずにおりました
まだ体調が回復しないので申し訳ありませんが
本日も全休とさせていただきたいと思います」

だと
出社してる場合じゃないぞ。さっさと退職して隔離病棟に入院しろってのw
558名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:53:44.03 ID:1SR/pXY30
>>544
ま、煽るだけの人間もいらんのだけどな
559名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:54:05.24 ID:c8SBZMJG0
                  トイ
                 i三i
                〃   ヾ、
               〃      ヾ、
             〃         ヾ、
           〃    ____    ヾ、
          〃   /      \   ヾ、
         ||   /  _ノ  ヽ、_  \  ||
         ||  /  o゚⌒   ⌒゚o  \ ||  本気で死にたい
          ヾ,|     (__人__)    |//
          (⌒)、_   ` ⌒´     _,(⌒)
          / i `ー=======一'i ヽ
                            トイ
                            トイ
                            トイ
                           i三i
                          〃   ヾ、
                         〃      ヾ、
                       〃         ヾ、
                     〃    ____    ヾ、  チラッ…
                    〃   /      \   ヾ、
   / ̄ ̄\           ||   /  ⌒   ⌒\   ||
 /  _ノ   \          || /   (● ) (― )\ ||
 |   ( ●)(●)l 早く死ねよ  ヾ,|    ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. |    (__人__) |          (⌒)、_       ̄   _,(⌒)
  |    ` ⌒´ |         / i `ー=======一'i ヽ
.  |         }           l___ノ,、          ,、ヽ___i
.  ヽ        }            l           l
   ヽ     ノ
   /    く
   /     ヽ
560名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:54:28.67 ID:yW/ifl28i
>>546
お前、若い子に何か恨みでもあるのか?
さっきからすげえな
561名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:55:48.89 ID:U/C4uf1g0
>>550
コミュ力が低いの尺度が違うべ
俺らのハネられるはガチ障がい者をハネてただけで
今の子は健常者で且つコミュ力が無いとハネられる
562名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:55:58.19 ID:ubalGOYI0
>>525
せやな。残念ながら、、、団塊はマジで害悪。
給料泥棒が多い。口だけ。実務やらせると何も出来ん。
後進育てる事もしない。どっかの雑誌から見た様な事だけ言ってるだけ。
「じゃ、具体的には?」と聞くとまず逃げる。
563名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:56:05.32 ID:w9CioAOI0
>>549
無能だから自分で調べたり考えたりできないんだよね
あなたが「起業の不当性」を根拠も合わせて説明すれば?
資本主義の否定にもつながるかもね。
564名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:56:12.46 ID:L7vH4k540
>>551
安価ミスってるよ
携帯でも安価先確認はちゃんとしろよ

>>556
ダメだなー
能力がないバカはこれだから
結婚したら畑耕せないのか、介護してたら畑耕せないのか、中卒だと畑耕せないのか
バカだろお前w
10ha大規模農家と家庭菜園をちょっと越えたぐらいの道の駅に卸してる片手間と
労力が全く同じって考えちゃってる時点でw
565名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:56:32.04 ID:rUSpigku0
一方、高学歴、名門私大のリア充大学生はそれほど苦労しないのかと
中堅大では結構厳しいのでしょう
それは今も昔もあまり変わらない
増税後、来年以降の採用が心配だな
コネと言っても運次第
566名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:56:37.40 ID:MspPmNFP0
>>557

かつては>>557と同じようなことを考えていた30代前半の俺がいました。
アラフォーになってメンタル病み始めて、やりたいようにガンガンいけなくなった。
鬱から立ち直ったら睡眠障害、過呼吸・・・。

若い頃メンタル病んでた人達にひどいこと言ったかもな。
だから今はメンタルを病みそうな若い人達の気持ちがわかるし、時々助け船を出す。
567名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:56:44.68 ID:zV3dVdJ90
>>557
病弱な奴は時々いるぞ。
そういう話は昔から ( 昭和五十年代迄は憶えてる ) 週刊誌に時々載った ミ ' ω`ミ
568名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:57:58.01 ID:U/C4uf1g0
>>555
別に育てなくてもいいけど
邪魔はするなって事
まぁ上の起業馬鹿と同じ論になって嫌なんだが
要は団塊が死ねば解決する問題に
今の子は苦しめられてて可哀想だって事だ
569名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:58:22.40 ID:NOTpk7AB0
団塊が居なくなってもダメな奴はダメだよ、、、社会の構造のせいじゃない

本人の資質の問題
570名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:58:53.22 ID:VphBy2ll0
二十歳ソコソコの子が、たかが就職くらいで自殺を考えるまで追い詰められる社会はやっぱりおかしいな
571名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:59:16.35 ID:BKXX5T0A0
コミュ力が何を指すのか知らないが、物事を的確に伝える能力と考えれば
訓練次第でどうにでもなるぞ
お笑い芸人とでも戦ってるつもりなら、目も当てられんがw
572名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:00:34.22 ID:MlJtrl3W0
そろそろ就活生の親世代は
バブル期の無能世代から氷河期世代へと変わってくる頃か
苦労せず就職できた
バブル期の親のプレッシャーは減ってくるだろうね
573名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:01:25.85 ID:U/C4uf1g0
若者を殺す構造ってのは亡国へ一直線だと思うんだが
誰も指摘しないんだよな
政治家こそこういうのは真っ先に国の為に老人を殺そうって
言ってもいいと思うんだが
エセ保守ばかりじゃそれも無理か
574名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:01:40.94 ID:FTNp1yxi0
コレだけ痛い目に遭っても
まだ目が覚めないか?

もう、会社に雇って貰って給料貰う時代じゃないんだよ

終身雇用制度が崩壊してから何年経つと思ってるんだ?

コレからは、自分で起業する時代なんだよ
575名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:02:49.30 ID:scvOo9Ii0
だーかーらー

もうね、大学は官僚と研究者候補生だけがいく、エリート進学路線にして、
それ以外の大多数は、高校を卒業したら職業訓練校に進学させるように
大学制度を改革すべきなんだよ

若者は大学出てそのまま実社会に通用するようなメンタルじゃないし
知識も経験もないんだよ。訓練校が必要なんだって

今国内にある数多の大学のほとんどすべてを職業訓練校に変えろ!
残すのは旧帝大だけで十分!
その職業訓練校で徹底的に実社会のシミュレートを経験させて、
必要なら職業免許も取らせて、それから就職活動させりゃいい
576名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:03:13.04 ID:XfMMNaXY0
>>564
生活のために免許を親の金で取らなきゃいけない人達のどこに
介護のために就職を諦めなきゃいけない人のどこに
学校卒業したら即結婚した人のどこに

畑を耕せるような余裕があるの?って話だけどやっぱり理解出来ないか。

彼らは「生活のために」「介護のために」「結婚・出産・育児のために」
全くもって余裕がないだろ?

そんな中で「畑を耕せるような余裕」があるとかw
お前は人生を舐めすぎてるわ。
民主党の「何処かにあるはずの埋蔵金でどうにかしたい」というレベルの
お花畑人間だわ。
577名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:03:28.25 ID:gJWsxU6y0
>>570
そういう雰囲気を作って喜ぶのは誰なのかを考えたらわかるよね
メディアの論調に騙されちゃダメ
578名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:03:31.13 ID:zV3dVdJ90
つーか。団塊の世代とは昭和 22 〜 24 年生れのことなんだが。
もう 64 〜 66 歳であり年金世代だぞw
おおざっぱに 20 〜 25 年に拡張する流儀はあったと思うが、それにしても
ほとんど定年退職済み。
用語はなるべく正しくつかうべきだと思うぞ。

……ところで現五十代は何世代なんだったっけなあ ミ'ω ` ミ
579名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:03:35.24 ID:VphBy2ll0
>>573
老人様はありがたい票田だからな
580名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:03:36.61 ID:0/4ohJpSO
557
休んだ社員が正しい。
激しい下痢嘔吐ならノロウイルスの確率が高くて、出社したらトイレや洗面台や台所を通じてアウトブレイクする。社内は機能不全に陥るから退社を指示しなかった上司の責任問題になるところだ。
581名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:04:06.58 ID:ubalGOYI0
>>555
お前団塊か?
お前1人で一人前になったつもりか?
お前らみたいなクソ団塊が口ばっかり何もせえへんから
後進が育てへんねや、このボケが!
582名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:04:15.16 ID:97k0022L0
解雇規制の緩和が一番大事な政策だろうね。
規制緩和は金かからないぞ。
583名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:05:06.87 ID:hfi/0Vbi0
>>571
なんか考え込みすぎな気もするんだよな
受からなければ死ぬみたいな悲壮感出てたら誰だって採りたくないし
584名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:05:11.96 ID:BKXX5T0A0
政府、解雇規制の緩和見送る 外資企業向け雇用相談強化
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-213974-storytopic-4.html
585名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:05:45.84 ID:9Y+6iCDS0
+の総意

・生活保護は甘え、障害者や傷病者は強い日本にいらない
・中韓は死ね、中韓が好きな奴も死ね
・ミンスは死ね、愛国政党自民党以外に入れる奴は売国奴
・安部と麻生は素晴らしい政治家、ハニ垣と石破は自民党の糞
・再分配はコジキサヨクの理屈なので悪だ、時代は新自由主義
・TPPで強い日本を作る反対する奴はサヨク、農家の既得権を許すな
・医療費の自己負担を増やせ、コジキは死ね
・地方は東京の足を引っ張っている、こいつらはコジキだから植民地に格下げしよう
・日教組のせいで日本人が幼稚化した、徴兵して根性を叩き直せ
・ワタミを叩いてる奴は弱者、ワタミは間違った事は言ってない
・はだしのゲンはサヨクの朝鮮讚美洗脳漫画、厚生労働省の既得権官僚が推奨してるが官僚は無能売国奴
・マスゴミは在日に乗っ取られてるクズしかいない、マスゴミの報道は日付しか合ってない
・人権、平和、平等などこれらを使うのはサヨクの売国奴
・ゆとり世代は同じ日本人とは思えないほどのゴミ世代
・原発反対は放射脳、強い日本のために原発はむしろ推進しろ、原発事故はミンスのせいでしかない
586名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:06:00.45 ID:RPxAXrUR0
人生の山場なのは確かだけど、
就活中の学生の自殺願望が飛び抜けて高いのかね
587名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:06:17.89 ID:zV3dVdJ90
>>582
デフレの時に解雇規制を緩和してもなあ……。
総人件費圧縮のためにつかわれるだけのことかと思われ ミ'ω ` ミ
588名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:06:31.21 ID:U/C4uf1g0
そう
後進を育てる気が無いなら
さっさと死ねばいいのにな
それだけで日本は100年後も存在できるのに
589名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:07:23.50 ID:hfi/0Vbi0
>>586
就活中かどうかは分からんけど
将来を悲観して自殺する学生はいつの世の中も多いんじゃなかったっけか?
590名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:07:38.39 ID:XfMMNaXY0
>>563
「なんの職業経験もない新卒が「起業」しても経験豊富な他社には勝てる余地がない」
これで十分に「起業の不当性」は示せてるわけだけど?
591名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:08:04.40 ID:fVqUPeTp0
安倍 『 
 死にたい奴はすぐに死ね!w

 生きてる奴にはこれだ!!↓

 ●解雇規制緩和してやるぞ!

 ●解雇特区つくるぞ!

 ●消費税増税してやるぞ

 ●派遣のピンハネ率は非公開に戻すぞ

 ●日雇い派遣は復活させるぞ

 ●ブラジルの日系人労働者を再入国させるぞ

 ●外国人労働者の来日基準を緩和するぞ

 ●外国人実習生を期間5年に延長するぞ!

 ●年金カットするぞ!

 ●生活保護カットするぞ!

 ●TPPは 5品目も撤廃対象にするぞ!!!

 ●外国企業優遇都市を作るぞ!

 ●外国企業に補助金出すぞ! 』
592名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:08:21.17 ID:dkLhzl180
>>588
またでた。
「後進はそだててもらうもの」

こんなんで、国際競争に勝っていけるわけが無い。
これだからゆとりなんだよ。
593名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:08:39.91 ID:GdP00RSv0
今年は楽勝
594名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:08:49.00 ID:ubalGOYI0
ええ事思いついた。大学で起業学科みたいなん作って
学生のうちから起業させたらどないや?
595名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:09:00.52 ID:/lsp68pIO
>>564
アンカー合ってるよ?
規模と比べて手間は変わらないし農業の行幸続きなんて
前提条件がおかしすぎる
家庭菜園は田舎では当然のようにやっている
どんどん肩身が狭くなってるのは
経済状態により”拝金にならざるをえない”という単一価値観を押し付けられ続けられているから
他に出来ない人も農薬や器械買えないから
体が効く人がやめている、野菜より薬品代のほうが大きくなってきたから
無農薬?やってみな
596名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:09:06.07 ID:VphBy2ll0
就職したらしたで上の世代には自分と同じ年代なら絶対に入社出来ないような、学歴も能力も無い無能がへばりついてるからな
大企業、安定企業ほどこういうのを目にする機会は多いと思う
597名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:09:06.38 ID:U/C4uf1g0
>>592
いや だから本懐はさっさと死ねってこった
598名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:09:32.08 ID:L7vH4k540
>>576
お前は引きニートだから2chする余裕がないんだねww

まったく余裕がないって凄いなー
本当に凄いよお前ww
なんで2chやってるの? 2chでお金もらってる人?www
599名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:09:51.76 ID:w9CioAOI0
>>590
これ読んだだけで無能ってわかるわ
600名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:10:01.89 ID:GJIYjNcy0
新卒の就職活動で失敗したくらいで自殺とかアホか…
40、50でリストラされたおっさんなんてもっと悲惨だぞ

若い奴は若いってだけで価値が高いんだから
自殺してその価値を捨てるなんて勿体無さ過ぎるだろ
601名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:10:59.57 ID:97k0022L0
>>587
ここで偉そうに書いている、給料高いだけのオッサンをクビにすれば
雇ってもらえるかもしれないぞ。
極論を言えば、クビにしやすければ雇いやすい。
602名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:11:17.29 ID:U/C4uf1g0
大体無能団塊以上を大量に抱えて
国際競争に勝てるわけがない
上の面倒やら邪魔されるから
当然結婚も出産もできない構図
亡国まっしぐら
いま必要なのは無能団塊の死だろ
これで国際競争とやらにも勝てる
603名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:11:17.43 ID:IKf/Q9uxO
早く死んでね
604名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:11:51.49 ID:XfMMNaXY0
>>592
いや、海外は上に立つ人間ほど小さいころから英才教育だろ。

それで日本が「俺は何も教えないから、お前らは何とか頑張れ」という精神で
国際競争に勝てるわけ無いだろw
605名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:12:03.17 ID:L7vH4k540
>>595
なんか携帯でポチポチ打ってご苦労様
こっちの話を全然読んでないことは判った
お馬鹿さんw

起業や確定申告をこれだけ特別視しちゃってる世間知らずが多いのだから
そりゃサラリーマン以外になれないだろうな
606名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:12:07.63 ID:zV3dVdJ90
>>586
まあ、こういうところ

> (NPO法人「ライフリンク」 清水康之 代表)



> 都内で就職活動中の大学生122人を対象に

行った調査 ミ ' ω`ミ


ライフリンクに限らず、NPO 法人を検索すると代表者の名前が出て來るだけで、
人数、予算規模等は全く不明。助成金みたいのが出てるンかな? ミ'ω ` ミ
607名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:12:17.79 ID:/Jj48gP5O
政府は移民を大量に受け入れようとしている 来ないものだから法務省は条件を緩和してまで
これから日本人から日本を収奪しようとしている勢力により本当に殺されて行くぞ
長年にわたり日本を売り渡して来た自民党は本気になって売国に動いているんだ!
608名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:12:25.27 ID:hfi/0Vbi0
>>600
基本的に今でも中高年以上の自殺が一番多い

ただここ数年の推移を見てると若者の自殺率は上がってるが
高齢者の自殺率は著しく低下してる

つまり
609名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:12:35.42 ID:4gyxGppd0
消費税は、そもそもどういう税金か?(4.リストラ促進税制)
http://www.nozakiyuji.jp/%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E%E6%94%B9%E6%AD%A3%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E%E5%A2%97%E7%A8%8E%E5%8F%8D%E5%AF%BE%E3%81%AE%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8/

消費税の最大の課税対象は人件費。言わば企業から正社員の給与に対する価格転嫁を加速させるシステム
610名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:13:25.99 ID:fVqUPeTp0
>>601
>極論を言えば、クビにしやすければ雇いやすい。

そして雇ってもすぐクビにするwww


ほんとに雇いやすいなら、解雇規制があっても、新たに雇用するw




就活でウツになって自殺しそうな若者を罵倒してるようなクズどもを

焼却炉に入れようぜw
611名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:14:18.98 ID:XfMMNaXY0
>>598 >>599
「起業しろ」派は言い返せなくなると
いつもこうやって火病るからわかりやすいな。
悔しかったら、ちゃんと説得力を持って返してみろよw
612名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:14:28.16 ID:BKXX5T0A0
>>601
自分のいずれその立場になって2度苦しむことを理解してないw
それぐらい追い込まれてるんだろうがな
613名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:14:58.48 ID:7rmm+z/O0
就職失敗は体罰
614名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:15:12.24 ID:dkLhzl180
>>602
ところが、多くの起業はスキルを持ってる団塊を使いたい。
定年後再雇用とか、派遣会社に登録させて指名で使ったりしてる。
若者に教えてもすぐに辞めるから、教える意味なし。
海外に工場建てて、外人にスキルを伝達した方が会社のためになる。


 こ れ が 現 実。



.
615名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:15:21.34 ID:/lsp68pIO
>起業や確定申告をこれだけ特別視しちゃってる世間知らずが多いのだから

やっとるわ馬鹿、耕せ馬鹿
616名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:15:42.70 ID:X8GSLMlA0
>>566>>567
いやそれが、この新卒は重篤な状態で欠勤してる日に
居酒屋で馬鹿騒ぎしてたのが判明してんのよ

社員が頑張った末に体調崩すような場合は管理責任問われるべきだけど
こういうアホはさっさと会社辞めちまえと思ってしまうわ
617名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:15:43.32 ID:L7vH4k540
>>611
おいおいおいおいwww

俺は起業なんて超簡単だって言ってる方なんだが
何を言ってるんだお前はww
618名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:16:17.58 ID:NOoEaOGv0
>>561
俺らって、おまえいつの世代だよ
少なくも俺の知ってるどの世代でもコミュ力がないと、
良いとこに就職出来なかったぞ

しいて言えば昭和末期からバブル崩壊までくらいか?
それでも良いとこははねられたぞ
619名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:16:30.01 ID:IKf/Q9uxO
死にたいくせに何で生きてるんですかねさっさと死んでね
620名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:16:57.36 ID:fVqUPeTp0
>>614
>ところが、多くの起業はスキルを持ってる団塊を使いたい。
>定年後再雇用とか、派遣会社に登録させて指名で使ったりしてる。


中高年の失業者だらけで、

中高年の自殺率が一番高く、

中高年の生活保護率が一番高く

中高年のホームレスが一番多く 

 てもか?wwww
621名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:17:24.85 ID:zV3dVdJ90
>>586
高校受験前、大学受験前の学生を対象に調査してもかなりの高率で
「死にたい」 と答えると思う。twitter や mixi で見たけどあのどんより感は
たまらんよ。こちらまでうつがうつる ミ'ω ` ''ミ...
622名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:17:46.68 ID:gFYXaucQ0
就職しても上手く行かなきゃ転職することになるんだけど
だから逆にもっと気楽にやれ、と就活していた頃の自分に言いたい
正直3か月で辞めて今のところに転職したから
623名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:17:51.12 ID:U/C4uf1g0
>>614
じゃあ頑張って枯れた技術で国際競争とやらを戦ってねw
そんなのが機能してたら
国際競争が問題の争点にはならん罠
624名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:17:52.59 ID:L7vH4k540
>>615
専業農家さんチーッスwww
兼業に戻したら?www
もしくは銭稼ぎにそこまで必死にならずに「生きていく分」だけ稼いだら?www
625 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/20(日) 16:18:01.63 ID:xPrj8W4O0
626名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:18:05.46 ID:BKXX5T0A0
企業の生存率ってこんなに低いのですね。

設立1年=40%

設立5年=15%

設立10年=6%
http://blogs.itmedia.co.jp/yoshimasa/2012/06/post-e7b1.html
627名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:18:15.57 ID:hfi/0Vbi0
>>616
そんな天然記念物レベルのアホを今の若者の標準として語ってはいかん

どっちかというかソレを採用した人事をクビにせないかん
628名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:18:25.97 ID:ubalGOYI0
>>592
そーゆー何もしない批評家気取りの団塊マジで
死んで下さい。邪魔なんや!
種もまかず水もやらんで何で後進が育つ道理があるんや!?

お前ら団塊はただ消費してるだけのクズや!
629名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:18:30.69 ID:XfMMNaXY0
>>617
ほぼ同じような意味合いの部分をわざわざ指摘して
ドヤ顔になるようじゃ底が知れてるよ。
本当に哀れな頭なんだね。
630名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:19:41.01 ID:YZ7nmEPU0
最近若者を甘やかす論調が多いな
裏に何かあるのかと疑ってしまう
今の時代の若者だけが可哀想なんて事はありえない
631名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:19:43.36 ID:fVqUPeTp0
>>619
>死にたいくせに何で生きてるんですかねさっさと死んでね


死にたいと思う奴は、こういうこと書いてる奴をぶっ殺しにいけばいいんだよw

惨殺なw 

そうすると、すっきりして、死にたい気持ちが少し軽くなるぞw



圧迫面接とかで酷いこと言われまくり、がんばって受け答えしたら、
数日で不採用通知。

これを繰り返して、メンタル的におかしくならない奴がいたら、そいつぁ人格障害かサイコパスw

 >>1 は、至極当然の結果だと思うぞ
632名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:20:02.06 ID:L7vH4k540
>>629
安価ミスってるぞ?
お前が発狂してるのはわかるが、相手の書いてる文字ぐらいはID辿って読もうよww
それとも日本語難しい?www
633名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:20:10.46 ID:zV3dVdJ90
>>618
好いところに就職できた=コミュ力がある

の結果論ぢゃありませんか? 結果論は何も言ってないのと同じ ミ ' ω`ミ
634名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:20:27.39 ID:/lsp68pIO
>>624
塾講師だよ
635名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:20:53.66 ID:hfi/0Vbi0
>>622
就職が難しいなら転職はもっと難しいはず
そう考えちゃうんだろうな
実は転職のほうが楽
636名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:20:55.40 ID:VphBy2ll0
>>620
それはスキルや知識のない中高年の話じゃね
637名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:21:05.57 ID:97k0022L0
>>612
オッサンが偉そうに言ってるように、それこそ起業すればいいだけの話。
起業できなければ、長いサラリーマン人生何やってきたんだよ
と言うだけの話。
638名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:21:11.42 ID:ta6nzLCF0
ようは覚悟とヤル気なんだよね
勉強嫌いでも本気だして高卒で一流料亭にでも修行に行けばよい
そこでも精神面で辛いから、こんなヘタレはすぐに音をあげるだろうがw
639名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:21:39.74 ID:k1hH6MDo0
就活学生じゃないけど本気で死にたい
640名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:22:11.83 ID:L7vH4k540
>>634
へー
なんで噛み付いてきたの?

起業なんてちょっとでも自分で物を作って人に売れば成り立つんだよーってだけの話に
なんで噛み付いてきたの?
アホなの?バカなの?死ぬの?それともそんな知ったかぶりぶって生徒自殺させるの?
641名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:22:29.89 ID:zV3dVdJ90
>>630
バブルの頃の甘やかしぶりを忘れたか? 俺は知ってるぜ ミ ' ω`ミ
642名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:22:31.46 ID:fVqUPeTp0
>>636
>スキルや知識のない中高年

どんなスキルや知識よ?w


中高年の失業者だらけで、

中高年の自殺率が一番高く、

中高年の生活保護率が一番高く

中高年のホームレスが一番多く 



これ、全部スキルなし知識なしだと思ってるのか?wwww

世間では、「中高年」ってだけで、どんな資格があろうと、経験があろうと、不採用だよw

だから自殺するんだからw
643名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:22:36.59 ID:IKf/Q9uxO
死ぬ気もないくせに軽々しく死にたいとか生きる価値ゼロですよ
644名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:22:40.05 ID:NOoEaOGv0
>>628
戦後の焼け野原から勝ち上がってきた人たちだっているんだぞ
お前の言ってることは、ただの甘え
645名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:22:53.03 ID:L5SK4A590
>>1
俺の嫁になれば無問題。
646名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:23:52.27 ID:QAOd6UY90
会社にとっては、数億円の設備投資と一緒だからな。
良い素材を厳選したいと思うのは、あたりまえ。
647名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:23:55.73 ID:VphBy2ll0
>>642
そりゃ仕事だろ
単純労働しかしてこなかった人がリストラされりゃそうなるわ
648名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:23:56.16 ID:/lsp68pIO
淘汰圧を上げてる場合じゃないんだがね
方法論に逃げる気持ちもよくわかる
649名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:24:00.83 ID:w9CioAOI0
企業側からすれば
「無能な新卒」を「採用」しても「役に立たない」
これで十分に「不採用の正当性」は示せるね
650名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:24:02.82 ID:U/C4uf1g0
>>630
いやぁ可哀想だよ
マジ今の子は真面目だし
そつなく言われたことはこなせる
これを遊びまくって人生楽してきた
団塊が若者を下に見ていじめるのは
はっきり言って俺は許せないね
日本の未来を考えないまさに売国奴世代がこいつら
651名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:24:15.55 ID:hfmn6wPQ0
明治の現実はこうだ。
学歴板で夢見て現実で死ぬ。

明治大学の田中肇(仮名)くん。昨年 、メガバンクや大手通信など約30社にエ ントリーシートを送ったが、内定はゼロ 。全滅だった。「留年するしかなかった 」。 今シーズンは「大学5年生」として後輩 と一緒に就職活動に取り組んでいる。

http://blog.goo.ne.jp/eitfnews/e/97bd0dae19421d23540ac75423a8d652
652名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:24:43.88 ID:hfi/0Vbi0
>>645
今の世の中
意外とそれが難しいんじゃないか
嫁を養うのは嫌って男も多いだろうし
653名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:24:58.07 ID:DOHd391+0
ゆとり君たちに言っておくが
自分の人生に、他人に手取り足取りしてもらおうなど
虫が良すぎるので、自分で調べ・自分で考える能力は必須。

あと他人に物事をきっちり伝える能力も必須。
これがなくては「相談」ができないんだよキミタチ。
物事の前後関係、因果関係をきちんと整理してわかりやすい話にすること。

ゆとり世代に共通していえるのは
「相手の側に立った話」がま〜ったくできないこと。
致命的。

就職してくる前に直さないと、うちはソッコー切る。
654名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:25:08.62 ID:MspPmNFP0
>>616
そうか・・・そんな若者は救いようがないな。
若い頃は多少、羽目を外しても良いがそれは駄目だな。

でも、その人を基準に若者を語ってやらないでくれ。
マジでメンタルを病んで、職場でぶっ倒れた新人もいたから。
655名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:25:27.44 ID:fVqUPeTp0
>>644
>戦後の焼け野原から勝ち上がってきた人たちだっているんだぞ
>お前の言ってることは、ただの甘え


今、戦後の焼け野原みたいに、路上でキューリや、ボロイ洋服売って暮らせるんですか?ww


戦後の焼け野原はモノもインフラもないから、売るもの、生産するもの、山のほうにあって、
どんどん経済は拡大する。


今どうよ? 飽和してるだろ? おまえの部屋もモノだらけw モノだけなく、「時間」さえ、
やれ、ネットだー、ケイタイだー、DVDだー、ゲームだー とか言って、飽和してて、

何を売る余地があるんだ?w


 先進国で起業が難しくなっている原因は、そこだよ
656名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:25:31.76 ID:zV3dVdJ90
>>644
> 戦後の焼け野原から勝ち上がってきた人たちだっているんだぞ

ぢゃ、露天商を許可してくれ。あと駅前の一等地の不法占拠もw ミ ' ω`ミ
657名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:25:42.10 ID:mrPBr6/m0
団塊は正義
658名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:25:49.84 ID:XfMMNaXY0
>>644
お前が成し遂げた訳でもない「偉人の業績」を借りて
「他者を甘えてる」というやつは普通に馬鹿だと思うよ。
こんなバカの言うことはきっと誰も信じてくれないだろうね。
659名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:25:51.88 ID:He1+w1xa0
就活で自殺するような奴は使えねぇ。
660名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:26:12.85 ID:stijUtnI0
ゆとり雇うとツイッターでテロ起こされるからな

ゆとり雇うなら外国人雇うわ
661名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:26:45.81 ID:MaZtn6vl0
>>614
それは年食った団塊は、適当にスキル持ってて
教育しなくて良い上に、短期間契約をごり押ししたり
安く使い倒しても「年だから・・・・」の一言でで世間もみんな納得してくれる
便利な存在だからだ

適当なスキルのない凡庸な団塊は、もちろんナマポ老後か自殺コース
662名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:26:56.91 ID:QAOd6UY90
入社してデプられると面倒だから、先に自己判断で淘汰していただけるとありがたい。
663名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:27:14.52 ID:9GzHgfkV0
>>639
だから介護の仕事しろ。今日の折り込み広告ですらあんなに求人多くて
アベノミクスの効果が波及しているのに、電車止めるなよ。
664名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:27:31.58 ID:U/C4uf1g0
>>644
まさに今 必要なのはコレだろう
団塊が焼野原で死んでくれれば
若者は邪魔をされずに日本の未来を作ってくれる
665名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:27:42.83 ID:aOoWP6Py0
馬鹿馬鹿しいな。身の程を知らん奴の愚痴に過ぎない。
666名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:27:50.29 ID:scvOo9Ii0
だーかーらー

もうね、大学は官僚と研究者候補生だけがいく、エリート進学路線にして、
それ以外の大多数は、高校を卒業したら職業訓練校に進学させるように
大学制度を改革すべきなんだよ

若者は大学出てそのまま実社会に通用するようなメンタルじゃないし
知識も経験もないんだよ。訓練校が必要なんだって

今国内にある数多の大学のほとんどすべてを職業訓練校に変えろ!
残すのは旧帝大だけで十分!
その職業訓練校で徹底的に実社会のシミュレートを経験させて、
必要なら職業免許も取らせて、それから就職活動させりゃいい
667名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:28:11.01 ID:fVqUPeTp0
>>647
>単純労働しかしてこなかった人がリストラされりゃ

単純労働って何?w
リストラされるのは、長年大企業で勤めてきたホワイトカラーとかが多いわけだがなぁw


  中高年の失業者だらけで、

  中高年の自殺率が一番高く、

  中高年の生活保護率が一番高く

  中高年のホームレスが一番多く 

これ、全部スキルなし知識なしだと思ってるのか?wwww

ホームレスで元大企業の部長なんてザラにいるんだぞ?w

世間では、「中高年」ってだけで、どんな資格があろうと、経験があろうと、不採用だよw
だから自殺するんだからw


>>663
>だから介護の仕事しろ。

 介護なんて、介護福祉士持ってて実務経験ある若者が余ってる状態だが?w
668名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:28:27.89 ID:L7vH4k540
>>639
親が生きてるなら
親の死に水を取ってからにしろ
それもできないなら孫の顔を見せて自分の代わりを作っておけ
669名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:28:51.85 ID:tDjV/J9w0
ようこ姉さんって行動的で好いね。橋下の慰安婦失言には可也お怒りで。次は是非ピアノも聴きたい!
マスコミの工作報道・売国報道と商業報道化●真実を報道しない自由

http://www.youtube.com/watch?v=YQbxEkrnQXA 二日市保養所※保養所は数か所あった
ようこ姉さんは活動的で凄いね。橋下発言に呆れる?
http://www.youtube.com/watch?v=cFiDzaxp-W8 ソ連兵や現地人の犠牲に(外地で・ソ連兵・現地人)
二日市保養所※マスコミは●「朝鮮人」と報道しない※この動画にはようこ姉さん出てないよ

http://www.youtube.com/watch?v=l9n-QfcB8GE ようこ姉さんアメリカを語る

http://www.youtube.com/watch?v=3BVRu_RuRvo 在特会のどこがヘイトスピーチですか?ヘイトについて。


http://www.youtube.com/watch?v=5q-8FC1fjoA

♪[Comfort Women Song] 韓国人慰安婦の歌 - YouTube


●17日18日、総理官邸前では「総理の靖国神社参拝を後押しする」集会が行われた。●報道一切無し。
670名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:29:10.86 ID:XfMMNaXY0
>>649
じゃあ早く無能な老害を切ってくれるか?
671名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:29:14.86 ID:hfi/0Vbi0
実際問題中高年が職にしがみつくのも
年金給付年齢引き上げとか無理な住宅ローンとかが原因だろうから

根本的に過去好き放題やってたツケが回ってきてるんだろうな
672名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:29:49.59 ID:6NXOlO320
オレは採用試験する方なのだが、今の学生はかわいそうだと思うな。
うちみたいな所にもけっこう良い大学の学生が来るからな。
十数年前だと、採用担当が大学に行ってたのんでも全然人が集まらなかったからな。
それで社長とかは増長しちゃって「去る者は追わず」とか言って社員を使い捨て。
とにかく上に行くほど知的レベルが下がる会社だから処置なしだ。
673名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:30:15.97 ID:NOoEaOGv0
>>658
>偉人の業績の話なんか誰も引用しとらんがな
当時の一般人の話をしてんだろが

そこら辺がコミュ障って言われんだよ
674名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:30:18.27 ID:scvOo9Ii0
今の大学なんて一体何の役に立ってんだよ
バカを遊ばせてるだけだろ
その時間があったら実社会に出して職業訓練させる方がいい!

はっきり言って、そうやって実践的な人材を作るようにしていかないと
今の若者は外国人労働者に勝てないよ

あっちは生活かかってるから必死でやってくるんだからな
洗浄機に入って写真とってバカッターやってるような日本の若者が
勝てるわけねえだろ。経営者なら絶対に外国人を雇うわ
675名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:30:24.38 ID:fVqUPeTp0
>>671
じゃあ、中高年は若いころ、家も買わなきゃよかったんですねwww

いやー、消費低下、 需要縮小 w

すばらしい縮小経済ですw
676名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:31:26.93 ID:nZHfePYA0
実際死んだのはたったの149人

しかも調査対象は122人、2割にあたる26人が本気で死にたい

いかにも就活学生全体の2割が自殺を考えたようなスレタイに問題あり
677名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:31:30.04 ID:hfi/0Vbi0
>>675
多分俺らも死ぬまで働いて未来の若者にさっさと辞めろ死ねって言われるのさ
678名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:31:32.09 ID:SK7PEe9g0
就職してからのほうが死にたくなるのに。。かわいそう
679名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:32:12.00 ID:XfMMNaXY0
>>653
皮肉なことにそれは老害の自己紹介と改善案にしかなってない。
680名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:32:36.06 ID:U/C4uf1g0
>>671
死ねば住宅ローンも消えるし
年金も関係ないのになwwww
若者に死ねって言う団塊こそこのこの国のガンで
無能な癖に生に一番執着してる
681名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:32:45.69 ID:NOoEaOGv0
>>664
いや、日本人が滅亡するよ
残念だけどな
682名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:32:57.66 ID:VphBy2ll0
>>667
大企業でもその企業内でしか通用しない人はいるからな
むしろ分業が出来る大企業こそ、そういう他所で使えない人材ができやすい
営業スキルやら、技術部門で知識がある人はリストラされても他で上手くやる事が多いよ
683名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:32:57.60 ID:fVqUPeTp0
>>674
>今の大学なんて一体何の役に立ってんだよ
>バカを遊ばせてるだけだろ
>その時間があったら実社会に出して職業訓練させる方がいい!



Fラン大学だらけの今時、大学もいけなかった、超激バカ底辺、乙w

オレは底辺職場の作業員で単純労働を効率よくできる「仕事ができる奴」です!オレと同じに
まず実社会に出て、単純労働のベテランになれ!


かな?w
684名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:33:13.81 ID:DOHd391+0
人に言われないと書物のページすら進むことができないゆとりに
起業しろとか言ってる奴らは頭に蛆でも涌いてるのかい?
685名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:33:59.72 ID:jIfH2miH0
個人的には起業をお勧めする。起業に社会経験の有る無しは関係ない。それどころか、
サラリーマン時代に付いたカラーから抜けきれなくて、それが足枷にすらなる。また、
キャリアを積んでしまうと、選択肢も多くなって踏ん切りもつけなくなる。死にたい
ほど追い込まれているなら、チャンスだよ。起業は、若くて体力が有り余っている頃に
するのがベストだ。頑張れ。
686名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:34:05.70 ID:/lsp68pIO
デフレの本質判ってるやつが何人レスしてるやら
農業とか根性とか「こうすれば」
が大半だろうな
687名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:34:31.60 ID:piKCEIIxO
>>681
別によくね?
じいさんが死んでおっさんが死んで若者が死んだら
もう日本なんて国が残ってる意味も無いじゃん
688名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:34:35.63 ID:FzJaQHBo0
社畜のくせにニート馬鹿にしてる奴って何なの?
悔しかったらニートになればいいのにw
あ、貧乏人には無理かwww
689名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:34:49.08 ID:zV3dVdJ90
>>653
> ゆとり世代に共通していえるのは
> 「相手の側に立った話」がま〜ったくできないこと。
> 致命的。

いくらおっさんの俺でも、バブル期に学生だったので、その頃迄の若者しか知らんが、

# 昔から若造は話が下手くそだった。

言葉を知らないからしかたない。簡単な話が長くなってうんざりする。まあ忍耐が要る。
言葉はだんだんと憶えるもんだ。そして……

# おっさんもおっさんだ。

同僚が若造を叱ってるのを傍で聴くと、「こいつはこういう話をするはヅだ」 と決めつけて
聴いてるのがまるわかりだ。相手の言い分が自分の思い込み通りでなければ全く理解
しない。コミュニケーションが全く成り立ってない。そんなおっさんにコミュ力がどうのこう
のと言われる若造も憐れ哉  ミ'ω ` ミ
690名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:35:00.17 ID:XfMMNaXY0
>>674
海外人雇ってもいいけど
彼らが知識を得て帰国して、お前の会社以上の利益を出す会社になって
日本に帰って来た時、お前は一切文句は言うなよ。
691名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:35:00.23 ID:57bSDQ6iO
>>674
王陽明先生乙。
692名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:35:24.52 ID:d826E2da0
学生の諸君。君たちが悪いんじゃない。
景気が悪いから、運が悪かっただけだよ。
人生の幸不幸なんて死んでみるまで分からないぞ。
693名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:36:00.59 ID:NOoEaOGv0
>>687
まあ、おまエラにとってはそうニダねw
694名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:36:08.80 ID:fVqUPeTp0
>>682
>営業スキルやら、技術部門で知識がある人はリストラされても他で上手くやる事が多いよ

技術部門で知識がある中高年なんて大量にリストラされてて、ぜんぜん採用されないわけだが?w



>>685
日本での起業は非常に危険だよ。 失敗したらクビ吊り。
しかも経験浅い若者にそのまま起業を勧めるなんて言語道断だな。

経験豊かなアドバイザーがいないと99%以上は酷いコケ方をする。


いっとくが、アップルでもマイクロソフトでもグーグルでも、アメリカの新興企業は、
経験豊かなアドバイザーがいて成り立った企業だからな。

ツイッターもフェイスブックもなw
695名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:36:50.35 ID:DOHd391+0
>>679
残念だが、これを老害と呼ぶ時点で
就職を諦めて死んでもらうしかない。

存在しない世界の理想論を議論したいなら脳内で一人でやれ。
就職とは組織に「入れて貰う」こととから始まるわけで、
次に入ったら「仲間として認めて貰う」ことから始まるわけだ。

それが嫌なら自由に死ね。
696名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:36:51.44 ID:PWceHMq80
就職できなくても自分で会社を作って、少なくとも4代後までは子孫が続いた
野比のび太はすごい奴だ。
697名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:36:58.48 ID:luuGUBLq0
就職できないからフリーターを数年続ける→
職歴無しで正社員採用されず→フリーター続ける→職歴無し続行→
年齢が理由でやれるバイトもなくなる→人生詰み→自殺

結果は同じだな
698名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:37:39.10 ID:VphBy2ll0
>>694
>技術部門で知識がある中高年なんて大量にリストラされてて、ぜんぜん採用されないわけだが?w

ところが案外そうでもないんだな、これが
699名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:37:51.34 ID:6W6GN4cj0
>>685
言ってることはもっともなんだが、
人は起業したいんじゃなく、就職がしたいんだよ
起業の方が金を稼ぐのが簡単とか、そういうことはまったく関係ない
就職がしたいのよ
700名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:38:02.36 ID:vCAeN1qu0
中小企業に就職するぐらいなら死にたいってことか
じゃあどうぞ
701名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:38:05.54 ID:U/C4uf1g0
>>692
まぁ若者に掛けて上げれるセリフとしては
こういう感じが◎だろうな

俺もただでさえ若者が大変な時代なのに
日本の未来は君の双肩にかかってるみたいな
無責任なセリフを言ってるあたり
俺も老害の仲間入りだな 反省
702名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:38:10.28 ID:BqYURgx/0
女は永久就職すればいいじゃん
まあまあ金持ってる中年男が結婚出来ないらしいからw
男は学生の間に資格を取ろうとか思わなかったのか
死ぬ気でやれば何でも出来る精神は今の世代はないようだな
703名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:38:30.00 ID:ro2pLPya0
死ぬならニートになれ
704名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:38:33.23 ID:fVqUPeTp0
>>698
>>技術部門で知識がある中高年なんて大量にリストラされてて、ぜんぜん採用されないわけだが?w

>ところが案外そうでもないんだな、これが

ところが「そう」なんだよ。なにが案外そうでもない、だよバカがw


  中高年の失業者だらけで、

  中高年の自殺率が一番高く、

  中高年の生活保護率が一番高く

  中高年のホームレスが一番多く 

これ、全部スキルなし知識なしだと思ってるのか?wwww

ホームレスで元大企業の部長なんてザラにいるんだぞ?w

世間では、「中高年」ってだけで、どんな資格があろうと、経験があろうと、不採用だよw
だから自殺するんだからw
705名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:38:51.17 ID:aBOrEH9w0
まあ心配しなくても底辺に落ち着いて生き延びて
来年か再来年ごろには次世代の新入り底辺叩いてるさw
仲良くやろうぜ
ヒッヒッヒ
706名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:39:01.73 ID:NOoEaOGv0
>>692
景気が良かろうと悪かろうと就職出来る奴と出来ない奴がいるし
儲かる奴と儲からない奴、出世する奴しない奴がいる

ただそれだけのこと
707名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:39:35.71 ID:bI+uNjM+0
こんな状況でも、
自分達の人生をむちゃくちゃにした民主党の政治家どもを
殺してから死のうとしたりしないのは
やっぱりゆとり脳だからか。

民主党の政治家どもを5人も殺せば、
一生食うには困らずにいられるというのに。

まあ、俺はそんなつまらん事は絶対に勧めないがな。
ゴキブリを殺すよりもつまらん事だ。
708名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:39:46.74 ID:XfMMNaXY0
>>673
>当時の一般人の話をしてんだろが

自分のことでもないのに偉そうなこと言うな
という話なのに何を頓珍漢なこと言ってるんだよ。

お前こそコミュ症でしか無いよ。
709名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:39:59.13 ID:VphBy2ll0
>>704
ザラにはいないだろ
710名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:40:04.44 ID:YOnOJXu60
人生のすべてが就職で決まる。
これは間違いないよ。大企業・公務員になった人はおめでとう。
その他は底辺確定。
711名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:40:19.97 ID:/lsp68pIO
>>692
デフレじゃなければな、
デフレなら去年より今年のほうが悪い
来年はもっと悪い
循環しないから10年待っても悪くなるだけ
名目成長がないなら壺の中で食い合うしかない
712名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:40:47.19 ID:fVqUPeTp0
>>706
>景気が良かろうと悪かろうと就職出来る奴と出来ない奴がいるし
>儲かる奴と儲からない奴、出世する奴しない奴がいる

>ただそれだけのこと


景気が良かろうと悪かろうとホームレスはいるから、
世界大恐慌で、炊き出しに長い列が出来てホームレスだらけになっても、

 「ただそれだけのこと」

にすぎないな w 


>>707
>こんな状況でも、
>自分達の人生をむちゃくちゃにした民主党の政治家どもを
>殺してから死のうとしたりしないのは
>やっぱりゆとり脳だからか。


 そうだよ。 こんな状況にしたのは  「自民党」 だからなw

  小泉以降なw
713名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:41:06.48 ID:ro2pLPya0
いいですか、みなさん。
団塊が逝く時期に合わせて、相続税の基礎控除が下げられたのです。
平成27年からです。
その後、もしかしたら景気がよくなるかも知れません。
イキロ
714名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:41:06.97 ID:zV3dVdJ90
>>706
まあ比率の問題なので、そのあたりは捨象せんと話が進まないはな ミ ' ω`ミ
715名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:41:12.89 ID:DOHd391+0
>>689
簡単に言えば、言葉の細かい使い方の話をしていない。
それはいままでの若手にももちろんあった。
ゆとりにないのは、話の当事者としての意識。
伝えたいという意思を全く感じない。
716名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:41:36.79 ID:6W6GN4cj0
>>694
起業の例として、ツイッターやフェイスブックと比べるなら、
就職の最高峰の難易度の、上場企業の取締役とか、官僚の次官と比べるのが筋では?

平均給与のサラリーマンになる難易度と比べるなら、
平均給与の1.5〜2倍程度の収入の自営業と比べるべきだと思うが
717名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:41:43.33 ID:luuGUBLq0
今はネットの情報があるから好いよな
昔はマスコミでもフリーターが持ち上げられてて
今何人地獄に落ちてるやら
718名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:42:06.91 ID:NOoEaOGv0
>>708
>自分のことでもないのに偉そうなこと言うな

そんなこと言ってたら、2ちゃんなんか出来んだろそもそも
だからコミュ障って言われんだよ、お前は
719名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:42:07.93 ID:VphBy2ll0
>>707
民主党が政権にいたのなんてせいぜい三年じゃねえか
責められるのはもっとずっと長い間政権にいて、こんなザマにした自民党だろ
720名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:42:17.19 ID:NOTpk7AB0
クズがえらそうなこと言い出したのは年越し派遣村あたりからだな
721名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:42:47.13 ID:MspPmNFP0
今自分はアラフォーなわけだが、職場に「団塊の世代」の人物でいったんは定年退職
した人物がいきなり嘱託で復活してきた。なのに、いきなり振る舞いは職場の「顧問」気取り。
上司も自分より目上なもんだから偉そうに言えない。
団塊世代の人でも60歳を超えてもずっと働いている人は知識や技術の更新につとめているが、
このおっさんは数年前で頭がストップしている。もう時代に合わないことまで、現役世代の僕らに
指示してくる。反論すると、「新しいことがすべていいと思うな!」と怒鳴る。(※伝統工芸とかそういう
分野ではありません。)
最初は自分だけが被害を受けていたけど、とうとう周囲に拡大し始めている。
722名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:43:59.19 ID:XfMMNaXY0
>>695
いや、言ってることはもっともなんだけど
それに当てはまってるのが「ゆとり」ではなく「老害」の方なんだけど
という話なんだがな・・・。
723名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:44:18.96 ID:NOoEaOGv0
>>712
そうだよ、本人の努力次第ということだよw
724名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:44:20.35 ID:/ogWUhJd0
まぁ国の法令も方針も
ここにいる推定労働者層も
こぞって自殺推奨なわけだし
躊躇する必要なんてないよね

実際の職場には「この役立たずクビにして若いの2〜3人雇ってやれよ」
ってのがチラホラいるんだが、それすら日本の法律じゃ無理難題
全てが若者に死ぬべきと言っている
725名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:44:44.64 ID:gWN26QE30
死ねばいいじゃん。
入口通ってないくせにそういうことをいうんじゃこの先とてもじゃないけどやっていけるわけがない。
726名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:44:54.76 ID:fVqUPeTp0
>>716
別にツイッターやフェイスブックと比べなくても同じだよ。

今の時代、非常に複雑で、法律も多岐にわたっており、
若者がおいそれと起業してスムースに行けるような社会じゃない。

しかも、あらゆる分野で飽和しており、しかも、ほとんど海外で生産されたものや
海外のサービスで飽和している。


起業で生き残れる確率よりも、正社員採用される確率のほうがいいだろうねw
それくらいのリスクがあるということを説明してから若者に起業を勧めるべきだな。

しかも、日本の場合、失敗したら自殺しかない。
727名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:45:21.95 ID:Onx/f0XJ0
ここらへんはサポートする仕組みなり、機関が
あったほうがいい
段差が大きいんだよ
728名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:45:22.01 ID:DOHd391+0
ID:XfMMNaXY0って学生じゃなさそうだが、
働いたことあんの?こいつ。派遣で転々としてるクチか?
729名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:45:38.81 ID:+x4pY+PWO
去年と今年はどっちが厳しいの?

今年はアベノミクスの影響あるんだろ

今年が去年より悪いなら自民党全否定だぞ
730名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:45:52.09 ID:o7YCgyeP0
就職して20年ぐらいになるが就職した後もいろいろ辛いんだぞ。
731名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:45:53.95 ID:mrPBr6/m0
ま、高級公務員か大手ホワイト企業逃したら自己満足はあるかも知れんが
生涯生き地獄なのは受け止めろよ
732名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:46:30.44 ID:5dao1EEP0
そんな事で死ぬようなら、所詮それだけの存在という事で、、、
日本全国の限界集落に行って、土地を耕してこい! 人間とは何か必ず理解できる。
733名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:46:39.46 ID:zV3dVdJ90
>>715
「話の当事者としての意識」 がわからん。
実は俺は割と国語が得意だったので、若い頃から、若い ( 同世代 ) の奴とは話が
できんとあきらめてた。( まあレヴェルを下げて話してた ) ( コミュ障扱いされてたぞ )
始めからあきらめてるので、ゆとりでも変わった感じがしないなあ。
昔からそんなもんだったんぢゃねえ? ミ'ω ` ミ
734名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:46:41.27 ID:tT3Hn2hl0
就活自殺()
就活に成功してもいずれ自殺してるだろこんなゴミw
735名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:46:43.12 ID:jIfH2miH0
>>694
新卒の就職に失敗した今、首吊るぐらいなら、失敗してどうしようもなくなってから首吊れば
良い。別にアップルやマイクロソフトやグーグルになる必要は全くない。というか、なれるか?w
中小零細やバイアウトでも良いんだよ。論理が飛躍し過ぎ。
736名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:46:53.05 ID:mEFoo3nFO
>>719
おいおい
戦後の焼け野原から世界2位の経済大国にしたのも自民党なんだぜ?
少なくとも過去の実績まで否定するなよ
737名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:46:55.83 ID:XfMMNaXY0
>>718
おいおい、自分の不始末の理由を2chに求めるなんて
お前がゆとりであろうが老害であろうが情けないよ
738名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:47:03.40 ID:97k0022L0
これから消費税も上がるし、今就職できなければずっと出来ないだろうね
今、駆け込み需要で好景気だからね。
739名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:47:31.81 ID:fVqUPeTp0
>>724
>実際の職場には「この役立たずクビにして若いの2〜3人雇ってやれよ」
>ってのがチラホラいるんだが、それすら日本の法律じゃ無理難題


そんなこと言ってるお前が一番役立たずw

そんな人材を採用してしまい、しかも採用した人材を生かせないような無能経営者も役立たずだから、

経営者とオマエがクビになって若者入れたほうがその会社はよくなるなw




>>735
中小零細でも同じだよ。>>726 の通り。
740名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:47:36.56 ID:hfi/0Vbi0
>>729
一応去年よりは良い
というか2、3年前が酷すぎた
741名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:47:57.07 ID:DOHd391+0
>>722
そういうレスに受け取れる文章にはなってなかったが…まあいい。

仮にそれが正しかったとしてだな、だからといって、
このスレでそっちに話を逸らす意味がわからんよ。

俺はゆとりに警告を出しているのに薄めてどうする。
742名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:48:43.49 ID:NOoEaOGv0
就職出来なければ出来ないで、死にたいとか言い出して
就職出来れば出来たで、ブラック企業だから辞めたい死にたいという

なんでこんなに我がままな世代なんだよ、ゆとりって
だから老人と外人に職を取られんだろが
なんでそれがわかんないんだよお前ら
743名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:49:01.90 ID:6W6GN4cj0
>>726
例えば、物を売るのに資格も届け出もいりませんよ?
利益が出たら税金を納めるだけでいいんですが?
コンビニやスーパーのバイトでもできるんですから、
同じことは起業してもできますよね?
一ヶ月に200万売り上げれば、とりあえず生きてはいけるでしょう
どこに社会経験だの自殺だのする要素があるんでしょう?
744名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:49:04.37 ID:oMnE76SL0
>>729
さすがに去年のほうがひどいだろうね。つかひどすぎた
しかし、来年も増税でどうなることやら
745名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:50:08.83 ID:fVqUPeTp0
>>742
>就職出来なければ出来ないで、死にたいとか言い出して
>就職出来れば出来たで、ブラック企業だから辞めたい死にたいという
>なんでこんなに我がままな世代なんだよ、ゆとりって


自然だろ?w

それともオマエは就職できずに圧迫面接毎日受けて、毎日不採用通知受ける生活を何年もやるか、

ブラック企業に勤めるしか選択肢がないのか?
746名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:50:54.91 ID:F9ksazZq0
死にたいんだから希望が叶うといいと思うよ
大人は暇じゃないし他人に関心ない
747名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:51:09.51 ID:dkLhzl180
>>729
アベノミクス効果で、新卒枠も増えてる。

というか、ミンスがひどすぎた。
748名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:51:19.42 ID:PrVKPO6s0
今までワープア、社畜を無能と蔑んでいたら、実は自分はそいつら以下の存在でしかなかったと社会から通告されて知ったわけだもんな。
死にたくもなるわな。
でも、現実を受け入れて前に進むしかない。
頑張れよ、社畜のおじさんも応援するわ。
749名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:51:20.89 ID:VphBy2ll0
>>736
日本を経済大国にした自民党の中の人は、今の自民党議員の親や祖父世代だろ
750名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:51:37.64 ID:NOoEaOGv0
>>745
そもそも、そのブラック認定基準が超低いのが問題なんだよ
わからんかな?
751名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:52:20.12 ID:fVqUPeTp0
>>743
>一ヶ月に200万売り上げれば、とりあえず生きてはいけるでしょう


その仕入れにかかる資金はよ?w
販売だってコストはかかるんだぞ?w

まさか、原価がタダ同然の「情報商材」ネズミ講で、200万売り上げです!とか言うんじゃないだろうな?w



>>747
>アベノミクス効果で、新卒枠も増えてる。

ソースはよ?w


>というか、ミンスがひどすぎた。

民主党時代は失業率改善してるわけだが?w
752名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:52:26.43 ID:XfMMNaXY0
>>728
実は俺こそ
大学院卒業→仲間で起業→見事に失敗→現在無職
という流れの無職35歳だったら笑うか?
学生時代に夜間大学に行って必死に貯めた400万と
新卒の切符と若さを失った俺を笑うか?
753名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:52:29.19 ID:H6G0IXXr0
2008年→サブプライムローン、翌年リーマンショック等で、
景気後退
小沢が白川を強引に総裁にし、円高が6年も続き、韓国のために采配をふるい、日本の家電メーカーをつぶす。
民主党と地震で景気悪化
754名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:52:31.80 ID:mEFoo3nFO
>>742
労働者が賢くなってきちんと自己防衛してるんだよ
少なくとも、サービス残業拒否や飲み会拒否で、ゆとりは根性ない付き合い悪いとか言い出す社畜よりマシ
755名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:52:41.59 ID:zV3dVdJ90
>>742
年代別自殺者数の推移
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_tyosa-jikenjisatsu-year

'97 金融危機後、定年まで勤められなかったからといってばったんばったん自殺した
中高年にも同じことを言ってやれ。今のところゆとりの自殺率はそれよりだいぶ低い ミ ' ω`ミ
756名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:53:23.13 ID:DOHd391+0
>>733
うーん、あなたなら細かく例を挙げれば理解してくれそうだが、そこまでの気力はなく。

俺も文章力について一定の自負があるものの、あなたに俺と同じ欠点があるのが見てとれる。
後追いのカッコ書きが多いのは、本来コミュ障気味な性格を技能で少しフォローしてる人にありがち。
俺もそうなんだけど。

あなた、たぶん普通の人より良心的で解釈の幅が広いから正解を他人より拾いやすいんだよ。
そういう人(が無自覚な場合)の下についたゆとりは、その人以外と交流できずに死にます。
757名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:53:35.33 ID:FiNVlLcq0
努力して希望があれば良いんだが
努力してやっとこさ一昔前の普通って現実が耐えられんのだろう
なーんの希望もない世の中産むのが間違いだ
758名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:53:38.62 ID:wYXKNAzz0
こんな社会だからこそ、大学でしっかり勉強して専門知識身に付けて社会に出なければ勝負にならないのにね。
何故か、大学での勉強では無く、就活を頑張っている。
新卒一括採用を止めて、大学生にしっかり勉強させる社会の仕組みにしないと駄目なんだけどな。
俺は卒業見込みでの就職活動を禁止にすればいいと思うけど。
759名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:53:43.04 ID:9GzHgfkV0
>>667
介護は人手不足だ、資格に安住しないで高齢者のために働け
760名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:54:32.91 ID:NOoEaOGv0
>>748
社畜>>>ワープア>>>>>>>>>>>>>>>>>無職、二―ト

という現実に初めて気がついたというわけだな
761名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:55:00.23 ID:CMhGkjT90
就活失敗した奴は安倍ちゃん応援しろよ
安倍ちゃんは既得権益になってる正社員をぶっ潰そうとしてるからいいぞ
雇用流動化すれば最初の就活で失敗しても挽回のチャンスがある
762名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:55:02.07 ID:vE1MLCaH0
死ぬくらいなら集団でなんかしろw
ただ無闇に起業したって自殺か良くて飼い殺しだぞ
763名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:55:32.91 ID:DOHd391+0
>>752
ほぼ同世代だし周りにリアルにいるからわらえねーよw
764名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:55:41.16 ID:fVqUPeTp0
>>759
>介護は人手不足だ、資格に安住しないで高齢者のために働け


じゃあ、オマエが介護やれよw

ちなみに、応募すると、介護福祉士持ってて実務経験もある介護士がワンサと来て、
オマエなんか書類落ちだろうがなw


介護の非正規なら仕事あるぞ? コンビニやスーパーのレジ打ちより、ずっと時給安いがなw

それでも男性はまずお断り、中高年男性ならもっとお断りw
765名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:55:43.18 ID:8lO/Mldh0
身の程を知らない役立たずが増えてるだけ
766名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:56:18.84 ID:mEFoo3nFO
>>749
とりあえず、年代に差はあれ自民党であることは間違いない
767名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:56:26.47 ID:KHwbh+lV0
どうせ望みが叶って就職しても死にたくなるからな

働いても地獄、働かなくても地獄
768名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:56:35.98 ID:hfi/0Vbi0
>>752
差し支えなければどういう業種で起業しようと思ったのか
769全トラフィックの7割は迷惑メールで出来てます:2013/10/20(日) 16:57:44.15 ID:VPEdvZ0a0
誰も止めないから好きなようにすれば良い
770名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:57:46.22 ID:9GzHgfkV0
>>764
何で仕事があるのに介護やる必要あるんだよ、Fランク新卒に言えよ。
771名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:58:16.23 ID:FeF4HeWP0
 
  この手のスレが立つと、変なベクトルの掛かった
  書き込みが目立つんだが?
   自己責任論とか。
772名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:58:20.24 ID:fVqUPeTp0
>>765
>身の程を知らない役立たずが増えてるだけ

オマエとかなw



>>761
>就活失敗した奴は安倍ちゃん応援しろよ
>安倍ちゃんは既得権益になってる正社員をぶっ潰そうとしてるからいいぞ


200社回ってようやく正社員に採用されても、すぐにクビにされちゃう政策を推進する、

 安倍ちゃん なw


>>770
>何で仕事があるのに介護やる必要あるんだよ

オマエには仕事がないからだよw
773名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:58:34.45 ID:IESKqEcA0
>>733
実は俺は割と国語が得意だったので

始めからあきらめてるので

プゲラッチョ
774名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:58:54.09 ID:hfi/0Vbi0
>>761
結局年齢相応のスキルが身についてないと流動化しても挽回は難しいかもな
775名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:59:14.66 ID:6W6GN4cj0
>>751
一週間に25万回転させれば100万の売り上げは達成できますよ
回転率が良いネットオークションサイトで行って、
その後利益が増えてきたら、店を持って200万、簡単だと思いますが?
生活費は当面バイトを並行して行うか、実家で暮らせばいいでしょう
仕入れ以外に大きなコストって何がかかります?

就職もできず無職なら、1年で100万200万はマイナスですよ
仕入れコストで赤字が出るよりずっとコストが重いんですが?
776名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:59:20.45 ID:T87N/NKC0
働く前から死にたいなんて奴は氏ねよ
そんな奴にいい仕事なんてこれからも回ってこないから
777名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:59:29.77 ID:/ogWUhJd0
日本の雇用システムは狂ってるとは思うが
何らアクションを起こさない国民性がそれを助長したわけで
結局ババ抜きしてるだけ
ネットがあって人同士が繋がりやすくなっても変わらないし
もっともっと人口減らして追い込まないとダメだろうねw
778名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:59:34.69 ID:aBOrEH9w0
なあ、俺達の新しい仲間じゃないか。
暖かく迎えてやろうぜ?
ヒッヒッヒ
779名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:00:02.29 ID:DOHd391+0
>>761
その代わり国は再起不能の方向へ一気に進むがな。
「既得権益」の崩壊を感情論で煽るバカと煽られて騒ぐバカのせいで
国の壊れなくてよい部分もズタボロになっていき、1億総ワープアも目前。

無駄に騒ぐくらいなら死ね。
780名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:00:17.51 ID:XfMMNaXY0
>>763
そうか。ありがとう。
あまり大きな夢を見過ぎるのは良くないね。
人生も未来も「普通を求めていればよかった」と
今になって思うよ。
781名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:00:31.45 ID:fVqUPeTp0
>>774
>結局年齢相応のスキルが身についてないと流動化しても挽回は難しいかもな

スキルとか言うけどよ、

経営者なんて英語も話せネェ、難しいこともワカンネェみたいなDQNが多いんだぞ?

それで、英語ベラベラの人じゃなきゃダメです、優秀な学生じゃなきゃダメです、とか言ってるだけ。

スキルスキルとか言ってると、さんざん努力して勉強してアホDQNに安く使われるだけだから
ほどほどにしといたほうがいいぞw
782名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:00:33.10 ID:8oaDtfmd0
少子化で恵まれた環境で生きてきたのに、プライドだけは高いのだな
783名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:00:48.18 ID:vIptpwNG0
社畜の定義も広いんだよな。学生って。
自動車大手のお偉いさんがたの働き振りを教えてやったら、返ってきた言葉が「社畜w」だった。
もう絶句したわ。
目的意識も何もないんだから、あいつら、勉強の勤しんだ学生へも「ガリ勉w」ですましてそう。
で、職活で己の身の程がわかって死にたい〜ってなるんだろうな。
要は最近のガキなんざ馬鹿ばっかなんだよ。本当に。
784名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:01:15.85 ID:VphBy2ll0
>>766
中の人が違えば別もんだろ
785名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:01:30.77 ID:SHYyx78f0
コミュ症とか発達障害もってそうな、障害者をはじいてるだけだろ。

8割が就職できてんだから、その環境で就職できないって、よほどアレな感じ。
786名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:01:58.49 ID:AGf3qUvJ0
就活で死にたいとか言ってる奴は

就職できたとしてもすぐに仕事が嫌で死にたいとか言い出すだろう
787名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:02:24.66 ID:r9Esa7B4O
まだスタートさえしていないのに夢も希望もないんだなw

なんか可哀想だな
788名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:02:30.01 ID:jIfH2miH0
>>774
ホラ吹いて、ケツまくるスキルかw
789名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:02:42.39 ID:wM1OsdBM0
団塊老人はアホでも、打たれ強かったからな。
散々ののしられて、馬車馬のように働かされても欝にならないアホさ。
あれだけは見事。
790名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:02:46.30 ID:fVqUPeTp0
>>775
>一週間に25万回転させれば100万の売り上げは達成できますよ


回転って何だよw


100万の売り上げを出す、元の商品の仕入れや販売コストはどうすんのよ?w


まさか、オマエ、アフィ厨で、「一週間250万ヒットで、そのうちの25万がクリックすれば
カネが入る」とか言ってるんじゃないだろうな?ww

ヨザワなんたらか?w
791名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:03:04.34 ID:CMhGkjT90
>>779
雇用流動化が経済力強化につながるってのはほとんど疑いの余地がないくらいに明白なんだがw
労基でガチガチに守られてる日本が他の国より生産性高かったらよかったんだけどなw
792名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:03:21.40 ID:zV3dVdJ90
起業と言ってもな、今をときめく IT 産業や投資コンサルティング業等でン十万、
ン百万の雇用を生み出せるはヅが無いのでな、要するに、

● 一流企業就職を夢見て大学に授業料を納めた学生バーカ m9(^Д^) pgr

● 大卒でなければできない仕事が世の中そんなに多いはヅが無かろう。

● 昔の通り、ほとんどの奴はすし屋やそば屋やはな屋やとこ屋や大工になーれ!

要するに自営業者になれってことだからなあ。だがその自営業が成り立たない
世の中になっちゃったわけで…… ミ'ω ` ミ
793名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:03:21.59 ID:p0g/ZX0C0
>>1
>2割の学生が「本気で死にたい」と考えたことがある

こういう連中が、
パートや嘱託で組織に入り込んで
でたらめな仕事しかできず
迷惑だけは一人前にかけるんだよ
794名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:03:50.32 ID:+6BBbumqO
>>781
じゃ経営者になれよw
795名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:03:53.95 ID:hfi/0Vbi0
>>781
まあスキルって言うと多少語弊があるかもしらんが
業界に関する知識とかその職種の仕事の進め方みたいな
そういうもんね

まあ一定の大企業ならアホDQN経営者もあんまいないだろうし
直接被害受けないだろうからいいんじゃないかなw
796名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:04:08.01 ID:9GzHgfkV0
>>772
おまえ介護の仕事を書類ではねられたきちがいか?
797名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:04:56.60 ID:scvOo9Ii0
>>683
惨めなカスが絡んできたなw
Fランコンプレックス丸出しのお前には悪いが俺は国立大だ

>>690
それよりお前みたいなのは実社会で通用する人材になれや
お前ら若者が屑だからこういう発想が出てくるんだ
798名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:04:59.27 ID:jIfH2miH0
>>789
団塊は、生き残ったのが今生きてるからじゃないかw 学生運動当時の本や映像を見ると
随分とナーブで軟弱だなって思うよw
799名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:05:28.72 ID:6W6GN4cj0
>>790
一週間で25万仕入れてすべて売り切ることを回転と言います
25万円×4週=100万円、となります
30万円で売れれば120万円で、20万の利益が出ます
コンビニでもネットショップでも、小売業では普通のことですがご存じないのですが?
800名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:05:42.99 ID:L7vH4k540
>>752
アホか
無職ナマポかよ

自分の体を使ってなかったんだろ
堅実にやることを否定して、俺の書いてる言葉とかを全然読まずに妄想でバカといきなり否定して、
そんな人間が成功するはずないじゃん
801名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:06:00.76 ID:fVqUPeTp0
>>791
>雇用流動化が経済力強化につながるってのはほとんど疑いの余地がないくらいに明白なんだがw
>労基でガチガチに守られてる日本が他の国より生産性高かったらよかったんだけどなw


終身雇用 年功序列で、焼け野原から一挙に世界的経済大国になったんだから、

雇用流動化が経済力低下につながるのは明白だなw


しかも小泉以降、非正規増やして雇用流動化して、国民は貧乏になり消費低迷、
需要縮小だからなw



>>797
>Fランコンプレックス丸出しのお前には悪いが俺は国立大だ


国立大なのに、大学なんて意味ねぇー ってほど勉強しなかった無能なのかww  > ID:scvOo9Ii0

何が実社会だよ、大学もいけなかった無能 ID:scvOo9Ii0  ww
802名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:06:09.25 ID:VphBy2ll0
>>789
昔は未来は明るいって感覚があったからなー
同じくらいの苦労でも、お先真っ暗と言われながらするのとでは違うでしょ
803名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:06:30.90 ID:oMnE76SL0
>>789
精神力は本当に強いと思う。一昔前の根性論を通して生きてきた感じだな。
実際それが報われた右肩上がりの時代をというのもあるけど。
804名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:06:54.24 ID:IoQSeNLEP
正規・非正規の区別が全労働者を苦しめているのです。
我々は気付くべきです。
805名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:07:27.95 ID:poaJ//f90
ドカタでも何でもして働くんだ
806名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:07:31.17 ID:o7YCgyeP0
よく考えろ。今建設現場では人手不足なんだぞ。一人前になるためには年月がかかるし自分の体力が資本の仕事だが、今なら確実に就職できるぞ。
807名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:07:47.85 ID:DOHd391+0
>>780
うちの会社は派遣エンジニアから嘱託に昇格してるのちらほらいるから
チャンスうまくを見つければリーマンショックの頃よりは今はなんとかなるはずだ。
808名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:08:08.12 ID:scvOo9Ii0
>>781
経営者には経営者のスキルがありゃいいんだよ
ぶっちゃけ、自分にできないことを他人にやらせるから経営者なんだ
そしてそんなこともわからんからお前は「使われる側」なんだよ

スキルを誇るなんてのは「使われる側」の証明みたいなもんだ

>>801
俺が大学に行けなかったなんて脳内設定にしがみついて必死だな

そういう都合のいい設定じゃないと反論できねえんだろうけど
朝鮮人みたいなやつだなwww
809名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:08:12.99 ID:fVqUPeTp0
>>799
>一週間で25万仕入れてすべて売り切ることを回転と言います


はいはい

 仕入れたものが毎週すべて売れて、それが4週続いて、
 一切他のコストもかからなかったら100万売り上げ!


って話ねwww


バカ言ってんじゃねーよw 

 こんな奴が「起業」を勧めてる、っていう事実を知ったほうがいいよ、

 ROMってる人たちはw
810名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:08:24.92 ID:dkLhzl180
>>804
非正規はあまえ。

非正規になりたくなかったら、
小学校から死ぬ気で勉強しろ。
811名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:08:25.93 ID:6NXOlO320
団塊は嫌いだ。
早く居なくなってほしい。
812名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:08:55.24 ID:hfi/0Vbi0
>>802
未来は今より明るいッて感じられたのって今の50代ぐらいより上なのかな
そういう世代の人と会話してるとものの見事に人生観合わないね
もっと豪快に生きろよ的なことをよく言われる
俺もあの年代になるとそうなるのか(例えば後悔を含んで)
813名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:09:28.72 ID:NOoEaOGv0
ぐだぐだ言ってないで、福一にでもいって働けよ
死にたいぐらいならちょうど良いだろ
814名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:09:55.92 ID:SHYyx78f0
>>799
ヤフーなんか新規出店・手数料無料だしね。

ノーリスクでできるんだけど、口あけてても、餌を誰も持ってこないから死にたいなんて
言ってる雛にはむづかしいだろうw
巣から一歩も外に出る気無いからなw
815名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:09:57.73 ID:DOHd391+0
>>802
そーなんだよねぇ。
816名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:10:31.05 ID:r9Esa7B4O
せっかく1000万くらい掛けて大学まで出したのに死なれちゃ親はたまらんぞ若者よ
817名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:10:38.08 ID:mEFoo3nFO
>>783
今の重役クラス、完全なる社畜じゃん
テレビや本でエピソード紹介しててドヤ顔してる人いるけど、
日本の糞みたいな精神論職場を世界に晒して笑われてるだけだからね

あと、学業に勤しんでる学生をバカにしてるのは企業側だろ
単位ギリギリだった(笑)みたいな同僚たくさんいるよ
普通はこんなん採用されないだろ学業に勤しんでる学生を企業が認めてるならな
818名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:10:38.89 ID:+6BBbumqO
>>752
大学院って卒業って言う?
修了って言うもんじゃないの?
お前本当の事言ってるか?
起業って事は会社を設立したと思うけど、会社を登記する前に公証役場でやって貰う事は何?
819名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:10:45.48 ID:iN/VQ8Rh0
>>789
女も無駄な学歴や知識つけたために扱いにくくなった。
実は男も同じ。単純労働者レベルのオツムなのに無駄に学歴はあるからプライドばっかりで
挙げ句の果てには「死にたいw」だもの。

馬鹿でも「体力だけが自慢です」「打たれ強いのだけが自慢です」な若者は実は重宝される
馬鹿で打たれ弱いなんてもうどうしようもないよw
820名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:10:54.27 ID:AT+hATY90
死ぬのはいいが、まわりに迷惑かけないようにな。
821名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:10:57.88 ID:6W6GN4cj0
>>809
ネットでもコンビニでも、それが普通ですよ
1週間で売れない商品をおいておけば店は潰れますよ?
822名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:11:18.92 ID:L7vH4k540
>>799
お前は徹底的に言葉が足りない
つか簿記3級程度?

バカ相手だと説明はしょるのは仕方ないけどなー
823名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:11:27.25 ID:jIfH2miH0
若者は、いつの時代も軟弱。学生運動だって、不安だから群れてナイーブな屁理屈並べて
自分の不遇を社会のせいにして火炎瓶投げて暴れてw 当時は、戦前世代が政治経済の上層
を占めてたからね。敵対する相手が分かり易かっただけかもね。
今だと、上の世代が団塊以下の左翼だから、ネットで暴れてるネトウヨがそれに当たるの
かもしれんw それでも、分かりにくいね。
824名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:11:31.05 ID:fVqUPeTp0
>>795
スキル偏重もほどほどに、ってことだよ。


今は人が余ってるから、企業側は際限なくスキルや能力を求めてきて、しかも給与も安いし
雇用も不安定。


へたすりゃ、「正規採用されるほどのスキルがあったら、自営で食っていける」っていうレベルのことも
珍しくない。

だから、スキルを磨いて就活!ってのもほどほどにして、ある一定以上のスキルを要求されるようだったら
就職じゃなくて自営にしたほうが利口。
825名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:11:33.64 ID:x16u8XZy0
名も知れない一部上場
平均給料 38才で620万て良い方!?
826名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:11:38.81 ID:scvOo9Ii0
>>810
もはや一流大でもなけりゃ勉強関係ないけどな

だからさっさと現行の大学制度は解体して、
旧帝大以外は職業訓練校にすりゃいいんだよ
今の若者はレールを敷いてやらないと生きていけないんだから
馬鹿大は職業訓練校にしてやったほうが遥かに親切
827名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:11:42.75 ID:zV3dVdJ90
>>803
でもけっこう自殺しましたよね、団塊の世代は。

年代別自殺者数の推移
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_tyosa-jikenjisatsu-year

当の団塊達は恨んでるよ、「実績からいって昇進できるはヅの地位までになれなかった」 とね。
ほら、人数多いうえに不景気だったから、ポスト不足…… ミ'ω ` ミ
828名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:12:00.36 ID:9GzHgfkV0
>>816
親というものはそこは損得勘定で思考しないから安心しろ。
電車にダイブは止めろ。
829名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:12:15.84 ID:NOoEaOGv0
>>817
社畜が悪だと思ってる時点でもう、あれだな
830名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:12:29.23 ID:/ogWUhJd0
団塊って嫌われてるけど団塊をターゲットにした犯罪なんて全然ないよね
陳腐なコンビニ強盗とかは増えたけど
学生でもちゃんとしてる奴は皆、就職して働いているんじゃないかな?
増えた犯罪から推察するに低脳DQNが無職になっているだけのような気がする
831名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:12:30.69 ID:hfi/0Vbi0
>>816
今の時代学資ローンで大学行ってる奴も多いんじゃないかとは思うが
親が出しててプーになったらそりゃ辛いだろうな
うちの職場にもそういう親がよくいるよ
832名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:12:41.98 ID:CMhGkjT90
もう一度言うけど、就活失敗したなら民主とか共産なんかに入れたらいかんぞ
あいつらの政策は労働者の保護だからな
それで実際に保護されるのは正社員だけという落ちw
まぁ、最近は裁判所も相当に解雇を緩く認めるようになってきてるから安倍ちゃんができなくても近いうちに雇用流動化は達成されると思うけどね
まぁ、ここで上から目線で講釈垂れてる正社員はガクブルだろうけどw
833名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:14:21.12 ID:77roHC970
団塊は軒並み引退してるからいい。
経営層に残ってる団塊も流石に優秀。

俺の会社じゃ使えない50代が癌。
ようやく早期退職制始めたわ。業種は金融。

この後にはバブル世代が控えてる。これも人による差が激しい。
団塊Jr世代はまぁ概ね頑張ってる。俺もだけど。
その後の35歳ぐらいの連中は優秀。

20代も頑張ってる。新卒採用の門は狭いから
ゆとり世代と言えどもピカイチの連中が入ってくるから
育てがいもある。

時代の変化に追いつけない奴はどの世代でもダメだな。
834名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:14:33.38 ID:6NXOlO320
団塊がいなくならないと日本は復活しない。
835名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:14:36.12 ID:fVqUPeTp0
>>814
>ヤフーなんか新規出店・手数料無料だしね。


こんな奴が起業勧めてる、ってことを、このスレROMってる人はよく知ったほうがいいぞw

 出店するための手続きして、他なにもコストかけなくても、

 一週間に25万円分の商品が完売して、それが4週続いて、、、、

なんていう事業予測やってるヤツぁ、 ただのバカ低脳 w

 ま、起業するヤツってこういうアホがけっこう多いんだがなw

だから大半が死ぬw


>>832
>もう一度言うけど、就活失敗したなら民主とか共産なんかに入れたらいかんぞ
>あいつらの政策は労働者の保護だからな


労働者保護しない自民に入れたら、採用されてもすぐに路頭に迷うがなw
836名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:15:05.02 ID:aBOrEH9w0
>>832
この格差の底辺新入りに自民党を応援しろってかw
あんたも鬼だねぇw
837名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:15:51.79 ID:hfi/0Vbi0
>>824
際限なく能力を求めてくる企業ってのも業種によるんじゃない?
会社員も公務員も普通にやってればスキルって言っても身につくのは
実務経験と多少の資格ぐらいのもんと思うよ
それで結構満足できる転職もできるし

自分でゴリゴリ学んで難関資格取っちゃうようだと自営向きなのかもしれんね
838名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:16:45.55 ID:jb9mbSDyO
戦後民主主義病だと思う
朝日新聞や毎日新聞やNHKが歴史捏造でっち上げを国民に謝罪して
他国の桁違いの酷さ格差社会告訴社会犯罪社会を知らせてくれたら
なんだ日本って良い国じゃんとなって
高望みせずボロは着てても心は錦で
たくましく生きようじゃないか!となると思う
839名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:17:04.69 ID:fVqUPeTp0
>>833
>>834


で、都合悪くなると、団塊がわるいー 中高年がわるいー

公務員がわるいー

とか言い出す、おきまりの工作員ww


>>837
オマエ、甘いなw

今は、企業側は買い手市場だから、ありえないほど、際限なく能力やスキルを求めて、
人材を選んでるよ。


これは年齢が高くなるほど顕著で、中高年だったら、スーパーマンか超人みたいな人間以外採用しない。
840名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:17:12.13 ID:O5qhrfFD0
そんなんで死にたいとか言うなよ
ニートになりかかってる高卒の俺なんか生きてる価値マジでないんだぜ
下には下がいるから俺みたいなの見下してでも生きればいいのに
841名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:17:45.32 ID:97k0022L0
>>832
消費税上げて、生活の邪魔をする自民党に入れたくねぇ。
解雇規制の緩和は必要だから、労働貴族の支持政党には入れたくないけど。
842名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:18:03.94 ID:+6BBbumqO
>>801
終身雇用と年功序列で経済大国になったって言うのが認識不足
高度成長期には大学進学率はまだ10%程度で、中卒での集団就職なんてものも存在したが、
そのまま定年まで年功序列で行ったとでも思ってんのか?
中卒、高卒、大卒の新卒者の離職までの年数を表す七五三って言葉は昔からあった
商店などは小規模事業者や個人事業主が今よりはるかに多かった
何でもかんでも国のせいにするな
843名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:18:05.66 ID:DOHd391+0
雇用の流動性よりも、個人個人の生活の安定(=雇用の固定化)のほうが重要だろ。
パイが少ないから世代間やら所得層間などで足の引っ張り合いが発生していて
それを解決するのが政府であり本来の経団連のような連中の役割のはずなのだが、
やつらは解決するどころかパイを増やせないので闘争の激化を煽る方向に持っていき
雇用の流動性とかいう全負けプランを騙して持ちかけてきているのだよ。
844名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:18:22.23 ID:6W6GN4cj0
>>835
少しはググってみたらいかがです?
例えば全国のネットショップの平均は、1人あたり月180万円の売り上げがあります
コンビニでは、一店舗につき月に1500万円の売り上げがあります
月に25万売り上げるなんて難しいことはまったくないです
というかむしろ月に50万は売り上げないと食べていけません
845名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:18:34.94 ID:mEFoo3nFO
>>829
悪とは言わないけど、サービス残業当たり前・休日出勤当たり前・パワハラまがい当たり前なこと自慢されてもさあって感じ
しかも、その経験を踏まえて、改善するならともかく、
最近の若い奴は根性足りないとか言い出すなら悪そのものだな
846名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:18:51.84 ID:GBCpRWwT0
日本の官僚は、本気で日本の若者に染んでほしいらしいからな
847名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:19:07.93 ID:oMnE76SL0
>>827
なるほど。強そうに虚勢を張ってるのもあるかもしれん。
そういう態度が自分の首を絞めてしまってるのかも
848名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:19:52.16 ID:scvOo9Ii0
>>838
まあそれはあるよな。他の先進国に比べたら日本の失業率はまだまだ低いし
格差問題や移民問題で内乱やデモ、暴動がおこってるわけでもない

アメリカイギリスフランスドイツどこに行ってもこういう問題は
日本より遥かに深刻なのに、マスコミがそういうことは一切報道しないで、
ただ一方的に日本終了を叫んで危機感煽りすぎとは思う
849名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:20:10.49 ID:puz8jcaP0
>>812

ならないと思うよ。

人間形成の時期にどういう時代背景を生きたかってことなんだと思う。
そこら辺の人が普通に家買って車買って車買い替えて子ども二人大学出してる時代。
経済成長、バブル・・あの時代のドラマとかテレビもめっちゃ明るくてあっけらかんとしてる。
どう消費するか、カッコつけるかみたいなのを競い合う時代で
公務員とかダサい地味職業として嘲笑されてて、閑職に飛ばされたら敗残者扱いだった。
でも今考えると公務員だの窓際で給料もらえて気楽にできるなんて最高。
昔は仕事しなくても会社にいたいただけいられたし。人生捨てると言ってもせいぜい出世をあきらめるくらいの意味で。
普通の暮らしはできた。

今や、備品管理室とか計算センターとかで飼殺しても貰えない時代。
ブラックや激務、過労死、無職、ホームレスの危険の中で生きてる若年世代。
今は必死にやってもいつも明日をも知れぬ心の休まらない時代。
捨てると言うのが、「出世はいいから地味に気楽に暮らす」ことではなく(そんなオプションはない)
「自殺」を意味する。

そして今の時代だけど、50代の奴らはもう逃げ切りに近いから勝手な事言えるだけ。
850名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:20:10.64 ID:hfi/0Vbi0
>>839
まあどっちかというと気楽な世界に生きてるけど
みんながみんなそんな激しい業種で人材競争してるわけじゃないと思うんだよね

ただ中高年レベルになるとスーパーマンじゃないと転職&再就職できないというのはそうかもしれない
俺はまだなんだかんだ言って多少若いし分からんけど
雇用の流動性云々で一番怖いのは中高年だろうね
851名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:20:11.44 ID:qSNbjB5L0
連鎖あぼーんってなに?

http://imgur.com/jw2HfwZ.png
852名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:20:11.71 ID:fVqUPeTp0
>>842
>終身雇用と年功序列で経済大国になったって言うのが認識不足
>高度成長期には大学進学率はまだ10%程度で、中卒での集団就職なんてものも存在したが


それでも終身雇用で年功序列だったんだよw

しかも、富裕層にかかる税金は70% wwwww


企業は、役員報酬と株主配当を少なく、従業員給与の配分を多くしていた


 これが「日本の高度成長」だよw

それとまったく逆のことやって、日本を貧乏国家にしたのが新自由主義w
853名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:20:16.64 ID:DOHd391+0
>>833
まったく同じ意見。
商社なんだけど、50代の早期退職制度はやってない。やってほしいわ。
854名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:20:21.18 ID:w+V09eXaO
自殺するくらいなら、テロれ。
855名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:20:25.83 ID:SHYyx78f0
>>844
お前いい奴なんだろうけど、ここでたむろってるクズ相手に教えてもなんの得も見返りもないからやめとけ。
コイツラの仕事は、親の資産を放出して食い潰して死んでくれればいいの。
856名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:21:20.93 ID:CMhGkjT90
安倍ちゃんの政策は企業の競争力を付けることにあるのは大方の人間も知ってるとは思うけど、
その方法の一つが雇用流動化なんだよ
これは既得権益になって会社の足枷になってる正社員を切りやすくすることにあるんだけど、同時に、
雇用流動化によって再チャレンジがしやすい環境作りにもなってる
ようは、自分だけが就職できなかったり切られたりしたら大変だけど、みんながそうなっちゃえば
企業だって切ってばっかりじゃなくて必要な人材は適宜補充しなきゃならないんだから逆に再就職もしやすいってこと
これを勘違いしてる人間が多過ぎる
857名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:21:23.35 ID:yWO6gnuI0
今の若者は大変だな。
俺は今42歳の団塊ジュニア世代なんだけど、大学卒業位の時はバブル弾けた後とはいえそれなりに皆就職決まってた。
妙な反骨精神持っていた俺は内定蹴って司法試験目指すも夢敗れて最終的には司法書士資格取って30で独立しててなんとか食って行けてる。
俺らの世代だと司法書士でなんとか仕切り直しできたけど、今時だと弁護士資格取っても司法書士資格取ってもリセット効かないみたいらしいから無理ゲーって言われるのも納得できる。
ちなみに、今だと何で一発逆転できるんだろう
858名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:22:12.50 ID:eg4Q7z9A0
     ,lll,
      ,lllllllll,,
    ,llllllllllllllll,
    llllllllllllllllllllll,
  ,lllllllllllllllllllllllllll,,
 ,llllllllllllllllllllllllllllllllll,
,,llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll,llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll'
lll    lllll' lllll,  llll  ,llll,          ,llll,   lll''''''llll, lll ,,,ll''
llll   llll llll'll,, llll  ,lll'''lll,          ,lll''lll,  llll,,,,,,,,lll' llll,llll'
llll   llll llll lllllll ,llllllllllll,         ,llllllllllll, llll''''''lll, llll' 'lll,,
llllllllllllll lllll llll   llll ll'   llll       lll'   'lll ll  'lll, llll  ''lll,
依頼の内容を説明させてください。
各国邦人に対し、企業連の本格攻撃が開始されようとしています
企業連はこれまで数々の有形無形の嫌がらせをしてきましたが
それでも折れない我々に、ついにむき出しの悪意をぶつけてきたのです
我々は憲法13条という非力な武器がありますが、企業が本気に
なったとすると、決して十全な戦力ではありません
ですからあなたにもう一枚の切り札になっていただきたいのです。

邦人を棄て、国家の民を棄てた現在の企業はもはや社会を支える賢明な
経済主体などではなく選民思想に支配された、独善的寄生虫にすぎません

あなたなら分かるでしょう、企業の支配する世界に、未来などありません
我々自治市民が、道を切り拓かなければならないのです
勿論、できるかぎりの謝礼は用意しますあなたの力を我々に、自由の
ために貸してください。
859名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:22:20.70 ID:LMqGpN/JO
5,60代を悪く言っているが、3,40代が継げるほどの実力がないと判断されてるから
嘱託で戻ったりしてるんだけれど、そうだとしたら一概に悪く言うのがおかしい

まぁどちらにしろ急成長した反動だな、どの世代も教育の仕方が偏りすぎたんだ
四の五の言わずに教育の仕方を構築し直さないと潰れかねんと思うが
860名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:22:43.31 ID:fVqUPeTp0
>>844
>少しはググってみたらいかがです?
>例えば全国のネットショップの平均は、1人あたり月180万円の売り上げがあります
>コンビニでは、一店舗につき月に1500万円の売り上げがあります


 まーたインチキなこと書いてやがるw

そもそも「平均」って何だよ?w そのソースは?

楽天とかに出店して、まったく売れず、すぐに撤退する店が後を絶たないのは?w


 オマエ、


>月に25万売り上げるなんて難しいことはまったくないです

とかインチキなこと言って、何がやりたいんだ?
861名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:22:44.00 ID:6W6GN4cj0
>>855
やりとりを見てた人の何人かでも
起業を考えてみるだけでも多少日本は良くなり、
若者が不遇から開放されるとと思ってやってます
862名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:23:03.90 ID:hfi/0Vbi0
>>843
>個人の生活の安定
平成の徳政令で住宅ローンちゃらにしようずw
863名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:23:24.56 ID:DOHd391+0
>>851
おまいがNGID登録したレスにアンカーつきでレスしてるやつじゃないの?
2chMate使ってるけどNGID使ってないからよくわからんがたぶんそう。
864名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:23:24.76 ID:+6BBbumqO
>>839
その通りだね
俺はリーマンショックで某証券会社の投資銀行部門をクビなったが、
転職活動で幾つかの地場の証券会社から話があったけど、会社の実力を省みずにあまりにもムシのいい条件ばかり
よくわかってない役員の下で働くぐらいならと独立したが、その判断は正しかったよ
無能の分まで稼ぐ必要がないから、逆に楽だ
865名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:24:18.93 ID:IoQSeNLEP
正規・非正規の区別が諸悪の根源なんだよ
何故、労働者を正規・非正規に分けるの? 必要無いでしょ
正規非正規の区別を禁止しても誰も困らないよ
区別を禁止して、下剋上の競争社会にするのが正しい
もちろん、敗者復活のチャンスも確保する仕組みにする
(全員正社員という意味では無い。全員が同じ土俵の「社員」という意味)
これで正社員に安住しようとしがみつく奴らを排除できるし
今の非正規も頑張れば、這い上がれるようになる
こういう社会が正しいし、経済発展する条件だ
夢も希望も持てない社会が発展するわけがない

少子化対策なんか簡単だ。
最大の原因は、今や全労働者の半数にもなった非正規が原因。
ボーナスも、昇給も、退職金も、交通費も何も無いのが非正規。
そしていつでもクビにされる。
これじゃ、どう考えても子作りは無理というもの。
だから少子化対策は簡単。
労働者を正規非正規に区別することを法律で禁止する。
(全員正社員という意味では無い。全員が同じ土俵の「社員」という意味)
そして敗者復活が可能な下剋上の競争社会にする。
これで少子化対策と競争力強化の一石二鳥が可能。
866名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:24:58.56 ID:puz8jcaP0
>>857
たしかに司法試験受かれば人生一発逆転って時代があったね。会計士とかも。
つい7, 8年前くらいまではまだそんな、会社やめて会計士受けるとかあった気がする。
急激に士業も暴落したね。
867名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:25:08.75 ID:XfMMNaXY0
>>840
必死に勉強して、大学に行った結果がニートなんてのもザラに居るからね。
彼らは本当に救われないと思うよ。

俺も大学院まで行ったが結局はニートだ。
社会は、何の失敗もないイケメンな人を求めてるようだから
そうでない人は就職どころか社会復帰はできないんだろうと思うよ。

俺はまだ自分の意志を貫いた挙句の果てがニートだから諦めがつくけどさ。
868名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:25:31.49 ID:fVqUPeTp0
>>864
そそ。それが正解。

ある程度の年齢になったら、スーパーマンレベルのスキルがあってようやく採用され、
しかも激安給料、非正規雇用、っていうパターンになる。

なので、そういった年齢になったら、ドカタ的な非正規で細々暮らすか、
スキルを生かして独立したほうが吉。



ただし、このスレでネットショップで25万売り上げがどうたら、とか言ってる、インチキ詐欺野郎みたいのに

引っかかっちゃいけないけどなw
869名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:25:35.32 ID:DOHd391+0
>>862
個人の見切り発車の買い物まで面倒見れんぜw
870名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:25:47.88 ID:zV3dVdJ90
>>832
このグラフ

産業別就業者数の推移
http://www.geocities.jp/yamamrhr/image0121-4.gif

で説明しますね ミ ' ω`ミ

戦後、農村から溢れ出る労働力を、労働集約的な製造業 ( 繊維・機械 ) で吸収した。
自民党はそれを斡旋して強固な支持を獲た。
だが '71 年ニクソンショックのため産業構造の転換を余儀なくされ、
製造業の労働者数が頭打ちとなった。そこで、

ミ ' ω`ミっ 日本列島改造論

田中角栄が日本を土建国家へと転換させ、土建業で労働力を吸収し、支持を獲た。
だがそれも 1982 年頃に頭打ち。

そこで自民党の賞味期限が切れた。

だがまもなくバブル景気が始まり、好景気を背景に、バブル崩壊までは自民党単独政権が延命した。
その後社会党連立政権等が誕生したが、非自民政党がバカバッカなので、
ねじれつつもつれつつ現在に到る ミ'ω ` ミ...
871名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:26:09.14 ID:dkLhzl180
団塊がわるい
中高年がわるい
公務員がわるい
教育がわるい
自民党がわるい




自分がわるいとは思わないのか!



.
872名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:27:12.59 ID:scvOo9Ii0
>>843
新自由主義者は共同体の安定なんて考慮しないからな
873名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:27:19.70 ID:mPyxLwO30
>>857
> ちなみに、今だと何で一発逆転できるんだろう
ほぼ絶望的。敢えていうなら、宝くじかな?
宝くじの当選金額だけはインフレ状態だから。
逆に言えば、みんな金がなくなって宝くじどころでは
なくなったとも言える。
874名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:27:32.99 ID:oMnE76SL0
>>865
なんか職場が殺伐としてるよね。似たような仕事してるのにまったく待遇が違うとか
今や公務員ですらそういう職場が増えてきてるみたいだし。
875名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:27:59.77 ID:fVqUPeTp0
>>871
>団塊がわるい
>中高年がわるい
>公務員がわるい
>教育がわるい
>自民党がわるい

>自分がわるいとは思わないのか!


 企業が悪いとは思わないのか、オマエはw
876名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:28:05.79 ID:hfi/0Vbi0
>>869
最近職場のベテランと酒飲んだら住宅ローン消してくれ!って叫んでたからさ
やっぱ相当苦しいもんなんだろうなとw
877名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:28:10.54 ID:DUOMPraC0
死にたくなったことくらい誰だっていっぱいある。
878名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:28:14.21 ID:GBCpRWwT0
今の若者は無理ゲー、諦めて死ぬか生活保護だな
879名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:29:18.60 ID:56d9j4lI0
就職活動で死にたいというなら入社したら即死やな。
880名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:29:45.06 ID:mPyxLwO30
>>872
現代の新自由主義は、資本の自由と言うより、
一部の受益者の権益拡大と世界市場による
ローカル経済支配だからな。

早い話が資本主義、自由主義の皮を被った
全体主義、独占企業による市場支配型社会主義。

個々の市場参加者が市場で自由に売買して
価格が決まるという本来の自由主義経済は、
既に死んでいるとも言える。
881名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:30:05.67 ID:NOoEaOGv0
>>871
そうそう、それがゆとり世代の特徴だよ
「自分のせいだ」という選択枝がない、だから会話がかみ合わない
882名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:30:06.75 ID:DbBf78Av0
マーチ卒だけどリストラされて年収250万で工員やってるよ。
落ちぶれたなあとは思うけど自殺しようとは思わないね。
気の持ちようが大事だよ。
883名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:30:59.28 ID:hfi/0Vbi0
>>882
リストラされる前はなにやってたん?
884名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:31:22.36 ID:BYFTOWtb0
>>826
心配しなくても実質そうなってるでしょ
看護、医療福祉、リハ、介護このあたりは大学でも
実際は単なる職業訓練校だし

この分野は国立でさえバカしかいない
俺もつくづくこんなバカは国立から切り離せよと思うよ
885名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:31:33.46 ID:65MQbSmoi
>>871
自分が悪いから死にますって人はどうすれは?w
886名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:31:54.95 ID:5dao1EEP0
>>871
社会をまだ知らない子供に、自己責任問うても、、、
まっ 早晩、日本の会社は駄目になる。 海外青年協力隊どころか、今、日本全体が国内青年協力隊を求めている。
何か、自分の意思で行動を起こせ。 それがこれからのナウイ生き方だ。
887名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:32:26.65 ID:NOoEaOGv0
>>885
死ね
888名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:32:36.55 ID:0p301BP/0
四年間遊んできたんだから、しゃーないね
889名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:33:22.45 ID:oMnE76SL0
>>885
自殺する奴の多くがそれだと思う
890名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:33:26.84 ID:Dn27oSRq0
就職状況を極限まで悪化させれば、自民党の望むところの徴兵制を導入して若者をたくさん軍隊へ送り込むことができる。
891名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:33:26.93 ID:+6BBbumqO
>>850
俺は40代だけど、ハローワークの求人なんてビルメンとか清掃とかばっかだよw
転職サイトに登録しても、タクシー運転手とか不動産の飛び込み営業とかフランチャイズオーナーとかそんなんばっかw

コネがあるか独立しないとロクな収入確保できないよねw

俺は客からの依頼で動いたら1日拘束されて最低5万円請求するけど、フルで働いて月給額面で25万円とか、やってらんないってそんな仕事w
892名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:33:50.74 ID:fVqUPeTp0
そもそも

 「自分が悪い!」

なんていうなら、経済政策なんてぜんぜん必要ないなw


企業が収益あがらないのも、経営者が無能なせいで、自分が悪い!

なんら政策打つ必要なしw
893名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:34:15.23 ID:mPyxLwO30
>>875
っていうより、基本的には政治の責任なんだよ、これは。
近代国家である以上、雇用問題は政府が責任を
追わなければならない。

団塊、中高年の責任、公務員の責任はないが、
政治、政府は全責任を負わなければならない。
基本的に経済が悪化すれば、どの国も政権が
交代する。日本も例外ではない。リーマンショック後を
思い出せばすぐに理解できるだろう。また消費税増税
から野田政権が一気に支持率を下げたことも
思い出して欲しい。

近代においては政治は外交と治安だけではなく、
経済を最も重視しなければならない。これは
市民革命後の国家、政治を知っていれば
誰にでも理解出きることなのだが?
経済が悪くても軍事で人気が出るというのは、
短期的にはあり得るが、長期的にはむしろ
マイナスになる。サッチャー政権が良い例。
894名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:34:26.24 ID:Bqhv/V9x0
本気であれば誰も止めはしない。


ささ、どうぞっ。
895名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:34:26.64 ID:cERjjBI40
「誰も僕の面倒見てくれない!11!」みたいな
駄々っ子がそのまま大人になったような20代いるけど
こいつらが淘汰されるのはまぁ妥当だとは思う
896名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:34:34.52 ID:R10Y2+vG0
就職しないとあかんのか
897名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:34:51.43 ID:vE1MLCaH0
改革是正するのも遅いんだろうし蟠りもあるわな
成長期と下降期では抱ける夢が大きく違うから
でも生きないとな何が起こるかわからんしさ
898名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:35:04.24 ID:zV3dVdJ90
>>876
うん? まだバブル期にマイホームを高値掴みしちゃった人が 25 年ローンとか
30 年ローンとかを払ってるってこと? さすがにもうそういう人は見かけないけどなー、
十年程前まではかなりいましたよ。それはそれは苦しかったようで ミ'ω ` ミ
899名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:35:15.45 ID:MTfxBd9R0
>>36
2000年前後の超氷河期と比べりゃ今の方がマシかもな。
1995年頃のバブル崩壊直後と比べたら今の方がかなり厳しい。
900名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:35:39.36 ID:jIfH2miH0
社会のせいにするのは、どの時代も同じだってw 嘘だと思うなら、60年代、70年代
80年代の邦画を見てみろってw その時代の若者の方が酷いから。逆に言うと、氷河期
以降は自己責任にして大人し過ぎるかもしれん。もっと暴れれば良いのにw
901名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:36:06.75 ID:fVqUPeTp0
>>894
>本気であれば誰も止めはしない。

>ささ、どうぞっ。


本気で死にたいと思うヤツは、こういうやつをぶっ殺しに行けばスッキリするぞw

ウヨクとかにこういうの多いから、ウヨクの集会とか行ってやればいい。
902名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:36:38.27 ID:hfi/0Vbi0
>>891
なかなか経験活かした仕事ってないんでしょうね
今の職場でも40代以上で一定の役職以上に転職してくる人って見たことないもの

個人的には薄給かもしれんがビルメンはちょっと興味あるw
903名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:36:45.02 ID:NOoEaOGv0
>>892
経済政策と自助努力があって初めて回るんだよ
どちらかだけではだめ
904名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:36:49.60 ID:SHYyx78f0
>>893
だから、政府は公共事業増やして、公共事業=ドカタが人不足じゃん。
政治が責任とって、ドカタの雇用増やしたんだから、さっさと無職はドカタで働けよ。
905名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:37:11.72 ID:ropPFpUn0
本気で死にたいならさっつ差と死ねよ屑>>844
906名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:37:31.22 ID:5SuU54gY0
・高校授業料無償化
・少子化による大学全入時代

まあ、本当の意味で競争させられるのは就活が初めてなのかもね。
人生最初の挫折に耐えられなくて自殺かな?
907名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:37:59.26 ID:9GzHgfkV0
>>808
Fランク大学にも行けなかったのか?
これだけ奨学金やバイトが充実してるのにか


>>896
大学卒業したら社会に貢献しろよ。親からの仕送りで遊ぶのか?自分でかせげよ
908名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:38:02.21 ID:CMhGkjT90
>>893
それを今安倍ちゃんが解決しようとしてる
安倍ちゃんの政策は突き詰めれば正規非正規なんていう区分をとっぱらうものにつながるからな
誰でも就職しやすく、その代わり解雇もされる、それが本当にフェアで活力のある社会を生むんだよ
ちなみに経済政策を伴わない雇用政策は全く実現性のない糞政策だから無視した方がいい
909名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:38:31.83 ID:scvOo9Ii0
>>881
ずっと甘やかされ、周りから自己肯定だけをされて育ってきた世代だからな
自分が悪いなんて思いもよらないんだろう

>>884
いや、日本ではまだまだそういう職業が少ないんだよ
実質、免許がある司法、医療関係だけだろ?

だから、すべての職業に免許制度を導入すれば
すべての職業について大学で職業訓練校ができる理屈だ

ドイツなんかはそういうギルド制度、マイスター制度で職業を
専門職化して、雇用を守ってるだろ
日本もそうすりゃいいのさ
910名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:38:36.54 ID:B9EB/hZP0
敗者には優しくありたいものだな
勝負は就職だけじゃないしな
911名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:38:53.52 ID:zV3dVdJ90
>>900
当時の若造は、

「革命を起こせば “地上の楽園” が実現する」

と夢想してたからさ。“地上の楽園” の正体がばれた現在には無理 ミ ' ω`ミ
912名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:39:06.25 ID:L7vH4k540
>>884
まあ、医療底辺と介護分野は教授しか研究してないけどね
統計取るためってのもあるよ
913名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:39:13.16 ID:DOHd391+0
>>876
都内・首都近郊なら、30代でいましかないと勇み足でローン組む奴は
だいたいは己の力と将来を過信してる頭の悪い営業職が多いと思うよ。
914名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:39:20.45 ID:hfi/0Vbi0
>>898
バブルローンって金利8%とか?
うちのベテランさんは多分違うw
915名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:39:30.50 ID:ropPFpUn0
>>906貴様みたいな弱卒の豚臭い野郎は死ねばよいのだ死ねば
916名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:39:33.87 ID:tzvBZci/0
俺は就職超氷河期だったし、最初はブラック企業だった。
でもなんとかいい仕事を見つけたよ。
人生なんてなるようにしかならない。
もちろん努力は必要だが、無駄な場合もある。
917名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:39:42.44 ID:+6BBbumqO
>>852
その浅い認識のまま国を恨んで生きていってくれw

どっちみちお前は裕福にはなれないからどうでもいいわw

自分はバカだって事を認識する事から成長は始まるから頑張ってねw
918名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:39:52.54 ID:y7e5BEMF0
>>908
>>誰でも就職しやすく、その代わり解雇もされる

それだと雇用需要が無い、今の日本みたいな状況において格差が広がるだけ
919名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:40:12.13 ID:fVqUPeTp0
>>903
>それを今安倍ちゃんが解決しようとしてる
>誰でも就職しやすく、その代わり解雇もされる、


オニのように就職活動して採用されても、すぐクビだなw

誰がそんなクソ会社のために一生懸命尽くすんだよアホw


 昔の日本は終身雇用っていうエサがあったから、一生懸命尽くしたし、

 アメリカだって、能力が少しでも高けりゃすぐに肩書き変わって給料もあがる、って世界だからガンバルんだよww


なーんのエサもないのに、給料安くてすぐにクビ! なんて誰が一生懸命働くんだ、っつーのw


 だからバイトテロみたいのが頻発するんだよアホがw
920名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:40:13.56 ID:NOTpk7AB0
>>1->>1000

いつまで生きてるんだよ
921名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:40:18.41 ID:aAU4Vhcx0
もうひと声w
922名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:40:31.13 ID:/hqn7F8i0
50を過ぎたリーマンのオッサンですが
「本気で死にたい」と思う毎日です
923名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:40:41.51 ID:FaJ/BI0I0
ほんと言葉も話せないからねあいつら。本気で死にたい=ちょ〜ダルい、とかそんなレベルでしょ?
924名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:40:42.36 ID:/GoCl7+uO
オレは某国立大卒年収200万の会社員だが
大学時代の
925名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:40:58.80 ID:mPyxLwO30
>>904
いや、雇用を増やすという話をしているのであって、
土方を増やすという話ではない。
総需要に関して言えば、増税をした時点でマイナスになる。
これが決まってしまった以上、政府は責任を逃れられない。
926名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:41:10.21 ID:DbBf78Av0
>>883
メーカー営業やってたよ。
上司にしつこく退職勧奨されて面倒臭くなって辞めた。
単純労働が自分に合ってる思ったから工場に転職したけど気楽でいいわ。
927名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:41:29.97 ID:scvOo9Ii0
>>904
それはいえる
自民党は万年ニューディール政策をやってるようなもんだw

バラマキだ何だと批判されるが、実際の所、国庫から金を直接
民間に吐き出してんだから、自民党の公共事業拡大政策は支持すべきだよ
他に国の金を民間に吐き出す有用な方策なんてないんだし
928名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:41:39.69 ID:OjEm9FVe0
>>99
経験つめる中小ならいいがなぁ
そんなまともな中小零細は稀
929名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:41:51.15 ID:dkLhzl180
.>>893
>っていうより、基本的には政治の責任なんだよ、これは。
>近代国家である以上、雇用問題は政府が責任を
>追わなければならない。




政府が雇用を確保してくれる国に、帰化すればいいと思うの。

北朝鮮とかどうかな?
930名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:42:02.72 ID:hfi/0Vbi0
>>913
でも結構多いんじゃないか
30代で30年ローン
931名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:42:14.41 ID:zV3dVdJ90
>>909
俺はゆとりでなくおっさんだが、俺から見て、ゆとりも甘ったれだが、
爺もおっさんもヒドイ甘ったれだぞー。

年金を! 助成金を! 介入を! 政治家は何しとる!

の連続だもん。ゲス過ぎて話してると頭痛くなって來る ミ'ω ` #ミ
932名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:42:14.44 ID:Bqhv/V9x0
>>901
俺は右寄りだ。残念だったな(笑)
933名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:42:58.64 ID:94SDq2SK0
仕事がなければ警備か介護やれよ
934名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:43:06.38 ID:ropPFpUn0
>>922貴様などいらんしねゴミムシがww
935名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:43:10.73 ID:mPyxLwO30
>>911
だが、そういう夢想がない分、切れたときが怖いぞw
当時の連中は外交的で組織を形成できたから、
社会に取り込めれば戦力になった。

今は個人がバラバラの状態なので、まとめることも
難しく、結局社会が根底から瓦解する。
936名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:43:37.65 ID:jIfH2miH0
>>911
当時の若者の主張を雑誌とかで読むと唖然とするよ。身の程を知れって言うレスがこのスレにも
あるけど、当時は若者だった奴の方がよっぽど夢見がちだったじゃねぇかよとw
今の若者は、良くも悪くも現実的過ぎ。どっちが地に足がついてるかと言えば、今の若者w
937名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:43:50.47 ID:Jg54s4OV0
>>927
その出所は借金だがな
財政再建なんて無理
いずれ破たんするのは目に見えてる
938名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:43:51.41 ID:scvOo9Ii0
>>907
お前まだその脳内設定にしがみついてんの? 他に芸ないの?w
つまりお前が喧嘩を売れるのは高卒までなのね。バカFランくんw

俺は国立大卒の企業役員なんでお前より格上だよ
ここまでいってやりゃいいかね?w
939名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:44:00.07 ID:MTfxBd9R0
>>900
団塊も団塊ジュニアも世代人口が多かったから声のデカさでマスコミが同情的だった。
今の若い奴は人数少ないから大学生の質の低下から選り好みから完全に自己責任論一色w
940名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:44:04.47 ID:5dao1EEP0
日々汗して食っていく、、、 この日常を作れるか。 今、アベノミクスが試されている。
富裕層という特待生を作った後をどうするかがテーマだな。
941名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:44:25.44 ID:hfi/0Vbi0
>>926
営業はやったことないから分からんけど
ずっと続けていけるなら工場の方がいいのかもしれんね

学生の時にお菓子工場でバイトしたけど
どことなく気楽な雰囲気の職場だった
942名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:44:49.61 ID:fVqUPeTp0
>>933
>仕事がなければ警備か介護やれよ

すぐ、介護だ、警備だ、ドカタだとか言うが、

たとえばドシロウトが介護やりたいです!と言ってきたのと、介護福祉士と社会福祉士の資格持ってて
実務経験5年の人が応募してきたのと、どっち採用するよ?w

どういう分野でも今はそうなってるのに、なんだかなぁ、っていう言葉しかでないわなw
943名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:45:39.50 ID:mPyxLwO30
>>929
全員公務員にするという話をしているわけではない。
君のような極論に対する反論としてはこうだ。

需要を増やせば雇用を増やせる。
これが国力につながる。

需要を増やさずに雇用を増やそうとするのは、
失業者を増やしているのと同じだ。
なぜならば、その失業者に生活保護が必要になるので
必ず経済は傾く。

君の考えは北朝鮮と同じなのだよ。
北朝鮮も現代日本も地下経済が伸びているし
貧困も増えている。
944名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:45:59.22 ID:Jg54s4OV0
工場が楽とか、すげー奴がいるもんだな
弁当工場でちょっとバイトしたが、
ものすごい速さで盛り付けるのを延々と繰り返すんだ
あんなの長く続けるなんて無理
945名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:46:07.44 ID:+6BBbumqO
>>868
俺みたいにコンサルを仕事にしてるとさ、仕入れの必要がないフィー商売だから資金繰りが異常に楽なんだよね
だから物販とかメーカーとかで起業した人は凄いと思う
そういう人達がクライアントで身近に見てるから思うんだけどね
946名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:46:31.94 ID:XmEZivUJ0
大学生活の思い出=就活=地獄だったな
2年までの授業しか記憶に無いわ
夢の中でもエントリーしてたw
947名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:46:48.32 ID:ropPFpUn0
>>940えっいまだって額に汗しなきゃ飢え死にする社会じゃん
948名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:46:54.23 ID:ldezxYqY0
看護師も結構給料良いよ
949名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:47:23.88 ID:FIp4Pk7I0
>>925
おまえ自分の言ってること判ってんのか?
総需要を増やすために、政府自らがつくる官制需要創出がアベノミクスだろう。
そうすりゃ土方がいるんだよ。
死にたいくらいなら土方すりゃ、心身ともに健康になるし。稼ぎもある。
950名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:47:34.61 ID:hfi/0Vbi0
>>944
人間向き不向きだな
まあ工場にもよるんでしょう
951名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:47:47.94 ID:46SgjW+n0
九九ができなくても大学卒業できるくらい手抜きの学生時代を過ごしてしまったなら
もう体をコキ使って稼ぐしか無いよね
952名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:48:04.86 ID:fVqUPeTp0
>>943
そそ。

安倍は経済経済いいながら、「需要をまったく考えない」 おかしな人間だからなw

供給側は競争力会議だのなんだのさんざん豪勢に対策練るが、

需要側は、「労使の問題です」程度にしか考えてないバカww


供給側と同じくらい需要側も重要な問題で、自民党の経済政策がいっつもコケてきたのは
それが原因。

需要無視。 供給、供給、供給 w


ムダなハコモノ土木事業なんてそれの最たるもの。 需要ないから自治体が運営資金で借金だらけww
953名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:48:12.57 ID:oMnE76SL0
>>944
大したことないよ。でもそういうの嫌いな人は本当にすぐやめる。
ただ、工場関係の雇用は今はほとんど派遣と契約社員だよ。
954名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:48:13.28 ID:y7plO0lY0
戦後のどさくさで富裕層に入れなかった祖先を怨むべき
現代日本はコネ社会だからね
955名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:48:57.48 ID:DOHd391+0
>>930
けっこういる。
まさか自分が職を失うとは微塵も思ってないからね。
まあ失うことはないのだろうけど、給料が維持できるような
会社の業績でもないんだよな。

>>926
俺も単純労働に転向したいんだよなぁ。
でも250万かぁ…都市部を離れれば生きていけなくもねえか。
956名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:49:29.92 ID:XmEZivUJ0
女子は大半が派遣だよね
低賃金重労働じゃ結婚するしかないだろうが男も貧乏だからなw
957名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:49:42.35 ID:/GoCl7+uO
途中で送信してしまったが書くのがめんどくさくなった
新卒の人はあんまり悩まずとにかくやれ。たぶんなんとかなる
958名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:49:42.58 ID:mPyxLwO30
>>945
だが、実際に雇用が増えるのは製造業が増えた
都市だけだ。もちろん農村は別だけどね。

都市に関しては、小都市に至るまで製造業の
雇用と他の産業の雇用に正の相関がある。
つまり、製造業には多くの雇用を生み出す
可能性があるということだ。もちろん君の
「資金繰りが難しい」という話を前提に
した場合だけどね。雇用増加の原因が
製造業と考えられるから。
(もし製造業の方が資金繰りが簡単なら、
原因というより結果になるだろう。
誰でも起業出来るということになるから)
959名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:50:16.16 ID:scvOo9Ii0
>>931
確かにわがままだが、でもその人達は一応苦労してそこにいるからな
同列にするのもなんだw
そういう連中も引き際わきまえないといかんのだがな

>>937
単純に言って、金は社会に循環しないと増えない
公共事業は金を社会に循環させてるんだから財政再建には
どちらかといえば必要なピース
内部留保してる企業がむしろ問題だわ
960名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:50:26.13 ID:fVqUPeTp0
>>945
コンサル仕事いいよね。
ただし相当な経験とスキルや資格がないとダメだけどね。


>>944
そそ。

しかも工場とかは人間関係悪いとこ多いしね。
頭脳労働比率が低い単純作業の職場は人間関係悪いとこ多い。
DQNも多い。
961名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:50:35.96 ID:97k0022L0
>>949
民間需要を減らす政策である消費増税をして、官制需要を増やすんですね。
自民党の先生方は、キックバックをもらえるから良いんだろうけど
増税されて邪魔される側はたまったもんじゃないだろう。
962名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:51:04.38 ID:L7vH4k540
>>948
給料いいけど、学校内と職場が女の園で、陰湿なイジメがとにかく多い

イジメと言っても「将来の同僚になるかもしれない相手」だから、
自分達の足を引っ張りそうな「使えない人」「コミュ障」な人に早めに退学・退職するようなタイプのものだけど
963名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:51:11.91 ID:5mysGtYr0
Q : 100社以上受けたという学生がいますがのは本当でしょうか?

A : 有名企業にかたっぱしからエントリーシートを送っただけです。

Q : 100社以上落ちたというのは本当でしょうか?

A : 企業から相手にされなかったことを落ちたと言ってるだけです。

Q : Fランク私大卒でも大学名を聞かない会社には入れますよね?

A : 大学名を聞かれなくても一度面接すれば二度と呼ばれません。
964名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:52:30.32 ID:0/4ohJpSO
■仰天検索■

→5連続地震
→カルト指定
→オウム事件整理
→123便墜落の真相
→マグナBSP
→創価警察

→産経統一教会
→読売CIA
→朝日新聞主筆CIA
→毎日創価新聞
→NHK共産党

→携帯電話移動履歴監視
→田布施部落
→集団ストーカー
→地震兵器
→日銀株主
→天皇の金塊
→ケムトレイル

→不正選挙疑惑
→思考盗聴特許
→洗脳研究所
→帰化政治家
→秘密保全法
→アーロンルッソ
965名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:52:32.66 ID:mPyxLwO30
>>952
> ムダなハコモノ土木事業なんてそれの最たるもの。 需要ないから自治体が運営資金で借金だらけww

土建も需要を生み出すだろう。それは認めるべきだろう。
むしろ減税、特に法人税には需要を増やす効果が低い。
そちらを問題にすべきでは?もちろん、供給サイドには
メリットがあるけどね。企業の現金資産が余っていれば、
需要の増加に応じて簡単に投資出きるようになるし、
金融機関も貸出易くなる(と言っても、現金を持っている
企業に有利子で貸し出す意味はほとんどないw)
966名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:53:20.32 ID:DQR6vaVv0
ぬるま湯から出たくないよね
967名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:54:07.31 ID:hfi/0Vbi0
>>955
退職金まで見込んだローンとか皮算用し過ぎじゃないかとは思うが

実際自分ならどうするッて言われると
少しでも頭金貯めるぐらいしか対策がないんだよなあ
ホント住居費は高いわ(特に首都圏)
968名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:55:07.68 ID:9GzHgfkV0
>>962
いじめられるのは、時間にルーズとか口のきき方が生意気とかだよ。
普通にやっていれば問題ない、ネガティブばかり飛ばすな。
969名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:55:11.68 ID:lVcdy11X0
大学に入ってプライドだけ高い4歳取っただけの人材が
排出されるって意味ないだろ

大学は下位大学半分くらい潰れて、資格取得の為の
専門学校にでもなった方が良い
970名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:55:21.89 ID:+6BBbumqO
>>870
概ね正しいとは思うんだけど、建設土木に関しては、戦後の日本は焼け野原からの復興が必要だったと言う点で、
戦後の建設土木もそこから始まったと言う点を見逃している
東北は津波で甚大な被害を受けたけど、敗戦は全国の都市が甚大な被害を受けたから
列島改造は敗戦からの復興が完了した後に膨らんだ土建業の規模をどう維持するかと言う視点の方が大きい

そして、自然災害の多い日本には一定規模の土建業が必要な事もまた事実
それを非自民のバカどもは土建業を全て否定して、規模を半分以下にしようとしていた
971名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:55:38.83 ID:y7plO0lY0
おいしい仕事は富裕層ががっちり握っている
財界政界芸能会二世三世だらけ
972名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:56:00.71 ID:5mysGtYr0
Q : 100社以上受けたという学生がいますが本当でしょうか?

A : 有名企業にかたっぱしからエントリーシートを送っただけです。

Q : 100社以上落ちたというのは本当でしょうか?

A : 企業から相手にされなかったことを落ちたと言ってるだけです。

Q : Fランク私大卒でも大学名を聞かない会社には入れますよね?

A : そういう宝くじ的発想の学生が多くなりすぎたので、大学名を聞く動きが企業側に始まっています。
   運よくFランク私大卒が有名企業に入ったとしても、地獄の始まりでしかありません。
973名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:56:06.23 ID:XmEZivUJ0
家や車を持つことを考えようと思わないな
将来設計がしにくい
企業はすぐ人員削減だからな
工場も賃金安い東南アジアに建てやがるし
974名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:56:28.65 ID:L7vH4k540
>>968
実際にいじめられてた奴やいじめてた現場を見てるから
「将来足を引っ張りそうな使えない人間をいびり倒して追い出すため」ってちゃんと説明してるじゃないか
どこがネガティブだよ
975名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:56:34.71 ID:FgD+iRAb0
そろそろ土方を扱ったドラマが始まるから
それ見たら偏見なく土方になるよみんな
976名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:56:59.40 ID:/mrZkq5T0
安楽死施設さえあれば自殺しなくて済むのにな
977名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:57:52.05 ID:9GzHgfkV0
とにかく東京は五輪決まって仕事が増えてる
地方であえでるやつは東京に来い、仕事おぼえるまではきついのは
どこも同じ。東大、慶応、コネには逆らうな。女なら抱かれろ。
978名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:57:56.16 ID:zV3dVdJ90
>>959
> 内部留保してる企業がむしろ問題だわ

配当金をガマンして死ぬほど内部留保貯めてたからまだ存続してるんですけど、うち ミ ' ω`ミ
いえ、内部留保 ( 正しくは積立金 ) を取り崩してるわけではない。
積立金を担保に借りて払ってるの。金利低いし  [\]_ミ'ω ` ミ
979名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:58:49.32 ID:XmEZivUJ0
>>975
移民が入ってきてますます賃金下がっていく阿鼻叫喚な土方ドラマになるだろうな
980名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:58:50.44 ID:MBf3Bum20
 だいたい自民の国民奴隷化政策がいっそう進んでるからな。
そりゃ死にたくもなるわ。
981名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:59:01.09 ID:Jg54s4OV0
>>970
バブル期までにいらん箱物たくさん作ったし、そもそも必要であっても
過疎ってるところまで全部保守してたら金が足らん

規模を半分以下というのは正しかろう
982名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:59:36.91 ID:XEsw7kzV0
全国各地で不正選挙の裁判が相次いで始まってますが

マスゴミ各局が隠してます


     ______
     \::::::::::::::  /
       │:::::::  │
../⌒ヽ__/     \__/⌒\.    あっもしもし、京都で大水害・・・
( ◯ /::::::::::::::::   \ ○ )     いまパチンコ屋さんの結婚式に出席していてですね。
..\/::::::::::::::::     || ̄|/     ああそうですか、はい。はい。すみませんでした。
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _  
  \::::::::::::::::       | ー ノ      スポンサーは在日パチンコ屋です
   |______| i j  ̄ ̄ ̄|
.  〉=========== ゝ__/____i
  / 不正選挙  ヽ       /
 (, ,バンパース        , ,,)⌒⌒⌒ヽ
   >─ヽ──< ヽ    /
  /  ,_/  ___ノ   /


ネトサポ工作員しね
983名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:59:58.30 ID:AGf3qUvJ0
>>954
コネが強いとわかっているのなら
そのコネを掴むために何をするかをキッチリ考えて実行していけばいいんだけどな

最初からコネだとあきらめてる奴は一生そのままだ
984名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:00:02.68 ID:7LdIfmqD0
>>928
それで就職してない間に何かの経験なり実績なり積めてるわけ?
単なる無職の期間が長引くだけでなんらの意味もない
ただ”職歴”ってだけでも転職や再就職の際に重要なんだが?
985名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:00:13.97 ID:mPyxLwO30
>>970
俺もそれに一票だ。
製造業を主体にして、需要不足の場合は、
その製造した製品の消費を誰がするのかに
注目しなければならない。

・国民(国内消費)
・輸出(外需)

ここで外需は海外の景気、不況の影響を受けやすい。
つまり、政策としては極めて効率が悪い。
むしろ国民の消費を促した方が良い。しかし、
失業率がある程度高いと消費は出来ない。

そこで、

   とりあえず政府が消費をしてやって、
   製造業が生産を拡大(つまり投資)しやすい
   状態にする

のが有効。

   消費税減税>公共事業>他の減税>構造改革>輸出拡大

こういう順番に有効需要に対して効果があると思う。
986名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:00:19.93 ID:yYfNQUlR0
ジジイ優遇のクソ企業死ねや!!
987名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:01:43.80 ID:XmEZivUJ0
このまま今の会社で働いたとしても給料が上がるとも思えないし
どうしたらいいんだろう
就職した後も氏にたくなるw
988名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:01:54.76 ID:ropPFpUn0
>>979ちゃんと多国籍で途中で外人が警察にぱくられたり夜逃げしたり
ヤンキーがうざかったり財布や携帯弁当なんか盗まれるドラマだったらリアリティーあって面白そう
989名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:02:56.26 ID:azdN5DVr0
今の大学の半数は潰してもいい
馬鹿を大学に行かせるから妙なプライドを持つようになる
ドカタや鳶しかできない頭の馬鹿学生が五流大学を卒業して一流企業を受けたって受かるわけない
990名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:03:09.90 ID:y7plO0lY0
革命でも起きなければ日本人は少数の選ばれた人間だけになるね
まあ移民やハーフだらけの日本も楽しそうで良いけれど
991名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:03:33.00 ID:hsyRd7+Q0
今3年だが、未だに働きたい業界が見つからん
992名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:04:14.42 ID:XmEZivUJ0
>>989
大した学歴でもないのに入れた世代を解雇してからそれやれよ
上の世代が本気でうざい
993名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:04:15.12 ID:A9fj64lD0
>>806
ところが仕事に偏見持ってる親は子供が土方になろうとすると反対して子供が自立するのを邪魔するんだな
994名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:05:11.09 ID:7LdIfmqD0
>>991
見つかったところでその企業がお前を欲しがるとは思えない
995名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:05:12.19 ID:Fpq4ihve0
高望みし過ぎなんだよ
大学行ったくらいで勘違いするな

やろうと思えば仕事なんていくらでもある
996名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:06:00.75 ID:oMnE76SL0
>>993
親世代の経験が子供に通用しないのがつらいね
997名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:06:33.15 ID:azdN5DVr0
>>992
馬鹿は馬鹿なりに身の程を知れって事よ
優秀な奴らはちゃんと就職出来てるぞ
998名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:07:30.83 ID:XmEZivUJ0
>>997
身の程知れって偉そうに言われる筋合いないって言い返されるだけだぞ
特に団塊や団塊ジュニアって頭悪いのばかりじゃん
999名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:07:36.09 ID:mPyxLwO30
>>985
付け加えておこう。

先ほど

    土建が土方を増やして失業率低下!

というような意見があったと思う。まあ、それも間違いではない。
しかし、それならば、

    ナマポ受給を増やして失業率低下!

と同じである。実は土建とナマポには決定的な違いがある。
それは

    製造業の雇用の創出

である。ナマポを上げても貯蓄に使うかもしれないし、
パチやFXやソーシャルゲームに使うかもしれない。
これでは製造業の雇用には結びつかない。ところが
土建をやれば、直接的には鉄鋼、生コン、間接的には
重機、輸送機械、電線、電気機械(送電、変電、碍子などを
含む)を消費し、それらの生産を通じて雇用、
さらには投資を生み出していく。

このそれぞれの政府の消費が雇用を通じて、
乗数効果を生み出していく。
1000名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:08:26.81 ID:zV3dVdJ90
ミ'〜`ミ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。