【政治】景気回復実感せず76%=半年前より上昇−時事世論調査★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. @紅茶飲み(゜д゜)φ ★
時事通信の10月の世論調査で、安倍内閣が発足した昨年末以降、景気の回復を実感するかどうかを尋ねたところ、
「実感する」と答えた人は18.5%にとどまり、「実感しない」が76.4%に達した。

同じ質問をした4月調査は「実感する」23.7%、「実感しない」68.6%で、半年前より景況感は後退。
安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」は、各種経済指標を改善させてはいるが、
国民生活への波及効果は依然乏しいとみられる。

8%への引き上げが決まった消費税率を、2015年10月に10%に再引き上げすることについては、
反対が60.2%に上り、賛成の34.8%を大きく上回った。
2020年夏季五輪・パラリンピックの東京開催が決まったことを「よいと思う」とした人は82.6%、
「そうは思わない」は14.1%だった。

調査は10月11〜14日、全国の成人男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は63.9%。

10/18-15:37
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2013101800623
前スレ:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382149960/
2名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:32:04.60 ID:uO4gJ1jv0
3名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:32:11.55 ID:3Bo2dNN9P
増税もアメリカの要望
参拝見送りもアメリカの要望
日本はアメリカの植民地
4名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:33:36.52 ID:D2gTezJ60
単に物価が上がっただけだな
5名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:33:39.89 ID:WqLpOFd80
【厳選】 日本人イケメン、ハンサム画像まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=121528
6名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:34:53.00 ID:OkT0g/G50
土建屋とネトウヨは実感してんじゃね。
7名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:35:03.31 ID:gWoVQ5GM0
こんなに多いの在日 韓国・朝鮮人の有名人
http://matome.naver.jp/odai/2137534698909578501
8名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:39:16.11 ID:ITOfwszy0
消費増税を全力推進した公明党の選挙ポスター
「実感できる景気回復」

実感できる景気回復プウォォォッwwwwwww
9名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:39:55.10 ID:HMzQoq8x0
>>1
日本製品売れまくってるよ
実感できないのは働いてないか公務員かサービス業だろ
こいつら例外なく左翼
10名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:40:18.97 ID:MqoiWACx0
  /'' ̄ ̄/  / ̄ ̄ ̄.//''7''7 __/ ̄/____ / ̄ ̄ ̄/   /'''7'''7 /(_) )   _ノ ̄,// ̄ ̄ ̄ ̄/   .ヘ    /''7''7
   ̄/ / ./ ./二/ ./ ー'ー' /__  ___  /  ̄ .フ ./    / /i  |  'ー" / ̄  ,/  ̄ ̄ノ /  ./   \  ー'ー' 
 _.,/ /__ /__,--,  ./      / / / ./   __/  (___ _ノ / i  i__.    ̄/ /      / /   |_/ \  \    
/___________/   /___..ノ      /___/   ̄  /___,.ノゝ_//__,/  ゝ、__|    /__/    ∠../         \_/    
       /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ 
     ./::::::==        `-::::::::ヽ
     |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 
     i::::::::l゛ ,/・\,!./・\、,l:::::::!
     .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i 
      i ″   ,ィ____.i i   i // 
      ヽ i   /  l  .i   i /  
       l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´   
      /|、 ヽ  ` ̄´  /     
   ,---i´  l ヽ ` "ー−´/      
'´ ̄   |  \ \__  / |\_   
     |    ゝ、 `/-\ | \ `ヽ
     |   / ヽ/i  / |   \ 
     `ヘ /   \ )-┘ |    ゝ
       /     \ | |  `i´  
11名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:41:16.29 ID:FwBL4I+a0
正直このままじゃ消費税増税後はスタグフレーションが控えてるよなぁ
12名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:41:18.04 ID:Ze6tzdXk0
会社全体の収益は上がってると思うけどそれが社員以下に
回ってないのが現状なんじゃ?
13名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:42:59.78 ID:8cjdEaGp0
悪くならないだけでも儲けもの
失業とナマポを増やしたミンスに戻りたいのか
14名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:43:22.61 ID:mCq72oMVO
1億以上もってるやつ、あちこち消費しろ。国民の6、7割は精々月に1万〜10万位しか貢献できないよ。しかも生活必需品オンリー。
15名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:43:48.87 ID:JxnEqtYSi
そりゃあそうだろう
実際よくなってないし、給料だって
上がってない訳だし
16名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:44:03.99 ID:XnNLi15I0
>>9
日本の就業者の7割はサービス業だから、7割が例外なく左翼かよw
17名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:45:58.36 ID:S5Esa63r0
>>5
http://hissi.org/read.php/newsplus/20131020/V3FMcE9GZDgw.html
summary.fc2.comは韓国NAVERまとめ同様クリックすると直リンマルポ荒らしの乞食にカネが入るシステム
働きもせず起きてる間ずっと2ちゃんにはりついててめえのパクリサイトの直リン貼りまくって売名宣伝クリックおねだりしてんじゃねえよ在日の乞食根暗キモヲタ野朗ボケカスゴミクズ死ね自殺しろ

>>7
日付変わってhttp://hissi.org/read.php/newsplus/20131020/Z1dvVlE1R00w.html
昨日 http://hissi.org/read.php/newsplus/20131019/TnlVdFVZSlcw.html

matome.naver.jpは2ちゃんのレスパクリまとめで私服を肥やす韓国企業ライブドア系列が運営するまとめ=パクリコンテンツをクリックすると乞食にカネが入るシステム

連日働きもせず起きてる間ずっと宣伝禁止の2ちゃんにはりついててめえの韓国サイトクリック即アフィ収入ネイバーまとめの直リン貼りまくって売名宣伝クリックおねだりしてんじゃねえよ在日の乞食根暗キモヲタ野朗ボケカスゴミクズ死ね自殺しろ

クリックするバカがいると2ちゃんねるのスレはアフィ直リンのマルチポストだらけになる
2ちゃんのレスを盗み貼り付けたサイトの直リンを2ちゃんに貼り付け集客する手口を実践させるこれが韓国ライブドア&NAVERまとめの錬金術
マルポ荒らしによる不正行為で収益を目論むハイエナは通報してアカウント抹消させよう https://help.naver.jp/help
18名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:46:05.91 ID:aBdCFI7i0
           ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |‘
          
        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |     
        (| ((・) (<) |)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    /  冗談じゃない。 ちっとも景気がよくなった気がしない。
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  <    頭に来て眠れなかった
     / |. l + + + + ノ |\  \  決とうを申しこむぞ!
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    |
19名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:47:19.08 ID:MqoiWACx0
                      / ____
  /     丶丶  |   |     /|  ___|__
  / ̄ ̄| ̄ ̄.    |   |    ノ  |  |___|__|
     /          /       |  |___|__|  ●   ●   ●
     /         /        |    /\
    ___              |  /   \_
       /   __|_    .|
      /        /  |   |
    /         /   |  | /  ____  ●   ●   ●
    (    ゝ    /  ノ   |/
     ̄ ̄ ̄          ,!  \
         ,!\          !    \ 
        i  \         l      \,,..__
        ,i′  ,\___,,--―l       \::゙'冖ーi、、
       i     :;\::::::::::..l              `'‐、、
      /__,..;:r---―-、,..__.     ,;'il:;}          .;:::`L__
   ,.:f''""゙゙゙´          、 ̄ヽ,//           ...::::::l;;;:;;::::
  _/       ......  、   \//、            ::::::::リ;;:::::::::...
//       ......:;::::::::::::. ヽ、\ ゙ヽ  ヘ    ●      ....:::::::::i';;;;:::::::::::
;;/    ::::::::::::;;;;;ノ ̄\:: 〉 〉゙'、 `ヽ_ノ       ..u....:::::.;;;:ノ:;;;::::::::::::
/    ..::::、__;;ノ;;;`ヽ_/: / /⌒)メ、_ノ/         .....:::::;;;/;;;:::::;;::::::
     ..:::イ;;.ヽ::;;;;;;;;;(__ノ /'"..:::::::::::::/  ...............:::::::::::;;;,;ノ;;:::::::::::::
     :::::::l;;;;;;;;;\;;;;;;;,.(__ノ;.;:.\:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::;;;;;/;ウェェェーーー
    ::::::::,!::;;;;;;;;;;:.`゙'-、、  ::: \_/::::::::::;;;___,.;-―''"::::::::::::::::
   ..::::::::::,!;;;;;:;;;;;:::;;;;;:::;;;;;;`゙ ̄'''冖''―--―'";;;;;;;;;
20名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:51:00.40 ID:cxSnVfao0
景気を悪くする為に増税してるんだから景気が回復してる方がおかしいだろ。
安倍は最初から景気を回復させる気なんてそもそもないんだよ。
結局増税する為に景気を回復したようにみせかけたんだ。
つまり国民を最初から騙してたんだよ、安倍は詐欺を行ってんだよ最初から
異次元の金融緩和も増税の為の見せ掛けの景気回復ってことだ。
安倍は口では賃上げなんて言ってるが心の底では賃下げを行うつもりだ。
だから、絶対に景気が回復すると安倍は困るんだよ。
全ては日本から日本人を締め出して移民を入れるためだろう。
誰が望んでるのかは知らんがね。
21名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:53:20.75 ID:9V8QMQ5NO
てことは、80%はあの4年の悲惨さを知らないの?
22名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:53:33.79 ID:gkNRip2N0
さらに悪化します(絶望
23名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:54:17.66 ID:jb+vWSwXO
下痢の野郎、
許せん!
24名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:55:11.69 ID:UVH9Ybn80
金融緩和以外すべて売国を続ける
国賊安倍晋三がトップにいるから当然だな
25名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:56:27.52 ID:XYGFhMVY0
>>24
中核派からみたら脅威だわなw
26名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:59:00.22 ID:boNxPC3M0
円安株高が一服してるから景気回復の実感が薄れていってるのは当然
個人的には強制的に最低賃金を引き上げて所得上昇を促すべきだと思っていたが
自民政権にそこまでの実行力が無くて失望
27名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:01:06.89 ID:Ze6tzdXk0
会社に強制的に社員以下の待遇よくさせなければ
いつまでたっても景気の実感なんかわかないだろう

株価みたいな景気だけ回復してもどうもならん
28名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:01:42.15 ID:boNxPC3M0
人口的にボリュームの大きい低所得〜中所得層の所得が増えないと景気回復の実感なんてあり得ない
自民は政労使の交渉を通じて所得増を目指してるみたいだがこれで果たしてどれだけ
所得増が実現するのか全く不透明っていうか望み薄
29名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:02:33.33 ID:mwg+QLx70
増税したら可処分所得がへるからな
その分株が上がるとか給与増えるとかあればいいけど

実際は窮屈な家計になるだけだよな
30名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:02:50.13 ID:cxSnVfao0
安倍はボンボンだから金には困らないので無職でも全く不自由しない。
だから、不自由って言葉の意味をを知らないんだよね。
国会議員全員に言える事は誰一人国民を見据えた政治をしていないってこと。
全てが机上の空論でまるで国民には関係のない法案ばかり通して国会を
ごっこ遊びの場所と勘違いしてるんだ。
31名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:04:38.69 ID:OkT0g/G50
ちょっと所得が増えても貯蓄に回るだけだろ。
32名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:06:03.04 ID:w9JblYg60
 
                     SELF SOLUTION

                                        国立大学法人 山形大学魂

1.山形大学魂は、損得よりも善悪をモットーに、これからも東日本大震災で被災した方々への
 惜しみない支援を続けます。長引く金銭面、精神面の不安から、被災者の方々を解放します。

1.山形大学魂は、国民を置き去りにしたままグローバル化とIT化を推し進め、利益を上げながらも
 国民に還元しようとしない企業とその関係者(ステークホルダー)を厳しく批判し、また非難します。

1.山形大学魂は、グローバル化・IT化の名のもとに、年々悪化する労働条件を一方的に提示する
 民間企業の撲滅に全力を尽くします。生活不安を抱える多くの労働者を解放し、夢と希望を与えます。

1.山形大学魂は、何十年経っても一向に改善しない首都圏での過当競争に、毅然とメスを入れます。
 首都圏特有の過当競争、通勤地獄から人々を解放し、自由で穏やかな生活環境を提供します。
 
1.山形大学魂は、西日本を中心に広がる部落差別や格差の固定化、また一部の人間が富と権益を
 独占することで起こる、閉塞感ただよう社会を破壊し、しがらみのない新たな地域社会を作ります。


  これからの21世紀 山形大学魂がお届けする "SELF SOLUTION" どうぞご期待下さい。
 
33名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:06:26.04 ID:vdxODDaZ0
>>30
ボンボンと利権しかいない政治家の出身を洗っても仕方がない。
問題は政策であろう。

要するに、円高デフレで日本を破壊しては、良い政策だと自画自賛していた、
菅直人や岡田克也・野田佳彦などでは駄目なんだよ。
34名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:07:03.29 ID:Ze6tzdXk0
>>31
貯蓄には回すけどやっぱり手持ちが裕福になると少し
贅沢してもいいかなという気分にはなる

貯蓄が困るってならすぐに効果出るわけじゃないが相続税をもっと厳しくせなあかんかもな
35名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:07:42.07 ID:boNxPC3M0
>>31
貯蓄に回るかもしれないが、回らないかもしれない
貧しい生活を送ってる層はそんなに貯蓄には回さないだろうな
36名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:08:13.66 ID:ZIy5FduhP
安倍首相や黒田日銀総裁は、2年後に「2%」の物価上昇を目指すって言ってるでしょ。
あの「2%」には消費税アップの分は含まれてないんだよ。
来年の春に消費税が3%上がるから、合わせると2年後に「5%」の物価上昇してることになるんだよね。

さらに、この物価上昇は経済成長(賃金上昇、付加価値額上昇など)によって実現すると言ってるね。
最近食料品の価格が上がってるけど、あれは経済成長で上がってるわけじゃなくて、円安による原材料費上昇や世界的な穀物価格の上昇で上がってるの。
だから、「5%」の物価上昇には最近の食料品価格の上昇も含まれていない。

いったいこの「5%」の物価上昇が実現したときには、どんだけ物価上がってるんだろうね。
37名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:09:41.47 ID:eUzeFAut0
>>1
初期の景気に寄与したのは株の上昇だったからね
この株の上昇が消費の源泉だった
ところが今は株は停滞
給料上がらないのにこれでは消費が増えるわけない

そこへきて消費税増税
安部は日本の景気を潰したいらしい
38名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:12:24.53 ID:0Z0dBaSX0
円刷って海外投資家にバラ撒いただけだからね
バラ撒いた損失の穴埋めを消費税やTPPで埋める
予定通りだ
39名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:12:34.46 ID:Aw/qI0s60
日本の景気がよくなる≠日本人の景気が良くなる
40名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:13:08.38 ID:OkT0g/G50
>>34
確かにちょっと贅沢しても良いという気にはなると思うけど、
貯蓄の理由として老後などの不安感から貯蓄をするというのもある。
これが改善どころか改悪しそうな勢いなので、なかなか消費には回りにくいんじゃないかな。
41名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:14:39.19 ID:Ngxvxlxz0
だが、ちょっとまって欲しい。

民主党政権が続いてれば、こんなもんじゃ済まなかったのではないだろうか(^o^)ノ
42名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:15:45.59 ID:ngUZt5sm0
実際景気なんて回復してないんだから当然
増税の根拠となった日銀短観だって極一部の大企業がプラスに転じただけで
日本の企業のほとんどを占める中小がマイナス(=景気が回復してない)のに増税決定だし
43名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:18:34.14 ID:Ze6tzdXk0
>>40
そりゃ俺らの年代じゃ最悪年金貰えないかもしれないんだもの
少なくとも健常の状態で90くらいは不自由なく暮らせる金だけは持ちたい
それ以外は多少なり使うよ
44名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:19:57.18 ID:QVzCZs+w0
田舎だけどさ、ハロワの求人が民主の頃と比べて3倍になってるよ
よくなりつつあるんだろうなとは感じる
45名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:20:31.07 ID:7AARJiYo0
政権出来る前から繰り返し言ってるが、
金融緩和も財出も正しいが、国内直雇用創出+特に非正規などの厳しい労働者の処遇是正を担保に。
且つ、政治主導で機能不全にした再分配をやれとも言った。
実感なき景気を生み出した構造の逆をやれとも言った。
それがこれかと。
46名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:21:41.24 ID:ofG+HGXkO
日本政府は1999年、製造業など一部を除き、労働者派遣事業の原則自由化に踏み切った。
その前年、1998年の米国政府の提言書には、派遣の対象業種や契約期間などに関し、「米国政府は、日本政府に対し、労働者派遣業に課せられた規制を早急に緩和することを提言する」とはっきりと書かれている。
いうまでもなく米国の狙いは、日本企業を買収した後のリストラが容易になるように、あらかじめ非正規雇用労働者の割合を増加させておくことにあった。
2004年、小泉政権は派遣期間の上限を原則一年から三年に延長し、さらに反対意見を押し切って、製造業への労働者派遣の解禁にも踏み切った。
労働者派遣法については、米国は派遣期間の制限を撤廃することを求めている。これは派遣社員が正社員になる道が生涯閉ざされることを意味する。
47名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:22:57.30 ID:scPJ1NRq0
アベノミクスは単なる幻www
実体はこんなもの
48名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:23:07.49 ID:PRma6CzB0
実際、俺の年収は50万円下がった。
はああ
何がアベノミクすなわけ?
49名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:23:12.53 ID:OkT0g/G50
バブルの頃というのはよく知らないんだけど、低所得者から中所得者の将来的な不安感というのはどうだったんだろう。
仮に広い層の人達が不安感が今より少なかったとすると、多くの人が金を使う傾向になると思う。

所得というより広い層の将来的な不安感を軽減する事が景気回復に繋がるんじゃないか。
50名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:23:35.31 ID:SbKoqcog0
『★消費税は、世界一高額な公務員の給与を維持するために使われている★』

国民の多くが幸せになれないのは、公務員が税金をしゃぶり尽くしているから、
必要な社会保障政策や経済成長政策に予算が足りなくて使えなくなっている。
年金積立金は、グリーンピア建設で食いつぶされた。
絶対に流用しないと言っていた東日本大震災復興予算も
ゆるキャラ予算や省舎の改修やハコもの公共事業に消えた。


国家公務員平均年収690万円、地方公務員平均年収804万円
アメリカ、イギリス、フランス、ドイツの公務員の平均年収300万円〜370万円

消費税は何%になっても、すべて公務員の給与と退職金と年金に消える。いままでも、これからも未来永劫な。

【公務員の給与が何で凄まじく高いか。】

公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。
社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、
それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。

地方公務員の場合此れはもっと酷いですね。各地で問題になっています。
我が県の場合、一般の企業の給与は18万に対して48万
ボーナス、一般企業は年間40万円に対して
地方公務員は210万円です。此れが平均ですから酷いものです。(一部抜粋しました)
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
51名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:24:10.00 ID:boNxPC3M0
基本的に自民の政策は大企業優遇庶民冷遇で貧富の格差は拡大、
つまり多数派の低所得〜中所得層が不利益を被る政策で
そんなに高い支持率を得られない、はずだった

ただアベノミクスでは日銀の金融緩和で円安株高が進んで、
これが貧富の格差を縮小する(円の価値が下がれば円を大量に抱えた金持ちが困り、
代わりに輸出企業や投資家が儲かる)方向に作用したため、高支持率に繋がったと分析

ただ最近円安株高も一服してるから、景気回復が実感できなくなってるのは当然
だからと言って安倍内閣の支持率が急落するかというとそうは思って無くて
何故なら民主党時代の悲惨な経済にはもう戻りたくないって多くの人が思ってるだろうから
「民主党より大分マシ」というただ一点のみにおいて高支持率を維持できる
52名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:30:08.67 ID:hUPf6MQ80
>>51
民主党よりマシで食いつなぐなら、なおのこと増税見送りできなかったのは致命的
このままだと、甘っちょろいこと言ってる連中に本物の悲惨を見せてやるとするか、になってしまう
53名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:30:51.20 ID:eUzeFAut0
>>51
消費税増税でそんな事もなくなるけどな
消費税増税は確実に家計を直撃する
54名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:39:01.23 ID:yRRF7Lwx0
>>12
回るのは最短で五年後
来年からの不景気は確定してるから、今年のは何もないまま終わる
55名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:39:49.10 ID:Dsrq2ZJk0
儲かったら儲かっただけ、上の人間が貯め込むだけ。大多数の庶民は恩恵にあずかれない。
56名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:40:57.79 ID:FMBt5t1w0
アメリカに貸してる120兆ちゃんと取り立てろよ
57名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:41:12.63 ID:uuc6/xZ3O
これから地獄だよ 純粋増税になる初めてのケース
★2016年、年収の2割弱の支出増…値上げ+税金・社会保険料
■円安で食費1割・光熱費1割、教育費、自賠責保険料などの値上げで年収の1割近く
■消費税より負担が重い、公的保険料の値上げ。『子どもがある家庭は、実に年収の1割弱も増税・社会保険料で負担増』
 『「社会保障が充実するなら、増税も仕方ない」と思うかもしれないが、国民は大増税を押しつけられた上に、国庫負担割合を減らした代わりに公的保険料や自己負担分は引き上げられ、それなのに社会保障(対象や内容)はカットされる「トリプルパンチ」を浴びる』。
◆消費税が5%の2011年4月と、10%になった16年4月の比較
 川内博史議員の指定による条件に基づき試算した、いくつかのパターンの世帯における、給付と負担の変化(年額)
 〜2011年4月における水準と2016年4月における水準との差〜 [内閣官房社会保障改革担当室 2012/09/14]
●「年収300万円」の40歳以上の「片働き」世帯(妻は専業主婦。小学生の子2人)
 ▽消費増税による年間負担額…+ 8.2万円 ▼家計全体の年間負担額…+27.3万円
●「年収500万円」の40歳以上の「片働き」世帯(妻は専業主婦。小学生の子2人)
 ▽消費増税…+11.5万円
 ▽厚生年金保険料…+4.4万円 ▽医療保険料…+3.3万円 ▽介護保険料…+0.8万円 ▽住民税…+6.6万円 ▽子ども手当(廃止)…−7.2万円
 ▼家計全体…+33.8万円
●「年収500万円」の40歳以上の「共働き」世帯(夫300万円、妻200万円、小学生の子2人)
 ▽消費増税…+11.2万円 ▼家計全体…+33.7万円
●「年収300万円」の「40歳未満の単身」世帯
 ▽消費増税…+ 6.2万円 ▼家計全体…+11.0万円
●「年収240万円」(公的年金)の「夫婦」の75歳以上の高齢者世帯
 ▽消費増税…+ 7.4万円 ▼家計全体…+4.1〜+1.5万円
●「年収180万円」(公的年金)の「単身」の75歳以上の高齢者世帯
 ▽消費増税…+ 5.5万円 ▼家計全体…+0.6〜−0.7万円
※家計全体の年間負担額は、社会保険料引き上げ、住民税控除の廃止、子ども手当を廃止し児童手当への移行(給付減)などを反映
※高齢者は、低所得の年金受給者に現金を支払う「年金生活者支援給付金法案」が成立したと仮定
58名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:43:38.74 ID:Lercwfvn0
老人や非世紀は無理
59名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:45:25.68 ID:G0OAST+u0
日本人の平均所得

2012年 406万
2013年 412万

2014年 350万
60名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:48:02.36 ID:Dsrq2ZJk0
今のうちに必要なもん買っとけ。非常食もな。
ケータイももう要らない気がするが、職場から怒られるだろうしなぁ。Gmailだけで十分かとも思うんだけど。
61名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:48:56.77 ID:OJtNYxG90
気になるのは
こんなに景気回復してる実感ない人が多いのに
なぜか消費税増税に賛成してる人も多いこと
どうしてなんだろう
どう考えたって消費税上げれば景気冷え込むよね?
62名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:50:32.13 ID:T4CXKLQ00
そもそも景気って何だ?
63名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:53:46.52 ID:Dsrq2ZJk0
>>62
近所の八百屋さんとか魚屋さんが『お!兄ちゃん!景気はどうだい?』って聞いてきたら、景気がいい証拠。それが景気。
64名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:57:38.00 ID:yRRF7Lwx0
>>61
税収が1割減ってもいいから社会保障費を1割増やしたい
という考え方だよ
65名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:01:11.72 ID:W3fJQ9EW0
>>50
地方公務員の平均年収って804万なのか?
公務員なろうかなw
66名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:02:47.25 ID:Dzwk1PWC0
>>61
賛成してるのは、高所得者かそろそろ年金を貰い始める世代でしょ。
高所得者なら超過累進のある所得税や相続税を増税されるより消費税で賄ってくれた方がマシだし
高齢世代が、消費税を社会保険の財源に充てるって政府の言を信用してるなら
自分たちが貰う年金給付水準を維持していくために増税は必要ってことになる。
67名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:04:39.99 ID:G0OAST+u0
>>65
公務員は若いころは薄給だけど賃金上昇カーブがやばい。
だけど、地方公務員の将来は暗いよ。今の40代、50代のような賃金カーブは
実質消滅してる。
68名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:07:58.77 ID:RQSrlGy30
俺自身も景気が回復している感じはないが、
不動産関係は動いてる感じはある。@大阪
多分アベノミクス効果ではなくて消費税増税前の駆け込み需要だと思う。
来年4月以降が怖いね。
69名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:08:55.36 ID:2np4NM700
この状況で消費税上げるんだから、支持率ガタ落ちになるの覚悟しておけよ。
70名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:11:17.52 ID:9XqTYP+4i
>>65
コネあるの?
それが無いとなれないよ
71名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:11:41.23 ID:FnScfi5f0
デフレの方がよっぽどマシだったわ
72名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:12:49.05 ID:puLfb3rf0
>>68
駆け込み需要ったって97年程にはならんよ。
そもそもデフレが30年になるのはこの増税で確定したわけで、
不動産なんて買う事自体が損だからね。
現金を貯め込む傾向に拍車がかかるのは間違いない。
この御時勢は金を使わないのが勝ち。
73名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:13:14.36 ID:OJtNYxG90
>>64>>66
高齢世代かなるほどね
それであんな高いパーセンテージ出るとか
正直反感持っちゃうなー
お年寄りを大切にとか今までのように思えなくなりそう
74名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:14:15.35 ID:DWpjS2/U0
>>1
だったら、雇用削減と増税だな(笑)
75名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:14:39.50 ID:W3fJQ9EW0
>>70
なれないって断定できる程なのか?
76名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:15:22.58 ID:oDNv6JAw0
安倍は来年支持率さげて
痛恨の極みを味わうん?
77名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:15:28.60 ID:L2tV0HcL0
民主党政権時代の景気絶望感に比べればはるかにマシだがな
あいつら、本当に景気対策をまったく何にもしなかったからな
しかも国民はそんなのを3年間も我慢したんだぜ
78名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:15:39.69 ID:UlEbdA1k0
五輪賛成の奴だけ増税でいいお。
79名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:16:31.97 ID:puLfb3rf0
>>77
残念ながら10月1日で、その民主党時代の絶望時代に逆戻りしたんだよ。
80名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:17:00.58 ID:Lercwfvn0
無職が実感できるわけねーだろ
アホ過ぎ
81名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:17:14.73 ID:aqtHeC5CI
お前らがここでいくら叫んでも
国の中枢には届かないという現実。
82名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:18:19.89 ID:DWpjS2/U0
>>77 >>79
とりあえず年末の自殺者数に注目したい
とくに若年層から中年
83名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:19:43.07 ID:dpnlxwOi0
増税もそうだが、燃料高騰が解消されないのが地味に痛いな。
高水準を延々続けている現状は、怠慢といわれても仕方ない。
84名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:21:50.23 ID:R4VLJZfXO
何でもかんでも民主党叩けば気が済む人は幸せだよな
85名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:22:31.85 ID:UlEbdA1k0
ミンスよりマシって誉めてるのかなあ。
86名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:23:31.09 ID:oDNv6JAw0
増税で物価が上がるから擬似スタグフレ状態になるだろ
ミンス時代より生活が苦しくなるのは確実だな
そしてしばらくしてデフレ期に逆戻りだろう
さらにまた10%に増税して同じことを繰り返す
全く意味のない失われた時代が続く
税率上げて税収を減らす全く意味のない時代が
87名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:23:40.87 ID:MnsxmZAr0
物価上昇率より給料上昇したってことだろ?
そんな話聞いたことないんだが
どうせ資産持ちかなんかだろ
あとはプロパガンダ
88名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:24:38.16 ID:OJtNYxG90
>>77
そういう風に民主党がダメ過ぎたことで自民党を高く評価するってのも
なんていうか民主党はもう論外っていうか忘れたい過去って感じになっちゃってて
難しくなってきた
安倍さんにしてもだんだん信用出来なくなってきたし
89名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:24:58.65 ID:UlEbdA1k0
また騙されたね^^
90名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:27:29.60 ID:9cEMO5ZW0
非正規は永遠に実感できません
91名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:27:57.42 ID:puLfb3rf0
>>85
ミンスが比較の対象になってる時点で安倍の経済政策は終わったんだよ。
アベノミクスに光明があった時は、ミンスってのは比較対象じゃなくて、懐古の対象だった。
92名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:30:45.26 ID:9fKnPF6N0
国民の実感として

消去法で何となく阿部を支持

一方
>民主党はもう論外っていうか忘れたい過去って感じになっちゃってて


www
93名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:35:23.56 ID:FnScfi5f0
共産大躍進とかならんかなあ
このまま自殺するよりは日本がメタメタになってもいいわ
94名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:37:05.11 ID:1iD8bzdw0
自民党に投票した奴は自業自得だな
95名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:37:14.61 ID:l3wuuP4l0
国賊安倍晋三に天誅下るべし。
96名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:37:20.11 ID:Xak4+f3U0
>>93
なんか、失業対策にコルホーズとか作りそう…
97名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:38:06.05 ID:+qal0lMt0
>>86
なんで、財務省は税収減ることわかって消費税増税に執着するんだか?
安定した税収だから?
98名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:40:56.92 ID:gnVZwiwU0
>>73
年寄りが選挙に行かなければこんな状態にはならないのでは?
という事で自分は60歳になったら選挙に行かないと決めた
様子見て必要と思えば5年でも10年でも前倒しするよ
99名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:41:07.36 ID:FMBt5t1w0
自民支持、安倍支持なんて実際そんなにいないんだけどなw

メディアが支持率調査を可視化したくない理由や
選挙の開票を完全に可視化したくない理由は容易に察することができるw
100名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:41:14.71 ID:puLfb3rf0
>>97
役人ってのは真面目に政策考えてるようで違うからね。
連中の関心は大概内部の権力争いとかそんなとこにある。
何故こういう事言えるかというと、戦前の軍が今の財務省そっくりだったからだ。
戦前の軍は軍事の基本に反する事を繰り返し失敗を重ねても絶対に修正しなかったが、
その理由は間違いを認めたら出世が止まるとか先輩の間違いを認める事はできないとかの実に下らん理由だったからね。
そんなんで大日本帝国を滅亡に追いやったんだから、官僚制ってのは怖いシステムなんだよ。
101名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:43:56.38 ID:UlEbdA1k0
宦官のように去勢したら良いのにね。
102名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:55:23.00 ID:ICz+oCqv0
>>100
国民全体のことを想い身を粉にして働く官僚
というイメージを植えつけられた世代がいて
困ったものだ。
103名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:58:31.41 ID:ZqfAfzRd0
みんな実感するくらいなら、15%くらい成長しとるわwww
実感がなくてもやや景気回復してる。

実感バカマスゴミには経済はわからん。あほらしい。ww
104名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:59:44.70 ID:VsHJuWjM0
>>97
だって自分たちの給料がそこから出てるんだもん。
実際の理由ってそういうとこでしょう。
もし、役人が権力握ったら30%くらい取るんじゃないですかね。
それを、政治家と支援してる奴と医者農家労組公務員なんかの力関係でこういう状態なだけで・・・
105名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:59:46.32 ID:UlEbdA1k0
>>102
愚民は馬鹿だからねえ。

政治家だけで汚職が可能だと思ってるw
106名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:00:49.06 ID:MglTNPcs0
あれだけ増税しないと破綻すると煽りながら増税決まった途端に
安部おろしマスゴミは本当に糞だな
安部もこうなる事は目に見えてただろうに財務省とポチ麻生や
その他の圧力に負けた時点で詰んでる
日本はこのままデフレ継続で短命政権に逆戻り
107名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:03:37.73 ID:UlEbdA1k0
安倍が腹壊すのを待つしかないなw

朝鮮料理食わせてやれw
108名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:06:31.61 ID:jCOFsSFA0
一流企業の給料は上がらないでいい
国際競争力が落ちてしまう
それより一流品を作る下請企業の賃金を上げないと生活費にも困るレベルだ
今の政府は国益や庶民を無視し経営者しか見てないだろ
自民が4年前に下野した原因なのにバカだよ
109名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:10:40.23 ID:2Z23Hawz0
東京は最低賃金上がったからバイトとか底辺層は実感していると回答しててもおかしくないけどなあ
110名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:11:39.90 ID:l3wuuP4l0
>>109
今月上がったばかりでこの調査時点で実感するわけないだろw
111名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:13:25.66 ID:+x4pY+PWO
時給が一円上がって景気回復(°□°;)
112名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:15:07.27 ID:9cJEX4KE0
76%って凄い数字だなw
負け組が本当に増えたって事か
113名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:15:14.56 ID:jWH1nNJY0
今月は仕事がなくて困った。
どこの企業も、財布の紐が固くなっとるよ。
114名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:16:25.89 ID:nsplgaUI0
設備投資へのタイミング待っているんですよ。
海外への。
115名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:18:03.82 ID:sEGkvGrK0
>>112
あべぴょんが日本破壊してるからな
116名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:18:11.91 ID:UlEbdA1k0
 日本工作機械工業会(東京・港)が17日発表した
9月の工作機械受注額(確報値)は前年同月比6.3%減の1006億5700万円で、
17カ月連続で前年同月実績を下回った。
内需は3カ月連続増と回復基調にあるが、外需の低迷でマイナスが続いている。

だめじゃんw
117名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:21:04.39 ID:puLfb3rf0
>>116
ああ、機械受注は一番的確な指標だからこれはいかんわw
この状況で増税かよwww
来年4月以降は想像以上の恐ろしい事態になりそうだなあ・・
118名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:21:36.83 ID:2Z23Hawz0
>>110
賃金上昇の通告はひと月前には来るだろう

それにつられて「実感します」と答える人間は多いのではと思ったが

っていうか18%が実感してるならまあまあか
119名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:23:56.07 ID:UlEbdA1k0
日米がどーも景気拡大策やめるような気配だからねえ。
中国はボロだし。

もうちょっと期待したんだがな〜
120名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:25:52.12 ID:nXGdYQJk0
間違いなく消費税増税でトーンダウンはしたよなあ。
121名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:28:43.39 ID:nXGdYQJk0
>>102
年金問題が解決しないわけだよ。
122名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:30:37.10 ID:puLfb3rf0
>>121
年金問題の解決は今年前半にヒントがあったのにね。
あの株価上昇で年金財源は一気に潤沢になった。
なのに増税に舵切ったからなw
また年金破綻への一直線に逆戻りという愚かさw
123名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:31:11.05 ID:ZqfAfzRd0
消費増税は、水をぶっかけた。
東京五輪の明るい空気はまだあるが。
124名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:32:47.36 ID:puLfb3rf0
>>123
まあ東京圏は五輪のおかげで傷口は浅くて済むだろう。
しかし、地方は間違いなくこの増税で地獄になる。
125名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:34:29.15 ID:l3wuuP4l0
>>118
最賃で雇ってるような会社が1ヵ月も前に連絡するかよw
しかも今年は全国一斉じゃなくて都道府県毎に実施日が異なっていて、
遅い県はまだ改定されてないからな。
126名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:40:26.81 ID:2Z23Hawz0
>>125
実体験なんだが(泣)
127名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:43:04.77 ID:nXGdYQJk0
>>122
ホント。
年金減額だし。
128名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:43:07.91 ID:UlEbdA1k0
さすがに最低で働いた事ないや^^;いるのかよw
129名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:45:02.17 ID:6kMxa3rT0
景気回復もないのに消費税を上げた壺三くたばれ
130名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:48:26.88 ID:2Z23Hawz0
>>128
870やで(泣)
まあ××して実質1050くらいまでならゴニョゴニョできるし
2300の仕事も並行してやってるからなんとかなるけど
131名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:51:31.50 ID:UlEbdA1k0
求人も増えた気配あんましないしなあ。

ドカタ方面は知らないけど。
132名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:58:03.34 ID:MIVZaocL0
133名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:04:13.33 ID:4D7/fa/A0
>>1
そんなことは最初っからわかってるくせに、財務省への提灯記事書いて
消費増税推進キャンペーンやった腐れマスゴミは責任とりやがれよアホンダラ!
134名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:07:24.84 ID:eCHa4XD+0
97年と違うのは
●ガソリン価格 97年 90円前後
●PC・携帯・IT普及前夜
●非正規緩和前で雇用安定で福利厚生も会社がちゃんと入ってて当たり前の時代
●デフレ前

今度の3%はキツイ落ち込みになるのは確実
135医療関係者α ◆NZ37PS49CBFr :2013/10/20(日) 04:10:32.63 ID:Z3TQm0W50
社会的基盤が崩れている中での増税なので
治安はかなり悪化する。

それはもう年中景気は冷え込みますよ
136名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:11:28.33 ID:nXGdYQJk0
>>1
うちは新聞解約しましたよw
いらねーもん。
137名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:18:42.56 ID:eCHa4XD+0
税金ばっかり上げやがって
税金払うのが馬鹿馬鹿しく思えて嫌になる国でもめざしてんの?

不安定雇用の低賃金ばっかり量産しやがって
5年後10年後高齢化社会による社会補償費増大と
低賃金量産で税金が払えないで税収落ち込み&生活保護予備軍

失敗が目に見えてる
アフォすぎ
138名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:22:51.96 ID:ftwSk96I0
で、庶民はいつ実感出来るんだい?
別にはっきりした年月じゃなくていいんだ。あと5,6年とか10年前後とかでもかまわないから数字に出してくんねーと我慢のしようもないよね
みんなよく数字もなしに信じられるよな
139名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:25:06.15 ID:xvOvlDL70
消費税増税を延期していたら年末株価18,000円だったが
16,000円で頭打ちだろうな

このままいくと一度も20,000円に到達することなく景気後退局面に入る
140名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:25:45.04 ID:FMBt5t1w0
アメリカがデフォルト回避しやがったせいで
俺たちの金が来年またタカられるんだぜ
141名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:28:59.65 ID:x+OhOxfVI
>>137
5年後、10年後は別人が政権トップなんだから自分たちが逃げ切ることが出来れば良いという考えなんだろう。
142名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:31:39.45 ID:DWpjS2/U0
>>140
お財布ジャップ
143名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:31:48.84 ID:eCHa4XD+0
最近やたら2ヶ月更新とか3ヶ月更新とか最近増えてるけど
こういうのが今後も増え続ければ
時給800円前後で2ヶ月更新とか3ヶ月更新とかで打ち切りだとすぐ詰んですぐ生活保護行き・・・
アフォ政策炸裂しすぎだろ
144名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:32:18.58 ID:PqwTsBEb0
だって 回復 してねえもん
145医療関係者α ◆NZ37PS49CBFr :2013/10/20(日) 04:36:16.68 ID:Z3TQm0W50
これを機会に車を処分する人間も多数出てくるので
自賠責がすごくあがるよ。

日本社会が崩壊に瀕している。というかたぶん崩壊する。
テロは横行し、自殺や一家心中、会社内での殺人事件の多発

日本人はここまで変わったか?というぐらいに多発する。

私はいろんな国の例を研究してはっきりわかったことがある。

日本は崩壊する。日本的なものはすべて消えうせてしまうだろう。
146名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:36:53.38 ID:hc60kGKg0
全部、安倍がしょうもない決定しかしないせいだな
147名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:37:13.43 ID:eCHa4XD+0
給料が下がり続けてるのに増税ラッシュwwwwwww
糞政策のツケを増税で済ませてるから不況になってんだろ
いい加減にしろよ
148名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:41:53.82 ID:7bZR+DTpO
何か明るい話題はないかw
149名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:44:23.56 ID:Mx38UClo0
>>137
雇用の流動化政策も、雇用拡大してないのにやろうとしてるからね。
いまのまま流動化やったら転職するごとに賃金叩かれまくって
デフレどんどん促進するだけなのにな。
150名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:49:19.28 ID:eCHa4XD+0
>>149
最近雇用政策で話し合われてる短期雇用のもうすでに動き出してるからね
ハロワ行ったら2ヶ月更新とか3ヶ月更新がけっこう増えてるよ
3年前はそういうのあんまり目に付かなかったからね
税金払えないくて税収落ち込み
すぐに詰んで生活保護大量に増えるのは目に見えてるよ
151名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:50:54.03 ID:xvOvlDL70
来年の今頃間違いなく景気悪いよな…
アベノミクス継続ならもっと稼げたのにガッカリだ…
152名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:57:18.26 ID:ct3rJwPc0
外国なら暴動が起きてるレベル
153名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:01:53.81 ID:CCtKRlVK0
半年前より景況感は悪化って酷いな 物価上がっただけか
これで4月に消費税がきたらどうなんだ?
154名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:04:15.80 ID:4sM3/h3/O
>>30
世の中サービス業だらけなのに、物作り復活〜とか、工場生産〜とか言ってるからなw
設備投資が〜とかもアホかとw
新しい機械入りゃ人手が入らなくなるから、失業者増えるのになw
155名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:05:05.26 ID:hc60kGKg0
これから増税で破たんするのに景気がいいねなんていうやつはいない
156名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:07:13.13 ID:3WFODW620
>>154
サービス業なんて何やっても頭打ちだろうが
設備投資も、新しい機械を作る側に金が回るだろうが
何草生やしてんだよ、頭足りなくても全力で動かして真面目に考えろ馬鹿が
157名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:11:16.43 ID:4sM3/h3/O
>>156
お〜真面目な罵倒感謝するわw
158名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:16:59.77 ID:YRnO0ejF0
現実問題40過ぎた非正規の俺には景気とかどうでもよい。
労働契約法が改正されて、納期対応や配置転換は俺の責任
ではなくなったので、もう残業は一切断る事にした。

家庭も持てないし跡継ぎもできないなら無理する必要も
無いしね。それが俺の不惑。あ〜余生が長すぎる。。。
159名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:20:10.66 ID:mqJt0inz0
>>158
お前の対応は正しいが、景気はお前の賃金に直結している。
何故ならお前が首を切られた時、お前に逃げ道として公共事業等の仕事があるかどうかは
とても重要だからだ。ブラック企業というのは、逃げ道のない人間を無理矢理働かせる存在だ。
逃げ道があれば、みんながそっちへ逃げる。逃げられたブラック企業は賃金を上げるしかなくなる。

だから、公共事業等の景気対策はとても重要。
160医療関係者α ◆NZ37PS49CBFr :2013/10/20(日) 05:24:20.64 ID:Z3TQm0W50
>>159
結局生き地獄ってことだろうが。

一所懸命働いたってどうしようもない時代が来てる
テレビも新聞もやめて、見栄をすっぱり捨てて
渡世人として生きていくしかないんだよ
161名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:26:51.49 ID:l3wuuP4l0
まぁ意外と同棲でもしてみてら生活が楽になる部分はある。
162名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:32:19.15 ID:36SGK04Y0
ここの掲示板の情報を元に、割合を算出すると
日本人の76%はチョン
163名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:32:33.54 ID:BPe+VLky0
ただ何もせず待っているだけで景気回復なんて無理
いつまでも棚ぼた待ちじゃぁ、そりゃそうなるだろうな
 
国や会社のせいにしていれば楽なんだろうが、自分から行動・努力をしない者が
偉そうに景気を語るなんてな…愚民が増え過ぎた…
 
そして、そういう愚民を煽って政治を行う政治家も然り…
 
まだこの衆愚政治は続くの?
164名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:34:51.63 ID:xvOvlDL70
は?増税による景気悪化まで自己責任論か
とんでもねーバカだなコイツは
165名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:35:12.48 ID:ftAz1eWJ0
輸入品の上昇による物価高、円安で儲かっている輸出企業は国内切り捨て海外展開。
これでは給与が上がる理由がどこにもありません。

来年は円安と消費増税でますます冷え込むかも知れない。
166名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:37:11.99 ID:YxkOH1H/0
>>160
テレビや新聞を辞めることがそんな一大事のように書かれても・・・。
普通の人の普通の行動じゃないの?
167名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:37:32.05 ID:dyIi4Izg0
そんな一年で景気回復したら逆に怖いわ
安倍にはもうちょい頑張って欲しいが
168名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:38:52.06 ID:BPe+VLky0
もう20年も不景気と言い続けているのに、今更急に上がる訳ないだろw
おまけに、何もしていないような奴がほとんどだろうしw
今まで通り働いている程度じゃ、そりゃ変わらんだろw
 
そして、こんどは国が税金がと言い訳ばかりする…と…
まぁ、いつの時代も、愚者は他人のせいにして自分を慰めるもんだけどなww
169名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:39:41.36 ID:7bZR+DTpO
>>163
熱いな
俺はもうダメだがおまいはこれからだ、頑張ってくれ!
170名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:41:03.61 ID:qduec2Li0
>>113
うちは「今月も」だ
171名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:42:52.92 ID:mqJt0inz0
>>160
人間の幸せをどうとらえるか、と言う問題に最後は帰るんだよ。価値観の問題。

日本では全くお金を稼がずに生きる事は困難だ。だが、完全にお金に依存した
幸せを追求していくと、今の日本では資本家がガンガン搾取してくる。
我々が出来る自己防衛は「金銭経済からの離脱」しかない。

どんなに消費税をあげようが、金を稼がず、金を使わなければそこに税金はかけられない。

我々の労働をお金を稼ぐために使うから、搾取されるんだ。我々の労働を
お金を媒体としない、直接我々が幸せになる事に使ってしまえば良い。

男は5時には仕事場から帰る。女は家に入って安い食材から旨い物を作る。
平日はゆっくりして、土日は家のメンテナンス。一般的に贅沢と言われる物は買わない。
家は親の持家。娯楽はインターネットと散歩。

皆に良く考えてほしい。夫婦共働き、二人とも夜遅く帰ってきて、食事はコンビニ弁当。
土曜はショッピングに行って日曜日は泥のように寝る。比較してどっちが幸せなんだ?
172名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:43:22.61 ID:ohfjY7LZ0
怠けてるならともかく、今まで通り働いていて何も変わらないのなら、経済対策が失敗してるってことじゃないか?w
てかマクロの視点で自己責任論言い出す奴ってようするに安倍は悪くない、自民は悪くないって言ってるだけなんだよなw
他人のせいにするなと言いつつ、政治家とか経団連がやらかした事を国民のせいにしてる。
173名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:54:51.99 ID:puLfb3rf0
>>172

バブル崩壊で金融危機の時→金融引き締め
バブル崩壊で金融危機の時→公共事業削減
デフレ局面に入った時→構造改革に公共事業削減
まだデフレなのに→消費税増税
まだデフレなのに→金融引き締め
なだデフレなのに→金融引き締め
まだまだデフレなのに→構造改革に公共事業削減
まだまだデフレなのに→円高政策
まだまだデフレなのに→消費税増税


この20年間に政府と日銀がやってきた経済政策な。

これ、テストなら0点だぞw

これで景気が良くなる方が不思議だよw
だけど、政府も新聞も悪いのは働いてる人間だと言ってるよなw
174名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:56:40.39 ID:xvOvlDL70
>>172
同意

どうもマクロの問題をミクロに転嫁しようとしている奴がいるが
個人の努力では消費は上向かないんだよね
消費が落ち込むのは国の政策が失敗しているからであって
個人が努力していないせいではない

どんな時代でも頑張ってる奴は2割であとは怠け者だからな

その中で全体のパフォーマンスを上げるのが政治の役目であって
全体のパフォーマンスが下がるのであればそれは政治の責任
175名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:08:08.00 ID:5dgR4p2V0
 景気回復実感せずが76%か。去年の選挙や今年の参議院選挙で自民党を
支持しなかったサヨクだが投資家の私は株やJ-REITが大幅上昇でアベノミクスの
恩恵を受けまくり好景気を通り越してバブル状態だけど。
 多くの国民の皆さんも学習能力ゼロだね。05年の小泉構造改革のときも
そうだが自民党を支持しても株などの投資をやってないと恩恵はゼロ。
その一方で共産党を支持しても株などの投資をやっていると恩恵を受ける。
そういうわけで自民党を支持しなかったが小泉構造改革やアベノミクスの
恩恵が来る。自民党を支持しない奴が自民党の政策で大儲けするから面白い。
敵を利用して株で儲ける。三国志の十万本の矢だ。ここの連中や景気回復
実感せずの76%の皆さんが消費税増税で生き地獄になるのを見ると楽しいね。
176名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:14:54.49 ID:iqONABG90
まあ心配せずとも、来年の増税後には不景気どころか恐慌を実感するようになるから
177名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:16:18.60 ID:z1T3m86J0
何が恩恵だ
市場経済なんか業績先食いの
ドロボー経済やんか
178名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:22:04.46 ID:PgpMY8W20
環境問題を無視してでも自国で採掘できる石炭で火力発電を行ない
安い電気料金で社会保障なし残業代なし休日なしでも安い賃金で働いてくれる
人が溢れかえっている中国は激安商品をつくる事で世界中の製造業のシェアを奪って
先進国から雇用をまとめてかっさらっていった
これらの国際競争で生き残る為に工場を海外移転して現地で雇った労働者に
生産させるとともに国内の人員削減とサービス残業を増やして
1時間あたりの労働賃金を低くして人件費を低く抑えるなどして対抗していく流れが
できてしまった。
179名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:24:24.45 ID:y8WnitEN0
老人を殺処分しろ!
180名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:31:51.97 ID:wJsadFol0
安倍サン「そりゃ痛恨の極みだねwww」
181名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:36:00.26 ID:PgpMY8W20
先進国は航空会社に例えるなら乗客の安全を第一に考え
整備コストや部品調達や乗務員などにはお金を惜しまず投入するので
ある程度運賃は高くなるが
中国などがやっている事は安全よりも運賃を安くしていかに儲けられるかに
強く力点が置かれていて整備人員を極限まで減らし整備回数を少なくして
部品交換も安い中古ですませるなどして安全マージンを削ってでもコスト削減して
低運賃で業界に乗り込んでくるような状態に似ている
このような捨て身戦法によって価格破壊がおこりシェアが次々と奪われていくので
先進国も渋々これらに引きずられるような形でブラック化していく
182名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:39:45.84 ID:3IJBLNrDO
そりゃそうだ、給料1円も上がってないのに物価は上昇。来年には消費税増税。
株やってなきゃ個人単位で実感あるはずないだろ
183名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:53:54.99 ID:lL3ybOvu0
>>137
正直これ

額面は増えても手取りがまったく変わらない。
本当に馬鹿馬鹿しくなってくるわ・・・
184名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 07:06:38.71 ID:wsI+pf1C0
景気悪くなろうが失敗しようがどでもいい、定年になったら莫大な資産を抱えて引退。
お上の大半は大抵こんな感じだろう。
一般社会のように失敗しても責任を取らなくていいからこうなる。
185名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 07:09:16.56 ID:d2f1Yw950
増税売国をみて景気回復すると思ってる奴は病院行ったほうがいいよ
186名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 07:09:53.11 ID:0uYsqSBf0
実感せずっていうか、自分の他が良くなってるのに我は…だからだろ?
187名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 07:10:47.16 ID:4El7PhUL0
4月頃は良くなった感があったんだがなあ
今は1年前より悪い・・・
188名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 07:11:02.04 ID:hc60kGKg0
ほんきで景気回復させようと思ってたら消費税増税延期してるはずだからな
189名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 07:12:12.51 ID:QvvlaQpE0
景気がいいのは一部大企業と公務員様だけ、いつものことですけどね
190名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 07:12:56.45 ID:IKf/Q9uxO
大本営発表では好景気だよ
191名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 07:14:14.63 ID:rq3x5gqp0
上向きかけていた景気に冷水を浴びせることになるのは明白だったのに、
どうして来年四月の消費税増税を決意しちゃったかねえ・・・
192名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 07:20:41.99 ID:WS7Hrdcb0
田舎で飲食店経営してるが自民になって345月は売り上げ前年より上がった
でTPP交渉参加ぐらいから前年より悪くなってきた
この業界って気分に左右されるんだよね
国民の失望が手に取るように分かる
193名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 07:24:56.63 ID:hj/lMvlc0
企業収益が上がっても
儲けは従業員ではなく
株主様の配当へwww
194名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 07:25:05.24 ID:5dgR4p2V0
 うちの会社の連中は選挙で自民、民主、日本維新、公明、みんなの党を
支持しているが給料が安い、生活が苦しいと文句を言うけど何もしない。
本当に生活が苦しいなら投資で稼ぐか副業やれば良いのに行動力ゼロだ。
それは多くの国民も同じだ。だからこの国の経済や景気は良くならない。
その一方でそんな政党を支持しないサヨクだが投資家の私は投資で儲ける
一方で副業で仕事を引っ張ってきて稼ぐなどやっている。
 株などの投資で儲けて好景気の奴がいるが、それは努力の結果だ。
リーマンショックで大損しても株を辞めず安値に沈んでいた株やJ-REITを
買うなどしていたが、大幅上昇で儲かったわけだ。そんな頃に株やJ-REITを
買っていたら皆さんは馬鹿扱いしてたけどな。今年の株価上昇局面で新規
参入した奴は儲かってないけどな。投資で儲けるのも苦労するわけだ。
195名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 07:27:03.75 ID:nRHpWiIe0
> 株などの投資で儲けて好景気の奴がいるが、それは努力の結果だ。


そういう余剰資金が有る奴は一部だろうが
196名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 07:28:11.97 ID:aBdCFI7i0
>>193
配当に回されるのなら、多少は消費されるから良いよ
企業の内部留保で死に金になっているような希ガス…
197名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 07:28:48.78 ID:aWYbsJTsO
はああ?景気は回復したよ!甘え国民が口開けてるだけの雛鳥モドキなんだろ!
198名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 07:33:19.77 ID:hj/lMvlc0
>>196
消費税うぷが確定しちゃったし先行き不透明感ありまくりだから
今稼いでる分はしこたま溜め込みそうだな
199名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 07:35:43.58 ID:YOnOJXu60
日本の景気は微妙に上昇を感じるけど世界的に沈んでるからな。
今暮らしが良くなってる人はその人の努力の結果だと思う。政治景気関係ない。
200名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 07:40:54.96 ID:nRHpWiIe0
>>199
印象操作だよそれは
リーマン以降の経済危機があったと言われてるEUは
寧ろ好景気が続いてる
日本以外は景気は向上してる
経済成長率見たら明白だろうが
日本だけが20年近く取り残されている
201名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 07:44:54.21 ID:8LtNmqPl0
日本もGDP+3.8の超絶好景気だが
202名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 07:46:43.19 ID:l3ln2dwRi
>>198
消費税が上がれば、それだけ消費が増えて景気が回復するんだけど?
203名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 07:48:22.13 ID:nRHpWiIe0
しっかし
自民党ネットサポーターズ様たちは
日曜日もお仕事とは熱心だな。
お前らこそ売国奴
ここで景気が回復してるって言う奴は
公務員様とネットサポーターズ様くらいだろ
204名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 07:49:20.70 ID:Z2Mzpq+QP
消費税に反対です。
・増税分を価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合がある。
・仮に一時的に増税分を価格転嫁できても、消費税は付加価値や人件費を抑制する作用があるので長期的に法人収益や個人所得を悪化させる要因になるので、法人税・所得税・住民税・事業税・公的保険・公的年金などの減収を招きやすい。
・担税力(所得や資産)に応じた負担をしてもらいにくいので財政悪化・景気悪化を招きやすい。
・どんな階層(所得・資産・世代・職業など)の人がどれ位の税負担なのかを不透明にしやすく、国民は適切な社会を考えにくくなる。
205名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 07:50:55.29 ID:l3ln2dwRi
206名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 07:50:59.13 ID:nRHpWiIe0
>>201
20年のうちの何ヶ月だよ全く
>>202
根拠、ソースを過去のデータ示せ
税抜きの消費額
207名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 07:51:07.86 ID:6EFUALr00
無職ほど景気がよくなってるなんて言っちゃうんだよね(恥
208名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 07:52:12.31 ID:7NYtvQt80
景気回復の実感なんてある訳ないだろ
そりゃ確かに言ってたよ収入増に結びつくまで数年かかるだろうって
けど庶民はそれまでもたないと実感しはじめてきたんじゃないか
物価はどんどん上がるうえに消費税も上がるし車の税制も変わる
来年春以降は期待した以上の反動がくると思うわ
209名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 07:53:26.65 ID:wMamJrDRi
確かに残業が増えたけど、これって賃上げになるんかい?
210名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 07:54:46.95 ID:l3ln2dwRi
消費税を増税すれば、消費が促進されて景気回復。
平成9年をひきあいにする売国極左がいるが、
平成元年はどうだったんだ?
あきらかに増税による消費拡大だろ。
100円が103円になれば、3円分消費が拡大したことになるんだよ。
ん?その3円は企業や消費者に回らず国に回るって?
国は3円もらったらゴミ箱に捨てるのか?
211名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 07:57:51.02 ID:nRHpWiIe0
増税分は国民には還付されず
大企業への間接委譲と公務員の右肩上がりの
賃金に使われました
>>210
税金は経済活動に依る景気工場の実体ではない
212名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 07:58:19.08 ID:l3ln2dwRi
>>206
105円(本体100円)が108円(本体100円)になれば、3円分消費が拡大されるだろ?
国に回った分はゴミ箱やブラックホールに吸い込まれて終わりか?

105円(本体100円)が105円(本体97円)になっても同じま。
企業の取り分と国の取り分の比率が変わるだけ。
国が多く取っても、その分市中に還元されるんだから問題ない。
213名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:01:48.24 ID:nRHpWiIe0
>>212
だからまず実績示せ

ちなみに市中に還元されていない
5%への上げの後、お題目の福祉や公共投資より
公務員の賃金や企業への間接還流じゃん
そして企業現預金に回ってるんだから

おまいはこの数年間円高と市中に金が回らないから
デフレが促進したという黒田や安倍の
行ってることを否定してることになるんだけど
良いの?
214名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:02:22.00 ID:l3ln2dwRi
>>211
大企業や公務員に回ったら、彼らはそのままゴミ箱に捨てるの?
違うだろ?
回ったものをきちんと消費して、市中に還元するだろ?

>税金は経済活動に依る景気工場(ママ)の実体ではない

そりゃ、支払った8円がそのまま行って帰って8円として戻るわけじゃないから、そう感じるだけ。
税金ってのはそんなミクロな視点で考えるものでなく、
その8円が福祉や教育、安全保障などに使われ、いずれはわが身に還元されるもわだからな。
215名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:02:56.00 ID:hc60kGKg0
消費税増税で消費が増えるとかいう頭のおかしなバカがいるな
税収ならまだわかるが消費が増えるてw

安倍もデフレに逆戻りするかもしれない的なこと言ってるんだから
216名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:04:36.85 ID:l3ln2dwRi
>>213
>公務員の賃金や企業への間接還流じゃん

で、公務員が賃金をもらったら、そのままゴミ箱に捨てるの?
市中に還元するんだから、なんら問題ないだろ。
てめえに回ってこないのは、税制や政策の問題ではなく、てめえの能力や努力の問題。
はきちがえるな。
217名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:04:40.59 ID:tlv/Tg830
もう直ぐ自民とは滅亡する

ざまーみろww
218名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:06:17.36 ID:nRHpWiIe0
>>216
その公務員の貯蓄率は異常だよ。
貰ってるだけ消費は行っていないのが現実
219名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:06:50.00 ID:8UsI5ZXK0
景気回復なんて消費税揚げたい自民党と官僚が作った幻だよ
220名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:07:49.25 ID:el2Gy1f90
国境も国籍もないオープンな日本のはじまりだー!

阿部ちゃんの日本国民しゃぶらせ政策はまだまだこれからだぜwwwwwwwwww
221名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:07:54.34 ID:+S3HfEh80
>>215
消費税のみ税収は増えるけど、税収全体は減る
222名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:08:00.34 ID:W+fZIN8t0
景気回復?どこが?民間の給料14ヵ月連続下がってるんだけど
223名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:08:36.68 ID:nRHpWiIe0
>>216
税制や政策で儲けてる人ですね

増税分のおこぼれ貰ってる
公務員様や大企業様は
はこのスレには不要ですよ
ちなみに公務員相手の商売してるから
貯蓄率の異常な高さは知ってるよ
さらに各種税制の優遇は公務員の年収上限が
基準だからな
224名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:08:49.14 ID:3Ev7PZMq0
不況下のインフレ(笑)
225名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:09:18.29 ID:C6Y+q6caO
景気良くなってから消費税上げるんじゃ無かったのか?
226名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:10:00.91 ID:vatH7ngk0
大企業に入ったら海外の株主配当と設備投資に消え
残りかすが労働者に支払われます

しかも産業構造は実務丸投げで派遣や下請虐めの労働者には殆ど恩恵などありません
財政出動したぶんの大半は上のほうで掠め取られて海外に流れる
だから税金を海外に垂れ流すゲリノミクスといわれる

そして恩恵のない財政負担の尻拭いの消費増税や社会保障費削減
スズメの涙の給料アップではマイナス上がらなければ目も充てられないw
227名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:10:25.95 ID:MqoiWACx0
                    The World Is Ours. ◆◆◆◆◆◆◆
                         ▲       ||||||
                        ▲▼▲     _\\|//_
                       ▲▼ ▼▲   __\|/__
                      ▲▼   ▼▲  ___土___
                     ▲▼     ▼▲
                    ▲▼       ▼▲
        ▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
         ▼▲       ▲▼           ▼▲       ▲▼
          ▼▲     ▲▼    \  /   ▼▲     ▲▼
           ▼▲   ▲▼  `-=・=‐∧'-=・=‐'  ▼▲   ▲▼
            ▼▲ ▲▼   ::     |         ▼▲ ▲▼
             ▼▲▼     、.   -‥`)        ▼▲▼
             ▲▼▲        、,!  ,ィ      ▲▼▲
┏━┓    ┏━┓        ◆◆◆◆◆◆◆      ┏━┓    ┏━┓
┃✡┃    ┃✡┃        |||||||      ┃✡┃    ┃✡┃
┻━┻    ┻━┻        _\\|//_      ┻━┻    ┻━┻ 
(.。┳。)   .(.。┳。).       . __\|/__      (.。┳。)   .(.。┳。). 
 ..▼      .▼          ___土___       ..▼      .▼
228名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:10:30.94 ID:l3ln2dwRi
>>215
そのまま「ぼくらのアベちゃん」について行けばいいだろ。
アベちゃんを信じて自民党を与党に祭り上げた上、
参院選でも自民党を追認したじゃん。
ワタミのおまけまでつけてな。
今さらアベちゃんに刃を向けるの?
そういうのって朝鮮人がすることだよ。

>>218
まさか、貯蓄って未来永劫消費されないとでも思ってるのか?
来年クルマを買うのにキープしてるのも、
10年後に娘を大学にやるために置いてあるのも貯蓄なんだが?
つまり、今日消費されないってだけで、近未来に
「ダムが決壊されるがごとく」消費するための手段でもあることをおわすれなく。
バカが思い浮かべてるような「貯蓄」、つまり天国に持っていく分なんて、10ぶんの1もねえよ。
229名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:11:54.81 ID:W+fZIN8t0
>>225
あれはウソです!俺のウソを見抜けなかった国民が悪い。自己責任だ!

こんな感じ?
230名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:11:55.17 ID:hc60kGKg0
何だ。釣りだったんか
231名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:12:10.48 ID:Si7X9c850
どいつもこいつもなんで「いつ実感出来るようになるんですか」って安倍か麻生に聞かないの?
見通しもわからんのになんでいつか上がるって信じられるの?そもそもその「いつか」をみんなどのくらいで想定してんの?
232名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:12:15.27 ID:iopLlu4H0
このスレの1を消化したのは昨日の昼前後だったのに
2が立ったのが深夜とかもう少し早く立てて欲しかったなあ

というかいい加減安倍自民の経済政策は失敗と
思っている人のほうがネットでも多いだろうな
233名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:12:18.88 ID:nRHpWiIe0
そもそもなぜリーマンショックの反動が
麻生も想定しないくらい
大きかったか

金が一極集中して無形の資産運用に使われたから
反動が大きくなったことを官僚や政治家、企業は
学習してないだろ
唯一、内需だけが緩衝材になるのに
内需ぶっ殺してるんだからしょーもないわな
234名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:12:36.61 ID:6BzwD9u80
違うよ

大企業には国が資金提供して
外資の呼び込みで
日経平均が上がってるけど

君らが名前聞いたことある中堅企業はどんどん倒産している。

世界的には実力がないからしょうがないんだけど
結局、大企業もオリンパス菊川みたいなやつらの高利貸部門だけになり

日本直接破綻 という結果になる。

仕事そのものを作らないと

日本は破たんだ。
235名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:12:58.03 ID:MqoiWACx0
     /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
    /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ     ,//|
   /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ   //.|      ヤバイ。。。  タコってる。。。
   /::::::==      U  `-:::::ヽ ,,// |
  |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、U l:::::::l.//  |
  i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l::::::..//   | もう。。。  誰も釣れない。。。
  .|`:::| U " ノ/ i\`   |::::.//   .|
    i ″   ,ィ____.i i   i //    |
   ヽ i  U/  l  .i   i //     .|
     lヽ ノ `'''`'''''´ヽ、,z//      .|
     | ヽ  ` ̄´ ´  イt:::ノ  ,   |
     l ヽ ` "ー´/ r'T[_7 )   ,  .|
..  /⌒〜────|´ ̄|==[], ,   |
  |::::::,::::::::::::::::::::::::、|rヾイソ  ,,,.    |
  ヽ:::  ̄ ̄ ̄I ̄ i::::,,:|  ,       |
   ヽ|::::::::::::::::I:::::::i:::::|        . |
    /:::::::::::::::::I:::::::|::::|          |
    ノ;;;;;、;;;;;;;;人;;;;;|;;ノ   .       |
    |:::::::::::::::::{つ;;::ノ           J
    |::::::::::::::::ノ::::::/
    |::::::::::.:::/:::::/
    |:::::::::::/:::::/               ∩蛸∩
    |::::::::/:::::/               (・ω・ )           ∩蛸∩
    |::::::/::::/           γ⌒ヽ,_,ノ ノ ハ,_,γ⌒ヽ        (・ω・ )
    L”つ、つ           ̄/⌒ヽ,_,ノノ )  ノ⌒ν´ γ⌒ヽ,_,ノ ノ ハ,_,γ⌒ヽ
                                    ̄/⌒ヽ,_,ノノ )  ノ⌒ν
236名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:13:36.65 ID:l3ln2dwRi
>>226
>大企業に入ったら海外の株主配当と設備投資に消え

だったら株を買えばいいだろ。
そもそもは日本人が株を買わないから、外人にかっさらわれるんだっつの。
かってに株をバクチの道具に見たててウサギみたいに怖がってりゃ世話ねえよ。

>>225
ミンス時代よりは上がったろ?
だから、ウソは言ってないぞ。
どんだけ景気が回復したら上げるかまでは言ってないからな。
237名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:13:52.98 ID:r88FJgsV0
俺自営業やってるけど、11月分からの受注が減って、12月以降は大幅減の見込み
来年以降、倒産に追い込まれる中小企業が続出すると思われる
238名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:14:27.60 ID:nRHpWiIe0
>>228
だから消費増税されて
実体経済が長期的に上向いた実績を示せと
何度も言ってるじゃんw
政府発表の指標は殆ど下向きだよな
それを否定するだけの材料を持って来いよ

でなきゃただの釣りか公務員の類、又はごくごく一部の
限られた業種認定しか無いよ
239名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:14:59.26 ID:aBdCFI7i0
>>202

> 消費税が上がれば、それだけ消費が増えて景気が回復するんだけど?

 ???
240名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:15:14.55 ID:hc60kGKg0
物価高+消費税増税で物はだれも買わないよ TPPではいってくる安物買うようになって日本産は死亡する
241名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:15:44.91 ID:VpQUMDYVO
普通に自動車製造の期間とか募集再開したじゃん
何千人もの雇用ができた

俺は自民党信者だけど違法犯罪賭博パチンコ、パチスロを自民党が潰さないのは恥ずかしいと思っている
だからこそ弱者の味方を自称する日本共産党や社民党が違法犯罪賭博パチンコを追及しないのが気持ち悪い
自民党叩けよ犯罪だろうが
242名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:15:48.52 ID:XBlDBX150
>>237
なんの業種だよ。オレは機械系の製造だけど
こなせないくらいの受注来てるし、外注もフル稼働させてるぞ
243名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:16:28.83 ID:bJgaqmgX0
>>228
わけの分からん詭弁を
消費性向には明らかに差があるんだが
244名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:16:32.26 ID:MqoiWACx0
                   /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、    
                  /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ   
   r‐、            /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ  
   !__ |     /´ヽ    . /::::::==         `-:::::ヽ
   l  l     /、, /     |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l  
   lー |   /、, /     i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l::::.:::!  ┃━━╋┃┃┃    ┓  ━━┓  ┏┛    ┃    ┃┃
   _」  、__ ノ  /      .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i   ┃    ┃    ┃    ┃        ┏┛      ┣━     
 / l     `ヽl        i ″   ,ィ____.i i   i //   ┃┏━╋    ┃    ┃┃      ┗┓    ┏┛       
/ {   ! /  j r !       ヽ i   /  l  .i   i. /    ┗┗━┛    ┗      ┗━━━  ┗┓  ┗━━━ 
l .!  l,イ }/ ノ  l        l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´   
l、ヽ /¬‐-チ = ノ       /|、 ヽ  ` ̄´  /     
ヽヽヽーィ、 ノ   !    ,---i´  l ヽ ` "ー−´/      
 }ャ‐'ー' `ヽ、_ノ . '´ ̄   |  \ \__  / |\     
n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。
_no _no _no _no _no _no _no _no _no_no _no _no _no _no
_l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0
0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_
_| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○
○| ̄|_  ○| ̄|_  ○| ̄|_  ○| ̄|_  ○| ̄|_  ○| ̄|_
  / /|)       / /|)       / /|)      / /|)
  | ̄|  _      | ̄|  _      | ̄|  _      | ̄|  _
/ / (|\ \  / / (|\ \  / / (|\ \  / / (|\ \
245名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:16:38.14 ID:iopLlu4H0
>>239
何?その民主党の管と同じ言いようは?
246名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:17:07.97 ID:l3ln2dwRi
>>229
当然だろ?
それが民主主義ってものだから。
一回野に下りたから、改心してくれるとでも思ったのかね。
そんなこと、細川政権で野に下ったときでわかったろ。

あ、言っとくけど、ミンスが良かったなんて言わないよ。
ただ、自ら勝ち取ったものを唾棄するようじゃ、
日本に民主主義なんか不要としか言いようがないってこと。
247名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:17:34.17 ID:hc60kGKg0
iPhoneで長々と乙なもんだな
248名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:18:17.77 ID:+3G4wW9g0
>>1
何が、どういう状態になれば納得するのだろう?
249名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:18:52.27 ID:nRHpWiIe0
>>236
株を変えるのは余剰な資金持った
それなりの奴ら
アベノミクスで瞬間大儲けしたって所詮あぶく税
超長期で見れば退場する運命
250名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:20:42.05 ID:hc60kGKg0
まあ自民党の議員にも消費税増税したら消費があがるって考えてる頭のおかしな人もいそう
251名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:21:03.62 ID:nRHpWiIe0
消費税で景気向上!!

民主党も自民党も
同じことを言っていました。
政党が変わろうと官僚の首の挿げ替えが
行われないと同じ結果になる
>>246
景気回復の基準を持ってない時点で
詐欺師だな。
日本は馬鹿ばっかりで良かったね
として言えない
252名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:21:15.00 ID:l3ln2dwRi
>>247
もはや持ち物でしか見下せなくなったか。
それだけ正論だってことだと言っちゃってるようなものw

>>249
別に株なんかゲーム機1台分で買えますけど?
もちろん現物で。
253名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:22:14.35 ID:iopLlu4H0
しかし消費増税に加えTPPもあるし
そこで小泉改革の続編とか
今後日本が今の状態であるかどうかを
考えるのすら怖いわな
254名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:25:52.29 ID:nRHpWiIe0
>>252
でさ自己紹介はいいから
消費増税で具体的に実体経済が長期的に
上向いた実績を具体的に示せ

まぁでおまいの言ってることはアベノミクスで大儲けって
ごく一部の者だからな
このスレ的にはまったく不要な発言な
255名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:27:20.07 ID:vatH7ngk0
>>236
株を買えとかwww
ミンスより株価があがったとか

タダで株上がってるの?大盤振る舞いしてるんだから当然だろ
尻拭いで負担目白押しだろwwww
株でマイナスになっても自己責任だよ?
しかも日本の株式市場なんて個人投資家なんてカモにされるだけ

オリンパスの上場維持とかライブと日興の上場廃止差別とか
あんな金融庁のカスの天下りの都合次第の上場基準で
公平性皆無の市場に投資斡旋させるとかあふぉかw

んで海外に税金流れてるゲリノミクスの構造は認めるんだな?www
256名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:27:57.44 ID:HbsdXiCE0
これは民意なのです
そして最後は潔く日本を諦めるのがベストな選択だと信じて疑いません
257名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:28:46.67 ID:7mAOzXZw0
景気回復なんか大嘘だろ。逆に悪くなってるよ。これからもっと悪くなるよ
258名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:29:17.12 ID:l3ln2dwRi
>>254
>まぁでおまいの言ってることはアベノミクスで大儲けって
>ごく一部の者だからな

当たり前だろ。
まずは金持ちを儲けさせて、そのあがりを消費によって市中に行き渡らせるのが目的なんだから。
トリクルダウンってそういうものだろ?
259名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:29:45.79 ID:Bv+Isjq50
公務員の年収が1200万だった、、、

http://portirland.blogspot.jp/2012/07/1200.html
260名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:29:48.36 ID:nJvtT4Rs0
>>1
>各種経済指標を改善させてはいるが、国民生活への波及効果は依然乏しいとみられる。

なんで、アンケートで感想聞いただけで、そんな結論になるのか
小売りの売上げアップなどのデータをなぜ無視するのか
記者は薄ら馬鹿なのか
261名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:30:42.40 ID:7NYtvQt80
極限られた大手企業が渋々ボーナス増やしただけで
中小はボーナスも増えなければ基本給も上がっていないよ
就労人口増は非正規だしほんの数か月前の景気は気からが懐かしい
262名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:30:44.38 ID:nRHpWiIe0
だいたい増税ってのは
コアコアCPIの増加や雇用状況見ながら
やるもんだよ
これ日本人は馬鹿だから知らないけどな
先進国なら当たり前なんだよ
>>258
だから消費増税で実体経済が長期的に上向いた
実績示せよ!
と何度も言わせんな

トリクルダウン信者って馬鹿ばかりだと
論破されてるが自己紹介乙
263名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:31:40.86 ID:5dgR4p2V0
 そういえばネットウヨク君が安倍首相の政策で円安、株高になり大喜び
していたな。ネットウヨク君に円安、株高で喜ぶなら今からネット証券に
口座開設して即投資をするとアベノミクスがすぐ来るぞと誘導したらみんな
黙っちゃったな。それと今年6月の株価下落局面でネットウヨク君に大好きな
安倍首相や自民党の為に3万円出せばお釣が来るみずほフィナンシャルグループ
や双日などの日経平均採用銘柄を買って株価を支えたらどうだと言っても
黙っちゃった。投資の出来ない低所得の貧乏人が自民党を支持するから面白い。
まさに無駄な努力だ。サヨクだが投資家の私はアベノミクスで大儲けしたが、
消費税増税で不景気になると言うなら日経平均先物の売りで儲けるか。
株は好景気でも不景気でも儲けられるのが良い所だ。上級者限定だけど。
264名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:31:51.12 ID:hc60kGKg0
景気が回復したんじゃなくて民主の時が悪すぎて上向いたように感じるだけのことなんだよな
265名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:32:57.08 ID:l3ln2dwRi
>>255
>株でマイナスになっても自己責任だよ?

んなもん、
「働いてケガしても自己責任」
「医学部行っても医者になれなくても自己責任」
とかと同じだろ。
利益をほしけりゃ相応のリスクを背負うのは当然じゃん。
おまえみたいにリスクを取らずにエサだけ欲しがるのは雛鳥もどきだと>>196に言われたろ。
266名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:34:48.58 ID:BunK7LrY0
ブリジストンが栃木の工場閉めるってよ
話が違うんじゃないか?
そもそも企業は国内の工場増やす気なんて全くないだろ
基本的に国内に投資するときって国内の内需が増えることを想定してるわけで
267名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:35:42.08 ID:nRHpWiIe0
>>263
アンケート受けた奴が全部投資家だったら
おまいのような意見だったろうな
>>264
一番は底が大きんだよな


アベノミクスはテクニカル的に言うと
上に跳ねた状態をアベノミクスで何とかなった
と手前味噌で広告屋と自民党が言ってるだけで
問題なのは実体経済を多くの国民に反映させるのが
一番大事なこと

ここで山師とか訳の分からんこと言ってるが
そういう奴らは関係ない
268名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:36:18.25 ID:l3ln2dwRi
>>262
>だから消費増税で実体経済が長期的に上向いた実績示せよ!

平成元年に0%から3%に上げたときがそうだって書いたじゃん。
ID検索ぐらいできるだろ?

ま、ID検索すらできない無能だから、その無能っぷりを政府にやつあたりするしか精神安定のすべがないからな。
まさに阿Q
269名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:37:43.91 ID:2XjFebGz0
基本給2000円下がった
年収賞与含めて130万下がったな

残業ゼロ規制で仕事は2倍で厳しいわ
役職多くて平社員が酷いめにあってるだけ
270名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:37:53.72 ID:nRHpWiIe0
>>268
「長期的」にの意味がわかってないね?
日本語分かる?
まぁ瞬間的にしか物見ない山師にはせいぜいその程度の
分析しか出来ないのか?
271名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:38:53.70 ID:5HHnV6n7i
庶民の景気が一番実感できる
小売り系は何処も死んでる。

アベノミクスは格差拡大景気対策
272名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:39:27.83 ID:Mx38UClo0
>>266
TPPで関税フリーになったら、それこそ日本に工場置いてる意味なくなるからなw
外国の工場で安価な人件費で作って、日本にバンバン輸出すればいいからね。
273名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:40:01.06 ID:8Am8vryh0
>>266
実は製造業は

・円安
・国際的な原料高

というアベノミクスの負の部分の影響をモロに受ける
んだよ。カネを刷りまくれば投機にカネが向かい原料が高騰
するというのはリーマン以前に学習してる
274名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:40:03.92 ID:nRHpWiIe0
駆け込み消費を景気が向上したという
勘違い
馬鹿も休み休みにしろよw

低学歴の馬鹿丸出しな自己紹介乙
275名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:40:17.37 ID:BunK7LrY0
結局、アベノミクスっていうのは、経済のことなんて何もわからない自民党と公務員が、
支持団体に餌をまきながら、税収を確保する政策だったということだ
円安にして工場閉鎖をやめさせ自治体の税収減を防止し、金融緩和して土建屋と銀行と証券屋に餌を撒き、賃上げアップを迫って来年の4月の公務員の給与上げを確保する
庶民不在だし、経済のことも考えてない
たんなる支持団体へのバラマキ
276名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:43:25.82 ID:lwhzWUAm0
塩漬け株が売れたというだけで満足

賃金が上がるわけないだろう
なぜ上がると思えるのかが不思議
277名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:43:45.88 ID:vatH7ngk0
>>265
そこしか答えられないの?wwww

減税、補助金、為替介入は餌だけ欲しがってるんじゃないの?
随分都合よい見方しかできないんだね?www

んでゲリノミクスの構造は認めるの?wwwww
278名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:44:20.56 ID:E64f72CK0
>>1
じゃ何で支持してんの?馬鹿なの?
279名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:44:56.37 ID:S/eM4yaC0
民主党最高!
280名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:45:19.74 ID:nRHpWiIe0
まぁドイツみたいに空売り禁止が何年も禁止されたら
ここで吠えてる山師は半分以上がジワジワと
頃されると思うよ
281名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:45:48.08 ID:8Am8vryh0
・黒字で賃上げ出来る企業は日本では2割程度
・その2割程度が取引先企業にコストダウンを求めるので他は赤字や給与上げる余地なし
・貸出し需要がないカネは投機に向かい資源や農作物の価格上昇

ってのが分かってるから景気実感できないのは当たり前かと
本当に景気対策したいなら過分所得を増やすために税金や保険料の値下げを
考えないといけないのに
282名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:46:21.98 ID:tvIy28bN0
増税決めた時点でもう終わりだよ
283名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:46:25.74 ID:aF4203nJ0
なんていうかさ、デフレでよかったんじゃね?
インフレにしても給料なんて増えないと思うけどなぁ

というか、景気は消費税で凹むだろうし…
不味いんじゃないかなぁ
284名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:46:51.12 ID:cmB0azIZ0
消費税増税は、安定財源の確保による財務省の省益拡大と組織維持
そしてこの先数年分の社会福祉の費用を賄うのが目的だからね。
財政再建どころか、税収以上の予算要求が殺到して食いつぶされている
のが今の状況。だから谷垣の「どんどん消費税を上げよう」発言が出てくる。

地方公務員は死ねというけど、東京都区部はパラダイスでも、財源の無い
県はもう昇給頭打ちだし退職金も減ってるよ。少し前の役得はもう存在しない。
それでも、地方公務員を憎むなら「道州制」しか方法はない。絶対数を減らせば
公務員の人件費を抑制出来る。公務員を敵視するなら制度から議論しないと無意味。

業種によっては受注も増えて忙しくなってると思うけど、駆け込み需要は需要じゃ
ないからね。増税後の将来展望を示すのが一番だが、社会福祉の合理化に
手をつけるのは難しい。現状維持すら不可能だよ。生活保護から順番に破綻する。
285名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:47:21.48 ID:hc60kGKg0
安倍はデフレを取り戻したいんだよ
286名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:48:16.94 ID:l3ln2dwRi
>>274
もはや文意をねじまげて否定することしかできなくなったか。
287名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:48:38.88 ID:8Am8vryh0
>>12
回りようが無いよ。
下請けみたいな存在の企業は元請けから
コストダウン要求されるのだし上げてる余地なんかない。

賃上げよりボーナス上げ狙うほうが現実的だな

>>283
しかもやってる改革が中途半端だからな。
まるで90年代の中途半端な状態の再現。
288名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:48:48.75 ID:E64f72CK0
>>276
おれも一旦処分したぜ
御馬鹿をその気にさせて株価吊り上げたという面だけではアベちゃんを支持できる
289名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:49:17.57 ID:5HHnV6n7i
>>258
小泉の好景気の時
庶民に金が回らない、格差が拡大した
反省を生かし
民主は子供手当て、戸別補償、授業料無料化など
後輪(庶民)を先に潤そうとしたけど
失敗した。

小泉政権時でもダメ、民主政権時でもダメ
庶民が潤う事などもうないよ。
290名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:49:33.49 ID:nRHpWiIe0
>>286
はいはい
だから消費増税で「継続的に」
景気が上向いた実績を示せと
291名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:50:12.79 ID:BunK7LrY0
古河電工産業電線 甲府工場の閉鎖 2013年9月3日
ポーラ・オルビスホールディングス 静岡工場の閉鎖 2013/02/14
ソノコム 足立工場の閉鎖 2013年8月23日
ルネサスエレクトロニクス 山形県の鶴岡工場と山梨県の甲府工場を閉鎖  2013 年8 月02 日

一番の懸案だった工場閉鎖もどんどん行なわれてるね
固定資産税も雇用も減って公務員涙目だね
企業も泥沼の日本から逃げるなら今だよ
自民党と自治体の口車に乗って国内に投資して倒産しそうな、シャープ(亀山・堺)とパナソニック(尼崎)の二の舞にならないように
292名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:50:36.31 ID:T3XaQ/6L0
安部は、数年後に実体経済に反映されてくると信じてると思う

都市部は、値上げして平気かも知れんが
日本国民大半の地方じゃ値上げは、無理だと
293名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:51:57.49 ID:nRHpWiIe0
>>292
新自由主義を否定することしか
方法はない

しかし自民党は否定出来ない。
なぜなら政党は自民にかかわらず
すべて大きな利権団体からの個人献金に
頼ってるから
294名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:52:33.79 ID:l3ln2dwRi
>>277
まさかアベノミクスが救貧対策だとおもってたのか?
外貨や株式をたんまりもってる富裕層に含み益を与えて、
その含み益を消費に回すための施策なんだから、はなから金持ち優遇策だろ。
ただ、貧乏人はそのおこぼれを授かれるだけで。

要するに、てめえは、都合の良い思い込みが思い込み通りにならないからって、
なぜか俺にやつあたしてるだけの狂人。
「日本人ならだれでも良かった」って殺しに入った朝鮮人と同じ。
295名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:53:41.55 ID:8Am8vryh0
>>288
自分も安倍相場でそこそこ儲けました。
そろそろ処分して長期保有する株絞るか債券に
変える予定
296名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:54:37.50 ID:W877CUPx0
つかね、全世界的傾向として景気後退が鮮明になってるんだわ、日本も維持が精一杯でしょ。
他の地域凄いぞ〜
297名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:54:50.06 ID:BunK7LrY0
パナソニックの医療事業を担う子会社「パナソニックヘルスケア」(東京)は4日、愛媛県西条市の工場を閉鎖するなどして現在6カ所ある国内の生産、開発拠点を3カ所に集約すると発表した。
西条市の工場閉鎖のほか、研究開発が中心の横浜市の拠点と、配膳車を生産する三重県四日市市の拠点からそれぞれ撤退する
2013.10.4 18:50

どんどん地方から雇用と固定資産税が減っちゃうね
298名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:55:06.71 ID:l3ln2dwRi
>>289
おれはその件について否定も批判もしてないんだから、俺に突っかかってくるな。
誰でも良かったってなら、「日本人なら誰でも良かった」とか言って殺した朝鮮人と同じレベル。
299名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:55:49.07 ID:E64f72CK0
>>294
儲けた金はガッチリ貯金
いつ原発爆発して家捨てなきゃならないかわからんもんな
避難所生活とか絶対無理w
300名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:57:10.51 ID:BunK7LrY0
リコーは26日、子会社「リコー計器」(本社及び工場:佐賀市久保泉町下和泉3144-1)の工場を今年12月に閉鎖し、その後リコー計器を会社解散すると発表した。
リコーでは、当工場の閉鎖によりコスト削減をはかることで中国メーカーなどとの価格競争に対応したいとしているという 2013年4月30日

どんどんどんどん地方から雇用と固定資産税が減っちゃうね
301名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:57:16.49 ID:lPFrc3wi0
トリクルダウンは消費税増税で回収して経団連に還元します

トリクルしてない?まあ、それはそれで
302名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:58:11.03 ID:5HHnV6n7i
社会保険料 アップ
税金 アップ
光熱費 アップ
物価 アップ
消費税 アップ

これで消費が上がる訳がない。
アベノミクスは絶対失敗する。
303名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:58:39.37 ID:l3ln2dwRi
>>292
そりゃ、国民全員を餓死させるか、都市部だけでも生き残らせるかの選択だもの。
田舎者が都市人を道連れにしたがるのも当然。
「自分が食えぬ飯なら灰を入れてやれ」って言葉があるようにな。
304名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:01:14.08 ID:vatH7ngk0
>>294
そんなこと議論したかったの?www
聞いてることには何も答えないで朝鮮人とかwww

救済策?www何言ってるの?

>>なぜか俺にやつあたしてるだけの狂人。
どこが八つ当たりしてるの問題点を指摘して聞いてるだけなんだけど?
305名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:01:56.36 ID:cxCZKmQ00
なんか株式って制度自体がおかしいんじゃないかと思う。
306名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:02:25.66 ID:nRHpWiIe0
あーあ
結局消費増税が継続的な景気向上につながるって
説明できない時点で
ID:l3ln2dwRi

は適当なことしか言ってないと
所詮老害と同じくらいの馬鹿だと認定したよ
307名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:03:48.55 ID:l3ln2dwRi
>>305
株式自体がおかしいのではない。
それを勝手にバクチの道具にしてる日本人が悪いだけ。
株式を持つってことは、会社の一部を持つこと。
そんな基本的なことがわかってる日本人はごく稀。
308名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:05:57.04 ID:5HHnV6n7i
>>305
特に今はそうだな。

日経平均は何で決まるかって

外資の先物、ユニクロ等数銘柄の売買で
値段が決まってる変な状況だからな
309名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:06:33.12 ID:Z2Mzpq+QP
>>205
これまでは法人税減税・所得税減税・相続税減税・消費税増税して財政悪化・景気悪化しました。

富裕層減税・庶民増税すれば消費・雇用・投資が減ります。逆に富裕層増税・庶民減税すれば消費・雇用・投資が増えます。
・消費総額では同じでも、富裕層少数の消費は庶民多数の消費に比べて余り雇用を生まないので、お金が富裕層と企業間で回るだけで労働者には殆ど回らない。
  富裕層が高級品を消費→企業が利益を得る→富裕層が報酬や配当金を得る。
・時間的・空間的な制約で一人の富裕層ができる消費にも限界があるし、富裕層は庶民より金銭的制約が小さいので潜在需要が小さい。
・庶民が負担軽減で今までより高価な商品を購入する様になれば、富裕層もステータスの為に今までより高価な商品を購入する。
・庶民減税で消費が増えて稼ぎやすくなれば、富裕層(企業)は増税分を取り戻そうと投資を活発化する。
310名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:07:43.15 ID:l3ln2dwRi
>>306
増税で景気が悪化すると反駁もしない時点で、おまえやその眷属なんか、
ただの荒らしか、自民党批判の反日野郎だろ。
平成9年の例をあげて「増税は景気に悪影響」って粗チンまるだしでわめきちらしてるのがバカだってこと。
じゃあ、平成元年はどうだったんだって言われたら、
いまだ「ぐぬぬ」としか言えないのばかりじゃん。
それに、平成9年の悪化は増税じゃなく金融不安からのものだし。山一とかたくぎんとか。
311名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:08:06.00 ID:75FzGBo60
そりゃ物価は上がってるのに給料上がってないんだもん。
実感どころか庶民レベルじゃ悪化してる
312名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:08:18.18 ID:nRHpWiIe0
>>308
銘柄指定ね。

あとね日経と日経先物には
邦銀HFの買い支えが最近まで入っていたよ
セミオフィシャルと言うんだけどね。
まぁ、ゴミンスの時から覆面介入する時間が
おかしくなってからいまだに続いてるから
実体経済には殆ど反映されないとオモ
313名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:09:43.52 ID:5HHnV6n7i
マネタリーベースを3.5倍に増やした
アメリカ見てみ。

生活保護が過去最高だぞ。

日本もそうなる。
314名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:09:47.13 ID:cxCZKmQ00
>>289
あれは単純に水量が無さ過ぎただけだよ。
もっとドカーンといかないと。
毎月地域振興券くばりゃいいんだよ。
315名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:10:40.49 ID:RN4AvcLn0
増税で景気良くなると証明できたらノーベル賞取れるぞ
がんばれ
316名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:11:23.37 ID:lPFrc3wi0
猛獣の皮をまとって猛獣の力を得ようとする
そういう原始的なオカルト

インフレ誘導はそういう呪術的経済政策

  お・ま・じ・な・い  (クリステルで)
317名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:11:34.58 ID:rAd2DnYl0
ID:l3ln2dwRiが真っ赤になってアレコレほざいてるけど
結局今後大多数の国民の生活が楽になる事があるのか無いのか
その辺どう思ってるのか聞かせてもらいたいねえ
318名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:11:44.86 ID:l3ln2dwRi
>>311
そりゃ円安ってそういうことじゃん。
食料やエネルギーはほとんど輸入に頼ってる上、
企業だって、仕入れコストが跳ね上がるから利益が圧迫されるから、人件費どころの話じゃなくなるからな。

ただ、「円安になれば、海外に行った工場が日本に戻ってくる」
って勝手に思い込んだやつらがバカなだけ。
100円ごときの「円安」で戻ってくるかよばかたれ。
319名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:12:24.43 ID:CnY+wJ1l0
消費税の増税が決まったあとに

こんな調査をされても

おまいら困るよなw
320名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:13:02.41 ID:nRHpWiIe0
>>319
カスゴミも大政翼賛会のお仲間だからね
321名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:13:41.30 ID:/Ex/esB60
極端に悪くなった経験がないから、
極端に良くならないと良いと感じない日本人っぽい考え方?
322名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:14:00.13 ID:zK2qXXfG0
スーパー行っても買えるものがなくてウロウロしてる人が多いな。
今ほど10円の重みを感じる時代はない。
323名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:14:13.33 ID:SbKoqcog0
>>1
もう、景気回復はない。
来年4月からは、「新・失われた20年」が始まるのだ。

すでに、清涼飲料、食用油、小麦、タバコ、砂糖、USJ、ディズニーランドの値上げは事実上決定した。

軽自動車の税金も小型車並に値上げされる。


景気回復は絶対にない。
そもそも、公務員の給与と退職金を5割削減すれば消費税増税なんて必要なかった。

消費税増税とこれを機会とした企業の多数の便乗値上げで、年収600万円未満の世帯は沈む。


今後20年で日本は、誰も経験したことのない格差社会を目の当たりすることになる。

そのヒエラルキーの頂点にいるのは、議員、東大京大卒のスーパーエリート、税金を貪り尽くす公務員達になるだろう。
324名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:14:16.09 ID:cxCZKmQ00
>>313
余剰労働力が増えてるってことだよ。
仕事がねーんだよ。
移民に与えてる仕事を生活保護者に与えて給与は生活保護額保障とかでええと思う。
疑似社会主義。

資本主義はそろそろゲーム終盤で終わりに近づいてるんだよ、良い意味で。
昔は屋台引いて商売ってのがふつうだったけど今はデカい一企業が全国にスーパー置いて独占してるでしょ。
RTSゲームでいうところの終局だよ。1個人が競争に参加できる時代じゃない。労働効率の向上は限界を
迎えつつあるんだから後は効率よく生み出した富を分配する時代。
325名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:14:29.14 ID:iopLlu4H0
5%に増税した時って税収下がったのに、まだ増税したら税収上がるとか
思っているアホがいるとは
326名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:14:32.81 ID:l3ln2dwRi
>>317
>結局今後大多数の国民の生活が楽になる事があるのか無いのか

ねえよ。
そもそも日本に一億半全員を食わすほどのリソースがないからな。
今まで食えたのだって、子供や孫からの借金で食ってたようなものだ。
これ以上の借金は無理なんだから、誰かが餓死するのはしかたない。
今日すぐにではなくても、いずれはな。
327名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:16:58.79 ID:bwaWu3ii0
>>61

消費税増税分なにを負担するのかわかっていない。
消費税を増税して老人の福祉費を賄う。
328名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:17:19.49 ID:NMeUGecR0
おまえら、国土強靭化計画で土建屋を儲けさせる
ために、安倍自民党に投票したんだろ。
それが実現しつつあるんだから、喜べよ
329名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:17:33.21 ID:cxCZKmQ00
(´・ω・`)本当は50年後考えたら今すぐ人口増大政策とらなきゃあかんのにね

金刷って貧乏人に配って「今すぐ子供作れ」と言わなきゃいけないのに
330名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:19:12.18 ID:bwaWu3ii0
>>329

現在進行形でリストラを検討している会社ばかりだろう。
331名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:20:30.56 ID:PaOfKh7u0
>>1
みんな節約に突っ走ってるじゃん。
バカなのかw
332名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:20:42.24 ID:iopLlu4H0
>>328
土建屋土建屋と言うが、大手ゼネコンが中抜きするから
町の土建屋に落ちる金は正直知れているだろうに
333名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:21:27.18 ID:NMeUGecR0
>>332
それも承知で、安倍ちゃん自民党を勝たせたんじゃないの?
334名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:21:36.79 ID:l3ln2dwRi
>>329
むしろ逆だよ。
100年計画で3000万人規模にしなきゃダメなんだよ。
1億半もいるから、食料やエネルギーをガンガン輸入しなきゃならないわけで。
フクシマなんかその成れの果て。
3000万ならどうにか自給できるから。
ニート世代をないがしろにして子供を産ませないのだって、その一環だし。
335名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:21:41.30 ID:3Ev7PZMq0
>>329
大量餓死させてどうするw
336名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:24:09.10 ID:iopLlu4H0
>>333
いや俺自身は自民党には入れてないし

それに自民党に入れた奴の大半が
民主党に失望して消極的に自民党を支持しただけだろうに
337名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:24:58.04 ID:VcFRlt1S0
原油
食料品
消費税
が上がっただけ
輸出は増えない
べ−シックインカム導入したほうが良いんじゃない
338名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:25:59.80 ID:l3ln2dwRi
>>336
自民じゃなくても、維新も小沢もあったろ。
で、まだ自民のがマシって入れたんだから、弁解の余地なし。
339名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:25:59.95 ID:NMeUGecR0
民主党が嫌いという理由だけで、自民を勝たせたのなら
なおさら、国民は安倍ちゃんの政治を受け入れるべき。
何も考えていないのだから
340名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:26:24.43 ID:Mx38UClo0
>>319
いつものマスコミのアリバイ工作だろ。

どうせ景気悪くなること分かってるんだし。
341名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:27:16.98 ID:5HHnV6n7i
ここ最近では一番の経済学者
グリーンスパンが
今の日本の総理大臣やったら
公務員のリストラだろうな。
(ブッシュ政権時にした政策)
景気浮揚の為には
先ず無駄な財政支出を減らす政策。

その余った金で何したか?

知ってる人は知っている。
342名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:28:58.34 ID:bwaWu3ii0
>>641
高齢者の福祉費を増やしました。なんか、文句あるの?
343名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:29:07.45 ID:jfNfAyJm0
貧困化が少子化の原因だ。
これで国内需要が生まれない。
歪な人口構成で、社会保障支出だけ伸びていく。
負担能力にも限界がある。
すでに持続不可能な社会になっている。
344名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:29:31.07 ID:5HHnV6n7i
ブッシュ政権時じゃなく
クリントン政権時だったな
345名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:29:36.28 ID:G0NDXW+t0
お坊ちゃま内閣には、官僚とYESマンの声しか届かないからね
346名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:30:39.19 ID:cxCZKmQ00
>>334
食料はビル畑、エネルギーは技術革新で潜在資源が浮かび上がってくるから
今の技術で将来の人口を決めないほうがいいと思うんだけどなあ。
なんだかんだで数は力でしょ。
347名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:31:21.51 ID:Z2Mzpq+QP
>>34
恒常的に年数%純資産税をすれば、貯蓄せずに一年でも早く消費した人ほど税負担が軽くなります。
348名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:32:04.14 ID:nRHpWiIe0
>>341
せやな
ついでに彼は
「新自由主義は死んだ」
発言したやろ
349名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:33:07.41 ID:T3XaQ/6L0
人口5万人の過疎田舎だけど
まだ30代か40代の若社長の土建屋で豪邸建てた人居るわ
高級車も2台買って

つい去年まで小さいプレハブで潰れたのかと思ってた土建屋だけど
地元では、異常な空間になってる そこだけ

金の流れが あれでいいのかね・・・
350名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:33:12.66 ID:3gBS3H2O0
大企業と公務員と土建屋で25%いるということか
残りの75%は賃金上がらずでも無視するのか自民党
351名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:33:49.18 ID:5HHnV6n7i
円安で輸出企業の決算は好調だけど
それは為替差益によるもので
輸出「量」は殆ど増えていない。
352名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:34:17.17 ID:E253lOkr0
>>346
マグマ発電でエネルギーはほぼ無限
エネルギーさえあればいくらでも食糧生産できる

未来の無い危険な原発やっとる場合じゃない
353名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:34:52.61 ID:Mx38UClo0
>>349
ため込まないだけでも社会に貢献してるじゃん。
354名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:35:12.21 ID:pahwhGs90
>>334
日本国内だけでやれるわけないだろ
そこまで言ったら国力下がって輸入もできなくなるぞ
355名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:35:56.52 ID:bwaWu3ii0
>>349
金の使い方はそれであっている。
ガンガン使って、ガンガン貰うのが一番良い。
356名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:35:59.26 ID:NMeUGecR0
>>349
土建屋を儲けさせますよという公約を立てて、
自民党はそのとおりにしたんだろ。
なんの文句があるんだ?

>>350
公務員は、原発のおかげで約10%の給与カット中だろ。
次年度はどうか分からんが、今のところ恩恵を受けている層ではないな
357名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:37:14.02 ID:FwkEu4MJ0
民主党政権では実感0だったのが、20%になってるだけでも驚異的だろ。
というか民主党政権で「景気の回復を実感するか」なんて一度も聞いてないだろ。
358医療関係者α ◆NZ37PS49CBFr :2013/10/20(日) 09:38:02.32 ID:Z3TQm0W50
>>357
たぶんあなたは消費税増税で最も苦しむでしょう。
359名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:38:49.74 ID:vj4rYtHW0
>>333
解ってないねぇ、国民は自民党勝たせたいから投票してるんじゃないのよ
自民党以外の選択肢が皆無自民党に強制的にいれさせられてるの
別に投票拒否が出来るのならそれによって政治を空白に出来るのなら
国民は投票しない方向に走っただろう。
しかし、今の選挙では例え投票率が1%でも当選してしまうアホなシステムだから
入れるしかないんだよ。
民主党続投よりはマシだと思うしか無い程に国民追い詰められていた。
だから、政党ですらない、共産、維新、みんな、生活、社民、緑等に入れても無駄
なのは誰でも解ってるから自民以外の選択肢は設けられてないと全国民が
悟ってたんだよ。
これは人為的に自民党に入れざるを得ないように仕組まれてたんだよ。
そんな事ぐらいちょっと考えれば解るだろ、しょうもない煽りはいらんぞ
360名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:39:45.07 ID:jfNfAyJm0
来年4月になれば嫌でも解るだろう?
実感深まる貧困を。
何も社会が良くなっていないどころか、生活が厳しく
なっている。
それで安倍政権は終わりだ。次は無い。
衆議院解散して民意を問う事だ。
361名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:40:33.59 ID:5HHnV6n7i
比較的経済が好調なアメリカやドイツあたりは
財政出動による景気浮揚は限定的と考えている。
362名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:42:49.30 ID:3Ev7PZMq0
比較的経済が好調なアメリカやドイツあたりは

君馬鹿?w
363名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:43:08.62 ID:NMeUGecR0
>>359
投票する先がないなら、
自分が立候補したらいいじゃない。
なんでもかんでも他人のせい、社会のせい、環境のせい。
行政や政治家、社会に文句を言うだけで、何もしないのはフェアじゃないね
364名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:43:12.62 ID:unH7Evld0
大企業が賃上げすると言っても
そのしわ寄せを下請けにしたら、意味ないんだよね。
大企業は下請けのダンピング競争をやめるように宣言してくれ
365名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:44:34.50 ID:5HHnV6n7i
自民の獲得票数は
投票者の4割
全有権者で見るとたった2割

皆が皆自民を支持してる訳ではない
366名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:45:53.47 ID:l3ln2dwRi
>>346
ビル畑とか技術革新とかSFを持ち出す時点でもうね
367名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:46:26.46 ID:jqdMrYTN0
民主党は公約を何も果たせなかったが、経済政策も貧弱だったので、結果的に悪いことをしていない。
自民党は、過剰な金融緩和で危険域に突入した状態で、成長戦略なく、増税で破滅の道へ行こうとしている。
窮余の策が、禁断の政労使協議での強引な賃上げだが、
成功するとも思えないし、成功しても強制的なもので、あとで反動は必至。
どこかで見たが、全力で何もしない方がマシ。
368名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:46:44.19 ID:5dgR4p2V0
 皮肉を言うと安倍首相が消費税率8%引き上げを決めることが出来たのは
共産党以外の野党が内紛状態で自滅しているからだ。民主党などの野党は
この国の為に貢献したことになるわけだ。
 来年4月の消費税増税で多くの国民が生活で苦しむと言うがそれは選挙で
自民、民主、日本維新、公明党などの消費税増税賛成の政党を支持した多くの
有権者の皆さんの自己責任だから同情は一切しない。サヨクだが投資家の
私は消費税増税で不景気になるなら日経平均先物の売りで儲けるか。
消費税増税はチャンスだよ。多くの企業は増税の負担増で経営が苦しくなり
倒産や廃業が続出する。その一方でイオンのような勝ち組企業は同業他社の
吸収合併などで事業拡大のチャンスでもある。格差拡大しちゃうね。
369名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:47:16.54 ID:5HHnV6n7i
>>362
でしたら今何処が比較的好調?
370名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:47:27.89 ID:1g2XLO4UP
そりゃそうだ、回復してないんだし
371名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:47:51.21 ID:QkfJekI80
無知は人を殺す
372名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:49:21.43 ID:Z2Mzpq+QP
>>210
歳出や減税の効果を高める為にも純資産税をした方がいいです。
純資産税をすれば、社会保障や公共事業などで歳出されたお金が多くの人に回り、歳入として戻ってきやすくなります。

公的仕事:公共事業従事者、社会保障従事者、公務員など←公的仕事を請負った法人の株主、公共事業に用地提供した地主も  
公的給付:年金受給者、手当て受給者など

■純資産税がない場合
歳出→公的仕事や公的給付で国民Aがお金を得る→Aが貯蓄する。
※国民BやCは収入を得られないし、Aからしか所得税などを得られない。しかも、Aが貯蓄した以降はAからも殆ど税金を得られない。

■純資産税がある場合
歳出→公的仕事や公的給付で国民Aがお金を得る→Aが消費→Aに販売したBがお金を得る→Bが消費→Bに販売したCがお金を得る→続く
※BやCも収入を得らるし所得税なども納める。仮にAが消費せずに貯蓄しても、Aから純資産税で年数%ずつ税金を得られる。
373名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:50:46.54 ID:iopLlu4H0
ここで権力者や金持ちや政治屋の片棒担いで
神輿担ぎをしている犬どもは、これ以上景気が悪くなり
浮上するきっかけすらなく貧困へ向かえば
自身の生活も今の状態を維持できなくなるのは
見えているのに、その辺がわかってなさすぎる
374名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:51:56.40 ID:BijyB5YA0
今は実感が無いレベルだけど半年後は税率上がった直後から即苦しいと実感するようになる
更に次の増税判断は前倒しで来年末だ
もう自民は国民早く殺したくてたまんないんだよ
375名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:52:11.65 ID:Z2Mzpq+QP
>>339
様々な政策があるので、選挙では政策ごとの民意は反映しにくいです。
例えば、投票者の60%が外交政策で投票する政党・候補者を決めるなら、それ以外の政策については白紙委任に近くなります。
多くの政策で民意を反映するなら国民投票をした方がいいです。
376名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:52:38.48 ID:Bv+Isjq50
公務員の年収が1200万だった、、、

http://portirland.blogspot.jp/2012/07/1200.html
377名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:53:09.29 ID:cxCZKmQ00
>>359
それでも多少は期待してたけどな
小泉みたいになるんだろうな〜とは思ってたけどさ・・・
378名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:54:36.49 ID:R1pi4KzJ0
来年はもっと酷そうだね
悪いインフレとデフレが同時に進みそう
379名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:54:42.72 ID:nRHpWiIe0
国が国民を頃すなら
国民が政治家や官僚頃すのは
ある意味正しい行為かもな。
法治国家というけどな
それは国民層には法治国家だが
お上にとっては人治国家だものな

この日本は
380名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:56:00.77 ID:+vAWu/UH0
>>374
> もう国民は自民早く殺したくてたまんないんだよ
381名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:56:38.48 ID:EG85KpdX0
節約節約と。
382名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:57:33.27 ID:Z2Mzpq+QP
>>228
これまでは法人税減税・所得税減税・相続税減税・消費税増税する一方、個人・法人が貯蓄超過だったので政府が借金してお金を回してきました。
消費税は担税力(所得や資産)に応じた負担をしてもらいにくく財政悪化・景気悪化を招きやすいです。
一人で溜め込み過ぎる人がいると他の誰かの稼ぎを奪ってしまって経済や財政に悪影響が大きいので、純資産税で民間の消費や投資を促せばいいです。
383名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:57:49.93 ID:JKumKiWQ0
そもそもゴキブリ公務員制度自体が「公営ねずみ講」だから。
「絶対儲かります=負担金以上の公益お約束します」て名目で強制徴収して、
確かに「負担金の何割か」の分の公益は享受してるわな、公的施設や公道の維持管理だのゴミ回収だの。
でも「負担金の残り」はどこに消えたの?
ハイ答えはゴキブリ公務員組織維持費とゴキブリ公務員個人の懐w
納税者皆で負担、でも「分配はゴキブリ公務員優先」、残飯残らなかったら公務員様以外は諦めてねシステムw
384名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:59:15.11 ID:5dgR4p2V0
 ここの連中は小泉元首相を批判する奴が多いかな。
サヨクだが投資家の私は05年の選挙で自民党を支持しなかったが株で儲けて
小泉構造改革の恩恵が来た。そういうわけで小泉元首相は良い人で感謝している。
その一方で05年の選挙で自民党を支持した奴が文句をいい批判しまくるから
面白い。自分から私は大馬鹿ですと主張するようなものだ。株は小泉元首相
ですら躍らせるようなしたたかな奴でないと勝てない世界だから日本人には
向いてないかな。私自身は安倍首相は支持しないがとことん利用して株で
儲けさせてもらった。私自身は05年の選挙といい、去年や今年の選挙で
自民党を支持した多くの有権者が苦しんでも自己責任で同情は一切しない。
385名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:59:51.89 ID:FImVLCkm0
>>46
郵政民営化もアメリカからの年次改革要望書という名の命令書に従った結果だったね。
ちなみに小泉、安倍、麻生など歴代の自民党総理が粛々と従ってきた年次改革要望書は
鳩山由紀夫が日本の独立性を守るためにアッサリ廃止させた。
386名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:59:53.22 ID:8Z5dn8rfO
今はまだ実感できないが消費税10%に上がるくらい実感できるから心配するな
387名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:00:10.03 ID:iopLlu4H0
>>383
公務員系の問題もそうだが議員報酬も高額過ぎるし
国民には痛みに耐えろとか我慢しろ自己責任だと
連呼する割に、自分達は全然痛みとは関係ないとこにいるもんなあ
388名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:00:35.34 ID:hc60kGKg0
もっとひどくなって節約節約いいだす緊縮バカが自民の中からまた出てくるという落ち
389名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:01:49.03 ID:nRHpWiIe0
国民に痛みを!

の次の自民のフレーズは

自助努力

つうかさ自助努力で出来ないくらいの層を
増やしたのは自民党と官僚だろうがw
390名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:02:07.33 ID:8cC04GKx0
なんだかんだで、土建・建築関係は景気はいいだろうな。

まあ湯水のように借金つぎ込んでるんだから当然なんだが。

いっそリミットなしに2000兆円くらいまでぶち込めばどうかw
391名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:03:34.91 ID:QIyvCxIb0
製造業で仕事量は増えてるけど実感はないな
昇給も微々たるものだし、何より増税で打ち消しどころかマイナスになるし
可処分所得が全然増えねーよ
392名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:04:15.87 ID:l3ln2dwRi
>>373
権力者や金持ちを否定した結果が、ミンスの暗黒時代なんだが?
393名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:04:39.27 ID:CH1mzw5rO
うまく自民に騙されたな
金は入らない、税金は高くなる
でも期待し続けるバカ国民

復興すると言ってほったらかし

原発コントロールしてるといって人まかせで大嘘つき

それでも期待し続けるバカ国民

どこまで人がいいんだ
394名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:04:45.64 ID:3LZS5PHe0
〇10月の世論調査で景気の回復を実感するかどうか?
「実感する18.5% 、実感しない76.4%」

  ↑
  ↓
  
〇フジテレビ新報道2001 
「安倍内閣支持62.8%  不支持31.4%」
 
 
 
 
 
 
 
あれ?w
395名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:04:50.12 ID:yCQvaVLr0
実際に景気上がった数字でても従業員から吸い上げた形での
景気高揚だから投資家や対企業経営陣しかその恩恵は
受けられないと思うぞ、今まで通り。
396名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:05:15.83 ID:aU5/c1a9O
>>378
安倍は今の物価上昇を、インフレ公約完了しつつあると捉えてるかも。
実際、安倍はインフレターゲット2%は約束したが、その中身言及が極めて少ない。

原油高と天候不順による食料価格上昇を外す公約ではない。
397名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:06:16.02 ID:E253lOkr0
>>393
言いたい事綺麗に纏めてくれた
398名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:06:34.74 ID:l3ln2dwRi
>>388
ばらまいた後に徳政令でも出せばいいのか?
そんなことがすこしでもちらついた時点で、誰も国債なんか買わなくなるんだが?
399名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:06:49.08 ID:JKumKiWQ0
今ゴキブリ公務員が一番恐れてるのが誤魔化し効かない「生涯賃金」の比較。
朝三暮四って故事あるけど正にゴキブリ公務員待遇のカラクリw
「朝」を「月額給与その他通常所得」として「暮」を普段見え難い
「雪達磨並に増長した退職金や極太共済年金、税金運用による優遇金利積立貯金や金利優遇ローンに専用保養施設その他各種極太福利厚生」
と例えたら「朝」を少なく演出して「暮」には触れない様にしてトータルを誤魔化してるって事。
民間が「朝三暮二」だとしたら「朝三暮五」位なんだけど、執拗に不遇を吹聴してる癖に何故絶対辞めたがらないんだろうね?
400名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:07:42.96 ID:8Z5dn8rfO
世界経済が不透明不安定過ぎてまたリーマンの再来あるかもしれん中で企業は簡単に賃上げとか無理無理

ボーナスで対処レベル
401名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:07:58.32 ID:yiQWNOjs0
こんなもん1年前、安倍がインフレにすると言ってたときから分かっていたことだろ。
でも国民は株価が上がって、熱狂的にアベノミクスマンセーしてたろ。
あんなもん果汁100%のジュースを水で薄めて、量が増えたと喜んでいるようなもんだろ。
国民がその程度の馬鹿なんだからしょうがない。
俺にはこれからどうなるか大体予想がつく。普通に知能があれば分かるはずだ。
結局、国民は自らが望む未来を手に入れるというわけさ。
402名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:08:38.47 ID:2jdURkVO0
原発も地震きたら終了だな
403名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:08:57.76 ID:l3ln2dwRi
>>393
だったらどこなら良かったのか?
維新か?ミンスか?
自民を否定するのは結構だが、代案もあげられない時点で卑怯者。
ま、ろくに投票も行かずに、ことが起きればたたきだけはやるようなクズが
日本国民の半分いるから、しかたないがな。
404名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:14:05.23 ID:Z2mhcxYq0
>>403
それは信用されていない
政治家の責任だな
自民ネトサポw
405名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:14:18.86 ID:Z2Mzpq+QP
@付加価値や人件費を抑制する作用がある消費税を増税をする。
   ↓
A国内で高付加価値な財・サービスが不利になる。→人件費が高い国内での製造が不利になる。→Bへ
   ↓
B法人収益や個人所得の減少、失業者の増加。→法人税・所得税・住民税・公的年金・公的保険などの減収。→@へ
   ↓
C生活の苦しくなった人が低付加価値な財・サービスを購入する様になる。→Aへ
406名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:14:59.11 ID:86GK34GO0
コリア安倍チョン グックジョブだねwww
407名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:15:58.11 ID:8Z5dn8rfO
これから徐々に景気改善の実感と言ってるが増税による閉塞感しかないよ
408名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:16:39.22 ID:JKumKiWQ0
そもそもゴキブリ公務員制度自体が「公営ねずみ講」だから。
「絶対儲かります=負担金以上の公益お約束します」て名目で強制徴収して、
確かに「負担金の何割か」の分の公益は享受してるわな、公的施設や公道の維持管理だのゴミ回収だの。
でも「負担金の残り」はどこに消えたの?
ハイ答えはゴキブリ公務員組織維持費とゴキブリ公務員個人の懐w
この合法ねずみ講に漏れなく死ぬまで強制加入義務www
409名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:16:54.83 ID:iopLlu4H0
>>407
さらにTPPでトドメって感じかと
410名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:17:05.51 ID:aU5/c1a9O
>>394
人口の1/4は年金生活。
あと、花農家やフグ漁師、和牛農家以外の農漁業は景気の影響が小さい。
他にも、トイレットペーパーとか景気で消費量が大きくは増減しない仕事がある。
411名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:17:06.27 ID:NMeUGecR0
次の選挙まで、まだ3年もあるのに、
お前らは、もう自民党に飽きたのか?
412名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:18:29.70 ID:el2Gy1f90
>393
>403
その通り、「過去どんな行動、発言をしてきたか」「どんな結果を出して来たか」で投票しなきゃならない。
そのためには最悪でも自分の市、県の動向には目を向けていなきゃならないし、2cherなら議員選挙板にも行けと。
それを選挙直前だけTVを見てTPP反対だの高速道路無償化だのに騙される結果がこれ。
まともな発言をして結果を出してきた人間なら民主党候補でも共産党でもいいんだよ。
413名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:18:30.07 ID:5HHnV6n7i
>>385
郵政民営化は小泉が郵政大臣の頃からの
自論だろ
たまたま年次改革要望書とかさなっただけ。
414名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:21:34.76 ID:jqdMrYTN0
自民が、全力で何もしないのが一番いい。
415名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:25:36.92 ID:bDTG1SkP0
>>403
くそみたいな自民ごときよりは、ほかのすべての政党のほうが全然まし。
はっきりいって民主政権だろうがなにも困ることなんざなかった。
よけいにくだらねえ戯言でひっかきまわしてる分、今のほうが全然くそだわ。
416名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:27:16.71 ID:Z2Mzpq+QP
金融緩和はヘッジすれば逃れやすいので、消費促進効果が弱いし、バブルを招く可能性があるし、資産的に応能負担してもらいにくいです。
純資産税はインフレ耐性に依らず中立的に課税できるので、消費促進効果が強いし、バブル抑制効果があるし、資産的に応能負担してもらいやすいです。

個人金融純資産1100兆円に年1%課税するだけで年11兆円の安定税収が得られるので、消費税増税5%は要りません。
417名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:27:54.80 ID:PzrhxqevO
もう民主党しか洗濯できないよ
418名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:30:03.14 ID:EkK6OWJL0
>>324
そうだね、もう終わりだなって思うわ
どうしようもない局面だと思う

決して悲観論者ではないが
419名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:30:36.33 ID:DN+jxQ7m0
本当民主党しか洗濯できないよね(´・ω・`)
420名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:31:50.02 ID:8cC04GKx0
過去の大企業優遇、国債に依存した公共事業偏重

これがダメだってことで民主政権に変えてみたのに、
ちょっと看板変えただけで(時流に乗って愛国風味をプラスして)
また元に戻っただけだから結果は同じこと。
421名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:35:05.12 ID:5HHnV6n7i
>>420
世間一般の認識なんてそんなもんだろうね。

公共事業をやれば景気がよくなるって考え。
422名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:36:38.10 ID:iopLlu4H0
>>420
安倍というか自民党は無能だな

しかし内需をここまで放置出来るのかがよくわからない
底辺の底上げをすれば景気なんざどうにでもなるのに
そこまで新自由主義って権力者にとって魅力的なものなんだろうか
423名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:37:40.12 ID:nRHpWiIe0
>>422
ああ
大企業に税金還付しておこぼれ
そして引退後は実質天下り
政治家も官僚も同じ道を望んでるから
424名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:38:11.85 ID:uONg0ta60
パソコンと部品値上がりが酷いし、給料は一切上がってないし正直がっかりだわwwwwwwwwwwwww
425名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:46:54.23 ID:QIyvCxIb0
1億円の収入が2億円になるとやっぱ違うのか?
中間層を復活させて、1億円→1.1億円じゃ駄目なのか?
ゲイツ並みの金持ちになりたいの?
金持ちの考えることはよくわからん
426名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:53:03.22 ID:5fDe9RsY0
中小企業なら一度地獄見たら、仮に会社が儲かっても社員に渡らないよ

幹部すいとりか保留するでしょう
427名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:53:59.92 ID:jqdMrYTN0
過剰な金持ちは、バカ息子を増産するだけだよ。
徳田とか精子の井川とか。
金持ちだけ「死亡消費税」を採用すべきだ。
428名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:55:17.47 ID:bwaWu3ii0
>>426
現在進行形で地獄を見ている企業ばかりだろう。
大阪方面は地獄だと聞くぞ。
429名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:58:20.22 ID:8cC04GKx0
政治の貧困。

自民か民主どっちもどっち、結局投票者の支持基盤とか好みでしかない。
絶対にどちらが優れているというわけでもない。
にもかかわらず、民主が葬り去られて実質自民一択しかなくなった今の日本。
与党になるはずもない共産が少し伸びようが自民党は、屁でもない。
我々自身がこの状況を選択した責任を十分自覚すべき。
430名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:00:19.39 ID:yczavTNq0
おい!!自民党に投票した愚民ども!
給料上がって景気回復するのはいつなんだ?答えてみろや。
431名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:02:15.27 ID:sWnK0j8v0
自民党が推し進めたグローバル化で、国内産業が衰退したよね。
景気なんか今後回復なんかしないよ。
自民党は日本を売っちゃったんだから。
432名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:03:45.20 ID:a4hVsR3c0 BE:911343252-2BP(0)
景気よくなった報道がどんどん増えてるのも一因
433名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:03:49.46 ID:iopLlu4H0
自民を選択した連中は馬鹿の極みだが
安倍自身選挙時に消費税やTPP参加や規制緩和も
ぼかしていた以上黙らされるのも仕方がないとこがある

要は安倍自民のやり方が卑怯なだけなんだよな
434名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:05:46.92 ID:q/nqKvFj0
物価上昇だけは実感あるな
435名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:07:58.58 ID:uO4dICdM0
この状況で消費増税とか馴染みの喫茶店潰れそうで怖いんだが…
436名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:13:00.29 ID:QIyvCxIb0
景気回復連呼してたマスコミさんは給料上がってるの?
437名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:14:59.70 ID:nRHpWiIe0
>>436
500億注入されたんじゃないの?
438名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:15:03.64 ID:8cC04GKx0
観光関係はどうなんだろ。
京都のホテルとか稼働率がいいとか聞くが。
439名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:16:56.18 ID:iopLlu4H0
>>434
円安による原材料の高騰などに物価高に対して
自民党は一切放置だからなあ
440名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:17:36.20 ID:eADFIMHq0
収入が増えず、物価上昇、更に増税。
企業は企業減税。
金持ちも所得税減税。

アベノミクスの実態だな。
441名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:18:41.37 ID:ab4YgrA70
土建と公務員の政治だな。
442名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:18:42.45 ID:xLfkik4+0
格差が確実に広まってるもんな
しかも今後も格差拡大の政策が目白押し

民主党が政権をとれば、マニフェスト違反連発、特亜への土下座外交反日売国、国家が亡びかけ
自民党が政権をとれば、格差拡大・貧困層増大で若年労働者が絶望的な未来しか思い描けない社会
443名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:22:41.77 ID:iopLlu4H0
労働者側で国粋主義の政党が出れば支持したいのだがなあ

日本の政党って新自由主義か左翼だけだしなあ
444名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:23:56.74 ID:tW3b+w8I0
政権変わってまだ一年も経ってないのになに期待してるの
短気過ぎだろ
445名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:25:18.51 ID:kMuL0jtk0
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
446名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:25:23.38 ID:nRHpWiIe0
>>444
そんだけ貯金持たない国民が
ここ15年で増えてんだよ

増税待ったなしじゃなくて
可処分所得向上
待ったなしだよ
447名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:28:37.05 ID:2jdURkVO0
448名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:29:05.68 ID:jqdMrYTN0
な、結局、自民が全力で何もしないのが、一番いいんだよ。
449名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:29:24.15 ID:iopLlu4H0
>>444
というか自民党小泉政権以降のツケが溜まりに溜まってて
第二次安倍政権だけの問題ではないし
国民は疲弊しまくって時間がないんだぞ

呑気な事を言うな
450名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:29:42.00 ID:Bv+Isjq50
太陽光発電って
公務員の家に上にしか
付いていないイメージある。
451名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:30:56.62 ID:pD7asZLs0
安倍しね
452名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:35:02.35 ID:ohfjY7LZ0
>>444
まだ結果出てないのに消費税を筆頭に増税しまくってるのが問題なんだろ。
これで長期的なら景気回復すると本気で思うわけ?
453名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:35:52.74 ID:CnY+wJ1l0
予測しといてやるからw

消費税導入 → 直後にバブル崩壊
消費税5%に → 直後に金融危機

次はどうなるか

景気が良くなるといいよなw
454名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:38:30.37 ID:mscR4uPe0
累進課税や富裕層への税制を強化すると海外に日本人が逃げるというが
消費税を上げると中小零細、そして貧困層が文字通り死ぬ。
格差、少子化の流れも加速する。

そう言えば、アメリカは消費税ないよな。
日本はアメリカ型と欧州型の良いとこ取りを目指しているのだろうが果たして
455名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:40:29.87 ID:qMod9hDi0
実感もなにも、円安で企業収益が改善して国内ではほとんど消費しない株主が潤った分、
輸入物価高で家計は苦しくなってるんだから、景気は確実に悪化してるっての
456名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:41:16.72 ID:5HHnV6n7i
今日の日経にもかかれてるな

「日本の成長戦略に失望した外資達は
日銀の政策に目が向いている」

外資もそろそろ見切りはじめたか
457名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:42:17.83 ID:GafgPJmL0
>>453
どう考えても二度あることは三度あるだよな。
458名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:42:57.00 ID:jqdMrYTN0
外人は、円をボリュームで儲ける。
日本は、円の価値を失う。
459名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:46:03.26 ID:KTac3cIq0
鳩山「介護と農業で経済成長」
安倍「薬のネット通販で経済成長」
460名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:46:46.85 ID:o7+Un3vj0
>>394
日枝と安倍ちゃんはゴルフ仲間の仲良しだから
461名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:47:18.59 ID:2jdURkVO0
462名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:47:33.85 ID:jqdMrYTN0
青山の日本海のメタンハイドレートは本物かな?
463名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:47:34.60 ID:nRHpWiIe0
>>457
アインシュタインから言わせれば
狂人とかキチガイっていうんだよ
同じことやって異なる結果を期待する人って
464名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:48:19.63 ID:yQe4a1sf0
ガソリンだけが値上げしている実感。
465名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:51:45.62 ID:4juK3AK10
回復?
家計は確実に悪化してるわ。
466名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:54:17.78 ID:jqdMrYTN0
実感してるのは不安。
467名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:57:34.67 ID:bwaWu3ii0
>>461
縮小均衡に入っただろう。
電車のレールのようなもんだ。切り替えないと真っ直ぐにしか進まない。
468名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:57:53.41 ID:F+Jf3qDk0
>>456
成長戦略云々に外資の投機屋が注目するのはあくまで株や為替の材料としてであり、
実体経済の動向として見ているわけではないよ。
そもそも成長戦略なんてレントシーキングで名目成長できるわけじゃないからね。
469名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:00:32.35 ID:F+Jf3qDk0
>>458
円の価値を失う=日本経済の価値を得る だけどね。
470名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:00:46.24 ID:/FQGZBvz0
給料も仕事も減ってるし
スーパー行ったら食料品2割くらい上がった感覚あるし
景気なんかよくなってる実感ないな。
471名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:05:05.46 ID:/Ex/esB60
給料が上がり始めるのは、
二年がかりだと言っていたから、
予定通りだろ。
そして、日本の飽きっぽさで、
自民崩壊。
親中政権の誕生まで予定調和ですわ。
472名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:05:14.01 ID:8uT7cG9d0
じわじわくるんじゃないの
473名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:14:53.47 ID:jqdMrYTN0
>>469
嘘をつくな

元経産官僚の古賀さんが言っているのが正しいと思う。

第1の矢 金融緩和× → 成長戦略○
第2の矢 補正予算× → 金融緩和○
第3の矢 成長戦略× → 補正予算○

でも、自民がやっても民主がやっても成長戦略がない。
みんなの党も、規制緩和を連呼しているが中身がない。
474名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:16:52.43 ID:iopLlu4H0
瞬間的にも景気回復ムードを作りたかったなら
減税すれば良かったのにな

どうも政治家や官僚など権力者は自分達が痛みを
受けない程度で物事を考えすぎて
内需を食い尽くしている
475名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:22:12.46 ID:jqdMrYTN0
ここまで来たら、
本気で成長戦略を考えるしかいないな。
「薬のネット販売」のレベルなら100個くらい。
476名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:23:44.37 ID:mscR4uPe0
痛みをどのように配分するかなんだろうけど

貧困層直撃の政策は晩婚化少子化倒産自殺を増やす
経済的困窮と自殺との関連は明らか、そして自殺は自殺を誘発する

富裕層を狙い撃つと政治献金に影響が出る、マスコミは富裕層が逃げ出すと騒ぐ
477名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:24:14.77 ID:y8WnitEN0
ぜんぜん生活が楽にならないんだけど
むしろ、どんどん苦しくなるんだけど
478名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:27:37.35 ID:jqdMrYTN0
>>476
政治献金に影響が出て、何が困るんだ?
意味不明。
お前は富裕層か?
479名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:28:17.45 ID:5HHnV6n7i
>>475

そのレベルなら1000個くらいだろ
480名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:58:07.41 ID:6mja6TN50
>>478
政治家が献金減らす政策を実行する訳無いだろ。いっそ献金を禁止するのが有効かもなぁ
481名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:36:37.13 ID:/GHo/jen0
アホウヨは何度でも騙される
482名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:43:08.41 ID:q/nqKvFj0
政党助成金減らせ コンニャロ
483名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:48:01.55 ID:+vAWu/UH0
米各地 最低賃金上げへ動く
■カリフォルニア州 25%アップ
■ワシントン州 住民投票へ
■ミネソタ州 1.5倍へ運動

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-10-20/2013102006_01_1.html
484名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:49:11.83 ID:TctHjNM30
食品・日用品は円安で値上がりし
ガソリン・灯油価格も高騰した
アベノミクスと縁のない庶民は
値上げ攻勢に買いだめもできず
押し黙って堪えるしか手立てはない
やがて消費税増税が追い討ちをかけ
僅かにボーナスが増えても焼け石に水
       ____    ||
     /     \   ||
    /  ⌒   ⌒ \ ||
   /   (○)  (○) ヽ||
   |  \  (__人__) /   |u)) 
   ヽ__|_ `⌒´ |_ノ: l 
   /:::::::/::|ヽ/Vヽ/::ヽ:::_ノ
   |::::|::>:|   ハ |::<:.!
   |::::|::::ヽ|   リ |:/::|
  _(_ u、_| ニ□ニ |:::::|   
 |ニニニニl |':::::::l|.:::::::T
 |____.|_|::::::::|:::::::: |
      ( ̄ ̄)  ̄)
       ̄ ̄ ̄ ̄
株高でも資金のない庶民に恩恵はなく
含み益で年金支給額が増えるわけでもない
他人の儲け話を聞いても腹の足しにはならず
自民に投票して良かったと思えるのは一握り
哀れ、庶民生活は益々苦しくなるばかり
とことん悪くなってはじめて気づく庶民
しまった!また自民党にだまされた!
だが時既に遅し、後の祭りだった
485名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:50:22.07 ID:2kOhsoln0
これから消費税増税とTPPで実感しますよ
486名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:51:44.32 ID:TUlDPL7t0
給料変わんないもんね。
ボーナスは良くなったかな。決算が良かったから臨時ボーナスも出たけど、いつまで続くかわからん。
487hanahojibot:2013/10/20(日) 13:56:09.76 ID:Ll4SVeHv0
          ____
        /      \   あーあ。この国に
       / ─    ─ \  「自民よりマシ」な政党が
     /   (●)  (●)  \あればなぁ…
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 最悪の連中が3年間も
      \.    `ー'´    /ヽ 日本を牛耳ってボロボロに
      (ヽ、      / ̄)  | してくれた後だから
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 仕方がないんだよなあ
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | 現状これがベストなんだよなあ…
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
488名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:00:33.27 ID:yiQWNOjs0
あのさ日本は世界第3位の経済大国で、ある程度成熟した先進国なわけだ。
発展途上国みたいな経済成長するわけないだろ。今までの余り成長しないが
物価は安定している状態が普通の状態だったんだよ。
それを安倍が劇薬ぶっこんで、無理やり株価上げてインフレにしようとしたわけだ。
まあ国民も一時期いい夢を見たわけだ。しかし、これから安倍がぶっこんだ劇薬の副作用が
現れ始めるだろう。来年の4月には全身に回った劇薬の痛みで
日本全国で阿鼻叫喚の地獄絵図が展開されるだろう。
489名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:02:13.81 ID:+Oef66800




だから最低賃金を上げたなら
 
そこから税金取る仕組み作ればよかったんだよ
490名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:12:30.81 ID:E253lOkr0
>>487
今「自民が最悪」を再認識しとる最中ですわ
491名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:15:13.95 ID:E253lOkr0
>>488
消費増税のために劇薬ぶっこんで一時的に無理やり株価上げてインフレっぽい「ふいんき」を作り出しただけなんだけどなw
492名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:16:00.10 ID:U1LPmrjx0
民主支持者ざまぁwといいたいが
自民政権に戻ったけど
民主の支持母体である連合(大企業)は
そこそこウマウマできている現実w

右とか左とかよりもそれなりに結束するのが重要だな
493名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:21:41.71 ID:Bex4+mfW0
民主党支持というより自民の政策が嫌で民主に入れた奴が多かったのでは?
しかし、民主が予想以上に酷かったから自民に戻った
何も反省していない自民
494名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:23:57.84 ID:iopLlu4H0
>>493
実際そうだろうな、小泉以降の自民党の新自由主義志向が
嫌になった奴は多いと思う
495名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:25:10.91 ID:21rHjt8MP
日本人の多くが労働者階級なんだから景気回復実感できなくて当然だわ。






これからも資本階級に搾取され続けるんだよ社畜のおまえらはww
496名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:25:41.24 ID:sXoDYO1R0
「税収無視してゴキブリ公務員の人件費優先して他の予算は足りないんで増税します」
コレ何セット目だよw
企業で言ったら倒産してる所を業績無視してカンパで飯食えてるのにその乞食がカンパ主より良い給料くすねてソレを皆で維持しましょうってw
景気なんざ良くなる訳ねえだろ死ねよゴキブリ公務員www
497名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:25:50.93 ID:XEsw7kzV0
<選挙屋「ムサシ」に重大疑惑>
 
事情通から連絡が入った。「武蔵に重大疑惑。関係筋がメスを入れている」というのである。
武蔵というと、2刀流の宮本武蔵や、日本海軍の戦艦武蔵を思い出してしまうが、目下、注目を集めているのは、これまで聞いたこともない株式会社「ムサシ」である。

ネットで調べて見ると、確かに不可解な会社である。選挙の投開票すべてを牛耳っている独占企業である。
そういえば、12・16総選挙について、各方面から不正選挙の指摘が噴出している。「まさか日本で」と軽く受け流してきたのだが、

この民間独占の選挙屋の存在を知ると、理屈では不正選挙が成立するのである。不正選挙は、アメリカの大統領選挙でもあったという。事情通は、この不正可能な装置が日本に持ち込まれている、というのである。

http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52016237.html

野田ブタが当選した時点でお察しください

不正選挙は確実です
498名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:32:47.73 ID:sXoDYO1R0
数値化できないから無視されてるけど、希望とか期待とか漠然とした感情あるじゃん?
フリーザの戦闘力が53万って聞いて一般民間人が竹槍持って「ひょっとして努力すれば勝てるかも」なんて思わないわな?
もうそれを「皆知っちゃった」状態な訳よ。
何やってもゴキブリ公務員が横からくすねるだけだし、仮にリスク背負った上で頑張ってもリスク背負わないゴキブリ公務員が不労所得をウマウマ貪るだけ。
大半の人間は結果関係無い消化試合やってるだけだろうな
499名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:38:30.11 ID:KuxLkRbv0
パチンコ屋の駐車場には車がいっぱい止まっているが
500名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:47:12.94 ID:XEsw7kzV0
全国各地で不正選挙の裁判が相次いでます

マスゴミ各局が隠してます


     ______
     \::::::::::::::  /
       │:::::::  │
../⌒ヽ__/     \__/⌒\.    あっもしもし、京都で大水害・・・
( ◯ /::::::::::::::::   \ ○ )     いまパチンコ屋さんの結婚式に出席していてですね。
..\/::::::::::::::::     || ̄|/     ああそうですか、はい。はい。すみませんでした。
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _  
  \::::::::::::::::       | ー ノ      スポンサーは在日パチンコ屋です
   |______| i j  ̄ ̄ ̄|
.  〉=========== ゝ__/____i
  / 不正選挙  ヽ       /
 (, ,バンパース        , ,,)⌒⌒⌒ヽ
   >─ヽ──< ヽ    /
  /  ,_/  ___ノ   /


ネトウヨしね
501名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:52:15.66 ID:sRiK5972O
早出で朝七時半から残業で夜十一時までの派遣。
売れすぎだろう…。

http://www.job-j.net/m/saitama/job/1496131?ssid=f38132677575dfb3fd98607a7d8a73de&uid=NULLGWDOCOMO&
502名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:57:49.79 ID:nRHpWiIe0
353 名無しさん@13周年 New! 2013/10/20(日) 14:51:35.72 ID:+vAWu/UH0
米各地 最低賃金上げへ動く
■カリフォルニア州 25%アップ
■ワシントン州 住民投票へ
■ミネソタ州 1.5倍へ運動

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-10-20/2013102006_01_1.html

アメリカの最低賃金引き上げはデモから始まってます。

中国の最低賃金引き上げはデモから始まりました。

インドネシアの最低賃金引き上げはデモから始まりました。

バングラディッシュの最低賃金引き上げはデモから始まりました。

韓国の最低賃金7%引き上げはアルバイトのデモから始まりました。
503名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:58:58.24 ID:oDNv6JAw0
ゴキブリ公務員とはよく言ったものだねぇw
せめて他国並みの人件費にしたら?
財政難だから当たり前の話だわな
日本の政治化が公務員に頭があがらんから調子こいてるんだよね
国会で官僚が作成した文言を棒読みしてる議員さんみたらわかるわw
504名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:59:50.19 ID:uCToQeff0
むしろ苦しくなったよ
505名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:02:49.99 ID:wAwz+PpaO
>>494
自民党が悪いとするなら、実際は小泉純一郎の前、伊東正義や加藤紘一の「円高デフレによる国家の精強化」が最悪だった。
彼等は文藝春秋の清貧武士道を議論の核に、消費と雇用の無駄を切り落とすと豪語していたが、国力低下にしかならなかった。
506名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:19:10.75 ID:G7cZ2Fwq0
日本の電気料金は世界一高い
独占をいいことにアメリカの三倍、世界一高い電気料金をふっかけ
日本の産業を衰退させ私たち国民の生活を困窮させています
一方で独占を維持するため多額の政治献金大量の天下り受け入れ
かかった費用はすぺてお人よしの国民に払わせる
役人と政治家の顔色を伺い私たち国民を舐めきっている
反社会的なオオバカ会社を発電と送電に分離解体すべき
私たち国民の敵に天誅を
507名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:23:27.94 ID:XEsw7kzV0
そもそも

日本の予算270兆円の内


日本に3500以上ある天下り法人を廃止すれば100兆円以上予算削減になる


クソ官僚とクソマスゴミ各局が出す数字は大ウソ


クソ官僚工作員とクソマスゴミ工作員しね
508名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:29:07.17 ID:wVDaVb9e0
安倍総理自身が認めてるとおり、改革は道半ばだから。
今まで安倍内閣がやったことなんて、為替安・インフレ・増税だけ。
具体的な成長戦略がこれからでてくるかどうか次第だろ。

でてこなかったら?長期的に庶民死亡pgrだけど、これは別に規定路線だから
安倍内閣に責任を問える話じゃないんだよね。
509名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:40:31.41 ID:xmJ7Hdbp0
それでなくても糞高い物価をこれ以上上げてどうすんの。
510名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:45:26.41 ID:BoGTJws90
>>41
> だが、ちょっとまって欲しい。
>
> 民主党政権が続いてれば、こんなもんじゃ済まなかったのではないだろうか(^o^)ノ

景気の反転は、安倍政権になる前に始まっている。

アベノミクスは、速度を加速したという見方ができるが、
せっかくの自律回復過程をミニバブルにしたことは、失速キリモミで墜落に終わりそうだね。
511名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:07:09.98 ID:7rmm+z/O0
消費者庁、復興庁、原子力規制庁だっけ?
こんなの作ったけどさ。
その上スポーツ庁作ろうとしているけど、ほんとに必要なんか?
減らす努力もせず、増税あり気だもんな。
議員、役人の給料、年金も減らせよ。
512名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:19:28.91 ID:PzrhxqevO
まったくだ。
持ち株が買値に戻っただけだ。
民主党マンセー、
513名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:20:50.47 ID:TqGa/rcj0
>>512
民主党時代の株価は8000円台だが、
それに戻った方がいいんだな?
514名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:27:01.40 ID:7actPGoX0
>>513
アベノミクスで上がった日経平均の1/3くらいはユニクロですが?
515名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:27:31.45 ID:E253lOkr0
>>513
また仕込みたいから戻ってほしいw

株価なんてそんなもんw
516名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:54:24.57 ID:cwdxxKaT0
君たちは物価高の経験がない。

街の不動産屋でアパートを探そうとすれば 鼻で「そんな安い物件 俺たちゃどうでもいいの」と笑われ、
昨日まで一つ30円だったインスタントラーメンが突然全部100円以上になっちゃって、周りを見たらパンも
味噌も全部が全部明らかに談合で一斉値上げ。
談合値上げは犯罪とわかっていても、これが一気にみんなやられちまったらどうしようもない。

物価高がデフレ解消なのは文字通りなんだけど、スタグフレーションを狙ってるようにみえるんだよな。
これは経験上言えるんだが、悲惨の一文字だ。
でも、あのころは親も基礎体力があった。いまの時代 あれが再来すれば、ズタボロだろう。
517名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:58:39.02 ID:oDNv6JAw0
もう詰んでるとしか言い様がない
518名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:02:19.71 ID:z1T3m86J0
>>513
先食いされるだけだろ。
資本規制せにゃ株なんてつまみ食いされるだけ
目の前の株価が業績にどう影響するか考えたことないの?
519名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:04:25.78 ID:7rmm+z/O0
民主もダメ、自民もダメ。
経団連、労働組合共にダメダメw
520名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:06:11.77 ID:zGSDBbMj0
>>1
未だに景気実感できないとかどんだけクズだよw
そんなクズはどのみち日本の足を引っ張るだけの存在だから
とっとと首でもくくれや非国民
521名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:08:19.83 ID:9oHOb3xl0
>>511
確かに、どんどん政府が大きくなっている。

歳出拡大そして増税。

いい加減にしてほしい。
522名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:10:13.90 ID:7rmm+z/O0
本当にこんなに必要なのけ?

・男女共同参画10兆円
・少子化対策3兆円
523名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:11:46.93 ID:1WwgnomL0
>>519
それに加えてマスゴミがダメな糞日本
\(^o^)/オワットル
524名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:13:25.57 ID:dbYTu0Wn0
>>516
今の年寄りたちが言ってるけど、物価高の時代は、見積もりなんか無くても
前年より1割値上げは当たり前。用意できなきゃ無理とか言っても通った時代。
今はやたら見積もりばかり書かされて営業は四苦八苦。
バブル時代が懐かしいわ
525名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:15:32.38 ID:DvXvP/1PO
スーパーの店員だけど最近の客たちは異常に金持ってるぞ
買いかたが以前と明らかに違う
526名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:18:55.90 ID:bQMyStHQ0
俺は株で一生働かなくてもいいくらい儲かったけど
友達とかはアベノミクスなにそれって感じだな
もう現金化したからどうでもいいけど
この調子だと来年とか景気ボロボロになるだろうな
527名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:26:02.46 ID:tNb7Tw/Q0
絶対に日本を再浮上させない作戦が手強いだけ
日本はどこも悪くない
むしろエセ日本人による日本ダメダメ攻撃で精神的にうつにさせられてるだけ
528名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:26:13.44 ID:lPFrc3wi0
>>520

うむっ!キミは信心が出来ておる!
529名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:27:19.48 ID:z1T3m86J0
未来の米大統領も〜 夏の狂宴ボヘミアン・グローブ(基本編8分)

http://www.youtube.com/watch?v=AacJGmmBfeY
530名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:28:53.34 ID:kRt+RP+A0
>>516
>あのころは親も基礎体力があった。

基礎体力の無い親が今後ますます増えるということ。
これは結構でかい問題。
531名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:29:53.09 ID:XEsw7kzV0
あーあ、ついに出ちゃいました。102号裁判の生録音です。
誰だか知らないけれど、102号インチキ裁判の録音がされていたみたいでネットに上がっています。
NSAあたりが盗聴していたのが流出したのでしょうか?CIAのオウンゴール?
http://www.youtube.com/watch?v=-d4rJGLpIwo#t=455
info/201310/article_139.html

え、裁判の生録公開なんて前代未聞の事態が!これって、法律違反じゃないの?罰則無いの?
あります。ですが、今回、警察も裁判所も金縛りにあったように動きません。
なにしろ、法廷警察権行使の張本人の「斎藤隆人間のクズ裁判長」自らが原告の発言機会を奪い、
泥棒のように逃げて行った経緯のハッギリわかる「生録」なのですから。
さて、この類の録音ですが、おそらく既にとんでもない数の人たちがダウンロードして、
どこかにアップロードしていると思います。
裏社会がプロバイダーに手を回して必死に削除しようと試みますが、増殖の速度に追いつくはずがない。
info/201310/article_140.html

傍聴席にざわめき。「国民が見ているぞ!」との傍聴席からの叫び。
斎藤犯罪者らは、青い顔をして下を向いたまま早口で「結審」?を告げるや否や、
予定していたかのようにこそこそと退廷して逃亡。
RKは「原告に発言の機会を与えないのか!」と絶叫。
斎藤犯罪者は、焦りまくって何を言っているかわからない。
傍聴席の誰かが「不当裁判だー」と絶叫。物凄い怒りの渦。怒号。
「売国奴」「売国奴」「売国奴」のシュプレヒコールが自然発生。
憎しみを込めた「斎藤」「斎藤」も。斎藤犯罪者の部署に詰めかける独立党員。
党員と警備員が問答。日本の裁判史上、おそらく前代未聞の事態。

不正選挙の隠蔽に加担した斎藤犯罪者らは、
不正選挙を通じて自民公明に政権を取らせたテロリストと同罪である。
よって、99条内乱罪を適用すべきであり、最高刑は死刑である。
info/201310/article_135.html

不正選挙でした
532名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:32:54.23 ID:lPFrc3wi0
景気回復は給与明細や預金残高にはないの

みんなのココロの中(社内留保)にあるのよ!☆
533名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:33:06.09 ID:7rmm+z/O0
>>527
だからそのエセ日本人対策をしないわけだろ?
534名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:33:43.60 ID:ngUS6tJ00
下痢とか石場が景気回復したの前提で
これを末端まで広げるとかぬかしてるのが
むかつくわ。
535名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:34:47.55 ID:6rXkd2220
とあるサイトで見ましたが
2年前の自殺者の中で
「学生・生徒」の自殺が初めて1000人を超えました
これは先進国の中でダントツで
「いじめ」の多さと未来に希望が持てない日本
をデータで示しました これはいよいよ日本崩壊です
536名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:48:35.79 ID:XEsw7kzV0
全国各地で不正選挙の裁判が相次いで始まってますが

マスゴミ各局が隠してます


     ______
     \::::::::::::::  /
       │:::::::  │
../⌒ヽ__/     \__/⌒\.    あっもしもし、京都で大水害・・・
( ◯ /::::::::::::::::   \ ○ )     いまパチンコ屋さんの結婚式に出席していてですね。
..\/::::::::::::::::     || ̄|/     ああそうですか、はい。はい。すみませんでした。
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _  
  \::::::::::::::::       | ー ノ      スポンサーは在日パチンコ屋です
   |______| i j  ̄ ̄ ̄|
.  〉=========== ゝ__/____i
  / 不正選挙  ヽ       /
 (, ,バンパース        , ,,)⌒⌒⌒ヽ
   >─ヽ──< ヽ    /
  /  ,_/  ___ノ   /


ネトサポ工作員しね
537名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:54:50.97 ID:CCOlFUo80
今の日本は末期のがんにかかってる状態だな。
何もかも悪くなる一方だ
538名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:57:06.18 ID:23p/0Xoi0
しかし日本ってまともというかろくな政党がないな

今の50代辺りが選挙や政治に関心を示さなかったのが
ツケになっている感がある
539名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:01:58.79 ID:3vPwT1dl0
景気回復実感してないやつは非国民の売国奴
540名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:21:48.45 ID:wVDaVb9e0
>>516
これから本業の景気がどうなるかでしょうな。

異次元緩和→為替安→ヘッジファンドに株を買わせて株価上昇

今のところは「資産効果による消費増」「為替安による輸出回復期待」のみ
で景気が良くなった気がしてるだけで、これからやってくるのが
日本の復活なのかスタグフレーションなのか・・・ってところ。

個人的にはスタグフレーションだと思う。この前の解雇特区の論争のときに
感じたが、「伝統?労働者の生活?知るかボケ、俺は日本経済が世界の強国になれば他はどうでもいいんだよ」
って気迫は総理からも自民党からもないから改革はできないとみた。
541名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:29:35.69 ID:unH7Evld0
>>401
> あんなもん果汁100%のジュースを水で薄めて、量が増えたと喜んでいるようなもんだろ。

これはこれでよかったんだよ。まさにアベノミクスの真骨頂だよ。
金の量増やして借金を軽くする意味で。

しかし、その後の消費税をはじめとする増税ラッシュがよくない。
これはジュースを水で薄めて
せっかく総量が増えたのに
濃縮果汁を上から足すようなもので、
結局は借金の重さがもとに戻ってしまう
もはや、アベノミクスはなにしてるかわからない。
迷走中だよ。
542名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:34:52.53 ID:aBdCFI7i0
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl 靖国参拝を見送ることは
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ / 靖国参拝を外交カードにすると言うことなんです
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ  景気回復や賃上げが進まなかったら
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´   靖国参拝して支持率爆上げを狙う高等戦術なんですね
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |   そういう基本的なことが分からない人たちは
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |    黙っていて下さい(キリッ)
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、
543名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:35:52.06 ID:AwNYknbr0
>>538
若いヤツほど選挙に行かない現実は、どう考えるんだ?
544名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:39:18.68 ID:3Y7Z7FlC0
景気回復が浸透する以前のアナウンスの段階で
景気回復先取りで増税ケテイなんですもん
幾ら予定があったとしてもさ景況感が上るってほうが無理よ
545名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:39:20.94 ID:pxVHyQI50
景気が良くなった実感はないけど、収入は増えないのに物価が高くなったことだけは実感するわ
これを景気が良くなったと言うなら、そう言うことなんだろうな
546( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ ◇aAHA.Com4g:2013/10/20(日) 18:41:01.20 ID:+hpqdSOQ0
29歳♂

■職種:精肉加工場
■年収:280万+残業代
■学歴:高卒
■車:ジューク
■時計:オメガ他 総額250万
■鞄:ポーターナイロン10年モノ
■靴:靴流通センター 合皮1,980円
■住居:レオパレス
■趣味:2ちゃん、オナニー
■外観:デブ


http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/203/2013/c/9/c90a8e11ca386852e2e2b8c26269810d83d0bbae1380088860.jpg
http://i.imgur.com/J2imMSC.jpg
http://s-up.info/uploads/201201121838.jpg
547名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:43:31.55 ID:avEycQ/N0
増税ばっかりだな民主党と変わらないじゃんよ
548名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 19:03:22.19 ID:unH7Evld0
これからのことを想像するとだな
正社員の給料はそこそこあがり、
非正規雇用の給料があまり上がらない。
でもそのままだと、平均給与が上がったことにはならないので
TPPをつかって外国人労働者を非正規雇用枠に入れる。
はじき出された、非正規雇用は放置。アルバイトでもさせる
結果比率では正社員が増え、日本の平均給与は上がりましたーとどや顔
こんなところでどう?
549名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 19:03:32.67 ID:7rmm+z/O0
>>543
50代からの伝統なんだよ。
550名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 19:18:36.50 ID:3Y7Z7FlC0
色々考えてみた良くも悪くも評判の芳しくない団塊世代が年金を貰うようになりつつあって
それでも沢山の税金を納めていた世代が養われる世代へそれを素の税金で賄うってもな
来年以降はあまり良い見通しがもてないなぁ
551名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 19:19:05.77 ID:+vAWu/UH0
>>538
少なくとも自民党に入れるのは今後ねえな
552名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 19:39:23.10 ID:ta6nzLCF0
一般論として役人は国家国民の為に働く
その為国民の安全を守る為によかれとおもい様々な規制をつくる
これが民間企業や外資にとってはコスト増となり結果として価格的に国際競争力の低い商品しか生み出せなくなる
かたや中国などの新興国は極端な話国民を守る先進国的な考え方を無視できるので
規制は緩く企業生産のコスト減となり外資の投資も活発になりやすい
この為安全安心した暮らしを削った分製造品を安くできるので国際競争力の高い低価格商品で勝負する事ができる
553名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 19:40:43.31 ID:eYQ4lT750
651 谷口英之@偏差値60@東京電機大学工学部 New! 2013/10/20(日) 09:27:24.20
http://www.youtube.com/watch?v=4xL70m8wRB4&feature=youtu.be
ブスな女はお断りしております。
554名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 19:43:07.84 ID:nRHpWiIe0
>>552
> 一般論として役人は国家国民の為に働く
> その為国民の安全を守る為によかれとおもい様々な規制をつくる

その為官僚組織とフロントの政治家、大企業のの安全を守る為によかれとおもい様々な規制をつくる
555名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 19:45:38.97 ID:ta6nzLCF0
552続き

このジレンマに先進国は陥っていて国民を守ろうと公務員ががんばればがんばる程
規制によるコスト増によって経済の国際価格競争力が落ち
逆に国際競争力を高めようと規制を緩めようとすると
国民の生活をないがしろにするのかと公務員がうるさくなる
そこでもたもた足踏みしている隙をついて中国などが経済成長して日本の雇用は大量に
奪われる形となって日本は貧乏になり財政問題やら様々な問題が浮き出て来るようになった
もとをたどれば中国が豊かになった分日本人がつつましい生活を送らなければ
いけない事態に陥ったという事だろう
556名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 19:49:46.72 ID:788dOP3q0
>>548
正社員の給与は上がらないよ。
なぜなら上げることができそうな企業は日本で2割程度しかないから。
残り8割は上がらないままでこれからくる原料高や物価高で下がる可能性の
ほうが高い。
557名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 19:51:25.88 ID:cwdxxKaT0
>>540
僕は商品力がないことが最大の問題点だと思います。

売れる魅力的な商品を生み出せない力のなさがすべてだと思います。

企業に勤める方々や 国民には面白い発想があります。
それを聞く力のない企業は淘汰されると思っています、そしてそれは過去最もそんな顧客の声を聞いたはずの
企業に偏っていれるとも思います。S社などその典型です。何をえらそぶってるのでしょうか?
558名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 19:53:14.79 ID:nRHpWiIe0
産官学って関係する業種で仕事してたことあるけど
新しい技術が入ってきたら認可せず
まずは支援するという名目で
規制団体(組織)作成
(つまり最終形は天下り組織作成)
これが省内での評価らしいね。

それでも対応できないくらいのテクノロジは
図面や情報を審査という名目で提出させる
その後、懇意にしてる起業へ流す

結果
なぜか国内企業で類似の製品が開発される



ある特定の業界が出来上がる

天下り


これ経産省は目一杯やっとるしな
559名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 20:53:13.65 ID:oDNv6JAw0
つ宗像直子=経済産業省大臣官房グローバル経済室長
売国官僚には事欠かない日本の官僚組織
560名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 21:18:13.67 ID:7rmm+z/O0
>>558
天下りを受け入れていない会社、団体、業界はいじめられるしね。
561名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 21:43:39.61 ID:wVDaVb9e0
>>557
まさしくその通りで、円安にも関わらず主要企業の国内投資は別に増えてません。
為替レートが多少有利になったところで長期的にこの国に投資する価値は
多くの業種・職種でもはやないという現実に目を向けて、
そこから政治と国民がどう変わるかでしょうね。

左を向けば労働者と年寄を守れ、右を向けば神国日本最強&ただし根拠は債権国であることのみ

これで人口動態は最悪とくれば長期的にはやはり落ち目の可能性大ですが、
上期の決算発表に期待しましょうってところで。
562名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 21:48:17.81 ID:Bv+Isjq50
消費税を廃止にしないと
景気は良くならないよ。
563名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 21:50:56.47 ID:pD7asZLs0
ぼったくり 自民党
564名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 21:57:51.91 ID:uGStwGTh0
消費税を廃止しようが何しようが景気は良くならないことはお見通しだ。
公共料金と食品に消費税かけてどんどん税率上げていけば税収は増える。
ですよね財務官僚様。
565名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 22:53:09.54 ID:7rmm+z/O0
時々買っていた雑誌のページが薄くなり、紙の質も落ちていることに愕然としたよ。
566名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:32:25.33 ID:BoGTJws90
>>508
> 具体的な成長戦略がこれからでてくるかどうか次第だろ。

今まで影も形もなかった成長戦略を、
これから出せたら
天才ですよん。

一発で世の中を変えるような魔法の杖の成長戦略なんか
存在するわけがなかったということです。
567名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:39:16.84 ID:BoGTJws90
>>561
既に、随分と昔から過剰な生産設備に悩んできた(つまり需要の方が圧倒的不足)のですから
アベノミクスが設備投資の増加を景気回復の経路であるとし
それを促進するためにインフレマインドの醸成するとしたことは
最初から失敗する運命です。

何とかしなければならないのは、需要不足の改善の方なのですから。
568名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:41:25.80 ID:u7yfqwjL0
安倍の言う成長戦略って構造改革を言い換えただけだから、悪くなることはあっても
良くはならないよ
569名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:41:37.98 ID:FkqHPFrb0
アベノミクスって要は消費税増税のための企業向けの緩和政策に過ぎないんじゃないの
570名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:44:02.95 ID:JWz6eECqO
すっかり停滞しちゃったね
571名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:44:31.71 ID:BoGTJws90
>>527
> 絶対に日本を再浮上させない作戦が手強いだけ
> 日本はどこも悪くない
> むしろエセ日本人による日本ダメダメ攻撃で精神的にうつにさせられてるだけ

20年不況の背景には、消費者に渡る金が減らされたために
個人消費が伸びないという現実があるわけですが。

アメリカ型経営を取り入れて全体的最適化を破壊した企業経営者と政治家こそが
エセ日本人ということになりますよ。
572名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:45:48.20 ID:usHTx+zX0
数年前まで300円で10個入ってた地元のたこ焼き屋が今日行ったら6個になっててワロタ
573名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:00:17.71 ID:ijnKarcd0
>>545
> 景気が良くなった実感はないけど、収入は増えないのに物価が高くなったことだけは実感するわ
> これを景気が良くなったと言うなら、そう言うことなんだろうな

定点観測としてネットスーパーの品揃えを観測していると
1年前に比べてさえも、主力が低価格の物へとどんどん移行していることが分かります。

1年前までの世界は、祝日にはちょっと贅沢な食材が並ぶ世界でしたが、それは今や昔。

数千円買わないと配送料無料にはならない
イトヨーやイオンや西友のネットスーパーを使っているのは
最貧困層ではなくて少しは可処分所得に余裕のある層でしょうが、
そういう層でさえも、財布の紐をより引き締めるようになったアベノミクスの1年間でした。

少し頭のある層は、はなからアベノミクスなんか信じていなかったってことです。
企業もまた、選挙対策に過ぎないから失敗すると考えていたから
ベースアップに応じるような馬鹿な企業は無かったわけですし。

マスゴミが一必死になって宣伝するアベノミクスによる景気回復は、
どこの世界のことなのでしょうねえ。
574名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:03:30.94 ID:PID/cud50
企業減税とか言っても赤字出して税金納めてない所がかなり有るから余り経済対策にならないよね
575名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:03:48.58 ID:Q9VHEB5P0
>>569
何を今さら。
576名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:04:42.10 ID:Awc+WfSl0
>>573
http://www.asahi.com/articles/TKY201310190441.html

 【豊岡亮】労働組合の中央組織・連合は、来春闘で企業の賃金体系全体を底上げ
するベースアップ(ベア)を5年ぶりに統一要求する方針を固めた。経営側が業績の回復を
受けてベアを前向きに検討する意向を示したことに加え、物価の上昇も見込まれるためだ。
577名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:07:15.12 ID:Awc+WfSl0
恩恵を受けられないのは チョン生活保護と底辺
努力しない底辺に金を降らすというのは無理
578名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:10:48.93 ID:r7FBSkGy0
お金をバラまいて物価を上げてもその分消費がおちて経済はよくならない。
本質的な解決にはなってない。
もっとも効果があるのは減税。
消費税廃止所得税減税だな。
579名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:10:49.07 ID:ijnKarcd0
>>576
仮に来年ベアが実現しても
その頃には、とっくに腰折れしていますよ。

だいたい、経営側がベアに応じる意思を本当に持っているのならば
来年まで待つ必然性がありませんし春闘も不必要ですね。
580名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:16:24.17 ID:RUFtivLY0 BE:4567130887-2BP(1013)
インフレっていうより、今は生活コストアップって感じだからなー
給料が増えてもの買う人が増えて結果インフレっていうのとは違うんだろうな
アベノミクス、消費税後は本当にやばいかもしれないな
家計簿つけてる奥さんは特に感じてるだろ
581名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:22:54.07 ID:pFqe8LYY0
今でも十分景気は良いわな
そもそもナニを比較して景気が悪いなんて言うの?
倒産件数などあてにならんぞ
給与が上がらない?そりゃ旦那の会社が儲からないように安物買いを自慢する馬鹿主婦のせいだわ
浮浪児がうろうろしたら景気が悪いといえるかもな
582名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:26:07.92 ID:aiY07NG90
.
名無しさん@13周年 :2013/10/17(木) 03:23:17.99 ID:kCacjix70
大企業上位10社で1兆円超の消費税環付金
トヨタ 2869億円←年間還付税額
//www.zenshoren.or.jp/zeikin/fukouhei/071203-01/071203.html

消費税「輸出戻し税」の実態/身銭切る下請け 大企業へは還付
//www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-25/2012052508_01_1.html

消費税:徴収額を多国籍企業と富裕層の減税や還付金などの各種優遇に用いる制度。
//www.sangokan.com/books/978-4-88320-578-3.html
583名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:34:46.46 ID:4fSx5fOKi
先にマネタリーベース増やし、ドル安政策とったアメリカ見てみればわかるけど
結局、一部の金満企業に金が回るだけ。
その肥大化した大企業ははどうしたか?
ひたすら自社株買いに走って
下請け、庶民には全く金が回らなかった。
自社株買いは過去最高で
生活保護も過去最高

今、安部のやろうとしている事は
格差拡大策でしかない。
今の政策では庶民の生活はますます
苦しくなる。
584名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:38:54.43 ID:uWK90KCp0
585名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:45:23.87 ID:n31xIOll0
あーあ、ついに出ちゃいました。102号裁判の生録音です。
誰だか知らないけれど、102号インチキ裁判の録音がされていたみたいでネットに上がっています。
NSAあたりが盗聴していたのが流出したのでしょうか?CIAのオウンゴール?
http://www.youtube.com/watch?v=-d4rJGLpIwo#t=455
info/201310/article_139.html

え、裁判の生録公開なんて前代未聞の事態が!これって、法律違反じゃないの?罰則無いの?
あります。ですが、今回、警察も裁判所も金縛りにあったように動きません。
なにしろ、法廷警察権行使の張本人の「斎藤隆人間のクズ裁判長」自らが原告の発言機会を奪い、
泥棒のように逃げて行った経緯のハッギリわかる「生録」なのですから。
さて、この類の録音ですが、おそらく既にとんでもない数の人たちがダウンロードして、
どこかにアップロードしていると思います。
裏社会がプロバイダーに手を回して必死に削除しようと試みますが、増殖の速度に追いつくはずがない。
info/201310/article_140.html

傍聴席にざわめき。「国民が見ているぞ!」との傍聴席からの叫び。
斎藤犯罪者らは、青い顔をして下を向いたまま早口で「結審」?を告げるや否や、
予定していたかのようにこそこそと退廷して逃亡。
RKは「原告に発言の機会を与えないのか!」と絶叫。
斎藤犯罪者は、焦りまくって何を言っているかわからない。
傍聴席の誰かが「不当裁判だー」と絶叫。物凄い怒りの渦。怒号。
「売国奴」「売国奴」「売国奴」のシュプレヒコールが自然発生。
憎しみを込めた「斎藤」「斎藤」も。斎藤犯罪者の部署に詰めかける独立党員。
党員と警備員が問答。日本の裁判史上、おそらく前代未聞の事態。

不正選挙の隠蔽に加担した斎藤犯罪者らは、
不正選挙を通じて自民公明に政権を取らせたテロリストと同罪である。
よって、99条内乱罪を適用すべきであり、最高刑は死刑である。
info/201310/article_135.html

不正選挙でした
586名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:45:24.67 ID:pFqe8LYY0
物価が上がれば無駄遣いも減りゴミも減る
そもそも使いもしない嫁や娘の靴と洋服で部屋は満杯
化粧品は腐るほどちらばってるだろ
587名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 01:01:09.90 ID:l2/TaoeE0
○増税増額プランカレンダー

2011年
  9月:しんぶん赤旗500円値上げ
2012年
  6月:児童手当に所得制限
     住民税の年少扶養控除の廃止
  8月:東電の電気料金値上げ
  10月:厚生年金保険料の増額
      地球温暖化対策税(環境税)の導入
2013年
  1月:復興特別所得税がスタート
     給与所得控除に上昇
     退職金の住民税控除の廃止
  4月:国民年金保険料の増額
  10月:厚生年金保険料の増額
2014年
  1月:株式などの配当・譲渡益の税率アップ
  4月:消費税が8%に
     国民年金保険料の増額
  6月:復興臨時住民税がスタート
 10月:厚生年金保険料の増額
2015年
  4月:国民年金保険料の増額
 10月:消費税が10%に
588名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 01:02:07.25 ID:m8VXDHdh0
つまりまた国民は騙されたってことだな
589名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 01:07:53.56 ID:M0HLU5OX0
>>578
消費税じゃなくて消費してくれて有難う還付税にすりゃいいんだよ。
表示価格の-8%でええ。
需要が足りねーんだから政府は金刷って国民にばら撒くんだよ、それで解決する。
ハイパーインフレとか抜かしたいなら日本の生産設備を全滅させてから言ってほしい。
590名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 01:27:29.39 ID:QH/zgQAe0
>>588



騙されたと言うよりw
精神論だけで民主以外に入れただけだろ
591名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 01:43:27.05 ID:sIau3xyh0
>>590
実務面でも、自民レベルのことができる政党は無さそうに感じる
議席だけはデカかったミンスですらクソ雑魚だったしな
592名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 01:44:50.57 ID:YBlYEkYz0
毎日毎日こんな世論調査やってればそうなるわなw
593名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 03:43:05.48 ID:TzIQBdAa0
>>66
年金減るけどな
594名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 04:08:15.50 ID:BFGoOiX90
【討論!】どこへ行く?安倍政権[桜H25/10/19]
http://www.youtube.com/watch?v=64trSSMPA2I&feature=c4-overview&list=UU_39VhpzPZyOVrXUeWv04Zg

金融緩和により大企業と中小企業の二極化が進んでいる
595名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 04:13:14.96 ID:fX5Hf4Wq0
物価は上がる一方更に消費税増税
給料上がる気配全く無しむしろ下がる
TPPで田舎のジッちゃんバッちゃん皆殺し
596名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 04:22:24.84 ID:m8VXDHdh0
安倍政権もグローバリズム全開になって行きそうだな
597名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 04:28:35.56 ID:RiiUH1cs0
安倍は味方を平気で裏切り
尻尾振って敵に付くから笑えるwどんだけ馬鹿なんだとw
これからは味方の支援無しでどれだけの事ができるかやってみればいいよ
歴史にヘタレ総理として名を遺す所をいろんな人に助けてもらったのにね。
598名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 04:32:23.46 ID:R8D/qt9X0
599名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 06:54:16.95 ID:fJGqm5/Z0
景気回復するには各規制を撤廃するしかないわな。

家電リサイクル法や自動車リサイクル法、
これらを撤廃して、使い捨てを復活させない限り、
国内景気は良くならない。
600名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 07:05:24.01 ID:b45jerBo0
スーパー行けば日用品はちゃんとデフレ脱却してるんだがなあ
実感ない奴は引きこもりか?
601名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 07:25:37.14 ID:Eo0dYw+tO
>>600
それ、為替変動の影響と、後消費増税にかこつけた単なる値上げだからw
602名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 07:39:33.91 ID:9vmJAF7r0
知ってた
財務省の数字づくりと新聞軽減税率のプロレスだろ
603名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 07:45:49.52 ID:7nlGCPzB0
そりゃあパンピーなら誰でもわかるが自分で誇張する奴にはわからんのだろう

長州は今や馬鹿と無能とチョンの代名詞
604名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 07:53:35.27 ID:TaIRf1290
景気回復を実感できないってそりゃ新自由主義だからだろ
前回の小泉安倍政権の時と同じだろ
何?1、2年後だと?ばかやろ 来年は8%消費税増税 再来年は10%なのにw
605名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 08:32:23.81 ID:kEGMCS4x0
>>601
値上げ=悪
という公式はもう通用しないよ
値下げは自分の首締めるって実感した人が多いからね
606名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 08:35:03.46 ID:MkebjImT0
>>605
物価が上がってうれしくはないわ (-_ - #)
607名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 08:35:43.45 ID:m8VXDHdh0
安倍は消費税の増税時期を見誤ったからな
あと二年辛抱したら良かったと思う
だがもう手遅れで来年から地獄がまってるだろうな
608名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 08:36:48.66 ID:kEGMCS4x0
>>606
物価が下がって無邪気に喜ぶ人がまだいるんだ
609名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 08:40:01.47 ID:tAC2mZw6P
物価が上がっても給料は上がってないからな。
>>606の感覚が普通だよ。
610名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 08:41:21.20 ID:84rb+LIf0
財政出動して上に金ぶち込んでるだけだからね

恩恵があろうがなかろうが企業減税して
おまえらは消費増税に社会保障費削で負担増だよ?

下から絞り上げて上に入れて株価が上がってるだけwww
恩恵は外国人の多い株主と企業の海外設備投資に消えて終わりw
611名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 08:42:03.31 ID:kEGMCS4x0
>>609
それが普通なら日本の将来も暗いな
やっと経済がまともに回り始めた兆しなのに
612名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 08:46:26.81 ID:tAC2mZw6P
>>610
>外国人の多い株主と企業の海外設備投資に消えて終わり

まぁ、その通りだな。あと一部の輸出企業ぐらいか、アベノミクスで潤うのは。
613名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 09:01:12.87 ID:oJ43Ny+Y0
「地球の地下マントルには現生人類より知的な人種が生活している」(スノーデン)

ワシントンUFO乱舞事この年に慌てて作ったのがNSAの原型
釈迦が予言してるのやがてシャンバラは地上に姿を現わす
シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがある日本人はボーッとしてるだけ
来年2014年が重要な節目になるもう来年来ますよもう始まっている(飛鳥昭雄)

世界平和にとって最大の脅威はイスラエル、イラン、アメリカです。
人々は決められた時間にテレビのチャンネルを合わせ、
私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
テレパシーで私たちがパニックにならないようテレビに出演されるのです。

日本から始まる世界的株式市場の大暴落
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、
それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、世界経済全体が破綻します。
日本国民はどう対処すればいいのか
「株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。」

>東京五輪までに福島無人化、皇室靖国廃止、日の丸君が代廃止、九条改正禁止を実現させよう!
614名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 09:04:15.78 ID:cO1382RV0
失われた20年とやらに生まれ育った身としては
まず、好景気がよくわからんので景気回復と言われてもピンと来ない。何も変わってなくね?
615名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 09:05:07.19 ID:n+P/hm+/O
給料なんか上がるわけないからな
上の連中はウハウハだろーけど
616名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 09:13:28.00 ID:7x/CfKUi0
                   /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、                ▲
                  /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ              ▲▼▲         
   r‐、            /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ    ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
   !__ |     /´ヽ    . /::::::==         `-:::::ヽ    .▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼
   l  l     /、, /     |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l     ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼
   lー |   /、, /     i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l::::.:::!      ▼▲▼       ▼▲▼
   _」  、__ ノ  /      .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i       ▲▼▲       ▲▼▲ 
 / l     `ヽl        i ″   ,ィ____.i i   i //       ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲
/ {   ! /  j r !       ヽ i   /  l  .i   i. /       ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲
l .!  l,イ }/ ノ  l        l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´      ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
l、ヽ /¬‐-チ = ノ       /|、 ヽ  ` ̄´  /                ▼▲▼
ヽヽヽーィ、 ノ   !    ,---i´  l ヽ ` "ー−´/                  .▼
 }ャ‐'ー' `ヽ、_ノ . '´ ̄   |  \ \__  / |\ 
617名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 09:17:23.22 ID:sj5HWKm50
なんだかんだ値上げし過ぎだろw
618名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 10:22:07.81 ID:8iggeSpC0
619名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 10:30:21.83 ID:eIe+fAUtP
竹中の経済政策は企業数値の一時的な改善と
その後の内需崩壊で景気腰折れがお約束だからな
経済を消費が支えると言う基本すら理解していない
これだから簡単に景気腰折れする

竹中=自分が正しい勘違いしている頭でっかちのバカ
竹中に任せてたら日本経済も韓国みたいになるよ
620名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 11:09:18.29 ID:gWZjX2G/0
アベはバカ。
621名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 11:55:18.29 ID:QJthqHEG0
>>619
そもそもアベノミクスは竹中の政策ではないのだが?
622名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 12:24:35.75 ID:rJwrlG1X0
本当に物価上がった。
スーパー行っても、何もお買い得でない。
623名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 12:37:33.54 ID:r7FBSkGy0
給料は上がらん
家計が苦しくなっただけ
624医療関係者α ◆NZ37PS49CBFr :2013/10/21(月) 13:35:25.93 ID:ycHm9t/s0
今年の冬は覚悟したほうがいい

東北北海道では百人単位の死者が出ると私は見ている。
灯油が高くて買えないのである。あとはストーブのCO中毒

北海道電力は屑なので
必ず停電を起こすだろう。(幹線を補強してない)

大規模停電5日で千人単位の死者が出る

すべて安倍のせいだから。覚えておいて。

すべて下痢のせいだから。

ご愁傷様です。
625名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 13:41:57.31 ID:LFtBcQxx0
値段上がったよな

コンビニの5000MLパックジュースですら上がった
626名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 13:44:53.94 ID:oMojE74i0
>>614
ちょっとでも景気が上向きかけたら、増税やら金融引き締めやらで頭叩きまくって
人為的に不景気のままを維持してるようにしか思えんのだけどな。
通常の経済状況なら、好景気と不景気の波は交互に来るはずなんだけどね。
627名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 13:45:28.02 ID:9YsNuD9lO
食品類上がってるな

納豆、うどん、うどんダシ、豆腐、もやししか買えない
628名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 13:47:14.87 ID:67lUeeWO0
飴ちゃんの値段は変わってないが
中身がどんどん少なくなっていく・・・
629名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 13:49:38.57 ID:9YsNuD9lO
コーヒー高杉、レタス高杉
ハヤシライスが安くつく
牛は米国産
630名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 13:49:44.15 ID:dezKMr5U0
.
安倍ちゃんの弱者にキツイ政策は予想以上でした。
もうこれ以上は付き合いきれません。
民主党より少しはマシでしたが、
生活費がないと何もできません。
応援もできません。サヨナラ
本当にありがとうございました
sayonara
.
631名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 13:50:00.10 ID:sj5HWKm50
降雪地帯はこれから大変だろうな。あと都会の人も大変そう
普通は補正予算とかでフォローするはずなんだけど放置プレイとか鬼過ぎるw
632名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 13:53:53.48 ID:dyAr30r0O
ブタコマが100g98円から128円に上がった
633名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 13:54:07.00 ID:xBALACkS0
安倍晋三は貧乏人を殺す
634名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 13:54:23.41 ID:XqOmDKh90
安部政権が終わった時の印象は
「昭恵がウザいだけだった」になりそうだわな
635名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 13:56:22.33 ID:O6Epby8cO
むしろアベノミクスの何を評価したのかと?
あんなの大企業と株買う金もってるやつだけだぞ
636名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 13:57:46.34 ID:LFtBcQxx0
このうえ更に消費税が上がるという不思議
637名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 13:59:19.50 ID:9YsNuD9lO
ちくわ、納豆、焼そば3玉粉末入、厚揚げ、サンマ
100円以下で買える

ジャガイモ、玉ねぎ3個100円の時にカレーかハヤシライス
638名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 14:00:29.65 ID:fXyECxR70
>>621
安倍が裏切ったと言えばそれまでなんだが、ネオリベの危険性に対する認識が薄い。庶民を切り捨てた以前に自分の政権の首を絞める
アベノミクス失敗の爆弾が第三の矢と竹中他のネオリベバカ。
あと財務省増税派にやられたのがそれこそ痛恨の極みだな。
回復の実感なんていいよ。実感なんてできてる頃にはかなりの好景気になってるってことだ。
それよりもこれから来たるべき危機をなんとかしないと。
639医療関係者α ◆NZ37PS49CBFr :2013/10/21(月) 14:01:10.19 ID:ycHm9t/s0
灯油の高さは過去最高に近い
http://www.garbagenews.net/archives/2016753.html

凍死者が出るのは必然である。
640名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 14:04:02.45 ID:9YsNuD9lO
鶏ガラの素でキャベツ、玉ねぎ炊いたやつ

発展途上国料理
641名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 14:04:39.28 ID:LFtBcQxx0
>>638
竹中といえば派遣会社の中間搾取の表示を非表示にする方向にはビビッたわ

どんだけ企業の言いなりなんだ
派遣の中間搾取を加速させてどうする
殺す気なのか
642名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 14:06:54.41 ID:LFtBcQxx0
派遣会社なんて本当にただの中間搾取会社でしかないのにな

なんであんなのがのさばったんだ
そして更にのさばらせようとしてるんだ
643名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 14:07:12.17 ID:kzR2kt9Z0
悪インフレは進行中で、経費と支払いは効率化。
644医療関係者α ◆NZ37PS49CBFr :2013/10/21(月) 14:07:12.62 ID:ycHm9t/s0
配達灯油価格1800円 県生協連、事実上の最高値に
http://www.iwate-np.co.jp/economy/y2013/m10/e1310161.html

貧乏人は「死ね」ってことなんですよ。
645名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 14:08:47.80 ID:XePTpn4O0
輸入系はこれからもっと厳しくなるだろうな
まあ輸出のまともなとこは少しは景気よくなるだろけど
646名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 14:11:10.57 ID:4eN2Vc3z0
来年はこんなもんじゃない気がするわ
中小親から値切られるわ資材高騰だわで虫の息
647名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 14:11:48.12 ID:LFtBcQxx0
>>645
日本の輸出企業は全体の7%ちょっとだぞ

しかも今強いとこになると更にしぼられる
648名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 14:12:25.89 ID:8fJxgrtw0
勢いが五月で止まった
649名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 14:14:20.19 ID:9YsNuD9lO
軽油昔は安かったのになあ
20年前ぐらいは18liter570円で高い言ってたのに
540〜550円の時はよく買ってた
それから一気に750円くらいになって知らぬ間に1000円の大台越えてた
650名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 14:14:25.26 ID:LFtBcQxx0
そもそもインフレ?
これ実質スタグフになってるだろw
651名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 14:14:28.56 ID:nR2LX5GmO
>>647
それでいて消費税増税で内需壊したらどうなるかわかるわな
652名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 14:14:58.13 ID:l2/TaoeE0
>>614
バブルが良かったと思えるのは、その前の貧乏を知っているからであって、
バブル以降生まれた世代にはあまりわからんよ。
比較対象がないから。
653名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 14:17:59.05 ID:XePTpn4O0
>>647
2,3年前のデーターで12%前後のようだが?
関連も含めればそんなに少ないなんてことはないだろ
654名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 14:19:32.81 ID:8fJxgrtw0
円安でいくなら原発再開必須だった
現状維持なら円高+海外起業促進のが良くなってきた感
国内は一部に金と技術が集まりすぎてもうだめぽ
655名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 14:24:05.76 ID:LFtBcQxx0
>>653
俺はラジオかニコ生で聞いたわ
お前のソースどこ?
656名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 14:26:04.70 ID:8UmLEotN0
そりゃ当たり前。

誰一人、景気が回復したなんて思ってない。

安倍はこのままだと「詐欺師」で終わる。

まあ、詐欺師で終わるだろうね。

俺の移民をアレンジするどころか、

自分のアリのような力にのぼせるとか、バカな男だったな。
657名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 14:27:22.28 ID:9YsNuD9lO
あ、灯油の間違い
658名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 14:28:03.61 ID:XePTpn4O0
>>655
日本 輸出企業 割合
659医療関係者α ◆NZ37PS49CBFr :2013/10/21(月) 14:28:15.75 ID:ycHm9t/s0
北海道は去年も急遽補助を決めたが足りなかった
今年は最初から足りないのにやろうとしてないそうだから
死人がいっぱい出るというのはもはや確実なのです
660名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 14:30:27.76 ID:8iggeSpC0
661名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 14:35:26.27 ID:SfD00spY0
そもぞも、「インフレ」と「国民の生活水準の向上」
は矛盾しているので(^^。
両立するわけがないのです。

まあ、「インフレ=景気回復」と勘違いをしてしまった、
有権者の自己責任ですが。
662名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 14:35:35.29 ID:xJ3Q+YiTO
まあ小売りの値上がりも一時的だろ。
結局売れないから値下げ競争するしかない。
輸入品価格と消費税分はそのままだから国民の大多数が損するって結果になる。
で今から人口減生産人口減のフェイズに入るから消費が全くなくなって20年内にあの大企業が連鎖倒産する。
とりあえずあちこちに経済特区作るしかないやねぶっちゃけ日本の未来は絶望的だよ。
663名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 14:38:23.40 ID:LFtBcQxx0
>>658
それで検索したら
2008年の質問で12%ってのが出てきたけど
しかもリンク先が消えてる奴
ttp://q.hatena.ne.jp/1229227838

これ信じるとして
当然2007年以前だから6年前だろ

+で今後日本がGDP中国に抜かれるって言っても工作員扱いされてた時代
664名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 14:51:59.34 ID:XePTpn4O0
>>663
データ云々だったら総務省を調べたほうが確実だろうからそうしてくれ
何か大きなことがあったわけじゃないから12%前後から7%ってことはまずないだろけど
665名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 14:54:09.92 ID:LFtBcQxx0
>>664
大きなことありまくりだろwwww

草はやして悪かったけど
お前最近政治に関心持った?
666名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 14:56:56.30 ID:CMc/oZKw0
公務員以下の庶民が期待する方がおかしい
667名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 14:58:32.96 ID:wKEFPSVu0
全然お金使わなくなったわ。
10年前の学生の時はデートの時は最低でも2人で6000円以上する
居酒屋で食事してたけど社会人になって当時より金あるはずなのに今はラーメン屋やファミレスで十分だからな。
668名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 14:58:53.34 ID:EW5ZgAQX0
階層間格差の止めどない拡大こそがアベノミクスの真実だ。
アベノミクスの恩恵は一握りの恵まれた階層だけが享受できる性格のもので、
中流以下の層に属する者は永久に“痛み”に耐え、
彼らに奉仕し続けるだけの未来しか予定されていないとは、さすがに公表できないのである。
騙されつつ、しかし多くの人々は自らの置かれた立場にどこかで感づいている。
積もり積もった不満や不安を、だからといって権力を有する元凶にぶつければ報復が怖い。
より立場の弱い人々に八つ当たりし、あるいは差別の牙を剥いて、内心の安定を図るようになっていく。
669名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:10:09.19 ID:pmnFzFWj0
外国に言わせると
低賃金で働かせる労働力も資源なんだって。
670市民:2013/10/21(月) 16:10:54.60 ID:PFUAGKRN0
TVでも人によって10年不況からの脱皮、とかここ15年不況からの脱出とか
なかには「10年不況でしたね〜」とかいろいろ嘘抜かしてる解説者が多いが
おかしくね? バブル崩壊後93年にはもう不況が一般人にも実感されてきた
よ。 22年不況の筈だが。 だから今日黒田が15年不況って抜かしたので
もうこいつも信用できないってなった。 バブル崩壊後8年してから日本の
不景気が始まったんだとよ、こいつにいわせると!  嘘吐きは辞めろ
671名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:20:42.56 ID:Uy4rE9gV0
公務員はバブル景気に沸いてますwww


 大阪府河内長野市の職員が生活保護費を支給したように装って公金を着服した疑いが強まったとして、
大阪府警捜査2課などが20日、業務上横領容疑で、職員の男から事情聴取し、市役所などを
家宅捜索したことが捜査関係者への取材で同日分かった。

 市関係者は、市の調査で判明した被害総額は約2億6千万円に上るとしている。職員は
40代の主査で、生活保護費の支給担当をしていた2009年からの約2年間に着服した
疑いがあるという。
672名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:20:46.17 ID:TyFdFqfY0
言論統制するなら庶民を貧乏にさせるのが手っ取り早いからな。
増税されても1万円キャッシュバックキャンペーンで喜ぶ愚民が結構いるw
673名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 17:20:10.52 ID:oMojE74i0
>>669
労働によるサービスや生産活動も商品と同じ。
企業が金を払って労働力を買って会社が回る。
需要と供給の関係で物価と同じくデフレだと価格(賃金)が下がり、インフレだと上がる。
口先だけで企業に給与上げろのなんの言ってる国会議員はそのことさえわかってない。
今の問題はデフレを解決することで大方が片付く。
ただし、今起きてる物価の高騰は円安による輸入資材と原油の価格上昇だから
一般的なインフレとは違うんだけどね(コストプッシュインフレ)
さらに来年の消費税増税で負のコストプッシュインフレが加速することになる。
674名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 17:42:12.20 ID:OPC0FZ2e0
やめろ 田中殺処分
    |┃盗電バカ社長廣瀬、後藤久典:こいつら極刑 死刑だ
ガラッ. |┃三       , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \    パーフェクトアーマー安部 見参!!
    |┃       /     く      ヽ   盗電バカ社長廣瀬は汚染水フェンスに
    |┃三    / ,   "安倍川駅常備   ヽ   入れろ バカ社長廣瀬
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !, / /) (\\  i | i  < 状況はコントロールされているんです
    |┃三   l l |/./● I I●\\l l|  |  汚染水は完全にブロックされています
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   |  ところで、0.3kuってどこ?
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \______________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i::::::::::::::::::〃´~`ヾ:::::::::::::::::!| i  プシュー
    |┃    | |i:::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |      プシュー
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ § ヽ ー--!i--一 "  .§  ノ 盗電バカ社長汚染水
フェンスに漬け込め こいつ盗電バカ社長廣瀬国会証人喚問死刑だ!
台風でフェンスが切れたって笑ってたな 廣瀬! 殺処分 バカ社長廣瀬
11月は燃料高騰がとまらん2700円以上値上げだ 文句あるか
ジャスコ焼き討ちにあって焼け太りか 岡田! 盗電バカ社長廣瀬の生首もっていけ
スパナは盗電バカ社長廣瀬のとどめに使います バカ社長廣瀬を土下座させろ
後藤、廣瀬処分しろ 盗電バカ社長廣瀬を訴えろ バカ社長廣瀬に勝てる?
ブランチフィールド盗電バカ社長廣瀬の生首もぎとってからにしろ! 
胡座の元本保証詐欺責任は?神内和牛叩き潰せ 海江田!売国奴
盗電バカ社長廣瀬証人喚問 逮捕しろ
盗電バカ社長廣瀬ひどすぎだぞ
675名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 17:45:26.91 ID:pmnFzFWj0
人の命は金で買えるか問題になっています。
貧困による売春よりもひどい(;´Д`)ですね。
676名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 17:49:47.13 ID:BJIRQuRI0
暮れ年度末に向かってこなし切れないほど発注が来て困ってる
俺の周りは景気よくなった、他は知らん
677名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 18:07:41.72 ID:WFrT2TiuP
今日久々にスーパーで買物したら物価がアホみたいに上がっててビビった
卵なんて100円も上がってたぞ

そんなオレの給料は3年間1円も上がってない
678名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 18:08:58.62 ID:K/0DL84eO
これからの時代を生きていく上でオススメの職業と心構え(〜に関しては消費を控えろ等)があったら教えて
679名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 18:17:53.38 ID:xjmHKuuxi
>>676
このコピペよく見かけるな
頑張れよ、ネトサポw
680名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 18:21:51.27 ID:pmnFzFWj0
  |\           /|
         |\\       //|
        :  ,> `´ ̄`´ < 
.        V            V
.        i{ ●      ● }i 
       八    、_,_,     八 _
     // 个 . _  _ . 个 ',  /\
    / ./   il   ,'    '.  li  /  /
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
    | 人の命はとても安い | /
681名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 19:12:40.97 ID:ZWZoPNQ/0
今の御用経済学者は大抵サイコバスかそれに近い連中。
こういう連中を重用している時点で、安倍は終わってる。
682名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 19:19:33.46 ID:y+W5/rp70
経済素人だが、バカでもわかるわ。

補助金とか、インセンティブとかあっても、結局二次的にはシナ、ニダにゼニが回ってるから。
中小企業にわたさずに、ニダ、シナにいくからな。

バカだよな、補助金出すなら、国内に二次発注を条件としないとダメ。
中小企業に新しい産業をつくることを期待するのはムリだろ。

もう中小企業はダメだろうな。
ニダシナの産業をこっちに戻す気はまったくないみたいだしな。
経産省も、内閣もおかしいわ。

結局は第三次産業よりも、製造業なのにな。
大三次産業ってのは、つきつめれば詐欺産業だから、日本人には無理。
だいたい、銀行やコンサル、監督査察とか、会計士とか、何生み出す?
683名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 19:20:45.61 ID:pv2hnCqN0
>>678
とにかく近しい人(職場、近所、友人関係等々)と支えあって行くしか無い
オススメの職業は人の役に立つ仕事としか言えんwww
684名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 19:25:29.86 ID:AWXo5wMzO
そいつらに一体何がどうなったら「実感」できるのか言わせてみろよ
普通にメシ食って働いて生きて、あと何がしたいん?
685名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 19:28:00.62 ID:95heirRm0
中小企業でもインフレと消費税に今後耐えられないところは
自ら店畳んで社員に新たな道さがして下さいって廃業してるところが
相当出てるね。20年前にはやって新規産業に氷河期世代を
移すべきだったんだけどねー。
686名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 19:30:56.06 ID:SAG9BVGF0
金融をいじって物価を上げますという政党が選挙で勝ったんだからそうなるでしょ
給料を上げるかどうか決めるのは企業だから基本的に政府は関係ねーし

物が売れるようになって物価が上がるのが理屈だが
物価を上げれば物が売れるようになるということはない
当たり前のことがわかっていないからカタカナ用語に騙される
687名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 19:33:33.34 ID:ac/w8Rg80
来年度の失業者数がすごいことになりそうだな
688名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 19:33:42.32 ID:tAC2mZw6P
>>630
>安倍ちゃんの弱者にキツイ政策は予想以上

だよな。今こそハッキリ解ったよ(´・ω・`)
689名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 19:39:43.10 ID:m7WmepCB0
まぁでも希望の光は見えているのは確か。

だいたい1年もしないで景気実感できるなら世界中苦労しない
690名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 19:43:13.08 ID:6naCQgU+0
>>689
じゃあなんで今消費税上げるんだって話だよ。
景気実感できてないのに増税ラッシュとか不景気維持したいとしか思えない。
691名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 19:43:40.08 ID:CYULrmv40
自民も糞だな
692名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 19:46:11.13 ID:ac/w8Rg80
>>689
自民党ネットサポーターズ様
お疲れ様です!
693名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 19:48:13.16 ID:y+W5/rp70
>>692
おめーもな。
694名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 19:49:18.72 ID:Zn4KSJZg0
野菜たけー
魚もたけー
牛乳も値上がり
695名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 19:51:25.89 ID:ac/w8Rg80
ID:y+W5/rp70 = ID:m7WmepCB0

わかりやすいじゃないですかw
696名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 19:55:35.94 ID:RhiH+2eG0
まあ・・・国民の自業自得・・・なのかしら
俺でも予測出来たんだから
だが本当に畳み掛けて殺しに来てる感を隠さなくもなって来た気がするが
697名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 20:02:30.78 ID:BrQqZzGn0
マジ話すると、去年より今年の方が売り上げ減収してる企業は
早く たたんだ 方が 良い 
698名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 20:03:44.96 ID:pS1ocRT50
安倍政権は、全力を挙げて強力な国民運動を展開して、
企業が賃上げしてくれるようにお願いをします。

小渕優子さんを先頭に立てて頑張ります。
物価も上昇しますが、賃金ももちろん上昇するのです。健全な経済です。

ところが民主政権では、すべてが下落して地獄の底に落ちるのです。

以上、ネットサポーターからの広報でした。
699名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 20:14:53.65 ID:r3tKohnT0
まあ愛国主義者が多いから自民が勝ったけど、
景気回復を実感している人なんでいないでしょ。
(株で儲けたごく一部の人くらい。それも終了)
 
その上消費税は上げるわ、所得減税もなければ
所得も増えてないでは、景気回復どころか生活苦。
そういうことだな。
 
700名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 20:16:19.74 ID:VF0omqbWO
>>689
希望の光って消費税増税の事ですか?
それともTPPですか?
701名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 20:20:47.05 ID:KjUQ8NPw0
そりゃそうだ。トータルではマイナスだもの。
アベノミクス(笑)
702名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 20:31:43.32 ID:y+W5/rp70
小泉の時に業界の大がかりな再統合をやるって信じてたんだよな。
産業構造を、根本的に見直すってさ。
でも、全くそんな気はなかったんだな。
無能小泉。

新しいことをクリエイトするってのは相当時間がかかる。
今の土壌じゃね。
相当に食いつく人間が、かたまり時間で何人も合宿するなら話は別だけどね。
ゼロからイチをつくるってのは時代の勢いか、本当の覚悟のいる人間が必要。
いまはそういう時代でも、そういう人もいない。

マネジメントは簡単だよ、すでにイチがあるところからやるんだからな。
でもそれじゃ、おそらくいつまでたっても新しい産業は育成しない。
相当な覚悟と、スピード感と、6割の見込みで、突っ走る覚悟がないとダメ。
100%そろうのを待ってたら、それは仕事じゃなくて趣味だわ。
本当のマネジメントは民主の時代、あるいは、敗戦の時代を常に念頭に置いた覚悟。
東電や、官僚の貴族マネジメントにそれができるわけがない。

いまのトヨタがあるのは、トヨタが本当に潰れそうになった時の覚悟を覚えている人材が
いまもいるからだよ。
自民党も、民主党にやられた時代のことを忘れたらもう終わりだよ。
せっかく、民主党にやられたんだから、そのときの覚悟をずっともたないと終わり。

産業もね、大がかりな再構築ってのをやらないともはや持たないよ。
ニダ、シナに逝っちまった産業をもどす、半分くらいはね、それがターゲットなんだけどな。
703名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 20:32:37.14 ID:H+cR3KhwP
とても悪くなったよ
ゲリノミクス死ねよ
704名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 20:34:29.80 ID:O9TjHhJM0
何でも人の当てにしてばっかりのバカに限って
要求が大きいw
クズの生活なんてよくなるわけないじゃん
705名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 20:37:30.68 ID:wThezDeE0
安倍と竹中は小泉をはるかに凌駕する詐欺師
706名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 20:37:41.04 ID:EP/P9Rq10
日銀が1年半後270兆円を刷り終わったら、どうなるんでしょうね?
考えただけで夜も眠れんわ。
707名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 20:40:05.02 ID:y+W5/rp70
経済学ってのは、机上と現実とは違うと思うぞ。

現在の産業のなにがオワコンで、どこが悪いのか、なら、どこを改善すべきか。
そこが、現場の経済学だろ?
銀行の利率をいじくるのが経済学かよ?
マイナスの利率くらいやってみろよ、ってやってみたか。
ただ、ゼニをふやしても受け皿がないだろ?

そりゃそうだ、経済の銭を要求する皿は、もうそうじゃなくて、各々の産業にある。
そこをひとつひとつが、ニダ、シナに逝っちまってるんだから、回るわけない。
そんなの経済の素人でもわかるわ。

なら、どこよりも安く、ものつくり、コンテンツが供給できるインフラつくりが優先だろ?
その土壌を、たとえば、電気、水道、輸送、人材、スピードをどこよりも早く安くだろ?
現実的な、個々の対象を地道に、たんたんとつぶしていくだけじゃねーかよ。
その現場の対応ができねーで、数字遊びや、補助金遊びしてんじゃねーよ。

たとえば、ねじや、金型、半導体、流通の大がかりな見直し、再統合。
それから、どこよりも安くできる生産体制、製造流通技術の構築だろ?
ばかじゃねーの経産省、結果出せよ結果。

それから、ろくに結果も出せないライフライン利権産業も見直しだよ。
銀行、電力、通信、水道、医療、交通、みんな営業なんかいらない自立できない産業。
どこにも輸出することができない、無能産業にゼニをつぎこむんじゃねーわ。
若いやつにゼニを回せよ、まったくもう。
708名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 20:40:36.24 ID:nSAk886O0
企業とか富裕層をいくら儲けさせても、
その下のヤツらに金を流さない、
自分たちで溜め込むだけ・・・

って、竹中さんが壮大な社会実験を
して結果をだしてくれたじゃないか。

なんでその貴重なデータを利用して
経済対策をしない?
709名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 20:42:56.56 ID:GczjuFw70
安倍ちょんのおかげで中国経済が息を吹き返したよ。
日本の中小企業も消費税増税で中国移転加速だね
イイネ!
710名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 20:49:54.74 ID:y+W5/rp70
それからな、結果を出さない大企業を締め上げろよ。

シャープとかサンヨーとかつぶれたのは国際交流ままごとCEOの野中だけの責任じゃない。
あの二つの企業は明確に腐ってたよ。
なにがって、経営陣、管理職が、一流企業だって無駄にえばるし、横車、不正はやる。
いろいろ聞いてるから。
つぶれるのが当然だろ、経営陣がしごとしてねーんだから、えばってるだけ。
あっと、シャープはつぶれてねーか。

こういう企業ね、リストラするなら、まず、経営者が責任とって、退職金も、手当も
すべてなくして、まず、経営者が辞めるのが筋だよな、失敗したんだからさ。
そういうのもきちんとしろよ。

中小企業を切り捨てて、大企業だけのこすなら、その大企業をまともにしろよな。
それからな、無駄に内部留保をためこむなら、吐き出させろよ、期限で課税するとかさ。

あとさ、そういう大企業は賃上げする必要ない。
じゃなくて、雇用を増やす方向だからな。
かんちがいすんじゃねーぞ。

日本の企業は優秀だとかいってるが、ちがうわ。
失われた10年だかで、なんもしないで、後ろ向いてただけだもんな。
この経営者は責任取らせろよな、退職金なんぞ渡すんじゃねーわ。

みんなはワタミをあーだこうだいうが、この時代に起業してあそこまでやったのは
大企業の経営者よりもよほど偉いと思うわ。
本当に無能なのは、大企業だってあぐらかいてた無能の経営陣だな。
あきれるわ。
711名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 20:49:57.63 ID:Rc49rQLT0
>>678
学力に依存するけど、医療はいいよ。医者と看護師意外で。
712名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 20:52:50.16 ID:AlpNebbn0
こりゃあ、来年4月の8%増税で間違いなく景気急降下するなw
713名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 20:53:50.21 ID:ac/w8Rg80
だって来年から景気が悪くなるから
正規雇用増えていないしね。
間違いないよ
714名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 21:01:22.83 ID:LFtBcQxx0
そら急降下間違いないだろ

なんで上げるかいまだにわからない
庶民感覚まったく無い貴族ニートがこれまた庶民感覚の無い経済学者に
机上の空論聞いて決定してるんだろうけど
715名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 21:01:34.85 ID:aw/tB02X0
今日の予算委員会。
安倍総理は、今の状況をゴルフに例え、
「デフレ状況は、バンカーの中にいる。
これまではパターばかりで打ってきたが、我々はサンドウェッジを手にしたんです。
そして、グリーン目がけて打たんです。」

安倍ちゃん打ったらグリーンにのるのかな?
腕前は?
716名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 21:01:52.12 ID:y+W5/rp70
ひとつ案があるんだわ。

住宅の飛び込み特需は、来年春までだよな?
そのあとどうするよ?

日本の住宅の断熱構造をどこの国よりも高く、現状の数倍にするんだな。
エアサイクルとかあるだろ?
あの類でもいいよ、来年春以降につく住宅は、高断熱、省エネに特大補助金と減税。
もちろん、工場やビルの追加工事でもいいよ。
ただし、条件は国内調達資材ってのが条件な。
これ間違えると、なんにもならんから。

なにがいいってね、すべてのビルや、家屋を高断熱にするとね、エネルギーが半分だわ。
つまり原発の半分がいらなくなるってこと。
あるいは、高い燃料を半額にできるってこと。
超省エネ構造の住宅やビルをまじめに考えろよ。
こんなのまず、走っちまうのがさきだから、考えるのはなりゆきの後でいいから。
制御システムとかももちろんふくめるんだな。

目標は、各家庭、事務所、工場の暖房費、冷房費ゼロだろうな。
そのくらいやれよ、なんのための文明だよ。
省エネ構造の国家ってのはものすごい防衛力、国力だぞ。
717ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/10/21(月) 21:03:56.99 ID:/Fwl1RPk0
消費税増税して法人税減税したから、 対外投資が増えて内需は減ります 
あたりまえ。

総需要=総所得=消費+投資ー対外投資
718ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/10/21(月) 21:06:16.07 ID:/Fwl1RPk0
日本経済は穴の開いた風船

総需要=総所得=消費+投資ー対外投資

対外投資してる企業に資金をまわすもんだから 総所得が抑えられている。
これは現政権と財界が故意にやっていることで、国際資本に資金を回すためである。
日本を財閥の手から取り戻さないといけない。
719名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 21:07:53.63 ID:e2Ry+6880
少なくとも民主党の時は、派遣を10年まで使えるようにするとか
解雇特区設立とかのバカなことは言わなかったよ
720名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 21:08:56.20 ID:NKkP0YOI0
本当に景気が回復して無いとか思うなら韓国に帰るべきだ
去年の民主党政権時代の日本を実感出来るぞ
企業が立ち直る前から給料が上がらないと
騒いでいるのは全て朝鮮人かその支援団体のマスごみだけだから
721名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 21:11:32.78 ID:y+W5/rp70
>>718
ざるなんだよなあ。
結局、二次三次発注はニダシナだから。

超安価製造技術とかが確立しないと、中小の将来はないよ。
つうことはもう無理だな、中小。
722名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 21:11:35.31 ID:WFXKoUid0
安部は11年間くらいニートだったんだろ?
お金の心配はしたことないんだよ
723名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 21:12:17.01 ID:IhYIEnUv0
新大久保の在日朝鮮人相手に聞いて回ってたら、そりゃそうなるわな
724名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 21:15:35.10 ID:oiphQtqt0
>>712
橋龍の二の舞だな
あの時もそうだったが、何で今?て時に強行するんだよな…
狂ってるわ
725名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 21:17:22.09 ID:PT81GcrQ0
>>682
>だいたい、銀行やコンサル、監督査察とか、会計士とか、何生み出す?

無駄な作業や意味のない仕事。
726名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 21:17:40.34 ID:8cKHK3S30
短期間で景気回復が実感できる政策があるなら教えて欲しい
727名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 21:19:22.87 ID:y+W5/rp70
>>724
これで結果が出せなかったら、財務省は解体でいいな。
無能を二回も三回もやられちゃたまらんわ。

それも、世界や国内の火付けをみずからやって、あちこちから包囲してさ。
やりかたも汚いし、人間性もわるい、おまけに無能だったら、解体しかないね。

もちろん誰かのせいにするだろうね、いいわけはお上手だからな。
728名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 21:20:16.39 ID:WXVk/W0pP
そらアンケート取るでもなく景気が回復期に入ってないのは統計見りゃバカでもわかる
庶民は言うまでも無く、経営者だって円安ブーストと駆け込み需要があって、
なお設備投資が増えてないのを見ればだーれも信じて無いのがわかる
729名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 21:24:36.08 ID:RZIq3ccu0
ミンスと比べてマシって評価の仕方はダメよ。ハードル低すぎて話にならん。
あくまで、アベノミクスそのものの評価でないと。
自民党というよりは、安部政権が日本人を豊かにしているかどうか、
有権者の期待に応える効果を出してイルカどうかさ。
730名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 21:26:36.07 ID:iz0dK9Pf0
増税は拙速だったかなと思うんだ
事情が世代人口が異常に偏った団塊世代の年金とかでしょ支給がもう始まっているのか?
消費税はリタイア組みも負担することになるからって意味もあるでしょうけれど
731名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 21:39:41.71 ID:WXVk/W0pP
経営者は正社員雇用したり設備投資したら後々まで影響が大きいからね
そういう決断を下す程には楽観視していないという状況かな

円安が続くとか本格的な景気回復への確信があれば設備投資してくれたり
国内に工場新設してくれたりするかもしれんがね
金融緩和だっていつかは終わるわけだし、それなら従来通りに海外へ工場を
移していこうと考えてるんだろうね
732名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 21:46:15.59 ID:BMM6B1iD0
アベノミクスの成果って、金融緩和による円安・株高だけだろ。
一般人にはほとんど関係なし。それどころか来年から次々と弊害が出るだろ。
733名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 21:46:25.50 ID:r5E1t3mC0
ところで、時事通信社の給料は上がったのか?
早く上げてもらえよ。
上がってないから
腹いせに景気回復の実感なし、となるんじゃないのか?
734名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 21:52:22.90 ID:douasiHM0
公務員の景気が上がったんだよ
735名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 03:00:43.11 ID:Lt3wyH120
結局増税だけして
景気回復も糞ももない。
財務省の意のままだな。
736名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 06:41:16.52 ID:bkjJvxOM0
なんだかんだ政治家が矢面に立つから
お役所はやりたい放題だね相変わらず
増税増税こんなやり方はヤバイのでは
737名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:34:35.73 ID:EJR1mhZq0
国民も政党も完全無視の官邸主導()だからな
ナチスを見習ってるんだろうw
738名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:35:34.47 ID:e85NKho90
>>600
> スーパー行けば日用品はちゃんとデフレ脱却してるんだがなあ
> 実感ない奴は引きこもりか?

コストプッシュインフレは、
アベノミクスの失敗を意味する悪いインフレ。

需要が増えた結果としてのインフレでないと
経済拡大にはつながらない。
739名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:47:01.39 ID:oHR3Fu+t0
どうしたお前ら元気ないぞ
中韓が絡まない国内経済のスレだとブーイングばかりじゃないか
もっと「景気は良くなってる」「マスゴミの捏造」って連呼しなきゃ
これじゃ安倍さんが失政してるみたいじゃないか
740名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 10:19:35.20 ID:DidYs4zd0
もう誰も五輪の話題をしていないというのが
増税政策の失敗を物語っている

中小は四月以降減少する収益が予想されているのに
設備投資や雇用促進には踏み切れないだろう

でもこれでよかったと俺は思っている
自民党はアメリカの傀儡政権だとTPPで思いしるだろう
散々地獄を見て二度と自民党はごめんだと洗脳を解かなければ日本は変われない

金金金の今の現状を伝統の消失を回復し、真の富国強兵を達成するには負わねばならない傷。
741名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 10:22:31.28 ID:Zlr9hLiu0
危地にも程がある

民主よりアクドイ政権下も知れんぞ

戦争ってことんないよな
742名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 10:25:13.51 ID:GK9vh0Qw0
消費税がなければなあ
一応、駆け込み消費バブルは来るだろ
743名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 10:27:36.36 ID:LGhaeX6qi
対面調査は、
仕事をしていてると参加できない為、無職の人が参加する傾向が強い。
744名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 10:32:57.48 ID:xhJ7rc9G0
>>738
値段が上がらなければ社員の給与も上がらない
745名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 10:51:04.63 ID:e85NKho90
>>744
> >>738
> 値段が上がらなければ社員の給与も上がらない

輸入物価の上昇を小売価格へ反映せざるを得なくなっての値上げなんだから
値上げしたところで給与上昇にはつながらないでしょ。

コスト割れしないために値上げに追い込まれた訳で、
むしろ値上げしたら売れ行きは落ちるリスク覚悟でも値上げせざるをえないところまで追い込まれた。

現在の日本は、かつての巨大な輸出で貿易黒字が大きかった時代とは違い
貿易収支は赤字基調。
つまり、輸入経済の規模が輸出とほぼ同等なんだから
円安誘導でボロ儲けの輸出大企業がいる一方で、輸入企業は深刻なコスト高に悩んでいる。

短期間で集中豪雨的に一気に輸出ドライブをかけることで
景気を持ち上げるしかなかったわけだが、それは完全に失敗した。

残る効果は、コスト・プッシュ・インフレによる個人消費の更なる冷え込み。
そうなることが判っていながら、
消費税増税を決めたんだから、個人消費に更に氷水をぶっ掛けるということだよ。

どこにも、需要増から景気回復へとつながる「良いインフレ」の影も形もないよ。
746名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 10:52:07.14 ID:N8ITiy2n0
バンカーにいるのに消費増税決定した馬鹿
747名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 11:05:44.99 ID:e85NKho90
>>745には言葉足らずがあったので、追記。

> つまり、輸入経済の規模が輸出とほぼ同等なんだから
> 円安誘導でボロ儲けの輸出大企業がいる一方で、輸入企業は深刻なコスト高に悩んでいる。
>
> 短期間で集中豪雨的に一気に輸出ドライブをかけることで
> 景気を持ち上げるしかなかったわけだが、それは完全に失敗した。

これだけ一気に円安にしたにもかかわらず
輸出の数量の方は伸びていない、むしろ減少しているという困った現実があるわけです。

つまり、輸出企業は利益が増えたが、そこが発注していた下請けや関連企業は潤っていない。

さらに、これまで輸出企業だと信じられていた家電企業の多くが
実は輸入企業になっていて、
今の為替水準だと逆ざやになってしまうから、仕切り価格の値上げに追い込まれているのです。

輸入物価上昇の反映までに遅れのある時間差効果を利用することを狙って、
短期間に輸出ドライブをかけて景気を盛り上げるしかなかったわけですが、そういう認識が政権には皆無。

最初から失敗を運命づけられていたアベノミクスだったわけです。
748名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 11:36:26.89 ID:cGW5Cpai0
政府は軽く考えてるけど、原発事故の影響は輸出が伸びなくなるという結果で現れているんだよ。
オレ達だってチェルノブイリから200km〜300kmの所で作られた工業製品なんて買いたくないだろ?
ましてや農作物なんて金払ってでも食べたくない。
車も電化製品も代替製品が溢れているのに、わざわざ日本製にこだわるのは日本人のみ。
みんな原発事故を軽く考えすぎなんだよ。
事故の経済損失は2兆や3兆なんて可愛いもんじゃないぞ。
どこも逆経済効果を計算しない事からもわかるだろ。
749名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 12:23:34.13 ID:Ma24w2/b0
>>742

まーた駆け込み需要とか幻想にひたっちゃって
750名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 12:29:21.47 ID:Ma24w2/b0
>>748

軽くは考えてないよ。ちゃんと考えてるけど少し考えても無理ゲーとなるから忘却しようとしている。
つうか脳の構造レベルで考えることをリフレインしている。
それほどイチエフ状況は破滅的。重く考えても無駄なのをよく認識している
751名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 12:31:06.15 ID:NY+jJXUp0
嘘吐きが本当の事なんて言う訳無いだろ
数字も全部ウソ
752名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 12:33:57.84 ID:AqhiR/hX0
政府は一応、やることやっているからなぁ。
これから先は企業側の問題だと思う。
753名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 12:45:58.85 ID:gqjOMrid0
飢えてる奴に食物やっても
一時しのぎにしかならん
全部無駄
754名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 12:46:26.85 ID:qjI5E9vt0
そもそも

日本の予算270兆円の内

日本に3500以上ある天下り法人を廃止すれば100兆円以上予算削減になる


クソ官僚とクソマスゴミ各局が出す数字は大ウソ


クソ官僚工作員とクズマスゴミ工作員しねよ
755名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 12:53:09.75 ID:bFEmHVuii
>>752
やることやってない。
日本に今必要な政策は
世界一高い行政コストの改善と規制緩和
756名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 12:54:01.98 ID:cGW5Cpai0
>>750
いや。軽く考えてるわ。
だってこれで西日本の原発で同じような事故が起こったら日本全土が完全終了だろ。
世界中から物買ってもらえなくなる。電気代上がるとか石油代で利幅が減るとかいう次元の話じゃなくなる。
それでも原発再稼動を検証してるんだから、軽く考えてる。
757名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 12:56:10.34 ID:Rsz0soDb0
>>752
逆だろ。
増税という、やってはいけないことをやってしまった。
758名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 14:21:03.42 ID:l03zxCGx0
こういうネガティブな情報を流して不買されるのはマスゴミw
確かに実感はないがw
759名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 14:45:26.09 ID:r+GxbrBTO
出生率が2ポイント以上のなるか、移民受入を緩和するか、
何れにせよ人口が増えないと景気は回復しない
760名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 14:51:27.11 ID:CBgypcPR0
消費税で終わったな…
761名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 17:39:03.56 ID:eSCtiCpa0
>>685
東京の八王子駅周辺に、久しぶりに行ってみました。
それこそ、馴染みの店が潰れまくってました。
僕も、就職も就農も諦めてホームレス化するか、自死するか
の二択がこの1ケ月以内に迫ってます。たぶん後者。

電車も、人身事故の話ばかりです。
なぜ、政治家には「痛覚」が無いんでしょうか。
痛覚が無いから政治家になるのか、政治家になったから
痛覚を失ったのか。¥1200の吉牛たらふく喰ってんの
知って、税金納めるのも生きるのも馬鹿らしくなった。
762名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 17:50:03.10 ID:DidYs4zd0
田舍行って就農しようかなあ(´・ω・`)
763名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 22:29:15.12 ID:OIb+rgh5i
回復の兆しはあったのにアホ総理が潰した。
かつてのバブル崩壊と同じく、人災だな。
764名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 22:56:06.39 ID:IW6rh4SWP
いや景気は回復するでしょ

ただし金持ちがさらに金持ちになるだけで、貧乏人は増々貧乏になるけどね
765hanahojibot:2013/10/22(火) 23:06:55.87 ID:CCiXgbf/0
          ____
        /      \  
       / ─    ─ \  愚鈍な「いわゆる連呼リアン」が
     /   (●)  (●)  \ いくら必死で自民disっても
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 
      \.    `ー'´    /ヽ  暗 黒 の 3 年 間 よ り マ シ
      (ヽ、      / ̄)  | 
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | …という「現実」は変わらないんだよな
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |  www
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
766名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 23:14:57.67 ID:FEddwjAF0
>>765
後半年もすればミンス政権って言われてるほど悪くなかったんじゃないの?ってなってそうだがなw
767hanahojibot:2013/10/22(火) 23:19:56.24 ID:CCiXgbf/0
          ____
        /      \  
       / ─    ─ \ 「民主の負の遺産」
     /   (●)  (●)  \のせいで選択肢が
     |  :::::: (__人__)  :::::: | ものすごく少なくなっちゃったからなぁ…
      \.    `ー'´    /ヽ …民主なんかに政権交代していなければ
      (ヽ、      / ̄)  | もっと楽だったのに…
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |  
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
768名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 23:26:27.14 ID:FEddwjAF0
>>767
あらら、もう予防線張ってるのかよwこらダメだなw
769hanahojibot:2013/10/22(火) 23:39:07.94 ID:CCiXgbf/0
          ____
        /      \  あーあ…民主党のせいで全て手遅れ…
       / ─    ─ \景気対策は二の次で安保も外交も台無し
     /   (●)  (●)  \未曾有の大災害の後でもやったことは
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 責任転嫁だけ…この巨大な負の遺産は
      \.    `ー'´    /ヽ 自民に戻っても挽回は著しく困難…
      (ヽ、      / ̄)  | …未来の希望も既に仕分けされ
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 日本復活の可能性はゼロ
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | あとは反日国家に食いものにされるだけ…
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
770名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 23:46:45.30 ID:FEddwjAF0
ヤル前から、ボクちゃん失敗するけどみんなミンスが悪いんだからねwとか、勘弁してはいw
てか、最悪のタイミングで消費増税しただけでも万死に値するんだが

トリモロストリモロスって結局政権取り戻したかっただけなんだな…知ってたけどw
771hanahojibot:2013/10/22(火) 23:50:05.92 ID:CCiXgbf/0
          ____
        /      \  
       / ─    ─ \  …なんだ?
     /   (●)  (●)  \ 政権交代wの時にネトウヨ連呼の愚民どもが
     |  :::::: (__人__)  :::::: | ただの一度も「民主の長所」に触れず
      \.    `ー'´    /ヽ ひたすらdisって嘲り笑っていた手口を
      (ヽ、      / ̄)  | そのまま返しただけなのに?
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | ブーメラン喰らって痛かった?
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | www
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
772名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 00:04:56.77 ID:RWUIvIMi0
ブーメランになっとらんがなw
アベピョンのミクスの失敗が見えてきてガチで苦しいいいわけ並べてるだけにしか見えんわw
773名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:17:03.97 ID:UoIggCBG0
減税の努力なんて皆無だからな。
もう増税ありき。
774名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 07:25:37.38 ID:WocSNHRI0
消費税もTPPも911も、同じ連中(フリーメーソン)が企てた陰謀で、
その本質は全く同じものだということが理解できる動画シリーズ

1 911はCG合成?
http://www.youtube.com/watch?v=zWPAktCuzK4
2 911はCG合成だな?
http://www.youtube.com/watch?v=7TmWqjXLOnE
3 911はCG合成じゃないか!!
http://www.youtube.com/watch?v=EUSNIFDCkqM
4 911は物理現象としておかしい。
http://www.youtube.com/watch?v=Z4pDWVPx5vQ
5 911は辻褄が合わない。
http://www.youtube.com/watch?v=RjjPSe-wzpE
6 911の政府関係者の大嘘
http://www.youtube.com/watch?v=59SJCYU5zXE
7 911、CGの検証
http://www.youtube.com/watch?v=11Y2EWIB96s
8 911。戦争をするための口実づくり。TPPと同じ搾取構造
http://www.youtube.com/watch?v=uUoz2iBYarc
9 世界を蝕む秘密結社フリーメーソン
http://www.youtube.com/watch?v=GDAp3TXOT_E
10 世界を蝕む秘密結社フリーメーソン2(安倍晋三首相も登場)
http://www.youtube.com/watch?v=QTXXfRJgj5s
11 ヤクザ国家アメリカ
http://www.youtube.com/watch?v=FifPlPYHmQo
12 世界中でまかり通る悪魔崇拝
http://www.youtube.com/watch?v=v3WV-7Npmhk
13 洗脳(必見!! いってまいります。のちの日本に栄光あれ)
http://www.youtube.com/watch?v=619EjCCX-BU
775名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 10:12:58.63 ID:e/JZgMhy0
窮国内閣
776名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 10:33:40.65 ID:+fnCaCSV0
タクシーも賃上げするみたいだし、
地味に景気回復どころか負担ばっかり増えてんだけど。
777名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 10:35:22.83 ID:sAR0QajO0
金融資産を持っていなければ恩恵はないよ
アベちゃんやアソウくんは目減りしてた資産をとりもろしたらしいよ
778名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 11:01:39.63 ID:3AJCPBsz0
貧乏人はトップバリュでも食ってればいいんだよ
安いし
779名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 11:04:04.70 ID:2k9XHlt1P
円高で物価も安く増税もなかった民主党の方がはるかにマシだった
最近の物価上昇はマジでやばい

消費税も生活必需品に軽減税率つけないらしいな
諸外国じゃ当たり前なのに
780名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 11:06:58.82 ID:ORJr3pLz0
ゴキブリ公務員の世界はバブル景気に沸いてるけどなw


★「1人に5千万支給」上司放置…生活保護費不明

 大阪府河内長野市で2011年3月までの約2年間に生活保護費約2億6600万円が使途不明になり、
40歳代の男性職員が業務上横領容疑で大阪府警に事情聴取された疑惑で、職員が生活保護の担当課から
同年4月に別の部署に異動する直前、元受給者の1個人に一度で約5000万円を支給したとする会計
処理をしていたことが、市への取材でわかった。

 この支給について同月、別の職員が不審に思って上司に報告したが、上司は「エラー」として放置。
結果的に問題発覚を遅らせる形になり、市の管理体制が問われそうだ。

 市によると、使途が不明な支出記録が09年1月〜11年3月に1326回あり、一部は庁内の現金
自動預け払い機(ATM)から引き出されていたという。
781名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 11:07:22.85 ID:2k9XHlt1P
そのトップバリュも来年早々から値上げ確定してるんだなこれが・・
在日関連の話で民主党嫌いだったけど、それすらも自民党の方が在日優遇しまくりでしたってオチだし
782名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 11:08:27.37 ID:su71K2340
ミンス党vs新自由ミンス党
783名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 11:10:09.38 ID:VVuL4Dh40
どっちも新自由主義を標ぼうしてるから
内政については異なるが
マクロ的に見た場合全く違いがない
784名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 11:18:13.44 ID:2k9XHlt1P
そもそも安倍の嫁の昭恵って顔がもろに韓国人だろこれ・・
http://livedoor.blogimg.jp/nico3q3q/imgs/5/e/5e7202e9.jpg
785名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 11:18:23.55 ID:ORJr3pLz0
大阪府東大阪市の職員約30人の2親等以内の親族(親、子または兄弟姉妹)が生活保護を受給していることが24日、
市関係者への取材で分かった。職員はいずれも、親族が生活保護を申請した際に「扶養することはできない」と市に回答していたという。

市は「職員なら一定の収入がある」として、改めて扶養の可否について確認する方針。
同市職員の大半が親族への仕送りすら断っており、公務員としての姿勢に疑問の声も上がりそうだ。
生活保護法では、親子など、民法上の扶養義務者による援助を優先すると規定している。
厚生労働省は、親族に十分な扶養能力がある場合は扶養義務を果たさせるよう、自治体に徹底させる方針を打ち出した。
こうした経緯を受け、東大阪市が受給者の記録を調べたところ、約30世帯が同市職員を扶養義務者として申告していたことが判明した。
市もこの職員らに対して調査したが、いずれも扶養できないと回答。仕送りを承諾したのもわずか1世帯の親族だけだった。

市によると、同市の一般行政職員(平均42・8歳)の平均年収は <<   ★ 715万5千円 ★  >>で、
担当者は「職員なら必ず一定の収入があり、扶養できる可能性が高い。今後、優先して扶養の可否について調べたい」としている。
786名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 11:29:21.81 ID:v9PVXYjB0
76%って誰から統計を取ったんだよ
民主党末期の支持率が30%を切らなかったみたいに
信憑性0
安部政権が発足した時に何もしてないのにハイパーインフレになる
と騒いだのも共産党だし
民主党が超左に寄せた外交や防衛を真ん中に寄せただけで
右翼化とか暴挙と騒いだのも共産党の志位だし
いい加減な統計で日本経済にデマを流すなよ
まさに洗脳だな
787名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 11:38:34.24 ID:kXba6U5S0
我が身を維持する、例えはポタポタと垂れる水の滴のように

生かさず殺さず

常に空腹感
788名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 17:45:42.04 ID:TMdKZOjH0
>>762
TPP参加で農業も派遣奴隷になるぜ

自民党のクソ政治に逃げ場なしwwww
789名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:05:27.44 ID:2k9XHlt1P
今日スーパー行ったら値段は変わらなくても内容量すげー減ってる事に気づいた
いつも買ってるからあげとか300グラム→220グラムなってるし
チキチキボーンも3分の1くらいに減ってた

自民党はマジで庶民を皆殺しにするつもりかよ
790名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:15:22.32 ID:u5BeIMZm0
安倍ちゃん増税やるならフードスタンプ政策もやってくれ
791名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:24:55.44 ID:s4cjk5Ef0
>>789
コンビニのサンドイッチなんてもはや高級品だからな
気軽に買って食えない
792名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:26:26.42 ID:e/JZgMhy0
>>789
気付くの遅すぎちゃう???
793名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 21:27:58.42 ID:lnEo4bWh0
>>791
値段も高くなってるけど、薄くなって小さくなってるから買う気しない。
794名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:17:11.27 ID:dtGGCn4R0
ようは大企業と中小の2極化が前回の安倍政権同様、進むから
値段を上げたら、下流のサービス業は生き延びれないから値段は
そう簡単に上げられないから そのためには質や量を落とすってことになるよな
795名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:27:55.23 ID:UoIggCBG0
マスゴミが増税煽ったろw
796名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:48:48.31 ID:s4cjk5Ef0
民間企業で働く会社員やパート従業員が平成24年の1年間に受け取った給与の平均は前年比1万円減の408万円で、
2年連続で減少したことが27日、国税庁の実態統計調査で分かった。ピークだった平成9年の467万円に比べ約59万円少なかった。
今回の調査から正規雇用者と非正規雇用者を区分。正規の平均給与468万円に対し、非正規は168万円と300万円の開きがあった。
(msn産経ニュース 2013/9/27)

この金額は1989年とほぼ同じ水準であり、約四半世紀も前の水準に逆戻りしてしまったことになる。
2012年の給与所得者数は5422万人でここ20年は基本的に従業員の数が増加している。
賃金が下がり続けているのは、従業員の総数は増えているにもかかわらず、給与総額の減少が止まらないためだ。
2012年の平均給与は24年前の1989年と同水準だが、当時の給与所得者数はわずか3850万人であり、現在の7割しかいない。
従業員は1.5倍近くに増えているのに、給与総額は1.2倍にしかなっていないのだ。
バブル崩壊後の20年は1人でできる仕事を1.2人、1.5人と増やしていき、ひたすら生産性を下げることばかりに専念してきたといえる

http://kivitasu.cocolog-nifty.com/blog/2013/10/post-e484.html
797名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:49:28.72 ID:spO57dsE0
+は毎日自民党を甘やかすのが仕事だからな
798名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 22:52:38.07 ID:CD41FAi10
>>1
物価が上がり、消費税も上がる、これのどこが景気につながる??
799名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 07:15:45.11 ID:39yUtZotP
>>793
>値段も高くなってるけど、薄くなって小さくなってるから買う気しない

あと味も落ちたな。ファミレスなんか最近すごく味が落ちた。
あとスーパーの特売品の質が悪くなった。昔はそれなりの味だったのに、
今は食べられない程まずくなった(´・ω・`)
800名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:48:23.01 ID:AOeic8QV0
>>793
いつも買っている冷凍食品の内容量が
いつのまにか、350gから270gに減っていたよ。

値上げしますなんて告知もなかったけど
外見だけそっくりの別商品扱いなんだろうか?
801名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 08:58:03.36 ID:gp+Bf55Q0
大企業と公務員だけ景気実感しているのだ。
まさに格差社会だな?
802名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 10:17:14.81 ID:uqH20Mlbi
値上げラッシュで給与上がらず
この不満誰にぶつける
803名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 11:57:05.44 ID:I0QN29Ej0
もう自民党は嫌だ
804名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:00:47.51 ID:7z1LrYiNO
マスゴミが自民党推して増税の流れを作ったのに忘れたのかな?反省してもらいたい
805名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:05:59.97 ID:Io//H+Ns0
生活必需品の物価を10%前後上げて、
給料は1%とかしか上がらなければ、
お前らの財布の中身が減るのは
当たり前www
806名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:08:59.82 ID:KY8/xwsy0
民主党政権で回復しかけていたのに下痢便安倍のバカが全部潰しやがった
807名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:12:04.25 ID:oa1FuDHmO
反日安倍に期待してる時点で馬鹿。
こんなんだからシナチョンに集られる。
808名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:14:36.16 ID:RT3NlxBVi
安倍晋三の脳内では回復してるらしいいね
809名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:15:51.46 ID:jkrb0hIRO
ほんとどこに票入れれば良いんだろうな…
810名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:16:43.57 ID:Hh7XEAFL0
そもそも中学生の教科書レベルの
「にほんはぎょうせい、しほう、りっぽうがさんけんぶんりつしておたがいかんししています、
だから、けんりょくがかたよることなくばらんすよくきのうするのです」
なんてのも大嘘
司法立法行政その他衛星機関も下部組織も含めて全員ゴキブリ公務員
管理運営決定処遇裁量全て判断権限はゴキブリ公務員
ここで問題なのが日本人特有の古き良き「秩序制度を重んじ周囲を慮り波を立てず倫理を重んじる気質風習」
つまり「何があろうが制度であり周囲も従ってる以上唯々諾々と従い一切逆らいません」て「気質風習」の元に、
「それを解ってるが故に」ゴキブリ公務員がやりたい放題。
ふざけた特権にコソコソ利権化された官民格差、既に他の国なら暴動にリンチ当たり前の状況。
日本においては 「仮に公務員組織が全員私利私欲を持たない公正誠実な人材だけで運営されれば正常に機能する可能性があります」
てな笑っちゃう程お花畑な性善説前提でこの国は運営されてます
現実にどんな状態であるかはもう皆さん御存知の通り
皮肉な事に「軍部の暴走」が「ゴキブリ公務員の暴走」になってるだけで戦前と全く同じ構図
811名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:22:27.61 ID:88pxvwR0i
アベノミクスは
大企業優遇
庶民高負担政策だから
当然の結果だ。
812名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:23:39.99 ID:OEQeert30
株高になって増えた税収を当てるから
復興法人増税はやめてもいいんだって国会答弁してたw
景気回復させるつもりのない財務省と
目先しか考えない財界の傀儡の政府はこんなもんだw
813名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:24:00.44 ID:Y9phBv6JP
特に問題に思えるのは、トリクルダウン理論に基づいた「富裕層優遇」の政策が
行われた結果、所得増加の大部分もまた、富裕層が獲得してしまったという点に
なります。たとえば、1989年から06年までの期間において、アメリカ国内
で増加した国民所得のうち、上位一割の富裕層だけで91%を得ているのです。
また、上位1%に絞れば、同期間に増加した国民所得の59%を獲得しています。

http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-10960084373.html

トリクルダウンなんて成功するわきゃねーのに安倍死ね
814名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:26:26.53 ID:TQx/WlHN0
10年連続で手取りが減少中です
増税と社会保険料の伸びに給料がついていきません

これからもそうでしょう

景気回復は一部の資産家のみ
815名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:29:21.49 ID:gp+Bf55Q0
まさに格差社会だな?
豊かさを実感できる層と、関係ない層が
存在し貧困層がこれからも増え続ける。
株価が上がろうが不動産が売れようが、庶民
には関係ないのだ。
816名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:36:42.02 ID:88pxvwR0i
格差拡大は激しくなるだろうね。

それがアベノミクスなのだから仕方ないが
なんでこんなに支持率が高いかわからない。
恩恵受けてる人は1〜2割程度なはずなのに
817名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:41:05.57 ID:NAiHkLRg0
>>1
それは、当たり前。

全国民に3%の増税で、賃金を上げるか不確かな企業に2%プレゼント、
挙句に、消費税は社会福祉以外にには使いません宣言。

増税は財政赤字の解消のため導入したのに、支離滅裂で算数も出来ない。


我等平民は3%の増税に耐えよう、そして10%以上の節約をして、税収をダウンさせてやる。
これが、増税を決めた安倍が一番嫌がることだ。
818名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:42:30.62 ID:PWKq0tWg0
新しい世論調査でたんだな
819名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:44:14.50 ID:nkdYymiL0
レクサス買ったんじゃねえのかネトウヨw
820名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:52:02.62 ID:zzxylFBA0
ティッシュが40円も値上げした。ひどい。
821名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 12:55:23.94 ID:TqGUqoY50
  

 「自分たちさえ良ければアベ政府」 

 「あべ洗脳に乗せられたバ国民」
822名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:01:29.81 ID:Ymtd5iaW0
物価が騰がったとか言ってるが結構小売で泣いてる様だわ
儲けほとんど出てないんですよとかおばちゃんに愚痴られちゃったぞ
・・・でそんな中、増税して雇用が増えて給料が騰がるって夢の様な話だな
823名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:03:37.16 ID:sFSWkSLZ0
給料あがらずに物価だけあがってるからな
そしてさらに消費税
大変なことになりそうだな
824名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:08:11.74 ID:TqGUqoY50
毎日節約
老後恐怖の為に貯蓄に全力を尽くす
825名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:17:28.58 ID:Hh7XEAFL0
公務員特権マジうめえwww
くすね放題残業手当ジュウジュウ 実働3時間ゆとり仕事に意味不明の不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
お決まりの「公務員だけど手取り20万以下、言われる程貰ってないよw」てカラクリ、
「共済年金」や「給料天引きシステムの積立貯金」で回収確実な先行投資してるだけw
「生涯所得」には一切触れずに「月額基本給」だけ比較してる連中「朝三暮四」の猿以下www


               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!
826名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:17:38.48 ID:7X2Z3tEs0
アメリカの次期皇帝はイエレンだ
消費増税とかTPPとかやってる場合か池沼
827名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 13:47:04.81 ID:jTYFm+DxP
順調にスタグフになってるな

物価高からのインフレじゃ
景況感の悪化が先行するから
企業が怯えて給与UPに繋がらなくなってしまう
逆じゃないとダメだったのに
828名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:35:32.19 ID:BBtvLb/G0
すげーよなwww

スタグフになる解りきった政策やって
確実にスタグフにもって行くwwwww

最低の内閣だなwwwww
829名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:41:15.27 ID:I0QN29Ej0
さっき国会で10%まで上げるとか言ってた
麻生は倍返しネタで自民一同笑い合う場面も
国民感情とのあまりの乖離に唖然としたよ
830名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:43:36.12 ID:v0v7IXjP0
アタリメーだろこんなん


やってることは完全に小泉の焼き直しだもの
あらゆる指標だけが上がって、生活は変わらずorむしろ悪化というw
831名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:53:26.05 ID:aW7dPS5p0
>>806
ウオン高の韓国に里帰りすれば民主党政権時代の日本を実感できるぞ
何で不況な日本に居座るか理解出来ない
832名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 15:59:36.46 ID:4WEtEvPg0
消費税も早期10%まで引き上げられるだろうしな
貧乏人に景気回復の実感が持てる日は永遠に来ないだろうよ
833名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:01:57.51 ID:WUx6figOO
失敗しても消費税戻すことはしないんだろ
責任とって死ねばいいのに
上げるならそんくらい覚悟もってやれよ
834名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:10:27.83 ID:7TNl1jrD0
早く民主党政権に戻ってほしい
835名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:23:20.32 ID:xr5cHEWZ0
早く公明党単独政権になってほしい
836名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:38:08.64 ID:Y9phBv6JP
これから自民党の単独政権が最低でも3年は続くらしいぞ
どんな法案でも好きに通せる
837名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:47:28.46 ID:Y9phBv6JP
株なんてどんどん暴落してくれ
上がるとニヤける金持ち連中が頭に浮かんで腹が立つ
838名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:56:57.19 ID:N+tVMfss0
株屋は露骨だからなぁ
839名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 16:58:24.76 ID:BpE7JS/30
どの政党もダメだわなw
840名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 17:01:20.01 ID:iVJNPG2R0
こりゃあ株まだまだ上がるな
仕込み時だわw
841名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:24:00.07 ID:pakeSF/h0
バブルの時も
株価は無限に上がり続けると思ってた
ひとたちがいっぱいいたな
この様だぜ
842名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:29:24.51 ID:VR1hslQx0
年寄りは想像力が圧倒的に欠如している
843名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:35:18.86 ID:JgoIWaBO0
平気で嘘を付き国民感情も一切分からない
売国自民党に失望している
844名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 18:48:27.51 ID:Y9phBv6JP
民主党崩壊の要因ともなった在日問題も全く手をつけないどころか民主よりも手厚く優遇してる始末
もう10個くらい在日優遇の法案勝手に通してるだろこいつら
845名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:17:33.18 ID:CREt8A2G0
公務員業界は景気良いよ


長野県小諸市の生活環境課の男性係長(44)が、市の外郭団体4団体の会計口座から
約948万円を着服したとして、11日付で懲戒免職になっていたことが12日、わかった。

市は、男性を小諸署に刑事告訴する方針だが、「懲戒免職で社会的制裁を受けている」として、
男性の氏名を公表していない。

 市によると、男性は総務課係長だった2009年11月から今年7月までの間、計83回にわたり、市暴力追放推進協
議会、浅間山倶楽部ポータルサイト実証実験協議会など4団体の口座から、計約948万円を着服した。このほか領収書や
請求書がない不審な支出が約480万円あるという。

 男性は、今年4月に生活環境課へ異動。今月に入り団体の通帳や帳簿などを引き継いだが、出納記録の未整理などの不審な
点が浮かび、事情を聴いたところ、「生活費に充てた」と横領を認めたという。

 市の指針では、年1回、外郭団体の通帳や帳簿を確認し、印鑑の管理も担当課長が行う決まりだが、いずれも守られていなかった。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131013-OYT1T00001.htm
846名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:27:20.18 ID:39yUtZotP
公務員業界も景気悪いよ。
全員給料カットだからな。
そんな事位調べてから書き込めよ。
847名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 19:55:02.06 ID:/QF97VqX0
物価が上がって、賃金や雇用が良くならなければ
インフレによる不景気で生活苦になるだけ。

個人投資も完全に冷え込むね。
848名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:30:51.80 ID:S6lORVmw0
増税して景気回復って安倍が言ってただろ。
849名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:33:47.86 ID:VR1hslQx0
>>848
民主も自民も同じこと言ってるよ
何に使うかはさておいて
両方共、財務官僚にうまく言いくるめられてる
850名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:56:53.79 ID:Y9phBv6JP
増税して庶民から強奪したお金は富裕層にバラまきます
851名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 20:59:16.04 ID:GgehepYSP
結局アベノミクスという最後の幻想さえ崩れ、国民を欺くことだけに腐心した安倍政権は無残にも壊滅するであろう
852名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:11:05.03 ID:HKS0048r0
>>841
そして暴落しても、証券会社がその分を負担するという、自由資本主義経済にあるまじき対応だった。

現在でも、東電が破綻しないという不思議な国。

日本的社会主義国家、バンザイ、アレ????
853名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:14:50.38 ID:7Ow/OgSN0
税金取られて金回り(市中の現金等流動性)が悪くなるのに
景気回復とはドユコト?
854名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 21:35:43.42 ID:xr5cHEWZ0
近くのスーパーは初めから半額にする前提で値段付けてる
定価でこの弁当誰が買うの?
855名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 11:53:01.28 ID:i7liccpG0
どーーーーせ質問が、

景気が回復していると言われていますが、って付いてるんだろ。
856名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:27:25.50 ID:U+IHnYVC0
食い物の値上げが半端ないな
マジで放置するつもりかよ
857名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 16:31:02.22 ID:E/hNNwWwP
食料品が平均で2〜3割、ひどいものだと5割以上の値上げ
雇用や賃金は悪化する一方、上がってるのは株価だけ

おまけに来年から消費税も増税
そうして庶民から強奪したお金は大企業へバラまき

そして安倍はドヤ顔でカメラに映る
858名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:06:57.71 ID:3Ttmed9Q0
日経平均 14,088.19 -398.22
859名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:10:10.90 ID:U+IHnYVC0
最早株価とかどうでもいいわw
860名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:12:39.33 ID:Eq93eyLS0
来年増税してもっと悪くなるマスコミ以外にアベノミクスなんか
言ってる奴見たことないわ
861名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 17:15:48.97 ID:URLTCJwR0
どう見てもスタグフレーションw
862名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:14:32.90 ID:13CkYk8A0
ハイパーインフレの気配だな
お金刷りすぎだろ
863名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:21:11.88 ID:E/hNNwWwP
もう三本目の矢とか誰も言わなくなったよな
そりゃ一番重要な矢を逆方向に向けて発射してりゃもう呆れるしかないわ
864名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 18:23:31.79 ID:pQLS3d+Y0
インド国会における安倍総理大臣演説
「二つの海の交わり」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/19/eabe_0822.html
865名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 21:31:25.11 ID:E/hNNwWwP
【政治】国民年金、全滞納者に延滞金検討…厚労省、納付率向上図る
 
厚生労働省は低迷する国民年金保険料の納付率向上に向け、滞納者すべてに延滞金を課すことを柱とした保険料徴収強化策の検討に入った。
納付率(2012年度59.0%)は4年連続で目標の60%を下回っており、政府は改善に躍起だ。しかし、罰則強化には実効性への疑問から慎重論もある。

現在延滞金(最大年利14.6%)を課されるのは、納付期限後に督促状を受け取り、その指定期限後も払わない人だけで、
12年度は約3万4000人。これを改め、通常の納付期限を過ぎた人全員に延滞金を求めるのが同省の検討案だ。

未納が減らないことに業を煮やした安倍政権は8月、官邸主導でこれらの徴収強化策をまとめ厚労省に検討を命じた。
ただ、同省の調査(複数回答)によると、未納の理由は「保険料が高く、経済的に支払うのが困難」が71.4%と群を抜いてトップ。
払えない人に「追徴」を求めても逆効果となりかねない。

このため、低所得の人に日本年金機構が職権で保険料を免除する制度も検討する。免除を受ければ未納扱いとならないが、
保険料の減免は本人の申請が原則で、煩わしさから手続きをしない人も多いとみられるためだ。
また、過去の未納分をさかのぼって払える期限を2年から10年に延長している時限措置の恒久化や、
国税庁への強制徴収委任の際の要件緩和も検討している。【佐藤丈一】

毎日新聞 10月25日(金)20時19分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131025-00000088-mai-pol



>貧乏人は自殺まで追い込んで金を巻き上げるのか
866名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:18:37.40 ID:790+QKuSP
>>856
>食い物の値上げが半端ない

うん、特に一部の生鮮食料品。
洒落にならない程上がってるぞ(`・ω・´)!
867名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:21:47.20 ID:WoJrW+NI0
>>762
ブラック辞めて再就職先探してた時に同じ事考えたオレが教えてやるよ

何のツテも無いヤツが農業始めたいんなら1000万円ぐらい用意して
農協と土地持ち農家にお布施しなきゃならんのが現実だ。

ぶっちゃけ、農家の一人娘と結婚しない限り金の無い若造には無理。
868名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 23:34:08.33 ID:abPyxCCy0
近い将来アンパン1個500円とか、ありえるな
869名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:13:27.94 ID:mB0/R5Dd0
>>868
まぁ、餓死するやつは目に見えて増えるだろうなw
870名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 00:46:19.93 ID:fNr0b0cG0
最近の安倍は、一見手数を繰り出しているものの実はボディブローが
利いて足が止まっているボクサーにそっくりだ。案外ダウンは近い
かも知れん。
871名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:15:49.29 ID:Aq3gLKJC0
TPPやらないと食い物がべらぼうな価格になるだろ。
底辺層は国内品高くて買えないようになる。
872名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 01:48:50.15 ID:mhvMy1Wv0
777 名前: とく 投稿日: 2013/10/26(土) 00:45:29.71 ID:eYVTUibI
524 :とく:2013/10/25(金) 02:28:22.09 ID:bOZ/FN06
リーマンショック前 現在
08年度上半期 13年度上半期
貿易収支8000億円黒字→5兆円の赤字
収入総額42.1兆円→40.3兆円 4%ダウン
液化天然ガス2.4兆円→3.4兆円 43%アップ
電気機器4.4兆円→5.1兆円 16%アップ
輸出総額42.9兆円→35.3兆円 18%ダウン
自動車7.2兆円→5.2兆円 27%ダウン
電気機器8.2兆円→6.2兆円 25%ダウン
08年9月末の為替レート104円 13年9月末97円(朝日新聞参照)


これでアベノミクスで景気上向きというから笑える。
来年4月から地獄だな
873名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 02:00:39.36 ID:eJvthLBDI
株が上がろうが庶民の生活には関係ない
増税と物価高が家計を直撃
将来への不安から買い控え 消費マインドは低下
874名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 02:02:47.48 ID:x86cD8mdO
当たり前田のクラッカーだろ嘘なんだから
875名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 02:03:11.82 ID:oJWmVteiP
株が上がって5億円のマンションが即完売とかいうニュースを見るとキレそうになる
876名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 02:18:11.58 ID:9oljF6qu0
靖国行かなかったら国難続き
877名無しさん@13周年
>>845
そんなに公務員公務員って言うなら公務員試験受けて公務員なればいいじゃん。国家公務員ならコネいらんし。公務員選ばなかった自分の選択ミスだろう?まあ自分は公務員目指したけどなれなかったアホだけど、、