【原発】「絶対に稼働させてはいけない」…青森・大間原発の建設中止訴え、地元の大間町や津軽海峡対岸の北海道で、市民団体がデモ行進

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸星カーくんφ ★
 青森県大間町で建設が進む電源開発大間原発に反対する市民団体などが19日、地元の大間町で集会を開いたり、津軽海峡
対岸の北海道函館市でデモ行進したりした。

 大間町の集会には労働組合のメンバーら約600人(主催者発表)が参加。原発近くの地権者、小笠原厚子さん(59)は「絶対に
稼働させてはいけない」と訴えた。集会後、参加者は原発近くを通って約2キロの道のりをデモ行進した。

 函館では、市民ら約80人が約30キロ先に原発を望む函館山山頂から原子炉建屋などを確認した後、登山道約1・5キロを
デモ行進した。

ソース(西日本新聞) http://www.nishinippon.co.jp/nnp/science/article/47191
2名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:40:32.05 ID:4hhPi4YJ0
じゃ交付金返還させろ
3名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:40:55.71 ID:VJGtyWEl0
これは稼働しろってフリなのか?
4名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:40:55.90 ID:cpJPVY4f0
民間企業だ。
反対なら買い取れ。
5名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:41:52.17 ID:+cmiF6p8i
>>1
反社会スレ立てても誰もお前に同調するやつはいない
6名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:43:02.82 ID:bKXCYBto0
六ヶ所村の時もそうだったけど、こいつら地元民じゃないよ。
地元の迷惑も考えず、さんざん騒ぐだけ騒いでいなくなる。 本当に腹の立つ奴ら。
7名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:43:26.56 ID:Qbg6bZES0
労働組合wwww
反日赤サヨは、
 中国の核実験を賛美し、
   中国の核実験の高レベルの放射性物質が降り注いでも 知らん顔。

日本の原発には、健康に良いレベルの放射性物質の放出にも
  キチガイのように反対を喚く。

本当に日本人か?
8名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:43:45.20 ID:rYAtfb3P0
バカが必死に反対してますね
9名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:45:10.66 ID:+ikp3zj40
寒さで凍え死ねばいいさ
10名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:45:46.33 ID:9AWXaEyI0
せやな
11名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:46:03.28 ID:OlJNZ8dc0
事故らせてでも止めるんですね、分かります。
12名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:46:59.54 ID:g9TntjfP0
市   民団   体
13名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:47:42.69 ID:emfRRbZD0
市   民団   体
14名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:48:11.44 ID:N/P+Mtmfi
稼動な
15名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:49:06.24 ID:Z8FAzSiH0
原発をなくすにも、今より技術革新しなきゃ無理


技術革新したきゃ、原発使っていくしかねえんだよ
16名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:50:40.41 ID:FNkdeg6+0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%96%93%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80

大間原子力発電所は、1984年の誘致決議から2008年5月に至るまで着工すら行われていなかった。
これは、炉心建設予定地付近の土地を所有する地権者が原子力発電所の建設に反対し、最後まで買収に応じなかったためである。
このため、電源開発は2003年2月、ついに用地買収を断念し、建設計画の見直しと原子炉設置許可申請の変更を強いられることとなった。
反対運動の影響により原子力発電所の原子炉設置許可申請が変更されたのは非常に特異なケースである。
なお、この用地買収をめぐっては、買収金に関する不明朗な噂がいくつか飛び交っていたことが報道されている。
TBSの『報道特集』で、2002年に原発に関わる企業が用意した用地買収のための資金7千万円が狂言強盗によって横領された事件があり、
その元実行犯と当時を知る元大間町議員の話によると反社会的勢力が用地買収に関わっていたと証言したが、
電源開発は他の民間業者に用地買収を依頼したことはないと証言し関与を否定したと報道された
17名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:51:04.15 ID:N6M8ylnT0
対岸に黙って作ったら反発するに決まってるだろ
アホかと
18名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:51:05.46 ID:RczPjvZ80
労組の動員デモごくろうさん
日当1万かな
19名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:52:05.27 ID:T8HtpC4D0
ここいつらって六ヶ所村の核燃の前とか、米軍三沢基地の前とか
むつの海自大湊港の前でいつも馬鹿騒ぎしてる間違いなく青森県民でない人達だろ!w
20名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:52:06.23 ID:0ECS2fkt0
稼働反対してる奴って、良いことしてるつもりで自分は気持ちよくなってるけど
現実問題として化石燃料の輸入が増えたことによる3兆円ものコスト増
これを知ってか知らずか、コストが増えたのは保障が増えたからとか、円安だからとかバカ丸出しのこと言い出す始末だし、
自宅の数百の値上げという目先の小銭のことしか考えられず、企業や公共機関のコスト増は自分の身には関係ないと言う
こういうのに限ってマヨネーズの20円の値上げに何故かもんくをつける
企業のコスト増は自分には関係ないとか言ってたのにな

反対派は将来世代に経済の負担を残してるという感覚がないのな
あたかも原発が将来への負担だと凝り固まった思考になってるが、はっきり言ってやるよ
原発反対派こそが子供や孫の世代にツケを残し、良いことをしてるという
自己満足のオナニーしてるだけの朝鮮人の同類なんだよ
21名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:52:47.17 ID:10PZv/Tx0
仮に技術や設備が完璧に近くなったとしても、運用する事業者の能力と資質
が東電と同程度である限り、原発爆発事故は再び起こり得る。廃棄物の最終処
分地さえ半世紀以上決められていない。
電力供給量は原発なしで満たしているのだから、あとは至極常識的なエネル
ギー政策を遂行すれば原発は消えてゆく。
 今や、課題は原発の代替発電ではなく、火力(新型も含め)の代替発電の普
及であろう。
22名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:53:09.62 ID:F+N9Rtkp0
マグロの値段が暴落するぞ。
23名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:54:43.12 ID:6aXJd0yt0
近海物のマグロが食えなくなるくらいなら原発なんていらん。
24名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:54:58.84 ID:T8HtpC4D0
>>22
今現在でも食った事ないだろ?大間のマグロwww
25名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:55:13.45 ID:85JVPW6p0
絶対に稼働してはいけない大間原発24時
26名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:56:41.08 ID:+dmh/zHg0
このデモ隊とやらを


1人残らず捕まえて、首に縄をつけて、自動車で引きずり回そう

現代の市中引き回しの刑だ

ブサヨを黙らせるには、これくらいやらなくちゃぁ
27名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:57:06.21 ID:aE7uuBI70
>大間町の集会には労働組合のメンバーら約600人(主催者発表)

主催者発表をそのまま引用するバカ新聞
記者は自分の目で確認したのか?
主催者の言葉を鵜呑みにするなら客観的記事なんて書けないだろ

アホか?
28名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:57:15.39 ID:qOA3GAdK0
ヘイトスピーチ反対!
29名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:58:11.95 ID:4vzkS1iQ0
>>1
したりした

は?
30名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:59:48.70 ID:F+N9Rtkp0
これからもマグロの値段は上がる一方なのに、もったいない。
31名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:01:35.35 ID:1uXctuKm0
大間ってもう完成してるの?
つーか地元にずいぶん金が落ちたんだろ?周辺道路も整備されたし
気持ちよく動かしてやれよ
32名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:02:07.89 ID:IsBUGW8M0
これ、酷過ぎなんだよな・・・。

函館市まで30kmも無いのに、大間が勝手に進めてて
大間だけで莫大な利益を得ようとしてる。

何で、こういう地域をN速+板の工作員たち(カルト宗教信者と自民党ネトサポ中心)は擁護してるの?
日本の道徳心の欠片もねーだろ、この原発に・・・・。
33名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:02:29.58 ID:T8HtpC4D0
>>27
弱小三流プロレス団体の地方興行の観客より酷い盛りだからなブサヨ!wwwww
34名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:04:16.23 ID:IsBUGW8M0
>>27、33

何であなたは大間原発を擁護してるの?
35名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:06:24.14 ID:aE7uuBI70
福一で学習したなら函館が騒いだって意味無い
それより福一は駄目だったが東北電力のは大丈夫だった方が大事
駄目な福一は1つの悪例にして良かった方に倣って推進すれば良いだけ

何でもかんでも反対を唱えてりゃ何でも良かった時代は終わったんだよ
ネットがある今は既存メディアの世論誘導は無理だよ
36名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:07:30.71 ID:T8HtpC4D0
>>34
稼動させればいいじゃね 何か問題でも?
37名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:08:47.81 ID:6Cl+zeja0
するなよ〜
するなよ〜
絶対するなよ〜
38名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:09:15.07 ID:aE7uuBI70
>>34
(主催者発表)w
これに尽きる

マスゴミが数字の操作をするってことはその反対が正義だからね
39名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:11:21.81 ID:8MZQBQaq0
絶対にダメと言われると
思わずやってしまうのが人の性
40名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:15:01.08 ID:gYqxzr1O0
>>32
函館にも原発作れって素直に言えばいいだろ
要は大間だけじゃなく、自分等も金欲しいんだろ?
41名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:15:52.02 ID:SzVchLkp0
反対であれ賛成であれ押さえておいて欲しいこと

・大間原発関連で函館市は交付金等のリターンは何一つ得ていない

・フルMOXの大間原発が事故った場合、その被害は通常の原発の比ではなく
 即死者多数が出てもおかしくない

・電源開発は原発建設に関するあらゆる議論から函館市を排除してきた

・上記排除の根拠である「半径20km圏内」という基準が無意味なことは
 福島第一原発事故で証明済
42名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:16:12.93 ID:qHvSdSjc0
これから建設する原発は既にある原発より少なく見積もっても倍以上安全措置が取られているのに

地元で反対運動起こすって

ばかだなあしか感想がないわw

科学的に損得を判定する頭がないなら他人にモノ申すなよ
43名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:16:59.70 ID:N6M8ylnT0
>>22
同じ漁場でとっても大間港で陸揚げすれば高値、函館港で陸揚げすれば安値のあれ?
44名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:19:15.05 ID:vzw2jgQz0
登山道でデモとか登山中にこんな団体居たら気分悪くなる
自然楽しんでるのに空気考えろよw
45名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:20:04.53 ID:gvHWYMQ50
原発よりマグロが大事
46名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:24:41.22 ID:yeCCD7sC0
絶対に稼働させてはいけない原発
「大間、OUT」
47名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:27:16.38 ID:N6M8ylnT0
>>22
同じ漁場でとっても大間港で陸揚げすれば高値、函館港で陸揚げすれば安値のあれ?

>>40
泊まりで足りてるし
48名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:28:44.25 ID:aI+1XQGb0
>>43
えっ?どっちも高いけど
49名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:28:58.75 ID:OM4uZgYM0
原発は海岸でも海抜50mくらいに造るならあれだけどな
過去1000年くらいのスパンで来る津波でも被らないような場所に
造るべき
50名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:32:59.49 ID:fzwOl/DcP
たった80人かよ
51名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:34:09.74 ID:YaWU6B70O
まあ福島原発亡き今でも電力大丈夫だし

原発がほんとは要らないものだって完全にバレてるよね
52名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:38:26.51 ID:Nr5LE+xv0
市民団体って町民や村民は居ないの?
53名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:41:55.02 ID:LgfwdF1F0
 
 ■ 東京都港区新橋2-8-16 石田ビル 4階
   http://livedoor.blogimg.jp/aryasarasvati/imgs/c/9/c990fb60.jpg

   しばき隊メンバーの振り込み先住所が 
   自称平和・人権(慰安婦含む)・反原発・反オスプレイ・反死刑・護憲団体の住所と同じ
   http://www55.atwiki.jp/staff-officer/pages/50.html


   ★ 日本赤軍支援団体「 重信房子さんを支える会 」 東京都港区新橋2-8-16 石田ビル4階 救援連絡センター気付「オリーブ の木」事務局
   ★ 日本赤軍を支援する「 帰国者の裁判を考える会 」 東京都港区新橋2−8−16新橋石田ビル4階 救援連絡センター気付

   ★ 9条を変えるな!百万人署名「 百万人署名運動事務局 」 東京都港区新橋2-8-16 石田ビル4階

      「 百万人署名運動 」 とは
      http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BE%E4%B8%87%E4%BA%BA%E7%BD%B2%E5%90%8D%E9%81%8B%E5%8B%95
      >呼びかけ人
      >辻元清美(民主党)、濱田健一(民主党)、福島瑞穂(社会民主党党首)、保坂展人(社会民主党)

   ★ 「 共謀罪新設反対 国際共同署名運動 」 東京都港区新橋2-8-16石田ビル4F 救援連絡センター
   ★ 「 戦争と治安管理に反対するPINCH! 」 東京都港区新橋2-8-16 石田ビル4階  救援連絡センター
   ★ メーデー救援会 東京都港区新橋2-8-16 石田ビル4階14号 救援連絡センター気付


 ■ 東京都港区新橋2-8-16 石田ビル その他のフロア

    6F 座燻カフェぬくもり(韓国のよもぎ蒸しエステ)
    5F 新橋ギフト(クレジットカードの現金化)
    5F 救援連絡センター http://livedoor.blogimg.jp/aryasarasvati/imgs/8/3/83f4b6a2.jpg
    2F 韓国家庭料理 だひゃん

 
54名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:42:28.64 ID:/laDllTu0
.
大間原発が稼働する

津軽海峡の海水温が上昇する

マグロの脂肪の載りが悪くなる。味が落ちる。
. 
マグロは日本を代表する食文化である
.
マグロは野生動物だから環境は変えてはいけません。
.
電力よりもマグロのほうがたいせつでしょう!
.
55名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:47:29.99 ID:aE7uuBI70
原発無くすよりもパチンコ無くした方が早いんじゃないかな
どちらに必要性や合理性があると言ったら借金や子供の放置死を生み出す
パチンコより電力生み出す原発の方が断然あるだろ

市民団体と言うバカ集団の中にもサラ金地獄や放置死させるアホ親は居るだろ
お前ら現実的に考えたらこっちの方が切実な問題じゃないのか?

日本のパチンコ無くせば大間なんか要らない
これ言ってみろハゲ!
56名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:50:00.35 ID:1h+bs5SR0
>>48
でも比べたら函館のほうが安いでしょ
57名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:53:51.56 ID:ntOBbjmU0
売国下痢ぞう援護のネトウヨが推進してるってことは反原発が正解な
58名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:57:51.75 ID:uFHsJ9bc0
test
59名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:01:56.49 ID:F+N9Rtkp0
どう考えても、これからは少しの電力よりマグロの方が貴重になるのに。
60名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:06:45.76 ID:LXesXxqY0
まあしかし実際問題新規で必要か?
61名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:14:41.42 ID:7prDIq+Q0
ば〜かw
お前ら左翼がやっている行動は自民党を太らせるw
新自由主義のブレインは原発停止だよ
ただ、効果のある停止時期を考えているだけ

策士、策に溺れるなあw
62名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:14:58.92 ID:wn/zjGjL0
青森にこんな活動家はいない
63名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:15:34.88 ID:Z+Avrqzy0
日本全体でもとてつもない勢いで人口が減っていくし
さらに東北の減少率はそれに輪をかけて急速にすすむ。
原発をこれ以上増やすメリットなんてあるのかね。
64名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:16:28.18 ID:dgecqNVt0
東電は嘘つき!
65名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:22:10.29 ID:BlpNRPu10
当然の行動だよな
66名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:29:20.27 ID:5KqihW9f0
>>18
工作員ご苦労様
1記事100円かな?
67名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:37:57.17 ID:FfKSVigv0
30キロしか離れてないのか。
札幌はなんだかんだいって泊原発の電力消費してるだろうし。
北海道に将来的には原発はいらんとおもうがそれなりに合意が得られている形だろう。

事故おこしたら函館しぬじゃん。
68名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:46:46.33 ID:h1JWVBIK0
市民団体⇒市民団⇒民団
69名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:48:32.22 ID:mVkRjDc10
ここって去年の参議院選挙で小沢の手下の奴まで原発推進って言って立候補してたところだよね?
70名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:55:10.86 ID:2bz4GJVzP
マグロが倍くらいのデカさになるんじゃないのw
71名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:56:30.94 ID:eCQ1jkUeO
ワロタ
津軽海峡の対岸からわめいてたのかwww
72名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:56:47.48 ID:b+UpRlZf0
プロ市民は原発無くても脳が放射能に汚染されてキチガイになっている
73名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:13:46.58 ID:+KEdoeWq0
市民団体(日本国民とは言っていない)
74名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:23:59.57 ID:LhPiRO4H0
>>18

会社の命令だと交通費弁当代くらいで日当は出なかったりします
75名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:43:39.51 ID:l/dmzfaJ0
貧乏人は魚の油、金持ちは蝋燭の世界に戻りましょう。
76名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:58:05.93 ID:TUjyO7HY0
これだけ異常な災害が続いていれば建設は見送りだろう。
何の策も発表されてねーしね。
77名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:59:05.25 ID:TCSgtPzn0
【中国・北京オリンピック =骨組みのビルを布で覆う=】
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/3/5/3558490f.jpg

【日本・東京オリンピック =骨組みの原子炉建屋を布で覆う=】
http://www.asahi.com/special/10005/images/TKY201110140624.jpg
78名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:03:49.46 ID:5/CTRidDO
地元民が何人いるやらwww
いや、日本人が何人いるやらだなwww
79名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:58:47.17 ID:EZnFJyPm0
>>66
残念ながら、日当(当然、名目は違うもの)でる労組の動員はある。
ソースは政党交付金貰わない政党と関係ある労組に嫌々動員された親。
80名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:06:21.56 ID:tdARqEmG0
建設中止したら、お前らがカネくれるのか

カネが欲しって言ってるだろ
安全なんか、どうでもいいんだよ
カネだけが必要なんだよ

運動は要らない、カネを寄越せ
確約を得次第、建設を中止する
81名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:27:34.47 ID:ia6nfOIf0
電気止めちゃえYo
82名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:48:44.94 ID:T8HtpC4D0
>>81
この電気も東電行きだったような
83名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:50:35.47 ID:3s/vrO0w0
>>2

函館市はびた一文もらっていないぞ>交付金
84名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:00:13.17 ID:oN0IYNOM0
>>1
日本の原発はすでに燃料サイクルで破綻してるし、そもそも未だにゴミ問題も解決できない技術だ。
さらに仮の埋め立て場所なんかも日本全国で拒否ってれば稼働できる訳がないだろ。

そんなネオナチ政権みたいなことを自民党がするわけがない!!(笑)
85名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:04:28.18 ID:3n/EeRAS0
しかし民間企業に原発管理は無理だとおもう
自衛隊に監視させろ
86名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:06:08.01 ID:N10u84Rn0
扇動用パフォーマンスと報道が行ってる印象操作・世論誘導にいつになったら気付くの?
87名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:08:21.74 ID:3TuXyds20
だから原発建てたいなら、核のゴミをどうするのか具体的に説明してみろよ
放射能除去装置でも開発するのか?
88名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:09:38.55 ID:h//pzccz0
大湊ウニ飯コロッケ美味すぎワロタ
89名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:13:21.70 ID:hR1HrSta0
>>51
ガスと石油で電気起こして貿易赤字。
90名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:14:05.97 ID:K+V1/NxW0
>>87
核のゴミ?
東京でも大阪でも福岡でね名古屋でも仙台でも堅固な永久保管施設作って保管したらいいのですよ
全く問題はない
91名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:15:59.78 ID:3TuXyds20
>>90
大地震が来たら終わり
却下
92名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:16:09.75 ID:CqO2dmT30
原子力発電所を火力発電所に転用しよう!


大間「原子力」発電所を
大間「火力」発電所に
転用するのはどうでしょうかね?


実際にアメリカでも行われています。

参考:「廃炉原発」をガス発電所に・・・NYで日本企業が提案(12/07/06)
http://ceron.jp/url/www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220706007.html
http://www.woopie.jp/video/watch/7d463aeb969ca69a

しかも原子力発電所を
天然ガス火力に転用しとうと
提案した「日本企業」とは、
今、大間原発を建設中の
電源開発(Jパワー)ですw
93名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:17:08.32 ID:goRrzee40
北海道と東北間の電力融通やめてからだな
94名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:19:26.73 ID:K+V1/NxW0
昔はサヨクが「ピカが来る、ピカが来る」って煽ってれば国民の不安を煽って味方につけられた
今は違う
95名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:19:32.07 ID:FIp4Pk7I0
>>84
>>87
放射線を封印する技術は出来ているし、半減期の研究も過去から研究され
飛躍的に進展してきている。
ただマスコミが知らせないし、原子力の専門家に発言させない。
素人が専門家を批判する、おかしな社会現象がこの国を支配している。
96名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:20:00.51 ID:Dd5IYrAe0
ま〜た市民団体ですか?
国民の団体はないのでしょうか
97名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:21:21.10 ID:3TuXyds20
>>95
大地震が来たら終わり
それにその封印した容器、地震来なかったとしても何万年も持たないでしょ?
却下
98名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:21:36.43 ID:K+V1/NxW0
>>91
>大地震が来たら終わり

ハイ、阪神大震災時の地下に作ってたとしても全く問題ないですね
99名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:23:42.20 ID:9wf/kpzN0
さすがにあの位置に原発はマズイだろw
100名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:24:27.91 ID:p6Nkc2Pt0
大間のトリチウム鮪にするつもりかw
101名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:24:55.66 ID:Dd5IYrAe0
大地震来たら終わる言ってる奴は、大地震のレベルが日本沈むくらいの天変地異の事なんだろうて
・・・それで生きてると思ってるんだよな
102名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:25:57.17 ID:JbjOj2+v0
>>95
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
地底人のSF作家かよwwwwwwww
103名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:26:08.98 ID:goRrzee40
>>95
その放射線を封印する技術でさっさと福島第一の1〜3号機の放射線を封印してくれ
104名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:27:21.98 ID:p6Nkc2Pt0
ここって一軒だけ敷地内に民間人がいて、それを避けて原発のプラントを設計しなおしたんだよね
あのおばちゃんまだ頑張ってるのかな?
105名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:27:33.57 ID:mvY9206B0
つか、ここの町長早く建設再開しろって政府にどなりこんでなかったっけ?
まあ、町長がここまでやる気なら稼働するだろうな。
106名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:27:51.66 ID:3TuXyds20
>>98
?????????????????????????????????????????
意味不明
神戸の地下に核のゴミ保管庫があったとでも言うのか?
電波?
107名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:29:14.96 ID:3rH0ESNg0
福1原発の事故はチェルノブイリどころではない、史上最大・最悪の原発事故。
2011/6/6、原子力安全・保安院が公表した31核種の合計は1134京ベクレル(セシウム137の熱量換算で広島原爆の168.5倍)。
http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110606008/20110606008-2.pdf
これは「チェルノブイリ フォーラム 2005」で確定されたチェルノブイリ事故の放出総量1400京ベクレルの81%に相当。
ところが、これには最悪な核種のウラン系を一切含めておらず、とてつもない量のトリチウム、発癌物質のクリプトン85も含めず、希ガスを除けば最大量のヨウ素135(131より一ケタ上)を131より二ケタ下に試算している。ヨウ素129の問題も同様。
ネプツニウム76兆ベクレルはほぼ全てプルトニウムに変わっている。
しかも、保安院にくりかえし確認すれば、この1134京ベクレルとは、地震から150時間だけの数字。その後も爆発や大量流出が繰り返されている。
しかも、これは大気中への放出分だけの数字で、地下や海に流出した分を一切含めていない。
しかも、これは1〜3号機だけの数字で、しかも、それぞれの使用済み燃料プールからの放出分を含めていない。
世界各地のCTBTOモニタリング データから、実際には数千京ベクレル〜が飛び出している。
チェルノブイリの1/6などというのは、今ヨウ素131とヨウ素換算したセシウム137だけを都合よく選んだもので、大気中への放出分だけを比べるなどしたインチキ。
国は浜通り・中通りの人々から遠方へ移すこと、すみやかに!
http://leibniz.tv/spk_exposure.html
108名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:29:58.05 ID:zl9d3hGG0
>>101
日本語でおk。
原発推進派売国奴はテロチョンが混じってるから困るわ
109名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:30:30.69 ID:3TuXyds20
>>101
核のゴミを保管するなら、日本が沈んだぐらいで潰れるようなところには保管出来ない
110名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:32:34.14 ID:SCwjwQj80
http://www.shimz.co.jp/theme/dream/lunaring.html
これを造れば全てが解決する。
111名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:32:35.87 ID:p6Nkc2Pt0
自己レス、まだ頑張ってるんだ
ttp://www.janjanblog.com/archives/98702

とにかく水がないとのことらしい
工事の進捗で水脈が切られて水が出なくなったという話だが、
そういうのって生活圏の侵害だと思うんだが
112名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:32:46.30 ID:K+V1/NxW0
第五福竜丸の時を思い出そうか
サヨクは「ピカが来るぞ!ピカがきたら終わりだ!!」と吠えてた
113名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:33:47.29 ID:lXUhn/NT0
絶対安全っていうなら東京湾に原発作ろうよ。
送電線とかコスト最大限押さえられるし。
原発継続はコスト削減も大きな要因なんだからさ。
東京で産まれ育って今も在住だがそれくらいの覚悟を持とうよと。
114名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:33:59.52 ID:3TuXyds20
>>112
人生終わった人がたくさんいたことは厳然たる事実
115名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:34:15.43 ID:Dd5IYrAe0
革マルと日教組が絡んでる時点で反原発運動の怪しさは異常
116名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:35:27.72 ID:DmxxTNVV0
21世紀に原発って、石器時代かよw
117名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:35:50.71 ID:K+V1/NxW0
>>106
今その保管施設を地下に作って、阪神の揺れがきても問題ないものが作れますよと言ってる
118名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:36:08.51 ID:3TuXyds20
>>113
しかも原発は熱量多過ぎて大半の熱を海に捨てている
東京に原発建てれば、その熱を捨てること無く使える
東京中にパイプライン引けば、その熱を暖房その他に使える
119名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:36:10.33 ID:p6Nkc2Pt0
>>90
ttp://www.aec.go.jp/jicst/NC/pressrelease/files/20121129/03.pdf

日本に地層処分に適した場所はないので当分保管し続けて技術の進歩を待つしかないとした
日本学術会議の結論に君は喧嘩を売ったね?
悔しかったらソース読んで一つ一つ論破してみてよ
120名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:36:50.58 ID:+SEmaZGl0
マグロ売れなくなるだろうなぁ。イメージ商売だし。
121名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:37:39.49 ID:Dd5IYrAe0
>>119
まて、海上と言う大穴が待っているかも知れないぞw
122名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:38:01.27 ID:7pC5emXW0
>>113
地方の仕事が無くなる
原発は大きな産業
この不景気に安上がりな原発を使わない手はない
123名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:38:13.39 ID:K+V1/NxW0
>>114
終わった?事実???
続きをどうぞ
124名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:38:26.90 ID:3TuXyds20
>>117
阪神以上の揺れが来たら終わり
はい却下
125名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:38:58.43 ID:p6Nkc2Pt0
>>118
ttp://www.bsr.jp/genpatsu/main.htm

この映画マジ面白かったw
役所広司扮する都知事が
財政赤字の解決に補助金まみれの原発を誘致するお話
126名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:39:21.17 ID:0vNp9V4b0
北海道新幹線のために青森県民が負担する額を北海土人に払わせろ。
127名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:39:50.70 ID:xPfqWeTW0
>大間町の集会には労働組合のメンバーら約600人(主催者発表)

こいつら労組は働く人間そっちのけで、政治運動の真似事か。
128名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:40:38.94 ID:3TuXyds20
>>122
そりゃ何万年単位のローンにすれば、大概のもんは安いだろう
129名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:41:45.28 ID:p6Nkc2Pt0
ここに原発を作らずとも石炭ガス化コンバインド火力でいいと思うんだよな
北海道との送電経路も増強しているみたいだからここの電気を使うのは函館の人なわけで
そっちが原発反対してんだからそれでいいじゃんって話のはずなんだけど
130名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:43:17.96 ID:Ib1FiMgW0
東京に原発作ろうよ、ってさ
今は本当にそう思う
本当に安全な原発出来るんでしょ??
作らないのは「万が一」があるからなんでしょ?
万が一が福島でしょ?
裏日本や地方に建てて馬鹿みたいに高い送電線で関東に送るってやっぱ
変なんだよ
本気で原発Ok!っておし勧めるなら東京に原発作らないとダメだよ
ってか 夢の島で原発作っちゃいけない理由を教えてよ
なんで


東京に原発立てちゃいけないの?
131名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:43:49.64 ID:K+V1/NxW0
>>119
硬い地盤の大深度に穴を掘って保管施設を作ることは難しいことではないですよ
永年の保守も含めてです
132名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:46:15.80 ID:3TuXyds20
>>131
難しくないなら何で今出来てないの?
答えは難しくないというのが大嘘ってことだろ
はい却下
133名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:46:40.17 ID:02yYKEW20
労働組合のメンバーら約600人(主催者発表)

労働組合のメンバーら

労働組合

労働組合
134名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:47:22.31 ID:p6Nkc2Pt0
>>131
永年の保守のコストは原発のコストに入っていますか?
135名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:47:31.66 ID:npiBRq/60
上野発の夜行列車降りた時から
青森駅は雪の中
北へ帰る人の群れは誰も無口で
海鳴りだけを聞いている
私もひとり連絡船に乗り
凍えそうなカモメ見つめ泣いていました
あゝ津軽海峡冬景色

ごらんあれが竜飛岬北のはずれと
見知らぬ人が指をさす
息で曇る窓のガラスふいてみたけど
遥かにかすみ見えるだけ
さよならあなた私は帰ります
風の音が胸をゆする泣けとばかりに
あゝ津軽海峡冬景色

さよならあなた私は帰ります
風の音が胸をゆする泣けとばかりに
あゝ津軽海峡冬景色
136名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:48:25.97 ID:3TuXyds20
>>133
実はそいつら推進派が雇ったスパイかもよ
うさんくさい感じで運動やって、反対派にレッテル貼ろうという意図の
137名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:49:26.44 ID:0/4ohJpSO
■仰天検索■

→5連続地震
→カルト指定
→オウム事件整理
→123便墜落の真相
→マグナBSP
→創価警察

→産経統一教会
→読売CIA
→朝日新聞主筆CIA
→毎日創価新聞
→NHK共産党

→携帯電話移動履歴監視
→田布施部落
→集団ストーカー
→地震兵器
→日銀株主
→天皇の金塊
→ケムトレイル

→不正選挙疑惑
→思考盗聴特許
→洗脳研究所
→帰化政治家
→秘密保全法
→アーロンルッソ
138名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:55:26.28 ID:mvY9206B0
>>130
まあ、俺は別に地元に原発出来ても気にならんけどね。
女とかはほとんど反対するだろうけど。
139名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:58:12.78 ID:DAwPtqvU0
原発に関して、日本は総電力の25%はこれで賄う必要があるだろう。
発電方法の分散は、安定供給やコストを考えたら当然だし、化石燃料の燃焼発電に頼るのは、有事の際には電力不足に陥る。

日本の経済を支えるには原発はまだしばらくは必要なんだよ。
原発での問題は運用の部分な。既得権の廃絶や何重もの安全運用や、危機管理の部分だけが原発の問題。
それ以外の技術の部分は女川の原発で安全性が証明されている。
140名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:59:22.62 ID:yypXmqNw0
上がった分の電気料金と燃料費なんとかしてください
環境汚染も非常に問題です

コスト、環境への配慮、安全性

世界中で原発推進の中、日本だけが逆行させられてます

危険性を訴えてさわぐだけで、被害から何から何まで
一切、証明・実証されていません、ちゃんと分かるように教えて欲しいです

反対するだけじゃなく、何か一つだけでも良いので解決してください

事実、反原発は人々の暮らしから快適さを奪うだけになってます
これから消費増税だけじゃなく電気代・燃料代の高騰に苦しめられます・・・

本当に、なんとかしてください
141名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:08:07.57 ID:p6Nkc2Pt0
>>140
原発維持しても2025年に電気代は1.8倍に上がるんだぜ?
142名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:12:58.93 ID:K95kRN2L0
>>141
じゃあ、原発維持しなかったらいったい何倍になるんだよ?
143名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:14:36.01 ID:mvY9206B0
どっちにしろ昭和の時代にはオイルショックや公害の恐怖で原発はかなり作られたけど、LNG火力や新型石炭火力が実用化されて平成に入ってからはほとんど建設されなくなったからなー。
いずれにせよ原発は自然消滅するだろうからほっといても火力に置き換えられるだろうな。
144名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:15:31.08 ID:p6Nkc2Pt0
>>142
2倍だとさ
これ経産省の試算

現状のたった2割なんだよその差は
145名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:16:17.93 ID:A7ODUCEx0
安倍信者かネトサポみたいなのが湧いてるな。
函館地元民だが大間原発に賛成してる奴見たことねえよ。
大間は青森県、函館は北海道で行政管轄違うから意見すら聞いてもらえん。
原発の交付金は青森県側にしか払われないよ。
大間の人間が目先の金に目が眩んで飛びついただけ。その電気が函館にくるわけじゃないし。
函館市民としては、原発も原発交付金もいらんから建設やめろと。
青森県庁なんかは、県庁所在地の青森市が大間とだいぶ離れてるから事故が起きようが
どうでもいいと思ってんだろ。
146名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:18:12.80 ID:1Ea77MAcO
町民団体なら支持するが
市民団体なら外部の人間だろどこの市の野郎だよ
147名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:18:21.84 ID:Ib1FiMgW0
東京の沿岸部に原発を建つのが何故無理なのかちゃんと説明できないくせに
あんな危ない事があってすら元発推進派は経済云々と言ってる
東京で大半を占める電力を都で賄えればもっと安く供給できて都民のために
なくくせに


なんで東京で源発作れないのか説明して
148名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:18:26.19 ID:mRTnKOsf0
まずは泊に文句言ったらどうか、と
149名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:20:56.76 ID:K95kRN2L0
>>147
土地代が高くて採算性がないから。
150名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:22:35.46 ID:uCT2G7EJ0
絶対に
〜してはいけない

って、年末のガキ使みたいで軽い
151名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:24:17.22 ID:KVm2TD120
東京に原発作るスペースはない
152名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:24:31.03 ID:IztCeinv0
原発稼働賛成派だけど交付金はおろか電力の恩恵すら望めない函館にとっては迷惑設備でしかない。
泊原発を再稼働を引換にとかならまだしも
153名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:26:30.43 ID:mvY9206B0
>>147
まあ、火力発電でも今は田舎が多いけどな。単純に都会に埋め立て地作るより、山削ったほうが安いのと、都会ほど公害にうるさくないからじゃないかな。
154名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:28:06.81 ID:PRma6CzB0
青森から東京に電気を引く?



なんかさあ
バカなんじゃないの?
それで頭いいつもり?
呆れてモノが言えん。

東京で作れ東京で。
155名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:28:47.72 ID:p6Nkc2Pt0
>>149
送電ロスの劇的な軽減でカバーできるね
156名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:29:16.04 ID:uI1W9JBS0
>>132
科学や技術的理由ではなくて
その地方を納得させられないという政治的理由
>>147
そりゃ危険があるものを3000万人の前に建設できるわけないじゃんw
危険なものは人口の少ない地方に造る
あたりまえじゃん
157名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:29:45.51 ID:A7ODUCEx0
この大間原発って国際海峡の津軽海峡の海沿いなんだよ。
国際海峡だから、どこの国の船も通行し放題。原発テロの格好の標的にだってなるだろ。
しかも、大間のすぐ南には海上自衛隊の北日本最大の基地である大湊基地(むつ市)がある。
プルサーマルの大間原発が事故ったりテロにあったら、大湊の海自基地使えなくなるぞ、きっと。
国は国防上の問題とか考えないのかね、まあ防衛省と経産省で別々だから考えないんだろな。
158名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:30:32.07 ID:PRma6CzB0
福島とか新潟とかさあ
食い物にされてるだけじゃん。

汚い大人丸出し。


やめようぜこんなくだらないこと。
地道にやろうぜ地道に。
159名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:31:49.42 ID:txru5hAF0
>>98
阪神高速は震度7でも倒れないと言われてましたw
160名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:32:04.17 ID:mvY9206B0
>>154
まあ、民間企業だから儲かるなら青森から東京に買電もするだろう。
今ほとんどが中国製になってるように。
161名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:32:07.09 ID:0exKXU3J0
>>147
経済云々って、そりゃ人は霞み食ってでも生きていけるんなら話は別だけど、
実際はそうじゃないからな。

身近にはDVや、児童虐待、自殺、大きくみれば戦争まで
全部経済が関係してるから。
経済を軽視しつつ安全安心を主張する奴はあまりにも世間知らずだ。
もっと現実を見ろといいたい。
162名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:33:09.02 ID:uI1W9JBS0
>>158
福島で正解だったじゃん
東京に造ってたら日本が終わってたよ
原発は田舎に造るのが正しいと証明されたじゃん
163名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:35:17.97 ID:p6Nkc2Pt0
>>157
六ケ所の再処理工場だって南に5kmも行けば実弾使う天ヶ森射爆訓練場があるからな
どんなリスク管理だってのw
164名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:35:52.81 ID:6Zt0ouM/0
市民団体???
165名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:37:13.14 ID:PRma6CzB0
>>161
本末転倒だ。
安全あってこその経済。
少しづつ安全優先の意識に変えてきたのに、また明治に逆戻りするつもりか?

福一事故った時、経済どうなったよ。
もう忘れたのか?
誰も忘れてねえぞ。
原発はハンパに手ぇ出していいものじゃあない。
166名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:38:01.47 ID:oEBiaSTQ0
>>157>>163
むしろ原発には駐屯地なり基地の併設を義務づけるべきだなw
167名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:39:15.97 ID:uI1W9JBS0
>>147
福一の事故をみなよ
東京でそんな事故が起こったら日本は滅亡だ
福島でよかったんだよ
原発は田舎に造るのが正しいと証明されたわけじゃん
168名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:39:49.72 ID:PRma6CzB0
>>162
うん。
よーくわかった。

ただし、福島は正解ではなかった。
東日本が壊滅する危険もあった。
今でもまだどうなるかわからない。

そんなに危険なものは北海道の端っこのみでしか認可しちゃいかんね。
169名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:39:52.50 ID:mvY9206B0
>>147
東電なんて福島にも火力発電あるだろ。広野火力だっけ。
東京に作れないというよりわざわざ金がかかる東京に作ろうとしないってほうがしっくりくるかも。
原発も島根なんか県庁所在地にあるぞ。まあ、東京とは比べもんにならんけど。
170名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:41:49.65 ID:uI1W9JBS0
>>165
福一の事故は経済になんかあったっけ?
株も為替もとくになんにも無かったと思うが
171名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:41:56.43 ID:Se8vSemuO
このタイミングでは建設延期が妥当だろな
フクシマの汚染水がすべてかたずいて
廃炉が軌道に乗ってからでないと説得力がないわな


住人がんばれ
172名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:42:04.19 ID:A7ODUCEx0
>>163
まあ、あのあたりで六ヶ所の施設、東通原発、大間原発いずれか事故おきたら、三沢基地の米軍も被害被るだろうし。
在日米軍もキレていいと思うよ
173名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:42:35.80 ID:PRma6CzB0
>>170
そういう認識で経済を語るなよw
174名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:42:47.30 ID:p6Nkc2Pt0
>>170
東電が破綻してたはずなのを国が救ったからね
東電株がJALになってたら阿鼻叫喚だったと思うよ
175名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:44:12.20 ID:5c1BAMTS0
>>171
住人の割合はどれくらいなんだろうな?

市民団体としか書かれてないが
176名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:47:45.33 ID:p6Nkc2Pt0
>>175
そもそもあのあたりの住民は工事が始まりゃ電力関係者ばっかりだわ
177名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:50:19.84 ID:0exKXU3J0
>>165
そりゃ、あなたのような、霞み食べても人は生きていけると夢想しているような人が
風評被害を垂れ流し、無用な恐怖をあおりまくったおかげで
福島の経済はダメージを食らったんでしょ。

その解消のために今日も総理大臣がわざわざ福島に出かけて
自ら福島産の水産物を食べてたじゃん。

安全あっての経済と仰いますが、衣食住が足らない人間が
他人の安心、安全なんかに気にかけるもんなんでしょうかね。

経済が悪化すれば人心は荒れていくもんでしょ。
安全安心社会から遠のくんじゃないですか。
世の中あなたのような聖人君子ばかりじゃありませんよ。
178名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:51:38.66 ID:KVm2TD120
日本で反原発が盛り上がらないのは、反対派が胡散臭い連中ばっかりで一般人が敬遠してるのもあるね
179名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:52:55.13 ID:uI1W9JBS0
>>173
いや、福一の事故だけだったら日本経済全体にはとくにマイナスになってないでしょ
むしろ今の全ての原発停止のほうがマイナスになってるでしょ
感情的にならずに冷静に事実をみるべきですよ
180名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:54:43.35 ID:gJWsxU6y0
デモ行進 教組労組の ハイキング
181名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:55:04.67 ID:A7ODUCEx0
あと、大間町って青森市より函館の方が圧倒的に近いから大間町民が規模の大きい函館の病院などに通う等のため
函館ー大間をフェリー運行してるんだが、この老朽化したフェリーを原発誘致で貰った金で新造したのは、まだいい。
でも、フェリーの運航赤字の赤字補填を行政管轄の青森県庁には言わず、行政区分の違う北海道の函館に金を出せと大間側が言ってきて
函館側はキレかけました。大間はDQNすぎてキツイ。
182名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:57:07.05 ID:p6Nkc2Pt0
>>179
賠償と除染と廃炉の増加分経費、これが都合40兆円になるとも試算されているわけだが
そして周辺地域の不動産価値下落を織り込んでみなよ
183名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:57:18.70 ID:6kS/5cNM0
>>1
たった80人の北の最果て北海道のデモを嬉々と報じる南の最果ての西日本珍聞www
184名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:57:28.77 ID:G4LAtdZf0
>>179
燃料費だけで年間兆円レベルの損失出てるのに、それ無視してるんだからなあ。
よっぽど原発ガンガン動かして得た金復興やら津波対策につぎ込ませた方がマシだったと言うのに。
185名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:58:50.56 ID:rHHf1ddv0
>>178
実際に胡散臭いというか、極左の革マル系じゃん。
186名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:59:16.08 ID:uI1W9JBS0
>>182
賠償金は日本国内に落ちるんだから日本経済にマイナスにならない
不動産価値が下落してるのは福島のごく一部でしょ
187名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:01:25.45 ID:p6Nkc2Pt0
>>186
穴掘って埋めると経済は発展しますか?
つまり除染や賠償の乗数効果を問うているわけだけども
188名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:03:05.31 ID:rHHf1ddv0
>>183
反原発が社是とほぼ公言している中日新聞の福島支局があるはずなのにねえ。
なんでいちいち西日本新聞?

最近バックがばれ始めているから、ブロック紙どうしで記事も融通しあうことにしたのかなー

いや、別に融通自体はいいんだけどねー、かなりダークだよねー。ダークな仕事をやるのが
新聞社なのかなー。それが認められているとしてもそんなダークなやり方してるんだったら
ほとんど人様を批判できないよねえ。

こっちは事実だけ読めればいいんだから、記者とか会社の主観はいらねえんだよ。
189名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:03:41.15 ID:uI1W9JBS0
>>187
ケインズが穴掘って埋めろだから経済にマイナスにはならないでしょ
経済の発展をはかるのはまた別の話しですね
190名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:07:51.26 ID:XsAOlYiI0
>>181
青森土人が函館市に迷惑をかけて申し訳ない。
青森土人は乞食で、低い民度と怠惰な民族だから他人にたかるしか能がない。
汚い服装、汚い日本語、汚い根性どうしようもない土人の集まりだし。
青森土人を全員朝鮮半島に送りつけたいよ。
ゴキブリ、ウジムシ以下の能なし青森土人は日本から出ていけ!
191名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:10:37.36 ID:rHHf1ddv0
>>190
朝鮮人の単発ステマ乙。今日の時給と書込みノルマはどれくいだね?w
192名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:11:15.80 ID:PRma6CzB0
>>177
あらあら。

福一事故から数ヶ月、農産物は当然として、家電や自動車など、
しかも関西や九州が産地のものまで、外国が買ってくれなかったのを知らないのか。
徹底的に除染させられたんだぞ。ただの金属製品でさえ、放射能測定が義務付けられた。
俺の煽りってどんだけ世界的影響力があんだよw

原発が経済に与える影響を少しは知っておけ。
マスゴミが株価とか数字で「見せてる」ものなんか、実体経済のほんの一部に過ぎない。
193名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:12:31.41 ID:koDQ923h0
距離的には近いし事故があったら被害を蒙るのに補助金はほとんど下りないんだから
メリットなしにリスクだけ負うことになる函館の人はかわいそうといえばかわいそうかも
194名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:17:53.22 ID:IztCeinv0
時刻表の地図みたら函館がブチ切れてるのも、無理はないな!
下北半島じゃなくて津軽半島かと思ってた。
大間から青森駅どころか最寄り駅の大湊駅よりも函館駅のが近いし
195名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:17:58.71 ID:82dZoTxj0
同じ青森でも地震の心配のない日本海側の方に作れば反対派もくそもないのに
何故か東電管内の原発は活発な太平洋側の活断層の近辺に原発を立てたがる

まるで何かが起きることが前提になってるように
196名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:18:42.50 ID:PRma6CzB0
>>179
原発停止による経済への悪影響...?
はて?

原発関係者がヒマになっただけだろ。
給料そのままでさ。

電力?
ああ、足りてるよ。
ちょいと本気で節電しただけで十分w
大電力が必要な工場は元々自前の火力を持ってますから。JRとかね。
197名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:20:16.54 ID:QWkW5kUx0
原発周辺の自治体が一番貧乏クジひくからなあ。
事故あった場合。
反対運動があって当然だろう。
198名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:20:52.01 ID:OSb4YfY30
事故ったら対岸の函館も終わりだな。
199名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:23:13.18 ID:0exKXU3J0
>>192
あ、やっぱ煽ってたんだ。かたや安心は経済に勝るとか綺麗ごとを言いつつ
同じ日本国民だというのに、福島の人々の
背中を蹴りつけるようなことしてたんですね。最悪ですね。

あなたのような人は、どうか日本から出て行ってください。

で、いまも日本中のさまざまな輸出品に対して
放射能測定が義務づけられているんですか?金属製品に対しても。

原発停止によって燃料費毎年3兆円以上、
海外にお金流出しているのは今もなお続いてますけど。
累計で言うと10兆円に到達してんじゃないですか。
200名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:23:40.75 ID:uI1W9JBS0
>>196
あれ?
化石燃料の輸入急増を知らないのかしら
201名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:25:56.54 ID:uI1W9JBS0
>>196
ちょっと調べれば日本が貿易赤字国家になったのがわかりますよ
202名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:27:31.11 ID:hY3p7mcXO
>>195
話変わるけどこないだマックスバリュで買った青森太平洋産の鮭の切身が旨かった
203名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:32:34.68 ID:hxQ9AJ3p0
.
【拡散求む】反原発の正体 やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/33
.
204名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:32:54.71 ID:/9W5eoVh0
ここはチョークポイントだろ。こんなところに原発造るなよ。アホか。

事故起きたら海峡封鎖だぞ。ロシア、北朝鮮、韓国、中国を巻き込んで
反対させたほうがいいぞ。アメリカ原潜も通過する常用海峡だしな。
ミサイル防衛の重要地点でもある。

この場所だけは絶対ダメ。東通に移せばいいだけだろ。
205名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:33:46.65 ID:p6Nkc2Pt0
>>199
http://www.maff.go.jp/j/export/e_shoumei/pdf/usa_seigo_130927.pdf

これアメリカの資料な
汚染水問題後に輸入制限かけている県を増やしてるよ
206名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:35:46.10 ID:ZqfAfzRd0
たった80人。
207名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:38:20.04 ID:p6Nkc2Pt0
>>206
こっちは31人だったけどな

ttp://www.youtube.com/watch?v=Af1ZRE7nvm8
在特会 原発の火を消させないデモ行進
208名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:39:00.31 ID:qmN8e/mN0
福島第一の事故原因は異常に耐震強度が低かったから、ということが明らかになってるんだから
取り組むべきは原発の耐震強度UPなんだよ。
209名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:47:24.14 ID:1ukiuQu70
何かあったら被害受けるのは近隣市町村も同じだからな
一円も交付金無いのはまだ許せるが
建設意思決定に参加できないというのはふざけてる
210名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:03:35.45 ID:bSE4XNir0
>>181
道内にある泊原発はスルーなのはおかしい
大間の方が近いとはいえ、北海道に税収があがる以上、
函館民が「何のメリットもないっ!」と声高に言えないのでは?
211名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:03:54.11 ID:ghQ/Y1800
脱原発デモをNHK、みのもんた、古舘が「素晴らしいうねり」と連日大絶賛していた。
脱原発デモを受けて、野田総理は市民グループ代表10名と官邸で会談をした。
前総理 菅が紹介した代表10名は体中刺青の姐さん及び狂信的なプロ活動家だった。
刺青ストリッパー、そして極左活動家が日本の戦略エネルギー政策を構築します。
自然再生エネルギーは高コストで安定した電源にはならない。孫のぼろ儲け!
日本の国内経済・産業は朝日新聞などの左翼マスコミ、嘘つき民主党が破壊します。 

自然再生エネルギーは高コストで安定した電源にはならない。
太陽光発電は夜間熟睡するため稼働率は12%鼻くそ。
風力は風まかせで稼働率20%のおもちゃ。小規模工場も操業不能。
一層安全性を増した安定した原発電力なしに日本産業の発展はない。
本当に嘘つき民主党と朝日新聞の反日報道に騙されました。
212名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 07:36:53.73 ID:U1iEWE6TP
絶対に稼動させなければならない。

シナチョンと左翼に騙される反原発派とか
自称市民団体には残らず壊滅してもらう
213名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:09:01.81 ID:3TuXyds20
>>212
シナチョン工作員なら、むしろ逆に原発稼動させるはず
稼働中に攻撃する方が効果的だし
実は反対派って、推進派の工作員じゃないの?
反対派はこんな胡散臭い奴らですよってネガキャン用の
214名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:12:28.95 ID:m5cZZVf00
これから人も減るんだから原発は増やさなくてもいいだろう
現状のままでも多いぐらい
215名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:23:15.95 ID:Bd8AoMIn0
>>171 ID:A7ODUCEx0

バカサヨにおだてられたようなアホども>>1は、
体制派民兵と治安部隊がぶっ殺しても構わん。
大間原発の建築を速やかに完遂させ、稼動させろ。

>>171 ID:A7ODUCEx0

バカサヨにおだてられたようなアホども>>1は、
体制派民兵と治安部隊がぶっ殺しても構わん。
大間原発の建築を速やかに完遂させ、稼動させろ。
216名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:53:34.33 ID:FIeCc8ro0
また事故るよ。
一度あることは二度あるって言うし。
福島原発事故以降、適当やってて体制の見直しをかけらもしてないからね。
217名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:22:46.42 ID:vg8LfRt10
>労働組合のメンバーら約600人

気になるんだが、何の労働組合なんだ?
原発がなくなると給料が増える職種であれば、利益のためにやるのは仕方がないが。

電力以外のエネルギー関係?
218名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:33:54.70 ID:5zzD5xOz0
>労働組合のメンバーら約600人

あちこちの労働組合から組合活動に熱心なヤツから動員かけられて仕方なくのヤツまで色々
現地まで行ったってことは熱心なヤツの方が多いと思われる

この手の複数の組合が集まる集会だと
参加している各組合の代表が入れ替わり立ち代わりであいさつしていくのだが
大抵はテンプレ通りの主張とあいさつをしていく中
頭一つどころじゃない飛び抜けっぷりを見せる教組は一見の価値があると思う
219名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:51:51.85 ID:1iD8bzdw0
このご時世に原発を造ろうって考えが判らんな
地震のリスクも有るし、再稼動申請も厳しい、何年稼動できるかはっきりしないだろ
何%くらいできてるのか知らんけど、金を突っ込む価値が有るのかね?
でも土台だけ生かして火力転用するにも、こんな僻地じゃ送電ロスがアホくさいしなぁ
潰しがきかないから止められないんだろうか?

フルMOXだから危険とかいうのは気にしなくて良いと思う
どうせフルMOXでの運転なんて実現しねぇからw
開始予定の1/3MOXだって難しいだろ、なんせ只のABWRだ
せいぜい1/10MOXくらいでずっと運用するに決まってる、1/10MOXすら国内実績は無いけどなw
220名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:50:12.53 ID:cTkrr5nQ0
.
大間原発が稼働する

津軽海峡の海水温が上昇する

マグロの脂肪の載りが悪くなる。味が落ちる。
. 
マグロは日本を代表する食文化である
.
マグロは野生動物だから環境は変えてはいけません。
.
電力よりもマグロのほうがたいせつでしょう!
.
221名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:51:40.11 ID:9VcQS0pnO
.






>>1諸←←←





■■■ネトウヨ連呼厨 (朝鮮ホロン部) の正体■■■
http://www.geocities.jp/uyoku33/














.
222名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:55:37.67 ID:lis36IoC0
俺は原発は必要だと考えているんだが、
対岸の函館に相談なく建設を進めた青森の土人共が最悪。

反対するに決まってんだろアホか。
223名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:00:18.96 ID:+AuKvfrTO
どんどん稼働させよう
これから円安が進むんだから莫大な火力燃料費につぎ込む金が浮けば
福島の賠償も進む
224名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:36:58.85 ID:XYG+lGOe0
俺は原発推進派だが、大間お前だけはダメだ
225名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:42:01.28 ID:cSgo2aBI0
あーあ、ついに出ちゃいました。102号裁判の生録音です。
誰だか知らないけれど、102号インチキ裁判の録音がされていたみたいでネットに上がっています。
NSAあたりが盗聴していたのが流出したのでしょうか?CIAのオウンゴール?
http://www.youtube.com/watch?v=-d4rJGLpIwo#t=455
info/201310/article_139.html

え、裁判の生録公開なんて前代未聞の事態が!これって、法律違反じゃないの?罰則無いの?
あります。ですが、今回、警察も裁判所も金縛りにあったように動きません。
なにしろ、法廷警察権行使の張本人の「斎藤隆人間のクズ裁判長」自らが原告の発言機会を奪い、
泥棒のように逃げて行った経緯のハッギリわかる「生録」なのですから。
さて、この類の録音ですが、おそらく既にとんでもない数の人たちがダウンロードして、
どこかにアップロードしていると思います。
裏社会がプロバイダーに手を回して必死に削除しようと試みますが、増殖の速度に追いつくはずがない。
info/201310/article_140.html

傍聴席にざわめき。「国民が見ているぞ!」との傍聴席からの叫び。
斎藤犯罪者らは、青い顔をして下を向いたまま早口で「結審」?を告げるや否や、
予定していたかのようにこそこそと退廷して逃亡。
RKは「原告に発言の機会を与えないのか!」と絶叫。
斎藤犯罪者は、焦りまくって何を言っているかわからない。
傍聴席の誰かが「不当裁判だー」と絶叫。物凄い怒りの渦。怒号。
「売国奴」「売国奴」「売国奴」のシュプレヒコールが自然発生。
憎しみを込めた「斎藤」「斎藤」も。斎藤犯罪者の部署に詰めかける独立党員。
党員と警備員が問答。日本の裁判史上、おそらく前代未聞の事態。

不正選挙の隠蔽に加担した斎藤犯罪者らは、
不正選挙を通じて自民公明に政権を取らせたテロリストと同罪である。
よって、99条内乱罪を適用すべきであり、最高刑は死刑である。
info/201310/article_135.html
226名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:53:34.23 ID:j9PbPc6a0
>>220
電力かマグロかと聞かれたら普通に電力とるだろ・・・常識的に考えて
電気が無かったらマグロも獲れねぇよ
227名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 19:05:41.74 ID:rcOGZt9P0
稼働させるも何も、
運用する電力会社の社員が知能障害猿ばかり。

直ぐに事故を起こすだけ、あの連中を粛正して入れ替えを行わないとw
228名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 19:11:05.52 ID:oz7tOpT1P
廃炉する時になって電気代が上がらないように最初から積み立てておけ
それで安価じゃなくなるとすれば単なる詐欺だから可動は不可
229名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 21:02:38.11 ID:1iD8bzdw0
>>222
青森県民に責任転嫁するのは良くないよ
根回しを怠ったJpowerが悪いんだ
230名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 14:29:16.80 ID:aoju3N2H0
作ったけど審査した結果、動かしたらダメだよー
なんてことがあるはずない
政府は稼働させる気マンマンなんだろうなぁ
231名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 15:58:05.55 ID:7hwJ2K9P0
まあ、函館市長は市職員労組出身の左翼市長だしな。
232名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:18:03.03 ID:ba/1OSjv0
>>20

株投資でもやってるなら今の売り逃げしとけよ、お前の言うとおり原発企業も
日本産業もオワルから、・・・分かるよな
233名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 17:43:57.09 ID:6PJlMVRt0
北海道にある泊原発で恩恵を受けておきながらオオマガーっつってもねえ…
自分勝手すぎるだろ函館市
234名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 19:18:17.50 ID:wSg77pB80
>>233
泊原発の恩恵を受けているのは泊村民だけです
原発なんて立地市町村以外には何の恩恵も与えません
235名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 19:28:18.74 ID:Es3+dOjr0
道に税金として入るだろうが
236名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 19:34:53.42 ID:wSg77pB80
>>235
そんな雀の涙で誰が喜ぶ?
237名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 19:40:11.62 ID:yYkkjT5s0
雀の涙だろうとそれは「恩恵」になってしまうのだよ
喜ぼうが喜ぶまいが関係ない
反原発を叫ぶのは自由だが、まずは地元からじゃないか
238名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 19:44:36.20 ID:aoju3N2H0
地元ねぇ…
239名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 19:44:53.47 ID:WriRrNit0
>>1
反原発ゴッコは楽しいですか?wwwwwwwww


《《《 ヘイトスピーチ 》》》 糞ゴキブ李在日韓国人朝日新聞記者 《《《 諸星カーくんφ 》》》 のお友達w ---

下記の 《《《 民主党 》》》 議員 《《《 特定「有田」君 》》》 の交友関係には公安も関心を持ってます。 ---


※下の画像は9月22日デモを主催した 《《《 仲良くしよ〜ぜ〜 》》》 のレイシストしばき隊の面々

【左翼のお仲間@】天皇陛下を冒涜するレイシストしばき隊
http://nagamochi.info/src/up137586.jpg ←←←★このチンピラ在日韓国人に注目!

【左翼のお仲間A】イレズミレイシストしばき隊
http://nagamochi.info/src/up137190.jpg

【左翼のお仲間B】民主党が官邸パスを出していた特定日本人しばき隊「ぬらりちょん」
http://blog-imgs-59.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20130401050443c90.jpg
http://blog-imgs-59.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20130408042409a7f.jpg

【左翼のお仲間C】デモに参加したアホ面レイシストしばき隊勢揃い
http://nagamochi.info/src/up137587.jpg


《《《 民主党 》》》 議員の 《《《 倫理観 》》》 があらためて問われています。---
240名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 19:54:11.94 ID:P+RDQtYW0
>>1
マスゴミフィルター

保守団体→右翼団体
チョソ脳左翼団体→市民団体
241名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 20:09:03.78 ID:wSg77pB80
>>237
そんな雀の涙の『恩恵』より泊廃炉の方が望ましいわw

泊−函館より大間−函館の方が近いから函館市民は大間に反対している、何の不合理も無いだろ
しかも福一事故により日本の軽水炉事故が海洋汚染に繋がる事が明らかになった
海産資源が重要な函館市が反対するのは当然だ
242名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 20:22:54.76 ID:RC7+mLQ30
泊は遠いからオッケー
泊の恩恵は受けますよ

それじゃあ…
243名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 20:25:49.65 ID:iIVsYcov0
.
大間原発が稼働する

津軽海峡の海水温が上昇する

マグロの脂肪の載りが悪くなる。味が落ちる。
. 
マグロは日本を代表する食文化である
.
マグロは野生動物だから環境は変えてはいけません。
.
電力よりもマグロのほうがたいせつでしょう!
.
244名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 20:28:30.34 ID:Eo0dYw+tO
原発擁護派はチョン以下の知的水準なのがよくわかるスレ


その事を否定出来る奴も一人もいないしな
245名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 20:29:32.13 ID:ddOnyGkT0
放射脳www
246名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 20:30:58.81 ID:UzGY9tUz0
騒げば、公明党と自民党が次の選挙が不安になって、稼働を妨害するからねw
247名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 20:31:41.43 ID:mOy2V6Zs0
電気は必要だよ
作って動かそう

マグロ? あんなもんどうでもいいよ
248名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 20:33:17.66 ID:AI1x9ba00
一般人「原発反対!」
バカウヨ「チョンだチョン」

小泉「原発反対!」
バカウヨ「」
249名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 20:35:36.85 ID:18kgR0ZB0
今でも放射線が怖いって人達はいつまで怖がって生活してくんだろ。気の毒だな。
250名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 20:37:11.62 ID:Eo0dYw+tO
>>249
俺達にはコピペがあるんだから、何も怖いものはないよなw
251名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 20:44:01.32 ID:wSg77pB80
>>242
だーかーらー
雀の涙の恩恵なんて誰も感じてませんから
252名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 20:47:15.11 ID:ZV+fNgcJ0
裁判所も政党も腐ってますなw
何も信じないことが一番ですな
253名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 20:47:21.43 ID:zdee/u3+0
254名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 21:03:37.24 ID:2iE/JG6mO
.
このまま官僚とか族議員とか財界の既得権益の連中に任せておれば日本はダメになる可能性が高い。
.
その証拠に福島原発事故を予想できなかったし、事故後もまったく対応できていない。核のゴミも処理できない。
今後福島原発事故収束までに何十年、何百年かかるかわからない。
何百万人の作業員が必要になるかもしれない。
天文学的な額の金がかかる。
訴訟もあるだろう。
.
また来月から開始予定の4号の燃料棒取り出し作業・・一度のミスも許されない・・
ましてや地震大国の日本でまた巨大地震がくれば終わりだ。
.
すでに未来の子供達に取り返しのつかない傷を与えてしまったのだ。
.
汚染。。。。
.
我が日本で原発は神様のみこころではない。
なぜ、これだけの経験をして気づかないのか
.
255名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 21:33:51.11 ID:S1MBTcEi0
>>218
労働組合はお前ら無職・非正規やブラック企業勤めには無いだろう。

組合員は年収650万円はかたい。
256名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 21:46:14.19 ID:6RyNAKqp0
福岡から青森の報道かよ。ご苦労w
257名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 21:58:04.15 ID:iIVsYcov0
.
大間原発が稼働する

津軽海峡の海水温が上昇する

マグロの脂肪の載りが悪くなる。味が落ちる。
. 
マグロは日本を代表する食文化である
.
マグロは野生動物だから環境を変えてはいけません。
.
電力よりもマグロのほうがたいせつでしょう!
.
258名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 22:51:50.70 ID:jxAXfPOm0
2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm

1-5
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない

1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

A級戦犯の孫もまたA級戦犯
259名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 00:58:52.51 ID:cyYAqc/mO
.






>>1諸←←←





■■■ネトウヨ連呼厨 (朝鮮ホロン部) の正体■■■
http://www.geocities.jp/uyoku33/














.
260名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 01:25:40.47 ID:kTvRWvu20
じゃあ、交付金返還しろよ
261名無しさん@13周年
>>179
ふくいちが無かったらオレは食べて応援してる
原発なんかいらんねん
どうしてもやるならゴミ箱作ってからやれ
ゴミ箱も作れんのにやりたいとか寝言ほざくな