【イギリス】「500万人が、大半の時間をテレビの前で過ごす。これは恥ずべきことだ」…英国当局、国民に「孤独」との戦いを呼びかける

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸星カーくんφ ★
 英国保健省は「慢性的孤独」と戦う緊急決定を下した。明らかになったところでは、英国では約80万人もの人々が、この病に苦しんで
いる。保険省高官らは、孤独は英国の主要な問題の一つだと捉えている。新聞Expressが報じた。

 ジェレミー・ハント保健相は、国内で「慢性孤独症」に苦しむ人が80万人にも上っている事は「国家的不名誉」と言っても大げさではない
とし、英国人は、この問題の解決に真摯な注意を向けるべきだと訴え、次のように続けた―

 「英国内には、何十万人もの孤独な人々がおり、さらに500万人が自由な時間のほとんどをテレビの前で過ごしている。孤独な人の
もとにお客に行ったり、少なくとも話しかけたりすること、それは果たして難しい事だろうか? こんなにも深刻な状況になっている事は、
恥ずかしい限りだ。」

 英国ではすでに「孤独対策キャンペーン」が展開されており、民間団体やボランティアがそれに参加している。その主な活動は、
年配の人々の生活ケアである。

ソース(The Voice of Russia) http://japanese.ruvr.ru/2013_10_19/123093140/
写真 http://m.ruvr.ru/data/2013/10/19/1321222726/297247304_fdc44a7778_o.jpg
2名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:45:40.35 ID:Kj92xtmN0
TopGearの人?
3名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:45:47.61 ID:OZfHsp07P
日本は、もう手遅れ!日本のテレビ局大勝利!
日本は、もう手遅れ!日本のテレビ局大勝利!
日本は、もう手遅れ!日本のテレビ局大勝利!
日本は、もう手遅れ!日本のテレビ局大勝利!
日本は、もう手遅れ!日本のテレビ局大勝利!
日本は、もう手遅れ!日本のテレビ局大勝利!
日本は、もう手遅れ!日本のテレビ局大勝利!
日本は、もう手遅れ!日本のテレビ局大勝利!
日本は、もう手遅れ!日本のテレビ局大勝利!
日本は、もう手遅れ!日本のテレビ局大勝利!
日本は、もう手遅れ!日本のテレビ局大勝利!
日本は、もう手遅れ!日本のテレビ局大勝利!
日本は、もう手遅れ!日本のテレビ局大勝利!
日本は、もう手遅れ!日本のテレビ局大勝利!
日本は、もう手遅れ!日本のテレビ局大勝利!
日本は、もう手遅れ!日本のテレビ局大勝利!
日本は、もう手遅れ!日本のテレビ局大勝利!
日本は、もう手遅れ!日本のテレビ局大勝利!
日本は、もう手遅れ!日本のテレビ局大勝利!
日本は、もう手遅れ!日本のテレビ局大勝利!
日本は、もう手遅れ!日本のテレビ局大勝利!
日本は、もう手遅れ!日本のテレビ局大勝利!
日本は、もう手遅れ!日本のテレビ局大勝利!
日本は、もう手遅れ!日本のテレビ局大勝利!
日本は、もう手遅れ!日本のテレビ局大勝利!
日本は、もう手遅れ!日本のテレビ局大勝利!
日本は、もう手遅れ!日本のテレビ局大勝利!
日本は、もう手遅れ!日本のテレビ局大勝利!
日本は、もう手遅れ!日本のテレビ局大勝利!
日本は、もう手遅れ!日本のテレビ局大勝利!
日本は、もう手遅れ!日本のテレビ局大勝利!
日本は、もう手遅れ!日本のテレビ局大勝利!
4名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:46:12.32 ID:ZaVdGuRD0
大半の時間を2ちゃん眺めて過ごしてるお前ら
5名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:47:28.72 ID:wwzOKBXI0
こっちはその孤独な時間をこともあろうか、お前らのくだらない英語という言語の
勉強に費やしてるわけだがなw
日本語みたいに漢字を組み合わせるだけで意味が通じてしまうという、魔法の
ような単語ではない。すべて丸暗記という拷問のような暗記作業が俺たちを苦し
める。英語を作った奴はマジで大馬鹿野郎だよ。
6名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:47:49.10 ID:9RX+9XUd0
>>1
自分も孤独症
40代で孤独になるとはな
7名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:48:01.34 ID:augzEMjk0
テレビに話しかけるだけで孤独ではなくなる
8名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:48:30.52 ID:eexhqgyN0
>>4
彼女ができて2ちゃんデトックスが完了した俺
9名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:48:32.59 ID:yHMYMeGA0
孤独はいいものだということを我々は認めざるを得ない。
しかし、孤独はいいものだと 話し合うことの出来る相手を持つことは一つの喜びである。
                                            −バルザック
10名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:49:27.14 ID:j8PWm9yN0
世の中辛いことばかりなんだろ
11名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:49:56.23 ID:lKbt4CY+0
朝の8時からドラマみることに熱中するバカな国民もいるんですよ
ほんとジェジェジェだわ
12名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:50:18.87 ID:4IqTRULE0
>>5
yeah
13名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:52:28.73 ID:F7cewh0C0
慢性孤独症ってどういう病気だ?

孤独に耐えられないで苦しむ病気なのか、
孤独が平気で人と関わらない病気なのか?
14名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:52:44.27 ID:hMaRuzYH0
>>4
We are not alone.
You're only lonely.
15名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:53:20.27 ID:G2o7v49X0
これは在日が悪い。
16名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:54:46.24 ID:i0UwYumfP
どこで過ごそうと個人の自由。恥ずべきと思う奴が恥ずかしい奴。
17名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:55:14.17 ID:C2axfX+EO
日本人の場合は大半が何かのディスプレイか携帯の画面の前で過ごしていそうだな。
車運転してても大半の人が携帯片手で運転しているしな。
18名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:56:02.40 ID:fTGEwZkj0
気違いは自分を気が狂っているとは決して思わない。真なる孤独な人
も同様であり、真なる孤独人は自分を孤独とは決して思わない。だか
ら孤独であると自覚する人は実は孤独ではない。人と接していないと
単にさみしいんだと思うよ。TVを観て満足な人はそれが孤独だとは
思っていないはずだ。人と接するといろいろと面倒だと思うのだろう。
19名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:57:07.20 ID:lMijYNy40
20名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:57:42.05 ID:z34ELCr+0
何の問題があるんだ?
TVとPCの前に10時間以上過ごしているぞ
21名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:58:07.98 ID:2mQJTtE10
孤独て何か悪いの?
自立した大人なら一人で自分の時間を楽しめるのはむしろ良いことでしょ
22 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/10/19(土) 15:59:13.10 ID:hOv+w0J10
>>21
消費活動してくれって事じゃないの?
23名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:59:45.60 ID:k0yi6SMc0
>>20
正しい実況民の姿だな
24名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:01:05.02 ID:LVtqlG/C0
>>8
書き込んでる時点でできてねーよ
25名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:02:36.45 ID:z34ELCr+0
>>22
株の売買はやってるぞ
そこら辺のリーマンの給与より手数料使ってる
26名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:03:23.48 ID:TQKVKuOg0
1日10時間ディスプレイにむかえると言うのはそれだけ自由だと言うこと
1日10時間仕事に行かなきゃいけないと言う方が大問題
27名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:05:53.43 ID:ZOs+qgxM0
孤独との戦いって、孤独な本人が戦うんじゃないのか。
28名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:07:28.22 ID:oOd0CjO00
金がありゃ出かける
俺の給料倍にしろ
29 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/10/19(土) 16:07:50.65 ID:hOv+w0J10
>>25
いや個人的にどうのじゃなくて イングランドのえらいさん方が
「テレビばかりみて消費活動してくれないんで景気が悪いのでは」と
「予見」していて(実際はともかく)そういうアナウンスしてるんじゃないかってこと
30名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:09:11.28 ID:a+9RCyq70
パブでも行って社交してろってことだよ
31名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:09:13.44 ID:1J3F0+nH0
俺は毎日起きてる間2ちゃんに貼りついている
32名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:11:48.14 ID:z34ELCr+0
>>23
いやいや株の取引で9〜11:30、12:30〜3時までやって1時間は反省会
7時間は株取引で使ってる
TVは3〜4時間ぐらいDVDをDAEMON Toolsで鑑賞
買い物は株取引休止時間か5時からかな
33(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2013/10/19(土) 16:13:25.34 ID:AvD3RMO90
>500万人が、大半の時間をテレビの前で過ごす。これは恥ずべきことだ

お金かかんなくていいんぢゃね〜の。
34名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:13:31.31 ID:clcjszVf0
>>1
十数年前にブラーがカントリーハウスって曲で皮肉ってたじゃん 今さら何を言ってんだ
35名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:14:38.65 ID:KRgRJuBz0
>>1
これのどこがニュースですか?>諸星カーくんφ ★
36名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:15:59.93 ID:5F9hKql50
チョンドラ流すといいよ、テレビ見なくなるw
37名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:17:26.91 ID:HWq+6ht90
おかしいなぁ 英国人は孤独を楽しむんじゃなかったのか?
38名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:17:28.72 ID:WrpN0Gcp0
>>33
金を遣って大企業に貢げよコラ、という意味じゃないのかな?
39名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:19:49.04 ID:z34ELCr+0
>>29
ゲームやってる奴もいる
毎月数千円、新しいソフトも購入する
イングランドのお偉いさんは政治家らしく馬鹿だな
ソフト、手数料、TV等無料じゃないんだよ
40名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:23:41.44 ID:zQZkFBlO0
国として恥と言い、対策に乗り出す姿勢は立派だろ
41名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:24:14.86 ID:57QVaHpL0
外に出ても雨ばかり
 
42名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:24:52.67 ID:EgMpDMoY0
TVなんか見てないでネットしろってことか
43ninja!:2013/10/19(土) 16:25:50.84 ID:xgbCE0KP0
日本じゃ慢性化というか日常化してますけどね。
44名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:26:53.51 ID:nwFzWrgi0
>>5
英語も同じだよ接頭 接尾 語幹 なんかの組み合わせで、推定できる

bicycle bi 二つの cycle 輪で 二輪車
45名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:29:06.04 ID:INu/TPij0
日本のテレビも孤独者仕様だよな。
ワイプ画面やら笑い声やらがお友達。
46名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:29:55.33 ID:w05t6laU0
イギリス人はアメリカのドラマ見てそう
47名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:30:21.14 ID:zd+7z2oaO
>>5
48保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/10/19(土) 16:30:49.36 ID:mR+DI9Ux0
49名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:32:25.39 ID:lNu74ef+0
一人にしておいてくれ
50名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:33:19.45 ID:ayL+iJFK0
若年性痴呆症が増えるね
51名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:33:27.89 ID:0QOhPcN20
慢孤
52 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/10/19(土) 16:33:34.96 ID:hOv+w0J10
>>48
保の字はどこにでも現れて自由自在だなw
53名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:33:56.07 ID:E7K54ot/0
はははwww

テレビの前にずっといるなんて、なんて孤独な奴らなんだ!

俺なんてずっとPCの前でネットしてるから孤独じゃないな!!

ははははははwwwww
54名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:36:10.50 ID:vP8PRm7H0
でも誰かと一緒にいたって孤独を感じるんだよな
必死で話題あわせたり、同じものを買ったり…
何やってんだろ?俺…って
55名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:36:12.45 ID:oe9su5o40
逆に言えば、テレビもネットもない時代の孤独は悲惨だったろう。
少なくとも、ネットのお陰で、コミニケーションツールは健在である。
時代がそうゆう風に向っているのだから、ある程度は仕方がない面もある。
56名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:37:10.19 ID:P0hXJfFLi
>>5
よお低能w
57名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:38:18.87 ID:UrDcD/pq0
 
    ○⌒\  
     ミ'""""'ミ       
    ./( ´・ω・`) シングルベールシングルベール
   //\ ̄ ̄旦~     
  // ※.\___\   
 \\※ ※ ※ ※ ※ヽ
   \`ー──────ヽ
    ────────
58名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:45:18.84 ID:wcTVr0mz0
エゲレスには実況とかないのかな
59名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:47:41.19 ID:z34ELCr+0
>>53
俺も2chを通じて友達だ
60名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:48:33.00 ID:KrVxU6t50
自分自身が人生の主役ではなく、テレビの中が主役になってる病
61名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:49:03.93 ID:X8n/w8170
1日の大半をネットで過ごす俺は圧倒的勝ち組
62名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:51:05.54 ID:FY6ERczg0
こんなこと国民に呼びかけんなよ。
ところで1はなんで英国なんかに興味あんの? 食パンが好きなの?
63名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:54:42.12 ID:wyxkQL6U0
仕事→PC、家→TV&PC、移動→スマフォ、ナビ
モニタ社会だよね
64名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:57:10.39 ID:2VFddI5n0
昔の孤独は作曲したり絵を書いたり師を書いたりクリエイティブだったと思う。
テレビみたいに何もしなくても暇が潰せる道具はさすがによくない。
今はPC一つでクリエイティブな事はだいたいできるから孤独バンザイな時代。
テレビはダメ。何も残らない。
65名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:57:26.20 ID:FkYwLMHa0
外に出ると金かかるし
66名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:57:30.96 ID:H/uSE64c0
エゲレスのテレビ番組と言われても、トップギアしか思いつかない。
あれは良い番組だ。日本でも定期的に字幕つきで方送してして欲しい。
放送権料?が高いのですかね?
67名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:00:59.85 ID:WyZr7yOd0
孤独と向き合って生きる、良い事じゃないか
68名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:05:26.26 ID:2VFddI5n0
ヘンリー・ダーガーなんてまさに孤独な芸術家、というか本人は単なる趣味で作ってただけだったけど。
69名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:05:51.75 ID:yUhYhzfH0
テレビ放送を制限すれば解決
70名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:08:11.48 ID:0YrIYaUc0
日本はかつて国民の9割がテレビの前で過ごていたが
今となっては二割もそんな人はいない状態だ

ディスプレイの前で8割過ごしてる
71名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:12:16.54 ID:S7A5aet30
普段は古武道の稽古で一人の時間を過ごし
他人との触れ合いが欲しくなったら飯を食いに出かけて
気に入らない店主にアームロックをかければいいじゃない
72名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:12:21.47 ID:z34ELCr+0
 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  エギリス人お断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し
73熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/19(土) 17:18:31.09 ID:ztVvGU710
 
英国と日本は割りと色々似た状況にある。

ポイントは「世俗的」という点だが、これは「孤立」を含めて
相当深刻な状況をもたらすだろう。
74名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:20:21.39 ID:LPUVEmFw0
1日のほとんどをPCの前で過ごしてる俺ら
75名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:28:03.87 ID:nc0t7Hwy0
英国紳士は孤高を好む
76名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:32:49.68 ID:XRXt0odci
ダンゴムシは好きで石の下でジッとしてるんだ。
77名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:38:21.45 ID:9Asl3M6c0
起きてる時間のほとんどをテレビ見たり、2ちゃんねる見たりするのに
使ってる奴って、人生終わってるよね。

暇つぶしの道具に支配されてやんのw
78名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:51:58.77 ID:H/uSE64c0
>>77
そうなの? 俺は赤の他人が正しく納税してたのなら
起きてる時間をどう過ごしてようが、全く興味がありませんけど。
犯罪を起こすのなら問題ですが
そうでないのなら俺にとっても貴方にとってもどうでも良い存在では?

気になってるのですね。うーん、そうですか。お気持ちは判ります。
79名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:00:28.66 ID:wcTVr0mz0
2ちゃんでリア充ぶりを自慢するって寂しい人生だよな
80名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:15:12.61 ID:1mp023Lx0
アメリカ人はバカだと思ってたけど、イギリス人もバカなんだなw
日本人のTV脳のB層は相変わらずバカだけど、やっぱどの国にもいるんだろうな
81名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:26:41.13 ID:zzXBNM670
2ちゃん 有能すぎる

話題が豊富で専門的

一般民は情弱すぎる
82名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:31:04.04 ID:F+N9Rtkp0
金があったら遊びに出るだろ。ためしに金をよこしてみろ。
金が無くても、病院行って長生きする人生がいいんだろ。
だったらテレビでも観てるしかないだろ。
83名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:32:44.90 ID:jXV/8RtzO
ダージリンちゃんの蛸壺ですね
(-_-;)y-~
プラモデル作ろ…
84名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:33:24.42 ID:DfQVnNecO
こういうこと言う人達こそ逆にランチメイト症候群とかなんじゃないの?
一人で過ごすことを異常と断じる方が異常だろ
85名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:40:23.71 ID:crs2ZAmTO
テレビ見なくなってから便秘が治ったよ。
テレビから有形無形のストレスを受けてたわけだ。
テレビは有害電波を吐き出す洗脳装置だとわかったわ。
86名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:40:40.87 ID:HN21w7Jf0
仕事終わってコンビニ寄って家帰れば速攻パソコンつけてネットかゲームか動画(寝るまで)
休みの日も同じ、買い物以外で外にでることはない
彼女もいない友達もいない金もない
こんな生活をもう10年近く続けているけど意外と平気です
87名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:44:47.70 ID:jXEx4NZ40
たった500万人かよ
88名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:47:34.41 ID:ceo9wiFSP
最近、たまに会社や友人同士の飲み会に行くと、なんで自分が興味がない話に
長時間付き合わないといけないんだろうと感じるようになった。

テレビやネットだと、自分の興味がある話題についてのみ思考したり議論したり
視聴したりできる。
89名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:50:49.54 ID:QZ+E1lFV0
日本だと5000万人ぐらいいるな
90名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:00:12.54 ID:n2xletxK0
>>16
そういうことではなくて。孤独な人を放ったらかしにしている状況が恥ずかしいということ。
91名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:02:02.23 ID:2ycOvrQh0
日本でもスマホやPCモニタの前で大半の時間を過ごしてる人間が大半だろうな
92名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:10:13.04 ID:VI2n5IS3P
>>90
俺は孤独が好きなんだほっといてくれ
という人もたくさんいるだろに
おせっかいだな
93名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:11:55.66 ID:iSTwpNV80
>>83
模型作りとか没頭し出すと、あっと言う間に何時間も過ぎちゃうよなぁ。

英国って、世界に先駆けた産業革命によって国民の大半が余暇を楽しめるようになり、鉄道模型や
帆船模型、ドールハウス、着せ替え人形といった近代ホビーの数々を生み出した国なのだから、そういう
伝統的な趣味を復興させればいいのにって思うわ。
94名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:16:31.59 ID:iSTwpNV80
>>86
いいんじゃね?

平日はたっぷり10時間、仕事で否応なく他人の相手をさせられるわけだから、土日ぐらいは誰とも口を聞かずに
まったり独りで過ごすってのもありだろ。
95名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:16:39.62 ID:q1jTWILOO
孤独って悪だったのか?

何かこの前までは何につけ集団行動を取る日本人を批判してたような…
96名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:19:22.64 ID:ZwTaN3cI0
イギリスってわりと昔から、一人で勝手に生きている人が多い印象があるけどな。
海外旅行に行くと、一人旅してる年配のイギリス人をよく見かける。女性も多い。
97名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:19:26.93 ID:U+ITp5WS0
アメリカだと、友達がいないことはすごい恥で、バカにされるって
いうニュースを読んだことがあるけど、イギリス人はそうでもないのかな?

アメリカ人って、そんなに社交的なわけか? 
小説読むのが好きで、たまにアメリカ人が書いた本を読むんだけど、
高校卒業するときに、ダンスパーティーが必ずあるみたいだね。
98名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:20:19.23 ID:t7QS4yKK0
少子化問題的には最大の敵だろうな、孤独でも楽しいということは
99名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:24:00.27 ID:L2veu74T0
たけし城とか見てんのかな
100名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:27:17.86 ID:iSTwpNV80
>>98
まぁ、娯楽に乏しくて19時過ぎると大通りから人影がきれいさっぱり消え失せるど田舎とか
、やたらと初婚年齢低くて子沢山だしねぇ。
101名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:30:19.71 ID:n9400i770
「孤独というのは、自分自身と一緒にいることに気づかない、ということだ」
(アレハンドロ・ホドロフスキー自伝『リアリティのダンス』より)
102名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:35:18.72 ID:mdGLfQCi0
>> ソース(The Voice of Russia)

ロシアじゃん。1人でウォッカも問題だぞ。
103名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:37:25.34 ID:YQW7wJBLO
>>68
あれ世界に公表されて本人嬉しいんだろうか、いい迷惑では

ぽまえら
孤独を楽しむために、自分の為に描いたエロ絵が世界に晒されたらどうよw
104名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:50:53.41 ID:bfh+tDIt0
韓流ドラマは見ていて飽きない
105名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:53:49.82 ID:lUjMGn6D0
ようやくイギリス政府は現代社会の問題の一つと戦うつもりになったか。

つもりだけでも評価したい。
この問題は現代社会のアパシーの原因の一つであり、
国家として、民族として戦う戦いの中でも、平和裏に
勝利をおさめられ敵国人の血を求めぬなんら恥じ入ることのない戦いである。
106名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:54:30.58 ID:q/xNUDwx0
一般論として孤独な人間はあまり金を使わない。少なくともそういう
イメージはある。だから歓迎されないんだろw
107名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:55:25.46 ID:0QOhPcN20
108名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:56:31.70 ID:va9BNxhyO
テレビにかじりついてる日本人は
別に孤独な訳じゃない
思考を停めているだけだ
109名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:57:15.62 ID:QBv25msX0
マスコミもこういうのを大々的に流すべき
110名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:57:34.98 ID:iSTwpNV80
>>102
大丈夫、ロシア人なら見ず知らず同士が酒とつまみを持ち寄って路上で宴会始めるからw
111名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:57:42.73 ID:Vxz9MWlZ0
>>68 普段掃除夫をやりながら、仕事終わった後はあの絵をずっと描いてたんだっけ。
それで近所の人である中年女性一家に何故か一度、誕生日パーティーをやってもらってる。
没後にその招いた女性が「少し臭かった」と証言してるから、そこらも嫌われて一度しかなかったんだろうね。
112名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:59:07.14 ID:dHg7AhzFO
孤独じゃなくて思考停止だと思うぜ
113名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:59:44.13 ID:pFHVhehu0
孤独が悪という考えの方がおかしいよ
一人でテレビを楽しんで何が悪いんだよ
114名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:00:10.37 ID:uROUupXH0
テレビは見なくなったからいいけど俺からネット取り上げたらなにも残らないぞ
115名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:01:23.75 ID:jLpDKEpvO
イギリスの番組って面白いの多いもんね。
トップギアとか動物番組、歴史、音楽、ミスタービーン…
映画はこれ!というのは少ないけど。
116名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:08:09.65 ID:xKkrjHHS0
>>5
>英語を作った奴はマジで大馬鹿野郎だよ。
そんなこと常識過ぎてみんな知ってんだから今更言うなよ
117名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:13:26.19 ID:G44osczN0
PCもスマホも買う金ないヨ
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧,,_∧
   ⊂(´・ω・)つ-
  ///   /::/
  |::|/⊂ヽノ|::|」
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
______/ | |
|------ー----ー|/
118名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:16:31.56 ID:YQW7wJBLO
>>97
日本のクリスマスみたいだよなw
嫌がらせのようにイブのカップルだらけの店で一人で飯食った事あるが
119名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:24:45.64 ID:ZShckQN50
孤独と言うな自由と言え
120名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:35:04.02 ID:jGKzA5OZ0
せやな。孤独やな。
あ、クラシックカー・ディーラーズ見てます!
121名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:41:13.65 ID:q1jTWILOO
そういや日本人は一人でラーメン食ってるヘンだ!スレも最近あったな
122名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:43:25.38 ID:qcXjSxgv0
日本はテレビ離れを憂いている人がいるのに
123名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:45:31.66 ID:yRRH7Swz0
大半の時間をパソコンの前で過ごしてるかも。
124名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:47:28.41 ID:ELJHFOsH0
イギリスは国民の一日あたりの平均読書時間が世界一なんだよ

天気があまりよくない(特に冬)せいもあるけど。

本の人気ジャンルは、著名人の自伝や伝記と、ノンフィクション犯罪もの。
あと、セレブ料理人の本も人気だな。

日曜になると新聞が異常に豪華になって、
いろんな付録冊子のついた分厚いセットになる。
あれ全部読んでたら、半日以上潰せる。
125名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:47:32.06 ID:aK1FCMlE0
Vとネットは貧乏人の娯楽なんだからしゃあない
TV大好きマスコミ信者の老人こそつまらん番組にクレームを入れるべき
126(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2013/10/19(土) 21:50:53.51 ID:AvD3RMO90
新聞が厚いって、通販ばっかりぢゃん
127名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:53:19.72 ID:v6X/OvwE0
テレビもだけどBBCのラジオ番組のクオリティーの高さがすごい
ラジオドラマとかできよすぎて
128名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:53:36.07 ID:Og3LEfvq0
イギリスのテレビはまだ面白いのだろう。日本は寒流ごり押しあたりから欧米
の人気ドラマや映画が地上波から消えた
129名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:55:35.01 ID:ELJHFOsH0
>>126
日本と違うってw
料理とか、健康関連の話とか、スポーツとか、
毎週違う色々な特集の別紙面や冊子が
複数ついてくるのよ。
130名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:56:13.40 ID:/+JbPThZ0
バカ製造機だからな、テレビは
つーかいまどきテレビなんて見てるのは低知能層と女だけだろ
131名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:57:01.10 ID:kuH+b2TG0
テレビ→モニタ

じゃないの
132名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:57:08.47 ID:pGvJhg7y0
さんざ税金搾り取ってて何言ってんだ?金がないから外に出れないんだろうに、ヒデーなコイツら
133名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:58:03.58 ID:WnjdKxAMP
2chで共通の話題を持つやつらとバーチャルで会話してるお前らは
孤独
134名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:59:45.86 ID:iSTwpNV80
>>130
つーか今のイギリスって、そういう底辺層が増殖しまくって大変なのよ。

手厚い生活保護と子ども手当のお陰で、ナマポ同士が子供作りまくってナマポの再生産やってるような
負の循環に陥ってるんだよ。
135名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:59:58.18 ID:JYMH11B60
これは何なんだ
もっと読書でもしろと言いたいのか
136名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:01:22.95 ID:Di1CDb8N0
ニコ生でもやったらいいと思うよ
イギリスに行ってはやらせたらどうかな
あ、文字読めるのかな底辺層
137名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:03:55.66 ID:S4y/gIKs0
  ∩∩                               V∩
  (7ヌ)                               (/ /
 / /                ∧_∧              ||
/ / ∧_∧    ∧_∧  (´凵M )=>     ∧_∧   ||
\ <=( ´∀`)―-< `∀´> ̄      ⌒ヽ(´∀` )=> //
  \       /⌒   ⌒ ̄俺達のジタミ~⌒   ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`iマスゴミ /
    ....統  一 |そうか / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
/▲ ▲\/▲ ▲\/▲ ▲\/▲ ▲\      
|   ●  |.|   ●  |.|   ●  |.|   ●  |     
|   ▲  |.|   ▲  |.|   ▲  |.|   ▲  |      
┷┷┷┷ ┷┷┷┷ ┷┷┷┷ ┷┷┷┷  
        .. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''';;U;';;u'';;;,.,. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ''';;';'u';';''u';;'';;;,.,  イヤッッホォォォオオォオウ!
                       |   | //壷ヽ \ |   |
                       !   !/  (゚) (゚)  |   !
        ∩_∩           |   ||  _○_  |   l
      . /\壷/\         \  |\__ヾ . ::/__ノ    |
       |  (゚)=(゚) |          \    しw/ノ    / 
      . |  ●_●  |            ヽネトウヨB、/. 
f「| |^ト  /        ヽ;'、       r"´>、.____ ,.‐'\    
|: ::  ! } | 〃 ------ ヾ |\ ヽ,      `~´      `) )   
ヽ  ,イ \__二__ノ ⊂、 〈             //   
     ヽ、 ネトウヨA     /.  
138名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:05:49.14 ID:H/uSE64c0
>>88
どうなのだろう? お気持ちは滅茶苦茶判るのですが。
会社や友人同士の飲み会で、貴方がいかほどのストレスを感じてるのかは
貴方にしか判らない事です。

貴方にとって何がどうなるのが良いのかは判りませんが、貴方の人生。
お友達を大事にした方が良いって個人的な思いはありますが、んなこたぁどうでも良い。
良い人生を選択して下さい。俺?間違いだらけの人生ですよww
139名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:06:29.21 ID:Mz3LMJ2H0
「孤独が好きな人は幸福だ」って、美輪さんが言ってた。
孤独が辛くて自殺する人もいるから。
140名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:07:01.76 ID:EgrBx/4B0
イギリスには2ちゃんねるがなくてテレビでも見るしかないのだろう。
日本には2ちゃんねるがあったからテレビは衰退したがな。
141名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:08:51.21 ID:9XKRewFXO
BBCの放送を1日3時間くらいにしたらいい
142名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:13:12.33 ID:+sz4TZHe0
>>1の写真とテレビというキーワードから察するに、高齢者のことでしょ
あちこち具合が悪くなって出不精になりがちだし、イギリスの冬は攻撃的な寒さだし
一人暮らしの高齢者は辛いと思うよ
143名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:14:01.10 ID:WL2iyi0V0
>>32
BNFさんオッスオッス
144名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:16:26.68 ID:8utTuFJp0
未成年のヌードをネットで見ただけの奴を片っ端から刑務所送りにしてりゃ誰も誰とも関わろうとしなくなるわ
145名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:23:23.10 ID:wU5E6Vrn0
なんだかイギリスと日本は似てるな
かつては大国(日本は経済大国)だったのに今は没落して
過去の栄光(日本はバブル時代)にすがるだけになってしまった。
146名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:41:28.05 ID:qCfZ94b90
たった80万人で大袈裟だな
147名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:27:21.34 ID:WGztKkB7i
イギリスと日本一緒だな。
景気の悪さも一緒。
オリンピック盛りあがればいいな。
148名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:55:47.91 ID:78BPlC0EP
孤独が悪い訳ではなく、一方的な愚たらテレビの前で思考停止している人生が問題なのだろ。
2ちゃんは、多くの人間が異なった視点から物事を観て、それで書き込みがされていて、読んでいると停止した頭が動き出す訳さ。
2ちゃんと糞テレビをいっしょにするなよね。
149名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:27:09.33 ID:IRI1FkS80
今日はIT系某イベントを見に行くので珍しく外出だぜ。いつもは休み2ちゃんだけどw。
意外に寒いな。もうちょっと着込めばよかった。
150名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 02:14:20.40 ID:1dqRCjrs0
性格がよくて親しい仲にも礼儀がちゃんとあるんだけど
何でも言い合える友人が2人いるんだが、
そいつ等と会うときは本当にわくわくする。
でもそれ以外の人と会ったり飲み会とかするのは一人の時よりも
孤独を感じる。
151名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 08:14:52.57 ID:re/SXQet0
国内産業が金融と観光だけで工場はアジア特に中国誘致
若者の失業率20〜30%で大量移民問題抱え社会保障充実
そりゃTVしかないわな
152名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 12:33:36.29 ID:1hP8nz+80
どうせ死ぬ時は一人なんだから気にするな
153名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 13:28:58.28 ID:z9GH8JT90
 
154名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 15:45:09.97 ID:F8mvV1qvO
俺を見習え
155名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 15:50:47.82 ID:Gyqkud/QO
孤独だと感じる方が行動すべきでは?
156名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 15:51:44.82 ID:HSrCT+Q00
イギリスのテレビはそんなに面白いのかいいなぁ
日本は・・・
157名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 15:53:19.82 ID:cBA2xlNm0
アガサクリスティーとか不思議の国のアリスを読む限り
お茶会の習慣のあるイギリス人はまだ日本人より社交性があると思われる。
今こそ日本でも茶道・歌会の復活を!
158名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 15:54:24.61 ID:plJ/1QTc0
お外、あぶない。
他人、きけん。
159名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 15:56:06.33 ID:ITlq9anj0
>>157
日本にだって古来から
井戸端会議
という由緒正しい社交習慣があるんだよ!

男は入れんが。
160名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:01:57.15 ID:i+fTu0f90
北方の支配者、凍りに包まれた刺長双二角の凍りの兜を纏った無限の生首の男、漆黒の鳥、暗黒の獣、深淵の魚、刺血逆さ吊りの反首の男
青外界の塔、凍りと闇の兵器、反質体の異界、統壊と刺滅の戦争、古えの暗黒魔法の術者、透色の剣と弓を持つ者
究極の知能、無限の精神、超高次元瞬間移動体、虐殺の肉体、棘茨の冠を纏う者、暗闇の布で覆い被された者
意識なき硝子の人形、全存在絶滅強制収容所、青水銀と毒の流動体、姿なき偽りの存在
すべての多神教の神々を滅ぼし存在、すべての神と悪魔の体を持つ存在、封印された位格を持つ存在
次空の戦死者の集合体、陰世界の亡者、集合体双魔に犯された女、青灰色髪虹眼の売春女
刺数群体無限次元微積放射体、凍炎雷磁毒聖暗闇時無融合体、青紺朱紅緑黄色の放射状結晶
顔無き無限の翼の堕天使、外骨格巨体無限分祀体の殺戮破壊神、漆黒を貫く滅びの虚光の波動
漆黒の凍りの帝国の支配者、全統一世界の総攬者、全革命と全戦争の大最高指導者

すべての存在の絶対的上位であり無限の異名を持つ棄上絶対唯一神によってこの世界は滅ぼされるのである
全宇宙も自宇宙も銀河も地球もすべて棄上絶対唯一神に為すすべもなく滅ぼされるのだ
161名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:16:11.81 ID:3YktrS610
>>5
2ch名物英語コンプですねわかります
162名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:25:31.90 ID:iB86FV7DO
イギリス人て、内向的でプライド高い人がけっこう多いんだよな
 
喋りたくないから、紙に書いて渡すケースもあるらしい
163名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 16:49:33.28 ID:2B3PHmz60
独身男は30過ぎると孤独が増すよね
164名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 17:42:32.81 ID:H1N9kbRv0
テレビを強制的に押し付けているのが悪いんだろ
イギリスの年寄りは収入がすくないのに、BBCの料金だけはきっちり払わされているらしい
165名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 09:34:57.26 ID:gEjywJhL0
おひとり様大国ジャパンの右に出る国はあるまい
166名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 12:19:44.41 ID:KlCwdsBG0
孤独は楽しむもの。
戦ってどうするw
167名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 14:00:34.82 ID:zs1EP8zt0
長生きすれば、誰でも孤独になるわな
友人知人は死んじゃうし
だんだん外出も億劫になるし
体力も集中力も落ちて、目も悪くなるから読書も出来なくなる
TVかラジオしかすることないだろ
168名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 14:04:26.65 ID:ozvSMoyC0
日本人のほうが、
くだらないバラエティーばかりで、
脳が退化してる奴ら多そうだな。
169名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 14:05:57.60 ID:CDZd1zyL0
英国の老人って昼間からバーでおしゃべりしてるんじゃないのか
貧しくなったから酒も飲めなくなったか
170名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 14:16:29.54 ID:NY+jJXUp0
個人主義の行き着く先はこうなるに決まってるだろ
恥ずかしがる対象も居ないのだからこのままでいいだろ
171名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 15:45:16.31 ID:uAgBLIYlO
>>13
人との関わりを避ける病気じゃないかな?
172名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 15:46:23.57 ID:fo4Qt3hd0
双方向TVの開発でもするのかな
173名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 15:48:45.71 ID:qlCae0hbO
テレビつまらないから海外ドラマ借りて見てます
テレビに夢中になりたいわ
174名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 15:52:14.14 ID:l3eX9HZjO
これは良い問題意識だと思う
175名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 15:55:25.39 ID:cQAoOytvO
ファシズムは人間を孤独から解放し、自由を齎す。
176名無しさん@13周年
仕事も金も無きゃテレビくらいしかw