【国際】レールガン、新型VLS、統合軍指令システム…対中国、米海軍のズムウォルト級駆逐艦の展開計画[10/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテンシステムρφ ★
米海軍はアジア太平洋地域戦略のため、そして中国の接近阻止・領域拒否戦略に対抗するため、
ズムウォルト級ステルス駆逐艦の今後の計画を発表しました。
10月19日に2番艦が米海軍に引き渡され、2014年にはアジア太平洋戦域に展開されると予想されています。

この新しい駆逐艦は米海軍の期待の星とされており、オバマ大統領のアジア戦略を支える重要な要素の一つとなるでしょう。
排水量15,000トンUSSズムウォルト(DDG-1000)は極めて優れたステルス性能を持っており、
現段階で世界のどの船よりも、レーダーやソナーによる検出を低減することができます。
これは沿岸戦闘海域において、中国軍艦に対して大きなアドバンテージとなります。

また、電磁パルスを用いたレールガンの搭載も計画されています。
詳細は不明ですが、実現すれば致命的な兵器システムとなる可能性が高いでしょう。

ミサイル爆発による船体損傷を低減させるため、ペリフェラル垂直発射システムが装備されます。
さらにF-35やミサイル防衛システムと連携した、新しい軍司令システムの管理下に統合されます。

一方、中国側から見ればこの船でも「無敵」ではありません。
「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、
 恐らくは船体は穴だらけとなり、船は猛火に包まれるでしょう。」
「スムウォルトは決して無敵ではない。」

人民解放軍のチャン少将は中国中央テレビのインタビューでそう答えています。

★画像
http://www.wantchinatimes.com/newsphoto/2013-10-17/450/DDG1000-162332_copy1.jpg

http://www.wantchinatimes.com/news-subclass-cnt.aspx?id=20131017000112&cid=1101
2名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:01:07.23 ID:z34ELCr+0
でも軍事演習しかやらないんだろ。朝鮮と一緒で結局何もやらない。
3名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:01:07.37 ID:T5Npj1rJ0
   |\ │ /.|   
   |  / ̄\.|    
  ─<=( ゚ ∀ ゚ )─    
   |  \_/.|    
  ∧∧/│ ∧∧    
 <=(`⊇´) <=(`凵L)   
  ∪∪|___⊃ ⊃    
 /|__.|    |__|\     
 |  |  |     | \_|
 | ノ ノ     \_|
↑え、まだ「●●●、●■●■」?

http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%EF%BD%94%EF%BD%90%EF%BD%90&ei=UTF-8

ツイッチ
http://ja.twitch.tv/
ツイキャス
http://twitcasting.tv/
ツイッター
https://twitter.com/
覚えておきたいツイッター用語集
http://twinavi.jp/guide/section/twitter/glossary
4名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:01:33.95 ID:mwxfzDn80
>>1
どんな軌道で飛んで行くんだ?
5名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:01:44.92 ID:/XMbfTGb0
>ミサイル爆発による船体損傷を低減させるため、ペリフェラル
>垂直発射システムが装備されます。

意味が分からん。 ミサイル搭載すると、なぜその目的が
達成できるんだ?
6名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:02:21.78 ID:dScz10+T0
>「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば

これ、日本が一番気をつけとかなきゃいけない事だよね?
7名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:03:09.49 ID:AYTv2RzA0
>>2
>でも軍事演習しかやらないんだろ。朝鮮と一緒で結局何もやらない。
強力な兵器は存在するだけでも力になるもんだ
8名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:03:26.33 ID:Yt5sTpS30
                  _i⌒)-、
                ( _,O 、.ノ    クイッ
                _廴人__)、 ⊂〈〈〈 ヽ ))
       || || ___/      \〈⊃  }
      ,-||-||" __/  u ,ォ ≠ミ  ヽ |  |
     /! ,||-|| ,/   /   イ{_ヒri_}゙  u ',!  !  <おう、こっちこっち!
     いJ⊂_ノ    | u    ̄´    |  /
     ゝ||)||      |   {ニニニィ   |/                         なんだよもう始めてたのか〜>
        || ||      ヽ ::::: `こ三/ u / ハァハァ    _ ,,,,,,,,,,,_
      || ||       \ :::::  ::::  /      r ニ,,..,  ,,,  ニヽ
      || ||                      τ.::ll l U ;;;;;;;,,,,,,,l
      || ||  (   (    ) (    )   )   .`.J~ i。 .゚::::::i:::::l. l
          (  )   (   )  (   ノ      l .!。゚・;。 o 。゚ ! l,⌒ヽ
       ____...................____        l .i ! 。 ゚ .! ci. l´ ) . )
    ,, -ー" _,,..   _,,._  ,,.._  ,,.._  _,,.. ゙ ヽ、     l {l i。  ゚i  l}.l,'/. /
  /   /,,r"i/ ,r"i/,,r"i/,,r"i/,,r"i  、 ヽ   l .l  。 ゚   l. l,_,ノ
 / ./  /#; / /#.; / /#; / ,/#; / ,/#; / .,"  i  |   l .l  。  ゚  l. l
 i  i. /#; / ,/#; ./ /#; / ,/#; / ,/#; / .,'   / /    l└  ゚-  ┘l
 ヘ.  |〃/ ,|〃/ ,|〃/ .,|〃/ , |〃/ .,"..;;/ /    `"'ー--‐‐''"
  ヽ   ヽゝ' `ヽゝ~ ヽゝ' ~ヽゝ' ~ヽゝ'  " /
    ゙ ー-- 、、... _ ____ ,,,,, .... --―"
9名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:03:28.32 ID:Wq5erFhN0
御坂美琴搭載型
10名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:03:32.80 ID:Qh0vIgOL0
魚雷当てられるの?
11名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:03:41.55 ID:0my2HyZJ0
>>5
万が一、被弾しても新型は誘爆しづらいとかなんとかで安全と聞いた。
12名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:03:55.96 ID:JY+acbFw0
これ滅茶苦茶金かかってる奴だろ?
ステルスより高速艦を増やした方が良い気がするけど
13名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:04:19.98 ID:wDr1dws80
>「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、
> 恐らくは船体は穴だらけとなり、船は猛火に包まれるでしょう。」

ステルス駆逐艦に特攻漁船で対抗ってこと?
14名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:04:42.52 ID:u78UihRN0
電磁パルスを用いたレールガンって何かまた微妙な表現だな…
15名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:04:45.61 ID:/XMbfTGb0
>「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、
>恐らくは船体は穴だらけとなり、船は猛火に包まれるでしょう。」

一隻たりとも近付くことすら出来ないと思われ
16名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:04:46.29 ID:zrNwQPr60
レールガンはヤマトの波動砲みたいに船首から発射する形にして欲しい
17名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:05:46.58 ID:ejKXhZf30
>>1 これって博多湾?
18名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:06:11.93 ID:AYTv2RzA0
特攻漁船とか近づく前に片っ端から沈められそうだけど
第二次世界大戦の特攻みたいに
19名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:06:22.25 ID:WLcpPQn60
漁船を戦闘に使うとかどこのテロ国家だよ
国際法も完全無視かよ
20名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:06:45.86 ID:z34ELCr+0
>>7 でも何の体制も変えられないよね。ネトウヨと軍オタの無意味な書き込みが続くだけ。
21名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:06:51.95 ID:gMJR1eNb0
いまの駆逐艦は排水量で昔の巡洋艦並みと言われてきたが
弩級戦艦に迫ってきたな
22名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:07:04.76 ID:OM3aCw4/0
>>5
アーレイバーク級に乗ってるVLSはMk41ってやつなんだけど
ズムウォルトはMk57っていう新型のVLSを積んでいる
多分こいつが被弾に強いんじゃないかと
23名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:07:25.02 ID:O9atDsLK0
鉄の舟をまるごとレールガンにして撃ち込めば一石二鳥だろ、気付けよ防衛省
24名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:07:28.03 ID:xoxM+RMdO
とあるなんちゃらか
25名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:08:02.82 ID:CwoUHaKo0
ウイハルー
26名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:08:24.11 ID:CmZG234i0
当たり前だ どんな軍艦でも『当たれば撃沈できる』
27名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:08:35.69 ID:l+3H/6Iv0
まず、ズムウォルト級ってとこからしてかっこいい
28名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:08:45.06 ID:8ZcIDpt70
なんだ、ここまでにまだ出てなかったのか。
ttp://blog-imgs-36.fc2.com/k/e/k/keke432/20100326192307958.jpg
29名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:08:47.13 ID:zHwPyOe50
日本と韓国との人々の間には、古くから深い交流があったことは日本書紀などに詳しく記されています。
韓国から移住した人々や、招へいされた人々によって、様々な文化や技術が伝えられました。
30名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:08:52.84 ID:hMZW8q+R0
致命的な兵器システムって何だよw
31名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:09:06.38 ID:7DHciin50
だっせー艦影w
32名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:09:07.72 ID:OZfHsp07P
画像がしょぼすぎるw
33名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:09:56.61 ID:jT7ZS+mt0
小型は良いけど漁船はダメだろ
34名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:10:06.86 ID:AYTv2RzA0
>>20
体制が変わらないなら防衛力としての兵器の役割は果たしてるってこった
下らない書き込みが出来るなんて平和でいいじゃない
35名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:10:15.53 ID:/fOrNI930
>>9
白井黒子がレールガンのバレルにまたがって
「お、オネエ様のお〜」
とイキがるんだね。
36名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:10:16.77 ID:+dA4u2/50
ズムウォルト級とかって、
なんかガンダムに出てきそうな名前だな。
37名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:11:00.70 ID:tRnqNBZ40
トランスフォーマーのレールガン
http://www.youtube.com/watch?v=sVNU87Wnva0
38名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:11:27.44 ID:+brmB48L0
これだけじゃよく分からん
39名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:11:30.65 ID:2eOuPc0R0
>>「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、
 恐らくは船体は穴だらけとなり、船は猛火に包まれるでしょう。」

こういう戦術に対向するためにクラスター爆弾が有効なのに
シナのロビー活動にまんまとひっかかって放棄しちまいやがって
ほんとアホだわこの国は
40名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:11:49.89 ID:JY+acbFw0
>>36 ネオジオン軍にいそうなやつだなw
41名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:12:27.19 ID:OQpZ7cqa0
この艦の計画ってもう5年前くらいからあった気がするが、
進展なさ過ぎだろ
42名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:12:30.51 ID:Uu8f6+lTi
金無くて予定してた建造数を減らしたんじゃなかったのか
43名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:12:33.26 ID:eIL8efIa0
荷電粒子砲の装備はまだ?
44名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:12:42.88 ID:Wocj7Ki90
レールガンてレールについてる機関銃かと思ってたw
45名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:12:52.41 ID:n/TlkiKQ0
>>5
被弾して被害が軽減できるよう、艦の側面に沿って垂直発射機を配置してるんだよ。
46名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:13:05.03 ID:shFBZxt60
>>15
アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦「コール」が停泊補給中に小型ボートの自爆攻撃食らって危うく沈没しかけたことがあるからな。
47名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:13:44.87 ID:TEAZJfcr0
>>数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば
チャン少将はアフォですか。
48名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:13:57.79 ID:CmZG234i0
アメリカが『対沿岸』のステルス軍艦を投入することで、中国のシーレーンは消滅するんだよ

対抗できない中国は、爆薬を詰んだ漁船による、特攻しかないんだろうね
中東で、ゴムボート自爆でアメリカの艦船に損傷を与えたのが、唯一の成功事例だから、
士官学校で教科書を読んだ『頭のいい』士官がレポートをだしたんだろうw
49名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:14:08.21 ID:P7Whgqi70
シスターズノイズ
50名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:14:12.66 ID:z34ELCr+0
>>34 今が平和でいいなら支那朝鮮の挑発にも文句は無いはずだよね。
文句があるなら体制を変えればいい。やるやる詐欺は米も朝鮮も一緒。
日本の馬鹿はネットで文句を言うだけ。
51名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:14:15.84 ID:B+4L1MHi0
正規軍の発想がテロリズム
52名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:14:16.25 ID:/L5YhcFO0
漁船兵器最強か
53名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:14:18.83 ID:waoZlYE9i
>>28
とある米軍の駆逐艦ですねw
54名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:14:29.94 ID:ejKXhZf30
>>36 俺はその感覚分かるんだけどw

多分今のガンダムはそういうのじゃないぞ
http://gundamseries.doorblog.jp/archives/23422262.html
55名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:14:32.94 ID:m5/5xiwR0
ステルスは微妙だよ。レーダーの進歩の方が早いから。
戦闘機ならともかく、巨大な艦船はいくらでも探知方法あるから、まぁ無駄でしかない。
56名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:14:53.83 ID:3U0EbNcr0
>「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、恐らくは船体は穴だらけとなり、船は猛火に包まれるでしょう。」

震洋ですね
57名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:15:41.05 ID:uj0bEjsd0
あ〜るで超笑ったのが「えー!日焼けするとレーガン大統領みたいになっちゃうんですかぁ」のシーン
58名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:15:42.70 ID:FAriAL4X0
>「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば
震洋・マルレ艇みたいなもん?
59名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:15:45.61 ID:TYrdcOY/0
メルトダウナーは?
60おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/10/19(土) 12:16:04.05 ID:5/CTRidD0
星(あな)。



穴(ほし)。
61名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:16:13.74 ID:2MYA+R5o0
>例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば

見つけることすらが出来ないのに?支那は沿岸海軍でしかないのに?
こんな発言するとは、なんて低能な軍人なんだろう・・・
62名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:16:27.05 ID:0YzYWTeU0
レールガンなんかより
リモコンで人を操作できる能力の方が・・・
63名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:16:28.05 ID:u78UihRN0
>>39
クラスター爆弾は一定の範囲を子爆弾で攻撃する、地雷等を散布して行動を阻害する、など
の用途であって、海上の移動目標を攻撃するためのものではないぞ。

漁船ならそれこそ艦砲で沈めりゃいい。実際、Mk110近接砲システムは対小型船舶への
対処も盛り込んでる。
64名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:17:08.56 ID:+dA4u2/50
テロ漁船対策で
舷側にケースメイト型14サンチ単装砲の設置をキヴォンヌ
65 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2013/10/19(土) 12:17:12.13 ID:gRroS57sO
カードリッチ式の冷却窒素入りエネルギーパックを開発すれば
レールガン連射も難しく無いbear
66名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:17:12.17 ID:QUrsXX6L0
>>45
二重船殻の内外の間にVLSを収めてあるんだっけ
67名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:17:25.90 ID:Wocj7Ki90
>>48
チウゴク人に特攻に志願するやつなんているのかな?
68名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:17:54.27 ID:DzxRATKo0
>例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば
海上に油まいて着火したら、一斉に爆発しない?
69名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:17:54.56 ID:Mx5oD5R7P
>29

遣隋使や遣唐使はあったが、遣朝使なんて無かったんだよ、意味が無いから www
70名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:18:13.76 ID:0aBKkntL0
漁船と言わず中国五輪選手団なら泳いで爆薬付けられるだろ
71名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:18:17.69 ID:7Luk3kc00
一方、中国側から見ればこの船でも「無敵」ではありません。
「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、
 恐らくは船体は穴だらけとなり、船は猛火に包まれるでしょう。」

爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船が太平洋の何処にいるか分からない艦艇に
どうやって接近するつもりなんだよ
72名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:18:43.00 ID:bs0ZRwQn0
人民解放軍のリーサルウエポンは小型漁船だったのか…
知らなかった(´・ω・`)
73名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:19:01.92 ID:wLUC9Lpu0
小型漁船とか使ったらただのテロだろ
そんなん言い出したらきりないわ
74名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:19:07.45 ID:ieNU+qTH0
もう1番艦って出来てたんだ
75名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:19:22.64 ID:GHOQcakz0
>>19
戦争に合法も非合法もあるか
国際条約や協定を順守するなんて余裕がある時だけだ
76名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:19:28.80 ID:u78UihRN0
>>64
こいつが搭載されるそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ボフォース57mm砲
77おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/10/19(土) 12:19:31.77 ID:5/CTRidD0
収める(あろそめる)。



嘔作める(オサメル)。
78名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:19:36.94 ID:RmMX5owq0
アヴェンジャーの一斉射で海のもずく
79名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:19:55.44 ID:m+fYl8BN0
>>1
早く実物を見てみたいなぁ。
80名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:20:05.85 ID:Wq5erFhN0
>>62
食蜂操祈という逸材がいる
81名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:20:07.28 ID:gMJR1eNb0
2基の主砲を前部に直列配置の水上艦は くらま以来か?
背負い式でないのは偵察巡洋艦レベルまで遡るかな
82名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:21:02.53 ID:GHe0X4/g0
@発見することが困難なステルスフリーゲートにどうやって
伝馬船が突っ込むことができるんだろうか?

A大波の中でも30ノット以上の高速で移動する軍艦にどのようにして
 小型漁船で接近するつもりだろうか?

B第一中国人を乗せた大量の小型船は統制が取れるのか?
83名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:21:16.97 ID:+dA4u2/50
発想が『赤壁』だな
84名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:21:29.46 ID:hO8J7BMs0
>>1
対抗策が体当たりでどや顔してる中華軍人
85名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:22:25.44 ID:6uoAfY9O0
現代におけるレールガンの売りって威力より着弾誤差が殆ど無いことだよね
そろそろどっかの国でIフィールドでも開発しないとアメリカに釘指すとこなくなっちまうぞ
86名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:22:32.06 ID:bs0ZRwQn0
>>73
軍籍にない小型漁船を使うと軍少将が発言するって相当マズい話だよな(´・ω・`)
テロ国家を明言しちゃったよw
87名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:23:05.75 ID:FAriAL4X0
>例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば
最初の一回なら不意を突かれて成功するかもしれんが、対策を採ったら殆ど効果なくなると思う
つか、航空特攻ならともかく水上特攻なんて戦果を挙げたこと無かった気がするが
88名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:23:08.79 ID:B9fR2bl80
みさか級ミサイル駆逐艦まだー?
89名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:23:24.10 ID:ylUrE6Da0
>>1
>「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、
> 恐らくは船体は穴だらけとなり、船は猛火に包まれるでしょう。」

対艦ミサイルを打ち落とせる機銃を積んでるんですけどww。
90名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:23:24.00 ID:fCGH2nFq0
ちなみにレールガンってこれな
http://www.youtube.com/watch?v=-uV1SbEuzFU
91名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:23:48.43 ID:U+7/JcM50
>>66
従来のMk−41VLSは 艦の中央部にまとめて配置されていたのに対し、ズムウォルト級のMk−51VLSは
薄い外殻と より分厚い内殻の間に散りばめる形で装備され、被弾の際に爆圧を外側に逃がす構造になっている。
92名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:24:05.59 ID:eaY4iziP0
漁船でって、いきなり便衣兵かよ。
南京でなにがあったかよくわかる。
93名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:24:40.28 ID:ieNU+qTH0
>>89
飽和攻撃ってことなんだろうけどなぜ使用武器のレベルが落ちるのか
94名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:24:41.98 ID:YY5qEXH90
遂にレベル5が実戦配備か
95名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:24:51.57 ID:IGGsUEMz0
レールガンって本当に有用なの?
遠距離はミサイル、近距離は砲で良くね?
レーザーが実用化されたら見通せる範囲はレーザーだろうし
96名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:25:22.27 ID:bI477QoqO
対中国にレールガン配備ってw

地球外敵性生物あつかいw
97名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:25:31.12 ID:XFLo3QV50
海上自衛隊旗艦 服部
98名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:25:39.54 ID:7Luk3kc00
>>87
というかやったが最後一般船も悉く撃沈するしかなくなる。
民兵が乗ってるんなら仕方がないね。
99名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:25:49.16 ID:PiZmxTv30
ボフォース57mm砲は確か誘導砲弾使用して
ファランクスの用途も代替するんじゃなかったっけ?
100名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:26:05.14 ID:ahbQIHaYO
漁船、しかも数十隻じゃ無理だろ。

一人乗りのゴムボート200隻くらいでも厳しいか。

場所も正確に掴めないだろうし自爆攻撃しか打つ手がないのは詰みに等しい。
101名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:26:21.13 ID:u78UihRN0
>>95
火薬式の砲と比べて砲弾を高初速で撃てて、遠距離攻撃もミサイルより安く済ませられる。
ミサイルは誘導装置もそうだけど、ロケットモータが結構高い。
102名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:26:45.58 ID:zRDUKyGO0
>>71
というか数十で足りるのかw

Mk110でもファランクスでも
数発食らっても大丈夫な漁船というのが
想像しにくいんだがw
103名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:26:55.03 ID:Dayy2VpT0
米軍は我らの遥か先を行く。
21世紀もアメリカの世紀だな。
104名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:27:06.47 ID:ieNU+qTH0
>>101
火薬使わねえってのもディフェンス麺でいいのかもね
105名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:27:47.94 ID:vVGS5zlq0
アヒル戦艦にカニ光線の開発はよ
106名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:28:00.74 ID:JPODZLtI0
>爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば

無理
107名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:28:01.46 ID:SMO20jtV0
アメの兵器はカッコいいな
なんかこう、先進的な感じがする
108名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:28:04.29 ID:a1C4q2yY0
中国側から見ればこの船でも「無敵」ではありません。
「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、
 恐らくは船体は穴だらけとなり、船は猛火に包まれるでしょう。」
「スムウォルトは決して無敵ではない。」


・・・・・現代版「震洋」かよ、。
109名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:28:21.19 ID:B9fR2bl80
>>100
>一人乗りのゴムボート200隻
あきづき型1隻で十分に対応できますね
110名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:28:38.09 ID:Ib1fqeRk0
>実現すれば致命的な兵器システムとなる可能性が高いでしょう。

たぶん日本語的におかしい
111ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/10/19(土) 12:28:51.49 ID:emQavrxbO
レールガンとは、今までの機関砲とは違いビーム兵器ですが。
弾体は高熱で気化されたプラスチックの塊。それが高速で射出される。
112おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/10/19(土) 12:28:52.38 ID:5/CTRidD0
遥か(ほるるか)。



蛆日(はるか)。
113名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:28:53.95 ID:S9AcgHsI0
.【海上自衛隊−対中韓お断り波動砲実戦配備】
                                       ,.-‐'''"
                                   .-‐'''"
                        ,. -ハ,,ハ 、      .-‐'''
                    /  ( ゚ω゚) |  ,.-‐'''"         
                      /廴) _   ,.-‐'''"  お断りします      ___,,,,,,--''''''
                 /   /´/''''"             ____,,,,,,--''''''
      [辷5イ]        /   ,.イ´ /          ___,,,,,,--''''''
    ー丑丹丑‐'   / ,.-<.ノ  {    ..___,,,,,,--'''''     
.   、  マヌ冂{[_ / ,..イ { {\ ',、  \. ;--''''''
    \此亜沙''´‐''´  l \ー'人\   /
.    / 7 ̄「 ‘’l      l二l>'´  `7´
  ___,,Lム辷j_ _j_ __ __」二l____/
  ̄ ̄辷_:::::〈:::::::/::::::::::::/l二l:::::::::::::: \
     八__r=.;;_:{:::::::::::::{ ::::::::::::::::::::::::::.  `ヽ
      ー辷_'ー'う‐- ..;;j_:::::::::::::::::::::::::::::  ::}
          ̄     `'' ‐ ..;;_:::::::::::::  ,ノ
114名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:29:04.93 ID:CI2+kO5/O
護衛艦みことマダー
115名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:29:56.82 ID:68tE7nkt0
「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、
 恐らくは船体は穴だらけとなり、船は猛火に包まれるでしょう。」
これ一度しかできない。つぎからは先頭水域のすべてのシナの船を敵艦として処理するだけ
116名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:30:04.27 ID:WOpiQKXt0
>>101
レールガンは近距離だろ
117名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:30:09.99 ID:08X7cgy80
正式な軍隊が漁船を使って特攻とか。
とんだテロ宣言だのうwww
118名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:30:17.61 ID:+T3VcuIP0
レールガンってあまり加速させ過ぎると空気との摩擦で弾丸溶けちゃうんだっけ
今の技術でそこまで加速できるのかどうかは知らないけど
119名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:30:25.32 ID:8ZcIDpt70
> 「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、
> 恐らくは船体は穴だらけとなり、船は猛火に包まれるでしょう。」

近づけば、ガトリング砲とかで弾ばらまくから大丈夫かと。
120名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:30:55.24 ID:eMTCf7ON0
そもそも制空権を奪ってない戦闘海域に数十だか数百の小型船をどうやって投入する気なんだろ
121名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:30:58.36 ID:Zfm4/ArH0
>「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、
> 恐らくは船体は穴だらけとなり、船は猛火に包まれるでしょう。」
これは米艦コール襲撃事件を参考にしてるのかな
122名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:31:01.17 ID:3PPmItHV0
少なくとも四半世紀先までのファンダメンタルじゃ予算付けられないだろ
人件費・燃弾以外
今ある兵器の使い倒しが基本だよ
123名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:31:04.99 ID:IGGsUEMz0
>>101,104
それはまあ分かるんだけど、第2次大戦の頃と違って命中率が高いからバカスカ撃ちまくる必要ないだろうから
コストは低いに越したことはないけど…うーむ
124名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:31:12.24 ID:f422JdXT0
> 一方、中国側から見ればこの船でも「無敵」ではありません。
> 「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、
>  恐らくは船体は穴だらけとなり、船は猛火に包まれるでしょう。」
> 「スムウォルトは決して無敵ではない。」
>
> 人民解放軍のチャン少将は中国中央テレビのインタビューでそう答えています。

人民解放軍の将軍って中2しか居ないの?
125名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:31:14.57 ID:x38pUtTCO
>>95
ミサイルは確実さに欠ける、コストが無茶かかる、弾数が少ない、誘爆する
レーザーは効力を発揮するまでに時間がかかる
126名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:31:18.97 ID:xGgoMFMM0
火船かよwww
127名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:31:20.59 ID:hoqzgl1vO
それって普通の漁師の船も問答無用で蜂の巣になる事を肯定する事になるんだけど
自分の言動がどんな事態を引き起こすか理解してないんだろうな
128名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:31:21.49 ID:+KEdoeWq0
> 一方、中国側から見ればこの船でも「無敵」ではありません。
> 「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、
>  恐らくは船体は穴だらけとなり、船は猛火に包まれるでしょう。」
> 「スムウォルトは決して無敵ではない。」

そんな接近できるなら、おまえの空母も必要ないだろ。
129名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:31:24.96 ID:u78UihRN0
>>104
飛んでくる対艦ミサイルを今より撃ち落としやすくなるかも。
>>116
BAEシステムズが作ってるレールガンは射程200海里オーバーを目指すそうだ。実際、秒速
数キロって速度でぶっ放せばそれくらいの射程になります。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130704-00018007-engadget-sci
130名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:31:31.52 ID:FAriAL4X0
未来少年コナンで似たようなのがあったな
竿の先に爆弾括り付けてボートで近づき船を沈める話がw
131名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:32:02.96 ID:n/TlkiKQ0
先進誘導電動機って、よだれがでてきそうw
132名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:32:15.68 ID:Lf38lRGDO
たかが数十の小舟が戦闘態勢のイージスに近付けると思うんだな
133名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:33:00.43 ID:WOpiQKXt0
>>129
200海里…
砲身持つのか?
134名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:33:02.21 ID:edB3lvj70
>>106
駆逐艦の速度に追いつけるわけないわな・・・
135名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:33:27.79 ID:PH7qPnHA0
アメリカ軍の兵器開発って楽しそうだよなぁ
予算とか凄そうだし
136名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:33:46.52 ID:9ziiY+0r0
>「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、
> 恐らくは船体は穴だらけとなり、船は猛火に包まれるでしょう。」

爆弾を飲み込んだ工作員を何十人と乗員に混ぜておけば良いって発想が次にくるな
137名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:33:49.48 ID:4IJyVzxG0
一方通行
138名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:34:05.75 ID:ieNU+qTH0
>>134
北朝鮮のウォータージェット使った漁船みたいのもあるから
いちがいにそうとは言い切れないと思う
139名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:34:12.60 ID:u78UihRN0
>>123
実際、現在のアメリカでも、ミサイルによる精密攻撃は高く付くから安くできないか?という
要求があります。海兵隊なんか上陸前後の対地支援に、戦艦でも復活させればいいとか
言い出すくらいですから。
>>133
まあ、今の戦車砲もマッハ5とかそのくらいの速度の120mm砲弾とか撃ちますし。
140名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:34:14.64 ID:RX2u8sH40
141名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:34:18.72 ID:nka0j5lh0
アメリカから中国朝鮮に撃ったら
途中通過する日本に被害があるイメージなんだが?
142名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:34:29.46 ID:JPODZLtI0
小型漁船で攻撃するなら、数万の数で行かないとCIWSで一掃されるんじゃね?
数十じゃ、追いつくのも無理。


ちなみに、技術的には日本の中央リニアモーターカーレールで、
1トンの物体を宇宙軌道に打ち出して世界各地どこでも攻撃可能らしいな。
143名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:34:51.20 ID:7Luk3kc00
無警戒の軍港に武装解除して停泊してる所を上手く狙えれば作戦成功するかもね。
144名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:35:12.39 ID:klgqO1ZM0
> 人民解放軍のチャン少将
> 「爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、
> 船体は穴だらけとなり、船は猛火に包まれる」

中国伝統、キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
145名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:35:31.41 ID:cyn8N5CA0
仮に小型漁船で突っ込んで駆逐艦を一隻でも沈めたとしよう
人権とかの建前をかなぐり捨てた虐殺を米軍が開始するだけだよ
枯れ葉作戦までやった米軍を舐めてはいかんぞ
146名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:36:03.13 ID:lTcY8L//0
エンジンと船体を強化した、格闘戦に特化した船も必要じゃないだろうか。
敵艦に突っ込んでいって穴開けたり凹ましたりする専用の。
147名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:36:04.76 ID:bI477QoqO
>>139
海兵隊最高。やつらは最高
148名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:36:05.39 ID:x38pUtTCO
弾道弾を素早く正確に撃ち落とせる可能性がいちばん高いのがレールガンだろ
日本にも配備しなきゃならない兵器だよ
JAXAが実験やってたな
149名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:36:18.38 ID:IGGsUEMz0
>>132
ちょっと漁で通りますよ、とか言ったら近くを通らせてもらえると思ってるんじゃない?
あと不審船くらいの速度が出せれば、何十隻も居たらひょっとしたら1隻くらいは体当たり出来るかも知れん
150名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:36:30.80 ID:8kY5aQbPP
>>55
艦船や哨戒機のレーダーならそうだけど
対艦ミサイルのレーダーシーカーは
サイズや電力の制約が大きいから今後数十年は有効かと
それとチャフの方に行ってくれやすくなるよ
151名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:36:34.84 ID:U+7/JcM50
レール癌ってJR北海道で開発中の奴か?
152名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:36:54.01 ID:L1aAyG/K0
漁船が接近できる余地があるとでも思っているのか??
153名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:36:56.79 ID:e/Nn+gPl0
>>140
なんか、変わった潜水艦に見えるな
154名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:37:05.38 ID:OnYGXRjg0
鋼鉄の咆哮みたいな変態戦艦を目指して欲しい
155名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:37:07.94 ID:L5A/tumL0
レールガンSは本当につまらなかった。
グダグダな脚本、ひたすらご都合主義の展開。
学園モノなのに勉学の風景もなし。
156名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:37:09.96 ID:bmsMUgzIO
ダークシンクロ!
157名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:37:22.08 ID:ECxeLaLC0
白旗揚げたり英国旗を揚げて爆破船突っ込ませる想定なんだろ
日清戦争でやってたじゃん
158名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:37:55.52 ID:D37agro90
レーガン大統領って死んだんじゃなかったっけ?
159名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:38:05.86 ID:OQoDlTY2O
日本相手ならともかく、アメリカなら停船に応じない不審な漁船は問答無用で撃沈してくるぞ
160名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:38:10.36 ID:ezu//mwh0
>>50
日本で作戦展開して兵器開発してるのもココに居るんだけど・・・
あんたが低能なだけでない
161名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:38:30.52 ID:XHVfTuf/0
画像ショボすぎwww
162名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:38:35.76 ID:nW7Kn60i0
教えてください
200m程度の物がステルス化出来るとは思えないんだけど、B2爆撃機とは違うステルス化の要素が開発?

航空機と違って長期間ステルス機能が継続するの? 
メンテ代がF22比較だと維持出来ると思えないんだけど
(最近 グローバルホーク4機の維持費が航空機100機分以上相当と聞いて驚いた)
163名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:38:37.58 ID:zrNwQPr60
これ直進するから水平線の向こうの敵には当てられないとか聞いたが
ミサイルみたいに追尾も出来ないから、回避する戦闘機も無理
連射できればいいけど
164名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:38:41.88 ID:KhDV8Yw00
>>6
すでにチョンの貨物船に体当たり食らってくらまが大破したしな
165名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:39:06.89 ID:n3iJ3bYu0
>>149
CIWSであなだらけだろ
166名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:39:11.38 ID:eMTCf7ON0
>>145
「誰かの為に」って概念が存在しない支那畜が神風出来るとは思えないけどね
海の上には督戦隊もいないしね
167名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:39:20.13 ID:9AvbDKrM0
数十の小型漁船って
ペルシャ湾に入ってる様な状態ならやれるかも知れないが
シナ海じゃ近づくの厳しんじゃねーの
168名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:39:35.48 ID:u78UihRN0
>>147
ハートマン軍曹とかがグロス単位で用意されている世界さ!
169名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:39:52.15 ID:sMfUYHGW0
例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、
恐らくは船体は穴だらけとなり、船は猛火に包まれるでしょう。

つファランクス
170名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:40:08.56 ID:4x6V4m0c0
   てめぇらずっと待ってたんだろ!?インデックスの記憶を消さなくてもすむ、インデックスの敵
   にまわらなくてもすむ・・・そんな誰もが笑って、誰もが望む最高なハッピーエンドってやつを。
   今まで待ち焦がれてたんだろ?こんな展開を・・・何のためにここまで歯を食いしばってきた
   んだ!?てめぇのその手でたった一人の女の子を助けて見せるって誓ったんじゃねえのか
   よ?お前らだって主人公の方がいいだろ!?脇役なんかで満足してんじゃねえ、命を懸け
   てたった一人の女の子を守りてぇんじゃないのかよ!?だったら、それは全然終わってねぇ、
   始まってすらいねぇ・・・ちょ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ っとくらい長いプロローグで絶望してんじ
  ゃねぇよ!手を伸ばせば届|   うるさい黙れ   |くんだ!いい加減に始めようぜ、魔術師!!
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ∨      (゚д゚ )
                          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                        /<_/____/ < <
171名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:40:20.98 ID:ezu//mwh0
>>162
海軍の場合のステルスは、囮をつかって目をそっちにひきつけて
本隊ができるだけ目立たないとかいうものです
172名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:40:34.72 ID:fC/geQGV0
シスターズ(レベル5増産計画)
173名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:40:45.00 ID:uVREugtRO
>>149
やったら最後 シナの漁船を見かけしだい潰しても文句言われなくなるよ
174名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:40:46.95 ID:YRq7NXpA0
プライベート・ライアンの冒頭の、最初は絶望的なノルマンディー上陸
連合軍の波状攻撃で最終的には成功する

中国は無駄な人口であれをするきか
まあ、中国人に特攻とかそういう気概はない。
絶対に逃げ出すよねえ
175名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:40:51.98 ID:cyn8N5CA0
>>163
そりゃミサイル迎撃&対地攻撃用だからね、基本は
大砲で艦船を狙う時代なんてとっくの昔に終わったのよ
ちゃんとVLSもついてるんだから、艦船や航空機はそっちが対応する
その前に米空軍が対応するけどな
176名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:41:23.55 ID:XFLo3QV50
漁船を使うことを恥とも思わんwww
177名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:41:24.01 ID:4ataCOyA0
     /~~/
    /  /   キョロキョロ
   /  ∧ ∧∧ ∧
   / <`Д´≡`Д´>
  //  (     )/  
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
178ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/10/19(土) 12:41:44.38 ID:emQavrxbO
レールガンの心臓部は、加速用の高周波デバイスとリニアモーター。つまり効率の良い電動モーターです。

機関砲→×
179名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:41:44.81 ID:g1Iyeqj70
>「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば

ミサイルの射程距離って知ってる?
180名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:42:01.91 ID:N/2u3ihz0
>>116
レールガンの最大の効果は艦砲射撃にある
200kmの射程で誤差数cm これが売りであり目指すところ
181名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:42:14.88 ID:KhDV8Yw00
>>163
レーザーと勘違いしてねーか?

確かに速射性はキツいだろうけどなあ、
統合電力推進システムらしいから、連写時は推力切って砲撃に集中すれば多少は、、
182名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:42:37.93 ID:ezu//mwh0
>>169
>>174
漁船の群れだと、潜水艦が急浮上するだけですべて転覆でしょう
波状が津波なみになって海温もばらけてますますステルスしやすく成る
183名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:42:42.34 ID:Pa3Yf2yv0
>>6
>例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば

日本相手だったら有効な手だけど、
アメリカ相手だったら問答無用で57mmで撃たれるw
184名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:42:54.65 ID:rgbIgAATP
185名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:43:16.08 ID:vC+YHg3u0
>>180
別に巡航ミサイルでもその射程と精度は出せると思うんだけどw
186名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:43:25.07 ID:n3iJ3bYu0
レールガンは地上拠点攻撃用だろ
187名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:43:35.87 ID:L1aAyG/K0
>>29
渡海した倭国軍に何度も首都を攻め立てられたり、太子を人質に差し出す関係でも交流といえば交流かもな。
188ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/10/19(土) 12:43:43.48 ID:cr1bbXx90
189名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:43:51.31 ID:IGGsUEMz0
CIWSで数十隻の艦船の足を止める程撃ち続けるのは無理じゃないか?
まあ主砲とかミサイルとか魚雷とかを併用すれば良いだけだが
190名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:44:26.70 ID:U+7/JcM50
>>162
水平方向からの電波は全部空に向けて反射するんだとさ
航空機からのは反射面積減らして見つかりにくくするんだとさ
191名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:44:54.07 ID:u78UihRN0
>>181
最大速力で航行しながら全力射撃となるとちょっと厳しいかも?ってくらいのジェネレータ
は用意されているみたいだね。原子炉を使うことも考えていたとか。
>>185
巡航ミサイルは高価だし、レールガンとくらべて発射から弾着までの時間が長く、迎撃も
されやすいってことになるだろうね。
192名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:45:00.20 ID:IsBUGW8M0
レールガンは射程がやばい
ミサイル()状態
193名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:45:10.92 ID:cyn8N5CA0
>>189
別に無理ではない。余裕で対応は出来る
まあ本来的な使い方でないのも事実だが
194名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:45:13.92 ID:1HjehwSm0
レーダーでは波と同化するような反応になるのかね
195名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:45:23.14 ID:heCFun6w0
不意打ちなら特攻できるかもしれんが
戦闘態勢に入られたら漁船なんか100隻いたって接近できるわけないだろ
CIWSの対水上モードだけで蜂の巣だわ
196名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:45:23.13 ID:x38pUtTCO
>>163
理論的には曲げれる
197名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:45:23.60 ID:exxpiFOeO
>>166
国が家族を人質に取る方法もあるだろ。
198名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:45:42.14 ID:ezu//mwh0
>>189
引きつけるだけなら俺で十分できてる

>>190
なんか衛星で補足されそうだけど
まあ、雲があればいいのか、天候次第だね
199名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:45:47.99 ID:O1b15eovP
例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、
恐らくは船体は穴だらけとなり、船は猛火に包まれるでしょう

OH カミカゼー
200名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:45:58.19 ID:N/2u3ihz0
>>185
つ コスト

ミサイルはお高いのですよ。そして搭載量も知れてるのです
201名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:46:00.98 ID:9pI4yV5l0
中国の漁船は全て海軍の工作船とみなせということですね
202名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:46:02.23 ID:n3iJ3bYu0
>>185
ミサイル一発いくらするとおもってんだ

>>189
漁船ごときだと足を止めるまもなく粉砕だよ
203名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:46:23.54 ID:lTcY8L//0
>>188
愛称はノーチラスにしてほしい
204名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:46:35.70 ID:KhDV8Yw00
>>165
確か、これのCIWSはファランクスじゃなくてボフォースの57mmだったと思う
205保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/10/19(土) 12:46:59.03 ID:mR+DI9Ux0
206名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:47:01.33 ID:QFxdQl1y0
でも漁船の数十隻程度なら、レールガンとかご大層なものなくても、
現行の127mm速射砲一門で瞬殺だよねえ。
射程内ならたぶん1分もかからない。
207名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:47:31.52 ID:cyn8N5CA0
>>197
家族を売る方法もあるだろ
中国では普通だ。まあ都市部の富裕層は違うかもしれんが
そういう連中は兵士にはならんしな
208名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:47:32.37 ID:iR4tpzUU0
旧世代のドクトリンでせっせと軍拡してる中国が哀れ
209名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:47:33.43 ID:U+7/JcM50
レールガンってチャージが問題じゃなかったけ?
210名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:47:42.41 ID:+eK60N740
>>4
弾道ミサイルじゃなくて誘導ミサイルだからどんな軌道でも描けるよ。
211名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:47:56.39 ID:gaaqn9Zc0
レールガンは怖いな。射出速度は火薬より遥かに上なんだろう。
破壊エネルギーも命中精度も段違いだろうし狙われたらおしまいだな。
212名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:48:01.01 ID:e7BgtfgP0
https://www.youtube.com/watch?v=3kMnnU3t3dQ
これで返り討ちだろ
213名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:48:12.52 ID:hni0F2Mo0
■不屈の武士道精神〜日本精神

戦わざれば亡国、戦うもまた亡国であれば

戦わずしての亡国は、身も心も民族永遠の亡国である

戦って死中に活を見いだし、護国の精神に徹するならば

たとい戦い勝たずとも

護国に徹した日本精神さえ残せば

我らの子孫はかならずや再起、三起するであろう

永野修身 元帥海軍大将


■靖国神社参拝の基礎知識■

大東亜戦争【不屈の武士道精神】
http://www.youtube.com/watch?v=7QQzmAQ7wEc

大東亜戦争の名言集
http://www.youtube.com/watch?v=Gz8s23-SQG4

【日英】これが日本人の武士道精神 日本軍人 工藤俊作艦長の話
〜イギリス士官が知った武士道精神
http://www.youtube.com/watch?v=WeUsX7wmZwM
214名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:48:17.60 ID:wZMSXCH90
イージスあたごをやったのはチャンコロ工作員だと言うのがよくわかる記事だな
背乗りされた漁船の親子はかわいそうだな
215ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/10/19(土) 12:48:18.99 ID:cr1bbXx90
>>63

      イランが昔 アメリカ艦隊に対して 多数の魚雷艇で
       同じように挑んだが
       イントルーダー攻撃機からのクラスター爆撃で
       一瞬で殲滅された

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
216名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:48:23.74 ID:x38pUtTCO
>>185
ミサイルじゃ無理 レールガン並みの精度はでねえよ
ミサイルは不発とかトラブルあるしな 高いしかさばる 装填にも時間がかかる 誤爆したら大被害
217名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:48:50.89 ID:bs0ZRwQn0
人民解放軍少将の発言は重たいですな(´・ω・`)
小型漁船でも撃沈しても構わないですね
218名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:49:34.59 ID:VPugKsCR0
港に停船してるときがやはり狙い目だろうな。
潜水工作員を夜中に密かに港に忍び込ませて船底に爆薬でもセットされたら
いくら最新鋭船とはいえ大破確実だし。
沈黙の艦隊で「泊まってりゃ原潜も原子力空母もねえ」といったセリフが
思いだされる。
もう冷戦時代じゃないんだし大型艦は必要ないわ。大規模艦隊戦もないし。
219名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:49:56.06 ID:8djB0UwW0
>>197
こんな平和な時代でさえiPhone買う為に娘を売る奴等が、有事に家族の為に死ぬって?
ねーよ
そんな簡単に出来るなら世界中で神風は異端扱いされてない
日本は世界基準では無いんだよ
220名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:50:03.76 ID:tYfskTWH0
ミカサは俺の嫁
221名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:50:14.70 ID:i0p5mcs80
>>158
> レーガン大統領って死んだんじゃなかったっけ?

信じてるの?wwww
222名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:50:46.86 ID:KDIGtVFB0
漁船で特攻とかどこの貧乏テロリストだよwwwwwww
つかやる気満々じゃねえかよキメェ
223ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/10/19(土) 12:50:50.70 ID:cr1bbXx90
.

( ^▽^)<1988年4月14日に ペリー級ミサイルフリゲートが触雷
        同じ海域において、さらに機雷が回収された

       機雷のシリアル番号より、前年の9月にアメリカ軍が拿捕した
       イラン軍艦艇に搭載されていた機雷であったことが判明

       報復行動に・・・・


  ∧∧
 ( =゚-゚)<第二次世界大戦後にアメリカ海軍が行った最大規模の水上戦闘

      「プレイング・マンティス作戦」の始まりである



( ^▽^)<トレントン級ドック型輸送揚陸艦からCH-46で海兵隊が出撃
        2ヶ所の石油プラットホームを急襲 破壊する


  ∧∧
 ( =゚-゚)<これにイランが反応   多数の高速武装艇によって一般船舶を襲う

      空母エンタープライズがA-6イントルーダーのクラスター攻撃でこれを粉砕
224名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:50:53.83 ID:KhDV8Yw00
>>206
副砲の57mm機関砲でも十分だと、
225名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:50:56.69 ID:ezu//mwh0
>>218
結構な人数を用意しないと、右舷左舷のスラスタースクリューで飲まれるだけのミンチになるんじゃね
226名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:51:06.32 ID:XW89EvkCP
>>95
アメリカのレールガン構想は
射程370q
15sの砲弾をマッハ5
それを1分で6〜12発発射
227名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:51:58.40 ID:CaqTIrMe0
海犬やシナ漁船の特攻を見ていつも思うが
船周辺に360度に水圧バリアーとか張ればいいのに
船も魚雷も弾き返せるぐらいに強力な奴をね
228名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:52:10.57 ID:mj4v9Aol0
小型漁船も目視された時点で終わりだろ
漁船を装っても軍艦に近づく不審船は沈めるのがアメリカやロシア
無線の警告に「我々は中国の漁船団で漁をしているだけだ」など通用しない
229名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:52:11.60 ID:cyn8N5CA0
まあ最初の一隻には通用するんじゃないの
そのためにピケット艦で輪形陣を組む訳だがな
230名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:52:47.08 ID:wvJSkaSr0
漁船でという発想がまるで北朝鮮のようだなw
ステルスだってのにどうやって見付けるんだかw
231名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:52:53.04 ID:VPugKsCR0
>225
だからあくまでも泊まってるときだよ。普通は艦艇はそんなに
数動いてないしな。実際イージス艦でも停泊中は脆いことが
中東で証明されたし。米軍は黙ってるけど停泊中は艦艇は
ただの鉄箱だしな。
232名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:52:54.57 ID:x38pUtTCO
JAXAのレールガン実験
http://www.youtube.com/watch?v=wzjznc5bdBA
こういうのにドカっと予算つけりゃいいのにな
233ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/10/19(土) 12:53:08.24 ID:cr1bbXx90
>>223 のつづき

( ^▽^)<イラン海軍はさらに 米艦艇にハープーン対艦ミサイルで攻撃
       米艦艇はチャフを散布しこれをよける

       ハープーンを撃ったイラン哨戒艇に対し
       米艦艇はスタンダード対空ミサイルで反撃 これを撃沈

  ∧∧
 ( =゚-゚)<ハープーンも撃ったが なぜかはずれたw  




( ^▽^)<さらにイラン海軍は2隻のフリゲートを出撃させ
        A-6イントルーダーを攻撃


  ∧∧
 ( =゚-゚)<イントルーダーはすかさず ハープーンミサイルとレーザー誘導爆弾で反撃
         一隻は沈没 もう一隻は大破


( ^▽^)<イランは多数の軍艦と石油プラットホームを失った・・・・・
234名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:53:38.12 ID:8kY5aQbPP
>>162
空と違って海は背景もレーダーを反射しまくる
従来艦は海より強く反射していたからレーダーに映る
海と同程度の反射にすれば見つかりにくい

それと対水上レーダーはほぼ水平から来るので
上すぼみの平面なら斜め上が反射のピークで
相手に反射させにくいからOK
235名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:53:48.81 ID:M1dgKY/10
>>189
単艦で行動してる前提の話は意味無いけどな。

まあ3隻しか造らして貰って無いから、戦力としては対して期待出来んだろうな。
しかしアメ海軍の次期DDGとかどうすんだろ?
236名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:53:52.02 ID:KhDV8Yw00
漁船とか言ってるけど、
シナって対艦ミサイル積んだ高速艇を100隻以上持ってなかったっけ?
237名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:54:15.54 ID:xvauQX050
無数の小型漁船なんてクラスター爆弾で木端微塵
238名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:54:19.35 ID:g1Iyeqj70
中国はいざとなったら、爆薬詰んだ漁船でアタックするって手の内ですね

民間の船だから手を出せずに自爆されるなんて

日本の馬鹿海上自衛隊だけで、アメリカロシアなら、平気で蜂の巣にする
239名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:54:43.36 ID:cyn8N5CA0
>>231
だから、最初の一隻には多分通用するよ
その後は知らん。商港・漁港・軍港の区別なく砲爆撃されて何十万人の民間人が
死ぬだろうが、ゲリラ攻撃への報復である以上は文句は言えない
 
> 爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、

それは、人民に死んで来いと言ってる様なもんだな w
自国民のことをどう思ってるのか、バレバレの思想 ww
241名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:55:17.59 ID:ezu//mwh0
>>231
中東遠征で、まやく決めてらりってるような部隊が正規軍とは思わないほうがいいんじゃね
あっちには見せびらかしにいってるだけでなんも役立たずが殆どなんだし

ほんと真珠湾攻撃時代から進歩してないな、おれ右翼が嫌になるよ
242名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:55:24.82 ID:XEq4wt4u0
凄まじく鋼鉄の咆哮臭のする船だな
はいじょーほんはーはいほーへんへー!
243名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:55:52.77 ID:1Jv3cs2t0
ステルス艦は無意味。 グーグルアースで丹地可能
244名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:55:57.39 ID:gaaqn9Zc0
尖閣をレールガン要塞にして島に近付く支那畜を全部撃沈してやればいいのに。
レールガンの実験開発にはもってこいだな。今すぐ予算を付けろ。
245ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/10/19(土) 12:56:07.53 ID:cr1bbXx90
.
http://www.youtube.com/watch?v=KRHJ2YEaJ4E


   ∧∧  海賊
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
246名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:56:13.41 ID:GHe0X4/g0
> 爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、
一隻でも蜂の巣にすれば
あ・・・ああ・・あいやあ逃げるあるよ。
これがチャイナ人だからね。
247名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:56:40.34 ID:lm25zQlB0
射程200〜300qのレーザーとかレールガン作らないの?
248名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:56:44.94 ID:VPugKsCR0
メリケンは米国債を買ってもらう代わりにもっとつぎ込む分野があるはずだ。
国民皆保険の分野とかな。
249名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:57:07.75 ID:OAMuG5Uo0
> 「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、
> 恐らくは船体は穴だらけとなり、船は猛火に包まれるでしょう。」

数十隻程度の自爆漁船であれば問題ない。辿り着く前に撃破できる。
一発当たれば勝手に誘爆するからなw ちょろいものさw

http://www.youtube.com/watch?v=Zdp9llrBLnA

中国だったら数百隻の偽装自爆漁船で突っ込んでこいよw

それだったら史上初の大量の気化爆弾の洋上投下で一気に殲滅する。
250名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:57:18.72 ID:wvJSkaSr0
民主党が政治判断で船長を中国に返した時の船も自称漁船だからな

中国が漁船に偽装した船で軍事行動をするのはほぼ確実
251名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:58:10.13 ID:Ak7tNvCu0
中国人が今の政府のために自爆攻撃するとは思えない
252名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:58:19.27 ID:LewTFqjC0
純軍事作戦で沈める気概も無いし
平時からイスラムキチガイ原理主義を吠える
イカレポンチが少将かw
中国海軍の未来は明るいなw
253名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:58:40.00 ID:Efu8E+TkP
小型漁船なんか近付けるわけないだろ
なんの為の艦隊だよ
254名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:59:06.15 ID:jibPS2KAO
>>240
まさに現代版白村江の戦いだな
あの時は中国に大敗したが
100倍返しだな
255名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:59:38.99 ID:ezu//mwh0
いまの戦闘は、最悪あたまの上の衛星から光ってくるまで考えないと
とくに海上は
256名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:59:43.42 ID:ylUrE6Da0
>>218
伏龍ですかww
257名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:00:17.39 ID:lHoNXXEQ0
東ア板に立ててくれ
258名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:00:44.85 ID:XFLo3QV50
そこまでやるなら反潜水にしたほーが良くね?
259名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:01:00.19 ID:+ObiTBGVO
出来損ないのおもちゃみてー。
260名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:01:27.19 ID:i8TPuT/70
>>250
> 民主党が政治判断で船長を中国に返した時の船も自称漁船だからな
> 中国が漁船に偽装した船で軍事行動をするのはほぼ確実

汚い手を平気で使えるってのがシナの強みだもんな。
およそ考えられることは何でもやる。

シナは地球を占領したあとに何がしたいんだろうね。
自前の文化も、自前の技術も、自前のおそらく人格もない。
アスぺギルドだもんな。

とにかく、自分よりも不幸な国や人をつくらないと安心できない。
強迫観念こそが、アスぺギルドの原動力。
共同体組織としては糖質組織なんだよな、強迫観念しか原動力がない。
社会性欠損組織だもんな。
261名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:01:28.20 ID:pVYFOtP40
レールガンって1発が5ドルくらいらしいな
破壊能力はまだそれほどでもないらしいけど
262ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/10/19(土) 13:01:31.54 ID:cr1bbXx90
.
http://www.youtube.com/watch?v=I_UZnCMR438


   ∧∧  こいつで 特攻
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
263名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:01:33.71 ID:uc+mKws80
将軍がテロ攻撃を公言しとるwww
さすが山賊軍だな
264名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:01:54.12 ID:+aqWU9up0
ズムウォルト級は、戦闘システムとレーダーの開発に失敗した結果、
SM-2とSM-3の運用能力を喪失、結果艦隊防空能力とBMD能力がない
艦砲射撃専任艦

と としあきですら酷評してるのに、
人民解放軍のチャン少将てのは、それすら説明出来ない無能ですかそうですか…
265名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:02:25.32 ID:OQpZ7cqa0
イエメンで駆逐艦がアルカイダの自爆テロで大破した事例があるから、
外国には停泊させない方が良いね。
266名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:02:46.51 ID:Ibkysng00
ズムウォルトって予算不足で相当悲惨なことになってなかったっけ
267名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:02:52.41 ID:KhDV8Yw00
>>247
レーザーに関していうと
地球は丸いんだな、これが
大気中ではレーザーは距離に比例して減衰するからな
268名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:03:05.28 ID:xll/zHu00
>「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、

あれだけ空母だのステルスだの対艦ミサイルだの言っといてコレwwww
国防費で漁船作りまくれよwwwwww
269名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:03:19.75 ID:VHL+83sL0
270名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:03:28.06 ID:9LKqaQtb0
レールガンの実用化はなんか巨大な壁にブチ当たってなかった?
軍事だからフカすだけでも十分なんだろうけどさ
271ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/10/19(土) 13:03:40.86 ID:cr1bbXx90
.
http://www.youtube.com/watch?v=hh0SdZ1iWn0

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
272名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:03:41.41 ID:i8TPuT/70
>>261
> レールガンって1発が5ドルくらいらしいな
> 破壊能力はまだそれほどでもないらしいけど

真空パイプの中で、リニアモーター走らせるようなもんじゃね。
JR東海につくらせたら、日本でもできちゃったりして。
273名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:03:50.88 ID:pVYFOtP40
>>267
レールガンって曲げて飛ばせるんだぞ
274名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:04:03.31 ID:ZVCVtcWW0
ステルス艦がわざわざステルス性を捨てて漁船がうようよしてる
沿岸部に来ると思ってるのか
275名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:04:39.33 ID:qfvyfGuK0
衛星砲はまだかね?
276名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:04:55.11 ID:WzJvuKZM0
漁船にダウンフォース用のウィングつけて、ロケットエンジン積んで、
高速自爆船でも作るのかな〜笑

中国ならきっと我々に伝家の宝刀爆発芸を見せてくれる笑
277名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:05:11.32 ID:/uVaIRku0
>「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、
> 恐らくは船体は穴だらけとなり、船は猛火に包まれるでしょう。」

たとえ話だとしても思考がすでに便衣兵(ゲリラ)しか頭ん中にねーのかよww
それってすでに正攻法じゃ勝てません!ぐぬぬっていってるようなもんじゃんww
ホントにシナは大東亜戦争の頃から便衣兵しかねーのなwww
つまり卑怯なことしか考えられない
やっぱりシナはそういう民族なんだね〜wwwくっせぇな〜おいww

平時ならいざしらず戦闘時に漁船とか来た時点で沈めるだろww何隻でこようが
漁船みたいな紙装甲じゃ標的にしかならんよw
さすが人の命をなんともおもってねえ共産党幹部・人民解放軍の考えそうなことだな
第一なんで単艦で行動するとおもってんのか?

ご都合主義もここに極まれりだな〜〜
戦争ごっこ楽しいの?
278名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:05:17.30 ID:ezu//mwh0
>>264
たしかに荒削りすぎるわな
潜水艦にレイルガンのせるための提灯アンコウってだけでも十分かと
279名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:05:42.06 ID:oCTG7noM0
ブーンて発射音がかっこいいな

http://www.youtube.com/watch?v=wa_vuX5_oAk
280名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:05:43.13 ID:FwcZRdOH0
>「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、
> 恐らくは船体は穴だらけとなり、船は猛火に包まれるでしょう。」

小型漁船という発言が、小型船舶という意味であったとしても
数重にも及ぶ集団が接近するのに、無警戒でいるわけがない
当然、あらゆる手段で接近を阻まれるわけだ

一隻でも体当たり攻撃に成功すればいい、というんだろうが
つまるところ、中国の艦船では数十の小型船舶に接近されれば
防ぐ手立てがないと自白してるも同然だと思えるw
281名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:05:43.60 ID:VBg/UBi20
>>6
これやったら中国は無くなるだろ
国際非難の的になる
282名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:06:04.59 ID:SMdFsYHD0
かっけぇwww
おら、ワクワクすっぞ!
283名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:06:32.63 ID:uYglKGef0
反射衛星砲準備よし

目標シナ共
284名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:06:36.55 ID:pzW8SEYW0
戦艦御坂
285名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:07:02.37 ID:xll/zHu00
シナの皆さんwwwww聞こえましたかwwwwwww
自爆要員の皆さんwwwwwがんばってくださいwwwwww
286名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:07:08.03 ID:IsBUGW8M0
>>270
あとは電力だよ、原発沢山積んで解決するんだろうけどね
287名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:07:12.33 ID:tA3ReLy/0
>>281
勝てばどうにでもなるだろ、原爆落としてもお咎めなかった国があるくらいだし
288名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:07:21.66 ID:/k8MxSnS0
いいぜ
米海軍がズムウォルト級駆逐艦にレールガンを搭載するってんなら
まずはそのfzkt幻想をぶち殺す!
289名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:07:28.17 ID:Sj7z8iH40
中国の軍人ってなんでこんなペラペラしゃべるんだろうね。
三国志とかで見る、威嚇みたいなもんだろうけど
それは今時この情報化時代に通用しないし
なんか、知能が低いとしか感じないw
290名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:07:36.29 ID:gQS7rm7O0
>>273
シュワちゃんの映画イメージだと真っ直ぐな描写だけど
普通に考えたら電磁力で打ち出す砲撃なんだがら曲射撃?ってのもそりゃ出来るか
291名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:07:51.28 ID:bKf3hRic0
はやく中国ぶっころしてええ
292名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:07:57.55 ID:oFFDBksG0
>>5
もし船体に当たって
中に搭載されているミサイルが暴発すると
船体を横に貫通して大破するっていうんじゃね?

垂直に搭載していれば縦にぶっとんでいくから
船体が損傷が抑えられるとかそんなの?
293名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:08:08.36 ID:JtNMGKzS0
漁船w
294名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:08:35.30 ID:/1kV4Ekh0
>>281
尖閣に向けて漁船の群れが何度か来てなかったか?
確か途中で阻止した筈だけど
ニュースになってたよな
295名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:08:44.69 ID:9LKqaQtb0
劣化魚雷である爆装漁船をたくさん向かわせれば勝てるという発言は中国内向けだから十分
愛国無敵の精神で人民が感動してくれる
296名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:08:47.44 ID:PsGnzzx90
>>287
白人だから許されたんだよ
中国人が同じことやっても許されないよw
297名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:09:29.48 ID:GHe0X4/g0
たぶんなヨレヨレのジジイが参謀本部に
乗り込んできて、わたしほかの共産党にボコボコされたヨ
もう共産党はきらいネ
いいこと教えるネ、船と船板で括りつけるヨロシ
とか猿芝居売ったあと夜中に漁船数隻で襲撃する気なんだよ。
298名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:09:50.43 ID:5FkPC10C0
小型漁船の操舵は誰が取るんだ?
そんな奴は中国にはいないだらうw
299名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:09:56.29 ID:uVREugtRO
>>286
MHD発電でやって欲しいわ
300名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:10:41.37 ID:N3AGcAOe0
戦闘機同様、お舟も国産したらいいのにね。
301名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:10:42.42 ID:xll/zHu00
>>298
そこで無人漁船の登場ですよ!
302名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:10:43.07 ID:Rg2Hwfl90
>人民解放軍のチャン少将

また馬鹿少将が1人
303名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:10:55.90 ID:SO8BaA98O
一発が安上がりだろう
経済的な兵器なんだろう
304名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:10:56.85 ID:9LKqaQtb0
東南の風が吹いた時がチャンス
305名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:10:59.13 ID:6FMd/7t10
そんな安物のナイフで俺を刺しやがって
306名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:11:35.01 ID:BncHyzyN0
>>281
艦艇攻撃より尖閣狙いでやられると厄介じゃね?
見た目は漁民、中身は軍人。
拿捕されそうになったら海保に自爆攻撃。
307名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:11:59.30 ID:C1VcnEG10
デザイン的に過去に戻ってるのが面白いな。
308名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:12:05.71 ID:5PMqYSUP0
>>296
因果が逆
白人が許さるのは勝ったからでしょ
309名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:12:22.96 ID:vWS464sg0
310名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:12:25.95 ID:yBxarcOT0
レールガンが実用化されれば
海から陸に大量の砲弾を送り込むことができるようになるし恐ろしいことになるな
311名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:13:03.47 ID:/1kV4Ekh0
>>298
海上保安庁相手なら何度も来てる
民主党政権の時に拿捕したのもそれだからねw
でもアメリカ相手にやるかな
312名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:13:33.39 ID:PsGnzzx90
>>308
白人の連合が勝ったから許された
中国は全世界に勝利するつもりなのか?w
313名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:13:41.19 ID:ylUrE6Da0
>>298
そこで督戦隊。っても本人は狙えんから、家族を拉致してきて突っ込まなきゃこいつら殺すぞ、と
やるわけだ。中共なら平気でやるなww。
314名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:13:49.78 ID:kOuwda5z0
中国軍による更衣兵宣言
315名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:13:52.91 ID:LwL5hU+Z0
「ズムウォルト級ステルス駆逐艦」
「電磁パルス使用レールガン」
「ペリフェラル垂直発射システム」
「統合軍指令システム」

やべぇ…言葉の意味はよくわからんが、中二病テイストを刺激する単語が目白押しで
意味もなくワクワクするぜw
316名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:14:34.98 ID:4+J79KBsi
レールガンで戦艦復活じゃ
317ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/10/19(土) 13:14:42.75 ID:emQavrxbO
常温レールガンから、超伝導レールガンへ。
これはまだ開発中。


つまり効率の問題。効率の良い高周波デバイス、効率の良い超伝導素材。
レールガンは、弾体自体は非接触だから熱には強い。
318名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:14:44.38 ID:OQpZ7cqa0
ぶっちゃけ中国人がヒス起こすまでもなく、戦闘機や潜水艦としっかり連携すれば
ソブレメンヌイで十分勝てると思うよ
319名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:14:44.94 ID:SO8BaA98O
電気代高そうだな
320名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:15:12.65 ID:hpqSsA2i0
平時にやって
「誰の仕業なんだろう(棒)」
「テロリスト許すまじ(棒)」
とか言って誤魔化して米国が作戦計画を練り直す前に
接近阻止・領域拒否戦略の枠内に何故か存在する他国やその一部を「解放」して
「人民に相応しい政府」の樹立を達成する気かな
321名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:15:19.65 ID:+pEpCJy00
>爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、
>恐らくは船体は穴だらけとなり、船は猛火に包まれる

アメリカは支那を良く理解している。
アメリカのこういう側面は見習ってくれ > 日本
322名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:15:20.28 ID:uVREugtRO
>>295
将軍「爆薬を積んだ漁船を用意した アメリカ艦隊に突っ込め」
水兵A「了解」


水兵A B C …Z「アメリカ艦隊が見えてきた よし白旗あげて投降するか」
323名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:15:30.72 ID:te/UlgYV0
>>292
違う。ズムウォルト級ではVLSの搭載方式が在来型から大きく変化する。

今まで、在来艦ではのVLSは船体中央線上にブロック状、正方形とか長方形、円形にVLSが
配置されてた。

ズムウォルト級ではLVSは舷側、船べりに沿って線状に配置される。それによって万が一VLS
内のミサイルの誘爆が起きてもその爆発が舷側に抜けるように考慮されてる。
324名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:16:00.20 ID:UXKRIzB2P
>>19
近代の戦争で国際条約を守って戦争している国ってあったか?
325名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:16:57.63 ID:QbRhfqPj0
潜水艦で駄目なん?
326名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:17:04.85 ID:rkH0xyC90
中国人民全てが一人一隻で爆弾船に乗り込んで突っ込んできたら怖いなw
327名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:17:14.31 ID:ntYRh1cm0
>>321
中国人の発言だぞ
328名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:17:25.15 ID:j1FYHApW0
>>1
>一方、中国側から見ればこの船でも「無敵」ではありません。
>「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、
>恐らくは船体は穴だらけとなり、船は猛火に包まれるでしょう。」
>「スムウォルトは決して無敵ではない。」
>人民解放軍のチャン少将は中国中央テレビのインタビューでそう答えています。

戦闘区域にノコノコ出てくる漁船団なんて便衣兵バレバレですが馬鹿ですか。
中国軍ってなにげにお笑いの宝庫だよな。
329ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/10/19(土) 13:17:27.20 ID:cr1bbXx90
.

( ^▽^)<こんな感じ   シースパロー

       http://www.youtube.com/watch?v=hbK3H7bd7as
330名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:17:31.26 ID:F1dGxdwZ0
はいはい。

つまり、小型船舶が沢山近寄ってきた場合、片っ端から撃てばいいわけですね
爆薬満載と間抜けがペラペラしゃべってるし。
331名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:17:40.45 ID:2MbRQpTN0
「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、
 恐らく(我々の)は船体は穴だらけとなり、船は猛火に包まれるでしょう。」
332名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:17:47.69 ID:AgEjadjR0
レールガンは酸素使わないから超高空からでも使用可能。
おそらく、爆撃機用が作られてる。本命はこっち
333名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:17:56.36 ID:ZIud/zgD0
支那の戦術が幼稚すぎ
漁船特攻ってwwww
334名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:18:17.56 ID:OAMuG5Uo0
> 「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、
> 恐らくは船体は穴だらけとなり、船は猛火に包まれるでしょう。」

これは。。。意外と日本の海上保安庁の巡視船が大活躍して大戦果を上げることになるかもしれないなw
335名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:18:24.32 ID:i8TPuT/70
>>277
> 戦争ごっこ楽しいの?

アスぺ(自閉症)ってのは、社会脳が欠損している。
彼らには、遊び心、社会性、自分と他人の境界が欠損していて、義務や責任の概念もない。
漫画、映画をみて、エミュレーションできるが、義務や責任をルールとしてとらえているだけ。
だから、民主党にしろ、韓国にしろ、外見上はごっこ遊びだが、彼らは本気なんだよな。

結果的にはごっこ遊びだが、実は彼らにはごっこ遊びの概念もなく、本気でやっている。
彼らを動かす原動力は、強迫観念という人間の衝動にちかい原始感覚でしかない。
敵対対象が事故に及ぼすあらゆる不利益が、脳内でフラッシュバックして、強迫観念に突き動かされる。

無数にある自己への不利益のフラッシュバックが形成する強迫観念の化け物が、アスぺ(自閉)。
もちろん、普通のアスぺなら10年、20年かけて、まともになるが、それを邪魔するのが日本のマスコミ。
日本のマスコミの人権ビジネス、ヘイトビジネスは、実は自閉やアスぺもバカにしている。

人間は社会脳の欠損人(アスぺや自閉)と、一般人(定型)の二種類に分かれ、二つの社会を作っている。
両者にはまともなコミュの成立は不可能で、それが、戦争、犯罪、争いのすべての元凶なんだよな。
しかし、両者はともに、スパイスとなり発展してきた。
それを、あたかも 一つの概念でまとめて、善悪で白黒つけようって、蛆虫がマスコミだわ。
マスコミは自閉性が高い職業だから、野放しにすべきじゃねーんだよな、新聞記者なんかまんまアスぺだし。
336名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:19:52.21 ID:nW7Kn60i0
>>171 190 234の方 ありがとう
艦船のステルスは航空機とは違うプロセス何だな
337名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:20:12.31 ID:SO8BaA98O
電気代+アルファ
結構、経済的、環境に優しい兵器だろう
経済的にお得がなりよりだな
338名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:20:35.85 ID:hHkQiwy00
>>332
ミサイルみたいな玉を打ち出せるの?
鉄の塊を高速で打ち出せそうではあるけど
339名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:20:41.13 ID:xaxUX9+90
電磁パルス使用レールガン=御坂美琴
ペリフェラル垂直発射システム=白井黒子
統合軍指令システム=上春

こんな認識でいいのか?
340名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:20:42.56 ID:gdDfCrEb0
あれ15000トンもあるのかよ

建造費3500億って安いな
341名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:20:46.60 ID:v2bci64v0
>>1
>ズムウォルト級ステルス駆逐艦の今後の計画を発表しました。
~~~

>一方、中国側から見ればこの船でも「無敵」ではありません。
>「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、
> 恐らくは船体は穴だらけとなり、船は猛火に包まれるでしょう。」
>「スムウォルトは決して無敵ではない。」
 ~~~

どっちだろう?ww
342名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:21:23.64 ID:StJlhxut0
>>315
ペリフェラルって単語を見てヨダレを垂らすのはマツダロータリー信者の専売特許だったんだけどなw
343名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:21:40.96 ID:RbNMNcF00
>>341
ズムウォルト級ミサイル駆逐艦 (Zumwalt class destroyer)
344ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/10/19(土) 13:21:54.76 ID:emQavrxbO
民間企業なら、東芝、フィリップス、日立製作所がこの分野に強い予感。
345名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:22:46.35 ID:1ZodGjeZ0
爆薬満載の小型漁船、あら、テロぶっちゃけちゃた、さすがアホシナ。
346名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:22:56.47 ID:n3iJ3bYu0
>>325
おそらく其れが一番正解に近い
347名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:24:14.32 ID:hk/MmopD0
人命軽視の中国は船長の家族を人質に取るのかな?
それでも言うこと聞かないだろうけど
348名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:26:26.70 ID:GpA7ZC3z0
完全にスターウォーズのスターデストロイヤー。オタクが設計してる。
349名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:26:27.42 ID:9pI4yV5l0
いくら何を用意しても結局「巡航ミサイル無敵論」は崩れんけどね
直接交戦なんかする理由が無いだろ
350名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:27:14.38 ID:U+7/JcM50
>>344
シーメンスは?
351名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:27:49.98 ID:i8TPuT/70
>>344
> 民間企業なら、東芝、フィリップス、日立製作所がこの分野に強い予感。

弾体はプラなんだ。
でもって、リニアをパルス駆動か。
しかし、導体なら、電磁力駆動できるが、プラは誘電体じゃん。
おかしくね?

自分がつくるなら・・。
まあ、普通に考えて、弾体も、駆動系も共に超伝導体だな。
それから、時分割パルス駆動だな。
まあ、高電流制御なら、自分で勝手に自己バランスとるから、空間設計が大事だね。
あとは、短時間制御をシーケンスにするかフィードバックにするかだな。
352名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:27:53.71 ID:Y2o44CYE0
>>1
意味わからんわ
漁船なんかまず近づけないし、近づいても蜂の巣だわ
ていうか、漁船はリモート誘導か?
人乗せて特攻させるのか?もしかして自民解放軍はバカ?
353名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:28:59.54 ID:swmIptXY0
>>91
現代艦船ってペラペラ装甲なんでしょ?
ミサイル1発食らった時点で被害軽減も糞もないイメージあるけど、軽減しないよりしたほうがいいレベルって感じ?
354名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:30:08.08 ID:BmFj9GCi0
>「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば

21世紀の便衣兵かw
355名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:30:38.74 ID:iO6QZ3Is0
戦車にリヤカーで突っ込む低脳なんだね。

支那人のバカさ加減が笑えるわ
356名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:30:47.19 ID:DZrB4CAx0
>「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、

近づく前に撃破されて、あとは誘爆して全艦撃沈だよ
357ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/10/19(土) 13:31:04.19 ID:emQavrxbO
レールガンの開発は、大学の素粒子工学(昔は原子力工学と言った)が必要不可欠。
つまり工学畑の人材が必要になります。

今の日本はその分野の人材が少ないし、求人も少ない。大学の学部でも人気が無いんです。
358名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:31:49.89 ID:IPjC5+YE0
>>9
それだと射程が50mだからなー
359名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:32:29.83 ID:HL234otP0
>>1
そろそろ、仮想敵国にすべきだよね。
360名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:33:00.28 ID:heCFun6w0
>>357
レールガンをなんだとおもってるんだ?
必要なのは電気と機械の専門家だろ
361名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:33:17.25 ID:n3iJ3bYu0
>>353
今まで
艦の真ん中で爆発
上に抜ける以外の爆圧は艦内をもれなくシェイク

これから
艦の横にVLSをつける
爆発しても船体側の壁のほうが厚いから爆圧は外に抜ける

どっちに乗りたい?
362名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:34:39.43 ID:oCTG7noM0
この船窓がないから鬱になりそう
363ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/10/19(土) 13:35:39.62 ID:2TFI6Kh40
やはり大和級にSM3とかVLSとかイージスを満載するしか
364名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:36:11.08 ID:ZCVHnq930
>>360
お前こそなんだと思ってるんだw
365名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:36:20.64 ID:xsaZfYbMO
レールガンの砲身が見てみたい
366名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:36:27.59 ID:wqw7gAIv0
つうか、航空機による特攻すら落とすイージスに視認の艦船での特攻隊とかさ

停泊中にテロるのならまだしも、戦闘区域で艦船特攻隊とか
全くの無意味だわ
367名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:36:57.26 ID:AfxoLcE40
レールガンってSFかゲームのお話だと思ってた
368名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:37:03.36 ID:8JhRgMzb0
<「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、
<恐らくは船体は穴だらけとなり、船は猛火に包まれるでしょう。」

よし、小型漁船が軍事用ということで、片っ端から攻撃できるな。
漁船相手ならCIWSで充分だろw
突っ込んでくる前に、徹底的に攻撃だw
369名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:37:20.70 ID:i8TPuT/70
>>357
大学なんか4年でなにができるつうの?
ゼロからイチつくるのは、気合と、ちからわざ、塊りの時間。
つまり、合宿方式で、センスのあるやつをあつめて根性で出来上がり。
やるって決めないと無理。

それから、核融合のパルス電源のことをいってんだと思うが。
そんなもん、実験レベルじゃ現場の物理屋(何でも屋)のほうがいいしょ。
むしろ、素粒子屋のほうが合ってないか?

連中は、ブラインドアナリシスにも慣れてるから、何でもやるし。
 
>>254

組織的な特攻作戦は、現代社会では国際的批判を免れないだろうしね。
個人で判断される特攻と、組織的に行われるものでは、現代においては、
評価が変わってくるだろうと想像する。人権問題として扱われる可能性がある。
371名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:39:10.97 ID:i0VeSAlT0
>>1
> 一方、中国側から見ればこの船でも「無敵」ではありません。
> 「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、
>  恐らくは船体は穴だらけとなり、船は猛火に包まれるでしょう。」
> 「スムウォルトは決して無敵ではない。」

そんなものは出撃時点で補足されてクラスターで粉砕されるだろう
戦闘ヘリで各個撃破でもOK
372名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:39:54.90 ID:ACWtK+GP0
>>1
日本ってこの手の兵器の開発で明らかに周回以上の後れを取ってるよね
373名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:40:08.54 ID:H+SYJxTW0
>>353
爆薬の高性能化で、どんなに装甲強化してもそれを上回るミサイルが絶対出てくる
それで、どうせ一発当たったら終わりだからどうせなら軽くすんべってなってあえて紙装甲にしてる
その代わり船全体を区画化して、当たったところは区画閉鎖
被害を最小限にする
一番怖いのは魚雷
当たったら100パー沈没
374名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:40:14.75 ID:y3sDyQ4x0
爆薬積んだ小型漁船って、昔昔帝国海軍の決戦兵器にあったような
375名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:40:55.53 ID:hHkQiwy00
>>372
は?日本はファンネルの開発を急いでるけど?
376名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:41:46.99 ID:q1ru7QRMO
「内の組合員を乗せない駆逐艦は港から出せねぇなぁ」
「うちのもんの姿みえるか?」
377名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:42:08.71 ID:g1Iyeqj70
>>375
同人誌かいあさる乞食のことですか?
  
 > 爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、

 平和を訴える横断幕を掲げに行った漁民は、爆弾が積まれ
 てることを知らされていなかったのであーるアル ww
379名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:42:45.23 ID:Hfw4wVut0
>「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、恐らくは船体は穴だらけとなり、船は猛火に包まれるでしょう。」

コレって国際法無視のテロ攻撃だよね?
そんなことした時点で中国の国際的立場が無くなるなんて考えもつかないのだろうか…
380名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:42:54.52 ID:QqZla7nN0
漁船側が視認するまえに沈められるだろw
381名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:43:13.17 ID:M1dgKY/10
マッハ5の速度で1.5キロの物体が着弾した時の破壊力、誰か計算してみてくれ。
382名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:43:37.58 ID:swmIptXY0
>>140
今までの船の形と逆勾配になってるけど甲板の面積減っても支障ないってことなのかな?
383名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:43:47.99 ID:/5M31NEe0
>例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば

先頭の漁船を10隻も沈めれば操舵する人間の居ない無人漁船が迷走するだろ?
支那人なんてそんなもんさ。
384名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:43:58.26 ID:umPZ7s/x0
        i'⌒!         _i⌒)-、
        f゙'ー'l       ( _,O 、.ノ
        |   |       /廴人__)ヽ      _/\/\/\/|_
       ノ   "' ゝ   /  ,ォ ≠ミ   ',     \          /
      /       "ゝノ    {_ヒri}゙   }    <   サテンサン! >
      /               ̄´    ',     /          \
     i              {ニニニィ    i     ̄|/\/\/\/ ̄
    /               ∨    }    i
    i'    /、          ゙こ三/   ,i
    い _/  `-、.,,     、_       i
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
       ,/ /     \  ヽ、   i  |
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>
385名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:44:19.51 ID:OAMuG5Uo0
> 「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、
>  恐らくは船体は穴だらけとなり、船は猛火に包まれるでしょう。」

しかし。。。アメリカ側から見れば・・・

中国人 「自分。虐殺されるの大好きなんで素でやってもらえますか?」
米海軍 「おお!ええで!」(ドドドドドd!)
中国人 「ぎゃああああ!!!」
386名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:44:24.38 ID:/1kV4Ekh0
>>379
チベット侵略しても平気な中国hがそんな事くらいで傷付くわけないw
387名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:44:26.40 ID:pCAE7SCV0
日本なら浮き輪に御坂で一つ
388名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:44:38.79 ID:XFjzlVcW0
「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば」
バカですか?
389名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:44:54.10 ID:G4BKXiMy0
電磁投射砲と言いなさい
390名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:44:57.65 ID:hHkQiwy00
391名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:44:59.05 ID:bM2lo+9b0
水中でレールガン発射できるの?
392名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:45:06.27 ID:1xzeNFjU0
15000トン級ってもはや駆逐艦とは言えないんじゃねーかな・・・
393名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:45:54.75 ID:JJrFIOvf0
アメリカの軍事機密は敵国に漏れる。 ユダ金焼け太り。
394名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:47:36.59 ID:te/UlgYV0
>>381
2.17MJ
395名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:48:24.41 ID:HhbnryjJ0
>>5
日本国内で

既に日本人に成りましてる


ゴキブリ在日韓国人のほうが遥かに危険!!!!


在日韓国人の水道テロ、鉄道テロに気をつけろ!!!!


在日韓国人が浄水場に毒をなげこむぞ!!!


在日韓国人が労働組合で鉄道テロをおこすぞ!!!
396名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:48:25.92 ID:ylUrE6Da0
>>390
おお、サンダーバード
397名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:48:39.07 ID:9kEs4J/n0
あの艦形はステルス性はもっともだが、船としての性能はどうなんだろう?
波の荒い外洋での操船に適した形には見えないのだが
398名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:49:04.54 ID:mfY/O6SG0
相変わらず尖兵は漁船か、進歩がないなぁ。アメリカはSFの世界を実現しているのに。
399名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:52:53.08 ID:okIdhr/90
>「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、
> 恐らくは船体は穴だらけとなり、船は猛火に包まれるでしょう。」


え・・・?何だその土人の発想はw
ウリナラファンタジー並みのお花畑だなwwwwwwwwwww
400名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:53:14.55 ID:b5hYYMWt0
>>1

左の船は超強力指向性加湿器か?
401名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:53:38.44 ID:1xzeNFjU0
>>397
たぶん乗員が甲板に出るシチュエーションを想定してないんじゃないかな
402名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:54:59.67 ID:UXKRIzB2P
>>67
志願者など募集する必要はないだろう。
特攻してもらうのではなく、特攻させるんだから。
403名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:55:30.60 ID:tbyToApl0
>>67
家族全員を人質にすれば10人に1人くらいは特攻するんじゃないかな。
404名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:56:04.43 ID:oCTG7noM0
ついでに潜行できるようにするといいね
405名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:56:10.18 ID:swmIptXY0
>>361
ギャンのミサイル満載の盾みたいでなんか怖い。
でも戦車で装甲にあえて爆薬つけて被害を軽減するのあるけどそんな感じかな?
406名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:56:22.13 ID:PkzvHN6b0
でも、ズムウォルトはスタンダードミサイルは搭載できないらしい(よって艦隊防空ができない)し
建造コストが高くて大量にあるアーレイ・バークを代替できないっぽいんだよね
ついでに弾道ミサイル迎撃もできないらしい
アメリカが考えることは良くわからん
407名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:57:37.29 ID:ezu//mwh0
これ単なる大砲だろ、それも電源次第で失敗かもしれんが
408名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:57:40.43 ID:Tvj4GhSq0
CGがしょぼすぎてわろたw
段ボール製かよ
409名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:58:22.01 ID:swmIptXY0
>>404
核ミサイル撃てる原潜あるぐらいだから、レールガン積んだ原潜もあってよさそうだね。
410名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:58:50.19 ID:6/i8Y2x70
中国のオンボロ漁船をミニガンで一掃とか
最高に楽しすぎだろ
411名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:59:13.08 ID:G47gUKaz0
>>329
シースパローって対空ミサイルだと思ってたけど
海上の目標も狙えるのか・・・
412名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:59:22.92 ID:uVREugtRO
>>402
その船で亡命するのがチャイナクオリティ
413名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:01:03.06 ID:hHkQiwy00
>>410
CODのキャンペーン気分で楽しそうw
しかも爆薬満載だから、一発でも当たったら大爆発www
414名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:01:04.90 ID:8kY5aQbPP
>>397
波を乗り越えるより切り分けるんだと思う
だけど最近のアメリがのグダグダっぷりを見ると怖い
415名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:02:16.47 ID:te/UlgYV0
>>397
ウェーブピアサーなんで凌波性は良い。ただ単胴なんで横転の危険性が高いため、
タンブルホーム型船体(下膨れ)にして復元力を強化してる。

ただ荒天時は波かぶりまくりだろうけど。
416名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:02:24.24 ID:BYgfQhNy0
巨大レールガンはガミラス戦闘空母みたいに甲板がひっくり返って出てくるよね

よね
417名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:03:22.39 ID:tBO+XKAJ0
>>6
チャンコロはあんだけデカい軍隊作っても、今だにゲリラ気分なんやな(笑)
戦略戦術の思想が遊撃戦論から一歩も抜け出てないがな。
彭徳懐も草葉の陰で呆れとるわ(笑)
418名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:04:24.63 ID:AjSQu8ib0
>>14
タイヤを4つ使用した自動車って表現?
レールガンとかよくわからないんだが
419名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:04:31.95 ID:PkzvHN6b0
>>411
スタンダードも対艦ミサイルとして使えるよ
戦艦大和VSイージス艦みたいなスレで必ず出されるのがスタンダード連射で残存燃料のいる火災を狙う戦法
ハープーンとかじゃ大和の装甲を抜けないし搭載数も少ないからね
420名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:05:43.48 ID:te/UlgYV0
>>411
元々艦載対空ミサイルは対艦兼用。スパローしかりスタンダードしかり。

ハープーン開発される前まではSM-1が対艦ミサイルの主力として使われてた。
421名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:06:46.53 ID:OAMuG5Uo0
ズムフォルトの任務は近い将来にあるだろう上海動乱時において
南下してくる北京からの人民解放軍を洋上から撃滅することかな?
422ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/10/19(土) 14:08:33.67 ID:cr1bbXx90
>>416

( ^▽^)<3段空母

       http://www.youtube.com/watch?v=JfYwPkhrmqw



  ∧∧
 ( =゚-゚)<艦載機

      http://www.youtube.com/watch?v=-Q6pStcvr4U
  
> 爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、

平和の使者として送り込んだ漁民に知らせることなく、
途中から無線操縦ですね、ワカリマスww
424名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:09:57.25 ID:UJXvptQJ0
チャン少将笑わせるなw
425名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:12:13.42 ID:te/UlgYV0
>>419
SM-1やSM-2だったら運動エネルギーだけで結構な威力。昔で言ったら14"砲の榴弾並。
加えて炸薬も結構多い。非装甲部だったら大抵のもの大破させられるよ。
426名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:12:39.72 ID:dZ3sB8RUI
しかし船首の形状はあれでいいのか?

南北戦争時代の装甲艦みたいになってるが…
ステルスにはなりそうだけど。
427ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/10/19(土) 14:13:58.97 ID:cr1bbXx90
>>420

( ^▽^)<アレの前モデルは 対空・対艦核ミサイルだからね
428名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:14:19.70 ID:gdDfCrEb0
>>406
駆逐艦のB-2??

機動艦隊組んだらステルスとか意味ないし
潜水艦とか地上砲撃的な運用すんだろうか?
429名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:14:25.52 ID:MMhx//lq0
>「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、
>恐らくは船体は穴だらけとなり、船は猛火に包まれるでしょう。」

近づく船は小型漁船だろうと容赦しないぜ!
430名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:14:48.64 ID:9E/szy7T0
レールガンの子のエロ画像ください
431名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:14:49.07 ID:te/UlgYV0
>>426
波を超えるんでは無く、波を切り裂くという思想の艦首。近年の高速船で積極的に採用されてる。

ナッチャン姉妹もあの形状だよ。それを単胴にしたのがズムウォルト。
432名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:15:58.89 ID:WZv3ybax0
御坂かわいいよね
433名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:17:33.30 ID:dZ3sB8RUI
>>431
海上艦艇というより、浮かび上がったUボートみたいなもんか。
434ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/10/19(土) 14:18:20.54 ID:cr1bbXx90
>>426

( ^▽^)<昔 甲板面積で税金が決められてた時があって

       あんな形状が流行ってたw
435名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:20:05.91 ID:IC0QhXN60
結局、打ち切りの艦。

支那には、アイオワ級で十分。
436名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:22:24.30 ID:29R8dnPAO
小皇帝達が特攻するわけないでしょ
437ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/10/19(土) 14:22:37.03 ID:cr1bbXx90
.
       港に強行突入して
        敵戦車と撃ち合います
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
438名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:33:45.18 ID:y01y8ckL0
自衛隊のレールガンはいつになったら実戦装備されるの??
439名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:38:40.92 ID:QedfsAjS0
致命的な兵器システムとな?
440名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:42:27.82 ID:QedfsAjS0
数十の漁船じゃファランクスの餌やん。
一隻当たり5秒もかからんだろ。
441名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:54:14.51 ID:t2XNiQ060
小型船舶への攻撃が可能な、射程185kmの誘導砲弾 600発

既存のミサイルよりも、数に対処できる代物
442名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:59:32.70 ID:f9R9jbWI0
これじゃあセガール乗り込めないじゃん
443名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:02:00.21 ID:pRJN6Hk10
>>430
ログ読まずに言う







このスレにはないw
444名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:03:13.09 ID:AjQniLte0
タイトル見ただけで
「ですわ」とか「おねえさま〜」とかセリフが流れたぞ、おい
Threat Vector by Tom Clancy 脅威ベクトル トムクランシー
http://www.amazon.com/dp/1594136688

Threat Vector (novel) From Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Threat_Vector_(novel)

支那は経済バブル崩壊し、破綻の危機に瀕した。自殺を図った習近平を中国共産党
中央軍事委員会副主席の許其亮上将は止め、代わりに強硬軍事路線の国際社会への
緩衝材として和平外交を偽装することを指示する。

支那人民解放軍は東シナ海・南シナ海の侵略を開始した。その目的は台湾、フィリピン、
沖縄、九州を占領支配し、破綻した支那経済を復活させるためであった。

その結果、アメリカ第7艦隊の艦載機F-18、台湾空軍F-16との空中戦が支那空軍殲-10
との間で繰り広げられ、双方が撃墜されていく。更に台湾海軍のフリゲート艦が撃沈され、
インドの空母も大破してしまう。

更に支那は上海に拠点を置く支那軍サイバー攻撃部隊「61398部隊」(Unit 61398)や
香港の犯罪組織を偽装したハッカー組織The Centerを用いて米本土への
米国中枢同時多発サイバー攻撃を開始した!

米中全面核戦争の危機が迫る中、若きジャック・ライアン・ジュニアは香港へ飛び、アメリカの、
そして世界の運命を握る極秘ミッションへ身を投じていくのだった・・・
446名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:10:20.00 ID:DnkmO9ADi
only my railgun
447名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:19:39.09 ID:QHmINF6L0
日本は内部に潜むテロに警戒しないと

9.11テロは大韓航空爆破テロをヒントにしてるくらい、韓国人のテロは先進的で危険
448名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:21:30.23 ID:xHvQGuHz0
擬人化が捗るな
449名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:22:16.32 ID:BDayhp700
>>358
それはコインの場合だろ?
もっと大きなものなら射程伸びてなかった?
450名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:24:44.81 ID:C0DrTymQ0
>>339
上春?
初春のことか?

VLSは先日の最終回見る限り婚后でいいかと
やっぱ御坂スレか。
452名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:37:55.95 ID:iEpH2oxXP
まぁ、艦隊防空システムが存在せず、SM-2とSM-3が使えないわけだが
453名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:59:54.28 ID:rJYv6ui+0
中ソ対立の時、人海戦術で勝てるといっていた数万人の中国兵ががロシアの戦車隊に轢き殺された。
454名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:01:26.91 ID:eT50yHsv0
レールガンって曲射ができないんでしょ?
最弱じゃん
455名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:13:34.62 ID:+vXMxsI10
中国の沿岸に接近した(情報活動目的)アメリカの海軍の巡洋艦が、中国漁船(漁網等は搭載してるが
高性能ソナーや無線機を装備してる特殊船)に包囲され、巡洋艦がSOSを発信して駆けつけた
中国の船に救助されるのは、よく有ることです。武力使ったら民間漁船を攻撃とか
色々面倒な攻撃に曝されます。また中国沿岸でSOSを発信して中国が救助に駆けつけな
かったら、アメリカ有利な外交問題になります。
あと、小型ボートにミサイルを装備した中国の海軍力は侮れないと米国も認めてました。
中国海軍は急速に近代化を進めてますから、もう意味ないですが・・・・・
456名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:17:28.44 ID:m5nBPtS0i
>「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、
> 恐らくは船体は穴だらけとなり、船は猛火に包まれるでしょう。」

「震洋」と同じ発送だな。特攻兵器の
457叩く人:2013/10/19(土) 16:19:27.30 ID:cOo0h0Uc0
この船はB2爆撃機みたいな扱いになるから、あまり表には出張ってこんだろ?

空母打撃群に敵を引きつけさせて、
単艦で奇襲攻撃をかけるのが仕事っぽい
458名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:20:23.02 ID:YYxp2Ha40
排水量18000トン以上で全長183メートルもあったらこれ重巡洋艦じゃん
459名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:20:36.92 ID:Z9PZshcvP
レールガンならすでに御坂美琴が実戦で使用してるが
460名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:22:35.68 ID:9kGY8i+70
>>9
ぶっちゃけあれレールガンじゃなくね?
461名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:22:37.82 ID:U+7/JcM50
>>453
毛沢東の号令で机の上から
8億人民が一斉に飛び降りたら
地震が起きてモスクワ崩壊する
とか言ってた気がする
462名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:31:12.06 ID:GHOQcakz0
>>453
1979年の中越戦争のときは
中国は数十万の大軍を用いた人海戦術でベトナムに攻め込んだが
ベトナム戦争で鍛えまくったベトナム軍や民兵にボコボコにされて死屍累々、そうそうに撤退していったらしいな
463名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:45:09.09 ID:CxNsujWp0
>>458
排水量だけで類別するなら、大型巡洋艦になるはず
464名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:45:24.73 ID:0acM3ZPB0
米軍が我が国の善良な漁師を虐殺したアル
と宣伝に使うところまでが作戦
465名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:48:50.89 ID:jPAnr+i80
>>409
http://www.youtube.com/watch?v=OM2x5QraDRU
こんな人間魚雷も作ってる
なんでもためしてみるんだろう
466名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:52:18.75 ID:nsve3vL60
> 「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、
>  恐らくは船体は穴だらけとなり、船は猛火に包まれるでしょう。」

現状のCIWSでも蜂の巣で爆散、撃沈しそうなものだが
467名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:01:25.17 ID:KhDV8Yw00
>>273
だから、レーザーとレールガンを混同するなと俺の前のレスを読んでくれ
468名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:11:32.88 ID:OAMuG5Uo0
>>464
ビデオに撮影されているし
本土との通信も傍受され記録されているから
公表しちゃうからw
469名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:17:49.09 ID:wi7TjznX0
>>466
小船の自爆テロにイージス艦がやられて大ダメージ負ったことがあるから
それを言ってるじゃない?
470名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:20:36.48 ID:RQ+cXNKa0
471名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:21:34.46 ID:cH1/S9HH0
>>6
日本はな
アメや露介は問答無用で沈めるだろうが
472名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:22:08.43 ID:KhDV8Yw00
ロガの後継がポシャったからこっちをCGでいいじゃん、
ほぼ重巡だし
473名無しの某:2013/10/19(土) 17:31:47.03 ID:Bb7tHQky0
アメリカの退役原子力空母を 安くゆずってもらって

沖縄基地として使えば 基地問題も解決だろう

沖縄周辺 尖閣近海を常時周回していればいいだろう
474名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:34:08.62 ID:It+hBMgM0
>>453
体のいい口べらしだな。勝つ気まったくない。
475名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:35:25.19 ID:lyewKAodO
超電磁砲って実在するんだな
476名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:45:29.51 ID:VQTtatef0
漁船が主力の中国海軍
尖閣に来てるのも便衣兵だから、沈めていいよ
477名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:46:25.93 ID:09psCp6S0
>>2
478名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:47:17.45 ID:rTEJu5w10
量子光線銃といわれるフェイザー砲と違って光子魚雷は確実に敵を微分子に分解するからな
479名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:47:33.99 ID:Fc3n5JLb0
とある米国の元俳優大統領(レーガン)
480名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:48:30.41 ID:XaE66snw0
ベトナム相手でもやれちゃうヘタレに
そんな本気出さなくてもいいのに
481名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:49:44.37 ID:Ry/RqBbd0
空母を運用する為には、10隻近い護衛艦・潜水艦が必要となるんだよね。
単艦運用なんてのは、現代の海戦では有り得ないから。
482名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:50:21.30 ID:etVIXPA30
>「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、
>恐らくは船体は穴だらけとなり、船は猛火に包まれるでしょう。」
>「スムウォルトは決して無敵ではない。」

中華の切り札、人海戦術か
三国志の時代から変わらんなあ
483名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:51:16.67 ID:Gxx5JPxx0
>>472
スムウォルト級は只の軽巡洋艦だろう。
484名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:54:42.85 ID:g1Iyeqj70
>>390 やべえ、しゅごおおおおおおおおおおおおい
485名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:56:59.83 ID:/LJyS90r0
レールガンは超長距離から射線上の全てを狙えるってのが怖い。
486名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:59:06.49 ID:rTEJu5w10
一番怖いのが亞空間砲というやつだが未だに誰も開発できてないようだ
487名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:04:47.23 ID:EV245x8F0
ズムウォルト級は価格高騰で少数で打ち止めでしょ
488名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:11:24.35 ID:YRAl2Zkw0
>>485
地球は丸いからな。放物線描かんと当たらん。
489名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:13:17.99 ID:ifxKTC3TP
>>358
射程50キロにしよう思ったら腕がモゲる思う
490名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:21:27.85 ID:gtnuHHdE0
>「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、
>  恐らくは船体は穴だらけとなり、船は猛火に包まれるでしょう。」
> 「スムウォルトは決して無敵ではない。」

第二次大戦中、日本軍がまさにそういう発想の兵器(ベニヤ板製一〜二人乗り特攻ボート「震洋」)を正式採用して大量配備したのだが
それで米軍の主力艦を1隻でも行動不能にできたのかね?っつう話だわ
ちなみに米軍は「面白いスポーツ」と呼んでバカにしていたそうだよ
1940年代に通用しなかった戦法が、同じ敵を相手に2010年代で通用する道理がないわな
491名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:22:17.02 ID:/WzrA4lD0
何年前の記事かと
ズムフォルトとか10年前から計画あるだろ
492名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:22:56.74 ID:pZR+pRR30
ロナルドレールガン
493名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:24:46.86 ID:zLnOB2my0
>>492
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
494名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:25:29.51 ID:3wOUDlTE0
か、カッコ悪い……
495名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:25:53.38 ID:StenMHe20
ズムたんは高うてかなんゆうて止めたん違ごたんかいな(´・ω・`)
496名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:27:05.58 ID:GvNTsRxR0
この艦のレールキャノンと大和の主砲ってどっちが威力あるの?
497名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:27:53.37 ID:yTsCdHrz0
爆薬を満載した船を一斉にって、こいつらはほんとに三国志演義を書いた奴の末裔か
連環の計で百度れ
498名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:33:12.40 ID:uX4bNsvC0
高すぎて3隻で打ちどめ確定してるだっけ
1隻5000億とかいくらなんでも高すぎる
499名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:38:45.08 ID:jPAnr+i80
>>498
たいして役に立ちそうにないもんな
見つかりたくなかったら、潜水艦でいいだろうし

ほとんどを水の下にして
ステルスのところと吸気だけ海面から出せばいいんじゃね
500名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:40:09.74 ID:7w05rrs50
>>491
現地時間で今日に引き渡すんだと
501名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:41:05.48 ID:/WzrA4lD0
>>500
あーそれでか
随分時間かかったもんだな
502名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:44:07.85 ID:crRys8yQ0
>>488
複数の低軌道衛星で観測しながら撃ったりするんじゃないの?
503名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:47:28.77 ID:+JBFJpdv0
大和なら分厚い装甲でステルスなど不要
現代兵器で大和を沈めることは不可能
しょせんステルスなど弱者の隠れ蓑よ
504名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:49:02.06 ID:Gxx5JPxx0
>>503
大和は魚雷10本で沈んだぞw
505名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:50:26.70 ID:U53CImyw0
>>497
ゴムボートで米国のイージス艦に自爆テロされたの知っているよね?
船足早くて防げない
17名も米兵が死亡し、39名が重軽傷負っている
アナログ戦法は強いよ
506名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:51:11.53 ID:AKjNyfNr0
>一方、中国側から見ればこの船でも「無敵」ではありません。
>「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、
> 恐らくは船体は穴だらけとなり、船は猛火に包まれるでしょう。」

お得意の便衣兵作戦
これで南京大虐殺を捏造された
507名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:52:24.62 ID:VsefIELp0
>>504
空母ホーネットはもっと食らってる
508名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:54:04.15 ID:8RjnN8vg0
レールガンは発電所を動力源にして離島や沿岸に砲門を
何万と配備して近づく艦船を頭上から何十万発と大雨のごとく降り注いで
遠距離から海岸に辿りつく船を壊滅させる事は可能だろうか?
可能であるならば艦船での上陸がほぼ困難になり戦術が劇的に変わるような気がするんdけど
509名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:55:29.80 ID:GvNTsRxR0
レールキャノン搭載艦って原子力じゃないと無理なの?
510名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:55:35.61 ID:+JBFJpdv0
魚雷はちゃうねん
あれは大和の注水バルブの配管が左舷と右舷で間違えてつながってたから
注水したら転覆しよっただけ
511名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:59:19.68 ID:U53CImyw0
戦艦大和

過去の研究・・・無用の長物、無駄の象徴、時代遅れ
最近の研究・・・後方に引き籠らず、空母群と合流して戦えば絶大な威力を発揮した
(大和には最新鋭の索敵設備があり、空母艦隊が索敵できなかったのに、大和だけが敵を発見していた時がある。しかも空母へ通達せず)


空母艦隊

過去の研究・・・真珠湾攻撃で空母の有能さに気付いて、日本は気付けず戦艦大和を作っていた
最近の研究・・・米国は空母と同時に戦艦も終戦まで作っていた。日本の工業力が貧弱なだけだった
512名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:02:01.36 ID:gtnuHHdE0
>>505
米駆逐艦コールは、アデン港に停泊して燃料補給中のところをやられたんだろ
洋上で作戦行動中の軍艦に特攻仕掛けるのとは次元の違う話だよ
それにこの事件以降、米軍の軍艦は12.7mm機銃を増設すると共に、ファランクスCIWSにも対舟艇モードを追加した
いま同じ手を仕掛けても接触前に蜂の巣にされて終了だよ
513名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:02:10.57 ID:zLnOB2my0
>>509
大量の電力がいるから原子力以外でその電力を供給出来る方法あれば原子力以外でもいいんじゃね
514名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:03:32.31 ID:Q3o0SGeE0
>>505
湾内限定で油断しまくりんぐなら有効だろうなあ
外洋で戦闘行動中の駆逐艦にどうやったら爆薬満載の漁船をぶつけられるんだかは見当もつかんけど
515名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:06:12.65 ID:Gxx5JPxx0
>>511
英仏も戦後に戦艦を完成させたが。

>>512
米軍艦船には25mm機関砲も装備されるようになった。
516名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:07:12.91 ID:TmdYLcma0
>>1
>例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、
>恐らくは船体は穴だらけとなり、船は猛火に包まれるでしょう。


まさに、南京事件の時の 便 衣 兵 みたいなもんだな 

本当に好き放題やり放題国際法もクソも関係ない
517名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:09:12.44 ID:dHMSL66e0
戦闘態勢時に入ったら接近は無理だけど、南京港だかに親善入港時に「熱烈歓迎!美国的図無」とか旗を掲げた、「善良な」漁船さん達に取り囲まれたら可能性はあるかな。
(´・ω・`)
518名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:09:33.49 ID:+JBFJpdv0
得意気に便衣兵つのやめてもらっていいすか
更衣兵つーてよ
519名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:09:48.62 ID:/uJu9hPj0
>>1
やっぱし軍艦は砲だよね。
最強のレールガンは頼もしい。
520名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:12:15.95 ID:/uJu9hPj0
日本も超伝導リニア技術応用すれば
米国以上のレールガンは作れるはず。
521名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:16:14.94 ID:HuChs3suO
しかしのっぺりして色気の無い艦だよなあ、ステルス艦形はみんなそうだが。
見た目だけで言えば帝国海軍戦艦のパゴダマストが最高なんだが。まさに海上の城って感じで。
522名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:20:28.49 ID:HqeaRXLA0
ミサカのちっちゃい子もらっていきますね、ラストオーダーとかいうやつ(´・ω・`)
523名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:23:48.75 ID:4bbdYLhd0
ガンダムは原子力で動いてたけど現実の戦艦もそうなるのか。一発当たれば核爆発で艦隊消滅なのか
524名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:25:45.51 ID:x2qTttKv0
なんで空中要塞みたいなの作ってくれないの?もっとロマンがほしい
525名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:26:12.72 ID:GTDqm9x+0
ズムウォルト級は、予算削減の標的にされましたので完成は遅れます。
526名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:29:54.69 ID:oYzqPHkl0
一億総御坂美琴化
527名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:43:33.28 ID:HcJhE8YC0
>人民解放軍のチャン少将は中国中央テレビのインタビューでそう答えています。
身の程知らずの成金軍人、戦う気満々だなw
528名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:51:40.71 ID:Dayy2VpT0
レールガンと超伝導リニアは全く無関係なのに勘違いしてる奴が多いな。
529名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:53:30.83 ID:dHMSL66e0
最近のデザイン、これとかLCSインディペンデンスとかサンアントニオとか、別の非人間味が有って嫌いじゃないな。
530名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:56:52.22 ID:vm//au2X0
レールガンで戦車砲の弾丸撃ち出すには原発が必要なんじゃなかったか
駆逐艦程度の電力でも搭載できるくらい技術は進んでいるのか
531名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:59:19.19 ID:P1wheYiW0
だれか伝えてやってくれ。

火計をするならば相手を包まないとならん。
そのためには漁船同士、鎖でつないで出港するが良策、とな。
532ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/10/19(土) 20:03:57.22 ID:2TFI6Kh40
>>373
まさか それはない。
装甲版だって高性能化してるし、 
対艦ミサイルごときが45cmの防弾鋼板を射抜けるとは思えんわ。
533名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:06:24.02 ID:lgnMZCwS0
レールガンに原発など不要です
航空機は厳しいけど艦船の豊富な発電能力あれば十分
534ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/10/19(土) 20:07:09.03 ID:2TFI6Kh40
ハープーンの推定貫通力は推定10cmだとさ。
大和級だと無傷だね。
535名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:07:59.22 ID:Gxx5JPxx0
>>532
対艦ミサイルハープーンでも大和級戦艦の主砲よりも炸薬量が多いのだけど。
536名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:08:00.02 ID:IdsadRBo0
既出かもしれんが、とある科学禁止
537名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:10:42.61 ID:PkzvHN6b0
>>535
そりゃ運動エネルギー弾と
亜音速で命中して炸裂して損害を与えるハープーンと一緒にしちゃいけないよ
ハープーンは半徹甲弾頭で貫徹できるのは80mm前後なので大和で言えば最上甲板の装甲を抜けないことになる
538名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:10:58.22 ID:lgnMZCwS0
ハープーンで大和の装甲など抜けるわけ無いだろ
何十発命中しても蚊ほどにも感じぬわ
539名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:12:41.30 ID:ymgwdb7i0
笑っちゃうよなあ
最も時代に不要な軍隊や兵器の報道があるってのは

世界中で商人が大勝利し、影で軍人不要って言われてるのに
当の軍人が、商人が作った商品と恋愛市場に没頭し、
「戦地いきたくないでちゅPTSD」とか言ってんだもんwww

オワコン業界のニュース一切いらねーんだよ!
540名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:13:01.67 ID:PkzvHN6b0
そもそもハープーンが効かないので
大和VSイージス艦スレで出るのが>>419のスタンダード火災狙い戦法だしな
541名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:14:06.61 ID:IFit30zh0
これはリニアの知識があれば、つくれるんじゃないの?

日本でもJR東海と三菱あたりが組めば、実用化できるのではないか?
542名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:16:05.77 ID:lgnMZCwS0
大和指揮所の装甲厚900mm
最早要塞
543名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:16:42.26 ID:iEpH2oxXP
>>532-538
実際に計算してみた人がいる
  ↓
ttp://sus3041.sakura.ne.jp/contents/calcula/yamato_vs_harpoon.htm

結論は

1 戦艦大和の集中防御区画を破ることはできない。よって、撃沈は難しい。
2 集中防御区画以外の破壊は充分に可能であり、戦闘能力喪失はありえる。


んだと
544名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:18:06.56 ID:Gxx5JPxx0
>>537-538
>>540
>>542
軽巡並みの装甲の副砲に多数被弾すれば簡単に轟沈じゃないかw
545名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:19:17.42 ID:NXyos0B30
日本はKARASAWAを開発しよう
546名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:21:11.77 ID:F7cewh0C0
おねえさまなら、中国海軍などひとひねりですわ。
547名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:22:00.34 ID:iEpH2oxXP
>>544
フォークランド紛争の英国艦艇みたいにハープーンの推進剤で火災→致命的損傷→放棄
とかは普通にハープーンでも起こりうるからのう

まぁ一番確実なのは潜水艦の重魚雷で背骨圧し折ることだな
548名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:23:30.65 ID:PkzvHN6b0
>>544
まあハープーンは終末誘導がアクティブレーダーだから
そんなピンポイントで命中は難しいだろう
たぶん真ん中に命中するはず
549名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:23:34.21 ID:K3bffP3s0
三笠っぽくね?
550名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:24:25.49 ID:vWe+jqq+0
ミサイル全盛の時代に超電磁砲なんて意味あるのか
正直言って怪力線の方がまだ実用的なレベル
551名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:24:29.80 ID:uzxjjNtO0
砲弾は一回溶けちゃうんじゃないのかな
お値段考えたら鉄かな?
破壊エネルギーを艦なり目標に命中できたらいいんだし
552名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:25:36.62 ID:Gxx5JPxx0
>>547
フォークランド紛争時の対艦ミサイルはエグゾセだな。
戦艦陸奥の爆沈事故を見ると大和級戦艦が火災になるとその場で爆沈してもおかしくないなw
553名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:25:40.33 ID:lgnMZCwS0
最近の巡洋艦はアルミ製だからよく燃えるんだよな
フォークランドで大損害受けた奴がそれ
WW2の戦艦ならへでもないのになさけないのう
554名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:25:55.10 ID:2NeUStsS0
御坂美琴 妹を大量生産するのか
555名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:26:22.23 ID:ZEE0OJnC0
レールガンって、リニアモーターカーを超スピードで打ち出すようなもので合ってる?
556名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:26:31.24 ID:iEpH2oxXP
>>553
アルミ製は一部の艦艇しかないぞ

>>552
1行目はまぁ「対艦ミサイル」と読みかえてくれ
557名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:32:53.80 ID:Gxx5JPxx0
そんなに防御力の高い大和級戦艦をソロモン海戦に投入しなかった日本海軍の運用の拙さが敗戦の大きな要因だったのだなw
558名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:33:51.91 ID:EQAEMK4L0
>>557
大和は速度が足らんだろ
559名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:33:58.91 ID:J+BhXMXh0
             / : : : : : : : :/ : : / : : : : : : : : : : ;ハ: :ヽ
                / : : / :/: : :/ : : / : :/|: : / : :| : : | : }: : :
              ′: :〈∨: : : i: : :/|-:/‐ト /|: : :j:│:|: ,ハ: : :|
            : : /\| : : : |:i:/_,L厶八i :| : /: 从|/|: | : :|
             i: :/イ: : |: : :i i爪 ん:::仆乂 /: /⌒iVi/| : :i
             | : /:/: :|: : :N.  弋)/ソ  //ィチ心 八:.,′
.            ,:' :厶'⌒'|: : :|    `ー       弋)ソY: : /
          /: /|八〈_,,V|八u //////ー {/|/
            /: /V/: : : ーヘ      ,、_         i /  呼んだ
         : :/ / : : : : i: : \     {/  ̄`7   八
         i/ / : : : : : i:.: : : :i     、::::::_ノ   イ
.           /イ: : :i : :i:.: : : :|  丶、    .イ : :|
560名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:34:24.75 ID:5/tqqNbR0
http://i.imgur.com/bWHAgY0.jpg
おれの射出能力に比べたらまだまだ
561名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:34:29.90 ID:x+Q6ldQO0
レールで垂直に発射して、途中点火その後は標的に向かってカーブして加速
よさそうじゃん。

ちょっと元気貰った。
562名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:35:29.85 ID:nx3z8n7p0
なんか大和の話でてるけど、沈没は免れるだろうけど、
艦橋他上部構造物全損で戦闘不能でしょ。

それより、大和の攻撃がまったく届かないから
一方的たこ殴り状態だな。
もし万が一、主砲の射程内に入ってしまったら、
現代の艦艇では、持ちこたえられない。
563名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:35:35.69 ID:Fmks34sF0
戦艦大和は、副砲周りが一番ヤバいって就役直後から言われてたよな。
現に坊の岬沖では、ここに爆弾が直撃し、発生した火災が最後まで収まらなかった。
この副砲、近接する駆逐艦を撃退するために設置されたらしいが、第二第三副砲を撤去した時点で全部降ろすべきだった。
564名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:36:33.25 ID:uzxjjNtO0
>>560
貴公の袋はちょっと違う
普通は左袋のがより長くタレるもんじゃないの?
565名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:36:53.91 ID:lgnMZCwS0
山本五十六司令部は先任参謀をハブして奇人を贔屓する異様な雰囲気だったからな
山本の管理能力が劣等だった
山本はマスコミ受けばかり考えてる俗物でどうしようもないクズ
566名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:37:30.05 ID:Gxx5JPxx0
>>558
米戦艦サウスダコタは戦艦大和と大差ない速力だったが。
567名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:38:51.56 ID:crxMId+Y0
>>1
でかいな
巡洋艦タイコンデロガの1.5倍じゃん
568名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:41:36.49 ID:jPAnr+i80
>>555
もっと簡単なもので
電気で吹き飛ばす

リニアモーターで加速して
ものすごく遠くまで弾丸を飛ばすのもあるが
569名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:42:04.67 ID:b/YQN3h1P
お前らが軍艦好きっていうことはわかった
570名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:43:49.28 ID:x+Q6ldQO0
大和は射程40km位だっけ、まず砲弾が分散して誤差のため当たらないから、
比較的近い距離でないと無意味とか。

航空機には勝てない、ミサイルにも勝てない。
571名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:43:52.04 ID:lnWlhfvn0
>>523
当面、戦艦の実戦参加はありえないので心配御無用

なにしろ戦闘可能な戦艦が存在しない
572名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:43:58.82 ID:sbT20dfX0
>「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、
>恐らくは船体は穴だらけとなり、船は猛火に包まれるでしょう。」
将軍、船を連結してはどうだろうか
573名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:44:59.92 ID:n7sxb2LD0
その漁船を動かすのは誰だよw
574名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:45:26.11 ID:tNfpiVpp0
戦争は油断と思い上がりで負けがある。
それにつけ込む頭脳と戦略さえあれば一瞬を勝利か敗北を決することが出来る。
日米戦争は、物資の勝利ではなく
正しく言えばアメの頭脳の勝利だ。
長期戦略に弱い日本を研究しつくした結果だ。
575名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:45:44.80 ID:lgnMZCwS0
レールガンも直射しかないんだから目視がメインだろ
大和にも勝ち目はあるわな
576名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:46:52.72 ID:IC0QhXN60
オハイオ級SSGNを沿岸に並べて展開させれは、済む事。
577名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:49:42.46 ID:PkzvHN6b0
>>570
つかイージス単独設定だと水平線を越えたらレーダーでも大和が見えない→必然接近(40km内まで)→大和の主砲の射程内(ry
みたいなアレだからな

普通はデータリンクで情報を受け取るから遠距離からミサイル撃って弾が切れたら逃げるというなんとも味気ないものになる

>>572
ホウ統乙
578名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:51:39.10 ID:WpYS38DZ0
>>36
ズムならわかる
579名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:51:58.32 ID:TLhU/kOY0
アニオタの超絶場違い感w

大和は宇宙戦艦のさっきちょ見てもらえばわかるが、球状艦首ってのを採用してて
図体の割りに高速だったとか
そもそも高速戦艦だった金剛型の発展系だからな大和は
速度もだせなきゃゴミってことぐらいはわかってたんだよ
扶桑・山城で大失敗してるから
580名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:52:27.42 ID:LCOUW++zP
>>570
砲弾が飛んでる間に標的は移動しているから、ちっとも当たらなかったらしいね。
大和並の装甲のもとに現代戦の兵器を積んだらどうなるか、というのが面白い議論かも。
581名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:53:25.32 ID:x+Q6ldQO0
>>574

第一次大戦時、ドイツの弾薬生産量は、当時は平時日本はだが、日本の100倍

第二次大戦でアメリカの製鉄量は10倍だから、航空機、輸送システムもフルに活用して、
大量の物資を一挙に集積すれば、作戦に関係なく勝つんだよ。
582名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:54:45.10 ID:rUWfdH+Y0
大和級戦艦なら威嚇にも使えるし、
攻撃にも使えるから、日本が戦艦を作れば他国も真似るだろうな。
竹島に大和を向かわせるだけで、韓国はションベンチビルシ艦砲射撃は
本当にビビルと思う。
583名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:55:03.25 ID:n1kur+ux0
>>553
でも、最近の艦艇はWW2に出てきたような鈍重で探知能力の低い戦艦の攻撃を自分に一発も
かすらせない距離から、対艦ミサイルで完全なワンサイドゲームで血祭りにあげられるよ。
584ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/10/19(土) 20:55:12.14 ID:cr1bbXx90
>>562

( ^▽^)<ハープーンは終末誘導がアクティブレーダーだから
       大和の射程外から撃てるが

       スタンダードの場合 誘導電波で誘導する必要があるから
       海上目標の場合 地球の丸さに縛られる

       地球の丸さの条件化で撃ち合う場合
       世界最強は艦橋の位置の高い大和

       イージスのは低い 
585名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:55:54.72 ID:LCOUW++zP
>>581
物量プラス合理的思考だな。精神主義ではどうにもならないww。
586名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:57:05.70 ID:TLhU/kOY0
ちなみに長門も震災支援で全速で派遣したら、公表スピード(ノット)を上まってたとか
大和の公表されてるスピード(ノット)も全開時のももではないんじゃないかという
587名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:00:33.02 ID:lUjMGn6D0
大和みたいなでっかい上にレーダーを実によく反射してくれる鉄のカタマリ、
現代の海に浮かべておいたら、敵側から自在にフルボッコされるだけに思うけど。

何の役に立つというんだ。
大和の装甲はっつーけど、大和の装甲より遥かに頑丈な5メートル厚のコンクリの
壁でおおわれてる地下要塞を撃破することが可能なだけの威力のミサイルが
あるご時世に、海に浮かぶたかだか数十センチの鉄板なんて屁のつっぱりにもならんで。
588ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/10/19(土) 21:00:36.48 ID:cr1bbXx90
.
       ただ大和の砲弾程度 イージスは余裕で着弾地点
       瞬時に割り出し 余裕で撃墜する

   ∧∧  砲弾は対艦ミサイルよりのろい 
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)
589名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:01:03.78 ID:1dZdE0Zv0
>>146

それはww2では魚雷艇だったんだが
590名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:04:06.20 ID:SO8BaA98O
経済的でお得な兵器だろうな
591名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:04:11.98 ID:1dZdE0Zv0
>>163

つ誘導砲弾
592ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/10/19(土) 21:04:54.11 ID:cr1bbXx90
>>589

( ^▽^)<その魚雷艇を駆逐する為に
       魚雷艇駆逐艦が生まれた

       今の駆逐艦
593名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:05:46.55 ID:XiKLJIJG0
「水雷艇駆逐艦」なのにターゲットは水雷艇じゃない件
594名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:08:13.24 ID:x+Q6ldQO0
どうせなら、沈まないだけでのギリギリの厚さの鉄塊の艦を遊弋させて、ミサイルや砲弾を撃ち尽くさせて、
敵弾薬をゼロにするってどうだw。

孔明が矢を撃たせて、全部回収とかあったよな。
595名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:08:40.25 ID:SO8BaA98O
たくさん打っても安い、維持管理安く楽だろう
596名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:09:21.04 ID:b/YQN3h1P
もういっそ大空魔竜作らないか
597名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:10:20.41 ID:EQAEMK4L0
>>594
>孔明が矢を撃たせて、全部回収とかあったよな。
それ信じてるのかwww
おめでてー頭だなw
598名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:12:37.80 ID:1dZdE0Zv0
>>209
つキャパシタ
599名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:15:07.53 ID:x+Q6ldQO0
>>597

今どき、大和の話をするおもすれい、ウメ〜い、幼稚園児さ、オラと仲間になってケロじゃ。
600名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:16:14.84 ID:1wT/H20A0
>>14
コイルの電流を切り替えて引き込みと押し出しを効率的に行うんだろ
ミサイルより安く支援攻撃できるんじゃね?

レールガンてことは接触部の摩耗が気になるけど
先に磁化させておいて打ち出すのかな?
601名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:16:30.14 ID:iEpH2oxXP
>>264
SM-2運用不可能→艦隊防空能力無し
SM-3運用不可能→BMD能力無し

頼みの綱は艦砲のみ
そして1隻33億ドル


どうしてこうなった
602名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:17:36.55 ID:PsUO8ZaQ0
>>600
最初に磁化させて出口で消すんだよな。
603名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:18:04.89 ID:HHRdhKzF0
余談だが、実際にそれやったのは孫権らしいね
604名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:20:34.09 ID:1dZdE0Zv0
>>233

そこで、イランは、
ロシアのスーパーキャビテーション魚雷「シクヴァル」を内製化した「フート」を開発
605名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:21:03.51 ID:te/UlgYV0
>>584
電波は回折って現象があって地球の丸みにそって多少回りこむ。つまり光より若干遠くまで
見通せる。具体的にはレーダ水平線は光学水平線の2割増し程度。

また艦橋の高さの違いは砲撃戦なら兎も角、精密誘導可能なミサイルでは余り意味が無い。
何故なら大和の方位盤よりイージス艦が見える場合、イージス艦からも大和の方位盤以高
が見えてしまうので。そこにスタンダード当てられてしまう。
606名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:22:11.72 ID:GYmR0FMO0
>>6
爆薬より難民と称する人々が大量の民間船に乗って押し寄せたら・・・沈められないから簡単に上陸できるね。
海で最強誇ってもこれで終わりじゃね?
607名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:22:39.55 ID:0oWWtFnT0
>>594
ドイツのビスマルクかよw
何本魚雷を打ち込んでも、爆弾落としても、沈没しなかった化け物艦w
608ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/10/19(土) 21:23:32.73 ID:cr1bbXx90
>>604

( ^▽^)<でも 上みるとF-35が飛んでるのが見えるんだよ

      
609名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:25:11.93 ID:iEpH2oxXP
>>594
>>607
っていうか「被害担当艦」じゃないですかやだー

というかバーク級フライト3まだー?
610ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/10/19(土) 21:26:13.77 ID:cr1bbXx90
>>605

( ^▽^)<まあ どのみち夜間攻撃されたら
        大和にまったく勝ち目は無いね
611名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:29:14.93 ID:cyog4BDx0
>>511
「最近の研究」っていうか、それ言ってる人ひとりじゃん

ww2のアメリカの空母生産数すげーからな
日本側は当初、アメリカ空母の補足撃沈に拘ったけど
まさか最終的に100近い空母を生産するとは想定してなかっただろう
日本は空母用カタパルト実用化に失敗したから
空母を小型化できず、発艦時の風に対する向きも制限されたし
そもそもの発艦速度も遅かった
612名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:32:16.99 ID:vtx4OD7s0
新型VLSにレールガンか・・・そのうちレーザー兵器が実用化されるのかな?
個人的にはかk・・・いや、特殊弾頭なミサイルを日本の潜水艦に・・・
(流石に潜水戦艦とか航空戦艦とかはコスト的に無理だと思うが、このぐらいなら・・・)
613名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:32:37.24 ID:c1rAdet20
中国には漁船に武器積んでキョンシーが操縦する船団が多数あると見たが
614名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:33:10.06 ID:7Y+KIroo0
日本は荷電粒子砲を目指そうw
物理学の研究用です、という名目で。
615名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:34:02.84 ID:qhVwHSx/0
>>358
射程圏内まで黒子にテレポートしてもらう連携プレーで
それを口実に黒子が・・・
616名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:34:43.03 ID:te/UlgYV0
>>601
ズムウォルト級に搭載されるSPY-3はSM-2誘導可能なんで搭載できないのは基本的に
ソフトウェアの問題。開発費かければ搭載できるけど、防空艦は余ってるんで必要ない
って判断(それがCG(X)キャンセルの理由でもある)。

またESSMは搭載可能なんであきづき型を大きく上回るローカルエリアディフェンス能力
はあるよ。
617名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:35:22.87 ID:cyog4BDx0
>>612
たしか最初は艦砲も一切無くすとか言ってたのに
途中でひよっていろいろ保守的な設計に戻した経緯あるし
そんな一気に進んでいかないんじゃい?

日本の次世代汎用DDもコストカットされすぎて酷くなってるし
30年後が心配だよ
618名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:40:10.41 ID:uzxjjNtO0
ウィー!
619名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:41:36.68 ID:iEpH2oxXP
>>616
ソフトウェア、と言うか…
「TSCE-1戦闘システムをマトモにしたいなら、TSCE-1の中核部分をイージスシステムに置き換える必要性がある」
という結論が出てたよな確か

あと33億ドルもして7億ドル弱のあきづき型+アルファの50km程度のローカルエリアディフェンス能力とか微妙すぎる
620名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:42:50.93 ID:U+7/JcM50
何度でも言うぞ!
レール癌は北海道じゃとっくに配備済みだつの
621名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:42:54.27 ID:jk/By4GA0
>>111
>弾体は高熱で気化されたプラスチックの塊。
気化してたら威力ないだろ、どうやって遠距離まで飛ばすんだ
622名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:44:00.96 ID:7mSLC1t/0
レールガンも突き詰めるとプラズマ砲になるからな〜
623名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:44:38.26 ID:9U+WyBIY0
>「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば

これ爆薬積んだモーターボートぶつけられて以来最も警戒していることのひとつだけども警告に従わなければ問答無用だろ。
624名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:46:09.76 ID:7mSLC1t/0
>>621
気化じゃなくプラズマ化だな
625名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:46:32.91 ID:3ftSlms6O
〜級て軍の功労者の名前から付けられる?
626名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:48:08.00 ID:LjGtqu+50
おねーーさまーぁーー
627名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:48:48.98 ID:0LoNkxT3i
>「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、
> 恐らくは船体は穴だらけとなり、船は猛火に包まれるでしょう。」
>「スムウォルトは決して無敵ではない。」

近寄れると思っているのかね?
運用するのは米海軍だぞ、自衛隊じゃねーんだぞww 漁船だろうがなんだろうが怪しいのは沈めるわww
628名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:50:11.25 ID:Gxx5JPxx0
>>625
原子力空母
大統領
原潜
州名や都市名
巡洋艦
地名や戦場
駆逐艦
人名
強襲揚陸艦
大戦時の空母や海兵隊の戦場、地名
629ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/10/19(土) 21:50:58.12 ID:cr1bbXx90
>>619

( ^▽^)<イージスシステムは戦闘システムで(戦闘すべてを管理する)

      このズムウォルト級駆逐艦のSCE-1システムは
      船の運行すべてをコンピュータ化して管理する
      船の舵も速度も火災も戦闘もすべて

      目標同時処理能力はイージスシステムの3倍

      が、BMD能力は無くなった というより
      そこまで 処理対応できなくなったw
630名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:53:06.40 ID:vi9/Xvc50
>>629
アメリカってたまにこういう思い切りというか、お茶目な事するよなw
631名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:53:21.96 ID:iEpH2oxXP
>>629
SM-2の運用でも処理落ちするとは何事なのか
632名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:54:12.25 ID:m3szwEza0
>一方、中国側から見ればこの船でも「無敵」ではありません。
>「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、
> 恐らくは船体は穴だらけとなり、船は猛火に包まれるでしょう。」
>「スムウォルトは決して無敵ではない。」

どこの赤壁だよ
633ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/10/19(土) 21:56:03.19 ID:cr1bbXx90
.
( ^▽^)<あと 食事の管理も

       金曜はカレーとか SCE-1システムがやってくれる
634名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:56:44.30 ID:vi9/Xvc50
>>633
おいこらwww
635名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:57:22.31 ID:QFxdQl1y0
>>511
> 戦艦大和
...
> 最近の研究・・・後方に引き籠らず、空母群と合流して戦えば絶大な威力を発揮した

確かに速攻で備蓄石油を食いつぶして連合艦隊壊滅を早めるのに絶大な威力を
発揮しただろうな。
636ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/10/19(土) 21:58:26.81 ID:cr1bbXx90
>>634

( ^▽^)<マジだって

       だから対空ミサイルが処理落ちで・・・
637名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:00:02.11 ID:QFxdQl1y0
>>513
> 大量の電力がいるから原子力以外でその電力を供給出来る方法あれば原子力以外でもいいんじゃね

ズムウォルト級はガスタービンエンジンだよ。
ってかさ、殆どの時間は大電流を必要としないので、むしろ大幅な出力変動が
苦手な原子力発電は向いていない気がする。
638ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/10/19(土) 22:03:22.11 ID:cr1bbXx90
.
  カレー食べてたら 勝手に中華空母沈めてた

.   ∋oノハヽo∈ さっき揺れたのは ソレか
    ( ^▽^)
     ( つ=O;;;::ー、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽニニフ ̄ ̄
639名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:07:13.28 ID:RCawlTAH0
>>1

「一方、ロシアは・・・」のコピペを思い出した。
640名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:07:43.52 ID:te/UlgYV0
>>619
>という結論が出てたよな確か

AMDR積んで防空艦として完成させたい、って話じゃなかったっけ?SM-3単体でもSM-2は運用可能だけど、
防空艦としての完成度を考えるとAMDR必須なんでDDG-51のフライト3と一緒に開発しましょう、という予算
要求が先月出てたでしょ。フライト3とDDG-1000は互いにバックフィットしあうみたいだけどね。

また33億ドルは高いと思うけど、次世代の技術開発のためにある程度の投資は仕方ないんじゃないの?確
かに高すぎるきらいはあるけどねw AMDRの開発費だけで2014年度240M$。こんな予算通るのかいな。
641名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:10:33.78 ID:QFxdQl1y0
>>540
> そもそもハープーンが効かないので
> 大和VSイージス艦スレで出るのが>>419のスタンダード火災狙い戦法だしな

沈没を狙うならそうだろうけど、普通にバイタルパート以外はほぼアウトで
継戦能力喪失っしょ。
642640:2013/10/19(土) 22:11:17.63 ID:te/UlgYV0
ごめん、訂正。

× SM-3単体でもSM-2は運用可能だけど
○ SPY-3単体でもSM-2は運用可能だけど
643名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:11:35.70 ID:mO96VnO+0
>>1
> 例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば
はるか手前で花火大会になるだけの予感www
644名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:14:14.20 ID:QFxdQl1y0
>>584
>        地球の丸さの条件化で撃ち合う場合
>        世界最強は艦橋の位置の高い大和

遠距離での大和主砲の命中率を考えたら、普通にイージス艦に
タコ殴り食らって終わるよ。

>        イージスのは低い 

大和の測距儀から観測できるってことは、イージス艦からは
その前から丸見えですけど。
645名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:14:36.14 ID:iEpH2oxXP
>>640
ズムウォルト級にAMDRのスケールダウン版、バーク級フライト3にAMDR−S
これを統合しようぜって案はあるが、
TSCE-1戦闘システムについては「イージスシステムを改良したほうが要求仕様の達成がしやすい」
って理由で改善されるかどうかは不透明ってか無いんじゃね?って状況
646名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:15:14.30 ID:C2KZMTUR0
そもそもシナ人が共産党のために自爆特攻なんてことをするわけがない
そんなことするくらいなら、国内の小金持ちを襲ってるよ
647名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:17:15.37 ID:mvDyN9zp0
でも我が国の自衛隊はステルス機能を丸裸(色っぽい言葉)
に出来る研究を現在進行形です。成功すればアメリカにも
チャンコロにも驚異になりますねー。ドンドンやったれやー
648ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/10/19(土) 22:17:55.01 ID:cr1bbXx90
>>644

( ^▽^)<3式弾 9発同時着弾食らって後悔シルw
649名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:32:03.65 ID:QFxdQl1y0
>>648
3式弾の範囲って結構小さいから、飛翔時からレーダーで丸見えの
イージス艦なら超余裕で避けられるでしょ?
650名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:32:54.57 ID:Xokg0l1o0
> ペリフェラル垂直発射システムが装備されます。

ロータリーだけじゃないんだね
651名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:33:56.99 ID:9NEl0+1C0
>>648
OTHレーダーで一方的にアウトレンジされて、やばくなったら逃げるわな。
652ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/10/19(土) 22:35:57.34 ID:cr1bbXx90
>>649

( ^▽^)<実は巨大なチャフと赤外線ジャマー

       イージス艦は目を失う
653名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:42:35.80 ID:/uJu9hPj0
>>555
原理は同じ。
654名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:45:46.45 ID:JQgkQtk30
>爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船

乗組員さんお気の毒
655名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:57:00.20 ID:QFxdQl1y0
>>652
大和にそんな能力あるかよw
656名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:00:37.92 ID:lUjMGn6D0
アメリカが新型駆逐艦を、ロシアが揚陸艇を、中国が空母を・・・


悲惨な話だが、軍需産業の「需要」と「余剰在庫」のはけ口は
中東から東アジアにシフトしてきたようだな

足元が火薬庫になってるっぽいおぞましさを感じる
657名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:00:46.41 ID:h6P5dmTG0
小型漁船って戦力なの?w
658名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:04:30.78 ID:Gxx5JPxx0
>>656
日米豪中韓で防空駆逐艦を建造していて、
日米豪中露でヘリ母艦を建造していて、
米中で空母を導入している。
659ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/10/19(土) 23:05:47.19 ID:cr1bbXx90
>>655

( ^▽^)<無いw
660名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:06:46.60 ID:lUjMGn6D0
>>658
嫌な時代だ。
今後、兵器消費を求められるのが東アジアの役割だとするなら、
御免こうむりたい。
中東の土人がここ数十年そうであるみたいに、ひっきりなしに軍産複合体を儲けさせる
ためだけに、何の意義もなく、人間が赤い水の詰まった革袋にすぎないことを
証明する作業につきあわされないことを祈る。俺が生きている間は。

俺が平和をたっぷり堪能して死んだ後で、好きなだけ東アジアの各勢力で殺し合いでもなんでもやってくれってもんだ。
661名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:07:51.63 ID:ppRTjWkZ0
レールガンが実用化される時代になったのかあ
すごいな
662名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:10:43.46 ID:/KT80ScM0
>>660
だからといってハイ占領って受け止めるのも無理だからね〜
663名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:13:21.77 ID:ppRTjWkZ0
そのうちアキラに出てくる衛星からのレーザー照射兵器が実用化されそうな勢い
664名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:15:38.10 ID:LCOUW++zP
>>594
回収はともかく、新旧の共産陣営の得意な飽和攻撃も無限じゃあるまい。
効果的なデコイは、有効なように思うけどな。シナ軍のような単細胞には
特に。
665名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:16:26.50 ID:j6SzAb9QO
チャン少将w
駆逐艦に小型船艇が接近できるわけないでしょw
なんのための駆逐艦だよ

先に蜂の巣になるのは近付く船のほうだ
666名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:22:27.57 ID:ma8+FZFk0
レールガンて長距離で戦えるのか?
667名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:26:46.35 ID:vtx4OD7s0
>>663
レーザー技術が発展し、減衰しても軍事利用できるぐらいの威力が出るようになれば、
十分ありえると思うが・・・そこまで行くとは思ってないさ。
668名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:30:21.35 ID:2U95Xcrb0
いやいや、あながち笑い話じゃないぞ?
中国で一番備蓄量があり、しかも一番安価なのが「人間」なんだからな
小型船の調達さえできれば、海上の面制圧はできるだろう
ある程度の密度で展開・移動されると厄介ではある
まあ、迂回して振り切ればいいんだけどね
669名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:33:16.80 ID:mn0Mu9VsO
まぁ日本にはラピュタがあるし、ゴリアテでも平気だわ
670名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:34:09.46 ID:lUjMGn6D0
>>667
減衰しないなら減衰しないで恐ろしいことになると思うんだ。

アニメみたいに、天空から一筋の閃光が下りてきて目標地点に到達してから
そこで爆発、ピンポイントで破壊、なんてキレイな仕上がりにはならず

射線上にある空気や雲を際限なく加熱し、大気を構成する分子が
熱膨張することで雷のごとき爆音を響かせ、光線自体も大気の変形に
合わせてグニャグニャ曲がりながら狙いとは関係ないところも含めて
焼き払うような感じになるんじゃないかと。
671名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:35:40.75 ID:vtx4OD7s0
>>668
飛距離を伸ばした多連装速射砲的な何かで薙ぎ払うにも限度があるだろうし、
1発の威力をある程度担保しないと撃沈できないだろうし、どうしたらいいのかね?
672名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:38:54.04 ID:LCOUW++zP
>>668
赤紙一枚でなんぼでも引っ張ってこれる、というのが現在進行形の国家
だからなww。

だが、ウィーン・ダララッ・ウィーン・ダララッ・ウィーン・ダララッ・
ウィーン・ダララッで4隻爆発炎上という戦場では、人海戦術などお呼び
じゃなかろう。

笑殺すべきは、人海戦術や精神主義でなんとかします、と言っているシナ
軍部だろう。真面目に考えれば本気のはずはないのだが。

ま、シナ国内向けかなww。
673名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:40:00.42 ID:9kGY8i+70
>>611
一人じゃんって一人じゃねーだろw

アメリカの方が遅くまで戦艦作ってたのに、第2次大戦前に完成してた大和持ち出して
「日本は空母を作らず役立たずの大和を作ってた」とかいうアホな勘違いしてる奴はたくさんいるぞw
674名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:42:08.25 ID:QUrsXX6L0
>>637
超電導フライホイールでも艦内に仕込むんじゃないの
675名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:42:37.18 ID:GA8lO/uH0
小型漁船送り込むって一般人かと思ったら軍人、しかも少将のTVでの発言かよ‥。
正規軍が国際法無視してテロ行為とか。ああ、名目上は一応国軍では無いんだっけ。
676名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:43:54.18 ID:waMLuYcj0
>>675
あっちも軍のトップはコネのボンボンが多いのかなぁ、発言がガキっぽい
677名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:45:51.97 ID:jPAnr+i80
>>668
どちらかというとだ
客船に旅行者のふりしてのりこんで
港について上陸してから
暴れまくり、これで日本とかなら一週間で陥落するだろ

アメリカは銃で応戦するからそう簡単じゃないが
678名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:47:47.37 ID:ooD4/qTe0
>>672
どうかな。そこらへんはわからん。
俺らはアメリカによって悪いクセを「矯正」してもらったが、それは
思い上がった大和魂や日本軍的精神主義を米国合理主義に木端微塵に粉砕される
という代償を払った成果だからな。
現在の日本人がそこそこのペシミズムと謙虚さを持つにいたった原因の
大きな部分は鼻っ柱をアメリカにぺしゃんこにされたことだろう。

大日本帝国というものを、明治維新によって成立した若い国だと捉えれば
近代国家としての日本の初の大敗北が、WW2だった。日清、日露とそれまで
ほぼ負け知らずだったために、「頑張れば何とかなる」という精神主義が
跋扈してもそれを止めるすべがなかった。いきがってた若造が本当に
デカい壁にぶち当たって反省したわけだ。

この類推を現代中国に当てはめてみよう。大日本帝国同様、
現代中国はWW2後の国共内戦の結果成立した若い国として考える。
連中は若い。要するに恐れを知らない。そして、連中は大日本帝国が
叩きのめされたようなデカい敗北を味わったように見えない。
だから、ひょっとするとひょっとする可能性もある。
「若い」というのは「無鉄砲」と同義でもある。現代中国人は
まだ「精神主義じゃいっかなどうにもならない」というケースに
巡り合ってないように思える。
思い上がりを修正する機会に恵まれてないのだ。

だから、連中は本気でまだ「思い上がった若造」のレベルから
脱出できてない可能性も捨てきれない。
679名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:48:58.91 ID:CO62K6FT0
またか、赤壁みたいに肉弾戦か

実際、アメリカって中国との代理戦争は全部負けてるよな

ベトナム、朝鮮・・・

あとソマリアも駄目だったな
680名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:49:28.50 ID:GzKTMohk0
漁船団をB-52で絨毯爆撃しちゃおう
681名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:50:00.69 ID:vtx4OD7s0
>>678
ただ、大日本帝国と中華人民共和国では物量や人口が明らかに違う。
となると、鼻っ柱をへし折るためには質で圧倒するしかないような気もする。
682名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:50:21.95 ID:f6QNwmda0
683名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:51:57.97 ID:dvsPfpHA0
>例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、
ステルスの意味が分かってねえw
684名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:54:02.09 ID:52gMtbbE0
レールガンはいいかもね
発射するのに時間もかからないし
685名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:56:01.98 ID:CO62K6FT0
アメリカ兵「おい!たくさんの漁船がこっちに来るぞ!!」

シナコロ「助けてアルー 逃げてきたアルー」

アメリカ兵「どうやら一般市民らしい」

シナコロ「ニヤリ) 爆弾点火したアル 逃げるアル」
686槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :2013/10/19(土) 23:59:30.53 ID:gFBzUiV90
>>28
無能力者では勝てませんw
687名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:59:51.48 ID:SUiRAjARO
まんこ
688名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:01:56.85 ID:vtx4OD7s0
>>683
奴らのことだ、レーダーに頼らず望遠鏡や双眼鏡でry
・・・ステルス相手には最適なのかもしれないな。
(光学迷彩も、海上だと航跡でわかるだろうし・・・)
689名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:02:19.06 ID:1nGwaW5z0
小型漁船体当たり戦法が有効だとしたら
連合艦隊が壊滅した戦時中の日本が採用していただろ?
でも、そんな戦法は全然聞いた事がないから、妄想の世界で実戦では使いものにならない戦法なんだろ?
690名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:06:48.99 ID:md/BjK3M0
>>689
そもそも航空機や艦船による自爆特攻対策なんて既に取られてる

それこそ寄港して停泊中にテロするとかならまだしも
戦闘区域や公海上で作戦行動している米国艦艇には全く通用しません
691名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:11:40.34 ID:ukr66prb0
先頭の一隻を攻撃したら誘爆で全部燃える予感
692名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:19:11.30 ID:jcH6GzTQ0
ずいぶんでかい駆逐艦ですね
693名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:24:14.19 ID:jYz3sGNO0
>>692
もはや軽巡洋艦クラスである。
ちょうど主砲も15cmぐらいだからな。
694名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:24:22.21 ID:jlO7Fifq0
> 「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、
> 恐らくは船体は穴だらけとなり、船は猛火に包まれるでしょう。」
こういうことさらっと言えるのは
人民解放軍が正規軍じゃなく私兵だからかねえ
どう考えたって、そんな船団が寄ってきたら最大の警戒態勢になるだろうに
むしろ1隻だけぽろっと近づいていったほうが成功率高そう
695巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2013/10/20(日) 00:24:35.63 ID:tOKj7RXl0
海上に督戦隊とか付けられないから、自爆して来いとか言ったら司令部毎吹き飛ばされて終わりだろ。
696名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:26:48.41 ID:dsLKG8jR0
うん、何言ってんだか全然わからないや。
697名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:27:20.69 ID:8Ajph3UW0
超電磁砲か
698名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:28:14.30 ID:FjFudw4T0
オバマ 『そろそろ本気だす』
699名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:29:22.75 ID:QUhdTX/h0
マジか
ズムウォルト級完成してたのか

これで世界を滅ぼせるな
B2核爆撃機と一緒に、沖縄にも配備して欲しいね
700名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:29:39.62 ID:ZdH4Cgn2P
そもそも電磁バリアが使えるんだから 手でコイン弾かなくても中空にコインがあれば方向は自由に撃てるはずだw
701名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:30:23.20 ID:6GOrKBJA0
爆薬を背負ったこういうのが数十頭にもわたってやって来たら怖いと思う。
m.youtube.com/watch?v=wE3fmFTtP9g
702名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:31:05.57 ID:aNdeGU1i0
これから
巨艦砲時代に入ります
703名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:32:46.42 ID:h5/2o9g50
>>702
大艦巨砲時代と言いたかったのか?
704名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:32:58.65 ID:Rx3YxhzXO
>>693
排水量で言えば重巡洋艦クラスだな。主砲は軽巡だが。
実際、もはや駆逐艦と巡洋艦を分ける意味は無いからな〜。
705名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:36:57.16 ID:bOwX4BLN0
>>6
軍幹部がテレビの画面で、軍籍の船を漁船に偽装させるって明言するとか、どんだけ非常識なんだよwww
706名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:40:44.29 ID:9gLpsT120
台湾侵攻戦の直前でなら、横須賀に奇襲してくるかもしれないけど
情勢が緊迫してる状況で母港に置いとくはずないし

いきなり発作的に決断したときしか無理だな
707名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:45:55.55 ID:m7bUlBR4O
結局、実弾に戻るわけねw
708名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:47:37.79 ID:bvWn4QwG0
スーパーキャビテーション魚雷「シクヴァル」

http://www.youtube.com/watch?v=h4tSRrMkYVg
709名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:51:25.30 ID:ppbYf1Ip0
710名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:52:32.71 ID:FkqHPFrb0
>>694
人民解放軍はゲリラあがりだから、特殊戦志向が強いんだよ…
東京湾でLNGタンカーをシージャックして横須賀港に突入させるくらいやるかもしれん
711名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:52:49.62 ID:KInCvwJFO
現時点でのレールガンのメリットがいまいち分からんのだか
威力ってか射程は長いんだろうけどコスパ悪そう
研究と実証のための試験的な運用なんかね?
712名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:58:21.83 ID:rNcyiHtZ0
>>709
個人用のレーザーはないのか?
713名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:00:26.95 ID:cr8P1tp30
つうか、海戦の経験値が圧倒的に足らないんだよね

日本の艦艇相手なら非対称戦闘も戦略的に有効かもしれないが
米国相手にやったら戦略的にもフルボッコにされるだけ

同じ手は何度も通用しないし、米国世論を敵に回すしな
714名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:06:18.37 ID:ppbYf1Ip0
715名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:08:32.56 ID:R+0XlQ+70
>>531
それは伝えなくても受け継がれてるよ
http://livedoor.blogimg.jp/nappi11/imgs/d/b/db17cf3c.jpg
716名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:25:40.74 ID:Vqw6NdR/0
国籍不明の無人機が沈没させればいいだけ
717名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:27:37.06 ID:IamAw3fk0
これは第5世代ではなく第6世代戦闘機だろ。
https://www.youtube.com/watch?v=64YSFGHg3V4
718名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:34:48.95 ID:9gLpsT120
>>717
「ほうしょうなら潜水艦だろ・・・」と思った時点で閉じた
719名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:36:17.40 ID:o2yHPEor0
自分の手でやらない人間がこの手の発言をすると、ただでも冷遇されている海軍現場の士気は
さらに下がるのだが
720名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:55:38.50 ID:4WAUX1i40
これ無茶苦茶金かかるやつだろ
金欠で必要数揃えられなくて
結局アーレイバーク級増やして終わりそう
後はまだ形になってないが日本に共同開発泣きついてきたやつか
721名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:04:13.46 ID:DE01iBpR0
便衣兵だしまーーす。て宣言してどうする。
バカか。そうかバカなのか。
722名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:15:18.69 ID:psxSbIRc0
アメリカが欲しいのは中国市場。
出来るだけ中国の国際政治力を押さえた上で、日本化して中国を手に入れたい。これが明治時代からのアメリカの目標。
ちなみに日米戦は中国市場を巡る日米の対立が原因だからねw

今は軍事力で押さえ込んでるけど、コスト的にどこまでアメリカが耐えられるか疑問。
ゆえにいずれ米中は同盟国になる。その場合に中国の要求を出来るだけ抑えるための戦略が現在の軍事力強化。
んで、
米中同盟に邪魔になるのが日本。
TPPで日本をアメリカに取り込み、日本の資産をアメリカが吸収し政治経済的に離反できない骨抜き状態にしてから、米中同盟へと進むだろうね。
723名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:20:07.50 ID:Rx3YxhzXO
民間船に偽装した武装船舶を海戦に用いる事自体は仮装巡洋艦とかイギリス海軍のQシップとかの前例があるし国際法違反ではない。ただし戦闘時には自国の軍艦旗を掲揚しないといけないが。
シナ人はお構いなしに偽装したまま攻撃してきそうだけど。
724名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:21:58.77 ID:9gLpsT120
>>722
合衆国は実質的に中(華民)国と同盟を結んでる
チャイナの大陸地域を中民が統治するか、同等の政府が生まれれば問題なし
725名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:25:25.69 ID:yTNfHtmt0
とうとう電磁レールガンが実用化・・・
726名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:34:56.83 ID:l3wuuP4l0
人民解放軍はそのうちロボトミーとかやりだすんじゃね?
727名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:44:36.56 ID:FBwsqoL+0
「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、
 恐らくは船体は穴だらけとなり、船は猛火に包まれるでしょう。」

発想が赤壁あたりから進歩してなさそう・・・
素人考えだがCIWSの餌食になるだけだと思うよ。

レールガンっつーってもビームでボーンじゃなくて
照射して、ご作動だか引き起こしてボーンじゃなかったっけ。
兎に角ボーンボーンよ。VSLもたまの無駄、機雷でいこうぜ。
728名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:52:25.74 ID:KsDiBKTuO
>>725
電磁砲=レールガン
729名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:56:24.86 ID:KInCvwJFO
>>728
コイルガンさんの立場は?
730名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:16:09.74 ID:0eWUyN+r0
レールガンならせめて射出距離3kmはないと
磁力で浮いて摩擦0
そして音速10倍で軌道に乗せる
飛んでいくのはアリゾナから
TBSまでw
731名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:21:09.35 ID:qanTjngf0
レアアース使うの?特許は守れよな
732名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:22:26.17 ID:q3f78jJ40
>>1
チャン少将って駆逐艦の意味わかってないだろw
733名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:44:13.33 ID:FoxbYKkk0
>>720
すでに3隻で打ち切りが決定してるしな
あまりに高額過ぎ
アーレイバークもアーレイバークでフライトVで新レーダーが増設されるけど
それらの機材スペースや電力の確保が厳しくなってきており検証中
アーレイバークに全部追加するんじゃなくて
対空用とは別に、アーレイバークの設計使いまわして対地特化型作ればいいのに
734名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:09:10.19 ID:ZxK9e3vdP
これの3番艦がエンタープライズの予定だっけ?
サイズ的には巡洋艦だけど駆逐艦に付ける名前じゃないよなぁ
やっぱり巡洋艦に付けたい名前だよな
735名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:26:50.25 ID:6s6j09UZ0
>>734
そりゃジェラルド・R・フォード級原子力空母の三番艦。
736名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 04:47:52.34 ID:KInCvwJFO
駆逐艦とか巡洋艦って区分分けはとっくに意味無いしなぁ
737名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:13:20.69 ID:ZxK9e3vdP
>>735
あ、空母の方の3番艦か ありがと
738名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:15:13.49 ID:58mKMAFe0
>>226
衝撃波がものすごいことになりそうだな・・・
739名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:25:57.52 ID:PgpMY8W20
もともと北朝鮮に対して高空から流星のごとく鉄球を降り注いで
基地や空港を壊滅させる目的があったとどこかで読んだ事あったが
人口隕石みたいなもんだから数打てば物理エネルギーだけでも
レールガンは結構な破壊力をもった兵器になるんじゃないのかな
迎撃も球数多くなればできなくなるし艦船より陸地に大規模な発射専用施設つくったほうがいいな
740名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 05:54:40.70 ID:lE4tJmcCi
レーザーでもおぼつかないのに、レールガン?
なんか嘘くせえなあ
741名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:08:29.46 ID:lE4tJmcCi
敵飛翔体に飛翔体をぶつけるって発想が時代遅れだろ
レーザーの出力が足りんのは分かった
だが、単艦で何とかしようとすんなよ
艦隊からの集合照射
基地大出力からの統合照射
そっちのほうが、保険のホが効いて怖くなくなるよ、アメちゃん
742名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:18:19.43 ID:lE4tJmcCi
封印された核による迎撃の方がぜんぜん経済的だぜ
宇宙ゴミを無視すれば
743名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:29:06.23 ID:DpLRdfN20
>>18
飽和攻撃はソ連・中国の伝統的な戦術。
これに対抗するためにイージスは開発された。


けど水上の小型船舶ってそれだけでもレーダーに
写りにくいし、夜だと視認も困難。
実際下手な水上艦艇やボロ空母艦載機より怖い。
744名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:30:07.55 ID:Vqw6NdR/0
動きながら全方位マイクロ波攻撃でいいんじゃね?
745名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 06:39:21.26 ID:X3YWPDnB0
>>743
この駆逐艦がレーダーに映らなければ、小型船も目標が分からない。
その上、駆逐艦の方が圧倒的に速度が速いのだが・・・・
746名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 07:08:14.21 ID:zPTcoCKf0
レールガンって要はヒットアンドアウェイし易いってことか?
747ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/10/20(日) 07:14:39.28 ID:HzmE8MO+0
>>746

( ^▽^)<上陸支援の場合 だいたい40キロぐらい離れると
       水平線に隠れられる

       ただこの距離だと艦砲じゃ届かない
       射程500キロのトマホーク 大量に使って
       今までやってたが お金が掛かりすぎる

       この中間を埋めるモノが欲しい
748名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 07:29:08.82 ID:zPTcoCKf0
>>747
ああ、飛距離をのばすために速度をあげてるのか
749名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 07:32:10.34 ID:fvb5yQzlP
>>748
飛距離については今開発中の155mmAGS砲(レールガンじゃないよ)が、
最大射程185km目標(現状130kmくらいだったか)にしてる
これはGPS/INS誘導のロケット推進の精密誘導長距離弾を使う他、
射程40km程度の赤外線画像誘導の対艦精密誘導弾がある

レールガンはその上で、最大射程300kmを狙ってる
750名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 07:57:57.29 ID:ktsGRFcH0
>>16
発射の度に一々艦首を砲撃対象に向けねばならないし、仰角も小さすぎて海上では照準が付けづらいと思うが?
751名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:02:47.61 ID:lWGmJ6vd0
数十にも及ぶ小型漁船は蜂の巣になるんでつねw
752名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:14:38.72 ID:sObT5SAD0
爆薬を積んだ。小型船で突っ込むと言うが、WW2時の戦艦ほどではないが軽装甲の
軍用車ぐらいの装甲はあるんだろ?ズムウォルトは
753名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:21:47.82 ID:fvb5yQzlP
>>752
ズムウォルト級は外殻と内殻の二重構造となっている

船体外殻の内側には弾片防護・水中防護用の防護隔壁を装備
船体内殻部にも装甲が張られてる
VLSは外殻と内殻の間に装備する事で、被弾時に内殻部分に被害が及ばないようになってる

現代の軍用艦としては異質な構造になってるな
754名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:22:58.36 ID:zW1ADBawO
なんかもう宇宙とかで戦ってそうだな
755名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:33:24.78 ID:hfss8ZFU0
この船壮大な失敗の予感しかないんだが
AGSは船体に注水しないと安定して撃てないらしい上に
その砲弾も当初予定通りの射程が出せず、しかも1発のコストが凄いという話
対空レーダーは2種併用搭載のはずが1種類、Xバンドのみで
イージスを超え弾道ミサイル防衛も艦隊防空も出来ると宣伝してた防空システムは
金が掛かり過ぎて開発が頓挫し個艦防空用のESSMしか使えない

結局就役時点の能力だと中途半端な対地砲撃専用艦でしかない
なのに価格は4千億円を超える
756名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:50:07.30 ID:4scAKL4w0
こんなに大量に新兵器を製造出来るなんてアメリカ位だな
757名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:59:23.08 ID:L2PkJejn0
ここまでブラックキャットなし
758名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:19:12.81 ID:nlaZZQcji
レールガンってトランスフォーマー2に出てきたやつだよね?
まさかリアルに駆逐艦に搭載するとは思わなかったよ…
759名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:20:09.33 ID:grteFAI70
レールガンかー
大和の主砲で十分じゃね?
760名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:21:39.17 ID:QWwKVscg0
もしフザけた数の漁船で乗り込んでくるというなら、真上で核爆発を起こせば一網打尽にできる。

大陸でやらなきゃOKだろ?
761名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:22:14.94 ID:oJArR/9pP
>>759
15000トンの船にアレを積んだら重さで沈む。
762名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:25:39.37 ID:KYMKCA6XO
15000tで駆逐艦となると、もう巡洋艦ってクラスは消滅したか陳腐化して名前としては使われなくなるのかな
もしくは更に排水量の大きい戦闘艦に巡洋艦を付けるようになるのか
763名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:30:57.18 ID:gTJvd5470
>>8
どうしてこうなったw
で、どうしてこれだけで佐天涙子ってわかるのか不思議なのだがw
764名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:39:32.74 ID:7dUbdzE00
世界大戦で日本と戦ったのがあだになりそう、あのまま日本が中国を支配してた
方がましな展開になりそう。中国が世界を支配するかも!!
765名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:44:57.17 ID:gAI9Atix0
>>762
中国の”漁船利用武装船”を駆逐する艦かもしれない
766名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:56:34.98 ID:RyoodoUVP
ミサカはミサカはまだちっちやいからビリビリを放てないのですと言ってみたり
767名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:58:56.10 ID:VyUVaHJm0
>「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、
>恐らくは船体は穴だらけとなり、船は猛火に包まれるでしょう。」

発想が旧日本軍と一緒やな。
考えるほど、そんな簡単には出来ないモンだけど。
768名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:01:24.01 ID:oJArR/9pP
>>767
むしろ、中国潜水艦が使い物にならんと自白しているようなものだな。
769名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:01:38.79 ID:cSgo2aBI0
すでに日本の軍事偵察衛星は7000億以上の資金が投入され、
1兆円の大台を越すのも時間の問題だ。
今の法制下でも、日本の偵察衛星の取材は秘密の壁によって厳重に隠されている。
その隠す意味は、日本の偵察衛星がコストパフォーマンス(費用対効果)
が低すぎるということを誰でも知っているからだ。さらに自民党の有力議員(国防通)は、
さらに日本が弾道ミサイル発射を監視できる静止衛星を打ち上げるべきと発言している。
核兵器を持たない日本がそのような弾道ミサイルの発射を監視する衛星を打ち上げてどうするのか。
これは明らかに基本的な軍事知識が欠落している発想の証である。
国家が国民に何かを見せまいとするとき、それを悪用する政治家や官僚の方がはるかに多く、悪質である。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2275.html

「米軍敗走なら日本を核で自爆」>沖縄駐留米軍の防衛作戦計画で、
米軍が反撃能力を失えば、敵の進撃や利用を阻むため、自らの拠点を核で破壊する、
と「米第3 海兵師団57年10月14日作成の作戦名4−57」に明記され、
対象軍事拠点や使用核弾頭リストが添付。980802中日新聞
https://twitter.com/AndreasDiego/status/389656047171821568

「地球生命体ガイア(仮)」飛鳥昭雄 エクストリームサイエンス(watch?v=VLhwTxo4KwM)
クッソーやりやがったなぁと思った
あれは人工地震ですからね100%
原子爆弾じゃありませんよよく言われてるけど
原子爆弾の「ゲ」の字もいらないですよ
もうプラズマ兵器を併用すればあっという間にどこでも地震おこすことができます
『ちきゅう(号)』可愛そうです(笑)無実の罪です
原爆じゃないんです
原子爆弾がどうのこうのて全部嘘つきです
確かにあったんだ第二次世界大戦の末期には
日本を津波でやるために原子爆弾を海中に沈めるてあったありました
でもあれは古い古すぎる
まして純粋水爆なにそれ?わけわかんないw
サイエンスの「サ」の字もない嘘つきには気をつけましょう
770名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:02:32.63 ID:b57GSjhj0
新世代の駆逐艦だな
沖縄に配備されそうになって、いわゆる「反戦団体」に言いがかりをつけられそうだw
771名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:03:40.21 ID:Fkt15Wtk0
>>755
レーダーはSPY-4破棄でAMDRに(噂)、AMDRはGaN素子使う新しい奴
ただAMDRの開発予定がズムウォルトより遅いんで繰り上げするのか後から弄るのかわからん

しっかしGaN素子つこたAESAは日本以外遅いなぁ
772名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:05:54.65 ID:F1TbXYejO
15000トンで駆逐艦か巡洋艦じゃないのか
773名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:14:23.23 ID:xq5u5fEbi
>「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、
> 恐らくは船体は穴だらけとなり、船は猛火に包まれるでしょう。」

ステルスなのにどうやって見つけて包囲するんだ?
小型漁船のレーダーじゃ見つけられないぞ?
774名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:17:02.54 ID:p8/Ri0bJO
大和つくって原子力使ってミサイル発射機能もたせりゃいいよ
漁船くらいなら耐えられんじゃねーの?
775名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:26:07.24 ID:oF7oiCS50
>>773
思想が有視界戦闘時代のままだからw
776名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:28:29.97 ID:Bz9/Y0Mq0
>「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、
> 恐らくは船体は穴だらけとなり、船は猛火に包まれるでしょう。」

漁船の側のことでしょ。
777名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:34:22.86 ID:crlbUoeS0
15000tで駆逐艦なのか。それで50ノットとか出すんだろ?恐ろしいな
778名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:35:44.96 ID:oJArR/9pP
発想が陸軍的なんだよね。第一列島線とか、エリア防御を海軍にやらせるのは
途方もない数の船が必要という事に気がついていない > 中国海軍
779名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:46:57.42 ID:nlaZZQcji
>>777
オアシス・オブ・ザ・シーズは10万tで20ノットだからたかが15000tなら余裕なんじゃないの?
780名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:25:21.37 ID:k0f5P0f70
漁船で特攻とか
要するに軍対軍では歯が立ちませんと
白状してるようなもんだな
俺がキンペーなら弱みを晒したこのチャン
とやらは粛清だ
781名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:36:57.15 ID:OHnlKSLv0
近接接近できて接触できての話でしょ?>小型船
それが延々と可能ならそりゃ何だって沈むわw

これをまた人民が聞いて気炎を揚げると思うとwww
782名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:38:07.49 ID:jefFFiGa0
確か、LCSもコケて無かったか?>米海軍
783名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:47:55.93 ID:DH3nf6iXP
>>449
Sの最終回で変形ロケット飛ばしてた。
あれはキロ単位で飛んだと思う。
784名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:55:08.12 ID:IdhYiWxS0
お姉さま〜!米国で本格採用されましてよ〜♪
785名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:03:03.79 ID:R+0XlQ+70
>>711
火薬使った砲弾の発射速度には限界があるからなんとかかんとか
786名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:03:41.12 ID:bsTslmvxI
>>1
便衣兵を自白してんの?w
787名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:06:29.10 ID:iRxFCXYB0
中国はこの艦が単独で通商破壊するのに使われると踏んでいるのか…
788名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:13:00.27 ID:/UcCc5R+O
日本もどっかの大学がレールガン装置持ってたけど威力半端無かったな
直径1mmのアルミ玉でコンクリ壁に深さ30cmの穴開けてたし(アルミ玉は蒸発した)
789名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:15:29.45 ID:XfVAfLmX0
>一方、中国側から見ればこの船でも「無敵」ではありません。
>「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、
> 恐らくは船体は穴だらけとなり、船は猛火に包まれるでしょう。」
>「スムウォルトは決して無敵ではない。」
>
>人民解放軍のチャン少将は中国中央テレビのインタビューでそう答えています。

  ↑
これが軍人の発言というのが中国らしい。
790名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:17:27.17 ID:qpAW39JN0
その特攻漁船に誰を乗せるつもりだ。下手な奴乗せれば自軍に返ってくるだろ
791名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:17:42.59 ID:R+0XlQ+70
レールガンはあと二十年かかると思う。
AGSがあるし

懸念、対潜整ってなさそう
僚艦つけたらそいつが見つかるよね
LCSで脇固める? 金かかりすぎ
792名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:18:17.49 ID:6B0w96F80
勝てないとみれば躊躇いなく便衣兵か。
南京で何があったか察しがつくというものだ。
793名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:19:32.42 ID:OHnlKSLv0
>>790
国内の犯罪者だろ。
家族に大金を渡して…。

いや、家族を人質に。
794名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:39:18.36 ID:lumo5JI70
>>715
右半分か左半分のスクリューぶっ飛ばせば、その場でくるくる回転しだすよ。w
795名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:44:42.63 ID:1levxCou0
CIWSって水面撃てたっけ?
ま、CIWSで無くても自動ミニガンで漁船木っ端みじんな気がするけど
796名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:48:46.61 ID:R+0XlQ+70
>>795
block1B以降のファランクスなら撃てるよ。
ゴールキーパーは無理
797名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:02:52.88 ID:RyoodoUVP
ジャッジメントですの
798名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:04:12.17 ID:ZxK9e3vdP
>>795
物による
ズムウォルトのCIWSは艦首の主砲と後部の57o砲で
これらは水上射撃もできる
799名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:20:52.68 ID:/F4G5Rlp0
レーガン搭載型でいいじゃないか。
800名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:29:42.06 ID:fvb5yQzlP
>>782
大したことじゃないよ

対機雷モジュールがマトモに稼動せず作り直しになってたり
対潜モジュールが停船しないとまともに動かなかったり
対水上戦モジュールの射程45kmのミサイルの開発に失敗して射程6kmのミサイルを無理やり積んだり
30mm機関砲がトラブル続出でマトモに打てなかったり

そんなこんなをやってる間に値段が1隻700億円に高騰したり


順調だよLCS
ナショジオの番組マジおススメ
「もうこれ駄目なんじゃね?」という意味で
ttp://www.ngcjapan.com/tv/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/1139
801名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:38:52.20 ID:4uBubQeoO
とある華学の張臀痔疱
802名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:47:30.93 ID:DH3nf6iXP
御坂のパクリと書こうと思ったがID変えるのめんどくて断念。
803名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:47:33.13 ID:jSUADDpw0
>>800
この番組見てて泣きそうになった

問題発生→装備開発会社は休日なので対応できません
問題発生→艦長おこ→技術者がほぼ徹夜で修理→再テスト→別の問題発生→艦長激おこ
804通りすがりのスパーリングパートナー:2013/10/20(日) 14:48:26.67 ID:rJhwlEqd0
エッチなおもちゃみたいな名前だな
805名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:57:17.69 ID:ZZRDcIcC0
>>46
停泊中にテロによる奇襲と実際の戦闘は違うだろw
作戦行動中だったら一隻も近寄れない

てか、火力ではるかに劣る第二次大戦中のアメリカ艦隊ですら
時速数百キロで飛んでくる特攻機の多くを退けてたんだぜ

それよりはるかに遅いボートが、たとえ何百隻やってきたとしても
近づく前に轟沈だよ
806名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:59:57.38 ID:nlaZZQcji
防衛庁が開発中のファンネルはどーなったの?
807名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:12:28.43 ID:5GME7jT00
これに対抗して、米軍は無人小型駆逐艦を開発するんだろ?

最後はカミカゼアタックで敵もろとも道連れ。
808名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:17:53.36 ID:fvb5yQzlP
>>803
あきづき型とほぼ同じ値段ってのが泣ける
809名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:32:34.79 ID:iNY24PbA0
TF2でディバイダー破壊したやつか
810名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:47:53.10 ID:1Z1uDg/A0
漁船w沖合に出たら半径数十〜数百kmのレダー圏内に不信な集団漁船なんか
来たらカモネギだろ。
単艦行動でもしてると思ってるのかw
811名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:50:27.36 ID:ns2/hfL/i
お姉様ですの!
812名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:05:16.74 ID:PNXrocQe0
>>810
沖合ならな
米国とロシアの太平洋艦隊は港湾内で奇襲を食らった経験がある
813名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:24:02.35 ID:oJArR/9pP
>>807
先行者が漁船に乗って対抗するんじゃね?w
814名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:33:39.04 ID:+oD6Dcu00
レールガンの弾道は直線?
815名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:35:20.62 ID:Y0pIocFY0
レベル5搭載艦
もう、これに対抗するには上条さん出すしか…
816名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:41:33.87 ID:CgyN6oik0
>例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、

数十隻程度なら全て艦砲で粉々にされる
817名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:51:06.04 ID:kTtN/mLN0
>>812
奇襲が通用するのは一度きり
そして奇襲に頼っている軍隊は戦争に勝てない
818名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:53:32.56 ID:xbP+L2zi0
射程距離400キロのレールガンと怖過ぎだろ
819名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:57:44.65 ID:TJJIXoL00
すばらっ
820名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:01:11.49 ID:ukr66prb0
期間限定VSデュエルだとぅ
821名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:03:10.31 ID:sObT5SAD0
>>9
それ、ラノベアニメ とある科学のキャラだろ?
よく、そのキャラやアニメの名をネットで見るけど
もしかして、今の中高生あたりはみんな知ってるとか?
30代でDBやスラダンの世代だけど、御坂美琴って、
ジャンプキャラ並みの知名度があるのかな?
822名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:05:43.17 ID:A/ecgY7D0
レールガンとか日本のアニメからパクるなよ


米軍も頭おかしいだろ
823名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:06:41.75 ID:gAI9Atix0
レールガンや電磁砲でググれば、兵器よりアニメが先に来る程度の知名度だがな
824名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:10:34.37 ID:E5o4LK+T0
>>817
信長も桶狭間だけだったし
義経も壇ノ浦では奇襲戦法はとっていない。
825名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:16:59.07 ID:+zlyNzDJ0
>爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば

高陞号事件の時みたいに撃沈されたら
無辜の漁民を撃った〜とかって馬鹿騒ぎするんだろ
日本の自称平和団体も一緒になってね
826名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:21:13.52 ID:hfi/0Vbi0
>>824
信長も実は遭遇戦だったという説が
827名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:25:14.89 ID:sObT5SAD0
>>823
米がその昔、東西冷戦期にレーザー光線と一緒にレールガン研究してたの
知らない人が多いんだな。
ミサイル防衛SDIの兵器として研究されていた。
軍オタになれとはいわんが、少しは軍事の歴史や兵器の知識ぐらいかじっとけよと
828名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:42:33.60 ID:lL3ybOvu0
>>817
旧日本軍のことだなorz
829名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:45:33.87 ID:+zlyNzDJ0
>>827
日本じゃ軍事学は穢れた学問だからw
830名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:46:33.14 ID:MyF8IQ+50
物理的に砲弾を数百キロ先にマッハXの速度で
送り込めるなら
ミサイルよりレーダー射撃で当たるし
単価が安い大砲全盛時代になって大艦巨砲主義の復活だな

回避できんから、敵の主砲に耐えるため物理的な複合装甲つける。
どう考えてもでかく重くなる。エンジンはもちろん原子力エンジン。


ちなみに現在 
砲弾1発15万円
ミサイル1発1億円
831名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:47:13.17 ID:BhV7Y/cp0
>>828
旧日本軍って何?
いつ新日本軍ができたんだ?
832名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:48:42.54 ID:MyF8IQ+50
漁船とか言ってるばか

今の艦砲でも毎分16発 射程10キロだ

近づく前に壊滅するわwwww
833名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:48:59.38 ID:LfvPmeGm0
中国はアホかw
そんなボロ船で近づくのかw
片っ端から砲撃されるわ。
834名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:51:20.60 ID:lL3ybOvu0
>>831
面倒くさいな

旧帝国軍。これでいいか
835名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:52:55.61 ID:sObT5SAD0
>>829
日本で軍事がタブーだったり自虐史観教えられのは、日本人や日本という
国家が強く繁栄することを嫌がってる アメなどの白人国と中韓の
裏工作のせいだろう。
836名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:53:56.75 ID:sZZtbZF+0
イレイザーみたいに携帯用EM銃の開発を
837名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 19:39:08.02 ID:Za36b1yji
>>814
弾道だよ
838名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 20:02:41.12 ID:sObT5SAD0
そういや、ミニッツ後継の原子力正規空母のジェラルドRフォードも2-3年で
就役するんだな。
F22/F35 ジェラルドRフォード級原子力航空母艦 ズムウォルト級ステルス駆逐艦 
ヴァージニア級原潜(戦略ミサイル原潜としても使用可)
、、、次々に配備される、米軍新兵器の前に中国の軍事戦略はどうなるか?
839名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 20:16:30.49 ID:+PVt6MrL0
>>827
いまから30年くらい前にNHKの科学番組で米軍のレールガン研究の番組やってたの見た事ある。
その頃はまで弾頭発射に必要に電力を得るのに巨大なビルが必要みたいだったし、、レールガンの
ライニングに使ってた銅版とか、一発発射したらボロボロになってたな。
840名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 20:18:38.95 ID:nQlTTIE80
米政府の一時閉鎖が解除されて、中断されてた建造作業が再開したらしい。
船首の形が異常すぎるw
対波性とかどうなってんだ?悪天候時に航行できんのかね?

ttp://gcaptain.com/ddg-1000-bath-iron-works-zumwalt/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+Gcaptain+%28gCaptain.com%29

ttp://d32gw8q6pt8twd.cloudfront.net/wp-content/uploads/2013/10/DDG10001310-I6Z7934-1024x682.jpg
ttp://cf.gcaptain.com/wp-content/uploads/2013/10/Z021-DDG10001310_I6Z8025-.jpg
841名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 20:22:56.11 ID:nQlTTIE80
>>803
ナショジオで番組見たが、
USSフリーダムの方は、艦長が人格異常者みたいな感じだったが・・・。
842名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 20:39:49.11 ID:MyF8IQ+50
>>840
台風くらったら転覆してしまうがな これ (;´д`) 
843名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 21:17:22.90 ID:kTtN/mLN0
>>827
俺がレールガンの存在を知ったのは銀河英雄伝説だw
レールガン12門を搭載した帝国軍駆逐艦のデザインは秀逸だと思う
844名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 21:23:59.21 ID:dLsbjPxC0
>>843
太陽の牙 ダグラム・・・
845名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 21:43:12.66 ID:sObT5SAD0
中国側の言う小型船も、全くそのままじゃなく、20-30mm機銃に耐えれるだけの
防弾補強してつっこませるんだろうね。
846名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 22:14:27.72 ID:tRbUvEpe0
爆薬で弾を打ち出すのと電磁力で弾を打ち出すのと何の違いがあるのか?
847名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 22:39:14.60 ID:sObT5SAD0
>>846
発射速度が桁違い、速度が速けりゃ運動エネルギーも増大して威力アップ
848名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 22:40:42.46 ID:wsypeEr/0
怖っ
849名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 22:47:24.34 ID:SSwttW580
>>831
普通に旧日本軍と言ってるが
850名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 22:52:11.30 ID:imu98R3G0
>>831
新日本プロレスと他の団体が交流戦やると「新日本軍」と呼ばれるかもな
851名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 22:54:45.15 ID:YjUcqtmE0
>>849
普通に使ってるけどおかしいじゃん
かつてあった飛び石連休ぐらいおかしいじゃん
852名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:00:37.16 ID:e6tQcPaH0
駆逐艦が15000トンって一桁間違ってるわけじゃないんだよね?
昔の10倍近いな
853名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:30:14.77 ID:66IZP7Wei
>>831
普通に読んで発言者は、大日本帝国海軍、陸軍のことを言ってる
つまらん揚げ足とるのはやめよう
憲法を改正しよう
854名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:37:47.33 ID:dfK/joUT0
あたご級のイージスシステムはアメリカはライセンス生産を認め
九割以上は国産の部品で作られている。
これが意味することは、もはやイージスシステムは陳腐化しているって事であり
アメリカはイージスシステムを凌ぐ、新防空システムの開発の目処をつけたってことだ。

それはズムウォルト級の登場を意味することに他ならず。
ズムウォルト級に搭載された防空システムは、確実にイージスを凌ぐものになるだろうね。


>「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、
> 恐らくは船体は穴だらけとなり、船は猛火に包まれるでしょう。」

まあ、近接戦闘用の機関砲とか、短距離対艦対空ミサイルとか
そういったものを搭載して対処は必要はあるにしても。
不意打ちでもない限りは、その程度の戦法で戦えるわけがないが
855名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:38:59.01 ID:3C8oeCzT0
別に旧軍って普通に自衛隊でも使うんだけどね

馬鹿が無意味にこだわってるだけで
856名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:39:56.11 ID:dfK/joUT0
>>852
タイコンデロガ級巡洋艦を最後に、アメリカ海軍は巡洋艦という艦種そのものを事実上廃止し
外洋で展開が可能な大型戦闘艦は駆逐艦で統一したようだ。
欧州の方は、だいたいフリゲートで統一したようだし
戦艦に続いて巡洋艦も、もはや死語になりつつある
857名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:41:51.08 ID:7LCc2b9G0
質問なのだが、飛んでいった弾は炸裂するの?
それとも、ただの塊の弾が、すんごい威力を発揮するの?
858名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:42:06.55 ID:rcOGZt9P0
東に条約型重巡洋艦を越える駆逐艦を建造すれば。
西にポケット戦艦(装甲艦)を越えるヘリコプター搭載駆逐艦が進水。

スプールアンスが可愛く見えます。
859名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:42:52.19 ID:th9nsrZ10
当たらなければとうということは無いんだろ?
860名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:43:27.60 ID:66IZP7Wei
炸裂しないよ
物理打撃のみ
861名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:46:05.76 ID:KYMKCA6XO
そのうち基準排水量が20000tもの駆逐艦とか出てくるんだろうな
大戦中の旧軍や米軍からしたら、とんでもない大きさの駆逐艦になるだろうけど
862名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:47:34.09 ID:exrtYsbO0
>>844
> 太陽の牙 ダグラム・・・

リニアガン
863名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:48:43.23 ID:dfK/joUT0
>>857
レールガンというのは、リニアモーターカーと同じメカニズムで飛ぶから
金属の塊を、マッハを超える超高速で飛ばすシステムだ
従来の砲弾のように炸薬は用いられない

>>859
まあ、レールガンはそのメカニズムを考えれば、まっすぐにしか飛ばないから
しかし回避は困難でしょう
水平線から出た位置にあれば、確実に当てることができる
それを超えた位置にあれば、ミサイルを用いるだけですし
864名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:52:38.37 ID:dfK/joUT0
>>861
大戦時代は、より大型の砲を搭載するためには、より大きな艦体が必要であり
艦艇の大型化が進んだが
現在の艦艇は、ステルス性とか考慮すれば小型の方がより望ましい
ただ、より進化した電子機器や装備を搭載しようと思えば、一定以上の大きさが必要になり
そのため、最近は艦艇の大型化が進み
一万トンを超える駆逐艦も登場したが。

しかし繰り返し言うが、現代の艦艇では、ステルス性や機動性を考えれば、より小型の方が望ましい
大戦時代のような、艦艇の大型化は起こることは無く
これ以上の大型化は避けるだろう
865名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:55:00.26 ID:+PVt6MrL0
>>860
日本の某大学のスペースデブリの衝突実験では直径数mmのプラスチック弾頭を超高速で
金属版に衝突させてるけど、衝突時に発する熱量で金属板が溶けて大きな穴が開いてたな。
866名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:55:42.39 ID:YjUcqtmE0
>>857
徹甲弾はそのまま
散弾は炸裂する
867名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:56:14.45 ID:exrtYsbO0
>>827
「レールガン」が日本のSF界に知られるようになったのは1970年代終わりじゃないか。
メカニックマガジンで取り上げられていたような。

リニアモーターとは違う原理の電磁加速装置があるんだ〜的な受け入れられ方だった。

# マクロスの肩から伸びている4本の長いのはレールガン
868名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:57:32.98 ID:dfK/joUT0
ほれ、最新のレールガンの画像だ
http://pic.prepics-cdn.com/mari1205/28027027.gif
869名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:02:51.59 ID:RFNIUMrg0
>>857
> 質問なのだが、飛んでいった弾は炸裂するの?

ほとんどの弾種は炸裂するだろう。まずまちがいなく誘導弾だろうし。

> それとも、ただの塊の弾が、すんごい威力を発揮するの?

遠くまで届くのが利点なんだよ。
870名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:03:07.17 ID:aB+6z1tB0
初音ミク - only my railgun
http://www.youtube.com/watch?v=Sua-goNY-7A
871名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:04:41.89 ID:mVwuESEX0
音波砲とかソナーミサイルとか日本は既に実戦配備済みだろ。
872名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:06:41.86 ID:dfK/joUT0
>>869
レールガンだからな
最近は通常の砲弾にも誘導システムを搭載する動きがあるが
レールガンの場合はシステム上、誘導システムの搭載は難しいと思うよ
何しろ、強力な電磁波の反発により、金属の塊を超高速で飛ばすものだ
それでもレーダー管制でやれば、命中度は高いでしょうけど
873名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:07:59.96 ID:MQYud+UH0
>>842
海が荒れたら海中に潜ります







たぶんね
874名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:16:11.84 ID:RFNIUMrg0
>>869
> ほとんどの弾種は炸裂するだろう。まずまちがいなく誘導弾だろうし。

GPS誘導弾だそうだ。
875名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:20:29.44 ID:lt6uWWEM0
人民が一万人くらい取り憑いたら沈むんじゃね?w
876名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:22:56.93 ID:RFNIUMrg0
877名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:24:15.66 ID:CBhXPiet0
>>875
五輪の金メダリストでも追い付けないよwwww

艦艇での特攻は母港に寄港してるとこにテロすりゃ僅かな可能はあるけど
公海上や戦闘区域では無理不可能
878名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:32:04.00 ID:7bvrgxja0
                        r'⌒r つ⌒ゝ_        、ミ川川川彡
    ___ ,. - ──── 、    r ‐7(Y⌒′  ゝノ⌒f⌒ノ ̄ヽ    ミ       彡
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ __γ 7( ノイ弋__ノて く_ゝ   <ヽ   三   ギ  そ  三
./:/::::::::::::、::::::::\::::::::::::::::ハ:::::::Y⌒<イ:: !|:!|:::::::|:イ::Y:::レハゝ---くノヽ.__三.   ャ  れ  三
′:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::rヽぅレノ:: !ゝ イ::|::: !::!|:::::::|::|::::!:::|::::::ヾ:::とY ⌒ Y三  グ  は  三
|:::|:::|:::::|:::::::ト、:::ヾ::::::::::`7人ヽ:: |::::::::|:::|::_:!::!|:::::::ト、:=i=A::::::::|:::::::ゝ__ ハ三   で      三
|:::|_:i!::∧ー十 V‐:i!:::|::::::´ :::::::::::|::::::::|::ィ:¨!ハト、トリ VV_ }:::::::|:::::::::イ弋ノ三   言  ひ  三
|:::|/ !′ ヽ:| ィ=:Vミ/|::::::::i::::/:::: |::::::::i:::jハ=ミ     z==ミx从::::::::|::::::|三   っ  ょ  三
|::卞=ミ     ぅ:ン  |::::i:::|:/、::::::|:|:::::::イ f:rヽ      f:f:。ハ:ゝj/:::::::::\三.   て   っ  三
|::∧弋!        |::::i:イ`j| ::::|从:::从 っり     っ少  /::/::::::::::三  る   と  三
|::|!:|  ′       レ'´ '_ ノ:::::::: /ヽ! :::::::  ,       :::::: /イ^Y::::::\三   の  し  三
~ ヘ.        u    イ:::::i:::::::::/::小.            u rイ:::::┬ 三   か  て  三
   \`           |:: /:::::::::イ^ヽト、    , 、      . ' ::|: |ヽ|  三   !?    三
      i 、   -     |:/:::::/:::! |    |へ.        .イ::::::::∧|    彡       ミ
     |:::厂:::|     /::::イ:::::::|     >┬   '´  !::::从       彡川川川ミ
     |/..:::::ノ   /:::/、|:::::: |     '⌒:|       ト/、
     /::::/ r./:::/_:.:__:ヽ:::!|      ノイ     /:. ヽ
   /:::/':⌒/:::∠ 二二ニヽV| rィ厂/:.:./>---<./.::.:.:.::.:V⌒ヽ
879名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:38:39.09 ID:YTYFzq2m0
>>876
オペレータは悲惨だな
880名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:53:56.16 ID:oAaIpeRqi
>>867
デュアルマガジンとかだったような
時代的にはSF3Dの頃だよね
881名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 01:27:58.23 ID:KKQcEYQm0
せっかくレールガンで弾を単純化したのに誘導弾にしたら元の木阿弥じゃね…?
882名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 03:06:30.46 ID:H8KiKbGu0
このシステムが小型化されたらロボットに積めるんだよな。
ロボットのライフルから誘導弾が発射されるなんて夢のようだな。
早く見たい。
883名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 04:03:50.73 ID:7DtPK55i0
でも駆逐艦の主砲って戦闘機の機銃みたいな存在だよね
884名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 06:28:57.36 ID:LJJEAQqS0
対馬要塞再建しようよ。
885名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 06:30:30.66 ID:bWk2AOv60
>>854
>ズムウォルト級に搭載された防空システムは、確実にイージスを凌ぐものになるだろうね

凌ぐどころかズムウォルトの戦闘システムTSCE-1は広域防空機能のシステム開発に失敗し
現状だと限定的な防空能力しか持たず対空ミサイルもESSMの運用しか出来ません
期待の超長距離レーダーVSRも搭載が取り止めになったので、捜索範囲も予定より大幅に短い
将来のシステム更新による防空能力獲得も海軍は考えていたようだけど
金が掛かり過ぎるとして議会が突っぱねた

元々予定ではステルス性と高度な戦闘能力により単独でも敵勢力内に侵攻出来る船だったが
イージス艦による護衛が不可欠な船になってしまいましたとさ
886名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 06:35:41.37 ID:ignIJwhj0
俺、佐天さんのファンなんだけど
887名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 06:50:53.33 ID:nBbPynJI0
スカートの下は白短パンみたいな事か。
888名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 07:07:19.57 ID:ObMeVnZZ0
御坂美琴は射程距離は200Mくらいだったかな
これでは脅威とはならないな
889名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 08:12:30.25 ID:cZEpLVyM0
>>885
>イージス艦による護衛が不可欠な船

、、、、、、、、 otz
890名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 08:20:55.87 ID:iP3Vj+aqP
>>889
33億ドルの艦砲射撃専用艦

っつー原子力空母とアーセナルシップの悪いところ組み合わせたような艦に成り果てたなー
891名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 08:35:41.02 ID:Owv1/kkV0
>>886

ちょっといまからお茶会しないか?
892名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 09:56:17.24 ID:8iCbnt/e0
『とある米軍の超電磁砲』だね
エクステリアみたいに調律されてネットワーク乗っ取られて同士討ちにならんだろうな。
893名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 09:58:50.89 ID:E8uyfL6c0
>>821
お前が知っていることだけは確かなようだ
894名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 10:08:06.33 ID:7fZibMm2P
起電磁投射砲
895名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 10:47:33.53 ID:eEg3f1rBi
>>15
現代レーダーシステムの弱点だから何隻かは衝突するよ
日本のイージス艦が漁船を撃沈しただろ
896名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 10:50:50.21 ID:oVlCPuSR0
>>885
艦隊防空なら兎も角、個艦防空なら十分すぎる能力持ってるんじゃないの?SM-2積まなく
なった分思いっきりESSMのクアッド積めるし。

ただDoDは先月出した議会向け説明資料ででDF-21D ASBM等の新たな脅威が顕在化した
以上、ズムウォルトにもBMD能力持たせることを検討すべきで、その為にAMDRの搭載を考
慮すべきなんて言い出してるみたいだけど。

まあ要求を全て実現すると1隻70億ドルになるみたいだから何処まで切り捨てるかなんだろ
うけど。
897名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 11:12:56.08 ID:DDD70iLbO
>>896
今のTSCE-1って横行目標対処能力あったっけか?

もし無かったら、33億ドルのズムウォルト級が、
横行目標対処可能で僚艦防空能力がある7億ドル相当のあきづき型に下手したら防空能力で劣るとか悲惨なことになるが
898名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 11:16:36.55 ID:iP3Vj+aqP
7億ドルのLCSも中々に悲惨
ナショジオの番組は泣ける

下手したら中国の056型コルベットのが高性能なレベル
899名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 11:19:32.93 ID:Phq2c47z0
>爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船

追いつけばいいね・・・つーか、数十にも及ぶ漁船の方は無人化無理だろ
900名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 11:20:44.13 ID:cr1qFAaX0
>爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込め

どうやって近づくんだよ?
901名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 11:23:04.55 ID:fVrou5230
沈めようと思えば手はいくらでもあるだろ
ロシアからシクヴァル買ってるんだろ
水中速度200ノット(370km/h)とかいうやつをさ
放射状にシクヴァル撃ちまくれよ

核弾頭でなくても潜水艦2〜3隻から48発も撃てばいいだろ
当たれば撃沈だ
902名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 11:25:40.15 ID:BiuqxvEA0
>「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、
>恐らくは船体は穴だらけとなり、船は猛火に包まれるでしょう。」

日本の特攻パクってんじゃねぇよww
903名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 11:26:18.14 ID:sLLJAvXV0
海自も高速三胴艦の建造を計画しているそうだけど、どういう艦にする積もりなのかね。
LCSの焼き直しじゃあるまいし。
904名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 11:39:40.95 ID:azD5SWZ90
>>901
現代では魚雷で艦艇を沈める場合、船体に直撃を狙いませんよ
905名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 11:58:44.35 ID:zeAkeTKJ0
竹槍でB29落とすのと同じレベルのジョークだよなw
906名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 12:19:53.91 ID:8GLu0+IO0
船底近くで爆発させて水圧で船体にダメージを与えるのが雷撃でしょ
907名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 12:50:33.96 ID:7fZibMm2P
起→超

うん
908名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 14:36:41.80 ID:6QLaDYep0
>>600
なんか中国語よんでるみたいだわ
文字は読めるんだけど、なんの事を書いてるのか理解できん
909名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 14:56:55.33 ID:Cwt//ssIP
日本にはミサカネットワークがあるから大丈夫
910名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 14:58:49.53 ID:3xxV7Ks20
厨二感満載の呼び名だな
911名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 18:59:21.60 ID:iPLouuqD0
無人漁船
912名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 19:23:39.18 ID:dOkHitwP0
よくわかんないんだけど、漁船最強って事で良いの?
913名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 21:33:17.09 ID:mshZMVW+0
>>910
自国内ですら、小舟に勝てる艦船はないのだろう。
恐るべき国だよな。

中国の潜水艦なんかピンガーの嵐に耐えて潜望鏡出すんだぜ?
アメリカの艦隊相手に1隻で十分やれるというこの大した度胸。
機関の音も高らかにとは清の恐怖が怖すぎる。

とにかく今の中国に勝てる連中は朝鮮しかないと朝鮮人は思ってるな。
宇宙起源のあいつらなら中国4000年の歴史にも勝つかもしれないから。
914名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 21:45:07.76 ID:GQUYn2410
数十じゃ無理だろうけど、ズムウォルト級の建造費相当分の漁船が一定速度でどんどん向かってきたら、全てを沈めるまで弾持つのかな?
沈められる前に回避することは出来るだろうけど、艦隊の行動に大きな制限を受けそうな気がする。
915名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 22:12:01.44 ID:k0OvsSex0
私の方が確実に強いですとミサカは確信します
916名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 22:15:10.65 ID:gbrFje5X0
>>914
1kmと接近させることなくアウトレンジするだけ
917名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 22:40:17.05 ID:jUTxgJyW0
これ、単なる小型船じゃなく、防弾補強をほどこした潜水艇みたいなものを
何十隻も向かわせる戦法をとるつもりだな。
機銃が防弾されればミサイル使って沈めるしかないから、ズムウォルトにとり
やっかいなことになるな
918名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 01:28:41.13 ID:eQ3QRQXq0
昔 トムクランシーの書いた小説の、イージス防空システムの突破法みたいだな。
Lo Hi ミックスの大量飽和攻撃。
919名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 01:57:56.88 ID:KNbO+u1o0
>>917
そういうことだったら港を沈めればおkだろ
それとも空母みたいな感じで潜母とか作ってくるかな
920918:2013/10/22(火) 02:27:07.49 ID:eQ3QRQXq0
>>918 は 確か レッドストームライジング だったような、、、気がする。
921名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 15:56:22.52 ID:ThCxebIe0
そもそも発見出来なきゃ近付きようもない
海は広いんだぜ?
922名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 16:15:59.95 ID:d/oAAgMA0
>>917
SDIでは兵器としての直接の効果より、装備競争に疲弊したソ連を
戦わずして根を上げさせたという例もあるし、ズムウォルト級1艦で
相手にそれだけの装備負担を強いれるなら、
そりゃ結構効率がいいんじゃないか?
923名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 18:09:35.89 ID:ZcWWM2730
>>821
40代だけどクローンの姉妹がいるとか超能力を無効にする奴をライバル視してるとか程度しか知らん。
924名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 20:10:39.40 ID:IYi9YBB10
一期は本編超えたが
二期でこけたイメージ
期待が大きすぎたかな
925名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 20:15:26.51 ID:DoDsI3+U0
また飽和攻撃厨が出たか……
しかも巡航ミサイルですらなくて、小型船とか。

ミサイル駆逐艦が何ノットで走るのかご存じで?
926名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 22:25:47.90 ID:AVwdYteC0
>>923
つーかさ、御坂とかより普通にモビルスーツの方が強いだろ?
歴代ガンダム相手に勝てるわけ?
927名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 22:35:45.76 ID:eQ3QRQXq0
>>926
御坂はわからんが、テレポート範囲の接近戦なら100%黒子一択で勝てるな。
928名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 22:45:01.38 ID:p+gLlP850
>>926
電子制御のガンダムなら全く相手にならない
929名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 23:02:04.49 ID:24UK97yC0
930名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 23:04:28.14 ID:rr4k3Jx1O
ガンダムに話をもってくなよ
931名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 23:45:08.21 ID:L1FuGY46P
防空迎撃システムを切り捨て、150km越の155mmGPS榴弾砲を積んだ侵攻、対地支援型ステルス駆逐艦50億ドル

意味あんの(′・ω・)?
932名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 23:46:44.93 ID:45rXH48E0
>>931
相手がやる気になる
933名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 23:47:40.94 ID:E4/XWQ+h0
>>931
アイオワ級戦艦やアラスカ級大型巡洋艦、デモイン級巡洋艦を再建造した方が安上がりなような気がする。
934名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 23:48:55.27 ID:19xpq6DF0
レールガンってアニメのパクりだろ、アメリカも恥ずかしくないのかな
935名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 23:53:38.71 ID:HYq5pkpb0
そもそも爆薬を積んだ漁船とか使う時点でそれは真っ当な戦術じゃねえ
936名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 23:55:29.09 ID:L1FuGY46P
仮に将来レールガン積んだとして何を撃つんだろうかと。
こいつらのお陰でアーレイバーク級の更新が流れてあと何十年か補修で使う羽目になってるんだろ、

アメちゃんまた盛りすぎだろ(′・ω・)
937名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 00:04:01.67 ID:E4/XWQ+h0
>>936
ズムウォルト級駆逐艦は3隻しか建造されず、
足りない分はアーレイバーク級フライトVを建造する事になっていますw
938名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 00:14:17.88 ID:NKdaDmSGP
>>937
なるほど、そうするとやはり目玉は後付けで載せるレールガンのテスト運用かな、どうだろうか?
939名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 01:09:59.74 ID:QPxn5bMW0
レールガンと聞いて、電磁砲思い浮かぶ奴って、、実際の兵器として
ずいぶん前からレールガンが研究されてたの知らないの?
>>923
ラノベ原作アニメって、何故か女が主人公だよね。あれか?
JCやJK主役⇒キモオタが釣れる、ついでに腐女子もつれてウマーとなる。
940名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 01:21:52.30 ID:qvmvx1Iq0
おい待てよ元々は上条さんが主役だ
941名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 02:33:13.05 ID:S13LQGho0
で、著作権は日本に有るんだよな?

アメリカのパクりは綺麗なパクりなんですか?
942名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 02:37:50.88 ID:C8dEbmpJ0
>>939
元々思い浮かぶレールガンは兵器の方だったんだけどな
いつの間にか頭の中で摩り替えの作業が完了していた
943名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:07:33.34 ID:KvzgfKa9O
>>931
単独行動はしない
これ含む打撃群全てをステルス化するんだろう
944名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:09:05.88 ID:Q1gbjc6u0
なー、ついに来たろ、ズムウォルト。

アメリカも、こういうのは大好きだからなーw

俺も大好きだけどw

これは現代版の「大和級」だよw
945名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:11:07.47 ID:ihwtIsa90
>>944
大和型より、三景艦を連想した
946名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:12:27.71 ID:Q1gbjc6u0
>一方、中国側から見ればこの船でも「無敵」ではありません。
>「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、
> 恐らくは船体は穴だらけとなり、船は猛火に包まれるでしょう。」
>「スムウォルトは決して無敵ではない。」

>人民解放軍のチャン少将は中国中央テレビのインタビューでそう答えています。

なんというか、ホントに冗談のような国だなwww

こんな恥ずかしいコメント初めて見たwww
947名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:22:03.52 ID:yJ8MTJe+0
そもそも漁船の足は短いし遅いからなあ
然もそれだけ集まってくれば便衣兵って分かるし
便衣兵は国際交戦規約で捕虜等の保護は一切受けられないので漁船を機銃掃射して放置して保護しなくて構わない訳で
毛沢東以来の人命軽視は相変わらずですなあ
948名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:26:12.29 ID:lqZTrhvH0
>>946
支那軍閥の少将ってのは、観測気球上げるのが仕事なんだよ。
昔っからdでもないことばっか言ってる。
949名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:36:20.14 ID:WTq1wDIw0
チャンコロの兵器は人数ってことか?
狂ったゴキブリが13億匹、厄介だなあ。
地球のがん細胞、なんとかせねば。
950名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:40:04.11 ID:EPJ6mmjl0
>例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、

そんなのが近づいてくるのを黙ってみてるのかw
小型漁船が沿岸で待機してるのかw

悔し紛れとはいえ、アホですなww
951名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 03:49:32.05 ID:V0Ry/GNb0
【中露】メドベージェフ首相「中国とロシアの中ロ関係は過去最高」[10/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1382458739/


シリア介入に反対した中国、ロシア
9524S原発はよ!!:2013/10/23(水) 03:58:11.66 ID:obrgovVJ0
> 「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、
>  恐らくは船体は穴だらけとなり、船は猛火に包まれるでしょう。」

所詮、中共の海軍はこのレベルか・・・
本当に大した事なさそうw
953名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:03:20.62 ID:/FohATPN0
>>950
あんまりアホアホゆうてくれるな
俺らの爺ちゃんたちも米軍に追い詰められた挙句に
自爆特攻モーターボート部隊を本気で編制して実戦に投入したんだぜ・・・
戦果はまぁ・・お察し
954名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:23:18.23 ID:KvzgfKa9O
>>895
理知的なカキコミこのスレで初めて見たわ
955名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 04:34:24.37 ID:G7v72Q1K0
ミサカはミサカは
956名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:42:08.89 ID:Q1gbjc6u0
>>951
中国が、外貨準備金をばら撒き始めたなw

中国の終りは近いw
957名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:50:27.22 ID:ZGpa6G4GO
艦載レールガンって何に使うのん(´・ω・`)?
地平線まで5km弱ぐらいだから高射砲だよね…
958名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 06:52:11.52 ID:RydnVgK/0
>>929
そうそう
この話数でガンダムにゆっくり機能ついてるのわかるんだよな

乗っ取られて、終わりだ
959名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 07:01:07.86 ID:Q1gbjc6u0
次世代の駆逐艦は、浅海潜水性能を持たせるのが流行ると思うぞ。

30m程度の潜水でも、索敵部隊や衛星探査をやり過ごす分には十二分に効果があるからな。

ステルス性能に金をかけるのなら、その方がコストが安いだろ。

潜水できる揚陸艦なら、急襲にもぴったりだ。
960名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 07:03:02.88 ID:4rEQ0tJF0
>>957
男のロマンだろ。
961名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 07:07:33.46 ID:GFhG4hNC0
>>5
誘爆しても船体外側に格納されている為船体への被害は限定的で
航行不能になるようなダメージにはならないように設計されている
962冒険厩舎:2013/10/23(水) 07:16:42.89 ID:WbLlXG2KO
呼ばれた気がするのではないだろうか?
963名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 07:37:34.11 ID:GFhG4hNC0
>>957
対地・対空・対艦
現状じゃ目視できる距離からの攻撃も沖合いからミサイルぶっ放してるからその代替
964名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 07:39:59.00 ID:rqHCMWMI0
>>1

>「例えば爆薬を満載した数十にも及ぶ小型漁船を送り込めば、
> 恐らくは船体は穴だらけとなり、船は猛火に包まれるでしょう。」


   米軍の超最新型駆逐艦に三国志の「火計」が通用すると思うほど

   中国軍はバカなのか?

 
965名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 07:46:29.83 ID:GFhG4hNC0
主砲二門搭載の現代版砲艦のこの船に小型船で突撃とかw
主砲と機関砲を自動迎撃モードに入れるだけで一隻も近づけずに殲滅されるぞ
966名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 07:52:09.25 ID:4Ly/aFcr0
アニオタより軍オタのほうが勢力持ってるんだな、ということを実感させられたスレ。
967名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 07:56:22.48 ID:u8HudnJe0
高すぎて2番艦だけで製造が止まったと聞いてるが大丈夫なんだろうか
968名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 07:56:23.39 ID:33hyZ3Yp0
>>71
ステルス小型漁船w
969名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 07:58:13.93 ID:NKdaDmSGP
>>957
曲射榴弾撃ちで射程200km越えを目指してるらしい
970名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 08:01:09.40 ID:33hyZ3Yp0
日本も準備しようぜ。
命名
御坂級超電磁砲駆逐艦1隻

護衛には
御坂妹級電磁砲護衛艦20000隻

当然痛船仕様で。
971名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 08:04:57.26 ID:u8HudnJe0
>>970
人名は使えないから無理だよ
二次キャラとはいえ、沈んだら失礼になるのは変わりないし
972名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:19:26.95 ID:9617vDSZ0
>>952
あいつらの正規軍の銃はね、敵に向かって撃つためじゃなくて、
味方が逃亡しない様に背中に向けるためにあるんだよ。
973名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:19:45.39 ID:dDQYLsvVi
そもそも、サイドから射出するのにvlsって、でっかいミニ四駆並みにおかしくないか?
974名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:22:04.99 ID:9617vDSZ0
>>971
だからそこは三笠にしておくんだろ?
975名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:28:27.38 ID:7Yw+IBJo0
>>971
御坂なんて地名でもあるから問題無し
976名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:33:45.83 ID:55Yokmg70
ざまあみろ左捲き
ざまあみろ進歩的似非インテリ
これが支那の正体だ!
977名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:34:17.21 ID:y4URIc6R0
>>970
打ち止め艦は?
978名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 12:40:13.16 ID:33hyZ3Yp0
>>977
当然、ラストオーダーでしよ
979名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 14:40:23.48 ID:75fHKclyP
>>973
>>91及び>>753参照
艦の中央じゃなく、舷側にVLSを配置してるって意味

ついでに>>264も参照
33億ドルは無いわー
980名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 15:12:10.42 ID:TFezOps50
アメリカは軍事予算が欲しいから・・・。
981名無しさん@13周年:2013/10/23(水) 23:59:37.17 ID:st3GYDVz0
【試し腹】

朝鮮半島で行われていたもので、父親が結婚前の自分の娘に対し、妊娠の可・否を調べる為に性行為をする事を云う。大韓帝国の時代まであった風習だが、日韓併合後に直ちに禁止にされた。

「女は子を産む道具でしかない」朝鮮では、道具(女)が不良品(不妊症等)であってはならない。

故に、『これこの通り、妊娠できる体でございます』ということを証明するために、「種男」という男に娘を犯させ、妊娠した状態で輿入れさせる。

これを「試し腹」と言います。

産まれてくる子供は、当然夫の血を引いていないため、妻と同じ奴隷的な身分しかなく、結婚はおろか大人になるまで成長する者も稀だったと言われています。

自分の娘を血縁の近い男(兄や叔父)に妊娠させて、妊娠できる女と証明させて嫁がせる儒教思想が暴走した習慣だそうです。

日帝が禁止した朝鮮時代の風習だそうです。

wikipedia 削除済み

米人類学者Cavalii−Sforzaの遺伝子勾配データによれば、 朝鮮人は世界でも類を見ないほど均一なDNA塩基配列の持ち主であり、これは過去において大きな

Genetic Drift(少数の人間が近親相姦を重ねて今の人口動態を形成)か、あるいは近親相姦を日常的に繰り返す文化の持ち主だった事を表します。

(文献:The Great Human Diasporas: The History of Diversity and Evolution. 1995.. Luigi Luca Cavalii-Sforza and Francesco Cavalli-Sforza. Addison Wesley Publ. ISBN 0-201-44231-0)

韓国では、昔から若くて綺麗な娘達は中国に献上されていたので、女性が足りず近親相姦が繰り返されてきた。遺伝子レベルで見ても「父と娘」「母と息子」が結ばれないと出来ない遺伝子が大多数見つかっている。
982名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 00:26:06.46 ID:h8qmPd/M0
155mm主砲弾を150km先に叩き込めるって本当なん?
FH70の3倍から5倍の射程距離があるが。
983名無しさん@13周年:2013/10/24(木) 06:54:39.01 ID:otkT2prJP
>>982
普通の砲弾じゃなく固形燃料入りロケット弾
984名無しさん@13周年
昨日レンタル開始のレールガンs

一度もレールガン打たずに終わった。