【社会】「限定正社員」普及など、協力要請へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★
政府は、17日の経済界・労働界との会議で、経済界から賃金の引き上げに前向きな
姿勢が示されたことを受けて、今後は、成長分野への労働力の円滑な移動を進めるため、
労働界に対し、勤務地や職種などを限った「限定正社員」の普及などに協力を
求めることにしています。

安倍総理大臣は、17日開かれた経済界・労働界の代表との会議で、
企業収益の増加を賃金の引き上げや雇用の拡大につなげることによって経済の
好循環を実現したいとして協力を要請しました。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131019/k10015399151000.html
2名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 05:57:40.54 ID:j15fgsvG0
そろそろプロレタリアート革命が必要なんじゃないのか?
政財界の欲ボケジジイは図に乗りすぎだろ
こいつらを断頭台で処刑してみてはいかがだろうか?
3名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 05:57:57.25 ID:oSZ3DYgr0
オートマ限定免許みたいなモノか
4名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 05:58:57.89 ID:OlJNZ8dc0
地域限定社員は一部で企業が導入してるよね。帝国ホテルとか
割りといい制度だと思う。
5名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 06:01:08.18 ID:JX6nPIqf0
>経済界から

元凶は経団連のあのジジイか。
6名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 06:02:21.42 ID:bfng9rMI0
http://www.youtube.com/watch?v=F5l4LEw26DY
http://www.youtube.com/watch?v=-V1q9DCBNmM
http://www.youtube.com/watch?v=re-u1qpmVgU&feature=related
世界先進10カ国でテロカルト認定されている創価学会員の
特技は集団ストーキングです。
なお創価の集団ストーキングを主導
しているのは売国奴の偽装右翼である細野晴臣というオワコンの
犯罪ミュージシャンです。愛人と隠し子を作りながら正妻とは
離婚もせず慰謝料も払わないクズです。
7名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 06:06:43.81 ID:kw3iaAgU0
限定正社員制度が上手く機能するかどうかは職種によると思うがね
8名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 06:08:42.97 ID:W7Q1Zd/PP
工場採用と総合職の違い?
9名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 06:09:14.01 ID:YVCvQ14G0
そもそも税金を使っての地方の企業誘致は地元の雇用を進めるためのモノだろう
今まで正社員&パートでやってたものを
なんでわざわざ限定社員なんて身分制度を作らにゃならんのかと
10名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 06:25:23.94 ID:OlJNZ8dc0
>>9
地方への進出を促す制度だろう。進出する際の大きなハードルが社員の増加だからね。
経営上は万一の撤退も考慮しないとならないから抱えきれない雇用にはどうしても投資が鈍る。
国としては企業が失敗して縮小する場合はやむを得ないが無いが、そうでない段階であるならできる限り人員を社員の待遇で登用してもらいたいわけだから。
11名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 06:26:54.47 ID:C4CSUwUp0
子会社の社員でいんじゃね?
12名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 06:28:46.37 ID:W7Q1Zd/PP
>>10
つーことは地方から撤退するときに「転勤する」という選択肢がないってわけ?
13名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 06:28:47.17 ID:UiCB4DE9O
リストラの圧迫面談で、根室やシリアに行ってくれ、と強要するのはNGになるのか?
14名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 06:29:33.06 ID:YVCvQ14G0
無能な経営者の責任は一切追求しないと
15名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 06:34:20.43 ID:UsVCAGJCP
>>2
だな

歴史を学ばないアフォ

絶対殺られるw
16名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 06:34:25.84 ID:OlJNZ8dc0
>>12
希望者は募るんじゃない?必要な人材は拾いたいだろうし
ただ転勤は嫌だから地域社員を望む従業員もいるようにケースバイケースだと思う。企業次第だけど一方的な選択肢ではないと思うよ。
17名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 06:36:10.39 ID:pvYrnXEY0
正社員辞めてみんな契約社員にしちゃえばいいじゃん
社会復帰を目論むニートに出る幕は無い
18名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 06:37:40.62 ID:LpkbXYrlO
もうすぐ正社員とかも作れば
19名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 06:42:02.87 ID:FNPzToHi0
そもそも正社員制度は禁止にするば良いよね
20名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 06:48:05.50 ID:XaoOpqyK0
期間限定社員ってことか。
21名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 06:51:07.14 ID:xJU57cdP0
こいういうインチキ言うやつもいるぞ
     ↓
「4月に施行された改正労働契約法がきっかけです」と説明した。企業は同じ職場で5年を超えて働く契約社員やパートが希望すると、

無期雇用に切り替えなければならなくなった。「業務や職場はそのままなので限定正社員になります。こうした働き方が増えることが見込まれ、ルールの議論が始まりました」

ナゼインチキだかわかるか 国が非正規は10年に定めようとしてるからだよ 
22名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 06:51:11.55 ID:4tqVTS0B0
その場しのぎ行き当たりばったり成り行き任せ

アベノミクス(笑)
23名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 07:03:35.22 ID:xJU57cdP0
これも結局コスト削減ってことなんだろうな

地方へ出張させると金がかかる 職種が変わると研修費、教育に金がかかる

なんでもかんでも財界の言い分しか聞いてないってことよ

後は少しずつ待遇や賃金を下げていけば雇う側が勝ちってことよ
24名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 07:12:28.87 ID:xJU57cdP0
正社員を限定正社員にしてコスト削減
非正規を5年から10年にしてコスト削減
派遣を日雇い派遣にしてコスト削減
なんでも企業のいいなりコスト削減して、社会保障の増大につながること
をして国を破綻におい込もう、国民を弱者に置き換えようと必死なのが自民と官僚、財界どもだよ 
25名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 07:28:32.35 ID:gxxEjA0x0
企業を助けてじゃんじゃん供給してデフレ解消や!!!!!!!
無能経営者でも人件費削減で成果出たように見せてあげないと世界に行く時に恥ずかしいからね
26名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 07:39:53.31 ID:N7qCNoPy0
限定正社員って、単なる一般職じゃね?
27名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 07:43:19.67 ID:W7Q1Zd/PP
>>26
実際何が限定されるのかよく意味がわからんが、

片道切符で島流しには使えそうだなw
28名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 07:49:05.37 ID:hiqrNmM/0
万民が皆豊かに平等に幸せになることを理想とし営々として築いた戦後の日本社会を、
富める者のみが幸せに弱者は地獄にという社会に転換した小ねずみ・毛ヶ中の政策により、
日本人と社会の基盤は崩壊した。
彼らが推進した格差推進政策によって大量に発生した非正規労働者たちがこれから老齢化
を迎えたときに日本全体が凄絶な地獄を見ることになろう。

毛ヶ中はこれを倍加するのか。
29名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 07:49:40.71 ID:M+bYq1Bi0
なんだ?また言葉遊びか?
30名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 07:56:48.91 ID:twSROAYn0
要するに総合職になれない準正社員のことだろ
31名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 08:16:36.37 ID:qd+Po9ky0
男性一般職って言った方がよくね?
32名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 08:19:09.82 ID:hxoYCn2a0
またクビ切り議論かよ。そもそもこれ導入するなら、
商取引の一方的突然破棄、一方的な強行行使、事業部の即日解散もセットにしないと意味ねぇよ。
ようは親会社や発注元の権限を圧倒的に強くしたいんだろ

だいたい、生まれてから死ぬまで永遠に同じ会社同じ製品サービスを
使う例がどれほどあるものやら。。。
33名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 08:23:37.68 ID:UpC3dU1d0
住宅ローンは組めません。
34名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 08:34:58.09 ID:+TFlSoHR0
日本進出はリスクが高すぎる。
とりあえず、社会保障の事業主負担と最低賃金を撤廃しよう。
35名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 08:38:48.40 ID:K3wpR3X60
オレは仕事するとしたら技術系の仕事しかやる気ないんで
そういったことでって話ならいいが
最終的にはなんか違う方向にいくんだろうなあ
36名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 08:56:08.92 ID:NZWWe6x10
地方分社に置く社員の給料押さえる為だけに使う手か
実際は中央採用ちゅーても異動なんてエリート以外無いのに
37名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 08:56:30.04 ID:k1nYHa6U0
もう人が部品というか物というか無機質なものにしか扱われないんだな
38名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 09:10:10.99 ID:NpC0GHJN0
「初回限定版社員」なら人気あったかも。
39名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 09:11:57.19 ID:4FEX27jU0
キチガイ資本主義国家
それを支持する愚民
40名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 09:28:30.49 ID:/NJnVlKg0
>>24
公務員の厚遇でコスト削減せず、が抜けてるよ
41名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 09:30:17.45 ID:xJU57cdP0
解雇自由化が事実上流れたから 今度は限定正社員になれとか
正社員をクビして正社員をなくす作戦なんだろうな 手を変え品を変えよく次から次と
考えるわなあ 派遣は10年に拡大するわ 日雇いは復活させるわ

また前回の安倍政権の時と同じ 大企業富裕層 中小労働者間での格差拡大を狙ってるよな
全体的に賃金抑制になるよな 賃金上げるなんて言ちゃってすごい詐欺師だよな
42名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 09:38:26.78 ID:QU7I9EyS0
地域限定社員ってあると思うけどこれはなに?
制度化するってこと?
この手のスレは雇用の流動化に関して労働者にメリットがあるかのような書き込みが目立つけど
経営リスクを労働者に押し付けてるだけなんだよな。
43名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 09:57:43.52 ID:guAmQPx20
担当してる業務が無くなったら、
正社員なら異動などがあるが限定正社員はクビ
44名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 10:08:17.71 ID:lANTGW150
>>41
そりゃそうだ。富裕層と高齢者向けの政策やらないと自分たちが落選しちゃうからな。
そこから逆算して政策作ってる。そういうしつけレスな連中。

まあ少子化で孫を見ることなく死んでゆく高齢富裕層も大勢いる。それはそれで自業自得だ。

日本は資源国でないので円安・貧乏で多産多死の中華・イスラム社会をまねた方が幸せになる。欧米はそれが困るので
必死で円高・石油社会を維持させて日本人を金持のままでいさせている。
45名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 10:15:16.55 ID:EVHCwkjg0
>>5
経団連とは限らない。
もともとの経済三団体である経団連、日商、同友会はもちろん、
三木谷とかが作った新経済連盟と全部が安倍支持だから。

こいつらは対中外交融和・移民推進・企業の規制緩和を安倍に期待()してる。
46名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 10:31:12.75 ID:k3q70Kk20
まるで非正規から正規の雇用転換を促すかのように
安倍は発言しているけど、平行して非正規の契約期間の上限を
10年に延長、日雇い派遣復活、ピンハネ非開示化と
逆のことばかりやってるから、狙いは現正社員なのが見え見え。
47名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 10:48:43.51 ID:iBVX8boK0
なかなかいい流れになってきた

しかし、

消費税の増税を決めたら、
賃金が上がらなかったら税収が減る
=自分たちの稼ぎが減る

っつーんで、

なんとか賃金上げさせようと政治家も役人も必死だなぁ

10年前にやれよ・・・
48名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 10:51:57.32 ID:LPQQ++Od0
ごく一部の企業がたった1回の賃上げをやっただけで
数十年続く限定正社員制度の要請ですか
一方的に労働者が不利だな
49名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 10:52:44.52 ID:lQISGY4P0
政府が人参ばらまいてるから、経済界は協力してるんだろうが

労働界に何のメリットがあるって?
「人参上げますよ」という達成のみこみがない口約束だけ。
協力してくれ、と言われる筋合いすらねーな
50名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 11:22:52.17 ID:6+O8bdWn0
またなんかよくわからん名前の労働者の種類が出て来たな

10年もしたら、労働者の種類が10種類ぐらいになって、
同じ仕事して10種類の給料とかなってそう
51名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 11:24:48.24 ID:9SastgfS0
>>1
昔から総合職と一般職とに分けていたんだから
業務内容等を分けるのと解雇規制を無くすのはまったく関係ないと思うんだが

不安定な労働環境では長期的な人生設計が立てられず少子化は止まらず
内需は何時まで経っても活況にならず国力の衰退は目に見えているのに
売国守銭奴は保守でも何でもないぞ
52名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 11:32:32.50 ID:iBVX8boK0
>>49
【提供してやる】=税金投入してやって、経営の体裁を整えてやっている・・・んだから
【分け前よこせ】=賃上げしろって・・・・言うのは当然

【提供してやる】=税金投入してやって、経営の体裁を整えてやっている・・・のに
【分け前よこせない】=いつまでたっても、世界一クルマ作って売っても、賃金上げられない無能資本ならば

慈善事業じゃねーんだから、【提供してやる】=税金投入してやる必要は無い

それが

資本主義なんだよ

日本国民は資本主義をわかっているようで、全然わかっていないんだよ・・・

だから、政府が人参ばらまいてる=国民が人参ばらまいてるという自覚が無くて
国民が回収しようという気にならない=労働界に何のメリットがあるって?
53名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 11:36:57.07 ID:yHI14ah60
社保は全加入
所定労働時間は短縮
正社員だから解雇できない
年金支給開始は後ろ倒し
最低賃金は年々上昇
ダレトク?
54名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 11:38:22.46 ID:iBVX8boK0
バブル崩壊で日本国民は【自分たちがガマンする、賃金貰わず貯金を提供して企業を助ける】ことを選択した

んで、それから20年近く、日本国民は企業を甘やかしちゃった・・んだよね

自分たちがガマンして、賃金貰わず貯金を提供して助けてやって、10年ぐらい経ってもまだ
助けてやらなきゃやっていけません・・なんていう資本なんかは、迷わず倒産させるべきだったんだ

それ以上、自分たちがガマンして、賃金貰わず貯金を提供して、そんなカスみたいな無能の資本を助け続けてやっても意味ないもの・・・・

でもそれを小泉が、骨太の方針だ、三位一体だ、新自由主義だ、なーーんつって助けちゃって、日本は

日本の企業の【TPPに参加して貰っても減税して貰っても、何して貰っても日本になんか絶対に、投資も雇用も賃金上げることもしたくない】
日本国民の【企業が損するから、オレ達が何してやっても絶対に、企業は日本になんか投資も雇用も賃金上げることもするな、させるな】

という病気にかかっちゃった

その結果、政府が国民が税金を国債をぶち込んでカネをやり続けるくせに、なにをしても賃金なんか上がらない・・・っていう

旧ソビエトのソフホーズ・コルホーズ
中国の人民公社

のような、【旧共産体制の企業】みたいになっちゃったんだ
55名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 11:39:45.20 ID:beWCqbV+0
限定正社員にしてもらって
転勤地獄から抜け出せないかな
56名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 11:42:51.14 ID:iBVX8boK0
その点、アメリカ人は資本主義をわかっている

BIG3だろうが、リーマンブラザーズだろうが、ある程度助けて、ダメだったら
見切りをつけて手切れ金渡して、んなカスみたいな無能の資本は、スパッと倒産させる

日本国民は資本主義をわかっているようで、全然わかっていないんだよ・・・
57名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 11:44:05.58 ID:80ZJDt9Ei
転勤したくない奴が望む地域社員とかとこのスレの限定社員ってニュアンスが違うんだよな。。
58名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 11:48:13.04 ID:iBVX8boK0
【提供してやる】= 国民が税金や国債を投入してやって、経営の体裁を整えてやっている・・・んだから
【分け前よこせ】= 国民が賃上げしろって・・・・言うのは当然

【提供してやる】= 国民が税金や国債を投入してやって、経営の体裁を整えてやっている・・・のに
【分け前よこせない】= いつまでたっても、世界一クルマ作って売っても、賃金上げられない無能資本ならば

慈善事業じゃねーんだから、【提供してやる】= 国民が税金や国債を投入してやる必要は無い

それが

資本主義なんだよ
59名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 11:49:12.18 ID:EVHCwkjg0
>>51
保守だよ。
国境国籍を取り払い企業を保守するための保守、新保守だ。
新保守は企業のために新自由主義も兼ねる。
安倍が旧来の民族派保守だとでも思ったのか?
60名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 11:49:36.60 ID:PY1QNAtAP
限定とかいいながら結局なし崩し的に正社員と同じ激務を低賃金でやらされるか、
逆に給料に大差ない正社員に負担が重くなって過労死かどちらかのパターンだな。
どちらに転んでも経営者からするとウハウハだな。
61名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 11:53:42.29 ID:OOjSttoB0
>>56
そういうのはGMやゴールドマンが潰れてから言ってくれw
本質というのは結局は一部の人間や企業は法を無視して特権を駆使し
生き残ることであってそこに資本主義をはじめあらゆる体制など関係が
無いということだわwww
62名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 11:55:35.72 ID:dc0KPQ1q0
限定とかかっこ悪いから、電通様に・・・。
63名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:03:42.36 ID:lQISGY4P0
>>52
政府の再分配機能を、資本主義の原理で語れるわけねーだろうが
説明が破綻してんぞ
64 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/19(土) 12:05:36.81 ID:SKY6Mf1n0
海軍でいえば短期現役士官みたなものだな。
65名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:12:17.85 ID:iBVX8boK0
>>61
GMは、政府=国民が50億ドルのつなぎ融資してやって、それでも
【資本が無能で債権者との債務削減交渉をまとめられなかった】
から
政府=国民がそれ以上の公的支援を拒否して、ちゃんと潰した(倒産させた)でしょ????

GSは、政府=国民が金融危機対策として、連邦準備制度理事会の支援をしてやったけど
【資本が有能】だったから、
管理が受けやすい銀行持ち株会社に急遽移行して倒産するのを回避した

おまえもしかして、【倒産】は【会社が無くなること】だと勘違いしていないか????

倒産は、会社が無くなることではなく、【無能な資本家に退場して貰う】ことなんだぞ???
66名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:16:34.64 ID:iBVX8boK0
>>63
そんなまるで「旧共産体制国の党幹部」みたいなことを言うなよ(笑)

いいか、金融政策・財政政策というのは、【企業を助けるための慈善事業】じゃ無いの

国益という利益を回収するためにするんだから、

【提供してやる】= 国民が税金や国債を投入してやって、経営の体裁を整えてやっている・・・のに
【分け前よこせない】= いつまでたっても、世界一クルマ作って売っても、賃金上げられない無能資本ならば

慈善事業じゃねーんだから、【提供してやる】= 国民が税金や国債を投入してやる必要は無い

それが

資本主義なんだよ
67名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:21:22.23 ID:iBVX8boK0
【提供してやる】= 国民が税金や国債を投入してやって、経営の体裁を整えてやっている・・・のに
【分け前よこせない】= いつまでたっても、世界一クルマ作って売っても、賃金上げられない無能資本

なんて

ナマポと一緒だぞ??????
68名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:24:24.01 ID:Ci1LnYiy0
>>1
これは安倍ちょん、GJだねw
肉屋を支持した豚どもを焼き払え!
69名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:26:43.00 ID:Ci1LnYiy0
>>1
安倍ちゃん「TPPは米韓FTAよりマシと言ったな、あれは嘘だ。自民党6条件は守るといったな、それも嘘だ」
安倍ちゃん「竹島の日式典を開催すると約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「朝鮮総連幹部再入国禁止!と言ったな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「TPPに参加しないと約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「竹島提訴すると約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「生活保護費を下げると言ったな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「生活必需品は消費増税の対象外と約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「増税の代わりに低所得者には現金を給付すると約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「尖閣に公務員置くと約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「老人の医療費2割自己負担と約束したな、あれ嘘だ」
安倍ちゃん「河野談話見直すと約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「韓国には厳しい態度でいくと約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「政権とったら電気代安くすると約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「発電と送電を分けると言ったな、あれは嘘だ」

安倍ちゃん「金銭解雇はしないと言ったな、あれは嘘だ」←Renew!

安倍ちゃん「ブッシュに慰安婦謝罪はしていないと言ったな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「拉致被害者を北朝鮮に返すなと主張したと言ったな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「TBSに9条1項は変えないと言ったな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「中曽根総理は侵略戦争を認めていないと言ったな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「TBSが自民党に謝罪してきたと言ったな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「総理になったら靖国参拝すると約束したな あれは嘘だ」
安倍ちゃん「汚染水は完全にブロックしてると言ったな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「消費税増税と議員定数削減はセットでやると約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「消費税は社会保障に使うと約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「靖国参拝しなかったのは痛恨の極みと言ったな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「聖域5品目は絶対に守ると約束したな、あれは嘘だ」
70名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:46:24.02 ID:pPvB8g4g0
>>66
資本主義だからなんだ?
ID:iBVX8boK0がアホというご証明か?
71名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:38:36.59 ID:iBVX8boK0
やれやれ・・・ _| ̄|○

儲からない、儲かっていない企業が、海外に、アホみたいに工場つくって、アホみたいに外国人雇える、わけがねーだろーーーーー (笑)

【提供してやる】=国民が、バブル崩壊から20年間も、 税金や国債を投入してやって、経営の体裁を整えてやっている・・・のに
【分け前よこせない】= 海外に、アホみたいに工場つくって、アホみたいに外国人雇えるくせに、いつまでたっても、世界一クルマ作って売ってても、賃金上げられない無能資本

なんて、ナマポ企業に、【 いつまでも、騙されてんじゃねーよ 】


オレ達国民がしてやっている金融・財政政策はナマポじゃ無い、慈善事業じゃねーの、資本主義 なんだから

【提供してやる】=国民が、バブル崩壊から20年間も、 税金や国債(資本)を投入してやって、経営の体裁を整えてやっている・・・んだから
【分け前よこせ】= 海外に、アホみたいに工場つくって、アホみたいに外国人雇えるなら(資本があるなら)、賃上げしろって・・・・言うのは当然
オレ達国民がしてやっている金融・財政政策は、慈善事業じゃねーんだから

【分け前よこせない】= いつまでたっても、世界一クルマ作って売ってても、賃金上げられない(資本がない)無能資本家ならば
【提供してやる】= 国民が、税金や国債(資本)を投入してやる必要は無い
オレ達国民がしてやっている金融・財政政策は、ナマポじゃねーんだから


【提供してやる】= 国民が、バブル崩壊から20年近くも、税金や国債を投入してやって、経営の体裁を整えてやっている・・・のに
【分け前よこせない】= いつまでたっても、世界一クルマ作って売ってても、賃金上げられない無能資本

なんて

【その会社に勤めている労働者、下請け含めて、国、国民にとっては、ナマポと一緒】

オレ達国民がしてやっている金融・財政政策は、ナマポや慈善事業じゃねーんだから、日本には、なるべくいないほうが良い
72名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:43:56.94 ID:iBVX8boK0
それにしても

日本の企業の【TPPに参加して貰っても減税して貰っても、何して貰っても日本になんか絶対に、投資も雇用も賃金上げることもしたくない】

日本国民の【企業が損するから、オレ達が何してやっても絶対に、企業は日本になんか投資も雇用も賃金上げることもするな、させるな】

という病気は、根が深いねぇ・・・・・・・

それじゃあ、日本の企業も日本の国民も、ただのナマポじゃん・・・

言ってることが日本の企業や日本人じゃ無い、まるで中国企業や中国人だよ・・・・(>_<)
73名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:46:27.97 ID:9GNtcjlO0
限定公務員も普及義務付けすると
この制度はうまい方向に骨抜きになる
74名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:50:01.94 ID:3RZGf3Uq0
じゃあ総理大臣も地域限定で
75名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:02:36.41 ID:htGLpnmT0
限定社員って言う言葉を言い換えて採用を促しているところも出てきそうだな
76名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:08:46.03 ID:ke5aDuGo0
「限定」っていう言葉を恣意的に都合よく解釈する会社が続出する予感。
77名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:11:35.39 ID:B0JfffAlO
消費税が上がると、派遣や個人事業主を雇う方が、企業側は利益を出しやすいからな

実際こういうのが上手くいくかどうかだな
たぶん無理だと思うが
78名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:44:34.56 ID:pPvB8g4g0
>>71
何か人に伝えたい気持ちがあるのなら日本語文章の勉強をしてこい。
79名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:14:10.71 ID:40jgOeVB0
処遇が低すぎず、且つ本来の趣旨が反映されるならば良い制度。
問題は悪用されないかどうか。
80名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:03:14.20 ID:JLR8r9MKi
限定公務員でまずは運用してみろ
81名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:13:10.02 ID:jT3HDlf80
【質問】セーフティーネットや事後チェックが不十分だとの批判がある。

竹中平蔵
「不十分な点はあると思う。しかし規制改革のおかげで(雇用が生まれて)就職でき、
所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた」

"所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた"
"所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた"
"所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた"
82名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:16:32.03 ID:oZjnuoluP
年収150万を大量に生んだんだよなw
83名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:19:26.62 ID:U1LPmrjx0
なんで成長分野への労働力の円滑な移動を進める対策が
限定正社員になるんですかね

ようするに首切りしやすくしますよって言ってるのと同じですよね
84名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:19:42.99 ID:TQvlHBde0
みなさん、これがネトウヨです。
85名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:21:29.25 ID:70jPUnSc0
安倍ダメだろ

一部業界の利権政策ばかり

派遣屋、土建屋、ネット屋・・・
86名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:24:41.85 ID:z6d1ryZY0
>>79
そうなのか・・・。
87名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 22:57:18.30 ID:rkYwyTFV0
>>86
>普及などに協力を求めることにしています。

↑だから、企業に雇用の細分化による待遇の向上を求めてるってことだろう。別段法で云々するって話じゃないわけで
国が企業側に賃金上げてーって要求するのと似たような話だと思う。
88名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:00:52.67 ID:lr9+dB9R0
賃金上げてーとかパフォーマンス以外何者でもないよな・・・
こいつらは本当に一貫してる
出来れば首切り易くもっと長くもっと安く使い倒したい
89名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:01:22.91 ID:6EFUALr00
>>80
それ賛成
90名無しさん@13周年
公務員は非正規化で限定公務員以下の待遇が多い