【話題】“10年間ハンバーグ食べ放題”付きの家! 「一家団欒ハンバーグハウス」発売開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
265名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:53:48.85 ID:X61e5e0P0
カンちゃん、この家に住むでごじゃるよ!
266名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:54:11.89 ID:g6AbzfzfP
>>1
ハンバーグサービスのコストが住宅価格に上乗せされてるならなんらメリットないな
むしろ金出したから食べなきゃ損っていう重荷になるだけ
267名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:55:12.38 ID:26aZWuLJ0
ごめん、そこまでハンバーグ好きじゃないわ
268名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:55:24.96 ID:w4MJ2qAfO
あらびんどびんはげちゃびん
269名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:56:33.30 ID:fU6opUzX0
10年間朝食バイキングだったら考えてもいい
270名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:57:52.72 ID:2PVa5IpN0
>>262
営業時間クソワロタwww
ランチオンリーかよw
家族同伴なら土日しか無理だろw
271名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:03:25.51 ID:JsNoZPCr0
一食700円x家族4人x月2回x10年で 67万にしかならない
272名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:14:52.10 ID:eIkfBJFoP
>家族から1人でも欠けた状態での来店だと
>「家族団らんではない」と見なされ、定期券を利用することはできない。
この条件だと中々難しいだろw
273名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:00:10.39 ID:QfxAQM/O0
家族と言ってもじじばば健在でニートの息子2人
抱えるナマポなら一生食いっぱぐれることがない。
274名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:02:16.94 ID:zFQzRZ2Z0
>>273
10年限定だから一生ではないだろw
275名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:38:23.17 ID:2/9cDaJ20
営業はランチ営業なので、ナマポ生活者が必死になっても
食える回数なんてたかが知れてる。態々家買って10年の人生を捧げて
食べ続ける価値が有る物とは思えないんだけどなぁ

http://www.fuwatto-cafe.com/
>> 営業時間11:00〜15:00(L.O.14:20)
>> ランチ営業、日曜営業
>> 定休日 水曜
276名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:40:17.01 ID:7qjO8iye0
詐欺臭えな
277名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:41:38.69 ID:QvEhnSnd0
>営業時間11:00〜15:00(L.O.14:20)
>なお、家族から1人でも欠けた状態での来店だと「家族団らんではない」と見なされ、定期券を利用することはできない。

これって普通は昼は親は仕事、子供は学校行ってる家庭が大半だし相当にキビシー
278名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:42:53.71 ID:kRn+S3pa0
>>275
サラリーマン家族は土日しか行けないな。
279名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:43:12.41 ID:nrnuiULA0
自然素材を使った健康住宅を提案してんのに
体に悪いハンバーグとか
舐めてんのか
280名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:44:07.86 ID:BcwI/DpC0
意外とハクション大魔王スレになってなかった・・・
281名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:54:16.24 ID:cRKnVXxX0
2ヵ月後辺りから
「まーたあのタダ食い一家が来たよ」
みたいな嫌な顔されるようになるんだろ?

高校生あたりの子供が居て、進学・就職で家を出たら利用権消失
おじいちゃんおばあちゃんが亡くなってもアウト
上記の条件がクリアされてたとしても
3年くらいで閉店 と
282名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:07:16.23 ID:zFQzRZ2Z0
>>281
どんな形であれ10年は一応やるだろw
契約保証内だから。
ただそのグレードについては語らない、マックからハンバーグ抜いてそれを出しても成立w
283名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:09:28.50 ID:jSxXmJc50
ハンバーグが単品で売ってるのかが問題
284雲黒斎:2013/10/20(日) 14:10:53.16 ID:Ymz2KOO80
聞いただけで食傷
285名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:12:15.76 ID:zzOwpiuAO
>>1
ハイリハイリフレハイリホー ハイリハイリフレッホーっホー♪



大きくなれよぉ
286名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:12:21.90 ID:hRUnw18m0
家の値段に上乗せされてんじゃ意味ないだろw
287名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:12:59.24 ID:EG85KpdX0
すげー久しぶりにマルシンハンバーグ食ったら、何もつけなくてもうめぇな。
288名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:13:27.79 ID:9qLBCFH50
糖尿になりそうだわ
289名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:14:21.34 ID:cRKnVXxX0
○○ハンバーグ (無料)
○○ハンバーグセット 対象外
その他単品メニュー(ライス、ドリンク、サラダ等)も全て有料

なのかな、もしかして
290名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:15:14.36 ID:fsiLYpSq0
家の代金にハンバーグ10年分がコミなわけだから乞食でもなんでもない正当な権利
291名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:17:13.19 ID:cGu4+Btj0
>>108
この営業条件でなおかつ家族全員そろって食えとはw
年に数回食えるかどうかもわからんじゃないか…どんだけハードル高いんだよw
292名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:17:59.19 ID:mTsn9+gu0
>>289
肉食う時って肉だけ頼んで食う、ステーキにライスとか要らない
ハンバーグだって180gにライス食うなら300gか500gをハンバーグだけがっつり食うべき

と俺は思う
293名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:23:08.61 ID:EQtw+VJ1O
ハンバーグは無料だけど、ごはんは有料とか?
294名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:28:22.94 ID:4d6NDY6/O
店が閉店したら返金されるの?
295名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:29:37.24 ID:pNr8R1qsi
>>4
おっさん乙
296名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:33:08.88 ID:m+kQ2VQP0
外食と家庭料理は別もんだぞ、料理人は味のメリハリを利かすために塩をドサッと入れる
家庭料理は味がぼけても栄養バランス重視で塩は適量、毎日食べるのは家庭料理でないとメタボ直行
297名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:33:16.18 ID:JNXmG9pU0
>>1
ご飯とスープは別料金でセット価格500円いただきます。とか。
298名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:37:55.18 ID:pNr8R1qsi
伊豆山建設の口コミ

by 物件比較中さん 2012-12-07 22:56:37


見学会に参加しました
パイン材のランクはかなり低いです
節だらけです、ドアも節だらけ蛾の模様みたいで気持ち悪いです
価格も聞いてビックリの高価格でした
節がない材料では出来ないのか聞いたら無いそうです
後で調べたらありました、値段が少し高いようですが存在している
接客した人が知らないだけですね
粗品も貰いましたがゴミを頂いても邪魔なだけでした
柱の太さも4尺無いし梁のつなぎ目も隙間がすごくありました
地震がきたら崩れそうですね
2階の足音が筒抜けで夜など間取りによっては最悪かもしれません
こちらから依頼しないと何も動いてくれない会社で
本当に営業にも来ないので助かります
興味があれば客が来いというスタイルの様です
上の方も書かれていますが、うまく信者になった人が購入させられてる家です 。
299名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:39:04.27 ID:KKKsiIS10
ハンバーグなんて原価は1個100円もしないだろう。
3個喰っても300円。
一方夕食代は一人当たり平均1000〜1500円位か。
家族揃って固定客として来てくれれば、
これくらいの割引なら、お店としても利益出せるだろう。
300名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:41:36.51 ID:kDSQcf1R0
ある日から、一人が白黒の子供の額縁を抱えて来店するのか…
301名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:42:45.02 ID:pNr8R1qsi
やっぱり、タダほど高いものはない。
タダのハンバーグを餌に、わけのわからん「生体エネルギー」教祖に勧誘されます。


by いつか買いたいさん 2013-07-20 01:56:38

偶然にも伊豆山建設で家を建てた方のブログを発見しました 。

非常に興味深い内容でしたので検討中の方は是非みられる事をお勧めいたします 。

http://kamisamano-yadoru-ie.hateblo.jp/entry/2012/11/10/105035

by 匿名さん 2012-11-17 20:09:04

社長と施主→教祖と信者。
わけのわからん「生体エネルギー」でとにかく信じ込ます 。
施主を信者化することによってクレームが出さないためだと思う 。
信者にならないと家建ててもらえません
家のスタイルはとても良かったのですが、私は信者になりきれませんでした。
そんなわけで私は伊豆山さんから断られました 。
302名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:48:01.15 ID:HVD+c0z1i
食べログみたら、3.10あるからそこそこかと。
303名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:53:17.16 ID:pNr8R1qsi
10年持たずに会社が潰れたらハンバーグどうなるのか。

伊豆山建設
■事業内容/自然素材の拘りある木造軸組みの注文住宅、リフォーム施工
■設立/昭和47年 資本金/300万円 代表者/伊豆山 幸男 従業員数/9名
304名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:10:42.03 ID:LofN1pcu0
家族って何人まで
305名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:23:46.79 ID:QfxAQM/O0
景品で1年分の○○とかあるけど、あれって商品個数で言うと
365個という意味?それとも12個という意味?
306名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:30:15.96 ID:J8lENT8f0
お前らえらく叩いてるけど、話題に出来た時点でこの業者の勝ちだ
307名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:52:41.36 ID:QfxAQM/O0
いや、業者の負けだろ。ランチタイムだけとか一人でも欠けたら
団欒と見なさないとか、罠いっぱいの特典だってことが指摘され
てるんだから。会社の信用に関わる。
308☆紀亜:2013/10/20(日) 20:25:24.48 ID:5aPC/iaa0
道の駅の様な、役所直営店じゃねーんだろ?
民間店舗なら、計画倒産もあり得る…
309名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 22:31:48.84 ID:Vqw6NdR/0
倒産前に多いよねこういうの
310名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 12:40:37.75 ID:ddOnyGkT0
この店、昼だけの営業だから普通の会社員や学校の子供の家庭では
実際に食べにいけるのは週1、2日の昼だけ
311名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 12:45:04.23 ID:OwDQC0p/0
ハクション大魔王に触れてるレスが少なくてちょっとガッカリ
312名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 13:02:03.05 ID:g0L19ZiQ0
パペマペの場合は3人前?

           、───-----──‐-----──----;
            \;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;''"´
              ヽ;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;l´
               l;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;l
                 l;;;;;::::::=・=::::::::::::=・=::::::;;;;;;l
               };;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;l
              ,,;、,-‐'"r、:::::::::::::::::::::::::::::::;;;l
             n''   ,,:: ノ_j_,:‐::‐:、   , - 、-─;'ゝ、
         r─-、j_〉、 :''/::::::::r─、::ゝ/(●)   ((●
         ヾ、::::::::::::::`´:::::::::::::::`:::::ノ::,l   ´       >
            ̄7(●::::::::(●):::::l´::::::l    ヽ ′ ,イ',n、)
          r‐、,ム-─‐- 、::::::::::::ノ、:::::::l.  t‐====テ l {_))
          ,ゝ:::i ()  n `ヽ,へヽ:::::;:ゝっヾ ==="ノ , -‐'
             ー<ゝ、     /::ヽ、ヽ ,ハ   `ぅー-‐、/
           〈   ̄ ̄〈::ハ;:ノ  ,〈  `フ´    〉
           /:::ヽ        /:::::ヽ      ノj
313名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 13:34:52.23 ID:C4CkWAjk0
大きくなれよぉ

丸大ハンバーグのCMみたいに
近くに巨人が住んでいる家を想像した
314名無しさん@13周年
>>307
広告自体、意味ないよな
特典目当てで家買って現実に気づいたら文句言われるだろうし
その前に気づけば詐欺広告に見えるしでメリットがない
悪名が広がるだけ

そういや、フジがまたやらかしたんだってねw