【海外】米マツダ、1991年式 カペラ をフルレストア…NFLのスター選手に納車

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★米マツダ、1991年式 カペラ をフルレストア…NFLのスター選手に納車
2013年10月17日(木) 21時15分

マツダが、80年代後半から90年代終わりまで販売していた5代目『カペラ』(海外名:『マツダ626』)。
新車のようにフルレストアされた1台のマツダ626が、米国の有名スポーツ選手に引き渡され、話題になっている。

これは10月15日、北米マツダが明らかにしたもの。「首都ワシントンのマツダ販売店が、NFL(ナショナル・フット
ボール・リーグ)のアルフレッド・モリス選手に、1991年式マツダ626をフルレストアして納車した」と発表している。

アルフレッド・モリス選手といえば、ワシントン・レッドスキンズのスター選手。NFLのスター選手の多くが、
最新の高級車に乗っているが、アルフレッド・モリス選手の愛車は、1991年式のマツダ626だ。

同選手は、20年以上も前のマツダ626を、なぜフルレストアすることにしたのか。それは、プロのアメリカンフット
ボール選手になる前の学生時代、同選手が苦労して手にしたのが、1991年式マツダ626だったため。
同選手は、所属チームと4年で2億円の契約を結んでいる。それでも、「思い入れのある車。
このマツダ626を見るたびに、今までの努力を思い出す」として、現在でも、このマツダ626を手放さない。

10月15日、フルレストア作業を終えたマツダ626と対面したアルフレッド・モリス選手、「素晴らしい」と喜びのコメント。
チームメイトからこのマツダ626は、英国の高級車「ベントレー」の愛称で親しまれている。同選手は、今後も大切に乗り続けるという。

http://response.jp/article/2013/10/17/208750.html
2名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 12:56:57.08 ID:x3zC0rQU0
はあ?コスモスポーツだろ普通
3名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 12:57:23.47 ID:rdJPU1a00
91年の車がレストアされるって何か違和感
俺も年をとるはずだ・・・
4名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 12:57:50.22 ID:Angv/+Tm0
うちの父親がカペラだったわ
燃費が悪いとか言ってた
5名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 12:58:14.51 ID:gGb78gTT0
良い話だな。

そういえば、俺が免許取った教習所はカペラディーゼルが教習車だったな。懐かしい。
6名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 12:58:32.48 ID:tSCbG0Jc0
ああ、アウディ80のパクリ車か
7名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 12:59:37.68 ID:2P8r+blN0
ベイビーを連れてこい!
8名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:00:14.98 ID:T+fDSKgV0
ええ話やないか
9名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:01:46.43 ID:1TlJaMyf0
おい勝手にZoomZoomとか書くんじゃねーよ
とか思ってないだろうか
10名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:01:54.77 ID:XjndHIF30
C2だったらなお良かったのだけれど
11名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:02:18.41 ID:sEjtxWWq0
うん、素敵だな。
12名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:02:36.53 ID:wZzst1Fj0
13名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:04:17.24 ID:abWre64a0
もしかして俺が学生時代に乗ってたカペラといっしょかも。
うちのは平成三年式のカペラカーゴだけど。
免許取るのに合わせて、親父(仕事で使う)と兼用で買って、
17年近くほぼノントラブルで走ってくれたなぁ。
まあMT車だったからかもしれんが。

と、おもったら画像上ってたw
>>12の形式のステーションワゴンが昔のってた奴だw
14名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:04:27.31 ID:Q0mKmO8+0
なんか北米マツダっていいよな
今でもロータリー走らせてるだろ
15名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:05:06.60 ID:Ie9txJLZ0
しかもマニュアル車じゃねーか
やるなクロンボwwwwwwwwwwwww
16名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:06:14.56 ID:a1VYuXdG0
もうこれはカペラじゃないだろ
http://i.imgur.com/JAxNbjv.jpg
17名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:06:30.68 ID:63jv/7l70
四年で二億、安いな、
18名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:06:35.80 ID:BW2xY4lJ0
いい話だ
19名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:07:18.41 ID:YfVBqCdv0
カペラは俺が免許を取った時の教習車だったな
懐かしい
20名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:07:40.26 ID:wPlW2rme0
http://response.jp/article/img/2013/10/17/208750/614522.html

マニュアル車だな
カーナビは後から付けたのかなw
21名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:07:47.27 ID:TAzT0o1V0
こいつはワルだぜ
22名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:07:53.89 ID:UfvEaVet0
さほど高給取りでも無いようだから、相応の車なんじゃね
23名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:08:59.05 ID:cALLi+sb0
>>20
ナビ低っw
24名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:09:22.41 ID:YB/DZjXy0
中身スリーローターじゃなかった?
25名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:10:10.80 ID:FBLZ34fI0
NFLってスター選手でも4年で2億円しかもらえないの?
Jリーグ以下じゃないか
26名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:10:21.15 ID:sEjtxWWq0
>>23
昔は、それを想定していなかったから。
オーディオ入れるスペース。
27名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:10:34.89 ID:abWre64a0
いま見ても格好いいなぁ・・。
まあ乗ってたもんのひいき目だけどw
屋内ガレージに停めてたから、
塗装もピカピカのままだったな、最後まで。

1991 mazda capella cargo cm japan
http://www.youtube.com/watch?v=F-zGpgyYJm0

1991 MAZDA CAPPELA CARGO WAGON Ad
http://www.youtube.com/watch?v=I_DQpDrdd_Q
28名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:10:37.32 ID:mt2W+K3fO
走りのセダ〜ン加速のセダ〜ン♪
29名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:10:42.44 ID:7/nvZrgW0
「プレッシャーウェーブ・スーパーチャージャー」
ってまだあるの?
30名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:10:43.86 ID:DartkbwV0
こういうマツダ地獄もあるんだな
31名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:10:44.31 ID:jY9kyU7j0
モリス選手「そろそろ高級車に乗り換えようと思ってたのに・・・」
32名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:11:04.60 ID:CaLVLv900
>>12
良い写真だなこれ
33名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:11:16.23 ID:QUgZNzwd0
つまんないデザインの車だったよな。
34名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:11:29.14 ID:h41QQP4f0
>>14
なにげにマニアックな会社だよな
好感持てるわ
35名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:11:58.26 ID:krH0EGVU0
そういえばモデル出身のイケメン俳優も
ファミリアを大切に乗ってるらしいねw
36名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:12:21.98 ID:Ufl/jsyj0
フォード・トーラスとしてOEMしてた車だっけ?
37名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:12:51.46 ID:T33vxB/60
普通にFCを新車でデリバリーしてくれないものか。
38名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:12:55.94 ID:abWre64a0
>>16
懐かしいwww
内貼りが白でカスタムしてあるだけで、
ハンドル、シフトノブ、メーター類やシート横の小物入れ等々、
ノーマルのままだと思われるが。
左と右ハンドルの差はあれど。
39名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:12:58.49 ID:T+fDSKgV0
倹約家RBアルフレッド・モリスの愛車「ベントレー」
http://www.afnjapan.com/nfl/8764/
40名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:13:30.82 ID:edHcu6qO0
バブル期の日本車は品質良いよね
41名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:13:39.23 ID:iC0tHrmQ0
GD?
42名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:14:29.24 ID:1NlRPvFH0
マツダの転換期になった名車だよね、このバージョン。
成功した人なら乗り換えてもいいだろうにぬ。
43名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:15:10.28 ID:fTzNYrG70
2枚目の写真いい笑顔やん、シャイな感じやな
44名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:15:13.85 ID:8wB1ae3VP
いすゞの117クーペ初期の丸目、新車同様レストアで
外観と内装をそのままに、足回りと駆動性が最新鋭の出物があったらすぐに買いなんだけどな
45名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:15:14.92 ID:X6jmITHC0
良い話しだな。

写真みたけど、ボンネットを開いたままにする棒がグニャグニャ曲がってるのはご愛嬌。
http://response.jp/article/img/2013/10/17/208750/614516.html
46名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:15:25.47 ID:9FMdrZq6i
俺も古いポルシェ乗ってるけど嫁と始めて出会った時から乗り続けてるよ
気に入った車をずっと維持するのは楽しいね
47名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:15:32.67 ID:VGLP0a/A0
これの、オートマ1800ccに乗ってたことある。3速だったからワインディング
で自動切替して空吹かしすること多かった。トランクスルーは便利だった
48名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:15:36.64 ID:SPgmyE3l0
学生時代に牧師に2ドルで譲ってもらったようだな
49名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:15:49.64 ID:woyT3sOy0
>>1
これのどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
50名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:15:53.82 ID:oNYiXo7z0
>>39
ベントレー!ベントレー! 来たれベントレー!
51名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:15:55.03 ID:dyF4IUuw0
※但しタイヤーだけは異常にピカピカ
タイヤワックスで誤魔化しています
52名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:16:37.99 ID:ng+Vlqjm0
53名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:16:44.88 ID:sEjtxWWq0
54名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:17:34.18 ID:3x1vSKVS0
55名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:18:07.50 ID:e9ILYr6J0
テイスティな車
56名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:18:26.61 ID:E0f/0xVk0
>>32
同意。
すごく気持ちが出てるね。
57名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:18:35.75 ID:zmt1rBmR0
>>13
うちの平成10年式カペラ(4AT)もこの春まで15年間も故障知らずで20万キロほど
頑張ってくれた。大して痛んでもなかったけど車検を機に廃車、買い替えした。
今でも後悔してるわ。あと3年乗ってやれば良かったなあと。
58名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:18:51.99 ID:abWre64a0
しかしながら>>1の記事を見ていると、
阿部寛が苦労人時代に買った黄色い(?)ファミリアを、
最近まで(いまも?)大事に乗り続けてるって伝説思い出した。

まあ阿部寛の場合は、あのホームページからして、
人柄がしのばれるけどw
59名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:19:40.52 ID:t3T4EqRT0
プッレッシャアーウェェェェェブスウパアァチャゥジャアアアアアアアアアア!!!
60名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:19:54.65 ID:yovlAR2U0
エンジン&レザー美し過ぎワロタw
“プロジェクト”ってのがまたイイなぁ…(´-`)
61名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:20:02.69 ID:+qDYcxFd0
>>52
うっそーん
信じてたのに・・・
62名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:20:34.30 ID:O913cHnD0
>>16
手動ミラーに手動のウインドウとか
シンプルでいいねぇ。
63名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:20:35.14 ID:jxOOZr7f0
スカイアクティクのせればいいのに
64名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:20:35.99 ID:8wB1ae3VP
>>58
いや、だからそれは都市伝説だと
>>52が・・・
65名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:20:48.56 ID:/yjCsYgZ0
ふつう、覆いを取った瞬間特別仕様の最上級車があるとおもうよな
66名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:21:05.75 ID:T33vxB/60
VWもうちのゴルフ GTI16V('95)を無償でレストアしてくれんかのう。
67名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:21:50.44 ID:vMnlvIia0
>>58『 阿部寛が苦労人時代に買った黄色い(?)ファミリアを、
最近まで(いまも?)大事に乗り続けてるって』

検索してみろ  都市伝説だと本人自ら否定している
68名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:22:04.27 ID:AB2OXcAj0
嫌がらせだろ
69名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:22:16.72 ID:Ufl/jsyj0
>>66
まずはNFLのトライアウトを受けるところからだなw
70名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:22:40.98 ID:l1engDNj0
えふぃるにくふぇしん
71名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:22:45.05 ID:jxOOZr7f0
中途半端な年代すぎて突っ込みようがないな
72名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:23:07.03 ID:nkst16LF0
スター選手の年棒が5000万ってアメフトって随分安いな
73名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:23:15.85 ID:qvIx5T+80
RBでも4年2億とかなのか。
下手すりゃ4年で選手生命の終わるポジションなのに厳しいな。
74名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:23:34.75 ID:uD1/1m6m0
マツダでランチア売ってたころか
75名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:23:56.87 ID:T+fDSKgV0
年代的には日本車が一番金も手間もかけて作られてた時代じゃないか?
これは長持ちするぜ
76名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:24:04.04 ID:abWre64a0
>>57
なんかわかる。
乗りやすい車で正直もうちょい乗れたし、
乗ってやればよかったかなと思う事も多々。
まあ結局麻生政権下の、
乗り換え補助金で買い換えちゃったんだけどね。

乗り換えた車は名前変わっちゃったけど、
やっぱカペラの後継車なのは内緒だw
77名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:24:47.44 ID:Q7zTkRjc0
何でもない単なる大衆車を大事にするってちょっと良い話。
78名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:25:07.11 ID:AayHOzqP0
セイコーモータースクールの教習車だたような
79名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:25:17.02 ID:XOWlYiZt0
地味な車だな
色も地味
80名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:25:20.81 ID:vNlLFG070
エアコンが昔の車っぽくていいね。
81名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:26:13.77 ID:abWre64a0
>>64
>>67
そうなのか・・・orz

この手作り感満載のホームページに騙されたわw

http://homepage3.nifty.com/abe-hiroshi/
82名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:26:46.47 ID:KfFjdgv/0
アメリカ人なのにマニュアルか。感動した!
83名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:26:46.83 ID:8Kto+CtC0
アメリカなんだからホットロッドにしちゃえよ。
84名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:27:46.97 ID:sEjtxWWq0
例のVOLVOのように…
あと50年くらい乗れw
85名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:28:04.45 ID:jxOOZr7f0
車といえば伊藤かずえだな
でも素人時代からのりつづけてる人ってあまりきかないな
86名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:28:19.71 ID:YfVBqCdv0
ジーコが1981年のトヨタカップでMVPになり副賞で贈られたトヨタセリカ
https://fbcdn-sphotos-d-a.akamaihd.net/hphotos-ak-ash4/394269_434177619954651_583082764_n.jpg
87名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:28:44.27 ID:uOODMR5M0
>>12
思い出の教習車だ。
恐ろしい教官に恐怖の坂道発進に。
もう二度と乗りたくないな。
88名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:29:08.87 ID:rNl0jx1YP
灰皿とシガーライターに時代を感じるな
今の子供はそれが何なのかさえ理解できないんじゃないだろうか
89名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:29:31.66 ID:U/UfTSaQ0
>>20
カロッツェリアのカーオーディオじゃないのか?
90名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:29:53.02 ID:mb1jffWH0
>>12
普通の車過ぎるwww
91名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:30:52.50 ID:sEjtxWWq0
>>89
カーナビ。バックカメラもつけた。
>>53
92名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:30:57.57 ID:abWre64a0
このころの車って、
5ナンバーでも車内はけっこう広いんだよな。
今は衝突安全性能云々で、やたら車はデカくなってるけど。
93名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:30:58.79 ID:JHF4FKc3P
どうせなら、エンジンを20Bロータリーにして納車すればよかったのに。
94名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:31:08.20 ID:jMq2pVRJ0
95名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:31:33.75 ID:wS2FmI+EP
いい話だな、

なんでもないような車が

幸せだったと思う

なんでもないような車

二度とは戻れない車、、
96名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:32:04.76 ID:1XIySWTT0
91年シビックを今も乗ってる俺は、、
97名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:32:26.70 ID:zmt1rBmR0
>>76
カペラ後継車は車体が大きくなりすぎてうちでは無理だったよ。
現行のはカペラより二周り以上大きくなってしまって機械式車庫にも
入らないしどうにもならなかったわ。
98名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:32:53.19 ID:jxOOZr7f0
黒人がノーマルで乗ってるとなんか違和感があるな
99名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:33:50.96 ID:EbwNXNcE0
まあ、他にも車は持ってるんでしょ。
100名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:34:19.97 ID:B7b0+hP60
101名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:34:42.17 ID:0wLvpEFg0
オレの92年式ユーノス・ロードスターもフルレストアしてくれんかね
102名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:34:47.21 ID:OHVd+ha30
アテンザと新型アクセラ ボルボV40とV60 酷似
103名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:35:12.05 ID:6rfHKldB0
これを見習って、日産もおれにフルレストアしたz432をくれないか?
104名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:36:15.98 ID:ZLTOFlzJ0
カペラは風
105名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:36:29.92 ID:5AEXl0UH0
このカペラをコストダウンして図体だけでかくして値段を100万高くしたのがアテンザ。
106名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:37:26.52 ID:Mpu32aTv0
>>1
カペラとか懐かしいな
107名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:37:31.15 ID:7cwdHZ3J0
このプレートはさすがにマツダの人も躊躇したんじゃないかなw
http://jp.autoblog.com/photos/alfred-morris-1991-mazda-626-photos/#photo-6245438/
108名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:37:38.45 ID:TpaN+HV50
見たらめっちゃ普通の車だな

アリスト乗ってる木佐貫みたいタイプか
109名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:37:41.50 ID:ehni2eJ80
>>45
ボンネットを留める棒はエンジンルームの形状に収めるように変形させてまっすぐじゃねーよ! あれがデフォ
110名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:37:47.13 ID:Fxpl7TVm0
最初に手に入れた高級品は大事にするよね
カメラやギターや
111名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:39:03.58 ID:B7b0+hP60
>>82
でも大抵のアメリカ人は運転できるんじゃないか
アメージングレースという番組で海外で自分で運転して移動することが多いんだけど
使う車は大抵マニュアルシフトだけどみんな運転できる
マニュアル者の事を彼らはスティックと言うね
112名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:39:04.06 ID:abWre64a0
>>97
確かにおっきくなりすぎたよね。
最小回転半径はそう変わらんのだけど、
やっぱ細い道とか気を使うわ。
しかしこんなスレが立つとは思っても見なかったので、
カペラの想い出がどっとあふれてかなわんw
113名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:39:12.86 ID:aS4Gqs6V0
これのプレッシャーウエーブスーパーチャージャー(ディーゼル)に乗ってた。
トルクはあったけど、アイドリング時の微振動で子供がすぐゲボる。
114名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:40:15.27 ID:kjiiSZwp0
今年はRG3を無理させられないけど、モリスのお陰でそこそこの試合になってるな
115名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:40:58.59 ID:DqEpKsyGO
>>1
アルフレッド・モリス
ランニングバック
背番号46
2012年度レッドスキンズNFC東地区優勝
116名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:41:20.01 ID:qvIx5T+80
調べたら去年のルーキーなのね。
そりゃ安くても仕方ないか。
にしてもグリフィンは390万ドル貰ってるみたいだし、やっぱりポジションとプロ入り前の評価で全然違うんだな。

しかし最近アメフトほとんど見ないから知らなかったけど昨シーズン1600ヤード走ってるって本当に凄い選手だったんだな。
あと2シーズンと半分を無事に過ごせば年俸爆上げか。
117名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:41:27.25 ID:ap1ymB1K0
4WSのc2 に乗ってたな………
118名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:41:33.53 ID:OQALDYTPP
Pimp My Ride じゃなくて良かった…
119名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:41:35.85 ID:wm+4Ru5q0
120名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:42:21.69 ID:abWre64a0
>>113
俺は1.8GL-Xの5MT
121名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:42:53.51 ID:alhGbtKQ0
こういう話嫌いじゃない

おぎやはぎの愛車遍歴の番組で
片山右京が最初の自分の車だったというカローラ運転しながら
涙ぐんでたな
一番何もなかった時代、みじめだった時代、この車の中で彼女と別れたとかw
そういう記憶が蘇るんだと

で、これいくらですか?って車を持ってきた中古車会社に聞いてたな
122名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:43:01.97 ID:w134qeay0
愛称がベントレーか、 いいんじゃね
123名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:44:06.19 ID:Cfe+iMd/0
NFLって年俸5000万くらいでもスターせんしゅなのか?
でもまあ>>12の笑顔を見ると義理堅そうな優しそうないい笑顔だ
124名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:44:27.29 ID:2CzFx8Xz0
>>16
グレーの内装が古いマツダの雰囲気そのまんまだw
125名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:44:36.01 ID:XS1spQ3z0
>>12
カモメマークがフロントにないのは評価できる
126名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:44:38.52 ID:CcNuFxOn0
俺も大金持ちならマークUグランテ89年式が欲しい
127名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:46:01.39 ID:j2iTaBqj0
見習いたい話だ
別にマツダがどうこうじゃないが物に愛着持てる奴に悪い奴はいないと思う
128名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:46:08.82 ID:qrGa2GtX0
2ドルの626だが壊れなかったんだろう・・
10万ドルの車でも壊れまくったらクソ車って思うもんに
129名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:46:53.57 ID:Q7zTkRjc0
カペラ、いのんせ・せさ・こん・ふぃよんせ・さ・そなぬ〜ん
130名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:47:09.17 ID:mKix98PO0
>>126
普通に買えるんじぇね?
131名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:47:10.22 ID:2CzFx8Xz0
>>27
おれのうちもこのカーゴだった。2段ルーフがかっこよかった。ディーゼルの割りには静かだった
132名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:47:12.44 ID:K7J0pb4Q0
この代のワゴン(カペラカーゴ)乗ってたけど懐かしいわい
ディーゼルのせいでパワーはなかったけど乗り易かったし、
その後に乗ってニッサンより内装はずっと良かった。
ニッサンに乗り換えた時は同じくらいの値段なのに内装がチャちくて泣けたわ
133名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:47:21.57 ID:SPgmyE3l0
>>129
セシールは今関係ないだろ
134名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:47:22.58 ID:3p5BK7mM0
ええ話や・・・・
135名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:48:34.44 ID:NyHz8hiZ0
こういうふうに原点を忘れないスター選手って素晴らしいよな
日本なんか野球でもサッカーでも、ちょっと有名になるとペラッペラに薄っぺらくなるからね
ブサイクな顔に似合わないアルマーニ着たりポルシェに乗ったりさ
136名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:49:33.52 ID:E8cIpgKE0
気持ちは分かる
最初に苦労して買ったものって愛着あるよね
バイクやPCとか携帯とかも
当時使ってたのを画像とかで見ると懐かしいもん
137名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:49:45.04 ID:E4PZiHuK0
マツダ太っ腹だな
フルレストアとかしょうもない高級車より金かかるだろ
138名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:49:50.90 ID:qrGa2GtX0
この一つ前のカペラが欲しいだ。

このコロのツダ車は人気なかったから海外に出てるそうだけど
139名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:49:52.29 ID:rMGvctne0
日産は伊藤かずえのシーマをフルレストアしてあげろよ
140名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:49:53.18 ID:dyVCFoSS0
陛下と同じシルバーだ
141名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:49:56.81 ID:7CD2T0530
>>45
ぐにゃぐにゃに曲がっているのは仕様だろうに。
最初から狭いところに収納するために曲がっている。
142名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:50:40.72 ID:DqEpKsyGO
>>1
上原浩治の背番号19みたいなもんだな
19歳の上原。大学浪人してた頃、野球をあきらめかけた。あのときの苦労を忘れないように巨人に入団したとき背番号19を希望した
いまでもボストン・レッドソックスで19番付けてるよ
143名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:50:50.91 ID:vpvH3ydc0
>>5
俺もだ
昭和61年に黒磯で合宿免許
カペラのディーゼルでした
144名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:50:53.88 ID:abWre64a0
>>127
「愛」が大事な人や物に落ち着いて、「愛着」だからな。
俺も悪い奴はいないように思うわ。
145名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:51:33.28 ID:ONvOrTA3i
うちのプリメーラもレストアしてくれ
146名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:51:43.07 ID:bS7kxeD00
( ・∇・)わかるなあ、この気持ち。思い出のつまった車は人生の最大の相棒なんだよな。
147名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:51:47.63 ID:GGTTStwG0
>>20
キーについてるネックストラップが
zoom zoom
148名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:51:58.31 ID:ndXuX4fy0
>>100
アメじゃ古い車も走ってるが日本で走れば逆に目立つだろうよ
149名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:52:20.51 ID:mKix98PO0
新車よりもこっちのほうが嬉しいよな。

エンジンまで分解しているから200万円は超えてるだろうけど。
150名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:53:23.56 ID:5qWQnhzp0
80年代のファミリアとかあんだけ売れたのにボロいからすぐ廃車になって消えた
151名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:53:43.49 ID:abWre64a0
このスレだけ見てると
「車離れ(主に若者だけど)」が嘘みたいに思えてくるw
152名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:53:57.33 ID:NcrDFBw00
>>1
>チームメイトからこのマツダ626は、
>英国の高級車「ベントレー」の愛称で親しまれている。

なんでやねんwwww
153名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:54:27.80 ID:GBuFGv5B0
アランドロンが昔CMで「カペラ狭苦しい」とか言ってたな
154名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:55:39.66 ID:Ufl/jsyj0
>>151
車の年式とトピックスのフィルターで
見事におっさんしかいないスレになってると思うが?w
155名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:56:27.41 ID:fHrjmnSF0
なんかいい話でまとめようとしているけど
貧乏時代のボロ車で初心忘るべがらずってことだよね。
あまり車が褒められてないような・・・・。
ベントレーって揶揄されてるし。
156名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:56:42.85 ID:rMGvctne0
http://i.imgur.com/JAxNbjv.jpg
マニュアルでレギュレーターがいい味出してるな
157名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:57:00.21 ID:el6d4KBY0
マツダ車は下取り金額が悪すぎる
だから買わない
158名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:57:27.12 ID:0mzizHLAi
カペラ
セモンプレジーゥ
159名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:57:59.27 ID:mRXTBRMu0
エド「自分でやれば200ポンドの節約になります」
160名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:58:03.97 ID:gSDkxFCX0
楽しい思い出が詰まった学生時代を送ったのが
想像できる

ガレージで眠るだろうけど。
161名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:58:37.98 ID:abWre64a0
>>154
やはりおっさんホイホイスレですかw

楽しいのにな、車のある若い時代って。
Z乗って暴走事故するような阿呆は別として。
162名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:58:49.38 ID:PC4eYvQIO
イイね。ネオクラシック
実物大トミカリミテッドヴィンテージだみたいだ
163名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:59:04.59 ID:Uf0gVUGnP
>>155
だって褒められるような車じゃないし
164名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:59:59.62 ID:0WLzQ7IKO
この気持ちわかるわ

今まで14台車を乗り換えたが
20年前 19歳の時に買ったハコスカだけは手放すつもりはない
165名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:00:18.67 ID:MnZSiTS40
>>151
2chの高齢化が激しいって聞いた気がする
166名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:00:52.60 ID:/+d8cTsd0
苦学生でぼろい中古しか買えない時に、やっと買ったカペラ
苦しい時も楽しい時も、いつもカペラと一緒、これからも
死ぬまでカペラと一緒、カペラに何かあったり、盗まれたら人生を失う
167名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:01:40.58 ID:nx7BuWkh0
>>86
今見るとすごいデザインだなw
168名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:01:51.46 ID:bMB7OYy00
今見ると、ATENZAに内装のデザインは受け継がれてるな。
カペラも良い車だ。
169名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:02:14.17 ID:/KWSvwpD0
伊藤かずえのシーマも忘れてはいけん
170名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:02:27.00 ID:3x1vSKVS0
マニュアルトランスミッション
マニュアルウィンドウ
マニュアルドアミラー
171名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:02:31.31 ID:26e28pzIP
>>45
いい加減ガスダンパーにしませんかね〜 安いもんでしょ
172名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:03:02.92 ID:KfFjdgv/0
>>157
最初にローン組んで買った車がAZ-3でした。
あれ以来ずっとマツダ車です。
173名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:03:09.32 ID:glmE1NCo0
ファミリア→アクセラに進化

カペラ→アテンザに進化

ロードスター→何に進化したの?
174名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:03:18.07 ID:jlFod+mp0
タランティーノの映画に出てくるホンダシビックのような存在か
175名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:03:28.85 ID:j2iTaBqj0
愛着とはまた話が違うかもしれないけど、過去をモチベーションに変えられるってすごい
こういう奴って昔○○さんに言われた言葉を糧に頑張ってきました!とか言う印象あるわ
まぁ全ては結果を残したからこそなんだろうけど。
176名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:04:03.13 ID:O9LWKytxi
これの2ドアクーペにロータリーエンジン積んでいたら…
売れるわけないか
177名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:04:05.34 ID:wtisC5j4P
>>45
ボンネット開けたこと無いの?
それともダンパー付きが当たり前?
178名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:04:36.52 ID:Ufl/jsyj0
>>161
ソコに行くことで得られる情報、それを実現するためのマシーン、それが車だったよね。
今は携帯やストリートビューでその場の情報を調べられるから、遠い場所の情報を
ある程度レベル得ることに対して、支出する時間もコストも少なくなった。

でも、ソコに到達する過程で、思いがけず得られるものってのも多いんだよね。
思いがけない経験の積み重ねが、ちょっとスパイスの効いた人生を作っていくと思う。
若者世代がこういう気づきを取りこぼしてるのは、ちょっと哀れだな。
179名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:04:50.11 ID:E4PZiHuK0
レストア前の写真も見たいな
かなりオンボロだったはずw
180名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:05:15.81 ID:abWre64a0
>>164
保管できる場所があって羨ましいわ・・。
うちの方じゃ月極め3万前後だから、
今の生活レベルで2台とか無理だ・・orz
181名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:05:45.19 ID:mKix98PO0
>>86
日本ではもう数台しか走ってないらしいな

その1台が俺の近所にある。w
182名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:06:32.35 ID:Bu6BOSjQ0
俺 GATEWAY G6-200 ATフルタワーのケース 未だに使ってる。中身は3770Kだけど。
183名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:06:53.44 ID:3j3RstEA0
今の車は経費削減で韓国、中国、東南アジア産の部品たくさん使ってるからな
184名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:07:46.21 ID:rMGvctne0
185名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:07:47.19 ID:abWre64a0
>>173
ユーノスロードスター→マツダロードスターかと。

>>178
仰る通り。良いこと言うな。
186名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:08:31.85 ID:MnZSiTS40
>>182
うちはフロントパネルのプラが劣化しちゃってネジ止め部分がボキボキ砕けてて
木の板かなんかで自作しようか思案中
187名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:08:37.89 ID:SRNeBGdLP
黒人ラッパーがボロ車を魔改造する番組あったな。
188名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:09:38.37 ID:Ev0PogPz0
バブルのピーク1991年式カペラか。 以外とあっさりした保守的なデザインの車だね。
189名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:10:22.29 ID:j2iTaBqj0
>>178
なるほど、だからネットで仕入れた知識は薄っぺらく感じるのか。
190名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:11:13.70 ID:5jbPmz1D0
よる年波に勝てず、おれのロリータ・エンジンもついに半壊なんですけど
もうこのまま廃棄したほうがいいですかねえ
191名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:11:21.33 ID:rMGvctne0
>>178
今だとスタンドバイミーもグーグルアースとネットで検索して終わりだな
192名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:11:25.98 ID:YoVSew930
>>31
この人が頼んだんじゃねーか。
良く読めよ。
193名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:12:25.69 ID:abWre64a0
>>191
>スタンドバイミーもグーグルアースとネットで検索して終わりだな

的確過ぎて茶吹いたw
194名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:13:40.02 ID:0eT2H6NTi
薬師丸ひろ子さんも随分と長く今の愛車に乗っているようだけど、何に乗っているんですかね?
195名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:13:56.62 ID:sb9BUMRP0
昔の彼氏がマツダ厨だったんで
マツダ車の話はしたくない
へん!なにがカペラだルーチェだファミリアだ
ロータリーエンジンなんか大嫌いだ!
196名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:14:00.96 ID:glmE1NCo0
もうマツダは新型ロリータエンジンは開発しないのかな・・・

スカイアクティブと新型ディーゼルの2本でいくのか?
197名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:14:00.98 ID:63DGj/Mm0
いいなぁ・・・
素直にうらやましい。
全バラして磨いて塗って貼って付けてのフルコースか。
ヘッドカバーに最新銘板を付けるところが「公式」って感じでさらにプレミア。

いいなぁ
198名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:14:13.21 ID:7CD2T0530
>>182
俺はG6−133だったと思うが、デカ過ぎるし鉄板が頑丈で重すぎなので
2回位中身を入れ替えて8年位前には退役して今は物置(一応部品取り)にあるぜ。
199名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:14:37.58 ID:EWJBueAv0
>>164
>20年前 19歳の時に買ったハコスカ

20年前でハコスカ??

ジャパンでもかなり玉が減ってたはずだが
200名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:14:41.29 ID:TKY3BrZf0
ドラフト6巡目のRB、大学もそんなにメジャーじゃない。
そこからはい上がってきた苦労人だよね。

怪我しなけりゃあと2年ぐらいでフリーエージェントで
ガーンと昇給。
201名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:14:57.31 ID:Wo7AO2FO0
>>188
バブルの影響が大きく表れているのは後継者のクロノスだね
V6搭載とかw
202名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:16:05.31 ID:abWre64a0
>>195
マツダ車の話はしたくないのに、
マツダ車のちょっといい話のスレを覗いてしまう、
おまいさんときたら・・。

さてはまだその彼のこと好きなんだな。
203名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:16:59.57 ID:7CD2T0530
>>196
リファインして新型を出す計画(発売未定)は一応はあるみたい。
204名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:18:40.27 ID:EWJBueAv0
>>202
そのまえにカペラもルーチェもファミリアにもロータリーは積んでないことを突っ込めよ
205名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:19:08.45 ID:Llmn11NX0
>>54
パワーウインドウじゃないんだな
206名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:20:11.48 ID:pg4vJvLd0
>>16
流行ったよねえ、ポルシェ944モロパクのインパネ
207名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:21:11.50 ID:JUKp3CVu0
323 ファミリア
626 カペラ→クロノス/MS-6→カペラ
929 ルーチェ→センティア
208名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:21:12.86 ID:ixBDCDCQ0
俺が乗ってたのは一番最後のカペラワゴンの2000ccのだ
リヤのハッチがガラスの部分だけ開くやつで
ノーマルの状態でもリヤスポイラーとサイドとフロントリヤともエアロが付いてた
エンジンも同じカペラワゴンでも馬力の少ないのと大きいのがあってうちのは馬力の大きい方のだった
このエンジンが秀逸で
シューーーーンって回る
本当にいい車だった
レストアして乗りたくなる気持ちはすごい分る
209名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:22:44.33 ID:abWre64a0
>>208
そのカペラワゴンもデザイン良かったなぁ。
リアガラスだけ開くってのもよく考えられてると思った。
210名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:23:37.58 ID:KBGDWLyu0
>>204
カペラにはないけど、ルーチェとファミリアにはロータリー搭載車が
あったよ。
今見てもルーチェロータリークーペはすげー格好いいぞ。
211名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:24:58.04 ID:hdh8/A3l0
ドイツも古いカペラ乗り結構いるんだよなぁ何がそんなに惹きつけるのか
626だけど
212名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:25:21.13 ID:rMGvctne0
>>204
ルーチェとファミリアはロータリー積んでただろ
213名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:25:27.70 ID:7CD2T0530
アメリカって古い車でも税金(自動車税)とかは割高になったりしないのかな・・
日本だと古いクルマを保持していても税制面で色々と不利だ。
214名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:25:30.77 ID:Gab5oyhr0
215名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:25:48.34 ID:kNqH/4tX0
イイハナシダネ-
216名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:26:05.30 ID:tSCbG0Jc0
>>194
伊藤かずえも中居もシーマ手放したし
薬師丸は国産じゃなくメルセデスあたりじゃないの
217名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:26:21.43 ID:3COw18EU0
Pimp My Rideとかカウンティング・カーズ系を期待したが
クラシックカー・ディーラーズ方式だったか。
218名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:26:25.61 ID:Ep4BmRdoO
将来、この選手がケガか病気で引退の危機に瀕した時に、
謎の妖精カペラが現れて奇跡の復活パワーを照射します。
219名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:27:18.54 ID:MnZSiTS40
>>205
ハンドパワーウインドウ・・・これを外からはまるでパワーウインドウに見えるように
肩を動かさずにスムーズに窓を開けるのが最高に粋と・・・別に言われていない
220名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:27:37.60 ID:KBGDWLyu0
>>214
よく判らんが、たぶん事故画像のグロ。
こういうのを嬉々として貼るのは大概あたまがちょっとおかしいひとだよね。
221名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:29:10.86 ID:U4cTjXa40
カペラカーゴって結構売れたよな
友達が2人乗ってたわ
222名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:29:15.29 ID:VMk9KYpI0
>>86
CMがストレイ・キャッツw
223名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:29:15.74 ID:DNifSVC10
アラン・ドロンのCMだったヤツか
224名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:29:32.60 ID:hdh8/A3l0
>>213
州にもよるけど基本的に自動車税はないナンバー取得費用だけ
225名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:29:45.41 ID:abWre64a0
ルーチェといえば、
うちのオヤジがカペラの前に長らく乗ってたのがルーチェバンだったなぁ。
当時は古臭くて嫌だったけど、
何故か今見ると格好良く見えてしまうw

http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700060083420130508001.html
226名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:29:58.88 ID:rMGvctne0
カペラもロータリー搭載してたんだな
227名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:30:11.13 ID:ZgdkzyZ90
こういう金持ちって格好いいな
228名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:30:35.20 ID:bMB7OYy00
>>204
え???
229名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:31:24.01 ID:U4cTjXa40
>>86
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
まだ持ってんの?
230名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:31:35.46 ID:CLrGJWVk0
ユーノス500超かっこいい!蘇ってほしい!
231名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:32:52.10 ID:7CD2T0530
>>224
そうなんだ、日本が異常にぼった栗なだけだね。
232名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:34:30.87 ID:ixBDCDCQ0
>>216
おぎやはぎの車遍歴に出てた時はまだシーマに乗ってたのに離婚したから手放したのかな!?
エンジンもサスペンションも取り替えたって言ってたな
現行のシーマは大きいからって言ってたけどFOGAなら格好いいし大きさもちょうどいいと思うけどな
伊藤かずえのお父さんが日産の社員かなんかなんだったような
233名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:35:43.93 ID:8wicYNZm0
>>5
おい、ジジイ
パン買って来いよ
234名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:36:04.03 ID:L2Z81CqY0
>>220
見てから言えよ
せめて専ブラ導入しようや
235名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:36:42.87 ID:ixBDCDCQ0
>>222
ロックタウンは恋の街だっけw
236名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:37:36.04 ID:j2iTaBqj0
フォーヽ(`Д´)ノGA
237名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:39:46.50 ID:j+jTsEg8O
俺のユーノスプレッソもレストアしてくれ…
238名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:39:52.04 ID:yovlAR2U0
おまいら…懐かし過ぎ('A`)
239名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:40:53.30 ID:e9zYGkOC0
アウディ80のコピーっぽいとはいえ
このクルマのデザイン好きなだな
240名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:40:56.84 ID:ueJepDNR0
元が2ドルで手に入れた車とは思えんな

マツダじゃなくマツダのアメリカのディーラーだな
レストアのマニアック差ではアメリカに勝てないな
もう新品だなこれ(´・ω・`)
241名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:44:12.95 ID:Xcc27hiB0
323、626とも、ヨーロッパの街並みに、よく溶け込んでいた。
242名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:44:23.35 ID:yWnYliJz0
243名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:46:38.25 ID:ixBDCDCQ0
>>242
三枚目に日本語発見w
元がこんなのだったとはすごいねレストアって新車買えちゃうんじゃないのかな
244名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:46:56.46 ID:KBGDWLyu0
>>234
と煽られて見た奴が引っかかる。
245名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:47:21.57 ID:ZgdkzyZ90
20年も乗ると捨てられないよな
後15年乗るとかなり格好良くなると思う
246名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:47:27.78 ID:DEP69oBu0
フルレストア

信用できるものなんか?
247名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:47:36.71 ID:hSFOKztv0
フツーのクルマだけど結構先進的なグレードもあったんだぜ
・DOHC16バルブエンジン
・フルタイム4WD/電子制御式4WS
・プレッシャーウェーブディーゼルエンジン
まぁ皆なくても困らないギミックばっかだったけどさ
248名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:48:32.98 ID:TKY3BrZf0
人気絶頂の松田聖子がカペラ好きとか言ったらマツダがプレゼントしたってのは都市伝説?
249名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:48:43.38 ID:hvijE4LT0
>>25
ドラフト下位で入団したから、それぐらいの年俸が妥当
でも入ってみたらRBとしてリーグでもトップクラスの大活躍だったから
次の契約は結構もらえると思う
250名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:48:57.17 ID:79uJYExL0
チームメイトがいたずらで、練習中に本物のベントレーと交換するのはどうかな。
251名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:49:32.79 ID:abWre64a0
>>244
豆腐や仕様の86が事故って、
大破してる画像だったけど・・?
252名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:51:09.90 ID:JjqXty+s0
共感するー。初めて買った新車のセリカがもうすぐ17歳。
子供が出来ても乗り続け、ただの大学院秘書だった私が
クリニック経営者夫人になり複数の不動産を夫ともに所有するようになった。
それ以上、大きい望みは子供の将来の無事だけ。
フルレストアしたいけどいくらかかるんだろう。
253名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:51:10.90 ID:s/3U8ojJ0
粋なことするな、ヘッドロゴがちゃんと持ち主のにされてるとこなんざニクイね。
254名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:51:17.82 ID:CcNuFxOn0
今でもアメリカカナダで走ってる車の半分くらいは10〜20年物なのかな
255名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:51:29.45 ID:cYHltP1P0
どうしてカペラ?

RX−8とかじゃなくて?
256名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:51:58.34 ID:ueJepDNR0
>>243
間違いなくアテンザなら買えるだろうな
257名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:53:27.60 ID:pqXfAzZl0
やっぱ最初に買った車て思い入れがデカイんだな
258名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:53:38.27 ID:vDwFgdoA0
>>244
頭おかしいよあんた
259名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:55:23.04 ID:TKY3BrZf0
2ドルだったってのは5MTだったのも遠因かな。
260名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:55:37.52 ID:9TnP8GGR0
>>86
ジーコ物持ちいいなww
261名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:55:38.69 ID:T+fDSKgV0
たまに30年前くらいの大衆車をピカピカにして乗ってる
車好きとかじゃ全然ないお年寄りいるけど、ああいうの良いよな
262名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:56:25.08 ID:ZgdkzyZ90
最初に買った車がゴルフIだったからいまだに車買う時は一応検討する

でもさすがに常にオーバーヒートに備えて水積んでおくのはきつい
263名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:57:11.20 ID:E2B0Tjav0
コスモを復活しろマツダ
264名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:57:22.89 ID:yINkyBF6O
ランティスもよいだろう
265名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:57:28.84 ID:Llmn11NX0
>>219
たぶん今だとそれを簡単に可能とする高性能なハンドパワーウインドウができるかな

トヨタ ラクティスが出た時、「えっ、ランティス?」って思った
266名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:58:15.10 ID:PC4eYvQIO
>>199
今ほどの希少車ではなかったよ
GT-Xとか『R』に拘らなければ気長に探せば掘り出し物は有った
某桑名の店に有るような1000万超え物件とか見ると
何だかな〜?とか思うけどね。
267名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:58:21.49 ID:gQPR92jq0
アメリカもレストア番組人気あるからなぁ、
  コラボかもよ、
268名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:58:35.55 ID:hSFOKztv0
>>248
多分本当。 当時明星だか平凡の記事に出てた
269名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:59:30.70 ID:ueJepDNR0
>>252
ドコまでするかによるね
ST-202だよね
まだフルレストアまでしなくても
掃除して磨けば大丈夫じゃね
270名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 14:59:44.46 ID:dyVCFoSS0
>>243

旧車に乗り続けるってのは、金持ちの道楽なんだぜ。
貧乏人がポンコツ買うのと全然違うから。
271名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 15:01:42.94 ID:eIV+AFD/0
>>86
一瞬ザックかと思ったw
272名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 15:01:53.48 ID:ub+mDuQ7O
アメリカでもCX-5とか売れまくってるから景気いいなマツダ
273名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 15:02:41.59 ID:dYIDHmQ70
プロスポーツのスター選手であれば最新最高級の車に乗るのがステイタスなのに
自分が苦労して手に入れた車を大切に乗り続けるって粋で格好いいね
274名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 15:03:41.51 ID:KBGDWLyu0
事故画像貼った当人?
スレに無関係の大破した事故画像貼り付けておいて、
見ろって方が変だ。
275名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 15:04:03.30 ID:3x1vSKVS0
276名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 15:05:09.21 ID:ixBDCDCQ0
>>256
俺だったらアテンザ買うなw
277名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 15:06:25.06 ID:KyPFE9Qv0
C2じゃないのか
アレはめっちゃカッコ良かったわ
278名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 15:07:36.69 ID:MnZSiTS40
3Dプリンタによって廃番プラ部品が手軽に自作出来るようになり旧車レストアも容易に・・・
そう思っていた時代が有りました・・・
279名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 15:08:03.40 ID:2d0zL6qp0
>>16
窓wwwwww
280名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 15:08:24.76 ID:QtUxiEUR0
ロボに変形できるようこっそり改造しました
281名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 15:10:20.86 ID:W95vQBYbP
マツダは伊藤かずえの車もレストアしたやったら?
ちなみに伊藤かずえは長年乗ってるので少しでも異常があるとすぐに気付くらしい
282名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 15:11:30.67 ID:wakeEw+o0
>>242
まじで全部ひっぺがしてるんだなw

全然俺には関係ないけど日本車に愛着持ってくれるのは嬉しいねぇ
283名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 15:12:06.05 ID:QrNPcrrk0
貧乏人だけど中途半端に古い車を必死でレストアして乗ってる
独り者の特権さ(泣
284名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 15:12:32.56 ID:/PQ8T7DD0
俺がはじめて買ったファミリアの内装に似てるな
同時期だからなんだろうけど
285名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 15:16:44.35 ID:2mQZV1MKI
これ、92年頃からアメリカで乗ってたわ。
当時の626は米国ミシガン製で、エンジンは2.2Lだったかな。日本のカペラとはちょっと違う。
286名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 15:17:08.51 ID:abWre64a0
>>281
なんでマツダが日産の車を?
287名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 15:17:09.54 ID:CVvgh6sD0
心意気がかっこええなぁ(^ω^)
288名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 15:17:32.57 ID:I029cK1k0
オレの教習車だ。懐かしい〜。
289名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 15:19:36.32 ID:TKY3BrZf0
Removed the powertrain,
rebuilt the 2.2-liter, 110 horsepower four-cylinder engine,
installed new hoses, gaskets and rubber items,
put in a new air conditioner (the old one didn't work),
added new brakes front and rear,
put on a new exhaust system, a
nd even replaced the battery and alternator.

On the outside, the body was stripped to the bare metal, the hood, fenders, bumpers and other rusted parts were replaced,
all body panels was completely repainted and clear coated,
new headlights and taillights were installed,
new chrome 626 emblems were put on,
and refurbished 15 inch alloy wheels with new Michelin tires were mounted.
Mazda said they even had to make some new exterior trim pieces using the original molds in Japan just for this project.

Because Morris calls the car "The Bentley," they added Bentley-style cross stitched leather seats.
Technicians also installed a new dashboard and a 7-inch touchscreen Pioneer stereo with Bluetooth.
290名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 15:21:00.63 ID:lJAhXIip0
エンジン20Bのターボに載せ変えろよ
291名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 15:23:13.29 ID:2nUxekex0
292名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 15:24:20.85 ID:4JDF7d5C0
松田のバブル末期前後の車のデザインってけっこう好きなの多いけど
(アスティナとかランティスとかユーノス800とか)
これはただの中学生が描いたような箱やん。
293名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 15:29:11.77 ID:8nzChFUj0
ファミリアでもカペラでも、ちょっと年数経つと、直ぐにエンジンが
ガラガラうるさくなった気がする。
ガアガアじゃなくて、ガラガラだったな。
294名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 15:31:21.34 ID:O86Q2Uhz0
んーウチのロードスターは20年以上経つが全然元気だぞ。
元はファミリアのエンジン(B6)だが。
295名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 15:31:34.10 ID:ZrrlPnIfi
黒人さんって、なにげに未来っぽいデザイン好きだよね。
アメリカだと、古き良きってのが白人にとられているからかな?
296名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 15:32:40.88 ID:abWre64a0
>>293
当時友達がディーゼルのカペラカーゴで、
俺はレギュラーガソリン仕様のカペラだったわけだけど、
確かにディーゼルの方は煩かった記憶ある。
でもガソリン仕様は15年以上乗ってたけど、
そんな異音は無かったような気がするけどなぁ・・。
297名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 15:33:23.71 ID:3x1vSKVS0
298名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 15:34:40.52 ID:DfGzOJFM0
俺も金があったら、昔乗ってたEF7かDC2をレストアしてもらいたい。
車好きには最高の贅沢だろ。
初恋の彼女に(当時の容姿のまま)会えるんだぜ。
299名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 15:36:50.60 ID:Udil1sDEP
ワイもジャガーを2年かけてレストアしてるけど、一人でやってたら生きてる内に
終わるかどうかや
300名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 15:37:21.06 ID:1UcNfsox0
スティックシフトですな
めずらしい
301名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 15:37:50.39 ID:WvUYpEA/0
ユーノスコスモとか懐かしいな。
マツダは内装の痛み方が酷かった。
302名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 15:40:13.03 ID:3x1vSKVS0
>>300
やっぱり、ガングリップか水中花ですよね
303名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 15:51:53.61 ID:rbqMp/p20
オレの父ちゃんが乗ってた車だー
ルーチェより安く、ファミリアより高価
まさに中産階級の為のファミリーカー。それがカペラ
304名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 15:53:49.20 ID:b6AQQGk6O
うわー。まさにオッサンホイホイw
>>208
うわ、同じの乗ってたw
ウチのは更に4駆だったから、調子こいて踏みすぎるとリッター
10切ったなー。いろんなとこ行ったわ。
今は車持てないんでヤマハの1000に乗ってる。
305名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 15:58:33.55 ID:nDsUUQY30
>>54
インテークチャンバーに名前が入っていてカッコヨス
306名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 16:00:06.36 ID:A3ENBlpT0
陸サーファー323もヨロシク!
307名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 16:00:32.45 ID:rDrOfI7f0
親父が乗ってたなぁ、確か5ドアのハッチバックタイプだったような
道のド真ん中でエンストしてJAFに運んでもらった思い出
308名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 16:03:33.29 ID:2J/skMDa0
アテンザだってアメリカ仕様はV63リッターがあるのに
309名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 16:03:53.00 ID:v29XK05L0
>>2
苦学生が買えるわけない
310名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 16:07:14.59 ID:/SPyYmgJ0
ミリオンマイルジョーを思い出した
http://i.imgur.com/GMJ2c9J.jpg
311名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 16:08:10.78 ID:AdW8OuD10
この頃はバブル末期だったなぁ。
ユーノスコスモやらGT-Rやらスープラやらガソリン食いの車ばっかりだった。
スバルもジウジアーロデザインのアルシオーネとか出してたな。
312名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 16:08:50.25 ID:yeHHJy7z0
Aモリスは去年ルーキーで活躍してようやく2億円ほどの契約しかもらってないからね。
313名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 16:13:32.08 ID:AOOAXu3p0
一台のなんの変哲も無い車に愛着持つってかっこいい。
有名な旧車でもなくただの旧車。
314名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 16:16:55.71 ID:g1H49hdf0
>>12
色まで地味だなw
315名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 16:20:58.16 ID:HXEUdeDP0
この時代の車は、みんなアウディスタイルで、
直線的でスカッとしてて大好き。
ルーミーでグラスエリアが広いのもいいね。
リアなんか今の衝突安全基準じゃ作れない開放感だ。

今の車は三次局面を多用したコネコネ、ヘンテコデザイン
後方視界最悪で買う気が起きないよ。
316名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 16:23:53.64 ID:stLCGUrD0
この人がおぎやはぎの愛車遍歴に出ても車は1台しか出てこないのか。
317名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 16:26:49.56 ID:3x1vSKVS0
>>314
素のシルバーは地味だとマイカ(雲母)を入れるのが昔流行ったが
シルバーというか普通のメタリックをちゃんとレストアするとこんなもんだし

とはいえ、地味ですなぁw
318名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 16:27:27.09 ID:XZs7xB9d0
ええ話やな
319名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 16:29:04.20 ID:YgAAPSun0
小職も98年式ロードスター、走行89000kmを2nd に使っております
320名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 16:32:15.31 ID:TKY3BrZf0
国内の場合、1991年の新車だと100キロオーバーでキンコンカンコンいってた?
321名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 16:35:24.08 ID:abWre64a0
>>315
この形式のカペラの、
ステーションワゴンタイプに乗ってたんだけど、
カーゴルーム(荷室)に簡易のシートがついてて、
最大で7人乗りになるという変態仕様だった。
その補助シートは進行方向と反対に向いて座るという。
後続車の運転手と目があって仕方がないというw

いまの安全基準じゃ絶対無理だなw
322名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 16:37:44.20 ID:ihCLwjfHP
教習者だったわwww
323名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 16:37:45.32 ID:lwcmFCPf0
確か全盛期の松田聖子がカペラもらってたはずwww
324名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 16:38:59.12 ID:+JH+hRv7P
カペラとか大衆車じゃなきゃ
妬みの対象だな
325名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 16:43:26.68 ID:HXEUdeDP0
>>321
そりゃスゴイ変態仕様だな!
オカマ掘られたら、後続車のエンジン抱っこ(笑)
スタイルはオーソドックスだけど、以前からいろんなアイデア試してたんだね。
326名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 16:46:47.14 ID:qgDWIKqM0
ええ話や
327名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 16:48:31.37 ID:HXEUdeDP0
>>321
そいや、謎の円盤UFOのSHADO追跡戦闘車みたいだね。
328名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 16:48:52.18 ID:NW49orec0
こんな糞車レストアしてもらって嬉しそうだが
なぜ嬉しいのか理解出来んな・・・
329名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 16:49:06.00 ID:3x1vSKVS0
>>325
同様だったベンツに限らずだけど、
そういう仕様が許された時代だったので
330名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 16:50:02.22 ID:LK8pO1kV0
>>12
ここまでフルノーマルだと清清しいね、いい写真だわ。
331名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 16:52:44.48 ID:26e28pzIP
>>321>>325>>329
クラウンワゴンにもあったような
あとアメリカで売られてたレオーネピックアップの荷台にもw
332名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 16:53:22.10 ID:dyVCFoSS0
>>321
日本以外じゃ普通だよ。
Eクラスのステーションワゴンも全く同じ仕様で日本で売ってるし、
EVのテスラも7人乗り仕様がある。
昔、乗ってたディスコなんて最後列対面シートだったぜw
333名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 16:55:38.45 ID:HXEUdeDP0
>>329
車両認可も7人乗りの仕様なのね。スゴイな。
(キャプテンスカーレットと突っ込まれそう)
334名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 16:57:40.75 ID:vYMt8b0U0
特にクラシックとかでもないし、デザイン的になんか中途半端だな。
335名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 16:59:32.16 ID:ex/mNElE0
>>112
アテンザでかすぎってよく聞くな
336名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 16:59:34.72 ID:kQblHLdE0
toyotaの変態フロントグリルのクラウンやレクサスなんてやめて
デザインは1980〜1990年代のデザイン、しかし中身はHVみたいな
車作ってくれよ。

今の車はどれもこれもデザインが変。馬鹿にデザインさせるな。
人気があるからユーザは買ってるんじゃない。糞なデザイン車しか
ないから仕方なく買ってるんだ。わかったか馬鹿デザイナー共が
337名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:00:08.45 ID:rg0FFN7Z0
俺はアランドロンのカペラのが好きだがな
338名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:00:43.31 ID:Vs2vqU000
100年後でもチョン代車では無理だな。
339名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:02:45.45 ID:qo6hka720
ホイールは13?14インチ?
タービンとディッシュ合わせたようなデザインが程良い感じ
340名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:02:56.05 ID:SWLQ6+Fb0
アメリカじゃ有名人が頼めばメーカーが20年ぐらいの車ならフルレストアしてくれるのか
341名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:04:22.64 ID:FrzoYj1C0
粋な話だ。
マツダの技術陣もちゃんとレストアできて大したもんだね。
あんま古いのはもー直せないかと思ってた。
342名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:04:59.52 ID:HXEUdeDP0
>>336
そのとおり、アウディスタイルのHVが欲しい。
口をアングリ開けたクラウンなんて買いたくない。
今の若いシトは日産ジュークのコネコネフォルムをかっこいい、と思うんだろうか?
343名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:05:49.65 ID:tSCbG0Jc0
>>337
カーオブザイヤーとはすげーなw
http://www.youtube.com/watch?v=5sqXXtqJ558
344名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:07:37.25 ID:DEXgoPVM0
ディーゼルにスーパーチャージャー付いてたやつか。
イラネ
345名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:09:02.80 ID:Assc15d00
>>336
空力とか込みで考えるとああなるんだろ
それで実効燃費が大分変わるんじゃ
デザインをなんとかして欲しいのは同意だけど
346名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:10:10.87 ID:ayCDCLQh0
阿部寛もファミリアを乗ってるんだっけ
マツダ何気に愛されてるな
347名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:11:26.81 ID:WpGJqzzw0
メーカーはさこういうのやりたい人がいっぱいいるのに
無視なんだよな

まあ儲からないのはわかるけど
感動しないの?
するわけねえかw

やり方にもよるけど超古い車のみするとか
オプションで現代の装備つけれたら商売になるのに
348名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:12:13.46 ID:a5v8f4160
マツダは日本車で初めてドイツのゴールデンステアリング賞取ったハンドリングヲタクだから俺様は一目置いてる
349名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:13:17.42 ID:FrzoYj1C0
>>347
思い入れのある車が直るなら
いくらでもだすみたいな人は結構いるとおもうけどね。
350名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:13:18.39 ID:I/d9+lUE0
>>340
別にどこの国だろうが金さえ積めばやってくれるよ。
この件だって宣伝になるという計算があったからやってるだけ。
いやらしく聞こえるかもしれんけど商売でやってるんだからそれが当然。逆になんのメリットにもならんことに
金かけたら株主からこっぴどく叩かれる。

というわけで日本でもどこの国でも、無料でやってもそれに見合うだけのメリットがあるとディーラーに思わせ
られれば、同じことが可能です。
351名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:14:01.25 ID:/muvXfpQ0
日本の車メーカは、本当に自分達の車に対する愛がないからな。
これがニュースになるわ。
352名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:16:29.33 ID:bHTYm1bx0
カペラC2ていうの乗ってたが、ハンドルの反応鈍かった
353名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:17:36.03 ID:1LV/1Ynq0
>>352
ハンドリングbyトータスって奴だな
354名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:17:54.13 ID:U4cTjXa40
>>86
何がスゲーってコンディションだよな
コッチも新車並みに綺麗
355名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:18:21.03 ID:TAvAwJUy0
マイゾウプール行った?
356名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:18:29.57 ID:UevFWa9V0
初代ピアッツァを新車から乗ってる方いますか?
357名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:18:38.84 ID:Wjg3o7gH0
>>346
それはガセネタだって本人が逝ってた
358名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:20:23.89 ID:HxxMOOlQ0
>>12
笑顔が素敵すぎる
359名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:23:14.04 ID:CWAsFiz90
俺のダチは平成元年式のパオまだ乗ってるぞ
360名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:26:14.03 ID:0Uf1yXRA0
>>359
大阪に該当者2人居てる
361名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:26:29.65 ID:ZkH3DecP0
天皇陛下のお車が1990年式のホンダ・インテグラだっけな
バブル全盛期の頃の方がカネかけて作ってたりする
362名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:26:51.36 ID:MckhAeu50
初代シーマとかシブイ
363名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:30:08.72 ID:vQNQPtbg0
>>332
今ってバスとかの例外除いて着差姿勢が進行方向向いてないとダメじゃなかったっけ?
後部横向き座席付きのランクルが日本で出ないのはそれが理由だと聞いたような。
364名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:30:28.71 ID:cn7728wL0
新車より金かかってるな
365名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:30:40.66 ID:CcNuFxOn0
>>361
陛下のインテグラは万全の整備状態なんだろうな
366名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:32:11.80 ID:1KoYnXHm0
オレの93年VOLVO940にフルレストアの話来ないかなー
367名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:32:36.63 ID:dyVCFoSS0
>>363
Eクラスは現行車種でも7シーターを売ってますよ。
368名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:34:12.28 ID:/ScT+5jp0
なんか阿部ちゃんみたいな人だね
369名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:35:33.15 ID:sFk0u38y0
昔のマツダはいい車を作っていた。
RX-3とか今見てもいい車だと思う。
今のマツダの車は魅力なくてなあ。
370名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:36:37.17 ID:8OfT2ywx0
松田聖子も当時カペラもらって乗ってた
371名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:37:37.29 ID:8gckApxz0
>>151
実際、現在の車に魅力感じないから離れてるんだよ
372名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:37:41.95 ID:lH9diUDp0
トヨタ日産以外でFR車作ってる稀有なとこだ支那
ま愛すべきメーカーだよ
373名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:37:49.93 ID:3x1vSKVS0
>>365
原動機は、ZCなのかBなのかで全く割ってくる話かと

Bでも、走行距離に高回転を使わなければ
VTECなネガな面も出ないだろうし
374名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:38:59.33 ID:FGw/7UDv0
良い奴だなこの選手
375名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:39:34.41 ID:wiOh23OP0
教習所がすごく楽しかったが、その時の車がカペラだったので親しみはある。
かっこいい車だった
376名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:39:50.28 ID:U4cTjXa40
>>369
新型アテンザとか見とれちゃうけどね
好き嫌いあるだろうけどね
CX-5もよく走ってるの見るわ
http://mazdago.com/wp-content/uploads/2012/12/2013-Mazda-Atenza-Atenza-Grand-Touring-Pic.jpg
377名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:40:47.97 ID:lH9diUDp0
まヒュンダイのポニーやソナタじゃ間違っても起こらんエピソードだなwwwwwwwwwwwww
378名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:41:39.80 ID:pIHznf880
この方のカペラはプレーンでいいデザインだ。というかカペラは一部モデル以外全部好デザイン。
C2はカッコよかったなあ。
379名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:43:30.00 ID:uuwD+4PO0
>>12
グーが縦に入りそうなシャコハイでワロタ
380名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:45:36.91 ID:oZ8qgjRl0
中見はキチっとさせて外観は年式相応のヤレ感があったほうがいいんじゃね?
381名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:46:08.16 ID:bZoSA0PG0
マツダも評判悪いけど結構丈夫なんだよな。耐久性はトヨタの次くらいに良い。
日産とかホンダは全然ダメだけど。
382名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:47:01.56 ID:lH9diUDp0
マツダが潰れかけたのはバブル期にマツダをそそのかして工場拡張し、同じような車しか無いのに販売チャンネル増やさせた腐れ銀行の性だ支那
半沢直樹に懲らしめて欲しいわwwwwwwwwwwwww
383名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:48:15.54 ID:e0hz9IWk0
コンセプトカーの風籟燃やされちゃったりとか色々あるけど
これは凄いな。
384名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:48:57.84 ID:SI8bnYve0
写真見ただけじゃレストアされてるかも分からんくらい地味だなw
385名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:49:46.48 ID:LlmocmmH0
教習車だったわ 懐かしい
386名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:51:03.61 ID:U4cTjXa40
387名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:51:08.10 ID:cn7728wL0
>>376
俺も新型アクセラとか国産では随一のデザインだと思う
388名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:52:22.49 ID:SFbxdtXk0
ええ話や
389名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:53:04.35 ID:qzshSiOeP
俺もブタケツローレル欲しい
390名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:53:57.74 ID:Udil1sDEP
Zのレストアは部品幾らでもあるし情報も溢れてるから大丈夫やで
391名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:54:15.73 ID:2NLmEF9f0
バブル期の車の細部へのこだわりは凄いよ。
392名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:54:43.01 ID:8gckApxz0
>>350
日本国内だと金型に税金かかる為に金型処分するから在庫なくなった部品が手に入らないから
新品部品でのフルレストアは無理じゃなかったか
393名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:54:57.64 ID:rg0FFN7Z0
俺も鉄仮面のRSターボ欲しいよママン><
394名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:55:33.56 ID:pZYLd86d0
>>6
ヒュンダイは本田のパクリと馬鹿にしてたけど、日本車の名車と言われてるもののほとんどがアメ車や欧州車のパクリと知って愕然とした。
395名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:58:13.23 ID:XbaRjixxO
サッカーのジーコもトヨタカップ商品のセリカかなり大事に乗っていたな〜
396名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:58:49.65 ID:tSCbG0Jc0
チョソやシナチクはパクりというか
フルコピーに近いがな
397名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 18:00:34.88 ID:pfDsnPoW0
マツダのデザインがほとんどなんちゃってだった時代かな
398名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 18:00:43.58 ID:p2900cQ40
>>376
初代も現行(3代目)も人気者なのに、
リーマンショックも相まって、
日陰者になってしまった二代目アテンザ乗りの俺が、
こっそり通りますよ。

二代目アテンザ、RX-7(FD)のデザイナーが、
最後に手掛けた車で、
ワゴンはグッドデザイン賞とか取ってるのに・・orz
399名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 18:03:19.68 ID:U4cTjXa40
>>387
RX-9はこれでいってほしいわあ
http://car-research.jp/wp-content/uploads/2011/12/rx-9.jpg
400名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 18:05:41.83 ID:U4cTjXa40
>>398
いや2代目もいい車なんだよ
それは間違いない
でも新型がカッコよすぎる
401名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 18:06:01.98 ID:yqSeGk94O
初代のロータリーカペラ以外は認めない

異論は認める
402名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 18:06:08.33 ID:RGz2X2oc0
こういう話し好き オレのコスモAPもレストアしてくださいマツダさん
403名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 18:08:58.07 ID:gQPR92jq0
普段は部品供給すらまともに出来ないマツダの癖に
404名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 18:09:53.65 ID:FRg/Mhb5O
いまだに787B動くもんなぁ。
405名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 18:09:57.33 ID:3YUpwbdd0
今のマツダは本当にいい感じだ。ディーゼルなんて世界トップクラスだし。
406名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 18:10:02.01 ID:E9bE398D0
>>86
ジーコまだ乗ってるのかw
407名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 18:10:07.31 ID:YOBYsq2d0
>チームメイトからこのマツダ626は、英国の高級車「ベントレー」の愛称で親しまれている。
なんのこっちゃw


破産する元プロ選手も多いから、贅沢しないのはいいことだわ
408名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 18:10:13.38 ID:/jbU77S10
俺が免許取りに行った時にはメインの教習車からは退役してて、隣に教官が乗らない
無線教習用の車両に格下げされてたな、この型のカペラ。
クラッチがスカスカで乗りにくくてたまらなかった印象だ。
かなり使い古した車両だろうから仕方ないだろうけど…。

大学卒業後にディーゼルのワゴンを本気で検討した事はあった。
今思うと買っとけば良かったと少し後悔してる。
409名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 18:10:26.11 ID:aJ4I6wia0
この端正なフロントマスクがよい
何で最近の日本車はイカメシイ顔ばかりになってしまったのか
410名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 18:11:09.77 ID:gQPR92jq0
>>初代のロータリーカペラ以外は認めない

大久保さんの亡霊
411名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 18:11:55.36 ID:3x1vSKVS0
>>386
ジャパンとかS110で(S12でも可)

って、旧車は旧車で
なんだかんだいいながら、いいよねぇw
412名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 18:12:40.70 ID:dmoqvlIK0
>>124
ペルソナだw
413名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 18:12:41.71 ID:onFKghe70
これの2ドアクーペ、カペラC2はなかなかカッコよかったな
今見ると普通だけど、コロナクーペと並んで好きなクルマだった
414名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 18:13:14.99 ID:zbTEBehT0
彼にとって、初心に立ち返れるアイテムなのかもな
415名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 18:15:00.20 ID:zodwcqlW0
次はシナリデザインでRX-9希望
416名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 18:15:06.16 ID:gQPR92jq0
>413
それの4wsが日本精工製で修理が出来なかった。
417名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 18:15:59.84 ID:9U99TuYJ0
http://www.blogcdn.com/slideshows/images/slides/126/443/4/S1264434/slug/l/157623713-1.jpg

いい話な上にすげーナイスガイじゃないかw
418名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 18:16:55.89 ID:3x1vSKVS0
>>413
野暮ったい2ドアって、1周回って
逆に恰好良かったりするだよねぇ

とはいえコロナクーペは、
後輪駆動だったけど超オモステって乗るには厄介なクルマだったけど
419名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 18:17:24.30 ID:yd94eoVa0
>>392
金さえ積めばなんとでもなるよ。部品がなければワンオフでもなんでも作ればいいだけ。
レストアは新車とまったく同じにすることじゃない。
420名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 18:17:40.42 ID:dmoqvlIK0
>>135
こんなの極めて珍しい方だろ
黒人は金持ちになればゴツイ車にいい女見せびらかし文化だろ
自分のルーツであるアフリカに目を向けるやつなんかほとんどいない
421名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 18:17:43.70 ID:vPTcLWJR0
それにしてもアメリカ人って本当にセダン大好きだな。何でだろ?
422名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 18:18:35.05 ID:Fc1LJdld0
>>413
セリカ、カリーナEDの兄弟車のコロナクーペなら、
親戚から譲って貰って一時期乗ってたわ。
2.0GTかなんか。
MT車で、運転の練習に良かった。
423名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 18:20:01.53 ID:a53ZZMZU0
20代女性、警官7人に取り囲まれて掴まれた手を振りほどいたら、
公務執行妨害で10日間拘留、罰金30万
不正選挙チラシのポスティングの目的で、夜間、自転車で都内を移動していた20代女性のMさん。
彼女の生涯に残るような痛手を負わせた不良警察は許されない。
RK独立党員諸君、心情党員諸君、この事件をオオゴトにしましょう。
ネット住民に怒りを共有してもらいましょう。

牛込警察署への連絡先は下記の通りです。
info/201310/article_84.html

7匹もの公僕に囲まれて恐怖感から掴まれた腕を振りほどいた。
この事件を大事にされたくないという裏社会ゴロツキの焦燥を表していると思います。
よって、さらに追及してオオゴトにしなくてはならないと思います。
info/201310/article_85.html

カルト警官7人物語
http://www.youtube.com/watch?v=S0ZrIfbSE2Y
だそうです。もう止まらないですね。
info/201310/article_105.html

今日、とてもいい話を聞きました。
Mさんが、不正選挙チラシのポスティングを再開したとのことです。
その話を聞いた池袋135酒場に集うRK独立党員35名からの拍手の嵐。RK独立党は最強です。
info/201310/article_116.html

「訴訟にはどうせ勝てないからやらない」などといった志の低い考えを我々はとりません。
7匹の公僕が一人の若い女性を取り囲んで不当検挙する理不尽さには、
世の多くの女性方が反応します。不正選挙の存在を女性方に知ってもらう絶好の機会です。
info/201310/article_126.html
424名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 18:23:10.15 ID:3x1vSKVS0
>>421
荷室が別の3ボックスだと
買い物でガンガン買って荷物が増えて、その臭いが車内に入らないから
3ボックスは別に悪く無いような

3ボックス以外だと
税金に保険料の安いピックアップも、別途持ってるだろうし
425名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 18:28:14.44 ID:EK+TvQSA0
何でまたカペラ史上最も地味なこんな車を?と思ったらそんな事情なのね。

俺も時の人になれたら1990年製ホンダシビック4ドアSi MTにまた乗りたい。
426名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 18:31:00.56 ID:Ieh2Q/jN0
そういやマツダは過去に、
ボンゴフレンディだっけ?
屋根が開いて簡易キャンピングカーみたいになる車も、
発売してたな。
さすが変態メーカーw
だがそれが良い。

プロシードマービーとか、
フォード名義だったけどフェスティバキャンバストップとか、
個人的に記憶に残る車多いわ。
427名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 18:32:00.37 ID:uAWfIOI10
>>36
フォードテルスター
428名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 18:33:04.11 ID:stRznrbZP
イイハナシダナー
429名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 18:34:50.75 ID:LntJj/oq0
もう一度ブルーバード3Sに乗りたい
430名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 18:36:00.26 ID:IdH1D8nC0
>>394
日本車 外車そっくりさん!
ttp://www.youtube.com/watch?v=MhwYM8I3sWM

↑これとか見ると、日本人として恥ずかしくなる。
431名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 18:37:24.96 ID:XzXmD0RFO
なつかしいのう。
このあとクロノスとかいう妙にブヨブヨした3ナンバーになったんだっけな。
432164:2013/10/18(金) 18:37:43.33 ID:ZirvU2Xw0
>>199
20年前は探せば普通にあったよ
俺は個人売買で手に入れたけど
2000GT-Xの公認3.1Lだけどね
433名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 18:39:39.63 ID:szx69ggZ0
>4年で2億円

スター?安くね?2億ドルの誤植か?
434名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 18:44:26.86 ID:yqSeGk94O
>>432
ハコスカなんて金さえ出せば今だってイヤっちゅーほどあるよな
旧車として流通してる車種ではトップクラスで多いんじゃね?
435名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 18:45:06.66 ID:CFOupkSE0
金があれば初代エスクードをレストアしたいわ
436名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 18:47:54.20 ID:O9rXYQ6S0
教習車はカペラの重ステフェンダーミラーでした!
437名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 18:49:05.89 ID:zzyVPiUX0
カペラは要らねぇ
438名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 18:49:15.99 ID:mpjoyAyVP
良い話ですね〜
でも良い話はカットなんですよ〜
439名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 18:49:33.47 ID:6v2mBylE0
>>5
二子玉コヤマw
440名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 18:50:39.95 ID:CRbHW7Bx0
>>433
ドラフト6巡目、全体でいうと173番目に指名されて
今シーズンで2年目の選手だからね
でもルーキーイヤーで大活躍(NPBに例えると打率3割でCS進出に貢献)したから
スターと呼ぶのも間違いではない
441名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 18:51:51.14 ID:/muvXfpQ0
教習車がこのカペラだった。
大学のツレの通ってるとこはスカイラインGTEだった。
「エンスト?女の子でもしないよ?」って嗤われた。
442名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 18:52:16.45 ID:5kAFcEC20
いやいや、これはいい話だし、賢いと思うわ。
443名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 18:52:47.05 ID:Q54Z+UND0
この型のカペラは名車だね。ヨーロッパでもカー・オブ・ザ・イヤーとってなかったか
444名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 18:53:41.05 ID:O9rXYQ6S0
>>1 よく読んだらいい話じゃないか 泣けてくるわ
445164:2013/10/18(金) 18:54:09.81 ID:ZirvU2Xw0
レストア済みの20Bあれば100万円までなら出す
446名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 19:02:44.92 ID:gVd8Oznn0
スカイアクティブDを3列ミニバンに載せたら速攻で買うのになぁ
447名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 19:05:00.95 ID:5RDQBc2O0
(・∀・)スンスンスーン♪ ( ゚д゚)ハッ!
(・∀・)スンスンスーン♪ (´Д` )イェァ スンスンスンスーン
(・∀・)スンスンスーン♪ (´Д` )イェイェイェァ
(・∀・)スンスンスーン♪ (´Д` )イェァイェァイェァイェァスーン
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
(´Д` )イェァモンモン
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
(´Д` )シケタシケタ
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
(・∀・)スンスンスーン♪ (・∀・)イェーア!
(・∀・)スンスンスーン♪ (・∀・)イェーア! (´Д` )ズンベズンベゾンズンズンバ
(・∀・)スンスンスーン♪ ( ゚д゚)ブベラ!
(´Д` )スンスンスーン
448名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 19:05:30.70 ID:Kelo+V0c0
キモチが解りすぎる
かっけぇな
449名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 19:05:40.04 ID:3x1vSKVS0
>>443
カペラ5代目は、奇妙な過給機のディーゼル以外が
超絶に凡庸なクルマだったわけで

故に、当時貧しかったアルフレッド・モリスさえも買えた
動くセコハンなクルマだった、って話なので

んじゃ、なぜポニー(某南朝鮮なクルマ)では無かったのかという話を言うと荒れるので
言わないでおくが
450名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 19:06:06.67 ID:uI72TH4e0
カペラってGT-Rのライバルだっけ?
451名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 19:06:08.22 ID:LvCLioLP0
こいつ絶対いいやつ
452名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 19:07:28.86 ID:jjVn8jsT0
>>450
 
 
 
             ふっ


 
453おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/10/18(金) 19:07:36.26 ID:dG/k3OTA0
賢い(さかしい)。



か醜い(かしこい)。
454名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 19:07:47.65 ID:p0Wxfm210
455名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 19:08:56.68 ID:E/pkYHIq0
The 80年代って感じのデザインだな
456名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 19:10:11.45 ID:/BZSOB2pO
カペラは風邪
457名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 19:13:06.67 ID:khh4b+ReO
福岡のRKB毎日放送のアナウンサーも
ユーノス500だったかな?
乗り続けてる人がいるよ。

プロフィールに好きな車…ユーノス500とあり
破れた内装など自作してる。
458名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 19:13:15.93 ID:YIh6nJ1E0
ボンネット支えるステーぐらい
かえてやれよw

http://response.jp/imgs/zoom/614516.jpg
459名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 19:15:10.55 ID:3x1vSKVS0
>>455
直線基調な中に曲線入れなければっ、とか
素材はカッチカチだけど柔らかく見せる意匠なインパネ、とか
プラスティッキーなランプにグリルにガーニッシュだけど高級そうに見せないといけない、とか

バブリーな時代とはいえ、色々大変だった時代なので
460名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 19:16:25.17 ID:U8gczj0i0
いすゞさん、うちの四駆もレストアしてください
もう限界です
461名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 19:18:23.17 ID:26e28pzIP
>>450
流石に重いんでサバンナRX3の登場までは勝てなかったけどねえ・・
462名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 19:20:07.48 ID:hdEneXPa0
どうせ車2,3台持ってるんだろ
463名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 19:21:43.26 ID:O9rXYQ6S0
>>460
ミューとかビークロスだったらウラヤマシス
464名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 19:23:11.09 ID:1ymJ0Jf+0
>>86
ちょwww。今の俺の愛車じゃねーかwww
465名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 19:26:50.34 ID:uI72TH4e0
>>461
何となくだけど>>452からはネタと思われたっぽい・・・
466名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 19:29:30.02 ID:26e28pzIP
>>465
うん、、わかる・・・w
467名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 19:31:41.55 ID:et7Yh84b0
馬鹿だな。自宅にベンツとポルシェもあるのにwww
468名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 19:33:14.93 ID:3x1vSKVS0
>>463
その大型車のディーゼルでも、実に残念な原動機だったりと

ELF系以外の いすゞな大型車?って、話にならないクルマのオンパレだったのよねぇ
469名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 19:33:30.23 ID:Jjvz0I7p0
>>321
当時マツダDラーの整備やってたけどあの後ろ向きシートのやつが出た時は
俺もハァ?ナニコレ?って思ったよw
470名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 19:36:26.60 ID:J9YnRk+m0
『プップー』
マイク「ハッハwどうだい?」
エド「凄いな!マツダ626じゃないか!…おやこれは?」
マイク「外装に少し錆びがあるんだ」
エド「…他には?」
マイク「エンジンが途中で止まる。多分燃料系だと思うよ」
エド「…エンジン交換になったら大変だよ!」
マイク「大丈夫!うちには優秀なメカニックがいるじゃないか!」
471名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 19:44:39.03 ID:oShSlYBr0
教習所御用達カーだな
472名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 19:45:03.78 ID:yXPQtE0W0
ここまでやるといくらぐらいかかるんだろうな
結構なするだろこれ
473名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 19:52:40.87 ID:bZoSA0PG0
教習車と言えば俺はいすゞのアスカディーゼルだったよw
474名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 19:54:31.89 ID:yZflMyAO0
>>458
これが標準
溝に収めるため
475名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 19:54:59.82 ID:IxlLM4O/0
ロバートダウニーJr.は日産CUBEに乗ってるよね
セレブが乗る庶民車特集みたいなの見てみたいね
476名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 20:05:54.23 ID:DsWbZiV+0
>>458
それは曲がってるのではなくてデフォなんだw
エンジンルームに上手く収めるため、
最初からグニャグニャ曲がってるw
ソースは同じ型式のカペラカーゴに乗ってた俺。
477名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 20:09:43.15 ID:Jp2XKwK90
>>465 
だろうねえ。
泣けてきた……www
478名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 20:11:50.97 ID:PgxH6SDc0
>>5
プレッシャーウェーブスーパーチャージャーディーゼル、いい車だった。







なげーよ!!
479保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/10/18(金) 20:12:44.69 ID:vG/lG0LJ0
480名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 20:13:46.57 ID:2Q8pJLfbi
たまらなくテイシティー
481名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 20:13:54.42 ID:M5k75/Q10
>>269
そう、それ。元から運転席横の窓が雨だとちょっと雨漏りする、
上り坂で停車するとブレーキの効きが悪いのがわかる位なんかブレーキにキレがない、
燃費が悪い、運転手の方の日よけに鏡がなくて助手席側にはある男仕様なとこがあるんだけど
顔はおとぼけ丸目がぱらりと離れてついてて可愛いやつなんだよ。
482名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 20:16:38.76 ID:4V84/D+60
天皇がインテグラに乗り続けているのとにてるな
483名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 20:24:48.85 ID:mxNb/Mu50
欧米は割りと長く乗ってる人多いもんな
日本だったら法で禁止されて走行不可能みたいな感じで
484名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 20:25:46.87 ID:3x1vSKVS0
>>478
必要な加速にトルクを全然提供してくれないので
あの排気量じゃ、あんまり嬉しく無い

 残念な原動機

だったてのは、間違いないかと
485名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 20:29:24.56 ID:mxNb/Mu50
>>413
昔コロナスーパールーミーっていうストレッチリムジンあったよね
千葉で一台見かけてびっくり
486名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 20:30:45.36 ID:IAKfy9d00
やっぱりカペラカーゴは格好良い(;´Д`)ハァハァ
1991 mazda capella cargo cm japan
http://www.youtube.com/watch?v=F-zGpgyYJm0

1991 MAZDA CAPPELA CARGO WAGON Ad
http://www.youtube.com/watch? v=I_DQpDrdd_Q
487名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 20:31:14.31 ID:4wdm7znH0
ロータリーってトロコイドポンプだろ
488名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 20:31:34.42 ID:PgxH6SDc0
>>484
回せば元気良かったけど、中低速がね。
ガソリン的なフィーリングを狙ったんだろうけど、受けなかったね。
でも、当時の乗用車用ディーゼルの中では1、2を争ういいエンジンだったよ。
489名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 20:33:22.88 ID:YIh6nJ1E0
>>474
>>476
あぁ、失礼しましたー
490名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 20:36:56.22 ID:k35lbcbK0
これだけって事はないだろう。
491名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 20:38:15.40 ID:3x1vSKVS0
>>488
で、SKYACTIV-Dっていう

 回るディーゼル

に辿り着いたと

SKYACTIV-Dは、
ほんと、良い原動機だよなぁ
492名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 20:40:52.47 ID:ms8wwp900
今回もエドはいい仕事をしてくれました。
493名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 20:50:48.01 ID:14yCTbAk0
本田が陛下のインプレッサをレストアしたがっている気がする…
494名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 20:51:31.83 ID:RtS67+hNO
風のカペラかと思ったら、違うのか…
マツダは良いんだけど、深みが足りないのよね。
あと耐久性な
495名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 20:51:51.68 ID:U4cTjXa40
>>493
登場人物ムチャクチャじゃが!( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
496名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 20:53:33.55 ID:9WJXS+GX0
1991年って、カペラ無くなって3ナンバーになって
車名が変わったな。
最終モデルか。
497名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 20:54:12.86 ID:ED4Fx8TJ0
カペラってディーゼルもあったよな
498名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 20:59:14.71 ID:elAjQIAg0
よくそんなにもつなあ
499名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 20:59:32.76 ID:0BbbXBZN0
うわあああああああああああ
俺の20年乗った愛車だああああ
カーゴGLだったけどね
最後は車輪がぶっ壊れてロシアに渡っていきました
500名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 21:00:54.18 ID:PgxH6SDc0
>>491
だが、載せてる車がでかすぎる。
今度出るのはサイズ的に良いが値段が信じられない。
501名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 21:01:42.20 ID:0BbbXBZN0
>>321
おやじの運転するカーゴの中で兄妹揃って後ろ向いて座って
ずっと後車に手降ってたああああああああああ
なつかしいいいいいいいいいいいいい
502名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 21:03:46.38 ID:IVQDFi6ji
阿部ちゃんは、いまだにファミリアなんだろうか?流石に買い替えたか結婚もしたし。
503名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 21:04:33.45 ID:3x1vSKVS0
>>500
Dに限らずだけど、排気系がどうしても大きくなるSKYACTIVなので
原動機を納めるスペースの大きなクルマでないと乗らないという

SKYACTIVの欠点ですわなぁ
504名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 21:05:20.46 ID:LzwfZbZ70
設計図あるならこういうサービスすればいいのにな
それこそFA化で需要作れる部分じゃないの?

高いけどw
505名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 21:05:25.81 ID:3U8Um9gN0
>>12
2枚目の写真見て、なぜか泣けた
506名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 21:05:46.17 ID:3RzAHgdB0
ナビ見えねえだろwww
507名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 21:08:14.68 ID:QbPwLCJi0
ルーチェは北米モデルなかったのかな?REとV6の2Lの頃の奴は、時代が違うか?
508名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 21:13:18.99 ID:RtS67+hNO
しかし、古いFF車ってフロントのオーバーハングが長いのね。
スバル(FF)は未だにだけど…
ブレーキング時(コーナーなど)に、リアの過重が抜けやすくなるからリアサスペンションの設計が肝
ディーゼル車なら特に気になる
509名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 21:14:01.93 ID:liWv1RgjI
オレも気に入った愛車をメンテして長く乗るタイプ
510名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 21:16:32.81 ID:KLCxj1eo0
カペラカーゴの方が便利いいのに…
511名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 21:17:07.79 ID:4p0onMmU0
>英国の高級車「ベントレー」の愛称で親しまれている

ベントレー買えるくらいの金をかけたって意味かな?
512名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 21:17:18.67 ID:FRg/Mhb5O
>>479
一時期、この頃のマツダオーナメント欲しかったなぁ。
FCは付ける所ってほとんど無かったので断念したけど。
513名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 21:17:54.10 ID:0BbbXBZN0
乗ってたけど正直超がつくほど平凡でダサいといわれ続けて
その後のワゴンブームでも中古市場でもまったく人気が無かったクルマ。
下取りもつかなかった
514名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 21:20:25.20 ID:4wdm7znH0
>>508
縦置きか横置きの違いでしょ?
515名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 21:23:05.26 ID:mFkYrqYQ0
>>479
そのくるま、道の駅木曽駒高原の露店のおっちゃんの愛車だな
綺麗だった
516名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 21:33:24.63 ID:NgqcUKll0
>>152
うちのお得意さまの会社の社長のプリウスはあだ名がベンツだな
517名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 21:33:50.42 ID:PgxH6SDc0
>>514
単純にデザイン。
縦置きFFなんてホンダの一部とスバルにしかなかったよ。
518名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 21:36:49.49 ID:9BX1GKUt0
クロノス兄弟(MS-6、MX-6、MS-8、ユーノス500、オートザムクレフ、やっつけカペラ、フォードプローブ、フォードテルスター、テルスターTX5、テルスターU)
で迷走する前のカペラだね、僕もこの形のカペラディーゼルが教習車で別にカペラのガソリン車教習があったなw
これのカペラカーゴはたしか七人乗りで後ろ2人は荷室に座椅子みたいな奴で体育座りなんだよねw
バイトの移動で一回だけ乗った事あるわw僕のw124ワゴンも荷室に二人体育座り後ろ向きっていう謎の七人乗りだけど使ったことないわw
519名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 21:37:59.64 ID:dyVCFoSS0
>>511
ハンドメイドって意味なのかなって理解してた
520名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 21:41:43.90 ID:+O0Swj690
>>517
FFミッドシップのビガーをバカにするな
521名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 21:45:13.24 ID:YPc4ErbrO BE:1217318235-2BP(22)
ニガーい経験を忘れないためだな
522名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 21:49:00.71 ID:dyVCFoSS0
>>517
トヨタ初のFF、コルサとターセルも縦置きだった
523名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 21:53:20.84 ID:Vc6DXGRW0
>>2
そういう希少で高価な車のフルレストアなんて当たり前すぎてニュースにならない
524名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 21:56:30.82 ID:RwgB1D7j0
>>523
犬が人を咬んでもニュースにはならないが、人が犬を咬んだらニュースになるわなw
525名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 21:57:00.36 ID:OLDt2+2O0
ちょっと待て、こないだのG+の実況でこれをRGV(沖縄生まれの同じチームのQB)
のことだと言ってたぞ。誰だ間違えたのw
526名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 21:58:40.49 ID:TqsgCHGC0
>>501
なんか知らんがおまいのことは、
友よ・・と呼びたい・・ww

友達と遊びに行くとき(海とか)、
ジャンケンに負けたらカーゴルームだったww

簡易シートたたんで、
身体折り曲げカーゴルームで寝るってのも有ったわw
(片方だけ後部席倒して)
527名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 22:00:51.20 ID:9it6qk5+0
>>54
嬉しそうだな
528名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 22:01:44.98 ID:3x1vSKVS0
>>523
違うメーカーだが
ジャパンとかS110で

ツダだと、コレかなぁ
http://green.ap.teacup.com/hourou2009/timg/middle_1342169411.jpg
http://www.mandarake.co.jp/information/2008/09/10/12nkn05/p2.jpg
529名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 22:03:56.53 ID:wk15CXrY0
うーん、正直地味でダサい車だ。
530名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 22:04:00.06 ID:9it6qk5+0
>>242
カーラジオだったのかw
今回のレストアでナビ入れたんだ
531名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 22:04:35.18 ID:Vc6DXGRW0
自分が教習所で乗ったのがこの型だった。
ひとつ前の型も混在してて、こっちに当たると嬉しかった。
532名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 22:04:51.18 ID:PgxH6SDc0
>>520
なんでパンツになっちまったんだろうな

>>522
をー、スマンすまん、実家に有ったの忘れてた。
変なデザインだったなあw
533名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 22:05:47.73 ID:oYIpnxmy0
クルマは学生時代が一番面白かったな
主に90年代後半な
今世紀に入った辺りから国産も外車もつまらなくなった

ちなみに俺が思い入れがあるのはレクサスに変わる前の最後のソアラだ
大したクルマじゃないが俺には思い入れがある
あと、大して欲しいと思って無かったけど何故か思い出すたびに色々考えるのがホンダのインスパイア&セイバー
セイバーの初代が出た型かな?
近所にホンダの販売店があって欲しくなった
534名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 22:06:24.76 ID:vQNQPtbg0
>>511
安物って意味。おちょくってるんだよ。
馬鹿にしてるのとはまた違ってそれだけ本人が大事にしてるのを周りが認めてる。
535名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 22:06:31.11 ID:26e28pzIP
>>532
どとらも ビガー=精力って意味だから
536名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 22:07:42.89 ID:q/oeoJjdP
日本の芸能人にもいるんでしょ
ファミリアSワゴンを所有し続けてる人
537名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 22:09:20.95 ID:9WJXS+GX0
カムリ、ビガー、カリーナED
懐かしいな。
カムリは健在だな。
538名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 22:10:27.50 ID:4wdm7znH0
皮カムリ
ビガーパンツ
ED
539名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 22:12:00.31 ID:uSa2iklK0
金に任せてフェラーリとかポルシェとか見せびらかしてて事故る連中ってうらや・・・いやみっともないよね!
540名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 22:14:34.90 ID:SWTx/wy50
アラン・ドロンが写ってるカタログ持ってたなあ
541名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 22:15:20.63 ID:3Yc3ekV10
なぜにカペラ

この頃のクルマはオフセットクラッシュやると中国車以上にモゲェエェエエってなるのに
542名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 22:15:26.84 ID:SxFFbigI0
インスパイアは売れたけどビガーは名前で損してたからなw
でもデザイン自体、本田宗一郎はワインレッドのビガーの方が好みだったんだよ。
543名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 22:18:13.84 ID:LUZztsYO0
阿部ちゃんのファミリア系の話だな
544名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 22:19:28.55 ID:PgxH6SDc0
>>535
思いっきりマジレスすれば

精力と包茎は関係無いと思いますw
545名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 22:21:00.46 ID:9rqRVzE90
うれしいね
546名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 22:21:33.63 ID:khh4b+ReO
旧い車を大切に乗っていると、自動車税を無しにしてくれる国もあれば
たった13年経過で加算される国もある。

そんな国が、もったいないとか言ってもねぇ。
547名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 22:24:26.12 ID:26e28pzIP
>>544
言ってる事はわかるが 俺に言われても・・w
548名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 22:25:27.00 ID:OVInU2cn0
ディーゼルのカペラカーゴ、おおらかな乗り味でお気に入りだった
ATがおバカでゼロ発進じゃ立体駐車場の段差にさえ苦労させられたけど
549名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 22:25:32.09 ID:u4JsHWmS0
あの当時のマツダの開発コードや輸出名はカッコいいんだよな。FCが747だとかファミリアが323だとか
929がルーチェだったかな
550名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 22:28:30.27 ID:9WJXS+GX0
後継車種はアテンザで良いのかな?
デカくなったもんだ。
551名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 22:29:12.37 ID:PgxH6SDc0
>>546
ほんとだよなぁ。
日本独自のモッタイナイ精神に思いっきり反してる。
まあただし、ろくに整備もしないで乗ってるのは環境に悪いし危険だな。
上手い整備確認方法があれば減税でいい。難しいな
552名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 22:32:48.43 ID:0a979iYr0
良い話だなぁ・・。初めて知った選手だけど
この人はきっと優しい気持ちを持った紳士なんだろう。
553名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 22:34:17.18 ID:1/ZnDu0uO
大衆車を完全レストアなんてある意味最高に贅沢だと言える
554名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 22:34:19.32 ID:3x1vSKVS0
>>550
929の後継が無くなったので・・・

仮にMatsuda9が出たら、
どんなクルマになるのだろうか
555名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 22:34:28.83 ID:ei2jYIYb0
>>550
カペラ(初代〜5代目)

クロノス、アンフィニ・MS-6、オートザム・クレフ

カペラ(6代目)

カペラ(7代目)

アテンザ
556名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 22:34:41.79 ID:4wdm7znH0
ボンゴフレンディーのセカンド、サードシートセパレートにして
エンジンをスカイアクティブDにしたやつ再販したら売れると思うんだけどな
車中泊ブームだし
557名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 22:36:45.33 ID:8YP82lB90
うちのSVXもフルレストアしてくれんかね。。
558名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 22:39:29.68 ID:appZ/ZIA0
古い車がいいってわけじゃないけど、苦労して手に入れた車に愛着がある人はいいね。
559名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 22:40:36.94 ID:14l3ML9D0
今乗ってるのが1つ前のデミオだが後20年ぐらい乗れるかな
560名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 22:41:17.66 ID:hAcuywRj0
オレが今年買ったデミオも20年くらいしてもレストアしてくれるの?
561名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 22:43:22.58 ID:appZ/ZIA0
>>275
CSでやってるレストア番組ででてきそうw
562名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 22:43:43.10 ID:o4susk1u0
>>5
世田谷の二子玉にあった教習所でそれだったわ
でも多分半分くらいがLPガス車だった
563名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 22:44:12.81 ID:EMY6YjPk0
>>555
正確には

カペラ/カペラGシリーズ(初代)

カペラAP(2代目)

カペラ(3代目・FR最終モデル)

カペラ(4代目・FF初モデル)

カペラ/カペラCG/カペラC2(5代目) & カペラカーゴ
↓                           ↓
クロノス/アンフィニMS-6/MX-6        ↓
↓                           ↓
カペラ(6代目・クロノス派生)         カペラワゴン
↓                           ↓  
カペラ(7代目)                  カペラワゴン
↓                           ↓
アテンザ/アテンザスポーツ         アテンザスポーツワゴン 
564名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 22:44:44.19 ID:W9rJx5iK0
このスレなにげにカペラ乗りが多いのなw
そんな俺も元GVカペラカーゴ乗りだったけど
あれは乗りやすくて良かったけど18万キロ超えたからファミリアSワゴンに乗り換えちゃった
ちょっと失敗したなぁ
565名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 22:46:12.29 ID:0BbbXBZN0
>>526
足元は確保されてるけど背もたれ垂直で乗り心地最悪なんだよね
ヘッドレストもないし。子供が遊ぶにはいいけど大人にゃ罰ゲーム
566名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 22:46:30.27 ID:EMY6YjPk0
>>556
フレンディはキャブオーバーだからSKYACTIV-D入らんよ
567名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 22:48:42.88 ID:SRQzdP8wi
この型のカペラにはクーペもあったな。

俺はFDのスピリットRを新車同然で納車してほしい。
568名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 22:50:46.52 ID:3x1vSKVS0
>>561
ビビットな外装色に
トランクには巨大スピーカーですね

分かります
569名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 22:53:07.71 ID:SBjN6ZjB0
初心忘れるべからず・・・ってことだな、これは好感持てるわ
 
しかしスター選手が4年契約で2億、1年あたり5000万って安すぎな感じがするが
こんなもんなのかねえ?
 
570名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 22:56:13.70 ID:PgxH6SDc0
>>560
お前が20年後にプロ野球でホームラン70本か先発で30連勝して、
なおかつそのデミオを乗り続けていれば可能性はゼロでは無い。
571名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 22:58:22.31 ID:6VJq4xOn0
リッター1キロとかの地獄のような車だろ。
凄い静かなんだけどね。もう20年車か・・
572名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 22:59:25.92 ID:ezN430SP0
C2じゃないのかよ!
573名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 23:01:28.47 ID:AJFRBpEW0
写真見てたら昔乗ってた初代プリメーラに乗りたくなってきた
574名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 23:01:32.38 ID:mjsmMqzY0
うちはこの間、最終型カペラワゴンを手放して前期の最後のアクセラになりました。
575名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 23:02:18.85 ID:ZWAfWtgT0
その車への思い入れ=プライスレス だからねぇ。
多くの人は維持費用の問題で買い換えることになる。

俺の先輩はトヨタXX(ダブルエックス)に今も乗っているけど、その車も一度レストアに出したモノ。
何かが故障したときに、新車時からお世話になっているディーラーが「その部品が欠品で修理できません」と言い、
「この業者だと、何とか出来るかも知れません」と修理業者を紹介されたそうで。

そこに電話したら「ウチには有りますよ」。
で、更に話をしていたら「どうせならレストアしませんか?」と勧誘されたそうで、
悩んだあげくにレストア費用150万円をぽんとお支払い。w
先輩曰く「死ぬまで乗る」とのこと。

もっともその先輩はとんでもない浮気者で、女だけでなく車にも愛人多数。
(スープラ、RX-7、RX-8、ポルシェ、を別途所有)
金があるから出来る技なんだろうなぁ。
576名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 23:02:41.77 ID:01b0pQaR0
>>4
ロータリーカペラ?
577名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 23:02:50.41 ID:6VJq4xOn0
3ローターて変態じゃないの?
アイドリング用に軽自動車のエンジン付けておくべき。
578名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 23:03:21.40 ID:wZQVGQOQ0
所詮アメリカじゃ日本車は貧乏の象徴ってことだな
579名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 23:04:28.53 ID:PnU/Ga0g0
阿部寛はファミリアだったっけ?
580名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 23:05:00.07 ID:4wdm7znH0
>>566
そうか
残念だなぁ
581名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 23:07:09.71 ID:4wdm7znH0
>>577
ラグジュアリーなら3ローターはマツダだけの贅沢
他メーカーはマネできないからね
582名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 23:12:13.65 ID:6VJq4xOn0
280ps
3ローター
ターボ
全開

リッター0.8km/h。゚(゚´Д`゚)゚。
583名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 23:13:33.25 ID:ezN430SP0
>>571
ひょっとして、コスモと間違えてないか?
584名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 23:16:49.67 ID:ZzAlMSVU0
俺1991年のロードスター乗ってるわw まだまだきれいだぞ
585名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 23:17:21.14 ID:6VJq4xOn0
>>583
はい。91年型20b
586名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 23:17:22.22 ID:8UNspfAF0
>>577
マツダ車乗りには『変態』は、
最高のホメコトバ。

俺もあと三年、カペラカーゴ乗ってやれば良かったかなぁ・・。
『御者』って意味なんだよな、
確かカペラって。

今は二代目アテンザワゴンを、
溺愛してる俺ですが。
587名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 23:21:14.09 ID:/WsZ8HUF0
MTか、アメリカ人が免許取りたてで乗ったから
ギアかなり消耗してそう.....
588名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 23:22:34.32 ID:r7T43vwrP
ええ話や
589名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 23:24:07.98 ID:Nvv3zYDG0
4年で2億?
アメフトにしては少なくない?
590名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 23:25:02.43 ID:3VbotG2H0
20Bからわざわざターボ取っ払ってペリにしてたド変態というか素晴らしきキチガイがいたな
591名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 23:27:51.38 ID:LfPT1l6d0
592名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 23:28:43.94 ID:bVrWribh0
俺も今年でBRZ、15年乗ってるけどそろそろレストアしようかな
593名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 23:33:56.91 ID:4wdm7znH0
>>582
280馬力って言っても当時の自主規制上限だからね
もっと出てると思うよ3ローターなら
594名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 23:34:14.79 ID:uMrNuHuU0
>>584
ロードスターは初代が一番見た目がいいね
595名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 23:34:31.24 ID:EMY6YjPk0
>>593
20Bは330ps出てたよ
596名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 23:35:35.54 ID:0a979iYr0
兄貴が昔、85年式のカペラクーペに乗ってたなぁ
597名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 23:36:02.40 ID:ik/MNpcW0
是の一個前が教習車だったディーゼルの
598名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 23:36:55.55 ID:wMpRiFja0
革シートは正しい仕様なのかな
599名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 23:37:46.01 ID:4wdm7znH0
>>595
化け物だからな20Bは
600名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 23:38:21.16 ID:LfPT1l6d0
601名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 23:42:41.14 ID:UL8TwUPX0
俺の愛車も91年式のユーノスロードスターだった
あちこちボロが出て、廃車にしちゃったけど、激しく後悔してる
新車でNC買ったんだけど、ぜんぜん面白くない
どんなに金かかってもレストアすれば良かった
602名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 23:42:55.50 ID:nUJBTMgr0
>>594
軽のカプチーノに狩られまくったけどな。
なんか残念な車だった。
603名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 23:45:40.31 ID:ZWAfWtgT0
save a mazda rx7 after 16 years "rx7 jungle"
http://www.youtube.com/watch?v=cRmfarqgaTw

捨てる奴もいれば、拾う奴もいると。
604名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 23:46:42.29 ID:dgbzL17P0
中身は最新、スカイアクティブテクノロジー満載なんでしょ?胸熱だよなw
それはさておき、俺の思い出のカペラは、C2だったか?2ドアクーペの白いやつ。通学路で何時も見てて、カッコ良かった。4WSだったような。
605名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 23:48:23.21 ID:dek2dRNK0
>>24
コスモだろ
606名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 23:48:49.30 ID:f4Id0St10
>>533
学生時代仏語のフランス人の先生が皮シートのソアラで
クレージュの時計なんかしてて華奢ですごく素敵であこがれた。
マニュアルだしのったことないけどなくなる時ショックだった。
昭和後期を代表する豪華な車だと思ってた。
あまりおたくっぽくないし。
607名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 23:52:31.50 ID:nUJBTMgr0
ユーノスコスモとどっちが燃費言いんだろ?
なんて考える俺は貧乏人。
608名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 00:23:30.60 ID:V5ut91Ps0
俺のAE101も誰かフルレストアしてくれんかいな〜
最近オイル漏れしまくりでかなわんorz
609名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 00:29:58.25 ID:GqOLouB/O
俺の幼なじみがコレのクーペC2∞ってのに未だに乗ってる。
購入して20年以上なるけどほとんど車庫内で動いてない。
610名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 00:37:13.67 ID:v3s0VuGA0
マツダは北米輸出で成立してる会社だからなあ。
米国のスターにはサービスするだろ。

俺は1996年式のロードスターに乗ってるが、まだ普通に動くので手放せない。
611名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 00:47:13.22 ID:4qlwWvGR0
いすずが
117クーペを中身は最新メカニズムで発売してほしい
けっこう売れるんじゃないの
612名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 00:48:19.32 ID:+Y+UIQaq0
たまらなくテイスティー
613名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 00:52:01.34 ID:PQ6vxila0
この時代のセダンの方が好きだわ

今の日本車はなんか本当につまんない・・・
614名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 00:54:05.74 ID:4Wv1KVlB0
>>1
しかもマニュアル車でした
615名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 00:58:27.63 ID:0YquKsPZ0
>>609
C2∞は生産300台の限定車だな。

>>612
それ1つ前の型な。
616名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 00:59:57.23 ID:LgQGWW5a0
イイマンゲダナ〜
617名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 01:06:25.88 ID:jYQ5IEm20
>>13
俺もMTのカペラカーゴ乗ってた。
ガソリン車のワゴンだったけど、かなり燃費よかった記憶がある。
618名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 01:11:16.10 ID:iNQeRLrb0
>>611
対人衝突とか考えると無理だろうな
今の車はみんなフロントを丸くして、衝突時の対人衝撃を減らそうとしてるから
619名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 01:12:51.29 ID:OLCOFAxR0
この型なカペラの当時、レオーネバンに乗ってた

中古でヨレヨレなヤレヤレだったけど
借りて乗ったカペラカーゴよりは、よっぽどちゃんと走ったという
620名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 01:16:37.11 ID:OLCOFAxR0
当時のカペラをdisってもしょうが無いが

故に安く駆け出しのNFLプレーヤーでも買えたってクルマなわけで
621名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 01:22:25.38 ID:wDPzzvJ30
>>618
リトラが実質禁止になったのも、その規定があるからだよな。
622名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 01:24:33.98 ID:QCjBkVb50
阿部寛がファミリアに乗り続けてる伝説はどうなった
623名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 01:34:26.14 ID:wDPzzvJ30
>>622
ガセと言うことで決着しました。
624名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 01:37:38.25 ID:0xQdoNU90
鳳凰幻魔拳
625名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 01:41:25.02 ID:ZDN/YO270
燃費対策とか時代の流れで仕方ないんだろうけど、こういうセダン・ワゴン系で
バンパー!グリル!Aピラー!って感じのカキッとしたデザインの車欲しいな
プロボックスみたいに割り切りすぎの奴じゃなくて
626名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 01:43:51.49 ID:ZDN/YO270
>>610
俺は1996年式のロードスターに乗ってるが、まだ普通に動くので手放せない。

あれ、俺いつ書き込んだっけ?
627名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 01:46:57.97 ID:QcE0fXqJ0
>>250
おこで済めばいいけどなw
628名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 01:47:10.62 ID:8xwJdISw0
うちマツダ党でもないのに、
なぜかカペラ→クロノスだったな
629名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 01:48:19.02 ID:h48ztX070
陛下のインテグラ
スター選手のカペラ
日本の技術が生きてる証だな。
630名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 01:49:02.76 ID:ekeHd+udO
>>626
おめでとう。
いいレス番踏んだな。
631名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 01:51:03.04 ID:8xwJdISw0
そういやファミリアSワゴン欲しかったわ
アクセラはちょっと幅がなぁ
632名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 01:54:33.65 ID:wDPzzvJ30
>>631
NEOがあまりに不評すぎてとばっちり食らったようなモノだからな…
633名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 01:55:24.59 ID:nqRj7zMS0
昔のマツダの内装ひどすぎた
634名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 01:58:09.66 ID:8ZcIDpt70
一昨年までAZ-3に乗ってた
ウインカー出すたびにハイビームになる素敵仕様車だった
635名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 02:00:20.37 ID:wDPzzvJ30
>>634
俺はプレッソだった。
電装系弱かった記憶しかない。
636名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 02:01:12.87 ID:tEtQLVzVO
むかし家の親父が丸目4灯のコスモに乗ってた
637名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 03:11:59.11 ID:Q+vmtF7a0
>>171
ミツモトが現れた。
638名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 04:30:58.54 ID:ZDN/YO270
>>39
「将来、自分の子供があの車を乗ることになるから。もし故障したら修理する。そういう性質なんだ」

10数年後のニュー速スレに備えて、ここ保存しとくか
639名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 04:38:20.61 ID:lkrJ9lYV0
教習車だった奴多いんだなー
俺もコレだったわ。
640名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 04:41:22.94 ID:/izvJJIU0
>>631
2リッターのSワゴン乗ってたけど、燃費が最悪だったぞ
あまりの燃費の悪さに13年乗ってプリウスに買い換えた
641名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 05:12:18.93 ID:ZDN/YO270
>>640
気に入ってたんじゃねえかww
642名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 05:15:15.62 ID:OT55jSTx0
セダンか。C2かCGだったらなお良かったのに。
643名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 05:28:26.93 ID:flw6/suF0
それまでのクラウンと比べて扱い易かったカペラは、路上の最後の方だけ乗れた懐かしい
644名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 05:40:40.33 ID:NKvomN/p0
>>94
これだけでも価値があるな
一生物のプレート羨ましい
645名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 05:49:22.93 ID:nM/id0WD0
646名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 05:51:25.05 ID:q6XWb/ws0
いい話だ
それにしても、一体いくらかかったんだろうね。
これが本当の金持ちだよなw
647名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 07:41:23.67 ID:O/CKU9740
カペラ5年目にサスが壊れて
走行中ジェットコースターみたいになった
直してもすぐに再発した
二度とマツダなんかのらねぇよ
648名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 07:45:27.23 ID:nM/id0WD0
>>647
サス作ってるのカヤバとか下請けメーカーだからどこの車でも同じだぞ。
649名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 07:55:37.57 ID:WiX6qWQbP
壊れたのは運転している方だろ
そっとしておけ
650名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 08:00:56.30 ID:2vazC4ta0
>>582
88年のマクラーレンMP4/4でもリッター2キロ走ったのに。。。
651名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 08:29:30.92 ID:IGyFMYdv0
俺の嫁が初めて買った車のスターレットを溺愛してて、今でも大事にしてる。
結婚前に『俺とスターレット、どっちが大事?』って聞いたらガチで悩まれたw
652名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 08:29:40.08 ID:sUmROwtf0
天皇陛下もカッコインテグラにお乗りなんだよな
653名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 08:43:02.66 ID:+UU9S16T0
カペラセダン→クロノス
カペラCG(5ドア)→アンフィニMS-6
カペラC2(2ドアクーペ)→MX-6
カペラカーゴ(ワゴン)→販売継続

バブルが弾けて見事に失敗したマツダw
654名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 09:15:20.46 ID:DRM7IRyS0
クロノスは苦労の巣と言ってな・・・
655名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 09:18:12.48 ID:SIhfDLR30
>>159
「メーカーフルレストアをゲットしました。プラス1000ポンドをめざしてがんばりますよ」
656名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 09:21:05.61 ID:hbSb0MEK0
>>651
「俺」も溺愛されてるってことだろ。のろけおつw
657名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 09:26:13.69 ID:i04mcARV0
ユーノスロードスター
658名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 09:38:09.93 ID:dSWY2FS/0
そういえば〜リトラのコスモって見たことないな。残存少ないのかな?
659名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 09:40:21.64 ID:LGr22KcU0
広島でときどきみるよ。たぶん同じ車だと思う。めっちゃきれいに整備してある。外観はほぼ純正
660名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 09:42:47.61 ID:i04mcARV0
俺も親父が乗ってたプレミオ、レストアしたい 一体いくら位かかるんだろう。。。
661名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 09:48:24.51 ID:TMqLz7GE0
>>123
ドラフト指名順位が低くてまだ二年目だからな。
去年の成績を続けりゃ今度の契約で何十倍か貰えるようになる。
662名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 09:48:54.88 ID:jVXkAepKO
15万キロ目安に5年くらいで乗り潰して買い換えるのが前提だから
車に愛着なんか特に無いかな
(´・ω・`)
663名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 09:49:11.73 ID:qLRy6XPii
初代カペラターボはよくオーバーヒートしたわ。
664名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 09:51:53.92 ID:26uvYg5K0
旧車をフルレストアとはかっこいい金の使い方だな
オレもランクルBJ40をフルレストアしたのに乗りたい
665名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 09:55:13.19 ID:i04mcARV0
思い入れってあるからね 高いクルマとか安いクルマとか関係ないんだよ
666名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 09:55:30.58 ID:f3VfacJB0
カペラなんてゴミみたいな車をレストアしたって意味が無いだろ
667名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 09:58:44.09 ID:WugF/9bq0
の…乗りたい!!
668名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 10:02:16.42 ID:lPqsGVk/0
>そういえば、俺が免許取った教習所はカペラディーゼルが教習車だったな。懐かしい。

俺が行った教習所は経営母体がタクシー会社で、カペラLPGが教習車だった。
ディーゼルは無線教習のジェミニ、中型二輪はヤマハのXS。でも女の子が乗るのはGSXの東京タワーだったw
669名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 10:03:27.92 ID:hYCqA5u00
昔から貧乏人御用達だったからな
670名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 10:05:40.58 ID:i04mcARV0
そうだね でもあえてスター選手がフルレストアして乗るなんてΣd(゚∀゚d)イカス!
671名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 10:11:47.51 ID:GzKTMohk0
なつかしいこれの5ドアがうちのファミリーカーだったわ。
672名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 10:12:19.63 ID:6Ce5Jw5b0
いい話だなぁ
車内でユアーショーックって歌ってた黒人さん思い出しちゃったよ
673名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 10:12:46.54 ID:LNdg4YNi0
金持ちっぽい金の使い方だな
674名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 10:14:40.20 ID:TxnSb3LLO
飛鳥とか大和とか村野とか漢字の車名を出してよ
675名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 10:14:57.66 ID:3rU4Ef960
80年代後半のHONDAプレリュードのフルレストア車が欲しいわー
676名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 10:19:29.15 ID:lO/r0qOu0
マツダ迷走してんな
677名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 10:19:56.11 ID:kiLocdSP0
派遣と期間工が作ってる大量生産の工業製品に愛着など湧くわけがない
678名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 10:21:39.94 ID:6XDUsxZji
ここでスバルがアルシオーネを、三菱がスタリオンをレストア。
679名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 10:21:54.84 ID:d0nrvZuj0
>>12
マツダUSAのディーラー、でかくね?

アメフトのスターがちっこいのか
680名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 10:39:09.16 ID:v6mfB/2v0
中身くらい変えてやればいいのに
681名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 10:54:27.30 ID:uaN4BSDk0
>>679
身長178cmだってさ
682名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 10:57:54.59 ID:shFBZxt60
今のプジョー206が10年目だけど、あと10年頑張りたいなあ。
欧州メーカーは結構部品を長い間提供してくれるらしいが、どうなんだろな。
683名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 11:17:35.96 ID:/oX4MXMP0
>>39
綺麗に乗ってるなあ
684名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 11:31:23.27 ID:wh0H5iyr0
>>675
去年知り合いの車買取屋に2万キロの上玉を査定しに来てた人がいたわ
オークション流しても大した値が付かないから断ってたけど
685名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 11:35:05.08 ID:h31jcWEf0
>マツダ、レッドスキンズRBモリスの愛車「ベントレー」を無償修理
http://www.afnjapan.com/nfl/30748/


無償でゃったんかい  フルレストアってすげー金かかるだろうに・・
686名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 11:47:00.89 ID:Mg9wzLyh0
無償とかマジかよ…

でも元々そこまで酷い状態じゃあ無かったんだな
687名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 11:51:29.77 ID:h31jcWEf0
>>686
リンク先の記事によると
ダッシュボードにはひびが入り、エンジンやトランスミッションも交換が必要
マツダからは、カーナビやバックカメラなどのオプションも搭載
座席はレザーに、スピーカーシステムやタイヤのリムもアップグレード


との事
688名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 11:57:27.00 ID:k61wqBEy0
カペラ懐かしいな 家の車がこれだったわ
689名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 11:58:22.41 ID:8hovnji/0
俺はバイクしか知らんが20年も前のやつのレストアはかなりキツイ。
つか古いのだと部品がない。どうしても消耗品てあるからね。
ホンダあたりで10年前いっちゃうと、もー部品無いんとちゃうか?
だから、程度のいい中古車まるごとヤフオクかなんかでかってばらして使う。

マツダは古い部品もちゃんととっておいてあるんだな。これはエライ。
690名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:08:01.70 ID:5UNoqDlV0
米マツダのレストアテクニックが冴え渡る。 高値で売れれば 気分はサイコー!
691名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:09:22.70 ID:qLRy6XPii
>>674
アスカはいすゞから出てたよ。
692名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:13:07.02 ID:XxV5TjT20
かっぺーら♪ ボボンボンボン♪
693名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:41:04.81 ID:0bZz64ui0
あの時代のカペラをコストダウンして100万値上げしてできたアテンザを喜んで買うバカなマツダ信者www
694名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:47:08.73 ID:qfd5hyUK0
>>687
フルレストアやな
ボディ以外全部替えた感じだな
695名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:49:00.54 ID:rigp5yly0
>>689
カメラなんかだと、海外の方が部品の所有期間は長いって読んだことあるけど、
車なんかもそうなんじゃないの?

海外じゃ知らないけど、日本じゃ補修部品を所有してるだけで資産扱いになっちゃうんじゃない?
本なんかも保管してるだけで資産扱いで課税されるから、返本されたのは一部を除いて
処分しちゃうと聞いたことがある。
696名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:53:26.90 ID:w/BMuSre0
アスカはいすゞ、ムラノは日産
テラドって人はマツダにいたけどテラノは日産

アテンザとかカッコに金払うって考え方でいいんじゃね
697名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 12:54:42.21 ID:utLnEbHo0
イヤン・カペラ
698名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:19:02.84 ID:K6REvqPy0
>>691
いすゞアスカイルムシャーもあったな
699名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 13:55:49.58 ID:PYLJTEvT0
>>231
隣の家に行くにも馬車が必要な田舎だった歴史を持つアメリカと比べちゃ
いかんよ。
公共交通も日本と比べて発達していないし。
700名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:15:34.91 ID:42yARn9s0
うわー要らねー
701名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:18:02.49 ID:5Zt13F5K0
>>674
つ 兆
702名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:19:07.27 ID:5C3Vwia+O
>>695
日本は法律が悪いね。古い=悪になってる。
703名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:20:05.37 ID:YLEK9OFx0
確かにあんまマニア受けする車じゃねーな
コロナやブルーバードフルレストアする物好きはいねーだろ
704名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:24:47.84 ID:OJCEYk2QP
>>703
ブルーバード510なら結構レストアされてね?
705名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:26:21.45 ID:H7+Z5OgE0
>>689
メーカーによるわけだけど、お前さん本当にバイク乗りか???

ホンダはもの凄く永く部品が出る事で有名。
ヤマハも永く出る。
鈴木は10年がひとつの峠。
カワサキは現行販売車種でも、部品がない場合がある。w

外装パーツや足回りを中心とした部品は年を経る毎に欠品が増えるけど、他の部品は概ね出る。
ただし、新品パーツで滅多に交換しないような部品の場合、その値段が高い。
だからみんなヤフオクとかで中古部品を漁っているだけのこと。

ちなみに俺は先日、ヤマハから25年前の車種のCDIを新品で取り寄せた。
そのお値段、18000円。
(中古のヤフオク相場は7000円前後だが、パンクしていたら意味がない。)
勿論、バイクそのものの価値より高いが、かわいい愛車のためには仕方がない。w
706名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:26:45.49 ID:YLEK9OFx0
あ言葉足らずだったか
ネオクラつーかFFのブルやコロナね
707名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:29:03.40 ID:OJCEYk2QP
>>706
あ〜、それか 了解した
708名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:30:41.95 ID:iHGh9/NN0
4WS搭載でなかなか意欲的な車だったのに、CMの動画が無いな
これの前のモデルは、アランドロンが出てていっぱい有るのに。
709名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:37:49.48 ID:Mg9wzLyh0
マニア受けということならU12ブルのSSSあたりなら可能性はありそう
マツダならファミリア4WDとか…
710名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:42:15.34 ID:sHmWSYNW0
俺も98年式Z3乗ってるわ。
古いポルシェなら格好もつくが、そうでないと単なる貧乏人だなw
711名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:42:58.98 ID:8hovnji/0
>>695
経理上っていうかそいっちの問題かね。
>>705
なんでそんなけんか腰でレスくるのかさっぱりわからん。
メーカーもそう長くは古い車種の部品を保持してないって話だ。
バイク全体の事情を総括的に述べただけのことで
なんで重箱の隅的な指摘くれる?
いらんわ
ヤマハ乗りは正確わりーんだな。
712名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:45:37.46 ID:8hovnji/0
ID:H7+Z5OgE0が
SR乗りで25年がどーとかいってたら大笑いだ。
713名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:52:36.09 ID:IGyFMYdv0
>>705
いや、ホンダは実際部品出ないし。
714名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:55:36.12 ID:YLEK9OFx0
FFの旧車といえば亡き親父が乗ってた丸目4灯の初代アコード欲しわ
エンジン静かでパワステも死ぬほど軽くて、当時俺が乗ってた
ニューマンスカイラインよりよっぽど楽チンだったな
715名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 14:58:55.50 ID:EBpc1D8O0
この頃のカペラクーペは格好良かった
716名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:15:34.41 ID:jCmJ9nmw0
本物の貧困者ほど、古いクルマ=貧乏や中古=貧乏という図式一辺倒で語るよな 

そんなに己の貧困がコンプレックスなんだなと同情する
717名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:28:05.07 ID:WyvZgHiY0
今日、外人がスバルの車を運転してたけど、カッコよかった。
718名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:33:39.73 ID:XxV5TjT20
多数派を自認して、少数を大上段から叩くことに快楽を感じるっていうのが
ネットの世界じゃ多いな。
モノの良い悪いも、扱いも知らんよう様なのに限ってw
その上、世の中斜に見てる割には、人に多数派、大衆の型にはまることを、当然と要求してくるから付き合いきれん。
719名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:36:21.08 ID:w/BMuSre0
本田の30年前のバイクが田舎のお蔵に入ってたはずなんだが
レストアしたら楽しかんべ
720名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:37:52.49 ID:RyXmJDmW0
いすゞ117クーペとかピアッツアとか格好いい。
721名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:43:26.67 ID:Z4ePRCvH0
年棒安いって言ってる奴いるが
ドラフト7位の新人ね 
そっからブレイク
722名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 15:53:20.46 ID:EawJhR1z0
エンジンや足回りは部品残ってそうだが
割れたダッシュボードやらは中古車探して取りかえたのだろうか
723名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:08:23.15 ID:6XDUsxZji
>>716
今は逆に古い車程、カネ持ってないと維持出来ないんだよな。
新車登録12年経過した自動車は自動車税が1割増になるってのはどうかと思うわ。
724名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:14:58.99 ID:pJmMhztP0
>>695
日本人と違って外人は物を大事にして直しながら使うからね。
日本じゃまず買った方が安いってこういうのやろうとしないし、やりたくても直せる技術者いなくて馬鹿みたいな値段と納期ふっかけられる。
725名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:16:14.74 ID:pNlvS2ql0
>>12
前にナンバープレートつけなくていいんだな
726名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:18:45.88 ID:gVv7RG0j0
86レストアならゴマンといるのにカペラとは
727名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:20:37.76 ID:xBuwj7Oz0
>>723
年数を経ると車両保険にも入れないんだよな。
新車で買って18年ちょっと乗った前の車がそうだった。
728名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:33:11.39 ID:q38wtMKD0
>>600

初めて見たけど こんな車あったのかな?
729名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:38:27.83 ID:Mg9wzLyh0
>>728
日本名マツダ・コスモだぞ
この型は珍しい4灯リトラを採用したことで有名
730名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 16:45:55.54 ID:HxJR/SpRO
スター選手になっても今までの努力や苦労を
忘れないというのがいいね。
731名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 17:32:25.25 ID:5C3Vwia+O
>>711
バイクは早くなくなるみたいだが、車は比較的長いよ。
732名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:05:17.28 ID:k5zbZU150
>>723
古い車を維持する金があるなら新車買えばいいのに・・・
733名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:07:25.51 ID:6XDUsxZji
>>732
乗ってる古い車に愛着持ってる奴もいるって事だよ。
734名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:08:30.59 ID:k5zbZU150
>>717
大雪の日に見る四角い頃のジムニーもかっこいい
735名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:17:29.40 ID:k5zbZU150
>>733
車なんてたかが工業製品だろ
愛着なんて持つ奴がいるのか・・・
736名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:18:52.96 ID:jCmJ9nmw0
>>732
だからそういう思考がもうね…

金があるなら新車買えばいいっていう発想が貧困者特有なんだよな
金がなくて新車買いたいけど買えない人間ならではの思考
737名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:55:48.57 ID:kglq5t+h0
>>705
ホンダの部品供給の悪さは、日本一だよ
S2000の足回りとか、もう新品出ないんだぜ
10年経ってもいないのに・・・
738名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 18:59:33.83 ID:wWGOwd9lO
>>735
お前はどんだけ狭い世界で生きてきたんだ?w
739名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:06:51.15 ID:EBpc1D8O0
一昔前のホンダのバイクでのイメージは部品は結構古いモデルでも手に入る感じだったよな
しかしレプリカ時代以降のモデルは厳しいだろうな毎年モデルチェンジして当然共通部品もあるだろうが
種類が増えすぎるわ
コストかかって管理できない
740名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:16:54.46 ID:p85hIzFf0
>>386
連れの兄貴のS30、YankyMeetだったぞ
741名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:20:12.73 ID:cddMh98tO
フルレストア出来たということは、
その車の部品がまだ残っていたからですか?
742名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:38:07.51 ID:ZDN/YO270
>>735
つか・・・まずなんでここにいるの?
743名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:43:29.86 ID:k5zbZU150
>>738
たかが工業製品に愛着というのは何のメリットがあって持ってるの?
744名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:45:57.66 ID:k5zbZU150
>>736
>>742
変な奴が世界にはいるんだなぁと思って覗いただけだよ
745名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 19:48:37.84 ID:3J9SmHKU0
>>743
メリットは自己満足w初めて買った車に、乗って見たくなったりしない?
746名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:02:10.57 ID:ZDN/YO270
ID:k5zbZU150
変な奴が世界にはいるんだなぁ
変な奴が世界にはいるんだなぁ
変な奴が世界にはいるんだなぁ
747名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:02:40.64 ID:sUmROwtf0
>>743
朝鮮人のお前には分からないだろうが、日本人はモノにも魂が宿ると考えるのだよ。
748名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:06:10.58 ID:ZDN/YO270
自分で書き込んでおいてなんだけど、気持ちの悪い奴の話じゃなくて
気持ちの良いバスケ選手の話をしましょうかね
749名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:07:09.53 ID:HqD0kmrO0
750名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:07:49.40 ID:My6XhcW9P
>>732
まぁこの人にとっては10台所有しているうちの一台って話だろうがな
751名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:10:31.62 ID:fZ1kklHe0
>>12
なんとなく、日本車というより、
GMとかにありそうなフォルムだな

マツダのカペラって、こんな感じだったかな?
752名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:27:48.98 ID:uaN4BSDk0
>>751
マツダって昔からそういうところがあって、この間もどこの欧州車かと思って
よく見たらユーノスだったわw
クルマにはふた通りあって、旧くなるとダサいだけのクルマと味わいが出るクルマ。
ずっとあとになって、デザインの意図がわかるクルマってあるんだよな(独断と偏見w
753名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:31:57.55 ID:mLWkDk1N0
オーナーも車も幸せそうで何よりだ
754名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:33:01.42 ID:ompMNFWv0
プアマンズポルシェ、プアマンズプジョーとマツダのパクリは伝統。
近頃はヨーロッパでマツダの三倍も売れてるヒュンダイまでパクるというもはや病気を疑うレベルのパクリ病。
755名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:50:23.24 ID:77RrRhTO0
フルレストアってどの位金掛かるんだろ
おれも宝くじ当たったら古いランクル買ってレストアして乗りたい
756名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 20:52:41.97 ID:YJzqi8/V0
かぺーー!
757名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:11:34.28 ID:ZkgsBGrz0
なんかなんでもカッコよく見えてきた 俺がいる、、、
758名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:15:03.81 ID:rs47ZRvw0
グランツのレースで優勝するとこういうレア車もらえたな
759名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:15:07.68 ID:EULOJSmE0
>>12
本当に嬉しいんだろうなあ
2枚目の笑顔を見るとホントそう思うわ
760名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:15:27.13 ID:k5zbZU150
>>747
朝鮮人というのがわからないな・・・
お前は朝鮮人になんか思い入れでもあんの?
761名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:18:06.89 ID:KSztEztmP
>>86

シーマを
ゴーンが
ジーコに

を思い出したw
762名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:33:12.18 ID:pNlvS2ql0
>>755
俺も買い換えで手放したけどフルレストアできるだけの金があったらヨタのマークIIまた買いたい
今年の春まで乗ってたんだ
恋しくなってきた
763名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 21:34:40.85 ID:dSWY2FS/0
>>752
並走車がプラッツかと思ってたらオートザム・レビューだったということがあった
コンパクトベースの寸詰め大衆セダンではちょっとだけ早かったことになるのかな
764名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:18:19.19 ID:k5zbZU150
俺にとってマツダでカッコいいと思えるのはユーノス500だけなんだよな
765名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 22:18:36.02 ID:77RrRhTO0
>>762
だね
日本は愛着あって手放したくない車があっても
場所や税金等の維持費が掛かり過ぎて庶民は手元に置いとけないもんな
766名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:06:08.97 ID:w/BMuSre0
レビューとかキャロルとかはビートルやミニ、チンクエチェントに繋がってるんだよ
その前に日産のエスカルゴやビーワンが有る訳で
エスカルゴはさる有名な工業デザイナーの作品に超多大な
影響受けてるけどね
767名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:23:41.29 ID:0YquKsPZ0
>>754
横に並べたら全然似てないんだけどなw
768名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:27:01.04 ID:Zlca/UIb0
>>1
俺の初代の愛車は何を隠そう「マツダ・エチュード」だよ。
ほんと良い車だった。
売れなさ過ぎて誰も知らないだろうけど・・・
769名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:32:48.58 ID:rpxHW2NN0
俺のFD3Sもメーカーでフルレストアしてくれないかな?
770名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 23:45:07.36 ID:ompMNFWv0
>>767
正面に並べたら似てるのか。
そりゃ否定できんのうw
771名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:04:51.68 ID:sPQyd5TT0
>>768
マツダ製ローレルスピリットみたいな車でしょ?ホンダで言うエチュード、三菱のランサーV6。
ダウンサイジングがトレンドの今こそ必要なコンセプトだと思うね。
バンプラみたいな車あればいいなあ。
772名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:08:22.89 ID:9vcFXZjC0
>>12
一枚目は「何このコヤジ」って思ったが、二枚目見るとやっぱガタイが半端ないな
773名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:11:40.10 ID:k+tHQuib0
3ローターコスモならともかく昭和のカペラって…
774名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:15:53.20 ID:nZBMrPDG0
>>771
マツダ・エチュードはファミリアベースのハッチバッククーペ
http://ht990.yokochou.com/echu02

お前が言いたいのはペルソナじゃね?
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ac/Mazda_Persona.jpg
775名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:16:44.38 ID:PtgY0uYO0
>>773
スレタイだけ見て書き込むうっかり者か、
読解力が残念なのか、どっち?
776名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:23:35.01 ID:z5i0pUi20
>>768
今、マツダディーラー逝けば、どちらのメーカーのお車でしょうか?wと聞かれそうだなw
自分のAZ-1もAZワゴンと判断出来ないだろうけどw
>>773見て思ったが、3ロータールーチェは新しいwターボチューンで500馬力も出しとけば
レクサスやフーガ野郎も千切れるのではないかと?
777名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:23:45.70 ID:Dbdnt+wcO
>>767
プアマンズナントカって確かに昔はそう言われてたけど、実物というか写真で見てもかなり違うよな
先人達が言ってきたフレーズだけを鵜呑みにしちゃう朝鮮人には理解出来ないだろうけど
778名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:27:56.02 ID:NXW2OTHw0
>>765
俺は庶民だが73年式の空冷ビートルを20年乗ってるけど?
通勤も買い物もそれでこなしてるし。
セカンドカーとか持たなけりゃ、買い替え資金より維持費が高くつくなんてないぞ
779名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:29:24.00 ID:jNbtlvIf0
ていうかツダヲタの醍醐味って、
ユーノスロードスターNA6Cでカーセクロスしたかどうかって話だよね!
しかしあの幌車、爆音マフラーに変えて高速を100km付近で走ると、
全く助手席の女と会話出来ないんだよね・・・
780768:2013/10/20(日) 00:32:43.64 ID:jNbtlvIf0
つい18年くらいまでまだアスティを街中で見かけたもんだけど、
今となっては全く見なくなったね・・・
ランティスでさえほとんど見ないけど・・・
781名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:33:34.67 ID:b2j7lJEP0
>>777
三次ベンツなんてのもあったなw
ただあの位でパクリって言っちゃうと今の新車はどの車もデザインコピーってレベルで似てるよなw
782768:2013/10/20(日) 00:34:55.15 ID:jNbtlvIf0
ごめんアスティナね、アスティナ
783名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:35:56.62 ID:K12umR+x0
>>781
最近までさんじって読むと思ってた。
784名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:38:41.88 ID:wDwWncQk0
5代目カペラより初代カペラの方が味があるスタイルだな。
785名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:39:03.69 ID:Up55Db1c0
阿部寛は未だファミリアに乗ってるのかな?
786768:2013/10/20(日) 00:42:57.40 ID:jNbtlvIf0
>>785
あの噂、阿部自信が否定してたような・・・
787名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:43:09.07 ID:Cxl3btJt0
なんでカペラ?と思ったら5ドルで買った車だとか まぁ納得だな
RX7じゃさすがに5ドルは無いだろうし
788名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:51:49.02 ID:Up55Db1c0
>>786
mjd!!

でも、伊藤かずえ(初代シーマ)はガチだよね
789768:2013/10/20(日) 00:53:33.23 ID:jNbtlvIf0
>>788
伊藤かずえのシーマは、
「おぎやはぎの愛車遍歴」?っていう番組で本人が言ってたから本当だと思うよ
790名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:54:38.07 ID:Acvt/7dg0
フェンダーミラーじゃなくてガッカリ
791名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:58:04.23 ID:BxHbrUFa0
>>770
朝鮮人のオマエには言ってる意味分からなかったみたいだねw
792名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 00:58:14.99 ID:QeiqWvAC0
>>16
ウィンドウを電動に変えるとか簡単だろうに

まあ本人が手動を希望したんだろうな
793名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:05:07.40 ID:4CXOiqh00
これくらいの年代物になると、載せ替えるエンジンやトランスミッションは
さすがに新品じゃなくてリビルドだろうな。
794名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:06:19.03 ID:My9Mq4nF0
>>792
サイドミラーも手動レバーだぜw
795768:2013/10/20(日) 01:08:21.41 ID:jNbtlvIf0
そういえば、最近の人は「おしがけ」が出来ないどころか意味が分からないみたいだよ。
20歳近く離れてる後輩が言ってた。
796名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:17:12.26 ID:uI1W9JBS0
>>777
RX-7の二代目はたしかにポルシェ944に似ていたよ
797名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:19:23.55 ID:0cp8VE1h0
カペラといえば、謎のプレッシャーナントカスーチャーパージャーのイメージしかない
798名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:23:54.69 ID:My9Mq4nF0
>>796
正確には924では?
二代目7がブレイクしたので、924を944にアップグレードしたんじゃなかったっけ・・・
799名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:27:31.12 ID:kkMbXq5Q0
僕に新型アクセラ下さい。マツダさんよろしくお願いします。
800名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:28:51.17 ID:4Ko7EJQq0
まぁ、日本製のモノに親しみを持ってくれるなんてありがたいね。
801768:2013/10/20(日) 01:35:24.25 ID:jNbtlvIf0
バイクには最近までチョークはあったけど、
もはや、最近の若い人には車にあったチョークの意味すら理解されない。
キャブの仕組みさえ太古の技術になろうとしつつある。
802名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:44:08.56 ID:XYGFhMVY0
これは、ガスモンキーが500jで買ったゴミにトヨタのエンジン載せて、スーにカーテンの切れ端でシートを作らせてフルリストアしたやつだね。
803名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 01:50:14.86 ID:j+vbnRib0
マツダじゃなくてXzibitだったらコッテリ下品なカペラが見られたのに。
804768:2013/10/20(日) 01:58:08.95 ID:jNbtlvIf0
ユニコーンの「ターボ意味なし」を聞くべしだね・
805768:2013/10/20(日) 02:00:54.50 ID:jNbtlvIf0
西野かなの「会いたくて 会いたくて」なんていう微妙に死語の歌より、
レオンラッセルの「A Song for you」みたな超絶名曲を聞くべき・・・みたいな、感じ。
806名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:00:55.15 ID:isRZRokx0
>>794
あったなそれ
車内に棒が出てるやつw
807名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:01:33.36 ID:imPekXSgO
キャブレター、チョーク、押しがけ。今の車とは無縁なんだらそんなの知らなくていいんじゃない?ま、押しがけについてはMTなら話は別だけど。
808名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:02:09.75 ID:N1T6CxLW0
これのクーペ乗ってたわ
809名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:03:47.71 ID:Mc3URxh50
俺も一番苦労した時代を過ごした96年式カリーナが手放せないわ
810768:2013/10/20(日) 02:07:13.28 ID:jNbtlvIf0
個人的には、夜の高速を流す時かける曲って何がいいかって、
やはりスティーヴヴァイの「In my dreams you」か、
ギルスコットヘロンの「The Bottle」なんだけど・・・
しかし夜の高速ってなんか良いよね。
811名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:09:31.47 ID:G3ljt5Nk0
>>797
カペラワゴンと外側スキンだけ変わったガソリン車と ディーゼルにのった。
そのディーゼルのPSW は とても過給器らしからぬ 低速トルクの無さに
あきれ果てた。 軽自動車よりも酷かった。

ガソリンエンジンも とっても低速トルクがなくて、運転しにくかった。

1の写真の内装 なつかしぃ。 でもマツダはなぜ地獄なのか 分かった気がする
812名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:14:59.23 ID:4CnpEQJi0
どうでもいいけどアメフトってプレイしてる時間よりうだうだしてる時間の方が長くねーか
なんで単純なアメ公に人気があるのが理解できん
813名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:25:54.31 ID:0oBzJuD6I
テールが昔のベントレーっぽいな
814名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 02:48:00.27 ID:j13jZSPA0
>>796
言うほど似てないけど。
ヘッドライトの開口部の形状も違うし、サイドウィンドーも全然形違うし。
815名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:35:23.10 ID:sObT5SAD0
カペラワゴン3列目の思い出
816名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 03:59:59.46 ID:hnr3aLe70
レストアしたばかりのバンパーに土足で足乗せるなよwww
817名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 07:08:22.77 ID:ETaQRhcPO
>>812
かなり頭脳戦だしな。
818名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 07:10:16.93 ID:43azPMG10
>>812
サッカーやバスケと違って実況向きだから
819名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 07:22:36.72 ID:r/1NQkog0
>>400
俺もすげー格好良いと想うし良くできてると思う…けどこのデザインはメルセデスのパクリだな
松田は本当にデザインのパクリのセンスが優れてると思う
それを豊田が更にパクるわけだがいつもダサいくせに売れるのは豊田という…
けど、このアテンザは良くできてるよなFFだけど
820名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 07:46:33.79 ID:72ONPdrA0
この頃はマツダ地獄という言葉があったな。大幅値引きに釣られて買ったは良いが、
数年後下取り出そうとすると他メーカーでは二束三文だからもうマツダしか買えない。
821名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:05:41.86 ID:GJL4+kzo0
>>12
いまのクラウンやレクサスより、シンプルでカッコいいな。
無印良品が車を作るとこんな感じになりそう。
822名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:16:18.94 ID:Xjv6T75W0
これはすごい。ピカピカになったエンジンルームとか、補修部品どうやったんだろう。
823名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:20:13.71 ID:Q5uIzE5s0
>>30
マツダ地獄とはマツダ地獄に陥ったことを気づかせないことを言う
824名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:21:20.82 ID:Xjv6T75W0
「学生時代、同選手が苦労して手にした」って、海外記事だと2ドルで牧師から売ってもらったって書いてある。NFLに入る前は苦労してたのは想像つくけど。
825名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:23:08.77 ID:Q5uIzE5s0
>>94
4ローターREなら感動ものだな
826名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:27:35.44 ID:Ls3+gMba0
>>823
気づかないんじゃ地獄じゃないじゃん
827名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:27:43.30 ID:ETaQRhcPO
>>818
ラジオでも戦況が分かり易いって事か?
828名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:31:10.23 ID:43azPMG10
>>827
ちがう

TV観戦しながら掲示板(2ch)で実況
829名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:51:52.03 ID:cLAYLzWl0
本当ならこうやって乗り続けたい人多いだろうね
でも古いものを動態保存するのはかなり金がかかる
830名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:55:25.66 ID:b7Yo2Ei90
ナンバー取り外して修理したのか
>>828
アメリカ人はアメフトとか野球とか間があって、あーでもないこーでもないと言い合うのが好きみたいだな。
831名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 08:55:59.31 ID:43azPMG10
>>829
本来、物を大切に長く使うのがエコのはずだが
企業の思惑で新しいものに買い換えるのがエコだと主張してる

壊して処分することは考えない
本末転倒だ
832名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:00:31.04 ID:tmHYUvnD0
>>778
言葉足りなかったか
趣味の車と普段使いの2台以上所有したいって話だ
833名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:35:54.22 ID:ETaQRhcPO
>>831
日本の場合は国もだな。古い車は税金で不利になる様になってる。

アメリカは知らんが、イギリスだと古い車は免除だし。
834名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:03:29.88 ID:dYC8HeCp0
>>785-786
前に新聞でインタビュー記事を見た時は、黒の三菱ギャランに乗ってるって書いてあった。
835名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:11:52.23 ID:w7cbhPef0
いい話なんだけど
もと古い車じゃないとなんか面白味に欠ける
と思ったけど古い車じゃ逆に高級感が出て美談にゃならんか
836名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:14:19.37 ID:w7cbhPef0
>>831
といってもやっぱ燃費とかはだいぶ違うだろ
まぁどの辺の古さでラインを引くかもあるけどな
エアコンなら10年前くらいが壊れて無くても買い替えした方が良いラインか
837名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:19:35.14 ID:NMvgx7JW0
>>836
俺が昔乗ってた97年式ファミリアちょっと飛ばすと燃費がリッター4キロとかやったぞ
838名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:21:23.14 ID:Ntrzj2hQ0
>>825
あーるいー・えんじにあーど
じゃなくて
り・えんじにあーど
だよ

レストアしたぜ、てこと
839名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:31:55.92 ID:2ddnxBxZ0
>>1
>チームメイトからこのマツダ626は、英国の高級車「ベントレー」の愛称で親しまれている



俺のウィッシュをベンツと呼ばれてるようなもんか

普通に嫌みだろう
840名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:39:52.76 ID:2otkqPOZ0
>>22
ヒュンダイじゃなくて、残念だったな
841名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:15:34.49 ID:/QQM+DLN0
>>398
>RX-7(FD)のデザイナー
佐藤さんの事かい?
842名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:53:15.37 ID:G22j524W0
>>556
あのタイプの車体がSkyactiv-Dをヒュボロロロロロー!とかいわせて猛然と加速したら、
ちょっと怖いような気がするCX-5糊なのであった
843名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:10:20.20 ID:pI2MES5j0
昔からマツダはボディが柔らかい、鉄板薄いと言われたもんだ。
事故れば、一発でグシャだ。
844名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:15:52.47 ID:cTwdvdt80
>>843
事故ってもボディに凹み一つ付かない自動車とかあったら逆に怖くて乗れんわ



つ ボルボ
845名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:38:06.61 ID:gYzU4VJf0
>>842
Sky−Dのエンジン特性からして、セダンやハッチよりも、
MPV・プレマシー・ビアンテの方が合っていると思う。
アテンザやアクセラでは贅沢であり確実に持て余す。

Sky−Dの極太トルクが生かされるのは、空力抵抗の大きいワゴン車や、
家族で多人数乗車を常用するミニバンやSUVでしょう。
846名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:42:51.22 ID:T1gwKTZX0
>>600

フェラーリ412に似ている デザイナーが同じ人?
847名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:55:29.45 ID:/QQM+DLN0
マツダはベルトーネ、本田はピニンファリーナ
フェラーリはピニンファリーナ
元ピニンファリーナ、その後ベルトーネって人っていたっけな
848名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:53:01.41 ID:Ne91wL7X0
>>843
ホンダと間違ってね?
849名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:12:22.67 ID:pgaM9hml0
ナンバープレートにロゴと「The Bentley」wwwwwww
850名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:20:30.43 ID:ETaQRhcPO
>>848
最近のホンダは硬い。
851名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:21:48.13 ID:pgaM9hml0
>>289
シートに違和感あったのはそういうことかー
852名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:27:44.18 ID:xF6WamWQ0
何百万かかったんだろう
853名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:30:37.70 ID:Z55a0rP70
>>1
死ぬほどカッコ悪いな
理解に苦しむ
854名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:30:38.01 ID:vSGbvVSY0
同じ無償でも新車をプレゼントした方がよっぽど簡単だろうに、手間暇かけてレストアしてあげるっていうのがいいね

この選手が愛情を持って乗ってるのが伝わるから、マツダもそれに応えてあげたくなるんだろうな
855名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:25:02.04 ID:cTwdvdt80
何の特徴もない、ものすごくフツーのセダンだってところが
またなんとも言えず粋だな
856名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:29:42.39 ID:lvaCbcXC0
歴史に残る名車がレストアされるのは当たり前だしな
地味なファミリーカーだからこそ良い
857 【10.1m】 【東電 87.9 %】 :2013/10/20(日) 18:37:09.36 ID:G9VPUpON0
懐かしいな
マニアだねぇ

:ウチなら10倍売ってみせる
858名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:37:56.87 ID:wjHiov/+0
昔マツダの4WDトラックのプロシード乗ってた
けっこう気に入ってたけど、よそ見運転の4トントラックがぶつかってきて大破した
またあんなのに乗ってみたいな
859名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 19:21:13.01 ID:R7EuvATm0
こういう金の使い方ができるアルフレッド・モリス選手は
侘び寂びの心がわかる人だ
860名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 19:48:46.47 ID:Vh9u+XKv0
プロシードも名車だな。
社内に、競技クロス運搬用に赤いプロシード維持してる人いるよ。
861名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 19:50:02.37 ID:HLb7uo9g0
アルフレッド・モリスー!カペラばんざい☆マツダはさっさとカペラ復活しる!@アテ乗り
862名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 19:54:01.03 ID:psepVQ0D0
>>743
自分以外は人も工業製品も大して変わらんとは考えられないか?
863名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 19:57:54.83 ID:MF2rTlYv0
いい話だけど話が地味すぎてスレが伸びないw
864名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 19:59:25.44 ID:Vh9u+XKv0
マツダ カペラRE(初代モデル) CM
ttp://www.youtube.com/watch?v=alOo5oHeyHY
テイスティスポーツ カペラ
ttp://www.youtube.com/watch?v=HS93ILogJSg
ttp://www.youtube.com/watch?v=NeWIUWsvLFY

(・∀・)イイネ!!
865名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 20:00:27.43 ID:qV6NjSoe0
この車も持ち主に恵まれたなぁ
これ以上は望めないだろ
866名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 20:09:05.39 ID:gGFRW6RI0
元記事を見たが、どうやらこのカペラは日本だと82年か83年式ではないかな。
http://www.youtube.com/watch?v=6j-J6EfAWlM&feature=related
867 【18.8m】 【東電 83.9 %】 :2013/10/20(日) 20:11:47.08 ID:G9VPUpON0
GD/GVちゃうの?
868名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 20:14:20.02 ID:kVbUyo+I0
>>866
違う。
元記事のカペラは1987〜1991年に生産されたGD型。
http://youtu.be/g_R7ECQpISY

君が動画拾ってきたのは1982〜1987年に生産されたGC型。
869名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 20:18:08.31 ID:z5i0pUi20
>>830
ナンバー外して・・・?封印の事かな?あっちには必要ないモノかとw
870名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 21:41:56.33 ID:iWCACe4d0
カペラって教習車のイメージだけど
最近は何使ってるん?
871名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 21:43:58.23 ID:qTxYvNyS0
872名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 21:45:07.32 ID:Vh9u+XKv0
近所で見る講習車両だと、多い順にAxela、BMW3、MarkIIだね。
873名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 21:47:04.82 ID:HlSbyrIy0
>>830
日本だってリアぶつけられたらナンバー外して修理するの当たり前だよ
封印はそんな大層なものではないし外すのは簡単
修理のために外したと申し出て陸運局でわりと簡単な手続きで再度封印して貰える
874名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 21:49:15.61 ID:HlSbyrIy0
>>872
うちのへんではランサーセディアもまだわりといる
875名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 21:49:47.08 ID:qTxYvNyS0
>>872
アクセラとBMW3はわかるが、マーク2(マークX?)なんてそんなにあるかな
トヨタの教習車ならコンフォートじゃね
876名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 21:50:37.73 ID:Sl3TvBUm0
うちの県ではブルーバードやプレミオの教習者が多い
5ナンバーのほうがいいとかで
877名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 21:50:52.26 ID:jSQ1uW5r0
83年ごろだったかカペラのターボを酔狂で買った。
セダンだったが普通のヘッドランプと違って角目4灯式だった。
確か6年くらい乗ってたと思ったが、同じ型の車とすれ違ったのを見たのは
たったの1回だけだった。それくらい売れてない車だった。
でも出足はいいし、良く走る悪い車ではなかった。
878名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 21:54:08.06 ID:Sl3TvBUm0
>>877
「マグナムターボ」とカタログに載っていたやつかな
879名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 21:56:33.79 ID:uHbqp/9F0
ああ、あんたは旧車乗りの鏡だああああああ

最高だあああああああ

ありがとおおおおおおお
880名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 21:56:50.96 ID:Vh9u+XKv0
>>875
確認してみたけど、X60が生き残ってる小規模の教習所みたいね。
アクセラが3社、BMW3が2社、その他っぽい。
881名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 22:05:00.05 ID:D+eUEaU30
苦労して手に入れたヒュンダイポニーはどうなってる?
882名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 22:06:53.76 ID:gLY81kW40
>>45
収納するときの障害物避けるための形状
883名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 22:07:36.56 ID:H1Qm3m4e0
ハイレゾウォークマン
884名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 22:09:54.59 ID:Mwod0Y6cP
>1991年モデルのマツダ車を今だに愛用している。現時点では恐らく時価1,200ドル(約9万6千円)以下の代物だ。
>4年総額222万ドル(約1億8千万円)の契約にサインした。この金額のうち、
>契約ボーナスの12万3千ドル(約984万円)のみが保証され、開幕前に支払われる。
>報酬は1週間に850ドル(約6万8千円)の手当てのみ

安いな
885名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 22:19:55.07 ID:SirF1AjP0
>>877
超不人気車だな。下取り悲惨だったろ。
やはりマツダ地獄で次もマツダ買ったのかな?
886名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 22:26:52.94 ID:o/BFT4HHO
>>1
これのワゴンに仕事で乗ってた。
懐かしい。
887名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 22:35:36.47 ID:E+n/EMBx0
俺も二代目アテンザ乗りだが
他人とカブる率が少ないから大事に乗るつもり。
それまでずっと外車乗ってて
初めて買いたいなーって思った日本車だった
888名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 22:36:04.57 ID:Vh9u+XKv0
今どき、プレミア車以外は、どれでも下取りは捨て値だっていうのに
古臭い価値観にこだわる奴って、どうやっても治らんのな。
889名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 22:41:49.65 ID:D9Y/z3G30
>>875
マーク2セダンでは??
ディーゼルエンジン車なら教習車によく使われた。
890名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 22:49:09.43 ID:FCfJ3z9E0
>>888
下取りガーって何を主題に車選んでるんだろうねえ?
891名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 22:59:02.73 ID:Ne91wL7X0
>>889
俺が免許取ったのそれだったわ

>>890
だよなあ
別れること前提に相手選んでるみたいで情緒的に嫌だわ
892名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:07:03.54 ID:FCfJ3z9E0
>>891
最近は見ないけど昔の自動車雑誌の「○○色は下取りに不利」とかね。
テメエがカネ出すんだから次のユーザーの趣味優先してどうすんだ
893名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:07:56.41 ID:SirF1AjP0
>>890 >>891
あの頃のマツダ地獄を知らないからそう思うんだろ。
5年乗ってマツダが下取り40万で他のメーカーが0円と言われるショックは厳しいぞ。
894名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:14:31.82 ID:FF/OKt+s0
そんな時代もあったね。
マツダ車はマツダ以外へ持ってくと下取り出来ませんと言うか0円査定。
そんな不人気なマツダ車でもマツダへ持ってくと数十万で下取りしてるれる。
だからまたマツダを買うしかない。いわゆるマツダ地獄。
今はどうか知らんけど。
895名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:16:22.16 ID:FCfJ3z9E0
その40万が惜しけりゃ乗り続ければいいんじゃねえの?
896名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:18:01.49 ID:Dbdnt+wcO
マツダはたまに爆発的な人気車種を出すけど、数年後には屑鉄扱いになるんだよな
897名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:21:05.01 ID:rXkJjRTC0
これのディーゼルが教習者だったよ
路上教習でフル加速して教官に怒られた
898名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:21:20.09 ID:YOQ76Y+zO
>>1 ワシ(40歳)が約22年前に行った教習所の車がカペラやった
899名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:23:24.09 ID:gLY81kW40
>>195
彼の事忘れられないんだな。。。
900名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:24:23.34 ID:Ls3+gMba0
>>896
おっと、RX-8の悪口はそこまでだw
901名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:24:23.31 ID:lhvr2eds0
マツダ地獄をググって理解した。
昔だけでなく最近の話でも出て来てるな。
902名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:26:16.28 ID:gLY81kW40
>>225
昔のマーク2バンとかコロナバンとかもこんなもんだったよ
903名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:27:33.71 ID:lhvr2eds0
>>900
RX-8なんて初めから不人気だったじゃん。
不人気なロータリーで世間からソッポ向かれRX-7ファンからもソッポ向かれてた。
904名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:29:56.49 ID:z5i0pUi20
最終型のFD辺りは、比較的高価?センティアも一時期、車高落ちてたのを良く見たが絶滅?@神奈川
ユーノスコスモ辺りは、もう一度乗りたいって人でも、中古を買って直してはしないよなw
AZ-1は結構なプレミアモノ、限定車は事故ると、もめるの必至、新車価格を上回る中古の値段・・・
7年落ち辺りから、殆ど値段なんて付かないのだし、使用期間が延びてる今は、マツダ地獄は
ナンセンス?かw
905名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:34:56.55 ID:gLY81kW40
>>343
日本カーオブザイヤー1号はファミリアだけどね
何気にマツダは受賞多いよ
906名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:38:21.67 ID:gLY81kW40
>>346
それはもう無いらしい。本人が否定したとか。
多分それでも噂が耐えないんでプリウスのcm出たんじゃね?
907名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:40:20.90 ID:NDlcGKBw0
マツダは最近元気あるけど、
日産と三菱は大丈夫なんかよ
908名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:41:54.99 ID:gLY81kW40
>>372
それももうロードスターとボンゴだけじゃね?
909名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:45:15.06 ID:gLY81kW40
>>485
幼少期に船橋に住んてたが近くにあったよスーパールーミー
910名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:49:28.19 ID:Y2w9RQMB0
>>903
は?
前期型だけで45000台近く売った車のどこがそっぽ向かれた車だよw
911名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:51:42.11 ID:gJrcsmI90
エアコンのルーバーが自動的にスイングする機能があったような
912名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:51:45.96 ID:P9bKZpQB0
俺のファミリア1300XC (MT)はリッター20km以上走ってた。

長距離なら満タンで山口〜大阪間を往復できたよ。マツダも当たり引いたときは良いね。
913名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:53:25.05 ID:gLY81kW40
>>571
リッター1キロなわけ無い、3キロ程度
914名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:55:35.88 ID:gLY81kW40
>>582
マフラー効率落としつつむりくり280というか300馬力程度にしてるから。
あれ高効率マフラーにするだけで400馬力近く出てた
915名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 23:58:27.43 ID:2SPjLQOg0
このスレッド、まさに爺様達の夢の跡って感じだな
916名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:01:43.98 ID:Tv14ATjr0
>>903
RX8は要らない子だったな。あの不人気でロータリーは終了したようなもの。
と言うかロータリーに手を出したのがそもそも間違いだとも言えるが。
917名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:02:45.28 ID:X3A+tJVJ0
>>737
s2のリヤ周りはFDの足じゃねぇの?
ミッションは日産だよね?
918 【14.6m】 【東電 68.6 %】 :2013/10/21(月) 00:04:23.41 ID:I4MTTif20
ル・マンで優勝したし
いいじゃねぇか
919名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:08:09.14 ID:X3A+tJVJ0
>>850
そのせいで乗り味が重っ苦しいよね
920名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:08:19.91 ID:qG64a+170
販売奨励金につられて抜けられないのは、単なる自業自得を好き好んでやってるだけ。
既存ューザーの買い替えに、他より遥かに多い積増ししてたのも、もう昔の話だわな。

ちなみに、同僚のATENZA乗り換えで、7年落ちストリームはディーラーでも業者でも0円以下の有償処分だったそうだ。
921☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/10/21(月) 00:08:23.72 ID:xwuGoo7bP BE:50850162-2BP(3000)
全部を綺麗にする訳じゃなくて部分的に古い部品を
手を加えず残してる所に米マツダの愛を感じる。
ユーザさんの想い出は古い部品と共に生き続けるんだね。
922名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:10:15.13 ID:bQ6W7MGu0
>>916
だから8は不人気じゃねーって。
前期型はバックオーダー抱える程売れて欲しい人に行き渡って後期型尻すぼみになっただけだよ。
923名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:12:36.92 ID:X3A+tJVJ0
>>916
不人気ではないが爆発的人気もない車だった。
かといってヒット車作ったところで昔の様な売れ方は絶対にない。
マツダだろうがトヨタだろうが。
トヨタもプリウスとアクアだけで他は言う程出てない。
SAIなんかひどい有り様
924名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:16:05.91 ID:qG64a+170
>>922
既婚層の旧車好きがターゲットの、10km走れる、4人乗れるREが売りだったからね。
特に販売に失敗したモデルということはない。
925名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:17:49.41 ID:w9TgReXmP
ここにもマツダ地獄の被害者が
926名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:17:52.63 ID:brNQpIxM0
FCもFDもデザインは最高だよな
927名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:21:47.15 ID:CCxTphrM0
>>795
今のMTはクラッチ踏んでないとエンジンかからないからねえ
928名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:22:09.63 ID:sF9eu2Jr0
阿部寛って売れっ子で大金持ちになった今でも、超オンボロの数十年落ちのファミリアに乗ってるらしいぜ。
本人曰く「思い入れ」があるんだとよ。
929名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:22:50.01 ID:ARkH8wy/0
ハンドリングの魅力とかは、言っても伝わらない・・・けど、内装のしょぼさで相殺がツダ車w
930名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:28:46.71 ID:IvJANH3H0
当時626なんて誰も欲しがってなかったぞレキサスとレジェンド全盛だったろ
格下のカムリやアコードやトーラスより人気なかった
931名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 00:50:39.54 ID:lFaHCOPy0
有料か無料か知らんが有料なら贅沢な金の使い方だなあいい意味で
932名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 01:04:45.43 ID:9OcRBfwI0
>>896
国内製品の質落していた昔の所業のせいでまだ評価低いのか?
デザイン面なら確実に今の日本車の中でよいモノ出してると思うが。
933名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 01:19:43.03 ID:0JpStdA+0
カペラC2のブリスターフェンダーは個性があって好きだったな。
934名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 01:35:18.97 ID:Axq2R8O00
>>928
それ、本人がはっきりしっかりきっぱりくっきり否定したから。
935名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 02:03:08.86 ID:U9suuFvQ0
>>922
その数少ない変態の欲しい人が少数だったんだよ。
要するに世界中でロータリーを欲しがる人はもう一握りって事。
これでマツダもロータリーは駄目だと踏ん切りついてやめたんだろ。
936名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 02:24:06.64 ID:1U2zWOlU0
>>45
俺は釣られない
937名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 02:53:37.10 ID:mM5kjXmQi
阿部寛みたい
938名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 02:54:18.48 ID:pKCXIyea0
>>935
売れないジャンルの車がその少数で45000台も出たんだがw
939名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 02:56:57.99 ID:pKCXIyea0
しかもそれ、前期型の日本のみの数字な。

この数字見て8が売れないとか言ってるのはアンチだけだろw
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/1388249/blog/25842551/
940 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/21(月) 02:57:55.63 ID:6QTXVymn0
a
941名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 03:05:53.27 ID:vjhYKXjGO
オレ1992年の車を普通に乗ってるがレストアするほど傷んでないぞ
たった20年でフルレストアとか大袈裟だろ
942名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 03:07:27.66 ID:sd3j5kdO0
宣伝費と考えたら安上がり。
943名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 03:17:17.17 ID:vqRUUSEk0
>>941
何十万キロ乗ってんの?
アメ公の乗り潰し方舐めないほうがいいぜ
20〜30万キロざらにいるからな
ってかコイツは大金貰えて高級車買えるようになったけど
初心忘れるべからずでレストアしたんだよ>>1読めよ
944名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 03:20:25.39 ID:zcF7BHW60
>同選手は、所属チームと4年で2億円の契約を結んでいる

一年5000万円のNFLのスター選手って・・・
945名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 03:24:55.96 ID:ay+PEhQj0
24歳の若手ならそんなもんじゃね?
946名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 11:42:43.89 ID:J7aUslDK0
>>935
あれが不人気だからロータリーやめたんだよな。
しかしロータリーなんて昭和の時代で終わってたけどね。
947名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 11:49:15.62 ID:UVYy7lutO
ペルソナのバスタブシートを知る者は少ない
948名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 11:51:11.96 ID:/heT9AI50
そういえば、1991年てロータリーの787Bがル・マンで優勝した年だしな
949名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 12:00:19.13 ID:wiVfLSMqI
何とも言えない中途半端に古い車だなぁ
旧車の味がある訳でもなし、斬新なスタイルって訳でもない
田舎の農家の納屋に今でも有りそうな感じ
950名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 12:21:19.56 ID:8iCbnt/e0
>それでも、「思い入れのある車。
>このマツダ626を見るたびに、今までの努力を思い出す」として
>現在でも、このマツダ626を手放さない。

初心忘れずってヤツか・・・・なかなかスゲー選手なんだな。
951名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 12:22:16.56 ID:HDfXKxXb0
952名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 12:28:13.39 ID:H3Rc7In50
>>846

フェラーリ400風にフェラーリのバッジを付けてる奴が海外にいる
953名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 13:35:15.83 ID:X3A+tJVJ0
>>927
それ関係なくね?
954名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 13:37:44.00 ID:X3A+tJVJ0
>>946
終わった昭和の景気に追いつけない平成か。。。悲しいな
955名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 13:53:15.71 ID:CBqVpb/J0
>>953
多分クラッチスタートシステムはセルカットしてるだけだからいけるよね
でもスマートキー普及してやっぱり押し掛けはできなかったりする
956名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 14:51:12.19 ID:X3A+tJVJ0
>>955
ボタンスター卜ならACCにしといてクラッチ踏み込んで1速入れて
押しがけできないかなぁ?

最近の若いこは室内側の鍵ロックしといて
外側のノブ引きながらドア閉めると鍵かかるの知らなかったりするよね。
まぁ最近の車でそれできるのトラックぐらいになっちまったけど
957名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 18:52:13.63 ID:9jdsJ1dq0
RX-8はなんか中途半端にまじめだったのが失敗だったなあ
もっとぶっ飛べば良かったのに
958名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 18:55:07.00 ID:TcQMPmCy0
>>946
どうしてもRX-8が不人気って事にしたいみたいだな。
どうせどっかのメーカーの回し者だろうけどさw
959名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 18:58:21.37 ID:+AKZ2YIC0
上のほうに下取りがどうこう書いてあるが、カペラで下取りを期待して乗る車じゃねーw
たっっぷりと、親の代から人生の大半、楽しませていただきましたよ。今は2代目アテンザ
MTモードにて。現行が出るのを待てばMT続けられただけど、いかんせんでかいので
960名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 18:59:28.72 ID:V1lAc3K80
>>955-956
クラッチスタートシステムはクラッチペダルの根っこに配線されてるから、それを解除してしまえば昔と同じになる。
一部の人はディーラーで納車前にゴニョゴニョしてもらっているらしい。
961名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 19:03:50.55 ID:r0/9ZgHTO
マツダが多チャンネル展開していた時期のカペラから派生した、クロノスとMS-8が好きだった。
962名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 19:07:42.84 ID:+AKZ2YIC0
最後に乗ったカペラは丸みがあって良かったなあ。。部品は毎回取り寄せで修理出したら
毎回泊まりだった。ヨタ乗りに驚かれたよ。ケツでかいのはアテンザに引き継がれた

関係ないけど最近デミオ乗ったら、イグニッションキーないのな。落ち着かんかった!
他のメーカーもそういうものなのか?ボタンでエンジン掛けるとか、なんぞ?
963名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 19:14:14.34 ID:DlZSHxI00
>>961
いまでも見かけるとスタイリッシュに見えるから不思議
オレなりに分析すると無駄なサイドプレスラインが入っていない点だと思う
これがヨタ車になると絶対にプレスラインが入っちゃうんだよな
トヨタは横線一本でデザイナーの想いをぶち壊しているような気がしてならない
それが日本車としてのアイデンティティだといわれればそれまでだがw
964名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 19:14:51.85 ID:cAPGFz6W0
まじめな人だなぁ
監督まで行くかもしらんね
965名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 19:35:23.70 ID:/L+h8Bfp0
>>101
俺は15万Kmサイドミラーがポロッと逝って、長期首都圏に在住する時、
さすがに手放したけど、エンジン逝かれるまで手放しちゃいけないな。
966名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 19:54:39.93 ID:JGQ+G5ZD0
ATENZAかっこええわ〜
ワゴン車で初めて乗りたいと思わせる車だわ
967名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 19:56:45.10 ID:PxVeQX+R0
開発者が見たら泣くだろうな
968名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 20:02:31.48 ID:Kh+qvSQB0
1970年代のサバンナRX3最高
969名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 20:07:40.00 ID:2YkTbaBe0
970名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 20:09:18.70 ID:68V1du8B0
1991年なんて最近だわ
971名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 20:09:27.62 ID:0nAd/nIq0
>>1
粋なことしやがるねぇ、北米マツダ!
オーナーさんも良い笑顔してるわ。
オレの愛車(アコード・6MT)も大切にせねば!
ニュー速で、こんな清々しい話題に出会えるとはね(笑)
記者さん乙!
972名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 20:12:59.89 ID:3SizSeC90
>>248
好きとかじゃなくて
ギャグかなんかで、自分の名前に引っ掛けてマツダのカペラって言ったんだよ
973名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 20:13:27.08 ID:3mSF5JDJ0
下請けから買ってきた部品を派遣と期間工が組み立てただけの今の車に思い入れなんてない方が無難だ

新しい内に乗るだけ乗って、ぶっ壊れる前にさっさと買い換えた方が自分の為にも車会社の為にも良い
974名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 20:14:55.18 ID:73wBOMCn0
マツダ323使い
975名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 20:16:54.27 ID:ccHaBzlR0
どうせどっかのメーカーの回し者だろうけどさ

そういう風に妄想に走るから・・・
976名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 20:33:24.03 ID:6E/iedPz0
RX-8が売れたことが彼の人生に何ら影響があったんかな。
977名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 20:36:54.39 ID:9jdsJ1dq0
街ではあまり見かけないんだよな8は
90年当時のマツダの車と他社のデザインくらべて見ると面白いよ
かなり頑張ってた
978名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 20:40:09.09 ID:YQ6HeWM90
>>970
91年なんてついこの間と思っていたけど、20年落ちならもう立派なクラシックカーなんだよな。
気づけば自分の人生も平成に入ってからの時間のほうが長くなった。
年取ったな・・
979名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 20:53:41.61 ID:AjfhmhF90
カペラといえば4WS

ホンダのプレリュードの機械式4WSとマツダカペラの電子制御4WSはどちらが優れていたの?
980名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 20:54:33.36 ID:sM7Bf3nW0
>>802
ガスモンキーはロックだぜ
981名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 21:08:47.05 ID:SLAjSCgO0
>>979
日産のスーパーハイキャスでしょ。いやあよく曲がった。Uターンも楽だった。
982名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 21:11:14.44 ID:KEsoC/5n0
セブンとかエイトのRXってどーいう意味なん
983名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 21:11:17.26 ID:GWbBSi4J0
俺のAZ-1は20年も乗り続けてるんだから
感謝の意でフルレストアして欲しい
984名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 21:11:39.89 ID:BOnNHeb60
>>979
どっちも要らんかったから生きのこってないよ
985名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 21:13:30.69 ID:J5g+HHeB0
>>981
やっぱり日産のハイキャスですか 

ホンダが一番ダメだったんだ
986名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 21:50:18.72 ID:BIVCcsPt0
ホンダのレジェンドかアコードか忘れたけど4wsが壊れているのか少し斜めになって直進しているのを見たことがあるw
987名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 22:40:27.85 ID:X3A+tJVJ0
>>960
クラッチスタートシステムって踏んでないとエンジン掛からないってやつじゃないの?

押しがけなんてクラッチ踏んでるんだから掛かるんじゃね?
988名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 23:06:06.60 ID:V1lAc3K80
>>968
日本仕様は「マツダ サバンナ」で輸出仕様が「Mazda RX-3」だったから、実は「サバンナRX-3」という車名の車は存在しない。
989名無しさん@13周年:2013/10/21(月) 23:30:46.15 ID:DlZSHxI00
>>986
ストレートをドリフトっぽく走るってことか
なんだかカッコイイw
990名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 00:15:58.76 ID:SVNssyYfO
カペラといえばPWSスーパーチャージャーは復活させないのかね
ハイブリッドなんかよりスカイアクティブと相性良さげだけど
991☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/10/22(火) 00:54:12.80 ID:brsB1BlvP BE:228825296-2BP(3000)
阿部寛の件は都市伝説。
今回の件はマジ。
992名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 00:59:22.95 ID:L/xYex+w0
この大衆車をレストアする価値を見出せない。
まあ金取ったとはいえよくこんな話をメーカー表立って引き受けたもんだ。正直ブランドの安売り。
993名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 01:04:29.96 ID:P6Y+0OA70
>>992
モリスが91年式カペラに乗り続けてるのを知った米マツダが
感謝企画としてオファーをして、それにモリスが乗ったという経過。
994名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 01:24:12.13 ID:9jv4+q6e0
>>990
PWSは故障が多かったからな。
カペラ後継のクロノスは普通にディーゼルターボになってたし。
995名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 01:34:50.48 ID:EsEKsiP10
>>986
犬走りw
996名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 02:09:58.69 ID:sNAamjHK0
>>1
>チームメイトからこのマツダ626は、英国の高級車「ベントレー」の愛称で親しまれている。

いやまてまてまてまてwwwwwwwwww
997名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 02:15:38.87 ID:7LWIoRRC0
>>995
それだ!
998名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 02:24:56.28 ID:mUx4JySU0
>>637
さて
いつもの
山坂道に
やって参りました
999名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 02:26:59.96 ID:6Iyt+/yn0
AZ1欲しいなぁ
1000名無しさん@13周年:2013/10/22(火) 02:30:11.53 ID:vKxQnKlF0
AZ1はチョソ謹製だってばっちゃが逝ってた
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。