【神奈川】学童保育で卵アレルギー アイス食べた男児搬送 相模原市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★学童保育で卵アレルギー アイス食べた男児搬送 相模原市
2013.10.17 18:55

 相模原市は17日、同市南区にある市立の放課後児童クラブ(学童保育)で、
おやつのアイスを食べた小学2年の男児(8)がアレルギー症状を起こし救急
搬送されたと発表した。卵アレルギーがあり、成分に卵が含まれていたという。

 市によると、男児は11日、アイスを食べたところ耳のかゆみを訴えたため、
職員が保護者に連絡、薬を飲ませて帰宅させた。自宅で過呼吸になり病院に搬送。
治療を受け同日帰宅した。児童クラブは男児らの食物アレルギーについて把握
していたが、アイスを配った職員が成分を確認していなかった。

 相模原市こども施設課は「誠に申し訳ない。再発防止に努める」と話した。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131017/crm13101718560009-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:15:54.26 ID:Iz9gi3uNP
>>1
自己責任だろ
3名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:16:53.68 ID:53HsWQyhO
面倒くせーなアレルギー持ちは
4名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:17:09.33 ID:kmaHI9gN0
クンニもアウトか…
5名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:17:16.09 ID:wSCVPmPG0
アレルギーは甘え
花粉症とかなってるアホも体力つけろ
6名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:17:52.57 ID:rOjPV1ae0
アイス食えないなんてかわいそうだな・・
7名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:18:03.54 ID:WafHI2DA0
アイスでダメなら末期だな
給食で何食べるんだろ
8名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:18:16.59 ID:+t2dJIIN0
こういうのはもう自分で把握するしかない
9名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:19:06.21 ID:FNkrjfA30
タマゴ食べられないなんて可哀想だ。
うまぁ〜
10名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:19:08.73 ID:ADNKldIC0
昔なら物心つくまえに死ねたのにな。
11名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:19:19.74 ID:VhmyZ+Nv0
でも、水アレルギーというのもあるんだろ
どうすりゃいいのさ
12名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:19:24.99 ID:CulTltd50
オデコに卵って書いておけよ
めんどくせ
13名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:19:27.12 ID:buRa9Lia0
人任せにし過ぎ

怖くて、遊びに来た子供に
オヤツをあげられない
14名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:19:30.59 ID:VXHcsEwS0
>>5
アレルギーに体力とか関係ないし
あなたはもう少し知力をつけなさい
15名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:19:47.83 ID:X1fxhMUq0
もう食い物は全部持参にして、施設側では一切ノータッチにしたほうがいい。
どれだけ気をつけたってヒューマンエラーは必ず発生するんだから、
責任は親に持たせるべき。
16名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:20:19.68 ID:Rg1WMXgri
>>10
言われてみれば、その通りだな。
17名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:20:30.44 ID:CBC4IZTj0
す、すもうばらし…
18ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/10/17(木) 19:21:04.51 ID:Ujcyaidg0
アイスクリームの原料に玉子はないよ
アイスクリンつう代替品
19名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:21:11.16 ID:j8eUj48t0
ガリガリくん一択だな
20名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:21:23.91 ID:g2uwD8gBi
卵も小麦も牛乳もダメなやつって大変そうだな
21名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:21:32.42 ID:PcgxKVoi0
面倒くせえー
22名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:22:07.72 ID:scAmHA740
>>15
給食でもよくあるけどなんで弁当にしないのかと思う
23名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:22:24.37 ID:+8ijDO/q0
たまごや牛乳が食生活にのぼらなかった時代を参考にするしかないな
24名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:23:48.51 ID:WafHI2DA0
日本で開発が進んでる免疫寛容の実用化まで後数年
それまでアレルギー持ちは何とか生き残れ

免疫寛容、あれは凄いものだ、完成すればノーベル賞もの
25赤毛のEの付くアンさん:2013/10/17(木) 19:24:23.13 ID:f5amMt1e0
 

  _ノ乙(、ン、)_「アイスクリームって、言語を絶するものだわ、マリラ。まったく崇高なものね」
26名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:24:50.12 ID:xLF47ESo0
>>5
石原慎太郎が自分自身が花粉症になる前年までそんなようなことを言ってたなw
27名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:26:32.21 ID:LL9c1y9/0
8歳じゃあねー。昔は乳幼児死亡率がとても高かった。
医療技術のこともあるだろうが、こういったアレルギー症状が
原因だったことも少なからずあったのだろう。
28名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:26:47.45 ID:PcgxKVoi0
>>24
それって特定のアレルギーの免疫寛容とかそういうのか?
全体的に免疫寛容になっちゃうなら

病気に罹りやすくなるんじゃね
29名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:26:48.71 ID:qZAzvu5c0
小学生なら自分で大丈夫か確認ぐらいしろ
てか学童でお菓子を配る必要はない。
30名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:27:08.61 ID:icBPHZPw0
相模原市を地図で見てください
市のど真ん中にゴルフ場が見えるでしょう?
そして、そのゴルフ場を取り囲むように
横浜線、小田急線、相模線で三角形が出来ているでしょう?
わかりますか?
それから、各地に転々と米軍の施設がある
つまり、相模原という市は、中心部が無いんです
そして住民は、自分の沿線以外の地区は全く知らない
米軍の施設も、市を分断しています
「あっちの方は全然知らないな」
「10年住んでるけど1度も行ったことがない」
「小田急線の沿線以外は全く知らない」
「横浜線沿線以外は全く知らない」
これが、相模原市民の感覚なので、相模原には全くと
言っていいほど地元愛がない
というか、地元を知らない
そんな彼らが集まる場所があります
それが町田なのです
31名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:28:55.17 ID:oQFV0joa0
うちの息子も卵アレルギーなんだが彼は用心深いな
何回も痛い目に遭っているからな
32名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:29:38.87 ID:0paSo8rz0
親は持病を教育してるのか?
33名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:29:49.99 ID:vi7gJ4OT0
アイス食えない(どうせバニラ)なんて最初からガキも分かってるだろうが!
こんなこと繰り返してると給食制度が絶滅するぞ
全員弁当になる
まあそれでもいいけどなw 自己責任が捗っていいよwww
34名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:29:50.04 ID:fCdUQuKB0
卵が食えないなんて食生活において致命的だな
卵を使った美味しい物の味を知らずに人生を過ごす事になるのか
それとも大人になれば体質が変化して食えるようになるのかな
35名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:30:10.59 ID:ahpoIfyr0
親になったことないから分からんけどこういう場合は弁当持たせるかなあ
周りの子と食事が違うと色々あるかもしれないけど命に関わるリスクと比べるとね
36名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:30:38.95 ID:icBPHZPw0
横浜線住人、小田急線住人、相模原市民が出会う場所、
それが町田なんです
町田を歩いてる人の殆どが、相模原市民です
冗談ではなく
言ってみれば、相模原の中心地は町田なんです
37名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:30:51.77 ID:dW9tfkx6P
8歳位だと、本人も何食ったら駄目なのか理解出来てないのかね?
38名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:32:16.06 ID:iSdl1IbR0
>>1
これは難しいだろう。。。

 卵アレルギーだから、饅頭とか、クッキーとか避けてたんだろうが、

アイスねぇ。。。。
39名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:36:15.55 ID:WafHI2DA0
>>28
そうか?
サイエンス・アイで特集があったがすごかったぞ
自分の免疫に学習させ、こいつはOKと抗体に認識させる次世代の医療技術だ
40名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:36:44.71 ID:36+Iew1j0
学童保育か
これはちゃんと子供に親が教えないとだめ
41名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:38:10.32 ID:ptnVGd+E0
バーコードを読み取って食べていいものか判断するシステムを作るのは難しいのかな?
計算速度で世界一を目指すのもいいがこういう役立つところに金使って欲しい
42名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:38:27.81 ID:Lj9N1NPL0
>>33
アイスによっては食べられるからね(31とか、結構卵入ってないのあるよ)
成分表示確認は必須なんだよね
学童でおやつが配られるとわかっているなら、親も気を付けないと
43名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:39:38.23 ID:V0dVfyA7P
アイスにたまご入ってないと思うが?
44名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:40:50.72 ID:/TEQElSG0
氷でアレルギーが出るって?
45名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:42:03.92 ID:Ec6PuNCX0
毎日来る子なら間違えないけど、たまに来る子は忘れそう
アレルギーの子はオヤツ持参がいいね
46名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:44:34.02 ID:+KZ7VZlj0
食物アレルギーとか面倒だから、自作の弁当以外の物喰わすな。

それ以外の物喰って発作になったら自己責任。
47名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:44:53.01 ID:XlF5LvC50
もうバーコードの刺青しようぜ
48名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:45:41.89 ID:lLnpVktV0
学童保育もおやつ禁止にするしか無くなるな
49名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:46:28.27 ID:gOy8vUoF0
卵か〜。
ウチの小五の娘は蕎麦アレルギーだわ。
麺類の給食の時は白飯持参させてるけど
しゃあないなぁ。
50名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:48:45.40 ID:pB6JhyyO0
>>1
学童保育って課外活動みたいなものだろう
こんなアレルギ−持ってる奴来られたら迷惑だな
51名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:51:15.26 ID:w2UL7kt7O
自分の場合、物心ついたころから、卵、牛乳、青魚、きのこ類がだめだった。

幼稚園入る前から、これは痒くなるから止めとこって、自分で判断してたな。
52名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:53:15.85 ID:SNEp9xfo0
こういうのをいちいち大々的に報道する姿勢って
ネットでの晒し上げとか炎上とどう違うんだ?
53名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:53:28.10 ID:RHp1YCvF0
学童のアレルギー情報を把握しようとしても、個人情報保護法によって阻害されたりして。
54名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:56:18.46 ID:hk9/06940
めんどくせ
55名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:56:46.63 ID:A8aL+Ye40
めんどくせー
56名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:56:47.95 ID:96515HfT0
>>51
子供の味覚ってのは凄い敏感で、不味いとか嫌いってのは実は
自分の体に受け付けないってのが多いんだよな

だから強引に好き嫌いは駄目ってのは間違ってると最近気付いたわ
57名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:58:40.10 ID:2iA/D0ZQ0
なんらかのリスクを抱えてる子の親ってさ
すぐ、他の子と同じようにって言うよね
で、周りはそう言われると拒否できない変な空気
周りの人の方がかわいそうだわ
58名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 19:58:42.19 ID:rE9uAv81O
>>53
アレルギー差別とか増えそうだからね。
隠したがる人も出てきそう。
59名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:01:10.70 ID:dhlDkjgZ0
アイス食えないとは同情するよ。
60名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:01:41.12 ID:17t93Ea40
オムライスとか食えないのかあ
カワイソだな
大人になったら体質がかわるんだろうが
61名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:06:54.84 ID:Lj9N1NPL0
>>58
以前どこかで読んだけど、子供(幼児)に食物アレルギーを教えない親もいるらしい
アレルギーある事がコンプレックスになったら可哀想だからと、代替食品で誤魔化すそうだ
幼稚園に上がる頃には治っているだろうと考えての事らしいけど…ずっと食べられない子もいるよね?
62名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:06:55.58 ID:vz9LOgql0
>>3
どうする?
お前の子供がもしアレルギーもってて
そんな事言われたら
63名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:07:36.00 ID:pTn+FDSD0
根性が足りない
64名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:08:07.15 ID:Q++KFPbVO
卵はきついな
65名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:08:34.65 ID:RLjdbVlm0
名札に、どこの組のもんか&名前だけじゃなく、アレルギー有無も追加するべきだな。腕に色分けしてラベル巻くとか。。
食べ関連の集まりの際は一人一人の健康書類を確認するとか。
これがむりならアレルギーたちは学校の飲食禁止
弁当にする
66名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:10:02.25 ID:asvc6sYQ0
くっ!ガッツがたりない!
67名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:10:31.28 ID:RzMCCaHFO
アレルギー持ちの子供は外で頂き物は遠慮すべきだね、意地汚い
68名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:10:49.23 ID:am6Z96mO0
死ななきゃセーフだろ
69名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:15:29.01 ID:Y6kFEQkK0
耳痒い程度の症状でもアレルギーとか、
今の医学力で調べれば、一昔前の子供時代でも
アレルギー持ち扱いだったのがいっぱいいるだろうな

要するに過保護なんだろ、今の親は
70名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:16:25.27 ID:r6TDDUcXP
>>65
配った人がこの子は卵アレルギーだと知ってたけど
アイスの成分確認しなかったって事だからそれ意味がない
71名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:17:22.48 ID:IgBHg+UK0
>>57
リスクですらない、親自身のコンプレックスですら皆と一緒をゴリ押しするから
教育現場はカオスだわ
72名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:19:10.01 ID:sCP66QMV0
昔のように対象者が少なければよかったものの
もう多いんだから死ぬレベルのアレルギーっ子は親が始終ついてろ
73名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:22:07.70 ID:qJNrVHaR0
めんどくさいから死んでくれ
74名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:23:02.06 ID:86IzPRyD0
アイスに卵が入ってるなんて俺も知らんかったわ。
75名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:23:35.35 ID:Zoo7Ro9wO
もうアレルギー餅だけ集めた特別学校でも作れ
そんで食に関してはすべてノータッチにしろ
でないと自己責任にすらできん
76名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:23:53.30 ID:RZQXHVxU0
>>41
子供にバーコード付きのタグなり腕輪なり付けさせておけばいいんじゃね
配膳の時に照合する感じで
まーそれやると文句言うやつが出てくるだろうけど
77名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:24:20.54 ID:c9Aox1jS0
>>11
水が飲めないなら
酒を飲めばいいじゃない
78名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:25:09.10 ID:bHBdQTww0
>>76
んなのいちいち読み取らねーだろ
今回も知ってる奴と知らない奴がいたのが原因なんだから
徹底しなきゃいみない
79名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:25:58.91 ID:Bpbg63U70
もう何も食わせるな
めんどくさい
80名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:27:47.68 ID:sCP66QMV0
でもさ
蕎麦アレルギーの人とか蕎麦入ってると一発で分かるよね
酷いと口にしなくても分かるとか
死ぬ人ってわかんないのかな?
81名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:30:29.37 ID:+uMFDSdx0
知り合いがインドにバックパックに行ったらなんとアレルギー全治したらしい。
日本に戻ったら全身に吹き出物ができてすぐに元に戻ったらしいが

アレルギーって要は免疫の暴走だって言われてるんだから、
人為的になんか汚いものを外から摂取するようにしたらいいんでないの?
82名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:32:24.22 ID:swmwRSgH0
コレステロール高い人が卵たべるなって言われてるのと違うからなぁ。
コレステロール値が高いから控えようねっていうだけで、卵食ったら死ぬとかじゃないから。
83名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:32:29.03 ID:JEz097VM0
もうアレルギー持ちは強制的に寄生虫を体に宿させろ
それで治る
84名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:32:45.91 ID:olBknsoZ0
ムカツクガキがアレルギー持ちだったら
簡単に○せるな
85名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:35:31.12 ID:17t93Ea40
京都の千枚漬けの美味しさがわからん
味がしない
86名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:37:05.59 ID:9vhztfh80
児童クラブ廃止しろ!!!!!!!!
87名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:38:36.62 ID:ptnVGd+E0
>>76
周りが気をつける方向より自己防衛しやすい方向の方がいいぞ
何よりバーコードならメーカーが情報を上げてくれれば専用端末で判断できるし
88名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:39:27.55 ID:WqnLj+230
卵アレルギーとか、人生無理ゲーすぎるだろ。
今回のことがなくても、いつか必ず死ぬ運命だったんだよ。

児童のご冥福を祈ります。
89名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:40:44.96 ID:igsOm8VI0
>>1
アレルギー持ちはご飯もおやつも持参にしれ
そんなんで万が一死なれたら周囲が迷惑だ
90名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:40:50.11 ID:WtnKoUSL0
>>81
それ、あまりにも多くの危険因子に反応しすぎて
免疫機能が通常のアレルギーにまで対応できなかったんじゃね?
91名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:41:21.08 ID:bVcJhQR+0
>>88
勝手に殺すなw
92名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:44:09.22 ID:1S377MKw0
俺は大豆アレルギーなんだ。
毎食アーモンド食べてるよ
93名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:49:02.20 ID:fUaZkrTl0
ルドルフ・F・ゴールデンバウム「劣悪遺伝子排除法を施行する!!」
94名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:50:19.10 ID:Uhx++2+Y0
学童なんていかにも管理がいい加減そうだろ
何も与えないでくれと最初に言っておくべき
95名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:52:15.61 ID:MkakCj5y0
勘違いどもめ
預かったんならアレルギーを含めてちゃんと管理するのがあたりまえ
それが出来ないなら受け入れ児童を選別するか事業自体廃止するべき
それを怠っているのだから事業者側の責任だろうが
96名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:53:05.93 ID:6RPgRrZ00
アレルギー児童は特別学級へ、どうぞ
97名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:53:13.93 ID:fRuCiGWG0
>>61
生活保護受給世帯なのを、子どもに隠す親も多い。
98名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:54:06.36 ID:4XLTWXxS0
卵食べられないとビタミンD不足でくる病にならない?
99名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:55:39.49 ID:mXhe7PA40
学童は悪くない。
親がバカだ。
100名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:58:06.12 ID:iI+BHmJd0
もうアレルギーの子供は外に出すなよ
101名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 20:59:48.01 ID:HurZ9uCJ0
何度でも言おう
小学校入学前に治す事を考えろと
102名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:00:43.99 ID:sZ5BmGl30
>>61
そうなのよ、うちの子可哀想だから、同じように扱ってほしいんだって!!
あー思い出してムカついてきた、同じにしてほしいから子ども会のお菓子、
ナッツ類の入ってないのに統一してほしいって当然の様に言ってきた!
最悪だったよ!!(お持ち帰りのお菓子だから同じ金額分渡しますって
いってもきかないの・・・。
差別しないでっていってたな・・かの国の方??だったかも。
103名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:02:58.41 ID:NGuneMkx0
ここでアレルギーの子にきつく当たってる奴が全て
成人でも発症し易いエビカニアレルギーを発症しますように。
出来れば、米や小麦や大豆や、さらに水や太陽光などのアレルギーを発症しますように。
104名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:03:14.72 ID:0EJ7gzaI0
こういうことが続けば、いずれ給食廃止になるんだろうな。
105名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:04:15.95 ID:WqnLj+230
>>103
水アレルギーって即死じゃん。

生きてる自称水アレルギーは全員詐欺師な。
106名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:04:59.23 ID:+uMFDSdx0
>>95
しかし過度な子供の選別は普通の学童保育では許されんべ。
107名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:05:41.10 ID:AoapU1DP0
>>15
毎回持たせるのすごく大変だよ。
普通の主婦に言ったらクレーム出るレベルの事だよ。
どうせなら給食の時間だけ家に帰らせてほしい。
108名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:07:19.97 ID:e67a7kbw0
>>98
今朝のNHKか。
母乳だけで育てるとビタミンD不足になるなんて初めて聞いたわ
109名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:08:27.64 ID:aITAhCm/0
アレルギー児の親的には、
「うちの子だけ食べられないのはかわいそう。皆も食べないようにしてほしい」
ってこと?
男女平等な賃金っていうと、んじゃ男の賃金下げろって話になるようなもんか?
110名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:09:56.56 ID:JlS96Wsm0
>>108
昔はいまほど紫外線にうるさくなくてばんばん日光浴とかさせてたし、
離乳食開始が早かったからなりにくかったんじゃね?
111名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:10:03.64 ID:WqnLj+230
>>109
>男女平等な賃金っていうと、んじゃ男の賃金下げろって話になるようなもんか?

民間の給料が下がってるから、公務員の給料も下げろって話かも。
112名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:13:02.31 ID:fxSAGrEE0
なんなら日本産ギョウ虫腹に飼いますか?
免疫系の過剰防衛が正常バランスの方に向くからアレルギーに効果あるらしい
113名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:13:53.35 ID:+kaTHL6Y0
>>105
水アレルギーの患者は全世界で30人いるらしいが
まだ死亡例は無いみたいだね
ただし、水がかかったら2時間くらい激痛やら痒みに見舞われて
発疹にも苦しんでいるらしい
114名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:14:22.92 ID:AoapU1DP0
>>104
なるね
ざまあ

確実に命にかかわるアレルギー持つ子供がアメリカ並みに増えている
原因は保存量大量に使った食生活
115名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:15:02.76 ID:gsrxwOKXO
アレルギーは甘え
116名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:17:29.44 ID:4Vjhq60g0
ざまぁ
お互い潰しあえゴミども
117名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:19:00.73 ID:cnFrL8/20
>>107
ええ・・・
お弁当作るの専業主婦だけだと思ってるのかい・・・
118名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:20:47.61 ID:CQAhGKS/0
>>107
自分の子供なのにクレームとか言うわけないじゃん
119名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:21:15.02 ID:hMpGLIkT0
>>12 とかバカ丸出しだけど、
生まれたのがこの子と同じ世代ならアレルギー持ちになってもおかしくない。

己の時代で比べるな。
プラス、独身のニートが偉そうな事を語るな。
さっさと童貞卒業したら?ww
120名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:22:24.91 ID:NGuneMkx0
>>109
そんなわけないでしょ
小さい頃からアレルギーの子は、確認できてない物は食べてはいけないことや
お友達と同じ物が食べられないことに慣れてるよ
お友達が気を使ってくれることが多いけど、そうでなくても当然だと思ってる。
ただ、渡してくれたのが大人だと信用してしまうかもしれない。
121名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:23:24.42 ID:hMpGLIkT0
>>94
事前の申請書が無ければ風邪薬すら服用することは出来ない。
どんなイメージを持ってるか知らんけど、対応はしっかりしてる。(法人次第だけどな)
122名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:24:03.71 ID:DD3AI/Qg0
過呼吸は間違い

気管支攣縮または喉頭浮腫による呼吸困難
123名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:25:05.33 ID:7lKe92qI0
タイトル見たら押尾学に見えた
疲れてるな俺
124名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:25:52.13 ID:VzU/s27W0
「アレルギーがあるので何も与えないでくださいバッジ」でもつけとけばいいじゃん
125名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:26:38.09 ID:+kaTHL6Y0
自分は患者だが、学校も学童保育も幼稚園も
下手に面倒見るなんて言わないで、持参させた方がいいって思う
きょうび各種アレルゲン抜きの菓子類・食品類なんていくらでも店に売ってるんだから
働いてる母親だってそれ買って試してから、子供に持たせればいいじゃん
よっぽど重症の子は、食べてる友達の唾が飛んだのが肌についても危険だから
食べてる時間は一時隔離もしゃあないじゃんと思うんだが
126名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:28:24.22 ID:Smen0hCa0
>>18
普通に卵入れるよ
127名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:29:01.44 ID:mLLFtALC0
>>61
馬鹿じゃね?
本人にしつこく、しつこーーーく言い聞かせておかないと、こういう事故に合う可能性が増えるだけなのに…
命よりコンプレックスや差別の方が重いのか?と。
128名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:30:16.24 ID:QBoJU/Qb0
給食制度をやめりゃいいんじゃね?
129名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:32:16.83 ID:nR/V/KvA0
>>127に同意。
危険回避の最も容易で確実な方法は、自己防衛。
130名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:34:00.97 ID:9JztesUh0
欠陥品を他人に預けるなって話だ
131名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:34:06.96 ID:bVcJhQR+0
>>126
市販品の話でしょ
手作りアイス美味しいよね。懐かしい味がする
132名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:35:00.52 ID:yC9477mIP
いくら暑かったからって、10月になってアイス食わせるこたないだろ。
献立なんて随分前に決めるんだろうし。
133名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:35:41.53 ID:Smen0hCa0
>>131
http://www.morinagamilk.co.jp/products/icecream/mow/175.html
いや、市販品でも普通に入ってるよ
134名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:36:52.69 ID:mZByf0sV0
児童クラブの職員って半ボランティアみたなものじゃないのか?
そんな立場の人に責任求めても仕方ないだろうに。
135名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:38:38.22 ID:NGuneMkx0
>>61
それは最悪のやり方だと思うわ

6歳くらいにもなると、自分で自分のアレルゲンを把握してるし
商品の原材料名をちゃんと読んだりする。
うちの子は「海老」「卵」って字を覚えて警戒してるわ
136名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:40:34.02 ID:0W59yZuY0
給食にしろ何にしろ、きちんとアレルギー除去した食べ物を出したとしても
他の児童と隔離されて無い情況では、誤配とか他の子供が残した物を食べたりとかあるわけで
最後は本人次第というか親のしつけが問題になってくるわな
137名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:41:58.25 ID:TnuwD7Ku0
ガリガリ君みたいなアイスキャンディーじゃなくて
アイスクリームならまず間違いなく使われてるだろ
138名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:44:25.32 ID:mLLFtALC0
>>109
アレルギー児の親として言わせてもらいたい。
「そんな事は思った事もない。」
例えば、子供会とかで食事が出るような行事の時は弁当持たせた上で『うちだけ勝手してごめんねー』とはした。
けど、うちの子が食べられないからってメニューに口出ししたり、特別扱いを要求した事はない。
多くのアレルギー児の親は、そうやって危険回避と『他の子と同じように』の折り合いをつけようと頑張ってるんだよ。
そういう対応を要求する親はむしろ少数派。
声がでかいから耳についてイラッとするのはわかる(自分もそう)けど、十把一からげにはしないで下さい。
139名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:44:31.44 ID:NtLOO3l5O
謝罪と賠償ニダ
140名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:46:05.25 ID:NGuneMkx0
>>137
使われて無いのも案外あるよ
割合はわからんけど、買うのに困らない程度にはある
141名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:49:57.76 ID:+uMFDSdx0
>>140
といっても、一見使ってないように見えて使っているケースも多々あると考える。
食品は使用している添加物とか材料を表示しなければならないんだけど、
使用した材料がほかの工場で加工された者の場合、その工場で使ったものは
表示しなくていいことになってるから。

というわけでアレルギー向けに○○不使用って書いてないと危険だと思う
142名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:55:28.88 ID:Lj9N1NPL0
>>141
○リマハムの表示偽装みたいな事だって無いとは言えなだろういし、
確かに加工食品の表示を過信するのはよくないかもね
143名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:55:33.37 ID:e/qZHSLaO
>>107
幼稚園や高校では弁当が普通だろ?なんで小学校だけ作りたくないんだ?
144名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:55:36.36 ID:HkHTJl3lP
こういうのでもし重症や死んだりして賠償問題とかになると
一切施設で子どもに食物は与えられなくなるだろうな

学童保育だぜ?病院でも学校でも保育園ですらない

卵だの小麦だのどこにも入ってるもので病院送りのレベルの子は
親がちゃんと面倒みなきゃ
145名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 21:59:05.96 ID:VaRQzEdY0
食糧難になったら平気で食いだしたりな。
飢餓状態になると案外治ったりして。
146名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:00:56.27 ID:2tww94U10
>>137
大変だよなー
弁当作って行かせるだけで大変だろうに・・・しかし、
子供が一般食材のアレルギーだと回避しようが無い食材もあるしな
卵や小麦粉なんて何処にどう混入してるかわからんし、友達の食べ物を分けて貰う事だってありうるからなぁ
完全な保護が出来ない大前提で、アナフィラシキーの注射を先生が打てるような対応するしかないよね
147名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:07:08.23 ID:J9fEVPcT0
卵アレルギーは可哀想だな
結構色んなものに使われるからね
あと小麦アレルギーなんかも大変なんだろうな
148名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:08:27.11 ID:WqnLj+230
小麦アレルギーは世界最強のアレルギーとして殿堂入りだろ。
149名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:09:35.73 ID:X6T+OBJi0
なんかもう心思いに自然淘汰された方が将来的に見ても幸せな気がしてきた
150名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:11:58.98 ID:yeY8aNKr0
ん〜他者を頼らず親の自衛手段としてアレルギーを列挙したリストバンドを目立つ形で付けさせ
リストバンドを付けている子供本人と周囲に周知し続けるしかないだろうね。

子供が友達の家に遊びに行った時にケーキが出たら命に関わる、知る術もないし。
151名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:15:12.72 ID:Gw1LJpjb0
>>34
アレルギー持ちはアレルゲン物質を美味しいと感じないんだよ。
だから、基本的に食べたがらない。
152名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:16:25.99 ID:WqnLj+230
>>151
猫好きの猫アレルギーとか普通にいるし。
153名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:17:23.28 ID:Gw1LJpjb0
>>152
猫を食うなよorz
154名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:18:56.93 ID:aITAhCm/0
アレルギー児が少数派だったころは、孤独な戦いだったかもしれないけど、
今はかなりの割合で、アレルギー児が出現してるし、多様化もしてるから、もうお互い様。
こうなったら差別もへったくれもないよ。オープンにしてわが身を守ることが肝要かも。
155名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:19:12.07 ID:NGuneMkx0
>>150
自衛できない年齢の子は、親なしで遊びにいかせない
親なしで遊びに行ける年齢の子は、自分のアレルギーを把握できる
156名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:21:29.73 ID:yaKqxWMyO
いい加減アレルゲン検査義務づけてICチップつきのカードで管理するくらいのことしたらどうなのかと
157名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:24:13.21 ID:IVFZi/Hv0
>>135
うちも同じで小さいときからアレルゲンについては説明してる
私がアレルギーなので、私のアレルゲンも子供に伝えていて
今まで子供がでたことがない食べ物でも気を付けることを徹底してた

小学校までは除去食をお願いして、中学からは普通給食にして
自分で気を付けるようにさせてたわ(食べれない物は残す)
思わぬものに入っていてアレルギーでたこともあるけど、薬も持たせてた、
それでもダメなときは迎えに行ってたかな

ちなみに自分が子供の頃は「アレルギーは甘え」というか好き嫌いとみなされて
贅沢だとかわがままだとか言われてたなあ
158名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:30:09.13 ID:Y4cXiDHG0
もうアレルギーだけ別の飯食わせろ
なんで池沼/欠陥人間だけ優遇される国になってんの?
159名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:36:12.02 ID:+uMFDSdx0
卵アレルギーの人ってニワトリの卵だけだめなの?
魚の卵とか、ウズラは平気なん?
160名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:53:04.17 ID:HZc1kY9n0
アレルギーとか甘えだろ
161名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 22:55:24.98 ID:hTQWL8Ia0
>>62
自分で管理し、子供にも徹底的に教えている
勿論、弁当持参

学校まかせにしてる現状がおかしい
生徒すべてに対応するのは無理
162名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:26:07.28 ID:FUXXJ9790
>>121
だったらこんな事故は起こらんだろ
何ワケの分からん事言ってんだ
163名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 23:40:03.59 ID:xE9m0EDN0
あらら
お大事に
164名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:27:00.25 ID:N4eDOl+Ui
>>62
うちの子がご迷惑をおかけしました
165名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:28:05.26 ID:ezzPnJOs0
もう10月なのにいまだにアイス食ってるのか
166名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:30:06.51 ID:ffw8GXyW0
>>!56
 アレルゲン検査の義務化はすぐにでも実施すべきだよね。
 もはや保育園・幼稚園・学校にとっちゃ地雷原の上を歩いてるような状況だし、
何より子ども自身が可哀想だよ。
167名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:31:36.51 ID:ybmDEzda0
アレルギーは病気なんだから、本人が自覚持てよー。
168名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:34:17.77 ID:TgNLUsh5O
>>160
こういうバカがいるから困る
169名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:37:45.87 ID:qkTP4Y8I0
生まれた時からアレルギーなくてよかったわ
170名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:42:01.66 ID:ezzPnJOs0
甘え、というか、本来は遺伝的に淘汰されるべき存在なのよね。気の毒だけど
ほかにいくらでも食べるものがある人間だから生きていられるだけであって
171名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:45:29.24 ID:gF1sfRAJ0
>>38
自宅でアイスなんて作ったりしないかも知れないけど、アイスに卵は普通だよ。
卵、牛乳、小麦系のアレルギーは洋風のおやつは基本、疑ってかかった方が良いね。
172名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 01:55:11.52 ID:QKJVxBkyI
>>169
自分、甲殻類アレルギーなんだけど
数年前までは全然平気だったんだぜ?
対象が生エビだけだから生活に支障は無いけど
生エビの寿司が食えないのは厳しい
173名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:06:10.89 ID:/04qGuxr0
>>151
合ってるような違ってるような。

基本、アレルギー持ちは食いしん坊が多い。
豆乳生クリーム使ってケーキ作ったら、こんな美味しいものがこの世にあったとは!とそれからはよくせがむようになった。
本物の生クリームなら腰を抜かすほど喜ぶと思う。

がやはりピリピリして食べれないのが本とのところ
174名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:14:15.54 ID:zda+Reg+0
8才ならアイスは駄目くらい躾とけよ・・・
175名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:30:48.17 ID:M8zwsDt8P
>>1
初めからガリガリ君だけにすれば事故は防げるのに
176名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:32:18.67 ID:RSGN4nEn0
>>169
成人してから蕎麦アレルギーになった人知ってる。
自分も30過ぎてから花粉症になったし、
(食物アレルギーと同等の扱いでいいのかわからないが)
あまり油断しない方がいいよ。
特に女は出産で体が変化するしね。
177名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:34:02.93 ID:zda+Reg+0
>>176
成人してからありとあらゆる化学物質が駄目になって
精神病んで自殺した人とかいたな・・・
178名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 02:43:35.03 ID:RSGN4nEn0
>>177
アレルギーは、生まれた時から徹底的に避けていて突発的に触れたときに発症する説、
日本人に合わない多様な食べ物や物質に普段から触れるようになったのが原因で発症する説、
どちらも聞いたことあるんだが、どっちなんだろうね。
179名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:29:55.01 ID:9WoEDqNq0
>>178
麦や卵は日本人は昔から食ってたけど、アレルギーのヤツがいるのは何でなんだろうな。
180名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:48:19.61 ID:KMGFY9R3P
>>12
笑ったけど
現場で判りやすいのは大事

>>15
たよな。アホかと思う

>>178
幼稚園までは食べれたんだが

今じゃエビ握った手で
他のネタを握って出されると舌が痺れる

一度許容量超えたらダメなんじゃね?
181名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:51:36.81 ID:+SdpOvH60
8歳の子にしつけなんて無理だよ
死ななくてよかった 帰宅させないでただちに病院に搬送すべきだったかも
アレルギーを気合でどうにかしろとか言う馬鹿はなんなの 知恵遅れなの?
182名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:52:47.72 ID:LNg2r0vG0
こういうケースが増えてくれば食べ物の配布は無しになるだろうな
むしろ責任を取りきれないからそうした方がいいと思う
183名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:54:21.51 ID:AOKWHIvIO
>>179
昔はアレルギーとか知らず、お亡くなりになってたんだろ?
184名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 03:55:39.81 ID:6vlD1m5d0
>>161
8歳の子供が徹底的に理解できるかよw
185名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 04:00:32.09 ID:lEK6XIIV0
>>182
おやつは持参すればいいと思う
無しだとおなか空いちゃって可哀相だと思うから

おやつをまとめて買って欲しい業者が市役所の学童保育関連に
頼んでるからやってるに過ぎないんじゃないの?と思ってしまう
186名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 04:10:34.36 ID:9WoEDqNq0
>>183
そうなんだろうな。オレの姪と甥は、小学校3年になるくらいまで、牛乳と卵が
ダメだった。子供向けのお菓子でどっちも入ってないのを探すのに、妹夫婦は
苦労してたよ。
187名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 04:13:41.47 ID:Yfi6+awW0
アレ持ちってマジうぜぇ
もう何も食うなよ
188名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 04:16:53.12 ID:owqyC40X0
エネルギーだな
189名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 04:18:42.10 ID:IiwPXexp0
アレルギーは甘え
そんなことじゃ社会に出たら生きて行けんだろ
一生親が面倒見ろよ
190名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 04:18:52.96 ID:QmKfQ8/H0
>>181
躾けは必要だよ、大人のいない場所で友達からお菓子をもらう場合もあるし。
191名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 04:20:19.58 ID:jQapg9Ne0
搬送レベルのアレルギーの子供は服に大きく注意書き付きの着せとけよ。人間ミスは必ず出るから
判りやすくしておかないと
192名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 04:22:48.71 ID:jys1uxqx0
ユトリはしょぼいイキモノだなあ。
193名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 04:23:30.65 ID:9WoEDqNq0
>>189
お前やお前の子供に、重篤なアレルギーが出るといいね。
194名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 04:30:43.18 ID:83xV682e0
アイスに卵入っている可能性が高いとか常識じゃないの?
学童の管理人も子供も頭が悪いから起きた事故だなw
195名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 04:34:47.84 ID:cjEHMD8RP
最終的には人は助けてくれない。
自分のことは自分で管理するしかない、自分の事なんだから。
196名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 04:34:59.36 ID:YtwOP+Pj0
>>187>>189
社会に出るような年齢になったら自分で気をつけられるだろう。
つーかアレルギーって大人になって突然発症することも、
今まで平気だったものがアレルギーになることも多いから、
アレルギーは甘えとか言ってる奴だっていつアレルギーになるか分からんぞ。
それまでバクバク食ってた大好物に大人になってからアレルギー発症するなんて良くある話だ。
自覚してないだけで、病院でちゃんと検査受けたら知らなかったアレルギー出るかもしれないしな。
197名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 04:36:27.65 ID:suLsOKIM0
鶏卵って、すげー食品だよな。

こんだけ栄養価の詰まった食品も珍しい。
天然食品で栄養価がズバ抜けてるのって、他に無いんじゃないかな。
 
198名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 04:38:33.31 ID:xVnPNAVt0
背中に取扱説明書印刷しとけよw
199名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 04:39:17.30 ID:TOXr1b+50
8歳児に自己管理言われてもなぁ。
アレルギータグみたいなのでもつけるしかなくね?
何も食わせるなっつーのも可哀相だけど、そうするしかない状況が生まれちまうんだろうなぁ。
200名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 04:42:40.29 ID:+PVWY/UKO
何でもかんでも職員のせいにするのはねえ
201M__Mw? ◆5/ElIiVBt.cV :2013/10/18(金) 04:46:33.59 ID:NYzVYIZT0
>>1
>自宅で過呼吸になり病院に搬送治療を受け同日帰宅した
軽症だろw 周りがうるさく騒ぐので不安感から過換気症候群?w

>>177
因果関係、逆な気がする
精神を病んで、ありとあらゆる化学物質が駄目と思い込んでの自殺かも。。

>>176
蕎麦は別格だが、食物アレルギーは、基本的に消化器系が未成熟な
1.5歳から2歳までに発生する(不完全消化物=比較的高分子量の有機抗原を
小腸が吸収)ので、成人発症例は少ないが最近は果物アレルギーが増えたな
202名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 04:48:59.36 ID:83xV682e0
>199
いや、8歳でしょ。
卵が駄目って知っているなら卵が入っていそうな物ってある程度知っておかなきゃね・・・
アレルギー持ちの子供の親に言いたいが、食べられないかもしれない食品を教えろ。
食べられる食品なら日々の生活で解るだろう。


今から30年前、アレルギーが知られていない時代に
春に鼻が痒くなったり、
生野菜や果物で喉が痒くなったり、口の中が血まみれになったり、
焼肉屋の煙で蕁麻疹が出る程度の弱いアレルギー持ちで、
我侭とか言われながらもアレルゲン避けてきたから言うけど、原因わかるなら避ける力を身に付けろ
203名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 04:57:37.77 ID:NEwzFEML0
学童の職員て時給900円とかだよね
204名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 05:04:54.72 ID:jys1uxqx0
>>職員が保護者に連絡、薬を飲ませて帰宅させた

そんなに悪い対応とも思えんが。
朝鮮料理食わせて殺した奴は逮捕まだかい?
205名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 05:06:15.72 ID:r5MNShFPO
アレルギー児持ちには恐ろしい話だけど
『卵使ってませんよね?』
「はい使ってません(笑)」
って出された料理に
マヨネーズがてんこ盛り…って
話きいた事あるわ

あと、揚げ物の衣とか。
料理した事ない奴は
せめて料理人に聞いてから出してくれよ
って思う
206名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 05:09:16.78 ID:jys1uxqx0
なんかもう対ムスリム弾みたいだなw
207名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 05:09:18.26 ID:5rD6k+yEO
アレルギー人口が増えたら大変だろうな。
卵料理は一切禁止になって、こっそり出す店が摘発される…なんて時代がくるかもなぁ
208名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 05:16:16.00 ID:HULkuvNWO
リトマス試験紙みたいなものがあればよくない
209名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 05:25:50.13 ID:6vlD1m5d0
アイスがダメだってことを教えるために、家でも子供の前で親だけがアイス食って子供は常にガリガリ君とかにするのだろうか
アイス食べさせてあげたいとか思って卵不使用アイスとか与えたら躾にならないだろうしな
210名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 05:29:45.62 ID:IVMzKstp0
最近はアレルギー持ち向けのお菓子がすげー進化してて
見た目や味が普通のとほとんど変わらないから
普段親からそういうのを買い与えられて食ってる子供は
自力で見分けるのは無理だろな
211名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 05:38:41.06 ID:83xV682e0
>>209
あ?
ネットで美少女がソフトクリームペロペロしている動画を見ながら
家族でガリガリくん食べれば良いじゃん
212名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 05:47:40.85 ID:zda+Reg+0
>>201
逆は先ず無いよドキュメントで最初は元気だったのが
だんだんと病む様子を流してたから
213名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 06:37:58.45 ID:XiJNWaQz0
>>15
>>22
弁当だと夏場は傷んで食中毒の恐れがある
食品衛星責任者の知識も資格もない素人が作るわけで

なので学校側が弁当を禁止してるところも少なくないんだよな

保冷剤を入れるとかで対処すべきと思うが
214名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 07:52:58.15 ID:9GNbzIl50
>>183
それは違う
食物アレルギーはほぼ存在しなかった。

ならどうして親は全くアレルギー体質でないのに食物アレルギーを持った子供がか生まれるか?

昭和後期から現在の人間に加工品などの毒物が積もって、それらを食べた親が子供を生むと子供たちがアレルギー持って生まれてる。

現に現在急カーブで増加中。

今までこれだけの人数が食物アレルギーで亡くなっていたとは考えられない。

アメリカはこの現象が丁度20年前から起きていた。
その前はちらほら。
215名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 07:54:23.64 ID:xZMYqz9I0
アレルギー持ちは人のくってるの指咥えて見てろ
216名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 08:02:38.79 ID:9GNbzIl50
>>189
が蜂に刺されてショックになりますように
>>215
お前はうんこ食べろ
217名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 08:03:57.16 ID:DczQtPopi
かき氷出しとけよ
218名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 08:04:21.33 ID:M8fBI2pW0
卵や小麦アレルギーって可哀想だよな
なんも食えねーじゃん
219名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 08:05:24.95 ID:2Xb3lkHu0
こう言う現場(大人でも)に遭遇したら、まず持ってるか?って聞ければ聞いて、持ってたら打てばいいんだよね?
持ってなかったらどうする?
220名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 08:10:37.87 ID:DL5Rminp0
最近は給食でアイス出るのか。
221名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 08:11:53.31 ID:9GNbzIl50
アレルギーは基本遺伝と言われてるが、
子供が重度の食物アレルギーなのに、親は全くアレルギーがないパターンが多い。

ということは、それこそ突然変異、
アレルギーが昔からあったわけではなく、急増しま疾患と言える。

昔は無かった病気なの。
222名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 08:15:09.33 ID:ybmDEzda0
小麦アレルギーよりはましだろ・・・。
223名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 08:17:23.83 ID:wWOMXW1z0
兵隊みたいにアレルギータグぶら下げとけって話になるのかね。
224名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 08:18:05.10 ID:FBLZ34fI0
>>218
卵の除去はそんなに大変じゃないよ
自宅調理での卵除去は容易いし、卵不使用のパンや菓子、惣菜類など少なくない
ただ、目に見えない混入(卵白粉とか)を正確に教えてもらえないとつらい
和菓子屋のパートのおばちゃんに間違ったことを言われ、蕁麻疹出たことあるし

小麦や乳は本当に大変だと思う 何にでも入っているし
米や魚もすごく大変そうだ
225名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 08:23:25.70 ID:MzaUuKqEO
アレルギー持ちの子は親が責任持ってお弁当もたせるのがベストなんじゃないか
正直、全生徒のアレルギー体質に学校は責任もてないよな、アレルギー検査パスした子供だけ給食ださんと
226名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 08:24:54.50 ID:kFt7o/3GP
>>220
学童保育だよ。
おやつでしょ。
227名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 08:25:14.46 ID:tWy7rt770
アレルギーで過呼吸?喘息発作じゃないの?

>>221
無かったわけじゃないよ。あったけど誰も騒がなかった。
ひとつあるなら大気汚染かなあー。
でも、喘息なんてもっと昔からあったしー
喘息は、親が甘やかすのが原因だと結構有名な医者先生の古ーい育児書で見たことがある。
228名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 08:28:31.84 ID:560D/coc0
放課後児童クラブ(学童保育)だろ?
このような特殊な子供預かるの拒否できるんじゃないのか?
職員もたまらないだろこれでは
229名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 08:47:25.86 ID:x0GQ6L+o0
>>26
あぁ、あの馬鹿は言いそうだよなwww
230名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 08:48:49.77 ID:UrLvGKwLO
>>205
え、普通の対応じゃね?
アレルギー持ちって、ほんとクレーマーだな。
231名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 08:53:39.77 ID:km9zzKzfO
>>214
60代前半の親が蕎麦アレルギーだけど珍しいのか
232名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 08:57:26.29 ID:83xV682e0
>>220
そういえば子供の頃、給食に一個入り雪見だいふくがでたなw一回だけだが
月3000円以下の普通の給食に50円くらいのデザート?すっげwって思ったよ
今にして思えば宣伝での提供だったのだろうな

つか冷凍みかんやカップアイスクリンはたびたびでていたよ・・・
氷菓も一回しか記憶が無いから宣伝だったのかな・・・
もうすぐ40だけどさ、冷凍庫とか記憶あるかぎり、自宅の冷蔵庫に付いている物だし
なんでみかんを冷凍するのか?って思う世代も40↑になってるだろうなw
233名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 08:57:40.58 ID:FBLZ34fI0
>>230
卵使用しているのに「不使用です」と答えるのは普通の対応ではないですよ

ただ、マヨネーズが卵で作られている、といった当たり前のことが意識されないことは普通にありますね
ちくわやウィンナーなどの加工食品、大福などの和菓子に卵が使われていることを知らない人は多いです
卵除去を迫られたことがなければ、こんなこと意識しないですもんね
234名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 09:05:27.07 ID:tVPBbn0G0
>>233
「卵使ってませんよね?」って言い方は
「原材料に卵あるか?」
とは微妙にニュアンス違うから
メニューに卵が物体としてあるかどうか?みたいな勘違いしかねない紛らわしい聞き方
235名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 09:05:33.24 ID:C9qixnwV0
迷惑すぎる。
外で何も食べてはいけない。
236名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 09:08:23.04 ID:kL5YeC340
本人の為にも一般の子と隔離した方が良いと思う。
237名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 09:09:44.42 ID:O3urvILj0
もうアレルギー持ちのやつは学校で出されたもの食うなよ、自己防衛学んどけ
238名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 09:10:32.42 ID:y0VQYlvc0
いずれ死ぬって
239名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 09:16:12.28 ID:FBLZ34fI0
>>234
まあ、確かにそうですね
「卵アレルギーなんですが」と前置きするのは必須です

ただ、外食はリスクが多いというのは常識でもあるので、アレルゲン使用か否かを
正確に教えてもらえなかったとしても、ある程度は仕方ないとも思うべきですね
240名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 09:18:21.57 ID:FBLZ34fI0
ただ、って前置き多いな自分
241名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 09:19:57.99 ID:bs741nLY0
神奈川は学童も保育所も質が悪いのかね。
昔、千葉と東京の学童でバイトしてたけど、アレルギーのある子どもは必ずおやつ持参だったし、アイスも保護者が用意したものを冷凍庫で保管してあった。
ちっとも面倒くさくはない。保護者も、いつもいつもすみません、て平身低頭だった。
単に質の問題でしょ。
242名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 09:31:07.77 ID:jX0Q8QVb0
もう子供に食べ物あげるのは怖い時代
昔は逆だったのに
243名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 10:45:14.24 ID:jbjxM+i10
>>241
県単位で括るのやめれ。昔なら尚更
千葉県現職だけど、持参システム無い
244名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 10:51:27.15 ID:zLZh7u2Ci
>>4
マジでそうなの?
245名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 11:40:04.52 ID:JRsVLKohP
こういうニュースみるたびアレ持ちじゃなくてよかったとおもう。

食に関するストレスってきついよなー
246名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 12:55:40.58 ID:klX8uDez0
食い物のパッケに電子タグつけて、子供には判別する機器か、ケータイに機能つけて本人が判断するなり、周りに分かりやすくするようにしろよん。
247名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:02:40.72 ID:V+4zRwfl0
>14
中途半端な知力のせいでで苦しんでるんだけどな
248名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:04:03.45 ID:SPfH6fSC0
おやつなんて出す必要ない
249名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:04:30.45 ID:ZtK8VRPB0
>>241
そもそも学童って低所得の共働き家庭の子供が行くとこでしょ
お母さんお水の母子家庭とかばっかりよ
250名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 17:08:08.24 ID:CqHlRHkY0
めんどくせー
251名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 20:44:27.50 ID:RZSohnh00
>>249
地方公務員とか教師とかも共働き多いぞ。
職場結婚多いからな。
252名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 05:02:08.09 ID:z3XTHEkcO
>>143
そもそも給食って弁当を持たせてもらえないくらい貧しい児童の為に作られた制度だ
今ならネグレクト気味な親だと弁当ところか朝食も貰えないわけで給食が大事な命綱になる
253名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 08:55:12.14 ID:/JT+qA+D0
>>252
そんな一部のネグレクト児のために給食を存続させろと?
それって、食アレ児のために完璧な除去食用意しろと言うのと似てないか?
254名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 11:01:19.74 ID:AnhRb6DJ0
>>253
一部じゃないよ。
今の子供の半分くらいは給食のみがまともな食生活だと思うわ。
夕方のスーパー見てみ。
子供がいそうな仕事がえりの女が、
惣菜コーナーに我先に群がってるから。
255名無しさん@13周年:2013/10/19(土) 11:37:59.43 ID:xMmsixvx0
>>254
>スーパーの惣菜

給食も大して変わらんだろww
256名無しさん@13周年
>>255
は?なにが?