【米デフォルト危機】米国債、最上級転落も=格下げ方向で見直し−フィッチ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
 【ニューヨーク時事】
格付け大手フィッチ・レーティングスは15日、米国債がデフォルト(債務不履行)に陥る恐れが
高まったとして、同国債の格付けを最上級の「AAA(トリプルA)」から引き下げる方向で見直すと発表した。
フィッチは従来、格付け見通しを「弱含み」としていた。

 実際に格下げされれば、米国の信用に打撃となるのは必至。
債務上限の引き上げをめぐり与野党対立が続く状況に、強い警告を発した格好だ。

 米国では17日にデフォルト回避策が尽きるとされる。政治的なぎりぎりの駆け引きが続いていることなどから、
フィッチは「米国のデフォルトリスクが高まる可能性がある」と指摘した。また、長期化する財政協議の結果、
ドルが果たす世界の主要準備通貨としての役割に関する信頼も損なわれかねないと強調した。

(2013/10/16-09:49)時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013101600069
前 ★1が立った時間 2013/10/16(水) 10:04:40.23
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381885480/
2名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:16:39.09 ID:Zg8uR1kT0
プロレスの演出も大変だな
3名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:16:55.62 ID:sX4eX6B/0
人生オワタ
4名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:17:13.13 ID:VPKLxhwo0
まだヤルンダ (笑)何んでトリプル\(//∇//)\だったんだ(棒)
5発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/16(水) 16:17:18.65 ID:lqasbTjz0
いよいよ明日か


果たしてどうなるかな



なかなか面白い時代に生まれたのかもしれないなあ
6名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:18:21.50 ID:IPsSExsTi
さっさとデフォルト、オバマ辞任
7名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:18:37.83 ID:8gU5Vbcl0
で?どうなったの?
今年返せないんなら来年返せばいいんじゃない?
8名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:18:42.68 ID:OrDFGLJE0
え、まだ「●●●、●■●■」?
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::>,川  
 川ヘ  |    <て::>     ̄  ',リ 
  川 ヘ.__           ヽ /7!  
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川   
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%EF%BD%94%EF%BD%90%EF%BD%90&ei=UTF-8
  
                    .∩,,,∩
      .∩,,,∩         ( ・(ェ)・) 
      ( ・(ェ)・)  .∩,,,∩  ゚し-J゚
       ゚し-J゚   ( ・(ェ)・)
              ゚し-J゚
ツイッチ
http://ja.twitch.tv/
ツイキャス
http://twitcasting.tv/
ツイッター
https://twitter.com/
覚えておきたいツイッター用語集
http://twinavi.jp/guide/section/twitter/glossary



   |\ │ /.|   
   |  / ̄\.|    
  ─<=( ゚ ∀ ゚
9名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:18:46.78 ID:b1AaTIBw0
米国債債権国上位20国    2011年12月時点:
Holder             $US billion
1. 中国               1100.7
2. 日本               1042.4
3. イギリス.             414.8
4. OPEC加盟国          233.5
5. ブラジル             206.9
6. カリブ諸島金融機関       174.8
7. 台湾.               149.2
8. スイス.              116.2
9. 香港               112.0
10. カナダ              96.6
11. ロシア              88.4
12. ルクセンブルク .        82.0
13. シンガポール    ..      62.5
14. ドイツ.               61.0
15. タイ                54.4
16. アイルランド           52.1
17. フランス              51.7
18. ベルギー             38.0
19. 韓国                36.7
20. インド               34.2
10名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:25:28.48 ID:XRB8VtGl0
デフォルトして誰得?
絶対なんないでしょ
11名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:25:54.06 ID:JA11NbytO
アメリカておかしな国だな。
12名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:26:48.27 ID:UG+JKBZn0
共和党内では「デフォルトは小さな政府を実現できるので歓迎だ」という茶会派が席巻している
が、オバマは「共和党はデフォルト直前に全面譲歩する」と考えている

誰も止めるやつが居ない状況・・・ホントにデフォルトするかもなw
13名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:27:04.53 ID:mXn/q1G50
結局ドル安なったの?
アメちゃんの作戦大成功?
14名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:28:27.14 ID:xfWx4mPv0
ヨーロッパ人の勝ち
15名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:29:48.38 ID:JA11NbytO
日本の予想される損害は?教えて賢い人。
16名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:30:37.57 ID:vINyc9mS0
>>10
茶会にすりゃ自分たちの理想が実現する願ってもない機会だな。
17名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:31:03.40 ID:fUJG/I0+0
まぁデフォルトしたら中国は終了するからなwww
分裂するぐらい終了する。
18名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:32:28.38 ID:jyclqc090
>>15
ガソリンや小麦価格が安くなる
19名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:32:51.11 ID:5tkvCuiB0
>>16
この四半期、政府支出減らし債務を減らしますと
口だけの約束で全くやらなかった糞政治家、特に共和党穏健派と言われるコウモリの時代の終わり。
20名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:33:23.38 ID:CiCV6WnHO
中国覇権の夢が国債で壊されるとはww
空母とか頑張ってたのにww
21名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:33:34.09 ID:JA11NbytO
>>18 素晴らしい…
22名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:33:44.89 ID:FPaCme+l0
デフォルトいうても債務返済を一時的に凍結するだけだろ
23名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:33:55.68 ID:sX4eX6B/0
>>18
レギュラー リッター80円台いくな  やったぜ
24名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:34:05.42 ID:tlf7+nvE0
只の茶番
25名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:34:06.92 ID:mFnqo9IN0
シーランド公国、デフォルトを宣言―格付け会社ムーディーズ「ただちに影響ない」

 欧州の金融危機は一段落したものの依然としてギリシャ、イタリア、スペインなどが
財政上の問題を抱えている上に米国も政府機関の閉鎖と債務上限問題に伴い
デフォルトが懸念され世界経済が火種を抱える中、とうとうユーロ採用国がデフォルトを宣言した。
 その名はシーランド公国。グレートブリテン島の沖合に浮かぶ人工島を領有する国家で、
元イギリス陸軍少佐のロイ・ベーツ公を元首とする小国だ。
 爵位・切手・コインなどの販売や、国営の放送局、インターネットのデータセンターなどで
国を運営しているが、近年の不況から主要産業である放送の広告収入が悪化。
長期国債は年利7%と高利回りだがシーランド公国の各種条件から見れば非常にお得な
『知る人ぞ知る優良金融商品』だったのだが、今回のデフォルト宣言で信用が一気に崩壊した形となった。
 なお、格付け会社最大手のムーディーズはこのデフォルト宣言に対し
『シーランド公国債の残高は100万ユーロにも満たず、欧州全体からすれば取るに足らない。
 ただちに世界全体の金融危機に悪影響をもたらすものではない』というコメントを出した。

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wine/1107235106/
26名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:34:08.41 ID:mtaafpkTP
メチャクチャ格下げしろ
27名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:34:54.96 ID:PNheZ9jE0
>>5
殆どの人は生きてる内に歴史上の一大イベントに出くわしてる筈だよ
まだ戦後70年も経ってない

300年間平和な時代が続いた江戸時代が歴史的に特殊
28名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:35:15.49 ID:9+2C894Ri
借金踏み倒されたとて、日本にしてみれば所詮戻らぬ金。貸し倒れ損失が発生しても潰れないきぎのごとく、日本は何事もなく時が過ぎるだろう。
29名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:35:44.87 ID:TtxYha/aI
するわけ無いのに、ギリギリまで続く茶番。

茶番の会で、茶会か?
30名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:35:46.25 ID:e9ZSjW1X0
オバマケアでアメリカの財政は傾く
もっと思いやり予算をよこせと言われるな
31名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:36:07.92 ID:CiCV6WnHO
日本も落ちぶれたがそれ以上に世界が落ちぶれ始めたな
なんか優越感あるね
32名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:36:30.34 ID:GMSkL2xb0
絶対ないw
33名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:36:52.08 ID:D+bfYDoo0
今日、全持ち株を売り抜けた。
民主共和のチキンレースに付き合うのはうんざり。
さっさとデフォルトしてくれ。
大恐慌にならんまでも12000ドルを切るくらいまでは下げるだろうし。
そしたら日本はいくらアベノミクスやったとこで11000円水準まで後戻りだろう。
34名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:38:03.62 ID:GOyqDB7c0
米会社だからか自国のレーティングにはあまいな
35名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:38:48.93 ID:Q6Lg9S3V0
日本は優しいから、債権放棄するよね
世界中でかね貸しては、放棄しているから
36名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:38:53.51 ID:rpk9oiyb0
>>10
今回はガチで読めない。
37名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:38:54.01 ID:XcmN2boO0
>>1

債務上限をあげないなら、デフォルトになってもならなくてもアメリカ大増税だ。
デフォルトしたら超円高超元高になり、米企業や米資産の大安売り。
日本は円を、中国は元を刷りまくって、アメリカを買いまくりだ。
アメリカは外国から借金をできなくなり、軍事費も公務員人件費も補助金も研究開発費も払えなくなる。
アメリカ帝国はオシマイ。基軸通貨はユーロになる。債務上限をあげないなら、デフォルトになってもならなくてもアメリカ大増税だ。
デフォルトしたら超円高超元高になり、米企業や米資産の大安売り。
日本は円を、中国は元を刷りまくって、アメリカを買いまくりだ。
アメリカは外国から借金をできなくなり、軍事費も公務員人件費も補助金も研究開発費も払えなくなる。
アメリカ帝国はオシマイ。基軸通貨はユーロになる。
38名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:39:20.29 ID:xfWx4mPv0
フィッチはフランス
39名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:39:30.04 ID:9+2C894Ri
売り抜けるのは良い判断だが、そこまで悲観的に考えるなら空売りはしなかったのか?
40名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:39:49.11 ID:i2NKA5B70
ねえだろうーw
41名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:41:23.49 ID:rpk9oiyb0
>>29
今回は茶番が茶番にならない可能性がある。
42名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:42:05.49 ID:xfWx4mPv0
プロレスはホントに面白い 先が読めない
43名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:42:05.40 ID:JA11NbytO
茶会て宗教みたいなもんでしょ?暴走あり得るんじゃない?
44名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:42:48.87 ID:mXn/q1G50
アメリカの歴史見るとまともに国家運営出来ない国だよな
45名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:42:59.76 ID:Y/eNf6XI0
国債テロか?
46名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:43:00.67 ID:+SvAS6v70
ワクワクしてきたぞwwww
47名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:43:11.63 ID:9+2C894Ri
デフォすると思うやつは、もちろん空売りしてるんだろうなw
48名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:44:10.53 ID:kY2C5vck0
自転車漕ぐのを止めたら死ぬだけで
債務が増えた所で問題ないからなw
49名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:45:25.85 ID:Aug9ldzY0
>>20
親中発言!オマエ、日本人じゃねえだろ
50名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:45:30.63 ID:vLSVIey70
米政府は赤字だらけだけど、民間の資産は莫大だからな。
本当にドル崩壊したら政府要人の何人かはポアされるぜ。
51名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:45:42.16 ID:CiCV6WnHO
ウォンが世界基金になるのか・・・・・
52名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:47:25.29 ID:SL1n6EpZ0
TPPで挽回しないとな
53名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:48:30.98 ID:8gU5Vbcl0
危険厨が騒ぎ出したか
54名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:49:32.21 ID:6RsQTwQC0
明日も電車止まりまくるってこと?
55名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:49:33.05 ID:JA11NbytO
そんなに社会保障が嫌いなんだな。ある意味尊敬できる野蛮人。
56名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:49:37.55 ID:N+s7dhvT0
今までAAAだということに驚いたw
57名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:49:51.12 ID:xfWx4mPv0
猪木が失神したのにはほんとに騙された
58名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:50:13.38 ID:jyclqc090
>>44
ロシアは比較的新しいが、帝国崩壊とソビエト崩壊とロシア通貨危機で3回炎上している。
おフランスは普仏と第一次で2度亡国だ。
59名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:50:14.55 ID:sMugiXVaO
ダメリカちゃん
60名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:50:42.76 ID:R1v4rHhj0
>>20
敵国の国債を最大規模で保有してから
戦争しかけようなんて、なんて素晴らしい国なんだw
61名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:50:51.94 ID:pYWpUYMo0
この格付けを信じてる奴なんて今更いないだろ
金と見せかけの権力でどうとでもなる数字だ
62名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:50:52.38 ID:HSFMggigP
だからTPP他で他国の内政に干渉してたのか。
シリア・イランは軍事で金が掛かるから黙認して。
もう軍事とセットでは出来ないなあ。
63名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:51:42.64 ID:yztZWj8U0
金融界のスノーデン”が内部告発 これが米ドル崩壊シナリオ
http://gendai.net/articles/view/news/145266
今回もこの記事は相当やばいです:
World Bank Whistleblower Karen Hudes Reveals How The Global Elite Rule The World shar.es/EZhth via @Revelation1217


ロシアでロスチャイルド卿による八百長プロレスを内部告発しました
64名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:52:58.21 ID:xfWx4mPv0
結局、世界的にはたいして影響ないんだろ。
株価も金相場も影響出てないみたいだし。各国の軍隊もいつもどおりみたいだし。
65名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:53:03.63 ID:ePJ2RPMd0
劇団アメリカ
66名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:53:09.05 ID:kY2C5vck0
陰謀論者がなんて言い訳するか楽しみw
67名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:53:45.26 ID:rpk9oiyb0
>>53
今回は本当に読めない。オバマがアホすぎる。
68名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:53:58.97 ID:jyclqc090
>>55
2012年度米国予算教書(概要)(2011年10月〜2012年9月)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/keizai/eco_tusho/us_2012.html
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/keizai/eco_tusho/image/us_2012_02.gif

既に社会保険メディケアメディケイドだけで1.5兆ドル使っている。それプラスオバマケア。
69名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:54:26.19 ID:A8BXNLJ10
アメリカ国債一番抱えてるのアメリカ人自身だから、
本当にやばい意味でのデフォルト(デッドサービス)するなら、
アメリカで取り付け騒ぎが起こってるか、ティーパーティや共和党連中が襲撃されてるよ。

テクニカルなら、一時的にリスクプレミアム上がる可能性もあるが、
騒ぎ治まれば、これは格付け同様に元通りになる性質のもの。
何故かリスクプレミアムがずっと上がったままでコスト上昇試算だしてるとことかあるけど、それは有り得ない。

明らかに他所が過剰反応し過ぎ。
70名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:54:56.49 ID:WlzjXzbY0
ここで言ってるデフォルトってーのは
一切の債務を踏み倒して、もう知りません
と、いうのとは違うんだよな?たしか・・
71名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:56:44.64 ID:uw12Sobq0
ドル売っとけばいいんじゃね?
72名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:57:49.73 ID:euaaTzAn0
17日に債務引上げを認めない場合は30日にデフォルトに陥る日程。詰り2週間は時間はあるから、その間に準備しろって事だ。

もちろんその間に国債は暴落していくわけだがw
73名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:58:24.03 ID:Y3+x0H3D0
NBCのニュースでカウントダウンされてるのは笑えた。
現地時間の昨晩の時点で残り28時間だったな。
74名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:00:06.80 ID:OBIvw2rL0
そもそもダメリカの債権が最高ランクというのがおかしい

実力から言ったら「B」くらいが妥当なところ
75名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:00:24.15 ID:rpk9oiyb0
>>68
なんであんなアホな制度が議会通ったんだろうなあ?むしろオバマケア実施って形式デフォルト
よりヤバいんじゃね?
76名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:01:03.50 ID:vINyc9mS0
東部夏時間であと20時間か。
まあ、本当の山場は月末の利払いだから17日ってのは重要じゃないが。
77名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:01:31.92 ID:qPm4e6Rg0
>>9
でも、60〜70%は米国国内で保有してるからな・・・
一番損するのはどう考えても米国国民だろう。
78名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:03:23.64 ID:6kdij2pI0
共和党の大将、ゴルゴで依頼時に不遜な態度で断られそうな顔してるよな
79名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:04:01.70 ID:VvRmufLN0
メディケアメディケイドを見直す為にオバマケア突っ込んだ可能性もある
恐らくそのあたりもあってこういう争いになってる
メディケアメディケイドがアホみたいに金かかってるって事はそれはすなわち保険会社や製薬会社に
莫大な金が転がり込んでいるという事だよ
80名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:04:14.47 ID:5tkvCuiB0
2ちゃんでは先週くらいから
選挙制度(ゲンマンダー)で茶会は
ユダヤメディアの支持率なんか関係なく
再選されるから突っ張るって書かれていたが
やっと日本のマスゴミもそれを書くようになってきたな。
バカが支持率下がったから妥協するなんてアホなこと書いていたがな(笑)
保守メディアでは、そんな支持率報道そのものがネタになってコケにされてる。
81名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:04:46.49 ID:xfWx4mPv0
この中に経済通のやつ何人かいるんだろ。予想してください
82名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:05:05.59 ID:OBIvw2rL0
やっと円安が修正されるタイミングかも

1ドル50円〜40円が実力の日本円

早く適正水準まで円が強くなれ!!!
83名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:05:53.16 ID:yztZWj8U0
オバマの発表した失業率は大ウソ!

金融界のスノーデン”が内部告発 これが米ドル崩壊シナリオ
http://gendai.net/articles/view/news/145266
今回もこの記事は相当やばいです:
World Bank Whistleblower Karen Hudes Reveals How The Global Elite Rule The World shar.es/EZhth via @Revelation1217

ロシアでロスチャイルド卿による八百長プロレスを内部告発しました
84名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:06:25.53 ID:5tkvCuiB0
>>79
だからオバマケアの法律通った時に、保険屋のリーバーマン法って揶揄されていた。
それが完全に死んでいた共和党が2010年に下院取った力になった。
85名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:06:43.14 ID:U9AORAdB0
アメちゃんは昔、ちょっとだけデフォルトした時は
ワープロが壊れたからとか言い訳したユーモアのある国w
86名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:06:43.70 ID:spVia2hA0
期限の17日までプロレスやるだろな。妥協したら負けみたいな雰囲気になってるし
87名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:07:29.06 ID:6kdij2pI0
>>86
リング禍あるで
88名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:07:47.10 ID:25hx23Ul0
いよいよ明日か、未曽有の世界大恐慌の幕開けは。
89名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:07:50.80 ID:2VnHT7q60
>>10
今回だけはプロレスじゃない。
90名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:08:49.00 ID:B525EqOV0
おれ恐慌になったらヒャッハーするんだ・・
91名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:09:06.17 ID:tOYDeHLf0
危機でも何でもないし
仮に期限切れになったとしても問題無し
直ぐに収束する
92名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:09:43.40 ID:JA11NbytO
どこの国も借金だらけだね
93名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:09:53.33 ID:euaaTzAn0
             _,,.--==r--y-==、、
           _,,.. - '';;;;;;;;;;;;:= '' " ̄ ̄`""'''' =、、
         ヾ;;;;;;;;;;;;;/      ,.-=ニヽ,r=-`ヽ、
           >;;;;;/l      /! ((⌒`ヾir彡=、ヽ ヽ
         ,,.-'';;;;/ll|    //l、lr=ニ     )) l! li,
     _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´      `''=シ、彡'、
    ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{   ヽ`ニ=彡/  `''ー    (´  iヽ  ヽ
       ヾ/   '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_        _,-i ヽ }!
      /    /   / ((彡, ミ=r=≧;;-   /≦=ヤト、 )ツ 中国はバブルも崩壊してWフォルトよ!!
     {!   /    >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ``   l"k;;シチ ))´ノ!
     lヽ、 ,'    (   ̄`ヾ.) ^^^`    i ´^^`/'´ ハ よくって?
     >、ヽ|    ヾミ=‐イ          '、  (__彡'  ',    
    /,.- ヾミ、    {`=彡r,.       /  (´_彡'i、  !     
    .l/=-'´ ̄ヽ、   `{´ { {{{i、_ノ  ー-`ニ-   ∧ !  ヾ!,ノ 
   /´/ ,,. ‐={ヽ、   ``ヽ ̄ヽ、 `''ー'  ,.イリノ' ヽ  |l!
  ./ ,,.=l/ ,,.=={ヽ、` = _  、ヽ  ` 、   ,.イ ,,.ノ  l ノ==、
  l/ ,r=f//´ ̄ト、 `= __ ヾ、ヽ ',    `´ !/  _,,,.ノヽ==、ヽ
 /〃/ f/ - ― ->ミ=、___`ヽ ヽ リ      ! /⌒ヾヽヽ}`ヽヽ}
 !{{l {'、 //´ _,,,..{/´_, ==`ヾ, }} !     |l/ ,.==、ヽヽ}⌒ヽリ
94名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:10:13.82 ID:LmZcZHoM0
つーか シャットダウンのせいでNIHが閉鎖されているわけだが
現地の日本人研究者にも不安がひろがっているようだ。

「日本と違って向こうはアクティブですからね♪」
「しかしグラントが執行されないとラボは閉鎖される。研究開発に対する影響は計り知れない。
 雇用にも影響が出てくるわけだしな」
95名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:10:34.40 ID:TfemvHW40
これ311の時も言われてましたね・・・その時は何とか持ち直して
たけど・・・今度はどうなるのかな?
96名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:10:41.44 ID:xfWx4mPv0
アメリカでは、黒人が権力握るといつも失敗するってのはよくあることなんでしょ。
97名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:10:58.43 ID:rpk9oiyb0
>>84
どう考えても、喜ぶの貧乏人と保険会社と医者だけだもんなあ。国家財政はえらいことになるし。
98名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:11:05.32 ID:tIw27eVaP
>>81
馬鹿しかいない
99名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:11:38.86 ID:13mZ6erEO
オバマもこれにはニガ―笑い
100名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:11:54.05 ID:5tkvCuiB0
>>94
オバマケアで巨額の税金使うことになれば
そんな研究資金もカットされるだけだろ
101名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:12:20.31 ID:bHpj2HAs0
日本にカツアゲのテロ仕掛けられそうで怖い
昨夜から今朝の台風一過も脅しと見れないこともないよね
102名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:12:38.72 ID:jyclqc090
>>75
そこがわっかんねぇーんだよなぁ。
州もメディケイド費用を負担するらしいし、デトロイトみたくなっちゃうのか。
103名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:13:00.90 ID:y0cDu8y40
明日決まるのけ?楽しみだな
104名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:13:04.08 ID:C6sM1QlGi
アメ公は日本のものだ

白人猿しね
105名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:13:11.12 ID:xfWx4mPv0
911の時は本当に世界の歴史が変わったと思ったけど、自作自演だったんだもんな。
106名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:13:19.26 ID:JA11NbytO
日本の米国債は紙切れになるん?
107名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:13:19.99 ID:6kdij2pI0
>>99
俺は大好きw
108名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:13:48.91 ID:J3cl0qpv0
日本が買った米国債は、友達券のタダだけど
中国が買った分はどおなるのかねえ
109名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:14:35.21 ID:bHpj2HAs0
>>106
デフォルトしたら紙切れ
マスコミはそれなのに米国を叩かない植民地っぷり

中国はどうなんだろうか
米国債一番所有してるのは中国
その次に日本だからね
110名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:15:16.67 ID:689tWq6p0
>>100

日本の研究はアメリカに追従する格好なので
日本への影響も無視できない。

「そこでアベノミクスなわけですが♪」
「まあ、それもアメリカの状況とリンクしているので見通しが不鮮明。
 デフォルトやらなにやら騒いでいるが、大きな流れは変えられない」
111名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:15:31.01 ID:y0cDu8y40
新しい景色を見せてやる>アメリカ」

どうせ困るのはあぐらかいて人を顎で使ってる偉い人だけだろうし
米国まで日本は規制できないし
紙切れになればざまあwなんだが
112名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:15:53.97 ID:5tkvCuiB0
>>75
ブッシュのアホがやらかして、2008年に共和党は完全に死亡
大統領、上下両院を民主党に取られ
そんな糞法律が通った。
113名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:16:22.85 ID:iU1XuA330
プロレスだな。アメリカ人自身が一番わかってる
平穏なもんだよアメリカは
114名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:16:25.19 ID:sMugiXVaO
中国の大半の貧乏人には関係ないしね
115名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:16:37.14 ID:B525EqOV0
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;    こ ん な に ヒ ャ ッ ハ ー し た い
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 '+。
                初 め て で す          .. ' ,:‘.
:: . ..                            .. ' ,:‘.
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )
116名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:17:23.24 ID:bHpj2HAs0
中国はともかく、米国の植民地としか思えない日本が、デフォルト後の債務権利を
米国に対し主張するとは思えない
主張したら、地震か原子力テロで殺されるだろう
だから、米国がデフォルトしても、日本はいい事無いよ
117名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:17:25.34 ID:rpk9oiyb0
>>102
茶会が必死で抵抗してるのが理解できるくらいヤバイ制度だわな。デフォルト以上に致命傷に
なりかねない。
118名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:17:34.75 ID:kY2C5vck0
>>75
日本の民主党政権下でも思い出そうぜw
119名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:17:48.69 ID:9+2C894Ri
個人がデフォしたら、ヤクザ、チンピラ雨あられ、自己破産は生き地獄w 企業や国がデフォしても要人達はシラーっと生きていけるんだからおかしな話だ。
120名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:18:08.08 ID:FofAZnIS0
これにはオバマもニガー笑い
121名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:18:23.07 ID:5tkvCuiB0
>>110
日本だって票になるジジババへのバラまきに金は消えて
研究資金なんて削減でしょ
122名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:18:58.04 ID:y0cDu8y40
日本の大抵の一般人もものが安く買えるだけだろ
国民の株だのFXだの、セレブギャンブルやってるやつが、ざまあwな状態になるだけ
で一般人にはありがたいだろ
123名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:19:19.28 ID:JA11NbytO
オバマケアて国民皆保険の微弱版でしょ?
124名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:19:55.75 ID:rpk9oiyb0
>>112
アメリカの民主党も日本の民主党並みっつーことなのかな?
125名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:20:10.37 ID:USSom2OZ0
おいwwwwwwwwwww

スレタイを「もがみ級」と読んだ奴手を挙げろw

それにしても、日本もアメリカも民主党ってのは国家破壊者だな。
126名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:20:52.16 ID:bHpj2HAs0
>>124
軍産複合体のティーパーティ信者右翼乙
127名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:21:16.72 ID:S4hf69bm0
今更格下げなんていい加減な
128名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:21:44.78 ID:oAZUK8ng0
>>123
医療費がクッソ高いままの状態で民間の保険会社と強制契約という誰得状態と聞いたが、実際どうなんだろうね?
129名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:22:16.11 ID:rpk9oiyb0
>>123
はっきり言ってあれは保険じゃない。税金による貧乏人と保険会社と医者へのバラマキだ。
130名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:22:22.69 ID:689tWq6p0
>>121

まあ、それ以前に人を粗末に扱っているらしいので未来はないだろうなw

「アメリカも同じような悩みを抱えていると♪」
「アメリカの運命は日本の運命でもあるわけだな」
131名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:22:42.66 ID:5tkvCuiB0
>>123
むしろ日本の民主党政権がやった外人への子供手当(海外にいることになってる何人でも支給出来た)の巨大版
132名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:22:47.11 ID:B525EqOV0
アメリカの医療は腐ってるからな
こればかりは日本に生まれてよかったって思える
中学以来病院のお世話になってないがな
133名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:23:11.20 ID:WLqF6Gh10
やあ、オバマだよ
このヴィデオがアップロードされているということは、僕はすでに・・・・
134名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:23:12.91 ID:y0cDu8y40
実際デフォルトすればあとはものがバンバン売れて
借金なしなんだからいい時代になっていく
デフォルトしないのはお偉いさんだけの都合で
国民はそのお偉いさんの経済的都合でカツカツの生活させられてる
135名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:23:44.86 ID:6kdij2pI0
17日の計算間違ってましたとかなら世界中で新喜劇ばりにコケて大地震が起きる
136名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:23:55.14 ID:LF0tiMqR0
デフォルト=債務不履行
だが、不履行とは何か
それを決めたのはアメリカ政府
その返済をするのもアメリカ政府
つまり、債務の上限を決めなければ、あるいはもっと高くすれば
デフォルトは起こりようが無い
このインチキは何のために発生したか
そっちが本題だと思うけどね
137名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:24:08.05 ID:bMoCAY380
その割には日経平均には影響が殆ど出てないというか
138名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:24:19.40 ID:bHpj2HAs0
>>132
日本も腐ってるよ
特にガン白血病糖尿医療がヤバい
製薬会社と癒着してる

はっきり言って、健康診断も怪しいもんだね
ロシアンルーレットみたいに、陽性でしょっぴいて、抗がん剤利権の奴隷にして、殺しちゃうんだよ
139名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:24:41.72 ID:xfWx4mPv0
アメリカって敵がいないと一つにまとまらないでバラバラになっちゃう国なんだってな。
イスラムを敵に仕立てあげることにも失敗してこのままバラバラになっちゃうのかね。
140名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:25:21.87 ID:kY2C5vck0
>>136
普通にただの計画倒産になるからなw
141名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:25:28.17 ID:B7GgarnO0
オバマは初の黒人大統領として歴史に名を残すのか思ってたが
こっちか
142名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:26:47.90 ID:rpk9oiyb0
>>126
オバマケア自体がアメリカを滅ぼしかねんのだがね?支出は青天井だ。保険料を決めるのは
保険会社なんだから。
143名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:26:48.65 ID:LF0tiMqR0
いや、アメリカって国は元々バラバラの国だ
当たり前でしょうが、移民国家なんだから
だから、星条旗のもとに国民を団結させようと教育現場から行われているんだよ
144名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:26:52.82 ID:bMoCAY380
そもそもデフォルト危機まで追い込まれた原因を明確に報じてないようだが。
145名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:27:27.51 ID:6kdij2pI0
ノッチが逆恨みで殴られるな
146名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:27:31.02 ID:BFsxpr+ei
少し前の日本の政治状況と似てるな
ねじれは怖い、日本も一院制までしなきゃ、またなんかのきっかけで
ねじれんじゃね、
147名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:27:58.29 ID:2VnHT7q60
米国債務は2京円、
まともな神経なら
上限、歯止めをかけよう!って
思うもの。
148名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:28:10.29 ID:yztZWj8U0
金融界のスノーデン”が内部告発 これが米ドル崩壊シナリオ
http://gendai.net/articles/view/news/145266
今回もこの記事は相当やばいです:
World Bank Whistleblower Karen Hudes Reveals How The Global Elite Rule The World shar.es/EZhth via @Revelation1217


ロシアでロスチャイルド卿による八百長プロレスを内部告発しました

★オバマの発表した失業率は大ウソでした

★民主党や共和党やマスメディアは買収されてる

ロシアのテレビで内部告発!
149名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:28:14.31 ID:Frns7e1N0
おまえらプロレスだとか言って余裕ぶっこいてたけど、
殺し合いじゃねぇのかこれは?w
150名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:28:15.23 ID:qPm4e6Rg0
>>123
何らかの理由があって「オバマケア保険お断りします」
って言ったら年間罰金40万円支払わせられるらしいよ?

そしてその金を具体的に原資として予算化してるからな、酷いわ。
151名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:29:13.02 ID:+23popFI0
>>149
ティーパーティがどこまで本気かだな
今んとこ妥協点が見えない
152名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:29:41.75 ID:3bX9WzWlO
1秒前で可決←これ試験に出ま〜す
153名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:29:52.31 ID:fWBOg3MH0
デフォルトつってもテクニカルデフォルトでしょ
154名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:30:29.29 ID:oAZUK8ng0
>>151
茶会の連中にとってはアメリカの精神というイデオロギーを賭けた戦いだからな
ここで退いたら支持者から見捨てられてもう二度と這い上がれないw
155名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:30:34.37 ID:Q6Lg9S3V0
一国の政局で地球がヤバイ
156名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:31:04.06 ID:6kdij2pI0
>>152
その後、ハリウッドが映画化
157名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:31:10.05 ID:5tkvCuiB0
>>150
日本も保険、年金未納者から罰金、懲役やってもいいわな
それがグローバルスタンダードだ(笑)
158名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:31:27.72 ID:rpk9oiyb0
>>149
むしろチキンレースなんだが、たまに正面衝突もありうるわけで。
159名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:31:29.79 ID:+23popFI0
>>153
とはいえ、共和党つーかティーパーティが激おこなのは事実
今回乗り切っても、またすぐ、2月だっけ?そこで問題が起きるからな
160名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:31:53.93 ID:ZbC3E/SA0
で?結局、金持ってた方がいいの? それとも土地?
161名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:32:25.24 ID:jKvwII/b0
スノーデン
「地球の地下マントルには現生人類より知的な人種が生活している」

ワシントンUFO乱舞事この年に慌てて作ったのがNSAの原型
釈迦が予言してるのやがてシャンバラは地上に姿を現わす
シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがある日本人はボーッとしてるだけ
来年2014年が重要な節目になるもう来年来ますよもう始まっている

世界平和にとって最大の脅威はイスラエル、イラン、アメリカです。
人々は決められた時間にテレビのチャンネルを合わせ、
私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
テレパシーで私たちがパニックにならないようテレビに出演されるのです。

日本から始まる世界的株式市場の大暴落
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、
それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、世界経済全体が破綻します。
日本国民はどう対処すればいいのか
「株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。」

>安保、原発、徴兵、反共、日の丸・君が代強制などの国家優先政策を全面違憲にしろ!
162名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:32:54.86 ID:45uLU8mC0
デフォルト危機どころかナスダックなんて昨日一時高値更新してるやん
163名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:33:00.02 ID:rpQZszS4i
経済テロだな
茶会の茶番劇はやめてくれ
164名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:33:10.01 ID:s+uftVxA0
デフォるかどうかは茶会次第だな
まあギリギリで合意→デフォ回避って流れでしょ
165名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:33:14.28 ID:xfWx4mPv0
ユダヤが悪いの?
166名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:34:02.28 ID:6kdij2pI0
>>160
優しさだけ持ってればいんだよ
167名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:34:05.08 ID:y0cDu8y40
数か月延長しても意味ないんだから
早くやればいいのに
ドルで仕事やっていいのか怪しいから
はやくやってくれ
168名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:34:19.89 ID:5tkvCuiB0
オバマが妥協すればこの瞬間にも解決するのに、なんでそんな意見は報道されないのか(笑)
来年これを争点に下院戦えばいいだけだよ

共和党支持率(政府職員、ホモ等調べ)が最低なんだし
169名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:34:24.31 ID:rpk9oiyb0
>>154
むしろオバマケアの実施がアメリカにとって致命傷になりかねんからじゃね?全力で抵抗しないと
実施されたとき巻き添えを食らう。
170名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:34:25.00 ID:fWBOg3MH0
>>159
まーたしかに現在のドルの仕組みはいつか必ず崩壊すると思う。
無担保で数字だけが増えるなんて仕組みがいつまでも持つわけない
171名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:34:32.65 ID:YbwfFpUg0
チキンレースにしてもギリギリまでやりすぎでしょ
もう17日まで時間なさすぎ、法案通すまでちゃんと間に合うのか
何か不測の事態が起こって17日超えちゃったりしそう
172名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:34:37.90 ID:+23popFI0
しかしこういうの見てると、ねじれってほんと大事だよなぁ
なぜ日本は片方に圧勝させてしまったのか
173名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:34:46.46 ID:kY2C5vck0
>>153
そう。今と大して変わらんw期日過ぎて債権者が慌てだすと
その影響で世界経済が多少ぐらつくだけ
174名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:36:06.65 ID:wHjJrGsY0
デフォルトしても大丈夫
銀行が潰れ始めたら騒ぐだろうけど(´・ω・`)
175名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:36:19.69 ID:ZbC3E/SA0
>>166
そうか!ありがとう
176名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:37:06.70 ID:b1AaTIBw0
【歴代FRB議長】             【歴代IMF専務理事】                 【歴代世界銀行総裁】
1.Charles S. Hamlin    ユダヤ   ..1. Camille Gutt      ベルギー・ユダヤ   12.Jim Yong Kim  ジム・ヨン・キム
2,William P. G. Harding  ユダヤ   .2. Ivar Rooth                     11.Robert Zoellick   Closet Jew?
3.Daniel R. Crissinger   ユダヤ    3. Per Jacobsson                   10.Paul Wolfowitz    ユダヤ
4.Roy A. Young              .4. Pierre-Paul Schweitzer フレンチ・ユダヤ   9. James Wolfensohn ユダヤ
5.Eugene I. Meyer     ユダヤ    5. Johannes Witteveen   オランダ・ユダヤ   .8. Lewis T. Preston   ユダヤ
6.Eugene R. Black     ユダヤ    6. Jacques de Larosie`re .フランス・ユダヤ   .7. Barber Conable   ユダヤ
7.Marriner S. Eccles           7. Michel Camdessus                6. Alden W. Clausen  ユダヤ
8.Thomas B. McCabe   ユダヤ   .8. Horst Ko"hler       ドイツ・ユダヤ     5. Robert McNamara
9.William McChesney Mar        9.  Rodrigo Rato                   .4. George Woods    ユダヤ
10.Arthur F. Burns    ユダヤ    10 Dominique Strauss-Kahn フレンチ・ユダヤ  3. Eugene R. Black, Sr.ユダヤ
11.G. William Miller.            代行 John Lipsky  アメリカン・ユダヤ     ..2 John J. McCloy
12.Paul A. Volcker     ユダヤ   11.ラガルド                       1. Eugene Meyer    ユダヤ
                       
13.Alan Greenspan    ユダヤ人*グリーンスパン       ..___/\__
14.Ben S. Bernanke    ユダヤ人*バーナンキ          \/ ̄ ̄.\/
15.Janet Yellen      ユダヤ ジャネット・イエレン      ../\___/\
                                     ... ̄ ̄ \/ ̄ ̄
177名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:37:08.85 ID:6kdij2pI0
>>165
ゴルゴムの仕業
178名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:37:09.76 ID:DjppwOO60
またインチキ使うから安心だわ
179名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:37:12.34 ID:RkQFsQBJ0
おもいっきし天地しっくりかえる様なデフォルトこいやああああああああああああwwwwwwwwwww
180名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:37:17.62 ID:fWBOg3MH0
なんつーか最近暗いニュースが大杉
ツチノコとかみつからねーかなあ

>>172
自分の考えより周りの流れに飛びつく気質の人が多いからでしょ
181名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:37:29.18 ID:eiacU2RKO
>>170

貿易赤字と財政赤字を、アメリカは長年かかえているからな。

アメリカから、資金が流失するばかりだべ。
ドルが基軸通貨だからこそ、維持できる体制では?
182名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:37:35.57 ID:jKvwII/b0
突如として東京オリンピックはアベノミクスの4本目の矢になってしまいましたね
3本だって言ってんのに急に4本目はこれですって言うハシタナサが何とも言えません(浜矩子)

その外債だったら危ないけど国内から借りたら大丈夫って話がよくありますけど
それはまったくナンセンスな話で実はほとんどの財政破綻は国内で起こってる(池田信夫)

アメリカは、あと15ヶ月(一年半)は、生き延びる。そして、1月の暴落が来る。
本当にコワイのは、年が明けての2015年の1月の巨大な大崩れだ。(副島隆彦)

共和党の反オバマ・ケア戦略への執念深さは尋常ではない。
日本の保険制度乗っ取りを、オバマ・ケアで台無しにされたくないのだろう。(飛鳥昭雄)
183名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:37:38.55 ID:Frns7e1N0
>>174
また安全厨vs危険厨の戦いになるのかw
184名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:37:58.44 ID:oAZUK8ng0
>>169
それも確かにあるけど、国民皆保険自体がアメリカの自立自存の精神に反するって考えも同時に存在してる
かなり極まった保守主義者だからあいつらが勝っても日本としてはちょっと困るんだが、オバマケア実施でアメリカが潰れるよりかはマシかな
185名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:38:39.36 ID:3f6xoTrV0
実際のところ、17日というのはアメリカ国内向けの話。
アメリカの、政府を相手にしている業者さんとか、政府に助けてもらっている人がお金をもらえなくなるということ。
だから17日を過ぎても、もしかしたら、まだ大丈夫かもしれない。

本当にヤバイのは31日。金利を用意してお支払いする日。
この日になって今の状態なら、本当にヤバイ。
市場は楽観的、とか報道されているけど、正確には「そこまで馬鹿じゃないだろ」だし。
186名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:39:05.66 ID:lOE137nE0
>>10
そんなに影響ないんじゃないか?一回デフォルトさせてみては?
って言い出してる世論やそれに乗っかる議員がいる。
187名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:39:17.41 ID:R6gJhEX30
>>1

っっっっr
188名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:39:35.28 ID:9+2C894Ri
ダウはここ数年上がる一方、国の借金も歯止めなく増える、どんな仕組みかしらないが単純に考えて税金がどんどん株にばけてるのか?頭の良い人教えてくらはい。
189名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:40:03.57 ID:rpk9oiyb0
>>172
もう片方が使い物にならんのがばれたからだ!
190名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:40:45.61 ID:pdkEfEH10
デフォルト上等
一番損するヤシはだれかな?
191名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:41:00.88 ID:xfWx4mPv0
これ絶対出来レースだよ。おもしれ
192名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:41:46.66 ID:jKvwII/b0
三橋 藤巻さん毎年毎年来年破綻します来年破綻します
    と言ってますけど当たるといいですね(笑)
藤巻 それはそういうふうにどんどん膿が溜まっているから
    いっそう大きい破裂がするということで
    今膿を抑えているのは日銀が長期債を買っているからです
三橋 そりゃそうです
藤巻 それはね人為的に破裂しないようにしているだけで
    すればするほど大きい破裂があるということです
三橋 うん当たるといいですね(笑)
藤巻 当たると良くないと思います良くないです

破綻するでしょうというのは僕だってね破綻するのは嫌ですよ絶対に
だけどこんなに借金が大きくなっちゃうとアベノミクスが成功すればいっそう早く破綻する

アベノミクスが成功して金利が1%上がればね千兆円の1%って十兆円ですからね
いずれ長期金利は上がっちゃうと思うんですよ上がったらおしまいです

円安にするという大前提は大賛成だけど方法と時期が遅すぎた
これでアベノミクスはかえって逆に財政破綻を早めるだろうと私は言ってるわけです
193名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:41:53.77 ID:Lk6qx3Q70
もういらないゴミクズ米国債

日本は責任持って米国債を売り払えよ!
194名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:42:10.96 ID:y0cDu8y40
数か月待ったところで一般人にはなんにもならんし
早くやってすっきりしたほうがいい
195名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:42:27.60 ID:B525EqOV0
原発爆発前も安心安全大丈夫とかいってる連中が多かった
備えておくにこしたことないだろ
196名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:42:28.62 ID:bMoCAY380
>>193
売れるなら、とっくの昔にやってるがな
197名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:42:44.02 ID:+23popFI0
デフォルトした場合

<10月17日>

財務省は借り入れを上限以下に抑えるための手段を使い果たし、債券の新規発行が一切できなくなる。
この日は67億5000万ドルの税収が見込まれるが、社会保障関連で109億ドルの支出がある。
こうした収支の結果、最終的な手元資金は275億ドル程度になる見通しだ。

<10月18─29日>

この時期、財務省の手元資金は急激に減少する。支出1ドルに対して収入70セントとなり、差額を賄うための新規債券発行もできない。

22日には収入が支出を35億ドル上回る見通しで、状況は一時的に好転する。
ただそれも長くは続かず、24日には再び資金繰りが厳しくなる。

財務省はこの日、軍事関連の下請け業者への支払いが18億ドル、
メディケア(高齢者医療保険)に基づく医師・病院への支払いが22億ドル、
社会保障関連で111億ドルの支払いが見込まれている。
これに対して、税収・その他の収入はわずか96億ドルと見込まれる。

この時点で、米債券への信頼感が失われる可能性がある。
政府はもはや債券を発行することはできないが、償還を迎えた債券を借り換えることは可能。
投資家は毎週、1000億ドルの米債券をキャッシュアウトする機会があるが、再投資を選択することが多い。
デフォルトへの警戒感から再投資が敬遠されれば、財務省の資金繰りは一挙に崩壊する。
198名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:42:53.06 ID:ajNuuQ4S0
やっぱネトウヨは茶会の連中に共感してるのかね?
でも自民党は大きな政府に財政再建ガン無視だから違うか
199名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:43:21.40 ID:rpk9oiyb0
>>184
いや、これ本当の公的保険だったら、互助の精神だから、共和党もここまで反対はしないんでは
ないかな?オバマケアは保険会社へのバラマキだからね。
200名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:43:41.62 ID:xfWx4mPv0
俺、経済オンチだわww
201名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:43:49.33 ID:eiacU2RKO
TPPをやっても、アメリカの貿易赤字は拡大するだけじゃね?
オバマケアで財政赤字も拡大すれば、アメリカは深刻な双子の赤字をかかえることになる。

オバマ大統領ってのは、ある意味、楽観主義者だと思うべ。
アメリカの双子の赤字をどうにかしないと、根本的な問題は解決しないだろ。
202名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:45:23.08 ID:+23popFI0
<10月30日>

デフォルト発生。政府は70億ドルの支払いが履行できない状況に陥る。
財務省は、どの支払いを履行するか選択することはできないとしている。
同様の事態に直面した2011年、財務省はすべての支払いを履行するだけの資金を確保するまで支払いを実施しない計画を立てたとされる。

そのような措置を今回もとった場合、学校向けの6億8000万ドル、福祉関連の5億5300万ドル、
防衛関連の9億7200万ドルの支払いが履行されないことになる。
政府を主要顧客とする企業が受ける打撃は大きい。
デフォルトが続くに伴い支払い遅延が長期化し、数日間で数十億ドルの経済損失となる。

<10月31日>

今年のハロウィーンは、60億ドルの国債利払い日でもある。

利払いができなければ、米国債投資にはリスクがないという前提が揺らぐ。
これまで確実に償還されてきたことから、世界で最も低いレベルに抑えられてきた金利は
上昇することがほぼ確実。株式市場は急落し、消費者の財布のひもは固くなり、景気は一段と悪化する。

この日から財務省は厳しい決断を下し始めることになる。中国の債券保有者に支払うか、
それともアフガニスタンに駐留する軍に資金を提供するのか。
オバマ政権は優先順位は付けられないとしているが、アナリストは、政権が少なくとも優先順位付けを試みるとみている。
203名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:45:37.67 ID:Hgrpyd++0
はいはい駆け引きポジショントーク
204名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:46:20.75 ID:qPm4e6Rg0
>>192
>http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131016-00000007-sasahi-n_ame
>“伝説のディーラー”藤巻氏 「米国の財政は極めて健全」〈週刊朝日〉

おまえが言うなー
さて、逃げる準備をするかな?
お米とか非常食とか買って来る。
205名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:46:24.35 ID:rpk9oiyb0
>>198
それっくらいオバマケアは制度設計が無茶苦茶。これが実施されることの方が、アメリカにとって
致命傷になりそう。
206名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:46:26.39 ID:YIWPd3fSI
増税、原発推進、県民無視のオスプレイ飛行訓練
公共事業ばら撒き、定数削減無視。
やってる事は独裁政治だな。
なんで支持率高いのか意味不明w
207名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:46:27.92 ID:R1v4rHhj0
なんといっても世界最強の軍隊を保有してるからなぁ
いざとなったら、中国あたりをそっくり植民地にすれば
財政問題なんて一気に解決だろw
208名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:47:08.50 ID:KhhQectO0
オバマが馬鹿すぎるからプロレスがプロレスになんねえんだよなぁ
だから米銀行屋も焦ってる
209名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:47:50.35 ID:+23popFI0
<11月1日>

この日をもって、米政府は未踏の領域に入る。

理論上、政府はいつまでも債券保有者が損失を被らない状態にしておくことが可能。
利払いをしても余りある税収があり、財務省は他の債務と別のシステムを通じて債券保有者に支払いができるからだ。

ただそれは、債券以外の支払いがより遅れることを意味する。
米軍は賃借料を払えず、年金生活者は日々の買い物にも困る可能性がある。

一方、もし財務省がハロウィーンの利払いを履行せず、
政権与党と野党の対立が解消されない場合、米国の信用力低下につながる。
米ドル、アジアでの銀行融資、イリノイ州の農作物保険コストなど、あらゆる金融商品の価値に疑問符が付く。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE99305X20131004?pageNumber=1&virtualBrandChannel=0&sp=true
210名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:48:14.66 ID:xfWx4mPv0
わろた
211名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:48:19.42 ID:WFTw6Lgt0
くだらない
くだらなすぎる
役人要らねえ
212名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:48:31.09 ID:qPm4e6Rg0
>>157
それは良いんだが、かなりの額で予算化してるんだよ。
オバマケアってほんと原資が厳しいらしいんだわ。
213名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:48:46.68 ID:y0cDu8y40
さあ祭りだ
214名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:49:38.42 ID:yztZWj8U0
全国各地で不正選挙の裁判が相次いでます
マスゴミ各局が隠してます


     ______
     \::::::::::::::  /
       │:::::::  │
../⌒ヽ__/     \__/⌒\.    あっもしもし、京都で大水害・・・
( ◯ /::::::::::::::::   \ ○ )     いまパチンコ屋さんの結婚式に出席していてですね。
..\/::::::::::::::::     || ̄|/     ああそうですか、はい。はい。すみませんでした。
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _  
  \::::::::::::::::       | ー ノ      スポンサーは在日パチンコ屋です
   |______| i j  ̄ ̄ ̄|
.  〉=========== ゝ__/____i
  / 不正選挙  ヽ       /
 (, ,バンパース        , ,,)⌒⌒⌒ヽ
   >─ヽ──< ヽ    /
  /  ,_/  ___ノ   /


私の下痢はコントロールされてる
215名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:49:46.52 ID:+SvAS6v70
やべぇ勃起しそう
216名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:51:15.65 ID:NMyrTLSx0
>>1
こんだけ騒いでおいて、未だにAAAだったことが驚きだよ。
格付け会社なんてテキトーなんだなってことが良く分かる。
217名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:52:01.83 ID:6kdij2pI0
>>209
11月1日はホモスレなら>>893になるんだな
218名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:52:23.34 ID:Plc1d6QYi
六週間だけ拡大して時間稼ぎ案は流れたの?
219名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:52:30.44 ID:rpk9oiyb0
>>212
厳しいも何も、全人口の一割以上の保険料肩代わりなんて、できるわけがない。
220名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:52:58.53 ID:xfWx4mPv0
アメリカには富豪がごろごろいて、その富豪が20人集まればアメリカ政府の借金をチャラにできるんだろ。
それほどなんというか、政府が小さいというか富豪がすごすぎるというか。
日本のことしか知らない俺には驚きだ。
221名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:53:24.20 ID:0DhtsASG0
このクソ忙しい時に韓国ちゃんがやってくれました

【韓国】キム国防長官「韓国は米国のミサイル防衛システムに加入しない」 米MDへの不参加を明言[10/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1381909971/
222名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:53:38.68 ID:kY2C5vck0
>>216
国債は通貨価値のアンカーになるけど、米限っては特別ってことだw
223名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:54:20.92 ID:xNVa8UmoO
本当の事教えて
224名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:54:50.90 ID:3f6xoTrV0
>>219
まあその保険料肩代わりは、日本を含めほとんどの国がやっていることだけどね。
だからどこの国も財政は大変なわけで。
225名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:56:17.66 ID:+23popFI0
よーするに、完全にデフォルトした場合、

・税収を国債の利払いに充てるか
・税収を国内外の事業への支払いに充てるか
二つに一つということだ

前者を取った場合、国内外の債権者は米国政府からの支払いがなくなり、
特に米国内の事業会社は超痛手を被る事になる
場合によっては政府資産の差し押さえをするかもしれないw

そして後者を取った場合、米国債は大暴落する

どっちがいいかなーwww
日本的には前者の方がまだマシかもなw
226名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:56:51.10 ID:I7GeQ3Vf0
総合した国力ランキングはこんな感じかな。

ドイツ>日本>シナ>ダメリカ>フランス
227名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:58:04.06 ID:21hksRgb0
もう手遅れ

昨日15日中に上院採決に持ち込むのがデットラインだった
今晩上院で通っても、下院での採決は情勢的にも時間的にも無理

財務省は明日市場が開く前に、デフォルトを宣言しなくちゃならないんだが
下手するとそれさえ出来ないかもしれない
228名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:58:44.77 ID:N7nf0Y2LP
あのなぁ、テレビで専門家とかが米国はデフォルトしないって言ってるだろ?
デフォルトなんてあり得ない!素人はすっこんでろ!
229名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:58:48.49 ID:qPm4e6Rg0
>>219
まあ、究極的にはそうだねw
今回破綻を回避したとしても、あんまり長続きしないよな・・・・
今現在でも年金資金使い込んでるからね。
230名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:58:51.29 ID:6kdij2pI0
>>221
デフォルト回避したらまたあのキムチ悪い大統領がアメリカ行って「日本のせいニダ」って謝罪だな
231名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:59:08.65 ID:kTSA6cB00
まあデフォルトしても米国債に関しては日本国内の米軍基地の兵器・施設没収すればまずまず黒字になろう。
わからんけど
232名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:59:45.34 ID:RkQFsQBJ0
歴史的瞬間に立ち会える僕たちわ幸せ者だねw
233名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:59:47.36 ID:h0+TWlgR0
また、円高になるの?
234名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:00:22.64 ID:B525EqOV0
アメの軍事費削減ですっごいやばいってのは聞いてたが
本当にやばくなりつつあるんだな
235名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:00:23.27 ID:rpk9oiyb0
>>224
支出段階で医療費を補てんするのはたいていの国でやってるだろうが、国民の三分の一が
払っていないほど高額の保険料そのものを税金で補てんなんてアホ制度はこれくらいじゃね?
236名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:00:48.98 ID:oAZUK8ng0
>>228
いつぞやの原発の時を思い出すなw
CNNはプロパガンダの如くデフォルトはありえないって流しまくってるけど、必死過ぎだろw
237名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:00:51.15 ID:yztZWj8U0
今回で18回目のプロレスです

金融界のスノーデン”が内部告発 これが米ドル崩壊シナリオ
http://gendai.net/articles/view/news/145266
今回もこの記事は相当やばいです:
World Bank Whistleblower Karen Hudes Reveals How The Global Elite Rule The World shar.es/EZhth via @Revelation1217


ロシアでロスチャイルド卿による八百長プロレスを内部告発しました

★オバマの発表した失業率は大ウソでした

★民主党や共和党やマスメディアは買収されてる

ロシアのテレビで内部告発!
YouTubeで動画が上がってます!
238名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:00:55.34 ID:Frns7e1N0
>>228
うわぁ
あの時とそっくりだぁ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
239名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:00:55.65 ID:U9AORAdB0
>>223
I was gay
240名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:01:35.81 ID:EIcNltJj0
金融自爆テロか
日本道連れにする気かよ
241名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:01:51.86 ID:+23popFI0
米国政府に対する債権を持っている人は、
念のため差し押さえの準備を始めている可能性が大きいね

政府の口座ってどうやって差し押さえするのか知らんけどw
242名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:02:19.27 ID:ZuVOSQOM0
オバマが辞任して終了
243名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:02:29.89 ID:PBZYOtuVO
>>231
日本の年間軍事予算が1兆円
日本が所有する米国債100兆円以上(600〜1000兆円説まで様々)

アメリカ軍をいくつも買えるんじゃないの?
244名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:02:50.96 ID:5tkvCuiB0
>>173
スミソニアン協定程度の混乱で終わるんでしよ
245名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:02:58.20 ID:oAZUK8ng0
>>234
ここ一年で出た削減案だけで見ても空母打撃群3つ、陸軍10万程度、空軍も戦闘機・攻撃機120機程度の削減予定らしいね
246名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:02:59.11 ID:v4H2EH+l0
つーかさ。
どーやればデフォルト出来るん?
どー考えても無理なんだけど。
247名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:03:28.39 ID:LagTw/rw0
なんで今まで最上級だったの?日本が買ってるから?
248名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:03:55.01 ID:X4WpzntH0
なんのことかさっぱりでござる。
でもアメリカの国債を買うのはもうやめにしましょ。
きりがないでしょ。
そもそもそろそろ上限だし。
249名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:04:05.52 ID:+23popFI0
>>247
デフォルトするはずがないから
250名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:04:12.24 ID:4+Zq8oaO0
最上級転落、って日本語おかしいだろ。
251名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:04:29.40 ID:bMoCAY380
日本の株価や為替は相変わらず暢気な雰囲気だが、大丈夫なのかと
252名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:04:31.82 ID:usRpBMaT0
国家予算以上に保有してる国があるらしい
253名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:04:54.50 ID:uRmwVZ+qP
プロレスの副作用です
前も格付け下がったしな
254名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:05:27.93 ID:RkQFsQBJ0
いっそ全世界同時にデフォっちゃえばいいやwwww
255名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:05:54.35 ID:+SvAS6v70
目で追ってる奴は最後は死ぬ、わからない奴にはわからないのだ
256名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:06:08.07 ID:sMes8arf0
>>246
借金返さねえって宣言すればデフォルトだよ。
返せるからといってアメリカから強制的に取り立てられる国なんてないから、
アメリカがデフォルトといったらそりゃデフォルトだよ。
257名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:06:32.87 ID:LhpDQqJp0
>>81
なまじ詳しかったりすると騙される

>>149が言うように立派に政争
258名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:06:38.58 ID:3f6xoTrV0
米国債暴落は、本当に洒落にならんからな。

日本に限れば、米国債を大量に持っている日本の信用にも傷が付き、日本の国債も下がってしまう。
その結果日米両方の債権を持っている銀行が悲鳴を上げる。
間違いなく金融恐慌が始まり、余剰資金のない企業は軒並み資金繰りに喘ぎ、倒産。
リーマンショックを笑い話に出来るくらいの大恐慌が始まる。
しかも多かれ少なかれ全世界の銀行は米国債を持っているわけだから、これが世界中で起こるわけだ。

まあ最悪の展開を書いたが、実際には起こらないだろう。
そこまでの大暴落を米国債がするとも思えんし。
というか、早く終わらせろ。
259名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:06:43.60 ID:oyAuXmau0
かってマッカーサーは日本人の精神年齢は13歳と言ったがアメリカの議会の

おかしな論争を見るとアメリカ人が人の精神年齢をとやかく言えるかと思う。

特に共和党の主張には首をかしげる。借金容認法案を人質に一度議会で承認された

法案の修正を要求するのはどう考えてもおかしい。借金法案はどう考えても人質にはならない。

自分の息子の首にナイフをかざして女房に小遣い増やせ増やさなかったら息子を

刺すと言っているようなもの。アメリカ議会がおかしなことをしたら世界の経済が

おかしくなるというがこんなアホな連中に世界の経済は左右されるのか。


なさけない。
260名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:06:58.67 ID:dTmyiNtq0
>>227
ええええ

あんたら経済廚は「絶対にない」って
威張ってたじゃんよー
261名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:07:40.50 ID:2VnHT7q60
スカパー入っててよかった、
歴史的瞬間に立ち会える。
後世の歴史家はこれが
きっかけて世界大恐慌になったって
教科書に書くと思う。
262名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:08:49.12 ID:uRmwVZ+qP
>>258
サブプライムの最恐版だなw
絶対戦争になるわw
263名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:09:21.62 ID:LhpDQqJp0
>>260
本当の事報道したら、おまえらパニック起こすだろw
264名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:09:23.70 ID:xfWx4mPv0
17日にはまず間に合わないんだろ?
265名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:09:38.76 ID:SLv/+q7+0
オバマは人と会おうとしないらしいな
266名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:10:03.52 ID:RkQFsQBJ0
わくわくwわくわくw
267名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:10:14.66 ID:qmfxsdjSi
空売り全力の俺は大富豪になるの?
268名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:10:24.80 ID:y0cDu8y40
だから言っただろ

原発はミサイルを撃ち込んでも傷も付かないって
269名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:10:32.00 ID:Avbqedqv0
>>220
ごく一部の人に富が集中してるから一般人に金がまわらないのだね
270名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:11:03.34 ID:6kdij2pI0
>>265
去年からノッチと入れ替わってるからな
271名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:11:13.24 ID:VoHFNzRsO
共和党だってデフォルトしたらやばいのに
なんで折れないの?
272名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:11:16.79 ID:3/ZkoqA/0
暫定6週間上げ案
来年2月まで上げ、年内医療制度まとめ案
デフォ

どれが有力
273名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:11:43.99 ID:rpk9oiyb0
>>260
本当にわかってる人間は、今回はわからないって言ってたはず。
274名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:12:19.12 ID:uRmwVZ+qP
>>271
全力で空売りしてんじゃね?
275名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:13:41.33 ID:tOYDeHLf0
もう時間的に無理だからな
でも心配は無用
276名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:13:58.61 ID:dTmyiNtq0
>>271
利害関係だけを考えると、確かにありそうも
ないわけなんだが

政府と政党2つが、それぞれ自分の意地を
張ってて、どこも引っ込めないというだけで
277名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:14:01.95 ID:xfWx4mPv0
アメリカの2大政党制って絶対茶番だよ。出来すぎだよ。
278名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:14:09.11 ID:rpk9oiyb0
>>271
オバマケアは下手なテクニカル・デフォルトよりヤバいから。それこそアメリカを破綻させかねない。
279名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:14:26.04 ID:21hksRgb0
オバマに本気で避ける気があったなら、15日に下院から出た案を受け入れれば
良かっただけ
ていうか、時間的にもう選択の余地はなくなってた

それを拒否った時点でデフォルトは確定したといってもいい
280名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:14:33.00 ID:VoHFNzRsO
東京五輪のころには第三次世界大戦やってたりしてね
281名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:14:34.09 ID:+aXyNzhc0
格付けに関しては、日本人は信用してまい。
投資家の方は大手の動き次第だが。
282名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:14:41.97 ID:vINyc9mS0
>>243
100兆円ならアメリカの軍事費1年数カ月ってところ。
しかも、エネルギー省核兵器関連予算とかを抜いての話。
283名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:15:15.97 ID:YbwfFpUg0
まあ実際はデフォルトするはずないけどね
デフォルト危機だって煽られてもマーケットは楽観視してるんでしょ
投資家連中はこれはプロレスだっていう情報を握ってるから動かないんだろ
284名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:15:18.66 ID:euaaTzAn0
デフォルトに陥っても優先債権で償還される国もありますよw

日本は優先債権国でデフォルトになっても、8割は帰ってきますねw
285名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:16:05.92 ID:Q6BnrsV+0
政府機関の閉鎖はまだ解除されてないんだよな?。
286名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:16:11.33 ID:VY15/OES0
デフォルトなんて絶対ないよw
ギリギリできまる
デフォルトになったら俺のアナル捧げてやるわ
287名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:16:12.56 ID:RkQFsQBJ0
でほるとまだですかあああああああああ
288名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:16:19.38 ID:wI304y8Ri
>>272
2月まで延期してオバマケア骨抜き


かなぁ
289名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:17:12.91 ID:zTmQnJmm0
共和党議員は残る3年間が待てないんだよ。で、、脅し。
290名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:17:34.43 ID:Avbqedqv0
>>283
デフォルトする情報持ってるから吊り上げてんのかもよ?
291名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:17:40.99 ID:LHfZkr4oO
なぜか日本のマスコミが共和党が悪いという風潮にしてる件
明らかにオバマが悪いだろ、初めて青山と意見が合ったわ
292名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:18:06.12 ID:Benc766/0
投機筋はプロレスだって知ってるから、この不安騒ぎでもう一儲けか
293名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:18:19.86 ID:aViXPkX4O
あらゆる手段を使ってドル安誘導してるな。
日本も馬鹿正直にやってないで少しは鬼畜アメリカを見習えよ。
294名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:18:27.25 ID:N7nf0Y2LP
原発が爆発する事などあり得ないように、米国デフォルトもあり得ない

お前ら少しは専門家の意見を信じろ!
295名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:18:38.30 ID:5tkvCuiB0
>>271
オバマケアでの財政膨張な方が今デフォルトするより破壊力あるからな

デフォルトすればオバマケアも終わり、ハッピーエンド
296名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:18:53.28 ID:wI304y8Ri
>>291
日本のマスコミがどーこーじゃなくて、アメリカ中が共和党批判してる
297名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:19:14.15 ID:rpk9oiyb0
>>283
人間希望的観測ってやつにすがらざるをえない場合もある。今回はガチで読めない。
298名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:19:28.15 ID:6kdij2pI0
>>296
なら共和党はぐっだぐだだな…
299名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:19:36.01 ID:1KMrVHn20
日本はこの一ヶ月で米国債5兆円以上買ってるってね
消費税増税分くらいだね
糞笑えるね
更にアベッチ50兆円買い増し約束してるんだってね
太り過ぎで自力で立てなくなったヤクザの組長支えるの大変だね
こんなに血を出して日本は頑張って支えてるのに
米国は感謝もしないんだよね
ていうか、このデフォルト騒ぎも、
カモ日本にカネ出させる為の、いつもの詐欺だろ
300名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:20:18.49 ID:54wQxRs00
米国がゴタゴタしてると、靖国参拝し辛くもなるが。
後で理由は説明するから、とりあえず行っちまえ。
行かないほうが中国には譲歩と見なされて、尖閣は危なくなる。
行くことで国民の国防意識を高めたほうが、機密保護も集団的自衛権も通りやすくなる。
日米同盟とNSCの為にも、ついでに公明切りのためにも行くしかない。
301名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:21:15.70 ID:5tkvCuiB0
>>291
日本のマスゴミは米民主党系メディアの垂れ流し、
米国痛と言われるハーバード等のユダヤ大学で洗脳された
ユダヤ工作員が多いし

その代表がバカで有名な毎日新聞の福本容子(笑)
302名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:21:35.06 ID:wI304y8Ri
>>299
中国「お前らはまだいいアル・・・こっちは悲惨アル・・・」
303名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:22:04.25 ID:D9HoDhfh0
つまり株持ってる奴はどうすりゃいい?
304名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:22:04.65 ID:uRmwVZ+qP
しかしアメリカは財政規律がしっかりしてるわ
日本も予算管理法作れよ
コレで公僕どもの無駄遣い減るだろ
305名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:22:14.10 ID:sMes8arf0
しっかしドル暴落っつっても買うべき通貨がマジでないからなー。
高止まりの貴金属や資源がさらに暴騰するかなー。
マジで世界大戦コースだぜ今の世の流れは。
306名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:22:40.33 ID:8tKQQ+I20
>>267
買いは家まで、売りは命まで
紅葉の樹海を歩くなんてロマンチックw
307名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:23:10.50 ID:78QSUna50
.
◆ ソニー QX100 and QX10 attachable Lenses
http://youtu.be/0TWh3EvSZ_0
.
▲ 米アップル「iPhone」

組立: 鴻海精密、和碩聯合科技(ペガトロン)
CPU: サムスン電子
NANDメモリ: サムスン、東芝、
DRAM: サムスン、エルピーダメモリ
カメラレンズ: 大立光電(ラーガン)、智新電子(ジニアス・エレク トロニック)
メタルケース: 富士康科技集団(フォックスコン)、可成科技 (キャッチャー)
プリント基板: 華通電脳(コンペック)、欣興電子 (ユニミクロン)、健鼎科技(トライポッド)
フレキシブルプリント基盤: 嘉聯益科技(キャリア)、 台郡科技(フレキシウム)
タッチパネル: 宸鴻科技(TPK)、勝華科技(ウィンテック)、 達虹科技(CANDO)、奇美電子(チーメイ・イノラックス)
LCDパネル: 奇美電子、LGディスプレイ、東芝
.
308名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:23:22.01 ID:qmfxsdjSi
>>294
福島の件は?、、、
309名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:23:51.36 ID:xfWx4mPv0
アメリカっておもろいな。移住したい
310名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:23:51.80 ID:5tkvCuiB0
>>296
ニューヨークとロスの意見がアメリカの意見(笑)
田舎共和党的には支持率報道も民主党の捏造だと盛り上がってるのに。
実際、メディア調査の相手は政府職員、民主党支持者の割合が多いと
311名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:23:57.90 ID:ByZGl4+gi
>>303
とりあえず現金に変えておくのが無難なんだが、おれは全力で行ったったw
312名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:24:03.62 ID:wI304y8Ri
>>304
しっかりしてると言えるのかw
313名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:24:32.68 ID:bMoCAY380
>>294
現実に爆発したから、デフォルトは確実ってことかよw
314名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:25:45.23 ID:LhpDQqJp0
ほ〜ら、話が消費税に及ぶと湧いてくるw
315名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:26:00.17 ID:kh9LOPNM0
米国のデフォルトに伴うCDS支払額は最大3500億円-ISDA

 10月11日(ブルームバーグ):クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)契約で、
クレジットイベント(信用事由)に該当するかどうかの判断を行う国際スワップ
デリバティブ協会(ISDA)のデービッド・ジーン氏は、米政府がデフォルト
(債務不履行)に陥る場合、CDSの売り手による支払額は最大36億ドル(約3537億円)
になるとの見通しを示した。

ISDAの法律顧問を務めるジーン氏は11日、ブルームバーグテレビジョンとのインタビューで、
「支払いが発生する可能性があるのは最大でその程度だ。かなりまとまった額ではあるが、
世間一般としては大きくない」と語った。

決済機関デポジトリー・トラスト・アンド・クリアリング(DTCC)によれば、銀行や
ヘッジファンド、他の資産運用会社は10月4日現在、ネットで米国債36億ドル相当の損失を
保証するCDSを売買している。

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MUJQUY6JTSE801.html
316名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:26:09.50 ID:7h0QcMIk0
俺の予想
アメリカの借金が2京円とか意味不明になったので,世界に対して徳政令
だして借金チャラにします。

米国債を大量に買ってしまった中国アボーン&ブチ切れ
→中国宣戦布告(もちろん日本が戦場)
→アメリカ&多国籍軍が中国を攻撃。
→軍需産業が伸びまくり,アメリカと多国籍軍の利益がウッハウッハ
→中国アボーン
これぐらいの自作自演は普通に考えられるからな米帝様は・・・・
317名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:26:55.97 ID:wI304y8Ri
>>309
映画はスクリーンを通して見るもんだぞ
スクリーンの中に参加したら大変
318名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:27:06.93 ID:BMzXk9bH0
デフォルトするのは、次の女性大統領の時だから、大丈夫w
319名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:27:11.79 ID:G33hWBpC0
共和党の支持は共和党の選挙区では未だに高いよ頑張れ茶会
320名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:27:29.49 ID:uRmwVZ+qP
>>312
すくなくとも日本よりはなw
どんな方法取ったって人の金なんだからどんどん予算でかくなっていくのは必定
これ以上借金できないというのは重要
321名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:28:23.25 ID:8tKQQ+I20
なんかさ、日本も予算関連法案通らないと国債も発行できなくて何も出来なくなるって言ってた時と似てるw
322名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:28:58.28 ID:/mX3H2W60
デフォールトするしないと世界に心配をかけている事自体だけで十分信用問題。
格下げは妥当。
323名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:29:33.17 ID:Jz9tuMRc0
だからニガーはダメなんだ、コミしてまとめることができないのだから
元々ジャングルでウホウホしてた人種だぞ
324名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:30:18.53 ID:wI304y8Ri
まあ、常識的に考えて、今までのようにアホみたいに米国債買うわけにはいかんわな


ですよね?!日本政府さん???
325名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:31:02.23 ID:VoHFNzRsO
凄まじいチキンレースだな
まじでどっちが勝つんだろう?
326名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:31:18.07 ID:dTmyiNtq0
でも今為替は安定してるんだよな
ドル高いくらい 摩訶不思議
327名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:31:38.66 ID:kh9LOPNM0
世界恐慌の後、国際政治の拡大均衡

 信用格付けの信頼が失墜し、ジャンク債のリスクを下げていたはずのCDSがねずみ講と
みなされ、レバレッジ型金融の終焉が宣言された。大儲けしていたアメリカの投資銀行は、
消えていく可能性が増している。

 異様に巨額の給料をもらい、豪邸に住んでいた欧米銀行の幹部社員が失業するのは、市民感覚
で見ると「ざまあみろ」だろう。しかし、喜ぶのは早い。レバレッジ型金融の消失は、世界の
あらゆる企業の全体にとって、安い資金調達の手法が失われ、資金調達コストが上がり、
減収減益の要因である。世の中の金回りが悪くなり、失業増や消費市場の不振になる。今後、
3−5年ぐらいは、世界的な不況感が続くだろう。

 しかし同時に、国際金融界で激変があるときは、世界的な政治体制の変動も起きる。
政治変動の前兆として金融変動が起こる。1929年の金融恐慌は、1945年のアメリカ
覇権の始まりへの地平を開いたし(日本は敗戦で破綻したが)、1980年代の米英金融革命の
始まりは、1989年の冷戦終結の準備だった。

 2007年からの米英金融危機は、おそらく国際政治の多極的な新しい大均衡状態を作る。
世界の政治体制は、従来の欧米中心の「小均衡」から、BRICなど非欧米諸国を加えた
「大均衡」に発展する。今回の金融危機は、日本が対米従属という戦後の拘束から解放される
転機にもなる。金融破綻や世界不況やインフレが何年か続いても、それは「終わりへの道」
ではなく「構造転換」であり、新たなことを始める好機と考えることができる。
328名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:32:00.00 ID:B525EqOV0
中川(酒)はもういないしな
329名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:32:06.71 ID:7h0QcMIk0
>>324
今頃クリントン副大統領が安倍に脅迫してるよ。
米国債死ぬほど買えって。
330名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:32:29.53 ID:vINyc9mS0
>>319
つーか茶会の大スポンサーであるヘリテージ・アクションやらフリーダム・ワークスが
何が何でも絶対引くなって厳命してるから茶会が引く公算は皆無。

そもそも世論調査がどうとかそんな問題じゃない。
331名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:33:05.54 ID:TUMkV3vj0
ベテルギウスの爆発と
富士山の噴火と
アメリカのデフォルト
最初に起こるのはどれ?
332名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:33:13.49 ID:BMzXk9bH0
米国債の変わりに、国土の一部を日本に譲ってチャラにしてもらえれば良いのになぁ。
そこでは、日本の法律適用ってことで。
333名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:33:28.69 ID:5tkvCuiB0
>>319
今回のように暴れてくれることを託しているんだから茶会議員の選挙区では
支持率上がることがあってもさがることがない。
民主党が、黒人を当選させるためにやった
ゲンマンダーの副作用。
334名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:33:46.61 ID:8tKQQ+I20
>>329
バイデンだよ
335名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:33:52.64 ID:wI304y8Ri
>>331
オバマの暗殺に1000点
336名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:34:00.97 ID:rpk9oiyb0
>>325
正面衝突で双方大破の可能性あり。
337名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:34:14.62 ID:euaaTzAn0
このデフォルトは完全に中国を潰す為のもんだろwwww

日本はアメリカ国債最優先償還国だから、大きな影響はないからなw
338名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:34:55.69 ID:21hksRgb0
ムーディーズは、「債務の法定上限が引き上げられないとしても、米政府は
他の支払い義務よりも優先させて米国債の元利を支払うだろう」と予想してる

しかし財務省はシステムの構造を理解していないとして、これを否定してる
339名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:34:59.93 ID:arJxj+XW0
ブッシュが馬鹿だとバレたから、茶会でリベンジw
340名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:35:18.71 ID:VnEE5/in0
>>329
でも一番買っているのは中国だったよね。
341名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:35:52.80 ID:kY2C5vck0
>>335
棚上げしてマジそれが起こりそうなのがアメリカというマフィアな国w
342名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:35:56.26 ID:kGglUkyD0
大統領命令なら超法規的措置で法案通せるんじゃないですかね?
343名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:36:01.89 ID:XWz4wFqb0
頑張って茶会はデフォルトに追い込んでほしい
デフォルトになって困るのはオバマ政権だけ
344名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:36:10.58 ID:wI304y8Ri
>>337
なんだその超絶お花畑理論は
345名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:36:17.84 ID:nmsm5nNZ0
>>332
ハワイをくれると思ったらアラスカでした。
346名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:36:30.08 ID:sMes8arf0
まあ医療保険でもうけてる会社にとっちゃオバマケアのほうが
アメリカの信用失墜よりいやだろうが。
でもそれをアメリカの議員が代弁しちゃ終わりだろうよ。
てかなんでアメリカ人は下院共和党勝たせたあとオバマ再選させたんだ。
どっちかにしぼれよ・・・
347名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:36:42.24 ID:X4WpzntH0
>>299
まーじーでー
ポチ過ぎんだろ
348名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:37:43.27 ID:VoHFNzRsO
まじで手っ取り早く終わらせるため
暗殺はやりそうだ
349名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:37:56.53 ID:xfWx4mPv0
アメリカってホントにイカサマな国なんだな。
350名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:38:11.23 ID:8tKQQ+I20
>>345
地下資源の宝庫じゃないか!
351名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:38:25.53 ID:uRmwVZ+qP
ほんとにやばくなったら乱高下しだすからな
まだその徴候はない
352名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:38:30.29 ID:hVoz1wBV0
>>349
自由の国ですよ
353名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:38:42.40 ID:rpk9oiyb0
>>345
資源的にはアラスカの方がはるかにおいしい。
354名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:38:46.92 ID:wI304y8Ri
>>350
ロシア「一緒に開発しよう(提案)」
355名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:39:14.24 ID:bMoCAY380
>>345
アラスカは油田があるから結構美味しいぞw
356名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:39:45.97 ID:7h0QcMIk0
今回のデフォルト騒動プロレスって分かっちゃいるけど,
どっかで以外性を期待しちゃうんだよな。
アメリカ時間で明日デフォルト決定したら,11月には大恐慌以上
の世界恐慌に陥るんだろうな。
まぁ,まずアボーンすんのは中国で決定。
官製バブルも完全に弾けて支那畜どもは,完全に息をしなくなる。
そして周近平がブチ切れてアメリカ相手に宣戦布告したら,
それこそ『世界大戦』になると思う。
357名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:39:50.20 ID:21hksRgb0
>>342
オバマはそれはしないと明言してる
どこまでも議会に責任押し付けるつもり
358名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:40:19.40 ID:VnEE5/in0
当たり前の話だけど今回デフォルトしてもすべてのアメリカ国債が紙くずになる訳じゃない。
今回償還を迎える債権だけ紙くずになるという話。
ここにいる人たちはもちろんそれ分かっててレスしてるよね。
359名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:40:32.83 ID:JODby0xH0
どうせ ギリギリ回避なんでしょ どうでも良いや!

とか言ってると デフォールドに成っちゃったりして!ww
360名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:40:32.78 ID:2wHJ3iod0
>>332
かつて日本領だったグァム周辺をもらおう
361名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:40:48.17 ID:3f6xoTrV0
アラスカよりユタ州の資源も何にもない荒地、というか砂漠をくれるかもしれないよ。
「日本人居留地」とかの看板つけて。
362名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:40:55.06 ID:rpk9oiyb0
>>346
逆だ。オバマケアは民間保険への加入義務づけ、払えない貧乏人には保険料補てんだから
保険会社が一番おいしい。
363名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:41:35.37 ID:IuaWvoQH0
フィッチって言われるとポッチャリ集めたマニア系のAVメーカを思い出す
まあ俺はそんな作品やまぐろ物産なんて知らないけどな
364名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:42:05.61 ID:euaaTzAn0
シリア攻撃を出来なかったオバマ政権を潰す為の共和党のワナw

今回はデフォルトになると考えてる。
365名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:42:21.19 ID:wI304y8Ri
とゆーか、今回乗り切っても今後ずーっと続くからな
茶会もそれが分かってるから、今回は完全に腹を決めてる可能性大
366名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:42:51.59 ID:7h0QcMIk0
>>361
デフォルト回避する代わりにハワイくれよ。
あそこ実質半分は日本になっていて旧熱海状態になっているんだろ?
パスポートなしでハワイいけるのとか最高なんだぜ?
367名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:42:57.93 ID:2wHJ3iod0
>>363
あなたと友になりたいです
368名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:43:22.23 ID:1cJRK+fr0
AAAだったことがまずおかしい
369名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:43:29.66 ID:B/qa392nI
悩みがあるならさっさとデフォルトw
370名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:44:16.10 ID:Zg8uR1kT0
なったら爆笑だがならないんだな、これが
371名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:44:46.43 ID:DLaQoKXP0
この後アメリカがドーン!と倒れその煽りで中国バブル崩壊、EU離脱国続出・・・

世界恐慌一直線。

だから死んでもアメリカはデフォルトだけは避けないと。
372名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:44:58.17 ID:5tkvCuiB0
>>362
しかしそんなくそのような仕掛けで
皆保険だと言い切った保険屋の
リーバーマンさんは天才政治家だったな
373名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:45:47.69 ID:pXQXrxeGO
米国の借金が もうわけわからない単位だし 中国どうなるん?中国経済が、ポシャる前に ブチ切れられたら、日本に侵攻されるからヤバイんじゃないの〜?
374名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:45:51.07 ID:7h0QcMIk0
アメリカがデフォルトするとガソリンとか小麦の値段下がりまくるから
ハイオク80円/L時代が再現できそうで胸熱なんだけどな。
375名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:45:56.35 ID:JA11NbytO
世界一の軍事力がある限り破綻はないと思ってた
376名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:46:04.17 ID:8tKQQ+I20
>>371
そしていつものように復活が一番遅い日本(´・ω・`)
377名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:46:19.61 ID:kh9LOPNM0
 
「政治の世界では、何事も偶然に起こるという事はない。
   もし何かが起こったならば、それは前もって、そうなるように謀られていたのだ」
                     第32代米国大統領フランクリン・D・ルーズベルト
378名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:46:24.16 ID:yztZWj8U0
八百長チキンレース

八百長プロレス


民間中央銀行FRBの主催者はイギリスのロスチャイルド卿
379名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:47:09.54 ID:FEKgZCI7i
>>371
今回避けられてもいずれ破綻する自転車操業なんだが
380名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:47:22.04 ID:bMoCAY380
>>375
その軍事にカネ注ぎまくってきたのが最大の原因じゃね?w
381名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:47:50.01 ID:LhpDQqJp0
>>351
逆にこの期に及んでしていないのがおかしい
仕手顧客筋にデフォルト回避の情報が回っている証拠



で、安心しきったとこでドーン!w
382名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:49:16.81 ID:sMugiXVaO
アメ公の太平洋の島々もーらい
383名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:49:28.03 ID:rpk9oiyb0
>>371
テクニカル・デフォルト程度でドーンとは倒れないけども。じわじわ影響は出るだろうが。
384名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:49:30.29 ID:N7nf0Y2LP
オバマ「腹案がある!トラストミー!」

お前ら、安心しただろ?
385名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:49:37.98 ID:kTSA6cB00
>>322
ワープアウトしてどうすんのすか。
いや、なんでもない
386名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:49:41.93 ID:VnEE5/in0
>>371
韓国みたいに金がなくてデフォルトする訳じゃないからドーンと倒れるなんていう事はありません。
387名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:49:46.41 ID:7h0QcMIk0
>>380
一番やばかったのはスぺースシャトルバカバカ打ち上げたり
ISS作ったり,火星にいくぞ!ドヤ!
とかという,宇宙開発の方だろ。
アメリカがデフォルト起こしたら,ISS放置されるんかいな?
388(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. :2013/10/16(水) 18:50:38.25 ID:GUv6yz7k0
>>1
オバマ大統領は人嫌い。対話が苦手で、野党を説得できない。自説を主張することしかできない。
<これ、青山繁晴情報な
      ∧_∧___ 
   ∬ (・∀・ ) / |
   ■⊂ へ  ∩./...|
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)|| ̄ ̄ 
389名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:50:53.19 ID:/032FucC0
>>123
日本で似てる制度としては車の保険。
任意保険入ってても車検の時に保証範囲が狭い自賠責保険が必要だろ。
ただ日本の自賠責保険と違ってオバマケア保険は金額の決定権は保険会社のままで保険代払えなければ税金で払うってなってる。
そりゃ既に自分で保険入ってる連中はきれるわなw
390名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:51:00.35 ID:FEKgZCI7i
>>387
毎月一兆円も使っていたイラク、アフガン派兵に比べたら誤差にもならんから
391名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:51:15.28 ID:PBZYOtuVO
>>374
資産防衛目的の買いで暴騰するシナリオはない?
392名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:52:01.24 ID:JA11NbytO
ヤンキーに財政は無理だという事か
393名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:52:25.54 ID:Auclq1sF0
格付けがいかに意味の無いものか良く分かる
394名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:52:32.33 ID:B525EqOV0
カンザス州の穀倉地帯買占めだろJK
395名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:52:43.72 ID:xfWx4mPv0
396名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:52:45.80 ID:rWolJmTY0
はいはい、できレース、できレース
397名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:52:53.54 ID:rpk9oiyb0
>>385
それはデ・フォールドだし、フォールド航法はワープではない。
398名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:53:05.34 ID:QkEHWr/w0
格付けは意味ないし今更
399名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:53:28.44 ID:8rYy0o5w0
デフォルトを最終的に回避したとしても、最悪それは月末まで
もつれ込む可能性がある。では関係者は、それはマクロ部門に
関わっている全ての金融関係者だが、彼らは11月が訪れるまで
自体を座視しているのだろうか。そうは思えない。17日に決まらな
ければ余命2週間確定だ。議員でもなければホワイトハウスの住人でも
ない彼らが一蓮托生の覚悟でポジションを維持するだろうか。
そうは思えないのだ。もしこの政争が本物ならそうは思えないはずだ。
400名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:53:28.46 ID:sfofeU0k0
110兆の米国債から毎年入る金利分はどこに行ってんだろう?
国民に全く還元されていない気がする
401名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:54:15.77 ID:7h0QcMIk0
>>396
問題はアメリカの政府機関を閉鎖しまくってるんだけど
こういう事実があるから出来レースかどうか分からなく
なってくるんだよな。
どうせ自作自演ぽいけど。
402名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:54:18.65 ID:zH6hweEZ0
これでTPPをやる理屈がわからん
403名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:54:34.85 ID:XlfBkB/Y0
今回の流れを誰かまとめてくれ。
404名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:54:35.07 ID:B/qa392nI
ひゃっはーまだですかぁああああああ
405名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:55:02.81 ID:XoV9swyu0
>>280
また中止か。
東京五輪は持ってるな。
406名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:55:36.39 ID:8tKQQ+I20
>>400
子供の貯金と同じで通帳は親(米)が握ってるから分かりませんw
407名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:55:41.18 ID:Zg8uR1kT0
>>401
狼少年の嘘はエスカレートしていくもんだ
408名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:56:28.55 ID:VnEE5/in0
>>400
確か特別会計に入っていると思うから確かに国民に還元されているという実感はないわな。
409名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:56:40.41 ID:7h0QcMIk0
お前らそろそろ
・火炎放射器
・バギー
・モヒカン
・肩パッド
買っておいた方がいいぞ!
410名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:57:00.44 ID:DnOrq4gH0
CSAかテキサス・カリフォルニアが独立したら起こしてくれ
411名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:57:09.90 ID:kGglUkyD0
>>358
債権者が債権放棄しない限りは紙くずにはならないはずだけども

違ったかな?何れにせよ米国債も自転車操業だから、償還期間迎えた債権に支払いが無くなる→新たな買い手が居ないと払えない→金利上がる→それでも買い手が居ない→デフォルト

しかも米国の場合は国債発行額の上限が決められてるわけで、法案が通らい限り全ての国債に影響があるわけで

GTA5やってる場合じゃないぞこれで
412名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:57:13.74 ID:kTSA6cB00
>>397
記憶が曖昧
40代になってボケてきたようだすまん
413名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:57:17.29 ID:pHzU0q3s0
>>403
オバマ「オバマケア ウィー キャン!」
共和党「ウィー キャンじゃねーよ死ね」
オバマ「うるせえお前が死ね国債発行すんぞ」
共和党「は?ダメに決まってんだろ」
オバマ「政府機関停止するけどいいんですかーwww」
共和党「あ、いいですどうぞ」
オバマ「」←いまここ
414名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:57:42.24 ID:rDBhL3Xk0
一度に全部デフォルトするわけじゃないだろうけど、
一度やっちゃったら、そのあと値下がり凄いだろうね。
銀行のバランスシートが酷いことになって、銀行の貸し渋り、貸し剥がしに拍車がかかるかもな。
415名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:58:41.53 ID:JA11NbytO
アメリカの覇権主義の終わりだという事?中国はどうなるん?
416名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:58:50.38 ID:b1AaTIBw0
           ▲
          ▲▼▲
 ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
  ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼
   ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼
    ▼▲▼       ▼▲▼ 
    ▲▼▲       ▲▼▲ 
   ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲ 
  ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲
 ▲National Debt of United States▲
          ▼▲▼         ,.ィ´三三三三≧ト、
  http://www.usdebtclock.org/  /三三三三三三三ミヾ
          ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ
 .         / /            /三三/           ` ヘ
         / /        __/三┌''               ハ
 .       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
       / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ
     ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'
     |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'
     |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /
     | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./
 ____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'     ユダメリカ!
 :::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /
 ::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/
 /:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン'               分割委任統治化!
 ::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\  >ー "|、
 ::::::::::l   /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ  _/___|ハ
 ::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l      l /  l /:::::\3
417名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:59:10.59 ID:rpk9oiyb0
>>400
円にすると円高進んじゃうから、米国債買ってる。
418名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:59:20.06 ID:N7nf0Y2LP
>>409
米国内に300-400万人いるプレッパーズだな。小さなコミュニティを作って
本格的な軍事訓練もしてるらしいから、米国はリアルヒャッハーの世界に
なりそうだなw
419名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:59:55.06 ID:zH6hweEZ0
TPPでの通貨決算は、もうダメだろこれじゃ・・・
420名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:59:55.65 ID:GoJV5cF/0
ダメリカがデフォルトしようがしまいが、
米国 格下げ確定なんだから 米国債券は大暴落、ドル大暴落(笑)、米国株も 大暴落(笑)

世界中の過剰流動資金は世界一安全資産の日本 国債と
世界最強通貨の日本円に集中せざるを得 ない(笑)
421名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:00:50.29 ID:VnEE5/in0
>>411
でもぶっちゃけ金がなくてデフォルトする訳じゃないからな。
いくらでも米国債発行できるのに買い手がいないので資金調達できませんでした
でのデフォルトだったらそりゃアメリカ終わりだけど今回はそうじゃないからね。
422名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:01:03.53 ID:U6wxKonki
>>409
いつも思うんだが、
肩パットじゃなくて、プロテクターなんじゃ…。
423名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:01:11.67 ID:rb1rJJdQ0
>>315
じゃやるわこいつらw
424名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:01:23.08 ID:8J7rKbTI0
まあ今回も多分プロレスだと思うが、
いっそのことデフォルトしてリーマンショックの数倍規模のが勃発して、
消費税増税とTPP他ネオリベ共によるお馬鹿な政策が全部吹っ飛んでくれたりとかしないかな…。
425名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:01:50.49 ID:pHzU0q3s0
>>422
は?肩幅大きく見せないと舐められるんだが?
426名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:02:05.83 ID:B525EqOV0
米国債と引き換えに空母欲しいな〜チラッ
くらいやって欲しいな
踏み倒されて一銭も返ってこないとか
きつすぎる
427名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:03:05.83 ID:FWkogDb40
朝鮮潰してくれ
428名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:03:07.17 ID:sMes8arf0
>>415
アメリカが潰れると今でも限界に近い仕事不足が加速する。
中国は暴動抑えきれなくなって反乱になり分裂するだろ。
429名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:03:41.98 ID:sR3IsUHO0
>>424
おバカな政策どころか、アメリカデフォルトしたら
貨幣経済自体が終了するぞ・・・
上の方にあるけどリアルヒャッハーの世界になる

売り方が勝利しても、金自体の意味が無くなるから
何の意味も無いよ
430名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:04:18.22 ID:7h0QcMIk0
>>413
日本の国会以上のプロレスで盛大に吹いたwwww
今,オバマ暗殺しちまったら,国債発行案も停止して
自転車操業のアメリカとか普通に終わるだろ。
問題は自作自演で出来レースか,本気でデフォルトする気なのか
本気でわからね。
元々アメリカって自作自演の国だからな。
431名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:04:25.84 ID:sMugiXVaO
>>427
生かさず殺さずでいいわ
本格的に死ぬと不法入国する糞どもが増える
432名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:04:39.23 ID:rDBhL3Xk0
>>426
日本の保有者って金融機関がメインでしょ。
空母持ってる都市銀行とかシュールだな。
433名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:04:41.94 ID:pXQXrxeGO
中国が心配、暴動になるんじゃなかろうか
434名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:04:53.36 ID:dTmyiNtq0
チキンレースってのは、土手の上を2台の
車が正面向いて加速するわけだが

最後はどっちかが逃げる・・ (と思ってる)

でも今回は、逃げるという重大判断をする
人が、どこにもいない
435名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:04:55.83 ID:B6tZM5bG0
オバマは本当にダメダメだね
不法移民に永住権あげてオバマケアとか気違い沙汰。
まともに働いて税金払ってる中間層だって怒るわ
436名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:05:02.66 ID:zH6hweEZ0
>>424

逆にTPPがある限り本気でデフォルトは無いってことだな
437名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:05:20.86 ID:+TS/KogN0
>>387
そのままソウルかペキンに落としてくれ
コロニー落しじゃ。
438名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:06:43.83 ID:7h0QcMIk0
>>426
安倍も米国債買い支えるからハワイぐらいくれYO!
ぐらい言えないのかしらね?
439名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:07:01.50 ID:XoV9swyu0
デフォルトしたら日本もただじゃすまないが、
中国が一番米国債買ってるざまーとか言ってて、
実際は言われてる金額より、
日本のほうがかなり多く米国債買ってて、
オワタという事はないの?
440名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:07:41.02 ID:wI304y8Ri
>>436
しかし、アメリカはもう限界なんだよね
ぶっちゃけ、今までずっと先送りにしてるだけで、
もうデフォルトするしかないんだよね
441名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:07:56.92 ID:rDBhL3Xk0
>>429
そうなんだよな。
ただの紙切れに国が法律でちょっと有り難げな意味つけてるだけのものなんだから、信じられなくなったら終わりなんだよな。
442名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:08:54.52 ID:QsYqUCurO
まぁなんのかんので大丈夫だろ〜
443名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:09:39.48 ID:zH6hweEZ0
何がトリプルAだよ
格付け会社も同罪だろがよインチキ格付けがよ
444名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:10:11.68 ID:wI304y8Ri
中国と比べれば、ナイフで10箇所刺されるか9箇所刺されるかぐらい違う
9箇所の方がマシだろ
445名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:10:18.38 ID:kGglUkyD0
今回召喚分の70億ドルが支払われない場合の影響について考察したけども、実際のところの影響について不明確すぎてデフォルトという言葉が踊ってる気がするけども

どうなんですかね
446名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:10:41.19 ID:sW4D4hObO
Windows8.1のリリース日が17日で、「デフォルト」画面に「スタートボタン」が追加されるんだぜ…
447名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:10:42.66 ID:7h0QcMIk0
>>434
両方の車がそのまま崖からダイビングしたら
ダメリカも色々と終わるだろ。
こうなるとオバマ暗殺どころではなくなってくるけどな。
ダメリカさんは過去にリーマンショックぶっ放した前例があるから,
デフォルトするかしないかは,マジ50%ぐらいの確率なんだよな。
448名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:11:46.78 ID:lNUq1S++0
茶番()
449名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:12:03.05 ID:IuaWvoQH0
>>443
そもそも格付け会社を信用する奴がバカだよな
勝手格付けなら悪いことばっか書いて
依頼がきて金もらうと提灯格付けになるんだから
450名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:12:12.71 ID:y0cDu8y40
逆にデフォルトさえすればTPPのおかげで
ドル安大セールに拍車掛かって
日本に輸出し放題でウマーなんじゃないの?
451名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:12:43.42 ID:b7DF71+U0
AA+程度で終わらすなよ!
452名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:13:21.29 ID:w2IIr5cK0
>>186
一度やらせてみればで酷い事になった所もあるのにな
453名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:13:43.16 ID:xfWx4mPv0
http://www.navecorsara.it/wp/wp-content/uploads/2013/01/gay.jpg
オバマはこうならないように必死で戦ってるんだろ
454名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:13:50.60 ID:sMes8arf0
つーかニクソンショックだってアメリカじゃなかったら、
戦争しかけられてもおかしくない暴挙だったからなー
デフォルトする可能性は限りな無くゼロに近いがゼロではない。
だから今のうちに騒いで遊ぼうって感じw
455名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:14:42.62 ID:dTmyiNtq0
相場・・
ドル落下はじまた
456名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:14:54.64 ID:7h0QcMIk0
まぁダメリカさんがデフォルトしちゃったら,ダメリカの州全土が
デトロイト状態になってリアルヒャッハーになるから,ダメリカ国内は
色々終わるけどな。
追い打ちをかけるように中国さんがでてきてダメリカさんに宣戦布告。
それとは逆にデフォルト回避しても米国債を格付け下げちゃったから,
また世界にウンコぶっぱなして,不景気時代がくるよ。
どっちを選択してもダメリカさんはウンコを世界に投げるって事だ。
457名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:15:26.01 ID:4NHJXHbG0
マケインはわざと負けている

 共和党でブッシュ政権の戦略顧問をしていたマシュー・ダウド(Matthew Dowd)
は、マケインがペイリンを選んだのは、意図的な敗北であると言わん
ばかりである。マケインがわざと負けることにしたのなら、その理由はもしか
すると、これからの4年間で米国が破綻していくことは決定的だという認識が、
共和党の中枢にあるからかもしれない。大統領になってどんな対策を打っても
米国は破綻し、それが自分のせいにされることがあらかじめわかっているなら、
大統領になりたいと思わなくなるのは当然だ。マケインは10月19日のテレ
ビ出演で「負けても悔いはない。アリゾナ(の自宅)には素晴らしい暮らしが
待っている。(支持者も)誰も私のことを悲哀に思う必要はない」と語った。
458名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:17:26.27 ID:rDBhL3Xk0
>>454
あー確かに。
アメリカは、そういう暴挙の前科はあるね。
でもあのときは、自国通貨の兌換か非兌換かって話だけど、今回は海外のへの債務もあるからなー
459名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:18:33.42 ID:lOUZyug00
ほんと驚くほどニュースがないなw
460名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:18:46.83 ID:xfWx4mPv0
オバマ、負けるなよ。ヒャッハーになってもいい
461名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:18:59.93 ID:b7DF71+U0
プロレスだ茶番だデフォルトは無いとか言ってる奴ってLポジだろ?
デフォルト回避しても格下げ喰らったら下げ相場スタートなんだよ!
前回格下げ後のチャート見て震えて眠れw
462名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:19:38.28 ID:rDBhL3Xk0
ニクソン「ドルは金とは交換しない」
オバマ 「米国債はドルとは交換しない」
463名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:19:43.74 ID:LIEUrAk70
>>455
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

やっと気が付いたかバカどもがw
464名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:19:49.60 ID:y0cDu8y40
今の金が回らないままではもう衰退だけだし
一度痛みを受け入れてデフォルトし
あとはまた経済成長期を待てばいいのでは?
日本も

でも金を要は権力者が手放さないからデフォルトしないんだろう
465名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:20:01.64 ID:7h0QcMIk0
>>459
っ嵐の前のしずけさ。
リーマンショック前夜も同じようだった。
けど今回は国が絡んでいるから,リーマンショックの100倍やばい状態。
466アメリカ発の世界大恐慌がおこる!!ミカエル 予言:2013/10/16(水) 19:20:15.44 ID:dW6hj7T00
予言「アメリカで世界大恐慌がおこり、世界経済はパニックになるだろう!!」

アメリカ政府が「世界大恐慌」をひきおこし、
借金をゼロにする計画は、数年前から、計画されていた・・

フリーメーソンが、世界中からゴールドを買い占めていた・・
世界経済が崩壊したあと、金(ゴールド)で
世界経済を支配しようとたくらむ!!

アメリカの「新通貨」の名前は「アメロ」!!
新通貨「アメロ」こそが、フリーメーソンの陰謀(いんぼう)の証拠!!

ユダヤが、ドルの何十倍もの価値がある「アメロ」と金(ゴールド)で
世界支配を企てるだろう!!
467名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:21:09.58 ID:ZXwvYlaNi
>>461
低位ボロ株マニアでポジションMAX俺にはむしろデフォルトで大荒れ相場になって欲しい
468名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:21:16.76 ID:zH6hweEZ0
>>450

毎回、買う物が無いで終了なんだけどさ
469名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:21:33.74 ID:xfWx4mPv0
アメロ…胡散臭すぎる名前だな
470名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:21:45.36 ID:v56hDt5z0
>>454
wikiでニクソンショックのこと調べたら、はらわた煮えくりかえるね。コレがいい歳をした大人のやることかと
471名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:21:45.97 ID:B525EqOV0
アメポチネトウヨそっと閉じスレだから
伸びんな
しょーじき不安で寝つけないレベルのニュースなんだが
472名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:22:09.32 ID:/ZKLMu+v0
キリシタンの麻生財務大臣でなかったら米国債は
全部売って 安全な資産にシフトしていたことだろうと

あさってくらいにはいっているかも。

政府が国民の資産とか債務に影響を与えるからこうなる。

今日はそんなことも考えない台風のあとのニュースばかりだな。
473名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:22:11.67 ID:B/qa392nI
ああ待ち遠しい…
歴史的な結末期待してりるよんw
474名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:22:32.21 ID:evgZWAv40
最上級の「AAA(トリプルA)」www

デフォルト危機なのにwww
政治的に都合のいい、適当な評価するなってw

デタラメヤクザ国家を評価してるのならマチガイなくAAAだがな
475名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:22:44.45 ID:4NHJXHbG0
>>456

準備は万端だ。

 米政府は、反政府暴動が起きると予測しているらしく、10月1日から、
米陸軍の実働部隊を米本土に駐留させることにした。150年前の南北戦争
以来、米軍(州兵以外の連邦政府軍)は実働部隊を米本土に配備することを
法律(Posse Comitatus Act)で禁じられており、今回は「テロ対策」を名目
に、例外として禁を破った。名目はテロ対策だが、駐留部隊は、敵を殺さず
に抑制する技能や、道路封鎖など、米国民が起こすかもしれない暴動を鎮圧
するための訓練をすると、国防総省傘下の「アーミータイムス」が報じた。

 駐留期間はとりあえず1年だが、その後も恒久的に延長される見込みだ。
今後、金融危機が不況と財政難、貧困増へと波及し、米国民の怒りが拡大
して爆発するころには、来年1月からの米次期政権になっている。もし
オバマが大統領になったら、史上初の黒人大統領が、150年ぶりに米軍を
米国内で戦闘させて黒人暴動を鎮圧し、オバマは黒人から裏切り者と非難
される事態になりかねない。

 米国民の潜在的な怒りは高まっているが、今のところ反政府暴動がすぐに
起きそうな兆候はない。それなのに米政府は、早々と米軍の暴動鎮圧部隊を
配備する。やたら手回しがよく、自作自演的だ。まるで、貧困層の怒りを
高めると知りつつ銀行救済を挙行し、財政破綻を予測しつつ財政支出を拡大
して、究極の軍事費拡大としての国内反政府暴動の発生を扇動しつつ、暴動
鎮圧の米軍部隊を訓練しておくという隠された戦略があるかのようだ。
476名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:22:55.50 ID:I1oyqvc80
もうデフォルト回避するには
今から下院に軍を突入させるぐらいしかないかなこりゃw
477名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:23:54.07 ID:b1AaTIBw0
【米国】債務問題 土壇場の協議続く
1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/10/16(水) 19:19:17.56 ID:???0
★米債務問題 土壇場の協議続く
10月16日 6時58分

アメリカで、政府が債務不履行に陥るおそれが高まる日まであと2日に迫るなか、議会上院の
与野党の幹部は、来年2月上旬まで政府に追加の借金を認めることを柱にした妥協案の合意を目指しています。
ただ、野党が多数を占める下院では、これに反発し独自の案の可決を目指す動きも進んでいて、
土壇場での駆け引きが続いています。

この問題で与党・民主党は、多数を占める上院で妥協案をまとめ超党派で法案を可決したうえで
野党・共和党が多数を占める下院に協力を迫ろうと、15日も上院の野党幹部と調整を行っています。
議会上院で合意を目指している妥協案は、来年2月上旬まで政府が追加の借金をできるようにして
債務不履行を回避し、来年1月中旬までの暫定予算を組んで政府機関の一部閉鎖を解除するといった内容です。

ホワイトハウスのカーニー報道官は、記者会見で、「上院での協議の進展に期待しているが、まだ合意には遠い。
期限は迫っている」と述べ、合意を急ぐべきだという考えを強調しました。
仮に上院がこの妥協案で合意し法案を可決したとしても、事態の打開のためには下院でも、多数を占める
共和党の支持をとりつけて法案を可決させる必要があります。ただ、上院の妥協案に対して下院の共和党内では、
オバマ政権が推進する医療保険制度改革に反対する、一部の強硬な勢力が反発し、独自の案の可決を目指す動きも
進んでいて、債務不履行に陥るおそれが高まる17日まで時間が僅かしか残されていない土壇場での駆け引きが続いています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131016/t10015304861000.html
478名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:24:01.60 ID:dBzgEr0p0
誰かがデフォルトするから据え置きゲーム機は出ないとか書いてたな。
479名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:24:19.73 ID:/ZKLMu+v0
ノーベル経済学賞も 詐欺のことを経済学といい始めてから

なんか経済がこういう暴走を続けるようになったとはいえる。
480名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:24:53.84 ID:Jz9tuMRc0
>茶会の大スポンサーであるヘリテージ・アクションやらフリーダム・ワークス

だれ?エロいひと?
481名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:25:07.30 ID:AqkgmSNG0
ここまで引っ張ったら、何もかも元通りとはいかんよな。
かなり金本位制に近い状態に戻るのかねえ。
482名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:25:13.65 ID:PSkCXsYK0
元々米国債券が最上級ってのがおかしい
483名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:25:57.74 ID:k1fukpt+0
いままでAAAだったのかw
格付け会社いい加減すぎだろw
484名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:26:07.10 ID:1X5MWtvy0
誰が悪者になるのかな
どうせ延命策するから悪者にならないけど
485名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:26:26.51 ID:7h0QcMIk0
10/17
オバマ『オバマケア断行するよ!イエスウイーキャン!』
共和茶会党『イエスウイーキャン!じゃねぇよオバマ死ね!
国債発行案破棄決定だからな!』
まぁこうなる可能性出てきたな。
486名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:26:28.66 ID:21hksRgb0
昨夜、下院の提案を却下した後、上院の協議も停滞状態になった

アメリカは今明け方だから、もう数時間したら再開はされるだろうが
もうとても上院指導部→上院採決→下院指導部→下院採決を通す時間はない
487名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:26:58.40 ID:Rq7x7rU70
ユダヤ人がオケラになればどっちでも良いよ。
488名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:27:21.26 ID:340HLkZj0
オバマケアとかヤバ過ぎだろ
頭狂ってるわ
489名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:27:22.13 ID:6LfliR+d0
そもそも借金で社会保障とか成功するわけねーじゃん
490名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:27:30.42 ID:evgZWAv40
毎年、この時期になるとコレで大騒ぎして世界中を脅迫してるアメリカ議会

確かに世界経済をけん引してるスーパーエンジンではあるけど
傲慢やワガママや横暴も多いよね
491名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:27:38.51 ID:/ZKLMu+v0
大崩壊が迫っているとみせかけてー

だれかが大もうけ。
492名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:27:44.51 ID:rDBhL3Xk0
大統領権限で国債強制発行とか出来ないのかな?
493名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:28:19.99 ID:b7DF71+U0
pbr0.5以下rper6未満なら良いんじゃね?
俺はメガバン売りと低位種20%買い持ち。
494名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:29:03.89 ID:LIEUrAk70
>>475
厚着与古田周辺も昨日からやたら騒がしいぜ
おそらく第2のボストンマラソン事件は準備が進んでいるんだろうな
495名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:29:09.20 ID:QsYqUCurO
先物wwww
496名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:29:24.59 ID:5tkvCuiB0
>>458
トドメはプラダ合意

例のコピペよろしく(笑)
497名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:29:38.35 ID:zH6hweEZ0
原油の決算通貨が自由化すればすべて済む話なんだよな

アメリカとイスラエルとサウジアラビアがグルなだけでさ
498名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:30:44.08 ID:fWBOg3MH0
>>454
確かに、冷静に考えたらニクソンショックってアメリカ以外の国だったら
交戦モンだよなあ・・・・
499名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:30:55.87 ID:cI6dkKIQ0
茶番とか言う人間がいるかぎりほんとにデフォルトするだろうな
500名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:32:14.35 ID:N7nf0Y2LP
チキンレースに釣られるなよw
501名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:32:40.51 ID:dCxL6SHv0
でも、現在ダウ平均株価は15000$を越えている。
デフォルトが真実ならば今頃は10000$近くまで
下がっているはずじゃーマスゴミの煽りやねー
502名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:32:45.79 ID:7h0QcMIk0
そもそも自称自由な国のダメリカ国民さんが皆保険とか
色々とおかしいだろ。
自由な国を詠っているなら保険の加入は任意じゃないといけないんだけどな。
まぁ,デフォルトしちゃったら中国さんが盛大に爆死はしてくれると思う。
503名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:33:00.85 ID:l5xkRkbRO
今回のは妥協点ないから合意は無理
デフォルト確定じゃん

茶会が折れたら次の選挙共和党ボロ負け確定だし

オバマが折れたら大統領辞任で政界追放になる
504名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:33:19.12 ID:FvPHLeTBP
アメリカ=SoftBank

中国=みずほ
505名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:33:19.43 ID:8rYy0o5w0
まぁ最悪デフォルトしても構わないけどね
今多額の借金をしてるやつらが即日返済を要求されるだけで
貧乏でも負債が無い連中はたいした影響は受けない
506名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:33:43.68 ID:sR3IsUHO0
>>493
PBRなんて意味無いぞw
貨幣価値がなくなれば、の話だが
PERも利益出ないんだから何の意味もない

リーマンショックの時のように大規模増資しても、株の買い手がいない
銀行はやばい
アメリカを中心とした輸出業(車とか)もやばい
507名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:34:18.15 ID:soiFC/8F0
おれは明日、限界まで株を買って買い捲るwww
508名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:34:43.45 ID:IEmEC3W+0
>>241
保安官がホワイトハウスを差押えするのか
胸熱だなw
509名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:35:41.89 ID:b3u7E4XN0
>>501
明後日(日本時間:明々後日)歴史的瞬間が見れる!

かもしれない。

オバマだけに、バラック(ブラック)スワンかもしれない!!
510名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:35:53.55 ID:s+uftVxA0
茶会の影響力が試されるな
これでデフォルト回避なら茶会の影響力はオワコンって事
511名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:36:31.52 ID:T6jSwkSz0
 米国で生活保護にあたるものは、米農務省が所管する食糧配給券(フードス
タンプ)配布だが、農務省は最近ひそかに全米各州に対し、財源がないため
11月から状況が変わるまでフードスタンプの制度を休止すると通達してきた。
この件はユタ州で発覚した。貧困層は政府でなく慈善団体など民間の食糧配給
に頼ってほしいと農務省が言っている。

 フードスタンプや失業保険、医療費扶助といった、貧富格差の急拡大で中産
階級から貧困層に転落した、何百万人(何千万人)もの米国民の生活を何とか
支えている米政府の救済策が、米政府閉鎖と財政危機によって失われていく。
その一方で、失業者や、雇用がフルタイムからパートタイムに縮小する人が急
増している。

http://fox13now.com/2013/10/14/utah-families-on-food-stamps-could-be-cut-off-soon/
512名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:36:33.59 ID:R16KjbqG0
今週買った俺のVIX10株は年末に軽自動車買えるくらいになってほしい。
513名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:37:26.69 ID:rDBhL3Xk0
>>510
茶会が、デフォルトokって言ってるっていうソースある?
514名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:37:54.16 ID:UH58NOkx0
日経平均は今日も微上げしてるんだよね。
日本市場関係者はデフォルトすると考えてはいない。
実際のところはどうなんだろうね。
515名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:38:44.23 ID:l5xkRkbRO
多分オバマに全部責任おしつけてデフォルトして
アメリカはフリーに
シナは内乱が起きて
日本はメガバンク統合が起きるだろうな
516名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:38:54.88 ID:F2UiIEdn0
>>462
ワロタwww
517名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:38:57.92 ID:b3u7E4XN0
>>513
アメリカのお茶会って富裕層の保守系が大半じゃなかった?
だったら、デフォルト見据えて動いてるかもしれないよ。資産逃避とかさ。
518513:2013/10/16(水) 19:39:37.41 ID:rDBhL3Xk0
ごめん簡単に見つかった
519名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:39:52.36 ID:pHzU0q3s0
>>511
おおおおお


こりゃマジだな
520名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:40:05.78 ID:xfWx4mPv0
>>515
それだ!!
521名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:42:00.05 ID:oeDKmUn50
どんなに先延ばししてもデフォルト。
522名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:42:43.82 ID:B525EqOV0
日本に駐留するアメリカ軍が撤退したあと
やけくそになった中国が戦争しかけてくるって考えないのかね
日本も軍事費削減してるし
笑い事じゃないんだが
523名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:43:16.84 ID:7h0QcMIk0
ダメリカがデフォルトしちゃったら,来年にはお前ら軒並み失業者だよ。
中国の次に日本がやばいぐらいの国債買っているから,日本も大ダメージを
受ける。
日本内部も相当混乱すると思うぜ?
524名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:43:20.33 ID:dTmyiNtq0
>>521
おいおい、そんなになっちまったのか

「絶対にない」と言い切ってた経済廚は
どこに行ったんだよ 逃げたのか?
525名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:43:28.66 ID:pHzU0q3s0
>>521
そーなんだよねー

俺、オバマを余裕で論破する自信あるわ
526名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:43:41.42 ID:JA11NbytO
日本への予想される影響を教えて下さい。それと中国も。
527名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:43:56.15 ID:5tkvCuiB0
>>521
どんなに誤魔化してもいずれ破綻する
ダメリカの詐欺経済
2020年には世界大戦だな
528513:2013/10/16(水) 19:44:00.93 ID:rDBhL3Xk0
>>522
国債の形に武器弾薬置いていって貰おうぜ
529名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:44:17.04 ID:of5mKWBt0
今のうちにデフォルトしといた方が傷は浅い
530名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:44:39.71 ID:xfWx4mPv0
缶詰買ってくる
531名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:45:17.45 ID:F2UiIEdn0
トリプルAからDへ
532名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:45:22.94 ID:cI6dkKIQ0
アメリカ人はなんの影響もない
中国人は破産するw
533名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:45:31.85 ID:b3u7E4XN0
>>523
国債を持っていて、それがもしデフォルトになっても債権者の立場は変わらないが何か?w
景気は息切れするかもだけどさ。
534名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:45:39.11 ID:pHzU0q3s0
>>526
一番分かりやすい事態は、超絶ドル安による円高
30円ぐらいまでいくんじゃねw
535名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:46:17.02 ID:T6jSwkSz0
 民主党の外交戦略家の重鎮で、オバマ新大統領の外交顧問をしてきたズビグニュー・
ブレジンスキーが、12月16日に興味深い論文を発表した。「世界的な政治覚醒」
(The global political awakening)という題名で、米国が指導力を失う中、環境・社会・
経済などの分野で起きる世界的な問題に対する論争が活発化し、世界的な政治覚醒が
起きると予測している。

 ブレジンスキーは、次のように書いている。「歴史上初めて、人類のほとんど全員が、
政治的に活発になり、政治的に覚醒し、政治的に相互連携する」「世界的な政治活動によって、
これまで植民地支配や帝国的支配によって抑制されてきた、文化的な尊厳や経済成長の機会を
求める動きが、世界的に勃興するだろう」「これまで500年間、世界の中心は大西洋諸国
(欧米)だったが、中国と日本の新たな台頭によって、その状態は終わる。その次にはインドや
ロシアも勃興するかもしれない」

 多極化の目的は、ブレジンスキーも書いているように「植民地支配や帝国的支配によって
抑制されてきた、文化的な尊厳や経済成長の機会を求める動きが、世界的に勃興する」ことだ。
経済的には、これまで宗主国や欧米によって経済成長を抑制され、産業革命前の状態に置か
れてきた発展途上国が、政治的覚醒によってナショナリズムに基づいた産業革命や高度経済
成長を実現できる。ゴールドマンサックスが予測していた「2020年に世界の中産階級が
20億人に急増する」という、国際資本家にとっての夢の実現である。

 また多極化は、国際政治的には、軍産英複合体が、英米イスラエル中心の世界体制を維持
するため、諜報力を駆使して世界中を不安定にして、各地で戦争を誘発してきたこの50年間の
悪弊を止め、世界を安定させる。多くの日本人は、英米ではなく、中露やイスラム主義こそ
世界を不安定にすると思っているが、これは冷戦型のプロパガンダを軽信した結果の、
非現実的な概念である。国際情勢を詳細に見ていくと、世界を不安定化する戦略を展開して
いるのは、多くの場合、英米イスラエルであるとわかる。英米イスラエルの挑発がなければ、
反米イスラム主義は勃興しなかった。
536名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:46:22.67 ID:21hksRgb0
>>501
それはデフォルトが起こらないと判断してるからじゃなく、デフォルトを前提に
出来ないだけの話

議会の機能不全は経済原理とは無関係な論理によっているものだから、市場の
動きは何の保障にもならない
537名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:46:33.47 ID:/CM5Zqbi0
本当は数十年前から破産してたんだけどな
円でドルを支えまくったおかげでここまで延命できた
しっかしここまで注ぎ込んだのにパーだからな
それなのに親米の国民が多いとかホントお人よしだよ
538名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:46:47.16 ID:bnHE85YE0
デフォルトってなんか車の名前みたいだな
539名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:47:42.84 ID:7h0QcMIk0
>>526
中国とアメリカがアボーンした後
逆アベノミクスが発生して,日本企業が軒並み倒産する。
もちろん中国は支那畜どもが内乱おこすし,アメリカでも暴動だらけになる。
来年春ぐらいには会社が連鎖倒産をおこして,お前ら全員無職。
540名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:47:51.75 ID:AnvlhfUi0
デフォルトしたらハワイ買うぞー
541名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:48:28.50 ID:5XanTH/Mi
いよいよ明日ですか
542名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:48:34.48 ID:zH6hweEZ0
中川昭一が米国債の運用して価値を上げたら潰されたってことは

これが予定調和にはあったんだろうけどさ
543名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:48:36.12 ID:l5xkRkbRO
共和党はオバマが折れなきゃデフォルト避けるメリットが何もないんだよ

今のアメリカはシナの影響力強すぎるからシナを潰しだいしシナで内乱起きたら介入してウハウハ
544名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:48:37.94 ID:F2UiIEdn0
FRBも破産すんのか?
545名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:49:17.26 ID:s521g1up0
日刊ゲンダイ|“金融界のスノーデン”が内部告発 これが米ドル崩壊シナリオ
http://gendai.net/articles/view/news/145266
今回もこの記事は相当やばいです: 世界銀行元上級顧問が告発 グローバルエリートが世界を滅ぼす
World Bank Whistleblower Karen Hudes Reveals How The Global Elite Rule The World via @Revelation1217
http://theeconomiccollapseblog.com/archives/world-bank-whistleblower-karen-hudes-reveals-how-the-global-elite-rule-the-world
546名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:49:25.44 ID:sjggDRrQ0
>>1
ふざけんな。何にもないのに二度も格下げしやがって、
そのくせ米国債はデフォルト間近なのに
やっとやっとかよ。まじ格付け会社ってクソ過ぎる。
547名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:49:54.79 ID:T6jSwkSz0
>>522 エアシーバトル
548名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:49:55.83 ID:pHzU0q3s0
ロックフェラーセンターまた買い直そうぜwww
ついでに自由の女神も買おうぜww
549名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:50:43.20 ID:sR3IsUHO0
>>530
缶詰よりも、本屋行って
「食える雑草」みたいな本と、ホームセンター行って
農作物の種と、耕す道具とか買っておいた方がいいかも
550名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:50:52.61 ID:F2UiIEdn0
>>548
そんなゴミいらねーw
551名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:51:02.19 ID:AnvlhfUi0
>>539
全員無職なら怖くない。
世界恐慌でも儲けるヤツがいるのが怖いね。
そもそもお札なんて人間が産み出した詐欺商法だし。
チンポでかくてサバイバルスキルある男が最高。
552名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:51:03.51 ID:XTOqDlru0
>>548
そしてまた痛い目にあうんですね,わかります
553名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:51:11.86 ID:OR8xbfvQ0
最近カナダ債権の投資信託買った俺はどうなるの?
554名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:51:16.86 ID:A42S2Hdk0
>>531
ちょ、リアル北斗の拳の世界になるぞ
555名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:51:33.95 ID:5tkvCuiB0
>>537
財政問題を提起してロスペローが殴りこんで大統領選が混乱した1992年の頃には1999年にはアメリカ破産と言われていたわな。
そんな予想より10年ちょっと長持ちしただけ。
556名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:51:40.93 ID:oU3YDf/d0
ワンコインタブレットとか千円PCとか9980円CARとか
輸出企業終わるな
557名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:52:04.41 ID:l5xkRkbRO
日本政府が買ってるアメリカ国債は元々売れないし使い道がないから大した影響はない
バードディスクのエロ画像が消えたレベル
問題は銀行が買ってるアメリカ国債だけど地方銀行とメガバンクがいくつか統合して終わる
558名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:52:10.38 ID:zH6hweEZ0
>>549

アメリカは家庭菜園禁止なんだってな!
559名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:52:14.22 ID:s521g1up0
>>548
日本の米国債も不良債権化するんじゃない?
560名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:53:14.63 ID:xfWx4mPv0
オバマ、負けるな。
561名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:53:16.85 ID:1wKdJ2sn0
ホントにやばけりゃその前触れで国債の金利ががんがん上がってランクはどんどん下がっていくんだよwww

今更おそい!!
562名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:54:01.74 ID:F2UiIEdn0
橋龍がちょっと口を滑らせただけであれだったもんなw
563名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:54:21.28 ID:y5/RnqRt0
ジョンタイターの予言では、都市の内部vs外部で内戦状態が続いて
アメリカ連邦が解体されて、アメリカ連邦帝国が建国されるが
予言通りになりつつあるのか。
564名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:54:22.07 ID:pHzU0q3s0
>>561

238 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2013/10/16(水) 17:07:01.35 ID:Cr2YSBFh0
リーマンショックも、9月15日にリーマンが倒産した直後は下がったけど、すぐ12000円台に持ち直した。
「あれ?たいしたことないじゃん」とか思ってたら10月に入ってから暴落した。
市場は皆が思っている以上に馬鹿。
565名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:54:22.98 ID:kGglUkyD0
>>558
フレッパーズとか国家の危機に備えて自給自足してる人多いけど
566名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:54:30.66 ID:B525EqOV0
>>547
中国の物量作戦に対抗できるかねえ
WW2の水際作戦と一緒で
現実味がないんだが
あちらさんミサイル撃ちまくるだろうし
567名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:55:28.16 ID:1wKdJ2sn0
これって去年年末と同じだよ、期限よりちょいずれ込むのなwww
568名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:55:46.94 ID:s521g1up0
>>557
日本が買ってる米国債って、売っちゃまた買い入れしてただけなんだっけ?
売れなくなっても買わなくて済むようになるだけなのかな
ジャイアンから解き放たれるだけなら歓迎すべきことだな
>>561
国家が破綻する時って、ギリギリまで平常運転のフリをするんじゃないの?
569名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:56:18.89 ID:6LfliR+d0
>>563
アメリカの皇帝ってどんな感じなんだろうな
終身大統領みたいな感じか
カダフィとかフセインとかムバラクみたいな感じになるのかな
570名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:56:26.97 ID:xfWx4mPv0
プロレスだって言ってる奴は嘘ばっか言う!!
571名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:56:28.07 ID:fWBOg3MH0
>>558
というか、国家とかいう以前の市の景観条例などで家庭菜園できないところは多い。
といっても中国系は無視してバンバン植えてるらしいが。
572名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:56:43.37 ID:7h0QcMIk0
>>557
アメリカ内部で暴動が起きて,
中国が大ダメージ受けて官制バブル崩壊したら
支那土人が内乱を起こして,日本企業も色々と終わるけどな。
まぁそん時は全員無職だ。
573名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:56:49.82 ID:zH6hweEZ0
>>565

何であんな法律を作ったんでしょうね?
574名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:57:43.00 ID:5xqEwfcL0
つか、今までトリプルAだったことの方が変でしょ
575名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:58:03.67 ID:LIEUrAk70
>>501
>マスゴミの煽りやねー

夕方のニュースでも報道してはいけないかのようにスルーされてるのですが?
576名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:58:12.36 ID:XTOqDlru0
ま〜〜どうなるか楽しみに待ちますか
577名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:58:17.83 ID:dTmyiNtq0
アメリカは実体経済は悪くないと言われている
のに、国債が暴走

これは、政府が自分を縮小せずに、弱者に
金をばらまいたからでは
578名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:58:21.73 ID:1cJRK+fr0
どこまで円高進むかなー
579名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:58:56.06 ID:xubT4KRK0
>>563
(笑)
あんなもん本気で信じてる奴は、カルトか知的障害者のどっちかだろ
580名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:59:18.69 ID:B525EqOV0
いやあ実体経済も悪いだろ
なぜか金利は上がったけどさ
581名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:59:58.30 ID:yztZWj8U0
アメリカの春を自作自演してFAMA発動するプランだよ

このイギリスのロスチャイルド卿によるプロレスは2月まで続く或いは12月に早まる

金融界のスノーデン”が内部告発 これが米ドル崩壊シナリオ
http://gendai.net/articles/view/news/145266
今回もこの記事は相当やばいです:
World Bank Whistleblower Karen Hudes Reveals How The Global Elite Rule The World shar.es/EZhth via @Revelation1217


ロシアでロスチャイルド卿による八百長プロレスを内部告発しました

★オバマの発表した失業率は大ウソでした

★民主党や共和党やマスメディアは買収されてる

ロシアのテレビで内部告発!
582名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:59:59.92 ID:l5xkRkbRO
アメリカ国債がデフォルトしても
徳政令が出てアメリカ国内じゃ何も起きないよ
583名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:00:38.03 ID:6LfliR+d0
ジョン・タイターの日本地図とかを見るといろいろと考えさせられる
584名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:01:00.24 ID:acOlOY6Q0
米国債暴落日本オワタ
585名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:01:48.38 ID:FnFpk3mG0
日本人なんて、1人あたり1000万円ぐらいの借金あっても誰も怒らないのに、
アメリカ人は数百万ぐらいで大騒ぎ。

いやだねー貧乏っていうのは。
586名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:02:07.18 ID:P0ok3kUc0
>>584
どう終わるのよ?
587名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:02:08.31 ID:zH6hweEZ0
要するに茶会はアンチオバマの世論を高めたいだけでさ
けどTPPとかはやってほしいんだよ


ホント、アメリカのボス共はケチで欲深い連中だ
588名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:02:27.02 ID:tC+rpy940
中型自動2輪免許取っておいて正解だったか・・・
あとはモヒカンにして肩パットを購入するだけだ!
589名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:03:03.96 ID:l7nYDItY0
>>259

アメリカ人は日本人を12歳といったのは本当の事さ。

俺らが大人に成る頃はアメリカは墓の中かヨボヨボの爺ってことだよ。

590名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:03:26.06 ID:hVoz1wBV0
>>588
ボウガンは?
591名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:03:43.98 ID:1wKdJ2sn0
>>588

おまいのかあちゃんがその時代だからやめとけ。
592名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:03:47.73 ID:pHzU0q3s0
>>588
バイク買い忘れてるぞ
593名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:03:56.93 ID:8tKQQ+I20
欧州市場軒並み下落してるのにダウ先物は+域w
594名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:04:21.66 ID:kxhKGacCP
>>527

銀行の預金残高を自由に書き換えできる奴が
どうやったら破産するか教えてくれないか?w
595名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:04:34.10 ID:of5mKWBt0
いい加減インチキ投資ファンドとかつぶせよ
596名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:05:23.24 ID:sR3IsUHO0
>>588
バットに釘いっぱい刺したやつとか買わなくていいのん?
597名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:05:43.27 ID:l5xkRkbRO
俺はバイクと革ジャンは購入済み

肩のところをギザギザに切るか検討中
598名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:06:30.26 ID:avJ+cQiG0
まともな人間が増えてるってことだ。
資本主義はもう十分経験した。
新しい社会に移動だよ。
599名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:06:38.89 ID:6LfliR+d0
いっつも思うけど北斗の拳のモヒカンの人ってお互いに散髪しあいっこしてんのかな
600名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:06:50.54 ID:tuV0+IAS0
いやいや、デフォルト騒ぎは初めてじゃないんだから、今まで最高ランクだったのがおかしいだろw
601名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:07:26.59 ID:5tkvCuiB0
>>501
デフォルトになるから大変だ!って騒いでいるのは
これも民主党系の左翼メディアだけ、
そんなサヨクメディアの報道もネタにされてるな(笑)
お前らが騒ぐがマーケットは反応してねーだろって
602名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:08:06.85 ID:s521g1up0
>>594
破産はしないだろうけど、内部告発により実態が世界に知れればどうなっていくか
603名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:08:22.98 ID:pHzU0q3s0
>>594
取り付け騒ぎというものがあってだな
604名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:08:25.75 ID:tC+rpy940
>>599
あの世界って核で汚染されてそうだから
髪を残したい部分だけ隠して雨に打たれたりすれば禿げるんじゃね?
605名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:08:36.83 ID:FnFpk3mG0
>>594
預金残高がいくらあっても引き出しできないとか、
誰もその銀行の金券で物と交換してくれなくなったら、
その通貨は破綻、実質的に破産なのかな?よくわからん。
606名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:09:08.91 ID:KwgxbPRI0
デフォルトは無いだろうけどアメリカ経済が受けたダメージは今後半世紀は残るだろうな
607名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:10:15.60 ID:6LfliR+d0
>>604
あれハゲてんのか
じゃあ平和になって髪のばしてもモヒカンのまんまなんだな
モヒカンを長髪にして中分けにすれば誤魔化せるかな
いまから心配だ
608名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:10:17.54 ID:XHQ9AOAf0
今回の騒動なくてもAAAはあり得ないだろ
まったく当てにならない格付けだってことがはっきりしたな
609名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:10:39.92 ID:ByIazgof0
なんだかわかんないけどデフォルメってやつをすれば中国・日本ざまーwwwで借金踏み倒せるの?
それならやったらいいんじゃない
610名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:10:51.38 ID:oAZUK8ng0
>>573
モンサントが独占云々じゃなっかたっけ?
611名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:11:12.13 ID:LhpDQqJp0
>>601
ネトサポ乙>>536

>議会の機能不全は経済原理とは無関係な論理によっているものだから、市場の
動きは何の保障にもならない
612名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:11:19.87 ID:dBzgEr0p0
>>530
備蓄の缶詰は病気の基
常食してる人が怪我して感染症にかかったら命に関わります
613名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:11:59.36 ID:+TS/KogN0
>>528
原潜と核付きトマホークかな〜
原子力空母はいいや
614名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:12:10.99 ID:zH6hweEZ0
>>610

私企業に許認可権と独占権があるって異常だよな
615名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:12:43.11 ID:sR3IsUHO0
>>606
ダメージっていうか、ここ数年サブプラ〜リーマンあたりからは
ひたすら金を刷りまくって、なんとか維持してきたけど
そろそろ限界なんじゃないかな

サブプラの時になんとかソフトランディング出来る方法が無かった物か
無かったからこうなるまで金刷ってたのかもしれんけど
616名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:12:53.22 ID:GbSFiiUwi
>>601
そりゃ、今までは安全かどうか判断する人がいる自作自演のチキンレースだったけど、今回は判断する人がいなくて、崖っぷち越えて海にダイブするのが確定しているチキンレースだからな。
もうそろそろ下院再開だけど、このまま海の藻屑となるよ。
617名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:15:06.55 ID:sR3IsUHO0
>>609
やってもいいが、誰もドルに対して信用しない
ドルを持ってきても、物と交換してくれなくなる

現在の世界の基軸通貨と、物が交換出来なくなる
重要なのは、原油の決済がほぼドルと言う事

あとはどうなるか、わかるな?
618名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:15:58.79 ID:IuaWvoQH0
第三次世界大戦くるで
619名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:16:42.91 ID:B9w1Tdj7P
>>617
世界大戦ですね。わかります。
620名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:16:44.42 ID:oAZUK8ng0
>>614
まあ、あくまで陰謀論の域を出ないけどね
米国食品安全近代化法ってやつ、今調べなおしてみたらオバマ政権の物だったw
621名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:17:06.96 ID:B525EqOV0
リアルThe Last of Usみたいになって
州軍と一般ピープルが衝突する映像がアルジャジーラで放送されるのか
ワクテカだな
622名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:18:30.68 ID:yVrDw0uAi
アメリカデフォルトカウントダウン
リアルドラマTwentyFourだw
http://www.youtube.com/watch?v=95b8fONvX78
623名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:19:08.83 ID:GbSFiiUwi
そもそもオバマケアのイエスウイーキャンがなければ、ここまで酷くならなかったんだけどな。
戦争大好き国家が借金してまで社会保障を強制化したらこうなることぐらい
分かってたはずなんだけどな。
そもそもオバマケアじたいがきちがい政策なんだよな
624名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:19:28.36 ID:zH6hweEZ0
>>620

すると何でこんな法律を作ったのかって?ところに戻るな
625名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:21:29.44 ID:iYFThQouO
いままで下がってないのが信じられん
626名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:21:31.52 ID:LIEUrAk70
以下堂々巡り
627名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:21:47.29 ID:kxhKGacCP
>>603

資本ってわかる?
628名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:22:26.73 ID:ByIazgof0
つかデフォルトしても軍事的にも経済的にも地球上最強国家であることはかわらん
他に代わりなどないしちょっと混乱するだけで何事もなかったかのごとくスルーされると思うよ
629名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:23:13.31 ID:5mVGEt9X0
で、日本時間の何時何分になったら米デフォルトが成立するの?
630名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:23:45.12 ID:LIEUrAk70
>>628
ローマ帝国も内部の腐敗から崩壊したんだけどな
631名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:23:51.65 ID:pHzU0q3s0
>>627
しほんwww
なんだこいつ面白い奴がいるなww
632名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:24:08.94 ID:lXQnCqZ/0
しばらくしたらまた戻るよw
633名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:24:36.29 ID:bc+xXjp/0
市場参加者の大多数は茶番としか受け取っていない
634名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:24:55.84 ID:DypUy8Bc0
>>629
明日のお昼ごろだ
635名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:25:09.83 ID:1wKdJ2sn0
だから週明けくらいに伸びるんだってw
636名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:26:34.58 ID:zH6hweEZ0
オバマもアメボス共のいくつも踏み絵踏んできたけど
これがオバマの本命はこれだろうから、譲らないだろうし

殺されるかもな
637名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:26:44.34 ID:cijQZrls0
ゴミクズ格付馬鹿会社まだ存続してんのか! 
638名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:27:06.35 ID:Fe62YTxb0
デフォルト決定した奴らに損失の賠償請求できないのかね
639名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:27:47.27 ID:p60kW7pX0
>>628
膨らんでるだけだよ>信用創造
実質的には、今世界一の金持ち国家は日本なんだぜ
640名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:27:59.34 ID:F2UiIEdn0
回避しようがしなかろうが、アメリカは無担保で紙幣擦りまくりのクズ国家てことが世界の隅々まで宣伝されるわけでみんな気づいちゃうってことさ
実は幻想だと
641名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:28:00.75 ID:38cA/k0P0
オバマ大統領「デフォルト準備に入った」発言のウラには何がある?
http://gendai.net/articles/view/life/145245
642名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:28:01.76 ID:GdmZmvC00
日本時間の17日午後1時
643名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:28:33.24 ID:+ZYpwmVD0
メンヘラリスカ野郎が油断して出血多量で死ぬようなもんだな
644名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:28:58.99 ID:P/sntECj0
おまえらプロレス観戦楽しいか?俺はシラケきってる。
645名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:29:21.08 ID:5AbMs5gz0
踏み倒さないって本来の意味では日本が最上位なんだけどなーw
646名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:29:38.30 ID:zH6hweEZ0
格付けとか2chの漫画キャラの強さランキング並みの根拠の無さだもんな

次の日に作者が設定を変えたらオシマイと同じ
647名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:29:41.26 ID:Ihtby07B0
数百年前はイギリスの天下で
アメリカなんて『野蛮な連中』と言われていた。
そしてアメリカの天下になったが
『野蛮な連中』中国に追い落とされた。

どこの国にも共通しているのは『一回天下をとったら下るだけ』。
648名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:30:08.23 ID:yztZWj8U0
民間中央銀行FRBはアメリカ政府が主催者じゃない

イギリスのロスチャイルド卿が主催者である

アメリカの春を自作自演してFAMA発動するプランだよ

このイギリスのロスチャイルド卿によるプロレスは2月まで続く或いは12月に早まる

金融界のスノーデン”が内部告発 これが米ドル崩壊シナリオ
http://gendai.net/articles/view/news/145266
今回もこの記事は相当やばいです:
World Bank Whistleblower Karen Hudes Reveals How The Global Elite Rule The World shar.es/EZhth via @Revelation1217


ロシアでロスチャイルド卿による八百長プロレスを内部告発しました

★オバマの発表した失業率は大ウソでした

★民主党や共和党やマスメディアは買収されてる

ロシアのテレビで内部告発してる
YouTubeで動画も上がってます
649名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:30:54.38 ID:DypUy8Bc0
>>644
今回は違う、プロレスじゃない。
650名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:31:01.15 ID:38cA/k0P0
>そのひとつが、超高額硬貨の発行だ。96年に成立した「記念硬貨の発行に関する連邦法」によれば、
>「財務長官は適切な指示に従って任意の額面、デザイン、量のプラチナコインを法定通貨として鋳造・
>発行することができる」とある。
>本来は記念硬貨を発行するための法律だが、これを利用して、例えば額面1兆ドル(約97兆円)の
>プラチナ硬貨を発行する。借金ではないから、このコインをFRBに預ければ、預金口座から1兆ドルの
>資金調達ができるのだ。荒唐無稽に思えるが、ノーベル経済学賞を受賞したクルーグマン博士もABC
>テレビで「いいんじゃない?」と言っていた。

なるほど
651名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:31:16.28 ID:KwgxbPRI0
>>609
アメリカの覇権はデフォルトしたら終わる
普通の国になってしまう
652名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:31:38.29 ID:LhpDQqJp0
>>647
歴史が証明しているね
沈まない国はない
653名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:31:48.40 ID:UG+JKBZn0
そもそもサブプ危機だって日本の経済評論家の全ては
大した事じゃないって言ってたもんなwプロレスだと
で、陰謀論者の方が自体を正確に予測してた

今回の推移を見てると、あの時と同じような感じがするw
654名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:31:56.98 ID:kxhKGacCP
>>631

なんだ >>594 がどういう事か理解できないんだw
655名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:32:46.65 ID:EFYFB+b50
ポーランド貴族のブレジンスキーは徹底した反ロシアでまた世界中で不安定化を仕掛けているじゃないか
656名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:33:35.57 ID:dotFuzpvi
>>649
しったふうなw
エビデンスだせよ
657名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:34:13.14 ID:1cJRK+fr0
いつだか小泉政権当たりの頃の日本を思い出すなー
658名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:34:23.27 ID:rpk9oiyb0
>>636
その本命のオバマケアがアメリカ自殺政策だからねえ。テクニカル・デフォルトの方がマシの
気がする。
659名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:34:50.16 ID:P/sntECj0
>>649
毎回そう言ってんだろが…呆れるわ
660名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:35:13.29 ID:ZuaZGcwfO
>>651 アメリカは圧倒的軍事力があるからドルが国際通貨なんだよ
661名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:36:38.01 ID:lVw2AxV50
>>656
君はこれが米国保守とユダヤ勢力の政争という認識もないんだな
662名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:37:10.22 ID:Smp7MT0M0
2ちゃんもいよいよ終わるのか?
663名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:37:30.81 ID:1wKdJ2sn0
デフォで利払いやるとなるとその前にヘアカットで市場は大揉めになる。

無論、米国債の買戻しは半分以下の値段に落ち着く国債そのものの価値が目減りするわけだ。

ギリシャはこれからもヘアカットが必要らしいwww
664名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:37:32.44 ID:9nOrFH4O0
借金で借金を返すことができるわけない
「経済成長」とは、昨日より今日のほうが価値のあるものが生み出され、
社会や文化が昨日より良くなっていなければ「成長」ではない
それはただの「肥大=肥満」しただけ みんなデブになってるだけ

問題は借金が返せなくなった時にそれを誰が背負うのかだ
デフォルトすれば今までの借金はパーになるか? それは都合がよすぎる
ただし、米国債を買った人が損を背負うのならみんな納得するだろう
金持ちに対して神の審判が下ったのだというオチになるからね
665名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:37:41.86 ID:rpk9oiyb0
>>656
オバマがアホっぽいってのが、プロレスで終わらん可能性だ。計算がつかん。
666名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:37:42.31 ID:p60kW7pX0
>>660
戦争するにも金かかるんだよ
公共工事に金が必要なのと同じ
国債が発行出来なければ軍事力は維持出来ないし、そもそも戦費すら出せない
667名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:37:46.07 ID:yztZWj8U0
今回は長引くよ

シリア爆撃を先延ばしたからな
アメリカ国民を脅してるんだよ


民間中央銀行FRBの主催者で
今回で18回目のプロレスの主催者イギリスのロスチャイルド卿は
668名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:37:57.51 ID:8rYy0o5w0
>>660
だが踏み倒されると困る
信用を失って最後には脅迫という次元を超えて
軍事侵攻という最終手段に打って出ることになる
669名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:39:22.39 ID:B525EqOV0
>>660
軍事費削減相当酷いことになってるよ
新規の兵器開発やめたのもあるし
潰れた企業もでてる
670名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:39:59.87 ID:AEjfjq5O0
日本の派遣レベルの大多数の米国民が家や車買えるのは、米国債を他国に買わせてるからであって、
それが崩壊すれば資本主義が終わり、第三次世界大戦が始まる。
671名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:40:09.14 ID:Jz9tuMRc0
これ東部時間?西部時間?どっち
672名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:41:29.18 ID:5AbMs5gz0
過剰な軍事力は国を滅ぼす、ソ連もアメリカも中国もなw
673名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:41:31.99 ID:Frns7e1N0
怖ぇ・・・
おまえらが真剣に議論し始めてるのが怖ぇぇえ!
674名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:41:47.02 ID:DypUy8Bc0
Yes we can

これは一体どういう意味だったんだ?
今考えると
675名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:42:58.43 ID:B/qa392nI
世界恐慌くるのけwww
胸あつだなww
こんな経験二度とできんかもねwww
わくわくするな!楽しみ〜〜wwwwww
676名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:43:00.40 ID:yztZWj8U0
はっきりいって

民間中央銀行FRBの主催者イギリスのロスチャイルド卿がデフォルトする、しないの
権利を持ってる

アメリカ政府でもなければアメリカ国民でもない

イギリスのロスチャイルド卿がデヘォルト権利を持ってる

日本も同じ
677名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:43:04.22 ID:sR3IsUHO0
>>671
東部時間
678名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:43:14.14 ID:tysl9Ot3P
つーかこんあこと議論してるくらいだから格下げは当たり前だろ
自国だから下げないとか、そしたらフェアじゃないね

意味ない格付けじゃん
679名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:43:42.98 ID:1BVJ1r1qi
もう少しでCNNで回避されたって速報入るようだよ。redditで話題になってる
680名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:43:59.70 ID:NGIv4mOg0
俺はもうトイレットペーパーに
お札をセットしたぜぇ
681名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:44:06.79 ID:Smp7MT0M0
軍国主義の再来か
682名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:44:45.75 ID:qibeS7Y30
>>679
回避はされるんだろうけど、どこで折り合うのか非常に見もの。
683名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:45:09.53 ID:P/sntECj0
>>676
デフォったらロスちゃんは何か得すんの?
684名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:45:11.17 ID:LhpDQqJp0
>>667
本来なら911同様、アラブの春からシリア攻撃、中東紛争を経て
第3次大戦を引き起こすのが目的だったからな
しかしさすがに議会から反発を喰らって頓挫した
主催者側もなりふり構わなくなってきたんだろう、時間がないからな
685名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:45:13.92 ID:zeXXs6j90
デフォルトはあるだろう
しかしフルデフォルトは絶対にない
テクニカルデフォルトまでで即収束
686名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:45:21.17 ID:IfOt984l0
>>679
タイマーセットされてんだな
687名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:47:09.76 ID:Ihtby07B0
ブッシュが一人でこさえた借金は、アメリカの過去の借金の総額よりも多い。
『アメリカおわっとる』と言って、ジムロジャーズが脱出したのも記憶に新しい。

だいたい、オバマを大統領にしたのも、ブッシュの借金を押しつけるため。
有色人種のせいにすることで、白人たちは批判を免れようとした。
688名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:48:15.96 ID:eiacU2RKO
オバマケアが後退したら、TPPも後退するだろうな。

TPPは、アメリカの貿易赤字をさらに拡大させるだけ。
経済的な状況を、悪化させるだけだろ。
689名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:49:15.73 ID:GI0RekeU0
アメリカがデフォルトして恐慌状態になったら
中国が攻めてくると思う?俺は逆に日本に金を集る為に
アメ公が戦争すると思う
690名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:49:25.24 ID:S9LToDR00
>>670それって搾取やんけ
それが終わるんか
691名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:49:49.06 ID:pL/hY9bO0
もう時間がないな。
やったぜデフォルトだ。
692熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/16(水) 20:50:07.78 ID:Edewu6TG0
 
デフォルト大歓迎!

「医療(保険)」という、人類最悪の「贅肉」を、一気にそぎ落とす大チャンス。

デフォルとが悪だと思ってるのは、医療を求める薬物中毒者であるところの、
アメリカの左翼や、皆保険なんぞをやってる土民の日本人くらい。

デフォルトしなくても、オバマが折れるか、さらに財政が悪化するかだから、結論は一緒。
後は「破綻はいつか」というだけの問題。
693名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:50:42.49 ID:T6jSwkSz0
>>685
んなアホな。長期金利高騰するじゃん。
694名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:50:59.05 ID:N7nf0Y2LP
>>660
いくら軍事力があっても、内戦じゃ役に立たないだろ。これは旧来の米国人と
不法移民との戦いだから、第二次南北戦争とも言える。オバマケアは不法移民達
に国費で医療保険費用を賄うやり方だ。日本よりも10-20倍も高い医療費を国費で
不法移民達にくれてやるなんて正気の沙汰じゃない。財政負担の拡大でデフォルト
する。まぁ、元々このオバマケアは修正前提で可決されたんだが、その修正を
拒んで今の状況になってる。米国や日本のマスゴミは一方的に共和党が悪いと
のスタンスだが、、、違うだろ
695池田 宏樹 山形県酒田市在住:2013/10/16(水) 20:51:01.84 ID:UZrpev5N0
ヘイトスピーチの出番だ。糞。
696名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:51:09.31 ID:R83BDrWm0
>>689

戦場は日本ですよ
697名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:51:42.19 ID:kxhKGacCP
あ、民主党絶賛してた熊さんこんばんわwwww
698名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:52:01.80 ID:DRRmTliJ0
>>690
君は戦乱の世をお望みか

よろしい、ならば戦争だ
699名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:52:15.20 ID:B/qa392nI
もったいぶらずに、さっさとデフォちゃいなよwwww
楽になっちゃいなwそして新時代の幕開けだな。
700名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:52:48.09 ID:DypUy8Bc0
デフォルトはあると思う、
国債大量保有国、日本に
次期駐日大使がやって来る
おそらくと言うか間違いなく
歴代駐日大使の中で最高の
人気、スーパースター扱いになる。
この方から国債の事は宜しくって
言われたら無下には断れん。
実に上手いって言うか、頭いいよ。
701名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:52:57.89 ID:GI0RekeU0
>>696
日本の治安位置のためにアメリカ兵を傭兵として日本各地に配置するのかもなw
とんでもない価格で
702名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:53:09.09 ID:yztZWj8U0
次は日中戦争を不正選挙ゲリゾー内閣自民党とマスゴミ各局使って裏で煽ってるのが


日銀の主催者であるイギリスのロスチャイルド卿


オスプレイもその先制プラン

次は福井県に14基もある原発をイスラエルのマグナBSP使って爆破するプラン
703池田 宏樹 山形県酒田市在住:2013/10/16(水) 20:53:20.06 ID:UZrpev5N0
マスメディア ネットメディア ソーシャルネットワーキングサービス 女性の妊婦を擁護する会 子供を見守る会 総動員で恋するフォーチュンクッキー。
704名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:53:27.06 ID:KA8RJD870
よくわからん
誰かガンダムに例えて教えてください
705名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:54:00.63 ID:kxhKGacCP
>>693

一時的な高騰はあってもすぐに収束するよ。
支払能力が無くなったわけじゃないからね。
706名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:54:35.28 ID:S9LToDR00
ヤマダ電機とどっちが早い?
707名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:55:52.50 ID:sR3IsUHO0
>>704
シャア「まだだ・・・まだ終わらんよ」←今ここ

もう終りは近い
708名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:56:14.34 ID:VY15/OES0
>>585
誰も借金なんて背負ってねえよw
709熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/16(水) 20:56:35.45 ID:Edewu6TG0
>>705

「支払い能力」なんか、最初からねえよw

支払うためには「超緊縮」が求められる。
一瞬でできる劇的なダイエットである。
710名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:57:01.18 ID:Jz9tuMRc0
>>677
サンクス。なら深夜0時決まる東部より
夕方6時に決まるハワイの方が良さげ
711名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:57:26.34 ID:vhvU5DTU0
デフォルトしたフィアットマネーに果たして価値なんか付けれるのか?
712名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:58:04.93 ID:OWK5NC8J0
これとこの借金はデフォルトしますとか出来るの?
713名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:58:13.27 ID:5P/M6OuE0
去年は日本崩壊とか、よく本とか出てたけど、
今年のトレンドはアメリカンデフォルトなんだな。
はいはい、そうだね。

って感じだな。
714名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:58:28.59 ID:DypUy8Bc0
>>585
アメリカの借金、日本円換算だと
2京円、20000兆円。
笑が出る額だ。借金でもここ迄きたら笑が出る。
715名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:58:55.14 ID:S5EqywTi0
>>670
そらサブプライムローンで
仮初のバブルが回ってた時までの話ですわ

5千万人近いアメリカ国民は
フードスタンプのお世話になってんだぞ

ついでに言うと、アメリカは上位3割の人間で
税収の9割を収めていると言われるほどの格差社会だ

だからアメリカ貧民に発言力なぞない、
だってアメリカ国家を運営するための税を
ほとんど負担できてないんだものw
716名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:59:16.63 ID:+SvAS6v70
愚かなアメリカにはアラーの呪いが降りかかるだろう
717名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:59:27.94 ID:CN0dec0o0
オラ ワクワクしてきたぞ
718名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:00:01.26 ID:ZlGxFGV60
日本はお布施で買っていただけで返ってくるとは思っていない
デフォルトされたらお布施払わなくて良いし
核も持てる
719名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:01:37.51 ID:Smp7MT0M0
軍事力も科学力も資源もあるのに
なんでそんなに借金する必要があるのか・・・
720名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:01:47.90 ID:l5xkRkbRO
今は麻生が財宰だからデフォルト後のアメリカに貸す金はIMF経由になるな
721名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:02:20.45 ID:p60kW7pX0
気になるのは、アメリカが分裂したらTPPはどうなるのかな
もしこのままデフォルトしたらTPP無くなる?

アメリカで広がるアメリカからの独立の動き

2012年11月10日 15の国がアメリカからの独立を申請
2012年11月13日 20以上の国がアメリカからの独立申請
2012年11月15日 40の国がアメリカからの独立願を提出

ホワイトハウスが、先に申請した7つ国の受理
これはホワイトハウスのHPからも閲覧出来ます。

メリカから独立を申請した主な国(州)

バージニア州   ※CIAがあります
ワシントンD.C.  ※FBIと司法省があります
ニューヨーク州  ※国連本部、国際通商裁判所があります。
コロンビア特別区 ※アメリカ軍の予備部隊が駐屯しています。
ハワイ州
カリフォルニア州

先日の記事で1/5サイズになるというのは、50あるアメリカの州のうち40が独立しようとしているという事です。

今、日本と同盟しているアメリカが、40州抜けると10/50=1/5
http://toyohara.iza.ne.jp/blog/entry/3170306/
722熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/16(水) 21:02:29.27 ID:Edewu6TG0
>>713

「アメリカデフォルト」は「日本崩壊」をも含んでるんだから、別にいいだろw

日本もデフォルト同等の収縮と緊縮になるだろ。
723名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:03:35.21 ID:OWK5NC8J0
これだけ円安になってからデフォト詐欺みたいなことやったら
落ち方きれいだろうなあ
724名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:04:22.42 ID:rpk9oiyb0
>>682
オバマがバカだから回避できるかどうか、紙一重。
725名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:04:29.96 ID:KCvjStbS0
白人の支配者層は、新世界秩序なんて幻想だっていつになったら気付くんだ?
726名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:05:04.53 ID:Y08C7xQi0
>>668
アホか
世界最大の軍隊を持ってても展開はできなければただの高価なおもちゃ
かつての旧ソ連がそう
今のロシアも五輪開催費用ねん出も厳しいほどの経済危機で無理だが

あのな戦争するには莫大なカネが必要なんだよ
で、仮に運よく短期で済んでも、占領維持でまたカネがかる
さらに注目されないがおいしいものだけでなく
占領国の負債もしょいこむことにもなるんだよ
よっぽどの余力がないと無理

困るのは米国債を大量に買い支えてる日本と中国
両国とも世界経済にくくいこんでる
ひとごとではないぞ
727名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:05:07.06 ID:18PMKA0r0
>デフォ
ねーよ なにもねーよ
今年も何事も無く年末年始を迎える事ができるわwww
728名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:05:24.03 ID:5P/M6OuE0
>>723
こんなこといっててもドル売りが増えてきたら、
やっぱ大丈夫でしたとかいってめっちゃ円売られるンだぜ。
729名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:05:27.62 ID:KA8RJD870
オバマ「(テロでも起きねえかな……)」
730名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:05:38.19 ID:Agmv48T90
プロレスっていうのはわかるんだがこれで誰が得すんの?
楽しむ観客は投資家なんだろうが
731名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:06:12.89 ID:tysl9Ot3P
>>727
号外号外ーーー
アメリカがデフォルトしましたーーーー
732名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:06:33.78 ID:BYoLt2bw0
安倍が悪い
さっさと議員辞職して解散すべき
733名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:06:37.51 ID:rpk9oiyb0
>>704
ソーラレイが発射されるか、和平が成功するか?
734名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:07:08.98 ID:B/qa392nI
日出ずる国に神ありって事だな。
735名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:07:13.08 ID:CN0dec0o0
イスラムのテロリストとか反政府主義者とか抑圧された底辺基地外とか

やるなら今だろうに
736名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:08:20.76 ID:DRRmTliJ0
>>725
貴族は昔から搾取する事以外は考えないよ
彼らには当然の権利だからね
737名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:09:10.52 ID:qibeS7Y30
>>735
アホか、今動いたら、これ幸いに標的にされるだろうが。

ここは黙ってケンに回るのが正解だよw
738名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:09:17.04 ID:l5xkRkbRO
フルデフォルトはなくてもデフォルト出た段階でシナは一気にアメリカ国債売りに走るぞ

それがアメリカに取って一番ヤバい
739名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:10:40.00 ID:KA8RJD870
オバマ「(何でこんな時に北朝鮮静かなんだよ……)」
740名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:10:52.33 ID:1wKdJ2sn0
だいたい金融じゃぶじゃぶ延長でなんでアメリカ政府にはお金ないのよ?w

海外投資に使われてるユーロ」みたいな金だったら売られて1ドル300円

くらいいってるわw
741名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:11:53.76 ID:+SvAS6v70
愚かなアメリカにはアラーの呪いが降りかかるだろう
742名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:12:28.90 ID:kxhKGacCP
>>709

なぜ「債務上限」なのか考えようね。

そんなだから、民主党のバカっぷりを見抜けず踊ってしまうんだよw
743名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:12:31.17 ID:DzbOFLt50
今回はユダ金、FRB大株主が濡れてに泡アワで儲かる条件が揃い過ぎてる

・仮にデフォルトしても、表面上のプロレスの保険会社営業マンのニガーと茶会の責任に出来る
・クリントンテクデフォルト→2011年プロレス→今回も大丈夫ムードでマーケット参加者は油断してる
マーケット反応薄でカモは逃げない、ユダ金は高値圏でプットオプション、CDS仕込みまくり
・日本や中国のカモの借金はチャラ、FRBは新ドル札を刷りまくって、また国債引き受けすれば問題なし
・新100ドルを銀行預金で換金させれば預金資産税掛けて、市民の資産強奪が出来る
・QEでばら撒いたドルを回収して金融収縮で世界恐慌を起こした後に、第三次大戦へ
戦争は景気対策、戦時国債乱発でまた市民を借金漬けにも出来るし、軍産複合体も潤う
・FEMAも棺桶の準備万端、国連軍は米国内で訓練済み、ロシアにも治安維持取り付け済み

FRB偽ユダヤ丸儲け
744名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:12:44.06 ID:yztZWj8U0
小泉を引っ張り出してマスゴミ各局使って煽ってるのがイギリスのロスチャイルド卿


日銀の主催者であるイギリスのロスチャイルド卿


日本の原発の安全管理を仕切ってるイスラエルのマグナBSP=ロスチャイルド卿


アメリカ国民も日本国民もイギリスのロスチャイルド卿のオモチャ
745名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:13:48.46 ID:18PMKA0r0
>>731部隊
ねーよ なにもねーんだよ
今年も何事も無くクリスマスを迎える事ができるわwww
746名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:14:18.61 ID:fdRJn1Ks0
だめりぎゃぁあああああああ(笑)
ドル資産が大暴落で紙屑一直線ですやんかぁああああああ(笑)

わしの退職金と年金つぎこんだドル資産がぁあああああ(笑)
ドル資産が紙くじゅぅううううううううう(笑)

藤巻はん、話が違いまんがなぁあああああ(笑)
ドル円200円(笑)どないなっとりますねんやぁああ(笑)

日本破綻詐欺に煽られて外貨資産増やした欲かき売国奴は負け組確定ですやんかぁああああああ(笑)

明日朝一で外貨資産全部売って、世界一安全資産の日本国債買ってくるわぁあ(笑)

間に合うかなぁあああ(笑)

国際分散凍死ゃぁあああああああ(笑)
747名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:14:37.28 ID:s+uftVxA0
>>679
まあ出来レースだわな
政局が原因でデフォルトとか有り得ない
748名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:14:41.90 ID:AqRbUahT0
こんなので働いて貯めた金の価値が目減りするなら
働くの辞めるわw ばからしいw
749名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:15:47.28 ID:G33hWBpC0
redditって2ちゃん以下の信憑性のとこじゃねーか
750名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:16:54.88 ID:kxhKGacCP
まぁそのロスチャイルドとやらもリーマンショックでダメージ受けてるんだけどねw
まぁストラクチャみても完璧に把握できる人はこの世にいなかったみたいだから、仕方ないけど
751名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:17:34.37 ID:CgJ2v2CjP
デフォルトしろよ。
アメリカ有力企業株を底で買って、実質的経営権握るからw
ニューヨークの土地も買い占めてやるよw
752名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:17:46.92 ID:dlJiB2xd0
     /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv
    |      |   |オレ様がデフォルトした時は日本は尻拭いを手伝えよな
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\

    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
753名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:18:01.54 ID:l5xkRkbRO
今回はオバマも茶会も政治生命かかってるから折れないよ

本来なら実害でる前にオバマが折れなきゃならんのに破産してもアッケラカーのカーみたいな対応じゃないか
754名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:18:27.68 ID:AqRbUahT0
誰だよ、米大統領選挙でオバマ、オバマ持ち上げてた奴
755熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/16(水) 21:19:24.64 ID:Edewu6TG0
 
日本だって大して状況変わらねえよ。

「必ず破綻するが、いつするか」ってだけの話で、
アメリカが一足早く「埋めがたい溝」が裂け始めてるというだけのこと。
756名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:19:50.52 ID:LhpDQqJp0
>>750
ロスちゃさんがリーマンショックで受けたダメージなんて全資産の何%だと思ってんのw
757名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:19:53.21 ID:dTmyiNtq0
>>753
そりゃそうで
「金で脅されたら、大統領が言うことをききました」
なんて実例を作りたくない
758名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:20:19.70 ID:B/qa392nI
失う物何もない俺たちの大勝利きちゃうぅぅ〜ww
759名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:22:20.53 ID:rpk9oiyb0
>>747
今回はどうなるか、わからん。オバマがバカなんで。
760名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:22:36.14 ID:PI5fhIuz0
米の格付けがAAAとか笑わせるなw
信用出来るのは金塊だけや
761名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:22:45.22 ID:8aV9ofx80
さすがにプロレス先進国は違う。

オバマケアがオバケマニアに見えた。
762名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:22:47.70 ID:1wKdJ2sn0
日本の国財産8000兆円、これ聞いたらアホ臭い話だ。
763名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:22:53.88 ID:xfWx4mPv0
イエス、ウィーキャン デフォルト
764名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:23:30.59 ID:+SvAS6v70
>>746
そういうのもっとおねがい
765名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:23:31.57 ID:dTmyiNtq0
>>755
日本の場合、破綻するのは国債を買わされている
一般の銀行で、政府じゃない

銀行は破産しても、高額預金者を斬るだけのこと。
つまり、GGBBがかぶる
766 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/16(水) 21:23:32.05 ID:1zpi+iE10
>>49
どうみても反中だろ
767名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:24:17.20 ID:ilbRBcaE0
>>758
普通に失う物は多いよ
大恐慌が来れば倒産や大量の失業者が出るし
企業の経営も悪化して給料が下がったりボーナスのカット、新卒採用の凍結
財政も悪化して社会保障は大削減
768名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:24:30.51 ID:H5A7QVFY0
デフォルトなんて言葉使いだしたの最近なだけで、韓国金融危機とかイギリスの財政破綻とかと同じだろ。
今回はどうみたって演出だろうが。
769熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/16(水) 21:25:10.34 ID:Edewu6TG0
>>765

バカ野郎、預金がいきなり0円になったら、国民もビビルに決まってるだろ。
もう誰も貯金しなくなるんじゃないかw

そして、財政は強制的に「超緊縮」を強いられる。(いいことだが)
770名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:25:37.85 ID:2/uFnfdU0
古代シュメール語聖書には、神とは地球を訪問した異星人であり、異星人の乗り物の燃料である金塊を採取するため地球に来たと記載されている。
神は、地球に居た猿と異星人の遺伝子を合体させ、人間を作り(アダムとイヴ)、金塊の採取を命令した。金塊採掘のため=金儲けのため、多数の奴隷となる人間を製造し、
奴隷の管理人として異星人の「遺伝子を多く受け継ぐ」王族、貴族を作り、神の血を薄めないように「純血」を命令したと記載されている。
世界の王族が純血を重要視する理由はここにある。

世界統一により「神に忠誠を誓う者だけの社会を作り」、金塊=燃料を大量に準備し、不要になった奴隷=全人類を殺害する事は、神の再訪の準備を完了させる事を意味する。

米国が戦争を繰り返し、人類の歴史が戦争の歴史である理由、
人類が金儲けに取り付かれ、古代ではほとんど有用性が無く、
現代でも電子部品に使用される程度の金塊に人類が「異常に執着」して来た理由は、これで全て氷解する。
771名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:25:59.40 ID:689tWq6p0
つーか 日本時間の昼過ぎには状況がほぼ確定する。

「新時代の幕開けか、暗黒時代の到来か!♪」
「と、思ってる一般人は多いだろうなw まあ、どっちでもねえ気がするw」
「しいていえばOSのアップデートでしょうか♪」
「それはシブイ例えだなw」
772名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:26:25.81 ID:DzbOFLt50
>>751
1929年の時はダウは約1/8、現在で換算すると想定2500ドル〜4000ドル
日経は直近高値16000円から約1/6想定、2500円〜4000円
これ以上ではロングはポジるなw

1929年〜約2年掛けて、5段落ちならぬ7段落ちしてる。
2年間は戻り売りでok
773名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:26:29.54 ID:pHzU0q3s0
>>768
議会が大喧嘩して債務不履行するのって、多分今回が初めてなんだよね
774名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:27:07.12 ID:hVoz1wBV0
で、CNNの速報っていつ頃入るの?
775名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:27:22.51 ID:xfWx4mPv0
イエス、ウィーキャン ゴー オバマ
776熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/16(水) 21:27:24.42 ID:Edewu6TG0
>>767
どれも望ましいことばかりだなw

>>768
アメリカがやったら話は別なんだよ。
尻を拭えるやつがいねえんだからw
777名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:27:51.36 ID:bnOnjyfK0
>>773
毎回やってる。日本でもな。
778名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:28:10.91 ID:GI0RekeU0
アメリカと言う国がかつて存在した
そんな近未来な戦争ゲームがそろそろ発売される
779名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:28:49.03 ID:rpk9oiyb0
>>768
演出で済んだらラッキーと言うべき状況。特に共和党の案をオバマが飲まない可能性があるんで
そうなりゃあっさりデフォルト。
780名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:29:06.33 ID:/032FucC0
今のタイミングで次は移民改革なんて言い出したらまとまるものもまとまらないわなww
オバマ意地でも合意させたくないんだなw
781名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:29:09.68 ID:pHzU0q3s0
>>777
毎回?前回いつよ。
クリントンの時もここまで揉めてなかったぞ。
782名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:29:17.12 ID:KA8RJD870
核戦争まだー?
783名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:29:54.91 ID:2/uFnfdU0
現代の聖書には、「1粒の麦もし死なずば・・」という有名な言葉が書かれている。
1粒の麦は死んで土に埋まる事で芽を出し、成長し、麦穂となり、多数の麦を実らせる。
自分が犠牲になり世界全体のために貢献しなさい・・という教えとしてキリスト教バチカンは説明してきた。

これは、バチカンにより偽造された現在の聖書の記載である。
古代ユダヤ国家がフェニキア経由で入手した、最も古い信頼性のある古代シュメール語聖書には、
「1粒の麦、つまり1人1人の人間を殺害し、全人類を殺害する事は、世界全体に貢献し神の再来を早める」と記載されている。
つまり全人類の殺害=生ケニエは、神に使える者の「最も尊い仕事」と記載されている。
784名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:30:03.31 ID:bnOnjyfK0
>>781
去年。
785名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:30:16.72 ID:xfWx4mPv0
オバマは絶対引かない。引いたらこうなるから
http://www.navecorsara.it/wp/wp-content/uploads/2013/01/gay.jpg
イエス、ウィーキャン ゴー オバマ
786名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:30:27.11 ID:l5xkRkbRO
OSのアップデートじゃなくて

再インストールな
787名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:30:35.86 ID:6kdij2pI0
こんな事なら通信教育で北斗神拳を習ってりゃ良かった…
788名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:30:50.93 ID:DzbOFLt50
>>743
これだよ
ユダ金の儲けるシナリオがあれば、デフォルトは0%では無い
789名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:32:04.63 ID:21hksRgb0
>米財務省は17日までに債務上限が引き上げられなければ、米国債がデフォルトに直面するとしている
>一方、米議会予算局によると、社会保障給付などの支払いを停止すれば今月末ごろまでデフォルトを免れる
>可能性があるという

いよいよデタラメな話をし始めた
そんだけ追い詰められてるんだろうけど
790名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:32:18.19 ID:JrCPOFbV0
実際のところ話し合いはをっくに終わってるからな
今は煽って馬鹿を躍らせて小遣い稼ぎする段階
なのだが毎度毎度やりすぎて市場にはあっさり看破
されてしまってるな
791名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:32:25.18 ID:pHzU0q3s0
>>784
ああそゆことね。
俺が言ってるのは債務不履行しちゃった例って話な
792名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:32:30.41 ID:rpk9oiyb0
>>777
特例公債法案でボケをかましたのは、民主党政権だけ。普通は予算関連法と一緒に通ってた。
解散条件整えたくないんで先送っててドン詰まっただけ。
793名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:33:35.58 ID:s8KO8Ryhi
現在の状況は大東亜戦争直前に酷似
http://www.youtube.com/watch?v=sI4wUV6hBvM

アメリカのインチキで1929世界恐慌は始まった
http://www.youtube.com/watch?v=gtDnTKxE4qY
794名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:33:44.72 ID:N7nf0Y2LP
>>787
ちょっと高いが北斗ニャン拳が身に付く有難い壺なら知ってるから紹介してあげようか?
795名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:33:56.31 ID:0Uvl/N+k0
>ID:Zg8uR1kT0
この人はそう考えるのなら左団扇だろうにともかく必死 自己暗示だろうか
796名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:34:04.84 ID:KA8RJD870
要は「我々は最後まで戦いました」ってパフォーマンスなのね
797名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:34:13.13 ID:689tWq6p0
まあ、現代はいろんな意味で閉塞しているので
それをなんとか打開しないとだめだと思っている人は多いだろうw

「上から下までとw♪」
「アメリカはプランを立て検証し実行、問題点を修正して改良するのだろうw」
「日本とは明らかに違いますね♪」
「まー だからアメリカ主導になっちゃうんだろうけどねw」
798名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:34:13.96 ID:xfWx4mPv0
お前らは、黒人のすごさを知らない
799名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:34:27.42 ID:B525EqOV0
火消しが必死すぐるw
もう夜なのに
もっと楽しもうぜプロレスをよ
800名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:34:34.08 ID:nEKfQ/iDO
>>787
肩パット、バギーは支給いたします、要免許。
火炎放射器扱えればなお可
801名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:34:37.25 ID:LRd1wOrs0
>>721
これでニューヨークとワシントンが中国連邦に入ったら面白いな
802名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:34:47.53 ID:pHzU0q3s0
>>789
一応、デタラメではないかも>>202
まあ、苦肉の策にも程があるけどw
803名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:35:21.14 ID:k03hsySh0
恒例行事もあきてきてるから、餌も必要だろ。
804名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:35:41.51 ID:PmVX9YyF0
もうどうでもいいよ、世界なんか壊れてしまえ


とかいう終末思想を一瞬でも考えた俺は病んでるのかな…
805名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:36:38.11 ID:2/uFnfdU0
ロスチャイルドと同等以上の一族は数ある。

シェルバーン一族
タクシス一族
サヴォイ一族
ローゼンバーグ一族
キャボット一族

暴力、強制力という資産。
これが支配の本質。そして国家が軍備を持つ理由。
806名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:37:34.50 ID:ZlGxFGV60
明日からはイギリス様が国際警察になるんですね
807国底立尊の化身 ◆0U0/MuDv7M :2013/10/16(水) 21:37:40.95 ID:yjXDmBe70
大島、災害、激甚、指定。


さすが、安倍、ちゃん。
808名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:38:12.40 ID:JrCPOFbV0
>>802
世界ってのは意外となあなあで進んでいくもんだ
809名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:39:31.27 ID:C0vKVWE20
リーマンショック再びか
いやそれ以上か
810名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:40:20.32 ID:DRRmTliJ0
>>805
天皇家が抜けてる
811名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:40:39.50 ID:G33hWBpC0
おい!CNN見ろ!
812名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:41:19.49 ID:XaQuv6Oi0
アメリカがデフォルトしたら日本や企業の保有するアメリカに対する債権が執行できなくなるから、俺たちも確実に死ぬ
文明的にも物質的にも
813名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:41:37.78 ID:B/qa392nI
おもっきしデフォってひゃっは〜ってのまだかえ〜〜〜
814名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:41:47.45 ID:rpk9oiyb0
>>796
パフォーマンスで済めばいいけどねってレベル。共和党の最終案にオバマがノーと言ったら
デフォルト確定。言いかねないんだよなー。
815名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:44:11.87 ID:21hksRgb0
>>814
それは15日にもうやった

今は大統領及び上院の合意を下院がどう扱うかという流れ
上院の合意自体がまだ出来ていないから、時間的には無理ゲーだが
816名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:45:53.77 ID:IEmEC3W+0
いよいよ世紀末が来るな
三輪バギー作ってる会社の株を全力買いだ!
817名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:45:58.37 ID:tdJWNGQV0
48時間以内に
とか言ってたけど後何時間残ってんの?
818名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:46:23.32 ID:rpk9oiyb0
>>815
事実上、一時的なテクニカル・デフォルトはすでに不可避になってるような?
819名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:46:51.57 ID:rJejB1I80
原油安ウマー
820名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:46:51.73 ID:NXFrwfcW0
>>814
言うわけない。
イエスというか死体になってるかどちらかだ
821名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:47:28.70 ID:B525EqOV0
私はジャック・バウアー。今日は今までで一番長い日になる
822名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:48:20.32 ID:G33hWBpC0
あと15時間で時間切れ♪
823名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:48:27.69 ID:/FOBLBk80
ロスチャイルドの人間だって田舎に逃げ帰れば最底辺だよ
まぁ狭い世界で対立軸を作るだけの言葉を発すれば沈黙が訪れるのは分かりきっているのだが
824国底立尊の化身 ◆0U0/MuDv7M :2013/10/16(水) 21:48:32.22 ID:yjXDmBe70
トリプル、安。
825名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:48:46.19 ID:21hksRgb0
だから、他の支払いを止めて国債の方を支払えば…とかいう話が出てる
826名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:50:03.86 ID:xfWx4mPv0
827名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:50:08.09 ID:XaQuv6Oi0
今回はアメリカ本土が攻撃されてる訳じゃないから
ジャックは自宅待機してる側だろw

まぁ反対派の議員を何人か締め上げるぐらいはやりそうだがw
828名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:51:51.11 ID:puTH6pHp0
さぁ行こう!まだ見ぬ世界へ
829名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:52:11.50 ID:xfWx4mPv0
国の弱体化は外部からの攻撃より、むしろ内部の崩壊から始まる
830名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:52:14.81 ID:PkaKNjTq0
アメさん、グアムとハワイ買おうか?
831名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:52:33.51 ID:LhpDQqJp0
>>811これかw

米国債務を大量保有している中国で混乱、怒りの米国企業買収に走る@CNNj

ホント乗せられやすいな、世界破滅級の暴動が起きるなら、この国からだと思うわw
832名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:52:49.34 ID:uZl4OvHs0
ついでに日本もデフォルトしちゃおうぜ〜
833名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:52:52.85 ID:p60kW7pX0
まだ上院も通過してないw
834名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:53:37.90 ID:rJejB1I80
>>563
それ2013年の話だっけ
835名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:53:57.67 ID:fWBOg3MH0
>>818
といってもテクニカルデフォルトって以前にもやらんかったっけ?
836名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:54:18.91 ID:qibeS7Y30
>>831
でもシナチクって外国に手を出そうとすると、必ず内乱が起きて崩壊する国よ。
有史以来5000年ずっとそう。
837811:2013/10/16(水) 21:54:21.23 ID:G33hWBpC0
いやテレビのCNNな
エキゾチックな女キャスターが居たから報告してみた
838名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:54:25.12 ID:38cA/k0P0
アメリカがデフォルトしたらラプターを100機ぐらい差し押さえよう
839名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:54:54.28 ID:dfV7RNOr0
もしかして

どうにでもな〜れ(AA

ですか?
840名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:55:12.29 ID:xfWx4mPv0
またより一層日本人の生活が苦しくなるんだろ
841名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:55:45.06 ID:KA8RJD870
諦めなければかしゆかと結婚できる
842名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:55:56.75 ID:rbevOOxp0
巨大隕石が衝突する心配してもはじまらんのと同じレベル
843名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:57:04.34 ID:dfV7RNOr0
さすがにデフォルトしないよ

だってヒーローでしょ?
844名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:57:08.51 ID:2/uFnfdU0
置き換えてみればわかると思うが、
ある一定以上の支配階層において、どっちが上かというのは意味を持たない。

たとえば、関白は征夷大将軍よりも権威の高い位だ。
家康が成った征夷大将軍でも当時は正三位の大納言クラスに過ぎない。
関白は正一位で実質天皇の代理そのもの、関白の命は勅命に匹敵した。
そして関白は皇太子よりも上に位置する。
仮に現在関白と言う地位があれば皇太子殿下も下座に座り頭を下げねばならない。
だけども皇太子はいずれ天皇になる。
845名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:57:13.04 ID:fWBOg3MH0
>>840
それはこの件がどう転ぼうと決まってたw
846名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:57:20.10 ID:k03hsySh0
クロンボは腹案でもあるのか?
ルーピーも気になってるだろう。
847名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:57:46.26 ID:fkdh2Kqn0
今回のデフォデフォ詐欺は手が混んでるね
848名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:57:49.23 ID:yztZWj8U0
アメリカの議員が立派なのは、国が破たんしようが
世界が恐慌になろうが、スポンサーのティーパーティの命令を
絶対に守る、命をかけて公約を守ると、議員は言ってる
共和党がつぶれようが支援者の公約を守ると断言してる
原理主義こそ、政治を動かすし、清い、だから国民も半分は支持してる
849名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:59:16.81 ID:xfWx4mPv0
火消しが多い時点でこれはプロレスではない
850熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/16(水) 21:59:28.43 ID:Edewu6TG0
>>848

お前、いい文書くな〜

まさに、その通り。
大体、デフォルトすりゃ医療保険潰せるんだから、
「デフォルト上等」だろ、そんなもんw

デフォルトほど、確実に「小さな政府」を実現できる方法はないw
851名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:00:08.81 ID:lj2iWLFr0
>>828
ぎゃーてぃぎゃーてぃはらそーぎゃーてぃぼうじーそわかーはんにゃーしんぎょーw
852名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:00:15.30 ID:NXFrwfcW0
>>847
年々巧妙になってるな
853名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:00:27.38 ID:V1dD2HF30
金が無くてデフォルトするわけじゃないし債権もいろんな経過提案を経て返ってくるよ

アルゼンチン デフォルト

ただ金融市場は大ダメージを受けて一時クラッシュする
854名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:01:10.12 ID:mi0ugPiJ0
17日って?
東部と西部時間、ハワイ時間 どれだよ
東部だといま16日の午前9時頃 ハワイはまだ16日の深夜2時頃だよ

日本時間でいうと、18日の午後1時頃にデフォルトが決定だろから
株だと後場が地獄になるかもなあ

金曜日の後場だから前場で手仕舞いで逃げてる奴が勝ち組かも知れんな

土日があるから、用心のために銀行から少し多めに引き出しておくか
855名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:01:35.96 ID:2/uFnfdU0
例えば小沢はCIAに一部歯向かい「表の舞台から退場させられた」わけだが。力に従う以上、Jロックの小沢について「奴の主人はCIAだ」と主張するのと大差ないピント外れである。
視点として必要なのは、どんな思想の差異がそこにあるか、それぞれが何のツールを所持しているかである。
多少の金があれば、暴力、ロス茶も上司にむけて殺し合いができる以上、「支配されているか」という定義じたいが不完全過ぎる。
小沢に置き換えるなら、CIAは、日本で記者クラブと米軍警察の共同の「誰でも殺せる」検死体制を持っているということ。これがツール。
だから小沢は服従したんだと。それを考えず、ただ「小沢の主人はCIAだ」とだけの把握は、アホすぎる考えなのは、わかっていただけると思う。
856名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:01:43.01 ID:4T8NW9wM0
アメリカの財政赤字は嘘なんだよ
底辺の人間には理解できないでしょうが
857名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:01:57.87 ID:vINyc9mS0
>>846
腹案どころか議員と直に会って話もしない。
テレビで言いたいことを一方的に言うだけ。

だからまとまる話もまとまらない。
858熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/16(水) 22:02:00.13 ID:Edewu6TG0
>>853

は?
金なんかねえだよw

もちろん、「大量に刷る」というのもあるが、そんなのはインフレで実質は破綻と同じ。
859名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:02:08.92 ID:LhpDQqJp0
>>848
今の日本のなんちゃって政治屋にはない理念だよな
力こそ正義のフロンティアスピリットがまだ生きているのだろう

そこは認める
860名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:02:54.20 ID:VLam4Tsi0
残り24時間
861名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:03:52.11 ID:yztZWj8U0
>>850
BBC,CNN 見ていたら、妥協しない議員が新撰組と重なる
素晴らしい人ばかり、与党や重鎮議員の世俗と対照的
アメリカ議会には、すばらしい議員がいた
862名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:04:08.41 ID:qRQFWhwW0
日本でも大騒ぎしてるが・・・


スジ通りで良いんじゃないか?


つまり、法律に書いてあるとおりにデフォルトでw


俺はずーっとそう思ってるぜw
863名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:04:30.80 ID:rpk9oiyb0
>>828
短時間のテクニカル・デフォルト程度ではそう大したことにはならんけどね?
864名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:04:45.34 ID:DypUy8Bc0
BBC
米国下院議員が出演中
まだまとまってない。
上院案が提示されてない段階で
見て見ないと何とも言えない
短期間引き伸ばしても
意味がないみたいな事を言い始めてる。
865国底立尊の化身 ◆0U0/MuDv7M :2013/10/16(水) 22:04:58.17 ID:yjXDmBe70
Break、The、USA。
866名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:05:01.35 ID:NXFrwfcW0
>>858
大量に刷った上にどこかのATM国家に無理やり買わせる。

そのATMが空っぽになってたら消費税導入させればオッケー
867名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:05:30.11 ID:tdJWNGQV0
明日の昼頃か
どこかで中継見れるところ無いかなw
868名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:05:31.95 ID:G33hWBpC0
CNN見てる限り合意速報は出そうに無いな、むしろ共和党が牛歩するかもだって、下院は17日にこだわらないみたいだ
869名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:06:11.56 ID:yztZWj8U0
シリアがダメなら今度は朝鮮半島を導火線にして日中戦争


だからゲリゾー不正選挙自民党とマスゴミ各局使って日中双方から煽ってるのが


イギリスのロスチャイルド卿
870名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:06:19.41 ID:e0qGUKg10
>>847
ねね、デフォルト詐欺ってどんなメリットがあるの?
871名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:06:38.64 ID:rMZZTrX30
仮にデフォルトになったって、実質破たんしてるわけでもなんでもないのに
そんなに大きい影響あるんかね?
872名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:06:43.53 ID:rpk9oiyb0
>>835
クリントンのとき一回やったけど、技術的なミスで、今回のような大事ではなかったはず。
873名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:07:07.39 ID:KA8RJD870
アメリカにも牛歩ってあるんだ
英語で何て言うんだろ
874熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/16(水) 22:07:10.63 ID:Edewu6TG0
>>861
そうそう、本気で「死んでもいい」と思ってるだろうし、
それに比べたら、デフォルトだの落選などは大したことはない。

というか、折れたら落選するだろw


>>866
そのときは、是非とも、我が国も「追随破綻」すべきだな。
税金で商売してる薄汚いものがなくなってすっきりするだろう。
875名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:07:15.92 ID:4T8NW9wM0
>>870
ヘッジファンドが安くドルを買い戻せるだろ?
10月決算なんだよね
876名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:07:54.12 ID:DypUy8Bc0
BBC
米国下院議員

世論調査はタイミング、
私は選出してくれた有権者の
声を聞いて仕事をしている
877名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:07:57.08 ID:2Q2oPxof0
どうせ余裕で回避するんでしょ(´・ω・)
878名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:09:08.98 ID:4+Zq8oaO0
>>254
お前天才だや。
879名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:09:10.81 ID:qRQFWhwW0
共和党から見れば・・・


デフォルトになってオバマが泣きついてきたら、その時点で考えようってことだろ


その時点でオバマケアを撤回させ、小さな政府実現の方向で多少の妥協


日本から見ていてもこれが現実的だと思うなw
880名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:09:26.97 ID:G33hWBpC0
BBCのキャスター美人だな
881名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:09:30.24 ID:s59TI+8s0
プロレスはプロレスでも、デフォルトは無いわーと思わせといて
ド派手にデフォルトするシナリオなのかもしれない
882名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:09:36.32 ID:lj2iWLFr0
>>871
破綻しているかどうかの判定は債務の履行状態により判断される。
今日の支払ができないのに明日の支払ができると誰が言えるだろうか。
883名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:10:24.36 ID:7mtLrB420
こういう話が出た時は投資のチャンスなんだよな。
米国不動産は特に狙い目。
http://kamehameha.jp/seminar_event/#seminar_gtac10_4
884名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:10:25.80 ID:puTH6pHp0
金1kg買っちゃたよー
来週桐箱に入って送られて来るんだ〜
885熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/16(水) 22:10:34.00 ID:Edewu6TG0
 
そもそも「小さな政府」を求めてるティーパーティに、
「デフォルトすんぞ」と脅したところで、そんなもん歓迎だろ。

「まんじゅう、こわい」じゃないんだぞw
886名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:10:34.54 ID:U2mpD5YA0
歴史的にみても過去に日本が当て馬にされてるアメリカ発の問題は民主党政権下ばかりじゃないか
共和党の方がよっぽど対日に対してはまともにみえる

あと大丈夫大丈夫って言ってるときが実は一番危ないと思う
887名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:11:16.99 ID:s9inxPcr0
ここが最後の買い場w
888名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:11:41.72 ID:s59TI+8s0
>>879
11月1日にテクニカルデフォルト確定したあとに
半泣きのオバマにオバマケアの手直しを呑ませる
茶会のシナリオはその辺りの落とし所と読むがどうか
889名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:11:42.28 ID:qRQFWhwW0
NHKとかは民主党の方を持っちゃってなw

とても中立的な報道とは言えないぜw
890名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:11:45.95 ID:rMZZTrX30
>>882
そりゃそうだけど、上限引き上げの法案が通れば解決するのに
デッカイ問題になんの?
891名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:11:46.26 ID:689tWq6p0
まあ、デノミ狙いだけではないだろう。地方自治権の拡大がセットになっているはず。

「拠点分散による冗長性の強化ですね♪」
「まー インターネットのようなものだなw あとは価値基準を金にするか
 ほかの何かに設定するかという謎が必見ではあるw」
892名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:11:53.17 ID:fWBOg3MH0
>>872
技術的なってどんな?
893名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:11:59.67 ID:21hksRgb0
この段階までくると個々の議員よりも、ベイナー下院議長の手腕次第
これまでティーパーティーに流されっぱなしの対応からすると、期待できないが
894名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:12:19.40 ID:e0qGUKg10
あ、クマゴロウのバカだ。
アンタってこんなところにも顔出すんだね。
895名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:12:22.57 ID:4T8NW9wM0
>>887
ホンマよね
HFが決算前の離隔からの買戻しで、せっせこ、せっせこ買っているのにさ
896名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:13:02.92 ID:rpk9oiyb0
>>879
共和党はそのシナリオ書いてそうだが、オバマが乗らなきゃえらいことになるわ。
897名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:13:04.46 ID:dTEy9qi/P
よくわからんが、これって計画倒産みたいな感じか?
898名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:13:08.20 ID:LjmcNWSP0
これ見ればok
クラッシュ目前〜ドルは価値がない〜@
http://www.youtube.com/watch?v=2wgwfSz-5JU
899熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/16(水) 22:13:09.27 ID:Edewu6TG0
 
茶会の連中は、今ごろホントに茶会してると思うよ。

「デフォルトしたら潰せるよな、ワハハw」とか言いながら。
900名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:13:37.24 ID:TUMkV3vj0
デフォルトしてもまだ大丈夫って
桃鉄でぶっちぎりの一位にキングボンビー憑いて
いや俺には、いろんなカードあるし、色々物件あるし〜
っていうてんのとあんまり変わらん理論な気もする・・・
ボンビーの動きはわからんよ?
軽傷で済むこともあるけどもね
901名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:14:10.77 ID:KA8RJD870
シナリオは2本ある
902名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:14:27.55 ID:qRQFWhwW0
ベイナーとかに期待すること自体民主党的だよw

今の共和党、アメリカの世論は茶会党派だな

茶会党が勝ってこそアメリカの明日が見えるw
903名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:15:18.25 ID:rpk9oiyb0
>>892
金が間に合わなかったんじゃなかったっけ?
904名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:15:22.37 ID:N7nf0Y2LP
米国内の300-400万人のプレッパーズはデフォルトも自然災害も内戦にも備えて
大量の武器を備蓄し、食糧も備蓄し、小さなコミュニティを作って軍事訓練も
している。。従軍経験者も多い。デフォルトぐらいどおって事も無いだろう。
905名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:15:26.31 ID:Q6Lg9S3V0
あんだって?キングボンビーオバマが
906名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:16:25.85 ID:h4JtpcNW0
>>1
各付けってなによw
既に、リーマンショックでダメリカが誇る会計基準も、格付けも
糞 ってことがバレバレなのによ

会計基準や会計学、財務諸表論、そして御都合主義の格付けに、何の意味があるのか

腐ってやがる( ゚д゚)、ペッ
907名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:16:38.70 ID:DRRmTliJ0
>>901
十戒の石板が2枚存在したように
908名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:16:48.57 ID:lj2iWLFr0
>>890
茶会の人たちはデカイ問題にしたいんでしょ。
1日の債務不履行で問題にならなければもっと引き延ばせばいいだけ。
傷口を広げるだけならどんな無能にでもできるよ。
909名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:16:56.13 ID:LjmcNWSP0
これ見ればok
pcにて字幕付き
クラッシュ目前〜ドルは価値がない〜@
http://www.youtube.com/watch?v=2wgwfSz-5JU
910名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:17:20.43 ID:qRQFWhwW0
アメリカはビジネスの常識が一般に普及

だから、医者もオバマケアで過剰診療はやる前から

日本の比ではないw
911名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:17:40.43 ID:yztZWj8U0
すごいのは、破たんして、国債もドルも飛んでもいいと
喜んで話す、議員がすごい支持されてる事だな
アメリカてやっぱ偉大な国だ
912名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:17:50.86 ID:Y+xkmTlV0
>>906
ゲーム雑誌の評価に釣られて購入したゲームがクソゲーだったことが多々ある
つまり、そういうこと
913名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:18:51.55 ID:21hksRgb0
ベイナー下院議長は共和党の中でも弱い立場なのか
それともティーパーティ派には統括する人物がいなくて、交渉や意思統一が
できないのか

現状、上院の合意が下院を通る可能性は非常に低い
914名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:18:51.44 ID:DypUy8Bc0
>>892

輪転機があって紙とインクがあって
印刷すれば金をする事が出来る状況だが

約束事でこれ以上は印刷しちゃいけないって事になってる。
これがテクニカルデフォルト
915名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:19:34.00 ID:KA8RJD870
プロレスでも間違って死ぬ時あるしな
916名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:20:10.35 ID:FnFpk3mG0
>>870
デフォルト詐欺なら、現状維持。
デフォルトなら、中国・日本が大損こいた分がアメリカ人の得になる。
917名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:20:11.10 ID:340HLkZj0
ぶっちゃけ茶会党に頑張ってほしい
オバマケアなんぞ他国の人間から見ても愚策すぎてイラつく
918名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:20:34.28 ID:uj5vki740
Falloutのシナリオみたいで面白いな
どれ選んでも糞な未来には変わりないっていうw
919名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:21:13.94 ID:4T8NW9wM0
アメリカは意図的に財政赤字にしている事も理解できないのかよ
920名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:21:28.89 ID:s59TI+8s0
リセットのタイミングなんだよ、いろんな意味で
921名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:21:42.29 ID:qRQFWhwW0
アメリカのことだから断定的なことは言える筈はないが、

負債の枠を広げるなんてのは庶民の常識に合わない

説得できるのは金融機関の民主支持社員ぐらいw

その辺をきちんと報道して欲しいな

日本の変更マスゴミもw
922名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:21:50.25 ID:V1dD2HF30
17日が過ぎてからが本番みたいだね
今はプロレスの前座
923☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/10/16(水) 22:21:52.05 ID:/OlxcR6gP BE:50850162-2BP(3000)
米国債がデフォったって元々売れないと判ってる
日本には影響無いと思うけどねw
だって償還を前提に買って無いだろ?
924名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:21:55.60 ID:689tWq6p0
日本の天才数学者が作ったと噂されるビットコインっていうのがありますね♪

「ぶっとんだ先生らしいなw」
「まあ、最新の数学っていうのはこういう用途に用いられるべきで
 金融工学ではないってことですね♪」
「金融は金を溶かすと書くからなw」
925名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:21:55.68 ID:DliZHpvX0
>>886
過去の共和党と、茶会は全くの別物
926名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:21:58.90 ID:fWBOg3MH0
>>914
いやそうじゃなくてクリントン時代にどういう理由で滞納やらかしたかってこと
927名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:22:25.66 ID:9nOrFH4O0
アメリカにとっては、借金をパーにできる絶好の機会だよ
そして「新アメリカ合衆国」を作れば次の日から政府機関は稼働する
そしてアメ国債を買わされたやつだけが涙目になる
928名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:22:58.72 ID:pt8AhwRO0
クーデター起きてアメリカで内戦始まったりしてな
尖閣にシナ人が押し寄せるぞw
929名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:23:09.16 ID:TUMkV3vj0
>>914
北朝鮮「そのインクと輪転機を貸してくれたら刷ってやる。
    おまえが約束した相手とはウリは約束していないニダ。」
930名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:23:36.10 ID:2KksQKm/0
アラスカ買い戻すよ??

@ロシア
931名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:25:02.26 ID:wI304y8Ri
>>926
単に間に合わなかったんだよ。議会が揉めてる間に。
結果的に上限引き上げは通ったんだけど、タイムラグが発生してた。
932名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:25:07.62 ID:rpk9oiyb0
現在ワシントンは午前9時すぎってとこか?
933名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:25:20.56 ID:yztZWj8U0
アメリカの春を自作自演してFAMA発動するプランが一つのプランだよ

このイギリスのロスチャイルド卿によるプロレスは2月まで続く或いは12月に早まる

金融界のスノーデン”が内部告発 これが米ドル崩壊シナリオ
http://gendai.net/articles/view/news/145266
今回もこの記事は相当やばいです:
World Bank Whistleblower Karen Hudes Reveals How The Global Elite Rule The World shar.es/EZhth via @Revelation1217


ロシアでロスチャイルド卿による八百長プロレスを内部告発しました

★オバマの発表した失業率は大ウソでした

★民主党や共和党やマスメディアは買収されてる

ロシアのテレビで内部告発!
934名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:25:49.92 ID:4T8NW9wM0
アメリカは一日で財政黒字路線にすぐ出来るのですけど
わかっていない人がおもったより多くてびっくり
935名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:26:05.04 ID:qRQFWhwW0
日本の左派もアメリカの民主党支持かよw

デフォルトになっても当面の支払いが打開策が出るまで遅れるだけで支払いは必ずされるw

嘘を言っても事態を自分の有利に展開ってのはオバマ的だなw
936名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:26:22.29 ID:R83BDrWm0
>>922

16日のな
937名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:26:24.62 ID:lj2iWLFr0
>>923
償還されても欲しいものをアメリカは売ってくれないからね。
938名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:26:53.86 ID:WzWpE3IX0
合意すると思って買い込んでるヤツいる?
アマイヨww


共和党のヤルコトはエグイよ。(朝日を読んどけ)
939☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/10/16(水) 22:27:05.46 ID:/OlxcR6gP BE:190687695-2BP(3000)
元々日本にとっての米国債購入は完全に献上金な訳でさ。
表向き献上金じゃ拙いから米国債購入って形にしてるんじゃん。
940名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:27:06.69 ID:pL/hY9bO0
どーんといこうやあー
941名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:27:28.38 ID:qcA2bPPv0
うわなんか加速してきたなw
茶会は、通常のプロ政治家の枠では測れない

これだけやっても支持が落ちないのもスゴイ
毎週各地で集会開いて結束してるから強いわな
942名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:27:39.14 ID:T3rMWSDS0
今回の騒動が終わったら米国債いっぱい買うんだ
943名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:27:40.41 ID:wI304y8Ri
しかし日本のプライマリーバランスには超影響するよね(´・ω・`)
944名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:28:21.70 ID:qRQFWhwW0
> 元々日本にとっての米国債購入は完全に献上金な訳で

日本はそうだが、、、
支那は日本よりもっと多いんだよなw
945名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:28:50.21 ID:qibeS7Y30
>>935
というより、オバマケアみたいな社会福祉政策が正義と思いこんでんだよ。今の日本のアカは。

で、共和党の言うような、財源どうすんだボケという話は聞こえないふりしたい。
946名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:28:53.72 ID:E+HvIJtm0
>>935
それはそうだ、次期駐日大使は
あのケネディさんだ。
間違いなく大人気になる。
よくこれ程の超大物を
大使で日本に派遣してくれましたって
大喜びでしょ、今から。
スパースター扱いだよ
947名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:29:02.18 ID:vINyc9mS0
>>926
「1979 デフォルト ワープロ」で検索すりゃわかる。
償還を要求する個人投資家が予想外に多かったんで
財務省が対処出来なかったっていう、本当に技術的な問題。
額もたったの1億ドルちょい。
それでも金利は上昇しちゃったけど。

財務省の金庫に現金が無くなる今回とは全然話が違う。
948名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:29:52.83 ID:W/p07F9NO
チャンコロは敵だからチャンコロの分だけデフォルトしろ(笑)
949名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:29:57.72 ID:N7nf0Y2LP
今の状況は元々の米国人とヒスパニックなどの不法移民達との静かな内戦だろ
オバマケアはこの不法移民達に国費で医療保険費用を負担する事が問題なんだ
日本の10-20倍の医療費を国費で不法移民達にくれてやるなんて、財政拡大と
財政赤字は膨大なものになる。まぁ、修正前提で上下院を通したオバマケアを
オバマが修正拒否してるから、問題解決は難しい。。。オバマケアをそのまま
施行すれば数年を待たずに回復不能なデフォルトになるのは間違いない。
950名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:30:13.68 ID:fWBOg3MH0
>>947
サンクス。ググってみた。
ほんとしょーもないことやらかしたんだなw
951名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:31:10.48 ID:xjnxtzFw0
金融庁、国内大手3行の米国債保有高を調査=関係者
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303836304579130191070902128.html

アメリカがデフォったら、日本の金融機関もタダじゃすまんわな〜
952名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:31:14.07 ID:rpk9oiyb0
>>936
アメリカすでに東部でも16日だよ。
953名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:31:22.97 ID:4T8NW9wM0
オバマのバックを考えてもねーから
954名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:32:06.35 ID:gm/50fnr0
>>934
早くそのことをオバマに教えてやれよw
955名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:32:07.51 ID:LMSYh46F0
CNNはずーっとデフォルトまでの時間をカウントダウンして出して煽ってるけど、
出てくる専門家やらインタビューする人全部、「デフォルトなんかするわけないしw」で
終わってるw
何のためにカウントダウンしてるんだw
956名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:32:12.71 ID:X3xp1Wre0
値下がりするってことでしょ
日本とか中国やばくね?
957名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:32:48.93 ID:LRd1wOrs0
米債がデフォルトしたら円もユーロも紙クズ
物々交換の時代になる
女は有利だな
958名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:33:04.75 ID:8eWb29a80
明日、日中連携で米国債を全力で売ったらどうなるの?
アメリカm9(^Д^)プギャー の歴史的瞬間に立ち会いたい
959名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:33:11.55 ID:qRQFWhwW0
こういうことも有るんだぜw

だから金融機関を過剰に信用するのは問題だって言ってたろw
960名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:33:38.35 ID:lj2iWLFr0
>>955
えんしゅつw
961名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:33:41.25 ID:4T8NW9wM0
>>954
オバマも知っているよ
アメリカの上層部は誰でも知っている
わざと財政赤字にしているのだから
あくまでも政治的理由で意図的にやっているだけです
その理屈が理解できていれば、安倍政権がTPPに向かった選択も正しい事が自動的にわかる
962名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:33:45.80 ID:b1AaTIBw0
キャロライン・ケネディー


カトリックのキャロラインはユダヤ人に嫁いだ。

出会いは大学を卒業して就職したメトロポリタン美術館で、エドウィン・シュロスバーグと1986年に結婚した。

因みにこの苗字の最後にバーグ(Berg)がつくのはユダヤ系の苗字とされている。
例えば映画監督のスピルバーグ、ニューヨーク市長で世界の富豪でもあるブルームバーグ等である。

カトリックとユダヤ人の結婚は比較的珍しく、特にケネディー家のキャロラインの相手がユダヤ人であることは新しい何かを感じさせた。

              †ジョン・F・ケネディ        エドウィン・シュロスバーグ(ユダヤ人・繊維業(age 67))
                   ┃                 ┣
                   ┣━━━━━━┳━ キャロライン・ケネディ(新駐日大使)
                   ┃.         ┃
        †ジャクリーン・リー・ブービエ    ┣━ †ジョン・F・ケネディ・Jr
         :      .   ┃
         : †アリストテレス・オナシス
         :
  †モーリス ・テンペルスマン(ユダヤ人・宝石商)


┏━┓    ┏━┓        ◆◆◆◆◆◆◆      ┏━┓    ┏━┓       
┃✡┃    ┃✡┃        |||||||      ┃✡┃    ┃✡┃
┻━┻    ┻━┻        _\\|//_      ┻━┻    ┻━┻       
(.。┳。)   .(.。┳。).       . __\|/__      (.。┳。)   .(.。┳。).       
 ..▼      .▼          ___土___       ..▼      .▼         
963名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:33:53.87 ID:rpk9oiyb0
>>949
オバマってほんとにアホなんだろうか?オバマケア実施したらどうなるかわからんほどに?
964名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:34:01.08 ID:6kdij2pI0
さっきから「俺は総てを知ってるから」レスしてる奴が全スルーされてる辺り、おまえ等の興奮も最高潮だなw
965名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:34:08.89 ID:oAZUK8ng0
>>941
草の根で生まれた運動だからなー、そりゃあ強いよ
966名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:34:19.36 ID:rGRShw1l0
>>939
民間金融機関が?
ユーロがダメダメで、アメリカに切り替えただけ。
投資の能力が足りなくて安全と思われるところに
突っ込んでる。
献上するより却ってダメな話かもしれんが。
967名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:34:33.49 ID:E+HvIJtm0
BBCワールドニュース
ウォール街で日本人の記者が中継
機関投資家が米国国債を売り始めてると報じる
今まで米国債券が滞る事なんて
有りえなかった、それが今売却が始まってるって言ってる。
968名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:35:04.22 ID:u/kqTDzk0
>>955
たぶんデフォルトに向けた前フリだろ
これはダメかもしれんね
969名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:35:06.22 ID:38cA/k0P0
◆ 混乱するアメリカの行方は…

≪2013/10/14 VOL242≫

米政府機関が約2週間に亘って閉鎖している事態を受けて、先週末11日に閉幕したG20財務相・中央銀行総裁会議ではアメリカの財政問題が主要議題として取り上げられた。
プロパガンダ企業マスコミも伝えている通り、もしアメリカがデフォルト(債務不履行)に陥れば、リーマンショックを遥かに超える金融混乱が起きる。
しかし厳密に言うと、現在デフォルトの危機に瀕しているのはアメリカ政府ではなく、アメリカ政府を背後から操っていた悪質極まりないマフィア的な権力者たちだ。彼らは狂信的
な独自の思想から、第二次世界大戦以降も米軍を使って世界各地で5000万人以上もの命を奪い、今もなおアフリカやアフガン、イラク、シリアなどで、戦争や化学物質の散布を
行って人類の大量殺戮を続けている。
いずれにしても、この権力マフィアらの最重要拠点であったアメリカは、既に倒産している。ところが米財務省は、『5月17日以降、アメリカ政府が新たな借り入れをしていない』と
いう嘘の声明を出して、既に債務上限に達している事実を誤魔化し続けている。
米財務省が発表する連邦政府の債務額は、今年5月17日の時点で既に法定債務上限ギリギリの$16,699,396,000,000.00に達していた。しかしその後何ヶ月間にも亘り、米財務省
は日々の声明で同じ会計($16,699,396,000,000.00)を公式なものとして発表し続け、それが明るみに出た今では下記URLの記事に掲載されている米財務省のリンクにもアクセス
出来なくなっている。

http://cnsnews.com/news/article/70-straight-days-treasury-says-debt-stuck-exactly-1669939600000000

今週、アメリカ政府が短期の債務上限引き上げを決めて倒産宣言(デフォルト)までの時間稼ぎをしたとしても、当然ながら根本的な問題は解決されない。
アメリカの倒産が表沙汰になった場合、アメリカだけでなくG20そのものの在り方が・・・・・
970名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:35:22.73 ID:wI304y8Ri
>>964
めんどくさいもん(´・ω・`)
971名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:35:24.48 ID:qRQFWhwW0
> 米債がデフォルトしたら円もユーロも紙クズ

紙くずにはならないよなw
日本円もユーロもw
972名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:35:32.13 ID:mi0ugPiJ0
米国ワシントンDCは今現在午前9時半

日本の明日の朝に米国の上院か下院のどちらかが回避案を可決して
翌日に他方の院が同じ案を修正せずにそのままの文言で可決して、
即刻大統領が署名すればデフォルトしないが、

どちらかの院が修正案だして委員会に差し戻しだと、アウト
973☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/10/16(水) 22:35:35.94 ID:/OlxcR6gP BE:50850443-2BP(3000)
>>944
そそw
償還を前提にしてる中国では大問題になるだろうねwww
974名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:35:50.51 ID:qcA2bPPv0
>>945
オバマvs茶会

借金万歳vs財政均衡
社会福祉万歳vs自助努力優先

増税万歳vs草の根減税同盟
軍備拡張万歳vs大義なき介入絶対反対

移民福祉万歳vs移民受入の厳格化
不法移民合法化vs不法移民合法化に反対

大きな政府vs小さな政府
移民が票田vs田舎が票田

マスコミが応援vsマスコミが天敵
テレビで国民を洗脳vs地域集会・口コミ・ネットで対抗
975熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/16(水) 22:36:01.41 ID:Edewu6TG0
>>957

いや、衣食住は配給制にすりゃいいだろ。
後は、すべてボランティアで。
976名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:36:17.53 ID:oAZUK8ng0
>>967
始まったか、CNNはデフォルト起きないと連呼してるが見てて痛々しいw
977名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:36:21.10 ID:2/uFnfdU0
オバマ大統領が宇宙人の存在を公言しました。
重要情報(拡散):オバマは異星人による政府コントロールを認める
http://nineinchnews.com/obama-admits-aliens-secretly-running-government/

「すみません、私はどうすることもできませんでした。」大統領が笑った後に、目元の涙を拭きました。
「私は政府が異星人にコントロールされていることについて冗談を言いました、いいえ、私たち人類はこの恐ろしい混乱に対して責任を取っています。私たちは自分自身で切り抜かなければなりません」
978名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:36:51.47 ID:LMSYh46F0
>>960
だったらもうちょっと危機感持ってる人捜して出せばいいのにw

インテルの責任者「デフォルトなんかするわけないのに迷惑な話ですよw」
アンカー「ですよねーw」 カッチッカッチッ

証券取引所の専門家「デフォルトなんて核爆弾のスイッチ押すようなもんですよw
するわけないでしょw」
アンカー「ですよねーw」 カッチッカッチッ

何がしたいんだw
979名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:37:14.19 ID:VaxDVcAM0
ユダヤとの戦い
980名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:37:16.47 ID:2KksQKm/0
>>964
ヤツのは鼻につく…。
981名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:37:41.35 ID:qRQFWhwW0
> オバマvs茶会

俺は茶会頑張れ!で事態を見る積もりw

茶会頑張れ!
茶会頑張れ!

NHKとかとは大分違うw
982名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:38:11.57 ID:lj2iWLFr0
>>978
そういうえんしゅつw
何を狙っているのかは、決めたひとにしかわからないね。
一応デフォルトした時の保険ともとれるけど。
983名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:38:11.83 ID:rJejB1I80
おい、まさか今行動しないと手遅れな展開かw
オレたちってまさか3.11のとき
「津波?んなもん来るわけねぇじゃんw」
とか言ってた側だったりしてなw
984名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:38:34.35 ID:RJG2/vQf0
フィッチ潰されんじゃね?
985名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:38:42.61 ID:DRRmTliJ0
>>961
実質財政資産なんぞ殆どないアメリカが一日で黒字にできるわけないでしょw
第七艦隊の維持だけで年間いくら必要だと思ってんの?
適当ぶっこくだけならおまえ市ねよw
986名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:39:04.49 ID:E+HvIJtm0
要は保険制度、オバマケアが諸悪の根源。
自分の事は自分でってあの国で、
皆保険制度って無理がありすぎる
皆保険制度が自慢の日本はどうなってるんだって事。
987名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:39:43.87 ID:JrCPOFbV0
デフォッたらデフォッたらでフーンで終わりそうな気もする
日経なんて暴落するかね?
988熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/16(水) 22:39:47.87 ID:Edewu6TG0
 
デフォルトしたら、困るのは税金で商売してる「薬物中毒者」だけで、
茶会のような「薬物」やらない連中は「あー、すっきりした」で終わる話。
989名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:39:53.46 ID:rpk9oiyb0
>>978
その予想が当たらん可能性があるのが見えてるからじゃないかな?
990名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:39:56.53 ID:4T8NW9wM0
>>985
適当じゃないよ
財政赤字の原因理解していますか?
アメリカは戦略上中東から原油を買っているので財政赤字なだけです
止めれば一日で黒字です
991名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:40:16.88 ID:N7nf0Y2LP
>>983
メルトダウンはあり得ない。原発は爆発しない。素人はすっこんでろ。

まぁ、専門家の言う事は信用すべきだろ。
992名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:40:25.51 ID:p60kW7pX0
評論家は皆アメリカのデフォルトなんて絶対ないって言ってたけど、今頃ドキドキだろうな
993名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:40:28.92 ID:2KksQKm/0
>>983
原発??

爆発するわけないじゃんww

日本の原発は世界一安全だよ??



ort
994名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:40:48.69 ID:XaQuv6Oi0
ても日本式の債務を上限を青天井に上げるって考え方ファックだわ
問題の先延ばしで結局泣くのは今の子供たちだしな
995名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:41:20.23 ID:l/3OZ2bl0
アメリカはデフォルトしても全然平気だろ
日本もな

死ぬのはどの国か考えたらいいさ
996名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:41:56.89 ID:DRRmTliJ0
>>990
>戦略上

じゃあさっさと原油買うの止めりゃいいじゃないw
997名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:42:05.76 ID:lj2iWLFr0
>>994
赤字国債の発行は日本では原則禁止されてるよ。
青天井でもなくて毎年国会で承認されてるよ。
998名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:42:05.66 ID:qRQFWhwW0
> オバマケアが諸悪の根源。
> 自分の事は自分でってあの国で、
> 皆保険制度って無理がありすぎる


諸悪の根源どころか未だに加入手続きをしていない人が多いらしい
だから世論調査でもオバマケアを批判する人が過半数w
NHKとかは完全無視だがw
NHKばかりでなくてチャンネル桜もこの点ではNHKと同じw
999名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:42:19.94 ID:8uKtbbiY0
オバマケアはやる時期が遅すぎた
1000名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:42:32.24 ID:rpk9oiyb0
>>986
オバマケアが公的な国民皆保険ならここまでもめることは無かったと思うね。制度設計が
無茶苦茶すぎる。保険のはずなのに圧倒的な財政支出が前提では。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。