【経済】トヨタ、水素1回注入650キロ走行、15年発売へ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★水素1回注入650キロ走行、15年発売へ

 トヨタ自動車は、開発中の先進技術を東京都内で報道陣に公開した。

 2015年の発売を目指す燃料電池車の試作車を初めて披露したほか、10年代半ばに歩行者との
衝突を自動回避するシステムを実用化することも発表した。燃料電池車や自動運転技術の開発競争が
激しくなる中、技術力の高さをアピールする狙いだ。

 15年に発売予定の燃料電池車の試作車は、中型のセダンタイプで、1回の水素注入で約650キロ
・メートル走行できる。ほぼ同じ走行性能で市場に投入される。価格は「1000万円を切る水準で、
できる限り下げたい」(開発担当者)としている。

 水素の供給施設の整備が見込まれる日米欧で発売し、日本では首都圏や中部圏など4大都市圏で先行
して売り出す。普及が期待される20年代には、価格を300万〜500万円に下げ、年間数万台の販売を目指す。

 トヨタが異例とされる開発中の公開に踏み切ったのは、「15年に必ず間に合わせる決意の表れ」
(トヨタ関係者)だ。燃料電池車は二酸化炭素を排出せず、航続距離も普及が伸び悩む電気自動車より長い。
次世代エコカーの本命とされ、技術的に先行していることをアピールすることで主導権を握りたいとの思惑もある。

 自動運転に関する技術では、高速道路上をほぼ自動走行できるシステムのほか、一般道ではブレーキと
ハンドル操作を組み合わせて歩行者との衝突を避けるシステムを開発した。センサーで検知した歩行者の
動きから衝突する可能性を予測し、減速だけで間に合わないと判断した場合、ハンドルを自動で操作する仕組みだ。

 ブレーキだけで衝突を避けるのに比べ、ハンドル操作を加えた場合、事故の回避率は向上するという。

 様々な技術を公開したことで、安全な車づくりを強調する狙いもありそうだ。

(2013年10月12日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20131012-OYT8T00456.htm
前 ★1が立った時間 2013/10/13(日) 15:09:20.22
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381669380/
2名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:37:02.15 ID:eYFc4Glx0
注入
3名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:38:19.27 ID:6ahrS0PH0
    ∧__∧
   ( ´∀`)
   ( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎
4名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:38:24.36 ID:I46paqOj0
1000万円を切る水準
5名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:38:49.10 ID:9ZovCr7h0
今、水素スタンドの会社を立ち上げて先行投資していったら儲かるかな?
資金無いけど
6名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:41:20.98 ID:XbBCSZdX0
事故起こしたら大爆発?
7名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:42:18.78 ID:i4+NrgtOO
そう、アイシンAWみたいに大爆発!
8医療関係者α ◆NZ37PS49CBFr :2013/10/16(水) 12:42:23.51 ID:AzYzxI8i0
ごみを世の中に出していく。 それが利権

電気自動車はすでに完成している。
太陽光発電だけで電源をまかなう実験も行われている。

http://toyokeizai.net/articles/-/7648

原発の敷地面積があれば太陽光はもっと発電可能--テスラ・モーターズCEO イーロン・マスク
9名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:45:22.03 ID:pKgVTqyR0
燃料補給往復100kmとかww
10名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:45:32.33 ID:eD+G+3Vc0
NECは燃料電池駆動PCを開発段階でプロパガンダし、案の定製品化できず
そこから坂道を転げ落ちるように崩壊してったよね
11名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:46:01.10 ID:ficnET2D0
ヒンデンブルク号みたいにならないの?
12名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:46:41.72 ID:6JM8BIGu0
水素なんて聞いたら爆発を心配するわな
13名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:46:47.75 ID:UZFKjuxG0
これって、ユーザーにミジンコ程のメリットしかないという大問題があるんだけど、
どうすんの?
14名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:49:32.33 ID:ViRUfTFX0
爆発対策してんのかね
高速の対向車線にまで爆風が及んだらかなわんよ
15名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:49:43.24 ID:OIOOcTXY0
水素の輸送、貯蔵、そしてそもそも水素をどうやって精製するか
これを全部クリアしないとどうにもなんねえぞ
天然ガスから抽出する水素は別にエコじゃないし
16名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:50:46.33 ID:ZLh5pGUTP
>>13
お前が心配しなくていい。
俺ら金持ちが趣味で買うから安くなったらお前も買えば。
17名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:53:12.10 ID:P2aTVUvA0
ガソリンけちるために誰が1000万の車買うねん
18名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:55:04.49 ID:UZFKjuxG0
>>16
趣味でも買えないでしょw
19名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:55:14.22 ID:Dbqanbb90
産業として成り立つなら販売時に助成金出すことで一気に普及させることも可能だろう
結局は国のやる気次第
20名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:56:04.61 ID:tmCrenRc0
グリーン・ニューディールなどというホラ話が持て囃された頃
アメリカで有料充電ステーションビジネスがボコボコ立ち上がったけれど
去年から今年くらいにほぼ壊滅。
日本は充電スタンドは大企業のエコアピールや税金で賄われてる。
水素スタンドの商売はもっと悲惨だろう。
21名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:56:10.35 ID:ByASvoa7O
エコとか関係ねえから

燃料電池車を普及・量産して
日本がリーダーになろうってことだから
22名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:56:19.57 ID:ZeoOBC2M0
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくら水素入れて来る
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
23名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:56:55.50 ID:fNbtWlmX0
どうせガソリン車と同じ走り方をしたら走行距離半分以下になるんだろ?
24名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:57:02.04 ID:YPVNHaAH0
これが出たらEVは死亡だな
25名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:59:24.38 ID:sy6OIqcb0
>>18
俺は買えるけどな
俺よりさらに金持ちはエコに金を使うことがステタースだったりするし
26名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:59:41.62 ID:MREcjpFOO
ガソリンも爆発するんだから別に水素の爆発を気にする必要ないんじゃないの?
27名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:00:25.78 ID:ZLh5pGUTP
>>24
EVは画期的なバッテリーと充電技術待ちだよ。当分広い普及は無理だね。
28名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:01:13.15 ID:3Im4AOZ10
近所に太陽日産の工場あるけど爆発したこと無いから何とかなるんでないの?
29名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:02:51.51 ID:vp8pAkT50
130万の軽で満タン500キロちょい走るよ。3500円くらい。
30名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:03:52.74 ID:goyXlCJt0
TPPでレギュレーション違反とかなんとか

F1だとターボも5バルブエンジンもダメにされたからな
31名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:04:07.22 ID:ByASvoa7O
水素の供給と輸送は
千代田がもうはじめてるぞ
32名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:04:23.23 ID:0W9inEC80
>>15
原発だよ

ロータリーエンジン復活
33名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:04:41.86 ID:BoAeoBZm0
>>5
おまいみたいのが立ち行かなくなって手放すタイミングで
大手が参入してきて「格安で居抜き出来てウマー」となる
あと水素税導入とかガソリン税の「燃料税化」が予想されるぞ
34名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:06:58.21 ID:V29/h2es0
気体または液体状態の水素使わないから爆発はないんじゃ。
35名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:07:20.52 ID:y7v7oneH0
トヨタからヒンデンブルグ号が発売されるそうですね。
36名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:07:27.19 ID:RKCco3Ho0
早くパクって儲けるニダ。

                          現代自動車平社員
37名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:08:23.10 ID:LgkPV+xO0
>>24
燃料電池だから、基本は電気自動車なんだけどね。
充電用バッテリーを積むか、
水素補充のバッテリーを使うかの違い。

モーターとかの技術はそのまま転用で金じゃねえの?
38名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:08:40.63 ID:3pyiIx0d0
>>31
安いの?
ガソリンと比べて変わらないって言うんじゃ
わけわかんないよねw
39名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:10:28.86 ID:XRERIIPdP
要するに、ガソリンはコスト的制約を考慮すると現在のところ石油か石炭からしか作れない。
一方、水素や電気は様々なエネルギーソースから生成することが可能だから、
燃料としては有利だってことだろ。
40名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:12:36.28 ID:UZFKjuxG0
>>25
水素がなくて大変過ぎるでしょ。
今のガソリンスタンドですら面倒なのに、もっと手に入れられる場所が少ない。
41名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:14:25.94 ID:q2GGHKWrP
水素を何処から取るか考えると大変なことだ。
民主党みたいに風力と太陽光発電で、水を電気分解するとまったく足らない。
また、輸入だな。
42名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:15:50.27 ID:cQQx32dC0
>>38
天然資源に頼らなくなる時点でメリット大だろ。ガソリンと比べて多少割高でも価格が安定するならこっちのほうがいい。
43名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:16:26.87 ID:UZFKjuxG0
>>39
電気を使って水素を作るなら、電気をダイレクトにEVにぶち込んだ方が合理的だろ。
(EVはEVで電池がアレだが)
44名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:17:54.07 ID:XRERIIPdP
>>41
原発や火力発電の電気で水を電気分解すればいいだけだろ。
水素の課題は生成方法ではなく保存方法だよ。
45名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:20:12.84 ID:XRERIIPdP
>>43
電気は保存と充填の課題が大きな。
水素は保存には課題があるが、充填には課題はない。
46名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:32:17.15 ID:+MZ/WFI7I
>>43
トロリーバスみたく、路上に張った電線から電気を採るなら効率的だが、
2次電池を経由するなら効率的ではないよ。
47名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:36:21.04 ID:FGOn/yN00
電気自動車を後押ししていた三橋貴明、シボウwww  電気自動車を後押ししていた三橋貴明、シボウwww
電気自動車を後押ししていた三橋貴明、シボウwww  電気自動車を後押ししていた三橋貴明、シボウwww
電気自動車を後押ししていた三橋貴明、シボウwww  電気自動車を後押ししていた三橋貴明、シボウwww
電気自動車を後押ししていた三橋貴明、シボウwww  電気自動車を後押ししていた三橋貴明、シボウwww
電気自動車を後押ししていた三橋貴明、シボウwww  電気自動車を後押ししていた三橋貴明、シボウwww
48名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:38:58.10 ID:+MZ/WFI7I
>>47
燃料電池自動車も広義では電気自動車だけど?
49名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:39:19.95 ID:4XLijRWu0
>>43
従来のバッテリーではエネルギー密度が低すぎて走行距離に問題があるからエネルギー密度の高い燃料電池
というバッテリーに変えた電気自動車(EV)
50名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:43:15.06 ID:Np6hYGwQ0
≫15
水素自体は製鉄所で掃いて捨てるほど発生するからね。
貯蔵、輸送は確かに怖い。赤いタンク積んでる大型車には近づきたくない。
51名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:43:50.43 ID:whha6yr20
http://www.youtube.com/watch?v=YDU2MWJwJDc
アナウンサーが泪声になってるがな
52名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:43:58.94 ID:PL7hTZIB0
>>45
> 水素は保存には課題があるが、充填には課題はない。

スタンド建設費がすっごい高い
53名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:54:43.16 ID:Rjiv0w+Q0
>>45
逆、水素の保存には貯蔵合金などの開発が進んでいるが

各車輌への高圧充填には膨大な圧縮エネルギーが必要で
車輌へ充填された水素が持つエネルギー(走行エネルギー)の
30%以上が車輌の高圧タンクへの充填の為に必要でロスが大きい。

車輌への充填が高圧ガスとして充填されてるから。
54名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:55:21.24 ID:PuZulF270
FCHVは燃料充填に20分以上かかったらしいが、短縮できたのか?
給油に時間がかかりすぎるのは問題外だ。EVが普及しない理由もコイツだからだ。
55名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:57:26.23 ID:1Hc4OhC40
で、その一回の注入に何分掛かるんだ?
56名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:59:34.95 ID:l2jmusQB0
思った以上に伸びるな
57名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:04:09.20 ID:Mt2Y9gSG0
爆発起こしたりしないのかと心配なんだが、どうなの?
58名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:05:26.47 ID:uZJyOASF0
殺されたり 工場に放火されないで 水素自動車の

研究を続けられたな」
59名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:13:05.21 ID:XRERIIPdP
>>53
貯蔵合金でも水素はジワジワと漏れるんだよね。
漏れるし、水素に長期間接触した材料は脆化する問題も起きる。
水素の充填は、貯蔵合金チップごと入替える方式ならガソリンの充填と
大差ないスピードで充填できる。
しかし、合金は重量もデカいし、スタンドに大量輸送するのはコストがかかるな。
水素の輸送はやめて、スタンドにおいて給油時に水素を発生させる方式もアリかも。

>>57
爆発に関しては、ガソリンの方が危険性が高いよ。
60名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:33:52.70 ID:X62dG1XC0
「酸水素ガス」ってのもあるらしい、どうなんだろう?
61名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:34:59.05 ID:r/ItfzQw0
オイルショック直後の当時の本とかみると、
90年代半ばには水素文明社会に移行し始めるだろうとか書いてあったな。
62名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:35:29.33 ID:MbK5t7/u0
低コストで水素生成できるとおもえない
63名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:38:44.14 ID:GAIDstCa0
補給所が無い
64名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 15:01:41.83 ID:dWNLw9wC0
なんでブツブツなの・・・
65名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 15:02:51.15 ID:4YD5fjqC0
マグネシウム電池搭載のEVのほうが普及すると睨んでるんだがな
66名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 15:04:38.51 ID:iU1XuA330
水素なんて水の電気分解でできるだろうから原発復活すれば日本が水素大国になるな
67名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 15:12:40.50 ID:s3aDZwPN0
>>59
水素の輸入は、常温常圧のタンカーで、トルエンに溶かして運ぶんだよ
触媒で水素を分離する

でも、トルエンは街中じゃ扱えないよなぁ・・・  いい液ないかね?
68名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 15:14:55.67 ID:6sx0Opf00
汎用車は、水素が漏れまくりで200kmくらいしか走れなかったりして
69名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 15:16:59.73 ID:JlJZQBut0
水素はでもおっかねえなw
70名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 15:30:29.27 ID:+ZjRAcaC0
水素自動車の話ってゴルゴ13にあったな…
71名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 15:34:01.20 ID:vp8pAkT50
>>68
タバコ吸ってたら…
72名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 15:41:47.79 ID:LVSNMjLL0
給油じゃなくて注入か
73名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 15:45:38.45 ID:kwAyoEce0
>>26
ガソリンってタンクから漏れない限りは爆発しない仕組みらしいじゃん
水素はタンク自体が破裂しそう
74名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 15:56:09.38 ID:UpgfunuZ0
マツダはもう、ノルウェー政府に水素自動車を納入してると聞いた
75名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:23:01.91 ID:EmWRsvcT0
水素を原油から精製するなら本末転倒。
原発の夜間の余ってる電力で電気分解して作れるという
誰でも考えられることが出来ない東大出てる馬鹿連中。
76名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:25:34.65 ID:7X783X8z0
水素積んだ車に乗るのは
心理的に嫌だ
77名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:26:08.95 ID:Bnvb9NBo0
    (⌒⌒)
     ii!i!i   ドッカーン!
    ノ~~~\
,,,,,,,/`・ω・´ \,,,,,,,,,,
78名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:26:12.71 ID:EmWRsvcT0
さらに言うなら危険な水素燃料じゃなくて、安全な大政ガスにしような。
79名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:19:10.17 ID:WvDYEglvP
>>65
どうせ電気分解して作るって同じ作り方なら、マグネシウムの方が保存も充填も楽で、
発電効率も高いな
80名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:31:07.32 ID:CrGTOlwL0
水素は各種プラントから副生成物として出てるから上手く集積できればいいが
民業でチマチマやっても現実はなかなかむずいだろうな
官主導でも何でもいいから大規模にやらんと
81名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:39:58.44 ID:QPT/oDhY0
水素は金属に結合させて貯蔵するからそんなに危険ではなかろう。
82名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:48:53.45 ID:AE6mISal0
ガソリンちょっと値下がりしたからどうでもよくなった
どうせ買う金でガソリン払えるし
83名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:54:58.39 ID:G/FYAkeE0
つーかグーグル自動車って完全自動運転なんだよね。
日本の自動車メーカーってアシスト機能でまだぐだぐだ
やってるかんじなの?(´・ω・`)。本当は技術的に可能
だけど官僚から足引っ張られてるからアシスト機能で
お茶を濁してるの?どっちにせよグーグルに買収されそうだな。
84名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:11:56.13 ID:ZLh5pGUTP
>>83
グーグルのは大学生の研究レベル。
自分で車作れないんだからどっかと組むしかないんだよ。
85名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:07:20.96 ID:XRERIIPdP
>>83
とこの国でも法制度がクリアできないから実用化は遥かな未来だよ。
完全自動車運転の車が事故ったら誰が責任をとるんだよ。
運転にまったく関与していない乗車者に責任を問うのは法的に矛盾するし、
プログラムであらゆる状況に対応するなんて不可能だし。
現在のシステム技術では自然言語の自動翻訳でさえまだまだ不完全な状況。
公道を走行していて発生するシチュエーションの種類は、翻訳で発生するシチュエーションより遥かに多岐に渡る。
自動車の自動走行が可能になる遥か以前に、世界の言語障壁が消滅しているだろうな。
自動車の自動走行の研究なんてものは、この世から言語障壁というものが消滅したあたりから開始してもまだまだ間に合う。
86名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:15:39.47 ID:GJlCdFlf0
たしか燃費はディーゼルと変らんかったよーな。

やる意味あるんかいな。
87名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 20:01:43.78 ID:lTsGWtOL0
屁を燃料にする自動車はまだか。
88名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:51:36.19 ID:fr1KNcRt0
>>86
火力発電の燃料だって石炭が一番安いけど、天然ガスにする意味があるからそうしてるんだろ。
89名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:54:33.42 ID:fr1KNcRt0
>>85
じゃあどうして旅客機はオートパイロットで飛んでるの?
90名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 22:12:47.13 ID:dqKcsaCc0
日本が次世代の水素エネルギー産油国になる日も近い
エネルギー産油国になれば石油に頼らないで済むな
91名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 23:08:22.75 ID:BAUjvl4y0
>>81
吸蔵合金の一般実用化はまだまだ先の話
というか実現するかどうかすら分からん
92名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 23:13:03.17 ID:Ess5jZY80
>>25
>金持ちはエコに金を使うことがステタース

なぜだろう・・・爪の甘さを感じざるえないのは
93名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 23:22:58.37 ID:37hGiOFH0
>>73
空気(酸素)が適度に混じっていないと,水素もガソリンも爆発しない。
事故でボンベに亀裂が入った場合,勢い良く吹き出してむしろ火が消えるかもね。
空気より軽いから,ガソリンみたいに地表で燃えることもないしさ。
94名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 23:35:44.24 ID:WmuOypi50
水素吸蔵をどうするかが問題って10年ほど前に読んだ覚えがあるんだが解決したのかな
95名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 23:47:56.84 ID:WvDYEglvP
>>94
本質的には解決してない
10年前だと圧縮水素と液化水素と水素吸蔵合金とのどれかが高性能化すればどうにかなるって扱いだった頃のだろうが、
今はそれに追加して化学反応で水素を別な化学物質にして保存ってのが実用的になったのが追加されたくらい
結局、どれか一つが高性能化しても流通全部のルートを補うのは無理そうなので、適材適所で使い分けるべきってなったくらい
長距離大量輸送は液化水素、少量輸送は化学変化、極少量輸送は圧縮水素、定置保存は水素吸蔵合金か化学変化ってな感じに
96名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 23:59:30.30 ID:y3lVZ4ob0
またオイルメジャーや米国やらチョンが邪魔してきそうだなw
97名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 00:07:59.43 ID:fC2HFvac0
>>67
へぇ。 トルエンでいいんじゃないの?w
98名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 00:35:43.01 ID:kApry6HV0
樹脂タンクだろうな
ヨタのデラで充填かめんどくせえw
んなもんよりまずはプロパン車をもっと普及させろよ
環境負荷低いし実用化に何の技術的問題もないし
99名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 12:07:11.35 ID:wkWAjEtM0
CO2+水<->炭化水素+酸素
で蓄電池が出来たらいいね。
100名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 12:12:12.05 ID:nhqI93Ll0
エネルギー関連は素材の組み合わせのイノベーションでもない限り次には進まぬな。
101名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:25:57.41 ID:5KbW3BFn0
水素のエネルギーを、燃焼ではなく、核融合で取り出せたら、空飛ぶ車が現実的になるな。
102名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:29:56.27 ID:anbop1uQ0
>>24
アホ?
103名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:32:06.55 ID:anbop1uQ0
>>86
排気ガスって知ってる?
104名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 14:38:16.74 ID:5KbW3BFn0
太陽電池や風車で発電した電気を使って、水を電気分解して水素にして貯めておけば、安定して利用できるぞ。
105名無しさん@13周年
太陽光なんぞに補助金出すならこっちに出すべきだろ