【政治】国会内「吉野家」の1200円の特別メニューに異論

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★国会内「吉野家」の1200円の特別メニューに異論

先週、国会に開店した大手牛丼チェーン・吉野家の1200円の特別メニュー「和牛牛重」について、異論があがりました。

 自民党の平沢議員が15日の国会内での会議の後、「地元で、国会だけで食べられるメニューがあるのは
おかしいという指摘があった」などと発言したところ、他の会派も「外の人が食べられないのはおかしい」と同調。
国会限定メニューの設置の経緯を調査し、場合によっては吉野家に対応を求めたいという考えで一致しました。(15日17:50)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2030794.html
2名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:57:30.41 ID:Po5nhXtQ0
会議で、そんな話してるんだ〜
3名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:58:11.20 ID:unNXhPv80
てかどうでもいいだろそんなこと
普通にご当地限定メニューとかあるし
4名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:58:23.34 ID:/xjqhCkB0
くだらない議論で時間の無駄遣いするな
5名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:58:50.35 ID:cflX+20Vi
別にいいんじゃない?平沢議員以外の先生方も名前を出してよ。
6名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:59:13.71 ID:pqPHjCmV0
でも中身が他の牛丼と同じで1200円なんでしょ
7名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:59:21.57 ID:6PZ++ryi0
他の人がこない立地で薄利多売しても利益が出ねえだろ。
8名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:59:42.21 ID:GMrV5n9l0
出来レースのニオイがしないでもない
と、思うのは俺だけ?
9名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:00:00.77 ID:eP7xyUYS0
餃子の王将の各店舗のオリジナルメニューが
どの店でも食べられなきゃおかしいみたいな話だな

別に良いだろ国会メニューがあっても
10名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:00:16.94 ID:WoScTOus0
そんなくだらんこと国会で話すな
11名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:00:41.12 ID:YmUDfVFc0
どんどんぼったくればいいじゃん
12名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:00:55.72 ID:AON0v+DQ0
国会で出すのは1キロあたり1200ベクレルの牛丼の間違いだろ
13名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:01:22.93 ID:8gaVo7Sn0
くだらない
ため息が出る程くだらない
金持ちに使わせたらいいんだから1200円でも2500円でも好きな値段の牛丼販売したらいいじゃないか
14名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:01:41.58 ID:X5j+vwwpi
手続きして傍聴入館すれば一般の方でも国会吉野家行けるのに・・・
15名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:02:01.76 ID:hiVjXsnq0
売国ミンスが政権についてた3年で日本は完全に狂ってしまった

何で日本人が日本で暮らしていくのに金がかかるんだよ?

日本企業を名乗る会社が同胞である日本人に対して
平然と製品やサービスを有料で売りつけて何ら恥じようとしないばかりか
連中は経営者と正社員と株主だけで利益を分け合い
日本人全員に均等配分しようとしない

こんなのは完全に間違ってる

日本人であれば日本で暮らすのにカネが一切かからないのが当たり前だし
日本のために特亜や売国勢力と戦ってるオレたち真の日本人が
必ずや正社員や公務員といった学歴や定職があるだけの無能な連中よりも
高い年収を保証される日本に変えなきゃ駄目なんだ
16名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:02:02.97 ID:iUvrPszH0
じゃあ、安いの食えよ。
17名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:02:31.40 ID:jlpZ0FQp0
バイトがこさえるんか
18名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:02:31.67 ID:ny6NzxT8I
倍特盛りだ。
19名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:02:38.95 ID:eysCdwFo0
とんでもなくセコい連中の特権意識の表れw
20名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:02:44.24 ID:hyLeKMXx0
他に話すことねーのかよw
21名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:03:09.20 ID:Rhae4loh0
一般人が自由に出入りできない限定された客相手に売るなら糞高いメニューを作るのはありだろう
22名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:03:10.26 ID:bCOwNF0O0
むしろ巷の店舗で1200円とかの牛丼だされるのが迷惑じゃね?
23名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:03:14.66 ID:QbL2hTij0
>>6
1200円は国産和牛、280円はアメリカ牛
24名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:03:33.39 ID:y9qATERL0
くだらん・・(´・ω・`)

頼むから真面目に政治をしてくれ・・
25名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:03:37.90 ID:+FOvdPft0
>国会限定メニューの設置の経緯を調査し、

調査の結果、どす黒い事実が発覚したらどうすんの?
どうでもいいけどw
26名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:03:42.53 ID:VpAgb5O1O
ご当地ポッキー終了のお知らせ。
27名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:03:54.82 ID:s1N8xXUC0
くだらねぇ・・・
28名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:03:57.41 ID:y0PMgkpX0
もう食堂無くせよw
腹減ったらコンビニで弁当買ってコイや。
29名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:04:29.69 ID:3uZ6Z+wW0
おかしなこと言うなぁ。
パチンコはよくてこれは赤んかパチンコ議員
30名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:04:36.75 ID:4B9uAZl40
国会議員は金持ちだから、吉野家は至ってまっとうなことをしただけでは??

貧乏な地方だとこんなの食えるやつはほんといねえじゃねえか?

地方の奴は勘違いしてねえか?寒いよほんと。
31名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:04:39.57 ID:nZQ3Psv30
どうでもいいだろそれw
32名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:04:40.34 ID:qydTRzvg0
街中の店舗で1200円の売り出して売れるのかっていう
33名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:04:48.94 ID:6sTlhkI00
なんであれ、BSE騒動以来、吉野家なんかには行かないし、行く予定も無いがな。
34名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:05:08.44 ID:J8Y5KSFh0
一般人が食えないのが問題なんじゃね?
35名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:05:11.32 ID:NyvKPQwL0
36名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:05:29.51 ID:oRcJVzI40
これは平沢の言うとおり。俺も食いたい。国会だけなんて差別だろ。
37名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:05:37.07 ID:Lvp0VJVx0
ま、確かに、国会議事堂内の食堂は安価で、とってもおいしいからなぁ。

地元の先生にご挨拶に行って、秘書さんに地下通路から案内されて…。
あの赤絨毯の食堂のご飯は、税金補填入ってるのかな?
38名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:06:11.30 ID:2AZkf+5AO
はぁ……、馬鹿馬鹿しい。
そんなのどうでもいいよ。
仕事して下さい……
39名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:06:33.58 ID:Rq58xyLP0
そんな議論じゃなくって、福島牛を使用した福島産米の牛丼にしろよ。国会議員は最低月10回は食べることを義務として。
40名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:06:51.46 ID:GMrV5n9l0
和牛で1200円なら高くは無いだろ
41名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:06:52.44 ID:R/3R7vjp0
愚民が選んだ、愚民政治家のカスらしい議論(笑)
そりゃあ、警察、パチンコ関連討論番組でたら、
うぬっぐぬっげふっ・・・としか言えなくなるエセカス保守(笑)

大衆迎合の極み(笑)
42名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:06:57.89 ID:hdKxhzn70
こんなクソみたいな意見をいちいち拾ってやるからアホがしょうもないことにケチつけはじめるんだよ
43名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:07:00.98 ID:Z4K3jSn20
いちいちうるせえ奴らだなw
44名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:07:11.68 ID:YrUmEpec0
国会の吉野家に行って金さえ出せば食えるってもんじゃないからなぁ。
罪悪感にかられる先生もいるだろうよ。
45名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:07:38.30 ID:cflX+20Vi
発端は中日新聞の報道。このメニューを食える特権。

> 国会敷地内に、牛丼の吉野家が開店した。文句はない。もやもやするのは、千二
> 百円の「牛重」をこの店限定で売ることだ。国会には通行証がなければ入れない。
> 口にできるのは、国会議員、国会職員、官僚の国会関係者ということになる。
> 「普通の人」はなかなか味わえない
http://www.chunichi.co.jp/article/column/syunju/CK2013101302000090.html

実は報道関係者も食える。

> 店舗の正式名は「永田町1丁目店」。土日祝日をのぞく平日9時半から16時にかけ
> て営業する。国会議員や国会職員、報道関係者などの利用を想定しており、一般
> の人がアクセスできないため、吉野家のウェブサイトには掲載されていない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131011-00000003-jct-bus_all
46名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:08:10.15 ID:2rb/GbyJO
福島牛の汚染ベクレ牛丼ならOK



大量に爺や婆の議員が死ねばいい
47名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:08:12.70 ID:1vfydh0D0
               ッ彳三三三三三ヽ、,, 
              /三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
             /ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、 
            /〃イ´ ` ̄´   ー'゙ヽヾヾヽ
            }fル゙ィ゙゙⌒`   ゙⌒`ヽ `、ミミ}
            {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
            ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿  ソ‐、
            ヾ ~~/(-、_,-_)‐、    ミ ノ
             l|  〈/ r====、ヽ 〉   l | }
             !|  、 `ニニニノ` ノ   ノ ト'    嫌なら食うな
             '、',  i `ー─'  i  ノ ノ
              \ '、      ノ   ィ'
            _ィへ>ー、二二´   /ト、
        _,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
     ,, ''::::::::::::::::::::::::/   ノ  /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
48名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:08:21.70 ID:0wIzJ99n0
一般の吉野家の並を1200円で販売すれば問題解決
49名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:08:29.05 ID:SmRO1RHS0
>>40
質にもよるな
50名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:08:40.92 ID:Y2oIeuxl0
一般で1200円で売って売れるなら、吉野家はとっくにやってるだろ
利用客のニーズによって特別プランを用意するのはいけないことなのか?
民間に喧嘩売った意見だろ
51名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:08:43.15 ID:1FfpgL4O0
安全な材料だけで作ると1200円かかるということか
52 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/10/15(火) 19:09:19.18 ID:HLMaVkjz0
今上陛下が召し上がる可能性がある以上
こういうメニウは必要なのだ
「並とライス」「お上!」「だまらっしゃい!」
こんな感じで
53名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:09:23.21 ID:9BktNjCt0
ホルモン剤 抗生剤 添加物満載の外国産牛なんて喰える訳ねえだろ
54名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:09:44.32 ID:kbGEq8ml0
朝日新聞社員は社内で3675円の高級カレーを食べ社員食堂に常駐する寿司職人に寿司を握らせながら
安倍氏の出陣式の3500円カツカレーを叩いていた

朝日新聞社ビルで高級カレーを提供している高級レストラン「アラスカ」は戦前から朝日のビルに入っていた
戦前も朝日新聞の連中は隠れてアラスカで美味いものを食いながら
国民に欲しがりません勝つまではといって戦争を煽っていた

※朝日新聞に出入りする文筆家が朝日新聞社の社員食堂に寿司職人が常駐することを暴露している
55名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:09:52.03 ID:G6uYK3J/0
吉野家がそれでも利益が出るから勝手にやってるだけ
当然好評なら他の店舗でもやる、国会と絡めるのは筋違いというもの
56名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:10:18.59 ID:VtpuCOQJ0
>和牛牛重

別にアホ議員は国家特別メニューに異論があるわけじゃない。
和牛が福島産だと疑ってるだけだ。
57名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:10:19.90 ID:S4U6Qedii
アホか
いくつ売れるか分からない
高級和牛のストックを一般の店に常備しろと言うのか?
58家政夫のブタ:2013/10/15(火) 19:10:26.95 ID:i05C1Pas0
こんなどうでもいいことを議論するなら、俺でも国会議員になれるぞ。w

牛重いいじゃねえか。

国会に来ないと食べられないメニュー、いいと思うがな。
59名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:10:27.34 ID:0tnfA1+L0
>>1

      ┌r┬r┬r┬r┬r┐    人は‥‥‥ 金を得るために
      ドミヾ>冖┴冖く'_/       その時間‥‥   人生の多くを使っている。
      |ニ/ __ ̄ニニニヽ   言い替えれば 自分の存在 命を削っている‥‥‥‥!
      |=〈 /ベ≧zz jzzヘ  つまり‥‥ 人は皆‥‥ サラリーマンも 役人も‥‥‥
      |Ft| ==。=:::/=。=〈        命懸けで金を得ている‥‥‥‥!
      |{(|| `ニニ´ ヽ`ご.|    気が付いていないだけだ 極端に薄まってるから
      ト=|  , -‐ '- _}`ヽ|    その本質を 多くの者が 見失ってるだけ‥‥‥
     /|シ'l / (二ニニニ⊃|、                     金は尊い‥‥‥‥
-一''¨´|  ト、`丶、  ≡  ハ`'ー-、_      おまえらの認識 想像より はるかに尊い‥‥
-‐ ¨´|  | \ `'ー--‐''´! |`'ー-、_ ̄       なめるなっ‥‥!
   |  |   \    /|  |      おまえらが 1200円の 「和牛牛重」 が食えるかっ‥‥‥!
60名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:10:40.11 ID:4N6O6dFp0
生姜たっぷりと
多めの砂糖で自宅で吉野家になるのに
なに、もめてるんだかw
61名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:10:52.23 ID:ITolP3B40
>>1
ただし、国会と他店では、肉の品質が全く違います。になると予想
62名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:10:57.22 ID:x149/c6P0
年寄り多いんだし、あっさり汁で良い肉食ったらええやん
ダメなのか?www
63名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:11:01.64 ID:mav+hHY30
1200円出すなら他の店に行きたい
64名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:11:14.01 ID:gu0X+71b0
特選吉野家あかさか ってもうやめてたんだな。
65名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:11:24.14 ID:j1jBzeR30
たとえ和牛でも牛丼に1200円は高いw
66名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:11:25.16 ID:MH5p2QOq0
>>1
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/72a772d570e4c4ab1c8a671a4e6457ea/
http://megalodon.jp/2012-1017-0036-38/www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/72a772d570e4c4ab1c8a671a4e6457ea/
すき家の「豚かばやき丼」は中国産の豚肉とゼンショーHDは説明する。

( ゚д゚)牛丼屋を始め最近の外食産業は
中国産の豚肉(毒入り飼料)や鶏肉(鳥インフル)まで使用する
他にも青ねぎ、玉ねぎ、にんにく、生姜、林檎、蜜柑、桃、山葵、がり等は中国産ばかり

【社会】すき家ゼンショー「経営を度外視してまで防犯に取り組む必要があるのか?」★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318526718/
すき家を運営するゼンショー「アルバイトは『業務委託』なので『労働者』ではなく残業代は発生しない」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345374779/
【社会】「商品のご飯をドンブリ5杯、無断で食べた。窃盗だ」 すき家ゼンショー、残業代不払いを告発した女性店員(41)を告訴★16
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239950565/
【社会】「売り物のご飯でおにぎり6個作って食べた。まかないにしては多すぎる、窃盗だ」 すき家が女性店員を告訴した背景は?★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241589885/
【残業代不払い】株式会社ゼンショー が+の書き込みすべてのIP開示を要求【報復訴訟】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239894274/
【社会】すき家ゼンショー、残業代不払いを告発した女性店員(41)を告訴 「飯5杯盗んだ」 地検は不起訴処分★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239842292/
【社会】すき家のゼンショー、残業代不払い認める…団体交渉には応じず
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283947930/
【裁判】「すき家」未払い残業訴訟、終結へ…ゼンショーが請求認める [08/27]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1282918247/

アメリカ産の狂牛肉を推進する吉野家からのメッセージをお読みください
http://i.imgur.com/eZoWkCI.jpg
67名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:11:39.31 ID:bZz6Cymi0
>>45
傍聴者も食べられるってあったけど、あれは間違いだったのかな。
これがだめなら、完全に一般人は排除されるか。
68名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:11:43.63 ID:8mk2DtsE0
国会に見学と行けば食べれるんだろ?
69名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:11:45.01 ID:Lvp0VJVx0
そういえば、どっかの吉野家で黒塗りの器の牛皿があったぞ?
しゃぶしゃぶとかもあって。牛丼がたしか千円くらいした。

もう、その店は今は無い筈だけど。
70名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:11:46.01 ID:A4ODuq9I0
あの吉野家って特別な社員が働いてるの?本社直属の精鋭が
仮にも国会議員が毎日利用する店なわけだし、バイトなんか入れたら何されるかわからないよね
71名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:11:47.65 ID:LQkK0+QZ0
>>1
 
 
これこそ国会で取り上げるべき重要な案件だな!! 
 
 
72名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:11:52.58 ID:oyE3l7yX0
議員会館側から吉野家に特別メニューの要請があったんだってね
自分は別にいいと思うけど感じ悪いっていう意見があってもおかしくないと思うよ

議員様だけしか食えない特別メニューかよ
思い上がってんなーって思う人はいるでしょ
73名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:12:14.31 ID:8aA/j/He0
そんなことしか地元で言われないなら、とっとと政治家をやめた方がよい。
74名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:12:23.48 ID:UVhSiP+z0

ウ自民党はいつ国会議員を減らすの?
75名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:12:35.20 ID:q3Ei+9pw0
安値が取り柄の吉野家が、国会限定で他では扱ってない高額商品を販売してるってのは、
議員の(国民に対する)驕り、それに吉野家の一般客に対する差別ではないか、という問題だろう。
どうでもいいちゃいいけど、漠然と不快感は感じるぞ。

>>39
だよねえ。
東電と国会と霞が関の食堂で、福島産を消費すれば納得するのにな。
76名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:12:37.68 ID:f+trOyAeP
だつたら1200円の牛丼が、巷でも売れるようにしろよ
77名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:12:40.73 ID:HuQRCj+d0
お金持ちが お金を使うのは 必要なことです

センセイたちはお金持ってるんですから 使ってください
78名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:12:41.53 ID:AGrLxiRq0
>>38
どこがバカバカしいんだよ、立法府も大事な三権のひとつだぞ。
吉野家1200円を国会ツアーを組めば、選挙区の現役議員はますます
人気があがるな
79名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:12:43.40 ID:D6uWCKlQ0
しらねーよw仕事しろばかw
いや、仕事スンナ、何もスンナ、頼む!
80名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:13:02.73 ID:q2ZO8mOa0
国会だから国産重視のメニューを作ったというだけだろ
余所の店舗でも採算合うならやってるよ
81名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:13:11.49 ID:t8fCTh9N0
国民の代表たる国会議員として
福島の牛、福島の米で作った牛丼を高い金出して食べて
その金の一部は復興基金に当てられる
・・・そんないい話だったらいいのになあ
82名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:13:25.94 ID:85xgPf2O0
これで国会外期間限定メニューにしたら高くても売れるだろうな
品質は変わってそうだけど
83名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:13:26.99 ID:5XHjprf10
政治が民業に口出しするのか?
84名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:13:27.15 ID:/YnGURIP0
そういえば赤坂の塗箸の吉野家はまだあるのか?

25年前の話題だけど
85名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:13:33.76 ID:FtARgAwv0
国会で話す内容か クズどもが
86名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:13:38.24 ID:36hMlUVG0
なにこのステマ
87名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:13:38.57 ID:EFShXeH1i
平沢勝栄 東京17区(江戸川区)

支持者は馬鹿ですか?
都内なんだから行けるだろ。
88名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:14:00.96 ID:ZbeNNI6U0
食べたい・・・・
89名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:14:06.36 ID:9MUY9yKw0
貴重な時間を使ってこんな事やってるのか。
心の底から腹が立つ。
90名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:14:07.27 ID:j+U2hMaZ0
こういうのってあんまり吉野家の宣伝にもなんねえんだわな。
世間一般では確かにこういうのみて「あ、そうだ牛丼食いたくなった」
と思うが、行くのは一番近いすき家だったり、松屋に入って
他の客の食ってた匂いに釣られてカレー食ったりすんだよな。
91名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:14:10.24 ID:X7IuWVXk0
この議員たちは
和牛の脳みそドン
でも食ったのか?
92名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:14:19.74 ID:B8gz24kb0
ええのう税金で高級牛丼か
93名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:14:25.28 ID:X5j+vwwpi
傍聴手続きすりゃ一般人でも行ける。

国会まで足を運ぶのが面倒?知るか!
94名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:14:40.17 ID:8aA/j/He0
>>87
そんなくだらない意見を反映させなくていいから、もっと取り組むべき意見があると思うんだけど。
95名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:15:03.63 ID:0E92aWN+0
国会内にある他の食堂や売店で
国会限定品てのは、まったく無いの?
96名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:15:04.31 ID:GTtSnojDO
国会議員だからぼったくる気マンマンだったんでしょ
97名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:15:13.43 ID:ZZNjOKzK0
★アメリカ慰安婦問題レポート


” 嫌韓デモに対して仲良くしようぜ?? なんだこれ虐め!! ふざけんな朝鮮人 ”

【大高未貴】アメリカ慰安婦問題レポートPart2、在米邦人の危機感と窮状[桜H25/10/7]
https://www.youtube.com/watch?v=s6AM2FvJU4M

米国で日本人の子供が支那朝鮮人に唾かけられて
虐められてるぞ



韓国系団体「日本人は英語を学ぶに値しない国民」

★現地の日系子供いじめられる現状  ★アメリカ教科書にも慰安婦掲載運動


                   ★もう限界 声を上げる日本母親達
98名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:15:15.61 ID:jTkDSQ8V0
やっぱり自民党は駄目だな

原発事故の原因をつくった政党として
しっかり和牛牛丼で食べて応援してくれ
99名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:15:17.07 ID:kl3rkvAKP
>>1
ご当地メニューなんだし文句言うのは筋違い
100名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:15:17.79 ID:ETNF/xPjO
国会の牛重を5000円にすれば解決
101名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:15:18.32 ID:PJKAfFho0
転売ウマシだよww
102名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:15:33.79 ID:+wqS6Bx20
1200円の牛丼が街で食えたところで手は出さないだろうなぁ
あれは安いからいいんじゃないか
103名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:15:37.58 ID:25aWSfOi0
平沢の地元民というと…
104名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:15:42.68 ID:fE4E+rw90
売れるところで、売れるメニュー構成にしただけだよ
大体、庶民とか言ってるやつらの大半は他人に対する嫉妬にまみれてる三国人だろう
105名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:15:43.47 ID:YmUDfVFc0
吉野家で1200円www
叙々苑の1200円ランチのほうがいいよ
106名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:15:46.22 ID:D6uWCKlQ0
>>92
税金で食う飯はうめーぞw
お前も一度試してみろよwww
あ、低脳だから無理かwwwごめんよwww
107名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:15:47.95 ID:r8QeuSjm0
感謝しろよ、庶民どもwww
108名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:15:50.39 ID:+wK4PXqH0
身元がはっきりしないバイトが使えず、社員だろうから、
高級そうに見えて、利益率の高い商品を設定したんじゃないかな?
109名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:15:51.83 ID:ZMVF8VoF0
つうか、そんなもの食っても、太るだけでいいことねえだろ。

若いうちならともかく、年取ってから脂っこい肉をくってて健康にいいわけない。

ほっとけよ。
110名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:16:10.21 ID:Z52JXP0Q0
いや、ランチの値段なんてどーでもいいからくだらない事話し合うなよ。
111名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:16:12.69 ID:hbzSs0nF0
どーでもいいわ。
気になるなら福島産の食材使えば国民全員が納得するんじゃないのかな。
112名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:16:24.30 ID:kbGEq8ml0
くだらないことで妬んでないで
金のある老人にはどんどん消費して貰えばいいんだよ
老人が金を貯めこんでるのが今のデフレの原因の一つだろうが
113名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:16:29.23 ID:NbLczL6u0
いやおれも食いたい!吉野家好きだから!
114名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:16:31.99 ID:RzAmzS/f0
こんなくだらんもののために特権階級と見られるのは損だろうからな

まぁ特権階級の本質はもっと別のところにあるんだが
115名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:16:44.32 ID:5KrFTuca0
マスコミの食堂のドンブリ物はイクラなの?
116名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:17:06.60 ID:8aA/j/He0
>>114
特権階級は、そもそも牛丼食べないだろうし。
117名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:17:15.26 ID:w6QWJA2a0
国産セシウム牛を使えよ
118名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:17:46.50 ID:QbL2hTij0
1200円の牛丼って1日30食限定って聞いたけど
119名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:17:49.06 ID:4HiAaS69i
吉野家幹部「ぐぬぬ」
120名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:17:50.45 ID:UhFtdFvZ0
1200円でガタガタいうのが馬鹿らしくなるぐらい良いもの食ってるわけだが
121名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:17:50.75 ID:zHa+OWOs0
愚民が先か
愚政が先か
122名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:17:53.85 ID:qd9H7D2t0
国会議員が庶民アピールしようと、
吉野家出店を許したら、高級牛丼に化けたのねw
123名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:18:02.83 ID:cMOxljme0
国会限定のメニューがあるのは構わないが、
国会に見学に行った人にも食べられるようにしてほしいな。
124名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:18:12.42 ID:zHDkxUoCO
出店した地域の客層に合わせてメニューの
価格帯を決めるのはマーケティングの基本。
通常店舗で用意しても採算取れるほど数が出ない。
125名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:18:26.22 ID:NR4O5lqG0
日本国内で一番に民主化が遅れているのは国会内だからな
126名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:18:37.06 ID:XNdXpHEx0
一般人も国会の吉野家に入れるようにしてくれりゃいいんじゃね?俺も食ってみたい
127名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:18:41.75 ID:RYLMKcJi0
朝日新聞の社内で
特別高いカレーライスのメニューがあったけどな

それに比べるとリーズナブルかな
ちょっと気にしすぎるけど
朝日新聞は噛みつかないはずw
128名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:18:46.40 ID:+wqS6Bx20
>>111
いや、マスゴミのことだから「福島産の食材で作った牛丼が売れてないらしい」とか書くよ
129名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:18:47.26 ID:ZMVF8VoF0
こんな肉より、自宅の畑で栽培した蕎麦を自分で打って食ったほうがよほど
うまいし、健康にいいわ。

肉を食えれば幸せなんていう価値観自体が今の日本に合わないっつうの。
130名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:19:09.15 ID:ZQM/okEf0
誰かから異議があれば動くならもっと重要な案件で動けよ!
牛丼党だったら理解できるが・・・・
131名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:19:45.91 ID:DuPu/nY80
どうでもいいことには騒ぎ立てるんだな。国会議員はw。
まず給料分の仕事しろよ。
132名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:19:48.28 ID:ANv5nt540
一般人も普通に入って食えるでしょ
133名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:20:05.42 ID:85xgPf2O0
これニュースによると国会側からここだけの特別メニュー作れってオーダーでできたメニューらしいので
一般人が入れない場所で政治家と関係者だけ特別扱いしろって意識のあらわれともとれるからその経緯は問題になってもおかしくないかもね
134名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:20:06.58 ID:7C+Kpqzv0
結果として吉野家に対応求めるなよクソが

他にやることあんだろ
135名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:20:09.45 ID:ixSkSSr20
庶民はそんなぼったくり価格のもん食わんからw
136名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:20:12.36 ID:uPLIbQZw0
異論反論してない
日本国内で日本産を消費したらいい
137名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:20:25.15 ID:X7IuWVXk0
国産生姜を使ってます。
のほうが・・・・

おれ、生姜食うんだよなぁ。でも中国産だろ。
138名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:20:25.36 ID:8aA/j/He0
>>121
愚民の声に耳を貸す馬鹿な政治家が増えるとダメになる。

>>131
庶民はそんな高いもの食えない!と言い出す馬鹿が湧いてくる。
139名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:20:30.61 ID:D6uWCKlQ0
>>129
そうだな、これからは露天で人肉が売られるような時代に突入するしな。
140名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:20:37.13 ID:KHAE0fMZ0
ただの商売だろうが、店の商品にどの筋でケチつけるんだよ
141名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:20:47.15 ID:u41u7KM00
他に調査の必要なことあるだろ、アホか
142名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:21:12.43 ID:s1N8xXUC0
>>122
そういうことかw
くだらなすぎるな
143名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:21:22.19 ID:vovj3KHw0
福島産の牛丼食えばいいだろ!!1500円でもいいぞ。
てか、頭下げるのは選挙の時だけwww
144名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:21:33.66 ID:cb9LNKVM0
吉野家の問題に口出すなよ
補助金でも出しているのか?
NHKを先に何とかしろ
145名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:21:46.12 ID:NR4O5lqG0
でもTPPのアメリカ牛肉となんとなくつながりを感じるのはわかるだろ
そう言う事だよ
146名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:21:49.99 ID:UjWKFygv0
昔、吉野屋の特殊店でしゃぶしゃぶを食べた記憶があるんだが、、、

そして、あんまり美味しくなかった。
147名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:22:01.86 ID:oIJh0iiO0
議員だけ並盛り1200円で良いだろ
味も相場も知らないんだから
148名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:22:11.33 ID:10L9YHB0O
牛肉の仕入れルートは固まってしまう
吉野家はアメリカ牛だろ
なんで牛丼1200円になるねん
国会用に和牛仕入れるんかもしらんが、この値段は吉野家じゃないだろ?
149名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:22:12.81 ID:DcL9C8Od0
ブサヨが国会で追及するのは確実だからな

先手を打ってるんだろう
150名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:22:16.51 ID:85xgPf2O0
>>132
食えません
だから異論になっている
151名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:22:19.21 ID:eqGK9mWZ0
全国で売り出すには和牛が足りないだろうな
152名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:22:35.78 ID:Zsix3Sc30
>>124
オフィス街の吉野家で限定20食とかにすれば完売するんじゃね。
ただし人の視線が気にならない人しか頼まんだろうけど。
153名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:22:50.04 ID:ZMVF8VoF0
肉が食えるから裕福だとか、一昔前の価値観だろ。
今の日本人はむしろ伝統的な食事の価値に目覚めてるよ。
154名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:22:50.33 ID:pcoeepWU0
ヨシ牛ってセレブへのゴマスリ企画が幾つかあるから嫌い
155名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:22:58.51 ID:/lnCftVL0
じゃあ寿司屋なんか入れてるんじゃねぇよw
156名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:23:05.90 ID:161s/tQD0
>>132

食えないんだよ。
国会議員だけ。

なんかソビエトの高級官僚用レストランみたいな扱い。
157名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:23:06.64 ID:tMXwEkvq0
>>84
ずいぶん昔になくなりました。
あの松坂牛使用牛重を出す店が残ってれば
叩かれることもなかったのにね・・・。
158名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:23:25.66 ID:YRsaSLdM0
くだらんな
159名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:23:29.31 ID:bK/tDpvd0
鰻丼2枚盛りが900円ぐらいだからそれで我慢しろ
160名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:23:50.86 ID:KTwo7lA10
いちいちケチつけんなks
161名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:24:03.38 ID:L32zd479i
くだらねぇ...
162名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:24:19.69 ID:sy6Bhg650
地元からの意見なら、動くわな、地元からの意見ならな
163名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:24:24.41 ID:NR4O5lqG0
TPPではじめから国内の酪農家は切り捨てると思ったほうがいい
これは与党や野党は問わないだろうな、みんな何も考えずに
美味し食べてるだるう
164名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:24:27.94 ID:ANv5nt540
他にやることと言ったらピザ屋の全国展開だろ
165名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:24:38.80 ID:grmbdpPY0
>>121
ハッキリ言おう
愚民が先だ
166名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:24:52.59 ID:D6uWCKlQ0
>>156
吉野家なのにw
167名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:24:54.20 ID:wtLnzpJr0
国会吉野家限定で、すべて福島産で作った牛丼出せばいい。
168名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:25:05.49 ID:fE4E+rw90
>>133
刑務所や自衛隊の食堂も俺達庶民に開放しろとか言いかねない馬鹿な集団
169名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:25:05.53 ID:qwb+J0FB0
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
170名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:25:39.99 ID:85xgPf2O0
>>156
その表現秀逸
ニュース見て感じた違和感それだ
171名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:25:51.39 ID:3VdbBSLb0
築地場内店だけでやればいい

食いに行く 一回は www
172名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:25:57.94 ID:/P1zxjpC0
吉野家の1200円の定食で、文句言うやつって、どんな奴なんだろな。
173名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:26:12.79 ID:yWu3zxtN0
ということで全国の吉野家で1200円メニューが予定されましたとさ。
174名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:26:13.56 ID:jlg0l7MP0
下らねえな。そんなことより、パチンコ廃止の策を考えろよ平沢
175名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:26:16.19 ID:ZMVF8VoF0
肉なんてたまに食えればいいよ。
普段は野菜やきのこ、納豆などの和食がいい。
176名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:26:33.15 ID:NR4O5lqG0
吉野は福島のセシウム米を使ってないからな
所詮は偽善者の集まり
177名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:26:38.48 ID:z+45uEcc0
>>1
場所代とメニューの内容考えたら、別に普通だろ

ご当地グルメだろ
178名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:27:03.75 ID:u4JYaHGP0
デフレ解消政策
179名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:27:29.35 ID:MpOw3RJ+0
クズ話
180名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:27:32.49 ID:+tk/DzZT0
確かに、現代日本において身分制度はおかしいわな
こんな下らん事してる暇があるなら、雇用形態による差別を是正したらどうだ
181名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:27:33.07 ID:8hrEMd/B0
>>1
で、この議論の時間にかかった議員報酬何十万円?
182名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:27:35.29 ID:uuMAmgJk0
参議院会館の食堂で食べたことあるけど、普通だったぞ。
確かに値段は安かったから、3食食べる人はいいかもしれない。
183名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:27:45.79 ID:8aA/j/He0
>>156
吉野家なんかより高級レストラン行けばいいだけでは?
184名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:27:51.22 ID:ANv5nt540
>>156
食えねーの?
なんかの番組で石場さんが一般人も利用できるって言ってたじゃん

まあ食えないなら株主だけでも食えるようにしてほしいな
185名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:27:53.37 ID:+wqS6Bx20
平沢って前にカレーに肉が入ってないとか文句言ってたから、
食い物ネタがギャグにでもなってんのかな?w
186名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:28:06.14 ID:icTTfYgw0
おそろしくどうでもいいから真面目に仕事しろ
第一こんなメニュー吉野家使う一般層には需要なんかないだろ
187名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:28:26.34 ID:VjI5n0nU0
言われる前に言っただけ
188名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:28:42.89 ID:M7KBqe2E0
議会でプロレスやった後は仲良く牛丼屋か
189名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:28:45.30 ID:P2b8GEclO
飲食店ってのは雰囲気込みであの値段だし
その辺にある吉野家のカウンターで急かされながら1200円のものは食う気しねーよ…
(´・ω・`)
190名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:29:04.38 ID:/hAeCei1P
吉野家「国会限定とかじゃなくて金持ちからぼったくりたいだけなんですけど」
191名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:29:11.24 ID:NAxxG2qb0
特別メニュー出してとお願いしたのは国会側じゃないか
192名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:29:13.06 ID:E8UqopbA0
金払って食ってるんだからどうでもいいだろ
193名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:29:25.42 ID:v46uYLCS0
一般に売っても売れないから売らないだけだっつーに
ケチつけた奴が責任もって損失補填してくれるのか?
194名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:29:25.93 ID:Y0Y3DCxy0
よほど国会議員は暇らしいな
195名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:29:29.34 ID:yNp0XtBxP
なんにでも文句言うのな、こいつら
196名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:29:30.34 ID:iIcsGHWN0
別におかしくない
仕出し弁当みたいなもんだろ
197名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:30:01.27 ID:oZ9NDuFF0
吉野家がこれを宣伝に使わなければ問題無い

ただ、テレビとかで国会にしかないメニューとかやると倫理的にアウト
198名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:30:12.98 ID:Lvp0VJVx0
議員さんと懇意にしてりゃ、議員会館に挨拶に行って。地下通路通って議事堂に行って記念撮影して。
そんで食うことはできると思うんだ。

懇意つっても年間数万円のパー券買うだけ。1200円の牛丼なんか…食わなくたって。
そのお金でもっと美味しいご飯食えるよ
199名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:30:39.82 ID:agy177vy0
特別メニューしかないと言うなら異論もあろうが
200名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:30:42.90 ID:O4NZWnYq0
たしかこれ、大井競馬場で食えてた奴でしょ?
201名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:30:46.89 ID:IJC8TkqaO
>>84
25年前
我が田舎町には、吉野家はおろか
コンビニがチラホラ見るようになった位だった。

バブル弾ける前かな?
202槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :2013/10/15(火) 19:30:49.64 ID:74nKsfra0
そのメニュー全国の店頭に出せよ
食ってやるから
203名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:30:50.33 ID:H5eqw4ZK0
1200円牛丼が全店舗導入してインフレの起爆剤になるんだよ

ウソだけどな
204名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:31:00.24 ID:/56WVmbp0
いっそ松阪牛とか使って5千円とかにしろよ。
205名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:31:15.64 ID:vMwIt4+l0
>>93
傍聴人は食べられないよ。議事堂への入館証が必要。
そこまで容量ないんだから、傍聴人にまで解放したら人であふれちゃう。
206名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:31:24.27 ID:9EO0b5o40
吉野家マニアくらいだろ
こんなの食べたいの
バカじゃね
207名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:31:28.52 ID:4hNvNb8Q0
国会関係者じゃなければ1200円も出さないんだから、消費に貢献してもらおうじゃないの。
208名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:31:30.71 ID:axcIXmfS0
1200円の定食が食える特権www

国を動かす議員に多少の特権があっても良いと
思うけどな・・・・・・・・俺は280円の並でいいけど
209名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:31:42.87 ID:rkds+9Xl0
何が「おかしい」んだろう
210名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:31:44.57 ID:1NfUIIGU0
一般人が吉野家に対して他店舗でも食べられるように
してくれと訴えるのならまだわかるけど
国会で議論とか本当に論外
211名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:31:47.43 ID:v46uYLCS0
>>156
最初にケチつけた記者はどうやって食ったんだ?
誰でも食えるよ、まずここまで入ることができればな
212名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:31:49.07 ID:Wd3X9MUR0
つうかニュースじゃねーだろ…
チョンBSはネタがないのかよ(´・ω・`)
213名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:31:57.99 ID:85xgPf2O0
>>168
政治家の特権意識と扱いを露骨に表に出したら民主主義国なら叩かれますね
たかだか1200円の牛丼なのがせこいけど
214家政夫のブタ:2013/10/15(火) 19:32:02.58 ID:i05C1Pas0
>>156

牛丼屋の場所が昔、お土産屋のところなら、国会議員の事務所に頼めば入れるよ。
普通の国会見学のコースでは行けない。
牛重は国会内に入れれば、誰でも食べられる。

もし国会内の牛丼屋に行きたいのなら、地元の国会議員の事務所に
行って東京に行く際に国会議事堂にある牛丼屋に行きたいと言えば
紹介してくれるよ。選挙権あるならね。w
215名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:32:04.19 ID:C/a3WRSC0
吉野家から金貰って話題作りしてるのか?
216名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:32:05.23 ID:mgwq2+r00
>>23
実は吉野家の味付けはアメリカ牛向けにしてあるから、280円のほうが美味しい
217名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:32:06.25 ID:g++KPJ/ji
くだらんの〜
218名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:32:09.29 ID:wkhkL+480
吉野家とかいらねえんだよ
たたきだぜ
219名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:32:22.31 ID:QPw1ganQ0
ていうか
参院選からどんだけ経ってんだよ
早く本当に必要な議論しろや
220名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:32:43.61 ID:H6Ib/dLi0
平沢議員の言を信じるなら地元民がおかしいんだろこれ
221名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:32:53.80 ID:Z1q56dix0
バカモノーッ!
天下国家を考える議員様の大事な御身を、
貴様ら庶民の食ってるアメリカ産クズ狂牛病肉で損なえというのか!
この痴れ者が!!!
222名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:32:53.59 ID:NAxxG2qb0
じゃあこのエリアを一般人に解放しないと
223名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:32:54.18 ID:wFFYKXnC0
まさにどうでもいいわ
国会内の食事とか ニュースにすんなよw
224名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:33:12.01 ID:FNRdWOZ40
昨日、国会議事堂の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。 もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。 150円だよ、150円。
なんか秘書随行の議員とかもいるし。国会議事堂で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ和牛牛重頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った野党議員といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。新人議員は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。 そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。 吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
牛ねぎ玉丼、これだね。 大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。 牛ねぎ玉丼ってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。 しかしこれを頼むと次から平沢議員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。 まあお前らド素人は、半玉牛カレーでも食ってなさいってこった。
225名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:33:26.71 ID:KhUXnuEp0
>>207
国会議員の給料削減とかじゃなくて給料の何%を浪費に使わなければならない
ような法律が欲しいな
226名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:33:32.37 ID:dUnhNmOUO
ワタミじゃあかんのですか
227名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:33:47.15 ID:9+elCY410
じゃあ文句つけてる奴らは、食うのか?
せいぜい一回食ってつぶやいて終わりだろ?
政治家にはどんどん和牛食ってもらおうじゃないか。
228名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:33:50.48 ID:JLtMJRyf0
それで金がまわってんならいいだろ
229名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:33:59.90 ID:161s/tQD0
>>214

国会議員の事務所に頼まないと入れないって異常な事なんだけど?
230名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:34:04.61 ID:N98Ja4sA0
つーか、吉野家は
高級和牛牛丼店を出せばいいだろ
おれも食ってみたいしw
231名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:34:33.80 ID:D6uWCKlQ0
>>213
そうやって馬鹿で無能な庶民が、馬鹿で無能な政治家選んでるんだからしょうもねーよ。
何が特権だよ。政治家なんだから職務に必要な権利なりは保障されてしかるべきだし、庶民が文句言うことじゃねーだろ。
だから何時までたってもアホな政治家しかでてこないんだよ。なんせ国民がアホなんだからな。
232名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:34:34.55 ID:fG9Hbw3h0
さすが公務員!
時間を無駄に使うことにかけてはものすごい天才だね
233名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:34:34.48 ID:M7KBqe2E0
>>221
狂牛病肉ってわかってんなら禁輸しろハゲ
234名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:34:37.92 ID:GmQFC4tt0
税金を使うということでわざわざ国内産重視のメニューを用意したところ
全て外国産のメニューで埋め尽くせと横やりが入りましたとさ
235名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:34:59.43 ID:ttOI9Yfg0
このあいだ、近所のハロワーク行ったんです。ハロワーク。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、再就職援助計画とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな再就職援助計画如きで普段来てないハロワークに来てんじゃねーよ、ボケが。
失業者だよ、それも特定受給資格者。
なんか親子連れとかもいるし。一家2人でハロワークか。おめでてーな。
よーしパパ正社員に応募するぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、吉野家の割引券やるからその席空けろと。
ハロワークってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
向かいの臨時職員にわか相談員の奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
そんな雰囲気がいいんじゃねーか。仕事が出来ないで裕福な役人は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、正社員に応募する、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、正社員に応募するなんて今日日募集がねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、正社員に応募したいだ。
お前の能力で正社員に応募出来るのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、正社員に応募するって言いたいだけちゃうんかと。
ハロワーク通の俺から言わせてもらえば今、ハロワーク通の間での最新流行はやっぱり、
スキルアップ、これだね。
職業訓練校で技術を学んでスキルアップしたい。これが通の頼み方。
スキルアップって失業保険給付が長めに貰える。そん代わり通学講座がある。これ。
で、それに資格や免許がとれる。これ最強。
しかしこれを頼むと再就職や金儲けが出来ないという危険も伴う、諸刃の剣。
失業ど素人にはお薦め出来ない。
まあお前みたいな奴は、ブラックな派遣社員でも応募なさいってこった。
236名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:35:02.72 ID:85xgPf2O0
>>197
ニュースでさんざんやったよ
「国会にしかないメニュー」
だから倫理的に問題になったんでしょう
237名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:35:04.49 ID:v46uYLCS0
>>230
昔本当にそれやってイマイチ成功しなかった過去があるンだわ
238名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:35:12.00 ID:hQBDSOju0
輸入肉と輸入米を非正規が調理してんだぜ。
アベノミックスとやらに乗って1200円の定食作って儲かったら社内留保だろ。
誰も彼も全然幸せにならない。
239名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:35:37.97 ID:1vWDqzJn0
ドヤ顔で業務実績に追加しちゃうのかな
「国会内の店舗メニューについて経緯調査」とか
240名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:35:38.46 ID:uoEOQ+0U0
とりあえず、けちをつけないと気が済まないのか。
241ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/10/15(火) 19:35:40.71 ID:IyuMPdt+0
どうせ普通店でも売り出すんだろ。
ステマ乙
242名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:36:17.95 ID:Lvp0VJVx0
>>229
国会議事堂の見学コースを外れた場所に、何のチェックもなく一般人が大挙して押しかけることの方が怖いんだけど?

国会議員には、それぞれの主義主張に見合った思想を持つ人がいるんだから。
別に自民党議員でなきゃならんわけではない。

…1200円でもっと美味しいご飯を、普通の街中のお店で食えよ。
243名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:36:19.29 ID:elOAp2HlO
狂牛アメ牛なんか議員は喰わないよ
244名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:36:20.03 ID:u/5/vb6Y0
一般店舗で売っても誰も買わねーからどうでもいいよ
245名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:36:33.76 ID:2bDUqFoA0
国会店は他の店舗より営業時間が短いんだから、単価の高いもので運営経費を捻出しないと
家賃すら払えないだろ
246名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:36:49.89 ID:1v4aiP2v0
とあるコンビニは消費税非課税
どこにあるか知らない情弱には関係ないけどw
247名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:36:54.20 ID:dIxuOaYIP
どうでもええわ
248名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:37:06.56 ID:sGqxUn3m0
牛丼の肉の量は増えたのですか
249名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:37:14.08 ID:5EzS2i+J0
これって結局吉野家もイメージダウンにしかなってないのでは
まぁ庶民に妬まれても国会議員に気に入られればそれでいいんだろうけど
250家政夫のブタ:2013/10/15(火) 19:37:19.79 ID:i05C1Pas0
>>229
何で異常なことなの?

国会議事堂は衛視たちで守られている。
国会議事堂敷地内は許可なく入れないんだよ。

国会議員の紹介があれば国会議事堂内に入れる。
つまり、身元を保証するってこと。

テロリストが入ったら困るだろ?w
251名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:37:33.71 ID:SiNf2dMs0
TPPで安く牛肉仕入れられるように便宜を図って貰いたいから国会に店出したんだろ、そうだろ?
252名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:37:39.74 ID:ynmVAnqN0
いいのじゃないの?
なんでダメという発想になるのか、理解できん。

金あるヤツが集う場所で高い特別メニュー
を出せばいいじゃん。
253名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:37:42.73 ID:cZYuZcDi0
どうでもいいわアホ
254名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:38:01.76 ID:WYG427NX0
いや、吉野家で1200円とか食わないからw
255名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:38:55.98 ID:XCpxjfwh0
あれ?少し前に「牛丼やで700円も使うやつはアホだ。」とかいう記事を見たばかりなんだけど。
1,200円?
まぁ価格は相場が作るということもあるので国会向けプレミア価格が
あってもいいのかも知れないな!
256名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:39:00.65 ID:EIynR/jx0
なにいってんだ?
1200円もあったら吉野家なんていかねえよ
とんかつ定食でキャベツご飯おかわり自由のところにいくわボケが
257名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:39:09.50 ID:hQBDSOju0
安倍のミックス儲かったらとりあえず社内留保して、余裕があればおもむろに
社員に還元って順序だろう。幸せの日ははるかに遠い。
258名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:39:24.94 ID:Z1q56dix0
>>230
「一度食ってみたい」だけで、週3日食うわけじゃないだろ

莫大な投資をして、一食1200円の店舗を出店しても
もともとブルジョアは吉野家なんか見向きもせず一生行かないし
吉野家のターゲットであるお前ら最下層貧民は
話のタネに一回行くだけで、常連にはならない
けっきょく開店3ヶ月で閑古鳥が鳴いて撤退だ

無責任な事を言うな
259名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:39:30.45 ID:NAxxG2qb0
吉野家で1200円牛丼出してもいいよ
文句付けた議員と地元が材料費と経費負担しろ
260名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:39:31.90 ID:Ig3UPBokO
さすが議員様は違うな
普通のマズイ牛丼なんて口に合わないもんな
261名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:39:33.57 ID:Frv33v2C0
政治の話しろよバカ
262名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:39:43.42 ID:KiKngbrNO
飲食店が顧客のニーズに合わした商品を提供するのは当たり前だ
先生方が胸を張って食べられるように福島づくし復興牛重2400円として売り上げの一部は農水省管轄の東北の謎財団法人に寄付にすることにすれば良かったのに配慮が足らなかったな
263名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:39:46.34 ID:ZFgzVv5d0
要するに、地元の奴らが食べたいだけだよ
264名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:39:55.80 ID:b74fhpf10
どうでもいいwwwww
もっと大切なニュースないのかよwwww
265名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:39:55.84 ID:IWNoUFNA0
吉野家って、福島県の農家と契約して、福島米で独自ブランド米を調達するんでしょ。
とすると、まだ準備中の現時点でも、使ってる米は福島県の米と見るべき。
266名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:39:57.38 ID:SCLkJkBZ0
>>1
吉野家が、原価度外視して高級牛肉使った牛丼だすつもりだったんだろ。

どういう意味かというと、国会議員だけに超お得な食い物を提供する → 国会議員に対して吉野家が利益供与するということ。

だから、国会議員以外は食わせねえと。


267名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:40:05.75 ID:S4U6Qedii
議員が国会ならではのメニューが欲しいと頼まれたので
好意で作ったら
一般の店で食べられないのはおかしい
とヘビークレームを受けたで御座る
268名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:40:15.13 ID:AtXjyJSE0
これ食べながら政治資金が足りないって言うんだぜ
269名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:40:15.79 ID:85xgPf2O0
>>231
国会特別メニューなんぞ職務に必要ないでしょうが
必要ないとこで特別扱い要求したから倫理的に問題になったんでしょうに
270名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:40:22.95 ID:/I3agalg0
どうでもいいこと議論してる暇があるんだな。政治家なんてまじいらない。
271名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:40:26.22 ID:/T4duIOa0
全国販売のための��野家の宣伝の一環だったら��野家ネガキャンすごくなりそう
272名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:40:26.24 ID:mhGl67aJ0
まともな仕事しろよ
何時も何時も売国ばかりで世界一給料良いのになめてんのかよ
273名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:40:44.68 ID:rQmH1go/0
居酒屋いけば3000円は使うくせに、こういうのに文句いうんだな。
ホテルのコーヒー1000円も文句いうのか。
274名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:41:07.27 ID:cxlw4cIb0
ホンマどうでもええわ
アホちゃうん
275名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:41:41.08 ID:IiCY8E/Y0
国会食堂で福島米を使いきれよ
276名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:41:43.91 ID:DdgJ79CM0
議員の庶民アピールとかマジ要らないから。
そんなに庶民アピールしたいのなら、まず議員報酬を歳費込みで年450万にすべき。
277名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:42:14.88 ID:do6YyOfdI
1200円出して吉野家行くか?
つか、もはや1200円は吉野家じゃないだろw
278名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:42:27.56 ID:8oLM/sBK0
んな、小さなことに囚われないで
もっとデカいことに拘れよ
279名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:42:32.51 ID:zVTtU0MB0
報道によれば議員から特別メニューを要求したとのことだが、
以前うちの選挙区の長島昭久のビラに「国会見学ツアー(有料)」の募集をしてたが、こういうツアー向けに国会ならではの名物を作りたかったのだろうなと勘ぐってしまうわ。
280名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:42:48.75 ID:WaZb7Lfo0
くだらん 政治家は政治をやれ
281名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:43:03.84 ID:w/Co3xeE0
どうせ領収書もらうんだろ?
一杯15000円でも問題なかろうに、デフレ解消できていいじゃん
282名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:43:17.11 ID:PYvo8eGR0
焼肉牛丼のお重いりだろ

世間知らずの先生向けにw
283名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:43:21.09 ID:Vn7U9kO5O
どうでもいいかな
俺はそうは思わないけど
国会内に吉野家があること自体おかしい国民の税金が吉野だけに注がれるのは利権ではないか
メニューに関してもやはり平等にすべきだと思う
284名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:44:01.88 ID:0zLxQt1a0
話題作りだろ いくらもらってやってんだ
285名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:44:02.13 ID:4ihYodtp0
そこそこどうでもいいけど、散々無駄だの仕分けだの言ってた民主党はこれ追及しなきゃな
モナ男は生卵でも持ち込んどけ
286名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:44:11.67 ID:hWP4/lf00
要望があれば吉野家が勝手にやればいいこと
287名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:44:14.12 ID:9TptmsJH0
国会内のせんせい方が客なんだから別にいいじゃん、腐るほど金もってる客ばっかだし

てかこんなゴタゴタになるなら、最初から一般店舗と同じメニューだけにしときゃよかったのにね
吉野家はイメージダウンの種蒔いただけじゃねーのこれ
288名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:44:16.23 ID:v69mfc2a0
これは確かにおかしいな
なんで国会内に吉野家があるのかも含めて
いろいろおかしい
やはり公平をきすべきだろ
289名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:44:40.25 ID:Z1q56dix0
>>233
禁輸したらお前ら最下層貧民はもう牛肉食えんがいいのか?

そもそもまともな思考力があれば
一食200円台の食事、しかも牛肉入りなんて、
どう考えてもマトモなものじゃない事くらいわかるはずだ

それでもあえて食ってるお前ら最下層貧民は、
それが数年後には脳をスカスカのスポンジにする可能性もわかった上で
みずから選択して食ってるんだろ?

本当に命が惜しいなら、そのパチンコや酒やタバコに浪費してる金を節約して、
もっとまともな一食1000円以上の飯を食うはずだ
290名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:44:42.56 ID:Jn5Iu4ki0
むしろ国会議員に国産牛を消費させるんだからいいだろうが
291名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:45:02.86 ID:K9DsYJ9L0
こんなんどうでもいいわ。
292名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:45:04.36 ID:FhX/alxZO
国会の中にある店でも普通に議員じゃない人も入店できるんじゃなかったっけ
この前石破がTBSのクイズ番組に出た時に言ってたような
293名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:45:30.42 ID:85xgPf2O0
1200円のせっこい話題だから政治家の倫理観の本性があらわれてるともとれる
こういうとこから一事が万事なんでしょうね
294名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:45:39.48 ID:TihLMMDL0
そもそも国会内に吉野家があるのがおかしい。
次は何を国会の中に作りますか?
国会の中にテーマパークでも作るんですか?
国会議員だけが遊べるテーマパークですか。
295名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:45:41.06 ID:9zw8BRnVO
くだらないね。議員なんだからスペシャルが用意されるのは当然だろうが。嫌なら頼むなよ。
特別扱いは大好きなはずだろW
296名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:45:42.00 ID:KBq3fugp0
1200円じゃ安いだろう。
先生方に1食3000円は出して頂きたい。
297名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:45:48.57 ID:NAxxG2qb0
国会内に飲食店があるのがおかしいのかもな
全員弁当持参しろ
298名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:45:53.94 ID:tFUc+9Mz0
3500円のカレーもあるんだから別にいいじゃん
299名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:46:21.08 ID:4vx2wAfs0
「国会内での会議の後」ってのは雑談って事だろ。
それを最後に「一致しました」で〆るのはどうよ
300名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:46:20.97 ID:lTCHbxHSi
くだらないなあ。
都内ならランチメニューでも7、800円はするわ。
301名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:46:25.84 ID:AkYQJj7Q0
つーか、国会に安牛丼屋なんか作るなよ

日本の国会議員が280円の牛丼とか世界に恥ずかしい
1200円?松坂牛で3000円くらいとっていいよ、馬鹿じゃねえの
302名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:46:38.27 ID:bkQmvan80
何やってんのこいつら?
303名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:46:46.61 ID:QBwXLZoR0
むしろ場所が場所だけに、この店舗限定12,000円なんてのもあっていいんでね?

議員のセンセイ方が特別だとかなんとかはどうでもいいけど、
取っていい相手からしっかり(ボリ)取りましょう、ってのは商売として悪くない。

センセイ方なら安いもんだろw
304名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:47:33.90 ID:Vn7U9kO5O
国会内の吉野家だけ国産牛肉なんじゃないの
だけど値段は280円
議員だけでは当然採算合わない訳だから
赤字分は税金で補填されている筈
305名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:47:39.43 ID:W6ct0Gb70
あっほくさ
306名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:47:52.36 ID:X7IuWVXk0
アメリカから購入している、牛の部位が牛丼に最適だという話がある。
このメニューは全く違う料理なのか?
丼を重箱にしただけなら、アメ牛の部位が最高なのではないのか?ww
政治のできない議員集団は国際的に恥だな!!
ニコチン中毒の政治屋も傲慢で恥さらしだ
FCTC タバコ規制枠組み条約批准国として国会は国際条約を守れ
ニコチン中毒タバコ族議員の傲慢を許すな
国会内は全面禁煙にしろ
 国会内灰皿を全面撤去しろ
  TV中継に灰皿を映す国民の恥さらし議員は国会から追い出せ
議員の意向に関係せず、国会事務局はは政府・厚生労働省の行政指導に従え!
直ちに屋内の「公共の場所」の代表である国会から灰皿をすべて撤去しろ!
308名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:47:55.67 ID:PzwY5QUh0
吉野家 ではこちらとこちらの店で販売しましょう!

の展開だろこれw
和牛を全店は仕入れからして無理だから
限定店舗になる
309名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:48:31.41 ID:Rc2L7WlJI
家賃5万いくらってテレビで言ってた。
310名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:48:39.48 ID:3OU87PGq0
【乞食速報】

今、ロックジョイというアプリをダウンロードして
招待コードのところに『crjbvftjk』と入力すると
itunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えます

iPhone、Androidどっちでもオッケーです
311名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:48:49.44 ID:Xq/x7rrl0
割とどうでも良い…カネある奴は使え
312名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:48:53.35 ID:874MlvPS0
>>1
この平沢ってパチンカス議員平沢のこと?
313名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:49:20.66 ID:v69mfc2a0
金持ちが一杯280円の牛丼なんて食ってるから景気が良くならないんだよ
314名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:49:35.33 ID:rMxsxRgZ0
>>40
むしろ安い。推測だけど、品質から見たら余りに安すぎるような設定なんだと思う。
そう考えたほうが辻褄が合う。
315名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:49:35.80 ID:TihLMMDL0
税金が使われてるんだろ?
おかしいよ、やっぱり
316名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:49:47.57 ID:11+P4v5T0
>>1
マックのサプライズ立地みたいなもんだし別に良いんじゃねーの?何が駄目なの?
317名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:49:49.53 ID:EIynR/jx0
国会の中だけ380円ぐらいにしてもバチはあたらんだろうに
ほかの同じく280円でだすのは許されるものじゃないわ
318名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:49:50.29 ID:v46uYLCS0
>>306
アメ牛が良いというのは他の安物、例えばオージー等に比べたらの話であって、
使って良いのなら和牛で悪いことは無いよ
319名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:50:04.42 ID:3wEvluf1O
たいした仕事してないんだから食わんでよろしい
320名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:50:45.49 ID:ocpeC8P60
くだらん。
こーいうのを記事にするなバカ!
321名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:50:48.50 ID:yDEXee2S0
入店するときに国会側から何かメニュー作ってくれと言われたとかニュースで見た気が
322名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:51:01.49 ID:1kcEK/4T0
国会内の吉野家のメニューを議論する簡単なお仕事です
323名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:51:21.00 ID:Ma0KRzSt0
国会に用事がある人なら食べられる。
国会見学でもOK
もともと国会内には食堂がある。
324名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:51:21.93 ID:AkYQJj7Q0
どうせこいつら普段は赤坂の料亭だの、三ツ星レストランで

一食一万円の昼メシ食ってるんだぜ

280円牛丼屋なんか国会に作るな、1200円でも恥ずかしい
325名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:51:35.96 ID:F4teWWS50
アメ牛じゃなきゃ吉野家とは呼べん
326名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:51:37.76 ID:LqpeLK67P
金持ちボッタクリメニューで見栄を張るだけの金持ちからふんだくれや
327名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:52:02.82 ID:H9oIgE4UI
官房長官会見でわざわざ質問した記者がいたよ
バカじゃないのか記者も
328名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:52:12.08 ID:tubdJoEw0
要するに、吉野家がクズってことだ。
329名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:52:24.04 ID:8PWvydWn0
国会議員なんだし国産品食えって意味でいいじゃん
1200円が安過ぎる
330名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:52:48.24 ID:g+1V1hL4O
普通の店舗でも売るためのCMでしょ?違うの?
331名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:53:27.00 ID:LCi5tcGS0
>>9
ただ国会ならではのメニューならいいけど
高価なので。議員先生は庶民より格上だっていう前提なのが問題なんじゃないかな。
332名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:53:39.47 ID:8HxlC9zV0
そんな客少なそうなとこで280円でやってたら商売にならんわw
333名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:53:44.24 ID:OV/MoTW60
福島米なの?
334名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:53:45.54 ID:QBwXLZoR0
それか、メニューも出る物も一般店舗と同じで、
国会店だけ価格は全て10倍ってのはどうだ?

ただし、どんぶりは国会店だけの特別仕様で、
しかもそれを記念に持ち帰ることができる(洗浄サービス付き)、とか。
335名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:53:54.08 ID:agQoMCGX0
平沢、相変わらずの小者っぷりw

どーでもええんじゃそんな事はw
336名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:54:18.30 ID:/BHpbJSU0
政治家ってもしかして暇なのか?
337名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:54:40.92 ID:BosiKSZg0
>15日の国会内での会議の後

会議の内容は報道されません
338名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:54:51.90 ID:g1agTafI0
こういうので鬼の首取ったように叩くアホがいるし仕方ないだろうw
339名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:54:52.93 ID:gLEM4MM70
これ吉野家の高級牛丼のステマだよ。
来月に期間限定1日数食で全国発売。
340名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:54:55.32 ID:C3wcPL7gi
そんなのどうでもいいから期間限定で普通の吉野家にも出してくれよ、食べてみたい
341名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:54:57.05 ID:qilqdttZ0
吉野家感じ悪いな
342名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:55:27.41 ID:v69mfc2a0
くだらんとか言ってる連中が吉野家の工作員に見えてきた
割りとどうでも良くないぞこの話題は
国会内に吉野がある経緯も含めて
何故あれほどアメリカ産牛肉にこだわった吉野家が国産牛肉なんて使うのか
ホントはアメリカ産牛肉は危険なんじゃないか
税金の使い方としてこれはどうなのか含めて
やっぱどうでも良くはないな
343名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:55:42.09 ID:sXQmy7LxI
1200円とか安すぎる
一食5000円の牛丼作って出してやれよ
344名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:56:01.98 ID:8aA/j/He0
>>336
平沢のようなタレント議員が、くだらないことを取り上げて、本質から目をそらしてるだけ。
345名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:56:13.88 ID:LCi5tcGS0
ただ、低収入地域でメニューおいてもほとんど出ないのに
全店におけっていうのは店に負担なのはわかる
346名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:56:19.34 ID:+zbSFQ020
吉野家はアメリカ牛にこだわってたはず、これじゃなきゃタレに合わないって 大嘘?
議員が国産にしろってクレームしたのは実は狂牛病になりたくないから
347名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:56:37.11 ID:jI4ZJb8H0
安心安全な牛丼をつくれば1200円ぐらいかかるってことなんでしょ?
348名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:56:38.07 ID:yI6VGWnh0
越後屋がお奉行様に「それいらんわ」って突っ返されたみたいなもんか
349名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:56:49.15 ID:rKQkDR7L0
一般人のサラリーマンは280円並の牛丼で我慢してるってのに

政治家は国会で税金から1200円の和牛牛丼ですか...



ふざけるなw
350名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:57:20.35 ID:WYG427NX0
>>342
牛丼に使ってるわけじゃないだろ。
テレビで観ただけだが、薄い肉の照り焼き(炒)だと思った。
351名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:57:30.91 ID:+wqS6Bx20
>>344
つーか、他の話題を書かないで「牛丼」の話だけ記事にしたって感じだけどね
352名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:57:31.79 ID:yDEXee2S0
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00255625.html
 
>国会内に出店が決まった際、関係者から「国会限定のメニューが欲しい」との
>声が上がったことから、今回の牛重が生まれたのだという。
 
http://www.j-cast.com/2013/10/11186094.html?p=all
 
>6月に出店が決まった際、衆院側から「何か特別なメニューを」と要望があり、
>「普通の吉野家にはない『お値打ち感』のあるものを」とのリクエストに応えた。

吉野家は悪くないな
353名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:57:37.06 ID:DjiFhVnW0
国会の中に店を作るって、話題作りかな。でも、牛丼にみそ汁がついてくる
松屋には勝てないだろうね。
354名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:57:38.49 ID:ylZyaorE0
真面目に仕事やってくれよ
355名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:57:45.98 ID:nmbVaucy0
商売に、政治が口を出すな。

むしろ、1万円ぐらいで、松坂牛のお重を出すべき。
吉野家は商売人根性を見せるべき。
356名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:58:06.46 ID:NzvcJQkF0
別に良いでしょ
国会オリジナルメニューで
357名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:58:35.09 ID:VvNj/go40
限定メニューに「おかしい」とか文句付けるのも大概だろ・・・・
国会で話す様な事かと疑問に思わないみたいだから、こいつら全員いなくなっても
特に問題はなさそうだなw
それこそ、吉野家で飯食いながらおしゃべりする話題。
358名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:58:41.46 ID:C26yACPs0
国会内だからこそ、アメリカの牛肉と福島県産の玉ねぎと米を使えよ
359名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:58:41.77 ID:PzwY5QUh0
               ッ彳三三三三三ヽ、,, 
              /三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
             /ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、 
            /〃イ´ ` ̄´   ー'゙ヽヾヾヽ
            }fル゙ィ゙゙⌒`   ゙⌒`ヽ `、ミミ}
            {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
            ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿  ソ‐、
            ヾ ~~/(-、_,-_)‐、    ミ ノ
             l|  〈/ r====、ヽ 〉   l | }
             !|  、 `ニニニノ` ノ   ノ ト'    どうしても食いたい奴は国会議員になれ
             '、',  i `ー─'  i  ノ ノ
              \ '、      ノ   ィ'
            _ィへ>ー、二二´   /ト、
        _,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
     ,, ''::::::::::::::::::::::::/   ノ  /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
360名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:58:47.41 ID:OqIs7V9M0
国会で言わずに、吉野家に言えよ
361名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:58:50.01 ID:bQtMWsNN0
吉野家の国営化を推進しろ
362名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:58:59.47 ID:89uwK64K0
>>321
国会内に作るんだから国産の肉を使ってくれって注文したと聞いたぞ
それでできたのが1200円丼
363名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:59:07.10 ID:9+elCY410
和牛を280円で出すとかじゃないんだろ
むしろ余計に取ってしまえ。
364名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:59:24.14 ID:cb9LNKVM0
>>352
要請されて応えたら文句言われたとか酷い話だな
365名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:59:25.01 ID:0OMnhRbk0
>>1
ここだけ切り取ると小学校の反省会レベルだな
366名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:59:33.34 ID:QOb8sxER0
国会図書館にある「国会丼」って議事堂の食堂にもあるのかな。
367名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:59:42.34 ID:LCi5tcGS0
>>3
名古屋でコーチン丼、北海道でジンギスカン丼
甲府店でほうとうセットとかそういうご当地のともまた違うからね

単に国会の先生方相手なので高価なものをっていうのは
庶民と同じものは口に合わないって言ってるみたいだし
議員収入削減とかの話にもなるかも。
368名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:59:52.09 ID:ck72LLtq0
ていうかここだけ特別の5万円牛丼とか出せば国民納得するんじゃない?
369名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:00:31.94 ID:8aA/j/He0
>>349
国会議員と庶民を比べる時点でおバカさん。そもそも、280円のランチなんてリーマンの中でも最底辺の層じゃないかw
お前が戦うべきなのは、女房だよw
370名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:01:05.33 ID:N7NgVhAp0
>吉野家に対応を求めたい
証人喚問?参考人招致?
371名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:01:06.81 ID:PzwY5QUh0
アメ牛の吉野家叩いていた国産牛生産者が右往左往しているスレはココですか
372名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:01:56.67 ID:/zb1nErJP
馬鹿じゃねえの

金持ちにカネを使わせろよ

それがダメならすべての職業で同じものを食べるような法案でも作れ
373名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:02:07.73 ID:ThjFh5KM0
どーでも良えんや、んなこと
374名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:02:13.35 ID:jI4ZJb8H0
>>352
1200円のを5000円で販売して、差額分を東日本大震災に募金にでもすればよかったのに
375名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:02:14.73 ID:YgqXexxF0
ここで長年がんばってきた食堂を突然競争入札にして追い出したんだっけ。
官僚たちは血も涙もねぇな.....
376名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:02:37.64 ID:8Ye0daiJO
ピカ牛vsBSE牛
377名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:02:41.78 ID:+Pngr/qu0
もうじき全店舗で売り出すための…
378名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:02:44.11 ID:Vn7U9kO5O
なんで国会に民間企業の吉野家があるのか不思議でならんのだが
379名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:03:15.28 ID:REkTp5N70
>349 :名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:56:49.15 ID:rKQkDR7L0
>一般人のサラリーマンは280円並の牛丼で我慢してる

吉野家というのは、明らかに福島産米ばかり使ってるんだよ。

政治家にだけは経費をかけて、厳選して福島及びその周辺県産の米を
徹底除外しているというわけだよ。

本来ならば、吉野屋は倒産していたはずの企業だよ。
政治家に媚を売って、何とか生き延びたい、最低の倒産していたはずの吉野屋のアホ経営者だよ。
380名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:03:30.20 ID:NAxxG2qb0
入札で正式な手続き踏んで入店して、国会から特別メニューだせって言われて出したのに
攻められてかわいそう
381名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:03:34.78 ID:lTCHbxHSi
>>342
280円のアメリカ産クズ肉牛丼を何が悲しくて国会議員の
先生が食わなきゃならんのかと。
想定する顧客は国会職員や議員秘書だろう。
そして1200円の和牛はもちろん議員の先生向けのメニュー。
382名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:03:36.31 ID:KUBKJtkUO
国会というところはめんどくさいだよ。

だから出店なんてしない方がいいだよ。

いちいち民間企業に口先介入するな
383名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:03:56.66 ID:8aA/j/He0
>>375
その食堂の経営には、間違いなく天下りが関わってるから問題ない。
384名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:04:47.76 ID:HRPSqB6m0
福島牛丼だせばいいよ
385名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:05:12.19 ID:NfnEdwH80
でも国会には吉野家が似合ってるな。
すき家じゃなんか似合わない。
松屋は言うに及ばず。
386名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:05:16.68 ID:viS0FbxQ0
巧妙なステマ
これ、仕組んだだろ?
一般で販売されたら飛びつく奴が続出するからね
387名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:05:21.74 ID:MXeafCFK0
カネのあるやつはガンガン使えよ(笑)
388名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:05:38.57 ID:PuJsxYWS0
国会傍聴してもらって政治に興味を持ってもらう戦略だとばっかり思ってたわ。
389名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:05:42.98 ID:T+nX7sYg0
>>1
ナニ様?って感じだな。
民間に向かって何言ってんのか。
390名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:05:44.18 ID:w/Co3xeE0
福島米と福島牛を使って食べて応援、国会議員なんだから。
値段?そんなもの時価でいい。福島県民が幸せになれるプライスレス
391名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:06:34.08 ID:6q+i1CwA0
また平沢勝栄か
392名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:06:47.73 ID:v69mfc2a0
吉野家で1200円も使うやつはマレだろ
393名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:07:04.84 ID:PzwY5QUh0
朝鮮丼のすき家は審査ではじかれたのかな
民主政権だったらすき家が出店だったかもな
394名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:07:06.00 ID:REkTp5N70
>381 :名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:03:34.78 ID:lTCHbxHSi
>280円のアメリカ産クズ肉牛丼を何が悲しくて国会議員の
>先生が食わなきゃならんのかと。
>想定する顧客は国会職員や議員秘書だろう。
>そして1200円の和牛はもちろん議員の先生向けのメニュー。

このような国会議員を先生と呼びながら、当選させるという
全世界最低知能の日本人。

外見だけでなく、本当にサルだった。
395名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:07:23.19 ID:Vn7U9kO5O
しかし国産牛肉は高いよな
よくよく考えたら国産牛肉なんて食ったことないわ
396名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:07:44.04 ID:kzU5GVpx0
吉野家なんか民営なんだから、
どーでもええやん。


お前ら公務で無駄な話すんじゃねーこの税金泥棒
397名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:07:45.94 ID:UMH8nic90
>国会内に出店が決まった際、関係者から「国会限定のメニューが欲しい」との
>声が上がったことから、今回の牛重が生まれたのだという。

関係者って誰だよ
庶民と同じまずい牛丼食って経世在民に想いをはせるべきだろむしろ
安い早いでメシ済ませて仕事にもどりゃいいじゃねえか
なんだよ牛重?はあ?ふざけてんのか?
398名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:08:05.29 ID:FmDw49NpP
国民の金使ってそんな世間話してんの?
399名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:08:11.74 ID:rKQkDR7L0
>>381
国会議員は先生じゃないだろw
国会議員は議員であって先生では無い。


自分の金で食ってりゃまだマシだが
こういうヤカラは税金で食ってるんだよw
400名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:08:15.66 ID:L01cMAyJ0
時給10万円の国会議員に牛丼の議論なんかさせんなよ
税金を何だと思ってる?
支持者もその辺のとこ、きっちり理解しろよ
401名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:08:53.82 ID:H7UdIh310
>>225
お前は頭がいい
402名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:09:05.56 ID:F/ObAvw20
カップラーメンの値段聞いたりする連中は庶民感覚がどうこううるさいんだから
全員ここで牛丼食ってりゃいいんだよ
一般では売れないと判断されててここでしか出さないような1200円の高級牛重食った奴で
普段から庶民感覚云々で文句言ってる連中はみんな晒し上げとけ。
それでいいだろ。
403名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:09:06.93 ID:raQRltSxP
都内のいくつかの店で出せばいいだけ。
404名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:09:18.39 ID:gptzxy/30
国会って議員の居眠りをやめさせよう、って議論が起きたことは一度もないの?
405名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:09:31.59 ID:REkTp5N70
>303 :名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:46:46.61 ID:QBwXLZoR0
>むしろ場所が場所だけに、この店舗限定12,000円なんてのもあっていいんでね?
>議員のセンセイ方が特別だとかなんとかはどうでもいいけど、
>取っていい相手からしっかり(ボリ)取りましょう、ってのは商売として悪くない。
>センセイ方なら安いもんだろw

このような国会議員を先生と呼びながら、当選させるという
全世界最低知能の日本人。

外見だけでなく、本当にサルだった。
406名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:09:33.49 ID:KGWDZhgx0
地元の吉野家にあったとしても1200円のメニューなんか頼むわけないだろ
407名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:09:36.13 ID:dx9nipDs0
>>1
国会側が「国会議事堂店限定メニューとか考えていただけませんか?」ってお願いしたんじゃなかったっけ
408名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:09:48.73 ID:8Ye0daiJO
>>390
そういう踏み絵もありかな
口だけの議員があぶり出される
409名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:09:52.41 ID:8aA/j/He0
>>397
まずいなら食うなよw
410名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:10:12.29 ID:YJSe3Ee60
まったくもってけしからん重要な議題だな(; ・`д・´)
411名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:10:34.99 ID:PzwY5QUh0
年寄りばっかだから
そのうちなぜ朝定食がないんだって言いだすな
412名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:10:39.25 ID:bG1Q8ZzW0
国会内なんて客が限られて、客単価が高くないとやっていけないのに、
他の吉野家も同じ対応しろってのは間違ってる。

ちなみに俺は葛飾区民(平沢の選挙区)だが、その辺の吉野家で
同じメニューを出すのではなく、町おこしとして、夕張(自治体破綻)とか、
福島などで1200円の特別メニューを出せばいい。

本当に食いたいなら、そのくらいの距離は、問題ないはずだ。
413名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:11:06.51 ID:03rjZ10x0
国会限定だから地方から来た人も食べるわけで・・・
近所の吉野家が1200円牛丼出しても採算割れ
414名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:11:22.03 ID:kzU5GVpx0
あと、最近は吉野家の牛丼の味が昔に戻ってて驚いた。
あのクソまずさは酷かったがここ数年まともになったな。
特にBSEでアメリカ牛の供給停止され、
再開後が究極にまずかった。

このクソ不味い期間が長かったから、
すき家とか、なかうが飛躍した理由でもあるけどw

あと、コールスロー再開しろよボケ
415名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:11:54.18 ID:H7UdIh310
>>405
階級闘争とかしてる放射脳か?www
416名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:12:32.62 ID:gQWy4/O10
吉野家で天やの天丼を出せば売れると思う
417名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:12:40.20 ID:PVbI9H2e0
国会吉野屋のバイトって採用前の身元チェックとかあるんだろうか
(そもそもバイトじゃないかもしれんが)
418名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:13:12.25 ID:Z1I0q39i0
金持ちは金使って金回せばいいだろ
政治家でも自営業者でもいっしよだよ
419名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:13:30.73 ID:1stumv650
それくらいどうでもいいから働け
420名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:13:55.04 ID:FJGQwTwR0
どーせせおまえら普通の牛丼食うだろ
421名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:14:31.15 ID:ZU904Dcc0
福島産のベクレ牛とピカ米のコンボで1200円か
せいだい糞政治屋からぼったくってやりなさいてか1200円って安杉
422名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:14:37.46 ID:Vn7U9kO5O
庶民にはアメリカ産のクズ肉食わせて狂牛病にしておきながら
自分達は国産牛肉食べてるとか
図式だけ見たら地獄絵図だぞ
423名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:14:48.69 ID:AoHYGZo/0
>>13
国会の中だと値段が勝手に決められないんじゃないのかね。
加治隆介の議という漫画でそういうエピソードがあった。
424名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:14:49.75 ID:K29PHNiU0
どうでもいいよ
仕事しろ
425名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:15:17.90 ID:8aA/j/He0
>>422
日本の国会議員がアメリカの牛肉食うの?
農業再生とかいってるのにw
426名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:15:31.03 ID:bEWeCIVk0
1200円は高いよな
427名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:16:19.73 ID:v69mfc2a0
政治家は金持ちだからボッタクレ吉野家とか言ってるけど
その金は税金な訳で新手の公共事業みたいなもんだぞこれじゃ
428名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:16:27.13 ID:Z1I0q39i0
>>414
3年ぶりに先週行ったけど
肉少なくてビックリした
飯が半分以上見えてたけどあんな感じだったか?
429名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:16:41.05 ID:1PVFP1Ue0
俺たちから散々高い税金踏んだ食っといてこれかよ。
430名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:17:23.28 ID:8822m0ry0
国会議員を特別扱いするな!←食べ物の事だけにさもしすぎワロタ。
でも俺だったら280円のアメリカ産と1200円の和牛だったら、和牛がいくら高いと言っても前者を食べるな。
1200円の中の200円ほどで牛丼が食べられるってことだからな。
まあ和牛の方が800円位だったら叩かれてないんだろうな。値段から来る印象って怖いな。
431名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:17:24.91 ID:ifexW49kO
ぶっちゃけ、吉野家で1200円使うなら定食屋なりファミレスなり、他の店行くわ。
432名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:17:26.17 ID:/eE663p90
1200円なんざオレ様の1.5日分の食費だよ
死ねよゴミ共!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
433名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:17:31.10 ID:x3MBNtF+0
weeedd
434名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:17:37.68 ID:dx9nipDs0
>>420
おのぼりさんなのでちょっと奮発しちゃうよ!
435名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:17:40.84 ID:o7gFKMHk0
平沢さん、そんなくだらない牛丼の事より、パチ屋との癒着をどうにかして下さい。
436名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:17:42.03 ID:Vn7U9kO5O
政治家は福島産の食材以外クチにするな
437名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:17:42.57 ID:m+j1Rw+60
国会議事堂が観光コース化してることもあって
ご当地グルメ的なメニューあってもいいと思うが
吉野家ごときに1200円は馬鹿らしいのと、貧乏人の僻みが
めんどくさいので自重してくれたらってところだろうな
438名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:17:57.21 ID:R2rmwtmj0
国民愚弄のあらわれ
439名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:18:10.17 ID:8aA/j/He0
>>435
平沢さんに都合の悪いことは聞こえませんw
440名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:18:30.24 ID:fE4E+rw90
国会議員だけずるいとかいうくせに、自分達は絶対に注文しない守銭奴ども
441名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:18:58.80 ID:1PVFP1Ue0
しまいには本当に日本のことを考えてる俺が立候補するぞ。
442名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:19:09.94 ID:3rfU14qt0
ちょうどいいじゃないか
吉野家ってこれから福島米使うんだろ
福島米は作った農家と政治家が責任もって消費してもらおう。

福島米使ってる企業は俺は一切利用しないけど
443名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:19:23.06 ID:Z1I0q39i0
しかし国会議員と関係者しか行けない店で
普通のメニューで誰が行くんだよ
一般社会でも吉野家行くってよっぽど腹へって店が無い時か
底辺の奴らばっかなのに
444名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:19:40.84 ID:v69mfc2a0
>>428
それは盛るバイトにもよるね
445名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:19:48.25 ID:J2FDSB3m0
こういうくらだない話題に必ず出てくるのが自民党の平沢議員
仕事しろよ屑
446名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:19:53.93 ID:f+2wHx/q0
1200円の頼まないとかっこ悪いから?
447名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:19:57.85 ID:Yo4zH7TG0
>>242
>>250
はいダウト
448名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:20:07.73 ID:hqICDRvm0
>>417
(そもそもバイトじゃないかもしれんが)

それこそ日雇いバイトで固めて欲しいよ。
吉野家は特区扱いで。
今の日本の現状を屋内で体験できて議員達も満足だろうねw
449名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:20:31.10 ID:o78WFAoo0
昨日、吉野家に行って牛丼のつゆだくを注文したんだよ
でも食べてみたら、全然つゆだくじゃないんだよ
俺一人なら気のせいということもあるけど、一緒に行った複数の友達も
これ、つゆだくか?とみんな口を揃えて言っていたから間違いなく以前のつゆだくじゃないんだよ
安いからといってつゆをケチるなら、今度からすき屋にするぞ
450名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:21:05.73 ID:yyJplx9XI
国会見学はただひたすら係員に着いていくだけで勝手に他の場所には立ち寄れないようになってるから、一般人は吉野家には行くことが出来ない
451名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:21:09.24 ID:x10HJczcI
>>444
そう思うことが度々あってから俺は特盛やめて並と並皿頼むようになった。
452名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:21:14.34 ID:Vn7U9kO5O
※国会内の吉野家は見学コースから離れている為に
実質見学者は食べられません
453名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:21:23.60 ID:u9bn6M0Y0
>>1
あんなもん1200円分も食わされたら、そら国会議員も怒るわな・・・

よほど迷惑なんだろう・・・
454名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:21:28.61 ID:bZBlgJ+70
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201310/2013101100738
> 同店は、平日の午前9時半から午後4時まで営業。
> 店の品ぞろえは他店舗と原則同じだが、和牛の肩ロースを使った「牛重」は、
> 「国会だけでしか食べられないものを」という衆院側の要望に沿って登場した。

平沢センセーは吉野家じゃなくて国会議事堂の職員に事情を聞くべきではないでしょうか
455名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:21:35.39 ID:sRUe8U6N0
ざまあw

吉野家涙目wwww
456名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:21:43.09 ID:Viq6JkRZ0
復興メニューだろ

福島の米
福島の牛肉
福島の玉ねぎ
で作られた牛丼

福島の味噌
福島の玉ねぎ
福島の豚肉
福島の青ネギ
で作られた豚汁

福島の野菜で作られた浅漬け

セットで1200円なんだよな。
457名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:22:22.81 ID:zSNH8SV0O
吉野家行くのやめるわ、マジで調子こいてんじゃねーよ
458名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:22:46.33 ID:161s/tQD0
>>242
>>250


うん、だからソビエトの高級官僚用レストランンなんでしょ?
459名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:23:29.03 ID:cy0NixfZP
特別価格だったら問題だけど、
外でも1200円出せば同じ質のものが食べられるんだから何の問題も無い。
文句を付けている奴はアホ。
460名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:23:32.53 ID:8aA/j/He0
>>448
パチンコ屋の利権には指一本触れさせません!
吉野家、はんたーーーーい!!
461名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:23:46.60 ID:LCi5tcGS0
>>1
でもこれずっと昭和からあったものに急にスポットライトがあたったみたいな話かと思ったら
先週からできたメニューなんだねw
462名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:24:22.56 ID:4Fk27E1l0
普通の並が1200円なら許す
463名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:24:31.88 ID:AkYQJj7Q0
どうせこいつら普段は赤坂の料亭だの、三ツ星レストランで

一食一万円二万円の昼メシなんか普通に食ってるんだぜ

280円牛丼屋なんか国会に作るな、1200円でも恥ずかしい
464名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:25:50.28 ID:v69mfc2a0
やっぱ国会議員専用じゃん
あたかも見学者が食べられるかの様に
印象操作するのは良くないね
大体国会議員と一般人が同じカウンターで
280円の牛丼掻き込んでるとか
そんなシュールな日常がこの腐れ日本にある訳ないだろ
465名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:26:27.06 ID:8822m0ry0
>>459
和牛のものだったら、もうちょっとするんじゃない?
466名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:27:12.77 ID:t3HJIg92P
どうせあっても食わねぇだろ
467名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:27:34.97 ID:8aA/j/He0
>>465
ブランド牛じゃなければ可能じゃない?
米国産の3〜4倍くらいじゃないか、スーパーでみると。
468名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:27:40.87 ID:fqW8aL2KO
カツカレー牛丼はいくら?
469名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:28:32.36 ID:rKQkDR7L0
一般庶民 ⇒ 狂牛病の恐れある米国産クズ肉&福島産ベクレ米 280円牛丼


国会議員 ⇒ 国会限定和牛牛丼 肉は和牛、米は?? 1200円牛丼




領収書切らして税金からですか??
470名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:28:45.21 ID:g7C730010
馬鹿メディアが焚き付けて、馬鹿が反応する典型的な例だなw
471名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:28:46.81 ID:fE4E+rw90
>>465
吉野家は赤字覚悟で提供してんでしょ?
福島の安全性を宣伝するために使われてる
472名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:29:14.73 ID:o7vMXzRt0
一般人向けのメニューは食う値打ちないってか
473名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:29:36.30 ID:Q1M1Gn6z0
大阪朝日の6000円カレーよりマシ
474名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:29:57.38 ID:itEUpDT+0
どんどん福島産の米を議員に食わせてやってください
475名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:31:10.56 ID:8aA/j/He0
>>471
店が赤字覚悟という言葉は信用しちゃダメ。きちんと採算とれる額だから。
476名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:31:27.34 ID:cqRbW4KF0
>>364
これはひどいw
でもこのこと吉野家側から指摘すると日本じゃ商売できなくなるよね。。。
477名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:31:43.19 ID:DGGne1sI0
福島牛の1200円ならどうよ
478名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:31:48.64 ID:MACz5Bdu0
国会答弁で牛丼の値段聞かれて1200円って答えちゃうんですね。
どうでもいいわ。
479名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:31:56.87 ID:Uf7T+jO60
デフォの牛丼と同じツユで煮るのかな?
脂少なめでやや歯ごたえのあるアメリカ牛の方が美味いと思う
リピーター率調査したら面白いと思う
480名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:32:41.55 ID:7B1j30l/0
国会議員は市民の代弁者ではないようだ
481名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:32:54.59 ID:Viq6JkRZ0
一般国民は、給料は大して上がらねーわ、消費税は上がる予定だわ、年寄りは年金減るわ等ちっとも豊かになってねーのに、

行くって言っていた靖国は行かねーし。
議員も、更に給料もしくは歳費減らして、国民の皆様と同じように安くて糞不味い吉牛食べて頑張ります!ってんならわかるわ。

それが何だよ?
吉牛いれました。
でも、国民の皆様が食している安くて糞不味い吉牛は勘弁なんで、少しはましに食べれる1200円の特別メニュー作らせました!ってか。

死ねよ。
482名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:33:00.36 ID:0VS7j7tj0
http://www.j-cast.com/images/2013/news186094_pho01.jpg
http://www.j-cast.com/2013/10/11186094.html
国会内の店舗だけで販売が始まった「牛重」(吉野家提供)。お新香とみそ汁がついて1200円だ
483名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:33:02.91 ID:7UYRfmFC0
国会の中に牛丼やがあるのか。
484名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:33:42.54 ID:s92+jZuJ0
>>352
要請されて応えたら文句言われたとか酷い話だな
485名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:33:49.37 ID:8aA/j/He0
>>480
確かに、牛丼の値段でゴタゴタ言う国会議員を市民は求めてないわな。
486名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:35:33.05 ID:kx3OZaDh0
仕事ができない議員には360円の内容で5000円取るべきだ、ついでによし牛潰れろ!
487名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:35:33.56 ID:mLMBQU4a0
そんなのどうでもいいからちゃんと国会で本筋を議論しろよ
488名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:35:34.91 ID:3nfYeoyR0
国会の食堂関係は全部福島産使え
食べて応援なんだろ
489名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:35:47.82 ID:i8N2H8uN0
国会議員にBSE気にしない安い吉牛丼出される方が怖い
490名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:35:48.94 ID:pBFBldwf0
パフォーマンスだけで中身からぽおの議員は相手にしないのが一番。

相手にするマスゴミが屑。
491名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:36:24.90 ID:cqRbW4KF0
社民党専用メニュー「牛歩弁当」もつくれ
492名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:36:31.04 ID:IlGaQcXA0
食わせてもらおうか。
1200円の牛丼とやらを。
493名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:36:34.90 ID:ETNF/xPjO
国会に幸楽苑も作れよ
2000円くらいのラーメンセット、オール福島さん
494名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:36:36.33 ID:Uf7T+jO60
>>482
これなら逆に安杉だろ
三嶋亭なら4000円はするぞ
495名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:36:53.28 ID:j/AxfY0O0
 
>平沢議員が

一回でいいから、おでん串を持ってみてw
おでんネタは上から順に、(三角形の)こんにゃく・卵・なると
496名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:36:57.92 ID:vwbrYNxa0
その内、平沢の地元民は「国会内に吉野家があるのはおかしい」とか言い始めるぞ
497名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:36:59.99 ID:4ihYodtp0
実際利用するとしたら職員かマスコミが多いんじゃねえかな、と予想
498名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:37:14.60 ID:TqTGT5eD0
ノータリン政治家が喜んで食っとけw
いちいちこんな糞みたいなことにかみつくなよ
ノータリンだから仕方ないのかねw
499名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:37:32.77 ID:1XVSBkaj0
BSEで和牛しか使えないとき
吉野家は技術伝承のために
特定店舗でのみ和牛で出していた
高かったが吉野家の本気を味わえた

そんな店なんだと思うよ
500名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:37:33.78 ID:tNks1eoHP
吉野家の販売戦略だろ
議員は国の仕事しろや
501名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:37:40.07 ID:QSqip8A10
ぐつぐつ煮込めば、和牛だろうがアメリカ牛だろうが
変わらんだろうな。逆に霜降り和牛だと脂っぽくなりそう。
502名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:37:41.59 ID:NJzg959v0
>>202
吉野家<お前だけ食ってくれても赤字です
503家政夫のブタ:2013/10/15(火) 20:37:57.22 ID:i05C1Pas0
国会議員と秘書、政治部記者しか食べられないと思ってるかもしれんが、
国会議事堂には数百人が働いてるんだぞ。

衛視、各党の事務局、筆記者、郵便局、議事堂の管理関係、衆参受付等々。
その人たちも食べられるんだよ。

今まで食堂か弁当だったものに牛丼が加わるだけだよ。

この担当記者がものを知らないだけなのかもしれんが。
504名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:38:15.49 ID:7B1j30l/0
漬物はきゅうりのキューちゃんで十分
505名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:38:41.85 ID:8aA/j/He0
どんなに高い肉でも、吉野家のつゆで煮込むんだから味は同じでしょ。
506名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:38:50.65 ID:1O6W6Tf+O
>>489
それを出す吉野家が悪いのではない。
それを食べる議員が無能だという証拠だ。
507名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:39:30.16 ID:6I7bkrlkP
政治家は特権階級なのだよ
庶民と一緒にすんな(怒)
508名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:39:37.39 ID:jH4lyHUc0
>>352
国会限定メニュー言い出した馬鹿を晒せ
509名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:39:38.71 ID:cqRbW4KF0
>>494
寺町通の三嶋亭? そんなはした金じゃ水も飲めなくね?www
510名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:39:44.18 ID:7IfBGBWG0
傍聴手続きを取れば一般人も利用できる上
報道関係者に至っては普通に利用できるから
あんな煮え切らない批判の形になってるんだろうな
511名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:39:44.27 ID:J5X193ca0
観光ツアー組んで食べれるようにすりゃいいじゃん
これ目当てでたくさんくるぞ
512名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:39:59.71 ID:2NvKcu8h0
マスコミは普通は与党を叩くもんだから民主が叩かれるのは仕方がねえと
しても与党のときだけでなく野党落ち後も糾弾断罪されてやがる自民は野
党としてすら失格だな
しかし一時期とはいえに与党に返り咲きやがるとはいえ野党でここまで糾
弾断罪されやがる政党なんて前代未聞の政党だぜ
一時期とはいえ与党になりやがったからこれからはこれ以上に糾弾断罪さ
れやがるだろうから覚悟しやがれ

そういやあカレー事件やキャバクラ事件で庶民感覚ゼロいやマイナスの自
民は前の衆院選のときも政策などの演説で争点に即した演説を期待されて
るのにいきなり「民主党は日の丸を切り裂きやがった」と争点とはまるで
関係のねえ話をドヤ顔で抜かしやがって聴衆に呆れられてやがったな

次は「外国人市民参政権反対」とか「憲法改悪」と抜かしやがって「すべ
き演説は震災復興と景気回復が先だろ政局や選挙のみしか頭にありやがら
ねえで民主の足ばかり引っ張る政争行為ばかりしやがるのはやめやがれ」
と言われやがるのか?

・・・・まさかとは思ったが本当に天皇元首だの憲法改悪だの領土問題だ
のと抜かしやがるとは思わなかったぜまずは震災復興や景気回復だろ優先
順位というものを考えやがれっての・・・・と思ったらさらに斜め上でお
もちゃを開発すると抜かしやがったまさにアニメの殿堂いや電動だな
513名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:40:03.65 ID:alWJOtPg0
これって吉野家からの提案じゃないだろ!?
どうせ馬鹿の議員が言いだしたんだろw
吉野家はいい迷惑www
514名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:40:36.12 ID:3OOBzh8R0
国会でしか食べられないのならアンタら議員の大好きな特権で嬉しいだろ
どうせなら12000円くらいにして金持ちの議員先生たちからぼったくれよ
515名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:41:02.14 ID:/12f28SA0
>>1
まさかこんなくだらないことで国会議員が動くのか?アホか。本来の仕事をしろ。
516名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:41:08.64 ID:QuhglDn40
レギュラーの牛丼並を高級食材を使って1200円で出した方が話題になった
517名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:41:16.13 ID:+b4ieRQk0
>>32
即効で廃メニューやろねw
無駄なコストかけてやるわけないよなあ
518名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:41:27.69 ID:V9RZaRyv0
御当地メニューディスってんの?w
519名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:41:27.94 ID:YzZEOSLo0
国会内に見えて、見間違いだと思いきや
やっぱり国会内でワロタ
520名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:41:42.00 ID:ETNF/xPjO
>>499
それ福島競馬場で食ったよ
並みで500円か600円したと思う
521名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:42:11.19 ID:ttCuy8tq0
300円のメニューだったら文句は出なかったでしょ
ただの嫉妬
まったくくだらんが、嫉妬で人間は動くからガス抜きは必要だね
522名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:42:16.28 ID:JLpWQNxYO
手軽に1200円も出せるだけの仕事してないからね…
280円で十分だよね
523名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:42:21.10 ID:/hAeCei1P
国会の中って吉野家以外もあんでしょ?
吉野家について言うなら、当然他の店も国会限定商品ないんだよねw
524名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:42:26.76 ID:3rfU14qt0
俺は平沢は正論だと思うよ。

他にすること
525名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:42:27.12 ID:8aA/j/He0
ボウリング場のポカリが200円するんですが、あれも特権ですか?
526名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:42:37.80 ID:YFU1+MSsO
>>491
BSEへたれ牛で牛歩ミッションコンプリートですねw
527名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:43:42.68 ID:Viq6JkRZ0
国会限定のメニューって言うなら、それこそ『福島産限定メニュー』にしろ
528名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:43:54.66 ID:cxfr5Lmw0
期間限定で喰わせてよ
529名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:43:56.97 ID:aqRo6UKT0
1200円分の吉牛は多分喰いきれない
質上げて、1200円の吉牛のメニューがあったら頼んでみたい
530名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:44:04.25 ID:lgsAwQew0
>>6
これなら許せる。っつうかこれ単品メニューにしろw
531名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:44:07.06 ID:Sf663yNLO
金ある所から取るのは別にいいじゃん
532名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:44:09.73 ID:w09vMtvM0
国会に通うような人向けのメニューってことだろ。
言い換えれば、国会通うような人は高給取りだから、
これぐらい払うんじゃねえのっていう庶民目線だよ。
533名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:44:19.54 ID:o97U8qM50
社会主義国じゃないんだから、民間の会社を操作しようとすんなw
嫌なら食うな。資本主義国なんだから不評なら自然淘汰されるわ。
534名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:44:57.90 ID:+YkwHawx0
福島さんの米を使った吉野家の牛丼なんて食わないから別にかまわん
535名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:45:03.60 ID:ETNF/xPjO
>>529
その隣で並頼むの嫌です
536名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:45:07.34 ID:bPlRyAMe0
BSE騒動の時に吉野家って牛丼の販売を停止したぐらいアメリカ牛に拘りがあったはずなのに
何で和牛使うのか疑問は感じるけどw
537名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:45:09.27 ID:TH+Z4Ics0
どうでもいいじゃん。
こんなこと考えてる暇があるなら、政策のために使えよ。
538名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:45:18.30 ID:cThuBj6dO
絶対めちゃくちゃ赤字料理だろな…
たぶん高級和牛だぜ
賄賂に近いと思うな。
国会見学者とか、食べれるなら、まだ理解できるけど。
539名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:45:21.93 ID:V9RZaRyv0
糞議員は今日限りJRパス返上してから文句言えよな
540名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:45:39.44 ID:GNeW54nJ0
>>352
で、どこから要請されたんだ?
541名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:45:39.76 ID:3nZp9eUO0
言いがかりレベルwww
平沢議員に何か事情がありそうだな
542名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:46:30.28 ID:CD352WrF0
>>525
特権です
543名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:46:44.58 ID:2M+4Uk5r0
高いレギュラーメニューが売れまくって、バイトとパートの時給が上がれば万々歳なんだけど、
ひたすら安値競争ばかりしているよね。
消費税20パーセントになったら外食なんてしていられなくなるんだから
地方交付税でこの世の春を満喫している地方公務員というシロアリを削減して、国会議員の定数削減は別にその後でも良い
544名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:47:11.75 ID:7B1j30l/0
200円の激安弁当で十分
545名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:47:11.77 ID:Vxta97wh0
>>1
狂牛病のとき
アメリカからの輸入肉でないと
味が保てないと言ってたよな、
吉野家。
546名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:47:27.95 ID:qXEMyENP0
吉野家は大変だな、国会側に限定メニュー作ってって頼まれたのに
547名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:47:38.10 ID:czIdZt/x0
国会議員の先生方は高級取りですからに280円の丼は失礼です1,200円位は仕方ないですよ一般国民も食べてみたいものですね。
548名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:47:58.70 ID:8aA/j/He0
>>542
とうとう特権階級に仲間入りしました
549名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:48:01.38 ID:/MoDPbt20
キャンペーンの日は250円で食べられるのか?
550名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:48:19.69 ID:/r/TwFsm0
そもそもなんで吉野家?すきやでも松屋でもなく?
王将でも他の飲食チェーン店もあるのに。
ちゃんと公平に業者を集めて入札したのか?
551名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:48:48.54 ID:QyoNGwNm0
無駄な議論してる暇があったら
パチンコ取り締まる法案作れボケ
552名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:49:00.60 ID:+Ur+BXhW0
おっそろしい時間の無駄だな
じゃあもういいから国会内の店全部撤去しろよ
全員、一律の350円定食以外一切食べられないようにしろ
もう二度と文句を言わせるな
国会議員はそんなことで時間を浪費してもらうために税金で食わせてるんじゃない
553名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:49:08.67 ID:Uf7T+jO60
朝日毎日『本社のカレーよりうめぇwww』
554名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:49:56.87 ID:ri3QP6ey0
自民党議員専用 純福島産牛丼を1200円でだせよ
555名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:50:19.49 ID:8HgE29Bz0
ぶっちゃけ何が悪いのかわからん
556名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:50:31.35 ID:8822m0ry0
吉野家も吉野家だな。
なにか愛嬌のある名前を付けたりしたら爺婆を上手に騙せたかもしれないのに・・・。
「牛重」←ちょっと威厳があってなんかちょっとイラッとする。
「選挙落ちません牛丼」とかにすれば良かったのにな。あほだな吉野家。
557名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:51:06.18 ID:E5VZ0biX0
そもそも民間業者をいれるなよ
弁当なんて外注でいいじゃねーか
558名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:51:07.85 ID:3nZp9eUO0
>>547
牛丼自体、恥ずかしい食べ物だよ。カッコ悪いからね。その吉野家が1200円
で開発したメニューぐらい寛容になれと言いたい。
559名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:51:15.05 ID:JX7JG7g70
やっぱ国会議員てのはお代官様なんだな
昔からちっとも変ってないや
560名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:51:18.61 ID:5TF0cL2z0
これ何か問題あんのか
議員が金を率先して使ってくれれば良いんじゃねーの?
561名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:51:36.50 ID:8aA/j/He0
牛丼の値段より、国会議員の給与が庶民離れしてるんですけど、そこはだんまりを決め込む平沼先生なのでした。
562名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:52:06.09 ID:6Mu9sFr60
国会議員を特別扱いするのは止めようという意見は十数年前からあったけど
保守主義者が執拗に抵抗して”権威”を守ったんだよ。
歳費を1億円も払うのは日本くらいのものだ。
安倍内閣を見てみなよ。最低限の日数しか国会を開かない。
情報も出さなければ、活動も何をしてるのかさえ判らない。
国会には手弁当で行けよ。
563名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:52:25.93 ID:2apPB+aK0
こういうアホな平等主義が、日本を滅ぼしてきた。
まるでわかっていない。
564名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:52:27.84 ID:rDBRbAgh0
>>1
>国会限定メニューの設置の経緯を調査
これ、自民党の調査費予算が1000万円計上されました
何をどうしらべるのか不明だけど、専任の調査員3人の人件費と経費だそうですw
565名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:53:11.64 ID:paZbeE7S0
福島産和牛?
566名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:53:27.08 ID:bQ7dn2UW0
吉野屋の牛丼のメニュー問題にするくらいなら、
松田公太参議院議員の持ち物のタリーズが、国会内で営業してる方がよっぽど利権だと思わんか?
567名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:53:56.14 ID:YgqXexxF0
>>352
どこぞの干拓事業みたいだなw
568名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:54:19.72 ID:Gp4piWvcO
全部5倍にすりゃいいんだよ給料も5倍ほどもらってるんだし
ボールペン525円、ジュース600円ってさ
569名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:54:23.93 ID:om8nggmC0
別にいいじゃん
どうでもいいじゃん
570名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:54:40.96 ID:r5wR4EZj0
「和牛牛重」、まさか採算割れで
出しているのかな?
571名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:54:41.84 ID:8822m0ry0
>>541
す●家信者がケチつけたんじゃないか。
572名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:55:05.35 ID:3rfU14qt0
>>563

金持ちがなにしようが勝手だが
政治家は一応血税で活動しているわけだから
体裁を整える必要はある
573名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:55:13.08 ID:vKgxhwJu0
会議でそんなくだらない話するんですか。
そうですか〜(´・ω・`)
574名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:55:52.22 ID:b1PTQm7AO
逆に全部特別の国産メニューにしたらどんな反応なんだろ
575名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:55:53.21 ID:8aA/j/He0
>>563
体裁を整えるから、国産の牛丼を出す結果に陥ってるんだろw
576名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:56:20.55 ID:Mm8dJ62k0
どうでもいいじゃん
577名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:57:21.52 ID:h23Essmp0
商売だから数が出そうなところだけじゃないと
きついんじゃねえの?
普通の吉野家で出すのは違いすぎね。
578名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:57:23.20 ID:/fP3ei3B0
ほんと自民党というのは馬鹿の集まりですね。
579名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:57:36.70 ID:7T1DdO5Y0
国会図書館の国会丼はまあまあ
580名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:58:00.92 ID:94vHMDNY0
当然、福島牛と福島米、水は福一汚染水だよな
581名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:58:45.32 ID:85xgPf2O0
>>575
まともな民主主義の倫理観があれば逆なのよ
582名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:58:55.76 ID:m4szC8aB0
自民党が別途出したならおかしい
そもそも調査費は議員の報酬内にあるはずだろう。
583名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:59:21.14 ID:ruHZMgDd0
いずれ期間限定で出すだろ、宣伝と実験を兼ねてるんだろうから
584名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:59:46.05 ID:Dpp5WDKP0
自民党が順調に日本を破壊してるなw
585名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:00:34.42 ID:ZV9MkNT40
そういや一般人が国会でタダメシ食う方法をどっかで見たな
586名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:00:35.18 ID:Oni7GgUi0
ぎゅぅぅぅぅ




どん!
587名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:01:08.50 ID:efxalFe+0
ちゃんと、ふくすま産の米使えよw
588名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:01:15.16 ID:n6F4y3bM0
>>1
吉野家、福島でコメ自社生産 被災地支援の狙いも
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGF27089_Q3A930C1MM8000/
吉野家が福島県でコメ生産 食材を安定調達、震災復興支援も
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131001/biz13100110540012-n1.htm
589名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:01:21.20 ID:8aA/j/He0
>>581
まともな民主主義?
日本をよくしよう、農業を支援しよう、デフレ脱却とかいいながら280円の牛丼食うのがまともな民主主義かよw
それは、大衆迎合っていうんだよw
590名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:01:27.34 ID:mo6uFqAf0
どうせ、一般人は吉野屋で1200円も出して食わんだろ。情弱だと思われるわ。
591名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:01:32.39 ID:kz5qQS1c0
どう、おかしいんだw
592名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:01:35.17 ID:H1sg/pkl0
このメニュー食べたさに若者が政治家を志すかもしれないし、いいんじゃないかな?
593名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:03:41.85 ID:lyP3ZH7h0
むしろ1200円のやつ以外なしでいいよ
一般開放するとネトウヨと馬鹿マスコミが群がってくるから
なんかのイベントで出してほしい
594名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:03:55.32 ID:8lo0ILzO0
別に牛丼屋で千二百円も使おうと思わないから、
腹もたたないけどなあ。
なか卯のしらたきの入った牛丼がうまい
595名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:04:11.48 ID:yHfGyLLI0
当然福島産の米だよな?
596名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:04:43.29 ID:ANv5nt540
株主優待で国会で特別に食える券とか欲しいな
597名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:05:18.64 ID:sBDGdKDr0
単純に、経営上の理由だろがww
他の店舗でやっても、採算取れるわけねえだろこんなもん。

国会議員ふぜいが、特定の私企業の商売に口出ししてんじゃねークズ!!
598名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:05:21.46 ID:85xgPf2O0
>>589
政治倫理の問題
599名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:05:35.15 ID:8aA/j/He0
>>596
納税額で区切られたら、俺は完全に消費者だなw
600名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:07:07.56 ID:ZV9MkNT40
「毎日昼食を吉野家などで凌ぐワーキングプアが増加」

自民「昼飯代1,200円か まだまだ増税できるな」
601名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:08:23.60 ID:8aA/j/He0
>>598
そのくだらない政治倫理に耳を貸す必要はありますか?
農業再生、デフレ脱却といいながら、280円の牛丼食ってる方がよっぽど倫理的に問題あるよw
602名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:10:17.91 ID:QBZ/ZnfR0
消費する事は結構ではないか
603名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:11:09.43 ID:A+TI7DH+0
>>601
くだらないけど、他人が自分よりもいい生活してるのが許せない奴は多いから控える方がいい
604名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:12:37.13 ID:z2Ddevhq0
>>3
ご当地限定メニューはそこに行けば誰でも食べられる。
ここは関係者しか入れない。
605名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:14:11.66 ID:8aA/j/He0
>>603
そんなバカはほっとけばいいんだよw
そういう輩は、文句をいうことが目的化してるから相手にするだけ無駄。
606名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:15:14.10 ID:/fP3ei3B0
ほんと自民は馬鹿である。

全然仕事しない。
607名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:17:52.25 ID:A+TI7DH+0
>>605
そういう奴が無視出来ない程いるからこうやって対応するんだよ
608名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:21:17.06 ID:utS3stAy0
そりゃあタダとか既存店では考えられないくらいの値引きで食べられるのならおかしいけどさ
限定メニューなんてどこでもやってるだろ
609名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:21:53.04 ID:NsxDRtEVO
即日薬物反応無し!www
610名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:22:20.75 ID:99rdptoN0
そういえば医療費ただの病院もあるんだったな。国会内。

1200円丼がだめというなら当然医療費ただの病院にもいちゃもんつけてんだろうな。平沢。

医療費と交通費がただなんて生活保護者と国会銀ぐらいだろ。
611名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:23:17.93 ID:9QPy82t20
これを叩くメディアは5000円のカレーを楽しんでいた。
612名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:26:15.02 ID:2ScliE0k0
さすが平沢さん、いつも庶民の味方だ。 「この牛重を我々だけでなく、下々の者にも食べさせてあげなさい。」ってさすがやん。
613名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:27:28.07 ID:VPSPHCip0
マジでどーでもいいな・・・
アホなことを議論するのはやめろよ
ミンスじゃあるまいし
614名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:29:12.16 ID:1MHxarGD0
一番近い店舗でも国会スペシャル丼を売るように吉野家に要請すればすむ話だろ

あほか。

そんな特権より在日チョンの持つ特権について話し合えよ。
615名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:30:44.32 ID:kRMAx00SO
すき家と松屋も出店させろよ
616名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:31:14.87 ID:BpMrHkm70
一般人は1200円出してまで吉野家なんか行かない
617名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:31:22.55 ID:lUrPU5dC0
一般開放したらスマホで撮影して食べログに投稿するような人種が大挙して押し寄せそうだなw
618名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:31:39.03 ID:h6AIrS2KO
いや情報をオープンにするなら良いんじゃないかな。
どの議員が誰と会食したか、何を食べたか、吉野家のホームページ上でオープンにしてね。

こそこそ隠して何になる
619名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:31:44.56 ID:8aA/j/He0
>>607
数が多いんではなく、声がでかいんだよ。
普通の感覚なら突っぱねるんだけど、テレビ芸者だから無視できないんだろう。
パチンコ利権への批判の声はガン無視だけど。
620名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:32:48.27 ID:UbBnIgTF0
国会に行けば一般人でも食えるの?
それとも国会議員だけしか食べらんないの?
621名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:32:50.02 ID:3tt6E9cs0
国会内の店は、5000円位でいいからさ、その利益で外の店を安くしてくれ。
622名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:33:22.32 ID:YSqQpJzf0
民主主義の良いところだね。廃止だろ廃止。
623名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:33:36.77 ID:w53yTlhv0
取れるとこから取りゃいいんだよ
一般の店舗に1200円の品置いても売れるわけないだろ
624名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:34:18.47 ID:p6Pz213u0
>>611
カレー懐かしいなw
625名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:34:21.93 ID:J4/VQ5f20
くだらない議論してんなよと思うが、
「国会だけで食べられるメニューがあるのはおかしい」
なんていうくだらない指摘をしちゃう選挙民がいるんだから仕方がないのかね。
626名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:35:11.63 ID:9TptmsJH0
アメリカ産牛肉で一番美味しくなるようにカスタマイズされてるって話だったよね吉牛って

和牛使うってことは、味が全然違ってるってことなのかな
627名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:35:25.71 ID:3tt6E9cs0
>>620
用事のない一般人は、国会に入れない。
628名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:35:46.24 ID:rxofsBlz0
パーキンソンの凡俗法則でググれカス、としか言い様がない。
どうでもええがなw
629名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:35:54.27 ID:EdptNwNl0
年寄り議員は毎日食べて欲しいな
色々な身体の検査数値がどうなるか試験だ
630名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:36:01.80 ID:gDBhrV6VP
>>1
こいつら平和だなあ。
何で国会議員がこんなのばっかなのに、この国は世界で第三位の経済大国なの?
631名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:36:35.04 ID:aelSuSPD0
>>1
平沢さん、他に仕事ないのか?
632名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:37:19.69 ID:sXQmy7LxI
牛丼屋で牛丼食う奴は負け組
633名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:37:37.24 ID:W3jKsuamO
今の国民は吉野家で1200円のもの食うレベルまで上がってるのか
そんだけ景気いいならやっぱ安倍さんの増税判断は間違ってないわ
634名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:37:57.01 ID:vB1uZ4D40
どうでもいい。
635名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:38:04.08 ID:16NbEmI70
金あるところから取って何がおかしい
むしろ料亭メニューぐらいだせ
636名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:38:05.68 ID:rlR8YLfe0
どうでもいいよ、そんなこと
637名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:40:11.26 ID:V7/4yYZqO
国会議員の貴族野郎には、270円の牛丼なんて汚くて食えんだろう!
638名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:40:52.50 ID:Zpl99cB50
じゃあ国会含め官公庁の食堂は全て国民に解放か
639名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:42:24.00 ID:e14EymAL0
勝ち組だけが食べることが出来るメニューって事だろ、言わせんな
640名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:43:16.85 ID:NTgW3K2y0
>>1
国会議事堂に吉野家がオープン 1200円特別メニュー「牛重」が「完売御礼」
http://www.j-cast.com/2013/10/11186094.html?p=all

>6月に出店が決まった際、衆院側から「何か特別なメニューを」と要望があり、
>「普通の吉野家にはない『お値打ち感』のあるものを」とのリクエストに応えた。

特別メニューを国会側から要望しておいて、今度は逆にオカシイと言い出すなんて非道い話だよなぁw
なにやってんだ国会議員
641名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:44:13.91 ID:A+TI7DH+0
>>630
こんな奴らって言うけど、選挙に当選出来る程度の金を稼ぐ能力はあるからな
642名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:44:37.58 ID:z+45uEcc0
>>1
高級福島産牛でも使えばいいんじゃね?
 
643名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:45:21.13 ID:9QPy82t20
にしても、高々1200円、普通にラーメンとギョウザでも行く程度の価格じゃ、議員には似合わないよ。
ここは一杯、12,000円か、120,000円くらいが相応しい。
644名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:46:58.14 ID:10luRbwc0
金出せば外の人でも食えるようにすりゃいいのに
自分たちしか食えないメニューつくらせて、さも自分たちが特権階級ですよと言わんばかりのことしてたらそら文句も言われるだろうよ
645名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:47:48.00 ID:uq6SzgWB0
こんなの普通の人は注文しないといってる人、あのマックでさえ1000円バーガーが完売だったの知ってて言ってるの?

話題になった1000円ちょっとの飯なんて、話のネタとしちゃ安いもんだろ。
646名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:48:09.42 ID:NQb6CiQxO
いいから仕事しろクズ共
国民の血税で生活してるって理解してるのかこの出来損ないのクソ共は
647名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:48:44.69 ID:Hmmuh8NG0
本気でどうでもいい
何考えてるんだ
648名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:49:18.78 ID:tx928w4iO
平沢さんは何で大臣にならないの?
安倍さんの元家庭教師なのに
649名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:50:06.52 ID:8zWixBJ/0
これは新手のステマだろ
最初から売るつもりで国会限定→騒ぎになりましたから一般店舗でも売ります!
650名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:51:27.47 ID:D4ChF3J30
注文しなければ、そのうちメニューから消えるだろw。自意識過剰なんだよw
651名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:52:15.01 ID:a7kTpITq0
社食だってだれでもくえるわけじゃないでそ
652名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:53:19.22 ID:ELZPOHuwO
どうでもいいわw
あほか
653名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:54:23.30 ID:AQyuqLrZ0
これは国産和牛を一般店舗でも使えという政治的圧力と理解してもよろしいでしょうか?
654名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:55:03.17 ID:PzwY5QUh0
牛重弁当を国会の敷地外に運んで売ればいいんだよ
俺天才
655名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:56:17.39 ID:YYb3VZwI0
もう国会議員は吉野家以外で食うな。
656名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:56:23.17 ID:orj3jeBS0
まあ代議士からぼったくるのは賛成だけど、いい肉つかったといっても
牛丼の変種だろう 料亭とかよりはまだいいでしょう

ただ一般人の見学者コースからでも食べられるようにしたほうがいいいかもね
657名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:58:27.23 ID:g5CDs3Lc0
福島牛食わせてやれ
658名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:58:27.54 ID:2FsN4M69O
最近のニュースでは一番馬鹿馬鹿しいと感じたわ
659名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:58:44.61 ID:PzwY5QUh0
銀座のデパ地下や東京駅に牛重弁当出店とか
660名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:59:09.00 ID:/lT2KK1G0
散々、アメリカ牛じゃないと味が出せない、他の牛では作らないとか言っていたのに国会では和牛を出すんだな
661名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:59:41.35 ID:bcn63EFx0
どうでもいいわ知るかアホか他にすることあんだろ
662名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:01:09.95 ID:7gRU1ica0
>国会限定メニューの設置の経緯を調査し

そんな調査に税金使うなよw 国会議員の仕事をしてくれ
663名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:01:11.96 ID:8aA/j/He0
>>644
そんなキャパがないのに?
バカは一丁前に権利だけを主張するよなw
664名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:01:47.41 ID:ZG2H/+eu0
665名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:01:51.37 ID:etXj2OQ60
平沢はマシだったのにな
自民党が勝ったんじゃない、民主党が負けたんだ

今の自民党は下野した事を忘れたね
666名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:03:29.07 ID:M62azUni0
どおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
でもいい

馬鹿じゃないか?
こんなことを言うなんて
667名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:04:18.45 ID:5Q6JHsvD0
ジャンクフードが1200円www
668名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:04:22.98 ID:8RdN0eH10
食材全てを福島産にすれば 誰も文句言わないだろw
669名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:04:32.17 ID:ZG2H/+eu0
暴風でタンク群が共鳴しあって損壊する可能性とかないのか?
670名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:05:47.97 ID:M62azUni0
もうさこんなことで無駄な税金使うな

何考えてるんだ?まったく
自民党議員って知能が低いのか?
671名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:05:54.92 ID:AQyuqLrZ0
>>659
>銀座のデパ地下や東京駅に牛重弁当出店とか

デパ地下には柿安の牛めし弁当(1200円)があるから、利益が出るほど
売上げ出すのは難しい。
672名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:06:14.44 ID:EDj+71Oi0
アフォ

デフレ対策の先鞭だろうがw
673名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:06:45.27 ID:ZG2H/+eu0
>>669 誤爆スマソ
674名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:06:52.48 ID:CjRAstjr0
うな丼 2枚盛り 980円

牛丼 和牛牛重 1200円

今夜のご注文はどっち!?
675名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:10:52.27 ID:3FNqAl9O0
国会の吉野家限定メニューに「物言い」? 経緯調査へ 2013.10.15 20:32
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131015/plc13101520380018-n1.htm

国会内にオープンし、話題となっている大手牛丼チェーン「吉野家」の限定メニューをめぐって15日、与野党から“物言い”がついた。

11日に衆院の敷地内で営業を始めた吉野家の「永田町1丁目店」は目玉として、国産和牛をたっぷり使った1200円の「牛重」を
メニューに加えた。
通常の牛丼並盛り(280円)の4倍超の高価格ながら、早くも人気となっている。


この牛重について、自民党の平沢勝栄議院運営委員会筆頭理事が同日の理事会終了後

「国会だけで食べられるのはおかしいと、地元でいわれた。全くその通りだ」と指摘した。

国会内は、通行証などがなければ入ることができないため、居合わせた他党の理事らも「外の人が食べられないのはおかしい」と賛意を表明。
牛重が国会限定メニューとして発売されることになった経緯について調査することになった。

菅義偉官房長官は15日の記者会見で、この問題について質問を受け「難しい問題だ」と苦笑しながらも
「国産牛はあってもいい。結果的に吉野屋さんの判断だ」と静観する姿勢を示した。

吉野家の出店をめぐっては、林芳正農水相が6月の衆院農水委員会で「国産の農産物をできるだけ活用してほしい」と述べていた。 
676名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:11:02.10 ID:PzwY5QUh0
>>671
柿安の牛めし弁当があれで売れるならなおさら出店すべき
677名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:11:45.88 ID:6tnOsgzkP
吉野家の牛丼は、アメリカ牛のバラ肉じゃないと
あの味がでないって社長が言ってなかったか?
678名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:12:48.66 ID:GFWq2G7O0
朝日シンブンの食堂で2500円のカツカレーがあるそうだが、庶民感覚が欠如してるんじゃないのか
679名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:12:49.07 ID:z+45uEcc0
>>648
東大に入れなかったからじゃね?
680名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:13:40.48 ID:bXvXemCM0
>>604
いや、入れるよ
681名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:14:29.04 ID:r6l2I8dj0
>>678
庶民の味方の新聞社でそんなことやってるわけない!
682名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:14:39.74 ID:MmSx6yKY0
他のメニューの値段を5倍にすればいいんじゃないか
683名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:16:10.14 ID:nJjdN59SP
普通のメニューの牛丼なんか食う議員いるの?w
あのクズ肉食うの?w体調悪くするよ?w
684名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:16:52.56 ID:EDj+71Oi0
国産牛の捨て肉を高値で売るのもなんだけどねw
685名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:16:53.17 ID:vjkNlvGW0
その1200円牛丼の画像うpp
686名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:19:47.18 ID:KLUwBWz80
狂牛病外してるから高いんじゃない?
687名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:20:30.45 ID:EIiDG0Zi0
競馬場内の吉牛は元々国産牛だからBSE問題の時も豚丼じゃなく牛丼を売ってたじゃん
688名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:22:12.72 ID:JwtVv6QJ0
まぁ、1200円だして和牛と事故米混ぜたモンだされるのはおかしいよな
きちんと米と調味料も1200円分の立派なもん使えといいたくなるね
689名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:23:45.24 ID:UOPVbtsu0
民間の商売に口を出すことがゲス以外の何物でもないと思うけどね。

メニューに関しては議運の了承もとってたんだろうに、
いまさら話ひっくり返して。
690名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:24:48.77 ID:s1Db3Atn0
>>40
国産牛が500円だからな
691名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:25:49.34 ID:SpuvqPnM0
所詮吉野家。あまりカリカリせずに
エロでも観て和もうよ
ttp://specialeromax.com/?p=4737
692名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:26:26.64 ID:VKQeEpyI0
カネがある人はちゃんと使ってくれ。
693名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:29:42.17 ID:dMHUxofa0
>>648
平沢さん おっちょこちょいだから
694名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:31:07.42 ID:VffyvHkY0
庶民こそ吉野家で1200円も出すわきゃない
奮発するにしてももっと店選ぶだろ
695名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:34:12.44 ID:Oe8Y5TGV0
>>1
べつにいいだろ。んなもん。
696名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:35:23.34 ID:FsvYbrQT0
民主党がへたれすぎて維新は内紛で自滅。

ひますぎて牛丼屋にいちゃもんつけだした自民党。
だれか自民党のおしりに火付けてよ。まじて。ちゃんと仕事するように。

慰安婦問題,領土問題,消費税問題,年金問題より,牛丼問題。

しかも笑うのは1200円もするような牛丼。町中じゃだれもかわない。
まぁ大先生方には1200円が庶民の味なんだろうけど。(相場はランチで2000円。)

もうだめだろ。こんな自民党が牛耳ってる日本って。
697名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:38:42.92 ID:epU36jD20
そんなことより聞いてください>>1さん、スレとはちょっとだけ関係あるんだけどさ
今日、あたま大盛・汁抜き始めて頼んだんですよ        ベストなコンビネーションだった
698名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:44:45.78 ID:haoI619k0
下らん事にケチつけないで仕事すれ。
699名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:45:17.91 ID:pIi4eJvv0
自民の議員ってこんなに暇なの?
700名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:47:22.44 ID:/AhOpuXq0
国会正門入り口に開店すれば誰でも入れるから問題無い
701名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:48:11.02 ID:haoI619k0
>>699
1) 野党は何かするとブーメランにしかならないので働いてない。
2) なので自民ヒマ。
3) メディアがどうでもいいことしか取り上げない。


4) 俺様台風でも出社。
702名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:49:06.65 ID:03cmGmoH0
お祭りの屋台と似た発想だな
特別な場所に行くと金銭感覚がなくなる
703・名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:49:12.64 ID:Ce1EZmjP0
駅弁>ウシ円
704名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:51:06.86 ID:W6eXG6bC0
普通の店舗でも出してほしいわ。
食ってみたい。
705名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:51:37.51 ID:NG4xpLi80
自民党
はい論破
706名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:52:53.91 ID:iMz2C+8x0
仕事しろよ
707名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:53:46.77 ID:EDj+71Oi0
高級店なら12000円ぐらい取るわけだから

1200円は安い

というか

妥当かもな

評価されない部位だしねw
708名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:54:13.00 ID:JEAyFZxY0
こんなことやってるから勝栄は要職につけないんだろうな
709名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:54:32.86 ID:/RpjWPkcO
そんなこと言って人気取ろうとするな。庶民の味方のつもり?
せっかくバカな議員からぼったくるために、吉野家が考えたメニューなのに
710名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:54:36.07 ID:dW7YGkW40
吉野家で1200円の物を食うのは国会議員くらいしかいない。
アホだから。

それよりも国会に吉野家が出来た理由の方が知りたいし、
アホらしい理由な気がする。
711名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:56:03.77 ID:welFHKRX0
くだらんアホか
712名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:56:48.22 ID:epU36jD20
続報
【政治/外食】「国会での審議に基づいてメニューを作った」--吉野家、国会限定メニューへの経緯調査に反論 [10/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1381845108/
713名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:58:56.61 ID:/RpjWPkcO
議員の力で変えたったと自己満足のクレーマ
国家権力のクレーマは終わりでしょ
714名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:07:52.21 ID:JlMh6Rto0
俺たちは280円の牛丼なのに
議員先生には1200円の牛重かよ!
吉野家は全店舗でも1200円の牛重を出して俺たちにも食わせろ!!

てのがスレの流れで良いの?
715名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:09:14.31 ID:P446FrP00
国会で話す話題ではないな
716名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:09:33.15 ID:bGc/6Rjj0
こういう自分が庶民でもないくせに「庶民感情」を煽る政治家は例外なくゴミクズ
田中真紀子とか河村たかしみたいな民主党の奴ら
庶民じゃないことを隠さない麻生のほうがよっぽどまともな人間だよ
堂々といいもん食ったらよろしい
717名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:11:28.61 ID:6vWhEXbWP
他の店に1200円牛丼出したって誰も頼まないってwww
国会限定だから頼むんだろがwww
718名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:11:47.75 ID:2+k2vKXr0
くだらねぇ
いかがなものか丼でも作ってもらえバカ
719名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:12:57.34 ID:bGc/6Rjj0
平沢勝栄みたいな庶民派気取ってる奴って大嫌い
こういう麻生のバー通いを批判する民主党みたいな奴が
自民党においてもらってるのはガス抜き要員だから
720名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:13:16.66 ID:0Y7GROWB0
文字通り平沢議員のお里が知れるな
721名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:14:43.61 ID:9LI4hGea0
>>712
なんだプロレスかw
722名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:15:26.61 ID:hCuVYgho0
個人的には値段の高さは全く気にならん。むしろどんどん議員は金使えと思う。
ただ材料はすべて福島産にして、それを明確に示してくれ。
723名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:15:27.26 ID:GPQYOOOQ0
くっだらねぇ・・・
そんなこと話してる暇あったら仕事しろ
724名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:15:31.90 ID:kJNPecp20
>>623
俺は一回だけなら食うかもしれん。
725名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:15:58.41 ID:2wHX6/zN0
おいらも1200円牛重を食べてみたいのう。
726名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:16:02.70 ID:mNn140es0
現実カネ持ってんだから1200円くらいおおいに結構じゃないか。
何なんだこの偽資本主義国家。
727名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:16:54.32 ID:AoXx+p130
>>680
一般人が入れない区画にあるって言っていたぞ
728名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:17:00.01 ID:3ZQ8rYsn0
重箱の隅つついちゃったっていうギャグだろ?違うの?
729名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:18:53.05 ID:bGc/6Rjj0
いいもの食べていい仕事してほしいというのが普通
庶民派の奴らは大した仕事もしてないくせに高いだの特権だの他人を批判するゴミクズ
730名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:20:06.46 ID:J4OtEDbI0
節約が美徳、みたいなクレームやめろよいい加減。
金持ちにはしっかりと浪費させて経済を回す風潮をちゃんと作れよ。
金持ちが金使わなかったら貧乏人が使うだけで余計貧富の差が拡大するだろ。
ドMか日本人。
731名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:21:26.14 ID:hCuVYgho0
>>730
「自分は使えないのに、きいいい!」みたいな僻みなんだろうな。
732名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:23:45.94 ID:mLUB7mD9O
実は、街中の吉牛で出される\280牛丼と議事堂内で出される\1200牛丼と使用材料は全く同じで、
高額報酬を戴いてる国会議員様が払う差額分は、復興支援やチャリティー等に使われます。











だったら納得するのに…
733名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:24:04.41 ID:jICKG6eY0
ヤフーのフェイスブックで必死に擁護してる
頭の中スカスカの宮本史博と田代幸輝、このスレに居るんだろ?
出てこいよ
734名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:24:26.82 ID:6tt9D9CE0
国会内吉牛オリジナルメニューの是非が国益とどう関係するんだよ
こいつらはアホなのか?
735名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:25:00.56 ID:2M+4Uk5r0
食べ物に金かけないと将来内臓からガッタガタになって余計医療費かかる様になる。
そのうち安楽死制度の導入考えないとイケなくなる。
200円弁当で済ませてタバコ一日三箱酒4リットルとか存在してそうで彼らには正直お手上げである
736名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:25:18.53 ID:MPBnTOTs0
すき家の牛肉6倍、ご飯2倍のキングみたいに、量を増やす方向で1200円にすれば良かったんだ。

牛丼国会議員
737名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:25:24.60 ID:jm5Ek+wR0
1200円で280円の牛丼を出せばおk
738名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:26:13.69 ID:NQztos1K0
こんな事にいちいち目くじら立てねーよw
グルメブロガーや食べログレビュアーじゃあるまいし
739名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:26:20.03 ID:bGc/6Rjj0
>>734
自民党の鼻つまみ者の平沢が「庶民感情」を煽って
他の党が便乗してるという話だから大勢には影響ない
こういうところでポピュリストがわかる
ガソリン値下げ隊みたいなもの
740名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:27:16.36 ID:A9/+LrJQ0
こういうのが正しいステルスマーケティング。
741名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:28:38.84 ID:J4OtEDbI0
>>740
そうだね。そのうち「国会牛丼」とかいう季節メニュー出来たりして。
742名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:34:17.73 ID:Wh2vBUC5O
>>1
むしろ、牛重以外の通常メニューがいくらなのかを知りたい
743名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:36:26.22 ID:j1X+qGM+0
牛丼並4杯食べてサイドメニューに納豆つけても10円お釣りがくる。
744名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:36:49.31 ID:V3E6tzIJ0
国会の中の店なんだから同じメニューじゃ
経営成り立たないのがわからんのか?
だから来店客少なくてもやっていけるように高級路線にしてんだろ〜が
馬鹿なんか老人というのは?
745名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:37:34.17 ID:mNBQNZKp0
おいおい国税使って日本の中枢が大事な会議してるかと思えば
吉牛のメニューに異論って・・・日本オワタ
746名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:39:55.63 ID:AQyuqLrZ0
「国会での審議で国産の素材を使うよう求められてメニューを作った。」(吉野家広報担当)
747名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:40:05.00 ID:zL+uLkjG0
>>745
そうだった。
今国会は、東京を雇用&解雇が自由に出来る経済特区にする法案とか、変なのが目白押しだった。
748名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:41:42.33 ID:dXhooqN40
庶民感覚で1200円ってこいつにとっては格安ランチなんだろうな。

なんか反吐が出る。
749名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:42:08.03 ID:bGc/6Rjj0
>>745
いや、安倍や麻生など「非庶民派」の自民党の中枢はこんな話に関わってないよ
大臣にもなれない平沢みたいなヒマクズが庶民感情を煽って目立とうとしてるだけ
750名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:42:09.84 ID:5Gpw/gxf0
相変わらず平沢はバカだな
たった数年とは言え、こいつが家庭教師だった安倍首相に同情せざるを得ない
小学生でよかったね、安倍ちゃんw
751名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:42:15.24 ID:QdWjGqHY0
かつて牛丼撤去した時も本店と中央競馬場だけ国産牛で
売ってた状況と似てる
関空のマクドナルド特別割高価格とか
752名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:44:41.25 ID:ZpGc4DH60
へぇそんなもんあんのか
和牛使ってようが吉野家は吉野家でしか無いと思うんだが
753名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:44:51.66 ID:lyPdkn8/P
>>352
アホしかおらんのか国会議員
こんな無駄な事に時間かけてんなボケ
754名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:45:39.09 ID:hCuVYgho0
超党派で「吉野家メニュー検討委員会」とかありそうだw
755名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:46:06.86 ID:V3E6tzIJ0
安倍ちゃんが5千円のカツカレー食ったと報道した
朝日新聞じゃあるまいし
俺らが1200円の牛丼で発狂するわけねえだろ
ご当地メニュー等はよくあること
756名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:47:31.15 ID:tYt5Kh0l0
ホントに美味い牛丼なら、1000円ぐらい出すよ
757名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:50:51.68 ID:q2ONvResO
鳩山『1200円!さすが庶民の味方の牛丼は安いね!』
ってマジで思ってそう
758名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:53:47.47 ID:TJTKK0jy0
ニュース見たけどあまりにしょうもなすぎて悲しいわ
こんなんどうでもええ
759名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:55:04.17 ID:qqAc5Scz0
美味しいなら通常の吉野家でも出してくれたら食べるよ。
760名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:58:37.72 ID:nCR7Ki9g0
こんな事で使われる国会議員の給料が一番のムダ
761名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:58:40.49 ID:u5BiNJ5O0
豚の餌なんていらね
762名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:59:46.19 ID:V3E6tzIJ0
>>1
自分が当選することばかり考えてないで
国家100年考えろよ!!
もういつ死んでもいい年なんだから
孫、ひ孫のこと考えろや
763名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:59:48.53 ID:nxGilni10
議員がかね持ってるから特別メニュー作ってるんだろ
もんくがあるなら給与安くして庶民と同じ生活しろ
764名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:00:11.91 ID:aLRGKank0
吉野家、昨日の株価下げている。
くだらんことやっている企業にマーケットは実に正直。

今日も下がるか見物だな。
765名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:00:57.55 ID:oZ/dmIKt0
地域限定メニュー全否定かよ、おいw
吉野家行って1200円メニューなんて頼みもしないくせに無いと文句を言うとか恥ずかしい奴だなw
766名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:01:08.33 ID:TjcxmDnuO
>>756
そんな面倒なことすっか。人件費を考えろ!
庶民は米国産の怪しいクズ肉くっとけ。のスタンスだろ
767名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:01:18.04 ID:ie25JPeR0
国会の店は福島の米と牛を使えよ。
768名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:03:21.25 ID:AJzuICEN0
>>67
政治家や関係者が小汚い一般人と食事をとると思うか?

少しは上下関係を意識して配慮しろよ

最近の日本人は分相応という言葉を知らん
自分がいっぱしの人間だと思いこんどるわ

ちゃんと社会の序列を知れと
769名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:03:58.19 ID:xkZA2s9Mi
どこがおかしいんだかわからん…
国会の店にそこでしか食えないものがあっちゃいかんのか。
770名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:04:28.92 ID:XAgf6JB/0
いいから究極の吉牛を食わせてくれ
昭和の吉野家は今よりはるかに美味かった
現社長はセンスないね
771名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:04:40.53 ID:SWz/05z90
>>707 だからなぜ他の店で売らないかが疑問なの。
売り上げが見込めないのなら、その根拠を示さないと。
772名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:04:48.33 ID:cois5zzZO
頭の大盛り頼んでもバーコー丼だったんやけどー
773名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:04:53.76 ID:pxzR77Co0
>>767
あと福島の野菜と福島の水な。
汚染水使えば減って一石二鳥だわな。
774名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:04:54.42 ID:RdnSh7cU0
 国会側に「何か特別なメニューを」と依頼され、誕生した一品。
775名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:06:25.06 ID:OWH2qNVw0
まえに議員達の昼ご飯を色々見たけど
びっくりするほど豪華な定食が300円とか言ってた。
ふつうなら1000円を超すもんだよ。
なんで議員達は高給取りなのにあれほど特別待遇されるの?
特に食う物に対してはチョームカつく。
776名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:06:35.65 ID:9M1HsPgn0
くだらん

本当にくだらん

こんな議論に税金つかうな!

引退した政治家か落選した政治家にでもやらせとけ
777名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:07:19.89 ID:R5SG3Vpl0
ご好評にお応えして、同等品を980円の激安プライスで販売します。の前フリだなw
778名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:10:36.88 ID:GJUANuDt0
俺賭け事しないから分からないんだが、競馬場にある吉野家は和牛の牛丼出してると耳にした事あるんだが、今でもそうなのか?
779名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:12:32.55 ID:HYernOEy0
おかしいと本気で思っているなら店舗限定メニュー禁止法でも作れや
780名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:14:49.51 ID:Q8jLbp3L0
なぜ吉野家の特別メニューが正義にもとるのか。

うまく言えないが、
よしよし、わしらとおなじもん食っとるな?という一体感がまったくないから。
国民の代表じゃなかったのかよ。という裏切りへの怒り。
議員とそれに追随する吉野家に対して。
781名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:16:06.03 ID:PU5pJj4/0
議員は暇なのか?アホか
782名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:16:07.89 ID:qVAipETv0
>>1
どうでもいい。平沢よう、国会議員だよな、日本の。
選挙区は知らないけど。 ちゃんとやれよ、仕事を。
吉野家のメニュー?オドレは阿呆か?

>他の会派も「外の人が食べられないのはおかしい」と同調。
>国会限定メニューの設置の経緯を調査し、場合によっては吉野家に対応を求めたいという考えで一致しました。
選挙権を行使しろ行使しろとマズゴミが幾ら叫ぼうが、そんな事は無視して俺の権利を権利として行使します。
選挙はいつも消去法。最後に残った立候補者に失望感を憶えつつ一票を投じます。

もううんざりしてます。これでも俺は今後も投票に行くべきなのか・・。
783名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:16:21.98 ID:5YwgPlxp0
>>780
国民の代表なんだからいいもの食べていい仕事してほしいと思うのが普通
ホテルでカレー食べてもバーで飲んでもいい仕事すればいい
昔「自分の生活で精一杯の人間が他人のことを考えられるわけがない」と言った議員がいたらしい
やっぱ自分の暮らしに余裕のある人間のほうがトップには向いてるよ
庶民感情はろくな事にならない
784名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:17:01.55 ID:Q8jLbp3L0
しかし、国会のこれを設置した部門も議員も、公表したらどう思われるか考えなかったんだろうか。
そういう能力の無さが情けなくて心配。
785名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:17:48.58 ID:Fv9lrrzQ0
別にいいだろ
ただ吉野家で1200円も払う奴はアホだと思うけど
786名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:21:37.19 ID:Q8jLbp3L0
>>783
自分の金だけで食うならいいけどね。高いカツカレーも高級バーもいいよ。
しかし、国会内で提供されるという手間賃も税金から多少出ていると思われるのも良くないんだな。
これ、上に追加忘れた所。
787名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:22:01.87 ID:xkZA2s9Mi
>>780
国会の建物もわりと立派だけどそれも正義にもとるのかな。
高価なスーツも禁止して人民服でも着てもらうか。
788名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:23:56.24 ID:0L+un4wD0
>>787
掘立小屋でGパンTシャツで国会審議すれば満足なんじゃないの
外交儀礼も普通の吉野家で280円牛丼食わせれば庶民的だし
789名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:24:21.09 ID:wW/Wp0eV0
吉野家の国会議員への接待メニューなんだからいちいちそれを全国で食わせようとすんなよ
790名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:25:12.38 ID:qVAipETv0
>国民の代表なんだからいいもの食べていい仕事してほしいと思うのが普通

人の数ほどあるんですかね?普通って奴が。
いいものねぇ。吉野家の商品が。
世の中でこれが普通としてまかり通ってるのなら、いや止めておきます。
791名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:25:30.38 ID:LxjRpTVb0
入札した後、議員のわがままで特別に1200円のメニューを作ったら、
今度はそれをネタに叩かれるとかw
792名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:26:57.87 ID:JD7ghHeN0
国会議員定数削減を
バカすぎる
でも変だな
消費税値上げするときは議員定数も削減する言うてたはずだが
国民にだけ出血を強いるわけにはいかないと
793名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:27:01.04 ID:Tsx5PAw4i
目立つものを叩くいい例だな

何も考えてない奴に限って
こういう行動に出る
794名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:27:31.85 ID:GJUANuDt0
>>783
言っている事はその通りだとは思うし同意ではあるんだが、そういうのって結果が伴っている人間が主張するから理解が得られるのであって、
庶民云々という批判が多数あるという事は、それだけ議員の仕事っぷりに不満を持たれているという事じゃないの?
795名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:27:55.67 ID:o9IBhzGtO
ピカ丼喰わして老害駆逐ですねわかります
796名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:28:42.67 ID:sZ5121fw0
絶対にこういうクレームがくるだろうとは思った。
だけどもそれは吉野家に言えばいいことで、議員に言うべき事じゃない。

逆に国会は寧ろ値段を高くしたほうが良い。
よく山とか避暑地で飲み物とか買うと高いだろ?ああいう感じで。
797名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:30:06.47 ID:D+DlnrV70
くだらねー

もう吉野家に行かなければいいんだよ
798名無しさん@十一周年:2013/10/16(水) 00:30:10.91 ID:zUmlbmO60
あいつら高いメニュー作っときゃそれ食うんだから高いメニュー無くしてまで通常メニューみたいな安い物
食わす必要無いがや。
799名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:30:20.15 ID:MrxuM5B90
こんな事で異論なんて言い出す暇人は
在日マスコミなんだろ
相手するだけ無駄ですわ
800名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:31:01.67 ID:rv8e/8GR0
くだらん
もっと大事なことに時間使って下さい
801名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:31:03.98 ID:Bji29gN60
下らん事に時間を費やすなよ・・・・・
もっとやるべき事が他にあるはずだろうが
802名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:32:52.60 ID:e62Iqdgy0
こういうのが庶民感覚なんだよな。豪遊しまくってる菅直人じゃ絶対いえない。
803名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:33:42.98 ID:LxjRpTVb0
むしろ5000円にすればいい
毎日朝日の食堂みたいに
804名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:33:55.29 ID:TUAKs57W0
>「外の人が食べられないのはおかしい」

おかしくねーよ
世の中金持ってるやつが上手い飯食っていい女を抱くのだ
805名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:34:27.39 ID:gZ2ujPde0
こういう発言で庶民の気持ちが分かってると思っちゃう奴って・・・
806名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:34:29.54 ID:4vs4Re9qO
吉野家で1200円も出して飯食ってるほうが大笑い。
吉野家w吉野家でwww1200円も出してwww昼飯ですかwwwww
もっと良いトコで良いモン食え
807名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:34:32.00 ID:rv8e/8GR0
吉野家牛丼特権より不逮捕特権とか考え直せよ
本当にくだらん
808名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:36:12.77 ID:0L+un4wD0
>>794
国会は国権の最高機関であり
国会議員は国民の代表なので
国会議員の報酬は中央省庁の事務次官よりも高くなくちゃいけない
言うまでもなく山本太郎や田村亮子など何もわからない一年生議員の報酬>財務事務次官の給料だ
このルールがある以上国会議員が1200円の飯を食えなくなる日は来ないだろう
いくらなんでも中央省庁で次官級まで勝ち残ってもワープアってのは行政運営として無理がある
809名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:36:19.35 ID:27glczaH0
>>741
国会図書館の食堂には国会丼っていうメニューがあったような・・・
ただの牛丼とカレーが半々になってる丼だった気がするけど、ちょっと記憶が曖昧
810名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:36:49.87 ID:jkbd74Tb0
>>805
ほんとおめでたい奴ってどこにでもいるよなwww
811名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:36:54.58 ID:7AOI8G7Y0
築地場内店で出せば解決だろう
812名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:37:13.27 ID:Q8jLbp3L0
そういやもっのすごく古いトイレが国家内にあると聞いたけど、
あれはそのまんまなんだろうか。
不便そうだけど面白いから残して欲しいとも思う。
813名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:38:28.22 ID:iHV3bylx0
どうでもいい批判しかせんな
814名無しさん@十一周年:2013/10/16(水) 00:38:30.28 ID:zUmlbmO60
議事堂の近所の吉野家一店だけ国会内店と同メニュー売るようにすればええわ
815名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:40:29.84 ID:suHEaDL90
同じ物を300円で出したら、差別だと怒ればいいけど、ぼったくられてんだから、ほっときゃいいのに。
俺もぼったくってくれとでも、言いたいのか。
816名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:40:38.76 ID:LxjRpTVb0
>>806
別に、10分で食事したいけど弁当は・・・なんてときは
いくら持ってても吉野家重宝するけど
この特別丼が1分で出てくるかは知らんがw
817名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:40:45.78 ID:anOiZAes0
>>812
国立競技場の地下トイレのことかな?
ブラタモリで紹介されてたやつ
818名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:41:46.64 ID:HZ6/Kpq10
>国会限定メニューの設置の経緯を調査し、場合によっては吉野家に対応を求めたいという考えで一致しました。

税金の無駄遣いと民業圧迫とか とんだチンピラ議員がいたもんだな
819名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:42:05.34 ID:iHV3bylx0
クタクタになった煮込みすぎの牛丼を出すな

是の方が問題
820名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:43:01.28 ID:anOiZAes0
>>815
クレームを出したのって居酒屋とか介護とか宅食とかやってる奴かも知れないな
821名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:43:43.97 ID:3YGEELqc0
そうやって、一般人の興味を煽っておいて
普通の吉野家でも出す戦略と違うか?

1000円ぐらいなら、A5級の霜降り和牛を
お重で食ってみたいわ。 国会まで足運ぶのは
しんどいからな。
822名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:44:58.13 ID:XlF8pmQh0
どーでもいいとしか。そんな下らん話してる場合かよ
823名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:45:06.82 ID:GJUANuDt0
>>821
1,000円じゃ無理じゃね?
824名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:45:43.60 ID:hIggxCGn0
なんでもかんでも簡単に手に入ったら面白くないだろ?
平沢さんの地元って何考えてんのかね。
格差があるから這い上がろうとするんだよ。
825名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:46:23.74 ID:Q8jLbp3L0
>>817
それだ。勘違いしていた。
826名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:48:00.23 ID:k6+9rZrM0
下らん話だな。

まあ、こんな下らん話が出来るようになってきたのは、かなり余裕が出てきたのかも知れんが。
827名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:53:00.16 ID:qVAipETv0
>>826
うーん。余裕が出てきた事と、福島原発の事などどーでもいいやと国会議員が思ってる。
俺の頭の中ではこれはイコールになってしまいます。
福島原発の問題解決の目処がついて、国会議員にも心の余裕が出てきたってのなら、手放しに喜びますが。
828名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:56:12.95 ID:99xIgIQw0
福島産の牛肉を使ってたなら評価出来たのにな 牛重
829名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:58:09.40 ID:8f9OW3+30
>>1
経緯は「国産牛使ったメニュー作れや」って言われたことなんだから
その議員のムチャぶりに従ったらそれをまた吊るし上げられる理不尽

ま、吉野家はこれで宣伝になってほくそ笑んでるだろうけど
830名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:59:37.91 ID:BnFhAtxE0
そりゃ吉野家の勝手だろうよ。
 
831名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:00:37.25 ID:D89ZH8VW0
>>826
いや、切羽詰まった時にどうでもいい政策ばかり出してた内閣があったぞ
一年前の話だが
832名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:02:05.39 ID:xxmsEUX80
もうたるんできちゃったのか。早いなー
833名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:04:28.31 ID:UHa4TDut0
郷に行ってはなんたらってヤツだろ。
国会議員大先生の巣窟で280円牛丼なんか売ったって売れないんじゃねえの?
経験則から「高級牛重なら売れるだろ」が導き出されたのかも知れんぞ。
834名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:04:39.50 ID:vsp0RIBlO
ドヤ街で販売したって売れないだろ?
国会利用者が牛丼並盛ばかり頼めば自然消滅するから気にすんな
835名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:04:43.55 ID:qVAipETv0
ところで、平沢議員って、勝栄の事ですか?
836名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:04:51.23 ID:/ZKLMu+v0
なんか国家の敵である金持ちが

国会の牛丼をおまえはくったことがあるのか

というシーンが きっとドラマになる。
837名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:06:34.83 ID:k6+9rZrM0
>>827
> うーん。余裕が出てきた事と、福島原発の事などどーでもいいやと国会議員が思ってる。

それは、考えすぎだなw

現在、福島原発に、可及的速やかな対策を必要としている非常事態は無いだろう。
あるのは、拙速よりも、じっくりと対策を練る必要のある案件だ。

福島原発は、時間を掛けて、適切な処置を模索する段階だと思うな。

まあ、牛丼屋の話にかまけている閑があったら、もっと大事な話をしろとは思うが。
838名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:07:38.04 ID:52HCwRyx0
>>833
国会で国政に関わる者が食するには
国産の食材であることが望ましいって話だろ
まあ1,200円しないでもできそうではあるが
839名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:07:49.86 ID:Q8IuuJ4E0
国会で出して良い吉野家の牛丼は

「福島牛」「福島米」「福島の魚出汁」にこだわった牛丼だけ。

国会議員、職員もちょっとは問題意識持ちながら美味い牛丼味わえよ。
840名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:08:30.99 ID:UHa4TDut0
「一般庶民のみんなにも食べさせてあげなきゃ」って使命感が湧いて来たのなら、余計な御世話だ。牛丼に1200円も出すなんてアホらしくて。。。
841名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:08:45.10 ID:Ao9czaQ+0
吉野家からすりゃ金持ってる連中からボッてやろうって発想から思いついたに決まってる。
842名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:09:45.74 ID:bg/F9v2d0
>>806
いやいや。大先生方には1200円はむしろ庶民価格。
1200円でこのくらいの味のものを世に出せば馬鹿受けするはず。


というお話だよ。
843名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:11:24.83 ID:TxUQJILU0
思慮が足りないというか庶民派でも装おうというのか
これがダメなら九州限定だの北海道限定だのの商品はどうなんだよ
国会行った人なら食えるんだからそれは不平等ではなくて希少性、イベント
なんでも均一化すればいいってもんでもない
844名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:11:38.46 ID:4ge5trde0
社員食堂全否定か
845名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:12:29.57 ID:gAchDX5P0
どうしても食べたくないという人は食べなければいいのではないか―
846名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:12:32.89 ID:k6+9rZrM0
>>831
民主党のアレな内閣の話だったら、
「どうでも良い政策」というよりは「どうしようもない政策」と言うべきだと思うが。

まあ、牛丼屋の話なぞ、政策ですら無い話だがなw
847名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:13:14.01 ID:uuuE7zaS0
問題は値段じゃなく、庶民はアメリカ産牛の牛丼、国会ではなんで和牛でだしてるんだ?
という点じゃないの?
848名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:13:18.23 ID:EnZ3QMMN0
食べるために国会議員目指すのが出てくるかもしれないだろ
いいことだ
849名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:13:59.26 ID:BIGhtkye0
税金泥棒か
850名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:14:02.31 ID:3YGEELqc0
福島が日本の犠牲に成れ、と云う話から
福島産を食べて応援して、日本国民全体で
福島の犠牲になれ、と云う話にスリ替わったり

アベ総理が率先して福島の米を食べる、と云う話から
国会議員が一般人には売らない特別な米と牛肉を使った
安全で美味い牛丼を食べると、云う話にスリ替わってる。

これだから、政治家は信用できないわ。 特に福島産の議員ワナ。
851名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:14:20.23 ID:yi/+hMpB0
>>32
何食限定とか一日限定って形ならまぁありかな
マックのときみたいにネットでネタにされるだろうしね
852名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:15:10.75 ID:qVAipETv0
>>837
考えすぎですか。いやまぁ俺も福島原発の実情などマスゴミの報道に頼ってるばかりなのは確かです。
>あるのは、拙速よりも、じっくりと対策を練る必要のある案件だ。

たぶんです、勝手に御同意頂けると勝手に想像してますが
拙速と言える時期は、もうとっくに過ぎてるのでは無いかと。
仮に貴方が原発の専門知識をお持ちであって、それに基づいての発言なら、すぐに撤回しますが。

過程は違えど、大よそ同じ様な結論である事は知りました。こんな深夜にお手数掛けました。
って俺もやばいので寝ますw 有難う御座いました^^
853名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:15:31.07 ID:vOCtMIy10
別にいいじゃねーかと思うんだが

ちょっと目先が変わるけど、虎屋のお菓子だって園遊会限定の「残月」とかいうのがあるぞ
普通の店舗で売ってるのとは少し違うものらしいが、それにもケチつけるンだよな>平沢他
854名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:15:38.00 ID:yknUjtj30
ほんと文句ばっかりだな
政治家って

マジでこういう気質にはウンザリだ
855名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:16:52.80 ID:1+zSfY5R0
どうでもいい無駄な話題を国会で議論するな
国会議員はほんといいよね〜こんなくだらない事で給与貰えるんだから
856名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:17:21.34 ID:5kX/ohGhI
何で庶民価格で出してんだろうね。
857名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:18:38.56 ID:r6V7rcfW0
これは不当に安く国産牛を国家の要の人達に提供し何かしらの見返りを期待しているのか
858名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:20:23.00 ID:Q8IuuJ4E0
安倍なんぞは東北産の食材が怖いので
韓国料理と中華ばかり食ってるらしいな。

バカ嫁と一緒にw
859名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:20:33.41 ID:/RGXY2zl0
飯にオカズが乗っかったもんなんて、時間のない貧乏人の食い物だろ?
860名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:22:00.96 ID:k6+9rZrM0
>>852
> たぶんです、勝手に御同意頂けると勝手に想像してますが
> 拙速と言える時期は、もうとっくに過ぎてるのでは無いかと。

いや、間違っていないと思うよ。

ただ、それなら、より慎重に議論を進め、より良い対策を練った方が良いと言っている。
東電が持て余しているのは明らかだし、行政側から手を出す必要があるだろう。

> 俺もやばいので寝ます

お疲れ様。
ゆっくり休んでくれ。
861名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:22:42.20 ID:qfiAyjme0
某自民党議員「たりるわけないやろ!人間皆平等とおもったら大間違いや!!」
862名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:23:41.12 ID:9eyN6nE40
バランスをとるために、国会店では普通の牛丼並盛りとかも
1000円ぐらいにすればいいんじゃないかね。
863名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:24:09.79 ID:DDfO+pF5O
いやこれステマじゃね?
これで問題にして急遽全国で発売とかにするんでしょ?
864名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:24:37.76 ID:zm/exR6A0
量と値段を3分の1にすりゃ良かったのに
その程度の知恵も計算も無いのかよ
注文はダブル、トリプルで
865名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:25:46.64 ID:r6V7rcfW0
どっかの省庁のコンビニも外より安く売ってるとか聞いたが
866名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:27:32.34 ID:/4K1vxUI0
くだらんどうでもいい こんな糞しょーもないことイチイチ口出しする糞ボケがほんと増えたな

差別とか格差とか抜かす糞ボケのせいでイチャモン言ったもん勝ちの糞みたいな風潮が蔓延してるぞ
867名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:28:35.39 ID:ahE6yaIo0
要請されて作ったメニューだと聞いたような気がするが
吉野家が悪者にされないことを願う(俺はなか卯派だけど)
868名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:28:40.48 ID:KpRISh6l0
デフレ解消、経済指標的にも並盛公務員用1000円、議員用3000円とか、庶民との収入格差を値段でわかるようにしたほうがよい
869名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:29:04.56 ID:6n/3lQU60
庶民感覚だからなWWWWWWWW
870名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:30:56.28 ID:j+3Npzrn0
庶民だけは復興税25年増税して復興措置として企業や公務員や議員歳費のカットは2年限定には異論はないけど

ちんけな食い物ごときで善人ブリを演出することは得意な平沢です
871名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:30:56.77 ID:vPC9eQIp0
今年いちばんどうでもいい話題
仕事しろよ政治家さんよ
872名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:32:12.45 ID:0XX+j2Y50
平沢ってパチンコ議員だっけ?
873名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:35:02.26 ID:hE6HmhwJ0
会議の後に雑談程度に話してるのに、真面目にやれとか脳みそに蛆湧いてんのかよw
国会だけで食べられる特別メニューとか差別以外のなんでもない。
直ちに廃止するべきだろうが。
874名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:36:40.51 ID:jkbd74Tb0
分かってないよなあ
極右議員が国産牛はどうしてないんだと騒ぐのを見越して
入れてるメニューだろうがww
875名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:36:50.95 ID:0/mKvjy40
 シムシティかよ
876名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:36:57.57 ID:r6V7rcfW0
素直にご好意は受けろってことだなw献金貰ってない共産が言うなら筋は通るってことで
877名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:38:24.27 ID:CSNmcZeZ0
一般店でも限定10食とかで出せば良い
878名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:41:15.25 ID:+OcTgb5k0
吉野家もあれだけ米国産牛肉にこだわってたんだから
こんな所で国産牛丼なんか出してほしくなかったな。
879名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:43:58.77 ID:vNQqdnMN0
>>874が当たりだな。
極右だけじゃなく農村部の議員は堂々と米国産牛食ってると
国会で米国産牛食べるとは何事だと突き上げくるんだよ
それを見越して国産も用意してるのは吉野家の心遣いだよ

それも分からず目先の人気取りで
差別をなくせってホンマガキだわ
880名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:44:27.43 ID:r6V7rcfW0
>>877
値段は倍だけどねwww
881名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:44:56.62 ID:NqKWgJem0
どんぶり勘定でカネに糸目をつけない政治屋どもからボッタクるためのメニューだろ
882名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:45:13.58 ID:seV6jWYx0
フツーの牛丼を12000円でいいだろ
883名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:46:52.97 ID:hcn0Qq9GO
異論てアホ新聞が書いてただけだろ
884名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:49:16.22 ID:0ltEgt2F0
1200円払って食うなら今半の方が良いな
885名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:50:38.28 ID:uamiTVGx0
1200円のものを国会だから600円にするよりはいいだろ。
あほらし。
886名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:51:53.99 ID:oc+rE/910
だから吉野家直営の高級牛丼店にしておけと
887名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:53:06.37 ID:yxOFoIFq0
そもそも吉野家だけ国会で営業させるのって独占禁止法違反でないの?
牛丼だけでなくほか弁だって営業させろや
888名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:53:28.54 ID:uamiTVGx0
で、肉もフクシマ産なんだよな吉野家さん?
ちゃんと公表しなきゃね。
889名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:54:01.74 ID:r6V7rcfW0
実際は若手議員か役人しか利用しないだろ
しかもオープン初日並んだ上に即完売なわけで
相当な情報ルート(思惑を持った)があるのだろう
890名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:01:13.34 ID:0L+un4wD0
>>887
吉野家に決まったのは入札の結果だから
891名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:03:02.09 ID:V0uja0Ai0
昔、赤坂にあったけどな
高級吉野家
892名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:03:34.07 ID:S5EqywTi0
パンピーが外食でこの額の出費するなら、
吉野家以外に行って利用しないだろ、あほらし

マックが高級バーガー販売するのにすら
ケチ付けるからな、貧民はw

ほんとクレーマーってアホだな
政治家とパンピーは社会階級違う現実を受け入れろよwww
893名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:09:51.30 ID:rhvCZJGpO
>>1
明日は吉牛行くか
大盛半熟玉子で500円
894名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:13:13.63 ID:Y0N322yT0
他にやること沢山あるだろボケが
895名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:14:48.49 ID:Y2e+128I0
外の人はそんなのを吉野家に求めない
896名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:24:04.77 ID:Gxbff6NLP
チョン国の政治家のほうがまだましだったな
897名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:27:32.26 ID:XClrUMK90
アホ!

他にやることがあるだろ
898名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:28:58.78 ID:CaXCReI90
>>1
いまはどうか知らんが、20年前に既に赤坂の吉野家だけは高級メニューだったろ。
入ったら、牛丼が重箱で出てきたぞ。
値段もそのくらい高かったし、高級な店内装飾だった。
899名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:31:53.18 ID:woEbV3Is0
大人気なんだから、むしろこっちをメインにすればいいのに
それとも儲け度外視で国会議員に利益供与してるのかな?
900名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:32:47.35 ID:wGedBc4L0
松屋も本気出せよ

ソーセージエッグ(ダチョウの卵)定食1200円くらいで
901名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:33:04.79 ID:0gvyO0EeO
>>885
和牛が1200円で食える訳ないだろ…
902名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:34:26.26 ID:DSdzHw460
基本、違法な事をしていない限りは
民間企業の具体的な経営内容に権力者が口を挟むべきでない。
903名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:37:21.33 ID:yDsGUePH0
>>9
甘いタレ塩タレ両方かかったカニ玉見たな
904名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:37:32.28 ID:HmsQqtS60
国会議員が庶民の立場なんて解るわけないってのがこれでよく分かるよね

高給を盗り周囲から先生とよばれて調子コイてるけど国会議員なんて偉人でもなんでもない

ホンモノの偉人ならボランティアで国のために働くよ
905名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:40:47.69 ID:sSkVn3wyi
吉野家の社長はほんっとバカだよね
906名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:41:10.86 ID:vkY0Fwoe0
平沢ってバカだな、、。。
まさか家庭教師の経験とかないよね?
教え子いたら今頃ホームレスだろうなw
907名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:43:17.34 ID:shrCMo460
>>901
3切れくらいなら食える
事実、近所の和食屋にそういう単品メニューがある
908名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:58:51.33 ID:0fmNkBtr0
>>906
安倍首相が教え子だぞw
909名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:58:56.77 ID:M7H9zdYl0
まあ平沢はバカだけど、こいつもバカなりに考えて
のちに問題になりそうなくだらないことは今のうちから排除しようとしてんだろ。
これはいちいち記事にするマスコミの品性の問題
910名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:59:41.18 ID:4r8hOWjo0
弁当にして持ち出せ
911名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 03:04:28.19 ID:Qp2xqwIgO
こんなどうでもいい事をまあ‥呆れる
912名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 03:10:41.91 ID:Flcfx47Y0
輸入牛じゃなく和牛使うならむしろ国益にかなってんじゃん。
つまんないことに噛みついてないで仕事しなよ。
913名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 03:11:45.29 ID:LjPXmsJD0
銀座で売ればいいんじゃね?
914名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 03:16:20.34 ID:jNlIc4j90
銀座って吉野家多いんだぜ
松屋は無い。デパートならあるがw
915名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 03:24:43.17 ID:GBSecy9K0
どーせ自腹でもないんでしょ?
916名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 03:27:26.22 ID:NqN/4z0Bi
>>34
なんで問題なんだ?
917名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 03:32:32.73 ID:W23AJ1FW0
子供を寝かせて親だけ大人のふりかけ食べたら信頼関係にヒビが入るから
918名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 03:33:02.63 ID:1IV3Y4lii
びっくりするのは、一般人が食べられないって、本気で問題だって思ってる奴がいること。
議員がとか、公務員がとか、そんなに羨ましければ努力してなればいいだろ。
ただの馬鹿自慢にしか聞こえない。
919名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 03:40:00.57 ID:W23AJ1FW0
庶民(一般人)の出入りする店が客によって差をつけたところが問題。
話題づくりにまず国会で出して、その後、このメニューを全国展開したらOK

そんな感じじゃね?こんな大々的に報道されたら、やっぱ食べたいじゃんw
920名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 03:41:21.99 ID:GbHzreFT0
>>919
お前は「絶対に」1200円を払って吉野家で食わないだろ?
俺も同じだw
921名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 03:44:47.49 ID:HIYJg8ka0
>>919
材料や調理法からして今までのと違うなら
全国に同じ値段では提供できないんじゃないか

1200円の丼が十分な数売れるなら
アベノミクス成功といえるが
初日以外はたぶん一日数人しか食わねー
922名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 03:45:08.84 ID:nLQ4d4EM0
和牛の牛丼が国会議員だけ通常の牛丼と同じ価格で食べられるだったら問題あるけど、相応の対価払って美味いもの食うなら何も問題ない。沢山食って和牛農家が潤えば経済にもプラスだ。どんどん食え。
923名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 03:46:40.85 ID:GbHzreFT0
>>921
1200円出したら、美味いとんかつでキャベツとご飯は食べ放題の店があるぞw
924名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 03:55:46.94 ID:YEdYtZrm0
馬鹿舌でも満足できるように醤油っからいだけで肉の味なんてほとんどしないし
肉自体も筋くさいだけのBSE確定牛と福島の放射能米にこだわった
放射能狂牛丼なんてただでも食いたくねぇよ
925名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 03:56:11.88 ID:qf0tTLsV0
どうせ何らかの経費で落としてんだろな

偉くなると自腹切らないで食費が安上がりだよな
会食も仕事ではあるが
926名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 03:57:47.14 ID:W23AJ1FW0
>>920>>921
1つを家族全員で分けるんだい!w
927名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 03:58:07.47 ID:Hu4y/opu0
国産牛の牛丼だから美味しいだろうね
928名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 04:00:10.75 ID:woEbV3Is0
>>922
相応の対価なら他の店舗でも出せばもっと売れるぞ
経済にもプラスだ
929名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 04:16:42.39 ID:Hu4y/opu0
安かろう不味かろうより
少し高くても美味しいものを
求める高級志向が増えてきたのは
良いことだ
930名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 04:19:02.27 ID:o0E9ZZOW0
どーでもいいわ
あっても食わんし
931名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 04:20:02.93 ID:w7h3yCyOi
●牛丼にツバを入れた 吉野家 横浜16号線西谷店●
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/don/1371181410/
●牛丼にツバを入れた 吉野家 横浜16号線西谷店●
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/don/1371181410/
●牛丼にツバを入れた 吉野家 横浜16号線西谷店●
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/don/1371181410/
●牛丼にツバを入れた 吉野家 横浜16号線西谷店●
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/don/1371181410/
●牛丼にツバを入れた 吉野家 横浜16号線西谷店●
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/don/1371181410/
●牛丼にツバを入れた 吉野家 横浜16号線西谷店●
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/don/1371181410/
●牛丼にツバを入れた 吉野家 横浜16号線西谷店●
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/don/1371181410/
●牛丼にツバを入れた 吉野家 横浜16号線西谷店●
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/don/1371181410/
●牛丼にツバを入れた 吉野家 横浜16号線西谷店●
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/don/1371181410/
932名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 04:20:08.52 ID:bRpChyAw0
>>208
議中TV放映されてるのに寝てる奴いるからなあ
小学生がHR中寝てるのとは違うんだぞ
そういうやつらに特権上げたくないって気持ちがスレの伸びに出てる
933名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 04:39:40.74 ID:Lg3+82FU0
>国会限定メニューの設置の経緯を調査し

日清日露戦争時期の明治の閣僚や議員がこれ聞いたらどう思うだろうか・・
934名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 04:58:02.50 ID:lAYUDqmZi
>>904
馬鹿なの?ねぇ馬鹿なの?
935名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 05:04:29.63 ID:IAkq8xzL0
なんでも平等、か。底辺て嫌だわあ。
936名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 05:05:49.26 ID:MCLamKpW0
確かにこれアホくせーなw
庶民系を謳ってる吉野家を入れてるのに和牛重とかカスの考える事はマジに理解できない。
最初から料亭いれろっての。金持ちお偉いさんがそういうのを食う文化のほうがらしくて良い。
937名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 05:06:25.35 ID:zt08LoH40
まあ中高齢者が食べるんだろうから値が張っても牛油丼じゃなく牛肉丼を提供した方がいいとは思うけどな
金持ってる人は使わなきゃ、健康面でも経済面でも
938名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 05:07:21.65 ID:OWej/4Ya0
どうせなら、器と箸を超高級漆にして、2020円にすればよかったのに。
東京オリンピックへ向けて、日本を少しはよくしよう、って意味をこめて。
939名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 05:12:30.43 ID:fxi/qBms0
国会内だけ非福島産な件はマスコミも追求しないのね
940名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 05:15:01.75 ID:qw7PIb410
吉野家、いい仕事したね
国会議員の大先生は 同じ牛丼でも庶民とは違うって皮肉ったんだろ
これから、国会議員限定特別メニュー
941名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 05:15:39.13 ID:IAkq8xzL0
>>939
ソースは?
942名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 05:24:38.77 ID:HdKL92O20
議員なんか一食二億円ぐらいとれ
日本の問題点そのものなんだから
943名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 05:35:33.96 ID:Cnz8N8Vr0
安さが売りの全国チェーンが国会に進出して
国会からの要望で特別メニューを作ったって事は
「こんな安物なんて食いたくない」って議員から声が出まくったと邪推されても仕方ない
消費税上げるって時に庶民の外食代の感覚を理解しようとしない議員が大勢いるであろうと
思われてしまったから反発が強いんだろ
944名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 05:39:12.52 ID:fC2HFvac0
そもそも吉野家で1200円も使いたいとは思わんので、心底どうでもいい
945名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 05:39:26.95 ID:neBodQQg0
くだらねーwwwww
議員のレベルってこの程度かよw
946名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 05:40:53.73 ID:MCLamKpW0
つーか1200円で和牛重とか安すぎねえか?
そっちの不公平の方が気になるわw
1200円なんて普通に昼飯で支出してる額だわw
947名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 05:41:21.79 ID:jYJArszX0
庶民派を謳い吉野屋入れといて
特別メニュー作らせといて税金で高給和牛牛丼を喰らうって糞以下だろw


自分たちは節約してますってポーズの為の演出じゃないのか?
948名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 05:47:04.86 ID:oGcgbDUd0
阿保と間抜けしかいない国会議事堂の敷地もったいない。

三井や野村に頼んで

アウトレットにしろ。
949名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 05:48:41.86 ID:gFkTzmbf0
>>1
ピコーン!!
モスのパクリで緑吉野家にすればいいんでね?
950名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 05:51:41.70 ID:29FH36iH0
>>947
随意ならそうだが、公募して入札の結果が吉野家だろ。
951名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 05:56:10.14 ID:Ev8zbrbk0
>>25 自民党のバカが吉野家に、国会に出店するんだから国産使え!とクレーム入れた。
952名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 05:58:43.56 ID:Ev8zbrbk0
>>944 吉野家とかすき家なんて足を踏み入れたことがないよ。
953名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 06:05:21.52 ID:oc+rE/910
って言うか
確かに築地店だけは
前々から国産牛使ってて高かった記憶があるが
まあショバ代とか場所代入れればこんなもんじゃね
954名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 06:06:17.27 ID:c5+wgIeR0
福島の和牛と米で作れ
955名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 06:07:46.58 ID:heVsKPJU0
こんなくだらん事話し合ってる暇があるなら、もっと別の事やれと思う。
956名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 06:08:18.18 ID:9eyN6nE40
駅弁とかと値段的には変わらんしなあ。
957名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 06:10:35.55 ID:PdxjIrB20
こういう難癖にいちいち付き合ってることを恥とする風潮にできんもんかね?
958名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 06:16:23.68 ID:Ev8zbrbk0
>>955 平沢勝栄。
959名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 06:16:26.13 ID:LJPORpyu0
国会だからといって高価なメニューを用意する吉野家の卑屈さ
アメ牛で統一しろボケ
960名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 06:22:55.88 ID:hlu+eAoW0
限定メニューを国会以外でも出すか出さないかは吉野屋の勝手でしょ。
くれらない事を話あってないでいい加減に無能な政治家を削減しなさい。
961名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 06:23:52.22 ID:H0LEj4WH0
せっかくネタを用意してくれた吉野家に悪いだろw
こんなのどうでもいいから仕事しろ国会議員
962名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 06:24:08.54 ID:cby89Qxv0
>>957
ただ、議員というのは、特権階級じゃないからな。

傍聴に来た人も食べれるということなら、ご当地グルメ扱いで
別に問題おきなかっただろう。

たぶん。
963名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 06:29:40.24 ID:neBodQQg0
そうだ、これを貼っておこう
和牛で作るとメチャうめーぞ

http://cookpad.com/recipe/655561
964名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 06:30:17.01 ID:AJ5Rza640
普通の吉野家とか誰が行くんだよwwwwwwwwwww
ほんと世間の常識とかけ離れてるなこいつらwwwwwwwwwww
965名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 06:31:37.40 ID:0JObQUT30
「食べたければ議員になればいいじゃん馬鹿なの」って安部新三って人が言ってた
966名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 06:33:19.26 ID:94CvcCrP0
5000円のカツカレーを食ってる連中の考える事はよく分からないね
967名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 06:33:20.13 ID:RhUYI9o60
アメリカ和牛
968名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 06:35:10.61 ID:fQCWhkPR0
>>961
965みたいなキチガイがいるんだし仕方ないな
対応せざるを得ない
吉野家余計なことするなってことだよ
969名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 06:40:48.75 ID:WohYeAOy0
青色の吉野家入れればいいじゃん
それだけで特別っぽくなるだろ
970名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 06:41:25.58 ID:Ce2m2LiJ0
大臣の言うこと聞いたら
勝栄がけちつけるっと
吉野家も踏んだり蹴ったりだな
971名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 06:42:15.17 ID:swqo9gQ+0
福島産の牛と米とタマネギで牛丼作って売れよ。
もちろん国会限定で。
972名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 06:42:21.23 ID:nFJITL0C0
ほんっとにくだらない
平沢は恥を知れ
973名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 06:42:35.42 ID:Ev8zbrbk0
>>970 国会みたいなややこしいところに出店するほうが悪い。
974鹿児島のニ山あけみ:2013/10/16(水) 06:45:29.84 ID:eEucOMaDO
やったね国会ちゃん。明日はホームランだ!
975名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 06:48:25.54 ID:cby89Qxv0
>>973
議員用の食堂で牛丼出せないなんてこともないだろうし、
吉野家のを食いたいなら近くの店行くか、
秘書に買って来てもらえばいいだけだからだけの話だからな結局。
976名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 06:49:32.46 ID:lttCa+rI0
>>971
お前頭おかしいんじゃねえの?
977名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 06:55:46.66 ID:2yQvLVwS0
材料仕入れても庶民は食えないだろ
978名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 06:57:29.44 ID:tsm6FMdJ0
でもこの1200円の牛丼食ってたら
野党に庶民感覚がないとか言われるんじゃね?
野党馬鹿しかいないから
979名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 06:57:33.12 ID:U8H+b3jO0
くだらないな。
地域限定があるように国会限定があってもよいだろう。
公務員の無駄使い廃止等の現実問題に時間を割くべきである。
980名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 06:58:36.05 ID:AuCPz8ju0
国会内の飯屋ってパンピーも入れるだろ
981名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 07:00:42.70 ID:S+ZoJNQi0
別にいいんじゃ無いの?
本当に働いているなら。
アホみたいに何もせずに政党交付金ため込んでいるよりマシだろ。
982名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 07:04:23.74 ID:AuCPz8ju0
国会議員に批判の矛先が向くのはお門違いじゃない?
出店を最終決定したのは吉野家なんだから、批判する奴は吉野家を批判しろよ
983名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 07:13:22.94 ID:S+ZoJNQi0
>>982
政治家批判する気は無いが読んだのは議会関係者じゃないの?
吉野家が勝手に入って営業できるわけ無いんだし。その議論は少しおかしい。
というか成り立たないだろ。
984名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 07:17:44.74 ID:AuCPz8ju0
>>983
声掛けは国会関係者かもしれないけど、
出店にしろ、メニューの内容にしろ、最終的に決断するのは吉野家のトップだよ
吉野家が首を縦に振らなければ、牛重も出店もない
985名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 07:20:07.92 ID:W4fA/J8T0
どうでもいいことだろ
国会行けや
986名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 07:21:40.92 ID:KmXt67JU0
平沢は相変わらずアホなことばっか言ってるな
金持ち連中の場なんだから1200円でも2000円でも好きなもの出せばいいんだよ
無理やり庶民感覚とかパフォーマンスされる方が国民舐めてるわ

どうせ国民に見えない場で高級料亭通い放題な癖に何言ってるのかと
987名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 07:23:09.01 ID:AuCPz8ju0
カネ持っている層がカネ使わないから不景気なんだよ
これくらい認めろ貧乏人ども
むしろ推奨してもいいくらいだ
988名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 07:24:37.08 ID:LRQX+Wlo0
心配はただひとつ

ガースーが吉牛、国会で食べられなくなると、カワイソス

他はどうでもいい、実際
989名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 07:27:07.88 ID:3X8pWv1R0
議員さまは狂牛病になっちゃえよ
990名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 07:28:33.18 ID:SlLkEHA20
家庭ではなかなか出来ない筋肉を煮込んで柔らかくするというところに牛丼屋の意義がある。
991名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 07:31:33.89 ID:fQCWhkPR0
>>986
この件で某中日新聞が叩こうとしてたからな
992名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 07:45:54.57 ID:IQdx7uIa0
激しくどうでもいい
他の仕事やれ
993名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 07:49:06.49 ID:fIH55dd/i
世の中差別社会
常識では理解できない崇高な身分もある
この値段納得だな
994名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 07:50:13.87 ID:gTs9ELII0
昼飯千円くらい使うだろ普通に
995名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 07:50:31.48 ID:lvVPBST+0
>>1
これのどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
996名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 07:52:53.96 ID:Y/U9oedq0
一般人が1200円払って吉野家で食べたいと思うか?
そういう指摘するのは吉野家に一度も行ったことがない富裕層だけ
997名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 07:53:02.42 ID:NosC2Hsx0
これって吉野家が主導したんじゃないの?ちょっとでも儲けたくて
998名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 07:55:34.17 ID:AuCPz8ju0
1000なら民主党滅亡
999名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 07:56:57.59 ID:mx4sTIXo0
くだらねえ
そんなこと話し合う時間すら無駄
1000名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 07:59:34.40 ID:mx4sTIXo0
ではいただきます
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。