【米国】NSA、年間2億5000万件のアドレス帳や「インスタント・メッセージ」の通信先リストを大量収集

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ハマグリのガソリン焼きφ ★
 【ワシントン時事】米紙ワシントン・ポスト(電子版)は14日、電子メールアドレスをはじめとする個人の通信相手の連
絡先情報(アドレス帳)や、インターネット上で短文をやりとりする「インスタント・メッセージ」の通信先リストを国家
安全保障局(NSA)が大量に収集していると報じた。収集数は年間数億件に上るとみられる。

 同紙は、元中央情報局(CIA)職員エドワード・スノーデン容疑者から提供された資料などを基に報道。それによれば、NSA
は、ネット上のデータ通信の管理設備が置かれている外国の通信会社・情報機関と秘密の取り決めを結び、収集活動に当
たっている。

 アドレス帳には、通信相手のメールアドレス、電話番号、住所、勤務先や家族の情報、場合によってはメールの書き出し
の数行の内容も含まれる。収集するアドレス帳は年間2億5000万件以上に達し、多くは米国民のものという。ただ、外国で
の活動であるため、米国の裁判所の承認は不要で、議会の監督もほとんど受けていない。 

時事通信 10月15日(火)11時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131015-00000037-jij-n_ame
2名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:19:56.72 ID:EgFe9Y09O
今後はiPhoneに登録した指紋情報も加えられるの?
3名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:21:16.26 ID:+ZQwd+NS0
集めても分析が大変だな
いくらコンピュータがあるからって最後は人の目だろうし
コンピュータに頼りすぎると漏れがでるし
4名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:23:45.81 ID:Qbu8Ej7gO
でもエシュロンは認めません(´・ω・`)
5名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:24:23.03 ID:v59Du2n40
>>2
指紋なんて一番欲しい情報の一つだから
集めてるだろうな
6名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:27:12.66 ID:XxHQ0v6R0
別に何が問題なの?
こんなの、集めて調べるのが政府の大事な仕事だろ?

騒いでる奴等は、テロ組織の人間だろ?
7名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:27:13.13 ID:uzqPmHAl0
つまり日本も将来これをやるのか
8名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:27:36.18 ID:eh62K+aZ0
>>5
えっ、5S予約しちゃったのに
9名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:29:08.06 ID:bh+8VwS90
>>6
テロ対策以外にも産業スパイ的なことでも使われる可能性あるじゃん
10名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:29:21.03 ID:v59Du2n40
>>6
アメリカだとテロ容疑かけられると、令状も司法手続きなしで撃ち殺していいことになってる
つまりほんとにテロを計画してたかどうか、ただのレッテル貼りだったかわからない
11名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:31:03.43 ID:VTG1uYnP0
>>3
コンピュータが原因の漏れは出ないだろうが、どれが重要でどれが重要じゃないかの判断は人の目だからそこはどうしようもないな
俺のアドレス知った所で何の得も無いし
12名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:31:06.26 ID:TH+Z4Ics0
宇宙船だけ飛ばしてればいいのに、何やってんの?
13名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:31:57.59 ID:/4i79UvB0
スノーデンさん、アサンジさんに

もっと米国ユダヤ・イルミナティの犯罪を暴露してほしいな
14名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:32:43.58 ID:RLIkbQwM0
この世に一般ピープルのプライバシーがあると思うなよ
如何に俺たち奴隷から搾取するかでしょ
一度の消耗も微々たるもんで断続的だから文句もでない
15名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:33:29.31 ID:ws/GE8Fp0
エシュロンも予算切れだったら笑えるんだがw
16名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:35:24.78 ID:HHttfGMi0
もうとっくに流れてる情報じゃないか
別に都合の悪い情報は無いからいいけど
17名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:35:39.15 ID:lKTfxY0c0
結局、今はアジア地域の場合は中国に情報渡すか、アメリカに情報を渡すかみたいな選択になってる。
中国は政府批判してる奴を刑務所入れたり、脅したりしてるが、アメリカはテロに関わってるとかでないと今のところは
そうそう逮捕するとかはない。
結局、その時点、その時点でどっちに盗られるのがマシかってことになる。

どちらも嫌なら日本も核を持って一定の政治的な独立を可能にして、情報部門を強化してスパイ防止法などを作ってとかやるしかない。
ただ、それでも諜報合戦は続くので多少マシになるだけだが。
18名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:36:00.28 ID:T5Gc2TuN0
>>11
おまえになり変わって一族郎党、全て中国人にすり替わってる
って事になりかねんのだよ
19名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:38:11.64 ID:hgZSQLMi0
>ただ、外国での活動であるため、米国の裁判所の承認は不要で、議会の監督もほとんど受けていない。

好き放題だよな
20名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:38:15.83 ID:M35P5hfj0
メールの書き出し の数行の内容も含まれる。

日本だと書き出しは時候の挨拶とかお決まりの言葉からはいるから見られても大丈夫だよね
21名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:38:16.44 ID:CQPsf2H+0
だから偽情報も混ぜとけって。
なるべく渡さないのも大事だが。

米国だと一機関が暴走すると、下から歯止めが掛かるだろう。
日本版NSA(NSCでない)を作るとすれば、文民(文官でない)統制をどうするかが問題だな。
官僚立憲の公務員主権国家では、戦前回帰になりかねない。
22名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:46:45.44 ID:Rb3q2cHzi
まじか!俺が ジュニアアイドルのサイトへ出たり入ったり出たり入ったりしてんのも丸分かりなのか?
嗚呼〜数十年かけて培った地位や名誉がこんな事で、こんなことでえっっ!!
23名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:46:52.09 ID:zb3n/qyb0
>>12
ここはNSAでNASAじゃない
24名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:46:59.68 ID:b6y12BB+0
俺は、迷惑メールさえこなければなんの問題もない。
25名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:00:14.89 ID:JizbQLH30
知らなかったけど、想像はしてた。
26名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:16:48.44 ID:xhmlHmQUi
アメドラだともっとエグいことやってるだろ。
携帯乗っ取りは今ではアメドラの一丁目一番地(笑)
27名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:18:44.20 ID:RzBwHjLkO
スペースシャトルとかを飛ばすのに個人情報が必要なのか?
本当に狂っている!
28名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:20:58.67 ID:qv7tm1SG0
それで11月から実証実験が始まる総務省の「ACTIVE」は何を集めるのかね
29名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:21:16.67 ID:VQPU2+Ia0
科学捜査ドラマ見てれば耐性つくだろ
30名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:26:23.36 ID:JplfBHE40
>>1
そんなもん収集しても 「処理」 できんだろwww
31名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:28:06.57 ID:4uAONxrPO
こういう情報の集め方は効率悪いので、もうとっくに止めたと思っていた。
少しは役に立っているのかねぇ。
32名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:28:32.88 ID:Xm8buUtv0
てことは、匿名ファンドも筒抜け?
33名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:30:18.23 ID:qpeNmFOX0
アメリカイルミナティコミンテルンオバマの社会主義監視社会がぐんくつの音を立ててアメリカに・・・
34名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:30:59.88 ID:jFCPqLoN0
LINEとか、もっとエグいけどね
35名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:31:42.56 ID:xhmlHmQUi
>>11
フィンチのマシーンなら
36名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:36:57.11 ID:4uAONxrPO
このスレ見てNASAが可哀想になった。
37名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:39:31.03 ID:413ayyGh0
これモロLINEの事じゃん
38名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:42:55.30 ID:bvFNDLIo0
10年ぐらい前にちょっと危険な知り合いから聞いた。
国家が収集してるから、ある特定ワードは誰にもメールしたり掲示板に書かないようにって。
くっだらねぇ漫画のみすぎだなこいつww って思ってたけど、意外とマジだったんだな。
39名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:44:26.32 ID:4asFIY/D0
JET
40名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:54:04.05 ID:kz6fhZlWO
>>38
あるワードって?
41名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:55:23.73 ID:WchDfjWvi
知ってた
42名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:55:53.16 ID:FXJmYlKn0
どうでもいいけどLINEよりはマシじゃね
アメリカは信用できるし
43名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:56:31.27 ID:/M21tUb60
>>21
戦前回帰

今みたいな誰でもネットにアクセスして自分の意見を
世界へ発信できる高度情報化社会でまだそんなことを言ってるのか
頭冷やしてこい
44名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:56:40.28 ID:3zdsFV+n0
ははは 固定電話最強!!
45名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:57:38.27 ID:udINfRt90
日本が経済的に負けるのも
産業スパイ防止法が出来ないのも
全てNSAとアメリカ政府のせいなんだよな
入札価格を事前に知っているような物で
取引を盗聴されたら勝てる訳がないわ
46名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:59:00.68 ID:/M21tUb60
>>44
固定電話も盗聴されてるよ
最強は伝書鳩
47名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:59:37.79 ID:v2OVnh6y0
旅行用のスーツケースに付けられた「なんちゃって鍵」と一緒で

ウイルス対策ソフトも骨抜きにされているから

パソコンやスマホの「ウイルス対策」とか意味が無い。

全部、定期的にNSAにぶっこぬかれている
48名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:01:08.92 ID:bvFNDLIo0
>>40
んなもの言えるわけないじゃん。
それ書くと、全文検閲されるってよ。さらにある事を書くと自宅にまで来るらしいww
場合によっては行方不明にされるとかなんとかwwwww
・・・ってのをギャグだと思ってたんだけど、スパイ狩りならマジでありうる。
49名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:01:14.64 ID:udINfRt90
重要機密はスタンドアローンで扱うしか守れないんだろうな
50名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:02:52.53 ID:v2OVnh6y0
http://www.washingtonpost.com/world/national-security/nsa-collects-millions-of-e-mail-address-books-globally/2013/10/14/8e58b5be-34f9-11e3-80c6-7e6dd8d22d8f_story.html
もと記事の写真(ビデオ)がドヤ顔のオバマ大統領でワロス

これは共和党発のスキャンダルだね。
デフォルトがんばれ
51名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:02:59.52 ID:J1UtVcgh0
国営ストーカー
52名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:03:33.78 ID:udINfRt90
>>40
オバマとか大統領とかテロとかいう文言を入れると
確実に検閲されるよ
53名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:05:48.34 ID:udINfRt90
俺が書いた事により
このスレの書き込みは全て検閲されるわ、すまんねw
54名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:09:23.94 ID:HHttfGMi0
ここの書き込みも検閲対象なのだとしたら・・・

F-35開発は取りあえずこれ以上遅らせないでくれよw
55名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:14:26.42 ID:WTq5mLOz0
>>1
国に個人情報集められて火病するような
人ならその国から出て行けばいいんじゃね?
56名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:16:50.30 ID:nHe02wog0
>>46
新沼謙治の時代がくるとは・・・
57名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:16:56.08 ID:LagkQX+CP
>>1
日本だと自分たちは、犯罪者じゃない!と言って火病する人達が
大量に居るからそういう人達に配慮して無理だな
今の日本は、すでに日本人の国じゃないし
58名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:17:01.52 ID:uL3ssaol0
>>6
これが流出したらどうなると思う?
59名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:17:11.29 ID:Gs+qHJ3vO
>>2
ESTAで入国申請すると待ち時間は短いけど指紋記録されるよ。
60名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:23:01.14 ID:Gs+qHJ3vO
>>47
TSA鍵な。
数年前にグアム行った帰りに荷物開けられてお手紙入ってたわ。
テロ対策だからランダム抜き取り調査ごめんねって。
614S原発はよ!!:2013/10/15(火) 13:24:40.48 ID:/QmOQhAP0
あらあら。

スパイ防止法制定すると、これ、引っかかっちゃうんじゃないの?w
62名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:25:46.68 ID:bvFNDLIo0
>>52
俺の知ってる言葉はそれじゃないからどうでもいいw
63名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:30:34.06 ID:C/k5TziY0
まあここまでやらないとテロは防げないんだろうな
64名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:48:54.99 ID:MLkM4bH70
スノーデン
「地球の地下マントルには現生人類より知的な人種が生活している」

ワシントンUFO乱舞事この年に慌てて作ったのがNSAの原型
釈迦が予言してるのやがてシャンバラは地上に姿を現わす
シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがある日本人はボーッとしてるだけ
来年2014年が重要な節目になるもう来年来ますよもう始まっている

世界平和にとって最大の脅威はイスラエル、イラン、アメリカです。
人々は決められた時間にテレビのチャンネルを合わせ、
私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
テレパシーで私たちがパニックにならないようテレビに出演されるのです。

日本から始まる世界的株式市場の大暴落
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、
それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、世界経済全体が破綻します。
日本国民はどう対処すればいいのか
「株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。」

>底辺切捨の自民、廃炉拒否の財界、九条改悪のウヨ、UFO否定派 ←涙目www
65名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:56:33.82 ID:Ruer2Gb+0
K3NSPかと思った
66名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:57:33.83 ID:gp/evDb50
>>23
空気読めない奴とか言われるでしょ
67名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:58:24.26 ID:J1UtVcgh0
NSAってテロリストのパンツの色調べてオナニーしてる
国営ホモストーカー機関だろ。
68名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:00:01.19 ID:Xm8buUtv0
ひょっとして、おまえ、みずぽ!ヤクザにカネ貸したやろ!みたいなんは
こういうとこでバレるん?
69名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:54:27.30 ID:v/nHyEwJ0
>>7
敗戦国の日本は禁止だ
核と同様
70名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:57:21.54 ID:EgFe9Y09O
>>59
パスポートで国境を通過する外国人はね。
でも、パスポート持たない人間も多いし、
アメリカも自国民が再入国する際はフィンガープリントを求めていないはず。
71名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:07:16.64 ID:RpSqpTfY0
国外なら何やっても構わないし
実行している
米国の権力を抑えるべきだろう
72名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:05:25.70 ID:/wyj2ihp0
エネミー・オブ・アメリカ
73名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:21:51.52 ID:xhmlHmQUi
>>72
あの当時のアナログな手動システムではビックデータ
扱えないだろ
パーソンオブインタレストの世界でないか
74ninja!:2013/10/15(火) 19:28:37.31 ID:UQj1q1210
知ってた
SNSも収集に利用されてるよw
75名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:33:29.85 ID:JPWeASu90
これを隠してたオバマって本当クソだよな
76名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:34:52.25 ID:7/3saBxr0
2chでバカ発言ばかりしている俺のメールが、国家安全保障極に収集されていると思うと、
なんだか感慨深いものがあるな。
77名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:52:45.72 ID:G+hnkix50
>>2
別に悪いことしなければ問題無い
やましことがあるなら別だが
78名無しさん@13周年
LINEなんかもアプリ入れると吸い上げられるんだが