【文化】 明治の青森を写した古写真公開、焼失した「柳原遊郭」や「ねぶた」など…青森・弘前
約100年前、明治期の青森市内の風景や祭りの様子などを伝える貴重な写真が17〜20日、
弘前市立観光館多目的ホールで開かれる催しの中で披露される。中には、のちに焼失した
遊郭とみられる建物やねぶた祭とそこに集う人の様子まで鮮明にとらえた資料もある。いずれも
、放送大学(本部・千葉市)の付属図書館が所蔵するコレクションの一部で、県内では初めて公開される。
「日本残像─ちりめん本と古写真が語る幕末明治」と題した展覧会は、放送大学創立30周年と
青森学習センター(弘前市)開設20周年を記念し、同センターなどが主催。「ちりめん本」と呼ばれる
木版多色刷りの欧文絵本や、幕末から明治期の日本各地の風景などを撮影した古写真約150点が展示される。
同センターなどによると、古写真は、日本に本格的な写真技術をもたらしたイギリス人写真家
フェリーチェ・ベアトや、ベアトらに写真技術を学んだ当時の邦人写真家らが撮影。海外向けの
土産用として大量に製作され、モノクロ写真に着色を施したものもある。
このうち青森関係は18点。「青森の茶店」と題した一枚は、現在の青森市の堤川東岸の河口近く
にあった「柳原遊郭」の一部を撮影したものとみられ、4層にもなる豪華な建物の様子が鮮明に
写し出されている。最上階はちょうちんで飾られ、着物姿の男性や女性が見えるほか、入り口付近には
人力車が並んでいる。
撮影者や撮影日時などの詳細は不明だが、写真に電柱が見えることや、遊郭は1910(明治43)年の
大火で焼失したことから、1897(同30)〜1910(同43)年の明治後期に撮影されたものと推察されるという。
遊郭やねぶたの写真について県県史編さんグループ主幹の中園裕さんは「県内の資料の中にも
類似の写真はある」とした上で「当時の写真には所有者があいまいなものが多い中、出どころが
はっきりしている点が貴重。また、最先端の技術を持った人が撮影したためか非常に鮮明。
明治期の青森の写真はそもそも多くはないので希少価値がある」と話している。入場無料。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2013/20131014084927.asp?fsn=eb33f76037153e93cde084f7e7644d6f
凄いです
4 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:32:55.57 ID:D6zlGN4w0
吉原炎上の青森バージョン
遊郭の建物スゴいな
再現できないのか
6 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:34:43.89 ID:FqgCGB3T0
千と千尋が遊郭の話なんだと、この写真でもわかるな。
凄い!
>>6 同じこと思った。
すごく雰囲気が似てる。
今、木造で3階建て以上は無理かな?
8 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:37:27.32 ID:jJ3bMGmJ0
ねぶたの古い写真 見せてほしいニダ
9 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:37:48.88 ID:nlVKvw9u0
そんなことより、2bのチェコ人の死骸はどーなったんだ?
弘前
>>1 他の写真ともっと大きなサイズでお願いします。
キリストの墓の写真は?
この遊郭、当時の青森で一番高い建物だったのかなぁ。
13 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:42:37.32 ID:EJW1cD240
14 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:42:40.98 ID:JgQdUn2s0
ねぶたスゲー、建物の回廊も素敵
最上階にいる男性は
お大尽様なんだろうなあ…
>>7 木造三階建ては一般住宅でも普通に建ててるから
階数については大丈夫なんじゃない?
17 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:44:32.42 ID:crCcgPbd0
100年前の青森ですら当時の朝鮮よりも
遥かに発展してたんだな・・・。
18 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:46:13.08 ID:w3lvOzrv0
>>13 すげーw
京都の長刀鉾、現物初めて見てデカさに感動したが
これはその3倍ぐらいあるなw
よほど注意して曵かないと倒れそう
路面もでこぼこだろうし
ε ⌒ヘ⌒ヽフ
( ( -ω-)
ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ ZZZZZ
( ( -ω-) ω-)
ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
( ( -ω-) ( -ω-)ω-)
ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
( ( -ω-) ( -ω-) -ω-)ω-)
しー し─Jしー し─J し─J ─J
21 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:47:58.80 ID:UtYwaiI60
当時の遊郭なんて、アイドルがいっぱいいる憧れの聖地みたいなところだったはず。
でも今から見れば、売春婦。
性を売るということの価値観ほど、時代によって変化するものはない。
何が言いたいのかは、おわかりだと思いますが。
>>16 最近はメーカーも売り出しているのかー。
四半世紀前に、都内の古い町並みが、
条例で木造3階建てはもう禁止、と聞いたんで
ダメかと思ってた。
こういう味わいのある建物も、再現可能か。
すごいな
25 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:51:17.52 ID:YkZ1amsv0
26 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:52:39.17 ID:QMuLmy4h0
明治時代、及び大正時代、昭和初期の東京とか
一番タイムスリップしたい時代だわ
ドラマでもこの時代が舞台ってだけで見てしまう
27 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:53:25.09 ID:CL/bV/Hb0
ねぶたとか韓国に作成技術教えたばかりに
提灯まつりとかいってユネスコに登録申請してる。
パクリ韓国が発祥を言い出すのは間違いないので
古い証拠写真は貴重に保管すべきだけど、その前に
韓国なんぞに技術指導とか一切関わるな!!!
28 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:54:41.85 ID:crCcgPbd0
>>18 日本併合前の朝鮮の写真みたらすげえ汚くて酷かったぞ?
祭りは日本併合後に日本政府が復活させたわけで紀行文
読んでも文化的なものが何もなかったみたいだし・・・。
29 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:57:26.80 ID:heV9badEi
>>18 ソウルでさえ汚い土で出来たような掘っ建て小屋ばかりだったの知らんのか?
弘前藩は先進国だったしな。
32 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:01:27.83 ID:1MWZZXfrO
どんな時でもカンコクガー、チョウセンガーとか
あの国の事が頭から離れない人って何なんだ?
知らない間に半島を偏愛してるんじゃないか?
折角の情緒溢れる話題なんだから、
そういう時位、鬱陶しい国の事は忘れさせてくれよ…
気分が削がれて萎えるわ
>>13 盛ってる感スゴーイw何事にも手を抜かないのがCool JAPAN
34 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:05:45.42 ID:uCnykohJ0
>>6 千と千尋と言えば遊郭ではないが目黒雅叙園の百段階段だな。
>>26 トイレのことを考えた時点で現実に戻されるけどな
青森にもそういうお店があったのか、当時の人いいなぁ
>>6 短絡的だな。
それはそうと遊郭跡って各地方、特に城下町には結構残ってて
転業旅館になったりしながら今も現存してることが多い。
遠い歴史の様で、実は1958年の売防法施行まではどこも普通にあったわけで。
>>13 このぐらいの高さが無いと雪に埋れてしまうんだよな。
,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `く/ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- ちょっくら明治の青森に行ってくる
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
41 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:16:51.33 ID:RD/eOTuz0
42 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:24:10.41 ID:hl5BKAzi0
>>40 だったらいいね
行くなら江戸時代(文化文政、元禄)、安土桃山、平安時代あたりに・・
45 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:29:20.24 ID:QuhNw3KX0
台湾の九イ分みたいなかんじ
46 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:33:59.77 ID:29gb7uj1O
また在日の仕業か
ねぶたもパクって世界遺産に申請している一環の工作
この流れで弘前城の画像も出てこないか?
記録も設計図も焼失したとかで見つからないんよ…orz
49 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:45:02.35 ID:U3HpA2iG0
>>6 千と千尋の建物のモデルは
岡山県真庭市の湯原温泉油屋な 別に遊郭ではないけど
日本の温泉はそもそもが混浴で、温泉地とか観光地なら遊女がたむろして
普通に春を鬻ぐ商売がさかんだった
伊勢神宮の古市遊郭、出雲大社の杵築遊郭とかな
現代のように街のきらびやかさと同化せず、
木立や木造建造物や未舗装の路をゆくねぶたって
ずっと圧巻だったろうな。
当時の人々の生活に色を着せる祭としての興奮が伝わる。
千本で植毛のはげかくし
>>35 あんたにとっては水洗便所が現代の価値なんかい
寒い時代だな
>>13 博多祇園山笠の山車だね
現在でも凄い高い山車だよね、しかもカオス
56 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:08:56.73 ID:FXJmYlKn0
>>13 そうだよ、東京都市化計画で全て台無しにした
田舎の若者は全て東京へ
57 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:32:51.26 ID:7g3JSOaF0
>>1 柳原遊郭
サムライチャンプルーが観たくなった「堕落天使」
大日本人だよ
青森・弘前凄いな!
千と千尋みたいだな
64 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:51:36.40 ID:mVeVmREm0
会いにいけるどころかSEXもできるアイドル、それが当時の遊女
南部「津軽滅びろ」
66 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:54:40.22 ID:DFP6XNWH0
遊郭、凄いな
68 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:27:02.33 ID:VDPAe4pt0
>>50 >法律の前に、電線に触れる。
うまいこと言ったつもりかもしれないけど残念ながら青森市街地に電線はありません
69 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:34:00.53 ID:qkOJpXMr0
>>64 まあ金と粋が必要だけどなwww
ネトウヨはどっちもないから無理。
カムロに襲い掛かって簀巻きにされるのが関の山。
ちなみに年増は二十歳のことで、吉原の定年は27歳だ
70 :
名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:56:54.54 ID:P7ARJWLvi
>>13 これ、本当にあったんだから、すげーよなぁ。
横に倒れたら家潰れるっちゅーねん
歩道橋作ったから、ねぶたが低くなっちゃったんだね。
昔のねぶたは自然な姿勢してる。