【鉄道】JR東海道新幹線のサービス劣化に不満 「乗換え案内ができない駅員」「聞き取れない英語アナウンス」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★
 
JR東海によるリニア新幹線計画の発表、JR西日本福知山線脱線事故における
経営陣への無罪判決、JR北海道で多発する事故など、明暗双方で、JRグループ関連の
報道が最近相次いだ。それらはいずれもハード(運行)であり、ソフト(サービス)に関する
落ち度についてはあまり報じられることはない。

 しかし、ネットでも散見されるが、JRグループのサービスに対して、
賞賛する意見はあまり見られない。特にJRのドル箱路線とされている東海道新幹線に対しては、
不満の声が渦巻いている。毎週、東海道新幹線に乗車している筆者も、
決して満足しているわけではない。先日もホスピタリティ関連の学会で東海道新幹線が提供する
サービスの不備について言及したところ、会場でうなずく人が多く見られた。
いわば東海道新幹線のサービスの悪さは「一部の世論」になってきているのではないだろうか。

こうした意見が出てくるからといって、JR東海およびその関連会社に勤めておられる方々全員に
サービス精神がない、と言っているわけではない。一生懸命サービスに気を配っている方がたくさん
おられることは熟知している。例えば、東京駅に到着した新幹線を短時間で清掃してしまうスペシャリストたちや、
駅の売店で瞬時にお釣りを計算して多くの客を短時間でさばいている販売員を見ていると、
短い間隔のダイヤに基づき正確に安全高速運行できる技術と同様、これらも世界に誇れる技といえよう。

 では、なぜ「悪しき世論」が形成されたのだろうか。

 それは、誰の目にも留まる、気づくサービスに落ち度があるからだろう。つまり、
いくら世界に誇れる安全高速運行を実践していても、
利用者が不満を感じれば、すべて水の泡になる。

続きます
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131014-00010004-bjournal-bus_all
2名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:48:39.82 ID:uQZzsPy/0
      米国務長官のハーバード大学での演説文

      【 20年後中国は世界で、最も貧しい国になる 】

クリントン米国務長官のハーバード大学での演説文が話題になっている。
その内容は20年後中国は世界で、最も貧しい国になるというのだ。

詳細は以下
http://www.youtube.com/watch?v=LdxQK9bCsFo


@中国9割の官僚家族と8割の富豪がすでに移民申請を出した。またはその意向がある。
一国家の指導層と既得権益階級が、なぜ自国に自信をなくすのか理解しがたい。


A中国人は社会や国家に対して負うべき、責任と義務がわかっていない。
国際社会に対して負うべき責任は、なおさら分かっていない。

受けた教育はメディアの宣伝か、殆どが憎しみと他人、他国を歪曲した内容で、
人々の理性と公正な判断力を失わせる。

B中国全国民が崇拝するのは権力と金銭のみだ。
利己的で愛心のない、同情心を失った国家が国際社会の尊重と信頼を得られると思うか?


C中国政府の政治は人民を騙し人間性に背く以外の何物でもない。
人民大衆は過去の権力の奴隷から、今は金銭の奴隷に変わった。
3おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2013/10/15(火) 08:49:22.66 ID:???0
 
 例えば、最近筆者が体験した事例をいくつか挙げてみよう。

 東京駅の改札駅員の対応である。質問をすると数分間、黙って考え込んでしまった。
しびれを切らして、こちらが「ご存じなのですか」と聞くと、「すみません」の一言もなく
無表情で「わかりません」で済ましてしまう。わからないのであれば、なぜ、知っている周囲の
職(社)員にすぐに聞くという対応をとらないのだろうか。
不思議でならない。コミュニケーション能力が欠如しているだけでなく、駅員なら常識と
思われることを知らなかったのである。その間、客である筆者の時間は無意味に失われた。つまり、
JR東海は顧客の貴重な時間を盗んだことになる。

 ほかにも信じられない「無知な駅員」を品川駅で目にした。老人男性が
「京成線に乗り換えるにはどうしたらいいでしょうか」と尋ねた。なんと若い男性駅員は、
路線図らしきものを取り出し、調べ始めたのである。またもや、「わからないので調べます」
とも言わないで無言でページをめくっている。そばにいた私は、おせっかいながら、
「日暮里駅で乗り換えられればいいですよ」と助け舟を出した。山手線を走らせているJR東日本の職員では
ないにせよ、JR東海の品川駅駅員が、わずか9駅先の乗り換え駅を知らないでは話にならない。たとえ
地方出身の東京に不慣れな新入社員であったとしても、許されるべき勤務姿勢ではない。

 またもや、東京駅での出来事である。男性の声で英語アナウンスが流れた。どう贔屓目に聞いても
「通じない英語」である。少なくとも、外国人観光客が多く行き交う東京駅で流す英語ではない。実際、
アメリカ人に感想を聞いてみると「何を言っているのか、さっぱりわからない」と困惑していた。これで
「観光立国」を標榜できるのかどうか、心配になってくる。

イカソース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131014-00010004-bjournal-bus_all
4名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:50:44.47 ID:pwoTX0+l0
東海道新幹線の英語アナウンスはレイジングハートの中の人だっけ?
5名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:51:21.76 ID:Ihu6tWzS0
名古屋土人にサービスは無理
6名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:51:37.07 ID:NPakeYzAI
JR九州に教えてもらいなよ。
7名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:51:47.48 ID:d53jCsV60
定食屋とか自由席が高級ホテル並みのサービスが無料だった今までが異常だっただけ
儒教の精神
8名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:52:44.70 ID:nAEwv9hcO
東京駅の駅員って東海じゃなくて東日本だと思ってた
9名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:52:56.91 ID:48GC++QNi
チアリの中学生みたいな英語を聞くとイラつくのは俺だけか?
10名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:53:50.72 ID:GMrV5n9l0
>アメリカ人に感想を聞いてみると「何を言っているのか、さっぱりわからない」

米語は理解できても英語の理解できないアメリカ人
11名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:54:01.98 ID:EwXSfXqh0
東京-大阪間ほぼ独占だからなぁ、そりゃサービス落ちても天狗でいられる訳だ。
基本スタンスが嫌なら乗るなって感じなんじゃないか。
12名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:54:15.88 ID:r/VCLjWC0
定時に運んでくれればそれでいい
13名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:54:45.12 ID:ftV1+AJc0
調べてきちんと答えようとすることの何がいけないの?
モンペと同レベルだろこいつ
14名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:54:56.28 ID:InXU7oST0
JR九州の女性車掌の車内アナウンスは、聞き取りやすく声もやさしく気持ちがいい
15名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:55:35.51 ID:C/4GlN0W0
ぜんぶとりてつのせいまちがいない
16名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:55:38.26 ID:fTDDiZ/2O
>>8
東と東海の2社の社員がいる
17名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:55:45.48 ID:Ihu6tWzS0
「京成線に乗り換えるにはどうしたらいいでしょうか」
>「日暮里駅で乗り換えられればいいですよ」
上野でもいいし、地下鉄浅草線で押上で乗換でもいいわけで

まあ、質問があいまいなところもある

もしかして京葉線と間違ってるかもしれんしなあ。
18名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:56:27.17 ID:ZkrIrFTQ0
>>4
車内アナウンスだな
山陽と九州も
19名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:57:21.80 ID:6wvwyGSP0
嫌なら乗るな
20名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:57:29.99 ID:v/wAmWUG0
乗換駅では無い品川で京成乗り換えは云々は無茶がある
21名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:57:54.10 ID:EMU8AipjP
>>13
即答できないならまずその旨を伝えるべき。
お前も社会人になれば分かるよ。
22名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:58:02.85 ID:QgW4Y4lD0
>>14
東海は効率重視、九州は接客重視
東海は九州のやり方が気に入らないらしく、上から目線でいろいろ言ってる。
23名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:58:19.14 ID:LKCZaYqt0
新幹線はサービスが劣化しても、
いつも80パーセント以上の混雑率だからね。
お客は、逃げていかない。
24名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:58:23.63 ID:DBc952x9P
暇そうな鉄オタを雇って乗り換えコンシェルジュとかさせればいい
25名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:58:41.34 ID:L+UWuF690
>>20
ええっ!?
26名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:59:19.69 ID:47MQIvDf0
近鉄特急は、ネットで特急券を買うとチケットレスでそのまま乗ってればいいけど、
JRは紙の切符出して、さらに検札もやりやがるのな。
27名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:59:23.52 ID:Ihu6tWzS0
>>21
田舎者だろ
都内の鉄道全部の乗換を把握しているのはまずいない。
28名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:00:17.00 ID:MTx/LHj30
スピードラーニングやっとけ。
29名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:00:22.07 ID:tH3NXkHG0
劣化って事は、
昔の英語アナウンスは聞き取れてた訳?
30名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:00:34.56 ID:W/sGp54ZO
>>3
能無し老害の言いがかりだろ

何を尋ねたかが書いていないし

京成の件も新入をワザワザあげつらい東海全体を批判

バカとしか思えない
31名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:01:01.30 ID:ENUHcJk60
JR東日本の在来線の話だけど
日本語すら何を言ってるのか聞き取れない
変な抑揚ばっかつけて語尾はゴニョゴニョ
自分に酔ってるだけで客に情報を伝えようとする姿勢が全く感じられない
32名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:02:02.53 ID:Q6maEsR/i
サービスしなくても乗ってくるんだから
必要ないだろう
33名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:02:03.37 ID:IQ/HY6a10
駅員「ggrks」
34名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:02:08.63 ID:Ihu6tWzS0
都内のコンビニ店員は中国人朝鮮人がデフォ
35名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:02:23.58 ID:H0amc1NW0
>駅の売店で瞬時にお釣りを計算して多くの客を短時間でさばいている販売員を見ていると

いつの時代の話だよ?
今はどの売店もPOSでバーコードをイチイチ読み取りするから時間かかるじゃん。
昔の手売りキオスク時代が最高だったのは認めるが。
36名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:02:29.96 ID:4uAONxrP0
ダァシエリイェス
37名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:02:32.28 ID:z7UZ5uZWi
若者が減り、能無しに頼らなくちゃいけない世の中になったのさ。
店員や駅員のレベルが下がるだけではない。
全ての分野で能力とスキルが低下する。医師や看護師も例外ではない。
病院に殺されたくない人が、タイや中国の医師に診てもらう時代はもうすぐ。
38名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:02:36.47 ID:SrXUYEK40
>>31
山手線もそう。急停車して、アナウンスしてるけど何を言ってるのかさっぱり聞き取れないことがある。
39名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:02:38.04 ID:Q3JJFAMF0
JR東海は客の扱いが悪すぎる。
ダイヤも舐め切っている。乗り継ぎが悪すぎる。
静岡近郊のロングシートはどうそようもない。
社員の待遇は驚くほどいい。
40名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:02:47.63 ID:6Z4j0H8r0
まあ、自分のことを棚に上げる奴が多いからな。
41名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:02:48.85 ID:M8/1+wgq0
なんでもかんでも文句言うクソが書いた記事ですね
42名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:03:33.11 ID:elOAp2HlO
検札止めろや
寝ようとしているときとか飯食ってるときは特にムカつく
西日本や東日本は廃止してるだろ
43名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:03:45.47 ID:KiW3GEs60

高血圧は、戦後、医者と製薬会社が発明した病気である
http://www.ne.jp/asahi/davinci/code/hadano/health/index3.html

医者と製薬会社の陰謀によって、高血圧の基準値が大幅に下げられており、
誰もが「貴方は高血圧ですよ。降圧剤を飲まないとすぐ死んじゃうかも」と恐喝されるようになった。

かくして、製薬会社の降圧剤の売り上げは1兆円にも達するという。

しかし、高血圧は自然現象であり、何らかの生理的意味がある筈である。
それを無視して、無理やり降圧剤で下げることは、必ず副作用を伴うので、
「降圧剤を飲む方が飲まない方より危険」なのである。

☆血圧を下げると、「ボケ」や「ガン」などの症状が発生する。
血圧を下げると、幸せが待っているのなら降圧剤もありがたいものだが、
「ボケ」や「ガン」などが待っているんじゃ、二の足を踏まざるを得ない。
安易に、医者や製薬会社に騙されて、降圧剤を長期に服用し、
「ボケ」や「ガン」に縁を持つようなことがないようにしたい。

44名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:04:34.20 ID:D6zlGN4w0
もんぺ
45名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:04:35.19 ID:368F2yae0
プリーズチェンジヒアフォー、ナントカライン、カントカライン・・・
46名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:04:47.32 ID:TzhqfJtV0
>>27
>>21はそんなこと言ってないだろ。
47名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:05:08.99 ID:yoDUdYhF0
>>24
コミュ障の鉄ヲタにそんな事やらせたら…(´・ω・`)
48名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:05:16.93 ID:EvSIam9J0
ハングルと簡体字はまだ撤去されないの?
49名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:06:04.84 ID:QSDm/PjO0
>>17
乗換駅じゃなく目的地を聞き直した方が間違いないな
50名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:07:02.29 ID:ftV1+AJc0
>>21
お前も社会人になればもう少し読解力がつくかもな
51名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:07:38.35 ID:STFveEME0
テンプレ案内をいくつもの言語で矢継ぎ早に喋るの、あれいらないだろ。
日本語と英語だけでいい。中国語と朝鮮語止めろ。
52名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:08:03.48 ID:efbnqWCY0
「京成線に乗り換えるにはどうしたらいいでしょうか」
なんと若い男性駅員は路線図らしきものを取り出し、調べ始めたのである
「わからないので調べます」 とも言わないで無言でページをめくっている。
そばにいた私は、おせっかいながら、
「日暮里駅で乗り換えられればいいですよ」と助け舟を出した。
地方出身の東京に不慣れな新入社員であったとしても、許されるべき勤務姿勢ではない。


クレーマーホラー小説かよ
53名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:08:11.55 ID:LcsmNadRO
速くて便利なリニアをお使いくださいと言い出すと予想

東海道線の静岡行き特急なくなったときに「便利な新幹線にお使いください」
言われたし
54名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:08:13.29 ID:AVVk2cQN0
まあ阪急の駅員よりはマシだろ。
55名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:08:27.73 ID:/+CsOkP60
> 「京成線に乗り換えるにはどうしたらいいでしょうか」と尋ねた。
> なんと若い男性駅員は、路線図らしきものを取り出し、調べ始めたのである。

この文章には違和感があるな
品川駅から京成線のどこの駅へ向かいたいかで乗り換えも違ってくる

例えば、京成線の青砥に行きたいとなれば
品川駅から京急→都営浅草線→京成線の直通電車で乗り換えなしで行けるからだ
駅員が老人から行き先の駅を聞いて路線図を開いて調べ始めたとしたら
より丁寧で親切な駅員という見方も出来る
56名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:09:14.41 ID:ftV1+AJc0
>>24
客「すいません、○○駅へはどうやって行けばいいですか」
鉄オタ「撮影の邪魔だどけ」
57名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:09:18.82 ID:b32YWCMy0
>>1
サービス劣化もなにも、今までが異常に良すぎただけだろ
サービスを良くして欲しいならチップを払えよ
それが世界ではあたりまえだバカ
58名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:10:01.88 ID:PzwY5QUh0
>>1
> いわば東海道新幹線のサービスの悪さは「一部の世論」になってきているのではないだろうか
重箱の隅だな、これは。
この記事をかいた氏もわかっていると思うが
全ての対応がわるいわけではない。
だからこそ、批判の声もひろがらないんだよ。
批判のための記事だわ。
JR東海を目の敵にしている感じだね。
59名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:10:16.19 ID:6b0Si6ox0
>>3
×済ましてしまう
○済ませてしまう
60名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:10:24.52 ID:0E92aWN+0
品川で京急から都営浅草線を使う手もあるし、新橋で乗り換えてもいいし、
上野という手もあるし・・・・
61名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:10:52.81 ID:FBblFM0UO
改札で過度なサービスイラネ
優しくしてほしいならみどりの窓口行ってろ
62名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:11:01.03 ID:fTDDiZ/2O
そうなん?
63名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:12:24.45 ID:OlDh+FZEi
東海は一番儲かる路線のくせにサービスが一番酷くケチなのは同意だな
64名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:12:40.20 ID:NSfQNss+0
>>42
言えてる。
無駄だ。
65名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:12:46.47 ID:15YvSATL0
レディース・アンド・ジェントルマン、 ウエルカム トゥ ザ シンカンセン」
66名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:12:49.80 ID:LcsmNadRO
鉄オタなら、自主的に車掌してる
ローカル線なら次の駅を言ってあるいたり、指差し確認するエア車掌いる
あとは運転席の後ろでエア運転士やってた。「○○進行〜」とか
67名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:12:52.10 ID:1vo7HqEU0
中国語と朝鮮語止めろ。
空港の掲示板もちょせん語いらないアル。
68名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:14:02.85 ID:T96GHk320
>>5
今の社長はトンキン出身、愛知出身者が社長になったことはない
69名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:14:15.64 ID:lGd9n2050
漠然とした質問には的確かつ素早く答えようが無いだろうしな

東京駅で鉄道に関する知識のある著者の質問って何かと

直接接続していない品川駅で京成線に乗り換える質問に対しても、品川で京急線経由か新橋で都営線経由か日暮里他での京成線接続駅か
最終の行き先がわからない以上地図を見て比較検討しないことにはどうにもならんだろうしな
70名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:14:48.69 ID:ZSjnr0HH0
>>51

> 日本語と英語だけでいい。中国語と朝鮮語止めろ。


中国語と朝鮮語 やってるの?
それはひどい。
71名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:15:00.78 ID:PAZ+7ZFE0
>>55
だね。
全く同じ事思った。
72名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:15:11.17 ID:4JLiYIFL0
文句行ってる1がおかしい
外国ならこういうサービスは有料なんだよ
73名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:15:58.51 ID:6frIN1s80
チアリの日本語イントネーション駅名やしゃくった下品な英語なんとかならんか
聞いてて恥ずかしい
74名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:16:30.96 ID:efbnqWCY0
お年寄り「京成線に乗り換えるにはどうしたらいいでしょうか」
若い男性社員は咄嗟に考えたかも知れんよな?
この老人の目的地から最適な乗換え駅を教えてあげられるかも知れない、と
安易な返答をしたらお年寄りがえらい目に遭う、と
だからまず路線図を出しただけかも知れんよな
それをだ
クレーマー地味た奴が、無言で路線図出したことにイラッとして、おせっかいにも
「日暮里駅で乗り換えられればいいですよ」と余計なことを本人は威圧口調で言ったつもりなくても
若い男性社員の態度にイラッとしていた事実から
本人以外には威圧するような口調に聞こえてしまい
老人はもっと詳しく調べてもらいたかったのに、委縮してそのまま立ち去ったかも知れない

クレーマーのおせっかい程、世の中に余計な迷惑なんだよ
75名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:16:31.16 ID:Rc2L7WlJI
地下鉄だって、車内アナウンスの下手くそなのいるよ。
76名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:16:36.09 ID:Z7KoOeYPO
>>11
格安航空会社も出てきたしそんなに悠長にしてらんないんじゃない?
77名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:16:43.44 ID:b5gDNU79O
> 山手線を走らせているJR東日本の職員ではないにせよ、JR東海の品川駅駅員が、わずか9駅先の乗り換え駅を知らないでは話にならない。

当たり前だろ。
他社の事なんかわかるわけないだろ。
78名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:17:11.30 ID:6LccVAtKO
>>63
そうか?狭くて苦しい3×3シートの車両の新幹線を走らせてる所が一番サービスが悪いと思うが。
79名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:17:42.37 ID:DEyBbg690
嫌なら乗るなだろな
80名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:17:45.26 ID:ddQaLtYk0
この前遅延の迂回で久々に新幹線乗ったけど
N700?
いくら軽量化の為だとはいえ
あそこまでシートがペラペラで薄くなっていたとは思わなかった
糞だよ
でも空気ばねによる車体傾斜はあそこまで効いてるとは思わなかったな
81名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:18:14.65 ID:4JLiYIFL0
これだけ複雑化した社会で
品川で京成にどうやって乗り換えるか尋ねるほうがおかしいという視点がない
まさにお客様は神様を履き違えて、お客様であれば何を言ってもいいと勝手に思い込んでるクレーマーの思想
まずは自分で調べることだ、
文句をいってる1は、そもそも品川で京成への乗り換えを駅員に尋ねることで駅員の勤務時間を奪っているという考え方ができないのか?
82名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:18:30.93 ID:qWHLPCCp0
嫌なら乗るなよチョンめ!
出て行け。歩けよクソ左翼め。
83名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:19:00.87 ID:d53jCsV60
>>21
社会人の常識は無料じゃなかったんだよね
84名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:19:31.52 ID:yoDUdYhF0
>>48
東海は、そんな地球外生物の文字なんか使っていませんが…
85名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:20:22.35 ID:8NZ03ggo0
乗り換えくらい、スマホで調べろカス。
86名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:20:53.06 ID:dvg7zI6h0
新幹線相互乗り入れやれよ。
小田原から高崎に行きたいヤツとか、絶対いるはずだろ。
87名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:20:59.67 ID:LcsmNadRO
乗り換えとかは、まじ、難しい
大手町から東京とか徒歩移動が第一選択肢だが、乗り換えだと
(エキスパートなど)銀座までいくことになる
88名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:22:09.60 ID:ugXUn9Z10
JR西日本は対応いい人が多いよ
みどりの窓口にすごい冷たい女もいたけど・・・
お客さんを犯罪予備軍みたいに思ってたのかな被害妄想が強くてサービス業向きでなかったからもう辞めてるかも
感じ悪かったのその人くらいだわ
89名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:22:15.19 ID:efbnqWCY0
>JR東日本の職員ではないにせよ、JR東海の品川駅駅員が、わずか9駅先の乗り換え駅を知らないでは話にならない

はい、クレーマー確定
90名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:22:21.63 ID:/3JTEEaL0
>ホスピタリティ関連の学会
学会の名称を伏せるのは不自然。
最近「おもてなしの精神」とか批判始めてるから
どうせ日本批判の為に韓国人が作った『学会』だろ。
91名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:22:24.36 ID:TMM2Ga9eP
東京駅の改札駅員の対応である。質問をすると数分間、黙って考え込んでしまった



「数分」って、とてつもなく長いぞ
捏造記事に認定
92名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:22:36.27 ID:O1WjpbfC0
>>47
オタクといえば自分の好きなことなら何時間も喋れるで有名じゃん
93名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:22:38.86 ID:XrQZ8AEt0
ピーター・バラカンだか誰だったか
やっぱ英語の電車内アナウンスが聞き取れないとは言っていた
どこの会社の車内放送だかは忘れたが
94名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:22:46.10 ID:JBj/OuBG0
ネットで調べればすぐわかる
95名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:22:46.80 ID:6frIN1s80
品川駅や東京駅の改札ってJR東海なのか?
96名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:22:49.93 ID:ftV1+AJc0
>>85
具体的な年齢はわからんけど老人男性にそれは酷だ
だからこそわからなくても調べて対応しようとした駅員は偉いのに
そこに文句付けるこの記者の異常さが際立つ
97名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:22:54.57 ID:nryLtJAX0
>>50
おまえには、対人関係の話は無理とみた
残念だが、あきらめろ
98名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:22:56.24 ID:P9cX6+tFO
>>60
何故浜松町(大門)乗り換えが無い?
99名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:23:36.28 ID:4JLiYIFL0
>>3
その間、客である筆者の時間は無意味に失われた。つまり、
JR東海は顧客の貴重な時間を盗んだことになる。

自分で調べれば済むようなことまで駅員に尋ねることで、この男は駅員の貴重な勤務時間を盗んでいる。
駅員は駅利用者全体にサービスするのが仕事であって、こういう身勝手な客にサービスするのが仕事ではない。
こういう身勝手で自己中心的な輩が本当に増えた。
100名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:24:24.39 ID:Ihu6tWzS0
品川なら京急と間違ってかもね。
まあ、どっちにしろ、日暮里が正解とは限らないし
101名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:24:31.13 ID:LcsmNadRO
品川からなら、赤い京急のエアポートライナーで成田空港までいく
ライバル会社の案内させようとするのは、だめだろ?
102名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:24:58.43 ID:ftV1+AJc0
>>97
>>21への他の人のレスもあるのにわざわざこっちにだけ食いついてくる単発
くせえくせえ
103名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:25:49.23 ID:xGxsirh70
記者の出身は京都だったりしてw
104名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:25:53.03 ID:zC0SC29n0
クレーマーは東京駅に常駐して案内のボランティアするべし
105名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:26:06.97 ID:yIs1Vt2G0
>>81
品川→(山手線)→日暮里→(京成線)
のどこが複雑なのか?
106名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:26:16.04 ID:OHkhfc4W0
自分がイラッとさせられたので記事にして報復してやる、
って言う印象のジャーナリスト記事はイラッとくる。
107名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:26:55.71 ID:efbnqWCY0
 

>東京駅の改札駅員の対応である。質問をすると数分間、黙って考え込んでしまった。

数分間、黙って考え込むってすげえよなwww
あり得ないんだけどwww
108名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:27:05.17 ID:UC7nOzyrO
客ゴミとしか思ってねえからなあ。
109名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:27:33.48 ID:PzwY5QUh0
>>105
外国人からみると
路線図と時間は複雑らしいよ。
110名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:27:35.91 ID:HHttfGMi0
きっと数十秒の間違いだろ
111名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:27:36.50 ID:JGer7HCQ0
基本他社線の事は口にしないと思うよ。
こうした、妙なクレーマーの発端にもなる。
それでも、調べて解答しようって思ってるだけでも由としなさい。

っていうより、ホスピタリティ関連の学会は
過剰なホスピタリティを求めるのは止めろって感じる。
112名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:27:46.19 ID:LcsmNadRO
東海道新幹線はJR東海だから
東京、品川、新横浜とかは、東日本とは別の改札
緑の窓口も別だから、駅ネット予約してキーっとなってたじいさんいた
113名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:27:46.24 ID:xT5Mhb3Wi
リニアで金あるんだから社員教育に金使えよ
まぁやってるとは思うけど足りてないんだろう
114名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:27:50.60 ID:aYYRpjII0
乗り換え案内に関しては、外国なら
「他社の路線の話は俺は知らないから、そっちで訊いてくれ」
で終わりですよ

日本の駅員や車掌は各個人の趣味的素養として、自分の管轄外の
路線図をはじめとした鉄道システムの知識を持っているだけ
115名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:27:53.31 ID:E8ukmZ240
JR東海は日本的なサービスレベルには到底至らない
特にサービスに関する社員教育がなってないと思われる、冒頭の駅員などはまさにそう
反面ハードウェアの正確無比さは比肩を許さないしそれこそがサービスと言い切る
つまるところサービス業ととらえずハード屋とオペレーターの集団ととらえれば問題ない
もっともそれなら東日本のようにオペレーターを徹底削減すればいいのに
やらないのかやれないのか、となると単に官僚的な企業なだけ、とも言える
116名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:28:10.15 ID:Q3JJFAMF0
>>99
そういう理屈なら、初めから断ればいいだけ
中途半端な対応ならするべきじゃない
117名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:28:50.06 ID:EUeczJ2e0
>>1
これのどこがニュースですか?>しいたけφ ★
118名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:28:51.10 ID:4JLiYIFL0
>>105
この客はおそらく、品川から都営浅草→京成に乗り換えたいとおもったんだろう。これが正解。
都営浅草も京成と同じ車両が走ってるから、品川まで京成が走ってると思い込んでいて、
京成にどうやって乗ればいいって訊き方したんだろ。
ここまで読解力がないとだめ。
119名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:29:06.37 ID:yIs1Vt2G0
>乗換え案内ができない駅員
現代は携帯やスマホで手軽にその場で最短経路を探せるから
昔と比べて、駅員が客に行き方を訊かれる機会も少ないだろうし。
こういう案内は、場数を踏まないと覚えにくいかも。
120名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:29:15.32 ID:6ltPE3kx0
初めから駅員なんて当てにしなきゃ
良いのに。
少しは自分で調べろ。自分で行動しろよw
121名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:29:18.64 ID:g8HMyDnp0
>>96
通行人に尋ねたんじゃねえだろ
鉄道路線を鉄道員に聞いたんだろ
即答しろや
ってことだ
プロ意識ないよな記者もだけど
122名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:29:26.02 ID:x5O7ScBK0
>>86
人数から言えば湘南新宿ラインに求めるべきことでは?
123名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:29:31.34 ID:ftV1+AJc0
>>116
困って質問してきた客に対して断るとか
最初からそういう記事だったらどうせ今以上に文句つけてたくせに
124名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:29:51.65 ID:cgCZoPDD0
やくざメディアのゆすり記事じゃねーの。
広告もっと出さないと、もっとひどいことが暴露されますよ的な。
125名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:30:28.70 ID:Fwaje0c00
どんどんひどくなる気がする
払った金額より多くのサービスを求めるたかり。
200円で王さまになったつもりか。
126名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:30:31.17 ID:NlT9s1zS0
>>31
それは昔からだよね。妙なイントネーションでもごもご早口にしゃべるから
聞き取れないようにしゃべってるとしか思えない。とくに年配の人のアナウンスが酷い
若い人はきちんとしゃべる
127名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:31:19.31 ID:6frIN1s80
そういえば新幹線のグリーン車で売り子のねーちゃんが検札間違えてて、俺の席に誰かが座ってたことあったなw
128名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:31:25.17 ID:dOWFpQc40
>>3
>実際、アメリカ人に感想を聞いてみると

絶対嘘だろwww
129名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:31:27.50 ID:mrdMZHLo0
クレーマーだね・・・
130名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:31:33.39 ID:NoBHuEXU0
トンキン駅員の態度の悪さは異常
131名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:31:42.62 ID:dYD4kRpf0
英語なんて流すからこういうことになる
日本語一本でいけ
132名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:31:52.77 ID:i6WJHzZn0
昔に比べて座席が狭くなった気がするんだけど
壁も薄っぺらいし、車両の低コスト化が酷い
133名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:32:08.27 ID:eFtcRW9G0
>>1
安全かつ正確に旅行者を目的地に運ぶのが鉄道事業者の仕事
付加価値を押し付けて本分を疎かにされちゃ困るし筋違いなんだよ
134名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:32:14.04 ID:E8ukmZ240
>>130
東海だからトンキン勤務でも三河採用ですよ
135名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:32:23.20 ID:Q3JJFAMF0
>>123
結局、余計に不快な思いをさせただけじゃないか
駅員様はなにを正当化できるんだ?
136名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:32:39.91 ID:SrXUYEK40
目的地までの行き方くらい、ネットで調べてこいよ
137名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:32:42.41 ID:efbnqWCY0
鉄道会社のサービスなんかいらねえよ
時刻通り安全に運行できりゃそれでいい
乗り換え案内はそれ専用の有料電話サービスで自分で調べろでOK
駅員が道案内のサービスなんかすべきじゃない
不審物とか、他の客の迷惑になるマナー違反の客を見て回るとか
そーいう事してりゃイイ
138名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:33:10.47 ID:ftV1+AJc0
>>135
不快な思いをしたのはこの記者なんだけど
139名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:33:17.74 ID:7QI3wQkC0
今の車内放送は音量が小さいからはっきりと聞き取れない。
昔はもっと音量が大きかったから良かった。
また昔ぐらいの音量に戻せよ。
140名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:33:40.50 ID:eOIEi5oo0
個人的な意見を世論とかいうなよアホ
141名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:34:21.08 ID:xpWk9wfE0
品川から京成ならそのまま突き当りホームに行って
京急に乗せればいいんじゃないか?
料金は京急と都営が余計にかかるけど上野に行かせるよりいい
142名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:34:21.57 ID:P69KwWrD0
気持ち悪い中国語、韓国語の気持ち悪い表示をやめてほしい
143名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:34:36.02 ID:xPdgrmw80
驚くべきことに、これらの車内放送はみんな同じ人がアナウンスしていたのです。.
その人の名はクリステル・チアリさん。
歌手のクロード・チアリさんのお嬢さんです。

NHK「英語であそぼ」で、「クリスおねえさん」として人気がでたタレントさんなのですが、お父さんがフランス人でお母さんは日本人、日本生まれ日本育ちということで、もともと英語は全然できなかったそうです。

そんな、ネイティブスピーカーではないタレントさんを、各社とも英語の車内アナウンスに採用していたのでした。
(なにか、横並びにしないとまずい事情でもあったのかと、不思議な気がします。)

ちなみに、「クリスおねえさん」の英語アナウンスは、次の鉄道で聞くことができます。

* JR東日本 * JR東海 * 東武鉄道 * 西武鉄道 * 京成電鉄
* 小田急電鉄 * 東京急行電鉄 * 京浜急行電鉄 * 東京メトロ
* 相模鉄道 * 京王電鉄 * 横浜高速鉄道 * 埼玉高速鉄道
* 新京成電鉄 * 東葉高速鉄道 * 箱根登山鉄道 * 横浜市交通局
* 愛知環状鉄道 * 名古屋臨海高速鉄道:西名古屋港線(あおなみ線)
* 神戸市交通局(神戸市営地下鉄): 海岸線のみ
* 福岡市交通局(福岡市地下鉄)* 南海電気鉄道

「Please change here for」ばかりが聞こえて
乗り換えるべき「線名」が日本人ですら聞き取れなくてワロス
144名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:34:37.87 ID:qs1B7KSG0
>>126
そもそもアナウンスなんていらん
つり革に捉まれ電車とホームとの間に注意しろと
余計なおせっかいを毎日毎日聞かされてなんとも思わないのは異常だ
145名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:34:40.91 ID:P9cX6+tFO
>>121
他社路線のことまで知る必要あるのか?

ってことだよ。
トヨタの社員に日産の車の性能について質問したら即答なんかできないだろ。
146名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:34:52.89 ID:dYD4kRpf0
おまえら鉄道に何過剰期待してんだよ
カタワや池沼は乗るんじゃねーよ
147名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:35:06.31 ID:e24pEt630
世界を語るなら
ブログ上とかでは新幹線ぜっさんだぞ?
驚くほどに
148名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:35:24.74 ID:Aaa1RlJz0
>>98

大門乗換はそれこそ鉄オタとか東京人には常識だろうけど
田舎から来た人には素直に日暮里から乗れって行ったほうが楽かもしれない。
結局はどこへいくのか聞いてその人が求めていそうなルートを提案するしかないんじゃないの?

結論 JR東日本の駅員がいるところまで案内してあとは投げる
149名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:35:35.32 ID:eMifTIv00
あくまでもサービスだからね。聞き取る義務はサービスを受ける側にある。英語
の放送があるだけでありがたいと思うべきだ。そもそも母国語を聞き取れないは
ずはない。それとシナ人や朝鮮人の為に簡体字や愚民文字の案内を併記するのは
やめてもらいたい。見難いし、醜いだろ!日本語も英語もわからん愚民は日本に
こなくてもいい。
150名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:35:44.75 ID:sAIX+EKR0
案内板も日本語と英語以外の文字も書かれててごちゃついてるんだよなぁ
151名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:36:23.99 ID:SrXUYEK40
>>145
振替輸送の時は必要だろうね
152名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:36:27.41 ID:PzwY5QUh0
>>135
困っているなら、多少の時間など
調べている人に嫌な思いはしないものだよ。
この記者はそういうことをざっくり省いているから
悪質な印象操作しているにすぎない。
153名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:36:43.87 ID:nkm+VJjwi
サービスには相応の対価が発生するんだよ。
「とにかく安くしろ」と言い続けた利用者の責任。
お前もその一人なんだから文句言う前に反省しろ。
154名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:36:48.49 ID:efbnqWCY0
どーせ寝てるときに検札されたのを根に持ったやつの記事じゃねえの?wwww
155名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:36:48.54 ID:bfUXtzBoO
でも、基本的に鉄道好きで入ってる奴らばかりだろ
乗り換え訊いて分からない駅員にあった事ねぇよ
私鉄の乗り換えまで教えてくれる駅員ならいたが
ただ、まぁ態度悪いのや無愛想なのも多い気はするな
156名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:36:49.84 ID:6frIN1s80
NYの地下鉄はアナウンスがディストーションかかってて何を聞き取る以前の状態だぜ
157名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:37:26.42 ID:dYD4kRpf0
>>1
グローバル対応)(藁

死ねよ
158名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:37:31.97 ID:xpWk9wfE0
>>145
互いに他社が存在しないような路線図を掲げていた時代の
都営と営団地下鉄(現メトロ)みたいだなw
159名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:38:06.92 ID:8qxv/9GO0
>>55
京成=日暮里乗換えだけしか思い浮かばないのは
むしろ素人なんだよね
この一件だけで無知扱いする筆者自身が無知なわけで
160名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:38:07.45 ID:NoBHuEXU0
西日本の「Yellow Arrow」は外人はちゃんと聞き取れてるのか謎
161名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:38:52.22 ID:yIs1Vt2G0
>>118
うーん、単純に「(浅草線に乗り入れている)京成線の車両に乗りたい」
と言いたいのであればそうなんだけど、
所要時間で考えれば、目的地が押上線内各駅でなければ
浅草線よりも山手線経由の方が速い。

それに、この客がどこから乗ったかにもよるが、
仮に新幹線で品川まで来ているのなら、
着駅が「東京山手線内各駅」(品川でも日暮里でも同運賃)
の扱いになる可能性が大なので、
日暮里乗換えを案内してあげた方が安上がりで親切。
162名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:39:21.25 ID:m0kstRzN0
乗務員って全員鉄ヲタじゃないの?
知り合いの鉄ヲタは大学時代やっぱり特急でバイトやってたけど
ガッカリだわ
163名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:39:38.57 ID:ftV1+AJc0
路線がわからなくて駅員に聞く客の老人 → 正解
質問されたので調べて答えようとした駅員 → 正解
通りすがりにそれを見て勝手にイライラしたあげく叩き記事にした新聞記者 → キチガイ

こういうこと
164名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:39:47.06 ID:SKDkD2Dx0
>>80
そうかなあ?見たときは「何このおもちゃみたいなシート!」だったけど、
座ってみたらこれが結構快適だったんでびっくりしたよ。
165名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:39:49.94 ID:dYD4kRpf0
日暮里なんぞ舎人ライナーのる時くらいだろ用事あんの。てかのらねーし
166名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:39:51.95 ID:P9cX6+tFO
アメリカの交通機関では日本語のアナウンスは有るの?
167名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:40:28.70 ID:Pco7U/a/0
>>99
お前が駅員だったとしたら今度利用客にそう面と向かって言うといいよ
確実に問題になるから
168名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:41:13.56 ID:aYYRpjII0
駅で迷ったら、ホームで三脚立ててる人に訊け
169名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:41:28.78 ID:WHdNpOUD0
JR東海は頑張ってるじゃん。
何これ?

長野の仕返し?
JR系労組の嫌がらせ?
オリンピックに間に合わせろって言って知らんぷりされたから?
170名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:41:50.85 ID:ZpjBsPow0
品川で京成線聞かれるって頻出事例すぎるだろ
即答できない駅員の方が明らかに異常だわ、非難されて当たり前
171名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:42:07.26 ID:xpWk9wfE0
>>168
撮影の邪魔すると抱えて投げ飛ばされると思う
172名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:42:15.47 ID:g8HMyDnp0
ヒマな厨房駅員どもが湧いてるな
173名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:42:22.09 ID:QACTohf+0
>>155
最近派遣にアウトソーシングしてるからその常識が通じなくなってる
駅で若いおねーさんとかに聞くと大抵要領を得ず、
いかにも見た目オタっぽいにーちゃんに聞くと即答w
174名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:43:31.07 ID:SWiNOEkv0
>>114
それが日本のサービス業の素晴らしいところなんだろ
175名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:43:32.70 ID:AmgEStqA0
>>3
>アメリカ人に感想を聞いてみると「何を言っているのか、さっぱりわからない」と困惑していた

イギリス人に聞けよ
アメリカ人は米語かであって英語できるやつなんていないだろが
このアメリカ人もスペイン語族なんじゃね?
176名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:43:41.56 ID:e24pEt630
>>173
でもそのルート、実際行ってみたらさらに迷ったとかありそうだw
177名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:43:41.70 ID:Aaa1RlJz0
>>109
愛知県の友人に北千住から桜木町に行きたいと言われたので
常磐線快速に乗って上野駅乗換そこから「水色のラインの京浜東北線」に乗ってねと言った。
途中蒲田で降ろされるかもしれないけど次来た電車に乗ってと注意もした。

そいつは上野で降りてすぐ見えた中電(E531系)に乗って取手に行った
ラインが青かったからとのことで・・

ちゃんと紙に書けばよかった。
178名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:43:49.65 ID:+l2gacCg0
>>137
座席も空調も要らない荷物並みのサービスで良いんですねw
179名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:44:12.98 ID:yoDUdYhF0
そもそも品川で東海と言えば基本的に新幹線乗客だろ
日暮里で京成乗換のつもりなら東京まで乗車するのが
普通だと思うのだが?
料金だって同じなんだし、それを何でワザワザ
地方人からみたらマイナーな品川を使っているのか?
地方人だったら、第一選択肢は東京まで乗車だろ
180名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:44:27.87 ID:+YkwHawx0
だって今時の駅員ってほとんどアルバイトでしょ
181名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:45:20.27 ID:FMfQGy/0O
>>143
ミクお姉さんがご存命ならなぁ…(´・ω・`)
182名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:45:58.18 ID:6frIN1s80
新幹線の英語アナウンスはネイティブじゃないか?
京都市営地下鉄とか京福の嵐電のネイティブアナウンスは日本人は違和感があるくらい。
か→た→び↑ら↓の↓つ→じ とか
183名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:46:17.01 ID:SrXUYEK40
>>177
俺だったら時間帯によるけど、西日暮里か秋葉原乗り換えを教える
184名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:46:17.53 ID:n1Oy2itB0
もしかして駅員って、ホームで安全確認してる駅員じゃあるまいな
このバカ記者の質問攻めで、電車の扉にベビーカーが挟まって引きずられる事故が起きたりして

だいたい東京駅だったらいくらでも道を尋ねる人間がいるだろう
まあJRは人身事故なんかでダイヤが乱れてるとき情報がいっさい伝わらないのは不満だけど
185名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:46:43.71 ID:dYD4kRpf0
>>179
>>1の記事自体がねつ造臭ぷんぷんしてくるな
186名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:46:44.14 ID:faX/icil0
鉄オタが駅員になったからこうなる
だからサービス業にならないのさ
187名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:46:46.23 ID:m91NBk690
民営化前の国鉄時代はもっと酷かった
声が小さくて何言ってるかまったくわからなかったし
ちょっとでも文句言ったら逆切れ
乗せてやってるという上から目線対応だったよ
188名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:48:41.26 ID:ieIq9d2x0
首都圏には年に1回くらいしか行かないけど
乗り換えくらいケータイやスマホで検索すりゃすぐ出てくるんだから
迷ったことないや。
189名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:48:47.99 ID:noZ04OF+0
この人のクレームの大半は、スマホのアプリ
で代替解決できると思う。

駅員だって他の仕事で忙しいだろうから、
判らないことがあったらまずスマホで調べる、
と言うのを、新しい習慣にすべき。
190名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:48:53.53 ID:yIs1Vt2G0
>>173
最近は駅の券売機のところに
切符の買い方や乗換え方の案内をさせる専用のバイトも居たりするな。

偏見と取られるかもしれないけど、
女性の駅員(特にJR東日本)はパニクって要領得なくなる人多いね。
電車止まって振り替え輸送になったときの対応が酷い。
こっちもなるべく紳士的に振り替え経路訊こうとするが、フリーズする。
191名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:49:00.99 ID:Q8ncc7A50
九州は経営大変で客を選べないんだよ。
192名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:49:10.60 ID:6LccVAtKO
>>178
東日本がそういうサービスやってるんじゃなかったけ?
もっと車両を増やせとかいうべきじゃないのかねえ。
193名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:49:19.77 ID:e24pEt630
>>179
成田方面が終着駅なら
上京不慣れな人には予め乗り換えの少ない品川乗り換え
京急、都営、京成ルートを勧める人もいるかもなー

で、旅行者本人は断片的記憶をたどって品川までいってから京成乗り換えを聞くと…
194名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:49:25.42 ID:Z7r4cgrA0
>>162
いまじゃ大手は鉄ヲタ排除の方向(酒蔵に酒飲みが入るようなもの)
195名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:50:51.02 ID:cG0glc2s0
西日本だけど、みどりの窓口が女ばかりで話声が小さい、手際も悪い
一寸トラブルと直ぐに長蛇の列
順番が来たので「ソ連に来たかと思った」と嫌みを言うと
自販機でも販売しています・・・
購入出来る乗車券ならそっちで買うよ
196名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:52:09.29 ID:9eKKhmAF0
>質問をすると数分間、黙って考え込んでしまった。

「数分間」って長いぞ・・・・?
考え込んでしまったのは事実かも知れんが。
197名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:52:10.31 ID:3F2eCAbmi
「この電車新宿停まりますよね?」と東京駅中央線ホームで聞かれた時ポカーンとなったわ
目の前に過剰なほど乗り換え案内や電光掲示板、停車駅案内があるのにお前の目はどこ見ているのかと

あとここで発狂している鉄ヲタはうせろ
お前ら18きっぷで編成の短い静岡の各駅停車乗って座れないとほざく人種だろ
198名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:52:36.09 ID:cgCZoPDD0
筆者は何を駅員に質問したのか。それによって印象は大きく違う。
何故それを書かない。
老人男性が駅員に質問している一部始終をどこで聞いたのか。
改札横の窓口なら筆者は何が目的で自動改札を通らずにそこにいたのか。
いろいろ胡散臭い。
199名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:52:42.73 ID:aYYRpjII0
国鉄時代の対応のぞんざいさ・酷さに比べたら今は天国ですよ
200名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:53:07.62 ID:3DSc9HZ90
>>195
そういうのの相手も時間を食うんだろうな、ブレーキ渋滞が起きるのを見るようだ
201名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:53:09.91 ID:Ihu6tWzS0
>東京駅だったらいくらでも道を尋ねる人間がいるだろう
田舎者ばかりで、京成なんて知らないし、止ってもくれない。
202名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:54:04.58 ID:EcgaIsNV0
JR東海は良くも悪くもマニュアル対応
自分の職務以上の対応して後で問題になるのが面倒なのか融通も利かないし柔軟性の欠片もない
管理教育で安全第一のガチガチのロボット人間を量産してきた味噌県だからしょうがない
203名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:54:25.95 ID:jDfkzoEKi
>>194
それ以前に、大手は生粋の鉄ヲタには無理。
なぜなら、東大早慶ぐらいで体育会系しか入れないから。
鉄道に限らずインフラ企業って体育会系だし。
204名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:54:50.71 ID:yIs1Vt2G0
>>179
言われてみれば、確かにそうだな。
品川始発はあっても、品川止まりの新幹線はないし。
205名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:54:58.98 ID:iKHGiOgI0
揚げ足取って悦に浸ってるだけのクズ記事だな。
206名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:55:39.49 ID:8TUGd0A8i
そもそも乗り換え程度なら自分で予め調べろよ、大事な用事なら尚更だろ。
なんでも聞けばいいと思ってる老人は本当に迷惑極まりない。
207名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:56:49.87 ID:e24pEt630
>>206
聞く=調べるですょ?
208名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:57:17.39 ID:yzejl6Oo0
>>80
N700はまだいい。700が最悪
100系はよかった。騒音、振動、到着時間、シート、全て相まって非常に丁度良いお昼寝ができた
209名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:57:19.40 ID:uv13Ig4E0
スマホ使って目的の駅までナビゲートするシステム作りなさいよ
210名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:57:41.78 ID:jDfkzoEKi
>>199
それだけ、国鉄を知らない人が増えたってこと。
国鉄を知らなきゃ、今のJRですら不満に感じるのもしかたないか。
211名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:57:57.04 ID:noZ04OF+0
>>195
今は国内線の飛行機の搭乗券も、予約からチケット発行までペーパーレスで
携帯上のアプリでやるのがデフォ。

JRも見習って、有人窓口は廃止して、どんどんIT化していくべき。
212名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:58:06.39 ID:gTiQ1Uzx0
JR東海の職員に、千葉の私鉄の京成乗り換えは答えられなくても、
仕方ないと思うんだけどね
213名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:58:09.02 ID:PzwY5QUh0
>>177
わろた。
根っからの他力本願で自分で確認しない友人だね。
214名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:59:24.15 ID:phIsN0uR0
都区内発着の乗車券持ってたら柴又は金町経由、それ以外は日暮里が安いが
早く着きたいor一本で行けてわかりやすいルートを案内する場合は
京急・都営経由(新三河島〜お花茶屋以外)

京成でも行先によってだいぶ変わってくると思うが
だから行き先聞きつつ路線図とにらめっこになるんじゃないの?
215名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:00:31.37 ID:RpSqpTfY0
名古屋はケチだしな
運べばいいんだろになる

旅の楽しさの演出と言った意識は無駄なものでしかない
216名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:00:32.47 ID:cV0/BLvf0
高速輸送の最大かつ唯一のサービスは定時安全
接客云々言ってるやつは国鉄時代の駅員を知らない
簡単なきっぷでも用紙に書いて出さないと怒られた時代のみどりの窓口を体験してみろってんだ

ちなみにJR東海は東海ユニオン(JR連合)が圧倒的で国労が続き海労(JR総連)が超少数派
だから規律と安全が保たれているんだと思う
217名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:00:34.03 ID:ce18TXBZ0
日本ほど車内アナウンスが親切な国はない
それに慣れると海外には行けない。なんにも言ってくれない
日本も過保護はそろそろやめよう
218名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:00:54.73 ID:pqqRih2S0
>>1
わからんでもないが、なんだか私怨を感じる文章でもある
219名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:01:12.92 ID:R9NAGV3I0
コネ採用が基本の世界に何を吠えても無駄
220名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:01:23.59 ID:91PSzZfH0
なんかさぁ、川崎周辺の路線の電車に怪しいイントネーションの車掌いるんだけど
あれお隣の国の人だべ
221名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:01:25.80 ID:mLMBQU4a0
一方三陽線、新快速にはアニメ声の車掌がいた
222名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:01:27.51 ID:WHdNpOUD0
JR東海とは、、、

(1)中国への新幹線の技術提供に反対し、台湾に新幹線の技術提供をした。
(2)子会社の日本車輛製造が台湾向けの鉄道車両を多数製造。
(3)反日企業であるJR東日本とは激しく対立しており、女性専用車両をJR本州三社の在来線で唯一投入していない。
(4)国鉄労働組合や穏健派労働組合を解体・独立した実績もある。
(5)革マル派労組の巣窟である、JR総連に対し厳しい態度で臨んでいる。
(6)葛西敬之会長が原発再稼働を支持。
223名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:01:51.54 ID:RPTLxd7A0
一つ目の質問とやらの内容が全く分からないのだが
これでも記事なのか?
224名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:01:53.62 ID:jDfkzoEKi
>>212
鉄ヲタとJR関係者以外、JR東海がまさか名古屋の会社だってことは知らない。
我々も、カゴメケチャップやポッカコーヒーを
どこの会社かなんて考えずに使ってるようにね。
225名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:02:42.14 ID:+JzUuvbw0
贅沢 言うな〜 こっちとら、JR北海道だぜ!!!
226名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:02:49.92 ID:e24pEt630
>>221
NHKのお天気ねーさんか
227名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:03:21.37 ID:pqqRih2S0
>>225
確かに、命に関わるものなw
228名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:03:44.49 ID:xjceVtS00
お前が行く前に乗り換え案内等ネットで調べたら良かっただろ
229名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:03:54.44 ID:4LzOXPHH0
人の善意を解さないクレーマーが増えて、責任が完全に取れないことはできなくなったよな。
自己防衛のためには当然だ。

他社のことは責任を取れない。
他社のことを教えて、もしダイヤが乱れてたら、難癖をつけられるかもしれないし。
なんかしら最新ではないことを言って難癖をつけられるかもしれないし。

飛行機の搭乗時間締め切りの厳格化とか、手荷物重量制限の厳格化とかもそう。
現地の係員がそのときの状況なら何とかなると気を使って配慮してやったが最後、
クレーマーに化けて「この前はやってもらえたのに」とごねるやつが激増したからだからな。
230名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:04:29.36 ID:bhyjWfmY0
新人に聞いて慌てるのを楽しんでいるオレがいる。
「立派になれよー」

まあ英語なんてどうでもいい。ここは日本だ、旅行者も不慣れなことを楽しめよ。
231名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:05:10.80 ID:cgCZoPDD0
>>223
だよな。だいたい筆者が「私が週何回Hしてるかわかりますか?」
なんて駅員に聞いていたとしたら駅員は正しい対応と言うことになる。
232名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:05:30.11 ID:JgQdUn2s0
東海道線沿いに住んでるものとしては



東海道線だもの仕方ないよねで済む話www
233名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:06:19.31 ID:X7l6IFCa0
京成線のくだりは案の定突っ込みが入ってるようで

老人は東京ではなくわざわざ品川で新幹線を降りてる
それで京成線に乗り換えるにはとどうしたらいいかと聞いてるんだから
品川駅での乗り換えを案内する方が妥当だろう
もちろん行き先を確かめてからがベターには違いないが
日暮里での乗り換えはエレベーターもエスカレーターも使えないから老人には不向き

つまりえらそうなことを言ってる>>1はいらぬお節介をして、ネット上で恥をさらしただけってことになる
234名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:06:57.13 ID:8OWU/blB0
でも東海の検札って基準が曖昧じゃね?

おれは仕事で隔週で東京からのぞみ名古屋往復するけど、東京〜新横浜発からだと100パー検札するけど、
帰りの名古屋(夕〜最終間際発車)からだと指定だろうと自由席だろうと検札されたのは10回で3回の割合しかない
235名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:07:44.26 ID:dYD4kRpf0
>>223
駅員に質問してるレベルの筆者が、
えらそうに日暮里駅乗り換えですよと首突っ込んでるとか自己矛盾を感じんのかね
236名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:07:59.55 ID:/iWLw08x0
少しは拾うべきところがあるかと思ったんだけどいちゃもんすぎて全文は読めんかった。

ハングルと簡体字止めろって言ってる人、東海の領域でそんなんある?
東海のっていうか葛西さんの特亜嫌いは有名だよね。
237名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:08:20.13 ID:3F2eCAbmi
ようつべに上尾事件の動画が上がっているがコメントに「東海も近いうちにこうなる」と書いている鉄ヲタがいたが
東海が順法闘争でストやったりわざと遅延行為やったら速攻クビだわ
当時の165系のラッシュ時の惨さは静岡地区の313系の比じゃねえっての
238名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:08:49.62 ID:wc0t6LZK0
成田のANAのグラホの英語も大概だったなー
あんなの初めて聞いた
もしかしてあの国の人か?と思った
239名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:09:24.68 ID:HHttfGMi0
>>236
総理がNHK会長の後任に検討しているのもうなずけるな
240名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:09:37.25 ID:f2pBsTHs0
JR九の印象はいいな。
旅行で行った博多駅改札前でニコニコしながら立ってる駅員、気持ちよく案内してもらったよ。

2日後、一周して帰ってきたら、またニコニコ駅員立ってた。
241名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:09:47.15 ID:VQA9kBBs0
際限無く「XXだったらYYべきだ」と言う原理オバカが増殖中。
教えてくれて当然って、何様?
242名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:10:13.42 ID:dYD4kRpf0
>>239
安倍のこと言ってんならあいつは朝鮮人だよ
243名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:10:21.03 ID:IUWkr/J20
どこのJRも経費節減らしく
あれ?なんか変だなと感じる
事は多くなってる
244名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:10:56.49 ID:BRhisU3w0
>>73
都内のJR線やメトロ、小田急、東急などで採用されてるやつだよね。
あれ耳障り。ずっとネイティブにやらせろよって思ってた。
特に ○○Line のところが「Line」しか聞き取れない。強調するところがおかしい。
245名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:11:01.85 ID:TUN7Sc16O
乗換駅ぐらい旅行前に調べとけ。
246名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:11:08.82 ID:psxD9GPs0
以前九州、今西日本管内に住んでいるが(どちらも地方都市・観光客多め)、みどりの窓口の印象は結構違うね。

九州:窓口もお姉ちゃん多め、親切で見目も良いけど他社が絡む切符だとかなり時間がかかる。
駅によっては時々地雷のように使えないオッサンがいる。

西日本:窓口はお兄さん率高い。結構親切丁寧なことが多いがもちろん例外有。他社の切符は九州より大体早く出ることが多い。
ウチの街の駅だと一見腐女風のお姉ちゃんが結構出来る人で多少経路が複雑でもスパッと出る。
247名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:11:19.28 ID:uBNly0I8P
東海の駅員が東京の路線を知ってて当然と思ってる筆者や客の方がおかしい
248名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:12:09.22 ID:quKehU9l0
あー、よく見たらこの人ホスピタリティ関係のプロフェッショナルなのか…

なおさらダメじゃん
249名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:12:24.84 ID:RvO63mOH0
>>1>>3については
話半分程度に聞いておかないと、議論が脱線する
250名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:12:28.26 ID:czWI7zSZi
>>3
行きずりの外国人に英語が分かるか聞いて、
何故アメリカ人と分かる?

アメリカとしても、日本生活が大半のほぼ日本語圏の人の可能性がある。

適当な記事を書くな。
251名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:12:52.36 ID:dYD4kRpf0
>>244
英語のアナウンス何ぞやってるからそういうことになる
やめろ。うるせーんだよ
252汪 ◆xrntBF3M81SM :2013/10/15(火) 10:13:18.76 ID:lVEhK90J0
海って親切な人多いぞ
>>1の駅員だって、路線図広げて客に説明するなんて当然のこと
東の方が首都圏にゴミ駅員だらけって事でその筋では有名じゃん
自分の無知を棚に上げ「此の機械では出せません」「いや、無理っすね」「今切符出す機械が故障中なんですよ」
ちなみに北海道は今叩かれてるけど駅員のスキルは概ね高いのが多い
253名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:13:33.75 ID:g8HMyDnp0
>>179
東京出歩いてねえだろ
品川でも京急、都営経由で京成乗れんだよ。
これ知らねー都営の駅員みたことあるけど
254名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:13:48.24 ID:AI1vH5RNO
>>184
まあ、それならばそれでその係員は正しい尋ね先へお客を向かわせれば良いわけだ。自分のところで縺れさせずに。
255名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:13:57.56 ID:0wf+v48x0
窓口の若僧より鉄オタの方がよく知ってるって最近多い気がする
256名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:13:58.34 ID:qs1B7KSG0
>>217
その通り
日本には幼稚園児しかいないのかと疑うほどキチガイじみた丁寧さ
うるさすぎてスピーカーを破壊したくなるほど丁寧な車内アナウンス
257名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:14:17.14 ID:MRio2vAwO
>>234
月一で東京仙台往復しているけど
一回も検札されたこと無い
258名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:14:23.15 ID:I9oQhe4Y0
駅員の態度よりこの文章の筆者の態度にムカつく
お客様は神様ですの意味を履き違えたクソ老害が
ささいな事に言いがかりをつけて論ってモンスタークレーマーになっているとしか思えん
259名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:14:48.72 ID:VygXlXa70
CNNやBBCは聞き取れるが
GTAや映画の英語は聞き取れない英語力。
260名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:14:50.13 ID:iTJHV2eM0
東海アンチがこのスレを嬉々として貼ってたから見てみたら東への不満と擁護レスばかりでワロタ
やっぱりCK連呼くんって糞だわ
261名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:15:53.71 ID:/iWLw08x0
>>239
松本さんは葛西さんの特命受けてるんだと思ってたけど目に見えた変化はないね。

アンサイクロペディアの葛西会長のページは編集人の愛憎入り交じってて興味深い
262名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:16:25.91 ID:Z7r4cgrA0
>>237
上尾闘争のころの静岡は通勤時間帯でも20分間隔
111系6両で走っていた
浜松〜豊橋が165系8両だったけど1時間2本くればいいほうだった
263名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:16:28.11 ID:cIzTBtMM0
>>5
悔しい脳 悔しい脳
264名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:16:28.96 ID:eiR2YcQ90
無理矢理アラ探しすりゃどこの会社でもこれくらいは出てくるだろ
ネットの不満なんかは書き込み内容が目立つだけで、利用者総数の全体から見たら雀の涙だし
265名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:16:43.57 ID:ls93ZAcZ0
>>234
東海ってシステムが古いんじゃね
混んでたら、検札なんて回りきれないと思うし

東北新幹線は検札無いよ。
全席指定だから指定が入ってない席に人が座ってないか、車掌が確認して回るだけ。
266名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:17:30.70 ID:TUN7Sc16O
筆者氏がクレーマーだと言うことはわかったwww
267名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:17:42.68 ID:At6yzpx5O
>>250
アメリカ人か確認したかもしれないのだが、そのやり取りもいちいち書かなきゃならないの?
面倒くさい奴だ
268名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:18:37.57 ID:YnV/I5Uz0
こいつただのクレーマーじゃん
まぁ倒壊が殿様商売なのは認めるが。つまりどっちもどっち。
269名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:19:02.98 ID:GA5kR8BF0
東海の女性駅員は態度が残念すぎる
笑えとは言わんがなんであんなに不機嫌仏頂面なんだ
270名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:19:22.62 ID:2qKOZzb50
サービス欲しけりゃ金払え
271名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:19:42.60 ID:PNU/aoat0
今度は意味無いJR叩き
労組の問題でちゃんとした取材すればいいのに
272名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:20:10.29 ID:yVH4ISG90
東京と品川だと東海の駅員かどうかも良くわからんな
新幹線コンコース内?
英語はぶっちゃけどうでもいいよ
日本に来るなら日本語学べ
273名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:20:16.95 ID:jxliDrRi0
>>111
それは嘘
みどりの窓口で他社線連絡まで含めて案内してくれる。
274名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:20:21.97 ID:e80NP9LN0
確かにそういう英語アナウンスは時々耳にするね。成田エクスプレスの
車内販売の英語アナウンスなんかそんな感じだったような?
英語が得意でもない人にスクリプトを渡して、「おまえ読んでおけ」という
感じかと。いまどきやることじゃないよねぇ。英語圏から帰ってくると異様。
275名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:20:25.22 ID:tPfVutvJ0
こいつ海外の鉄道利用したら発狂するなw
276名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:20:51.20 ID:x5O7ScBK0
>>234
自由席は検札されないのでは?
指定でも混雑時は検札しないし、寝てたら声をかけない

基本的に上りも下りも新横浜〜名古屋間は検札されるはずなんだが
277名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:20:58.69 ID:TUN7Sc16O
品川駅なら京急を案内すべきだな。
278名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:23:29.16 ID:4LzOXPHH0
京浜急行線との乗換駅である品川駅で降りて駅員さんに尋ねている。
品川駅では「京成線」に直接は乗り換えられないが、
「京急線」に乗り換えれば相互直通先の京成線の駅で直接行ける場所もある。
または京成直通の京急に案内して、
京成線内で乗り換えたほうが便利なところに行きたかったのかもしれない。

路線図で、京成線のどの駅に行きたいのかを確認して、
その駅が京急から直通でいけるところかどうかの確認をしてたとしたら何も悪くないな。

相手の意図を読もうとがんばる駅員の対応が理解できないアスペかな?
日暮里とかおせっかいな。
279名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:23:33.68 ID:3F2eCAbmi
サービス三流懲りた新幹線の時も
・金券ショップで回数券バラ売りのきっぷ買ってなぜ指定席とらない(東京-名古屋間の回数券は指定席用しかない)
・空いているだけでグリーン車に勝手に座り、車掌に「グリーン車料金だけでいいので」と超法規的措置をとってくれたのにお金がないからと言って拒否
・普通車指定席が満席=それだけ車掌の手が回らないのに案内すらしてくれないと三流扱い

どう見てもおかしいのはババアなのに鉄ヲタはババア擁護していたからな
こいつら日本が憎くて仕方のない某民族レベルだわ
280名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:23:52.27 ID:quKehU9l0
>>264
それを考えると、外人がブログで新幹線の絶賛ばかりが目に付く現状をみるにつけ
「外人は新幹線の設備、サービスに非常に満足している。
一部日本人が満足しておらず、こんなおもてなしでは外国人に対して恥ずかしいとありもしない外人を想定して文句言ってる」
という構図が浮き彫りになるな
281名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:23:52.83 ID:B08ajybMi
>>276
自由も検札されるよ
期間は品川〜名古屋
ちな東は検札が無いことで有名
282名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:23:54.15 ID:QYf9wt+b0
静岡と関東を何度か引っ越した俺が言うけど
JR東海は国鉄時代のまんまだよ
乗せてやってる意識
283名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:24:01.53 ID:BRhisU3w0
>>251
単純に自動放送の長さが倍だもんなー。
新宿とか東京とか放送が長すぎてマジでイライラする
284名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:24:10.23 ID:RpSqpTfY0
スターリン支配下のソ連みたいなもんだ
人間を信用しない事を基本とする

客も駅員も大量の監視カメラで無言のプレッシャーを受ける
285名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:24:31.23 ID:x5O7ScBK0
>>253
乗れるけど割高になるからそんな乗り換えする奴ほとんどいないはずなんだが
286名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:25:04.52 ID:uq9MiRmT0
なんかこの記者に同意してる変人多いけど、>>3とか見るに明らかにクレーマー気質の糞だぞ、これ
経営している会社が違ってもわずか9駅先なら何でも知っているべき!ありえない!ってアホすぎる
287名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:25:37.44 ID:RhJTOhXP0
基本に帰れと言いたい。
支那語とかチョン語とか排除しろ。
余計なサービスしてるから、本質が損なわれる。
288名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:25:45.32 ID:ITolP3B4O
10年以上前、
自分「ひかりレールスター?ってのに乗りたいんですけど」
JR西「はい、それではサイレンスカーはいかがでしょうか?」
自分「サイレンスカーにオフィスシートはありますか?
JR四国「(時刻表とか調べて)ちょっとわかりません」
自分「じゃあ、一番前の席を」
JR東海「(窓口の外まで追い掛けてきて)すみません、もう一度調べたんですがサイレンス+オフィスがあるかわかりませんでした」
自分「(手間かけさせないように)ひかり3xx号の4号車1番D席を」
JR東「このひかり、4号車がないみたいです」
上司「サイレンスひかりで検索したまえ」
289名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:25:52.31 ID:7qqFKed+0
韓国のktxなんか、日本語は各国語の最後、竹島問題がこじれると放送もなしぞwwwwwwww
290名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:26:04.13 ID:fYww09aH0
押上線、涙目
291名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:26:34.38 ID:NZquXHWn0
昔駅員のバイトやってたときは路線図見せるようにしてたぜ
だって口頭だけで説明すると分かりづらいだろ
特に新幹線できた地方からのお客さんの場合は
292名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:26:56.26 ID:0E/F+i/30
派遣社員やし、慣れて知識を蓄積した頃にはクビ切られるし、良いサービスなんてできるわけないやん
293名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:27:03.47 ID:pPsfYeLoO
爺の質問に無言で調べ出したのがいかんのでしょ。
文中にあるように、まずは会話してコミュニケーションとるのがまともな社会人の対応。

でもまぁ、最近は無言でいきなり行動する人多いよ

バス停で微妙に乱れた行列が出来てて
後から来た青年が無言でいきなり割り込んでオッサンとケンカになったの見たし。
紛らわしい場所に立ってる人も悪いが、
並んでるのか微妙で分からない人がいたなら、たった一言
「並んでますか?」と聞けば済むのに、と思う。

日本人じゃないのかな?日本語出来ないのかな?と思うと
ケンカは日本語でやってるし。何なんだろうなアレ。
294名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:27:05.09 ID:aONfq2NC0
295名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:27:56.27 ID:zKvCHPk40
>JR東海道新幹線のサービス劣化・・・
嫌なら乗るな、と東海擁護多数。しかし、

>JR山陽新幹線のサービス劣化・・・
という記事だったら西日本が悪いと叩かれるんでしょうな。
296名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:28:27.32 ID:kwpyIJkz0
調べてから乗れば無問題
297名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:28:33.40 ID:S4V3ihhj0
お・も・て・な・し…おもてなし?(´・ω・`)?
298名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:28:44.07 ID:6GODthPo0
>>295
山陽はこだまとの接続が異常に悪いのは誰が悪いんだ
299名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:28:50.74 ID:+lcGlqHi0
現在のJR内での標準語は韓国語だからな


駅構内の案内板もハングル優先、日本語表示はなくともハングル表示があるなんてざら
300名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:28:50.89 ID:x5O7ScBK0
>>281
そう言えばされるな
のぞみは自由席のらないから忘れてたわ
品川〜新横浜で検札されたことは1回も無いや
301名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:29:02.83 ID:dYD4kRpf0
>>295
福知山線はひどかったな
ろくに対応してないし
302名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:29:25.43 ID:HNdfTAuO0
全員に勤続10年超の東京在住者レベルを求める方が間違い
303汪 ◆xrntBF3M81SM :2013/10/15(火) 10:29:28.36 ID:lVEhK90J0
>>299
お前、家から出たことないだろ
304名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:30:02.60 ID:X7l6IFCa0
>>285
日暮里で乗り換えるつもりがあるならわざわざ品川で新幹線降りないよ
老人が品川で降りたのは、事前になんらかの情報を得てたからに違いないだろうし
東京駅で降りてたのなら日暮里を案内すると思うけどね
305名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:30:22.15 ID:glngikJa0
つーかたけーよ、ぷらっとこだまなんかは今の半額でいいよ空気はこんでるだけじゃんアレ
306名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:30:25.52 ID:4LzOXPHH0
新幹線で上京して「東京」ではなく品川で降りている。
よって乗換駅は「品川」という情報はある。

目的地は京成の駅だが構内の案内に「京成線」が見当たらない。
ある程度の知識があれば京成に直通している「京急線」に乗ればいいとわかるけど、

不慣れな人なら?となってたずねても不思議はない。
307名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:30:42.08 ID:czWI7zSZi
偶然だな。

路線図で分かりやすく説明しようとしたら、
赤の他人が割り込んで来て、分かりにくく説明もどきをして、ホスピタリティとか呟きながら、
勝手に満足して帰っていったんだけど、
どうしたらいいかな?

ってJRの職員から悩み相談を受けた所だったよ。
ちなみに、乗り換えを聞いた人は、その赤の他人が去った後にもう一度聞きに来たらしい。
308名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:30:58.28 ID:6tt9D9CE0
>>1
なんの取材も分析も無い、ただの愚痴じゃねーか
309名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:31:04.20 ID:Ig1EY4GY0
つーか全部機械アナウンスにしろよ
310名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:31:05.30 ID:38B7OoyT0
JR西なんて駅に居るのは殆ど子会社化派遣会社のスタッフだよ。  きのうJR九州の自慢の「七つ星」のテレビを見たが

最後尾の展望車にから見える線路の脇の雑草がほとんど手つかずで生い茂っている様は、保線に金が回らないのかと不安になるね。
311名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:31:10.61 ID:+lcGlqHi0
>>297
おもては全てきれい事
実態は裏コネ犯罪が おもてなし
312名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:31:21.93 ID:Z7r4cgrA0
>>295
なるね

レールスターがさくら&みずほになり山陽区間のサービス低下はガチ
あとは無線LANを早くやれと客側からせっつかれてる
313名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:31:26.38 ID:GEMa8JSFO
こだま快適やん。
何が不満なんじゃ。
314名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:31:33.74 ID:6LccVAtKO
>>282
静岡支社と千葉支社は勢力拡大する前に滅ぼさないとな。
JR北海道みたいになるぞ。
315名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:31:59.95 ID:qs1B7KSG0
>>309
やめてくれ。不快。
316名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:32:26.37 ID:8dRaY4760
東京の複雑な路線網、路線図を出して説明するのが普通だろ
地方のジジィに口で言った所で理解出来ないぞ
317名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:32:37.80 ID:vVINCsBHO
これが味噌電車クオリティ
318名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:32:42.41 ID:4LzOXPHH0
品川で京成直通に乗せとけば一本でいけるところに行きたかったかもしれないのに。
319名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:32:42.58 ID:/+CsOkP60
>>285
老人は何回も乗り換えをするよりは
少々高くても乗り換えが少なく階段の昇降など身体への負担が少ない方を選択してもおかしくないよ
320名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:33:00.94 ID:+KIRVxAsO
JR東海といえば、夏休みに浜松から6両編成の熱海行に乗ってたら、金谷の辺りでいきなり「前3両が熱海行で後3両は静岡止まりです」と車掌が放送してた。車内を移動する客多数。
編成の一部が途中までしか行かないのは別に良いけど、なら浜松入線の時に言えよ。
321名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:34:46.89 ID:gOY2bE130
>>87
丸ノ内線で一駅じゃないか。まあ、丸ノ内線の東京駅はJRと離れているから、
歩いた方が早いのは同意。
322名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:34:47.41 ID:jDfkzoEKi
>>305
半額にしたら、今度は子会社のJR東海バス(東名高速バス)が空気になるがな。
323名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:35:18.80 ID:wC5XOvlv0
>>3
>  ほかにも信じられない「無知な駅員」を品川駅で目にした。老人男性が
> 「京成線に乗り換えるにはどうしたらいいでしょうか」と尋ねた。
 :
>そばにいた私は、おせっかいながら、「日暮里駅で乗り換えられればいいですよ」と助け舟を出した。

品川駅の京急線乗り場にご案内ではダメなのだろうか?
324名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:35:43.74 ID:RpSqpTfY0
葛西帝国スターリン主義
325名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:36:14.00 ID:kSVP0D6M0
>>1
なにこんなことで怒ってんの
海外なんてもっといい加減だぞ
326名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:36:17.76 ID:/wVP65Is0
ためにもならないただの嫌味ったらしい文章を読んで
おれの時間は無意味に失われた
327名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:36:54.15 ID:czWI7zSZi
>>267
それをサラッと表現しろよ。
面倒くさい奴だな。
328名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:37:22.37 ID:/Rns/xkC0
ジャップ猿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
329名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:38:01.97 ID:gY7mgNX60
>>265
東海道は、指定席持ってて乗り遅れて、後続の自由席に乗るような人が
かなりいる

で、その空いている指定席にちゃっかり
座る自由席切符持ちなんかも結構いる

システム上は、改札通った把握だけだろうから、
システム検札だけじゃ本当に指定席券持ちが
座ってるか一意に確定できないので
現物確認してるんだろ
330名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:38:05.79 ID:x5O7ScBK0
>>319
いないとは言わないけど、それなりに路線が分かってる人じゃないとやらないルートを
駅員に聞くレベルの老人がやるかな?
品川の京急は乗り換えが必ずしも便利じゃなくて、行き先を確認しないといけない乗り
換えなのに
331名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:39:21.43 ID:APHWQHvW0
今時、目的地までの順路を事前に調べないとかなんなん?
332名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:39:52.76 ID:yUNXOJC00
先日JR西の関西空港→大阪のはるかでだが、がらがらの自由席に乗っていると
少し前の席の白人青年と50歳ぐらいではと思われる車掌が言い合っているので耳を澄ますと、
白人青年は指定席の券を持っていて、車掌は白人青年が席を間違えていると思っているようで
指定席に案内しようとしているが、白人青年は寝たいが近くの席の女性たちが大声で喋るので
この席に居たい旨の事を英語で言っているが車掌はそれが理解できず、車掌は間に『だから』
とか日本語を交え”This is not your seat”なんて中学生みたいな英語を繰り返してたので
見るに見かねて車掌に白人青年が言っていることを伝えてあげて解決した。
在来線でなく空港線の特急の車掌ぐらい英語のテストをやって配置しろと思った。
333名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:40:31.48 ID:Gfjbf9WY0
企業努力しなくても新幹線で黒字が約束されてる東海。なので接客向上なんて興味がない。
334 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/15(火) 10:41:16.46 ID:ghM2Rpz40
ここでJR各社を比較してサービスの質がどうだと言ってる奴多いがな、
社員から言わせてもらえば、自社線はともかく、他社線が複雑に連絡してるようなエリアで
全くの別会社の社員に他社サービスの事聞くなって話だわ。

航空会社が他社運行情報教えてくれるか?お役所は管轄外の話たらい回しにせず聞いてくれるか?
メーカーが他社製品についてアレコレ解説してくれるか?

更に言うと、JR九州がサービスがいいとか言ってる奴らがいるがな、
あんな単純な自社線と、指折りで数えられる程度のしょぼい私鉄地下鉄があるようなエリア、
覚えること少なすぎて楽勝だし勉強不足でも務まるド田舎だって分かんねえのか?
勉強不足でも務まるド田舎社員>勉強してても苦労する関東社員 こうなるのはあたりめえだろが。
おまけに九州は遅延放送も先着案内も放送しない手抜きっぷり。運行管理システムも時代遅れなゴミ端末。
335名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:41:29.91 ID:NZquXHWn0
>>323
そもそも田舎から来た人だと行き方よく分かってないから
京成線のどちらへ行かれるんですか?って聞いた後
乗るべき路線教えてあげないと最短で無かったり分かりづらい乗り換えとかになったりする
それとお年寄りみたいに体力が無い人の場合は少し時間かかっても座れる乗換え提案したりするとベスト
336名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:41:37.96 ID:eNFI5AYj0
なんかモンスタークレーマーぽい記事だな
在来線はともかく東海道新幹線のサービスで不快な思いしたことなんて一度もないわ
検札の時にいちいちお辞儀しなくてもとおもうくらい。
337名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:41:45.86 ID:o3jPi32j0
>そばにいた私は助け舟を出した。
この記事の主旨「私は親切な人ですよ」と。

国鉄の頃に比べたら親切になったと思うけどな。
一部のダイヤは意地悪になったけど。
338名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:42:15.36 ID:aJ+dz3hS0
>>1
品川駅をなんで教えなかったの?

あと駅員なんか採用現場即ブッ込みで、働かせながら覚えさせていくんだから
最低限そこら辺も知っておかないと
しかも最近じゃ駅員は下請け丸投げだし
339名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:42:17.40 ID:N11dV0M90
>>1
朝日だしこのクレーマー気質は関西土人の嫉妬だろう

リニアは大阪まで同時開通しろという糞ワガママ言い放つからな

名古屋止まりでいいよ
340名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:42:31.08 ID:iTJHV2eM0
>>324
火災ってまだ経営の実権持ってたっけ
会長職でしょ
341名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:43:17.68 ID:/+CsOkP60
>>330
地方から上京する際に知人か何かにそういうルートがあることを聞いていたかもしれないし
だからこそ品川駅で京成線の話が出たとも言えるかもよ
で、とりあえず品川で降りてみたけど念の為に駅員に問い合わせたとも考えられる
342汪 ◆xrntBF3M81SM :2013/10/15(火) 10:43:43.73 ID:lVEhK90J0
>>334
こんなトンキンが社員だと思うと乗る気起きなくなるな
343名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:44:06.19 ID:dYD4kRpf0
>>339
奈良ルートか京都ルートかでまだもめてんのに、同時開通なんて無理に決まってるわ
344名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:44:40.77 ID:tjzLAvHZ0
東京駅に着く時の英語のアナウンスってカッコつけ過ぎで逆に笑える
345名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:44:43.67 ID:6LccVAtKO
>>322
東海バスという東名ハイウェイバスは、第二東名高速の拡大と140キロ以上の運転ができれば、かなり利用客が増えそうな予感。
346名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:44:57.85 ID:N11dV0M90
>>342
土人乙wwww
347名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:45:18.70 ID:aJ+dz3hS0
鉄道に関して文句ダラダラ
きっと普段から重クレーマーなんだろうな
>>1はもう根っこからクレーマだわ

>>342
乗るな乗るなw
乗るなよ? 言ったんだからな? 1人分空いていい
もう二度と電車乗るなよ?
348名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:46:13.47 ID:jDfkzoEKi
>>342
JR東海はトンキン企業じゃないんだけどね。
349名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:46:41.55 ID:dYD4kRpf0
ガイジンとカッペはこなくていいよ
英語もトンスルチャン語もくせーからイラねーよ
350名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:46:55.60 ID:1EB3OtmoO
>>334
連絡運輸している会社なら知っておくべき
351名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:47:32.00 ID:aJ+dz3hS0
長田貴仁/経営学者、ジャーナリスト
こいつ何なの一体?
ずらずら偉そうに書きたててほんと恐ろしいね
そんな完璧な人間なのか?こいつは
352名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:47:46.90 ID:x5O7ScBK0
>>341
それならさすがにメモくらい持てと言いたい。
自分の都合に合わせた乗り換えと、駅員が案内する乗り換えは違う可能性が高いんだから

特にそのまま乗ってれば無料区間を有料にする乗り換えなんか普通の駅員は教えたりしないだろ
353名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:47:56.97 ID:Z+1w8na00
鉄道会社は鉄オタを採用しないと言われるけど、うちの大学だと例年、うまく尻尾を隠せるオタが入ってる感じなんだよな。
現業はまた違う傾向なのかな?
354名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:48:03.51 ID:ZEPpJCSx0
執拗な煙草の美化は絶対許さない
ちなみに日本語以外に美化語という概念はないが
355名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:48:07.35 ID:+ibNglMD0
>>1
そもそも「サービス」は無料では無い
これは欧米では常識、東南アジアでも常識
「サービス」は有料が基本
「施し」「お恵み」は無料だお、勿論「施し」「お恵み」は受けてが一段低くなるのは当たり前
そもそもJR東海は東京〜地方の輸送を有料で「サービス」としてこの場合完結してるから何も問題は無いわな
356名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:48:19.35 ID:KfS4LXGa0
>>335
会話の中で、そのひとが
・乗り換えが少ない経路を望んでいるのか
・もっともバリアフリーな経路を望んでいるのか
・短時間でたどり着く経路を望んでいるのか
・料金最安な経路を望んでいるのか

それを探るのもホスピタリティーだよなw
357名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:48:48.31 ID:jDfkzoEKi
>>349
日本に外貨が入ってこないって意味、わかる?
石油が買えなくなるってことだぞ。
もちろん、ウランやプルトニウムもな。
358名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:48:52.54 ID:hplLlTkQO
>>1
時刻表売ってるんだから、調べてから乗れよ。
359名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:49:00.36 ID:z+qSzNMs0
>>1
いちゃもんつけてるだけだな。何れ跳ね返ってくるだろう。
360名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:49:15.21 ID:vsqJEEKH0
新幹線で巻き上げた金でリニアを作るんだろ。
サービスが劣化しないわけがない。
361名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:50:20.92 ID:2FthSDInO
不思議と中央線で乗り換え駅を間違えて教わったな
西日本でも単純な路線の切符を間違って買わされて
せめてもと文句を言ったら本当に乗ったかも分からないと嘘つき扱いされた

もう生身の人間に聞かないから今もそうかは分からんが
大して変わらんだろう
私鉄は人間的なんだが元国鉄はトラブルの説明すら満足に出来ない
362名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:50:26.44 ID:/+CsOkP60
>>352
そうなると駅員の責任よりはメモを用意しない情報不足の老人が悪いという事になるのだが
そういう認識でいいのかな
363名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:50:34.58 ID:aJ+dz3hS0
>>353
オタも入れるし、大卒も高卒も社会人も入れる
ただ倍率が厳しくて真人間もオタも大卒も落ちてるだけ

落ちると「○○は受からないんだな」と言いだす
364名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:50:37.10 ID:lFlPDbDbO
>>3
ここで言ってる東京駅の駅員てJR東海なん?

自分、何年か前のJR東日本のHDDがぶっ飛んでダイヤが乱れまくり大混乱だったときに
東北新幹線を利用していてえらい目に遭ったことがあるんだけど
東北新幹線→東海道新幹線乗り継ぎが間に合わなかったから東京駅で払い戻しやらの手続きしようとしたんだけど
もう要領悪すぎて長蛇の列で、乗れるはずの新幹線が行ってしまうとかあり得ない有り様だった
窓口の職員がいちいち奥に訊きに行くから全然進まない

あまりにも腹が立ったので隣のJR東海のカウンターに行ったら
東日本の分も乗り継ぎの分もあっさり理解してもらえたあげく「時間がないのでこのまますぐに乗ってください、
東海の分も払い戻しになりますから着駅でこれこれこういう処理を受けて!」と送り出された

>>3の職員てJR東日本じゃないの?
365名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:51:09.09 ID:pG3e1/sn0
相互乗り入れでどこもカオス。
駅舎にこだわりすぎ。
366名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:51:43.85 ID:+lcGlqHi0
>>303
なんで分かった?
367名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:52:15.94 ID:2g07kT/iO
               ッ彳三三三三三ヽ、,, 
              /三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
             /ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、 
            /〃イ´ ` ̄´   ー'゙ヽヾヾヽ
            }fル゙ィ゙゙⌒`   ゙⌒`ヽ `、ミミ}
 J          {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
 R          ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿  ソ‐、
 東          ヾ ~~/(-、_,-_)‐、    ミ ノ
 海           l|  〈/ r====、ヽ 〉   l | }
 の           !|  、 `ニニニノ` ノ   ノ ト'
 担           '、',  i `ー─'  i  ノ ノ
 当            \ '、      ノ   ィ'
 者          _ィへ>ー、二二´   /ト、
        _,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
     ,, ''::::::::::::::::::::::::/   ノ  /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
       どうしても不満で仕方がないと
       いう人は利用しなければいいのではないか──
368名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:53:02.06 ID:db8dW+cCO
新幹線でない東海道本線の英語アナウンスは苛つくわ
Lの発音を鼻にかけんな、サブウェイline〜、横須賀line〜
369名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:53:48.70 ID:x5O7ScBK0
>>362
「この前提なら」路線を教えたやつだろ
通常と違う乗り換えを教えるのに口頭だけってのはさすがに無責任

聞く老人も聞かれる駅員もかわいそうだ
370名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:54:03.05 ID:TwoeNdwr0
車内案内にはセルフ、乗り換え案内には乗り鉄
こうして基地外も職にありつける
371名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:54:07.02 ID:NZquXHWn0
>>356
実際お客さんによって求めるものが違うだよね
それにそこまで調べてないのかってよく呆れたけど、行き先があやふやな人も結構いる
だから時間のある人に対しては○○線の××駅って目的地ちゃんと確認しないと誤案内の原因になるし
こっちだって私鉄のマイナー駅網羅するとか絶対無理
まあこの記事は所詮やったことの無い人の意見だよ
372名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:54:07.94 ID:KffD9C3l0
駅員も 契約社員やアルバイトが


急増している



これ豆知識な!
373名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:54:27.15 ID:dS2nAm2k0
>JR東海の品川駅駅員が、わずか9駅先の乗り換え駅を知らないでは話にならない。

馬鹿過ぎwwww
374名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:55:15.49 ID:2FthSDInO
普通は身分の分かる書き込みしないよな
リスク管理もしない組織>>334
375名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:55:38.32 ID:+ibNglMD0
>>364
そら、切符を買ってって即ち「有料サービス」を契約してて
鉄道側のミスなら契約不履行になりかねんからアフターサービスはするが
>>1は完全に「施し」「お恵み」なのに意図的だがどうだか知らんが
「客だぞサービスをきちんと汁ゴルァ」は滑稽であり、サービスの意味を履き違えてる
クレーマー客なのは間違いないんじゃね?
376名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:55:49.28 ID:AxNmPTDs0
>>371
京成乗り換えはマイナーではない件
377 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/15(火) 10:55:49.94 ID:ghM2Rpz40
あともう一つ言わせてもらうと、俺らは鉄道会社社員であって、輸送サービスを提供するのが本業。
近くのスーパーだの、景色がいい所だの、携帯ショップに喫茶店にネカフェまで、ありとあらゆることを聞いてくる

俺らは観光案内所じゃねえんだぞ!!知ってたら好意で教えてやるが、
知らなかったとき逆切れしたりど突くのやめろや!!
378名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:55:55.97 ID:fE4E+rw9i
なんで車掌てあんな妙なイントネーションで案内するの?
379名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:55:59.90 ID:aJ+dz3hS0
>>372
それで辞めまくり
人手足らずに採用即現場ぶっ込み

バカライター「サービス劣化に不満」
380はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs :2013/10/15(火) 10:56:11.06 ID:4uq18/NR0 BE:1010357137-2BP(3457)
>>13
たとえば決まった時刻までに目的地まで行かなきゃならない場合、
もし調べて時間が掛かるとわかっていれば、
別の人に訊いたり、他の移動手段を選択したりできるでしょ。
果たして正解が得られるかどうかも怪しいままに、
延々と時間が過ぎていくようじゃ困るんだよ。
381名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:57:16.16 ID:30BG4+N80
東神奈川駅のホームで駅員に新横浜へはこの電車で良いかと聞いたら
あごで答えられた。
JR東は聾唖者を積極採用する優良企業です。

九州から新神戸に帰って来て、構内窓口で駐車券の発行を求めたら
年配の係が無言で不愉快な顔のまま睨まれ嫌そうに券を出された。
JR西は顔面不自由で客に横柄な態度で接する者でも窓口に配置する優良企業です。
382名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:57:22.92 ID:J5FvN8yG0
関西の私鉄のサービスの良さは競争の結果。嫌なら他を利用するという選択が
お客さんにはできるから。
383名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:57:40.76 ID:KfS4LXGa0
>>369
別に聞く老人も可哀想じゃないし、聞かれる駅員も可哀想じゃないだろ
別の意味で可哀想なのは横からしゃしゃり出て、
ドヤ顔して偏った知識をぶちまけていったホスピタリティのプロフェッショナル
384名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:57:45.36 ID:X7l6IFCa0
>>369
おまえと同じぐらいセッカチで頭が悪い筆者が
老人が品川で降りた事情を考えもせずに
「日暮里」と単純に答えたのが悪いってことにはならないのかw
385名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:58:08.34 ID:qs1B7KSG0
>>377
口は悪いのはどうかと思うが同意する
クレーマーなんて無視して「俺らは輸送業だ」でやってほしい。
そしてクレーマー対策の過剰なアナウンスを減らしてほしい。切実に。
386名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:58:37.07 ID:UQDwGDg80
東海は………… いいたいこと有るけど 特定されるので言わないでおく
殿様商売以外何者でもないし資質のない奴がいるのも事実
387名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:58:45.85 ID:cVa7EiS6i
388名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:59:33.10 ID:ZEPpJCSx0
長年新幹線乘ってるが劣化というのは
・こだま車販中止
・個室廃止
・食堂車廃止
・ミュージックサービス廃止
・こだま&鎌倉江ノ島フリー等廃止

であって

いまだに全面禁煙でないとかは不適合ではあるが劣化ではないぞ
389名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:59:36.54 ID:e80NP9LN0
関係ないけど、井の頭線で三鷹台に差しかかるあたりで「次は〜明大前〜
明大前〜」とアナウンスしたのでビックリした。機械的作業で眠くなるのは
わかるけどさ。最近多いな、井の頭線。
390名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:59:39.22 ID:NkSdAzr60
ヨドバシで外人に商品の場所を聞かれてオロオロしてたから
何処何処にあるよと教えたんだけど。
わからなくてオロオロしてた事にはなんとも思わなかったが
その後に、疑いの声で本当ですか?と聞いてきたことに腹が立ったことがあります。
391名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:00:59.79 ID:7Ff44QTh0
JR東海って常に上から目線なイメージ
392名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:01:01.04 ID:Wzb2RbzR0
ふと思ったが、
京成と京急を間違えてて
実は羽田に行きたかったとか

普段乗らない路線なら
うろ覚えだろうし
393名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:01:10.61 ID:NZquXHWn0
>>376
路線だけはね
ただ、京成線のどこに行きたいかはちゃんと聞かないとちゃんと案内出来ないし
記事では触れられてないけど切符の種類によっては乗り換えるべき場所も変わるんだよ
だから忙しそうなビジネスマンなら一般的なルートを教えるべきだけど
時間があって家族に切符もたらされたり窓口でよくわからず切符買ったような老人には
細かく聞かないと良い案内は出来ない
394 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/15(火) 11:01:30.70 ID:ghM2Rpz40
>>379
お前さっきから、ぶっ込みぶっ込みうるせーけど
JRが研修センター持ってるの知らねえのか?
駅員なら1ヶ月は泊まりこみで朝から晩まで研修するっつの。

あと、辞めまくりじゃなくて、辞めさせられまくりなの。分かる?
意味わかんねえだろうな。部外者が知ったような口効いてんじゃねえよ
知ったかしてんじゃねえカス
395名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:01:34.22 ID:aJ+dz3hS0
>>381
しょうがねえだろ
優しい駅員はストレス抱えて>>1やお前みたいなクレーマー客に潰される
駅員は逆えないと思って、無茶苦茶言う奴が多い
横柄じゃないと生き残れないんだからさ
396名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:01:50.24 ID:DCqjVTTi0
そもそも日本語で使わない音
FやV

sheとsea、zとgなど
の発音を区別できる人は少ないとおもう
397名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:01:55.16 ID:i7bV9U7p0
JRから京成への乗り換え方法を知らないとかさすがにネタだろ?と思ったが、ひょっとしたら
乗り換えのない浅草線経由のほうが年寄りには楽かもと頭の中で迷ってたのかも知れんぞ。
398名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:02:02.72 ID:RhxhP3DP0
サービス全部失くせば不満も言えないでしょ
調べてねで済ませちゃえ
399名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:02:04.41 ID:84C3enEui
JRに限らず、質問すると考え込んじゃうやついるね。
わかるやつに代わればいいだけなのに、お前のテストじゃねーんだよって思う。
400名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:02:13.17 ID:dX+Lod+s0
暗号みたいなハングルの案内表示が氾濫しているのも不満なんだが。
401名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:02:25.66 ID:3w+MKTh20
JR東海は東海道新幹線だけで利益の8割を稼ぐ企業だからな。
東海道新幹線なんて、黙ってても客は入るからサービスとか他の路線、
特にJR東海以外との繋がりとかの利便性とか、全然考えてない。
402名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:03:13.53 ID:kRkXsWkk0
つーか分割がおかしい東海一人勝ちじゃないか

米原から先は西、小田原から先は東にして
西と四国九州、東と北海道で合併させろよ
403名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:04:11.09 ID:w++e2aHs0
電車のあの独特な発音。気持ち悪いしわかりづらい。
404名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:04:19.23 ID:0CkSvKmh0
>>364
そりゃお前、東日本側はデータ逝ってるんだから
混乱してるのは当たり前だろよ
405名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:04:34.71 ID:KfS4LXGa0
>>402
よし! JR東海を再分割して
JR新東海とJR新幹線東海にしよう!
406名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:05:36.97 ID:+ibNglMD0
>>393
>>路線だけはね
>>ただ、京成線のどこに行きたいかはちゃんと聞かないとちゃんと案内出来ないし
>>記事では触れられてないけど切符の種類によっては乗り換えるべき場所も変わるんだよ

まあな、品川からスカイツリー(押上)に行きたい人を日暮里乗り換えには誘導出来ない罠w
あと切符によっては新橋まで誘導した方が安いか?
年寄りが居れば京急線経由で押上(スカイツリー)になる罠・・・乗り換えが楽だしw
407名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:05:48.11 ID:aJ+dz3hS0
>>394
何言ってんだこいつ?
408名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:05:52.41 ID:kA6k2Ksz0
サービス悪い分、社員の福利厚生は良い、って感じる。
まあ、感じだけどな。
409名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:06:10.72 ID:AxNmPTDs0
>>393
必死なすり替え乙
410名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:06:12.58 ID:tFoMfzXh0
たまたま配属されたばかりの駅員を捕まえて罵るだけとか

どこのテツオタですか。


そもそも自分で調べてこいよ。
お前は60歳越えた老人なのか?
仕事で電車乗って関連記事書いて飯食ってるつもりなら、そんなことするな。

ファンドマネージャが地方銀行の田舎支店で窓口の一般職をいじめて喜んでるようなもの。

良識ある大人として本当に恥ずかしい行為だ。
411 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/15(火) 11:06:47.75 ID:ghM2Rpz40
>>407
反論できないなら黙ってろゴミ
412名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:08:01.84 ID:4LzOXPHH0
日暮里自慰は、
相手の都合も状況も何も考えずに、
一方的に自分の「矮小な知識」と「善意」を押し付けてるだけ。
413名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:08:19.30 ID:e80NP9LN0
いまどきはネットで調べれば完璧な乗り換え案内が出てくるからねぇ。
時間の計算まである程度できちゃう。スマホを持ってればその場でも
調べられる。それが常識になったら駅員の案内なんてなくなるかもな。
414名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:08:24.66 ID:NZquXHWn0
>>406
老人向けは割引が充実してるから目的地まで極力JR使っていったほうが安い場合が多い
だから案内する時は時間があるか聞いてまずどんな切符を持ってるか見せて貰うんだ
それに勘違いしてたまによくわからないことになってる人も希にいるし
415名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:08:49.17 ID:J5FvN8yG0
>>402
単純に東西に分割すると、名京阪神広福を抱える西日本のほうが強くて、
東京的には嫌だったから変な分割になった。
そもそも名古屋と京都大阪は私鉄なら近鉄1社で移動できるのに、JR在来線は2社に
分かれている。
416名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:09:11.76 ID:szB7TBKsO
確かにレベル低すぎ。酷いなと思ったのは、今年岐阜で停電発生時に車内に小一時間閉じ込められたが英語での説明は一切なし(日本語対応も酷かったが)飛行機ならちょっとした揺れでも説明するのに。
あと気象庁の誤地震緊急警報の時に車内中の携帯が鳴り響いた時も英語アナウンスなし。終点に着くまで一切説明しないので呆れた。マニュアル作っときなよ。パニックになったら絶対ドア開けて逃げる人とか出そうだし。下手な国内線より新幹線の方が外国人多いでしょう。
417名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:09:23.76 ID:6GODthPo0
>>405
それしたら末端路線ドンドン廃止にするぞ
手始めに紀勢線の新宮から多気までな。
418名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:10:08.21 ID:0Fs5MFN/0
昔から駅員に話しかけてはいけないものだと知らんのか

交通や清掃関連とかかわり合いになってはいかん
419名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:10:23.13 ID:BkJZbfhm0
>>1
京都のカッペ記者が未来の首都は京都ニダ!
リニア通さないなら批判記事垂れ流すニダ!って奴でしょコレ
急にJR東海批判しだすのがもうバレバレ(^O^)/

最近の京都はホントイメージ極悪
京都ブランド?

朝鮮部落と共産主義だろ?お前等w
420名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:10:23.29 ID:x5O7ScBK0
>>383
おとなしく老人が東京に行ってたら余計な時間が掛からなかったと思うが

>>384
何で俺がせっかちで頭が悪いという結論に?
421名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:10:23.44 ID:4LzOXPHH0
文筆業が劣化してるという記事はいつ書くの?
422名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:11:29.09 ID:ZEPpJCSx0
>>400
東海道新幹線にハングルあたけ?
MSEみたいにハングル流れないからまだまし
KQも汚染されとる
423名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:11:58.76 ID:ByYfczil0
嘘くせぇ記事だな。誰だ、コイツw
424名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:12:26.89 ID:jDfkzoEKi
>>363
だから、「大手では」と言ったんだが?
JRグループや大手私鉄じゃ、まず東大早慶クラスでなきゃ無理。
関西なら同志社あたりでもいいのかもしれんけど。
メトロじゃ、運転士ですら新規採用は大卒だ。
しかも、Fランクじゃなくて、日大あたりからも志願してくる。

もっとも、鉄道会社って体育会系体質だから、
ヲタやってるようなやつは東大であろうがハーバードであろうが無理だがね。
425名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:12:50.27 ID:wbYOr24Ei
VIEW特約でEX持ってるんだけど
俺がコールセンターに問い合わせするまでVIEW特約の場合はモバイルでしか改札受け付けないことを教えてくれた駅員はいなかった。
こだましか止まらないような途中の木端駅の駅員ならともかく
東京駅の駅員でさえ俺が間違えてVIEWカードとかEX会員証とか色々かざしても通れないことにカードの不具合を疑って結局切符発券してた。
426名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:13:24.87 ID:VLFwYzIO0
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131014-00010004-bjournal-bus_all
>>それも、セキュリティ対策はゼロ。
>>そもそも、新幹線の車両全体が、いつテロに遭ってもおかしくないほど、車内安全には無頓着である

かばんあけて中身のチェックでもしろっていうことか?

>>このような使い勝手の悪いサイトゆえ、操作している中で疑問点がたびたび生じる。
>>そのたびに、電話で問い合わせる。やっとオペレーターが出てきたかなと思うと、「少々お待ちください」といわれ「長い間」待たされる。
>>なんのためのインターネット予約なのだろうか。
>>駅でチケットを購入するよりも安く買えるから、インターネット予約を利用する人は少なくない。
>>その結果、インターネット予約を顧客に利用させることにより、JR東海は人件費をはじめとするコストを削減できているはずである。
>>不完全なシステムを利用させているのだから、顧客の犠牲のもとに、自社のコスト削減をはかっている、
>>つまり、利用者の便宜よりも、自社の利益を優先している企業と見られてもおかしくあるまい。

安く買えるのならいいやん
427名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:13:26.26 ID:gOY2bE130
>>397
それなら目的地くらい訊くんじゃないか?町屋辺りなら日暮里から。押上や青砥なら京急から。
それをやらずにいきなり黙り込むから困る。よく言われるコミュ力不足なんだろうな。
428名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:14:04.37 ID:2FthSDInO
新幹線でもローカルの窓口でも口利きたくないみたいだな
代替手段のない田舎の観光地みたいなことをビジネスマン相手にもやるのが東海

だけじゃねーや
429名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:14:31.59 ID:dYD4kRpf0
>>424
私大と東大を併記スンナ
430名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:15:12.69 ID:6c1ZB4Bm0
倒壊の社員が火消しに必死だな
431名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:16:15.14 ID:jDfkzoEKi
>>422
KQは空港連絡鉄道なんだから、しかたないべ。
しかも、国際線はほとんど中韓なんだしな。
432名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:16:32.48 ID:VLFwYzIO0
>>416
日本語だけでいいでしょ?
日本なんやで
外国語まで放送したらうるさくてたまらんってことになるで
433名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:17:12.53 ID:6LccVAtKO
>>415
結局東海が一番強くなって、東日本て馬鹿ばかりなんだな。
434名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:18:25.48 ID:uzAyhoAsi
iPad持たせておけよ
435名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:18:27.54 ID:Ihu6tWzS0
436名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:19:08.92 ID:dYD4kRpf0
>>432
そうそう。英語放送イラねーし、日本語放送ももっと少なくていいわ
乗換案内とか全く不要
437名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:19:12.04 ID:5kq4w+Gw0
>>3
>路線図らしきものを取り出し、調べ始めたのである

これの何がまずいんだ?
少なくとも尋ねた老人は「9駅先の乗り換え駅」なんて知らないし、
たまたまこいつが知ってたってだけだろ?
438名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:19:23.55 ID:cdPEWQfl0
なんのためにスマホ持ってんだw
439名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:19:30.22 ID:X7l6IFCa0
>>416
それはまあしょうがない
案内するのは乗務員だからマニュアル作ってもある程度英語話せないことにはアナウンスすらおぼつかない
地震情報の誤作動を英語で説明するレベルまで要求するなら、
わずかの研修期間でマニュアルの例文棒読み覚えさせるぐらいじゃ足りないだろ
十年以上経てば、そのぐらいの接客当たり前になってるかもしれないけど
440名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:19:32.64 ID:jDfkzoEKi
>>433
いくら首都圏というドル箱があっても、東北という僻地が食いつぶすんだよ。
西日本じゃせいぜい中国産地より北側ぐらいだけど。
宇部とか岩国とかは決して僻地じゃないでしょ?
441名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:20:18.12 ID:85lGjIqn0
新幹線から降りようとしたら、ドアの前に若い車掌がいた。
「名古屋で降りるのかな」と思っているとドアが開いても降りずに、俺に「どうぞ」と言う。
いやいや、太ったあんたがドア前にいると通りにくいんだけど…
442名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:20:35.94 ID:4TtJoWcZP
>>24
鉄ヲタにコミュニケーション能力があるとお考えで。
443名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:20:46.38 ID:LcsmNadRO
京急の勝ちだな
「ダアッ!シマリマス」プッシュー、ピロピロピロピロ↑

最初聞いた時、なにごとかと
444名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:21:26.43 ID:1JESglpQP
JR叩きは最近の海外新幹線へのファビョーンかな?
445名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:21:40.74 ID:dYD4kRpf0
>>443
そこは、「シメマス」 じゃないのか
446名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:21:58.12 ID:sEQsY3Hx0
駅員に暴力を振るうモンスター客のニュースも、実態は
こんな調子の駅員に客がキレてるのかも知れないな。
447名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:22:23.76 ID:+ibNglMD0
>>440
いや、最近の山陰は出雲大社の遷宮効果ですごいらしいw
昨日、久しぶりに「特急やくも」が9両編成で走ったらしいw
それくらい勢いあるんじゃね?>山陰地区
448名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:22:41.24 ID:4LzOXPHH0
文章の要旨がわからない日本語の文章
449 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/15(火) 11:22:50.17 ID:ghM2Rpz40
>>413
ネットが発達した現状、社員の知識やマルスなんて到底及びじゃないよ。
飛行機鉄道バス歩行車、ありとあらゆる交通手段を全社揃えて、
正確に素早く検索できる携帯端末と、分厚い時刻表片手に乗り継ぎをページまたいでアレコレ調べて
他社線調べようと思ったら詳細は乗ってないとかそういう落ち。
マルス使っても面倒な手入力を繰り返し、ようやく出る情報もスマホの足下にも及ばない。

こんな非効率なことさせてるんだから、機械使えないジジババ以外は自分で調べてくれや
俺らだって、ぶっちゃけケツポケに時刻表入れとくより、
スマホ入れてナビタイムかググるでも使いたいわマジで。iPadでも支給してくれねーかな
450名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:23:39.30 ID:6GODthPo0
>>447
やくもはいくらリニューアルしてもポンコツすぎでワラエナイ
451名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:24:12.41 ID:7cO0n+i30
こないだ南海のラピート乗ったら、
英語アナウンスが完全にカタカナでワロタ
452名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:24:14.02 ID:YbfqLQFr0
「劣化」っていうのは以前良かったものに対して使う言葉です
453名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:24:16.27 ID:3mEnWly80
>>368
ジャパニーズコールガールイングリシュですからw
454名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:24:23.33 ID:qs1B7KSG0
>>436
完全同意
455名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:24:51.29 ID:KJbWpYTC0
つうか東海道新幹線がIR東海だから嫉妬して嫌がらせしてる類いじゃん
456名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:27:34.79 ID:e80NP9LN0
観光客や出張客や在住者(会社員を含む)の乗客には日本語のわからない人が
いるからねぇ。アナウンスがまったくわからないと不安だよ。よって、英語の
アナウンスは文明国として必須かと。トルコへ行ってトルコ語のアナウンスしか
ない事態を想像してみればよい。
457名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:28:04.54 ID:jD2EUZsK0
英語アナウンスうるせえわ。モニターあるだろ
外人は字が読めないと思ってんのか?
458名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:28:17.27 ID:6LccVAtKO
>>440
新幹線拡大の時、一部路線第三者センターに移行。
岩泉線は廃止。
大船渡線など一部はバスに移行。復興させると言うけど、やる気ないでしょうね。
儲かる新幹線は継続。
459名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:29:05.63 ID:VLFwYzIO0
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131014-00010004-bjournal-bus_all
>>そもそも、新幹線の車両全体が、いつテロに遭ってもおかしくないほど、車内安全には無頓着である。

セキュリティのことなんか書いてるけど
防犯カメラとか設置されてるでしょ?
それ以上何しろっていうんか?
車内に警察官配置しろとでもいうんか?
飛行機みたいにチェックしたら気軽にのれへんようになるやろ?
460名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:29:29.59 ID:gXhtT4qx0
先週、特急しおさいに乗ってたんだけど新小岩で人身事故があって船橋で停車したのね。
暫くそのまま待機してたら、駅員が乗ってきて「いつ運転再開になるかわからないので各駅に乗り換えて下さい」というので
まあ、仕方ないかと総武線各駅停車で東京まで行ったのよ。
それで特急券払い戻そうと思って切符もって窓口まで行ったら、「???????」で
こちらが状況を何度も説明することに。職員があちこち電話して随分待たされ急いでたからてイライラした。
こういうことの連絡が届いてないのに驚いたし、JR北海道ほど酷くないのだろうけど
何か組織に問題が有るのかなと感じたよ。
461名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:30:30.81 ID:q3VSiNSr0
海は嫌われてはいるが、新幹線の利益があるからこそ
飯田線や紀勢線という秘境路線が維持できているんだよな
ま、言いたいことはグリーン車に置いてある雑誌を自分ところの雑誌にしろってだけだろ
462名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:30:38.17 ID:TUN7Sc16O
東が北海道、西が九州を傘下に入れて、東海は四国を傘下に入れれば良くね?
463名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:31:26.38 ID:HHttfGMi0
>>460
千葉か
そういや勤労千葉ってまだ生きてるのかな
464名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:31:27.45 ID:VLFwYzIO0
>>456
トルコでは日本語放送してるのか?
アメリカでは?
イギリスでは?
してるんなら日本もしてもいいかもな
465名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:32:52.34 ID:7cO0n+i30
>>464
バカなの?
466名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:33:02.19 ID:TbDN6hOe0
JRはどこもろくでもないな、鉄道の乗り換えは押さえておくのが
プロなのに、新幹線から乗り継ぎもわからない
私鉄を聞いてるんじゃなくJRなのに知らない、調べても違う事を言う
467名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:33:20.94 ID:qs1B7KSG0
>>456
空港線なんかは必要
通勤電車で外国語を流す必要はこれっぽっちもない
ただそもそも言葉が通じないことを前提に外国語圏へ行くべき
468名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:33:23.40 ID:J5FvN8yG0
>>463
勤労w
469名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:33:45.57 ID:0gu5+c/A0
一昔前まではパッと答えが返ってきたよ
オタク排除し過ぎた結果、公務員タイプばっかになってしまったのかねえ
470名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:35:08.55 ID:hJcz+qwr0
解らん事はインフォメーションできけ
こいつはバカ
何でも知ってる訳がねえ
471名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:35:13.96 ID:aNHTh5PH0
JR東海道新幹線のサービス劣化に不満 

契約社員
アルバイト
パートで構成されてるんだろうーーーーーーーーーーーー!!
そりゃ、使命感は湧いてこんわなーーーーーーーーーーーーーーー!!

JR北海道につづき、
JR四国が踏切で架線がぶら下がっていてバイクに乗った青年が
引っ掛かったと!
旧国鉄時代のものでどうなってるか知らんと言ってたが
会見していた社長がーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
472名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:35:20.17 ID:jHrDnR2N0
そもそも、日本の鉄道はサービス過剰だ
乗り換えくらい、自分で時刻表なりネットなり調べろ
アナウンスもだ。携帯での通話はおやめ下さい、一両目では電源をお切り下さい、皆さんのご迷惑になります〜って延々と
妙な鼻づまりみたいな声で、おまえが一番耳障りだって。
473名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:35:30.93 ID:B56wuo400
車内の騒音お構いなしにする車内アナウンスのほうが不満
乗客にまったく伝わってないの分からんのかね?
474名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:35:37.05 ID:VLFwYzIO0
>>465
日本国内のサービスやのになんで英語放送までしやなあかんのや

>>このような場合、車椅子の援助を駅員にお願いすればいい、ということになっているが、
>>いちいち事前に連絡するのも面倒と思っている高齢者、介護人は少なくない

連絡すら面倒なら家にいればいいやろ?
475名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:35:57.97 ID:0gu5+c/A0
電鉄と旅行会社は
採用の際、オタクを排除するのに
必死になってきたからな

そのツケが今になって、、
476名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:35:58.22 ID:HM6qkSJPO
サービス劣化どころか、入れる切符を間違えて改札機を鳴らすと犯罪者扱いだからな。




JR東海・新大阪駅の中村(若造)とか。
477名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:36:16.53 ID:jDfkzoEKi
>>461
>グリーン車に置いてある雑誌を自分ところの雑誌にしろってだけだろ

あの右翼雑誌のことかw
あれはJR東海の子会社が発行してる雑誌だよ。
478名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:36:37.46 ID:AxNmPTDs0
>>469
>>1が事実だとして、問題は即答できないことより
少々お待ちください、とか言えないことだからオタクとかは関係なさげ
479名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:37:05.70 ID:EVDEedmA0
上越新幹線の、高崎に着くときの乗り換え案内の英語アナウンスの
「ハチコォ〜ライン」という妙なイントネーションが忘れられない。
480名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:37:32.55 ID:/z5E/YJO0
>>26
名古屋〜東京へのひかりでは車内で切符改めをしたけど新庄〜東京のつばさと東京〜
名古屋ののぞみはしなかったよ。
481名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:37:44.32 ID:szB7TBKsO
>432
緊急時位は簡単な英語放送が出来るようにってこと。海外で何も分からないまま緊急停止、車内停電したら何が起きてるのか不安になるじゃん。
貿易で成り立ってる国なんだから外国人にもう少し配慮すべきかと思う。 ましてや観光立国とか無理でしょ。
482名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:37:50.28 ID:VLFwYzIO0
>>467
空港線だけで目的地にいける人はそんなに多くないぜ
それならば空港線でもなくていいやん
483名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:38:06.06 ID:eNFI5AYj0
〉 「EX-ICサービス」の場合、新幹線の駅がある東京駅と品川駅でしか切符を入手できないのである。
「EX-ICサービス」をしょっちゅう使っている人たち数人に意見を聞いてみたが、同じような感想だった。

こいつ本当にEX-IC使ってるか疑わしいな
ICカードでそのまま乗れるというのが売りなのにどうして切符の販売箇所を問題にするのか
484名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:38:14.78 ID:qs1B7KSG0
>>472
完全同意。
485名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:38:39.79 ID:czWI7zSZi
>>416
何でもかんでも批判するんじゃない!
国内のローカル線で、状況の英語アナウンスは不要。
不正確な情報を与えてしまう。

それが不親切と思うなら、お前が適切に通訳しろ。
486名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:38:42.16 ID:A86e5ALq0
>>464
日本語やトルコ語は世界で標準語になっているか?そうなった経緯はどうあれ世界の標準語は英語だ。
487名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:39:34.19 ID:ddjZqjT/O
文句言ってるのは大抵ジジイ
488名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:39:41.14 ID:4Ci8lnMI0
>>5
このスレでNGにしてないのにNGになってるw
どこのスレ荒らしてたバカだよwww
489名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:40:00.67 ID:rkds+9Xl0
会社の社員なんて歯車で、歯車が企業全体を把握してる事は少ないんだけどな
490名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:40:23.83 ID:VLFwYzIO0
>>481
通常の放送なら録音されたの放送できるけど
緊急時は車掌とかが外国語ぺらぺらじゃないと放送むりだから
しょうがないでしょ?
対応しても英語までぐらいしか無理やろうで中国人や韓国人の観光客には対応できないし
491名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:40:31.87 ID:5uT+I4CVP
電光掲示板があるだけで十分すぎる。
ブラック化が進むので止めてほしいな。鉄道サービスはかなりひどい方。
492名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:41:00.48 ID:y6zndthh0
車内検札
493名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:41:40.74 ID:jDfkzoEKi
>>475
鉄道や旅行会社は昔から体育会系を好むから、ヲタ排除なんて鉄道史そのものですよw
鉄道は医療や消防のような失敗は許されず、迅速にことを行わなきゃならないから、
いちいち上司に意見するやつなんか要らないんですの。
旅行会社なんてほとんどが営業社員(法人や町内会回り)だから、言うに及ばず。
企画やツアコンなんてコネありかつ高学歴だけだよん。
494名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:42:12.36 ID:9SK93+wOi
>>3
どれもお前の勘違いなんじゃねーのか?
ボケ老人めが
495名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:43:26.67 ID:KJPidwGm0
聞き取れない英語アナウンスは外人のためにやっているんでしょ
496名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:43:50.94 ID:YNsBlV0d0
京成に乗りたい言われて日暮里案内すんのは一番分かりやすい感じはするけどな
こういうのは少しでもシンプルに一つでも情報少なくしてあげた方がいいんじゃないの

つか黙るなよ、って事だよね
どこ行きたいのか聞くとか何か反応ないとやっぱ駄目だよ
497名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:43:54.06 ID:eFIekzPC0
いまだに例のコピペが貼られてないとは・・・
俺もおっさんになったかなぁ
498名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:44:45.55 ID:AxNmPTDs0
>>483
書き方がヘタでかなりわかりづらいけど、e特急券のこといってる
何でわざわざ切符発見するんだよ、っていうのはe特急券にしたほうが安くなる場合があるから
499名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:44:53.76 ID:VLFwYzIO0
英語がないと困るんなら英語圏の国に旅行いくやろ?
500名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:45:04.91 ID:0GssBLtbO
現場の言い訳:「北海道よりはマシにやってます」
501名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:45:09.61 ID:ByYfczil0
海外だと改札なんかないとこ多いしな

新幹線だって自動改札がほとんどで案内もちゃんと立ってるのに、コイツわざわざ
駅員がいる改札通ってるんだろ。何人もいるんだから、答えられないことなんかねぇって
数分間黙ってるとか自動改札に話しかけてるだろw

品川の話だって自分は自動改札さっさと通らないで、わざわざ窓口の改札いって
爺さんの話に聞き耳立てるとか頭おかしい
502名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:45:25.15 ID:PQp7PUgm0
大丈夫だ、JAL/ANAのCA・グランドスタッフの英語も・・・だから気にすんなw
503名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:45:28.41 ID:dYD4kRpf0
ガイジンとカッペはくんじゃねぇよ
504名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:45:50.98 ID:WTq5mLOz0
朝鮮語と支那語アナウンスはいらない
505名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:46:54.46 ID:jDfkzoEKi
>>499
(国語辞典的な意味での)旅行で日本に行くとは限らんだろ。仕事とか。
鉄道業界では、単に鉄道で移動することも「旅行」っていうから、誤解を招くんだけどね。
506名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:47:49.42 ID:4yBdi09NO
>>474
ただのバカかw
507名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:48:29.85 ID:dYD4kRpf0
仕事で来てんのに英語で音読してもらわなきゃわからねーとかねーわ
文盲かよ
508名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:48:30.37 ID:hVXXMO9w0
お前も「・・おられる。」なんて日本語使ってるけどな
509名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:48:38.49 ID:VLFwYzIO0
この記事に書いてることができてる鉄道会社って
どこにあるの?
海外だって駅員の手助けなきゃ障害者とかなかなか乗るのは
難しいんじゃないのか?
510名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:48:51.84 ID:J5FvN8yG0
>>493
現場と開発で全然人種が違うな。
511名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:49:08.73 ID:kSfOMuzV0
レイジングハート…
512名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:49:25.97 ID:qs1B7KSG0
>>482
そのへんの人に聞けばいい
空港線は外国人多いからアナウンスも致し方なし
513名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:49:27.96 ID:G4uoAFdv0
筆者はたかり根性の目線。
514 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/15(火) 11:49:30.73 ID:ghM2Rpz40
非正規だから、サービスの質が悪いなんて言ってる奴一杯いるが、
ぶっちゃけ非正規の方がずっと優秀な奴多いぞ。

俺ら新卒で入った正社員は、ぶっちゃけ新聞沙汰になるような悪事でもしない限り
一生安泰だし、会社も10000%潰れない超安定企業。そこらの中小私鉄はしらん。
そんな俺らは公務員と一緒。親方日の丸。ルーティン作業を必要最低限こなしてれば、
ヒラでも平均年収700万以上は必ず超えられる。そんな生ぬるい世界。
まだまだ国鉄時代のおっさん先輩も一杯いるし、そういう社風は変わらない。

かたや、5年未満で9割以上はサヨナラの非正規は、人生掛かってるから俺らより遥かに必死。
俺らが社内評価悪くても、また次頑張ろうぜwで済むが、あいつらはマジで次なんてねえからな。
駅員の経験なんて他の企業じゃ、何の役にも立たない未経験者扱いだし、空白の5年を過ごすことに恐怖を覚えてる。

同じように頑張るわけがないw 社員はだらけて、契約が面倒な仕事は全部引き受け。
でも責任の伴う重要な業務は、全部蚊帳の外。正直可哀想だけどなw
515名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:49:55.92 ID:Tc1vhijc0
クレーマーの基地外客が一緒になって叩いてるのがキモい。
おまえらの存在の方がよっぽど有害だっつーの。
516名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:49:59.96 ID:/KpMWtr90
>JR東海の品川駅駅員が、わずか9駅先の乗り換え駅を知らないでは話にならない。

じゃあ 品川からのぞみで「わずか9駅先」の
広島駅から出ている広島電鉄の各停車駅についても
熟知していなくてはならないことになるね
517名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:50:15.85 ID:jDfkzoEKi
>>509
いないからやれって話なんだが?
日本からイノベーションを起こそうよってことじゃん。
むしろ、右派が書きそうな記事だけどね。
518名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:50:39.37 ID:gNakDXzs0
それよりも東京周辺の京急の電光板のハングル表示やめて欲しい。ほとんどが日本人の
乗客だし、外国人向けは英語だけで十分。ハングルまで出てくると、
日本語表示が短くなって、すっごく不便だ。、ハングル出てくると
持ち物やレイプに注意しろって言われているみたいで京急のイメージもどん底になる。
東京オリンピックに備えて、全ての外国語表記は英語のみとすべき。
519名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:50:52.87 ID:gBXUi5Ix0
JR東海道新幹線のグリーン車のサービスの悪さは、他の鉄道や交通機関の群を抜いている。
最近は、オーディオサービスも止めた。読み回されてぼろぼろになった雑誌(しかも、ない時もある)と、
広告入りの使い捨ておしぼりだけ。

JR北海道なら、飲み物が付いてくる。
飛行機なら、殆ど同じ値段で、「優先搭乗」「食事」「飲み物(アルコール・ソフトドリンク)」
「上着などの預かり」「新聞や雑誌などの読み物」が付いてくる。
520名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:51:04.31 ID:eNFI5AYj0
>>498
いや、e特急券のことは知ってるけどさ、こいつの周りの「ヘビーユーザー」がみんなe特急券使ってる状況って随分特殊な状況じゃないか?
521名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:51:55.78 ID:5wXOy7PJ0
じじいは文句言うな
とっととしねよ
522名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:52:09.62 ID:tMSO3wf60
>>449
禿に泣き付いたら、ソフトバンクの業務端末をiPhoneにタダで変えてくれんかな。
523名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:52:09.80 ID:33fcFf5e0
>>509
とりあえず通じる英語のアナウンスに差し替える事はすぐできるんじゃないかな
ほんとに通じないかどうかは聞いたトキないからしらんけどw
524名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:53:05.44 ID:VLFwYzIO0
>>504
韓国や中国の人におもてなしはないんですか?

>>512
空港線も人に聞けばいいやん
外国人も多いのなら外国語通じる可能性も高いし

>>517
それならJR東海に限定した記事にする必要はないし
いうのは簡単やけどやるのは難しいってこともある
実現できる方法まで記事にしやな
525名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:53:33.98 ID:EWeJpGBhO
東海道新幹線さえ儲かっていればよいという、JR東海の驕り。在来線は新幹線へのフィーダーとしか考えていない。短い編成でお客を詰め込む。
名古屋本社>東京>静岡支社という考え。そのため、静岡支社の社員は…。
子会社へ業務を委託している駅がある。
前出のスレにあったけど、「東京駅」は八重洲口側の東海道新幹線部分はJR東海の管理。
丸の内側の在来線と東北・上越・長野新幹線部分はJR東日本管理。
そのため駅長は二人いる。
八重洲口側の「みどりの窓口」はJR東海とJR東日本の両方ある。
購入した切符の用紙の模様の「E」(東日本)か「c」(東海)か分かるし。
「東」か「海」と上の方に印刷してある。
526名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:54:00.60 ID:AxNmPTDs0
>>520
こいつのまわり=職場の同僚

なんじゃね?それなら会社方針で少しでも安くなる方使えってなってれば
e特急券使う頻度増えるだろうし
527名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:54:05.77 ID:w0myUzPs0
>>516
そんなもん品川駅で聞くやついねーだろw
528名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:55:26.52 ID:MgbrDFSZ0
>>49
そうだよな
品川なら京急ー浅草線ー京成がいいかもしれん
529名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:55:29.09 ID:LQkcwHouO
>>65
車内放送の英語は聞き取りやすいのになw
530名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:56:04.31 ID:jDfkzoEKi
>>518
KQは空港鉄道なんだからしかたないべ。
それに、ハングル表記は、韓国人がことを起こしても
「ちゃんとご親切にハングルでも案内しましたよね?」
というエクスキューズのためでもあるよ。

>>519
そりゃ北海道と日本じゃ貨幣価値も違うだろ。
ベトナムやカンボジアを引き合いにして、
日本の物価は高すぎるって言ってるようなもんだw
531名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:56:49.87 ID:gBXUi5Ix0
駅員が出来なくてもいいやというわけで、JR東日本では乗り換え案内が出来る券売機を
設置。品川から新宿までを検索すると、成田エクスプレスを第一候補に挙げてくるような
バカ券売機ですが。会社に貢献するアルゴリズムなんですかね。地方から出てきた年寄り
なら買っちゃいそう。
532名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:56:58.24 ID:xPHWE29w0
>>527
広電じゃないけど岡山駅からここに行きたいから交通手段のルートと時間教えろってやってたのはいた
533名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:56:59.96 ID:VLFwYzIO0
>>525
編成が短いのは東京や大阪に比べて乗客すくないんやでしょうがない
JR東海の在来線は国鉄からJRになってかなり改善されたんじゃないのか?
JR東海が国鉄から引き継いだ在来線は元がひどすぎたって部分もあるけどさ
JR東海の在来線は車両は新しいのが多いしなかなかいいやろ
534名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:57:11.71 ID:/KpMWtr90
>>527
ポイントはそこじゃなくて「わずか9駅」って言い回しだよ
舞台が東海道新幹線なのに
535名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:57:58.64 ID:vV5YNSmZ0
本数が多すぎるから乗務員に人を取られているんだろうよ
常磐線並の本数にすればいい
536名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:58:41.52 ID:qs1B7KSG0
>>524
聞かれる方が大変だろ?
外国人多くて
537名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:59:20.61 ID:xPHWE29w0
指定席自販機、もう少し使いやすくならないのかな?
JR東のだけど列車名検索出来ないから時刻検索になるのめんどくさい
538名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:59:29.82 ID:4fccbehO0
>東京駅の改札駅員の対応である。質問をすると数分間、黙って考え込んでしまった。

数分間、互いにずっと黙ってたの? 実際は20〜30秒でしょ。
無言の時間って長く感じるから。誇張して非難するのはやめようよ。

>「日暮里駅で乗り換えられればいいですよ」と助け舟を出した。

東京をよく知らない観光客なら、口頭で日暮里駅と言われても、
何の解決にもならない。
ちゃんと路線図を使って説明しようとした職員の方が、
親切で妥当な対応だと思うなぁ


英語については、JRももうちょっとがんばれw
539名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:59:33.70 ID:IAerKMb00
皆様のKQクオリティーに勝るものはないな
540名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:00:25.66 ID:jDfkzoEKi
>>539
線路に乗った珍走団のことかw
541名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:00:26.10 ID:w0myUzPs0
>>532
ここがどこを指すのかわからんが遠方なら客が非常識だろう。
>>534
それはあんたの屁理屈だ。
542名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:00:47.10 ID:+ibNglMD0
>>519
そこまで東海道新幹線グリーン車に不満があるなら
普通指定席に乗れば良いだけじゃんw

オーディオサービスを辞めても客がグリーン車に残るってのは
逆に言うとオーディオサービスが過剰サービスか客の需要にあってないから辞めただけだろjk
543名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:01:24.08 ID:PUuHvPo90
どこの国の世論だよw?
おおかた、東海道新幹線は中韓表記してないから、
言いがかりをつけたい記者が書いた記事だろ。

例に挙げられてる駅員と乗客の会話は、
日本語ではなくて朝鮮語か支那語でやってるんだろ。
544名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:03:34.99 ID:jDfkzoEKi
>>542
いまどき、グリーン車に乗るような客はスマホなりケータイなり持ってるだろうから、
いちいちオーディオサービスなんか聞かないで、
自前のスマホでAKBなりEXILEなり聞いてるでしょ?
545 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/15(火) 12:03:43.38 ID:ghM2Rpz40
常常思うのは、情弱は家を出る時、目的地までの経路を調べて出ないのだろうか。

普通の感覚だと、前日なり当日にはきっちり調べて、メモった上で出てくるのが普通だと思うんだが、

駅の改札まで来て、ここに行くにはどうしたら良いですか?て聞いてくる奴が多すぎる

そもそも目的地の最寄り駅さえ知らない奴が多いから、そこから調べてやらないとならないことが多い。

よく何の不安もなく、時間ギリギリにも関わらず外に出ようなんて思うよな。不思議でならない。
546名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:03:54.42 ID:J5FvN8yG0
さくら・みずほ・レールスターの普通指定席は4列なのに、のぞみは5列w
547名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:05:13.87 ID:o3jPi32j0
>>493
>企画やツアコンなんてコネありかつ高学歴だけ
旅行業界の学歴は、割と専門学校卒あたりが多いんじゃないかね。
あと、企画や添乗も営業の経験がないと難しいと思うよ。
だから「タダで旅行に行ける」くらいの軽い気持ちだと、すぐに辞めてくよね。
548名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:05:32.41 ID:6LccVAtKO
>>533
名古屋エリアは短編成では無いし、ここ数年でも本数が増えてる路線もある。
問題は静岡エリア。労組が強いとかで、社員がそこまでやる気ないんじゃないかな。
549名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:06:06.62 ID:cg52CGw9O
>>498
というかこの筆者はエクスプレス予約とEX-ICの名称の区別すら出来てないし、やっぱり無知だろ
e特急券のことだなってのは使ってる人じゃないと分からないような内容だわ
読ませる気ゼロだろ
550名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:07:16.26 ID:p3xE3iM10
長田貴仁クレーマー杉わろた
551名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:07:37.30 ID:9S+9xDFD0
文句あれば飛行機に乗ればいいのに。
こっちの感覚としては運んでやってるという感じなのに、何を勘違いしているんだか。
くだらない日記を発表してホルホルする暇があったら、WEDGEを読んで知性を高める努力をすべきだわ。
552名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:08:50.60 ID:eL/Jbg8NO
トルコのイスタンブールで電車乗ったら、すごくなまった英語アナウンス流れたけどさ。ありがたいと思ったよ。
基本的に郷に入りては郷に従え。英語できかれても日本語で答えればいいんだよ。
意外と通じるよ。試してみ。
553名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:09:51.25 ID:cg52CGw9O
>>545
何も考えてないから調べないんだよ
北陸新幹線の上越妙高駅に行くのに、上越新幹線に誤乗とかいう話がたまに挙がるけど
はっきり言って、そんなことするやつが馬鹿なだけだし、まともに相手にする必要なんかないわ
554名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:10:10.30 ID:UtYwaiI60
品川駅で京成線への乗り換え方を駅員に聞くとすれば、それは「品川から京成線」という
不十分な情報を誰かから教えられたのであって、日暮里乗り換えを指示するこいつは
情弱・老人イジメであると言っても過言ではない。
555名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:10:13.34 ID:4fccbehO0
地震速報については、緊急地震速報の直後に、
アナウンスなんかできるはずもないでしょうに。
過剰なサービスの要求としか思えない揚げ足取りも多いし。
もはや、ただのおっさんクレーマーにしか見えんなぁ
556名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:11:13.91 ID:ixRJDkQG0
英語のアナウンスは仕方ないだろw
日本人ほとんどそのレベルなんだからw
557名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:12:19.65 ID:X7l6IFCa0
TuneInRadioがあれば世界中のラジオで好きなジャンル聴けるしな
558名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:12:37.98 ID:6VDatypP0
>>3
>実際、アメリカ人に感想を聞いてみると「何を言っているのか、さっぱりわからない」と困惑していた。

この人は英語できる人なんだな・・・いいよね。

今の時代、話せる人増えたなあと思う。
俺の知ってる人も70歳越えてしゃべれるもんね。


さて、昔こんなカンジのマンガがあったような

「 Did you understand the meaning of this announcement ? 」

”Oh,sorry・・・ I don't understand ・・・”

「OH!」

” I don't understand what YOU saying!”
559名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:13:03.69 ID:GKWOsCtDO
>>14
この前載ったにちりんシーガイアは殺意を覚えるほど五月蝿かった
560名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:13:06.02 ID:kl3rkvAKP
なのに気持ち悪いほど心をこめた成田エクスプレスの朝鮮語
561名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:14:24.53 ID:dX+Lod+sO
京成線てなんだ?
このじいちゃんはヲタか
562名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:14:36.35 ID:jDfkzoEKi
>>547
>旅行業界の学歴は、割と専門学校卒あたりが多いんじゃないかね。
そりゃ旅行業界に専門卒も多いのは事実。
ただ、専門卒だと少なくとも大手では営業で終わる。
で、そんな現状も露知らずに、ツアコンや企画志望で志願するやつはたくさんいるわけなのさ。
CATV会社に行って、番組を作りたいですって言うぐらい浮世離れしたこと。
563名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:16:17.78 ID:JMyE6eQTO
九州新幹線の自動アナウンスは、日本語に続いて中国語朝鮮語を聞かされるんだよ
しかも毎回
564名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:16:19.00 ID:0wRdb0xp0
自分なら改札では無くトラベルサービスセンターに行って聞くか、事前に検索する。
改札口の駅員は忙しそうだし、返答に数分もかかる様な質問をするなんて気が引ける。
565名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:16:29.05 ID:HVzg0B19P
527
>そんなもん品川駅で聞くやついねーだろ
普通にいるだろ。
下車する駅での乗り換え方法を尋ねるなんて普通のこと。
例えば新幹線を下車する駅での在来線との乗り換え時間5分しかない場合、
乗り換えが可能か否かなんて誰でも不安になるだろ。
俺なら自分で駅構内図をネットで検索して調べるが、そういう知識がない人なら
駅員に聞くのは普通のこと。品川駅で日暮里駅での乗り換えを聞くよりは頻度は高いだろうな。
品川駅に乗り入れているわけでもいない京成線への乗り換えを知らなきゃいけないとしたら、
新幹線が乗り入れている駅の乗り換えは当然知らなきゃいけないことになる。
品川から新幹線で広島に行く人なら、広島駅での在来線への乗り換えを品川駅で
聞くことはおかしい話ではない。品川から京成への乗り換えと同じ程度の質問だよ。
俺は、品川駅の駅員が京成線への乗り換え方法を即答できなくても全然問題ないと思うよ。
それに、京成への乗り換えというキーワードだけで「日暮里駅乗換」と教えた
筆者の対応も助け舟になったか否かはわからん。
品川駅で尋ねたってことは、もしかしたら、浅草線経由での京成乗り入れ電車への
乗り換えの話だった可能性もある。
566名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:16:44.82 ID:F405iP1W0
そもそも、英語どうこう言う以前に、騒音でアナウンスの内容など聞こえないわ。
特にトンネル区間を走る電車の放送なんてあってないようなもの。

きょうび、これだけ技術が発達しているのだから、車内の騒音レベルを自動的に検出して
スピーカーの音を自動調整するくらいの機能つけてもバチは当たらんだろ?
それと、冷暖房も悪いね。家庭用のエアコンならどんなに安物でも自動温度調整できるのに、
今どきON/OFF制御、車掌の手仕事って何だよ。車内何箇所にも温度センサー設置して自動的に風量や冷房能力変えろよ。
567名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:17:19.28 ID:kXxSfNr4P
>>42
確かにウザいんだけど、インチキして座ってて本来の権利を持ってる人とトラブル起こすアホがいるからね〜。
ある程度確認して圧力かけないとそういうの増えるぜきっと。
568名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:17:55.09 ID:RakY/DDy0
日暮里から京成線じゃなくて地下鉄でいけるんじゃなかったっけ品川なら
押上経由で行けたはず
569名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:18:00.67 ID:jDfkzoEKi
>>560
韓国語は日本語と文法が似てるし、日本語由来の言葉も多いからね。
そりゃ感情も入りやすいってものよ。
カムサハムニダのカムサって、「感謝」の意味だしな。

ちなみに、韓国語と朝鮮語とでは微妙に違う。
例えば、李は韓国語では「イ」と読むが、朝鮮語では「リ」。
570名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:18:32.62 ID:eFIekzPC0
ここ詳しい人多そうだから田舎者の俺に品川駅停車の必要性を説明してくれ
新横浜と違って、東京の目と鼻の先でしょ
571名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:19:27.86 ID:UtYwaiI60
>アメリカ人に感想を聞いてみると「何を言っているのか、さっぱりわからない」と困惑していた。
これ、絶対に嘘だと思う。
世界中のどこの鉄道駅でも、日本の駅ほど構内アナウンスがクリアな音質のところは見当たらない。
英語が酷いこと(説明過剰だ!)を差し引いても、アメリカ人がこんな感想を漏らすのはありえない。
自分の外国人の知り合いは、こっちが心配しても「みんな英語でも書いてあるから、なんとかなるよ」って
言ってた。
572 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/15(火) 12:19:54.78 ID:ghM2Rpz40
>>566
運賃上がるがよろしいか?
573名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:20:18.37 ID:cg52CGw9O
>>563
それは博多、熊本、鹿児島中央の到着前、発車後だけだろ
日本語、英語、韓国語、中国語の順
まあ俺も韓国語と中国語はいらないと思うけど
574名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:20:24.81 ID:RakY/DDy0
>>567
座席指定をしっかり守らせればいいだけ
自由席はともかく指定席で空いてる席云々を認める方がよくない
JR東海以外小田急も近鉄も私鉄でも車掌に座席位置知らせることはやってるよ
本来いないはずの席に座ってるやつだけ改札すればいい
575名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:20:25.12 ID:kXxSfNr4P
>>570
品川は沢山の路線の合流地点なんだよ。
576名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:20:41.46 ID:w0myUzPs0
>>565
駅員ですか?
そうじゃないなら想像だよね。俺はそうは思わん。それだけ。
577名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:20:45.14 ID:2qdCQJsL0
>>477
あの雑誌、プロ市民様からの攻撃が凄いよねwww
578名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:21:05.99 ID:+ibNglMD0
>>565
>>品川駅で尋ねたってことは、もしかしたら、浅草線経由での京成乗り入れ電車への
>>乗り換えの話だった可能性もある。

品川には都営浅草線は来ないけどな
勿論、都営浅草線直通の京急線はあるがな・・・
最近のクレーマー客対策なら不用心な事を言わないのは当たり前だと思うがな
579名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:21:43.66 ID:4fccbehO0
>>570
品川駅がJR東海の拠点だから
新幹線車両基地の跡地を再開発したり
580名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:21:55.36 ID:/q50AUPf0
アメリカ人に聞き取らせるには、アメリカ語を話さないとな

yo, next stop iiiiiiiiiiis aha, tokyo!!!!! yeeeeeeeeeah c'mon men!!!!!! holy shiiiiiii whada fuuuuuuuc!!!!


というぐあい。
581名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:22:32.73 ID:SonX6Zk0O
ニュース出典は書くべきだな。businessjournalの記者がレベル低いの露呈しただけだろ
582名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:23:03.28 ID:2qdCQJsL0
>>519
飛行機と値段が全然違うのにな…
それとも変更の聞かない格安チケットで
飛行機に乗っているの?
583名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:23:15.32 ID:cg52CGw9O
>>570
羽田空港との競合などもある
584名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:24:02.39 ID:w0myUzPs0
しかしクレームは会社をより良くするチャンスでもあるんだが
単に社員がクレーマーをモンスターだと切り捨ててるようでは東海はほぼ独占企業として
胡坐をかいてると言わざるをえないんだが。
585名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:24:21.10 ID:HVzg0B19P
>>571
あー、俺もアメリカ人に聞いたくだりはウソだと思ったよ。
「アベする」並のでっち上げ。
単に難癖をつけたいだけなんだろうな。
俺はもう3年以上週1回は東海道新幹線に乗ってるがほとんど不満はないよ。
586名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:24:22.49 ID:UtYwaiI60
>>570
品川停車の元々の目的は、車両基地からの迅速な折り返しだった。
しかし、開業してから「東京駅だけでは首都圏の乗降客を捌ききれない」という切実な理由が発覚した。
だから現在では、新横浜・品川・東京の三駅で乗降客を捌くというポリシーに変換した。
587名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:24:44.00 ID:bd5Qc8Tu0
アメリカ人に聞くなよ。母国語もろくにできない連中なんだから。
588名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:24:45.87 ID:6LccVAtKO
新幹線上野駅イラネ。
589名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:25:03.41 ID:clYlsTkDP
そんなに劣化してるか?
たまに不慣れな駅員もいるだろうけど
590名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:25:11.05 ID:+ndGkiHA0
>>1
中国語と韓国語の案内を流し出したらその企業は終了
591名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:25:17.12 ID:W95Qbrdn0
グリーン車に乗って紙のおしぼりだけだすの無駄だから止めりゃあいいのに
ドリンク一杯ぐらいサービス出来ないのかねぇ
592名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:26:03.39 ID:4fccbehO0
>>574
しっかり守らせるための検札でしょ
本来、そこに座れるはずの人が、
追い出されてることもありうるんだから。

検札が必須だとは思わないけれど、
検札をやることがおかしいと言うほどでもない。
その程度のことでしょうに。
>>1と同じにおいのする要求だなぁ
593名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:28:03.49 ID:cg52CGw9O
グリーン車のドリンクサービスなんかいらねえよ
必要な飲み物は予め買うか、車内販売で買えばいいだけ
グリーン車を通り抜ける非常識者は糞だとは思うが
594 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/15(火) 12:28:43.65 ID:ghM2Rpz40
>>584
だからね、確かにあなたの仰るとおり、全社的にはクレーム受け付けて改善策設けてるが、
実際のところは、んな面倒なことしなくても客はいくらでもいるし、嫌なら乗るなの国鉄精神が
今でも根強いから、今後短くても30年はこの企業体質は変わらないよ。
本格的に変わるとしたら50年後くらいだと思う。
595名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:28:52.60 ID:6OMOlCfT0
みどりの窓口の女性は確かに無愛想だったわ。「ほらよ!」みたいな感じでチケット渡されたw
券売機で買えよ!って事だろうけど間違えて発券したら姉さんの機嫌を損ねてしまうかもしれないし
596名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:29:23.97 ID:Fw0ICpDq0
駅員ならある程度勉強しとけよ田舎者ならなおさらだな
東銀座で地図持っておろおろしてる人に声かけられたが浅草に行きたいと切符見せてくださいといったら都営接続だったのでそちらの浅草線乗ってねと
関西弁で教えてあげた
東京生まれの田舎者なんで地下鉄の説明くらいはできるので
597名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:29:26.62 ID:t6IqWCCC0
グリーン車って経済的に余裕のある奴が乗ってるんだから客層もそれなりに
良くて、マナーが良いだろうと思ってたが、たまにまるで王様気取りの
すごく鼻持ちならないのが乗ってて驚くことがある。
598名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:30:05.17 ID:tArgavNa0
とりあえずアメリカ語は、ファックとシットとヨ・メーンさえ付けとけばいい

イギリス語はとにかく固く。
with 〜〜ing なぞもってのほか。
to 〜〜 にしないとな
599名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:30:27.63 ID:I9oQhe4Y0
>>570
東京駅で多くの列車をさばくための折り返しの都合
品川駅近くに車庫があるから、車庫に入れる列車は品川止にすれば
東京駅から折り返し回送しなくていい分、東京〜品川の線路があくので営業列車を多く設定できる

あとは東京都南部の人の利便性
600名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:30:31.50 ID:W95Qbrdn0
>>588
それと同じ理由で品川も要らないなw
>>593
意味が分かってないな
座席のプレミアム感を出すならって話だ
601名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:30:49.03 ID:NmFdyg7MO
チョンスタッフ使いだしてから日本のサービスは落ちる一方
アイスケースに入る馬鹿まで出てくるしまつだからな
602名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:31:00.54 ID:7Ff44QTh0
クレーマーの意見を無視してもぼろ儲けできる鉄道会社はJR東海くらいだろうね。
603名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:31:55.79 ID:uy0bybUd0
新幹線上野駅は成田空港行きに便利だろ
品川もリニアと接続する他、お台場まで一番近い駅だ
604名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:32:33.31 ID:t6IqWCCC0
でも東海道新幹線はあくまでビジネスのための通勤電車だと割切って思ってるから、
サービス自体にはさほど不満はない。
605名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:33:11.60 ID:cg52CGw9O
グリーン車のプレミアム感にドリンク要求ってどんだけみみっちいんだよ
そんなものより、快適な空間が確保されるほうが優先だわ
606名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:33:42.81 ID:JGer7HCQ0
その昔、鉄道でもインターネットの予約サービスで優先受け取り窓口が出来た時
優先口に待ってたら、「並べや!」って馬鹿なサラリーマン風のやつが文句言って来たのが居たわ。んで「自分・・この看板見えてるんか???」で一蹴したけど、なんかブチブチ文句たてれたわ。
この記事もそーいう類の馬鹿なヤツなんだろう。
607名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:34:11.68 ID:xPHWE29w0
>>570
ちょうど東京駅と品川駅の間に車両基地ある関係で品川作らないと増発不可ってところまで行ってたとか聞いたような
608名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:34:24.43 ID:2qdCQJsL0
>>597
中小同族の社長とかに多いぞ
本当お山の大将って感じ、自分がちょっとでも気に入らないと
クレーム付けまくる奴等
609名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:34:45.20 ID:4fccbehO0
おしぼりよりドリンク1杯の方がプレミア感があるって感覚は、
理解できんわぁ
610名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:34:46.77 ID:jDfkzoEKi
>>570
羽田空港との競争だよ。
渋谷とか川崎とか、「品川駅がなければ明らかに飛行機を使うような人」を取り込むため。
611名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:35:49.94 ID:KF7lxr5n0
名古屋駅から新幹線に乗るとき自動改札機が故障してたので有人改札を通ったが
「この切符で出るとき自動改札は通れますか?」と念のため聞いたら「通れます」と言われた
通れなかったよ!
612名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:35:51.93 ID:1A+d9xnU0
JR東日本の職員って概ね優秀ってイメージあるけど
最近は劣化したってことか
まあそりゃ時給で雇ってる臨時職員みたいなのばかりだもんな

駅員さんに連絡や乗換を聞くと、全て頭に入っていて
瞬時に返ってくるような日本の鉄道サービスは凄いと思うが
それなりの待遇あってこそだよ
613名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:35:52.95 ID:K1DaBgHN0
ガラケーorスマフォを手にしていてもググらずQ&Aサイトとかに直行しそうな
溜め息が出るような情弱がまだまだゴロゴロしてるな。
乗り換え案内サイトがあるぞと言っても、路線図見ない駅構内図見ない地図使えない
それじゃ話にならんよ。
駅員も仕事柄そんな客達と同じじゃマズいけどな。でも、乗務員にまでそれ言うのは無し。

>>1
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E7%94%B0%E8%B2%B4%E4%BB%81
多忙なシニアか。でも、東海道新幹線なら社内にWi-Fiあるから手元の端末で調べようがあるだろ。
614名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:35:57.86 ID:6LccVAtKO
>>602
東日本もそうでしょ。
どんなにきつい通勤ラッシュでも、車両は増えないのだ。
615名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:36:12.73 ID:3d7ZbpdcO
ホントの田舎者は電車使いません
全て車で移動を考えるよ
駅に行くのに車を使うが駅前の有料駐車はもったいないと感じる
616名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:37:08.57 ID:0UWzGndL0
徳田<だよね。名鉄社員も同じ
617名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:37:45.97 ID:vsyE2bi10
>>570
ビジネス利用の客が多い為。
618名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:38:00.53 ID:jDfkzoEKi
>>603
新幹線ユーザーなら、東京駅からNEX使うだろ。
上野は一度改札に出て地上乗り換えが強いられる。
ちなみに、京浜東北線快速が日暮里に止まらない理由もそれw
619名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:38:01.75 ID:xPHWE29w0
>>597
別に今のグリーン金持ちじゃなくても乗れる価格設定だしね
子連れが乗ってくると仕方ないとは言えうるさくてうんざりする
620名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:38:27.54 ID:K1DaBgHN0
>>613訂正&注釈
×社内
○車内

※Wi-FiはN700系、N700A系
http://railway.jr-central.co.jp/wireless/exp.html
621名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:38:28.82 ID:x5O7ScBK0
>>603
お台場?
622名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:39:04.68 ID:x6Z9MCN70
レイジングハートの中の人に謝れ!!!!!!!!!!
623名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:39:39.08 ID:4fccbehO0
>>619
特に帰省シーズンは、混むから、
普通指定席を取れなかった子供連れがよくいるよね
624 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/15(火) 12:40:22.28 ID:ghM2Rpz40
あとね、これは鉄道に限った話じゃないのかもしれないけど、
間に入ってマージン抜いてく商売してる奴らが、企業と顧客の関係悪化の原因でもある。

例えば、金券屋。あいつら、ろくに切符の説明もせずにただ「安い」「使える」の一言二言で販売しては、
切符の特性も知らずに改札来てからもめる客も相当多い。
払い戻し不可だの、途中下車不可だの、その経路はNGだの、利用期間がOUTだの。
んでクレームは、俺ら社員の名前あてに投函しやがる。めんどくせぇ

携帯屋なんかもそうだろ?ろくに約款知らないくせに、バンバン売り払っては
クレーム問い合わせはキャリアにお願いしまーす。私たちあのことは関知しませーんて。

本当迷惑な奴らだよ。
625名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:40:27.73 ID:dYD4kRpf0
Q なぜリニアの始発駅は東京ではなく品川なのでしょうか

A7 こんにちは、電車運転士をしております。

>なぜリニアの始発駅は東京ではなく品川なのでしょうか?

○東京駅周辺の地下は、地下鉄で混雑しており工事が大変。
○東京駅の地下は地質が悪く、トンネル掘削工事が大変。
(東京駅は長大な松の杭の上に建てられていた・横須賀線・総武快速線のトンネル掘削工事で既知の事実)
○品川駅の地下は空いており、建設余地があり東京駅よりも建設しやすい。
○品川駅から羽田空港まで京急線で15分で移動でき、空港アクセスで便利だから。
○品川駅の海側に、現在新幹線の基地があり、リニア中央新幹線の車両を留め置くスペースを確保しやすい。
・・・これら理由から、
東京駅では無く、品川駅に決まりました。
http://okwave.jp/qa/q8270256_2.html



こんなところだろ。思惑だの陰謀だの仲が悪いだの言いたいだけの奴はどこにでもいるしこのスレにもいるわな
626名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:40:30.75 ID:AMq9hPGN0
盆や正月など、自由席がぎゅうぎゅう詰めの時も、
ちゃんと車掌は巡回しろ!

東京から大阪まで一回も車掌は来なかったぞ、ふざけんな
体調不良者や不審物が有ったときどうすりゃいいんだ、
セキュリティ上問題だろ
混んでる時こそ、車掌が必要なんだよ
627名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:40:39.79 ID:xPHWE29w0
つか、調べ始めたってそもそも駅に置いてあるクリアファイルみたいのに挟まれた案内図じゃないの?
駅で乗り換え聞くと大抵あれを見せながら案内してるし、それ探してただけな気が
628名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:40:43.99 ID:jDfkzoEKi
>>621
スカイツリーのあるところをお台場だと認識している模様。
ちなみに、上野からでも鉄路で行くには不便。
もっとも、上野から東武バスに乗ればいいけど。
629名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:42:10.53 ID:mfsEO76c0
国鉄の時なんかもっとひどかったぞ
良くなった方
630名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:42:12.06 ID:7Ff44QTh0
>>614
東海は東日本の東北に比べたら圧倒的に利益の食い潰し路線が少ないだろ
631名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:42:45.74 ID:8rdyAXSK0
携帯乗り換えアプリあるだろ
むやみに聞かずに、まず調べろ
632 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/15(火) 12:43:26.46 ID:ghM2Rpz40
>>626
非常ボタン押せや
633名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:43:35.86 ID:r4cvtNzE0
経営学者レベルじゃない文章書き飛ばしてよく言うわw
634名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:43:55.12 ID:jDfkzoEKi
>>630
そのかわり、新幹線以外のドル箱路線がない。
東海道線と中央西線以外は食いつぶしてるんじゃね?
635名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:43:57.42 ID:Gs+qHJ3vO
プリーステンビハインヤララインか。
黄色線の後ろに下がってくださいだよな。
確かに
プリーズ スタンド ビハインド イエロー ライン
とは聞き取りにくいな。
636名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:44:00.84 ID:0LbG9Zc80
客に対してタメ口だった昔に比べたら、いまの対応はめちゃくちゃ良くなったと思うけどなw
637名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:44:56.00 ID:K1DaBgHN0
>>612
>>1のソース的には東海のお話だがな。
20年前の東は都内のホテルのチケット買ってそのまま忘れた時に
わざわざホテルまで届けてくれたぐらいの親切さがあった。
当時羽振りが良くてお上り好きだった田舎の若造には有難かった。
最近はどうか知らんが、そんな目を向ける程か?
638名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:45:16.46 ID:ZxluYzhi0
>>629
うむ。
ちなみにまだ完全な民営ではない。これ豆
639名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:45:52.32 ID:bU9oM5590
>>613
単に車掌に端末を持たせて、すぐに調べられるようにすればよいだろう。
海外も案内は殆どしないが、そもそも電車の運行がここまで複雑ではないからね。
何でも乗客の自己責任にされたらかなわん。
640名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:46:05.07 ID:7Ff44QTh0
>>634
東海には新潟や長野のような豪雪地帯がありますか?
東海が一番優遇されたJR企業だろ、何言ってんだ。
641名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:46:20.94 ID:rHVVk2dW0
Wi-Fi開通当初はほんと快適だったのに、最近の劣化ぶりたるや酷いもん
642名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:46:55.42 ID:68tV5sLh0
ダァシェリエス
643名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:46:56.00 ID:b/jfR/Me0
【ななつ星級高級列車】
・ななつ星

【今後のラインナップ】
・おぼろ月
・ふっくりん子
・ほしの夢
・夢ぴりか
644名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:47:27.76 ID:EDo/IyfG0
>>640
関ヶ原。伊吹山は積雪世界記録だしー
645名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:48:20.88 ID:ZxluYzhi0
このあいだの某路線での人身事故のときもバスタクシーのチャーターが全く無くびっくりしたわ
646名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:48:38.69 ID:RMvH7VZ+O
今からもっと悪くなりますよ、
「新幹線はイラン!さっさとリニア走らせろ!」
って声が上がるまでね。
647名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:48:55.26 ID:x5O7ScBK0
>>640
東海道新幹線が有る以外は優遇されてないと思うが?
在来線の収支はトントンだろ

東海地方では名鉄の方が良い路線持ってるし
648名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:49:00.51 ID:g+8x9jbvO
筆者がした質問て何かね?
あえて内容を書かないところが不思議だし、その結果が気に食わなかったから、
こんな記事を書いたんだろうなと理解
649名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:49:09.73 ID:niX/UBiU0
名古屋駅で乗ろうとするひかりに喫煙車両かスペースがあるのか聞いても
えーと わかりませんね〜
アホか
650名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:49:17.13 ID:xPHWE29w0
>>638
東、東海、西は完全民営化してなかったっけ?
九州も新幹線で機構保有分の株売却目処たった感じみたいだし
651名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:49:34.23 ID:K1DaBgHN0
>>639
端末導入分の運賃払いたくない乗客もいるぞ。
652 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/15(火) 12:49:54.56 ID:ghM2Rpz40
>>645
だって遺族に賠償金請求しないしできないんだもん。
毎回そんな事やってたら潰れちゃうよ
653名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:50:53.90 ID:Fw0ICpDq0
東京駅からスカイツリーにいくにはどうしたらいいかとよく聞かれるが
知り合いとかに嫌いな人だと大手町から半蔵門線乗れだな東京駅で丸ノ内線探せと
好い人には品川で降りて京急乗れだな
654名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:51:09.78 ID:jDfkzoEKi
>>640
飛騨高山とかそうじゃないの?
655名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:51:14.85 ID:HVzg0B19P
>>570
品川駅停車の理由はいくつかある。
(1)品川発/止の電車作ることで、東京駅と大井操車場間の回送電車が削減できて本数が増やせる
(2)羽田空港へのアクセスが便利な地域の客を新幹線に誘導できる
(3)リニアを東京駅に乗り入れると激しく不便な場所にホームを作らざるを得ないため、
品川駅をターミナルにせざるを得ないリニアへの布石
(4)東京駅の東海道新幹線改札の前にはJR東日本の発券窓口がJR東海の窓口より大きなエリアを占めており、
多くの乗客は在来線から見て手前にある東日本の窓口で東海道新幹線の切符を買ってしまう。
するとJR東海は5%の手数料をJR東日本に払わなきゃいけなくなる。品川にはJR東日本の新幹線がないので
東海道新幹線の発券のほとんどはJR東海の窓口で受け付けることができ手数料を取られなくてすむ。
JR東海的には(4)が最も大きい理由。
656名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:51:50.48 ID:qLH6lydO0
その日大雨の影響でダイヤが乱れていた。興津駅で立ち往生になった上り方面の乗客が下り電車の運転士を掴まえて、不親切、なんでわかんないのと文句を言っていた。
その運転士は出発時刻なので駅員にお尋ねくださいと言ってるのに、罵詈雑言の嵐、見かねた他の客が駅員から聞いた情報をその客に伝えているうちに電車は無事出発。
するとその客「逃げるな」と電車に向かって叫んでいた。
富士駅まで来ると身延線が不通。弱ったなあと思っていると初老の男性が駅員に食って掛かっている。
「復旧状況は不明です。わかり次第お知らせします。」と壊れたテープレコーダーに繰り返すが、一向に収まる様子がない。
窓口には他の客も居るのに駅員を放そうとせず、他の客も弱り顔。ムカついたので、全く無関係だったが、「客はてめえだけじゃねえぞ!」と怒鳴ったら初老の老人は逃げていった。
どちらも見た目は極普通のオジサンオバサン。
技量低下は客も同様ではなかろうか。
657名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:51:58.95 ID:7Ff44QTh0
>>647
在来線でトントンなら楽勝だな、JR東海はw
しかも、さりげなくJR北海道、四国、九州が馬鹿にされてるw
658名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:52:05.45 ID:+ibNglMD0
>>645
人身事故ならJRも被害者だろw
その駅で切符を払い戻しするか、起点の駅に無料で帰してもらう以外に責任はJRには無い罠
タダでタクシー代替とかマジありえん
むしろタダで起点駅まで戻して貰えるだけマシじゃね?(無賃送還で検索してみ)
659名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:52:23.62 ID:6LccVAtKO
>>647
JR発足直後は、利益上げてる路線は中央本線のみなはず。
660名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:52:59.18 ID:vwbrYNxa0
こんな日記レベルの記事で金もらえるとかうらやましいな
661名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:54:36.01 ID:jDfkzoEKi
>>653
総武快速で錦糸町→半蔵門線に乗り換え
じゃダメなん?
かなり歩かされるけど。
新橋で浅草線でもいいけど。
もっとも東京駅からバス出てるけどね。500円かかるけど。
662名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:54:42.49 ID:lngpyDSU0
車内アナウンスは日本語でも何言ってるか分からないことが多いな。おかしな抑揚で
もごもご言ってる。なんか心に問題を抱えてる気がする。
663名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:55:50.49 ID:x5O7ScBK0
>>657
北海道、四国、九州は営業赤字だから比較するのもかわいそう
在来線だけなら東と西の方が強いよ

分社時のバランスとしては悪く無いと思うが
664名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:56:04.59 ID:W95Qbrdn0
いい加減車内検札しないですむシステムつくれ。寝てるのに起こすな!
665名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:56:45.03 ID:uBNly0I8P
そもそも統一されたインフラを分割するからこうなる
666名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:57:03.00 ID:ki4zcXVXP
ダァシェリエス ゴチュウイクァダサァ ダァヒェキイェス

英語以上にわけ分からん車内アナウンス
667名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:57:27.25 ID:3aC3jK4g0
日暮里には違和感あるなあ。
京成と京急を間違えてる可能性もあるし。
668名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:58:21.89 ID:XovtQ+AY0
>>654
岐阜県
特別豪雪地帯:高山市(旧荘川村に限る)、飛騨市(旧古川町を除く)

富山県
特別豪雪地帯:富山市(旧大山町・旧八尾町・旧山田村・旧細入村に限る)

飛騨、細入が該当。
669名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:58:44.21 ID:Fw0ICpDq0
>>661
だから嫌いなやつに親切な顔して教えてあげる場合じゃん
自分なら品川で降りるもん
新幹線から総武線地下ホームもたいがいあるで
670名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:01:11.91 ID:AMq9hPGN0
>>632

>非常ボタン押せや

電車止まっちゃうじゃねえか
671名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:01:48.05 ID:jHSwC9N30
>>660
自分がちょっとむかついたことを勝手に「世論」に仕立ててる可能性があるなw
672名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:01:49.75 ID:8PngRwCc0
>アメリカ人に感想を聞いてみると「何を言っているのか、さっぱりわからない」

感想を聞いたお前の英語に対する回答じゃないのか?
そもそも海外の電車で「乗り換え案内」なんてやってる路線はほとんどない
それをやってるだけでも立派なもんだ

単に過剰サービスを望んでるだけじゃないのか?
673名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:02:07.19 ID:wrcYnSywO
ただのクレーマーだな。
こんにち、いくらでも調べる手段はある。
乗り換え案内もサービスに過ぎない。
常識的な日本人ならどこで乗り換えるか事前に調べる。
674 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/15(火) 13:02:21.39 ID:ghM2Rpz40
結論:嫌なら乗るな

客が交通サービスを選ぶ権利があるのと同じく、企業も客を選ぶ権利がある。
小銭しか落とさない客と、毎回グリーンで乗ってくれる国会議員を同列には扱えない。

高くて気にいらないならLCCでも夜行バスでも好きなの使ってくださいな♪
お前が乗らなくても、いくらでも客はいるよ
675名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:02:47.91 ID:VLFwYzIO0
>>かつて、JR東日本が東京都心を走る「山手線」の新しい名称を公募したことがあった。
>>その結果、「E電」なる新名称を使い始めた。結局、まったく定着せず、元の「山手線」に戻し、今も使われている。
>>広く一般人から公募したというプロセスが言い訳になっているかもしれないが、
>>最後に採用を決めたのはJR東日本である。

この説明間違ってるよね?
こんな間違いのせるのは劣化じゃないの?
676名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:03:23.25 ID:dYD4kRpf0
>>674
なんか、フジテレビで見たなその構図
677名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:03:55.68 ID:jDfkzoEKi
>>669
>自分なら品川で降りるもん

それこそイヤなやつに教えるバージョンやん。
無駄に時間がかかる上に、3社(性格には2社と1局)またがるから運賃も激高になるってパターンじゃん。
678名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:04:48.39 ID:qs1B7KSG0
>>673
乗換案内いらん
降りて自分で確認することすらできんのか日本人は
679汪 ◆xrntBF3M81SM :2013/10/15(火) 13:05:11.40 ID:lVEhK90J0
>>674
国会議員は乗り放題パス持ってるだろ
「毎回」グリーン券払ってると思ってんのか?
ボロが出たなニセ社員
680名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:06:13.05 ID:Fw0ICpDq0
品川で降りて新橋から都営だな
京急の初乗り無駄だしな
681名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:06:14.97 ID:6LccVAtKO
過疎路線の所にも本数もしっかり走らせてるから、営業係数が酷いことに。
682名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:06:15.99 ID:CePDFERD0
>>1
JRは新幹線に限らず、国鉄時代よりも確実に人的サービスは劣化してるよね。

数年前の話、事前にU谷駅に電話して、U谷駅と駅出口のバリアフリー状況を尋ねて、
駅員さんの案内を信頼して、実際にU谷駅で下車したら、事前の話と全く違ってたり。

駅員さんが駅のバリアフリー状況すら正確に知らないんじゃ、電話する意味無いわな。
683名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:08:19.04 ID:jDfkzoEKi
>>675
山手線だけでなく、国鉄時代に「国電」と呼ばれた区間が対象。
で、E電という呼称がすたれた理由は、
すでに国電以外(東海道線、東北線など)も蒸気でなく電気で動いてたから、
あえて区別する必要もなくなったから。
684名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:08:41.28 ID:cJXkEkAT0
○○府在住のプロ市民のA氏「リニア通してくれないと変な噂ばらまくぞ」
685 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/15(火) 13:08:49.10 ID:ghM2Rpz40
>>679
お前は馬鹿かww その無料パスで発生した金は税金で負担されてんだよww
686名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:09:04.35 ID:qX1CKRWL0
首都圏によくいる典型的な勘違いしたお客様思考のクレーマーだな
687名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:09:18.85 ID:uL3ssaol0
時々よだれをたらした人が先頭車両で次の駅名アナウンスしてるけど
あれってボランティア?
688名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:09:31.98 ID:I+1YSI9Gi
>>「京成線に乗り換えるにはどうしたらいいでしょうか」と尋ねた。

>>「日暮里駅で乗り換えられればいいですよ」と助け舟を出した。


おい、船橋の方が良かったかもしれんぞ。
あるいは、成田の方が良かったかも。
689名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:11:39.68 ID:dYD4kRpf0
>>688
京急線に乗り替えたかったかもしれない勘違いの可能性もあるから、目的地を確認したほうがいい
690名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:12:02.15 ID:fE4E+rw9i
英語はともかく、シナ語とかチョン語はいらんだろ。じゃあ世界中の言語も全部載せろよ。シナチョンに甘い顔しすぎなんだよ。
691名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:12:06.32 ID:B4mHrlfl0
接続も知らない東海な社員が張り付いてて
接客も知らなかった

って話?
692汪 ◆xrntBF3M81SM :2013/10/15(火) 13:12:19.56 ID:lVEhK90J0
>>685
私鉄と違って予算から出てることぐらい知ってるわ
お前の書き方だと毎回グリーン券購入してんのかと思うだろ
お前マジで社員ならヤバいなマジヤバい
脳味噌イカれてるよ
ゴミ客相手して2ちゃんでしか発散できないのかもしれないけど事故起こす前に病院池
693名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:12:37.97 ID:qX1CKRWL0
>>640
東海道新幹線も関ヶ原あたりは結構雪降るよ
694名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:13:00.84 ID:jDfkzoEKi
>>682
そりゃ国鉄時代なんか、バリアフリーもクソもなかったからだろ。
あ、クソはあったな。トイレでそのまま放置されてたやつがw
695名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:13:27.66 ID:GOATjBPH0
ちょっと質問だが、まだネットで時刻表検索も無い頃、みどりの窓口で

「行きは○○日に東京駅にPM5時ぐらい着で、帰りはこの駅にPM9時着ぐらいの新幹線指定特急券と乗車券をお願いします」

って要望したら、分厚い時刻表出されて、「自分で調べてください」って言われたんだか。

あれは俺のわがままだったのか?目の前にあるピン差し込む発券機でぱっぱって調べれるものじゃないの?
696名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:14:03.35 ID:CJKOJgnB0
>>693
だな
697名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:14:27.26 ID:UNKNIXRhO
昔のことだが、JR西日本の某駅で呼び止められた。
豊田駅行くなら追加料金払えとな。
はっ?なに言ってんのこいつ!?豊岡駅だよ兵庫県の。
日本語も読めないとかJR西日本終わってる\(^o^)/
自分の間違いも謝罪できないJR社員は要らない
698名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:15:03.32 ID:HhxZbcm50
>アメリカ人に感想を聞いてみると「何を言っているのか、さっぱりわからない」と困惑していた。

耳悪いんじゃね?
いっぺんロンドンの地下鉄載って見ろ。
699名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:15:49.56 ID:jDfkzoEKi
>>695
そういう客のために、東日本ならびゅうプラザって、
東海ならJR東海ツアーズのがあって、棲み分けられている。
700名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:16:54.84 ID:dYD4kRpf0
>>695
君みたいのがいるから窓口が混雑する
701名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:17:27.70 ID:VLFwYzIO0
ずさんな記事のせるネットの劣化
JR東海様の文句言う前に
ちゃんと調べろよ
702名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:19:36.89 ID:xPHWE29w0
>>695
運じゃないのかな?たまたま自分はそういう経験ないけど
検索そのものは出来るんじゃ?
703名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:19:46.93 ID:JGer7HCQ0
>>682
国鉄の強烈っぷりを知らない世代かね????
704名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:22:07.71 ID:70+ZXdOi0
新幹線の中の話かと思ったら、全部駅員の話じゃんw
しかも最後は「劣化」じゃなくてもともとひどいんだろ
705名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:22:15.79 ID:h8DkObkm0
こんな糞記事を掲載する方もどうだと思うが
それに釣られるお前らも糞だということが良く分かるスレだな。
706名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:22:18.36 ID:3RAgITSM0
>わずか9駅先の乗り換え駅を知らないでは話にならない

品川 1田町 2浜松町 3新橋 4有楽町 5東京 6神田 7秋葉原 8御徒町 9上野 10鶯谷 11日暮里

文章を書いて金を取る奴がこれじゃあ話にならない
707名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:22:23.07 ID:0cnzaf110
>>695
発車時間は出せるけど着時間から逆算する機能はなかったんだろ。
いちいち調べてたら窓口に行列作り出すことになるし迷惑な奴だ。
お前みたいなやつのせいで長々と待たされるとイライラするんだよ。
そのぐらい自分で調べとけ。
708名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:23:02.21 ID:DP+3q5DP0
>>1-3
>例えば、最近筆者が体験した事例をいくつか挙げてみよう。
> 質問をすると数分間、黙って考え込んでしまった。
> なんと若い男性駅員は、路線図らしきものを取り出し、調べ始めたのである
> どう贔屓目に聞いても「通じない英語」である。

”3つの問題点”に対して、1個目が明らかに詳細が省かれている。
一体、何を質問したんだろうね、この論者は。

詳細が省かれているので想像だが、駅員に無理難題を吹っ掛けて困らせ、
それでも気が済まないから、些細な事を集めってJRの非をあげつらっている、
ってところじゃないかな。
709 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/15(火) 13:23:36.92 ID:ghM2Rpz40
>>692
まぁお前らみたいなゴミ客がいるから、
俺らみたいな一握りの大手企業の正社員はヌクヌク暮らせるんだし、感謝はしとるよww
事故は起こさないように気を付けてるつもりだけど、まぁ起きても死ぬのは客だしなw
俺らにはつよーい労組様がついてる。事故っても勤務終了後は朝から酒飲んで気分転換やしw

要するに・・・嫌なら乗るな!覚えとけチンカス〜
710名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:24:18.94 ID:dYD4kRpf0
>>706
そういやそうだなw
711名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:25:21.48 ID:jDfkzoEKi
>>706
有楽町と鶯谷を忘れたってパターンだなw
712名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:26:06.35 ID:JGer7HCQ0
>>695
みどりの窓口のある、利用者の少ない駅ならいざ知らず
人の多いターミナル駅でそれをやられたら非常に混雑の元。
せめて、メモでも時刻表から書き出して窓口に告げないと他のイライラの元だよ。
713名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:26:40.81 ID:UtYwaiI60
>>703
だな。
だいたいにおいて京浜東北線沿線なんか、国鉄時代には組合が強くて駅員はほぼヤクザ。
国鉄時代のサービスだったら、金鎖を首にかけたパンチパーマの駅員が舌打ちしながら車椅子を運び、
「次からタクシー使えよ」って捨て台詞を吐いただろう。
714名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:28:54.92 ID:SMPe3YD70
昔の駅員はむちゃくちゃ情報量蓄えてたな
何聞いても当たり前のように即答してくれた
715名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:30:20.38 ID:0dk+Is9YP
>>704
まあこれは象徴的出来事であって

東海の新幹線サービスには不満がある
のは多くの人が思ってるのは間違いないんじゃないかな?

そういうレスがついてると思いきや
この記事を書いた人を叩くとか不満を書いた人になんの差金かわからんのだけど東海を養護してみせる人があんがい多いんだな
2ちゃんのここの板の特徴かもしれないけど
716名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:30:26.58 ID:X7l6IFCa0
>>706
ああなるほど
京浜東北快速で上野乗り換えで7駅
東海道で東京乗り換えで8駅 (←わざわざやらないか)
山手線で11駅か

どうやっても9駅にはなりそうもないww
717名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:30:30.14 ID:dYD4kRpf0
718名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:31:03.14 ID:6LccVAtKO
>>713
>>714
全くの正反対だな。
719名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:31:20.65 ID:J3dPLuPp0
何なのこのキチガイクレーマーみたいな奴w
720 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/15(火) 13:32:25.72 ID:ghM2Rpz40
>>712
流石にマルスがある今なら、>>695くらいの要望、そこまで時間掛からんよ
ローカル見るのにも、余程時刻表使い慣れてない新入社員でもなければ。

つか、それくらいの要望やったらむしろありがたいお客様や。面倒なのはそんなもんじゃねえw
721名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:33:52.74 ID:VLFwYzIO0
>>715
もの書きの劣化について意見するのはいけないのか?
722名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:34:09.39 ID:GOATjBPH0
ネットも無い時代の田舎駅の話だったんだがな。年1,2回のため分厚い時刻表買うのはなぁ・・・。
723名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:34:40.19 ID:cg52CGw9O
個人的にはJR各社で新幹線のネット予約サービスやってるのを統一してくれよって思う
エクスプレス予約で九州区間が未対応なのが使いづらい
724名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:34:46.14 ID:n5UqpCBQ0
リニアに莫大な投資をしてるからそれ以外はおざなりになってるんだろ
725名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:36:18.07 ID:Wd8B/aN7O
>東京駅の改札駅員の対応である。質問をすると数分間、黙って考え込んでしまった。

いくらなんでも数分間は盛りすぎだろ
726名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:36:29.20 ID:pTkbuOYhO
アナウンサーに読ませて、録音を流せば満足するの?
727名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:37:59.96 ID:dYD4kRpf0
>>725
改札駅員の傍らで数分間、固唾をのんで人の話を聞いてたんかね
728名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:38:20.94 ID:3aBRvIee0
コストコスト、飛行機と競争する、出張で多用する
もはや特別な乗り物じゃないのに客層が落ちる一方
>1みたいな昭和の生き残り客に乗務員がウンザリ

こんなところ?
729名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:40:02.20 ID:UtYwaiI60
>>720
確かに>>695はちょっと変だね。
マルス端末は、それだけ決まっていれば案を3つくらい作ってくれる。
695はなにか肝心なことを隠していると思う。
730名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:41:07.76 ID:DE6ULWGM0
倒壊がクソなのは、いまだに車内検札やってる事

寝ている乗客をたたき起こして「切符拝見します」とかやってるのを見ると、
こんな会社が本当にリニア運行できるのかねぇとか思ってしまう。
731名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:41:18.66 ID:HVzg0B19P
>>714
>昔の駅員はむちゃくちゃ情報量蓄えてたな
それは言えるかも知れない。
その分、乗客が自分で調べることのできる情報量が増えたから、
駅員に聞かなくて済むようになったのが原因じゃないのかな?
乗り換えにしても、駅の構内図にしても、駅前の情報にしても、
運行情報にしても、乗客が自分で調べることができるから
駅員は質問されることが少なくなったから知識が増えない。
732名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:42:23.45 ID:jDfkzoEKi
>>729
びゅうプラザやJR東海ツアーズのあるような大きな駅なら、
時刻表渡られて自分で調べろと言わんばかりの塩対応されることは、ままある。
そのためのびゅうプラザやツアーズなわけだしな。
733名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:42:31.09 ID:DP+3q5DP0
>>715
ソースを見れば、この論説を書いた親父が、ただのクレーマーだと分かるよ。

改札の駅員の件にしても、他じゃ小差を書いているのに、これに限って省略している。
 → 一体何を聞いたんだろうね。

ソースにある、”EX−ICサービス” への言及に至っては、インネン・イチャモン以外の
何物でもないよ。

おそらく、どういうサービスかもよく調べずに入会し、池袋の駅で発券できなかった事を
根に持って、この長い論説(に見せかけたイチャモン)を書いたんだろうよ。

しかし、、これだけの長文を書ききるモチベーションはすごいな。
(構成は、後半のEX−ICで大きくバランスを欠いているが)
734名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:44:42.49 ID:F405iP1W0
その昔、東京駅のJR東日本の新幹線のりば前の窓口で、
山形新幹線のグリーン車乗るのに「つばさ**号は横3列シートのグリーン車ですか?」とか聞いたら、
窓口の係員がでかい時刻表の後ろのページ開き出して「たしかに3列シートのやつがありますね」だって。

所詮この程度。
735名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:46:29.06 ID:2ic7RzrJ0
案内で中国語と朝鮮語やめろって言ってる人いるけどよく考えろ


その2つがなかったらいちいち駅員さんがあいつらを相手にする頻度が増えるんだぞ
736名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:46:29.37 ID:HVzg0B19P
>>730
>寝ている乗客をたたき起こして「切符拝見します」とかやってるのを
これはないと思う。
食事中はPCで仕事をしている時なら検札を受けるが、寝ている時はスルーするよ。
少なくとも俺は検札で起こされたことはない。
737名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:47:11.45 ID:dLFDAmCD0
仕事の引継ぎが出来ない文化だからな日本は
そのへんドライに割り切れずに「見て覚えろ」「盗め」と勘違い職人魂を押し付けながら
最後まで「先輩」のままで去るのが美徳だと思ってるからな
ハイテク文化でまともに仕事が受け継がれるわけがない
738名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:48:02.24 ID:dYD4kRpf0
>>735
なまじ甘やかすからつけあがるんだろ
警察に突き出せ
739名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:48:39.81 ID:C7PzVpTz0
こんなの団塊だろ
740 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/15(火) 13:48:58.52 ID:ghM2Rpz40
>>734
運用列車によって違うこともあるし、社員が知らない間に変わってることもある
どっちにしても、俺らは分かり切ってる事でもクレーム回避のために、一々調べて案内すんだよ
そいつが知らなかったか、知ってたけど再確認だったかは別にしてもな。
741名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:49:26.20 ID:nwIYSyUs0
この記事書いた奴は普段から東京中遊び歩いて
何処でどう乗り換えるかスッと出てくるんだろうが

若手のエリート社員は家からの通勤経路以外
路線図なんて頭に入らないと思うぞ…。
遊んでる暇なんて無いんだからな
742名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:50:22.27 ID:okG1/I2G0
今は自分で調べられるし

東京は特に全路線把握は無理だし
乗り換え案内は高齢者の場合難しいからなあ

つまるところ単なるクレーマーまあ記者には関わっちゃいかんわ
743名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:51:08.42 ID:sjodYd4c0
>>6
やめてくれ、
車内で韓国語を聞くことになる。
虫唾が走る
744名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:51:14.44 ID:UtYwaiI60
>>736が正しい。少なくとも指定席では、今は寝ている人を起こしてまで検札はやらない。
745名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:53:09.29 ID:RX1KxhNT0
分からなくもないが、こいつ単なるイチャモン野郎じゃねえかよ。
他で散々クレーマー働いてるんだろうね。迷惑老害死ね。
746 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/15(火) 13:53:31.61 ID:ghM2Rpz40
>>741
お前の言うエリート社員ってのが何なのか分かりかねるが、
普通JR正社員なら自社線乗り放題の社員証兼定期券を貰うんだわ。
んでもって、それで同期と乗りまくって駅ごとの勝手や路線ごとの違いを勉強するんですよ。
確かに総合職のエリートは、現業とは比べものにならないくらい出世スピードが早いけど、
それでも毎日遊ぶくらいの暇はあるよw いっつも明けで寿司屋いったり酒飲んだりしてるわw
747名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:54:21.67 ID:RNYM+5UH0
>>744
でも指定席って確信犯的に券なしで座ってる奴多いよね
そこ私なんですがっていうと、一礼はするものの、しゃーしゃーと2、3列前の別の席に座り替える奴何度も見るよ
748名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:54:55.74 ID:aza757pu0
記憶を信用してはいけない。客に伝えるならなおさら。
それに係員が座席の列数やほかの細々したことを覚えているわけないだろう。
鉄オタじゃあるまいし。
749名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:57:42.12 ID:Q7dSr/qJO
つーかネットでググりゃ乗り換え情報なんて即解決だろ。なんで紙ペラベラめくるねん、作業効率考えろや池沼!ってことかとじゃねぇのか?
750名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:58:55.55 ID:tskYJvFN0
それを言ったら、並走している東海道線なんてもっと無惨。静岡県中部から東部なんて悲惨な状態。
751名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:00:03.65 ID:RX1KxhNT0
>>695
明らかに駅員が悪い。空席照会のついでに、乗る列車にもあたりが付けられるし。
客が何もかも指定して申し込まなければいけないものではない。
752名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:04:43.57 ID:Ofdug+po0
>>747
朝日新聞 投書
【どうかんがえたら 新幹線の三景】 無職 河村 吏 (静岡市葵区 63)
 暮れの新幹線。相当の混雑なので指定車両に移ってみた。ここも満席だったが、
ふと見ると、座席に小さなバスケットが置いてあり中に小犬。隣に若い女性が座っていた。
早速「ここ空いてますか」と尋ねてみた。すると、その女性は、「指定席券を買ってあります」と答えた。
私は虚を突かれた思いがした。
 改めて車内を見渡すと、多くの立っている大人の中、母親の隣で3歳ぐらいの男の子が座っている座席もある。
あれも指定切符を買ってあるのだろう。
 仕方なくいっぱいの自由席に戻ると、ここにも学童前と思われる子が親の隣に座っていた。
懲りもせずにまた「ここ空いてますか」と尋ねると、母親は仕方なさそうに子どもをひざの上に乗せ、
席を空けた。私はその座席で居心地の悪さを感じながら、
この新幹線の中での三景をどう考えたらいいのか自問した。
753名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:05:57.34 ID:GREXCO5B0
この手のクレーマーがよくやる「海外では〜」という言及がなくてツマラン
754名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:07:45.63 ID:xPHWE29w0
>>747
満席じゃ無い限り車内で指定席券発券するし、
あれが空いてるところにご自由にってなってるからややこしい
755名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:08:28.75 ID:x5O7ScBK0
>>747
社内で指定席料金払えば良いと思っている人もいるからね
756名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:11:00.19 ID:70+ZXdOi0
>>752
www
まあ自由席の方は混雑時には
小さい子は膝に乗せてってアナウンスしてるけどな。
757名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:11:02.57 ID:WXBvfJsJ0
ボッタクリブラック企業のJR
758名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:11:21.84 ID:C7PzVpTz0
来なければ只で乗ろうとしているだけ
759名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:13:29.28 ID:b/jfR/Me0
東京の人が人生で一度はやっていること。
東京駅から品川駅まで、座席指定で新幹線に乗る。
760名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:13:54.15 ID:5ymkHMPFP
>>741
鉄道ヲタクなら当然細かい乗り換え経路を知ってて当然。
そして社員ならそれよりも尚更上のクオリティを求められる。プロとして当然。
761名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:14:19.91 ID:qmLFqJ+B0
こんなキチガイクレーマー客には顔面ストレートパンチで
762名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:16:06.50 ID:VLFwYzIO0
>>756
この前新幹線に乗ったとき荷物が座席にリクライニングしてくつろいでたけど
何もいわれてなかったよ
それなら子供すわらせてくれもいいやん
すいてたわけじゃないのにさ
763名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:17:23.45 ID:UtYwaiI60
>>747
車内で指定券を買うということは、座席の移動をさせられるというリスクがあるのだから、
それの何が悪いんだかよくわからない。
指定券なんだから、まっさらのシートに座りたいというのは、ちょっと違うような気がする。

ただ、車内で発券する指定券は駅で買うのよりは高くすべきだな。一律に倍でいい。
764名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:18:52.67 ID:Za3OHMwB0
新幹線を東京駅で降りて、山手線に乗り換えた時のこと。
女性駅員にどこ方面を目指したらよいか聞いたところ、反対向きの
ホームを教えられたため、ほぼ1周乗らされるはめになった。
疲労の極限で、一刻も早くホテルに着きたかったのに。
田舎者のくせに大阪人をバカにするな。
765名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:22:55.42 ID:2hY6XcZE0
車内や駅でのアナウンスや、事故とかの情報の流れてくる電光掲示板(?)、
あれ日本語以外に英語だけか或いは後一カ国スペイン語位でいいんじゃねーのと思うわ

通勤時に人身事故とか遅延で振替考えたりしている時に、流れてくる途中から気付いた時とか、
最初から知りたくても、流れてくるのが謎の○とか棒とかの組み合わせのハングルとか中国語とか
マジうざくて迷惑。
日中や土日とかならともかく、通勤時は日本語と英語で流し続けてすぐ情報見れるようにして欲しい
通勤時にハングルや中国語なんかいらんだろ
一番知らねばならない人が多い通勤客に合わせて、それ以外の時間で「オ・モ・テ・ナ・シ」しろよ
766名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:23:23.75 ID:Rzc/0IGK0
>>1はチンピラの因縁にしか思えない。一体何のサービスをしてもらいたいのかね?

何例か問答を挙げているけど、少なくとも俺はそんな目に遭った事無いし、
何らか相手にそういう反応させるような意図的に意地悪な態度でも取って
るんじゃないか?

東海道新幹線については東海の事務的な感じは好きではないけど、
だからといってこちらも要求はないな。まぁ経営側からすれば
敢えてそっち方面の努力も不要という考えだろうし。
767名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:24:30.70 ID:dYD4kRpf0
>>764
案内表示がそこらじゅうにあんだろ
768名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:26:01.66 ID:gBXUi5Ix0
>>752
荷物や小動物が置かれていて、「指定券を買ってあります」と言われてしまったら
車掌に申告しましょう。その指定券は無効です。

第147条-5
同一旅客は、同一区間に対して有効な2枚以上の同種の乗車券類を所持する場合は、
当該乗車については、その1枚のみを使用することができる。同一旅客が、同一区間に
対し有効な2枚以上の指定券を所持する場合についてまた同じ。
769名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:26:55.55 ID:SJv2wBbi0
最近こんなクレーマーまがいの客、多いんだよな.
こんなのが増えてきてサービス業のコストを増やしている気がしてならない。
ただ一方的に文句をいうのはやめてほしいなwww.
770名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:27:28.61 ID:Yv5nL2F20
路線図や乗り換えの表示見れば済むから駅員に聞く事なんて殆どないなあ。
771名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:28:09.25 ID:6tnOsgzkP
これ、サービス劣化というよりも、マニュアル化の弊害じゃねーのかね?
ファーストフード店なんか、酷いもんだし。
明らかに、マニュアルにないような受け答えすると、即座に
パニック起こす。
典型的な例は、オーダーした後に、連続して
’持ち帰りでお願いします’
と言うと、高確率でパニック起こす。
オーダーのやり取りをした後に
店員から
’店内でお召し上がりですか、それとも、お持ち帰りにいたしますか’
を確認することが、マニュアル化されてるため
772名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:29:42.89 ID:AJwwWHEp0
>>764
でも値段は一緒だよ?
疲れて3時間ほど仮眠を取りたい時なんか(座席を確保
しておいて)目的地まで約3周するだけでいいんだよ?

す ご く お ト ク で し ょ ?
773名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:30:38.31 ID:6VhIMTYvO
オタ使えばいいのに 外見がアレだけど
774名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:31:01.99 ID:RVFUynlI0
国鉄職員のころに比べればマシなんじゃねえの?
鉄ヲタばっかを採用するわけにもいかんだろうしw
775名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:32:36.76 ID:6tnOsgzkP
>>772
山手線で、あれはやりたくないなー
時間によっては、逆に、疲れるだけ。
酸欠になる
776名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:33:32.78 ID:UATeTvuv0
東京駅→大阪駅(昼間)
JR普通料金8,510円 鈍行と快速を何度も乗り継いで9時間10分
高速バス7,580円 御殿場で1回乗り継いで8時間40分
どうちて(´・ω・`)
777名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:36:49.14 ID:DBBD2YKw0
ここは日本だ馬鹿外国人
お前らの国の習慣なんか通用しないんだよ糞外国人
778名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:36:55.39 ID:dLFDAmCD0
>>749
まぁたしかにググレカスだわな
スマホでチロチロインテリぶっていじってる割にわりと使えてないんだなw
779名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:37:10.11 ID:6tnOsgzkP
>>774
渋谷での体験だけど、客が降りた後、乗車する客が乗り始める前に
扉を閉めて発車しやがった・・・
客、自分含めて、全員呆然・・
いまだったら、大問題になってたと思う。
昔は、不通
780名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:37:20.86 ID:kIgPpPFZ0
他社の乗り換えなんてどこでもまごつくだろ
あー調べてあげるねーみたいな感じ
最寄りのメジャーな乗り換え駅なら余裕だろうけど
地下鉄なんて誰もわからんべ
781名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:38:14.45 ID:2gtnGpTOi
>>744
博多-名古屋で新幹線を使うけど、100%起こされてる
782名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:38:46.04 ID:6LccVAtKO
>>776
バスの御殿場乗り換えする意味がよく分からない。
783名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:41:46.40 ID:UtYwaiI60
>>764
駅構内のどこで、どういう聞き方をしたかにもよるよね。
「山手線はどっちですか?」としか聞かなければ、反対向きのホームに乗る危険性はもちろんある。
というか、お前、せっかく説明してもらってるのによく聞かなかっただろ。
784名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:44:58.49 ID:I9oQhe4Y0
>>776
どうちて御殿場で乗り換えるんだろう(´・ω・`)
東京〜大阪間昼行で直行のバスもあるぞよ
785名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:47:17.42 ID:OX7Ln2Me0
>>776
青春昼特急\4,400じゃ駄目ですか??ロングシート地獄よりはマシ??
で、御殿場乗換にする意味は??
786名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:51:06.32 ID:4LzOXPHH0
>>771
それは下手なことをいって、
クレーマーに言質をとられないようにするための当然の危機管理、自己防衛。
787名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:51:20.25 ID:/yEcVak30
指定列車と違う列車に乗って検札で見つかり自由席に行けと言われたとか、
切符なくしてもう一回買えと言われたことの腹いせに批判記事かいてるイメージだね
788名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:52:47.91 ID:OX7Ln2Me0
>>787
渡辺淳一乙!!
789名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:53:21.27 ID:4LzOXPHH0
1時間58分の遅延で特急券払い戻しができなかったとか。
1時間1分の遅延で、昔は1時間で払い戻しだったとごねたとか。
790名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:56:05.27 ID:h/r5i07C0
>>781
博多名古屋間だったら、仕方ないか。
名古屋(セコい)、大阪(アキンド)、広島(ヤクザ)、博多(修羅)と検札しないと
何すっかわかんねえからな。
791名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:58:16.10 ID:2ic7RzrJ0
>>772
三周しちゃった場合、規則上は3周分の運賃払わないとダメだぞ
重複なしの一筆書きのルートの場合は最短距離の運賃でいいが
792名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:59:20.03 ID:Fw0ICpDq0
乗り換え案内くらいさらっといえるくらいにしとけよ
都内近郊くらいは
793名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:59:38.31 ID:xPHWE29w0
>>779
まぁ当時そんなのとか、賃金交渉とか増便したら仕事増えるからストとか普通にやってていろいろ怒り買ってたもんねぇ
お前ら公務員なのになんでストやってるんだと
794名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:59:49.84 ID:GTVqBilf0
英語どころか音声ガイダンスなんか日本語も不自由な感じじゃないですか
新幹線切符窓口にも日本人はいないし不思議な会社だ
795名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:00:12.12 ID:gBXUi5Ix0
今は、「お休みのところ…」と声を掛けて、必ず検札をする。
JR東海やJR西日本は色々な理由を並べてJR東日本みたいな無検札化は出来んっていうけど、
EXで発券した席くらいは出来るはずだ。
796名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:00:22.19 ID:CHH5KY0d0
はいはいJR東海はクズJR西もクズJR北海道もクズ
われらがJR東は素晴らしいって事だろ
さすが国民を被曝させた連中が平然と居座ってられる訳だ
797名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:01:04.51 ID:Uege8oq20
まあ、電車が好きで電車屋になったやつばかりじゃないようだしな
798名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:01:32.69 ID:gBkp7Y7k0
頼りすぎの老害
こいつらのせいで社会の効率悪いは
日本の財政悪いわマジで早くくたばれ
799名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:01:37.94 ID:xpS6IFC10
要するに食堂車復活させろと
800名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:03:23.91 ID:x5O7ScBK0
>>781  >>795
先週も新大阪-新横浜間で寝てたら検札されなかったから、新大阪-博多間でやってるのか?
801名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:10:28.45 ID:gBXUi5Ix0
>>800
たぶん、声掛けしたけど「だめだこりゃ」と車掌が諦めたんだろ。おやすみなさい。
802名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:13:19.28 ID:RakY/DDy0
>>574
JR東海以外ほぼ全部やってる
改札はするけど空席に座ってる以外の人にだけ声をかけるんだが
これだと正しく座ってる人は寝てても起こされずに済む
JR東海の人間かおまえこそ
803名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:17:14.71 ID:JGer7HCQ0
>>799
自由席券で食堂車で粘る客が増えたから廃止したんだよ。
804名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:20:02.02 ID:xRY+Fc8I0
お願いだからキチガイガキ(マジ病気のガキ)はグリーン車には乗せないでくれ

あとデブは券買うとき相席にならないようにしてくれ
一緒になった人にあせくちゃいくちゃいな顔されるの嫌だろ?
805名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:23:08.41 ID:x5O7ScBK0
>>801
その程度の声掛けってことね
806名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:24:30.48 ID:KUr2gw3dO
>>791
経路に依らず、スタートからゴールまでの最短距離で計算していいところがある。
807名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:25:22.74 ID:HVzg0B19P
>>801
いや。目をつむっていると声かけ自体をしていない。
毎週東京−新神戸を往復している俺が言うんだから間違いない。
寝ている(目をつむっている)時に声をかけられたことは一度もない。
808名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:25:52.20 ID:gBXUi5Ix0
>>805
寝起きって機嫌悪いからな。揺すって起こしたり、しつこく声掛けしたらトラブルの元だから、
「その程度の声掛け」しかしない。
809名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:26:13.40 ID:Z9V4vi4T0
>>803
それよりも人数合わせだな。
なまじ利用客が多いから、ダイヤが乱れてもどの車両でも代替できるように座席数を全部同じにすることを前提に作ってるし。
810名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:27:51.38 ID:dET3KASZ0
>>807
自分も東京ー名古屋間乗ってるけど、声かけられたことないわ
隣のリーマンのおっちゃんとかも寝ててもスルーだし
811名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:28:31.12 ID:Z9V4vi4T0
>>806
その場合でも経路が被ったらダメ。
812名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:31:03.50 ID:Ruer2Gb+0
>>1
文句言いたいだけじゃないの
タチが悪い記者だな
813スパシーバ:2013/10/15(火) 15:31:25.86 ID:T5zqxNIp0
>>3
名古屋市の地下鉄は英語、中国語、韓国語に加えてロシア語の車内アナウンスがある。
ロシア語聞くとロマンチックな気分になる。
オチン ハラショー !
814名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:31:43.11 ID:1fyYg0oj0
東海が糞なのはわかるけど
国鉄時代を知るおっさんに言わせると国鉄よりマシらしいので別に叩く気になれない
815名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:32:36.65 ID:/KpMWtr90
>>554
品川なんだから
京急線(都営浅草線経由京成線直通)に乗れって意味だろうな
JR在来線の使用は想定してないんじゃないかな>教えた人
816名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:33:22.21 ID:2ic7RzrJ0
「京成線乗るにはどうすればいいですか?」って質問ならわかるけど、
「お花茶屋ってどうやっていけばいいですか?」って聞かれたら路線図引っ掻き回す駅員多そう
817名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:33:42.81 ID:aJK8vHjd0
We will soon make a brief stop at Nagoya.
Passengers going to the Tokaido, Chuo, Kansai, Meitetsu, and Kintetsu lines, please change trains here at Nagoya. Thank you.
818名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:35:06.77 ID:7mg+N44V0
>>3
なんで日暮里なの?
行き先によっては品川から京急でいいんじゃないの?
お節介焼くなら一から聞いて最後まで教えてやれよ…糞筆者
819名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:35:48.29 ID:xPHWE29w0
山手線か京浜東北の東京より南側路線って東海道線で行った後ぐるっと一周して有楽町とかは一筆になるのかな?
820名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:35:59.01 ID:2ic7RzrJ0
>>818
運賃的には京急・浅草線経由だと3社になるから運賃かさむんじゃねーかな
この筆者がそれを考慮してるとは考えづらいが
821名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:36:27.49 ID:w0myUzPs0
こんな不満、初めて見たなー
ほんとかね

リニア潰しとかではないの?
822名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:38:01.40 ID:/KpMWtr90
>>820
新幹線ホームにいるんだから 日暮里の場合でも
JR東海、JR東日本、京成、で3社になるw
823名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:39:05.16 ID:x5O7ScBK0
>>807
なんか他の人>>807>>810の書き込みと矛盾が出ているんだが?
824名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:39:42.76 ID:xPHWE29w0
>>822
運賃的にはJR2社間で初乗り運賃再徴収はされないから。。。。
825名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:40:21.50 ID:2ic7RzrJ0
>>822
品川起点なら
品川→日暮里→京成のどっか
で2社だろ?

京急ルートだと
品川→泉岳寺→押上→京成のどっか
で3社

品川→東京→日暮里→京成のどっか
っていう酔狂は知らんw
826名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:41:28.98 ID:aJK8vHjd0
京成線に乗り換えるにはどうしたらいいでしょうか

スマートフォンを取り出してください、検索欄に「ジョルダン」と入れてください、出てきた一番上のリンクをタッチしてください、現在地から調べるをタッチしてください・・・・・・・・

もうええわ
827名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:41:58.37 ID:HVzg0B19P
>>822
新幹線の乗車券が「東京都区内」の場合は、上野や日暮里に行くのには追加料金は要らない。
ただし、エクスプレスカードで乗車してた場合は、都区内のJRの料金でも別に払う必要がある。
828名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:42:37.06 ID:PpDDoRhSO
JRで一番称賛されるべきは、関西の新快速。
世界中から羨ましがられると思う。
829名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:42:51.35 ID:oCLHaKDf0
じいさんが本当に京成に乗りたかったかはわからんぞ。こないだ外人が「京王線はここか?」って京葉線丸の内口前をウロウロして駅名見てたからな。
830名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:43:10.39 ID:ijONKZ0v0
アナウンスとかうるさいから要らない
831名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:43:49.16 ID:aJK8vHjd0
JR東海の社員に東京の乗り換えを全部把握しろって無理でしょ
832名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:45:14.81 ID:fhRDHdzb0
京成線の乗換駅がわからない というのはともかく、 わからなければ 分かりそうな人に聞きに行く

は アルバイトでもできることだな
833名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:45:48.32 ID:7mg+N44V0
>>820
筆者「(高いとはいえ)老人に便利な品川経由を案内しないとはけしからん!」というお怒りには決して見えないしな…

>>822
だいたい、わざわざ東海の品川で京成聞くやつはいるのかって話だよな
旅行者でも品川で降りんで東京行くだろw
834名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:46:02.81 ID:aJK8vHjd0
>>829
中坊の頃東京駅で山手線に乗りたくて

路線の名前を間違えて「丸ノ内線はどっちでしょうか?」と手で丸く円を描く動作をしながら駅員に聞いたら山手線のホームを教えてくれた
835名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:46:26.15 ID:PR77ySaQP
まあ親切に対応してくれりゃよいよ

たまに遠回りとか教えられることあるけど
836名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:48:34.73 ID:7mg+N44V0
>>817
This is NOZOMI Super Express bound for Hakata.

しか知らない
837名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:48:47.91 ID:EBH4w4Cw0
>では、なぜ「悪しき世論」が形成されたのだろうか。

お前みたいなのがいるからじゃね?
838名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:50:14.18 ID:ubSQiDxRi
テスト
839名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:51:49.25 ID:z/BavFzo0
まず便利なネットで調べてから質問しろやクソ記者
840名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:52:53.43 ID:ZpPOKotj0
>>3
こういう傲慢な客を異常な低姿勢で対応する駅員(従業員)がモンスタークレーマーを生み出したんだろ

ただ公共交通機関の職員なら英語くらいは喋れるようにしとけよ
841名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:53:18.79 ID:SJv2wBbi0
最近こんなクレーマーまがいの客、多いんだよな.
こんなのが増えてきてサービス業のコストを増やしている気がしてならない。
ただ一方的に文句をいうのはやめてほしいなwww.
842名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:54:07.49 ID:2ic7RzrJ0
こうしてクレーマーの言い分にうんざりしたJR東海は


リニアの駅を



無人に

した
843名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:55:18.06 ID:TsCnfHai0
何かブツブツ言いながら、車内を行ったり来たりする車掌は、いりませんな。
844名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:58:39.51 ID:/KpMWtr90
>>827
ぷらっとこだまの場合でも在来線料金は別になるね
845名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:00:59.86 ID:/KpMWtr90
>>840
>>3で「さっぱりわからない」と言っているのはアメリカ人。

多分この人に、なまりなしガチガチのブリティッシュイングリッシュを聞かせても
同じ事を言うだろうね。
846名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:02:00.85 ID:mjDxHUoj0
車内ブロードバンドの遅さをなんとかしてくれ
 
847名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:06:25.32 ID:Mp2tChWu0
マスコミのクソさに比べたら遥かにマシだろう。
848名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:07:19.24 ID:DyO5O6TO0
なんで擁護してる奴が多いのか分からないね
jr東海のサービスレベルなんて普通の
サービス業と比べれば何であんな態度でかいんだってレベルだし
アナウンスで嘘つくことが一度や二度ではないし
どっちの電車が先に着くのかなど必要なアナウンスもしない
こんな低レベルなことでクレーマーとか言われるんならマックやコンビニでも神レベルと讃えてるんだな
849名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:07:26.06 ID:+ky2RDx80
乗り換えで迷う客が増えたのはハングル併記のせいだろ。
案内板の情報がごちゃごちゃして視認性が著しく低下しており、
醜いハングル文字で美観も汚してる。
超マイナー言語のハングルを日本で併記するなんてバカげてるよ。
850名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:09:29.26 ID:kibkakqX0
駅員が「人に酔ってる」と思う。毎日毎日人を見すぎ。
851名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:09:58.96 ID:z/BavFzo0
>>848
相手側の言い分がまったくない記者側の欠席裁判だから
852名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:10:15.49 ID:+nrg/xSV0
鉄道関連はアレな人が多いからじゃないの
鉄オタのなれの果て
コミュ障なんて当たり前でしょ
853名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:10:30.32 ID:HOgIvAdE0
>>20
新幹線を集中させてる駅の東京駅で
地方から来て乗り換えに不慣れな人も多いのに、
JR、私鉄、地下鉄と会社路線の多い東京で、
わからないで済ませるのは、どうなんだ?
854名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:11:11.93 ID:2l6LIa+u0
チョン語アナウンスが、サービス劣化の大本命なんだよな、
気付けよ、JR。
855名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:12:08.41 ID:fJmCKoGk0
お前等、確認しておくけど
「京成線に乗り換えるルートその全てを挙げてください」という設問じゃないんだぞ。

まして聞いてるのが爺さんだ。
なるべく簡単でオーソドックスなルートを1つ紹介するのが良い。

その最適解は、「日暮里」だ。

以上、
856名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:14:42.61 ID:EBH4w4Cw0
>>849
サイトの翻訳で英文和文交互に表示されるだけで途端に読みづらくなるもんね
せめて言語単位で分けたらどうか
857名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:15:13.61 ID:4LzOXPHH0
一番簡単なのは、
京成線直通の京急電車にここの駅から乗れ。だろ
858名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:15:37.10 ID:kibkakqX0
「人に親切にしてあげよう」という気持ちが摩耗するほど
毎日毎日大勢の人を見すぎ。

毎日毎日何十万人の人の流れを見てたら、一人一人が人間に見えなくなって来るだろw
ボォーっとしちゃって。
859名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:17:22.92 ID:4LzOXPHH0
ちょっとでも親切心を出せば、
絡んでくる奴や依存してくる奴も出てくるしな。
860名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:17:53.62 ID:EBH4w4Cw0
>>855
確認しておくべきは

>706 :名無しさん@13周年 :2013/10/15(火) 13:22:18.36 ID:3RAgITSM0
>>わずか9駅先の乗り換え駅を知らないでは話にならない
>
>品川 1田町 2浜松町 3新橋 4有楽町 5東京 6神田 7秋葉原 8御徒町 9上野 10鶯谷 11日暮里
>
>文章を書いて金を取る奴がこれじゃあ話にならない

偉そうにこれだけ書いておいて自分は御覧の有様だよ!
861名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:20:42.97 ID:cJXkEkAT0
JRトンヘ
862名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:28:32.60 ID:dYD4kRpf0
>>1
日暮里での京成線乗換は、韓国が起源
863名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:30:52.03 ID:gKT8AnmG0
>>55
それくらい頭に入れとけよ
864名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:39:46.41 ID:lJEJ0C9K0
>「日暮里駅で乗り換えられればいいですよ」

間違いではないが不十分な回答。既にいくつかレスがあるが品川駅ならば京急線乗り換えを勧めるべし。
日暮里駅乗換は京成スカイライナーを使うとか日暮里−青砥間で降りるというのでなければ京成線に慣れて
いない人に勧めるべきではない。
865名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:41:53.83 ID:aJK8vHjd0
>>716
品川(東海道新幹線)→東京(東北新幹線)→上野(京浜東北線各停)→鶯谷→日暮里

4駅という考えか
866名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:48:52.57 ID:sTEE2z++0
>わからないのであれば、なぜ、知っている周囲の
>職(社)員にすぐに聞くという対応をとらないのだろうか。

「私を誰だと思ってるんだ!」という問いだったりして
867名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:52:53.80 ID:JHQcg/zi0
>>730
キセラー乙

>>750
相変わらずステレオタイプの東海批判だな
具体的に何が悲惨化言ってみろや
東日本や西日本の地方都市の何倍も恵まれた環境の癖に
まさか自分たちが首都圏中心部と同じサービスを受ける
事が出来るとでも思っているのか?
868名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:53:15.68 ID:E5G6IIku0
ピカの町のアナウンスもひどいよ
新入社員に録音させたような低レベル
外国人観光客も多いのに
869名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:55:30.14 ID:CsamoPoi0
>>768
けど、マツコクラスが指定席1枚で乗られても
他の乗客に迷惑だけどねw
てか、そんなのが隣にいたら金返せ…とマジ思う
870名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:58:15.41 ID:71S1aWz+0
>>773
バカか、そんなもん使った日にゃ
的外れな薀蓄を延々と講釈され
客がブチ切れるわw
871名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:59:27.05 ID:+zbSFQ020
御殿場線は5番線
872名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:01:00.18 ID:h/r5i07C0
>>864
そもそも京成線なんて分岐や連絡線などがやたらに多く、どこに行こうとするかで乗換駅も
違ってくる。沿線図を確認してから乗換駅を案内する行為の何が悪いのだろう。
>>3の老人男性もおそらく誰かから、「品川駅で京成線に乗り換えろ」と教えられたと思う。
>「京成線に乗り換えるにはどうしたらいいでしょうか」
と品川駅で聞かれた場合の答えは、日暮里乗り換えじゃない。
「京急から京成線直通の電車に乗ってください」が正しい答えで、日暮里乗り換えは混乱を招く。
余計なこと教えるな、と言いたい。
873名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:12:34.56 ID:aJK8vHjd0
>>768
車掌<指定席券2枚は無効です

犬<俺は俺で独自に座ってんだよ

車掌<お客様は乗客ではありませんよね?

犬<差別すんのかぁコラ!?

車掌<乗車券を拝見します

犬<こちとらちゃんと手回り品切符も買ってんだよ!

車掌<お客様乗客ではなく手回り品ですよね?

犬<んだとぉ?モノ扱いか?あ?
874名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:13:25.50 ID:z+45uEcc0
JRの東京の主要駅は、乗換案内用のパソコンを設置するべき

それだけで駅員の負担は減る
875名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:16:15.44 ID:JGer7HCQ0
>>864
新幹線の客なら都区内乗車券あるんだから、京成線=日暮里乗換えで問題ないでしょ。
品川で降りて京急->京成なんて、下手すりゃ無駄に金使わせやがってってクレーム出るぞ。
876名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:16:16.33 ID:h5gxapKA0
>>872
ただでさえ複雑な都内路線図を知らない不安な田舎爺さんに「直通あるから」と
都営経由の京急を勧めるのはますます混乱させてしまい優しくない
877名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:17:03.37 ID:E0WzZBav0
JR東海は効率重視
JR九州は接客重視
JR束日本は労組重視
878名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:23:30.72 ID:kibkakqX0
駅員の感覚は完全に「ターミナル駅の駅員」だけど
駅員にモノを尋ねる客の感覚は「客に親身になってくれる田舎の駅員さん」
と同じモノを期待してるからなw

上京したての田舎モンならまだしも、大都市でプライド高く暮らす情報強者
なんだろ?w だったら情報ツールでも人脈でも駆使して「自分で調べろ」よ。
自己責任で自衛するのが賢い消費者だろ。
879名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:24:26.19 ID:oCLHaKDf0
>>876
「京急品川駅から京成線に直通する電車がありますから詳しくはそちらで問い合わせて」でいいじゃん。
880名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:25:26.11 ID:iWQIlq4f0
最近は各種乗継割引関連を即答できない駅員が多い
組合せによって可否が分かれるから鉄ヲタでも完全に理解してる奴は少ないだろうが
881名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:25:48.01 ID:JGer7HCQ0
>>873
                . -‐- .,. '  ̄  ` .  _,.-―- 、__,,....ィ
             , ´            ヽ   i    ヽ   '-、
              /                    \ l   ,  ト 、 ~ヽ.___,,,...,.,, ガ
          /                    ` 、‐ ' 'z__ l ,>-‐''     ,//ク
          i              人 l、     ヾ    `´      /// ガ
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,| ∪. | | | | |   /  // ク
          "i     /^ヽ! / !,/    |,/ |   ハj     | | | | |  人ヽヽ  ブ
         i    l ハ i/   丿  \    ヽ. l/ /   .| | | | |   ゛ヾ.ヽヽ ル
         ゛l.   ヽ_     \     { 、_ソノ \;,,,,.  -  ..、      '; !~l ブ
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'   ;;;;;'      ` :,    ヽ!| ル
       /  _Y     ヽ      t 、  /_     ':,  ○     ;      ヽヽ, ガ
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /,,. ';  ,, _  ` 、 _ ,,, .. '         ;"/ タ
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´ ;: ○,:' ,:'     `  -  、し ,,.. --‐ // ガ
     /l         ,. - ´ /    \ヽ`´,. '           ` ~    /l|| タ
    i  !         /    /      ;;;`'`i   ,.-‐ 、   , ,    ,. -‐'  | | ブ
.     l  i     /     l       '''' .| !  ` -: '    '   ィ       i.| ル
    l    !   /       l        \\   ,...、__,,.-;; /;'ノ      l | ブ
    |   ヽ/         !         ヽ `-:イヽ-' ////      ;リ/ ル
   |                i             ` ~ ´  //       ;'.ノ
・・・飛行機ならカーゴだよね・・・。JR貨物のコンテナにでも乗るかい??
882名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:30:31.55 ID:kgyxJUS10
>>875
それこそ、なんでワザワザ品川で降りるんだ?
東京まで乗ればいいだろ
883名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:31:27.93 ID:hsRAV3BA0
>>881
そういや飛行機で煮え死んだチワワ騒動はその後どうなったんだろう
884名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:33:19.05 ID:JQxXUFHo0
「おもてなし」とか恥ずかしいから言わないでほしい
885名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:33:22.25 ID:RNYM+5UH0
>>876
この電車に乗ってここまで行って
というだけだぞ?
料金面以外はそれが一番優しいし楽だし混乱しない
何せ乗っちまえば、目的の駅が社内表示されてるんだから
上野方面でもない限り
886名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:34:30.15 ID:oEPM3XRf0
神奈川住まいだけど、京成は
成田空港行く時にライナーに一度乗っただけだわ
基本成田エクスプレス
京成、どこ走ってどう繋がってるか
正直よく知らない
そして京急もあまり乗らないからな
ここ見ていろいろ勉強になった
887名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:37:47.50 ID:iWQIlq4f0
車掌の肉声でのアナウンスで独特なこぶしが入ってて何言ってるかわからないと思う時はある
888名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:38:02.14 ID:xPHWE29w0
>>880
むしろ鉄はその方向は害悪すぎる
ヲタ 規約的に出来るはず(除外規定を自分に有利判断)
駅員 出来ない(厳密判断)
とか平気でいろんな窓口係員巻き込んで30分ぐらい窓口塞ぐからなぁ
889名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:41:46.90 ID:h/r5i07C0
>>879
マジでそれでいいと思う。
とにかく、京成線はまず行き先を確認してから、乗換駅を指示すべき。

上野駅で「東横線に乗り換えるにはどこに行けばいいですか?」って聞かれた駅員が、
行き先を確認しようと路線図を調べ始めたところに、「銀座線で渋谷に行ってそこで乗り換えろ」とか
「山手線で渋谷だ」「池袋が正解」って乗客が横から口出したら迷惑だろ。
890名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:41:56.03 ID:h5gxapKA0
>>879 >>885
オマイら、もし爺さんが日暮里から近い新三河島とか千住大橋においでの
お客さんだったらどうする?無駄に乗り換えに手間取るだろ!
891名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:43:31.30 ID:66cP1lks0
なぁ皆?リニアって本当に必用か?
892名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:44:14.48 ID:xfJfQAQM0
>>891
東海道新幹線のレストアに必須
893名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:45:54.47 ID:SDUiEKsq0
>>891
乗らないヤツには必要ないよな。
894名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:46:41.78 ID:kXxSfNr4P
>>891
うん。必要。
895名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:48:49.15 ID:hsRAV3BA0
リニアいらないって言ってる奴らが見事に五輪いらないって言ってる連中とかぶるんだよなあ
896名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:49:08.03 ID:+qRhK7Dz0
>>890
もしそうならそのとおりだね
だから行き先は聞くべき

そして何故お爺さんが東京ではなく品川で降りたのか?
後は確率の問題
897名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:51:05.63 ID:oCLHaKDf0
>>890
きっと知り合いに「とりあえず京成に乗って」と言われたんだよ。となれば、どこからの合流でも問題ない遠方の駅だと思う。
898名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:54:38.75 ID:HChEriS90
俺が乗った事ある中では近鉄が最悪だったな。
平日の昼辺りに乗って車内で誰一人喋ってないのに
電車の走行音だけで車内アナウンスが全く聞き取れなかったわ。
三重まで遊びに行った時だったから乗り換え案内聞きたかったのに一切聞こえん。
ボソボソ何か言ってるだけ。
駅員も態度悪かったな
若かったから我慢してるだけだったけどその場で文句言ってりゃよかったわ
899名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:55:49.73 ID:b6U5OANC0
そんなサービスはいらねーよ。
携帯でいくらでも乗り継ぎなんて検索できる。
馬鹿を基準にする必要はない。
900名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:00:06.57 ID:XovtQ+AY0
>>789
JR北海道なんて札幌駅構内には2時間前に入ったから延着ではない。
2時間過ぎて下りられなかったのは関係無いとごねてきたぞ。
901名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:00:29.13 ID:iXHfuo+e0
それよか、在来線が熱海から先3両編成とかになるの勘弁してほしいわ。
902名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:01:06.80 ID:h5gxapKA0
>>896
品川で降りた理由が分からないけど、もし改札の中なら行き先聞いて
ついでに新幹線の乗車券が山手線内で有効な旨を教えて差し上げれば
よかった
903名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:01:11.60 ID:ID7EsLV/0
自分目線だけで批判してるからクレーマー臭い独善的な印象の記事になるんだろうな
904名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:01:14.33 ID:pdsCuEqw0
親方日の丸企業の連中に何を言ってもムダ
絶対つぶれないんだから
905名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:03:36.58 ID:s52RAfQ90
ググレカス
906名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:07:42.79 ID:XovtQ+AY0
>>890
新三河島なら三河島から歩けよ(w
907名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:07:48.05 ID:3vJRo1crO
>>1
わざわざ品川で降りた年寄りに東京駅より先にある日暮里まで行けとか、
しかも駅員との会話に首突っ込んで騒ぎ立てて、
どんだけキチガイなんだこいつは
908名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:10:10.02 ID:bfKRR2Ol0
リニアは側壁のコイルの引力で車体を引き上げてると思ってるバカが居るようだが
実際は反発力で押し上げてるんだからな
引力だと平衡状態にならずどちらかの壁に吸い付くからな
解ってるのか?
909名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:13:27.84 ID:iXHfuo+e0
JR東海と言えば前に三河安城で在来線から新幹線に乗り換えようとして特急券を駅の自販機で買おう
としたら、こちらの万札くわえこんだままいきなり故障、使用中止になっちまった。その後、駅員は
こっちを待たせたまま30分位延々と機械の修理。普通、先に客に金返してから自分らの機械を修理
するだろ。あの時は久しぶりに人前で怒鳴りつけたよ。
910名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:14:43.05 ID:p5Py8Bij0
>>909
自分で「先に金返せ」って言えよ
わけわからん
911名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:15:20.31 ID:NdoSR9UB0
そいやキセル客最大の敵・普通列車での車内抜き打ち検札見なくなったなあ(関東のJR利用者)
912名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:16:03.79 ID:HNdfTAuO0
1人で自動改札通るのが初体験ってレベルの地方出身者も多いしな
913名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:16:50.59 ID:iXHfuo+e0
>>909
おいおい、10分くらいしてから5〜6回それを言ったんだぜ。それを駅員はがん無視し続けた。
914名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:17:42.15 ID:h/r5i07C0
>>907
そりゃそうだ。
この年寄りは「東海道新幹線使って品川に来た他地方の人」だ。
来る方向は、新幹線で品川しか考えられない。
羽田から来たとすれば京成線に乗るのに品川で降りることはありえず、山手線で渋谷方面から来た場合も
品川で降りることしかありえない。
したがってこの人が日暮里から行ったほうが便利な場所に行くとすれば、路線を教える人は
「東京駅で降りろ」と指示するのが妥当。「日暮里に行け」というのは、余計なアドバイスだわ。
915名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:18:35.44 ID:6gEw1jxu0
>あの時は久しぶりに人前で怒鳴りつけたよ。
他にもやってんのか
最低
916名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:21:03.44 ID:AL2ZaTvO0
日本最大の交通インフラを一民間企業に独占させたのが間違いだろう
917名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:21:29.46 ID:h/r5i07C0
>>914
>品川で降りることしかありえない。
は間違いで「品川で降りることはありえない」だ。
この人、スカイツリーに行こうとしてるんじゃないかな。
918名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:22:43.37 ID:iXHfuo+e0
>>915
最後に人前でどなりつけたのは何十年か前だ。怒鳴らなけりゃ1時間くらい待たされて、目的地に
当日つけなかったかもしれんからな。ときには鉄面皮に対応するためには怒鳴ることも必要。
919 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/15(火) 18:23:58.62 ID:ghM2Rpz40
まだやってんのかw いいか?もう一度言う。

文句がある奴は乗らんで良い!!他の私鉄でも隙な交通機関をご利用下さい!!

お前らが乗らなくても、顧客は腐るほどいるんだよ!!

世の中幾ら不景気で、乗客が減ろうとも、お強い労組様のお陰で毎年ベア上昇!!

お前らが逃げたところで、ゴミ客は山ほどいるし、ちーーーっとも痛くもかゆくもねえよwww
920名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:26:11.84 ID:5fu3XQgl0
こだまに車内販売がなくなったのが、最大の不満
ギリギリで乗って、ひいはあしながら、お茶の自販へ→
販売中止→はるか後ろの車両の自販へ、はるばる歩いて・・・

たまらんかった
921名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:27:21.11 ID:A+sYaOh70
有人改札を通る時の足元見る目が最悪だったな、まるでキセル犯扱い。はなっから疑いの目でジロジロ切符見られて最悪だった
922名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:27:57.81 ID:XzPQNfT30
駅員とかアルバイトとかだろw
全員が鉄オタ出身の人間じゃないしww
923名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:29:18.47 ID:KIESe5tG0
>>909
当方他会社だが、券売機のトラブルはデータで確認できない限りその場でお金は返さず、確認後に返すのがマニュアル。
そういう詐欺結構多いからね。
気持ちはわかるがお気の毒様
924名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:30:26.86 ID:A+sYaOh70
921だけど、それ俺に対するレス?だったらお門違いってもんだ。鉄オタか否かなんて話してねぇもん。
925名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:30:29.38 ID:dLTWZ/pAi
山手線の英語アナウンスも発音悪いよな。日本人が喋ってるのバレバレ。
926名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:33:01.28 ID:gKT8AnmG0
>>923
確認に30分もかかる時点で論外だと思うが
927名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:34:40.65 ID:NtB87/UU0
>>923
3分ならいいけど、30分が本当なら俺でもキレる。
928名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:34:59.89 ID:cg52CGw9O
このスレでもエクスプレス予約の内容が分かってないような書き込みがちらほら
説明書とか読まない人が本当に増えたんだなとつねづね
そのうえでこの記事のようなクレーム入れてるんだからたまったもんじゃないな
929名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:35:33.07 ID:KIESe5tG0
>>926
そうだね。マニュアルは守るが手際の悪い駅員だったのだろう。
930名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:35:58.10 ID:5fu3XQgl0
ウエルカムトゥザ シンカンセン
931名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:37:08.55 ID:gKT8AnmG0
乗り換え案内「すら」出来ないって普通にありえんわな
932 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/15(火) 18:40:06.95 ID:ghM2Rpz40
まぁ駅勤務とはこういうクソ共の相手しないといかんから大変だよな〜手当も付かずに薄給だし
やはり鉄道会社に入るなら、1年以内に駅から離れられる乗務員採用に限るw
面倒な接客かなり減るし、駅での面倒な人間関係からも開放されるしな!!
933名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:41:22.88 ID:m+XCFg5B0
>>928
もう頻繁に行き来しなくなったから必要ないんだが、
いざという時の便利さを惜しんでカード解約できてない…

くっそ!年会費が…
934名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:41:30.98 ID:iXHfuo+e0
>>923
券売機のトラブルはそれが始めてじゃない。普通はすぐ券売機の裏でがちゃがちゃ音がして
券売機が引っ込んで駅員が顔だして対応してすぐこっちが申告した分の金返すよ。1分以上
待たされたような記憶はない。最近はpasmoを使うから券売機のお世話にはならんし、見ていて
昔にくらべあまりそういうトラブルは起きないみたいだけどね。
935名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:42:36.06 ID:O2BXvrtz0
こんなのクレーマーだろ
936名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:42:56.10 ID:t9EKR95s0
日暮里駅に行くのに品川駅で降りる損を説明したうえで
東京絵行方面の山千線に乗り換える説明ぐらい出来るだろ

東京駅で日本橋に行く方法を駅員に聞いたことがあるけど
その時は、路線図の有りかを無言で指さし案内してくれた
親切な駅員を思い出すが
937 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/15(火) 18:44:46.39 ID:ghM2Rpz40
>>934
券売機の裏側にな、ディスプレイがあってそこで直近の購入履歴確認してんだよ。
それで確認取れた奴には即返すが、確認できない場合は待たせるか、連絡先聞いて後日返金。

1万入れたとか、つり銭が出てこないとかいう詐欺師が多いから、事故防止の為にどこも警戒してんだよ
938名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:44:48.19 ID:iV2lK2UR0
この前、東京駅の新幹線乗り場で、東北なまりのおばあちゃんに福島にはどうやって行くの?きかれたから新大阪まで行って大阪で環状線に乗り換えなっておしえてやった。俺、親切だろ。
939名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:46:09.30 ID:jwzPnX2QO
>>891
いらない。完全に自己負担なら何やっても許されると勘違いしているよな?
しかも株主の意向ガン無視だしな。
リニア失敗して経営悪化しても国やJR他社に援助要求するなよ!
940名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:49:23.59 ID:zrfHVfHC0
東京駅の東海の職員は愛想悪い(特に若いの)。東日本は親切。

これは分かる
941名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:50:59.63 ID:iWQIlq4f0
地方民にとっては鉄道=JRだから
東京など都会に出てきた際私鉄や地下鉄などを避ける傾向はある
942名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:51:15.78 ID:KIESe5tG0
>>934
普通はデータがすぐに出て返せることが多いのだけどね。
機会がいかれたりたりしてどうしてもデータが確認できないこともある。
そういう時は本当に申し訳ないが一日に一度の締切が終わってから出る過剰金でやっと確認して返すことになるのがマニュアル。
駅にいたの昔だからうろ覚えだけど。
943名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:51:36.51 ID:iV2lK2UR0
京葉線の東京駅で有楽町までいくにはどうしたらいいかと聞かれて、何と説明していいか困った。
944名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:51:41.40 ID:cg52CGw9O
>>933
まあエクスプレス予約は割引より利便性を追求したものだしなあ
俺は年会費の元は取れてるけど、実家帰省時にしか使わないからいつ使わなくなるか分かんねえな
945名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:54:08.89 ID:iV2lK2UR0
>>941
それは、違うと思うよ。
by 三重県民、奈良県民
946名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:56:28.82 ID:xRtbMlyE0
東京駅で乗車したら指定座席に、使用できません、交換してくださいという、貼り紙が有って、
離れた車両まで車掌を呼びに行った記憶あり。掃除のおばちゃんと連携悪し。
ゲロシートに当たった残念さと、座れないで呆然としてる所を、周りから奇異の目で見られ
本当に悔しい思いした。
947名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:56:45.17 ID:9LFlUe000
正直東海シンパって
鉄道性の高2病でも患ってんのかって思う
948名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:04:29.28 ID:8qb7+L150
949名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:07:06.36 ID:8qb7+L150
>>909
お前の顔つきが怪しかったんじゃね?
思い当たる節があるだろ
950名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:07:22.12 ID:dYD4kRpf0
>>946
そういうのは、いい厄落としになってんだよ
元気出せ
951名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:10:17.56 ID:H/8ZX60F0
東海の新幹線を利用して感じたこと。

ホーム柵に近寄るな、とおよそ利用者に対する言葉使いでない言い方でがなりたてる事。危険ならばもっと内側に柵を立てればよい。

いまだに車内改札と称して利用者に切符の提示を求める事。品川→新横浜でやって新横浜から乗車してきた乗客にはやってない、ならば東京から乗ってる乗客にもやらなくて良いのではないか?

いつまで経っても自動改札に切符を誤投入する利用者が減らない。そしてそれに対応する駅員が最低の接客レベル。
952名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:10:57.78 ID:tNCb9UFvO
新幹線中年駅員は出世できなかったクズ
953名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:16:53.28 ID:79pOhiXs0
>>923が正論
これは致し方ないこと
逆に基準に従わずID:iXHfuo+e0に独自判断で返金する方が不味い
954名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:19:45.52 ID:/KpMWtr90
>>855
最適解は乗り換えの必要がない京急・都営浅草線・京成線直通だろ
※目的地が成田空港の場合は除く
955名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:21:00.85 ID:erCY4//00
>>1
>ネットでも散見される
>賞賛する意見はあまり見られない。
>不満の声が渦巻いている。
>会場でうなずく人が多く見られた

全部こいつの主観なのに

> では、なぜ「悪しき世論」が形成されたのだろうか。

論理の飛躍が酷い。これで学者名乗れるんだからすごい世界だな
956名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:21:57.03 ID:kgyxJUS10
ID:ghM2Rpz40
こいつ社員の振りした単なる荒らしだろ
しかも1日中張り付いてさ
957名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:23:49.16 ID:zrfHVfHC0
>>951
自由席券で指定席に座るクズを排除するためにやってるんだよ

クズだけにどけって言いにくいから、全員見てるだけで端末でお客とクズ見分けついてるけどやってる
958名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:27:18.56 ID:TRCxfUhr0
小田原で降りた時改札機の前に駅員が5人並んでて自動改札機いらねーだろって思った
959名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:29:02.97 ID:HwyJxicQ0
乗り換え案内なんて鉄オタが得意とするところだろ。
強がって鉄オタ排除するからこういうことになる。
960名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:29:59.79 ID:VpAgb5O1O
>>1
東京の電車網を案内するのに資料見るなつーのは無理だろ。
大体は覚えといて欲しいが。
たまたま自分が知ってたからってw
961名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:32:54.08 ID:VpAgb5O1O
>>951
オレまさにいま品川から新大阪に向かってるが、品川から乗ってすぐ切符確認が来たよ。
乗った場所にもよるかもね。
ちなみに5号車。
962名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:34:10.22 ID:ErD1btU50
鉄道で不快な思いをする原因の大半は「他の客」だろうよ
民度あげるほうが先だなw
963名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:35:53.83 ID:XBGd8RH30
>>1
高速バス「じゃウチを使いなよ」
LCC「ウチを使ってちょうだい」
964名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:38:38.91 ID:m+XCFg5B0
>>962
大雨で電車が休止
ホームで口汚く運転士に絡む客
切れてテメーがうっせーんじゃ!ぼけ!!と絡みたくなった
何回か前の台風
965名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:39:24.57 ID:erCY4//00
あとこれもウソか
>長い列車が停車する新幹線駅構内には、ホームに上るエスカレーターは1カ所しかなく

東海道新幹線の各ホームに最低2〜4機はエスカレーター設置されてる
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/img/map/hm_1039_2.pdf

事実誤認に基づいた記事だな、配信する前にちゃんとチェックしろよ
966951:2013/10/15(火) 19:40:00.57 ID:H/8ZX60F0
>>957さんも解ってるじゃないですか。

そう、クズだけ選別すればいいんですよ。クズなんだから。
967951:2013/10/15(火) 19:42:12.57 ID:H/8ZX60F0
>>961
私は昨夜の下りのぞみに乗ってました。
仰るように品川出て直ぐに来ました。
まあ、2号車の自由席でしたが。
968名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:43:59.13 ID:gKT8AnmG0
>>959
現業人間の知識がヲタ以下って本来可笑しいんだけどね
他の業界じゃあり得ないだろ
969名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:44:32.29 ID:m+XCFg5B0
>>966
クズにクズって言うと揉めるんだよ…クズだから…
970sage:2013/10/15(火) 19:45:16.90 ID:rzJbEc6/0
そもそも日暮里駅への行き方がわからないんですが…
971名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:48:46.80 ID:BdnrbBIs0
東海道新幹線はしょっちゅう使うけどそれほど文句はない。

乗り換え案内に関しては東海がやってる限りあきらめるしかないだろ。
972名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:59:29.23 ID:iXHfuo+e0
>>942
ならばそれはそれで説明すればいいのに、こちらの要請をがん無視して返答もしないのはどう見ても
おかしいだろうと思うよ。「本当に申し訳ないが」という態度じゃない。私鉄だったらあり得ない。

なんかここは工作員が多いみたいだが、君たちは無視するからね。
>>1 少し改善意識で提案してる善良な消費者を盾にした、
   傲慢なマスゴミ・テロだな。
  著者と称するマスゴミ ブロガーがアスペルガー系自己中だな。
  有名ブロガーの天狗ちゃんか? ⇒ 長田貴仁/経営学者、ジャーナリスト

便乗した傲慢クレーマーを煽る様な迷惑な世論形成をしかける屑
  中国マスコミ・朝鮮マスコミの煽りか?
「安全交通」の絶対レベルと、付加価値程度にたいし甘えさせる傲慢煽りを自重させろ。
  ニコチン中毒など一歩甘えを許せば、路上喫煙然り、迷惑この上ないのが
  即時に溢れ出す。
記事にして伝える相手の質を考えろ。 ⇒ 長田貴仁/経営学者、ジャーナリスト
974名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:13:19.12 ID:j5bc5yqd0
鉄道での乗り換え案内なんか、
音声認識と専門家システムで自動化するのが簡単な技術だと思うがなぁ。
975名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:15:37.92 ID:70t8EMhZi
>>972
押し黙る駅員を前に、なんで数分間も待っていたのかがサッパリ判らん
976名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:21:22.86 ID:erCY4//00
>>975
他のところは細かすぎるくらい具体的に書いてるのに(それも的外れかつ事実誤認なんだが)
このくだりだけ具体的な質問書いてないんだよな。
たぶん質問じゃなく、疑問形で無理難題を押し付けたというのが実際のとこだと思うよ
977名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:21:55.73 ID:6syWhl350
1 乗り換え程度なら事前にアプリ等で調べる。出来る限り努力すべし。
2 現地で迷った時は駅構内の案内図や路線図を見る。
3 それでダメならそこで初めて駅員に聞けば良い。
978名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:32:18.29 ID:zExa54TF0
個人的な不満と組織的な問題をごちゃ混ぜに語っている時点でジャーナリスト失格。
おまけにE電のくだりとか間違いだらけ。
所詮日本のジャーナリストはこんなレベルw
979名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:47:26.44 ID:WqVCJ4iC0
> 「京成線に乗り換えるにはどうしたらいいでしょうか」と尋ねた。なんと若い男性駅員は、
> 路線図らしきものを取り出し、調べ始めたのである。またもや、「わからないので調べます」
> とも言わないで無言でページをめくっている。

本当に駅員か?売店のアルバイトとかじゃないのか?
980名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:58:10.41 ID:i5II6TK60
中国語韓国語の案内は要らないわ
981名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:00:56.41 ID:iV2lK2UR0
京成線とJRの乗り換え駅

日暮里、上野、成田、船橋、八幡、津田沼、佐倉、西船、千葉 それに成田空港。
これだけあれば俺でも、紙を見ないとわからんな。
982名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:01:24.39 ID:HVzg0B19P
>>978
ジャーナリストというか単なるブロガーだろ。
金を払って読むような愚痴じゃないよな。
983名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:01:59.51 ID:lhjT/s4u0
あんまり東海をいじめるなよ!!

豊橋−名古屋 の新幹線往復切符が

休日だと、たった2260円なんだぞ。
もちろん在来線も大幅割引切符がある。

営業努力を続けている東海の悪口はやめようよ。
984名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:04:15.63 ID:2aBhSmdK0
>>951
がなり散らさないと下がらないバカが多くて危ないからじゃね?
特にクズの撮り鉄みたいなのがそうさせてるんじゃねえの?

>危険ならばもっと内側に柵を立てればよい。

ホームが狭くなるだろ
敷地は無限じゃねえし、狭くなったら狭くなったで文句言うんだろうよ
柵に近づかれたら何が起こるか分かんないし柵に近寄らせないって運用自体は間違ってないと思うがね

>>972
自分に都合の悪い意見は工作員
985名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:11:03.66 ID:03cmGmoH0
東京といえばクルマのナンバーでは品川が最も有名だから、品川駅が東京の中心駅と思ってしまうのかも
986名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:28:06.35 ID:69QpiwNUi
こういうイヤミなジジイは、自分こそが嫌われていることを知らない
987名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:29:38.26 ID:4h3Qfmvu0
>「京成線に乗り換えるにはどうしたらいいでしょうか」と尋ねた。
>「日暮里駅で乗り換えられればいいですよ」
なんでだ!?
ここでのベストアンサーは爺に目的地を聞いてから京急品川まで連れて行って
○駅目で何分くらいですよって教えてやることだろう…
988名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:33:20.22 ID:WqVCJ4iC0
>>987
品川でその質問をする人はスカイライナーに乗りたい可能性が高いから、日暮里でいいんだよ
989名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:33:35.18 ID:B0o5GBMPi
倒壊がカスなのは確かだが、駅員に聞く前に自分で調べろ。
990名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:35:57.77 ID:jHSwC9N30
>>983
名鉄でおk
991名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:46:44.68 ID:jlf70CUT0
>>967
名古屋から乗った朝の上りひかり指定席は来たけど新庄発つばさと東京発下りのぞみ
の自由席では車掌は何度か通ったけど検札は無かったよ。
992名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:51:18.90 ID:PUuHvPo90
駅員と乗客の会話がどこの国の言葉でなされたのか書いてないね。
そもそもどれだけのデータを取って「世論」とか言ってんだ?
993名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:55:12.19 ID:XBGd8RH30
>>991
東日本の新幹線は自由席の検札は省略
指定席は端末を使って、本来空席のはずの箇所に客が居たら検札
994名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:56:26.37 ID:PUuHvPo90
>>988
京成線に乗りたい人がなんで新幹線の品川駅にいるのか考えた?
995名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:30:15.16 ID:F6DaATIQ0
>>1
>東京駅に到着した新幹線を短時間で清掃してしまうスペシャリストたちや、

それ、東海じゃないw
996名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:36:10.08 ID:7AHDgq1c0
車内販売が無くなってた…(´・ω・`)ショボーン
997名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:49:57.75 ID:tMXwEkvq0
>>143
きんいろモザイクのアリス役の声優さんにヤラせればいいんだよ!
998名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:01:49.40 ID:m/u+Lrjh0
>>24
>暇そうな鉄オタを雇って乗り換えコンシェルジュとかさせればいい

ヲタは鉄道知識が無い人を見下して偉そうにするから駄目。全く使え無い
999名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:03:10.01 ID:tMXwEkvq0
>>996
こだまは車内販売ないんだよね、はっきり言って舐めすぎだと思う・・・。
1000名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:04:25.45 ID:X7l6IFCa0
>>988
なに言ってんだ
羽田から来たわけじゃないぞ
新幹線の品川駅を降りたんだから
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。