【社会】女性64%が「酒好きの男性は嫌い」…「酒代が心配」「臭い」「遊んでそ う」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★
居酒屋で盛り上がって暴れまわる学生たちを見ていると、品 がないし、だらしないなあ、と思う。
やっぱり、お酒はたま に飲めばいいよ、くらいの人が私は好みだなあ……。
今回は、 マイナビニュース会員のうち独身女性200名に、お酒好きの 男性についてどう思うか、
正直なところを聞いてみた。

Q.お酒好きの男性は好きですか?

はい 36.0%
いいえ 64.0%

*+*+ マイナビニュース +*+*
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/14/039/index.html
2名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:08:19.30 ID:/qcBuLD/P
女だって暴れてんじゃん
3名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:08:59.98 ID:9O21TOZA0
あの まだ ニコニコ ネトウヨとかいう奴もう貼るなよ
4名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:10:09.79 ID:x2UCqH/b0
男は黙って甘酒
5名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:10:50.95 ID:4yq4DZvt0
あんまり飲まない人は酔っ払いが嫌い。
お互い様にならないからね。
騒いでそこらでだらしなく寝て迷惑なだけという。
6名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:10:54.22 ID:wX9AqVkl0

飲む打つ買うを良しとする女は駄目
7名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:10:59.36 ID:sZSAW3230
かといって、酒飲めない男には「つまらない」だの「面白みがない」だの言うんだろ?
8名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:11:16.95 ID:fxUhc2jl0
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::>,川  
 川ヘ  |    <て::>     ̄  ',リ 
  川 ヘ.__           ヽ /7!  
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川   
↑え、まだ「●●●、●■●■」?

http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%EF%BD%94%EF%BD%90%EF%BD%90&ei=UTF-8

ツイッチ
http://ja.twitch.tv/
ツイキャス
http://twitcasting.tv/
ツイッター
https://twitter.com/
覚えておきたいツイッター用語集
http://twinavi.jp/guide/section/twitter/glossary
9名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:11:27.12 ID:Uk3N/DZn0
ウェーイみたいな学生のコンパはいやだね。
「僕お酒飲めませーん」みたいなのもひ弱でいやだね。
10名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:11:50.73 ID:bNJWXK/l0
酔うために飲むのが好きな馬鹿
自棄酒好き
こういうのは嫌われて当然
馬鹿じゃないかと思えるくらい高い酒1本買って飲め
嫌でも味わって飲めるだろ
11名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:12:07.36 ID:JGaovP+w0
くさそう
12名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:12:23.76 ID:OJrac7ho0
好きなのは別にいいだろ。それをひけらかしたり他人に強要したり家計に悪影響を及ぼすのが悪いことなだけ。
それと、最近は女が酒飲み自慢することがあって、そのせいで情弱馬鹿が「男野郎より女性様の方が酒に
強い。男ヘタレ」とぬかすようになった。
13名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:12:27.36 ID:4rbickM4i
だからと言って下戸がモテるわけではない
(実証済)
14名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:12:28.58 ID:e7hqXvwGI
酔っ払って周りに迷惑かけて覚えてないって言い訳する奴は大嫌い
15名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:12:33.11 ID:XkQ5btI30
酒のんでやると準強姦なんで^^;
16名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:12:40.94 ID:48p4VIMGO
呑む打つ買うを好む女が好き
17名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:12:43.62 ID:0ksifnDa0
逆に飲まない男も気持ち悪い
18名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:13:08.98 ID:Odiw2/zK0
飲まないとやってられないんだよ!
19名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:13:32.29 ID:if4TwntH0
初めて下戸でよかったと思たよ
20名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:13:40.52 ID:3kUqs8qE0
きっついなあ、なあ前薗さん
21名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:13:48.11 ID:tsIyJm5c0
男のくせに飲めないとかありえない
22名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:14:25.42 ID:m3bJr5c00
今は飲めない人は始からソフトドリンクを飲む時代だよ、
無理に付き合ってる人を見ると昭和の名残だなって思う
23名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:14:27.04 ID:J4/oVL3rP
まあこれ男に限った話じゃなくね
男でも女でも大酒のみはアウトおおおだろ
24名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:15:35.12 ID:xBI5MSJ70
厚化粧みたいなもんか
25名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:15:56.41 ID:biiyHpHz0
おんな酒場放浪記って番組があるのにw
26名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:16:04.13 ID:xbOVmJFw0
酒が好きとか酒が強いっていう男に限って
女である自分より弱いてことが多い

しかし何だねえ
男女同権とマスコミは煽るけどこういうのもセクハラなんじゃね?
男に対してさw
27名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:16:33.75 ID:8S4cyNIv0
逆に俺はスイーツ好きの女が嫌い。頭悪そう。
28名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:17:11.98 ID:YuKDF4e70
つきあい程度に飲める、ほどほどがいいわ
酒好きってなると引くね
いい歳こいてやらかすからねー
29名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:17:42.67 ID:LdmnMvH80
遊んでそ う

何故半角スペース?
30名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:17:48.68 ID:wX9AqVkl0
病気をした後に酔いたいと思わなくなった
健康じゃないと酔っても気持ちよくなれないのだ
31名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:18:03.99 ID:ezzvO4hK0
実際はそうだろ
男の酒好きな女が嫌いだし、女も酒好きな男が嫌い
でも、酒は非常にマーケットが広かったからな
いろんなところでステマ合戦が繰り広げられてただけ
国も酒税が非常に大きいから後押しした
32名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:18:50.25 ID:Ff3Yzgj3O
ソース元見てみ?
「アタシが飲むからアンタ運転して」みたいなのがいるからwwwwww

アッシーくんかよ?wwwwwwwwwwww
33名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:18:59.83 ID:ppzmniuQO
実際そうだから仕方ないんじゃね
34名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:19:07.85 ID:fFQyGTGc0
酒というより、臭いのは嫌だな。

タバコも臭くて嫌
居酒屋は髪の毛が臭くなるから嫌
35名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:19:08.81 ID:r0kCb6RT0
俺は女の化粧代が心配
月2〜3万かかるなら無理
36名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:19:43.05 ID:UmcYqTwE0
ペロペロ→2時間ほどふわふわ時間
俺が酒に向いてないとは思わんが
酒の方が俺に向いてない
37名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:19:46.11 ID:YuKDF4e70
男も女も大酒飲みは厄介者
過ちが多すぎる
同類で付き合えばいいと思うわ
38名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:20:21.95 ID:UC3BoPjF0
女と酒なら酒を選ぶ
ごちゃごちゃうるさいわ
39名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:20:25.27 ID:yFeSFeoh0
ワイン好き、シングルモルト派、バーでカクテル、駅前でカップ酒
全部同列にしてるのか?
40名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:21:23.78 ID:OJrac7ho0
酒の過ちは学生時代のうちに経験するべきだが、いい年こいたおっさんが大トラやって迷惑かけてるのは痛い。
41名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:22:12.81 ID:IEbhLcUd0
酒のせいにされてもな
酒飲んで暴れる奴が悪いんだろ
サッカーの応援にかこつけて暴れる奴をみて
サッカーのファンが・・・みたいな事言われるがあれと一緒だ
暴れる奴は暴れるそれを他の物のせいにするな
42名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:22:13.95 ID:cc+qHNKK0
おれが若い頃にはテレビで酒のコマーシャルやってた。
酒は有害で飲まない方が良いということに気がつくわけがない。
43名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:22:24.34 ID:SgS80xFl0
> 居酒屋で盛り上がって暴れまわる学生たちを見ていると、
>品がないし、だらしないなあ、と思う。

こういうのは「酒好き」じゃなく、ただの「酒乱」だろ。
「酒好き」ってのは太田和彦みたいな人だ。
44名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:22:35.64 ID:SXZckwcS0
酒臭いとか寝るとかより駅のゲロをどうにかしろ。
45名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:22:37.05 ID:r8Wu6e7O0
帰るとこあればまっすぐ帰るけど飲んでるとき相手してね
46名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:22:42.29 ID:uEJtFuly0
「酒好き」と言っても2種類いるからな。
量飲む奴と、量は飲まないがこだわりがある奴
47名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:23:07.64 ID:h04Y19Zl0
付き合いで最初の一杯はビール飲むけどその後はウーロン茶しか飲まないな
酒ばかり飲むと料理も美味しく感じなくなるし
48名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:24:09.27 ID:mh9Rhmwu0
>>1
これのどこがニュースですか?>胸のときめきφ ★
49名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:24:27.47 ID:GXWZVpif0
酒好きの女も嫌われてるから安心しろw
50名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:24:31.15 ID:OuBEj1jt0
>>46
どちらの種類も一般的に好まれてはいないと思うぜ
好んでるのは同類だけ
51名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:24:36.45 ID:SHVBHuPv0
>>39
まあ全部関わりたくない人種ではあるからな
あえて言うならカップ酒が一番マシか
やっぱブレンデッドなんか邪道ーシングルモルトが一番ー とか
何年産のワインがブドウ豊作で素晴らしくてー とか
もう考えただけでげんなりする
52うんこ漏らしマン:2013/10/14(月) 13:24:43.99 ID:/VdoNGIh0
酒飲み女はクズすぎて論外ww
53名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:24:57.23 ID:P1DJiu2t0
肉食系の豪胆な男が好きと言ってみたり、忙しいな
54名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:25:13.51 ID:r8Wu6e7O0
むしろ好きが36%もいて嬉しいわ
55名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:25:14.84 ID:CiA2VFmc0
質問が「ワイン好きの男性は好きですか?」だったら
答えが違ってくるんだろうな>アンケート
56名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:25:20.15 ID:tsIyJm5c0
一流企業は社食でアルコールは当たり前ですよ
57名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:25:37.16 ID:uEJtFuly0
>>9
飲めない人は遺伝でそういう体質なんだから仕方ない。
考え方改めとけ
58名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:26:04.71 ID:4uej+w6i0
>>42
今もやってるだろ
59名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:27:09.49 ID:ju6a0qtTO
今日も昼間っから飲み放題!
一時間七百円
60名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:27:20.24 ID:QimOhyVu0
>>51
どんな意味でマシと言ってるんだw
61名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:27:26.35 ID:uZz77zgp0
女子会とか行ってビールをジョッキでゴクゴク飲むような女は引く
62名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:28:06.97 ID:ZNI4CbPTO
酒は強い人が好きだけど
酒が好きな人は嫌だな
63名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:28:12.83 ID:uEJtFuly0
>>42
いや今もやってるけど
64名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:28:41.09 ID:rfu1FuLt0
ギャンブルほどではないが、酒好きだと月のビール代が凄いんだよな…
両方とかだったらクズ男確定だわw
65名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:29:14.80 ID:Nk/0n7h20
酒飲む男は嫌い。
酒も飲めない男は嫌い。
真面目な男は嫌い。
遊び男は嫌い。
喋らない男は嫌い。
良く喋る男は嫌い。
66名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:29:22.04 ID:r8Wu6e7O0
俺は性欲が強すぎて、酒とか運動で散らしている感はある。
酒飲まないとムラムラしてヤバい
67名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:30:18.41 ID:OmDeHS8/0
>>14
前園のことか
68名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:31:04.98 ID:RGNn/D3c0
お酒は大好き
でも一杯で出来上がってしまう程に弱いから酒代の心配はしなくていい
好きなおなごと炬燵でしんみり晩酌したい
69名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:31:15.26 ID:SHVBHuPv0
>>60
個人的な趣味・感覚ではあるw
カップ酒連中もめんどくさいとこはあるけど、
挙げられた中で唯一見下し・勘違い厨な成分がないやつらだから
70名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:32:04.06 ID:leE2NdJj0
>>65
よく言う、普通の人がいいってことなんだろうけど、すべてが普通って
世のなかの数%しか存在しないような希ガス
71名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:32:07.62 ID:wkWN0iBr0
女は言いたい放題だな   

クソみたいなデータいちいち取り上げんな
72名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:32:46.08 ID:IIRxLaJ+0
飲めないのはどうかと思うけど
「酒が好き」になると嫌なんだろうよ。
飲んでわめいて吐いて寝てる酔っぱらいの介抱なんて
やるだけ情けないし。

女自身が酒好きだったら男も酒好きじゃないと詰まらないっていうんだろうね。
飲めない男なんてつまらないと。
73名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:33:01.91 ID:uEJtFuly0
>>69
ワイン・ウイスキー好き…しゃらくさい
カップ酒好き…舌が馬鹿

こうですね?
74名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:33:33.91 ID:X2jRd+nt0
笑えないのは酒豪の旦那に付き合って毎晩晩酌付き合ってた隣のおばさん、肝硬変で余命1年くらいらしい。まだ60になったばかりなのに。
旦那は今も毎晩飲み歩いてる。女は肝臓が小さいから、男のペースで飲むのは危険だわ。
75名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:33:39.63 ID:2DHyRIaH0
これ、タバコで聞いたら、Q.タバコ好きの男性は好きですか?

はい  6.0%
いいえ 94.0%
76名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:33:58.01 ID:0ZX7g8ww0
嫌いで結構、死ぬ迄、飲み続ける\(^o^)/
77名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:34:13.19 ID:VfknCEIm0
なぜか350mlの炭酸飲料を全部飲みきる女が嫌い
78名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:35:08.86 ID:r8Wu6e7O0
>>74
酒飲まなくてもいいんだって。
話に付き合ってくれれば。
女の人は痛風にはほとんどならないしさ。
79名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:35:16.95 ID:+D9Yb3SE0
かといって、酒癖悪い女は嫌だけどな。
職場にいるが
80名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:35:47.15 ID:A50TZ4rm0
>>64
酒税改正前の焼酎は宅飲み派の友だったよなあ…

それでも飲み会とか外で飲むのが好きな奴に比べたら宅飲みはずいぶん安くつくよ。
81名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:35:57.33 ID:F3oHt0GE0
そういえば若いころは、酒が好きなんじゃなくて、
酔っぱらうのが好きなだけで、
酒の銘柄にこだわったり、ペース配分考えて飲むとかなかったな。
周囲にいろいろ、迷惑をかけたなと、今となっては深く反省している。
82名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:36:53.05 ID:TbpXtYKAO
なんでこういうアンケートって調査目的を出さないんだろうね
83名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:36:57.09 ID:MyvhWAA90
洋画で俳優が酒を飲むシーンってなんであんなにかっこいいんだろうな
酒には弱いがあれは憧れる
84名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:37:35.44 ID:/Yu9jFat0
>>78
ヨコだが、

酒飲みの話は、同じ話がエンドレスになるからつきあいたくない
85名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:37:37.87 ID:LLRBLc5L0
コンビニで安酒大量に買い込んでいくタイプは大体ヤバイ
86名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:38:01.93 ID:MOG3pCMc0
まーでも自分みたいな下戸は詰まらんと思うぞ。
まじで。w
87名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:38:38.51 ID:RVaopQgn0
中年を超えたら、酒はできるだけ控えろ。
加齢臭が増すぞ。
88名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:38:41.25 ID:3QXVK3BZ0
そりゃそーだろ

美人かブスどっちが好きか? みたいなもんだ。
89名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:38:48.64 ID:MBFy3Buc0
酔って他人に絡む・暴力を振るう、が無ければ別に人がどれだけ飲もうがどうでもいいよ
他人に飲酒強要とか問題行動の後の「酔ってたので覚えてない」には本当に殺意すら覚える
まあ酔って暴れる心配がゼロな分、
飲まない奴の方が断然イイな
90名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:38:55.46 ID:T/MgZ4rL0
酔っ払いってよく路上で朝まで転がってるダメ男みたいだし
金かかるし年とるほど自粛できなくなって他人に迷惑かけ始めるんだよね
たまーにならいいんだけどね
自分も酒は好きだけど親見てるとやめようと思ったわ
91名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:40:18.14 ID:ZNI4CbPTO
>>72
免許持ってないのはどうかと思うけど
走り屋、車コレクター&ヲタは嫌って感覚かな?
92名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:40:38.86 ID:tpaAPf530
なんで女って、アタシ飲みます、お酒だいすきですアピールしてくるんだろ。
うっとおしい。
93名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:41:16.02 ID:m3bJr5c00
>>92
奢ってね
94名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:41:27.23 ID:2S2gka7m0
学生のコンパのノリの飲み会は嫌いだけど、
美味しい料理を食べながら日本酒や焼酎をじっくり味わうのは楽しいよ。
95名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:41:50.06 ID:nRoH2tin0
酒飲まない人が酒飲んでいる人のそばにいるのは苦痛なだけだからな
一緒に飲んでいられるのなら問題ないはず
96名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:41:59.26 ID:e7hqXvwGI
>>67
前園はまだ反省してるっぽいから繰り返さないように気をつけるならいいと思う。
酒を飲まないようにするのが一番だとは思うけどね。

問題は酔っ払って迷惑かけて、反省もしないで何度も繰り返す奴。
一生酒飲むなよって思うわ。
97名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:41:59.53 ID:s3edVmC40
>>85
ふつうスーパーで買うよね〜 アテは自分で作るか半額のお総菜

それでも酒のぶん高いから週に1,2回でもつもり積もると月に万札一枚くらいは飛ぶからな。
それ以外たまの旅行くらいしかとくに楽しみと言うものがないので個人予算の範囲なんだけど。
98名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:42:04.00 ID:TVWCKElX0
女はなにかとケチばかりつける
99名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:42:05.47 ID:T/MgZ4rL0
飲めると飲まれるは違うんだよね
毎日酔っぱらっている奴は飲まれてて自粛できず
他人に迷惑かけちゃってる人間だね
家族を持たないならいいかもしれないけど周りには迷惑かけんなってことだね
自分も酒好きだからやっぱり酔っ払うときはくどくなってしまってるんじゃって
あとで心配になったりするし迷惑かかってないかなとか
たまに遊びに行って一緒に飲むぞーってときはいいんだけどね
100名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:42:39.48 ID:NtNr+RmG0
酒好きそうな奴ほどモテるからこれはうそだろ
飲む打つ買う、すべてやらないのに彼女いない暦=年齢の俺が証明です
101名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:42:49.36 ID:etrp8i7/0
ションベンに何度も行く奴は酒がつおい
102名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:43:13.52 ID:gxA0LaJtP
酒は中毒になるから怖い
家では飲まないのが基本だね
103名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:43:14.73 ID:Vk5z+RJq0
世の中に女がおらんようになったら 酒飲まんで過ごせる
104名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:43:16.99 ID:Y6DVoo/C0
KY女「すいませーん。生中10杯と、あとモスコミュール1つお願いします」
全員「( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)」
105名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:43:22.51 ID:Sl56rxW9O
でも、酒飲まない、煙草吸わない、ギャンブルやらない、友達少ない(いないに等しい)


異性との出会いが無い
106名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:43:56.01 ID:RGNn/D3c0
>>85
ディスカウントストアでポリタンクみたいな容器に入った焼酎やウィスキー
あれに手を出すと、何か大事な物を失いそうな気がしてならない
107名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:44:04.77 ID:uRdkDUN00
>>1
>お酒はたま に飲めばいいよ

お前も酒好きなんじゃねーの?
108名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:44:43.17 ID:W6H6v8EF0
酒に強い女ってのもまったく魅力ねえわな
109名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:44:50.03 ID:ZNI4CbPTO
>>104
そしてなかなか来ないモスコミュール
110名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:45:20.86 ID:p3JaARrD0
>>10
酔うために飲むもんだろ
111名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:46:02.95 ID:EGVJGYB2O
飲みすぎる人が嫌であって、全く飲まない人が好きと言う訳じゃないだろう。
また女を憎悪するのに誘導させる記事なのか?
112名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:46:34.02 ID:MBFy3Buc0
子供の居る人、コレだけは覚えときな
「親が酔って暴れた場面の事は子供は永久に覚えてる」
本当にトラウマになるし、
親が飲み出す度にまた暴れるんじゃないかとハラハラビクビクしてるんだぞ
113名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:46:44.96 ID:XvAxikdmO
>>100
幻覚を見てるのか。いや本当に迷惑だわwスレタイ読めない?
114名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:46:47.05 ID:T/MgZ4rL0
気持ちよく酔っ払うのは気持ちいいんだけどさ
周りが嫌な思いしてるかどうかも分からなくなるほどは
飲まれちゃだめなんだよね
分るんだけどさ
115名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:47:03.06 ID:r9YwaPl00
>>100
おい。
飲む打つ買う、の後に「働く」を入れ忘れてるぞ。
116名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:47:05.22 ID:gxA0LaJtP
酒飲まない、煙草吸わない、ギャンブルやらない
であっても

重度ネット中毒の小太りでは全くどうしようもない
117名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:47:05.36 ID:uEJtFuly0
>>106
ああいうのを飲むぐらいなら高い酒をちびちび飲んだ方がマシだよな
118名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:47:11.36 ID:XpPdYrt10
付き合いなら何時間でも飲み続けれるし酔うこともないけど
家で飲むことは一切ない俺が理想的って事だな
119名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:47:31.96 ID:MXu3PzWR0
酒好きと言えるのは、ほろ酔い程度まででやめて酒を味わえる人。
それ以上飲むのは単なる薬物中毒者。
120名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:47:49.76 ID:CWlUgZG90
酒なんか飲んでも何にもいいことないだろ?
飲酒運転や暴力をはじめ財布は落とす記憶は無くなる
おまけに酒代は高いし
飲んでるやつバカなんじゃね?
121名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:48:31.64 ID:OXaOQt9O0
飲み方って誰にも教わらないからな
ヘタクソばっかりだよ
義務教育に取り入れるべきだわ
ヘタクソな飲み方は誰も得しないからな
122名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:48:35.24 ID:qd0JCGzM0
女はなにかとケチばかりつける
123名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:48:43.44 ID:JiBY0ye50
女より酒のが好き。
124名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:49:01.15 ID:oM+FQ/Jx0
俺も嫌いやわ
酔って絡んでくるやつ、同じ話を繰り返すやつ
125名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:49:07.49 ID:s3edVmC40
酒飲んでエッチすると盛り上がると思うけど
でもあまり飲み過ぎると行かなくなる
126名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:49:16.55 ID:buEiRNxQ0
>>91
どこから免許の話が出て来たんだ?
127名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:49:45.13 ID:KMnInUby0
>>106
あれはまずいからやめたほうがいいよ。たしかにコストはやすいしそもそも焼酎は安くあげるため
やすいのをビールなみに薄めて飲むもんで味なんかしらんけど。

やはりコスト的にも健康的にも大切なのは量を押さえることだよ。
そしてこれが とりつかれると難しくなる。
本来はビール1.2缶でへろへろになるくらいで充分。
128名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:50:10.14 ID:aNlbYqzu0
学生より中高年のマナーが問題だよ・・・

酒入らなくても土人だし
129名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:50:11.85 ID:r8Wu6e7O0
>>114
それは酒のみのマナーです。
130名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:50:34.39 ID:XvAxikdmO
酒はまずい。煙草はおいしいけど。
おんにゃの子は酒飲むとエロクなるの?ああでもたたじイケメンのみか。
臭いし誰かがゲロ吐くしDQNが暴れるから。酒は要らないねw
131名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:50:45.85 ID:3TM/P4i00
飲み会とか時間の無駄だよね
なんで、あんなのやるんだろ?
132名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:50:46.26 ID:uEJtFuly0
>>120
血中濃度何%ぐらいから記憶飛ぶんだっけ?
俺一度も飛んだ事ないけど
133名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:51:02.68 ID:HXPx6a690
運転代行してもらってまで飲みに行きたくはない。飲み屋高いし。
家で飯し食べながらのビールがよい。
134名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:51:43.54 ID:4Mry6+Uv0
パニック障害を患ってから怖くて酒が飲めなくなった
もともとたいして飲む方じゃないんだが
135名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:52:13.47 ID:DRydK2Gp0
嘘だろそんな風に思われてたなんて・・・・もう酒やめる!!!!!!!!!!!!!!!!!








わきゃない
136名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:52:21.92 ID:T/MgZ4rL0
そうそう、ひどく酔っ払っても財布なくなったり
とんでもないことになってたりするからね
べろべろになると悪臭も放つし気持ちいいのは本人だけなんだろうなw

そして酒飲んで野球見てどなり散らし動物家族にあたりちらす親もつと
人生きついからね
酔っ払いは病気にもなりやすいし
本人は自分さえよければなんだろうけど
軽くたまにたしなむ程度がいいね
137名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:53:32.23 ID:hk7u4egb0
>>118
付き合い酒は一回あたり5千円くらいとびますやん!? 月に一回あるかないかならいいけど。
あと宅のみでもワイン好きは高くつく。細い方のボトル一本安くても千円からしか飲まないとか言い出したら怖い。
138名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:53:44.25 ID:Es9StCbk0
酒好きの男が好きなのは酒好きの女だけだろ
ただそれだけの話
139名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:53:57.01 ID:r8Wu6e7O0
>>84
それは、酒飲みというか高齢者だと思われる

外で飲むと、一回聞いた話は覚えとかないと悪いし、同じネタを使い回すのも申し訳ないから、ネタも必要になる。
ただ、数回会わないとあった人の顔がどうしても覚えられないんだよね。
好きになった人は別だけど。
140名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:54:46.70 ID:mZhiCJjt0
酒も飲まないような男は日本惨事女性様が蛇蝎のごとく嫌う草食絶食男である可能性が高い。
141名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:55:05.56 ID:CWlUgZG90
>>132
全く飲まないから全然知らない
ただ酒を飲まないことで何百万も節約できてよかったと思ってる
142名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:56:00.14 ID:T/MgZ4rL0
高齢者は話がエンドレスで声もうるさいしどうしようもない
酒はいってても見つからなきゃ運転していいっいぇ事故おこしたり

でも若いころからの習慣って話
若いころから悪習を直さずにいるとそんな年寄りになる
143名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:56:58.58 ID:yFeSFeoh0
>>136
君の周りにはどんな酒飲みがいるのかとちょっと心配になった
144名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:57:31.55 ID:gp6Vrk+j0
>>130
タバコもおなじで吸わない人間からしたら臭いつくし部屋中臭いし間接喫煙のが毒だしで良いことがない
酒はのめるから最近は飲み会でも同僚のタバコ我慢してやってるがとんでもないよあれ。
結局 好きなもん同士で楽しめという話なんだわな
145名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:58:32.33 ID:ONr7JKlt0
>>57
遺伝や体質でダメってのを「男らしくない」の印象操作で握りつぶしちゃったから。
酒、煙草、パチンコ、車が関連してたころの話の名残。


>>70
普通の男性は特徴無くて面白くないから嫌い。
とか言われるだろw
146名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:58:39.16 ID:LOZQJa3b0
>>136
うちの父親がまさにそれで、
毎日酔っ払って母親や娘に当り散らしてきたわ
いい思い出が一つもない
147名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:58:52.63 ID:TOzqiEln0
駄目なのは「飲む人間」じゃなくて「飲まれる人間」
148名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:59:02.47 ID:j6DcXfDN0
死後、「真面目なだけの、つまらない男」だった呼ばわり
149名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:59:28.21 ID:2SFn9p2g0
>>39
酒飲まないやつからしたら、全部一緒だw
150名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:00:49.88 ID:Pwhz9Vt4O
うちの旦那は子供が小さい頃、酒飲みすぎて暴れて子供を障害児にした屑

そこまでしてもいまだに飲み歩いている
離婚したいけど、離婚したら子供を殺すって姑に脅されてるしどうしようもない
151名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:01:06.94 ID:LLRBLc5L0
>>147
そだな
飲まれる人間ってのは酒を不味くするからな
というか、不味い酒を飲むようになるから付き合いきれん
152名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:01:13.04 ID:yu6hQ5Ft0
153名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:01:47.84 ID:PJETpjiM0
>>148
本人がどう思うか知らんが最高の称号、のひとつだと思うけどな
ただ最近は見合いが廃れたからそういうタイプは嫁さん探すのに盛り場使えないから苦労するだろうね
154名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:01:50.84 ID:j3DhhoJ0O
酒飲むのはバブル世代以前だろ
飲みニケーションとか未だに言ってるよな
155名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:01:51.18 ID:77c6fpjF0
最近女の方が酒飲んでる印象だがな
156名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:02:01.87 ID:ONr7JKlt0
>>144
酒は最近は飲みたくない人は飲まなくて良い風潮になってるけど、煙草はなぁ。
煙草の性質上、路上や飲食店とかでの迷惑喫煙テロがなくならない限り、好きなもの同士でご自由にとはならないだろうね。
157名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:02:02.35 ID:T/MgZ4rL0
毎日飲むようになったら危険だね
高齢になったら自粛できないし、くどくなってくるから
犬がうるさいと言って酔いに任せて近所にどなりこみに行ったりね
158名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:02:21.57 ID:ZgTaVhta0
>>148
まあ、死んだ後どう言われようが知ったことではないがね。
159名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:03:24.05 ID:VliMBbq40
女の思考回路

男の酒→無駄遣い・不健全
女のランチ→付き合い・健全
160名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:03:49.58 ID:dIVsfxV50
俺は飲める女性が好きで、そういう女性は酒が弱い男性が好きって
あんまりいないから問題なし
161名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:03:50.11 ID:r8Wu6e7O0
>>29
俺は酒飲みだが、正直酒のみの女は敬遠する。
とりあえず、誘われることはあるがめんどくさいのでお断りしている。
全員が遊んでいるかと言うと、そうでない人もいるんだよね。
だから難しいわ。
162名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:04:45.66 ID:K8GzXiPR0
>>1
ぜんぜん、飲まないのもどうかと思うけどな
付き合い程度ならいいと思うけどな
163名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:05:00.24 ID:ONr7JKlt0
>>159
むしろこうだろw

男の酒→無駄遣い・不健全
女の酒→付き合い・健全・女子会()
164名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:05:01.42 ID:0T5EOz6X0
酒全く飲まない女はちょっとな
酒乱は論外だけど
165名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:05:10.79 ID:YVhJQUle0
飲み会って9時に終わるならまあいいんじゃねっておもう
解散終電まぎわになるのは深夜アニメみられないからイヤ
166名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:05:15.43 ID:L0zH9fkKI
酒もタバコもやるし、女も途切れた事無い
しかし金は年中途切れてしまう
167名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:05:29.77 ID:VjE75Tn70
(´;ω;`)いつものおしゃべりもお酒飲みながらだともっと楽しいよ
お酒も飲めない大人なんてつまらないって言われるよ

だから僕の店でお酒買ってよ
168名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:06:12.50 ID:DLSq5LOy0
何で日本の女ってこんな固いの?
毎日酒飲んで楽しければそれでいいじゃない
169114:2013/10/14(月) 14:06:13.50 ID:PJETpjiM0
>>156
まあ自分は酔っても酔わんでもつまらん男なので定期イベント以外誘われなくて助かってるw
たまにゃ参加しないと付き合い悪いって悪評立つしほんま社会人の付き合いおかしいですよね…
170名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:06:44.76 ID:L6YlD5410
酒自体は何の問題もないんだが

記憶飛ぶほどのんだり
大学生のノリで飲むやつはクソ
171名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:07:01.94 ID:uEJtFuly0
>>165
録画じゃいかんのか
172名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:08:19.09 ID:pwMUUp790
とりあえず煙草嫌い、酒嫌い
でも彼氏や男友達なら煙草吸う、酒も飲むのは余裕で許容範囲
女性って割とマジで大半はこうだから意味ないよな、こういうの・・・
173名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:08:42.17 ID:U9ZaruWm0
毎日晩酌しないと寝れないとか言ってる人はアルコール依存症?
174名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:08:49.28 ID:CikytvTwP
酒飲みは早死にする。これ本当
175名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:08:51.36 ID:HZBZ9NTe0
大の大人がおかしくなるのをわかって、
酒飲んでの失敗は大目にってのが甘い。
麻薬や覚醒剤と同じ扱いでよい
176名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:10:30.26 ID:ja0vbRUh0
>>9
酒やタバコを飲む=男らしいと思ってるような
頭の悪そうな男性と飲みたくないってことよ。
177名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:12:15.43 ID:YuKDF4e70
タチが悪い酔っぱらい爺が会社にも街中にも電車でもたくさんいるし
多かれ少なかれ迷惑かけられてるから仕方ないよ
178名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:12:17.89 ID:wPpLsBhC0
>【社会】男性64%が「化粧好きの女性は嫌い」…「化粧品代が心配」「臭い」「遊んでそ う」
179名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:12:40.66 ID:3DRR9ZpQi
ていうか飲んだくれの女の方が数倍嫌だろw
さらに、女で酒強いのがかっこいいとか思ってるやつ。
180名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:12:55.44 ID:CikytvTwP
酒はたしなむ程度、タバコNOのおんにゃのこいないかにゃ?
181名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:13:07.33 ID:YVhJQUle0
>>171
実況したいじゃん
182名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:13:44.38 ID:AmUMtpVI0
183名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:14:15.99 ID:gxA0LaJtP
>>172
そんなことはないぞ

どんなモテ男だって大半の女と彼氏や男友達になるわけにいかない
身内でない女から総スカンになったら仕事や生活で支障が出る
184名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:15:03.68 ID:YuKDF4e70
>>172
内心「臭い〜うざい〜」って思ってるけど言わずに我慢してるだけって知らなかったの?
185名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:15:08.83 ID:2Ml+OYQ10
俺がモテないのは酒のせいだったのか。明日から禁酒だ!
186名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:15:15.18 ID:YVhJQUle0
とにかく毎日ひとりになる時間が5時間は欲しい
2chみてニコニコみてアニメみて寝たい
187名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:15:23.85 ID:slCczwIF0
落ち着いてたしなむ程度や付き合い程度なら良いけど

話がクドいやつが居るよな
あと妙にテンション上がり過ぎのお調子者系もウザイ
188名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:16:51.62 ID:GGCLgRVbi
>>186
わかる
早く帰って趣味に時間を使いたいんだよね
189名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:17:17.24 ID:GWxw8F/H0
女性が望むのは
高額所得者でジャニーズ見たいなイケメンで
それでいて素行は坊さんみたいに清廉潔白で金を自分だけに一生みついでくれる白馬の王子様

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
190名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:17:32.22 ID:p3zMJ27S0
晩酌や飲み会やアル中は酒業界のステマ
実際にはそんなもの存在しない
酒はごく一部のマニアの間でしか飲まれていない
酒を飲んでるやつなんて、テレビ以外で見たこともない
191名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:17:54.63 ID:F3oHt0GE0
つーか、酒飲まない、煙草も吸わないで、
モテモテなんだが…

ってのも、いないだろ。
192名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:18:34.80 ID:RGNn/D3c0
>>189
清廉潔白な坊主なんていねぇ!!
193名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:18:44.33 ID:xbOVmJFw0
みんな酔ったふりするのが上手いよね。
194名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:19:08.13 ID:/PsK5Dy70
え・・・・ちょっ・・・・・・・・。
もうお酒・・・や、やめ・・・・。グゥ・・・・女子大生・・・・・グゥ・・・・。
>>187
ひぃっ!お、おれだ・・・・・・・。
195名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:20:07.50 ID:NRGKSNkM0
自分が酒を止めたので、酒を飲めと言ってくる酔っ払いが嫌い。
飲みたいなら好きに飲めよコッチ見んなって思うわ。
車で出かけたときはツレに試飲とかさせてあげられるから良いんだけどね
196名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:20:19.81 ID:DbQi/F7b0
飲めるけど普段は飲まないってのが丁度いい
全く飲めなくてもいいけど宴会などで飲めないことを主張しすぎる奴は嫌だ
197名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:20:43.31 ID:xmp1KEmE0
>>52
先日もタクシーに蹴りを入れまくってた女がいたなw
198114:2013/10/14(月) 14:21:28.71 ID:Dpm3P/AW0
>>191
たしかに、いない 持てるやつは男女ともどちらかはできる
すなわちある種のコミュニケーションツールになってるということ
まあそれは太古の昔からだし、飲めるからといってもてるわけではない 証拠は俺
199名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:22:08.68 ID:ul1WnW270
酒を多く飲むと
中年になったら顔面が巨大化するぞ
なぜか酒好きの男は顔がでかい人が多い
200名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:22:24.32 ID:Wa4v3nOm0
いいかい酔っぱらってセックスは絶対にするなよ。絶対にするなよ。
201名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:22:42.34 ID:/PsK5Dy70
おう、おめらああああああああああああああっ!
おれっちは女ごときに言われたぐらいで酒なんてやめねえじぇっ!
202名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:22:49.09 ID:uVp3pqq/0
もうこういう「女性はこう思ってる」とか関係ないんですよ
ステマって分かってるんで
「俺はこうだ!」っていうほうが良い悪い関係なく女性には好意を持たれるのは事実なんです
不特定多数にモテるより、一人のハートを射抜くのが本当の格好良さなんです
203名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:23:15.76 ID:tvyET8l10
彼氏は私の料理とビール二缶でお腹を満たし熟睡してしまう。
そんな私は下戸。
204名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:23:31.84 ID:R6SSqbvm0
飲酒率は女性のほうが男性より圧倒的に低いからこういう調査結果になるのだろう
飲酒しない女性は飲酒する男性の気持ちが分からないのでは
飲酒できないしない女性でも飲酒する男性を温かく見守ってくれる女性がいいな−
205名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:23:37.00 ID:YVhJQUle0
>>188
そう時間がもったいない
同僚との飲み会より2chで好きなアニメについて考察してる方が楽しい
206名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:23:41.87 ID:xcZlFPI00
ふうん煙草の次は酒か…

で、その次は何?
207名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:24:39.19 ID:yFeSFeoh0
>>206
ぬこ
208名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:25:46.37 ID:rwMCgW4t0
>>1
99%の男はそのネイルアートとかいうの嫌いだけどなんでやってるんだ?()
209114:2013/10/14(月) 14:25:56.10 ID:cauqy4p90
>>199
血流わるくなってむくみがでるんでしょ
逆にたばこ重症者はなんかやせぎすになるよね
セットのほうが健康にいいとかのたまう奴までいてひどいもんだ
210名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:26:00.68 ID:6V692e4P0
何でも離れのはずだったのに居酒屋で暴れていたとはww
211名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:26:08.19 ID:xyH3cQgh0
かなり酔っても、人間性が普段の延長線上にあればまだ許せる
普段抑圧しまくっている裏面の下品な部分が噴出するやつがいる
いわゆる酒癖の悪い奴だが、普段の付き合いも警戒する

あと30もすぎてギャーギャーと学生コンパのノリが普通だとおもってる
バカは男も女もどうしようもない。
212名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:26:17.93 ID:Y0+oEa1u0
男女ともに酒も煙草もギャンブルもオシャレもお喋りもセックスも止めたらよい
娯楽をすべて断って機械のように生きていこうぜ

つまりこういうことか?
213名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:26:24.99 ID:dCpPxTmr0
ただし、イケメンは除く
214名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:26:59.42 ID:MOG3pCMc0
>>196
> 全く飲めなくてもいいけど宴会などで飲めないことを主張しすぎる奴は嫌だ

体質的に無理な人間が無理強いされた場合どうしろと?
ほんとにしつこいアホがいたりするんだが。

>>203
それで下戸とか…。
ならビール数口飲んだだけで心臓バクバクになる自分はスーパー下戸なのか?
215名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:27:43.79 ID:mI1PzalH0
この記事明らかにおかしいね。
タイトルでは女性64%が酒好きの男性は嫌い
アンケート内容は酒好き男性は好きですか? いいえが64%
嫌いという回答はなし

バカなの?(´・ω・`)
216名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:27:47.33 ID:/PsK5Dy70
>>211
ひゃぁっ?!お、おどしにはくっしんぞっ!
217名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:28:04.21 ID:3DRR9ZpQi
>>166
もう理由書いてるじゃんw
218名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:28:24.11 ID:TX6BBnuEi
アル中ではないけど、なんか飲まないと落ち着かない
219名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:28:55.22 ID:DbQi/F7b0
>>214
出席しなきゃいいじゃん
俺が嫌なのは居酒屋でホットコーヒー頼むような奴
220名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:29:43.60 ID:oogBbHnu0
酒も煙草も賭博も女遊びも肉食もしないけど全然モテないよ。
221名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:29:47.97 ID:oplhUaOY0
マンコの臭いが臭い
222名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:29:53.13 ID:7GyKFwlg0
でも、一番タチが悪いのは酒好きな女だよな

数が少なくても悪質度がとんでもないレベル
223名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:30:21.86 ID:uEJtFuly0
>>219
アイスコーヒーならいいのか?
224名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:30:38.30 ID:LTfivkpN0
自分も酒タバコをするやつは大嫌いだが、女っていちいちうるせーな。
どこか別ですんでくれねーかな。
225名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:31:56.29 ID:mULyYgFq0
>>1
酒好きの女に聞いたか?
誘導記事だってスレタイだけでわかったわw
226名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:32:06.71 ID:hBCwGWYOi
女なんてマムコするだけの道具だろ
酒以上にカネ食い虫なんだから、やりたいとき風俗いけばいい。
227名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:32:22.79 ID:tZeyKl+80
問題ない。
男もこういう女は嫌いってのはあるから。
ただどっちも総意じゃない。
 
228名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:32:54.12 ID:4Isjdmv40
なんではいといいえの二択なんだよw
ニコチン中毒  アルコール中毒 女/男にすがる
 多重依存+共依存の連鎖で DV 虐待など危険極まりない

親もその連鎖であることが多い
アルコール体制の日本人の体質や嫌といえない教育風土もあるが
アルコールに強い、毒タバコすっても生きてるぞ!など幼稚な虚栄の
顛末だろ。
酒の会で誘う奴はキチガイに集団だから付き合わないことが安全だ。
健全な付き合いで得た友・異性は信頼できる。
230名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:33:27.73 ID:mzRfYTkO0
学生なんて年中コンパ行ってるだろ
231名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:33:40.56 ID:OmoWRxZM0
人生辛いことだらけや
酒でも飲まんとやってられんわ
232名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:33:46.78 ID:H84eDvfP0
酔って絡む奴は最低だ
233名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:34:22.09 ID:P2u9oApE0
休日にカクテルを飲みながら読書が楽しみ
駄目なのか
234名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:34:35.71 ID:iDxHd6Nc0
酒好きとかにろくな男がいるわけないじゃん。
ちょっと考えればサルでも分る。
235名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:34:46.39 ID:5xdot0C90
酒が好きでないと仕事できないしw
236名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:35:04.51 ID:d6BtKvfeO
酒にのまれなきゃ好きでもいい。

むしろギャンブルがNGだわ。
237名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:35:39.92 ID:HXPx6a690
外国で飲む酒は美味い
旅はかけすての気分で飲むからなのか
地元で飲むと色々と気を使う。
238名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:36:37.16 ID:DbQi/F7b0
>>223
下らん。
俺は飲みたくない時はアルコール抜きのカクテルとか
ウーロン杯のアルコール抜き、つまりウーロン茶を注文する。
飲めないのに飲みに誘われて嫌だろうが
飲めないのに参加して雰囲気を壊す奴も嫌だと思われてる
239名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:36:58.54 ID:xmp1KEmE0
>>221
どれどれ?
240名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:37:03.78 ID:GkMY4D3u0
浮気もしないしたばこ吸わんしギャンブルもやめたけどビールだけはやめられない
241名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:37:19.08 ID:7uyVxNdY0
飲めない男の惨めさったら無いぞ
しかも一生これが続く
242名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:37:27.03 ID:7A/ZWRwa0
でも酒も飲めない男は嫌い
飲めるけどあえて飲まない男じゃないとだめ
243名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:38:16.10 ID:5ghy4SCy0
>>96
記憶無くなるほど飲む奴は又やるよ
244名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:38:36.21 ID:sH5toiOHO
これ既婚女性に聞いたら逆の結果になりそうだな。
245名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:38:43.69 ID:r8Wu6e7O0
>>215
いいえに嫌いと好きでも嫌いでもないが含まれている
246名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:39:04.17 ID:iDxHd6Nc0
>>212
そういうことじゃなく、酒なんて呑んで本人以外良いことなんて何もない。

呑んでる人間のそばで関わりたくないということ。
247名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:39:51.97 ID:A2xg4TtO0
お酒のメーカーが同じアンケートすると全く違う結果になるよな
248名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:40:52.75 ID:Nx+KT+Bp0
お酒を好きか嫌いかで分けるのが大雑把すぎる
お酒を楽しむのは良いと思うよ。いろんな種類の味を探求するみたいな。
単にアルコールなら何でもいいから、とにかく大量に飲みまくるみたいな
飲み方する人は嫌だな。
どっちをお酒好きと定義して聞いたかによって答えは変わるね。

昔お見合いした人が、ビールの大瓶3本飲んで飲酒運転するのを見て
それまで割と良いな、と思ってたのが、すーっと冷めた。
まだ飲酒運転の罰則が厳しくなかった頃。
こういう自分を制御できないような人はダメ、と思う
249名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:41:34.01 ID:Wk3z6NMs0
男の集団の中に混じって、大声で甘ったれた声を出している女を見ると、イラっとする。
250名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:41:36.58 ID:ikl0NLXK0
【社会】男性64%が「化粧好きの女性は嫌い」…「化粧代が心配」「臭い」「遊んでそ う」
251名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:41:56.83 ID:uHyGF4cR0
酒好き女のことは女と見ない
252名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:42:34.65 ID:/6VeeteG0
ワインしか飲まないから、人には「飲めない」と通している。
居酒屋行っても飲むものがないし、まともなワインが飲める店もない。
そんな条件を元に飲み会をしてくれなんて言えるはずもない。
まして、「ワインしか飲まない」=「贅沢」「格好付け」なんて思われたくないし。
253名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:42:40.15 ID:RVaopQgn0
>>233
素晴らしい。それで読み疲れたらそのままウトウト...
大人の飲み方だ。
酒をバカ騒ぎする為の道具と思ってるバカが多いから困る。
254名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:43:34.06 ID:QYgc+QGh0
酒好きな女は楽しいぞ
255名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:43:54.08 ID:M81qpk2I0
>>27
きもwケーキうまいやんw
おっさんしんどけ
256名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:44:01.89 ID:nRf8ws8w0
>>186
もし1人暮らしだったら、それ貫くと結婚できなくなるぞ。
家に誰かいる状態に耐えられなくなるからな。
実家に帰るのすら2泊3日が限界になる。
257名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:44:12.58 ID:4kHGc0PA0
全く飲まないのに俺は全く好かれてないみたいなんですが
258名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:44:20.56 ID:AdKJdt2Yi
でも私達は好きなように飲みまーす♪
女性あっての資本主義社会ですからね。
259名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:44:30.27 ID:kB2VCajh0
まあ自分でも酔った自分が嫌いだしね
次の日強烈な自己嫌悪にかられるのもしばしば
なのにまた繰り返す
酒好きの同類ならいいかもね
260名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:44:34.72 ID:9iLnKli5O
いったん飲んだら止まらないからヤバイわ。病院にいこうか迷ってる
261名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:44:52.85 ID:s9Ub0cZq0
でも最近酒乱って少なくなったと思わないか?
団塊の世代は酒飲んで喧嘩とかDVとかしょっちゅうだったと思う

うちの親父も酒乱で毎回、説教とDVがあったせいで
ああなっちゃいけないと俺は非常に酒癖の良い男になった
262名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:45:11.62 ID:CikytvTwP
ステーキ前・中のワインとかうまいけどね。日本人は馬鹿飲みするだろすぐw
263名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:45:37.14 ID:ayhrvSOF0
いや、飲みの場にオンナは邪魔だろう
知り合いじゃないんだら別だけど。
264名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:46:50.21 ID:mzRfYTkO0
休日に家で水代わりにビールや発泡酒飲むようなのはもう救いようがない
265名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:46:52.71 ID:hdYnNFZv0
酒・たばこ・貧乏・チビ・不細工は嫌い
266名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:46:59.89 ID:cfwzFRvU0
男よりエッチが好きなのは女
男より酒が好きなのは女
男より不潔なのは女
267名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:47:21.77 ID:WZvkXj990
酒飲み四人と下戸ひとりで飲みに行って、平気で割り勘だからな。
酷い奴になると、飲めない奴がいるとその分自分の払いが安くなるから
ここぞとばかりに飲むって言ってるクズもいるし。
268名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:47:46.73 ID:8UM+KRFW0
しかし自分たちは飲むと言うw
こいつらみんな癖悪いぞー
飲んだら誰にでもやらせるくらい酒に弱い
269名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:47:51.91 ID:/PsK5Dy70
>>265
おどしにはくっしないと言っているっ!
270名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:48:08.45 ID:F3oHt0GE0
アイラのシングルモルトをロックかストレートで、チビチビ飲みながら、
時々タバコを吸いつつ、家で映画を観るのが、至高の時間。
271名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:48:27.63 ID:M61iAXZc0
男だって酒好きな女好きな人あんまいないんじゃね?
まあ、程度にもよるけどさ。
272名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:48:48.78 ID:HXPx6a690
バブルの頃はタクシーが拾えなかった
という、仕方なしにビジネスホテルに泊まって会社に行ったという。もうあんな時代こないのかなあ。
アベノミクスでも無理かなあ
273名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:48:54.85 ID:CSU1+aUP0
あくまでイメージだよな?でも最近の子は女もガンガン飲むし、寧ろ
女のほうが酒癖が悪かったりするぞ?
274名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:49:01.33 ID:EGjbaWUOO
遊んでそうな男におちる女
275名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:49:35.47 ID:M81qpk2I0
>>108
うちの会社連中は結婚する女の条件に酒が飲めないと有り得ないらしいw
俺は飲めないから気持ちが分からんわ
276名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:49:38.84 ID:Wk3z6NMs0
オタク系の男女が互いに相手を憎悪しているのと同じだな。
277名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:49:40.21 ID:YeaOgnwP0
飲まないし打たないけど、その分買います
278名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:49:51.28 ID:8hbYpNMoO
>>261
酒乱見て育った人は飲まないか節度ある飲み方しかしないが…その子ども供が調子くれて暴れてんじゃん?
どれだけ醜いかわからないから
279名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:51:43.32 ID:EG+Ydjtk0
ぶっちゃけタバコやる奴より、酒やる奴のが嫌い。
こいつらの迷惑度はタバコなんて比じゃない
280名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:52:03.54 ID:DVXNkB6/0
わっちは周りの目を気にして酒を飲まぬような腑抜けた雄には興味ありんせん
懐具合が気になるのなら自家醸造をすればよいのじゃ
人の作った法ごときで酵母の活動は止められぬ

ところでわっちのぶどう酒はまだかや?
281名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:52:59.20 ID:6XHQOPkjO
大酒飲みと喫煙者とパチンカスは男女の性別関係なく嫌われる人種だからねえ・・・
282名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:53:07.62 ID:RwAiFmgT0
酒嫌いの童貞ですが
もてません
283名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:53:10.69 ID:V9nrYPBq0
>>173
アル中といえば昼間から働かずだらしない格好でぶらぶらしてる人を想像するけど
不真面目でも優秀でもなく何が楽しくて生きてるのかよくわからないいたって普通な公務員に飲まないと寝れないって人結構多いよね
284名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:53:30.99 ID:A2xg4TtO0
最近はアル中のオッサンを見なくなったなぁ
285名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:54:37.75 ID:h6kEb4+o0
 女子力でワインがどうのと言ってる 屑はどうなるんだ

 昨日、開けたグラスワイン用のワインで 通ぶるコジキ女子力は
286名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:55:00.15 ID:hCJm0fuU0
好んで飲む酒の種類にもよるだろ
287名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:55:06.37 ID:M81qpk2I0
>>159
また無理矢理な女叩きですか、ヲタクw
288名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:56:35.44 ID:CSU1+aUP0
結局こういう性別キライってのは一方的な差別でもあるからね…ww

それは男女共にある訳で、娯楽で記事書いてるんだろうけど不健全だよね。
289名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:57:22.38 ID:h6kEb4+o0
>>272 バブルの時代はじける前の十数年は20台の営業社員でも給与以外
    に経費が20-30万円使えたそうで

    今の50台とか60代が食いつぶしたんだよなそれで女口説いて
    バカ女を量産した
290名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:58:00.20 ID:nRf8ws8w0
>>257
あくまで最低限のラインを超えてからの話だから。
291名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:58:44.08 ID:u5M27pVLO
まぁ、酒飲ませば本性がわかるから、女は付き合う前に男に酒をたっぷり飲ませればいいよ、アルコール度の高いやつとかw
292名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:59:29.96 ID:s9Ub0cZq0
なんとなく風俗の時は酒を飲んだ流れでいく
本気風俗の時はシラフでいく
293名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:59:44.88 ID:kPr+3Wdd0
俺んちはカミサンが呑兵衛なんだが…。
よくバンソコ貼って帰宅するw
294名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:00:52.89 ID:kB2VCajh0
ぶっちゃけ飲み過ぎると性欲なくなるだろ
295 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/10/14(月) 15:01:02.02 ID:MHYWfoStO
男も遊び相手は別として、付き合うなら酒好きの女は好きじゃないだろ
296名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:01:34.85 ID:h6kEb4+o0
>>291
飲まない奴に無理に飲ませようとしたら
それが原因で酒癖悪い女として振られな
いか。
あと男の勘定で来てるならそれはマナー
違反だからどちらにしろ振られる
297名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:01:35.45 ID:M81qpk2I0
>>208
勝手に99%とかすんなやヲタク
俺は興奮するし大好きやし
298名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:01:41.27 ID:zAglV8/10
そりゃ大酒飲みの男が好きな人はいないだろw

自分も下戸時代があったけど35過ぎから
お酒を嗜むようになって下戸は人生すごく損してると感じたよ。

適量を美味しい食事と呑んでほろ酔い気分で会話するって本当に楽しい。
299名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:02:07.99 ID:DVXNkB6/0
>>293
なんだかほのぼのしてていいなw
大切にしてあげれー
300名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:03:00.03 ID:I5HShF7e0
>>1
マイナビはちん○咥えてAVとらしてくれれば誰でもいいんだよね
あの屋上でまだ撮ってんの?
301名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:03:17.75 ID:p9EZca4E0
4合瓶やウイスキーで1杯やる分には安いだろう
302名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:03:25.92 ID:CSU1+aUP0
酒、ドラッグ、煙草、ギャンブル、様々に快楽を引き起こすモノがあるが一番人を
殺めているのが、1酒、2ギャンブル、3ドラッグ、4煙草ではないのかな?
303名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:03:55.75 ID:EhaQn/Fm0
酒を規制しろ馬鹿
前園見てーな屑ども
304名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:04:17.09 ID:9xDJJ+t+0
喫煙厨のほうが嫌われてるけどね普通に
305名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:04:26.67 ID:pq6ohVav0
酒もタバコもしなけりゃ女にもてるよ!
306名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:05:13.93 ID:yEcWy/7MO
酒は土曜日の夕方に蕎麦屋に行って一人で呑むものだろ

平日ならテレ東の午後ローみながら呑むのもアリ
307名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:06:30.33 ID:qkBDC6v60
アルコールは蓄積毒だから酒飲みは自傷行為者。
誰だってメンヘラは嫌だろ?
308名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:07:34.27 ID:bSdZQMj50
当方も酒好きで酒乱な女は論外!
更にギャンブル、パチンコやってたら尚更。
309名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:07:47.02 ID:7+Ya71fP0
知人で、「酒は弱いんですよ」って男がいた
でも飲み会ではぐいぐいがぶがぶ飲む。ビールも焼酎もウイスキーも。
へろへろになるかと思えば飲む前と変わらずあまり喋らず飲む・食う。たまに喋っても普通。歩いても普通。解散するまで普通

後日聞いたら、後半記憶無い、どうやって帰ったか何てさっぱり。との事
二日酔いも酷かったとか言ってたが何が本当でウソなのかわからん人だった
310名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:09:01.70 ID:7XOuyyvg0
かと言って、酒嫌いの男性は好きってことではないよな
311名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:09:01.95 ID:nPgpKpXHO
>>306
午後ロー見て酒飲めるのはヒモかニートだけだぞ。
312名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:09:35.43 ID:Wk3z6NMs0
「自分は飲めないので」と言って、車で行く。
帰りに酔った女を送っていく。

飲めないってこともそんなに悪くはないぞ。
313名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:09:37.23 ID:yEcWy/7MO
午後ローをつまみに焼酎ロック呑んでると詰まらん映画でも楽しく見れる

後で内容は全く覚えてないんだが
314名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:11:30.07 ID:pq6ohVav0
酒飲みながらの映画はマジで面白い
315名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:11:32.00 ID:byOJXby70
外で飲むときは安い酒で皆と楽しく飲む。
家では独りで高くて旨い酒を味わって飲む。
316名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:11:51.72 ID:ycIId+GM0
お酒飲めない男性は無理。
317名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:12:14.27 ID:qkBDC6v60
>>309
確かプロレスとか格闘技でもあり得る、魂の遍歴とか言う現象。
ハッと気がついたら泣き叫ぶ女友達の口塞ぎながらズコバコ
やってた…ということもあるらしい。例は「めぞん一刻」の三鷹…
318名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:12:23.66 ID:tLJcbBJO0
俺はお酒大好きだけど年に4回ぐらいしか飲まないよ。
319名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:12:59.74 ID:gxA0LaJtP
ネット中毒はもっと無理
320名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:13:52.10 ID:pq6ohVav0
アレは嫌いこれも嫌い
人付き合いするなということだな
喫煙者とか気の毒だわ
文句行ったもん勝ちの社会だよな
321名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:14:34.71 ID:yEcWy/7MO
年末年始や人事異動期は飲み会だらけ
酒を飲めない奴はお偉いさん送迎のハンドルキーパーとして重宝されるよ
322名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:16:02.39 ID:QimOhyVu0
>>309
俺もそこまで飲めないんだが、飲み会の場が好きだから、たまーに店に行って飲むんだけど、記憶すっ飛ぶよww

でも、その場に居た人に後から尋ねたら、普通に受け答えして、にこにこと笑っていたよ、と言われる
全然記憶にないww
帰り道でコンビニに寄って、おにぎりを10種類ぐらい買っていた事もあったなw

まあ若くないからもうそんなに飲めないし飲まないけど
323名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:16:51.26 ID:xr4ugd550
家計に影響を及ぼすほどの大酒家や酒癖の悪い者がいかんというだけで
バーでウイスキーを3、4やって帰るくらいならば問題ない……はず……
324名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:18:31.93 ID:zIdMc8xA0
今時アルコールを飲む族など殆どが人生負け犬の犯罪者だけしかおらんよ。
325名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:20:03.39 ID:QYgc+QGh0
>>286
何ならアリで何ならダメなんだ

自分は普段はウイスキーか焼酎をストレート
たまにワインと日本酒

ビールは体質的にダメなんだが許されるのかな?
326名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:20:17.93 ID:6BqBP9Gw0
飲みに行きましょうってよく言われるが、36%側の女性たちか
327名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:21:15.21 ID:tLJcbBJO0
晩酌の習慣ある人は要注意だよ。
そんなに酔っ払ったつもりなくてもじわじわアル中になるよ。
328名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:22:00.28 ID:2N3akFRH0
    (´Д`;)、
     ノノZ乙  

     ↓
     ↓     酒を飲む

♪    
  ♪ 
   ヽ(´∀`)ノ
      (へ  )   ラッタッタ
         >    

     ノ
    (´∀`)    イェーイ!
    (   (7
    <   ヽ
329名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:23:42.03 ID:5xdot0C90
仕事終わったらビール飲んで野球観戦というオヤジスタイルを
突き通してるのは45歳以上のやつだけ
40以下だと酒やタバコやらんやつも多いからな
330名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:24:04.87 ID:CSU1+aUP0
>>309
酒が弱いと飲めないとでは大差がある。

弱い=酒が嫌いな訳ではない。飲めないは完全に酒が無理という事。
331名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:25:19.11 ID:D53arDtq0
酒飲みの男には女狂いが少ない
女なんかいたらせっかくの酒が不味くなるとか
女に金かけるなら酒に使うという
女好きのスケベは酒が飲めないヤツがほとんど
332名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:25:28.65 ID:Et5JJOiC0
お酒が好きなのは勝手だけど、飲む量自慢や記憶無い俺
二日酔いな俺アピールは、速攻で馬鹿にされてるから。
333名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:26:20.43 ID:QtL6p4U10
飲む女なんて地雷
334名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:27:37.38 ID:QYgc+QGh0
>>331
女も酒好きでエロいとどうしょうもなくなるぞ
ソースは俺
335名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:27:39.82 ID:cauqy4p90
ID:M81qpk2I0
マンコくっさwwwwww
336名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:28:35.00 ID:CSU1+aUP0
酒飲みの女は大概、口臭が強烈ww
337114:2013/10/14(月) 15:28:38.01 ID:dGVbPr9X0
>>309
飲み会ではおれも食って飲むキャラw そもそも酒のスタイルのメジャーな姿だと思ってた。
いつから飲みはじめたらろくにくわずくっちゃべる系が増えたのやら。
338保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/10/14(月) 15:29:28.50 ID:cunv/O8T0
339名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:31:18.23 ID:9K+GprBk0
パチンコ好きの方が嫌いだ
340名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:31:18.33 ID:q+M3nhWD0
二日酔いでだりー
341名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:33:05.71 ID:mIev+D2a0
酔っぱらうのが好きな人と
お酒が好きな人とは別物だと思うんだがなぁ
342名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:33:08.14 ID:Jo5g72ed0
俺もネイル好き女は嫌い
くさいし遊んでるだろ
ネイル代も心配
343名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:33:49.41 ID:MGmDd+XG0
酒好きの女と酒好きの男は合わない。
酒好きの男と酒好きの女は合わない。
344名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:34:09.58 ID:3Ss+mkLUO
酒はあまり飲まないが、酒飲んで無抵抗になったねーちゃんは好き。
345名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:34:53.10 ID:NGats8H20
飲まないとやってられないんだよ…

だめ押しで最近失恋したし
そのおかげか最近は全く酔えんが…
346名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:35:32.50 ID:Uk3N/DZn0
>>9,176
誤解があるようだが、俺は別に酒が嫌いな人を否定しているわけではないよ。単なる好き嫌いの話。人それぞれの価値観の問題です。
347名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:35:58.65 ID:+3xYsUS6O
実際、ゲームやらない、アニメやマンガを読まない、酒飲まない、たばこ吸わない、ギャンブルしない、
キャバクラ行かない人が良い!って女は多い。クソつまんないだろ、そんな男と思うわ。
でも、酒よりもたばこや風俗、ギャンブル、各種オタが嫌いって女の方が多いと思うぞ。
348名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:39:12.36 ID:Bm3a4G1K0
たばこ吸う男はどんなにイケメンでも金持ちでも無理
349名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:39:30.02 ID:CSU1+aUP0
>>347
そうは言っても遊人の方が意外にモテたりする。結局は何をしてたかじゃなく
中身の問題。遊んでても真面目な人はいるからねww
350名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:39:34.35 ID:p4R9G4nP0
飲めない事は無いけど
あえて飲みたいとは思わないな
ミルクの方がいいわ
351名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:40:41.62 ID:MhnB0L2T0
飲めない人間は酒粕でも酔う。もっと飲めないと、酒粕の匂いで酔う。
さらに飲めないと、酒粕の匂いで酔ったという話で酔ってしまう。
それ以上に飲めない俺は、こんなことを書きながら酔っている。
ホントだよ。
352名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:42:49.95 ID:lDMPqfD00
酒好きにもいろいろいるんだよね
はめはずして騒ぎたい人や淡々と飲む人、モリモリ食べてる人…
下手すると酒のみ同士で好き嫌いあるから付き合い上ややこしくて困る

基本、仕事関係では飲み会でも真面目に澄ましたキャラでいてプライベートで楽しむのが無難だろうなあ
353名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:43:19.40 ID:F3oHt0GE0
そういえば、先天的にアルコール分解酵素が無い下戸の人は、
中国人と朝鮮人と日本人しかいないんだっけか?
354名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:44:29.34 ID:Jo5g72ed0
>>347
そういう人間は結婚してから開眼するから厄介
20代のフリーな時に、キャバもギャンブルも卒業しておいたほうがいいね
355名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:45:00.36 ID:tHidEbxl0
>>315
まさにこれ。家だと好きな銘柄飲むからうまい酒飲みたいときは家で一人がいい
356名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:46:12.75 ID:qkBDC6v60
>>351
それ、アレルゲンがアルコールだわ。
357名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:47:44.91 ID:CSU1+aUP0
>>351
それ俺じゃん?妄想じゃあ酔わないけど、ソースとかに入ってる
微妙なワインでも・・・www後匂いもOUTwwついでに言うと酒は不味すぎるw
358名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:52:54.24 ID:4Sva+TUc0
なんか男を去勢しようと必死だよね。
男にたからないと生きて行けないくせに。
359名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:54:17.82 ID:Z+ZuDoC80
>>784
酒好きだけど、こんなの飲み方だろ。
くだらない記事書いてんじゃねーよ
360名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:55:52.88 ID:lDMPqfD00
酒自体全くうまいと思わんが好きな料理食べながらだとなぜか合計で旨くなるので飲むのが好きなタイプ。
飲みすぎると味わかんなくなるから必然的にほろ酔いで止まる(めしまずになったら途中でも満足して終わり
361名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:07:14.29 ID:V/dUXdhD0
安心と信頼のマイナビ統計www

いやあ、いつもながら煽りますなあ。
そしてそれをソースにドヤ顔するネトウヨw

>>307
悪性電波放出してんじゃねえよクズオタ。
おめえはくせえんだよwww
362名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:10:49.13 ID:hGs7tCP30
たまに飲むけど次の日調子悪くなるから平日は飲まないなあ
363名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:12:31.56 ID:S2e606EBP
>>69
偏見を持ちすぎ
364名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:12:48.68 ID:JZ3niqGs0
自分の思い通りにならない相手を叩かずにいられない女なんて
誰からも相手にされない人生を送ることになるんだからほっとけ
関らないのが一番
365名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:13:27.38 ID:C0Ec6Ewq0
酒飲むと女も絡むからな。暴言はかれてゲロはかれて最悪だったす。
366名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:13:48.21 ID:kPL2jobW0
そりゃそうだわな
本人が楽しんでるだけで周りの人間は大迷惑
酒飲みも酔っ払いの相手をしたくないだろ
367名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:15:07.53 ID:QuycQev8O
飲んでも殆ど酔わないから呑まなくなった
368名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:18:15.95 ID:EHDm70En0
>>359
電柱に話しかけてるとこみると相当酔っ払ってるなw
369名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:24:12.10 ID:VHwBb9V9O
酒飲みの男がいるから場末のスナックや小料理屋が女手一つで成り立つ商売なんだけどな。
女は数少ない稼ぎの手段をどんどん潰していってるな。
男と同じ仕事はしたがらないくせにさ。
370名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:26:40.63 ID:jJUgmCQI0
>>368
クッソワロタ
371名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:29:01.66 ID:kB2VCajh0
>>369
こういうこと言ってくる女は中途半端に真面目かつそこそこ仕事できるだけに対人でも高望みしてそうなイメージ
そんな理想の男なんてそうそうおりませんて… そして此の話は男側についても言える
そんなできた女なんかおりませんて…
372名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:30:14.74 ID:pIGK314XO
会社で序列が一番下で大人しくて皆で使いまくってた女に酒飲ませたら酒癖悪かったんだが
泣きわめくわキレるわで俺らの文句言いまくってて言葉遣いも怖かったわ
373名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:30:31.30 ID:oWj/Srzm0
>>167
買ってやんよ、どこだい?
374名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:30:56.10 ID:+bnDA0Tf0
馬鹿馬鹿しい。
375名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:32:19.03 ID:OK6uGNOk0
飲まないと飲まないで草食だのツマラナイ人間だの言われるよw
376名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:35:16.09 ID:dyX8AX9X0
>>13
まぁ下戸と言い切る奴はそもそも社交性が無い

飲めなくても上手く切り抜ける術があるやつはモテると思う
377名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:35:33.05 ID:W5TYJQZh0
一日肉体労働して、酒飲まずにやってられっかよ。
酒といっても第三のビール500ml一本だ。
それもさせない女なんてこっちから願い下げだ。

ま、その量でも依存症なんだろうな。仕事がない日でも飲まないと落ち着かない。
378名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:38:20.87 ID:g2iB3FES0
イケメンなら許すんだろ?
379名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:40:18.56 ID:HE4uhFZE0
>>1
男だが、酒をただの「精神リミッター解除薬」みたいに飲む連中とは一緒にそういう場には行きたくない。

飲むなら酒の味を語れ。安い発泡酒で酔っ払ってぐだぐだ言う奴は話にならん。
380名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:41:27.18 ID:V/dUXdhD0
>>377
社会に出たこともないボッチのコミュ障のアスペのヒキコモリのキモオタのネトウヨの
純潔坊主が無理してガテン系を気取った痛々しい書き込みがこちらになります
381名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:41:38.82 ID:g/qphJw10
ワインならいいけど、ワンカップは許せない

とか、そんな程度の話なんだろ。どうでもいいわ。
382名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:42:41.43 ID:nQO5ZcLv0
でもそれがイケメンだったら?

「ワインを嗜むなんてオシャレでステキ・・・」てなるやん?
383名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:43:11.30 ID:rat0DUOo0
酒タバコ飲みは嫌いと上品ぶった女ほど腹黒で性格が悪い
384名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:43:12.71 ID:OK2HENHT0
>>30
病気じゃなくても疲れてるときは駄目だな
385名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:43:50.34 ID:CWlUgZG90
>>377
一日肉体労働しても酒なんて全く欲しくないぞ
それが三日1年100年でも同じ
386名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:44:28.01 ID:ulbgzZ290
兄夫婦は2人とも酒豪で、酒が縁で仲良くなったようなものだ。
デートは必ず酒場だった。

つまみは、食べ物なら何でもOK。
以前、冷蔵庫にらっきょしかなくて、それでもらっきょで飲み続けたとか。
387名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:45:03.94 ID:mPVtzoGz0
ま、質問自体がバカげてるわ。
酒好きなイケメンと、酒を飲まないブサメンを並べて「どっちが好き?」
と訊いたら、女どもはみんな前者を選ぶだろ
388名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:45:10.89 ID:AoTJLkmR0
まあ、男が酒を飲まなくても生きていけるというのは、
ある意味幸せな時代なんだろうな
389名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:45:13.85 ID:OVujPf0u0
一口に酒飲みと言っても飲んでるモノでその生態も分類できる。
ビール族、ポン酒族、洋酒族。
390名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:46:34.09 ID:OK6uGNOk0
この間健康に影響を与えない飲酒量とかやってたが一日中瓶一杯だとさw
アホかw
流石にそんな程度で終わる飲み会なんてないわwwww
391名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:47:13.73 ID:C2VcVmo40
酒も飲めない男なんて基本つまらん奴だぞ
例外はもちろんいるけどそういうのは体質で飲めない奴だけだな
2ちゃんで、飲み会とか出るの嫌!
とか言ってる酒飲まない奴は付き合ってもぜったいつまらん
392名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:47:21.99 ID:v1aIH4h40
>>345
ただな 飲んでも何も解決しないんだぜ?
酔いが覚めたら元の生活が待ってるだけ 酒に逃げても何も意味なし
依存症になったらよけい鬱症状出るから
仲間と飲む以外の酒は(一人で晩酌とか)やめた方が良い
依存症になったら人生詰みだからな
393名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:48:26.44 ID:u+zU3JLLO
酒は他人に迷惑をかけない範囲なら好きにすればいいさ
ただし、タバコはマナー悪すぎ
居酒屋とかタバコで臭すぎ
394名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:49:16.51 ID:pq6ohVav0
酒飲まないと延々と仕事のこと考えてしまう
395名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:49:48.44 ID:CWlUgZG90
>>391
おまえがつまらん奴と思っている奴からおまえはつまらん奴って思われているはずだ
つまり結論からすればおまえにつまらんと思われても何とも思わないが正解
396名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:50:09.90 ID:dar7fQaa0
>>141
ストレスを吸い取る装置みたいなのを
国が30兆とか極端な財源出して研究すれば良いと
たまに思うなwwwwwwwwwwwどうせ利権に食われるだろうがwww

ストレスさえ無けりゃ、働き続けられん事は無いと思うしww
金も確保は出来て、自分の生活だけなら安泰になるとは思うんだがww
人間ってストレスが溜まる生き物なのよwww
397名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:51:06.76 ID:41+OurTB0
酒代が心配って、酒代出してくれるのかよw
398名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:51:13.94 ID:wQxvSxPl0
お酒は早漏の特効薬
399名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:51:21.85 ID:jnhKidrh0
タバコのようになっていくのかな?
400名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:51:45.19 ID:HnWpAt7l0
おまえら、前園さんにケンカ売ってんのか?
401名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:51:55.99 ID:RVrzjAVv0
>>364
おまえ頭大丈夫か?
>>1は好き嫌いを質問されたから答えているだけで
思い通りにならない相手を叩いていることになるとかだと
誰もお前に関わりたくないわ
402名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:52:05.92 ID:/EmuEE3X0
>>387
酒飲みのイケメンと酒飲まないイケメンなら後者を選ぶって話だろw
403名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:52:33.40 ID:+MjAaYHi0
どろよいしなけりゃいいらしいぞ。
404名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:54:13.69 ID:AoTJLkmR0
>>398
深酒してからだと、1時間腰振ってもいけないから、女がイキまくり
シラフでやったら、三こすり半

だから、デートのときはしっかり飲むようにしている
405名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:54:18.67 ID:Z/+wAIk2Q
俺は酒を一滴も飲めなくて彼女は大酒飲み。
彼女の会社で新年会や忘年会があると彼女の同僚から
直接俺の携帯に酔いつぶれたから迎えにきてくださいと
要請が入るようになってしまったw
俺が飲めないからつまらんと彼女によく言われるけどね。
406名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:54:38.50 ID:2L5/Y6KrO
第3やっすいからなあ。味も良くなってきた。
ストローのついたパックのコーヒーとかより安いからなあ。
とんでもねえや。
407名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:54:41.89 ID:IfVZZhQMO
断酒会 体験談 でググるとアル症の害が分かる。
408名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:54:53.72 ID:LCSbW4Mo0
>>150
それでも逃げないあんたがくず。
うちの親みたいだ。
409名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:55:12.91 ID:OVujPf0u0
酒があるから違法薬物に流れるのを防ぐって役割あるだろ。
一日のやること終えて肩の荷を降ろす気分転換に酒は必要。
410名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:55:17.74 ID:bn5QD4jX0
Q.お酒好きの女性は好きですか?

はい 6.0%
いいえ 94.0%

こんぐらいか?
411名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:56:08.95 ID:7p9w+fiN0
ただしイケメンは除く
412名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:56:19.28 ID:Z342Z/Ri0
前園真聖か。
413名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:57:36.19 ID:dUmDnGuJ0
酒飲んだらひたすらニコニコ
説教、愚痴、暴力は論外
414名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 16:59:48.13 ID:3w9NpZod0
新潟の場合、酒飲めない男は異端な存在なんだが
女もぐいいぐい呑む
415名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:01:08.37 ID:X0Gfnuoc0
下戸だけど女は好きだわ。
女から見れば最悪のパターンなんだろう。
416名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:01:38.44 ID:2wTNBKuc0
酒が飲めるってことは縄文系の♀ってことなの?
417名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:01:41.72 ID:7S9s6kSr0
酒は飲まないし、タバコ吸わないし、ギャンブルもしない、暴力も振るわない
なのに30年間彼女なし。周りからは「何でお前が生きているのか分からない」と言われている。
418名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:02:05.36 ID:V/dUXdhD0
>>410
慶安の御触書を代々の家訓にしているどん百姓の子孫乙www
まあね、ネトウヨのバカの島国根性お代官礼賛主義ってのは
DNAに刻まれたものなんだろうなw そりゃしょうがない。

なんだっけ「大茶を飲み物参り遊山する女房は離別すべし」か?w
419名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:02:22.74 ID:siPbKZp50
酒飲むくらいならカフェオーレても飲んでる方がいいな。
420名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:02:30.44 ID:t1BxuFEZ0
酒飲めない男に「つまらない」だの「面白みがない」って言ってるのは女が酒豪の場合だけだろw
飲めないとか飲まない女はだいたい>>1
421名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:02:55.00 ID:YlLoLjTs0
酒好きは酒好きと
酒嫌いは酒嫌いと付き合えばいい
422名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:04:57.93 ID:b9ynH/Gb0
>>1
>・「酒癖が悪いのはノーサンキュー」(69歳女性/小売店/営業職)

何だこれは
423名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:05:22.91 ID:+1bSz6D60
>>417
大丈夫、おまいさんみたいな40年彼女なしな俺も問題なく生きている。
一人旅が趣味だけど。
424名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:05:22.46 ID:cauqy4p90
「酒代が心配」「臭い」「遊んでそ う」

これって女の事じゃんw
425名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:06:24.62 ID:JZ3niqGs0
>>401
自分が好きじゃないことのアンケート用意して嫌いだってアピールするのどう思う?
426名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:07:01.79 ID:5xdot0C90
酒飲めないと飲食や遊びやストレス発散の選択肢が極端に
狭まるんだよね
427名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:07:09.34 ID:b9ynH/Gb0
>「酒代が心配」

何で赤の他人にこんな事言われないといけないんだ?
大きなお世話ですよ
428名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:07:28.78 ID:n3JC82K+0
酒飲みは有害そのもの

家で勝手に飲んでくれるならまだしも、職場では上司という立場を利用して強制飲み会

そういうことやってるから酒飲みがどんどん嫌われる
429名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:09:16.83 ID:xWAR8GtGO
酒代が…臭い…まではまだいい

遊んでそ う ってなんだ?
430名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:09:18.05 ID:eA4ZNG/C0
>>409
酒がないと気分転換すらできないのか
覚醒剤中毒者となんら変わりない、ヤク中だな
431名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:09:52.61 ID:fEGgrKI0O
>>428
ほんとこれ
1時間で終わらすか割り増し賃金払え
432名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:12:00.79 ID:0OQXWOzh0
三河の本味醂をちょこちょこ飲みながらたしなんでいる俺はだめですか?
酒は飲めないけど、味醂は美味しいと酒好きに言ったら気持ち悪がられた。
433名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:14:45.46 ID:mcMbeZNt0
>>1
【社会】男性64%が「ブランド好きの女性は嫌い」…「ブランド代が心配」「臭い」「遊んでそう」


、、、違和感無いな
434名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:15:10.29 ID:2wTNBKuc0
俺は梅酒のが好き

>>432
てか、おとそとみりんの違いがわかんねえ
435名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:15:28.51 ID:9UlAZfj80
>>432
米焼酎で割って飲めば柳陰になるのだから、別に問題無い
甘過ぎるからロックなどにしないと俺は無理だけどね
436名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:15:29.68 ID:OVujPf0u0
>>430
暖炉の前のロッキングチェアでクラシック聴きながら洋酒飲んでみれば君にもワカル。
437名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:15:43.35 ID:F1ae2MXDI
>>430
晩酌はいいぞ〜

酒は百薬の長ってな事申しましてな
438名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:15:50.58 ID:ZNI4CbPTO
>>427
家計が困るから旦那候補にはノーサンキューだし
周りにこういう人種がいるのも迷惑かかるってことかな
439名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:15:53.00 ID:lamEzNrc0
アルコールがないの会話すらできないコミュ障ばかりだから仕方ない。
親が躾を間違えた結果だな。
440名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:16:42.61 ID:WV0Cc56O0
ほろ酔いで目がとろんとしてる女の子は可愛いけど、いくら飲んでも酔わんような
大酒飲みは嫌だ。
441名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:16:57.57 ID:DSQwxLQ+0
>>427
そりゃあ、女様からすると男の酒代なんて無駄金だしな。もっとあたくしのために使うザマス!!男の金は女の金、女の金は女の金。
442名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:17:20.42 ID:tk0JBznb0
しらふでまんこの臭いなんか嗅げるかああああああああああ!!!

と言う事ですか?
443名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:17:41.24 ID:9UlAZfj80
>>434
お屠蘇は味醂や赤酒に屠蘇散を浸け込んだ物なんだぜ
444名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:18:39.83 ID:ZNI4CbPTO
>>440
前者とか間違い起こりそうだから恋人や嫁にしたら飲み会行かせらんないだろ
その点後者は安心
445名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:18:55.54 ID:F1ae2MXDI
>>439
いやいや、酒は舌にお湿りを与え優雅な心持ちになるんですな
446名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:19:48.08 ID:DSQwxLQ+0
>>445
前園「…」
447名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:19:54.79 ID:NWq7Ap6l0
>>437
その言葉には続きがあるだろ

酒は百薬の長 されど万病の元
448名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:20:04.63 ID:QgP5Ufrj0
少しくらい酔ってた方がセックスが数倍楽しい
はい、論破
449名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:20:22.04 ID:2wTNBKuc0
つ 酒飲む理由ね

  健康な中年男性三千人を追跡調査したところ、飲酒状況から見た糖尿病発症率は、
  1日の飲酒量が23グラムから46グラムの層が一番低いことが判明しているのです。
  まったく飲まない人たちよりも、中程度飲酒していた人の方が糖尿病の発症率が低かった。
450名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:20:35.53 ID:R1WokuSu0
>>392
それもまた〜じんせ〜〜〜いぃぃぃぃぃ

仕事も色々きついんだよ…
ほんの一時だけでも現実逃避させれw
451名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:21:04.12 ID:mcMbeZNt0
>>432
品川の古酒専門店で飲んだヴィンテージ物の味醂はコクと旨味があって凄い美味しかった

クリーム系リキュールを良く買って飲むので
本味醂もいけると思う
452名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:21:31.15 ID:ZNI4CbPTO
>>448
ちんこふにゃらんのか
453名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:21:57.65 ID:F1ae2MXDI
>>448
酔うと立たないので適量が難しいんですよね
454名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:22:10.88 ID:dar7fQaa0
ストレスや射幸心っていう訳のわからんモヤモヤしたのを
頭にぶっ挿して吸い取る装置みたいなのを、破滅的なぐらいの予算出して
研究すれば、こんな問題なんか全て解決すると思うわwwww
人道的にどうか・・・とか言ってるから、解決する物も解決しないわwwww

最近、権力者の欲に起因した
うっとおしいことが多すぎだしなwwwww
455名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:23:08.55 ID:LDxFxsqY0
付き合い程度には飲めるけど
普段は飲まない人がいいな
456名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:23:10.01 ID:QgP5Ufrj0
>>452
飲み過ぎたらふにゃる
多少なら逆にギンギンになる
457名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:25:36.47 ID:tk0JBznb0
>>448
ちんこ勃たないだろ?飲酒するとw
458名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:26:10.67 ID:qkBDC6v60
どう見ても多趣味な俺より人生充実してなさそうなババアが
「お酒飲めないんだ。それじゃ、人生楽しくないでしょう?」と
憐れむように宣った時、流石に小一時間やりこめようかと
思ったわ。「で、あんたの楽しい人生、一つ語ってくれや…」と。
459名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:26:25.23 ID:F1ae2MXDI
さて今日の晩酌の肴は何にしよっかな♪
460名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:26:29.48 ID:OK6uGNOk0
飲まないと喋れないとかテンションあがらないとか意味わからんなw
どんだけ酒の力借りないといけないんだよと

まぁ「酒を言い訳に出来る」っていう逃げ口上なんだろうけど
だから飲むと酒を逃げ道に下品な行動とか暴れたりするんだろうな
言い訳があるから
461名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:27:10.10 ID:2wTNBKuc0
>>443
他に混ぜて美味しそうなものってないの?
日本式のカクテルもどきになりそう

>>445
へぇ そんな人もいるんだ
462名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:27:44.18 ID:EJJ4bJAY0
【社会】男性64%が「酒好きの女性は嫌い」…「酒代が心配」「臭い」「遊んでそ う」

居酒屋で盛り上がって暴れまわる学生たちを見ていると、品 がないし、だらしないなあ、と思う。
やっぱり、お酒はたま に飲めばいいよ、くらいの人が私は好みだなあ……。
今回は、 マイナビニュース会員のうち独身男性200名に、お酒好きの 女性についてどう思うか、
正直なところを聞いてみた。

Q.お酒好きの女性は好きですか?

はい 36.0%
いいえ 64.0%
463名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:29:46.23 ID:jBtVFqA+0
子供の頃、カブトムシに父親のウイスキーを飲ませてアルコール標本にしてしまった。
それ以来、酒は毒だと思っている。
464名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:29:47.40 ID:TyGocM0ii
酒を呑んだ次の日がしんどいから普段は呑まない。
タバコもギャンブルもしない。
465名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:30:06.15 ID:F+QemaVw0
休日の朝から飲む男、
子供の運動会やお祭り行事で飲む男、


これは論外。
466名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:30:41.22 ID:eEO1Zas2i
>>46
俺はこだわりがあって量飲む派だった
アル依になって断酒した
467名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:31:21.43 ID:fT+st0RF0
銘柄にやたらこだわる奴のネタばなしつまらない
468名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:32:50.93 ID:yAX6QXYH0
>>436 ブランデーグラスを温めながら?
それはまた違うの?
469名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:33:16.73 ID:HE4uhFZE0
胃が弱いのでブラックコーヒーが駄目。酒も胃が痛くなって気分が悪くなるので飲まない。
そういう人間が「酒の席」で赤ら顔の酔っ払いの話を聞かされるなんて拷問だ。僕が聞かれたく
ない質問まで酔いに任せて聞いてくる。ぶん殴ったら負けなので頃合いを見て、居酒屋のその
席から脱出する。そして、そういう奴は8割の確率で目の前で煙草を吸う。

今50才ぐらいの酔っ払いのおっさん共はそこらへんのデリカシーが全く無い。
470名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:34:52.70 ID:aSI2fWgk0
>>96
なにも覚えてないなんて言ってる奴が反省してる訳無いだろw
471名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:36:02.91 ID:78KyCf780
>>18
それ既に病気。
472名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:37:36.71 ID:F/QJKW9W0
>>9
劣性遺伝だ
473名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:40:03.24 ID:X9ebZDUW0
酒が飲める=カッコ良い。をまず改めるべき
タバコを吸う=カッコ良い。を言う馬鹿は大分
減ってきた。
474名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:41:03.48 ID:EMXsYIzd0
酒でリミッターが外れた時、女じゃどうしようもなくなるからだろ
酒が好きな人、はアンケートの項目として不適切
どうせなら酒で自分をコントロールできなくなる人、と書くべきだった
まあその場合は嫌い率が100%行くだろうけどw
475名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:41:05.45 ID:xo07lq/x0
>>463
その認識、合ってると思うよ。
人体に害のない飲み物だったら、子供も妊婦も飲んでいいはず。
476保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/10/14(月) 17:42:18.95 ID:cunv/O8T0
477名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:43:07.84 ID:3M4WPuEz0
> お金がかかる

本音が漏れてるぞ
478名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:43:27.12 ID:barUQungO
不思議なもので、人間は
享楽を追い求め、美食を追及し、歩くより車、立つより座る、汗は流さず快適に生きていくと
なんとまあ醜くなることw
世代が上がればその差はより顕著になる、男でも女でも。

楽しいと思っているその趣味、美味しいと舌鼓を打つその脂ぎった肉、大人の嗜みと吸う煙草
夜はこれからと深夜の深酒馬鹿騒ぎ、洗顔もせずに寝息を立てる冷たい床の上

スポーツカーwなんて乗り物に乗っている奴ほど、スポーツとはほど遠い容貌だったりする
弛んで突き出した腹、首の後ろで段を成す贅肉、顔が黒いのは日焼の所為だけじゃないよねw

自分が望んでやってきた事の結果が、鏡の中のあなたです。  どんな顔をしていますか? どんな体型をしていますか?
479名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:47:19.97 ID:PnaYR15+0
個人的に酒は好きだが、酔いつぶれるのは大嫌いだ
美味しい酒を少し飲むのがいい
といってもアルコールにはそこそこ強いので、いっぱい飲んじゃうけど
480名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:52:12.91 ID:iXX5TSrg0
>>449
1本半ぐらいいつも飲むから調べてみたら133.2gになってワロタw
481名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:55:47.87 ID:sMFXXg1H0
飲み過ぎて
酒に飲まれる人はあかん

楽しいお酒なら○
482名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:55:58.68 ID:B7oas+Gu0
この前、職場の飲み会で女にゲロかけられた。
ストレスが多く女性も多い職場のせいか、女性陣、飲む飲む飲む。
マジ、勘弁してほしい。
483名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:59:12.43 ID:PnaYR15+0
>>449
全く飲まない奴はその分甘いものたくさん食べてそうだもんな
484名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 18:00:57.74 ID:W4YP9I8W0
アル中,ハゲ,アニヲタという最強の奴が婚活してるようだが
そんなのが結婚なんて一生できるわけねえっつーの
485名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 18:04:34.75 ID:78KyCf780
>>458
分かるわ、その気持ち。
酒に使う時間と体力と金が馬鹿らしいの。
他にもっと楽しい事あるし、別に飲まなくても仕事もプライベートも回せるし。
俺は下戸じゃないから、釣った魚に合わせて日本酒選んだりするけど、メインの趣味のオマケでしかないな。
飲酒より楽しいこと知らないババアの方が気の毒だよね。
486名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 18:05:13.51 ID:mOExX6oa0
でも「遊んでそう」な男のほうが好きなんだろ?
487名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 18:12:49.17 ID:TA2v52MO0
若いのに多いけど、酒飲んで騒いでいるのはみっともないよね
まあ若ければ仕方がないと消極的に許されるけど、親父になって騒いでいるのは日頃のストレスなのか見ていて可愛そうになるね

酒を飲んで楽しいのは、久しぶりの友人と会うときが一番
あと自分は週末飲みながらネットするのが楽しみ
488名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 18:13:04.20 ID:78KyCf780
>>486
遊ぶ金がある男が好まれるだけだろ。
489名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 18:15:12.85 ID:63Y9L1ex0
飲むのは別にいいけど狂ったようにはしゃいだり嘔吐したりするのが最悪
490名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 18:17:25.34 ID:mvQGqLmG0
酒好きは家1軒飲み干すというだろ、ほんとに酒代はそれくらいかかる
おおざっぱに計算してみ
491名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 18:18:06.30 ID:G41i3P1T0
この手のこうあるべきみたいなの、全部受け入れてたら個性なんてものは無くなるな
・・・結局イケメンの勝ちか orz
492(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2013/10/14(月) 18:18:36.14 ID:Dk00bUR90
遂に下戸のオレたちの時代が
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
493名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 18:18:57.90 ID:2wTNBKuc0
>>486
あいつらの遺伝子はよく知ってるんだよ
何が本当は有利なのか
494名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 18:19:50.41 ID:XBAW4wD10
まあ、飲み代を最初に確保してるてのは確か
でも俺なんか家飲みだから1000円なんだよ1日
それくらい良いだろ
495名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 18:20:06.73 ID:20rQl1PA0
酒飲んで暴力ふるうのなんて鮮人だけだろ。
496名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 18:21:50.70 ID:U+SmnKmY0
ストレス解消や実際健康になる人も居るだろうけど、
コスト高いし中毒になると凶暴化して家庭崩壊する例も多いからな
危うきには近寄らん
497名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 18:24:05.33 ID:PEwtZt8b0
飲むなら酔うな
酔うなら飲むな
498名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 18:25:03.68 ID:tsM/kNTZ0
>遊んでそう

遊んでねえよ!
女に相手にされねえから酒に逃げてんだよ!
499名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 18:31:18.63 ID:R1WokuSu0
>>491
コミュ力勝負だべ
お前の様な奴には永遠に無理だろうけどw
500名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 18:37:49.79 ID:9VgMewsc0
喫煙、大酒のみ、金髪、、等々、
要はDQNを連想させるものは多数派の支持は得にくいって事だろ。
501名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 18:43:16.23 ID:lqjVwUJm0
>>500
夫婦揃ってスーパーにジャージで買い物とか。
502名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 18:46:50.25 ID:7WJN1bE90
酒飲む女は良い印象はない。
自我があるタバコの方が断然マシ。
503名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 18:47:53.90 ID:0odqws280
>>494
一日1000円は飲みすぎだろ
504名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 18:56:19.64 ID:7DcSl8KI0
何かホント若い世代がやる気がねぇってこのスレ読んでて分かる気がするわ。
酒は臭い、タバコは臭い、女はいらない。

コミュ障増えるのも分かる気がする。
505名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:03:27.54 ID:Nntv53wF0
【三鷹・タレント女子高生刺殺事件】 バラまかれた「復讐ポルノ」の残酷
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381740198/
506名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:10:01.60 ID:J86Nt0dw0
>>504
若くないアラフォーだが、

煙草:大嫌い
酒:年に3〜4回
女:彼女がいるからそれで十分

特に煙草が大嫌いなのは彼女も同じなので、レストランなどに行くときはまず
禁煙席確保。「禁煙席有り」って書いてある店で「禁煙席」に通されたが煙が
流れてきたときには怒ったね。ああいう店は二度と行かない。
507名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:10:13.34 ID:1EHrJup80
>>92
それは誘われてる可能性がある
本当は酒弱いのに無理して酒飲みに行こうとか誘ってくるアホもいる
別に酒じゃなくてもいいじゃん (´・ω・`)
508名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:11:23.66 ID:pjSftEMzi
酒好きな女と付き合うからいいわ
509名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:13:12.64 ID:W4YP9I8W0
>>506
禁煙「席」だけでは不十分っすよね

建物自体が禁煙じゃないと俺は行かない
510名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:14:10.48 ID:3TM/P4i00
昔の大和撫子は、どこへいったのやら
511名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:16:25.25 ID:1EHrJup80
>>509
そこまでは言わんけど
禁煙席に煙流れてきちゃうところはマジで勘弁してほしい
512名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:16:30.55 ID:7DcSl8KI0
酒税からタバコ税から車税、買わない奴がこれから多くなるのであれば
また他の一般市民狙った税金が生まれる訳か。
513名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:16:41.79 ID:J86Nt0dw0
>>509
それが賢明ですね。でも戸建てとか雑居ビルの中の料理屋なんか
「『禁煙席』にしている意味が無いだろう」ってぐらいに煙が漂ってくる
ところがある。あれは最悪。
514名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:20:43.25 ID:J86Nt0dw0
酒好きにはわからんだろうけど、酒飲んでも胃がいたくなるか腹痛起こすか。
頭痛はほぼ間違いなく来る。「気分がいい」なんて瞬間は無くて、飲めば飲むほど
気分が悪くなるだけ。

20代の頃はまだ少しは飲めてたけど30も半ばを過ぎると「無理して飲むほどのもん
でもないだろう」ってことで、年に数回カクテルを飲む程度。



>>512
「独身税」とか。僕も現状では課税対象であるが。
515ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/10/14(月) 19:21:30.02 ID:yPEdXgO5O
こっちも理性飛ぶから酒癖が悪いやつがいたら
ちょっと危ない
516名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:21:39.86 ID:51o7abhq0
煙草より酒の方が害だと思う。
煙草も酒も禁止すべき。

お菓子とお茶だけでも楽しく出来る。
517名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:24:53.42 ID:OFjKRc+G0
大酒に飲まれた〜女は〜厄介〜♪
518名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:27:05.49 ID:J86Nt0dw0
>>516
煙草は喫煙者が自宅や街角の「喫煙スペース」で吸う分には何も言わないよ。
ただ、公共の場所では基本的に禁煙にすべき。

酒も、飲みたくない人間に強制したり、無理に飲ませようとしたら犯罪だな。「ア
ルコール・ハラスメント」ってやつだが。下手すると命にかかわる。酒飲みはその
辺をわかっていない。自分は持病で服薬を続けているので、酒を飲むとその晩は
薬を飲めなくなる。眠剤も含まれているから。薬を飲めないと体調が低下する。

おっしゃるとおり、お菓子・ケーキなどとお茶で十分に楽しいよ。
519名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:29:45.92 ID:OFjKRc+G0
まあ日本は酔っ払いに寛大な国らしいからなあ
海外だと結構アルコールの販売とかがうるさいそうだし
520名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:30:19.76 ID:HRedA7xC0
36%も好いてくれたら、何の問題もないわ。
521名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:32:07.96 ID:bWA2LxjO0
アルコールは体質もあるから
煙草もだけど他人に強要してくるのはマナー違反
ギャンブルだってたまに楽しむ程度ならいいんだよ
何事も程々で人に迷惑かけなきゃ問題ない
522名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:32:21.84 ID:D53arDtq0
イギリス人は幕末に日本に船で来る時
ワインをしこたま積んできたそうだ
酒の飲めない日本人(サムライ)にワインを飲ませて
彼らが真っ赤になって猿みたいに騒ぐのがものすごく面白かったから
たまに酒の飲めるサムライがいると
態度が変わらないので賞賛されたらしい
523名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:33:52.91 ID:S8o13mZ40
タバコを吸う女は死ぬほど嫌い
524名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:34:25.19 ID:qxBzhUMu0
酒好きの男が嫌い

*ただし、自分は飲む
525名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:35:20.18 ID:3TM/P4i00
>>523
俺も、酒と煙草が好きな女は嫌い
526名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:39:37.48 ID:J86Nt0dw0
>>523
まず絶対に恋愛対象にならないし、一緒に食事もしたくない。
仕事上、どうしても同じ職場で働かないと行けないなら仕方無い。

以前の職場のパーティーで、職場では全く喫煙しない女性がそこでは
おっさんらと煙草コーナーに常駐してた。正直がっかりした。(恋愛対象
とかではない。)
527名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:40:22.15 ID:t2K4epV00
前園の事件がなかったら、何回「みのもんた」が連呼されてただろうか…
528名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:41:12.36 ID:MyvhWAA90
>>504
若い世代っつか、都心部にいる連中と田舎じゃ全く感性が変わるなと思う事多いな
田舎育ちの俺から見たらどいつもこいつも潔癖症って感じ
529名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:42:49.92 ID:3TM/P4i00
実際問題、酒好きにろくな奴がいないんだよな
530名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:43:12.92 ID:ju2YA7g10
飲めるやつは勝手にすればいい
ただし、体質的にアルコールが分解できない奴に強要するのはマジでやめろ
531名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:46:34.43 ID:J86Nt0dw0
職場内禁煙なのかどうかしらないけども、その会社・工場の玄関の脇で座り込んで
煙草吸っているおっさんを見ると悲しくなるね。「そこまでして吸いたいのか」って。

>>529
「この酒、美味しいんだよ。ちょっと飲んでみれば?」とか言う酒好きなら、「じゃあ、1杯
だけいただきます」ってことになるけれど、「とりあえずビール!」「すみません、ウーロン茶で。」
「はあ? 最初ぐらいビール飲めよ。」とか言う奴は最悪だ。社会人になった頃の話だが
「あ〜? 俺の酒が飲めんのか?」ってのをリアルで言われた。

>>530
体質が変わって今はたぶんそれに近いのでよくわかる。
532名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:47:02.29 ID:78KyCf780
>>530
肝臓レイプみたいなもんだからな。
533名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:47:07.03 ID:wSpho40G0
俺も、武勇伝の様に酒豪自慢してくる男は嫌いだね
朝まで飲んだだの、何杯飲んだだの、知った事か
534名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:49:02.24 ID:Q/x4lCMc0
同年代で酒好きの男って会ったこと無いわ。
535名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:49:15.56 ID:JO55tKKH0
>>1
答えが「はい」「と「いいえ」の二択って質問はどうよ?
どっちでもいいじゃんって答えられないじゃないか
536名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:50:00.71 ID:LfoJoRkMO
>酒代が心配…
(本音)そんな物に金使うより私に使え!
537名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 20:01:34.67 ID:VHwBb9V9O
>>371
ホント無粋な人間が増えたねぇ。
鏡月みたいな安酒ボトルいれてクダ巻く男も無粋。
飲むな打つな買うなと潔白を求める女も無粋。
誰しも俗な部分はあるし、過敏に禁忌するのは粋じゃない。
酒の味が分からなくなるまで泥酔するアル中は男女関係なくクズだけどな。

洒落っ気のない世の中なんてつまらんだろうと。
538名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 20:02:25.78 ID:lCKFdZ8g0
>独身女性200名
日本人はいませんでした
539名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 20:03:35.11 ID:3TM/P4i00
>>537
酒に頼らないとならない時点で、ダメ人間なんだけど
540名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 20:05:08.51 ID:72PAFyG20
>>504
酒もタバコもしないけど、結婚はしてる。
酒やタバコなんかより楽しいことはあるし、必要性がないからなぁ。
幸いパートナーや子どもに代わるものはないからか家庭はあるけど。
541名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 20:07:11.49 ID:rm+fHS/e0
>>523
客先にも煙草吸う女いるけど、なんか変な臭いするんだよなぁ。
本人気づいてないのかもしれんが。
542名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 20:12:04.22 ID:VHwBb9V9O
>>539
無粋だね。
世俗的なもの全てを否定したい優等生なんだろうけどさ、古今東西栄えた社会は世俗的なものが牽引してきてるんだぜ。
543名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 20:14:11.00 ID:ze23fZFw0
ちょっと酔ったおねえさんとチューすると異常に興奮するんだけど、変かな?
544名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 20:15:05.99 ID:bXUbUaF60
酒はツールとして飲むもんでもないし
逃避するために飲んでもない
のんびり自分の時間を楽しむ為に飲んでるだけ
545名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 20:15:38.48 ID:MtNGjFVtO
酒好きな女もロクなもんじゃない
546名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 20:16:16.52 ID:3TM/P4i00
>>542
あんた、頭かたいねぇ〜
むしろ、あんたの方が無粋ってなもんさ
547名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 20:17:20.31 ID:Go8gRgJ90
>>65
泥酔するブサイクは嫌い。お酒に弱いイケメンは好き。
お酒に強いイケメンは好き。酒も飲めないブサイクは嫌い。
真面目なイケメンは素敵。真面目なブサイクは嫌い。
ブサイクのくせに遊んでるとか最低。遊び上手なイケメンは素敵。
喋らないブサイクとか死んで。寡黙なイケメンって素敵。
良く喋るブサイクは鬱陶しい。喋り上手なイケメンといると楽しい。


イケメンは好き
548名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 20:18:27.94 ID:l2ysXCKM0
ハゲは無条件でNGなんだろうな…
549名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 20:18:47.64 ID:FzOQiWNk0
飲みに行った時に勝手に注文する上司をどうにかしてほしい
550名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 20:34:14.65 ID:1EHrJup80
>>549
そういや今行ってる会社はかなり体育会系だけど
酒の注文に関しては皆かなり気を使ってるな
本来それが当たり前っちゃ当たり前なんだが
551名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 20:42:49.63 ID:PnaYR15+0
>>549
それは酒?
料理?
552名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 20:42:55.35 ID:nbr8R4pdO
酒はコントロール不能になる奴がいるからダメだ

タバコは逆でコントロールするために吸ってるようなもんだからOK

ギャンブルもコントロール不能に陥る奴がいるからダメ
553名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 20:45:33.72 ID:zygm3b5u0
「酒も飲めない女なんかオモロないわ嫌い」


以上
554名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 20:46:06.20 ID:HnWpAt7l0
ハゲメンの酒好きはNG?
555名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 20:46:11.44 ID:J86Nt0dw0
「とりあえず、みんな生(ビール)でいいよな?」とか言う奴は黙ってろ。
俺は最初から烏龍茶だ。
556名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 20:49:14.41 ID:Q/x4lCMc0
>>555
いまどきいるのかそんな奴。いきなり日本酒とかホットコーヒー頼んでるやつとか許されないんだろうな。
557名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 20:51:11.99 ID:5KbiQzuOi
>>552
2行目意味がわからない
558名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 20:51:49.53 ID:h5T0C5Em0
酒飲めない人や嫌いな人はともかく、酒の飲み方も知らないのに飲酒する人すべてを悪と決めつけるのはどうかと思うな。
559名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 20:53:09.41 ID:yvdIqcve0
アルコールの税率大幅にあげてほしい。
缶ビール1本1,000円位でいいだろ。
喫煙者より飲酒者のほうがよっぽど迷惑。
560名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 20:53:47.28 ID:RVV3g/Cf0
酒好きだけど、宅飲みはしない
561名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 20:54:12.11 ID:nbr8R4pdO
>>554
ハゲはOK

酒はNG
562名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 20:54:29.53 ID:5UKI8kYT0
酒ほど楽しいもんはねぇ!
563名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 20:54:43.90 ID:YxM67bI+0
誰と一緒にいても、酒入れないと心から笑うことが難しくなってる俺は…
564名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 20:56:00.00 ID:209YMLao0
>>7
難しいねえ
565名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 20:56:06.20 ID:+nqfxegr0
まあ、酒飲みキチガイは社会に与える殺人、暴力、迷惑示威行為などの害悪が、
マリファナは言うまでもなく、ヘロインやコカインを上回ることを知っていて、
尚かつ酒を飲んでいるのだから、他人を殺しても当然だと思っているのだろう。
566名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 20:56:45.86 ID:QtZF8vgGO
働かせるだけ働かせて酒もダメとか、どんだけ上から目線なんだよ女。やっぱり結婚なんかするもんじゃない。

でも娘2人は可愛くて仕方がない。
567名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 20:56:59.10 ID:lcIo5tsz0
>>552
俺は歯科医師なんだけれど。

歯を抜いて
「今日はお酒を飲まないでくださいね」というと、みんな「はい」と答える。
「タバコを吸うと傷の治りが遅くなりますよ」というと、みんな「え〜〜っ!? そんな無茶な」と答える

……本当に、酒よりもタバコのほうが、コントロールが効くの??
568名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 20:58:14.52 ID:TStcv0a+0
飲める女からしたら飲めない男は退屈に違いない。
569名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 20:58:23.71 ID:7L4T744w0
飲めば飲んだで美味いし楽しい、日本酒なら5合くらいが気持ちいい
飲まなきゃ飲まないで体調が良いし頭すっきり、夜もよく眠れる
先週から一滴も飲んでいないのでそろそろ飲みたくなったけど、今日も飲まない
570名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 20:58:36.13 ID:rdr+CgJE0
逆に俺はSNS中毒の女が嫌い
571名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:01:39.94 ID:+oX+IqS10
地味に家飲み。
酔えば、黙って寝るだけです。
誰にも迷惑かけません。
572名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:01:40.16 ID:VtqQ5Nfa0
左党だけど酒が好きなのと酒を飲むのが好きな人は
分けて語ってほしいものだ。
573名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:03:29.99 ID:Ea1eXDLVi
>>559
喫煙者の方が迷惑、臭い、本当に臭い。
574名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:04:35.84 ID:J86Nt0dw0
>>556
いる。

まあ、場所はビアガーデンだったが。
575名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:07:37.18 ID:AA7pnVkC0
>>552
コントロールできないから煙草をやめられないんだろ?
576名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:08:27.23 ID:Ea1eXDLVi
>>567
酒や止められるが、タバコは無理って人が多いよね。
577名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:09:34.71 ID:nbr8R4pdO
>>567
依存するかしないかの話じゃなくて

タバコは吸うと気持ちを落ち着けるでしょ

酒は飲むと暴走しちゃう奴がいるから
578名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:09:45.60 ID:EIpdKnT50
失踪日記2 アル中病棟: 吾妻ひでお オススメ
579名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:10:51.04 ID:3uFyhjsB0
かなり酒は強いけど、ほとんど飲まないな
だからといって女に好かれるかと言えばないわ
580名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:11:36.39 ID:D4OQRS/L0
全く飲まない旦那つまらねー
581名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:12:15.45 ID:zygm3b5u0
>>567

俺はタバコは割と普通に止めたけど、酒は止められへん
582名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:12:21.90 ID:15l/1Ar60
タバコは吸う場所さえ気を付けてくれればいい あと臭い
公共の場所でやられたら完全にテロ 一本からテロ
ニコチンは体内で分解できんからずっと残るし。だれだよアルコールが蓄積毒なんて言う奴は…高祖ありゃきれいに分解できるんよ。

会社員に喫煙休憩認められて飲酒休憩やお茶休憩ないのは不愉快である
583名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:18:10.64 ID:UG1d8vPz0
>>582
飲酒休憩はいらん
酒飲むなら帰れ!!!
584名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:21:00.81 ID:A1S/O+oz0
>>567
ちんこの炎症のときに缶1本飲んだら一晩寝られなかったw
585名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:23:29.00 ID:gQ2kPBYyO
>>582
アルコールは完全に分解するけど脳のドーパミン(神経伝達物質)が減少して
アルコールを飲まないと頭がハッキリしなくなったりするらしいよ。
常にアルコールが恋しくなるアルコール依存症。
586名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:26:17.97 ID:fROBhkdRO
アル中や酒乱は嫌だけど楽しく飲める人は好き
587名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:26:20.14 ID:ayqA8P430
酒って東京の人は電車通勤のせいか
帰りとかに当たり前に飲む習慣があるみたいだな
田舎だと車で会社行くから
年に何度かしか飲む機会がないよ
588名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:26:24.51 ID:W4YP9I8W0
>>554
酒を浴びるように飲むからハゲが進むんだろうが

セルフコントロールの出来ない馬鹿
589名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:31:39.23 ID:J86Nt0dw0
>>587
わざわざタクシーや代行を使ってまで飲みたいとも思わないし、ね。
590名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:32:41.73 ID:zYKUhCJNO
酒も煙草もやらないけど独り身です
591名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:34:43.58 ID:nbr8R4pdO
>>575
だから依存の話じゃなくて

タバコ吸った後、酒飲んだ後の話をしている

タバコ吸った後に暴れだす奴なんていないだろ
592名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:36:03.54 ID:CWlUgZG90
楽しくお酒を飲むの意味が分からない
楽しくお茶やコーラではダメなんか?
俺は酒以外それがたとえ水でも楽しく飲める
593名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:36:12.81 ID:MHEsG0UK0
36%が前園容疑者OKなのに驚きw
594名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:36:17.18 ID:Vs3ZtSubP
タバコやらない
酒飲まない
遊ばない

こんな男がいいのか?
595名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:37:07.06 ID:XZ6iFGe4O
確かに酒飲みの奴は体臭がやばいな!
596名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:37:11.38 ID:7/RGKDip0
>>7
酒飲む女は飲めない人が苦手な人もいる。女によるとしか言えない。女も全員が同じ趣味ではないから。
ただ酒好きの女は酒好きを好むが、妊娠中か妊娠が発覚してない時点で酒飲む可能性が高い。
毎日酒飲んでる人は妊娠中酒飲めないのが絶対辛い。オナ禁レベルで辛い。
597名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:37:27.50 ID:5o5O7ILc0
>>376
そういう発想が急性アルコール中毒者を生むんだと思うよ。
下戸と言っても宴会の席が好きな奴はいるんだから、決めつけないでやれ。
598名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:39:38.40 ID:vNskr3i1O
飲む 撃つ 買う
俺は、買うが弱いな
599名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:40:24.65 ID:7/RGKDip0
>>567
酒は昼間は飲まないし休肝日として飲まない日もあるし数日程度なら我慢できる。
煙草吸ってる人は数時間に1本は吸ってるだろ。数日我慢するのは難しいんじゃね。
600名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:41:12.43 ID:u0Tz+BjY0
毎晩、外で飲むとかでない限り、酒代ってそんなにかからないだろ。
ビンテージワインのコレクターとかは全く別物ね。
601名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:42:08.90 ID:CWlUgZG90
キャバクラって酒が飲めない人でも楽しめるの?
クラブとかスナックとか楽しいんか?
602名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:42:39.73 ID:qnpqEQ0L0
>>598
ハンターかっ!
603名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:44:45.63 ID:pPW+Eww90
これが何のステマなのか暫く考えたが分からなかった。
604名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:46:15.13 ID:u0Tz+BjY0
>>603
ノンアルコールビールとか?
605名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:47:12.96 ID:7/RGKDip0
>>587
実家は田舎だから家で呑む。最近は飲酒運転五月蝿くなったからやらんが
昔は地区の防災訓練後とか公民館で集まって飲む(そして車で帰った)
田舎だから庭というか山というかの梅で梅酒作ったり出来る。梅酒は作りやすい。
606名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:48:43.25 ID:8mkJ43CrO
自分達の化粧の匂い、香水の匂い、生理の匂いは棚に上げておいて男に対して酒臭いのは嫌いはねーだろ!

貴様ら女のほうが短いスカートを履いて見たくもない脚を出し、お手洗い後にろくに拭きもしない股間やケツ穴をただ一枚のパンツで覆い臭い匂いを辺りに撒き散らしてるだろうが!


女なんて生き物は馬鹿ばっかりだ、恥を知れ恥を
607名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:50:47.02 ID:fROBhkdRO
>>592
普段は飲まないけどお祝い事の時とか少し飲みたい時ある
でも自分だけ飲むのは気が引ける
だから嗜む程度に飲めて暴れたり周囲にいちゃもんつけたりしない人がいい
突っ込まれる意味が分かんない
608名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:52:09.45 ID:DcyFYLBN0
女の言うことホイホイ聞く奴はろくな男じゃない
609名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:52:11.31 ID:P5ya57IM0
真の教養とは






「お酒無しで、暇な時間を費やす術を持っている人の事。」

by 中島らも
610名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:54:11.70 ID:qnpqEQ0L0
「どこかに都合の良い男はいないかしら?」っていうこの手の記事は真に受けるなっての。
611名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:54:41.49 ID:l8AxFu/w0
一緒に酒も飲めない女と結婚する意味は無いな
612名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:55:18.19 ID:5o5O7ILc0
>>69
カップ酒好きは、抑圧された思いが溜まっている人が多い。
その思いに同調できる人は楽しい酒になるだろうが、ついて行けない人にとってはかなり面倒。
見下しや勘違いがないというわけでもなくて、年下だと説教を始める場合も多々経験してきたし、鬱憤が自己肯定に繋がってると、いつだって見下しや勘違いに転ぶ可能性は残ってる。

過去の経験では、酒飲んで愚痴っている暇があったら、その金と時間で多方面の勉強しろよ、と口には出さないがいつも思ってた。
613名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:55:55.26 ID:psA6fHBm0
そ うだな
614名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:56:07.29 ID:zygm3b5u0
納豆喰うオンナは糞だ
615名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:56:52.65 ID:pPW+Eww90
>>604
飲み会がなきゃ、ノンアルコールビールも要らない子だからなぁ。
616名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:57:39.83 ID:7/RGKDip0
>>609 2chとか鉄道模型の線路磨くとかな。

どうしてこう女全部が>>1だと思うかな。酒好きだから酒好きな男しか駄目だわ。
家呑みだから出会いはないし、出会いがあっても恋愛とかにはならんだろうが・・・
617名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:58:28.00 ID:iKzI9WXh0
 女がダメになったんじゃなくてゲコ好きの韓国の血が混じった女が増えたんじゃないの?
618名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:59:21.41 ID:gUaw4M3Mi
>>594
プラス
家に帰ってこない
義父母が家に来ない
お金はきちんと入れる

こんな男が理想
619名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 22:01:31.74 ID:J86Nt0dw0
>>592
自分もそれ。「酒でなくても烏龍茶で楽しめるんやから、それでええやん」って思う。
何で酒好きは自分の趣味を他人に押しつけようとするのかわからん。


>>615
ノンアルコールビールを飲んでみたけど、不味い以外の何物でもなかった。でもあれが
好きな人もおるんやろね。
620名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 22:01:46.37 ID:qnpqEQ0L0
>>618
だんだんホラーになってきたw
621名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 22:03:14.20 ID:FutZFElP0
>>617
今の日本人は殆どが渡来人混じってるだろ。
622名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 22:04:14.05 ID:5o5O7ILc0
>>44
ゲロ吐きを軽犯罪法違反にして、飲む時はゲロ袋所持を義務化するか。
623名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 22:11:34.11 ID:8wB13tQ+0
2チャンネルーって
キャバとかクラブでドンペリキープしたこともないような
人生経験ペラっペラのオタクとかニートが多そう
624名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 22:13:05.21 ID:yEcWy/7MO
会社の飲み会はビールついだり継がれたりで腹ふくれて料理なんて食えないからドギーパックで持ち帰るんだけど大皿料理とか鍋の時は持ち帰りできないから損した気分になるわ
625名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 22:16:17.74 ID:A1S/O+oz0
>>591
副流煙吸わされると凶暴になるよ
626名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 22:16:36.40 ID:Q2T7Y9++0
家飲みー
627名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 22:18:21.84 ID:MHEsG0UK0
前園予備軍ホイホイスレ
628名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 22:19:29.10 ID:J86Nt0dw0
>>623
自分は、恋人や奥さんがいるのにそういうところに行く人の気持ちが理解できない。
だから自分で行ったことはない。

若い頃、そういう遊びが好きだった友人が「お前、こういうところ行ったこと無いだろ?」
とか言って、僕を派手なおねーちゃんたちがいるところに連れて行った。

途中で席を立ってそいつに「ちょっと来い」って呼んだ。「お前、親父さんの病状が悪いんだろうが!
こんな遊びしてないで、病院に行ってやれ!」と怒った。自分はそのまま少しばかりの金(相場が
わからんので)を渡して中座した。

そいつの親父さんはその月のうちに亡くなった。今思えばあいつなりに悲しみや現実から目を離そ
うとしていたのかもしれない。若い自分はそういうのがわからんかった。
629名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 22:19:54.31 ID:dOM5J5TFO
>お手洗い後にろくに拭きもしない股間やケツ穴をただ一枚のパンツで覆い臭い匂いを辺りに撒き散らしてるだろうが!

今のトイレってだいたいウォシュレットじゃない?職場じゃ動きにくいから短いスカートはかないし。どこの場末の話?
630名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 22:22:43.36 ID:3TT6RV/LO
>>623
ドンペリキープって
たとえにしても、スケール小さいな
631名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 22:23:51.70 ID:AF7NY/mE0
飲むのはかまわないけど
からんで来るヤツが嫌い
632名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 22:24:50.10 ID:yEcWy/7MO
学生の時はサークルの金で焼鳥屋で鏡月のボトルキープとかしたけど
地帝行ってたから地元の女子大との合コンとか頻繁にあってキャバには行く習慣なかったし
633名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 22:26:32.18 ID:IyfyGOWa0
>>397
女の思考回路=彼のものは私のもの、私のものも私のもの
634名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 22:26:39.38 ID:A1S/O+oz0
何その黒歴史w

>>617
>1はアル中の話だろw
まともな酒なら少量で十分だわ
635名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 22:27:30.13 ID:kX1PCAW20
下戸なら運転手になるし酒好きなら一緒に飲めるからどっちでもいい
636名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 22:30:10.29 ID:Xw3jxuws0
>>623 クラブでドンペリ抜いたりキープしたら人生ぶ厚いのか(笑) しわがれたバブル忘れられませんババアか中国 朝鮮の欲深い混血みたいな奴だな オマエ
637名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 22:30:33.10 ID:WFGbfXkD0
>>623
ドンペリはそんなに美味しいシャンパンではない。
セレブが飲むことはない
638名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 22:30:38.20 ID:Qy810czT0
下戸なので飲めません
ビール一杯で眠くなります
だから会社の付き合い以外では飲みません
だから異性との出会いもないので彼女が出来ません
皆さんサヨウナラまた来世
639名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 22:32:45.99 ID:zygm3b5u0
オマンコと塩辛いアテはほぼ同価値やw
640名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 22:35:51.07 ID:1EHrJup80
ドンペリはなんつーかまあ普通のスパークリングワインっすよ
飲みやすいかどうかでいえば飲みやすいと思う

つかなんか知らんがボジョレーヌーボーの評価のコピペ思い出した
あれ傑作だよね
641名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 22:36:20.98 ID:Xw3jxuws0
>>621 渡来人なんて書かずにどこの国の血が混じってるのか書けよ さあ勇気を出せよ
642名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 22:37:24.06 ID:ONr7JKlt0
>>636
そもそもドンペリが出てくるのはホスト文化だからな。
つまりドンペリキープなんて言ってるのは所詮女の発想。
643名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 22:42:50.51 ID:ONr7JKlt0
>>623
そうそう、書くの忘れたけどこれお前だろw

ttp://matomeplus.ldblog.jp/archives/31771653.html
23: 名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 12:13:46.08 ID:d9rimTU30
2ちゃんって、酒とかタバコとかギャンブルに異常に厳しいよなw
キャバとかクラブでドンペリキープしたこともないような、趣味がアニメとかゲームの
人生経験浅そうなやつが多そうw
644名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 22:42:53.71 ID:1EHrJup80
>>638
飲めない体質なら会社の付き合いでも断ろうぜ
本当に死ぬぞ
645名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 22:42:55.21 ID:JD9XI/hrP
発泡酒は栓を抜いたら飲まないとダメだろ。
キープするのは蒸留酒だけにしろよ。
646名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 22:43:00.38 ID:0tQs+sv30
>>70
結婚相談所によると
そういう普通の男というのは2%だそうだ
647名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 22:43:06.37 ID:Xw3jxuws0
>>573 お前のイカが腐ったようなマン臭の方が周りの人達迷惑していると思う
648名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 22:47:45.91 ID:7DcSl8KI0
オタの飲み会だか思い出した。

テーブルの上に酒類やタバコが一切乗ってないっていうww
誰か写真もってね?
649名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 22:51:15.23 ID:J86Nt0dw0
>>648
「ノンアルコール飲み会」でいいんじゃないの?
平和だと思うよ。

あと、酒の場でも全員非喫煙者って今時珍しくありませんよ。

「あ、俺煙草吸う人からできるだけ離れたいんで、喫煙者はエアコンの風下に。
誰か煙草吸う人いる?」

すると10名ほどの参加者のうち1人だけ喫煙者。
「俺、今は吸いません。あとで吸います。」ってことで平和的に解決。
650名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 22:52:10.23 ID:ESssdDtp0
俺も、酒好きの女性、タバコ好きの女性、ブランド好きの女性は嫌い
酒代が心配
タバコ代が心配
臭い
遊んでそう
651名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 22:53:43.23 ID:6E05EaZt0
タバコはやめたが酒はやめてない
652名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 22:54:56.58 ID:pmm9+ZauO
>>623
ドンペリキープwww
呑みきるか余ったら捨てろよそんなもんwww
笑い死にさせる気かwww
653名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 22:55:00.45 ID:IPeRxBd9P
>>567
お前本当に歯科医か?w
654名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 22:55:13.88 ID:J86Nt0dw0
>>650
ものすごい偏見ですまない。自分もそう。

煙草好き=遊びに慣れていそう=絶対俺とは合わんわ


で、今の彼女は>>650の真逆です。
価値観が合致してます。
655名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 22:55:15.63 ID:xdsoVdAl0
セレブの意味知らないで書いてそうなのがチラホラw
656名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 22:55:50.13 ID:yEcWy/7MO
ブランド好きの女でもヴィトン好きは桶だけど
シャネルとプラダ好きは無理だわ
657名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 22:55:54.59 ID:ONr7JKlt0
>>648
あの写真確かオチというか顛末があって半分未成年とかじゃなかったっけ。
658名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 22:57:02.63 ID:2E8aHazW0
>>609
らもさん・・・
659名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 22:58:35.30 ID:8A50jV9y0
>>623
スパークリングワインをキープwwwwwwww
660名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 22:59:14.12 ID:M8oiVwXv0
酒好きでもいろいろな種類があってだな・・・

下品な酔っぱらいが念頭にあるのだろうけど
食通と同じように酒を楽しむ上品な人もいるがな
661名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 23:00:03.01 ID:bz/fn5Io0
多分酒が嫌いな人が増えてるってだけだろ
酒が好きな女なら酒が好きな男が好きに決まってる

付き合う前なら
662名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 23:00:05.67 ID:aeGnN615O
酒タバコギャンブル風俗しないわあ
663名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 23:01:14.46 ID:epFOOMbeO
毎日、500ml缶1本呑んでいる(・ω・) 最近ダルい。
664名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 23:03:11.32 ID:J86Nt0dw0
>>659
ああ、そういうオチなのか。
酒に疎いから知らんかった。
665名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 23:07:03.10 ID:ONr7JKlt0
>>660
まあ酒と煙草は下品を通り越して迷惑者が多すぎるからな。
嗜むって言葉とは全くもって間逆みたいな連中。

オタオタ言ってる奴に合わせるなら「街中でエロ同人誌広げて見てるような奴」ってレベルが酒煙草では許されてるからなw
666名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 23:07:31.89 ID:wOj21P7+0
嫌ならそれでエエやないか。
なんも女に合わす必要は無い。
じゃあ酒辞めるから、デブられたら嫌だからスイーツ辞めてねなんて言った日にゃあもう。
667名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 23:10:35.30 ID:TQi1lJfw0
まあ女が酒好きじゃあないなら
男の酒飲みは伴侶として選ばないほうが楽しい人生になる確率はすごく高いのは確か

女はそれを本能的に知ってるわな

実際、何人も酒に溺れて最愛の妻や子供と別れざるを得ない悲惨な人生になったり、
交通事故を起こして人生を潰して不本意な終わり方をした人

すごく皆に慕われてた人物だったのにアルコールが原因で
惜しまれながら短命に終わった人が身近にいるって経験をしてる人は多いだろ

実際、ものすごく優秀な期待の人材がわずかな酒の失敗で人生を棒に振るって
自分の身近でも何度も起きてる、実に惜しいよ
668名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 23:13:37.11 ID:2N3akFRH0
毎日、量を飲むような飲み方なら、ある程度の酒代はかかるし、早死にするだろうな。
しかし、それはスイーツが好きで肥満や糖尿になったりするのと、とくに変わらんような気がする。
669名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 23:14:47.80 ID:eyU5aGJ+0
>>667
うちは私の方が酒豪だから 下戸の夫と結婚した
飲む亭主(父)で苦労した母を見てるから

酒豪だけど飲まないよ 習慣だとおもう
670名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 23:15:37.32 ID:J86Nt0dw0
>>668
スイーツ好きは「甘いものなら何でもいい」ってわけでなくて商品を選ぶからな。
日本酒の銘柄を選ぶようなもので。
671名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 23:27:29.57 ID:UJChI8xH0
程度にもよる。
パチンコなんかよりはいいけど、義父みたいにアル中になっても困る。
672名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 23:28:39.22 ID:3Eg3/cSV0
ごめん 酒すら飲めない女と何を話せばいいんだ
673名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 23:31:14.60 ID:J86Nt0dw0
>>672
・最近見た映画の話
・好きな音楽の話
・今日は風が爽やかだ
・お互いの仕事でかぶっている部分の話
・「浴衣姿が綺麗なので驚きました」
・「この料理おいしいね」
・次いつ会える?

そんな話。
674名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 23:35:03.35 ID:Qy810czT0
>>672
酒が入らなきゃ何も出来ないって考え自体改めてみては如何だろうか
675名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 23:35:23.10 ID:pciVOpID0
>>673
つまんねーな
676名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 23:44:39.82 ID:zME6wsUf0
売れ残る前と後では意見が違ってくるんだろwww
677名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 23:45:00.52 ID:dDMcnB11P
>>670
じゃあやっぱ一緒じゃねぇかw
大五郎好きじゃなきゃ別にいいってことだな
678名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 23:46:24.01 ID:0Zh5L/Yz0
飲み会で酒飲めないやつにからんでいる奴をみると
割り勘で酒代余分にだしてもらってるのにアホかと思う
679名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 23:50:26.79 ID:J86Nt0dw0
>>675
まあ、ゆるーくつきあっているので。
680名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 23:55:50.64 ID:uHFnY5TXO
酒と博打はやらないな。タバコもやめた。
趣味は風俗と筋トレとゲームかな。

孤独死の未来しか見えないwww
681名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 23:56:36.14 ID:CgvJJrBL0
タバコを吸う女は嫌い
682名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 23:57:34.75 ID:/tMO/qiy0
バーテンダーを挟まないと、女とまともに話せないチキンが一人
683名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 00:01:04.80 ID:AzN3qAa+0
オレは呑んで呑んで呑まれて呑んで、呑んで呑みつぶれて眠るまで呑むのがデフォ
684名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 00:01:29.51 ID:ryy7rJmM0
食事の席で美味しく飲める酒を合わせて頼めるのはいい。
酒について語り出したり、飲み方を強要したり、飲み潰れたりするのは迷惑。
語る奴が一番、自己認識もできてなくて反省もしないね。
685名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 00:03:15.79 ID:zJTaU/9lP
俺の弟はタバコ吸わないし、ギャンブルもやらないし、酒も飲まない。
統計的にはモテモテなはずなんだが。
686名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 00:03:42.16 ID:7Xj1XdWG0
俺は女相手に酔っ払うと甘えた行動をとるらしく「カワイイ」って言われたw
687名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 00:04:39.10 ID:Qnxux7zb0
酔って白目が赤くなってるのがキモイ
顔が赤いのもキモイ
688名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 00:05:10.79 ID:WFGbfXkD0
日本の女って、恋愛では文句ばっかりで前向きさがない、
ほんとクズ女ばっかりで風俗の代用にしかならん。
689名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 00:07:37.69 ID:Lwq/g4Fr0
酒乱は百害あって一利なし
690名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 00:17:03.84 ID:LQXqvTFg0
>>680
根本的に間違えてるよ。
酒、博打、タバコ辞めなくても状況は何も変わらない、というかむしろそっちの方がその未来が濃い。

その辺に居るような孤独なオッサンの日常生活→煙草吸いまくり酒飲みまくりパチンコ通いまくり
なんて例は決して少なくない。
691名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 00:28:22.73 ID:0gu5+c/A0
酒はせいぜい晩飯の時くらいだからな
タバコは吸うことによって精神状態を維持してる部分があるから
大変よ
692名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 00:31:06.44 ID:js/BNAVf0
>>691
タバコをやめればタバコを吸えない不安やイライラが解消されるのに
693名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 00:35:31.13 ID:/s9ZrHTrO
前園さんが一言↓
694名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 00:37:28.52 ID:3M7R3wYY0
>>685
お前の弟ってのが最大の枷
695名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 00:40:57.95 ID:CCDgy9sP0
>>1
◆“女子会”って言葉が嫌い!
「別に女だけの集まりって昔からあるのに、わざわざ“女子会”と使いたがる神経がわからん。そもそも女性な
んて共通項がなければ相手の話に興味持たないし、聞いてても話がくっそつまらないんですよね。あと、30歳超
えた女の人たちと飲んだときに『女子会、イエーイ!』とか盛り上がってたのを見てすごくバカっぽいなと思い
ました。何が女子だよと、マジ笑える。それなら、合コンしてたほうがまだ楽しいです!」(25歳・アパレル)
696名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 00:49:36.18 ID:REJxqT1lO
だからなんだっての?
たかが女のために酒はやめないよ
697名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 00:50:18.98 ID:MmSx6yKY0
これが、"酒好きの女性は嫌い"、に更に跳ね返るということを広告代理店や旧メディア・マスコミやフェミニストは知らない
698名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 00:53:15.62 ID:Nx4+N8A6O
いまどき女に媚び売る男なんているのか?
699名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 00:56:17.62 ID:r5FtVjsy0
酔うほどに品性出るのが酒だからな
周りを楽しませる酒もあれば、吠えるわ、わめくわ、あばれるわ、の酒もある
ワシの一番好きなのは、姫虎の泣き酒と脱ぎ酒ぢゃよ
700名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 01:01:02.15 ID:U4/sk0enO
ちょうど今暇をもて余している
元サッカー選手の前園氏でも招いて、この話題でシンポジウムでもやってくれ
701名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 01:04:00.48 ID:2xSvhsfJ0
女より酒と一生付き合えそうです
702名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 01:06:00.17 ID:jzi/mL2E0
酔っぱらったら嫁を殴る蹴るが普通だからな
703名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 01:08:47.56 ID:g3OaVBTI0
??「マスゴミの前園イジメ、カッコ悪い」
704名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 01:19:58.52 ID:e0yMYIoh0
嫌いですか と聞いてみたら また結果は違うかも名
705名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 01:20:42.47 ID:c6WdaM340
>>689
酒飲んで暴れるような馬鹿は、本来飲ましちゃいけない奴なんだよ。
あと、前後不覚になるまで飲んで道路にへたり込むような奴も。

高校生ぐらいになったら、酒を料理とともに静かに味わうって文化を
教え込むべきだと思うわ。料理と酒の合わせ方とか、日本酒、ワイン、
焼酎、シングルモルトウイスキーといった酒それぞれの楽しみ方も。
706名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 01:25:21.25 ID:L13/nAFIi
>>705
日本人は体質的に酒弱いやつが多いからそういう欧米のモノマネみたいな文化は根付かないよ
707名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 01:29:25.94 ID:RN+szH5GP
車の排ガスは毒ガスだしテロだよ


ほんとにクセーし自家用車禁止にしろ
708名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 01:34:25.33 ID:c6WdaM340
>>706
今はアルコール分解酵素を持っているかどうか簡単に判定できるのだから、酵素をフルに持ってるグループには
前述の酒を嗜む教育をほどこし、それ以外のグループには限界量以上飲まないことを叩き込み、酒の断り方
のトレーニングでもさせればいいと思うよ。
709名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 01:40:36.20 ID:L13/nAFIi
>>708
オマエの西洋被れ趣味が満たされる以外になんか意味あるのかよそれ?w
710名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 01:45:18.24 ID:c6WdaM340
>>709
料理と酒の相性ってのは、和食の問題であるのだけど。

おまえの味覚って、小学生レベルで停滞してるのか?
711名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 01:46:45.07 ID:L13/nAFIi
>>710
和食の問題かどうかじゃなく、文化として根付いてるかって話だろ低脳グルメさんw
712名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 01:49:00.28 ID:oNMi0IkZ0
酒好きのうざいとこは適当な理由つけて他人に強要するとこだよな
まじで大きなお世話
713名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 01:54:34.10 ID:xycNfJbt0
酒の弱い人や、酒を止めた人に酒を飲ませようとする、強要するのも
酒飲みのウザいとこだよ。

こっちは、元々酒に弱かったし、飲んだ次の日体調崩すからもう止めたのに
もう飲みたくないのに飲ませようとするよなよ、ったく。
714名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 01:56:45.43 ID:L13/nAFIi
あと、美味しんぼとかグルメ漫画読んで文化語るヤツとかウゼえウゼえ
715名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 02:00:22.97 ID:xycNfJbt0
次の日、日曜なら問題ないだろ?じゃねえょ。
こっちは微塵も飲みたくねぇんだよ。ったく。
716名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 02:01:02.81 ID:NRKUnKLG0
少し金を使えば鼻で笑えるようになるぞ >>714
717名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 02:01:18.38 ID:RN+szH5GP
車の排ガスは毒ガスだしテロだよ


ほんとにクセーし自家用車禁止にしろ
718名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 02:03:23.82 ID:lFlPDbDbO
若いときから酒飲みな人は脳ミソが萎縮しやすいらしいじゃん
アルコールは蛋白変性作用があってBBBを通るからなんだって
719名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 02:08:43.69 ID:2mpD0a5s0
酒と煙草やる奴は国保適応除外して欲しいわ
酒も煙草もやらんのに奴らと同条件の保険料は納得遺憾
720名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 02:11:54.17 ID:U1K28K2PO
付き合ってる人がかなりお酒を飲む。
私は一切お酒を飲まない。
ビールを飲んですぐキスしてきて臭さに涙目。
飲んでもいいからSEXする前とかやめてほしい。
本当に臭い。
721名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 02:13:09.33 ID:p3vvP78K0
酒は25くらいでやめて殆ど飲まない。
722名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 02:14:34.27 ID:f/QsU1LI0
てか単に弱いだけだからが大多数だからな。
ねらうのは好きだが週一だけとか決めてるやつとかルールを守れるやつだべ(´・ω・`)
723名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 02:15:40.52 ID:gfyiCD8v0
冬場にアルコール度数12%前後の安ワインをちびちびやってあったまるのが趣味
724名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 02:18:08.91 ID:uy3jM8JT0
ハレの日は呑む
725名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 02:24:46.85 ID:u5Ih4eI70
>>673
退屈でウンザリする
まだ2ちゃんの連中とアクアリウム板で ろ過装置や ろ材のことで罵り合ったり
別の掲示板で種子植物の維管束鞘細胞について語り明かしたりしているほうが、5の25乗くらい楽しい
ウルケルやストラッフェ・ヘンドリック トリプルを飲みながら
726名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 02:25:48.48 ID:+BgklQ9h0
前園さんの言うとおり
727名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 03:40:30.50 ID:4pGNVDGQ0
>>720
そんな奴捨てて俺とやろうぜw
728名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 04:08:54.75 ID:8/sVClTj0
弱気な人は嫌い
青空裏切らない
729名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 04:13:01.96 ID:5FnQvemmO
俺はお酒が好きな女の子が好きだから問題無いw
730名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 04:15:27.40 ID:VjshjXL/0
イケメンなら体まで許すくせに
731 ◆Xd4/1Vrwo. :2013/10/15(火) 04:15:28.42 ID:T24khu450
(ヤクで)夢見る前に私
(お酒で)トんで逝きたーいー
732名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 04:17:20.01 ID:DMv0WO460
そりゃもう、飲む、打つ、買う、三大ダメ趣味の一つだしな
とは言え本当に良い酒の一つくらいは試しとけ
733名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 04:20:41.24 ID:e/CQdTap0
酒好きの女が好きかで男にアンケートとってみろよ。大差ないから。
734名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 04:28:13.63 ID:5FnQvemmO
酒は程度による
人間関係の潤滑油になったりする
タバコや禁止薬物は1本(0.01g)でもダメ絶対!
735名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 04:32:54.99 ID:ueZiuhBvO
>>1
つか酒飲めなきゃ飲めないで叩くだろオメーらw
736名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 04:35:58.28 ID:2l6LIa+u0
饗が盛り上がってきて、酒を一滴も飲まない奴が
みょうにしらふに、賢人発言するのはサイテーだろ、
みんなわかってんだよ、んなこと。
最初から参加スンナよ。
737名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 04:37:39.30 ID:AQsJ391I0
酒タバコ、女、ばくち、車、バイク、アウトドア 男の三種の神器
738名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 04:37:53.63 ID:x0xmMAJM0
>>106
ttp://www.ms-c.co.jp/shohin/gabugabukun.html
こういうのですか、わかりません。
739名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 04:38:35.29 ID:5FnQvemmO
>>736
酔ってんのか?
微妙に日本語がおかしいぞw
740名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 04:41:00.57 ID:o2NBG6300
酒癖の悪い奴はゴキブリみたいなもんだからね
最後は所構わずゲロをするんだからゲロを
741名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 04:42:40.19 ID:h+F8Z7GkO
>>732
飲まないし買わないが、
打って打って打ちまくるダメな自分は大丈夫でしょうか?
742名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 04:43:40.50 ID:tavaalRY0
タクシードライバーに暴行したサッカー選手がいたけど、
ああいうの見ると女性の気持ちはよくわかる
酒が弱いヤツは酒飲むなよw
743名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 04:52:00.25 ID:AQsJ391I0
そういえば 嫌煙、嫌酒のカップルの披露宴、2次会は 禁煙、ウーロン茶、紅茶などだったな ^^; コーヒーもなかった・・
祝儀返せぇ〜〜
744名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 04:53:00.88 ID:8/sVClTj0
>>736
欠席したら、文句言うくせに
これだから、酒飲みは嫌いなんだ
745名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 04:54:31.24 ID:TXftnOAZO
酒好きの女は最悪
746名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 04:55:29.80 ID:tavaalRY0
酒業界がダメなのは、飲ますことばっかりで、
上手な飲み方を広めないことだな
747名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 05:06:16.69 ID:R/Jr3IUV0
煙草程じゃないけど酒もたしなむ若者がドンドン減ってるから
社会から締め出される日も遠くないな
748名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 05:08:16.42 ID:O6DcisXs0
>>734
酒飲みのバカは潤滑油とか言うけど、飲めないヤツにとっては、ただの毒物なんだよ。

チューハイ1口で意識不明になったりするオレに、酒を勧めるバカはみんな死ね。
749名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 05:20:21.80 ID:Iig9/YSw0
飲める人には飲めない人の気持ちがわからないから、飲まないとつまんない奴だとか付き合いが悪いだとか、それこそ差別だと思うわ。
体質は努力じゃ克服できないのに。
無理矢理飲まそうとする奴には殺意を覚える。
750名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 05:23:25.44 ID:ne/QAkIC0
女だって一昔前は、大学生同士で酒を飲みまくって、
スーフリみたいな連中に食いまくられてたじゃねーか。
今頃になっていいこぶりっこですか?

ま、当然に処女なんだよな。非処女は結婚対象外。
751 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/15(火) 05:28:55.86 ID:XDrLJYwU0
酒を毛嫌いする癖に、お洒落なシャンパンやカクテルには寛容なんだよなw
752名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 05:31:59.96 ID:EcIKt7/W0
酒好きは、まあ別に良いけど旨いもん食っても毎日飲んでるビールとかが一番旨そうな顔してて、なんだかなあと思うときあるw
あと毎日毎日飲んでるのは時間を無駄にしてる気がする
753名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 05:33:07.73 ID:tA18XCxEO
>>734
逆。煙草は依存度低いが酒は高い
酒は潤滑油何て言う思考そのものが本来間違い
日本ほどアルコール問題を放置し業界が購入を斡旋してる国はない
754名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 05:38:35.06 ID:q6mPZAEQ0
酒自体が毒か、という問題を酒による問題行動の頻度にすり替えて
話す連中が嫌だね。酒が毒なら、毒性を訴えれば良い。酒と薔薇の日々
でもって、破滅した男の話いくら聞かされても、それは自制の問題だな
って言えば解決する話なんだよ。
755名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 05:47:18.09 ID:8/sVClTj0
>>752

無趣味だから、酒を使って時間をつぶしている
ようは、酒飲みはつまらない人間
756名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 05:47:54.96 ID:8cGEPsUm0
酒 タバコ パチ 競馬 競艇 競輪 アイドルヲタ アニヲタ ゲームヲタ

1つ=普通
2つ=嫌われ寸前
3つ以上=嫌われる
757名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 05:48:29.29 ID:2lIeT+M30
>>746
それに尽きるね
タバコですらパッケージに脅し文句すれすれの注意書き書いてるのにな
酒の方は「お酒は二十歳になってから(ハァト」だっけかマイルド過ぎにも程がある
758名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 05:52:03.33 ID:tA18XCxEO
>>754
自制できないから中毒なんだよ
初期の段階ならまだ手は打てるが大半が自分が中毒であることを認めない
最悪そのまま重度のアルコール依存症になる
今は皮肉にも若い女で急増中
759名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 05:53:52.81 ID:8/sVClTj0
ところかまわずゲロ吐くな
飲み込めよ
760名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 05:54:48.63 ID:PbOmagbiO
お酒好きよりパチンコしてる人の方が嫌い。
けど、お酒好き=パチンコ好き だから、結果『お酒好き嫌い』になる。
761名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 06:00:20.49 ID:O1pJNi/g0
酒量もカネも貧弱で
呑まれる奴は勘弁ってこと
いい酒飲めるカネがあり
強くて好きなら誰にも迷惑かけない
むしろ頼もしい
762名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 06:03:17.70 ID:gY9qPZhw0
            ⌒  ヾ              、ミ川川川彡
     r/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 ヽ             ミ       彡
     /. ノ(  (゚ッ)/  ̄ ̄~ヽ ヾ        三  こ  駄 三
    /  ⌒     ト、.,..    \丶。       三  ら  目 三
   彳、_      |  ∴\    ヽ        三.  え  だ  三
    | ) r‐      /  ノ( \\  |∴     三  る     三
     |           ⌒|⌒ ヽ ヽ  | 。o    三.  ん  ま 三
   ノ(           /    | |  /        三.  だ  だ 三,.
     .⌒      /    ヽ|/゙U       三     吐 三
           /     u            三.     く  三
                              三      な 三
                               彡      ミ
                                彡川川川ミ.
763名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 06:03:18.57 ID:hMhZ1p0u0
※ただし
764名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 06:09:48.45 ID:qG8B8/CeO
会社に若くて大人しくて何頼んでも逆らわない女の子がいたけど
お酒飲ませたら泣きながら怒って俺や会社の仲間のことボロクソにいいまくって
大人しくて可愛い子の腹の内の酷さが垣間見えたわ
あの子にいろいろやらせてあげたり話しかけまくって可愛がって損した
765名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 06:10:16.71 ID:rFfq425h0
酒好きはダメだ
酔っ払ってる姿が醜い
自分が酔っ払ってる時にどんな姿になってるのか想像して恥ずかしくならない奴はダメだ
766名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 06:10:55.99 ID:H/St4/Zm0
豪酒って朝鮮人みたい
767名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 06:13:27.36 ID:WjMGt8CD0
女にいつまでも「選べる立場」と勘違い
させるのは可哀想だし社会の不幸ぞ。
性欲をもて余したわがままばばあ量産してなんになる。
768名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 06:19:33.06 ID:ndNRMwtU0
これは酒税の落ち込みを狙った毎日変態新聞の反日キャンペーンとみた!
769名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 06:23:20.85 ID:irYsnHQe0
>>766
下戸遺伝子を持ってるのは、中国人、朝鮮人、日本人などのモンゴロイド。
コーカソイドやネグロイドは、先天的にアルコール分解酵素を持っている。
その点だけ見ると、朝鮮人と日本人は( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ。
ちなみに、日本の中では、下戸は関西地方に多い。
770名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 06:26:31.79 ID:QkUGTsda0
アル中は保険かけて川で泳がせればいいだろ
771名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 06:29:19.99 ID:pcoAAv1fO
>>764
一発ヤレなかったからって怒るなよ
772名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 06:30:30.87 ID:gu0X+71b0
僕は酒が弱いから、軽く1升たしなむ程度だな。
773名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 06:30:39.83 ID:iOLYlIgq0
>>767
マスコミがヨイショしまくったからな〜 適当におだてりゃホイホイ金を出すカモにしやすいからね。

30過ぎてんのに、いつまでも乙女気分な女子()とかさ… もうこれ以上は増やすなよ。。
本来なら金払って引き取っていただく存在だぞ。
774名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 06:33:47.10 ID:XmOkOcYN0
元々酒はそんなに強くない方だが
最近呑んでる最中から体がしんどくなってくる俺には無縁な話

でももてない
775名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 06:34:05.12 ID:jbLoYyCmO
>>764
まぁ、それくらい我慢してる人って事だ。
可愛いじゃねぇか。

そんな事より764氏、もう少し朗らかにな。

あくまで、女は観賞用。割り切れ。
776名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 06:40:08.66 ID:pAEg9sfcO
>>764
おとなしい人の方が腹黒い本性持ってる事って多いよ。普段から口うるさい人の方がマシ。
会社にも居て、作業場所が一部被ってるんだけど、自分が先に使ってたらすごい嫌な顔された事も有る。
相変わらず可愛がられてるけど、みんな本性知らないのか。
777名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 06:43:48.42 ID:dcqlaWNA0
依存症の心配を一番にしたほうがいいよ
誰でもなる可能性はある
778名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 06:45:52.62 ID:npTD/OGG0
>>744
お前みたいな奴がいなくても誰も気付かないよ
779名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 06:47:00.59 ID:B5yLuHBTO
酒好きの俺が頭を垂れるうちのカミさん
780名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 06:47:21.41 ID:qG8B8/CeO
>>776
俺が仕事をいっぱい彼女に頼んでも断らずにやってくれるし
話しかけまくってもちゃんと相手してくれる子なんだよな
まあ明るい性格ではなく寧ろ暗い感じの子ではあったな
781名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 06:48:35.09 ID:dcqlaWNA0
>>724
これよ
元々日本人下戸なのに商業主義に踊らされて
終末ごとだの毎日晩酌だのするからおかしくなる
782名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 06:50:49.64 ID:1tpIkmRWO
飲んべえのおばさんは学生のノリみたくばか騒ぎで盛り上がってる知らない集団に
混ざって盛り上がるのが得意だと自慢してたなぁ
783名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 06:51:14.25 ID:TZWN/ZVs0
酒好きの女性はゴニョゴニョ
784名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 06:51:45.14 ID:MwKgTXjB0
ゾノw
785名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 06:53:14.06 ID:npTD/OGG0
つーか俺も職場の連中と飲むのは嫌い
仕事の愚痴や会社への不満を肴に飲むのは最悪

だから俺は仕事終わって飲み行く時は飲み友達と行く
そいつらとは利害関係は一切ないから
腹割って楽しく飲める
786名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 06:53:26.44 ID:LxHJ9wCn0
女に嫌われるならもっと飲むわw
787名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 06:53:35.69 ID:kJRiIs+b0
テス
788名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 06:54:30.45 ID:nsLjoUihO
酒って旨いよなぁ
789名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 06:54:36.15 ID:BJJuumVS0
日本人って基本弱いんだよね
790名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 06:55:14.63 ID:g9AHxA4MO
酒とタバコやる奴は人間の屑だから
791名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 06:56:30.25 ID:bopPLDVC0
付き合い以外で酒を飲む奴と酩酊状態まで飲む奴は嫌い
例外なく恥知らずのバカだから
792名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 06:57:23.54 ID:jGTD6ECG0
>>790
同意
特に、アル中は他人に迷惑かけるから死刑で良いよ。
793名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 06:59:14.71 ID:vHr/dgT10
>>781

いや、ハレの日だって。
794名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 06:59:58.66 ID:NQjcqQL9i
酒好きの女も嫌いだけどね
ほどほどが一番
ところでこういう統計って女中心のばっか
なんで?
795名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:00:24.87 ID:A3YVwctb0
「Qお酒は好きですか」のアンケートも同時にとっとけよ

自分は大好きだけど、相手が飲むのは許せない
みたいなのが多いんだろ
796名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:00:33.44 ID:Q71yqyu90
飲まなきゃ飲まないで酒のめない奴はひ弱だの
人付き合い悪そうだの言ってくるしどうしろと
797名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:00:42.10 ID:g31yxPGc0
おもしろいね。
「死刑でいいんだよ」みたいな中学生レベルの奴は、
タバコや酒が苦手なんだよな。
身体的、精神的にも発達に障害があるのかもしれん。
798名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:02:36.26 ID:2XFHHdVU0
もう飲酒はダサいし時代遅れだもんねw

アルコール依存症の奴が必ず使う言い訳
・「適量なら問題なし」
・「酒は百薬の長」
・「タバコのほうが体に良くない」
799名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:04:05.53 ID:q5DfD4BO0
350の缶一本飲んだだけで寝ちゃうので何も起きようがありません
800名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:05:02.99 ID:kuU4iNsbO
俺の周りの20代〜30代女性は8割以上酒飲むけどな
つーかキモヲタコミュ障のおまいらに女友達なんていないだろ
801名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:06:43.83 ID:l+dOkreG0
イオンやらのPB朝鮮ビールなんか飲むようになったら終わりだよな
そんなアル中は殺菌用アルコールでも直飲みした方がいいよ
802名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:06:46.39 ID:irYsnHQe0
>>798
まぁ、ダサいとかカッコイイとか考えながら、
酒飲むことも無いけどね。
居酒屋で飯食えば、とりあえずビールだし。
803名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:06:57.88 ID:nsLjoUihO
ヤマタノオロチはなぜ倒されたのか?

酒呑童子をどうやって倒したか?


日本では酒と聖剣伝説が絡みます
804 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/15(火) 07:07:00.69 ID:XDrLJYwU0
>>800
一滴も飲めないなんて人はごくごく少数だからな
805名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:09:02.61 ID:QXoU6E800
まるで女が酒を飲まないような言いっぷりだなw
806名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:09:46.25 ID:l+dOkreG0
>>803
つまり日本古来より酒好き=悪なわけですな!
807名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:10:22.29 ID:s0uhzOrd0
酒飲みの話って素面の人間には全然面白くないんだよね。。
808名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:10:24.68 ID:nQkswuljI
タバコ同様、酒好きな女も見苦しい
809名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:11:26.94 ID:oOhzySQ8O
とどのつまり

酔っ払って他人に迷惑かけるやつは男女差なくカス
で、迷惑の内容は匂いとか無自覚アル中も含まれていると
810名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:11:30.64 ID:/KpMWtr90
>>807
そうでもない
811名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:12:21.91 ID:zSn/Jv+00
酒を飲まないからと言って、64%の女に好かれるとは限らないが
酒好きであれば、36%の女に好意的に見られるわけだ。

充分だな。
812名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:12:52.29 ID:nsLjoUihO
>>803


酒に弱いが悪
813名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:13:16.59 ID:kuU4iNsbO
このスレ見てると
酒嫌い=コミュ障
っつーのがよくわかる
814名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:15:15.56 ID:l+dOkreG0
>>812
自己レスするようになったらアル中も立派な末期ですわwww
815名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:15:20.64 ID:pcoAAv1fO
>>813
今時おまいらとか使っちゃう時点でお察し
816名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:15:48.26 ID:EpjIwvgU0
とにかく日本は酒宴が多い
仕事終わったあとよく誘われるけど、円満に進めるには多少飲む犠牲払わんとだめだな
ニートじゃあるまいし、酒宴で烏龍茶ってわけいかないし
817名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:16:56.16 ID:hF9XltQL0
少なくともマイナビニュース会員女性の6割はアホって事だな
818名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:17:00.58 ID:IEkqibkV0
前園w
飲んでも酒に呑まれるなw

つか、酔った時の男のバカズラ、醜態みても
そいつを好きになるシラフ女は居ないだろ
819名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:17:21.89 ID:rMo7it5q0
酒好きなんてろくな奴いないしな
金かかる、酔って犯罪犯す、暴力振う、体に悪い
そして酒好きはタバコ好き、ギャンブル好き、風俗好き、と繋がっていくし
ようは人間のカスって事
820名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:17:36.48 ID:/GLF+ip+0
酒云々よりも女はブサイクな男が嫌い
821 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/15(火) 07:19:26.74 ID:XDrLJYwU0
>>817
お洒落なシャンパンやカクテルは大好きなんだぜw
822名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:19:44.82 ID:niX/UBiU0
女性の酒好きを好きって人もほとんどいないだろうし。

つーかお酒が好きって依存症かと思うが。
スキのレベルがわからん。
823名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:19:56.83 ID:U1K28K2PO
>>800
私の学生時代の友達はみんなお酒強くて、唯一飲めない私はいつもアッシー

逆にオタク友達は飲めない子ばかり。ほとんど甘党。
サーティワンアイスにハロウィン限定アイス食べに行こう〜とか。
824名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:20:27.80 ID:irYsnHQe0
>>816
本当に飲めない奴が無理するとエライことになるので、
飲めないなら、無理して飲まないでほしいよ。
急性アル中で、ぶっ倒れられて、すごい迷惑したことがある。
825名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:21:40.66 ID:4M0NQxw50
酒好きな男は嫌い
酒好きな女も嫌い
826名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:23:44.21 ID:irYsnHQe0
>>818
そうか?
俺は、あんな醜態をさらしてしまった前園よりも
女に好かれる自信はないがなぁ。
827名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:24:13.37 ID:8Ei/thQxi
女の酒飲みも嫌い
828名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:24:20.90 ID:F8CWAlAm0
>>824
じゃあ、飲み会に誘わないでくれる
829名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:24:48.04 ID:nsLjoUihO
酒嫌いな奴て親がアル中だったりすんだよな
830名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:25:13.17 ID:dypjuiav0
晩酌が日課のやからだけ嫌いになればいいだけw
831名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:26:50.92 ID:rMo7it5q0
アル厨は頭も悪いし、顔も悪い、トークも下手、気遣いもできない、口も臭い、同性ばかりで異性の友達もいない
酒強いけど飲み会以外では飲まないってのが最強なんだよ
晩酌とかアホかと
832名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:27:12.68 ID:m0KH7tHq0
酔っ払いは機嫌良い様でも突然怒りだしたり危ない
若いころ暴れる奴はいい年しても暴れるよ
近づかないよう自分から気をつけましょう
833名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:27:35.70 ID:jCz19hdDO
前園みたいな迷惑な酔っ払いをみるたびに酒飲み野郎はクズだとおもうわ
834名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:27:52.68 ID:TqzsfasH0
ID:kuU4iNsbO

ここまで馬鹿だと逆に人生たのしいそうだわな
835名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:29:22.26 ID:irYsnHQe0
>>828
誘われなかったら誘われなかったで、
ハブられたって騒ぐんでしょ?
こっちも、気を使っているんだよ。
836名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:30:37.58 ID:dX+Lod+s0
酒飲んでキス魔のワダアキコ、無理やり乳もませるシバタリエ

一般人もだいぶ酒飲んで乱れる女が多いようだが、それは?
837名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:31:54.66 ID:eM8h0pel0
何かの相談コーナーで
うちの旦那はパチンコに勝ったときとスナックの姉ちゃんと調子がいいときは
機嫌がいいという相談には大いにワロタw
838名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:32:48.63 ID:g31yxPGc0
うん、酒もタバコも、どんでもないですわよ。
みたいなのは、キモヲタ、コミュ障の確率が高い。
まあ、誰かの影響で飲むもんだからね、酒は。
839名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:34:02.18 ID:zSn/Jv+00
>>831
>酒強いけど飲み会以外では飲まないってのが最強なんだよ

最強っす。ぱねぇっす。
840名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:34:12.22 ID:nsLjoUihO
アル中になるのってツマミ否定派が多いよな

酒だけをグイグイ行く系統
841名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:35:02.89 ID:/fP3ei3B0
男性だって酒好きの女性、男性は嫌いだ。
842名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:35:11.19 ID:rMo7it5q0
>>834
そいつは自分の人生に不満だらけなんだよ
酒しか楽しみなく、金もなく、プロしか喋ってくれる女もいない
だから理不尽でも無理やり理由つけて誰かを下に見て発散したがるのさ
悲しい奴なんだから許してやって
843名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:36:45.60 ID:NQjcqQL9i
>>839
俺それだけど最強感全くないんだが
844名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:37:16.97 ID:F18rcCNPO
もし飲む機会があった場合に
自分より弱い男性は嫌だな
845名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:38:21.33 ID:XzF9BZuuO
酒癖悪ければ男も女も関係無く嫌だけどな。
846名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:38:34.69 ID:niX/UBiU0
毎日晩酌するぐらいが「酒好き」ってことなのかな。

俺はザルらしく、結構のめるけど、2〜3時間ぐらい酔ってる感覚が少しあるだけで、その後は何もない。
だから誘われれば飲みに行く程度で、自宅にアルコールは一切ない。

楽しそうな人って飲んでから一晩はずっと酔っぱらってるよね。
うらやましいアルコール分解能力バランスだなって思う。
847名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:38:45.38 ID:/LKDSS1z0
>>797
朝からホロ酔いかい?
日本語いくらかおかしいけど大丈夫?
848名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:39:06.73 ID:g31yxPGc0
ボッチだと、酒覚える機会もないもんなw
849名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:39:10.12 ID:01LYIdRC0
酒が好きなんじゃねえよ!酔っ払うのが好きなんだよ!
850名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:40:38.50 ID:+rUvSRYv0
A「ビール」
B「ビール」
C「ビール」
俺「青りんごサワー」
851名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:42:42.63 ID:z9+AJtax0
飲めなきゃ飲めないでつまんない男扱いの癖に何言ってんだ
852名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:42:45.85 ID:HfHjKu/j0
酒の失敗何度かして一時期断ってたけど最近たしなむ程度に飲むのはおいしい、料理あっての酒やね
853名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:45:42.29 ID:u5Q46elr0
>>594
タバコ吸ってた
お酒飲まなくても大丈夫
遊んでるように見せない

こんな男でいい
854名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:46:13.39 ID:Qn686f6n0
ビッチが遊んでそうだから嫌とか言っても説得力に欠けますねぇ
855名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:47:26.73 ID:/fP3ei3B0
>>852
それ、アル中の初期症状ですね。
856名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:47:44.75 ID:me6egHkJ0
>>844
男は自分より強い女は嫌だなと思ってるよw
857名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:48:12.99 ID:6/p0Z32Y0
酒って危険な飲み物なのによく普通に販売できるね


仕事で失敗して気分を紛らわすのにいいのかな?
858名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:49:25.53 ID:jC6fDDrL0
>>840
すきっ腹に酒入れた方が早く酔えるからな
859名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:49:31.37 ID:jm9b83BD0
相手がどんな奴が知るには酒が一番ね
男も女も
上っ面の付き合いはしたくない
860名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:50:49.42 ID:kuU4iNsbO
キモヲタコミュ障がどんなに騒ごうが
何も変わらんよ

>>842
頑張ってプロファイルしたつもりだろうが
何ひとつ当たってないよ
まぁ家に引きこもって他人と触れる機会がなければ当然なんだろうが
861名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:51:02.99 ID:HfHjKu/j0
>>855
飲むっていうても一月に一度あるかないかよ、酒の恨み受けたもんは過剰に反応しちゃうのかもね
862名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:51:31.39 ID:kz5qQS1c0
何でもかんでも飲み会にしようとする世代は確かにウザイな
863名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:51:42.87 ID:Gzj3kE9z0
酒代?9度くらいの缶のちゅーはいが缶ジュースと一緒で100円じゃん。
安すぎるからどういうものかわかんなくて体に悪そうだけど
酔うだけのために飲んでるから空腹時一気飲み
早死するかもね
864名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:51:44.38 ID:g31yxPGc0
でも、酒飲まない奴は信用しないとか、
酒飲まないとわからないことがあるとか
平気で有名人が主張してるのは乱暴だなと思うわ。
下戸にとっては最悪。
865名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:52:01.16 ID:dX+Lod+s0
酒飲み始めると女呼べや、俺の酒が飲めねーのか、始まる50 60代っているよね。
866名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:52:48.90 ID:G0EANDlb0
煙草よりマシだろ
867名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:54:04.30 ID:UQj1q1210
>>813
俺は、全くそう思わないけどね。世の中には体質や生活の関係で、飲める人・飲めない人の両方が居るじゃない。酒嫌いがコミュ障と決め付ける意味が分からないよ。

ただ個人的に、普段「アルコールは一切無理」とアピールしておいて、都合の良い時だけ「飲める人」になるのは一番面倒なタイプだと思うよ。
あまりにコロコロ変わるから、対処が凄く難しいんだ。例えば、普段は一切のアルコールが無理と言ってるのに、高めのワインが飲める時だけ呼んでないのに勝手に付いて来て、人一倍飲む人とかね。

あくまで俺の経験上だけど、そういう人は男性・女性に関わらず、万事において裏表が激しい場合が多いんだよね。
868名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:55:25.13 ID:GRllGNLj0
居酒屋で盛り上がる連中なんて酒が好きなんじゃなくて酔っ払って騒ぐのが好きなだけだろ

酒は好きだがもっぱら家飲み専門
1回外で飲むなら、1本美味い焼酎かウイスキー買えるしな
そんな酒の味の違いを楽しめる女性が好みだ
869名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:56:02.88 ID:hIFuifhu0
でも全く飲まない男のことも嫌いなんでしょ?

いったいなんなの?女って
870名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:56:38.01 ID:zSn/Jv+00
今の彼女には、俺が日本酒の旨さを教えて、彼女からワインの美味しさを教わった。
まあ人生満足してるよ。
871名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:58:29.83 ID:dX+Lod+s0
なにサッカーのあれの事件で思いついた記事?
872名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:59:50.84 ID:UNYLDatz0
酒なんか黙って飲んで1人ほがらかになって周りにお前酔ってるだろーってからかわれるものだろ

女上司がベロベロに酔っ払って、みんなで話してるとこへ何度も割って入り
イケメン部下にちょ黙っててwと言われてたのは呆れたわ
873名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:00:27.02 ID:GRllGNLj0
>>870
日本酒とワインの連続って翌日大丈夫か?
通風持ちには辛い
874名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:03:47.07 ID:dcqlaWNA0
>>793
ハレの日に飲むのが正しい
日常で飲むのは違う思うと書いた
とくにケの日に飲む無作法者は自らアル中になりにいってるようなもの
875名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:04:50.67 ID:Z5mBCYDo0
酒好きは、借金持ち&飲酒運転の前科持ち、というイメージしかない。
あと、他の趣味に淡白なので、掘っても浅い印象。
876名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:05:57.17 ID:/fP3ei3B0
>>861
ほらね。酒を過剰に擁護しようとしてる。もう中毒なんだよ。
酒や煙草がおいしいなんてことはないよ。
アルコールやニコチンでラリって中毒になってるから錯覚してるだけ。
中毒者はうんこだってアルコールやニコチン混ぜれば美味しいとかいうよ。

キミがその状態。
877名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:06:11.30 ID:dX+Lod+s0
>>868
そうそう、夕べ飲んで記憶ないとか 酒飲んでればセクハラや

ケンカ売っても無礼講ありきで飲む前から酒に飲まれてるの多いよね。
878名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:06:41.79 ID:d61qe1xo0
いや、最近は呑んだくれの女も多いだろ
人のこと言えるのかと
879名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:07:06.01 ID:dcqlaWNA0
×お酒好き
○お酒がないと楽しくない、お酒に頼り切った生活をしてる
880名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:08:12.06 ID:iq+nqcSR0
人格にまで影響あるもんなんて、怖くて飲めんわ
881名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:09:10.95 ID:GRllGNLj0
>>875
君のイメージ及び印象が凄く底が浅いことが良くわかった
酒飲まない奴はやっぱりつまらない人間だな
882名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:09:39.59 ID:RZWF9MGw0
ん、36%が凄いな
アル中だったけど酒好きな奴は嫌いだよ、俺は
883名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:10:42.29 ID:f8qD1kwu0
うーん。。。
酒が問題なのでは無くてその人の中身の問題

酒を飲まないであろう代表格であるオタクが
2次元でオナニーしたりアイドルでオナニーしたり
戦車のプラモデルでオナニーするのは許せるのか?
884名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:11:58.23 ID:RFqAu1Vl0
仕事上の付き合いで飲む以外は飲まないなあ。飲みたいヤツが周りに迷惑かけない程度に飲めばいいだけだろ。
最近は少ないが「俺の酒が飲めねえのか?」って、お前の奢りじゃねえだろ。あれ何なんだ?
885名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:13:07.29 ID:b5gDNU790
ゆとりとヤク中は酒が嫌い

これ、豆知識な
886名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:17:01.05 ID:zSn/Jv+00
>>873
いやいや、連続とかチャンポンは基本しないよw
選択の幅がお互い料理含めて広がったって話。
887名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:17:24.95 ID:HfHjKu/j0
>>876
なにがほらねかわからんが、急にキレだしてどうした
888名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:18:11.36 ID:kdZWFMrZ0
お酒好き
だけど騒ぐのは嫌い
焼き鯖と塩辛とゆでもやしつまみながら黙々と熱燗飲んで塩辛と鯖狙いに来た猫を猫じゃらしで遊ばせながら飲むのがいい
889名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:18:37.05 ID:dz5NNT2OO
マッコリ持ち上げてた時と態度が違うなw
日本人がマッコリやら韓国産の安発泡酒を買わない(6缶セット30円ほどで出来る日本love)とか欧米で日本酒が受けてるとなると酒叩きですかw

売国記者は、キムチやホンタクつまみにマッコリとクソ酒のカクテルでも飲んでろよ
890名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:20:02.87 ID:5Kr+zTZF0
「金好きの女は嫌い」…「小遣いが心配」「うざい」「遊んでる」
891名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:20:18.37 ID:YYb3VZwI0
日本人は酒ばかり飲んで働かない民族なのに、
酒を飲めない人だけが勤勉だったのに、
何故か日本人全体が勤勉だと誤解されている。
892名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:21:35.93 ID:/fP3ei3B0
>>887
ほらね。事実を言われたら、キレられたとかもう被害妄想。

早く断酒したほうがいいよ。とても心配。
893名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:22:11.44 ID:WGYp2X9/P
>>868
友達いないとそういう考えになるのか
惨めだな
894名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:23:19.25 ID:irYsnHQe0
>>876
>酒や煙草がおいしいなんてことはないよ。

それは、下戸、嫌酒者の極論だな。
自分が飲めない、味が分からないからといって、
おいしいわけがないと決めつけるなよ。
清濁併せ呑む度量を持ったほうが良いよ。
895名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:25:30.65 ID:g7o3OML90
5リットル焼酎のペットとか、イ○ンのチョン産ビールの缶とか
資源ごみの日に山ほど出してるやつ
896名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:25:55.39 ID:me6egHkJ0
オレはアルコールが無くても酔った状態に成れるから、酒は本当に美味い物しか飲まん。
897名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:26:06.10 ID:/fP3ei3B0
>>894
そういう大脳生理学を否定すること言われもねぇ。

中毒による妄想ですよ。
898名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:26:14.22 ID:gY9qPZhw0
旨い酒を飲む為に勤勉に働くもんだろう
899名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:28:45.81 ID:YYb3VZwI0
>>898
寿命と健康の肉体、酒税を搾り取られて、
政府と企業にとって都合のいい勤勉さだなw
900名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:29:08.25 ID:HfHjKu/j0
>>892
月一あるかないかの俺に中毒者とか噛み付いてくる意味がわからんのよ
旨い料理にあった時だけちょっと飲みたいなぁと思うくらいのことも理解できないなら平行線だろうね
901名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:29:27.55 ID:Z5mBCYDo0
一緒に飲まないと友達じゃない!
と本気で思ってる変な人がここにも
902名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:31:01.27 ID:/fP3ei3B0
>>900
>旨い料理にあった時だけちょっと飲みたいなぁ

それまじヤバイって。みんな最初はそうやって最後にはアル中で人生崩壊するんだよ。
903名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:31:15.61 ID:/frIfUgeP
>>897
その大脳生理学的に酒に美味い不味いはないってのは、どう証明されてるわけ?
純粋に知りたい
904名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:32:12.48 ID:+vSidQsg0
>>866
どっちも屑だろ
酒は人も殺すし煙草は公害
905名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:33:27.37 ID:XimJ6hvj0
酒なんて麻薬と変わらん
酒を大々的に勧めてきた国とマスコミの論調は、
ヒロポンという名の覚醒剤を配って戦争を乗り切ろうとしたあの頃と同じ匂いを感じる
あのときも覚醒剤を否定する人間は非国民と言われていただろう
906名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:33:31.67 ID:u9ucds1D0
月に2回くらいは飲みに出かける
話相手いないと寂しいんで晩酌は一切しないんだが

ひょっとして結婚して話相手出来たら毎日飲んじゃうのかな?
907名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:33:51.69 ID:Gzj3kE9z0
>>896
どうやるの?
908名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:34:45.33 ID:Q+5EuS0q0
※ただし、イケメンは除く
909名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:34:45.56 ID:/fP3ei3B0
>>903
扁桃体でググればいいよ。
910名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:34:46.10 ID:KIOWc5BpO
>>904
その論理なら人間もクズだよね
人も殺すし公害撒き散らすし
911名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:35:54.60 ID:+cMDEC54O
酒ぐらい飲めなくてどうする?なんかダサイ世の中になったんじゃねぇ?
912名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:36:27.42 ID:TTqPkkbS0
酒飲めるし美味いと思うが、酒なんて無くなって欲しいと思っている
飲み会なんて出たくない
913名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:36:33.79 ID:F+hS7oHpO
煙草も嫌いだが、酔っ払いはもっと嫌い。
酒に酔って人殺すやつもいるし、飲酒運転もなくならない。

酒飲みまくって煙草吸ってるやつを馬鹿にしてるやつが笑えて仕方ない。
お前も立派に公害だってのw
914名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:36:51.05 ID:bvsVXT7X0
問題起こさない範囲ならどうでもいいことだろ。
915名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:37:18.69 ID:vjkNlvGW0
女でもスマートに飲むのは好きだと思うよ
限界まで飲んで大騒ぎして吐いて千鳥足で帰るみたいな、昔ながらの酔っ払いが嫌いなんだよ
916名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:38:27.03 ID:/fP3ei3B0
>>914
酒呑みのシラフのときの沸点の低さを知っているだろうか。十分迷惑。
917名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:39:23.69 ID:bvsVXT7X0
酒飲みは沢山知ってるがシラフのときは普通だけど。
俺はうまいと思わないから飲まない。タバコも吸わない。
918名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:40:02.64 ID:mxtWh7rG0
飲めない、と飲まないの差は大きい
919名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:40:50.52 ID:Q+5EuS0q0
酒飲みは自分をコントロール出来ない癖に、コントロール出来ていると思い込んでる所が嫌だ。
920名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:41:08.02 ID:KVB7VwcP0
タバコや酒に金と時間を取られるぐらいなら趣味に使う。
921名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:42:38.39 ID:XLRm15120
酒飲みが嫌い
喫煙者が嫌い

と言ってる奴が嫌いだわ〜
922名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:43:43.49 ID:GMy5N6vK0
酒飲みなんてただの麻薬中毒者だよ
アルコールに脳を浸すために飲んでるだけ
気が付くと毎日飲んでいてもう止められない
923名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:44:11.96 ID:/fP3ei3B0
>>918
そうそう。全くの別ものだね。

飲める人が飲まないという決断はなかなかできるものではない。立派だね。
924名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:44:39.81 ID:C0IEUakI0
「遊んでそう」ってのは違うぞ。

酒飲むことが娯楽&スト解になってるから女遊びとかしない。

酒飲まない一見カタ物が女と遊んでる。
925名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:44:47.64 ID:/frIfUgeP
>>909
扁桃体と酒の味の関係、と思しき内容の情報はぐぐっても出てこないね
926名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:47:02.53 ID:pqPHjCmVO
体の心配してやれよ
927名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:47:14.00 ID:/fP3ei3B0
>>925
純粋に知りたいのかおれを論破したいだけなのかどったなんだよ?w

キミは扁桃体の言いなりだね。
928名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:50:13.58 ID:irYsnHQe0
>>927
酒飲んでないのに、絡み酒みたいだぞ、君。
929名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:51:10.83 ID:zSn/Jv+00
湯豆腐と〆鯖で日本酒、
牡蠣のオリーブオイル漬けとアンチョビサンドでワイン
サンマの塩焼きとポテトサラダでビール

毎日飲んでるけど、下戸のアル中認定なんて屁でもないよw
むしろ飲まない人って味覚が幼稚な気が…例外なく好き嫌いが多い。
930名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:51:22.66 ID:ZSRYlUGvO
むかしは飲んでたけど止めたなあ
依存症で3人ほど死ぬの見てから
みんな惨めな死に方だった
周りに散々迷惑かけてた
そんな依存症患者が日本には500万人いるとか
飲んでいる人は明日は我が身だよ
931名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:51:38.86 ID:CDdNzT660
4リットル甲類焼酎を飲んでるから煙草より金がからない
932名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:51:50.01 ID:/fP3ei3B0
>>928
2ch中毒なんだ。
933名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:52:20.11 ID:/frIfUgeP
>>927
直接サイトを出してくれるとありがたい
934名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:53:36.28 ID:bvsVXT7X0
例外なくってよく断言できるなw
935名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:54:07.78 ID:LdvhohAs0
実際臭いし気分が悪くなる。
タバコの方がマシ
936名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:54:09.53 ID:gY9qPZhw0
>>900
捻くれたお前の頭じゃ理解は出来んよ
937名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:59:11.94 ID:/fP3ei3B0
>>933
>出てこないね

About 5,520,000 results

酒呑みは碌に調べずに読まずにすぐ限界だと諦める。
諦めたらそこで終わりですよ。頑張りなさい。
938名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:59:14.16 ID:RcAQ9cUh0
酒買って来いとちゃぶ台をひっくり返すからやだよな
939名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:59:42.83 ID:GLAHpHI50
>>870
2人そろって、痛風になるのか。

>>900
別に料理だけあれば、酒は必要ないじゃん。
940名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:00:21.19 ID:+cMDEC54O
酒飲めねー奴ってカレーはバーモントカレーの甘口しか食えないとかいう偏食野郎だろ。
941名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:00:59.49 ID:irYsnHQe0
>>930
まぁ、深酒する人や酒で失敗したことがある人は、
中島らもの「今夜すべてのバーで」を、
読んでおいたほうが良いなぁとは思う。
らもさんも、酒が原因で亡くなってしまったようなものだし…。
942名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:04:00.66 ID:q3LKoumh0
>>1
税金絡んでなきゃ酒とか禁止されてたんだろうな
飲むより飲めないほうが自分も周りの人も幸せだと思うよ

>>7
二十歳で酒やめて十数年
仕事の付き合いで
いまだ飲めなくて困った事も
面白みがないなんかも言われたことがない
943名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:05:25.23 ID:ctBLYtna0
944名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:05:42.90 ID:cd1JNLv+0
>>940
辛口愛好家ですが何か。ああ、酒とか金の無駄だし飲まないや。
945名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:05:43.21 ID:hYY+g1Al0
>>942
っ「禁酒法」
大失敗した歴史を直視しないと。
946名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:05:52.56 ID:aJ+dz3hS0
逆に「飲んでストレス発散」とかいう女も気持ち悪い
いるんだよ、たまに
947名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:08:18.82 ID:hYY+g1Al0
昔みたいにハレの日だけ飲めるけど後は飲めないってほうがよかったのかもな。
今は一年中好きなだけ飲めるし・・・。
948名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:11:31.97 ID:bvsVXT7X0
酒飲みでも下戸に文句を言う人と言わない人がいる。
逆に下戸でも酒飲みに文句を言う人と言わない人がいる。
949名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:11:34.26 ID:aJ+dz3hS0
>>945
それは酒しか娯楽が無かった時代の話
950名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:14:39.02 ID:RcAQ9cUh0
お酒を綺麗の飲めない馬鹿が多いのが逝けないだけだろ
951名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:26:40.56 ID:WVzpoDbKi
酒飲みというか、酒にのまれる奴がダメなんだろ。
俺の周りわ酒飲みの女多いけど、酒飲めない男は付き合えないって言ってるけどな。
952名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:29:45.35 ID:/frIfUgeP
>>942
タバコみたく税金を上げまくる方向に行くだろうね
まあ22世紀には無くなってるかも
953名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:42:04.86 ID:ErD1btU50
ビール、ワイン、焼酎、ウィスキー等何でも好きで飲めちゃうもんで
特定の種類とか銘柄にこだわりとか知識があったりする人はかっこいいと思うよ
954名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:46:07.09 ID:wp8roJ/r0
酒呑みは、逃げ癖がしみつき自己反省しない
若い頃から飲んでると全く成長しないオヤジになる
955名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:46:36.61 ID:LdvhohAs0
>>943
こんなものまだ可愛い方で、イオンあたりじゃ4Lペットボトルの
ウイスキー置いてあるぞ。廃人専用だな。
956名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:50:03.95 ID:S51Hds4B0
酒を飲んで、暴れる奴、吐く奴、漏らす奴、記憶を無くす奴
性別に関係なく、最低最悪な存在だろ
957名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:50:59.41 ID:CmlCYtjU0
タバコは素人が栽培して熟成させて吸えるようにするのは難しいが
酒は誰でも簡単に作れるから無くなりはしない
958名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:51:49.80 ID:tcwwDDpkP
酒を飲んで絡んで切れだすのは
クズであると
959名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:55:42.78 ID:X9Dj24Qu0
960名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:08:16.64 ID:L13/nAFIi
>>816
いまどきのおっさんはガンマとか血糖値とか尿酸値とか気にしてて酒席で烏龍茶は普通だぞ
961名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:09:30.47 ID:sRJ7/5OV0
アルコール中毒もニコチン中毒も精神病だよねw
962名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:47:57.68 ID:dkjKLumg0
はい か いいえ

これがダメだろw
この二択で選んだら、はいの方が多くなって当たり前
あほすぎ
963 【15.7m】 【東電 82.4 %】 :2013/10/15(火) 13:57:54.17 ID:1xDkDbmm0
酒好きの女性は好きですか?
964名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:04:54.41 ID:LU+j3yWf0
買って飲むようになったら人間おしまいだわ
付き合いの場でたしなむ程度ってのが酒の飲み方だろ
965名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:10:30.35 ID:iU0QDnAQ0
しかし世の中変わったねほんと
いまだにまったく飲まないって言うとびっくりされちゃうけどな、おっさんだから

少量ならポリフェノール体に良いってことで30mlのワイン飲んでみたけど1週間でギブアップだった
この日課が苦痛すぎてこんなんじゃ体に良いもクソもないと思った
てかドラッグで健康にするとかよく考えたらトチ狂ってた
アセトアルデヒドをまったく分解できないんだろうな、気持ちよくなったことがない
スロージョギングしてるときのほうがずっと気持ち良い
966名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 15:46:34.54 ID:4pGNVDGQ0
国産の白ワインどうよ
安くてもサントリー辺りの1本500円くらいの奴
俺も赤ワインとか変な輸入物は全然飲めないし稀に悪酔いするのもある
まともなのはプロテイン並の向精神薬的な印象
>>959
死にたくなるからアウターローでの保管はやめろw
967名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:07:57.31 ID:JsUvZheV0
安い居酒屋とかで飲んでる奴は男女かかわらず駄目だろ
968名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 16:36:31.08 ID:E1KztB320
>>965
ホントにね
飲まないでも仕事に支障が出ない時代が来るとは
夢にも思わなかった

下戸なんでこの風潮は凄く助かる
気持ちよくなる前に気持ち悪くなっちゃうから
酒の席で商談なんか俺には絶対無理
969名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:56:15.33 ID:yWGPfG0g0
お酒とは政府が認めた合法麻薬である。
お酒は古くから神事に使われてきた文化の一端でもあり、
お酒を否定する女は日本の文化をも否定するチョンである。
970名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 17:58:36.33 ID:/dp+JiyI0
まぁ、酒が好きなやつってのは精神がおかしいからな、
男女限らず関わらない方がいいだろ。
971名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 18:56:32.95 ID:cIxMi5o10
好きな奴だけ周りに迷惑かけずに飲めばいいだけなのに
それすらできない奴多すぎだからな
972名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:08:13.61 ID:6uRW1D9r0
>>252
兄ちゃんスカしてねーでホッピー飲めや!
973名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:19:09.80 ID:LjLLFk520
好きですかと聞かれて、
いいえと答えたら嫌いってことになるのはおかしくないか?

嫌いですかと聞かれて、はいと答えたならわかるけど…
974名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:32:19.27 ID:Eh2okMev0
酒が飲めない女は酒を飲まない男のほうが好き
酒が好きな女は一緒に酒を飲める男のほうが好き
つまりアンケ対象女性の36%は酒が好きな女ということ

それだけの話
975名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:38:57.53 ID:Ds5SvYEM0
酔っぱらってたらなにをやってもOKって風潮が嫌い。
976名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:41:15.72 ID:CB19U+Ab0
>>974
嘘をつくな。酒飲めない女の子は自分ではいけない
飲むお店連れてってくれるから喜ぶぞ。
977名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:41:33.50 ID:10I0HEAu0
>>975
そうそう。酒の席で、体質的に酒が飲めない素面の僕に赤ら顔で
延々説教しておいて、翌朝になって職場で、

「○○さん、昨夜の話の続きなんですけど」って反撃しに行ったら、
「ああ、酒の席じゃないか。俺、よく覚えてないわ。」ってさ。
「次から素面で話してください!!!!!!」って大声を出してしまった。
978名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:52:05.12 ID:/F/uCJW70
だから吉田類は独身なのか
979名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:50:50.07 ID:SnDSM47X0
>>977
キミはキミで神経質そうでアレな感じがするねえ〜
980名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:26:45.01 ID:iOLYlIgq0
>>977
貴方、ちょっと真面目すぎない?
うつ病とか気をつけなよ、、いやマジで。
981名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:01:45.95 ID:dfW16sWN0
日本人は酒もタバコもセックスも大好き
これが事実
おかしなステマするな
982名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:07:10.32 ID:yuxY5X5lO
酒やめたい
983名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:09:52.45 ID:mMvj3zwH0
肝臓を大切にしてね
984名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:21:50.86 ID:KWOy3RUY0
>>7
それ言うのはオッサンばっかだぞ
985名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:25:12.82 ID:WlFjR4d70
>>1
タクシー運転手に暴行してそう
986名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:27:03.85 ID:cEnQS2eJ0
俺涙目w
つうか俺も酒飲めない女はかわいくても嫌だわ
987名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:30:43.31 ID:xaC0rw0W0
俺はいつか死ぬのは仕方ないとして、死んだら生ビールが飲めなくなるのが
イヤでイヤで堪らない男だ。考えただけで震えが止まらないよ。
この世に生まれてよかった!死の瞬間まで生ビールを味わいたい!!
988名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:36:31.18 ID:Ig3UPBokO
>>981
喫煙率はかなり下がってるけど?
989名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:40:32.70 ID:4uAONxrP0
縄のれんからの帰り道地球とケンカしていつも負ける
990名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:44:07.30 ID:3tM6LGxbP
酒そのものが好きな奴は別に嫌われないんだよ
バーテンとか
991名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:44:13.69 ID:vsyE2bi10
料理が出来ない女は嫌いです
992名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:46:11.39 ID:PuQtrjYe0
安っすい紙パック日本酒もどき(1升980円とか)8:2安っすい甲類焼酎(4ℓペット2千円とか)
で割ってチンすると結構イケる

つまみはスライスしてレンジで強10分チンした魚肉ソーセージチップか、プロセスチーズチップ
毎晩マグカップで2杯呑み、その後ハルシオン5_飲んで寝る

最近の人生の楽しみは今のところこれだけ
993名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:49:02.53 ID:aSxPCBYi0
お酒がないとデートつまんない
994名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:01:49.47 ID:RirvbVm/0
女で酒が好きな女とたいして好きじゃない女の割合だろ
何となくだけど、その程度な割合な気がする

酒が好きな人間からすると、酒飲みを軽蔑する奴は嫌
多分これは男女の問題じゃなく、酒好きかどうかの問題
995名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:08:59.11 ID:dfW16sWN0
>>988
それはタバコが異常に高くなったから
996名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:24:47.61 ID:79swr6zI0
997名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:27:24.91 ID:AJduoQ9Q0
酒呑む女もタバコ吸う女も論外だー!って2ちゃんには沢山いるんだから
微笑ましいニュースだよね
お酒呑む男が嫌いな女は多分タバコも嫌いだから
オマエラが喜ぶ女子が増えてるってことじゃん!
よかったじゃん!!いいニュースじゃんか!
998名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:44:41.37 ID:7kfrJbnY0
酔った上の粗相に甘いのが日本の特徴。

これは飲酒運転とかの素地になっている。
999名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:14:07.48 ID:XQ0hOf+N0
>>997
まあ、そうなるなw

>>998
日本人は酒ばかり飲んで働かないからなw
酒を飲む暇でもあれば少しでも残業をしろよw
1000名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:35:54.74 ID:2TwfkHQ10
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。