【政治】自民党内にも「脱原発」の声…再稼働、輸出、核燃サイクル疑問視

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:38:40.26 ID:FW4z32Sw0
原発推進派が目の仇にするドイツは
経常黒字20兆円、
日本は貿易赤字。
再生エネルギーでドイツの雇用は2010年から28万人分増えたそうな。

親がぽっくり逝ってくれて、ドイツ語さえできたら俺はドイツに移住したい。
953名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:39:17.98 ID:kUE0N/7YO
小泉はCIAの犬でしたって事だろ
順調に行き過ぎているアベノミクスの足を引っ張るための切り札
954名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:40:51.11 ID:f1I/21DN0
>>944
核燃料サイクルは実現したら200年間で1600兆円のお金が浮く計算。
955名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:42:47.16 ID:gmqIOxs80
>>954
たられば
956名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:42:48.62 ID:zPIUJv15O
>>935
>>原子力はE=mc^2の方程式により

馬鹿露呈wお前わかってねーだろw
その式に「物質を直接エネルギーに変換して発電」なんて意味はないぞw
957名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:43:01.83 ID:FeXa32AO0
>>952
ドイツはね、東ドイツが崩壊して統合して一気に財政危機・・になっちゃったのよ
なんたって、統合して、

【国民の4分の1が「東ドイツマルク」なんて紙くずしか持っていない無一文の国】=統一ドイツ

になっちゃったからね(^_^;


んで、その財政危機をそれで乗り越えた
958名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:43:25.15 ID:xa4z1oeG0
>原子力はE=mc^2の方程式により火力などと比べてはるかに莫大なエネルギーを生み出せる。

なんだキチガイかよ
もうそのお口閉じた方がいいよ
959名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:44:03.48 ID:x//zUK+p0
>>952
EUの勝ち組ドイツがそんなに綺麗な訳ねーだろw

>>954
無理だけどね。もうやれる企業も技官も居ない。
960名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:44:36.92 ID:f1I/21DN0
>>955
だから
タラレバでも
タラレバさえもない火力や再生可能エネルギーじゃ未来は無いんだよ。
961名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:45:00.09 ID:nfiuQh7T0
>>950
うん、やつらいろいろな問題で単発・個別IDでどっと押し寄せてくる連中だよ
原発の問題だったり
今どきの若者は・・・・の話題だったり
税金はどうあるべきか・・・の話題だったり

活動団体は一か所とは限らない、複数あるのかもしれないけどね
この前2chデータ漏出事件のときに某さつきちゃん部隊が露呈しただろ
ああいう連中さ
いつも楽しくお付き合いしてあげてるよww
962名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:45:41.49 ID:FeXa32AO0
>>952
ドイツはね、東ドイツが崩壊して統合して一気に財政危機・・になっちゃったのよ
なんたって、統合して、

国民の4分の1が【「東ドイツマルク」なんて紙くずしか持っていない無一文】の国=統一ドイツ

になっちゃったからね(^_^;


んで、その財政危機を

脱原発宣言することにより
家庭や施設では、電力会社から電気を買わない
自分で発電して、その自分で発電した電気を「自分で使う」ために、家庭は設備投資をする
それで賃金と雇用が産まれる


で乗り越えた
963名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:46:44.98 ID:8i1RjjpI0
日本のエネルギーに占める原子力は1割程度、石炭は2割程度、天然ガス2割強
石油は4割程度これは事故前の割合です。1割程度が駄目になり、廃炉になっ
ても8以上割の石油石炭ガスに1割程度買いますだけ。電力会社では赤字か
知らないが、日本全体のエネルギーで見ると、原発も微々たる物。そんなに赤字ならん
964名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:46:55.71 ID:cBbArHiUO
東海地震の津波で火力発電所が全滅したら、日本海側の原子力発電所しかなくなるから、とりあえずキープでしょ
965名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:47:02.07 ID:f1I/21DN0
>>956
>>958
もう少しちゃんと反論してくれる?
あおりだけじゃカッコ悪いし意味も無いだろ?
966名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:47:48.74 ID:FW4z32Sw0
>>959
意味が分からん。綺麗とか、そう言う事じゃないYO!
計画できるドイツ人は本当に優れている。
日本は、特に東大みたいなパワーエリートが嘘つきのクズばっかりで
国が滅茶苦茶。

ドイツにも原発利権があったが、
脱原発を決められたのは、
報道がしっかりしてるからだと思う。
ドイツのテレビ局は福島産を放射性廃棄物と言い切った。
967名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:47:49.45 ID:gmqIOxs80
>>960
未来がないのは、原子力ムラ
968名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:48:41.27 ID:x//zUK+p0
>>963
割合だとそうだけど単位円だと違うんやで。つーか原発問題っていつも是か非かで極論しかないんだな。
969名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:49:01.38 ID:mWK+R3/z0
>>937
ちょっとちょっと。なぜ、産業が脱原発産業だけなのか?
というよりも、
>脱原発産業が、その電力の「代金を賄っている」
ということからして勘違いなのではないかと。

脱原発産業以外の・・だからといって電力産業では無くて、
普通の工業製品などを作る産業ですよ。
その産業で使われる電気料金は当然高くなるのでしょう?
その産業は、コスト高になって、経営が苦しくなるじゃないですか。
経営が苦しくなるということは人件費にも影響してくるし、
雇用にも影響を及ぼします。
970名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:50:22.19 ID:FeXa32AO0
ドイツはね、東ドイツが崩壊して統合して一気に財政危機・・になっちゃったのよ
なんたって、統合して、

国民の4分の1が【「東ドイツマルク」なんて紙くずしか持っていない無一文】の国=統一ドイツ

になっちゃったからね(^_^;


んで、その財政危機を

脱原発宣言することにより
家庭や施設では、電力会社から電気を買わない
自分で発電して、その自分で発電した電気を「自分で使う」ために、家庭は設備投資をする
それで賃金と雇用が産まれる


で乗り越えた

たぶん小泉も、それを狙って、脱原発言っている

原発なんかいっくらあっても、原発の電気じゃ、護衛艦や戦闘機・戦車は動かせられねーからね
971名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:50:52.31 ID:x//zUK+p0
>>966
そりゃチェルノブイリの時に福島と同じ状況になったからなあドイツ。
つーか君白人コンプ?w
ドイツ人のえげつなさ知らんのかおまえ。
972名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:51:55.69 ID:FW4z32Sw0
>>960
原発ゼロ・火力8割は今の日本がやってることだが、
核リサイクルなんて、
もんじゅは止まってるし、
いつ成功するのかもわからん段階だろ。

もんじゅを成功させてから、
核燃料サイクルを提唱してくれ。
973名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:52:33.21 ID:FeXa32AO0
>>969
脱原発宣言することにより
家庭や施設では、電力会社から電気を買わない
自分で発電して、その自分で発電した電気を「自分で使う」ために、家庭は設備投資をする
それで賃金と雇用が産まれる

その賃金と雇用で国民が、普通の工業製品などは買ってくれるから

問題なし
974名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:53:31.94 ID:wrWwAdKRO
>>913
そうなんだよなぁ…
このクズどもが逆に足を引っ張ってて、ややこしい問題にしてる。

原発反対論者にしてみても目の上のタンコブ。
975名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:54:58.35 ID:f1I/21DN0
>>972
だから・・・。
挑戦しなきゃ理論上出来ることでも出来ないだろ?
ちなみに火力や再生エネルギーは理論上無理な部分が多い。

ちなみにロシアは高速増殖炉成功させてる。
976名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:55:11.01 ID:FeXa32AO0
つまりね

【賃金と雇用がなかったら、コストなんかいっくら下げても、全てのモノが売れない】= 絶対儲からない



国内に賃金と雇用が産み出せるなら、脱原発は十分 あり
977名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:55:25.32 ID:zAHpY2lA0
はいはい自民様の好きにやったらいいじゃないのww
978名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:57:00.98 ID:FW4z32Sw0
>>913
311以後は民主党は脱原発のふりをしてたけど、
野田は再稼働させたし、
フクシマを延長させたのは鳩山だろ?

あれは日本人に都合のいいことばっかり言って
やることは反日の似非だ。
維新も似非。

今、日本に必要なのは、まともな脱原発の政党。
自民党から小泉が脱原発派を引っ張って
新党を作った方が良い。
979名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:57:21.34 ID:FeXa32AO0
つまりね

【賃金と雇用がなかったら、コストなんかいっくら下げても、全てのモノが売れない】= 絶対儲からない



国内に賃金と雇用が産み出せるなら、脱原発は十分 あり

林業や、介護、なんかよりも、脱原発は十分、爆発力がある
980名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:57:44.21 ID:gq6wDL7a0
今はまだ原発に替わるものがない
981名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:59:09.64 ID:FW4z32Sw0
>>975
それなら中国も成功してると人民日報で自画自賛してたぞ。
ロシアや中国はいまいち信用できん。

アメリカやフランスが成功したなら、
日本も力を入れればいい。
982名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:00:41.36 ID:FeXa32AO0
護衛艦や戦闘機、戦車は、「カネ=化石燃料」がなければ
原発なんかいっくらあったって、動かすことは出来ない

原発再稼働したって
TPPや、減税や、雇用条件、公共事業、無制限の金融緩和、などなどの
たーーーくさんのことをしてやると言っても
【日本国民の賃金なんか絶対に上げない、日本国民は雇わない、と言っている日本企業】

が、

日本国民の賃金を上げてくれて、雇用を増やしてくれるわきゃない

ので

原発なんかいらない、ムダ
983名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:01:46.42 ID:mWK+R3/z0
>>973
家庭や施設のことではない。だから、会社はどうなるんだ?と・・。
ぜんぜん答えになっていない。

>普通の工業製品などは買ってくれるから問題なし

会社は電気料金の値上がり分はコストに乗っけなければ採算が合わない。
高いものでも買ってくれるとでも・・・。

それに、ただ単に雇用だけのことを言ってては、国の重要な産業まで潰れてしまう。
984名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:01:47.65 ID:zPIUJv15O
>>965
光速で移動する素粒子が対消滅するときだけ
素粒子が持つ質量が全てポテンシャルエネルギー(γ線)に変換される。

という式だ。

つまり質量を持つ荷電粒子は光速移動できないという式だぞw
つまり質量のある物質は全てエネルギーにならないという事を示してるw
光子対消滅だけに当てはまる理論

しかも原子炉の中で、物質を光速で衝突させるなんて不可能。
原発推進派なら量子力学くらい勉強したら?
985名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:02:24.06 ID:WXbVM28+0
ためしに「稼働容認」とか書き込むとひどい罵倒が返ってくる。
狂ってるとしか思えんな。
986名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:02:51.53 ID:7Qf28OMe0
>>947
再燃してんのにガス抜きと思い込んでんのか
めでたい頭してんのな
987名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:02:51.58 ID:FeXa32AO0
>>983
インフレ・・・って知ってる????(笑)
988名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:02:53.06 ID:8i1RjjpI0
内の車やトラクターが原子力動いているなら原発にも賛成と言うけど
あれだけの事故起こしたのだし、電気だけだし電気の2割3割り出し
代替なんて幾らでもあるし、少子化、会社が海外移転だし電気もエネルギー
も将来余りまくりやん。もう今ピークやン、これから省エネ家電で永遠の
右肩下がりやン。げんぱついらんやん
989名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:04:50.96 ID:nfiuQh7T0
>>975
だからさ・・・・
そんなに原発やりたいなら日比谷公園でやるんなら賛成してあげるよ
どう?
990名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:05:01.29 ID:FeXa32AO0
護衛艦や戦闘機、戦車は、「カネ=化石燃料」がなければ
原発なんかいっくらあったって、動かすことは出来ない

原発再稼働したって
TPPや、減税や、雇用条件、公共事業、無制限の金融緩和、などなどの
たーーーくさんのことをしてやると言っても
【日本国民の賃金なんか絶対に上げない、日本国民は雇わない、と言っている日本企業】

が、

日本国民の賃金を上げてくれて、雇用を増やしてくれるわきゃない

ので

原発なんかいらない、ムダ
991名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:06:08.62 ID:xa4z1oeG0
>ちなみに火力や再生エネルギーは理論上無理な部分が多い。
992名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:07:02.90 ID:gq6wDL7a0
CO2の問題をかんがえたら、原発一択しかない
993名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:07:28.14 ID:WXbVM28+0
なんかここは反原発運動が盛んだな。
反原発デモのスレで応援よろしく。
994名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:08:52.05 ID:FW4z32Sw0
>>992
CO2なんてどうでもいいし、
海水を温める原発は温暖化対策にはあんまり向いてない。
太陽光パネル、洋上風力、地熱発電、バイオマス、

ドイツは再生エネルギーの増大でCO2を減らしてる。
995名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:09:11.19 ID:KDVXOAFAO
絶対にダメとか言うのはやめて、きっちり話し合わないと、温暖化じゃないといくら言われても暑いしな、急に方向転換すれば必ず歪みはでる
996名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:10:14.83 ID:gq6wDL7a0
ドイツの10年後が見ものだな
997名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:13:01.08 ID:FeXa32AO0
護衛艦や戦闘機、戦車は、「カネ=化石燃料」がなければ
原発なんかいっくらあったって、動かすことは出来ない

原発再稼働してやったって、

TPPや、減税や、雇用条件、公共事業、無制限の金融緩和、などなどの
たーーーくさんのことをしてやると言っても

【日本国民の賃金なんか絶対に上げない、日本国民は雇わない、と言っている日本企業】

が、

日本国民の賃金を上げてくれて、雇用を増やしてくれるわきゃない

ので

原発なんかいらない、ムダ
998名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:14:06.85 ID:jSqLijFw0
トヨタが水素自動車発表したね。一回の充填で600km走るやつ。
水素って工程の副産物でお金出して処理してもらってるみたいだけど、
あれって次世代エネルギーになりうる?
999名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:15:12.45 ID:FeXa32AO0
護衛艦や戦闘機、戦車は、「カネ=化石燃料」がなければ
原発なんかいっくらあったって、動かすことは出来ない

原発再稼働してやったって、

TPPや、減税や、雇用条件、公共事業、無制限の金融緩和、などなどの
たーーーくさんのことをしてやると言っても

【日本国民の賃金なんか絶対に上げない、日本国民よりも外国で外国人を雇う、と言っている日本企業】

が、

日本国民の賃金を上げてくれて、雇用を増やしてくれるわきゃない

ので

原発なんかいらない、ムダ
1000名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:15:40.50 ID:f1I/21DN0
>>984
えっ?
タダ単にエネルギーと物質は等価だと示してるだけなんですけど?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。