【健康】塩分やカロリーのとり過ぎは健康の大敵!…「病院食ブーム」火付け役が指南、「減塩&低カロリー」5つのポイント

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸星カーくんφ ★
ソース(Yahoo・日刊ゲンダイ) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131013-00000010-nkgendai-hlth
写真=塩麹(左)やスパイス(右)で工夫
http://amd.c.yimg.jp/amd/20131013-00000010-nkgendai-000-1-view.jpg

 塩分やカロリーのとり過ぎは健康の大敵! 高血圧で糖尿病で痛風、ついでにメタボの記者は百も承知だ。むろん、減らせるものなら
減らしたい。今回は、高血圧や糖尿病、肥満などの予防・対策の具体案を、“病院食ブーム”の火付け役となった「せんぽ東京高輪病院」
栄養管理室長で管理栄養士の足立香代子氏に聞いた。

 「食欲を出させたい患者さんに関しては、食欲がない時期に塩はとても大事なんです。塩味が濃い方が圧倒的に食欲がわきますから。
また、健康であっても、スポーツをしたり、汗をかいたときには塩分補給が必要です。ただし、塩分の摂取量と排出量は正比例。日頃から
たくさん摂取している人は、汗や尿になって同じ量が排出されるので、たくさん補わなければならない事態となります」

 裏を返せば、日頃の摂取量を少なくすれば、少ない補給量で済むということ。その方法は――。

 「まず、習慣的に塩分を少なくすることが肝要です。習慣づけてしまえば、“薄くてまずい”とは決して感じません」

 日本の成人の塩分摂取量は世界的に見ても多く、だいたい1日に12〜13g。これを厚生労働省は、男性は9グラム、女性は
7・5g未満、高血圧の人は6g、5g未満にとの数値目標を掲げている。

 「健康な成人男性は平均すると1食3g未満となりますが、平均して摂取するのは困難。とりあえず1日3食のトータルを1g減らし、
その味に慣れたらもう1グラム減らすといった具合にステップダウンしていく。そうすれば体に弊害はありません」

>>2以降に続く)
2名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 11:51:02.23 ID:A87+H5gp0
キムチ
焼肉

全滅だな
3諸星カーくんφ ★:2013/10/13(日) 11:52:00.00 ID:???0
>>1の続き)

 ステップダウンするための具体的な方法はこうだ。

・オリーブ油を活用 
 「野菜を食べるとき、私はオリーブ油をかけることが多いですね。味が物足りない人は、ドレッシングにオリーブ油を混ぜたり、
バルサミコ酢とオリーブ油をかけるといいです。あとは香辛料。塩麹、ショウガ、イタリアンパセリなどの香りで、味の物足りなさを
補いましょう」

・キャップの半分をふさぐ 
 「料理に塩やコショウをパッパッパと3回振りかける習慣がある人は、穴の開いたキャップの半分をテープでふさいでおけば、
かける量は半分。お醤油をだしで薄めておくとか、塩も下味をつけるときに入れるのではなく、食べるとき表面につけると少量で
済みます」

・指で計量 
 「家庭で料理する際、計量スプーンを使って塩の量をかげんするのは面倒ですよね。そんなときは“手ばかり”。親指・人さし指・
中指の“3本指でひとつまみ”は約0・8g。親指・人さし指の“2本指”は約0・6gで、2本指で“軽くひとつまみ”は約0・4g。覚えて
おくと便利です」

・おかずから食べる 
 「ご飯の量は同じでも、おかずから食べて最後にご飯という順番にすると、食後に血糖値が上がりにくくなります。よく“野菜から
食べなさい”といわれますが、それより野菜を肉や魚と一緒に食べ、おなかの中に野菜とタンパク質と脂を入れて、消化に時間を
かける方が効果的です」

・牛肉、豚肉は“モモ”
 「お肉料理は高カロリー、高コレステロールで体に良くないイメージがありますが、脂分が少ない部位を使えば大丈夫。牛肉や
豚肉はモモ、鶏肉ならムネとか皮なしのモモですね」

 なお、せんぽ東京高輪病院(港区)の2階には、入院患者と同じ500キロカロリー台の“けんこう定食”が食べられる「レストラン
たかなわ」がある。味わってみては?

(終わり)
4名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 11:52:24.71 ID:Gb++XkoG0
で他にどんな危険なもので味付けてるの?
5名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 11:53:26.44 ID:IY4Qaoiq0
カップラとか塩分多すぎ
6名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 11:54:15.48 ID:YrSMLOao0
韓国の食糞文化

・訓練でうんこで顔を洗う韓国軍 
http://storage.kamezo.cc/asp/katchnetwork/img_3/31715/k1503077709.jpg 
・韓国絵本「おいしいうんち」
http://stat001.ameba.jp/user_images/20100127/12/pikino/d4/32/j/o0730052610390619248.jpg 
・寝たきりのお婆さんに孫がうんこを食べさせようとする韓国の絵本
http://2ch.site90.net/unko.jpg

キムチに唾を吐きかける韓国のおばちゃん
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/51/17/385117/22.jpg
7名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 11:54:16.90 ID:LmoCw7hD0
お酒飲まないから、居酒屋の料理はしょっぱく感じる。
8名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 11:54:19.53 ID:/ag3M9Lb0
うま味を削ぎ落としてんのが病院食なのに
ブームになるわけないだろ
9名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 11:55:28.69 ID:TG6deTEi0
毎日食塩換算で5gくらいしかとってないわ
食欲を抑えるには減塩がいい
10名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 11:56:19.10 ID:kWaT7e060
減塩とかカロリーとかそれこそ古臭い話なんじゃなかったっけ?
11名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 11:56:18.89 ID:ZQo4PUen0
長生きが健康にとって一番の大敵

その事実に目を背けるな
12名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 11:56:39.29 ID:Fb9tK+4f0
一昨年に半年入院してたけど食事三食全部食べてても体重は増えも減りもしなかった
13名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 11:57:38.45 ID:b5CLmI7u0
>>8

国立循環器科のは減塩スプーンつきで
本屋に山積み
14名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 11:59:10.29 ID:itSG1O/q0
>>10
アホはいつまで経ってもデマに振り回されるだけ
15名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:00:07.16 ID:KRZjc4wI0
油以外のうま味はそぎ落とす必要ないんだが。
むしろ塩分を抑えるためにうま味を活用するのがセオリー。
16名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:00:32.47 ID:3uUh+TZm0
1日9gはかなり厳しい。
弁当で1食10gなんてあるし。
全ての食事の塩分を確認して、かなり気を付けないと達成不能。
17名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:01:00.19 ID:Kxn8+KLb0
とりあえず醤油かければ
なんでも美味しくいただける
18名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:01:17.65 ID:BjZuDQjP0
そんな食事で立ちくらみせんのか
19名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:02:08.77 ID:5T+rSJ5i0
オリーブオイルってよく言うけど欧米のもので日本人が昔から摂取してたわけじゃないし身体に合うのか?と思う
おしゃれっぽくみられたいだけじゃないの?
20名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:03:13.43 ID:uB3MCaTuP
>>15
出汁やスパイスを強めにした方が塩分は少なくて済むもんな。
21名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:04:14.78 ID:4HRC+7oT0
どうせ人間は死ぬのに何日か寿命を伸ばすために無理してもしょうがない。
22名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:04:22.15 ID:o6OWUUDY0
自炊してたら塩分9グラムはいかないな。
23名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:06:46.30 ID:k/BKg7T+0
普段から薄味だったので
入院しても全然平気だった
24名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:07:07.21 ID:itSG1O/q0
>>19
飽和脂肪酸がわりと低めというメリットはある
あとは気分やイメージの問題だなw
ただのカロリー爆高である食用油であることに変わりは無い
25名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:07:38.82 ID:kWaT7e060
最近のだしとかうまみ重視がうざいんだよな
いろんな調味料に昆布だしだのかつおだしだの入っててさ
そんなにうまみいらねーよ
26名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:08:10.36 ID:xoJdddwU0
一日一色にしたらええがな

病院と薬屋と農家と漁師と外食やさんと・・・・
いっぱい困るとこが出てくるなあ

お前らは豚みたいにお腹いっぱい食って
病気になったらええねん
27名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:09:05.57 ID:hnQjvwE30
おれは酒もタバコもやめないし、好きなものを好きな時に好きなだけに食って50くらいで脳溢血でコロっと死ぬ予定

おまえらはみんな毎日病院食食って俺の分まで長生きしてくれ
28名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:10:00.93 ID:TUfYwd+a0
基本的に現代日本人は食べすぎ!
一日三食+おやつ+夜食とか愚の骨頂

本来1日1食+おやつぐらいでちょうどいいし、そうすることで
1〜2ヵ月で目に見えて健康状態が改善する
29名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:10:05.69 ID:8z2zDTu00
>>21
5、60歳でさくっと死ねたら苦労せんわな。
俺だって長生きしたくないけど、糖尿になったり、脳梗塞で助かって半身不随になっても
困るし。
30名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:10:36.10 ID:odXCMJlM0
外食はかなりしょっぱく感じる
寿司も食べると喉が渇くから相当塩分が多いだろう
31名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:12:22.53 ID:8vXi97Ky0
体内に水分を貯める塩分の摂取と水分コントロールすれば
三食喰っても二ヶ月で10キロ減量は可能だ。
一日の水分500ミリリットルペット一本半でやってみなよ。

みそ汁は減量の敵だったな。
32名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:14:07.01 ID:gE6WqOYj0
一日3リットルくらい水を飲めば、塩分は結構排出されたりするんじゃないのかな。
一日2リットルという健康法みたいなのがあって、それが正しいかどうかは知らないが
なるべくその程度は飲んでるって人は割りと居るようだよ。
尿に塩分が含まれない状態っていうのは、健康体ならまず有り得ないだろうから、
沢山水を飲んで何回も尿を排出すれば、塩分も排出されるはず。
その理屈は間違ってるの?
33名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:14:40.79 ID:kWaT7e060
>>27
ころって死んでくれたらいいけどな
大半の人がその脳溢血後も生き延びるんだよ
半身不随だの寝たきりだの
34名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:14:42.34 ID:Fb9tK+4f0
ころっと死ねない人も多いからぽっくり地蔵なんてものが各地にあるんじゃないかね
35名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:15:33.11 ID:YJVke3ws0
>>31←こういう頭の悪いデブが騙されるんだな
36名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:15:53.93 ID:KbCyveFi0
どんなラーメンもチキンラーメンもなにもかもラーメンには 6グラム以上使われている 
お店のラーメンなんか10グラム超える スープは呑んじゃダメ
37名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:15:55.25 ID:rnVL5UPl0
だから日本政府は早よ、ソイレントグリーン・システムを導入せぇよと。
38名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:16:06.19 ID:i6kuH1dG0
カップラーメンの商品開発の人は
舌がおかしくなっている
味が濃すぎ。 半分のスープの元でも大丈夫
39名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:16:52.35 ID:o/5lyxfv0
舌の筋トレしろ。飲み込む力が鍛えられて何でも美味く食べられる。
40名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:17:24.20 ID:cb6mYUd60
まずいもの食べて健康だけが趣味になって長生きするより
うまいもの食べて、色々やりたいことがあるうちに死にたい
41名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:19:08.87 ID:itSG1O/q0
>>32
体内のナトリウム濃度を薄めようとして水分を多く保持するのでそれが高血圧に繋がるんだって
もちろん排出スピードも上がるけど、水を保持する量も上がるので
やはり結局は塩分の過剰摂取を控える方が良いとのこと
昔の人は労働して塩を沢山排出してたからという他に、
塩分排出を促進する海藻類(カリウムを多く含む食品)を沢山食べてたので
塩分の多い日本食でも健康でいられたらしい
42名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:19:27.92 ID:VNqrCcAj0
食塩相当量は、WHO基準だと1日辺り6.0gだよ
和食はしょっぱめだし、日本人の舌はしょっぱい=美味いだからどうしようもない
インスタント食品や外食の際スープは避けたほうが良い
43名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:19:40.96 ID:Fb9tK+4f0
低カロリー、低塩分で美味いものばかり食えばいいじゃない
44名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:19:51.81 ID:hN7cTLtm0
>>27
脳溢血で簡単に死ねないよ
これだけ医療が発達してんだから
半身不随か寝たきり
だいたい介護認定されてる老人なんて
脳梗塞か心筋梗塞やって何とか延命した人だろ
45名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:21:14.87 ID:B4NHHKoF0
ジジババって自分たちの作ったもの以外は「塩辛い塩辛い」って言うくせに
超塩辛い塩サケが大好きだよね、なんで?
46名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:21:26.91 ID:g+MEYY620
グルタミン酸ナトリウムどっさりでおk?
47名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:21:37.81 ID:sbEd7Edz0
自分が美味いと思う物を適量くってりゃいいんだよ。

満腹までたべるのは間違いなわけだよ。
48名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:22:26.53 ID:gy+NTMSF0
病院の購買では「ふりかけ」「あじしお」「しょうゆ」がおいていあるんですけど・・・
49名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:23:31.04 ID:XjJdM8xB0
>>2
冗談抜きで体に悪い
50名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:24:11.61 ID:0DhYnrGg0
>>1
神戸物産の業務スーパーの東京の店舗のPBの400g78円の日本そばは、
血糖値がゆっくりあがる。880gそばと400gそばとは製造会社が違う。400g78円のほうだ。
血糖値高めの人は、比較的安心できる食事だ。お試しあれ。
51名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:27:05.90 ID:XjJdM8xB0
こう言ったのは、病院食と言っても、物凄く凝った精進料理みたいなものだが、
材料も作りも見た目も凝っているが、信じられないほど味が薄い。
当然、調味料はテーブルにはない。これを食べると、いかに普段の食事が
塩分が多いかが分かる。一食食べただけで、衝撃を受けて、忘れられなくなる。
52名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:28:08.00 ID:IDWbWQk+0
和食での塩分料はハンパないからね。
逆に言えば、和食で塩分さえ気をつけてれば、最も効率は良い。
ただ塩分制限するとマズイのは確か。

もっと研究されるべき。
53名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:28:30.23 ID:9AUX/yTf0
生活実態と食習慣は合わせろよ。
ガキにまで「健康だから」とか馬鹿な理由で低カロリーな食事させるんじゃねーぞ。
54名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:28:44.94 ID:uo9LkRCH0
>>46 塩分の問題は、殆どはナトリウム量の問題だろうから
味の素どっさりというのは、ナトリウム量増えてダメなんだよね。
でもそこらに売られてる食品や、外食メニューでは、かなり使用されてることが多い旨味調味料。
55名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:28:47.98 ID:a9JxWbbr0
減塩したかったら、出汁を濃い目に取れば?
でも、アミノ酸摂り過ぎも良くないんだっけ?
56名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:30:12.06 ID:5YSOl4PZO
あんな人を不幸にする不味いものじゃなく、定年後確実に死ぬような、死ぬほど上手い料理を開発しろよ。
57名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:30:45.33 ID:uIhjtnD90
場末の病院の食事は味噌汁まで冷えてるんだよ
おひたしの大根おろしあえとか、温野菜の納豆あえとか、適当に作ってんじゃねーよ
売店もないし、ひからびるだろ
そもそも救急患者しか入院してるやつがいない、外来はいつもガラガラで、
周りから信用されてないし、松本病院
58名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:31:08.73 ID:o0BtFy6U0
しかも世の中の加工食品
ほぼ全てが精製塩だしな。
そこから逃げられない。
ありゃ、化学薬品。
59名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:31:20.45 ID:CR4BjWaA0
ワタミフーズにまかせりゃいいんだよ
60名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:32:26.76 ID:IDWbWQk+0
>>55
過剰はなんでも良くないね。
和食で最もポピュラーな大豆タンパクの過剰摂取は、アレルギーを起こし、プリン体を多く含み尿酸値が上がるとも言われてるし。

塩味の代替えにはある程度、酢酸が有効的。全てではないけど。
61名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:34:39.61 ID:CfZSOu2q0
減塩したかったら米食うのやめろ
おかずだけ食うなら薄味でもまったく問題ない
むしろ味が濃すぎて辛くて食えないと思うはず
糖質のとりすぎにもなるし諸悪の根源はご飯なんだよ
62名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:34:52.07 ID:hN7cTLtm0
朝から晩までテレビでラーメンだのグルメ番組やってりゃ
国民は塩分と脂質の過剰摂取で糖尿病一直線だな
糖尿になってるのに自分で気が付いてないヤツもいっぱいいるだろさ
50代になるといつ心筋梗塞や脳梗塞になってもおかしくない
63名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:36:00.74 ID:jvq5luoKP
>>56
俺は過去に病院に半年間入院してたが、初めは病院食は不味いと思って
食ってたが、それに舌が慣れてしまうと、別に味が薄いとも思わなくなる。

逆に退院後に家で出される食事の味が濃すぎて酷い味だなと思うようになり、
外食なんかも味が濃すぎて食べられたもんじゃなかった。

今は濃い味に慣れて、元に戻ってしまったがね。
64名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:36:24.11 ID:oiivXNdw0
夏は熱中症予防に塩分とればいいけど真冬はなるべく少な目にって思ったら日本版キムチ鍋かトマト鍋しか思い浮かばないな。今年流行る鍋の味付けはなんだろか
65名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:39:28.96 ID:PXBin9oui
バルサミコ酢をご飯にかけて食ってる。美味いよ、オススメ。
66名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:40:06.25 ID:IDWbWQk+0
>>61
それはどうかと思うよ。
塩分料は水分や他の食物からの率からだから、いくら薄口と言っても、主食の量を惣菜に求めたら、塩分は取りすぎになる。
無味の白米が悪いのであって、玄米、雑穀米の雑味を加えた方が効果的。
67名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:41:26.09 ID:xwQY9f7fO
そこまでして長生きしてどうすんの
68名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:42:02.78 ID:3nwvx0fBi
レシピ本読んで自分で作るなんて無理無理無理と言ったら栄養指導の先生に、
レンジでチンするご飯に低タンパク調整のがあるけらそれ取り寄せて、
普段のおかずは「ワタミの宅食」やセブンイレブンがやってる「セブンミール」で取り寄せなさいと言われた。

えー、ワタミー?
あんなブラックなとこからなんて嫌だと思いつつ、電話して注文したら子供を3人も連れたお母さんが弁当届けてくれて、
うわー…本当にブラックなんだなと思いつつ、この小さな子を救いたいと思い定期注文決定。

うん、きっと騙されてる。

でもカロリーと塩分コントロールが自分でできないならワタミを頼れ。
気持ちはわかるが最善の方法。
69名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:42:18.89 ID:eiHn8+Y10
病院出る減塩の食パン不味いから1ヶ月続けて喰ってみ
70名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:42:39.50 ID:IDWbWQk+0
>>67
社会負担の激しい病人を作らないのが目的。
71名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:46:23.84 ID:qSLTpcr40
塩分とりすぎても体外に排出するだけだろ
機能が衰えた人間だけが気にすべきこと
そもそも塩分とりすぎ気にするなら糖分のとりすぎはもっと気をつけなきゃならない
72名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:47:49.78 ID:crypQ1Ef0
砂糖と炭水化物を減らした方が健康にいいと思うの
73名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:53:40.16 ID:qSLTpcr40
運動もしない 塩分も控える よりは
運動もどんどんやって 普通に塩分もとる(というよりバランスと量に気をつける)でいい
おなじようなことはたんぱく質についても言える
老人になろうがなんだろうが、がんがん活動して体も動かして階段も上り下りして
たんぱく質(肉)もがっつり摂る
要介護や寝たきりで長生きしても、意味のある長生きじゃない
74名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:54:59.92 ID:c+pm/5mo0
ねらーのことだな
塩分ガー炭水化物に炭水化物ハーカロリーガー
75名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:56:04.16 ID:obzIv6sw0
>>1
これのどこがニュースですか?>諸星カーくんφ ★
76名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:56:38.71 ID:f8wyQ5quP
イノシン酸ナトリウムの過剰摂取は痛風のもと
77名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:56:52.44 ID:VihkK/K/0
>>71 だね
塩分=高血圧の犯人説は嘘だって知れ渡ってるのに。この手の話は後で間違いとなる事多し
コレステロールに気をつけろとか、卵を食べ過ぎるなとか、イカ食べると痛風になるぞとか
もう聞く耳もたん
78sage:2013/10/13(日) 12:58:00.65 ID:1I4bL4Z9I
6gまでなら意識すればいける。
それ以下になると自宅できちんと管理するのは不可能のように思う。
79名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:58:55.57 ID:oy4P8nmx0
好きなだけ旨いもの食って早死にする方がいい
80名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:59:44.55 ID:4H0IXoYI0
「60歳までで死んでください。」
「年金払わず、取り放題で使い放題。」

日本人の生命と財産を奪うのが本業の
厚生労働省一同。
81名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 13:03:06.73 ID:gh6Ggs310
塩分を取れとか塩分を取るなとか
どっちにすりゃいいんだよw
82名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 13:03:14.98 ID:mPv5OmB80
減塩になれると、外食やインスタントなんかの加工食品が
塩っ辛いと感じるようになる
特にインスタントラーメンの類
塩分多すぎ
83名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 13:05:34.04 ID:SJTeWXea0
なんかオリーブオイルの効用がよく言われているけど、本当にそんなに
体にいいもんなの?
他の油とそこまで違うの?
どうも胡散臭く感じてしまう

そういやイタリアでのエキストラバージンオリーブオイル生産量より輸出量の方が
何故か多いとか聞いたな
あとイタリアのスーパーに置いてあるオリーブオイルを検査したら、半分以上の
製品がカビが混入してたとか
84名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 13:06:36.15 ID:WSD0Q8/60
経済優先で無茶苦茶な栄養摂取を強要されている
85名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 13:08:33.98 ID:SJTeWXea0
>>41
そもそも昔の日本人は平均寿命短くて、健康的だったとは言い難いけどな
昭和初期でも50歳以下だし
86名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 13:09:28.81 ID:g4DTtFcv0
ご飯と麺類が根本的な問題だ

ご飯を減らし、麺類をやめるだけで栄養バランスは劇的によくなるだろ
ご飯を減らすとしょっぱいおかずも必要なくなる
87名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 13:09:36.04 ID:bvEjUTfV0
>>83
オリーブオイルに効用があるつうか、他の油が問題ある
個人的にはグレープシードオイルがいい
88名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 13:13:00.43 ID:VihkK/K/0
>>87
グレープシードオイルを天ぷら揚げるのに使ってるとか?贅沢なやつめ
オリーブオイルっておできに塗ったら治ったりとか薬効もありそうだよね
89名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 13:13:00.80 ID:sWYQZPjK0
病院食を1ヶ月も食うとホカ弁が死ぬほどうまくなる
うまいもん食いたい人には病院食だ
3日もすれば何も感じなくなるけど
90名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 13:14:33.12 ID:uo9LkRCH0
>>83 結局油脂なので、高カロリーではないかと思うけどね。
同量での比較では、それなりに良い程度なんじゃないのかな。
摂取しても特に太らないというのなら、調味料としてどんどん使うんだけどね。
まあそれは有り得ないと思うよ。
91名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 13:15:13.05 ID:POtDB5/q0
どれだけ身体を動かしているかによって必要な栄養分は全然違ってくる
仕事で身体を使ってない奴はジョギングとか筋トレなんかのトレーニングしたほうがいいよ
筋力も衰えないし代謝も上がる→カロリー取っても大丈夫
92名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 13:16:13.07 ID:g+MEYY620
人工塩味料を開発したらよい
93名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 13:19:31.69 ID:/tth1rpO0
パン・麺類を食わなければ余裕でクリアできる。
94名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 13:19:33.92 ID:O3C4D9J40
これはいいこと それとも恐いこと
95名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 13:22:30.00 ID:uo9LkRCH0
運動は好き嫌いがあるので、運動に頼るというのもそこらを考えてからにした方がいいと思うよ。
運動神経良い方でも、結局嫌いなのでしないとかね。
高い会費払えば行くと思ってたアスレチッククラブに、入会して結局全然行かなくなるとかね。
96名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 13:28:18.08 ID:K9N2wY2b0
まあ、つい先日まで5日間入院してた俺からすると、
病院食は最悪。
匂いはするのに味がないってのがこんなにまずいのかって思ったよ。
こうなるともう食欲わかないので、売店で何か買おうって気もなくなって、
結局殆ど点滴で済ませた。
97名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 13:33:48.17 ID:g4DTtFcv0
ごはん大好き
麺類大好き

これをやめるだけで全て解決
98名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 13:37:50.03 ID:8+f5Of0h0
>>92
やさしおってのがあってね
99名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 13:39:35.29 ID:K9N2wY2b0
>>97
んじゃあ、パンはいいんだね?
100名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 13:43:28.84 ID:0KJXLQPO0
減塩はカルト宗教。
塩が身体に悪いかどうか、今一度調べなおして自分の頭でしっかり考えてみろ。
101名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 13:46:48.41 ID:g4DTtFcv0
例えば目玉焼きを食べるとして

・醤をどばーとかけてご飯をモリモリ食べる
・塩コショウを軽くふりかけて、炭水化物はパンと付け合せのジャガイモ

どっちがいいか
ご飯モリモリは変態的悪癖だ
102名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 13:50:24.78 ID:3nwvx0fBi
低タンパクご飯は見た目が苦手なら、タニタが出してる「タニタの金芽米」にするだけでも違う。
あれもカロリーとタンパクが半分で美味しさは守られてる。
少し高いが、まーしょうがない。
103名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 13:57:17.63 ID:i11sidCX0
>>22
そうでもない
意外とナトリウムは食品に入ってる、だから表示確認しなくてはいけない
104名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 13:57:32.77 ID:sh8Z7xqS0
高カロリーとか甘いものが好きってのは,人類がまだ食うや食わずの採集生活だったころには
有利な要因だったんだろうけど,それが現在では寿命を縮めているとか皮肉だな。あと何千年か
すると,人間も高カロリーとか甘いものがとくに好きじゃなくなるのだろうか…
105名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 14:01:51.34 ID:i11sidCX0
>>99
パン食べるならむしろゴハン食べた方がいい
あと味噌汁は飲まない
味噌汁だけで2g近くいく
106名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 14:01:52.41 ID:KbCyveFi0
.

   塩分取り過ぎでしわしわになって高血圧からのいろんな病気で苦しんで死ねwww


 
107名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 14:02:21.24 ID:rnVL5UPl0
>>104
それは今みたいな食生活がずっと続くとしての話だからね。
数十年後はどうなるか、誰にも判らない。

支那やインドの人口爆発ばかりが報じられてるけど、
アフリカの人口増加予想見ると、血の気が引く。
108名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 14:02:26.95 ID:f9DCfRlz0
減塩だけじゃなくて運動も大切だよな
自分は連続して30分くらい歩くことにしてる
109名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 14:03:22.22 ID:b5CLmI7u0
糖尿病にとってはもはや塩分しかないらしいな。
禁煙者が甘いものに逃げ糖尿病になるように。

合併症になるわけだわ。
110名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 14:05:41.10 ID:b5CLmI7u0
訂正)
禁煙者が甘いものに逃げ糖尿病になるように。

→喫煙者が禁煙すると甘いものに逃げ糖尿病になるように。
111名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 14:05:50.42 ID:i11sidCX0
>>101
醤油も塩コショウもせずゴハン食べる

ホント、体悪くして塩分控えることで回復したから「カルト」とか
言い張るやつの情弱っぷりが笑えるわ
112名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 14:06:21.29 ID:sh8Z7xqS0
>>107
ああ,そうか。世界大戦が起こって,またやり直しになるかも知れないもんね。恒久的平和なんて夢物語か…
113名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 14:07:28.18 ID:f9DCfRlz0
>>36
知り合いがお昼に毎日ラーメン食ってスープも全部飲んでたら
脳卒中で倒れたお
なんか毎日ラーメン食いだしてから血圧も40くらい上がったみたい

ラーメン怖いw
114名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 14:08:04.92 ID:HDt8H8sQ0
手術後のとんでもない空腹状態で食べる病院食の美味さは異常
115名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 14:08:52.45 ID:LcCrQ5bc0
あんまりやり過ぎるとストレスになって逆に身体に悪そうだ、ほどほどに気を付けるくらいでいいかな
116名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 14:09:57.92 ID:i11sidCX0
>>109
人工透析になると塩分もかなり控えなくちゃいけなくなる
塩分は体に水分保持する作用があるから、人工透析で尿を排出する人は
当然塩分は控えなくちゃ
117名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 14:10:11.97 ID:EHlOjVYLi
昔から腹八分目とか言うけど、高カロリー食品ばっか食ってる現代人は
腹五分目ぐらいでいいのではないかと思う
118名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 14:12:14.38 ID:CGDeZmF20
減塩より酒・煙草・パチンコを廃止した方が社会のためになる。
119名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 14:12:38.65 ID:i11sidCX0
>>115
記事にあるとおり、慣れれば薄味で全然いける
コロッケとか元々下味ついてるやつはソースかけなくても楽しめる
120名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 14:12:41.29 ID:+JI0QRdJP
こないだ入院したが、味薄すぎてご飯が全部食えない。
また明後日から入院なんだが、今度はおかず持ち込むわ。
121名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 14:14:46.23 ID:i11sidCX0
>>118
そんなものやめられないやつがそもそも節制なんて出来ないがね
122名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 14:19:46.04 ID:LcCrQ5bc0
>>119
徐々に薄くしていってみるよ
123名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 14:27:00.14 ID:co6xxqMcP
夏に熱中症が増えるなw

汗かく人は適切に塩分をとれと言わないとw
124ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/10/13(日) 14:33:21.56 ID:y/ftwhRwO
病院食でもアレルギー患者さんの場合は、凄まじく痩せます。
禁止食物が多くて、重湯からお粥、やがて無塩マーガリンとトースト。もちろん塩は禁止。
脳出血+アレルギーです。(脳の血管手術)入院期間は1年で、そのうち11ヶ月はベッドで意識不明。

手術前は体重70`、手術後から現在は45`。そのまま体重は変わらず。
125名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 14:34:20.45 ID:7KpstaZz0
糖質制限という真実に目覚めた以上
カロリー制限だの減塩だのでもう騙されないから
126ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/10/13(日) 14:38:35.38 ID:y/ftwhRwO
半年〜1年間入院してると、体質が完全に変わります。(笑)


とにかくビールを飲めるまで2年間かかりました。
127名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 14:40:37.35 ID:RgvCVQPb0
50,60すぎたら炭水化物へらすってのは大事らしいね
糖尿病にならないためには是非
128名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 14:40:51.98 ID:JnoqDDsZ0
そもそもいつ病院食ブームに火が付いたんだ
129名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 14:41:24.24 ID:2PqgxjIb0
>>41

最新の研究データでは
塩分の取り過ぎで胃がんや食道がんのリスクが
増えるというのは否定されているんだっけ?

研究データでは塩分の取り過ぎでリスクが増えると
有意に認められるのは高血圧などの心臓関係の疾患らしいけど。
130名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 14:42:30.10 ID:X6AS7IE70
>>19
おしゃれっぽく見せたいだけの理由ではここまで定着しない
軽くてサラダにも合うし、香りがよくて美味しいから使い勝手がいい
オレイン酸の含有率が高い
131名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 14:45:46.78 ID:PmWYLPYw0
味気の無い不味いものを食ってダラダラ長生きしても仕方が無い。
132名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 14:46:30.91 ID:i+Z/Bk790
なんだってー?!!

知ってた
133名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 14:47:08.89 ID:X6AS7IE70
>>8
別の記事で見たけど食事に力をいれてる病院は
旨味を加えることで塩分を減らす工夫をしてる
134名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 14:47:22.41 ID:Xsg3t1Z/0
病院食って基本的にほとんど運動できない人が1日に
必要なカロリーで計算してあるからマネしてると栄養失調になるよ。
病院の中で元気になってくると差し入れや店の売店でパンとか買って
食べないと腹が減って動けない。
135名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 14:50:23.04 ID:ok09lQzu0
カロリーにしろNaClにしろ
InとOutって話なのだろうけど

NaClは、汗じゃ無くても水ガバガバ飲んだ利尿で
なんとかなったりするのだろうか?
136名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 14:52:51.57 ID:ok09lQzu0
>>133
グルタミン酸ソーダ?
137名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 14:53:56.77 ID:8z2zDTu00
入院って、飯もまずいけど、そもそも夕飯と消灯が異様に早すぎるよ。
138名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 14:54:42.04 ID:hN7cTLtm0
>>127
50過ぎたら運動量も減って来るし
そんなんでラーメンだのなんだのと、ガンガン塩分取ってたらマジヤバイよ
塩分減らすだけで速攻で血圧さがるしね
目に見えて実感できる
139名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 14:54:55.65 ID:lCPDLik20
太古、人間は海の中で暮らしてた。
陸に上がった現代人は圧倒的に塩分不足。

天然塩を1日20g採るべき。
高血圧で基礎体温も上がり癌にもなりにくい体質になる。
140名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 14:55:03.28 ID:ok09lQzu0
>>137
早仕舞いしないと、コストかかるので
141名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 14:57:10.56 ID:4g6lEpFt0
あんなのばっかり食ってたら逆に病気になるわ
142ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/10/13(日) 15:00:39.71 ID:y/ftwhRwO
札幌の病院食にはユニークなものがあります。それがスープカレー。
減塩&低カロリーの要件を満たした上に、味も満足出来ます。

もともとは萬田病院で希望者に作った特別病院食らしい。今はスープカレーの病院食は珍しくない。味付けは漢方薬に近いかと。
143名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 15:03:59.68 ID:X6AS7IE70
>>136
お手製の八方だしで食材に下味を付ける
144名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 15:05:31.67 ID:hvLyvQTh0
うちの親が無類の麺好きで、定年後も毎日のようにうどんやラーメンを食べてた
やはりというか案の定、心筋梗塞やらかした
心筋梗塞や脳梗塞の原因って糖尿だろ
年とっても好きなモンばっかり食べてるのはマズイよな
最近は30代で心筋梗塞が増えてるってのも
145名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 15:08:32.25 ID:EUtcmqxy0
正直、出汁とか味噌とか醤油が一番の原因な気がするな。
146名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 15:09:53.29 ID:veWMbRlZO
>>139確実に40歳くらいで死ぬなwwww
147名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 15:12:04.08 ID:xnM4iGpO0
>>139
わかる
塩分大量に摂ると元気になった気がする
148名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 15:14:14.69 ID:hUJPpLgy0
塩の種類が大事
149名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 15:20:19.59 ID:xPRXP0mm0
80年代の後半あたりから、アメリカのプレッシャーでやたら内需拡大を言われただろ
テレビがグルメだのなんだのと言い出したのもそのへん
そこから外食産業やコンビニが爆発的に増えて行った
国民総糖尿病になりそうな勢いだもんなあ
コンビニに依存してるとヤバイっすよ
150名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 15:21:04.09 ID:440T/Qai0
>>1
それができねーから困ってんだろハゲ
151ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/10/13(日) 15:24:45.85 ID:y/ftwhRwO
インドネシア料理で使うナンプラー、これに唐辛子やシナモン・セージ・オールスパイスをミックス、さらにサラダ油を加える。すると…

塩分や醤油の量を1/5まで減らせます。
152名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 15:28:11.53 ID:WlLlt5Oc0
酒飲む人には10000%無理な話だな
153ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/10/13(日) 15:30:58.90 ID:y/ftwhRwO
つまり、>>1のソースは正しい。

インドネシア料理は世界一。


http://amd.c.yimg.jp/amd/20131013-00000010-nkgendai-000-1-view.jpg


日本の塩分の使い方が異常なだけです。
154名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 15:34:25.10 ID:OIELJmoi0
酒を飲もうが、好きなものを食べようが
20代30代くらいまでは、摂取量と運動量のバランスが取れてるんだろうな
40代から摂取量と運動量のバランスが崩れ出して俗にいうメタボなわけだが
メタボの一言でかたずけるには、あまりにも恐ろしいぞ
糖尿とか高血圧は自覚症状のないサイレントキラーであるからして
気が付けば血管がボロボロ
そしてある日突然・・・・・
155名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 15:34:37.04 ID:uMxfYINU0
以前から焼肉食うと下痢その他体調が悪くなってたんだが、試しに全廃すると調子がいい
塩分と関係あるのかは分からないが
156名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 15:36:29.95 ID:u6sot2Cw0
病院食はほんと不味いムリあんなの
157名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 15:36:55.49 ID:bwFvTXy00
刑務所の映画で山崎努が喰らうムショ飯、あれうまそうだったなあ!
158名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 15:39:12.15 ID:7df9u/HQ0
健康のためにアレを取れコレを取れではなく、日本人は取り過ぎなんだよ
減らそう
159名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 15:39:43.93 ID:X6AS7IE70
>>153
知り合いにインドネシア人がいるんだけど、インドネシア人は寿命が短いらしい
その知人も親兄弟が40代くらいでバタバタ死んでる
油っこいのと料理にやたら砂糖を使うのが良くないらしい
160名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 15:39:52.55 ID:WlLlt5Oc0
塩も問題だけど、白米や果物とかの糖分も結構ヤバイ
161名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 15:40:15.83 ID:CNolFppj0
減塩食では、体が辛い、眩暈がする。
162名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 15:41:51.02 ID:ok09lQzu0
>>160
油は?
163名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 15:50:28.05 ID:BXquflfS0
カロリーとらなすぎると、体のたんぱく質を分解しだして腎臓に負担をかける
164名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 15:51:18.87 ID:7Mg3+QkY0
>>155
年とっても肉は筋力維持でどんどん食べていいらしいけど
焼肉となれば話は別だろw
165名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 15:55:55.91 ID:WlLlt5Oc0
>>162
油はある程度摂るようにしないと万病の素の便秘になってしまう
摂取量は個人差があると思うから何とも言えないけど
166名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 15:57:13.08 ID:uBI+21HH0
めんどくさいから夕食はセブンミールにしてるよ
コンビ二受け取りで 一応管理栄養士監修らしいし
167名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 16:00:11.71 ID:zjcdBN+L0
糖尿への恐怖により、栄養バランスとカロリー過多には気を使ってたが塩分には無頓着
だけれども胃の炎症とか知って気をつけるようになったわw
知識を得てその原因と結果を直視すればたかが飽食や美食への欲を満たす為にリスク犯せないよ
168名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 16:04:59.52 ID:fySx6uRQ0
ラーメン二郎週10で食ってる俺に喧嘩売ってるのか?
169名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 16:06:49.26 ID:5WOVVFhe0
>>119
寧ろ下味がイラネ
こんなもんに塩分や砂糖ドボドボ入れるの止めろ
トッピングにかける方が、舌先にダイレクトに伝わるから
より減塩・減砂糖が出来る
勝手に塩分砂糖油で下味が付けられているから
結局一から手作りが一番になるのだが、
面倒だし時間もかかる
170名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 16:08:54.35 ID:7Mg3+QkY0
>>167
誰でも身内に心筋梗塞とかで寝たきりになったとかの話は聞いたことがあるけど
身内程度じゃわからんのよね、他人事だ
実際、親兄弟が寝たきりとか下半身不随になったりしたら目の色が変わると思う
そこで糖尿がどんだけ恐ろしいかわかる
しかも糖尿はボケるからね
人工透析まで行くとおしまい
171名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 16:11:59.19 ID:bY3FzYo10
最近の病院食は、けっこううまい
ただ、おかずが多くてご飯が少ない
172名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 16:13:24.98 ID:FPo4B4zB0
減塩キャンペーンも嘘。
1日3食食べましょうというのと同じ、病人を増やすためのひとつ。
173名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 16:14:07.25 ID:gXXTS32w0
>>159
塩+油
砂糖+油
が、かなりヨロシクない
ところが人間は、この組合せが旨いと感じるんだよな
174名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 16:16:57.37 ID:dmbX6rGs0
炭水化物と脂質を一緒に摂らないようにすればいい
175名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 16:17:19.50 ID:X6AS7IE70
>>169
下味付けずに味つけはトッピングのみというイギリス風の食べ方って、
味が食事と馴染まずトッピングの味だけ浮き立って不味くない?
味が馴染んでない分、余計に塩を足してしまいそう
そういう食べ方はBBQくらいしか向いてない気がする
176名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 16:18:26.42 ID:f/jHvItD0
「病院食がこんなにうまいなんて」
177名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 16:20:05.66 ID:q3qW3od60
塩分が強いものを食べたら、その分お茶か水飲んどけば問題ない
さすがにラーメンスープを全部飲み干すのはヤバイけど
178名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 16:21:32.59 ID:URgm6KV90
色々意見はあるようだが、これだけは言っておく
「減塩のためにダシをしっかり取る」 これは大間違い!

塩辛いものには慣れてしまうように、旨みが強いものにも慣れてしまう
ところが旨みは塩分によって引き立つものなのだ
塩分ゼロの出汁だけを舐めてみればわかるだろう
結局旨みの高みを求めて塩分摂りすぎになる運命なのだ
179名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 16:21:50.34 ID:gXiwdWA/0
家に居る時は、一日二食にして
ある程度好きなものを好きに味付けして食ってるわ
で、一日三食に較べて塩分等もトータルで少ない
食事の間隔も空くから胃腸が休まる
実際この方が体調が良い
180名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 16:22:01.29 ID:itSG1O/q0
>>176
それは嫁が悪いんや
181名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 16:25:44.92 ID:qQGEVgpnO
つーか小食の俺でも太れる食事を教えろよ
今は寝る前にスナック菓子(だいたい一袋430キロカロリーぐらい)とか食べて頑張ってて170センチの53キロだ
ジョギングと筋トレはストレス発散だからやめられない
今は細マッチョだけど理想としてはもっとがっしりした体になりたいわ
182名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 16:26:02.26 ID:huqQb744O
>>179
でも、1日2食って太りやすくなるって言うけどな。
183ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/10/13(日) 16:28:24.29 ID:y/ftwhRwO
>>159
インドネシア人の寿命が短いのは、衛生的な問題ですね。特に熱帯地方に関わらず水道・下水道の整備がまだ不備です。
次に医療。近代的な病院は都会にしか存在しない。

インドネシアの国道の大半は離島か山岳です。
184名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 16:29:14.46 ID:AXMTEE+t0
>>175
パスタにしたって塩を入れずに茹でたら旨くないからな。トウモロコシや枝豆
だってそうだ。
185名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 16:29:24.20 ID:eCbAqXvSO
>>181
脂質の高いものを食べ、野菜は週1で食べてみろ
3ヶ月経ってもダメなら3000円やる
186名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 16:29:24.50 ID:A1eJ6W5C0
まあ、俺は何言われようが、塩を舐めまくりますけどね。
187名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 16:29:43.52 ID:waCkZ7950
なんか人生の楽しみ削ってるような気がするんだよな
こういうの見てると

一回しかないんだから好きな物喰って死ねばいいんだよ
ただ長生きしてどうなるってんだ・・・
188名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 16:30:04.54 ID:gXiwdWA/0
>>182
俺もそう思ってたけど、総カロリーも減ったし体重体脂肪ともに減ったよ
定期的にちゃんと二回食ってれば体が余分にカロリーキープしないんだと思う
ソースは無いけどなw
189名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 16:33:09.61 ID:KbCyveFi0
カリウムを摂ると塩分が排出される パセリ トマト バナナ など
190名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 16:36:04.07 ID:WlLlt5Oc0
>>187
体壊した人が良く言う事だけど、健康はお金に変えられない、一番の幸せは健康でいられる事だって言うからね
191名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 16:36:05.73 ID:/l9JPajd0
>>187
残念だが、医療が発達してぽっくり死ねない
寝たきり、半身不随で家族に迷惑をかける公算が大だ
好きなものを好きなように食べた結果、人生の最後にみじめな姿はさらしたくないな
綺麗に死ねたらそれが一番いいけどね
192名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 16:36:13.50 ID:ypchkC8B0
>>170
今は糖尿はすごく薬がよくなってるから
よほど通院をさぼるとか薬飲まないとかしない限りは
昔ほどひどくならないとも聞くけどなあ。
193名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 16:39:16.33 ID:KbCyveFi0
糖尿で義太夫がいつ死んでもおかしくない状態 眼もヤバイ状態だぞ
194名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 16:44:54.35 ID:6cgrCem90
とろろ昆布おススメ
195名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 16:50:46.43 ID:/l9JPajd0
>>192
薬飲んでるから大丈夫とかは思わないほうがいんじゃないかい
食生活は依然のままで、強い薬で押さえてるみたいなもんだろ
常に血液検査と検尿しなきゃいけない状態だろな
常に体調は良くない状態だろさ
食生活をかえて薬を飲まないのが一番
それが難しいのが糖尿病
196名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 16:52:31.92 ID:PyMhvi7X0
美味いもん食って好き事して70歳ぐらいまでそこそこ健康に生きてコロっと死ねりゃ十分幸せだわ
197名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 17:10:44.99 ID:1iMnuOiX0
ある動画のセリフで
「病院食がこんなに美味しいなんて」
198名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 17:26:53.06 ID:i11sidCX0
>>177
水分が体に貯まるだけ
濃度を一定にしようとするから
だから塩分排出にはカリウムの摂取必要
199名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 17:31:19.14 ID:i11sidCX0
>>190
だよね、オレも入院して健康でいることの大切さ知った
長生きしたいとは思わないが、健康でいたいとは思う
「食べたいもの食べない方がストレスでかえって健康に悪い」
って入院したことないやつが言う言葉だけど、積み重ねでいつか悪くなるし
体悪くしたら食べたいものすら食べれなくなる
だから好きな食べ物は止めれないから、そのあとで調整するようにしてる
200名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 17:43:48.91 ID:4bKXfwKI0
せやな
201名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 17:49:48.67 ID:mKl6ugXK0
>>187
好きなもの食ってコロッと死ねるならいいけどね。
身体壊してボロボロになりながら生き続けるリスクを考えるとゾッとする。
202名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 17:51:20.43 ID:I+4d8scI0
三食きっちりカロリー管理は難しいからな。
あと、入院しても間食したら意味が無い。
203名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 17:56:46.26 ID:X6AS7IE70
>>187
早死にするようなジャンクな食生活を人生の楽しみと
思ってる時点で貧しい人生のような気がする
204名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 18:01:56.81 ID:BXquflfS0
>>198
で「カリウム取ってるから平気」とかいって塩分取りすぎて腎臓壊して
高カリウム血症になるんだよな
205名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 18:03:39.86 ID:TkNbMSmQ0
>>187
>好きなも度を食ってコロッと死ねる

老いた時分の事をあまり想像できないヤツとか酒飲みのセリフですな
介護施設を見ればわかる
何故この老人たちはここにいるのかを想像すればいい
206名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 18:08:17.08 ID:vXZJZWPH0
20時〜翌日の12時まで絶食。
白米ではなく玄米中心。
肉は毒だから食うな。
白身魚を週二回、少量で。
温野菜をたっぷり採る。
油も無理して採る必要なし、味付けで少量の胡麻油を使うくらい。
自然塩は好きなだけ取れ。
207名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 18:09:26.74 ID:Y+FPW3740
日本食無くしちゃえよもう
208名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 18:11:32.47 ID:vXZJZWPH0
豆類は種だから、胃で消化されないので腸の中で腐るから食わない。
牛乳、チーズ、バターも乳癌の元、毒だから食うな。
209名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 18:12:40.82 ID:qJNVBu6gO
>>1

こんな病院食もあるんだな・・

普通の病院の病院食なら、二度と食べたくないと思うかもしれんが・・
210名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 18:15:11.29 ID:mKl6ugXK0
これは究極の健康食品キムチの出番だな
211名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 18:19:51.76 ID:buPHnLJJ0
病院食が不味いのって、委託給食会社が材料代ケチってるのが大体の理由
1切れ90円以下とかの冷凍魚とかどんな調理しても美味しくなるわけないだろ!
212名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 18:23:59.40 ID:/HH5/vk60
団塊ジュニアのボリュームゾーンがボチボチ成人病だから
こういう本が流行るわけだわ。
若いころはカップラーメンばっかり食べてても、中年になるとそうもいかんしな。
213名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 18:28:55.98 ID:UwGDwv/s0
結婚して嫁の料理ばかり食べてたら、
外食した時にしょっぱく感じるようになった。
好きだったハズのラーメンも、食べる気がしない。
味の濃さの好みなんて、本当に単なる慣れだよな。
214名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 18:35:39.87 ID:T1P0W0XV0
自分で料理作ると「こんなに塩入れていいのか?」って
不安になって自然と薄味になったな
人に食べさせると「薄い」って言われるけど
215名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 18:40:32.81 ID:1I+CT4nV0
食パン6切り一枚と、とろけるチーズくらいで、もう塩分2gくらいないか?
これを3食で、もう6g。
幾らなんでもスープか何かつけるから、やっぱり結局10gくらいになるんじゃないの。一日摂取。
パン食にしてそのように醤油をやめても厳しそうだよね。
味噌汁に煮付けみたいなのよりはマシだろうけど。
216名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 18:50:13.58 ID:i11sidCX0
>>204
高カリウムは不整脈からの心不全と脅されました
腎機能が弱ってなければナトリウムと共に尿として排泄されるがね
217名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 18:54:08.87 ID:ypchkC8B0
>>206
3食365日自宅で食べる人?
218名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 18:54:10.98 ID:hpbkA8BlO
減塩低カロリーの流行で
肉体労働者は食べる物が無くて困ってんだが。
食事以外に塩をわざわざ摂取したりしてる。夏場は特に。
219名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 18:56:25.68 ID:RJ+iwTshO
どんどん世の中が刑務所みたいになって行く
220名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 18:58:27.35 ID:T88hDH710
病院食…二度と食べたくない。
退院して即かけこんだ富士そばの味が忘れられない。
221名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 19:09:57.94 ID:n/l8NgVc0
食パンなんて何もつけずに食べてもしょっぱいんだよね
222名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 19:15:11.90 ID:UwGDwv/s0
ちくわ100gのうち2gも塩分って衝撃。
上司が心筋梗塞で倒れた時に色々と調べて初めて知った。
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/seikatu/kouketuatu/meal.html
223名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 19:28:47.81 ID:BXquflfS0
>>216
腎臓は悪くなると治らないから予防は大事だよね
224名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 20:05:25.15 ID:XCjI+Hbt0
写真、すごくおいしそう。
盛りつける食器も結構重要だな。
225名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 20:30:19.14 ID:nzqhCdfe0
汁物は塩分濃度計で薄味になるように調整している
市販の白だしとか指示通りの倍率では濃度濃ゆすぎ
226名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 21:23:57.46 ID:i11sidCX0
ナトリウム含有量×2.5が塩分換算
本気で気にした方がいい
227名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 21:39:34.72 ID:2L/jEGIM0
>習慣づけてしまえば、“薄くてまずい”とは決して感じません
これ本当だと思うよ
まずいんだよな、だから仕方ないと言い切る人がけっこういるけど、はたから見れば馬鹿じゃね?っつう
お前が濃い味が好きなだけだろうとw
228名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 21:58:27.66 ID:y/4IQ4a/0
洋食にすると、塩分量減るとは言われてるようなんだけど、
日本の外食での洋食なんかだと結構な塩分入ってるし、自宅で自炊の洋食でも
やっぱり結構な塩分を加えてしまうんだよね。難しいところだ。
229名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 21:59:18.51 ID:LWG1ApwE0
おk、明日は二郎だな
230名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 22:08:11.21 ID:oZ3kNWf00
見方変えれば運動しなさすぎ・汗かかなすぎだと思うわ
摂取の方を制限しまくればおkなわけがなく・・・健康に気を遣うならば汗ばむ運動必須になる
その上で塩分・カロリーてもんを毎日気遣えばいいんじゃないかな
これデブだろうがガリだろうが同じだと思う
231名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 22:55:11.13 ID:GD9kCTA20
>>219
別に強制するものでもないからそれは当たらない。
任意の問題だから。
232名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 23:13:30.02 ID:KAqxO5ia0
>>125
減塩は必要だろ。

にしても未だに栄養士って糖尿病患者にも強引に糖質食を食わせてるんだよなあ・・・、マジで死ねばいいよw
ちなみに、現在指導されている糖尿病食の炭水化物の割合に科学的根拠は無い。単に当時の日本の食生活から割り出しただけなんだよな・・・
233名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 00:27:52.70 ID:K6njYzQ50
安い価格と高カロリーの組み合わせの外食に不健康税をかけろ
234名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 00:30:46.49 ID:djzg3WwK0
>>232
栄養学って結構いい加減だね
1日30品目の指標もこっそり取り下げてるし
推定にすぎないなら断定的な言い方しなければいいのに
235名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 00:33:18.80 ID:Cg7E/p4t0
>>233
それやってるとこもある(議会に提出されてる)みたいだけど
業界に阻まれる
海外でだめなんだからサービスでなんとかしてる日本ならもっと厳しいだろう
236名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 00:35:32.50 ID:Cg7E/p4t0
>>234
頭固い馬鹿が国が言ってることの意図を読めず
1日30品目さえとりゃそれでいいと思い込んで
何種類もビタミン剤等健康食品とって安心♪みたいなのが出てきたからだろう
237名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 00:41:24.50 ID:TQTBLVWe0
あれか、食事注意するより運動しろということだな。
238名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 00:53:43.31 ID:djzg3WwK0
>>236
1日30品目さえとれりゃそれでいいというか
1日30品目をまじめに達成しようとしたら、それだけでいっぱいいっぱいだよw
非現実的な指標を作った連中がバカ
239名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 00:58:11.47 ID:Cg7E/p4t0
>>238
当時小学生か学生だったが、「目安」「目標」と学校で習った気がするけどな?
240名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 01:09:54.53 ID:1HAstzCq0
個人的には、食べ慣れてる味やものを急に変えたりするほうが体に悪いと感じる。
241名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 01:16:07.45 ID:0TscX1Bs0
薬膳ならまだしも、病院食に頼る馬鹿がいようとは・・・
242名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 01:57:23.52 ID:qig40/Yj0
このスレも否定的な奴多いね。
同級生がやはり生活習慣病が遠因亡くなってるから、
気にすることも必要だと思うけどね。
243名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 02:06:00.82 ID:ksFmIIvh0
和食が健康に一番というのは嘘だったのか??

アメリカ人やヨーロッパの連中はふつうに食ってても
日本人にとっての減塩食以下というのは信じられない。
和食のほうが薄味だと思うんだが。
244名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 02:22:05.96 ID:oYPzHnPi0
一日の塩分を2グラムぐらいにしたら、半年ぐらいで冷え性になったw
膝から下が冷たすぎ。

何事もやりすぎは良くない、とオモタよ。
245ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/10/14(月) 02:25:25.38 ID:IqROwDtHO
>>208
> 豆類は種だから、胃で消化されないので腸の中で腐るから食わない。
>牛乳、チーズ、バターも乳癌の元、毒だから食うな。

ほぼ、わたしのアレルギーの知識と似てます。
それに加えて、タコ・イカ・カニ。これも控えて山芋も食べてはダメ。

ユダヤ教のコーシャミールみたいですが、日本食は危険です。
246ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/10/14(月) 02:26:15.52 ID:TZAxxcbB0
給食の真似料理のほうがいいのに
247名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 02:28:47.20 ID:Jfkp63PNO
節制も良いがそれがストレスになるようでは本末転倒だしどうせ食うなら美味いもん食いたい
248名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 02:30:48.74 ID:oogBbHnu0
塩分の摂り過ぎで死んだ人なんていない。
249名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 02:33:31.72 ID:IqZGYRN80
栄養士が言うことを信じるのは栄養士と同程度に馬鹿
250名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 02:35:00.84 ID:Xba0s5I10
>>243
アメリカ・ヨーロッパと言ってももうその国・地域により当然まるっきり違うよ、まず気候からして違うし
ファストフードの影響で個人差もものすごいしさ、日本以上に格差社会の国が多いっつうのもあるし
味ない・薄いとことかけっこうあるよ
薄味派でも、それでも豆料理で味なく感じるとかフレッシュチーズだとか
日本に入ってきてる欧米食が形を変えて入ってきてるのもある、
パンもチーズも普及してるのはなぜか味が濃く、高カロリーのものばかり
日本だと平地が少ないし北部だと雪で食糧を確保するのに必死、保存した
まあ海外だってあるけど
例えば米に味噌汁(塩)に漬物(塩)、それでも重労働だし身体から出ていく
平安時代の食事からしてこんなん、初期は2食だったような
251名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 02:38:47.76 ID:1oEa9rNo0
>>3
おかずから食べようが、あんまり関係ないのでは?
心理的な満足感かと。
咀嚼中に小腸へ送り出されるほど、消化が早いヤツは、少なかろ。
胃の中では、炭水化物も蛋白質も、
一緒にしばらく混ぜられてドロドロだわな。
252ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/10/14(月) 02:46:11.67 ID:TZAxxcbB0
>>249
病気の大半は食事で防げる
栄養士なめんな
253名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 02:46:35.95 ID:VmQl0Ern0
>>41
高血圧から腎不全に至ると、カリウム摂取過多は痙攣=心臓発作を引き起こすリスクが出てくるのだが
254名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 02:51:08.30 ID:tLJcbBJO0
野菜だけ全部最初に食う女が居るのはこういうカラクリか。
255名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 05:33:21.85 ID:SZ/7qh7/0
ま、肉をたくさん食わせたいところにとっては
栄養士は天敵だわな。
256名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 06:20:51.71 ID:3zKAZWDu0
肉=四つ足の肉ってのは短絡。魚肉中心がよろしい、特に青魚な。
257名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 06:56:30.07 ID:AsSLy+Jmi
サバはわりとオススメなんだよな。
しょうゆじゃなくてポン酢で。
258名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 07:49:37.81 ID:PQxwY/8S0
>>248
からだ壊したままダラダラ生きる方が地獄
259名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 07:53:34.88 ID:mbBPlE9e0
効率良くカロリー摂取していかないと痩せてく一方なんだが
何食ってもぶくぶく太れるブタどもが心底羨ましい
260名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 08:03:46.37 ID:33Cb00Hn0
減塩すると生命力とか気力とか落ちるから
病院食はむしろ塩分が多い方がいいような気がする
261名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 09:09:15.88 ID:Zq861D9f0
>>125
糖質制限やれば塩分制限しなくていいのか
やっぱり糖質制限はカルト宗教だなw
262名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 09:13:47.98 ID:dGLKKzhK0
ごがごがごがごがごがごがごがごがごがごがごがごがごがごがごがごがごが
ごがごがごがごがごがごがごがごがごがごがごがごがごがごがごがごがごが
ごがごがごがごがごがごがごがごがごがごがごがごがごがごがごがごがごが
ごがごがごがごがごがごがごがごがごがごがごがごがごがごがごがごがごが
ごがごがごがごがごがごがごがごがごがごがごがごがごがごがごがごがごが
ごがごがごがごがごがごがごがごがごーがーごーがーごーがーごーがー
ごーがーごーがーごーがーごーがーごーがーごーがーごーがーごーがー
263名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 09:18:00.70 ID:t/MVEzFa0
この記事、塩の話ばっかでカロリーの話がほとんど無いじゃないか
264名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 09:19:45.60 ID:VaSvjTX30
しっかり食って運動しろ!
265名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 09:19:51.90 ID:/7UfNhZj0
他のスレに埋もれてて
「病院」「火付け役」だけ見えて「すわ!あれ放火だったのか!」
と間違えてクリックして全く興味のないスレに来ましたが
それなりに勉強になりましたぬき
266名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 09:21:56.57 ID:yt6fKzjE0
少食にする事でもっと効果が期待できそうだな
267名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 09:23:23.96 ID:A440Ig+x0
>>265
一度入院すると凄く勉強になるからオススメ

はしないが入院するとホントに健康のありがたみわかる
268名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 09:41:06.60 ID:oogBbHnu0
>>255
もともと日本人は赤肉(四つ足)をほとんど食べなかった。
つまり栄養士は、肉や小麦粉を日本人に普及させた米国の犬。
国民には知られていないが、実際に米国の金で活動していた。
詳しくは「アメリカ小麦戦略」と日本人の食生活を読もう。
269名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 09:43:19.70 ID:qV1eUnHV0
>>267
一つ持病があると、健康に気を使うからかえって長生きするとか言われてるな。
勿論、持病も無く健康なのに越した事はないが。
270名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 09:44:37.84 ID:oogBbHnu0
塩は高血圧のスケープゴートにされている。
高血圧の原因は動脈硬化や糖尿病だ。
その動脈硬化や糖尿病は肉類や乳製品の多食が原因。
271名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 09:45:33.02 ID:3QLKjj+U0
272名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 09:48:27.41 ID:AUbZ0M2q0
食事くらい好きなもん食わせろよw
病院食みたいなマズいもん食ってられっかよバカたれw
273名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 10:00:41.53 ID:A440Ig+x0
>>272
好きなものを食べるのは止めない
しかし病気したら好きなものすら食べられなくなる
試しに2ヵ月点滴だけで過ごしてみろよ、ありがたさがわかるから

だから好きなものは止める必要はないがその前後でバランスは取れ、それだけだ
274名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 10:02:57.65 ID:2MERvlWB0
>>182>>182
一日1食だろうと一日5食だろうと
総カロリーの少ない方が絶対痩せるよな
普通に

吸収率ガーと言う人も未だいるけど
カロリーを凌駕する吸収率のシステムについて
語れる奴男でも女でも見たことない
275名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 10:16:55.07 ID:1QoMqYhY0
手塩にかけて育てたナメクジが
溶けた…(´;ω;`)
276名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 10:22:33.80 ID:Kfqy9vdM0
とる塩分が少ないといえばマサイ族だよな
汗の塩分も少なく、長身で健康で世界一の骨密度を誇るそうだ
今はもう欧米化しちゃったんだろうけど
277名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 10:27:57.96 ID:4lLNV5bw0
貧乏馬鹿患者には逆に浴びるほど塩っ気取らせて死なせちゃえ
それがWin-Win
278名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 10:41:39.38 ID:ZzzTL4W80
ご飯のかわりにおからとか豆腐みたいな大豆食品を取るのが
いいとか言ってる記事を読んだけど、どうなのよ。
だいたい今どきおからなんてどこで買えばいいんだ?
279名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 10:49:17.27 ID:EBJPc+jq0
>高血圧で糖尿病で痛風、ついでにメタボの記者は百も承知だ。


なんか、ゲンダイとか、お仲間の連中がウプするAAwww

キモオタ不細工デブAAって、

自分たちの写真から作ったものだったんだねwwwww

なら、いろいろと納得するよwwww
280名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 10:52:12.55 ID:ttoVIEalO
病院食って言うと、やたらとグレープフルーツが
出て来た記憶しか無いわw
281名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 10:52:35.08 ID:EBJPc+jq0
そろそろ涼しくはなるが、

おまいら、

まちがっても、

汗だくだくの真夏に、減塩なんかするなよw

マジで死ぬぞ。
282名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 10:53:26.68 ID:YWPQRQcF0
毎日フジッコの塩昆布10g位食ってるわ
283名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 10:56:13.49 ID:Nqa5/E6m0
脳卒中で半身麻痺になっちゃいますた
おまいらも高血圧には気をつけろよー
284名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 10:59:52.26 ID:eKPvvOsg0
>>278
今時スーパーにでも売ってる
普通に考えれば馬鹿かって値段だけど
そういう使い方でなく、普通におからの煮物が好きなんだよ・・・!
285名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 11:17:43.55 ID:A440Ig+x0
大豆って意外とカロリーある
286名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 11:36:24.82 ID:jVyHpivq0
ぶっちゃけPCに張り付いてるニートが一番危険なんだよ
運動しない、好きなもんばっかり食ってる

そんなやつが好きなモン食わせろとか、塩分なんか関係ねーとかいうの
287名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 11:52:05.90 ID:+UJbYaON0
塩分は汗と一緒に排出するからガテン系職種の人は
採っていても大丈夫なのでは?
空調の効いた部屋での職種、事務とか小売接客の人は減らした方が良さげ。
大昔、映画館が転業してストリップ劇場に改装して
照明掛りの仕事をした。ライトに付ける色フィルター交換とか向きを変えるとか
(今なら自動なんだろうけど)
汗が出尽くして塩の粉が毛穴から湧いて来るんだよ。
事務所には塩が炭鉱のボタ山みたく積み上げて有って塩を食うように言われた。
288名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 12:23:05.09 ID:4rbickM4i
なんでもオリーブ油かけやがって
ゴマ油じゃだめなのか?
289名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:15:18.49 ID:3ss8lTaQ0
>>280
>病院食って言うと、やたらとグレープフルーツが
 グレープフルーツは、ビタミンCとカリウムが豊富で、なにより安い。
 南アフリカからの輸入物だから、そろそろ旬が終わる。
 これからの季節は、「りんご」、一日一個は食べたい。
290名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:20:53.50 ID:kr9h79DX0
一週間ぐらいすると薄味に慣れる
食べた後は満腹になるが、メシ時になると結構腹が減ってる
でも退院して普通のメシを食うとメチャクチャ美味い
291名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:32:42.61 ID:yXhRgd/K0
ポテチ、月に1回あるかないかの間隔でたまに食べる
超久しぶりにカルビーやコイケヤの袋ポテチを食べた時のあのしょっぱさ
安い輸入ものだとよくこんなの抱えて食べてられるなと感心レベル
コーラ、年に1・2回(今回は昨日の外食先
こんなに甘かったっけというレベルのペプシに、こんなに炭酸きつかったっけというレベルのコカコーラ

でまた忘れたころ食べたくなる

ペプシってあんなに甘かったっけか・・・
292名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:35:09.29 ID:peyTfdINi
沖縄みそ汁はありなんだろうか?
野菜が豊富なので、外食時は意識して取っているんだが。
293名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:17:28.09 ID:y+Rv9IlO0
>>292
野菜がいっぱいってのは塩分排出に役立つカリウムが豊富って事だから
いいっていえばいい

腎臓がちゃんと健康ならね
294名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:32:44.39 ID:RpZe8FFy0
>>239
1日30品目を達成するためには、献立を考え作る労力もさることながら
加工品や旬ではない割高な食材も取り入れないといけないから家計にも余計な負担がかかる。
家庭料理における「目標」や「目安」は、大半の家庭で
無理なく実践できるものでなければ無意味だよ。

廃止になったのは、達成しようとすると結果的に食べ過ぎになるかららしい。
健康のための目標なのに、食べ過ぎたり、旬でないものや
加工品も無理に食べるなんて本末転倒もいいところ。
295名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:44:45.67 ID:ui8xV2R90
普通に胃が受け付けないので、精進料理のようなものしか食べていないのだが、
流行りのメニューやお酒やら、色んなものを楽しそうに食べてる同僚がうらやましいんだが。
296名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:58:50.45 ID:QhXXAbdT0
炭水化物の摂取は控えめにする←カロリー調節のため
塩の替わりに白だしとか昆布カツオつゆ←減塩のため
醤油の替わりにポン酢しょうゆ←減塩のため
根野菜と緑黄色野菜多めに摂取←食べ過ぎないため
外食は控えてできるだけ自炊する
インスタント食品、加工食品は避ける

この程度でいいんじゃない
297名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:10:38.56 ID:SQw3f84I0
今すぐ効果的なもの
@味噌汁やめる
Aラーメンそば、うどんの汁は吸うな
Bカレーは禁止(シチューも食うな)
298名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 15:15:04.77 ID:peyTfdINi
>>293
レスありがとう。
豆腐、卵、大根、人参、キャベツ等が具で沖縄の大衆食堂のメニューのなかでは、脂分少ない方なんだけど
店によっては、味が濃いとこあるんだよな。
299名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:02:22.60 ID:A440Ig+x0
>>294
野菜食べることの目的のひとつに食物繊維の摂取もあるが、
ただ品目取っても意味ないんだよね、意外と含有量少ない
海藻とかキノコ(特にキクラゲ)も食べないと

だから30品目よりも必要な栄養分の目安宣伝した方がいいのにね
300名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:07:43.38 ID:A440Ig+x0
>>296
外食はファミレスなら栄養成分載ってるから下手に自分で作るよりバランス考えられる

あと時間かけて満腹中枢刺激して食べれば量も減らせる
昔のブラック社長は「早メシ早グソ早フロ芸のうち」と言ってたが
この人いい年して健康であるから働けるって頭になかった、アホだね
301名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:36:13.03 ID:9sJKAQ5X0
主食はコメ

こういう悪い習慣は捨てましょう

コメはいかんです
302名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:40:06.76 ID:PQxwY/8S0
>>301
そういう話は根拠を示さないとただの悪口
303名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:43:11.08 ID:vVvg40F40
米が無いとこめります。
304名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 17:58:34.65 ID:lpqLGy3V0
これから先、大戦がなきゃ地球全体を飢餓が襲う。
そういう時は米は貴重だよ。
今のような食べられ方ではないけれど。
305名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 18:01:16.83 ID:9sJKAQ5X0
白米は糖分の塊

味噌汁は塩分ばかりで、栄養はスカスカ、おまけにおかずにもなりやしない。
味噌汁の存在意義ってなに?
306名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 18:02:17.51 ID:20rQl1PA0
これは大嘘。
騙されてるやつは馬鹿。
307名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 18:18:21.69 ID:cxrq6ng90
森進一が高血圧緊急症で講演中止
何にでも醤油やソースをドバドバかける食生活を、65才になってもやめられなかったんだろうな
まあ今回のことで命拾いをしたんだろうと思う
食生活を変える事ができればだけど
308名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:03:07.72 ID:KzZHQdOx0
>>299
>>129は?
309名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:06:18.31 ID:mNK8Q/GO0
>>278
豆腐屋にはもちろん
スーパーには大概あるだろ(;^ω^)
310名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:10:17.40 ID:mNK8Q/GO0
>>305
味噌汁は…昔は保存食の簡便な調理法かなあ

今なら↓みたいなんでいんじゃね?
tp://www.shio-herasou.com/recipe/miso.xhtml
311名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:15:01.91 ID:uvQYSqFG0
>>296 しかしそれでも、カロリー調整を本当に出来るかだね。
簡単に出来るのなら、皆がメタボに悩んでないと思うよ。
やろうと思っても、出来ないというのが問題。
結局そういう献立やっても不満足で、どこかで何か別に食べてしまうんだよ。
312名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:20:36.41 ID:d+h3+UPa0
>塩分やカロリーのとり過ぎは健康の大敵

外食でこれを気にしだすと、
自炊一択になるんだよなぁ めんどくさいw
313名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:26:33.62 ID:mNK8Q/GO0
>>294

高校家庭科の時間に資料の端っこに載ってた
「一日30品目の根拠→当時の平均が25品目だったので目標、理想として30とした」

みたいなことを発表して「テキトーすぎる!」と先生も生徒も笑った覚えがあるなあ

今はもう生活指導指針変わって、それも長いのね(;^ω^)
314名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:29:34.15 ID:818SwIfy0
俺は20年以上野菜をほとんど食べない生活だが、いまだに健康体

まあ人によるから、だから何?と言われると困るが
315名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:30:48.25 ID:qV1eUnHV0
>>296
あんまりやり過ぎると続かないんだよな。
自分のやってるのは↓

1.朝はヨーグルト+野菜ジュースだけ。
2.昼は職場の付き合いもあるので気にしない。
3.夜は炭水化物を減らし、その分を野菜に。

薄味好きだから、塩分に関しては特に何もしてないけど、
野菜を増やすのは、調理の手間を考えると結構大変なんだよな。
この夏は調理の楽なトマトとオクラばかり食べてた。

>>311
メタボに悩んでるって言うけど、実際は何も考えず漠然と食べてる人が多いよね。
少し考えるだけで解決する人はいると思うよ。
>>296の野菜を多目に摂るってのは、ベタだがかなり有効。
水分が多く一時的には腹に溜まるし、噛む動作が多いから脳が満腹信号を出す。
316名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:31:56.62 ID:5xdot0C90
料理で扱くを出す為の一番の方法は砂糖と塩の大量投入&化学調味料の風味付け
一見味が薄く感じる料理も中では物凄い事になってる
317名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:34:35.88 ID:x+0ZqMbb0
>>314
ハタチからスタートしたと仮定したら今40
個人差あるけど一般的には40代からググッと表面化してくるみたいだよ
318名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:35:37.91 ID:9RMcWpj90
1日9グラムとか言われてもわかんねーよな
319名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:37:45.30 ID:Tej0fJTn0
>>315 ちょっと気をつけ行くる程度ではメタボ予防できないよ。
昼はランチで付き合いだからと普通に食べる。
絶対半分残すなんてなかなか出来ないので、普通に食べると、1000kカロリー近く行く。
750kカロリーくらいに表示されてるメニューも結構あるが、普通の表示ナシのランチ提供の店では
1000kカロリーくらいいってるメニュー多いよ。だってその方が満足感高いからリピートしてもらえるもの。
夜も付き合いで少しは飲むとか、晩酌してしまうという人は、簡単にメタボになる。
食べる楽しみというのは強力なので、なかなか改まらないのだ。
320名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:39:12.68 ID:o7TBqKsr0
ウチの両親俺のプロティン飲んでるわ
タンパク質が欲しいみたい
321名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:39:29.81 ID:x+0ZqMbb0
塩分については
・住まいやライフスタイルにもよるけど汗ばむ・運動する生活か否か(木造と密閉性の高い鉄筋とかでは全然違う
・排出する食べ物とってるか否か
・厳密になんかできやしないんだからそこそこ薄味にできているか否か
で随分違うと思う
塩だけでなくめんどくさいから薄味になれた方がいい
味覚って慣れだよ絶対
322名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:44:12.34 ID:ZRB2x8kT0
なぜ、塩が悪者にされてしまっているのでしょうか。

1954年(昭和29年)に行われたアメリカのダール博士が東北地方での脳卒中免疫調査がほったんとなります。
その結果、その地方で非常に高い発病率を示し、その原因がたくあんや塩鮭をたくさん食べる食生活から見て食塩の摂り過ぎと結論づけたのです。
今は本当の原因は農家の家屋構造と寒さになどにあることが解かっています。
トイレが母屋から離れており、冬などは凍てつく中で用を足していたことです。
しかし寒いときは体温の放射を軽減させるために血管を収縮させる働きが体の中で行われるのです。つまり血圧が上がるのです。

医師の石原結實氏によると、塩は体温を上げるのだそうです。
東北地方のような寒い地域には塩を多く取り体を温めるという昔からの知恵があったのではないでしょうか。
最近の人は皆低温体で、体温の低温化は免疫力を下げ、ガンや生活習慣病のの大きな原因になっているとのことです。

この調査にさら火をつけたのが、翌年アメリカのメーネリー博士によって行われた発表で、10匹のラットに毎日通常の20倍の食塩を6ヶ月間与えたら、
4匹が高血圧になったので、食塩を摂り続けると高血圧になると発表したのです。
東北地方の一部の地方の、しかも血圧が上がる地方の調査だけで、
塩分が多いからだと結論づけたダール博士もどうかと思いますが、メーネリー博士もしかりです。
20倍の塩は人間に換算すると1日250グラムの塩を飲ませたと同じです。それを6ヶ月間も与え続けられたら、人間だっておかしくなります。
むしろそんなひどい環境の中ですら10匹中6匹が健康を崩さなかったことが塩の無害の証と言ったって通るくらいです。

国立循環器病センター尾前照雄名誉総長著の「血圧の話」(岩波書店)では、
「なぜ高血圧になるかはじつはよくわかっていない。医学用語で本能性、突発性、原発性という病名がついているのは、原因がはっきりわからないという表現であり、
大部分の高血圧は原因がわかっていないので、本態性高血圧と呼んでいるのである」と言います。
ただ腎臓の機能が低下し、塩分が排泄されない為、体内の塩分濃度が高くなって血圧が上昇している方は減塩の必要があるそうです。
こういう人の割合は高血圧の人の1〜2%だそうです。
323名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:48:24.20 ID:ZzzTL4W80
野菜だとブロッコリー、キュウリ、サラダ菜あたりがお好みなんだが、
グラム単価だとやっぱ大根が一番安いんだよね。
でも味噌汁の具にするにしても肉じゃがに使うにしても
手間がかかるし塩分をかなり吸ってそう。
なんか手軽で食べ応えのある調理法ないか?
324名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:50:47.77 ID:Ag9aWUymO
健康のためなら死んでもいい
325名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:53:06.49 ID:WHDp5EAK0
323大根+白玉粉=大根餅
326名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:53:48.98 ID:r1QIjXKF0
美味しいものを少なめに食えば良いだけでは?
327名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:54:46.64 ID:qV1eUnHV0
>>319
食べるのが大好きな人には難しいのかねぇ?
自分みたいな怠惰な人間に出来る事が、他の人に出来ないとも思えないんだがなぁ。

>750kカロリーくらいに表示されてるメニューも結構あるが、普通の表示ナシのランチ提供の店では
>1000kカロリーくらいいってるメニュー多いよ。だってその方が満足感高いからリピートしてもらえるもの。

いや、そう思ってるなら1000で計算して晩飯減らせば?
全然気をつけてないだろ。
328名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:57:14.25 ID:SZ/7qh7/0
>>323
塩分使わなきゃいいんだよ。
329名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:58:16.25 ID:eKjzX/Mg0
肝心の医師達の肉体美を見せ付けなきゃ名・・・
いると思うんだよ・・・
Q「そうですね・・パッと見50代後半。いや前半かな・・・ 答えます!50代後半!」
A「ざんねーんっ! この方の実年齢は・・・ 93歳です!」
観客[えーーっうそーー!?」

こんな感じの完璧医師。
330名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 20:00:35.98 ID:djzg3WwK0
>>305
栄養は中に入れる具次第でしょ
具沢山の味噌控え目にすれば、そんなに悪いものではないと思う
331名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 20:00:54.17 ID:5JNim34W0
病院食でも普通食なら普通に美味いよ。
大学病院だったけど、入院中は残さず美味しく完食してた。また食いたい・・・
332名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 20:01:26.19 ID:wW3mdpcz0
和食派で毎食味噌汁飲んでる人(一日3杯)は、
味噌汁飲まないだけで1日5〜6g塩分量を減らせる。
コレは1日摂取量の約半分なんだが、味噌業界に配慮して誰も言わない。
333名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 20:08:21.02 ID:WqVkXoMe0
>>323
大根サラダは旨いし食べ応えもあるよ。
塩分についてはドレッシング次第。
自分で作ると面倒なのが最大の欠点。

>>332
普通に言われてるよ。
病院でも味噌汁はあまり出ない所もあるし。
334名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 20:11:50.21 ID:x+0ZqMbb0
>>332
今時和食党でもまず一日3杯も食べられる余裕のある人は少ないんじゃないかと思うよ
自分も和食好きだけど無理だもん
あとお漬物とかもさ、しっかりした奴は高くてそうそう食べられない
浅漬けぬか漬けちょっとくらいじゃないの
普通だと付き合いだってあるんだし

それと塩に気を付けるより運動不足に気を付けた方がいいよ
食に拘るのと同じくらい運動と睡眠は大事、忘れる人多いけど
335名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 20:38:14.71 ID:djzg3WwK0
>>332
味噌汁を1日3杯も飲むなんて想像もしたことなかった
そんな人もいるんだね
せいぜい1日1杯だな
336名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 20:40:43.44 ID:BbBjk7fG0
塩辛いもの食いまくってた世代が寿命延ばして90だ100だと長生きしてるのに
337名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 20:43:38.25 ID:ZzzTL4W80
>>>333
大根の千切り作る機械って売ってないかな。
刺身のツマみたいに。
大根おろしまでは行きたくない。
338名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 20:45:48.06 ID:thNHMzLH0
>>336
野菜中心で脂ものをまったく摂っていないからな。死亡率
1位だった長野県が今では長生き1位になったという。原因は
塩をやめ薄味の野菜具沢山らしい。
339名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 20:48:20.33 ID:rm5hXuRn0
>>322
石原結實は幸福の科学だろ
そんなインチキ医者の言うことなんてどうでもいいよ
せいぜい体を温めて免疫力(笑)を好きなだけ高めてくれw
340名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 20:55:39.92 ID:WHDp5EAK0
>>>337 あったきがする。
341名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 20:57:50.27 ID:CdDaadba0
342名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 20:58:06.55 ID:2+3MXYSJ0
>>336
そういうアプローチは当然必要だが、
塩は摂ったが脂肪は摂らない(というか貧しくて摂れない)世代と
塩も脂肪も過剰摂取が当たり前の現代を比べるのは難しいよな。。
343名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:02:25.76 ID:nBi4qjkc0
もうすぐ48になるけど、上が100ちょい位でやや低め。
塩分控えるなんて考えたこともないな。
344名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:54:11.99 ID:z6zqT5Mz0
で?としか言えない。
そりゃ、何を食べても食べなくても健康な人もいるだろうし、
遺伝的に疾患が多い人もいるだろうな。
345名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 00:01:41.38 ID:z6zqT5Mz0
>>319
ランチは付き合いだから〜
残すなんて出来ないので〜
カロリー表示に嘘がある〜
夜も付き合いで少しは飲む〜

責任転嫁ばかりだな。
そりゃデブるわ。
346名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 00:22:35.01 ID:b+1/IHLU0
晩飯を日本食ベースにしたら、母親の血液検査が全部正常値になった
しょっちゅう高血圧で寝込んでいたのも無くなった

ご飯と具だくさんの味噌汁を中心にするといい
野菜を必ず2種類以上ぶち込むべし

粒状だしは塩分多いしうまくない
うまくないと入れる味噌の量もおのずと増える
きちんと出汁をとるのも結構手間だから出汁パックを使ってる
あんなのでも香りが出て粒状だしより全然うまいし、味噌の量も少なくてもおいしい味噌汁になる
347名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 01:48:37.62 ID:wN9rPSob0
統計取れば、塩や油のとりすぎで病気が増えるデーターはあるんだろうが、
回り見てると個人の遺伝や体質差の前では霞んで見える。
それに、塩と油減らすとてき面に元気ややる気がなくなるのを体感する。
348名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:19:39.31 ID:fsXcwkbV0
付き合いの外食で残すのもカロリーも気にするなら量減らしてもらえばいいだけなのに
349名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:22:26.90 ID:D2XPRWat0
で病院の食堂で病院食出してそれに群がる情弱一般客が
やれオーダーが遅いだの混んでて利用できない対応が悪い準備が悪いキャパを増やせ美味しくないなどと
豚みたいに文句たれるんだね
350名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:23:16.13 ID:anKhpA70O
>塩分やカロリーのとり過ぎは健康の大敵!

常識w
計算するのが面倒だから、少食にしてる。
親が揚げ物や甘いものが好きで、基本デブ家系w
351名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:26:56.04 ID:0VsL5Xzc0
厚生省の掲げた目標 一日9g未満
WHOが掲げてる目標 一日6g未満
加齢による血圧上昇が無くなる量 一日3g
下回ると危険な量    一日2g未満
味噌汁1杯で1g、丼物で3〜5g、ラーメン5〜10g、漬物1〜2g
脂肪分カットを謳ってるものは相対的に塩分が高くなる傾向あり

これを見ると厚生省の目標がいかにいい加減か分かるし、WHOの目標を厳格に守れないかが分かる
とりあえず1食3g未満、一日2食で腹八分目で過ごせば健康に暮らせる
352名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:33:00.66 ID:0VsL5Xzc0
塩分であがる血圧は一日の塩分総量でなく、生まれてから今までの塩分総量なので
若い頃から無理して来た人程、一日やそこらの減塩では元に戻らない
酒やタバコの様に休肝日週一日とかそういう程度じゃ意味がなく、
高血圧だと一生かけて付き合っていかないといけない
353名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 07:34:09.47 ID:EyVj1ABc0
寿命長い国なんだから
偏った生活してなきゃ普通にしてていいんだよ
354名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 08:13:58.22 ID:OUuQ5Pxt0
>>352
食べ物の塩分で血中ナトリウム上昇に伴う血中水量増加から
血圧上昇の人は、塩分を1ヶ月下げれば下がるよ。
下がらない人は腎臓に問題あるかも
355名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:14:01.90 ID:AY38tkdU0
もうソイレントでも売ってくれよって感じだな
356名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:43:10.12 ID:aOls/HW10
運動量の割に食い過ぎるんだってw
肉体労働してるならともかく、デスクワークで車でドア・トゥ・ドアなら
少食にしないとそりゃ動脈硬化になるわ。
357名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:14:43.95 ID:0sJG78Bo0
>>356
単純に量を減らすのが一番簡単だよな。
でも、デブにとってはそれが一番大変みたいだから、
炭水化物が脂肪が塩分がとか言って結局何もやらずデブのまま。
358名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:54:17.40 ID:1infnCp10
>>357
ウチのオヤジは70近くだが、メタボで昔から高血圧、しかもくも膜下やってる
薬は飲んでるが、ラーメンの汁は飲むししかもほっておくと1日2食は麺類
当然血圧下がらない

まあメタボって結局何かに言い訳見つけ、最後には「好きなもの食って死ねるならいい」
とか「そんな食べ物にあれこれ言ってたらかえってストレスで体悪くなる」
とか自分がダメなのを認めないな、辛い思いするのは自分で周りには迷惑かけるのに
359名無しさん@13周年
>>358
ウチのオヤジも同じ。
ずっと不摂生していたせいで、ここ数年でも
出血性胃潰瘍、脳溢血、胸部大動脈瘤、腹部大動脈瘤と4回も大手術してる。
「好きな事やってポックリ死にたい」とか言ってるアホは
どれだけ家族に迷惑がかかるか考えて欲しい。