【政治】共産党、若者の使い捨てが疑われる「ブラック企業」対策の法案提出へ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★共産「ブラック企業」対策の法案提出へ

共産党は、極端に離職率が高いなど、いわゆるブラック企業への対策として、
サービス残業が明らかになった場合、規定の2倍の残業代の支払いを企業側に
義務づけるなどとした法案を取りまとめ、来週召集される臨時国会に提出する方針です。

共産党は、極端に離職率が高いなど苦情や相談が多く、若者の使い捨てが疑われる
企業への対策を盛り込んだ「ブラック企業規制法案」を取りまとめました。

それによりますと、企業側に労働環境の改善を促すため、▽年間の残業時間の上限を
360時間とし、▽サービス残業が明らかになった場合、規定の2倍の残業代を従業員に
支払うことを義務づけるほか、▽終業から始業まで連続11時間以上の休息時間を保障
するとしています。

さらに離職率が高いかどうか、求職者が事前に分かるよう、採用者数と退職者数を
企業に公表させるとしています。

共産党は、先の参議院選挙で党所属の参議院議員が11人となり、党単独で法案を提出
できるようになったことから、来週15日に召集される臨時国会にこの法案を提出し、
ほかの政党にも協力を呼びかけて成立を図りたいとしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131012/k10015233931000.html
前 ★1が立った時間 2013/10/12(土) 06:43:21.40
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381527801/
2名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:59:09.13 ID:S3hj+I5i0
     ヽ"`    ヽ,,,、
   /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
   /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
  /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::==        `-::::::::ヽ    おまえら増税、おれ脱税、はい完全論破(笑)
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::
i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l:::::::!    http://2ch-ita.net/upfiles/file8751.jpg
.|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i     http://www.asyura2.com/07/senkyo41/msg/1134.html
(i ″   ,ィ____.i i   i // 
 ヽ i   /  l  .i   i /   (⌒)    .
  l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ノ ~.レ-r┐ 
 /|、 ヽ  `ー'´ /\ ノ __ | .| ト、
   l ヽ ` "ー−´/  〈 ̄   '-ヽλ_レ
                ー‐---‐ '.  :
3名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:59:26.17 ID:7tni3DFp0
原田:頑張らないで貧しくなる自由」を楽だと考える若者たちが増えたから、
若者たちの満足度が上がっている面もあるのかもしれませんね。
とはいえ、若者の将来不安が高まっていることも事実です。
私が以前取材したニートの男の子が、こんなショッキングな話をしていました。
「僕は親が亡くなるのを待っているんです。それは、親が嫌いなわけじゃなくて、自分を奮い立たせるきっかけがそれくらいしかないからです」
このままではいかん、と心の底では思っている若者たちも多いと思います。若者はいつの時代も敏感ですから。

竹中:若者には、もっと海外に出てもらいたいですね。そうしたら肌で感じるものが、それまでと大幅に違ってきます。
香港の郊外に、中国の経済発展がそこから始まった深センという都市があります。そこにある工場を視察した時の話です。
その工場では、15歳から20歳くらいの女の子たちが寮で生活しながら働いています。
3交代制で、24時間を3つのチームに分けて8時間ずつ働いていて、工場は24時間稼働しています。
 女の子たちは8時間働くと、16時間は寮で過ごすのですが、空いた時間に図書館に行ってね、本を写しているんです。
「何しているの?」って聞くと、「私はあと5年したら、この工場を辞めて村に帰って自分で事業を興します。そして、お母さんを楽にさせてあげたい」って言うんです。
しかも、自分で稼いだ給料の多くを家族に仕送りしてるんですね。「この仕送りのお陰で、弟は大学に行けるんです」って、笑顔で言うんです。
日本の若者には、「君たちが将来付き合っていく隣国の友人であり、将来のライバルは、今、こうしているわけですよ」と言いたい。
日本の学生はなんと楽をしているのかと。さっき言ったように、楽をしている反面、すごく悩んでいるのは分かりますが。
4名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:59:37.40 ID:8ZZ3MMEe0
      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \
   // 団 塊 世 代 ヽ\
  ///  /__""__\ ヾヽ
  i//  /__""__\ ヾヾi
  |/i   /   l i l   \  ヾ|     お前ら俺たちが退職したからってサボるなよ!
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|     ちゃんと定職に就け!税金と年金を納めろ!
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、   俺たちの快適なセカンドライフのために汗をかけ!
 |/\     _/  \_     /ヽ|    お前らが俺たちの歳になったときのことなんか知らん
 .|| |   /l_    _l\   | ||    それは自己責任って奴だからな
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/    わかったら持ち場に戻れ
   |   |  ,―-v-―, |   |  
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |  
    \\  ___,  //
      \\     //
        \_____/
5名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:00:41.46 ID:wMlJaFLD0
捕虜はいらんぞ、同志
6名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:00:45.45 ID:6bZy7Ysr0
ワタミステマ法案
7名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:02:07.31 ID:CfCbuvCe0
国会質疑で、ワタミやユニクロへの追求を期待してるぞ。
8名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:03:20.49 ID:ytkCZJQ+0
なんかまともな法案だなこれ。

「終業から始業まで連続11時間以上の休息」
これが一番必要な気がする。
9名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:04:50.86 ID:psJ8FaQ60
ええな
10名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:05:16.70 ID:K8unfy0m0
キタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!
11名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:05:25.31 ID:fMdkmo9A0
TPPがきたらブラック企業淘汰されるよ。

そういう内容があるからな
12名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:05:58.60 ID:BsROrHhQ0
そろそろ

うちはブラックです
使い捨てします
それでも来たければどうぞ
※あくまで自己責任ですが

と求人票に明記する企業が現れてもいいと
思うの(´・ω・`)
13名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:07:25.34 ID:jXehoT830
.
■ <明日10/13(日)の保守活動 > ■   http://ameblo.jp/hosyuyamato/ ( 保守デモまとめ )

【愛知】 ・拉致被害者の即時救出を求める署名活動 (10/13日) [ブルーリボンで繋がる市民の会 ]

【愛知】 ・日韓断交・不逞鮮人追放街宣 in 名駅西 (10/13日) [在特会]

【広島】 ・『はだしのゲン』 を子供達に読ませるな! in 広島 (10/13日) [田中の源蔵]

【東京】 ・中国の実態を知る映画上映と講演会 (10/13日) [台湾独立建国聯盟日本本部]
.
14名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:07:38.31 ID:SkYbvNjI0
直接雇用してるブラックはまだマシな方
派遣業の方を何とかしろ
ピンはねは別に悪いとは言わん
しかし半分以上もはねられてたまるか
15名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:08:58.10 ID:yDXfxgYA0
共産党えらい!

見直したわ
16名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:10:57.83 ID:bqa2fud60
 マルクス主義か否かは問わないが、労働者の権利を獲得する世界史的社会運
動がなければ、全人類の大多数者は資本家の奴隷の立場を強いられたままであ
っただろう。
 それとも資本家や帝国主義的国家が、現今の先進国以上の労働環境・待遇を
無条件で労働者に施していたやも知れぬなどと甘い考えを抱いているのか?
 善悪二元論で左右を弁別する前に歴史的経緯、大局を見つめ直せ。どちらにも
長所と短所がある。
17名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:10:58.14 ID:0RzIfxAr0
まともに仕事してる野党が共産だけとかw
18名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:11:01.68 ID:IY2JuJSV0
30台経営者だけど。
べつにこんなもん通っても何ら影響なし。

勤怠カードを定時に押させて、しっかり終電まで働いて貰う。
11時間あけるとか冗談じゃない。そんなに休まれたら会社として立ち行かない。
11時間も穴を空けるような人間は、有給1日か欠勤扱いされて当たり前。
そんなに会社がいやなら辞めればいいだけのこと。代わりはいくらでもいる。
19名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:11:45.63 ID:wZIoP+oN0
【厳選】 日本人イケメン、ハンサム画像まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=121528
【魅惑の島】 ギリシャ | サントリーニ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=131255
【ロシア】 サハリン(旧・樺太)最大の街ユジノサハリンスク(旧・豊原市)の風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=119295
【ロシア】 極東の街ウラジオストクの風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=98288
【ロシア】 首都モスクワの風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=69255
【イラン】 テレビでは流れない首都テヘランの風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=142798
【北朝鮮】 首都平壌の風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=152176
【韓国】 日本からの玄関口、釜山の風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=130854
【韓国】 首都ソウルの風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=129500
【中国】 砂漠の街、烏海・銀川の風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=163006
【ランキング】 中国の省別平均身長まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=107252
【厳選】 海外美女画像まとめ 中国版
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=136505
【厳選】 海外美女画像まとめ 韓国版
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=131753
【厳選】 海外美女画像まとめ ベラルーシ版
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=105011
【厳選】 海外美女画像まとめ ウクライナ版
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=99480
【厳選】 海外美女画像まとめ ロシア版
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=65217
20名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:12:05.13 ID:AyuEnS3L0
あくまで労使が対等な立場に立てない限り、地下化が止まらなくなるだけ
なので離職率の公表は選ぶ自由与えられ、労働市場の機能化のためにはいいかもしれない
規制強化につながるこの11時間以上の休息は絶対止めた方がいい
21名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:12:55.72 ID:I3bGlmfA0
>>18
タイムカードなんて単に遅刻カードだしなー
22名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:13:18.41 ID:XA+RG9zf0
共産党は良くやってるけど国政には必要ない。地方で頑張れ。
23名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:13:29.83 ID:g6u3lc4x0
問題は実効性を高める為には労基の効果が必要だが共産党は予算に関する提出権を持たない事だな。
つーかアベノミクスのうたう物価回復と賃金上昇は雇用の回復が行われ需給関係が改善した結果に来るものなのだ。
だからこういった雇用を増やさずに社員をこき使って何とかしようとする場所の改善が必須。雇用の流動化を目指しているのなら尚更対策しなければならない。
まさしく安倍政権側からこそ出るべき法案だよ、コレは。
24名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:14:22.52 ID:yDXfxgYA0
共産党さん、こんなこと言ってる奴いますよ>>18
こういう奴らへの対策もしっかり練りこんでください
25名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:14:28.54 ID:sDeumocz0
不動産屋と建築会社とホテルが組んで
数百名いるホテルの従業員に一人ずつ住宅ローン組ませた後
じわじわ解雇してまたハロワ募集かけてカモ入れ替えって方法の
悪質な販売方法も対処できるようなればいいね

サービス残業なんて生ぬるい
入社したとたん数千万の借金を作らされ即解雇されるって
信じられないことがまかり通ってる
26名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:16:15.44 ID:OKWv9Nbm0
>>1

 産地偽装のイオンも「ブラック企業」って呼ぶべきじゃないか。
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381465830/
27名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:16:22.40 ID:GeJ9PW2k0
対象スレ:【政治】共産党、若者の使い捨てが疑われる「ブラック企業」対策の法案提出へ★2
キーワード:ワタミ

抽出レス数:2

キーワード:ユニクロ

抽出レス数:1



あれ?  あれえ?   ( ゚д゚ )??????
28名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:16:35.55 ID:g6u3lc4x0
>>14
ピンはね率を給与明細に載せる事を義務付けすべきだな。
29名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:16:44.71 ID:63c8dioJ0
>>18
なにそのフィッシングナウ
30名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:17:15.50 ID:SkYbvNjI0
>>20
何で日本の労組は手を組まないんだろうね
巨大組織にならないと発言力もないだろうに
31名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:19:47.54 ID:IY2JuJSV0
労使関係を対等にって言うけど、意味不明すぎる
「使われる」立場でしかもお金を貰えてる。
それ以上に組織に所属してる身ということを完全に忘れてるんじゃないか?
残業代を支給するようにしたらカラ残業をするくせに。
退職者数の公表も、自己都合はカウントしないとか調整しろよな。
労働者はいたってわがままだよ。今の時点で。
32名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:21:18.91 ID:AyuEnS3L0
と書いたらやっぱり>>18みたいなのがいたw
労働市場に情報の非対称性があるから機能しないんだよな、
まあ使用者側にももちろん存在するが、パワハラや退職勧奨で追い込める
しかし労働者側には対抗手段があまりない、掃いて捨てるほどいた求職者が
来なくなれば待遇の改善余儀なくされるだろう
33名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:21:20.64 ID:GuNj4rrT0
・ここでいう「付加金」とは、労働基準法第114条に定める付加金を指している。
・裁判所は、使用者が以下に該当する場合に、労働者の請求により、使用者が支払わなければならない金額について定めている。
未払金のほか、これと同一額の付加金の支払を命ずることができる。ただし、この請求は、違反のあった時から2年以内に行わなければならない。
(1)使用者が解雇予告手当を支払わないとき
(2)休業手当を支払わないとき
(3)割増賃金を支払わないとき
(4)年次有給休暇の日の賃金を支払わないとき(労働基準法第114条)
・簡単に説明すると、付加金というのは、使用者が労働者に対して、未払い金に対して「倍返し」することを意味する。
・ただし、支払が遅延した場合直ちに付加金請求が認められるわけではなく、あくまでも悪質なケースで裁判所が認めた範囲内となる。
・直近の判例では、日本マクドナルド事件(東京地裁平成20年1月28日判決)で、同額の付加金が認められた。
・付加金の請求が行えるのは、違反のあったときから2年以内となる。
・付加金の請求ができる2年間という期間は時効ではなく、排斥期間となる。


共産党なにいってんだ?
34名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:22:40.69 ID:zV3Vfhs40
ブラック企業は必要悪
法律なんか守ってたら経済が停滞する
35名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:23:14.89 ID:U5lhxye00
生協(CCCP)はブラックだという噂をよく聞くが。どうなの?
36名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:24:38.33 ID:GuNj4rrT0
ボランティア名目で党員をこき使う共産党がねぇ・・・w
37名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:25:26.16 ID:AyuEnS3L0
>>23
雇用の流動性確保せずに規制強化したら、正社員は益々既得権益化して社畜量産されるだけだね
38名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:29:12.92 ID:IY2JuJSV0
>>32
就職売り手市場とか言われてた狂った6〜7年前と違って
今や正常で本来の買い手市場。使う側が選べる時代。
向こう15年は安泰。どんな職場でも求人かましたら2日くらいで来る。
かわりはなんぼでもいる。
求人応募ボイコットなんてしてもムダ。呼びかけたら営業妨害で訴える。
嫌ならそういう奴が言ってる「ホワイト企業」とやらに行けばいいだけのこと。
39名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:29:20.20 ID:SkYbvNjI0
国民は格差に夢を持たないし
幸せにもならない

日本が一番幸福だった時代は1億総中流といわれた時期だろうに
40名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:29:26.07 ID:YQjBhBsv0
というか政府がILOを批准すれば済む話
41名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:30:07.58 ID:AyuEnS3L0
>>30
企業別労組が多いからじゃないかなあ
職業別、職種別なら同一労働同一賃金の考えがもっと根付くと思う
そうなると派遣も契約社員も胸はって多様な働き方の1つと言えるようになるのに
企業別労組は結局現に雇われてる人のためにしか動かない
42名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:30:26.79 ID:tTZA/tUc0
36
民青ことですか
43名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:32:03.59 ID:YQjBhBsv0
労働者の権利は既得権とか言わねえんだよ馬鹿
44名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:32:18.19 ID:Gmp2AJVX0
ネトウヨは共産党本部前で「法案を提出するな!!!!!!」ってデモしないの?
45名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:34:44.43 ID:IY2JuJSV0
>>44
こんな法律通らないし
通っても抜け道なんかいくらでもあるからエネルギーの無駄
仕事やってますアピールしたいだけの法案だし、相手にならない
46名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:34:49.44 ID:jd4lkFNFO
適用第一号は共産党w
47名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:35:29.98 ID:GuNj4rrT0
エンゲルスが↓
48名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:35:39.77 ID:AyuEnS3L0
>>31
労使対等にってのは労働条件は労使双方が誠実にその義務を履行するもの、って前提だ
クソみたいな仕事しかしないで権利ばかり謂うのは該当しない
まあ結局ブラックまでいかなくてもグレーでもお互いが信頼関係築けてれば
ある程度は許容出来るもんだが、権利ばかり唱えるやつは信用できん
49名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:36:03.58 ID:JTweY8bS0
在日の方というのは、いうまでもなく、
過去から現在まで続く日本の悪政の犠牲者。

それを悪政の責任者の犬であるネトウヨどもが、
有ること無いことでっち上げて、
毎日、飽きること無く、在日の人の誹謗中傷をネットで繰り広げている。

いつまでたっても、謝罪どころか、
加害者が被害者の迫害を続けるわけだ。

こんな酷い話はない。とうぜん、許してはいけいないことだ。




311でジャップが滅ぼされたのは、
当然だという気がしてならない。はっきりいって、スッキリしたわ w
50名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:36:42.06 ID:cbst+0Qc0
>>44
あの都内の一等地に建ってる豪勢な本部ビルですか?www
自称「弱者の味方」のwwww
51名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:37:08.94 ID:r3bQLsdr0
短期間なら世間を知る勉強になる。騙された経験が全くない方が将来不安だ。
52名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:38:11.63 ID:HzMMZDpKO
労働契約から手間は増えるがコストは折り合う
業務契約に切り替えるだけだろ。

稼げなければ0円なのに責任を資本家に押し付ければ
済むと思ってる共産党って本当にバカだよな。

売上が0円でも法律と契約を守って
固定給払えって喚いていれば良いんだから楽だわな。
53古い猫夫の記憶:2013/10/12(土) 16:39:26.99 ID:1t/l0YoO0
共産党が提唱する、蟹工船防止法案の試案を見てみたいものです。
54名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:41:12.54 ID:XeOWHHubi
これはいい法案

共産党は嫌いだけどこれは頑張れ!

ちなみに自民は好きだけど

ワタミは死ねと思ってる!
55名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:41:24.71 ID:Z7fm625c0
たまにいい仕事するよな共産党は
56名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:41:27.29 ID:bpOTllPs0
今産まれてきてるゴキブリ公務員の幼虫に聞いてみたいw

「ねえねえゴキブリ公務員やってる君の親御さんが納税者からくすねた不労所得で君がオメデタク生まれてさ、
税収下がってる事実ガン無視して不労所得待遇維持の負担を強制的に押し付けられて納税者が生活圧迫させられてさ、
本来であれば君みたいに産まれてこれたであろう子供が何人も産まれてこれなくて、そのお父さん達も何人も自殺に追い込まれて、
君と君のお父さん達の代わりに君等の何倍もの人間がこの世に存在すら出来なかった訳だけど、
毎日どんな気持ちで生きてるの?やっぱり何人もの命押しのけて生きてるって素晴らしい?
ご飯はやっぱりおいしい?何人もの人に打ち勝った強い強いお父さんを尊敬してる?w」

とか。マジで成虫ゴキブリの立会いの下公然と聞いてみたいw
現役ゴキブリ公務員で幼虫・・じゃない子供さん居る人居たら是非お願いします。
どんな反応してくれるか興味あるw
57名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:42:21.28 ID:t9V2+AsmP
賛成だが、サビ残は規定の2倍では足りない。10倍でいい
58名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:43:12.57 ID:uIU0wrG90
【質問】セーフティーネットや事後チェックが不十分だとの批判がある。

竹中平蔵
「不十分な点はあると思う。しかし規制改革のおかげで(雇用が生まれて)就職でき、
所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた」

"所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた"
"所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた"
"所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた"
59名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:44:03.19 ID:AyuEnS3L0
まあこれ全面的に支持するようなやつは昭和中期なら確実にアカになってたな
60名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:44:08.71 ID:qPVsXQxf0
>>18
タイムカードだけが証拠じゃあるまいがw
こういった悪質なのを取り締まるというのが>>1じゃない。
61名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:44:23.57 ID:2CXmhOa00
>>55
労基法が守られない現状でこんな法案無意味だろ
まずやることは現状の労基法を遵守させること

んでそれをやると労務管理が曖昧な中小が雇えなくなる
それについてどうするかとか考えるのが政治仕事じゃないの?
62名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:45:06.58 ID:fgL4117i0
おまんがいゆなw
党の好みwに合わない人間をどんだけ冷酷非情に切り捨ててきたか反省しろ
63名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:45:47.49 ID:MLdRHRa80
共産党が 若者の使い捨てが疑われる「ブラック政党」???

爺婆ばっかの政党が 若者使い捨て ネ
困った奴らだ
64名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:46:19.96 ID:yDXfxgYA0
>>34
経済が停滞して何が悪いのか
むしろ社会として健康だろう
65名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:46:27.88 ID:IdHLoX310
こんなんで世界と渡り合えるか、資源がないんだよこの日本には、
それがどれほどのハンディキャップなのかカインズ経済学学んで
から物を言えっつーの。
66名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:46:28.01 ID:x8g5LHZs0
定年60に戻すのが先だ、ITもわからない連中が仕事もできず若年社員に作業
を強要するのは困ったもんだ。
67名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:46:52.69 ID:GuNj4rrT0
搾取の搾取の搾取なーのだw
68名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:49:32.93 ID:yDXfxgYA0
>>58
「所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた」

↑これを正しく言い直すとこうなる↓

「奴隷をたくさん確保でき、金持ちはより金持ちになれた」
69名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:51:00.36 ID:RZXiomZH0
現在ブラック企業と呼ばれている所は
業態を変える事無く合法化されます。
蟹工船は正当化されます。
何故なら、お前らがワタミ先生を支持し、
先生は見事に当選したのです。
お前らは、竹中平蔵先生を重用する安倍総理を
支持しているからです。

これは、お前らが望んだことなのです。
70名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:53:54.25 ID:52ynA38X0
>1

ついでだから、未払い残業代の時効を段階的に10年にすればいい

TPPで日本に上陸してくるハゲタカ外資弁護士が
ブラック企業元従業員をオーガナイズして
未払い残業代を払えと集団訴訟が頻発する。

元ブラック企業従業員は
裁判で勝ち取った残業代でマイホームが建つ!
まさにジャパニーズドリーム♪


自民党!竹中平蔵!、貴様らは日本を
「努力が報われる社会」にしたいんだろ?
だったら、それで文句無いよな?
71名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:56:12.94 ID:OzRxgUSb0
>>54

単純だねー
共産党が労働者のためになることをすると思うかい?
歴史を見て御覧
戦後だけを見ても、国民の所得を増やしたのは自民党政府だけ。
自民以外の政権は、増税はしても所得を腐増やすことはなかったw
で、共産党がなにをしたんだって?
72名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:56:39.43 ID:hVZThDTv0
>>69
蟹工船 朝6時から夜9時まで
ワタミ 24時間

蟹工船の方がまだマシという事実
73名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:57:02.95 ID:/Gkm7BiE0
共産主義が世界で1番のブラックだろうが
74名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:58:00.41 ID:E10IOa+i0
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-04-19/20060419faq12_01_0.html
>「しんぶん赤旗」の配達・集金には党員をはじめ後援会員や支持者
>およそ13万人が参加しています。

>顔ぶれも労働者、業者、主婦、青年学生などいろいろで、会社員は出勤前に配達しています。

誰かいままで働いた分の給料をよこせと訴訟起こさないかな
75名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:58:05.00 ID:JY94oCX7i
共産党しか頼れない
76名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:59:43.97 ID:GuNj4rrT0
>>74
微々たる報酬は渡してますがね(*´∀`*)
77名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:59:44.53 ID:70HDZriF0
体調崩して仕方なく退職したんだけど、
入社した最初の何年かは長時間の労働をしても なんともなかったが、
仕事ができる奴に仕事が集中して体調崩して辞めていくから、
仕事ができないクズが残って、仕事量がどんどん増えるという悪循環だった。

上は現場のそういう状況が分らずに遅れを指摘してくるし、
あげくに、責任云々を言い出す始末。今から思うと、
ほんと、会社に貢献したいと思ってた自分がバカらしい。

共産党には必殺仕事人みたいな役目を期待するよ。無念をはらしてほしいわ。
78名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:00:56.89 ID:MRtPmyg60
デフレでもなんでもいいから俺が適度な生活水準維持出来る法案出す天才いないの?
79名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:01:16.63 ID:Fdm7XFk60
労働基準法があるだろうが?それを故意に破ってるのが、いわゆるブラック。
ダブって法案出すな。
80名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:02:36.35 ID:f22GL9EQ0
さっさとやって
81名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:05:49.20 ID:AyuEnS3L0
>>78
スイスでベーカムの国民投票があるらしい
国籍とれ
82名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:08:49.70 ID:hVZThDTv0
>>73
共産党はレッドだろ!(受け売り)
83名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:12:00.85 ID:O7RfEjgSO
この法案はどうせ自民と公明の奴の多数は反対するから否決されるだろ?
自民のやつが賛成するとは思えないんだよな。
84 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 86.6 %】 :2013/10/12(土) 17:13:53.25 ID:v6GmAmqf0
偽装請負だらけの自称IT企業()も潰して下さい。
お願いです。
こんなバカの人売り企業が儲けてもなんら景気回復しません。
85名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:17:16.14 ID:o5JKldXX0
ここは安全保障度外視で
共産党を躍進させよう

自民に少しでもプレッシャーかけんとダメだこの国
86名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:18:16.05 ID:NnTnKSal0
ブラック対策法案でも共産の言うことにはなんでも反対
TPP賛成でも増税でも自民の言うことにはなんでも賛成
ネトサポは自民党員なんじゃないんだろうか?
87名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:19:46.87 ID:TGFhK05f0
志位ちゃんGJ!(((o(*゚▽゚*)o)))
88名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:21:16.80 ID:PHHaCJHPO
国民が自民を選んだわけだから勤務表とかなくしてボーナス廃止、給料も半減すれば競争力は大幅アップ
それでも産業革命あたりのイギリスよりははるかに人間的な暮らしなんだからむしろ感謝すべき
安部はこれくら言ってもいい
89名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:23:36.43 ID:HzMMZDpKO
>>78
経済は常に付加価値の交換と価値観の発掘で
便利になって情報の伝播速度が上がれば上がる程、
「業界の一番」に需要の一極化が進む。

二番じゃダメ、無なのよ。
有効需要〓等価な付加価値を有してる消費者に
我慢を強いるのはただの横暴。

「良い」と言うのは根拠の無い主観で
供給者にのみ都合が良い二番目を
消費者に押し付けても受け入れない。


だから自分が消費者を相手にする〓労働する限り、
格差と競争は必然で格差の「差」は消費者が決めてるのよ。
90名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:24:02.49 ID:GuNj4rrT0
>>86
俺共産党員だお( ^ω^)おっ
91名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:24:26.82 ID:RBPTbNNM0
>>85
外交も共産が正しい
反共が脅し洗脳かけてるだけ
92名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:27:53.37 ID:DREy0Ysb0
>>90
オレは諸事情により自民党員なんだ。




死にたい
93名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:28:12.30 ID:9mqkHORK0
さすが俺たちの共産党。
どっかのイカサマ師とは違うは。
94名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:28:20.98 ID:HzMMZDpKO
>>81
スイスは財政難で福祉国家の看板降ろすって言ってるけどね。

国内の企業が稼げないのに大盤振る舞いしてたら、
そりゃあ国庫は破綻するわな。

仮に国民全員を無料で労働(奉仕)させても
生産に必要な資源は有料だからな。
95名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:28:32.83 ID:MRtPmyg60
移住する分損じゃないか
というか単純に人口激増して受給額目減りしないかね?
96名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:28:35.38 ID:tLTyOPbT0
お前らとワタミってどっちがリーダーシップあるの?
どっちが金持ちなの?
どっちがモテるの?
どっちが人生経験豊富なの?
どっちがセックス経験豊富なの?
どっちがいい暮らししてるの?
どっちが社会的地位高いの?
どっちが高学歴が高いの?
どっちが納税額多いの?
どっちが死んだら泣く人の数多いの?
どっちがいいスーツ着てるの?
どっちが頭を下げてくる相手の数多いの?
どっちがプラス歯垢なの?
どっちがいいクルマ乗ってるの?
どっちが性格いいの?
どっちが日本にとって大切な命なの?
97名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:29:52.03 ID:g6u3lc4x0
雇用の流動化云々はそもそも日本の会社の場合は企業固有な技術ばかりを取得してしまって
業種的に汎用的なエキスパートとしての能力が低いと言う企業文化的な欠点もあるからなぁ。
これは人的リソースの使い回しが出来ていないという意味で生産性を低くしている要因でもある。
総需要の低下から始まった雇用の流動化の加速は社会全体の生産性の低下につながっている訳だ。

更に40台になって解雇の可能性が高まり、かといってエキスパートとしての質も低いため
人生において金が一番必要な時期に給与が低下する可能性を高くしている状況。
それが労働者側において収入の予測が不安定化し、それが結婚率と出生率を低下させる原因になっている。
人口オーナスが始まり、それは社会システムの構造によってそれが循環的に少子化をさらに自己実現している。
これは非常に不味い。

つまりただ雇用の流動化を進めるだけでは日本の社会全体を破壊するだけで
今回の共産党の提案を含めて、たとえばジョブ型社会への転換といった労働環境の対応も行わないと駄目って事だ、

もちろん一番最初にあげた文化的なモノは人口ボーナスがあった時には上手く作用していた。
だからだれそれの責任と言うよりは、変わるべきときが来たという事に過ぎない。
98名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:30:28.75 ID:iLHGR9Rq0
労働者=消費者であることを忘れ、目先の企業利益、株主利益ばかりを追い求める資本主義は、
遠からず取り返しの付かない経済的ツケを支払わされるだろう・・・・


労働者=有権者であることを忘れ、目先の企業利益、株主利益ばかりを追い求める資本主義は、
遠からず取り返しの付かない政治的ツケを支払わされるだろう・・・・




奢れる者は久しからず・・・賽は投げられた、収奪者が収奪される日は近い・・・・
99名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:30:52.21 ID:O7RfEjgSO
共産党の政策で支持できないのは外国人参政権くらいだな。
あとは問題ない。
自民よりだいぶまし。
しかしこの法案のように国益になることばかりするからそれを嫌ってマスコミは共産党を持ち上げたりしないよな。
国益に反することをしようとしたら持ち上げるくせにさ。
100名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:32:17.01 ID:g1kTvIED0
共産党でも国会議員は同じ給料
でも資産少ない
何で?

あ、そういうこ
101名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:32:39.60 ID:O32y+Z5T0
もう共産党しかないな
102名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:32:56.44 ID:7uuXG64b0
共産党は筋だけは通ってるからな
103名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:32:58.49 ID:iLHGR9Rq0
>>52


労働者=消費者=有権者だと言うことを知るんだな。




あんま調子に乗ってると、資本主義は経済的にも政治的にも取り返しの付かない代償を払うことになるだろうよ"( ´,_ゝ`)プッ"
104名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:33:41.77 ID:ZYTHEnQU0
共産党系会社のブラック率高そうだけど
105名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:35:44.70 ID:AyuEnS3L0
>>94
とは言ってもベーカムの方が社会保障政策としてコストが安い、って見方もあるがな
租税の徴収機能強化しないことにはあり得ないがね
106名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:36:08.47 ID:7tni3DFp0
お前ら、金持ちになりたければ頭と体使え
頭と体を使うのがいやなら、そこそこの稼ぎで我慢しとけ
くれぐれも、頭と体を使って金稼いでる人の邪魔をするな
お前らの給料は、金持ちの懐から流れてるってことを忘れるな
金持ちが死ねば、即お前らも死ぬ
107名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:37:22.23 ID:ibX9pRAi0
これはGJ
108名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:38:41.62 ID:iLHGR9Rq0
>>94

スイスも財政難て初耳だな。

ま、どこの国も近年の財政難の真因は社会保障費ではなく、
新自由主義政策の結果、金持ちや企業を甘やかし、金持ちや企業からの税収が減った結果だ。

ところで、企業が稼げなくなったらと言うが、その企業はいったい誰から稼いでるんだろうねぇw

君には自動車の父ことヘンリー・フォードの以下の言葉を贈ろうw

ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者)
「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」
「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。より高い賃金を出せば、
その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、
それがまた我々の売上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」
109名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:39:18.91 ID:+0GkaOmm0
>>102
筋は有っても肉が無い
社民党と一緒
110名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:39:35.14 ID:Fm3f3dfj0
この法案が通って効果があっても手柄は自民党に横取りされるんだろうな
111名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:40:40.90 ID:eDTwUnsB0
福島原発の欠陥の以前からの指摘とかもそうだが
共産党がほとんど唯一、国民の側にたってまともな調査とかしてる政党っていう日本政治の貧しさに毎度失望するわ

一方、自民はブラック企業経営者(過労死と、遺族への暴言実績あり)を議員にまでした
112名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:48:01.70 ID:AyuEnS3L0
>>97
アイリスみたいに中高齢者の技術者雇って成功してる例もあるがねー
一様に高付加価値財を作りたがるから、様々な市場が機能しないと思うが

市場もTPPが推進されることだし、トレードオフされた優良財で
低廉な財市場と高付加価値財市場のニッチで世界規模で需要求めれば
拡大の見込みあると思うが
そうなると手っ取り早い中高齢者の技術者って見込みはあると思う
113名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:51:13.49 ID:HzMMZDpKO
>>103
1万円の製品やサービスを売る企業や人にとって
消費者と呼べるのは、提供する製品やサービスと
等価の1万円を稼げる労働者だけよ。

顕著な製品やサービスがブランドだけど、
ブランド品以外でも原理は同じ。

100円しか稼げない労働者は消費者ではない。

労働は自身の付加価値を提供して
対価を得る行為だから当然なのよ。
114名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:51:40.00 ID:AyuEnS3L0
共産党だろうが社民党だろうが頭いいはずなのに理論だてられた政策でなく、
つぎはぎのパッチワークみたいな主婦が考えそうな政策しか言えないのが残念
115名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:56:26.71 ID:ls9wSMBB0
愛建電工を実態調査して早く規制して欲しい
116名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:58:55.01 ID:tIjzmNN50
>>19
http://hissi.org/read.php/newsplus/20131012/d1pJb1Arb04w.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20131012/MEZVQjBuZ28w.html
summary.fc2.comは韓国NAVERまとめ同様クリックすると直リンマルポ荒らしの乞食にカネが入るシステム
働きもせず起きてる間ずっと2ちゃんにはりついててめえのパクリサイトの直リン貼りまくって売名宣伝クリックおねだりしてんじゃねえよ在日の乞食根暗キモヲタ野朗ボケカスゴミクズ死ね自殺しろ
117名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 18:02:36.78 ID:PINKLkeDO
【政治】2012年から禁止された「日雇い派遣」の解禁を=規制改革会議が意見書★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380910977/
【雇用】外国人技能実習、受け入れ5年に延長 規制改革会議で大筋一致
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381414851/
【話題】 貧困家庭増加、6人に1人の子どもが貧困・・・家計を支えるために働く中高生が増加
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381477823/
【労働】企業が人件費を切り詰め、過労にあえぐバスやトラックの運転手…44歳男性「51日ぶり」の休日、自宅に戻ったところで倒れ死亡★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381538215/
118名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 18:04:53.19 ID:HzMMZDpKO
>>105
経済的に自立出来ない〓稼げない物同士が
集まっても互助にならんでしょ。

ベーシックインカムが愚かな政策なのは歴史が証明してる。

1割の個体を待機要員にする蟻ですらやらない。

「乞食を支える人の限界」は社会の単位
〓国家、企業、家庭の全てにあるのよ。

既存の資産と稼ぎを浪費するだけの
ニートを抱える家に次世代はないだろ?

国や企業も同じよ。
119名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 18:07:34.92 ID:wAsRshJV0
今、中国は自動車が売れに売れてるからな
これは確実に7月から改正した賃金法の賃金アップの効果
これから有り余る人口がパワーとなり超巨大な消費大国に生まれ変わる予兆である
確実に水準は上がっている

中国:9月の乗用車販売台数は21%増−日本勢が回復
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MUHSVP6KLVRS01.html
120名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 18:12:40.95 ID:LJFgd4+e0
まともな政党って共産党くらいしか無いんじゃないの?
121名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 18:18:27.96 ID:7uZSIi7sO
>>52
>売上が0円でも法律と契約を守って

売上が0円でも法律と契約は守らなければダメだろう。

居酒屋の社長がバイトにサビ残させて金を盗んでも処罰されないなら、
バイトも居酒屋から金を盗んで良いことになる。
122名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 18:20:54.78 ID:HzMMZDpKO
>>120
稼ぐ方法を一切、考慮しないで責任を全部企業に押し付けて、
「〜べき」論だけ喚いていれば正しいと言われるなら俺でも出来る。

で、「肝心の猫の首に誰が鈴を付けるの?」って。

それを共産党は今まで一度も、
共産党の誰もやった事がない。
123名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 18:21:28.96 ID:hKgzaFTp0
>>120
こういう無知が左翼思想にかぶれて活動家に身を落とすんだろうな
124名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 18:24:09.93 ID:asa5k0Di0
外国人労働者「遅刻には異常に厳しいのに決まった時間に仕事が終わらない国に帰りたい」

アジア人労働者が日本じゃなく欧米に向かう理由がよく分かる
125名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 18:26:49.21 ID:HzMMZDpKO
>>121
だから企業は労働基準法と労働契約法を
「きちんと」守ってるし、それが不利益になれば、
個人外注請負の業務契約に切り替えるだけよ。

どちらの利益に関係なく「法律を守ってる」のに
それに文句を言うのは筋が違う。

「ブラック企業〓即労働基準法違反」ではないのよ。
126ネトウヨは馬鹿だなぁ・・・:2013/10/12(土) 18:28:02.16 ID:gOWDeNtK0
>>125
偽装請負って言葉知ってる?
127名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 18:29:51.82 ID:7uZSIi7sO
>>118
ベーシックインカムは貧乏人の子供にも高等教育の機会や起業の機会が
与えられるからいいんじゃないの?

格差社会になると金持ちの息子というだけの無能がポストを独占するようになって
社会が停滞すると思うが?
128名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 18:30:49.63 ID:X+w3qQ080
夏まつりとか秋まつりのステージに吉本興業の若手漫才師が出演するんだが、
とく「実は私達の今日の出演料300円ですわ。自宅からここまでの交通費が700円
掛かるから400円の赤字ですわwww」と言ってるが、吉本興業は最低賃金無視した「ブラック企業」
そのものだと思うんだが、共産党はなぜ吉本興業を「ブラック企業」と認定して
労働賃金改善を迫らないのか?
129名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 18:31:28.92 ID:hkbe8Ufe0
>>120
労働問題ならばいちばんまとも
130名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 18:33:34.71 ID:9C5/TM09P
でも、なんとか特区って作るとこには
適応出来なさそう
131名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 18:34:53.36 ID:Z0PtXExh0
>>128
よしもとはあれ個人事業主という法の網を掻い潜ってるからw


それは抜きに、共産党は国会じゃめったに個人名や企業名は出さない
この間のUNIQLO批判ですら珍事扱いだったからね
132名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 18:36:58.01 ID:xBYyDDwt0
>>129
経済も外交も一番まとも
133ネトウヨは馬鹿だなぁ・・・:2013/10/12(土) 18:41:40.31 ID:gOWDeNtK0
>>128
吉本他、タレントのほとんどは個人事業主
つまり、一人一人が社長だってこと

社長なんだから吉本からまともな仕事をえられないなら契約を解除すればいい
134名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 18:44:04.72 ID:PHHaCJHPO
現代においては反資本主義が正しい愛国の姿だろ
欧州の右翼もとっくに反資本主義に舵を切っている

右翼vs左翼っつうのは正しくない

本来は

右翼=左翼
vs
国なんかどうでもいい資本家&火事になるまで自分の境遇に無関心な大衆

という構図なんだよ
135名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 18:45:00.12 ID:sqejP1GN0
>>18
日本社会をこれ以上壊さないでくれ
お前が利潤を得るために経済を壊すな
136ネトウヨは馬鹿だなぁ・・・:2013/10/12(土) 18:51:33.85 ID:gOWDeNtK0
>>134
>欧州の右翼もとっくに反資本主義に舵を切っている

ソースは?
137名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 18:52:51.58 ID:xBYyDDwt0
車が好調なのは中国だけではありません
成長目覚しいラテン諸国も同様です。

ホンダ 、ブラジルに四輪車新工場 430億円投じ生産能力倍増
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0G80DX20130807

トヨタ、アルゼンチンでSUVなど生産増強 現地工場に170億円
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL190MB_Z10C13A9000000/

欧州企業、南米投資を再加速 ダイムラーなど高級車3社はブラジル生産へ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM08036_Y3A001C1FF1000/

これらは近年、最低賃金を高くした国々です。
138名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 18:55:38.02 ID:l6ryABBjO
派遣業者はブラック企業が多いだろうな

集合時間が2時間前でも残業が付かないもんな
139名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 18:56:51.33 ID:DvphgtJo0
>>96
&nbsp;俺ら
140名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 18:59:51.83 ID:JpXjuTxH0
>>132
おまえはキチガイだ
141名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:01:57.71 ID:WyLFgp5g0
>>94
それはオランダだろ
スイスは財政難じゃないし、福祉国家を名乗ったことはない。
まあ金があるから実際の福祉は日本よりいいが
142名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:05:08.20 ID:xBYyDDwt0
>>136
フランスやドイツの政治がどう変わってるのか知らんのか?
ソースは?とか言ってる時点で世間知らずのバカ確定だわ
143名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:05:28.27 ID:iSyN8jgp0
残業代未払いの時効を2年から無期限にするとか必用だな
144名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:06:44.93 ID:5zL5ouvS0
ばれてもたった2倍ならいくらでもやるだろ
仕事しているふりをして経営者の味方の日本共産党
145名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:07:10.13 ID:4aGnWNt10
サービス残業が発生するなんていうのは自分とこの業務内容すら把握してない証拠
おまけに従業員のモチベが低下して品質劣化、さらに面従腹背が横行して不確定要素だらけ
法律守ったら潰れるところは守らなくても潰れる
つーか労基法が昨日今日できたならまだしも大抵の会社より古いんだからさ
守る前提で会社やれよ
146名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:07:45.43 ID:iV5iJ3mtP
共産党は日本人を使い捨てにするマルクシズムの反日左翼
147名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:07:57.58 ID:59xoXNYF0
共産に言われたらお終いだな
労基署がまともに仕事すればいいだけ
148名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:08:03.49 ID:PHHaCJHPO
>>136
西欧の極右団体、右翼政党のサイト見れば普通にアンチ・グローバル資本主義だとか社会主義とか書いてあるよ

ドイツ、オランダ、ベルギー、フランス、ロシア等々

ドイツでは極左と手を組んで禁止された極右団体もあったし
149名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:08:06.51 ID:4R/o1vMq0
うむ。
つーか2年ってどんだけ短期やねん。
いやー、法律作った時代って、平和な時代だったんすねー
150ネトウヨは馬鹿だなぁ・・・:2013/10/12(土) 19:08:20.12 ID:gOWDeNtK0
>>142
それで、ソースは?
ソースも無しに人を馬鹿扱い?
151名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:08:21.60 ID:FIlfgzjM0
予想通り共産主義者どもが湧いてるなwwwww

安倍ちゃんには早急に労基法廃止、労組の廃止を希望するわ、美しい国づくりのためにな
152ネトウヨは馬鹿だなぁ・・・:2013/10/12(土) 19:11:01.19 ID:gOWDeNtK0
>>151
>安倍ちゃんには早急に労基法廃止、労組の廃止を希望するわ、美しい国づくりのためにな

北朝鮮のような状態が望みなの
153名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:11:36.50 ID:2AN81V8D0
ブラック企業という言葉を使い犯罪組織と呼ばない時点でやる気なしだな
154名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:12:57.00 ID:HzMMZDpKO
>>141
オランダだっけ。どっちだったかなって。

要は「ええかっこしい」は、稼ぎがあって初めて成り立つのよ。

中国人レベルの「稼げない労働者」に浪費しても未来はない。

それと労働債権も債権だから民法は越えられないし、
一般債権と違って先取もあるし
タイムカード1枚で行政が切り取りしてくれるし、
双方の合意で締結した労働契約上の債権に過ぎない
残業の未払金を他の債権と比べてこれ以上の優遇は不要よ。

共産主義者は頭が悪すぎるわ。
155竹島を取り戻せ!:2013/10/12(土) 19:17:43.95 ID:lneIxdDc0
【政治】志位氏「絶対に許されない」 閣僚の靖国参拝を共産・社民が批判
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376555895/

>侵略戦争を肯定する立場に身を置くものであり、絶対に許されない
>侵略戦争、植民地支配について私たちが 間違っていたという歴史認識を変えようとしている

こいつらはぶれない売国政党。こいつらの言う埋蔵金である
日本の軍事費を削減して南朝鮮に金をばらまくつもりw
156名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:17:52.25 ID:xBYyDDwt0
>>150
お前はバカなんだからもっと勉強してから議論にこい
157名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:19:52.29 ID:SDCJLa4v0
>>1
例えば、不払い賃金の請求の時効を2年から10年にするとかは?
そうすれば、企業にとってもリスクが大きくなるし、訴えるほうの
モチベーションアップにもつながる。

労基署に過度に期待する必要もない。市場原理で解決する。
弁護士にとってはローン過払い請求以来のビジネスチャンスだ。
158名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:20:52.39 ID:WyLFgp5g0
解雇規制取っ払って流動性高めればいいじゃん
反対してるのは労組の既得権野郎どもだろ
共産主義者は労組と敵対できないから、こんな子供騙しみたいな法律を作ろうとしてるだけ
159名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:23:09.78 ID:w32So/bk0
>>157
それなら懲罰的損害賠償を認める方が早い。
160ネトウヨは馬鹿だなぁ・・・:2013/10/12(土) 19:23:35.72 ID:gOWDeNtK0
>>156
悪魔の証明って言葉を知ってる?

馬鹿、馬鹿言っているんだから知ってるよね
161名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:25:57.12 ID:5zL5ouvS0
>>159
わざわざ法律作って上限2倍で終わりですよーと
むしろブラック経営者をアシストしたい日本共産党w
162名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:29:01.88 ID:w32So/bk0
悪質な場合は懲罰的損害賠償で企業瀕死になる、となればかなりの抑止力にはなるだろう
弁護士も旨味があるので、着手金無料キャンペーンとかやるだろうなww

ま、実際は労組が会社を瀕死にしてまでやるわけないから、ダメだろうがね
163名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:35:07.64 ID:xBYyDDwt0
>>160
もうニュースでさえ調べれば分かる常識なのにこのバカに説明してやるわ
フランスはサルコジという元大統領がいてだな
コイツが違法献金を受け取り、フランス伝統の平等主義を捨て自由競争を重視する英米型の新自由主義政治を
10年間行って国民から嫌われて社会党左派のオランドに変わったのだ

http://astand.asahi.com/magazine/wrbusiness/2012051400008.html
164名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:39:44.94 ID:ohDnMBQ40
うちの会社もブラックだと思うんだけど
社長一家は真っ赤な共産党員だよ?
165名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:40:55.90 ID:S4k9uBNmO
侵入社員の諸君!おめでとう!
研修が終わったら君たちは全員幹部候補生だ!
そして一年後には幹部として頑張ってもらおう!
166名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:43:34.26 ID:MVl9w9qz0
ブラック企業の件では共産党に期待していたんだけど、ワタミが出てきて
批判する側も自民攻撃のヘイトスピーチみたくなっちゃって残念だ
167名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:45:54.41 ID:t8rkkwQC0
>>128
意外なことに芸能関係には共産党支持者が多かったりする
168名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:48:00.63 ID:fYfWOjU60
労働市場が有効に働かないから、ブラックな企業が存続できる。

派遣法を廃止し、解雇規制を撤廃して、労働市場を作り出せば、
自然に真黒な企業は淘汰される。
169竹島を取り戻せ!:2013/10/12(土) 19:53:27.22 ID:lneIxdDc0
>>167
ある意味宗教ですからw
170名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:54:22.97 ID:WyLFgp5g0
>>168
完全に同意。
小手先の法律で誤魔化して、若者などを騙そうとする労組=共産貴族を許すな
171名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:56:32.46 ID:HzMMZDpKO
>>157
他の債権との整合性がとれないし、
そんなくだらない記録を誰が
金と場所と手間を掛けて保管するのよ。

また弱者ゴロ宜しく国や企業に集るのか?
172名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 20:01:50.00 ID:xBYyDDwt0
173名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 20:06:16.15 ID:7ayjAapj0
これは見ものだな、法案が通るかどうかはともかくとして自民を中心に政治家たちがどのような反応をするのか
この法案を拒否するにしてもどんな笑える理由で拒否してくれるのかが楽しみです
腐った回答した議員はネット上にブラックリストとしてずっと発言を残されることになるだろうしな
174名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 20:07:58.35 ID:PisBuDFc0
>>11
サビ残させて不当利益を得ようとする企業が存在するのは
グローバル市場では、他所が不利になるからな。

規制されて当然だろうな。

そしたら、国内の機関に抗議しなくても、アメリカ様に抗議をすれば
圧力掛けてくれるかもwww
175名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 20:08:57.77 ID:HzMMZDpKO
>>167
普通の企業に入れなかった極左や思想家が
逃げ込んで食い物にした世界だからな。

京都では大家の暮らしの種の家賃を踏み倒す
〓生産性がないクズだらけの映画関係者に
長らく家を貸さなかったし、赤が無学な役者、
スタッフを扇動して労働争議に明け暮れた結果、
スタッフや役者を全員、解雇して外注制度にした。
映画会社のメインはコンテンツ管理で、
これはテレビ業界も同じ。赤坂の不動産屋も居るしな。
176名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 20:10:11.87 ID:t8rkkwQC0
>>173
離職率は企業機密だからとか言うんじゃないのかな

個人的には離職率が高い=従業員が独立したり腕を磨くため
渡り歩くのが当たり前なところ(技術者や職人系に多い)も
あるからこれだけではブラックと呼べないかな
177名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 20:11:37.42 ID:xwsyUS/50
>>168
多分それ全企業がブラック化するだけだと思うよ
今更市場原理主義なんて持ち出されても困るよ
178名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 20:15:29.24 ID:DctHZMC00
偽求人も無くすべきだね
179名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 20:16:12.50 ID:xBYyDDwt0
サルコジ 「ユダヤ教はフランスの起源を成す」
http://www.youtube.com/watch?v=lY3PxJJDZH4

新世界秩序 ニコラス・サルコジ フランス大統領1
http://www.youtube.com/watch?v=1h7Mto6QmKA

CIAのサルコジ作戦 チエリ・メッサン
http://www.youtube.com/watch?v=Mp5i3OKK7hY
180名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 20:25:37.90 ID:B8DZCnoci
共産党自体がブラックの匂いがする。
企業ではないが資本主義社会の共産主義者。胡散臭さ満点。
181名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 20:32:32.44 ID:si3mkuTA0
>>177
なんでそう思うの?レッテル貼って批判する詭弁はやめて、そこをしっかり書いてよ。
ドイツは流動性高めたら短期では失業者がどっと出たけど、今は好調だよね。
解雇しやすいドイツで1ヶ月のバカンスをとる労働者と、解雇しにくい日本で休みがとれない労働者。解雇しにくいのって本当に幸せなの?
182名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 20:38:42.47 ID:fgXHjkjo0
実は共産党自体が真っ黒けのブラックカルトなんだけどな。

今でこそ民青が衰退して、各大学に組織はなくなって目立たないが、昔は民青が自治会すを牛耳って
学生をオルグし、民青党員を集め、学業そっちのけで党活動(学生運動ではない)をさせて、人生を誤った
学生を量産生産していたんだけどな。

今でも専従なんて無茶苦茶な待遇よ。
給料(確か活動資金といったかな)の遅配欠配当たり前、就業時間なんてないのも同じ。
そもそも仕事の目的が曖昧だからなにをやっても終わらない。

今は若者に対しては、やることが実に阿漕だよ。
こいつは使えそうだと思うと、逃げられないように市会議員とかに立候補させて後の祭り状態にする。

一般企業は、元共産党の候補者とか専従とか言う経歴付きの人間は敬遠するからね。
183名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 20:45:39.57 ID:MaAZdcVt0
国鉄・電電公社なんてものがあった時代だけでしょ、労働者がまぁまぁの待遇だったのは
国営はむちゃくちゃな借金、民間は右肩上がりの景気で
もっと昔は、丁稚奉公なんてタダ働きだったんだから、暖簾分けとかは、あったけど
184名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 20:47:37.48 ID:AyuEnS3L0
>>181
共産党に騙されちゃうような人だから放っておいた方がいい
185名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 20:48:43.50 ID:dHS5n+Z40
「首切り地獄」と労組やマスゴミが揶揄する国の方が労働者の待遇が良い現実。
そろそろ気付けよ、俺たちのやり方が間違ってるんじゃないかって。
186名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 20:51:52.96 ID:WyLFgp5g0
共産党は労組援護で一貫してる。
見せかけは立派だが、労働貴族が享受するツケはもっと弱い立場の者が負担する。
救えないのが、労働貴族と共産党に負担だけを押し付けられておきながら、そいつらを支持する連中w
187名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 20:52:31.54 ID:xwsyUS/50
>>181
月5万円しか稼げないようなミニジョブでバカンスなんかしても幸せとは思えないからね
仕事があるってのはいい事だと思うよ
188名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 20:55:31.25 ID:dHS5n+Z40
>>187
月五万円しか稼げないってどこソースだよw
189名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 20:55:54.46 ID:AyuEnS3L0
そもそも労組がおかしい、政治的思想では真っ赤っか
既得権益保護に一生懸命
190名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 20:59:07.41 ID:WyLFgp5g0
>>189
あいつらはホント癌だよ。
自分たちの既得権さえ守られてたら、非正規なんか死んじまえって行動とってるからな。
191名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 21:00:29.59 ID:PHHaCJHPO
労働の流動化は賛成

ただし年齢制限や新卒などの差別、優遇などの悪習を一切撤廃する前提で
まあ、いまの日本人には無理だろうけど
192名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 21:00:30.04 ID:xwsyUS/50
>>188
ドイツ人の5人に1人は月5万以下のミニジョブ従事者なんだよ
193名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 21:00:41.72 ID:T5KeyKBG0
>>181
ドイツが好調な理由を流動性に求めるのは無理がある。
ドイツは外需依存度の高さ+ユーロ安の恩恵を受けてきたから
経済が好調でその結果として失業率も低い。
欧州のほかの雇用流動性が高い国がすべてうまくいってるわけでない。
オランダなんかは、一時期雇用流動化の理想的な国として挙げられてたが
今は、経済低迷が長期化して失業率も悪化中。
194名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 21:03:00.15 ID:rcXgC2Zj0
これは通すべきだな
195名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 21:04:33.36 ID:UnKa9l2n0
普通に通らないだろ。共産の味方する政党あるか?
196名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 21:05:28.47 ID:RZfCkg1n0
>>192
あなたの意見はわかったから、それを裏付けるソースを出してよw
それってもしかして、日本の主婦がやってる控除内のバイトみたいなものなんじゃないの?w
197名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 21:05:37.25 ID:4R/o1vMq0
「今はひとり」党
198名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 21:07:56.05 ID:u+qNoopr0
支援age
199名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 21:08:54.89 ID:Qbg9vAhEO
スレを見たとき若者が何かを使い捨てにしてるのかと思った
200名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 21:10:08.01 ID:xwsyUS/50
>>196
いやパートにしても少ないだろ
480万人はミニジョブのみを生業としてるんだとさ。恐ろしいねえ
201名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 21:10:17.75 ID:Ido9iFkc0
そういえばデンマークは部分的にBIやって成功してるな。
世界的に有名なデザイン性の高い製品出してるし結構創造的分野の雇用が
生活に余裕がでて生まれるのだろうか・・
202名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 21:11:11.36 ID:RZfCkg1n0
>>200
ソースまだ?
203名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 21:12:31.56 ID:AyuEnS3L0
>>190
非正規を悪者みたいに扱って日雇派遣でしか働けない人も締め出して、
正規雇用への転換ルール作ったばかりにルール逃れで閉め出される人作り出して、
デフレの根本的問題だった金融引き締めにはなにも言わず

全部民主党、つまり労組の意向
204名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 21:12:44.72 ID:Wev06u/60
こんなアホみたいな理想論が通るなら、医者は手術中に休憩したり退勤したり出来るよ
205名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 21:13:40.75 ID:OPwNglyJ0
これは非常に良い法案だよね!

特にこれ
> 終業から始業まで連続11時間以上の休息時間を保障

朝九時の始業ならば前日は八時リミットということ。
これは生産効率向上のためにもみんなやってみるべき。
思考が非常にクリアになる。
206名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 21:13:43.20 ID:PjClr9XR0
自民党が推進してきたブラック企業の敵が共産党
207名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 21:19:40.91 ID:AyuEnS3L0
>>201
年金も雇用保険も生活保護も社会保障一元化すればベーカムの方が
事務コスト含めて安くなる、とは言われてるんだけどね
まあ考えものだとは思うよ、最低限の保護があれば労使のパワーバランスも
変わると思うし根本ってこのバランスだよね
208自民党・売国サポーターズ:2013/10/12(土) 21:20:03.84 ID:Ojq5/E0d0
>>204
長時間の手術だと複数の執刀医で対応するのだが。
無職ニートで世間知らずなアホですか?
209名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 21:24:22.14 ID:xwsyUS/50
つか市場原理主義なんて何年前の話してんだよって感じ
結局ある程度の規制は必要なんだよ。ドイツもそうだけど今は全世界で格差拡大が問題になってる
これも全部新自由主義の弊害ですよ。何でもかんでも規制撤廃すればそりゃ金持ってる奴が勝つよ
210名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 21:26:18.60 ID:RZfCkg1n0
>>209
はいはいソース出してから言おうね。
あんたの主張は全部立証がなされてない。
ただの願望なんじゃないの?
211名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 21:35:52.86 ID:xwsyUS/50
>>210
グローバル化で格差拡大してるなんて常識でしょ
212名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 21:40:01.66 ID:AyuEnS3L0
ああ、小泉竹中が格差拡大させたってマスコミにのせられてる人だったのね
213名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 21:42:42.95 ID:xwsyUS/50
>>212
ああまあ非正規雇用の増加が日本の格差拡大の原因だとは思うけど
214名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 21:43:07.62 ID:WyLFgp5g0
>>211
詭弁好きだねえ。

●詭弁【常識的に考えれば明らかである (知性への脅し)】

『知性への脅し』とは、「明らか」「当然」「常識」などの語を使い、根拠を説明せずに自説を押し通そうとする強弁です。

『常識的に考えれば』の言葉には隠れた前提:「同意しないなら、あなたには常識がない」が含まれています。だから『知性への脅し』と呼ばれるのです。人々が持つ、常識がないと思われたくないという心理を利用しているのです。
215名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 21:45:01.38 ID:faJH6tUw0
自民守備隊が三匹常駐中のようだな
216名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 21:45:41.94 ID:/ul9pPKz0
共産党に助けてもらうしかなくなった。
わけのわからん主張などいい。
この系統の問題でどんどん実績を積んで行け。
217名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 21:47:36.17 ID:RZfCkg1n0
結局一切ソースだせないのな。
こういう奴は、経済を統制できると考えてるからタチが悪い。法律で規制したら全部良くなるのか?地下に潜るだけだろw
218名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 21:47:36.28 ID:3MMACwZX0
共産党は変なことをしている外部の企業経営者には強いが

共産党系団体・企業でパワハラなどの問題が起きると一転して、
ワタミ並の悪徳経営者の根性論丸出しで、被害者が変なことを言っているかのように言い立てて
被害者を悪者に仕立てあげて事実をもみ消すんだよな
219名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 21:50:26.08 ID:SQFRFVwW0
献金しないと叩くぞって言う
ヤクザな手口ですか?
220名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 21:52:36.62 ID:xwsyUS/50
>>217
そこまで極端な事は言わないけどさ、雇用の流動性を高めればブラック企業なくなるなんてのは幻想だよ
実際にはブラック企業はなくならないし市場は全てを解決しない
未だに市場原理主義なんてもんを信じてるのはもはや狂信者としか言い様がないね
221名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 21:54:15.01 ID:RZfCkg1n0
>>220
解雇規制の撤廃と社会保障の拡充が必要な政策と考える。
あなたの考える必要な政策を簡単にでもいいから書いてよ。
222名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 21:58:33.00 ID:mRMvyb6s0
市場原理主義は無政府主義者だからなあw
法治国家とは相反する存在だww
まさか文明国家の住人たる者が市場原理主義を支持するとは考えにくいがww
223名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:02:13.89 ID:1T54+mo0P
>>222

論理が飛躍してんな
夜警国家の話しはあるが、無政府まで要求してる奴はほとんどいないだろ。

ていうか市場の取引安全の確保のためにも法の支配が望まれるのに、なにいってんだか。法の支配を拒絶してるのは共産主義者じゃないの。
224名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:02:23.58 ID:XQHi7uom0
残業代を2倍ももらっていいのか?
225名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:07:23.02 ID:+RViSR1Qi
共産党がんばれ
226名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:11:04.13 ID:faJH6tUw0
このスレにいる新自由主義者って
所詮、批判の矛先を共産党に仕向けてるだけだしな

いくら主張を述べても感心されられる事やなるほどと思わせる主張はあったためしがない
227名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:14:22.17 ID:g6u3lc4x0
>>222
市場原理主義の市場とは公平な市場を意味する。
それは立場の非対象性にによって歪められる取引を是正する事も目的として含められる。
今回の提案もその公平な取引を達成する為に立場の補正として十分に考慮する事だ。
えてしてその公平な取引という概念を無視して、一切の束縛無しに行われる事が
市場原理主義と考える人間が居るがそれは明らかな間違い。
それで済むならそもそも中央銀行の金融政策などいらない事になる。
228名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:14:30.48 ID:O2vTFkmV0
>>223
残念ながらトリティショッピングして
いけしゃあしゃあと租税逋脱するスタバやAmazonをはじめとした
多国籍企業全盛の時代においては
無政府上等!って言ってるのと変わらんよ。
229名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:15:01.81 ID:WyLFgp5g0
新自由主義とか連呼してる奴の主張に中身があった試しがない。
レッテル貼りに重視して、主張を立証するためのソースも出せない。
まあ何らかの形で既得権益貪ってるか、騙されてるんだろうけどね。
230名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:18:14.34 ID:5fOPsHMjI
蟹工船読め!昔はあれが普通だったんだよ!今はアレに比べりゃ全部ホワイト!
231名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:21:57.67 ID:783edh7OO
若手なんて給料分の働きできないんだから酷使すりゃいいのよ
今までできたことができないようでは衰退していくだけ
232名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:22:42.03 ID:WyLFgp5g0
>>230
大昔の奴隷とか近代の蟹工船と比べても仕方ない。
基本的人権というものがある。
最低限の労働環境規制は必要。
労組の既得権で守られている無能の首を切れという話とは全然違う。
233名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:24:58.62 ID:5fOPsHMjI
人権や労働者の変な権利意識が企業や国を滅ぼす!
234名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:26:25.97 ID:WyLFgp5g0
権利の上に眠る者は保護に値せず。
235名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:27:15.95 ID:3McEbQqA0
 
 
共産主義はブラック
 
共産主義と民主主義は両立しない!
 
 
236名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:28:45.03 ID:7PdzVt+J0
赤と黒
237名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:28:49.80 ID:F8YLechH0
なんで若者の使い捨てがいけないの?
むしろ革命の土壌が醸成されて好都合だろ
238名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:29:20.88 ID:e1VDghjl0
霞ヶ関の国家公務員も仕事量だけ見るとけっこうブラックだけど
って,共産党に言ったらどう反応するんだろ?
239名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:32:49.96 ID:qraJxw8D0
労働監督署を一旦解体した方が早い
240名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:35:32.27 ID:WMlEB0bo0
>>237
やっぱり新自由主義者は既得権益に居座り、若者を貪る強欲ジジイだったか
241名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:41:25.87 ID:cw9S2kCA0
>>1
そうじゃなくて共産党系の会社で若者を雇えばいいだろ。
給料も福祉もしっかり与えろよな。
なに回りくどい事やってんだよ。政治は実行力だろうが。
242名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:42:56.02 ID:eLjlfY2v0
働け働け!金欲しい奴は働け!

貧乏したくないなら働け!

金もらって文句言うなよな


若者よ!
243名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:47:06.47 ID:F8YLechH0
>>240
なんか勘違いしてるけど若者を使い捨ててるんじゃなくて
使い捨てにしか役に立たない人間が結果的に使い捨てになってるだけだよ。
何が悪いんだ?
244名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:47:50.68 ID:WMlEB0bo0
明らかにジジイの言葉ですw
245名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:51:46.26 ID:WMlEB0bo0
反共は冷戦時代を知っているジジイが多いというからな
新自由主義者であり、差別主義やであり、極度の嫌韓嫌中主義者で反共主義者であるのは肯けるな
246名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:53:13.48 ID:F8YLechH0
>>244
既得権益って具体的になんだよwww
逃げないで言ってみろ
お前が無能だからブラックでしか働けないだけだろw
公務員は誰にも平等に開かれてるし
大企業だってな。
お前がそういうところから三行半突きつけられただけだろw
247名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:54:22.19 ID:ThXpuyL70
かと言って共産主義を支持できん。
共産主義を実現するには、もっと大きな官僚システムが必要だから利権で社会が硬直する。
248名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:55:05.50 ID:oxZr/qLl0
>>230
人間は、どんなにつらくて死ぬ危険があって、ひどい元締めがいても希望があれば戦える。
死の危険だけなら、蟹工船だってベトナムとかの戦場に比べればましってことになる。
ブラック企業は夢も希望も奪い去るんだよ。果てしない長時間労働が永遠に続くような錯覚に陥って死にたくなるの。
ブラックで働いたこと無い人はわからないだろうけどさ。
249 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/10/12(土) 22:55:42.18 ID:JXEE6e+LO
空求人も何とかせぇよ。
馬鹿政府。
250名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:08:30.66 ID:Ido9iFkc0
共産主義の良いところは定期的に革命と粛清で官僚腐敗一掃できるところ
じゃないの?
251名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:13:36.47 ID:++30rurO0
法律を守ってたらやっていけない
なんて考え方は、泥棒と同じです。
252名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:15:14.04 ID:glHM8dBW0
無理やり若者限定であるかのような表現は要らぬ垣根を作るから入れない方が良い。年金生活者ならともかく
じゃあそれより上の現役の世代はどうでもいいのかって話になる。
少なくとも90年代以降よりこの国はおかしいのであり、先ず直撃食らったのは90年代半ば辺りから
学卒期を迎えはじめた氷河期世代であり、後続の世代へ問題が続いてゆくわけだ。
ここは人口構成の多い30代、40代が結構多いとどこかで聞いた。

実際自民から民主への政権交代前って2ちゃんでは結構労働系、格差系
それに氷河期世代がどうのこうのと言ったスレッドが結構立っててそれらが政権交代への一つの
流れを形成していたようにも思う。
253名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:23:38.73 ID:Ido9iFkc0
30半ばから40代始めあたりが一番子供産んでないしパラサイトやニート
非正規多いからねえ。実はここに日本のデフレの巣病がある。
海外の投資家はその事おそらく情報通は知ってるだろうなぁ・・。
254名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:56:32.27 ID:6wDiwmr30
馬鹿なのか
255名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:41:56.54 ID:5sEFcTtk0
>>137
はい、最低賃金50%近く上昇したインドネシアも車が売れに売れてます。

ホンダ、スズキ、ダイハツ、トヨタ、さらにGM、VWも 自動車メーカー、インドネシアへ投資加速、競争激化
http://www.j-cast.com/2013/10/08185241.html
256名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 01:00:43.71 ID:42pOeaN8O
>>255
それはインドネシア人の労働資源としての付加価値が
日本人に近くなった分、上がっただけで、
早晩、今の中国と同じ問題にぶち当たるだけ。

賃金が上がれば比較優位は無くなるし、
天然資源の輸出に依存したビジネスモデルは
何れ尽きるだけ。これはブラジルと同じよ。

偏差値が30から60のダブルスコアに上がっても、
東大には入れないのよ。
257名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 01:12:51.91 ID:5sEFcTtk0
ではタイの場合はどうでしょうか
タイは2012年4月に40%の最低賃金大幅引き上げがありました。
ここに来て落ち着いてきてますが2012年は史上最高の自動車販売台数を記録した年であります。

上半期のホンダのタイ新車販売、172%増…乗用車市場第1位に
http://response.jp/article/2013/07/26/202969.html
258名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 01:25:17.88 ID:5sEFcTtk0
>>256
>>257
>>255
>>137
>>119
私が挙げたこれらの最低賃金を大幅に繰り上げ自動車販売消費が上がった国々は
新自由主義という市場原理を取らなかった国々です。
259名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 01:29:32.73 ID:42pOeaN8O
>>257
その辺の国は全部同じよ。
その辺の国は70年前あたりの先進国同様、
国民車の製造と普及、インフラの整備
(底上げ)がテーマになってるけど
70年前と違って今は70年進化した先進国が既にあって、
そこにインドネシアもタイは
1ミリも付け入る余地がない。

これは賃金高騰その他で比較優位が無くなったら、
彼らはそこから先は絶望しかないって事よ。

今さら10年前の暮らしに戻れないし、今の維持も出来ない。

連中が作っているコモディティ化された製品の廉価版は
高い可処分所得を持つ先進国では売り物にならない。
彼らの成長とその先にある未来は
日本の下層や派遣の鏡なんだよ。
260名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 01:45:36.35 ID:Y9bnImfw0
かつてソ連共産党は、ソビエト国内で共産主義に否定的な約4,000万人の自国民を秘密警察などを使って虐殺しました。

日本共産党は、その冷酷で残虐なソ連共産党から、日本で暴力革命を起こすように指令を受けた政党です。

若いみなさんは、決して日本共産党の言うことに騙されないでください。




かつてソ連共産党は、ソビエト国内の全ての農家から強制的に土地や家畜を取り上げ、反対する農家を皆殺しにしました。

日本共産党は、その冷酷で残虐なソ連共産党から、日本で暴力革命を起こすように指令を受けた政党です。

若いみなさんは、決して日本共産党の言うことに騙されないでください。
261名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 01:48:00.08 ID:42pOeaN8O
>>258
単に新自由主義が取れなかったのよ。これは南米も同じ。

長年、工業立国化はしたいが原資が天然資源に頼った
ビジネスモデルで金が無く通貨が不安定で貧富の差が酷い。
下は19世紀に毛が生えた様な暮らしをしてる。

工業と言う安定した付加価値の高い作業に
国民を従事させて国産品を増やして
国を豊かにしようにも、上流の先進国は
保護貿易やってる国には甘くない。相互主義だからな。

中国でさえ国産企業で先進国相手に
売れる自前の製品を作れる企業はない。

買収したレノボやHuaweiくらいな物で
ハイエンドには一切絡めない。

外国企業を誘致して組付の賃金で国民車を製造しても
60年前と違って、欧米や日本には輸出出来ないし、
国産車を作りたい他の中進国にも売れない。

昔のワーゲンや2cvみたいなビジネスモデルはもう世界には無いのよ。

ブラジルもインドネシアもタイも、もう終局が見えてる。
262名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 01:49:50.11 ID:UXICSedM0
共産党系の老人介護施設なんてのも職員は休日手弁当で「自主的」に集会参加、
「自主的」に選挙運動の手伝いで忙殺されているけどネ
263名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 01:53:52.59 ID:5sEFcTtk0
>>261
違うでしょ
これらの国はワシントンコンセンサスにより新自由主義を強制されたりした植民地同然だった国なの
そうした経緯があったから新自由主義という格差社会を否定した
264名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 01:56:50.35 ID:2QG9Bmxr0
共産党以外に助けてくれそうなところがない。
265名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 02:00:03.04 ID:ov/IjJsc0
法に従わない企業を取り締まるだけのことだろ。法が不足しているわけじゃない。ブラック
とか、あいまいな概念を出すな。
266名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 02:05:40.06 ID:t7/wx/m/0
自民党・売国サポーターズ

ユダヤ関係者
267新自由主義から脱却し、繁栄を築くアルゼンチン :2013/10/13(日) 02:37:57.93 ID:k3OuVFK90
1980 年代の終わり、IMF傘下にいたアルゼンチンは、
国営企業、石油を含む天然資源、銀行、道路、動物園や公共トイレなどを、
外国投資家に大安売りで売却した。
その結果、2001 年12月の銀行閉鎖と共に1万社が倒産し、
経済が崩壊したのだった。

2003 年5月、クリスティナの夫である
ネストル・キルチネルが大統領に選出され、
〈IMF がもたらした新自由主義の呪縛〉から
抜け出ることを最優先事項とした。
彼は対外債務をデフォルトし、
IMF の下で民営化された企業と年金基金を再国有化し、銀行に介入した。
貧困撲滅のためのプログラムに予算を投じ、
経済再生に向けて社会的支出を倍増し、
製造向けの公共投資を拡大することで
一般の消費拡大を狙ったのだ。

また、ネストル大統領は
一連の緊急公的就職プログラムを開始し、
労働人口の約半数を占める失業者への支払いを確約したのだ。
さらに、軍の権限を弱め、軍事予算を削減し、基礎年金を倍増させ、
税収を雇用増大プログラムや教育、社会福祉、
生産的投資を通した経済成長プログラムなどにあてた。

その結果、2003 年末までに
マイナスからプラス8%に成長したアルゼンチン経済は、
2011 年までに90%の成長を遂げた。
貧困撲滅プログラムへの大規模な支出によって、
2001年に50%だった貧困率は、
2011年の時点で15%以下へと減少した。

http://data11.web.fc2.com/argentina.html
268名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 02:38:37.75 ID:n4arY+qD0
共産党自身がブラックなのになw
269名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 02:53:53.96 ID:Wn2zE4H70
>>1
ブラック企業(違法犯罪企業)大賞
http://biz-journal.jp/2012/08/post_526.html
http://blackcorpaward.blogspot.jp/2012/07/blog-post_12.html
http://blackcorpaward.blogspot.jp/2013/06/blog-post.html

・居酒屋チェーン和民などを経営する「ワタミ」
同社の新入社員の森美菜氏(当時26)は、連日午前4〜6時まで調理業務に就き
休日も朝7時からの早朝研修会やボランティア活動、リポート執筆を課されるなどで
入社から1カ月で時間外労働は約140時間に上り
「体が痛いです。体が辛いです。気持ちが沈みます。早く動けません
どうか助けて下さい。誰か助けて下さい」と手帳に書いた
それから1カ月後に自殺した

その後、同社会長の渡邉美樹氏はツイッターで
「労務管理ができていなかったとの認識はありません」
「ワタミは天地神明(原文<天地神妙)に誓ってブラック企業ではありません」

・ウェザーニューズ
「自殺する1か月前には長時間労働で疲弊していた弟に対して、上司から『なんで真剣に生きられないのか』『なんでこの会社に来たのか。迷い込んできたのか?』と叱責するメールが届き、怯えながら実家に帰ってきました
家族の顔を見た弟はずいぶん元気づき、とんぼ返りで会社に戻りましたが、悲しくもそれが家族にとって最後の姿になってしまいました
この間、同僚の方が勇気を出して、弟が死ぬことを考えるほど悩んでいることを、必死に会社側に善処を求めて下さいましたが、その声も会社側には聞き入れてもらえず、『そうやって甘えているだけ』と突き放されてしまいました
そして皮肉にも、入社から6カ月間にわたる『予選』と称された試用期間の最終日に弟は自殺しました」

労働基準監督署が「長時間労働による過労死」と認定。京都地裁に提訴。会社側は「再びかかる事件を発生させないよう具体的手立てを講じることを約束する」などの条件を受け入れて和解は成立した
だがしかし、この和解成立の直後、同社の社員が労働環境に不安を覚え、労働組合を結成したが、会社側からひどい目に遭っているという
過労自殺があった後も、社内ではまったく労働管理が改善されず。その中で会社のCEO(最高経営責任者)から一言だけコメント
『出来事は一瞬にして終わる。全て過去のことなので、また明日に向かって仕事をしていこう』
270名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 03:03:15.63 ID:Wn2zE4H70
>>1
ブラック語録
http://gendai.net/articles/view/syakai/144202
ワタミの創業者・渡辺美樹 「365日24時間死ぬまで働け」「いますぐ、ここから飛び降りろ!
人材派遣ザ・アール奥谷禮子〈過労死を含めて、これは自己管理だと思います〉〈祝日もいっさいなくすべきです。労働基準監督署も不要です〉〈格差論は甘えです〉
御手洗冨士夫・キヤノン会長兼社長〈白い猫でも黒い猫でも利益を稼ぐのはいい猫だ〉労働者を犬猫扱い
富士通 秋草直之相談役〈くだらない質問だ。従業員が働かないからいけない〉と社員に責任転嫁
日本電産・永守重信社長〈休みたいならやめればいい。社員全員が休日返上で働く企業だから成長できるし給料も上がる〉
スズキ・鈴木修会長〈土曜休んで日曜も休む奴は要らない
〈結果的にはブラック企業が社会を豊かにする〉(ITベンチャー・ジーワンシステムの生島勘富社長)
〈業界ナンバーワンになるには違法行為が許される〉(クリスタル創業者・林純一、会社は倒産)
〈労働基準法なんておかしい。今は24時間働かないといけない時代なのに〉(NOVAの猿橋望元社長、業務上横領で逮捕)
「格差は能力の差」(篠原欣子 人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」(南部靖之 人材派遣会社パソナ社長)
「日本の給料は中国で払うより高い。労働者が安いコストで働いているとは思っていない」(折口雅博 日雇い派遣グッドウィル・グループ会長 元経団連理事)
271名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 03:04:20.83 ID:42pOeaN8O
>>263
新自由主義を採用出来ず、その結果、通貨も産業も不安定で
国民は貧乏で外国に出稼ぎが当たり前で
工業化も出来ずに21世紀を迎えてる訳だ。

競争から逃げて天然資源にすがった
ビジネスモデルの結果だな。

豊かにもなれないし、天然資源で賄える人口以上は増えない。

日本にはその天然資源も無いし、インドネシアや
タイには日本が居るけど、日本には日本が居ない。

インドネシアやタイ、ブラジルや中国に行けば、
「未来無いよな」って誰でも分かる。

大航海時代や江戸時代からの工業化〓門戸を開く事で
国家も人も引きこもったままでは金持ちにはなれない。

本来、4000万人しか維持出来ない
日本サイズの国で人口が1億人超えてるってのは、
資源が無い国では異常な事なのよ。
272名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 03:05:28.68 ID:Wn2zE4H70
【村上龍RVR龍言飛語】vol.252 ワタミ従業員自殺に労災認定
http://www.youtube.com/watch?v=5acqkOR6IxE
↓の有名なカンブリア宮殿の放映内容コピペについて言及

ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
村上龍「?」
ワタミ「途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります」
村上「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』んですよね?」
ワタミ「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」
村上「?」
ワタミ「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる」
村上「一週間」
ワタミ「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」
村上「・・・んん??」
ワタミ「無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったのだから。『無理』という言葉は嘘だった」
村上「いや、一週間やったんじゃなくやらせたって事でしょ。鼻血が出ても倒れても」
ワタミ「しかし現実としてやったのですから無理じゃなかった。その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」
村上「それこそ僕には無理だなあ」
>>1
http://president.jp/articles/-/3004?page=3
2号店のアルバイトとして雇った部下がいましてね。あのころは僕、そいつの頭を何度も
スリッパでひっぱたいていました。それでも十数年はついてきてくれましたが、8年ほど前
に辞表を出したんです。追い込まれて、潰れたわけです。その後は海外で居酒屋をやっていたと聞きました。

ところが先月(7月)になって、その彼がうちに戻ってきたんです。辞めたときは部長でしたが、
今度はヒラ社員として、グループで配送の仕事から始めてもらっています。いまは45〜46歳でしょうか。
もう一度挑戦したい、定年退職までここで働きたいというんですね。

一度は追い込んで潰してしまった男です。でも彼は、僕の言動の裏側に愛情を感じていたから戻ってきた。
その意味で、僕の叱り方は間違っていなかったと思います。
273名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 03:16:09.38 ID:WjTOWDO20
これって完全にフランスとかで適用されている法律だな
フランスの場合はいわゆるホワイトカラーとブルーカラーに分けて
ホワイトカラーには適用されないようにしていると思うのだが、
欧州のエリートリーマンと一般リーマンを採用ポストで差別化しているのに対し
日本は大卒は一括採用し、エリートと一般みたいに賃金の差別化をしていない
この労働慣習をまずは変えないと法律だけを変えても意味ないと思う

まずは一括採用は止め、個人別に賃金を含めた報酬を契約化する事
エリート層は莫大な報酬の見返りに労働時間の制限を行わないようにした上で
格安の賃金の一般層にはこのような労働時間制限を行うべきだと思う
最後に解雇規制も撤廃しないと、景気の流動を残業代で調整してきた今までの
やり方が通用しなくなるためダメだな

解雇されにくい、賃金は多く払え、できるだけ残業させるな
では日本と欧州の良いところ取りで日本の労働者を甘えさせるだけで経営者に
負担だけを押しつける事となる
274名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 03:41:55.27 ID:FxXavMam0
>>273
自分も大体同意。
ただし一般層は解雇されやすい代わりに雇用もされやすい仕組みも必要。
一般層の労働力の流動化が進めば、ブラック企業は淘汰され、企業は社員の確保のために必死でいい職場を考える。
社員も自殺するまで必死に会社にしがみつくこともない。
自由化の仕組みをつくれば、余計な規制とか、非効率的な保護とかしなくてよくなる。
結局はそういう規制はブラック企業とのイタチごっこにおちいるだけ。
275名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 04:06:18.66 ID:XGZOt2gB0
何この気持ち悪いスレ、底辺臭いクズばっかだなw
276名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 04:06:20.79 ID:42pOeaN8O
>>273
フランスはアフリカ等海外に資源植民地を抱えていて
国内の天然資源も国民<天然資源で
しかも移民までコキ使ってる。移民は適用外よ。

引きこもっても自国民が食えるフランスと
日本を比べても何の意味もない。アホだろ。
277名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 04:29:00.02 ID:h47cb6qe0
南米はむしろ大戦前は先進国家だったところが多いのだが。
ブラジルもそうだしチリやアルゼンチンも農業先進国家だった。
新自由主義による極端な格差政策で教育が崩壊し大戦後成長する基盤を
失った。日本も教育は警戒してるみたいだけどいつまでもつか・・
白人を甘くみないほうがええよ。ネオ団塊世代やバブルはアホだから
このあたりやられてしまってる。今の政治家が良い見本だろ。
エセ愛国訴えてTPPだの故意的な早漏増税でレイプされ放題。
278名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 04:47:09.07 ID:42pOeaN8O
>>277
大戦前は二次産業や三次産業よりも
一次産業や天然資源の方が大事だった。

日本が戦争したのも原油、鉄鉱石、油脂、
食料の調達と資源確保が目的で商業地や
技術力狙いで開戦した訳ではない。

大戦後に資源国のストロングポイントを、技術立国、
工業立国化で潰して
世界の利益モデルを変えた象徴が日本よ。

結果的には機械に劣る労働資源の淘汰、
誰でも出来るレベルまでの平均化まで
至ってしまったけどね。

ブラジル、アルゼンチン、フランス、スペイン
辺りは戦前のプレゼンスを亡くして
工業立国化を成したアメリカ、イギリス、
ドイツ、日本に負けた訳だ。

植民地や天然資源を持たない国が、
天然資源に勝る付加価値を持った工業製品で
比較優位を得たのが戦後の世界。
279名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 05:11:33.81 ID:h47cb6qe0
単に戦後大半ライバル国が没落してただけじゃねえかw
しかも技術垂れ流しでライバル国を支援する始末。
いい加減世界の盟主だとか人類皆平和とかいう考えを捨ててもらいたいね。
団塊世代やバブル世代は豊かすぎたせいか頭狂ってるわ。
愛国共産か国粋主義でいこうぜ。
280名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 05:30:59.18 ID:42pOeaN8O
>>279
没落した国は殆どが工業立国化出来なかった国。

何故出来なかったか?と云うと、
天然資源に依存した利益構造だったのと
当時は工業の開発や生産技術が未熟で、
天然資源の切り売りで戦後も勝負出来ると
思っていたからよ。

日本は焼け野原の頃から、工業立国化で食うしか
道が無かったから邁進しただけの事。

つい最近まで欧米のガラクタをノックダウン生産してた南米同様、
日本も昭和30年代までルノーの4cvのノックダウン生産をしていたけど
当時、既に自前で車を作る事を目的にして
それを成したトヨタが居たからね。後のホンダもだけど。

当時は製造機器や加工機器が未熟だったから
大量の人の手に頼ってたけど、当時から
作業の全自動化を考えていたのも日本人。

コモディティ化された普通の自動車や家電ですら
国産メーカーが無い国は、親が持ち家ローン無しのニートと同じなのよ。

彼らは外資の組付工の手間賃で上がった所得を
維持する術を労働者も国も持たない。

天然資源を切り売りするにも
加工前の付加価値の低い原材料としてだからね。
281名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 07:15:01.47 ID:JHyZbZ4e0
           不和(共産大幹部)   共産党専従     ワタミ社員
─────────────────────────────────────────
賃金     →   月282万円        月10万      月24万
賃金支払い →  あり             遅配        あり
賞与     →   100万円         10万        規定による
各種保険  →  議員年金等121万円   無し        社保、医保等あり
地位     →  貴族             奴隷        社員
勤務時間  →  0〜             全生存時間    10〜14時間
見返り    →  金銭、虚名         革命の理想    生活
転職     →  不要     不可(元共産党を雇うものなし) 可(飲食業)
282名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 07:22:58.99 ID:U4eIIS3i0
いいとこ離職率の公表までだろうな
283名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 07:33:34.49 ID:Xxz7ixz/0
+もずいぶん左寄りが目立つようになったねぇ
結局+に居る人間なんてただ叩ける存在で憂さ晴らししたいだけのガキなんだな
民主が主流になれば反発し、民主が没落して自民が主流になればまた反発する

年齢だけは上がっていくのにいつまで繰り返すんですかねぇ
284名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 07:50:11.20 ID:JeAKBQCJ0
共産党の存在のほうがはるかに危険で害悪なのに
黒で赤をごまかそうとしているキチガイ政党
反共法を制定しろよ
285名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 07:55:17.21 ID:PXwFwoyA0
残業減らすことが最優先にしろ
毎日15時間も拘束されてて自殺したいとしか思わない
286名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 08:30:15.08 ID:JHyZbZ4e0
緊急保守速報 : 【画像】日本共産党、小池晃副委員長(密接交際者?)が朝鮮ヤクザと東京大行進
http://www.hoshusokuhou.com/archives/32366418.html

■日本共産党が真っ赤にファビョッて大阪市ハシゲ市長抹殺に必死な訳 大阪にナマポ専門病院が34ヶ所■

日本共産党は生活保護専門病院グループ抱えてるから必死  豊中のハシゲマンションに街宣車貼り付け拡声器攻撃
       ↓
生活保護専門の病院に流れる「1兆8000億円超」もの無料医療に税金支出
生活保護専門医師の大半は、大学の医局や医師会に属していない、左翼医師集団

生活保護者の無料医療について、専門家はこう追及している。「医療費が無料で好き放題に
医療を受けていることも問題になっている。大阪市では一般を排除して、生活保護者だけ対象にする専門病院が
34ヶ所あり、「向精神薬」を処方して、闇で販売する貧困ビジネスがある。これにメスを入れていかないと
    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
だめだと指摘する」。処方される「向精神薬」は10錠程で5000〜8000円で 転売され、月に50万円も
転売していた者が捕まるなど、手に入れた「薬」が暴力団組織の大きな資金源になっている。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
確かな野党××⇒ 確かな税金泥棒 確かな密接交際者
287名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 08:34:24.49 ID:iHF7tEm+0
共産革命の脅威w
そんなものよりワタミやらのブラックのほうが怖いって思わせちゃったのが失敗。
赤と黒の戦いw
スタンダールかよ。
288名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 08:36:31.98 ID:DwcTM0A+0
>>287
お前は北朝鮮指導部、朝鮮総連、東ドイツ、ポルポト政権とワタミを比べて
ワタミのほうが怖いのか。
病院いったほうがいいぞ。
289名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 09:14:04.65 ID:n8lpZwOH0
>>288
日本が北朝鮮みたいになるとは思えないよ。でもワタミは日本に実在してるからね
どっちが怖いかって言ったらそりゃ実在してるワタミの方が怖いよ
290名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 09:19:39.17 ID:XhAUfLkFO
日本共産党はまず末端専従党員の待遇を改善しろ
291名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 09:25:57.12 ID:JeAKBQCJ0
党員の待遇などどうでもいい
完全に潰せ
左翼諸団体も含めてな
292名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 09:34:06.19 ID:KV9xXDnV0
「ブラック企業」批判は、左翼による「資本主義の精神」への攻撃だ
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6479

「ブラック企業大賞2013」なる授賞式が11日に都内で行われ、ワタミフードサービスが受賞した。
ブラック企業大賞の実行委員会は、「労働法に抵触したり、パワハラなど暴力的強制を従業員に強いる企業」をピックアップして、ウェブで投票を募ったという。
今回、ノミネートされた企業は、ワタミのほか、クロス・カンパニー、ベネッセコーポレーション、サン・チャレンジ(ステーキのくいしんぼ)、王将フードサービスなど。(ry

大きな企業であれば、労使を巡るトラブルは少なからず発生するものだ。
しかし、だからと言って「ブラック企業」という汚名を着せるのは、いささか度が過ぎる。
ブラックという言葉には、暴力団とつながりがあったり、許認可を得ないもぐりの業者といったイメージが付きまとうからだ。
労使の問題が一部生じているからと言って、"ブラック"と批判してしまうのは、あまりにも悪意に満ちている。(ry

ブラック企業大賞は昨年創設されたばかりで、1回目は東京電力が受賞。
企画委員会のメンバーを見ると、左翼運動家と思われる人物がずらりと並んでいる。
今回の参院選で当選した共産党の東京都選出の吉良佳子氏も、ワタミをブラック企業として名指しで批判していた。
従って、ブラック企業批判は、資本主義そのものを否定する立場からの、新たな左翼による労働運動である。
そうしてみると、数年前の格差批判に伴うヒルズ族叩きと相通ずるものがあり、
放置しておくと、せっかく回復しつつある景気に水を差すことになりかねない。
実際、彼らがブラックとして批判する企業は、必死の努力で業績を上げて、日本経済の発展に貢献している企業が多い。

成功している企業は、努力をしている。その努力を、健全な資本主義の精神と見るか、権力者による搾取や強制労働と見なすか。
同じものを見ても、善意で見るか、悪意で見るかで、解釈は変わる。
もちろん、どんな企業でも行き過ぎもあれば、行き違いもある。だからといって、企業全体をブラックと見なすのは、健全な考え方ではない。
資本主義の精神を蝕むブラック企業批判には、警戒が必要だ。
293名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 09:34:15.70 ID:JHyZbZ4e0
290 :日本共産党はまず末端専従党員の待遇を改善しろ

486 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:46:15.62 ID:Y0WtBwdM0
実際自分が共産党系列のところで働いてたからこそ言ってるんだけどな
党員、特に幹部に近い党員かその親族は当たり前のように雑用はやらず定時帰り
残された雑用は全部、非党員が時間外、サビ残でやる仕事、
毎日のように取ってくれと頼み込まれる赤旗、出ることが前提の休日のデモ行進
職場で誰が党で偉い人の親族か、縁故かは自然と耳に入り、実際そいつらが
順調に出世していく

本当に中国共産党の縮図だと思ったよ

↑確かな野党… 真のブラック 人権侵害じゃないの???
294名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 09:42:03.12 ID:QWVRMdx20
こういう事は共産しかやってくんないから仕方ないな。
295名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 09:58:33.48 ID:cDfT44K30
戦前戦中の共産党が主張したことは、戦後自民党がやってきたことと
重なることが多いんだぜ。社会保障、労働問題などの分野でな。
296名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 10:00:40.67 ID:rVRv4iJH0
ヘイトスピーチしか政治課題がないような態度とってる政治家とか

まず日本人のために働けよな
297名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 11:10:37.98 ID:cZ+sBc080
>>273
欧州は確かに解雇されやすいけど労働組合が機能してるから何とかしてもらえる場合がある
298名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:31:57.89 ID:JeAKBQCJ0
>>295
じゃ共産党は無くてもいいよね
自民党が福祉制度を充実させているとき
共産党は破壊と大殺戮しかしてなかったし。
299名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:51:28.80 ID:JLB70/Dt0
日本共産党は党員の待遇を改善するべき
300名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 15:47:08.36 ID:eJvCVzCo0
レイプが日常茶飯事の超賤人対策法案も
出してくれ
301名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 15:52:28.58 ID:wL5kvt230
愛建電工みたいな会社への対策法案も出してほしい
302名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 15:54:40.43 ID:Ai2xJh0y0
>>1
これは、共産党の言っていることが正しい。

しかし、共産党さん、自治労、日教組の地方公務員利権にもメスを入れてくださいな。

国家公務員の年収を100万円〜200万円上回る異常な高給。
地方債を発行しても維持する退職金の現状。

いくら消費税増税を反対しても、地方公務員が湯水のごとく金を使う現状を変えないといけないよね。


共産党は、公務員利権をスルーしているのはいけない。
国民の生活を支える党であるのなら、弱者の味方なら、
現代の貴族と化して税金で贅沢三昧する地方公務員の給与を欧米並みに下げろと主張してほしい。

ブラック企業は規制するけど、平均年収800万円の地方公務員の利権は温存ではいけない。
303名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 19:17:24.30 ID:f3OytmqB0
>>14
社会保険・労災保険がつくだけ直接雇用はマシかねぇ。
304名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 19:20:16.50 ID:cN1HnVRO0
とりあえずもう既に一方的に淘汰シナリオ始めたんだから残った連中「だけ」」で楽しんでくれって感じ。
現在の底辺層はいずれ子孫も残さず消えるけど、その後は残った
ゴキブリ公務員、底辺DQN、生保受給者、在日チョン、その他少数の裕福層、で「共存生活」開始だね。

ここ20年で 見捨てられた世代・層は極少数を除き唯々諾々と現状受け入れてたけど、
その連中より悪質?凶暴?倫理意識低い? 失う物もプライドも薄い?な人間ばっかし残ってるけどその層は大人しく消えてくれるかどうか解らんね。
現実に格差がある以上下は上に噛み付くよね。将来残ってるのは「不満があればすぐゴネて暴れる」体質の連中だけだろうけどさ。
白昼堂々ゴキブリ公務員一家を集団リンチするDQNか、
富める層の家に押し入り女子供強姦して住居財産奪う在日チョンか、
暴動起こす似非弱者の生保か、はたまた違う構図か。
警察が居る?いやいやキャパ追いつく訳無いでしょ。
今現在「大人しい連中が最底辺に居るお陰で」現状程度の治安維持できてるんだから。
今後最底辺のポジションにつく連中はそうはいかないでしょ。
ありえない?戦後の混乱期に朝鮮人が「実際」やりたい放題だったけどね?
噛み付かれる側は関わりたくなかろうが意志に関わらず「コイツ等しか残ってないんだから」絶対にカチ合わざるを得ないもんな。
くどいようだけど「今虐げられてる世代が居なくなった後」は大人しく消えてくれる層は存在しないから。
その「純血の日本人の層」は子供すら作れず居なくなるから。
支配層様が望んだ絵面でしょ?
ゴキブリ公務員様はじめ既得利権側の皆様、「家族財産共々」難易度ハードモード楽しんでね。 イージー面クリアおめ。
305名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 19:23:53.98 ID:i11sidCX0
>>303
なにいってんだ
直だろうが派遣だろうが加入義務は要件が一緒だ
306名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 19:30:46.44 ID:4w9Xag2JO
>>304
静かに消える連中ばかりじゃないぞ
今は高度成長期組の親の財産で中年負け組もネットなど出来てるが、それが尽きれば、一気に孤独が襲ってくる
孤独は妄想や破壊衝動を育て簡単に人を壊すからな
大抵は「何でこんなに辛い→あいつ等のせいだ→道連れにしてやる」で下克上の始まり始まり〜
307名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 19:31:25.11 ID:Vko64I760
ブラック企業対策とか言って政治家がやってる企業のライバル企業をつぶすだけに終わる
308名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 20:31:00.24 ID:ywrdHgX80
>>2
わざわざ調べる気起こさせてくれてありがとう。菅直人の元秘書なんだってね( ´,_ゝ`)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E7%94%B0%E5%85%89%E4%B8%96
309名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 20:40:35.24 ID:7BnYIg6CP
現在の労働基準法すら守られてないのに、新しい法律を作ったところで効果なんて無い。
310名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 21:01:22.25 ID:ejMxSc9d0
現在の労働法規がお花畑だからだろ。
現実の労働実態に合わせた労働法規に
各種関係法令を改定すべき。
311名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 21:20:24.95 ID:i11sidCX0
>>310
例えばどういう具合に変えるべき?
お花畑とはどういう具体例がある?
312名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 21:45:53.63 ID:ayLbveTZ0
そもそもゆとり世代のガキを、使い捨てる為以外に何の利用価値があるんだ?
313名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 22:07:35.75 ID:ejMxSc9d0
>>311
最低賃金制度の廃止
労働時間及び賃金の完全自由化
団結権、団体交渉権、団体行動権の禁止
314名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 22:13:26.50 ID:dOqx9SO40
改定じゃなくて単なる廃止じゃねーか
邪魔な労働法制は全部撤廃してね、という
315名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 22:13:26.53 ID:UbQBrxep0
みんなは毎日残業して週休1でも彼女欲しいと思う?

俺はやっと休んで趣味に使える大事な時間に人相手にするとか無理

ていうか嫌だ
316名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 22:21:33.59 ID:HCaicN150
毎年大量に新卒採用してる流通業の場合
サービス残業込みで派遣よりも安くこき使って給料が上がらないうちに追い出すって言うシステムなんだから
仕事がキツくて辞めてくれるのは大歓迎と言うか辞めてもらわないと固定費が上昇して派遣よりもコストが高くなる
派遣よりも正社員の方がコストが高くなれば正社員採用を打ち切って派遣に切り替えるわ
スキルなんて必要のない仕事なんだから本来正社員を雇うよりバイトを雇った方がいいくらいのもんなんだから
317名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 23:11:52.66 ID:lQtqf3ry0
この法案に対する政府と自民党の対応は見物だぞ
ブラック企業に対処すると言いつつ反対するのか、
それとも時間切れの廃案狙いか?
賛成はまあ無いだろう
民主党や連合もどうするのやら
318名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 00:26:16.87 ID:0ZfHN+lEO
>>297
日本で言う下層は、その労働組合に入れないから。

欧米で労働組合が強い職業は、それ自体が既得権益なのよ。

だから既存の権益を守る〓怠ける、で日本に負けた。
欧州は「守られた労働者」になれないんだよ。

日本で言う下層〓欧州の移民はそこに入れない。
319名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 10:01:50.95 ID:luUlPQGo0
北米型(自由競争・最大格差)もイヤ
欧州型(高負担高福祉・最小格差)もイヤ

お前らはなにがいいの???

文句言うだけで自分では何もしない愚民どもめ

日本は素晴らしい国だと幻想を抱いているだけの愚民。
なにもしなければ澱み腐っていくんだよ。
明確なビジョンを持って努力をしている訳でもないのに、頑張っている人をたたき落とす事しか考えていない。
そういうネトウヨみたいな奴は日本にいらない。大好きな韓国にでも行ってリアルで罵倒しあえばいいだろう。
320名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 10:47:19.05 ID:h//6vh6l0
サビ残の罰則:法を守るインセンティブ、情報の非対称性の緩和
離職率の公表:情報の非対称性の緩和

内容的にはまともだな。
321名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 11:37:26.52 ID:R/UGtjvo0
------------------------------------------------------------
ALSOKは多数の過労死者を出している疑いが強い
若い社員がこんなにも死んでいる
http://kie.nu/.1nMb
この状況でも労務環境を改善しないブラック企業


ブラック企業幹部が「過労死くらいあたりまえだ!」とか
「うちはまだ過労死は少ないほうだ!」とか
開き直りが醜いです。警備会社のALSOKです。
文句言うと逆ギレコメントが返ってきます。
(工作員のレス荒らしもひどいです)
綜合警備保障株式会社(ALSOK)Part50
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1380714299/

------------------------------------------------------------
322名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 13:21:47.63 ID:Ux30fXDF0
ブラックだね
真っ黒
323名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 14:48:12.74 ID:eTc4VzUy0
36協定とか、抜け穴を作らないことが重要だな。
共産党主導だから、変な妥協はしないと思うが。

次も共産党に入れよう。
国会での力関係が変われば、こういう法案も通りやすいだろう。
324名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:02:09.14 ID:luUlPQGo0
経済対策もなしで、
「法人税はとんどん上げろ、賃上げしろ、最低賃金も上げろ、
サビ残は1分足りとも認めない」とかの共産党的な主張は、
「すべての企業は無限大に資金を持っている」との
気違いじみた前提がなければ成立しない。

「そこそこの企業でも、わずかなきっかけで簡単に倒産する」
ということをわかっている人間は、
こんな馬鹿げた主張はしない。

企業の現況と労働者の実体、
この両方を目配せできる人間にしか政治は任せられないよ。
325名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:04:59.06 ID:tZkYV4tm0
>>324
で、その濫用をしているのが自民ってことになる。
政策に利益誘導があるとダメなだよねー
326名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:12:53.73 ID:MYmSrSMgO
共産党は自民と違って経済対策もしっかりしてる。
自民はデフレが深刻なデフレになるような政策しかしてないからな。
この時期に消費税増税なんかまさしくそう。
共産党は増税反対だからな。
税収が減るような国益に反するようなことをする党はダメだわ。
小渕とか経世会の時はよかったんだがなあ。
327名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:26:07.24 ID:mudaEFeR0
中高年世代の俺もブラック企業にいて苦しんでいる。
そういうのも救ってほしいぜ。

就業規則順守違反を雇用主側が行っていて
指摘して団交申し入れたら、団交前に違反部分を勝手に改定。
そのことは労基署行って確認したのでわかったんだが
雇用側はいまに至るまで何も言ってこない。

会社に労組はあるが、全く応援してくれないし
逆に連絡を絶たれてしまった。
それで地域労組に入ってやっているが
そこも当てにならない。

解決ついたら会社も労組も全て潰れてしまえ。天罰だ。
328名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:27:00.21 ID:lmdPPmjA0
共産はこのデフレ不況は5%の消費税が原因だとずーと前から言ってたからな
違うと言ってたのは自民党だ
329名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:33:24.90 ID:lmdPPmjA0
共産は消費税や非正規が原因で所得が下がってきてデフレになったと言ってた
自民はデフレになったから所得が下がったのだとデフレの原因については誤魔化すばかり
330名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 19:41:32.35 ID:qKkHmLoW0
雇用する側とされる側は、需要と供給の関係で成り立っているから仕方ないのでは?
331名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 20:02:07.72 ID:0onZzep00
雇用ルールを守らせるのは,流動性向上と矛盾しないと思うけどねー
332名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 20:54:43.64 ID:SEAdP87X0
労働者を守るために共産党を非合法化すべき
333名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 21:23:25.05 ID:a5S+8i270
国会でこれに反対する理由聞いてみたいな

共産党が言ってるのは間違ってはいないでしょ
334名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 23:31:20.15 ID:ODxUF52c0
20代女性、警官7人に取り囲まれて掴まれた手を振りほどいたら、
公務執行妨害で10日間拘留、罰金30万

不正選挙チラシのポスティングの目的で、夜間、自転車で都内を移動していた20代女性のMさん。
彼女の生涯に残るような痛手を負わせた不良警察は許されない。
RK独立党員諸君、心情党員諸君、この事件をオオゴトにしましょう。
ネット住民に怒りを共有してもらいましょう。

牛込警察署への連絡先は下記の通りです。
info/201310/article_84.html

7匹もの公僕に囲まれて恐怖感から掴まれた腕を振りほどいた。
この事件を大事にされたくないという裏社会ゴロツキの焦燥を表していると思います。
よって、さらに追及してオオゴトにしなくてはならないと思います。
裏社会が蠢くということは、逮捕劇に裏事情があった証左であるとも考えます。
info/201310/article_85.html
335名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 02:33:48.57 ID:bVPHYqtK0
長時間残業が常態化している環境ってどう考えても少子化加速にしかなってないよな。
企業の競争力がーとか抜かすけれどそれは外需産業の話であって内需企業がそれを理由に
労働者をこき使ってよい理由にはさっぱりならないよなw
336名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 04:05:47.61 ID:KM46UWBiO
共産党が政権とれることはまずないな。
だってこの法案もそうだが国益になる政策ばかりするし。
そういう政党は政権とるまえに印象操作で潰されてしまうだろう。
337名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 04:13:52.01 ID:C3qHB8ja0
腹減った・・
しにそうだ 生保に行きにくい

仕事も意欲あるのにつけないし
何だこの国は
338名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 04:14:29.99 ID:KLUwBWz8I
言論の自由がない組織が、他の組織の非倫理を指摘してもねえ
339名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 04:21:29.19 ID:O0SVaRHW0
物流業やってるが、連続11時間以上の休息は非現実的

臨機応変に対応しないとやっていけないのが実情だ
340名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 04:27:48.30 ID:wK6cm/UfO
ユニクロとか新入社員の半分が1年続かないんじゃなかったっけ?ブラック?
341名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 04:28:33.87 ID:Go75p+BJO
まぁ、採用数と退職数の公表義務付けはしないとな
ただサービス残業の方は告発者がいないとどうにもならん
つまり、ザル規定になる
342名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 05:13:57.84 ID:Q4wRwnlt0
貧困ビジネス党
343名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 09:33:19.92 ID:C9KLCun30
>>1
無意味。

残業代は出るけどボーナスがそれ以上に引かれて、相殺できる範囲を超えたら解雇されるだけ。
休息11時間保障しても残業ができないように職場から追い出され、翌朝になって仕事が終わってない
という理由で責任取らされるのがオチ。

労働者の立場が強くならないと何も解決しない。
344名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 10:53:44.74 ID:dIMMlXMuO
アメリカですら企業が、負担の大きい
社会保険負担(オバマケア)を嫌がって
従業員を解雇調整したのにそういう時は
「欧米ガー」の連中はだんまりなんだよな。
345名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 11:22:05.69 ID:Nj+wy+lY0
>>337
食べるものに困ってるのか?
見てたらレスしてくれ。
346名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 12:06:07.84 ID:dO7FMaXD0
すばらしい
口だけ社民党はどうして今まで共産党の法案提出に協力してこなかったのか
存在意義が問われる
347名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:09:53.58 ID:O1/FEG820
ブラックって騒ぎがあるたびに思うんだけど


辞めればいいじゃん

普通だと思う会社いけばいい

それが無理なら文句言う立場ではない

飯食って一応生きていける範囲なんだろ
348名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 13:15:53.24 ID:0tCKwCwY0
共産党がこんな恣意的な法案をだしてくるとはなぁ
世も末だよ
349名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:10:37.06 ID:YQepHfVB0
>>347
畑が違うんだよ。
例えばベンチャー企業で規制があってやりにくいなんてことあるけど
もっと規制が強くなってやりにくさが増したら
規制緩和しろよ、くらいの愚痴は言うと思いますがどうですか?
そこに横から文句あるなら辞めろよ
事業内容変えればいいだろうなんて横やり入れられたらどう思いますか?
350名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:40:53.87 ID:oi+GC82s0
奇麗事を言ったって所詮↓のようなやつらを増長させてるのが共産
354 :名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 14:25:31.30 ID:nnozYmHv0
>>351
こっちもラッシュに自殺しようが、創価か共産かNPOに入って
破綻するまでナマポ貰うわ。楽だしww
351名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 19:45:11.04 ID:4cSedb1A0
ブラック政党が何をするの?
352名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 20:36:46.69 ID:SYSN/l/x0
ワ○ミとか先週の報道2001に出てた労基署は要りませんで有名な
派遣ゴロの奥タ○とか
参考人招致、証人喚問しようぜ
353名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:04:24.90 ID:16ZpcnDRO
なぜ既存の行政機関である労働基準監督署の増強を行わないのか?
それを考えると…
354名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:07:51.86 ID:gXBjw7tN0
>>1
あんたらの言いたいことはわかるけど

実現可能じゃないとだめでしょ・・・

労働者保護と産業保護がどっちもできる良い方法がないものか

もっと共産党も真剣に考えろよ

左翼の中で共産党が一番まともなんだからもっとがんばれよ
355名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:15:40.38 ID:w09vMtvM0
そろそろ労働党に名前変えろよ。共産主義って言葉が嫌われてんだよ。
356名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:17:09.67 ID:kpsPL3Ir0
民主商工会が何とかしてくれるよw
357名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:19:17.83 ID:wCytHBPt0
>>337
ほんまに困ってんねんやったら町にある共産党か公明党の事務所に相談にいけ。
どちらも素で相談に乗ってくれる。
共産党なら赤旗取るくらいでいいぞ。公明党なら青年部行きになるが。

役所に直接行ったらあかんぞ。自民党も民主党に行っても鼻であしらわれるだけ。
358名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:25:11.51 ID:PWK29CQO0
>>1


生活保護並の安月給で専従をこき使っててなおかつ給料遅延とかやってる狂惨は

れっきとしたブラック政党じゃないの? えらそうに言う前にwww

それになんかいろいろ収支が合わないらしいがどうなんだろうなあww
359名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:25:52.30 ID:Wo8viGJ10
>>337
借家ならまず住宅手当受けろ
そして月に何回か就職活動しなきゃならんから全部面接落ちろ
さすれば受けやすくなる
360名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:29:13.86 ID:PWK29CQO0
>>337

【徳島】元共産党県議、4回目の逮捕…生活保護不正受給事件 容疑否認
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368263321/l50

おいおいまちがっても狂惨にだけは気をつけろよ 食い物にされるぞ!

ここまで悪質でもトカゲの尻尾きりでごまかしたんだからな。
361名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:38:18.52 ID:rDTw/tC50
残念だが若年層の雇用をまともに考えてくれる政党やら団体が少ないのが今の日本の最大な不幸。
幸いネット発の保守系団体はその点真面目に考えたり憂いてはいるが。
362名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:40:46.57 ID:MwKgTXjB0
>>1
法でガチガチに民間企業縛り付けると
肝心の求人が減らないかい?
国営じゃないから求人は強制できないぞ
363名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:41:52.99 ID:sbkg4huO0
>>358
専従は労働者じゃないから、その指摘は当たらない。
専従は革命運動に命を投じているんだよ。
カネ目当てで専従になったわけではないから、
誰も不満など感じていない。
364名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:43:24.19 ID:QkxTzOl60
500円値上げしたしんぶん赤旗。
支持者は使い捨てでしょうか?
365名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 21:52:12.72 ID:QkxTzOl60
共産党自身が、お手本となる企業を作ればいいのに。
要求ばかり。
366名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:00:02.57 ID:POKv3f7U0
ブラック企業ひどいなって思ってたけど、共産党が噛んでるとなるとあやしいな
年越し派遣村も、結局共産党がバックについてるプロホームレス軍団だったし
367名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:04:38.96 ID:wLHEXV7O0
国民がテロ起こしてもおかしくないレベルなんだがな。
日本の労働状況は
368名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:06:20.03 ID:IlhT5MFA0
アブラック!
369名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:07:27.21 ID:NYzMOd1E0
共産党自体はブラックではないよな
真っ赤ッカだけど
370名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:08:02.36 ID:gXBjw7tN0
上手に国民を愚民に育てた国NO.1
371名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:30:38.32 ID:wLHEXV7O0
もしだけどさ、日本でブラック企業を許せない(家族が死んだなど、すべてを失った)集団が集まってデモなんか生ぬるいもんじゃなく
テロみたいなの起こしたらさすがに国もまともに動くか?
372名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:32:44.51 ID:/33dAMw20
11時間って…
8時間睡眠
1時間食事
1時間風呂
15分トイレ
30分洗濯しながらテレビ
15分オナヌ
これでおしまい。
373名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:37:09.31 ID:wLHEXV7O0
自殺するくらいならブラックの相手に報いを受けさせてから死ね。
そうじゃなきゃただの相手の勝ち逃げだぞ?っていつも思う
374名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:44:06.18 ID:16ZpcnDRO
>>371
警察もマスコミも使って暴徒を鎮圧しにかかると思うが
自衛隊が出てくるかが分かれ目
375名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 22:50:00.78 ID:16ZpcnDRO
>>370
NHKのワールドWaveやBS・CSの世界各国のニュースを見ると
日本のニュースが如何に生ぬるいか分かる
戦場の映像を克明に流し続けて日本ではモザイク規制が入るほど

そうでなくてもニュース、ドキュメンタリー等の報道番組が少ないのに
肝心のニュースでさえ生ぬるい
教養番組はNHKとかが日本人向けだけど
裏番組のバラエティーに終始押されぎみ
376名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:18:01.89 ID:Q4wRwnlt0
最近は、使い捨ての民青もすっかり高齢化しちゃったよなあ、共産党。
ナマポ利権のブラック政党対策の法案が望まれるわ。
377名無しさん@13周年:2013/10/15(火) 23:45:12.91 ID:+SdDU0DC0
この法案はぜひ通ってほしいな
378名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:51:04.63 ID:xEM3v9DV0
共産党の話を真に受ける前に、ちょっとは勉強すべし。

共産党はなあ

とりあえず元共産党関係者が書いた本、趣味者が書いた本とか目を通して勉強したらいいと思うよ。

今まで読んでこれはと思った本を何冊か。

購入は検索したらAmazonでヒットする。


この本は特殊で、趣味者の視点で、共産主義とは、その歴史、問題点、展望などを書き記しるた本。
ネットブックだけど、最近読んでこれはロングセラーになるなと思った本。
入門書としては最適だな。ウヨさんが共産党を含めた共産主義を勉強する本としてもいい。
共産党の人間は読もうとしないだろうが、読んだら目から鱗が落ちるよ。

氷川渉     (著) 指導という名の欲望 [Kindle版]     


元党員達、当事者だった人たちの視点から共産党を見た本。

筆坂秀世   (著) 日本共産党                あらためて調べたらネットブックでも出てるな。
篠原常一郎 (著) いますぐ読みたい 日本共産党の謎   これは中古を探さないと駄目みたい
兵本達吉   (著) 日本共産党の戦後秘史          これは中古を探さないと駄目みたい。


外部の人間、傍観者の視点で共産党を観察した本。

テリー伊藤    (著) お笑い革命日本共産党 これは中古を探さないと駄目みたい。
立花隆     (著) 日本共産党の研究            これもネットブック化されてる。
379名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 00:56:41.90 ID:9+6BQAp80
共産党の腐敗
http://ww3.tiki.ne.jp/~jcn-o/morinaga-hiso-kyousantou-no-huhai.htm

生活保護制度に「精通」…。
複数の共産党員がグルになり公金詐取。
→徳島新聞 http://livedoor.blogimg.jp/busayo_dic/imgs/2/c/2c1c87bd.jpg
貧困ビジネスの常套手段がようやく露見。
↓「共産党は人助けをする政党」と、生活困窮者を勧誘し、
一転、「言うことを聞かない人に用はない」!(徳島新聞)
http://livedoor.blogimg.jp/busayo_dic/imgs/2/c/2c1c87bd.jpg

↓運転免許取得費用まで詐取/就職内定書類偽造し、同共産党県議事務所スタッフとして働かせる(徳島新聞)
http://livedoor.blogimg.jp/busayo_dic/imgs/2/2/226a0ddc.jpg

↓引越し費用まで詐取/他社の見積もり書を偽造。
(徳島新聞)
http://livedoor.blogimg.jp/busayo_dic/imgs/d/0/d0fb7acd.jpg

↓甘い汁吸った連中が玉突きで組織ぐるみ。
複数の共産党員がグルになって不正行為(本文4段目)
http://livedoor.blogimg.jp/busayo_dic/imgs/0/8/0881b209.jpg

↓徳島県、過去の事案の精査を開始
http://livedoor.blogimg.jp/busayo_dic/imgs/6/0/606c68df.jpg
380名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:00:18.81 ID:9+6BQAp80
いたる所で不正…昨年は群馬で逮捕。

(共産)町議が事故示談金790万着服で辞職 
群馬・大泉町 2012.9.26 17:39
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120926/crm12092617390026-n1.htm

群馬県大泉町の渡辺明町議(68)=共産=が、町民の交通事故の示談交渉代行で預かった約790万円を着服していたことが26日、分かった。
渡辺氏は同日、議員辞職した。大泉町内で会見した安田博敏町議会議長らによると、渡辺氏は、交通事故で長男を亡くした町内の90代女性から委任され、
交渉を代行。昨年3月に相手側の保険会社から示談金約3千万円を受け取ったが、うち791万8200円を弁護士費用などとして着服した。
 渡辺氏に弁護士資格はなく、弁護士への依頼もしていなかった。
147 名前: 名無しさん@13周年 投稿日: 2013/04/16(火) 06:14:49.79 ID:Ia9XEg8zO
【適用第一号】兵庫県警、小野市内でパチンコをしていた生活保護受給者を逮捕。市民からの通報で発覚★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1363953719/


ブラック政党がブラック企業叩いて誰が評価するのかな。
381名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:45:29.06 ID:gwefeVZ50
いや別に共産党のことはどうでもいい
ただこの法案は通してほしい
382名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:55:37.91 ID:QIJzcBTd0
何というまともな法案
提出されたというのが素晴らしい
終業から始業じゃなくて退社時刻から始業までならもっといい
383名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 03:02:43.08 ID:EmBzb0jx0
>>343
平均月30時間は残業出来るから出社時間をずらすなり、引き継いでから終われば良いだけ
フレックスタイム導入したのと何も変わらん
車屋みたいに営業時間が朝10時から夜8時なのにシフト制じゃないのに資格必要みたいなどう見ても労働基準法違反なのとか
ずっと放置してたからぜせいする良い機会
384名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 03:04:34.03 ID:EnjQlqYA0
この法案に限っては猛烈に共産党を支持する。
385名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 03:11:39.06 ID:9dwaSqa8i
安倍ぴょん「知らんがなw」
ワタミ「お客様の笑顔でお腹一杯だろ?w」
西田「公務員の残業代だけ2倍にします。デフレ対策ですw」
386名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 03:13:26.43 ID:stN5FClF0
なかなか頑張ってるな、共産党
387名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 07:45:33.97 ID:NTJnTIpb0
法案という中身じゃなくて
共産党というレッテルで攻撃しても意味ないわ

甘すぎるよ
サービス残業させた会社の経営責任者に対して
刑事罰を与えるべきだ
388名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 09:21:24.13 ID:sIG8MGoc0
広告業界とか酷いらしいな
モラルもへったくれもないらしい
389名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 10:16:53.21 ID:SyWYRzlYP
共産党が政権をとったときはじめて国民目線の社会が実現する
390名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 10:33:36.71 ID:M5NbeCkxP
共産党が提出した法案が成立するのはムリ
自分たちもムリだと思ってやってる
こういう法案を共産党に提出させたら負けということ
391名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 10:39:00.33 ID:RyH/fQHb0
>>343
その場合責任取るのは上司


労働者の立場が強くならないと何も解決しないのはまあそうだな
392ブラック企業問題は在日の自作自演:2013/10/16(水) 11:43:39.48 ID:55tc52kB0
何でブラック企業の中で、ワタミばかり叩かれるかというと

創価が選挙協力という弱みを武器に、
在日ワタミを自民党に仕込んだ(※)=ねじ込んだからですよw
※自民党バッシングのネタとして

そういう自公の力関係を解消させる
=自民を創価の選挙協力依存から解放させるために、

国民は一致団結して自民を支持すべきなんです。

経団連を支配し、経団連会長の言動を裏で操ってる
(在日はあえて会長にならない)のも、サラ金、ユニクロ、
ワタミ、イオン、パソナなどの在日企業だと思われます。
※ワタミは経団連の理事
わざと、自民党の支持離れを加速させる(&在日企業が得する)
ような政策を経団連を通じて要請し、自民党に圧力をかけてきたものと思われます。

たとえば赤旗がワタミ叩いてるでしょ?
おバカな共産党員がその自作自演に釣られるほど、自公連立解消は遠のき、
在日企業へ利益誘導され、日本の首が絞まる仕組み。
実際、共産党支持層の中小企業を潰してきたのは、在日企業ですからね。
100円ショップとユニクロだけとってもみても、それが言えると思う。
393名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 11:50:09.99 ID:4HqIC0z80
ブラックvsブラックw
394名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 11:51:10.80 ID:kXb8mWMP0
あ!ブラック
395名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 11:54:06.37 ID:iZWp4FJuO
管理職ばかりの会社が増えるかも…。
396派遣切り問題は在日の自作自演:2013/10/16(水) 11:58:31.06 ID:55tc52kB0
派遣業界が在日業界だって知ってますか?

派遣の規制を緩和するということは、在日経営者が儲かり、日本人の給料が
減るということ。
規制緩和は実は、自民党主導に見せかけた、公明党主導だった可能性が高いのです。
表向きは自民党主導なので、マスコミは自民党を叩く。
→有権者が釣られると、ますます自民は創価に依存する→在日へ利益誘導され、
日本の首は絞まる。
というカラクリ。

公明党主導のものを自民党になすりつけた事例は、定額給付金を筆頭に他にもたくさんあります。

国民の敵は在日朝鮮人(帰化の有無は関係なし)
そして、在日の敵は自民党です。

他は帰化朝鮮人政党だと思われます。
397名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:05:52.20 ID:S+ZoJNQi0
共産党自体ブラックと言われているんだけど実際どんな感じなの?
398名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 12:59:35.89 ID:N1VzZMhE0
>>363

まさに宗教。
399名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 13:55:21.15 ID:DSpthBEoP
スレタイを、途中で切ると意味がま逆にw

「共産党、若者の使い捨てが疑われる」
400名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:06:16.26 ID:nlt3/jxh0
偽求人厳罰化も追加ね
401名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:40:44.71 ID:hjUrD9eX0
裁量権の実態がない裁量労働制の禁止
労働問題の非民事化、経営者への行政罰・行政処分
違法労働を前提とした事業を支援する株主への部分連帯責任化

ここまでしなければ実効性などありえない
402名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:55:38.99 ID:S80qGuuuP
GO!GO!共産党!
403名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 14:56:52.50 ID:xsh/ZHZ30
残業代はでるけど長時間拘束のブラック
404名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 15:06:39.80 ID:H3Y75/OX0
>>380
またブラック政党の共産党が犯罪を犯したのか。
全く反省してないわ。
底辺の教育の行き渡っていない連中にちょっと調べれば矛盾だらけのアグラ牧場並みのうまい話で勧誘だもんな。
層化と同じだから仲が悪いのは近親憎悪だな。
405名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 15:07:28.64 ID:9+6BQAp80
>>392

だったら昔から在日とズブズブで殺人テロまでやってた狂惨は

よっぽど破防法だろうな。

朝鮮人ヤクザとさえつるんでるわしばき隊ともお仲間だったっけなあww


支那の狂惨舎弟のブラック政党は北チョン在日ともナマホがらみでズブズブじゃないか。



そんなんだから女子高性もコンクリート詰めにして党ぐるみで

公安から監視されるんだろうなw
406名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 15:33:52.68 ID:yMxIgRUp0
揚げ足取りのアホが多いな。
407名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 15:36:46.64 ID:/UlnauSv0
【自民党】 徳田毅衆院議員(42)の選挙費用に数千万円か 医療法人「徳洲会」、職員に支払い…公選法違反・東京地検
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1379549250/

【自民党】 徳田毅議員準強姦疑惑事案の背後にある重大問題
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/post-cc44.html
408名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 15:38:55.34 ID:/UlnauSv0
自民党愛知県議、政調費不正受給で辞職へ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130924/crm13092414270005-n1.htm
409名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 15:41:04.14 ID:/UlnauSv0
自民党が建設業界に4.7億の献金要求が発覚も、メディアはスル〜&利権体質、変わらぬ自民
http://mewrun7.exblog.jp/20749565/
410名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 15:43:12.95 ID:/UlnauSv0
【自民党】 4万円援助交際20回! 女子大生とラブホテル! 常習的買春と報じられた佐田氏、山本一太氏陣営の選対本部長を辞任
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1372510813/
411名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 15:44:32.44 ID:McwOWuJYO
日本で唯一の非常事態宣言が発動されたのは在日と共産がやらかした阪神教育事件なんですよねー
あーこわーい
412名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 15:49:08.78 ID:/UlnauSv0
【自民党】 『ベトナム買春』安倍側近・西村康稔氏の強気の姿勢がいつまで続くか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1373061342/?

国を売って女を買うのが自民党代議士
http://blog.shadowcity.jp/my/2013/06/post-3004.html
413名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 15:56:13.64 ID:/UlnauSv0
埼玉県議会議員公費買春事件 - Wikipedia

埼玉県議会議員公費買春事件(さいたまけんぎかいぎいんこうひかいしゅんじけん)とは、
2003年11月に埼玉県議会の県議会議員6人(自民党5人、
自民党籍無所属1人)が公費を使い視察の名目でタイまで買春へ行っていた事が発覚した事件である。
414名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:06:49.46 ID:9+6BQAp80
【共産党】 慰安婦ネタで統一教会の信者獲得に加担する共産党
 http://www.logsoku.com/r/kyousan/1174977739/

狂惨って統一ともズブズブなんだ、、
415名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:10:53.24 ID:OgFQp0ru0
>>411
いつの話をしているの?
416名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:17:25.71 ID:3zUyRJl10
鬼畜米英
アメリカは敵だと今だに叫んでいるのと一緒。
時代遅れ。
417名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:34:30.66 ID:/UlnauSv0
おばあちゃんの二つの教え

「人の役に立つ人間になれ!」「共産党には近づくな!」

そのなかで私が共産党に対する思いを変えるようになった一番のきっかけは、
戦前の歴史を学んだことです。

 戦前の学生がいったいどんな運命をたどったのか。ペンを銃に持ち替えて、
天皇の名のもとに戦場にかりだされ、多くの学生たちが帰らなかったわけです。
『きけわだつみのこえ』という本のなかに、その無念の思いがずっと書き残されていますが、
同世代の学生として胸に響きました。

 なにも学生たちは好きこのんで戦争に行ったわけでない。もっと勉強したかった。
学んだことを社会に生かしたかった。「生きて帰る。おれにはまだまだ山ほど人生がある」
と書き残してたくさんの人が死んでいった。無念だっただろうな。しかもそれが日本を守る戦争でなく、
侵略戦争だったわけですから、たいへんな時代だったのだと思ったのです。

http://www.yamashita-yoshiki.jp/contents/genten/genten001.html
418名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:37:43.09 ID:5EPU0eBV0
ジタミは当然反対にまわります
419名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:39:44.40 ID:GPvSf8p0P
>>8
俺帰宅から出勤まで6時間すらないことあるわ
420名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 16:46:30.61 ID:7/yCYzsG0
ブラック度の判定を誰がすんだよ
421名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:00:36.83 ID:/UlnauSv0
ブラック企業規制法案骨子
(1)長時間労働の是正

・労働時間を正確に把握、記録し、本人らが閲覧できるようにする
・年間の残業時間上限を360時間に法定
・次の出勤まで最低11時間の休息時間を保障
・サービス残業は残業代を2倍にする
(2)労働条件などの情報公開

・採用数と離職者数を公表
・求職者からのブラック企業に該当するかどうかの問い合わせに答える制度をつくる
・賃金の内訳を明記させ、誇大宣伝や虚偽記載をやめさせる
(3)パワハラをやめさせる

・パワハラをやめさせ、違法行為を取り締まる。厚労省はパワハラを行った企業に指導や勧告を行う

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-10-16/2013101601_01_1.html
422名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:12:53.71 ID:VVLiAgwh0
なんかJNSCが必死になってるなw
423名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:19:25.18 ID:PvDhmvbjO
誰が反対する売国奴か判明するのか
424名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:21:04.39 ID:DKcEcLg+O
自民公明は反対するやつ多そうだな。
多そうというかほぼ全員か?
425名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:30:26.96 ID:SyWYRzlYP
これに反対するやつは若者の敵、全労働者の敵だから
426名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 17:31:11.01 ID:YPK/6NcM0
これって形を変えた労組運動だよな。
427名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:00:37.05 ID:RZxs+abw0
>>56
3行にまとめられないんですか?
そんなだからいつまでも底辺なんですよハハハ
428名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:02:21.58 ID:bqOFdEYy0
残業でなんとかやりくり出来てるのに、360時間とか決めたら給料が減るだろうが!バカ
429名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:04:30.35 ID:PSieyYyo0
サービス残業発覚したら2倍ってちょっと低いよな
もっと厳しくてもいいんじゃねえか?
430名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:05:47.63 ID:c+SeUFFm0
共産はこれやってれば、一定の票はとれるな
431名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:08:36.48 ID:JMtvo8FiO
>>18
低学歴の受け皿としてはそれくらいで妥当だと思う
432名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:20:44.86 ID:nTd6TVlr0
コ・ン・ク・リ
433名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:23:22.98 ID:0LVKBybM0
そもそも政権とる気もとる能力もない政党だろ共産党なんて
法案だしたところで何の意味もないがな
実現可能性ゼロ。与党により即脚下。他の野党だって協力すんのか共産に。
にも関わらずたーだ法案出すだけで溜飲さげてどうすんだよ
これこそパフォーマンスだとか、有権者は騙されているていう表現が
ぴったりなんじゃないのか
434名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:28:05.20 ID:AxxgSbu20
年間の残業時間と2倍の残業代は当然のことだけど
11連続休息は業種によっては無理だろ
435名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:41:45.35 ID:201Lb/0X0
今日も自民党応援団が共産躍進許すまじとレッテル貼りに躍起だな
436名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 18:56:13.49 ID:i0UFdKTO0
>>424
公明はこういうの自民寄りでもなかったような
437名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:07:51.12 ID:NuuCAK8L0
>>434
そういう業種はそもそもシフト制にすべき
438名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:07:56.32 ID:yS8cd9+n0
どの政党がどんな法案に賛成してきたのか
http://ameblo.jp/sai-mido/entry-11427219043.html

公明なんてただの腰巾着だろw
439名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:23:26.77 ID:9+6BQAp80
反対しか能がない狂惨がほざいてもねw
440名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:29:23.60 ID:JMtvo8FiO
>>41
職業別労組になっても正社員限定だろ
いまの正社員全体の利益を死守せねば
441名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 19:57:00.40 ID:FWkogDb40
ワタミ 秋田の書店つぶしか?
442日本共産党も帰化朝鮮政党?:2013/10/16(水) 20:36:52.67 ID:55tc52kB0
【共産党】 韓国中央日報、「都議選で日本共産党が躍進。共産党は在日同胞の参政権と慰安婦の為に精力を傾けている応援しよう」
 http://www.logsoku.com/r/newsplus/1372282539/

【共産党】 共産党・志位委員長「共産党が韓国人と一番親しい友達」「植民地時代、共産党だけが朝鮮解放を主張した友」
 http://www.logsoku.com/r/newsplus/1371806631/397-

【共産党】 日韓友好の為には植民地支配の清算と、慰安婦に対する謝罪と補償が必要だ−共産党・志位委員長★2
 http://www.logsoku.com/r/newsplus/1356259240/488-

【共産党】 共産党 "慰安婦に新たな日本の謝罪と金銭を" 共産党・民主党・社民党が慰安婦救済法案を提出★2
 http://www.logsoku.com/r/newsplus/1142783196/
【共産党】 慰安婦ネタで統一教会の信者獲得に加担する共産党
 http://www.logsoku.com/r/kyousan/1174977739/
443日本共産党も帰化朝鮮政党?:2013/10/16(水) 20:56:54.27 ID:55tc52kB0
【共産党】 検証なし?共産党、社民党、民主党が従軍慰安婦問題の解決を促す決起集会開催★3
 http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1022946553/

【共産党】 韓国・中国が全アジアだ! 「韓国・中国以外はアジアではない!」
 http://www.logsoku.com/r/news/1368590587/

【共産党】 「“竹島の日”制定反対、外国人参政権付与、慰安婦問題に熱心な共産党!」
http://www.logsoku.com/r/poverty/1372147038/

【共産党】 「日の丸、侵略戦争の旗印だ!」と共産党が反対!・・・・ まるで韓国人みたいな火病ぶり
 http://www.logsoku.com/r/newsplus/1309487516/
444名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:07:00.25 ID:gwefeVZ50
>>397
それネトサポのコピペな
なんで信じる奴こんなに多いの
445名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:26:04.17 ID:wMSzrsqf0
インターバル11時間だと通勤に片道一時間かかる人は5時間睡眠くらい削らないと何もできないな

正に週6帰って飯食って寝るだけやな

頭おかしくなって自殺するなよ
446名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:36:47.41 ID:9y4qaC7tO
>>445
ちょっと補足すると、インターバル11時間というのはごく常識的。
9時始業なら22時まで残業可能。これに文句言う経営者は消えろ。
447名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:39:14.63 ID:xbzCmJCV0
>>433
基本的にアベノミクスのベースとなっているリフレ派の理屈だとまず雇用の需給関係の回復からだから、
サービス残業まみれろくに雇用もせず社員をこき使っている会社は敵も同然。
そこを突かれると反対のしようが無い。むしろアベノミクスへの信頼が揺らぐぐらい。
まぁ適切に労働者を扱っている企業からみたら、サービス残業だらけの企業はダンピングしているのも同然だからね。
市場原理的にも受け入れがたい。
つーか残業だらけの人が会社から帰って性生活が十分に行えるかと言ったら難しい。
となれば少子化の加速も促しているとも捉えられる以上、日本の衰退を促している売国会社も同然な訳で。
日本を憂う保守にとってもブラック企業は敵も同然。
448名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 21:40:08.14 ID:g+4F9yYP0
>>28
もうなってるよ馬鹿
449名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 23:06:42.10 ID:yS8cd9+n0
読者の質問に答えます
消費税増税には反対 でも財源は?

 日本共産党は社会保障を支える財源として、まずは歳出面でのムダづかいの一掃、
富裕層・大企業優遇の不公平税制の見直し、新たに「富裕税」「為替投機取引税」「環境税」などを導入することでまかないます。

 たとえば、歳出では大型公共事業の見直しがあります。
14年度概算要求では東京外環道など不要不急の高速道路や整備新幹線などの予算が増額されました。
こうしたものを削減することで少なくとも1兆円規模の財源となります。また、5兆円規模となっている軍事費には、
「思いやり予算」や米軍再編経費など日本が負担する根拠のない費用が含まれており、削減することが可能です。

 不公平税制の見直しでは、この間に引き下げられた所得税・住民税、
相続税の最高税率を元に戻せば1兆円を超える財源となります。
もっぱら大企業ばかりが利用している研究開発減税を廃止し、連結納税制度を見直せば、1
・3兆〜1・6兆円の増収です。

 こうした財源を合わせると年間12兆〜15兆円となります。
消費税率を8%に引き上げることで見込まれる増収額8兆円を上回り・・・
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-10-11/2013101106_01_1.html
450名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 23:26:58.27 ID:SkxGXapN0
労働問題に目を付けるのはいいけど、
今の労基法とかでさえ機能してないのに
ムダだと思うけどな
あるいは表沙汰にならないようもっと陰湿な解雇がなされるとか
451名無しさん@13周年
団塊世代の年金は打ち切れ