【社会】旧皇族の竹田恒泰氏 「神話を学ばない民族は滅びる法則。日本復活の処方は『古事記』を読むべし」
1 :
しいたけφ ★:
明治天皇の玄孫であり、慶応義塾大学講師(憲法学)の竹田恒泰氏が、
日本を元気にするための処方箋として、『古事記』を読むことを薦めています。
『古事記』は神話を記したもっとも古い文献であり、いわば、日本という国の原点をまとめた
歴史書として知られています。それがなぜ、現代日本の復活につながるのでしょうか?
竹田氏は自身が責任編集を務めたムック本、その名も『日本を元気にする本』(学研)で、理由をこう語っています。
「『古事記』とは私たちにとって何なのか? トインビー(1852〜1883)という20世紀を代表する歴史学者は、
『12歳、13歳までに神話を学ばなかった民俗は、例外なく滅びていく』と言いました。
彼は世界中の民俗の歴史を研究して、神話を学ばない民俗は、必ず100年以内に滅びていくという法則を発見したのです。
なぜそうなるのか。神話は民俗のアイデンティティだからです」
しかし、日本人は幼少時の教育課程で、神話をしっかりと学ぶ機会が少ない。
そこに危機感を抱いた竹田氏は自身で翻訳した『現代語古事記』(学研)を出版しただけでなく、
日本史を学ぶ研究会「竹田研究会」を定期的に行っています。
同研究会は全国16ヶ所に支部があり、会員数は2万人超。当初は「ちゃんと興味のある人だけに聞いてほしい」
という竹田氏の希望もあり、30人限定で開催されていましたが、評判が口コミで広がり希望者が殺到。
わずか5年で現在の規模に成長しました。
つづきます
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131012-11300029-webhon-ent
こいつの胡散臭さ。
3 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:23:19.74 ID:MoFJORL00
え、まだ「●●●、●■●■」?
////////, ''" ヽミ川川
|//////, '" ',川川
川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,, r''"',川||
川f 川f´ ,ィ::>,川
川ヘ | <て::>  ̄ ',リ
川 ヘ.__ ヽ /7!
川川 ヘ _,. '-‐''"´y' //
川川リヘ , '´ __,,,/ / /
川川川|/ '"´ , '´ /||
川川川| /川
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%EF%BD%94%EF%BD%90%EF%BD%90&ei=UTF-8 .∩,,,∩
.∩,,,∩ ( ・(ェ)・)
( ・(ェ)・) .∩,,,∩ ゚し-J゚
゚し-J゚ ( ・(ェ)・)
゚し-J゚
ツイッチ
http://ja.twitch.tv/ ツイキャス
http://twitcasting.tv/ ツイッター
https://twitter.com/ 覚えておきたいツイッター用語集
http://twinavi.jp/guide/section/twitter/glossary
4 :
しいたけφ ★:2013/10/12(土) 14:23:21.23 ID:???0
愛媛竹田研究会の幹事長・若山浩之氏は、講義の模様をこう説明します。
「先生の現代語訳を読みながら、解説をうかがっていると、神話の神様がぐっと
身近に感じられるし、とても人間っぽい。ときに『古事記は日本最古のエロ本だ』なんて話も。
でも、われわれが教わってきた日本史とはちがって、日本はどのように成り立っていたのか、
自分はどこから来たのかを教えてくれるんですね。
たとえば、アメリカだったら独立戦争、フランスだったら革命、でも、日本の場合は神武天皇。
こんな国はほかにはない。こういった原点があって今があるのだと、おのずと誇らしい気分が湧いてきます」
(『日本を元気にする本』より)
つまり、日本の歴史の原点である『古事記』を学ぶことは、世界に誇れる日本の独自性を知ることにつながる。
そうすれば、日本人は自信を取り戻し、日本全体も輝きを取り戻す――。
竹田氏はそんな風に考えているのです。
竹田氏は研究会のほか、全国のホテルに『古事記』を置くプロジェクトも主宰。広く寄付を募り、
『聖書』や『仏教聖典』のように、現代語訳の『古事記』をホテルの部屋に常備しておくことを提案しています。
「日本復活」といえば、アベノミクスによる経済効果の話題に終始しがちです。しかし、
竹田氏の語るプランは、日本人の精神から変えていこうとする根源的なもの。
まさに、旧皇族ならではの視点と言えるのではないでしょうか。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131012-11300029-webhon-ent
5 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:23:59.28 ID:lvnqTCXQ0
元祖ストリップ劇場
最近は多くの若者はアニメでだいたい触れてるよなぁ
神話すらないチョンはどうしたらいいの?
神話が歴史になる国は滅ぶ
9 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:24:20.99 ID:cjzNmpsq0
へぇ〜ウリナラ神話を学んでいる民族は滅びないのか〜
10 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:24:31.46 ID:gOqzWDJl0
という宣伝
こいつが生まれたころには皇族じゃなかったんだからただの一般人
11 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:24:45.60 ID:gSrtL0Hw0
はあ?
12 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:24:57.66 ID:TS3PnjhV0
テレビで見る竹田恒泰は気違いそのもの。
すぐにチャンネルを替える。
13 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:25:19.99 ID:t1lxizKR0
>日本人は幼少時の教育課程で、神話をしっかりと学ぶ機会が少ない
マンガでしっかりと読んだお!( ^ω^)
「ファンタジー」にそこまでのめり込む暇がない。
15 :
忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/12(土) 14:25:50.15 ID:SCyYkA5j0
秋田出身の神道四大人の一人平田篤胤は桓武平氏良文流千葉氏族。
初めて知ったわそんな法則w
>>9 隷属の歴史を隠すために最近作ったような話は神話とは言わん。
19 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:27:33.78 ID:r3W1OpbG0
古事記はややこしい
マーフィー辺りの法則だろそれ
あの胡散臭い歯茎メガネかよ
七五三でもらう絵本で国生みとか教えてて偉いね日本
23 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:28:04.53 ID:e5CsdwcZ0
とりあえず漫画にしてくんねぇかな。
記紀は結局のところ、天皇家の正当性の物語だからな
皇族の竹田が宣伝すると、不純な動機しか感じねーわ
この物語はフィクションであり、登場する人物名、団体名、組織名は現実のものではありません。
天皇・皇族なんて、単なる普通の人間で、崇拝すべき合理的理由など無いが、
「天皇は偉いごっこ」が古代社会の残り火で続いてるだけ。
天皇や皇族の行動を、大手メディアが度々扱うのも馬鹿らしい。
皇室関係者を売りにしてる人が
古事記の研究って実に際どいことやってるよな
古代オリエント学とか微生物の研究とかでいいのに
「20世紀を代表する歴史学者」のわりに19世紀で全部終わってるぞ
>>12 さらに池田先生がその名前を好き放題に利用しているトインビーまで出てくるこの記事www
ギリシャがやばいのはギリシャ神話を学ばないから
31 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:29:45.43 ID:dgmnn2+T0
神話を持ち出したら、チョンと同じになってしまう
32 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:30:26.47 ID:lSmOg75T0
もっとも古いってあんた
江戸時代に書かれたのがバレたのに何言ってんのwww
33 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:30:32.51 ID:MHLSL9EP0
ちょっとこの人は皇室を推しすぎのきらいがある
34 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:30:46.03 ID:UstmVdy/0
日本の神話自体はあんまり面白くない。
それを素材に古代史をいろいろ推論するのが楽しいだけ。
これはさ、「俺んち偉いんだぜ」とやってるのと同じなんだよ
第三者が言うならともかく「関係者」が言っちゃいかん
36 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:30:58.71 ID:dq5qpHZq0
神などいない
メダカの研究でもやってなよ
でもずっとどっかで放置されてて江戸時代に学者が見つけたらしいじゃん。
39 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:31:09.24 ID:54fQHR4B0
旧支配勢力を根絶やしにしない民族は滅びる法則
>>12 たかじんの〜で熱くなり過ぎな面はあるが、テレビで従軍慰安婦の嘘とか竹島問題をしっかり分かりやすく言う生粋の愛国日本人だぞ
彼を嫌うという事は…そういう事か
41 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:31:21.98 ID:lH5VSILCO
近親相姦とストリップ
42 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:31:51.18 ID:Pl+Y9dbB0
俺もクトゥルーあたりから
始めようかな
43 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:31:54.18 ID:9Y1qDB3k0
>>33 自分の息子もしくは竹田家男子の皇籍復帰狙っているのでは?、その先の狙いはわかるな
45 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:32:30.24 ID:iQMYa/DZ0
たかじんの番組から津川と一緒に消えてくれ。
ウザ過ぎる。
古事記にもそう書いてある
神話の起源はニダ!
瀕死のいたいけなウサギを更にいたぶる神様の話ですね
49 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:32:47.85 ID:wQb33fUU0
天皇制なんて必要ないわな。俺は日本の防衛力を高めて、中国や韓国に睨みを
きかせるべきだと考える、左翼と対極の考えの持ち主だがそう思う。
だいたいあれだな、西アジアあたりの神話のパクリなんだよな
戦前は天皇の神性を不必要に強調しすぎた。
それが国を危めた。(天皇の統帥権を掲げる軍部を抑えられない等)
52 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:33:09.02 ID:eeq9ejAP0
>>1 神話を学ばなくても、
民族は滅びていないではないか。
でも、歴史を学ばない国や民族は、
明らかに滅んでいるよね?
チャイナとか大きな国とか、
その他とか。
記紀を持ち出すなんてよっぽど生活が危機なんですかね
神話を捏造する民族は例外なくチョン
55 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:33:28.16 ID:BnzzsUVj0
中国はいつ滅びるの?
>>28 トインビーは日本の神道に興味があったんだけど、何故か池田先生がその名前を使って人をダマすのに利用されてる可哀想な学者。
57 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:33:38.24 ID:QZ+3JVZN0
竹田宮を叩く朝鮮の戦略に乗せられるなよ。
皇室護持派だからこそ、叩かれている。
オリンピックの方の竹田宮は、天皇陛下を侮辱した朝鮮と協力、
とか馬鹿なことを言っていたので少し叩いてもいいけど。
あれは、宮様としての自覚というか、意味が無いよな。
陛下を守らずして宮様を名乗るなと言いたい。
58 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:33:49.48 ID:OvK6iwMA0
つべのCGSチャンネルとやらで、うさんくさい古事記の解釈とかやってるコーナーがある
保守気取りなんだが、龍馬だの新撰会だの大阪民国系の自民にはろくなのがいない
古事記や日本書紀をつくった天武天皇って、大逆罪の疑いがあるんだっけ。
半島との強力なつながりが疑われてるらしいね。
60 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:34:23.38 ID:WVTs9XJu0
現代語訳なら読んだ
そんな大層なことじゃなく普通におもしろいけどな
メガテンから興味もったけどゲームからでも漫画からでもいいじゃない
例え命の取り合い、殺るか殺られるかの死合いの前にも、必ず
「ドーモ、××サン、デス」
とアイサツをしなければ、シツレイになると古事記に書いてあるそうだからな。
「金日成は白頭山で産まれた」
とかと同じ、プロバガンダ神話だからなぁ、
64 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:35:11.73 ID:JrcsKjrPP
旧皇族が日本は滅びる!日本\(^o^)/オワタw
旧皇族が日本は滅びる!日本\(^o^)/オワタw
旧皇族が日本は滅びる!日本\(^o^)/オワタw
旧皇族が日本は滅びる!日本\(^o^)/オワタw
旧皇族が日本は滅びる!日本\(^o^)/オワタw
旧皇族が日本は滅びる!日本\(^o^)/オワタw
旧皇族が日本は滅びる!日本\(^o^)/オワタw
旧皇族が日本は滅びる!日本\(^o^)/オワタw
旧皇族が日本は滅びる!日本\(^o^)/オワタw
旧皇族が日本は滅びる!日本\(^o^)/オワタw
旧皇族が日本は滅びる!日本\(^o^)/オワタw
旧皇族が日本は滅びる!日本\(^o^)/オワタw
旧皇族が日本は滅びる!日本\(^o^)/オワタw
旧皇族が日本は滅びる!日本\(^o^)/オワタw
旧皇族が日本は滅びる!日本\(^o^)/オワタw
旧皇族が日本は滅びる!日本\(^o^)/オワタw
旧皇族が日本は滅びる!日本\(^o^)/オワタw
旧皇族が日本は滅びる!日本\(^o^)/オワタw
旧皇族が日本は滅びる!日本\(^o^)/オワタw
旧皇族が日本は滅びる!日本\(^o^)/オワタw
旧皇族が日本は滅びる!日本\(^o^)/オワタw
旧皇族が日本は滅びる!日本\(^o^)/オワタw
旧皇族が日本は滅びる!日本\(^o^)/オワタw
旧皇族が日本は滅びる!日本\(^o^)/オワタw
旧皇族が日本は滅びる!日本\(^o^)/オワタw
旧皇族が日本は滅びる!日本\(^o^)/オワタw
旧皇族が日本は滅びる!日本\(^o^)/オワタw
旧皇族が日本は滅びる!日本\(^o^)/オワタw
旧皇族が日本は滅びる!日本\(^o^)/オワタw
旧皇族が日本は滅びる!日本\(^o^)/オワタw
旧皇族が日本は滅びる!日本\(^o^)/オワタw
旧皇族が日本は滅びる!日本\(^o^)/オワタw
65 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:35:12.79 ID:9Y1qDB3k0
66 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:35:29.92 ID:N43+Lo860
滅ぶか知らんが
まぁ確かに古事記は興味深い読み物だったよ
67 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:35:30.90 ID:xWA/R88p0
●●を学ばない●●は滅びる法則
結論早すぎてワロたw
学者がこんな短絡的に結論出しちゃだめだろw
2ちゃんねるのニートでももう少し考えるぞw
>>48 海水は傷口にしみるがその後の傷の治りは速い。
女系の天皇即位を反対してるんだろ?
そこは納得できないな
70 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:35:49.18 ID:hl/oXSIG0
俺の場合、小学校のときにキリスト教を学んだわ。聖書とかお伽話感覚やったな
さいきん親やら友人がぼちぼち亡くなるような年になって、はて?原罪とかゆうて
本来人間は不老不死やのにサタンに騙されてこないなったんやでっていうのに
ちと疑問をかんじるようになってきた。やっぱ神様は人を死ぬように設計したんやないかと。
そういう意味で仏教がよろしおま。古事記もよんだけどピンとけえへんな
71 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:35:49.40 ID:urdclHna0
因幡の白うさぎとか懐かしいな
73 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:36:03.23 ID:0dOIOsvL0
まぁ、本居とか国学の背景だけでも勉強しろとは思うわ。漫画でも良いから。
興味ある人は自ずと、古事記や万葉集に進むと思うし。
74 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:36:06.25 ID:Nx+ppYJP0
その神話も元ネタがあるんだけどな
アメリカ人「せやな・・・」
76 :
消費税増税反対:2013/10/12(土) 14:36:11.85 ID:T6pzrcDbO
まあ歴史で学ぶのは悪いことじゃない。
77 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:36:12.96 ID:eeq9ejAP0
>>26 古代からの残り火を誇っているようだね?
>>51 現代社会では、
もはや神性も神聖ローマ帝国も、
第三帝国も、親政も期待することは難しいからな。
本当は、19世紀半ば以降は難しくなっていたはず。
日本は、あえて19世紀後半に、
欧州列強の17世紀や18世紀や19世紀初頭などに学んだ感じ。
78 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:36:20.69 ID:QTN461gN0
古事記になれ
79 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:36:21.44 ID:0qOCVbRy0
何言ってんだ。古事記は江戸時代まで忘れられてて再発見後も偽書と疑われていたくらいだし、本居宣長が解読するまで
読めもしなかったじゃん。
こいつバカだろ
そこまで言って委員会を見てて確信した
本当に孫か?
81 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:36:32.87 ID:gOqzWDJl0
>>40 竹田は「皇族」の品位を貶めるゴミ屑
皇族の肩書きで商売とかタレント活動とかゴミにも劣る
82 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:36:37.00 ID:e15YImEuO
(-_-;)y-~
曽於王朝の神話をパクって出雲王朝神話、出雲王朝神話をパクって九州王朝神話、九州王朝神話をパクって大和王朝。
だいたい間違いはないが、二重三重のフィルターがかかっているのが、『日本』神話。
83 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:36:38.04 ID:bKz+XX9k0
鳥の交尾を見よう見まねに、イザナギの成り余れる肉棒でイザナミの
成り合わざる女陰を塞ぎて国生みをしたのが日本国の始まり
85 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:36:54.68 ID:t+xc+45Y0
妹からセクロス誘ったら奇形が生まれちゃったので川に捨てました
兄からセクロス誘ったら健康な子がいっぱい生まれました
妹が産後の肥立ちが悪くて死んじゃったので黄泉の国に迎えに行きましたが、
妹が腐っていたので桃投げつけて逃げてきました
結構ひどいんだがw
86 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:36:55.41 ID:6PEdiYtK0
この人の古事記や宮家の本は面白かったが
ニコ生見たらなんか引いた
宮内庁や他の宮家から苦情こないのか?^^;
帝記と旧事紀とを焚書して
本来の神話から渡来人藤原氏に都合がいいように
良いとこ取りして書き換えた本だと聞いたが
88 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:37:11.41 ID:7j1f9E4Q0
日本の始まりは意味不明な神話()からだろ
日本は神道とか天皇とか意味不明な宗教色強すぎる
アメリカ人「神話や民族などに没頭する国は滅びる」
90 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:37:30.83 ID:/W1WQHxp0
古事記は正直恥ずかしいと思った。あんなのが古典とかダメだろ。
91 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:37:45.42 ID:yccsE4cA0
生涯に一度ぐらいは読んでおくべきだろうな
読んでないけど
その内に・・・
92 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:37:54.31 ID:CGQ100fF0
1日皇族かと思った
じゃ読むか
94 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:38:08.58 ID:oeUoqVUE0
つかオマエラ読んでないの?
縄文1万年の神話がそっくり抜け落ちているんだよな、どこ行ったの縄文。
まあ、日本人は自国の神話知らなさ過ぎだな
97 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:38:31.30 ID:0qOCVbRy0
>>76 神話と歴史の区別のつかないバカが意外にたくさんいるから(チャンネル桜なんか見てると分かる)、
歴史の時間で扱っちゃダメだよ。国語の時間ならいいと思うが。欧州でも神話は歴史ではなく文学と
して扱っている。
りあるキッズっていう漫才コンビだったころが懐かしいな。
99 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:39:06.91 ID:BPuxmFgc0
>>1 竹田恒泰って言ってる事とやってる事が矛盾してないか
100 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:39:16.01 ID:vnsV4eZC0
韓国人の遺伝子の特徴について
米人類学者Cavalii−Sforzaの遺伝子勾配データによれば、 朝鮮人は世界でも類を
見ないほど均一なDNA塩基配列の持ち主であり、これは過去において大きな Genetic
Drift(少数の人間が近親相姦を重ねて今の人口動態を形成)か、あるいは近親相
姦を日常的に繰り返す文化の持ち主だった事を表します
韓国では、昔から若くて綺麗な娘達は中国に献上されていたので、女性が足りず近
親相姦が繰り返されてきた
遺伝子レベルで見ても「父と娘」「母と息子」が結ばれないと出来ない遺伝子が大多
数見つかっている。
umiushiakaiドイツで人類のゲノム解析やってる大学教授の話
朝鮮民族は近親相姦の物と思われるゲノム上の痕跡(修正不能)が多すぎて、他の
民族では考えられない異常な近親相姦を、民族として繰り返してたと思われるあまりに
ショッキングで常軌を逸した内容なので、そのゲノムの発表は出来ない。
また、朝鮮人男性の40%に発症すると言われる統合失調症も、それが原因である可
能性が大きい。異常な民族と言わざるを得ない。
101 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:39:17.75 ID:E6fwCUch0
古代ローマもローマ人が子々孫々に語り継いでいた建国神話をあざ笑って
ギリシャの神話や哲学、演劇に傾倒しだしてだから軟弱になって
徴兵制から志願制になり最後は蛮族に軍備任せるようになって滅んだらしいね。
塩野七生に言わせればローマンスピリッツが無くなったせいだとかw
まぁ、今の日本で古事記読んだからってなにか変わるとは思えんが。
基本、天皇の正統性を強調するための物語だし。
102 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:39:21.91 ID:BF++eIG10
>>89 スターウォーズとかめっちゃ良く出来た神話じゃないですか
昔の天皇や皇族って好き勝手やってて面白いけどなw
ある老婆が天皇に目通りを願い出たので事情を聞いてみると
若い時に自分を見かけた天皇が「後で使いをよこす」と言ったので
他に嫁ぐわけにもいかずにずっと待っていたのだが
さすがにこの歳になってもお迎えが来ないのでこちらから上がりましたとw
日本最怖モンスター、黄泉醜女たんにもっと光を
106 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:39:42.64 ID:urdclHna0
パワースポット巡りとかで奈良の三輪山だけは行くなよ
殺されるぞ
107 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:39:59.37 ID:dU470hTHO
イザナミが火の神様ホノカグツチを産んだ時にマンコを火傷して、その火傷が原因で病死した。
怒ったイザナギはホノカグツチを切り殺した。
このエピソードってどう思うよ?日本の神様って人間味に溢れているよね(´・ω・`)
108 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:39:59.74 ID:KGHdQygd0
>>8 輝かしい檀君神話やソルムンデハルマング神話を知らない日本人に未来はない。
109 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:40:05.52 ID:Z7fm625c0
こいつを見ていると天皇家いらねえと思ってしまう
110 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:40:11.09 ID:1yMKtFK10
アメリカ先住民には歴とした神話伝説があったゼッ!!!
記紀万葉のみならず、古今集その他、日本人の古典を学ばぬ連中は滅びろ!
分かったナッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
112 :
来林檎:2013/10/12(土) 14:40:19.52 ID:zwiG3/yA0
東北の神や文化は尽く抹殺されてる
とにかく「日本武尊が〜」「田村麻呂が〜」ばっかり
常陸の「夜刀の神」の伝承なんかが羨ましい
113 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:40:24.30 ID:1uS0RJzn0
娯楽小説としては面白いわな。
114 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:40:28.39 ID:4R+hu7USO
こいつは生まれた時から平民だから旧皇族じゃないだろ
115 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:40:38.48 ID:fpIO5mJY0
>>1 そんなことあるわけないだろ。。。
別にホテルに置くのはいいと思うが、
『日本書紀』とセットで置くべきだよな。
しかし、なんかやばいなー。大丈夫かよ、この人。
また、戦前の皇国民教育のようなものはごめんだが。
古事記はマジエロい。
・「私の体には余っているところがある。あなたの体には足りないところがある。おたがい補い合って子孫を作ろう」
・炎の神を産もうとした時、炎が陰毛に燃え移って、イザナミは死んでしまう。
・永遠の命を持つブスがイヤで、有限の命を持つ美人を嫁にもらう。そのため、天皇は神なのに寿命を持つことになってしまった。
この人がイケメンだったら、世界は大きく変わっていたろうに
>>94 マンガとかで読んだ奴は少なからずいるだろう
119 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:40:50.22 ID:jiQE6nP40
鎌倉時代前夜以降の歴史を学ぶほうがよほど民族を理解する方法だと思うけどな。
120 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:41:05.18 ID:7HBtZDL6O
この人は話上手だな
121 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:41:18.51 ID:eeq9ejAP0
>>67 ○○○○(例・あの国のあの法則)を学ばないと、
○○○○(例・2ちゃんねる等では)滅びる法則?
>>83 現代のどこかの国ではないか?
>>87 藤原氏=漢民族説まであるからな。
まあ、中国の中原かどこかからきた部族らしいが?
122 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:41:32.70 ID:paKq9H4D0
昔々、キリスト教でローマ籍でギリシャ人にはギリシャ神話ってのがあってだな、今ギリシャを見れば、
123 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:41:34.21 ID:KQalBjFa0
天皇家は古代イスラエルのガド族だから、
旧約聖書やタルムードを嫁ばいいんだよ。
124 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:41:38.28 ID:jldUbwR50
ギリシャは滅びかけてるようだけど?
125 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:41:48.64 ID:+MNHYidT0
>>88 現代におけるファンタジー小説だと思えば何のことはない
古事記、日本書紀に書かれたフィクションによって日本が作られ
天皇による支配の正当化が図られたに過ぎないのだから
「勝者の歴史なんだからこんなもんだよな」って思えばいい
>>85 でも流されたヒルコの物語を哀れに思って漂流物をヒルコとしてまつって
蛭子と書いてエビスと読むほど信仰した日本人のやさしさ感じるじゃない
因幡の白兎やヤマタノオロチくらいはガキでも知ってるだろ
日本が一番平和だった江戸時代は、日本書紀とか古事記とかはどのくらい学ばれてたの?
天コロを生き神様に祀って、太平洋戦争で1億玉砕寸前だったが?
うさぎの話だけどワニってそんな昔日本にいたの
>旧皇族の竹田恒泰氏
平民の間違いだろ。浅ましいな。
こいつが旧皇族を名乗って良いなら、日本人の大半は旧皇族だと思うぞ。
日本の教育は、明治天皇が発布された教育勅語からが正しい。
彼の役目はそれを説く事。
133 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:42:10.97 ID:jyqRkLwr0
さっきカレンダー見てたらさ
今年の年号のところに平成25年(大正102年 昭和88年)って書いてあったんだよ
昭和天皇が生きてたら今88歳って、今の時代ちょっと長生きな人なら88歳くらい結構いるからな
もしかしたら今もまだ昭和だった可能性もあるんだなぁって思うとちょっとすごいなと感じたよ
134 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:42:23.36 ID:eOzvWCdm0
135 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:42:37.17 ID:r9RXhnMn0
エログロナンセンスで面白い
136 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:42:49.61 ID:iROawAdf0
>>130 和邇はサメだって説と
想像上のいきものだって説があったりする
139 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:43:05.69 ID:KGHdQygd0
>>105 継体天皇も新羅系
聖徳太子は高句麗系
桓武天皇は百済系
ワニって今で言うフカのことだろ
>>24 そうなんだよな。
藤原不比等あたりが支那の史書の「歴史はプロパガンダ」な
やり方を悪い意味で学び過ぎた結果、
捏造やりまくり。
保守系の歴史学者(岡田英弘)からも批判される始末。
支那朝鮮に対して、歴史のなんたるかを示すためにも、
古事記、日本書紀は神話であって、歴史書ではないとしたほうがいい。
それでも、日本には7世紀から行政文書がきちんとあって、
天皇制度も継続してるんだから、
民族が絶滅して入れ替わってるような支那に比べ、アジア最長の歴史で
あることに違いは無い。
143 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:43:23.04 ID:b6rOeq/B0
>>45 言ってることはあの中では1番まともじゃん
分かり易いし
>>107 息子の建速須佐之男命に比べたら大したことない
145 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:43:32.90 ID:JTEyVcAb0
>>123 猶太同祖論って猶太に媚売りたい奴が言うよねw
世界中に猶太同祖論ってあるよねw
やっすい宗教だなw
そう思うだろキリストの幕屋さんw
146 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:43:46.09 ID:QZ+3JVZN0
宮様というのは天皇陛下を守るためにいるんだから、
コテコテの保守発言をしている限りは叩く理由はない。
竹田宮は、その責任を果たしているに過ぎない。
やり過ぎぐらいでちょうどいいのに、どうも叩かれる。
まあ、反日勢力や外人なんだろうけど。
というより、古事記や日本書紀を、マンガ版や解説版でいいから読めよ。
147 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:44:02.96 ID:3vRHwnoj0
民族的なアイデンティティ構築にはそれなりに必要だと思う。
俺は好きだけどな話が面白い
149 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:44:12.82 ID:PSe4pbQ90
皇族のイメージを低下させて天皇制廃止を狙ってるとしか思えないw
いいけど
150 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:44:16.09 ID:fpIO5mJY0
ホテルに置くのはいいんじゃないの?
別に聖書だって置かれてるんだし。
ただ、その費用をどこが負担するんだろ。
政府負担ってわけにもいかないだろし。
>>130 ワニって方言でサメの事だよ
でも絵本とかだったらマジでワニの絵なんだよなw
自分もずっと「昔は日本にワニが居たのか」と思ってたw
そんなこと言い出すなら古墳の学術調査しようよ
>>85 いろんな寓意が入っているんだと思うよ
旧約聖書と同じで、史実と神話が混ざっているからアレな感じになるけど
皇室商法で稼いでるヤツか
156 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:44:48.12 ID:pE+caDJ/0
旧皇族なんだから、もう少し政治的・社会的な発言を控えた方がいい。
だいたい旧皇族が旧皇族の皇族復帰を言うのはどうなのよ。
っつうか、民族が滅びるって大抵異常気象とかが原因だよね、別に国家うんぬん関係ないよね
ローマ人だって未だに生き残ってるし
158 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:44:51.53 ID:Od41tQ1o0
お前はまず日本車に乗れ
159 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:44:54.22 ID:RHJkUn5m0
>>36 己の中に見出せよ
ご先祖様の総称を神というのだ
日本が奇蹟の国であったゆえんそこにあった
おまえらは皆守られてきたことに一生気づかないんだろうなぁ
日本の教育は、明治天皇が発布された教育勅語からが正しい。
彼の役目はそれを説く事。
乞食?
162 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:45:06.09 ID:Ha9pi1xz0
アメリカ人はどうなのよ?
アメリカの民俗
>>133 > さっきカレンダー見てたらさ
> 今年の年号のところに平成25年(大正102年 昭和88年)って書いてあったんだよ
> 昭和天皇が生きてたら今88歳って、今の時代ちょっと長生きな人なら88歳くらい結構いるからな
> もしかしたら今もまだ昭和だった可能性もあるんだなぁって思うとちょっとすごいなと感じたよ
笑ってしまったwwww
お前さんは和暦を理解して無さすぎ
そのお前がこのスレによく入ってきたなwwww
先帝が現在88歳な訳ないだろ
具体的に言うと何族が滅んだんだ?
165 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:45:38.11 ID:vnsV4eZC0
国民の大半が先天的な頭の病を持つ韓国を相手にしてはいけない例である。
日本と韓国以外の国では「ちょうせん人は遺伝子異常で頭がおかしい」ことはすでに
報道されているのである。
知らないのは日本人と朝鮮人だけだ。
世界のほとんどの国がちょうせん人は哀れな歴史によって国家そのものがまともでないことを
知っているのである。
1886〜91年に朝鮮で布教したアメリカ人宣教師ホーマー・ハルバート「朝鮮亡滅」より抜粋
韓国人は本当に怒ると、正気を失う。 自分の生命すら見えないような状態になり、牙
のある動物になってしまう。
口の周りに泡が溜まり、更に動物のような表情になる。悲しい事だが、この怒りの衝
動で理性を忘れる悪弊は、男だけではない。女は立ち上がって酷い大声で喚くので、
最後には喉から声が出なくなり、次には強烈に嘔吐する。
精神錯乱になった女を見る度に私は思う。「どうして脳卒中で倒れなかったのか?」と。
韓国人は子供の時から、自分の気持ちを制御する術を学ぶ事がないらしい。子供も
親を見習って、自分の気に入らない事があると、狂人のように大暴れする。
結局、欲望を達成するか、あるいは長時間の後、鎮静に戻るか、そのどちらかに落ち着く。
後に火病という朝鮮にしか存在しない精神病が同じ症状だといわれている。
>>132 教育勅語で育った世代が一番頭悪かった。
167 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:45:49.81 ID:+MNHYidT0
168 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:45:53.59 ID:JOBReGNR0
宝発言で、全く信用ができんわ
最近現代語訳の古事記を読み始めたけど
ひどい人大杉
170 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:46:11.44 ID:3vRHwnoj0
>>107 オリンポス神族のきっちーさに比べたらかわいいもんだと思う。
171 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:46:13.57 ID:rBMejzJF0
やりすぎ以前の問題
皇室以外のところでポカやってるだろ
こないだテレビで東北大震災への台湾からの義捐金は日本が統治してくれたことに対する台湾からの感謝の証
とか大真面目に言ってたんだぞ
寄付してくれた台湾人が聞いたらどういう気持ちになるよ
寄付金貰って感謝するのは日本の側だろう
竹田好きになれない、が、古事記やらを読むのは推進する
古事記や神道(変換もないのが嘆かわしい)を知り、生かされている事を
忘れちゃならない。多神教の何処で何か悪さをしてもどこかの神が見ている、バチが当たるという
概念が生まれ、自制心が生まれるんだ
キリスト、アッラーもブッタも神道では八百万の神の中に入ってる。
他の宗教を認めず、戦争なんかしている一神教の国々の犯罪率を見れば
一目瞭然だ。
174 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:46:28.04 ID:kzn0byJd0
日本では森羅万象が神様だから
だよね
サメにしてしまえばいいのにどこでワニにした
176 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:46:37.22 ID:+vlN7Jyw0
ゆうきまさみの漫画で読んだからもういいわ
177 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:46:50.72 ID:G3ui6kAX0
パズドラでも出てくるし
>>44 ネトウヨは雅子様愛子様嫌いが高じて
「愛子が天皇になったらチョンが婿になって皇室が乗っ取られる!」
とか一生懸命言ってるけど、冷静に考えたら皇室にいてマークが厳しく
国民の関心も高い愛子様より、竹田みたいな野心ギラギラの奴に取り入って
現時点で一般人で結婚も自由な旧皇族に近づき、旧皇族が復帰して気付いた時には
次代天皇はチョン嫁の腹から産まれていて韓流教育を受けていた…って方が
簡単だし現実的だよね
179 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:46:53.22 ID:aeADDYXhO
神に祈って日本が救えるならどうして皇室のないアメリカに負けたのさ
コイツはダメだ
顔が気持ち悪い
181 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:47:01.51 ID:0qOCVbRy0
>>146 そんな態度じゃ天皇陛下を守ってることにならんだろ。逆効果だよ。
近代文明、近代民主主義と折り合いをつけていかなければいけない現実があるんだから。
それを無視してネトウヨレベルなこと言ってると、皇室の足引っ張るだけだと思うが。
割れ目に棒を入れて国を作って見せようみたいな低俗な話だろ
183 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:47:04.43 ID:J6WZ2dLw0
>>133 いや……単なる記念アンカー ミ'ω ` ミ
通天閣wwwwww
>>166 GHQに洗脳された団塊世代のノーベル賞の取れなさは異常
186 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:47:15.69 ID:V8y0Lbkh0
いつもテレビでヘイトスピーチしてるゴミカスが日本を語るな。
いつもテレビでヘイトスピーチしてるゴミカスが日本を語るな。
いつもテレビでヘイトスピーチしてるゴミカスが日本を語るな。
いつもテレビでヘイトスピーチしてるゴミカスが日本を語るな。
いつもテレビでヘイトスピーチしてるゴミカスが日本を語るな。
島根半島を朝鮮に返還しないと
188 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:47:23.69 ID:L8vXQJsR0
朝鮮人に脳の中身を刷り込まれたか?
神話なんて知らなくてもまっとうな人間になる。
むしろ神話のようなファンタジーの世界に入り込む
人間が、超自然現象などの科学懐疑主義に
ハマり、その一部がカルトに入信する。
オウムで学習しただろ?
>>1その通り
古事記、日本書紀を読まなければ日本人とは言えない
聖書を読まないキリスト教徒のようなもの
190 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:47:31.24 ID:o6143sRn0
竹田はネトウヨ
191 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:47:32.50 ID:uNudrsQc0
>>145 と言うか遺伝子が全く違っているから同祖であるわけがないんだわ
宗教も違って遺伝子も違って同祖って共通点はこじつけだけかよって話w
なんで今頃?
1年半くらい前の話題では?
その頃竹田さん、古事記の本を売りまくってたし。
194 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:47:37.36 ID:QZ+3JVZN0
>>166 教育勅語を馬鹿にする俺はかっこいい、って話か?
いまからでいいから、検索して読めよ。
君が日本人であるならばの話だけど。
古事記ではブスの代表、イワナガヒメが、
カードゲーム「ヴァンガード」では
美人に描かれている件について。
196 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:47:47.42 ID:JcinqH/f0
少なくとも今の読むだけの受験古典は何の意味もない。マジで1ミリもリアル人生の役に立たない
何か1つを教材にして社会的背景を学ぶくらいはせんと。今のままなら古典廃止して現代史強化した方がマシ
歴史学者の定説でもなく、トインビーがそういっているだけやからね。
マキャベリいわく、フロイトいわく、の箔つけ引用と変わらん。
>>1 トインビー(1852〜1883)という20世紀を代表する歴史学者
この引用は本当に原文のままなの?
歴史学者の方は甥で1889年生まれで1975年に亡くなっている人だぞ
神話は所詮神話だろう それを宗教性を帯びて言い出すのはつまらない
普通に皇族や天皇家の歴史などを知れば良い事。九州から出た一部族が
東進し関西近畿を平定し大和朝廷を作ったり、その後薩摩薩長など
また九州勢力が明治維新で現在の首都東京や政治体制を造った事などね・
天皇家は政治とは離れたところにある。普通に長く続いた元権力者の
一族として敬愛尊敬すればそれで良い。天皇家は現人神でも宇宙人でも無い
日本国統合と平和の象徴
200 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:48:14.61 ID:7OBN6JQuI
>>130 昔のことばで、ワニはサメの事らしいよ。
201 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:48:21.61 ID:MbBo1uT20
勝谷みたいな週刊誌あがりなら分かるが、
旧皇族名乗ってるのに、討論でやたら攻撃的で 知識ひけらかして悦に入ってる姿を見るとうーん…
それとは別に古事記読めってのは賛成だ
202 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:48:27.48 ID:EHN6nAor0
神頼みの神狂い
203 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:48:29.82 ID:NwQQjTK30
コイツは反中なだけで媚、媚の媚韓だからな。
父子してどんだけ接待を受けたやら。
民潭から韓国人嫁のごり押しされないように気をつけろやー
>>160 >明治天皇が発布された教育勅語からが正しい
「皆仲良く、学を磨き、世に尽くし」は一般的な道徳だが、
我が皇室の祖先が国を始めた・・・神話の押しつけ。「国=権威者の物」なる意識。
忠孝で心一つ、が国体の誉れで教育の中心・・・全体主義に繋がる。上にペコペコが美徳と限らない。
我が臣民は・・・国民主権、民主社会に合わない言葉。
誰も反対しない道徳に、天皇崇拝と国への奉仕を混ぜただけ。
今の時代に勅語など不要。道徳部分だけ教育すれば良い。
205 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:48:57.02 ID:WHqu8nS20
中国には神話ないけれどな
207 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:49:05.48 ID:bf+gmVUC0
霊の元の国、日本。
神様を忘れた物質主義国家、現代日本。
よく見たら、竹田恒泰って慶応の教授なんだ・・・
ただのクズじゃんw
209 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:49:08.08 ID:Bsmlhn9A0
乞食を読むべし
210 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:49:43.78 ID:JTEyVcAb0
古代天皇はなぜ殺されたのか
古代史学界によって、その存在が史上から抹殺されたのは、まず初代の神武天皇である。
ついで第二代から九代まで、いわゆる「欠史八代」の天皇が八人ともに抹消された。
第十代の崇神(すじん)天皇は、いまの学界のほぼ全員に実在を認められている。
第十一代垂仁(すいにん)天皇もだいたい実在の人物とみなされている。
第十二代景行天皇、第十三代成務(せいむ)天皇、第十四代仲哀(ちゅうあい)天皇、
そしてその妻である神功(じんぐう)皇后までその実在性がうたがわれている。
第十五代応神天皇以後は、架空の人物との烙印をおされた人はひとりもいない。
古事記、日本書紀に記録されている初代から十四代までのうち、実在がほぼ認
められているのは、第十代の崇神(すじん)天皇と第十一代垂仁(すいにん)天皇の二人だけという。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~itou/hon/kodaitennou.htm
>>1 お前はウリナラ妄想のへんちくりんな解釈しすぎで、古事記の品位穢し杉
212 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:49:47.33 ID:NUqjafWc0
「僕たちはいつから この国を好きになったのか」
ああ 外来人さんですね としか思えない。
いつからもなにも「ご先祖様の地」なんだから
好き嫌いのスケールを持ってくるのが そもきしょい。
213 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:50:00.64 ID:7HBtZDL6O
ふんぐるいむぐるふなうくとぅるぅるるいえふがなぐるふたぐん
216 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:50:08.81 ID:L8vXQJsR0
>>181 俺がネトウヨなら、こいつはネトウヨ以下だと思うぞ。
現代に生きているとは思えない。
文明の発展という現代人なら当たり前の
歴史も理解できていない。
文明の発展は古代を含めても科学や技術の進歩しかない。
宗教・イデオロギーはむしろその妨げになる。
歴史を学べないタイプの人間が神話を学ぶとどうなるかという
見本なんじゃないのか?
皇族に近い人間にこういうのがいるというのが、
非常に残念だ。
教育勅語の中身は簡単に言えば儒教だから儒教の古典をよんでりゃじゅうぶんだよ
教育勅語の問題は勅語そのものが神格化されていった点
>>194 内容は知ってるよ。
でも実際そうだろ、
江戸時代育ちから、大日本帝国時代産まれに世代交代したあたりから、
共通の敵が居るのにお互いの足の引っ張りあいの方に情熱を注いだり、
日本人の気質がおかしくなっている。
219 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:50:25.94 ID:eKVGwyOOO
220 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:50:28.07 ID:Mr8XhdK80
否定的なのが多いな
東日本は関係ないからか
221 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:50:34.06 ID:2dqkxf0/0
古事記を読むと
稲作を中心とした集団行生活みたいなのが日本の原点なのかも
222 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:50:37.33 ID:vW/nYymKO
財布に200万入ってる人?
古事記って、イザナギイザナミとか天照大御神とかヤマトタケルかな?
今の子は知らないのか?
神話の存在しない朝鮮人が発狂しかけてるスレですね
225 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:51:02.64 ID:+vlN7Jyw0
民族の神話を学ぼうが学ばなかろうが、たいていの民族や国家は
数百年以内に滅ぶだろうよ。日本がちょっと特殊なだけ。
226 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:51:08.63 ID:MbBo1uT20
古事記1300年記念とかいって本屋でフェアやってるな。なんか1冊買っとこかな。
コンビニで買った「歴史人」か「一個人」での特集の知識しかないからな
227 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:51:10.09 ID:o/8NRbQ5O
古事記なんて下手すりゃウリナラファンタジーと変わらないような架空の物語だろ?
やっぱ竹内文書だろう、オカ板的に考えて
古事記とかくっそ笑えるもんな
近親相姦、ストリップはもちろんリョナ、スカトロとか現在のエロゲでも真っ青の話だぜ
229 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:51:29.08 ID:qdrPR7nA0
竹 田 恒 泰 自 身 は 旧 皇 族 だ っ た こ と は な い 。
230 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:51:29.42 ID:+MNHYidT0
231 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:51:31.50 ID:RbrnWkL00
むかしばなしみたいに神話が改変されていくか
子どもが身勝手な性格になるかどちらか
あと本当は知らないか
232 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:51:31.90 ID:I23659H1O
古事記は知ってないと恥ずかしいよね。
知らない人が居るとしたら何で生きてるの?ってレベル。
233 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:51:32.35 ID:fpIO5mJY0
というかさ。
戦前に出された「国体の本義」が皇国史観を
丸呑みさせようとしててヤバすぎんだよ。
確か、文部省が出して、学校に配ってたはず。
そこで、アマテラスがどうこうとかガチで教えてる。
そういう過去がこの国にはあるから、警戒するんだよなぁ。
天皇の祖先がアマテラスだ、というのは、
国家統治のために作られた支配者のフィクションだろうに、
そういうのを「歴史」として教えちゃったら、頭がパーになる。
234 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:51:51.13 ID:bS083qSIO
>>196 自虐史観の糞現代史やらせるくらいなら古典の方がだいぶましだわ
つかスサノオとゼウスってどっちが強いねん
236 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:51:53.10 ID:Q8aoMxyBO
神話じゃないだろ
人間が、お互いの人間性を忘れた民族が滅ぶ のだろう
不比等が書き換えたとか言うけど
その割には皇族めちゃくちゃ酷い奴ばっかりなのは何故なんだw
近親相姦まで書いてんのにw
古代から今の朝鮮半島はウンコみたいな穢れた土地だったから
同じ「となりのくに」と呼ばれていても字を当てる場合、支那は"隣国"で、
三韓は"蕃国"って字を当てられて忌み嫌われてた。
かつての帰化人と呼ばれてた戦争捕虜(職工民)も、半島土着だとは
絶対に自称せず、始皇帝の末裔や支那系であると自称していた。
散々悪事を働き天界から新羅に落とされた閻魔王と同一されることもある
地獄の覇者・素戔男尊が泣きながら日本に逃げて来たぐらい穢れた土地。
この人って皇室のイメージを貶めてるよね
順番から行くと、
嫁入りが定着して男系の伝統が出来てから、
さかのぼって始祖の起源が語られるんだよ。
241 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:52:22.57 ID:PxlB4hV80
242 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:52:25.35 ID:26QZY+RQ0
アメリカ神話ないやろ
モルモン経が神話に忍び込もうとしたようだが
公教育にいれるべきかわからんわ
243 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:52:34.15 ID:+oHrBMxT0
神話の無い韓国は戦後に神話を作ったからな。
244 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:52:35.10 ID:L8vXQJsR0
>>214 慶応はクズを量産させる学校に成り下がったらしい。
833 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん []: 2013/10/10(木) 16:54:00.34
地元の財界を牛耳っている慶応卒でアメリカ留学経験者軍団が、
盗聴や覗き見するのは当然だと思って行動しろよ。
相手は陥れるのが当然だとよ。
>>802 辛坊とかがこれ。
しかし、慶応はアメリカ留学したがるやつがやたらに多い。
慶応の場合は、留学以前に問題があるかと。
加藤寛が慶応でケイジアンを駆逐してから慶応はおかしくなったらしい。
神話に近親相姦はつきもの
246 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:52:42.86 ID:JZxdsGPF0
皇族が一般人目線で意見を述べてくれるのはありがたい事だ
華族でも皇族の内情なんて判らないし触れる事すら出来ない
247 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:52:44.06 ID:hwC2rZwB0
248 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/12(土) 14:53:04.84 ID:XL9y45aF0
>>179 アメリカ人は「聖書」という唯一の正しい「神話(神の啓示の記録)」を知って信じていたから。
古事記だの、ギリシャ神話だの、エジプト神話などがつまらないのは、
要は「間違ってる」から。
今現在も聖書が毎年5億冊ずつ印刷されてる事実を考えてみよう。
249 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:53:21.72 ID:0qOCVbRy0
>>189 > 聖書を読まないキリスト教徒のようなもの
ヨーロッパのカトリックなんて、今ではもう聖書の神話は物語に過ぎないと割り切ってる。
しかしアメリカで根強く勢力を誇っている福音派のようなカルト的プロテスタントは、
未だに聖書無謬説を唱えている。ところが信者は自分では聖書を読まず、指導者の
説法を聞くだけ。指導者も、信者に聖書を読ませない。読んで自分で考えると、
矛盾だらけなのに気づいてしまうから。日本のキリスト教系カルトもそうだね。独自の冊子とか
使ってて、聖書をなるべく信者に読ませない。
日本の右翼もそれに近いでしょう。皇室を絶対崇拝している右翼が古事記を読み始めると、
色々おかしなところに気づいてしまい、天壌無窮の神勅の解釈とか、チャンネル桜で昔やってたような
不毛でgdgdな論争を始める羽目になってしまう。だったら右翼は読まない方がいいw
神話を信じてない左翼が批判的に読むのが丁度いい。
神話って非常にカオスで理不尽な展開が多くてドン引きする話が多いんだけど何で?
世界中の神話がそうなんだもの
>>224 檀君神話ってのがあるぞ
朝鮮人は熊から生まれたそうだwwwww
252 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:53:26.93 ID:V8y0Lbkh0
中国直系の皇族であるネトウヨ竹田。
おまえのようなヘイトスピーチばかりしてる奴は日本人じゃないよ。
浅野温子があんな演技になっちゃったのは古事記の朗読芝居のせい
>>233 民族の祖先がアマテラスだってのは、台湾や朝鮮も同化させる政策の一環だったわけで
歴史観としては、貝塚とか土器の発掘とか考古学で歴史的にやってたんだよ
255 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:53:34.38 ID:rBMejzJF0
>>223 天皇家という言い方が適当かどうか別として、
天皇家の先祖は、アマテラスではないんだったよね?
確か、タカミムスビとかカミムスビとかいう、
いわゆるムスビ系の部族が、部族の神だったのではないか?
>>242 ネイティブの人らの神話はあるだろ、一応
258 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:53:40.93 ID:ZcWwSFGI0
少女嗜愛の最後の砦となる可能性もあるからねえ…w
ただエロスの肯定は今の日本に必要だとは思う。
>旧皇族の竹田恒泰氏ってなんだよ
この馬鹿が皇族だったことなんて一度もない
いまの皇族にもヘンなのがいるが、こいつら排除しただけでもマックさまさまだわ
260 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:53:43.79 ID:YbIjGQCL0
乞食はいいが
で、おまえは北朝なの南朝なの
>>230 岩波から出てる現代語訳版の評判はどうですか?
262 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:53:50.07 ID:OBCNpJDp0
無条件降伏した疫病神に祈ると滅びるぞ
まあ、神話を歴史と勘違いして、ファンタジーを歴史にする国もあるしな
264 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:54:15.56 ID:e15YImEuO
三笠宮崇仁殿下の主張が正しいってワケでもないでしょ。
267 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:54:28.98 ID:ruex7VaG0
こないだやってたナイナイかなんかの番組で、
この人の弟はTBS社員でやべっちの嫁の青木裕子と同期だって言ってた。
おまいらの嫌いなTBSだけど、
皇室アルバムの担当とかだったらあり得るのか。
宗教は悪、既に今の社会では既成事実
ギリシャ神話や北欧神話や聖書みたいに、お話としてならそういうのは好きだけどね。
歴史じゃないわな。
270 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:54:37.91 ID:+MNHYidT0
竹田はネットで古書を買っただの、中古車店で高級車を買ったとか
そんな話ばっかりしてるよなw
271 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:54:43.01 ID:Q8aoMxyBO
不倫は神の遺産?
>>228 お前…知らないのか?
食物はある女神が元になって出来たんだぜ?
273 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:54:52.88 ID:7OBN6JQuI
こういうインチキ香具師みたいなのが跋扈しない為にも、しっかりした安定継承の論議がされて、宮内庁や政府を通して、キチンとした情報が出せる環境が整備されるべき。
側室が廃止されてるからには、女性宮家、女系継承を認めるしかない。
反対するなら、側室を復活させる運動をやってからにしてもらいたい。
ヒルコの話しなんか人間臭い話しだよ。
障害児は育てられないから川へって、そしてそれを不憫に思い
供養する人々、恋愛のもつれなんかや昔の人のそういった生活が古事記から垣間見れる。
275 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:54:54.62 ID:L8vXQJsR0
>>213 それはキチガイカルトの発想だ。
神に祈ることは短期。滅亡こそ長期だ。
宇宙は人類が誕生するはるか前から存在している。
そしてそれを考えることが出きるのは科学であって、
神話ではない。神話は人間が言葉で考えた
遊びに過ぎない。
神話は研究対象にはなっても、それ自体が科学ではない。
276 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:55:01.68 ID:+vlN7Jyw0
>>248 現代の聖書だってさまざまな時代にさまざまな編集編纂を経て
今のか姿があるわけで。アメリカ人にとってはどうだか知らないが、
実際には"唯一の正しい"なんて呼べるような代物ではないよ。
>>248 古事記と聖書は創世記の部分がかなりかぶるんだけど
なぜか聖書だけ認め
日本古来の古事記を認めないて事は
かの地の。。
278 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:55:20.12 ID:2dqkxf0/0
>>233 天皇もそうだし
地球上の生物はおろか地球そのものも太陽の子孫
つまりアマテラスの子孫
そんなものより第一次第二次大戦の日本と世界の状況をもっと学校で細かく教えろや
古事記なんざどうでもええわ
講談社学術文庫ってあの薄さで随分強気な価格
281 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/12(土) 14:55:36.28 ID:XL9y45aF0
>>249 アメリカの福音派がカルトなら、
なんで大日本帝国はボロ負けして、アメリカはあんなに大きいんだ?
282 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:55:39.23 ID:vnsV4eZC0
韓国人の遺伝子の特徴について
米人類学者Cavalii−Sforzaの遺伝子勾配データによれば、 朝鮮人は世界でも類を
見ないほど均一なDNA塩基配列の持ち主であり、これは過去において大きな Genetic
Drift(少数の人間が近親相姦を重ねて今の人口動態を形成)か、あるいは近親相
姦を日常的に繰り返す文化の持ち主だった事を表します
韓国では、昔から若くて綺麗な娘達は中国に献上されていたので、女性が足りず近
親相姦が繰り返されてきた
遺伝子レベルで見ても「父と娘」「母と息子」が結ばれないと出来ない遺伝子が大多
数見つかっている。
umiushiakaiドイツで人類のゲノム解析やってる大学教授の話
朝鮮民族は近親相姦の物と思われるゲノム上の痕跡(修正不能)が多すぎて、他の
民族では考えられない異常な近親相姦を、民族として繰り返してたと思われるあまりに
ショッキングで常軌を逸した内容なので、そのゲノムの発表は出来ない。
また、朝鮮人男性の40%に発症すると言われる統合失調症も、それが原因である可
能性が大きい。異常な民族と言わざるを得ない。
285 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:55:49.72 ID:rBMejzJF0
>>233 天皇家という言い方が適当かどうか別として、
天皇家の先祖は、アマテラスでは無かったはずだよね?
確か、タカミムスビとかカミムスビとかいう、
いわゆるムスビ系の部族が、部族の神だったのではないか?
どこから、古代天皇家と、アマテラスが結びついたのであろうか?
>>269 ちょw
シュリーマンを否定するの?
シュリーマンはただのお話と思われていたトロイア戦争を、
発掘によって史実であったと実証したんだよ
287 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:56:14.85 ID:k6m1fkFd0
アマテラスの正体しったら皆、「えー」のオンパレード?
竹田家は次男がTBSにいる時点で・・・わかってるだろ?
289 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:56:23.00 ID:fpIO5mJY0
>>248 聖書読んだことあるの?
あれ、神様がどうこうは最初だけ。
単なるユダヤ人の民族史だよ。
古事記だって、神がどうこうとかは最初だけで、
途中から皇室史を紐解くようなものでしょ。
290 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:56:27.99 ID:gPa9CxCo0
源氏物語に行ってしまってるね
今はメガテンで知ってる子が多いかもしれないけど自分の子供の頃はヤマトタケルとか
ビックリマンで知ったんだよ
ロッテ…(泣
この人が前に出て来ると 皇族のイメージが悪くなるなw
293 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:56:42.98 ID:o7jfovjz0
壇君神話を学んでいたから、あんな民族でもこれまで滅ばなかったと
日本の神話も面白いから読んでみよう、という話なら同意だが、
この言い草は電波がきつい
アイデンティティの確立としてならそうかな
持ち上げている奴の一部には
エロゲを肯定したい奴が
持ち上げていたりもするんだろうな。
天照大御神は、
ギリシャ神話で言うと、
ガイアに相当するんだわ。
母系部族時代の名残りでしょ。
嫁入りで男系の皇族が成立したんで、
共同体の祭祀を女性が務める古来の慣習が、
神宮の斎宮として続いたんだわ。
いまでも沖縄には共同体の祭祀を、
女性が行う島があるよ。
297 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:56:51.89 ID:awf8yE/70
>世界中に猶太同祖論ってあるよねw
そりゃユダヤ人が世界中放浪して世界各地の民族部族と結婚して「ユダや人」を混血交雑で
増やしてきたんだから当たり前でしょ
数百年前は本当にユダヤ人は各地を放浪してたんだけど、フランス革命をユダヤ人カトリックないの
隠れユダヤ人聖職者修道士(騎士団戦闘員)のイルミナティが崩壊させて
フランス王家や貴族の財産をユダヤロスチャイルド家が奪ってから隠れユダヤ人キリスト教系秘密結社の
財力権力が飛躍的に伸びたんだな
イギリス王家のほうは国教会成立後にエリザベス1世(バージンが暗号・童貞・処女)派と
スコットランドカトリックはスチュアート家派が対立することになる
秘密結社というのは時空を超えて時間軸をいつにするか、どの地域のどういう戦いのある
或いはどういう目的ゴールを持ちどういう掟やルールや規制や禁忌や倫理道徳を持つかなどによって
いくらでも新しく作れるようだね で目的がかなうと解散するかあるい戦う勢力との戦いで解散させられたり
封印されて宗教教団の中に看板をしまいこまれる
298 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:56:56.78 ID:gPfEZHti0
>>1 朝鮮スキーの竹田恒泰がまたなんか言ってるな・・・
300 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:57:12.35 ID:+vlN7Jyw0
>>274 スサノオはさしずめアルコール中毒症か境界性人格障害かって話だなww
301 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:57:16.91 ID:36mYiWyoO
「ヤマトタケルの神話と二つの断層」
「衛星画像に写る白い着物の女性」
でググれば神話と日本人の無意識(集合無意識)と地震の関係に注目し
た面白い仮説が読める。
米国は先住民が混血しまくって原形をとどめておらんの
>>286 笑われながら発掘していたのと、
発掘すらさせてもらえないのを比較されても、
304 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:57:41.98 ID:0qOCVbRy0
新しい古事記を作ればいいんだ!
海女さんがアイドルになるとかな。
306 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:57:45.75 ID:g3WD4eq10
アニメにしてくれ
307 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:57:48.01 ID:+MNHYidT0
>>261 現代語訳があったっけ?って思ったが
現代文庫で今年の9月に出てたことは知らなかった
学術文庫版はアマゾンで中身が見られるし
見比べて見るのはどうか?
308 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:57:49.56 ID:py729qyM0
>>272食物はある女神が元になって出来たんだぜ?
池田大作も失笑するような妄想はやめましょう
病院に逝け
309 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/12(土) 14:57:58.59 ID:XL9y45aF0
>>277 真理は一つなので、どの神話だって「そこそこいい線行ってる」わけだ。
しかし、正しいのは「聖書」だけだ。
こんなものは世界の常識である。
知らなかったなら今知るべきだ。
こいつってここに書き込んでそうだよなw
311 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:58:03.86 ID:YOwyePoV0
このスレに朝鮮人がいて彼らに煽られてる日本人も相当いるかんじがするけどw
>>281 >アメリカの福音派がカルトなら、
>なんで大日本帝国はボロ負けして、アメリカはあんなに大きいんだ?
日本には朝鮮人がいたから
313 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:58:12.42 ID:4TU9sgXB0
古事記を萌えラノベにするための活動が、このスレより始まった
まるで悪質なカルトだねこれじゃ
>>300 家庭内暴力しまくって姉ちゃんがひきこもりになるぐらいだから
相当なもんだよな
また平泉澄みたいな神がかりが現れてもこまるけどな。
てか、今調べたけど「皇紀は五、六百年延びている」歴史事実
には理解しているんだな。
318 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:58:41.68 ID:YbIjGQCL0
顔が朝鮮人
日本を破壊してやる。日本だけは許せねえ。
320 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:58:47.55 ID:fpIO5mJY0
>>285 たぶん、元伊勢と言われる伊勢神宮の内宮の原型が作られたころじゃないのかな。
そこで、地元の神様がアマテラスだったんじゃないの。
融和的統治のために、自分ところに組み込んだと考えるのが妥当かなぁ。
古事記も聖書も怪しい眉唾本である事は変わらん
キリスト教信者が古事記信者を叩くのは馬鹿らしい
逆もまた然りだ
古事記を肯定するなら
ロイヤルビッチさんと結婚しましょう。
カコマコでなく。
ウィキペに「皇室芸人」って書いてあってワロタ
いい年してまだ講師って、終わってるだろ
ネトウヨの俺でもこれには苦笑い
326 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:59:14.03 ID:87otETIt0
古事記読んだら、邪馬台国は九州にあったという事になる。
福岡の甘木や久留米などに近畿と同じ地名がたくさんある。
八女→ヤマト、山門→ヤマトなどという説もあり。でも、
短期間に政権は、近畿に移った。
でも魏志倭人伝に出て来る「水銀」が採れたのは、当時、四国高知の
山岳地帯のみ。
どういう事?教えてエロい人。
この人は慶応大だったのか
慶大は反日竹中がいるから、反日の空気なのかと思ってた
ただのポジショントーク
329 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:59:37.44 ID:Wej2UnlI0
勝てば官軍の理屈で、
新王朝の正当性を宣伝するプロパガンダでしかないと思う
もっとも、年代ものであるがゆえに、それなりの価値はあると思うけれども
330 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:59:41.54 ID:amsfGMqw0
こいつも韓国面に落ちたよ
親韓だよ
自分の主張に賛同しないリスナーをバカ呼ばわりする自称学者さんは信用できませーん。
慶応も堕ちたものだね。
332 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:59:56.35 ID:SHk7g9JlO
>>128 高杉晋作が古事記をそらんじたくらいだから
当時の知識人なら必修科目だろうな
国学だからな
333 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:59:57.52 ID:26QZY+RQ0
国家と民族を間違ったわ
334 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:00:13.91 ID:rUpCvSABO
俺は風土記が好きだな…
335 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:00:16.31 ID:L8vXQJsR0
>>289 それが創られた部分が多い訳だよ。
だから「神話」なわけ。
分かるかな?
モーゼの十戒などと同じ類だ。
それを科学的に検証して、当時何が起きていたのかを
研究することは加能だけどね。例えば、ノアの箱船の
時期に大洪水があったのではないかとか。
さすが皇族素晴らしいこと言いますね
この人を見てると皇族の気品と知性が感じられるんだよな
やっぱり人の血統って大事だよね。
>>192 キリストが実はアジアとか中東っぽい顔とからしいし
今自称してる奴らがなりすましの可能性もある
338 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:00:34.98 ID:qqOgop+a0
日本復活の処方…??
この人の視点は面白いけどもうすこし穏やかに話せないかな〜
血統もあるんだから品も大切にしてもらいたいですな。
ギリシャは神話を忘れて神殿を廃墟にしたからトルコに下ったんだ
日本も神話を忘れたら、未来はギリシャだ
自分で 俺は偉いんだ という人間って、あさましいね
342 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:00:43.43 ID:ZnOGITk00
安心は神話
343 :
美香:2013/10/12(土) 15:00:51.95 ID:P8Dp5t910
>>1 ∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 日本の神話なんてFANTASYでしょ(w
神話より判明してる限りの史実でいいと思う
神話を妄信しすぎる方が危ないのはお隣を見れば分かるよねw
345 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:00:56.82 ID:pE+caDJ/0
教育勅語より五箇条のご誓文の方がずっと重要だし意味があるだろ
アジア初の近代国家の宣言なんだから
346 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:00:59.70 ID:uJcETEh8O
上手く使えるなら共同幻想は民族にとって有効だと思うけどな
失敗すると前大戦のようになっちゃうけど
347 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:01:09.20 ID:0qOCVbRy0
>>281 カルトだから。カルトって強いよ。
オウム真理教がどれだけの被害を与えたか。もし教団の規模が10倍以上だったら
日本は結構やばかったかもよ。某政権与党の支持母体の宗教がまた悪意もって凶暴化したらクーデターくらい
できると思うぞ。今は与党側だから必要ないだけで。
348 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:01:11.37 ID:hl/oXSIG0
そういや、キリスト教(ユダヤ教)とか、儒教とかって滅びた民族の宗教をありがってるんちゃうん?
若い世代に興味を持ってもらいたいなら活字を読めって薦めても無駄だろ
人気漫画家に金払って少年誌で日本神話がテーマの漫画を連載してもらえばいい
高杉の師匠が変な人だったので
また、随分と吹いたな ヲイ www
まあ、何がしかの慣習に民族性を決定づける要素があるのは事実だろうな。
352 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:01:39.41 ID:+FqEWZ0nP
この人のおじいさんの妻が明治天皇の皇女で、女系
男系だと天皇につながるには約800年前だそうです
353 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:01:48.37 ID:P8+Z4Ghf0
トインビーの言う歴史と古事記のような作り話を混同するアホ。慶応のレベル疑うな。
>>312 朝鮮がついた方が必ず負ける
ってマジで恐ろしいオカルトだと思う
355 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:01:53.54 ID:t+xc+45Y0
海幸彦と山幸彦ってO2b1とD2って事なのかな
皇族なら日本書紀を推すべきでは?
古事記と日本書紀は書かれた立場が違うぞ
351 名前:あぼ〜ん[NGWord:<br> <br> <br> <br>] 投稿日:あぼ〜ん
358 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:01:57.17 ID:ULDMgpYt0
今一番栄えている歴史の浅い神話のないあの國はいずれ滅びるでしょうね
>>204 黙って寝てなさい 人糞赤旗の読み過ぎじゃ
360 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:02:04.66 ID:awf8yE/70
>>296 そ打いう解釈各秘密結社によるだろ
そもそも太陽神のアマテラスオオミカミが何で大地神なの?
大地母神と太陽神を兼ね備えてるの?
伊勢神宮の自由の2女神がどちらも女神なんでレズの神なんて言う人もいたなあw
361 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/12(土) 15:02:06.66 ID:XL9y45aF0
>>289 ユダヤ人は神に選ばれて啓示を与えられた民族なのだから、
ユダヤ民族史になるのは当たり前だろ。
皇室は神に選ばれてないので、皇室史など読んでも無駄である。
生まれも育ちも親父も皇族でもなんでもないのに旧皇族といい
男系こそが絶対であり女系はダメといいながら明治天皇玄孫という
とんでもない詐欺師
>>143 そういうのに危機感を募らせる人種なんだろ。察してやれw
364 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:02:14.27 ID:fpIO5mJY0
元々は『日本書紀』が我が国の正史でしょ。
『日本書紀』だけが重要視されていた。
『古事記』は本居宣長あたりが再評価するまでは、
古典だけどそれほど重要な文献とはみなされていなかったはず。
365 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:02:14.70 ID:mRd0FBvXi
古事記になんか学ぶことあんの?
うーん。ちょっと飛ばしすぎじゃね?
南洋から北方騎馬民族の神話の寄せ集め。まあ色々なルーツがあることは学べるな。
>>308 ja.wikipedia.org/wiki/保食神
たしかに日本人として自国の神話くらいは
知っておきたいもんだね。
因幡の白兎とか部分的には知られているけれど、
体系立てて学ぶ機会がないのは残念だね。
白村江の敗戦(663)を契機として、日本という国号も定まり、
律令国家の体制を整えていくわけだけど、古事記や日本
書記も同時期に成立していて、日本人の中の国家意識の
萌芽と無関係じゃない。いま話題の伊勢の式年遷宮も
この時期にはじまっている。
やはり、この7世紀というのが日本の国体の原点だろうし、
日本人の教養として日本の原点を学ぶのは良いことだろう
と思うね。
>>249 古事記というのは
神道の歴史書だから
伊勢神宮やら出雲大社やら
古事記の否定は
神道の否定で
神道の否定は日本の否定ですよ
通い婚や婿入りの母系部族時代から、
嫁入りで男系氏族社会に移行して、
皇族が成立してから、
皇族の男系始祖の起源神話として、
天孫降臨が語られるわけよ。
古事記の冒頭でイザナギとイザナミが、
柱を巡りなおして声をかける順番が、
入れ替わってるでしょ。
371 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:02:53.95 ID:eCjSuvmJ0
>>343 ファンタジーじゃない神話なんて無いだろ。
ていうか、日本の事例を見て「ああ、神話を学ばなくても滅びない国もあるんだ」とは考えないのなw
現実から推論したと言い張るくせに、目の前の現象にはその推論を無理やり当てはめようとする低脳
373 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:02:55.41 ID:qdrPR7nA0
竹田研究会は新興宗教。
竹田恒泰も道を踏み外した多くの旧皇族に倣うか。
やはり臣籍降下した人は平民として扱ってあげなくちゃ駄目だね。
374 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:02:58.27 ID:2dqkxf0/0
>>272 稲田姫だっけ?
それはさ
スサノオがヤマタノオロチ(川の氾濫)
を治水して水田を開発して水耕栽培をやるようになったみたいな話じゃない?
375 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:03:04.46 ID:gn5B8cVq0
大室寅之祐の五代目?
天の岩戸のくだりはおまいらの起源
>>1 そうは思わないw
要するに俺様ちゃんに跪けってことかw
379 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:03:37.03 ID:0qOCVbRy0
>>289 > 古事記だって、神がどうこうとかは最初だけで、
> 途中から皇室史を紐解くようなものでしょ。
でも竹田さんや右翼の連中が関心あるのはその神代の部分だけで、
人代の皇室史(それもいい加減な)にはあまり関心ないでしょう。
そこにスポット当てたら、鬼畜で傍若無人な基地外天皇の記述とか
無視するわけにいかないから。
マルチ商法から古事記商法か
>>354 神話より事実に近いよな
オカルトというより朝鮮民族の特性がそうさせるんだと思う
身内にいたら身内が負けるような行動を必ず取る所とかね
383 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:03:50.52 ID:L8vXQJsR0
>>335 ×加能
○可能
>>344 そういうことなんだよ。
と同時にお隣は科学的に良いサンプルなわけ。
古代、各部族が自分たちの神話を勝手に創った。
そして部族間対立から多くの部族が消えたり、
吸収されたりした。
それとともに神話も淘汰された。
お隣はその「部族神話」が淘汰される前の
最も原始的な姿を表している。土人という
言葉が良くないとは言え、彼らを「形容」する
言葉としてはピッタリなんだよw
384 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:04:02.79 ID:V8y0Lbkh0
>>336 皇族は中国直系の血統だからな。
竹田はヘイトスピーチがよく似合う。
385 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/12(土) 15:04:19.48 ID:XL9y45aF0
>>347 大日本帝国だって、天皇を神とするカルトだっただろうが。
ナチスだって似たようなものだ。
結局は、大日本帝国やナチスドイツのような「カルト国家」は(後にはソ連というカルト国家も)
それらよりまともなアメリカに滅ぼされたということだ。もちろん同様にオウムも滅んだが。
387 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:04:26.74 ID:fpIO5mJY0
>>361 神話カルトのお前と話したのが間違いだった。笑
ngにするので、悪く思うなよ。
>>352 ということは赤の他人だな・・・
近衛文麿とか西園寺公望の方が男系では今の皇統に近いんだから
>>358 クトゥルフ神話があるじゃないか。
檀君と違ってやっぱ頭の切れが。
390 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:04:39.81 ID:XMqqpq6+0
>>320 元伊勢って、
確か丹後のほうとかにもあるし、
大和地方にもあるんだよね?
最初は、丹後にあって、
その後、大和に引っ越してきて、
宮中に祭ったけど、その後何か差しさわりが出て、
あちこち移動して、最後は現在の伊勢に移ったのかね?
それとも、逆に、丹後に行ったりしたのか。
大輪神社とアマテラスを同時に祭ったら、
何か問題がおきて、アマテラスの方が引っ越したわけだろ?
古事記も聖書も文庫本でありますけどね・・・
その成立過程を学ぶとね・・・
プリンキピアが一番いいやー
>>13 そこは社会に出てから金にならんといってやるべき
393 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:05:17.04 ID:l0vEMXwH0
フリーメーソン
イルミナティ
エジプト秘儀
天皇
聖徳太子
ここまでニンジャスレイヤーの話題なし
395 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:05:21.39 ID:svtQjBra0
死んだイザナミに会いにイザナギが黄泉の国へ行って
ウジのたかったイザナミの姿を見ちゃうんだよな。シュールだわw
↓リアル乞食が
いまのたかじんの委員会の中でまともなのは司会者一人だけだよ
398 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:05:38.46 ID:+vlN7Jyw0
>>369 >神道の否定は日本の否定ですよ
1945年までの日本の否定ではあっても、現代の日本を否定するものではないよ。
敗戦し天皇は人間宣言をしたことによって、日本は新しいフェーズに入ったのだから。
399 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:05:51.29 ID:87otETIt0
>>327 もう退官したかも知れんが、政治学の中村勝範や法学部の小林節とか、
筋金入りの右翼が居るよ。30年前から憲法9条の改正を訴えていた小林君は
右手をテロでやられたという噂があったが、たぶん小児まひかも。
>>8 >神話が歴史になる国は滅ぶ
滅ばないから神話までつながっているんだよ。
どこぞの国のように 捏造神話でないと歴史が語れない国は滅ぶ が正しいんだな。
>>281 そもそもアメリカ民族というものは存在しない
402 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:06:07.24 ID:YbIjGQCL0
エア皇族w
>>379 竹田氏は憲法や実定法を学んだだけで、
法制史出身じゃないから古文書なんか読めないよ。マジで。
精々明治以降が詳しい程度。法制史じゃないからね。所詮素人の範囲でしかない。
>>274 つーかどう考えてもイザナギ・イザナミの話は世界中にある兄妹始祖神話で
近親相姦の禁忌を説いた話。日本神話では洪水のくだりが欠けて、兄と妹で
あるっていう具体的な描写は無いけど。
>>49 人間ってのは旗印が必要なんだよ
なにか異常な事態が起こったりするとそれの下に結集できる
王制や宗教なんてのも同じ理由
だからこそ日本人に結集されると困る勢力が天皇を貶めようと必死なんだ
この人旧皇族って言うの?
旧皇族の子孫じゃないの?
伊勢神宮の式年遷宮をテレビで見たら俺の中で何かが目覚めたような気がする
408 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:06:30.58 ID:L8vXQJsR0
>>369 君はもう少し頭を冷やして考えた方が良い。
君のやっていることはイスラム原理主義者と同じだ。
知性とは対極にある野蛮人の姿だ。
君たち原理主義者の最終的な姿は、タリバンにある。
そしてアルカイダのような急進的なテロリストを
生み出すことになる。
実際に戦時中の日本はキリスト教弾圧までやっているしね。
409 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:06:38.55 ID:vpf04VzL0
ロンドンブーツ淳をさらにヘタレにしてメガネかけさせた感じ。
557 名前:名無しさん@13周年 [sage] :2013/10/12(土) 14:27:07.68 ID:0ysbOuJa0
>>538 でたw!臨財債は借金でないw!
アホのひとつ覚えかよw
借金だろバ〜カw
維新が国政出る前は、そんな子供だましの言い訳
お前のお花畑の脳内だけで、成立してたかもしれんがw
維新は国政にもクビ突っ込んでんだろ?
ちょっとは国の借金減らすことも、考えるよなw
コピペばっかで、考える脳みそ
ないかもしれないけどw
> 神話を学ばない民俗は、必ず100年以内に滅びていくという法則を発見したのです。
これも ↑ 実は差別的表現なんだよなぁ。
客観性がなく、事実の一端だけで全てを見たように全体像を批判・評価する点で。
皇族には男系氏族名が無いんだよ。
だから男系氏族として渡来したわけではない。
出雲で嫁入りが始まって、
大和も影響を受けて嫁入りすることで、
男系の皇族が成立したんでしょ。
それ以前は通い婚や婿入りで、
母系部族時代だよ。
>>379 >でも竹田さんや右翼の連中が関心あるのはその神代の部分だけで、
なんで「右翼」を使いたがる人って人間を記号化したがるんだろう
一人ひとり意見なんて違うのに
414 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:06:54.68 ID:fpIO5mJY0
>>390 いろんな説があるみたいだけど、
滝原宮は有力視されてる。
「みあれ」などをするために必要な、
川がすぐそばに流れてるとかも同じ。
規模がはるかに小さいけどね。
復活かどうかわからんが、
外国に行くために外国文化の勉強してから行くと、
向こうで日本の神話や文化について聞かれて何も話せない事があるね。
416 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:07:24.73 ID:GBS5AAny0
いらねーよ
経済だけやってればよろしい
417 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:07:30.00 ID:0qOCVbRy0
>>369 > 古事記というのは
> 神道の歴史書だから
>神道の否定は日本の否定ですよ
全然違う。なぜ江戸時代まで忘れられてて、本居宣長が解読するまで誰も読めなくなってたと思う?
賀茂真淵などの著名な学者からでさえ、古事記は偽書と疑われてたんだよ。
そんなものを日本の精神的支柱と考えるのはチャンチャラおかしい。まあ学術的には重要な書物
であることは否定しないが。しかし、神話というなら、それぞれの地域の民話の方を大事にした
方がいい。地域ごとにバラバラだけどな。日本はもともと民族的団結が薄いんだよ。しかしそれが
真の日本の姿だ。国民共通の神話なんて存在しない。それでは明治の国家神道にとって都合が
悪かったから、古事記を利用しただけだ。
418 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:07:32.04 ID:XMqqpq6+0
>>381 成功者の一族が、
かならず大財閥の役員になったりしているようだね?
>>1 ところで神武天皇が旅立った「日向の国」は現在の宮崎県でいいのかね?
それとも古代文明が栄えた福岡県辺り?
神話の舞台になった九州の古代史に関する研究がなおざりというのは、いただけない。
是非とも宮家の力で日向の国が一大文明国だった事を実証して貰いたい。
420 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:07:42.73 ID:ZcWwSFGI0
そういえば、レベル7の事故の時、まるで天岩戸隠れだなって思ったけど、
神話のストーリー的には、それを克服した後、日本は「中国」を征服するんだっけ…
神道なんて共同体がそれぞれ自分たちの結束を固めるために自分たちの神を祀ってただけなのに
423 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:07:51.35 ID:ic1AWSNo0
雅子に言えよ(´・ω・`)
>>358 自分たちでつくっちゃった。
アメコミヒーローやスターウォーズ、スタトレなんかがそう。
425 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:07:57.52 ID:IOUiLrBzO
>>282 朝鮮人も真っ青なくらいに嘘と捏造まみれだなそのコピペ
まあ内容については別にどうでもいいけどさあ、せめて実在の人物名くらいは正しく書いとけよアホウヨ
426 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:08:00.62 ID:svtQjBra0
でも古事記って面白いわ。映画にでもしてみればいいのに。
427 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:08:00.92 ID:CF77MVrk0
ウンコから生まれた民族があるらしい。。。
古事記と日本書紀の編纂者はツクヨミ様をdisり過ぎだと思います
神話なんてエバンゲリオンだけでいいわ
430 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:08:17.65 ID:CfCbuvCe0
解る人には解る、韓国人への批判ですね。
431 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:08:26.40 ID:wu3+pw4b0
聖書は時代にあわせて変わってきてるからな
宗教は神話ではないし 無知なんだろうが
>>406 そうなんだよね。一分でも一秒でも皇族だった過去が無い。
旧皇族ってのは不正確だよね。
>>406 オリンピックのあれの人は法律で自動的にパンピーになってるんだっけ?
434 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:08:34.41 ID:YbIjGQCL0
チーム田布施が ↓
つうか、コイツの「昔の名前で売れてます」的な感じが鼻に突くんだが。
そもそもコイツ自身は旧皇族じゃないし。
初心者は、まずは古事記物語を読もう
青空文庫で無料で読めるし、内容もかなり平易で読みやすいぜ
437 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:08:48.67 ID:iQMYa/DZ0
こいつ共産党の機関紙赤旗を定期購読してるんだから
赤旗も読めと言えば。
たかじんの番組で赤旗取ってると何回も言ってるぜ。
いい新聞だいい事書いてあると絶賛していたわ。
>>404 ヒルコは日ル子でアマテラスの別名オオヒルメとの対応というダブルミーニングもあるんだよなあ
神話からお笑いへ
440 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/12(土) 15:09:02.81 ID:XL9y45aF0
「聖書」以外の神話は間違っているので、今はほとんど読まれていない。
聖書は今でも、毎年5億冊ずつ刷られている。
「古事記」や「ギリシャ神話」や「エジプト神話」などの「間違ってる神話」の特徴としては、
「創造主以外の太陽など目に見えるものを神とする」
「系図が下るに連れて神の数が多くなりすぎて無秩序に堕ちる」
「所詮は不完全なので時代に耐えられなくなる」
というようなものがある。
イオンに行ってきたけどPB買えないとなると
買うものがなかった
442 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:09:16.65 ID:ESk4rxwr0
>1-442
日本オワタ
アニメ
「わんぱく王子の大蛇(おろち)退治」
でも見て、古事記を勉強しろ。
445 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:09:49.07 ID:rPQsZrg6O
古事記は日本
乞食は韓国
447 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:10:23.37 ID:DFqkZMt30
こいつのパパは旧皇族かもしれないがこいつは全く関係ない。ちなみに私の祖父は
旧地主、私は現役の痔主。
448 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:10:26.07 ID:V8y0Lbkh0
ヘイトスピーチをする文化は日本にはない。
竹田は日本から出て行け、売国奴が。
兵学校の超必須科目だったからな
秋月「爆沈」す の山本氏が抱いた感情こそがマトモな人達の一般的な感想だろうて
何をどう学んでも物語性などというものは社会の中では害悪にしかならないんだよ
特にそれが歴史となるとな
>>408 誰がタリバンになれと言った。
今の拝金・物質思想に染まりきっている日本に対し
一定の疑問符を投げかけるには
学校教育に
日本古代史をねじ込むしかない。
信じる信じないはともかくとして
451 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:10:33.95 ID:0qOCVbRy0
>>413 > 一人ひとり意見なんて違うのに
共通してる部分が大きいから
>>354 天皇を尊ぶと負ける法則●平家:高倉天皇の身内、平家の天下おおよそ25年で滅亡。
●源義経:朝廷から官位を貰う。討伐される。
○源頼朝:後白河法皇と対立。朝廷から独立し、後鳥羽上皇と対立した鎌倉幕府はおおよそ140年続く。
●源実朝:建保6年(1218年)年末に後鳥羽上皇から服を貰い、建保7年(1219年)正月にそれ着て暗殺される。
○足利尊氏:南北朝対立の立役者。皇統史観では逆賊。室町幕府はおおよそ240年続く。
○足利義満:明の健文帝より『日本国王』に封じられる。この世の春を謳歌する。
○足利三代:皇室史観では征夷大将軍ではない。室町幕府が最も栄えていた。
●楠正成:朝廷の面子で無謀な作戦を強要され戦死。
●豊臣秀吉:朝廷に対し莫大な金銭的援助をする。豊臣家の天下はおおよそ20年で滅亡。
○徳川家康:朝廷から征夷大将軍の官位を出させながら経済的、政治的に圧迫。徳川幕府はおおよそ260年続く。
●酒井忠清:徳川五代将軍を皇族から迎えようとする。失脚、謎の死。
●新井白石:閑院宮家を設立。仕えていた六代、七代将軍が立て続けに死亡、失脚。
●水戸:尊皇思想の総本山。明治維新では蚊帳の外。
●徳川家茂:和宮を嫁にする。直ぐ病死。
●公武合体:直ぐ倒幕。
●会津:京都守護職として御所・二条城を警護。賊軍。
●西郷隆盛:明治天皇のお気に入り。賊軍として討伐。
●大久保利通:それまであまり一般的ではなかった天皇の権威を徹底的に高める。暗殺。
●ハワイ国王:皇族との縁談を求める。ただし実現はせず。12年後消滅。
●大日本帝国:天皇を君主とする。おおよそ60年で消滅。
●大日本帝国軍:天皇の統帥権を利用し暴走。『軍』と言う組織そのものが日本から消える。
●東条英機:「天皇陛下万歳」。死刑
●大日本帝国臣民:「天皇陛下万歳」。戦死から空襲、原爆まで様々。
○共産党:治安維持法で拘束されるも徴兵などはまぬがれ結構生き残る。
●三島由紀夫:自衛隊にクーデターを呼びかける。完全にしかとされ切腹。
●浅沼稲二郎:日本社会党議員だが結党大会で「天皇陛下万歳」と叫ぶ人。「天皇陛下万歳」の青年に暗殺される。
○日本国:天皇を『象徴』と言う中途半端な地位に据える。現在まで60年、深刻な事態には陥らず経過。
453 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:10:36.86 ID:XY1Oa1jY0
放射脳じゃんこいつ
>>418 ん?成功者って誰だ?
身内(朝鮮)贔屓で戦争に負けるって言いたいのか?
455 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:11:02.58 ID:O6uzzgHH0
アメリカ人はそれを知ってるから、自国の歴史をすごく丁寧に扱うよな
他国の神話もめちゃ学ぶし
もともと母系部族で、
女性が共同体の祭祀を行ってたのが、
出雲で嫁入りが始まって、
部族間で女性の移籍が起こると同時に、
生まれてくる子供は男性側の共同体に属すから、
男系氏族が生じてきたんだよ。
中華では五千年以上前、
日本では二千年くらい前だと思うけどね。
基本的に同一線上の流れなんで、
連続してるんだわ。
>>432 旧皇族ってこの後何代もずっと旧皇族なのかな?
在日みたいだなw
>>417 >そんなものを日本の精神的支柱と考えるのはチャンチャラおかしい
理屈になってないよ
別に江戸時代まで偽書を疑われてたからってれがなんなの?
古事記のステマ
462 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:11:36.19 ID:jTbiRRq90
この竹田のことを旧皇族と信じてるのが
ほかならぬ時の総理大臣安倍ちゃん
首相が騙されとるわ、なんか
>>447 農民出の膿民でよろしいか・・・俺もだorz
464 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:11:46.58 ID:svtQjBra0
穢れとか禊ぎって考え方、この頃からあるんだよね。
今だって葬式から帰ると塩まくもんなぁ。面々と受け継がれてる。
465 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:11:55.17 ID:AWWMTAg60
たけだは皇族じゃねーよ
旧華族かもしれんが
466 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:12:01.55 ID:awf8yE/70
日本の歴史なら「日本書紀」だよね
在日韓国朝鮮人の寄生入植侵略移民は「乞食」が大好きで「日本書紀」のことなど
なぜか一言も言いださないw
竹田某も母親か父親の母親が朝鮮半島人との交雑だろうね
他に日本には北白川宮・伏見宮・有栖川宮・久邇宮・東久邇宮・山階宮・賀陽宮
梨本宮・小松宮・東伏見宮・華頂宮・玉川宮・小倉宮
そりゃたくさんの宮家があって、時空を超えた秘密結社をつくって在日韓国朝鮮人の
パチンコ屋や高利貸しや政財界の隠れ韓国朝鮮人秘密結社員が
勝手に日本の宮家を名乗って仮装扮装仮面をかぶって秘密儀式をやってるんだろうなあ
イルミナティだってローマ時代の政治家や歴史上の偉人英雄の名を騙ってたんだよ
468 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:12:18.61 ID:1uA062zzO
まぁ、歴史を学ぶことは大切だよね
469 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:12:23.53 ID:9wCi+c9KO
こいつは在日チョンに甘く、韓国には厳しい
470 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:12:50.39 ID:OA0WCo750
基本的な神話ぐらい抑えておいたほうがいいかもな。教養として。
・イザナギとイザナミ
・天の岩戸
・ヤマタノオロチを倒したスサノオ
・因幡の白兎とオオクニヌシ
・山幸彦と海幸彦
・コノハナサクヤヒメとイワナガヒメ
・神武天皇の東征
・ヤマトタケルノミコト
伝染病がマジ怖かったから
>>404 兄と妹でなく、夫と妻だよ>イザナギ・イザナミ
まず女からプロポーズしてるのが、日本らしい
473 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:12:59.24 ID:5GKbo59t0
日本書紀じゃあかんの?
キリスト教がすごい所は
土着宗教を次々と吸収していき
神の僕や悪魔の下僕に仕立て上げていくことだよね
古事記も一神話ではあるけどそこが足りない
菓子の食い方がきたない
476 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:13:33.93 ID:5AMffbC10
古事記、日本書紀などから日本の歴史は2600年を越える
しかも男系天皇を連綿と頂いている世界に例を見ない高貴な国
中、韓、米、英、ソなど新興の諸国が国連などで幅を利かしている様だが実に不遜の極み
イエローモンキーなどと揶揄するやからには高天原より厳しい天罰が下されよう
>>446 ついこの前読んだ部分にあった
さすがにあれで食わされたら、文句言うわw
478 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:13:46.76 ID:6KWjSjzdI
こいつ五月蝿くて不快なだけ
>>451 無理やり自分の脳内で「ぼくがかんがえた右翼」像を作り上げてるだけじゃん
ふつうに古事記は面白い。エッダやギリシア神話もいける。
最近はまってるのは山海経
このトインビーの「神話を〜」うんぬんの出典ってどの本?
探しても、全然見つからないんだけど
神話の無い国はどうすればいいんですか?
ひえたのあれーはどうなったの
神話なんだからフィクションとして読めばいいんだよ
そんなもんだろ
>>468 歴史は大切だけど
神話は入門書レベルの知識で十分だよ
>>31 チョンのは何の歴史書もない現代の創作神話で全く次元が違うもので
その違いがわからないで好き勝手にいってるのがチョンって事だよ。
神話は朝鮮が起原
保食神のゲロを食べた。
うまかった。
>>473 日本書紀は天智朝を打倒した天武朝のプロパガンダの色彩が濃い
仏教も印度の神を次々に吸収して仏法守護の神にしてますよ
結婚式あげてエスパー伊藤とかから御祝儀をもらうようなまっとうな商売をなさい
>>474 そして何より自己都合解釈で教義違反を平然と国家レベルで行ってるところだなw
>>473 日本書紀は
国外向けの日本の歴史書だから
大事なのはむしろ
国内向けの歴史書の古事記のほう
>>481 すごくどうでもいいが
トインビーって創価学会が好きなんだよな
よく聖教新聞で持ち上げてた
中国や韓国では、
いまでも男系氏族名を名乗ってるけど、
日本で言うなら源平藤橘と同じなんだわ。
んで、男系氏族名のことを姓と言うのは、
母系部族時代からの名残りだよ。
同一線上の流れだから連続してるんだけど、
もともと姓は母系部族の名前なんだわ。
だから姓という字は、
女の生まれって書くでしょ。
神話がどういう経緯で形成されたのかを突き止めなきゃ意味が無いんじゃね
なんで世界中で洪水の伝説があるのかとか
二神あるいは三神で語られる傾向が強いのは何故なのかとかな
497 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:15:51.98 ID:AdRFbgpC0
日本書紀はどうなのか??
498 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:15:56.07 ID:oaMNd5Vt0
ドイツ人なんか古代ゲルマンがどうこう言いだしてから、滅亡寸前にまで追い込まれただろ。
ヤマタノオロチの話とか、因幡の白うさぎとか、倭建命のお話を幼稚園で読み聞かせるくらいで十分だろ。
>>440 聖書って、ノアの箱舟以来、人間は父と娘の近親相姦で増えたって書いてあるのが問題ね
朝鮮人に近親相姦が多いのは、聖書の都合のいい部分だけをつまみ食いしてるからだと思うよ
古事記は神と神の子孫の話だけど、聖書は単なるユダヤの部族の話だもの
聖書はいずれ滅ぶね
トインビー混同してる?
>>476 2600年というと少なくとも聖書より古い訳だ
日本はその頃から続いていて
書物を書けるだけの文化があったという事だね
神話が事実かどうかではなく
そういう日本に歴史があるんだという
証拠があるのはとても素晴らしい事だと思うよ
日本人の教養としてセンター試験くらいに
出しても構わんと思うねぇ。
これは文化であって宗教じゃないよ。
聖書なんかと一緒にされても困るわ。
503 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:16:33.05 ID:0qOCVbRy0
>>460 > 別に江戸時代まで偽書を疑われてたからってれがなんなの?
つまり、近世まで誰も信じてなかったってこと。信じてなかったどころか、庶民は古事記の存在
すら知らなかったんだから。だから竹田さんが言ってる「神話を学ばない民族は滅びる法則」は
間違っている。トインビーが言ってるのも、民族ではなく「民俗」の神話であって、それは日本では
古事記ではなく、各地域に昔から伝わり伝承されてきた「民話」だよ。民話を学ばないと、そりゃ
民俗のアイデンティティは失われ、その民俗は滅ぶだろうね。実際もう日本では滅んでしまっていて、
各民俗は区別つかず、日本人は平均化してしまっている。アイヌですらもう曖昧。
民族云々は抜きにしても、義務教育で古事記/日本書紀あたりは教養科目としてやってもいいな。
505 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:16:54.94 ID:OA0WCo750
>>474 実は日本書紀も色んな民族の神話を集約していった形跡が見られる。
イワナガヒメとコノハナサクヤヒメの神話は、東南アジアの石とバナナの神話にそっくり。
506 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:16:57.32 ID:awf8yE/70
>天皇家の先祖は、アマテラスでは無かったはずだよね?
>確か、タカミムスビとかカミムスビとかいう、
>いわゆるムスビ系の部族が、部族の神だったのではないか?
タカミムスビはモノ(1つ)の1人神で傍系
皇室祖は天照だよ
507 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/12(土) 15:17:03.22 ID:XL9y45aF0
>>474 「普遍的な真理」だから、どんな土着の神話も飲み込むんだろうが。
ただし、「土着の神話」が残ってる(マリア信仰など)のは「不完全」を示すので
順次なくなって行く方向にはある。
508 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:17:16.99 ID:276WMx2U0
つーかどうせなら「古事記」みたいな断片的な短いヤツよりも、一書(ある文)に曰く
また一書に曰く…って異伝も延々と公平に併記してる「日本書紀」読んだ方が
遥かにタメになるだろ。俺は読んだことないけど。
510 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:17:32.60 ID:fpIO5mJY0
津田そうきちのように神話を作られた
背景まで含めて批判的に読解できるならすごいけど、
神話を信じるように読むのはヤバすぎる。
こういう素材の扱い方って難しいし、
この竹田って人が批判的に読みこなせるとは思えんので警戒対象。
>>497 日本書紀は国外向け(とくに朝鮮とシナ)の歴史書。
日本書紀には朝鮮語を理解していた編者がいたとされている。
世界中で洪水の伝説があるのは世界中でなんども津波や洪水が起こったから
チョンみたいなことを言う奴だな。こいつ朝鮮系じゃねえ?
旧帝記とか風土記とかwkwkだよ
>>482 神話のない国は、イギリスみたいにファンタジー小説を書けばいいの
516 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:18:47.76 ID:id5SK1EW0
天照大神
を「テンテルダイジン」と読んで恥をかき、「英語でやって!」とのたまった人がおりましたね
517 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:18:53.43 ID:+vlN7Jyw0
>「『古事記』とは私たちにとって何なのか? トインビー(1852〜1883)という20世紀を代表する歴史学者は、
>『12歳、13歳までに神話を学ばなかった民俗は、例外なく滅びていく』と言いました。
>彼は世界中の民俗の歴史を研究して、神話を学ばない民俗は、必ず100年以内に滅びていくという法則を発見したのです。
>なぜそうなるのか。神話は民俗のアイデンティティだからです」
えーそんなことないでしょ。トインビーさんは間違ってるんじゃないの?
519 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:19:12.91 ID:hl/oXSIG0
まあだいたい教典を握ってもうて、私の解釈だけが救われるとか言うんはちとやばいなw
読む分にはええんちゃうのん?
520 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/12(土) 15:19:16.88 ID:XL9y45aF0
>>499 誰も読んでねえ古事記と、今でも毎年5億冊ずつ刷られてる聖書をよく比べられるなw
>>501 お前、聖書っていうのは旧約もあるんだぞw
日本昔話って、テレビアニメがあったから大丈夫だと思う。
これは、日本神話じゃないけど、昔の日本列島に住む日本人やモノを思い起こさせるし、
いづれ古代日本の神話にリンクし、たどり着くきっかけになると思う。
母系部族時代に女性が祭祀を行ってたのが、
嫁入りするようになると男系化するんで、
神宮はマツリゴトの場から伊勢に移転して、
皇族の女性が斎宮を務めてたんでしょ。
日本は島国の単一民族国家だからなぁ・・
その環境で日本語を学び、風習を身に付け
義務教育を終えて、極自然に自分は日本人だと思えるなら
それがアイディンティーに直結する様に思える。
人種の坩堝とかになれば、
自分のルーツを明確にしなければ保てなくなるのかも、
とは思うけども
524 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:19:39.57 ID:ccynMQU+0
>>497 日本書紀と古事記は全然違うよ
てか高校生でも、古事記って受験用に読むんじゃねーの?
現代語訳のでも。
525 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:19:41.50 ID:9woMNAvO0
これはいいと思う
それも非常にいいアプローチ
526 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:19:48.66 ID:/IjxeQm60
神道五部書、旧事本記、万葉、神道系儒学書
これも置くべきだな
日本の宗教観に影響与えた
>>509 日本書紀はときおりいい加減だからなw
自分とこのもってる原資料があるんだけど外国人が書いたもののほうが正しいっぽいから
それを乗っけてあげくよくわからないから後の人で考えてください
古事記はまだするっと読めるだろう
韓国を見習わないとな。
>>517 アブラハムの胤をとるとか言う話だったっけ
530 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:20:00.41 ID:64oEBX8i0
天皇にずっと支配されて貧乏奴隷生活だった歴史がそんなにいいのか?
そんなに大して重要な神話とも思えないが
天皇を国家元首として大切に守り、神話を知識面で学ぶ事には大賛成だけど、
天皇や皇族に関する語り口に、どことなく旧世代的な選民思想が垣間見えて、そこだけちょっと不快感を覚える。
学ぶにしても、神話と科学的考証としての国史は、きっちり分けるべきだと思う。
でも、この人の気持ちは分かるなぁ〜。
皇族は日本国と絶対不可分だから、国家国民の堕落は、自分自身の尊厳に直結する。
だから、戦後の国家体制や日本人の有り様には、歯がゆい思いを相当してきたと思うよ。
最近ようやく、保守的言論の自由が認められ始めてきたから、今や水を得た魚状態だろ。
左巻きの日本にとっては、バランスを取り戻すのに良いカウンター勢力だよ。
534 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:20:27.85 ID:GnnJWJo30
チョンの戸籍ロンダリングに手を貸した華族の皆さん
どの面下げて神話を語るの?
パンスト顔の華族さん(´∀`*)ウフフ
536 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:20:45.67 ID:QkSd6low0
イザナミとイザナギのセックスから始まる古事記最高
オレにはちんぽがある
私にはマンコがある
じゃあ突っ込んでみよう。そうしよう。
538 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:21:06.97 ID:OA0WCo750
>>521 桃太郎の話ももともとは記紀の吉備津彦=皇族の話だし。
浦島太郎も記紀の海幸彦の話にそっくり。
539 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:21:13.96 ID:fu1B9B7eO
公の歴史書が日本書紀
裏歴史書が古事記
>>503 同じく神話の時代を書いた日本書紀は学んでただろう、特に知識人なら
それはいいとして別に今から学べばいいじゃん、今からじゃダメなのか?
>各民俗は区別つかず、日本人は平均化してしまっている。アイヌですらもう曖昧。
これは同意、藩政時代にはあった地域の個性を失って
単に東京と地方、色物都市大阪みたいな区割りになってる
琉球 熊襲 蝦夷 アイヌ 他の神話も教えるの?
天皇=神
っていう考え方が戦後なくなったから、新しい思想を開拓していく必要がある。
昔ながらの人は、古い考えをベースに持ってるから、若者の将来の足手まといになってる場合が多々あるな。
戦後教育に本気で対応してこなかったツケだよ。今更動向なる問題じゃない。時代は進んでいるんですよwww
でも、まぁ個人的には…
天皇陛下万歳!\(^o^)/
ってのは、悪くはないと思ってるが。
543 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:21:23.82 ID:x2zApb5L0
神話はもう結構。
545 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:21:48.36 ID:pb3nkHfP0
竹田みたいなインチキ人間の話はいいよ
で、おまえらどうなの
「女系天皇」とか「双系天皇」とか
受け入れられるの?
>>503 近世までは封建時代の分権体制だから、各民俗で良かった。
いまは中央集権的な国民国家を形成しているわけだから、
国民国家の基盤である義務教育で学ぶのは、古事記、
日本書紀で問題ないと思う。
平均化してしまったのは、良い面もある。
世界には民族対立で内戦している国家も、まだまだある。
547 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/12(土) 15:22:05.94 ID:XL9y45aF0
神話は、より普遍性が高く真理に近いものが、
それより下等な土着信仰を飲み込んでいく。
この過程を「歴史」と呼んでいる。
第二次大戦は、「天皇教」がアメリカのキリスト教に滅ぼされたという歴史的事件だ。
誰もが薄々気づいてるように、
最後に残るのは真理であるキリストについて書かれた聖書である。
548 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:22:06.24 ID:yJw1riMF0
>>452 朝鮮人って、ファンタジーが好きだな。
なんだ、その取って付けたような屁理屈はw
>>538 ちがう
桃太郎の話は普遍的な物語
岡山人が勝手に結び付けてるだけ
>>530 本家の方ですから。よそ様には関係のないお話です。
551 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:22:16.69 ID:+vlN7Jyw0
>>529 カインの妻は彼の妹ではないか、というお話(仮説)
>>535 やられたらやり返す!倍返しだ!
みたいな登場人物大杉w
553 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:23:07.72 ID:uJSYJQ2u0
いんちきくせー
554 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:23:14.53 ID:S4k9uBNmO
>>『12歳、13歳までに神話を学ばなかった民俗は、例外なく滅びていく』
<`∀>クックックッニダニダ
かわりに安全神話でいいですか?
>>517 近親相姦は本能的なタブーだからその理由を解説しようと
多くの神話が努力するもんだ。
森羅万象を説明しようと努力しようとしたのが神話だ。
それが学問の始まりでもある。
557 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:23:27.82 ID:fpIO5mJY0
>>542 そりゃ今上天皇は人格者だからいいけどさ。
暴れまくる天皇が将来出てきたら、
とても万歳とは言えないよなぁ。これ、普通でしょ。
558 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:23:36.99 ID:zUesl6DV0
日本書紀ではいかんのですか
>>545 一時避難的措置としては・・・・
もっとも、他所様のことですから・・・
2ch的には
日本最初のニートであるスサノオが
親兄弟一族から呆れられ見捨てられた後、
大変身して英雄になる物語は最高だろう
>>545 受け入れられるよ
とにかくお家騒動みたいな泥試合だけは避けてくれればいい
562 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:24:03.59 ID:AyRGsbnk0
>トインビー(1852〜1883)という20世紀を代表する歴史学者は
この生没年で20世紀を代表するとか自分で書いてておかしいと思わなかったんだろうかw
563 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:24:06.10 ID:zqIQLV/l0
アニメ化すればいいだけだろバーカ
新約聖書も古事記も皇帝が編纂した代物だからな
古事記の方が編纂時期より2世紀前の記述通り考古学的な裏付けされてるが、新約は完全なフィクションだわ
比較するな八幡託宣集とか各神社に伝わる神様の言葉や命令だろだろ
大国主の駆け落ちは、
非常に重要な話だよ。
要するに嫁入りするようになったってことだから、
男系化するんで、皇族の成立につながるんだわ。
566 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:24:19.55 ID:hl/oXSIG0
まあ戦前の神道とか創価とか昔のカトリックとか、よくしらんけどイスラムとか
教祖さま=神の代理人=逆らう奴は非国民みたいなんはやばいな
>>551 ああ、じゃあ俺の話してるほうは全くの近親相姦だ。
酒飲んで寝てる親父を強チンして子供作ったって話な。
568 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:24:55.21 ID:2udWYupG0
信仰によって成り立つ国家とか時代錯誤だから。
569 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:25:03.08 ID:s5V2mUJ30
ほも
>>517 そもそも、アダムとエバの子供が
どうやって外に嫁を探せというのか?
571 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:25:30.56 ID:wu3+pw4b0
>>515 よくわかってるw そしてフランスの真似事をして文化を盗むのよねw
572 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:25:32.89 ID:VsAhaKqp0
573 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:25:39.75 ID:th3fsTLF0
古事記は、不思議な読み物。上つ巻、中つ巻。
古代権力者の恥になるような話が多い。
うんこ漏らしの話は多いし、姫の大便話や月経血話まである。1300年も語りつがている不思議。
話の時間系列も距離もアインシュタインの世界。
574 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:25:41.20 ID:fQABQgE50
さすがに最近、
露出すぎで
ウザくなってきた。
575 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:25:42.38 ID:YbIjGQCL0
時の権力者を神に準えて、こびへつらってる様が
こいつに似合ってる
576 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:25:48.07 ID:MbBo1uT20
アメリカみたいな歴史がない国でも、ハリウッド映画見てたら聖書からの引用多いよね。
北朝鮮は神話漬けですが。
桃太郎はバイキングだよ
船に乗って掠奪遠征に行って大成功した海賊
あれにアルゴ探検隊みたいな浪漫はない
579 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:26:29.34 ID:K4/oRE+sO
学校で教えてくれなくても、日本人は漫画やアニメで学ぶから大丈夫だよ
スサノオや酒天童子は永井豪が、聖徳太子は山岸涼子が、イザナギイザナミは松本零士から学べる
赤ら顔の筈の酒天が何故かイケメンだったり
女好きの厩戸が何故かガチホモだったりするのはご愛敬
580 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:26:36.16 ID:OA0WCo750
>>557 日本書紀にも暴れまくる天皇出てくるよ。
女に馬の交尾みせておマンコ濡れたから死刑!
とかやってた武烈天皇みたいな。
これ、みんなが神話を信じてくれないと日本民族ではなく天皇家が滅びるって言いたいのかな。日本民族自体は日本列島に居る限り滅びようがないと思うけど
神話を学ばない民族は滅びるという法則が正しいとしても、
今の日本では、戦国時代が神話じゃないのかなと思うな
で、戦国時代についての逸話については、相当程度学ぶ機会はあるだろう
>>547 世界史的な大量虐殺をやったのは、中国人とキリスト教徒だ
キリスト教徒がどれだけの民族とその神話を滅ぼしたか
キリスト教はどんどん偽善が暴かれて衰退していく
震災の日本人の行動に多くの外人が宗教をとりあげて説明を試みてたが
無駄だね。日本はそうゆう国じゃない。
他国は国家的統一のために宗教を必要としたけどね。
この
>>1もそうゆー考えを土台に考えてるんだろうと思う。
たしかにフツーの国家が一丸となって行動するのは宗教が必要だ。
日本はフツーじゃないからいらない。
585 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/12(土) 15:27:31.48 ID:XL9y45aF0
TPPなんかは、要は「日本土着の下等な信仰(農民信仰、医療信仰など)」が、
アメリカのキリスト教に飲み込まれる過程であることがわかるだろう。
体中から出したものが食べ物になるのは、
原型が南洋にあるよ。
ハイヌウェレ型の神話だったかな。
もとは芋のことを言ってるらしい。
だからバラバラにして植えると、
それぞれから芽が出てくるんだわ。
二人の神様が賭をしました。
食事を我慢するのと、うんこを我慢するのはどちらが辛いか・・・・。
一人は、食事を我慢しました。
もうひとりはうんこを我慢しました。
先に耐えきれなくなったのは・・・・
590 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:27:54.23 ID:87otETIt0
俺はNHKBSの「新日本風土記」が好きだな。
>>557 大正天皇は微妙だったけど、別に国はほろんだわけじゃない。
そもそも日本の神は過つ神であって、キリスト教の神ような
無謬性を想定するのは、間違いじゃないかな。
>>520 聖書の旧約と新約を同列に語ってる時点で君の無知さが窺えるね
>>562 この生没年は同じ名前で叔父の経済学者アーノルド・トインビーの方だな
いわゆる歴史学者の「トインビー」はアーノルド・J・トインビーの方で生没年は(1889〜1975)
だから20世紀の学者
竹田って、マジキチだろjk
この国の教育は神話の話をしんわ、最悪だ
>>527 分からんものは分からんなりに、下手な解釈せずにそのまま載せるほうが、姿勢としては正しいんじゃないか?
597 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:28:26.18 ID:pFKYNwpu0
ん?
日本は官僚が食いつぶして、あと4−50年でつぶれるの、
アメリカも中国も織り込み済みでしょ。
598 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:28:44.05 ID:+vlN7Jyw0
>>570 当時の人は長生きだから。同世代の人か3代も4代も
先の世代なのかとか、いろいろと気になるでしょ。
>>570 神様にお願いしてまた作ってもらえばいいw
600 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:28:51.33 ID:RvGfyEmC0
古事記読まなくてもいいけど、政府が国民を愛し守る姿勢をとって、自虐教育止めて、反日捏造報道とかも止めたら日本人のアイデンティティ意識は戻ってくると思うよ。
いまんとこさ、自分の住む生活の為には日本は存続してもらわないと困るけど、他人目線で見たらこんな糞みたいな馬鹿国家は別に滅んでもいいよねって思う。
近親相姦しまくりのエログロを読めとな
>>576 教会に通う・・・デフォみたいな連中だからね
俺も何気に近所の坊主の戯言忘れられん
603 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:29:04.88 ID:/qzBGDG+0
この乞食が!
604 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:29:04.95 ID:lY9lzaxo0
イザナギとイザナミが、お互いの体を比べあうシーンがあって、
イザナギ「余計な部分がひとつある」
イザナミ「足りない部分がひとつある」
ということで、セックスが始まるんだけど、これって、イザナミは貧乳ということだよな
605 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:29:06.27 ID:H0tFksLOO
トンキンには神話がないから可哀想
日本人は流されやすいからみんな平静なら自分も平静でいられる
みんなが掠奪してれば自分もやらなきゃ損だと思うし
みんなが強姦してれば自分も強姦する
607 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:29:10.30 ID:awf8yE/70
>>549 秘密結社をつくる時に何を崇拝の対象にするかはどの親秘密結社から
できた子結社孫結、ひ孫結社かによるね
ちなみに日本の三太郎はユダヤ系(猶太人)に関係あり
「太い=ユダヤ」「細い・狭い=イエス」
桃太郎浦島太郎が日本神話から、金太郎は単なる源家の家来の話
608 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:29:17.78 ID:tW7GagEs0
皇族は神道はもちろん仏教も大切にして欲しいね
明治以降に神道一辺倒になっただけだし
温故知新を言うならば片手落ちだよ
>>395 ギリシャ神話のオルフェウスとほぼ同じだから冥界行く物語ってのはよっぽど受けたんだな
まぁ、神社にお参りにいくようになると、自然に神様は意識しだすね。
そこから、古事記や日本書記にも興味がわく。
>>312 戦争中朝鮮人が裏切ったり敵に寝返ったりしたのも敗戦の理由のひとつらしい。
>>476 >イエローモンキーなどと揶揄するやからには高天原より厳しい天罰が下されよう
実際には白人とユダヤの天下なんだが。
八百万の神も白人・ユダヤには勝てない。
612 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:29:29.51 ID:oaMNd5Vt0
>>575 まあ、奈良・平安のころなら臣籍に下って、常陸権介くらいで一生を終える程度の人だろうからな。
せめて昔話くらいは一般教養として小学校くらいまでに教えて欲しい。
震災後、ブータン国王夫妻の訪問を受けた被災地の子供たちが、
お二人に聞いたブータンの神話の、人の心には龍がいて、辛い事に会ってそれを乗り越えるたび
その龍は生長して立派になって行くという話を聞いたらしく、
皆で目を輝かせて胸に手を当てながらその話をしてて、
神話って必要だなとつくづく思った。
614 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:29:40.60 ID:VsAhaKqp0
南トンスル人「檀君朝鮮は中国と日本を統治していたニダ! ホルホルホル」
>>581は民族の意味も理解してない低能
民族は国土を失っても滅びない
アメリカ、ブラジル日系人社会には天皇の民と記す神社や教会みたいなのがある
彼らは日本人でないが、天朝の系譜ということ
古事記とかの捏造よりも、ヤマト王権の成立過程のほうが興味あるな。
>>538 同じような「失われた釣り針」型神話は日本から東南アジアに広くある。
618 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:30:12.55 ID:mm7kds0fI
アメリカの独立戦争が神話になるのか?w
アホ過ぎて話にならん。
いまの皇族ネタ見て日本国民に必要なのかね・・・
古事記編纂1300年祭って盛り上がらず地味に終わったな
621 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:30:22.95 ID:YGFKJBMd0
古事記って内容的に考えると、持統天皇が趣味で作らせた
元祖同人誌としか思えない。
正式な国の歴史書は日本書紀なわけだし。
>>617 日本人のルーツは南方系も強いからね。
意外と移民国家なのだよ日本は。
623 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:31:02.17 ID:pb3nkHfP0
>>616 案外そこボカス為の史書かもと思ってるよ
625 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/12(土) 15:31:21.87 ID:XL9y45aF0
>>613 土着の下等なものを教えても無駄だよ。
どうせ破滅するんだから。
だからあんなしょうもない国なんだろ。
小さいころから教えるなら、もちろん聖書をやるべきだが、
公立学校では無理だし、そもそも学校自体が要らないだろう。
626 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:31:24.00 ID:YbIjGQCL0
御伽噺はいいとして、明治以降、急に胡散臭くなるのはなぜなんだぜ
「学ぶ」と「ダウンロード」が同定義になった民族も滅びる
628 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:31:39.19 ID:NidWzPg50
チョン助ウジャウジャ涌いてる・・・・
臭くてかなわん
629 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:31:42.75 ID:x2zApb5L0
>>547 > 真理であるキリストについて書かれた聖書
笑いころげて腹が痛いw
630 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:31:51.69 ID:hl/oXSIG0
キリスト教なんか、はるまげ丼のあと、救世主が神権独裁政治をやるんが正しいって
宗教やろ? そんな奴でてきたら偽キリストやとか言われてフルボッコにされるような希ガス
>>585 わかっちゃないなあ
神は世界を宇宙を創造して、その時間の単位は億兆をはるかに超える
人間は、地球に最近生まれて来た生物に過ぎない
人間は人間同士で助け合うんだよ
そのために土着の神話は必要だ
それぞれの神話を通じて、同じ部分と違う部分、成り余れる部分と成り足りない部分を合わせて
協力して新しいモノを生み出す必要があるんだ
神話より大事な物に気付け
古事記=乞食
どれだけバカにしてんねん
635 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:32:37.41 ID:VsAhaKqp0
読み物としては面白い
636 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:32:48.82 ID:u5qomsB20
>>608 つうか、圧倒的葬式数を誇る昔からある大手仏教の持ち主って皇族じゃん。
>>546 その中央集権制も今や東京一極集中というとてつもないデメリットを抱えてるんだが。
地方分権や道州制は国をバラバラにすると言われてるけど中央集権による東京一極集中は
仮に東京が災害や戦争で壊滅したら日本そのものが終わる。
>>615 日本列島が日本人らしさを作ってると思うよ。日本列島がなかったら日本文化はありえないでしょ。
で、日系人ってのは歴史が短いよね。いずれ日本民族とは言えないような生活をするようになるよ。
日本語喋れない日系人もでてきてるんだしね
しかし日本はさっぱりキリスト教流行らんなw
昔は植民地化の懸念があったから弾圧もやむなしなところもあったがね。
明治以降は増えてもよさげだが、そうでもない。
一般的な宗教というカテゴライズと
もっと遥かに古い慣習や慣わし等は別物だよね
日本はそういう部分での古さが残ってるから宗教チックではなく
もう一段下の部分での結びつきがあるような
643 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:33:35.91 ID:OA0WCo750
>>626 明治に海外で黄色人種が差別されているのを目の当たりにした学者たちが
右翼化していっただけの話。
>>579 欧米人が文学作品に聖書を織り込むように、日本人は漫画に古事記の逸話を織り込んだりするね。
スタインベックのエデンの東はカインとアベル、怒りの葡萄は出エジプト記。
山岸凉子が神話に題材を取った短編を数多く書いてるけど、読みごたえあるわ。
初心者にはペルソナ4がおすすめ。
古事記は人物の名前覚えるのしんどい
カタカナで長ったらしいから特に。
その点日本書紀は分かりやすいね
カタカナで覚えにくい人でも◯◯天皇に置き換えられてるから
でもまあ普通に物語として楽しめばいいじゃないか。子供はけっこう好きだよ。
はじめての古事記/竹中淑子&スズキコージ/徳間書店
21世紀版少年少女古典文学館 古事記/橋本治/講談社
(絵本)日本の神話全6冊 くにのはじまり・やまたのおろち・すさのおとおおくにぬし等/赤羽末吉/あかね書房
ギリシア神話/石井桃子/のら書店
次の天皇である皇太子やそれを放置している今上を敬わせるためには、
神話に頼るしかないのは分からんではない。
「神話から続く一族だから尊いんです。彼ら個人の人となりで評価しちゃいけないんです」
>>644 まあ圧倒的に日本人も西洋の神話や聖書を題材にするほうが多いけどな
651 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/12(土) 15:35:23.72 ID:XL9y45aF0
>>640 明治政府は、天皇を「似非キリスト」に模して「西欧化(キリスト国化)」したので、
発展した部分(近代化)と、つけを払わされた部分(敗戦)がある。
しかし、「なんちゃってキリスト教」まではやってるわけで、「潜在的キリスト教徒」は多いと言えるだろう。
古代には母系部族だったのが、
出雲で嫁入りが始まったんで、
男系氏族が成立してきたんだよ。
いまでも日本中の神々が集まって、
宴会しながら縁結びの相談をする、
って伝承があるでしょ。
大和も影響を受けて嫁入りが始まったんで、
皇族が成立して、それが定着してから今度は、
さかのぼって男系始祖の起源神話が語られる。
つまり天孫降臨ね。
だから個人の冒頭、国産みに際して、
イザナギとイザナミは柱を二度巡り、
声をかける順番が入れ替わるんだわ。
653 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:35:37.87 ID:VsAhaKqp0
654 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:35:50.38 ID:L8vXQJsR0
>>424 おまえは歴史とファンタジーの違いも区別できない
自称「優秀な民族」?w
日本神話ってともかく卑怯だわ、騙して暗殺、酔わせて暗殺、勝ったもの勝ち
力比べで試合して決めるとか決闘して真っ向勝負とかいう考えが最初からない
>>592 ユダヤ教ってのは新約を聖書として認めてないからな。
そもそも現存するユダヤ人ってのはユダヤ教を悪用するために存在している強欲者の団体だし。
ま、唯一神といいながら邪神がいるということ自体無茶苦茶な矛盾でもあるけど。
この人のふにゃふにゃした話し方と声大好きだ
少なくとも、日本書紀・古事記の概略くらいは学校で教えるべき。
オッサンの俺は日教組の教師がウジャウジャいた時代に学校に行ってて
歴史の教師は日本書紀・古事記を全否定。
岩波と同じく、皇統も継体天皇以降しか認めない、とんでもない奴だった。
「右翼少年」のレッテルを貼られてた俺は、「じゃあ堺市にある前方後円墳は誰の墓?」
と質問したら、クソ教師が反論せず、俺の態度が悪いと説教を始めた…。
ふくすーの?
>>640 その代わりイスラム教も流行らないし、仏教だって葬式仏教しか残ってない。
まぁ日本人としての教養としてもう少ししっかり教えてもいいとは思う
古事記なんて○○生で何度も見たわ。
うわ、やっぱ顔と同じできめえ
664 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:37:19.34 ID:X/HPfHfW0
コオロコオロとかき混ぜて陸を作り、
子供を産んでそれが国になり、
子供を殺してその刀・血しぶきが国になり、
最後に「よっこいしょ」と引っ張って土地をつなげ増やすあたりが。
非常に意義深い。そこまでハッキリ開き直った神話も珍しい。
「世界」をどのように解釈するかの方法論の原点の一つだね。
665 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:37:37.23 ID:YbIjGQCL0
へ
//V\
/ / ヽ
/ / (/)(ヽ)|
| | " ‥ "|
│ミ 彡
ヽ ヽ___ノ
'''
>>658 サヨ歴史教師はおれもうんざりしてるが、
継体以前はたしかに怪しいぞ。
チョンの神話でもいいのか
668 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:38:08.43 ID:OA0WCo750
>>656 キリスト教も唯一神なんて万能で最強の存在がいるのに悪魔の存在許してるし
唯一神=サタンなのかもしれんがw
日本では罪を悔い改めて唯一の神に救いを求めれば死後に天国への道が約束されるが
そうでなければ地獄へ落ちるという浄土真宗が大流行した
671 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:38:15.39 ID:0qOCVbRy0
>>540 だから学びたい人は各自学べばいいが、義務教育にするほど重要なものじゃないと思うね。
むしろ日本書紀の方がいいだろう。なぜ右翼は日本書紀は無視して古事記ばかり持ち上げるのが理解に
苦しむ(本当は理由知ってるけどw)。
竹田氏はさ、愛子ちゃんと結婚すれば天皇の目がありうるよね(女帝の夫か)
最近多いに目立つけれども。もちろん法律はあるけども
昔ならこういう陰謀というか結婚を使った色んなアレがあったんだろうね
このぐらいの公家ってのは
日本で一番古い伝説ってなんだろうね
>>656 メシア思想はユダヤ教の中じゃ禁忌だし。
旧約も古い神話の寄せ集めで面白い。
>>604 おっぱいを重視するのは西洋の影響で、
古来の日本はおっぱいを重視しない。
だから下半身しか言及していないとはいえ、
貧乳かどうかはわからない。
677 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:38:38.54 ID:u5qomsB20
>>651 まぁ、カトリックとか一般的なキリスト教じゃなくて、
イギリスの国営のキリスト教の真似ね。
イギリスの社会モデルを参考にするついでだろうね。
678 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:38:42.69 ID:VsAhaKqp0
679 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:38:46.49 ID:L8vXQJsR0
>>450 > 誰がタリバンになれと言った。
いや、おまえの将来がタリバンだ。
少しは頭使えや。
人の話も聞けないで自分の意見のみ
説教たれるのが原理主義者。
つまりタリバンの卵だ。
>>459 普通に考えたらただの末裔だわな。
良い家系に生まれたということ以外、
平民と変わらない。
680 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:38:48.89 ID:iLHGR9Rq0
うあぁ、なんかすげーカルトくせえええwww
民俗と民族の違いの分からないチョンが大量発生してるスレはここですか?(´・ω・`)
>>638 逆に考えるんだ。両方とも乳があったんだ。
683 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:38:56.00 ID:+vlN7Jyw0
>>656 唯一神ていうのは"ただ一人だけ存在する神"ということではなくて、
"神様も色々いる中でその中でも唯一絶対の存在であるところの最高神"
ぐらいの意味なんじゃないかと解釈している。
腐った鬼嫁に『千人ヤル』と言われて『千五百軒産屋建てる』と言い返した話あったよね。
千五百人こさえる、じゃなくて安心して生める社会にすると言ったイザナギは偉い。
>>63 20世紀の話の神話なんてただの作り話で神話になりえないね。
古事記や日本書紀は千年以上前からあるものでそこからの歴史が今までへと
続いているところに価値があるんだよ。
これから千年恨み続ける歴史を築けば価値があるかもな。でもきっと100年も
もたないで消滅するんだろうな。残念!!
皇族だけが売りの学者か
お母さんの実家がキリスト教だけど
ご飯前にホンマに祈るんな
お父さんはアホらしがってたわ
688 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:39:24.77 ID:xY2yMhav0
訂正:個人→古事記
神話は必ずしも時系列順に書いてないんで、
なんのことを言ってるのか考えないと、
解釈がおかしくなるんだわ。
691 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:39:52.30 ID:pE+caDJ/0
>>640 誕生祝い、クリスマス、バレンタインデーとかキリスト教文化大好きだけどな
チョンネル桜の住人の竹田。旧皇族の立場を考えろよ・・。
馬鹿チョンの竹田には乞食が相応しい・・。
693 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:40:09.21 ID:P7mNmx8+0
元皇族なら日本書紀と言ってくれよ。せめて記紀を読めでも良いしさ。
694 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:40:22.17 ID:dYioAbv50
>>669 にたようなことを当時の日本人にザビエルが言われて随分困ったらしい
695 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:40:26.87 ID:0qOCVbRy0
>>547 聖書が真理であるかどうかはともかく、
> 第二次大戦は、「天皇教」がアメリカのキリスト教に滅ぼされたという歴史的事件だ。
この指摘は面白いね
本当にそうかもしれない
696 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:40:28.70 ID:wu3+pw4b0
シンプルでいいじゃん次の世代に継りつがれるものが
この世は金がすべて の思想でも
と逆説的に書こうと思ったが下賎だなw
ニートの元皇族かい?
>>523 記紀の頃は、縄文系に半島系に中華系にと入り乱れてカオスだったぞ
それに奥州藤原氏が滅ぼされる平安最末期までの北東北地方は、
蝦夷と和人が混じり合った半独立国家状態だった
701 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:41:22.76 ID:AyRGsbnk0
この人、朝生で「日本は経済優先するよりまず伝統を大事にして」とか言ったら
ホリエモンから「あなた資本主義について何もわかってないよ」とか突っ込まれて、ぐぬぬとなっててわろた
702 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:41:22.59 ID:in5J6dj+0
天皇制ってそこまでもう必要ない制度かな?とも思う。
かなり日本人は合理性では縛られてるね。
>>694 産まれてすぐキリスト教に洗脳される欧米人と日本人は違うからなw
だけど、竹田君の「怨霊になった天皇」これは面白いよ
いくら祖先の話といっても、凄く勉強してるなーと
段々おかしな方向に逝っちゃってるけども
こないだ委員会で共産党の国会議員が一網打尽にされてたな
さては湧いてるな?w
キリスト教徒じゃなくてもメシの前に手を合わせていただきますってゆーだろ
707 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/12(土) 15:41:38.98 ID:XL9y45aF0
>>675 何を言ってんだよw
旧約聖書は一言で言えば、
「メシアが来るぞ、それまで待っておけ」ということだけが書いてある。
「寄せ集め」じゃないんだよ、「他の神話がそれぞれ間違ってる」だけで。
>>677 なるほど、そうかもな。
今の日本の問題点は「英国的な部分」にかなり集中している。
そこが駆逐されて「米国化」してるのが昨今の流れだが。
>>683 まあ色々いるなかで、あなただけを唯一の神と認めますという契約を交わしたわけだよね
元々は戦の神だったらしいからね。
>>1 ファンタジー小説としてくんずほぐれつ面白いかもしれんが
歴史の事実ように学んでしまったら、朝鮮人と同じではないか 恥ずかしい
>>702 おまえにとって必要かどうかは問題じゃないんだよ
こいつの声、喋り方気持ち悪い
自称元皇族(笑)なんだから、品位持てよ
713 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:42:29.67 ID:L8vXQJsR0
>>600 > 古事記読まなくてもいいけど、政府が国民を愛し守る姿勢をとって、自虐教育止めて、反日捏造報道とかも止めたら日本人のアイデンティティ意識は戻ってくると思うよ。
いやいや、そこまでやる必要はない。
歴史認識を改める必要はあるが、美化も賞賛も必要なし。
やるべきことは、きちんと自分の故郷、家族、隣人を
愛し、ともに生きるということを覚えさせること。
日本に愛国心というものは、そういう形が自然だ。
米国のように他民族、他宗教、個人主義の国が
激しく移動しながら競争する国家とは全く異なる。
自然発生的に愛国心が生まれるのが良い。
それには、まず文化を愛すること。それも
できるだけ身近なもの程、効果がある。
>>32 それはない。
「江戸時代の人間では、どんなに頑張っても絶対に無理な、母音の書き分け」をやってる。
古事記は本物。
江戸時代に捏造した、「神代なんちゃら」ネタは、
母音が全部アイウエオ体系で、子音も江戸時代の江戸や京都の日本語と同じだから、
捏造だとすぐにバレる。
日本神話や古文書に興味のある人は、オーソドックスな日本語音韻史を知っておくと、
かなりのレベルまで、独学でも余裕で真贋が分かるから、オヌヌメだよ。
特に、基地外カルトに対するワクチン力は最強に近い。
アホ宗教家は、理系の学問とのつじつまは合わせようとするが、
言語学を必ずディスるから、言語学を知ってると、奴らの脳内創作ネタは、寒いギャグにしか読めないw
神話と歴史の境があいまいなのは確かだが
もっとも怪しいのは継体天皇が本当にそれ以前の皇統を継いでいるかであって
それ以前を全否定するのもどうかと思うけど?
そういや外人が「日本に来たら乳フェチから足フェチになった」いうてたなー。
>>699 まあ移民の国ですよ日本は。人の吹き溜まりだ。
>>660 つーかキリスト教のせいでアホな農民どもが天草四朗とかいう子供を
祭り上げて反乱を起こした為(表向き)に、日本国民全員が非キリスト教徒で
あることを証明するためどこかの寺の檀家にならないって制度が出来てしまって、
仏教が葬式仏教化してしまったんだろ。
718 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:42:49.97 ID:pb3nkHfP0
国民が神話を学んだら竹田の嘘話の嘘が知れ渡るのに。
いったいこいつは何を言ってるのだ
もう言うことが際限なくばらけてるね
日本はアニメやラノべで学んでるから安心だね
720 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:42:59.23 ID:46VYUoXZ0
神社や山の異界感をすぐ思い出してスピリチュアルなトリップができるのが日本人脳 なのかもしれない
>>683 でもそうすると自称唯一神を作った本当の唯一神がいることになるわけだw
ここ最近のスピリチュアルブーム、BSでやってる紀行もの、そして伊勢出雲の遷宮、
これらに関係するテレビ番組や雑誌などみんな古事記ばかりとりあげる
古事記をめぐる旅とかなんとか
よっぽど日本書紀避けたいんだな
古事記、日本書紀を読んだ時の違和感はハンパない
726 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:43:16.36 ID:0qOCVbRy0
>>683 旧約聖書読んだことある?
「わたしのほかに神があってはならない」と書かれているよ。
727 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:43:41.25 ID:/CVhwfpN0
ネトウヨは、この竹田さんの事は崇拝の対象なの?
728 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:43:42.90 ID:J6WZ2dLw0
>>691 クリスマスもバレンタインデーも全然キリスト教と関係無くなっちゃってるけどな。
「ェ-、あの人クリスマスに産まれたんだっけ? 寒いじゃん」
のレヴェル ミ'ω ` ミ
>>640 そりゃ日本には神道というキリスト教より強い集積を繰り返してる考える宗教があるからな
たぶんキリスト教の人たちは神道の強さに恐怖してるよ
よくキリスト教系の人って神道をどの国にも土着の信仰とかどこにでもある神話と無理に強く主張するじゃん
その癖、政治的に迫害しようとしたり批判しまくりw
他の信仰や神話がある国では教会っが文化を残そうと支援するとこもある
神道への攻撃じみたことは他の信仰が残ってる国では今やほとんどみられないし
かつては弾圧しまくってたのにね
ようするに口とは逆にほかの国とは違って普及しない理由を分かってる
日本仏教は仏教使って神道やってるからね
他の仏教国ではキリスト教徒増加してるし。
神道はヒンズー教に似てるので謎の強さがある
神話なんて知ってるだけでいいよ、詳しく学ぶ必要は無い
まーギリシャ神話を知らないギリシャ人とか恥ずかしいよな
必要な知識ではないけど、常識として知っておけとは思う
732 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:44:43.76 ID:/n6jXA7U0
古事記・・・ラノベ
日本書紀・・・・文学小説
これぐらい差がある。
733 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:44:47.11 ID:L8vXQJsR0
>>714 > 理系の学問とのつじつまは合わせようとするが
カルト宣言かw
自ら名乗ってくれるのはありがたい。
734 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:44:52.06 ID:87otETIt0
>>713 じゃあ、四書五経や論語、春秋左氏伝、教育勅語は今の教育に要らないの?
735 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:45:06.69 ID:fpIO5mJY0
日本の神話構造をきちんと研究した人って誰がいるんだろう?
とりあえず竹田を除いて。
736 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:45:14.96 ID:+vlN7Jyw0
>>726 かなり昔に読んだがすっかり忘れてしまった。
気が向いたらもう一度読んでみるよ。
737 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:45:21.49 ID:Kfh4egK30
こいつの立ち位置自体まったく共感できない変人
>>730 それでいいと思うが。現状は全く知らないに近いだろ。
740 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:45:35.57 ID:ERAtx8gY0
物語化された日本神話はおもしろいけど、
古事記は、なんつーか猛烈に下品な感じなんだが。
あんまり覚えてないけど、女性が便所で用を足していたら便器から神の化身の蛇が
飛び出してきて女性の世紀に入り込んで性交したとかなんだとか。
正直、あんまり誇らしくない。
そもそも幕末維新になってから形骸化してた皇室を引っ張りだして伝統の復活だのなんだの言い出したんだから
江戸時代以前なんかどうでもいい気がする
明治維新で起きたことは事実上の王朝の交代だよ
徳川王朝が終わり明治王朝が始まった
唯一神の場合はそうだよね
キリスト教もユダヤ教もイスラム教もあれ実は同じ神なんだよね
教義とか呼び方が違うんだけども
本来同じ存在なんだよ。・・・存在とかさー、神様が天上でノシノシ歩くとか、んなわきゃないw
>>715 よくわかんないのは倭の五王より前であって継体なんてもはや「もっとも怪しい」なんてことはない
745 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:46:01.70 ID:OA0WCo750
>>717 一向宗を敵視した信長や家康の成果も大きい。
廃仏毀釈でトドメ。
鳥山明先生がジャンプで連載すればある程度読まれるんじゃね?
少女マンガだと大和わき先生でいいだろ
また、こいつは公開オナニーをしているのか。
こいつの頭に「皇室≒俺」があるから、気持ち悪い。
749 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:46:12.95 ID:AyRGsbnk0
旧約でメシアうんぬんてのはキリスト教から旧約を見た時の我田引水解釈だろw
メシア=イエスです、って
750 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:46:34.54 ID:x2zApb5L0
>>665 媚びへつらうのが得意な
ねずみ男さんチィースw
751 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:46:38.84 ID:u5qomsB20
>>707 いや、別に厳しい銃規制とか道路の造りとかDQNは自転車移動とか学校の制服とかいいと思うけど。
752 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:46:41.43 ID:GNvD3JGQ0
この人、何か訴えられていなかったっけ?
保管料がどうとか
たぶん専門家は戦前から、
気がついてたはずだよ。
古代は母系部族時代だったのが、
嫁入りで男系氏族社会に移行したんだわ。
なんか遠慮があったんじゃないの。
754 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:47:33.91 ID:L8vXQJsR0
>>730 別に知る必要もないと思うね。
書いてあることがすべてではないし、嘘もある訳で。
実証出来ないものを子供に事実として教えてはならない。
あくまでも伝説として教えるべき。別に必須でもない。
ギリシャ神話と同じだ。知らなくても恥ずかしくはない。
>>746 伝言ゲームっていう奴ですな。
「伝説」の類。もちろん史実が
全くないとは言いきれないが。
アメリカですら若者に無神論者が多いというのに、まるで絵本のようでなんの教訓もない日本の神話をどうしろと。
初詣とかは行くけど、やおろずの神の俺様なバトルの数々を知ってから願い事はしなくなったわ。
神社への正しいお参りは、たぶん「余計なことをしないで静かにしててください」なんだと思う
生まれたときからボンボンの奴に言われても説得力無し
とりあえず今期のアニメは全部に神社が出てきます
そんでもって神道、神話関連の用語もでてきます
学ぶまでもなく、独特な民族的自然観・世界観を皆が共有してるでしょ。
神話もこういうのが背景にあって生まれるもんだろうし。
大事なのはこっち。
今はキリスト教的な欧米思想に浸食されてきてるが……
760 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:47:53.08 ID:/nxPGzz/O
はぐき男
ぬめぬめ眼鏡
キモイわよね
761 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:48:12.37 ID:oaMNd5Vt0
>>740 中世のミンネゼンガーの歌や、不良修道士の詩、フランスの放浪学生のシャンソンもそんなもんだぞ。
神話なんて詳しく知ってもろくな事がない
中二病かカルトになるだけ
763 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:48:21.60 ID:/n6jXA7U0
本当は怖い、因幡の白兎
764 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:48:30.62 ID:J6WZ2dLw0
>>755 ぢゃあ朝鮮神社を造らないと ミ ' ω`ミ
>>754 文字がなかった悲劇
200年前のこともあやふやで
500年前にいたっては何もわからない
それが邪馬台国
>>751 祭壇の寸法はこのぐらい、秤はこういう規定とか
結構チェックが細かいよな
768 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:48:53.64 ID:pE+caDJ/0
神道は世界中にあるアミニズムの一種だろ
仏教の影響で少し理論化されてるだけで。
769 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:49:00.54 ID:+vlN7Jyw0
>>726 気になって聖書本文検索をかけてみたがそれは
詩篇 / 81篇 9節 の
「あなたのうちに他の神があってはならない。あなたは外国の神を拝んではならない。」
のことだろうか。そこだと他の宗教の神を信じてはならない。という
意味にも取れるのだが。違う場所なら指摘して欲しい。
ってもう古事記の話じゃないね。こめんスレチだった。
NHKがアニメ化して、ゴールデンタイムに流すべき事案。
くだらないアニメ作りすぎ。
キリスト教 出元の分からないフィクション
古事記 出元の分からないフィクション
ーー越えられない壁ーー
クトゥルフ神話(出典が明らか)
朝鮮神話(近年の創作)
こういう違いでしかないな
これが真実だというのは神でもないと分からない
聖書が真実だと言ってる馬鹿も少しは自分を見なおした方がいいよ
コノハナサクヤヒメとイワナガヒメとの
姉妹3Pを断ったのはだれだ!!
773 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/12(土) 15:49:14.86 ID:XL9y45aF0
神道に関しては、真理であるキリストを知るための過程として
役に立ったなら「よかった」ということになるし、
それが邪魔してキリストを退けたなら「悪」ということになる。
なんで神様信仰してる人って人を脅すの?
775 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:49:39.90 ID:VsAhaKqp0
いや、神は勉強するために存在するのだよ
聖書も勉強のネタだ
まぁ アスペにはわかるまい
神を解析すると神の特徴とその戦略がわかる
人はそれほど変わってないから現代でも通用するものがあるのさ
>>772 旧約聖書じゃ両方とついでに侍女まで貰っちまうってのに、
日本神話は奥ゆかしいよな。
檀君神話を学んだ韓国は安泰だなw
779 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:50:39.62 ID:fpIO5mJY0
>>740 蛇が神の化身というのは、むちゃくちゃポピュラーなモチーフでしょ。
便所云々はともかくとして。
アマテラスだってそうだ、という三重の地元の逸話もあるそうだよ。
蛇の化身の男性神としてのアマテラス。
今みたいに女性神としてのみ描かれてるのは、明治以降ではなかったか。
アマテラスという言葉が別のものを指していて、男性神になったり女性神に
なったりした可能性はあるし、詳しいことは自分は知らないが。
780 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:50:47.05 ID:HvIf2/Ak0
韓国の韓流ドラマでもヨン様が神話の世界の大王を演じていたよ。
太極旗に意味のある古代の玄武、青龍、白虎なんかが出ていたようだが忘れた。
781 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:50:47.59 ID:pb3nkHfP0
つーかさ
「神話を学ばなかったために滅びた民族」なんてあるのかね
何のことを言ってるんだ?
お前らわかる?
>>1 天皇を頂く現国家が滅ぶのが嫌なだけだろ
こんな腐った国は一度滅んだ方がいい
783 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:51:02.87 ID:/n6jXA7U0
>>726 イエスキリストは神の子であって、絶対神では無いんだよなw
実は、神の子って、人間すべてを指すんじゃあねえ ?
なら、聖母マリアやイエスキリストを崇めるっておかしくねえ?
784 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:51:03.76 ID:k6m1fkFd0
>>749 「主」を勝手に妄想そたのが「メシア」や「キリスト」だw
本来、「主」とは、「天」と訳すべきだと副島氏は語る
>>640 それ、実は織田信長の時代に、ある日本人信者が答えを出してるんだよね。
「デウス様は、福音を知らなんだオラのご先祖さまを、どうしても、救ってくださらぬのか??(´・ω・`)」
結局ここが最後のネックだった。
ザビエルも後続の宣教師も、この質問には、どうにもこうにも往生したそうな。
あと、
「全知全能の神がいるのなら、どうしてこの世にはこんなに悪がはびこるのか」
「全知全能の神がいるのなら、どうして神様は、昔のうちに日本にキリスト教を広めなかったのか」
この2つの質問にも、苦しんだらしい。
キリスト教が、強引に屁理屈を出して、日本人に対して「死後洗礼」を認めていれば、
キリスト教は、もっと広範に広まったんじゃないかね。
葬式仏教は、これを逆手に取って、誰も仏など信じなくなりつつあった江戸時代を生き抜いた。
葬式仏教は、「生者の勝手で死者を癒せる」んだよね。
知っていると得する檀君神話の雑学
1勝手に檀君朝鮮なる架空の王朝を創作
(実際は三国遺事にわずか1ページ強の記述で王朝を作ったなど書いてない、勿論中国等他国の歴史書に一切記載なしw)
2檀君神話冒頭
魏書云 乃往二千載 有壇君王儉 立都阿斯達經云無葉山 亦云白岳 在白州地 或云在開城東 今白岳宮是 開國號朝鮮 與高同時
『魏書』を持ち出すも魏志には記述なし
更に続く文で「古記云」とあるも古記など存在せず
また「朝鮮」という命名は中国によるも改竄している
3「君」とは道教において位の低い神であるが勝手に格上げ
4古記が存在しないため「檀君古記」を20世紀以降に捏造(父権、男女平等など近代以降に作られた用語が入っているためバレバレw)
5その檀君古記を教科書に掲載(現在も実施、「檀君の記録は、青銅器文化を背景にした古朝鮮の創立という歴史的事実を反映している」)
61993年に檀君の墓を発見したと公言(実は高句麗時代の古墳)し、その地に「檀君陵」なるコンクリート製の建造物を建設(電子スピン共鳴法で見つけたと主張w)
7「『古事記』『日本書紀』に出てくる天孫降臨の瓊々杵尊とは、この檀君の父親である桓雄のことであり、檀君というのが神武天皇である」などと主張していることから日本への対抗意識で創作したことがバレバレw(勿論出展の『三国遺事』にすら書いてない)
8堯の即位から50年目に即位としつつ、割注で干支が合わないなど数々の杜撰さ(ここでも神武紀元の2倍に檀君紀元をするなど日本への対抗意識むき出しw)
9『帝王韻紀』を実在の証拠とするもそのような史書は存在も他の史書の記述もなしw
10「桓」と「韓」は発音が同じであると主張するも朝鮮語中国語のいずれにおいても発音は異なる
787 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:51:07.04 ID:x2zApb5L0
788 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:51:09.50 ID:+vlN7Jyw0
789 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:51:14.76 ID:QLBCCNkui
天照大神:てんてるだいじん
日本武尊:にっぽんぶそん
>>770 シナチョンの犬HKなんかにやらせたらどんな歪曲される事やら…
>>767 意味不明レスになっちゃったな
レビ記のことかと思ってた ごめん
792 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:51:26.91 ID:YbIjGQCL0
なぜ読み継がれないか → チープで面白くないから
DQNの武勇伝を聞くぐらい面白くない
793 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:51:27.33 ID:L8vXQJsR0
>>742 存在その物が一時的と考えるのが正しい。
存在していない
という状態の方が不変であって、存在しているものは
一時的な姿と考える方が正しい。従って、物理学では
なぜ宇宙が誕生したのかということが永遠のテーマになりえる。
そういう意味では、虚無を思想の中に取り込んだ古代インドは
非常に進んでいたとも言える。
794 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/12(土) 15:51:46.39 ID:XL9y45aF0
>>774 脅してんじゃないよ。
目隠しして崖に向かってる人がいたら、「止まれ!」って言うだろ?
とっても親切なことしてんのよ。
恐れるなら、神の裁きを恐れるべきよ。
昔貧乏学生の左翼活動家がアメリカに行ったところ、
先進国の物資、文明に圧倒されて鬱になりかけてたが、
「そうだ、日本には天皇や皇室があるじゃないか」と思いついたら
心が晴れやかになりアメリカ人と対等に話しすることができた、
という逸話を思い出した。
やっぱりこのスレチョンだらけ
>>753 大陸でもあるよ。月と太陽が女性名詞から男性名詞に入れ替わったとか。
そらオレも三位一体とか無理やりだと思うよ キリストさんは
神の子ジャッキーであって 神じゃねーだろと
しかしカソリックだっけ?は「そうはいかんざき」いうやんか…
あと精霊ってなんやねん
>>726 www
>>787 不安が強い人達というのはどういう人達なのか脳科学的に解析してみようかw
在日は宝
>>26 そう考えるのが知性の低い証拠
世界最古の王朝系譜である皇統は生きる歴史といって過言ではない
ある意味世界遺産
>>764 まぁ朝鮮人や支那人が幅を利かせてるのは祟りなんだろうな。
そもそも古事記なんて土着の伝説や風習や文化とかまとめた書物で
史書じゃないんだしファンタジーフィクションとして読めばいいんだよ
>>785 >「デウス様は、福音を知らなんだオラのご先祖さまを、どうしても、救ってくださらぬのか??(´・ω・`)」
これ結局答え出してくれなかったのか
なんとか言いくるめたのだと思ってた
805 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:53:30.80 ID:AiyxvfeO0
>明治天皇の玄孫であり、慶応義塾大学講師(憲法学)の竹田恒泰氏が・・・
「明治天皇の玄孫であり」
この商店などに用いられる販売促進のための広告みたいなのやめたら?
806 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:53:32.50 ID:I1jlDKHK0
神話を学ぶとかじゃなくて、国語の教科書の題材に加えればいい話じゃないの
各学年一つとか二つくらい
国産みの神話とかヤマタノオロチ退治とか普通に話として面白いと思うけど
>>794 偉そうに神の代理人にでもなったつもりか
お前に真実や普遍的な真理の何が分かるというのだ
分からないのに聖書が真実だとなぜ言えるのか
そして人に対して傲慢なその姿勢
盲人が目を開いている人に止まれと言ってるくらい馬鹿らしい
正しい
神話を教えるべきだ
809 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:53:56.57 ID:wu3+pw4b0
>>776 聖書はいままで洗練され続けてきたんだから
懐が深い分強いに決まってると思う
しかしまぁ古い物を漁ると老人とかに優しくなるからなぁ
姥捨て山とかすげー伝説だよなw
古事記より日本書紀のほうが先に作られたという説がある。
811 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:54:05.16 ID:/n6jXA7U0
>>785 >「全知全能の神がいるのなら、どうしてこの世にはこんなに悪がはびこるのか」
>「全知全能の神がいるのなら、どうして神様は、昔のうちに日本にキリスト教を広めなかったのか」
それ、すでに解答出しているじゃんw
1. 人間に試練を与えてより生長させるためです
2. 日本人はまだ絶対神の存在を信じるまで精神が進化していなかったからです。
どちらも、キリスト教にとっての都合の良い言い訳だけどなw
布教は相手を救う良い事なのでたとえウソをついてもそれは正当化される
という新興宗教がちょっとね
813 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:54:15.85 ID:X/HPfHfW0
イザナギ = 逆に読むと キナサイ
イザナミ = 逆に読むと ミナサイ
うまくできてるのでR。
814 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:54:25.09 ID:ERAtx8gY0
八百万の神々信仰と、天皇を祭司とする神道は似て非なるものだと思うがな。
日本人は八百万の神々は、日常生活で特に意識もせずに信仰しているが、
神道は別に興味も無いだろうし、それで良いだろう。
>>781 有名な人が言ってるからって理由以外に根拠ないんじゃないかと思う。それしか説明してないしね
この神話が実話かどうか証明するのが先じゃない?
817 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:54:45.69 ID:Rf/Qk9+10
竹田朝臣?
>>733 ちゃんと主語と述語を読んでくれよ…
「基地外カルト宗教家」が、「理系学問との関係は辻褄合わせする」が、「言語学はディスって参照しない」
と言ってるだけ。
真正の古文書か、カルトの創作物かを判断する根拠として、
日本語史と音韻学の知識は、本当に有効。
俺が宣言したわけじゃない。
俺は生暖かい気持ちで、のんびり真贋を判断しているだけだよ。
819 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:54:52.16 ID:XA+RG9zf0
また腐れサヨクのネトウヨ批判か。
820 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:54:53.01 ID:wqEiUDsJ0
そもそも非実在のヤツについてこんなこと言うのもナンだが、神武にシーザーや始皇帝やクレオパトラみたいな後世にガツンとくるエピソードとかあるのか?
何にもないだろ、想像上の英雄としても力不足魅力不足。
821 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:54:56.59 ID:CWxldc1WO
その前に宮内庁所管の古墳をもう一度しっかり調査して天皇陵を比定し直しましょうよ。
ちゃんと誰のお墓かわかったうえで祭祀したほうがいいでしょうよ
822 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/12(土) 15:54:57.68 ID:XL9y45aF0
>>783 キリストは「神であると同時に人でもある」。
また、父と子と聖霊は三位一体、つまり一つだ。
マリアを拝むのは単なる間違い。
「土着信仰(主に豊穣神)」を捨てきれなかった名残の部分だ。
結局は、この辺が仇になってプロテスタントは出てきた。
>>783 父と子と精霊の神の三位一体で唯一神。
何言ってるかわからねーと思うがそういう事になっている。
824 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:55:16.11 ID:0qOCVbRy0
>>769 十戒のとこだよ
出エジプト記 20.3
「あなたには、私をおいて他に神があってはならない」
まあ確かに、「他の宗教の神を信じてはならない。」という解釈もできそうだね。
実際当時は、周囲に異民族がたくさんいて、それぞれに色んな神を崇拝していたからね。
それらは「神ではない、偽物だ。迷信、あるいは悪魔だ」と解釈するか、「色んな神がいるが、
私だけ信じろ」と解釈するか。最初は後者だったが、ユダヤ教の中でだんだん前者の解釈に
変わっていったのかもしれない。
こりゃ埋まっちまうのね・・・
826 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:55:19.91 ID:fpIO5mJY0
竹田はともかくとして、読んでためになる神話解説本を教えろください。
827 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:55:24.38 ID:+vlN7Jyw0
828 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:55:37.81 ID:4D8kOaPN0
829 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:55:42.81 ID:oaMNd5Vt0
>>785 フランチェスコ会をはじめ、世俗諸侯までが
異端に追い込んで、イエズス会の財産を没収
してやろうと手ぐすねしてる中では無理な話だな。
>>783 およそのキリスト教では神はエホバであってイエスは模範的信者=教祖の扱いだったと思うが。
832 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:56:16.46 ID:OA0WCo750
>>822 酒の神バッカスの影響も捨てきれなかったよね。
ワインは神の血。
833 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:56:25.68 ID:L8vXQJsR0
>>795 それも歴史的逸話と言って良いかもな。
物質、生活水準は相対的に決まることも多い。
なぜ格差が悪いのか?
という話にも通じるのだが、要するに裕福や
貧乏という状態は一時的な姿を表しているに
過ぎない。完全な平等を目指せば、経済は
停滞してしまうが、格差を放置すると崩壊してしまう。
適正水準内に収めるのが良い。
こういう考え方が出来ない人が原理主義やオカルトに
被れて、現実を馬鹿にする。
自分は落ちこぼれだったから釈迦の生き様とかの方が共感できたし飲み込めた
古事記なんて読んでもただの歴史になってて吸収しないんだよ
スサノオみたいなのがスサノオ信仰してたんなら理解できるが
>>827 神話を守ってたであろうが滅んだ民族は南北アメリカオセアニアアフリカにいっぱいあるけどね
836 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:56:47.17 ID:pE+caDJ/0
>>785 そのためにカトリックには「煉獄」って概念があるじゃん
子孫が改宗すれば、祖先も煉獄から救われ天国に行ける
「全知全能の神がいるのに何故悪が存在するか」は神義論として西欧神学の古典的テーマで神父たちが
往生したってのは作り話じゃないか。
こいつが一番皇族の品格を貶めしてるんだが・・・
韓国を当たり屋などと言ってたが・・
>>795 ついでに金髪の彼女ができて札束の風呂でウハウハになったりはしなかったのか
>>813 ついでにカチナサイというのが欲しかった
>>829 どうしてもイエズス会に肩入れしたくなっちゃいますねえ
839 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:57:00.18 ID:ERAtx8gY0
>>779 無茶苦茶ポピュラーではあるが、下品ではある。
正直、古事記は下品すぎて読むのが辛かったわ。
840 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:57:24.35 ID:/n6jXA7U0
>>822-823 つまり、キリストは絶対神の体の一部を分離させて、人間として地上に降りたのか
で、・・・三位一体である精霊ってなんだよ。
いつから、精霊も絶対神になったんだよ
>>832 ロシアはウォッカだがあれも神がいるのか?
>>824 それ、バラモンやゾロアスターのパクリですし
843 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:57:33.54 ID:+vlN7Jyw0
>>672 なぜ作り話と決めつけられるんだろうか?
最近の歴史教育には詳しくないけど、昔は左翼教師がたくさんいた。
(年がばれるが、まだソ連があった頃の話)
その教師は授業そっちのけで
・社会党が非武装中立の看板を下ろしたのはケシカラン
・沖縄は琉球人の土地だから、日本から独立すべし
・北海道もアイヌの土地だから、日本から独立すべし
とか演説を始めるんだぜ…。
俺はソイツの憲法に関する宿題で、「9条改正」と書いて、
「右翼少年」のレッテルを貼られ、目の敵にされた。
中学・高校の頃は休日は必ず図書館に行ってて、たまたま雑誌コーナーで
「諸君」を読んで、学校の授業に疑問を持って、関連書籍を読んで保守になった。
当時は憲法改正なんて言ったら、マジで白い目で見られた。
845 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:57:43.01 ID:V8y0Lbkh0
ヘイトスピーチばかりしてる低俗な竹田には乞食がお似合い。
846 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:57:50.27 ID:hyRKuSXP0
学ぶのは良いけど信じたら檀君バカチョンみたいになる
847 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:57:51.08 ID:mpmx56zM0
神話のない国はどうなるんだろう?
848 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:57:53.13 ID:+8zu4Bi00
>>726 エホバの神だよね。実に人間くさい神様だと思うわ。
自分への信仰心を試すため子供を殺せと命じたり、振り向いただけで塩の柱にしたり。
849 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:58:00.91 ID:ReQbPkzr0
>>トインビー(1852〜1883)という20世紀を代表する
フランスに渡米するコピペ思い出した
>>780 チョンコが血縁的に無関係な高句麗の広開土王を演じるっていう舐めたドラマだろ。
神話の中には日本人が大切にしてきた道徳や価値観の源流みたいなものが含まれている。
日本人の基礎となるものだ。
事実かどうかなんて関係ない。語り続けられているという事がもっとも大事だ。
小学校低学年から教えるべきで英語の時間をすべて神話教育に変えるべきであると思う。
>>783 「これまで神は、モーゼとかキリストとかたくさんのメッセンジャーを送ってきたのに、
おまいらは、神の教えをねじ曲げてばかりいる。
だから、このワシが神からのメッセージを伝えよう。
そして、俺が最後のメッセンジャーなのだから、心して聞くように。」
by ムハンマド
滅んだ国の神話は学べないから検証できない。
854 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:58:42.65 ID:OA0WCo750
855 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:58:47.80 ID:+218sc1n0
古事記を深夜アニメ化でドヤ?
856 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:58:52.58 ID:pFG6LSVm0
いっけんアホくさい日本神話って、実は物凄い頭が良いよ
わかる人にはそれがわかるけどね
おらぁだからべつだん唯一神がいてもかまわんが
やはりキリストさんは図抜けてすばらしいおっさんだという
認識しかない 神の子ジャッキーであると認めても
神じゃないのだーヨ!!
聖書は神の言葉である
神の言葉を代弁する私の言葉は真実を言っている
私は神の言葉を言っている
私の言うことは神の言葉だ
こういう傲慢な宗教家(信者)は
モーセのように滅ぼされればいいと思うよ
聖書は普遍的真理だと思わないが
こういう倫理的な面は教育的だよな
でも現代の日本の道徳観のベースは儒教なんですよ
天孫降臨を、
そのまま読んだら間違えるんだよ。
あれは皇族の男系始祖の起源神話だから、
男系が定着してから、さかのぼって語られてる。
じゃあなぜ男系化したのかと言うと、
出雲で嫁入りが始まったからなんだわ。
それ以前は通い婚や婿入りだから、
母系部族なわけね。
基本的に同一線上にあるんだよ。
>>826 岩波文庫日本古典文学大系の日本書紀だと詳しい解説ついてるよ
同じ古事記も
862 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:59:48.11 ID:X/HPfHfW0
アマテラスは九州
ツクヨミは四国
スサノウは近畿(イザナギは淡路に幽閉)
を仰せつかったが、ツクヨミはアマテラスかスサノウの手により早々退場。
勝ったスサノウが子分に「えいやっ!」と引っ張らせたのが出雲地方。
だから、アマテラスは国譲りでスサノウの子孫に国を取られる。
仕上げが神武で、これで西日本は全て統治下となる。
表面上全く矛盾無く、問題無い。
863 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:59:53.44 ID:7fsFkOH40
神話がなくて滅びた民族って?
誰か知っている?
864 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:59:58.29 ID:fpIO5mJY0
>>839 神話とセックスは切り離せないと思う。
セックスを不浄とする考えはどこの神話にもないと思うよ。
カソリックだって、こんなに性的なモラルを言うようになったのは、
アウグスティヌスからだったはず。
865 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:00:01.77 ID:o8HVEyHl0
むしろ神話時代以前の世界
縄文時代の発掘や発見で日本列島の古代は劇的に将来変る可能性がある
1万五千年前に既にクリの栽培を含む定住生活を行っていたわけで
これもここ最近わかったこと
>>832 キリストとマリアの原型はアッテスとクババ神。
ちなみにアッテス神の祭日は12月25日w
やっぱり、おまえらはアスペが多すぎるぜw
定型は対人でしか定型たりえない
これを対人特化型定型=機能的アスペとして分類したほうがよさそうだな
868 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:00:18.46 ID:XoRsReWs0
古事記はジャップがマンセ〜するために創作した捏造の書
870 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/12(土) 16:00:38.90 ID:XL9y45aF0
>>795 左翼のダメさがわかるエピソードだな。
結局、「目に見えるから天皇拝もう」なんていうのは、
下等で間違った土着宗教そのものだ。
アメリカの強さの根底にある創造主信仰を知るべきであった。
>>807 わかってれば、わかってないのはわかるんだよ。
で、それを言えば、わかる人もいるし、わからない人もいる。
そこは神が決めることだ。
古事記って神話で感覚が普通じゃないから読んでも今一残らないな
872 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:00:45.26 ID:/rXpbt9+i
出鱈目物語り
こんなもんどうでもいい
アニメやゲームに出てくる知識程度なら知ってるが
宗教について思うのは、日本人は比較的幸せに生きてきたんだなということ。
他国に占領されることもなく、温暖湿潤な気候の元、宗教にすがらないと生きていけない境遇にはなかったんだなと。
例えば、ユダヤ王国はローマに支配され、攻め滅ぼされ、世界に散って迫害を受けた。
彼らは唯一神エホバを信じ神に選ばれた民族として生きてきた。
その唯一神はキリストであるとして新約聖書を旧約聖書に加えたのが、キリスト教でしょ。
苦労が作り出したものが、彼らの宗教って感じがするわ。
ムハンマドの聞くと
イエス・キリスト=大川劉邦レベルだと分かる
考古学的証拠ないし実在しないだろうけど
原発の安全神話があんだって?
877 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:01:03.67 ID:7B+xQSjU0
この人のスレが勢い一番とか珍しいな
一人あたり月刊500円取ったとしても20000人だと一千万
年間だと一億二千万か
>>848 あそこまで追いつめて、ドッキリでした テヘッw
は、ひどいな
まぁお困りの国韓国には信心がたりないから
神様がいないらしくあの状態だしあながち
嘘とは言わないが、、、
竹田てめぇは先にパパの件ごめんなさいしろや
881 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:01:25.45 ID:8MJ2jGZA0
古事記はそもそも偽書。
本当の「日本の歴史」はムー大陸沈没後にムー文明を再興するために作られた国。
ところがアーリア人の影の支配者李一族が唐王朝を造った際に、日本を侵略支配した。
白村江の戦いの後日本が独立を保ったなどありえない。
それがその後の藤原一族。
この事は契丹古書で触れられている。
>>836 煉獄は煉獄止まりだよ。子孫が改宗しても、先祖が煉獄から脱出はできない。
なぜなら、キリスト教の前提は、神の下に人間は被造物として平等だから、
子孫と先祖を特権的につなぐ紐帯がない。
これは、実は仏教も同じなのだが、葬式仏教は「供養」という斜め上の発想を生み出した。
これで、祖先崇拝が仏教概念に化けた。
でも、煉獄の特定の死者に、特定の生者が働きかけて運命を変えることは、キリスト教では無理なのよ。
在日は日本の宝でおなじみの竹田先生かw
古事記はどうかと思うけど、神道はちゃんと一般教育の一環として教えた方が良いと思う。
形にはめない宗教なんで、子供に教えてもそんなに害を及ぼすとは思えんし。
885 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:02:24.92 ID:x2zApb5L0
>>807 タルムードを信奉してる輩と同類ですから
886 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:02:40.44 ID:dEmxR1lm0
難しそうだから
概念図で説明してくれるような本があるといいんだけどな
「できる○○シリーズ」みたいな感じで
ちなみに、アメリカには神話がないのでUFOがその代わりをしている
カナダはネイティブの神話を「まあこれでいいや」ってつかっている
>>87 古代の歴史書は全部似たようなもの。
壬申の乱や大化の改新なんてデタラメもいいとこで
矛盾だらけで勝者が都合のいいように書き換えてる。
藤原氏もなにも天武自体が皇位簒奪した張本人だし、
出雲系と近江系の豪族で対立抗争やってるから。
万世一系なんて神話の嘘もばれちゃうし。
神話は神話であって歴史とは違う。
この人はそれすら理解できてないみたいだけど。
コジキだと?えんぎでもない
文学的に「無宿人」と改題せい
まあ正直いって出てくる神が多すぎて読んでも、その場で忘れる。
イスラエルには世界の三つの宗教のモニュメントが同在してるらしいが…地元的にどうなのかね?
>>886 そういうのやまほどでてるぞ
ブックオフにでも行け
中丸明の名古屋弁聖書の話はおもしろかったよ
>>870 あのね、個人が信じるのは勝手だけど
私は真実を知っていると驕るのはやめた方がいい
分かる人もいるし分からない人も居る
これはおかしい
真実を分かる「人間」などいないのだよ
分かるのは「神」のみ
そこから驕りが出てくるのが分からないのかな
あなた死んだ後モーセのように滅ぼされるよ
895 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:03:20.06 ID:VsAhaKqp0
>>872 日本人の精神性の深いところを表してるんだよ
チョンにはわからないだろうけど
897 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:03:55.70 ID:OA0WCo750
>>866 12月25日にお祭をするのだって土着の冬至のお祭りの影響だし。
12月25日にむけてどんどん日が短くなる。
これ以上日が短くならないでおくれーと祈る。
日本ではセックス祭り。
898 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:03:59.38 ID:98cowbNd0
古事記が読めるほど教養のある日本人は既に絶滅危惧種です><
俺は古事記の聖地巡礼するのが趣味
本当の聖地巡礼になるけどなw
900 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:04:08.80 ID:fpIO5mJY0
古事記はもともと中央アジアのお話だぞ
日本固有の話しじゃないよ
>>72 曽祖父のいでたちカッコええな
あんな衣装着る人はもういないよな
>>890 あれは、宗派が違うだけで、同じ宗教だよ。
神道の葬式のデメリット?は禰宜さんが「だれだれがなになに大学にはいりー
そしてどこどこに就職しー」とか語りだしてそれがおかしくておかしくて…
正直わけのわからん呪文や念仏のほうが葬式には合う気がしちゃうんだわな
まあ(葬式)仏教に慣れすぎたのかもしれんが ちなみにウチも神道に変えちゃった
905 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:04:40.57 ID:97z/hv160
こいつ、憲法学者のくせに
「そんなに一票の格差の不平等が嫌なら鳥取に引っ越せばいい」
「2倍程度の一票の格差が我慢できないなら出て行けばいい」
と発言したバカだっけ?
906 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:04:50.00 ID:v6GmAmqfO
いまだに神話(有史以前)と歴史が連続している天皇をいだく日本
外国の侵略を許してない国ということだ
世界でも類をみない誇るべき歴史
908 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:05:06.19 ID:+vlN7Jyw0
>>878 堀江貴文のメルマガが840円/月で15,000人。恐ろしいことです。
909 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:05:07.57 ID:r2EET2zR0
登場人物全員女体化して、アニメ作ればいいんじゃね?
アニヲタ食いつかせるのが一番手っ取り早いw
910 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:05:19.61 ID:ix6/1Thn0
911 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:05:28.88 ID:+8zu4Bi00
912 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:05:40.82 ID:X/HPfHfW0
因幡の白ウサギは、元は北九州の地方豪族。
瀬戸内海か日本海を渡る際に和仁氏にボコられ、因幡に流れ着く。
それをからかったのが大国主の兄々。だから兄々はその後賊軍と成る。
ただ一人ウサギを助けた大国主。だから大国主はその後出雲王朝の酋長と成る。
歴史に近いレベルでの、歴史性がある。矛盾もないし、問題無い。
ユダヤ民族が継続したのは差別されながら生きてこれたからだろう。差別されてると(勝手に)思うと民族意識が継続するんだと思う
100年続かない民族に神話なんてそもそもネエよ
というツッコミをしてもいいのか?
915 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:06:05.16 ID:o8HVEyHl0
古事記は決定的に中韓の連中とは違うものをはっきり定義してるんだよね
つまり、その時代に日本の場所はここだよとはっきり言ってること
それは国家の概念に違いないわけ
916 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:06:17.78 ID:OA0WCo750
>>904 でも火葬なんだよね・・・?
別に神道で火葬でもアリだと思うけど。
古事記で神話ではない。
乞食を知って、なぜ仏教が日本に根付いたかを学ぼう。
最近のニュース系板は昔話と韓国ネタだけ吠えていれば
会話している気分になれるから楽だな
>>658 サヨの自己紹介ktkr
>>868 自己紹介乙 もうすべてがバレバレなんだよ
まぁ おまえら程度じゃ東電の末端と同じで
何やってるかわからねえだろうけどなw
>>912 歴史と神話をごっちゃにすんなよ
ウサギがワニをだまして痛い目にあったっていうただそれだけのお話だろうが
>>884 明治で薩長のクズドモが日本の文化ぶち壊したからね。
寛容の精神と様々な文化を取り入れ融合して昇華するという
日本の伝統的精神を廃仏毀釈や、国家神道とかいう擬似キリスト教を
生み出して徹底的に破壊した名残で神道そのものにもアレルギーが生まれた。
今残ってる神道は神道もどきであって古来からの伝統宗教ではない。
924 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:07:47.36 ID:tW7GagEs0
それよりさー
挨拶とか他人の価値観の尊重とかさー
空気読めとかさー美意識とかさー
神話読む以前のこと出来てからでいいんじゃないのー
925 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:07:54.14 ID:mfR+TyIQO
>>909 アニオタは神話大好きだろw
むしろ、一般人に興味を持たせるために、ゴーリキーが天照大神のドラマを作るべき。
中東あたりの場合は、
もともと不定期に預言者が現れて、
神の言葉を伝えるってのがあったんでしょ。
ユダヤ教はユダヤ人の民族宗教で、
祖国を失ってから、むしろ安住によって、
民族を失うことを怖れたんじゃないの。
キリストさんが伝えたのは、
ユダヤ人でなくても唯一の神に救われる、
という新しい約束だから、
旧約聖書がユダヤ人の神話なら、
新約聖書は、新しい契約なんだわな。
んでムハンマドさんは、
最後にして完全な神の言葉を伝えた、
というのがイスラム教ね。
その言葉がコーランで、
アラビア語で書かれたものが正しいとされてるらしい。
>>917 徳川幕府が強制したから
葬式慣習にすぎません
神話は統治者が権力の正当性を強化するために後付けしたものだろ
時代背景や統治者の興廃と合わせて学ぶならともかく唯の宗教として学べというならカルトと変わらん
929 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:08:00.82 ID:6pArdO/m0
つまり、竹田恒泰訳版古事記を本屋で買って読めばいいってことか
>>916 母方が神道でそれならと宗教あわせちゃったけど 確かに戦前は土葬だったな
神道だからだろうけど 今は火葬だわな 掘り返して骨が出てきて大叔母が
ひっくり返って気絶したって伝説が残ってる
931 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:08:18.07 ID:+8zu4Bi00
>>879 あれ読んでエホバの神ってちいせぇって思ったな。
932 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:08:18.70 ID:lZqNk1exO
ストリッパーが引きこもりを立ち直らせた話だったのは覚えてる
933 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:08:27.56 ID:MgkHMu240
瀬織津姫はどうなった?
古事記に瀬織津姫は出てこないぞ?
934 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:08:56.29 ID:X/HPfHfW0
アマテラスは再三「出雲を介して」近畿の管理権を主張。
近畿はあるいは独力で、あるいは出雲と結託して、この管理に対する自治を
主張。なかなか従わないので、アマテラスは神武をつかわして(硬軟おりまぜ
て)結果的に近畿を管理下に置く。
まったく矛盾ない、問題ない。
古事記は教養として読んで損はないが、日本再生云々ってのはどうなの・・・
936 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:09:11.03 ID:fpIO5mJY0
937 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:09:27.56 ID:YbIjGQCL0
古事記に信憑性などないということが定説だからね
突っ込みどころ満載のネタ本
いまなぜ乞食かが興味深いw
最終的に俺を崇めないと日本は滅びるとか言い出すと予想w
940 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:09:41.84 ID:lzR2PhLX0
ネトウヨつまりこの板御用達の学者。
利害関係者が慣習だの道徳を持ち出して自分の利益をはかるというのは日本的ではない。
941 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:09:47.09 ID:AdyhWOmC0
お前ら本気になるなよ
うけるわw
>>922 こないだ新聞で祭りの特集記事があって
まあ地方の祭りは衰退しつつあるって流れで
とあるところの祭りでは踊りがあって集落の青年なんかが踊るんだが
これは昔は神社の神職がやってたそうだ
しかし神職が踊るなんてけしからんと新政府からお達しがあって変わった
これはひどい文化破壊と思った
>>894 >真実を分かる「人間」などいないのだよ
真実をわかる人間がいないなら、そういうこと自体真実かどうかわからんわけだなw
アホちゃう?
945 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:10:13.17 ID:o8HVEyHl0
古事記は読まれなくても、文化的に継続されてるんだよ
日本列島=日本という地理と国家が結びついた概念が日本人にはあるだろ
これは、実はよその国には無いんだよ
946 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:10:22.01 ID:zwoe5B660
堂々とギリシャとかイタリアをディスってるww
>>921 ウルトラセブンにそんな宇宙人が登場してた
948 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:10:59.47 ID:Gjr42u+4I
ん。着物の着付けも、皇室規範も理解できない雅子をdisってるわけだwww
とても、蚕をそだてるなんてやりそうにないよねぇ〜www
意味すら理解しなさそうだし。
949 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:11:05.50 ID:l2wPe1oj0
950 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:11:22.80 ID:M7+3SlGU0
>>922 わはは、新政府は日本にひどいことしたね(´・ω・`)
951 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:11:25.07 ID:BcIiknzP0
トインビーは大日本帝国がカルタゴにされると
日本に忠告してくれたけど、当時の日本の指導者は
その意味を理解できなかったらしい。
>>936 そうだったんだ。
記憶違いで火葬を採用したのは最近だと思ってた。
ちなみに奈良の南のほうとか伊賀ではまだ一部で土葬やってるみたいだね。
953 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:11:43.14 ID:jJPDxW9q0
837 :名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:56:52.73 ID:IQfldypw0
こいつが一番皇族の品格を貶めしてるんだが・・・
韓国を当たり屋などと言ってたが・・
954 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:11:44.84 ID:JRBBo7h+0
×「古事記を読め」
○「俺の本を買って読め」
955 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:12:00.43 ID:ENZc31yGP
>>530 それいうと「天皇陛下バンザイ」と言って死んでいった人たちの人生が
無意味になってしまうんだよ
956 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:12:05.81 ID:v6GmAmqfO
>>937 神話は事実じゃないとかアホですか
神話は神話
キリストの母親が処女なんて事実じゃないと文句言う人ですか(笑)
957 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:12:05.89 ID:dU470hTHO
引きこもりのアマテラスを引きずり出す為に、知を司るオモイカネの発案で天の岩戸の前でアメノウズメのストリップ観賞。
どうみても痴の神様です(´・ω・`)
958 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:12:06.56 ID:+8zu4Bi00
959 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:12:07.92 ID:9N5p0Sa/O
そもそもこの人は旧皇族ではないって
お話はお話で
マンガ一冊くらいにまとめときゃいいんじゃねーの
961 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:12:24.33 ID:XmqX3gnT0
>竹田氏は研究会のほか、全国のホテルに『古事記』を置くプロジェクトも主宰。広く寄付を募り、
>『聖書』や『仏教聖典』のように、現代語訳の『古事記』をホテルの部屋に常備しておくことを提案しています。
あざとい。
>>883 そのフレーズだけが一人歩きしてレッテル張りの原因になってんだな
この人の考えは、「親日派」のザイニチや朝鮮系の帰化人を味方につけて、彼らにニッテイの侵略だの従軍慰安婦だのっていう本国の戯言を論破させようってこと
こないだ墓参りを拒否された呉善花みたいな人らね
まあでも、すべてのザイニチをジェノサイドセヨ!なんて言ってるここの連中には今更聞き入れられない話だろうねw
>>904 神葬祭は、あえて極論を断言すれば、実は「儒教式葬儀」だからな…
仏教伝来前の葬制は、長い年月をかけて、仏教と融合した上で発展したから、
もう切り取れなくなっていた。
ついでに、その仏教の中に、すでに道教や儒教の発想が割り込んでいる。
それを強引に切り取っても、穴だらけでうまくいかない。
穴埋めは、結局儒教に頼らざるを得なかった。だから、神葬祭はなんだか餃子臭いw
>>957 引きこもりを連れ出すには、エロは必要だよね。
965 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:13:09.35 ID:X/HPfHfW0
景行天皇の代に、九州から近畿に「遷都」が行われる。
だからヤマトタケルは「九州」にも行けるし「関東」にも行ける。
だから神功皇后は「朝鮮半島」にも行ける。
全く矛盾なく、問題ない。
ここまで矛盾がなくつながるのに、むしろなぜ「歴史としたくないか?」だけ
がとても不自然。
966 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:13:23.93 ID:YbIjGQCL0
強弁するほど胡散臭い
あいつらみたいだ
967 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:13:45.83 ID:OA0WCo750
>>942 セックス祭りやチンコ神輿マンコ神輿も明治時代に大分駆逐されたみたいだね。
残念・・・
968 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:14:01.42 ID:L8vXQJsR0
>>818 君の言説を裏付ける物が無ければ
カルトになる。
そう書いたんだけどね。
君がどう思うと構わん。好きにやってくれ。
969 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:14:03.40 ID:o8HVEyHl0
実はねぇ、古事記は神話にしては国家概念が入りすぎているんだよね
ということは、それ以前の時代からかなり文明が進んでいたと
見るしかないんだよ
その裏づけはこれから、発掘その他でわかっていくだろうと想像してる
だって読んでも面白くないし〜
971 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:14:19.32 ID:FVDxD05o0
改めて考える
明治維新は本当に日本の為に、良かったのだろうか?
日本の場合は、
権威と権力の分離で、
主催者と運営者が分かれたから、
将軍でも総理でも権力の運営者が、
交代するときに主催者の天皇が立ち会う、
って構造になってんのよ。
>>952 なんで ではウチのひいばあさんは土葬なんだろう? 神道がどうのいうより
土着の風習だったんだろうか ちなみに気絶した伝説のこした大叔母は
かなり前に亡くなったけどその気絶が関係してるわけではない
974 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:14:23.23 ID:ENZc31yGP
男系だと竹田宮は約800年前の天皇の子孫
約800年前なら天皇につながるアヤシイ人たちはいっぱいいる
975 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:14:24.62 ID:BSt9AmIQ0
ふうん、竹田氏は、日本書紀がちょんによる改ざん歴史書だという証拠を掴んでいるのかな。旧皇族だからありうるな。
日本人は、自分から改ざん歴史を学校で教えてるんだから世話ないわ
つかもうほとんどのホテルに置いてあるだろ
ここにいるニートはホテル止まったことないのかよ
ここに二、三年で増えてるし
本当の神道は物部氏が負けちゃったから謎
案外、排他的だったかもよ?
978 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:14:43.17 ID:v6GmAmqfO
民族とは歴史と神話を共有する集合体
否定するやつは、もはや日本人ではない
979 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:15:10.88 ID:k6m1fkFd0
>>926 新約聖書は、旧約聖書の劣化コピーじゃんw
>>973 長野とか北陸とか他にもあるだろうが
戦後でも土葬は普通にあった
集落でだいたい同じようなところに穴ほって埋める
しばらくすれば腐って土にかえる
981 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:15:55.48 ID:OA0WCo750
>>973 衛生面の関係で土着の風習のあるところも国の指導で止めさせられている。
俺は仕方ないかなと思うよ。日本は狭いしね。
「信じなければ地獄に落ちる」は宗教屋の決まり文句
983 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:16:14.16 ID:0/wJ3B+k0
古事記読みたいけど
ヘタするとバカサヨのトンデモ版古事記を手にしてしまう可能性があるから選べない
バカサヨの乞食商法はやめてほしい
>>943 そうだね、それも不確かだね
仮に神が「真実が分かる人間」を作ったとする
真実が分かる人間が「真実が分かる人間と分からない人間がいる」と言う
しかしその人間が本当に真実を言っているのか誰が証明するのか
分かっているのは神のみなんだよね
つまり真実が分かる人間であるかどうか見分けられるのは
神のみという事になる
ヤマトタケルの話なら俺でも知ってるよ。熊襲侵略やヤマタノオロチ、草薙の剣の話だよね。
オロチを酔わせる酒をつくるためにみんなで口で噛んだ米を吐いて酒を造ったってのが印象に残ってる。昔の造り方だろうけど
>>979 旧約は山羊と交換。新約はキリストと交換w
988 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:16:40.75 ID:X/HPfHfW0
ただしかし、開化天皇→崇神天皇だけが、スムーズにつながらない。なぜか?
そう、それこそが、蘇我を封印した天智天皇の企み。
天武天皇はこのたくらみと、蘇我の無念の、折衷案をとった。
だからつながらない。
そう、全く矛盾なく、問題ない。
989 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:16:59.30 ID:PvikGt4L0
>>1 滅ぶとかどうでもいいんだけど、古事記は純粋に面白いよな。
なんか、すげーファンタジー。ラノベみたいだよ。
990 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:17:03.30 ID:L8vXQJsR0
991 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:17:06.13 ID:Z65k//8K0
古事記を学ぶのは丁度欧米人が旧約聖書を学ぶのと似ている
本自体が似た記述だし
色んな人が現代訳を出しているから一度読んでみればいい
992 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/12(土) 16:17:19.20 ID:XL9y45aF0
>>949 聖書は、新旧の聖書が聖書。
イスラムがどこかおかしいのは、今から見れば大体わかるでしょ。
旧約聖書と新約聖書の内容は、
全く違うよ。
旧約聖書はユダヤ人の民族神話、
って考えれば、だいたいあってるんじゃないの。
994 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:17:34.28 ID:t+xc+45Y0
シュールなイラストレーターが適当に一冊にまとめて描いた古事記読んだ
面白かったけどシュールすぎw 解説あったから良かったけど頭クラクラするな
今度は漫画家がボールペンで描いたの読む予定
佐保彦の乱が好きなんだがあれの絵本ないのか
宗教は全くの馬鹿げた存在というわけでもない
それを分析するといくつかの機能が存在していることに気がつく
ただ、そこに構造が生まれる以上、それを利用しようとする奴らも生まれる
時系列にそって歴史的に宗教の特徴の遷移を解析するとなかなかおもしろい
文明の発展とのリンクをみるとさらに面白いことが見えてくるはずだ
998 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:17:58.21 ID:o8HVEyHl0
事実を言えば、稗田阿礼が実在の人物だったことも
最近発掘によってわかったことだよね
つまり、古事記編纂にあたった人物だ
>>942 鎮守の森とか入会地とか含めて里山を地域のコミュニティーで
管理してたのを無理矢理天皇の所有にしてぶち壊し
戦後の人間宣言で更に無茶苦茶になる契機作ったのも明治維新。
神仏習合なんて千年近く続いてきたのに薩長のアフォがぶち壊した。
天皇でもない下賤の連中の癖に聖武天皇とかの行動にけちつけるとか万死に値する。
何か長州の安倍とか取り巻きが復古主義に乗ろうとしてるが
そもそも維新は日本の近代化をもたらすとともに伝統文化を
徹底的に破壊したものであったことを気づかないアフォが多すぎる。
1000 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:18:17.67 ID:BSt9AmIQ0
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。