【グルメ】外食は魚で 若者に新しい波 識者「ヘルシーな魚を好んで食べる人は増えてきている」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★
 
国民の魚ばなれが叫ばれて久しい。現に国民1人当たりの
魚介類の摂取量(厚生労働省・2011年国民栄養調査)はここ15年、
減少を続けており、肉類との差は開く一方だ。しかし、2010年から11年を見ると、
数年ぶりに増加が見られ、摂取量が下げ止まりしている。

 ぐるなびが実施した「魚ばなれ」の調査でも、ここ1年外食で魚を食べる機会が
「増えた」という結果が出ている。特筆すべきは、20代がもっとも増えているという点だ。
確かに、ここ最近の外食業界を見ても海鮮をウリにした業態に人気が集まっている。
これまで「魚ばなれ」の代名詞といわれてきた、20代が“魚食化”している理由とは?。
その実態を探るべく、話題の海鮮居酒屋「魚盛」に足を運んでみた。

 訪れたのは9月2日にオープンした「魚盛 有楽町店」。駅から
徒歩1分という立地ながら、146席を有する大型店だ。店に足を踏み入れると、
いけすと水槽が目に飛び込んでくる。こちらのウリは、漁場直送の新鮮な魚介。
朝、漁港で獲れた魚をその日のうちに提供している。メニューのほとんどが1000円以下と
リーズナブルながら、盛りの良さが自慢。店内は平日の夜ということもあって、多くのサラリーマンでにぎわっていた。

若者の“魚食化”について、担当の大森さんに話を伺った。「確かに若者の来店は多いですね。
若い人だって健康は気にしますから、ヘルシーな魚を好んで食べる人は増えてきていると思います。
それに市場を通さず漁港直送で新鮮な魚を毎日仕入れていますし、
いけすで泳いでいた生きのいい魚をその場でさばき、豪快な盛り付けで提供している点は
とても喜ばれています」。料理が運ばれてくるとまず写真を撮るのが最近の若者の流儀らしい。
味も見た目もインパクトがあるので、人に自慢したくてSNSでシェアしているのだろう。
そういった口コミでさらにファンが増えているのかもしれない。

イカフライ、いやソース
http://www.sankeibiz.jp/business/news/131012/bsd1310120501005-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:38:04.65 ID:xmKGHxBw0
カロリー低いしね
3名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:38:10.57 ID:pmGhr+cK0
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2776?page=5

>ハタハタは一例に過ぎませんが、前述の本で紹介された全国13人の方々の漁業者の話は、
共通した話題が実に多く出てきます。「乱獲」「獲りすぎ」「資源枯渇」「何年もつか」
「若い人は気の毒」、「後継者がいない」といったことばが、頻繁に出てきます。
>漁業者は、長年にわたり悲鳴を上げていたのです。誰かにこの乱獲を止めて欲しいと。
しかし、自分としては分かっていても止められない。行政が規制をしようとすれば、目の前の
生活のことを考えて猛反対してしまう。しかし、現在のやり方が如何に良くないのかは
自分たちが一番よく分かっているのです。後継者がいない理由もよくわかっているのです。

>この状況を打破するためには「百聞は一見にしかず」で、先入観なしでノルウェーを始めとする
海外での成功例を見て、良い点を取り入れれば、明るい未来が見えてくるはずです。しかし
残念ながら日本の水産業はガラパゴス化してしまっており、世界の趨勢とは違う方向に向かって
しまっていることは、前述の数字にもはっきりと出ています。
4名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:39:07.04 ID:SPrRbEhs0
>>1

次スレお願いします

【政治】安倍首相、靖国参拝明言せず 秋の例大祭で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381498696/

【政治】日韓交流イベント参加の安倍昭恵さん「批判コメントつらい」 韓国議員に打ち明け★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381416457/
5名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:39:59.11 ID:6gW0MduB0
アンチピカステマ
6名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:40:19.99 ID:giTKDjD80
若者の肉離れ
7名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:41:07.41 ID:IUVQTY1j0
いけすの魚は、まったく新鮮じゃないって
どこかの漫画の主人公が言っていたが?どうなん?
8名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:41:31.14 ID:yPxaUtzJ0
 
つまり福島産の魚介類がスーパーに並び始めるってことか
9名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:41:44.68 ID:8wCVmffB0
アジフライにはソースじゃなくて醤油とマヨネーズだと思う
魚にソースは合わん
10名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:41:49.64 ID:mWyP5EXH0
家で肉食って
外で魚食う時代が来るのかもな
11名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:42:23.68 ID:+SUCGz6T0
>>1 http://sankei.jp.msn.com/life/news/130406/bks13040612000006-n1.htm
〈国が定める「モニタリング検査」「命令検査」「自主検査」の三つでは
 全輸入品の約一〇%しか検査できておらず、残りの九割以上は検疫をスルーしているのが現状〉
検査自体を中国の検査機関に任せているケースも多いが、
〈「検査結果を偽造することがある。製造から出荷まで徹底的に管理・監視しないと
 中国から安全な食品は輸入できないのです」(輸入食品会社経営者)〉

トップバリュの中国産冷凍野菜&中国生産の加工食品
http://www.topvalu.net/brand/safety/tvalu/chnfrznfood.html
イオン商品の5〜8割が中国産と社長が語る
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288085829
【中国】下水道の廃油や残飯などを原料とした地溝油 専門家「年間300万dが食卓に」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316175152/
中国:メラミン添加飼料流通、5.9%から検出・「安くて栄養価が高い」と人気…農業省
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225579550/
【原発問題】中国ほぼ全土で放射性物質 各種野菜からヨウ素131[04/08 23:29]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302274163/
KFC、チキンから過剰な抗生物質見つかるもずっと使い続ける。マクドナルドも同じ業者使用…中国
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357386346/
マクドナルドのナゲットは中国原産&中国生産&シリコンゴム入り
http://www.mcdonalds.co.jp/cservice/information/q_a/q5.html#question-7
チキンマックナゲット、チキンフィレオなどの鶏肉は、中国、タイ産のチキンを使用しています
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20100708/Recordchina_20100708009.html
CNNは米国で販売されている「マックナゲット」からPDMSとTBHQが検出と報道。マクドナルド中国は、これらの添加物使用を認めた

http://megalodon.jp/2012-1017-0036-38/www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/72a772d570e4c4ab1c8a671a4e6457ea/
すき家の「豚かばやき丼」は中国産の豚肉

( ゚д゚)牛丼屋を始め外食産業は中国産の豚肉(毒入り飼料)や鶏肉(鳥インフル)まで使用
また青ねぎ、玉ねぎ、にんにく、生姜、林檎、蜜柑、桃、山葵、がり、もやし等は中国産ばかり
12名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:43:00.98 ID:NtlM9IZpP
確かに魚の方が好きだっていう若いの多い気がする
俺らは肉肉言ってたが
13名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:43:12.76 ID:JrcsKjrPP
マスコミ<放射能魚を食べて応援!
14名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:43:31.81 ID:QpK5VPmuP
デフレの世の中なのに魚とか鰻が高止まりなのは何故なんだぜ?
15名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:43:36.10 ID:bo7VzTuVO
ザギンでシースー
16名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:43:58.48 ID:ay47DpKs0
放射能に汚染されたHellSeaな魚か・・・
17名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:44:16.30 ID:o5EDE+FY0
年取ったら美味いよな
ホッケとか
18名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:44:27.89 ID:xxzfIDNJ0
そりゃウソだな
水銀汚染水で育った魚食べて水俣病になった歴史からだな

今回の放射能汚染水だ。

誰が好き好んで魚食べるの?
19名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:45:00.46 ID:aBdhCfDK0
セシウム
必死すぎw

ワラカス
20名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:45:20.22 ID:tZDejrX00
まあ外で喰う魚は焼き方もちゃんとしてるから旨いしな
家だと中々上手く焼けない
21名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:45:23.46 ID:2AgBLPGtO
加工されると産地わからないし内部被爆しにいくようなもんだな

外食で魚とかないわ
22名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:45:37.57 ID:F844F4f70
>>14
円安と燃料費の高騰
23名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:45:58.87 ID:xJ4AzPbo0
大豆とかでよくないか?タンパク質は
24名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:46:08.75 ID:r1pEbwx30
外食の魚はマジ止めた方がいい
知ってる人は知っている
25名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:46:24.95 ID:zDAl9Ewy0
うむ、フィッシュバーガーおいしい
26名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:46:31.08 ID:oPHIL8+o0
調理や後始末が面倒だしな 外で食うほうが多いわ
27名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:47:10.90 ID:6L9y/HCtO
ステマ記事か。
28名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:48:09.16 ID:+APgMWFo0
×外食は魚で
○魚は外食で

手間とか匂いとかがあるから、魚料理はなかなか自炊できないわ。
29名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:48:14.47 ID:tEpm93mz0
俺も魚を常に求めている。
肉は皮下脂肪になるから嫌だ。

安い魚を見つけたら料理の仕方を知らなくてもとりあえず買う。
買ってからネットでレシピを検索する。
30名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:48:34.45 ID:QpK5VPmuP
>>25
あれはニュージーランド沖に生息する深海魚ホキのフライだ ホカ弁ののり弁もそう
31名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:49:01.13 ID:yjWcdI0E0
震災の時に買い占めた500個の缶詰があと10個しかない
32名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:49:07.30 ID:CTaW8mWW0
寿司とか刺し身なら笑える
寿司屋、刺し身は焼き肉より高カロリー
33名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:49:25.71 ID:WdxgSDWA0
マスコミが報道する今の若者のスタイル

ファッション:女性はノーノー女子、男性はプロデューサー巻き
飲食:魚食化
セックス:20代男性の25%はセックスに興味なし。
34名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:49:33.11 ID:JTX66feO0
正直、肉ってそれどほ美味いもんじゃないよね?
カーチャンが「今日はスキヤキじゃぁぁあああ」とか「お歳暮で貰った和牛ステーキ食べるから
夕食までに家族全員揃うように」なんて言われても正直あんま嬉しくない
でも、空気読んで子供らしく「やったー!」とか「肉じゃいワッショイ」なんて言ってしまう
なんだろうな、肉ってやつは
35名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:50:03.88 ID:toDn6TxS0
ほんとステマばっかり
気持ち悪い国になったな日本は
36名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:50:18.83 ID:JAAEb2uK0
どうせ、白木屋みたいに強制お通しなんじゃないの?
こういう店ってハードルが高いよね。新橋にあるような大衆っぽくて鮮度がよさそうだけど、カンで却下するっていう。
一人でも入りにくいし、みんな誘って大失敗だったら示しがつかない。
37名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:51:46.77 ID:D2j3FkXi0
>>外食は魚で
外食なんて、なに使ってるか解らんのに容易に食えんわw
38名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:52:16.25 ID:QpK5VPmuP
タンパク質を摂りたいならコスパの高い豆腐食えばいい
39名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:52:53.01 ID:WGz1Xf9k0
ヘルシーと良いながら食うのは鯖の塩焼き
40名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:52:56.61 ID:aF2wSo7p0
>>30
ホキ旨いじゃん
41名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:53:06.46 ID:+0TjBp/F0
セシウムは体内蓄積される⇒白血病
ダイオキシンは体外排出される、野菜を多く摂取すれば。
だけど放射能汚染された野菜、果物じゃな〜。
42名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:54:04.02 ID:NOQThFuU0
日本国内のマックはスケトウダラ使ってるよ。
43名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:54:47.71 ID:HzRN1Xjl0
魚を料理しようとすると匂いとか生ゴミとか
面倒臭いので外で食べるのが楽
44名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:56:05.39 ID:BLLvIw/j0
セシウム魚はおいしい
45名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:57:17.65 ID:bo7VzTuVO
ザギンでシースー
46名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:57:28.04 ID:9fMchj8b0
セシウムがヘルシーなわけないだろ
47名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:57:33.36 ID:unxib5Nh0
草食の次は魚食男子か
48名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:57:55.33 ID:iJ9jm71v0
魚は好きだが、北太平洋〜インド洋で穫れる海産物は怖くて食えない。
たまにドーバー産鯵の干物、ノルウェー産鯖干し、チリ産鮭を買って来て食す。
49名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:58:25.31 ID:O1i+h9i10
でもご飯も食ったらあんま意味ないんだよね
50名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:58:47.56 ID:7hDUUZQg0
なるほど、ケンタのフライドフィッシュも復活するわけだ。
51名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:58:56.03 ID:XY6naVvE0
ふーん
gazou.gundari.info/images-2ch/3bf59bd3.jpg
52名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:59:20.65 ID:Ib8bew1M0
干物以外にないだろ。
53名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:00:17.82 ID:sXtgUq0W0
前から思ってるんだが、刺身定食ってお好み焼き定食よりありえない
刺身とただの白い飯はまったく合わない
54名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:00:24.80 ID:bQ/WFAzu0
>>16
そうだな、九州や瀬戸内、日本海の水銀を初めとする重金属まみれの魚食ってるとお前みたいにバカになるなwww

>>18
まさかお前水銀汚染が終わっているとでも?
水銀、カドミウム、などの重金属汚染は西日本を致命的に汚染したままだよ。

西日本なんかに住んでいる奴らが不思議だよ。
俺ならすぐに避難するね。
55名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:01:04.55 ID:7MNTyppO0
検査の上で基準値以下のものが流通してると言ってるのに
汚染されてるって騒いでる放射脳はどうにかならんかね。

そんなに言うなら自分で検査持ち込んで
基準値以上の物が流通してる証拠を掴み、
ネットにアップすりゃいいのにそれさえしない。

さらにストロンチウムは検査されてないとか言いだす情弱っぷり。
56名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:01:25.17 ID:FAMgtlJ90
魚食い始めたら鯨間引きしだすぞw
57名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:01:29.99 ID:3RTbUIUz0
家では作れない物を食べるが正解だからな
ある意味正解
58名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:01:54.15 ID:sC9C+SKc0
福島産どころか東日本太平洋沿岸の魚はもれなく

 セ・シ・ウ・ム・入

先短いジジババは

 「毒が入っててもウマい魚が安く買えるなら構わん」
59名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:02:26.50 ID:QpK5VPmuP
流通最大手イオンですら米の産地偽装してたし食い物扱ってるやつらは全く信用ならんからな
60名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:02:37.27 ID:pvuN18I50
最近ネトウヨより放射脳の方がウザい
61名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:02:37.72 ID:2dqkxf0/0
水俣病の原因は有機水銀化合物だから
妊婦にマグロ、等で話題になる金属水銀とは少し違う
62名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:02:41.39 ID:csaK9o8c0
家だと部屋が臭くなるし、魚の骨とか後片付けが面倒だからな
63名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:02:49.23 ID:bQ/WFAzu0
>>46
そうだよね。
西日本産の水銀まみれのヘルシーな魚が一番だよねwww
64名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:03:10.80 ID:Tq1TiJe0O
>>43
今スーパーでは調理済みのが色々売られてるよ。
みりん干しとか味噌漬けとか、
ゴミも出ないし焼くだけとか、レンチン対応だから凄い助かってる。
65名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:05:53.72 ID:QmR/zGbb0
放射能がどうとか、
重金属がどうとか、
PMなんちゃらがどうとか

日本人の平均寿命が短くなって無いから
何の説得力もないわな。
66名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:06:15.00 ID:0LqVGBCeO
アメリカ西海岸でセシウム出てきたからな

太平洋もうだめなんだって。

いい加減に現実見ろ。
汚染水地下から垂れ流しで止まらないんだ

数十年いくかな。

魚食わない生活身につけないと淘汰されるだけ
67名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:07:28.05 ID:unxib5Nh0
>>53
俺は酒飲みだから夕食時にご飯はあまり食べないが刺身の時は最初からご飯出すくらい合うと思ってるくらいなのに
わさび醤油が合う食べ物でご飯に合わないものはないと思う
68名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:07:41.47 ID:cQ9WDbPi0
シーチキンぐらいしか食べない俺に視角はあったかも
69名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:08:15.62 ID:cccYoBPQ0
川越シェフが90点をつけた国産ブランド豚に半熟玉子&とろろを組み合わせた上品な豚丼- ぐるなび(2013年10月11日21時10分)

10月9日の「お願い!ランキング」(テレビ朝日系、毎週火曜〜金曜深夜0時20分)では、「本当においしいオープンしたてのレストランが知りたい!」企画を放送。
お笑いコンビ「ハライチ」と川越達也シェフがグルメ激戦区の銀座を訪れ、東京都中央区の「やまと銀座本店」を紹介した。

 9月11日にオープンした「やまと銀座本店」は豚肉料理の専門店。ハライチの澤部佑さんがアポなしでの取材交渉を担当し、
見事に成功させた。同店のお勧めで、ランチメニューで一番人気だという「こだわり『豚丼』とろろ月見仕立て」は、半熟玉子の下に隠されたとろろがポイント。
豚肉は国産ブランド豚「やまと豚」を使用し、柔らかく仕上げるため、火入れは色が変わる程度に抑えているという。
特製ダレはしょう油ベースに水あめやオイスターソースなど10種類以上の調味料を加えたもの。
とろろが加わることで味わいがまろやかになり、半熟玉子がうまみを引き立たせる一品だ。

 試食した川越シェフは「うわあ〜、ウマいわ! とろろが一段敷いてあることで、お肉と玉子との一体感を持たせてくれている。
すごく上品な豚丼という印象でした。非常に豚肉がおいしくて、女性が好きそうな味わいだとも思いました」とコメントし、90点を付けた。
70名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:08:38.56 ID:PB1oTshy0
さばいた後の内臓とかどうしたらいいんだろう。夏場に捨てたら酷い事になった。
新聞にくるんでジップロックか?
71名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:08:57.64 ID:b/OWQIdN0
さかなさかなさかな〜
さかな〜をたべ〜ると〜
72名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:09:04.80 ID:f7xmoUQs0
自宅で大根でも齧ってた方がヘルシーではと識者
73名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:09:59.28 ID:OkqHvryT0
>2
この板には珍しいネガティブじゃねえスレだなもっともレスはいつもどおり
ネガティブなレスでほとんど埋め尽くされやがるんだろうけど・・・・と思
ったら案の定ネガティブなレスで埋め尽くされてやがる

>58ども
ニュー速=世論 だと思ってリアルで 俺「老人は糞」って言ったらキ○ガイ扱いされてワロタ
tp://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/news/1322137325/
「老害」って言ってるのは自分が老いた時のことは考えていないんだろうか
「その前に死ぬ」とかは絶対に信用しないけど

ジジババ・ゴミ論からジジババ有害論へ
tp://www.youtube.com/watch?v=sx0BmiDL-yI
2chでは老人叩きが凄まじいけど、お前らだってああなるんだよ
tp://2chnull.info/r/news/1289834790/
96: あまっこ(神奈川県):2010/11/16(火) 00:56:39.78 ID:5vm0o1kD0
将来自分がとか、いざ自分がその立場になったらとかそういうのは関係ないんだよ
叩けるときに叩く。叩きたいから叩く。ただそれだけだ

ジジババが悪いジジババを甘やかしやがるのはやめやがれと散々抜かしや
がった挙句実際に高齢者につめてえ風潮になってる頃には罵倒してきやが
った高齢者世代は他界してお前らが高齢者になってやがるのが関の山だろ
うな
まあお前らのようなクソガキども(≠大多数のまっとうな若者)は高齢者にな
りやがったら今度は若者叩きをしやがるんだろうけどな
現在高齢者の一部の老害と呼ばれてやがる香具師どもは若えころはお前ら
みてえに高齢者叩きをしてやがったようにな
まあ「その前に死ぬ」とかは絶対に信用しねえけど
お前らが子どもの頃→「大人が悪い」
今のお前ら→「ジジババが悪い」
将来のお前ら→「若者が悪い」
74名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:10:32.87 ID:9fMchj8b0
>>55
基準値以下だろうが汚染されてることに変わりはない
そこまで言うならおまえはちゃんと福島産の生産物食べて応援してるんだろうな?
75名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:10:33.96 ID:lYOwByOlO
なんか文章が気持ちわるい。文章つか、端々のコトバの選び方が。
76名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:11:26.61 ID:uIYCY3Xq0
さかなクンさんは魚食いすぎて尿管結石で入院したからな
77名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:11:40.49 ID:FbAx5YKh0
朝に釣りたての魚を夕飯に食べるのは美味いけど
スーパーに並んでる魚は何日も経ってるんだろうな
しかも1日過ぎれば刺身や切り身になり
3日経てばお惣菜になるんだって
まぁ安ければ何でも良い人もいるけどね
78名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:12:42.29 ID:yAIyQbb+0
極左活動家は、もともと魚なんて食べてないだろ。
79名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:12:43.77 ID:2cXSkrsZ0
今の若者は色々と価値観変えるのに大変だな
80名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:12:54.07 ID:W3twp2G/0
ふぅん、そんな空気を作りたい奴がいるのか
81名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:13:33.52 ID:U8cOPnLl0
汚染がエグイのをひきあてる可能性もあるからな
事故後食べなくなったわ
魚卵が一番好物なのに
82名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:15:28.40 ID:YCZzwhgW0
>>23
大豆でとるのはいいんだけど、国産大豆の上限値は500Bq/kgのままじゃないかな
しかも放射性物質を溜め込みやすい作物の上位

>>30
ニュージー沖で深海魚か……
NZと南米大陸の間の核実験時代の現場付近だったりしない?

>>35
汚染を無視して消費させようって流れが怖い
ただ疑問も持たずネットで調べもせずにまんまとステマに釣られる人はそれまでなのかなともおもう
事故後の放出物が北米まで達したことやずっと汚染水を垂れ流していたことを考えれば
汚染の精確な調査結果が出ない限り海産物は氏んだと考えるのが妥当なはず
83名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:15:30.22 ID:PB1oTshy0
買うなら日本海側か、ノルウェーかロシア産だな。
セシウム魚はタダでもいらねー。
84名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:15:58.95 ID:aF2wSo7p0
>>70
俺は田舎なんで発酵の肥やしにしてるが、都会だと大変なんだろうな
85名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:16:41.17 ID:rVhB4unA0
デートには大ぶりのノルウェーサーモン切り身のステーキ(バターソテー)で決まりすな。
86名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:16:53.96 ID:2dqkxf0/0
>>70
ビニール袋に入れて生ゴミの日まで冷凍しとくしかない

そのままにしとくと夏はウジ虫が湧いてくる
87名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:16:56.28 ID:rgx05bzA0
近くの店の焼き魚弁当の魚が、サンマなんだけど、
サンマの弁当なんて今までなかった
88名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:18:43.32 ID:gVb3tCle0
>>1

         _,ィッッッッッ-、_
        彡三三三彡彡、
        ミミミ7 ─` '丶        食べさせて応援しちゃうぞ〜www
        (6~《‐─(-=)-<=) 
        丶_  .  、ヘ。_)}
         )  . 〈、ェェr l
        /    ー ´,_⌒)
      、‐ ´ \,____ イ´ ~
   /       ._' ,_____
   |   l_    /l´ ピカ海産物 l
   ヽ  丶- ,/  |_________________|
   / `ー、_ノ /         ./
89名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:19:23.12 ID:KMjpNy7F0
東北近辺のは希釈されてないだろうから食わねえど
竹輪とかはんぺんとか練り物にされているのを、そういうのを相当食わされているだろうな
90名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:19:52.86 ID:QG80YoSXO
やっぱへんな記事だって思うよね…
91名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:21:00.14 ID:yAIyQbb+0
汚染厨、危険厨が、数値も出さずにデマ垂れ流し。そんなものは
誰も信じないのは当然だろう。危険だ危険だと言うのなら、
まず検出された数字を出してから言うべきではないだろうか?
今売っているスーパーの魚も、外食の魚も、検査機関に持って行けば、
いつでも検査できるぞ?
92名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:21:43.04 ID:17/IfxZr0
DHA&EPAとるなら鰯のスシがいい
93名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:22:18.67 ID:cH9SH14s0
>国民の魚ばなれが叫ばれて久しい。

うんうん2011年の3月11日以来だね
94名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:22:22.26 ID:7MNTyppO0
>>74
福島に旅行行って会津牛と喜多方ラーメン食ってきましたがそれが何か?

普段食べてる物には大抵カリウム40という放射性物質が含まれている。
カリウム40の経口摂取における実効線量係数はセシウムの約1/2だ。
つまりカリウム40を100ベクレル摂取するのと
セシウムを50ベクレル摂取するのは大して違いが無い。

セシウムが10ベクレルが検出されたマグロより、
カリウム40が100ベクレル入ってるバナナの方が被曝量が多いとも言える。

どんなにセシウムを忌避しようがこうしてカリウムで被曝し、
それでも人間が普通に生きているという事実があるので、
基準値未満の数値にこだわるのはやっぱり情弱なんだよ。
95名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:23:55.26 ID:rVhB4unA0
>>30
フィレオフィッシュは北太平洋産スケソウダラ。
おそらくタラコなどを取ったあとの身(筋肉部分)を使ってる。
96名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:25:33.38 ID:QG80YoSXO
>>91
そっくりそのまま…ry

ていうか検査して数値出して売ってくれれば
まだマシなんですが
97名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:27:20.75 ID:QmR/zGbb0
>>94
確かに、食い物にも放射能はあるし、
空気中にもラドンはあるし、
宇宙からも降り注いでるし、
地面からも浴びてるし、
コンクリートからも、大理石からも放射線は出てるからね。
98名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:27:39.17 ID:nPP8AXZt0
ピカ魚
99名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:28:24.31 ID:IXB0tPV50
店の宣伝に駄文がくっついただけ
100名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:28:46.28 ID:yAIyQbb+0
>>96
お前も検査出来るし、生協や消費者団体も検査をしている。
でも、放射線が検出されたなんて言うニュースは出ていない。
そんなに危険だと思うのなら、自分で検査しなよ。
検出されるんだろ?
101名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:29:20.89 ID:gMs6OQlB0
>>30
白身はテラピアのフライじゃなかったの?
102名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:30:30.97 ID:7hj4bSSfO
焼き魚は外食だと割高に感じる。
煮付けならその店の味になるから、まだ良いけど。
103名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:32:10.07 ID:QmR/zGbb0
>>102
グリルの掃除代金を考慮したら
割安なんじゃね?
104名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:33:18.25 ID:Gw9zxul00
と言いつつサバやらさんまを食うアホ
105名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:35:33.74 ID:YCZzwhgW0
311前の社会活動を維持したいんだろうけど原発事故が起きてひろく汚染されたんだから
同じではいられないと悟ってできる限りの手を尽くし早く方向を転換した企業・業種は残ると思う
変わることを拒否したり規模を維持するためにも物理的に出来ないと判断した企業は先々残れないんじゃないかと思ってる
毎日食べる食品に少なからず放射性物質が入ってるのをわかっていて加工・流通させている企業は
なにかあれば政府の定めた基準に従っていたから問題ないと考えていたというだろう
自社製品に責任を持っているのかどうかぁゃιぃ
その設定基準が高いものだということは少し調べれば小学生でもわかるし
タダチニryと言った人はいても乳幼児や病人含め食べ続けても万人が安全だという発言は誰もしていないし研究結果もないから
海外では放射能汚染が恐れられてるわけで……
そもそも核戦争による汚染時のやむを得ない一時的な摂取は想定してても
これだけ長期にわたって摂取し続けること自体想定外のはず
自分が口にしているものが何かも気にせずに食べ続ける人とできる限り気をつける人
先々どうなるかわからないが何か起きてから後悔のないように出来ることはやった方がいいよ
106名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:36:42.24 ID:QG80YoSXO
>>100
自分はβ線計れる機械持ってる
空気清浄器のフィルター…ry
ベランダで育ててる…ry

そんなことは、普段言わない
うちの自治体の焼却したゴミもベクれてたけど
自分がたまたま電話して聞いて知ったがニュースにはなってない

東京都西部でこんなかんじなので
あとは想像だけどね

まあ死ぬ死なないは寿命だろうけど
この空気がすごいイヤだね
107名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:40:58.02 ID:uIYCY3Xq0
>>94
福島1回行ったくらいでドヤ顔すんなよwwww

こちとら原発爆破しよーが余裕で住んでるわ
108名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:41:54.55 ID:IXB0tPV50
ゆとりがピカってるとか気にするわけない
放射能って何?おいしいの?ってなるだけ
109名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:43:07.32 ID:QG80YoSXO
検査済みで絶対安全!って分かったやつなら
福島産でも食べたよ(外食で)

群馬とか早々に風評被害アピールして後から後からアレだったし
宮城もそうだし、まあこんな記事出るくらいだから
推して知るべしと普通は思うわな
110名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:48:54.78 ID:dYioAbv50
サンマは100円きらないと食わん。
しかし秋さんまジャンキーなので128円なら妥協する。
111名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:51:14.05 ID:gVb3tCle0
>>35
                 __ 
              ,ィ彳彡彡彡ュ、
            r ;´彡ィ"""´´´"ヾヾゝ
          ,r'' 彡ィ        `ヽヾ\
         /彡ヲ            `ミミ入
         {彡彡  ____ ̄ − -    ヽミヽ
         !彡ノi  ,rFヲテz  ,ィェェォ、.  !ミミミ}
        I''`彡!  ,;~_~_;    ,'_~_~、、|ミ}
         レ Y  `●ヲ'´:: ::`●ヤ'′ ミY´}
         ト ヲ     ノ :::.. '''´   !ノ ノ      ヒント : 内閣官房機密費    
         t__|   / ヒ _ _)ヽ   〃 /
           i     _ _ _ ,_、 ヽ  f-ィ
           ヽ   ''ヽー==-_ >  ノ
       ,--ー-イ´ヽ    ⌒    イー- _
  ___ /ノ///// !ヽ ヽ、____イノi//ヽ///ヽー-、_
_ '//////|/////∧ \      イノ////ヽ、////////、、
////////|//////∧   \、__ノ´ !//////>//////////ヽ
/////////ト、//////∧  ,イ ̄ノ丶.|/////く////////////}
112名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:53:55.36 ID:4R15t6Gk0
フィッシュアンドチップス美味しいです (^q^)
113名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:54:55.10 ID:qQhrRlcT0
>>2
今の日本の若者にはもっとカロリーが必要だと思う
114名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:55:58.76 ID:aR5GngW7O
放射能より糞まみれの韓国産の方が嫌だ
115名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:58:34.27 ID:MXfiwWHa0
家で食えないから外で食うだけ
家庭の減少分で全体では減だろ
116名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 13:02:07.60 ID:sWMp3LQb0
チェルノブイリ後にイタメシブームでっちあげたアレか
117名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 13:02:33.33 ID:Q63034+50
ストロン…
118名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 13:03:45.28 ID:H+dekTfp0
>>66
現実に健康被害が出ていないのに、何が何に淘汰されるというのだろうか。
あぁ、放射脳が現実に淘汰されるのか。
119名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 13:05:19.92 ID:f/YRzkvR0
>>1
これのどこがニュースですか?>しいたけφ ★
120名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 13:07:20.96 ID:H+dekTfp0
>>107
食べて福島を応援している人を、福島在住の人が批判するとは・・・
何をしたいのか、良く分からん。
121名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 13:09:13.11 ID:2n65mBqY0
スーパーで売ってる韓国産マグロの柵は、なんか黄色ぽい色に変色してるんだよな・・・

韓国人好みにウンコがコーティングされてるの?
122名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 13:10:02.14 ID:uXQLu2Jm0
あやしいお魚、セシウムさん?
123名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 13:12:06.18 ID:22qDkt7d0
草食化から魚食化へ
124名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 13:14:27.59 ID:FBA+eZSWO
陸上の四つ足動物の肉を好んで食べる野蛮人は腐敗臭がきついよな。
125ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/10/12(土) 13:17:51.32 ID:ERwVy+0fO
>海鮮居酒屋

和食ですね。おそらく塩分過多、高カロリー、高脂肪のメニューの塊。
高齢者が好きそうな魚料理は栄養分に偏りがあります。

よって、ヘルシー→×。
もっとサラダやスープ、パン、果物を取らないとバランスは取れない。
126ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/10/12(土) 13:34:33.04 ID:ERwVy+0fO
ですから、和食よりインドネシア料理。
フルーツ、パン、サラダ、魚料理のバランスが最も良い料理です。

和食は…なんか団塊世代のマイナスイメージがあって好きじゃいです。


インドネシア料理ナビ


http://bali.navi.com/special/5032445
127名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 13:36:16.63 ID:hFQir40x0
やっぱりホッケが一番うまい
128名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:13:37.20 ID:gMs6OQlB0
ホッケは見た目グロい深海魚じゃねえか。
キモっ。
129名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:01:01.60 ID:7MNTyppO0

 モ
130名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:27:10.19 ID:FEF4zAP+P
発ガン性物質は毎日体内に入ってくるしガン細胞も1日で何千個も生まれてる
もし発ガン性物質を完全に遮断したとしても健康にはならない
不健康になるだけだ
131名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:31:23.86 ID:o4UhHS7S0
魚フライは衣が厚くて、大概高カロリー。
刺身定食なんかだと、カロリー的には低くてよし。でも今ひとつあれだと満足感なくて・・・。
有害物質系については知らないけど。
132名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:33:54.51 ID:iDKSRAiv0
豚肉と牛肉と乳製品は食べない
あとデカい肴もたまにしか食べない
カツオぶしは食べるけど
133名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:34:55.95 ID:a+5IqJeg0
恐ろしいステマ
134名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:36:05.38 ID:QpK5VPmuP
>>132
イカとタコも食べないなら立派なユダヤ人だw
135名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:36:58.52 ID:cfDPIrSI0
チェルノでは30万の子供の甲状腺サーベイを継続調査したが

福島では1080人のみです
136名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:37:05.58 ID:iDKSRAiv0
>>134
ユダヤは肉食業界を牛耳ってるよ、ユダヤは牛肉は食べるし
日本はその傀儡のニダヤがやってる
137erisuMkII:2013/10/12(土) 15:37:32.44 ID:1BjJgmtP0 BE:120753252-2BP(304)
放射能より確実に危険な水銀

幼児に食わせると問題に・・・
138名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:39:16.61 ID:QetWQjrg0
怪しいお魚、セシウムくん。
生態濃縮された、お魚。
食ったら死ぬでェ〜

www
139名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:39:55.93 ID:o4UhHS7S0
>>132 生物濃縮?
カツオは中型魚くらいか。けずり節の方が小型魚使ってるから、理論的には危なくない?
140名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:46:11.52 ID:pJqwSHTkP
>>132
豚肉駄目か?
豚の飼料も鶏とほぼ同じだよ
普通は輸入とうもろこしと輸入大豆で9割以上を占める
141名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:56:19.37 ID:IAzgIfebO
カロリーガーと言って獣肉鶏肉を必死で避けてる奴が超絶高脂質な魚をバクバク食う
142名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:59:04.43 ID:pJqwSHTkP
魚はノルウェー鯖がお勧め(中国で中継加工するものも多いのでそれは避ける)
・鯖のDHA,EPAの含有量はトップクラス
・背中の模様が国産鯖と明確に違うので偽装はしにくい
143名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:59:25.81 ID:IXB0tPV50
鳥と魚どっちがヘルシー?
144名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:00:50.32 ID:rFQXURTz0
セシウム一杯含んだお魚は美味しいだろうね
145名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:02:18.84 ID:58HNFl6q0
>>143
獲るのにどっちの運動が健康的かって?
146名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:05:28.64 ID:IXB0tPV50
>>145
鳥は米まいてザルを棒で浮かせて棒に紐くくって待つ
魚は糸に針をむすんでミミズさして水にいれて待つ
運動にならない
147名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:15:47.48 ID:pJqwSHTkP
>>141
魚は積極摂取が推奨されるオメガ3系の油

http://www.polishwork.com/health_lecture/vol_75.shtml
生活習慣病予防の鍵は「EPA・DHA」

魚以外で摂る(くるみ、アマニ油)のは金銭的にも難しい
148名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:16:19.89 ID:uQvFAGRe0
家で食べるには、コスパが悪過ぎるんだよ、魚って
149名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:19:18.57 ID:pJPYfDjg0
>>148
あじやサンマ、イワシ、サバならリーズナブルじゃないか?
俺はマグロやブリしか食わないってのなら知らん。
150名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:21:53.27 ID:iDKSRAiv0
>>148
小魚ならコスパいいじゃん
豆腐系の料理一品、味噌汁、しらすかじゃこかかつおぶし+野菜料理一品、サラダ、白米で
十分じゃね?
中高生の部活やってる男の子が居る家は、天ぷらとか鶏肉料理でなんとかカロリーを上げるw
これで全然いけるわな
151名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:26:17.59 ID:QDuXJStq0
>>149 そっちの小魚系の方が、ずっと美味しい。
でもそれぞれ適切な調理をするには、結構手間がかかるので、そこが難点。
毎回違った趣向で料理できれば、年中そういう安い魚ばっかりでも全く飽きないと思うよ。
しかし好きでないと、面倒でやれないと思う。
152名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:30:36.74 ID:iDKSRAiv0
>>151
正月と誕生日だけ和牛ですき焼きとかじゃ駄目なの?
野菜って得に手のこったことしなくても美味しいじゃん
飽きるってよくわからないなー
まあジャンクフードとかコンビニファミリス飯に慣れちゃった人は化学調味料中毒だから
いきなりそういう食生活だと禁断症状が出るだろうね
でも慣れだよ
体内から化学調味料が抜けるまで一ヶ月くらいじゃないかな
153名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:44:10.65 ID:iDKSRAiv0
>>140
駄目っていうか、好きじゃない
例えばカレーなんかにしても、鶏と比べてあまり旨味も出ないくせに臭かったり
油も多かったりして、健康にいい感じもしない
動物としても結構大きいし、知能があって殺されるとき苦しんでると思う
鶏がギリ
154名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:46:56.39 ID:hcI0z4Z80
>>147 ところで漁村などは、そういう魚ばかり食べてそうなのだが
以前からそういう疾病には無縁で長寿だったりするのかな?
155名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:48:19.86 ID:F4nue0Nw0
魚で、なんだろう
156名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:49:48.50 ID:RfnJ2dk60
>>1 ヘルシーな魚

ただし、北陸太平洋側で採れたもの以外の、地物の魚か輸入物に限るね。
ていうか、
魚ブームとか言うのは、東北で揚がった魚の消費を促進するためのステマじゃね?
少なくとも秋刀魚とか食うなよなw
157名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:52:29.20 ID:hcI0z4Z80
>>156 日本沿岸を回遊してる魚も多いし、それからあれは漁港までもっていって
そこで水揚げという事をやれば、そこの産地表示で済むそうだ。
だからコストをどこまで考慮するかだが、基本的に産地偽装的なことはやり放題ではあるようだね。
158名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:54:30.07 ID:u5qomsB20
外食で魚って寿司かシーフーソカレーかフィレオフィッシュバーガー以外ない。
159名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:56:10.50 ID:iDKSRAiv0
>>157
北海道産はその手の偽装が簡単なんで買わないようにしてる
だからサンマは食べれなくて辛い
160名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:58:40.95 ID:iDKSRAiv0
>>158
回転してるところは、保存料使ってるからアウト
外食で肴っつったら、安い所だt大戸屋で焼き魚定食がギリだろうね
161名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:09:51.88 ID:YqraLYJK0
なんとかペーパーってやつ使うとフライパンで魚を簡単に焼けるよね
162名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:10:32.66 ID:sZjs4/GCO
>>154
「海草は頭髪にいい」という都市伝説を確かめに漁港に行ったレポーターが「漁師さん、帽子を取って下さい」といったら見事にみんな光ってた、ってのは何年か前に見たことがある。

自分は肉と魚だと1:4位かな…
163名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:20:46.46 ID:QV0cd6jh0
普通に魚旨いからな。
居酒屋行ったら肉より魚だな、
肉を優先して食うのは肉料理の専門店ぐらい。
164名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:25:06.47 ID:VInDzNrv0
>>162 魚比率凄いね。
せめて半々くらいにまでにしようと思ってるのだが、今でも肉が6〜7割くらいかな。
なるべく鶏肉を多くしてるんだけど、やっぱりやめられない。
165名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:29:19.50 ID:JOFXSdO90
肉と比べて割高なはずの魚が外食産業でよく出てくるようになった理由をよく考えるべき
166(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2013/10/12(土) 17:34:16.54 ID:dSsLLU2q0
塩サバ焼きとか酢サバが美味い
167名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:37:13.49 ID:RfnJ2dk60
>>157
まあ、夏場はアシの早い魚は近い港に直行なんだけどね。この季節になると北海道とか千葉wとかになっちゃっても不思議はない罠・・・
168名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:37:29.13 ID:2n65mBqY0
俺は鰯が好きだ。
次にぶりが好きだ。
次に鯖が好きだ。
アジは小さいのしか売ってないからめんどくさいがまあまあ好きだ。
青魚最高!
169名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:38:26.37 ID:VInDzNrv0
>>165 そういう問題以前から安かったのは
ノルウェー産サバやシシャモ(偽)、チリ産サケ(鮭ではないんだっけ)などか。
まあそこらを選んで食べてれば、逆に大丈夫なんじゃないの。チリ産サケの抗生物質問題とかはよく知らないけど。

そういえば最近はハマチの安いのをよく見るのだが、東北の太平洋側ってハマチ養殖場は結構あったっけ。
瀬戸内などがそれら養殖で有名だったように思ってたのだが。
170名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:40:48.65 ID:v1Mv3c730
○○盛りってメニューは
いつも損した感が半端ない
171名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:43:26.98 ID:Y05V0sAp0
タチの塩焼きがいちばん
172名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:46:15.89 ID:+cPDci6I0
お、来たな、××ブームw
こんなのは在庫処分に困った業界が立ち上げるんだろうけど、今度は魚ですか。
いくら放射能で売れいなからって、わざと不漁だとかで希少価値を出したり、ブームを捏造したり
マジで必死だな。
173名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 17:50:32.00 ID:IYCT5/meO
ホントとホントとの衝突は嘘と嘘の衝突と変わらねえよ。
どっちなんだよ、やる気あんのか?
174名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 18:01:16.23 ID:dpJt/csW0
汚染水大量に海に垂れ流してんのに魚とか
バカか?w
175名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 18:47:05.71 ID:NYr/mMABO
>>156
いまだに北陸太平洋側にツッコミなし。
176名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 18:50:04.28 ID:2wwVA4w50
実際に、茨城県の水産市場でサカナにガンマ線の測定器を当ててみると、、、数値が二倍・三倍に

http://www.youtube.com/watch?v=7omEo6p5RIY&amp;feature=player_embedded#t=417
177名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 18:52:24.59 ID:92bmyLNW0
サバの塩焼きでご飯食うとうまいよな。 サバの腹の小骨を焼く前にちゃんと取ってくれるようなお嫁さんとけっこんしたい。
178名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:03:38.17 ID:unxib5Nh0
>>177
俺は釣りが趣味で魚を捌くのが上手な旦那さんと結婚したいな
179名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:07:35.89 ID:KIP9Te070
肉って種類が少なくないか
牛豚鶏羊でそりゃ細かく分けたり部位で分ければいろいろあるけど
180名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:17:52.32 ID:unxib5Nh0
>>179
何が言いたい?
珍しい肉が食べたければ自分で適当につかまえて食べたらええんちゃう?
181名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:22:30.16 ID:kUMfD/Ly0
.

ベクレっててなにがヘルシーやねんw


.
182名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:23:32.82 ID:mkDVfdgG0
テレビの洗脳が溶けたせいだろ。
ネットがない時代は娯楽がテレビしかなくて
そのテレビが日本文化は「ダサイ」西洋カッコイイってやってたからな。
183名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:23:42.17 ID:ElDqTdR30
>>54
本当に?
太平洋も日本海も瀬戸内海も東シナ海も全部重金属汚染されてるの?
184名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:25:47.03 ID:df1ilANHO
100円回転寿司世代が成人になっては来てるから
この傾向はあるだろう
185名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:32:45.52 ID:mfR+TyIQO
>>54
お前、バカだろw
今、世界で一番重金属に汚染されている海は東京湾だぞ。
重金属なんて、所詮は沈むから、根物でもない限りは関係ないっての。
俺から言わせりゃ、東京湾と三河湾と北九州芦屋の魚以外なら食える。
放射性物質とかあんなもんは大したことはない。
186名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:34:35.41 ID:TgKzlyxE0
さかなさかなをたべると〜
187名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:36:22.48 ID:QQHuIjh30
>>185
ほんとに渤海よりひどい世界一なのかい
188名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:44:07.73 ID:81qMifRE0
>>185 >重金属なんて、所詮は沈むから、根物でもない限りは関係ないっての。
それなら、根物以外は関係ないという事で食えるんじゃないの?
その前提からして正しいかどうかはしらないが、文脈上その文意としてはそうなりそうだけど。
189名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:45:15.50 ID:FLqFcURB0
こうやって放射能を消費させようって煽ったってそうはいかねぇ
190聖母マリアξ(´・ω・`)ξ ◆wt8cHQSX1U :2013/10/12(土) 19:46:50.38 ID:gumP76j10
ξ(´・ω・`)ξ こんなステマ記事を書いてまでベクレたお魚を食べさせたいんですか……しかも若者に……。
191名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:54:44.66 ID:ElDqTdR30
>>82
あんた賢そうだから、もっといろいろ調べて勉強した方がいいと思う。
192名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 20:03:54.89 ID:kQUgLZaF0
魚肉ソーセージ
シーチキン
たこ焼き
フィッシュバーガー

どう考えても俺は魚派
193名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 20:04:53.40 ID:ElDqTdR30
>>53
同意。生魚とごはんって、激しく合わんよな。なんか生臭さが増幅される感じで。

ただ、>>67の理屈でいうところのワサビ醤油とごはんの関係については、確かにそうだと思う。
194名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 20:07:11.72 ID:unxib5Nh0
>>193
そこで冷や飯ですよ
ごはんが合わないというのは、温度のせいちゃうかな?
まあ俺は熱々のご飯で刺身食べるの好きだが。醤油の力やな。
195名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 20:07:58.89 ID:9YN/IsaH0
>>1
> イカフライ、いやソース
ヽ(*´∀`)ノ


健康以前に、魚はおいしい。ご飯によく合う。
これが何より。
196名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 20:53:58.40 ID:nWwxp/E50
物によるんじゃねーの?
例えば清流で育てられた養殖鰻。
ドブ川で育った天然鰻。
どちらがヘルシーか判るだろ?
197名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 21:12:22.04 ID:rcXgC2Zj0
焼き魚食え
198名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:31:57.83 ID:BKkHaeLs0
>>6
痛そう
199名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:36:42.50 ID:58HNFl6q0
>>146
風呂桶に水ためてそこに糸たらしても魚は釣れないだろw
200名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:51:33.45 ID:6mEEMPBs0
ピカピカの福島産
201在日朝鮮人のいない明日の日本を目指す会(^∀^):2013/10/12(土) 22:52:17.12 ID:XnzwhhFx0
      
★★★ アメリカ国内で韓国による「日本バッシング」と闘っておられる「クリス・ミヤケ」さんからの「署名の依頼」です。

皆様のご協力に感謝いたします!
  
署名はまだ続いております。引き続き署名に御協力をお願いします!

「請願内容」は、   

・いわゆる「慰安婦」を自称している韓国人女性の発言には一貫性、信憑性がないこと
・アメリカには公式文書として、当時の慰安婦が高給で売春に従事していた証拠があること
・アメリカの学校教育の場においては、韓国が主張する「虚偽」を教えないでほしいこと

などです。
アメリカでは、実際に「インチキ慰霊碑」が建てられ、
アメリカで暮らしている「日本人の子供たち」へのいやみや嫌がらせが韓国人により行われています。 
私たちができることは、「メルアド」と「名前(ハンドルネーム可)」と「国名」を書いて送信することだけですが、
あなたの「一つの請願メール」がアメリカで「日本人の名誉」のために戦っている人たちへの「応援」になります。

「請願メール」のサイトから、
「Name(名前・ハンドルネーム可)」、
「Email(メールアドレス)」を記入して、
「国籍」を選択してから、
「Sign the petition!」を押せば送信できます。
   
あなたの力が必要です。 お願いいたします。
請願はここから→http://petitions.moveon.org/sign/comfort-women-fabrication.fb28?source=s.icn.fb&r_by=8546588
202名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:53:52.37 ID:1ZMoxjqn0
韓国産の海産物は超危険!
203名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 01:56:55.35 ID:yLKbD//g0
骨がなければいいのに。
204名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 03:47:07.75 ID:Ym1Rbxhj0
88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 16:49:22.54 ID:+a3tOuaX
昔は寿司を25皿以上は楽勝だったな〜!でも今は10皿でもキツい!





93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 20:39:49.68 ID:hSGX1H1q
>>88
寿司で「皿」勘定って・・・貧乏人かよw


94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 20:55:05.87 ID:VidmR/TG
>>93
は?一皿2k以上する店だけど?おまえアホけ?


96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 00:17:58.06 ID:YhfEZ4GQ
>>94
「皿」でカウントして、一皿2,000円以上するお寿司やさんを知らない貧乏な私めにそのお店を教えて下さい。
庶民派の私は久兵衛、海味などしか行ったことありませんので、お金に余裕ができましたらそのランクにも挑戦してみたいです。


http://anago.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1380566498/l50
205名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 06:13:43.14 ID:blZ0SIdT0
65 :名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:05:53.72 ID:QmR/zGbb0放射能がどうとか、
重金属がどうとか、
PMなんちゃらがどうとか

日本人の平均寿命が短くなって無いから
何の説得力もないわな。
206名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 06:16:59.99 ID:N8rd4C2a0
でも肉に比べて魚は高いんだよ・・・野菜もな。
207名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 06:19:51.75 ID:0jIiBzGrO
魚魚魚ー♪
208名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 06:23:26.29 ID:lonOWq0M0
30代後半になってメンチカツとかカレーパンを食うのが辛くなってきたな、と思ったら、
40になったら肉類全般を食う気がなくなってしまった。最近は助六寿司くらいしか食えない。
209名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 06:24:51.04 ID:SJ8sxGVl0
バス釣りに、チャイナドレスを持参するのは
あゆみさんだけ。
http://www.youtube.com/watch?v=dRE5bsXK2hQ
210名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 06:30:19.71 ID:vHiggqmsO
2011年からまた減ってるからこんな記事書かせたんだろうな
そりゃあれだけ汚染水垂れ流されたら誰も魚なんて食べんわ
211名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 06:35:18.69 ID:EoXGqSSv0
安全かわからないものはとりあえず食わないが正解
212名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 06:37:25.02 ID:csRqEz5y0
魚ブーム

新鮮な魚食べたい

釣りブーム

遂に俺の時代が来たな
213名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 06:39:24.69 ID:2V4TNlGx0
>>208
巻き寿司は重く感じる事が…。
助六の片割れ稲荷か
単品で、ちらし寿司を少量で充分だなぁ。
214名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 08:17:05.10 ID:g4WjPwEM0
>>70
ビニール袋に入れて冷凍。
215名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 09:59:38.40 ID:yabuo1mM0
そういや飲み屋では最近「○○水産」みたいなトコに行くことが増えたかな。
自炊で夕飯を作る時も、近所の魚屋で丸ごと一匹だけ買って帰って
捌かないでただ焼くだけw 内臓とらないでそのまま焼く。
内臓がクドくて食べたくない時は選り分けて骨と一緒に捨てれば
火が通ってるから腐って臭うこともあんま無いしね。
一人暮らし向きだよ、安くて簡単で美味しいからさw
216名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 11:23:22.12 ID:bOqtMqsN0
さんま高いな。今年は不漁なのかな。
217名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:12:26.26 ID:V37LXwNU0
福島から350km離れても数百ベクレル/kg超なんて食物は魚以外ではない

>鍋料理などに最適な冬の味覚として知られる青森県沖の「マダラ」から、
>国の基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超す放射性セシウムが検出されて出荷停止となり、
>地元漁業関係者に不安が広がっている。
>福島県沖で高濃度のセシウムを含むエサを食べたマダラが300キロ以上も北上した可能性が指摘されるなか、
>出荷停止がいつまで続くか不透明だ。
>青森県は全国有数の漁獲高を誇るだけに関係者は困惑の色を隠せない。
218名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:15:31.89 ID:V37LXwNU0
>東京都は7日、千葉県が同県市川市の江戸川下流域で
>採取したウナギの放射性物質を検査したところ、
>食品の基準値(1キログラム当たり100ベクレル)を超える
>140ベクレルの放射性セシウムが検出されたことから、
>関係する2つの漁業協同組合に出荷自粛を要請したと発表した。
219名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:18:14.62 ID:mzzpGnyj0
最近基地外バイトが増えてきたから外食もしなくなったな
裏で何やってるか分からんのにそんな店の飯食えないな
220名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:41:39.48 ID:439n3yri0
>>215
俺も「○○水産」って名の居酒屋いくの好きだ うまいよな
221名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:49:24.10 ID:r7FONsy00
居酒屋の宣伝でスレ立てるな
222名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 13:25:33.13 ID:gUTN2+83P
>>143
鳥、豚、牛の獣肉では鶏ムネ肉が最もヘルシー
獣肉は総じて高い
プリン体(痛風や高血圧の原因、消火器の負担も高い)が
最も少ないのが鶏胸肉

パサパサ過ぎるwwは↓とかで対処

あの鶏むね肉が絶品に変わるウルトラ技発見
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20120613.html
223名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 14:03:36.94 ID:AhefpSSm0
船員さんや港で働く人がよく来る食堂で日替わりランチ食ったら秋刀魚の塩焼きがついてた
夕方同じ食堂に夜定食を注文したら秋刀魚の塩焼きが2匹ついてきた
224名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 14:06:11.78 ID:MRe2SjYY0
ベクシーな魚で不健康になろう
225名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 14:07:10.40 ID:oTRFbpYN0
どこ産なのかも分からない外食の魚ねぇ……
226名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 14:08:17.56 ID:aauO/LtX0
>料理が運ばれてくるとまず写真を撮るのが最近の若者の流儀らしい

なあ、これなんとかなんねえか?
Vサインの写真とこれだけは勘弁してほしい
227名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 14:09:13.54 ID:MRe2SjYY0
さかな、さかな、さかな、さかな〜を
たべーるとーあたま、あたま、あたま
頭がベクレルー

いーまーみんーなでベクレをとめーよう
228名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 14:35:03.33 ID:EUQBgrAg0
炊きたてのご飯と焼きたての魚
サワラでもブリでもししゃもでもほっけでもなんでもいい
ちょっとだけ醤油垂らして......至福

でも高いんだよな、魚
一人暮らしの自分の中では贅沢品に分類されている

あと夏場に食うと皮や小骨捨てたあとにコバエが湧いて来るような
229名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 16:37:10.31 ID:onIYW48P0
魚も野菜も高いし日持ちしない
230名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 17:46:11.93 ID:7QMr84fM0
在日韓国人勢力恐るべし!
日本の若者にベクレル食を食わせて将来の日本人が障害者だらけ、
また日本人の寿命を縮めることに躍起なってんのなw
231名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 17:50:19.73 ID:60hCBYj1O
>>194
温度つか匂いのせいじゃないかな。

酢飯だと美味いし。
232名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 17:53:13.38 ID:mKl6ugXK0
但し安い回転すしで食うのはアレ
233名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 02:52:58.86 ID:+XLxyCZ80
さかな、さかな、さかな、さかな〜を
たべーるとーあたま、あたま、あたま
頭がベクレルー

いーまーみんーなでベクレをとめーよう
234名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 02:57:03.19 ID:Zz0i5rMg0
俺みたいな底辺労働者はランチに焼き魚定食(700円)とか食べる気が起きない
体力的にも気持ち的にも魚だけじゃつらい
その点、昔の人のエネルギー効率ってすごいと思う
235名無しさん@13周年
>>234
ただの思い込み、気のせいだろ
魚が高いから量食えないしな
テレビや漫画で力=陸上動物の肉塊って表現ばっかだからそういう気持ちになる