【社会】病院火災、高齢者、ベッド動けず惨事…廊下は狭く階段は急 - 福岡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★
猛煙に巻かれ、犠牲になったのは70歳以上の高齢者ばかりだった。

福岡市博多区の「安部整形外科」で11日未明に発生した火災。多くの犠牲者は病室の
ベッド上に倒れた状態で見つかり、周囲には歩行器などが多数残されていた。防火扉の
不作動や通報の遅れも指摘される中、院長は夜間の避難態勢の不備を謝罪した。

「(亡くなった患者の)ほとんどがベッド上に倒れた状態だった。平均年齢が
80歳を超える非常に高齢な方たちだったことも、大惨事となった原因の一つだと思う」。
11日夜、記者会見した福岡市消防局の幹部は、救助隊が室内に突入した状況から、こう分析した。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131012-OYT1T00265.htm
2名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 10:40:31.41 ID:KGFxZuIPP
計画的火災
3名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 10:40:58.68 ID:pTrm/QTI0
病院じゃないだろ この件は
医院だろ 法律が色々違う
4名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 10:41:12.61 ID:0TssIF1o0
>>1

次スレお願いします

【政治】安倍首相、靖国参拝明言せず 秋の例大祭で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381498696/
5名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 10:42:31.95 ID:1yiVKAIu0
>「亡くなった元院長は患者に慕われており、『お年寄りの憩いの場』のようだった」と話す。

若者から搾取した金を使って病院を憩いの場にするコミュ障老人とそのシステムから金を搾り取る医者の構図
6名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 10:46:11.86 ID:HG9SjxtH0
火災を検知して自動で射出するようなベッドを開発しないと
7名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 10:47:24.01 ID:P8vGqD6F0
以下、駆除禁止↓
8名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 10:49:58.79 ID:eZrZM3Bd0
なかなか慕われていたお医者さんらしいな。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/131012/fkk13101202220001-n1.htm

患者をじっくり診察するから回転が悪く、設備にまわすお金が無かったのかね?
9名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 10:52:12.82 ID:h8R4Rwrw0
ヘイ!焼き老人いっちょあがり!
10名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 10:52:28.87 ID:lZFDwryB0
放火
国技
11名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 10:55:44.92 ID:Y5bUucvG0
よくやった!
こうでもしないと全然高齢者減らないからな
12名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:05:07.70 ID:9DkIeCTk0
生きながら焼かれるとか
13名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:06:28.59 ID:BgB7e68k0
よくあるあからさまに逃げに徹してる社長とか見ると
ムカつくもんなんだけど
会見に出てた人は責任感じてブルってて可哀想に感じたな
14名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:07:42.06 ID:PmSNfAcv0
>>5
>>若者から搾取した金を使って病院を憩いの場にするコミュ障老人とそのシステムから
>>金を搾り取る医者の構図

間違ってない。が、老人が家にいて困るのもまた若者というか働き盛り。
若者が一方的に損してるわけではない。
15名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:15:45.15 ID:3cc+3v9ti
子供ならともかく
80なら、寿命でいいだろ。

良い評判のお医者さんだったらしいから、
開業を続けさせてあげたいね。
16名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:26:48.50 ID:Ie2Xo7Hp0
>廊下は狭く階段は急

アホマスゴミはそういうが
そういう病院規則を放置したのはおまえらアホマスゴミ、
結果責任なら小学生でもいえる。
おまえらクズマスゴミはお遍路100周して来い。
17名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:27:01.01 ID:OtoNIV7M0



火葬場省き。






痛いニュースとまではいえないね。
18名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:28:28.43 ID:SUoJHyCr0
患者が数人しかいなかろうが看護師一人夜勤じゃあ有事に高齢者助けるのとか無理無理
でもたいていの老人ホームの夜ってこんな感じでしょ
規制厳しくするとまたまた老人の行くとこなくなって病院が姥捨て山に
19名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:29:40.79 ID:OkqHvryT0
ニュー速=世論 だと思ってリアルで 俺「老人は糞」って言ったらキ○ガイ扱いされてワロタ
tp://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/news/1322137325/
「老害」って言ってるのは自分が老いた時のことは考えていないんだろうか
「その前に死ぬ」とかは絶対に信用しないけど

ジジババ・ゴミ論からジジババ有害論へ
tp://www.youtube.com/watch?v=sx0BmiDL-yI
2chでは老人叩きが凄まじいけど、お前らだってああなるんだよ
tp://2chnull.info/r/news/1289834790/
96: あまっこ(神奈川県):2010/11/16(火) 00:56:39.78 ID:5vm0o1kD0
将来自分がとか、いざ自分がその立場になったらとかそういうのは関係ないんだよ
叩けるときに叩く。叩きたいから叩く。ただそれだけだ

お前ら(≠大多数のまっとうな若者)が子どもの頃→「大人が悪い」
今のお前ら→「ジジババが悪い」
将来のお前ら→「若者が悪い」
20名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:31:35.85 ID:1F2QkYDL0
80超えたら仕方ないだろ
21名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:32:12.10 ID:giTKDjD80
整形外科に年寄りなんかいるのか
22名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:33:33.80 ID:qtJE4FdO0
とか言っておまいらが80超えたとき
別に焼死してもいいやとか思うのか?
23名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:34:40.63 ID:giTKDjD80
ぐぐったらリウマチ科とかリハビリ科とか一気に年寄りがいそうな内容になった
24名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:36:16.44 ID:uRXA3FnV0
>>22

事故に見せかけて殺されるくらいなら
80超えたら自分の意思で安楽死できる設備を作ってくれと思ってます。
25名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:39:57.17 ID:hkvHepe8O
70だとうちの病院じゃ若いほう
90越えたり100近くで手術する人がいるよ

金がある人ぐらいが手術できるよ
26名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:45:27.39 ID:tEpm93mz0
火葬
27 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/12(土) 11:45:48.28 ID:0w/CFKzB0
大きな病院から追い出された患者ばっかだったんだな。
28名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:46:45.08 ID:Uyg7M+b10
もう本当に安楽死を選択できる法律を作ってほしいよ
自分が80歳ぐらいまで生きて
あっちこっち痛いところが出来たり介護で世話になったりするのを想像するだけでゾッとする
存在が惜しまれてるうちに死にたい
29名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:47:55.39 ID:g2B/YmKi0
>>8
息子の現院長がドケチで全く設備投資しなかったが正解だろう
未だに記者会見もしとらん 逃げの一手 博多腰抜け男の典型
30名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:48:08.48 ID:QyW4iOv40
>>17
ほとんどの死者は一酸化炭素中毒で遺体の損傷も少ないらしいよバーカ
31名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:48:51.77 ID:KfJe8HFJ0
スレタイに11人死亡とかけばもっと延びたたろうに
32名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:49:58.99 ID:6Klxk8oOO
でもスプリンクラーは着けなかったんでしょう。
33名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:50:03.48 ID:Xl+E5HJO0
>>29
息子院長は昨日の夜カメラ集めて会見しておったわ

2階から飛び降りて逃げたのは40代男性だったというし
年寄りはぐっすり寝てたんかね
一酸化炭素中毒で苦しまずに亡くなったことを祈るわ
34名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:50:17.57 ID:8AjBNNKh0
>>29
デカイ釣り針だなww
35名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:50:22.64 ID:9Yijk9+V0
>>27
そういうところで働いていた自分としては、この病院を素直には叩けない…

追い出す「お金儲け」の病院も叩かれてるけど、そんなに単純じゃないよ。
治療費を払い逃げする患者が多くて、大病院も経営がものすごく苦しくなってる。

「国や自治体をいくらでも誤魔化せて健康保険請求の水増しが出来るんでしょ!」
っていうけど、そんなに国も自治体も監査は甘くない。
結局、そういう病院はお縄になってるよ。

大病院も断腸の思いで優先する患者を選んでる。
そして、その優先されなかった患者を受け入れるような病院がここみたいなとこ。
当然、施設管理に回すお金もない。

ものすごく切ない構図だよ。
36名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:51:48.15 ID:mTrxP3m2O
窓から放り投げろや
37名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:53:45.93 ID:8AjBNNKh0
元院長、院長の人柄を知ったら感動しかない。病院再開を希望する。
38名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:54:03.47 ID:rc05MCcnO
遺族が裁判起こしてウマーな展開なんですね
39名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:55:05.39 ID:myT/hHB/0
NHKでもそうだけど、
病院と医院の区別もつかない無知低脳が原稿を書いてるんだな。

国営放送なんか同一原稿のニュースの中で
医院と病院が混在してるのだから世話ないよ。
40名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:55:32.89 ID:yQ+SsEwx0
>>1




チョソが火病おこして放火したんじゃねーの?w


名前みてさwwwwwwwwwwwwwwww
41名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:55:51.02 ID:nKs1vFmf0
亡くなられた方は大変気の毒ですが、この手の火事は何をどうしたって死亡者は出るからな〜
法令を遵守してれば全員助かる訳でもなし、マスコミの病院攻撃が気になった。
42名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:56:30.04 ID:mQY8wRzDP
問題は焼け死んだのか一酸化炭素中毒で死んだのかだ。
もし前者だった場合は被害者が可哀想で仕方がない。
43名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:58:19.96 ID:qVXnFK0K0
病院が世話してれば
永遠に生き続けるってわけでもないのに
死んだら訴訟!ってのは
なにかが根本的にオカシイ話だなあ
44名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:58:27.73 ID:+AixEoZz0
医療費削減ありがとうございます
45名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:59:04.07 ID:QhvU4cc+0
>>29
記者会見してたニュースをしっかり昨日見たけど
46名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:59:07.03 ID:TILMtEU50
修羅の国で老人は生きていけない
47名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:59:52.99 ID:u56OB9dz0
>>12
煙に巻かれて意識がなくなる方が先なので、想像するようなことはないように聞いてる
48名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:00:05.52 ID:9IxZ+/oA0
新設されたばかりの病院でも無いだろうし
建築基準法違反を指摘していた訳でも無いんだろう?
消防の検査で色々指摘されていたなら兎も角
指摘されて無いなら、それらを非難するのはちょっとお門違いかな

しかし、防火扉が閉じなかったのは痛かったな
閉じてれば煙が遮断され消防隊突入まで持っていた可能性もあるだろうに
ただ、実際防火扉が作動するか定期検査は行なうようになっているのかね?
49名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:00:32.67 ID:Tgk169C80
修羅の国やっぱこええええええええ
50名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:01:37.19 ID:Ib8bew1M0
施設内の動きやすさに配慮できない時点でいい整形医とは言えんな。
51名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:07:01.17 ID:+R/cn1p+0
老人になって医療や介護が必要になったら、もうその時点で寿命だよ。
今の老人は生に固執し過ぎだ。
52名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:07:31.96 ID:nKs1vFmf0
>>50 その通りなんだけど、その施設を選ぶのは患者側だからな〜
まぁそこしか入れない現実もあるのかも知らんけど。
53名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:14:35.54 ID:97XQPfs0i
年寄りだから良いって問題じゃないよね
亡くなった方は逃げたくても逃げられなくて本当に苦しかっただろう

院長も良い人そうだし何か悲しい事故だわ
54名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:15:21.00 ID:srNRQ9KC0
遺族の中には「よくやってくれた!」と思ってるのもたくさんいるはず。
55名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:29:16.74 ID:ZNonUVhL0
入院してた高齢者はほぼ全員、一酸化炭素中毒死。
2階以上は全く燃えず、煙が充満した。防火扉が
締まらなかったことが原因。
BBQ状態のクロこげ死体じゃないのがまだ救い??
56名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:31:02.13 ID:myT/hHB/0
>>54
でも、
弁護屋が暗躍して、
「なぜ死ななければならなかったのだろうか」
とか始まるのだろうな。
57名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:32:34.81 ID:w7a08GljO
>>48
消防からは指摘を受けていた。
消防に登録する防火管理責任者が70代の前院長夫人になってて、
名目だけで実務は出来ない状態だったから、消防は責任者の変更を命じていた。
そこで現院長が防火管理責任者の講習を受けて責任者変更の準備をしていたが、
その後も責任者は変更されていないままだった。
って昨日NHKで言ってたよ。
58名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:34:19.19 ID:1AM8Z8Hw0
>>29
おや?
息を吐くように・・・
君はまさか・・・
59名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:36:20.74 ID:3q8j92J40
院長が二日前にぼ
60名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:36:49.82 ID:1AM8Z8Hw0
>>35
いや、金払わないのはクズじゃん
床ずれでくたばればええねん
61名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:38:06.56 ID:FtLgFW+i0
さっきテレビで通院患者が植木や院長の私物が置いてあったとか防火扉どこにあるの?て感じだった、とか
インタで答えてたけどちょっと???だった
何故か3〜4階の扉の話までしててイミフだったが
物が置いてあったなら痕跡があるはずだよね
62名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:38:23.01 ID:V9Lq3WCc0
>>21
整形外科こそ年寄だろう。
やれリウマチだ、ひざが悪い、腰が悪い、しかもそれが重度で、家族も面倒
みきれなくて「3カ月でいいから預かってください(泣)」ってな所だ。
63名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:39:18.73 ID:3q8j92J40
院長が二日前に防火扉が閉まることを確認したと言ってるじゃないの。
それなのに消防署の点検項目に入ってないとか、マスゴミが頓珍漢なことばかり言ってる。
二日前に閉まったものがなぜ閉まらなかったのか、そこだけだろ問題は。
64名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:39:27.71 ID:s7Lq6jML0
「高齢者 ベッド動けず 大惨事」

友蔵 心の俳句
65名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:40:17.68 ID:97z/hv160
>>29
龍暢はそんなやつじゃない
死ね朝鮮人野郎!
66名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:47:51.78 ID:jKimyKGU0
院長が二日前に防火扉の前は点検したって言ってたじゃんww
多かれ少なかれ落ち度はあったとしても、それ以上の貢献度があるためにあまり叩けないんじゃねw
本当に酷い病院ならここぞとばかりに暴露されたりするだろうw
大惨事をきっかけに、こういう人情味ある病院が今後減る方が恐ろしいわwww
67名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:48:26.70 ID:3q8j92J40
NHKのバカなんか、防火扉をわざわざアニメなんかにして、しかも観音開きの間抜けさよ。
68名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 13:02:17.82 ID:6uTLr8LnO
焼死は1人だけみたいだな
眠るように済んだか
69名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 13:14:55.02 ID:1AM8Z8Hw0
非常時に作動しない防災器具売ってる会社は取り締まれ
70名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 13:18:26.19 ID:tnoIKEbH0
火災で配線がショートして防火扉が動かなくなってたんじゃないの
と言うかもしかしたら漏電が原因で火災を起こしたのかも知れん
だとすると火災の時点で火災探知機も逝ってたんだろう
古い建物を建て増ししまくって配線が複雑になって老朽化した配線に負荷がかかり過ぎて漏電
71名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 13:22:44.97 ID:Fyjye7M00
終末医療の病院で当直の看護婦は一人、他には看護学生数人とか。
これでは緊急時の避難誘導は無理だよな。

自宅も兼ねていたとは言え、人手が足りなさすぎる。
72名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 13:27:52.15 ID:Opz3LdEwi
防火戸に電気なんていらないよ
73名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 13:28:17.53 ID:ULbcl8d60
院長は誠実な人だとは思うけれど、やはり油断だよな。
義務がなくても、スプリンクラーを設置しておくべきだった。
初期消火ができない場合もあるから、自動的に消火してくれる
装置がないと火災を完全には防げない。
同期で火災研究しているのがいて、実験棟を見学させてもらって
火災の恐ろしさを実感した。
74名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:16:53.77 ID:03fUrq/z0
可哀想だけど・・なんとも言えんな
75名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:27:32.98 ID:7IPZdVwx0
 市によると、医院の立地地域は建築基準法に基づき、
増築した場合に市への確認申請が必要な準防火地域の指定を受けていたが、医院は届けていなかった。
 県警は12日も福岡市消防局と合同で医院を実況見分。
出火原因や計7枚の防火扉が全て開いていた経緯などを調べる。

誠実な人だったら法令違反なんてしませんよ
76名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:33:06.36 ID:W3CX1+510
>>75
こういうのって建築士がそのつど指示してあげないと
建築関係の法律に素人の医者じゃわからないだろうな。
77名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:34:06.34 ID:7IPZdVwx0
あの謝罪は世間の批判を少しでも免れようとしたに過ぎない内容
どうせ世間じゃ人殺し呼ばわりされるから言われる前に言っておけみたいなね
結局自分の懐に入る現金が減るのがいやで防火対策とか金のかかることはすべて後回しにしてただけの話
商売上客(患者)の前にで良い人ぶるやつなんてたくさんいるしな
振り込め詐欺と一緒で相手が老人で騙しやすかったんだろうな
78名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:41:15.53 ID:7IPZdVwx0
>>76
何言ってるの?
そのために法律関係を専門家の立場からアドバイスする士業を生業とする者がいるんだろ
建築物にかかわる新築・増築・改築・解体なんて素人が考えたって何かしら該当する法令があるのは分かる
自分で分からなければそういった専門家に相談するのが立場上要請されるし義務でもある
開業医の院長であれば設備や人事も含め総合的に全責任を負うのを覚悟してなるものであるのに二世院長だからそこらへんも適当に考えていたんだろ
それを怠った結果が今回の死亡事故につながっただけの簡単な話
すべて慢心た怠慢からつながったこと
79名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 14:55:54.16 ID:Z9cqrYwi0
上から目線だな うぜー
80名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:01:54.01 ID:LrKzwO3i0
第一発見者の医療関係者は何で外に出てタクシー呼び止めて通報してもらったのか?
通報までに時間がかかってたとの消防署からの見解があったけど、
ホント何してたんだろうか?
消火器使って消そうとしてたのか?
大声で「火事だ〜火事だ〜」って上の階にも聞こえるように叫ばなかったのか?
81名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:04:17.06 ID:jKimyKGU0
>>80
お前の想像力が乏しいのはよくわかったから、黙っていろw
82名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:04:56.62 ID:LrKzwO3i0
>>81
答えてから言ってw
83名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:07:46.69 ID:/JgOfPcU0
>>82
こいつ、友達いなそうw
84名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:09:38.09 ID:mfR+TyIQO
>>73
スプンクラーは義務ではないのでなく、使用が制限されている。
ICU他、生命に関わる機器を使用する可能性のある場所ではスプンクラーは使用しない。
理由は簡単。スプンクラーで患者が死ぬから。
85名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:10:48.19 ID:LrKzwO3i0
>>83
失礼なヤツ、ニートのアンタとは違う
86名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:14:38.37 ID:fdvDBtdg0
>>35
文字通り身を切って、どこにも行き場のない人を受け入れてたんだよね、
そのために古い設備建物のままでこの惨事。

冷たいようだけど、採算のとれない患者は追い出してた方が、正解だったみたい。

院長先生自殺しそうな会見の様子だったな。
87名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:20:59.48 ID:9fMchj8b0
防火扉も大切だけど、排煙設備と警報がちゃんとあれば、一酸化炭素中毒で死ぬ事なかったろ。
88名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:22:55.48 ID:LJ5OuuMm0
スプリンクラー設置義務無い建物にどこの建築士が「スプリンクラーつけましょう」って自分からわざわざくるんだよ
バカじゃねーの
89名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:30:08.67 ID:0dXJfmSu0
マスコミは信用できない
以前客同士がケンカを始めたので止めに入って
巻き添えを食らって殴られ怪我をさせられたことがあったが
新聞の記事では客Aが店員の俺の対応に腹を立て俺を殴ったので
客Bが仲裁に入ってケンカになった事になっていた
90名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:37:24.78 ID:LJ5OuuMm0
>>89
新聞なんざ取材能力なんかハナからねーんだよ
井戸端の中身をそのまま高尚風味に書いてるだけだ
頭の中にストーリーを創り上げて読者に披露して金を巻きあげるゴロツキなんだよ

実際記事の当事者になると
これは自分にとっていい記事でも悪い記事でも同じだが
「必ず事実とは食い違う点」
があるのがわかるだろ
真実の報道なんて理想にしか過ぎない

それはさておき災難だったなお前
91名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 15:48:25.24 ID:AVzoCva30
防火管理者の院長夫人は七十代で実務が出来ない、って
痴呆か何かか?

巷には普通に、役員等で七十台の管理者なんて存在してるって。

あと、火災でも動けなかった老人たちは
 火事場のバカ力もないほど、老衰しきった連中だったのかね
92名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:00:20.15 ID:AiNgjvyN0
院長の自宅はこの病院になかったの?
入院施設のある個人病院なら、自宅兼病院になってそうなものだけど
だって宿直の医者さえいなかったんでしょ?
93名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:14:21.09 ID:mXI/k6a00
>>90
ブン屋なんて元々卑しい職業だからな
真っ当な人間がなるもんじゃない
94名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:19:37.07 ID:xOzWidml0
亡くなった院長夫人は認知症だよ
若先生は新設医大の福岡大
院長は九州大、その滑り止め久留米大のまた滑り止め福岡大
95名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 16:59:50.62 ID:sLXc3/TQ0
>>94
若先生って奥さんいないの?認知なら奥さんが代わればいいじゃん。
96名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:26:04.85 ID:13xyg22+0
身内が昔従業員だったんだけど、元院長先生も奥様も本当に優しく正義感があり人望がある人だったって。苦しんでいる患者さんには親身になって診察するけど、保険金欲しさにダラダラ通院する患者にはきっぱり「もう通院しなくてよし」と言ったり、医者の鏡だったと。
奥様も腰が低く上品で素敵な女性で、今の院長であるその当時学生だった息子をとても可愛がっていて微笑ましかったらしい。 そんな夫妻がこんな亡くなりかたをし、息子が全責任を負おうとしている姿をみてると、いたたまれなくなると言ってた。
97名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:28:21.33 ID:O+zPOBeC0
重度の痴呆老人ばかりだったそうなので
悲惨な事件ではあるが
内心「重荷が下りて賠償金が入って良いこと尽くし」な遺族もいるのでは?
98名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:36:25.80 ID:YeMBZb9H0
>>95
お前みたい怠け者にはわからない話だ。とりあえず煎餅でも食べてろw
99名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:46:21.75 ID:oL1DlbE50
>>84
普段人としゃべる機会はあるのか?
100地元民:2013/10/12(土) 20:48:26.35 ID:2PaS/jzn0
地元民です。

被害にあって亡くなったのはほぼ全員地元民。
中には会社を持ってそれなりに顔のひろい方も・・・
でもそんな被害を出していても私たちは大先生・若先生が昔からやってきてくださったことに感謝しています。
今回被害を被った知り合いの遺族も言っています。
「こんなことになったけど先生を恨む気にはなれない。 病院は再開して欲しい。」って・・・
私たちは待っています。 この件にどうにか耐えて病院が再開されることを。
101名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 20:57:38.26 ID:s+zylziP0
その上非常階段が螺旋階段
102名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 21:00:51.16 ID:w2lqX6qM0
燻製状態だから持って5分だろ
火災の時は火元を封鎖して、窓を割、煙を出す
80歳寝たきりじゃ避難訓練はできない
大病院でも患者の避難訓練なんかやっていない
103名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 21:01:49.91 ID:d6iOL3Ys0
看護婦が真っ先に逃げたらしいな
104名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 21:29:19.52 ID:OSmXV03H0
>>3
>>39

あれ?紙媒体の朝日は「病院」となってて読売は「医院」となってて
読売、まだわかってんじゃん。と思ってたんだが。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131012-OYT1T00265.htm
って、このページには「病院」って一つも書いてないじゃん。

スレ建て人のエラー。
105名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 21:31:00.49 ID:g3WD4eq10
看護士の寮が4階、患者は2階
看護士はみんな無事
ってのがどうも・・・
106名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 21:45:37.10 ID:G4r2mrj60
年二回の防災点検が必要なのに、
最後の点検が平成22年で、
防災管理者もいない。

ちゃんと提出書頼を監視していない、
消防署の管理の怠慢かな。
107名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 21:49:52.21 ID:G4r2mrj60
>>88
スプリクラーがあると、
防火扉や熱煙感知器の設置が
免除(防火区画の縮小)になるよ。


ちなみに、設置制限はない。
108名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 21:54:51.05 ID:Opz3LdEwi
>>107
延べ600m^2程度の建物には無意味
かつ竪穴区画には免除はない
109名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:07:00.01 ID:G4r2mrj60
たて穴区画ってことは、作動しなかったのは、
防火扉ではなく、防煙扉だったってことか。


記事の内容間違ってるな。
110名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:26:37.98 ID:1PkZZvONO
一酸化炭素中毒だから苦しんでないんじゃないか
111名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:38:01.83 ID:Opz3LdEwi
>>109
防火戸イコール防煙扉
全く同じものを言っている
112名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:38:30.31 ID:mOteXDcZ0
防火扉が閉まってても
煙は入って何人か死んでたと思うぞ
113名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:40:09.80 ID:Opz3LdEwi
>>112
煙が入るようでは防火戸とは言わない
114名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 22:59:39.41 ID:mOteXDcZ0
>>113
火が回らんようにするための扉じゃねえの?
115名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 00:00:25.85 ID:y6Fmjo+h0
>>110
スーパーの生肉コーナーの消費期限偽装で一酸化炭素浴びせると肉に鮮やかな赤みが持続するんだってな
生きてるみたいな死に顔になってるんじゃないだろうか
116名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 08:05:27.55 ID:95HEl0Pj0
>>105
一切、避難誘導していないね・・・
ま、日ごろから患者軽視なんだろう
117名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 08:07:54.04 ID:95HEl0Pj0
>>80
看護師なんて、知能が足りない奴がやる仕事なんだから、察しろよw
118名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 09:46:56.60 ID:tfUBtaUA0
うちの近くの病院に似てるわ。

老人医療は入院受け入れたら赤字になるから他所を追い出された老人を受け入れている姥捨山病院。
儲け考えたらそんなこと出来ない。
儲けられないから人手も施設もカツカツになる。

老人医療不備の犠牲者。
かと言って国はこれ以上老人にカネ回せない。
119名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 09:50:22.55 ID:RbV1j00b0
>>105
看護士は若いし体力もあるしね
120名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 09:51:37.15 ID:tfUBtaUA0
97
やっぱり姥捨山病院か。

足腰弱ってボケてたら普通何処も受け入れてくれない。
たまに受け入れる奇特なとこがあったら皆殺到して姥捨山と化す。
121名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 09:54:48.50 ID:4wgYljyS0
>>100
焼香断った遺族もいるらしいが
122名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 10:00:54.71 ID:biTOI6VP0
>>115
本で読んだけどすぐドス黒くなるらしいよ
123名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 10:01:16.58 ID:95HEl0Pj0
>>100
書き込みに、いくら貰ってるんですかー
124名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 10:13:34.07 ID:tfUBtaUA0
123
姥捨山病院の実態や老人医療の実態を知らない情弱だけがそんな事言える。

行き場の無い老人が溢れてるんだ。
家でも見れない、病院も受け入れてくれない。
受け入れる病院は経済状態苦しくなる。
どうすればいいか答えを持ってるのかあんたは。
125名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 10:16:00.95 ID:TKTLp6BM0
>>123
こういう病院に感謝してる人もいるよ
金がないから設備も人件費も節約してる
点数の問題か普通の病院は年寄りが怪我しても治る前に追い出すから
こういう儲け度外視で受け入れてくれる病院は必要になる
家族で歩行不自由な年寄りの面倒はなかなかみることはできない
126名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 10:40:14.75 ID:tfUBtaUA0
高齢者にかかる医療報酬が出なくなり長期入院は赤字になるだけ
なことを知らん情弱だけがこの院長を責めてる訳か。
127名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 10:41:33.17 ID:4CSDqO0N0
歩けるベッド ゾイド君 フランスベッド
128名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 10:45:31.48 ID:tPIthLKz0
>>125
病院の経営が厳しいのは理解できるが、
病院はスプリンクラーを設置するべきだったな。
そもそも病院は税制上優遇措置を受けているのだから、
金がないは理由にならない。
経営者ならば自分を給料を削ってでもスプリンクラーを設置しろ。

病院や医者に金がないは理由にならない、、、世間の常識です
でなきゃ医学部進学がこれ程過熱することはない
129名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 10:53:16.24 ID:tfUBtaUA0
だから何処も高齢者入院を断るんだよ。
赤字になるのなんか想定済みだから。
リスク込みでギリギリで受け入れる病院も無くなれば本物の姥捨山が出現するだろうね。
130名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:14:11.60 ID:jvq5luoKP
>>105
看護士はさっさと非常階段で煙にも巻かれずに逃走。
残った患者は煙に巻かれて避難もできずに死亡。
131名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:20:04.11 ID:95HEl0Pj0
>>129
ねーよ、どうせ有床診療所だ
出来高制でやってるから、患者さえ入れば一定額入るんだよ
もちろん、入院日数が長引けは減額されるが、ある期間からは
一定額になるだけ、ゼロになるとかじゃない
診療所、病院が赤字にならないように点数が決定している

寝かしておいて、後は何もしないこと、赤字にはならない
儲けが薄いだけ、医療関係者に言わせれば、儲けが薄い=儲からないって
ことらしいけどな
132名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 18:54:15.57 ID:G05hWyur0
状況がはっきりしないが、第一発見者の看護師が・・・
初期消火せず、さっさと自分だけ逃げて、タクシーが通りかかるまで通報が遅れる
133名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 22:43:45.10 ID:uI9I38Jq0
看護師は会見しないの?
134名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 22:50:08.91 ID:wgu/a2xm0
>>105
寮は使用されてないと思うよ。
135名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 22:58:50.70 ID:3FHqV4Ini
>>105
巻き添え食ってでも助けろと?
おまえは偽善者。
136名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 23:00:05.88 ID:J6BqwQ+lO
病院の経営苦しいって言いながら無駄使い多いわ
137名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 06:54:22.93 ID:sgkRUMVyi
この話題って終了した感が凄いな
138名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 07:04:50.90 ID:6uz0c1SS0
姥捨て山代わりにぶち込んで、3カ月で"処分"してくれることを願っていた家族にとっては
火葬代がういて、そのうえ賠償までとれるなんて、超ラッキーだね 笑いが止まらないだろうな
・・・なんて言うやつは最低だぞ
139名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 07:11:40.05 ID:I8yEiQ9K0
実態は特養順番待ちや、
認知症+要医療の行き場のない
認知症老人の介護施設だったのか。
でも介護施設なら、スプリンクラー設置が義務だったわけだからな・・。
140名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 07:17:35.84 ID:I8yEiQ9K0
防火管理者からして認知症老人、
病院とは名ばかりの姥捨て病院。
現在の、超高齢社会の日本をよく表している事件だな。
141名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 07:30:10.27 ID:GllGYW6b0
生きたまま焼かれるとか
そんな最期嫌だな
142名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 07:31:17.72 ID:/TeVsMYi0
実際問題、自分の親が自分で排便・排泄できなくなったら、
預かってくれる施設がないと家族は困るんだよ。
いくら親でも糞尿の始末はしたくない。

逆に自分が親なら、そうなる前に死にたいわ。
143名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 09:11:44.67 ID:TGwaOJDC0
>>142
>逆に自分が親なら、そうなる前に死にたいわ。
その日が来る直前までは生きていたい。でも予測できない。
いつの間にかそうなり、その時は自殺もできない。
144名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 09:12:20.50 ID:JkuC0o3d0
>>141
死因はいずれも一酸化炭素中毒らしいよ
比較的苦しくない方の死に方だ 練炭自殺でもおなじみ
逆に焼死はかなりつらい
145名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 11:38:25.98 ID:VRms3upC0
無届増築工事を請け負った業者は、建築基準法違反などの共犯にならないのかな?
強制捜査して社名を公表するだけでも、結構な圧力になるはずなのに。
146名無しさん@13周年
保険料の問題もそうだけど、お役人が現場も知らず、
いい加減な制度を作るから、現場が苦労する。


専門家の意見のみで、役人は口を出さずに、法改正してほしいね。