【社会】シーチキン672万缶自主回収

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★
はごろもフーズ(静岡市)は11日、ツナ缶の一部で基準値を上回る
アレルギー原因物質ヒスタミンが検出されたとして、全国に流通している
672万缶を自主回収すると発表した。

*+*+ jiji.com +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013101100859
2名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:11:29.13 ID:7Hk897/50
なんと!
3名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:11:41.45 ID:CiaMjbv60
もう食っちまったよ。
4名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:11:59.39 ID:0okKJEkr0
これはやばい
5名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:12:11.80 ID:6N+JUZ1W0
>>1
警告シール付で6割の値段で卸してくれ
6名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:12:12.68 ID:GjiKLA7E0
どゆこと
7名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:12:17.79 ID:rOJ0cM8k0
沖縄県民死亡
8名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:12:31.04 ID:zoH00ach0
マグロかわいそす・・・
9名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:12:37.92 ID:JLWdPx4I0
ただちに影響はない
10名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:12:49.61 ID:q8VdShTS0
時節柄。。。
11名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:12:53.08 ID:x3pcknQf0
サバ食ってじんましんならわかるが、シーチキン食ってじんましんじゃなぁ
12名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:12:56.91 ID:CVsUKPG10
アベノミクスでシーチキン変えなくて庶民涙目wwwwとか言ってたマスゴミどんな気持ち?www
13名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:13:09.15 ID:rsb8rN2M0
アレルギー大丈夫だし
ただでくれ
14名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:13:23.12 ID:upCgRuOA0
さっき凸電したけど当社は一切保証しないの一点張り。
まじクソだないなばとかいう会社。
15名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:13:27.40 ID:qY7+Loem0
キチンと回収しろよな
16名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:13:33.19 ID:VQsyKHDa0
ものすごい金額に
17名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:13:38.71 ID:x7ss6YLu0
俺が安く買う
18名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:13:46.17 ID:LXwbc4+D0
ヒスタミンって食べたらどうなるの?
19名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:13:49.01 ID:lGKCQaM60
672万缶って、すごい数なんだけど・・・・
ウチの猫に頂戴なw
20名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:14:08.77 ID:JSgV+kvo0
672万缶って
会社潰れる規模じゃねーのこれ
21名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:14:10.98 ID:F0hBDHMVP
1個200円として13億かやるなぁ
22名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:14:21.03 ID:bmk3ugzG0
ヒスタミンってかゆみ止め?
23名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:14:30.00 ID:SvpYMm330
鯖缶にはたくさんヒスタミン入ってるから
別に回収しなくていいんじゃね?
24名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:14:31.14 ID:ijr1HIYC0
プレスリリースによるとシーチキンマイルドシリーズだそうな
25名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:14:49.35 ID:0okKJEkr0
>>11
この系統ダメだとかなり食う物が減るもんな
26名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:14:50.88 ID:T4WyaWxJ0
空き缶だけ残ってるんだが返金してくれんかな?
27名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:15:01.36 ID:SyaecGlk0
>>14
シーチキンははごろもの商標だぞ
28名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:15:12.48 ID:0FZ+lulz0
こんなのでも中国で売られてるシーチキンより1000倍安全なんだろうな・・・
29名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:15:14.64 ID:OgeLVgk+0
シーチキン買ってきてってさっきお母さんにお願いしちゃったよ(´;ω;`)
30名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:15:17.95 ID:Qjdz7nl10
おいおい
ちょっと安く売ってくれれば買うよ
31名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:15:48.23 ID:evhNY/4o0
なんすか ヒスタミン て
32名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:16:15.87 ID:uAqUpfsB0
>>22
それ、抗ヒスタミンな
ヒスタミンはアレルギーの原因
33名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:16:16.19 ID:cqy0FNBN0
マイルドシリーズだから鮪じゃなくて鰹
http://www.hagoromofoods.co.jp/files/irnews/97.pdf/131011.pdf
34名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:16:46.90 ID:r4nJ0h590
トンボの羽をむしると
35名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:16:47.92 ID:bmXhHGm10
中国産偽マグロ使用とかか?
36名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:16:54.33 ID:0CW2JGww0
安売りしてくれ
おれ買うわ
37名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:16:59.02 ID:SvpYMm330
ヒスタミンじゃなく、実はセシウムかストロンチウムだったりしてな
なので適当な理由でっち上げてバレる前に回収とかだったり。
38名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:17:09.59 ID:ZzwIEPHb0
>>31
ヒスタ地方出身の民族の事
39名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:17:16.15 ID:+Jm2nCIx0
ちよっ、昨日大量に食べちゃったよ!
40名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:17:18.33 ID:SrnYFu2s0
別に問題無いだろ。
毎日食ってんのに。
41名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:17:19.95 ID:+4ivX8ir0
ペナルティとして、今後は缶詰にする前の魚の写真を添付する事を義務付けたらいい
きっと誰も買わなくなるがw
42名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:17:33.58 ID:CVsUKPG10
>>22


よく薬で出てくるのは痒み止めの「抗ヒスタミン」
43名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:17:41.13 ID:6io7nIGgO
このうち何割が沖縄なんだろ?
44名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:17:42.12 ID:0FZ+lulz0
決算見るとだいたい一期で6億くらいの利益だから二期分ぶっとんだのか・・・
45名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:17:54.27 ID:wcPa0nwF0
同業他社の屑チキンしか買わないけどそれにも入ってる?
46名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:17:55.47 ID:tVx0IfIG0
>>31
魚の温度管理がきちんとできていないと(温かいと)出てくるもの
47名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:17:56.10 ID:ijr1HIYC0
肌荒れとかくしゃみとか出んのかな
48名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:18:35.98 ID:xAMCKCnL0
海の鶏肉
49名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:18:36.40 ID:ZlciQ6kB0
>>27
マジレス。。。
50名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:18:36.03 ID:1QBaUkQ70
株が…

シーチキン好きで資産の8割の株買ってるよ
51名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:18:42.60 ID:Ae9YdkZP0
日本語にすると

海鳥
52名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:18:46.89 ID:BkZBsUfm0
二日続けて食っちまったよ
53名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:18:55.07 ID:bmk3ugzG0
>>34
シーチキン!
54名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:18:55.93 ID:lk2Ziw/q0
もったいねえ
俺にくれ
55名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:18:58.26 ID:vvd0x9YD0
俺もう10年喰ってない、お前らアウトーーーーーーーーー!!
56名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:19:02.10 ID:hdClknIA0
北朝鮮軍に送ろう。
これ食べて元気百倍南進しよう!
57名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:19:02.53 ID:yx+s34ue0
ヒスタミンは悪い働きばかりではないからな
体内でも作られるし
てか、良く調べてたなはごろもフーズw
デブは、元々体内にたくさん持ってるしアレルギー無ければ食中毒くらいか…
58名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:19:11.73 ID:0okKJEkr0
>>47
この手のアレルギーは悪寒と蕁麻疹がメイン
最悪死ぬけど
59名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:19:12.05 ID:0eqEWdua0
       
そんなものもともと入ってるんじゃないか。
        
1000トンくらい無駄にしたな。
60名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:19:13.73 ID:x3pcknQf0
でも、回収したのは係のおじさんが缶開けてちょっと食べてみて、じんましん出なかったらもう1回フタして売るんだろ?
61名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:19:14.09 ID:ubsrftfr0
古い魚使ったのか
62名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:19:33.84 ID:39PcSQ9i0
消費期限が16年6〜8月のシーチキンマイルドが対象みたいだな
なんか内部発酵が原因ぽい感じ?
63家政夫のブタ:2013/10/11(金) 19:19:36.87 ID:E0ktq4Uj0
俺が無料で全部受け取るからくれ。w
64名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:19:43.33 ID:qBC0Nzkl0
アレルギーはただの甘え
こんな一部の糞甘えた奴らに世間が合わせることはない
65名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:19:45.93 ID:AYtZ9fPQ0
おらぁぁ
ブッ殺すぞ!
66名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:20:10.14 ID:89iZpqxr0
この数はヤバイ はごろも大丈夫か?
67名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:20:14.35 ID:m7pyrusm0
68名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:20:15.47 ID:JSgV+kvo0
なんかさー
回収後はイオンのトップバリュに化けてる気がするwww
69名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:20:21.61 ID:1JEKvELO0
シーチキンファンシー高いけど美味い
70名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:20:29.40 ID:+bYCT+gG0
家の者がシーチキンならみな同じだと
鰹のマイルドの方を買ってくるのを
最近やっとマグロと違うんだと覚えさせた
71名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:20:33.22 ID:hSVdASvp0
ドリエル飲めば100缶食べても問題無し
これ豆な
72名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:20:50.22 ID:aFjIhZPP0
これ回収して調べて大丈夫だったらまた出荷するのかな?
73名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:20:53.89 ID:dAuIBVGg0
>>33
おk、俺んちの買い置きに該当品はなかった
74名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:21:06.21 ID:b5ByiA/50
またマスコミが叩きまくって
ロッテの子会社にするの?
75名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:21:07.97 ID:5RTChi9V0
これはもう情強の間では
常識でしょう
76名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:21:08.84 ID:vvd0x9YD0
インフルエンザでヒスタミンは大活躍するけど日常必要なモンじゃない。
77名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:21:09.93 ID:fuzco0Lr0
俺が食う
78名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:21:15.39 ID:d2AusfHSO
消化中ですけど回収して頂けますかね?
79名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:21:16.98 ID:Ea1pHXbN0
 
        (~)
      γ´⌒`ヽ
      {i:i:i:i:i:i:i:i:}
      (・ω・`) シーチキン買ってくるわ
    )=⊂ :::::::::)
  `/ /(( ̄_ノニフ
  (__ \>>_ノ/ _\
  ((◎)ー――-((◎) =3
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
80名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:21:28.34 ID:evhNY/4o0
>>46
>>62
なんだか原料の鮮度管理か、加工工程の
温度管理の問題みたいだなや
81名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:21:31.75 ID:yx+s34ue0
1割の値段で売ってくれるんなら、「念書」書いてもいいくらいヒスタミンならw
82名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:21:33.16 ID:ycQXQ1B60
シーチキンにビビる奴はチキン
83名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:21:53.62 ID:+83lkMxP0
>>33
うちにあるシーチキンだった
返送面倒だし食べても死なないならいいか
84名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:22:01.62 ID:dGJjT9q30
ウチが買ってるのはシーチキンマイルドじゃなかた
何か知らんが良かった良かった
85名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:22:03.54 ID:XUTh7CTC0
ヒスタミン?
なに由来なの?
86名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:22:05.69 ID:Ae9YdkZP0
抗ヒスタミン薬をオマケに付けて売れば
87名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:22:07.22 ID:F5wBa/5JO
>>68
リアルすぎて笑えない。
88名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:22:18.22 ID:q8VdShTS0
ttp://www.city.yokohama.lg.jp/aoba/upimg/2008-03-p5.pdf#search='ヒスタミン+魚'

なるほど、痛んでたって話か。
ロット選別してまた出すのかねぇ。俺ならやる。
89名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:22:26.53 ID:6v5CMk8z0
>>14
イナバは101人目から保証しないそうだ
90名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:22:27.56 ID:j1fcnNAl0
うちにあるツナカレーはいなばだった
91名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:22:29.87 ID:Jhlr6ti40
もったいないわ
92胡麻ちぉ ◆XRA/8../8. :2013/10/11(金) 19:22:31.52 ID:dXWHZEzc0
> 平成25年10月11日 お詫びとお知らせ (169.4KB) NEW

リンクがPDF
これじゃなんのことか開くまでわからん
93名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:22:31.49 ID:AaCOFbEN0
>>1
オレ、平気だから、1グロス1000円でどないだ?
94名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:22:32.54 ID:BkZBsUfm0
でもじんましんくらい別にどうってことないよな
30分もすれば消えるぐらいなら別にいいや
ちょっと体調不良になっても食べたい辛いカレーとかハバネロみたいなもん
95名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:22:36.07 ID:drnKk2/W0
普段健常でも何かの拍子にアレルギーが発生して
ショック症状起こすと医者から死亡率〜割と告げられる
マジで怖いよ
96名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:22:38.04 ID:qGbaIWXm0
ヒスタミンで何で検査するん?
HPLC?
97名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:22:44.48 ID:SqMkslL4P
シーチキンはファンシーしか食わないので関係ないのかな
98名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:22:50.89 ID:Lem+xJC00
イチエフ由来セさわやかシウムもさん出たんじゃね
99名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:22:57.51 ID:v4aZ6nFk0
アレルギー持ちの人にアレルギーが出るんだろうけど、
アレルギーなかった人がこれによってアレルギー持ちになったらどうすんだよ
100名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:23:01.42 ID:mi7jY94aO
>>5
俺は大丈夫だ
101名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:23:14.72 ID:UXDf3ogvO
>>1
そんなアレルギー体質でお悩みの方も愛用しているのがこちら!
102名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:23:15.84 ID:eb34vvQK0
103名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:23:29.22 ID:vvd0x9YD0
おまいらアレルギーなめてたらお亡くなりになりますよw
104名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:23:34.03 ID:eMfMHDOHP
おぃ、ヒスタミンが増えた理由の説明が無いぞ。

公表したくない事が何かあるんじゃね?
105名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:24:08.47 ID:XhMrlsCi0
うちのぬこにあげたい
106名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:24:08.95 ID:FqN/u8bw0
食べて応援キター!
107名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:24:15.44 ID:XUTh7CTC0
ヒスタミン不足の人にあげればいいじゃん
108名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:24:27.31 ID:adrM7vMX0
折れ普通に鯖食うと蕁麻疹が出るけど、けっこう鯖好きなんだよね。

シーチキンなら問題無いだろ、うちの猫に食わせるからくれ。
109名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:24:30.28 ID:mBsQENLy0
えーもったいない
10億円くらいの特別損失かな
110M__Mw? ◆5/ElIiVBt.cV :2013/10/11(金) 19:24:32.61 ID:7AcqY3bo0
>>18
ある程度多いと、息苦しさ、ジンマシン、下痢かな?
イオンの毒メシよりはマシw 

チジミ事件などで、アレルギーに対して過敏になってる社会情勢への配慮だろうw
もったいないから、オレにくれないかなw
111名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:24:32.95 ID:yx+s34ue0
>>85

書いている人いるけど、温度管理か自主発酵かな?
程度にもよるが、俺はお腹緩くないから多分平気
112名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:24:33.55 ID:0VYd9W4T0
アレルギーないだろうからただでくれ
113名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:24:38.11 ID:P2zDDCy20
食っちゃたぞ
114名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:24:46.24 ID:hSVdASvp0
ヒスタミンにビビってたらサバもイワシも喰えんぞ
ムヒでも舐めとけ
115名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:24:47.77 ID:xXpFr/DE0
20年前に飼ってた猫のスペシャルご飯用シーチキン缶あるんだけど食べられる?
116名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:24:48.13 ID:gnkkjkEW0
在トンスラーがアップを始めました
117名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:24:53.94 ID:fuzco0Lr0
くれ!
118名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:25:04.41 ID:3d+EBpG60
チキンと回収しなきゃな
119名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:25:17.91 ID:ywQYDBOg0
保険入ってんだろ
120名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:25:20.79 ID:xYrOmOuR0
>>1
アレルギー無いからおーくれ
121名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:25:23.19 ID:AIUmH9v20
ヒスタミンって虫刺されのかゆみ物質だろ。食べ物が腐った時にもできる。
妊婦が食べたら流産する。
122名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:25:23.86 ID:8P526PcU0
鯖を混ぜたか鮮度の落ちた魚をつかったね。
ヒスタミンは死んだ魚の肉から大量に出る。
脂肪推定時刻は?
123名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:25:30.21 ID:Rh8JnkOs0
16年6月のやつが家に何個かあるわ
124名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:25:33.07 ID:KOlNGbaL0
シーチキンはカレーやパスタには合うが炒飯だけはうまくいかないわ
125名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:25:38.56 ID:vvd0x9YD0
食ってるやつはふぐ毒みたいに貯まってるからwww
126名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:25:48.01 ID:9ZDSmwl+0
アレルギー持ちじゃなくてもヤバイのか?
127名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:25:48.06 ID:8t21ugf+0
万一食ったらアレルギーの人は命にかかわるからな
128名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:26:02.57 ID:wuJYRLT/0
【乞食速報】

今、ロックジョイというアプリをダウンロードして
招待コードのところに『crjbvftjk』と入力すると
itunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えます

iPhone、Androidどっちでもオッケーです
129名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:26:06.09 ID:mP6lULRy0
サバの刺身を食べられる場所がなかなか無いのはこれが原因なのかな
130名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:26:09.89 ID:EDy2B40d0
ご家庭でシーチキンってどんな料理に使うの?

我が家では普通に魚が食べたきゃ魚、チキンが
食べたきゃチキン買うんでこんなどっちつかずな
食材買ったことないわ(´・ω・`)
131名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:26:10.56 ID:skzAIR6xO
おっ!あのヒスタミン配合か‥
体に嬉しいねー
132名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:26:14.60 ID:SyaecGlk0
>>71
レスタミンの方が安い

>>107
何ビタミン不足みたいに言ってんだよ
133名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:26:17.21 ID:drnKk2/W0
突然水泡やら出てきてアレルギーかねえ・・って家族を連れて病院に行ったら
医者から下手すると命にかかわると告げられて真っ青になったよ。
マジでアレルギー舐めたらあかん
134名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:26:17.94 ID:/6AMGg//0
>>1
早くさまぁ〜ずの三村に教えないと!
135名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:26:30.90 ID:CVsUKPG10
>>94
蕁麻疹が喉の粘膜に出来ると呼吸困難になるんだぜ…
ある薬のアレルギーが急に出たんだがえらい目にあった
136名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:26:42.38 ID:9L/dHq7g0
ヒスタミンを含む肉に変えたんじゃね?
後はわかるな
137名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:26:45.52 ID:Lu1OV0Hy0
そういえばこれ食ってから肌がツルツルしてきたんだけど
やっぱり訴えるべきか
138名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:26:47.90 ID:Bahh6rEZ0
>>105
うちのは身は食べないで油がすきだよ 
139名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:26:50.19 ID:AbQPCSWf0
一方、農心やイオンはw

誠実な企業が馬鹿をみる
結果的に邪悪な企業が生き残る
日本は本当に扱いやすいわww
140名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:26:58.45 ID:3N3fbjs/0
このチキン野郎
141名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:27:00.24 ID:OFoIn4vO0
だいたいなぜチキンなんだよ
マグロがチキンてどう考えてもおかしいだろ
142名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:27:05.40 ID:ygPFpqbY0
下痢したり、肛門が痒くなったり
後からくるパターンもあるからな
アレルギー自覚ない奴も気をつけろよ
143名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:27:14.26 ID:dIFlXo0Y0
3個パック入りのシーチキン買ってその内の1缶食べたら謎のじんましん出たわ
残りの缶のロット番号見たらビンゴ
144名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:27:17.62 ID:sbUKw5Oq0
あーあ。工程の都合で凍らせたり溶かしたりを数ヶ月繰り返したね。
145名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:27:28.35 ID:PIBHRSwH0
そこまでせんでもいいのに。
中国産の食品なんて、当たり前のように有害物質が入ってるだろ。
146名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:27:30.49 ID:adrM7vMX0
>>122
鯖は新鮮とか古いとか関係なく蕁麻疹が出るぞ、そういう食べ物だよ。

オレはワタリガニがダメだな、ひどく蕁麻疹が出る、タラバガニとかは問題ない。
147名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:27:34.07 ID:hlja/aiH0
ほとんど食べちゃって1缶しか残ってねぇ
148名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:27:38.39 ID:sy4lbUb20
抗ヒスタミンが痒み止めってことは ヒスタミンは痒くなっちゃう成分ってこと?
149名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:27:47.61 ID:vvd0x9YD0
>>126

たまっていくんだよ!

許容範囲超えたらいきなりアナフィリラキーであの世いきだってあるw
150名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:28:01.83 ID:xYrOmOuR0
シーチキンって意外と高いのよね
子供の頃はテンちゃん(うる星)の真似して大きいの一缶食べてたけど
\300位はするのね
151名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:28:01.66 ID:n/hUhR6V0
シーチキンLフレークを買った俺は勝ち組
152名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:28:03.32 ID:6sQz/INn0
うちはイナバのだった
153名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:28:07.39 ID:nmtT0F8S0
どこ産?ツナ缶は国産しか買わないんだけど無意味なのかなあ?
154名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:28:08.18 ID:QgKR4p3J0
ストロンチウム?
155名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:28:19.60 ID:evhNY/4o0
>>141
いやだからね
昔は鶏肉って高級品だったんだよ

チキンなんて、簡単には食えn(ry
156名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:28:27.91 ID:5jPT3o1v0
>>14
その芸風、もう飽きた寝る。
新しいギャグの開発に挑んで欲しい。
157名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:28:30.65 ID:wbkzZT5H0
>>141
気が弱いマグロ使ってるんじゃね?
158名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:28:43.51 ID:tG9DydZ/0
マイルド不味いから買ってない
もっと油ギトギトにしてくれ
159名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:28:47.09 ID:CHcLGQroi
捨てるなら俺に9割引で売ってくれ
大好物なんだよ、シーチキン
160名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:28:52.61 ID:PkMhoz170
うちニャン子8匹いるからくれ
161名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:29:05.43 ID:pv6lGUFX0
>>157
俺にも6掛けでいいから売ってくれ
162名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:29:06.89 ID:JYj1dzLyO
>>130
おにぎり
サンドイッチ
トースト
サラダ
ピザ
163名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:29:22.17 ID:4Dy+Wja50
>>146
鯖を混ぜたって言ってるようにみえるんだが
164名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:29:26.35 ID:XEmp4HdR0
ヒスタミン過剰な食品は、アレルギー体質とか関係なく食中毒になるらしい。
165名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:29:44.16 ID:UXDf3ogvO
>>103
口腔アレルギーだったりでウリ科やバナナは気をつけていたけど、ある日某牛丼屋の牛丼食ったら体が全身蚊に刺されたようにブクブクに腫れ上がって死ぬほど痒かった
あれ以来そこの牛丼怖くて食えなくなっちまった、今まで何ともなかったのに
166名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:29:55.02 ID:vvd0x9YD0
>>149

アナフィリラキー ×

アナフィラキー 〇
167名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:30:15.55 ID:pCY0Aetv0
怪しい缶詰セシウムさん
168名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:30:16.10 ID:8rmlAgN70
いつも、猫のマークのツナ缶を食べてる俺には関係ないわ
猫の絵のツナ缶安くて良いぞ
169名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:30:40.65 ID:CVsUKPG10
>>162
うちのママンの定番はツナパスタだった
ツナとちょっとマヨとパスタをあえて
大葉を刻んだのパラパラ
170名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:30:41.82 ID:TdmwRSrA0
あああああああマイルドヒットしたぁぁぁぁぁぁ
新型缶初体験でこれか、まんどくさー
171名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:30:45.54 ID:DAs7dzIW0
クレクレ
172名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:30:54.25 ID:8SIOcjFy0
>>1
>>33
> 対象製品
> (1) 「シーチキンマイルド」 内容量70g
> (2) 「素材そのままシーチキンマイルド」 内容量75g
> (3) 「シーチキンマイルド(キャノーラ)」 内容量80g
>  いずれも
>  賞味期限 2016.7.7-2016.8.27
>  製造所固有記号 S028

詳細はpdfリンクで
173名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:30:55.28 ID:bpeCu0NM0
子どもの頃シーチキンが商標とは知らなくて
オイル漬けツナをぜんぶシーチキンって呼んでたな
174名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:30:55.34 ID:pWWgF78I0
イオンの缶詰で良かった
175名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:30:57.27 ID:Bz+tuvJn0
イオンと違って、はごろもフーズは、きっちり検査してる証拠だな
これからもシーチキンは安心して買えるってもんだ

それにひきかえ、イオンは産地非表示とか・・・・消費者詐欺る気満々だろ
176名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:31:14.68 ID:Sw5eXf5S0
放射能がただちに死なない()けど、アレルギーは即アナフィラキシーとかあるからな
もっとTVでやらないと
177名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:31:20.90 ID:T4WyaWxJ0
>>130
手巻き寿司、サンドイッチはツナマヨ無しでは成立しないレベルだぞ、世間では
178名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:31:26.23 ID:H+Y+TI4Y0
フレークうまいよフレーク
179名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:31:29.39 ID:4xWd6KuH0
ヒスタミンか
別にどうってことないだろ

ところでヒスタミンってどれだけ取ればどんな症状になるの?
180名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:31:32.86 ID:v+DQO6dQ0
半額で売ってほしいなあ
181名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:31:35.00 ID:5y6YbFIc0
はごろもフーズって有名だけど
地味に会社小さいよな
182名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:31:35.22 ID:pv6lGUFX0
>>157
すまん
アンカ間違えた
183名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:31:39.39 ID:AIUmH9v20
総額20億円超えるな
184名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:31:39.63 ID:WlguH2FB0
カレーに入れる。ちょっと油っぽくなるけど。
昔の給食みたいな味になるから。サラミも入れて作りたい。
185名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:31:42.73 ID:feU5e9uW0
シーシェパードの新しい攻撃だな
186名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:31:47.06 ID:FhLxTXdk0
なんで缶詰業者って静岡県に集中してるの?
187名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:31:48.82 ID:JYj1dzLyO
>>169
パスタ書き忘れてたけど美味しいよね
188名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:32:20.67 ID:dOEv5lAF0
普通の人は運が悪いと蕁麻疹が出る程度だな。
大して騒ぎ立てる様な物ではない。
アレルギー持ちには大変かもしれんが、そもそもそんな奴は普段から加工食品は十分吟味してるのが普通だ。
189名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:32:46.41 ID:Etb87A710
おいい、昨日食ったばっかじゃん!
190名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:33:03.45 ID:rfwGaAIQ0
シーチキンってもう日本人の耳になじんでるから名前変えにくいんだろうけど、
どう考えても鶏肉よりカツオ肉の方が高級品だよな?
191名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:33:16.65 ID:CHcLGQroi
>>172
なんだよ、シーチキンLじゃないのか(´・ω・`)
192名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:33:21.43 ID:adrM7vMX0
>>168
パリの有名中華料理店の裏にキャットフードの空き缶が山積みになってたと友人が言っていた。
193名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:33:24.09 ID:GrKxXVq2i
>>44
知名度の割に結構小さいのな
194名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:33:28.09 ID:T/1cSTRX0
残念、マイルドは食わん
195名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:33:30.85 ID:vvd0x9YD0
たっぷり抗体ためこんでるなおまいら・・・

爆発したらきついぞ〜〜www
196名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:33:37.84 ID:kZye8f6Y0
ああ?ヒスタミンだ?
そんなもん自主排出してやんよ
197名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:33:44.39 ID:7Rrte0Q90
今家にあるのチェックしたらシーチキンLフレークだた
セーフ
198名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:33:44.35 ID:7LjQGWZl0
問題は本当にそれが理由なのかということだ
199名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:33:49.25 ID:VZtdoma90
日本の基準なら安全だから回収なんかしなくていいわ
200名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:33:50.38 ID:Q4Ftj0Fk0
マイルドは買ってないからいいや
201名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:33:53.55 ID:9CIvtzu30
客の誓約書付きで投げ売りすればいいのに
もったいない
202名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:33:57.26 ID:q8VdShTS0
twitterか何かで訳ありシーチキンとして販売しないんだろうか。
203名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:34:37.07 ID:BgcDR4kK0
うちにあるのシーチキンNEWマイルドってやつだけどこれは対象外なのか?
204名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:34:46.35 ID:evhNY/4o0
>>200
その マイルド ってのは
何がどう
205名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:35:10.45 ID:bAoqieiT0
レシートはないが、僕の胃袋は覚えている
206名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:35:13.08 ID:mP6lULRy0
>>169
シーチキンは出汁がでるからあえてちょっと胡椒とかするだけでも美味いよね
207名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:35:13.70 ID:cUxWaile0
フレーク → マグロ
マイルド → カツオ
208名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:35:18.75 ID:wvx7P+h10
食べちゃった場合どうなるの?(´・ω・`)
209名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:35:21.40 ID:XEmp4HdR0
魚を食べたら、じんましんが・・・ 〜ヒスタミンによる食中毒〜
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/anzen_info/others/his/

>ヒスチジンというアミノ酸が多く含まれる赤身魚とその加工品がほとんど
>海外では鶏肉、ハム、チェダーチーズが原因となったこともあります
>アレルギー体質とは関係ありません 誰にでも起こる可能性があります
>ヒスタミンは加熱調理しても分解しないため、一度ヒスタミンができてしまうと、煮ても焼いても減ることはありません
>食品中にヒスタミンができていても、外見の変化や腐敗臭はありません
210名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:35:27.86 ID:TdmwRSrA0
>>204
PDFの画像みれ
>>203
チェキチェキ
211名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:35:32.18 ID:adrM7vMX0
また北海道民が金返せって大騒ぎするかもな、金返される大地。
212名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:35:34.22 ID:4xWd6KuH0
こんなの別に気にしない

ほかに何食わされてるかわからんからな
213名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:35:34.38 ID:V6jez+h3i
金曜日の夕方に発表してメーカーは知らんぷりで週末を過ごす訳だ
詳細は文章の通りです〜、て
小売販売店はお前らのケツ拭きに土日振り回されるんだよ!!
カス!!!
214名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:35:45.31 ID:DB6V0Zz/0
缶詰開けるとものすごい油の量にいつも驚く
そして食べ終わる頃には油はほとんどなくなってる
つまり胃袋の中

つまりシーチキンって油の中毒性に誤魔化されてるだけだよね
215名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:35:47.32 ID:T/1cSTRX0
>>197
Lだったら地獄w
216名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:36:07.15 ID:MCRyxBjn0
同じ製品だったけど製造年月日的には大丈夫だった
でもなんか食べるの恐いから返品したら返金してくれるんだろうか
対象外だから無理かな
217名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:36:23.83 ID:zOlJUyuZ0
いなば派大勝利
218名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:36:26.36 ID:7KbSyzdx0
>>37
その可能性は否定できないよな
219名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:36:35.35 ID:0U9ogIwr0
6.6までのやつだからセーフだった
220名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:36:51.55 ID:/wZ4//Qx0
>>24
カツオか
221名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:36:57.57 ID:evhNY/4o0
>>207
あらまそーなの
そーなの
222名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:37:01.20 ID:c9gLCr0P0
それでも今夜もシーチキンごはん作ります!
223名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:37:16.07 ID:bkIALsVr0
やっちまったな
224名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:37:25.67 ID:uGTMiMdZ0
俺はへいきだからくれ。
225名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:37:31.44 ID:5jPT3o1v0
鮮度の悪い魚だとヒスタミンが生成されるのか・・

ヒスタミン食中毒の現状と対策
http://www.mac.or.jp/mail/091101/02.shtml
226名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:37:37.88 ID:BqvE2LpGP
まーーた金髪のアニキどもが集まるのか。。。
227名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:37:42.68 ID:TdmwRSrA0
しかし御家庭ストック率高いなやっぱw
>>217
やっぱりいなば!
228名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:37:49.14 ID:DTGYIj/g0
え、昨日食べたし今日買ってきたばっかりだよw
229名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:37:56.92 ID:iK0tXxFb0
かまへんから俺にくれ!!
230名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:38:02.67 ID:dev+TuBoO
完全に猫の餌
231名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:38:04.84 ID:rZkVEMHW0
なんでカツオやマグロがシーチキンなんだ
シー・・海
チキン・・鳥

普通はカモメの肉だろ
232名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:38:07.39 ID:oeHpao4b0
シーチキン\(^o^)/
233名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:38:10.29 ID:kvSdyJhv0
ヒドラミン?
234名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:38:11.96 ID:0E09N8c00
スーパー行くと「マグロ(加熱用)」というのが100円くらいで売ってるのでそれでシーチキン作ってる
(塩と油入れて電子レンジにかけてぐちゃぐちゃに混ぜるだけ)

でもな、やっぱ缶詰のほうがずっと美味いんだよな
サバの水煮も同じだったな
235名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:38:20.29 ID:UXDf3ogvO
業務用のやつは問題ないのかな

毎日どっさり使ってたけど(´・ω・`)
236名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:39:20.64 ID:Hhw8uBuU0
最近食ったよ〜
237名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:39:32.55 ID:PWfKcODG0
>>166
アナフィラキシーです
238名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:39:33.13 ID:mBsQENLy0
うちははごろもフーズとかの高級品は買えないから、
いつも無名メーカーの買ってるお。3缶で198円の。
239名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:39:41.41 ID:Wb+YmG8t0
>>217
やっぱりいなば派の陰謀だったか
240名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:39:56.81 ID:kxTkGxlV0
シーチキン…ご期待ください
241名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:40:09.88 ID:aczvC61J0
はごろも
信じてたのにぃ
242名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:40:32.94 ID:5nH7Sl1o0
あ,冷蔵庫にある
243名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:40:38.01 ID:T/1cSTRX0
はごろも、ニッスイ、ノザキ(川商)に何か起こったら死ぬ。
244名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:40:46.73 ID:9I4aWw9y0
はやくガンダムで例えてくれ
245名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:40:50.99 ID:TL8r/BRd0
かつを怖いな
246名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:40:57.35 ID:98QHkwjb0
回収するくらいなら タダで配れや
247名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:41:05.77 ID:6ghfapyz0
>>1
おい、はごろもフーズ!
サイト見たがクソみてーな対応だな。
まず、お詫び文のリンクが異常に小さすぎて、しかも下のほうにコッソリとあって、ぜんぜん見つからなかったぞ!
お前ら分かってんの?
これで蕁麻疹でも出ようもんなら、はごろもフーズ倒産だよ? いや、冗談抜きに。
もうちょっと、常識的な対応しようぜ?
248名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:41:07.42 ID:7MN1HZ4A0
シーチキンマイルドのほうかよ!
高いから俺には買えねぇよっ!
みんなどんだけセレブなんだよ!
249名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:41:11.16 ID:vOTIOxit0
しめさば好きだったのに、最近鯖全般が味の面でダメなんだが、
アレルゲンがたまってるのかな。
250名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:41:20.01 ID:5y6YbFIc0
>>186
静岡って昔からミカン&マグロの産地で
戦後みかん缶の輸出で外貨稼いだみたいらしいよ
251名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:41:38.12 ID:YXlo/6Oz0
一缶いくらで出してるんだろうな
まさか100円って事はないだろうからその半値×672万か
252名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:41:40.90 ID:6k84q49Z0
>>1
俺に100個でいいからくれ

文句言わず感謝だけするから
253名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:41:59.10 ID:YIh7NZbZ0
アリナミンとヒスタミン、どこで差がついたのか
254名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:41:59.61 ID:pwOM4J2Z0
ベトナムでも加工食品に対する放射能検査が廃止された!
要するに汚染した魚なんかを検査なしでベトナムへ輸出し、
加工してばれないように日本へ逆輸入という事。

http://merx.me/archives/26445


放射能基準を緩めたタイ 「日本向け輸出缶詰は、日本産が95%」
http://www.windfarm.co.jp/blog/blog_kaze/post-9109


3月1日から福島県産品の放射線検査も不要に/マレーシア
http://merx.me/archives/32034
255名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:42:01.86 ID:5huWl6V60
ソーミンチャンプルー食っちまったw
256名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:42:32.13 ID:veemZbQY0
シーチキンって水煮より油ギトギトのほうがうまいと思うがどうよ?
マヨネーズニョロニョロ入れてスライスオニオン入れてパンに挟めばウマー・・・・
257名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:43:00.57 ID:P7hcoWcj0
最近シーチキンやたら高いよな。

もう全く買わなくなった。
258名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:43:11.16 ID:vvd0x9YD0
>>238

そうそう、病院の受付にいってもろれつがまわらねえのwww
259名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:43:27.02 ID:VAHCBC7j0
俺に全部くれよ。
260名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:43:27.30 ID:9I4aWw9y0
高級食材だから関係ない
261名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:43:37.04 ID:rH2gOhC/0
廃棄が大変だろ

タダで配れよ
262名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:43:47.80 ID:dDdenIsD0
これで馬鹿がバッシングして、全てのツナ缶業界が対策して

アホみたいにコストが高くなり、結局値上げで生産者、消費者ともに
不幸になってしまう。
263名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:43:59.71 ID:5nH7Sl1o0
うーむ,この情報見なかったことにして忘れた頃に食べる戦略は有や無や
264名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:44:02.11 ID:W6LHI4bqI
なんだ!はごろもかよ。間違っていなば食品に電話しちまった!
265名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:44:05.11 ID:QRZfr5vK0
これぐらいのヒスタミンでアレルギー起こす病弱は外出て走れ位言って欲しかったのに。
266名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:44:05.93 ID:rVLRAqjA0
いなばのライトツナばかりだわ
267名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:44:07.23 ID:O+geJsTn0
>>234
オリーブオイルでハーブやにんにくと一緒にごく弱火で煮るとよろしい
268名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:44:08.94 ID:aoc2vD1C0
>>234
それは普通に焼いたほうが旨いと思う。
269名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:44:10.69 ID:5huWl6V60
>>256
ツナサンドね。うまいよね。
270名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:44:31.22 ID:JQG9sRXv0
サバ水煮「クククッ、計画通り!」
271名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:44:35.24 ID:gGxDUXZA0
と言ってもどうせ、サバ缶より少ないんだろ。

サバは古いと、ジンマシン出るぞ。
272名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:44:36.34 ID:8Z/7Tu1H0
缶詰加工時の断末魔の苦痛がヒスタミンとなって魚肉に蓄積したの?
273名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:44:42.69 ID:NjlGnOGs0
10億以上の損害か・・・
274名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:44:46.99 ID:1gj0mW3I0
スーパーにはもうとっくに連絡が届いてたのかも
昨日イオン系の店でサバの水煮缶は並んでてもシーチキンのとこだけ棚が空だったわ
275名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:44:48.31 ID:vYJU0DcI0
うわー凄い数
276名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:45:01.63 ID:rJQmgFe+0
金曜の夜に出すところが、実に上場会社らしいな。
277名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:45:16.38 ID:334/mddE0
俺の好きなLには無関係だった
最近値上げしちゃって残念無念

つーかシーチキン、初級者にはその種類で困惑されると思う
要検索だ!
278名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:45:17.13 ID:Y2yih3kh0
今年スズメバチ(ヒスタミン)に刺された俺は
不死身だ
俺にくれ
279名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:45:17.44 ID:YWtu3eDp0
>>1
ビスタミン過多ぐらいなら野良猫の餌にでもすればいいじゃん。
むしろオレにくれ。
280名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:45:22.19 ID:vvd0x9YD0
猫缶になって猫缶マイルドで販売するにちがいないだろw
281名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:45:25.61 ID:g6CUuIAS0
「アレルギー原因物質入り」 シール貼ればいいでしょ
282名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:45:37.63 ID:EcurEkLf0
お詫びとお知らせ 平成25年10月11日
http://www.hagoromofoods.co.jp/files/irnews/97.pdf/131011.pdf
283名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:45:42.45 ID:1veLYvZpP
カツオのシーチキンはおk?
284名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:45:51.82 ID:H+Y+TI4Y0
ツナ缶< パキュッ

(`ФωФ') カッ
285名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:46:00.07 ID:haoJqtYI0
(鯖の水煮と同じことやっちゃえばいいのに)
286名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:46:01.33 ID:by0otpZu0
ヒスタミン入り、で半額で売ればよいのに。
287名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:46:03.28 ID:bkIALsVr0
解凍サンマ食べるとたまにかゆくなるのはこれが原因だったのか
288名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:46:22.62 ID:SZosPaHY0
抗ヒスタミン剤というのがあってだな
289名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:46:23.07 ID:0a7OqLR/0
オイオイ、放射能系だろ?絶対に!
290名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:46:24.15 ID:5huWl6V60
ほんとはセシウムさんじゃないの?
291名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:46:30.37 ID:ud8W+ua80
大手だからこんだけ大規模な回収やれるけど、中小だと基準値上回っても見てみぬふりしそうだな
292名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:46:31.80 ID:7ndO/Ben0
>>282
味に違和感を感じたとかすげー味覚だな。
そんなに違いが出るもんなの?
293名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:46:35.42 ID:9/azPYd/0
セシウムじゃねえのかw
294名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:46:37.17 ID:8F6cQHIC0
鶏肉じゃない!
295名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:46:46.37 ID:CHkVSFPq0
俺がいつも買ってるのはLだから大丈夫だったわ
296名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:47:11.00 ID:KiGyoUSD0
猫に食わせればいいだけの事   ミ^=ω=^ミ ●_ミ'〜 ` ミ
297名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:47:23.08 ID:VAHCBC7j0
ナマポに金の代わりにこれ配れ。
298名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:47:34.78 ID:j5ancyeF0
LかLフレークしか食べないけど大丈夫かな・・・
299名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:47:38.91 ID:vvd0x9YD0
いや、遺伝子傷つける可能性あるからくわないほうがええ。
300名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:47:41.00 ID:FijmoNLT0
>>172
よかった、家にあるのは全部まぐろのシーチキンLだった
301名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:47:51.51 ID:9I4aWw9y0
シーチキンってなんの魚か知らんけど、何匹分?
302名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:47:52.57 ID:veemZbQY0
俺は食ってもなんも問題ないと思う!
タダでホスイ。
303名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:48:00.57 ID:ZzyCf90p0
>>15が何か言ってるぞ
304名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:48:02.28 ID:h2SMIl3MO
やっぱホのせいかな?
305名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:48:08.73 ID:kWS+lX6j0
持田香織が一言
306名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:48:22.97 ID:PcZjXFg50
本当はベクレッてたんだろ?
307名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:48:26.82 ID:q8VdShTS0
>>292
腐ってたんだろ。
308名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:48:28.89 ID:5y6YbFIc0
沖縄で暴動起きなきゃいいけどな(笑)
309名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:48:31.30 ID:fEifoaJb0
近所のオーケーは値段が高くなったからってパックのやつ最近置いてない
よかた
310名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:48:33.81 ID:zpYHIUWI0
>>214
普通油切るだろ?
311名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:48:43.49 ID:6k84q49Z0
あらw
夕方セブンでシーチキン買ってきたの忘れてた

はごろもフーズで確認したらビンゴwwwww

シーチキンマイルド買ってたわw
どうしよこれ
312名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:48:47.72 ID:F/q7paD50
今見たらうちにも4連のやつがあったわ
回収対象ではないのかね
313名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:48:49.60 ID:/ez2EwFD0
鯖を馬鹿にすんなよ。旨い鯖寿司はもうめちゃくちゃ旨い。嫁の京都のばあちゃんが何度か作ってくれた。嫁の母にちゃんと教えずに亡くなってしまったが。
314名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:48:49.42 ID:rgu9dUAX0
>>256
水煮は出涸らしの鰹節みたいでパサパサして好かんな。
やっぱ油が良いわ。
315名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:48:53.54 ID:GpAZ5hbpO
2万匹のネコが1年間余裕で御飯が食べられます。はごろもフーズは寄付すべきです。
316名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:48:54.14 ID:/FxS99od0
こういうのって作る前にはわからないんだろうか。
もったいないよね。
317名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:48:56.50 ID:/Q9BilYu0
ドラゴンボールZの時にCM打ってたな
318名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:49:34.09 ID:AZsDcjWa0
ヒスタミン多いとノドがいがいがするんだよね
319名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:49:50.49 ID:vQgIhGzJ0
うちにあるのは対象外だった
320名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:49:52.46 ID:+ZODr3zw0
(´・ω・`) 鯖を食べてアレルギーになるのは聞いてたけど、マグロの缶詰は知らなかったかしら。
321名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:50:03.56 ID:9CIvtzu30
玄人向けとして激安で売ればいいのにね
322名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:50:05.68 ID:mP6lULRy0
>>290
強いアレルギー持ちにとってはセシウムのほうがましだと思う。だってアレルギー反応ないしいずれ排出されるし
323名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:50:06.41 ID:vvd0x9YD0
>>318

おい!!
324名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:50:18.16 ID:aslw455C0
自称ボディービルダーなんで毎日シーチキン食べてますが、まったく影響ないです。

私にその回収した缶づめ、下さい。
325名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:50:20.45 ID:Si0WUx4N0
>>38

恥ずかしくないの?
326名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:50:41.28 ID:+0cJyALU0
それでも構わないって人たちに半額で売ればいいじゃん
327名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:50:43.02 ID:5b9u8ClQ0
シーチキンマイルドっての買ったらカツオだってよ
328名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:50:50.82 ID:9CHU0KGL0
一方、いなばのシーチキンを買っていた私には死角はなかった・・・
329名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:50:51.49 ID:6k84q49Z0
>>312
シーチキンマイルドってのが回収対象みたいだね

詳しくははごろもフーズのHPで確認してください
330名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:51:00.50 ID:Q7iHpAFqP
アレルギーはないからいいけど味がおかしいんじゃ困るな
331名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:51:23.62 ID:YXlo/6Oz0
>>321
サングラス付けたにーちゃんのマークが付いてるんですね
332名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:51:25.40 ID:YrEq+WtN0
>>288
鼻炎カプセル飲みながら食えば解決じゃね?
333名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:51:27.36 ID:Qs09IZKS0
対象品1個食って、食ってないのが1缶あるがどうするかな。
買ったとこ持って行ってもダメかな?
334名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:51:33.36 ID:haoJqtYI0
ビタミンA、ビタミンB、ビタミンC、ヒスタミン、ビタミンE 配合
335名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:51:35.07 ID:eIGYEXLY0
ヒスタミンたっぷりでいいから俺に一生分のシーチキン分けてくれよ
シーチキン微妙にたけーんだよ
336名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:51:41.88 ID:Y2yih3kh0
マカロニときゅうりとハムに
シーチキンを入れてマヨネーズで合える

これで大幅に基準値以下だ
俺にくれ
337名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:51:52.78 ID:jeXvIodG0
ちょ、シーチキンマイルドかよ。
338名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:52:00.48 ID:fuzco0Lr0
>>282
サンクス よく見つけたなw
339名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:52:18.74 ID:+DuNMGQW0
これ俺にくれ、一生分の食料だ。
340名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:52:23.21 ID:334/mddE0
シーチキン好きだけど、たまに見る「一本釣りの鬢長まぐろを(ry」ってのは、嘘だと思う

シーチキン、上のレスにあるようにマグロ系とカツオ系があるんだよ
気をつけろ!
341名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:52:27.48 ID:AIUmH9v20
腐ってるってことかもよ?
342名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:52:33.83 ID:1dZMmJr9O
私はかまわん!ってか今食った
343名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:52:34.36 ID:veemZbQY0
マジな話回収した後処理に困ると思うが北鮮ならハァハァ言って引き取るはず。
344名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:52:41.99 ID:0bUkoS/20
現時点で判明してるのは、「シーチキン マイルド」シリーズのみだね

一応該当製品を食べるのは控えたほうが良さそう、自主回収もしてるし。
人にもよるだろうがアレルギー症状の恐れもあるので。


http: //www.hagoromofoods.co.jp/files/irnews/97.pdf/131011.pdf






.
345名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:52:46.66 ID:/c4njh3F0
家の猫は魚は加熱してないと食わないし、シーチキンみたいな脂っこいのは食わない
鳥のササミ茹でたのとか、海苔の方が好きみたい
346名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:52:50.96 ID:vvd0x9YD0
>>336

一気に喰ったら関係ないだろ。
347名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:53:00.21 ID:bmXhHGm1i
限界までお腹空かした後に食べるシーチキンご飯は最高だよね!
348名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:53:13.96 ID:qEzp37TU0
も、もったいない
なんてことを・・・
アレルギー体質じゃない人は全然関係ないんでしょ
>>5に賛成
349名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:53:28.23 ID:CHkVSFPq0
マイルドの原材料はカツオなのか

http://www.hagoromofoods.co.jp/products/detail/?id=10
350名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:53:35.46 ID:xc6+F8gQ0
ぬこにやる

ちょうだい!
351名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:53:47.24 ID:6CxGyMc+O
(・∀・;)いなばなら大丈夫
352名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:53:48.53 ID:ehKXXg1P0
明日ははごろも全力で買いだな。
353名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:53:50.01 ID:LtOtHgmC0
マグロ何匹分かな。
354名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:54:03.72 ID:gGxDUXZA0
シーチキンに、タマネギのスライスとマヨネーズをあえたのは、
実に美味いよなあ。
パンに挟んでよし、ごはんに乗せても、酒のつまみでもウマー!
355名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:54:04.61 ID:YwkUWfjI0
シーチキンとトマト缶でパスタソース作ったら美味いよ。
356名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:54:10.12 ID:+tw2NuWj0
672万缶・・・
企業規模を考えると結構辛いな。
まあアレルギーは怖いからな。
357名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:54:37.98 ID:5b9u8ClQ0
良かった。
俺が買ったのはS006だった。
358名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:54:44.77 ID:aoc2vD1C0
>>272
そんなんでヒスタミン出てたら肉食えないよ
359名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:54:53.58 ID:Na0ruMmC0
>>218
大平洋でとれたやつなら間違いなく
マグロンチウムが悪さをしてるハズだろw
360名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:54:54.65 ID:KiGyoUSD0
>>354
それだ、それを猫に与えるんだ ミ ' 〜`ミ_● ミ^=ω=^ミ
361名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:54:58.18 ID:vvd0x9YD0
ま、喰ったら俺お亡くなりになるからどうでもええわw
362名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:55:05.30 ID:6JRV4HYJ0
ヒスタミンて抗アレルギーじゃないの?
363名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:55:19.56 ID:cAafKnTD0
漁船の冷凍がいまいちだったのかな。

カツオとかの青物は常温だと数時間でアウトだからなぁ
364名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:55:19.74 ID:evhNY/4o0
>>353
マグロじゃなくてカツヲだった
>>349
365名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:55:24.14 ID:7KbSyzdx0
>>322
未だにいるんだな
こういう無知が・・・
366名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:55:41.85 ID:mnYiTCe7O
シーチキンまたかよ
以前も回収したろ
冷蔵庫にあるんだが
どうすりゃいいんだよ!
367名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:56:02.84 ID:9I4aWw9y0
みのもんたに虐められる?
368名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:56:03.47 ID:zcFWFV0b0
>>349
そうだよー
以前何度か間違えて買って、泣いた思い出あり…

HPに、回収の対象になる賞味期限などが載っているので、
マイルドが手元にある人はご確認を〜
369名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:56:14.94 ID:/c4njh3F0
>>360
猫に玉ねぎは絶対あげちゃいけなんだぞ。
370名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:56:20.79 ID:x+Xjfm5i0
羽衣とか高いから買えないし・・・
371名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:56:24.87 ID:Uwyba7M00
本当にヒスタミンだけなのかな
372名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:56:26.40 ID:bmXhHGm1i
パスタにシーチキン絡ませて、納豆とネギ刻んだのかけて食べるのも好きっす。
373名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:56:33.79 ID:pq9um3Jt0
今までは問題なかったのになぜ突然こんなことになったんだ?
374名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:56:43.34 ID:Hy+T+aNE0
まあ、タレントやらCMやらに何億というカネかけて
当社の品質管理は安心とか言うより

こういう時に、しっかり対応した方が
のちのちの信頼感にはつながるから、いいと思う。
以後、同様のケースあったら、この企業は回収する
=そんなこと何度も出来ないだろうから、よりチェックに注意払う…

イオンとかグダグタな企業は見習うべき。
375名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:56:50.68 ID:82A2TKGE0
ヒスタミンがアレルギー物質なのは間違いないけど
ヒスタミンの状態で経口摂取しても人体に影響あるの?
376名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:56:50.81 ID:+DuNMGQW0
実にもったいない、武士の情けで北朝鮮に格安で卸してやれよ。
377名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:57:07.91 ID:+ZODr3zw0
・ ヒスタミン食中毒は、アミノ酸の一種であるヒスチジンから、微生物(ヒスタミン産生菌)によって産生蓄積されたヒスタミンによるアレルギー様食中毒です。

カジキ ・ ヒスチジンは,カジキ、マグロ、カツオ、サバ、サンマ、イワシ、アジなどの赤身魚及びその加工品等に多く含まれています。

・ 海外では、ワインやチーズなどでも食中毒が発生しています。

・ ヒスタミン産生菌が付着したヒスチジンを多く含む赤身魚を20〜25℃以上の不適切な温度で保存した場合、ヒスタミン産生菌が増殖してヒスタミンを産生し、魚肉中に蓄積します。

・ 最近の研究から低温増殖性ヒスタミン産生菌は、5〜10℃条件下でもヒスタミンを生成することが明らかにされています。

・ ヒスタミンは腐敗により産生されるアンモニア等と違い、外観の変化や悪臭を伴わないため、食品を食べる前に汚染を感知することは非常に困難です。

・ 一度産生されたヒスタミンは、加熱によっても分解されません。

・ 喫食後30分から1時間分で、顔面紅潮(特に口のまわりや耳たぶが紅潮)、じんま疹、頭痛、発熱等アレルギー様の症状を呈しますが、概ね6時間から10時間で回復します。
378名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:57:11.07 ID:d2AusfHSO
人と自然をおいしくつなぐだとよ 益々怪しいな
379名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:57:12.06 ID:F/q7paD50
>>282
ふむ、着払いで送るのか
面倒くさいな。。。
380名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:57:19.66 ID:UXDf3ogvO
はごろものCMって今も王冠の映像使ってるの?
381名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:57:35.15 ID:veemZbQY0
食い物スレは伸びるねw
382名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:57:37.63 ID:OXQu9tZk0
死んで応援!
383名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:57:40.95 ID:vvd0x9YD0
>>362

ヒスタミンはウィルスを攻撃する科学物質、必要以上体内にまわると血圧が一気に下がり

お亡くなりになる。
384名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:57:45.53 ID:JhibSsw90
放射能食らっている俺にはどうでもいい話だな
385名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:57:45.62 ID:5huWl6V60
沖縄のソーミンチャンプルーはシーチキン入れまくりなんだが。
そうとう食われたに違いない。
386名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:57:47.20 ID:mBsQENLy0
>>350
シーチキンは油大杉だからぬこにはやらないほうがいいお!
387名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:57:59.14 ID:6CxGyMc+O
(・∀・;)ヒスタミンって原材料の鮮度とかが関係するのかな
388名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:58:09.70 ID:haoJqtYI0
岡田屋が回収を手伝うとか言うかもしれない。
389名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:58:18.95 ID:KXCu+Yyc0
やっぱ原発事故のせいかな?
390名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:58:20.33 ID:psnY6gww0
安さに負けてライト綱ばっかり食ってたわ
391名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:58:22.28 ID:Wlxdp+je0
最近はマイルドを買わなくて一本釣りの方を買っていた
ファンシーなみにうまくて、ちょっとファンシーより安いから

ついでに
生協の商品表にcoop印のシーチキンマイルドが80gから70gに減量したと
書いてあった
392名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:58:22.63 ID:L51CqjWf0
回収したやつ、安く売ってください
今夜食べたけど(1缶を3人で食べた)別に大丈夫だったよ
393名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:58:22.71 ID:tEoClduG0
ヒスタミンは腐敗した食物に発生するから単に腐ってたって事だろ
394名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:58:25.90 ID:JOkk+RSz0
「シーチキン」は登録商標なので
コンビニのおにぎりで
「ツナマヨ」って書いてるのはシーチキンを使ってない
395名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:58:32.22 ID:GDL1/trj0
コンビニのサラダに入ってるのを食ったくらいだわ
396名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:58:59.15 ID:3QfvpYlm0
ローソン、ファミマ、サークルKサンクスのおにぎりは
ほごろもフーズのシーチキンが使われてるけど
大丈夫だったの?
もう胃の中だから回収対象になってないだけ?
397名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:59:08.16 ID:A2tEuoyh0
回収したあとの行方が知りたい
398名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:59:19.17 ID:AIUmH9v20
>>375
うん。流産したり死んだりするよ
399名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:59:30.79 ID:x0H6Z3C00
ほとぼりが冷めたらサンドイッチにはいってそうだな・・・
400名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:59:44.77 ID:rUWC+qoxI
とりあえず備蓄分はセーフ
空き缶も調べてみるか
401名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:59:54.50 ID:5huWl6V60
>>377
顔面・耳たぶ紅潮なら、女の子はかわいくなる?
402名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:00:00.51 ID:Lf8ReTA00
慢性蕁麻疹に悩まされてるんだが、ひょっとして・・・
缶詰だけじゃなくて、普通の魚でもヒスタミンが発生するってことか
403名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:00:01.35 ID:vfdp/sp80
おまえらシーチキンの正体はマグロじゃなくてカツオだからなw
404名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:00:04.68 ID:8WvsSqss0
こういうのがあるから、企業は内部留保を出し渋るんだよなぁw
405名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:00:08.45 ID:CnvXpn6I0
>>14
やったもん勝ち
売り抜け高飛び勝ち
変わらず
406名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:00:16.07 ID:0E09N8c00
>>310
あの油と醤油が混ざると白メシにすごく合うのに
407名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:00:16.52 ID:LOn102e60
19時のNHKニュース何も言ってなかったぞ! 視聴料返せ!
408名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:00:23.26 ID:evhNY/4o0
>>394
ふうむ・・
ツナとマヨは一般名詞なので
「シーチキン」(C) を使ってても
そう表記できるのでは
409名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:00:28.46 ID:6aMt2ySU0
食ったよ!
410名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:00:31.72 ID:7KbSyzdx0
【原発】原発情報3417【放射能】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1381403877/
411名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:00:43.27 ID:veemZbQY0
>>394
そういえば回るすし屋行くと必ずツナマヨとエビマヨ食うわw
412名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:00:48.60 ID:Lk6OUZHj0
ヒスタミンが入ってることを明らかにして、
アレルギーについては自己責任ということで、
ホームレスの方とかに配ればいいんじゃないか?
413名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:00:59.23 ID:/c4njh3F0
いなばは猫缶もやってるけど、はごろもって猫缶やってないよね?
414名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:01:01.22 ID:6JRV4HYJ0
抗ヒスタミンとごっちゃになっていた
やばいね
蕁麻疹出まくりなんだろ
415名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:01:01.80 ID:7K8hB6ag0
猫のスタンプ押して、ペットフードとして売っちゃえ
食い物だからもったいないよ。
猫にもやばいのかな?
416名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:01:06.72 ID:Ch6rvNTU0
キャットフード会社が歓喜
417名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:01:11.93 ID:ha6hvUtm0
ヒスタミンw
本当は何が問題なんですかぁ?
418名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:01:19.96 ID:eLf0GrLY0
これのせいで今日余計な仕事が増えたわ
はごろもしっかりしろよ
419名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:01:21.92 ID:+ZODr3zw0
(´・ω・`) 運ね。運が悪いと細菌が付着しているに当たるのよ。
420名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:01:25.90 ID:cf1Axbum0
どうせスレたてるならちゃんと回収対象の製造所固有番号とかも
>>1に引用してスレたててくれよw
421名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:01:35.42 ID:AZsDcjWa0
生イカで手作りイカ塩辛作るとヒスタミン増えることあるんだよね
作る前に一回冷凍したりアルコール消毒で生成菌減らせないんだろうか
でも不味くなりそうだしなぁ
422名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:01:47.16 ID:Y8OCEJCDP
これが、かの国の企業だったらどうしてた?
423名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:01:55.24 ID:cAafKnTD0
>>393
魚のは違う。

血の中のバクテリアがヒスタミンを生成する。ソウダガツオとかだと、釣って数時間の新鮮なやつでも温度管理が悪いとヒスタミン中毒になったりする。
424名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:02:04.20 ID:5huWl6V60
ただちーに、だろ。気にしないで食え。
425名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:02:05.48 ID:vYJU0DcI0
でもほんとこれもったいないなあ
何かに使えないのかしら
426名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:02:09.69 ID:0bUkoS/20
一缶家にあった。さばなど魚アレルギーは無いが

ヒスタミン入ってちゃあな。 近所の野良猫にやるか
427名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:02:16.95 ID:hRzYiQ1G0
>>403

ちげーよ! ツナって鮪だぜ!!
428名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:02:28.31 ID:jBCTXQaB0
俺が回収してやるから、回収した分は俺にくれ
429名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:02:28.13 ID:CnvXpn6I0
>>407
アレルギーになるかも
とか放射能や地位協定、在日特権などと比較するとニュースバリューが10桁ほど、圧倒的に弱すぎるからねぇ
430名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:02:31.83 ID:Lf8ReTA00
>>403
シーチキンファンシーはマグロ
シーチキンマイルドはカツオ
シーチキンLは両方
431名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:02:48.74 ID:EA5PDsCW0
混入経路は?
なに由来?
432名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:03:05.17 ID:F/q7paD50
送り返したら商品の代金+なんかおまけくれないかなー?
わざわざ数百円のために着払いでシコシコめんどくさいなー
433名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:03:05.79 ID:1npYQ9cLi
Lはいいんだな
シーチキンLは
このやろう注意しろよったく
434名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:03:14.23 ID:hLgb90HQ0
おにぎりのツナマヨ作ろうと思ってたが買い忘れて

今ここを見て俺って持ってるよな♪とか思ってます(・∀・)
435名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:03:20.14 ID:veemZbQY0
食って死ぬ奴なんていないだろ?
せいぜい極めてマレに蕁麻疹できるくらいじゃないの?
436名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:03:21.96 ID:pq9um3Jt0
マイルドシリーズだけが問題になってるわけか
437名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:04:01.14 ID:ha6hvUtm0
それより、缶じゃなくてビニール包装で売って欲しいんだけど・・・
438名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:04:04.30 ID:/2mSgPyUI
さっき食べたばかりなんですけど…。
しかもアレルギー体質ときてるのに
なぜ、あと一時間早く発表してくださらなんだ(涙)。
439名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:04:26.72 ID:5huWl6V60
シーチキンにマヨネーズ混ぜてご飯にかけて食べる。うまい。
440名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:04:32.29 ID:g6CUuIAS0
「9割引」 シール貼ればいいでしょ
441名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:04:36.60 ID:CnvXpn6I0
何食ったか、何買ったか
調べる奴もほとんどいないだろな
手元に商品があっても次の食卓に並ぶ家庭がほとんどだと思う
442名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:04:44.78 ID:vvd0x9YD0
ひどいアレルギーになると血管にも異常が出てくる、皮膚も冬になるといつもかさかさだ。

日々対応するはめになるからたいへんだぞ。
443名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:04:58.46 ID:wlmDeHCq0
アレルギー持ちの俺が食材置き場見ましたよ〜
はごろものシーチキン 十数個 (゚Д゚)ノアッターーーー!!
444名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:05:01.83 ID:6JRV4HYJ0
蕁麻疹は気管支や肺にもできるから、ひどいと呼吸できなくなるのだ
まあ抗ヒスタミン剤はその辺の薬局でも売っている
445名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:05:04.63 ID:0oGZa0Y50
もったいない
シーシェパードのクズどもにプレゼントしてやれ
446名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:05:07.47 ID:oEuW9lvLP
一応報告

今日もヌコが食ってたけど問題ないぞw
447名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:05:18.03 ID:oeHpao4b0
猫に食べさせるとどうなるんだろう
448名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:05:21.38 ID:jmZ0N7zh0
本当にアレルギー原因物質ヒスタミンなのかな? 怪しいな
449名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:05:22.51 ID:CxU7+1J/0
セブンイレブン印のも?
450名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:05:22.47 ID:SPMGbNq30
回収して洗ってから再出荷?
451名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:05:27.80 ID:bmts74xq0
美味しいシーチキンの食べ方

1・缶の蓋を少し開け、油を切る
2・フライパンに玉子を落とし、少量の水を差し蓋をする
3・丼に炊きたてのご飯をよそい、満遍なくかつお節を乗せる
4・その上に黄身が半熟の目玉焼きを乗せ味の素と醤油をかけて黄身を崩しながら食す
5・シーチキンも乗せる予定だったことを思い出す
6・ネコと目が合ったので諦めてネコにやる
452名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:05:32.76 ID:IL9Rz4Fd0
夕食に食ったばっかりなんだが…
453名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:05:33.18 ID:8SPWEv9k0
猫缶は大丈夫なのかね
454名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:05:42.45 ID:4BCe9Rlw0
ヒスタミンってことは
ちょっと腐りかけのマグロを使っちゃったかwww

時間のたった
サバ寿司食ってじんましん出る人は注意
455名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:06:00.71 ID:O+geJsTn0
>>431
鮮度の悪い魚を使った可能性
青魚に中るのと同じ
456名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:06:13.66 ID:PTDdYk5X0
すごい数のようだけど国民一人当たりに換算すると0.1缶以下だから、
実質食ってないのと同じ。
457名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:06:20.09 ID:PcZjXFg50
魚が出てきた日
458名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:06:29.28 ID:adHn9bBp0
セレスタミン錠持ってるから大丈夫。
459名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:06:32.95 ID:54jJz8tJ0
ホントにヒスタミン系なのか?
ああ、こっそり核汚染してた材料使ってたのがバレちまうー
460名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:06:35.35 ID:5huWl6V60
猫も顔面や耳たぶが赤くなるのかな?猫馬鹿だから・・
461名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:06:38.56 ID:887pfz/90
窒息と心停止がアレルギー2大死因なんだっけ。アナフィラキシーショックでおこるの
462名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:06:40.09 ID:G6QTMrLj0
よかったー、さっき買ってきたの確認したら
いなばのライトツナだった。
463名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:06:41.48 ID:ZU1KBkIP0
【悲報】中村麻里子さん飛び降り自殺未遂か?☆2
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1381488231/
464名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:06:43.17 ID:+ZODr3zw0
>>452 (´・ω・`) 30分くらいで症状が出るそうよ。楽しみね♪クスクス
465名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:06:45.81 ID:bEBZj+JR0
ホントはセシウムだけどな
466名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:06:45.97 ID:cAafKnTD0
中毒レベルでヒスタミンに汚染された魚は食べたとき舌がピリッとするからわかるよ。
467名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:06:46.67 ID:71GUNu850
シーチキンだけでメシ食える
468名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:06:52.36 ID:zJlu7Foy0
>>1
家にあるorz
めんどくさいけど仕方がない
469名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:06:57.44 ID:ha6hvUtm0
病気でもなきゃ 魚から生まれる程度のアミノ酸を摂ったところで
何か起こるなんてことはないってのw
日本人は昔からアミノ酸増えるように加工して食ってるんだからw
470名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:06:57.71 ID:gnAtobMi0
マイルドだから、カツオだろ!マグロは大丈夫だ。
471名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:07:00.09 ID:vvd0x9YD0
>>444

喘息は気管支炎は吸入器じゃないと効かない、内服だけだと効果はないといっていい。
472名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:07:00.49 ID:evhNY/4o0
>>437
あるよ
レトルトパック業務用 1kg

業務スーパーにもあるし、ネットでも
買える。 小分けして冷凍すればおk
473名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:07:02.65 ID:UXQ8/JPO0
なんか全身かゆいとおもったら
474名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:07:05.28 ID:lFvv0msp0
ツナと聞いて関連情報

ttp://177erodoga.com/archives/124
475名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:07:05.76 ID:wbkzZT5H0
>>447
喜ぶんじゃないか?
476名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:07:20.68 ID:CnvXpn6I0
>>452
死にはしない
世の中の苦しみの中でもアレルギーなんて極小、最小の部類だから
477名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:07:24.86 ID:veemZbQY0
でもシーチキンって適量は一人一缶だわな。
二缶は食う気はせんわ・・・
478名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:07:27.39 ID:g6CUuIAS0
>>451
油がうまいのに、捨てるのか。
479名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:07:33.28 ID:3QnIy17A0
今日食べたし…

てか、よくサラダと一緒に食べてたんですがぁぁ!?
480名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:07:42.06 ID:OhPoJSRw0
もう食っちまっただよ!
481名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:07:55.18 ID:iGMP0+j8O
本当は基準値を超える放射性物質とか?
482名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:07:55.52 ID:mGrWmrQ20
ずっとシーチキンは高くて買えなかったのでセーフ
483名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:08:20.87 ID:bkIALsVr0
最近高すぎで買ってなかったから結果オーライだったわ
今後も買うことはないだろう
484名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:08:21.89 ID:xvLzNll30
捨てずに猫缶にリサイクルするんだろ
485名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:08:31.40 ID:8U1k8h/o0
東京住みだが生魚を買って食うといっぱい吹き出物ができる
ヒスタミンのせい
だから俺は魚は缶詰で摂取してる
缶詰だと急速冷凍するのでヒスタミンが少ないのだ
486名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:08:33.13 ID:MjUv/+iq0
映画で見たが
麻薬の売人がヒスタミン売ってたな
487名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:08:46.09 ID:5huWl6V60
猫は腐った肉でもへっちゃらだろう。ごちそうだよ。たらふく食わせてみて。
488名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:08:46.73 ID:Y2yih3kh0
弊社基準値だからな
国の基準値には達していないんだろ
むしろ誠実な日本的対応
輸入ツナ缶のほうが怖いだろ
489名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:08:59.73 ID:dwrwFZOxI
シーチキンの食い方がよーわからん
490名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:09:01.09 ID:0bUkoS/20
>>430

違うだろ。シーチキンL(ライトミート)は原材料名 さはだまぐろ って
表記がある。カツオは使って無いな。

大豆サラダ油や食塩、野菜エキス、アミノ酸調味料で味をつけた
まぐろ油漬だ。内容量165g  エネルギー258Kcal
491名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:09:08.25 ID:334/mddE0
油はサラダのドレッシングとか、パスタのソース似利用すればいいよ

いいよ!
492名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:09:23.19 ID:F/q7paD50
志田未来も激おこやでしかし
http://i.imgur.com/1SD1jBs.jpg
493名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:09:29.94 ID:buOdI0ij0
一口食べただけで、中毒起こす鰹節とか普通に流通してるのに
494名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:09:37.48 ID:WHF9kklw0
これだけの在庫をもってるのが凄いね
確かに賞味期限が結構長いので、かなり余裕目で作っといて
倉庫に保管してるんだろうけど
672万の内、店頭在庫と会社の倉庫の割合はいかほどなんだろうか?
日本人の1/20が常食してる計算になるんだろうか?
海外でも人気あるのかな?この数字は海外も含めてなのか?
自分の業種と違うので672万という在庫に興味ある
495名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:09:43.28 ID:887pfz/90
>>461 あ、血圧低下による心停止ね
496名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:09:45.42 ID:g6CUuIAS0
ヒスタミンCなら毎日飲んどるわい。
497名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:10:04.02 ID:4YO3mLHV0
100円ショップで投げ売りもあるか ワクワク
 
498名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:10:04.73 ID:+ZODr3zw0
>>480 (´・ω・`) 苦しくなってきたら海岸の砂に体を埋めて貰って一晩くらいで毒素が抜けるかもかしら。
499名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:10:06.10 ID:veemZbQY0
サバやコハダなんてヒスタミン食ってるようなもんなんじゃ?
俺は大好きだけど。
500名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:10:07.60 ID:/UvsS3Ya0
なんでスレタイに主語のはごろも入れてないの?
これ逆の隠蔽漏洩記事だったら絶対入れてるだろww
501名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:10:15.04 ID:Yi15m9df0
あぁ、おしい!!
16年5月10日だったわー
502名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:10:28.83 ID:Ap9v2GE20
ヒスタミンって回収する必要ないよな?タケノコとかカニとか普通に含まれてて出荷してるし
てか672万って損害いくらだよ、なんじゃこりゃ・・・
503名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:10:48.16 ID:Sw608hni0
ヒスタミン入ってていいからシーチキンLをもっと安くしてくれい
504名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:10:49.65 ID:KiGyoUSD0
>>490
> さはだまぐろ

おぢいちゃん、おぢいちゃん、老眼鏡 ミ ' ω`ミ_└回-回┘
505名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:11:16.72 ID:4BCe9Rlw0
日本人は食い物関係で脅かされると
迷うことなく戦争を起こすと言われてるよね
506名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:11:18.98 ID:5OWraMHN0
アレルギーはアレルギー物質のオーバーフローが原因で起こるようなもんだから
今この食べ物は大丈夫だから起きないって思ってても突然起こる事がある。
花粉症が良い例だね。

オーバーフローが居る起こるかだけで誰にでも起こりえる。
だからこういった基準値をオーバーした場合回収したら廃棄処分してしまうんだろうけど
もったいないよな。ばらして薄めて基準値下げて何かに使えればいいが。
507名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:11:20.85 ID:vvd0x9YD0
腹痛で(神様、たすけて〜〜!)ってことあるだろ?

アレルギー。
508名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:11:23.93 ID:ha6hvUtm0
>>472
マジ? お勧めあったら教えて欲しいわ
缶はゴミ捨てがどうしょうもなく不便なんだよ
509名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:11:41.31 ID:KiSv5kwQ0
>>504
www
510名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:11:46.53 ID:/lkBkfmxO
今朝食べて残り2巻あった佐川空港便で送りますね
http://imepic.jp/20131011/725350
511名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:11:47.58 ID:gwMD02ME0
こないだ購入したやつ全部食べちゃったけど?
512名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:11:47.83 ID:wOXYfmcA0
安売りしてたの一個食べて別に問題なかったしアレルギー体質じゃないから
残りの3個も食べていいよね
513名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:11:47.90 ID:Y2yih3kh0
>>504
ワロタw
514名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:11:49.74 ID:CnvXpn6I0
>>502
原価、回収流通費など考慮して
一缶100円仮定計算でたったの6億7千万
515名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:11:56.48 ID:88c0wl0R0
アレルギー無いから投げ売りしてくれよ頼む
516名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:12:00.22 ID:5huWl6V60
缶詰のさんまの味噌煮で晩酌してるが、2chのシーチキン騒動も面白いな。
517名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:12:08.24 ID:19srcEZD0
注意事項のシールを貼って格安で販売しろよ、食べ物を粗末にしちゃいかん
518名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:12:16.65 ID:Lf8ReTA00
>>490
そうか失礼、

シーチキンファンシーはビンナガマグロ
シーチキンLはキハダマグロ
シーチキンマイルドはカツオ

ということか
519名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:12:38.64 ID:aoc2vD1C0
ヒスタミン=抗生物質だから体にいいに決まってる。

食中毒になるというのなら、体が間違ってるんだ。
体がバイキンなのだから、そんな体は殺菌されてしまえばいい。

なんつって。
520名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:12:45.48 ID:+ZODr3zw0
>>501 (´・ω・`) すぐに吐きなさい!オェー鳥のAA貼ってあげようか?
521名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:13:00.11 ID:ccElqGlG0
サンマ食うと蚊に食われたような隆起が手足いっぱいにでる
抗ヒスタミン剤でおさまるが
522名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:13:04.28 ID:8U1k8h/o0
ちなみに俺は卵もだめ
火を完全に通せばなんとかなるけど生だと吹き出物だらけになる
動物性脂肪がハゲに繋がるって知ってもう食わないから良いけどね
523名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:13:05.52 ID:Feqya4rH0
アレルギー持ちが悪い
524名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:13:08.33 ID:DFsgi1fn0
基準値を上回ってなければ回収しないって事は、
原材料の時点で魚が腐ってても普通に使うって事か?
525名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:13:08.31 ID:8SPWEv9k0
前にスーパーで安売りしてたシーチキン買った時
油ばっかりで中身が少なかったから電話して文句言ったら
謝罪の手紙とシーチキンファンシー8缶くらい送ってくれた
なかなかいい会社だと思った
526名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:13:27.41 ID:bds/ykuF0
ヒスタミン
圧降下、血管透過性亢進、平滑筋収縮、血管拡張、腺分泌促進などの薬理作用があり、アレルギー反応や炎症の発現に介在物質として働く

要は薬物反応の可能性があるってことだ。
まぁ一般人にはほとんど関係ないけど、死人が出るレベルだな、人によっては。
527名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:13:31.80 ID:EpHC6dkH0
セーフ
528名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:13:42.31 ID:vvd0x9YD0
いっとくが、俺は全種類のシーチキンにヒスタミン反応が起きる。

わかるだろwww
529名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:13:57.01 ID:WTlXK0tW0
アレルギーは甘え
アレルギー持ちは淘汰されろ
530名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:14:03.27 ID:IqBpwJ5e0
ざっと、3億円の損失か。
531名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:14:11.75 ID:jGjhdJPB0
サバは大丈夫なんかな
532名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:14:14.78 ID:Ap9v2GE20
>>514
YABEEEE、たかだかアレルギー物質程度で7億の損害を甘んじるとかありえないだろ
もうちょっと詳細が報じられないと庶民にはなんのことかさっぱりわからんな
533名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:14:17.77 ID:WS8d8eMA0
俺の家に一つだけストックあるけどどすりゃいいんだ?
もう一つは先週食っちゃったぞ・・・
534名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:14:29.13 ID:bmts74xq0
>>478

7・余った油を足の親指に塗り、ネコちゃんに舐めてもらい痛風の痛みを和らげる
535名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:14:32.93 ID:887pfz/90
アレルギーってのは大人になってから発症する場合があるからね。その場合は治らないんだっけ
536名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:14:40.71 ID:evhNY/4o0
>>528
へー
普通のお魚なら大丈夫なんだ

こりゃ困りますね
537名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:14:55.09 ID:ha6hvUtm0
>>513
これは、オヌヌメにつづく新しいトレンドなのか?
538名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:15:04.19 ID:5huWl6V60
ビタミン入れりゃいいものを
539名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:15:09.92 ID:YNAEW8UQ0
志田未来チャンが心配だな。
540名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:15:17.15 ID:F/q7paD50
アレルギー餅だけど、これはカツオアレルギーがある人だけ危険なの?
私は食物アレルギーだと甲殻類だけ出ますが
541名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:15:20.41 ID:Zg1Yfx/f0
まじかよ
たまの伝説捨ててくる
542名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:15:20.75 ID:90kljbF20
はごろも信用失墜だな。シーチキンは食わない。
原因を早く発表しろよ。
543名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:15:23.89 ID:Feqya4rH0
アレルギー体質の劣等種が淘汰されれば、日本はもっとよくなるのにな
544名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:15:24.54 ID:c6+19Kcm0
むしろくれ
抗ヒスタミン薬飲んだら問題ないだろ
545名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:15:26.12 ID:0E09N8c00
あんなちっこい缶じゃなくて、レトルトパック1kgとかで売ってくれてもいいと思う
一般家庭でも普通に食えるだろ
546名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:15:27.96 ID:ccElqGlG0
>>417
ツナ缶がもとのヒスタミン食中毒が全国で多発しているらしい
547名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:15:33.91 ID:veemZbQY0
こういうのって最近は蕁麻疹出たとか騒ぎになると糞ワイドショーは社長公開粘着吊し上げで責め
会社傾くか倒産させるまで大騒ぎするかならなあ。
548名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:15:35.46 ID:OhPoJSRw0
>>498
干潮時にやるんだな?
分かった!
549名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:15:36.05 ID:CnvXpn6I0
>>525
シーチキンってそんな量にばらつきあるのか
550名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:15:54.92 ID:Hy+T+aNE0
こういう対応は
将来の日本食品ブランドにとって
いいことだと思うよ。

TPPの後には
さらに安いツナ缶であふれるんでしょ?

日本の農業を守るといいながら、安全系の対応では
生産者寄りすぎて、かえって、消費者からそっぽ向かれてる
JAとかとは対照的。
551名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:15:59.11 ID:+4ivX8ir0
風邪に効く効く♪
552名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:16:15.67 ID:8U1k8h/o0
俺はカレイスーパーで買って食べたときが一番ひどかった
東京の魚は鮮度が低すぎてもう食ってない
缶詰か生魚オンリー

とにかく殺してから急速冷凍する種類の魚しかダメ
553名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:16:17.66 ID:vvd0x9YD0
おまいらは、ただちに蓄積中っってだけで、すでにキャリアなんだよwww
554名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:16:24.36 ID:KcTyKmOH0
チキ姐回収ときいて
555名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:16:25.16 ID:aoc2vD1C0
中東ではツナ缶大人気なせいでマグロが絶滅の危機なんだってな。

中東の人に知らせてツナ缶ブーム廃れさせよう。

マグロは日本人だけで食べよう。
556名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:16:39.78 ID:+Eb1+jmA0
安く買うわ、まったく問題無いわ
557猫煎餅:2013/10/11(金) 20:16:40.96 ID:3xzfGVrE0
家の備蓄を調べてみたらライトツナだったので
対象外だっただ
558名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:16:58.09 ID:yOahbp2s0
こういう検査も出荷前に即わかるようになると良いよな。
回収は物凄い痛手だし、売った後じゃ遅い。はよ誰か作って。
559名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:17:25.31 ID:0bUkoS/20
>>506

そうみたいね。杉・ヒノキの花粉で鼻つまりや鼻水などアレルギー
が多少出るけど、20過ぎくらいまでは無かった。
他の環境汚染物質(排気ガス)等とも重なって起きやすくなるとも
言うけれど。

ハチなんかも1.2度刺されて何でもないのがその後刺されると沢山刺されたりすると重篤に
なるようだ。個人差もあるようだけど。
560名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:17:38.75 ID:7K8hB6ag0
>>343 :名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:52:34.36 ID:veemZbQY0
>マジな話回収した後処理に困ると思うが北鮮ならハァハァ言って引き取るはず。

謝罪と賠償が待ってるニダ
561名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:17:39.87 ID:9RqGFTSv0
672万缶全て回収できるわけじゃないから問題ない
もう喰っちまったのやら、家で放置されるのやら多いからな。
562名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:18:13.06 ID:+ZODr3zw0
(´・ω・`) 花粉症の季節になればヒスタミンのお世話になる人も多いでしょうよ。その時まで残しておけば・・・。
563名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:18:15.00 ID:Q1iknNlE0
新手のバイオテロか!?
564名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:18:25.86 ID:0P9tleqW0
>>33
カツオの方か、なら買ってないわ
「味に違和感を感じた」ってそれほど違うんか??
565名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:18:26.30 ID:CnvXpn6I0
>>533
アレルギー物質含有の缶詰一缶食っただけで体の平衡状態が崩れる体は遅かれ早かれこの世では生きていけない
566名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:18:33.50 ID:f/90xyR8O
>>545あほか
567名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:18:42.94 ID:5huWl6V60
やはり日本のメーカーは良心的だから安心だな。
だまって売りさばくイオンなんぞ潰れろ。日本人じゃないだろ、経営者は。
568名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:18:43.74 ID:334/mddE0
「はごろもフ〜ズ♪」

ドラゴンボール(水曜19:00〜)の枠を取れたのは大きかったと思う
サラスパの歌は、今でも耳から離れない
569名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:18:47.78 ID:vvd0x9YD0
アレルギー反応でたらもう直らないからなw
570名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:18:50.24 ID:uou5ZUpT0
シーチキンはLよりMの方が旨いと思うんだが…。カツオの方。
571名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:18:55.40 ID:aoc2vD1C0
ヒスタミン入りのは全国のナマポとニートに無償で配ろう。

どうせ食中毒起こしても自宅のトイレに駆け込めばいいだけだし、寝込んでも安静にすれば問題ない。

旨い物タダで食えるんだから、リスクを差し引いてもプラスだろう。
572名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:18:57.61 ID:g6CUuIAS0
土下座ブームか
573名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:18:59.95 ID:Feqya4rH0
猫用にでもまわせばいいのにな
貴重なマグロさんに謝れよ、アレルギーもちは
574名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:19:24.37 ID:B+S6nQzd0
実はセシウムでした
575名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:19:26.13 ID:veemZbQY0
こういうのってクレーマーの乞食が湧くんだろうな。
576名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:19:40.29 ID:hWqrGOZci
ちょ!ゼロ歳児に食べさせちゃったよ。
今日最後の一缶開けて食べ切ったとこだ。
577名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:19:42.84 ID:H/iiSUVq0 BE:2462947474-2BP(0)
藍上 イキロ
578名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:20:01.28 ID:qK2RIaAP0
捨てるんなら安く売って欲しいなぁ、文句とか言わないから
579名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:20:04.42 ID:YmMQq8Tr0
別に回収しなくてもいいのに。
580名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:20:15.00 ID:ha6hvUtm0
>>546
マジ?
それって311前からあった?
581名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:20:20.80 ID:ccElqGlG0
>>544
子供や年寄りだと下痢や嘔吐まで症状が悪化するんだって
582名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:20:22.68 ID:qwLRhPKF0
<丶`∀´> 「おっ、金儲けのチャンスやな」
583名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:20:25.18 ID:i53TubxP0
うちに買い置きたくさんあるぜ
584名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:20:35.37 ID:CnvXpn6I0
>>567
ちょっと前、中国産のカビ毒米を分かってて流通させた監督官庁の役所と企業あったな
あいつらどうなったんだろう?
恐らく日本人だろうけど
585名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:20:41.55 ID:bkIALsVr0
>>558
出荷時は低くても時間が経つと濃度が高くなるんじゃね
586名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:20:49.59 ID:ToyZYRsQ0
水銀+ヒスタミンのダブルコンボ
587名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:20:54.30 ID:1npYQ9cLi
お前らはこれが家にあってもそのまんま食ってしまうんだろ
588名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:21:09.80 ID:5huWl6V60
知らずに食っちゃった人はそういうことだから、何とかして生きろ。
589名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:21:17.38 ID:OJefo7Gp0
672万缶ってあんたw
590名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:21:24.58 ID:byOPOO5s0
製造所固有記号って、賞味期限の下に書いてあるやつでいいの?
591名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:21:33.02 ID:aoc2vD1C0
>>576
ゼロ歳児に普通の缶詰食わせるなんて正気か。
それともお前の子供は出生直後から直立歩行できる花園垣さんか。
592名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:21:43.62 ID:3QnIy17A0
あ、マイルドさんか
よく食べるのはフレークだからセーフかな
593名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:22:15.09 ID:90kljbF20
>>576
ゼロ歳児に、安物のツナ缶なんて食わせるなよ…
594名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:22:15.21 ID:auZ6nGry0
ああああああああああああ!!!
オレの主食がぁぁぁぁぁぁー!!!orz
595名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:22:50.25 ID:hWqrGOZci
>>591
離乳食にツナ缶は普通だよ。
596名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:22:56.54 ID:EA5PDsCW0
ふーんヒスタミン食中毒ていうのか
ツナ缶にそんな危険性があるなんて思ったこともなかったな

>赤身魚に多く含まれるヒスチジンは、ヒスタミン産生菌が産生する酵素の働きで、ヒスタミンになります。
だってさ
ヒスチジンを多く含む魚は、多い順に
本マグロ、カツオ、カジキ、天然ぶり、サンマ、サバ、マイワシ
597名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:22:57.93 ID:5YyEsYLW0
俺をチキンと言ったな!
598名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:23:02.16 ID:0bUkoS/20
>>574

その可能性もあるね。
599名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:23:02.57 ID:kia9q9DF0
シーポークとかシービーフになる魚はいないのか
600名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:23:06.06 ID:Lf8ReTA00
>>594
ぬこおいでぬこ
にゃー
601名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:23:07.95 ID:s4/siMK20
えっ、
全回収?


本当にヒスタミンが原因か?
他になんかヤバイことがあるとか、、、
602名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:23:16.37 ID:ha6hvUtm0
もしかして これか?

ヒスタミン食中毒
http://www.fsc.go.jp/sonota/histamine_2203.pdf
603名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:23:22.47 ID:FDMcAkNs0
これ卸してない店に買ったから云々言ってくるDQNは警察に即通報すればイイよ
604名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:23:32.10 ID:5huWl6V60
>>584
あったねえええwww 噴飯ものが。
605名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:23:53.77 ID:3QfvpYlm0
>>500
シーチキンって書けば、はごろもだって分かるからな
606名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:23:56.94 ID:3GldbogA0
> 製造所固有記号「SO28」で賞味期限2016年7月7日〜8月27日の製品。

今見たら、SO28で2016/5/26のを食ってた。危ない危ない。
607名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:24:01.13 ID:2Qn/pCRp0
うちにあったの
2016.6.19
SO28
ではずれでした。
608名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:24:13.25 ID:LLZzKKrH0
シーチキン奪われて俺大ピンチワロタw
609名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:24:14.97 ID:i53TubxP0
>はごろもフーズに「舌がピリピリする」などの苦情が6件寄せられた

セシウムの刺激か。
610名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:24:15.03 ID:+ZODr3zw0
(´・ω・`) 料理の仕方次第で問題なく食べれると思うんだけど、問題は缶詰開けてマヨネーズ掛けてそのまま食べる人かしらね。
611名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:24:15.44 ID:Zg1Yfx/f0
>>596
鮮度が落ちるとヒスタミン食中毒の割合が多くなる
たまにスーパーの鮮魚コーナーがヒスタミン食中毒で営業停止食らってたりする
612名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:24:16.33 ID:cY+vzxyA0
【社会】イオン納入偽装米の三瀧商事が解散
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381489070/
613名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:24:27.25 ID:887pfz/90
こういうのは極力摂取しないに限ると思うよ。いったんアレルギー症状がでたら、たぶんずっと気にする羽目になるよ
614名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:24:36.85 ID:auZ6nGry0
>>600

・・・オレの主食はぬこと同レベルだったのか・・・orz
615名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:24:39.42 ID:pYVNC0NH0
>>1
銀杏とどっちがヤバイ?
616名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:24:40.87 ID:zVB9TRa50
よし、シーチキンは止めてスカイチキンにしようぜ!
617名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:24:49.19 ID:PxeKosvd0
マグロじゃなくてもマイルドの味がワシは好きや。
618名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:24:53.42 ID:rj6Go/pK0
ちょっとだけ食べてその症状を病院や研究機関や企業の窓口に報告して
日本人の人体実験ノルマをクリアするんだ!
今はオバマがイルミナティフリーメーソンコミンテルンローマクラブなどの
秘密結社支配化に入ってて、日本列島が人体実験ノルマを課せられている
だから人体への影響の少ない、軽い食中毒やこういうものを食べたり
人体に有害な化学物質の入った柔軟剤や洗剤などが人体にどう影響したかレポートして
病院や企業に報告するんだ!
そうすれば人体や体に軽い影響しかない人体実験ノルマですむ!
619名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:25:25.16 ID:kVQRyPPd0
チキンで思い出したが、静岡には
ほていのやきとりという、その筋の大物もいるな
620名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:25:29.04 ID:vvd0x9YD0
簡単なアレルギーチェック教えといてやる。

シナモンあるだろ粉のやつ、

粉を口に含んで舌にとくなじませる。

わさびなめたみたいに舌がしびれるなら

アレルギー反応出てる。

抗体検査しとおくんだなwww
621名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:25:35.91 ID:TY7pX3x40
自主回収っていうけど、うちまで取りに来てくれるの?
622名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:25:38.45 ID:DuyszBND0
銚子に乗って値上げするからじゃwwざまあww
623名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:25:41.19 ID:5huWl6V60
>>599
シーポーク=海豚(いるか)だろうな、たぶん。
624名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:26:04.81 ID:CnvXpn6I0
>>604
しかしその数年後、放射能蔓延食品が何のニュースにもならず出回っているわけで
上には上がいるもんだとおもった
もう国民は見なかったことにしてる状態だから、この世は夢幻のごとくって感じでいいっちゃいいが
625名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:26:05.34 ID:fCB3vQtx0
シーチキンをご飯に載せて、わさび醤油&きざみ海苔の組み合わせが最強。
なんちゃってマグロ丼の出来上がり〜。
626名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:26:05.91 ID:ccElqGlG0
>>580
大昔からあるだろ、青魚食って蕁麻疹が出る人はけっこうおおい
627名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:26:54.71 ID:EA5PDsCW0
煮ても焼いても凍らせても、ヒスタミン壊れないんだってさ
つええな
628名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:27:11.77 ID:cCJIJx8+0
ウチにあるのはシーチキンフレークだった。
助かった。
629名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:27:20.62 ID:euJ49yCt0
食べて応援
630名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:27:25.05 ID:SwXE5+7n0
これは特別損失で計上されるね
631名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:27:36.76 ID:hdD9CS2c0
>>546
「○○らしい」はたいてい脳内ソース
632名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:27:44.32 ID:M3KfAx+i0
また沖縄人が、内地の連中に差別されたと大騒ぎするぞ
633名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:27:47.41 ID:ydp9Rbe20
毎日基準を超える放射能を放出している東電
634名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:27:51.85 ID:WTlXK0tW0
>>33
うちにもシーチキンマイルド3つあった!
けど賞味期限が 2016.3.11だった セーーーーフ
635名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:27:58.11 ID:MTLxOw800
セシウムじゃないんだ
636名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:27:59.25 ID:ha6hvUtm0
>>626
なら、アレルギー表示しとけよw
637名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:28:16.26 ID:FnZ2v70qO
>>620
まじ?やってみよ
638名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:28:28.85 ID:tlir+KYP0
生の鰹は?
639名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:28:39.04 ID:+ZODr3zw0
>>627 (´・ω・`) 電磁波あててもダメかしら?
640名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:28:46.30 ID:aoc2vD1C0
たった6件か…6件の人を守るために大量のシーキチン捨てて、大勢の人間から食糧を奪うのと、
食糧を大事にして、大勢の人の食糧を守るために、6件の人を見捨てるのと、どっちが人類のためになるだろう。
トリアージが大事だな。
641名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:29:06.39 ID:ccElqGlG0
いまのシーチキンってフィリピンに委託生産してもらってるんじゃなかった?
642名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:29:07.20 ID:stmiKEp40
このシーチキン野郎!!
643名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:29:13.11 ID:qubhI0YZ0
安定のSSK
644名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:29:15.27 ID:5huWl6V60
>>624
狂牛病がらみの牛肉プリオンチェックも忘れがちね。やってるかどうかも怪しい。
最近は気にしないで牛肉食ってるが。
645名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:29:21.44 ID:IHXdfdk50
東京ドーム何個分ですか?
646名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:29:30.68 ID:DTGYIj/g0
>>606
うちの16/8/28にちだった
ぎりぎりセーフか
647名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:29:35.42 ID:FGuipWU60
くれ
648名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:29:36.99 ID:Zg1Yfx/f0
代わりにシーシェパード食おう
649名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:29:45.23 ID:tU87EAxy0
ツナ缶食って痒くなるのかwwww
胸寒だなw
650名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:29:49.99 ID:Z6MKrNKV0
ヒスタミンって・・・改めて調べて勉強しよう
アレルギーがあるのに知らない事が多すぎる自分が情けない
651名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:30:00.12 ID:hdD9CS2c0
>>626
ヒスタミン中毒はおもに赤身魚
馬鹿なら書き込むなよ
652名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:30:09.64 ID:8m5kHBVc0
貴重な万缶が
653名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:30:19.76 ID:CnvXpn6I0
>>644
あったな、狂牛病
2ちゃんでも流行語になったニクコップン
それももううやむやだよ
社会って赤信号みんなで渡れば怖くない方式だよね
654名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:30:35.13 ID:b9BDeffA0
>>1
そういう時は、生活保護者と刑務所と老人ホームの食事に回せる法律作るべきだ
それくらいの社会貢献はしてもらわないとな、いやなら刑務所入る犯罪犯すなとか
生存権は身内に面倒見てもらえとか、そういう言える社会にしなきゃ
655名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:30:53.37 ID:OAPQF8qa0
いきなり大きな数字を出す会社は信用してよい
(ミスはミスとして)
数字を小出しして慣れさせる方法をとる会社は信用するな
656名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:30:57.09 ID:0bUkoS/20
>>602

以前缶詰とは関係無い、さばの煮つけを食べようとしたら
材料の魚が少し痛んでいたらしく、口に含んだ際にピリっとしたような
感じがした。食べずに買った魚屋に相談したら痛んでまずかったとか
で偉く謝られたよ。全く無事だったけど。代わりに刺身をタダでくれた
けどその時は流石に食う気しなかったけどねw

缶詰のやつも間違って問題のあるものを食べても一口ですぐ分るはず。
余程鈍いか、がつがつ食べる人でなければ
657名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:31:00.45 ID:QgQ2O5oR0
>>581
ヒスタミンがアレルギーじゃなくて、アレルギーがヒスタミン出すのにな
原因と結果間違えてないか?
658名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:31:05.21 ID:3mHqcIYd0
>>643
プリンゼは鉄板w
659名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:31:17.03 ID:F/q7paD50
>>620
それはシナモンだけだろ?
なーにがアレルギーチェックだよ
全部の食品そうすりゃ分かるじゃん
660名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:31:21.48 ID:0P9tleqW0
>>377
>・ 喫食後30分から1時間分で、顔面紅潮(特に口のまわりや耳たぶが紅潮)、じんま疹、頭痛、発熱等アレルギー様の症状を呈しますが、概ね6時間から10時間で回復します。

これになったことあるが、ヒスタミンアレルギーだったのかな?
「あたった」としか思わなかったけど
でも食べたのは確かサザエの壺焼きだったんだよなあ

過去にこの手の症状になったのは1度だけだけど、アレルギー持ちってことなのかな
661名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:31:27.03 ID:peLxk2d10
そのヒスタミンてのはシーチキンを一日に何百個食うと人体に影響が出る物なんだ?
662名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:32:25.93 ID:KAVXVr4aO
うちにも3コパックがふたつあってひとつがSO28 2016.4.24でセーフだけど近いから なんか気分的に食べる気失せた
663名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:32:36.85 ID:CnvXpn6I0
歴代のキラ星の如き毒食品(流通量も考慮に入れた)の中では
この件、しょぼすぎる
最弱じゃないか?
664名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:32:54.85 ID:FFbKrr6aO
放射能じゃないよな?
665名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:32:56.08 ID:RoijkbMc0
みんな老後はゾンビみたいになってそう
666名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:33:12.55 ID:ynAgrV7p0
事件は売り、
事故は買い


株の格言
667名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:33:27.39 ID:M0LpQEXL0
ガッツポーズまでしたのに家にあったのはLだったわ。
西友で買ったけど定価で引き取ってもらうつもりでいたのに。
3缶パック298だったけど定価引取りだろ。
くそ。



ギャグです
668名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:33:31.52 ID:oyY6MPM3O
>>614
ぬこ「奴隷の分際で生意気にゃ」
669名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:33:45.00 ID:vvd0x9YD0
マスト細胞>火薬

アレルギー抗体>信管

アレルゲン>起爆スイッチ
670名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:33:49.27 ID:AIUmH9v20
>>661
古い肉食べたらおなか壊すだろ。すぐに影響が出るよ。
671名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:33:55.47 ID:F/q7paD50
うっかり自分の持ってるアレルギー食品食っちまったときの恐怖感は異常
スシローで唇腫れて動悸してきたときはマジ焦った
672名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:34:00.56 ID:yQnN2hUA0
どこ産のマグロかも言ってくれないとガキのままごと喧嘩じゃないんだから。
673名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:34:10.11 ID:auZ6nGry0
オレは大根おろし+シーチキン+醤油わさびが好きなんだよ・・・(小魚も合うが)
白飯何杯でもイケる
674名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:35:01.76 ID:UCVPVe390
なんでオカマって「シーメイル」って呼ばれるの?
675名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:35:08.99 ID:Q1iknNlE0
人間のイレギュラー化が止まらない
676名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:35:17.51 ID:IGHry70E0
今家にあるの調べたら三つ入りのこれアウトだろうなぁ。
シーチキンマイルド 70g
SO28で 2016 7月15日になってる。。。
677名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:35:25.76 ID:r+2lpKDp0
鳥さん
食べて供養できなくて
ごめんね
678名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:35:34.10 ID:ha6hvUtm0
なら、鯖を食べると同じ事になる気がするんだけど?
679名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:35:41.61 ID:zvx/l5n90
俺はシーチキンぽい安いツナ缶だから大丈夫だなw
680名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:35:44.30 ID:sLw3ZT8S0
>>24
シーチキンL派のブルジョアは勝ち組か
681名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:35:48.06 ID:+ZODr3zw0
(´・ω・`) 漫画「もやしもん」にはヒスチジン(ヒスタミン生産菌)は出て来ないわね。有名じゃない菌ね。
682名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:35:51.65 ID:qq7hsoK70
日本は真面目だな
アノ国とかアノ国だったら絶対に知らぬ顔で流通させてただろうなw
683名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:35:59.73 ID:887pfz/90
>>651
青魚ってたいてい赤身でしょ
684名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:36:03.15 ID:lVyz5J5E0
確かシーチキンあったなと思って調べたらシーチキンは食い終わってて安物のツナ缶だけしか残ってなかったw
空き缶だけは残ってるんだけど駄目かな
685名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:36:11.36 ID:F/W9xhPp0
あぁっ!買い置きしてたの見たら、ズバリビンゴだ。

今日は余った素麺でソーメンチャンプル作ろうと思ってたのに。
686名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:36:14.03 ID:FDMcAkNs0
三保の松原の天女が世界遺産になって
観光客がうるさいから怒ったんだな
687名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:36:44.72 ID:vvd0x9YD0
おまいらの現状はマスト細胞に爆薬ためこんで抗体という信管を増やしてる。

アレルゲンがなにになるかはロシアンルーレットwww
688名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:36:45.65 ID:stmiKEp40
抗ヒスタミン薬とメディエーター遊離抑制薬のんどきゃ大丈夫でしょ
傍らにエピネフリン待機させておけばもう完璧
689名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:37:04.69 ID:5huWl6V60
食物連鎖の貴重な生物が大量に無駄死に。どうしてくれる。
690名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:37:23.13 ID:Y2yih3kh0
>>682
その通り
はごろもを批判している奴いるが
むしろこの素早い誠実な対応が日本企業らしくて
安心できる
しかも今回は社内基準であり日本基準は超えていない
691名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:37:29.92 ID:K/QYkqe50
缶詰に使うカツオやマグロのK値なんて20以上ある
生の近海マグロの刺身でも10〜15
それでもヒスタミン中毒起こらないんだから余程品質悪いカツオ使ったんだろうな
692名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:38:06.58 ID:DAaD0VHm0
逆トクホマーク付けて「高ヒスタミン」表示付けて売ればいい。
693名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:38:08.21 ID:sLw3ZT8S0
どうやって処分するの
694名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:38:14.77 ID:DKwY0MOX0
アレルギーで死んでもしらんが無料って配ればいいじゃないか
695名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:38:34.84 ID:QgQ2O5oR0
>>687
体質変わって治るってのはなんなん?
696名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:38:42.30 ID:PbDUeaLw0
ナマポの現物支給に回せ。
697名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:39:15.06 ID:5huWl6V60
>>692
高ビタミンと間違えて買っていく人がいるぞ、たぶん。
698名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:39:21.15 ID:FDMcAkNs0
>>694
何処で貰えるんですか今から並びます(´・ω・`)
699名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:39:22.35 ID:vvd0x9YD0
>>688

いざとなったら効かないよ・・・w

血圧下がって動けなくなったらアウトだぞ。

ステロイドが必要になる。
700名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:39:50.27 ID:Apm5Kj0l0
>>20
こう言う不足の事態に対応するために会社はPL保険に入ってるから大丈夫。
701名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:40:15.21 ID:CnvXpn6I0
>>682
役所主導で中国毒米流通もあったし放射能食品もあるしなぁ
胸ははれないな
安全性のイメージで欧州産とかにまけてそう
702名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:41:33.61 ID:xN+lyWl50
これめっちゃ食ってるんだけど…
夏頃からみょーな咳がたくさんでるとおもったらまさか
703名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:41:37.24 ID:di9ZTi0Z0
>>665
アメリカや中国は生き生きしてるんだから問題ない
まあ心配なら加工品、外食止めて自給自足で暮らした方がいい
704名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:42:33.56 ID:vDLIqgIY0
基準を見直せよ
705名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:42:47.46 ID:i3gH20Cc0
ツナ缶てカツオも入ってるのかあ
706名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:42:48.63 ID:0bUkoS/20
>>602

平成20年までの10年くらいの間に多い年で年間400人くらいのヒスタミン中毒者が全国で出ているけど

死亡者0だと。 抗ヒスタミン剤とか病院にあるから大事もなさそう
707名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:42:59.78 ID:Ob/3Zq4y0
>>1
検出されたのは、ホンマにヒスタミンなんだね?
信じるよ?信じて良いんだね?
708名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:43:04.82 ID:EA5PDsCW0
>>687
あのこの話、アレルギー関係ないすよ
アレルギーで発生した最終的な物質を食品から取り込んだらどうなんのって話

胃腸で起きるアレルギーと似たような症状が出る=ヒスタミン食中毒
709名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:43:39.71 ID:TL2ocvrC0
沖縄人って毎日シーチキン食いまくってるんじゃねえの?
どうすんだこれ。
710名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:43:48.89 ID:stmiKEp40
>>699
そんなときのためのエピペン
711名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:43:49.78 ID:AyotsH4X0
もったいねぇーーーーー



おれにくれ!!!!!!!!!!!!!!
712名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:44:10.26 ID:IFnsqebv0
>>702
ヒスタミンのアレルギー症状は死ぬほどのかゆみなのであなたは心配ない。地獄を味わうので
控えるのが吉。
713名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:44:23.16 ID:itFEA9Qf0
家に1個だけ残ってたの確認したら16年7月1日でギリギリセーフだったぜ
714名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:44:44.64 ID:hOfWeJk00
ぐぬう‥‥これだろうか
大好きな婆ちゃんが先月
身体中かきむしりながら死んでいったのは‥‥

でも許す!
だって憎しみは負の連鎖を生むし
そもそもうそだから‥‥
715名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:44:50.60 ID:jmZ0N7zh0
シーチキンはソロツー野宿旅には必需品
使用後ランタンに
普段家で食べないから激旨
716名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:44:58.01 ID:887pfz/90
>>699
エピペンうったあともステロイドは必須みたいな感じみたいね
717名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:44:58.57 ID:vvd0x9YD0
>>708

そうかな?w

反応でたらもう治らんよ!

おないじゃんwww
718名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:44:59.65 ID:3kyfX/i70
10缶も見つかった
品質管理がなってないわ
一缶ずつ別々に着払いで送り返してやりたいくらいの気分
719名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:45:00.26 ID:FhsECfA20
回収する代わりに抗ヒスタミン剤配布するってんじゃだめなのか
720名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:45:02.52 ID:h/1fG0XC0
放射能とか本気で言ってる連中は
毎日厚労省の検査結果チェックしてんのかよ。
検査結果も魚種の回遊ルートもしっかりチェックしてるおいらは
シーチキンは食うよ。

ただ、関東の栗・柑橘・キウイは食べない。
721名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:47:26.16 ID:ccElqGlG0
ばかじゃねえの放射脳はw いやなら日本から出て行けよ
722名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:47:29.80 ID:stmiKEp40
>>699
プレドニンのほうが安いしね
常備しといたらいいね
723名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:48:21.13 ID:mVrjvtuNP
他のツナ系も売れなくなる。

オレも
さっき買ったランチパックのツナマヨの後は買い控えか・・・
724名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:48:54.42 ID:kq13fc9g0
賞味期限が 2016年7月7日〜8月27日などと表示されているって
今あるのみたら2016年8月29日だった

出荷量が多い日のやつは微妙に外してるんじゃないだろうな・・・
725名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:49:01.76 ID:rHRAjkt80
最近便乗値上げひどいよね、シーチキン
726名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:49:07.50 ID:bD3S2Ofu0
もったいねえ
727名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:49:40.35 ID:RIj2NmRN0
シーチキンはチャーハン作るときに食いまくったが加熱処理したから大丈夫だろうな
728名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:49:41.42 ID:vvd0x9YD0
アレルギー反応が単純だと考えてるやつは甘いんじゃないのか!?

アレルギーは血管があるところならどこででも発祥するぞ。

目玉にアレルギーでて失明とかな。

骨の中なら腫れが神経圧迫して激痛にもなる。

脳への影響だって起きる。
729名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:49:43.90 ID:Y2yih3kh0
てか
はごろも
抜き打ち基準検査していなかったのかよ
ヒスタミンが自社基準の10倍って
鮮度落ちれば落ちるだけ増えていくんだから
なんか変な輸入物使っていたんじゃないの?
730名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:50:01.53 ID:g4Vr823t0
アレルギーじゃない人は問題なしなの?
731名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:50:30.78 ID:zvyXMdkd0
>1
ソース全文載せろよ
732名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:50:46.81 ID:KFsNrXgo0
今日お金がなくてシーチキン買えなかったオレ勝ち組
733名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:51:07.05 ID:k6LXs69n0
土人ジャップの作った放射能食品なんて誰が食いたいんだよ
734名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:51:11.53 ID:m5fYVyou0
これって1缶いくらだよwwwwwwww

べらぼうな値段じゃないか
735名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:51:20.37 ID:AIUmH9v20
>>730
アレルギーじゃなくてもかゆみ物質として何らかの害毒があるから
量が多いとおなか壊したり変な病気になるかもな
736名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:51:35.45 ID:PHJ1QcSQ0
>>33 うちにあったのは、ライトツナフレーク いなばだた
737名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:51:38.59 ID:yNAFW9IU0
シーチキン クソたけーじゃん
ホンマモンのチキン胸肉のほうが 美味くて安い
738名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:52:00.49 ID:f8eMt/ZT0
もったいない感じ
ヒスタミンシール貼って安売りしてはどうか?
とても食えないレベルなのか??
739名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:52:02.76 ID:GA0xwGhp0
>>677

鳥さん?
740名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:52:06.52 ID:Y2yih3kh0
>>723
ランチパックはそれ以前にアレだけど、、、、
http://matome.naver.jp/odai/2133501708704107901
741名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:52:11.57 ID:EA5PDsCW0
>>730
アレルギーじゃない人はヒスタミンを作る量が少ない可能性もあるから
むしろヒスタミンに耐性ないかも
742名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:52:13.23 ID:G4+t8ojr0
「基準値以上のヒスタミンが検出されたって!?」
「しーっ、・・・キチンと回収しとけ!」
743名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:52:17.83 ID:vvd0x9YD0
>>730

だから体の中にたまっていくんだよ知らず知らずのうちに

爆弾が許容範囲こえると何かの拍子にドッカン!!
744名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:52:24.48 ID:qZTES3dW0
>>724
それは気になるなw
745名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:52:43.03 ID:QGJA0J5r0
これジャンク扱いで激安販売してくれまいか。
746名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:53:05.70 ID:PXhfYl0x0
うちにあるのシーチキンLだけだったわ・・・
747名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:53:08.84 ID:kq13fc9g0
初恋タロー死ぬなw
748名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:53:46.49 ID:PHJ1QcSQ0
>>68 薄めれば大丈夫。。。
749名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:54:06.36 ID:Zh/ou6doO
シーチキン以外のツナ缶の これじゃない感 は異常
750名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:54:27.24 ID:vvd0x9YD0
わかってねえな、やばいかもとわかってて売り出してる製品なんていくらでもあるわw
751名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:54:36.56 ID:Y2yih3kh0
>>743
山田くん座布団2枚もってきて〜〜
752名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:54:52.54 ID:3kyfX/i70
OEM製品はないのかな?
753名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:55:04.04 ID:EA5PDsCW0
>>743
だから肥満細胞関係ないってw
754名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:55:16.04 ID:mvHG3GIh0
>>19
猫には塩分大杉だからやめれ
755名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:55:44.60 ID:bV0htayli
うちの在庫がビンゴだったorz
四個パックで、購入後すぐ一缶食べてしまった
サラダに使って、ドレッシングかけたから、違和感なんて気がつかなかったよ

明日メーカーに送る事にしたよ
756名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:56:11.34 ID:qGCCSftv0
こんな事言ったら、鯖を料理で出してるところなんてアウトですがな
後、ヒスタミンでなく、ヒスタミンに酷似しているたんぱく質だからね
757名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:56:18.26 ID:PHJ1QcSQ0
必要以上のアレルギー物質を摂取すると、アレルギーになっちゃうかも?
758名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:56:19.72 ID:Ok9t3/y50
SO28だけど賞味期限が2016.3.21だ、セーフだ
759名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:56:50.15 ID:vvd0x9YD0
反応がでるのはマスト細胞や抗体が働いてる証拠だ!!

なんか文句あんのかwww
760名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:56:52.33 ID:Y2yih3kh0
>>742
ごめんね
アンカ間違えちゃった
761名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:56:55.75 ID:ha6hvUtm0
ヒスチジンじゃなくてヒスタミンてことは
細菌汚染による代謝があったってことだな?
相当安いマグロを仕入れたのか?
762名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:56:59.57 ID:XwR/D00z0
みそ味のサバ缶
量が倍でお得よ
パンにも合うし
763名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:58:00.63 ID:GA0xwGhp0
>>733 
おまえの口にはやっぱりウンコが合うか


そりゃ日本人と合わない訳だ
764名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:58:17.04 ID:43bkpYZi0
お前らが思っている以上にヤバいんだがな
食ったやつは御愁傷様
765名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:58:56.20 ID:qGMsMbZY0
>>254
それってタイ産のイワシ缶詰買ったら、産地タイだけど中身は日本産て事?
タイ産の魚の缶詰最近モリモリ食ってたんだけど・・・
766名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:59:30.19 ID:EJUEcjzz0
あやしい理由だなぁ
ホントは放射能じゃないの?
767名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:59:40.47 ID:8SIOcjFy0
>>731
このスレ立て人にオレもよく噛み付いているが、
今回はスレがたった時点で全文だった。時事が追記更新した。
768名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:00:07.43 ID:ha6hvUtm0
簡単にいえば鯖に当たるのと同じわけだろ?
どのくらいの基準なのか知らないけどさ
769名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:00:52.87 ID:qmruhWou0
なんと、先週すてたがな
770名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:00:58.83 ID:GQaGuK/t0
中元でもったシーチキンがいっぱいある、あとで調べてみる
771名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:01:32.85 ID:vvd0x9YD0
アレルギーはアレルギー物質が原因だが

アレルギー反応は体からの反応だ。
772名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:01:34.02 ID:YNzUhQ6V0
アレルギー原因物質どころか放射性物資たっぷり入ってんだろ?wwwww
773名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:01:46.11 ID:/3/0c3zS0
>>19
猫に人間の食い物をやると腎臓病になるよ。

猫缶は塩で味付けしてない。
774名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:02:01.53 ID:J2H3MzJp0
品切れ前に買いに行かないと。
775名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:02:19.50 ID:dJnVuIf+O
まじか俺毎月15缶位食っているぞ
776名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:02:20.14 ID:IJqvVGB70
>>1
ほんとはセシウムだろwwwww




あぶねえなぁ
777名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:02:33.68 ID:PHJ1QcSQ0
>>254 汚染魚ロンダリングか
778名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:02:58.26 ID:r94RVN/90
くれ!
779名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:03:41.86 ID:ir+Mzhjg0
よし 明日シーチキン食うぞ
780名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:03:46.30 ID:3kyfX/i70
一缶あたりいくらくれるのかな
ちょっと前の鯖のマルハニチロの缶詰は300円のクオカードだったけど
781名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:04:00.02 ID:4rTfA5sy0
俺アレルギーないから半額でくれ
782名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:04:52.34 ID:GQaGuK/t0
回収対象は「シーチキン マイルド」「素材そのままシーチキン マイルド」「シーチキン マイルド(キャノーラ)」の
うち製造所固有記号「SO28」で賞味期限2016年7月7日〜8月27日の製品。

シーチキン マイルド 2014.7.25 SO28 賞味期限が違うから大丈夫だ。ホッ。
783名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:06:06.92 ID:vvd0x9YD0
こりゃ本物だ、もう治らないwww
784名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:06:14.03 ID:wPvgSqh50
シーチキンは4連にすべきだ。
うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、
3連を買うといつも上の子が我慢させられる。

不憫で仕方ない
785名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:06:24.96 ID:qWTfjknI0
最近じんましん半端ねーんだけどこれか?
786名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:06:30.65 ID:/3/0c3zS0
心配しなくてもイオンのおにぎりに使われるだろ。
787名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:06:50.00 ID:ahatW1U30
昔から安いシーチキンを買って食うと、
喉がかゆくなっていた。

こういうことだったのか。
788名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:07:03.62 ID:5pL0m4sk0
アレルギー持ってなければ
食っても大丈夫だよな?
789名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:07:18.91 ID:7Er2CO0P0
昨日かったのががちあたりしてるし1/2缶たべちゃった
あと3.5缶あるよ・・・
どうすりゃいいんだ
790オバケ4t乗り:2013/10/11(金) 21:07:21.61 ID:sdLqm5vR0
今日買ったばかりなのに・・・OTZ
と思って調べたら、20160829でセーフだったわ
791名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:08:15.29 ID:PHJ1QcSQ0
>>256 作ってもらお
いままで、納豆玉子サンドのみという謎仕様だった
申請したら通ったけど
オニオンスライスは、目が痛いからと却下された
792名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:08:24.72 ID:stmiKEp40
シーチキンがダメならいなばのライトツナ食べればいいじゃない
ライトツナがだめでも他の安いツナ缶食べればいいじゃない
793名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:08:26.75 ID:L10+NnGU0
廃棄するならくれ
クレームなんて言わないし商用でも使わないから
794名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:08:27.19 ID:dJnVuIf+O
>>782
ちょっと待てwwww
俺もソース読んで突っ込むために貼ろうと思ったところだw
795名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:08:30.51 ID:yjTYmSEFI
つか、鯖の缶詰めは出ないのかな?
796名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:08:50.48 ID:x04ykz500
腐ったマグロを使ったわけだな。
797名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:09:11.86 ID:hWqrGOZci
>>792
いなばはともかく他の安い商品の方がリスク高そうw
798名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:09:33.34 ID:LSRWdp0B0
>>784
昔は四連だったさ
スタグフレーションで個数減らして値上げ、パック当りの価格は下がってるから値下げに
錯覚と言う寸法
799名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:09:40.61 ID:V2NNm18r0
コンビニのツナおにぎりもヤバ?
800名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:10:07.42 ID:+GcPJnuui
>>793
俺も
801名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:10:22.45 ID:wSMQNXtS0
てれれれれれれ
「はごろもフゥゥゥズ!」
802名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:10:23.18 ID:rJxNs1RZ0
放射能関係はなさそうだよな
マグロって近海ではとれないんだろ
803名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:10:37.25 ID:ha6hvUtm0
>>748
マゼマゼすれば安心だお
804名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:11:43.34 ID:2HIHnGAg0
沖縄人ならなんくるないさー
805名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:11:44.33 ID:7Er2CO0P0
送るのめんどくさ
っていうかしらないで食べてる人おおそうだね
806名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:11:51.05 ID:yjTYmSEFI
くぱぁと開けたらすぐ食べなアカンわ
807名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:12:04.14 ID:5AkIM9cV0
この伸び・・・
シーチキンが主食の奴らがこんなに大勢いるなんて
808名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:12:40.81 ID:YWtu3eDp0
>>804
シーチキン、沖縄と来れば…ニンジンシリシリか!
やばい!食いたくなってきた!
809名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:13:03.93 ID:uleayYN70
バカヤロウ
サイトダウンしてるじゃねーか
810名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:13:08.15 ID:t3YqITbd0
志田未来が大好きなやつだね
811名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:13:11.39 ID:pwdkicbv0
こういうのって廃棄されずに別のとこに流通されるからな
812名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:13:34.55 ID:EmkI8VLq0
抗ヒスタミン剤を配ればok w
813名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:13:39.09 ID:dGVfZJCZ0
>>784
くすっときた
814名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:13:44.93 ID:CXoaRR0P0
あわてて冷蔵庫見たら いなばのシーチキンだった。よかったよかった。
815名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:14:17.13 ID:KxzgDVi4O
>>798
ヌタにマヂレス
816名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:14:28.19 ID:dJnVuIf+O
>>811
またイオンかな
817名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:15:03.06 ID:/2Ime8qp0
俺が一缶5円で引き取る!!!
818名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:15:04.36 ID:YWtu3eDp0
あれ?久々にIDかぶった
なんか貧乏そうな奴とかぶったなぁ
819名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:15:20.77 ID:b5Vzu84n0
マジかよ
820内閣府☆虚勢乙☆ウオッチャー ◆ZAGygrpEGc :2013/10/11(金) 21:15:44.99 ID:uplbBUk/0
シーマヨが好物デス
821名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:16:45.48 ID:Q6tqQ+XGO
そういや最近食ってないな・・・
822名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:17:16.68 ID:TK6+rQsk0
今日サラダの上にのせるのに買うかと迷ったが、結局本物の鶏のささ身を買ってきた。
アレルギー持ちの俺の防衛本能がはたらいたのか?
823名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:17:18.42 ID:ee5q9lRJ0
むしろ健康に良い
824名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:17:32.48 ID:Mpj4KE1P0
本当の自己回収の理由は放射能関係なんじゃない?
825名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:17:41.18 ID:rXoNEC000
回収して猫のエサにまわします
826名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:17:47.27 ID:8P526PcU0
タイのシーチキンは123円で売ってる。油が多い。キハダマグロなら放射能だろ。
でもほとんどのシーチキンやフライはタイ工場や中国で加工されてる。そこから
各国に出しているんじゃないか?
827名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:19:19.82 ID:2TetlG6v0
濃度によると思うのだが。
それこそ無害なレベルでも入ってたららめぇっていう日本人ぽいアレルギー反応で回収してるとしたら随分な資源の無駄だな。
管民主原発爆破事件以前の日本人がどんだけ放射性物質にたいしてそれだったか。
今じゃなし崩しに慣らされて日本列島放射能塗れだがw
828名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:19:37.14 ID:olY79frS0
マジかよ、昨日買っちまった
829名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:20:01.59 ID:ovda14Qc0
アレルゲン検査したらマグロ、さけ、鶏肉は数値0だったけど、
ほんとに検査してくれたのかなあ
830名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:21:40.57 ID:8P526PcU0
綱一番ライトツナフレーク缶詰

厳選したマグロを使用した国産品。化学調味料を使用せずに仕上げた、体に優しいツナ缶です。

【内容量】80g×4P

これタイから輸入してる。業務スーパーで売ってる。6缶はくちまった。どーしよう。放射能じゃん
831名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:21:43.19 ID:8gbG4d2G0
ビンゴだった。缶詰棚に3缶1パックのやつがあった。
着払いで送るのマンドクサ
832名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:22:39.21 ID:vqTVNomx0
>>24
一昨日買った一本釣りシーチキンは大丈夫なんだ
ならいいや
833名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:22:41.76 ID:ijMQ7fBiO
固有記号って缶のどこに書いてある?
834名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:23:15.04 ID:hWzZeI/p0
>>833
フタ
835名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:24:14.35 ID:VBXAfzNYO
おれも昨日シーチキソ買って食ったよ(笑)
836名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:24:43.43 ID:H7ZIFRP00
嫁がマグロなんだが
837名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:25:01.76 ID:FL6sMs3M0
>>24
家にあるがな

レシートない、どうしよう
838名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:25:10.34 ID:om74i1Wy0
カレーは牛、豚ではなくて、シーチキン
サラダも、ご飯のお供もシーチキン
はごろものシーチキン・・・
さて、どう謝ってもらおうか・・・
839名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:25:21.89 ID:rMLIeyZU0
加工品も含めてよくお前ら魚食えるな・・・
飼料とかで育つ家畜と違って魚ってセシウムから工場の水銀から農民の投下する硫酸銅とか全部蓄積するからな
付き合いの席で食べる以外魚くってねーな
840名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:25:57.03 ID:gZufsiy60
うわぁ 家にあったよ
841名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:26:12.96 ID:rMvmyNkT0
「モ〜、モ〜」言いながらウロウロして補償金取ろうとする奴が出て来ないかな。
842名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:26:30.72 ID:g6CUuIAS0
>>817
3360万円な
843名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:26:48.86 ID:b5Vzu84n0
2016年6月のは大丈夫なんだよな?
844名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:27:11.20 ID:8P526PcU0
綱一番まぐろフレーク缶詰

容量185gのたっぷりサイズ。厳選したマグロを使用しました。

【内容量】185g

【原産国】タイ

国産品とは書いてない。。。厳選ってなに?放射能?
845名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:27:27.14 ID:ohjIGuVT0
抗ヒスタミン剤を付けて売ってみるとか・・・
846名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:27:38.20 ID:wVFNAsYp0
なんで混じったんだよ
847名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:28:02.56 ID:2hSB2A7B0
>>595
ツナ缶っつてもオイルじゃなくて水煮の方使うのがええで
848名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:28:34.92 ID:Gt4cyrkS0
猛暑の中の焼津工場で原料ほったらかしとか
カツオの鮮度管理にミスがあったんだろうね
でヒスタミンプシャーと
849名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:28:44.95 ID:AjpEtyqB0
672万って、数が多すぎるw
850名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:28:52.12 ID:W72fUu2y0
腐った魚混ぜてたんだな
851名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:28:52.79 ID:ePsUBl4z0
うちのはいなばのライトツナだった
852名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:28:58.76 ID:3fPEHTAl0
お中元にもらったシーチキンがアウトだった。
853名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:29:03.90 ID:ha6hvUtm0
タイでマグロなんか水揚げされると思うわけ?
仮にそうでも、魚の扱い方知らんだろうに
魚を知っているのは、日本とスペイン、イタリア、ギリシャくらいだろ
854名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:29:35.74 ID:IFISLnhP0
マヨネーズとしょう油とからしを入れて混ぜて、あつあつごはんに乗せれば大丈夫だろう。
855名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:30:20.58 ID:gZufsiy60
返金めんどくさいから交換してくれればいいのに
856名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:30:38.96 ID:P5fDg2R80
回収して薄めてから放出するんだろ?
コントロールされとる!
857名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:31:05.66 ID:HN5d3KBSO
>>848
カツオってなんや?
858名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:31:27.11 ID:hWzZeI/p0
>>837
本体あればレシートいらんがな
859名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:31:36.30 ID:nZhSNCdl0
家にあった・・・・・・・・・


しかも2つ食べたしwwww
860名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:32:59.29 ID:43bkpYZi0
言っておくが毒だからな
食ったやつは病院池
861名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:33:01.77 ID:5cS9X8oJO
シーチキンLは大丈夫だよな?
862名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:33:25.13 ID:h2SMIl3MO
タニ センゾー @Tanisennzo

NHKワールド、西海岸沖マグロからセシウム検出のニュース。国内には発信せず。

Joint Tuna Survey in Pacific aired on Sep. 30
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/newsline/201310010814.html
863名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:33:52.32 ID:Gt4cyrkS0
>>857
シーチキンマイルドってカツオフレークだろ
864名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:33:52.62 ID:ovda14Qc0
HP見れん
865名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:34:11.17 ID:QPP0ed0R0
使った植物油に問題あったのか
866名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:34:26.49 ID:zmyWPEpS0
早速うちで話題にしたら「うちにそんな高級なものはない、はごろものなんて高くて買えん」と言われた

なんかさみしい
867名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:34:39.38 ID:rh8pbMjN0
本物のチキンにすれば売れると思う
すでにあるのかどうかは知らない
868名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:34:45.70 ID:1vh+mbgmP
ヒスタミンごときで回収するかよ。
調べれば、どこの飲食店からだって検出されるもの。

腐った魚を混入したか、毒が入れられた。
放射能が出た、のいずれかじゃないの?
869名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:34:46.55 ID:76oh8w9e0
>>861
俺も先週L買ったわ
でもレシートなんてねーよ
870名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:35:08.25 ID:SVrK3iIq0
いったいシーチキンて誰がどういう手段で食ってるの?
871名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:35:28.65 ID:s3pSykQC0
手巻き寿司したときにシーチキンマヨネーズ巻いて食ったぞ・・
872名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:35:48.39 ID:SXWIt/Zt0
もったいないな、捨てるなら俺にくれ
873名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:35:58.57 ID:p3WsiboE0
多少上回ってる程度なら食うから俺に1缶10円で売ってくれ
874名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:36:05.83 ID:M7WwngY80
4連のうちふたつ食べた
うちひとつは昨日で、けっこう激しい下痢したんだよね
風邪気味のせいかと思ったけどもしかしたら中毒だったのかも
疲れてる時鯖食べるとたまに痒くなる体質だけどツナは経験なしだったから気にしなかった
はごろも重くて見られないんだけど
空き缶と蓋一緒に送ったらその分も返金してくれるの?
875名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:36:12.04 ID:8P526PcU0
まあ南太平洋はプルトニウムまみれだし、北海もオホーツクもウランまみれ
ストロンだって長野の山から前からでてる。
シーチキンは米国産を買うことにします。
あと20年生き残れるかはフードチョイス エイートワイズリー ネロ
876名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:36:12.51 ID:r6qCZ6OU0
もったいないぞ融通きかせろ
877名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:36:18.34 ID:mHtj1WF/0
シーチキンってスズメバチ級なの?
878名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:36:45.36 ID:pdy7KSnE0
>>7
一月に2-3個しか食わんわw
879名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:36:52.65 ID:om74i1Wy0
>>854
からしは入れないけど、それめちゃくちゃうまい
ちょっと丼でも食うかと思ったら
それ結構やるw
880名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:37:09.79 ID:Gt4cyrkS0
>>862
神経質なやつらは日本から出てけよ
881名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:37:29.33 ID:ha6hvUtm0
>>870
昭和の時代の食べ方
1キャベツを切って茹でる
2ゆでたキャベツを皿に乗せる
3シーチキンを缶から出してキャベツの上に載せる
4マヨネーズをかける
5ご飯と一緒に食べる
882名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:37:35.93 ID:BU99DxAL0
たしかフジテレビはこの会社のCM流してたよな
だったら全力でフジテレビ潰すぞ
883名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:38:06.95 ID:L5H67IVo0
>>882
くだらね
884名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:38:09.13 ID:7KbSyzdx0
ヒスタミンって少量でもなにかしらの症状は出るものなの?
ツナ缶1個食べたぐらいで症状出るんかね?
885名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:38:25.48 ID:g7aGSaoI0
このシーチキン食ったらどうなるんだ?病気になるの?
886名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:38:41.91 ID:YzuMEEsE0
しかしPB品やホテイやらイナバのヤツとほとんど味変わらんのに
値段は1.5割増という
ブランドにあぐらかいてぼったくってる挙句こんな品質管理低下で回収とかもう末だなこの会社
887名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:38:42.37 ID:IFISLnhP0
うちにあるのは、シーチキンフレークLというやつだった。初めて商品名を確認した。
普段は気にもしないで、シーチキンを買っているのだなあ。
888名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:38:46.92 ID:YWtu3eDp0
>>870
沖縄県民:千切りニンジンと玉子と一緒に炒めてニンジンシリシリ
本州人:マヨネーズと合えてツナマヨお握り・ツナマヨサンド

あとパスタソースにトマトとツナの煮込みを使ったり
キャベツと一緒に蒸したり
889名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:39:02.34 ID:65d1E0XUO
ヒスタミン=魚の腐敗
なので、鮮度管理が悪かったとしか表現のしようがない。
890名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:39:29.95 ID:8P526PcU0
まえに魚に当たってことのあるやつならアナフラキシーで死亡フラグだろ

極細スパゲッテイにツナ缶とマヨをいっぱいいれてダイスしたトマトときゅうりと
みずにさらしたみじん切りオニオンをいれれば立派なオカズスパ
891名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:39:46.97 ID:joVPR27O0
hey hey カロチン・ビタミン・ヒスタミン 誰もがいささか焦ってる でも何故だい♪
892名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:40:23.04 ID:L5H67IVo0
>>881
何故キャベツを茹でる?
生でいいだろ
893名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:40:23.72 ID:+Z3HQN81I
本当にヒスタミンが原因なのだろうか
894名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:40:24.16 ID:n6Kg4LQtO
>>881
5ご飯を食べるウマー(゚听)
ならよかったのに
895名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:40:47.89 ID:l8d8dTw/0
室見立華たんピンチ
896名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:40:50.14 ID:u3Hv8kqZP
>>681
もやしもんって酒が好きなやつの描いた話であって
真菌類や真正細菌が好きなやつが描いた漫画ではないからな
897名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:40:59.91 ID:GFXhDkeP0
この夏スパムの変わりにシーチキンで
ゴーヤチャンプルー作ったけど美味しかったw
898名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:41:05.71 ID:Jhlr6ti40
明日の昼は回転すしのシーチキンマヨ大量食い
899名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:41:45.88 ID:hW1HR0gD0
アクセス集中してるのか繋がんねw
900名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:41:46.84 ID:ggSTY1QL0
抗ヒスタミン剤のんで食う
901名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:41:52.45 ID:C/iPwBZA0
マジか
本当はストロンチウムじゃないのか?
902名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:42:05.03 ID:ip7zT3CCO
沖縄からだけど
はごろも以外のツナ缶も充実してるし、普段から安売り狙って備蓄してるから、贅沢しなきゃ問題ない
903名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:42:13.92 ID:AZnPhOgg0
シーチキンにオリーブが一つ入ってた
シリーズが美味しかった。
トロシーチキンだったか
904名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:42:20.01 ID:ha6hvUtm0
>>889
それがわからないように記事で表現をうまいことやってるから
余計わからなくなるんだよな
しかも今年の夏はとっても暑かったわけで・・・
日本で製造なら 分かりやすすぎるよな
905名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:42:39.59 ID:2SGPZe+YO
100℃で3時間以上煮ても滅びないヒスタミンおそろしす

購入者が食中毒起こしてなきゃいいが…
うちにある奴で体調悪かったり腹弱い奴は冗談ぬきで絶対食うなよ(´・ω・`)
906名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:43:30.29 ID:kQlJQEAZO BE:973854634-2BP(22)
ヒスタミン配合とかよく聞くから問題なくね?
907名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:43:42.62 ID:UC5/iFii0
ご苦労さんです
908名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:43:55.81 ID:om74i1Wy0
沖縄ってツナ缶ってよりスパムってイメージだなあ
909名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:44:00.76 ID:Y2yih3kh0
910名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:44:42.53 ID:s0HTBRSb0
>>37
サバ缶から放射性物質出てたはずだしツナ缶だって無事とは思えない
近海魚や缶詰の汚染はきちんと調べて数値を公表すべきだと思うんだけどなぁ
最近の異物混入や回収騒ぎ続きは妙な感じがするよね
つか汚染水垂れ流しのニュースを知ってなお魚を食べてる人が多いのに驚くわ……
911名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:44:44.97 ID:QPP0ed0R0
見た目や味で判別不可というのが怖いな
912名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:45:29.19 ID:Fu4Oo1fQ0
おい さっき食ったぞ
913名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:45:35.13 ID:g7aGSaoI0
回収対象は「シーチキン マイルド」「素材そのままシーチキン マイルド」「シーチキン マイルド(キャノーラ)」
のうち製造所固有記号「SO28」で賞味期限2016年7月7日〜8月27日の製品。

俺いつも食ってるのシーチキンLだったわ。たまにマイルドも食ってただろうからおそらくきっとアウトだが。
914名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:45:35.41 ID:wjialidf0
流石日本の企業だ、正直で安心したわ
915名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:46:05.03 ID:hW1HR0gD0
>>172
うちにあるのが2016.8.29付のシーチキンマイルド


いいのかこれwwww

対象が27日までだが
916名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:46:45.17 ID:bD3S2Ofu0
食品関係は隠してるのがバレたら一気に会社が傾くからなあ
917名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:47:00.01 ID:NktIUJ7Y0
10個ぐらいくれよ
918名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:47:39.39 ID:l4EWC62nO
昨日近所のイトーヨーカ堂で安売りしてた「素材そのまま水煮マイルド」賞味期限2016/8/20は大丈夫ですか?
919名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:48:02.55 ID:C/iPwBZA0
悪いのは安部自民と東電
920名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:48:07.48 ID:k8pFioyN0
シーチキンと言えばホテイか。
921名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:48:15.20 ID:2SGPZe+YO
>>912
食って3〜4時間以内に症状が出なければ大丈夫じゃないかな…
922名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:48:15.60 ID:6vhBJb340
俺に1万個タダでよこせw
923名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:48:22.21 ID:letMhpKO0
最近のシーチキンってコーンが一緒に入ってるんだな
924名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:48:34.07 ID:dyc+vl8f0
シーチキンなら俺の隣で寝てるよ
925名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:49:03.97 ID:o2Z9PNwh0
セル「ちくしょーちくしょー! 完全体に…… 完全体にさえなればー!」
ベジータ「はーっはっはっは!」
トランクス「凄い…… これなら、勝てる!」
セル「ちくしょーちくしょー! 完全体に…… 完全体にさえなればー!」
クリリン「すげぇや…… こ、これならセルにも勝てるんじゃないのか!?」
セル「ちくしょーちくしょー! 完全体に…… 完全体にさえなればー!」
ベジータ「はーっはっはっは!」

PM7:15

(ここでCM) ←主に「はごろもフーズ」

セル「ちくしょーちくしょー! 完全体に…… 完全体にさえなればー!」
ベジータ「……おい、お前の言う完全体とやらは、そんなにすごいのか?」
セル「そうだ、完全体にさえなればお前などに……」
ベジータ「ほう、本当に強くなるんだな?」
セル「そうだ、完全体にさえなればお前などに……」
ベジータ「…………」
セル「ちくしょーちくしょー! 完全体に……完全体にさえなればー!」
トランクス「……いったい何を話してるんだ?」
セル「ちくしょーちくしょー! 完全体に……完全体にさえなればー!」
ベジータ「おい、なってみろよ。完全体に」
セル「なんだと!?」
ナレーション「いったい、どうなってしまうのか!?」

つづく
926名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:49:39.40 ID:GQaGuK/t0
ソーメンチャンプルーにはさば水煮缶だろ、シーチキンは少数派だ。
927名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:50:03.48 ID:jXuRrDE+0
>>34
トンボのダルマ
928名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:50:06.09 ID:z8aMfbd/0
コンビニおにぎりは大丈夫なの???
929名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:50:51.04 ID:b+loII6XO
つまりは、JIS規格を満足させる企業の商品を買えって事だね…
ところで、イオンのPBってJIS規格準拠なのか?
930名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:50:51.61 ID:F/Fjrpxf0
>>14
672万缶物置に載せたら潰れる?
931名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:51:07.19 ID:1PsUZd+m0
やっぱりシーチキンはまぐろで油づけに限る
マイルドをチョイスする奴は
吉野家で牛鮭定食注文する奴とおなじで
すっこんでろって感じ

あと水煮は糞 論外だ!
932名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:51:39.62 ID:4/0nt8ls0
300万缶くらい食ったわーあーやべー
933名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:51:53.87 ID:fMjMUsFM0
シーチキンLしか食わない
マイルドってカツオのまずいやつだろ
あれって元から味おかしいじゃん
934名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:52:18.16 ID:tObeJYlG0
おれはイナバのスーパーノンオイルで
ごはんにのせて醤油とマヨネーズときざみ海苔で食ってる
935名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:53:37.87 ID:vwjbBgel0
もう食べちゃったよ
936名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:54:13.83 ID:JghtS1/40
>>884
蕁麻疹食らう人は来る
937名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:54:21.39 ID:Fu4Oo1fQ0
シーチキンLだったわ よかったぁ マジであせった
938名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:55:07.13 ID:LclAm23Q0
嫁が食ったら、首に赤いじんましんが出たんで、
何でかなーって思ってたけど、シーチキンだったのか
939名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:56:34.55 ID:eOo/Qkpp0
その回収したやつ、俺にくれよ。おいしく食べるからwwww
小さいことで、自主回収とか、盗電を見たまえ。
絶賛放射性物質まき散らし中だw
むしろ、ヒスタミンより、そっちを心配した方がいいんじゃね?

セシウムとかトリチウムとか自主回収の基準あるの?
それは盗電のせいですから、私たち確認もなにもなかったとこで
スルーしますつって、この回収してるんだったら、アホだな。
940名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:57:11.06 ID:8VVFKb2G0
>>913
うちにあった
シーチキンマイルド
2016.6.6
SO28
おしい
ハズレた
941名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:57:43.07 ID:Z3m/JpXO0
シーチキンLフレークが6缶あるんだが はごろものページつながらねぇ
942名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:57:50.36 ID:8Mpqd9jX0
ここまでスレが伸びるシーチキンの影響力マジすげーな
シーチキンの供給止まったら日本はパニックやな
国を挙げて原発テロ同様にシーチキンテロも警戒すべき時期に来てるな
943名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:58:43.80 ID:w3pbqv+80
S028 あぶねカスってたw
セフセフ
944名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:59:00.87 ID:U+HCW2D50
今見たら4缶とも思いっきりSO28の製造番号だった。
2缶は既に食べてたわ。
はごろものHPはパンクして繋がらない。
945名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:59:13.60 ID:LclAm23Q0
空き缶じゃだめか
食った人の方が被害あるのに
946名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:59:40.20 ID:skp6fzWj0
今日食べたのに
947名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:59:52.00 ID:DTQs/uAw0
俺の朝食は、食パンにマヨネーズ塗って
そこにはごろものシーチキン散りばめたのをトーストしたやつと
コーンスープ。
もう、10年以上続けるのに。ふざけんな
948名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:00:29.77 ID:Wlxdp+je0
2016.6.30 SO28 
co-op マーク入り 80g 一週間前だった 残念
949名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:00:51.59 ID:tzIq+WJI0
震災直後に、汚染されないうちにとツナ缶買い占めたっけ。まぁ他社だけど、
950名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:00:58.75 ID:aslw455C0
あったぞーーーー シーチキン!! ウチにもあった〜〜!!

と、喜んでたら、どこかのPB商品だった。
今回の回収品と見た目はそっくり!!
でもこっちのほうが危険ぽいわ。
951名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:01:10.36 ID:2IMBRQzu0
俺は由比缶詰所からお取り寄せしてるわ。これ別格。
バケットにオリーブオイル缶のフレークをぶち込んで軽く塩だけで味付け。最高。

スーパーで売ってるシーチキンなどマズくて食えない
952名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:01:32.41 ID:fMjMUsFM0
シーチキンだからって、パニクってる奴の大半はLしか食ってないだろ
そもそも、マイルドって何で需要があるんだよ
安くてもシーチキンモドキ食べたいって人が買ってるのか
953名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:01:37.56 ID:Zk3SQxQ00
シーチキンは食ってないな
954名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:01:39.52 ID:hWzZeI/p0
>>945
3缶パックで一缶食べたけど
空き缶も入れたら3つ分返金するっていわれたよ
955名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:01:41.11 ID:Zy+nC/BR0
俺にくれよ
956名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:02:19.99 ID:LclAm23Q0
これを機会に、いなばとかに変える人もいるだろうな
957名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:03:01.00 ID:AczXfI+40
>>89
これ好き
958名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:03:21.22 ID:eOo/Qkpp0
>>952
食べきってから、ラーメンに異物が ゴルァ!!
とは、ちょっとちがうけど、健康被害でたら、損害賠償。
959名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:03:50.06 ID:YzuMEEsE0
てか今までブランドに金払ってたヤツこっから見直せ
味全くかわんねーし同じ値段でカツオからマグロになるから
他の缶詰にも言えるがはごろもフーズのボッタクリ加減は消費者バカにしてるとしか思えんレベル
960名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:03:50.09 ID:Zy+nC/BR0
損失分は価格に上乗せかな 今なら便乗値上げ真っ最中だから目立たんぞ
961名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:03:51.76 ID:1PsUZd+m0
マグロとカツオ
なんとなく痛むの早いのはカツオだと思うし
管理が悪かったんだろうな

もうさ
マイルドとかライトとかやめっちまえ
今こそ原点に帰って「マグロの油づけ」一本でいけ
元祖こそが王道ストロングスタイルであるべきなんだよ
962名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:04:02.79 ID:MSdVD8mM0
コンビニのツナサンドは消費されちゃってるから回収無理だな
963名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:04:13.96 ID:VEuIjcqT0
これからはアイシアにするかな
964名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:04:45.06 ID:nEeEKP2PO
えええ、俺んち毎日サラダにのってる。シーチキンマイルドって奴。げー
965名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:04:58.69 ID:ir+Mzhjg0
そうえいば、最近、シーチキンのCM 見ないな。。
966名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:05:31.45 ID:LclAm23Q0
>>954
マジか
3パックのうち1個空き缶残ってたし
1個は戻るか
967名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:05:31.67 ID:hWzZeI/p0
>>962
製造工場が違うかもしれんじゃん
968名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:06:09.39 ID:Lf8ReTA00
>>942
安価な食料品の中では唯一と言ってもいい「長期保存できるタンパク質」だからな

肉も魚もない!どうしよう
でもシーチキンの買い置きがあったよ!ヤター

便利なものでございます
969名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:06:53.81 ID:Fppu4+Z50
ホントにヒスタミンだったのぉ?
970名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:07:11.31 ID:eOo/Qkpp0
油がサラダ油ってのがな。

パスタ好きの俺にとっては、
オリーブオイル漬けが豊富に出回ってくれたら、うれしい。
971名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:07:51.14 ID:qEzp37TU0
>>17
おまえじぶんをもっと板割れ
972名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:08:00.45 ID:pmhOZWdv0
うちにも四缶パックあるんだけど、どうやって送ればいいの?
箱とかに入れるのか?手頃な箱ないよ?
973名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:08:03.56 ID:VEuIjcqT0
>>968
鯖缶とどう違うんだよ
974名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:08:20.96 ID:1PsUZd+m0
>>965
それ
マスゴミと電通の怖いトコなんだろ...
CMとかの経費削ると
なんかあったときにフルボッコされる
メディアなんて知る権利を悪用して商売してるからな
975名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:08:23.32 ID:oV8APJQB0
ググったら「シーチキンマイルド」じゃん
俺はいつもシーチキンLだからセーフ( ゚д゚)
976名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:08:26.65 ID:LclAm23Q0
とりあえず今後はシーチキンLの方を買う気がする
977名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:08:30.09 ID:TDrLeN4R0
蕁麻疹っていつでるの?
978名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:08:51.09 ID:THEfRVjr0
シーチキンを無駄にするな!
はごろもフーズは解散しろ!
979名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:08:58.61 ID:jew6lzZZ0
うちにもあったけど、食べても特に違和感なかったなあ
手巻きにしたからマヨネーズと混ざってわからなかったな
980 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/11(金) 22:09:18.06 ID:bkIdnV790
目が!
目がああああああっ!
981名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:09:27.87 ID:1VLVK611O
どの程度かによる
よほど過敏でなければ面倒だからスルーするだろう
982名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:10:08.97 ID:9ZDUGvEV0
一方東電はほったらかし
983名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:10:34.09 ID:oV8APJQB0
>>870
しょう油たらしてマヨネーズかけてぐりぐりぐりぐり…
ごはんにかけてよし、パンではさんでよし
卵に突っ込んで焼いてよし
984名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:10:38.99 ID:VEuIjcqT0
>>972
新聞紙でぐるぐる巻きにでもしてガムテでとめて伝票張ってだせ
985名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:10:40.50 ID:ip7zT3CCO
◎ツナ缶の使い道
醤油かけてご飯にON
マヨネーズなど混ぜてパンにON(さらにチーズON→トースト)
醤油・酒・みりんで甘辛く炒り、ゴマをふってツナそぼろ
にんじんしりしりーの具
ソーミンチャンプルーの具
ヒラヤーチーの具
青菜炒めの具
オムレツ・たまご焼きの具
チャーハンの具
おにぎりの具
サラダのトッピン具
986名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:10:51.75 ID:3sFZoOrJ0
>>915
製造所固有記号 S028 は?
987名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:10:51.76 ID:LclAm23Q0
>>977
嫁が食べて、すぐ蕁麻疹でてた
5日くらい経ってるけどまだ残ってる
988名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:10:54.02 ID:WTLzSQ0B0
うちに回収対象が1個あった・・・
もう何個食ったかわからん
989名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:11:22.79 ID:ZyQFNdJW0
>>26
北海道民、乙
990名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:12:00.17 ID:tP6qAYUv0
>>987
大丈夫?病院いったの?
出たらどしよ・・・
991名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:12:42.23 ID:K30JbFrJ0
志田未来はシーチキンとおっさんが大好き


  これちょっとしたビーンノレッジな。
992名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:12:43.88 ID:r6GU2w8Z0
>>768
日本にヒスタミンの公的基準はない。
あるのはメーカーの自主基準だけ。
993名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:12:51.37 ID:HhoPlR5RO
実はヒスタミンじゃなくて放射性物質なんだろう
994名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:14:03.01 ID:BF/nX8We0
もったいないな
995名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:14:44.11 ID:413ab4ob0
シーチキン高いよ
996名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:14:47.33 ID:ZClZnEJW0
安く売ってくれたら食べたい
997名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:14:59.49 ID:n5Qx8gml0
ナマポ
998名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:15:21.24 ID:LclAm23Q0
>>990
長引いてるけどそこまで酷くないから大丈夫
999名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:16:11.30 ID:aJ+WZiVX0
さきほどニュース見てビックリ
食った夜に股のへんに蕁麻疹出てびっくりしたわ
3日続いたのでネットで調べて薬買ってきて今も飲んでる
あと4缶S028ある はごろも電話繋がらないし
1000名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:16:19.48 ID:YzuMEEsE0
>>1000
ならシーチキン製品全体値下げ
ボッタクリやめる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。