【社会】一般入試の学生が就職内定率高い傾向…マイナビが進路選択調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
マイナビは2014年度卒業予定の大学生などに「就活を経験して振り返る、自身の進路選択調査」を初めて実施。
調査の結果、学科試験を受ける入試方式で入学した学生が就職率の内定が高い傾向がわかった。

同調査は進路情報ポータルサイト「マイナビ進学」と就職情報サイト「マイナビ2014」の合同特別調査。
2014年3月卒業見込みの全国の大学生2,924人、短期大学生180人、専門学校生199人、大学院生485人の
計3,788人が対象。今年8月にWeb上アンケートで実施された。

在学中の学校への受験は「一般入試」だった学生が51%と半数を超えた。
学校種別にみると大学生は一般入試が50.8%、短大生は推薦入試(指定校)が40.8%、専門学校ではAO入試が36.9%となった。

受験時の入試方式と就職内定の関連性の質問では、一般入試で入学した学生の63.1%、
センター試験利用入試で入学した学生の56.9%が内定を得ている。
一方、推薦入試で入学した学生は51.6%、AO入試で入学した生徒43.6%が内定しており、
入学時に学科試験を課せられる入試方式を選択した学生が内定の割合が高い傾向がみられた。

志望校選びには、入学前と就活経験後では変化がみられた。入学前の「校風・雰囲気がよい」
「学びたい学部・学科・コースがある」という重視ポイントが就活後は減少。
中でも「大手有名企業への就職実績がよい」には入学前は4.8%しか重視していなかったが、就活経験をして22.9%に増加。
「就職サポートが充実している」には入学前は8.5%だったが、就活後は45.2%と大幅に増えた。
この質問には、短大・専門学校・大学院生の回答も就職活動経験後に20ポイント以上増えており、学校のサポートが必要とされていたことがわかる。

また、就職活動を経験し、現在在籍している「大学・学校」にもう一度入学したいと思うかの質問には
「入学したい、まぁまぁ入学したい」と回答した学生が全体で68.6%だった。自分の大学・学校の選択については、
内定保有の大学生は「良かった、まぁまぁ良かった」が66%、未内定の大学生は39.2%だった。
内定を保有している短大・専門学校、大学院生も7割以上が大学・学校選択に満足している結果になった。

http://resemom.jp/article/2013/10/09/15517.html
2名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 15:49:01.36 ID:o30g0VfL0
nn
3名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 15:49:17.04 ID:eJhj1uQO0
その後の離職率も調べるべき
4名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 15:51:29.84 ID:7oFS1AjBi
地雷だらけですから…
履歴書見てAOとか推薦の奴のFacebookを確認してみたらすげーアホそうな格好の奴が
「こんなんでもいちおー高学歴です!」とか「○○通ってます!」とか書いあってもうね
こんなん雇う奴はアホかと。うちもコミュ力重視だがコミュ力とDQN力は違うんだぞ
5名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 15:51:50.32 ID:xh1K1sKZ0
「自分より賢いやつは採用したくない力学」をなんとかするのが先。
6名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 15:52:57.71 ID:KBpd5I1Q0
AO、推薦(指定校、付属、)、スポーツ、師弟、一芸、
もう、こんなのいらんだろ。一般だけにやればいい
7名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 15:52:59.73 ID:mBsQENLy0
そりゃそうだ
8名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 15:53:23.43 ID:0mQAg27z0
AOなんかゴミばかりだからな
9名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 15:54:22.01 ID:7+9p9UjO0
>>5
>>1のソース見る限りそれと逆の事が起きてるようだがwwwww
10名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 15:55:33.76 ID:m2fotei+0
私立大学の場合は高校を見てるから当然
人事部なめんなw
11名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 15:56:31.45 ID:g5dtttSQ0
大学は逆に2次試験面接のみにしようとしてるけどな
12名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 15:56:44.82 ID:mFqPe/5v0
入試方法が変わるそうだから、推薦だのAOだのはなくなるんだろ。
13名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 15:57:15.31 ID:xh1K1sKZ0
SPI偏差値77の俺にとって採用面接などコントでしかない。
14名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 15:59:49.60 ID:9Si8mVUC0
みのの息子は日テレにAO入社したんでしょ?
15名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:00:08.82 ID:dxOG52KR0
>>4
履歴書でAOと推薦って書く人いるの?
16名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:00:14.44 ID:XWJUv/iv0
テスト
17名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:01:39.64 ID:35lC7X5y0
そりゃそうでしょう
推薦の方々は、満足に漢字も書けませんから
18名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:02:50.24 ID:Mq8keIpr0
私の時代はAO入試はなくて付属出身がアホ呼ばわりされてたな
確かに英語はボキャブラリーが圧倒的に貧弱だし、理系の受験生なら
当然頭に入っている周期表も全く分からない
19名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:04:02.11 ID:UMKPC3UN0
自分は一般入試だけど…
推薦ったって相当成績よくないと通らないから指定校推薦の学力は高いと思うけど
20名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:05:03.43 ID:/45ZUZGhi
だから私大の子が応募してきたら高校を見るんだよん
21名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:05:50.98 ID:sWvCraJB0
>>6
附属校推薦は大学が一定レベル以上の学生を
一定数確実に確保するためのシステムだからなあ
自前の高校でそれなりに仕込むことが可能だし


AOはいらんね
22名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:06:30.32 ID:uB1W/IZgi
AO アホでもok
23名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:10:14.09 ID:GZbaZUGLO
>>14
慶應も日テレも無試験だとよ
24名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:12:29.42 ID:Qxb/u0Jz0
>>15
面接で聞くんだよ。
25名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:17:40.79 ID:Qxb/u0Jz0
まあ、たとえば早稲田の指定校でも、高校が
日比谷、西、国立、県浦和、県千葉、湘南とかだと、
評価はほとんど下がらなかったりするけどな。

高校名も「う〜ん」という学校で、指定校やAOだと慶応、早稲田だと(ry
よっぽど筆記試験・SPIで高得点とったり、面接でキレを見せたりして、
知能・地頭の高さをアピールしてもらわないと。
26名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:17:56.70 ID:cqDHpJkR0
>>19
いつの時代の人?30年前?

今の指定校推薦は、
推薦枠を持つ高校の、成績は底辺だが真面目だけが取り柄な生徒を送り込む方法に成り下がっている

地方の進学高校って、トップは東大京大へ進学するけど、
底辺は地元公立大へも入れないレベルだから

高校の教師達は、良い大学へ生徒を入れないと、自分の成績に響くから、
自力で良い大学へ入れる生徒に、推薦枠は与えない

だから、地方から指定校推薦やAOで入学した学生の、地頭はおしなべて悪い
まじめに勉強しても、成績は悪い奴らだから

いくら真面目だったとしても、地頭が悪い人間って、使えないだろ
27名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:18:29.47 ID:uE0WEfyAP
>>11
これか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131011-00000014-mai-life

コネ持ってて「いい人」だったら学力人並でも東京大学に入れるということか
28名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:19:48.70 ID:mL0aXUQ90
>>25
そういった高校で成績が良い生徒は私立に指定校推薦で行かずに
普通に国立大学受験するような
29名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:21:18.67 ID:JdRssxr60
底辺校に非正規入試が多いのと関係ありそう。
30名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:29:18.91 ID:Qxb/u0Jz0
>>28
なにより高校受験を突破していることと、
校内の評定基準(4.0とか4.2とか)をクリアしていることが大事なんだよ。

これはワンランク落ちる戸山とか八王子東とかでも事情はほとんど同じ。

ただ、あなたの言うとおり、都立トップ高よりも、
戸山とか八王子東とか青山とかの方が早慶指定校の喰い付きはいいみたいね。
31名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:29:40.60 ID:12nyaGHG0
大阪の体罰高校で、生徒やその保護者が部活顧問の教師に同情的だったのも、この推薦入試利権があるからだろ。
「せっかく推薦枠もらおうとがんばってたのに、キャプテンの自殺程度でオジャンになってたまるか!」ってことだもんな。

まったく、鬼畜の世界だよ
32名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:29:42.75 ID:BnLye4Yd0
おれさまはけーおーの学生だが 親や親戚のコネの威力で楽々と入学。卒業すれば親や親戚のコネの威力で楽々と大企業内定だよ。その後 昇進昇給も親・親戚の強力なコネやバックアップで約束されてるしね。ゼニと出世のためには何でもありだよ。
ま 世の中ってそういうもんだよ。ハナから出来レースと知らず 懸命に勉強就活して運良く正社員になりあくせく働いても 簡単に解雇されるか過労死するかのおまえらWorking class のクズども哀れだな。 せいぜいがんばれや。
いっひっひっひwww
33名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:30:14.10 ID:4pjksJFa0
あれ、今政府がやろうとしてる事って?
34名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:32:18.94 ID:kIuW7R4X0
早稲田も地に落ちたwww
K0
35名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:32:49.10 ID:ESL1CKID0
>>6
AO本当にろくなやついない。廃止。
36名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:32:57.77 ID:mL0aXUQ90
>>30
うちの子は私立なんだけど、成績上位者は指定校推薦は受けないからねぇ
9か10しか成績表にないような生徒w

友人のお子さんが通う高校(公立)では、横浜市立大学の指定校推薦枠が
余った年もあったとか
37名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:33:10.31 ID:z3RBAJ430
俺が卒業した地方中堅私大は一般より推薦の方が真面目でコツコツやる子が
多くて、優秀だった覚えがある。
38名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:40:22.34 ID:cqDHpJkR0
>>30
早稲田や慶応の指定校推薦でも、評定が3.5あれば推薦枠をもらえるよ
真面目にしてれば、定期テストの成績で3.5くらい、簡単に取れる


定期テストは、ガリ勉すれば評定が3.5付くくらいは簡単に点が取れるから
その中で、模試や実力テストの成績が悪い奴(地頭が悪い奴)に推薦枠を与える

それから、地方から東京の私大に行くにはお金がかかるから、
それくらいの経済力が親にあるのも条件になる
推薦枠の情報を、教師はあまり公表しないから、
情報網を持っている親や生徒に有利になる面もある

色々と、不公平な制度なんだよ
39名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:42:30.37 ID:VWSp8SKvO
>>37
一番ダメ人間なのがその県、地域で一番の進学校→部活も適当にやり遊び続けて普通に浪人
→1年だけ勉強して阪大〜北大、早慶に滑り込むようなタイプ

中途半端にそこそこできるけど根が怠け者
40名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:42:36.31 ID:YUG0ycoRO
指定校は、早熟もしくは機転や応用が効かない真面目ちゃんタイプが多い
41名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:43:12.94 ID:NGftBh2h0
楽あれば苦あり。物事の道理だ。
42名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:44:54.12 ID:35lC7X5y0
推薦入試の唯一の目的は、大学が学費収入と偏差値を両立させることです。

すなわち、少子化の折、定員の大部分を推薦で固めてしまえば学費収入は確保できる上に
わずかな一般入試枠を巡って競争が展開され、偏差値も上がります。

推薦入試を行うのはほとんど私立ですが、国立大も、危ないところは行っています。
関東では、立地が悪すぎてレベルが激落もしくは定員割れを起こしそうな筑波大や、
常に廃校論が出ているお茶大が該当します。

東大でも推薦入試の話が出ていますが、これまで何一つ実績のない総長の
単なる与太話として受け取られています。

なお、推薦枠を与えられた高校では教員の権限が大きくなって、諸利権が発生しますが
それは大学にとってはほとんどどうでもいいことです。

高校側では、優秀な生徒を推薦するのではなくて、先に諸利権によって決まった
推薦対象の生徒に、ほぼ無条件に高い内申点をつけて勉強を免除し、浮いた時間で
部活や生徒会、ボランティア、コンクール出品などをやらせて「箔をつける」ことに腐心します。

結果として、何一つ取り柄のない生徒が立派な書類とともに推薦されることになります。
しかし大学側は、特に犯罪的な学生でもない限りあまり気にしていないようです。
推薦入学者は最初から金蔓としか思っていませんから。

周知かとは思いましたが念のためチラ裏でした。
43名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:46:27.18 ID:OqPQ7e3E0
俺は面接だけで大学はいったけど
一般入試の人が努力して勉強して実力で入ったわけで
その差
44名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:46:37.37 ID:Qxb/u0Jz0
>>38
早慶の指定校推薦って・・・人気ないの?
ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1330625149/

↑このスレを読む限り、そうではないようだが。

早慶なら評定4.0とか4.3必要という話ばかり。で、上位層は指定校を使わず、
指定校で早慶に入りたい人間は評定が足りない、という話になってる。

あとは、指定校の締め切りがあまりに早いのを嘆く声も。

どうも、トップ高でも、中堅校以下でも、指定校推薦の評定基準が
ほぼ同じなのが、諸悪の根源のようだ。
45名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:51:48.82 ID:cqDHpJkR0
>>44
人気がないのではなくて、成績の良い生徒には、学校が推薦枠を与えないんだよ
自力で難関大へ入れるから
自分の高校では、早稲田と慶応は、評定が3.5で良かったし、知り合いの高校でも同じだったよ
46名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:54:44.67 ID:Qxb/u0Jz0
>>45
> 人気がないのではなくて、成績の良い生徒には、学校が推薦枠を与えないんだよ
> 自力で難関大へ入れるから

これはない。特に国立・公立高校の場合は。
成績の良い生徒が、早慶の指定校推薦に興味を示さない、が自然。

> 自分の高校では、早稲田と慶応は、評定が3.5で良かったし、
> 知り合いの高校でも同じだったよ

そこまで言うのなら、どこの高校か言って貰わないと。

高校の評定は絶対評価だし、そんな評定基準じゃ、早慶にメリットがない。
47名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:59:05.27 ID:Qxb/u0Jz0
そもそも、早稲田学内の指定校入学者に対する評価は高い、入学後の成績も良好だからね。

早稲田大学政治経済学部
www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_01_01.pdf
(21ページ 指定校推薦制度、地方からの優秀な入学者を受け入れる目的において有効。
 入学者学者の入学後の学業成績も、実施している4つの入試形態の中でトップ。
 この制度による入学者の卒業後の活躍は期待できるものがある)

早稲田大学法学部
www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_02_01.pdf
(15ページ 指定校は優秀で多様な生徒を確保できる。一層重視すべき。)
48名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:00:20.28 ID:M5ST94jc0
一般入試で偏差値を上げてAO入試と言う裏口で寄付金をガッポリ稼ぐのが私学のデフォだからな
紺野あさ美みたいな中卒でもAO入試で慶応に入れるんだから学力は全く関係ない
コネが無きゃそんなクズを企業が雇いたいはずがない
49名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:00:28.74 ID:zEpOI0IT0
>>25
えっ、浦高って早稲田の指定推薦あったのか。
推薦は病気で体力無い人の枠、みたいな雰囲気だったよ。
国立当たり前、一般当たり前だった。
50名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:06:13.85 ID:JB/MsYLj0
早慶付属高校、中学へ進学する人は早慶の大学の就職実績がよいことを考慮して進学したんだろ?
そもそも、中高で早慶受かるレベルの人はまともに高校で勉強すれば早慶以上(宮廷レベル)受かる可能性高い。
もし、付属出身の就職実績が悪いとなれば早慶附属校への進学希望者は減るよな?
でもそうなると、付属高校生徒からの寄付金とかで成り立ってる早慶自体の財務力は低下する。
結果、早慶自体のブランド力、学力も低下する。
微妙だな。
内部以外からの推薦についてはやめても問題ないと思うけど。
実際内部進学者と外部入学者のレベルはそんなに違うのか?
大学4年間の間に悪い意味で外部入学者も内部入学者においつきそうだけど。
51名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:06:55.83 ID:mL0aXUQ90
早稲田の政経や理工はどんな高校でも指定校推薦があるわけじゃないしね
52名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:18:11.10 ID:pPbgLPbS0
>>47
そんな大本営発表をw
早稲田の推薦なんて実際は池沼レベルだよ
53名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:20:35.20 ID:cqDHpJkR0
>>51
だから、地方の進学高校の生徒の学力は、
東大京大クラスから、地方私大クラスまでピンきりだから
ピンの生徒の学力を餌に指定校推薦枠を勝ち取り、
それを「きり」の生徒へ与えてるのが実情

これは、地方だけの事情だけど
54名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:23:54.37 ID:mL0aXUQ90
>>53
私のころは地方の進学校で落ちこぼれたら教師からは空気扱いで
地方の底辺私立に行くしかなかったな
今の教師はそんなに面倒見がいいのか
55名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:25:04.13 ID:XfF1ZeTAO
ところで大学って学生がどこの高校からきたか知ってるけど
その学生の修学状況とかで高校の評判とかに繋げたりとかすることあるの?
56名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:25:13.06 ID:C6ZpbEevO
底辺予備校の詐欺偏差値に未だに騙されている学生がいるんだね!
57名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:26:21.62 ID:cqDHpJkR0
>>54
進学率を上げるのが、教師の評価基準になってるから
昔より締め付けはきついようだ
58名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:27:55.23 ID:cgUu3gGp0
変態新聞
59名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:32:32.86 ID:xMEzadxg0
AO、推薦(指定校、付属、)、スポーツ、師弟、一芸は

AO、推薦(指定校、付属、)、スポーツ、師弟、一芸だけの大学作って

そこに行けばいい

エーオー大学
60名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:33:31.39 ID:mL0aXUQ90
>>57
母校の進学実績見てきたけど、私のころとあまり変わってなかったw
地元の底辺私大にしか行けなそうな奴がいるなーという進学状況だったよ

300人以上いるし、キリに早稲田をあてがう余裕はないと思うw
61名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:33:33.16 ID:pPbgLPbS0
推薦入試の本質はバカな学生を堂々と優秀だと言い張ること

高校がデタラメな内申を作り大学がそれを追認する制度

そんな得体の知れない学生、企業は採りたくないに決まってる
62名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:35:32.47 ID:z3RBAJ430
まあでも使えない奴はどの層にも満遍なくいるんだよな。
たまに超高学歴がうちに流れてくるときあるけど散々な経歴だ。
63名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:36:08.69 ID:m2fotei+0
ところが採用ってのは優秀な人を採るだけじゃないんだ
64名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:41:17.69 ID:Qxb/u0Jz0
>>53
こいつバカじゃねえのかw

指定校で入学した生徒が、成績不振、素行不良、留年、中退等すると、
速攻で指定校推薦枠なんて取り消されるのに。

一度指定校推薦もらったら、永遠に持ち続けることができるとでも思ってるんだろうか?
65名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:44:49.71 ID:Qxb/u0Jz0
>>55
当然ある。その学生の入学後の成績や就職先などで、
出身高校に割り当てられる、その大学の指定校推薦枠が増えたり減ったりする。
66名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:57:58.89 ID:6mEHUMda0
姪っ子がいま高3で大学めざしてんだけど、やっぱ「早く決めてしまいたい」っていう
焦りからかAO入試もやろうとしてんだよね。
いや、いいんだけどさ、志望校が私大なので一般入試だってどうせ2科目か3科目なんだ
から、普通に勉強すれば一般だって十分じゃないかと思うんだけど。

そりゃ今月〜来月中に合格決まればセンターも受けなくていいし、気持ちが楽になるの
はわかるんだけどさ・・・
67名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:00:55.84 ID:Xc50j4wO0
>>1
63.1%、一般入試
56.9%、センター利用
51.6%、推薦
43.6%、AO

当然だな。俺が面接官ならもっと露骨に差をつける。

AOなんて一発芸が得意でチャラい感じ
推薦は社会の荒波から逃げている弱虫
センターは平均点は取れるかも
一般入試は生存競争を勝ち抜く力を持っている
68名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:01:32.86 ID:CPT0c5Uq0
頑張る訓練を受けてない奴は、一部覗いて全部ダメ
医学部の入試が、別に医学関係ない分野(数学とかね)でも難しいのは
入試ですら頑張れない奴はその後の医学部の講義についてこられないから
69名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:03:24.55 ID:2MHEgAh30
AO入試のウジ虫さんも最近は就職試験で
人事から嫌われている傾向らしいけどね。うちの高校生の弟が言ってた。
まあDQNがベンツ乗って居るみたいで嫌だわな。
そんな自分は一般入試を立命館で卒業して市役所職員だけどね。
70名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:05:28.44 ID:mL0aXUQ90
>>66
親側からすると推薦入試は「お金がかからない」というのはあるんだよね…
推薦だと決まったらその学校だけ入学金払っておしまいでしょ。

これが一般入試だと、試験料を受ける数分
私立に受かったら入学金を払っておく
そして本命の国立大に

国立大に受かるまで何十万もかかるのよね…
71名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:35:33.30 ID:cqDHpJkR0
>>64
だから、真面目で、定期テストは推薦してもらえる評定ギリギリ3.5取れる生徒に推薦枠を与えてるんだよ
地頭は悪いから、模試や実力テストの成績は悪い生徒

真面目だから、入学すれば目立つような落ち度はない
でも、そんな奴を早稲田や慶応の学生と思って企業が採用すると
地頭が悪すぎて使えない
72名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:38:05.27 ID:uB1W/IZgi
>>68
頑張る(笑)
下手に頑張るより、頑張らないでナマポの方がいい生活
できる時代ですよ
73名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:38:24.28 ID:/45ZUZGhi
使えないヤツも使えるヤツをくすぐるために必要だから採用されるよ
慶応(早稲田でも上智でも何でもいい)のくせに使えないとイジメられるのも予定どおりだし
74名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:42:22.11 ID:vtfVrMzl0
息子が指定校推薦で大学行ってくれて経済的には本当に助かったよ。
捨て銭が全く必要なかったから120万円ポッキリだった。
75名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:42:32.35 ID:LhGKjEF+P
>>71
でも進学校なら模試も定期テストもたいして難易度変わらんと思うぜ
76名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:47:14.84 ID:mL0aXUQ90
>>75
進学校はテストを受ける回数が多いからね
学校の定期テストの対策して試験して、実力テストの対策して試験して
校内模試の対策して試験して、校外模試の対策して試験して
みたいにテストが続くので、真面目な子は本当に落ちることはないな

ただ、公立高校入試だと今は内申重視のところも多く
公立受験塾で内申対策をしてもらって、みたいに手取り足とり塾でやって
高校に入ってから途方に暮れるというのはあるみたいだね
77名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:54:33.05 ID:cqDHpJkR0
>>75
問題の傾向がぜんぜん違うよ
定期テストなら、真面目に予習復習して、真剣に授業を受けていればある程度の点は取れる
78名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:01:16.84 ID:s2DGHgkG0
そういえば、AOじゃなくて評定平均での推薦で入ってきた同級生が「推薦だって勉強できるのに下にみられるのが許せない!」って激怒してたなw

まあ高校ではできる方だったんだろうけど、お前一般入試で早稲田受かれるのかと聞きたかったわ
79名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:12:35.23 ID:Qxb/u0Jz0
>>71
だから、

> 評定ギリギリ3.5取れる生徒に推薦枠を与えてる

ここからして嘘だからw とっとと学校名言ってみろよ。
80名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:18:55.30 ID:Qxb/u0Jz0
>>52
さすがに、

> 入学者学者の入学後の学業成績も、実施している4つの入試形態の中でトップ。

これは捏造できないと思うぜ。学内ですぐ嘘だとバレるから。
81名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:21:33.00 ID:AS15yZes0
>>80
もちろん学内で点数操作する
慶応だって大学の成績は付属上がりが上位を独占するんだぜw
82名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:27:38.13 ID:zEpOI0IT0
>>74
受験料と入学金と一年分の授業料で120万?

一般とあまり変わらないような気がする。
国立入学金約30万+授業料約50万+私立キープ用入学金20万+受験料20万くらいだったような。
83名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:30:51.70 ID:mL0aXUQ90
>>77
そういう子はキリじゃないじゃん…

キリの子は評定2台だよ
神奈川の話だけど、そういう子知ってる
84名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:31:36.90 ID:6D7uVDv30
3.5 4.0 4.2 だかの枠は存在したよな
国立も今はもうないのか
85名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:50:06.36 ID:zEpOI0IT0
>>79
評定3.5かどうかは判らないけど、私立高校だとそういう割り振りするのは聞いた事ある。
高校受験の偏差値で68〜70以上の特別特進クラス(特待生のみのクラス)は国立大学(旧帝)受験組。
63〜68辺りの特進クラス(半分くらいが半額特待生)はMARCH以上国立大学受験組。
55〜62辺りの進学クラス(特待生無し)は推薦で進学。(勿論一般でやりたい人は一般)
その下に普通(?)コースがあってあまり偏差値が高くない大学に推薦やらAOで捩込む。
上から2番目辺りのクラスの中〜下辺りの子が一番報われないかもしれない。
一般では苦戦し、推薦受験はさせて貰えず…3番目辺りのクラスの子が推薦で受かった大学に一般で受験して落ちたりする。
86名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:03:56.91 ID:sbZJDd420
就職試験もAO入試にように面接1回切りの一発芸でOKならよかったのだろうが。
87名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:07:52.49 ID:oSc0GcSN0
>>21
でもその付属校推薦組が大抵馬鹿ばかりという現実
88名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:08:52.62 ID:mL0aXUQ90
>>87
早慶付属に中高から入学した子は、小学校中学校時代めちゃくちゃ優秀なのに
89名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:54:50.05 ID:32WIb+RC0
>>88
筑駒レベル、その次の開成、麻布、駒東、聖光、栄光レベルとはかなりの差があるでしょ
90名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:09:39.08 ID:kSN8pSpf0
国公立にとんでもないアホが入ってくるから
どうやったら使える奴が見つかるのかわからなくなって
企業の人事部が悲鳴を上げるよw
91名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:11:23.40 ID:mL0aXUQ90
>>89
その辺りの子達は大学受験で早慶には目もくれないからなぁ
92名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:02:30.81 ID:hJwrlqI60
>>39
それ、俺だわ。で就職活動も怠けて1年留年。何とか1年後に
それなりの企業に入ったが、出世街道一度外れて、なんとかまた
立て直した。
まっすぐいかないんだよなあ〜。絶えず寄り道する。
93名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:07:04.38 ID:tAoty6jR0
マイナビの調査は杜撰だから気をつけよう
94名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:13:19.87 ID:5jc2nZpbO
慶應幼稚舎から大学まで卒業した人で仕事出来る人見たことない。
ていうか、ちょっと人として様子がおかしい人しか見たことない。
95名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:13:32.69 ID:6XvWPx90O
>>88
つーか
頭のいいやつ内部進学で早慶いかないでしょ
96名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 01:52:56.76 ID:12EC/MZ60
>>94
そのサンプルお前一人しか見たことないってオチだろw
97名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 02:59:11.29 ID:K+yIfdEC0
>>95
神戸女学院で高校から大学にそのまま行く奴がすくないみたいなもんかw
98名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 10:50:22.07 ID:ZoiYGGDWP
>>77
でもみんながまじめにやるから、まじめにやっただけでは差がつかない。
進学校なら上位から東大理三、京医、宮廷医、東大理一と受かっている。
模試の成績も、模試対策を塾やら家でやってる奴らが強いだけ。模試に
強いイコール地頭がいいではないだろう。
99名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:03:22.57 ID:ZoiYGGDWP
進学校なら学校の成績が良ければ模試の成績も良いし、学校の成績が悪ければ模試の成績
も悪いよ。たまにあてはまらないのがいるが、そいつらは学校の勉強はあまり
やらず、塾に頼って勉強してるだけ。それを地頭がいいとはとてもじゃないが
言えない。
100名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:13:18.28 ID:MjhIz0LI0
>>95
それは早稲高とかICU高とかの半附属の話だろ。
附属上がりの上澄みは東大でも上位に入れるレベルだよ。
特に慶応女子高校にはこんなのがいる。

双子で揃って司法試験在学中一発合格→大手渉外就職

岡本紫苑(姉) 慶應女子高校→慶應義塾大学法学部→3年次に司法試験に在学中合格→森濱田松本法律事務所
岡本杏莉(妹) 慶應女子高校→慶應義塾大学法学部→3年次に司法試験に在学中合格→西村あさひ法律事務所

岡本紫苑http://www.mhmjapan.com/ja/lawyers/731/outline.html
岡本杏莉http://www.jurists.co.jp/ja/attorney/0437.html
101名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:15:29.01 ID:Q2UxJUcli
>>100
写真うp
102名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:18:08.01 ID:tDpcYcGxP
当たり前
勉強に逃げ込んで十代のうちに付けるべき社会的スキルを何も身に付けなかったガリ勉と
スポーツや人間関係などヒトが人間になるための発達課題から逃げずに克服して来た推薦生じゃ比べるまでもない
103名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:22:28.26 ID:MjhIz0LI0
104名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:23:30.00 ID:+LZACLsQ0
推薦や高卒で就活といったその時点の楽な選択肢に逃げる人より、
大学入試という難関に挑む人の方が信頼できる。
105名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:23:57.64 ID:Q2UxJUcli
>>103
GJ
106名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:26:57.96 ID:MjhIz0LI0
しかし、一般入試(63.1%)>センター利用(56.9%)の差は何なんだ?
センター利用組にはロンダ組とか資格試験組とかが多いのか?
107名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:32:00.06 ID:+HDo48mUO
>>1

挫折体験ってのは、意外と重要だからな・・
『浪人』なんて、その典型例だと思うべ。

若いうちに挫折を経験した方が、取り返しがつきやすい。
一般の方が就職しやすいというのは、確かにそうだろうなという気がする。
108???:2013/10/12(土) 11:37:38.97 ID:meSgXxYE0
今は少子化で大学入学がきわめて容易になった時代。
親が通っていた大学の2ランクも3ランクも上のところに
合格できるのは当たり前だと思わなければならない。(w

受験生諸君はそう心得よ。(w
109名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:45:02.78 ID:1JRM7M0B0
>>102
あたまだいじょうぶ?
110名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:49:55.49 ID:IAJifW/G0
進学校のバカは推薦組で受験組より早慶受かる。これだから私立は馬鹿にされる。

推薦組が勉強できたとか普通の進学校の生徒は思ってないよ
111名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:55:33.99 ID:IjnqaZ4J0
AO組って、入社してから5月過ぎまで、大学の仲間同士で待ち合わせして、きゃっきゃしながら通勤する連中ってイメージ
112名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:20:08.93 ID:8yVaPa0a0
薬師丸ひろ子の時にAOやら芸能人優遇制度があればな
彼女は、玉川大学
桜井翔とか北川景子は早稲田芸人入試
113名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:49:02.71 ID:MjhIz0LI0
>>112
仲俣汐里に謝れ
114名無しさん@13周年
>>100

ここ、俺の友達が何人かおったけど・・・・w

普通に学卒で商売やるか、インフラのほうがいいと思うw

まぁぶった切ってすまんけどなw