【社会】郵便物4600通余を配達せず車の中に隠す - 長野

このエントリーをはてなブックマークに追加
99名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:17:25.30 ID:u/HfYNzP0
>>94
それはさすがに送り主が悪いかと
100名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:18:09.60 ID:++1oPEvGP
>>84
60歳までいられるぬるい職場って君が言い切ったからさ
普通に考えれば体力が続く訳がないと解るでしょ
101名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:19:22.56 ID:TqPjimUmO
絶対に許さない
俺宛のラブレターがあったかもしれんのに
102名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:24:12.31 ID:o6FYsz6d0
持ち帰ればいいのに隠すとか捨てるとか何で?
103名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:25:01.26 ID:V1N1vkxJ0
>>101
あーー、、、やっぱ俺が送った奴届かなかった?
104名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:29:17.96 ID:CxtsHhFn0
>>87
うちのクソ部長は9:20からだいたいミーティング初めて総務主任クラスが一人10分喋って課長が必要なことだけ喋って部長が20分くらいどーでもいいことと個人攻撃はじめてまともに組み始めるの10時からだよ
しかも手区分だからね
105名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:43:07.71 ID:prKr/yRi0
オークションで定形外つかって付着だったことが一回だけある
あの品は今どこにあるんだろうなぁ
106名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:58:13.98 ID:F2X0rJKvO
これがJRだったら脱線事故する現場レベルまで来ている
バイクはせいぜい単発で1人死ぬくらいなんで何の注目も浴びないw
107名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 03:10:39.29 ID:VOEqYaBE0
まぁ、人が死んだり怪我する訳でも無いし
その程度の認識かと
108名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 03:19:25.97 ID:+K/svIuy0
これでもさ、民営化して公務員じゃなくなったから
箸にも棒にもかからない本物のカスはクビになってるんだよ
バブルの頃は本当に酷かったんだぜ
109名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 04:02:18.87 ID:tBul0NMg0
>日本郵便は差出人に謝罪するとともに、希望する人に対しては改めて配達し直しているということです。

いや、とっとと配れよw
110名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 04:23:17.72 ID:FzZX1WC0i
ヤギさん郵便
111名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 05:02:40.03 ID:+Kbf4k4sO
捨てたり燃やしたり証拠隠滅しないで
隠すだけってあんまり悪人ぽくないよね
112名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 05:05:49.61 ID:KZOXrKHh0
大問題だけどね。

こういうので落ち込む人も大勢いるんだわ。
113名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 05:07:06.16 ID:6twC2u7L0
 
実際に、茨城県の水産市場でサカナにガンマ線の測定器を当ててみると、、、数値が二倍・三倍に

http://www.youtube.com/watch?v=7omEo6p5RIY&feature=player_embedded#t=417
114名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 05:29:30.86 ID:qi2rbYio0
郵便局なんかいい加減なもんだしな。俺なんか年賀が一枚も届かなかった年があった。
たまたま前年末に引越したのが悪かったのかも知らんけど、
引越し前の郵便局でしっかり住所変更してきたし、そのへんは抜かりなかったのだけど。

引越し後の郵便局にいくら問い合わせても「知らん!」の一点張り。あまりにラチがあかないので、
引越し前の郵便局に問い合わせてしばらくしたら、引越し後の郵便局から一応謝罪の電話「ご容赦願いませんか。」
がきた。でも結局は年賀は見つからず泣き寝入りさせられたわ。
115名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 07:31:18.75 ID:AUke24fv0
>>4
だからなんだよ、っていうか1万未満とか超ホワイトじゃねえか
116名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 07:43:11.93 ID:mVRHb4JT0
>>1
8日に東京から長野に遊びに行った
で、オクで本が売れてたから長野の郵便局に持ち込んでゆうメール発送した

まぁ、長野で発送しただけであて先は静岡県だから、こいつがかかわることはないだろう(震え声
117名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 07:45:25.91 ID:mVRHb4JT0
>>100
郵便局のバイト(ゆうメイト?)とか年末年始の年賀状ノルマあるらしいけど
それあっても平気なのかな?
118名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 07:51:48.18 ID:HfoJLK1G0
これって謝罪で済むの?手紙出した人と受け取る人に損害賠償は?
119名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 07:51:56.25 ID:mVRHb4JT0
>>59
こっちなんか小さいころ家が新聞屋だったから
無給で朝夕の新聞配達させられたぞ
チャリンコに新聞積んで、しかも当時は広告が今の新聞よりはるかに多く重い

量は200件程度だけど、雨の日も風の日もたかだか10歳の子が配達していたとか
今自分が大人になり、どんだけ家の父親が鬼畜だったかわかるわ

大人でバイクで楽して小さな手紙を配達していてへーこら言っているなんかアホだろ
自分で選択して働いているくせに
奴隷奉公とは大違いだ
120名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 07:58:54.58 ID:mVRHb4JT0
>>62
エレベーターなしの古い県営とか公団とかの5階(しかも1棟の1階が横でつながっていない、
全部階段の上り下りが4列もある)
新聞がらくだと思うなら移れよ
121名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:08:06.26 ID:1JI15ooJO
>>118
書留郵便なら補償あるけど、普通郵便やゆうメールなら補償はないね。

これはヤマトのメール便も同じだけど、配達員が意図的に紛失させても補償は一切ないよ。

文句があるなら補償のある発送方法を使えってことだな。
122名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:10:45.33 ID:ih+872jZP
上田にそれだけの郵便物があったことに驚き。
123名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:12:03.56 ID:KC20ATOp0
コネ社員だろ
124名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:30:33.07 ID:xRZd2poU0
>日本郵便信越支社
事務センターがなぜ長野なんぞにあるのか、未だに意味不明である
125名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:32:04.98 ID:ahlQ/+KR0
間に合わないのは隠すより相談したら会社でフォローするって仕組みが無いのはな。評価が下がるのと懲戒免職とじゃどちらが良いのか判断出来んのか。
126ブラックの王様 日本郵政:2013/10/10(木) 08:49:52.47 ID:tLfSfPed0
超〜ブラックな日本郵便グループを
下のスレから
覗いてみてください。
自浄作用のまったく無い腐ったミカンです。
見た人が全員、腰を抜かしほどの腐敗ぶりです。

郵便、郵政@2CH掲示板
http://toro.2ch.net/nenga/
127名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:54:40.08 ID:b0SG2TDn0
普通郵便で現金を送る人も多いからねえ
128名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:56:30.80 ID:/pKU9aCM0
これは安倍ちゃんGJだね
129名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 09:02:59.41 ID:we2kBAyB0
きょうび郵便局員なんて勝ち組なのに、せっかくの身分をこんな下らんことで

そもそもメール便とか隠したら、追跡調査されて怪しいのバレバレじゃん
頭悪いの?
130名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 09:21:39.17 ID:u/HfYNzP0
>>129
ゆうメールに追跡サービスなんて付いてたっけ??
131名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 09:22:51.74 ID:EbEtT81M0
〒と千尋の神隠し
132名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 10:11:28.78 ID:cj4JZwI2P
>>56
郵政板にカエレ
133名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 10:30:37.95 ID:8JnVIKyg0
決して擁護するつもりもないけど
前に新規開店の店のポスティングバイトやった時
どこに玄関があるかわからない家やら
ポスト自体がどこにあるやらわからない家が多くてすごく困った。
それに加えて郵便なら
あて先記入が縦書きだったり横書きだったり
そもそも読めない字だったりして
郵便屋さんは大変だろうなあと小学生のような感想だった。
134名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 10:59:09.59 ID:Ui3dREoCi
>>1
メール便は違うだろ
135名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 12:02:43.50 ID:XdJau4G90
キツイんやろな〜w 

 JR北海道もそうだが、同一労働でありながら賃金に差を付けるのは如何な者か?

 賃金待遇下げられて、ノルマが増えた…


 大企業、株主、政府は、労働者に甘えすぎなんだよねえ〜 日本腐ってるわw
136名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 12:09:27.71 ID:KGa/Weq30
上が腐ってるだけなんだよなw
137名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 12:09:54.27 ID:OMgkVrTa0
やった事は言語道断だけど
捨てたり燃やしたりせず保管しておいた事だけは評価する
138名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 12:26:33.86 ID:9KgHzR6+O
年賀状とかDMとかドーデモイイたぐいじゃねーか?
俺も昔高校生の頃 正月に配達のバイトしたが 面倒くさかったよ 内勤の女が羨ましかった
高校生に現金書留を配らせるのはビビッタが
139名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 12:28:37.63 ID:DVQ9SvyK0
スレと関係ないけど、受験票って普通郵便で配達されるものなの?
140名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 12:34:38.02 ID:geLs899w0
郵便局に恨みがあるので
一族で郵便年賀状やめたわ

電子メールだけにしたぜ
141名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 12:35:25.00 ID:0CNouqDa0
>>138
年賀の高校生の短期バイトに現留を配達させてたんか!?
すげーな、その局のやつら。。。
142名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 12:35:41.97 ID:28uvE0K70
>>139
大体は。
気の利いた学校でも速達がせいぜい。

つか、受験票無いくらいなら、大抵申し出るば
何とかなるだろ?
143名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 14:39:52.93 ID:grd98Y5JP
追跡できるクロネコメール便のほうが遥かにマシ
144名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 17:42:14.29 ID:B0OxjEx10
>>139
ありとあらゆる各種試験の受験票はハガキ一枚でくるけど
最近は、ネット願書受付で受験票もダウンロードがデフォになってる。
145名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 17:42:53.65 ID:LqX6VbUf0
やずやとか健康家族とかNissenとかのビニール入りのやたら重い雑誌DMじゃないか?
あれらなら勤労意欲も湧かないだろうしさ。手紙とかなら「届けなきゃ」という気になるけど。
メールが主な今は配達すんのてそんなんばかりな気がする。
146名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 18:35:33.58 ID:lRXHGGVL0
たった1週間程度の年賀配達バイトをやっただけでもベネッセが嫌いになるから不思議
147名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 23:40:32.14 ID:yLg1bd5Ji
【OFF板常連ノゾミネカマオカマの前歴掲載】

*女性専用車に乗り込み通勤実況していた犯罪者

*女性トイレに入り込み実況していた犯罪者

*ワイセツ動画を流したり、いかにも女性器を弄んでいるかのように実況していた犯罪者 ←ガチで警察の世話になったノゾミオジイ

゚ 。(*′∇`)。 ゚ (希美魚拓)
148名無しさん@13周年
>>4
なおこって誰よ