【群馬】メロディー道路、騒音苦情で撤去へ 北軽井沢、設置1年

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
 群馬県が車の速度抑制などを狙い、同県長野原町の北軽井沢の国道に整備した「メロディーライン」が、
わずか1年余りで撤去される。走行音が音楽に聞こえて観光客らには好評だが、別荘地の住民から
「静かな環境を求めて買ったのに」と苦情が殺到したためだ。約1900万円を費やしたが、誤算となった。

 メロディーラインは、適切な速度で走ると、路面の溝によって走行音が曲に聞こえる仕組み。
速度抑制と居眠り防止に加え、その土地にちなんだ曲で観光地を印象づける狙いもある。

 群馬県内には12カ所にあり、北軽井沢では、浅間山の裾野の牧場をイメージした「おお牧場はみどり」が聞こえる。
昨年7月、長野県境から草津温泉に向かう国道146号の約350メートルに、約1500万円をかけて整備した。

朝日新聞デジタル 10月9日(水)21時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131009-00000040-asahi-soci
参考動画 【おぉ牧場はみどり♪】北軽井沢R146 メロディロード
http://www.youtube.com/watch?v=NHeBupihIew
http://www.youtube.com/watch?v=MG0c9_evMIQ
2名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:55:50.38 ID:g7eu9Rld0
ワロス
3名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:56:30.38 ID:6xsk5ASN0
バロス
4名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:57:21.75 ID:Q9ANLg+GO
琵琶湖の橋にもこういうのがある
5名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:57:32.28 ID:cp3WGo3s0
日本総ガキ化計画
6名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:57:34.20 ID:hECfrGSO0
族が走ってるのかとww
7名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:57:45.28 ID:nxRzINOy0
え?ああいうのって車外にいる人にもメロディーが聞こえるわけ?
8名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:57:45.07 ID:sacYpd540
珍騒かよ
9名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:57:47.04 ID:Er/2hKzZ0
>「静かな環境を求めて買ったのに」

もともとの地元民なら分かるが、移住者が何を言ってんだ?
死ねよ
10名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:57:56.34 ID:YS5M7mF30
確かにこれは騒音ですね (^o^)ノ
11名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:58:00.87 ID:MICkjMg40
こんな面白い道があったのか
しかし騒音の苦情が来ないとこでやれよ
12名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:58:01.16 ID:h6IDmWdv0
速度抑制策はどうなるの?
13名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:58:08.03 ID:gulj9QjB0
そりゃ煩いよ
14名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:58:14.83 ID:Nw+DKRjY0
ミュージックホーンみたいだな
15名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:59:08.09 ID:6OBhymTX0
群馬県 長野原町 軽井沢

軽井沢は長野なの?群馬なの?
16名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:59:26.88 ID:XuEJfq7c0
ドップラー効果www
17名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:59:29.11 ID:etz6+CdU0
18名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:00:10.25 ID:/927uDXMO
メロディーガス
19名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:00:19.33 ID:A/CeNmT70
馬鹿な事をするもんだわな
20名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:00:28.03 ID:zkMnRNj80
これは移住者がクレーマー
21名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:01:38.16 ID:15twED210
えっ
これって車に乗って無くても音がするのか?
22名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:01:47.93 ID:X6rZ96/B0
あー、あれ撤去なの?
明日ちょうど行くから聴き納めしてくるか

通りすがりの連中には一回きりのオモシロ体験で終わるんだろうが、日がな一日聞こえるのは苦痛だろうな、確かに
23名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:01:55.70 ID:4rQgvsYo0
♪∧_∧
  (´・ω・) ))
(( ( つ ヽ  ♪
  〉とノ )))
  (_ノ^(_)
24名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:03:40.11 ID:W4Sq8FcZ0
メロディーちゃんは俺の嫁
25名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:04:03.31 ID:rklVkoQg0
車の走行音が聞こえるようなところで「静かな環境」という言い訳が空しい。
そんな貧乏人は最初から別荘持つな。
26名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:04:18.17 ID:LrArAWJJ0
そらあんた、人の住んでるすぐ横の道路でやったらあかん
こういうのは北海道みたいに広大すぎて、つい、眠気を催してしまうような直線道路でやるんや
27名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:05:07.33 ID:f8m/zJvy0
動画くそわろたw
28名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:05:09.23 ID:mXUIRGKS0
昼間だけならともかく、一晩中鳴ってたら拷問だわなw
29名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:05:17.31 ID:BXmEBk9M0
これはダメだろ
暴走族が通るのと変わらん
30名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:05:23.54 ID:oOgkO2wj0
音程が狂うからなぁ
ずっと聞いてたら気分悪かろう
31名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:05:39.65 ID:f/UgH54f0
珍走団のホーンみたいだな。
情緒も無いし、観光地アピールとは程遠いよ。
32名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:06:31.13 ID:it01RX9j0
たかが、道路にスリップ防止用の溝掘るだけで、1600万円ってどういゆことよ?

受注業者が市長の友人とかじゃね?
33名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:06:47.16 ID:NgnZ7Ipm0
住人には拷問だな。
34 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/09(水) 22:06:54.28 ID:xuF4A6jU0
.
 作って1,500万円、撤去して1,500万円。
 役所としては、3,000万円の予算執行を行った実績が残るんだから、
 公務員としてはプラスの評価になるわけだ。
35名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:07:05.25 ID:6rUH7o4w0
1年前からなら移住者より後に出来てるだろ
36名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:08:11.66 ID:0PBeynSQ0
こりゃ苦情も来るわwwwwww
37名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:08:20.77 ID:J5hAsl4/0
動画聴いたらワロタw
ピント外れた音毎日聞かされたら鬱になりそうだ
38名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:08:28.54 ID:UlM/JI7a0
動画で見ると結構音するのな
まぁ導入前に近隣のコンセンサスは取るべきだったね
39名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:09:29.58 ID:58WVLXC8P
>>17
ここを生活道路としてて毎日これを聞かされると
マジでムカつくな
40名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:09:48.61 ID:bic6zU2k0
どう見ても別荘なんて建ってないんだが

群馬は 草津良いと〜こ〜一度はおいでどっこいしょ もあるよな
41名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:10:03.29 ID:ShLrg3Sd0
きもちわりぃ音だな
42名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:10:19.89 ID:m01t1Qus0
昼間ならまだしも夜は音が響くかもしれんな
43名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:10:24.69 ID:aI5FUXIp0
走行者に聞こえる音量である以上
誤算って言うよりむしろ当然なんじゃね
44名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:11:03.68 ID:LDlD2F+g0
>>4
あれ下り坂に差し掛かるとテンポがずれるんだよね
45名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:11:24.48 ID:u7PjC5P+0
群馬多いぞこれ
46名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:11:29.93 ID:0PBeynSQ0
動画見る限り法定速度くらいだとスロー再生なカンジになってる様子だな・・・。
きれいに演奏させるにはもうちょっとスピード出さないとダメっぽい。
47名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:11:33.09 ID:sN53NDLN0
Oh!ワキ毛がーみどりー♪
48名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:12:33.13 ID:b3OvAo+60
面白いの最初だけだな、何度も聞かされると辟易するw
49名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:12:41.23 ID:bic6zU2k0
榛名湖にもあったな
曲は覚えてないが
50名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:12:43.21 ID:F5KXfHMk0
毎朝、道の向かいの公園で老人がラジオ体操してて
起こされるんだけど
51名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:13:16.26 ID:+d7A34gB0
家にいるとき聞こえるんじゃなく
コンビニに行くときもスーパーに行くときも出社するときも
毎回洗濯板のようなぼこぼこした道を通ってタイヤがガコンガコンしながら
くだらない曲を聴くってのが苦痛なんでしょ?
52名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:13:40.07 ID:X6rZ96/B0
スピード抑える目的で下り坂に作ってあるから、途中でスピード落とす→キーが狂う→同乗者爆笑ってのが定番だな

まあ、風情はない
53名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:13:45.17 ID:anKjVJAG0
ぐんまメロディーライン|群馬県
http://www.kirara.ne.jp/melody-line/
54名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:14:06.24 ID:Sl0Xh6dN0
まぁ、観光地で一度走るならいいが、
生活道路として走ってたらイラつくだろうなぁw
外に向かっても聞こえるのかどうか知らんが。
55名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:14:52.41 ID:GPNrJqcy0
気が狂ってるとしか思えん
自分の家のそばだったら役所に怒鳴り込むわ
56名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:14:52.75 ID:d86JsXo70
草津のやつは最後の音が外れていると家族に評判です
57ありす@りでる ◆Vo2LC56wYs :2013/10/09(水) 22:15:11.41 ID:qIR/e2Hy0
群馬の赤城にも神流町にもあるけど、こっちは山奥だもんな。
58名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:15:12.69 ID:skI/odEB0
こういったのは全国にあるんだと思ってた

と、6国で337拍子で毎日応援されてる俺が言ってみる
By土浦
59名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:17:01.44 ID:WF1rYGHi0
どーけーよーどーけーよーこーろーすーぞー
60名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:17:44.68 ID:3fVgoYm8P
ゴッドファーザー愛のテーマが流れる道路が
俺の近所にもあるかも
61名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:18:01.23 ID:rqBOVuZz0
速度抑制ならオービスでも付けたほうが効果的だな
62名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:18:23.41 ID:mibHQhkMP
>>59
こーろーすぞどーけーよはねるぞー♪
63名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:18:23.20 ID:mdbYP8Al0
音怖いんだけど
日本のホラー映画で流れてそう
64名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:18:55.67 ID:xn8EeQe+0
バカスw
65名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:19:18.31 ID:ss+7xE2i0
>>39
何がムカつくって、住民は移動してないから、2、3音符分だけ「ダ、ダァ、ダン」
みたいな感じで聞こえて、等間隔の3倍位気になる。

歩きで通ってる自分が気になるぐらいだから、毎日聞かされると苦痛になる
のは理解できる。
66名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:19:20.39 ID:G50K74Fd0
しゃれが通じねえやつだなー
67名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:19:51.96 ID:VbWoT3zL0
マイメロ涙目
68名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:20:12.40 ID:DLM7iTw+0
道が見たらひでーなこれ。
検討段階で試し聞きすればボツになりそうなもんだが。
69名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:20:18.71 ID:EaHw0hcG0
どぉけーよ、どぉけーよ、ころぉすぞっ♪
70名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:20:24.08 ID:rKfOUpH50
団塊老害の歩いた後にはペンペン草もはえねw
71名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:21:08.14 ID:eozZ3iMJ0
>>34
なりません。
ぼくのかんがえた公務員像ですか?
72名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:21:36.12 ID:bXABnluD0
草津にもあるな
速度オーバーだと曲にならないw
73名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:21:37.71 ID:X6rZ96/B0
>>59
むかし中小田井が高架になる前、駅前のアパートに住んでたとき一日中聞かされてたわw

1年住んだけど最後は慣れと諦めが勝った
74名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:22:09.74 ID:OovTYkTCO
四六時中こんな音程の外れたへんてこなメロディー聴かされたら気が狂いそうになるな
75名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:22:33.86 ID:RB3dpfI90
1日くらいでも気が狂うぞ
企画したヤツを道路脇に縛り付けておけよ
76名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:22:44.67 ID:nbqCpV4D0
どんなにいい音楽でも、他人にとっては騒音。 迷惑千万。 これを理解しない馬鹿が多過ぎる。
77名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:23:04.44 ID:F5KXfHMk0
気遣いじゃが、仕方がない
78名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:23:47.52 ID:x/4mdjKE0
他人の意図が働いてる雑音ってよけいに癇に障るんだよな
79名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:24:13.74 ID:ZHQOa7mI0
外にも音楽聞こえるんだw そりゃ耳障りだよな。
80名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:24:29.44 ID:zf3H4+fI0
これは煩いワロタwww
81名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:24:34.14 ID:g6xn3QV10
高速で走るとユーロビートに聞こえるとか。
82名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:24:47.38 ID:t16SfIBy0
またモンスター住民かと思ったけどyoutubeで聞いてみたらけっこう煩いw
83名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:24:49.44 ID:tKfku42V0
>>1
これはこれでいいんだよ。
お金がある所からある所へ流れあるところへ落ちる道を作るだけなんだから。
撤去にまたお金がある所からある所へ流れさらによかったじゃないですか?
ね。
84名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:25:17.07 ID:OnlAiEnp0
こんな事やってるから収めた税金がいくらあっても足りないんだよ。
これ考えた奴らから給料天引きしろよ
85名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:25:44.93 ID:vsdTcQYKP
メロディー舗装って屁をこいたような音なんか
こりゃ近隣の別荘民お気の毒だな
86名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:26:00.06 ID:t5eugUzV0
>>17
音で速度超過しているのがわかってしまうのが哀しいね
87名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:26:23.89 ID:HidVWWJ/0
>>22
しかも特定の音節だけw
88名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:27:00.91 ID:anKjVJAG0
おーまーえーはーあーほーかー♪
89名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:27:05.21 ID:x/Fa9uZB0
アイデアはいいんだけどねー
90名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:27:12.37 ID:SR2GAQ+i0
しかも お前ら気づいてるか知らんけど

車に乗ってる奴には心地よい音楽でも、道路わきの定点から聞くこれは

ドップラー効果で途中から酷いオンチになるww

これは苦痛www
91名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:27:22.09 ID:uKnEivmA0
どんどん曲が変わればいいんじゃね?
リクエストとかとったりして
92名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:27:26.19 ID:McbEen5b0
冥界に引きずり込まれそうな音色だ(恍惚)
93名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:28:14.76 ID:UVfv9FUXP
>>58
常磐道三郷バリアの3本締めは旅の終わりって感じがして好きだな
94名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:28:45.42 ID:sfCkR8la0
音は綺麗だけどうるさすぎ
95名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:29:21.58 ID:bGEUBWGU0
あぁ無能
96名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:29:23.44 ID:wSntSF7P0
事故がなくなる方がいいじゃんって思ったけど昼も夜も聞こえるんだよな?それはやっぱり辛いかも
97名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:29:39.70 ID:Muckop5r0
モテたものはえんりょせーい
これいじょうはれんりょせーい
98名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:29:52.20 ID:ENXY7fqX0
同乗者には正しく聞こえるけど
周囲にはドップラー効果つきで聞こえるからキツイよね
99名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:30:27.42 ID:ZHQOa7mI0
これ等間隔で車きたら三重奏とかそんなになるわけだ
100名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:31:23.71 ID:bEfVkUKG0
別荘建てられるくらいの人なら、防音なんて簡単だろ
101名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:31:35.69 ID:i0Wb6aDA0
メロディインベーダーを思い出した

♪あんたバカよね〜 おバカさんよね〜 ちゅどーん
102名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:31:40.90 ID:sfCkR8la0
>>1
車内の動画も見たが、なんか壊れたテープレコーダーみたいな音でしりすぼみになっててワロタ
103名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:33:04.96 ID:NR/P4crhO
浅間牧場手前のやつはカーブしてるから

おーまきばーはみ〜ぃどぉ〜りぃ〜くさのうえかぜ〜がぁ〜〜
と旋律が一定にならない
104 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/10/09(水) 22:33:21.78 ID:6RqoLvMQ0
メロディちゃんがサンディと偽名使って
ピッチングしてたんだけど帽子がフワサァって取れて
んで「サンディはメロディちゃんだったんだ!」って
ドームくんが驚いた記憶があるんだが
105名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:34:02.57 ID:I+jQhMwB0
動画だと
族車のゴッドファーザーと川原ネーナ
担当者、これクビだろクビ
誰が責任とるんだ?
担当者じゃん

この道路考えたやつ
施工したやつ
現場バ監督
許可したやつ
実際に工事したやつ

そいつらがまとめにまとめて責任とらないとな、
こういうアホなことはなくならないよ

責任が問題なんだから、
絶対に誰かに責任とらせろよ。

一体このお遊びで何万円かかってると思ってるんだ?
それがゴミだ
ゴミ

だからこのバカどもには絶対に責任とらせろ。
106名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:34:17.10 ID:sfCkR8la0
>>24
ミラクル童夢くんに出てきたメロディーちゃん?
107名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:34:33.92 ID:QJEJH4Gk0
>>15
北軽井沢は ぐんまーーー

避暑地で有名な軽井沢は 長野県

ちなみに南軽井沢はギリぐんまーー
西軽井沢は 隣町の 御代田町だお
108名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:35:33.23 ID:4kXgCZA+0
軽井沢に別荘を持ってる奴らにしてみれば
1900万円なんて醵金すれば屁みたいなもんだろうに、
109名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:36:57.26 ID:FaPNUs4f0
>>1
本文三行目
>約1900万円を費やした

本文最終行
>約1500万円をかけて

どっちが正しいんだよ?
400万もの差は、総額から言って“約”なんて言葉で埋められない額だぞ
110名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:37:30.47 ID:sfGZZtLK0
逆走したり超高速で走るヤツが続出
111名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:38:01.22 ID:70vTJ3g70
これは騒音以外の何物でもない
余りにも音痴すぎる
112名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:38:04.49 ID:I+jQhMwB0
>>109
JASRAC様への上納金だろ
113名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:38:35.85 ID:Cj4Tbxun0
確かにうるせぇw
近くに住んでたら余裕でノイローゼになるわwww
114名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:38:49.04 ID:Sh4JUKfX0
アホ役人の給与から弁償させるべき
115名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:39:05.23 ID:EKySaNO00
こんなので喜ぶやついるのかよwwww
116名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:39:06.34 ID:AeZiZUoR0
>>104
よくそんなこと覚えてるな
小指を離すタイミングで7個が14個になるんだっけたしか
117名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:39:07.84 ID:bic6zU2k0
グーグルで見たけどやっぱり別荘なんか無い
クレーム来たのがここだけってことは
実害より軽井沢のステータスwに合わないとかでクレームなんだろ
118名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:39:26.10 ID:HQ04vpjf0
グンマーのやることはさっぱり分からん
119名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:40:36.93 ID:A5a3FZkw0
群馬は未だに防災無線で早朝(朝4時半!)と夕方に大音響で童謡を流してるような田舎だからな
120名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:40:44.02 ID:uXfXl1dI0
いや、虫も鳥も音量的にはうっさいだろ・・・
なんだ、静かな環境って?
121名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:41:09.46 ID:5JH2BD5h0
あれ結構面白かったのに
てか車に乗っていて気づかなかったが外に音が響くようなものだったんか、あれ
それに別荘といってもあの周囲にはちょっと奥へ行かないとないと思ったが
122名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:41:31.03 ID:jJyeQAdhO
どーけーよー どーけーよー こーろーすーぞー♪


なんでパノラマカー無くなってしまったん?(´;ω;`)
123名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:41:47.65 ID:YrlrI71I0
バカだwwwww
124名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:42:42.71 ID:ziAnzaOHO
メロディーがホールトーンとかディミニッシュ音階だったらスゲェー嫌だなw
125名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:42:49.00 ID:cLdEZ9Yr0
車の音は慣れれば気にならないが
同じ音楽が繰り返し繰り返し流れるって拷問だよな
126名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:42:56.16 ID:1X+iiJ120
この程度もんに1900万もかかることにビックリしたわ
127名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:43:43.14 ID:ZwSlYkNu0
動画見る限り人家が見当たらないのだが
結構遠くまで聞こえるのだろうな
128名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:43:46.58 ID:5JH2BD5h0
どうせ別荘だろ、短期間なんだから我慢しろよ
129名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:44:45.94 ID:Qg2O29GPO
なぜかこれを思い出した
http://www.youtube.com/watch?v=PLD0_xdu-uM&sns=em
130名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:47:10.29 ID:bic6zU2k0
盲目用信号のとおりゃんせとか
信号待ちトラックの「左に曲がります」とかも酷いよな
トラック5台並んで「左に曲がります」5重奏とかw
131名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:49:04.45 ID:xnOA/XSH0
秋の夕日に〜
って道路に刻んで、
4台くらいで輪唱したい。
132名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:49:22.03 ID:Ye4m6E56i
あれ40kmとかで走らないと音が狂うから、
スピードだし過ぎなくていいのにね
133名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:50:51.99 ID:Hxj2gIEd0
閑静な住宅地に作っちゃあかんわな
134名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:51:57.71 ID:wriVvY+q0
ボリュームが変更できたり時間帯によっては音がでないように設定ができるようにしとけばよかったね
135名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:53:35.49 ID:cLdEZ9Yr0
>>134
道路に溝作って音が出るようになってるのでそういうのは無理でしょ
136名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:57:27.23 ID:1MolbYaH0
>1
集合住宅で音楽鳴らしまくってるクズも、他人の迷惑なんのそのだよね
自分が聞きたい音は他人も聞きたいはず、と盲信してるキ*ガイ
137名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:57:49.46 ID:g2NpL+yX0
音量だけの問題じゃない、
ドップラー効果で気持ち悪い、
ただただ不快

なんでこんなのにGOサインが出たんだろ
138名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:02:13.57 ID:H1U+IKvL0
うちの県にある奴は出来て早々バイパスが出来て誰も使わない山道の旧道になった。バイパスからの接続が判りづらくてマジ誰も通らない
139名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:04:35.12 ID:4r+WlJIj0
著作権は発生してるのかね?
140名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:09:16.87 ID:rqBOVuZz0
>>139
請求するとしたら道路管理者か?
でもメロディを出しているのは車だからドライバーが債務者かも?
141名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:09:46.84 ID:yxc6QfJoP
バイクで走っても音楽には聞こえない
四輪専用なのだな実につまらない
142名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:09:47.49 ID:SRi59mF60
道の先にはJASRACのネズミ取りが!
143名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:10:25.16 ID:rgExtR9X0
そんなのより違法改造マフラー車バイクの方がうるさいだろ
そっちの対策に金を使え
144名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:12:04.08 ID:ZQcFcFBJ0
これって、中軽井沢から峰の茶屋経由して
羽根尾までの道路の途中だっけ?

あとヴィーナスラインの白樺湖のに着く手前に、
スカボローフェアのメロディーラインがあるな。

>>107
南軽井沢は正確には
軽井沢町発地だから長野だろ。
145名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:14:08.85 ID:yByvQk/60
いっせんきゅうひゃくまんえん!
146名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:16:01.84 ID:vAX1tyuB0
>>130
盲人用なのに押しボタン押さないと鳴らない信号機とか、何のいじめだと…
せめてそこは無線タグだろ。
147名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:18:57.18 ID:UVfv9FUXP
>>142
レグノを履いている俺に死角はなかった
148名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:19:31.76 ID:qazFWoqp0
こういうのに文句言う奴って大体、
他所から来た移住者なんだよな
沖縄米軍基地とかもそう
お前らが出て行けや
149名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:23:16.86 ID:OiP1eYLb0
榛名山にもあるな。
しーずかなこはんのもりのかげから

うるせぇよwwww
150名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:23:39.68 ID:o5nZQzqa0
鈴鹿名物、逆バンクに作り替えてやったら。

カーブの度に流れる様な嫌な気分に苛まれる様に。
151名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:26:37.86 ID:gHPiLNmN0
マスコミがやたら持ち上げてたっけな
速度抑制効果とかなんとか

制限速度以上出る車の製造を違法化すりゃ済む話
バカジャネーノ
152名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:28:58.88 ID:XkwBCAIV0
九州のどこかに、三三七拍子のヤツがあったと思う。
153名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:29:27.45 ID:BvouZ+rH0
またアベノミクスで無駄なものを作ってしまったか
154名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:30:55.53 ID:M+PZAmg60
舗装し直しだろ?
相当金かかるぞ
155名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:31:12.67 ID:Z34Gxbj20
マヌケすぎてクッソワロタ
これは続けるべきだww
156名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:36:46.97 ID:2xks1MJe0
>>59
めーてつーのかーぜー
しなやかーなかーぜー
とどーけるかぜーにーなろおー

なんてのもあったな
157名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:37:24.88 ID:Els+Iiky0
郊外の商店街でも寂れ感を隠したいのか不快な音楽をかけている
ほんとに商店街連中はズレれるというかアホ
158 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/09(水) 23:48:25.55 ID:hs5lMCYh0
よし、皇居の右回りを君が代にして左回りをイマジンにしよう
159名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:50:14.32 ID:0T/E3edG0
あー夏に通ったなw
これこんな外に響くような音だったんだww
160名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:52:05.82 ID:Oo4PrnGAO
メロディロード、全国あちこちにあるのに、カスラックはなぜ黙ってるのでしょうか?

カスラックは、収支報告書を出しません
役員の給料は、一千万以上とも言われています
161名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:52:08.04 ID:zg9myUl70
ふぉーんふぉふぉーんふぉーんふぉーん
162名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:52:19.74 ID:mS7JDDQSP
音が汚いな
163名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:55:07.88 ID:dOj4Y0CsO
ヴィーナスラインにも一ヶ所あったなこれ
164名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:56:42.94 ID:a+g5GGxb0
あーここ通ってから草津温泉行くから2カ所いつも聴いてる。
まさか、車外での騒音になるとは思いもしなかったな。

しかし溝掘って1500万円かよっ
165名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:57:22.63 ID:jhQmNYGa0
税金の無駄遣い
こんなことやってるから、税金が足りなくなるんだよ
ふざけんな!
166名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:01:32.28 ID:FVY9/UfB0
てか動画みるかぎり別荘らしきものはねえぞ、道沿いは両側ともうっそうとした森が続くだけ
どんだけ響いているか判断がつかんぞ
167名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:05:57.75 ID:Ub7zUGpb0
ちゅうか、民家に聞こえる場所に作ったのか?
クルマが通るたびに調子っ外れの騒音が聞こえてきたら、そりゃ怒るだろw
168名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:07:33.16 ID:4XPklNL+0
>>17
うぜーw
169名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:08:29.66 ID:T0zSlTet0
なんで馬鹿って音が出るとキャッキャと喜ぶんだろうな
池沼みたいなのになると常になんか音出してるし
170名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:10:37.70 ID:yZehSw230
動画見てみたけど住まいに聞こえる距離でこれは最悪だな。
調子こいて大音量で騒音撒き散らす馬鹿ガキが、
ひっきりなしに通っていくようなものでしょ。
171名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:12:02.89 ID:eOwYeIPe0
そんなに騒音か?住民。
172名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:12:34.87 ID:n0iSBLYS0
>>1
暴走族かよw
別荘に聞こえてどうすんだよ
考えた奴はアホ
173名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:12:54.64 ID:bU1pFGq0O
霧ヶ峰のヤツは何度通っても壊れた機械の音にしか聞こえない
174名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:14:04.52 ID:kv7xgg3s0
>>169
自分に自信がない人は、刺激がないと不安になるらしいぞ。

そういやうち、深夜になると鉄道の音が聞こえてくるんだよな。
鉄道なんて何kmも離れてるとこ通ってるのに、音ってスゴイよな。
175名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:15:36.82 ID:13waXbNa0
車の外でもこんなにうっさいのか w
176名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:16:40.95 ID:lbZoKGDE0
>>1
これはひどいw
この不協和音はイライラするだろうなw
177名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:19:04.57 ID:5cEXHHio0
景勝地で音楽垂れ流すDQN
178名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:21:43.08 ID:/MqMrBPt0
電車乗ると近くの方に迷惑かけないように、ヘッドホンの音はどうとか、荷物がどうとかしてください。
皆さまのなんとかをよろしくお願いいたしますとかなんとか長々ガーガー、アナウンス、おめえが一番うるせえんだよって
殴りたくなる。
179名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:22:12.30 ID:6iPfi3pe0
選曲が住民感情を逆撫でるな
180名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:22:40.70 ID:kv7xgg3s0
まあでも昔は、観光地に行くとどこも割れたような音で音楽流してたよな。
ハマナス咲いてカモメも鳴いて、は怒りさえ覚えるレベルだった。風情ぶち壊し。
181名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:22:58.60 ID:lSh1hBND0
>>174
音っていうか衝撃のほうじゃないかな
単純に空気を伝う音と壁や柱や地面を伝ってくる音じゃ
ぜんぜん違うし
182名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:23:22.36 ID:46wekuEE0
>1
これ酷いなあ。適正速度ならいいんだろうけど
普通は適正速度じゃないら、不協和音以外の何物でもないw
183名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:24:19.16 ID:KqegZRmJ0
道のそばに別荘買っても、車の音自体は
聞こえてきて、どっちにしろ煩そうだ。
184名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:24:34.50 ID:Awsstiq+P
不協和音で気持ち悪い。
夜だったら薄気味悪いし。
185名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:25:46.71 ID:6HISmHMyO
>>130
わかる!!『左に曲がります』はマジでうるさい!
高層階に住んだら騒音はまだマシかなと思ったのに、高い音は響くんだよね。
バイクもうるせー。
186名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:26:19.47 ID:404zR3UD0
それより警察がビシビシ取り締まれば済む話だろ。
187名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:26:59.01 ID:ab1DB66M0
商店街のスピーカで思い出した
10年前に札幌すすきのに行ったら
商店街設置のスピーカから
風俗店の広告が流れてきてびっくらこいた尾上がある
188名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:29:13.68 ID:G4nC/AJ2O
>>1
これはうるさいな
189名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:30:35.56 ID:bOPxLTHi0
動画ワロタ 車外の人から見れば絶え間ない騒音地獄w
これの近くじゃ生活できないな。頭おかしくなる

へたに突っぱね続けると、ドリルとかもってきて誰かしら削り始めただろうから、
そうなる前にやめる決断ができたことに賞賛を送りたい
190名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:32:28.51 ID:EfT/LULa0
やっぱ「ゴットファーザー 愛のテーマ」じゃなきゃ受け入れてくれないだろ
191名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:32:41.09 ID:xk0QZB8d0
阿蘇の方にもあるな。
192名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:37:56.66 ID:2C9d8Pfn0
これ、車内にだけ聞こえるんだと思ってたわw
たしかにこれは近くに民家があったら苦情来るw
193名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:39:48.88 ID:/VXMpyfV0
口笛吹きながら歩いてるやつもイラっとくるよな
うまければいいんだけど、たいてい音程がずれてる
しかも本人は気持ちよさげに大きい音出してるからたち悪い
194名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:45:57.70 ID:XX6JLCYr0
>>1
こら苦情くるわww
195名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:51:27.74 ID:2w5kyob30
ガタガタとリズムを刻むだけかと思ったら、本当に音が鳴るんだな。
そりゃウザいわ。
196名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:55:05.30 ID:/3aiSB/40
>>130
つか、♪行きはヨイヨイ帰りは怖い〜 てのはどうよw
と、ずっと思ってた
197名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:55:54.79 ID:aSVtv3s60
輪唱曲を選んで使ってるみたいだな
かえるの合唱とか使ったら目一杯うるさそう
198名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:02:00.08 ID:Pkv32lTZ0
山だから夜とかかなり先まで響くんじゃねーの?
音程あってればまだしもこれ毎日聴かされたら切れるぞw
199名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:04:29.98 ID:7FT3UubH0
メロディがもし金太の大冒険だったら九条は無かっただろうね
200名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:10:16.63 ID:zSL8hXMgO
夜通るの怖い
201名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:28:13.85 ID:pjdw+1Ki0
先月、その道路を走った。
舗装が2色の段々になっていて、何だろうと思ったら、
おお牧場は緑の音が聞こえた。
窓を締め切っていたがハッキリ聞こえる。
面白いけど、何度も耳に入ると嫌だろうな。
202名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:29:06.43 ID:w7M96eyx0
>>9
>移住者が何を言ってんだ?

静かな環境は軽井沢の商品価値なんだが。なにか変?
よほどの公共性があるならともかく、
メロディー道路にガマンすべき公共性なんか無いだろ。

>死ねよ

寒々しい人格晒すって生き恥だろ。
 
 
203名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:31:13.72 ID:IipOJBop0
地元民気どり
204名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:33:08.10 ID:ePquXlfaO
>>1
こりゃウルセー
205名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:34:04.94 ID:ZGmLxJ3f0
あれ車の暴走、スピード出しすぎの防止になるんだぜ
速度にあわせてテンポが速くなるから
「あ、スピード出しすぎてる?」
って不安を呼び出せるの。

苦情出した人は事故増えても文句いうなよw
206名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:36:21.95 ID:HS2p8Q8UO
>>1
何台も通ったら五月蝿いなんてもんじゃないなw
そりゃ苦情出るわ
207名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:45:53.68 ID:jULyvwRr0
                    /ぽ .ぺ \
                      |  |
                \    っ  ぽ     ./
                  \   ♪ |    /  
    /              | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                \
      ぺーぽーぽぺーぽー | ウワァァァァ      |  ぺーぽーぽぺーぽー!
    \ ぺーぽーぽー♪  |  <('A`;)>   ....|    ぺーぽーぽー♪  /
                 / ̄ ( ヘヘ  ̄ ̄\
                /             \
208名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:47:19.41 ID:ePquXlfaO
>>205
>>1の動画の煩さが日々続くなら、たまに起こるかも知れん事故の方がマシだろうな。
209名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:51:08.56 ID:6VVUzUBwP
静かな環境を求めて買ったのなら、
何故に国道近くを買ったんだろう?
210名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:52:33.14 ID:pKiJHykP0
音の出る原理が動画だけでは全然理解出来ない
211名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:53:48.84 ID:ePquXlfaO
>>210
デコボコ&ギザギザじゃね
知らんけど
212名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:55:04.06 ID:NoCDVZEf0
三三七、二二六拍子の眠気防止段差みたいなのじゃないのか。
213名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:56:11.96 ID:TcvTa6Jj0
確かに後付けで妙な音鳴らされるのはたまったもんじゃないが
静かな環境求めて軽井沢ってのはどうなんだろうな。あそこ別に静かじゃねえぞ
214名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:58:44.18 ID:sxNCLklm0
子供は喜ぶかもね?
毎回イヤでも聞かされる方はたまったもんじゃねぇーと
都会の方はわからんかもしれんが
冬とかマジで響きそう
215名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:01:19.93 ID:gQYtmChr0
富士スバルラインにもあるよ
216名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:13:28.86 ID:pt7Pf3550
動画の区間に牧場ないじゃんw
217名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:15:37.95 ID:/VXMpyfV0
>>213
静かだと思って買ったんだから、あんたたち、私の思ってた通りにしなさい!
ってことなんだと思う

殺人アナウンサーの別荘もこのへんなんだろうか?
218名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:18:13.08 ID:zNGokrwU0
選曲が悪いな。
かえるの合唱にしておけば、車が沢山通っても大丈夫だったろうに。
219名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:18:36.53 ID:+o+mp61H0
>>1
道路でわざわざ音を出す愚かさ
220名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:20:33.91 ID:/hxdMvGs0
乗ってる人が聞こえるならまだしも、周りに聞かせる必要はないわ
221名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:24:19.87 ID:xZlzIy2B0
せめてドナドナくらいにしとけばいいのに
222名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:25:52.87 ID:6+9EcWnd0
これはまあなんというか残念な事件だったな…
音は精神力で耐えきれるものじゃないからなあ
223名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:40:02.56 ID:QxcnxYwc0
動画クソワロタ
これ毎日聞かされたらたまらんわw
224名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:42:02.07 ID:ZGOlIsFa0
>>17
壁かなんかの走行音の反射具合でメロディーに聞こえるのかと思ったら
スピーカーから流れるのかよw
何か間の抜けた音楽だしうぜえ
225名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:46:22.07 ID:ZGOlIsFa0
溝でこの音ならしてるんだな
スピーカーかと勘違いしてしまった
うざすごい
226名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:56:46.88 ID:Pmd/YdFa0
>>139
スロバキアの民謡だからメロディだけなら著作権なんてないよ
227名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:57:17.72 ID:P4wrjSFwi
通行する車両があれば、今この時間でも鳴り響いてるわけか。
228名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 03:04:10.54 ID:HynM6fMB0
四六時中調子外れのメロディー聞かされるとか、発狂ものだな……
229名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 03:34:31.21 ID:I9rSy9ZD0
やっと撤去か。
全国全部撤去しろ。
まさに >>228
230名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 05:04:16.02 ID:esB3NTQY0
予算が余ってしょうがなかったんだろうな、むりやり使い道を考えたって感じだね。
んで、撤去するために更に予算を使えるから、余った予算の消化って観点からは実に合理的な道路行政であったw
231名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 06:02:14.46 ID:geXdfLsq0
不用品回収とか宣伝トラックとか騒音は他にもあるのに…
232名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 06:34:44.23 ID:DJ/ZGXRSP
http://www.youtube.com/watch?v=NHeBupihIew
こりゃあ撤去して当然
233名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 06:36:34.01 ID:PEuBuWIq0
視聴したが酷い
音程もリズムも外れ、吐き気がする
常時聞かされたらQOLの低下なんてレベルじゃない
病気になる

世の中には自然の鳥や虫の声や、
美しい音を出す本物の楽器があるのに
どうして20年前から世に出た電子音バラマキはそのまま
駅の誘導鈴や音声付き信号を
美音にしようという試みは無いんだ?

無理やり聞かされ続ける環境の子供
知能や情緒の発達に影響しそう
追跡調査や統計取って調べて
234名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 06:44:58.25 ID:iNNGCsCg0
>>231
馬鹿なの?
235名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 06:58:04.89 ID:ijjwOpc10
>>24
童夢くん、MXあたりで再放送しないかな
236名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 06:59:01.59 ID:l2JAtmXN0
ありがとう民主党
237名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 06:59:33.08 ID:tKCCSp2h0
軽井沢ってのは長野県なんだけど、北軽井沢は群馬県。
しかも、ごまかすために群馬県長野原町北軽井沢なんて住所になってる。

便乗商法だよな
238名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 07:00:58.66 ID:EFasz/NF0
>>1
軽井沢辺りに別荘を買う奴らは、クレーマー気質高そうだなw
239名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 07:03:41.78 ID:jbs4Uebs0
別荘なんて毎日いる訳じゃねえだろ。
それに珍走の爆音の方がよっぽどうるさい。
240名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 07:08:56.03 ID:KymL/Skc0
谷川岳行ったときに音楽流れる道路通ったけど
あれ慣れてないと「おお音が出る」って道の上を見ちゃうね
運転してたの自分じゃないけど
つか「四季の歌」はイマイチな選曲
241名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 07:13:36.33 ID:AA6oW8fZ0
これは走ってみたい
242名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 07:17:41.46 ID:tKCCSp2h0
>>238
北軽井沢に別荘買う層って、見栄っ張りな三流ばかりだからな。
「軽井沢に別荘持ってる」って言いたいだけで買ってる連中だぞw
243名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 07:21:10.74 ID:4qzSjc0q0
>>239
たまに使うからこそ気になるんだと思われる。
ハイキングにいって山頂の空気深呼吸したら
タバコの臭いがした、みたいな不快感。
244名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 07:21:25.27 ID:TxF2Zn6f0
このメロディーラインって結構あちこち走ったけど、
ロードノイズ以外の音が聞こえた試しがない。
245名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 07:23:37.71 ID:VfVXQikA0
群馬県 長野原町 北軽井沢
って隣の県の地名とブランドパクりかよ
地図見ると軽井沢と立地も全然も違うし
246名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 07:27:04.26 ID:ontgCWs90
元々北海道の大田舎での居眠り運転防止用だもん。
人の住んでいるとこで使っちゃだめだろ。
247名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 07:31:37.94 ID:B9RYfPHj0
>>20
道路の仕掛けの方があとから作られたんだぞ。
248名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 07:33:20.32 ID:fhzjWOER0
大分の岡城跡付近にあった。「荒城の月」が流れる。びっくりした。危ないわ。
249名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 07:37:06.52 ID:sxeL6EVD0
>>1
珍走団みたいだなww
250名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 07:38:35.22 ID:tKCCSp2h0
>>245
あこがれの「軽井沢」に別荘を!
って売りだした土地だぜw
251名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 07:43:52.69 ID:wb1uPEAai
>>1
これは煩いわww
252名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 07:46:41.78 ID:ontgCWs90
バイクやオープンカーだと、細かい凸凹がうざいだけの道路。
253名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 07:47:49.84 ID:sg1anzUlO
グンマーなのに軽井沢
254名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 07:51:02.64 ID:zbVYDS4z0
音を一方向だけに流す方法なかったか?
道路内にいると聞こえるようにすればいいじゃん。
って、やってんの?

これ、改良してとっといた方が良いよ、
地震とか噴火で誘導するのに役立ちそうだし
255名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 07:51:12.10 ID:R9LXMWnq0
レコードの回転速度と同じ原理で車の通過速度で音程が変わるのね
256名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 07:55:14.17 ID:a4rDg7qG0
これ、車がたくさん走ってる日の不協和音は凄まじいからなw
257名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 07:55:53.88 ID:DRc1Qzqc0
群馬県が日本で一番認知度が低いそうだから、役人どもがなんとか話題になりそうな
”仕掛け”を考えた結果だろうな。

浅知恵、中には三三七拍子する道路もあるよな。なに考えてんだろ、税金ドロ
258名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:00:10.43 ID:x27W6pfT0
グンマーなのに軽井沢とはこれいかに?
259名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:00:42.30 ID:toCJ95kMO
税金が余ってて良いところですね
260名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:06:07.95 ID:4DX1bimJO
もう一年放っときゃ慣れるよ。
261名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:06:43.81 ID:oN0E9JcC0
面白い事が出来るんだな・・・でも同じ曲を毎日何百回も聞かされるとツラいかも
262名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:09:35.55 ID:0aSY41Gv0
>>1

美術館にBGM流すのと同じ愚行
263名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:10:43.94 ID:lS/t8x/nO
静かな環境で暮らしたいなら福島に住めばいいじゃない。
警戒区域近くなら人はほとんどいないだろ。
264名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:10:55.33 ID:lVFyWyn2O
軽井沢は群馬と長野にまたがっているのですよ。
地理のわからないヤツは黙ってなさい。
265名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:14:17.12 ID:z7qekkPj0
>>263
野生化した家畜が襲ってきそうだけど
266名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:14:24.08 ID:ih+872jZP
反対側から草津に行くと、「草津よいとこ一度はおいで」の曲が流れるw

車中で聴こえるぐらいなんだから、夜静かになった時にはうるさいんだろうなあ。
267名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:15:29.08 ID:ys2D2F4y0
群馬と長野にまたがるって秘境のお洒落な言い回し?
コンゴとザンビアの中間、みたいな秘境感
268名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:16:28.05 ID:h2lTlSkg0
日本は騒音に対して意識が低すぎ
新幹線ホームのうるささなんて、嫌がらせを超えて喧嘩売ってるレベル
269名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:17:22.80 ID:HWTtBFLK0
うちの田舎のトンネルにもあるけどそんなに高いのか
曲はどんぐりころころ
270名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:17:37.91 ID:x27W6pfT0
>>264
ブゲラ

こういうバカがいるから業者もぼったくれるんだよな
271名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:17:38.10 ID:ZGOlIsFaP
>>268
日本にはドイツのような騒音法がないですからね
これでよく先進国とか言えるよ
272名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:18:54.31 ID:8kAaXhAQ0
そう、地方の小都市だけど、街中で軽音楽流しっぱなしって、どうかと
思うと思っていたら、あっという間に町全体が衰退して、今は見る影も
ない。

文化低い土地柄なんだわ。
アクアラインのこっち側って。
273名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:19:09.29 ID:bb1hspE+i
えーこれ車外にも聞こえてたんだ。知らなかった。
274名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:19:26.16 ID:FNrZ4EEm0
ええw
275名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:20:04.89 ID:ImAg85Hn0
>>268
別に人が暮らしてなけりゃいいだろ馬鹿w
276名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:25:57.07 ID:sbRed7sv0
>>9
お前みたいなムラ意識に凝り固まったやつが善意の医師を追い出すんだよな
277名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:26:32.78 ID:H6lrWPv7O
こんなの聞こえたら逆にドライバーは運転に集中できない。観光バスの乗客はいいかも知れんが

毎日昼夜聞かされる周辺住民はたまったもんじゃない
周辺住民を叩くネトウヨはそこを理解しないできない。
278名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:29:47.69 ID:2eYwRBG0O
俺がこの曲を知ったのはTV版パトレイバー
279名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:30:26.00 ID:gz5pTy360
榛名山のとこのはけっこう好きだわ
車中だけで響くのかと思ってたわw
280名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:38:18.64 ID:cF+O3E8O0
糞行政は完成後どうなるかぐらい想像しろ
うるさいのは我慢できない
281名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:56:40.29 ID:wb1uPEAai
1の動画見たら、右翼の街宣車が通ってるような感じ
282名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:59:11.26 ID:zah+p3Eu0
よくこんなバカなこと考えるよな。
283名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:59:20.96 ID:aK1xbmqG0
見てみたが、確かに不愉快だなw
284名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 09:00:25.42 ID:wO1Cql/Z0
メロディー道路って 常磐道の三郷料金所手前なんかにある 三 三 七 拍子風に聞こえる道路の事だろ?
高速道ならあれでもいいと思うけど
軽井沢は避暑地なんだし さすがにまずかったな。。
285名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 09:05:04.62 ID:9zYbSb8N0
撤去した結果、珍走が増えて、余計にうるさくなった

だったら笑うw
286名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 09:06:57.55 ID:ILnwvTeR0
>>1
ドップラー効果がwwwwwwwwwwwwww
287名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 09:10:06.07 ID:ILnwvTeR0
いや、ドップラー効果じゃなくて
単に「下りが続いたからブレーキ」かな?
288名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 09:10:57.09 ID:wO1Cql/Z0
しかし別荘地って 普段は人が住んでないから価値があると思うのに

別荘地の住民って何だよ ? wwww 別荘地に住みついたらもうそこは別荘地でも何でもないただの家と違うのか ? ww
289名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 09:14:21.32 ID:aHak3HXd0
軒先の風鈴や子供のピヨピヨサンダルでさえ役所にクレームがガンガン来る時代だ、しょうがない
290名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 09:20:12.19 ID:W6FSt2wf0
君が代のメロディーだったら苦情は出なかったのに。
291名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 09:24:21.17 ID:5P4/snm60
二輪殺し?
292名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 09:25:47.21 ID:DzU/kL+b0
草津道路にもあったっけ
自分が知ってるのはほとんど群馬だな
293名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 09:42:54.21 ID:rJ5YKa+20
>>291
いや、むしろ二輪には全く意味がない。
二輪殺しはグルービング工法↓の事だろ。
ttp://www.daiichi-cutter.co.jp/images/service/road_airport_construction/road18.jpg
これはマジで事故誘発してるからなぁ。
294名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 09:54:20.78 ID:9WZWZBvk0
>>293
これマジで恐ろしいんだよ
ゆっくり走っても恐怖を感じる
295名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 10:22:30.13 ID:wku81IJc0
おんなじメロディー連続で聴かされるのめちゃ苦痛だぞ
灯油の移動販売がムカつく
296名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 10:22:58.08 ID:gHWMDUZ00
滑走路にも彫ってるぞ、それ
雨の時は劇的にブレーキ効果が上がるんだが
297名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 10:25:18.58 ID:TZizhW4t0
>>293
これは怖いよな・・・
298名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 10:27:07.49 ID:vLzdg3/A0
そんなにデカい音するの?
299名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 10:36:17.26 ID:JY0TExx+O
富士山スバルライン
行き「あーたまーをーくーもーのーうーえにーやーりーしーほーのやーまをみーおろーしーてー」
帰り「ふーじはにっぽんいーちーのーやまー」

高木ブー>解せぬ
300名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 10:38:12.35 ID:ECweg0pd0
>>1
そりゃ近所にこんなのあったらたまらんわ
常に暴走族走ってる様なもんじゃねーか
301名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 10:42:02.56 ID:HEHinvg90
キチガイがケチつけてるのかとおもいきや、滅茶苦茶うるさくて納得した
302名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 10:42:42.99 ID:kupftbrx0
クルマの中の人にはちゃんと聞こえるけど、住民にはドップラーで
ズレて乱れて聞こえる上に、複数クルマが走るとただのノイズになるのかwwwwwww
303名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 10:51:03.14 ID:OFJd5Pef0
静かなのがいいにきまってる、わざわざ音を立てる加工とかアホすw
304名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 10:52:20.95 ID:NVbm9wMDP
わろた。
こんなんノイローゼになるわww
305名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 10:53:16.51 ID:0cVnaol/O
道沿いに等身大フィギュア並べとけば流れがゆっくりになる?
306名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 10:55:51.97 ID:ZWliayZa0
>>248
>大分の岡城跡付近

おお、懐かしいな岡城趾。
散策しているとひっきりなしに聞こえてくるw

はーるーこーうーろーうーのーはーなーのーえーんー

もちろん帰りに滝廉太郎記念館に寄って豊肥線で戻ってきた。
307名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 11:02:21.40 ID:9WZWZBvk0
>>302
ちゃんと聞こえたところで嫌だろ、これは
308名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 11:04:44.11 ID:McoHKGkK0
作って壊して土建屋が大喜びだな
309名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 11:08:25.31 ID:XsfeWdUT0
車が通っちゃうと夜中でも鳴るんだから、聞こえる場所に住んでたら迷惑だよな
310名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 11:10:08.16 ID:2zoxrt4K0
これ、北海道は直線道、周りになにもなし、だったからよかっただけだろ…

他のところでやってもうまくいくとは思えん。
311名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 11:12:05.31 ID:r3j8NKR80
数寄屋橋のソニービルに、ドレミファと鳴る階段があるな
壊れてるのか変な時もあるが
312名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 11:28:28.76 ID:PnY/OKlQ0
ゴッドファーザーのテーマとかにすればよかったのに
313名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 12:37:33.63 ID:XWZAg6fm0
毎日必ず聞こえる音があるって実はかなり不快
毎日5時になるカラスと一緒に帰りましょですらイラつく
こんな不安定な音をずっと聞かされたら発狂するわ
314名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 12:45:18.06 ID:wb1uPEAai
>>293
何で事故るの?
315名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 12:48:09.73 ID:2sKHdGsX0
>>292
草津にもあったね
赤城の方にもあったきがする
316名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 12:56:28.04 ID:tQU/wfi7O
京急の歌う電車のメロディーだったらいいな
317名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 12:57:36.69 ID:m5SGUbnk0
あの辺り別荘なんかないじゃん!
浅間牧場のあたりだぞ?

さすがクソ町長は違うな
八ッ場問題で民主党にすり寄って、TV撮影にレクサスで乗りつけたバカ町長
318名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 13:03:23.65 ID:LKuZp+dE0
榛名湖、草津、北軽井沢のメロディ道路楽しみだったのに....
319名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 13:05:14.18 ID:9uxyoSor0
北海道のなら走ったことあるけど、マジ周囲に誰もいないw
320名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 13:05:52.43 ID:m5SGUbnk0
何度も言うけど、この北軽井沢のメロディラインの場所に別荘はない

あるわけないんだ
国立公園になってる場所なんだから

じゃあなぜ撤去になったのか?
それが問題なんだよ
バカ町長め
321名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 13:09:54.42 ID:qmeZnYYEO
>>316
あれも地下鉄内で各駅停車だとムカつくほどウザいぞ…
322名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 13:13:41.13 ID:m5SGUbnk0
みんなよく見てくれよ
>>1の動画のどこに別荘があるよ?

ないだろう?
周りは浅間牧場と国立公園だぞ?
あるわけないんだ
おかしな事に気がついて欲しい
323名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 13:14:37.25 ID:ojy1Z5FH0
アホすぎるだろ
いくらかけて作ったんだ
324名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 13:15:30.53 ID:u4ljNoUP0
周辺住民に対する調査や説明もせんのか。バカ役人は。
325名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 13:15:34.89 ID:j6we+9ML0
>>1
おれ絶対音感あるんでちょっと勘弁してください
326名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 13:19:04.62 ID:4NnpfD7h0
周辺住民に聞えるような構造だったのか

てか軽井沢に定住してる人いたの?
327名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 13:20:26.03 ID:gj7Clwfy0
かえるのうたにすれば2〜3台続けて通ったら、輪唱になってよかったかもね。
328名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 13:23:41.25 ID:m5SGUbnk0
嘘なんだよ
別荘の奴らの苦情なんてない
別荘がないんだから
329名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 13:24:00.04 ID:aViPueWx0
ドップラー効果がアホすぎてイラッとくるな
もう来るなという気分なる
メロディ付きの信号の方がまだ諦めやすい
330名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 13:25:26.31 ID:D6Av109K0
>>314
溝にタイヤ取られる
小さいのは特にやべえ
331名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 13:28:25.70 ID:dXWA+hMM0
>>293
慣れたら全然平気。
バンク中でも流れる感覚が気持ちいい。
路面にびびったら危険

事故るのは、挙動にビビッて体が硬直するか、
車体を倒せないから。
332名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 13:28:55.88 ID:acnYNWdUO
別荘?あの辺りってあったかな
ちなみにあの音は相等響いて聞こえるよ
333名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 13:29:37.45 ID:Vf5sXtQC0
こりゃひどいww
音質、最悪だなw
騒音に捉われても仕方ない
334名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 13:32:37.10 ID:1UYEQFi50
これは群馬県庁の職員が、交際費や宴会を自粛するなりして弁済
しないといけない大失態だろ。

こんな調査不足でゴーサインだしたやつは誰なんだよ?
335名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 13:36:15.69 ID:ojy1Z5FH0
民間会社なら責任問われて
責任者左遷、解雇されてるよ
336名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 13:52:27.37 ID:vI0jT5MN0
この道路、馬鹿な自治体のところに多くある気がする
337名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 13:57:35.70 ID:GfIt9hYo0
>>1
おもしれーw
近くの奴には耳栓を配れ。
338名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 14:00:37.27 ID:a0Se5ZDd0
街宣車のスピーカーみたいだな
339名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 14:07:01.72 ID:1uEniLLM0
草津温泉入り口に草津節がある
速度によって音程が違ってくるから
絶対音感というある種の音痴には苦痛なんだろう
俺はどんな音程でも追従できるから気にならない
340名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 14:22:48.28 ID:RD/yj6OB0
ああ、世の中には車中泊という連中がいてだな、
たぶん、そいつらからの苦情だろうw
341名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 14:55:38.92 ID:zah+p3Eu0
>>313
人為的な音というのは、それがどんなに良い音楽ややさしい音であっても他人にとっては雑音、あるいは騒音。
342名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 14:59:45.46 ID:pTXxzYJU0
これ、おー♪牧場ーはーみーどーりー♪の後に上り坂になってるから
微妙に音程が下がるのが気持ち悪いな。あと定点から聴いてると
ドップラー効果も加わる。
343名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 14:59:49.21 ID:Mbd1qZqc0
メロディー道路は北海道が起源だべさ。
344名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 15:00:57.74 ID:bkFHnyKQ0
これって車の中だけで聞こえるのかと思ってた
時速を低速に一定にする効果はあるんじゃないの?
345名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 15:01:22.52 ID:rJ5YKa+20
>>314
>>330の言うようにタイヤを取られて、
自分の意図しない方に車体を持って行かれそうになる。
特にタイヤ巾の細い方が顕著に現れるから、
自転車や小排気両車は特にヤバいけど、
刀やCB-F
346345:2013/10/10(木) 15:06:17.19 ID:rJ5YKa+20
途中で送信しちまった。

刀(GSX1100S、750S)やCB-F、Z-1、2のような旧車も
現行車に比べればパワーの割りにタイヤ細いんで
正直ヤバい。
347名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 15:19:37.61 ID:wFAwgnmC0
これって三三七拍子?
348名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 15:38:43.25 ID:rJ5YKa+20
>>322
このあたりやね。
ttp://goo.gl/maps/ykYOS
路面の白い斜線がロードノイズ出すための溝だろ。

ストリートビューから引いて平面地図にしたらわかるが、
確かにどころか店舗すら無い。
俺もこの辺は何度も通った事があるが、
店や家などはもっと浅間牧場寄りだし、
峰の茶屋方面に行ってもほとんど何も無い。
349名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 15:47:54.87 ID:bkFHnyKQ0
じゃあ、一体誰がうるさいと文句を言うんだ?
350名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 15:54:52.15 ID:WaHPtAa6i
どーやって作るの?
バーコード型の音波形から作るのかな。
351名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 16:10:20.01 ID:XWZAg6fm0
>>348
誰も居ないはずなのにうるさいというクレームが…
352名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 16:37:40.06 ID:z7qekkPj0
周辺に別荘地はないのにある事になっていて、観光客には好評なのに
いないはずの住民から苦情が殺到して撤去する事になったのは何で?
353名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 16:39:38.68 ID:AdySb8aX0
撤去はいいけどその費用は文句言った住民が出せよ
354名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 16:39:56.75 ID:njO4tzKAO
賠償金おいしい
355名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 16:40:54.73 ID:u3GSFLR90
>>353
こんなものを税金で作る方が頭がおかしくないか?
356名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 16:41:47.32 ID:rFs5XxeS0
>>9
残念ながら軽井沢は金持ちの移住者によって経済が成り立ってるので
この声は無視できないのだ
357名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 16:42:04.29 ID:tYnO9ZUj0
税金を使ったママゴト。
無能ほどこういうことがダイスキ。
358名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 16:43:35.94 ID:UzHQbQu90
>適切な速度で走ると
逆の方が良いだろ、スピード出し過ぎの車を音で教えろ
359名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 16:44:29.71 ID:CbQOIa7D0
群馬県が「北軽井沢」なんて、
原発のある福島県の宿泊施設を
「那須白河」なんて呼ばせてる
リゾトラと同じくらい胡散臭いw
360名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 16:44:51.33 ID:dR+54Zv40
グンマーには高尚すぎた
361名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 16:51:52.85 ID:CzaG3W7r0
>>71
公務員なのに勤務時間中に2chですか?
優雅なお仕事ぶりですなあ
362 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/10(木) 16:55:19.93 ID:i3GQGbbs0
宮城県の大衡村に
戦車が通る道があって(勿論一般道)
そこをマイカーで通ると共鳴して
ボンバルディアに乗っているのと同じ音がするんだぜ
豆な
363名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 17:04:51.33 ID:NplTyO200
や、やめてください
僕は絶対音感お持ち主なんですっ
364名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 17:28:39.83 ID:7LiDKW310
軽井沢?
苦情いれたのはビル・ゲイツかも
365名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 17:38:10.04 ID:cVkSzWFJ0
ここじゃないけど、最初に通った時は何かと思ったよ。
心霊現象かとか、すげー怖かった。
366 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/10(木) 18:03:36.04 ID:eSGk8HQF0
>>1
これはうざいwwwwwwwwww
367名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 18:06:20.18 ID:SKzJOftV0
尾瀬のメロディーラインは感動したなぁ
メロディーライン自体が初体験だったのもあって
368名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 18:16:11.74 ID:fLsWH9vO0
今日の昼通ったけど早速TBSが取材きてたぞw
ちなみに県境から群馬側に入ったとこだから軽井沢町は関係ない
369名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 19:24:55.18 ID:kupftbrx0
誰も住んでないのに、住民がうるさい、と?
どういうこと? >>322
370名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 20:01:20.43 ID:Ke9+jKYP0
儲かったのは請け負った業者と担当した公務員
371名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 20:24:10.21 ID:bU1pFGq0O
メロディー道路ってそもそも人家の無い場所に施設されてると思うのだが
372名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 20:38:58.50 ID:7DiKwx3k0
あえぎ声なら誰も文句いわないだろうに
373名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 20:57:26.78 ID:rWtpK14n0
この国は騒音国家だ とにかくウルサイ
道を歩いても電車に乗っても余計な声と音楽
芭蕉を生んだ同じ国とは思えない
374名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 21:01:31.96 ID:AqeelI000
後先考えず安全面を考慮しない端末競争みたいだな
眼鏡タイプなど危険以外の何物でもない
375名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 05:02:27.83 ID:1KDGisG/O
それは俳諧の心を理解しとらんからだ。

静けさや岩に染み入る蝉の声

要するに、セミうるさい。
376名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 05:25:32.52 ID:Yx1eWDpO0
一部の人間の意見じゃなくて、最も金を出してる人間の意見を優先すべきじゃないかな
377名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 06:28:35.40 ID:cdx9jVD4O
メロディーライン辺りの道路沿いの別荘ってごく少数だし
ぶっちゃけチープなのばっかだし(笑)
378名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 09:19:22.16 ID:MJ8GQNbb0
>>356
ここ、金持ちの別荘でおなじみの長野県北佐久郡軽井沢町じゃなくて、群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢な。
379名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 09:47:11.18 ID:hR+GvOJD0
横浜市西区かと思った
380名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 09:47:14.43 ID:oM6rlrRS0
>>378
元々は戦後まもなく引き揚げてきた満州開拓団が、日本での土地を失っててそっくり難民となってしまったのでどこかに入植させる必要があった。
中心となったのが群馬の満州開拓団だったので、群馬県の荒地であるここに強制入植。

戦後は満州開拓団は戦犯あつかいだったからひっそり生き延びるしかなかったし、
世間様に顔向け出来ないということでこの土地もイメージが良くなかった。

で、バブル期におとなりの「軽井沢」ブランドに便乗して「北軽井沢」を名乗り、
暗いイメージを払拭しようとした、というのが経緯だったと。

まあ、便乗商法だな。
381名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 09:56:16.93 ID:bcxgQmMs0
これは確かにうるせぇ
社内にだけ響くのかと思ってたら思い切り騒音じゃねーか
382名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 09:59:00.97 ID:FijmoNLT0
動画観てきた
ひっきりなしに車が通っていて、時間帯によるだろうけど
これは「音公害」になるなあ
383名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:45:12.42 ID:x5MCgSLe0
だから動画見たならわかるだろ?
民家や別荘なんかない森の中だぞ
それで賠償金とかいかれてるわ
384名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:49:17.24 ID:/Q7oa1BDO
偽軽井沢
385名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:49:46.06 ID:tgmFPRq90
別荘地の住民から苦情が「殺到した」ってんだから、バカが1人で難癖つけてるわけじゃないだろう。
ああいう音なんだからかなり遠くまで届くのでは。
386名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:51:47.15 ID:cG+e66wp0
いい天気の窓開けての山中ドライブだったらノイズ以外の何者でもないな
387名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:52:47.29 ID:gji2G/8aO
人が住んでる近くをメロディ道路にするとか、
考えたやつ頭悪すぎ。
388名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:55:36.04 ID:r8xIjY4v0
人家の近くでなくてもバイクや自転車には危険だよな

こう言うのって大手ゼネコンのどれかが役所に提案するのかね?
389名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:17:47.98 ID:TlFt3Rij0
>>385
別荘地の住民というけど、
メロディーロード(>>348の位置)から
直近で北は浅間牧場の周辺、南は中軽井沢の千ヶ滝地区、
ドンだけ離れてると思ってんだよ。

ツーリング行ったときすぐそばの峰の茶屋で
よく休憩してたけど、そこでさえメロディロードの
ロードノイズが聞こえてきた事なんて一度も無いぞ。
390名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:24:44.52 ID:scIdhtmY0
>>380
草軽電鉄の地蔵川駅が北軽井沢駅に改称したのは昭和2年
大正時代から別荘がポツポツあって北軽井沢と通称してた
391名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:27:13.23 ID:3u8P/s120
家の中まで聞こえないんじゃないの?
392 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/10/11(金) 14:30:40.38 ID:lth/5iZK0
別荘地の構造なんて関係無い人間は知らなくていいだろ
近年稀にみる暑さで、軽井沢→北軽井沢→菅平にと引っ越し
次は北海道行くしかないな
393名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:31:22.55 ID:ySXKUKBS0
>>391
道路の下に地下施設を掘ったやつがいてそいつが苦情を!! おっと誰か来たようだ!!
394名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:31:24.66 ID:r8xIjY4v0
>>389
2kmも行けば住宅街みたいなのあるじゃん

オレの実家も3kmくらい離れたところを高速道路が通ったんだけど、
夜間は普通に走行音が聞こえるよ

田舎ってそんなもん
395名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:39:16.97 ID:TlFt3Rij0
>>394
だから、
>>389でも書いたけど
その2kmほど離れた浅間牧場周辺や千ヶ滝より
遙かに近い峰の茶屋で実際に「聞こえない」って
言ってるの。
396名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:44:01.53 ID:5gZzZQzU0
>>395
季節や時間でまるで違うから
そこに住んでから言えよ
397名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:52:50.18 ID:r8xIjY4v0
>>395
昼と夜だと大分違うからなあ

ご近所の生活音や、外で作業する人の作業音が無くなると
そう言う夜間走行の音とかが聞こえるようになるんよ

あと夜間は、地面が先に冷えて上空よりも
下層の空気の密度が高くなったりすると、
本来上空に消える騒音が屈折して地表に集まったりするし
398名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:53:29.64 ID:5KgzUv42P
>>122
幼い頃、名駅地下ホームで電車待ってる時に暗闇のトンネルからその
メロディが聞こえてきた時は恐怖で身体がこわばったw
今となってはいい思い出。
399名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:02:06.67 ID:zUxqf22X0
>>348の地図見ると
深夜は余裕で音が聞こえる位置に別荘地があると思う
400名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:03:12.88 ID:lHpqFDIm0
走ったけど、結構楽しい。
でも近所に住んでたらたまらんわな。
401名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:08:20.01 ID:iN0Xu3cY0
>>292
草津節だな。群馬は多い。
でも昔、北海道のがテレビで取り上げてたから発祥はあっちかも。
長野のビーナスラインにもあった気がする、白樺湖から車山の方へ登って行くところ。
402名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:58:15.47 ID:jPrLrFZY0
夜は屋外の音も通りやすいのね
403名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:35:10.29 ID:GJVcI1eB0
何のために設置したのか全く意味不明なんだが。

>>402
うちは線路から1キロちょい離れているけど、早朝や深夜だと
電車の通過音が聞こえる。
404名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:31:17.73 ID:74Dxy8QE0
>>403
居眠り防止
405名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 23:42:39.99 ID:wQnkr7Q60
zeze式ミクさんでMelody Line
http://www.youtube.com/watch?v=46s4Ew0HZrU
406名無しさん@13周年
>>361
すごいなあ
こんなド底辺久しぶりに見たわwww