【社会】「災害時に備えて…」ドコモ、電池1週間持つサムスンのスマホを投入へ[10/09]
1 :
キャプテンシステムρφ ★:
NTTドコモが、災害や遭難の際に電池の消耗を大幅に抑える「緊急時長持ちモード」という新機能を備えた
スマートフォン(高機能携帯電話)「ギャラクシーJ」を、冬商戦で発売することが9日、分かった。
東日本大震災を教訓に、韓国サムスン電子がドコモ専用機種として開発した。
ドコモが10日に開く冬モデル発表会で、価格など詳細を公表する。
スマホは高機能な一方で電池の消耗が早いため、大震災では電池切れで連絡が取れなくなるケースも多かった。
緊急時モードでは液晶画面を白黒にしたり、使えるアプリ(応用ソフト)を制限したりして、電力消費を通常時の4割程度に抑える。
関係者によると、このスマホは電池の残量が30%程度でも、緊急時モードに切り替えることで1週間近く使うことも可能だという。
最低限の通話やインターネット閲覧のほか、災害用伝言板などが使え、安否確認や情報収集に十分対応できるとみている。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131009/biz13100919230022-n1.htm
2 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:23:15.77 ID:eyUSAja00
IGUZOのパクリ?
3 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:23:27.47 ID:qZneBtyf0
本体寿命も一週間なのか?
4 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:24:21.08 ID:FUIJ6uUF0
普段から節電モードにしろよ
絶対保たねえwww
過大広告だろ絶対
アリランも売ってよ(´・ω・`)
まだ懲りてねえのかw
>電力消費を通常時の4割程度
じゃあ通常時でも3日〜4日持つのか?
厚さも4倍になる悪寒w
9 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:25:37.07 ID:jsOyNiep0
なんだかなー
ドコモは自滅したいのか
普段からモバイルバッテリー持ち歩けばいい
11 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:26:31.10 ID:Ad+mnnKu0
ヒュンダイの燃費詐欺を知らないのかね・・・
朝鮮企業が提示するこの手のデータは全く信用できない
12 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:26:59.44 ID:iIp7HTSe0
死ねドコモ。
優秀な人はガラケーを携帯済だ。
13 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:26:59.43 ID:5TnbqNC50
※但し爆発します
当時はソニーの手回し充電ラジオがバカ売れしてたな
15 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:27:08.99 ID:igCtR8vc0
つうか古くからある日本の大企業ほど韓国と国交がなかった時代に
キーセンツアーで隠し子を作っちゃったリーマンが多いからなw
国交が正常化しだしてから、某上場企業でも「ユンチュル」と名乗る青年が
「父親に会いたい」と会社に乗り込んできて大騒ぎになったことがあるほど。
日本企業の社員になってる韓国人のほとんどがこの手合い。
韓国が日本と本格的に経済交流が始まったのは2000年代以降で、それ以前に
弱味を韓国に握られてしまった連中が企業の幹部を勤めだしてるのがここ
10年来の動き、ということで韓国に入れ込む企業が多いんだよw
普通に液晶をバックライト型から反射型に変更すればいいだけ。
携帯の電力消費のほとんどはバックライトな。
火病電池が災害の元に
18 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:28:58.21 ID:6LDTiNNF0
いらねーわ
それよりスマホを充電出来る手動の充電器の方がいいんでない
20 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:29:10.29 ID:BPesD7pJ0
サムスンって韓国の会社だよな((((;゚Д゚))))…
21 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:29:39.03 ID:GhzJu6DH0
また自爆しに行くのか。
またGALAXYか
発熱回収待った無し
ソフバンバッテリーがあったばっかり
今日解約してきたわ
乗り換え特典が他社と比べてケチすぎるな
火吹いて暖もとれるお
26 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:30:35.50 ID:JeZepsok0
サムスン携帯って発火事故多発してたよな
いざという時爆弾にはや変わりするサムチョンのスマホwww
もともとガラケーだから問題ない
>>16 って、別に1日5分だけ使った場合でも、1日で電池切れちゃいますけど?
またサムソンかよ
ドコモは残念な会社になってしまった
>>29 おまえバカだろ、待機電力を減らすのに、使った分で電池切れとか
思考能力ないの?
操作待機表示で電気使うのが間違っているんだろ。
待機なのにアプリが動いているわけで、脳内大丈夫?
電池爆発ノーサンキュー
>>1 なぜdocomoは他社にも義務化しないのか
34 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:35:00.88 ID:YY0u706+0
ええ?法則はまだ発動中かよ。
35 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:35:17.41 ID:OWpoJ/Dp0
もう、DOCOMOはブレまくりだな。
36 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:35:20.24 ID:akMm8Nc10
サムスン Galaxy S4 に、特定のベンチマークアプリだけを
認識して最高クロックを解禁する「最適化」が施されている
ことが分かりました。
ついこの間こんな記事が出たばっかりなのに。
なんでこんなバカなんだ
こんなんより予備バッテリーもっとけっていやいいだろw
>>31 >携帯の電力消費のほとんどはバックライトな。
って書いてるんですけどw
ドキュモはもうオワコン MNP移転が後を絶たない
売れ残った辛ラーメンみたいなものか
今まで使ってた携帯電話手元に残して使えばいいんじゃないの??
sim差し替えれば使えるんだから
目覚まし時計として普段から使って常に充電しておけばいいし
42 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:36:46.09 ID:z2A5+akS0
使い捨てスマホか
44 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:38:16.13 ID:sLi2I72K0
ウォンの決済とか、ドコモのあまりのチョン臭さに耐え切れず。
10年以上継続していたのを乗り換え1年。
本当に、本当に心の底からすっきりするぞ。
45 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:38:20.00 ID:415G+qMy0
日本製スマホにに、手回し発電機を 「オマケ」 で付けとけよ〜w
46 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:38:30.93 ID:Z+d1mBprO
>>40 辛ラーメンの賞味期間を水増ししてるようなもんだな
47 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:38:31.81 ID:picANQgp0
災害時は触りまくるから輝度をさいこうにして、1日12時間通信して7日間持つなら考える
48 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:38:40.05 ID:rb3xJbSz0
ガラケーでええやんね?
49 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:39:01.38 ID:uh5Wf/qXO
竹島問題解決してないのに韓国製品買う奴なんか日本にいないでしょw
スマホにしたが、裏蓋を開けてバッテリー交換できるタイプにして本当に良かったと思ってる
予備バッテリーがあるという安心感があると、旅先でも思う存分使える
51 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:39:45.21 ID:/qd3JxBZ0
災害に遭う確率とバッテリーが爆発する確率
はたして・・・
ソニーがPHS電子ペーパースマホとかやりそう
緊急モード待ち受け一ヶ月とか
53 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:39:55.71 ID:hZAxOaKG0
ドコモって国民感情全く分かっていね〜な。
益々ドコモ離れ。
S4αは…?
55 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:40:57.22 ID:tS4jYGlY0
スマホなんて電話機として使い物にならん
あんなもの喜んでるのはハゲ信者だけ
56 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:40:57.53 ID:aALSkuUa0
>>1 またチョンマネーに屈したのか
死ねよドコモ幹部
57 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:41:05.01 ID:lLm6kxqxi
緊急時にはカイロにもなりますwww
チョンwwwwwwwwwww
懲りないなドコモは
やっぱり相当に汚染されてるな
こんなトンスルスマホいらんわwwwww
画面OFF時はネットワークもOFFになるみたいだからそれなりに持つだろうね
しかしこういうのが日本メーカーから出てこなかったのが残念。
62 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:43:28.78 ID:BkLCiLKK0
要らんがな(´・ω・`)
電池パックL出せよ(´・ω・`)
64 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:43:51.70 ID:sFtJiViX0
>>36 結局信用を落としてんだよなあ。
この件もいい加減に作ると、電波が問題ない都市部では確かに1週間持つけど、基地局にダメージがあって電波が途切れ途切れだと1日しか持たないとか、なんか落とし穴を疑っちゃうよ
65 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:44:05.50 ID:5HME96KB0
市販の乾電池で動くやつ作れよ
電池が一週間もっても、本体がぶっ壊れたら話にならん。
67 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:44:58.88 ID:g8yyBk+d0
緊急モード切り替え忘れると・・・
68 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:45:28.74 ID:egBGx1+/0
えーと
二次災害のヨカン
製品名の「J」って何なん?
スリートップの梯子を外して日本企業をプギャーするだけではまだ足りないのか
71 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:46:02.10 ID:/Rdpnt9C0
どこのメーカーの電池なの?パナ?
気持ち悪いな
そういう機能はドコモの携帯全部に標準搭載するべきだろ
いい加減サムスンとは手を切れよ
バックグラウンドで常駐するメーカープリインアプリのせいで命の危機の時に電池持たなくてケータイ使えないAndroidwww
76 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:46:28.34 ID:edE5xDqf0
ドコモはこういうう裏切りするから2度と買わない。
あーあ、また転出が増えるわw
>>1 強力なバッテリーもそうだけど
IGZOを搭載してバックグラウンドで走らせてるアプリを消せば電池なんて余裕で持つぞ
そんなんだからdocomoから人が離れるんだ
80 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:47:24.56 ID:iGg43GOr0
経営陣が、馬鹿過ぎ。
「緊急時長持ちモード」って、誰が買うの?
ドコモの商品企画なり幹部なりは一度でいいから2chを見るべき
少なくともドコモに関してはここの反応は現実的
84 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:49:30.14 ID:KkFeip8f0
何が三星かよ
馬鹿ドコモ
家族ごと辞めちまうぞゴラ
85 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:49:50.61 ID:eH1RsI5P0
ドコモばかなんだろ。
まじで。
ガラケーでいいじゃん。
すげー電池の持ちいいぞ。
手回し発電機付きのライト+ラジオに携帯充電付きの奴持ってるからいらんわw
そもそも一週間も電源確保が無理な事態なら、災害用伝言板への書き込みだけで精一杯。
それにしてもドコモは懲りないなw
iPhone導入したけど流出がとまらずにパニック状態なんだろうなw
89 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:50:19.55 ID:BkLCiLKK0
ガラゲーの新しいの出して〜
買いに行くから〜
本体割れてるの〜
そろそろ寿命だよ〜
外部電池常備でUSB出力ある太陽電池(7A)も完備だぜw
>>75 ソニーのスマホは使っていくうちに
再起動ばかりするようになる
その原因は古くなったためではなく
アプリの入れすぎ
しかもソニー製は特にメモリが少ない
おれの「アクオスフォンゼータ」はこの前の大雨で避難勧告の通知が来たら
自動的にその「緊急時長持ちモード」に入ったよ。
すげーぜ!!シャープ
93 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:51:44.20 ID:FidLZoDM0
相変わらず馬鹿だな
バッテリー爆発か本体の故障が先だろうな
正味の話怖いのは、1週間持つをアテにして半日でアウトになった時だろうなぁ。
96 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:52:36.43 ID:vGEnSPw+0
※だだし、高確率で爆発します
スマホだけ1週間使えてもしょうがかいんじゃないの
充電手段用意した方が汎用的
大体、通常時でも故障が多いメーカーのスマホが
災害時に機能すると考える方が危険だろw
99 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:53:42.88 ID:z2A5+akS0
そもそも災害時って携帯繋がつながるのかよ
サムスンはいらんが、こうゆう機能は欲しいよ
いらんアプリをワンタッチで止められるだけでも嬉しいわ
サムスンってだけで「いらんがな」と言ってる奴多過ぎ
日本メーカーは何してるんだ
ドコモのアプリを削除するだけでいいだろ
102 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:54:48.83 ID:SlUD/oin0
サムソンのなんか機能がどうたらは関係ない
絶対買わない
絶対てすと詐欺だろ
今バッテリー持ちの改善はどこの会社も注目してのとから手が出るほどほしい技術
それをなんの発表もなく1週間持つってそんなバカな
104 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:54:56.13 ID:BkLCiLKK0
災害のない韓国で災害時の対応を考えるのと同じで
チョンクオリティーのスマホに災害時の便利さなんて求めちゃいけない
105 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:55:17.45 ID:qgpWGcqMO
地震だとアンテナがダウンする
充電がままならない大災害時には通信障害でスマフォがガラクタになるだろw
そもそもこれって災害が起きるまで携帯に充電器挿してた奴用だろ?
そんな奴も居るんだろうが、普通に手回し充電器を持ち出し袋に持ってた方が良いよね。
また寒損に回帰したのかw
緊急用にもう一台付けろや
キャンペーン期間中はさらに倍で4台にしろ
110 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:56:27.04 ID:3KbFrugv0
>>100 だからアクオスフォンには既に装備されてるって。
どうせすぐ電池がファビョるんだろ?www
112 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:56:45.46 ID:yH2C2qVJ0
お前の席ねぇから
東北住まいだけど3.11の時は基地局がダウンして圏外表示になってたわ
114 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:57:12.74 ID:4PuPtz+C0
車が二台あるから、それから充電すれば簡単だし、おてんと様がでてれば、
ソーラーから1500Wまで、曇りでもケータイ充電程度なら余裕。
かの震災で4日間もの停電経験したからねぇ。 もっとも、中継局の
自家発電の燃料がが切れて途中でケータイ使えなくなった。
いらない
116 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:57:53.26 ID:aAdl9sKq0
で実際に持つとは限っていないので保証はしませんだろ、理論上は富士通が一番長持ち
むしろ災害を引き起こしそうなんだが
発火機能とか
118 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:58:11.05 ID:7YpmeLVG0
なぜスマホなのか?普通の携帯で2週間ぐらいもつ方が良い。
119 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:58:17.09 ID:sLi2I72K0
ドコモよ、さんざんユーザーを馬鹿にした経営をしてきたのだからあきらめろ。
お前らの悲鳴が心地いいんだよ、ざまーみろ。
120 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:58:27.66 ID:RwsG7LcB0
ウィルコムなら50日保つのに
現在の日本で1週間充電できない環境になるほどの災害なら
多分、電波が届く範囲の基地局は全て死んでる
上層部がハニトラにやられてるか或いはそっち系が紛れ込んでると見た。
123 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:00:47.75 ID:HblAQ8JO0
井戸に毒入れる機能でもついてるのか?
124 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:01:12.30 ID:1UbeM4JO0
災害用はPHSで十分だろ
WX02S
連続通話 約14時間
連続待受け 約1,200時間
ごり押すためには震災までもちだすんか
126 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:01:51.21 ID:aAdl9sKq0
>>122 iPhoneも投入した割には売れないので内部で巻き返しをしている
>>92 国内メーカーがやってるのは宣伝しないで
三星だけは大々的に宣伝するなんて
ドコモは酷いな
ますます流出するな
ドコモも懲りないねえ。
もう韓国は日本人に取っては敵国だったのに、そこの機材をまだ使うの?
129 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:03:28.55 ID:rG9dfIF/0
一週間保つとは思えん
有機ELみたいに成功例はほんの僅かなんだろうな。
実物は負荷をかけると発火しそう
チョンも必死だな。
火病に注意
いや、この機能は欲しい
134 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:05:33.61 ID:DiRy0m590
ドコモまったく反省してないなw
もしかしてサムチョンてドコモの大株主なのか?
136 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:06:09.89 ID:cHJZbkMr0
持ち直しそうなのにこういう事やるのはがっかりだよほんと
真面目にドコモの駄目なとこ
>>127 アクオスのサイト見てもそんな機能載ってないけど
ガラケーなら二十日は保つのに、バカだなスマフォ使いって。
iPhone投入してもダメだった時点で
もうドコモには業績回復する手段は無い
それならばせめて大好きなサムチョンと
一緒に心中をしようという境地に達したんだろうな
災害の元なきがする。
141 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:10:36.64 ID:Pc1UyOjQ0
庭の京セラ製防水機能付きのやつ持ってるけど
放熱口が不足してるのかすぐ熱くなったり
充電口とイヤホン口兼用なので失敗したと思ってる
契約期間終わったらガラゲーにするわ
高齢者向けでもキッズ携帯でもいい
>>137 いや、宣伝してないだけで
俺の携帯が、実際に避難勧告メールを受信して、勝手に省電力モードに切り替わった。
大したもんだと思ったよ。
144 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:11:18.05 ID:Kz8DBl1/0
サム寸て故障時に修理を受け付けないんだろw
誰が買うかよ
エネループ使っての充電器買ったほうがマシ
>>139 まぁドコモにはほとほと呆れ果ててるが、
たった一ヶ月の結果で結論を出すのもどうかと思うぞw
こいつらまだ日本人を騙すの?
死ねよドコモ
ガラケーでええやん
>>146 今のあいぽん なんて初動が全てだろ
それ以上に何を期待するんだ
ガラケーは電池確かに持ちいいけど
俺の機種古すぎて緊急避難メール対象外だった
平時もまともに使えないものが、災害時に使えるわけないだろ。
152 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:13:25.83 ID:464m4iod0
ただし赤レンガなみ
>>146 初動でユーザーが減ったらもうどうしようもないだろw
155 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:13:52.99 ID:aqI422030
災害時対応は手回し充電機でも備えとけば最低限何とかなるから別に要らんけど、
平時に余計なアプリや通信を遮断したい人に良さそうだな。まあどんなオチがあるのか知らんけど。
駄目だDoCoMo。
乗り換えるかな。
災害が来る前に壊れるだろ
158 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:16:27.55 ID:SFpHDs5D0
>>1 災害時や遭難時に反日朝鮮製のスマホなんて使えるか!!
命がかかってんだぞ!!
朝鮮ドコモが!!
普通に一週間以上電池がもつ国産ガラケの俺大勝利
外付けでも交換可能パックでもいいから
予備のバッテリーを確保しておくのがどんな機種でも対応できる方法だろ
リチウムイオン電池なんてほとんど自己放電しないんだし
わざわざサムスンの機種を買うまでもない
持たん…( ´△`)
災害の時は基地のアンテナが壊れたのでは?
電池が一週間持つのか、あまり信用できんな、それと皆使えたら使えたで回線がパンクするかもよ。
163 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:20:16.25 ID:qFMJBmrj0
大地震に備えて大容量のモバイルバッテリー、高出力の太陽光電池パネル
ガソリン発電機、手回し発電機なんかを持ってる。
まぁ、大概は基地局も破壊してるけどなw
164 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:20:59.41 ID:znnsSIGZ0
いやまぁ、ものすごく電気食うといわれるアイホンさんでも、
いざ災害となって「控えた使用」を心がければ3日〜4日は持つだろうし、
そのぐらいの差しかないなら充電器買いますって人のほうが多いかと。
1コアだけにして1/10ぐらいのクロックで動かせばいいんじゃね?
テキストメールと通常電話はできるだろ。
画像使うアプリは遅すぎて全滅だろうけど。
もう、ガラケーでいいんじゃない?
167 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:22:10.52 ID:aFPDqIVE0
【緊急時にチョン製】
それなんていうことわざ?
>>149 原因が在庫不足だって言ってんのに...w
嘘くせぇ、そういう謳い文句で投入したけど
実際には早く故障して、電池のもちが良くても使い物になりませんでしたとか
本当に電池の寿命が早くて、いざという時に使えないとか
法則発動の落ちがあるだろw
災害時に海外製品つかうってばかなの?
供給できるとおもってるの?
買って一週間後に発火して俺だけに災害が起きる
必要なときに壊れるんだろwwwwwwwwww
敵国製の通信機器
どんな冗談
>>168 馬鹿だな…
在庫不足という不手際をしたから初動で客が逃げたんだ
買い換える奴は初動で変えるし、そうでない奴はそもそも変えない
初動後の乗り換え買い替えなんてしれている。そこまでわかってるのかw
が、裏でdocomo謹製の糞アプリが勝手に動作していて電力を消費します
そんなドコモにやっくんが一言
↓↓↓↓↓↓↓↓
中途半端にiPhoneに手を出して…結局、サムソン頼みか。
釣られた人が可哀想だろ!あ、いないか。
電池は1週間持ったが本体が1日で・・・とか
179 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:31:19.93 ID:pdJj9xxtO
緊急時モードで消費電力を4割に抑えると1週間持つなら、通常時モードでも4日程度は持つ計算になるが、どういう使い方の人を想定しているのだろうか。
その程度しかスマホを弄らない人は、そもそもスマホなんか要らないんじゃないかと。
>>165 パソコンと同じでCPUだけが電気食うわけじゃない
root取ってクロックダウンしまくったことあるけど
ガクガクになるだけでほとんど効果なかった
ここでも言われている通りバックライトとセルスタンバイ、
Docomoアプリを何とかする方がよっぽど効果がある
もうdocomoには戻らん
182 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:34:44.93 ID:GJ3pTcQL0
docomoは経営陣刷新したほうがいいよ
現場とニーズがわかってないだろ
人には言えないことがいっぱいあるんだろうけど
183 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:35:12.96 ID:NgnZ7Ipm0
韓国製とか怖くて使えん。
184 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:35:59.65 ID:pPJskRQD0
モバブー7個持ち歩く方がまだ安全
非常時に使えねーモン売るなバカタレ
緊急時に韓国製なんて使えるかよ
187 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:39:18.57 ID:FaPNUs4f0
まーたdocomoはベンチマーク試作機に騙されてるのか!
救いようが無いな
使わないと一週間持つっていう話だな
>>188 そりゃ電源切ってれば1ヶ月ぐらいは持つだろうけどな。
190 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:42:21.58 ID:WeS4EIltO
ぎゃーっはっはっは!あいほん導入したのにうだつがあがんねーからついにまた血迷いやがった!
>韓国サムスン電子がドコモ専用機種として開発した。
iPhone導入決定前から開発に着手してたんだろうけど
まだそんな関係なのか? サムスンと
>>スマホは高機能な一方で電池の消耗が早いため
必要ないアプリが強制だからな・・・
193 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:45:05.79 ID:lbd/t8jU0
>>1 韓国企業のスペックデータなんか信用出来る訳ねーだろ。
携帯の電力消費も車の燃費も顔もとにかく一切信用出来ない。
>>64 >基地局にダメージがあって電波が途切れ途切れだと1日しか持たないとか
画面OFF時は通信しないとかいてあるが
195 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:49:19.54 ID:dfv30ECj0
サムスンの使うとかありえないwww
196 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:50:43.43 ID:Ysm7wDIj0
巨大爆弾を搭載したスマホか
どーしてこー、バカなんだろうな
198 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:51:11.22 ID:k6xi+Sxz0
ガラケー持ちこそ、真の勝ち組だろ。
だからさ、なんでそこでサムスンなの?
キンタマ握られてんの?
>>142 ただの省電力モードならサムスンでもHTCでも従来機種でついてるよ。
これはまた別物でしょ。
201 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:55:03.27 ID:2ktkojqv0
>>5 NTTの幹部連中以外誰が信用するんだよって事だねw
202 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:55:10.64 ID:UwuZaihr0
懲りない ドコモ 衰退するね キムチ臭い
>>86 なぜにUSA?^^;
ジャニーズちゃうの?
ギャラクシーs4の日本向け製品とかで、普通にJAPANのJみたいやねw
電池持ちテストの時だけ、クロック半分になるんだろ?w
まだチョン推し続けるのかよ
災害時までチョンデバイス使わせようとすんじゃねーよ
つーか国内メーカーさんも意地を見せて朝鮮携帯を凌駕するデバイス作ってくれ
災害にあったら連絡したい時以外は電源落とす
これでよくないか
207 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:57:15.98 ID:2ktkojqv0
>>11 それよりもGALAXY Noteのベンチマークテストの不正があった。
208 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:58:28.10 ID:oOAHjZrt0
ヒュンダイの燃費みたいにまた誇大妄想広告か?
ガラケーだって震災時に、あちらこちらに連絡取るだけで半日で電池残量ヤバかったのに
常時混雑してるからずっと連絡待ちで電源切れないし、使ってるうちに火を吹きそう。
210 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:00:42.53 ID:oOAHjZrt0
>>204 違うよ
テストデータを書き換えるんだよ
211 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:01:42.84 ID:xtBnBHgA0
だまされたんじゃない。買収されたんだ。
>>206 救助待ち状態で電源落とせると思うのか?
地形も変わって以前の目印が何の役にも立たない状況からまだ間もないんだが。
213 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:02:46.22 ID:NA8cdDet0
別に通話に必要な機能以外切れる様にすれば、どんな機種でもできるだろ。
何か特別な事をやっている様には見えないんだけど?
214 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:04:11.49 ID:sCNKJfIj0
どきゅもの隠れわんトップ。
これで顧客に何故逃げられてるかわかんないとか
215 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:04:41.07 ID:OymAQTap0
火を起こすのに便利だな
なんだ使用制限なだけか
本当に一週間余裕なバッテリーだったら多少重くて高くても買うのになぁ
どうせ一日当たり使用時間5分とか言うオチだろ
218 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:07:06.51 ID:7uzyxoG+I
そんな事よりタイゼン発売延期だってw
219 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:08:17.43 ID:Ci0ugNdx0
“緊急時モードでは液晶画面を白黒にしたり、使えるアプリ(応用ソフト)を制限したりして、電力消費を通常時の4割程度に抑える”
ん?それがすごいの?
220 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:08:29.83 ID:zelR8S4R0
震災時にはPHS最強と証明されている
221 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:11:18.86 ID:JxLig9ZA0
爆熱Fを買うて後悔すること幾億回
222 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:13:26.93 ID:9da93F4m0
強制的にフリーズして電池消費を節約!
223 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:14:45.25 ID:NA8cdDet0
衛星携帯電話だろ。
窓のそばの置いておかないといけない事だけが不便。
衛星携帯電話と通常の携帯電話のハイブリッドが出れば最高。
224 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:15:25.14 ID:rtPz/jdI0
>>1 (´・ω・`)そうゆう系のアプリ入れればいいだけじゃん。
いやガラケーでいいだろ
226 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:16:11.56 ID:Qg9SBmfBP
1ヶ月間電源オフにすれば30日間も電池が保つ<丶`∀´>ノ ニダ
227 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:18:31.60 ID:JfgBvKfE0
サムチョンか・・・絶対買わない
228 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:19:16.52 ID:2LyqxD0i0
教訓を学ばない経営美学
いい加減学習しろwww
災害をビジネスチャンスにしようって腹だろ。
朝鮮人の考えることは浅ましい。
231 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:20:47.75 ID:FT7jVJVk0
日本のために?しかも災害が起きた時のために開発?
実際に災害が起きた時、その本当の性能がわかるな。
232 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:22:17.58 ID:KasQe84l0
233 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:22:53.38 ID:YwC3vCbS0
サムソンのスマホ買った時点で災害が始まってる
234 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:23:37.24 ID:ZY8FRBoy0
懲りないねぇ┐(´д`)┌
ドコモはどんだけサムスンが好きなんだよwww
もうワントップにして運命を共にすればいいと思う
236 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:24:45.51 ID:cTpJRkWY0
またスペック詐欺か
サムチョン投入ってバカなの?
DOCOMOは客の要望にことごとく逆らうよねw
いいなと思うがメーカーが嫌だわ
買わないわ
>>1 表示部分を電子ペーパーにした超省電力ガラケー作れよ
240 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:28:32.16 ID:Y1OTu6zN0
>1
もうドコモはサムスンだけ相手にしてろよWWW
241 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:28:52.79 ID:e0B48pLuO
災害時、寒いときには暖をとれる優れた携帯だな。
3/2の確率で爆発しそうだが。
242 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:29:16.54 ID:Kz23Jtwk0
昨日、滋賀県湖西のスーパーにある携帯 ショップに行ったら、
ドコモの派遣姉ちゃんがいて「今一押しの 携帯はなんですか?」って聞いたら 平気でギャラ串勧めてたなw
その店はツートップのポスターがあったか らエクスぺリアとどっちがいいん?って聞 いたら
性能、電池のもち、すべてにおいてギャラ 串が優れてるって力説してたわ。 最後に「どっちが売れてんの」って聞いた ら、
少し間を空けてから「・・・トントン ですかね〜」言ってた。
まだ、ギャラ串のノルマってあるん?
243 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:30:34.35 ID:0LQRUTdCP
>>242 XperiaAはGalaxyの2倍以上売れている
要するにノルマがあるんだろう
一週間で爆発します。
ノルマというより在庫抱えて大変なんだろう
ガラケで電池パック4ご一緒持ちだが、
震災ん時はワンセグも使いまくったせいか、
家着くまでにに電池4個目行ったわ
電力消費を通常時の4割程度に抑える=1週間持つ
X=0.4×7=2.8
ほぼ3日近く持つスマホあんの?
248 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:32:24.97 ID:PfsmLwIU0
んじゃ、長時間持つガラケーで十分でしょ???
何も、サムスン製を買う必要は全く無い。
ドコモも訳のわからんこじ付けして何考えてるの????
やっぱNTTはダメだわ。やっぱiPhone投入して継続を検討してたけど解約の方向に進めるわ。
今時ドコモなんて使ってる日本人見たことないわ
ドコモがサムスンと関わる様になってから俺も速攻解約したし
250 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:34:09.76 ID:1UbeM4JO0
>>139 iPhone投入で同じ土俵に立てただけなのに
巻き返せると思うほうがおかしいよな
緊急時に音声通話回線絞っても、ネット回線が生き残ればメール機能を使えるし
ネット回線を優先して復旧させた方が安否確認や物資要求などの有効性が高いだろ
緊急地震速報も入るしな
252 :
246:2013/10/09(水) 23:35:11.07 ID:lqmjmPIHO
ご一緒じゃねーわ、個だわ
上品な予測変換出しちゃったわ
253 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:36:07.76 ID:zelR8S4R0
マジレスすると、災害時に本当に役に立つのは
auの G-SHOCK 携帯みたいな奴だと思う
災害用なのに防水ですら無いとか、なんじゃそれ
いつくるかわからない災害や遭難のために
毎日サムスン製を持つ苦痛に耐えねばならないって
拷問じゃん
金持ってんだから、日本企業と共同開発でもすれば評価したが…
よりによって、またサムソンかよ…
他メーカーは手回し充電器をおまけに付けろ
257 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:40:35.94 ID:rKSzpYc60
中国の怪しげなメーカーが作ってる、スマホが分厚くなるけど容量が2〜3倍になるっていう巨大互換バッテリーを純正で出してほしいわ。
258 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:41:11.10 ID:lYCYsPSuO
それより強靭な公衆電話を作ってください
非常用電源を装備して有線以外にも3Gとパラボラ(衛星回線)アンテナを屋根に配備して
NTTに絞らず国内の通信会社共同で同一規格をつくり
各社の災害時に余裕のある回線を経由して緊急連絡ができる様に
259 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:41:26.61 ID:pz/Ga2Ho0
ガラケなら2週間余裕ですが
消費電力4割で1週間持つなら、普通に使っても67時間持つな
関係者とやらの妄想を、さも事実であるかのように書くの止めろや
緊急モードで節電とか後ろ向きなこと言ってないで
背負式の大型外部バッテリーでも出せよ
決まった
ドコモやめてAUいくわ
もうダメ
今だにパケ詰まりし放題の糞ドコモ
ひと昔前に、山手線が止まっただけで、交信が集中してサーバーが落ちて、メールもネット接続も通話も出来なかった糞ドコモ
サムチョンギャラクシー
キモイ かっこ悪い 糞くさい
266 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:46:28.30 ID:9AMlTrs4O
そんな頻繁に充電も出来ないレベルの大災害があってたまるか!
Docomoがソフトバンク以上に朝鮮系に思えてくるなぁ
手遅れになってから慌ててiPhone投入したかと思ったら、やっぱりなんとかしてギャラクシー売りたいのな
在日しか欲しがらないだろうに
268 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:48:40.57 ID:AKokLB2L0
馬鹿は懲りると言う事を知らない・・・を地で行くかwwwwww
269 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:49:03.50 ID:r7L6Eks30
ウィルコムのガラケーの俺最強
270 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:49:39.91 ID:AXM/9V7G0
ガラケー最高
271 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:51:51.32 ID:JlOecs14O
火のないところに火をつける商品が災害対策とか笑わせる。
272 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:52:12.01 ID:2TLAP1Gp0
あいふぉんでも駄目だったドコモちゃんが最後にすがったのは朝鮮でした
長持ちさせるのならガラケーにしろよ
274 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:52:54.48 ID:bT7BYcCy0
オレも10年使ってたドコモ辞めるわ
家族も全員やめる
朝鮮人の圧力に屈するとか
もうゴミだろ、糞キムチドコモ
275 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:53:16.36 ID:+BlHRpI20
日本専用=世界モデルのCPU性能の半分。
276 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:53:32.21 ID:4UzfxAjH0
いい加減サムスン推しやめろよ気持ち悪い
死んでも治らない病気にかかって…
災害時用にモバイルバッテリー買えばいいだけのはなし
安くなったし
ドコモの社長っていつになったら責任とって辞めるの??
280 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:59:32.35 ID:9FCuWt9u0
本当にアホな会社だなドコモ
281 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:01:10.99 ID:YYWir4PX0
ギャラクチョンの端末を使いながら、2ちゃんねるで韓国死ねと書き込むバカがいます
お前が死ねよ
282 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:01:37.11 ID:8DZNtMH80
こういうスレは嬉々として伸びるが、もっと重大なソフトバンクの信用情報誤登録のスレは伸びない…
ここで文句言ってるのはソフトバンクの回し者
発想がずれてると思う
本当に災害があったら、一週間くらい電池がもっても意味がない
むしろ、避難所に運び込んで、簡単に使える充電設備を工夫すべきでは?
メンテナンスが大変かもしれんが、豪雨災害なり台風なり、短期の避難所で
レンタル扱いで使えれば自治体からも需要があるし、企業イメージも・・ww
284 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:03:53.54 ID:36sOT1wj0
サムスンのスマホを使ってる奴は在日と認定します
サムスンって聞くだけで買う気がしなくなる。
どうせ、他のアプリ入れませーん。メールチェックは一日2回だけー。Wifi、青歯使いませーん。
とか、スマホじゃ有り得ない条件なんだろな
287 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:06:46.52 ID:vlcYt7hy0
ガラケーで良いじゃん
緊急時なんて電話とメールで十分だしわざわざスマホにする必要も無いし
何か感覚がおかしいんだよ
288 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:07:19.41 ID:oOAHjZrt0
使っているとすぐ火を噴くから
暖は取れるかな
また売れないスマホ押し付けられるのか
290 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:08:39.02 ID:/u0BKEWY0
手回しやソーラーの充電器があればOKだろ
長持ちする電池なんて、また爆発しそうで怖いわ
291 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:08:54.27 ID:QCBRC3bt0
自作自演で災害起こせそうだな
火災とかw
災害時に韓国製を信じろって、一体どういうブラックジョーク?
293 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:09:46.96 ID:Wc/aOTLc0
電池は持っても
突然、爆発しますw
災害時に火を噴いて暖をとれるバッテリー
遭難時には狼煙としても使える
295 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:11:39.00 ID:tahfS9U9O
トンスルケータイなんか持つぐらいなら、被災期間ずっと端末なしで過ごすわ。
296 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:11:40.60 ID:HS2p8Q8UO
サムチョンのギャラ糞が電池持つわけねーだろw
ユーザーサポートもしねぇのに責任取れんのかよ?チョコモ
297 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:12:11.64 ID:dnU7yD6G0
日本のメーカーをダメにし、サムチョンマンセーの売国ドコモを使っているヤツまだいるの?w
いざとなったら火種になるシナ製の方が便利だろう
災害用として謳うなら信用が最も大事だろ
それがサムスンかよww
マーケティングとかちゃんとやってんの
ほんとバカだなこの会社
爆発してせっかく助かった命無くすとか無いのか?
仕事はPCだからやっぱりガラケー使っちゃうなぁ…
やだよ、爆発するもん
302 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:15:14.00 ID:Enri4ej5O
待てよ、買ってから8日で発火するならタイトルもうそじゃないぞ。
303 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:16:11.39 ID:QCBRC3bt0
信じるか信じないかは貴方しだいです
304 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:17:42.25 ID:eOwYeIPe0
そんな信用の全く無いメーカー製品を非常用にとか考えられない。
注
※1一週間持つには、別売のバッテリーパック(L)が必要です。同胞のバッテリーパックでは連続待ち受け480時間・同通話100分・実質連続使用時間60時間です
な、感じになるんじゃね?
9.3÷0.4×0.3≒7
満充電で通常9日持つ場合は電池残量30%・消費電力4割で1週間持つということだったんだよ
だーめだこりゃ
非常時に壊れそうだし
韓国製なんか持ち歩くと
神に見放された気分になりそうでやだ
309 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:24:51.56 ID:MjmFUmLQ0
発火機能付きです
どうあってもSamsungを売りたいみたいだなw>DOCOMO
311 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:27:26.39 ID:v4LBUhWA0
チャリにダイナモ付けて充電させろよ
312 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:28:26.58 ID:YRet4FAoO
災害時に、というなら衛星通話こそ欲しいけど。
ガラケーでいいんちゃうん?
スペック平気で捏造する連中なのになあw
まして災害時を前提にした機種選定なら真っ先に候補から外れるわww
乾電池式の充電器と乾電池買い溜めた方がマシ。
ドコモは組織改革をすべきだな。親韓派のやつを排除しろよ
災害時は、別に白黒でも構わないから、巧いやり方かも
動画も白黒でいいから見れればいいが
317 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:07:17.50 ID:r+///Hkb0
まだコリてないのかよ
318 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:10:21.57 ID:OZVXv3AW0
がっかりだな
319 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:14:01.24 ID:HS2p8Q8UO
法則発動してんのにまだ懲りないとはな
潰れるまでいかないとわからないらしい
緊急地震速報じゃなくてお祝いメッセージが出るんだろw
嫌だわそんな携帯。
キムチ時間で1週間とかだろ
322 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:27:24.36 ID:Utb1pZggO
ビィービィービィー
「お祝いします」
323 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:31:20.10 ID:KHbuK3Jm0
どうせ災害時は基地局もパンクするんだし電源切っておけばいいんだよ
半日に1回くらい定期的に電源入れて確認すればいい
324 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:32:37.36 ID:odyK5m9uO
なんかガラケーとスマホの2台持ちが最強のような
>>1 ガラケーの新機種投入して
バッテリーが一ヶ月くらい持つやつ
バッテリーが5kgぐらいあるんでしょ?
328 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:40:51.31 ID:rvT+SwOx0
>>278 >>292 正にそれ・・・
こんな糞使うならモバイルバッテリー買った方が
遥かに安上がりで信用できるわwww
日本製の12000mAhですら5000円しないしな。
329 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:44:14.63 ID:IipOJBop0
ドコモの経営者って揃って知障なんだな
330 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:45:12.82 ID:xTu+jkDk0
ドコモって経営側が決定的にアタマ悪いんじゃないかと思うw
もしかしてコネ入社のアホばかりが役員やってるんじゃないの?w
>>1 いやこれは素直に評価する。
災害の多い日本の風土をよく捉えた商品だ。
日本メーカーは2週間もつバッテリーを目指してほしい。
緊急用にスマホなんかいらねーっての
通話に特化した電話でいい
日本の災害のことも考えているサムスン
docomoのスマホユーザーだが、要らない余計なアプリばかり。
基本に立ち返ってこういう製品を作ってほしい。
サムソンの物は買いませぬ
336 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:52:37.14 ID:3lzubuDc0
ドコモのアイフォーン契約してもサムチョンに金がいくという最悪なシステム
>>331 通話+SMSのみに絞って
液晶バックライトと駆動回路を2分割で上半分だけ使用
CPUもクロック半分以下、1コアしか動かさない
それでいて3.7V3000mAh位のバッテリー積めば行けるんじゃね?
連続待ち受けのみなら2週間どころか1か月持つのも出来るだろうけど
通話や通信をどの程度するのかで大きく変わる
普段の使い勝手とバッテリーの持ちの選択が難しい所だね
この理由で買う奴がいると思ってるのか?
S4α作れよ。もう次ソニーにするぞ
ドコモがまた反日国企業との親密度をアピール
341 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 03:10:07.11 ID:mOfjiHz30
>>338 企業や自治体でも、これ使っているとカッコが着くという
部署の人は多いと思うな。周りに対して
「ほらほら、私はこんなのを使うほど、日頃から災害に
対処しているんですよー。」
的なアピールには使えるかと。
342 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 03:12:45.99 ID:AZn+BAw/0
震災時にお祝いしてくれそうだw
343 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 03:13:00.37 ID:ohiADAdx0
爆発炎上損害賠償
ドコモさようなら〜
344 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 03:17:04.91 ID:0IP2PTve0
南トン携帯なんて買う奴いんの?w
345 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 03:18:53.22 ID:WbHKR80D0
そんなもん持つくらいなら死んだ方がマシ
346 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 03:21:36.04 ID:Pl8xTJSWO
サムスンって人災だろ
347 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 03:23:34.96 ID:mOfjiHz30
サムスンはベンチマーク詐欺とかするので、機種の出来を云々する
前に企業の姿勢がおかしいので、選択肢には上がらない。
何もしてなくても爆発して災害引き起こすんじゃね?
ドコモはまだ懲りてないのかw
早くサムチョンと手を切らないとどんどん嫌われるだけだぞ。
これがシャープか富士通か東芝から出てればなぁ
またはパナのタフブックシリーズスマフォだったらなぁ
液晶はもちろん半透過型だよな?
どうせなら手動発電機内臓とかにしたら?
350 :
【東電 60.4 %】 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/10(木) 03:56:22.60 ID:BTsjLR4C0
>>349 docomonoの体質を考えれば、韓国で作れるものをわざわざ日本企業に
作らせないだろ。
351 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 03:58:35.92 ID:jm/pSNms0
これが今日本で売れるという経営陣の判断ってどんなもんよ?
いまは普通に予備電源や充電器とか持ち歩いてるだろ。
なんて言うかドコモは頑張り所を激しく間違えてるな
手回しラジオ充電器とガラケーでいいだろ!アルミ削り出しのMOTOレイザーみたいのだったらかってやるわ
>>351 俺は手回し発電のライトとラジオを避難袋に入れてるな。
おまけに携帯充電可能な奴。
普通に考えて、携帯基地局が生きてる状態と死んでる状態では、
電池の消耗率違うもと思うよ。
ネトウヨよ、SoftBankは勿論、auはノート3を出すばかりでなく、LGと端末を共同開発するし、docomoはauと同じく、サムスンのノート3を出して、さらにこの一週間持つ端末を出すし、お前ら何処のキャリアとも契約出来ないなwwwお前らいっそのこと糸電話にしておけばwww
正直、災害時に白黒画面で一週間より、
そんな場面じゃマトモな通信環境無理なんだから、
手回し発電機とライトとラジオが良いよね?
という訳でラジオのデジタル化には絶対反対。
ラジオはあり合わせのパーツで聞けるメディアであればいい。
何でもいいから導線と今の日本ならリモコンの赤外線ダイオードで
AMラジオは聞けるからねぇ
FMラジオは少し面倒だけど
358 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 04:37:07.24 ID:RZY+5HNwP
厚みは増えるが、社外品の大容量バッテリーと携帯背面カバーを買えばバッテリー容量3倍や4倍行けるでしょう。
359 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 04:41:59.61 ID:p1YTmGHFi
むしろ顧客は災害時いつでも充電できる充電スタンドをたくさん作ってほしい
と思っていることに気付かないドコモ。
災害時に壊れやすいサムスンとか寝言は寝て言え
>>357 正直、AMでステレオとか見える何とか必要か?。と思う。
被災地だと取り敢えずの情報が、欲しいんじゃないか?
新たな危機とか避難場所とかね。
何も無い被災地で何とか情報を掴めるのなラジオだろ?
最近は地元FM局頼みのが不安?
俺の記憶だと先日サムスンきったような発言をしていたような気がしたんだが気のせいだったか
手回し充電で、ライトが点いて、携帯の充電も出来るやつ持ってたけど、完全に放電した携帯を通話できるようにするまで、充電しようとしたらめちゃくちゃ大変だった
今からわざわざ災害時用に本体買い替えるくらいなら、大容量の外付けバッテリーを買う。
なぜ日本のメーカーはこういうものを作る技術もアイデアもあるだろうに作れないのか?
366 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 05:41:08.21 ID:DJ/ZGXRSP
んなモンより10年経っても動くスマホ作れと
今売ってるのは4年動けば良い方だろうに
367 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 05:43:22.88 ID:q6YJ5LBU0
ほんと日本のメーカーってダメダメだよな
日本でサムチョンはねーからwww
日本メーカの関係者や親族は、ドコモを選ぶ理由がなくなっちゃったしな。
ライターやマッチが無いときにファイアースターターとして使うんだろ?
371 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 05:46:31.17 ID:ccYsbzIY0
やはり世界のサムスンしかありえないようだな
372 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 05:48:08.24 ID:lzHvtS0TO
ソーラーパネルの充電器が一番だ。
実際震災の時持ち出しといて助かった。
ドコモのA5サイズのやつで非常用持ち出し袋には必ず入れてる。
フィンランドの人も
「サムソン?シャープ?ソニー?そんなのないない、ありえない。ノキアっしょ」
って言ってるのかな
Apple 27.9%
SONY 15.9%
Sharp 15.1%
Samsung 10.7%
Kyocera 7.8%
Q2スマホ国内シェア
ソニーはどの方向に進んでいくのかな
ドコモのプリインストアプリ削ればそれだけで
かなり持つようになるけどね
376 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 06:40:51.84 ID:ncbYgv070
韓国サムスン製のギャラクシーなんか
持ってて恥ずかしい
ただでもいらん
サムソンをどうしても切れない理由でもあるのかね
378 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 06:55:16.12 ID:/dcIoLQ40
>>375 >緊急時モードでは液晶画面を白黒にしたり、使えるアプリ(応用ソフト)を制限したりして
Win98,XPで軽量化でやってた事と一緒じゃねーか?w 進歩してねーな・・
大災害時に皆が一斉にスマホで通信したり震源地情報を検索したり
火災現場を写メで撮ったりして基地局が詰まるのが問題なんでは・・・
380 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 07:33:18.42 ID:0BgjzoD30
>379
被災地は基地局が逝っちゃうのが問題。
311の東京のように、外れてるとこだと書いてる通りだけど、宮城や新潟、福島なんかだと復旧までに数日かかった。
逝っちゃうのは、電源だったり回線だったり被害状況によるけど。
なんで、DoCoMo,AUの復旧は速かったけど、willcomは一月以上掛かってた。
輻輳に関して言えば、通話は詰まってもデータ通信は強いので、基地局生きてればそんなにひどくはならないことは311で実証出来てるだろ。
DoCoMoは江東区周辺で一時的に詰まったけど短時間だったし、AUはメールの自動確認が出来なくなったくらいだった。willcomに至っては通話も問題無かった。
381 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 07:35:51.06 ID:4qzSjc0q0
流石は未だにTizenに未練のあるdocomoさんですね。
ソースは今朝の日経朝刊。
来年3月に延期とか。
皆docomoのコンテンツに興味なんてねーってのに
コンテンツビジネス強化の切り札だって思ってるんだぜ?
iPhoneの取扱いを始めた時点でiTunesに駆逐されるのは時間の問題だってのに。
auもgalaxy扱ってるのに叩かれるキャリアはドコモダケ
なんとしても朝鮮人と絡みたいんだな。ドコモは。
こんなのをで売り上げ巻き返せると本当に思ってるのか?朝鮮人の口車に乗せられw
384 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 07:43:50.39 ID:K1im1gO10
docomoって民主党の様だな
385 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:00:26.87 ID:/ylMsystO
韓国推しはブレないな
何もしないで1週間の充電が不要ってだけで
通話やネットしてたらダメなんだろw
387 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:09:06.06 ID:nV8RllUR0
法則継続宣言なのか?売国ドコモは滅びろ。
くだらねぇことやってるな。
このなのガラケーで十分
バッテリーが爆発して燃料になります
390 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:22:05.60 ID:WsLLOeaK0
冬のツートップの1つか
>電池の残量が30%程度でも、緊急時モードに切り替えることで1週間近く使うことも可能
単純に考えて100%なら3週間くらい持つってことかね?
俺のガラケーは仕事で
電話(10分くらい*5件)/日+メール3,4通/日
で2週間ほどかな(買ってから3年くらい)
スマホの連続待ち時間って完全に捏造だから信用できんわ
600時間で2日持たないとか速攻でガラケに戻したっての・・・
そんなのより、ガラケー売れよ
393 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:37:58.73 ID:ZAvOBmDZ0
ベンチマーク詐欺に騙されてまだ懲りてねーのかドコモの上層部は
アップル、サムスンのツートップか
ソニーはいずれ撤退だろうね。日本以外じゃ売れてなかったから
爆発すんじゃね?
396 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:44:46.86 ID:GbVlkx+p0
日本でサムスン売れないってこと、まだわからんのかドコモのバカは
気持ち悪くて身近にチョン製のものなど置きたくないんだよ
397 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:49:51.51 ID:N4BO47xC0
こりゃ売れんわ…
また担当役員が大阪に飛ばされるのかw
398 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:52:29.87 ID:MiludYeK0
朝鮮製品がはたして緊急時に役に立つだろうかww
絶対的な信頼性はあるんでしょうかwww
爆発して火事にならないか心配だな
400 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:53:52.72 ID:FifM+1uxO
防水機能は付いてんの?
災害時なら必須だろ
401 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:58:38.75 ID:/0uGz9Ij0
いつになったら反撃するんですか
(´・ω・`)
402 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:59:50.05 ID:WMdHIpVD0
チョンスマホとか助かるものも助からないわ
日本人でネットやっててサムスンなんか買う奴いないから
災害時に基地局への電力供給が絶たれたとして、一週間くらいはバッテリーで基地局稼働できるものなの?
405 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 09:05:10.55 ID:mOfjiHz30
406 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 09:05:40.87 ID:tS72kFLH0
ガラケーで充分
>>404 基地局潰れたら待機状態でもやたら電気食うけどねw
災害時チョンは本当に役に立たないよ
ソフトバンクなんて災害通知オンにしてても
震度4の地震きたってウンともスンとも言わない
日本で開業してる企業でさえこのザマなんだから
サムスンがこの日本で役立つわけがない
幹部の身辺調査してみる必要があるとおもう
410 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 11:08:03.36 ID:FM9y+6NGO
DOCOMOはサムスンが日本で売れないのまだわかってないの?
災害を備えてかと思った
全く信用できない。
413 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 11:13:55.12 ID:oSgnVMpl0
アホかw
んなもん、手持ちの機器をカスタマイズすればいいだけの話だろ。
それが出来ないジジババと情弱を騙す製品だな。
やっぱりチョンとドコモのやることだ。
414 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 11:16:50.81 ID:VYg063+Ti
携帯って災害の時に真っ先に役に立たなくなる
だからまだわかんねえのかドコモは
助けず教えず関わらずっていってるだろ
非韓三原則だ
416 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 11:24:19.64 ID:ZFnWW4VQ0
無駄なアプリを除去したシングルコアのアローズでいいだろ
>>413 それで残量30%の状態から1週間保つの?
418 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 11:28:50.07 ID:SHYDIhLE0
>>410 ところがさ、雑誌に載ってるBCNの調査だと
ドコモじゃiPhoneについでギャラクシーが売れてるって出てるな
Xperiaよりも。何故かどさくさに紛れて。
BCNってとこ、まともな調査してんの?
2倍も売れてるXperiaを抑えて
ギャラクシーがずっと売れ筋1位だったし。
419 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 11:30:29.77 ID:yTiadoLM0
どうしてもなにしても投入しないといけない訳でもあるんようだねw なにか握られたのかな・・・
420 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 11:31:14.83 ID:bfPFWb7L0
いざ大規模災害が起きたら
真っ先に回線規制して使えなくするのは
どこのどいつだよ
意味ねー
421 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 11:31:39.50 ID:uJklc5X+0
通話専用で一週間どころかもっと保つのあるだろ
どういう使用状況で一週間なのか知りたいなw
423 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 11:33:13.54 ID:q8oljk3M0
結局コレかよ(失笑)
ソニーのでいいわw
425 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 11:36:39.25 ID:mjBw5m3X0
ゲロクシーはベンチマークアプリ走らせたときにオーバークロックになる仕様だったから
どうせ詐欺仕様たべ。
そして災害のときは全然役に立たないというオチで終わる。
426 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 11:37:06.10 ID:bQw8vJVL0
韓国の自動車会社が米国で燃費性能をねつ造して
いたのを思い出した。
本当に持つのかなあー
427 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 11:37:50.10 ID:oSgnVMpl0
>>417 チョンドコモの言う「残量30パーで1週間」を真に受けてどうすんだよw
しっかりしてくれよ〜
火災の原因になったりしてな、、、
ファームのアップデートで全機種対応可能だろうが!
思考能力停止した社員ばっかりだな
アホンが来ても、やっぱりアナタが忘れられないのよチョン様
by docomo
431 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 11:41:58.45 ID:bfPFWb7L0
糞儲けしてんだから
大災害時こそぽぽぽぽーんしないような基地局や回線網築けっての
くだらねえCMだのに無駄金使ってんじゃねーよヴォケ
子会社の一つにすぎない携帯会社が突出すると、親であるみかかを抜いちゃうからな
やらねんだよ
ホントに糞DOCOMOだよお
>緊急時モードに切り替えることで1週間近く使うことも可能
バッテリーが爆発したら使えんだろ。
433 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 11:52:28.36 ID:SHYDIhLE0
>>1 >電力消費を通常時の4割程度に抑える。
大体ギャラクシーは電池の持ちが悪のにその通常と比較してとかなぁ。
ギャラクシーは一番の大容量バッテリー積んでて動作時間がIGZOモデルより短いから。
省電力設定を全部切って輝度最大でネットの動画連続再生とかいう
異常な条件でギャラクシーとシャープのスマホを比較させて、
再生時間がちょっと勝ったとかいう提灯記事を週刊アスキーに書かせてたな。
434 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 11:53:37.30 ID:PsYbNc5fO
朝鮮するスマホはいりません
でも、アップルのにも、サムソンのにも、ソニーのCMOSカメラが搭載されてるんだよね(笑)
どのみちソニーは踏ん張れるけど、むしろ他が厳しいな
世界のメインストリームはもうAndroidだしな
なんで今さらiPhoneを発売したり、よくわからんな
437 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 12:02:31.56 ID:cG4wW8840
地震になったら爆発するニダ
日本人全員死んでくれニダ
438 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 12:03:42.26 ID:kk6IXQv60
Androidのバッテリー1年もたないって問題が先だろ
439 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 12:03:57.21 ID:zVYP4zKQ0
「やっぱり」という言葉しか出て来ない
結局、加藤は山田二世に過ぎなかったということだ
時代はソニーと東芝のJDIだし、機能だけの問題なら国内メーカーの単なる盲点
441 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 12:04:38.93 ID:D8Pbit+k0
まだ懲りてないな、糞ドコモ。
まだチョンスマホ売るつもりかよ。
443 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 12:10:05.23 ID:ggyqoejw0
ドコモはいい加減、韓国と離れなさい
最後の切り札iPhone出しちゃったんだから
もう、夢から覚める時間だぞ
444 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 12:10:22.88 ID:ZrP5O4fO0
常に緊急時モードでいいじゃん。
馬鹿なの?
災害時に不具合が発生するスマホ?
朝鮮製を胸元に入れときました、爆発しました、死にました
死んでも死に切れねぇ…
447 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 12:11:40.81 ID:PPnqkjPc0
どんなフラグだよw、災害の前に○害で終了か?
今更にサムソンのデザインに合わせて大型して、似たような感じに擦り寄ってる国内スマホ
あれが一番見苦しいわ
がんばれソニー
450 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 12:25:54.65 ID:KaPBOMop0
今日ドコモの新機種発表があったけど、
シャープ、富士通、ソニーの3トップじゃん。
ここで離間工作員がわめいてるようなギャラクシー推しではないじゃんw
451 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 12:27:02.67 ID:rgbOJMW+P
docomoからiPhone出てもあえて禿にMNPしてiPhone5s買った俺は正解だった
>>449 スタートラインは一緒でもサムソンはアウトプットが早いからな
品質管理も特許も関係なくとりあえず組み立てて売る
あの図々しさは日本企業には真似出来んよ
>>451 そして不払い扱いの誤情報を送られてブラックリスト入りするわけですねw
超大容量のバッテリ積めばすぐ作れるな
形状が黒板消しになるかもしれんけどw
>>451 災害時という点では、docomoと禿の両方の鯖の影響受ける可能性があるってわかって書いてる?
7個セットで売るんだろ
手榴弾としても、お使いいただけます。
458 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 15:29:40.46 ID:bsjLWjJc0
ピンを抜くと炎上して瓦礫を吹き飛ばす奴ねw
水増しスペックに続いて、また捏造ですかw
と、去年DSに騙されてタブレット買わされて涙目のおっさんが通ります。
平常時に爆発します
>>454 実際それでいいんでない? 追加大容量バッテリ装着時は黒板消し
簡単に取り外せるようにしとけばいい
>>461 だよね
ついでに懐中電灯とラジオと手回し発電機を追加して完成形だw
463 :
売春アガシに金払えニダ:2013/10/10(木) 17:04:38.11 ID:frgj5NZu0
最近,サムスンの新商品が迷走してる気がするな。
パクリができなくなって,チョン脳で作ると,昔見た日本のクズ製品の焼きなおしになるのかな?
次は「緊急」の発生を予知して事前に満充電するスマホの開発だな。
バッテリー二つ搭載すりゃいいかもね
通常用と非常用
バッテリー残量は非常用部分のみ表示
それと単3乾電池を直接取り付け出来るとか
どんだけ南トンスルランドとベッタリしてんだよくそdocomoは
まだソニーの端末以外売れなかったという現実を認めないのか(^_^;)
468 :
ninja!:2013/10/10(木) 18:36:06.23 ID:iFWt2uR80
震災の時に水にぬれてギャラクチョンは壊れるから意味ないよ
こんなスマホ要らないからプレミアン様へのiPhoneはまだか?
サムスン製が災害時役に立つとは思えない
こんなの買うより、町内のコミュニティとか親類と仲良くするのが必要だけど
といいつつ全然疎遠なんだが
472 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 20:53:05.21 ID:DLe4w/xJ0
しかし電池は爆発するのであった
473 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 21:00:34.94 ID:3W9RROHaO
docomoもこんな事してるから顧客が流出するんだよww
南トンスランド製品なんざ持ってるだけで恥ずかしい代物だって事にいい加減気づけ
正味の話、災害時に本気に備えるんだったら、
アマチュア無線の方がよくね?w
もしくは衛星電話と発電機
実際実家自治体では緊急倉庫を援助でもらい
その中身に揃えつつある
# 発電機と長持ちするガソリンは既にあるが
# 電話関連はまだ無いw
476 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 21:40:34.48 ID:g6sTKeOL0
やっとサムスン切ったと思ったら舌の根も乾かないうちにこれだよ(失笑)
長持ちさせるだけならIGZO搭載した国産機でもいいだろうがクソ企業が
478 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 21:50:21.85 ID:xg1CzSeZ0
四割減で一週間って、、計算が合わないよね
二日もたないと思う
479 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 21:52:53.96 ID:He1SBidC0
無能幹部は、いい様に韓国人に懐柔されてそうだな
殿様商売で無能がノホホンと出世してんだろうなぁ
481 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 22:02:14.98 ID:z1mo5glWO
こりない奴らだなwww
docomo、法則発動してるの?
iPhone導入で回避されたの?
発信状態にして水を張った鍋やヤカンニ入れると、簡単にお湯がわかせますw
または同じ状態で新聞紙で何重にもくるむと、マッチやライターがなくても火を起こせますw
一週間電気も通らないレベルの被災ならとっとと脱出するべき そこらに捨てられてる車のキーを直結する技術のほうが大事かもしれん
>>474 本気でアマチュア無線付スマフォ欲しい
普段は携帯、時々アマチュア無線機
auも今さらLG押し始めたしなんだかなぁ
>>474 震災の時、アマチュア無線機を持ってたオッサンが避難所にいたんだけど大活躍だったよ。
携帯圏外だったけど、車のシガーソケット経由で充電と通信して、外部と連絡してもらって便利だった。
液晶をモノクロにすると電池食わないのか?
489 :
名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:35:36.76 ID:51m5oEgO0
ドコモ叩き潰さないといかんな
朝鮮に汚されている
490 :
名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:37:42.16 ID:BPA0fHsYO
やべえアイポン導入しても何も変わらなかった反動で
ドコモがサムチョン回帰していやがるwwww
そもそもガラケーならそんな機能不要
492 :
名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:42:10.21 ID:koSpbw5n0
でも、爆発しちゃうんでしょう?
ヒューヒューだよ!
ドコモヒューヒューだよ!
494 :
名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:40:11.05 ID:c2P8lx250
また、不良爆弾を広めていろのかよ。
ドコモ終わったな・・・・・・。
495 :
名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:43:59.30 ID:gHC8j8a20
496 :
名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:59:31.69 ID:KnadvaQW0
ドコモと韓国は仲良し このグループに参加する人頭がかわいそう
モバイルバッテリー、USBファン、USB高輝度LEDのセットは結構おすすめ。
災害時に備えるをうたい文句にするなら、
純国産メーカーにしてよ。
外国、それも敵意むき出し国家の製品なんて。
499 :
名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 15:07:12.36 ID:cstEj0pq0
このスマホは電池の残量が30%程度でも、緊急時モードに切り替えることで1週間近く使うことも可能だという
詐欺師の会社の与太話をまともに聞いてどうする
緊急時モード
メーカーロゴのみ表示とかいうオチ?
>>138 お前は待ち受けのみでメールも着信もない匹なのはわかったから。
502 :
名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:23:24.27 ID:VQLNGEDr0
>>495 まあサムスンに限ったことじゃないが、リチウムイオン電池そのものが小さな爆弾であることに間違いは無い。
ただサムスン等韓国メーカーの場合は品質が悪いから爆発しやすいというだけ。
たまにスマホを胸ポケットに入れてる馬鹿を見るが、あれは絶対にやっちゃイカンよ。
リチウムイオン電池ってのは熱と衝撃に弱い。例えば胸ポケットにスマホ入れててうっかり転倒したり人混みで押し倒されたりした時にスマホが胸に密着した状態で衝撃が加われば、服のポケットが焼ける程度の怪我じゃすまないよ。
特に高容量の電池を搭載したスマホほど危険性が高い。
503 :
名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:28:28.80 ID:mQhUdBFj0
旧パーソナルのPHSなら、待ち受け500時間(20日ちょっと)位は、普通のスペックだったかと?
長めの奴は1000時間の域にw
アンテナを手で伸ばしていた頃が懐かしいねぇ。。
いざという時爆発するしこりゃ便利
505 :
名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:49:57.18 ID:9lVLyI4d0
災害時を考えるならガラケーだろ。
避難所でアプリいじる気かよ。
これって白黒にしてブックリーダーにする機能でしょ
節約で持たせるのかw
画期的な電池が出来たのかと思った
全然開発が進まない電池、ここ10年、実用化まで行かないガセニュースの山
508 :
名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:56:45.59 ID:8x/OG+e40
手回し充電器の女ウケするやつ出せやwww
>>487 クズどもが駄目にして、後2年で消滅するが出力最大5Wのパーソナル無線ってのもまだあるよ。
後継の制度が出ないのは携帯の普及と携帯その他の通信会社による周波数帯の奪い合いかな。正規の
CBの出力をもう少し上げて米国並みに5Wくらいにでもすればユーザも増えるのだろうけどね。ちなみに
アマチュア無線も実際常日頃電波だしてる人口は激減で災害時の通信手段として頼り過ぎるのはどうかと
思う。
まーた
au一人勝ちにしたいんだな
中国なら大爆発してたw
512 :
名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:33:56.68 ID:IH9UuVkP0
【韓国軍慰安婦(洋公主)】
韓国軍慰安婦または大韓民国軍慰安婦(Korean Military Comfort Women)とは、韓国軍と在韓米軍や国連軍を相手にした慰安婦。
朝鮮戦争やベトナム戦争では韓国はアメリカ合衆国を基盤とした連合軍に参加したため、韓国で設置された慰安所および慰安婦(特殊慰安隊)は韓国軍だけでなく米軍をはじめとする国連軍も利用した。
名称
国連軍を相手とする慰安婦の登録が1961年9月13日に実施された。韓国陸軍本部が1956年に編さんした公文書『後方戦史(人事編)』には「固定式慰安所-特殊慰安隊」とあり、
朝鮮戦争中は「特殊慰安隊」または「第5種補給品」とも呼ばれた。朝鮮戦争後は「美軍慰安婦(美軍はアメリカ軍のこと)」「国連軍相対慰安婦(UN軍相對慰安婦)」と呼ばれた。
ほかに蔑称の意味合いもある「洋パン(ヤン・セクシ)」「洋公主(ヤンコンジュ、ヤンカルボ)」、また毛布一枚で米軍基地について回るという意味で「毛布部隊」、ベトナム戦争時は「ディズニーランド」とも呼ばれた。
また米兵を相手にするフィリピン人慰安婦を「ヤンキー売春婦」「コメで動くチビ茶色のファッキンマシーン」などとする蔑称もある。
ほかにジューシーガール(juicy girls)、バーガール(bar girls)、ホステス(hostesses)、エンターテナー(entertainer)という言い方もされる。「挺身隊」・国軍挺身隊とも呼ばれた。
これらの英語表記はcomfort womanであり、日本語の慰安婦の英訳と同一である。英語では韓国軍・在韓米軍慰安婦は一般にKorean Military Comfort Womenと表記される。
もっとも朝鮮戦争やベトナム戦争におけるこの種の行為について韓国内では全く議論になっていないため、韓国最大手の新聞朝鮮日報でも「人の心を持った国なら、自国民を国営売春婦にするという発想はしない。」との記事を執筆するレベルの認識にとどまっている。
使わなきゃ1週間
使うと2時間
514 :
名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:09:57.83 ID:9DaZyWrKO
背面を太陽光パネルにしたらあかんの?
515 :
名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:32:49.29 ID:A0LP2/4g0
>>83 ここで嫌韓騒いでも無駄だよ。
DSや量販店での売れ行きの数字の方が圧倒的に正直。
現実とはそういうもの。
ドコモは完全にオワコン