【社会】外国人が選ぶクールな日本の観光スポット20が発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★外国人が選ぶクールな日本の観光スポット20が発表!
東京ウォーカー 10月9日(水)16時8分配信

世界最大の旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」は、過去1年間に投稿された口コミでの評価をもとに
「外国人がクールと評した日本の観光スポット20」を発表。東京都の原宿竹下通りを筆頭に、アニメコンテンツの
聖地や寺院仏閣まで、外国人が考えるクールジャパンの一端がうかがえるランキングとなった。

こちらのランキングは、日本の観光スポットに対して投稿された日本語以外の口コミの中から、コメント中で
「Cool」と表現された回数や、評価の内容などを照らし合わせてランキング化したもの。そのなかで見事第1位に
選ばれたのが、海外でも知名度の高い原宿竹下通りだ。「日本に来たら、竹下通りがいかにクールか、自分で
確かめるべき」や「服からお土産まで、クールなショップが山ほどあります」といった口コミが寄せられ、
街全体の評価から商品にいたるまで、「Cool」や「Kawaii」といった評価が並んでいた。

続いて2位および3位には、大阪の施設がランクイン。2位の海遊館には「ここのクラゲの展示は本当にクール。
何時間でもいられる」などのコメントが、3位の道頓堀には「グリコマンが照らし出されるさまはとてもクール」
といった口コミが寄せられていた。

この他にもトップ20には、アニメ(ジブリ美術館)や食文化(カップヌードルミュージアム、築地市場)、科学技術
(日本科学未来館)など、日本が世界に誇る、クールなコンテンツに関連する施設がランクイン。伏見稲荷や二条城、
明治神宮といった歴史的なスポットと肩を並べる、ユニークなランキングとなった。なお、ランキングの1位から
10位は以下の通り。>>2へ続く

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131009-00000015-tkwalk-ent
2 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/10/09(水) 17:02:54.85 ID:???0
>>1より

1位:原宿竹下通り(東京都/渋谷区)、2位:海遊館(大阪府/大阪市)、3位:道頓堀:(大阪府/大阪市)、
4位:伏見稲荷大社(京都府/京都市)、5位:大江戸温泉物語(東京都/江東区)、6位:東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)、
7位:三鷹の森ジブリ美術館(東京都/三鷹市)、8位:金沢21世紀美術館(石川県/金沢市)、9位:二条城(京都府/京都市)、
10位:カップヌードルミュージアム(神奈川県/横浜市)

続いて11位から20位は、11位:築地市場(東京都/中央区)、12位:旭山動物園(北海道/旭川市)、
13位:日本科学未来館(東京都/江東区)、14位:梅田スカイビル・空中庭園展望台(大阪府・大阪市)、
15位:箱根登山電車(神奈川県/箱根町)、16位:表参道(東京都/渋谷区)、17位:お台場(東京都/港区)、
18位:明治神宮(東京都/渋谷区)、19位:東京タワー(東京都/港区)、
20位:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪府/大阪市)という結果になった。

今年の行楽シーズンは、トリップアドバイザーに寄せられた口コミを参考にしつつ、旅行プランを練ってみるのも面白そうだ。【東京ウォーカー】
3名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:04:15.65 ID:USgiqInZP
新大久保ニダ
4名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:04:30.19 ID:teDwypAi0
coo1!
5名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:04:59.52 ID:fh8IyevN0
全部行ったことない
6名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:05:06.38 ID:rCpc7zql0
大阪が4つも入ったで
海遊館、道頓堀、梅田スカイビル、USJ
7名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:05:20.34 ID:YuSZUYlq0
1位:原宿竹下通り

これ、ガッカリスポットで有名だよ
8名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:05:23.54 ID:QvbwxD2R0
西成あいりん地区はスリリングだぜい!
9名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:05:37.81 ID:HggtdAFY0
熱海秘宝館とか目黒寄生虫館がねえじゃねえか
10名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:06:17.64 ID:vARhEm0g0
竹下通りと表参道と明治神宮はセットでいいだろ
11名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:07:02.60 ID:jzSeFN9f0
外国人をほとんど見かけない場所も口コミでは堂々の上位か(東京しか知らんけど)
12名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:07:25.63 ID:bShRrJ6r0
ジャップのナゴナゴが始まるぞーwwwwww
13名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:07:26.47 ID:teDwypAi0
辛口になるが…そこはかとなく貧乏旅行臭な結果
14名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:07:34.87 ID:7B2EV5eu0
六本木が無いぞ
15名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:07:55.37 ID:Bxo9hhVk0
京都が少ないな

Coolってのとは違うのか
16名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:07:59.81 ID:ptw3aMHs0
たいした観光スポット無いな日本w
17名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:08:01.45 ID:lf0fBv6e0
竹下通り、明治神宮表参道、外人は原宿連れていけばいいんだな
18名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:08:21.06 ID:B48+eNbL0
こうやって見ると、底の浅い外人ばかり日本に来てるのがよくわかる
19名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:08:22.51 ID:oBf+9Frv0
姫路城が入ってない!
20名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:08:24.36 ID:m7l2cfQO0
飛田新地がないな。
21名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:08:31.38 ID:CXl27FkW0
厳島はずして明治神宮入れるのはなぜ?
22名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:08:50.20 ID:O7UKHuek0
道頓堀がクールなのかwww
23名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:09:27.99 ID:cZta+sNv0
おいおい、高知のはりまや橋と札幌の時計台を入れなくてどこがクールなんだよ(´・ω・`)
24名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:09:28.80 ID:DDWsRnv30
おばあちゃんの原宿が入ってねぇぞ!
25名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:09:36.45 ID:8XQizs3p0
広島無いね
26名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:09:44.08 ID:U7EbrksV0
中華街とか新大久保とかなんで入ってないんだ?
27名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:10:08.14 ID:WwLS8dd/0
なるほど、中国人がか・・・
28名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:10:11.05 ID:rCpc7zql0
アキバ、AKB劇場入ってないな
クールジャパン政策の推進役なのに
29名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:10:19.57 ID:rzcxwIcj0
伏見稲荷や箱根は分る気がするけど、外人の感性だからなw
30名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:10:29.17 ID:I0JqN2U40
スカイツリー、涙目
31名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:10:45.30 ID:okrSAp4X0
No1を外してNo2をランキングしました、みたいな
32名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:11:10.84 ID:1E2k3m370
天橋立がないな
33名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:11:13.68 ID:32KeOJnO0
最近は浅草雷門とかはいかないのかな。
34名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:11:20.42 ID:lbC6r2FL0
こうやって旅行者の形で日本に外国人を増やして、周りに外国人が増えても不審に
思われない環境作りをしてから、外国人労働者を徐々に定住させて、派遣でピンはね
して儲けようという魂胆なのだろう。案内板表示に金をつぎ込ませて、日本の借金を
膨らませてから、財政問題で騒いで、日本の優良資産を外資に売却させるつもりだろう。
35名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:12:04.30 ID:wJ93YK450
>>1
大阪駅の水時計もなかなか評価は高いぞ。

Waterfall Graphic Print [Osaka Station City] 1
http://www.youtube.com/watch?v=gusJeslMbLc
36名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:12:29.79 ID:Nhe4OkESP
外人が海遊館行ったと言うので、神戸にはもっといい水族館があるよと
須磨水族園へ連れて行ったら、イルカショー、ピラニアのエサやり、ペンギン
のエサやり、ラッコのエサやり、電気ウナギショー、特別展3D映画などなど
を見て、海遊館はクソと言ってた。
37名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:12:34.91 ID:kt17/cKM0
そもそもクールってのは、どういう概念なんだよw
38名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:12:39.28 ID:k2vBWI6/0
築地はいってみたいな
39名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:12:44.58 ID:ySuRkQCW0
スクランブル交差点がない
いつもあんなにビデオ撮ってる外国人がいるのに
40名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:12:46.10 ID:5q/0XbYf0
カップヌードルミュージアムは2度といくか。とおもったものだ。
41名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:13:09.70 ID:9MHAh/HG0
やはり、スカイツリーより東京タワーなのか。

やはり一度モスラに倒してもらうとか、ギャオスに巣を掛けてもらうとか
しないとダメかw

高すぎてイマイチ絵にならないんだよなぁ、あれ。
42名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:13:13.61 ID:j+dYeymB0
「恋人同士で南京錠」の火付け役、
湘南平が入ってないのが不思議。
外人は南京錠知らんのか?
43名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:13:33.98 ID:Xxm+9fHq0
どこがクールじゃ何がクールじゃ
むしろグダグダやないかーw
44名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:13:45.80 ID:hKHcP8xH0
大原三千院が入ってないとか

オーロラは見て死にたい
45名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:14:17.93 ID:OQMfrBVc0
お台場が入ってるなんて渋いな
でも第六台場へ一般人が立ち入ることが出来たっけ?
46名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:14:28.56 ID:AX4bWJNJ0
新大久保と鶴橋がない時点で無効
47名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:14:44.69 ID:nAfYqp4s0
大江戸温泉物語

なんじゃこりゃ、と思ってぐぐったらなんか良さげw
48名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:14:45.05 ID:wllgOjcs0
はりまや橋がない時点で無効だな
49名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:14:45.98 ID:Kk8l+PMl0
二条城?他に城あっただろ…。
50名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:14:46.05 ID:g8VOxX990
良かった。アキバは入ってない。
51名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:15:08.81 ID:qaWvTXEj0
東京と大阪だらけやないか!
んなモン、先進国の都市ならどこでもあるやろ?
52名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:15:36.19 ID:NT7TewUU0
>>36
いや鳥羽水族館のダイオウグソクムシだろ
53名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:16:11.72 ID:ySuRkQCW0
カップヌードルミュージアムは行ったけど
あそこの何が楽しいんだろう?(´・ω・`)
54名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:16:32.78 ID:9MHAh/HG0
>>36
須磨水族園は地元なので知ってるが、海遊館は行ったことがない。
水族園に凄いというイメージは今ひとつないんだが、海遊館ってちゃちいの?
55名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:17:04.61 ID:bEfVkUKG0
なんで埼玉が一つも入ってないんだよ!
埼玉にだって





まあいいいや
56名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:17:26.46 ID:tPZBCYYq0
富士山がない
57名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:17:39.04 ID:YuSZUYlq0
5位:大江戸温泉物語(東京都/江東区)、
6位:東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)、

このあたりはちょっとステ・・・
58名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:17:43.12 ID:GDDoWO2J0
>>1
これのどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
59名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:17:51.18 ID:0r6oNWbu0
>>47
コミケのときの貧乏オタの定宿
60名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:18:08.01 ID:RvgvpTbN0
鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥
鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥
鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥
鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥
61名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:18:11.70 ID:cTgKZqHs0
東京タワー程東京タワーを愛してない観光スポットはないw
肝心の東京タワーグッツやタワーに対する展示がほとんどないと言う適当ぶり
ある意味男らしい
62名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:18:37.63 ID:vFxi3qXk0
スカイツリーが入ってない?
まあ、いつ行っても混んでるし、それに、いまだに東京タワーっていうのは存在感あるもんな。
スカイツリーがどうしても太刀打ちできない長い歴史もあるし。
昭和の激動を共に生きてきたタワーは、外国人でも何か感じるものがあるんじゃないのか。
63名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:18:59.91 ID:earuFuep0
>>11
自分もそうだけど、Trip Advisorを利用するタイプは、
隠れた穴場を探したい人が多く、バジェットトラベラーも多いよ
一般的な団体観光客とは母集団の性格が違う
64名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:19:00.65 ID:K2l83RzO0
天王寺動物園は周りの類人猿の展示からクール
65名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:19:14.12 ID:2KXCf/TF0
伊勢神宮が入って無くてほっとした
66名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:19:20.49 ID:ImDN+jSE0
> 8位:金沢21世紀美術館(石川県/金沢市)
金沢の美術館てそんなに良いのか?
兼六園とか金沢城じゃなくて?
和風の施設は意外に好まれないのかね
67名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:19:24.76 ID:1E2k3m370
通天閣もない
68名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:19:39.01 ID:OQMfrBVc0
>>49
二条城以上に豪華絢爛な御殿のある城は無いだろ
名古屋城の本丸御殿が完成すればまた変わるかも知れんが
69名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:20:03.21 ID:2gsKtOZa0
秋葉原が入ってないのが意外
70名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:20:22.04 ID:YYxsXYQS0
>カップヌードルミュージアム(神奈川県/横浜市)

まだ新しいのに以外だな。
海外のガイド本では推されてんのか。
71名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:20:34.58 ID:59ac8sq30
違うだろ、
渋谷スクランブル交差点、巣鴨さざえ堂、秋葉原、吉原あたりだべ
72名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:20:46.50 ID:+Tk2QdC70
>>37
73名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:21:22.99 ID:cTgKZqHs0
というか無難すぎてツマラン
74名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:21:24.92 ID:XTIqErJ/0
21位:時の鐘(埼玉県/川越市)

惜しい!!
75名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:21:37.49 ID:JdMIFRwr0
>>7
オタクwwww
76名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:22:08.15 ID:EnZbIYgA0
>>66
ドメジャーは外したランキングでしょ。
21世紀美術館は現代アートばっかりだからつまらんかった。
好きな人は好きなんだろうけど。
77名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:22:20.01 ID:RCfNyx/p0
自然を見る観光地が全然入ってないじゃん。
78名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:22:34.42 ID:2KXCf/TF0
>>21
俺も明治神宮の方が好印象だったよ
社殿や入場料や鹿の臭いが関係してるのかね?
79名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:22:38.31 ID:ZzQd3szJ0
>>42
クールか、それ?
80名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:22:56.54 ID:5xgzkMbAO
>>66
21美の良さの一つはそういう場所に囲まれている点。
81名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:22:57.08 ID:foRjOYyc0
12位とはいえ旭山動物園とか、
どこがいいんだよ
82名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:23:17.90 ID:GLR8ppHJ0
>>2
21美といえば、変な虫が住み着いてるところだよね。

虫のせいでどこも作品貸してくれないw
83名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:23:29.64 ID:wJYI2W6i0
           __
            /▲ 
            ▼/   
            /▲
            ▼/
            /▲
-‐‐=-..,,,_.       ▼/
:      ::\,,.....,   /▲
:      ::: . ::; :::.`'::.、▼/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
: ::    ::    :; ::: .:: `':. ̄~::~~`::`"''`~"''''ー-‐ー-、,、.,,.、‐-   _  ... 
.      :  ::  :; :: ::. ::`::                   `⌒´"'^'ー-‐、, ー -
                .                           ´`"'
                .                  _        
   .                      .       (|\\
              .                    < ̄<
84名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:23:39.97 ID:qaWvTXEj0
>>77
自然の景色では他国にすんごいのがゴロゴロしてるから印象に残らん。
85名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:23:51.30 ID:gulj9QjB0
夜の東京タワーは素晴らしいよ
外国人がやたら多いけど

スカイツリーは高さの感動はあるが、なんか不気味
86名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:23:54.20 ID:nWkmmarW0
清水寺
東大寺
法隆寺
金閣寺
京都御所
87名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:24:07.59 ID:nKkMEgfa0
もっと寺院仏閣が入ってもよいと思う。
個人的には飛鳥が古代日本を感じられて最強に良かった。
ディズニーとかユニバーサルはアメリカのに行けばいいだろって思う。
カップヌードルミュージアムは分かるけどジブリ美術館は1度行ったらもういい程度だったぞ。
88名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:24:08.90 ID:59ac8sq30
>>83
不忍池?
89名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:24:10.18 ID:DPHgx9DY0
京都朝鮮学校闘争跡地がないのは遺憾
90名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:24:15.10 ID:QzqHUf/w0
>>44
あんな庭に囲まれた座敷が欲しい。
91名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:24:23.06 ID:AZVp3PSj0
オリンピックの時は外国人が地方にも足を向けてくれるようになるといいね
LCCも今より利用しやすくなってればいいが
92名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:24:32.77 ID:2xpj8O6d0
外国人が選ぶってより、中国人が選ぶって感じだな。
まあ外人だけどさ。
93名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:24:38.27 ID:PygIRZGJ0
>>54
デザインとか回遊性とかに新しいもんはあるが、
展示物はジンベイザメの居る、超デッカイ水槽が真ん中に据えられて
その周りにありふれた生物の水槽が置いてあるだけ。だからな。
94名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:24:49.09 ID:l3NF6poFO
通は西川口に行く
95名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:25:38.50 ID:DlrUv8P0P
クールといえば横浜のここだろ
http://www.senyo.co.jp/cosmo/attraction/019.html
96名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:25:44.16 ID:cTgKZqHs0
というかこれ「行きやすい所」が大半じゃないか
97名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:26:14.80 ID:NFhJ7+0u0
浅草寺はオワコンかw
98名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:26:21.01 ID:Gw6Sw3BGO
いや確かに二条城は感激するなあ、体制奉還した舞台でもあり、人形で再現している、
行ったことない人多いから知らないだろうけどさ外人の方が詳しい
99名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:26:24.90 ID:59ac8sq30
>>95
たぶんみなとみらいの寒いとこ
100名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:26:32.92 ID:cGOcb9w40
江戸東京博物館-国技館が入ってないのはオカシイ
101名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:26:41.91 ID:SCDDbt7Q0
クールジャパンとかもうやめてくれよ
恥ずかしげもなく自分で自分の事をクールと言ってみたり、外人(特に白人)の評判を気にしてみたり
おまえら韓国人かよ
102名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:26:47.87 ID:Qu5cLJfz0
天王寺動物園よりスリルある釜ケ崎
103名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:26:59.08 ID:8pLyUT1o0
>>2
スカイツリーは圏外か
104名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:27:04.52 ID:NT7TewUU0
南郷水産センターが入っていないな。
見るだけでなく食べることができるテーマパークだぞ。
105名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:27:24.63 ID:l3iUFsqa0
首都圏と大阪周辺入ってるのはアクセス考えると当然だけど、
金沢と旭山公園入ってるのは凄いな。
106名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:27:28.61 ID:6P3Rgxog0
>>6
スカイビルはやたらと評価が高いらしいが、道頓堀なんか何を見るんだろ
107名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:28:08.24 ID:54/Fs2qq0
秋葉原はいってねえのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あと銀座とか六本木とか麻布とか外人多すぎだろwwwwwwwwwww
108名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:28:39.59 ID:1wGV49jv0
>23

おまえの方がクールじゃない
ここはあえて長崎のオランダ坂だろ
109名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:28:55.14 ID:C722mpPh0
築地市場は早く豊洲に移転したほうがいい。狭すぎだよね
110名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:29:29.60 ID:StTm/hfF0
あれ、東大寺とか金閣寺はいってないんだな。
111名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:29:41.77 ID:kZb3UPiZ0
外国人向け観光スポットとしてクールなのか分からん、分からんから5位6位を推してみようぜ
112名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:29:50.09 ID:e/+IwDfC0
歪な交通インフラが珍しいらしい。
渋谷のスクランブル交差点
首都高
地下鉄網
113名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:30:26.59 ID:JDX4pmC/0
ジブリ美術館って完全予約だよね。
外国人がコンビニ行って予約するのは難しいと思うけどな。
114名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:30:27.83 ID:Mt95E5nv0
>>2
原宿竹下通り、表参道、明治神宮
何を見るんだ?
毎日通過してるけど歩こうと思わない(;・∀・)

大江戸温泉物語、お台場
うん、わからなくもないけど
がっかりしないようにw
115名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:30:42.71 ID:5DQo/B3s0
二条城は火事移転してるしありがたみが薄いよな
116名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:30:55.07 ID:/FEXRyh10
>>83
水戸か?
117名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:31:02.18 ID:n6V3NvFj0
>>106
道頓堀は夜のライトアップ。
以前外人が旅行者して撮影した動画がえらい反響を呼んでた。
118名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:31:02.35 ID:CO5s0+K20
>>110
金閣寺なんかいかに好きそうなのにな
119名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:31:07.63 ID:Ot92+JPW0
>>106
グリコの看板
120名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:31:57.98 ID:krcOeX3dO
>>1
ホットなスポットはどこ?
121名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:31:59.94 ID:2xpj8O6d0
>>87
中国人が主体で選ぶとこんな感じになる気がする。神社仏閣は中国のと比べると歴史が浅いし。
明とか唐とか歴史としては最近の扱いだからな。
(本物は文革で壊しちゃって、コンクリで再建してるけど)みんな色がついてるのに慣れてるから(その方が正しいらしいけど)
なんか薄汚い建物に見えるだろうし。

で、水族館とか動物園とかディズニーとかユニバーサルとか欧米の奴が選ばないものが入ってくる。
中国のは薄汚く、サーカスで使い古した獣を虐待して展示してる感じだからな。
122名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:32:11.52 ID:vt9gO9r40
渋谷、六本木、銀座、なて場所に憧れるのは
国内の田舎者限定なんだなw

でもアキバと新宿もないのはおかしい
123名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:32:24.29 ID:m01t1Qus0
浅草寺が入ってないんだな
124名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:33:00.89 ID:ntWwp0fR0
クールとか寒いから・・
125名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:33:05.47 ID:nWkmmarW0
オリピ期間中前後は公立施設は無料開放してよ。スミソニアンんだってただだよ。
お寺さんと神社は観光スポットとして地図をネットで配布するとか。
なら公園の鹿も増員してね
126名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:33:07.98 ID:pp4jopD30
札幌の時計塔がないやん
かなりのがっかりスポットやで
127名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:33:11.27 ID:6P3Rgxog0
>>105
首都圏はそのまま首都だから観光に来るだろうし
関西は京都大阪奈良を一セットにして観光する外国人も多いらしい

でも、金沢とかはわざわざ行くところだからすごいな。
128名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:33:14.02 ID:hgk0QAWA0
法隆寺、奈良公園がなんで入ってないの?
あと、阿蘇山とかも

田舎には来られねぇ連中の投票だなw
129名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:34:02.49 ID:Mt95E5nv0
都市部以外を訪れる外国人は、日本好きとかマニアでしょ
130名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:34:09.50 ID:0BoIY+ZI0
宗谷岬とか超クールだろう
131名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:34:22.08 ID:4W8K6RM50
選んだ外国人の目の程度の低さが分かる結果だな。
むしろ、日本通の外国人が見て、「お前、日本の表面しか見てない
ど素人だな」と言うはずだ。日本には、もっと数倍凄い所一杯ある。
10年早いわww
132名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:34:32.26 ID:fU6OzmrQ0
西成は入っていないのか
133名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:34:45.92 ID:wdFPbCbw0
テンガ本社が無いんだけど

最近の外人なぜかしらんがおみやげにアニメコミックではなく
テンガ要求するんだが・・・もうドンキ行くの辛いわ
134名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:35:10.88 ID:PAj49P8A0
神社仏閣みたいに年配者や教養人向けのものは入らないだろうし
風光明媚な観光地とかは特別「日本らしい」とは思われないだろうし
まあこんなもんだろうなと思った
135名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:35:11.91 ID:/4izhlTb0
東京にあるらしい「ロボットレストラン」が
外国人の話題のスポット。らしい。
136名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:35:37.93 ID:91/h04XQ0
修羅の国に、、、、、、
きてよ
137名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:35:44.50 ID:2xpj8O6d0
>>125
スミソニアンの航空宇宙博物館は本館と別館、両方それぞれ1日かけて見たけど、すごいな。
V2の実物大見たのは感動した。
138名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:35:53.46 ID:22yURrjrP
テキサス親父とかならフッwと笑われて終わるな
139名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:35:58.20 ID:earuFuep0
>>113
買えるよ
How to buy tickets outside Japan
http://www.ghibli-museum.jp/en/ticket_information/


このランキングは、こういう情報を得て来るような人々or在住外国人の選んだもの
140名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:36:33.96 ID:PAX5ojbG0
東鎌田が入ってないとかありえんの?
141名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:36:48.98 ID:m01t1Qus0
立山黒部アルペンルートとか、雪の回廊なんてクールだと思うけどな
142名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:36:57.30 ID:cXg/0TSa0
東京タワーの場合は
「おい、なんか東京にエッフェル塔のバッタモンがあるらしいw」
ってことで笑いに来てるんじゃないの。
143名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:37:14.19 ID:UfnRDcJPO
原宿って、ド田舎からわざわざファッション誌のスナップ写真撮られたくて来る奴とか、芸能界スカウトを狙う奴だらけ
144名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:38:24.05 ID:JDX4pmC/0
>>139
買えるのか。
映画は海外でも人気があるんだから当然ちゃー当然か。
145名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:38:25.21 ID:2xpj8O6d0
>>142
実はモンパルナスタワーの方が景色がいいエッフェル塔さんですね。
エッフェル塔もきれいにみえる。
146名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:38:46.99 ID:UHLTY6RO0
丹頂鶴とまりもがいる釧路は?
147名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:38:54.17 ID:0C/ZrVW0O
>>3
チャンコロ単発書き逃げ工作員が居る中華街アルヨ
148名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:39:01.71 ID:Bxo9hhVk0
>>133
テンガ本社入れるなら
オリエント工業のショールームも
149名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:39:46.96 ID:Sh4JUKfX0
都会ばかりじゃん
150名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:39:55.44 ID:qaWvTXEj0
>>142
通天閣 「ホンマ、東京タワーは恥しらずやで」
151名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:40:14.94 ID:Mt95E5nv0
>>149
交通の便というのは、観光において重要だよ
152名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:41:17.43 ID:qwZQEW+Z0
これ、ガキどもの選んだ観光地だな。
大人だったら違う場所を選択する。
153名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:41:38.46 ID:is1GwR2K0
なんか思ってたのと違うなぁ。
外国ではよくわからんもんが評価されてるのなぁ。
154名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:42:01.79 ID:fBlNpk1E0
2位:海遊館  史上最高にダメ
4位:伏見稲荷大社 裏の山昇ったら死ねた
9位:二条城 はぁ?
155名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:42:24.00 ID:w2/qALRJ0
なんで札幌時計台がないのか
156名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:42:35.49 ID:KSUBrgE00
観光スポットではないけれど、撮影スポットとしては
渋谷のスクランブル交差点が一番人気あるんじゃないの
157名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:42:36.87 ID:Nhe4OkESP
>>54
巨大な水槽はある。でもお客さんを楽しませようとしていない。
知名度だけで持ってるようなもん。
158名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:42:43.92 ID:2xpj8O6d0
>>151
あと、クレジットカード使えないし、ネット使えないしで日本観光は大変よ。銀行は速攻で閉まるし。
田舎はなおさら。
159名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:42:45.77 ID:ioOaD6Pj0
>>141
自然のものは海外でも色々ある。
日本にしかないものでないとこのランキングではでないだろ?
160名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:43:32.09 ID:7Vl3dGYo0
名所やランドマークに興味ない俺は

平日朝7時〜9時に新宿駅か品川駅で、ラッシュをのんびり眺めるのが最高だと思う
昼はオフィス街で11時40分から、他の店の行列を眺められる2階の喫茶店やイタメシで
夕方もラッシュを横目に早い夕食、繁華街のゴミゴミしたのを日替わりで見て回る。
161名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:43:34.58 ID:sw6FLqzt0
>>105
ここ使う外人はマニアックなやつが多いんじゃないかな。
一般的に知られてるところとか評価の高いところが入ってないから。
原爆記念館とか清水寺とかがない。
穴場的なというか、「みんな知らんだろ!」という感じ。
162名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:44:52.14 ID:l3iUFsqa0
>>153
日本人は選ばないところが多い気がする。
神社仏閣や築地ってのはわかりやすいんだけどな。
163名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:45:08.72 ID:FArNTvGv0
外国人って中国や韓国も含むからな
アジアンは比較的ミーハーなところしか知らない。
反対にヨーロッパはディズニーランドとか全然興味ないからな。

サンプルまとめるとこんなふうになるんだろうな
164名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:45:12.16 ID:NhVE84Hb0
10年前は竹下通りは安いチンケな店しかなかったように思うけど。裏原宿の方が栄えてた。
最近はあの界隈には足を踏み入れてないのでわからない。
165名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:45:17.76 ID:JO4GMtjC0
名古屋の鳥羽水族館がないじゃん
166名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:46:52.84 ID:pDjlsSJD0
箱根って車掌さんのガイドが面白くて大人気のやつかな
駅伝よりも電車のほうが時間かけてますというネタはテレビで見たことあるけど
ものすごく日本語に詳しい外国人だな
167名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:47:36.58 ID:Cb9XDBMZ0
>158
クレカ使えない土産物屋って早々無いような。
って思ったけど神社とか寺に付属するとこだと無さそうか・・・・。

でもそういった細々とした拝観料とかは入国した時に何万か両替しておけばいいだろうし
168名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:48:06.22 ID:Cl681RWX0
東京タワーはあるのに
やはりスカイツリー無いな。
趣味悪いんだよ。
169名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:48:06.71 ID:KSUBrgE00
>>66
兼六園と金沢城はがっかりスポットだぞ
170名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:48:10.50 ID:n6V3NvFj0
>>155
見過ごすからに決まってるだろw
171名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:48:15.94 ID:WYl9SA5p0
海遊館って中盤テンション上がるけど、後半はあの光景に見飽きる
172名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:48:31.87 ID:l3iUFsqa0
>>161
俺もイタリアに個人旅行したときはホテルとかレストラン参考にしたわ。
確かにガイドブック情報より口コミ求める人が使うような気がする。
まあここで地元の店の評価見てみると???って感じも多いんだけどな。
173名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:49:11.38 ID:bGX9iOiM0
東京ウォーカーだから東京押しになってしまうのは仕方がない
174名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:49:23.92 ID:Eyz9bypg0
激安バスツアーのコースにありそうな行き先
175名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:49:32.02 ID:KzMsjv4f0
trip ちょっとした旅行
journey 旅行
travel 旅行

イマイチこれも区別がつきにくいよな
176名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:50:08.52 ID:7Vl3dGYo0
宮崎、山口、島根、岡山、静岡、埼玉
の順に回る、埼玉が大都会に感じる
177名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:50:28.69 ID:ioOaD6Pj0
>>155
あのがっかり感は半端ない…
178名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:50:32.60 ID:cQwVuG580
スカイツリーより東京タワーか
意外と京都が少ないな
179名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:51:24.96 ID:is+Nz7If0
二条城

これだけは評価する
180名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:53:05.91 ID:FADlYOF50
箱根じゃなく箱根登山電車を単独で上げるあたり、通だな。
181名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:53:22.20 ID:cKToBNd50
やたらと外人を見かける淺草が入っていなんだな
182名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:54:23.80 ID:c8bQzzI30
>>163
アジアンが取り立ててミーハーというより
ディズニーはヨーロッパにもアメリカにもあるしってところだと思う
183名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:54:56.96 ID:l3iUFsqa0
>>177
わざわざ見に来たならそうだろうけど、アクセスは最高だぞ。
184名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:56:24.06 ID:TTXWDm0g0
>>65
うん
他の都市巡り考えたら交通悪いし
外国人が見ても面白いもんじゃないだろうし
お伊勢さんは日本人だけが知ってりゃいい
185名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:57:00.86 ID:92QcjiK40
箱根じゃなくて箱根登山鉄道を選んだというのがいいな
186名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:57:19.77 ID:wBUhu+d2O
>>47GW等の繁忙期は芋洗いでイベントはアニメ系に走ってるし、
韓国人と中国人がいっぱいいるよ。
大江戸のくせに韓国料理屋があるんだぜ。
187名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:57:38.80 ID:gRhKVhAU0
外人が感動するのはプロ野球の応援の
全員一斉にあげるジェット風船だろうな。
http://wp.kncn.net/wp-content/uploads/2009/06/DSC_6022.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201009/19/67/c0087867_23172829.jpg
外国にはないからな。かならず感動するよw
188名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:59:45.94 ID:17WYIPfE0
外国人(大多数は中韓)
189名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:59:51.53 ID:bGX9iOiM0
>>186
中韓台人気というなら西成至近のスパワールドが入ってないのはおかしい
190名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:01:09.72 ID:Bhdo2r5z0
>>182
香港にもあるぞ
191名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:02:22.94 ID:Tfasf8yw0
鎌倉の大仏はよ?
192名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:02:23.34 ID:gN5eb0sc0
>>1
どこの国の外国人なのかな?
・・・まぁ、同じ国の人でも、個人の好みやセンスって随分違うからなぁ。
193名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:04:05.69 ID:EkvgC3HZ0
黒部ダム、中国人ばっか
194名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:04:12.66 ID:EV4De88yO
>>169
兼六園のすばらしさは、いつの時季にきてもすばらしいこと。
雪吊りに喜ぶ外国人もいる。
195名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:04:40.23 ID:3hMdVRwy0
地獄谷野猿公園。あんなの他じゃ見れねーよ。あと、実際クールだし。
196名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:06:12.04 ID:zrP1/quu0
アクセスのしやすさというのもあるだろうなぁ
富士山とか入ってないし。
197名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:06:53.86 ID:+bV0RAD7O
なぜ福島第一原発が入らない?
198名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:08:18.32 ID:puSWoxBnO
日本に来てまで
ネズミーランドとUSJってなんなの?
199名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:09:05.81 ID:EV4De88yO
>>198
アジア系の票でしょ。
200名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:09:14.78 ID:catpajXQ0
今や韓国人だらけの九州が1つもない‥
201名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:09:38.40 ID:gt9FSuLVi
>>18
底の浅い人間が口コミサイトに投稿するということだろ。日本人もそうじゃん。
202名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:10:44.86 ID:earuFuep0
>>161
山谷のシングル3200円の宿がこんなに話題になっているコミュニティだからね
東京に住んでいる自分よりずっと詳しいw

http://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g1066461-d658151-r179945107-Aizuya_Inn-Taito_Tokyo_Tokyo_Prefecture_Kanto.html
http://www.e-otomari.jp/list/pc/55_pc.html
203名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:10:51.12 ID:4W8K6RM50
>>193
中国人観光客は、まだそんなデイープなところまで行っていないと思う。
台湾人の間違いだろう。台湾、韓国の人たちは、日本人が行かないような
ところまで足を伸ばしている。むしろ、日本人が見習うべきだ。
204名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:11:22.06 ID:/CQeg+2C0
好き嫌いは個人のかってです。
好き嫌いを語るのは良いですが他人の好き嫌いを否定するのは止めましょう。
205名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:13:16.71 ID:XUjX03RD0
竹下通りって黒人がうろちょろしてる、あの通りだ世な?
206名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:13:18.14 ID:12iPtleA0
アキバは?
207名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:13:30.07 ID:T/L19zFQ0
まあ当然なんだけど、田舎はランク外なんだな
九州もランク外
208名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:13:58.17 ID:6rIB5aBtO
新小岩駅
209名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:14:17.82 ID:8/i/whc80
ねぇ、東京大阪ばかりだけど大都会岡山は?
鳥取か島根辺りは?
210名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:14:32.81 ID:/4izhlTb0
マーライオンに比べれば、どこも見る価値あり。
 
211名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:14:46.18 ID:Bxo9hhVk0
>>202
中長期滞在するのはいいんだっけ?
コミケの時期も混んでるとか何とか

東京オリンピックの時期も混むんだろうなぁ
212名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:15:03.12 ID:ENFVTfzQ0
>>209
鳥取はこないだ妖怪チンコ館が有名になったじゃん
島根は今神あり月になってんな確か
213名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:15:41.86 ID:W3wbQWwj0
とりあえず東京近郊と大都市だけ観光する人が多いのかな
そりゃそうか
214名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:16:18.44 ID:qefIgWmM0
>>197-198
それ以外のランキングも含めて考えると、トリップアドバイザーの客層が
若い東アジア人が中心なんだろうな。
215名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:17:29.71 ID:8/i/whc80
外人だらけの観光地

東大寺奈良公園
金閣寺
清水寺
宮島
阿蘇
日光

このへんが入ってないのはおかしい
216名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:17:31.80 ID:EfkFKWo80
大阪>京都なのか以外だな
217名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:19:18.54 ID:/4izhlTb0
島根PR
鳥取の左にあるのが島根県。
218名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:19:27.37 ID:ESLJWNN30
>>42
パリの橋でも南京錠だらけのとこあるよ ノートルダムの近く
南京錠はどこでもやってるんじゃないか? どこが発祥かわからん
219名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:19:38.19 ID:8tzRj9+70
日本でクールな場所と言えば..やはり富士山山頂。



平均気温は..なんてw
220名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:19:45.97 ID:ENFVTfzQ0
>>217
鷹の爪もあるって言っとけ
一応全国区で映画やってるのは貴重だぞ
221名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:20:26.35 ID:khxzqye60
>15位:箱根登山電車(神奈川県/箱根町)
新幹線の駅は入ってないのかw
222名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:20:34.82 ID:PGxjbrjO0
高尾山ブームは終了?
223名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:21:41.33 ID:EIUNlDAu0
アキバって外人結構いるけど入ってないんだな
224名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:26:13.25 ID:Bxo9hhVk0
>>223
アキバはCoolって言うよりAmazingなのでは
225名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:26:27.83 ID:M4T1zw430
まさかの上野アメ横なし‥
226名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:26:55.25 ID:7PODFqa50
梅田スカイビルの地下に昭和風の滝見小路って飲食店街があって人気
とくにきじっていうお好み焼屋は外人客が多い
ウエスティンが隣にあるのも一つの理由かも
227名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:29:03.07 ID:k0yPStfl0
元旦の浅草は本当に外人だらけで驚いた。
228名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:29:36.94 ID:h/W9V6Z70
何で名古屋のナナちゃんないんだよ
誰でも行くだろ
229名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:31:07.46 ID:IfbEgvp40
竹下通り?なんかあったっけ?
古着とかたべもの?
230名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:32:29.17 ID:FTRgiVL+0
>東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)
相変わらず違和感がある
231名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:33:00.00 ID:TXGlRHdGO
伊勢神宮人気ないなw
232名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:34:59.84 ID:sw6FLqzt0
これはやっぱり特殊だと思うな。外国人観光客の平均とは全く違うと思う。
外國人といっても、欧米系とアジアンでは全く違う。アジアンでも
韓国と台湾じゃ全然違う。

中国はまだゴールデンルートだな。
台湾は、今や再訪が多くなって、東京一辺倒ではない、結構マニアックな
場所にも行ってる。京都も増えた。
韓国は九州が多いし、京都はお嫌いのようだ。日本文化が嫌いなのかな。

欧米系は、東京がトップなのは当然として、次が京都だね。
宿泊も大阪じゃなく京都のほうが多い。

どこに泊まったかで見ると、こんな感じ。
京都は前から多いけど、この春以降、すごい増えてるな。
どうなってるんだ?
233 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/10/09(水) 18:36:00.09 ID:6RqoLvMQ0
銀河伝説
234名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:37:38.48 ID:y9ySyUB70
21世紀美術館って外人受けいいな
ジブリはおいといてミュージアムとしては唯一なんじゃないか
235名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:39:20.93 ID:XJxM1KYC0
竹下通りってどこらへんがクール?

狭くて人が多いなーぐらいしか分からないんだけど
236名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:41:45.77 ID:4PxUeBF80
この手のランキングはようわからんわ
237名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:42:33.95 ID:hZv76PCY0
奈良公園ないのか
238名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:44:02.71 ID:w2/qALRJ0
秋葉が入ってないのはマスゴミがオリンピック前に浄化しろって言ってるからだろw
239名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:44:23.72 ID:dcjlDOgG0
大阪すげええ!!!!!
240名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:44:51.25 ID:rp5Z8meD0
伏見稲荷か。
うずらと雀の丸焼きがクールなのかね。
241名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:46:12.94 ID:E2CikDa80
>>232
関西は何気にイスラム系の客が増えてる。
理由はハーラルに対応してる店屋が多いというのに尽きる
242名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:50:14.34 ID:Hr4fczbo0
>>15
なんとなく、定番観光地というより、私の知ってるツウな日本の楽しみ方って感じの剪定な気がする。
まあ、二条城なんか、定番中の定番も入ってるけどw

でも、日本人からしてみると、「クール」っていうより
妙にベタベタなラインナップっていうか、軽い感じの結果だね。
243名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:51:34.59 ID:60nzdae+0
太秦とか嵐山は無いのねぇ
244名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:56:11.08 ID:DiMz6VD/0
昭和30年代の東京タワーと40年代に一度明治神宮の初詣にしか行った事無い。
外国人って日本良く知ってるのな。で、この線だとクールってなんだ?
竹下通りと表参道って違うのか? お台場ってなんか有る? 田舎の中学生かよ?
クールなら銀座と祇園で良くないか? で、ホットが歌舞伎町と通天閣?
245名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:59:01.02 ID:3eE/W1qZ0
日本人とかわらんw
246名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:59:53.74 ID:s0wovayf0
>>240
いや、鳥居が大人気
247名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:02:15.03 ID:eTp7m+YJ0
納沙布岬とか知床半島だろ
248名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:03:52.98 ID:rd2F4XSr0
米人の友人は東京タワーってただの鉄塔じゃんってがっかりしてたが実際どうなの?
俺はエッフェル塔とか実物を見たことないし。武骨な鉄塔でもライトアップがきれいだから人気なのかな
249名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:06:53.11 ID:CBn9/e3V0
閉園間際から、一時は上野動物園に匹敵する位の来園者数に持っていった関係者の
努力は、経営という観点からは高く評価されるべきだけど・・背景を知らないで
旭山動物園行った場合の評価は、正直に言って微妙だと思う。 
250名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:08:18.37 ID:JGSt+r6G0
東京大仏は?
251名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:10:42.37 ID:PqldExBu0
>>15
スポットが多いから分散したんじゃね?
252名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:10:54.07 ID:nc0fMjCM0
本場のディズニーやハリウッドがある国の人間がディズニーなんて選ぶ筈も無く
どの国の外国人に聞いたのか察する事が出来るな
253名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:17:01.10 ID:OGA/YCtE0
>>2
日本人の俺でもネズミ園しか行ったことないや
254名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:17:21.18 ID:pTG7HNJt0
>>2
富士山が入っていないようだが…
255名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:22:20.64 ID:EJZMApyl0
>>215


奈良公園も姫路も宮島もない・・・
256名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:22:44.20 ID:cGrBniEc0
おい!南足柄市の夕日の滝がねーじゃねーか!
夏に行くとcoolだけど、もう今はcoldです
257名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:26:35.95 ID:B1WraV+E0
スカイビル周辺はいつもカメラ持った白人がうろちょろしてる
258名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:29:26.10 ID:BGFl/ize0
>>248
欧米人には東京タワーはぜんぜん人気無いよ。
ただのエッフェル塔のパクリでしかないし。
東京のイメージで使われるのはいつも浅草寺や渋谷。
ちなみにライトアップはエッフェル塔の方が遙かにゴージャス。

スカイツリーが有名になって東京タワーは黒歴史にした方がいい。
259名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:33:36.20 ID:fsuVVzQpi
函館いいよ
260竹島を取り戻せ!:2013/10/09(水) 19:37:36.94 ID:Zz0dAyn80
江戸城が入っていないのが残念。
261名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:40:49.42 ID:BGFl/ize0
>>244
銀座がクールってそれこそ日本の田舎ものしか思わないぞ。

欧米の目抜き通りであれよりしょぼいところないぞw
NYの5th avやパリのシャンゼリゼ通りはおろか、
遙かに小さい都市のベルリンのウンターデンリンデン〜フリードリヒ通りにすら
負けてるというひどい状況。

まだ新宿みたいなターミナル繁華街の方が欧米には無い世界一なので誇れる。
262名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:42:21.62 ID:earuFuep0
>>248
ランキング元サイトでの感想
http://www.tripadvisor.com/Attraction_Review-g1066451-d320047-Reviews-Tokyo_Tower-Minato_Tokyo_Tokyo_Prefecture_Kanto.html

>>258
わずかな経験や想像だけで決めつけない方がいいよ
263名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:43:47.99 ID:cDxe4C2I0
>>215
原爆ドームも追加
264名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:45:35.58 ID:xzbiE7o6P
出雲大社と足立美術館がないなんて。しまねっこが怒るで。
265名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:45:36.34 ID:J0N414uL0
よく名古屋は観光するところが無いって言うけどさ、大阪も大差無いと思うよ。
なんとなく大阪は楽しいっていうイメージがあるけど、行ってみると特に観るものが無いことがわかる。
大阪と言えばよく道頓堀のグリコの看板が象徴のように出てくるけど、あの下品なネオン看板が何なの?

梅田・・・よくある都市で特に観るものは無い。
アメリカ村・・・大須の方が楽しい。そして小汚い。名前が糞。
道頓堀・・・小汚いだけ。
食い倒れ人形・・・で?
通天閣・・・小汚いだけ。
海遊館・・・名古屋港水族館の方が良い。
天王寺動物園・・・名古屋の東山の方が良い。

清潔な名古屋の街並みからと見ると、ゴチャゴチャ小汚い街並みと地面にゴミがやたら気になる。やっぱりホームレスや犯罪を呼び込む風土を感じるよ。
大阪は例えるなら韓国のような小汚さや胡散臭さを観る感じ。
あと名物のお好み焼きやたこ焼きも、大阪の専売特許みたいになってるのがわけわからん。
お好み焼きやたこ焼きなんて普通に何処でもあるもんでしょ?名古屋でも普通にあるし。2〜300円で買えるし。醤油味もあったり。
確かに大阪のは美味いかもしれないけど観光地化してて高かったりするから、わざわざ買わない。

大阪って第二の都市というだけで特してるよね。
266名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:48:44.64 ID:10g1LYK/0
クールなのは鳴沢氷穴だよね
267名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:50:27.10 ID:PqldExBu0
>>265
具体的根拠もなく、個人の主観だけで決めつけてるだけって。
名古屋人の僻みにしか聞こえんのだが。
268名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:51:03.08 ID:SaZTx8OC0
awesomeはカウントしなかったのか?
269名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:52:23.91 ID:AlwtHynZ0
>>265
東京で生まれ育った自分は、大阪に行くと別の文化を持つ大都市に来た感じでテンション上がるんだけど、
名古屋は一地方都市に過ぎないから見て回りたくならない
270名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:52:55.97 ID:BGFl/ize0
衝撃の名古屋飛ばし。
未だに最高級がマリオットアソシア=JR東海ホテル。

帝国ホテル:東京→上高地→大阪→札幌
フォーシーズンズ:椿山荘(東京)→丸の内(東京)→京都
リッツカールトン:大阪→東京→沖縄→京都
セントレジス:大阪
インターコンチネンタル:横浜→東京→大阪
271名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:53:59.46 ID:frLzDamA0
三河島の朝鮮焼肉店通りを推薦するニダ
272名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:54:15.22 ID:5ComfKQx0
宮島が大人気とかいうのついこないだ見た気がするが捏造だったのかな?
273名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:54:41.49 ID:Er/2hKzZ0
>>1
神社仏閣のうち、伏見稲荷と明治神宮しかランクインしてないってのが興味深い
無料だからかな
参拝料ボッタクリすぎだろ
奈良なんて一つもランクインしてない・・・
274名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:54:46.16 ID:4xIIxFW30
海遊館なんか外人に人気あんのかいな…

>>265
名古屋は駅前のモード学園ねじれタワーくらいしか印象あらへんなw
何度も仕事で行くけど栄以外はクソ田舎やで
275名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:55:45.04 ID:QMPAPXk10
>>2
富士山自体は別にどうでもいいが、富士山見るスポットが全く入ってないな
外人てやたらと富士山見たがるのに
276名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:57:38.74 ID:4xIIxFW30
奈良は交通アクセスが悪いことがハンディなんやろうな
外人受けしそうなものは多いんやけどね
277名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:59:18.24 ID:QMPAPXk10
ていうか、交通アクセスの良いとこ、行きやすいとこばっかりだろ
だから明治神宮みたいな歴史も由緒もないような神社がランクインする
278名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:59:47.23 ID:I8PWxh1V0
竹下通りかあ。なんかわかる気がする。
店が異常にちっちゃくてこちゃこちゃ物置かれてて、
集まってる若者は若さに溢れた日本ならではの
おしゃれした格好して歩いてるし。
田舎者の土地という人も多いけど、日本全国からお洒落に憧れた
若者が来るっていうのは独特の雰囲気だよね。

自分は新宿のごった煮感のが好きだけどさ。
279名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 20:01:46.50 ID:E2CikDa80
>>265
本格的な日本料理ならいまでも京都や大阪が一番。
織田信長と料理人の話があるように分からんだろうな東の
濃い調味料に慣れた人には
280名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 20:02:43.82 ID:4xIIxFW30
金閣寺はクールじゃないのか…
281名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 20:03:35.95 ID:R/QL0ZRH0
この前出会ったニューヨーカーは、ガイドブックを手に歌舞伎町に行っていた。
282名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 20:03:38.67 ID:wTpyQhvj0
>>2
意外と大阪があってびっくり
283名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 20:03:39.66 ID:wJLnLs2z0
明治神宮は歴史的スポットじゃないだろ
代々木の鎮守様は鳩の森神社
284名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 20:03:55.73 ID:E2CikDa80
>>270
大阪はこれからガンガン外資系の高級ホテルが建つみたいだ。

>>269
日本料理とか案外大阪は昔ながらの名店多いよ。
ハモなんか京都が名物になってるけど大阪でも結構食うし
ハモ料理なんか大阪が実は充実してたりする
285名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 20:04:10.16 ID:zcJE3g/F0
那須の戦争博物館とか

今でもあるのかな

たしか剣があつたと記憶してるが
286名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 20:04:43.93 ID:EebrbmKk0
熱海秘宝館が入ってないじゃないか!
こんなのインチキだ
287名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 20:06:13.72 ID:4xIIxFW30
外人の評価が高い都市では
東京を抜いて大阪がアジア1だっけ
12位とか
まぁ物価が安いのが魅力なんだろうが
288名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 20:06:50.73 ID:PH6Q6ulO0
よかった。うちの近所にはひとつもないわ。
へんなのが押し寄せてこられると大変でしょ。
289名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 20:08:11.24 ID:E2CikDa80
>>282
外人には関空から入って成田から帰国、またはその逆のルートが結構人気ありまして

>>287
安いというのもあるし日本料理の本格なのを食いたいなら京都や大阪に店屋が集中してることも
あるからと思われ。あと京都にも近いという地理的な事情もあるあだろうが
290名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 20:08:57.17 ID:6fLHvNXd0
【話題】 韓国で「日本が好きだ!」と公言する若者が続出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381316080/
291名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 20:11:27.52 ID:6itnV2sg0
>>286
「どうぞご自由に触って下さい」って案内板と一緒にマネキンが置いてあるんだよな

「こんなの誰が触るんだよ〜wwwww」
って足早に通り過ぎようとしたらほぼすべてのマネキンのあそこと乳首の塗料が擦り減ってんのwwwwww


いや〜感動したわwwwwwwx
292名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 20:11:53.31 ID:sw6FLqzt0
>>276
奈良公園(東大寺、大仏含む)は多いよ。今年は特に多い気がする。
ただ、クールと思わなかったんじゃないのかな。
別の人気調査ではベスト5に入ってたけどな。
法隆寺や薬師寺・唐招提寺は少ないね。
293名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 20:14:00.65 ID:AjFQTtD80
ピエリ守山(滋賀県守山市)弘川寺(大阪府河南町)
松尾鉱山跡地(岩手県八幡平市)
仏ヶ浦(青森県佐井村)

八幡の藪知らず(千葉県市川市)
祐徳稲荷神社(佐賀県鹿島市)
志免立坑櫓(福岡県志免町)
大村競艇場(長崎県大村市)
294名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 20:15:20.38 ID:RwLOrA0b0
アンケートの答えた方も、あなた方2ちゃんねらーの方もクールと言うのを
どれだけ理解しているのでしょうかね
例えば京都なら金閣寺などの寺社がクールなのではなく、nine hoursのようなカプセルホテル
こそがクールだと思いますけどね
文句を言っている2ちゃんねらーの方がクールと思うのは何でしょうか?
295名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 20:15:22.92 ID:E2CikDa80
>>292
京都と違い「広がり」が限られるからじゃないか?
京都だと観光に加えて食い物や買い物といった方面まで拡大するけど
奈良の場合は観るだけで終わってしまう。食う買うなら1時間程度で移動
できる大阪や京都に流れるだろう。
296名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 20:17:17.08 ID:KSUBrgE00
>>261
東京のブランド街は良くも悪くも分散しちゃってるからな
297名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 20:21:03.63 ID:O68qDdwO0
何がCOOLだよ、日本人以外の連中は安心安全快適に観光できる都市を作ってみろや。態度がデカイわ。
298名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 20:22:16.49 ID:OnlWC2IA0
>>36
ピラニアの餌やるときにもし今水槽が壊れたら・・・
とか考えるのが好きだった消防の頃の思い出
299名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 20:27:12.36 ID:1piruf750
見所がない王は福岡で不動
300名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 20:27:17.15 ID:W/UF7mSN0
新大久保は何位ニカ?
301名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 20:30:18.93 ID:K0ebxD0u0
名古屋が



無いのは当たり前wwwwwwwwwww
302名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 20:32:59.91 ID:p2lJ6Cz90
> そのなかで見事第1位に
> 選ばれたのが、海外でも知名度の高い原宿竹下通りだ。

大変結構!

> 3位の道頓堀には「グリコマンが照らし出されるさまはとてもクール」
> といった口コミが寄せられていた。

グリコマンwww
303名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 20:33:30.41 ID:h/GQXwGt0
釜ヶ崎とかに宿泊してる割に観光はしてないんだな。
飛田新地、スポーツメンズクラブ大阪、あいりん地区、玉出本店など西成全般のほうが、
道頓堀はともかく海遊館あたりよりずっと面白いだろうに。
304名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 20:35:09.56 ID:p2lJ6Cz90
>>2
ふむ
東京が九つ
大阪が四つ
京都が二つ

どうやら格の違いは明らかなのだわ
305名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 20:41:52.69 ID:4xIIxFW30
>>303
>飛田新地、スポーツメンズクラブ大阪、あいりん地区、玉出本店など西成全般

外人が全部デフォで自国にありそうなもの見て何がおもろいねん
306名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 20:42:19.30 ID:EaHw0hcG0
1.知多四国八十八か所巡礼(愛知)のどかな知多半島をお遍路巡り
2.知覧(鹿児島)特攻隊の記念館は必須。日本人の美徳
3.犬島(香川)瀬戸内の穏やかな気候とアートの島
4.郡上八幡(岐阜)緑豊かな水の町。こんな故郷ならよかった
5.知床(北海道)温泉に手つかずの自然においしい料理
6.永平寺(福井)静寂に包まれる山中のお寺。厳かな雰囲気
7.能登半島(石川)日本海に近いのんびりした風景
8.島原(長崎)古い町並みに歴史と現代が調和する西の町
9.酸ヶ湯(青森)風情漂う温泉
10.妙義山(群馬)表妙義登山で死ぬかと思った
307名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 20:42:26.11 ID:/xk7SxOwO
大阪はとうに国際化してまんがな
毎日アジア、白人みるよ
ほんとグローバル社会ですわな
308名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 20:44:01.61 ID:AlwtHynZ0
>>284
大阪はさすがに歴史を感じるところが多いよね
食い物も安くて旨い
よく2ちゃんでは東京と大阪で対立しているようなレスが目立つけれど
あれって書いてるの東京や大阪で生まれ育った人間少ないと思ってる
奈良や千葉の人とか
自分は大阪すごく好きだし、行くと楽しい
まあ吉本は嫌いだけどw
309名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 20:44:59.39 ID:Mkbg8aL40
ええええええええええええええええ

おかしい

京都なら伏見稲荷は納得だが,後,清水寺は入ってしかるべきだろ
なんで竹下通りや道頓堀より下なんだよ
310名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 20:46:48.21 ID:EaHw0hcG0
1.立山(富山)天空のアルペンルートを通過
2.京都(京都)寺で日本の美を味わう
3.飛鳥(奈良)日本古来の風景
4.金沢(石川)見どころ満載
5.知床(北海道)ワイルドな自然
6.屋久島(鹿児島)杉の生命力と神秘
7.萩(山口)
8.佐渡島(新潟)
9.白神山地(秋田)
10.都井岬(宮崎)
311名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 20:46:56.76 ID:bylMGBTn0
今日、ガイジンが靴下屋で五本指靴下を、しこたま買ってた
312名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 20:47:32.16 ID:4xIIxFW30
>>309
メジャーすぎてクールじゃないんだろ
313名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 20:49:10.72 ID:Er/2hKzZ0
>>309
つ 拝観料(参拝料)
入場するだけで何百円も取られる
西芳寺(苔寺)なんて3000円だぞ?w
ボッタクリもいいとこ、その点、外人はシビアだよ
神社で参拝料を取るところはほとんどないけど、京都の有名な寺はほとんど金を取る
伏見稲荷が京都で一番人気なのも、無料だからだろう(もちろん魅力もあるが)
314名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 20:52:05.02 ID:O0B/FiYoO
ロッテワールドとロッテリアが入ってないのはおかしい? 日本政府に永遠なる謝罪と賠償を強く要求する!
315名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 20:52:59.44 ID:Mkbg8aL40
>>312

伏見稲荷の何千もある鳥居と祠の作り出す異次元的というか,幻想的なところがクールなのかね。
いやそれはわかるけど,道頓堀とか・・・・ネオンだけじゃないですか。
316名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 20:53:57.73 ID:4xIIxFW30
伏見稲荷は行った事あるけど結構規模的に微妙なんだけどなぁ
まぁアクセスの良さだけなんだろうけど
あれならぶっちゃけ東大阪の石切神社の方が…
317名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 20:55:06.18 ID:0/acOoTD0
でも結局夜になったら六本木に繰り出すんだろ?
318名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 20:55:31.62 ID:RwLOrA0b0
>>313
苔寺は事前申し込みだからですよ
桂離宮や修学院離宮も同じ
外人が旅行で訪れれる場所じゃないのです
日本人でも時間指定なら行きづらいでしょうし
伏見稲荷は千本鳥居がクールなのだと思いますよ
他にはない特徴ですからね
319名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 20:55:42.05 ID:Mkbg8aL40
>>313

金のことを言われると,それはまあ確かに。
320名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 20:55:53.06 ID:A++S1Ptj0
>>316
いやー、山の中一周したらヘロヘロになったけど、俺。
321名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 20:56:23.51 ID:R9TOlrgX0
道頓堀なんざ飲んだくれのおっさんしかいねーだろ
どこがクールなんだ?HOTだろ
322名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 20:56:26.20 ID:33L8qCSY0
>>36
電気ウナギショーというのは大人向けですか?
323名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 20:58:00.92 ID:4xIIxFW30
こういうコテコテした商店街は外国には無いからだろうな

道頓堀
http://www.osakanight.com/night_view/dotonbori.htm
324名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 20:59:56.41 ID:EHZFEZFz0
しかし浅草は外人が多いな。
他にもっと面白いものはありますよと言いたいけど、それも余計なお世話。
325名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:00:18.51 ID:nZrv7IE70
>>315 変な宗教的空間といえば、瀬戸内の宮島。
船で渡るので船賃は一応いるが、基本的に無料。
東名阪などの都市圏から外れてるから、そんなにランクに上がってこないのかな。
日本人でも、何だか変わった空間だなと思えるので、面白いと思うよ。
でも日本の神は何だかハッキリしないような気がして、一神教とは違って分かり難かったりもするんだよね。
326名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:02:42.72 ID:Af49Uz8Z0
>>57
実際そこの温泉って外人来るの?
327名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:03:52.03 ID:4nb0+jbV0
>>5
どういうヒッキーだよ
328名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:05:53.03 ID:Af49Uz8Z0
>>249
ヒョウが丸まって寝てるのを、ネット真下から見られるだけでもすげえよ
アザラシに回りぐるぐる泳ぎ回られたり
329名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:06:57.01 ID:33L8qCSY0
戸隠神社とかもいいんだけどなぁ、
おもっくそ早朝にいくとか、荘厳な雰囲気をぶち壊す人の多さをかわす工夫が必要。
330名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:07:31.47 ID:4WXOuQbQ0
21世紀美術館(金沢)より兼六園・茶屋街だろ
常識的に考えて
331名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:09:42.05 ID:QYiAq+gji
これ見たら、アニメの殿堂と揶揄された施設は作った方がよかったってことだな。
332名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:09:47.48 ID:nbCaXq7V0
>>265
名古屋港水族館はシャチ飼っているのはえらいが、他がちょっと。
海遊館もあの水槽は立派だがやっぱりサメ以外いまひとつ。
333名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:11:27.82 ID:RwLOrA0b0
>>325
そんなのは特に珍しいことじゃありませんよ
要するに自国にないことがクールなのですから
もちろん砂漠の国から来るとクールでしょうけど
334名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:13:05.67 ID:CntcXLta0
高山みたいな古い木造建築が丸ごと残る旧市街に行って、街並みぶらぶらするだけでもクールに感じると思うけどな
都市部で生まれ育って標準的な生活をしてる人にとっては最早日本人でも異世界になりつつある
335名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:13:28.27 ID:tS4jYGlY0
日本三大がっかりを外すんじゃねぇよ
336名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:14:23.06 ID:sw6FLqzt0
>>295
俺達は京都と奈良を分けて考えてるけど、外国人観光客は違うんだと思う。
京都へ行く、そこでいくつか寺社を選ぶ中の東大寺なんだろ。
鞍馬寺へ行くより時間がかからないし。
1日か半日を奈良に当てて、東大寺、興福寺、春日大社、鹿も見て京都へ戻んじゃないかな。
まあ、欧米の場合だけどね。中国・台湾はツアーが多いし、韓国はあまり
来ないようだし。
337名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:15:44.33 ID:vL46Zn4K0
海遊館のcoolって、他と何か微妙に意味が違うのではないかという気もするがw
冷んやりしたとか涼しげとかw

伏見稲荷は、ようつべでも人気だね。
338名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:16:03.53 ID:4xIIxFW30
海遊館は他の水族館とは違って
ストーリー性のある動線を意識した作りだから
外国人に受けがいいのかもな
339名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:16:58.58 ID:+V9UA7/TO
カメラ持って信濃町を散歩すると超クールになるよ(背筋が)
340名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:19:04.58 ID:vL46Zn4K0
>>292
最近鹿のビデオが人気だよね、ようつべ。
ああいうところって外国には意外にないのかな。
341名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:22:25.17 ID:fziy5zzQ0
明治神宮と表参道と竹下通りはワンセットだ
342名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:22:50.89 ID:JJQrUhYI0
ディズニーシーが6位なのにランドが21位以下って
何でそんなに差が?
343名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:25:47.96 ID:earuFuep0
勘違いしている人もいるようだけど、
これは旅行口コミサイトのレビュー文章中に"cool"が含まれるのが多い場所ランキングだよ
http://www.tripadvisor.jp/pages/Ranking2_2013.html

同サイトによる「外国人に人気の日本の観光スポット2013」はこちら
http://www.tripadvisor.jp/pages/InboundAttraction_2013.html
344名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:26:11.83 ID:A++S1Ptj0
>>342
シーは雰囲気だからな。本物があるからじゃねえの、イタリアとかだと。
345名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:26:35.63 ID:OCW/Lr/E0
>>342
シーは日本だけ。
346名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:28:38.63 ID:TDoN1O5B0
なんかパッとしないカンジだね
347名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:29:15.64 ID:HV/k2sIb0
名古屋がない。
捏造乙
348名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:29:24.32 ID:CwlHBUYB0
うちの会社に来てたトレーニーはアメ横に感動してたぞ
349名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:29:36.89 ID:flN9KFnm0
まぁこういう部分も日本らしさとして認識されてるってことは知っとくべきだね
神社仏閣なんか極一部って。
350名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:30:00.53 ID:OCW/Lr/E0
>>339
ソウカ
351名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:31:06.40 ID:fziy5zzQ0
今は東京駅と皇居、それをつなぐ目抜き通りがことのほか素晴らしいよ
352名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:35:13.83 ID:TTXWDm0g0
>>203
式年遷宮の特集番組で台湾人が出てきたんだよな
自分がお参りしたとき、伊勢神宮は外国人少なくていいなあ思ったんだが
台湾人ならいっか
353名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:35:24.99 ID:4cZtKvJz0
京都はお寺の拝観料が痛いな
一箇所ならともかく数箇所回ると数千円は拝観料だけで消えてしまう
自分が知らだけないかもしれんが、拝観パスポートみたいなものも聞いたことがない

京都人が言う京都の陰険さ腹黒さが現れているような
見てもらうのではなく、見せてあげている感覚だろうね
嫌なら来なくていいんですよ、他の観光地に行ってくださいって感じ
354名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:36:57.99 ID:33L8qCSY0
静岡も色々面白かったけど、こういうとき出てこないね。
355名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:42:40.41 ID:CzIUxt3m0
>>354
茶っきり娘はクールだよね
356名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:43:19.62 ID:D8UaXAY/0
今の秋葉原の何処が良いのか分からん。
電気街として君臨してた頃は1日中楽しめた。

オウムがPCショップ開いた辺りから媚びた魅力ない地域でしかなくなった。
あれなら、ジャンル違うけど神田&お茶の水の方がよっぽど楽しめる。
357名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:43:42.72 ID:TTXWDm0g0
「クール」を日本人が使うことほど寒々しいもんはねー
この辺を使ってほしい
粋、侘び寂び、あやし(変だ)、をかし(やばい)、いみじ(やばい)、萌え(芽生えちゃった)
358名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:44:03.43 ID:ggwVyqLEI
竹下通りと表参道と分ける意味あるの?
359名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:45:32.46 ID:Ue09LPB40
スマートって言うのが素敵な褒め言葉らしいが?
エゲレス語はようわからんがw
360名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:46:00.49 ID:9o5fvhDO0
>>75
どこの田舎者だよ。
あんまり原宿に幻想もたない方がいいぞ。
361名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:47:31.51 ID:tVgpBWhM0
バイアス感じるわ

海遊館、道頓堀、梅田スカイビル、USJ
362名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:49:21.50 ID:BGFl/ize0
欧米にないものが受ける。
銀座のような高級店の並ぶ目抜き通りは欧米に絶対に負けるし、
東京駅も向うの建築物からしたらチープな剥製にしか見えない。
(向うは学士会館みたいな建物だらけ)

皇居だって、大都市のど真ん中にまとまった緑地があるのは全く珍しくない。むしろ少ないぐらい。
(あそこにエンペラーが住んでるってので欧米人にもプラスアルファの評価はあるけど)

竹下通りみたいなのは欧米には少なくとも無いので価値がある。
363名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:52:20.86 ID:sw6FLqzt0
>>343
口コミの数で見たら、
1,金閣寺 1351
2,清水寺 1220
3,伏見稲荷 971
4,沖縄美ら海水族館 957   (香港、台湾?)
5,浅草寺 558
6,明治神宮 543
7,原爆資料館 515
8,兼六園 468   (台湾?)
364名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:52:46.92 ID:4xIIxFW30
>>362
道頓堀もそういう感じだな まず外国には無い風景
365名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:52:47.15 ID:zohlELYw0
20年前からプライベートで英国人案内してるが一番喜ぶのはなぜか月島だな
366名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:53:48.48 ID:Ai0rSPiA0
何かしらんけど外国人は大阪が好きだね
367名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:54:25.24 ID:AWOlblGz0
住宅街のど真ん中にある日本の原発は物凄くクール
368名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:54:57.27 ID:vGEnSPw+0
いや、一番クールなのは、
流氷が接岸したオフォーツク海、根室半島だと思うが。
369名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:56:28.73 ID:khvN2SwW0
厳島神社が入ってないのはおかしいな
行った連中はみな良かったと感激してた
370名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:56:40.60 ID:vnQHzeWh0
>>2
>.6位:東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)
まだ存在していたことに、驚いた。
371名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:56:58.78 ID:BGFl/ize0
>>369
あそこは cool じゃなくて awesome だわ
372名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:01:10.78 ID:O7Qrzd/z0
浅草寺はどうした。
373名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:07:16.27 ID:WoNY6ugZO
牛久大仏オススメ
374名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:10:27.39 ID:Ad+mnnKu0
21世紀美術館は外国人に受けるとは到底思えないけどね
周りに歴史的な観光名所がたくさんあるのに
375名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:13:39.08 ID:u7PjC5P+0
日本には何も無いってことがよく分かるなw
376名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:15:21.15 ID:6P3Rgxog0
>>130
そうやな
377名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:16:02.44 ID:F5KXfHMk0
まんだらけは?
378名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:18:02.14 ID:k7M2xzr50
伏見稲荷でipad持ってる白人の違和感が面白かった
379名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:18:41.33 ID:F5KXfHMk0
新宿駅とか
渋谷のスクランブル交差点とか
だろ
380名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:19:51.26 ID:koaccddL0
高山や島原みたいに鯉が用水を泳いでるのはCool
381名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:21:55.11 ID:SMoENTSFP
金閣寺、清水寺を押さえて伏見稲荷が京都のトップでランクインした理由は
伏見稲荷に入場料がないからだろう。
382名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:21:55.82 ID:vnQHzeWh0
Cool、Coolで、夏ぅ〜が(ry
383名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:22:34.67 ID:ToON/X0Q0
梅田スカイビルってタージマハルとかアンコールワットと並んでTIME紙で特集されたんだよな
やたら外人が多い
スピルバーグも来たらしいし
384名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:24:34.13 ID:t74/eG/G0
伏見は一番手前の鳥居に電通の文字が…
385名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:26:53.94 ID:koaccddL0
>>384
途中まで登ると腎臓売れで有名な会社の元会長の名を冠した手水鉢みたいのあったよね
386名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:29:27.66 ID:ToON/X0Q0
>>232
京都観光する場合でも殆ど大阪を拠点にするらしいけどな
ラグジュアリー層が宿泊できるホテルが京都には皆無って京都の新聞に書いてあった
387名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:38:34.19 ID:pmmxKT0/i
案の定名古屋人が発狂してるけど名古屋なんか日本人も寄り付かない場所なのに外国人が来るわけおまへんがなw
大いなる田舎と言われるように工場とパチンコ屋しかない汚い街だし
文化不毛の地とも言われてるし本当に文化の欠片も感じない都市
埼玉より魅力がない
388名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:41:34.33 ID:Mkbg8aL40
>>381
確かに無料で山頂まで行ける。

山頂まで行く人は少ないだろうけど。

まだちっさかった娘をおぶって頂上まで登ったのが懐かしい思い出。
389名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:44:28.58 ID:AaYLl1Fr0
>>65
この前伊勢行ったとき日本人ばっかりでホッとした
外国の人がみてもあんまり楽しくないかもね

いやまあ、いても良いんだけど京都とか行くと海外旅行でもしてる気分になってさ
390名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:46:40.80 ID:NJDyYF8j0
大阪だったら、日本民家集落博物館と寺内町が良かった
391名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:49:32.75 ID:2DHxDKMKP
初心者→富士山、秋葉原、京都
中級者→北海道、大阪、九州
上級者→群馬県
392名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:52:31.51 ID:33L8qCSY0
>>391
いや、サバイバルじゃなくて観光のスレなので…。
393名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:01:23.17 ID:wvhvooiy0
>>1
犬山の明治村がないなんて害人は情弱
394名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:07:08.20 ID:K0Bx1iB70
あべのハルカス来てや、天王寺にある日本一高いビルやで。アベノミクスちゃうで
395名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:11:34.94 ID:2LyqxD0i0
大阪市環境局舞洲工場は?
610億円もの税金を無駄使いされたのに
396名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:13:55.88 ID:BGFl/ize0
>>386
>ラグジュアリー層が宿泊できるホテルが京都には皆無って京都の新聞に書いてあった

今度、フォーシーズンズがオープンするけど、それがラグジュアリーホテルでは初だからね。
これだけの観光都市で、かつ国際学会や会議などのビジネス需要も多いのに、
本当に京都はこれまでホテルが貧弱だった。

東京だと、パークハイアット(西新宿)、リッツカールトン(六本木)、ペニンシュラ(日比谷)、
フォーシーズンズ(丸の内)、シャングリラ(丸の内)、マンダリンオリエンタル(日本橋)、
大阪だと、リッツカールトン(西梅田)、セントレジス(本町)、インターコンチネンタル(梅田)
あたりが富裕層の泊まれるところ。

名古屋や横浜にはこのクラスのホテルは無い。
あとあるのは最近リッツカールトンができた沖縄ぐらい。

欧米でも京都より都市規模がもっと小さいミュンヘンはホテルは京都よりずっと充実してる。
京都もこれからリッツカールトンも進出するみたいだし観光しやすくなるね。
397名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:18:53.74 ID:IJjEqH030
外人もそろそろ神社・寺・古い町並みには飽きてきたか
398名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:20:13.18 ID:ToON/X0Q0
>>395
あそこ何気に観光地としても面白い
無料だから行ってみろ
399名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:20:37.74 ID:J9siFA/90
電車で隣に座ったオーストラリアガールと少し話したけど
京都・金沢・飛騨をまわると言ってた なかなか渋いと思ったわ
400名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:21:03.69 ID:a6CL+wIAi
>>318
苔寺行って写経?みたいのやったけど、あの回転率であの値段とるのはボロい商売だよなぁと思ったよ。
401名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:21:40.48 ID:Y1OTu6zN0
大阪のクールな場所といえば
北欧館だろWWW
402名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:22:46.34 ID:lb1EG2ho0
梅田スカイビル,海遊館。本当に外国人が多い。
スカイビル内の顔をくりぬいた人がたに顔を収めて記念撮影する白人の多いこと。うれしそうだった。
私が子供だった頃、あんなことする白人はいなかった。馬鹿にした様子だったのに。
日本で平和を満喫する外国人を見るのはうれしいものだ
403名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:23:02.34 ID:4cZtKvJz0
>>373 奈良の大仏や鎌倉や高岡は創造の範囲内の大きさだけど
牛久大仏はスカイツリーから目視できるほどでかい、想定外の大きさと聞いている
404名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:24:13.57 ID:mXo9yFBD0
>>396
ま、トップが都ホテルだったからな。
405名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:25:09.00 ID:7QXrvdQZ0
スカイビルって、そんなに面白いか?
406名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:25:09.50 ID:nYwk0G3W0
個人的には、紀伊半島周辺なんかは外人さんにもおススメかもしれん。
(パンダも見れるし、高野山、那智勝浦から熊野古道から伊勢志摩まで)
ただ、致命的に交通の便がな……
407名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:25:30.32 ID:a6CL+wIAi
あと、日本というか東京名物の朝の満員電車体験ツアーだな。これを知らずしてJAPANを理解したと思うなよってことで。
408名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:26:12.81 ID:ToON/X0Q0
スカイビル展望台に来る3人に1人は外国人らしいな
あのビル自体ドイツの総領事館とか外資系企業が多いけど
世界の建築物ベスト20に選ばれたらしく知名度凄いらしい
日本で選ばれたのはスカイビルだけっていう
409名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:28:33.95 ID:4cZtKvJz0
>>407 山手線が15両で走っているのに満員とか日本人でも信じられないわ
21時過ぎでも明かりのついているオフィスの多さとか
410名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:31:04.25 ID:DQcSFGDc0
チョン企業が紛れ込んでるぞwww
411名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:33:09.67 ID:LPur5x6O0
>>83
久々にワロタ。
412名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:34:02.04 ID:6LCKmOER0
>>8
外人バックパッカー多い
413名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:37:23.56 ID:k3ExqUmP0
2位がおかしい
414名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:38:34.31 ID:2LyqxD0i0
>>398
何がおもろいのか言ってみ
415名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:41:57.32 ID:BRtvKop10
>>36
海遊館って狭っくるしいんだよな
メインのジンベイザメはマンタより小さかったし
イルカのショーみたいなのはないし

なんで来場者数多いんだか
よくわからんわ
1回いったら十分だ
416名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:42:04.69 ID:cixefxKk0
大阪生まれ大阪育ちの俺が断言するが
道頓堀が3位なんてありえねー
417名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:43:47.64 ID:sxSG2sdm0
冬〜春なら伊豆あたりで温泉と海の幸、
夏なら北海道、大通り公園のビアガーデン
秋なら京都もしくは日光・鬼怒川
418名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:44:28.84 ID:BRtvKop10
>>416
大阪以外からみると、あのデザインはおもしろいよ
かに道楽なんて大喜びなんじゃね?w
419名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:46:23.66 ID:DyB9U9zr0
梅田スカイビル,海遊館はテレビの番組の
外国人にインチキ英語で話しかけて案内するローカル番組でも
どこに行きたい?って聞くと良く出てくるもんなあ。

道頓堀はなんとなく解かる。
ブラックレインじゃないけど、夜の道頓堀はなんとなくブレードランナーの世界。
アジア的で猥雑で怪しいアジアネオンと巨大看板と屋台と何故か途中に芝居小屋があったり
水掛不動があったりして外国人が好きそうだもん。
420名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:48:13.60 ID:BRtvKop10
>>362 >>323
日本人が香港にいった時のネオンに感じるようなものを
外人は道頓堀のネオンに感じるんだろうねww
421名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:49:33.94 ID:eMRmKzSs0
大阪といえば飛田新地のあいりん地区だなぁ
あそここそクールジャポンだわ
超新鮮な空間だったもん
422名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:50:46.15 ID:QGKMlvY10
スパワールドはランク落ちかな?
423名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:50:57.90 ID:3EFURZi00
クールというのは
一般的な、「フジヤマ、ゲイシャ、ジャパン」 の京都浅草のようなもんじゃなくて
ちょっと違うジャパンって意味なんだろうね
424名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:55:05.56 ID:ToON/X0Q0
>>414
中もカラフル
ゴミ処理場とは思えんところかな
425名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:59:19.47 ID:3fm30FM50
真冬の稚内あたりが一番coolだと思うが、なぜ入らん。
426名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:59:20.72 ID:2LyqxD0i0
>>424
著名なデザイナーだとしても、日本人の感性からしたら
ラブホの親玉にしか見えんだろ
莫大な税金を投入したわりに費用対効果がいちじるしく悪すぎる
427名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:00:04.65 ID:YG/eCET90
関東人だが、名古屋と大阪行ったときの面白いと思った印象

[名古屋]
おっさんがみんな中日スポーツ読んでいる
道が広い、
おしゃれ貴族という名前の建物が多い
若い女の子が派手

[大阪]
会話が街中で漫才しているように聞こえる
駅の表示版に到着時間が出ててビビった
歩くのが早い
おっさんが自転車でフラフラ移動
おばちゃんが派手
428名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:01:40.12 ID:ShmpCCGe0
 
 
 
  あ れ ?  新 大 久 保 は ? 
 


 wwwwwwwwwwwwwwwwwww m9 
 
 
 

 
429名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:07:36.52 ID:V3GTt/bk0
>>425
サムいよ
430名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:09:02.58 ID:2ccg9ZBQ0
外国人の友人をどういう所に連れて行けばいいかの参考にはなるが 微妙なラインナップだな。
431名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:11:06.19 ID:B4mmC6f50
>>343
なーんだー
マジに投票すると
広島か。
432名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:12:23.57 ID:9diOtbPh0
まぁ日本人でも旅行どこいく?ってなった時
名古屋って選択肢はまず無いからなww
433名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:16:52.10 ID:+ErXYK0Ki
名古屋は転勤したくない街とかで検索するとだいたいトップに来るけど観光とか魅力度では下位だね
滋賀とか岡山あたりより興味持たれていない
434名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:20:06.32 ID:jldLeY050
>>419 香港の九龍城とかあのごちゃごちゃしたアジアな看板とネオン
自分がああいう町並みを楽しいと思えるようなものか?
まぁ香港なんかに比べればまだ大阪の道頓堀周辺ほうが綺麗だろうね
435名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:21:21.97 ID:qlPp0x6b0
お前らくそ詰まんねーんだよー!!なにが外国人が選ぶクールな観光スポットだ今すぐハラキリしやがれ!!
こんな詰まらんランキング目当てに日本国の成人の男が匿名掲示板に集まってガキみたいに騒いでんじゃねえよ!!
お前らがどこの街に住んでいようとな日本国全体の中の一都市でしかないという事を肝に銘じておけ!!
日本もこの世界にとっては五大陸のはずれの太平洋に浮かぶ小さな島でしかないということを肝に銘じておけ!!
436名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:21:36.42 ID:W+xyXn6b0
ごちゃごちゃしたアジア的な看板とネオンみたかったら渋谷とか新宿行ったほうが凄いと思う
道頓堀は観光地化して小奇麗になってるけど新宿は本当に汚いと思ったなあ
437名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:23:06.15 ID:2vZz9nDt0
>>432
名古屋城が戦災で焼けなければ、確実に世界遺産になってたのにな。
438名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:23:11.88 ID:mNCMhBPG0
要はお寒い観光地ということだろ

ホットな観光地の方がよほどいい
439名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:23:18.67 ID:Zgi8j5lz0
21世紀美術館のよさがわからんが、京都より京都らしい小京都金沢の魅力は伝わってるんだな
440名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:27:51.17 ID:+ErXYK0Ki
名古屋は国際空港も作ったのにビジネスでも観光でも全く需要がないから韓国便しか飛んでないって聞く
441名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:32:06.70 ID:qlPp0x6b0
いいかよく聞け、地球上に存在する195の国々が一つになっても俺の足の小指の爪にも遠く及ばないからな
東京もニューヨークもロンドンも北京もすべての大都市が一つになってもお前らは雑魚なんだよ
わかるか?地球を宇宙から見下したとき東京のビル群もNYのビル群も小さすぎてわからない
スカイツリーの634mなんてなこの宇宙の中では0mと同じなんだよ、お前らクズがどんなに日本国を愛そうが日本はこの宇宙の中では小数点以下の存在だ
それすらも理解できずに毎日この匿名掲示板に来ては日本の事で盛り上がるなんてすごい神経してるな
442名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:35:22.48 ID:efm4VlxB0
>>386
どういう層かは知らんが、観光庁の資料だと欧米豪は大阪より京都が多いよ。
今年の資料では京都:大阪 2:1という感じ。
443名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:37:43.01 ID:p2eLWy2O0
お台場ってどこが良いんだよ
お台場の良いところ教えてくれ
444名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:39:57.94 ID:vzRa/Gzu0
>>434
外人ってネオン大好きじゃね?
ラスベガスとか
445名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:41:08.36 ID:W+xyXn6b0
>>442
富裕層だな
京都は富裕層が泊まれるホテルがない
ラグジュアリー層を呼び込むのが京都の課題になってるらしい
446名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:42:21.43 ID:hpCNLd3HO
>>443
山賊を倒せばフリーセックスガールが手にはいる
447名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:44:27.67 ID:qlPp0x6b0
観光スポットなんてものははなからこの世には存在しねえんだよ、地球上のすべての国は滅ぼされ人類も皆殺しにされるんだからな
ふっ、お前らの性格の甘さにはビックリするな、同じ日本人ということだけで2ch内で他人同士仲良くして民主の時も自民の時も政権をアホみたいに信じて騙されるクズども
その他にもぼったくりバーとか恐喝事件とか痴漢冤罪事件とか保険金殺人とかオレオレ詐欺とか日本国内で色々な事件が多発してるわな
それでもなお日本国を信じてお人好しキャラでいられるお前らは異常だわ、お前ら他の世界に生まれてたら秒殺だぞ
448名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:45:06.16 ID:TgUEWiSr0
京都は中国人がまた増えた気がする。
449名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:47:33.36 ID:b7YMIvixO
二条城ってCOOLなの?まだ嵐山や金閣寺しか行ったことないや
450名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:47:38.62 ID:eZwtqYd10
日本の観光スポットの少なさとショボさを再認識した
451名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:49:03.53 ID:8+JTiHwsO
>>23 あんな日本三大ガッカリスポットなんぞランクインする訳が無い。
452名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:49:47.63 ID:vzRa/Gzu0
>>450
他の国に比べりゃ優秀なほうだよ
欧州なんかひどいもんだぞ
453名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:50:05.36 ID:GzJnmW870
え、日本橋(東京)が入ってないの!?
454名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:51:12.44 ID:hvlLDNfa0
なんか日本国内向けの宣伝に見えるんだが。。
455名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:51:30.63 ID:/lk/3xPX0
>>19
大阪から姫路までとくに何もないのが敗因だと思うわ。
456名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:53:05.85 ID:afVbQKAL0
市場の何が楽しいのかよくわからんな〜
でも同様に日本人が外国で喜んでても、現地の人からしたらなんでもないようなスポットもあるんだろうな〜
457名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:53:07.61 ID:JO+IBAao0
ホットなスポットは三鷹
458名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:53:18.69 ID:xU7tX9N3O
>>433
名古屋に転勤してきた者だが同意見。
ただし車・電車・飛行機で観光には行きやすい
459名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:53:30.84 ID:AeT2dOb9i
大阪は人権博物館がおすすめニダ
460名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:53:47.94 ID:bMAZqsDP0
神奈川県民だし箱根は「気が向けば湯に入りに行く」ようななじみのところだが、
15位とはいえ箱根登山鉄道がランキングに顔を出してることが信じられんな。

あそこの「アプト式」に萌える鉄が、そんなに世界中にいるのか?????
461名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:54:28.67 ID:jauU132v0
ありふれた名前に決まりそうになって上沼恵美子が提案して海遊館て決まったんだってよ
462名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:54:48.63 ID:W+xyXn6b0
>>455
確かに神戸は何もなさすぎ
半日で廻れると言われる位見所がない
神戸越えて姫路まで行くと色々あるんだけどな
463名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:55:59.56 ID:YjOXfrpl0
歴史的スポットが少ないな。
大東亜戦の空襲と、戦後の乱開発でどこも統一感がなくなっちゃったからな。
沖縄の首里周辺と京都の清水寺周辺は、
かろうじて昔の雰囲気が残っているよな。
464名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:56:27.28 ID:cyCUsvzQ0
広島が前年一位から脅威のランク外?
465名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:57:11.22 ID:Fp5y+3NV0
秋葉原とはもし入ってたらバカ共が浄化とかで
騒ぐから入ってなくてよかったわ
放っておけよそっとしておけよクズ共
466名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:00:06.42 ID:yfVlhEAiP
>>442
まあ普通に考えて、日本に来て金も持ってるならホテルより旅館だよな
467名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:02:33.85 ID:BW8gCcLv0
どんだけマニアックな場所だよww
468名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:02:36.00 ID:qHnod3Fk0
クールと言えばドバイ山形を忘れてもらっちゃ困る
ttp://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/4/b/4b210df3.JPG
469名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:04:53.15 ID:jldLeY050
>>466 周辺の人間がスラムと思っている山谷や西成も
外国だとあれ以上にやばいスラム地区に比べればたいしたことなくて
安宿が多いからバックパッカーなどが多く宿泊しているな
470名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:05:47.24 ID:GzJnmW870
あれ、キリストの墓とモーゼの墓は?
471名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:08:42.85 ID:RhLJY6JR0
>>466
こんなのもあるし

京都の高級町家、海外から続々 アラブの王族も宿泊
http://www.asahi.com/national/update/1125/OSK201211250036.html
472名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:09:01.49 ID:vzRa/Gzu0
>>469
そら一般人が拳銃を持ってない日本なんか
外人から見れば何処でも安全すぎるわな
473名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:09:36.01 ID:8x089EF00
今なら福一がオヌヌメ
474名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:11:15.19 ID:qlPp0x6b0
超高高度異世界からオールエナジーキャノン砲で地球を撃ち、すべての大陸を粉々にしてすべての都市を放射能ランドにしてやればいい
2chの連中がほのぼのと地球上で日本国や世界の事を論じてるのは甘えだと言うことを教えてやる
東京のあった場所に大きな湾が出来ていて日本列島を中心に地球上の全大陸がえぐれた状態となって地球上のすべての地域が超高濃度放射能によって汚染される
すべての土は溶けてガラス状となり、吹き上がった塵によって大気は漆黒の雲に覆われ、延々と黒き毒の雨が降り続ける
変色したすべての生き物の死骸が積みかさなり、すべての植物も超高温と衝撃波によってすべて焼き倒される
人類は消え、人類が築き上げた文明も国家も都市もすべて消え、人類が生きていたという記憶もこの世から永遠に消える
人類及び2chの連中が調子に乗ればいつでも撃つことができるからな
475名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:12:32.42 ID:zgfVAUvj0
竹下通りなんてなにがいいんだかわからんわ
476名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:14:15.48 ID:RhLJY6JR0
>>475
バンコクのサイアムスクエアがわりと楽しいのと同じかと
477名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:14:56.50 ID:Kn+JW5Ke0
国会議事堂とかどうだろう?
日本を代表する売国奴がいっぱい見られるぞー
478名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:19:10.26 ID:gbnpjR7t0
また東京が大勝利してしまったか…
千葉とか横浜ひでええwカップヌードルw
479名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:19:25.42 ID:w8FR5EpU0
夜の「ゆりかもめ」に乗って未来都市感覚
480名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:22:19.77 ID:Z1u3D4Ru0
中国人観光客ってコンビニですら免税店に行った日本人観光客並みにはしゃいでるよな
481名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:23:33.10 ID:Hz1PKdLE0
>>459
似たような施設が、実は大阪だけでなく東京や広島にもあったりする…
482名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:24:11.56 ID:6k5rI4p90
竹下通りで外人ていつも立ってる黒人以外ほとんど見ないけど
483名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:24:15.38 ID:AwOevt4b0
>>434
香港の九龍城とかあのごちゃごちゃした本当のスラムだけど
道頓堀はなんとなく近代的で、でかい看板とか、東京と違って天井の高いビルとか
そこに昭和初期の歌舞伎小屋とか古い概観のビルがまざっててSF的って意味だよ。
だからブレードランナーっぽいってこと。
なんていうか極端なものが全部一緒にあってしかもなんだかSFチックってことだよ。
484名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:29:00.77 ID:8Bu8zFu20
何故ここが入っていない?
http://www.tagatajinja.com/
485名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:29:01.73 ID:AeT2dOb9i
>>483
わかるわ、ブレードランナー2は大阪を舞台にしてほしい
486名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:29:05.59 ID:DgqKePtv0
>>482
海外の有名人だと去年はレディーガガが来てた
日本に来たら必ず寄るほど竹下通りは好きな所らしい

あと先日にはジャスティンビーバーが遊びに来てた
487名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:29:10.38 ID:efm4VlxB0
誰か書いてたけど、これは「クール」なスポットなんだろ。
神社仏閣はクールじゃなくて別の表現をするんだろうな。awesomeとか。
でも伏見稲荷はクールなんだw
488名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:31:53.82 ID:embSm2uHO
>>460
箱根もアプトなのか?

スイッチバック&デッドセクション&三線に、
アプトとループまで着けたら最強だな
489名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:37:01.66 ID:Hamh/rKW0
>>485
ブラックレインやっただろ
490名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:47:22.55 ID:hXLphoCq0
>>487
東本願寺だか西本願寺だかどっちがどうだか忘れたが、
ぱっと見カオスな方がcoolで落ち着いた方はawesomeってことかな。
491名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:48:12.47 ID:ki3yrqbI0
>>439
金沢は城下町なので小京都ではありません
地元でそんな事言う人はいません
後、金沢21世紀美術館もえらい嫌われてます
492名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:48:41.75 ID:LKG2KfEE0
自由ヶ丘は広大な墓地公園があってcoolだぞ。言っておくが、目黒区の自由が丘じゃないからな。
493名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:54:18.87 ID:zD/8bHLK0
箱根もなぁ表玄関の小田原が寂れてきてる一方なんだよな

高齢者多いし活気も10年前に比べたらかなり減った
494名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:55:49.80 ID:52i+bCQl0
海遊館はクールなのか
海外だとあんまりないのかな
495名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:56:17.23 ID:jUiW41mwO
>>98
二条城修学旅行で行った。
みんな廊下でわざと大袈裟な感じで歩くのw
496名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:56:46.79 ID:xTu+jkDk0
カップヌードルミュージアムがそんなオモロいとは知らんかったので
いつも素通りしてた。

ところで京都は伏見稲荷ぐらいしかないのはなんでだろ?
もっといろいろあるように思うけどな。

あと知り合いの外人が最高にクールなのは夜の首都高てゆうてた。
道幅狭くてカーブがきついのをグルグル回ってるのがものすごい
近未来的なんやて。
497名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:03:59.07 ID:dx3EZsRZ0
週末の原宿はコスプレーヤーと外人とおのぼりさんでカオス
498名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:04:03.48 ID:jUiW41mwO
>>112
新宿地下街でダンジョン攻略w

梅田地下街で2度迷子になったから笑えんけど。
499名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:06:19.62 ID:Hamh/rKW0
伏見稲荷は昔は地味目な観光地だった気がする
中心部からは外れてるしね
なんで注目されだしたんだろう
500名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:07:17.90 ID:z9vmh00c0
直島とかもっと人気でそう 京都奈良より直島目当てで来日する人も多いからね
501名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:09:01.48 ID:xTu+jkDk0
>>498
梅田地下街はたしかに迷う。

なんかいつもグルッとまわって同じ阪急のとこに出てきてしまうので
おれは「阪急トラップ」と呼んでいるw
502名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:10:34.57 ID:fA6jbj/70
>>2
ウンコばっかりやがな
503名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:12:23.24 ID:MJU/2AY9O
宮島が入ってないな。
アホみたいに外国人だらけだぞ。
504名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:15:19.10 ID:xTu+jkDk0
>>499
伏見稲荷は赤い千本鳥居の回廊じゃないの?
タイムトンネルみたいなあれをずーっと登っていくとまた別の拝殿に
たどりつく異次元体験。

あと参道のお店からやたらキツネのものが多いので、なんかちょっと
ミステリアスな感じもする。

なんつったらいいか、不思議の国のアリスの世界な感じ...
505名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:17:03.42 ID:fDxaGgwo0
トリップアドバイザーのランキングは毎回毎回変わり過ぎw
前回確か1,2位を宮島と原爆ドームの広島勢が占めてたような気がしたが、今回はランク外かよ。
しかしこのランキングでは、過去を遡っても愛知県のスポットがただの1回もランキングに入ったことなく、スルーっぷりが凄い。
愛知県って観光客の目を引く施設が全くないのか?
506名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:18:07.40 ID:jldLeY050
>>483 うどんを4つ頼んで2つで十分ですよって断られるのか?

>>498 阪急梅田から京阪渡辺橋まで地上に出ずに行けるか?
梅田地下街だけで一駅、いや二駅分くらいあるな
507名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:18:59.75 ID:fA6jbj/70
俺が選ぶ日本の観光名所ベスト3

1位 福島第一原発
2位 恐山
3位 東京・新大久保
508名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:19:12.32 ID:FPLe6h6g0
江ノ島は外国人だらけだよ…中韓はもちろん…
509名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:21:28.20 ID:FPLe6h6g0
>>507
恐山は、雪のない季節の昼間に行けば、のんきな場所だよ。
510名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:21:51.32 ID:qgM+hcuuO
姫路城と興福寺が入ってないので無効
511名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:23:14.46 ID:A1tYV/9K0
>>22
欧米客から観ればおそらく。アジア系からは普通の街やね
512名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:26:31.48 ID:bYJg0H66O
>>474
お薬、ちゃんと飲んでくださいねw
513名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:30:03.68 ID:YxsJEPgV0
俺が選ぶ日本の観光名所

1位大阪の西成
2位東京の山谷
3位横浜の寿町

この3ヶ所で、炊き出し並んで食べた経験が有るのは俺だけだと
思う^^

今は、目白の分譲マンションに住んでるけどなw
514名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:32:58.46 ID:JE5tuw3I0
1位:原宿竹下通り(東京都/渋谷区)
16位:表参道(東京都/渋谷区)
18位:明治神宮(東京都/渋谷区)

これって1セットだろw
515名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:43:33.74 ID:g6CzmAre0
スーパー銭湯とかバッティングセンターとか受けそうな気がする
516名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:46:21.31 ID:2vZz9nDt0
>>505
帝冠様式の愛知県庁舎と名古屋市長舎
名古屋城、犬山城、小牧城、清洲城、岡崎城、吉田城
大須商店街、モリコロパーク、明治村
東山動物園、名古屋港水族館
産業技術記念館、トヨタミュージアム
伊勢の次ぎの格式とも言われる熱田神宮(草薙の剣が御神体)
鳴海や有松など旧東海道の宿場
常滑焼の常滑、瀬戸焼の瀬戸
知多半島、渥美半島、日間賀島、篠島、佐久島
香嵐渓、鳳来寺山
桶狭間古戦場、長篠古戦場、長久手古戦場
517名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:49:00.83 ID:DRuT84Ax0
>>513
通やな
518名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:49:32.31 ID:+ErXYK0Ki
>>516
努力は認めるが全く興味が湧かない
さすが名古屋だな
519名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:51:27.13 ID:g6CzmAre0
埼玉独特のもののあはれを感じさせる観光地ならつれてってやるけどな。
520名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:57:57.91 ID:kKKa+VZYO
>>518
清洲城なんか信長マニアじゃない限りなんも意味ないところだろうなぁきっと。
521名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:58:28.46 ID:JE5tuw3I0
>>498
縦ダンジョンなら渋谷だろ
最下層のF5に有る東横線ホームから地上3階の銀座線に最短距離で乗り換えろ!w
522名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:59:59.90 ID:2vZz9nDt0
>>518
地味だけどいいよ。
名古屋城が戦災で焼けなかったら、今頃世界遺産になっててイメージも違ってたんだろうな。
523名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 03:36:19.18 ID:IAhD8QIx0
>>7
Tシャツ好きなアメリカ人にはとってもクールなんだよ
524名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 03:41:24.31 ID:6Hfagr/v0
外人って二条城が異常に好きだよね
525名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 03:41:45.25 ID:cx2HKar10
さすが大阪
526名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 03:44:38.44 ID:ONsOT2BL0
明治神宮はおみくじ(?)が微妙
527名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 03:44:52.96 ID:cx2HKar10
ぷいぷいの道案内ほぼ外国人だしな
528名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 03:46:23.40 ID:NzUh0lAF0
頭悪いな。フクシマだよ、今は。
529名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 03:47:46.79 ID:cx2HKar10
>>494
外観のインパクトもあるでしょ
舞洲のゴミ処理場見せてもテンション上がってるし
530名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 03:50:23.42 ID:nDVP0apH0
大阪が年間200万人の外国人が来る東京に匹敵する国際都市だという事実。
関東ネラーは井の中の蛙で知らないから驚いているだろうなw
531名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 03:52:28.35 ID:RPPwc2V50
>>529
舞洲のゴミ焼却場は反則でしょw
最初見たときには遊園地のタワーかなんかだと思ったもん

ttp://www.panoramio.com/photo/18659550
532名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 03:53:21.74 ID:IAhD8QIx0
浄瑠璃寺が最高にCool!とかいう外人観光客は出てこないものか
533名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 03:54:13.63 ID:iMftsKKF0
1年ちょっと前海遊館にじんべいザメ目当てで行ったのに
マイワシの展示の為お引越し中とかで居なかった・・・
子供とすごいショック受けたわ
だったら入口やチケット売り場に書いとけってんだ
マイワシのトルネードは名古屋よりしょぼかったし
いい思い出まったくなし
534名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 03:57:17.53 ID:nDVP0apH0
>>533
こないだ行ったけどジンベエ鮫2匹展示されていて、さらに改築された新コーナーで鮫を直接触れたよ。
535名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 04:01:52.91 ID:6U0vakaB0
アメリカにあるユニバーサルスタジオは有名人がすごく多いから楽しかったけど
日本のはちゃちなだけだろ…?よく行く気になるな
アメリカ人以外が行くってことか
536名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 04:08:09.38 ID:nDVP0apH0
>>535
男ならネズミより面白いぞ。でもUSJの食い物は高くて不味いんだよ。
天下の台所であれをやるとは。そこだけ許せん。

大阪のイベントでお勧めなのは定期的にインテックスで開かれる食博覧会かな。
あれは試食も出来るし、普段食べない物も食べられるのでお勧め。
537名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 04:08:51.98 ID:wh4edNgK0
箱根は麓の小田原とセットで考えるべきだ
小田原駅は新幹線こだま待避駅なので通過するのぞみやひかりのスピードに
大喜びする外人さんがホームに大勢いて今や外人さんの中でもブームの場所
になっている
538名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 04:10:13.77 ID:cx2HKar10
>>531
ゴミ処理場の近くに同じように派手な下水処理場のスラッジセンターもあるし
USJと間違えて来る外国人いるみたいよ
539名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 04:13:10.44 ID:cx2HKar10
>>536
いま万博でまんぱくやってるよ
540名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 04:23:06.87 ID:nDVP0apH0
>>539
なんなんこのショボイ食博みたいなイベントはw
541名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 04:37:40.24 ID:lmrgLeOL0
日本のマンガのアニメキャラクターばっかし集めたテーマパーク作れば外人たくさん来るんじゃないのか
鉄人28号からアトム、ウルトラマン、仮面ライダー、翼、悟空、鬼太郎、ワンピースとか。
まあ外人が知らないアニメもあるだろうけど。
ディズニーなんて真っ青になるくらいのキャラクター王国だろうに。
542名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 05:11:09.99 ID:6CZHYOrR0
>>9
なに、その魅力的なスポット
543名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 05:16:46.11 ID:d82WgfRwO
>>120
ホットなスポットは、東北や関東にわんさかある。
街がー・カウンターを持って探しに行こう。
544名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 05:17:18.62 ID:7EdkQFsL0
馬鹿だなあ。名古屋に行く奴こそツウなんだよ。

松本人志が後輩芸人連れて名古屋に観光旅行にいったって話を聞いた時は
やっぱり松本人志はさすがだな、目の付け所が違うって思ったよ。

評判聞いて名古屋を避けてるようなやつは権威主義のミーハーだよ。
545名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 05:20:38.58 ID:mIbPypc20
個人的に一番クールに感じたのは
夜の関空の連絡橋

左右のダウンライトがまるで光の道
ほんの1瞬だけど
546名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 05:28:41.26 ID:YxsJEPgV0
>>544
一宮から先は、修羅の国だからw
DQNの多さは、岐阜と同レベルだったよ。
547名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 05:34:13.48 ID:JnRfttXG0
>>19
姫路って、そんなに言うほど外国人観光客みないよな、そういや。
クールって以前に、周知不足なんじゃねかな。
アジア系の、日本人と見分けのつきにくい人達は、わからんけど。
548名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 05:46:57.74 ID:5Tsw8OU70
549名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 05:49:40.54 ID:RPPwc2V50
550名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 06:07:21.25 ID:lmrgLeOL0
足立美術館
ttp://www.youtube.com/watch?v=rFlf7QgFljc
ttp://furusato.sanin.jp/p/area/yasugi/3/
ttp://www.adachi-museum.or.jp/ja/garden.html
米国で10年連続日本一に選ばれた日本庭園
これこそクールだけどな。日本人でも知らない人多い
551名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 07:15:55.60 ID:yolEXD3h0
富士山とか日光は?
552名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 07:29:15.23 ID:FPfbr5a30
>>487
伏見稲荷は鳥居がなw
道頓堀みたいなもんだw
553名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:09:52.40 ID:sYR1CDm9i
>>14
六本木は詐欺が多発しているエリアだがら外人は行かない
554名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:17:30.39 ID:sYR1CDm9i
>>97
むしろ観光に来るのは日本に定住している人
祭りは有名でも浅草寺に価値はない。
555名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:55:33.14 ID:Px9WvT5w0
>>2
この中で俺が行ったことのある場所

道頓堀、二条城、伏見稲荷、築地、表参道、明治神宮、東京タワー。

外国人の方が日本を体験しているな
556名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 09:00:17.98 ID:WDpUkGqZ0
何気に、富士山は新幹線から見るのが感動する。
557名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 10:17:20.95 ID:2oRlZ4M80
大阪にはまだまだ

大阪城、通天閣界隈、太陽の塔、四天王寺、堺の古墳群、・・・とか観光ポイントがあるで。
558名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 10:34:31.80 ID:PgVADIiIP
練馬が入ってないじゃないか
559名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 10:36:19.15 ID:aNX8PaND0
牛久の大仏入ってないのかよ
560名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 10:40:40.52 ID:rM4ocgd50
>>1
どういう国の、どういう層の外国人からアンケート取ったんだ?
日本に住んでいる外国人と、観光で来た外国人とでも、答えは変わってきそうだけど。
561名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 10:44:37.25 ID:q6cB3JwC0
大江戸温泉って
ただのぼったくりスーパー銭湯やん
562名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 10:46:15.20 ID:o7EfCJpr0
>>560
>こちらのランキングは、日本の観光スポットに対して投稿された日本語以外の口コミの中から、

口コミサイトに書き込むような層とでも言うのかな?
国籍や日本に住んでいる(住んでいた)か否かは関係なさそう
まぁ、どの国でも口コミサイトに書き込むような連中は薄っぺらいってのが分かったと思えば良いんだよ
563名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 10:47:56.38 ID:2oRlZ4M80
外国人を案内したときの反応

竹下通り・・・通りが数十メートルの規模しかなく小さいので「あれ、もう終わり?」って感じ。
明治神宮・・・「まだ新しいのね。」のボソリ。「木々の間からビルが見えてるね。」なんか興ざめって感じ。
スクランブル交差点・・・人ごみで歩きにくくて思いきり顔をしかめてる。
渋谷・・・「スタバがけっこうあるんだね。」

神楽坂・・・お気に入りの様子。お土産屋に興味津々。
564名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 10:49:29.46 ID:vhwtzI/+0
なんか箱モノが多いのは、やっぱ中国人の団体がバス移動ってスタイルが多いからかw
565名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 10:53:55.78 ID:rJl4foQuP
大江戸温泉物語は一度だけ行ったが、湯を循環させているのか塩素臭くて
入れたモノでは無かった。

しかも高い。ロマンスカーで箱根まで往復してもお釣りが来るだろうに。
566名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 10:53:57.19 ID:jbXId8kb0
>>1
2位と3位は阪国か、回答者が外国人だから仕方ないが
ホンダとヒュンダイの区別ぐらいしてほしい
567名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 10:56:33.77 ID:RD/yj6OB0
養老の滝なんて見せるなよ
ナイアガラとかエンジェルフォール見慣れている外人には
なにこれ、小便って言われるから
http://www.youtube.com/watch?v=d3TUE_2CAKY
http://www.youtube.com/watch?v=vnoK5dIvv8s
568名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 10:58:05.12 ID:a0OtqIc20
1位:原宿竹下通り(東京都/渋谷区)
16位:表参道(東京都/渋谷区)
18位:明治神宮(東京都/渋谷区)

全部同じだろw
569名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 11:02:05.34 ID:ZiPG3jCD0
>>445
俵屋知らんのか
富裕層向けのたっかい旅館いっぱいあるぞ
調べもせずによくイメージだけで語れるな
570名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 11:04:47.59 ID:W2baQzH30
白人観光客だけの結果は全然違いそうだな
571名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 11:10:46.67 ID:VOYDQJKwP
大江戸温泉物語と科学未来館は、あの近くに東京国際交流館っていう海外からの留学生・研究者用の大規模居住施設があるから、
そこに住んでる人の影響かも
572名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 11:25:31.60 ID:jRDLhy/Zi
>>516

ほんと名古屋て観光不毛の土地だよな
それに比べて隣の岐阜は…
573名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 11:26:00.79 ID:W+xyXn6b0
>>569
そんなしょぼい旅館に泊まる連中じゃなくてスイート貸し切るような人間な
大体俺がイメージで勝手に書いたんじゃないし。新聞でそういう記事読んだってだけ
今京都にあるのって近鉄がやってる都ホテルぐらいしかないからな
574名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 11:27:07.89 ID:RhLJY6JR0
>>562
これはcool japanに無理矢理結びつけて、
口コミ文章中にcoolがあった数を主基準にしたネタランキングで、
満足度基準のまともなランキングはすでに発表されてるから
575名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 11:29:09.51 ID:hFt1fQPQP
道頓堀は絶対無いと思う!3位とか完全にイカサマじゃないかよw
576名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 11:35:25.62 ID:zcow+lKY0
>>569
旅館とホテルはジャンルが違いすぎるから、
高級旅館があれば高級ホテルは無くていいということにはならない。
577名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 11:38:35.33 ID:WoMDUecf0
二条城なんて地味な城が人気なんだな
ゆりやん大阪城には辿り着けなさそうだな
578名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 11:39:33.12 ID:mneZMgqR0
日本人の見る目と外人の見る目は違うと言うことがよく分かった
ものの見方はいろいろだな
おもしろい
579名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 11:48:47.64 ID:RhLJY6JR0
満足度基準の普通のランキング

【トリップアドバイザー】「外国人に人気の日本の観光スポット2013」を発表
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130514/prl13051415590062-n1.htm
http://www.tripadvisor.jp/pages/InboundAttraction_2013.html

1 広島平和記念資料館(広島県/広島市)、2 伏見稲荷大社(京都府/京都市)
3 東大寺 (奈良県/奈良市)、4 厳島神社(広島県/廿日市市)
5 金閣寺(京都府/京都市)、6 清水寺(京都府/京都市)
7 地獄谷野猿公苑(長野県/山ノ内市)、8 新宿御苑(東京都/新宿区)
9 新勝寺(成田山) (千葉県/成田市)、10 築地場外市場(東京都/中央区)
11 箱根彫刻の森美術館(神奈川県/箱根市)、12 浅草寺(東京都/台東区)
13 奈良公園(奈良県/奈良市)、14 黒川温泉(熊本県/南小国町)
15 三年坂 二年坂(京都府/京都市)、16 日光東照宮(栃木県/日光市)
17 富士山(静岡県・山梨県)、18 兼六園(石川県/金沢市)
19 永観堂(京都府/京都市)、20 沖縄美ら海水族館(沖縄県/本部町)
21 長崎原爆資料館(長崎県/長崎市)、22 長谷寺(神奈川県/鎌倉市)
23 三渓園(神奈川県/横浜市)、24 明治神宮(東京都/渋谷区)
25 奥の院参道(和歌山県/高野町)、26 松本城(長野県/松本市)
27 高徳院(鎌倉大仏) (神奈川県/鎌倉市)、28 千鳥ケ淵(東京都/千代田区)
29 谷中(東京都/台東区)、30 三十三間堂(京都府/京都市)
580名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 11:55:55.20 ID:rJl4foQuP
大阪城を改造してロイヤルスイートとカジノを完備した外国人専用ホテルにしたらいい。
どうせ鉄筋コンクリのマガイモノだし、悲願のカジノが出来れば橋本も喜ぶだろ。
581名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 11:58:02.99 ID:vbwW9Qb60
>>66
このまえ金沢行ってきたけどそこより県立美術館の方が見応えあった
着物や漆器展示もあるから海外の人は喜びそう
21世紀はまあ…一回話の種に行ったらもういいわって感じ
582名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 12:25:44.03 ID:WVVviJEa0
神奈川県在住30年超になるのに箱根登山鉄道乗ったことない。
ロマンスカーは町田から止まらないし、箱根は車で行くから。
583名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 12:37:51.65 ID:vbwW9Qb60
>>462
興味があれば灘の酒蔵巡りとか六甲山とかあるけど三宮元町近辺はなんもないね
ちょっと西に行けば既出の須磨水族館があったり美しい明石海峡大橋があったりするけどな
淡路島まで行って美味い飯食って渦潮を見るのもいいよ
584名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 12:38:45.91 ID:7v+mkNYl0
竹下通りと言うと聖子ちゃんカットとポシェットを思い出す
585名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 12:40:12.53 ID:Mz6ZRewM0
小笠原村父島が無いぞ。
世界自然遺産なのに
586名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 13:01:17.85 ID:6GyLNn870
>>558
練馬住民だか、むしろどこへ行けというのか聞きたいw
としまえん、石神井公園、あと何だ?
どれもこれもパッとしねえ
587名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 13:33:52.80 ID:Spnsj+9e0
中野ブロードウェイは入らないかw
588名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 13:39:32.95 ID:Px9WvT5w0
>>583
神戸は買い物の予定がなければ行かないね
589名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 13:56:17.66 ID:OZoi3gLD0
>>580
コンクリの復興天守だけど昭和初期の復興で戦火を免れたこともあって
15年くらい前に国の登録有形文化財に指定されたから無理

まだ名古屋城のほうなら出来なくはないけど・・・
590名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 13:58:48.91 ID:1uEniLLM0
秘宝館ってなくなったのかな
591名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 14:05:04.89 ID:zhKnbFh10
歌舞伎町は?ロボットレストランなんて超クールだよ
592名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 14:11:13.21 ID:PlIDNwPe0
何か寺院ばっかだなあ、他にないのか
593名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 14:13:14.54 ID:OZoi3gLD0
>>592
>何か寺院ばっかだなあ
1位-20位に寺院なんてひとつもないんですがそれは・・・
594名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 14:13:38.63 ID:Dd68YVMB0
エスカーが無いな
595名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 14:18:35.54 ID:UZq6iPs9i
スカイビルがなんではいってんの?
あれのどこが良いの?
596名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 14:19:05.69 ID:klTw0sSx0
築地は外国人もみんな行きたがるね
597名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 14:24:25.16 ID:klTw0sSx0
大阪城は改装して、元の金箔バリバリでもっと大きかった秀吉の頃を再現して欲しかった
スカイビルは世界的に見て珍しい形の建築物
「TOP 20 BUILDINGS AROUND THE WORLD」でコロシアム、サクラダファミリア、パルテノンにならんで選ばれた
パシフィック・リムが大阪を舞台にしたかったのもうなづける

名城は今、城下の武家屋敷みたいなのも再現してるね
598名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 14:25:20.12 ID:YmiKnjBq0
     
★★★ アメリカ国内で韓国による「日本バッシング」と闘っておられる「クリス・ミヤケ」さんからの「署名の依頼」です。

拡散!署名に御協力をお願いします!

現在「署名のお願い」をしていますが、3000人目標であと119名です。
皆様のご協力に感謝いたします!

「請願内容」は、

・いわゆる「慰安婦」を自称している韓国人女性の発言には一貫性、信憑性がないこと
・アメリカには公式文書として、当時の慰安婦が高給で売春に従事していた証拠があること
・アメリカの学校教育の場においては、韓国が主張する「虚偽」を教えないでほしいこと

などです。
アメリカでは、実際に「インチキ慰霊碑」が建てられ、
アメリカで暮らしている「日本人の子供たち」へのいやみや嫌がらせが韓国人により行われています。 
私たちができることは、「メルアド」と「名前(ハンドルネーム可)」と「国名」を書いて送信することだけですが、
あなたの「一つの請願メール」がアメリカで「日本人の名誉」のために戦っている人たちへの「応援」になります。

「請願メール」のサイトから、
「Name(名前・ハンドルネーム可)」、
「Email(メールアドレス)」を記入して、
「国籍」を選択してから、
「Sign the petition!」を押せば送信できます。

あなたの力が必要です。 お願いいたします。
請願はここから→http://petitions.moveon.org/sign/comfort-women-fabrication.fb28?source=s.icn.fb&r_by=8546588
599名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 14:25:42.52 ID:RD/yj6OB0
相撲もはいってないんだな
600名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 14:26:31.72 ID:OZoi3gLD0
>>595
空中庭園みたいでcoolらしい
イギリスのタイムズ紙で世界を代表する20の建造物の中で紹介されて以来
海外の観光ガイドで次々掲載されるようになり年々外国人観光者が増えてる

しかもその世界を代表する20の建造物で梅田スカイビルと並んで紹介されてるのが
アテネのパルテノン神殿、ローマのコロッセオ、ヴェネツィアのサン・マルコ大聖堂、バルセロナのサグラダ・ファミリア
というとんでもない面々と並んで紹介されてるwww

http://livedoor.blogimg.jp/nana_news/imgs/4/1/413c0351.jpg
601名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 14:28:53.06 ID:RD/yj6OB0
602名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 14:29:30.66 ID:UsPBmTfWi
>>2
埼玉がひとつもねえじゃねーか馬鹿野郎
鉄道博物館と川越来いこのやろう
603名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 14:42:28.54 ID:nDVP0apH0
>>600
20年以上前にこのデザインは凄いな。今でも最新のビルに見える。
604名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 15:00:53.35 ID:aA0CZDsuP
>>586
光が丘団地
605名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 15:06:33.05 ID:ykWRWV+k0
>>150
京都タワー「お前ら兄弟だろうがw」
606名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 15:06:55.76 ID:TQ1wS6RR0
>>586
ショッピングプラザエリム春日町
607名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 15:29:28.57 ID:+MxCpi3x0
608名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 16:09:42.29 ID:ebyoEy3Z0
西成
飛田
福原
609名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 16:29:15.88 ID:vSe5uvpF0
>>601
それ何?
610名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 16:34:46.20 ID:gQTWdaqk0
原宿カワイイ文化って言ってる
女の子が全然カワイク無いの巻
611名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 17:06:00.82 ID:tqjShsoq0
何故かスティーブンを惹き付ける十三は?
612名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 17:07:10.62 ID:vSe5uvpF0
大阪は500年前から国際都市なんだがな
613名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 17:24:19.60 ID:+MxCpi3x0
>>609
古代のお墓
614名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 17:38:19.92 ID:RDzTB84E0
>>607
それチョン作った奴で、いつ壊れるかガクブルしてんじゃないっけ?
615名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 18:47:26.54 ID:899Q1e3w0
616名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 18:55:03.00 ID:6pWTdExC0
日本に来る外国人の滞在時の飲食ベスト5

第5位
コンビニで添加物満載の弁当

第4位
スーパーの閉店間際の半額弁当&惣菜

第3位
山谷orあいりん地区で賞味期限切れた弁当50円〜

第2位
イースタントのラーメン
(コンビニでお湯貰ってコンビ二前で座って食べるか、そのままお湯入ったラーメンをホテルまで持って買える)

第1位
水道の水で1日我慢

これが日本に来る外人の哀れな旅行
アジア系は殆どこんなばかりだが欧米も結構いるし情けないわなw
617名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 18:59:40.53 ID:NsOH81cSO
結局、外国人観光客にアニオタは極一部ってことだな。
618名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 19:05:27.44 ID:ASiYA8IS0
観光地としてスレ過ぎだ京都が
終わってるのがよく分かるランキングだ
やっぱ京都にリニアいらねーな
奈良を新たな観光地として売り込め
619名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 19:46:16.28 ID:ebyoEy3Z0
竹下通りは超絶ガッカリ詐欺スポット

地方民は騙される
620名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 19:49:58.08 ID:ebyoEy3Z0
札幌時計台と旭川動物園もガッカリすぎる
621名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 20:12:57.34 ID:s2zrw1Wf0
姫路城人気ないんだな
622名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 20:59:07.10 ID:efm4VlxB0
>>618
京都が終わるってことは神社仏閣が終わりってことで奈良もオワコンだよ。
外人には都道府県の境なんか関係ないし。

それに、全然終わってないんだが。普通の人気ランキングは>>579にある。
終わるどころか、すっげえ増えてるよ。
奈良はそのおこぼれが回ってくるから、京都が終わったら困るんだよ。
623名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 21:23:35.96 ID:A7inSS9X0
帝国ホテルってラグジュアリーホテルじゃ無いのか?
624名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 21:30:25.20 ID:PUUWUDlV0
>>623
定義によるけど普通は入らないでしょ。ラグジュアリー感があまり無いもん。

東京でいえば、

パークハイアット、リッツカールトン、ペニンシュラ、シャングリラ、マンダリンオリエンタル
----この辺までがラグジュアリー(星5)
フォーシーズンズ(丸の内)
コンラッド、パレスホテル
グランドハイアット
----この辺までが準ラグジュアリー(星4.5)
帝国
他の御三家
----星4

ぐらいじゃね。一応全部泊まったことあるけど。
625名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 21:31:57.94 ID:7IMtw8+Q0
王子飛鳥山から都電とかいいと、おもうんたけどもなあ
626名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 21:33:38.72 ID:bZq/rrqQ0
原宿とか築地とか門前町みたいのが多く入っているが、
あれは極めてアジア的だな、ごちゃごちゃごみごみしてるという。
そういうとこが毛唐に受けるんだろう。
627名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 21:34:06.11 ID:WfBzc2KC0
正直海遊館より須磨の水族園や城崎マリンワールドの方が面白いと思う。
628名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 21:36:40.52 ID:PUUWUDlV0
御三家は宿泊より催事に特化しつつあるな。
ハードは古いし老朽化してるし、レストランはいいけどスパも微妙で、
面白味がないから泊まりたくはないけど、会合とか披露宴を開くなら一番かな。
629名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 21:37:12.36 ID:dycaiakU0
日本国・韓国州・ソウルが超クール
630名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 21:38:50.55 ID:eTwC7SUn0
観光スポットとか、外国人とか、迷惑なんだよね
そういうのは東京、福島でやってほしい
631名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 21:39:27.15 ID:+ErXYK0Ki
須摩水族館は安っぽい造りだし余りにもしょぼすぎるからなあ
海遊館は地上から海中に降りていくつくりなのが面白い
暗すぎて途中で飽きるけど
632名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 21:44:34.83 ID:iEJLwcvU0
>10位:カップヌードルミュージアム(神奈川県/横浜市)

おかしいだろ
633名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 21:46:34.55 ID:GzJnmW870
あれ、高尾山は?
634名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 21:48:46.27 ID:LwL7Uia20
路線マップ
635名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 21:49:11.04 ID:jYkWdseB0
愛隣地区は入ってないのか
636名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 21:50:23.22 ID:GzJnmW870
スラムで外国には勝てんで
637名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 21:51:05.92 ID:w4VJ3tzgO
北海道の湿地や真っ直ぐ延びる道路からの風景。
沖縄の青い海、珊瑚礁。
瀬戸内海の島々や天草の島々。
富士山や桜島の雄大な姿。津軽海峡冬景色。
みちのく温泉ひとり旅。
日本の宝とはこういうもんじゃ。
638名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 21:53:00.00 ID:nVtUGwf90
大江戸温泉物語はお台場とセットだろ。歩いて行けるのに。
つか大江戸温泉高い。朝入れ替えあるし。

ちょっと歩いて海辺の倉庫街見るのも面白い。土日に限るが。
639名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 21:53:29.48 ID:GzJnmW870
>>637
どれも日本有数の風景なんだけど、世界ランクには遠い。
外人は、外国にないものを見に来るで
640名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 21:55:37.46 ID:hvlLDNfa0
田舎の有名な温泉街の高給宿は金持ちのジジババか愛人連れしかいないんだよなw
641名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 21:56:05.28 ID:nGTeAmhm0
>>12
コレアべすと10でも紹介しろよw
642名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 22:00:05.24 ID:plQgl8hK0
世界一商業施設が集まる駅前である立川が
入っていないとか
外人もセンスねえなwwww
643名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 22:02:09.91 ID:FORRO6SA0
>>1
外国人のクールって意味はスイーツに意外に親和性がありそうだね。

地方の神社仏閣に荘厳さを感じてくれとは言わないけど、せめて伊勢辺りは入って欲しかったかな。
644名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 22:04:45.30 ID:/W27mQ+E0
>>1
スポットではないけど、酒呑める人だと居酒屋、立ち飲み屋とか喜ぶね。
ちょっと気遣いの出来る店とか連れていくと「チップとかいらんのか?」とか
「ここ、滅茶苦茶高いんじゃないのか?」とか聞いてきてこっちも楽しいw
645名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 22:24:17.82 ID:6gtiGP0w0
大阪に行った時に夜ひとりでゆっくりと通天閣周辺を散歩がてら観光したけど、独特の雰囲気が面白かった。
大勢が将棋や囲碁やってる店とか、ああいう光景は初めて見た。
周辺のいかがわしい看板とかもなかなか面白かった。
大阪はネットのイメージと違って、案外平和で楽しめた。
またひとりでのんびり色んなとこ歩き回りたいな。
646名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 22:25:45.80 ID:GzJnmW870
>>645
斜め、乙
647周回遅れ ◆iC46P77bjs :2013/10/10(木) 22:27:26.17 ID:sOme6ns40
>>5

ガンダムが無ければ俺も…。
648名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 23:25:51.36 ID:/PLmR8TW0
>>101
チョンめ!嫌儲に帰れ。
649名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 23:43:24.08 ID:r18nO7aH0
やっぱり近畿が日本って感じなんだよな。
でもさっきNHKのNEWSWEBでは、1位の後、7位の紹介とか東京ばかりw
どんだけ東京キー局は近畿を敵対視してんだよ。そのくせ朝鮮には媚びうるし。
ほんとこの事実からでも東京キー局は日本的なものを嫌い朝鮮を賛美する朝鮮人に牛耳られてんだとわかるわ。
650名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 04:41:50.67 ID:mq/lpWp90
京都や奈良は人気があるのは確かなんだけど、
寺や神社は3つくらい見ると、もうゲップがでるらしいなw
651名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 05:00:09.32 ID:ZDqVx8RC0
住吉大社で観光らしき白人カップルがバナナ食べながら歩いてたのには笑たわ
なんかスゲー新鮮てかカルチャーショックと言うかw
652名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 05:17:13.19 ID:4n9bGUCN0
>>600
股ビルと大阪の人は呼んでるのにw
653名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 05:19:24.43 ID:4n9bGUCN0
>>649
長年都があったのは近畿だからねぇ。関東は都の歴史は150年くらいしかない。
654名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 07:54:05.29 ID:2F0+tI5h0
竹下通りはゴスロリやロリータ着た女を
外人が嬉しそうに撮影しまくってるから、その人気だろ
キディランドも外人ばっかり
655名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 08:38:19.94 ID:/QYgZ19e0
>>649
当たり前w
文化は近畿にしかないからw
656名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 10:10:01.81 ID:6QCvgomJ0
>>600
パルテノン神殿やサグラダファミリアと並び称されてるのかwww
行ったこと無いけど中入って見たくなったわww
657名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 10:16:22.81 ID:Uimg1x+m0
確かに、トリップアドバイザーの利用者は好きそうな場所だ
658名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 10:28:59.63 ID:rgj9DHTz0
>>616
限られた予算の範囲内で
くそ高い交通費払って物価のくそ高い極東の小国に遊びに来ようとするなら
食費は真っ先に削る対象だろ。
659名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 10:32:58.73 ID:saXQGdqQ0
お気に入りがここに入ってなくてよかった。うるさい外国人増えたらやだし。
660名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:49:47.26 ID:b/H0gSz50
>>650
なんとなくわかるw
だから有名ドコロをピックアップして行くんだろうね。
人気の上位はそれなりに特徴的なところだ。
清水寺ーあんな舞台がある寺は日本に他にない。
東大寺ーあんなでっかい大仏は他にない
金閣寺ーキンキラキンを貼った寺は他にない
伏見稲荷ーあんなにたくさんの鳥居が行列してる神社は他にない
厳島神社ー海に浮かぶ神社なんて他にはない

法隆寺と薬師寺と唐招提寺・・なんて、仏像とか歴史に興味がなかったら
似たような感じでつまらんと思う。実際外人は多くない。
日本人だってヨーロッパの似たような教会めぐりなんてマニア以外やらんだろ。
有名なやつ1つか2つで充分。
661名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 12:51:58.23 ID:/QYgZ19e0
東大寺は大仏殿もいいんだよな
662名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:36:17.34 ID:6QCvgomJ0
大仏殿は柱に腹がつかえて出れなくなってレスキュー呼ばれてパンツ脱がされたから許せない
663名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 13:38:07.78 ID:zvx/l5n90
2位、3位ってなんなの?www
あきらかに大阪人の操作入ってるだろw
664名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:03:46.79 ID:IFDTTvrm0
科学未来館って、ハヤブサ帰還の展示の時行ったけど、常設で、温暖化を警告するでっかい地球以外見どころあったけ
665名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 14:32:42.67 ID:ff9nvroB0
あいりん地区、飛田新地、
やっぱ西成だろ。
666名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 15:03:33.37 ID:YMPEHVKJ0
新世界が入って無いじゃん
667名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:44:04.76 ID:bR2zIxr/0
668名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 16:49:22.17 ID:E8qWmfFe0
>築地市場

これがどうも理解できんのだよ('A`)

俺たちが途上国なんかの果物市場や骨董器市場に惹かれるようなもの??
669名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:07:59.35 ID:deirh+o10
>>663
海遊館外国人多いよ
670名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:28:12.11 ID:fA4LXTAA0
大江戸温泉物語は幼女のおっぱい見れるからな
671名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:37:42.02 ID:3HdNhQEA0
姫路城、彦根城、安土城がない
やり直し!
672名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:43:21.59 ID:hdD9CS2c0
>>668
あれだけ大きく活気のある魚市場は世界でも類を見ない
鮪のセリは一見の価値
場外や近場での寿司
交通の便が良く他の観光名所に近い
673名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:48:39.64 ID:H/iiSUVq0
表参道とかお台場とかが入って奈良の大仏とか金閣とかがないのはおかしいな
674名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:52:44.80 ID:hdD9CS2c0
>>673

普通のランキングには入っているよ
>>574 >>579
675名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:56:16.99 ID:eJguAq9J0
観光外国人は結局は都会の街が好きで入国してすぐに街に繰り出す。
それを滞在外国人は「せっかく日本に来たのだからもっと日本らしいところに行けばいいのに」と思うらしい。
今回のランキングも都会中心だ。
676名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 17:58:53.62 ID:ha6hvUtmi
>>76
21世紀美術館は建物自体の評価が高い
677名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:26:27.95 ID:7mHPTU6cO
伏見稲荷まで来たんなら もう少し足のばして八幡神社までおいでよ^^
678名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:56:45.30 ID:O7umda9e0
伏見稲荷まで来たんなら もう少し足のばして
若冲の石仏までおいでよ
679名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 18:58:42.17 ID:gRh073M30
腕自慢は田川に来い
自分が如何に無力か教えてやる
680名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:00:55.99 ID:nBK5x2Qk0
>>579
ああ、なんだか普通に納得のランキングだ
681名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 19:31:16.66 ID:ZurinjiO0
上高地〜安房峠〜高山だな
682名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 20:32:52.84 ID:3HdNhQEA0
日本もどっかに古い町並みが残って居れば良かったのに
武家屋敷とか商人の蔵通りとか
683名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 08:18:59.87 ID:uWQ54a940
>>663
原宿が一位になるような変わり種ランキングで何を言ってるんだ?
684名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 10:45:24.09 ID:D6a6Rq+80
>>682
つ高山

欧米人にも人気
685名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 11:17:30.37 ID:Rs7dXL3n0
>>654
昔デビットバーンが原宿の竹の子族に感銘を受けてたな
686名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 13:07:29.95 ID:P8IHcRbk0
>>683
大阪ってだけで反応するバカなんじゃね?
687名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:00:27.31 ID:6H8CHka20
ネトウヨ=韓国人
688名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 19:04:36.44 ID:L6Cp80ni0
>>687
よぅ!チョンコw
俺が正統派のネトウヨだよ。
689名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 23:11:02.11 ID:AfDxtzUb0
>>682
あるんだけどさ、埼玉にあるって聞くととたんに行きたくなくなるだろ?
690名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 08:32:30.91 ID:TJ7y82tM0
川越はあかんパチモン
691名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:35:50.44 ID:lJEPYMpm0
692名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 12:39:04.73 ID:vAEqq0RN0
飛田だろう
江戸時代そのまんま残ってるんだぜ
693名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 16:34:40.06 ID:ChKY4JlK0
竹下通りはすげえ田舎臭いと思った。
表参道と青山通りは小洒落ていると感じた。
694名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 16:58:50.80 ID:bHxmIdhw0
>>682
各地に残ってるよ。
特に近畿。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3463201
695名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 17:00:14.79 ID:PyMhvi7X0
個人的には北海道みたいに自然がいっぱい残ってる観光地が好きなんだけど、さすが外国人、そんなのは世界中に掃いて捨てるほどありますよってことなんだろうな
696名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 17:10:28.03 ID:AJM3z8IZ0
京都に高級ホテルが2つ出来るしな

問題は、奈良にまともな宿泊が無いだが
697名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 17:35:26.14 ID:hVWrb3UD0
フォーシーズンズとリッツカールトンか。
できたら泊まりに行こうっと。今まで京都は高級ホテルがなかったから。
698名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 17:45:01.46 ID:PNugWV2i0
>>49
あそこは坂も階段もないから行き易い
松本城なんてきつい階段で大変・・・しょせん観光なんてそんなもん
699名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 18:02:29.59 ID:Vo/HHKmFi
観光って必ずしも景観を楽しむだけじゃないからな
結局は異国情緒を感じたいってことに尽きるだろ
そういう意味で、道頓堀とか独特の文化・雰囲気のある場所は異国情緒的なものを感じやすいんではなかろうか
700名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 19:04:17.62 ID:SkZMPWDr0
>>601
東京からチャリで荒サイ登って行ったけどがっかりスポットだったぞ
なんもない洞穴ぬけて階段のぼって上から横穴眺めておしまい所要時間10分
ヒカリゴケの穴もよくわからんという・・・
701名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 02:21:39.53 ID:xd0PQzf90
日本初心者の外国人には「ワビサビ、粋」がわからない。
シンプルな寺社より日光東照宮みたいな派手なのを好む。
これは東京ウォーカーだから年齢層が低いし、格安旅行組の意見だ
702名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 02:42:09.71 ID:JMcI36lG0
竹下通りはゴチャゴチャして嫌いだな
表参道歩く方がいい
でも外国人は違うんだね
703名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 02:51:34.57 ID:3rtZfQD10
多分原宿よりも上野の方が人気あるんじゃね
外人が喜んで棒つきの果物とか食べてるよなw
704名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 02:53:36.57 ID:z9Z7szjV0
山手線は渋谷方面しか使わないんだが、
新宿から池袋方面は酷いな。新大久保は聞きしにまさる土人っぷり。
705名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 03:02:48.50 ID:dNurJm5O0
もう終わったけど、夏頃外国人に国立科学博物館の深海展をすすめたよ
見に行ったその人はとても喜んでた
後、その人沖縄がいいって言ってたな
海が綺麗なんだと
706名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 03:11:03.33 ID:r5c3loyO0
>>702
そりゃそうだろう
日本人の大人としては竹下通りを楽しいと思わないけど、
海外旅行では、その国の若者文化が集まるキッチュでポップでチープな場所は楽しい
707名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 03:17:47.37 ID:JMcI36lG0
>>706
まぁ分からんでもないけどね
竹下通りはアイドルのお店もあるし100均もあるしで日本の若者文化を知るには最適かも。
708名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 03:23:33.79 ID:UHfyCw2IP
>>42
そういう、伝統と関係がなく、かつ特定文脈の理解がないとイミフになるものは、
外人には受けないよ。意味が分からん上に、やる意味が無いw

しかし、浅草が列挙から無くなったのは良いことだ。
あれを見てtraditional Japanを満喫した、と言われると、本当に頭を抱えてしまう。
あそこに行く意味があるのは、avalokiteshvara(観音さん)を信仰してるtaiwaniseの方々だけだ、
他の人が言っても意味が無い、と忠告するんだけどね。
709名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 03:24:30.09 ID:DF3QYxbf0
TDRとかUSJとか選ばれるってw
リトル東京がアメリカ有数の観光名所になってるようなもんか?
710名無しさん@13周年:2013/10/14(月) 03:26:23.09 ID:A1S/O+oz0
>>701
わからないわけがない
外国産ゲームの綺麗な廃墟テクスチャとか、そのワサビみたいなもんだ
711名無しさん@13周年
>>682
関東以外には、あちこちにある。関東地方だけは、田舎でもなぜか残存率が悪い。
南半分は、関東大震災の影響なんだけどな。

まあ、道頓堀3位が、俺としてもう一つ興味深かったところ。
90年代までは、大阪ミナミの繁華街は、旅行ガイドでは好意的に書かれていた。
ポイントは、道頓堀界隈を歩いた後で、法善寺横丁に行くルートを薦めるところ。
歴史も、今の雑踏も、一気に味わえますよ、というのがセールスポイントだった。

これ、しばらく、東京マスコミの影響で、影を潜めていたんだよね。
視点が、良い意味で従来の外人視点に戻って、これは良かったことだと思う。