【経済】ネット通販株が急落…ヤフーの「出店無料化」波紋広がる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★
8日の東京株式市場でヤフーや楽天など電子商取引(EC)大手の株価が
急落した。前日にヤフーがネット通販サイトの出店料を無料にすると発表。
価格競争が本格化し、事業の収益性が低下しかねないとの懸念が広がった。
EC市場は拡大が続いているが、サイトの運営各社が「利益なき繁忙」に陥る
リスクを市場は警戒し始めた。

*+*+ NIKKEI NET +*+*
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNZO6083287008102013DT0000
2名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:45:46.09 ID:ptD2JrkSi
>>2
それをその速さで貼れるってことは
お前それをコピってずっと待機してたんだろ?
リロードしまくって。誰かスレ立てるの待って。
まじきめーな。氏ねよハゲ。
3名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:46:29.36 ID:cLzQ7hK+0
>>2
この流れ好き
4名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:46:32.60 ID:Pna3euwZ0
ヤッホー
5名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:47:29.18 ID:WTgICGbY0
広告収入があるだろ?
6名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:47:55.62 ID:eHrp5un10
>>2
7名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:48:01.72 ID:N5euSHp+0
楽天いらないし
8名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:48:05.35 ID:z8ffu7Ip0
ハゲの自爆?
9名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:48:07.11 ID:0xdUFpcy0
他サイトはどれくらい抜いてるの(´・ω・`)?
10名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:48:23.00 ID:oE+Qah+h0
ナイツの株も急落
11名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:48:43.27 ID:zb1HINIX0
楽天にはさんざん寄付させられたわ・・・ざまあw
12名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:48:56.42 ID:HqgThMNT0
これは良い競争
13名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:49:04.62 ID:Hq6xal8m0
ソフバンの株価騙し上げ
14名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:49:13.99 ID:VWmJF00KP
ソフトバンクは朝鮮ヤクザとつながりがある

こんなとこ誰が使うか
15名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:49:25.76 ID:8ppJS4x20
こういうのはただ単に業界の力を削ぐだけなんだけど。
自転車操業の孫はもうダメだろ。
16名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:49:28.02 ID:VCBYYBJC0
三鷹の事件の次スレまでのつなぎでここで抜く!
17名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:49:34.38 ID:OtkVeUj40
タダなら俺も出店するわ。Eコマースやってるって人に言えるし
18名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:49:47.51 ID:fSLAy+4c0
楽天の店子虐めはハンパ無かったからなぁ
19名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:49:55.21 ID:xyU5fO+Q0
これは成功してほしいね。
これからの超節約ライフには必要不可欠。
20名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:50:04.38 ID:u/k/ROzQ0
詐欺が増えるだけじゃねーの
21名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:50:18.75 ID:6ov6zwwe0
高学歴グラドル小林恵美さん(30歳)、“月に20日以上が休み”で困窮生活
http://matome.naver.jp/odai/2137428536919479301
22名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:50:20.91 ID:wblzXgDu0
どうせどっかできっちり抜くんだろ?
23名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:50:36.84 ID:oLffY3vD0
>>18
kwsk
24名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:50:44.73 ID:d8zxvqDa0
いつものように他のところで取るんだろ
25名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:51:01.41 ID:T6Nm2iVR0
Amazonだけが生き残る未来…
26名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:51:14.48 ID:7LoIbBXS0
アマゾンでいいじゃん
27名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:51:37.74 ID:lXTO52/v0
>>2
www
28名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:51:58.04 ID:hqudLOeO0
競争相手が消えたり小規模になったら戻すってのさえなけりゃいいんだが
29名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:52:01.28 ID:UfCnAJbG0
ヤフーのプレミアム会員は意味なくなりますよってことでいいのかな?
30名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:52:06.04 ID:4k8fVibe0
>>8
大丈夫。
ヤフオクのシステム利用料値上げするから。
31名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:52:10.12 ID:zb1HINIX0
FC2行こうかと思ってたけどヤホーでもいいかな
32名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:52:29.32 ID:S/Y2V3Sp0
これに楽天が追随すると更なる楽天スパムの洪水が始まるのかなあ
33名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:52:33.01 ID:HJeC1nfR0
>>8
ハゲは肉斬骨断を仕掛けてるので一時的には落ち込むのは確実。株価下落も正常な流れ
ショップの方で楽天並にシェアとれたらもう日本では敵がないので
ここで株を仕込めるか否かは投資家次第
34名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:53:05.59 ID:m3reO3wb0
質の悪い業者が増えて使い辛くなる悪寒
35名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:53:26.19 ID:yqXG9cpv0
炎上商法の結果→konozamaだけが生き残った
36名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:54:24.93 ID:FanNGVTD0
>>29
落札専門ならもういらないのかも
37名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:54:30.52 ID:RSgX47YLP
AMAZONのおかげでYahoo使わなくなったのねwww
38名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:54:50.61 ID:wblzXgDu0
AMAZONも税金取る方向だぜ
つうかきっちりとってほしいからいいけど

この手の売る場所提供型って何かあった時はしらきって
責任とらないからな
39名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:55:12.43 ID:IlHEGyHrP
ADSLを思い出すな
40名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:55:13.27 ID:OwpCg8Wf0
よかったな
おまいらみんな自営業者だ
41名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:55:32.14 ID:a4kBuSPn0
>>29
出店にはさすがにプレミアム要るんじゃね?
住所確認無しで出品してる奴に金振り込めねーって
42名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:55:38.59 ID:G2UYjTSV0
相変わらず5000円以上の入札はプレミアムじゃないとダメなんだろ
そんなもん誰が入るかハゲw
43名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:55:43.15 ID:/JClYaxi0
記者のなかにはな、謝罪会見で興奮して快感で射精してしまう記者もいるんだよ。
そういう人たちが謝罪をなんとかブームにしたがってることに

さっさと気が付いた方がいいよ

半沢直樹だって、中身はTBSで、日本人を何とかして謝罪させたい謝罪の図式が欲しいという欲求のもとに作られたんだからな。


だから例外なく出演が在日だらけの半沢直樹であっても、土下座役は必ず日本人だろ?



わかる?


しまむら店員に対して土下座させた、不正受給の在日の本質がどこにあるのか、よく見極めた方がいいよ。
44名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:56:30.28 ID:5p2Ch09W0
濁点オワタ
45名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:56:52.59 ID:9E82dwol0
よく見たら新規の個人や楽天以外の出店者は事実上対象外じゃん
46名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:57:59.76 ID:Z1ibslTT0
>>2
死ねよ禿だけ読んだ
47名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:58:16.57 ID:4k8fVibe0
>>39
ヤフオクのシステム強化を謳って有料化したと思ったら糞システムのまま、只でADSL配りだしたもんな。
48名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:59:12.22 ID:cBmOiupr0
>>2
たとえ外しても滑らない

うまいな
49名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:59:26.58 ID:gXKj+Viu0
他所がつぶれてからが本番ですねわかります
50名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:00:19.72 ID:YWjfkM7T0
ソフトバンクの顧客が勝手にブラックリストに載った問題で
なにかしら他の話題で誤魔化さないとヤバいんだろ?
51名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:00:55.97 ID:cqCfm8As0
出店無料にして売れたら何割か取る方式か?
52名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:01:22.55 ID:/GofPnHZ0
yahooと楽天で仁義なき潰し合いww
53名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:02:12.48 ID:m4bhW+iTQ
>>42
いや、その上限設定が撤廃されるらしいぞ。
俺は落とし専門だしプレアカいらないかなーと思ったら
簡単決済出来なくなるんだよな、プレ抜けると…微妙だ。
54名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:02:13.86 ID:xM7UaIdL0
>>52
どっちが強いの?
55名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:02:14.25 ID:Yqd4pwR10
>>33
一時的に数十億円の赤字を計上する見通しらしいけど、
パズドラで儲けた額を考えると微々たるものだな。
56名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:02:35.21 ID:MP4e0GRu0
株価 Yahoo は織り込み済み・・・

楽天を先頭に楽天ビジネスモデル猿真似サイトは壊滅自爆道を暴走中!もうブレーキは効かない超光速地獄
57名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:02:45.53 ID:+tMuIHTp0
>>52
もうジャパネットもヤフオクみたいな参加型オークションとか始めたら面白いな。
58名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:05:18.35 ID:fGkDtWCS0
>>8
アリババ株でウハウハ
59名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:06:16.79 ID:A8bznERO0
>>52
孫正義のやってるのは革命
凡人には、ただの安売りに見えるのかもしれないが、
インターネットサービス全体の革命をやってるんだよ

ネット通販そのものの仕組みを変えて、より店屋消費者に還元しようとしてる


楽天だって最初は革命的だった
だから、日本通販とか潰れただろ
陳腐になれば潰れる
それがインターネットの世界

常に革新的なサービスを積み重ねて対極的な改革をしなければいけない


凡人には安売りにしか見えないんだろうね
孫もそんな幼稚で地刹な日本的ナ批判を相手にしてると疲れるだろうね
60名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:07:06.06 ID:hEYr0YAb0
孫正義ってワンパターン。
単に値引き勝負して相手の壊滅まって独占するって手法。
通った後はイナゴに殺られた状態で健全さがない。
61名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:07:10.36 ID:MP4e0GRu0
寝耳に洪水の楽天?水没中!
yahoo発ビジネス仰天革命!に経済界も右往左往の大地震状態
これは当分面白い!
62名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:07:31.19 ID:wksWmpe10
>>54
時価総額が日本でトヨタに次ぐ2位のソフトバンクからしたら楽天なんて、、
63名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:07:55.88 ID:kmHXppht0
>>51
いや、店舗を大きくしてグループ顧客(常連さん)を引き込もうって
作戦だろ。
課金を基本無料にしたネトゲで、有料アイテムの方や、個人情報抜きだしで
儲けようようって感じの。
64名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:10:48.36 ID:FyOvE0n00
出店量は無料でも販売手数料で稼ぐんでしょ?
65名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:11:10.80 ID:Q/iio9Dk0
ヤフオクの落札手数料無料化したら評価してあげるよ
66名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:12:59.58 ID:Yqd4pwR10
>>51
これは「フリーミアム」という手法なのよ。
店と客を集めて賑わわせることで広告媒体としての価値を高める。

ヤフーショッピングには沢山の広告が出ているだろ?
あの広告を出すには広告料が必要。

100部しか売れていない新聞と100万部売れている新聞なら、
後者の広告料が高い理屈は分かるよね?
テレビCMでもゴールデンタイムと深夜では同じCMを流すにも料金が異なる。

これまでのショバ代ビジネスから、そういった形に変更しますって話。
67名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:13:48.00 ID:IA3xA+8RO
田舎暮らしの貧乏人なんで、ヤフオクが有料登録なしで取っ払いになった事が一番助かる。Amazon共々今後も宜しく。
68名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:16:57.45 ID:Al5xcQkr0
出店料は無料化するけど仲介手数料はちゃんと分捕るんだろ?
利用者にはメリット皆無だわ
69名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:19:27.88 ID:TWmtdHzU0
リステイング広告のシステム更改とビジネスIDの統合に失敗した。
それが原因で優良な顧客から解約された。
ヤフーロコもこけた。
オークションも過疎化が激しくなった。
ショッピングサイトも打つ手無しで出店無料化。
70名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:19:34.01 ID:pKFiQq+E0
>>68
出店料と手数料とるテナントと手数料のみのテナント
明らかな他者潰しにかかってるので手数料は同程度かそれ以下にするのは確実
同じ商品並ぶならどちらが安くなると思う?
71名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:20:43.37 ID:SrkDKzMzO
仲介手数料取るなら楽オクと同じなんじゃない
72名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:21:37.27 ID:t1U34kkI0
最近アマゾンでしか買ってないな
73名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:22:30.55 ID:UPb0NjTj0
どっちが勝っても商品は安かろう悪かろうが増えるんだろうな。
独立系ネットショップにがんばって欲しいわ。
74名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:23:22.46 ID:Ulpw0dGd0
>>54
序盤はヤフーが優勢、その後は泥仕合。

楽天だと1000円売っても5%ほどロイヤリティを取られて実質的な売上は950円。
ヤフーだとロイヤリティフリーだから、1000円売ったら1000円の儲け。
商店主はヤフーで購入してくれたほうが利益率が高いから
価格を970円とかにしてヤフーで購入するように顧客を誘導する。
970円で売っても楽天で1000円で売るより20円分多く利益がでる。

楽天は購入数を奪われるのでロイヤリティ収入が激減。
楽天もロイヤリティフリーにすれば購入者の流出は防げるけど、
ロイヤリティありきで構築してきた収益システムを全て見直す
ことになるから、これまでの投資分が無駄になる。
楽天がここで損切りできれば、同じ土俵での泥仕合となる。
75名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:23:35.91 ID:O975s0nE0
[店」にすると電話くるからなぁ


オクでいいや
76名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:23:42.96 ID:Ey/Cju6C0
>>2
楽天つぶしてくれるなら禿でもとりあえず応援するゾ
77名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:24:46.70 ID:qQlNpaUl0
また、焼き畑商業か・・・・・。
朝鮮人はこればっかりだな。
78名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:25:27.28 ID:XiN5Ae3d0
日本の楽天を応援したい気もするけど英語が公用語とか事実上日本を切ってるからなぁ。
究極の選択なら安い方かなぁ。
79名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:25:42.20 ID:Yqd4pwR10
>>68
ロイヤリティも無料化だよ。ショバ代に関しては完全無料。

>>66では広告料について言及したけど、
ヤフーショッピングは支払手続きにソフトバンクのシステムを使ってるから、
利用者が増えればそこの手数料売り上げも上がる計算。

問題は【配送】だろうね。
いくら無料にして差別化してもEコマースは配送が命とも言えるから、
ここの品質で決まるんじゃないかな。

先日、佐川がアマゾンから撤退したというニュースがあったけど、
実はヤフーに引き抜かれたんじゃないか?昨日の今日でこういう話が出て来るとな。
80名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:26:39.84 ID:59CdjajW0
楽天に出店してるけど、客少ないから出店料の方が高くついてるんだよな
宣伝代わりに出してるだけだし、ヤフーに移るかな
81名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:28:18.32 ID:Fm+LeGiEi
これって、消費税増税を見越しての決断なんだろうか?>ヤフオク出店無料
82名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:28:29.60 ID:AWOlblGz0
元々、ネットは広告ビジネスだからな
新聞雑誌も見習え
83名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:31:00.75 ID:kRLb+nxc0
デフレは泥沼
地方都市を見ろ
イオン栄えて商店街壊滅
これは日本人が望んだのか?
84名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:32:38.26 ID:mz79KjaW0
ECなんて同一品でどこが安いか それだけ 手数料無料が還元されるかな?
85名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:35:00.11 ID:2eAZo5/u0
>>83
商店街より便利、安い
こういうのはもう淘汰としか言いようがないんでな
個人商店で独自性出してる大阪の天満とか、名古屋の大須とかは残る
消費者から必要とされるものを提供出来なければどこだって同じだよ
86名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:36:19.18 ID:O4YBidB60
>>83
商店街は雇用を生まないけどイオンは地元民の雇用を生み出してるよね?
87名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:36:25.93 ID:6eC2gzEj0
ヤフオクにはゴミしかないよ。
で出品者もゴミやさん。

楽天は隣の国の隣の貧民たち。
88名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:37:07.99 ID:Yqd4pwR10
>>84
高額商品はちょっと違って来るかもな。
まあ、競合も指を咥えて見ているだけでは無いだろうけど。

本当に打撃を受けるのは楽天やアマゾンのような大手ではなく、
弱小ショッピングモールではないかと。
この機会に撤退ってとこも出て来るんじゃないか?
89名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:38:56.65 ID:w95WSV3e0
広告ビジネスだと、楽天に勝ち目ないじゃん。
90名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:40:48.56 ID:iw4tRQfSO
ヤフオクも消費税の一部を今度から支払う話は出てた
91名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:41:42.89 ID:ZrgT9Gi50
Amazonとか自社で値付けできる在庫持ってる問屋直消費者みたいなビジネスは影響ないだろ
楽天みたいな店舗集めて場所貸しでブラットフォームビジネスのスタイルのイーコマースは脂肪すると思うけど
92名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:41:42.68 ID:2eAZo5/u0
この件に関しては楽天潰しだろうな
ま、禿の事だから無料分をどこかで回収する算段はあるんだろうが
規模を大きくして顧客を誘い込み、後々利益を出す禿方式
93名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:42:23.41 ID:i+1MuxpF0
ハゲがおとなしく損するわけねーだろw
気が付けば実質値上げになってるよ
94名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:42:35.04 ID:oMyzE4s20
おー思いっきり淘汰してくれ。
95名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:43:13.78 ID:UXjiuMLy0
楽天もヤフーもショップで欲しいものあっても送料個別に調べたりくそめんどくさい
頭の悪い送料設定にがっかりすることも多くまったく見なくなったわ。

Amazonあんのに売れるわけないじゃん。
96名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:43:16.64 ID:Mk8jfkfF0
これ、ヤフーの情報を事前に仕入れて楽天を空売りしてたら
インサイダー取引になるんかね?
97名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:44:56.10 ID:ZrgT9Gi50
>>92
無料分は店舗が増えて埋もれるだろうから広告費で見つけやすくするというアリババのビジネスモデルをそのまま持ってくるんだろう
あとはヤフーカードの収益とTポイントの実店舗との連動での収益だろう
で、焼き尽くしてから無料やーめたってするのは明白
98名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:47:54.97 ID:UXjiuMLy0
店舗寄せ集めで利用料取るだけの糞ビジネスモデルは利便性が低く消費者にメリットないからさっさと潰れてくれ。

楽天オークションなんか業者がずっとiPodのコピー品売ってるの通報しても全然対処しねーし。
英語以前に知的財産権どうなってんのよ
99名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:50:08.49 ID:32mc9fLT0
急落は増税のせいが一番だよ。
100名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:51:46.06 ID:Yqd4pwR10
>>98
まあ、世の中「それ金取るとこ間違ってね?」というビジネスは沢山あるわけで。

孫さんは無料で提供する部分と金取る部分の切り分けが上手なのよ。
周囲が納得する妥当性がある。丸く収めるってやつだね。

儲けてるから色々言われているが、単純に商売上手なのかと。
101名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:52:15.98 ID:fOD398Ea0
ヤフーは海外資本呼び込みやすそうだから、
体力勝負の戦いには強そうだな。。。少なくとも寡占化は進みそう

ヤフーは半島系のお得意様が多いときくから、
いままで懇意のお得意様が楽天なんかに流出する傾向が始まり、
それに対するつなぎとめとして「出展者へのサービス」
なのかという印象を受けた
102名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:52:57.93 ID:9SkiQmTQ0
ヤフオクは一円スタートヤメろ
売り手有利で買い煽り
別アドで価格操作してないか?
103名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:53:50.80 ID:Mk8jfkfF0
>>100
保証金積んでる店とそうじゃなくて完全フリーで場所使ってるところは区別がつくようにするとか
いう話はこれからあるかもしれんね。
104名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:58:17.04 ID:+KNrl+8G0
ヤフーで通販する人なんかいると思えない
普通はまずAmazon
Amazonで品切れ、またはマニアックな商品のときは楽天にいく
105名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:02:45.83 ID:rfAP0AGh0
ガチ競合する楽天は確実に死ぬな、これ
106名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:06:52.31 ID:lFq36j530
これから益々楽天のスパムが酷くなるのか・・・

100倍返しとかやめてくれよ
107名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:08:26.88 ID:EyL/m+kU0
>>104
それがこれからAmazon→Yahooになりそう
108名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:09:35.39 ID:lFq36j530
身元不明者には入札出来ない設定があるから
安心だな
ストアの糞長いスクロール画面も減るかな?
109名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:10:35.96 ID:XiN5Ae3d0
商品にお店がぶら下がってるamazonの方が買い物しやすいんだよなぁ。
ヤフーも検索方法が充実すればいいんだけど。
110名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:12:19.80 ID:32mc9fLT0
そもそも価格が
Amazon<<<楽天<<<<<<<<Yahoo
だった。無料化程度で改善されるのかね。
111名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:13:09.13 ID:Yqd4pwR10
んー、だた楽天もカードなどでガッチリ囲い込んでるからな。
ジワジワとは来るだろうがいきなり流れるということは無いと思うぞ。

ヤフーポイントがTポイントになったのも、
言い替えればポイント商売に関しては楽天に軍配が上がったというわけで。
112名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:14:27.02 ID:omVPUMqU0
amazonは日本に法人税払ってないから犯罪企業だから使わないように
113名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:14:40.94 ID:sR3Vdvgc0
ヤフーは広告システムとか他のメディアで収益あるから出来る事だけどECしかない楽天とかは対抗策あるの?
114名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:15:56.71 ID:pmrovQmM0
ソフトバンクとyahooは危機にさらされ禿さんはWパンチ
115名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:16:58.57 ID:tje/XLA20
競争が多い方が各店が消費者の足元を見れなくなってサービスが広がる
116名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:17:30.34 ID:o588SrMQ0
>>113
ヤホーには楽天みたいな支援システムあるのか?

支援というか、死ぬまでコキ使おうという収奪システムなんだけど。
117名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:18:07.51 ID:NEV96o4w0
ヤフーってあんまりデザインにこだわった物が少ないよね。
職人一品物とかないし。悪く言うとマニアな物はない。
あと品切れ多すぎ。
118名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:20:09.88 ID:iGWPiIquP
出店無料化よりもキャンペーンポイントの上限廃止しておくれよ禿。
119名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:22:41.66 ID:F5KXfHMk0
ヤフーが下がるって
自爆テロ?
120名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:25:04.36 ID:X2OwbuUz0
ソフバンは繋がりはないよ
半島と繋がってるのは主にパチンコ業界だな
その業界から長きに渡って積極的に現金を受け取ってきたのが安倍君を始めとした清和会系の自民党議員だ
121名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:26:12.60 ID:L86ZlxTK0
GREEをパズドラでぶっ潰した構図に似てる気がするけどどうだろう?
122名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:26:30.83 ID:EfSGOQ9Z0
>>120
つながり有るよ
123名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:28:52.00 ID:lliEL4LV0
チキンレースに突入したからなw
特をするのは消費者
Amazonを追いかけるヨドバシの送料無料みたいなもんだなw
124名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:29:36.72 ID:ma7IZMTe0
SoftBankグループと楽天グループは両方とも実害を被ったことがある。
共倒れしてくれると嬉しいけど、両方とも大きくなったからね。

この世が虚しいw
125名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:30:37.16 ID:kxQA0AJ0O
ネット通販運営会社崩壊の兆しかな
アマゾンは佐川と決裂したようだしヤマトだけでは持ちこたえることは無理だろうな
楽天はヤフーの煽りをくうだろうし
コスト上昇収益低下
いくところまでいく感じ
126名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:31:00.45 ID:9SkiQmTQ0
>>110
お前疲れてるだろ
早く寝ろ
127名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:33:14.62 ID:oaE3XCel0
ECサイトって売ってる人はともかく作ってる人は儲からないよね
中国の通販村はこれが年々ひどくなる
128名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:37:16.00 ID:q0tETct/0
いよいよ追い詰められたようだねチョン
逃げる前の株価高騰策で、売り逃げようと思ったんだろうなw
ヤフージャパン単体で見た場合、広告かショップオークションしか収益源がない
その半分以上のオク手数料を捨てるなんて
負け戦で尻尾まいてチョンしたい本音が
129名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:41:16.92 ID:mpnSFu+p0
量の増加は質の低下

出店無料化で、ごみみたいな商品が一気に売りに出るんだろうな。
130名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:47:45.65 ID:lFq36j530
なるかもしれんが
取引多すぎて証取りもお手上げだろ >>96

日頃大人しい銘柄でやると捕まったりする
131名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:50:35.05 ID:s2nC4zey0
ネット通販は日本でまだ始まっていないよね
このバブル自体が神話でマスコミなんかで言うネット差別はこれが原因なのか?
132名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:50:55.83 ID:ThoD6w7a0
これ見てきたけど
アフィー手数料原資1%〜71%
アフィー報酬30%
Tポイント1%〜15%
だったんだが
どうゆう事なの?これ設定によっては100%超えてるけど何にかかる%なの?
他にも
手数料 
コンビニ決済・・・150円/件から
ペイジー決済・・・150円/円
収納代金入金サイクル
0.1%〜0.4%

後送料も掛かるし銀行振込だと手数料かかる場合あるし
最安でも基本3割+αで普通に卸すより高くなる場合もありそうだけど
どうなのこれ?
133名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 02:09:36.95 ID:s2nC4zey0
関所って書きな
134名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 02:12:16.85 ID:kJ2RvtjD0
>>86
でも、地元の卸、仲卸、小売すべてに壊滅的なダメージを与えて地元の雇用を奪ったのも大規模小売業だという罠
135名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 02:19:34.49 ID:qTOOkiJp0
>>8
手榴弾レベルの自爆で火薬倉庫を誘爆させるようなもの
ハゲは大した痛手を負わないが収益の殆どを出店料に頼ってる楽天とかはヤバイ
136名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 02:25:39.87 ID:LCIFV1th0
マーケットプレイスが無くなるならいい
Amazonで検索しても楽天もどきの小売店ばかりってのも多いからな
137名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 02:33:41.10 ID:Mk8jfkfF0
リアルでも百貨店が苦戦していてフリーマーケットがそこそこ人気なのなら
ネットでも同じことが起きるんじゃね? とか考えたのかもしれんが、
やっぱ販売者に情報を与えないまま、決済と配送と苦情処理ができるシステムが
求められているように思うんだがなあ。これって百貨店システムに近いと思うんだが。
138名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 02:33:49.45 ID:7XijNIxx0
出展無料化って超怖いんだけど・・・

出展する側はノーリスクで購入する側だけがリスク背負うって
詐欺やりたい放題じゃん・・・
139名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 02:36:14.07 ID:KN9wmC2N0
かつての無料ホームページといっしょだよな。ジオシティーズとか。
無料化は当然。普通に売れた分からパーセンテージ引けばいいだけじゃん。
むしろ出展はどんどんやってもらうべきだろ。
140名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 02:36:38.28 ID:fziy5zzQ0
>>59
ネット通販で革命と呼べるのはAmazonだけ
他のはただの通販
141名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 02:36:41.11 ID:4aHLuM0c0
落札手数料を上げる準備でしょう?
消費税増税で上げるチャンスだし。
142名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 02:38:08.14 ID:PxvYAUjP0
得体のしれない店が増えるだけじゃないの
143名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 02:38:47.58 ID:+dgnmPCj0
>>138
信用できるショップだけ見ればいいのでは。
そこが安くなってくれれば万々歳
144名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 02:38:50.55 ID:NQYNQ/ET0
>>134
おまけに南トンスランド産のものを産地偽って売ってるしな。
145名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 02:39:35.49 ID:BxqvkVxu0
個人店が増えすぎて普通の店が埋もれたりとかはないのかな
146名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 02:39:35.48 ID:9QApETA10
とりあえずヤフーショッピングは検索がクソなのをなんとかしてくれ
>>128
オークションの落札システム手数料は残るって聞いたような
>>138
無料と言ってもショッピングに出店する場合個人でも納税証明とか
信販会社の与信とかは免除されないと思うよ
147名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 02:40:24.34 ID:jqW9xTff0
>>138
タダより高いものはなしって昔から言うし、どっかに問題出て来るんだよな
ま、そもそもソフトバンク系は信用出来ないから使う気もないし楽天も使う気はないがな
148名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 02:43:21.33 ID:xvpuNxDU0
AMAZONのサービスすごいよな
149名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 02:46:03.83 ID:fziy5zzQ0
>>107
絶対にならない
利用者の利便性から言えば
Amazon>>>>>>>ヨドバシ>>>>>>>>>楽天>Yahoo
売る側が出店しやすくなったと言っても、買う側のめんどくささは変わらないのに
Yahooで買うわけがない
150名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 02:49:13.84 ID:Ra5Kd9Lv0
接客マナーや在庫管理が出来てないショップは出店料に関係なく売り上げが上がることはない
151名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 02:49:14.30 ID:fziy5zzQ0
>>120
孫の実家はパチンコ屋だったんだが
ソフトバンクの起業資金はすべてパチンコマネー
もとよりリスクがないから大胆な戦略が取れたことが成功の要因
152名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 02:53:58.40 ID:Ra5Kd9Lv0
経営努力をしない主の店は景気の良し悪しに関係なく繁盛しないするわけがない
153名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 03:39:33.88 ID:g8yyBk+d0
競争相手を潰すのに手段を選ばずというのが
半島の手口
従軍慰安婦捏造しかり
154名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 05:20:07.84 ID:8dR0Zg4D0
楽天よりAmazonがデフォになってるわ!
155名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 06:00:01.45 ID:4WIxi+H/0
アマは消費税払わなくていいから一番有利なんだな。
156名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 06:02:06.94 ID:/RvUqP480
税金払わない尼が最強だよなw
157名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 06:03:42.75 ID:RL8vE73S0
楽天で買い物すると、今でも怒濤のようなスパいやメルマガが来るの?
158竹島を取り戻せ!:2013/10/09(水) 06:05:55.98 ID:Zz0dAyn80
楽天は使いづらい上に、同じ店なのに楽天市場に登録されている値段と
その店の値段、ぴったりポイント分違うから使いたくないw

あと、楽天市場は商品が探しづらいと思った。
159名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 06:06:17.36 ID:amW3+AmQ0
楽天落日
160名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 06:22:27.93 ID:eI0mNv5J0
出店無料といったって、
どうせ会員費みたいな感じで
定期的に自動的に金をとられる仕組みになるんだろ?
161名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 06:23:28.77 ID:eMfZcG7K0
Amazon一択
162名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 06:31:12.82 ID:nxF22w6pO
>>1
もともと大手量販以外と通販なんてしないからいいけどさ

無料だと大量の詐欺店舗が出店登録されるリスクがあるんじゃないの?
詐欺がバレそうになったら計画的に閉店してトンズラすりゃいいし、そのための経費がゼロ円なら詐欺師が飛び付くわ
163名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 06:34:36.93 ID:YiZbcDqr0
>>160
今でもプレミアあるし
164名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 06:43:28.39 ID:BjPcsTfJ0
どうせ客奪ったら鬼課金すんだろハゲ
165名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 06:51:26.32 ID:nH+P1GmP0
普通の商品は撒き餌さで薬やアダルト商品、酒などの利益率の高い商品で稼ぐようになる
166名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 06:52:38.83 ID:zb9EBdAai
もう滅多に利用しなくなったけどプレミア会員費は払い続けてるなあ。解約のきっかけがなくて。
167名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 06:57:26.96 ID:7b+cx1LcO
出店料は無料。つまり基本料金部分てだけで、売り上げのなんパーセントかはとるんでしょ?
168名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 06:59:41.09 ID:TwYnquyr0
送料無料にしなきゃAmazonに勝てない。
169名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 07:02:10.22 ID:7Sb5z6SD0
お前らも出せ 占い屋なら 間違いないぞ
タコ客が どんどん 沸いて来るわ
170名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 07:02:32.90 ID:hdJGfS7n0
これはつまり消費税にあわせて落札システム利用料を8%に上げたいんでしょ
171名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 07:08:42.78 ID:OJ1sYsw80
詐欺にあった時、ヤフープレミアムは、年間十万円までしか補償なし。
つかえない。
172名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 07:10:59.51 ID:cY8DOp290
楽天にペナントレース負けたから
野球以外の所で腹いせしてるようにしか見えない
173名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 07:12:24.98 ID:5G1wj/qw0
楽天を潰したら出店料倍だ!
174名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 07:13:25.07 ID:j1/ukq5j0
>>2
こういう「逃げ」を含んだコピペを使うヤツはすかん。
175名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 07:14:25.83 ID:ZvjShm/Q0
ネットショップの2号店3号店が只同然で出来るってだけだろ
わざわざ1つに絞る必要はないから
176名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 07:19:02.10 ID:CXl27FkW0
>>79
可能性あるね
177名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 07:21:26.83 ID:eBnSXkp70
ヤフーおくって
意外と決済料が高い
あと月額399円取られるのも高いな。
中古品だらけなのに。
178名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 07:23:26.48 ID:Gy1/EjGb0
佐川もチョンつながりかよ。

孫の実家はパチンコ屋だった >151
179名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 07:25:21.19 ID:/RvUqP480
ライバル企業をダンピングで潰す方を優先したかw
180名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 07:25:29.80 ID:qZPiHfwi0
>>2
飽きた
181名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 07:33:50.86 ID:OJ1sYsw80
詐欺が横行するよ。
しかしヤフオクは詐欺にあったら確実に損をする。
楽天はカード払いで未着補償がある。
ヤフオクで高額商品を買うことはない。
182名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 08:17:01.23 ID:Nrc4Z2Yv0
>>70 そりゃコストがかからない分ヤフーの方が安く並ぶだろうね。
183名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 08:37:04.15 ID:Nrc4Z2Yv0
>>104 俺はAmazonと価格ドットコムくらいしかみないな。
184名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 08:43:24.20 ID:Gz1FJ0kU0
表面は得してるように見せて何かで採取するのがペテン師孫のやり口
さて今回は…
185名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 09:38:20.52 ID:WmZ84duv0
お金払ったのに品物が届かない、が頻発する予感
186名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 10:02:58.57 ID:ipIZYp8P0
せやな
187名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 10:35:55.91 ID:7ykFZTy/0
>>23
俺が利用してたサウンドハ○スは楽天と出展料でもめて自社運営になった
 ↓
スパイにカード情報流出された

俺もカード番号変えるはめになったな
188名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 10:57:20.23 ID:8dgtUIcc0
朝鮮人がダンピングで市場を破壊するのはいつものこと
189名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 11:03:12.78 ID:IT54G/Mu0
有料会員じゃないと出店はできないけどな
190名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 11:13:57.12 ID:2/cMyOkv0
>>107
> >>104
> それがこれからAmazon→Yahooになりそう

Yahooショッピングとかヤフオクで買って怪しげな業者に当たると
いっぺんで懲り懲りするよ。

モールの運営者が責任を取らずに
テナントに責任をまるなげしていたらeモールの意味が無い。

結局、買う側がテナントの信頼性をいちいち調べないといけないハメになる。

Yahoo!は売る側にとってはインチキしやすくて良いシステムだが
その分だけ、買う側が負担を被るようになっている。

ダマされないように眉に唾をつけて観察して裏も取らないと、Yahooで初めて買う時は信用出来ない。

こんなことに気を使っていたら、買い物が楽しくない。手間ばっかり掛かる。
買い物って気持よく楽しくレジャーなんだぜ。

そうするとAmazonかヨドバシかという話になってしまう。
191名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 11:16:58.72 ID:pFQolVKg0
モールの運営者が責任を取らずに
テナントに責任をまるなげしている楽天涙目
192名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 11:21:27.00 ID:fdq/7bE50
焼き畑農業は、あかん。
193名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 11:25:06.11 ID:kZGsba9X0
楽天は送料が高いのが致命的。
ショバ代込みなんだろうけど、本一冊送料500円超とかありえん。
194名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 11:30:14.13 ID:7KjlJULZ0
ヤフーのピークなんて全て無料の時まで
あの頃は天国だったよな
欲しいものなんでも無料で買えた
195名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 11:33:42.51 ID:hcsAZL2r0
ただより怖いものはない

けどまぁ似たようなサービスで
横並びってのもね
196名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 11:35:28.85 ID:AdJl1D6x0
これっていわゆる
「楽市楽座」みたいなもんか。
197名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 11:43:04.75 ID:UPb0NjTj0
楽天もYahooも潰し合い、足の引っ張り合いで共倒れしていいよ。
198名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 11:43:31.65 ID:OJ1sYsw80
>>193
いつの話だ?
楽天ブックスは送料無料。
199名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 11:48:34.65 ID:OJ1sYsw80
>>190
Amazonが発送すると書いてない商品は、
他の業者発送。
楽天に出店してる店がAmazonに出していることも多い。
200名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 11:49:21.96 ID:t1qYzqYf0
楽天ブックスで買っても楽天銀行からの振り込みができないとかどうしてなの?

送料がアマゾンは無料なのは仕方ないとして
不便なんだけど
201名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 12:03:19.82 ID:OJ1sYsw80
>>200
楽天カード作れよ。
ポイントつくし、未着補償もつく。
202名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 12:07:11.64 ID:UPb0NjTj0
そんなクレジットの低いカード持ちたくないなぁ
203名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 12:16:31.73 ID:5N2I7rA80
先月楽天の株売り払っておいて正解だったな
野球の楽天優勝直後に売れば一番高かったが
204名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 13:35:34.20 ID:SB37Nxw10
独禁法違反
205名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 13:40:17.35 ID:D+mFltE9O
ほう
206名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 13:42:55.32 ID:gGOWH6uv0
yahooちゃっかりとこの前、100分割してたのか!
またハゲの錬金に乗せられて。
もしかして金が足りないのかもしれないな。
207名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 14:13:02.54 ID:lInMeMKg0
Yahooショッピングも物によっては結構安いと思うけどな
TUTAYAポイントもつくし
208名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 14:16:18.82 ID:UXjiuMLy0
楽天優勝セール、楽天のページ行ったら
通常4万円の自転車が大特価で9千円!とかだった

よく調べたらその9千円はいつも売ってる価格より数百円円くらい安いだけ


こういうのってダメなんじゃなかったっけ?



騙されるの嫌だから買う気しないわ楽天
209名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 14:38:13.95 ID:9I5O39Hb0
入札五千円規制はどうなった
210名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 14:55:42.38 ID:EQHuLFUa0
出店料とってる楽天でも名前だけ変えた実質同一店舗が増えて
商品検索がえらいことになってんのに
無料になんかしたらバカみたいに店舗だけ増えて
商品検索が死んでしまうやろ
211名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 15:00:58.14 ID:UXjiuMLy0
検索で同じ画像がずらっと並ぶと見る気なくすよな
Amazon最強だわ。楽天もヤフーもゴミ

時間かけてまで買おうとは思わない
212名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 15:14:18.07 ID:ZgUOAkVU0
>>206
業績絶好調連呼の裏で、年率10.50%のノックイン債発行するからな。
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/fb_bond_eb
213名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 15:18:46.97 ID:lWnsSZod0
楽天ってキーワード入れても関係ないのがゾロゾロ出てきて欲しいものがなかなか探せないんだけどみんなはどうやって買ってるの?
214名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 15:21:44.70 ID:nMYxPfd60
確かに楽天みてーなゴミが日本最大のショッピングサイトってのもどうかしてるなとは常々思ってはいたが
215名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 15:22:13.63 ID:X7EB6dZ60
出店じゃないけどプレミアムやめた。
216名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 15:28:55.82 ID:vjR3OiXx0
ヤフーとか楽天って、サイトデザインが圧倒的に汚いから使う気にならない。
特に、どこのか分からないゴチャゴチャしたgifバナーが購買意欲低下させる。
アマの場合はほぼ自社サイトに限定されてるからスッキリしてていい。
217名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 15:30:26.38 ID:UPb0NjTj0
>>208
そんな生易しいもんじゃない。
ポイント77倍分をそっくりいつもの値段に上乗せしてるショップがあったぜ。
普段1万円しないヤツが4万くらいになってたりとか。
218名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 15:31:33.41 ID:XUjX03RD0
自転車操業のYahoo!爆死の予感w
219名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 15:33:24.16 ID:0LdbIhhe0
優勝セールは半額以下の買えてうれしかったけど、
買い回りがしょぼすぐて盛り上がらなかった
220名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 15:34:04.83 ID:5cI4fQUB0
楽天死ぬの?
221名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 15:34:33.10 ID:5K1vYWIl0
空売り祭り
222名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 15:37:20.59 ID:PHECkbAp0
楽天の糞セールは酷かったな。
評判どうかなって商品名でググったらAmazonのが安くて笑ったわ。
通常セール品と優勝セール品が同じ値段で優勝セール品は時間まで注文できませんとかいう茶番もどうにかしろよとは思う。
223名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 15:40:46.50 ID:OQUz50/70
>>149
俺と一緒だw
ヨドバシいいよな
224名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 15:42:16.49 ID:0LdbIhhe0
尼は値段の変動が大きすぎて、価格コムでいちいちチェックするのがめんどい
225名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 15:44:03.58 ID:zjakObNg0
>>2
〆⌒ヽ
( ‘д‘)<誰が禿げやねん!!
    ∪l| ||
    @ノハ@
226名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 15:46:23.37 ID:0FN3nTNm0
>>104
流石に楽天はねーわ
227名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 15:47:41.73 ID:h/W9V6Z70
どっちも潰れろ
228名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 15:47:46.71 ID:iAZosZB10
常々思うんだけど、こういった無料、スマホの値引きとか
独禁法に引っかからないのか?

コストをがかかって当然のものをコスト以下で売る
これダンピングだろ?

あるいは、別名目でコストは乗ってるのに無料表示する
これは価格の不当表示だろ?

つか禿のやることはいつも詐欺の匂いがする。
229名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 15:48:44.44 ID:OQUz50/70
Tポイント 1%〜15% が自腹なんだっけ?
230名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 15:51:14.20 ID:oHetWNR90
詐欺が増える
231名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 15:52:24.77 ID:5N2I7rA80
>>206
それ東証の上場株の取引単位を100株単位に揃えるようお達しが
出ていてそれの絡みっぽい。他の企業も徐々に移行しているよ
こないだ長谷工は5株→1株の併合をやって取引単位を500株から
100株にした
232名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 16:45:31.97 ID:uDDcXRrM0
>>83 イオンが商店街潰したわけじゃない。
潰れても場所を明け渡さないから別の場所に出店しただけだ。
233名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 16:49:00.66 ID:Rt27YYZjO
               | |:: ::. /__,. - ─‐ー-、._  / /:: :: :: ::  /
               | |:.:. /´          `メ /:: : __,. - ´
             〉 | :: /             \ ̄
.            / ハ!/                    \
            /./        /八         |   ∧
.           |/ /       //  \      |     ∧
           / /  /   /イ    |ヽ   __! |   ハ
.           / /  /   |_ム-‐´ ̄ |/ ヽ    / ̄下  | トヘ
          /,イ|!  ハ  | ∨ _ /   |  /_|   |  | | /
        /  | l! / {|  |xr=≠キァ   |/ィ≠ァフ  /レ
            | |/{ (|i.  |八Vzノ    /  弋zソ'/  / >>2
            | | ヽ」 \|                 }_.メ、   それをその速さで貼れるってことは
            | l   |  ハ、        ′  i/  |     お前それをコピってずっと待機してたんだろ?
            | / !l     へ、  丶二フ  , イ / }     リロードしまくって。誰かスレ立てるの待って。
            / /  八      > 、  _. <| | / /      まじきめーな。氏ねよハゲ。
.           / /  /  厂>ー- >、_ 「入   | j/∨
           / /  / /く:: :: ::.\   /ー〈\⊥.____
        / /  ム/〈二》:: :: :: ::.\./\メ、\::\:-∧
.        / / ,イ>< /||_____>、|:::: \ヽ-く_ヘ
.       /  / /⌒:ー-く:: :: :: :: :____/:: :: \::::::: \!:: :: /_|
.     /  ./ {:: :: :: :: :: ヽ:: ::<__:: :: :: :: :: :::.\::: :. |:: :/ニ=\
234名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 16:49:30.28 ID:TJqO7kZ+0
>>1
チョンバンクも極端だが、楽天はあこぎな商売やり過ぎなんだよ。
楽天と出店料やら何やらで決裂した店舗は多いから、それが一気にヤフーに流れるのは間違いない。
235名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 16:52:22.51 ID:ghwlJF4Z0
>>1
また人を騙すことを思いついたか
236名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 16:55:38.83 ID:xKkCjG900
争え・・・もっと争え・・・ぽよよーん
237名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 16:57:04.95 ID:VErBE3uT0
>>79
配送の品質が問題になるのに佐川引き抜くかなw
238名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 16:58:43.18 ID:6PCuCDu20
楽天は当て馬以外の存在価値無いからな
消えて貰っても困る
239名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:00:37.24 ID:sGU23w8K0
>>213
関係ないもん眺めながら目的地にたどり着くのも楽しいもんだ
240名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:01:27.22 ID:at/Yr9lo0
>>191
それって福知山の花火事故と同じ構図だな。
241名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:02:33.38 ID:e36EozQJP
楽天死亡。

ヤフーとアマゾンのガチンコ勝負というわけ?
242名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:05:01.95 ID:5FyEmMhV0
ヤフー最高、孫社長最高、ADSLも業界最安値
形態も最安値、SB同志無料、ヤフオクも無料
価格破壊の天才、そして、今ソーラー、電力自由化で
最後の規制、電力業界最安値、日本を良くする、ホワイト社長
243名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:08:33.00 ID:jjdsO0dA0
うちの会社楽天に出店してるんだけど
ヤフーにも出店した方がいいって
IT関係に疎いうちの上司に教えてあげるべき?
244名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:14:06.10 ID:GteG7REeO
ソフトバンクってなんでも0円で客をひっぱってくるんだな
で集まってきたら次なにするんだ?
245名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:20:13.19 ID:WKOp2c0r0
LOHACOがYAHOOと組んでるのは残念
246名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:20:37.76 ID:7kBVatik0
オークファンだけストップ高
247名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:31:13.13 ID:MAuCGMOS0
>>244
チョン系企業はチョン本国から資金の援助を受けてダンピング競争しかけるんだよ。


で、そういう国家の援助を得た競争で自社以外を死滅させたら、料金を高くして儲けを上げるの。
特にサムスンがやってる方法だが、ソフトバンクも同じ。

パクリで海賊版作って不当なダンピング競争で他社製品の販売妨害しつつ史上独占を狙う。
あいつらのいつもの手口だよ。
248名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:34:02.90 ID:dJe95IIC0
>>247
輸出品には、韓国政府の補助金5パーセント出る


日本も輸出には、消費税の還付がある
249名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:36:12.66 ID:SlnjgMeT0
>>85
全く同意だが、そういう考えを持ちながら、格差が広がっていくことを否定する立場に立ってるんじゃないだろうな?

便利だから大企業の運営するショッピングモールや通販を利用し、不便だから地元の小さな商店は利用しない。
国民がそんな意識だから格差は広がり、中小企業や個人経営の小さな店はどんどん潰れていき
大企業がそれなりに利益を上げる傍で底辺層は不況だなんだって話になっていくわけでね。
250名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:39:57.84 ID:dF0GQ1dM0
これってまた999999999円とかで入札して妨害するバカが出て来るって事?
251名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:43:17.48 ID:7kBVatik0
>>250
あまりひどいと刑事告訴されるから。
252名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:52:31.92 ID:uNWppCo30
楽天のサイトの作りをみると、アマゾンの爪の垢でも煎じて飲ませたい
253名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:55:38.40 ID:UPb0NjTj0
ああいう安物チラシみたいなのを好む客も多いらしい。
楽天はそういう客層なんだろうな。
254名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:59:23.94 ID:XRYahX6x0
ヤフーのサービスって手抜き感が半端ない
255名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:00:57.29 ID:P9XoOWPw0
>>196
上手いこと言うね、座布団一枚!w
256名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:04:11.64 ID:sqDNLNsbP
安いと思って競り落としても送料込みだと送料無料のAmazonの新品とあまり値段変わらなかっりする事がしばしある
257名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:13:13.91 ID:LgTqm3HF0
>>247
本国に在日企業を援助する資金なんてもう無くね?
258名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:26:56.02 ID:85/zAxvo0
>>112
自動車とトレードオフだから文句いうなし

まあ増税してもamazonで買うやつが増えるだけでしょwヤフーも倉庫だけにしてサーバーは海外におけばいいよ。嫌ならさっさと法律変えて条例作ってサーバー特区作ればいいんだよ。
259名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:36:58.74 ID:0eRxDNhC0
>>217
互換バッテリーの定価が2万超えてたりな
純正より高ぇぞw
260名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:43:21.15 ID:wb7FKXH80
全部潰しきった後に、一律に値上げをして逃げる先を無くす予定か?
261名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:09:43.01 ID:dJe95IIC0
>>257
芸能では、在日芸能>>668
企業が、韓国の税金を食い物にしてた  予算がつきてkaraは解散
262 ◆BH9gS2uTfnzt :2013/10/09(水) 19:10:27.22 ID:cmCDI0uq0
>>213
品揃えや値段が気に入ったショップをお気に入りに入れて、その店でほしいものを探す
263名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:46:20.79 ID:rgUKyfvp0
クソショップの集まりで誰が買い物するよ
264名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:59:52.75 ID:JDY0M0RS0
>>207
> Yahooショッピングも物によっては結構安いと思うけどな
> TUTAYAポイントもつくし

Tポイントを喜ぶのは大間違いですよ。とんでもない話。

だって、あなたの購買行動を丸裸にされるということですよ。

これは、Yahoo!ポイントをTポイントへ交換できるのとは全然違う話ですよ。
購買情報も全部 Tポイント加盟企業グループが利用できるように提供するということですよ。
265名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:08:38.76 ID:RXiuGb9H0
どうやって運営するのか興味はあるな
266名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:12:55.97 ID:AetHq/EY0
>>260
そうだよ
在日の常套手段
パチンコ屋の潰しあいなんかがそれ
267名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:20:27.16 ID:hZv76PCY0
一方アメリカではツイター家電とかいう家電量販店がストップ高だそうだ

当然あのネット企業と間違われて買い注文殺到したらしい
268名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:25:44.69 ID:xd7oiTbv0
嘘、大袈裟、まぎわらしい。

今更、朝鮮企業に騙されるって(笑)
もうそんな奴おらんJARO。
269名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:27:43.72 ID:BFBy7rX20
オクはともかくyahooショッピングはとっくに手遅れだと思うんだがな
無料でさらにゴミショップが増えて終了する展開しか見えない
あ、トラブル激増でオクも死ぬか
270名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:30:58.88 ID:qFUJ4Uze0
テナント料とマージンで相当儲けただろ
アホ社員も一段と潤っただろうな

ヤフオクの手数料をタダにしたら評価してやるわ ハゲ
271名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:41:58.80 ID:cfwfvv/3O
>>213
検索ワード複数
店名をはじめとして、除外ワードを入れまくる
値段指定
ジャンルも指定(たまにおかしいジャンルで登録されてるが)
272名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:43:40.50 ID:6GOeOQMV0
>>262
その安いショップを「わざと検索し辛くしている」って思える程の糞検索機能
合同セールの時の「定価の50パーセントオフ」の価格が通常販売価格と同じで
逆算すると「おたくの言う定価って、メーカー定価より高いじゃん」って店もチラホラw
273名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:44:35.81 ID:fCXZJRtm0
>>241
amazonの出品料もアホみたいに高いよ
274名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:46:46.76 ID:6GOeOQMV0
>>266
在日経営と日本人経営の見分け方で「他店の隣に新規店舗造るのは在日経営」
ってのがあるそうな。
275名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:48:15.44 ID:Mkbg8aL40
楽天のセール,シャルルフォーゲルの時計でひどいのあったな。
276名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:49:01.62 ID:WZzIeiS00
出店無料とか粗悪業者寄せ集めてわざわざ看板に泥を塗るのかwww
277名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:52:23.53 ID:qFUJ4Uze0
いまどきテナント料で徴収なんてヤクザというかボッタクリだわな

もう遅せーよ 出品する店舗は帰ってこねーよ

自社のサイトを価格コムから引っ張ってくるからもういらない

さんざん儲けたからもういいだろ

この国の商いは縮小していくから他国に池
278名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 03:50:20.31 ID:OcKetnDF0
>>258
> >>112
> 自動車とトレードオフだから文句いうなし
>
> まあ増税してもamazonで買うやつが増えるだけでしょwヤフーも倉庫だけにしてサーバーは海外におけばいいよ。嫌ならさっさと法律変えて条例作ってサーバー特区作ればいいんだよ。


まだこんな馬鹿を言っているw
自動車は1980年代の日米貿易摩擦で海外工場作る羽目になって殆どが現地生産現地販売で当該地で税金払ってるわw
AMAZONは倉庫しか置いてないと言い張って販売利益に掛かる税金は納めてないんだよ。
279名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 10:32:17.09 ID:s6KRB3Dn0
楽天はマージンがは半端じゃなかっから、それでも儲かってる店は数%程度、大半は
良くてとんとん、圧倒的多数は赤字だろう
ヤフーに流れないほうがおかしい
280名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 10:37:45.27 ID:gVbmtV/80
>>12
楽天潰して独占したいだけだろ
毎度ワンパターンの0円攻勢で良い競争でもなんでもないわ
281名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 10:38:45.79 ID:1JxJRDXC0
共倒れ期待!
282名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 10:38:59.21 ID:0FcOUYpwP
ハゲ嫌いだが、ミキダニ陣営をあんまり調子乗らせたくもない。
オクとヤフショ、もうちょっとちゃんと力入れろよ。
もったいない。
283名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 10:44:07.10 ID:hnfKuLTNO
ドコモの殿様商売潰した次は楽天か。やるなーハゲ
284名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 10:52:04.97 ID:7SEnxWdD0
もう小売もゼロサム末期なのか?
そんなわけないか
でもどっちも醜いんだよな
同じ商品ばっかり出てるのなんとかしろよ
さがす気も失せるわ
285名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 10:52:48.06 ID:99EqxMkp0
禿は嫌いだが他社への煽りは認める
他の企業が糞すぎるってだけの話なんだが、そこに踏み込む奴が居ないからなー
286名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 11:03:26.37 ID:qo33ZJkL0
>>284
マージン言っても10%もないだろ?
Amazon辺りは15%程度取ってるぞ?

>>279
一定割合の消費者が価格だけで購入店を選択する癖にサポートは昔の日本レベルを求めてるからなぁ
あれだと安かろう悪かろう以外で儲かる訳ないよ
287名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 11:05:29.67 ID:67ysmDBx0
禿げのとこまた利用者をブラックリスト入りさせる気か
288名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 11:07:19.75 ID:qo33ZJkL0
>>285
あのやり方だと禿傘下の広告屋を儲けさせたいだけだろ?としか見えないのだが?
289名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 11:07:43.78 ID:yT2coPpJ0
潰れかけのSBが苦し紛れに各方面に噛みついてるだけ
290名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 11:12:15.18 ID:QFf0Dwcz0
株主は社員なんだから金と口だけでなく身を挺して会社に貢献しろよ
291名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 11:23:50.52 ID:1sUknpUw0
>>213
ジャンルを絞ってから検索しろ
292名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 11:30:49.74 ID:HclzpFe9i
>>290
会社法でいう社員って、従業員の意味じゃないから。
有限会社たか合資会社とかの出資者を社員と呼び、株式会社だから株主っていうだけで。
293名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 15:21:55.12 ID:nHe0dv810
>>285
日本人同士慣れ合ってガラパゴスになる  世界の流れに遅れる。
294名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 16:27:44.10 ID:u7L52MbT0
ダンピングとどこが違うのか?

いずれ値上げするんだろ。かつてのヤフオクのときのように。
295名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 16:32:46.67 ID:B4mmC6f50
>>109
そうだね。一個だけ買いなら、そこなんだよね。
まずamazonで価格調べてから、楽天で店探すパターンかな。
296名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 16:35:03.73 ID:xsv50AJC0
>>82
新聞社は広告収入で刷るだけで黒字
販売店は折込広告代で黒字
つまり新聞は無料で配っても黒字
297名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 16:40:04.67 ID:B4mmC6f50
>>187
おー、
最近の産業スパイの業務はそういうのか
298名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 16:43:11.11 ID:B4mmC6f50
>>210
そうそう。露骨に経営元が同じなの。なんなのあれ?
299名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 17:49:22.01 ID:7HWosX/60
楽天の株価って一年で倍以上になってんのな
何かいいネタあったん?
また元の株価に戻ってくんだろ
300名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 18:44:50.67 ID:E04YdhHB0
最近は楽天がCMしまくりで調子こいてたからゲーハーが怒ったんだろ
301名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 19:03:24.11 ID:Bz6DNLGA0
税金払わないアマゾンより国内の楽天で買いたいのだけど、楽天のポイントポイント商売がうざい。
注文するたびにメールニュースをOFFにするのがうざい。
時々OFFにするのを忘れてメールが届くのがうざい。
商品を検索すると、同じ商品でも複数の店にひっかっかり山ほど出てくるのがうざい。

その点アマゾンはシンプルなのがいい。
302名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 19:23:18.67 ID:pzG6v8HqO
Amazonは買いたいものがハッキリ決まってる時はすぐ出てきてくれていいんだけど
こういう感じの商品ないかな?って自分の中にあるイメージで商品を探すときは弱い。
検索しても誰もが買うような基本的な商品が1〜2ページ出て終わり。
楽天だと、いろんな商品が大量に出てくるので自分のイメージとなるべく近いものを選べる。
その時はいつもはうざいデカくて詳細な商品画像がすごく参考になるw
303名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 19:41:56.95 ID:qo33ZJkL0
>>301
その代わりAmazonは消費税すら払わないんだけどな
304名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 19:44:32.12 ID:bgIdujWt0
ゴミみたいなインタフェで正味鯖だけ貸して月ウン万円とかじゃそりゃオワル罠
305名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 19:45:30.92 ID:+QDqFysqO
楽天は三木谷が産業競争力会議で労働者=消費者を残業代ゼロで徹夜で働かせろとか、労働者=消費者を解雇しやすくして、残業代ゼロを拒否したら見せしめに解雇できるようにしろ、と主張している。

楽天で買い物したら、残業代ゼロにされ、解雇規制緩和で大量に失業者がでる。

楽天を不買します。
306名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 19:47:11.25 ID:OMJ3/0q00
出店料は無料だけど、決済手数料は取るんだろ?
307名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 21:49:23.40 ID:7HWosX/60
楽天て素人のおばちゃんが自力でショッピングサイト立ち上げて、
色んなアドオン付け加えまくって手に負えなくなってんのに、
全然気にしない感じ
308名無しさん@13周年
ITサービスは全て無料にしろ
勿論広告表示もウザいから消せよ

儲けが出ない?知るかよ
今IT業界で働いてる奴全員奴隷にすれば人件費0だろ?

無料が当然だ