【国際】毎月28万円支給、スイスでベーシックインカム国民投票へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★毎月28万円支給、スイスでベーシックインカム国民投票へ

 ベーシックインカムを巡って市民の間で運動が行われていたスイスで、導入に関する国民投票が行われることが8日わかった。

 ロイター通信などによると、市民運動の代表者がこれまでの活動で集めてきた署名10万人分を政府に提出し、
国民一人あたり(成人)に1カ月2500スイスフラン(約28万円)を支給することを訴えた。
また、そのパフォーマンスとして、国会議事堂に2500スイスフランの硬貨をトラックからぶちまけた。

 スイスでは、破格の報酬を受け取る会社代表に対して高額報酬を規制する法案が通ったり、
経済格差拡大が社会問題化している、という背景がある。

 ベーシックインカムとは、国民の最低限度の生活を保障する制度で、乳幼児から老人までその権利を受けることができる。
様々な保証を一括した配給制度であり、運用においても事務の簡素化をはかることができるため小さな政府を実現しやすい
などのメリットもある。また、民間ベースでも、雇用の流動性を生むために、新たな産業の創出など利点も大きい。

 ただし、その一方では、給付金額しだいでは、支給総額が膨大なものになる可能性、勤労意欲の低下などの懸念点も多く、
導入された国はいまだにない。

 スイスでは11月にも国民投票が行われる見通しだが、結果は注目だろう。

 ベーシックインカムは、相反する思想を持つ、小さな政府主義のリバタリアン、
平等主義のコミュニストの両方が賛成する傾向にある。>>2へ続く

http://news.ameba.jp/20131008-123/
2 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/10/08(火) 21:29:11.35 ID:???0
>>1より

 ゆかしメディアが過去、2009年に堀江貴文氏にベーシックインカムについての考え方を聞いているが、次のように答えている。

 「生活保護、社会保障を全廃にする。1人、月5万円支給する。もちろん、赤ちゃんや子供にもあげるんですよ。
日本の人口が1億人とすれば5兆円。年間にしても総額72兆円です。10万円なら総額140兆円です」

 「日本のGDPが500兆円くらい。そのうち消費税を掛けられるのが300兆円くらいとして、その20%で消費税増税分が60兆円増える。
それに、今までの税金を使えば、4人家族で30万円ぐらいは給付して、十分生活できるという仕組みにしてしまうことですね」

スイスと日本では人口規模、経済規模が違いすぎるために一律に比較することはできないが、有用な面も多い。

 例えば最も得をするのは、子供を持つ30代あたりのビジネスマン。給与以外に毎月、インカムが支給されることで選択肢は増える。
将来の子供の学費、あるいは、ローンの繰り上げ返済など様々な利点が考えられる。
一方で、障害を持ち生活保護を受けているような人には、生活は厳しくなるかもしれない。
3名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:30:28.53 ID:7f+OUInwP
スイスに帰化するか…
4名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:30:28.46 ID:nyaGhBDai
どうしたら国籍とれますか?
5名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:30:44.76 ID:pNx0ivHV0
ベーシックインカムとか、どんだけ負け組なんだよ。
6名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:30:56.82 ID:UR2l/5/d0
すごいな
俺の生活なら毎月18万ずつ投資できる
7名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:31:13.17 ID:PBzmXYBA0
日本でも試算したことあるけど、
民主党政権がやったら今の年金より保険料が上がるけど保障が減った
8名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:31:46.82 ID:SWPocEpCO
そのぶんインフレするだけじゃん
9名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:32:09.24 ID:G/4WH9Pa0
毎日28万円じゃみんな働かなくなっちゃわない?
10名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:32:18.04 ID:F2U6HC4v0
スイス国籍を取って基本的に外国に住むというのがいいようなw
11名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:32:53.26 ID:J/rkr3uW0
2500スイスフランもあれば、普通の人は暮らせるだろうから、
勤労意欲の低下はすさまじいなんてもんじゃないな。
働かないことを罰する取り決めも必要になる。
12名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:32:54.50 ID:YcnT9lpT0
ちょっとスイスに住んでくるわ!
13名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:33:06.45 ID:C9Ws9dwU0
ベーシックインカム党に一票
まあ一律15万円でいいよ
もちろん富裕層には無しな!
14名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:33:07.55 ID:XwRP4mEv0
徴兵制もセットで
15名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:33:12.26 ID:dIqBn55Oi
さすがスイスだな
日本もベーシックインカムしか手は無いはずなんだけどな
16名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:33:13.19 ID:VoFH4c1h0
スイスにも共産党ってあるんか? スイス銀行の相続税は100%ぜんぶよこせ
みたいなかんじ?
17名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:33:15.35 ID:P1Fk/XPb0
日本じゃ裏社会やパチンコ屋などがうまい汁を吸うだけなんで無理

あっという間に日本は破たんします
18名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:33:33.66 ID:OXfOs1iMO
預貯金OKなら良いのだが
19名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:33:34.70 ID:wO6y/CsW0
これって「他の社会保障全部なし」っていう前提でやるんだぜ?
利益になるかどうかは実際かなり微妙だと思う
20名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:34:05.43 ID:QYWdZTGY0
ちょっとスイス行ってくる
21名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:34:08.25 ID:JZy5MGCb0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 共産主義よりもっと酷いことになるんじゃないん
22名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:34:08.67 ID:c+Sy2b5T0
                       <ちょっとスイスに住民票移してくるわ
                  ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"    
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _-
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐       
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
23名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:34:13.11 ID:CpTfDbx90
スイスって欧州でいちばん月給が高い国だろ
24名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:34:29.85 ID:N2MmFhmW0
スイスはなんというか国自体がでっかい組合みたいなもんですね
25名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:34:47.31 ID:nyaGhBDai
スイス製品はクオリティ高いからな特に銃は
26名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:34:54.79 ID:NYQvu0Sr0
日本国籍でなくてもベーシックインカムなアレは?
27名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:35:00.64 ID:S8JCR9Ew0
でも各家庭に銃が置いてあるんだよなw
いざとなったら国民全員が兵士w
28名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:35:17.50 ID:pf+0BbZb0
だれも働かないのにだれがそんだけ税金おさめるんだ
29名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:35:29.75 ID:1KDwxmr00
スイスに移住決定。
30名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:35:44.02 ID:nTV4bMuz0
スイス万歳
しばらくお暇をいただきます
31名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:35:51.48 ID:LlNh9u+Z0
スイスいきます
32名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:35:52.17 ID:X+efn3A40
移住するアル。
33名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:35:56.77 ID:o3FjpGRL0
ベーシックインカムとか負の所得税とかいろいろ所得補償の案はあるけど、
制度の煩雑さや有効性への疑問から結局「生活保護が一番マシ」ってことになっちゃうんだよね。
まあ国が完全に所得を管理する超社会主義国家になったら、
負の所得税は実現可能かもしれんけど。
34名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:36:01.69 ID:T05Esd2+0
なまぽじゃん
国民階なまぽ?
35名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:36:16.67 ID:738VG0J/0
働かず子供作りまくったほうが得じゃん
ありえるか?こんな制度
36名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:36:31.38 ID:SiVDm/rn0
普通に考えれば28万位でぎりぎり人間らしい生活だよな
いかに日本が富裕層に金が集まってるかという証拠
37名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:36:36.98 ID:0oVQ7AKK0
どうせ税金が50、60%なんだろ
だまされんぜ
38名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:36:39.41 ID:cYyATLZ10
働かない奴一杯出るに決まっている
底辺職なんか誰もやらんよ
39名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:36:51.78 ID:GdprZ3Jt0
おいおい、ほお骨のたくましいスイス人がえらい増えるんでないの?
40名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:36:59.71 ID:K60X3ZgU0
その代わり貯金禁止とか資産の没収とかすんの?
41名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:37:09.71 ID:TUPX/erF0
恐らく誰も働かなくなる。
そうすると、瞬く間に、この制度は破たんするのでは!?
42名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:37:12.83 ID:9QlwW1T50
どうなるか想像もできないから
実施してみて結果が知りたい
43名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:37:23.26 ID:xmoAqZE30
通貨高圧力があるから、売り介入と同じ効果でないの?
44名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:37:23.27 ID:x/wzTeyE0
朝鮮人あつまれ〜♪
45名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:37:27.74 ID:t1cu5DzB0
>>9
いま失業保険給付中だが何もしないのは結構きつい。
独り者だし貯金はたっぷりあるから、生活面の不安はないけど、
年金貰うようになったら、こんな生活が死ぬまで続くのかと
思うと何でもいいから社会参加したくなるな。
46名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:37:28.81 ID:N2MmFhmW0
国防のために国民が全員兵士になる
非常時の食料備蓄のために国民全員が古くなった不味い小麦を食う
核戦争に備えて国民一人につきひとつの核シェルターがあり、自宅には小銃がある
国民の金を預かる銀行家はどんな汚い手を使っても外国から金を稼いでくる
すごい国だけど日本は真似できないと思う
47名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:37:29.47 ID:TBiwgxsf0
ニートの最後の希望か

死ねよさっさと
48名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:37:40.35 ID:sJPYOoRC0
スイスユダヤ銀行
ベネチアユダヤ商人(10人委員会が300人委員会まで膨れ上がる!
ユダヤ共産主義のルーツはベニスのユダヤ商人なのかねえ)
49名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:37:42.50 ID:rVJl7NB10
に、28万て・・
オレの半年分の生活費・・
50名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:37:57.35 ID:RwtQjoGo0
寄生虫歓迎の日本じゃ無理
51名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:37:58.95 ID:9jK/fJSd0
外国人や在日が生活保護をもらってると聞くと烈火の如く怒るが、スイスがベーシックインカム導入か?と聞くと「移住する」と言い出す。
52名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:38:02.24 ID:JZy5MGCb0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 共産主義も同じじゃが理想郷は存在せんよ
53名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:38:07.25 ID:4+pLCfoB0
>選択肢は増える。

これが重要なんだよね。
消費税は庶民より金持ちの方が徴収されるから云々語るアホがいるけどそんなんどうでもよくて、
増税によって選択肢が減る、金持ちよりも減るからダメだってんのよ。
54名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:38:08.04 ID:2jF3n3yW0
シェルター持ちで国民皆兵だけどな
55名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:38:12.78 ID:5V2z/YdX0
スイスは国がスイス株式会社みたいなものだからな。景観まもってツーリスト
よぶために農家にかねだしてるし。付加価値の高い産業を無料教育で守ってる。
56名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:38:40.52 ID:mw9UiDw10
バカだなぁw
ま市民運動家ならしょうがないか

しかも28万とか勤労意欲云々言う前に払えないだろw
57名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:38:45.40 ID:ydE4X6300
日本でこれやったら社会が崩壊する
コンビニやスーパーで働くパートもいなくなるだろうし
外食産業も壊滅だろうね
58名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:39:00.22 ID:vMB12URg0
でもスイス物価すげえからさ
ビッグマックセット2000円くらいするんだぜ
59名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:39:13.35 ID:j+jB6+D30
スイスに移住するって言ってる奴は本気か?
多分BIは破綻する上に、
弱者に転落した際には、もれなく現在の日本より過酷な生活になるぞ
60名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:39:22.16 ID:4VjMkK38P
>毎月28万円

ベーシックって額じゃねえだろこれwww
61名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:39:27.15 ID:UiJUL7FE0
生産活動の減退と「金持ってるよね」期待で物価高、
物価高を利用できるヤツの生活水準だけ向上、格差拡大
こんな感じのオチじゃね?
62名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:39:34.69 ID:BEDIusXv0
>>9
スイスの物価で28万だと、碌な生活が出来ない
日本で言うところの8、9万くらいだよ
63名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:39:39.41 ID:NmmvG2nB0
こういうのできるの外貨稼ぎしまくれるアメリカみたいな国だけだと思うんだけど
アメリカ人の文化では絶対にできないしなぁ
64名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:39:42.22 ID:SWPocEpCO
国民総ニート化して、生産性下げて通貨デフォルトさせ、資産が国外に流れ出るのみ、かな

こいつらは自然とか、天然資源食い潰すだけで生きていけるのか

付加価値の国、自給自足率100%未満の国には到底マネできん
65名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:39:44.03 ID:VTy3J9Bn0
よっし、スイス人になる!
66名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:39:52.98 ID:TRmdYShS0
働かないで28万か、でかいな…
でもうまい棒3000円、チキンラーメン袋入りが3万円ぐらいするんだろうな
67名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:39:52.78 ID:IpeKd4u00
ほら在日共スイスに行ってこいよ
日本から出て行ってくれ
68名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:39:53.31 ID:yS4q2zU90
貰えるもんはもろとくで
69名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:39:59.91 ID:78vOXXmG0
日本も5万くらいばら撒けよ景気過去最高になるぞ
70名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:40:00.67 ID:WzR/kxdO0
働かなくなる人が増えたら税収なくなるだろ?その補填はどうするんだ?
71名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:40:02.98 ID:elbL2UGo0
韓国でやれば帰ってくれるんじゃないの?
72名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:40:04.95 ID:SDQFVtuj0
>(約28万円)

こんなにもらうのが最低限の生活なのか
日本人の大部分は、国のやりたい放題の税金強制徴収によって
乞食波の生活を強いられてるってことだね
先進国扱いだけどその中では最貧国レベルの国民生活ってことだ!
みじめみじめみじめ!!
73名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:40:22.09 ID:Xf03gXtE0
2040年代にはコンピュータは人の脳レベル。そのころには、今、開発の新エネルギーが安く普及。
単純労働は機械がするので、人は配給だけでも楽に暮らせる時代になるでしょ。
74名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:40:22.68 ID:Fnz6DulR0
スイスの公用語にアラビア語と中国語が加わる予感
75名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:40:39.20 ID:jEqDCDk10
>>1
年金も健康保険も雇用保険も廃止か
一部の金持ち以外は入院とかしたら自己破産しかないんじゃね?
76名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:40:43.94 ID:+PY/Orc60
国内産業潰れるだけじゃね?
77名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:40:52.86 ID:wO6y/CsW0
例えば病気して医者にかかるだけでも全額自腹やで?
ちょっと診察しても万単位なのに
果たして得なのかそれと
78名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:40:53.72 ID:kmHXppht0
税金や財政がどうなるのか、
そこまでセットで見ないと何とも言えないな。

日本で一人1万円を月額で配ると
年間15兆円の財源が必要になる。
79名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:41:01.10 ID:4vLgccie0
ナウル共和国
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%83%AB

まあ読んでみれ
世界で唯一、BIを実施した国だよ
80名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:41:01.59 ID:N2MmFhmW0
スイスは移民を受け入れないだろ
81名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:41:11.66 ID:ktjb5ilX0
損得勘定は抜きにして
本当に成り立つのかな?

誰も働かなくても成り立つ訳はないし
インフレになるだけ?
82名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:41:15.69 ID:s9mE1cOt0
ちょっとスイスいってくる
英語勉強しといてよかったわ
83名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:41:15.69 ID:sJPYOoRC0
昔スイスに対立教皇というのがおってな、傭兵も多くてな
スイスの傭兵は今もバチカンの衛兵をしててな
元々為替という仕組みを考えだしたのもユダヤ人騎士団でな
スイス式の侵略テキストが「民間防衛」というテキストな
あれはスイスが攻め込まれたという想定じゃなく、スイスユダヤ銀行が他国を
戦争によらず侵攻するマニュアルだ
北朝鮮のプリンスもスイスロッジに行ってたよな
84名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:41:16.47 ID:eNLobClN0
財源が全くわからんのだが
85名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:41:18.42 ID:zUsRfUzH0

小沢一郎さんからBIに関して一言どうぞ


田中康夫さんからBIに関して一言どうぞ
86名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:41:26.16 ID:d8zxvqDa0
最初の数年間は喜ぶがすぐ後に地獄が待ってる
87名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:41:45.34 ID:J7NkzKj/0
これって逆に貧富の格差が広がるでしょ?
だって社会保障は全廃されるんだろ。
元々社会保障に頼らざるを得ない人は、金が入った分出て行くだけ。
今までと何も変わらないし、むしろ金が足りなければ地獄。
逆に社会保障が不要な人は収入が一気にアップしてハッピー状態。
病気になったら一気に置いて行かれる社会だよ。
88名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:41:49.34 ID:/s2EnYlJ0
日本の場合はうまくいく可能性はある
ただし家賃支給とか制限をかけるべきだね、日本は住む所が高すぎ
それいがいならなんとでもなるでしょ
そうなるとブラック企業も激減、あれは金で奴隷的縛りをもたせるから効力があるんであって
ホリエモンがよく言うそれこそ「辞めます」で終わりなんだよな

かなりストレスフルな社会から開放されるんでは?
もちろんデメリットもあるんだろうけど
89名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:41:49.24 ID:gwLony4P0
ハシゲ機長とハシゲ信者が

90名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:41:58.79 ID:YS3HpIq/0
                      ''';;';';;'';;;,.,    ニダ・・・
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ニダ・・・
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy、
    スイスに住んでやるニダ   MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、  毎月28万円よこすニダ
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
       ニダニダ       ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
      ニダニダ __,.ヘ /ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ ニダニダ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\ ニダニダ
  . |  \丶,  、/、 ...:| \,    .|  \,   、/ 、.:|、/ |  \,    、/、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/  ウェーッハッハッハッハ!!
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\
91名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:42:07.84 ID:ke7cZNkuO
日本も導入しないかな
92名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:42:11.89 ID:eUffQo4X0
>>国民一人あたり(成人)に1カ月2500スイスフラン(約28万円)

夫婦で56万かw
金融財テクで廻すつもりかも知れんが、スイス間違いなく破綻するなww
93名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:43:01.70 ID:uFoE5Zef0
スイスは、徴兵制だよ。
94名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:43:06.30 ID:jyqJCsgDP
うまい話には穴がある
95名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:43:09.15 ID:j2ZMIFEg0
日本でもやるべきだな
働く気のない人間はとっととやめてもらったほうがいい
綺麗になったらBI廃止すればスッキリする
96名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:43:14.59 ID:lJLIver80
28万円欲しいな。

>>59
そしたら他の国に行けばいいんじゃね?
97名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:43:17.68 ID:1KDwxmr00
>>81
守銭奴は働くのでは?
98名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:43:31.99 ID:pvn0Rc0L0
失敗するの目に見えてるけど、インカム厨の
目を覚ますためには実物教育が必要。
そのためにスイスには実現してほしい。
99名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:43:37.20 ID:uBTnIRAw0
こんなのやったらアホくさくて誰も起業しないし働かないじゃん。
どこに財源あるんだろ?
100名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:44:12.90 ID:iYrbDER60
>>87
健康こそが財産。
定年までヒイコラ働いても、病気したら貯金なくなるし、
無理して仕事して体壊すよりも、健康がいちばんだよ。
101名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:44:22.88 ID:JZy5MGCb0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 うまい話には裏がある
      タダほど高いものはない
102名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:44:28.11 ID:oox7DRLi0
必ず「こんな筈じゃなかった・・」って声が聞こえてくるよ
怠け者は貧しいままだよ
103名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:44:34.23 ID:YhjQWUTyP
これは社会主義の変化系じゃないのか?
人間は本来怠け者な生き物であることが
社会主義で既に証明済みなんだが
104名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:44:38.12 ID:BEDIusXv0
まぁ、後100年くらい経って1次〜3次産業までほぼ全てが機械化ロボット化されたら
いずれ必要になる制度だよ
人口の数%働けば後は不要になるだろうし
105名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:44:39.32 ID:JYGf4+340
カムサハムニダ。行くニダ
106名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:44:47.22 ID:RHxh6V110
ぜひ日本でもやったほうがいい
107名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:45:08.10 ID:F2U6HC4v0
>>79
人口10000人という時点で読むのを辞めたくなるw
村だわなぁ
108名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:45:08.07 ID:aeYYz8+c0
>>22
こいつ戦闘機持っている時点でブルジョワ確定だろw
109名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:45:24.66 ID:hck0nyow0
最終的に北朝鮮みたくなりそう
110名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:45:28.68 ID:imt1vMRY0
あっちは物価が高いから28万でもギリギリなのか?
111名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:45:30.30 ID:lg8Xe/e90
インフレと貨幣価値の問題があるので

まあスイス経済の破綻確実、前の民主党のマニフェストと一緒で
112名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:45:39.25 ID:3Ua72SDjO
パねえ額だな
113名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:45:44.43 ID:gP+Y9RjK0
国家が破綻するだろ

社会主義の実験がことごとく失敗だった過去を忘れたか
最初から収入が保証されてりゃ誰も働かんだろ
114名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:45:49.29 ID:SDQFVtuj0
なにもお金配らなくてもいいけど
年収200万くらいのフリーターは
税金も年金も保険もなにも引かなくていいことにしてほしい
115名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:45:55.30 ID:qv+FDdSl0
10年もたずに財政破綻するわ
116名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:45:56.00 ID:htenXrgW0
>>99
左脳
117名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:45:56.29 ID:v6kAHaLlP
>>72

年収200万でランチの平均が1000円の国と、
年収300万でランチの平均が2000円の国

どっちがいい?
118名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:45:58.63 ID:XVfDsso80
スイスって選挙で代表者を選択して国政を代行させるんじゃなくて
国民全員が直接投票で国策を決定するんだよな
119名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:46:00.81 ID:5V2z/YdX0
>>82
英語だけじゃ駄目。ドイツ語、フランス語、イタリア語も普通に喋れて
しかも技能がないと。なんでスイスがEUに加盟しなかったか考えてみろ。
移民がやってくるからだ。
120名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:46:01.07 ID:OPXUeICT0
>>8
まあスイスフランは全方向高すぎで困ってるくらいだし
121名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:46:08.09 ID:6XltrQEv0
家賃が28万円分値上がりして終了
122名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:46:12.24 ID:dIqBn55Oi
ベーシックインカム反対厨って
社会保障にお世話になりまくってる連中だけだよな実際
123名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:46:16.09 ID:wO6y/CsW0
>>87
そうそう
そういう事なんだよね
必要な人への保護は逆に薄くなるだけ
124名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:46:36.56 ID:Mun/rXCoO
今日の画餅スレ
125名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:46:44.81 ID:+liPxFXF0
>>1
日本は共産党も民主党も社民党もベーシックインカムを推進しないのでニセモノ
126名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:47:04.62 ID:M9dWB2vx0
そうだスイスに行こう
127名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:47:24.58 ID:Xf03gXtE0
>>33
生活保護が一番制度が煩雑。対象者の認定作業に公務員が必要。その公務員への給与が必要。認定に不公平や申請に不正が起こる。
負の所得税は、所得が把握できる仕組みができれば自動化できるから、公務員を減らせて安く済む。
ベーシックインカムは所得の把握すら不要で自動化できるから、さらに安く済む。
128名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:47:39.86 ID:sOSEj+iB0
一見多そうに見えるけど、慢性の難病になったら自殺しか無いな…
129名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:47:47.33 ID:qeN/Fn3Z0
スゲーな。人類最強の社会実験だ。国民投票大注目だな。
未来永劫続くのか、それとも盛大に失敗するのかは知らんが、
物は試し、やるだけやってみてくれ。

労働からおさらばできそうだなw
130名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:47:49.54 ID:zUsRfUzH0
>>91
ベーシックインカムを望んでいる日本人なんてほぼ居ないよ

ベーシックインカム導入論者である田中康夫ちゃんの
「新党日本」の支持者(得票数)の少なさを見れば分かる通りだよ

票数こそが大半の日本人が「新党日本」のベーシックインカム導入論に賛成してない証拠
131名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:48:02.83 ID:jLlmHrtS0
>>99
俺働くし逆に企業意欲わくでしょ。
失敗しても大丈夫なんだぜ?
132名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:48:02.86 ID:pfDRMGry0
溜め込んで経済衰退させてるじじばばから日本を守るには最善策。
これを導入すればハイパーインフレになる。
1ドル=300円いくよ。
ハイパー円安だから平均貯蓄額3000万円溜め込んでるじじばばの
貯蓄額は実質1000万円に目減りするのよ。
つまり金を溜め込んでる金持ちがハイパー損してその損した分は8割近い底辺層に還元される。
日本も民主主義国なんだから国民投票やろう。
133名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:48:08.22 ID:aPjKaxJ80
時代はやはりベーシックインカムやでw
134名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:48:09.52 ID:5aZTFpEJ0
安全で水使いたい放題の日本以外の国に定着できる自信がない・・・
135名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:48:10.29 ID:+PY/Orc60
>>122
いや、マクロ経済と社会学的に見て失敗が明らかなんだがね。
136名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:48:12.10 ID:IpRAOi8N0
今の消費税5%で、税収10兆円前後だから(1997年以降ほぼ10兆前後)、
20%だと単純に4倍で40兆じゃね?
ホリエモンは何を根拠に300兆円の20%で60兆とかいう数字出してんだ?
137名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:48:16.76 ID:uFoE5Zef0
スイスは、国民皆兵で、それぞれの家庭が機関銃を持っているよ。
138名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:48:17.15 ID:7f+OUInwP
>>79
資源ボロ儲けで世界最高の生活水準を享受した後は、日本等からの援助に依存…
ムカムカ来るな
139名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:48:21.49 ID:nAkmNvnG0
ベーシックインカムでばらまいて消費税100%で回収すれば
永久機関のできあがり
140名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:48:28.60 ID:HpWfkx4oO
BI導入⇔一切の社会補償廃止
年金も健保もインフラ補助も廃止
141名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:48:29.93 ID:whAAnaS/O
ベーシックインカム導入

みんな働かなくなる

国の産業が衰退

税収が落ちる

ベーシックインカム続けるのは無理ぽ

受給額下がる

この金額じゃ食ってけないです。仕事探さなきゃ

最早世の中に仕事なんかないです

ベーシックインカム破綻。仕事もない

これ、国が潰れるよね?
142名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:48:32.99 ID:pvn0Rc0L0
>>79
今、何して食ってんだろね?
143名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:48:34.75 ID:zMk8SIq30
で、誰が奴隷になって支えるんだ
144名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:48:35.82 ID:31uMIFVXO
韓国人「スイスに移住するニダ」
145名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:49:00.81 ID:WIrnRH1E0
日本が導入するなら成人以上に限定するべきだな
スイスもそうだし

未成年からやるのは駄目だ
餓鬼ばかり作って余計に金かかって破綻する
146名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:49:05.34 ID:W/9exr0m0
BIは実はものすごい効果をもつ政策

・・・社会保障事務が超激減するので役人がものすごい減る
147名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:49:08.51 ID:c7P5rhuo0
スイス銀行が反対して終了じゃね?
148名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:49:11.81 ID:iYrbDER60
して、財源あるのか28万も。
日本でやっても5万/月しかいかないんだろ?
149名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:49:15.09 ID:SxrpNFWk0
>>110>>113
スイスって大卒初任給が40万円超えてなかったか?
150名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:49:46.35 ID:VNzdHK8A0
無料・格安サービス一覧
(一般的な検索サイトのほか、ブログ検索やTwitterのつぶやき検索も使ってみましょう。)

■無料
→ルーズリーフ(「ルーズリーフ無料配布」を検索するといろいろ情報あり)
→コピー(「コピー無料」を検索すると情報あり)
→コピー用紙(「コピー用紙無料」を検索すると情報あり)
→募金(「クリック募金」や「アクセス募金」や「緑のgoo」を検索すると情報あり)
■格安
→国際電話(「国際電話 無料」を検索するといろいろ情報あり)
151名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:49:56.70 ID:/ZxuI1dm0
>>149
スイスの大卒初任給年850万円也
152名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:50:00.10 ID:XA//k2970
こんな制度成り立つ訳ねーだろ
153名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:50:03.68 ID:N2MmFhmW0
>>139
アマゾンは消費税払ってないから国民が全員アマゾンで買い物すれば終わる
154名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:50:13.38 ID:44gJiY4R0
スイスがどうなるか見てるだけ
155名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:50:19.24 ID:4gwOD5My0
東郷公爵の資産を分配するのか

マズイだろ
156名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:50:26.29 ID:wO6y/CsW0
>>148
いやだから財源は「社会保障全廃」だよ
157名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:50:26.68 ID:8OnGGInI0
158名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:50:27.99 ID:b+po1NC50
日本ならまずパチンコの違法化・殲滅が必要だろう
159名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:50:46.73 ID:+PY/Orc60
>>146
そもそも日本の公務員は世界的に見て人口比率で少ない。
ちょっとマスコミに騙されすぎだな。
160名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:50:48.34 ID:7kv8ogTD0
tst
161名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:50:59.50 ID:8toBAV+3P
民主党政権時代に基地外みたいにベーシックインカムの書き込みをしていた奴がいたな

うっとうしかったわ
162名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:51:04.36 ID:C1dC1nhB0
スイスが羨ましいならスイスへ行けばいい。むしろ日本国籍がないならなおさら、、
163名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:51:28.36 ID:zUsRfUzH0
>>146
それはその通り

公務員の数が一気に減らせるから「小さな政府」論者にとっては“良い政策”ではある
164名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:51:29.08 ID:BEDIusXv0
>>149
今はもっと行くんじゃないか?
165名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:51:38.16 ID:igtAoQjf0
ついに来たか!
どこかで実験的にやられるとは思ってたんだよね。
166名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:51:41.82 ID:nyaGhBDai
スイスは永世中立国、だけど他国間の戦争には死の商人として参加してます。
167名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:51:43.66 ID:WzR/kxdO0
>>131
お前さんみたいな奴ばかりじゃないからな。働かないものも必ず出てくる。そんな時どうするかってさ
168名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:51:47.82 ID:lE7+j9gHO
スイス人との結婚がブームになる予感。
特にギリシャ人が狙いそうだ。
169名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:51:50.73 ID:qeN/Fn3Z0
>>120
ペーターがあんなつぎはぎだらけの服を着て、
ハイジがほっぺた赤くて、爺と一緒にボロ小屋に住んでいたのは、
全て欺瞞だったんだな。ペーターもハイジも夢の国の住人じゃないか!!!

ちくしょうおおおおおおおおおおおおおお!!!
170名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:52:08.95 ID:meFe8cQu0
さて、スイスに移住するか・・・
171名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:52:27.18 ID:bka0PyYq0
スイスに帰化って難易度高いだろ
172名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:52:28.00 ID:sNhprJ2P0
生活保障、生活保護全廃。
これがあるから、
BIの意味がある。
苦しい人は金やるから自分で頑張れ。
173名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:52:31.71 ID:SbJm4DhJ0
全世界で年収上限策定するのと企業の利益上限設定するのと
租税回避に懲罰を課すとかやればいい。あと武器商人に90%課税な。
174名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:52:42.63 ID:lg8Xe/e90
けどね、21世紀の欧州の実験はほとんど失敗の歴史だ

リベラル、移民、同性婚、麻薬、ベーシックインカム

日本は学ばなきゃ
175名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:52:44.21 ID:ygiqVZo90
誰がどう考えても>>141の流れしか思い浮かばないが、推進論者の人はその辺りどう考えてるの?
176名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:52:58.72 ID:/ZxuI1dm0
スイスに住むとか言ってる人、国際結婚でもしないとまず無理だよ
アジアフェチを探せばいけるかもねw
177名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:53:01.84 ID:eJF2+oZl0
>>11
何を持って働いていると見なすかも問題になるだろうな
適当ながらくたをネットオークションに月数点出品してネット自営業だ!
と言い張られたらどうするんだとか
178名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:53:06.81 ID:NAwb+Bns0
どうやっても経済がまわる予感がしない
月28万円ももらったら仕事する必要ねーじゃん
179名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:53:14.74 ID:iM3lD5HJ0
>>167
働かない人間が増えれば、物が不足して物価が上がって、
結局働かないと生活できなくなる
180名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:53:15.43 ID:9XlI0a1q0
日本でやったら在日が請求してくるわな

これはやはり在日強制送還徴兵だな
181名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:53:16.78 ID:44gJiY4R0
年金の積立不足と公務員人件費
考えれば日本でも出来そうだがね
182名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:53:21.17 ID:Dix2LIfo0
目をキラキラさせて中国人がアップをはじめました
183名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:53:23.19 ID:q8mUUgYO0
BIよりも毎月1万5000円払ってる国民年金を消費税化しろよ。
そうすればベーシックインカム毎月1万5000円もらってる事になるだろ。
184名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:53:29.77 ID:4iFZVD5t0
ベーシックインカムの一番の利点は、政府による無駄遣いを一気に削減できること。
税をぐるぐる動かしてロンダリングしてる間に役人がちょっとずつ吸い上げていく
システムを一掃できる。
ただそれは政府の在り方の話であって、国民の裕福度とは全く関係ない話だから
こういう流れだと上手くいかないだろうな。
185名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:53:35.60 ID:UfCnAJbG0
313 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 15:21:09 ID:kaZfP0uh
貧乏自営で蓄え崩しながら固定資産税収めてる状態だし
ベーシックインカムで金貰えるのなら
狭小住宅確保して働くのやめるわ
186名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:53:37.50 ID:uFoE5Zef0
スイス
消費税率(%)7.6
食料品の消費税率(%)2.4

中々良いね。
187名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:54:03.99 ID:aib1TIH90
手取り?
188名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:54:08.62 ID:a3pOXgVO0
28万は高すぎだな。
日本の繁栄はやりたくない仕事でも、生きるために頑張ってる人が支えてるんであって、
たくさん金を貰ったら仕事の質が駄々下がりして3流国家になる。

やるとしてもベーシックインカムだけで生活するには厳しいギリギリの額で与えるべき。
189名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:54:11.48 ID:cFhsSksA0
大卒初任給が60万ってぐらい物価が高いんだろ
それでも現金支給は目一杯絞って、フードチケットとライフラインチケットで生命維持だけに特化したBIを実験してみて欲しいな
産油国のような特殊な条件下以外で行う社会実験としてはソヴィエト連邦の設立から崩壊以降では最も重要なものになるはず
190名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:54:20.00 ID:vMB12URg0
ベーシックインカムが導入されたらみんな働かなくなるっていう発想がまずおかしい
あくまでもセーフティネットだぞ
191名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:54:25.77 ID:KFChmG+d0
まあまずはスイスに移住してから議論しようではないか
192名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:54:27.15 ID:BEDIusXv0
>>167
生物学的に働かない奴は2割くらいだっけ?出る
そいつらを放置しても治安が悪化して社会全体のパフォーマンスが低下するだけだと

形はどうあれナマポにしろ現物支給にしろBIにしろ近代では必須
193名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:54:27.34 ID:m+orL1Z+0
スイスフランは売りでおk?
194名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:54:34.73 ID:C2cwAja+P
まさか地上に地獄をもたらした西洋が天国始めるとは思わなかったな
195名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:54:34.97 ID:UQa/jaKfO
マッサージイカガデスカ?←この女達がスイスまっしぐらw
196名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:54:47.64 ID:+liPxFXF0
>>141
じゃあ、収入が増え、貯蓄が増えたら、みんな働かなくなるの?

じっさいは高給取りでも働いてるよね? 要は、そういうこと
手取りが増え、貯蓄が増えても、人はさらに良い暮らしをするために働くのさ
今より低い暮らしには戻れないんだよ
197名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:54:49.05 ID:bGFuR+oq0
公務員に金をばらまいて経済回すとか良く言っている奴がいるからな
全員にバラ撒けば効果倍増だろw
198名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:54:51.98 ID:qeN/Fn3Z0
>>131
だよな。銀行もBI担保に金貸すだろうし。
なんだか金が強制的に末端まで降りてきて、市場がじゃぶじゃぶ金余りになりそうだな。
将来の心配ないから、ばんばん金を使いそうな気はする。

面白い社会実験だと思うよw
199名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:55:01.18 ID:w9c2ugFB0
スイスは物価が高いとはいえ28万て多過ぎだろw
200名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:55:01.67 ID:+PY/Orc60
>>174
見てるだけで良いのに、結果出る前に「乗り遅れるな!」で後追いで失敗するんだもんなぁ。
ほんと、失敗が明らかになるまで見守ろうぜ。
201名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:55:15.70 ID:p7QnEAyR0
キムチくさくなるな
202名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:55:28.99 ID:L2zkTvTQ0
期限付き地域振興券4万円+現金4万円

これでいい
203名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:55:36.86 ID:7bH67kUj0
スイスって大卒の初任給が50万くらいなんだっけか
204名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:55:44.13 ID:E/sQ41RE0
働こうと思う奴は超低給ブラックでも働くから、
働かなくなるなんて、日本じゃ何の心配も無い。
205名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:55:45.98 ID:/S3J7h4e0
>>35
子供の少ない日本に最適じゃん
206名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:55:46.67 ID:8toBAV+3P
国民一人に5万/月。これで事務の簡素化、支払額の減少!!

※現在粘菌ナマポの皆様には粘菌ナマポ手当てが別途加算されます


>175既得権益で現在給付金を貰っている連中がねじ込んでくるんだ。
 事務は減らないし、支払額は増加の一途
 メリットがあるという幻想すら持たせるミスリード
207名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:55:53.85 ID:ycKR/L2p0
英国病がスイス病に改名されるのか…
208名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:55:55.41 ID:ZZJHjdIb0
スイスって何か資源あるのか?
209名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:56:03.92 ID:1KDwxmr00
>>175
やってみればわかることじゃない?
儲けたい奴は働くし、人を雇う場合にはBI以上の給料を支払わなければならない。
そうすれば働く奴も出るかもしれない。

そんなことやってみなきゃわからんわけで。

いまの日本の閉塞感あってのこの喚起でしょ。
年金も医療も破綻、借金も減らない、そんなこといまだって目に見えてるし。
210名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:56:05.24 ID:whAAnaS/O
>>145
日本の場合は逆だよ
ベーシックインカムを導入するおかげで少子化が解消されるのでは、という議論があった
例えばベーシックインカム導入されて一人八万円支給された場合、子供を三人産めば家族五人で月に40万円支給される
そうすれば母親は働かずに子育てに専念できるだろう、という試算だね
ただ、今の日本でそれをやると父親まで働かなくなるだろうから、ベーシックインカムは無理なんだよね
211名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:56:14.60 ID:TjPPDUkK0
スイスの物価って凄く高いんだっけ・・・
212名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:56:15.89 ID:lg8Xe/e90
世界で一番社会主義的な国は日本だからね

ベーシックインカム・・あるでえ、ヒキヲタはマンセーだろ
213名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:56:16.50 ID:v6kAHaLlP
>>141

経常収支がその分補填するなら問題はないよ。
産油国とかね。
石油売ったお金で水・食料etcを買ってるから、国民の負担が軽減される。
214名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:56:25.01 ID:QoYmevuO0
ちょっとスイス人になってくるわ
215名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:56:28.47 ID:CjAxLUJj0
スイスは物価が恐ろしく高いから28万円じゃ贅沢はできないよね。
ドイツ国境近くに住んで買い物はドイツでするとかすればいいかもしれない。
216名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:56:30.41 ID:U2YblcYM0
>>159
公務員増やして給料は下げるのが王道
217名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:56:32.66 ID:xSSUGhma0
わからない。財源はどこから?タコが自分の足を食べてるように見える
218名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:56:40.05 ID:wO6y/CsW0
なんの保障もなくなるんだから働かないとか逆に難しいだろう
自分で保険に加入するなりなんなりして維持しないと何があるか分からん
219名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:56:52.97 ID:YrUTsJaL0
社会実験としてやってほしい
220名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:56:53.47 ID:ygiqVZo90
>>196
うーん、そんなショボイ見通しでこれ推進しようとしてんのぉ・・・・(´・ω・`)
221名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:57:14.03 ID:L0R3RQAv0
年金も国民保険もあらゆる補助も無くなるからな
結果、なんのメリットもない
222名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:57:19.53 ID:C2cwAja+P
まさか苛烈な植民地政策でアメリカ大陸の先住民の9割以上を死滅させ極東の国に最悪の破壊兵器を打ち込んだ西洋が天国始めるとは思わなかったな
223名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:57:25.28 ID:QBWU2/4a0
スイスに引っ越すぜ。
224名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:57:47.81 ID:uNEaln2g0
労働という負の連鎖から解放された超先進国
225名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:57:49.35 ID:SxrpNFWk0
>>151
すると月に28万円といっても日本の感覚で言えば月7万円ぐらいなのか?

年金だけでは足りないからと働く老人が多い金額
226名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:58:02.73 ID:meFe8cQu0
でも本当は、日本でもこれくらい出来るはずなんだよね。
227名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:58:03.55 ID:gT65NamO0
ttp://ameblo.jp/seikatsu-hogo/

これを書いてる人自身が生活保護受給者だっていう・・・・
228名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:58:11.65 ID:wKA+MpEb0
スイスならアリだな。
あの国の通貨のイメージブランドは世界一だ。
229名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:58:14.79 ID:SiVDm/rn0
>>175
誰も働かなくなるって言ってるやつは計算もできないのか
28万と言っても向こうは消費税が高いから実質20万以下
食費と家賃とキャバクラに行ったらあっという間に無くなるだろ
家も買えないし結婚も出来ないから
まともな生活がしたいほとんどの国民は働くだろ
230名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:58:17.74 ID:gFJb9Bwq0
スイスにも姥捨て山があるのは内緒な
231名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:58:26.80 ID:Uf89zFKh0
日本で10万やったとしても、健康で働けてるうちはいいだけだろ。
232名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:58:29.57 ID:+7NibLsc0
スイスに移住できたら俺らは死ななくて住むな。
世界一国民にやさしい国と世界一国民に残酷な国ではここまで大きな差ができる
ものなんだな。
スイスって何語だ?
覚えてさっさと移住した方がいいよな?
どう考えても今の日本は暴動か死かの選択肢以外ないから、生きててもしんどいだけ。
スイスは本当に国民を大切にする心の広い国だな。
233名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:58:30.49 ID:MVbEasQa0
栄えないが、
滅びない国になるであろう。
つまらない国だよ。
234名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:58:48.14 ID:ojH//jM30
フリーソフトが大量供給されたら世界も助かる
235名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:58:54.34 ID:JgunlHbV0
28万て購買力評価で言うと
日本で7万くらいか
236名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:59:03.92 ID:2w6Kit4/I
朝鮮人がアップをry
237名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:59:06.89 ID:Zmun7t+g0
>>222
同じようなこと2回もレスして馬鹿ですか?
238名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:59:16.22 ID:kmHXppht0
>>231
老人ホームとか
月12万以上かかるからな。
239予備軍 ◆HdnDGrza5zA3 :2013/10/08(火) 21:59:19.76 ID:ZfL9H2RlI
いや、皆口では働かないっていうけど、
実際インカム導入されても日本人の大部分は
働くと思う。笑。

「毎日が休み」は逆に辛いとおもー。
240名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:59:22.69 ID:c7P5rhuo0
>>186
洗濯が大変
マジで
241名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:59:36.63 ID:tkO9l6AX0
>>197
これから消費増税で行う経済対策5兆円も直接ばらまいた方がいいんだよな。
1人4万円もらえる。
242名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:59:46.41 ID:iFD/6+OUi
普通の人のほうがこういうのは分かるんだよなぁ。希望が持てる。
案の定アホな反論もつけられてるんだけど。

141 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/10/08(火) 21:48:29.93 ID:whAAnaS/O
ベーシックインカム導入

みんな働かなくなる

国の産業が衰退

税収が落ちる

ベーシックインカム続けるのは無理ぽ

受給額下がる

この金額じゃ食ってけないです。仕事探さなきゃ

最早世の中に仕事なんかないです

ベーシックインカム破綻。仕事もない

これ、国が潰れるよね?
243名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:59:46.63 ID:6cesThVP0
日本でなぜ無理なのかと言えば、仕事というものが餓死を脅しに使わなければ誰もやりたがらないような、
人生のすべてを犠牲にする苦行だから。
そしてそれはしばしば、業務遂行や競争上必要でもなく、単に道徳心・自己満で行われている。
244名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:00:07.00 ID:0zdz6g+f0
馬鹿ばっか
病気になったらアウトじゃん
245名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:00:07.85 ID:nAnwR48N0
俺はバブル崩壊の20年前からベーシックインカムを導入することを考えていたな
246名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:00:17.03 ID:5V2z/YdX0
おまえらスイスが破綻するっていってるけどさ。中国も農民から土地とりあげ
て都市民にするため月13千円の年金を払い始めてる。

スイスの役人は中国みたいに選民意識もなければワイロも求めない。制度設計
も曖昧なまま農民から土地をとりあげて開発しても外国から投資を呼び込めな
きゃ元農民に割り当てた高層マンションの建築費もシャドーバンキングに返済
できなくなる。スイスと中国のどっちが客観的にみてヤバイと思う?
247名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:00:23.31 ID:/ssqr9Fm0
金融と観光で儲けて、これができるなら理想郷だなw
248マスゴミは変えなああかん:2013/10/08(火) 22:00:24.38 ID:h8aidgsx0
馬鹿なスイス人
北欧諸国を見習えよ。社会保障制度が拡充し、失業時も生活できる収入が確保
出来るとなると企業はより利益を追求して海外や外国人労働者を使おうとする。
同じ混みんの中で完結する経済ならばうまく機能するがそんな甘い制度があると
世界からクズが移住して来て社会保障制度を食いつぶす。こういう連中の移住を
イナゴ移住という。現在はイスラム、中国人が多い。しかもこの連中は地域社会
に溶け込まず自己中な反社会を作るそして弁護士と政治家に賄賂を送る連中だ。
そしてやがて自国民が追い出される事件や衝突が起こる。
249名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:00:26.68 ID:YhjQWUTyP
これって野生環境を動物園化するのと同じことでそ
自然が美しい背景には逆らってはいけない厳しい掟があるんだよ
250名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:00:31.26 ID:xSSUGhma0
>>212
日本は世界一で一番社会主義が成功した資本主義とかよくいうけど、嘘っぱちだから。
若者を年功序列と終身雇用で奴隷のように使って実現したエセ社会主義
251名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:00:33.69 ID:meFe8cQu0
スイスができるなら日本でもできるだろ!
どんだけ勤労してるんだよって話。
252名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:00:38.54 ID:SMTNz8iy0
スイス → ベーシックインカム国民投票 
そして
有事にはアルプス山脈をも要塞化する国防意識、民間防衛マニュアルなど国民の国防教育やテロ震災対策も行き届いている。無防備中立など机上の空論で無責任なことを言わない。

日本  → 消費税増税 + 特権ナマポ天国 = 馬鹿を見るのは労働者貧困層

そして、憲法九条の過剰なまでの崇拝で直接間接両面での侵略を許している。メディアや教育界は日本悪スタンスの自虐史観。

なぜか労働運動も在日特権税金無駄使いナマポには怒らず・・・・
日本人にはなかなか許可がおりない生活保護。反面、各種特権でナマポ横行しているぐらいなら、
反日外国人への無駄を削って、ナマポ廃止とベーシックインカム導入デモでもしたほうが低賃金労働者層の生活が豊かになるだろうに。
253名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:00:42.91 ID:Dtvtzzox0
おまえら本当にナマポ大好きなんだな
もう働くな
254名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:00:53.96 ID:WzRV1O6C0
確かスイスはめちゃくちゃ物価が高いはず。一般的な収入でさえ40万円位だったと
思う。
255名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:00:55.12 ID:gFJb9Bwq0
>>246 スイス
256名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:00:57.76 ID:AYCEvbV70
例えば、月7万とか大きな助けになるが仕事は辞められないくらいの金額を
設定すればみんな働くだろう
まぁ給料が7万安くなる可能性もあるが
257名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:01:22.61 ID:4PNhx7p30
あいつらに教えてやらねば
258名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:01:35.83 ID:t+rSPIcn0
アイヤー
259名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:01:47.67 ID:44gJiY4R0
ただし国民に限る
260名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:01:48.01 ID:OPXUeICT0
>>208
何も無くて貧乏だったから、傭兵出張させたり、金融で全世界の黒金集めたりしてた

金持ちになってきたから、時計作ったり、製薬会社作ったり
261名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:01:50.01 ID:cP6M/PBW0
日本でも16万BIは消費税15%でできる
本が出てる、今の年金の掛け金、税金の社会保障分
全部計算すると消費税15%で、全国民に15万できる
子供から老人まで所得も関係なく、やると年金や医療保険も廃止できる
少子化対策費や、子育て支援、障害者支援、生保も廃止できる
最も平等な政策、それがBI
スイスは正しい
262名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:01:53.67 ID:uFoE5Zef0
その代わり、歯の治療1回10万円とか?
263名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:02:02.66 ID:+liPxFXF0
>>175 >>209
サラリーマンの生涯賃金は約2億円前後しかない

だから年収2千万円の人なら10年で達成してしまう
じゃあ、その人が10年でリタイヤして、あとは遊んで暮らしてるかい?

人間てのは、金があれば有るだけ上の生活をするから、支出も増える
けっきょく年収2千万円でも何十年も働き続けるのさ
264名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:02:04.41 ID:iFD/6+OUi
誤爆
265ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/10/08(火) 22:02:11.16 ID:v8Ni5Ipn0
>>2
>日本の人口が1億人とすれば5兆円。年間にしても総額72兆円です

計算おかしくないか?
266名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:02:33.42 ID:5V2z/YdX0
>>255
強情なのもいいねwww
267名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:02:35.35 ID:oox7DRLi0
財源は何になるの?
268名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:02:39.61 ID:x4YQTFBB0
>>208
ゴルゴ13の預けたお金
269名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:02:50.65 ID:rfTDcfhs0
>>183
俺も前々からそれ思ってた。
年金を定額天引きよりも消費税に混ぜ込んでくれたほうが負担が軽く感じるんだよな。
いざとなれば支出を切り詰めればいいわけだし。
270名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:02:58.37 ID:q7WaJLPgi
>>1
いっそのこと完全に貧富の差を無くしてしまうのはどうだろう
国民一律収入にして
271名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:03:08.06 ID:gFJb9Bwq0
スイスの公用語でぐぐって見ればスイスがいかに危ういかすぐ分かる
272名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:03:11.03 ID:gtNk7CebI
日本じゃ支給しても馬鹿がパチンコに使って金が正当にまわらんだろ。
273名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:03:12.81 ID:WzR/kxdO0
働くだろう大丈夫だろうで導入推進とか正気かw

守銭奴って奴が働きつづけると言うけど、税収の補填はその守銭奴に集中するわけで、そうなれば節税って奴もかなり巧妙化してくるし、金持ちの反発は必至。
無職を喰わせる為に企業が容易く増税を受け入れるとは思えないな
274名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:03:21.36 ID:kX3/SGKS0
いくら物価の高いスイスでもこんだけありゃ普通に食っていけるな
誰が働くんだよ
275名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:03:26.69 ID:n0GqEdFL0
ウリはスイス人ニダ
276名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:03:34.31 ID:g/s5MEGQ0
その分給料減らされるから手取りは同じ
277名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:03:47.45 ID:UfCnAJbG0
働いて税金納めてる人がバカを見てる社会だから、税金収めたくないって思ってる人も大勢いると思うよ
278名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:03:48.51 ID:qZq6H5/s0
ぜひ壮大な実験をスイスはやって頂きたい
成功したら日本でもやれw
279名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:03:56.56 ID:qeN/Fn3Z0
>>220
3%の時も福祉目的税だったかな、名前は。今じゃ一般財源化されていて、
税収おちっぱの貴重な財源w

内需バブル起こすには、案外良い政策かも知れないよ、BIはw
国民が金握れば、多分使うから。ジジババくらいだろうなあ、
死んだら使えない金を、しこたま残して塩漬けにするのは。
子孫は使っちゃうと思うけれど。
280名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:04:03.53 ID:7WxqRj1z0
スイスの産業はひどいことになるとは思うが、そんなリスキーな社会実験やってくれるんだから生暖かく見守ろう
281名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:04:07.21 ID:UWad0gh70
日本でやるなら政府じゃなくて日銀にやらせればいい
バーナンキも賛成するだろう
282名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:04:11.08 ID:xvcR3Z6y0
老後はスイスに移住するお
283名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:04:16.14 ID:J5XkarZ70
>>11
労働環境さえよければ、人間には本来働きたい欲求があるんだよ。
だらだら過ごしてもつまらんし、何か人に役立つこともしたいからな。

「労働は辛い」「働いたら負け」が大前提の日本がおかしいだけ。
284名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:04:24.97 ID:1KDwxmr00
>>263
まぁ働かずにお金をもらうことに、アレルギー反応あるのはいいことだけどね。
ただし現在の状況などをしっかり把握すれば、全否定されるようなことじゃないことは分かるね。
285名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:04:27.63 ID:58bdwWIW0
>>9
毎日かよ!そりゃ働かねーよ!
286名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:04:29.45 ID:MjpCzgsPP
スイスは東京より人口が少ないが、国家予算は世界第20位(2012年)
歳入が歳出をやや上回る(日本は歳出が歳入を上回る)
成人人口に限定すると600万人くらい
ベーシックインカムがこの金額でも年間数千億円程度でまかなえる

日本と比べるような国ではない
287名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:04:38.01 ID:QnZTSkyt0
28万って俺の給料よりいいじゃねえかorz
288名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:04:39.11 ID:Nozs2oj10
>>196
そういう人ばかりだといいんだけど、
日本でも生保もらって楽していきたいという人がいるように
だんだん堕落していくんだと思う。
そして向上心のある人達がそういう人を支えていくことになる。
結果、国は亡びるよ。
289名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:05:17.30 ID:cP6M/PBW0
これで何に使ってもいいし、使い切って、生活費が無くなっても
国は何もしない、スイスのすごいのは病院に運ぶ事もしない
餓死しても、何もしない、行政の覚悟も必要、日本もやるなら覚悟を持て
290名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:05:23.66 ID:AUEMJTk6P
>>77
自費で保険かければいいんじゃね
ペット用保険が成立するんだから人間用も出来るでしょ

>>153
アマゾンって電子コンテンツしか売ってなかったのか…
291名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:05:26.38 ID:whAAnaS/O
>>196
お前は生活保護受給者が過去最高を更新し続ける日本の現状を理解してないな
仮にベーシックインカムが導入されても高額所得者は働くだろう
だが、日本の利便性を支えてるのは低額所得者だからな
コンビニが24時間営業なのも、スーパーマーケットが定価糞食らえの超低価格で営業してるのも、電話一本で家までピザを届けてくれるのも、
日本のあらゆるサービスはやっすい給料でコキ使われてる人達がいるから成り立ってる
それがベーシックインカムが導入されたら、大学生のバイトや主婦のパートはなり手がいなくなると思った方がいい
292名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:05:39.81 ID:+7NibLsc0
日本でBIなんてどうせ月に1万程度なんだろ?
なにせ政府は自分の報酬はバカ高いけど国民には一切金をケチってるからな。
というか、本当に金持ちの所得制限とか庶民が最も喜ぶ事を平気で成立できる
本当の政治家がいる国なんだもんな、そりゃあ国民とって最高の国なはずだよ。
日本の政治家は死に絶えてもいいやつしかいないし60年間クズしか居なかったもんな。
293名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:05:47.00 ID:FGxoCRhM0
>>4
お金持ちになってスイスに会社を作る
294名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:06:27.84 ID:qfcdzC8p0
これの問題点は、
物価・貨幣価値の変動をまるで考慮していない点だな。

仮に今毎月15万円もらえたとしたら、
働かなくてもなんとか生活できるレベルだろうけれども、
物価が3倍に上がったら完全に飢え死にするレベルになる。
295名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:06:31.26 ID:7WxqRj1z0
金融も精密機器も武器もいつまでも強くいられるとは思えんけど、永世中立国みたいなお花畑やってると、国民も馬鹿になっちゃうんだろうな。
296名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:06:34.77 ID:oox7DRLi0
>>289
在日特権が無くなるならそれでもいいな
297名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:06:42.38 ID:tlhwLwjeP
支給額はそのままでインフレ起こすのが目に見えてる
298名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:06:51.53 ID:aSfVPYA60
>>2
>  「生活保護、社会保障を全廃にする。1人、月5万円支給する。もちろん、赤ちゃんや子供にもあげるんですよ。

これやったら、間違いなく養子縁組で大量のガキを買い込み、奴隷状態にして搾取するヤクザが出てくるね。
299名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:06:57.46 ID:A07PfMs1O
逆に起業する人が増えると思うけど凄い話だな
300名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:07:13.98 ID:HAzY1y/ZP
スイスが上手くいくなら導入を検討すればいい
おそらく破綻するだろうけど
301名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:07:17.39 ID:/s2EnYlJ0
働かないなんて一部だよ、そもそもインカムがあってもなくても働かない奴は働かないw
じゃ芸人みたいなのがインカムがあると居なくなる?ないわな
当たればそれ以上の物が手に入るし、芸能界なんて自意識過剰な奴ばっかりだから安泰
で地味な仕事はどうかというと微妙、あきらかに労働強度が高い所はそうスカンだろうな
労働ってのは社会参加であって社会からの承認みたいな意味もある
ボランティアなんてのはそのまんまで、あれは社会的な死から逃れるためにしてるんだわ
じゃ家にいてトレーダーなんてしてる奴はどうなるというと、これ社会参加が金だけなんで相当精神的に厳しい
だからそういうやつってのは趣味でも見つけて積極的に外に出ようとしてるだろ?あれは社会的な死に対する恐怖心もあるんだよ

金がないから仕事してるってのは一部ではあるけど、全部ではない、家にいたらぼけるからという理由で仕事してる女もいるしな
302名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:07:17.63 ID:6BFtaeAw0
生活できる最低限の賃金を働き者の皆さんに無条件無期限で配るようにします
するとあら不思議、いままで働き者だった人の99%が全く働かず最低限でいいやと言い出しました。

こんな簡単なことが共産主義者とかインカム厨にはわからない
人間の本質考えろよ、皆生きるために嫌々働いてるんだから
働かなくても衣食住が確保できるなら底辺の仕事やるやつなんか誰もいなくなるぞ
303名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:07:18.54 ID:/ZxuI1dm0
>>295
お花畑って、あんたスイスのことなにもわかってねえな
304名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:07:29.05 ID:w0JSsfLIO
スイスなんて参考にならん
ほっといてもデフォルトで人が行き来する
うらやましいが妬ましくない
305名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:07:44.15 ID:htenXrgW0
次のターゲットは日本
306名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:07:49.49 ID:igtAoQjf0
そういや、スイスって大卒初任給が50万円くらいで
そのかわりマクドナルドの基本セットは1500円くらいの国だっけ。
つまりこの28万円って、10万円ちょっとくらいの使い勝手なのかな。
307名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:07:58.27 ID:UiJUL7FE0
少なくなる生産活動の成果が生活水準を伸ばしたい実業家に集まっていく感じじゃねーかな
>>61訂正
物価高を利用できるヤツのうちのごく一部の生活水準だけ向上、他の生活水準は低下
308名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:08:15.04 ID:Wr56cGemi
>>381
>友達がドイツの名門大に留学、早慶中退して新卒でgreeに入ったんだけど…
>この先どうなっちゃうの?彼
RV
309名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:08:15.77 ID:M/ZOjd0c0
日本の民主党病が世界に蔓延し始めたか
310名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:08:29.70 ID:2zHkhSSu0
>>269
あれも利権だから厚生労働省や財務省が首を立てに
ふらんだろうな〜
311名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:08:38.38 ID:SiVDm/rn0
>>250
いつの話してんだよ
終身雇用年功序列で影の社会国家といわれたのはバブルの頃
今はアメリカと並んで先進国一の格差社会とか新自由主義国家とか言われてるぞ
共産党や社民党の議席も昔に比べて激減してるし
312名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:09:04.08 ID:TyTK5VXL0
とりあえず地方交付税はすべて住民に直接給付しろ。
その方が無駄な橋とかに使われなくて有効に利用される。
313名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:09:08.54 ID:SxrpNFWk0
>>291
年金貰ってる老人が安い賃金でパートやってないか?
国民全員がそれと同じようになるだけだろ?
314名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:09:14.44 ID:HLSITPqR0
スイス見習って軍隊を強力にするべきだな。
315名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:09:17.73 ID:aPjKaxJ80
日本こそベーシックインカムは必要ですなぜなら国や企業は国民の事を奴隷としてしか見ていません。

ベーシックインカムがあれば過労死みたいな馬鹿げた事はなくなるのです。

サービス残業てなにって時代になるのです。

ベーシックインカムこそ日本の労働者を解放する福音です。
316スレ間違えてレスしてしまったw:2013/10/08(火) 22:09:18.92 ID:pvn0Rc0L0
>>209
愚者は経験に学ぶか。どう考えても火を見るより明らかなんだが、
「一度やって見れば分かる」とは思考停止、知性の否定に等しい。
民主党に入れたのもこういった人種なのだろう。
317名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:09:29.14 ID:gK1KwrmR0
本当にやるのかなあ
どう考えても共産国家の破綻と同じ結末しか待ってないんだけど

>>294
その不安はないよ
ベーシックインカムをはじめた途端、働かない国民が大半になるので、政治は働かない者の意思で決まることになる
なので月額が足らないとなればすぐ引き上げ法案が出されて通過するよ
国庫が足りるか将来どうなるかなんて考えるわけがない
日本でもし生活保護受給者が過半数になったとしたらどうなるかと想像してみればよく理解できるだろう
318名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:09:29.12 ID:/ZxuI1dm0
>>311
若者は新自由主義、年寄りは社会主義のタブスタじゃん
319名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:09:33.35 ID:+7NibLsc0
日本で国民に優しい政治なんてあり得んわ。
さすがに世界でもトップクラスの自殺者数をだす糞政府が蔓延る悲惨な国だよ。
320名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:09:44.10 ID:2nQ/5j5v0
外国人がスイス人になるのはかなりハードルが高いと聞いたが
321名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:09:49.55 ID:ypnH+sEC0
お前ら知ってるか?
在日外国人ってのは扶養控除が物凄い!
血族は6親等、姻族は3親等まで認められていて、海外在住者にも適用されている現実がある。
自分が財務省に電凸して聞いたので確実だ。
外人が増えれば増えるほど社会保障費だけが増えそれを日本人が負担するってことだ!

俺達は在日外国人の奴隷ってことだ
322名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:10:29.07 ID:EZs5bBcLi
毎月28万で医療費は自己負担?

医療費が足りなくて、生保受けてる人にかかるお金はこんなもんじゃない…

医療費が足りなくなったら人生詰みなのかな?
323名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:10:34.78 ID:oGPrATQ10
スイスは東京より物価高いんだよな
324名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:10:44.52 ID:7WxqRj1z0
>>303
スイスフランを為替操作してスイス銀行の妻がひと儲けした国ってことは知ってるぞ
325名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:11:00.76 ID:wO6y/CsW0
ローマのパンとサーカスは植民地からの搾取の金があったから成り立ったが
326名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:11:07.66 ID:bv23nHxu0
ベーシックインカムで繁栄してる国が皆無
怠惰の極みだな
327名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:11:15.78 ID:qeN/Fn3Z0
>>241
円安、株価高で外需企業は馬鹿みたいに儲かったけれど、
日本を代表するような日の丸企業はつい最近まで、数千億の赤字とかだったもんな。
先行き不安で、儲けは企業の貯金の内部保留に回っちまうのも解らなくもない。

毎月直接国民に金が渡れば、最低限のベース金額を頭に生活設計立てるから、
倒産やリストラ不安が解消方向へ行くわな。失業しても死にはしないな…ってな感じで。

無理だとみーんな頭抱えているけれど国内景気回復は、
案外BIがブレイクスルー政策かもなぁ。
328名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:11:25.06 ID:nP+0h8Nr0
>>322
ああ。詰みだな。ベーシックインカムはそういう制度だしね。借金して長生きするんだね
329名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:11:27.26 ID:qfcdzC8p0
2chにはかなり以前から
ベーシックインカムは書込み工作隊のキーワードの1つなので、

ここでのポジティブな書き込みはすべて信用できない
330名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:11:29.45 ID:m+orL1Z+0
>>199
マクドナルドのセット価格が1000円以上してた気がするぜ?
331名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:11:40.17 ID:cP6M/PBW0
リバタリアンも共産党も賛成してる、世界で一番支持が多い政策が
BI、デンマークは歯が痛くてBIを使いきった人も医院は無視できる
ワープア改善に非常に強力な影響力を持つ、ブラックが無くなった
332名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:11:51.40 ID:DOd4Hh0O0
28万もらってもハイジみたいな山小屋で生活するんだぞ。
あのチーズ、山の麓のスーパーで買ったら15000円くらいすんだぜ。しかもスーパーに行く交通費が5000円
333名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:12:00.87 ID:aNhHEt/z0
スイス最高!
334名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:12:04.95 ID:EpzO1xs90
>>321
それは許せん。控除なんてクソ制度は全廃だな。
逆らう奴は売国奴。
335名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:12:05.00 ID:IpRAOi8N0
スイス人口7954662、うち成人6312009。

で、歳入がだいたい2000億フラン弱(1995億フラン)。

2500を毎月成人に配ると、年30000フラン。
成人人口×30000フラン=189360270000……だいたい1900億フラン。

つまり、歳入の殆どがベーシックインカムの支給予算(経費含まず)だけで消えてしまう。
残り100億フランで、ベーシックインカムで置き換えられない部分賄うの無理じゃね?
軍事費だけで49,7億フラン使ってるし、年度は違うが教育学術系予算だけで100億フラン越えてる。

ちなみに数字は基本2011年基準。
336名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:12:22.56 ID:kmUAR3NY0
ベーシックインカムはいいから65歳以上になったら、任意で土地や資産を全額政府に
納めることで死ぬまで生活を保障する制度を作らないかな、もちろん一箇所の巨大収容施設に
集めて老人の街を作れば一括簡素化されて社会保障費も安くなる

ナマポは一人当たりのGDPが100ドル以下の国に移住させて1万円支給してやればいい

結局は社会主義的な平等を実現させるには統制が必要だろ
337名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:12:57.55 ID:31uMIFVXO
国民が全員ナマポになるわけだろ?

学生も必死に勉強しなくなるし、将来的に国際競争力無くなるだろ。
338名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:12:59.44 ID:pfDRMGry0
まぁ日本でやって一番得するのは農家系だね。
ちなみに日本で導入しても今の月収28万円レベルの生活はできないぞ。
日本は食糧も資源も外国にほぼ依存してるから物価跳ね上がる。
金がグルグル回るようになるだけでそのまま底辺が並以上の生活レベルになることは100%ない。
339名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:13:17.68 ID:NnjsUBT80
スイスって世界一物価高い国じゃない
28万でもきついと思うけど
340名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:13:18.59 ID:zUsRfUzH0
>>331
日本ではBI支持者は少ないよ

ベーシックインカム論者の田中康夫の「新党日本」の現状を見れば分かる通りだ
341名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:13:30.82 ID:uMMUwWTR0
>>317
だよなあ
仕舞いには稼いでる人には選挙権無しよ法とか作りそうだわ
342名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:13:30.83 ID:RM4MtFyQ0
スイス最高だな
343名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:13:31.16 ID:kkoGBRGn0
やるにせよそれだけでは喰っていけない金額くらいに設定せにゃいかんな

寝てても28万手に入るなら働かんよ
8万くらいで良いんでないかね?
家賃払ったらすっとんじまう金額だが家賃の分の手取りが残るならみんな金を使うわな
344名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:13:35.39 ID:lmMNsakU0
ちょっとスイスに亡命してくる
345名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:13:48.71 ID:uG/9QczG0
富裕層は働けとw
346名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:13:50.07 ID:0/azwdVc0
>>319
国民がやさしい政治を望んでないってのもあるな
日本人というのはマゾだと思う
ただ、一人でマゾをやるのはカッコ悪いから、みんなでマゾをやろうとする
角田美代子みたいなのをいただいて、みんなで我慢したり、
それに逆らう奴をいじめたりする時が一番心地いいんじゃないかと思う
347名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:13:53.21 ID:+7NibLsc0
世界は日本程腐った政治家は居ないって事だよ。
日本は完全に腐りきってグズグズの状態。
一度辞めてしまったら後は死ぬしかない日本と、一度止めても再起できる
環境で路頭に迷わないスイスではあまりにも差があり過ぎるよ。
日本は国民に一度でも脱線したら死ねだからな。
この世で日本の政治ほど残酷で冷酷で無慈悲で我侭勝手なのも珍しい。
348名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:14:13.14 ID:2WxK2VM/0
さすがにこれは実現しないでしょ。
でも国民が自分たちの将来を考えるいいネタになると思う。
349名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:14:17.18 ID:PJMVmLze0
>>108
一回分の燃料代にもならんだろうなw
350名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:14:30.78 ID:m+orL1Z+0
>>331
kwsk
351名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:14:50.83 ID:ivZSU6It0
製品の殆どは税金からなってるんだから
28万配って全部使わせれば実質の中身なんてペラッペラだよ
352名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:15:02.12 ID:DRsJinl20
所得税率最大95%  消費税率28%  相続税率最大85%  法人税最大60%  固定資産税評価額の10%(年)
国民一人に一律月15万支給(家族4人の場合、世帯支給額月60万)  こんなんだったらどうする?
オラ働かねぇだよw  そんで財産もいらねぇw  国家の飼い犬になるだよw
353名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:15:05.97 ID:oox7DRLi0
国力が無くなってその国がどんな運命になるか分からんのかよ
354名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:15:07.07 ID:NL0A19SD0
誰からも、月28万円税金を徴収したら実現可能だろうな。
355名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:15:08.83 ID:z+99PeUV0
成功したら、日本でも導入してほしい。
あらゆるサービスは劣化するかもしれないけど
日本にはちょうど、良いぐらいでしょう。
356名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:15:15.08 ID:1KDwxmr00
>>316
消費税増税でメシうまいんでしょうなぁ。
357名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:15:17.87 ID:MVwWv1D00
とりあえずやってもらって様子観ようぜww
358名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:15:34.83 ID:3v/Hkjf9O
スイスってヨーロッパ中の貴族が隠居してるらしいから28万くらい屁でもなさそう
359名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:15:46.51 ID:8PXRu3d80
病気になったら生活費に治療費が加算されてアウトでしょ?
なまぽよりはるかに勤労意欲は維持されるけどな、さてどうなることやら
360名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:15:59.60 ID:0/azwdVc0
>>343
ベーシックインカムの代わりに、福祉は自分でやってくれってことだから、
みんな健康に気を使うようになるんじゃないかとは思うな
361名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:16:04.79 ID:QMYLwNeM0
班田というのは一生食っていけるだけの面積だったんだろうかね
362名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:16:14.50 ID:hS+p/PRz0
おせーてけろ。
ベーシックインカムと共産主義はなにが違うん?
363名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:16:15.39 ID:JJvW2pmW0
年収300万円かよ。
日本の地方都市ならそれで家族4人暮らしてるよ。
364名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:16:25.09 ID:qeN/Fn3Z0
>>288
結構アクティブに人が動くんじゃね?
最初はひゃーwwwクソみたいな人間関係やら無くて楽だなあwww
って人も居るだろうが、時が経つとあれしたいな、これしたい。
あれやこれするには今の稼ぎを増やさなきゃな、ってな感じで。

最低限寝ていても食えるって状況作ると、人間は動き出すような気もするよw
365名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:16:32.45 ID:cP6M/PBW0
社会福祉がBIに一本化される、医療も介護も民間保険になる
年金も解散、障害者や朝鮮人補助ももちろん終わる、全てが1本化される
子供の養育費や教育の無料も廃止できる、教科書も自分のBIで買う
自己責任の極地なので、みんな賛成する、親に頼る必要もなくなる
366名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:16:46.60 ID:R6InSzYl0
ナマポよりもらえるのか・・・w
40代のホームレス一直線のお前らもスイスに帰化だなw
367名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:16:53.15 ID:pcp0EBZ50
>国民一人あたり(成人)に1カ月2500スイスフラン(約28万円)

額が凄まじいな…。
368名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:16:55.46 ID:/S3J7h4e0
ベーシックインカムの財源の為に国民はカネを搾り取られ、
朝から晩までパチンコするクズが街をゾンビのように歩き回る社会。

平等が達成されたら勤労意欲は失われ、暇つぶしのイタズラや事件が横行する社会。

ベーシックインカムは最悪の社会主義国家の誕生だ。
369名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:17:06.91 ID:wzyUgqU10
日本は生活保護でいいじゃん
370名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:17:16.09 ID:adAFjdAv0
所得税100%にして毎月28万円支給しろよ
余った分は赤字国債返済に当てろ
371名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:17:17.82 ID:EYpn5pCtO
導入されたらスイス在住の外国人とかどのくらい税金取られるんだろ?
372名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:17:18.08 ID:sPMfD6yh0
馬鹿ニートを正当化するだけだがな
373名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:17:59.58 ID:sl+wYUoW0
それぐらいナマポ系シングルマザーはもらってるんでしょ
374名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:18:21.48 ID:XA1fOkUi0
28万で争うスイスと8万数千円の是非で争う日本
3倍以上の格差w意外と日本って貧しいかもなw
375名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:18:23.62 ID:zUsRfUzH0
>>355
日本でBI導入するなら公務員の給与や年金等の引き下げや外郭団体廃止などで
BIの原資を確保したとしても「月7〜10万円」が限界だと思うよ?
376名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:18:37.36 ID:U6rOpxxd0
チョンがアップを始めました
377名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:18:53.97 ID:PCc03KcW0
>>336
実はそれほど難しくない。
まず地方交付税の交付をやめて田舎の地価を暴落させる。
するとそれにともなって生活費も安くなる。
そこに貧しい年金生活の老人が集まってくる。
老人が集まるのでそれ目当ての病院もやってくる。
死ぬまで保障とかは生命保険会社がそういう商品を作ってくれるだろう。
378名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:18:56.34 ID:Tbtx4nSr0
ミンジュク大移動の予感ニダ
379名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:18:58.45 ID:AuyzTNhD0
>>178
君はその国の物価というものを全く考えない馬鹿なんだね
スイスの物価がどれほど高いか知ってて書いてるのかな?
380名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:19:02.53 ID:EpzO1xs90
>>364
それはまさしくそうで、イノベーションというのは切羽詰まって
あれせんと生きていけない、これしないと明日死ぬってところからは生まれない
らしいね。
381名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:19:06.65 ID:dQwW3ZS10
28万円の換算自体がおかしい。
スイス人旅行者は日本に来ればリッチマンに変身できるのか?
382名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:19:08.79 ID:+7NibLsc0
日本では導入なんて不可能。
BIよりも天下りの方が断然金食ってるし、独法も維持、特法も維持で
これだけで社会保証の100倍以上の金を毎年借金までこさえてまかってるんだ。
死んでもBIなんて出来んよ。
383名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:19:09.72 ID:peFC6vyy0
日本も少子化問題抱えてる中でリバースモーゲージ推進してるから潰れるのも時間の問題だな
遺産もろくに残さねえジジババを誰が介護すんだよwww
最終的には税金で介護www
384名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:18:56.60 ID:8nKrxe2S0
小泉安倍竹中追放して派遣のピンはね5%にしてバイトの最低時給1000-都会1200円にする
公務員の年収300-350万円政治家900万円にして消費税撤廃する
385名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:19:18.49 ID:t1hTZbp6O
スイス、破産するんじゃないか?
誰も働かなくなると思うわ。
386名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:19:29.45 ID:DRsJinl20
究極の平等主義だなwww  学歴や個人の能力に関係なく一律28万支給。
国民総ナマポ化ですなwww   国力が一気に衰退するべw
387名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:19:31.76 ID:SmvRWeRq0
日本も メタン  吸い上げて、

メタンMonyで、

一定年収以下は、無税に すれば いいのに。
388名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:19:43.55 ID:L2ySFUTYi
イエローモンキーに国籍くれません
389名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:19:47.42 ID:7WxqRj1z0
スイスは小売や飲食みたいな低賃金労働力に支えられているようなサービスはあまりない。だから休みにはドイツまで出かけて休日を過すとか。
390名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:19:59.97 ID:d+Gv/evX0
底辺労働者がなかなか集まらなくなって客単価の低い店は存在出来なくなるな。
日本でやったら牛丼一杯千円位にはなるかな。
391名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:20:02.41 ID:IpRAOi8N0
計算したら、まずこれ数字的に有り得ないとスイス人気付いて、投票で支持せんと思うわ。
392名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:20:06.50 ID:qLt7Su790
市役所で住民票貰うにも今はたった一人でパソコン操作してプリントするだけ。
しかも短時間で出してくれる。

そうやって効率は上がってるのに、必要な労働力は何分の一にもなってる。

製鉄業もそう。かつて一つの製鉄所で十何万人もいた従業員が今や数千人。

他の産業でも多かれ少なかれ生産性が向上して社会はより多くの人間を養えるようになってるのに、人は必要としなくなった。

いずれ後進国も効率化が進めば需要は加速度的に縮小する。

BIがその最適解なのかは分からないが、何かしらの変化は必要になるだろうな。
393 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/10/08(火) 22:20:43.83 ID:2GNBx0tm0
ペーターのおばあさんもこれで白いパンが食べられる
394名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:20:58.88 ID:gFsB0XpB0
物価が高騰するだろうな
395名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:20:59.69 ID:c1I3AKbd0
ベーシックインカムになったら障害年金や生活保護で生きている身体障碍者が暮らしていけなくなる
家族がいる者はそれだけで生活できるが、天涯孤独の単身者は病気になったり年老いて働けなくなると生きていけなくなる
396名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:21:07.04 ID:WdPEaeGF0
トヨタとかもすでに儲けの何割かは補助金減税とか消費税還付金とかだから全くおかしな政策ではない
むしろこっちの方が正しい政治
397名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:21:14.64 ID:gK1KwrmR0
>>391
そこがすごく興味ある
大衆は本当に際限なく愚かになれるのかどうかの試金石というか
いまスイスではどんな論戦がなされているのか、報道はどんな論陣張っているのか、日本語で知れる所があればなあ
398名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:21:23.21 ID:1KDwxmr00
公務員のような利益を生まない職業を大量に抱えて、大量の金をばら撒いているのに

なぜそんなに心配になるのかよく分からないな。
399名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:21:28.40 ID:lXE2fPw70
金はいくら刷っても国内の借金だから大丈夫といういつもの議論にしたがえば
当然ベーシックインカムで月100万くばろうが1000万だろうが安全安心なわけだよな
違うのか?
400名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:21:43.15 ID:12njLl/f0
2.8万くらいならちょうどいいのに
いきなり28万とか俺よりずっと給料?貰えるのか
401名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:21:47.63 ID:iM3lD5HJ0
>>374
そもそも日本とスイスでは物価が違うし
日本と物価は変わらないのに、賃金は日本の半分という国もある
402名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:21:50.21 ID:lOUlqdFx0
細かい制度はおいといて
月に28万支給されたら

DQN夫婦が育児放棄しながら子供を大量生産
ネトゲ廃人が急増
パチンカス急増
風俗嬢の数は変わらないが、風俗通いが辞められない馬鹿急増
儲からないけど、やり込める職人仕事が人気になる

ここまでは想像できる
403名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:21:56.69 ID:/s2EnYlJ0
これさ、BIだけではあきらかにカツカツだから、それ以上ほしかったら働けってことだろ?
何故かそれをBIだけでは生きられないとか言ってる奴がいるが
それは働かない奴らのことだからね

イギリスの生活保護とさほど変わらないんじゃないの?
ま彼奴ら働かなくなったけどさ
日本の場合うまくいく可能性はあるよ、少なくともブラックはなくなる、職場の流動性と質の格差は生まれるだろうし
404名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:22:05.46 ID:UD7V52Db0
フランスやドイツから国境超えて就業してる奴らはどうなるんだろう。
405名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:22:12.08 ID:tEGc/zuYI
まー常識的に考えて成り立たないわな。
誰がそれだけの金額を負担するのかって話で。

仮に成立したとして、それ以下の給料の職につこうとする奴がいなくなる。
誰も働かなくなれば奴隷連れてくるしかないでしょ。
406名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:22:16.54 ID:XAPMFpMK0
物価知らないけどコレ、誰が働くの?
石油がボンボン湧く国ならいざしらず
山ばっかりでだーれも攻めない処で
なにを財源にするの?時計?
407名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:22:19.40 ID:PCc03KcW0
>>382
国債発行すればいい
408名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:22:19.93 ID:/S3J7h4e0
リバタリアンはベーシックインカムに反対します。

リバタリアンとは、自分の財産権を極限まで守る精神であるわけで、
ベーシックインカムの為に税金を吸い上げられる事には全力で反対だから。

公務員の数が少なければ少ないほど税金は少なくて済むはずだから公務員の首切りには賛成しても、
終わりがなく大金を吸い上げられ続けるベーシックインカム制度を支持することはリバタリアニズムと根本的に反する。

これは形の違うソーシャリズム。
409名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:22:20.24 ID:JJvW2pmW0
スイスってのはあれだろ。
よその国の金持ちから貯金させて、
それらの国が戦争して持ち主居なくなるよう仕掛けるんだろ?
410名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:22:24.78 ID:NnjsUBT80
ラーメン1杯食べるにも2000円以上するような国だからな
国民の平均年収もほぼ世界一で手取額も世界一な国
28万は贅沢がほぼ出来ない額
411名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:22:37.74 ID:fD0gAeJ30
あの国の人たちが押し寄せるかもね
412名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:22:37.91 ID:MVwWv1D00
>>395
なんで?支給された金を他人に預けて養ってもらえばいいだろ。ってかそういうサービス出来るだろ。
413名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:23:10.11 ID:ovKcZT5/0
高すぎないかこれ
一部の働くの大好きな人以外誰も働かないだろ
414名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:23:19.56 ID:nNNDxeKQP
スイス国籍に限るとかしないかぎり、スイスの保守国民の票を得ることは難しい。

外人が人口の22%だぜ?
外人嫌いのスイス人、外人がナマポもらってる現状でも怒り心頭なのに2500フランもやる案に賛成するわけない
415名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:23:19.58 ID:DOd4Hh0O0
BINKS ベーシックインカムノーキッズ (スイス)
NISMO ナマポインカムシングルマザー (日本)
416名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:23:22.42 ID:+7NibLsc0
スイスならするだろうな、日本と違って情があるからな。
日本は既に昔のような情なんてものは既に政治家は捨て去ってるから冷酷で残忍。
こんな国にBI導入なんてするはずがない、死ねって思いながら消費税を簡単に
どかどか上げるような総理大臣や党、そして官僚がはびこっているんだから。
417名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:23:27.26 ID:DRsJinl20
>>384
だれが政策を立案すんの? 行政運営を高卒や中卒がやるのか? 
それに、その年収じゃぁ裁判官や検察官、教員、警官、消防士になる奴もいなくなるなwww
418名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:23:51.08 ID:m+orL1Z+0
>>362
民主主義:投票で政治家を選び、その政治家らがお金の使い道を決める
共産主義:すべてのものは国家の所有。お金の使い道は投票だと思う
ベーカム:国民一人一人が金の使い道を決める
資本主義:資本家がお金の使い道を決める
419名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:23:58.49 ID:/ssqr9Fm0
医療=高額
教育=無料 

最低保障みたいな感じなのか
420名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:23:58.96 ID:31uMIFVXO
>>374

スイスの物価は、日本の三倍。

ポテトチップスが500円。
421名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:24:13.61 ID:c1I3AKbd0
>>402
風俗で働く女はいなくなるよ
風俗嬢って少し働いて数万貰ったらお金がなくなるまで仕事しないで家にいる人たちだから
422名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:24:29.64 ID:xyU5fO+Q0
高度に奴隷調教済の者には馬鹿げた話にしか聞こえないんだろうなこれ。
423名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:24:30.23 ID:PkcLO9cF0
ベーシックインカムの良い所は、労働と生存権が切り離せるとこ。
生存権が人質に取られているから、薄給でこき使われてる。
ベーシックインカム貰って働きたくない人は、働かなくても大丈夫。
ブラックで働くくらいなら、ベーシックインカム貰って、コタツでみかん食ってテレビ観てるね。
そしたら、ブラック食って行けないもん。会社は自動的に社会的良心によって淘汰される。
そりゃそうだよね。企業の選別、淘汰も進むね。
ベーシックインカム始めたら日本人全員働かなくなるってのも、合理的でないね。
働いた分、給料貰えるのに、働かない訳無いじゃんw
じゃんじゃん働いて、ベーシックインカム全部貯金するわ。フェラーリ買うわ。

要は、労働に生存権を渡さなければ、労働や社会に対する距離を自分で決められるってこと。
424名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:24:40.76 ID:R6InSzYl0
シングルマザーのナマポは良く叩かれるけど、
シングルファザーは待遇悪いの?
425名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:24:44.46 ID:qeN/Fn3Z0
>>343
東京の一極集中も緩和されんじゃね?
最低保障が誰でも受けられるのなら、
家賃安い田舎へ行って、半農みたいな暮らしもアリかな。
426名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:24:50.65 ID:SDQFVtuj0
>>417
いなくなるわけないじゃん
その年収でも働きたい奴なんかいくらでもいるし
嫌ならやめれば?お前のかわりなんかいくらでもいるって、それだけの話し
427名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:24:56.33 ID:L2ySFUTYi
日本も消費税50%以上にして年金健康保険料
無しにすればいいんだよ。
428名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:25:01.99 ID:nP+0h8Nr0
>>418
ベーカムがもっとも先進的だな

だがVHSに負けるんだろうな
429名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:25:10.10 ID:Pqjo0J8X0
ベーシックインカム反対する人って、在日の生活保護とかか?
430名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:25:27.90 ID:cP6M/PBW0
みんなが働かない、国が終わると言った、デンマークのBIは
10%以下しか影響がなく、むしろ生産性が上がり
ブラックが消えた、家具や家電、デザイン産業はBI後に急成長した
431名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:25:30.88 ID:gK1KwrmR0
>>413
働くの大好きな人はすぐ外国に籍を移しちゃうから働く人は完全に誰もいなくなるよ
恐ろしいほどの自明の理
ベーシックインカム貰う人は選挙権がなくなるとかならまだしもだけど、多分有り得ないからね
432名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:25:36.05 ID:JJvW2pmW0
スイス国民になって日本に住めば最高じゃね?
433名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:25:42.64 ID:Q7Px/RFL0
間違いなく否決だからどうでもいい
434名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:25:43.56 ID:XA1fOkUi0
でも旅先で出会うスイス人てなんだかアホが多いんだけどなあ・・・
まさに先祖の遺影で食ってる国民って感じがする
435名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:25:47.20 ID:peFC6vyy0
>>336
リバースモーゲージで遊びまくり→しょぼい資産を提供のクソコンボ発生しそうだけどな
436名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:26:05.72 ID:SEQy+CkK0
なにスイス破綻させる気かよw
437名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:26:14.13 ID:7WxqRj1z0
>>429
長くは維持できないことが明白だからな。だいたいの人は知っている。
438名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:26:14.31 ID:FLvP2jQB0
>>413
日本の価値と違うだろ28マン
439名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:26:19.55 ID:WGXmpL7g0
タマポ、年金等不公平ならベーシックインカム賛成だけどな!
ベーシックインカムで怠けて生活出来ない奴は排除でいいでしょ?
440名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:26:31.35 ID:EpzO1xs90
>>397
ポピュリズムは資本主義を破壊するのではなく本来の資本主義をもたらすに
有用という考え方もあるからな。

どっちにしろメディア支配に依存したエリート独裁なんてのはクズ制度だろ。
441名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:26:40.37 ID:pcp0EBZ50
>>374
日本じゃ月数万のベーシックインカムすら無理だと思うわw
442名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:26:42.15 ID:oGPrATQ10
>>429
ベーシックインカム賛成する人って、在日の生活保護とかか?
443名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:26:50.50 ID:c1I3AKbd0
>>412
スイスは28万と言ってるが日本だと3万くらいだろ
それではヘルパーも雇えないし介護施設にも入れない
444名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:26:53.48 ID:VC3JjD9w0
富裕層に負担させる場合は逃げ出すだろうな。物価に転嫁したら出稼ぎ外国人と観光が死ぬ
輸出でひたすら外貨稼ぎなら周辺国の反感買って干上がる

油田か植民地でも無い限り無理だろ
アホな市民運動家らしい主張ではあるが
445名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:26:53.29 ID:XAPMFpMK0
>>420
日本換算なら9万チョイってこと?

なーんだ!驚いた
すいすって貧乏じゃーんw
446名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:26:54.25 ID:qeN/Fn3Z0
>>346
奴隷の鎖自慢だよなw

為政者側には都合がいいけれど。
ザ・日本人ってのも減っては来ているとは思う。
高度経済成長時代のジジババも、そろそろ鬼籍で、
今の若い層は、しょぼくれた日本経済しか知らんしw
447名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:27:00.45 ID:G7qinqAA0
スイスってほんとに訳の分からん国だと思う
世界中からヤバイ金いっぱい集まってるんじゃないのか
スイス銀行がどうたらとか
黙ってても金が入ってくるスジでもあるのでは

リスク回避で通貨買われるのは日本と一緒だけど
明らかにやばい金融ヤクザとかいっぱい居そうなイメージ
448名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:27:27.86 ID:0/azwdVc0
>>392
生産する人よりも消費する人が必要とされる時代だよな
仕事の量に限界があるのに、働かないと食えないもんだから、そこに群がり、結果労働単価が安くなる
つまり、十分に消費できるだけの給料をもらえないから、デフレが続く
449名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:27:28.66 ID:qLt7Su790
BIの問題点の一つだと思うのは、金貸しのリスクが限りなく小さくなる点かな。
450名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:27:29.42 ID:zssg61gJ0
街中、パン屋さんと花屋さんになる日は近いな
451名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:27:32.43 ID:+7NibLsc0
>>407
国債発行すればその分を更に上乗せして天下りに渡す世界だから。
j金を永久に生み出し続ける事ができたとしても結局無駄。
全部が天下りと官僚と財界の報酬に飛ぶ。
消費税で社会保障に使うとか言ってる話は100%嘘。
どんな手をうとうとも全て天下りが吸い尽くすように整備されてるから無理。
452名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:27:37.55 ID:8WEZ7upWP
壮大な社会実験だなあ。これでうまいこと行けば世の中に普及するかもね。
453名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:27:47.45 ID:iG6vs4mV0
スイス人だけずるいニダ
454名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:27:59.74 ID:m+orL1Z+0
>>428
経済効率が下がるはず。
高度成長期とか大規模な投資で経済が大きく成長するような状況なら
民主主義と資本主義あたりが効率いいはず。
でも成熟した国ならもう大規模投資はそれほど必要ないし問題ないと思う
金で支配したい奴らは認めないだろうけどさ
455名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:28:03.36 ID:XA1fOkUi0
>>440
本来的なポピュリズムの反義語は封建制や王制なんだけどね
456名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:28:16.15 ID:sBjvG8Nz0
とにかく試してみれば結果が出るわけでスイスにはぜひやってみてほしい(無責任)
457名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:28:16.95 ID:peFC6vyy0
>>426
いないよw
いたら介護に人集まらないわけ無いだろ
下水担当なんてジジババのクソの世話毎日長時間やってるようなもんだろうし
ネット履歴で公務員叩きしてた奴は強制的に公務員に充てるならできるんじゃねえか
458名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:28:18.37 ID:F6Ybdv2e0
こういうのは国民に対してだからな。

在住の外国人にわざわざ血税をまわす国なんてほとんどない。
459名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:28:25.22 ID:9LxfLZDr0
インフレに
なるだけだろ。
100円ショップが28万円ショップになります。
460名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:28:25.26 ID:ImYNKubh0
日本で言えば14万円くらいの価値らしいぞ んー一人でチョイギリギリ 結婚して二人ならやってけるか
461名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:28:26.93 ID:UD7V52Db0
スイス人労働者の平均年収は、日本円で40万円前後
462名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:28:32.66 ID:VhFAwl/T0
>>364
俺がまさにそれ、昔、賠償金で月に15万貰ってたが、3年で飽きたよ。
463名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:28:34.23 ID:+erljfDt0
▼生活保護と最低賃金/和田秀樹

工事労働者に年間200万円保障しようとすると、
道路建設費を2000万円使わないといけない。
実は公的支出としては生活保護が一番効率がいい。
200万円の保障に200万円プラス公務員などを使う手数料ですむからだ。
http://ameblo.jp/wadahideki/day-20090629.html

▼非効率な雇用より生活保護を/切込隊長

競争力のない産業に対する助成金や補助金で国民を養ってきたコストより
生活保護や失業保険を払って家で寝ていてくれたほうが社会にとっては損失が圧倒的に少ない
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2011/03/200-9ec3.html

▼社会全体の富を食いつぶしている負の労働があるのではないか/堀江貴文

月20万の給料を貰って、実は社会全体は、
その労働を作り出すのに月30万のコストをかけている、というような。
だったら、ダイレクトに20万渡せば10万円セーブできるじゃないかと思う。
http://sekihi.net/stones/11840
464名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:28:41.86 ID:ihOJU7LkO
日本が円高デフレしてる間に微インフレしてる国とどんどん差が開いてる。
物価も高いとはいえベーシックインカムですら28万円相当w
465名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:28:42.71 ID:PCc03KcW0
実は日本にもすでにベーシックインカムをもらっている人がいる。
それは年金3号のサラリーマン主婦。
働かないのに月1万5000円の国民年金を免除されている。
これは月1万5000円のベーシックインカムを給付されているに等しい。
466名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:28:51.34 ID:+kILfOjQ0
ん?
共産主義国になるのか?
467名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:28:55.08 ID:/s2EnYlJ0
>>423
そうだよな、働いたら良い物食えるのは変わらなく残るんだから
良い車乗りたかったら金稼ぎなの世界は変わらない
ドカタだって頭領になるために働き続けるだろうしな
問題は単純労働だけどね

ブラック企業はなくなる、ブラック気味でも敬遠される、上にも出て来た風俗嬢はいなくなる、良いことじゃないか
AV嬢は変わらないだろうな
468名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:29:00.00 ID:IpRAOi8N0
というか、現在の歳入歳出相当の金がBI予算だけで殆ど吹っ飛ぶ、このBIのプランは、
余りにも杜撰過ぎて、BI自体の是非以前の問題だと思われる。

成人人口だけで600万人以上、人口の1〜2%くらい、
ろくに考えもせずに署名した連中がいた程度の話でしょ。
469名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:29:36.14 ID:hzB+ZE330
チョンの餌食
470名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:29:37.52 ID:idDmgONw0
円安になるんなら賛成
471名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:29:38.38 ID:WGXmpL7g0
ベーシックインカムやるからその他無し!
やる奴はやる!
やらない奴はやらない!
生きてる価値ない奴は死んでねって事でしょ?
賛成!
472名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:29:51.85 ID:PtioXjDD0
>>420
標高が高いと物価も金利も高いんだよね。
473名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:29:55.26 ID:0/azwdVc0
>>417
給料関係なしに、やりたい人がやりたい仕事につけるという、素晴らしい時代になるんじゃないか?
教師なんて、やりたくもない人が生活のためにやっているわけだが、
そんな教師に教えられて、ろくな大人が育つとも思えんし
474名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:29:56.12 ID:7WxqRj1z0
>>447
中東の富豪連中がわりと預けているんだよ。裏情報やらなんやらと引き換えに。
475名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:30:03.78 ID:Pqjo0J8X0
>>437
小さな政府にして、地方公務員半分首にすれば良い
足らないなら、金を刷ればいい

>>442
アホは黙っとけ
476名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:30:28.65 ID:iRoZ/FoC0
みんな(笑)

スイスの金額を日本円にして、28万円(笑)

お前らの想像を超えるぞ(笑)

日本は、経済大国である。つまり、28万円とは、×10倍、

つまり、280万円ぐらいの価値やぞ。

世界一物価が高いのニューヨークと東京やで。

なんでスイスが物価が高いねん(笑)
477名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:30:44.36 ID:ImYNKubh0
素直に金持ちを尊敬できる世界になるんじゃないか? 
478名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:30:49.61 ID:kaTdCSEi0
インカム腕噛むどこ噛むねん
479名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:30:54.13 ID:4mTYVkLy0
今のうちに移民がスイスに大集合だな
480名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:31:05.14 ID:PCc03KcW0
>>451
政府にベーシックインカム省を作ってもらえばいい。
そうすれば官僚もウマー国民もウマーになる。
481名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:31:06.09 ID:m12Kb1Uc0
夫婦子供二人で月収112万、年収1344万となれば結構な暮らしになりそう。

んなことできるわけないだろ、という感覚はないのかね。

是非スイスが人身御供になってやってみせて、日本にもいるベーシックインカム
論者を消滅させてほしい。
482名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:31:09.75 ID:1KDwxmr00
>>457
介護って月いくらいくらいもらっていると思ってるの?
483名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:31:31.39 ID:TFnPhL6ei
>>415
うまい!
484名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:31:35.38 ID:46oOgOVL0
ベーシックインカムで28万も?

こりゃ在日ナマポのみなさんはスイスに移住した方がいいよ
485名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:31:37.00 ID:peFC6vyy0
>>482
300万以上は貰ってるよw
486名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:31:37.92 ID:yoxPUQe30
スイスは金融緩和が効かなくて、無制限の為替介入にも失敗して今度はこれ。
日本にも似たようなことを主張している人たちがいるでしょ。
487名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:31:47.97 ID:31uMIFVXO
>>452

共産主義は失敗したよ。
「人間は真面目な生き物」だと勘違いしたからね。

ベーシックインカムって、やってることは共産主義だから失敗する。

働かなくて金が稼げるなら、誰も働かない。

真面目に働く人は馬鹿馬鹿しくなって海外に移住する。
488名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:31:51.25 ID:mpw3hq/x0
ベーシックインカムを導入すれば、市場の競争は落ち着き
行き過ぎた格差が是正されるが、経済成長や技術の進歩は鈍る

日本が先進国としてあり続けたいなら、ベーシックインカムは
導入すべきじゃないね

アメリカよりの自民党がBIを導入する可能性はゼロだと思うが
489名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:32:18.10 ID:hR8HiuQm0
正しい選択かどうかは結果を見てみないと何とも言えないが・・・

この政策の狙いは、「社会保障をしながら、マクロ政策安定化を狙う」と
いう所なんだよ。左は「福祉が進む」と考え、右は「無駄な公共事業を
やらずに総需要を安定化させる」と考える。

結果的に小さな政府で福祉社会実現

の可能性があると考えられるわけだ。
しかし、それが成功するかどうかはやってみないと分からない。
結果的に個人、企業がどう動くのかまでは予測できない。
490名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:32:27.83 ID:LmcnT+490
働いたら減額される生活保護に比べて働いて税金払った残りは収入になるbiの方が100倍マシ。所得税と住民税廃止して消費税+biにして欲しい
491名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:32:47.93 ID:nP+0h8Nr0
>>487
生きているだけで働いたことになる
これは重要

働くという定義が根本から変わったことに気がつけよ
492名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:32:50.48 ID:Y3zjMjGqO
>>1
うぉおうらやましい…つかまともに民主主義が機能してるほうがうらやましい
493名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:32:50.95 ID:t2uUzAhn0
チョッパリ、ちょっと話があるニダ
494名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:33:01.23 ID:IpRAOi8N0
ベーシックインカムを、デンマーク何時導入したの?

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A0

実施してるなら、誰か編集して書き加えてるだろうが、近い制度のとこにすら載ってないのだけど。
495名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:33:07.77 ID:DRsJinl20
>>426  
平均年収300万しかもらえないで、まともな奴が警官や教員になるか?  
まして裁判官や検察官や行政運営する官僚が年収300万〜350万?  
それこそ中卒や高卒の年収じゃんかw やつらが裁判官や検察官、官僚ができるの?
 
496名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:33:14.34 ID:dNY1qmmZ0
>>2
ベーシックやるにしても権利要件がいくつか必要だろうね
国籍はもちろんだが取得してもすぐにではなく5年経過後とかそんな感じの
日本は年金と生活保護無くして実施したら全体で安く済みそうな気もする
497名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:33:19.41 ID:5zZO2WGk0
>>62
そんなに高くないよ。
住居、外食以外の食費は格段に安いよ
498名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:33:24.00 ID:1KDwxmr00
>>485
そりゃいいところだね。
田舎の介護職は月11万円とかざらだけど。

手取りじゃないよ。
499名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:33:39.70 ID:FVdyjoj70
公務員ごっそり減らせるってのはまぁメリットだよな
治安国防関係除けば半分以下になるだろう

問題は導入したときの影響が全く予想がつかないことだ
うまくいけばいいんだけど、途中で断念とかになると相当酷いことになるから二の足をふむ
500名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:33:46.31 ID:iRoZ/FoC0
なんかテレビで、ドイツとかフランスの町を

列車で、旅行する番組あるやろ。

100円で、おいしいパンを10個も包んでくれているやろ。

100円出せば、食い放題、いや、1000円でも持っていたら、えらいことになる。

テレビの旅行のヨーロッパを見ると、物価、日本の10分1やったど。
501名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:34:02.93 ID:UD7V52Db0
>>484
中国人のおかげでアジア系の移民が極端に難しくなってますよ。
502名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:34:09.57 ID:Q7Px/RFL0
ベーシックインカムの利点はそれ以外の社会保障を廃止できることに尽きるが
そんなことは政治的に不可能。
議論するだけ無駄。
503名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:34:12.68 ID:C8bPox+/0
すげーまじか
スイス民国になって日本に住めば勝ち組じゃん
呼ばれた時だけ帰ればいいし
504名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:34:30.77 ID:lXE2fPw70
ベーシック言うてるうちに介護受ける歳になってるんだろうな
505名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:34:32.93 ID:rVJl7NB10
ま、マジで・・
は、働かなくていいんっすか?
506名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:34:35.77 ID:dYC6vPeF0
>>87の通り、遊んで暮らせるようになるわけがない。
生活保護受けてた人なんかはかなり厳しくなる制度。
507名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:34:39.56 ID:8WEZ7upWP
やるにしても何万円支給するかが問題だよな。
その国によって、産業構造や資源の量、文化や人々の労働観、経済規模など
が全然違うから、王道のような金額は存在しないだろうしね。
508名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:34:39.66 ID:elAAGIMT0
当然義務も強烈なんだろ
働けるのに働かないやつは懲役刑とか
509名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:34:48.79 ID:gJAdaaA60
スイスは国民皆兵制だぞw
510名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:34:53.75 ID:qeN/Fn3Z0
>>380
高々70〜80年くらいしか時間が無いからなあ、人間には。
日々食っていく労働に追っかけられりゃ、萎縮して奴隷人生かな。

なんかこう熱くなりたいな、人生は。変な体育会精神じゃなくてw
511名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:34:55.20 ID:peFC6vyy0
>>495
訴訟リスクもあるのにね
しかも弁済まで
アホらしい
底辺は知らんからテキトーこけるんだよな
誰もやらねえよw
今の身分捨ててそいつがやるっていうならいいんじゃね
絶対やらないだろうけどな
512名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:35:25.84 ID:PCc03KcW0
>>487
田舎の道路を穴掘って埋める仕事に大金投じるよりは有効な金の使い方なんじゃね?
513名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:35:32.57 ID:soQ8Kdq30
>>4
世界中がそう思うんだろうな
514名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:35:37.93 ID:1KDwxmr00
>>495
やってみればわかるね。

やれた場合いまやっている奴らの価値はその程度ってことになってしまうね。
515名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:35:54.38 ID:77SfTXde0
>>13
ベーシックインカムじゃなくなるじゃん
516名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:35:55.39 ID:pfDRMGry0
日本でやって一番損するのは公務員かな。
今現在700万の公務員の年収が急に520万になるようなもんだからな。
導入しようとしたら日本中の公務員がストライキして国が麻痺する。
517名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:36:19.12 ID:KJoN/Gt80
ナマポの支給可否の決定が不透明だからな
やるなら全員平等な方がいい
少なくとも、ワープアよりナマポの方が得って状況は何とかしないと
518名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:36:34.96 ID:SiVDm/rn0
>>488
ネトウヨ丸出しだな嘘ばかり付くなよ

高福祉国家で働かなくても生きていけるオランダとか農業から工業まで最先端だろ
過去の格差の低い日本も国際競争力が強かったし
519名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:36:54.48 ID:c1I3AKbd0
社会保障がなくなると病院での治療費が10割負担になるよ
歯医者で歯を1つ治療するだけで3万くらいかかる
520名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:37:15.05 ID:sskQjsB/0
老後スイスに移住したら
日本の年金よりもずっと貰えるニダ
521名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:37:21.80 ID:peFC6vyy0
>>514
できなかったらソレを押した国民がやるっていう条件付きでやればいいな
投票は完全記名性で
もう馬鹿な国民の責任を政府が取る必要もない
民主党選んだ責任を今の政治に押し付けてるしな
522名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:37:25.31 ID:C1dC1nhB0
本当にありがとう。スイスいい国ニダ
ノーベル賞も取れないから腹いせでスイスニダ?!!

じやねえだろうな?
523名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:37:36.54 ID:EgTqqUOcO
是非やってみてほしい
観察したい
524名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:38:14.77 ID:+7NibLsc0
スイスはちゃんと国民と政治がうまくいってる証拠だよ。
日本の政治はもう既に終わってるしね。
更には暴動も起きないんだから国民が完全に自殺を余儀なくされてる。
毎年3万人もじさつするんだから、スイスには考えられない世界だろうな。
日本では20代までが人間扱いされる上に人生を完全にまっすぐしか
歩いてはいけない国脱線したら死あるのみ
日本で30歳になったらしんだらいいと思う。
どうみても40代になって何か出来る様な体制よいの国ではない。
日本の定年は30歳。
525名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:38:18.94 ID:1wnClhan0
社会保障に医療も含まれてるならやばいだろうな
一回癌になるだけで数千万吹き飛ぶからね
民間保険になるとちゃんと運用されるかという問題が出てくるだろ
526名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:38:38.58 ID:FVdyjoj70
>>487
その基準が難しいんだよなぁ
働かなくても食っていけるけど贅沢したいなら働かなきゃいけないって見極めがな

>>508
懲役って赤字だぞ
そんな無駄なことやるもんか
527名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:38:44.68 ID:Fzdo+LYT0
労働市場の規制緩和と同時に実行されれば労働者は今より
圧倒的に強い立場で就職口を探せるから、体力のない企業は
急速に淘汰されるかもしれない。コーポラティズム的な連帯賃金と同じで
それは国家の産業競争力を強化するという側面もあるのだが
528名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:38:45.54 ID:iFD/6+OUi
>>519
社会保障の国家独占が弱まったら民間の保険会社が参入すんじゃないの
529名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:38:47.45 ID:S4rzUDGT0
いいことだ。
これで失敗してくれたら、ベーシックインカム乞食もおとなしくなるだろう。
530名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:38:49.02 ID:7WxqRj1z0
>>475
インフレ上等だから物価も高い。それが極端になるだけだで、ベーシックインカムの額面じゃ食っていけねーってなるだけ。
531名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:39:03.33 ID:1KDwxmr00
>>521
え、いま自民が消費税やTPP加盟して国民がつけ払わされようとしてますけど?
532名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:39:04.35 ID:PCc03KcW0
>>507
ぶっちゃけ、ベーシックインカムよりも毎月払ってる年金、保険、住民税を消費税化して
なくしてもらった方が助かるわ。それだけで数万円のベーシックインカムをもらってる
のに等しくなるわけだから。
533名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:39:07.17 ID:EK1mWiQq0
28万なら働く意味ないな
月給20万の俺からしたら
534名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:39:07.67 ID:+YTuoss90
在日 スイスのほうがいいぞ。
すぐスイスに行け
535名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:39:20.22 ID:3iKdrRzY0
食うのに困ったら自殺してくれるのは日本だけだからな
他の国じゃ暴力なり犯罪なりしても金を得ようとする
そりゃ治安の維持に予防線もはりますよ
どっちが正しいのかは知らんけど
536名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:39:20.64 ID:qeN/Fn3Z0
>>393
p−たーは海外向けの広告塔だったんだよ。
貧しいのは仮の姿。あんなつぎはぎだらけの服を着て、小屋に住んでいたが、
山を降りれば、ブランド服に身を固め、高級外車を乗り回し、
身障イメージで同情を売っていたクララもすくっと立って、一緒にp−ターとクラブで踊っている。

全ては海外に妬まれないように、巧妙に仕組まれたスイスの海外向け広報だったんだろう。
537名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:39:22.98 ID:soQ8Kdq30
>>524
かわいそうなやつだな。
538名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:39:30.79 ID:cFhsSksA0
だからとことん現金配布を減らせばいい
フードチケットで引き替えられるのは米味噌醤油と野菜
ライフラインチケットで定量の水道電気ガス
そして地価基準から算定した住居費チケット
現金はそれこそ1日あたり500円とかでそれ以上は厳格な審査あり
これでいける
539名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:39:59.29 ID:02kvFgEEi
韓国でやったら国民は全員ニートになって店が無くなくなりそう
540名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:40:05.06 ID:nP+0h8Nr0
>>532
毎月10万以上払ってるからなおれなんか
それらを全部なくして、あとはすべて有料にしてくれればいい
541名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:40:09.19 ID:qLt7Su790
>>448
今はサービス業が一部カバーしてるけど、それさえどこまで行けるのか全く分からんからね。

BIの社会は過酷な労働と引き換えに相当大きな賃金を得られるだろうけど、それを嫌う人は個人で何か工作してネットとかで売ったり、路上でパフォーマンスして小遣いかせいだりと、全体的には経済の規模は小さくはなるかな。

ま、そこは悪い部分と一概に言えないけど。
(寧ろ個人的には幸福度が上がって心は豊かになるだろうと思う)
542名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:40:42.10 ID:OyvK+COH0
スイスの物価ってどうなん?
28万円がどれだけの価値なのかピンとこない
543名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:40:44.55 ID:BdLDSUJz0
>>340
いやいや、少ないんじゃなくて、認知されてないだけ
BIが何かを知ってる人の数の方が断然少ないでしょ
544名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:40:45.79 ID:gK1KwrmR0
>>518
ほらよ

オランダ国王、「福祉国家持続不可能」と演説
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130918/mcb1309180821023-n1.htm
545名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:40:58.68 ID:Ne01/R0I0
労働と生存権が分離されるのはイイね
食って生きるために働くなんて後ろ向きな思想は技術と研究の足枷でしかないし、
労働者を受ける企業側も優秀でやる気のある人間だけ採用できる
何もできない何もしない窓際で寄生してるヤツが撲滅できる
546名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:41:03.05 ID:VVy4XeRZ0
外野としては一回やったらどうなるのか見てみたいから
やってみてほしい
547名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:41:04.18 ID:sEJg4E/I0
子沢山家族10歳までは大勝利
548名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:41:05.13 ID:MVwWv1D00
人を雇う側としてもメリットあるよな。
生活に逼迫してないから簡単な単純作業であれば賃金が市場原理で安くなる。
外貨を稼ぐ企業なら安く生産出来るからいいんじゃね?
549名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:41:12.63 ID:PWQ4EvcL0
国民成人一人当たり28万円か。
日本もやってくれ。夫婦で56万円だ。景気が一挙に良くなるな。
大人手当てだな。日本もこれぐらいやれよ。
いつも、スイスでは・・・・と何かと引き合いに出しているだろう。
だから、今回もスイスでは28万円を・・・・だ。
すぐ真似しろよ。
550名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:41:22.22 ID:1wnClhan0
これもらえれば働かないなんて言う人いるけど
それはないと思う、金に対する欲って限度がないからね
551名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:41:23.39 ID:aLhmltVq0
強烈な自己責任の社会になるわけでしょ?
やだなあ
手術するような病気や怪我一回で終わりそう
552名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:41:24.29 ID:iRoZ/FoC0
みんなドイツもフランスもイタリアも、
日本よりGDPが小さい(笑)

なんで、ドイツ、フランス、イタリアが日本より物価が高くなるねん。

ヨーロッパの国が全部、集合しても、
その売上高は、東京一地域より少ないねんで(笑)

28万円とは、日本の感覚で、280円ぐらいの価値がある。

GDPの少ない国が、どうしてGDPの高い国より、物価が高くなるねん。
553名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:41:30.54 ID:cH0C+Xn10
俺BIもらった上でも
バリバリ働くぜ
554名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:41:40.66 ID:IedlsNVR0
オーストラリアも最低賃金2500円と夢のようだけど
とにかく物価が高いらしい。

100円ショップとか無い。
何しろバイトが時給2500円だから、
1000円ショップくらいじゃないとそんな給料払えないからな。
555名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:41:45.55 ID:peFC6vyy0
>>531
消費税なんて民主時代に野田が決めたろw
これだから何も考えないで一度やらせてみればいいなんて言う馬鹿はw
俺は公務員全部クビにしてもいいと思うよw
ただテキトーこいたクズは責任負わせるのが民度ってもんじゃないですかね

まぁ、金融的にも日本って国は民度低すぎて話にならんのだけども
最低レベルだね
指標の発表時間すら守れないクソ政府
556名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:41:47.46 ID:DRsJinl20
ソビエトの共産主義社会が20世紀最大の社会実験だったって言われてるけど
スイスのそれも21世紀最大の社会実験になるだろうね。
だぶん、大失敗に終わるような感じがすっごくするんだけど・・・
国家破綻へまっしぐらだろうにw
557名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:41:47.57 ID:1KDwxmr00
>>545
ブラック企業即倒産しちゃうね。
558名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:41:52.68 ID:IpRAOi8N0
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/130918/fnc13091808190002-n1.htm

>オランダからの報道によると、同国のウィレム・アレクサンダー国王は17日、
>2014年の政府予算案提出に伴って議会で演説し、財政難により「20世紀後半の福祉国家は持続不可能となっている」と訴えた。

>14年予算は財政赤字削減のため60億ユーロ(約8000億円)の追加緊縮策を余儀なくされており、
>社会保障などが削られる見通し。

オランダの福祉も結構危うい。
559名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:41:58.18 ID:AuyzTNhD0
BIが始まったら平均寿命は短くなるかもな
年いって働けなくなって病気になったら
治療費が払えなくなって無駄な延命措置や過剰な治療が減るから

仕事の効率が上がるのは間違いないだろうな
働く人は元々のモチベーションが違うから
(本当にお金を稼ぎたい人だけが能力と対価に見合った仕事でしか働かなくなる)

あと、少なくとも薄給で力仕事や3Kの仕事とかは間違いなく誰もやらなくなるので
より一層省力化のための設備投資が進むから、
それが出来ない会社(弱い会社やブラック企業)は人が集まらないから自然に淘汰されて消えていく
560名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:42:31.32 ID:7iGbueXT0
>>519
別にそのくらいはたいした事ない。
それよりも大病を患って数十万、数百万の治療費が必要になる事の方がおそろしい。
そしてそれに対しては民間の生命保険会社が何か対応をしてくれるだろう。
561名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:42:32.56 ID:FV1XskQe0
28万円なら俺仕事辞めるわw
562名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:43:05.46 ID:soQ8Kdq30
ヤバい予感しかしない。スイス国民の見識が問われるな。
563名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:43:10.30 ID:BdLDSUJz0
>>527
体力のない企業というか、嫌われてるブラック企業が沙汰される流れになるのを期待できるね
564名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:43:10.48 ID:OyvK+COH0
日本の物価でまるまる28万円貰えるって思ってる人大杉じゃない?
565名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:43:12.14 ID:Hf1Rqr6p0
>>487
一生懸命働いても、働かなくても、
仕事を工夫して創造的な結果を残しても、残さなくても
報酬が同じというのが共産主義。実際は、
出る杭をたたき、密告によって知識者階級を破壊したから、
ソ連も、中国も破綻したんだよ
一方、ベーシックインカムは、それ以上を得ることができる制度
結果を残せば、評価され、報酬に反映されるので、
労働意欲は思うほど減退することはない。ただ>>487のような輩は
酒飲んで朝から番までパチンコやってそうだけどねw
566名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:43:36.21 ID:792xzGds0
スイス人って政治に不満とかなさそうだなー
完全孤立ではあるがその分の義務も請け負ってるし
まあ周りがそれなりに理性的な国ばかりってのもあるんだろうけど
いい国だよなー
567名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:43:39.62 ID:cH0C+Xn10
夫婦2人子供作れば
月収100万超えとかいいな
568名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:43:46.94 ID:FwHrkzU90
すごいインフレになるんだろうな・・・
569名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:43:59.84 ID:G+Uc2mHIi
一方、安倍は消費増税をした上でナマポを増額した。
570名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:44:06.76 ID:Fzdo+LYT0
導入して数年は確かに勤労意欲減退、失業率(NEET率?)増加するだろうけど、
この28万は医療給付、介護給付コミコミの生活費だから実は結構苦しい。
制度導入後にイザという時の蓄えがなく貧困層に転落する人たちを救済するかどうか難しい所
571名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:44:13.32 ID:3WUiBdo60
EU非加盟だからドイツに富吸われずに好きにできるしな
572名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:44:18.26 ID:mpw3hq/x0
>>518
誰がネトウヨやねん
昨日はチョンチョンチョン叩きやがって

ったくプラス民だけは本当に・・・・
573名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:44:25.17 ID:xCdl1mn70
>>524
お前みたいなのがベーシックインカムで28万ももらったら、昼間から酒かっくらって昼寝かパチンコするような絵にかいたような堕落した屑になるんだろうな
働かないで金もらって暮らしたいです、それができない政治家と役人は無能です、日本は悪い国ですって、レスから卑しい賤しい腐りきった根性がにじみ出ている
お前なんか日本にはいらない
もちろんスイスでもいらない
574名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:44:25.91 ID:Bq6Xfgu70
誰も働かなくなる。
他国や他企業を抜いてやろうとする気が無くなる。
首になってもイイので社長の言う事を聞かなくなる。
スイスの財政はいつまで持つかなー。結局2年でデフォルトとか迎えそう。
575名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:44:26.06 ID:1KDwxmr00
>>555
え、決めてないよ。
消費税増税やろうとしたら民主党分裂したの知らなかったの?

でも是非増税したいと自民党と公明党が言うものだから成立してしまった。
そして現在デフレ下なのに消費税を決めてしまったのは安倍チョンだし。

テキトーこいている一番のクズ野郎が首相を勤めているのはいかんね。
576名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:44:48.47 ID:MVwWv1D00
>>557
ってかそれが一番正しい世の中だな。
クソみたいなブラック企業が金だけ巻き上げて溜め込んでるから
皺寄せがまともな人間に行ってるとしか思えん。
577名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:44:50.43 ID:095z57R9O
>>554
お前は時給250円なのか可哀想に
578名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:44:53.40 ID:2pFAAFPB0
>>1
お、おう、がんばれよ、陰ながら応援してるから
579名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:44:56.98 ID:iRoZ/FoC0
みんなドイツもフランスもイタリアも、
日本よりGDPが小さい(笑)

なんで、ドイツ、フランス、イタリアが日本より物価が高くなるねん。

ヨーロッパの国が全部、集合しても、
その売上高は、東京一地域より少ないねんで(笑)

28万円とは、日本の感覚で、280万円ぐらいの価値がある。

GDPの少ない国が、どうしてGDPの高い国より、物価が高くなるねん。

オレは、世界、列車旅行のテレビ番組を見ていたけど、皿の上の大きな肉が、どれだけ食べても、

800円ぐらいやった(笑)
580名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:45:00.07 ID:XAPMFpMK0
社会保障全廃ってスイスで言ってるの?
堀江談話じゃねーの?
まあ、両立なんて財源無いだろうから
「そんなんわかんだろーがっ!」なんだろうけどさ
581名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:45:01.94 ID:XAXoEy/X0
共産主義?
582名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:45:22.07 ID:/s2EnYlJ0
>>543
常識として固定観念が強すぎるから日本の場合は感覚的に拒否してる場合もあるんだろう
「働かざる者食うべからず」なんて、単なる資本家のご都合言葉なのにね
権利、金利で暮らしてる奴なんて今の時代腐るほどいるのに、そいつら働いたら終わりまで思ってるのに悠々と暮らしてるしな
583名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:45:23.29 ID:1wnClhan0
スイスって麻薬も国が処方して打たせてくれるだぜ
584名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:45:23.74 ID:9f5Y7A/l0
消費税80%ぐらいなら維持できそう
585名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:45:32.03 ID:FVdyjoj70
>>538
それは相当な無駄を生むってことがわからんのかね
ガキじゃないんだから気づけよ

費用対効果が悪すぎる
586名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:45:32.84 ID:QG5dFdoi0
ニートが増えても、その分消費してくれるんなら大して損失は無さそうな気がするな
587名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:45:40.02 ID:+7NibLsc0
>>561
一度働いてたものは長い事働かないと落ち着かなくt再度働くものだよ。
たとえ28万貰い続けても仕事はしたいと思うようになる。
誰も働かなくなるは嘘、絶対に働こうとするよ。
588名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:45:52.78 ID:YVuqXwRn0
>>1
すげーな
ナマポ28万支給して消費税50%とかやんだろ?
もうほとんど共産国だな
つかなんでスイスの銀行だけがこんなに特別視されてるのか
まったく理解できない
589名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:45:56.15 ID:peFC6vyy0
ただの痛い馬鹿だったのね
すぐNGすればよかった
おかしいと思ったんだよね
590名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:46:12.41 ID:h7EcoWPb0
>>550
そう。一生を月28万で暮らすか、それ以上の収入を得てくらすか、
ニート以外は後者を選ぶでしょう。
591名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:46:15.03 ID:AnhkK2Ip0
日本でやったらやくざが貧しい国から女の人連れてきて
ばんばん子供産ませて搾取しそうだな
592名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:46:19.77 ID:rVJl7NB10
ど、奴隷解放・・
593名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:46:20.34 ID:Zxu1n3dw0
※海外系ニュースのスレで「日本も」でレス抽出すると頭の悪いレスが沢山読めます
594名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:46:41.50 ID:nNNDxeKQP
>>579
お前の煽りはつまらない
つまらないから誰も相手にしない
595名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:46:43.27 ID:idDmgONw0
日本の場合はお米券ぐらいはばらまいてもいいとおもうけどね。
その程度ならほとんどインフレにもならないし。
596名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:47:06.40 ID:6OVpe2nG0
是非スイスでの導入をお願いします

社会実験として、現実はどうなるのかがはっきり判明するから
上手くいったら日本でも導入したらいいのよ
でも失敗したら…もう二度とこの話はなくなるだろうねw
597名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:47:12.93 ID:KcjIVWX6O
社会主義化するんだな。
598名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:47:24.74 ID:AUEMJTk60
>>564
ここは2ちゃんだと言う事を忘れちゃダメだよ
社会保障の意味も理解して無く感情論で物を語るんだからww
599名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:47:35.86 ID:Pqjo0J8X0
>>530
スーパーインフレには、ならんよ
あと30兆円は刷れるはずだ

あと成人一人当たりではなく、赤ちゃんから与えると良い
少子化問題も一気に解決だ
役立たずの高額役員も即刻首だ
600名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:47:39.31 ID:Ne01/R0I0
BIでの貯金は上限額を決める&一定期間で定額を没収でもすればインフレは抑制できる
601名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:47:42.11 ID:sx+kF8bq0
ちょいと高杉ないかい
602名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:47:48.09 ID:GbRJ5hYU0
             
社会主義は永世中立国で生きていた!!!                       (棒)




な〜んて                  どうでもいい  どうでもいい
                              
603名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:47:59.04 ID:PkcLO9cF0
>>573
それで毎月28万消費してるんだったら、良いんじゃない?
毎月小遣い3万じゃなくて、28万だよ?使うだろ?

いや、俺は働くけどね。
604名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:48:16.75 ID:pfwDk2os0
>>588
「口が堅い」っていうのは金持ちにとっては何よりもありがたいポイント
>スイスの銀行のブランド性
605名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:48:20.39 ID:FVdyjoj70
>>581
ところがBIは共産主義と資本主義の間なんだよな
間というか、両方が賛成する不思議な魔法のような案
606名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:48:33.67 ID:Xu0VxEee0
在日スイスへレッツゴー
607名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:48:36.75 ID:6K7BZasW0
>>4
まず北朝鮮に行って将軍様の養子になる
608名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:48:40.96 ID:bXTPjCDs0
いや、贅沢言わないので月10万でいいす・・・
609名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:48:43.25 ID:/ssqr9Fm0
アラブの石油王の国みたいなもんだろw

IMFによると、2011年のスイスのGDPは6360億ドルであり、世界第19位である[10]。2011年の一人当たりのGDPは81,160ドルであり、世界でもトップクラスの水準である。
世界で最も国際競争力の高い国の一つであり、2011年の世界経済フォーラムの研究報告書において、世界第1位の国と評価された[11]。
富裕層も非常に多く、9.5%の世帯が金融資産で100万ドル以上を保有しているとされる[12]。主な産業として、金融業(銀行、保険)、観光業、精密機械工業(時計、光学器械)、化学薬品工業が挙げられる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9

スイスの企業一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%AE%E4%BC%81%E6%A5%AD%E4%B8%80%E8%A6%A7
610名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:48:46.18 ID:1wnClhan0
>>590
意外と高学歴の連中が引きこもって独自の研究しだしそう
新しい物が生まれる可能性はかなり高い気がする。
611名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:48:52.52 ID:YVuqXwRn0
まじめに税金払ってる奴らてどう思ってんだろ?
金ある奴らならこんんあ重税の国なんてさっさと逃げ出すだろ?
銀行とハイジと消費税しかない国で
612名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:48:53.33 ID:qeN/Fn3Z0
>>448
で、末端に金を回すのはどーしたら良いか?ってな、国内景気浮揚の本題に戻るが、
ながーーーーーい不況で、昭和の時代には労働者に現金渡す役割して来た企業も、
ビビッて金を労働者に回さない。

直接渡した方が早いよ、多分。方法論はBIも政策のひとつかな。
みーんな不安で溜め込む事に汲々として、経済の血液である金が動かず、塩漬け状態。
613名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:49:02.61 ID:lpx07q1c0
左翼も信用創造を勉強してくれるといいんだけどな

最低限の生活を送る無職はローンを組めないだろ
年を追う事に無職の増加と信用収縮がヌルヌル進んで
経済も縮小して税収も減少して当然のように破綻する
少し真面目に考えたらわかるよ
614名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:49:02.76 ID:NnjsUBT80
28万じゃ絶対にやりくり下手なやつだとスイスではやっていけないだろうな
食料品かうにも電車に乗りドイツなどへ大量に買出しにいったりして
スイスで食料品買わないようにしないと28万じゃ絶対に無理だわ
さらにスイスの強制健康保険もこの中から支払うとなると
日本のナマポもらってるほうが優雅に暮らせるレベル
615名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:49:28.93 ID:45gDyodG0
まあおもろい実験だわな
世の中何がどう機能するかわからんからなあ
616名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:49:34.34 ID:8UNcAZzl0
ベーシックインカムは国があっちこっち金をばら撒いて貧困対策するんじゃ
効率が悪いから直接金渡して自由にやらせたほうが経済回るし効率的なんだよ
ベーシックインカムの財源てのは中間搾取されてる分が回るだけ
うまくやれば年金システムも生活保護も廃止できるし
障害者手当てとかも必要なくなる
617名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:49:38.00 ID:iRoZ/FoC0
スイスって税金低かったから金持ち多く来てそれを妬んでるのかね
618名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:49:43.99 ID:jS4HEIzQ0
どっかの国が試してほしいよな
いきなり日本はちょっと怖いから
619名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:49:52.29 ID:FJVnBAAV0
負の所得税の方がいい
ナマポの倍額保障くらいで
620名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:49:53.37 ID:x9hSfL0+0
将来病気になっても、最悪カラダ壊して働けなくなっても、
何があっても、ベーシックインカムは確実にもらえるとなれば、
将来に対する不安がなくなるから、
今入ってる保険解約して、貯蓄もやめて、
欲しかったけどあきらめてたAGのジーンズとかトリッカーズのショートブーツとか買っちゃう
621名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:49:55.23 ID:r6OLyU9C0
サウジアラビア?はたしかオイルマネーで国から毎月30万近く支給されてるが、スイスは毎月28万も支給して大丈夫のか
622名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:49:55.31 ID:pNup9fCi0
>>423
働かずにカネをもらえるなら人はギリギリまで働かない
意欲の高い人や向上心ある人なんか一握りだから。
人間をバラ色に見すぎ
623名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:49:55.89 ID:VRCPpEVq0
>>601
物価が高いからね
624名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:50:02.70 ID:6lHMHIK/0
日本でやると健康保険も全額負担とかになるのかな?
625名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:50:14.79 ID:MVwWv1D00
労働対価の格差が広がるな。
専門職は高くなって、単純労働の賃金は安く。危険な仕事は高くなって、無難な仕事は安く。
こりゃ良さそうだな。
626名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:50:24.45 ID:W7LJin/90
スイスは面白い国だなあ
627名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:50:36.58 ID:nkL4nwyR0
一見、良さそうに見えることって
たいてい、落とし穴があるからなぁ。。
なんでこんなに人生ってこわいんだろう。
628名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:50:41.38 ID:ulV4GvS90
有権者が政権をひっくり返しても、血税投入して政策やっても、一般国民は窮乏する一方で、取り巻きの経済団体や永田町や霞が関や兜町、ある種の多国籍企業や投資銀行などへの利益誘導政治ばかりが行われ、
一向に国民生活が良くならないのであればこうした手段も一つの選択肢かもしれない。

しかしだ。これ単体の政策で是非は問えない。
BI導入の前提として、各社会保険を全廃とするならば必ず新たな問題が生じるだろう。
やるならば各基幹の社会保険は残しつつ、一定以下の所得者のみ対象に所得補償を行い、差額分をBIや給付つき税額控除、負の所得税で補うという形を取る事が現実的だろう。
政府は色々な癒着から労働者の4割弱が平均年収にして168万という水準の非正規雇用になっても、抜本的な対策を取らず、相変わらず派遣緩和などを進めたがっているように見える。
食品生活関連品への軽減税率も無しの消費増税導入では国民生活はもたないだろう。
そもそも消費への懲罰税で国民の可処分所得が落ちて、国内雇用も大幅に減るかもしれないしこの先、ほぼ完全雇用状態を保証することも厳しいだろうしな。

もとより日本の国力、物価水準からして本来時給換算で1500円位は無いと拙い筈だ。
仮に1日8時間、月に20日の勤労を12か月行ったとして時給換算で千円だと192万という水準。
この水準ですら実現できておらず、全てを企業負担分で強制すれば雇用も減るだろう。
少なくとも900万の世帯年収の家庭の高校の授業料無料にするよりは優先されるべきだろうと思う。
但し原資は消費税とは限らないとは言っておく。
629名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:50:53.61 ID:h7EcoWPb0
>>597
今の日本も社会主義なわけよ。
バラまく対象が企業や地方から国民1人1人に変わるだけ。
630名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:50:58.18 ID:jb7zbNyX0
働かなくなるとか言う奴は貧乏思考だろ
年収1000万円でも10億円でも働いているのが現状だ
マネー収集が好きな奴はライバルが減って稼ぎやすくなるからより働くだろう

病気で詰む心配している奴がいるが、そのための保険ができてそれをくみこむにきまってる
631名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:51:22.37 ID:iRoZ/FoC0
そいでやな、

スイス人になりたいやつは、キリスト関連の教会に行って、

キリストは神であるって言って、神父さまから、スイス語で、この方は、

敬虔なキリスト信者であると、推薦状を書いてもらったら、すぐに、スイス人になれると思う(笑)
632名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:51:24.53 ID:SiVDm/rn0
>>558
その記事おかしいだろ今21世紀なのになんで20世紀の話してんだ
仮に21世紀後半だとしても日本よりオランダの方がはるかに財政健全
こなだもNHKでもうすぐ日本破綻とかやってただろアメリカも今やばいし
633名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:51:31.26 ID:MEpcnMaT0
>>1
>勤労意欲の低下などの懸念点も多く、
>導入された国はいまだにない。

いや、ナウルで実施されたよ。
国民の勤労意欲がゼロになって誰も働くなり、
それどころか料理さえ造らなくなり(3食とも中国人経営のレストランで外食)
挙句の果てに財政破綻して、国家滅亡寸前状態だよ。
634名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:51:34.57 ID:7WxqRj1z0
>>588
歴史あるシンガポールみたいなもんだ。

>>599
いずれにしろ溜め込んだ外貨を吐き出したところでおしまい
635名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:51:38.89 ID:Jci9Iinz0
>2500スイスフランの硬貨をトラックからぶちまけた。


 そんな高価なコインがあるのか!

これで年金も健康保険も社会保障をなくすんだろ?
アメリカでは虫歯治療が10万円、盲腸手術が300万円するとか。

日本も28万円のインカムで、これら社会保障を全部廃止になるけど、いいの?
636名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:51:40.30 ID:DRsJinl20
>>565
それじゃ、俗に云う3Kって言われる職業は誰がやるの?
居酒屋の店員やコンビニの店員、交通整理の警備員・・・  
そんな職業に就く奴いなくなるんじゃないの?
それで実際に社会が成り立つの?
逆にそう云った仕事をしなければ、ベーシックインカムを貰ってもまともな暮らしが出来ない
って云うんなら制度的に意味が無いし・・・
637名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:51:46.89 ID:6HIfWKQ10
>>574
俺も多分そうなると思うわ。
カタールは実質的なベーシックインカムだからな。
政府から土地も金ももらえる。
カタール人は誰ひとりとして働かないぞ。
労働者は全部外国人。会計士も医者も建設作業員も。
カタール人は近所の人とお茶飲んでるだけなんだよね。
638名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:52:04.44 ID:qeN/Fn3Z0
>>553
俺もそんな気はするかな。
欲しいものもあるし、人間何時か死ぬから、人生完全燃焼したいなw
今の週休2日、旗日は休みってサイクルじゃ無くなるかも知れないがw
2〜3ヶ月のバケーーーーーションスターーーーートかもしれないw
639名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:52:11.10 ID:AnhkK2Ip0
>>633
どこまでも堕落していくもんなんだな・・・w
640名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:52:11.33 ID:w6GptI1X0
凄いな
まるで日本のナマポ母子世帯みたいだ!
641名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:52:22.83 ID:/s2EnYlJ0
>>622
理屈がわからんが、生存権と労働と切り離すのがどこがまずいのか?
論理的に反論すればいいのでは?

何がどうで人間をバラ色?に見過ぎという意見になるのか詳しく聞きたい
またバラ色というのは詩的表現過ぎて伝わらないよ
642名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:52:25.05 ID:idDmgONw0
日本でといったら俺は賛成する。
理由は単純。ご託はいいからデフレ脱却の政策をやってくれ。
643名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:52:25.35 ID:ddvfrCfF0
どうせニートが戯れ言をいい放つだけのスレになってんだろ
644名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:52:25.54 ID:a3pOXgVO0
BIは、その代わりに事務経費のかかる社会保障全般を廃止なんだろ?
大きな病気やったらおしまいだな。
645名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:52:25.85 ID:b2LbXkG90
日本は配らなくていいから
社会保障費と税金安くしれ

財務省の役人の権限拡大ばっかなんだよ
予算は毎年使いきりで赤字国債ばかりじゃぶじゃぶ発行するし
646名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:52:28.84 ID:OPHpgZNK0
スイス人になりたい
でも戦争になれば兵隊だしな
647名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:52:33.62 ID:6qqAUqfX0
>>45
わかるわ、インフルで一週間自宅療養になったときとにかく仕事したくてしかたなかった
生活保護受給者って精神疾患と思うわ
648名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:52:36.67 ID:YVuqXwRn0
人間に必要なのは危機感。あと羞恥心。
こんだけで人間は向上していける。
ベーシックインカムなどと人間を腐らせる机上の馬鹿論
共産圏が軒並み倒れてまだ学習しないなどと。
649名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:52:40.75 ID:9f5Y7A/l0
維持しないといけないから税金はものすごいことになる
てかインフレ起こしそう
結局働かないとまともな生活はできない
650名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:52:57.29 ID:qLt7Su790
>>590
ニートでも引きこもりでも出来る商売が生まれるよ。
大半は生きる事の金を心配しなくて済むようになるんだから、お金を払う事への心理的ハードルは相当低くなる。

特に芸術文化の分野は発展するだろね
651名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:53:07.79 ID:+7NibLsc0
>>573
それがどうした?
お前みたいな残酷で冷酷で人間の心もない奴に何言われて別に困らんよ。
お前の軽い言葉は誰にも響かないよ。
652名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:53:16.33 ID:NGLEuGxL0
スイスか。実現したらジャンキー大勝利だな。
国民が賛成しないんじゃね?
653名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:53:16.61 ID:1KDwxmr00
>>635
そうならないようにすればいいだけだね。
654名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:53:45.63 ID:gK1KwrmR0
>>647
その精神疾患を全国民に蔓延しようってんだから恐ろしいぜベーシックインカム
655名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:53:49.58 ID:RGgO6tvQ0
>>636
そういう仕事は外国人がやるんじゃね
今だってそうじゃん
東京のコンビニや外食チェーンの店員なんて外国人ばっかり
シンガポールの労働者も外国人だ
656名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:53:52.74 ID:NUC4vGR60
海外は不動産とかもいいみたい。
http://kamehameha.jp/kaigaifudosan/
657名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:53:53.62 ID:vpTwV2qn0
ネオリベと共産主義者のたどり着く先がBIだからな
社会主義者はBIに対する抵抗勢力で

まあ、地域によって色んな実験が行われてるようで面白いもんだな
658名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:54:00.87 ID:xMeXw5xu0
移民したいwwwwwwww

本気でwwwwww
659名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:54:01.93 ID:MVwWv1D00
>>627
けど、つい数百年前までここまで工業化してなかったからなぁ。
年金システムより信頼出来そうだがw
660名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:54:06.33 ID:iRoZ/FoC0
そいでやな、

スイス人になりたいやつは、キリスト関連の教会に行って、

キリストは神であるって言って、神父さまから、スイス語で、この方は、

敬虔なキリスト信者であると、推薦状を書いてもらったら、すぐに、スイス人になれると思う(笑)
661名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:54:10.12 ID:FVdyjoj70
>>621
油の国は社会保障完璧な上に毎月現金支給でしょ
BIっていうのは国がやってきた社会保障を撤廃ないし抑えてその分のコスト(公務員なんか)を削っていこうって政策だから
662名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:54:26.71 ID:MEpcnMaT0
>>587
>誰も働かなくなるは嘘、絶対に働こうとするよ。

ナマポもらってる奴らの現状を見よ!

はい、論破ww
663名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:54:32.59 ID:EpzO1xs90
>>622
それは間違ってるな。
ボランティアなんか金貰わなくても動くじゃん。
最近流行りだろ?

つまり、働くのは金貰うタメだけじゃなく自身の社会的承認ということも重要なんだよ。
そんなの当たり前だろが。
664名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:54:42.50 ID:SbJm4DhJ0
日本でやっても6〜7万だろ。車も維持できない。
でもやったらやったで面白いかも。ベーシックインカム以外の個人補償のために働くようになる。
裕福になりたいとか健康保険つけたいだとか火災保険つけたいとか教育にお金かけたいとか。
安定したぶん働きがいがあるかもコケても最低限飯くえるし。
665名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:54:49.24 ID:8UNcAZzl0
日本の支配層は意図して国民から富と知識を奪うことで
一部の者が富を独占しているから
BIになって低賃金のアルバイトやブラック企業に勤める奴が減れば
倍返しで移民政策進める可能性はあるが
月15万でも貰えたらあるバイトでも暮らしていけるんだよね
財源にも余裕があるから不可能じゃないし
666名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:55:00.73 ID:BdLDSUJz0
>>582
それを生活保護の支給額を元にFXとか金融取引なバクチに精を出して
運よく成金になった奴が上から目線でものを言うようになるとかね
そんなのも少なからずいるだろうから、日本だとBIは3万5千円程度で十分な気がするよ
それ以上欲しければ3万5千を元手に働けってことで
667名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:55:00.87 ID:+vFDHBNy0
スイスの物価の高さって殺人的だから日本に換算すると20万もないだろ
668名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:55:09.92 ID:nNNDxeKQP
>>662
ナマポは働くと打ち切りだから比較自体失当
669名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:55:10.24 ID:/s2EnYlJ0
問題なのは外人だ、バカバカやって来てタダ飯を食うのは目に見えてる
日本人は働くだろう、いくらなんでも習慣、文化は変わらない
あとは単純労働、だれが好きこのんでコンビニの深夜で働くというのかという問題もある
流通なんて壊滅する可能性すらある、誰が深夜トラックを走らせるのかとかね、そうなるとコストはかさむ
670名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:55:31.17 ID:IedlsNVR0
>>636
成り立つよ。
でも、オーストラリアみたいにバイトでも時給3000円は要求するだろう。

だから、牛丼=1200円、ラーメン3000円、
ファミレス最低1万。
こうなるから、生活は苦しいと思うよ。
671名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:55:46.99 ID:ua9SLVjq0
でもスイスの物価はマクドのセットが1000円以上するんじゃね?
672名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:56:11.66 ID:m+PwZRwd0
>>651
必死だな













ぷぷ
673名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:56:19.51 ID:nP+0h8Nr0
1000円あったらもっといいハンバーガー食えるな
674名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:56:28.88 ID:/wYEfEQc0
これだけで生活が出来るとなると、うまくいかんだろうけど
これプラス給与で、時々贅沢が出来るぐらいなら、案外成長するんじゃないの。
675名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:56:31.84 ID:k3Oa6iKO0
BIってのは年金や生活保護、失業保険、国保を廃止する代わりにBIでシンプルな最低社会保障なのが魅力なんだよ
シンプルな制度なのが最大の魅力で手続きに必要な公務員を削減できるし
税金で雇用創出も必要ないから結果的にコストが安くなり世代間格差も無くなりフェアになる
市場に任せて企業が解雇規制緩和や最低賃金制、福利厚生を廃止する自由を与える
その代わりに国が面倒見るシステムで経済的に合理的で便利だから
676名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:56:36.02 ID:Pqjo0J8X0
>>634
ベーシックインカムやらんで、年金や生活保護続けてる方が早く破綻するから
君に提案はあるのかね?将来の日本が破たんしない方法
677名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:56:40.65 ID:/ZxuI1dm0
>>671
数人で行くと5000こえる
678名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:56:42.85 ID:3K+c6JyQ0
多過ぎると働かないやつが絶対に出てくるわ
少なくても働かないでもっと金出せとか言うナマポが増えるんだから
679名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:56:44.11 ID:jS4HEIzQ0
BI導入したらブラック会社は軒並み潰れるだろうね
680名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:56:49.39 ID:ulV4GvS90
その名の通り税で基礎的な収入を保証するということだから、
保障額次第ではあるが、常識的な額ならば勤労を望む人は多く残るだろう。
労働市場は今より供給過剰状態が解消され、人手不足になり、ブラック企業は潰れるだろう。丁度いいかもしれない。
役所の間接費も削れるしな。人がやりたがらない仕事は高禄になるだろうな。
681名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:57:07.57 ID:h7EcoWPb0
>>636
うちのおばあちゃんのように年金(企業年金まで)もらってても清掃の仕事してる
人もいるんだよ。
682名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:57:16.39 ID:7WxqRj1z0
>>604
それも今は昔。米国に開示せよと言われたら開示するしかない。ライバルも増えて既にハリボテかと。
683名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:57:33.17 ID:lpx07q1c0
BIで行政がスリム化するのも嘘だぞ
BIが最低限で平等だからこそ
足りない部分を補うために社会保障が別途雨後の竹の子のように創設されるんだ
BIをばらまくような政府が弱者を見殺しにするわけないだろ
684名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:57:38.96 ID:Zx9L3EPc0
小規模な資源国家は実質BI状態なのだろうが、
資源が尽きたナウルなんかは、「みんな働き方を忘れていた」
みたいな(誇張だろうが)オチだったな。

「単に食うだけならどうにか出来ないことはないが、働かないとつらい」
レベルの額に調整しなければ上手くいかないと思うが、そうするのはすごく難しい。
685名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:57:40.28 ID:jmH+i1oR0
日本でBI導入したら逆にGDP上がりそうな気がするがw
686名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:57:52.31 ID:6HIfWKQ10
そもそも論としてスイスは世界的に有名なタックスヘイブンだぜ。
確かハリーポッターの日本語翻訳者もスイスに移住してたし。
そうやって世界中から金持ちを集めて、そのほんのわずかでもスイスに還元されるから、
スイスの様な小国は豊かなんだけどな。
シンガポールとかと一緒なんだよ。
普通の国では無理だな。
687名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:58:13.91 ID:/s2EnYlJ0
5万程度だな、安めの家賃程度がいいだろう
これだけでも助かる奴はいるし、働かないとギリギリ食えない

>>663
その通り、人間には絶対死と社会的な死があるからね
社会的な死の代表例は独居老人の孤独
これの悲惨さを認めない奴はいないだろう、金があっても駄目なんだな
688名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:58:19.66 ID:+7NibLsc0
>>662
日本と一緒にしちゃだめだろ。
スイスは日本と違ってBIあってもちゃんと真っ当な職も用意してる。
日本と違って奴隷職しかなくて働いたら負けのような恥ずかしい社会ではない。
流石にスイスに失礼だろ。
日本よりも酷い国なんて中国か韓国ぐらいだろ。
689名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:58:31.23 ID:7Sh/SxXI0
仕事で毎日忙殺されて休みもなく金使う暇も無い人間が開放されれば
経済に大きくプラスになると思うがな
690名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:59:01.47 ID:nP+0h8Nr0
>>688
スイスのまっとうな仕事ってなによ?

あんまり仕事がなさそうだけど
691名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:59:03.84 ID:1wnClhan0
機械化で生きるために本当に必要な仕事って無くなってるからね
遅かれ早かれ最終的にはこの制度に行き着くだろ。
色々問題はあるだろうけど、官僚が何年かかけて精密な設計をすれば
それなりにうまくいくと思うけどね。
692名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:59:23.96 ID:9ya4OZmg0
これ、日本でやると「国民」じゃなくて、なぜか「住民」に支給になって、
シナの人々が一族でたくさん来るんだろ?
693名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:59:26.44 ID:/ssqr9Fm0
長時間労働しても、富むとは限らないからな
むしろ逆だろw
694名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:59:31.69 ID:Ne01/R0I0
貯蓄制限を設けてそれ以上カネ貯めたければ働けって制度にすりゃ
居酒屋もコンビニも無くならないし将来個人店舗持ちたい奴が勉強しに働く
ただし民度に左右される
695名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:59:51.79 ID:qeN/Fn3Z0
>>616
医療なんかは、民間保険が商機だろうな。
みーんな歳食って死ぬから、掛け捨てでもOKだろう。
金を溜め込むのが悪!って風潮でがんがん回せばいいかな。
あれこれ不安があるから、みーんな溜め込む。

衣食住医に不安が無くなれば、金持っている意味が無くなる。
696名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:00:07.73 ID:dNY1qmmZ0
経済的に行き詰まって犯罪に走る人間も減りそうだが
697名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:00:10.43 ID:DOd4Hh0O0
物価の分給与も高いわけだが、中国人みたいに日本人がスイスに出稼ぎにいって仕送りしても
メリットありそうな勢いだな。でもそんな移民や出稼ぎ外国人に対して制限も厳しいんでしょうね?
698名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:00:15.62 ID:gK1KwrmR0
>>674
例えば月一万円でスタートしたとして、次の選挙ではこれを五万にするいやうちは十万だという政治家が溢れるだろうね
そしてそれが国家の破綻まで繰り返されるだろうね
699名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:00:16.49 ID:7I++KWZ3P
>>568
スイスは今デフレなんだよな
日本も適度なインフレになるまでばら撒き続けてもいいと思うけどな
700名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:00:28.01 ID:lpx07q1c0
ブラック企業潰すって
内部留保貯めこんでるトヨタやキャノンもブラックなんだろ
701名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:00:43.92 ID:VWmJF00KP
>>4
春香クリスティーンと結婚する
702名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:00:50.83 ID:O+TdSezpP
スイス国籍がねええええええ!!!!wwww
703名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:00:56.68 ID:jS4HEIzQ0
>>689
とりあえず日本は週休3日制を導入したほうがいいかも
704名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:01:03.54 ID:PXB+lODd0
ベーシックインカムが良いか悪いかやってみないと
何とも言えんな。
大体、今の経済システム自体正常とは思えんし。
どこの国も借金しないと回らない経済が
正常なシステムで在るはずがない。
705名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:01:06.13 ID:/ZxuI1dm0
>>690
大抵なんでもあるんじゃね?
706名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:01:07.14 ID:ItQmMwlt0
ソビエト共産主義で実験済働いても働かなくても平等にすると
怠け者はますます働かなくなる
707名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:01:08.80 ID:7WxqRj1z0
>>676
別にギリシャすら年金は破綻してないから。日本は言わずもがな。それこそ中国なり共産主義者に乗っ取られない限り破綻しない。
708名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:01:12.25 ID:EmByDqLU0
>>686
ハリーポッターの翻訳者の人は、生活の実態は日本にあるから日本に税金納めろって訴えられてたか
どうなったかしらんけど
ベーシックインカムが導入されたら、逆のパターンでスイスでお金貰って外国で暮らす、とかやるやついるんじゃないか
709名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:01:27.77 ID:SiVDm/rn0
ビックマック単品なら5、600百円そこから消費税引けば日本とあまりかわらに物価
セットにするとなぜか高くなるらしいが
710名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:01:41.02 ID:xd9Tg/2y0
>>1

橋下維新がこんなこと言ってたな
711名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:01:45.68 ID:qLt7Su790
>>669
コンビニは深夜料金導入するだろうね。
でも、みんなそれなりに金持ってるから深夜であろうとコンビニに行く。

清掃業とかは高給取りの代名詞になるかも。
「清掃業?マジで?俺抽選落ちたわー。羨ましい!」って。
712名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:02:04.84 ID:qeN/Fn3Z0
>>423
生存権愉しんでコタツでみかん食いながらいちゃいちゃして、
子供が出来たら、BIの有資格者だもなあw

少子化も解消かもなw
713名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:02:20.77 ID:zd20ZUdz0
ま、BIもらっても自活できない人間は見殺し、あるいはそれ用の安楽死施設。これは必須かな。
BIやるなら、そのへんの冷徹さは必須。
毎月の数万が国家からの最大の保障。あとは民間保険活用するなり、貯金するなりせいと。
714名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:02:34.88 ID:5xAoVknU0
働かない人が増えるという考えもあるけど、
そういう考えの人は20世紀的価値観で労働している場合が多いのでそれはもうあまり機能していない
最低限の保障があったうえでの自由競争、労働が新しいものを生み出すしパフォーマンスも実際高い
そういう科学的検証データもある
715名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:02:38.02 ID:rXruEE5l0
ベーシックインカムを導入すべきとか言ってる馬鹿って、何考えて生きているの?
716名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:02:45.76 ID:qpuiQoJU0
>>688
今でもまともな職はそれなりにあるよ
まともじゃない奴らがまともじゃない職にしかつけなくてぎゃーぎゃー吠えて、面白いからマスコミが取り上げてるだけ。
彼らはいっそ途上国に行って現地のローコストワーカーとして暮らす方が幸せに暮らせるな。
717名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:02:45.87 ID:nP+0h8Nr0
そもそも論だけど
21世紀の未来社会は、労働はすべてロボットが肩代わりしてくれて
人間は遊んで暮らすのが基本だったはずだ

人類が労働から解放された社会こそが未来の姿なんだよ!

だからベーシックインカムも当然なの。わかった?
718名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:02:52.10 ID:MXZ705yu0
一方、日本は毎月27万円の借金返済を国民に求めた
って感じ
719名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:02:56.69 ID:HRXnVyKH0
>>687
5万だと短時間労働のバイトを見つけて月10万の収入と合わせて月15万だな。
ギリギリ暮らせる金額か。
むしろ5万の支給で生活保護者が減るかもしれない。
720名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:03:30.08 ID:DRsJinl20
>>681
ほんの小遣い稼ぎ程度の軽作業だろ?  
じやぁなかったら年金の不正受給になるぞ。
721名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:03:36.37 ID:qxqrr2gl0
日本でやったら90%くらいが賛成だろうな、もっと欲しいやつは普通に仕事続けるし
労働力減るから就職は簡単になるし、今みたいに生活保護だけ超優遇してるよりよほどマシ
年金なんて7万くらいしかないからな、今は自民の集票マシーンだけ優遇して税金ばらまいてる状態
722名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:03:45.05 ID:lpx07q1c0
>>712
その子供がニート人生に誘導されやすい制度じゃ意味ないじゃん
ましてや両親がニートじゃほぼ確定だろ
723名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:03:47.13 ID:ulV4GvS90
支給の条件を厳格化しないとスイス国籍取得して、
物価の安い国で暮らしたりする人が増えそうw
724名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:03:53.53 ID:k3Oa6iKO0
>>683
充分にスリム化できるよ
無駄な省庁を解体して消費税30%取れば充分に財源確保できますね
ついでに消防署とかも民営化して民間に委託すればいい
自衛隊も縮小して民間軍事会社の設立を合法して傭兵で補えばいい
どんどん民営化して公務員を減らして税の負担を軽くすれば財源確保できる
725名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:03:54.11 ID:1KDwxmr00
BIに反対してる奴に限って、安倍の消費税増税を賛美してそうな雰囲気。
726名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:04:12.65 ID:F5PmvBIn0
日本は労働階級からむしりとるだけ
727名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:04:19.82 ID:nNNDxeKQP
>>723
スイス国籍取得は結婚以外は無理ゲー
728名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:04:34.73 ID:cU26c0M90
無職は月10万円でも生き返るわ
729名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:04:37.76 ID:3K+c6JyQ0
>>679
心配しなくてもブラック企業はすぐに淘汰されるよ
労働力が有り余ってるから成立してる企業なのであってベビーブーム世代が大量退社して労働力不足が顕在化したら途端に行き詰まる
一度ブラックのイメージのついた会社には誰も就職したがらないから企業存続すら不可能になって倒産続出だろうな
730名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:04:39.94 ID:jS4HEIzQ0
月8万位もらえたら俺はバイトにすると思うけど
731名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:04:48.41 ID:iG6vs4mV0
国民総ナマポ
732名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:05:00.97 ID:/ssqr9Fm0
オーストラリアも温いふいんきは同じだったな
観光と資源だけで基礎的な収入は事足りてたんだろうな

ベーシックなんとかをできる国は限られてるのでわ
733名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:05:02.58 ID:gK1KwrmR0
>>713
受給者には選挙権なしにするならいいけど、どれだけ厳しい制度を敷いても、選挙権があるとその厳しい制度をなくそうという政治になるだろうね
734名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:05:23.56 ID:WKRIqkhb0
じゃあ、みんなで働くのやめよーぜw


ソヴィエトがなぜ行き詰ったか知らないバカどもがwwww
735名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:05:31.50 ID:DOd4Hh0O0
そもそもこんなことして中国人が黙ってないだろ。大挙してやってくるのをどうやって蹴散らすんだ?
736名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:05:36.78 ID:1wEtYpwM0
15万円有れば生きていける。賛成!
737名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:05:40.38 ID:GUiqWOvhP
ちょっとスイスで結婚してくる
738名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:05:43.09 ID:xeuknWx1O
必ず失敗するよ
資本主義は競争なくして成り立たない
今更時代に逆行してどうする
739名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:06:03.02 ID:/wYEfEQc0
>>698
なりそうだね、ブレーキをかける方法が無いと駄目だね
でも、社会保障云々なんかは、今でも似たようなもんだと言う気がする。
740名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:06:06.82 ID:vlh2s9zS0
スイスは物価高いからなぁ
741名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:06:08.47 ID:1KDwxmr00
>>720
え、なにいってるの?
742名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:06:11.02 ID:2jlzLuJX0
これは根本的に間違っている。
マネーと言うのは、経済を最大にする様に使われたかどうかが重要だ。
端的にいえば、労働に対して支払われる率が重要なのであって、
不労所得の増加はスタグフレーションの要因になるのは間違いない。
743名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:06:13.87 ID:lpx07q1c0
>>724
確実にBIと別の社会保障が雨後の筍のように創設されるんだよ
家電製品の更新もできない弱者が放置されるわけないじゃん
744名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:06:26.24 ID:1ZWn9ajw0
この法案通ったらスイスフラン暴落するんじゃない?
745名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:06:44.23 ID:zSUH2lm30
>>717
今までも機械やコンピューターが導入されて仕事は劇的に効率的になったが、その分雇用が減っただけだったろ?
ロボットが普及しても同じ。
ロボットを買って安く働かせることのできる金持ちの資本家だけが恩恵に預かる。
746名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:06:46.77 ID:qxqrr2gl0
ベーシックインカムの欠点て病気やケガで医療費がバカ高くなる意外にないんだよな
生活保護の現金支給もやめないし年金は不公平極まりなく破綻してる、議員年金とか論外
747名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:07:07.31 ID:/ZxuI1dm0
>>735
不法滞在者がもらえるはずない
748名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:07:37.91 ID:qeN/Fn3Z0
>>662
ナマポ貰って芸能活動や会社経営ってのがいたろw

食える保障貰っても、欲があれば働くよ。人間そんなもんだ。
中には精神疾患みたいなパチジャンキー、アル中、シャブ中ってのもいるけれどw
749名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:07:38.63 ID:gK1KwrmR0
>>739
そうだよ
だから民主党は生活保護受給者を増やそうとしたし、実際増やした
彼らの支持者になるからね
万が一にももっと際限なくやられて生活保護受給者が日本人の多くを占めるようになったらもう終わり
750名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:07:40.57 ID:nP+0h8Nr0
>>745
いや、雇用がゼロになるのが正しい未来社会だよ?
751名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:07:42.05 ID:NnjsUBT80
>>690
金融業・精密機器・観光業などなど
年間観光客数は900万前後ほぼ日本と同じぐらい
しかしスイスの人口は800万人ぐらい
752名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:07:46.35 ID:jmH+i1oR0
>>738
競争はスタート地点が同一でなければ発生しない。

現在はスタート地点がバラバラだから
正しくいうと資本主義ではないわけよ。
753名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:07:47.45 ID:ZQgaGIDZ0
まじかよスイス言ってくる
754名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:08:11.07 ID:k3Oa6iKO0
BIは企業にもメリットがある
BIがあれば最低社会保障になるから企業は福利厚生を廃止できて社会保険の負担も減る
製造業も完全自動化で雇用は不要になりスーパーのレジなんかも自動化が可能になる
技術革新が進んで今は無人自動車まで出てきて人が不要になってきている
単純労働の雇用創出は不要になるから企業は人件費も削減できて良いことだらけ
755名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:08:11.45 ID:GHK/O+520
>>720
それは生活保護
年金には所得制限はない
756名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:08:19.21 ID:soQ8Kdq30
>>609
だな。資源最高。
757名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:08:29.43 ID:kbCXFaQR0
>>714
実際問題、主婦のパートなんかは、夫の稼いだ金=ベイシック・インカムみたいなもんだよな
だから、自由に働いて、ちょっとでも嫌なことがあったら、すぐに辞める
あるいは、学生のアルバイトも、そういう感じかな?

ま、必要に迫られて働いてるパートとかアルバイトは別だが
758名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:08:45.19 ID:0AW37lmE0
>>742
生活保護ってベーシックインカムじゃないの
労働してないのに金貰ってるよ
759名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:08:52.05 ID:MXZ705yu0
ただの共産主義じゃん
何回騙されてるんだよ
760名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:08:52.56 ID:zd20ZUdz0
>>733
そうやって誰彼かまわず救うって方向になって破綻するんだろうなってのが見えててな。
人間の愚かさのせいでシステムが成立しないって点では、共産主義に似ている。
761名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:09:00.80 ID:WKRIqkhb0
中国の掲示板で乞食速報スレが立つな
762名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:09:21.25 ID:ulV4GvS90
>>716
知ってる?
例えば厚労省の直近の発表でさ
正規限定だと有効求人倍率って0.56倍という水準なんだぜ。
で非正規の平均年収だと168万という水準ってのが日本の現状。
地方によってもっとひどい。内閣はああいってても
実際、総務省発表の失業率も微増だし。
763名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:09:24.11 ID:7LoIbBXS0
橋下さんも提唱してるよ^^
764名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:09:32.23 ID:idDmgONw0
インフレ率が上がってもBIは同じ金額になるって寸法で
実質の支給金額がインフレで目減りされて、結局は労働が必要になるんでしょう。たぶん。
うまい話はないってよ。
765名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:09:39.18 ID:zSUH2lm30
>>750
雇用がゼロになって全部政府に面倒見てもらえればいいが、そうはならないっていってんの
766名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:09:55.33 ID:k6RAw7koO
日本もやるか。既婚で子供2人の家庭なら月70万程度、30歳以上の独身子無しには3万くらいで。
767名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:10:14.84 ID:pU8SLW1r0
スイスはベーシックインカム
日本は解雇特区
768名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:10:15.90 ID:DOd4Hh0O0
>>737
スイス人はブサだぞ。ホントにどうしようもないくらい・・でもいいのか?
769名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:10:24.66 ID:xMeXw5xu0
ソ連を例にあげてもなんの意味もないよね

日本はソ連よりはるかに優秀だから成功率はずっと高いよ
770名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:10:31.58 ID:wSrBsiTA0
日本もやろう
771名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:10:33.95 ID:+7NibLsc0
どの道日本には関係ないって。
日本では不可能な上に日本は国民を殺す為にせっせと消費税上げてんだ。
そんな政治家しかいない国で国民為の政治を期待する方が間違ってる。
772名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:10:39.05 ID:W7LJin/90
>>742
金が一箇所に滞留するから経済が回らなくなるのであって
誰が誰に何の対価として支払ったかなどどうでもいい事だ
773名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:10:45.46 ID:qeN/Fn3Z0
>>674
日本でやると6万くらいが現実的か?
ホムレスやっても6万あれば飢え死にしないだろう。
2000円/日使える計算だから。市場に金が落ちるきっちり6万は使ってくれるしw
774名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:10:49.17 ID:xeuknWx1O
>>752
がんばって稼ぐ
という概念が崩れたらまず上が崩落する
下は文字通り下敷きになるだけ
775名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:11:00.00 ID:vHUm2SPO0
ちょっと待ってくれ・・・なんか俺スイス人だった気がしてきた!!!
でも物価超高いんだっけ
776名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:11:15.17 ID:gK1KwrmR0
>>769
その優秀な日本人が築いた現行社会のままでいいじゃん
優秀なんだからさ
777名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:11:15.97 ID:0rPXOnSC0
世の中効率的になりすぎている。雇用なんてそうそう増やせるもんでもない。
ワークシェアが進まないなら日本もベーシック・インカム導入したほうがいい。

俺は社内SEで業務システムつくったことがあるが、効率化のせいで
いらなくなった事務の女の子が社長専務にプレスかけられて辞めさせられた。
システム構築なんて人の仕事を奪うためにやってるようなもんだ。なんてこった。

>>703
その通りだ。週休3日にした方がいい。
778名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:11:24.39 ID:jwmY044L0
日本も頼む
7万でいい
いや、6万でもいい
779名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:11:34.58 ID:WKRIqkhb0
>>754
ところでBIが出るのに誰が働くんだぜ?
780名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:11:38.59 ID:7WxqRj1z0
実行するかどうかは分からんけど、スイスからこういった案が出るのはずっと金持ち優遇してきて余裕があるからなんだぞw
781名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:11:57.19 ID:q5DVwWwU0
ローンなし、クレジットなし、繰り越しなしならいいんじゃね
782名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:12:01.99 ID:jS4HEIzQ0
>>771
だよなw
過労死の国がこんな政策するはずない
783名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:12:02.20 ID:2DMddyFo0
ベーシックインカムで何が起きるか?
これはね、実は、賃金デフレが起きて、果てしなく賃金が下がり続けるんですよ。

だって、給料を安くしても生活できるんでしょ?という明白な理由があるので、
企業は給料をどこまでも安くする。他の会社も下げるので、下げ競争になるんです。
そして、ベーシックインカムだけでは家とか車とかが維持できないレベルまで賃金が下がると、均衡する。

ようするに、市場原理が働いて、ベカムの効果なんて相殺されるだけ。
こんなん主張するのは自分がバカだと宣伝してるようなもの。
784名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:12:13.96 ID:iG6vs4mV0
スイスパブで嫁探すかな
785名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:12:22.63 ID:BmrFLaDT0
>>764
バラまく先が企業、地方から個人に回るなら少しはメリットがあると言える。
786名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:12:24.50 ID:0AW37lmE0
年金だってベーシックインカムだろ
今の老人なんて払い込んだ金より何倍も多くの支給されてるんだし
787名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:12:26.28 ID:/ssqr9Fm0
自国民を犠牲にして移民よりはましだなw
788名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:12:29.21 ID:nOosy9vI0
日本でやるとしたら国民番号制導入以降?
789名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:12:34.83 ID:lpx07q1c0
最低限の生活費じゃローンも組めないだろ
BI依存の無職が増殖し続けたら
信用収縮で経済規模も税収も縮んでいくぞ
だから無職が増えていく前提なら既に詰んでる
790名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:12:53.45 ID:1KDwxmr00
>>779
BIより収入を得て資産を作りたい人。
791名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:13:08.77 ID:dNY1qmmZ0
>>745
ロボットに高額の税金がかけられてその税収を配ることになるだろう
ちなみにそうしないと物を買う人間が減少して結局誰も儲からないと言う結果になる
792名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:13:18.19 ID:zd20ZUdz0
>>777
SEじゃないけど、似たようなもんだ。
自分の埋まる墓でも掘っているかのようなコストダウンしか凡人には出せない。
仕事を作り出せる才覚があればと思うよ。今更無理だけど。
793名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:13:52.62 ID:SArTNf970
>>760
資本主義でもセーフティネットは必要だから、ただ負担と受益の平等性って面でBIはありだと思う。額とか色々問題あるけど。
794名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:14:01.41 ID:qLt7Su790
共産主義共産主義いうやついるけど、根本的に共産主義が失敗したのは、
働かなくても金が貰えるんじゃなくて、一生懸命に働いても、適当に働いても同じ収入だったからだよ。

今より労働の価値を正当に評価される可能性もあるよ。
795名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:14:01.51 ID:1wEtYpwM0
独裁だろうが共産だろうが暮らしやすければ制度なんてどうでもいい
15万円くださいw
796名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:14:21.84 ID:rXruEE5l0
>>721
賛成なんかするかよ、馬鹿。 何考えて生きてるんだよ。
797名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:14:26.80 ID:WGXmpL7g0
乞食にナマポただでくれてやるより、全国民に均一にばらまく方がいいだろ?
生保、年金、無くしてこれで生きていけない奴は死んでくださいって良いよね?
798名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:14:43.66 ID:uuN/TTON0
>>762
その非正規の稼ぎだけで暮らしてる人間はもっともらってるわ。
うちの会社の非正規の女の子でもフルタイムなら260万はもらってる。
大半は扶養にはいって100万以下に抑えてる主婦や学生やフリーターだろ。
そいつらが平均を押し下げてる。
799名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:15:09.31 ID:0AW37lmE0
>>796
いや賛成するでしょw
金くれるって言われて断る奴なんているわけないw
800名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:15:21.26 ID:3IrSeY1g0
>>9
スイスは夏休み1ヶ月あるくらい労働環境良いし高給だから
801名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:15:27.38 ID:pcp0EBZ50
ベーシックインカムって結婚して子供いるやつらはウハウハなんだよな。
1人月7万程度でも既婚で子供2人いりゃ28万になる。
ベーシックインカムやるなら結婚するわww
ベーシックインカムの金で生活して、安い賃金でもいいから好きな仕事やりてえ。
802名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:15:56.15 ID:LmmmwI5M0
まぁスイスは自国通貨でやりくりしてんだからどうなろうが問題ないわな
スイスの大銀行がつぶれると世界的には影響あるけど
803名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:16:04.89 ID:Q66IJZGs0
>>800
日本だって取ろうと思えば1年中夏休みになるじゃんw
804名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:16:11.86 ID:WKRIqkhb0
製造業「働くのやめた」
サービス業「働くのやめた」
建設業「働くのやめた」
飲食業「働くのやめた」
運送業「働くのやめた」
金融業「働くのやめた」
公務員「働くのやめた」


社会おわたWWWWWWWW
805名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:16:18.47 ID:iHfVqpQH0
>>1
日本もやれよ!
一人あたま:毎月28万円、配れば

みんなニコニコ、けんかしないだろ。
806名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:16:18.96 ID:Rj1S3MCL0
日本での生活保護とBIとじゃ、どの程度の差が出るのかな。
とりあえずスイスで実験して貰えそうだから、ドキワクしながら見てるよ。
807名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:16:21.74 ID:xSSUGhmaO
>>773
ところが何故かパチやソプで即日使いきるバカが居るんだよなw
808名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:16:31.03 ID:rXruEE5l0
>>752
現に競争は存在している。  お前のくだらない規範などどうでもよい。
809名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:16:33.61 ID:2DMddyFo0
>>792
ほんの数年後には、車の運転が自動になるんだぜ?
トラックその他の「運転手」という膨大な雇用を機械化できちゃうんだぜ?

まーそろそろ、人間が機械に負けてるっていう残酷な事実を認めたほうがいいね。
大抵の人間はイマドキのITシステムよりもバカだから。

Google先生って言い方は誇張じゃない。
810名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:16:34.82 ID:kkoGBRGn0
少子化対策に金をばらまいた方が良いと思うがね
ガキは働かない癖に金がかかる
つまり消費者であるのに雇用は奪わないすばらしい存在
御子様さまさまなのだ
811名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:16:35.31 ID:VKToKIMW0
脱北者が日本で生活保護28万もらってたけど
これじゃ生活できないって北チョン帰ったことあったな
812名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:16:42.76 ID:jmH+i1oR0
>>774
そもそも上が既に崩落している。
GDPが日本では異常に低いのはこれが原因。

あと「がんばって稼ぐ」だが
現在はそのような理由で社会活動は行われてはいない。
将来不安等によるマイナス思考による社会活動のみで成り立っている。

すでに社会は崩落してるんだよ。
813名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:16:45.09 ID:qeN/Fn3Z0
>>704
ばら撒いた金が塩漬けになっているから、末端に好景気の実感が無いんだよ現状は。
不景気の会社の言い分も解るけれど。

強制的に国民に金を流す政策だから、案外良いかもな。
スイスも悪戦苦闘するかもしれないが、結構粘ると予想。
横目でどー成るんだろう?って睨んでいるうちに、日本は経済破綻w

やるなら今しかねえw
814名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:16:47.46 ID:SArTNf970
>>799
4,5万くらいなら賛成するけど、8万以上だと反対だな。
815名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:17:02.52 ID:YgDnk64QO
こないだ財政難で福祉国家辞めます宣言したろ

マジで国が破綻するだろ
816名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:17:05.60 ID:PXB+lODd0
これの成否は、国民性によって違うだろうな。
まずラテン系の国は失敗するな。
スイス、ドイツ等なら成功するかも知れないけど、
移民の厳格化は必要かな。
今の日本は、失敗する確率の方が高そう。
817名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:17:16.43 ID:2jlzLuJX0
生活保護も多すぎれば経済にマイナスだよ。
要するに、需要と供給のバランスだ。
供給が十分であり、なおかつ需要に金がある状態を作り出す事。
累進課税の強化と最低賃金の上昇。
労働による生産力を高め、そこにマネーをぶち込む。
貯蓄は国債によって消費する事も重要だな。
818名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:17:22.26 ID:1KDwxmr00
>>798
地方の状況はタンクローリー運転手でも総支給額月12万円。

な、日本って危険な国だろ?
819名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:17:23.01 ID:/ssqr9Fm0
国が稼ぐのと国民が仕事をするのが前提だよw
820名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:17:23.19 ID:gNMxASz30
>>791
では今までなぜ産業機械やコンピューターに高額の税金がかけられなかったのか
職にあぶれた底辺層は増えたのに、なぜ企業はこれまでと同様以上に儲けられたのか
821名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:17:30.90 ID:nP+0h8Nr0
>>809
いや、それでいいんだよ

労働は機械にまかせて、人間は悠々自適に飲んで歌って暮らすのが21世紀型の未来ライフだよ。
822名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:18:14.01 ID:jbnohy8W0
28万はいくらなんでも無理だろう
2.8万ぐらいならまだありうる
823名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:18:16.99 ID:lpx07q1c0
今の経済や税収の規模を支えてるのはローンによるレバレッジなんて基本だろ
ローンを組めない最低限の無職を量産して財源の根拠が今の税収なんてありえないんだよ
824名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:18:17.16 ID:k3Oa6iKO0
>>774
働きたい人は働くから大丈夫
どっちにしろ技術革新で自動化できる産業は人が不要になって労働者も切り捨てられる運命だから
グーグルが無人自動車を開発してるのも世界中の道路を網羅したグーグルマップの技術を活用した新システムを普及させるため
これが実現すると無人トラック化で配送コスト削減できて無人バスで運転手も不要になる
825名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:18:30.99 ID:iHfVqpQH0
>>773
そういう超バカは
毎日5000円ずつ、振り込んでやればよいんだよ。

差額は毎日振り込むペナルティな。
826名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:18:51.62 ID:YEXGMYSG0
チョン「ウリはスイスに帰化するニダ」
827名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:19:13.58 ID:+7NibLsc0
日本は見た目以上に働いても金は貰えないからな、ずるがしこくゴマすってる方が
金は沢山貰えるんだ働く労働者は無能扱い。
スイスはそんな事はしないだろ、根本的な考えが日本よりも素直でいいんじゃね?
828名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:19:14.12 ID:7/ol7AaR0
スイスの物価くらい考えて書き込めよ
829名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:19:24.78 ID:18XwNf1A0
すいすならバイトでも30ぐらい行くのかな
平均月収が知りたい
830名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:19:25.81 ID:rXruEE5l0
>>799
お前のようなクズは、自分のことだけ考えて生きてろ。
831名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:19:34.62 ID:xQFQFDuGP
>>779
最低限の衣食住以上の生活したい人
BIは生活最低保障だから、それだけで飢え死にしない程度の金額を支給するってことだろ
カップラーメンが食べたい、マックのハンバーガーが食べたいって奴は働けってぐらいに支給すればいい
BI受給のみの奴がパチンコに使うなら自殺希望ってことで
832名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:19:49.71 ID:YgDnk64QO
>>821
そうしたら誰も機械なんか開発製造しないわバカ。
833名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:19:51.53 ID:fjrgZg7Y0
みんな公務員になるのか
いろいろ仕事はありそう
834名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:19:54.96 ID:5xyRCIG30
おおお、ついに来たか。

ベーシックインカム大賛成。
これ以外に資本主義を続ける方法が無いんだよ、先進国には。
835名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:20:03.15 ID:qeN/Fn3Z0
>>722
教育不要の底辺じゃなければ、現代日本人だもの、教育は受けさせるだろw
さーて金掛かるな。コタツから出て稼いでくるかってなもんで。
836名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:20:34.75 ID:xeuknWx1O
>>812
社会活動がどうかはあまり関係がない
働く気になるかならないかの話
金が生まれるか 金が回るか
回らなくても生きることが可能かどうかの話だよ
837名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:20:41.97 ID:nP+0h8Nr0
>>832
ロボットを開発するのも自動化されてロボットがやってくれるからな!
838名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:20:46.22 ID:Suvzg4190
>>818
タンクローリー運転手乙
さすがやんちゃ()やってたような馬鹿がつく仕事だな
俺んとこも北関東のど田舎だが、非正規でも大学卒業してきちんと勤めれば260は堅いってこった。
839名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:20:50.84 ID:2jlzLuJX0
不労所得が増えると何が起こるかというと、
生産力の低下による供給不足が起こる。
しかし需要の側にマネーがある為に更なるインフレが進む。
スタグフレーションの最も端的な例と言えるだろう。
840名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:20:51.26 ID:cPVfYY/10
金があったら働かないという論理なら、
資産家は怠け者なのか?
841名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:20:54.77 ID:0AW37lmE0
公務員と生活保護のお気楽生活のために勤労者が過労死する国だしな
多少金でもあげないと社会として不公平だろ
842名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:20:57.08 ID:fo98esEV0
こんなの導入するより24時間無料での定食屋やればいいよ
子どもから大人までたべていくには困らない
843名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:21:08.81 ID:dFbDRRhj0
日本はこれだけ働いて、税金たんまり払ってこの生活水準はおかしい。
どこかに流れているとしか思えない。
844名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:21:09.91 ID:WKRIqkhb0
強烈なモノ不足に陥るけど理解できないアホが大洲
845名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:21:15.49 ID:ulV4GvS90
>>810
そもそも日本の少子化の真因は90年代以降に学卒期を迎えた世代以降を
氷河期世代にし、非正規化やその二次被害で賃金デフレ状態にし放置した結果
未婚晩婚化が進んだからじゃん。そこのある種の派遣ゴロとフェミのタッグで。
30代男性の所得が10年で100万以上下がる国なんてそうそうないぞ。
既婚者のもうける子の数はそんなに下がってないじゃん。
846名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:21:16.77 ID:SyxNFaxq0
>>822
物価がものすごく高いから、日本のナマポと大差無いよ
847名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:21:27.36 ID:aIqDWERD0
女「スイス人と結婚しよう」
848名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:21:28.14 ID:/w+v8IRJ0
どうせ在チョンが支給対象なのがむかつく
849名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:21:33.04 ID:1wEtYpwM0
金いらねぇや!
電気ガス水道通信を無料で食料他を配給してくれればのんびり暮らせる
850名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:21:37.89 ID:m+orL1Z+0
>>837
それはない。 ヒント フレーム問題
851名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:21:42.68 ID:v2DEhWfy0
こんだけ、貰えるなら。
働くの止めて好きなことするよ。
852名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:21:49.75 ID:QUXyV0Nl0
歴史上ベーシックインカムに近いものが機能したのはローマだけなんだよね。
それを成り立たせるには否応にも階級社会になる。
853名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:21:49.81 ID:uIt4i/jX0
社会保障を全て無くして
この金だけを支給すんだろ
地獄じゃねえか
854名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:21:53.96 ID:unOrqXpL0
これ通ると思うよ
富の殆どを搾取してたイルミナティの連中がほぼ排除されたからね
855名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:21:58.33 ID:lpx07q1c0
働かないと野垂れ死ぬ額だと働けない人の社会保障なくせないからBIの分だけ行政は肥大化するぞ
856名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:22:06.88 ID:ZCUqeHmMO
日本もやろう
日本人限定で
857名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:22:13.95 ID:kbCXFaQR0
>>758
生活保護は、何か働くことが不可能、あるいは、困難な理由が無いと無理だろ?
障碍者とか、高齢者とかさ・・・ベイシックインカムは誰でも貰える
858名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:22:17.98 ID:IpRAOi8N0
歳入歳出と殆ど同レベルの予算が、支給に必要な実費だけで殆ど吹っ飛ぶような、
実現性が低すぎるこんな杜撰なBIプランに、期待よせる連中が理解できん。

民主時代の子供手当てより杜撰なプランだぞ、どう見ても。
859名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:22:26.02 ID:nAkmNvnG0
>>9
スイスの平均所得がその倍ある
860名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:22:27.67 ID:Hlv5fgGD0
逃げろー
た〜おれーるぞ〜
861名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:22:36.35 ID:MXZ705yu0
>.>840
使ったら資産家じゃ無くなるだけじゃね?
862名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:22:50.45 ID:xyU5fO+Q0
大阪で実験すればいい
失敗したら原発爆発させて処理
863名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:22:57.29 ID:1KDwxmr00
>>838
だからタンクローリー見つけたら気をつけろよ?
この国は製品についての品質はぎゃーぎゃーいうが、それを扱う人間の品質は最低レベルのところ使ってたりするからな。
864名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:23:13.78 ID:6ov6zwwe0
俺もスイスに亡命しようかな
一生働かなくてもすむじゃん
865名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:23:19.56 ID:ooWXN0F60
誰でも出来る仕事で月収30万円からだろ
866名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:23:30.00 ID:0AW37lmE0
>>852
今だって公務員様と生活保護様の豪奢な生活を勤労奴隷が支えてる階級社会ではないのか
867名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:23:31.09 ID:cYTFOdFK0
コレってあれだろ?
社会保障費が年間10兆になるから
社会保障全部辞めて7兆ぐらい頭割りで国民に配るわ
っていう制度だろ?

元気な奴は良いけど…っていう
868名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:23:39.14 ID:DHfgEDP2O
>>843
そりゃ貯金しまくるからな。
個人としては賢いが、国家としは損失だわな。
869名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:24:06.47 ID:5xyRCIG30
結局、インフラが整って大量生産がすすむと大量生産した起業にお金が集まる。
集まった金は機械が消費することはないので消費されないで企業内部にとどまる。

そうするとだんだん消費する人が減ってくるんだよ。
カネが市場から消えて行くから。

冗談抜きでベーシックインカムしかないんだって。この矛盾を突破できるのは。
870名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:24:21.91 ID:khsQc/pF0
何が「ちょっとスイス行ってくる」だ。
お前らはもっと賢いと思ってたよ。
871名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:24:33.33 ID:nP+0h8Nr0
>>850
自動化と人工知能は別問題だろう
872名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:24:34.94 ID:idDmgONw0
くそまじめな日本人ばかり(消費税に賛成するなど)だから、
やったら塾講師の需要とか教育関係の経済活動が
ぐーんと伸びるだろう。
873名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:24:42.52 ID:lpx07q1c0
働かなくなるのは資産家じゃなくて社会人になりたての若者とか所得が底辺の方だな
労働収入に対して不労所得がでかいだろ
874名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:24:42.47 ID:qeN/Fn3Z0
>>727
スイス人女性のおまたを何ぺろ位したら、国籍は取れるんでしょうか?
875名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:24:51.10 ID:dNY1qmmZ0
>>820
そこまで人類が至ってないからだろうな、まだ人間の労働力が必要な段階ではそこまで問題が表面化してない
労働者が本格的に不要になってこない限りは問題は無視される
なぜ儲けられたかと言えば単純に経済が回ってるからだ、労働者がいて物を労働の対価として買う人間がいる為だよ
876名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:24:53.09 ID:UJJggaUp0
医者とか高級職ならBIでもなり手はいるだろうけど、
日本でいうと
低収益だが、社会的に不可欠な職とかどうなんだろ

日本でやったらコンビニとか成り立つのか?
877名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:25:07.49 ID:+7NibLsc0
日本みたいな国では無理、スイスだからできるって事。
はなっから何かを導入する時に悪くする方向に持っていく日本ではどんな制度も
役には立たない。
結局、スイスと日本の国民の考え方の差が出てるだけ。
878名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:25:09.15 ID:WKRIqkhb0
>>840
BIで年収3億円なんて貰えたら、働くかね?

おれは喜んで世界旅行とか宇宙旅行するわ。働きません。
879名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:25:12.14 ID:uIt4i/jX0
入院でもして
高い治療費を払い
貯金が尽きたら
もうセーフティネットは何も無し
人生は終わり
880名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:25:16.98 ID:SArTNf970
>>861
使い切れない資本家にに成った人間がリヤイヤするかって言うとそうでもないからね。まあ、金があったら好きな仕事したいって人は多いと思う。
881名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:25:18.53 ID:2jlzLuJX0
怠けたか怠けないかの問題ではない。
経済現象の問題だ。
マネーが、生産に関与する率が下がる。
供給が減少するのに、需要の側にマネーがある。
882名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:25:40.10 ID:b9gpv84J0
>>853
個人年金とか生命保険とか入ればいいじゃん。
883名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:25:48.79 ID:R+IzLz9r0
でも、スイスって腕時計で有名だがあのロレックスって株式会社ではなくて財団になってるらしいな。
884名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:25:51.79 ID:ZfzMmzte0
チョンやシナ人みたいにすぐ国籍獲れるような日本では出来ないだろうな
スイス国籍取得はスイス人と結婚しただけじゃ基本的に無理だったはず
885名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:25:52.74 ID:m+orL1Z+0
>>878
ヒント インフレ
886名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:26:09.89 ID:Yo4yDEQk0
民主党政権での最低保障年金で詰んでたろ。もう忘れたのか?
887名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:26:25.87 ID:5xyRCIG30
>>881
先進国はどこも供給過剰だから需要を増やさないといけない。
ベーシックインカムしかない。
888名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:26:49.56 ID:IaUnw5cu0
誰も働かないようにならないか、これ?
889名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:26:52.75 ID:kbCXFaQR0
>>852
ローマでも自由市民はベーシックインカム貰ってたが
その代わり、軍隊で兵士として働く必要があった
逆に、奴隷とか、非市民は軍隊へ入る必要も無かったが
ベイシックインカムは存在しなかった
これは、江戸時代の日本の武士と同じだよ
武士はいざ戦争になったら、戦う必要があるが、その代わり
普段はお上から、俸禄を貰って生活していた
890名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:26:53.79 ID:OG6JIUaU0
バカなお前ら歓喜www
そりゃ無能無職は万歳だろうなw

しかし国家は崩壊するよ
891名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:27:13.81 ID:/s2EnYlJ0
>>878
それはインカム、ベーシックの意味が抜けてる
892名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:27:16.22 ID:nP+0h8Nr0
>>888
それでいいんだよ
働くなんて原始的だよ
893名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:27:20.40 ID:SyxNFaxq0
トイレットペーパー10ロール 700円〜1000円
箱ティッシュ一箱 200円
卵6個 450円
裁縫糸 600円
ビックマックセット 1000円
ポテトチ 600円
外食はおおむね2000円〜3000円、ちょっとマシな所で8000円程度
894名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:27:28.50 ID:OwJ3rzrx0
これで国民投票で可決されたらスイスをマジで尊敬するわ。

スイス人の多数派が、「俺の国はナマポ野郎に月28万円を渡してもいい」って
判断したってことなんだろうから。
寛容すぎるだろw

無理だと思う。
895名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:27:37.67 ID:1KDwxmr00
>>887
集中よりも多数にばらまいて消費だな。
1人が使う金なんてたかが知れてる。
896名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:28:01.67 ID:SiVDm/rn0
スイスは物価が高いとか言ってるやつはニュースも見たい子供だろ
あるデータでは世界の都市で一番物価が高いのは東京だぞ
897名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:28:24.80 ID:0AW37lmE0
>>867
それはそれで公平な制度じゃない?
今の日本は払って無い奴が給付をがっぽり受ける不公平社会のような気がするんだけど
898名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:28:38.41 ID:ulV4GvS90
とにかく見ものではある。
それと、これ以上日本国内で新自由主義的実験やらかしてくれるのは迷惑だからな。
某国の国民の惨状もあるのに。
899名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:28:41.97 ID:qeN/Fn3Z0
>>777
産業革命当時も、機械が人を食い殺すなーんて言葉も流行ったそうだが、
捨てる神あれば、拾う神あり、高度に発達した社会じゃ次の産業生みにくければ、
BIなんかの政策で生存権だけは確保しよう。

人間社畜に成る為に生まれたわけじゃなく、かといってお腹が空くからw
900名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:28:45.79 ID:UoHvQ5pE0
いわゆるナマポ?
901名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:28:56.02 ID:xeuknWx1O
日本でこれやったら一発で治安悪化と供給不全でむちゃくちゃになるよ
902名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:29:00.65 ID:2YftUy3J0
>>894
壮大な実験として是非やってほしいよねw
903名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:29:01.88 ID:jmH+i1oR0
>>868
企業の内部留保は増えているが、個人の貯蓄率は減少している。
つまりは企業が需要に対する供給が停止しているのが現状。

ユーザーが求めるものを生産するという手段もあるが、
それは企業のトップが導き出せない状態にある。

だとすると需要を増やすためのBIもひとつの手段ではないかと。
BIだして少子化解決すれば嫌でも需要増えるんじゃね?
904名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:29:09.34 ID:mUXTRC3qO
スイスは物価高いぞー
電車初乗り660円。
ビッグマック1610円。
ガソリン(軽油)310円/L
高卒後の徴兵初任給39万円
全労働者の平均月収78万円

スイスの28万は日本の6〜7万の価値。
905名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:29:10.90 ID:5xyRCIG30
>>878
おれは喜んで世界旅行とか宇宙旅行するわ。働きません。


カネ使いまくって遊ぶ=そのカネを受け取る側に労働が生じる

だからな。つまり

消費=労働

なわけ。消費が増えるという事は、その消費を支える労働が増えるという事だ。
906名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:29:11.11 ID:3IrSeY1g0
>>896
物価って何かね?
地価なら確かに東京は世界一だが
907名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:29:22.20 ID:DRsJinl20
>>755
な〜んも知らんのだねw
一定額以上の労働収入があれば老齢年金は減額されますよ!
それの申請、在職老齢年金への切り替えをせずに従来の年金を受け取っていれば不正受給だよ!
908名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:29:26.79 ID:KnDbIoSJ0
>>894
なんか勘違いしてないか?
これってそれ以上はしない、という意味だから。
各種社会保障もないって事だぞ。
究極の自己責任社会だ。
909名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:29:49.91 ID:EW7By2Xp0
>>904
インフレしてるなあ
910名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:30:02.44 ID:YgDnk64QO
スイスは機械化の遅れや産業構造の問題で
天然資源比で人口が増えなかったんだよな。

機械化した日本がスイスの時計産業や精密機械を
食って大きくなったのと逆。

そのおかげで大国にはならなかったけど
失業率も低いままだった。
日本で言うと人口4000万人くらいの規模。

たから日本とは全然前提が違う。
911名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:30:07.95 ID:1wEtYpwM0
>>893
その中で関係あるのは上3つだけ、下4つは無縁の世界だ
912名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:30:08.87 ID:WIrnRH1E0
もし日本でBIやるなら35才からでいいと思う
913名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:30:13.58 ID:3mUMw8FC0
ちょっと試算してみたが
貯金の上限を1000万にして現金は国に寄付
住まいや土地などの資産は上限1億円
それ以上は国に寄付

これで日本人全員にベーシックインカムとして1人に毎月25万円出しても
余裕でやっていける
914名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:30:22.20 ID:MXZ705yu0
失敗以外無いだろ
スイスに住んでるのが人間ならな
915名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:30:27.41 ID:kbCXFaQR0
>>876
低収入ってことは、社会的に必要性は低いってことだよ
本当に必要なら、高い報酬を支払ってでも存続させるはずだ
916名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:30:33.80 ID:FanNGVTD0
一切の社会保障なしだと28万でもかなり厳しいからやっぱダメだわ
917名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:30:34.40 ID:0AW37lmE0
>>903
不景気の原因は個人の所得がガタ減りしてるのが原因なんだしな
働き盛り遊びたい盛りの奴に金配った方が景気良くなる気がするよな
918名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:30:37.07 ID:fjrgZg7Y0
>>904
こんななのか
919名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:31:00.24 ID:nP+0h8Nr0
>>889
武士は自由市民というよりは公務員じゃないのかな。さまざまな公務をこなして俸給得てたんでしょ。
920名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:31:06.11 ID:J/O/blDD0
>>896
外国人による「生活コストが最もかかる都市」の調査のトップ常連も東京だからな。

ぶっちゃけ、欧米人にとっては、チューリッヒやニューヨークで暮らすより東京で暮らすほうが
遥かにカネの出費がとまらないと感じてるわけで。
http://matome.naver.jp/odai/2136005456052498101

日本ほど、外人から見てなにもかもが高コストにつくところはない。日本人はよく我慢している。
921名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:31:11.22 ID:KxgO79gr0
日本の28万円とスイスの28万円じゃ価値が違うからな
日本の半分の価値もないんじゃないだろうか?
922名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:31:13.38 ID:3K+c6JyQ0
スイス人って自分ところの国で被害が出ないからってダウンロードを合法化しちゃう中国みたいなメンタリティーだから
働かないで金だけくれるとなったら働かないやつ続出だと思うぞ
923名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:31:27.98 ID:2jlzLuJX0
供給過剰ではなく需要減少である。
需要の側にマネーをぶち込めばいいだけ。
そのために供給を減らす必要はない。
間違いなくスタグフレーションを加速させる。
924名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:31:29.98 ID:8HwH2uwL0
物価たっけーなスイス
925名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:31:59.89 ID:OG6JIUaU0
>>905
バカでしょ君は?

その「需要を支える労働者」も居なくなる可能性大だが?
926名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:32:04.40 ID:Hm7FDu550
「朝起きて会社に行って仕事して、帰って食事して風呂に入って寝る…ああ、これでもう一日終わりだね」
すると旅行者はまじめな顔で日本人に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。
いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、仕事をするべきだ。 それであまった時間は寝る。
そうすれば君はこの先ずっと年金も税金も家賃も心配せずに払って行ける。
どうだい、素晴らしいだろう。」
「(´・ω・`)」
927名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:32:07.83 ID:1oSCIxby0
クララとハイジの格差がさらに広がってたんだな
928名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:32:17.73 ID:5xyRCIG30
おまえら間違えるなよ。

消費=労働

だからな。消費が増えるという事は、その消費を支える労働が増えるという事だ。
消費が増えたバブル時代は仕事があったんだ。
ベーシックインカムで金使う(遊ぶ)やつが増えるというなら仕事も増えてうはうはだ。

ベーシックインカムは仕事を増やすんだ。
929名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:32:45.29 ID:QQ0L056uO
スイスの方が日本より物価も給料も目茶苦茶高いよ
普通のスイス人サラリーマンでも上流階級のように見える
930名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:32:46.64 ID:z6bE626K0
底辺業界は誰もやりたがらないからインフレする
けどそれ以上稼ぎたいやつもいるだろうから怠け者だらけになることは無いだろう
931名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:32:47.24 ID:k3Oa6iKO0
>>876
コンビニなんか自動化すればいい
自販機型のコンビニにするか無人レジにして警備用として小型の無人兵器を常駐させればいい
技術革新で近い将来は製造業や運送業は完全自動化や機械化で人は不要になるから
932名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:32:51.31 ID:m+orL1Z+0
てか、日本は老人が年金もらってるから
1/4くらいのBIなんだろ?
933名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:32:58.14 ID:tVPD2k1+0
ベーシックインカムになったら
みんなして「本当にやりたい事」に明け暮れるだろうから
芸術とか技術とかは伸びても
レジとか配達とかの単純作業系は人いなくなっちゃいそうだな

あ、でも配達って結構人気なんだっけ?仕事にかこつけて車運転できて道覚えられるから
934名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:33:03.58 ID:idDmgONw0
スイスフラン安になって業績が良くなって順調なら
BIもらっても仕事は辞めないだろうよ。
935名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:33:03.74 ID:fjrgZg7Y0
スイスで貰って他国でだな
936名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:33:11.52 ID:WKRIqkhb0
>>905
残念、労働は増えませんWWWW

なぜなら国内はBIで供給不足になるので海外に行って遊んだり、モノやサービスを買うのです

社会主義下ではモノは供給されないのですwwww
937名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:33:12.22 ID:nP+0h8Nr0
>>926
おいぃぃ!話続かないのかよwww
938名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:33:14.33 ID:ZCUqeHmMO
困るのはブラック企業経営者だけだろ
939名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:33:16.89 ID:3IrSeY1g0
物価や給料だけじゃなく労働時間も含めて比較しないと意味ないぞ

イギリス       年間勤務時間1700時間 平均年収410万円  2411円/h
ドイツ        年間勤務時間1350時間 平均年収355万円  2629円/h
フランス      年間勤務時間1350時間 平均年収350万円  2592円/h
イタリア      年間勤務時間1350時間 平均年収315万円  2333円/h
オランダ      年間勤務時間1300時間 平均年収385万円  2961円/h
ルクセンブルク 年間勤務時間1250時間 平均年収480万円  3840円/h
アメリカ      年間勤務時間2300時間 平均年収495万円  2152円/h
オーストラリア   年間勤務時間1800時間 平均年収320万円  1777円/h
日本        年間勤務時間2650時間 平均年収408万円  1539円/h
940名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:33:16.92 ID:Uf89zFKh0
スイスに移住するニダ
941名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:33:20.30 ID:WIrnRH1E0
BI目的で餓鬼大量に生んでも支給できないように年齢制限は必ず設けるべきだな

理想は35歳くらいから支給で
それまでは支給されないでおk
942名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:33:22.66 ID:ZRj+H9vF0
やってみてほしいな。
どんな結果になるのか見てみたい。
学者もウキウキしながら待ってることだろう
943名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:33:24.15 ID:XVfDsso80
じつのところは毎月28万円の収入がないと

国民ではない、国民扱いしない

という記事を日本語にしたものかもしれん。

ヒトラーの「日本人を含むアジア人は皆劣等民族であり成敗の対象になる」と書かれた
我が闘争を都合の悪いところは書き直した元滋賀県教育長のまねをしてはいけない。
944名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:33:24.12 ID:YgDnk64QO
>>852
そのローマ帝国が滅んだのは
ベーシックインカムのせいなのは有名。

市民の大半が怠惰で無能で生産性ゼロになって
比較優位が失せて攻め滅ぼされた。
945名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:33:33.02 ID:1wnClhan0
今の社会システムは機械化で効率化されすぎて
逆にその発展を阻害しようとしてるからね。高速道路無料かだってそうだろ
効率化できるのに仕事が減るからやらないなんてい発展とは真逆の現象が起こってる。
946名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:33:47.25 ID:KxgO79gr0
>>918
ここ数年で日本が貧乏になってるからね。アメリカも貧乏になってるといわれてるけどそれを越えて貧乏
イギリスやヨーロッパだと外国人が最低の職に就いたりしても時給2000円とかだから

日本の都心のマンションなんかに外人が住んでるのも安いからだしね。
947名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:34:08.47 ID:0AW37lmE0
>>939
日本って労働時間の割には生産性低いよな
948名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:34:13.18 ID:taG6mh7Y0
失業率3%の国でする必要ないだろw
ていうか、時計と観光以外の民間会社あるんかよw
949名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:34:15.13 ID:2WR6kLNz0
国を滅ぼしかねないぞこれは
950名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:34:16.43 ID:qeN/Fn3Z0
>>796
よし!君の分のBIは俺が貰ったぁ!!!
ってか、300歳生存中のジジババも書類上は出現しそうだなw 

BI狙いで。
951名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:34:17.63 ID:PyDVJJ6t0
日本でやるなら朝鮮血統と左翼は除外な。
952名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:34:22.67 ID:okQfYPJy0
>>19
健康な若者はインカム+給料で快適に暮らして、病気持ちは医療費払いきれずに野垂れ死ぬ訳か
ある意味健全だな
953名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:34:22.74 ID:cPVfYY/10
>>905
>消費=労働

それは幻想、なんかの宗教に騙されている。
労働と消費は関係ない。
一生は働かない人もいる。

ロボット化とIT化が進めば労働者は無限に必要無くなる。
「働かざるもの食うべからず」なんて言ってると人類は破滅する。
954名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:34:56.10 ID:ZfzMmzte0
ベーシックインカムやったら今の公的な社会保障が無くなるから
逆に働かないといけない
医療とか実費だし歯医者も行けない
955名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:34:59.95 ID:b9gpv84J0
>>933
昼間のスーパーでレジ打ってるおばちゃんなんか本当は働かなくても食って
いけるのに働いてる人多いぞ。
956名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:35:04.16 ID:5xyRCIG30
>>925

おまえ、自分で商売した事無いだろw
カネには名前も何も書いてない。
ましてこのカネはベーシックインカムです、とも書いてない。
どういうカネだろうとカネはカネ。

カネもってt買いにくる客が増えれば必死に働く。
考えてみろ、ちょっと働けば100万儲かるときに
月10万で働かないというやつはまず居ない。
957名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:35:17.55 ID:2jlzLuJX0
世の中には生産が減少してインフレが起こる、
スタグフレーションという経済現象が存在する。
カネがあれば必ず生産が増加するなどというものは、
マネタリストの幻想にしか過ぎないのだよ。
958名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:35:24.28 ID:kbCXFaQR0
>>933
>レジとか配達とかの単純作業系は人いなくなっちゃいそうだな

それでも人員が必要なら、自然と報酬は高騰する
つまり、「土方募集!一日6時間労働で毎日10万円の報酬!一週間働いたらボーナスで100万円!」みたいになる
959名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:35:28.76 ID:738VG0J/0
スイスって世界最大の食品会社ネスレと軍需産業とか
米国最大手の食品会社の本社が置かれているとかいろいろ特殊なんだよね
巨大企業のタックスヘイブンが問題にされているし
スイスもそんな国だから企業が引き上げたら途端に行き詰まるし
960名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:35:29.38 ID:SiVDm/rn0
イギリスの会社がまともな物価だしてるだろ
スイスの方が物価は安い

http://10rank.blog.fc2.com/blog-entry-167.html
961名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:35:36.80 ID:+7NibLsc0
スイスでは成立するだろう。
日本では成立どころかどこで抜け穴を創って利権を得ようかと必死になる
糞政治家のお陰で行為ことは絶対に成立しない。
当然今の日本だけはスイスのいいとこなんて吸収も出来ないし、政治が
私欲の塊の日本ではどんな法案も無駄にしかならない。
962名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:35:37.08 ID:9x2USxVP0
素晴らしい
日本も海外の政策に習うならこういうことやれ
963名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:35:41.79 ID:dNY1qmmZ0
>>913
貯蓄税みたいなもんか、それはやり過ぎだとは思うが
貯蓄税を導入すれば財源はどうにかなりそうだな
964名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:35:45.34 ID:xQFQFDuGP
>>904
月6万だと、今の国民年金支給額レベルか
働かずに生活するには苦しいけど、頑張れば働かずに生きられるってレベルだな
965名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:35:48.54 ID:jx3bxHyf0
>>45
もし、一生涯28万もらえることが決まったら、
趣味に生きるよ!

もう、やりたいことたくさんありすぎて、
困っちゃう感じだもん。

買ったまま、読めていない本とか、もう山盛り!
966名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:35:49.54 ID:fxGOyosy0
俺がスイスに移住したら「ザイス」とかって呼ばれんのかな?
967名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:35:57.82 ID:HpsNhK0I0
ここは国民皆兵だから良いんじゃない(笑)
日本も兵隊の訓練受けさせてさ、それでも仕事にありつけない奴にはいくらか支給したらいいんだよ。
968名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:36:06.73 ID:MXZ705yu0
ろくに働きもしないで一日中ネットに張り付いる奴らがBI貰っても人は働くと言ってるのがそもそもおかしいわ
969名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:36:09.81 ID:KxgO79gr0
>>957
おまえ、今の日本でスタグフレーションとかいう単語使ったら政府に殺されるぞ
970名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:36:14.25 ID:2H71O8TL0
欲しいサービスは自己責任で個別に買えという考えだからなあ。
別に格差是正や低所得者への慈悲が発想の根底にあるわけじゃない。
小さい政府で自己責任が徹底される社会
971名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:36:16.71 ID:OG6JIUaU0
>>951
いや、ここで歓喜してる馬鹿はそんな事はどうでも良いんだよw
シナチョンに金が行こうが自分が貰えるならいいんだからw

普段何でも叩いてるネラーなんてそんなもんだよ?
972名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:36:25.05 ID:VIHiETDY0
スイスが破綻するのか
楽しみだな
973名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:36:29.75 ID:EpzO1xs90
>>876
コンビニなんか販売員雇う必要すらないわけよ。
「あのーレシートッ」とか要らないわけよ
客が自分でピッってして、全てコンピューターで事足りる。
いまでもイオンのセルフレジとかあるだろ。
そんなもん社会に不可欠でもなんでもないが、
負け組とか見下し前提のクソ日本社会はダメだな。
974名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:36:37.38 ID:/s2EnYlJ0
>>931
コンビニだけは自動化は無理、増えていくサービスと新製品とかに対応できるのは人間だけ
975名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:36:38.91 ID:xeuknWx1O
知ってるか
一生懸命働いてきた奴ほど定年になると一気にガタがくるしボケやすくなる
緊張の糸が切れるんだよ
今の日本人はだいたいこうだ
趣味を持てない爺婆はだいたいこうなる
976名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:36:39.38 ID:qeN/Fn3Z0
>>832
家電で、炊事以外主婦要らずだろ?現状でもwww
977名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:36:49.28 ID:At4zSt710
日本でやったら、ベーシックインカムの分だけ給料削られて終わりだよ。
978名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:36:51.44 ID:UJJggaUp0
これって導入期に給与体系とか落ち着くまでは大変だけど

落ち着いたら、それなりにいきそうな気がしないわけでもない
979名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:36:53.61 ID:jS4HEIzQ0
>>958
本当に必要な仕事の給料は上がるよな
980名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:36:58.02 ID:wLn0hcPk0
>>921
なら、遥かに物価の安い日本や中国から必需品を輸入すればいい。

スイス人が、その程度のことも考え付かない阿呆だと思ってるのか。
スイスには安い、途上国輸入の果物やパンも腐るほどある。
米が食いたいなら日本から買えばいい。あるいは
アメリカの、10キロ数百円もしないカリフォルニア米を食えばいいわけで。

スイスフランは激烈に強い貨幣だ。なら、輸入物価は低く抑えられる。
この程度が考え付かないようなら「チューリッヒの子鬼」なんてあだ名は出てこない。
スイス人がチューリッヒの子鬼と呼ばれる忌み嫌われるのは、欧州随一、金ころがしと
利殖に長けていること、そして利に敏いことの裏返しなのだから。
981名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:37:00.73 ID:18XwNf1A0
二歩年だと8万かそれならやっぱ祖語と続けるしかないか
982名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:37:12.47 ID:5xyRCIG30
>>953


お前、バランスシートもしらない?

>一生は働かない人もいる。

それはもう一方に一生働き続ける人が居ないと成立しない。

いいか?

物理的に成立しえない。

作用反作用みたいなもの。
消費がないなら労働も存在できない。
983名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:37:15.12 ID:Wf5LE9OZ0
共産ってのは
民度が高いのが前提のシステム
984名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:37:16.90 ID:fQ1jaXeX0
日本もナマポ廃止して日本人に一律10マンくらい配布すりゃ餓死も無くなるだろ
985名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:37:22.41 ID:PyDVJJ6t0
>>971
シナとか大挙して押し寄せたら、取り分なくなるだろ。
986名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:37:26.48 ID:nP+0h8Nr0
>>944
古代ローマが滅んだのは行き過ぎた道路行政に予算を使いすぎたせいだろ?
コンクリや箱モノに金を使いすぎて戦費がなくなったのが原因じゃねえか

なにがすべての道はローマに通ずだよw補修費用が追いつかなくて財政破綻しただけやないかww
むだな水道とか風呂とか作りすぎたなおいww
987名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:37:33.22 ID:YgDnk64QO
>>946
皆、時給2000円とかソースも出せない嘘つくなよ
988名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:38:02.29 ID:KvKPZM6m0
日本じゃ無理だろうな
989名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:38:06.26 ID:b9gpv84J0
>>964
がんばって200万貯めて中古マンション買えば6万でも暮らしていけるぞ。
990名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:38:10.00 ID:cPVfYY/10
経済法則として、
デフレが収束するまでBIの金額は上げられる。
991名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:38:16.96 ID:0AW37lmE0
実際民主党の子供手当ては皆喜んでたよ
収入が増えたら支出増やそうって気になる奴は沢山いる
992名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:38:25.12 ID:SArTNf970
>>947
そりゃやるだけ伸びるワケじゃないからな。アスリートだって当初の一秒を縮めるだけの努力を積んでも0.1秒を縮めるのは困難になって行く。
効率を見たらどこかで息抜きは必要なんだけどな。
993名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:38:27.39 ID:KxgO79gr0
>>965
スイスで28万円ぽっち貰っても読みたい本は買えないと思うぞw

>>980
スイスは消費者に入る前にしっかり値段が上がるよ
994名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:38:36.04 ID:dJEuEM6v0
日本はもうちょっと待って欲しい
自民党がネトウヨを死滅させるまで・・・
995名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:38:37.87 ID:lpx07q1c0
人間の仕事がなくなるって何百年嘘を吐き続けるんだろうな
996名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:38:55.41 ID:OG6JIUaU0
>>956
働かなくても生きて行けるなら商店やら娯楽施設の人も働かなくなるというのをわからんのだなw

まぁ夢見るのは大事だなw
997名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:38:55.70 ID:1wEtYpwM0
貧乏人が病気や事故である程度逝かないと超高齢社会に
998名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:39:13.83 ID:8TCIMjqC0
「市場重視+政府紙幣増刷+ベーシックインカム」

の組み合わせが、最も効率良く、人道的で、公正なんだが、
そして日本やスイスのような国には理想的な組み合わせ。

だけどあの手この手の屁理屈で、現行制度で自分達だけ優遇されてる
連中が、日本人の道徳観を悪用して必死で妨害する。

妨害する連中は
・生活保護をコネですんなり受けて一切働かない国民&外国人と
 その口利き利権を持つ政治家・官僚。

・本来の市場価値では年収200万円なのに優遇補助金で600万円稼ぐ連中。
 上の生活保護利権の連中とマッチポンプで、BIを潰す。
 生活保護で年間200万円貰う奴より遥かに有害。
 働かざるもの・・・というが、働く分より遥かに過剰に収奪してせしめて恥に思わない。

・一般の日本人を弱い立場において、脅し文句と洗脳でこき使いたい
 ブラック産業の強欲な経営陣。

・普通の国民が自由で豊かになることが、本音では嫌いな
 権威主義的な進歩的文化人や公共セクターの中上層部の人間。
 自分達の裁量で、ありがたみを感じさせて威張りながら配給したい連中。
999名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:39:22.83 ID:EpzO1xs90
>>974
ダウト。自動化無理といってもバイト店員自体が仕組みがわかってないので
人が居てもどうしようもない。
1000名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:39:33.83 ID:DRsJinl20
>>958
日給10万の土方が作る道路やビルって工賃だけで予算オーバーで
完成出来ないんじゃないのwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。