【政治】消費税率10%引き上げ判断、来年末前倒しで調整

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★消費税率10%引き上げ判断、来年末前倒しで調整
2013.10.8 01:31 [消費税率引き上げ]

 消費税増税法で平成27年10月に予定される消費税率8%から10%への引き上げに関し、
政府が実施の判断時期を当初想定していた同年4月から、27年度税制改正を取りまとめる
26年末に4カ月程度前倒しすることで調整を進めていることが7日、分かった。

 政府高官は7日、10%に引き上げるかどうかを判断する時期について「来年中に判断する
ことになるだろう」と述べた。別の高官は「増税判断の前倒しに備えて26、27年の経済成長が
維持できるよう大規模な経済対策を今回取りまとめた」と指摘した。

 10%増税の是非を判断する時期は、8%への引き上げを決断したときと同様、景気動向を
踏まえて6カ月前の27年4月とされていた。ただ、各年度の予算は、税収見込みを決定した上で
赤字国債規模などを計算し、前年の12月末に閣議決定するのが通例だ。軽減税率の導入も
税制大綱に盛り込む方が混乱が少ないとみて、判断時期を前倒しする必要があると判断した。
27年4月には統一地方選が行われるため、政治の混乱を回避する狙いもある。

 安倍晋三首相はデフレ脱却を最優先課題に掲げており、10%への税率引き上げを決断する場合は
成長軌道を確保できる見通しが立つことを条件にする考えだ。まずは8%増税後の成長軌道を確保
するため、規制緩和や国家戦略特区などの経済対策をさらに加速させることができるかが試金石となる。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131008/plc13100801330003-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:23:54.40 ID:JhX4kIqk0
+10%とかやべえ
3名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:24:41.87 ID:oLm3+2dW0
【経済】 TPP、農業5品目も撤廃対象…政府・自民党、「聖域」の関税維持から方針転換★14
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381202059/
4名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:25:07.61 ID:In5UjxZI0
一億総サイレントテロが捗るな
5名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:25:10.23 ID:YyAmC17G0
8%計算し辛いから10%でおk
ただし天下り&公務員関係バッサリいけよ
6名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:25:12.68 ID:CzQ0OmYA0
いくとこまでいってまえ
そして散ろう
ってやつだな
7名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:25:15.95 ID:2h7Z5KYG0
降りちゃうのか つまんないの 
8名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:25:25.15 ID:fjrgZg7Y0
どういう結果が出るのか分かってんだな
9名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:25:40.74 ID:IDMNFSM20
麻生
10名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:26:16.41 ID:h5GYcAwv0
消費税が10パーセントになると缶ジュースが一本1000円になってしまう
800円でも辛いというのに
11名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:27:04.91 ID:0VHocAZP0
同時に法人税減税。
法人税減税されてもサラリーマンにはまったく関係ない。
12名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:27:28.26 ID:aH24WxKv0
信じられますか?
http://kurocat.info/inpress
13名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:27:38.22 ID:5iGi/RgAP
アベノミクス奇跡の2年が始まるよ
儲ける準備はOK?
14名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:27:42.07 ID:fw7iRdTy0
素直に100%にしたいって言えよ。
15名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:27:43.84 ID:qr33AOlH0
もう10%の話?

すごいねキチガイだねうふ
16名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:27:47.37 ID:lXxLpCrq0
給料が上がらなければ金を使わなくなるだけだがな。
税金上げても意味ないよ
17名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:27:49.18 ID:5EwoWTSU0
はは、ネトウヨざまあ
18名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:28:20.94 ID:OMLDthvX0
しばらく選挙が無いから何でもできるぞ
自民を圧勝させた国民の自己責任
19名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:28:39.84 ID:cJhOjgZW0
景気が良くなったって誰が判断してんだ?

俺の周りに給料上がったとか、景気が良くなったと感じてる輩は居ないんだが。
20名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:28:58.85 ID:zahewntm0
政府高官って誰?
21名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:29:04.05 ID:UMDxQ+Iy0
マスコミ「安倍首相、靖国神社参拝を見送りへ」ネトウヨ「飛ばし!デマ!」

マスコミ「ワタミ、自民党から出馬へ」ネトウヨ「飛ばし!デマ!」

マスコミ「安倍首相、消費税増税へ」ネトウヨ「飛ばし!デマ!」

何回嘘つくのネトウヨさん
22名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:29:12.62 ID:SkZzABTC0
五輪までに15%だろ
安倍で10%にさせ退陣させて、次の総理で15%だろうよ
それ以上あげたら、五輪便乗だと世界からバッシングされる
五輪が終わってから、真の増税時代に突入だろ
23名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:30:27.17 ID:qEzmeieL0
完全に滅ぼしにかかってる動きだな
24名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:30:36.04 ID:5NhJfMV10
安倍の代わりがいない以上、20でも30でもやりたい放題。
25名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:30:57.83 ID:59JL4XC90
>>12
ウィルス注意
26名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:31:48.94 ID:RPne7qLX0
オリンピックまでに20パーはいくだろ今のペースなら・・・

金が無くても値上する前には皆かけこみでいろんなもの買うだろうから
一時的には景気はよくなるよ間違いなく・・・

問題はその後。
27名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:32:20.08 ID:qjcLBCR10
政治家は別に税金を上げたくはないだろう――自分のものに
なるわけぢゃないので。

……経団連は消費税を何%にしたいんだったっけ? ミ ' ω`ミ
28名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:32:39.29 ID:nyaGhBDai
どーせ15%までは上げるんだろ、知ってた
29名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:32:40.72 ID:BzD1ZTX60
消費税を10%にしようものならGDPは400兆を割る
財政出動が全然足りない
法人税減税は現状7割の企業が赤字で払っていないから効果はたかが知れている、これは麻生が言っていたこと
30名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:32:40.81 ID:M5vHthTk0
民主党の置き土産がすくすくと育っていますね。
31名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:32:46.76 ID:xnvnWHcu0
日本終了。
32名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:32:51.64 ID:/JClYaxi0
記者のなかにはな、謝罪会見で興奮して快感で射精してしまう記者もいるんだよ。
そういう人たちが謝罪をなんとかブームにしたがってることに

さっさと気が付いた方がいいよ

半沢直樹だって、中身はTBSで、日本人を何とかして謝罪させたい謝罪の図式が欲しいという欲求のもとに作られたんだからな。


だから例外なく出演が在日だらけの半沢直樹であっても、土下座役は必ず日本人だろ?



わかる?


しまむら店員に対して土下座させた在日の不正受給の本質がどこにあるのか、よく見極めた方がいいよ。
33名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:33:55.90 ID:CzQ0OmYA0
失われた120年のはじまりはじまり〜

今年は日本有史以来かつてなく語り継がれる年となろう
34名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:34:18.62 ID:BIVpWsAs0
キチガイ政権だな
財務省と経団連の売国奴が喜ぶだけ
35名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:34:38.83 ID:jgWftEiN0
前倒しだと
フザケンナ 安倍死ね もう支持するのはやめた
36名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:35:01.24 ID:pROI1ylG0
財務省の野田犬と安部犬
37名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:35:41.99 ID:dEdNN6NI0
>>17 ネトウヨだけが10%になるのか?おまえの頭では。
38名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:35:54.04 ID:qC3LUXLz0
安倍しね
39名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:36:09.77 ID:FdDjaE0x0
>>5
計算しづらいなんて理由で更なる増税を受け入れられない。
だったら5%のままでいいじゃん。

天下り&公務員関係なんか絶対に手をつけないんだから
増税なんか受け入れる方がアホ。
40名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:36:25.62 ID:SkZzABTC0
だから自民を完全に信用しないで、
ねじれ国会にさせて様子を見た方がいいって
言ってったんだよな
41名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:36:30.68 ID:A77bqKBIO
全公務員化まだ?(^ω^)
42名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:36:38.75 ID:BYHy0hlU0
これだけ背信行為されちゃうと
集団的自衛権もアメリカと世界中で戦争する為だと思われても仕方ないわ
43名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:36:53.48 ID:8oV9jBH/O
これは安倍ちゃんGJニダ、対策はナマポ増額で対応できるシムニダ
44名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:37:13.60 ID:sAYaX7eji
公務員の給与5割へらせ
浮いた金でなまぽと失業者を
草取りでもゴミ回収でも
除染でもいいから雇え
そうすれば街中に金が回る
45名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:37:15.27 ID:rW258hyY0
もう日本終了だなww

どうやって生きていく
46名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:37:19.78 ID:CpTfDbx90
だったら8%やめて10%まであげるなよ。
47名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:38:39.90 ID:Ch+f6gOL0
公務員給与と同額交換ならいいよ
今回と合わせて5%
公務員給与も同額の五兆円削減
消費税上げるから、公務員給与と等価交換が条件
痛み分け
48名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:38:41.53 ID:KgPZrQ7X0
.



 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
  全ての公務員のうち、年収700万円以上の奴の給料を
  年収700万円になるまで下げろ。
 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

試算では、これだけで年間15兆円浮く。
消費税10%にするより国・地方が潤う。



 ※特殊法人、認可法人、公益法人、独立行政法人の職員(=準公務員)を含む。
49名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:39:09.82 ID:SPC+NXmsO
>>32
マルチコピペウザいわ
調子にのって10%にあげんなよ
50名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:39:22.37 ID:44lY6O020
は・・・?
ここまで悪辣とはな・・・
国内完全に捨てやがったな
51名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:39:22.70 ID:8qpsDGWp0
>>15
もう10%の話?

ボロ(景気落ち込み)の出ないうちにどうしても10%にしたいのだろな。
財務省が根回して、前回の増税の落ち込みは金融危機という結論を
拡散したね。グラフの都合のよい部分(駆け込み需要↑、反動↓、その反動↑、金融危機)
の短期部分を取り上げていたので、1年間で様子見られたら、困るからだろな。

すなわち駆け込み需要↑、反動↓、その反動↑でのところで増税したいわけ。
前倒しないとその反動↑、さらにその反動↓がやばいわけだな。
前回は金融危機があったら隠せたけどね。
52名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:39:24.50 ID:QpNCUp0x0
また財務官僚発狂したのかwww
53名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:39:24.97 ID:c0UbZ8ytO
8も10も変わらねえからさっさと上げろクソ
これで年金下げたらもう国民年金払わないけど
54名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:39:25.61 ID:ZqCoA7zX0
シロアリが自分で自分の身を食い潰す
末法の世界ですなあ
55名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:39:41.76 ID:xyU5fO+Q0
前倒しwww
アラブの春が日本にもやってきそうです
56名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:39:45.06 ID:CqVSwKAH0
支出の方の削減案を全く考えずに税金を上げる方ばかりを考えてるな
57名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:40:03.48 ID:yQVjkRxi0
もう生活必需品以外何も買わないわ
58名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:41:03.26 ID:ESgCE/Q+O
5%くらい節約できるよ
切り詰めるしかないじゃん
59名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:41:24.12 ID:p0owPqC0O
おい!野田出てこい!
60名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:41:27.45 ID:+C8iQrGq0
マジでヤバいな
まあTPP参加の時点で暴動になっててもおかしくないが
日本人はマゾだねえ、抗議するより自殺の方へいくんだから。
61名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:41:43.70 ID:Ch+f6gOL0
食料品は非課税にしないと、低所得者は爆死だな
給付より食料品非課税にした方が、国民受けが良いよ
62名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:41:52.92 ID:QpNCUp0x0
>>51
アジア通貨危機で金融危機が起こったことになってるからな
リーマン・ショックですら日本は金融危機なんか起きなかったのに

しかし麻生が財務省の犬としてキャンキャン吠えるとはwww
63名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:42:10.85 ID:3v/pLfJ90
8%確定→アメリカ安心してデフォルト→10%前倒し

ユダヤ様の計画 疎にして漏らさず。
64名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:42:36.95 ID:xyU5fO+Q0
企業も粗利5%乗せるくらい余裕だよな
客の財布の中身は同じか減ってる中で価格競争しなくちゃいけないけどな
65名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:42:38.23 ID:MXj5HccG0
早期に10%決めて、経済対策しますから大丈夫ですでお茶濁すのかw
さすが安倍ちゃんGJだねw
66名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:42:49.59 ID:OXpdASTN0
最初から10%にしたほうが良くね?
67名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:43:02.78 ID:ftlhqyhm0
10になったら外国産しか買わないわ
サムスンと中国産とアメリカ産で過ごすね
68名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:43:23.70 ID:R2SB6sOU0
>>20
加藤内閣官房副長官のこと
69名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:43:42.22 ID:SQmD39lo0
景気対策効いてる内に判断するとか馬鹿だろ。
もうスタグフかデフレの道しかねぇな。
70名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:43:52.94 ID:hG5dfGU/0
消費増税で生活保護費アップも 厚労省、年末までに検討
http://www.asahi.com/national/update/1004/TKY201310040481.html

この国はもう駄目だ
71名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:44:19.96 ID:yzM/47BY0
もうこれ以上身を削ることはできないので勘弁してください
あと聖域守れないのならTPP撤退してこいよ、モンサントの餌をバラまくな
72名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:44:26.98 ID:rBTsu7M30
>>56
支出削減したら財政悪化するけどな。
73名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:44:33.80 ID:Xlt/Ey/U0
これは・・
74名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:44:53.03 ID:jGSnBpPW0
本当に増税バカが多い
75名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:44:58.74 ID:JWhvWZWB0
ごいごいごいごいごいごいごいごいごいごいごいごいごいごいごいごいごい
しくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしく
76名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:45:45.95 ID:pxa8vgnQ0
13%を視野に?w
77名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:46:12.57 ID:fgu5UZv1O
>>1 これだと10%でも平気と言い張るために
強引に岩盤規制に穴あけていくだろう。

農協死亡は確定だな。
78名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:46:15.74 ID:ojH//jM30
1ヶ月〜2ヶ月分の給料が吹っ飛ぶ
79名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:46:17.09 ID:c0UbZ8ytO
中国と戦争してもう一回デフォルトした方が良いかもねこの国
膿が溜まってる
80名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:46:36.43 ID:Ch+f6gOL0
自民党もやっぱり自爆すんのか
自民党の弱点は利権どからな
期待しても自爆しそうな予感がしてきた
81名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:46:56.50 ID:+ohlg5W30
財務省の周りを3万人くらいの人が取り囲むような大規模デモが起きればいいのに
8%増税も賛成のほうが多いらしいし、無理だろな
82名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:46:58.69 ID:lmMNsakU0
       ===
         | |
      ┌ ┴┴...┐
       ̄| ̄Ξ| ̄
        | ..Ξ|
        | ..Ξ|
        l ..Ξ|
        | ..Ξ|
         ̄|_| ̄
 /\      ||         /\
< ● \   _|__    / ● >
 \/ \/__||||| _ \;/ \ /
    ;/_愛●國_ .\;
   ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪ ゝ;   < コレハアベチャンGJ・・・・
   ;.| ヽ (__人__)  /  |.;    コレハアベチャン・・コリアアベチョン・・ブツブツ
    \    (_ \/   )
    /     .|| \    /.|  スーッ!!
    |......   ||  \/   |
 . ̄ ̄ ̄ ̄  ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ..::.;:;;.;.;:;;.;:..
83名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:47:02.44 ID:fw4/VyAHO
デフレ逆戻り増税
失われた20年延長増税
橋本龍太郎が墓から起きる増税
84名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:47:29.88 ID:FbSS5TesI
これは安倍ちゃんGJだね!
ネトウヨ氏ね!
85名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:47:38.42 ID:PuX+Ib7e0
こりゃ来年中に15%くるで


だって止める手立てがないものwwwww
86名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:47:56.57 ID:rnDGkwb/O
106 :名無しさん@13周年[]:2013/08/09(金) 16:01:33.35 ID:ruyxI2bNO
 
【ありがとう民主党】 消費税「25年度20%必要」 菅直人 改革案を決定!
http://m.logsoku.com/r/news/1307083963/

【ありがとう民主党】消費税「25年度20%必要」菅直人 改革案を決定!2スレ目
http://m.logsoku.com/r/news/1307148235/
87名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:48:06.92 ID:sAYaX7eji
これイオンの中国米事件
うやむやにする作戦か?
88名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:48:30.37 ID:3YhTX8/jO
デフォルトで脅せば増税とか余裕
89名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:48:37.84 ID:SLpOtD1NO
間に8%を挟む意味が分からない
最初から10%でいいよ
8%とか計算がめんどくさい
90名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:48:56.69 ID:MXj5HccG0
税収の安定こそ大事
これは安倍ちゃんGJだよ!
皆も愛国精神を持って消費税を払おう!
91名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:48:56.56 ID:QpNCUp0x0
来年ぐらいに25%くるかwww
92名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:49:01.24 ID:BrULNhu5i
そして
まだ足りないと言って一気に15%まで上げると
93名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:49:01.95 ID:3G93B6oZ0
ハハハハハ
94名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:49:06.76 ID:8qpsDGWp0
>>62
アジア通貨危機で金融危機が起こったことになってるからな
リーマン・ショックですら日本は金融危機なんか起きなかったのに

そうなんだよ。
金融危機がほとぼり冷めて、世界経済が回復しても日本経済は停滞してたのは
俺は消費税のせいだと思ってる。
95名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:49:03.56 ID:8nKrxe2S0
公務員の年収を3分の1にすれば、、、バタリ
96名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:49:30.21 ID:2tWFCElYO
安倍のバカはやりたい放題だな、おい、誰か止めてくれ
97名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:49:39.41 ID:fsexq81b0
消費税2倍にするなら俺の収入も2倍にしてくれよな。それならOK
98名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:49:56.56 ID:OXf4Pysi0
自民の本性に今頃気づいたな
だから共産に投票しろと言ってた
99名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:50:13.11 ID:J5XkarZ70
>>5
計算しづらい方が国民の数学力が上がる。
消費税を3%にしたことで日本人の数学の成績は伸びたかが、
計算しやすい5%にしたら頭が悪くなりゆとりばかりになってしまった。
10%にすれば同じ問題が起こるだろう。国民教育のために、14%や29%にするのがよい。
100名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:50:18.78 ID:u4MVZ4jn0
8%とか分かりにくいしな
10%➡15%➡20%➡25%で日本デフォルト
101名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:50:24.28 ID:CjXyKLMq0
今、日本にも貯金のない貧乏な人間がたくさんいるんだけど、そいつらにかねまわさないと消費は増えないだろ。
逆に、今、貯金する余裕のある奴の給与増やしてもさらに貯金に回るだけで消費は増えないだろ。
どうするんだ???
102名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:50:45.32 ID:ftlhqyhm0
安倍ちゃんは海外しか見てないからね
動機は違うけど民主党と同じ行動してるよな
103名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:51:31.21 ID:k06tv71P0
生活保護って制度、廃止に出来んのかな
自分で稼げない人間は死ねば良いじゃん
自殺って辞書にも載っている人間の権利だ
104名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:51:56.99 ID:vkVC1dj/0
税金が増えればその分消費を減らすだけ。
105名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:51:57.88 ID:qr33AOlH0
下痢野郎とアホウが考える美しい日本とは

重税国家、(ガチの一党独裁)共産主義体制
106名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:52:04.93 ID:3v/pLfJ90
日本の消費税は、西欧カソリックの「十分の一税」

ここを解ってない子だけが馬鹿を見る。
107名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:52:05.81 ID:nRP1+nEd0
日本政府の日本国民殺し
108名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:52:13.59 ID:BD0SZdRM0
次の総選挙で下野させようぜ
109名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:52:23.70 ID:8qpsDGWp0
>>90
皆も愛国精神を持って消費税を払おう!

払いたくなくても生活するために払うから心配するなwww
つうか、増税分当然家計を圧迫するから経済は大丈夫か?
あと、増税実施後、消費税を払おうと言ってられたら、尊敬するよ!
110名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:52:32.07 ID:JWhvWZWB0
しく?しく?しく?しく?しく?しく?しく?しく?しく?しく?しく?
111名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:52:39.89 ID:ylAKirNu0
もうこんな蛇の生殺しやめて30%にしようぜ、それで一度借金1000兆とやらをリセットしてからにしよう
112名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:52:44.69 ID:q+Gpy779i
何故贅沢品と生活必需品が同じ税率なんだ?日本は
これだとますます貧乏人に厳しいじゃないか。
113名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:52:49.10 ID:c9Now9x10
共産党に入れよう
114名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:53:04.99 ID:QpNCUp0x0
消費税は公平なんて新自由主義全開すぎるwww
115名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:53:26.59 ID:Dw4k3lVS0
>>98
共産の本性は消費増税反対とパフォーマンスしながら、公務員カット反対、公務員給与値上げを主張する団体です。
116名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:53:32.87 ID:FEHSjIaZ0
>>101

貧乏人見捨てて 政治家・官僚・医者・弁護士・実業家・資産家 金持ってる人全員

日本脱出!!!  さらば貧乏人国家
117名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:53:44.86 ID:BYHy0hlU0
>>81
そんなの痛くも痒くもないだろ
高支持率の与党でも勝てないだろうし
戦前みたく武力背景にするしかむりでしょ
118名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:53:48.06 ID:7I++KWZ3P
来年末だと8%に引き上げから8ヶ月後なんだから
それだったら4月か12月のどちらかにいきなり10%にしたらいいじゃない
119名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:53:43.76 ID:8nKrxe2S0
小泉以来外資からの政治献金貰えるようにしてあって、
ウォール街のペットなんだと
ケケケ
120名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:54:00.70 ID:3G93B6oZ0
まぁ、自民は経団連と一心同体で
庶民じゃなくて国の豊かさが大事だからな
そして庶民は移民に置き換え可
121名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:54:05.76 ID:fgu5UZv1O
>>113 しね
122名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:54:11.58 ID:F1XL3Zjk0
これほど見通しが甘く、簡単に予想できる失政もないもんだね
橋龍も消費税はやるべきではなかったと認めているよ
123名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:54:14.62 ID:5LbkSpiJ0
>>12 赤くして目だ出せよう! ちまちまやらずに一気にやれよ。
商売やってるがタバコや酒の税金申告の値上げ分の計算がめんどいから。
124名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:54:23.71 ID:mMIwlQ3o0
>>97
年収5,000円が年収10,000円になるくらいなら、簡単だろw
125名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:54:34.60 ID:CENomB5nP
消費税が公平ってのは、お前らが普段叩いてる所得税逃れてるナマポやヤクザ、在日もみんな払わざるをえないからだよ
126名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:54:37.20 ID:g2pi+4Ep0
デフレ不況へまっしぐらだ。麻生の頭では、増税で税収が減るのが判らない。
頭が空っぽで尊大な態度は噴飯物だ。
127名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:54:53.67 ID:JVXxF8u/0
◆☆◆宗教法人に課税せよ!!◆☆◆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1284338837/
128名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:54:57.48 ID:nb14G56K0
もっと大きくて激しいデモとかストライキしないと
どんどん舐められちゃうね
129名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:55:09.57 ID:S2f/VRhS0
>>21 竹島式典出席、尖閣公務員駐在、TPPも追加よろ
130名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:55:17.72 ID:iOLtNfm10
野田っぽい
131名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:55:18.96 ID:F2BClHpki
お前らニート&無職はママが金払うんだから関係ねえだろw
早くお前らママやパパの為に自殺しな。これは命令な
132名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:55:52.99 ID:OXf4Pysi0
1年で5%上がったら、さすがに経済は落ちる
デフレとかじゃなく、不況になる、預貯金も激減する
国債が消化できない、破たん
133名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:55:56.94 ID:e8XVgTcy0
これがいやなのが
民主党政権が安倍政権に盛った毒だってこと

安倍政権の主体的な政権運営はまだましだと思うんだけど
安倍政権の前政権に従属的な政権運営の部分、
TPPとか消費増税で足をとられてる。
134名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:56:02.46 ID:qr33AOlH0
頭の病気、それが下痢自民党(笑)

下痢野郎の頭の中は脳みその代わりに下痢がつまってる(笑)

ネトウヨとネトサポは下痢野郎の下痢を養分に生きている(笑)
135名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:56:03.29 ID:PWPI7Wjd0
NHK民営化しろ
136名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:56:10.48 ID:UsbALGTt0
 
新聞を解約 → 年48,000円浮きます
137名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:56:26.20 ID:5LbkSpiJ0
ちまちまやらずに一気にやれよ。
商売やってるがタバコや酒の税金申告の値上げ分の計算がめんどいから。
138名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:56:35.82 ID:CpTfDbx90
欧米は17%とかあるけど食品は0%、大学は無料で給食もただ。
土地も光熱費も安くて所得は日本以上
中流はプールとクルーザーを持ってる
上流は愛人もいる

格が違うだろ、うさぎ小屋に高額消費税かよ
139名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:57:00.99 ID:sqQHLPB70
そして増税分の大半が老人にばらまかれる
140名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:57:11.23 ID:IKmjYAk+O
>>101昨日テレビで見たけど、預貯金に毎年10%の貯金税を課すと言う恐ろしい案もあるらしいね。
141名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:57:22.17 ID:3YhTX8/jO
>>103

来年4月からの消費増税で物価上昇が見込まれるのに対応して、厚生労働省は4日、
生活保護費の引き上げを検討する方針を明らかにした。消費動向や物価の見通しを
踏まえ、来年度予算を編成する12月までに具体的な幅などを固める。

はい残念でした
142名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:57:27.52 ID:dozfVgMl0
みんな物を買わなくなればええねん。
すぐに手のひらを返す糞政権にはもう一度
痛い目を見せてやれ。
143名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:57:29.96 ID:Jci9Iinz0
歳入庁構想:スルー
宗教法人課税:スルー
デブ税:スルー

消費税:強力推進中・・・


 自民党へのデモ起きるかもな。民主党の時代は良くデモがあったが、まさか自民党政権時に反自民デモが起きるとは?
自民党本部と国会にデモ行進して、人間の鎖で囲むようなことになるかな?
144名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:57:36.19 ID:3v/pLfJ90
日本人にはキリスト教徒的「贖罪」意識は持ち得ないし植え付ける事も困難。

だから、その代わりに「消費」に対する日本人の道徳観や価値観を「似た物」
として、ここに「十分の一税」を課金すると言う手段を開始したのだ。これが
消費税3%導入そもそもの、金融計画だぁよ。

キリスト教文化圏にとっては、税制上での日本の鎖国を開国させる目的にも
なるので、従って海外金融と日本財務官僚はここでグルになる。
145名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:57:53.94 ID:k06tv71P0
結局、今まで分かってて放置してきた連中の尻拭いを今の若者に押しつけてんだよな
自分らの年金や医療費の為に、若い世代に尻拭いさせている
選挙権すら無い連中に押しつけてんだからなぁ
責任は高齢者や団塊など、自分らで責任取って貰わんと
年金減額、医療費負担を増やす。金持ちには課税強化、または財産没収
若い人間の力を削ぐような政策ばかりだと、日本は滅ぶ
若い人間が活かされない国は滅ぶよ
146名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:57:54.73 ID:pNqcCvDj0
議員削減も同時にやるって言ってたよねぇ
そっちはなかったことなのか安倍ちゃん
自分たちの身だけは守るんだなw
147名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:58:10.09 ID:EHNNOYg60
>>5
>>ただし天下り&公務員関係バッサリいけよ

実現性皆無の条件を付けて何の意味があるのかさっぱり不明なんだがw
148名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:58:11.87 ID:intEDauF0
日本沈没だな
149名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:58:14.48 ID:fgu5UZv1O
>>114 はあ?
人頭税が公平。
150名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:58:27.46 ID:/DPFAZ950
いらん議員減らせ
税金の無駄
151名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:58:39.37 ID:UmUV4rar0
前倒しも何も今の経済状況ですら上げるのだから
どうせ上げるんだろ
152名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:58:48.97 ID:rGedDCsy0
消費税は資産を手放そうが所得が無かろうが生きていく限り取られ続ける
少子化も年金も生活保護も消費も雇用も賃金もろくに先手の対策もせず、全てに悪影響与える増税だけをガンガン決めていく
はっきり言ってゴミだよ、自民党は国と国民を潰す売国奴だ
153名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:58:53.00 ID:OXf4Pysi0
1万の食品を買うと千円の消費税になる
パンも魚も買える、うどんも買える、カップ麺も
ポテトチップスも買えた、コーラも買えた、全部国に取られる
国は泥棒だ、坂東さんの言う通りだった
154名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:58:56.85 ID:K9/+UJqF0
>>140
橋下も貯蓄税を主張していたな

貯蓄に課税することで消費を増やすんだって
155名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:58:58.28 ID:3G93B6oZ0
>>118
一度に10まで上げると倒れる企業数が一気に跳ね上がるし
国民の反感を買いやすい
8→10と段階を踏めば、企業の倒産をバラけさせられるし
鳥頭の国民を誤魔化せる(はず)
156名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:59:20.34 ID:q+aI/r890
また独裁政治かよ。
157名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:59:41.37 ID:CpTfDbx90
とりあえず地デジ解約する。
あと新聞とネットとスマフォも。
車も売っ払えば保険も解約
ヤクルトもダスキンも

国会と皇居を売っ払えば数兆ぐらいデルだろ,会議は赤坂の小料理屋で自腹でやれ。
158名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:59:44.64 ID:XVs6gy860
フランスは20%
159名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:00:00.37 ID:G1s6NtVt0
こんな状態でも暴動の一つも起こせない国民性だから
権力者からナメられてるんだよ
160名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:00:04.00 ID:xyU5fO+Q0
>>115
赤旗買ってくれるのはそいつらくらいだからな
161名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:00:13.82 ID:3bn9Vk1V0
官僚依存の族議員みんな氏ねよ
162名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:00:20.94 ID:3v/pLfJ90
FTA・GATTの交換条件が消費税3%
グローバルスタンダードの交換条件が消費税5%
TPP参加の交換条件が消費税8%
TPP締結の交換条件が消費税10%

だーれも、ユダヤ様の計画には、逆らえないんだぁね。南無南無。
163名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:00:31.59 ID:gjQi6lws0
もう面倒だから100パーにしろよ、それ以上は上げられんだろ。
164名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:01:01.56 ID:zpG8w+tb0
消費税上げるのは構わんけど、巻き上げた金は子どもにばらまけよといつも思う
もうくたばるだけの老人にばらまいても国の将来のためにはならんだろ
165名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:01:53.62 ID:3YhTX8/jO
>>140
死亡消費税にはワロタ 生きてたら払うはずの消費税を死んだら払って貰うだとよ
なら生きてたら貰えるはずの年金を払えよなって言いたいわ
166名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:02:05.10 ID:Jci9Iinz0
 
消費増税先送りだったら・・・
  ↓
トンキン五輪景気で、企業業績急回復。
  ↓
雇用も増え、給与もアップし、消費税据え置きで安心して国民の消費行動が活性化
  ↓
ますます企業業績も回復し、海外の工場も国内へ戻す動きもあり、さらに求人も増え・・・と、日本経済の好循環が始まる。
  ↓
法人税の税収アップ、メガバンクも法人税を納めるようになる。
  ・
  ・
  ・

 この日本復活のシナリオを、財務省のゴミクズ官僚とペテン安倍自民党によって潰された! 
167名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:02:08.22 ID:8qpsDGWp0
>>140
昨日テレビで見たけど、預貯金に毎年10%の貯金税を課すと言う恐ろしい案もあるらしいね。

財務省が経済無視で増税に拘るのはまさにそこ。
日本人の貯金はすべて財務省のものという考え。
つうか、それが実現すればメガバンつぶれるやんwww
みな、証券会社の口座に移すだろ。
168名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:02:09.84 ID:iQ+oD1Uu0
消費税率を決定するのは富豪の自民党大物代議士達。

権力を掌握し続けるためには、公務員への利益供与が必要。
となると、必然的に消費税率のアップ。
169名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:02:35.19 ID:1OVl3SfB0
>>26
毎年1%ずつ上げていけばずうっと景気いままじゃね?
170名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:02:48.49 ID:/DPFAZ950
議員は47人で十分
171名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:02:54.47 ID:3bn9Vk1V0
>>163
波動砲は120%まで上がりますよ
172名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:03:55.99 ID:K9/+UJqF0
橋下の貯蓄税についてのツイッター発言まとめ

橋下徹市長の貯蓄税構想
http://togetter.com/li/253508
173名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:04:18.75 ID:44gJiY4R0
もう日本もデフォルトしちゃえよ
174名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:04:22.74 ID:l6OgQAVb0
安倍はマジでころしに来てるな。
コイツは本気だわ。
175名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:04:33.33 ID:XoRSHwYJ0
なんで日本はバカみたいに一律で税率上げるの?
せめて食品は上げるなよ
176名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:05:10.42 ID:Jci9Iinz0
 
 消費増税が決まってしまって・・・
  ↓
トンキン五輪景気でも、消費増税のため国民は消費活動を控える。
  ↓
電気代、株式配当課税率、介護保険税率、国民年金、相続税、ガソリン・灯油価格、軽自動車税の各種値上げで、国民は更に財布の紐を締める。
  ↓
TPPで日本農業壊滅。海外から安い農産品を輸入のはずが異常気象で世界大不作&支那の食料品大量買付けで、小麦・野菜・肉類など食料品価格上昇
  ↓
ますます消費が増えず、企業も商品を買ってもらえない。倉庫には在庫の山。中小企業倒産続出。全国で中小企業の社長の首吊り。
  ↓
企業が従業員の大量解雇。失業者があふれ失業保険や生活保護で財政パンク。地方や離島で過疎化が進み市町村の財政破綻。全国が夕張市化。
  ↓
生活苦から国民の大量自殺者が増える。犯罪も増え日本の治安が悪くなる。

  ・
  ・

 ペテン安倍と、その一味の政治家。自分のことしか考えないクズ官僚のため、この日本は終了する。
177名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:05:11.47 ID:pNqcCvDj0
>>175
みたいじゃなくて馬鹿なんじゃないかなw
178名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:05:13.87 ID:QNA2TyQw0
しんぞー☆
179名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:05:13.74 ID:ku+5uhTQ0
やべえ。調子に乗ってきたぞw
tppといい立て続けにおかしなことになってきたな。
180名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:05:28.62 ID:2cEcmrde0
ねじれがない自民党政権だとスムーズに官僚が決めたこと通るな
181名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:05:42.18 ID:3bn9Vk1V0
ヨーロッパは低減税率で見かけの消費税率よりも国民負担が少ないんだよな
182名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:05:53.16 ID:+ohlg5W30
>>117
ああ軍事クーデターでも全然おkだわ
183名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:06:00.32 ID:vkVC1dj/0
>>175
食品みたない、酒、タバコ以上に依存性が高いものから
取らないでどうするw
184名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:06:08.54 ID:Z4VDjjU+O
15年度末から死者出まくって支持率だだ下がるからな
クズの算数
185名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:06:09.51 ID:MXj5HccG0
>>180
まさに国民()が望んだ決められる政治()ですね
186名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:06:19.56 ID:k06tv71P0
とりあえず等価交換でいこうよ
消費税増えた分は、公務員給与を同額減らす
公務員を五兆円は減らせ
187名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:06:24.13 ID:Gm8aVES+0
もうだめだこの国…
188名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:06:26.18 ID:iQ+oD1Uu0
民主党に政権が交代して公務員の給与と共済年金に初めてメスが入って、
給与が下がりだしたんだが、また自民党に戻って又ベースアップが始まった。
189名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:06:29.84 ID:44lY6O020
これで支持率維持もしくはアップしてたら笑う
俺的には確実に大本営認定してしまうわ
190名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:06:37.72 ID:pn9/XZeSi
>>163
1000でも10000でも問題ないんだが
100円のモノ買ったから罰として1000円.10000円納税で福祉拡充しようぜ(笑)
191名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:07:07.29 ID:ZEAaWx8B0
大企業と金持ちの強い味方
自民党
192名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:07:18.99 ID:BYHy0hlU0
これ以上安部が好き勝手するなら公明党は連立離脱して国民を救ってくれよ
193名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:07:24.08 ID:CqkJ0/Y+P
けいきどーこーwww

適当に数%+のスコアを提示させれば
「はいクリア」で決めるだけなんだから
指標に何の意味も持たないじゃん
194名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:07:28.35 ID:l3ytyw6g0
日本経済の終焉きたなwww

官僚どもにとっては日本の国益よりも目先自分たちが使える予算の確保が大事だもんな
すごいね
195名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:07:43.73 ID:l6OgQAVb0
おい、自民が愛国保守とか言ってたアホンダラは息してんのか?

安倍と一緒に早く腹切れよ。
196名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:07:44.10 ID:K9/+UJqF0
>>180
有力な野党も増税賛成だからな

民主は、三党合意した
維新は、消費税11%の地方税化を参院選公約にしている
197名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:07:43.93 ID:5qVvlp3j0
日本の消費税は世界で類を見ない酷い酷税。それは税収を見ればわかる。
日本の消費税は5%にすぎないにも関わらず、全税収の20%を占めすほど高い比率だ。
わずか5%なのに15%や20%の消費税を取る北欧諸国と同じ比率という異常さ。
これは日本の消費税が軽減税率を導入しないで生活必需品にも消費税を掛けてるからだ。
10%なら全税収の4割が消費税になる。15%なら6割だ。もはや消費税というより人頭税だな。
こんな酷い税金徴収を考えてる恐ろしい国は日本だけ。国民は官僚と政治家に殺されるぞ。
198名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:07:51.72 ID:Yxpn8JGp0
菜種油と同じ、貧民、愚民は、絞れるだけ絞れと
単細胞で短絡な思考で自民に投票した結果がこれだ
唯々諾々とまだ従うのか貧民は、いい加減起きろ!
199名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:07:58.07 ID:hvQssT0KP
もう革命しかない
無能政府なんてイラン
200名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:08:08.08 ID:5NhJfMV10
「デモ=敗者の鬱憤ばらし」という犬のしつけ並の強烈な刷り込みがあるから「デモを起こす人=敗者」と思われたくなくてデモが起きにくい。
201名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:08:25.36 ID:vflXSYFAO
するなら早くしろ、但し条件付きだ
最終消費のみの課税
各市場の1部上場企業の輸出の消費税戻し0
ライフライン、生活必需品及び市販されてる第二類・三類医薬品への減免措置
法人税増税(バブル期と同じくらいまで)
増税に伴う低所得者への1万支給中止
公務員給与見直し
生活保護者への就労支援、医療費1割り負担(高齢者、障害者、身体の病人除く)
生活必需品の品目は増税1年以内に決めるものとし、その間は暫定的に全品目を減免する

最低これくらいやれば認めてやる
202名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:08:30.34 ID:t7awWT2+0
政治家とか官僚がウハウハなだけやん
203名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:08:46.17 ID:ddvfrCfF0
調子に乗り出したな
やばくなった中韓叩きでしのぐ作戦だろ
204名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:09:06.53 ID:crU0RkY10
野党が存在しないからやりたい放題だなw
やはりブレーキかける存在が必要
205名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:09:09.79 ID:4N2Il1Mv0
消費税1000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000%にしてしまえ
レベルの低い雑魚どもは全滅してレベル99超えの最強の人間だけが残るぞーーーーーーーーー
206名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:09:29.23 ID:3bn9Vk1V0
>>192
庶民の味方とか言ってる癖に一番庶民にダメージがあるこの時期に消費税賛成に回るとか
草加学会員はハム明党に騙されているのか?wwwww
207名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:09:33.72 ID:lwOe0N/i0
めんどくせえから一気にやれ
遊んでんのか
208名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:10:09.48 ID:pn9/XZeSi
>>199
茶会叩き、オバマのばら撒き福祉支持のもの分かりが
いい連中ばかりの日本で革命なんて起きるわけない
209名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:10:12.19 ID:l6OgQAVb0
景気条項(笑)
聖域(笑)

いい加減にしろよ大嘘吐きが!
210名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:10:16.19 ID:XvlezBXr0
ネットと本には軽減税率入れろよ。参考書高いんだよ
211名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:10:39.23 ID:K9/+UJqF0
>>204
野党も増税賛成だから、簡単に増税できるでしょ

民主は、三党合意した
維新は、消費税11%の地方税化を参院選公約にしている
212名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:10:40.57 ID:AluNnd/b0
日本の政治家は公務員とマスコミと外国人にはやさしいな
ここまで庶民が重税やった時代ってあるの?
213名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:10:58.24 ID:DDpFTwxY0
>>30
橋本政権で上げたのも
消費税上げる法案決めたのは村山政権だかね
214名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:11:00.77 ID:AOIv5O900
>>10
元ネタ知らない奴にはバカだと思われちゃうよ
215名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:11:13.10 ID:UqvHZcC60
バカだろホントw
何したいんだよ一体
216名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:11:14.25 ID:9G+z4Zv90
本当に、なんで暴動が起きないんだろうね
不思議で仕方がない
217名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:12:11.63 ID:cWiXHd3b0
共済年金とか天下りとか公務員の特権全て放棄するのと引き換えだったら別にいいよ
218名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:12:19.62 ID:jr9LZggL0
これも判断に用いる期間だけチートして調査結果を操作するんだろ
219名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:12:22.68 ID:zuiht/AeO
消費税は日本だけ何度もかかる詐欺税!
裁判で訴えるか内戦しかない!
220名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:12:25.55 ID:pNqcCvDj0
議員数削減はいつの間にかなかったことになってる
さすが一流の詐欺師安倍ちゃん
まあ分かってた俺は自民公には投票しなかったけどw
221名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:12:27.28 ID:c5nYco1L0
聖域ってなんだよ気持ち悪い宗教国民dなあ
222名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:12:33.17 ID:44lY6O020
>>216
そりゃ一般市民もグルになって丹念に丹念に芽を摘み取ってきたから
223名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:12:39.91 ID:Y4fRdJKV0
5%ではなく10%上がるような気持ちになる
なんだろうこの気持ち
やっぱり恋なのかな
224名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:12:51.40 ID:pn9/XZeSi
>>216
消費税上げた安倍ちゃんの支持率が上がってるのに
なんで暴動なんだよ(笑)
225名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:12:56.20 ID:7I++KWZ3P
>>133
盛った毒て それは願望でしょ

決断したのは自民党
TPP交渉に参加しないことも消費増税を見送ることもできた

安倍政権はやりたくなかったんだけど民主党のせいでって言いたいの?
安倍の腹の中なんかいくらでも憶測、推測できても政治家の良し悪しなんて結果で判断するしかないだろ
226名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:13:45.22 ID:CENomB5nP
なんでニュース系でも+だけ消費税アップがこの世の終わりみたいな論調一色なのか興味深いな
227名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:13:47.27 ID:5SWVvObw0
へーちょっと株価上げたじゃん。お遊びだろうけど
228名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:13:54.56 ID:aQk3i0cV0
 
公務員どもは増税で冬のボーナスが上がると喜んでるらしい
 
229名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:14:01.01 ID:heg0NmKo0
今の予算内でやりくりしろよ
足りない足りないって政治家は借金増やすのが仕事なの?
230名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:14:31.08 ID:z6bE626K0
人々が節制して物が売れなくなると
雇用と給料が減って更に売れなくなるの負のスパイラル
231名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:14:46.95 ID:5NhJfMV10
>>212
水戸黄門は八公二民の重税を課して、大日本史を編纂して、文化人として歴史上の偉人となっている。
現代日本で国民が重税で苦しんでいても、将来的には、安倍は世界中のインフラを整えた偉人として歴史に残るわけ。
232名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:14:51.50 ID:jRqosbE50
国の金が足りないなら国民から絞り取る前に
バカ糞高い給料な公務員から絞り取れよ

それでも足りぬなら国民だって納得するのに
233名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:14:54.12 ID:/DPFAZ950
2012年06月28日(木)
「CafeSta開局1周年記念12時間ぶっ続けまるナマ自民党」より
スペシャル対談 麻生太郎元総理×三橋貴明氏 ニコ生
〜経済対策、デフレ脱却に向けて、円高対策などについて〜http://www.nicovideo.jp/watch/sm18217653?via=thumb_watch

はいはい嘘でした
234名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:16:01.15 ID:3G93B6oZ0
日本人の同じ方向に流れすぎる性質は
行儀正しくていい面もあるが、
権力者にとっては操りやすくて都合いいなぁ
235名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:16:09.22 ID:3v/pLfJ90
そもそも3%の頃から「福祉目的」とかほざいてたけど、そーなってない所を
見ると、多分8%に上げようが10%に上げようが、自民党は福祉にも復興にも
当てなさそうな事だけはテッパンで明白だぁね。
236名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:16:22.71 ID:aQk3i0cV0
>>196
それは間違い

自民は将来20%にするといっている

維新は公務員改革前提だから改革したら減税になる
237名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:16:25.25 ID:3YhTX8/jO
20%でも30%でも足りない足りない言うのが
政治家と官僚
238名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:16:30.84 ID:4N2Il1Mv0
消費税100%ぐらいにしろ、ここにいる雑魚どもは甘えてやがる
お前らの大好きな日本を強くするためにはな増税しかねえんだよ
国家に金が無くてどうやって自衛隊や警察の装備を強化できるんだよ?
お前らの大好きな空母とかステルス戦闘機とか核兵器とか持つようになればさらに金は掛かるからな
そうなったら消費税100%しかないな
239名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:16:55.38 ID:9LG+fxwiO
>>216
消費増税で辛いのは日々必死に働けども十分な所得を得られない人。
生活するための日々の労働で疲弊して、たまの休みにデモをする余力なんて
残ってないでしょ。
240名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:17:25.66 ID:xyU5fO+Q0
>>169
だからインタゲでよかったのに
それも上手く行きかけたのに財務省は潰した
241名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:18:10.66 ID:9G+z4Zv90
自民と民主、政党サポーターって日本と日本人の敵だよな
こいつら嘘しかいわねえ
242名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:18:19.05 ID:s+oX3o7h0
調子に乗るな・・・
243名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:19:37.41 ID:QfxGDEXU0
やる気満々
244名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:19:46.11 ID:o0tdGu3Y0
増税するよー、落ち込み緩和のために経済対策するよー、財源は増税分ねー、足りないから増税するよー、
無限ループ
245名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:19:52.78 ID:iQ+oD1Uu0
自民党の大物代議士と高級役人は、
いつも一人前10万円以上の懐石料理を食いながら会議するっていうのが何かね…。

夜伽の芸者もセットになっていて、自民党の大物代議士は気に行った芸者を身受けして
囲い者にするのが自民党政権の習わし。
246名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:20:01.36 ID:9LG+fxwiO
>>235
消費税を福祉目的税に名称変更し、目的税化する代わりに
税率を5%にしようとした細川政権は猛烈に叩かれて終わったね
247名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:21:29.72 ID:Dw4k3lVS0
>>172

>ゆえに消費をさせる税制が根幹。貯蓄に課税、消費は全て経費算入で所得税の課税対象外、
>しかし消費税で徴税。使ったら消費税以外は課税されませんと言う税制ですね。
>農業・漁業も地産地消型のものは基本は内需・市場原理でしょう。

>サラリーマン含めて国民全員確定申告です。源泉徴収されるのではなく消費して残ったお金に課税。国民総背番号制が前提です。

なかなかいいじゃないか。貯蓄に課税の部分を後回しにしたらもの凄い景気対策。
248名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:21:58.21 ID:cJhOjgZW0
永田町の埋蔵金使えば税金上げなくてもイイって誰か言ってなかったっけ?
249名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:22:04.08 ID:pNqcCvDj0
>>246
叩かれない増税なんてない
政治家官僚の無能の証明なんだから
ここ最近の増税やむなしとかいう雰囲気は狂ってたねw
250名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:22:05.38 ID:8IFbn7jZ0
>>216
お前、なんで暴動起こさないの?
答えはこれだよ。
251名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:22:29.38 ID:oMSEQK1S0
>>232
猛反発する公務員と抵抗しようとすらしない国民
お前ならどちらから絞り取る?
252名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:22:32.05 ID:gr9qPLNZ0
こりゃ止められねえわ
白旗っすわ
253名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:22:42.77 ID:9LG+fxwiO
「ママ、ゲーム買うお金がないから、お小遣い上げてよ。勉強頑張るから」
254名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:23:21.46 ID:3bn9Vk1V0
>>246
そもそも消費税を福祉目的に割り当てている国は地球上に存在しないらしいいよ
255名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:23:37.45 ID:iPd05JQn0
どうすれば政治家に倍返しできますか?
256名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:24:07.64 ID:jzy9yszRO
>>216
すぐに暴動暴動という輩は何なんだろうね。
お前みたいなゴミクズが襲う商店の方々だって庶民であるし、
下手するとワープアかも知れないじゃん。
しかも、その方々に何の罪があるんだよ。
そんな事すら考えられないの?
まさに無知無能の池沼が考えそうな事だよ。

そんなにやりたいなら、まずお前がやれば?w
まあやったが最後、徹底的にリンチされそうだがな。
257名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:24:32.97 ID:zUsRfUzH0
>>232
鹿児島県阿久根市の公開された職員1人当たりの年人件費は893万円

給与だけじゃなくてその他諸々を合計した額が893万円ね

田舎町の地方公務員の1人当たり人件費が893万円ってのが高いのか安いのかは個人個人の価値観の差だろうね
258名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:24:43.53 ID:Q7Xkt6EVO
>>231
黄門だってそんな重税取れてるわけないだろ
ネタだよネタ
259名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:25:28.24 ID:iOLtNfm10
すぐ北欧の税率と社会保障を例に挙げる奴がいるけど、北欧って油田あったり天然資源豊富だったりして
日本とはまるで条件違うからな。
それだったら中東の産油国引き合いに出して医療も教育費も税金も全部タダにしろって話にもなる
260名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:25:41.51 ID:ZsKtTGTH0
若者の日本円離れが起きる
261名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:25:58.17 ID:GFT7fhIN0
選挙制度変えるしかないんじゃないか
増税の際は国民投票とか
262名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:26:43.72 ID:pNqcCvDj0
>>260
次は若者のこの世離れだなw
263名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:27:17.64 ID:GHNk83l70
安倍は消費税を上げるより、特ア人のナマポを追い出せよ、
それだけで消費税を上げる必要がなくなる。
あいつらが居座ったままで消費税を上げたら全部あいつらのものになるだけだろうが。
264名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:27:17.60 ID:G+Uc2mHIi
日本が滅びるのは結構早いかもな。
265名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:27:35.22 ID:+VvEKY/D0 BE:820055434-2BP(200)
消費税のアップに国民の50%が賛成っていったい・・・
いずれ15%も20%も同様に賛成したって事になるだろうな
266名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:27:56.41 ID:i5nRVxGE0
そして増税分はすべて土建屋へ・・・
267名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:28:13.37 ID:9G+z4Zv90
「なんでお前は暴動を起こさないんだ」って煽りがいくつかあるけど
親兄弟や親戚に迷惑かけるから、短慮で暴発できないっていうのが
大半でしょ

逆に言えば短慮ではなく
従来のウヨサヨや政党サポーターみたいな人間のクズと違って
庶民の怒りの矛先をきちんと統制して向けてくれる先導役がいれば
一般の人は喜んで協力するし支持するんじゃないか、とは思う

そういう人は公安とかに真っ先にやられる気もするけど
268名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:28:20.25 ID:3v/pLfJ90
>>246
うん、自民党はもともと「福祉目的税化」なんてパフォーマンスでしか考えて
ないんだよねぇ。なぜなら、これに関しては官僚圧力と世論逆風のサジカゲン
力学だけで考えてるからネェ。カレラ。
「野党が言う」から、「自民党もそこは考えてますよ」のパフォだけなんよね。
269名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:28:55.26 ID:BUWCMOqR0
おう どんどんやれ! 底辺が生活できないようにしてやれ。 それでこそ安倍政権の真骨頂というもの、、、
270名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:28:56.15 ID:jzy9yszRO
>>257
社保とか引っ括めてなら、何ら意味無い数字だよ。
てか、今までそれを根拠に叩いていたなら単なる無知としか言いようが無い。
リーマンも給与じゃなく人件費となれば、手取りの倍近くはかかっているのに。
271名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:29:16.59 ID:pn9/XZeSi
>>261
共和党なんかは増税は過半数でなく3/5より
厳しくしろとか言っていたが
日本人はそんな税金嫌いの共和党は嫌いだわな。
なんだかんだ文句言うけど、増税とばら撒きの社会主義が大好き。
272名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:29:31.61 ID:54Mgy4NG0
延期どころか前倒し

完全に国民を殺しにきてるな・・・
273名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:29:47.76 ID:Qvwwk+EH0
もうだめだなこれは。
274名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:30:03.98 ID:44gJiY4R0
でもさあ来年の7-9月って目茶苦茶景気悪そうなんだが
増税判断なんて本当に出来んの?
275名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:30:10.83 ID:2fs6mt8G0
上げるき満々だな
276名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:30:15.34 ID:/8F2UJil0
消費税の話になると行動が速いな
で公務員は給料アップか
277名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:30:47.43 ID:YzAjZRh00
>>263
>>70
減らすどころかナマポの額増やすってよw
278名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:31:17.37 ID:3vqhT9ab0
【社会】大阪市道路公社が破綻、解散へ 市が334億円肩代わり
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381209848/l50
279名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:31:41.11 ID:0+1otqFI0
>>274
100%上げるに決まってるだろ
上げるため少しでも景気悪くならないうちに前倒し
280名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:31:48.63 ID:zUsRfUzH0
>>256
確かに最近の「東北の復興は不要」や「(庶民は)ゴキブリ」のブログ経産官僚みたいな公務員の増長ぶりを見ると
いわゆる「暴動」よりも“秋葉原加藤”みたいなのが霞が関とかの官庁街で起きたりする方が可能性が高い気がするよね

一般庶民が経営する商店を襲っても何の意味も無いもんな
281名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:32:11.84 ID:5Ioj6YG60
ホテルのバーで飲んだり
3500円のカレーを食べたり
カップラーメンの値段を知らない奴がやるから
こうなるんだよ
282名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:32:37.81 ID:Y0WJbRiC0
特別会計160兆円を廃止して、必要な分だけ
一般会計に組み入れろよ。官僚と政治家は半分にする。
老人医療費は2割に引き上げる。 生活保護は健康な奴には
連続で3年まで、それ以上は田舎で農作業する場合だけ
補助金として渡す。 宗教法人とパチンコに課税する。

これだけやってから10%にしろよ。
283名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:32:49.26 ID:Q7Xkt6EVO
お米を持って行くと肉やと魚を交換してくれる闇市ができたりして
284名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:32:58.01 ID:MXZ705yu0
カネ持ちや官僚や政治家の生活維持の為に
弱者はシネってか
弱者は弱者なりに抵抗するだけだ
取り敢えず早めにナマポ請求するわ
285名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:33:35.48 ID:BYHy0hlU0
>>281
今思うと一理あるなw
286名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:33:36.50 ID:44lY6O020
>>277
検討だろ、どのくらい上がるもんやら
それで増税の矛先逸らせるなら安いもんだな
yahooニュースにも増税より生保叩きに精出すアホ学生がいて頭痛くなったわ・・・
・・・マジで今の日本人ってこのレベルなのかよ
287名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:33:40.88 ID:BUWCMOqR0
これでは、TPPは年内妥結間違いねぇな。 5品目も開放で、、、
一旦滅茶苦茶になれば、見えなかったものも見えるようになるだろう、、、
次第はそれからだ。 安倍が強権システムを築くのは目に見えてるが、、、
288名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:33:44.70 ID:6BoPxf8r0
>>8
10になるまえの駆け込み需要を景気アップと称します。
289名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:33:53.99 ID:3bn9Vk1V0
たとえ景気が悪くても内閣府の試算とマスゴミを操って景気が上向きだから増税するって言うに決まっている
290名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:33:56.63 ID:SbJm4DhJ0
上げてもいいが、外国に一切バラまくなよ。外国人留学生の生活援助一切止めろ。外国人ナマポは国外追放しろ。
291名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:34:16.52 ID:Dw4k3lVS0
増税見込んで、先食いの住宅建設が増えて日銀短観が上向き。

それをベースに消費増税決定。バカでしょ。
292名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:34:20.51 ID:v7AKcuer0
判断とか言ってるけど、もう確定してるから
TPPや、消費全8%の時と同じ
293名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:34:26.28 ID:54Mgy4NG0
飢える民
私利私欲に貪る政治家と官僚

中国、韓国なんてもうどうてもいい
その前に消費増税STOP
294名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:34:27.87 ID:aQk3i0cV0
 
公務員どもはボーナスと給料アップで喜んでるらしいな

公務員改革をやらない党では日本がつぶれるわ
 
295名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:34:28.84 ID:rZC3xVvU0
もう好きにしたらいいよ
296名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:34:40.81 ID:GlHeBf3v0
特別会計を開けろ
虎ノ門に預金してる税金を
一般会計に廻せ
297名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:34:58.43 ID:7I++KWZ3P
>>274
今回の増税だって安倍は景気で判断するって言ってたけど上げただろ?
悪くてもあげるぜ? 増税の条件を指標があるにも関わらず明確な定義をしない
総合的に判断するって曖昧ないいかただったし
298名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:35:12.04 ID:AUkATcLK0
>>279
まさにその通りだよね
糞政府
299名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:35:29.48 ID:2fs6mt8G0
景気が最高に悪くなる前に上げてしまおうという算段だろw
安倍さんとか金持ち育ちだから、お金は使うと無くなってしまうという感覚が無いんだよ。
お金が無くなっても、お手伝いさんがお財布に補充してくれるような環境で育っているから
お金は働いて稼ぐものでなく、
勝手にお財布から勝手に湧いて出るものという感覚しか持ちあわせていなんだと思うよ。
300名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:35:35.85 ID:4N2Il1Mv0
東京五輪の設備投資にも金はかかるし、F-35の購入にも金はかかるし、イプシロンの打ち上げにも金はかかる
2ch内で保守派が大喜びしてた事は全部大金が必要でどこかから金を引っ張り出さなければならない
そうなればと思って目をつけられたのがお前ら2ch内の保守派や一般庶民から金を巻き上げることなんだよ
これから消費税増税に各種税の増加に公共料金値上げに物価高騰に色々待っている、別にいいだろ?
お前らがのたうちまわって死んでこの世からいなくなっても日本はお前らの金で強くなるんだ
2ch内の保守派の遺産によって日本が潤うのならお前らだって本望だろ?
301名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:36:04.36 ID:44gJiY4R0
>>279
そうなのか
もともとのスケジュールの方が指標よさそうだけど
まあ統一前だからなあ
302名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:36:06.01 ID:9LG+fxwiO
これだけ増税に積極的なんだから、安倍総理を筆頭に議員の方々は
自分も積極的に納税しているんだろうなぁ。節税だの脱税なんてしてないよなぁ
303名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:36:06.71 ID:5NhJfMV10
>>274
景気悪くてもどんな悪法でも、政権担当能力が自民党だけである以上はやりたい放題。
304名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:36:53.07 ID:xyU5fO+Q0
>>290
これからアフリカだって言ってるけど
あそこに投資した金がまともに帰ってくるとは・・
種もみ奪い合って殺して、それも植えずに食べちゃうところだから
305名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:37:29.74 ID:lYqSLsCU0
悪くなったら出来なくなるから、その前に上げちまえって事か
306名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:37:33.74 ID:zUsRfUzH0
>>270
ちなみに一部職種を除く阿久根市職員の
1人当たり人件費は893万円だが平均年収は650万円な

それと日本も先進国のように公務員の給与明細を氏名付きで国民に公表したらどうだ?
日本も国民の税金が何に使われているのかを知る権利を保証すべき

消費税増税の増税分が具体的に何に使われるかも政府もマスコミも公表しないし
こんな隠蔽体質で日本が民主主義国家を名乗っているのはおこがましいわ
307名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:37:36.31 ID:3bn9Vk1V0
それでもミンスよりマシな事は事実なんだよな
維新の風でも大政党にならないかなー
308名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:39:01.68 ID:54Mgy4NG0
外面だけ気にする韓国と変わんない

だから足元見られる
309名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:39:04.72 ID:RPne7qLX0
ようするに金を使えということ。

老人がせっせと溜め込んだ資産も税金かけられるのも時間の問題。

生きているうちに金使わないでどうすんの?という話。
310名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:39:43.83 ID:44gJiY4R0
>>297
判断先延ばしはありそうかと思ったけど
負けるとまた大変だからねえ
311名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:39:44.65 ID:+rPKJvSo0
そもそもなぜ消費税増税が必要なのかわからないから批判のしようもない。
陰謀論とか抜きで何が理由なの?
312名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:39:54.13 ID:aQk3i0cV0
 
公務員どもはボーナスと給料アップで喜んでるらしいな

公務員改革をやらない党では日本がつぶれるわ

公務員の給料大幅カットが先だろ
 
313名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:40:36.60 ID:Qvwwk+EH0
TPPで価格破壊、大歓迎な気分。
314名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:40:42.58 ID:iQ+oD1Uu0
歴代首相で高級官僚を怒鳴りつけたのはイラ菅だけだったw
315名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:40:47.06 ID:y1b/JHpOO
>>226
マジで今の日本は終わりだから仕方ないだろ
何がどうなるにしろ日本は一度終わり今までとは全く違う国になるぞ
簡単に言えば日本はここで一区切りが着いたんだよ
しかし悪い事に今回は日本人がえらいことに巻き込まれるぞ
過去に日本で消費税を上げたさいどうなったか歴史が証明している
しかも原発爆発させ世代共が糞味噌まぜまぜ主義の奴らの手先になって権力中枢で全力で日本人の搾取と殲滅と低脳化と人口減少を計画的に実行しているんだから
これから先はどうなるか世界の歴史を見て類似した例を探して見るといいよ
全く同じ事がこれから起こるから
316名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:41:12.25 ID:RPne7qLX0
もうパチンコなんかやってる余裕なくなるぞ・・・

生活保護費上がっても圧倒的に消費税のほうが負担大きい。

年収200万なら20万ぐらいは税金で飛ぶから。
317名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:41:24.60 ID:MXZ705yu0
カネなんか使ったら無くなっちゃうだけ
銀行にも入れないでタンスにしまい込め
現金以外しんじるな
318名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:41:49.53 ID:0ns6WjDX0
2020年までに赤字国債完済して東京オリンピック迎えるくらい増税しろよ
319名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:42:17.54 ID:K9/+UJqF0
>>236
維新の会は消費税11%にすると公約に書いてたな

維新の会の参院選公約に
消費税を消費された地方の財源に5%、財政調整分に6%
あわせて消費税率を11%にする内容を書いてあったな


維新の会 参院選公約
https://j-ishin.jp/pdf/2013manifest.pdf

7ページ目
3 国家のシステムを賢く強くする

【地方共有税(新たな地方間財政調整制度)を創設する。】

地域偏在の少ない安定財源としての消費税を地方税化する。
インセンティブ分(5%)と財政調整分としての地方共有税(6%)の組合せ
→地方の切磋琢磨を促す
320名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:42:22.28 ID:TAq6OT0+0
木っ端政治家と木っ端役人に天誅下る日も近いな!
国民もそこまで穏やかでは無いし。

TPP反対!
増税反対!
総理が靖国神社参拝します!

と謳っての出戻り政権。

ミンスが日本人裏切るのは予定調和として、
戦後、似非保守演じて国民を騙し続ける、
売国政権の罪は重い。

血は必ず吹き飛び血祭り開催される。
321名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:42:22.41 ID:44gJiY4R0
>>303
もう一回負けてもらうしかないが
代替がないよね
322名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:42:48.39 ID:D2sjnfYv0
これは正直予想できたよな
8%にしてからでは景気悪化で永久に10%にできない
だから5%のうちに決定しておかないといけない
323名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:43:38.42 ID:MsXIPyzfi
デフレ是正する気が無いことは確定的に明らか
投資するのは外需頼りのグローバル企業くらいだろ
324名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:43:51.03 ID:44lY6O020
>>316
娯楽産業は吹っ飛ぶなあ・・・
クールジャパァンとか馬鹿ぶっこいてんのもわかんね、本当にわかんね
アレか国の庇護を受けたお上に都合の良いモン作る奴だけが生き残るって事か?
325名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:44:08.17 ID:ZfUmTI680
お前ら、消費増税と法人減税は先の参議院選の自民党の公約ですよ。
自民党が圧倒的多数の議席を確保した訳ですから
これは民意ですよ!お前ら皆さんが望んだことなのですよ!!
え?投票に行かなかった?
そんなお前は結果に一任したので民意に反映されているのですよ!!
326名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:44:46.80 ID:2jF3n3yW0
ゲーム脳の俺から言わせれば全国民シムシティやれとしか言えないわ
327名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:45:12.86 ID:VZwqUksD0
>>310
おいらもそう思ったけどね。
規定どおり8%にして、10%は前倒しですか。
マジキチだろ。国民舐められっぱなしだな・・・
328名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:45:12.91 ID:L1T9TgPL0
公務員の給与を減らせや
329名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:45:40.53 ID:Qvwwk+EH0
オージービーフにニュージーランド牛乳、カモーン、ウェルカーム!
330名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:45:42.31 ID:CENomB5nP
>>315
すまん消費税の是非についてはそんなに興味無いんだ
+だけ消費税関連の論調が、無印とも嫌儲とも違うんで何でかなと思ったんだ
331名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:46:06.51 ID:m+orL1Z+0
消費税法違反だな
332名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:46:32.54 ID:9LG+fxwiO
消費税還元セールは禁止なんでしょ?
増税ぶんが物価に反映されることでデフレ脱却とか言い出したりしないよね?
333名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:46:35.45 ID:W9UnI6qA0
1000兆の借金を積載したトラックで崖に向かう急斜面を消費税で景気にブレーキ掛けながら
滑り落ちていく

それが今の日本
334名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:47:12.88 ID:NQlmEFEO0
もう来年4月からでいいよ
その方が総額表示のままいけるだろう
335名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:47:31.03 ID:7I++KWZ3P
>>323
毎年消費税2%づつあげれば安倍の言ってたデフレ脱却達成だぜ?
336名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:47:36.87 ID:fdCd5nZP0
大企業上位10社で1兆円超の消費税環付金
トヨタ 2869億円←年間還付税額
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/fukouhei/071203-01/071203.html
消費税「輸出戻し税」の実態/身銭切る下請け 大企業へは還付
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-25/2012052508_01_1.html
消費税:徴収額を多国籍企業と富裕層の減税や還付金などの各種優遇に用いる制度。
http://www.sangokan.com/books/978-4-88320-578-3.html
337名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:48:06.27 ID:HB5G/ddK0
どうせ上げるくせに何言ってるんだか
338名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:48:36.97 ID:U+m1+CGV0
フィボナッチ数列的に、次は13%になってくれないと気持ち悪い。
339名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:48:44.42 ID:2fs6mt8G0
ワタクチの内閣で10パーセンロに引き上げましゅ
340名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:49:01.48 ID:zUsRfUzH0
>>311
共済年金の支出超過が毎年5兆円。

公務員の大量退職による高額の退職金負担や、公務員の高額の年金が払い切れないのが原因。

公務員の共済年金を「年金一元化」で一元化するのも、実際には共済年金の大赤字がクローズアップされるのを隠蔽する目的。

政府もマスコミも具体的には報道しないが、消費増税での5兆円の増収分のうちの、
2兆数千億円の「社会保障目的」の配分が、恐らく共済年金の支出超過分を穴埋めするために使われると推定される。

要するに、公務員の高額な退職金と、高額な年金を維持する目的の消費税増税だよ。
これを否定する人もいるかもしれないが、政府もマスコミも増税の使途を明確に説明しない以上、
国民に公表・説明しにくい「公務員を富ませる目的」の使途だと考えて良い。

なぜなら、消費税増税分のうち国民に歓迎される「子育て支援」などに使われる数千億円程度については、具体的にマスコミが報じているから。
他方で、マスコミが2兆数千億円分を「社会保障に使う」としか報じない以上、国民に歓迎されない「公務員のための支出」と考えるのが妥当。
341名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:49:27.01 ID:m8ENNQ8i0
■自民党の土下座外交の輝かしい成果(韓国編)

・西九州のEEZを献上
・肥前鳥島を岩と認め、EEZ放棄
・内政の教科書問題で介入させる切っ掛けになった宮沢談話を発表
・慰安婦強制を認める河野談話を発表、小泉首相名義の慰安婦への謝罪手紙でも追認
・竹島提訴を今まで実施したことなし
・竹島にヘリポートや港、住民居住、不法占拠状態を長年に渡り放置
・韓国が一方的に有利な漁業協定
・ODA等の巨額の援助・技術流出(日本企業のライバルを援助し、敵を育成)
・条約締結時4.5兆の事実上賠償
・朝鮮銀行2.7兆献上
・韓国人へのビザ免除を恒久化
・在日生活保護を認める
・在日通名を認める
・パチンコ業界を20兆円超産業に育て上げた
・日韓議員連盟ダントツの1位
・事実上の武器輸出全面禁止を打ち出し(武器輸出三原則)


・韓国を守るため集団的自衛権を韓国にも適用  ←もうすぐ
342名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:50:01.32 ID:W9UnI6qA0
>>332
インフレさえすれば経済成長関係なく景気は改善するみたいな法螺吹いてるアホ連中だぜ?
343名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:50:36.24 ID:SbJm4DhJ0
一度に10%にあげろよチマチマやりやがって・・・
上げるの決めてるくせに識者集めてみたり新聞社にクレームいれたりウザすぎるんだよ安倍。
344名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:50:45.83 ID:C4NMEiOs0
8%も10%も出来レースだろうが
しらじらしい
345名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:50:52.33 ID:/yXOdAD40
8%だと財布に1円玉常備しなきゃじゃん
346名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:50:56.97 ID:QLpBi+ym0
8%にしたら景気が悪くなったので、完全撤廃しますと言って
日本経済大復活したら、外出て働くわ
347名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:51:14.02 ID:yhQUBUDi0
10%になったら民衆蜂起を望むわ
リーダーはいないのかね?
348名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:51:54.60 ID:+rPKJvSo0
>>340
わかりやすい説明ありがとう(^-^)
安倍さんはこの件についてやっぱり理由の説明なし?
349名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:52:10.02 ID:g77tLUBw0
グローバル化による企業競争に国が企業支援するのは理解出来る
企業が傾けば失業率も上がり、国は衰退する

貰い過ぎな生保母子や高齢者の年金の改革はやらないのか?

貰いすぎな議員報酬削減はしないのか?

貰いすぎな公務員改革はやらないのか?

消費税は均等に国民から税を取れるのも理解してるが、所得の低い層ほど負担は大きいだろう!

先ずそこを改正してから負担を求めろ!

益々この国は消費が減りデフレから脱却なんか出来ないぞ!
350名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:52:11.03 ID:v0ynUT7/0
クソネトサポ死ね 自民党クソサポ死ね
351名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:53:11.42 ID:jBUMV7TlO
もうめんどくさい
200%に上げろよ
352名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:52:57.50 ID:8nKrxe2S0
税込み100円shopあったらいいなあ
353名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:53:45.81 ID:VZwqUksD0
>>344
だから決まったことだからと、淡々と進めるかと思ったら、
まだ決めてないだの、リスクを気にして熟慮の結果だの、白々しいことしてる上に、
10%前倒しとか出てくるから、余計嫌がられるんだろ。

決まったことだからと、必要以上に手を入れないのが、
本人が取れる手の中で最良だったはずなのに。

もちろん国民や国家にとっての最良は、景気が腰折れするこのタイミングの増税を見送ることだが。
354名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:53:55.58 ID:Gv2MmNaUO
結局なんのかんの言っても国政能力は自民党しかのはしょうがないんだけど、自民党に取り憑いてる御用経済学者が色々いじくりまわすのが一番の悪なんだよな。
あの権威欲の悪霊学者どもを祓う手立てはないものだろうか。
355名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:54:22.19 ID:v78KuM730
景気が悪くなると困るからだろ?
356名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:54:54.52 ID:K9/+UJqF0
>>236
橋下市長は、安倍の消費税増税を評価しているじゃん

【消費税増税】
維新・橋下氏、首相決断を評価 「次の矢」を催促
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131001/waf13100119490035-n1.htm
357名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:54:57.63 ID:zUsRfUzH0
>>348
もちろん、安倍さんからの「具体的」な説明はない。

10月1日の消費税増税決断の時の安倍さんの演説の中でも、
安倍さんは「社会保障」という言葉を多用して誤魔化していた。
358名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:55:19.83 ID:zcjx4PLj0
給料下がる
物価は上がる
税金上がる

年金掛け金上がる
年金支給額下がる

健康保険料上がる
窓口負担率上がる

来年も景気回復間違いなし!
359名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:55:38.11 ID:cgfBZ3io0
これはもう上げるって決まってるんだろうな
安倍って日本の庶民をガン無視だな
ここまで無視するとは思わなかった
360名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:55:52.10 ID:W9UnI6qA0
>>346
それは無い
景気悪化させる事こそが消費税増税の最大の目的だから
だからこそ詐欺師が増税で景気悪化しない、悪化の原因は金融危機等と真っ赤な嘘をつく訳でね
361名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:56:50.43 ID:9LG+fxwiO
鳩山政権と安倍政権って大した違いなくないか?
362名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:56:53.89 ID:6vv/3+CY0
5000円やるから、そうカリカリすんなよwな?で終わる
363名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:57:39.04 ID:C4NMEiOs0
とことん落ち込む前にやっておかないとってかw
364名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:57:47.88 ID:2xH6Lo8y0
配偶者控除の廃止と第三号年金制度の廃止もくるデー
新自由主義だからな
配偶者特別控除が廃止されたのも2004年か2005年だったな
365名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:58:53.67 ID:FuLxEyBV0
>>5
バッサリ行くわけないw
その逆じゃないのかな自民だと
366名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:59:00.28 ID:fwa0RIqj0
コイツ等は何がしたいのかサッパリ分からん。日本を潰したいのか?
367名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:59:18.05 ID:BrULNhu5i
自民党と安倍が大好きな人たちさ
もっと消費税あげて欲しいだろ
もっと消費税上げろって言いまくれよな
お前らの喜びだろ
368名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:59:24.11 ID:0qqoU0ZG0
20%にして健保と年金取るのやめろや
369名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:59:38.25 ID:VZwqUksD0
>>357
不自然な演説はそういうことか。
ウソを言わないように、デタラメやってる部分を誤魔化したから、
ああいう説明になるのね。
370名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:00:05.60 ID:CpTfDbx90
500円切って交換券で40%まであげるんじゃないか?
371名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:00:16.35 ID:Gv2MmNaUO
>>347
文化大革命で経済学者を処分してくれ
372名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:00:23.02 ID:2h7Z5KYG0
麻生さんはぁはぁしてたの 釘刺されてる おんなじことしてる 

★引き上げ判断、来年末までに=消費税10%―麻生財務相
時事通信 10月8日(火)12時23分配信
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381213568/
373名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:00:38.61 ID:miDiY+y90
>>1
・・・8%10%

税率アップを理由に経済対策という名目の「利権」をばら撒く絶好のチャンス

それが消費増税だ

とんでもない正体をどんどん露わにしてくるな
374名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:01:05.81 ID:Dw4k3lVS0
>>356
「次の矢」=公務員リストラ
375名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:00:59.11 ID:8nKrxe2S0
株で儲けて外資や時計を買えば経済回復とか言ってたねー
376名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:01:28.04 ID:QEsRRTc00
首切りや賃金カットにまだ拘ってるのか?
それができたら消費税10%だと?キチガイだよな
377名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:01:41.80 ID:9LG+fxwiO
安倍「民衆は、おこなの?」
378名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:01:42.25 ID:GFT7fhIN0
物々交換サイトが大流行だなコリャ
379名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:01:42.28 ID:2xH6Lo8y0
>>366
財政再建と経済成長の両立だよ
欧米型の社会になるの
旦那の給与だけで生活できないようにするのが目的
もしその時点まで手取りが下がれば、女性が社会に出てくる
そうなるとレジームチェンジが起きて、欧米型の共働き社会になる
380名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:01:53.18 ID:0jMt1sar0
あ〜、これは本気でBI導入やろうとしてるね
381名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:01:57.26 ID:rQOkeNS40
もう一揆しかないんじゃないのこれ?
自民以外の政党は無理
とはいえ自民もゴミクソカスマジで死ねレベルだし
日本人が本当の民主主義手に入れるにはさ・・・・・・・・・
382名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:03:25.74 ID:zcjx4PLj0
>>5
復興庁
スポーツ庁

なにかあるたびに役所が肥大化しています。
そして税金足りねーw
383名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:04:53.95 ID:W9UnI6qA0
>>366
潰れるのはもう不可避なので開き直って潰れるのを出来る限り先延ばしにしてその間借金
出来るだけ借金して豪遊・蓄財するのが目的
勿論、それによって更に膨れ上がった借金を返す気など毛頭無い
384名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:05:48.40 ID:j7dWc+yk0
支那人馬鹿にしてたけど、あいつら見習ってロケットランチャーで役所を削ってやらないとないなこれは
民主主義手続きに従って選出された議員が出来ないなら、民衆が直接無駄を削るしかない
385名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:05:56.31 ID:DW++fSm1i
>>5
いくわけねーだろ
そいつらに小遣いやるために増税するんだから
386名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:07:12.31 ID:0f6sC/UF0
ホラホラ、調子に乗ってきたぞぉ。
安倍は舐められた。
387名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:07:37.04 ID:0ns6WjDX0
本格的に人口が減る前に増税して赤字国債減らさないとまずいだろ
毎年100兆円くらい税収確保できるくらい増税しないとどんどん赤字増えるだけだわ
団塊以上の世代を逃がすな
388名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:07:58.82 ID:ZXhR2/4u0
ちょっとプータンに移住するか
389名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:08:30.15 ID:c9Now9x10
共産党しかない!
390名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:08:31.91 ID:hVgSjOjk0
>>373
非難するポイントがズレてます
今は消費税増税せずに国債発行してばら撒く事が必要な状況なんですよ

そもそも政府の本質的な役割の一つが『再分配』でしょう?
なのに『再分配』に『ばら撒き』とレッテルを貼り
政府支出を増やさなかったのが今の日本の惨状の原因の一つでしょう

古今東西、政府の支出も借金の額も右肩上がりで増え続けるものなんです
それをこの十数年、日本政府は増やさなかったのが大問題

過去、逆に政府支出を減らした時に発生したのが昭和恐慌や世界恐慌です
緊縮こそが害悪なんですよ
391名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:08:38.42 ID:n/8fiXlV0
>>384
それはない
392名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:09:41.59 ID:B2C5p7y80
来年の10%の時にもミンスガーミンスガー言ってんだろうな2ちゃんの大多数は。
393名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:09:59.69 ID:6w0P3OGJO
>>1読んでもよくわからん
誰か何時から10%になるのか教えてください
394名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:10:12.44 ID:3YhTX8/jO
>>387
増税した分は無駄遣いするんだから無駄
支出を減らさなきゃ意味がない
395名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:10:12.84 ID:g77tLUBw0
>>340
公務員の退職金は専用の国債を発行して無かったか?
396名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:10:27.01 ID:2xH6Lo8y0
>>390
増えてんじゃん
もういい加減に景気回復なんていう夢は諦めなよ
ここ10年は明らかに構造不況だよ
397名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:10:30.46 ID:PDzPT4W4O
これは、今までより100円寿司を一皿減らすしかないな
398名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:10:33.50 ID:G+Uc2mHIi
安倍「日本をぶっ壊す!!自民党です!」
399名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:11:11.63 ID:W9UnI6qA0
>>387
毎年、返す倍以上の借金してるんだから何したところで減る訳が無いだろw
400名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:11:36.52 ID:pn9/XZeSi
>>290
あなたの望みとは逆の政策が
売国安倍自民党だよ
401名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:11:48.89 ID:smyh/T6pO
>>383
マジでそうなのかもな
日本人の資産を何らかの形で全て吐き出させて、
吐き出す過程で金の通過する場所に、金が自分の所に落ちる仕組みを作ってチューチュー吸い上げると。
402名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:11:58.52 ID:0ns6WjDX0
>>390
ばら撒き再分配するなら所得税100%にして国民全員に生活保護受給義務付けするしかないな
403名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:12:28.02 ID:QEsRRTc00
解雇特区が進めば10%にするって聞こええるんだけど
404名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:12:34.14 ID:Iz/I3G140
マジか
405名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:13:09.06 ID:moxcR2Jf0
デフレ加速させる消費税増税もだけどTPPもかなりヤバイ。

何が売国って自分の国の聖域差し出しておきながら、
対米輸出の自動車の関税は25年間そのままで妥結しようとしているところ。
もちろんアメリカの対日輸出の関税は0。

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201306/2013061100296&g=eco

金融保険は最初から守るつもりすらありません。
マジで安部ヤバイって
406名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:13:28.40 ID:goBzNzhn0
カネを搾取することには仕事が速い

  自民党です
407名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:13:43.75 ID:2xH6Lo8y0
>>393
来年の4月から8%、再来年の10月から10%がスケジュール
で、10%上げに関する景気判断のポイントを来年の末にすると
408名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:13:48.49 ID:m+orL1Z+0
政府は福島原発事故の情報を得てるんじゃないのか?
もう内需依存は無理だと判断したんだろ?
でないと ここまで舵を切るのが意味不明
409名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:13:59.75 ID:ZGKbJZaj0
わはは、民主のほうがマシだったなw
410名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:13:59.94 ID:ylAKirNu0
>>166
それをやっちゃうと民間の給与があがって公務員様の立場がさがっちゃうからダメ!

いまの公務員給与って平成1年とかから比べると実質倍以上の立場アップだろ
年金は厚生年金も基金も崩壊してるけど公務員共済は安泰だしな

でも厚生年金との一元化もだめな、公務員共済は多額の国債で実質破たんとして一度JALと同じように支給制限かけようぜ
411名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:14:06.33 ID:9LG+fxwiO
とりあえず議員が出馬する選挙区を毎回変えたらどうだろう?
そうすれば地元への利益誘導ができなくなって、何やっても選挙に勝てる
国会議員がいなくなる。そうなれば、毎回の選挙は公約を頼りに戦うしかない。
公約を無視しても選挙で勝てるし…って状況が少しは改善できるんじゃない?
412名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:14:19.77 ID:CqkJ0/Y+P
>>401
燃費の悪いアメ車を乗り回すのと同じだよ
運転手(利権者)が楽をするためだけに何十リットルと言う血税が浪費される
これは国に限らず最近の企業経営でも同じだけどさ
能率の悪い極小数の贅の為に、死屍累々ってやつだ
413名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:14:22.62 ID:kmHXppht0
自民党は不正選挙で政権を強奪した






http://tengunosasayaki.seesaa.net/article/364875938.html
http://www.tokachi.co.jp/news/201305/20130508-0015539.php

消費増税決定は違憲
民主主義を揺るがす国家反逆である


http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/21127771

よって安倍晋三ならびに安倍内閣は即刻死刑

TPP最大の問題点は…USTRに交渉権が存在しないことだ

http://mikari1216.iza.ne.jp/blog/entry/3032437/
これはイカンですね
国際問題です。
TPP交渉国の全政府は国家反逆で皆死刑ですね
414名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:14:57.50 ID:8nKrxe2S0
税込み99円shopあったらいいなあ
415名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:15:23.62 ID:smyh/T6pO
多分TPPも消費税も朝日、毎日は賛成する、それだけでヤバさがわかるってもんだ
416名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:15:41.91 ID:7I++KWZ3P
>>390
財政支出は増えてる
だって社会保障費が上がってるから

君がいいたいのは公共投資のことじゃないだろうか?
公共投資は97年あたりだったかその辺がピーク
417名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:15:42.99 ID:goBzNzhn0
俺のドリルでぶっ壊すwwwwwwwwwwww
418名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:15:55.04 ID:XSZWQow10
安倍って衆院選前に言ってた事からぶれまくりだよなあ
おかげで必死に安倍擁護してる保守面してた取りまき連中の言い分の整合性ぼろぼろで見苦しい
安倍が何考えてるかわからなくなったとか言ってる三橋の方がかわいげがあるw
419名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:15:57.13 ID:Y7hJe6aX0
自公民の3党ある限り、上げられるだけ上げてくる
10など通過地点に過ぎない30ぐらいまでいくだろう
420名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:16:01.86 ID:YWInEedV0
何も言わないから、調子乗ってんだろ?自民党w
 
421名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:16:10.47 ID:WIiRiUy/0
自民党が今企んでること
消費税増税、聖域無きTPP
移民受け入れ積極化、生活保護増額
全力で日本の中間層を殺しにかかってるね
422名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:16:13.52 ID:5z8BqZ3R0
これじゃまずいよ
国民はもう耐えられないよ
423名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:16:40.41 ID:nMxCBlJ9O
我々国民は生活防衛の為に安い新聞に切り替えていかざるをえない。しかし、スポーツ新聞や夕刊紙では、●●の父ちゃんは、テレビ欄と競馬欄しかみないと子供が馬鹿にされては気の毒である。
よって高級日刊紙の朝日新聞や読売新聞や日本経済新聞の定期購読を廃止し、比較的安価な東京新聞や産経新聞の定期購読に切り替えてゆく。乗り切ろう!
424名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:16:46.06 ID:K71i75Yc0
 
消費税は、30%まで上がる。
相続税は、65%。
所得税は、現状よりちょっと上がるぐらい。

いずれも、脱法は可能という
425名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:17:32.64 ID:Pp4QN4KB0
>>409
党内でモメてばかりの民主の方がマシだったのかもw
426名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:18:01.67 ID:+rPKJvSo0
>>357
重ね重ねありがとうm(_ _)m
財源がないなら仕方がないとは思うけど、増税する前に切るべきとこは切るのが筋だよね。
427名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:18:01.72 ID:+DoAtQBb0
>>5
こういう書き込みが典型的ネトサポの手口ですよ
皆さん、勉強になりましたねー
428名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:18:06.55 ID:+ohlg5W30
消費税上げるなら、その分、社会保険料か所得税か住民税を下げてくれ。
取られる税金の総額が変わらないなら、全然文句はない。
429名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:18:12.69 ID:VZwqUksD0
>>401
>>412
そういうことだろうな、黙ってみてても良くならないわな。
国民に対しては開き直ってるからさ・・・
430名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:18:23.07 ID:QEsRRTc00
>>421
生活保護増額なんてしないよ 憲法を「家族で支えあう」って変えれば今度は個人じゃなく一家心中 それを狙ってる
431名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:18:31.17 ID:Y7hJe6aX0
共産でも維新でもみん党でも幸福でも構わない
自公民の3党を与党から落とさないと消費税はどこまでもあがる
432名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:19:36.75 ID:1capyIA7O
憎きシナチョンの為には
国家・企業の奴隷になることも厭わない
それが真の国士だ
アベチョンばんざ〜い
アベチョンばんざ〜い
アベチョンばんざ〜い
433名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:19:40.12 ID:9LG+fxwiO
>>405
憲法改正がライフワークなのに芦部も知らなきゃ、主要条文すらグダグダにしか
理解できてない人だよ?どれだけ不勉強なのかは推して知るべし。
そんな人がライフワークでは無い、経済について真面目に勉強してると思う?
434名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:19:43.08 ID:W9UnI6qA0
>>412
能率が悪いっつーかブラックそのもの、従業員と国民の違いがあるだけでテメーの利益を
確保する為だけに利用するだけしてボロ雑巾の様に使い捨て
ブラック企業を推進してる自民や官僚がその手法を政治に使わない訳が無い罠
435名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:19:50.03 ID:K71i75Yc0
>>409
民主は、公務員人件費削減をやろうとすると、
公務員組合に、弱みを握られてるので、できなかった。
もともと、売国の為の政党だったが、
自民が酷くなって気が変わって、それで政権に就いただけなので
436名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:20:08.43 ID:hJGTRVvv0
益々景気が悪くなっておめでとう
437名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:20:14.34 ID:4N2Il1Mv0
ようは強いものだけが生き残り弱い者は全部死ぬんだよ
自然の摂理に戻っただけなんだよ
今まで中間層という無能な連中を生かしておいたこと自体がすごいな
中間層なんて最初からいらねえんだよ
438名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:20:23.33 ID:6w0P3OGJO
>>407
26年末か、ありがとう
439名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:20:32.21 ID:IzyZn9MG0
平和外交かなって思ってたけど
やっぱ高級将校出てくるっぽいね。
440名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:20:56.92 ID:5z8BqZ3R0
>>427
あなたの自作自演だろw

もうサポとかサヨとかウヨとか言ってる場合じゃない
国民の尻に火がついてきたよ
441名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:21:53.58 ID:zcjx4PLj0
>>419
日本経済壊滅→税収激減→国債増発→格下げ→国債暴落→日銀の狂い買い→信用収縮→円大暴落

信用収縮インフレ・コストプッシュインフレ→生活大恐慌→日本経済大壊滅→税収激減以下ループ
442名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:22:00.69 ID:2xH6Lo8y0
>>422
だから主婦は外に働きに出ろ、って
専業主婦なんて無理だし、自民党も官僚も古き良き時代の日本に戻すつもりはありません
あと、公共事業200兆もありません
構造改革しなきゃダメなんだから
443名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:22:10.87 ID:XMV6RUON0
>>432
安倍が日本経済再生を自分でぶっ壊したんで
シナチョン喜んでるけどな
握手したってのはそういう事だろ?
444名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:22:23.84 ID:+rPKJvSo0
でもTPPについても実質最初から交渉に参加しない選択肢なんてなかったんじゃないのかな。
国が貧乏になるってこういうことなのかもな。
ちょっと冷や飯食ってきた国の気持ちがわかる気がする。
発展途上国とか弱小国はこういう不条理にずっと晒されて来たんだろうね。
445名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:22:38.22 ID:K71i75Yc0
>>437
日本もいよいよ、シリアとかの紛争地みたいになるじゃん
446名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:22:46.71 ID:p4uE67C90
もう麻生はダメだ…。
447名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:22:54.22 ID:IzyZn9MG0
外交に国防費使うんか。
448名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:22:56.84 ID:Jp4Nyq/d0
そりゃ景気が持たないのはわかりきってるからな
449名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:23:09.09 ID:XrcUhWvE0
年末の日銀短観と、有識者会合で決まるに5兆円
450名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:23:25.36 ID:goBzNzhn0
>>430
>憲法を「家族で支えあう」って変えれば

これやると、家族どうしの悲惨な事件とか増えると思うけどな。
逃げ場が無くなってしまうので。
451名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:24:07.89 ID:3N+dyKgG0
前倒し?
頭おかしいんとちゃう?
452名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:24:28.24 ID:VZwqUksD0
>>446
そろそろ見切らなければいけないんだろうね。
財務大臣ではなく外務大臣なら評価ちがったな。
453名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:24:43.03 ID:smyh/T6pO
>>444
デフォルト寸前のアメリカに世界一の債権国の日本がペコペコ土下座する理由が知りたいわ
454名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:25:06.87 ID:XMV6RUON0
>>442
構造改悪だろw
455名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:25:43.07 ID:5z8BqZ3R0
金融緩和で景気が良くなってきて実際に税収が増えてきたら
こりゃヤバイって事で増税決めて景気を冷やす
日本の景気が良くならないように日々努力してる
官僚も政治も
456名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:25:48.85 ID:QEsRRTc00
>>437
そんなことしたら人口減るだろ 労働人口減ったら国家が衰退すんだよ
457名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:25:54.08 ID:44lY6O020
>>444
TPP反対派は臆病者!日本人はもっと果敢に外に攻めるべし!だっけか
今じゃ平気でアメリカに逆らえるわけないじゃーんと開き直りつつあるが
推進派こそ臆病で卑怯者でしたっつー・・・
458名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:26:38.82 ID:2xH6Lo8y0
>>456
移民さんが来ますから大丈夫ですよ
すべて計画されてることなんで
459名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:26:44.52 ID:Y7hJe6aX0
増税が許される期間はオリンピックまでの7年間
前倒しでやっていかないと15%にすら届かないだろう
だったら10%の時期は早い方がいいって事だろうな
増税三党「自民党」「公明党」「民主党」には投票してはいけない
460名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:27:17.11 ID:VZwqUksD0
>>457
報道見てりゃどちらがデタラメ言ってるかは明らかだったからな。
あんな力押しの報道しなきゃいけない時点でなぁ・・・
461名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:27:24.55 ID:4g5TRYUc0
まさかの前倒しかよ。
8%の時点で頓挫すると思ったのに。
上げる気まんまんだな。
462名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:28:05.73 ID:zcjx4PLj0
オリンピックなんていらねーよ
463名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:28:07.67 ID:G+Uc2mHIi
民主の三年半で出来なかった売国政策を、一年経たずにやりきるな。

さすがは有能な売国政党だわ。
日本の寿命を一気に縮めたな。
464名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:28:12.64 ID:kKab7FDvO
あ〜あ、オタワ
日本オタワwww
465名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:29:02.52 ID:RJeM6quW0
一挙に今の倍にしたらどうなるか
アホ政府には理解できないんだろうな
政治家も公務員だから
466名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:29:10.73 ID:QQ0L056uO
欧州でさえ食品消費税は5%くらいだが
467名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:29:13.62 ID:cYyMb4lA0
増税に反対する奴はチョンだろ
50%ぐらいに一気に上げようぜ!
468名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:29:23.04 ID:QEsRRTc00
>>450
だから人殺し自民は消滅させないとダメ 皮肉で言ったのよ
首切り社会を進めて 国は社会保障に頼るなってことにしたいんだよ とんでもねえ国賊だよ
469名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:29:23.38 ID:9LG+fxwiO
アメリカの年次改革要望書をやめたのって鳩山政権だっけ?
470名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:29:29.91 ID:8nKrxe2S0
こうなったら毎日違う異性と子作りして
人口を10億人くらいにしないとダメだね
471名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:30:01.25 ID:VZwqUksD0
>>465
どうなるか分かっててやってるんだよ。アホ扱いは良くない。
全てどうなるか計算ずくなのさ。国民にとッて悪い方向にね。
472名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:30:20.10 ID:ZFVnLnGa0
安倍晋三首相はデフレ脱却を最優先課題に掲げて
国家戦略特区などの経済対策をさらに加速させる
473名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:30:43.40 ID:kmHXppht0
自民党は不正選挙で政権を強奪した






http://tengunosasayaki.seesaa.net/article/364875938.html
http://www.tokachi.co.jp/news/201305/20130508-0015539.php

消費増税決定は違憲
民主主義を揺るがす国家反逆である


http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/21127771

よって安倍晋三ならびに安倍内閣は即刻死刑

TPP最大の問題点は…USTRに交渉権が存在しないことだ

http://mikari1216.iza.ne.jp/blog/entry/3032437/
これはイカンですね
国際問題です。
TPP交渉国の全政府は国家反逆で皆死刑ですね
474名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:30:58.47 ID:roGlTRiD0
自民に票入れて消費税増税で発狂してる貧乏人
これほど笑える存在はない
475名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:31:11.86 ID:dGtOeeCG0
増税どんどん進めるのは目をつむるとしてもホントに社会保障費にあてろよ?
社会保障費これ以上増やすな
街コン費用配るとか、やめろ
インフラ無駄使いやめろ
476名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:31:14.25 ID:goBzNzhn0
>>468 うむ。同意。
477名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:31:32.56 ID:/Khs/H/R0
いつ買うの 今でしょう!
478名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:31:34.92 ID:DcjxBeL80
俺たち公務員の給料削減とか絶対にするなよ!!

俺たちが日本の為に沢山消費してやるから貧乏人は毎日カップめんでも食ってろwww
479名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:31:40.66 ID:44gJiY4R0
これもしかして
消費しなければいいんじゃない?
480名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:32:02.68 ID:zcjx4PLj0
まぁ、壊れた仕組みをもたせようとしてやってるだけだから

誰がやっても元には戻らんわな
481名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:32:34.54 ID:moxcR2Jf0
消費税率↑なら需要↓になるのは当然。
需要↓なら供給↓になり、
供給↓なら生産↓になる。
生産↓なら賃金↓になり、
賃金↓なら需要↓になる。
デフレスパイラル、いっちょ上がり。
これにより出生率はさらに下がり、経済規模は縮小する。
こんな単純なこと安倍や財務省は100も承知のはず。
100も承知でやるってことは日本をつぶすつもりなんだよ。

こういう話が出るってことはもうすでにやることが決定してるって事。
482名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:32:21.07 ID:8nKrxe2S0
こうなったら毎日違う異性と子作りして
人口を10億人くらいにしないとダメだね
483名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:33:28.13 ID:CqkJ0/Y+P
>>460
農業関係の損失が3兆?くらいで
新規事業での利益が3兆くらい
ここでトントンで、「関税撤廃による消費の活性化」で五千億だか1兆の儲け
とか言う訳のわからない理屈にはワロタ
3兆円失った農業関係者は購買力がそのまま落ちるから
国(国民)全体の購買力は変わらないか落ちて、「活性化」による増収は望めないだろう、とw
484名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:33:35.07 ID:OFd3pK+p0
■ 消費税とは
http://www.nozakiyuji.jp/%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E%E6%94%B9%E6%AD%A3%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E%E5%A2%97%E7%A8%8E%E5%8F%8D%E5%AF%BE%E3%81%AE%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8/
ひとたび課税業者となれば、消費税分を受け取っていてもいなくても、
課税売上の5%が消費税相当額とみなされます。
ここから仕入れや経費にかかった消費税を差し引いた残額が、納税すべき税額で
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
赤字でもかかります。
消費税は価格転嫁を「予定」しているに過ぎません。

消費税は付加価値に課税されます。
その最大の課税対象は「人件費」(賃金・給与)です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大企業は、正規雇用を減らして派遣労働者や請負会社に置き換えることにより、消費税負担を減らしています。
部門を丸ごと外注化・子会社化したり、派遣・請負に置き換えるまでになっています。
消費税は、大企業のリストラをますます激しくさせています。
485名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:34:01.84 ID:aDRi/cm30
>>479

みんながそういう消費を控える行動をとったら、零細企業が連鎖的に倒産して、
それが回りまわって自分のところにも来る可能性があるよ。
それが一番怖いんだよね。
486名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:34:06.64 ID:b7QnRWCrO
もう決めてるくせに
487名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:34:18.50 ID:d2rKW3M60
財務省に騙されてんじゃねーぞ!
             _,ィー―-w、_r'二ゝ、   
           /彡ミヾ从ミヾミミソ彡ミ、
           シミ三ミヾ三ミヽ州ミゞ彡ミミ、
         ./三ミ二ミミヽ乂ミ从彳 .彡三ヽ
         /ミミ,yrニミ彡"  ''     .ヾミヾミ、
        彡ミミ     ‐― ‐      `ミ三ミ      木下ノミクスで
       ノ三ソ"              `ミヾヽ,  < アベノミクスを破壊!
       {彡州  rZ≡=、    zュュZ、,  ミヾヽ
       { 州j  .,___`,  r"_____  ミミ、}
       .{ 彡`={ r'キ_テ_、`j⌒i'´,ィ_テミ、_ `k/レ''    日本人よ
       ヾ{り  `、、 _, ノ/j  i`、`二ニノ_,j!"}`,      首くくって死ね
        { 〉    ̄ ̄'',   i 、  ̄ ̄ ::::( .}
        .、_i     /'( 、 __ , )\  :::::::::}/
          {      ___V____ヽ  ::::.ノ
          `、    `‐ニヨヨヨヨヨニ≧r':::::::イ
          ヘミヽ、   `ー―'´  ノ/ノ
          /i_:::::::ミヽ     /":::::::!、
         / .{ \:::::::::ー二二ー:::::::,ィ"|ヽ、
      __/三ミ|   \::::::: ̄:::::, ィ'  }三\         増税戦犯!
  , ィー彡\三三ミ|     \_/    |三三三>ー-、_
-ー'三三/三三三ミ|    /三\    |三三∠三三三`ー-、_
三三三<三三三三ミ|   ./ヽ三三/\  |三三三三/三三三三三`ー、

        消費増税大好き 木下康司財務次官
      安倍総理を倒し、アベノミクスを阻止した男
             通称「木下増税」
488名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:34:35.12 ID:B0sRXgPx0
デフレ加速政策?
489名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:34:55.38 ID:Oq/p9lSy0
これさ、もう1年も持たないんじゃない?
どう考えても日本が壊れる事前提で安倍がどうせ消えるんだからって
やけっぱちでというか計画通りに日本をアメリカに渡す計画を
遂行してるだけだろう。
490名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:35:11.84 ID:F93OdSyP0
>>437
そんなのなら、国家はいらないということだな。
491名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:35:19.36 ID:2xH6Lo8y0
>>482
無理なことを何回も言うなよ
アメリカみたいな国にするんだから、30年後は生粋の日本人が過半数を割って、黒人か韓国人が首相だよ
そこまで計画されてアメさんは日本に構造改革を要求してるんだ
492名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:35:21.15 ID:m+orL1Z+0
目的は 日本潰しだろうな
493名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:35:22.51 ID:dGtOeeCG0
国会議員全員日本人平均年収に統一しろ
494名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:35:46.81 ID:OFd3pK+p0
★ 消費税は、「企業のリストラを促進する税金」

消費税の計算は売り上げから仕入を引いて、5%をかけます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
つまり、「粗利益」に税金をかけることで、このことは、
人件費部分にも5%の税金がかかるということです。

通常の法人税、所得税などの計算では、人件費は経費となりますが、
消費税の計算ではここが大きく違う点です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
したがって、企業にとっては、人件費は「外注費」「委託費」ということにしてしまえば、消費税負担を減らすことができます。
これが、消費税の導入以後、企業のリストラが促進された一つの理由でもあります。

税負担が重い中小企業は、この経済危機のなかで心ならずも、雇用破壊を進めざるを得ないことにもなってきます。
495名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:36:28.38 ID:44gJiY4R0
>>485
そんくらいにならないと
分からない国民なんだからしょうがなくない?
496名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:36:40.57 ID:OPHpgZNK0
8%に上げて景気低迷
さらに消費税アップなんて出来ないのは判っているから焦っているw
497名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:37:26.11 ID:2hMiJu0I0
上げる気満々だな
498名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:37:37.88 ID:LCrgZTfJO
どんどん生活苦しくなる。
自殺多くなるかも…マジで。
499名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:37:52.88 ID:wdlpJn+bO
自民党に勝たせ過ぎたせいで調子に乗ってる
500名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:38:01.54 ID:OFd3pK+p0
★ 消費税は「中小業者の営業破壊税」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
規模が小さくなればなるほど、価格に税金分を上乗せすることが難しくなってきます。

しかし、「もらえなくても、もらったことにする」という」のが、消費税の過酷で、血も涙もないところです。
価格に転嫁できない企業は、赤字であっても「身銭を切って」納めなくてはならず
いっそう営業を困難に陥れます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「赤字でも払わざるを得ない」特徴のため、滞納が増えてきます。
消費税の特徴の第6は「膨大な赤字を招く『欠陥税制』」ということです。
消費税の滞納、すべての税金の滞納の4割以上です。
零細な企業にとって、「払いきれない税金」であり、「商売をつぶす税金」となっています。
501名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:38:12.69 ID:m+orL1Z+0
もう日本は甘い汁を吸えなくなったから
最後の汁を吸い尽くして
次はどこか別のところに行くんだろうさ

>>479
物々交換すればいいんだと思うw
あとは個人のオークション取引?
502名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:38:15.91 ID:0ns6WjDX0
誰も未来人を見たことがないのは日本に未来がないからだ
増税して未来人が安心して暮らせる国作りをしよう
503名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:38:17.85 ID:QEsRRTc00
>>475
本当に社会保障費に当てる気持ちがあるなら10年で200兆とかの
公共事業やらんだろ 毎年1兆づつ増え続ける社会保障費のためなら
200兆の公共事業やらなければ200年もつぞ!
504名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:38:17.81 ID:K71i75Yc0
>>492
違うよ、世界征服だろ。日本を征服したら次は、アジア。最後がアメリカで
505名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:38:27.78 ID:cYyMb4lA0
増税に反対してるのは共産党と社民党と生活の党と幸福実現党しかねーからな、こいつらはチョンだ
増税反対=チョン
つまりここで反対してるお前らはチョン
506名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:39:04.64 ID:+rPKJvSo0
>>453
>>457

とりあえず元々TPP推進派ではないよ。
なんというか、教えられてない情報が多過ぎる感じがしてさ。
実態が全く見えて来ないというか…。
根本的にパズルのピースが少なくてわからない事だとすれば、理路整然と賛成も反対もできなくてさ。
でも最低限、理論も知識もなしで反対するどこかの国の人たちみたいにはなりたくないじゃん?
まぁ、どっちつかずも良くないのはわかってるんだけど^^;

とにかく頼むから本当の情報だけは誤魔化しなしでちゃんと開示してくれ〜。
それが政治家さんのお仕事でしょうが!と思う。

開示する必要がないのであれば、所詮は上にいる一部の人間以外は必要ないって事なんだろうね。
507名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:39:05.75 ID:Y7hJe6aX0
通貨価値を下げれば株についてる値札の数字は大きくなるので
いくらでも増税できる
春先の+での安倍万歳っぷりを見れば分かる
508名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:39:13.29 ID:f4y9WFLN0
>>1
この政府高官は更迭だろう、JK。(´・ω・`)
509名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:39:56.26 ID:aDRi/cm30
>>495

そんなこと言ったら身もふたもないw
おかしい事はおかしいと根拠を添えて言うよ。
たとえすぐにかなわなくてもね。
510名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:40:13.26 ID:OFd3pK+p0
★ 民主党、財務省、厚生労働省、総務省により全ては決定された
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
社会保障と財政健全化を消費税中心で賄う方針は、民主党政権下で決定されました
http://megalodon.jp/2013-0929-0252-17/www.mof.go.jp/comprehensive_reform/gaiyou.pdf
増税アジェンダまであります
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
決められたとおりに安倍政権が実行しているだけです

来年経済クラッシュしますが、全部民主党が中国や韓国に産業と雇用を移転させる為に計画されたものです

消費税税収の半分(地方消費税と国税分を財源とする地方交付税交付金)は、地方公務員と外郭団体の人件費
の原資にあてられます。これも、自治労、日教組、連合を最大の支持母体とする民主党により決定されました。
ちなみに行政改革部分は、地方公務員のコスト削減を対象外としています
これも民主党が決定した事です
民間企業の売上高と正社員の人件費削減から捻出される現金が、そのまま地方公務員と外郭団体の人件費に充当される仕組です
511名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:40:21.30 ID:BUFNutEv0
ウソついてマスゴミ使って反対する者を少数派と言えばよい簡単なお仕事です。

                                  自民党
512名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:40:22.62 ID:+ohlg5W30
官僚と政治家の年収を600万くらいにすれば、庶民目線になると思うんだが・・・
結局、口ばっかりで庶民の痛みなんてわかる訳ないんだよね
513名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:40:44.77 ID:BulW3k6Y0
麻生追い出さないとどうにもならないよ
安倍政権も自民党も日本経済も
514名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:41:10.64 ID:j2nAreeHO
●韓国人達によるテロ活動がいよいよ本格的にスタートしました(通り魔、靖国放火)
●このまま放置しておけば911テロの様にエスカレートする可能性があります
●これを未然に防ぐ為にはテロリストの国内活動拠点であるコリアンタウンを壊滅させなくてはなりません

『私達は韓国人のテロ行為に決して屈しない』
515名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:41:20.07 ID:WbZiJee00
>>1
何故日本政府が財政難かと言えば、団塊の世代が優遇されていたからである
そこで、団塊の世代から少しでも取り戻す必要が有る

従って、20〜30%とか、できるだけ早く可能な限り高くしてしまうのがベストである
もちろん、団塊の世代が死に絶える頃に減税すればいいのである

これをしないと、団塊の世代が逃げ延びて、結局その分を
後年、若い世代が過分に負担することになるだけである
516名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:41:21.61 ID:Nd1f59E00
>>489
アメリカだけならまだしも支那やロシアと分割統治だったり
517名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:41:29.00 ID:4N2Il1Mv0
いやぁーーーーーーーーーーはははははははっーーーーーーーーはははっはっぁぁああーーーーーーーwwww
日本人が大量死滅したあと移民が沢山やってきて日本は新しく生まれ変わるんだwwwww
日本の公用語が中国語やハングル語、アラビア語になって文化も新しく生まれ変わるぞwwww
これぞレボリューションだーwwww古い日本は終わり新しい日本が到来するぞーwwww
518名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:42:31.50 ID:OFd3pK+p0
■ 消費税訴訟判例

消費税分の転嫁の仕方は、事業者の対価等の決定如何に委ねられており、
その運用如何によっては、消費者に対する実質的な過剰転嫁ないしピンハネが生じる可能性もなくはない。
この点において、消費税負担者である消費者側から見れば、消費税分につき、
自己の負担すべき額の決定が恣意的に行われるように見える余地がある。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
しかしながら、消費者が消費税相当分として事業者に支払う金銭は、
あくまで商品ないし役務の提供の対価としての性質を有するものであって、
消費者は税そのものを恣意的に徴収されるわけではない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そして、法律上の納税義務者である事業者が、恣意的に国から消費税を徴収されるわけでもない。
したがって、消費税法は、租税法律主義を定めた憲法八十四条の一義的な文言に違反するものではない
519名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:42:41.68 ID:zcjx4PLj0
【日刊ゲンダイ】 消費増税「評価する」50%以上・・・イヤハヤ、ぶったまげた、日本人はいつから、そんなに金持ちになったのか!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381215751/l50
520名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:42:45.83 ID:m+orL1Z+0
TPPでアメリカが完全に有利になる

>>489
それならアメリカの51番目の州になったほうがずっとマシなんよ
521名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:43:13.05 ID:ZwBkpPRc0
マスコミ   「安倍政権は竹島の日式典を開催しない」
チャンネル桜「マスコミの飛ばしだ」
馬鹿     「マスゴミ死ね。安部ちゃん断固支持!」

マスコミ   「安倍政権は河野談話を踏襲する」
チャンネル桜「マスコミの飛ばしだ」
馬鹿     「マスゴミ死ね。安部ちゃん断固支持!」

マスコミ   「安倍政権はTPP参加を決定」
チャンネル桜「マスコミの飛ばしだ」
馬鹿     「マスゴミ死ね。安部ちゃん断固支持!」

マスコミ   「自民党がワタミを公認」
チャンネル桜「マスコミの飛ばしだ」
馬鹿     「マスゴミ死ね。安部ちゃん断固支持!」

マスコミ   「安倍首相は靖国参拝をとりやめ」
チャンネル桜「マスコミの飛ばしだ」
馬鹿     「マスゴミ死ね。安部ちゃん断固支持!」

マスコミ   「安倍首相が消費税増税を決定」
チャンネル桜「マスコミの飛ばしだ」
馬鹿     「マスゴミ死ね。安部ちゃん断固支持!」

安倍     「来年消費税8%に上げるからw あとTPPの農業5品目も無しねwww」
チャンネル桜「それでも我々は安倍を支持しなければいけない」
馬鹿     「!?・・・あ、安倍ちゃん支持!絶対支持!!」

安倍     「来年末に消費税10%の判断するから、つーかもう決まってるけどなwww」
チャンネル桜「それでも我々は安倍を支持しなければいけない」
馬鹿     「あ、安倍ちゃん支持・・・、絶対支持・・・」 ← NEW!!
522名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:43:22.02 ID:9wFOvrCL0
自民党糞議員が国民虐め、これに対抗して反自民、反マスコミを決定。
まずは、マスコミの馬鹿に倍返しのお礼は、読売新聞の解約と朝日新聞の
解約キャンペーン実地中。
523名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:43:30.81 ID:jHJpmi1P0
下痢総理の給料とアホアホ議員減らせよ
524名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:43:35.46 ID:IzyZn9MG0
消費税の税金を国防費に持っていく気なのですか?
525名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:43:40.90 ID:2xH6Lo8y0
>>516
もう話合いは出来てるんじゃないのか?
アメリカと中国、ロシアって結構仲がいいから
下々には対立を煽るようにけしかけてるけどね
北朝鮮、韓国、日本は壮大な実験場でしょ
彼らにとって
526名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:44:00.29 ID:Q7Xkt6EVO
悪代官と越後屋経●連が日本人を民族浄化しようとしてるまで読んだ
527名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:44:02.52 ID:CjXyKLMq0
>>176
日本を破滅させて、どうするつもりなん?
自分たちが吊るされるんじゃね?
528名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:44:21.81 ID:2hMiJu0I0
維新が最も議席を獲得してたら霞ヶ関官僚改革も出来てたが
マスゴミが橋下を潰したからな…

税金を上げても
霞ヶ関官僚改革を断行しないと意味がない!!
529名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:44:27.51 ID:K71i75Yc0
>>517
1.公務員を使って、お前らを殺す
2.財政破綻する。
3.国家機能が麻痺する
4.国連が支援。
5.そのまま国連の支配下になる
530名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:44:29.63 ID:xyU5fO+Q0
しんでしまいます
531名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:44:31.42 ID:NZ8t29wo0
消費税 増税スケジュール


1997年 4月  5% ←3%から5%に

2014年 4月  8% ←確定事項
2015年10月 10% ←実施時期 早まる可能性が濃厚に
2018年 4月 12% ←
2019年10月 15% ←東京オリンピック前には15%くらいになると思ってライフプランを立てたほうが賢明 
532名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:44:32.69 ID:P5D3qUjX0
低年収の負け組みだと消費したくても出来ない
悪いけど出費を抑える方向にいってしまう
日本以前にまず自分だわ
533名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:44:42.48 ID:OFd3pK+p0
■  消費税のカラクリ:斎藤貴男著(講談社現代新書)

 事業者と消費者との間における、消費税とは「要するに物価」なのだ。
 転嫁できるもできないも、とどのつまりは売る側の腕次第。
「力関係の上位者は、転嫁に加えて便乗値上げもできようが、力関係の下位者は自分で被るしかないはめに陥らされる」ことを司法は認めたことになる。
 最終的に、誰が負担しようと、徴税当局は「取れるものさえ取れればよい」という態度だ。つまり「消費税とは経済取引の力関係が全て」
であり、問題だらけなのは明々白々だが、「お国のためなんだから我慢しろ」という判決だ。
 もともとは「消費者の視点」から「益税許すまじ」という趣旨の訴訟だった。これはこれで一般に支持を受けやすい、突き詰められると厄介な論理で、国としては「この段階から矛盾を認めてしまうと、消費税そのものが成り立たなくなる可能性」がある。

 そこで大蔵省は、消費税のつもりで消費者が支払う金額はあくまでも物価の一部であり、
 「益税」などという概念は法律論的には存在しないという主張を展開し、東京地裁もこれを自らの判断だとした。
 実体経済の上でどうであろうと、そんなものは「結果論」でしかないと。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 重要なのは、消費税の一番の問題点である「仕入税額控除」により齎される
「損税」の可能性も、 国は自ら認めたことになることだ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
534名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:44:51.85 ID:CqkJ0/Y+P
>>506
てか、話の途中経過も一切非公開、
参加表明したら脱退不可とか、「詐欺です」と言ってるようなもの
今からあなたをペテンに掛けてうまい汁を吸いますよ
と言ってる詐欺師の懐に飛び込む事が前に進むことだとのたまった
TPP推進派は真性の馬鹿だと思う
535名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:45:01.84 ID:44gJiY4R0
>>509
偉いなあ、政治家になったらいいよ
536名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:45:08.24 ID:kmHXppht0
自民党は不正選挙で政権を強奪した






http://tengunosasayaki.seesaa.net/article/364875938.html
http://www.tokachi.co.jp/news/201305/20130508-0015539.php

消費増税決定は違憲
民主主義を揺るがす国家反逆である


http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/21127771

よって安倍晋三ならびに安倍内閣は即刻死刑

TPP最大の問題点は…USTRに交渉権が存在しないことだ

http://mikari1216.iza.ne.jp/blog/entry/3032437/
これはイカンですね
国際問題です。
TPP交渉国の全政府は国家反逆で皆死刑ですね
537名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:45:39.03 ID:G+Uc2mHIi
この板の勢い1位
「フランス人が朝鮮の家屋がみすぼらしいと言った」

終わってんなwwwwww
538名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:45:43.47 ID:dGtOeeCG0
>>503
両親がたまたま国交省、インフラコンサル(バイト)だがその親でさえあきれてる現状
インフラコンサル社員は超景気よく、どんどん仕事が増えてる様子で…
もちろんオリンピックでも景気さらに上昇
バイトは全く関係ないらしいがw

国交省の父は日本はギリシャみたいになるだろうと言ってた

国が破産すること前提で今の内から対策するのが良いかもな…
大真面目に
539名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:45:45.43 ID:qHzqrfWH0
>>527
その前に日本から逃亡ですわ
540名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:45:59.32 ID:IzyZn9MG0
オバマ大統領とロシアのプーチンが裏で裏取引は
あっても、中国と裏取引はあるとは思えない。
541名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:46:28.03 ID:w3N/5ede0
結局財務官僚と政治屋が結託して甘い汁すいほうだいするためのシロアリだったって話

何考えてんだろ もう安倍も嘘ばかりだし無理だな
542名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:47:10.69 ID:m+orL1Z+0
>>527
世界第3位の日本経済が没落すると
他の国もただじゃすまなくなるはずなんだけどね
まさか、そのパイを奪えるとか考えているバカが居るとしたらお笑いだけどさ
543名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:47:21.73 ID:mJ6cZBmN0
10%になっても食品とかに軽減税率を適用したら8%より楽になる貧乏人
(俺も含めて)多いんじゃね??
544名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:47:26.77 ID:2xH6Lo8y0
>>526
日本のお偉いさんは民、官、関わらずアメリカに留学し博愛主義を学ぶからね
トヨタの会長なんてアメリカのフトコロの深さに感激してるんじゃないのか?
自分達の車を受け入れてくれてさらにプッシュしてくれるなんて
それこそアメリカのためだったら、ネチネチと閉鎖的な日本人なんてみんな浄化していい、くらいに思ってるだろう
545名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:47:32.30 ID:nWtgT93f0
>>503
二階の顔見てみろよ。
悪魔みたいな顔してるだろ。

今後も日本中を道路だらけにするようだけど、
その道は国家破滅につながってるんだよ。
546名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:47:32.65 ID:CdWe3AyR0
>>490
グローバリズムって結局そういう事
国家単位の民主主義は死にます
じゃあ世界規模で民主主義が成立するかと言うと…
547名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:47:50.16 ID:O1FsbSqr0
支持率下がらないから調子こいてんだろ4月になったらどうなるかね
548名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:47:42.56 ID:8nKrxe2S0
読んでみるとなんか不正選挙のニオイプンプンするな
549名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:48:17.17 ID:bEGGt9N00
美しい国(自民党にとって)、日本!

ちゃんとテロップ入れろや糞マスゴミ
550名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:48:20.35 ID:BZXTFXO90
551名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:48:24.03 ID:+rPKJvSo0
>>534
そこの是非はなんとも言えないけど、国なり政府なりに何か言うとすれば「反対」ではなく「情報をちゃんと開示しろ」が妥当なのかなと思います。
「反対」だと「何もわかってない奴らがまた何か言ってるわ」程度なんだろうから。
552名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:48:27.29 ID:Yi7u46VMi
さっさと20%にあげちまえ!嫌な事を先送りしてきた結果が今。
もうキッチリ自分たちのケツを拭く時期なんだよ❗
553名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:48:33.25 ID:5iQuqaxW0
消費増税するほど税収が減るのが現実。

自ら経済衰退するためのマゾ政策はあほらしすぎる。
554名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:48:57.17 ID:vKmSSzXY0
自民党はよっぽど資本主義を自滅させたいらしいな。あんまり調子に乗ってると革命起きるぞ?
555名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:48:57.36 ID:JasS5Ay00
終わりの始まりか・・・
556名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:49:21.99 ID:w3N/5ede0
8%の段階で軽減税率いれないで10%にするための策略とか勘弁してください
それをやるなら延期して軽減税率まで決めて10%にしたほうがまし

官僚頭悪すぎ
557名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:49:55.65 ID:CjXyKLMq0
>>238
いや、資産税をどんどんあげればいいよ。
558名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:50:02.22 ID:IzyZn9MG0
官僚と政治家の衝突バトル
559名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:50:26.54 ID:QEsRRTc00
ようは我々日本人が邪魔なんだよ アメリカ型社会にして
そいつらが住みやすように変えていきたいってだけ
消費税だってIMFを通して日本に負担させたいだけだ
日本の借金のほとんどが米国債に消えている ほんとは600兆
560名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:50:36.13 ID:NZ8t29wo0
>>176
そうなんだよなぁ・・・
お金っていうのは一部の金持ちだけに集中しても使えるのは限界があるから
広くまんべんなく大多数の中間層以下に分配してやんないと消費ってのは上がらないんだよな
ますます格差が広がって治安も悪くなって風俗嬢になったり水商売やる若い女の子もたくさん出てくるだろうな
561名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:50:53.63 ID:0ZtdWCnf0
どんだけ日本人殺したいねや
4万自殺すれば満足か?
562名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:50:57.76 ID:3YhTX8/jO
>>551
それ言ってるほうも分かってなくて賛成してるだけだから
563国底立尊の化身 ◆0U0/MuDv7M :2013/10/08(火) 16:51:05.36 ID:YP5+FLJ40
USA、に、告ぐ。


金、は、真央、ちゃん、の、ひとつ、だけ、で、いい。
564名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:51:09.35 ID:mo8ELFd80
自民党に票を入れた人は、今こそ「責任」というやつをとってくれ
565名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:51:25.54 ID:o0EbpiUkI
無駄な経費掛けないで鼻っから10にしとけや!
566名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:51:36.60 ID:kmHXppht0
自民党は不正選挙で政権を強奪した






http://tengunosasayaki.seesaa.net/article/364875938.html
http://www.tokachi.co.jp/news/201305/20130508-0015539.php

消費増税決定は違憲
民主主義を揺るがす国家反逆である


http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/21127771

よって安倍晋三ならびに安倍内閣は即刻死刑

TPP最大の問題点は…USTRに交渉権が存在しないことだ

http://mikari1216.iza.ne.jp/blog/entry/3032437/
これはイカンですね
国際問題です。
TPP交渉国の全政府は国家反逆で皆死刑ですね
567名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:51:43.16 ID:2hMiJu0I0
2chも
在チョン60万人がレスるから腐り果ててる…
真の日本人は騙されない様に祈るばかりだよ!!
568名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:51:48.42 ID:Q7Xkt6EVO
>>544
すかるぼーんずめんばあのケツでもナメてろあほぉのぉくだって感じっすか?
569名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:51:50.74 ID:kOJ+FlBs0
>>545
はいはい公共事業者悪玉論で日本経済にとどめさしたいのはわかったから
デフレ推進馬鹿はしんどけ
570名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:52:11.33 ID:0ns6WjDX0
もうあらゆる税金の税率100%以上にしろよ
所得税・法人税・消費税あたり100%にすると1000兆円くらいすぐに返せるだろ
借金返すまでは国民に痛みをともなってもらえよ
これ以上税金払いたくないナマポほしいという日本国民を甘やかすな
571名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:52:41.46 ID:JasS5Ay00
庶民から消費税で広く吸い上げて一部にバラマキ

これが自民党の経済対策ですw
572名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:52:51.89 ID:OFd3pK+p0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 消費税の半分は、地方公務員・外郭団体の人件費確保の税金です

 地方消費税 + 国税分(地方交付税交付金の原資)

 残った消費税国税分は、厚生労働省の社会福祉財源になります
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
573名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:53:13.08 ID:w3N/5ede0
>>570
別に国民に国債の償還するだけのはなしで返さなくてもいい金だからな
574名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:53:15.50 ID:xJ4uXXtX0
生活必需品は10%
その他20%
ここまで自民党はやるきなんだろ
575名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:53:25.36 ID:goBzNzhn0
>>565
小出しにして馴らしていくのは東電もよく使う手だな
576名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:53:41.19 ID:OBJp2ga20
俺たちは死ねと言われてるってよりも、
積極的に殺しにかかられてるって認識持った方が正しいな。
577名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:53:49.52 ID:CqkJ0/Y+P
>>547
消費増税発表後のそれはゴミンス一味の時と同じ機密費注入の賜物だろ
まったく微動だにしないなんてありえないわ
578名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:54:07.32 ID:WMMd0QT50
毎年2%づつ上がるのか
579名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:54:07.13 ID:c9Now9x10
共産党に一票を!
580名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:54:26.21 ID:tDk2YJWT0
日本を明け渡す!
581名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:54:45.80 ID:3YhTX8/jO
>>570
来年4月からの消費増税で物価上昇が見込まれるのに対応して、厚生労働省は4日、
生活保護費の引き上げを検討する方針を明らかにした。消費動向や物価の見通しを
踏まえ、来年度予算を編成する12月までに具体的な幅などを固める。

ナマポ優遇っすね
582名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:54:52.44 ID:BUFNutEv0
>>552
それは2ちゃんでなく今まで金貯め込んできた首都圏の富裕層ジジイに言え。
583名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:55:04.05 ID:OFd3pK+p0
★ 消費税問題は、地方自治問題

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 消費税の半分は、地方公務員・外郭団体の人件費確保の税金です

 地方消費税 + 国税分(地方交付税交付金の原資)

 残った消費税国税分は、厚生労働省の社会福祉財源になります
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 地方公務員は、自治労、連合、公明党と組み、強行に麻生大臣の地方自治改革を
 妨害しました
 その結果、東日本大震災の復興財源確保もままならない状態です
584名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:55:31.61 ID:YRIKRcU30
まただまされた
585名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:55:35.39 ID:Lk9g6UuK0
>>1
消費税10%でいいから、他の税金は廃止な?ハイ決定!
586名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:55:44.68 ID:/DjC3aOv0
10%になったら軽減税率やるってさ
587名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:55:52.65 ID:4N2Il1Mv0
これからは最強の強者だけが生き残る世界だ、民主主義も国民も国家も元々この世には存在しない
国家など古い時代の権力者が作り上げた奴隷を支配するためのシステムで今からの時代は国家を必要としなくなった
奴隷どもに吸わせる甘い蜜などこの世には存在しない、お前たちは国家や民主主義の幻想を見ながら死んでゆくのだ
もはやこの世界の本当の実態は強きものはどこまでも大きくなってゆき弱きものは小さな点でしかないのだ
強きものが国家自体の力を越えて自由に世界を変革する世界がやってくるのだ
この世に存在する99.9%の人間は過去という闇に飲み込まれし存在として消えてゆくのだ
ざまぁーーーーーーーーーーみろぉーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
もはや俺の体の一部だけですべての国家の力を超えてるぞぉぉーーーーーーーーー!!!!!
588名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:56:10.75 ID:Yo1RK0o30
これ本当なのか?
589名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:56:33.89 ID:w3N/5ede0
安倍がまた経済成長してますという嘘をつく そして10%にするのは目に見えてるな
590名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:56:54.13 ID:oQyJTUsc0
政治家は、結婚式に出て見ず知らずの新郎や新婦に、誠におめでとう
二人の幸せを祈るとか言ってた頃のほうが、庶民の生活を判っていたように
思う。議員の寄付金禁止にして、議員から金銭感覚を奪ってしまった。
今では、既得権団体のトップが、周りを見下しながら議員をやってる。
そういう奴らが、庶民派バカでも、選ばれた奴が賢明なら良いと
公式の場で発言して、周りから窘められる。でも恥かかされたって、
たしなめた人を、恨むだけなんだよ。世も末だ。w
591名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:57:22.47 ID:Y7hJe6aX0
円安でおまえらの首が絞まってる中で
株価だけみてキャッキャ喜んでる様子は馬鹿すぎて笑ったw
経済成長しないまま輸入品の価格は2割アップw
592名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:57:24.40 ID:j7dWc+yk0
【ブラジル】アナキスト(無政府主義者)加わり騒乱拡大 リオデジャネイロ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381218907/

ブラジル人を見習わないといけないな
593名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:57:27.10 ID:UiWKCUSh0
どうやっても隗より始めよということにはならないんだろうなあ
594名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:57:40.17 ID:Yi7u46VMi
》564お前は馬鹿丸出しだな❗
他のどこに政権を委ねるんだ?
文句だけなら民主党でも出来る。
595名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:58:03.93 ID:OFd3pK+p0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 消費税の半分は、地方公務員・外郭団体の人件費確保の税金です

 地方消費税 + 国税分(地方交付税交付金の原資)

 残った消費税国税分は、厚生労働省の社会福祉財源になります
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 皆さんがお住まいの、自治体を徹底監視し
 地方公務員の平均年収削減、外郭団体人件費補助の廃止
 
 皆さんの身近な所に、シロアリがいます
596名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:58:04.52 ID:QEsRRTc00
社会保障にたよるな 増やすな 増やさないように 憲法を家族で支えあうって変えるぞ 自殺は家族単位にしましょう

でも首切り加速して改革は進めるよ ←おまえが一番国を壊してるじゃねーかよ
597名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:58:14.17 ID:44gJiY4R0
分離課税と相続税の強化して
社会保障財源に充てるのが筋
てか二回目の消費税より先に
歳入庁やれよ、公平に給付できないだろ
598名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:58:42.11 ID:pxAvn91/0
生活必需品にこそ、大きな課税を。
でなきゃ、税収増につながらない。意味がない。
30%くらいでもかまわない。

生産性の低い奴らの存在価値なんて、納税装置として以外にない。
徹底的に搾り取れ。
生かさず、殺さず。それで十分。
599名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:58:50.07 ID:EYviaSKe0
10パーセントのほうがわかりやすくていいわ。
600名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:59:24.39 ID:XgPtTR2H0
>>594
増税反対でTPP参加反対の党だろ

何がまともな政権だ、こんな無茶苦茶やっておいて
責任を取らないとかまともな政党が聞いて呆れるわ
601名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:59:41.71 ID:foDka4pJ0
消費税って日本国内で使う限り、自分の資産がその割合以上で減らされるのと同意義。
そして相変わらず減税なし。それどころか、勝手に新しい増税作ってやがる。
602名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:00:10.58 ID:3YhTX8/jO
>>599
廃止のほうが計算しなくて済むよ
603名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:00:55.94 ID:QEsRRTc00
>>589
ほぼ増税分の6兆円を使って景気失速対策して
失速をわからんようにして次の増税10%に走らせるんだよ
604名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:00:58.99 ID:OFd3pK+p0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 消費税の半分は、地方公務員・外郭団体の人件費確保の税金です

 地方消費税 + 国税分(地方交付税交付金の原資)
--------------------------------------------------------------
 残った消費税国税分は、厚生労働省の社会福祉財源になります
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 地方公務員と外郭団体の構造改革を行なえるのは、皆さん住民だけ
 皆さんが食い物にされたくなかったら
 身近な所の改革を、みなさんがやってください
 日本は住民自治なので、国には限界があります
605名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:01:01.11 ID:4IiEilUM0
>>600
そんなあなたに共産党。TPP反対、増税反対、金融緩和反対、天皇制反対、私有財産反対です。完璧です。ぜひ。
606名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:01:28.36 ID:0ns6WjDX0
非課税の家賃からも消費税とれよ
607名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:01:48.70 ID:e86Z4bxz0
>>1
消費税増税分は年間30兆、天下り含め60兆円とも言われる、公務員総人件費に使わせていただきます

また生活保護を参考にしている、企業の社会保障費や人件費も削減していきます

ちなみに公務員人件予算から目を逸らさせるため話題にした生活保護予算は年3兆円ですが、
これの削減を目指しますので公務員人件費は維持・増額でお願い致します´∀`)v

なお労働基準法について順守させるつもりはありませんので、
ブラック企業がサービス残業と誤魔化している違法残業を頑張って、公務員のため税金を納めてください

法人税減税で給料UPは嘘 全法人の75%が赤字で法人税払わず
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131001-00000008-pseven-soci
 日本の全法人約260万社のうち、75%の約195万社は赤字で法人税を払っていない
それらの企業は減税が実施されても収益は変わらないから、減税で給料を上げることなどできない
仮に、残り25%の企業が減税分で賃上げをしたとしても「国民全体の収入アップ」になる道理がない

 今年の春闘結果が証明している。安倍首相は財界に賃上げを要請し、
ごく一部の企業が賃上げを決めたことで「アベノミクス効果で給料が上がった」と宣伝したが
厚労省の毎月勤労統計調査によると、今年7月の全産業平均の月給は前年比で約1700円の減少。14か月連続のマイナス

 消費増税で国民から取り上げた税金で法人税を減税しても、国民の給料は上がらず、恩恵を受けるのは輸出大企業など一握りの儲かっている企業だけ

 しかも、そうした輸出企業は消費増税によってさらに儲かる輸出戻し税」の制度

「海外に輸出した製品には消費税がかからない。自動車、電機など輸出産業は、輸出製品から消費税の還付を受ける
金額は経団連加盟の上位10社で年間1兆円、国全体では3兆円。税率が5%から8%に上がればざっと4兆8000億円になる

 小売業界や下請けの中小企業は消費増税で大きなダメージを受け、赤字企業が多いから減税の恩恵もない。
それに対して、輸出大企業は消費増税で輸出戻し税の還付金が大幅に増える上に、法人税減税で2重の恩恵になる。こんな政治はおかしい」
608名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:03:20.97 ID:PWPI7Wjd0
公務員天国で増税してギリシャなるよ
609名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:03:47.93 ID:0L1XyK8z0
身は切らずに増税とは調子に乗ってるわ
徹底して節約推進
一人デフレやってやる
なめるなよ?
610名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:04:19.41 ID:OFd3pK+p0
★ 地方公務員給与削減めぐりバトル 麻生氏「避けて通れないんだ」 全国知事会長「唐突に言われても」  2013.1.15
http://megalodon.jp/2013-0920-1903-20/sankei.jp.msn.com/politics/news/130115/plc13011521380009-n1.htm
http://megalodon.jp/2013-0920-1905-07/sankei.jp.msn.com/politics/news/130115/plc13011521380009-n2.htm
 麻生太郎副総理兼財務相は15日、政権交代後初めて官邸で開いた国と地方の協議の場で、平成25年度の地方公
務員給与を国家公務員並みに削減するよう地方側に要請した。実現すれば、国が歳入不足を補う地方交付税を6千億円減額できる。だが地方側は強く反発、削減の先行きは見通せない。
「国より地方は公務員の給与が高い。国の財政再建に給与削減は避けて通れないんだ。公共事業で自治体負担を1兆4千億円、国が肩代わりする臨時交付金も補正予算で手当てしたんだからいいじゃないか」
 麻生氏は15日の協議で、地方公務員給与を来年度は国家公務員の給与と同じく平均7・8%カットするよう地方側に強く迫った。
 これに対し、全国知事会長の山田啓二京都府知事は「唐突に言われても…」と言葉を濁した。今年度と同水準の地方交付税確保を要請したが、政府側が首を縦に振ることはなかった。
 公務員の人件費をめぐっては、自民党は先の衆院選公約で、国と地方を合わせ2兆円を削減する方針を打ち出してい
る。民主党政権下では東日本大震災の復興財源を確保しようと、昨年4月から2年間、国家公務員の給与を平均7・8%
カットする方針を決定したが、地方公務員については自治労など支援母体の反発に配慮し、削減を見送った経緯がある。
 地方が国並みに給与を引き下げれば年間の人件費1兆2千億円が不要になり、国は6千億円の交付税をカットできる。
新藤義孝総務相は同日の記者会見で「地方公務員も国と共同で国を運営する立場。地方も自主的に国家に協力する方策を探っていかなければならない」と強調した。
 だが、地方側は「交付税の減額で地方を追い込むようなやり方は容認できない」(福田富一栃木県知事)と反論する。
ただ、24年度は地方公務員全体で国家公務員の給与水準を6・9%上回っているのも事実。政府は今月末にまとめる25年度の政府予算案に地方の給与カットを反映させたい考えで、双方のバトルが激しさを増しそうだ。
611名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:04:23.47 ID:4IiEilUM0
コピペ多すぎだな
612名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:04:23.92 ID:rHpKOOla0
もう経団連の言いなり売国自民は死ねよ
613名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:05:25.41 ID:0ns6WjDX0
私有財産の禁止と黒字分野の国有化が必要だな
614名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:05:34.46 ID:vKmSSzXY0
本質的に金持ち・株主=資本家と言った1%の少数派利益を追求する資本主義という経済体制は、
労働者・一般庶民という99%の多数派利益を追求する民主主義という政治体制とは相容れず、矛盾するのだ。

経済体制として資本主義である限り、形式上政治体制としての民主主義を掲げてみたところで、
現実を見れば言うまでもないように、政治もメディアも、金の力で買収、懐柔、支配され、世論は容易に操作され、
多数派利益を追求するはずの民主主義の理念からは乖離した一握りの金持ちや資本家にとって都合のいい政策ばかりが推し進められ、
とどのつまり、民主主義とは対極に位置する一握りの金持ちや資本家による独裁主義がまかり通ることになってしまう。



いい加減、この欺瞞に満ちた資本主義体制に終止符を打つべき時だ!!

全国の労働者よ(一般大衆よ)団結せよ!!
今こそ、その手に真の自由を、民主主義を取り戻す時だ!!m9( ゚д゚)、賽は投げられた、収奪者が収奪される日は近い!!
615名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:06:08.08 ID:WjEyv4CK0
自民に投票したくせに文句言ってるやつらクソ笑える。
616名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:06:19.46 ID:IzyZn9MG0
民主党が言っていた官僚の抵抗くるで
617名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:06:36.96 ID:JayicTRh0
生活必需品は5%維持くらいしろよ  
消費落ち込んでもっと消費税くれってなるぞ
618名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:06:44.02 ID:w3N/5ede0
安倍の功績

リストラ特区

派遣屋の規制改革
TPP聖域とかあったっけ?
消費税増税8%
汚染水は完全にブロック
619名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:06:44.22 ID:G+Uc2mHIi
誰かコイツの舌を引っこ抜いてやれよ。

安倍さんは選挙前にこんなこと言ってました(1:00〜)
http://www.youtube.com/watch?v=VwDMxoOj0u8#t=1m00s


「私達は国民との約束、政権公約を発表したんです。

もうマニフェストという言葉は恥ずかしくて使えない。

この3年間に使えなくなってしまった言葉が3つあります。

ひとつは『マニフェスト』、もうひとつは『近いうち』、そして

アメリカ人に対しては絶対に『トラストミー』とは言ってはいけない。

私達はこの政治の停滞・混乱に終止符を打とう、そう決意をして

我々は政権公約に出来ることしか書いていないんです!」
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
620名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:06:46.55 ID:QEsRRTc00
>>581
これはどーよ

住宅扶助削減へ  
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131004-00000122-mai-pol
621名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:06:46.91 ID:JasS5Ay00
多分この国ではまともな経済運営は無理だから
再分配最優先で訴えるところを応援した方がよさげ
622名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:06:48.13 ID:4IiEilUM0
>>591
こうやって円高擁護するような奴が民主党支持してたのか……
金融緩和スタンス以外は安倍と野田やってること対して変わらないからなぁ……

金融緩和抜きでTPP、増税
金融緩和ありでTPP、増税

これだけの違いでしか無い。どっちも財務省主導内閣だしな。
623名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:07:19.28 ID:pxAvn91/0
■大切の法則
・友達を大切にすれば、友達が増える
・お金を大切にすれば、お金が増える
・信用を大切にすれば、信用が増える
では
・貧乏人を大切にすれば どうなる?
・弱者を大切にすれば どうなる?

生活必需品にこそ、大きな課税を!
力のある人間の幸せをかすめとって、弱者は生きている。
そんなこと、いつまでも許していてはいけない。
624名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:07:34.94 ID:5+v0cCr7i
もう一気にあげちまえよw
端数でてめんどくさいしw
625名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:07:58.74 ID:86EyUMNJ0
鬼(財務省)も笑う早さ
626名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:08:01.25 ID:OBJp2ga20
団結とかそんな難しい事になる前に個人が公務員へ暴力振るい始めるよ。スペインみたいに。で、エスカレートしていくわけだ
627名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:08:05.31 ID:kmHXppht0
自民党は不正選挙で政権を強奪した






http://tengunosasayaki.seesaa.net/article/364875938.html
http://www.tokachi.co.jp/news/201305/20130508-0015539.php

消費増税決定は違憲
民主主義を揺るがす国家反逆である


http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/21127771

よって安倍晋三ならびに安倍内閣は即刻死刑

TPP最大の問題点は…USTRに交渉権が存在しないことだ

http://mikari1216.iza.ne.jp/blog/entry/3032437/
これはイカンですね
国際問題です。
TPP交渉国の全政府は国家反逆で皆死刑ですね
628名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:08:43.42 ID:CqkJ0/Y+P
見せ金とも言うべきアベノミクス()でまずは本当に好況への端緒を演じて見せ、
支持率を確保したあと消費増税、TPPの一方的妥協などのネガ要素が出てきても
裏金使ってマスゴミをコントロール・・・典型的な取り込み詐欺の手口ですねw
629名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:09:10.43 ID:j7dWc+yk0
役人と老人に矛先を向けりゃいいんだな?分かりやすいな
630名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:09:43.08 ID:JayicTRh0
税収落ち込んで更に増税のコンボ来るで!
相続税100%が先だろw
631名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:09:49.69 ID:4IiEilUM0
>>625
というか「4月だと3月決算で潰れる企業が出るから、消費税の預り金が企業の手元にある年末のうちに判断済ませろ」なんて
政治家の頭じゃ思い浮かばないだろ。財務省が言わせてるんだよ。笑ったりはしないよ。
632名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:10:02.35 ID:Pz17ItFN0
増税

減収

ほらみろ!規制緩和が足りないんだ!
構造改革だ!特区だ!公共事業は止めてしまえ〜!

さらに減収

もはや、バカの一つ覚え。
ユーロやアメリカの後追ってるだけ。
633名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:10:32.62 ID:vKmSSzXY0
>>614 自己レス訂正。

>今こそ、その手に真の自由を、民主主義を取り戻す時だ!!

最後のこの決めセリフ、間違ったw”取り戻す”って表現はおかしかったw

だって、今だかつてそんな真の自由も、民主主義も存在したことないもんなw


というわけで、もとい。


今こそ、その手に真の自由を、民主主義を実現する時だ!!m9( ゚д゚)、賽は投げられた、収奪者が収奪される日は近い!!
634名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:10:51.90 ID:qHzqrfWH0
>>628
民主党より姑息な分なおたちが悪い

自民党が変わったってこう変わったのかよ
635名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:11:05.75 ID:OFd3pK+p0
★ 業種別利益率 --- 倒産、リストラ予想用

1 パチンコ(製造・卸) 13.7   ← あと13%消費税増税してもギリギリ黒字 消費税18%
2  インターネット 11.8  ← 消費税16%
3  製薬 9.7   ←  消費税14%
4 携帯電話 8.6  ← 消費税13%
5 銀行 7.7   ← 消費税12%
6 ゴルフ場 6.1  ← 消費税11%
7 通信 5.7  ← 消費税10%
8 警備 5.4  ←   〃
9 医療機器 5.3  ← 〃
10 介護サービス 4.7   ← 消費税9%
11 家庭用品 4.5  ← 〃
12 損害保険 4.3  ← 〃
636名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:11:37.35 ID:UIIHJ6K40
消費税てのは消費する奴ほど負担増になる
これを逆にしないと消費意欲が湧かない
金を使う奴ほど得をするような政策を考えるべき
637名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:13:27.50 ID:4IiEilUM0
>>636
結局税率上げずにインフレ税が一番だな>使えば得する、使わねば損する
638名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:13:27.50 ID:JayicTRh0
中小企業も大量に倒産しそうだな
個人の小売店とかやってられないから廃業って今よりシャッター街になってしまうな
都市部の繁華街でも店舗の入れ替わりが激しいのに、増税分転嫁出来ないとこは商売に旨みなしって判断するわな
639名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:13:30.64 ID:OFd3pK+p0
★ 業種別利益率 --- 倒産、リストラ予想用  企業は粗利益を削って消費税負担します
13 化粧品 4.0   ← 消費税9%で利益ゼロ
14 教育 3.9    ← 消費税 8%
15 ガス 3.7    ←  〃
16 プラント 3.7   ← 〃
17 中古車 3.5   ← 〃
18 ブライダル 3.5  ← 〃
19 金融 3.4    ← 〃
20 電力 3.4    ← 〃
21 モバイル 3.4   ← 〃
22 製粉 3.2   ← 〃
23 鉄道 3.1   ←  〃
----------------------------------------
コレより下、消費税8%で赤字

24 カラオケ 2.9   ← 消費税7%
640名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:13:46.60 ID:PWPI7Wjd0
ゲリノミクスだろ
641名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:13:58.38 ID:XrcUhWvE0
自民党=財務省隷属党
642 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆2ch.net/cU :2013/10/08(火) 17:14:09.89 ID:mhxucnbv0
やめなさいって
643名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:14:46.30 ID:jsFLxx620
判断といいながらこれは実行されるな
644名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:15:30.98 ID:YRIKRcU30
あんだーぐらうんどこんとろーる
645名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:15:42.00 ID:OFd3pK+p0
以下、価格転嫁出来ない場合(まず無理)、赤字になるので、リストラ、賃金減等が確実な業種

25 リース 2.8   ← 消費税7%限界
26 ホテル 2.7
27 ガラス 2.6
28 土木 2.6
29 サービス 2.5
30 清涼飲料 2.4
31 ビール 2.4
32 出版 2.4
33 リサイクル 2.4
34 製紙・パルプ 2.2
35 OA機器 2.1
36 ゲーム 2.1
37 ホームセンター 2.1
38 食品 2.0  
646名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:16:00.07 ID:62sugdT10
ぶっちゃけ官僚や公務員1人仕留めると最低でも1億前後は国庫の負担は減るわけよ。
この事実は天誅やら愛国やら叫ぶ人らにとって強力な背骨になるわけ。
何よりこいつらは選挙で交替させられない。フランス革命の原動力になったのは
こういう貴族を排除しなくちゃパンも食えないって閉塞感だった。
647名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:16:13.17 ID:JayicTRh0
・宗教法人課税
・地方公務員給与削減
・国会議員定数半減

この3つの3本の矢でやってくれよ!!立ち直るぞ日本
648エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2013/10/08(火) 17:16:13.74 ID:KjaXIo4z0
消費税ってのは、消費に対する罰金だから、
既存インフラを使わない、自給自足をやれ、っていってるんだよ。

同時に高為替を維持してTPP。
ホント、李氏朝鮮末期になってきたなあ、この国。
649名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:16:35.64 ID:4IiEilUM0
>>643
わざわざ決算が済む前、というか企業が消費税を納税する前にやるんだから当然「増税の影響」なんて判断不能。
判断不能な時期に「判断」するんだから当然そのまま実行だわな。
650名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:17:10.12 ID:w3N/5ede0
>>647
やるわけないだろ それをしないための消費税増税なんだからw
651名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:17:54.18 ID:OFd3pK+p0
以下、価格転嫁出来ない場合(まず無理)、赤字になるので、リストラ、賃金減等が確実な業種

39 菓子 2.0
40 化学 1.9   ← 消費税6%限界
41 カー用品店 1.9
42 運送 1.8
43 アパレル 1.8
44 ドラッグストア 1.8
45 レジャー施設 1.8
46 IT 1.5
47 総合商社 1.4
48 映画 1.4
49 自動車 1.2
50 印刷 1.2
652名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:19:53.50 ID:foDka4pJ0
まあ、判断下す前に株価がえらいことになってそうだがw
今月持つかね。
653名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:20:06.93 ID:w3N/5ede0
内部留保税かけろよ
654名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:20:10.43 ID:vKmSSzXY0
今必要なのは、消費税ではなく、正反対の言わば『消費しない税』(=貯蓄税・金融資産税)

でも、それ以上により本質的で一番てっとり早いのは、『政府紙幣』を発行すること。


貨幣経済において究極の資本である金融資本・貨幣資本。
その経済の血液である通貨の発行権を国民の代表者たる政府自身の手に取り戻すこと。


これだけでほとんどすべての経済問題、経済問題に根ざした社会問題は解消するだろう。
655名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:20:48.79 ID:3YhTX8/jO
>>647
既存政党には無理ポ
けどおまえら無駄にご新規さんに厳しいからな
結果変わらない
どうせ選挙前あたりに尖閣のニュース流して
憲法改正をちらつかせれば食いつくからな
選挙が終われば改正と尖閣のニュース無くなるし
656名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:20:57.21 ID:JayicTRh0
>>651
10%の話出てるからほとんどの業種が経営が成り立たなくなるな 取りモロせない日本
日本総国民ゲリノミクス計画だったのか・・・あわわ
657名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:21:08.62 ID:4IiEilUM0
97年の増税の時も、企業倒産が一気に増えたのは、企業が預かり金を実際に納入する1年後。
これを財務省は「1年ずれたのだから増税が原因でなく、アジア通貨危機や山一證券倒産が原因」とごまかした。

今回はその経験から1年経つ前にさらに増税を決め、倒産が増えたらまた外国あたりのせいにするんだろ。
658名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:21:30.05 ID:OFd3pK+p0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 消費税の半分は、地方公務員・外郭団体の人件費確保の税金です

 地方消費税 + 国税分(地方交付税交付金の原資)
--------------------------------------------------------------
 残った消費税国税分は、厚生労働省の社会福祉財源になります
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 地方公務員と外郭団体の構造改革を行なえるのは、皆さん住民だけ
 皆さんが食い物にされたくなかったら
 身近な所の改革を、みなさんがやってください
 日本は住民自治なので、国には限界があります

 国会議員に対する費用は、たったの350億円です
 国民一人あたり、300円にも満たない負担
659名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:21:54.35 ID:+0q8JwGP0
安倍さん外交うまいけど経済鈍いよな
660名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:23:22.44 ID:yE4nzAFN0
>>648
甘いな、勝手に自給自足の農業ができなくなる恐れもあるんだよw

>TPP締結で「家庭菜園?有機栽培?自然食品?逮捕します!」となる可能性が非常に高い
ttp://ameblo.jp/sunamerio/entry-11514619605.html
661名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:23:54.92 ID:OXf4Pysi0
10になれば15にすぐなる、フランスを見てればそうなる
デンマークも連続でやった、25%は規定路線だろな
食品は外さないと治安に影響する、餓死も出る
662名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:24:08.20 ID:RYVY4TuFP
韓国との断交を条件にすれば消費税15%までは日本国民は納得しそうな気がするけどな。
663名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:24:37.29 ID:+0q8JwGP0
安倍さん外交うまいけど経済鈍いよな
664名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:25:10.65 ID:IzyZn9MG0
経済が弱いのはアメリカに信任されていないのかも。
665名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:26:10.34 ID:OFd3pK+p0
※ 緊急対策要望  凸の参考に!  総務省、財務省、関係各所へGO!
  自民党は選挙を恐れ、地方議会議員を敵に回せない。 改革できるのは、住民であるアナタだけだ

★ 麻生氏の地方公務員給与削減方針 自民党内で批判の声 配信元 産経 2013/01/16 20:44

 自民党が16日に開いた日本経済再生本部の会合で、15日に地方公務員の給与を削減するよう地方側に要請した
麻生太郎副総理兼財務相への批判が続出した。 地方側も麻生氏への反発を強めており、党内で尾を引く可能性が
出てきた。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 昨年の通常国会で国家公務員給与を平均7・8%削減する特例法に反対した西田昌司参院議員は ← コイツ
「変なポピュリズムに流されてはいけない。経済成長で国内総生産(GDP)に一番貢献するのは給与だ。
方向転換してほしい」と注文。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 昨年の衆院選で初当選した県議出身の小島敏文氏は
「麻生氏にがっくりした。地方自治体はすでに一生懸命給与をカットしてきている。夏の参院選で負けてしまう」と訴えた。
 会合に出席した甘利明経済再生担当相は「新藤義孝総務相がすりあわせをする」と引き取った。
666名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:26:20.81 ID:woiqqyzd0
結構官僚の書き込みもあるようだね。

あまり国民に様子見や考える時間を与えずに、財務省のシナリオ通り
進めたい。安倍も手のひらで素直に踊ってくれないかも知れない。
おかしな条件を付けられたくない…、だから前倒しで、ってことなんだろうね。
667名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:26:27.35 ID:4IiEilUM0
Nスペの増税の回凄かったよな。内閣参与の浜田・本田が「増税すると景気が腰折れする」と止めてるのを、
麻生が「経済のなんだかわからない連中がごちゃごちゃ言ってるが、あいつらのせいで安倍首相の決断力が疑われた」と逆にカメラの前で堂々と宣言してたからな。

「景気が悪くなる」って指摘は財務省の下僕にとっては「ごちゃごちゃ」でしかないんだよw
668名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:26:53.13 ID:rHpKOOla0
TPPとアメリカで日本国民って完全に死亡確定したな
669名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:26:54.37 ID:3iQmDYYoO
しっかし、何だろうねこのハントウヒトモドキの湧きよう…
ウザイったらありゃしない。
670名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:26:56.47 ID:U9ojRMo60
もう誰もオリンピックの話すらしていない
671名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:27:02.20 ID:oVhAgcky0
>>623
清算主義だなあ
672名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:27:02.63 ID:lmMNsakU0
安倍チョン「インフレを2%にするといったな。あれは、消費税で実現する」
673名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:27:13.33 ID:3YhTX8/jO
>>662
奥さんどっぷり 靖国見送り で…
嫌中みたいだが嫌韓とはちと
674名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:27:27.98 ID:g6lDqq4hO
自民党政権復活で、日本中でまた無駄な新規道路工事や拡張工事が再開しまくってんだが、税率よりもああいう無駄な工事を中止にするのが先なんじゃなかろうか…

俺の地元(茨城)なんかは、税金の無駄と断言できる道路工事が知ってるだけでも10ヵ所以上あるわ
675名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:27:41.96 ID:idDmgONw0
10%はないわね。まず2%インフレ率上昇をめざして
デフレ脱却してください。
676名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:28:13.94 ID:OMLDthvX0
そもそも8%へ増税した根拠の景気動向も真っ赤な嘘の大本営発表だからな
日本人は連戦連勝の嘘報道に騙された戦中時代から全く成長してないな
677名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:28:32.48 ID:OFd3pK+p0
>>674
公共事業を10兆円やってもクラッシュしますよ

やるべきことは、身内の中で金を詰まらせている、地方公務員と外郭団体を潰さないとダメなんです
公共事業批判した瞬間に日本経済は終わります
678名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:28:42.65 ID:qHzqrfWH0
>>675
自民党の公約にデフレ下の増税はしないって書いてあるから

自民党は今は好景気だと思ってる
679名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:29:12.35 ID:IdHkW9db0
自民党は不正選挙で政権を強奪した






http://tengunosasayaki.seesaa.net/article/364875938.html
http://www.tokachi.co.jp/news/201305/20130508-0015539.php

消費増税決定は違憲
民主主義を揺るがす国家反逆である


http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/21127771

よって安倍晋三ならびに安倍内閣は即刻死刑

TPP最大の問題点は…USTRに交渉権が存在しないことだ

http://mikari1216.iza.ne.jp/blog/entry/3032437/
これはイカンですね
国際問題です。
TPP交渉国の全政府は国家反逆で皆死刑ですね
680名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:29:17.72 ID:JayicTRh0
思うにさっさと生活必需品と食品の線引き作って課税対象外選定しとかないと
マジで放置で増税してたら、餓死やナマポが大量に溢れ出すぞ
食わないと死んでしまうんだから
681名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:29:19.24 ID:LKEgucwQ0
だから食品だけ複数税率にしてくれってば
5%据え置きじゃないと苦しむ人だっているんだよっ
682名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:29:26.30 ID:xLUzByKu0
ハクソノミクソ
683名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:29:27.94 ID:iwh11+660
マジでクソ公僕皆殺しにしてやっからな
684名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:29:36.42 ID:4IiEilUM0
>>674
ぶっちゃけデフレな間は「増税」も「無駄の削減」もいらないから。

「増税するなら無駄の削減が先」なんて議論に乗っかった時点で財務省の思う壺だろ。
685名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:29:55.49 ID:5BkEQ7To0
>>8
破滅的なデフレで日本経済終了、自殺者4,5万人突破の未来。TPPといいワザとやってるのはバレバレ
686名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:30:34.93 ID:OXf4Pysi0
国民ナンバーを入れるべきだな
税は公平で無ければならない、全ての金銭の動きを国は
完全に把握する必要がある、現金でもあぶり出される、脱税が全部わかる
それで10兆増えると研究結果が出てる
687名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:31:11.23 ID:OFd3pK+p0
消費税は、地方公務員と厚生労働省の社会福祉にのみ関係がある税制

これで筋違いの公共事業批判したら、完全に日本経済はクラッシュします
財源が全く違いますから
688名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:31:16.83 ID:goBzNzhn0
日本の消費税って外国のとは違って、
末端価格だけにかかるのじゃなく製造・流通全ての家庭で乗るからとんでもない負担なんだけどな。
しかも、酒税とかガソリンとか2重に取ってるし。

だからそもそも外国の消費税率と比べること自体がダマシなんだよね。
日本のは売上税と言った方が近いわ。10%なんてコロス気か?
689名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:31:57.78 ID:CG/3LYFG0
実際15%とかになったら国内産業大壊滅だよ。
税収だってものすごく落ちる。
本当に物が売れなくなるわな。

んで何で自民党はこんなに急いで消費税をあげたくて仕方が無いかだ。
自民だけでなく官僚も含めて。上げたいと言うより上げろと脅されてるんだろうな。
そんでその金をこっちによこせと。
690名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:31:58.39 ID:4IiEilUM0
つーかNスペ見たやつすらいないのかここ。
半分くらい「首相の熟慮」を演出するプロパガンダだったが、
麻生の「ごちゃごちゃ言うな」発言とか見どころ満載だったのに。
691名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:32:36.08 ID:A/5hzIrj0
ますます年金払うやついなくなるな。
そして自殺者も増える。
自営業はもうダメなのか。
692名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:32:47.21 ID:JayicTRh0
一方スイスではBI導入で国民に27万支給って話が現実味してきたwww
693名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:33:23.89 ID:idDmgONw0
>>690
深夜に見ました。
694名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:33:44.20 ID:oVhAgcky0
実際大変になるのは2015年からだからその前に通しときたいって事だろw
中小企業の増税分の負担で、確実に再来年の春潰れるな
695名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:33:45.07 ID:6PgWM+NDO
TPP参加も消費税率引き上げも既定路線だったのよ。政党やら総理は関係無いっぽい。

これらはたぶんアメリカの要請とみた。
日米関係が揺らいだ2010年春以降にこれらが相次いで出てきた理由はまさにそう。
696名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:33:48.26 ID:6H5uW1YXO
また便乗値上げが始まるな
今度は二段階便乗値上げだからなw
ほんと糞だわ下痢野郎
697名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:34:04.58 ID:OFd3pK+p0
お前ら、住民自治だから
財務省は、地方公務員や外郭団体に鈴をつけられない
地方政治も、やはり政治だから
お前らが身近な市役所や市議会議員、県議会議員、市長、知事に圧力をかけるしか方法が無い
698名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:34:17.27 ID:zcjx4PLj0
>>1
ばっかじゃないのっ!
699名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:34:30.18 ID:foDka4pJ0
日本だけ無傷なのが気に食わない勢力があるんだろ
700名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:34:36.22 ID:j7dWc+yk0
食えないほど苦しいなら盗めばいいだろ
政府が推奨してんだから文句言われる筋合いじゃない
701名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:35:03.40 ID:O1hbjWQhO
とある製造業町工場だけど増税で少しは仕事量減ってくれればなあ
702名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:35:21.75 ID:JayicTRh0
起業しようとする人もっといなくなるな
ものは売れないし、作って販売して成り上がろうなんてもうなくなるよな
アメリカンドリームは日本にはないな
703名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:35:50.33 ID:0v011DJ10
消費税は、生活消費財に満遍なくかかることから、事実上の逆新課税の典型。
別名
「エンゲル係数」税とも言う。
従って、
大半の一般庶民ほど生活に重荷になり、富裕層になればなるほど、痛くも痒くも無い税金でもある。
704名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:36:04.17 ID:UIIHJ6K40
オリンピック記念に千兆円玉を発行して借金をチャラにする裏ワザとか使えないのかな
増税してチビチビ借金を返していくなんて気が滅入るぜ
705名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:36:30.29 ID:4IiEilUM0
>>693
凄かったよね、浜田本田の無駄遣いっぷりがw
まともな意見が麻生の「ごちゃごちゃ」の一言で一蹴だもん。
706名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:36:48.67 ID:BUFNutEv0
>>695
だったら政党いらないな
オレが10年前から提唱しているアメリカ合衆国51番目の州ということで。
707名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:37:12.20 ID:OXf4Pysi0
不景気になるだろう、昭和初期に戻るだろう
226を期待する声が高まり、自衛隊はホモだから無理で
機動隊がやるんだろうな、歴史は必ず繰り返す
708名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:37:31.75 ID:jGSnBpPW0
これで自殺者5万人以上はかたい
709名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:38:23.15 ID:z2NieZjB0
この国の政府、官僚が何したいかがサッパリわからん。
バカなの?死ぬの?
710名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:38:44.39 ID:JayicTRh0
将来歴には日本のアメリカ入りって事か・・・高齢化で移民もありそうだしな
711名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:38:46.89 ID:1KDwxmr00
飛ばし厨いる?
712名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:39:15.07 ID:0v011DJ10
安部「僕が、消費税増税且つ法人税減税って言うから、法人税減税反対するふりしてね。」
麻生「了解」
安部「増税で、僕が失脚しても法人税反対した庶民の味方って事で、麻生さん次の総理頼むわ」
麻生「了解」
713名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:39:16.96 ID:4IiEilUM0
>>706
アメリカも今大変すぎだけどな。共和党内の茶会勢力がキチガイすぎて。
714名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:39:25.31 ID:zyEb9KnL0
去年と今年を比較しても生活費2、3割あがってるし
10%になる15年には諸々の物価上昇で生活費は今の1.5倍ぐらいになってそうだな
715名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:39:36.82 ID:LK4NT8yW0
民主は支那朝鮮奴隷、共産は反天皇、自民は私利私欲、維新は日本解体
どれを取っても同じだったな、さあ日本死ぬの見てようか
716名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:39:48.57 ID:6H5uW1YXO
ま、予算が組めないっつー理由だけで10%には上げるだろう
要するに経済動向なんざ、どうでもいいんだよ
増税ありきなんだからな
717名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:39:55.47 ID:SBpnoMuX0
共済年金停止と公務員給与3割少減がセットでなければ納得できません
718名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:40:12.57 ID:VWiHNRSF0
>>691
大丈夫
年金も強制取立てになるから
払わないヤツは資産差し押さえな
719名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:40:38.89 ID:7yspEwyx0
>>687
日本をデフレにしときたい連中は増税に便乗して公共事業叩きしてるな
720名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:40:44.36 ID:idDmgONw0
一番説得力があったレス
「シムシティーやれ」

日本国全体の稼ぎであるGDPが470兆円から減れば、
税収もそれに従って減る。税率を上げればさらに減る。
シムシティーでもスパイラルになるんだよ。
721名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:41:24.39 ID:0ZtdWCnf0
安倍の脳みそ豆腐で出来てるの?
722名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:41:27.33 ID:DhKfuXms0
>>708
大丈夫。そんなに自殺者は増えない。増えるのは変死者だから〜
723名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:41:36.22 ID:QEsRRTc00
公共事業200兆やらなければ毎年1兆づつ増える社会保障費200年は
持つんでないの?
724名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:41:44.35 ID:zcjx4PLj0
>>709
バカだけど、死なないの

こいつらはゾンビ
725名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:41:55.33 ID:Sfl0Gp8/O
3年間、国政選挙ありませんので、国民はこの政府に任せるしかありません。
726名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:42:33.66 ID:eON6MvUqP
>>667
すげーなそれ
727名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:43:09.68 ID:OXf4Pysi0
格差はおもいっきり広がるだろう、高級住宅地は城壁を作り
スラムから入れないようにする、政治家も装甲車で移動
フィリピンが日本の未来だな
728名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:43:15.59 ID:9XlI0a1q0
これは自民公明に入れた奴だけ払えばいいわな
729名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:43:23.21 ID:QNpk6wvn0
そうだなこの3年間選挙はないから
安倍は国民に鞭打つ政策しか出さないと言っていたが
今回は評論家が当たったな
730名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:43:58.71 ID:VKavnkBe0
だいたい金がないから増税とか言ってるくせに
財務省の木下康司の給料が3000万だぜ?
国のシャッキンガーなんてのは茶番もいいとかこだ
731名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:44:05.42 ID:lAVV7Q7y0
えっ・・・もう10%調整入っちゃう?
そんなにアベノミクスを終わらせたいのかよ安倍・・・
732名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:44:16.65 ID:ym3tQoZ6O
イギリスやスウェーデン並みの社会保障もできないのに消費増税ってばかなの?
しかも向こうは生活必需品非課税だし再販なんて腐った制度もほとんどない
733名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:44:32.82 ID:4IiEilUM0
>>711
あいつらは消費税増税したらアウト、という認識だけは持ってたが、政治を見る目が致命的になさすぎたな

>>719
このスレでも「増税するなら先に無駄減らせ!」みたいなのがいっぱいいるからな。デフレの時は増税も緊縮もどっちもやらなくていいのに。

>>726
今度再放送したら絶対に見るべき。三橋貴明の前で20回位再生してやりたい絵面だったぞ。
734名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:44:40.93 ID:JayicTRh0
世論調査の55%は消費税賛成ってあるけどさ
周りに誰も賛成いないんだけど、やっぱ捏造だよな?
735名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:45:08.64 ID:0ZtdWCnf0
アホノミックスはただのパフォーマンスやったんや
736名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:45:17.64 ID:CG/3LYFG0
実際国益を考えて消費税さえ上げれば問題が解決するの言うのなら
いっそのこと10だの15だの言わずに50%とか100%まで上げればいいんだよ。
200%でもいいよ。そしたら税収が増えるんだろう。予算も組みやすくなるんだろう。
国の借金も社会保障も解決するんだろう。
737名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:45:44.68 ID:0v011DJ10
<安倍さんのこれからの提言>
・TPP(米・肉等)農産物関税撤廃
・30日以内派遣労働禁止の解禁提言
・早急な原発再稼動提言
・知る権利制限・漏洩厳罰法提言

安倍さんて・・・国民イジメてか、愛国者の振りした売国奴だろ?
738名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:45:47.32 ID:6PgWM+NDO
日本が中国と対峙するには、アメリカの後ろ楯はどうしても欲しい。
結局、日本はアメリカの要請を拒否するのは難しい。これが現実。
739名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:45:51.40 ID:Sokh5VEU0
支持率が高いうちに決定しようってかw
740名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:46:07.26 ID:iGu9PPjD0
やけに焦ってるな。
もう財政破綻寸前なのか?
741名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:46:11.56 ID:zcjx4PLj0
>>730
借金は茶番じゃないよ

借金しながら3000万の給料払っているという

オワコン状態
742名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:46:17.77 ID:aXYPjyY50
>>734
テレビの番組とかでやったらよく分かるんじゃない
743名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:46:31.36 ID:hj8uOygN0
>>667
麻生という財務省の下僕にとっては浜田・本田両氏が経済の何だかわからない連中
だそうだ。あの口曲がりが!
744名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:47:02.28 ID:VKavnkBe0
>>723
デフレ推進馬鹿乙
公共事業の金は雇用を生み循環するものであって消えるわけじゃない
745名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:47:27.25 ID:6E+Zdlsq0
>>387
逃すなってお前
団塊が払う以上に若い俺らがもっともっと負担することになるだろが
746名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:47:27.78 ID:KogevS1o0
景気の状況判断がどうであれ、最初から増税ありきのムードだったからな。
747名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:47:42.44 ID:moxcR2Jf0
>>734
俺の周りにも一人もいない。
ただの一人も。
50%ってホント?
どこの50%?
748名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:48:18.93 ID:eON6MvUqP
>>733
キャプっぽいのがあったわ
https://pbs.twimg.com/media/BV50wugCcAItQnF.jpg
749名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:48:20.12 ID:/7iOYD0u0
一億総火の玉
750名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:48:27.75 ID:JayicTRh0
>>742
たかじんの番組で橋下の世論調査でコメンテーターが全員橋下大嫌いだった時
コメンテーターが言ってるのと数字が真逆でクソ笑ったわw

リアルタイムで国民投票やったら間違いなく反対多数だと思うんだよね
751名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:48:36.57 ID:QEsRRTc00
>>734
普通は使われ方が心配だから反対するはずなんだけどな 復興予算だって流用されたし。
消費税は全額社会保障に使うとウソこいて
公共事業に200兆も使わなければ毎年1兆づつ増えるんだから200年は持つのにな
752名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:48:55.33 ID:w3N/5ede0
>>740
このままでは破綻する破綻するとあおって増税するのが財務省のやり方
海外もその財務省にすりこまれて日本やばいと思われてる
753名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:49:14.63 ID:VKavnkBe0
>>741
へー誰にかりてんの?
754名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:49:58.50 ID:P5Ati0x90
消費税増税で日本の景気と雇用はVの字回復するのは間違いない
10%引き上げを前倒しで更なる上昇志向を目指す安倍は偉大だ
755名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:50:23.32 ID:z2NieZjB0
消費税10%とかデフォルトした方が庶民は幸せになれそうだな。
このまま消費税増税スパイラル続けていけば20%当たりで日本滅んでるだろう。
756名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:50:30.22 ID:tmsRAcPm0
確実に
「おまえらまだまだ税金上がるぞw ほれ、今の内だぞ買っとけw」
「消費税8%に上げても思ったより消費は冷え込まなかった、よって10%にしても問題ない(キリッ」
だな
757名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:50:53.62 ID:zcjx4PLj0
>>753

今はね、主に日銀に借りてるの

要は、マネタイゼーションですよ
758名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:50:57.31 ID:/s2HroSD0
安倍くんにはガッカリだよ。
デフレ脱却と称してデフレが促進される政策ばっかり、なんにもわかってなかったんだな
759名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:50:57.70 ID:1KDwxmr00
342+2 :名無しさん@13周年 [↓] :2013/09/11(水) 05:58:53.76 ID:RP5urTtU0 (40/42) [PC]
こういうエピソードもある

第二次安倍政権が誕生した時、お祝いにかけつけた元財務官僚のある政治家。
「総理、この度はまことにおめでとうございます!政権復帰ですね。
つきましては、もし安部政権で消費税の増税延期、という事にでもなりましたら、
私たち(財務省官僚と出身の政治家達)は切腹モンですね。」 
と冗談めかして挨拶した。すると、安倍総理、その政治家に向かって、
「そうか......わかった。では君、今その場で切腹したまえ。」




これ信じた奴切腹した?
760名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:51:28.26 ID:VIr6eav00
値札の変更とかマジめんどいんですけど
良い加減にしろよ
761名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:51:44.04 ID:ZMEZlioE0
安部ちゃんは増税するために総理になったもんやからね
762名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:51:47.44 ID:e/bvhaCE0
約束だった軽減税率も何も着手してないのに何言ってんだこいつら・・
763名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:52:07.64 ID:JayicTRh0
>>747
これよこれ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131008-00000088-san-pol

男性の54%は賛成とかホントかよ??って思った

>調査結果を男女・世代別に分析すると、消費税率引き上げと経済対策を表明した安倍晋三首相の方針に対し、男性の54・0%が「支持する」と答え、
「支持しない」の40・8%を大きく上回った
764名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:52:12.75 ID:Sokh5VEU0
駆け込み需要が全く無くて焦ってんでそwww
765名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:52:21.23 ID:g+WsQsof0
3%に戻しなよ(´・ω・`)
766名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:52:27.20 ID:mUXTRC3q0
世論調査とか見ると意外にも増税を望んでる国民の方が反対よりもかなり多いんだよな
767名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:52:39.54 ID:QEsRRTc00
>>744
じゃあなんで国の借金1000兆にもなったんだよ 詐欺師
768名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:52:44.25 ID:qnFTFGgc0
増税は支援や援助で日本人の血税をチューチュー吸ってる外国人をたたき出してからにしろよ。

在日朝鮮人や在日韓国人は、ナマポもらって反日や犯罪で会社の妨害や乗っ取りするとか、
日本という国家に対する寄生虫以下の生物兵器みたいな存在だというのは分かり切ってるだろうに。
769名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:52:51.02 ID:4IiEilUM0
>>748
そうそう、この後がまたすげーんだ。見逃した奴は再放送を必ず見るべき。
770名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:53:11.52 ID:1KDwxmr00
>>760
15%の表示分も早めに用意しておいた方がいいよ。
771名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:53:14.42 ID:0v011DJ10
成蹊小学校〜成蹊大卒の安部総理と学習院初等部〜学習院大の麻生副総理、
菅官房長官は法政大だし、福島は住めない地発言の副大臣の桜田義孝は明大

安倍政権って出身大レベルが官僚に比べて、異常に低いよな。

民主党以上の馬鹿じゃねえの?(東工大の菅や東大の鳩山も大アホだが)
772名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:53:26.25 ID:ZYE7G+3G0
>>286
ナマポへの話題そらしにネトウヨは簡単に誘導されるからな
マジでアホやで
773名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:53:31.95 ID:z2NieZjB0
つーか暴動起きん限り消費税上がり続けそう。
安倍政権の支持率もねつ造のような気がしてきた。
774名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:53:45.04 ID:w3N/5ede0
>>760
税抜きで表示するようにしたら?
775名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:54:01.64 ID:sjp95ZLN0
企業が年末に倒産しまくる前に前倒しで決めてしまおうと言うことですね
776名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:54:34.09 ID:LCrgZTfJO
夢も希望もないな…
何のために 生きるのか
税金払うために働くのか
777名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:55:13.61 ID:tmsRAcPm0
消費税上げて税収が増えてそれでちょっとでも国債発行額が減るなら耐える気もするんだけどさ
現実には税収は逆に減り、無駄な支出だけは増え、国債発行額は増える、になる気しかしない
778名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:55:13.91 ID:KogevS1o0
こういう時の仙道AA
779名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:55:25.48 ID:1KDwxmr00
>>763
産経の創業者は自民党議員。


ただそれだけ。
780名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:55:34.30 ID:moxcR2Jf0
>>763
そのヤフコメ、ものすごい勢いで増税反対意見があふれてるんですが・・・・
50%賛成なんて雰囲気まったくないよ?
781名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:55:43.13 ID:aXYPjyY50
>>767
屁理屈はいいから景気良くしたり借金減らしてから偉そうに言って欲しいよね
782名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:56:19.70 ID:hVgSjOjk0
>>396
増えるとは、10年で政府支出が約2倍になったりするペースの事を言うんです

普通に経済成長している国はいわゆる『小さな政府』を目指していても
10年で政府支出2倍なんて普通の事なんですよ

景気回復、経済成長が出来る出来無いなんて話は
まずは政府支出が増えないと言う緊縮財政を止めてから言って下さい
783名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:56:43.32 ID:4IiEilUM0
>>764
違うよ、企業が実際に納税するのが27年春だから、そこで大量倒産する前に
決定機を持ってくることで、景気判断に左右されずに増税したいんだよ。

こういうこと思いつくのは政治家じゃなくて財務官僚。これを口にした奴は完全に財務省の傀儡。
784名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:56:50.28 ID:P7Z/CGq60
>>240
潰したのは、安倍総理だろ。
安倍総理が自らの口で、消費税増税の決断をしたって言っただろ。

民主党政権の時は野田総理を批判してたくせに、自民党政権になったら
財務省批判に摩り替えて、安倍総理や自民党への批判そらしするな。
自民党も民主党も、消費税増税に関しては同罪だ。
785名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:57:02.03 ID:BFdSFDzyi
>>777
そうおもうのだけど学者さん達の頭の中はお花畑なのかね?
786名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:57:20.65 ID:DBGZONkJ0
この間の半島主催のパチンコパーティーで日本人からカネを巻き上げて半島人に貢ぐ事に方向転換したんだろうな
いや、もともとそのつもりか

麻生さん、がっかりだよ
787名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:57:36.15 ID:CG/3LYFG0
消費税を上げれば上げる程税収は落ちるし国内不安も増加する。
こんなのは官僚も政治家も皆本当は分かってるはず。

何故あえて国が衰退する方向に持っていこうとするのか。
しかも急いで。TPPも消費税もそうだろう。デメリットばかりでメリットなんて
無いに等しい。
788名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:57:45.53 ID:XrcUhWvE0
>>763
そんなのただの誘導記事だろ。
統計でも何でもない。
調査方法も、設問内容もなんにも書いてない。
789名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:57:47.19 ID:WCuwsCxk0
超デフレ時代の到来!失われた50年コースは堅いでぇ!!
790名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:58:15.88 ID:JayicTRh0
増税賛成派までも寝耳に水状態www

>先の選挙で自民に投票しました。増税賛成派です。

増税タイミングはデフレ脱却後、景気回復後が最低条件と考えていました。
だから今回の「来年4月に増税」はおおいに疑問です。

これでは自らと国民両方の首を絞める事になりそう・・・
791名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:58:28.35 ID:VIr6eav00
安倍なんて誰かに言われた通りに役者みたいに演じてるだけでしょ
しゃべるの見てりゃ分かるよ
792名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:58:30.25 ID:JasS5Ay00
安倍さんがなんとなく分かってても
自民党では無理ってこと
793名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:58:32.94 ID:zcjx4PLj0
>>780
 TPRと呼ばれる言論統制事業がある。

 この事業は1986年に発足した。
 
 TPRとはTAXのPRと言う意味である。大蔵省財政金融研究所研究部に事務局が置かれた。

 新聞屋も言論統制される土人国家が日本
794名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:58:43.68 ID:/n+wDwv10
10%って今の倍じゃん
ないわそれはさすがにないわ
まだ増税してないのにすでに物の値段が上がってるし10%になったらどうなっちゃうんだろう
795名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:58:45.87 ID:7nhXe/O+0
景気低迷したら生活保護も増えるのにw
796名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:58:53.46 ID:R6InSzYl0
コレツボGJ
797名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:58:58.64 ID:VjsYH8se0
こんなのばかりはちょっ早だな。
798名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:59:05.32 ID:0v011DJ10
消費税10%なるとさすがに厳しいなw
購入を9割方で我慢しろと言うことだろう?

でも、その前に、ガソリン代、電気代等生活エネルギー代が軒並み上がっているので
実質20%〜30%の値上げじゃないの?
799名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:59:33.15 ID:Sokh5VEU0
こりゃ無所属大躍進の年になりそうだなwww
800名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:59:43.67 ID:DBGZONkJ0
もうなし崩しに4月に10%確定だろ、どう考えてもよ
基地外だ、、、
801名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:00:08.34 ID:4IiEilUM0
>>784
安倍だろうが麻生だろうが、「27年春に実際の納税時期が来るから、26年末ならまだ企業の手元に預り金として資金が残ってるな。この時期に決めよう」
とかそういう画策が2世バカ政治家の脳でできるとは思えないんだよね。

どう見ても財務省の振り付けでしょ。
802名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:01:04.55 ID:iGu9PPjD0
>>798
一方、給料は下がるだろうから40%〜50%の値上げじゃないの?
803名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:01:07.09 ID:z2NieZjB0
働いたら負け
金を払ったら負け
泥棒の時代が来る
804名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:01:33.82 ID:NINS4fEOO
安倍は調子に乗りまくってるな
2006年の頃よりパワーアップしてる
805名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:01:48.49 ID:JasS5Ay00
こんな焼畑農業みたいなことしてどうするつもりなんだろうね
将来的に見れば誰も得しないと思うが
806名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:02:04.43 ID:zcjx4PLj0
調子に乗っているのは財務省だろ
807名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:02:22.55 ID:0v011DJ10
消費税増税と復興法人税廃止と法人税減税とセットか・・・安部壷GJ!

特に年収800万円未満の一般消費者は死ぬなwwwwwwwwwwwwww
808名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:02:26.34 ID:VklFIuqu0
なし崩しのペースw
なんで買い物ついでに一割も納付せなあかんのやw
809名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:03:12.94 ID:4IiEilUM0
>>799
まあ共産党は躍進するだろうな、とは思う。
同じ増税反対党でもみんなの党は自民・民主と同じ臭さが漂ってるから伸び悩むと思う。
810名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:03:33.29 ID:dtQV4vW9P
こんなんじゃ生活保護が増えるわけだ
政治家官僚は庶民の暮らしなんて全く知らないし考えてないんだろう
経団連や竹中のやりたい放題
811名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:03:33.56 ID:WxM4qWII0
底辺ネトウヨ共が自分たちの苦しさを在日だのナマポ叩きだのに
踊らされてる内に本当の敵は確実に国民の飼い殺しを進めてる
増税で財政再建どころか経済停滞で政治も短命政権に逆戻り
生活はますます苦しくなり底辺ネトウヨはさらに在日・ナマポ叩きに
精を出すようになる
812名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:03:35.89 ID:+4ckrrE70
議員報酬はお値段据え置き
813名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:03:48.34 ID:2T39ZkoD0
もうすでに増税決まったようなもんだろ
今のうちから節制せんとな
814名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:04:04.26 ID:vKmSSzXY0
>>667

麻生って一見、安倍よりはマクロ経済わかってそうだけど、
結局安倍と同じ穴の狢の新自由主義者でしかないんだよな。


(消費税問題じゃないが、TPP問題に関連して)去る今年四月アメリカ・ワシントンで行われたG20の会議に出席した際、
当地のCSIS戦略国際問題研究所主催の会見において、麻生は嬉々として水道事業の民営化を積極的に推し進めようとする発言してたぐらいだからな。


【水道民営化】麻生太郎副総理兼財務相が言及 2013年4月19日 G20財務相・中央銀行総裁会議 CSIS戦略国際問題研究所
http://www.youtube.com/watch?v=Qo9mq9PVae0
815名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:04:08.65 ID:aXYPjyY50
つうか買い物して一割も消費税とかウケるわ(怒)
816名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:04:08.67 ID:JayicTRh0
今年は野菜も高いし 自炊派の俺でもキツいわ
キャベツ1個300円とかするんだぜ?牛丼並食えるじゃん
817名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:04:31.51 ID:ZYE7G+3G0
>>811
ほんとこれだわwwww
818名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:04:49.95 ID:cYyMb4lA0
>>734
お前が社会の底辺にいるだけだろ、貧乏人
富裕層はみんな賛成してるぞ
819名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:04:51.02 ID:Sokh5VEU0
最近、年寄りなんかでも区民税だかで年金とか差し押さえ食らってるのを良く聞くからなぁ
これからが本当の地獄だぜwww
820名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:04:54.15 ID:62sugdT10
傀儡叩いても何の意味もないからな。
糸持ってる財務官僚をしばかないとダメなわけで、
日本は地理的にはそれは出来やすい。
だってアクセスすげーしやすい位置に集中してんだもん、国家機能が。
この状況で良く国民殺しにかかれるよ
821名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:05:01.41 ID:QEsRRTc00
200兆の公共事業をやめれば 毎年1兆円増えるから大変だ といわれる

社会保障200年は持つぞ 公共事業の効果なんか一時しかない

景気が悪くなれば公共事業やって借金が増え、デフレだといっては公共事業で借金が増え

積みあがった額は1000兆円! 
822名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:05:27.31 ID:Y5XvJ5zh0
近所のスーパーは貼り替え始めたんだけど
総額表示が小さくなって不便になった。
どっちにしろ払う金額は総額なんだから
税込み総額表示でお願いします。
823名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:06:16.69 ID:qxqrr2gl0
消費増税で年金は減少させるけど生活保護費は上げる方針で厚労省が検討中らしいけど
厚労省って在日が権限持ってるのか?保険料すら収めてない奴が遊んで暮らせるよう必死だな
824名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:06:27.97 ID:0F1NsOx30
>>515
その期間若者は消費するなと?
消費不況の間に職を探して経験をつめと?

減税する頃には働く世代は皆死ぬか海外脱出してるわ
そして技術を失った日本は途上国並みの生活水準に落ちぶれるだろう

年寄りから取りたいなら固定資産税でも貯蓄税でも福祉削減でも
消費税より直接的な手段がいくらでもあるわ

国を潰す気か
825名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:06:35.40 ID:dtQV4vW9P
>>811
ナマポは公務員の人権費や天下り、歳費削減や定数削減から目を逸らすためだね
古典的だが貧乏庶民をさらに底辺に目を向けさせる見え透いた戦略
826森園洋行 ◆7wv96j4w2. :2013/10/08(火) 18:07:10.96 ID:H+lKBQUf0
>>1
消費税増税はデフレを悪化させるだけですよ。
デフレは湯水のように金を刷ってばらまけば済む話です。
人類史上消費税増税でデフレを脱却した国などありません。
年金問題はGDPを年数パーセント拡大すれば済む話です。
いい加減日本の官僚や政府はアメリカの言いなり政策から脱却すべきです。
それはアメリカのためにもなりません。
827名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:07:12.52 ID:4IiEilUM0
>>814
新自由主義者じゃねーだろ、麻生に関しては単なるキックバック欲しさと麻生セメントの利益だよ。

主義主張で言ってるならまだマシってもんだ。
828名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:07:13.51 ID:0v011DJ10
国営カジノ運営委託は、2020東京五輪のスポンサーであったサミーとマルハン指定か。


胸厚だな、おいw


TPPで国産米と国産肉関税撤廃で、日本の農業畜産業(漁業も)全滅だなwwwwww
829名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:07:18.23 ID:/7iOYD0u0
>>738
中国が太平洋に出てったらアメリカも困るんだろ?
もう尖閣と沖縄なんてやっちゃって困らせてやろーぜ
何で日本国民ばかり割りを食わなけりゃならない?
830名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:07:44.95 ID:VWiHNRSF0
>>809
俺も共産党の服用が必要とは思うが、あれは劇薬だぞ
副作用がおきたら公安に相談するように
831名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:07:57.03 ID:QEsRRTc00
>>823
住宅扶助は下げんだよ
832名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:08:25.62 ID:1KDwxmr00
麻生が財務大臣じゃなければ、俺たちの麻生ならやってくれると安倍を捨てれたけども

麻生も酷いんじゃ頼る相手がいないネトサポであった。
833名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:08:34.62 ID:P7Z/CGq60
>>783
この発言をした政府高官=自民党税調の野田毅は元大蔵官僚だが
今は自民党の国会議員だろ。
834名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:08:35.16 ID:BntBh/Oe0
コリアアベチョンgjだね。
835名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:09:21.10 ID:eoYkrrta0
在日を始めとする不良外国人全て強制送還してくれるんならいいよ

日本の生保でぬくぬくしてる連中全駆除してくれや

本当にこいつ等には我慢ならんから
836名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:09:37.86 ID:/7iOYD0u0
>>695
やっぱり発端は民主だったってこと?
837名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:09:52.94 ID:KNwkQiZ60
 
 
 
 
 
次の選挙で痔民死亡だな
 
 
 
 
838名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:10:11.90 ID:PPNmYwBE0
これって他の課税項目は見直さずに、消費増税分だけを先に計算する構図?
ガソリン暫定税率、酒税、相続税、固定資産税、自動車税、その他
839名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:10:12.80 ID:4IiEilUM0
>>830
増税反対・TPP反対まではいいにしろ、金融緩和反対・私有財産反対・天皇制反対……
共産党に投票する奴はキチガイだと思うけど、国がキチガイ大量生産するような政策をやるわけだからな。
840名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:10:15.58 ID:zcjx4PLj0
>>814
麻生がマクロ経済解る訳ないだろ

NHKでアベノミクスのリフレ政策について聞かれたとき

麻生は「日本はデフレで苦しんだことは無い、インフレで苦しんだことはあるが」と意味不明な回答

以前も時下会計見直しについて質問されると

麻生は「株を満期まで持っている人には、あまり影響の無い話」と意味不明な回答
841名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:10:24.51 ID:h12mQkRl0
いずれ歴史の教科書に、アベノミクス不況として載ることにならないかね?
842名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:10:58.85 ID:jGSnBpPW0
しかし公務員ってバラ色の人生だよな
特に痴呆公務員とかw
税金で飯を食えるんだもんな
飯食うたびに納税してる国民とは真逆だな
843名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:11:03.01 ID:6nphjRmm0
ふざけんなよ自民
844名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:11:10.50 ID:0v011DJ10
安倍「国民は、増税の不満を我々の下部団体である在特会のヘイトスピーチ活動に参加して怒りを在日に向けてほしいな(ほくそ笑)」
845名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:11:13.93 ID:d/FCZBAS0
今の日本人は文句言わないからへいきだよ
846名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:12:14.67 ID:P9yKE1Kd0
10%はあくまでも通過点だからな
847名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:12:18.24 ID:syc74cMIO
国会議員定数削減、給与1割カットくらいの痛みがあってもよいのでは?

国民にだけ負担を強いるのはおかしくない?

また話が急すぎて。
国民感情は大丈夫なのかな?やばくない?

家計は本気で節約しないとヤバイね…。どうしよう(動揺)
848名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:12:27.51 ID:4IiEilUM0
>>833
麻生も同時に同じこと言ってるぞ。野田も麻生も今だに財務省の傀儡ってわけ。
結局そいつらを重用してる安倍も同じ。
849名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:12:32.67 ID:xJ4uXXtX0
賃金上がらないのがほとんどなのに
インフレに固執するのが理解できない
そして増税しすぎなんだよ
850名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:12:54.12 ID:aXYPjyY50
>>836
それは無いでしょ馬鹿なの?
851名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:13:00.56 ID:zHsSTQ8A0
>>841
結構ありえると思うよw
8%の時点でどれだけ急降下するか楽しみだw
たぶん10%なんかできないw
852名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:13:07.87 ID:1KDwxmr00
>>845
ネトウヨ 「まともな政党は自民党しかないし(震え声)」
853名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:13:15.13 ID:QEsRRTc00
>>810
生活保護は増やさないで自殺者増やす計画なんだって。

簡単に生活保護を受けさせないように「家族で支えあう」と言う憲法に変えるんだよ

これから個人の自殺じゃなく 一家心中を狙ってるんだよ 自民ってそういう政党だろ

解雇特区などを広めて国は首切りの社会を進めてるのに、社会保障費は削減の方向だからな
854名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:13:32.08 ID:7XrAzslR0
参院選まで我慢した結果がこれですw
855名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:13:35.83 ID:7/ol7AaR0
政府高官は7日、10%に引き上げるかどうかを判断する時期について
「来年中に判断することになるだろう」と述べた。

政府高官は7日、10%に引き上げるかどうかを

政府高官は7日、10%

政府高官は



まーた税金泥棒の 老 害 官 僚 か

安部=与党を差し置いて何ケンカ売ってるんですかねぇ…
856名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:13:38.26 ID:P8YNTM2a0
使い切れないお金を持っている者から頂いて、公共の福祉に回すのが
所得再分配。 今なら、無駄に金持ってる奴らと宗教法人だろ。
事は単純なのに間接税を上げるって・・、皆。ドMだな。
857森園洋行 ◆7wv96j4w2. :2013/10/08(火) 18:14:09.56 ID:H+lKBQUf0
>>821
>景気が悪くなれば公共事業やって借金が増え、デフレだといっては公共事業で借金が増え
>積みあがった額は1000兆円! 

日本は1997年に消費税増税をして公共事業を減らしてからデフレに突入したのです。
以降日本は公共事業を減らし続けています。
1000兆円の国債は日銀が買い取ってしまえば一瞬で現金になるので借金でもなんでもありません。
858名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:14:10.41 ID:/4asChly0
>>1

                /:::::::ソ::::::::゛'ヽ、
               /:::::::-、:::i´i|::|/::::::::ヽ
              /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
             /::::::==        `-::::::::ヽ
    , . -、       |::::::::/_ =≡,   ,≡= 、i:::::::l.
 r‐彡'⌒Yヽ     li::::::::l゛ /・\,  ! /・\、l:::::::!
 |「r  ̄ ヽノ      |`:::|   ⌒_ノ /_i \ ⌒  |:::::i
 {   Y /j      (_i ″   ,ィ __ ) i   i /
 .}   ノ´./       ヽ i  /   l   i   .!
ノ^ー .,,_ノ         ヽ ノ  ヽlエlエr ´ ヽ、/´
`'' 、.__ 〈           `、 ヽ ` ̄´ _. /
     ̄)          ノ   `"-−´/
    彡!
     /   _____  _ヽ_                     |
    ./   ___  _ヽ二/_      |   /   -―フ     |
    {     --  /  | ノ    /~| ̄/ヽ    ∠_      |
    }、     ̄  ┌十┐    |  ∨  |      )
   .//    | ̄|   | | 」    \ノ  ノ   丶 _ ノ     ○
  /. !      ̄    |
859名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:14:43.10 ID:xJ4uXXtX0
>>800
もしかしたら安倍政権の4年間で15%まで上げるかもと思ってる
自民党から今そんな声が出てるし
860名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:15:05.23 ID:0v011DJ10
安部「(欧米への)お・も・て・な・し の精神で日本国民一億火の玉になろう!」
861名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:15:20.84 ID:62sugdT10
>>839
与党にする必要はないわな。
野党第一党で常に議論を割れば良いよ。
つか私有財産そのものの否定はしてないぜ、あいつら。
天皇制についてはあれは残すべき制度だけど、重税粗食になった時に果たして争点になるかって話だよ
862名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:15:35.98 ID:P7Z/CGq60
>>801
言い出したのは、元大蔵官僚で自民党税調の野田毅だろ。
安倍は総理大臣で麻生は財務大臣だから、同意すれば当然責任を負う事になる。
財務官僚に責任を擦り付けて、安倍や麻生の責任逸らしをするな。
安倍総理や麻生財務大臣が決断しなければ、財務官僚が何を言おうが
実施されないんだよ。
863名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:17:22.85 ID:zcjx4PLj0
>>862
だからただの御輿なんだって
864名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:17:48.06 ID:62sugdT10
>>862
決断促す手は色々あるわな
865名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:18:20.38 ID:4IiEilUM0
>>862
安倍も麻生も財務省の傀儡なのに、「決断」しないわけないだろ。
菅やドジョウ野田も合わせて財務省の振り付け通りに踊ってるだけだろ。

菅直人なんて「増税は民主党の成果だ!」とか勝ち誇ってるんだぞwww
財務省の洗脳力のすごさがよくわかるわ。
866名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:18:28.58 ID:U9ojRMo60
あれだけ自民党を信用するなと言っていたのに
目の前にニンジンぶら下げられたら70%の日本人は騙される
日本で民主主義は失敗している、こうも流されやすい国民性では
堅実な国家運営など無理、不可能。

やはり憲法改正草案でこの流れは示されていたんだよ

日本国民、自民党議員は官僚にコントロールされている、アメリカのコントロール下。
グローバルピラミッド資本主義を絶賛する安倍ちゃん…
日本を取り戻す?

もう一度言っておこうか、自民党(アメリカ)を信用するなと(笑)
867名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:18:56.60 ID:lAVV7Q7y0
>>864
実際決断した結果が今回の増税だしな
868名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:18:58.27 ID:G+Uc2mHIi
まあ何というか日本詰んでるよなwwwwww
869名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:19:09.11 ID:hBiwfrH+0
消費税20%くらいにはどうせなるんだろ
これほど少子化を極めた国もそうはないだろ。
870名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:19:29.20 ID:aXYPjyY50
消費税増税の決定権まで他人の意識だっていうんだったら
総理も財務大臣も要らないわ甘えんな
871名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:19:34.74 ID:QEsRRTc00
>>857
おまえだったら増税するなよ 借金返済のため 社会保障費のため
などと言って増税するなよ 公共事業をやめたらデフレになる デフレになるから公共事業をやるすると国債が暴落するといって
また増税する それの繰り返しじゃねーかよ詐欺師
872名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:20:18.92 ID:0v011DJ10
安部「国民が、在日外国人と生活保護者に敵意をむき出しにしだすのは、私の思う壷w」




高失業ヨーロッパ各国のネオナチみたいな排外主義者のプアー連中が沢山出てくるのかな?
873名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:20:55.90 ID:7/ol7AaR0
>>858
こういうAAを喜んで貼っちゃう朝鮮人以下の猿wwwwwwwwww

安部じゃなくて政府高官みたいなチンカス官僚が
圧力かけて消費税増税させているんだろうが

マジで警察と官僚の中から老害の税金泥棒を炙り出さないと
ギリシャをバカにできなくなる
874名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:21:16.82 ID:XrcUhWvE0
>>862
マスコミが安倍おろしを始めて、大臣、総理の汚職問題がどんどん放送されて
官僚がサボタージュして行政が進まなくなるってのは民主党政権みてたらわかるよね。
小沢、鳩山はそうなったよね。
官僚のいいなりになった菅と野田はそうならなかったよね。
875名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:21:24.30 ID:1KDwxmr00
8%増税決定発表からまだ10日もたっていない。



安倍が増税反対派とか言ってた馬鹿たちは早く死んで欲しい。
876名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:21:24.50 ID:BntBh/Oe0
>>839
また選挙前になったら尖閣のニュースを取り上げて貰います
最近は尖閣のニュース聞かないねw
877名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:21:43.26 ID:XwvjJ/6DP
>>859
数年前の試算では、消費税で債務償還やろうとすると、税率45%ぐらいに
しないと無理。勿論景気を維持してでの話。下がれば、それこそ税率60%
超えるかもね。

>>861
共産党はチョンに肩入れして崩壊したよ。民潭の新年会で被選挙権まで
約束する糞政党に成り下がってる。そんな政党は日本の正当である
必要性は微塵もない。
878名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:21:48.28 ID:P7Z/CGq60
>>811
江戸時代、農民が幕府や武士に反感持って暴動起こさないために
エタ・非人階級作って批判逸らししたみたいに
今は、在日・韓国・中国・ナマポへ批判逸らしやってる。
消費税問題では、安倍へ批判がいかないように財務省へ批判逸らしやってる。
879名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:22:45.40 ID:euYpkzql0
日雇い派遣も復活しそうだし美しい国になるなぁww
880名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:22:47.92 ID:4IiEilUM0
つーかさ、安倍や麻生なんて利益で釣ればいくらでも洗脳できるだろうけど、
菅直人なんて他人の話を聞かない事で有名だろ。アレを洗脳できるんだから
財務省の洗脳力ってもの凄いと思うぞ。

>>870
財務省にとって神輿が必要な間は要るんだろ。代わりにティディベアでも置いておいても
普通に「総理の決断」で増税決定すると思うがなw
881名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:22:54.33 ID:lAVV7Q7y0
>>873
官僚と対決した結果→民主党
官僚に迎合した結果→自民党
・・・どっちにせよ、日本の未来は暗い
882名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:23:14.99 ID:zcjx4PLj0
>>870
操り人形なんだよ。

安倍首相の施政方針演説の原稿が「週刊新潮」グラビアに掲載された。
たとえばー「与野党を超えて、今、この場から、彼らに対し、感謝の意を表(あらわ)そうではありませんか」。
ゴチックで強調、丸カッコ内のルビ、文章最後に(力強く)(拍手)(水を飲む)とある。

首相は振り付け通り水を飲んだ。映像↓「強調、力強く拍手、ここで水を飲む」
http://www.youtube.com/watch?v=LiEIG8qW9fQ
883名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:23:18.96 ID:z2NieZjB0
自衛隊にはクーデター希望。
消費税10%とか傀儡売国奴に決まってるだろ。
そうとしか思えん。
尊皇攘夷や
884名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:23:37.96 ID:1KDwxmr00
>>873
安倍が官僚使って増税やらせているの間違いでは?

>>877
確か自民税調の額賀は民潭に招かれて集まりに出席していたような・・・
自民党って全方位だね!
885名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:23:59.09 ID:Tnu9ljnb0
マスコミ前と違って批判しないな。
中韓もおとなしくなっちゃて。
886名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:24:34.79 ID:/4asChly0
>>878

          、z=ニ三三ニヽ、
        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
        }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
        lミ{   ニ == 二  lミ|     オイオイ…  ホントのこと言うなよなwww
        {ミ|  , =、、 ,.=-、 ljハ
        {t!  ィ・=   r・=, !3l
        `!、  , イ_ _ヘ   l‐'
          Y { r=、__ ` j ハ─
     r‐、/)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
     } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
     l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
     /|   ' /)   | \ | \
887名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:24:36.87 ID:62sugdT10
>>870
要らない子なのにずっと椅子からどいてくれないなら
殴ってどいてもらうしかないってなるんだ。
正しい行いではないけど義ではあって、
現実がそうせざるを得なくする。
888名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:24:42.40 ID:0v011DJ10
在特会って統一教会が母体だから、安倍さんとも間接的につながってるわけだろ?

不平不満と敵意は、在日と寝たきり老人と生活保護者と年金受給者に向かうように上手く機能させてる。
そのへんの、国民扇動装置の組織の上手さは、岸のお祖父さん譲りだな。
889名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:25:11.32 ID:+k97vZ9Oi
官僚:税を「一気」に引き上げたい。

マスコミにあえて「段階的」に引き上げる情報をリーク

庶民:どうせあげんなら、ちびちび上げないで一気に上げろよ!

官僚:じゃあそうさせて頂きます。
890名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:25:29.15 ID:VklFIuqu0
贅沢含め消費活動は敵ですw
駆け込みした後は必要最低限に抑えましょう。
891名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:25:33.40 ID:lAVV7Q7y0
>>883
それやると文民統制崩壊で民主主義終了のお知らせだが宜しいか?
中国やエジプトを笑えませんぜ
892名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:25:41.34 ID:4IiEilUM0
>>884
エリート官僚が脳なし安倍に「使われる」わけがないだろ。
安倍の能力をどれだけ過大評価してるんだ。逆だよ逆。
893名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:27:01.23 ID:VTA0Zqxg0
前の消費税増税では所得税を減税したのに
それすらやらず、日本の勤労者を痛めつける安倍
894名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:27:20.32 ID:2rvAn68t0
3から5になっただけで自殺者が相当増加したんだったか?
5から10て道端に死体が転がってるレベルじゃね
895名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:29:23.47 ID:62sugdT10
>>877
重税粗食極まればそんなの多分どうでも良いって人増えるぞ。
税金の督促状と手が出ない値段の安全な食い物ってなったらチョンに選挙権けしからんなんて言えなくなる
896名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:29:49.69 ID:IDo1NB1jO
どんどん暴走
897名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:29:59.83 ID:IdHkW9db0
自民党は不正選挙で政権を強奪した






http://tengunosasayaki.seesaa.net/article/364875938.html
http://www.tokachi.co.jp/news/201305/20130508-0015539.php

消費増税決定は違憲
民主主義を揺るがす国家反逆である


http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/21127771

よって安倍晋三ならびに安倍内閣は即刻死刑

TPP最大の問題点は…USTRに交渉権が存在しないことだ

http://mikari1216.iza.ne.jp/blog/entry/3032437/
これはイカンですね
国際問題です。
TPP交渉国の全政府は国家反逆で皆死刑ですね
898名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:30:13.73 ID:IzyZn9MG0
コンピュータの時代に炭酸ジュースで自動車を走らせるなんて
やめた方がいいんじゃね?
899森園洋行 ◆7wv96j4w2. :2013/10/08(火) 18:30:29.64 ID:H+lKBQUf0
>>871
>おまえだったら増税するなよ 借金返済のため 社会保障費のため
>などと言って増税するなよ

はい私だったら増税しません。
900名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:30:31.06 ID:cGbJnboQ0
本当に優秀だったのは中川昭一だけだったな…
901名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:32:03.88 ID:qr33AOlH0
これで安心だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ゴミが安心して暮らせるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwうえける
902名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:32:20.31 ID:Ca5iFomj0
権力にあぐらかいて重税とるばっかりで仕事はしない
こういう政府は打ち倒されるべき
愛国の時代は終わった
903名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:32:33.78 ID:VTA0Zqxg0
増税する前に、老人への過剰医療や過剰福祉、生活保護を削れや
老人や生活保護には優しい自民党政治家
904名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:33:02.39 ID:1KDwxmr00
>>892
もちろん官僚は使われた振りをしてるに決まってる。
905名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:33:07.28 ID:jGSnBpPW0
消費税の増税決めても支持率が上がるんなら
はじめから10%にしときゃ良かったとか思ってるんだろうなw
906名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:34:09.63 ID:P7Z/CGq60
10%引き上げ判断を前倒しにするって言うこのスレの発言と↓の発言はセットなの。

「消費税、10%よりはるか上に」自民・野田税調会長

自民党の野田毅・税制調査会長は7日、名古屋市内で講演し、消費税率につい
て「(10%を)はるかに上回る税率のレベルを前提にしなければ、きちんと
した社会保障の絵姿を設定することは大変難しい」と述べ、将来、2015年
10月に予定される10%から、さらに税率を引き上げる必要があるとの認識
を示した。
http://www.asahi.com/politics/update/1007/TKY201310070235.html
907名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:34:18.40 ID:VWiHNRSF0
>>891
腐敗に立ち向かう青年将校ってカッコ良くね
自由の旗の下に集うアウトロー→実はヤクザみたいな幻想なんだろうけど
908名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:34:44.71 ID:0v011DJ10
大企業のみ法人税増税と所得税の累進率をやっただけでかなり税収増えると思うんだが・・・
消費税増税って、年収500万円未満の低所得層から搾り取ってやろうと言う逆進課税制度だもんな。

10%って、憲法の基本的人権の社会を生きていく上で人間が人間らしく最低限文化的に生きるための権利さえにも届かず
餓死者やホームレスがますます増えるレベルだろ?
安倍さんって、フィリピンみたいな前近代型国家を目指しているのかな?
909名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:35:12.18 ID:3YhTX8/jO
>>885
チュンチョンは大人しくしてないけどね
選挙が終わったから報道する意味が無いだけで
また選挙前に報道するよ
で馬鹿がまた騙される
910名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:35:16.40 ID:1KDwxmr00
8%で支持率あがったから10%にします。

おお、また支持率上がった。15%にしよっと。

安倍チョンです。
911名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:35:17.25 ID:G+Uc2mHIi
>>894
美しすぎんぞヲイwww
912名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:35:54.87 ID:Tc34iSY/0
>>5
0%だったらもっと楽やで
913名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:36:09.29 ID:yE4nzAFN0
公務員改革仕分けで公務員に恨みを買った民主の方がましだな
914名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:36:13.00 ID:OBJp2ga20
何が笑えるかって増税反対の声を「ごちゃごちゃ言ってる」と言い切ったわけだからな、麻生は。
民衆の断末魔が「ごちゃごちゃ」だからなw
腰抜かしたわ。
915名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:37:00.00 ID:2xH6Lo8y0
>>891
どこもそうだよ
政治や官僚が腐敗すると、清貧で志しの高い軍人に期待が集まるのさ
カダフィーだってチャベスだって軍人だし、
革命っていうのは基本的に軍事クーデターで起こる
916名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:37:11.60 ID:lAVV7Q7y0
>>908
だからナマポを増額して貧困層をカバーするんだろ?
まさに美しい国だなw いやはや参った
917名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:37:11.60 ID:xJ4uXXtX0
円安でいろいろな値段上がってるし
燃料費もかなり上がってる
正直かなり負担きつく感じると思う
918名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:37:29.13 ID:62sugdT10
>>891
すでに機能してないし、もう別に良いだろ
919名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:37:40.35 ID:Ca5iFomj0
>>914
憲法改正に反対する声は「わーわー騒いでる」だからな
自民に反対する人間は人間扱いされない
920名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:37:49.94 ID:6H5uW1YXO
新聞の減税がないとわかればマスゴミは叩き始めるだろう
支持率も急落するだろう
だって捏造支持率なんだものw
921名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:38:52.14 ID:P7Z/CGq60
安倍や麻生は財務省の御輿・傀儡だから責任無しって言うのが
自民党ネトサポの流行なのかw
安倍総理大臣、麻生財務大臣、野田自民党税調会長をはじめ
自民党・公明党の与党と増税法案を提出した民主党議員には責任を取れ。
もちろん財務省の官僚も。
922名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:39:15.49 ID:xLJN+pFD0
いつも馬鹿麻生きたね。

ほんと麻生は売国奴だな。
923名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:39:57.62 ID:0v011DJ10
安倍さんは、「戦後レジームの脱却」の一環として、改憲した暁には、国民の社会権を削るつもりなんだろうな(核爆)

「女工哀史」や「蟹工船」が現実味を帯びてきたな(大笑)
924名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:40:23.58 ID:2xH6Lo8y0
そもそも日本を見て民主主義があると思うほうがおかしい
国民の意思など何一つ反映されていない
軍事クーデター→左翼政権というお決まりのパターンが起きる可能性もなきにしもあらん
925名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:40:31.79 ID:3YhTX8/jO
>>919
憲法改正やる気あんの?
増税を延期しない理由は「法律を変えるのがめんどいから」って
憲法は法律よりも面倒だよ
926名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:40:42.26 ID:lAVV7Q7y0
>>915
しかし、権力を握った軍人たちもまた腐敗から逃れることはできない・・・
今度は誰も排除できなくなり、反対意見は力で鎮圧される
まさに典型的軍事政権の誕生だ
性急な革命が成功する例はあまりにも少ない・・・
927名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:41:08.59 ID:IkJegScW0
安倍さんは新聞やテレビの情報操作でガンガンやられて追い詰められ増税を決断したと思う。
消費税はタチが悪い。GDPの60%を占める個人消費をマイナス方向に向けるからだ。消費は悪。

安倍さんが消費増税に反対しているのは、増税で景気の腰折れをさけるために公共投資や
法人税増税に5兆円を予算に入れたことでも分かる。財務省は増税分を手にできなかった。

財務省は一応、負けたように見える。がだ、そうではないと思うよ。財務省の目的は達成されて
いる。財務省の目的は日本を「デフレ」経済に塩漬けすることなんだ。

日本は本来、米国のあとの覇権大国なんだな。日本経済が現在の困難にあるのは日本が覇権
大国になってはならないという勢力(日本に多い)のためだよ。財務省や外務省、日銀だね。

日本人ほど労働を尊ぶ国民はない。韓国人なんざ労働は奴隷の仕事だ。つまり日本には莫大な
蓄積があるんだ。

この富を米欧に供出することが財務省のやってることだと考えれば、増税の疑問が解けるのでは
ないか?
928名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:41:09.32 ID:2eeqLkvS0
少しでも早く10%にしたいんだな 自民党
929名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:41:31.63 ID:5zehMaZj0
【中日新聞】報道の自由度ランキング、日本は急落、53位に…
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379836113/-100
930名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:41:35.10 ID:k3NGO4w30
ないわー
これはないわー。
931名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:41:45.99 ID:/4asChly0
 
         ____         【 参院選前 】
       / 愛●国\ キリッ
      / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    < 参院選まではガマンだから
    |      |r┬-|     |
     \     `ー'´   /
     ノ           \
   /´     安 倍 命    ヽ
  |    l             \
■参院選までガマンして参院選後に安倍さんがやったこと

    ・ ワタミ渡邊氏の参院選当選を祝福
    ・ 終戦記念日、靖国不参拝
    ・ フジテレビ日枝とゴルフ三昧
    ・ パチンコメーカーの結婚式に出席(台風特別警報中、死傷者多数)
    ・ 「日韓交流おまつり」に昭恵夫人を出席させる
    ・ 消費税8%表明
    ・ 生活保護費を増額(増税のため)
    ・ 踏切で老人を救助しようとして亡くなった女性に紅綬褒章を授与へ
    ・ TPP、農業5品目も撤廃対象…政府・自民党、「聖域」の関税維持から方針転換
    ・ 日本の外国人観光客向け免税制度、「全ての商品」が対象に
    ・ 韓国を守るため集団的自衛権を韓国にも適用するよう検討
    ・ 秋の例大祭、靖国不参拝(予定)

       / ̄ ̄ ̄\       【 参院選後 】
      / ─   ─ \
    /  < ○> <○ > \      ・ ・ ・ ・ ・ ・
    |    (__人__)    |
    \    ` ⌒´    /
    /           \
932名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:42:09.85 ID:OBJp2ga20
>>921
霞ヶ関と永田町にミサイル直撃して全部灰になっても自業自得って言われそうだわw
事実そうなんだけどな。つーことは危機の時はだーれも守ってくれないって事さね
933名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:42:15.29 ID:E8oA2MMQP
とりあえず、次は共産党勝たせるわ


もう、嬲り殺しやめてくれ
934名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:42:30.60 ID:aD8FtBus0
公務員の給与カットをなくすための増税なんだから、
おまえら、もっと反対しろよ。
935名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:42:43.17 ID:W1TxQiD00
ファッ?!
936名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:43:00.23 ID:pI8TS8No0
>>925
ナチスを見習う気はあるんじゃないか?
表向き右翼寄せの餌で中身は全権委任法もどきだし
937名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:43:07.26 ID:VTA0Zqxg0
安倍たちはもうすぐ移民推進もやり始めるだろうけど
反対する国民の声は「わーわー騒いでいる」扱いだろうなw
938名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:43:13.62 ID:0v011DJ10
安部総理「国民の皆さん!、東京オリンピック応援と在日ヘイトスピーチで日頃の生活の鬱憤を晴らして下さい!!」
939名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:44:04.63 ID:jb10rhtp0
>>1
とりあえず、自民の地方選は大惨敗させるから覚悟しといてね。
940名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:44:31.41 ID:lm+hVKjJ0
国民の声を聞いたふり良き国民の理解者のふり希望を語り煽動して支持を集め
絶対安定的な権力を手中に収めたら一転、国民無視で独裁、増税で政治的ホロコースト

ナチスだな
941森園洋行 ◆7wv96j4w2. :2013/10/08(火) 18:45:17.71 ID:H+lKBQUf0
>>927
>財務省の目的は日本を「デフレ」経済に塩漬けすることなんだ。
>日本は本来、米国のあとの覇権大国なんだな。日本経済が現在の困難にあるのは日本が覇権
大国になってはならないという勢力(日本に多い)のためだよ。財務省や外務省、日銀だね。

おっしゃる通りです。
942名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:45:18.36 ID:fmS0yOY2O
いち早く次の政権に消費減税してもらおう

消費減税できる政党に次の政権をとらせるほうが確実だよね
943名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:45:47.78 ID:2xH6Lo8y0
>>926
しかも欧米の資本家に潰されるしね
世の中っていうのはどの国も、欧米その他の資本家と結託した官僚・政治家が国民を食い荒らしているわけ
北朝鮮とかミャンマーとかイスラムはそのグローバル資本家から必死で国民を守ってるという見方もできる
カダフィーやチャベスの言ってることが本当で、それを攻撃するものが黒幕なんだろう
944名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:45:57.69 ID:/DjC3aOv0
>933
天皇制廃止
自衛隊廃止だけどいいの?
945名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:46:18.94 ID:VTA0Zqxg0
>>931
すごいな
参院まで売国政策やるのをじっくり待っていたのか
騙された人も多いだろうな
946名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:46:36.29 ID:XrcUhWvE0
>>921
自民党支持者じゃないけどさ、ちょっと日本の官僚システムを甘く見過ぎてないか?
明治時代から続いてて、マスコミを支配してて、国税庁をもってて、省益で動いてて
なおかつ責任をとらなくていいんだぞ?
最強の無責任集団、日本の新の支配者だぞ。
947名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:47:02.25 ID:IdHkW9db0
自民党は不正選挙で政権を強奪した


http://tengunosasayaki.seesaa.net/article/364875938.html
http://www.tokachi.co.jp/news/201305/20130508-0015539.php

消費増税決定は違憲
民主主義を揺るがす国家反逆である

http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/21127771

よって安倍晋三ならびに安倍内閣は即刻死刑

TPP最大の問題点は…USTRに交渉権が存在しないことだ

http://mikari1216.iza.ne.jp/blog/entry/3032437/
これはイカンですね
国際問題です。
TPP交渉国の全政府は国家反逆で皆死刑ですね

消費増税で税収は下がります。
http://www.nippon.com/ja/files/h00013_fig01.gif
このままでは消費税の税収のほうが上回る可能性も(笑)
948名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:47:19.64 ID:bfUX4lAM0
所得税下げてもっと消費税上げろよ
所得税住民税合わせて月41万2678円とかぼり過ぎだろしね
949名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:47:26.84 ID:VWiHNRSF0
>>940
なんか似たような政治家がいたような気が・・・
歴史っておもしろいな
950名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:49:05.35 ID:o4Qptn4h0
自民工作員はこの事態にもはや何も発言できない
951名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:49:34.72 ID:0v011DJ10
安倍政権のやり方って、実質、武力を行使しない程度のクーデターだろ

「国民は愚かだから、ワールドカップやオリンピックで盛り上がってりゃ満足するもんさ」的な考えが見え見えw
952名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:50:23.57 ID:6H5uW1YXO
>>940
ナチスは敗戦国ドイツを建て直したが
安倍は止めを差しただけだ
ヒトラーの尻尾ですらない
953名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:50:45.84 ID:cGbJnboQ0
>>907
まんま226じゃん
954名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:51:42.21 ID:3YhTX8/jO
>>951
ぶっちゃけオリンピックに金使うなら
東北に使えよって思ってます
955名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:52:30.78 ID:3sggrHih0
かつて野田が財務省に丸め込まれた
安倍も同じく今回やられた

攻めるべきは財務省だろ
見当違いな足の引っ張りあいしてても
状況は何も好転しないぞ
956名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:52:55.71 ID:gwaRyfqh0
日本の有史以来でも最上クラスに汚ない国の誕生が近い〜w
957名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:53:15.35 ID:dNY1qmmZ0
>>140
その税率はアホだな、1%でもやばいと思うのに精々0.5%ぐらいだろ
対象も2000万以上にしないとタンス預金が増えるだけじゃね?
958名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:53:15.80 ID:P7Z/CGq60
>>950
自民工作員は、悪いのは財務省、安倍ちゃんは洗脳されて踊らされてるだけって
工作してるだろ。
959名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:53:28.03 ID:1KDwxmr00
>>944
その前に国滅びそうだしいいや。
960名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:53:52.79 ID:2jlzLuJX0
マジで官僚と政治家と財界を始末しないととんでもない事になるぞ。
961名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:54:06.54 ID:Tc34iSY/0
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ

【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
962名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:54:11.25 ID:0v011DJ10
日本国民の貯金箱の一つである簡保の第三分野保険がアメリカ外資のアフラック!指定と言う皮肉。

どれだけ売国奴なんだよw
963名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:54:14.43 ID:XgPtTR2H0
>>955
安倍というか自民党も責められべき

どっちかだけは悪い訳ではない
お前らみたいな自民党信者や支持者が
日本にとっての害悪の一種
964名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:55:06.08 ID:lm+hVKjJ0
鳩山以上に嘘つき、菅以上に開国、野田以上に増税
965名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:55:20.13 ID:2xH6Lo8y0
真の愛国者というならば、
「ウゴ・チャベス カダフィからの書簡」ぐらい見て自分で考えな
国連とはなにか
国連を支配するアメリカ
アメリカを支配するユダヤ資本家とは何か
966名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:55:42.35 ID:1KDwxmr00
>>963
まるで自民を支持した農協みたい。
967名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:56:17.68 ID:cGbJnboQ0
>>955
賛成したのは谷垣も一緒
増税法案に賛成する時点で野党の資格すら無かった
968名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:56:52.17 ID:0v011DJ10
チャベス、カダフィなんか崇拝しても、圧政と国民虐殺しか待っていない。
969名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:57:56.31 ID:1KDwxmr00
よくいうだろ。

いい自民党議員というのは、死んだ自民党議員だけだって。
970名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:58:07.19 ID:VTA0Zqxg0
均衡財政目指し税金をあまり使われたくは無い財務省と
票を取るため老人、医師会看護師協会、農業団体など支持団体に金をばら撒きたい
政治家は本来仲は良くない
しかし消費税に関しては意気投合
増税に喜ぶ財務省
「社会保障に使う」という名目で老人、医療介護製薬業界など票田にばら撒ける自民党
現役世代、若者世代がどんなに苦しもうと無視ですけどw
971名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:58:08.45 ID:P0UJl6M10
>>944
天皇の維持にも銭はかかります
自衛隊の維持にも銭はかかります
増税の往復ビンタで国を疲弊させたら維持できなくなります
それとも北朝鮮みたいな維持の仕方する?w
972名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:58:50.55 ID:3sggrHih0
>>963
誰が自民党信者だド阿呆
政治家なんざ役人の盾に過ぎんわ
盾たけ攻めて本体無傷じゃ
どこが政権取ろうが同じことの繰り返しだ
973名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:59:20.38 ID:0v011DJ10
小選挙区で、少数の支持層の支配層が勝手に今の日本を牛耳っている感じ。
死票が多い小選挙区制は廃止すべき。
974名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:00:25.83 ID:2xH6Lo8y0
日本の愛国者といえば亀井静香だろう
で、亀井静香が尊敬するのはチェゲバラ
チェゲバラといえば、反米思想家、民衆を搾取する中南米の支配者層に資金や武器を援助し、利益を上げているアメリカを嫌っていた人物だ
亀井や小沢は分かってる
口が裂けても本当の構造は言えないと思うが
975名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:00:37.58 ID:XgPtTR2H0
>>972
官僚がどうであれ決めたは官僚と安倍自民だろ
それをさも官僚が全て悪いとミスリードしているのは
お前だろうに
976名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:00:58.30 ID:VWiHNRSF0
>>968
だな
どんなに腐敗しても成熟した民主政権のもとでゆるゆると改革していくのが一番
血の粛清は遠慮したい
977名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:01:21.42 ID:E8oA2MMQP
批判的意見は多いと思うが今のところ俺にとっては民主党のがましだった

震災が邪魔だったが
978名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:01:27.34 ID:7XrAzslR0
>>972
>>963をまるで読めてないあたりお里が知れるな
979名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:01:41.83 ID:IdHkW9db0
自民党は不正選挙で政権を強奪した


http://tengunosasayaki.seesaa.net/article/364875938.html
http://www.tokachi.co.jp/news/201305/20130508-0015539.php

消費増税決定は違憲
民主主義を揺るがす国家反逆である

http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/21127771

よって安倍晋三ならびに安倍内閣は即刻死刑

TPP最大の問題点は…USTRに交渉権が存在しないことだ

http://mikari1216.iza.ne.jp/blog/entry/3032437/
これはイカンですね
国際問題です。
TPP交渉国の全政府は国家反逆で皆死刑ですね
980名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:01:50.23 ID:0v011DJ10
ポルポトも最初は英雄だったわけだが・・・
981名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:01:58.79 ID:/DjC3aOv0
10%までは規定路線か〜
よっぽど景気回復して給料上がらないとお金使わないよ
もうデフレ脱却やる気ないだろ
982名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:02:11.80 ID:IzyZn9MG0
プレステ4のSCEじゃなくて
moraのsony musicが奇跡的に復活している件について。
983名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:02:30.66 ID:62sugdT10
>>976
理想はそうだけど
状況が劇薬しか許さないのよ
984名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:02:41.60 ID:3YhTX8/jO
ダモクレスの剣を国民に渡してくれれば良いんだよ
985名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:03:49.17 ID:QQ0L056uO
そもそもワタミを取り立てている時点で、安部の本性など分かるだろうに…
986名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:04:33.77 ID:0v011DJ10
>>983
幼稚だね
987名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:05:10.69 ID:2xH6Lo8y0
新自由主義に抵抗した南米のチリ・クーデターとか知らんのだろうね
反米、やチリ・クーデターでググって見ることだ
本気で構造改革に抵抗しようとすれば、ある国から同じような介入を受けるだろう
アメさんは日本を韓国や南米みたいな国にしたいと思ってる
もう冷戦の壁としては用済みだからね
988名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:05:32.73 ID:xLJN+pFD0
一気に3%増税してもデモひとつまともに出ないんだから、麻生も調子狂うはず。
支持率が全く下がらないので安倍下ろしの計画が完全に狂った麻生。
989名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:06:26.78 ID:cGbJnboQ0
政権公約を守らないんだから、信用しろって言われても
990名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:06:26.62 ID:VWiHNRSF0
>>977
自民に対抗する意味で民主党には期待したし、まだ期待はしてるけど・・・
公約破りの消費税率UPは絶対許さねー!
あいつらは民主主義の根幹を踏み躙りやがった
991名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:07:03.63 ID:/7iOYD0u0
>>961
ほんの数年前は正社員の給料600万ぐらいは普通だったのか
なんか遠い昔のような話だな
992名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:07:37.06 ID:/4asChly0
【政治】麻生財務相 消費税10%への引き上げ判断、来年末までに
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381213568/
993名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:09:37.05 ID:62sugdT10
>>986
仕方ないさ、大人じゃ食っていけん。
994名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:09:46.80 ID:tRWOJ6RY0
増税分インフレとかぬかすつもりなのかなw(物価だけ見て)
でも所得が増えないから実質デフレだおw
995名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:11:20.89 ID:VW225OG+0
財務省ふざけんな
996名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:15:37.16 ID:1KDwxmr00
15ヶ月連続で賃金低下中なのは全く触れられない真実。
997名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:16:26.35 ID:QEsRRTc00
10年で200兆公共事業をやれる余裕があるんだから
10年で200兆の赤字国債を買いとれよ 海外にも金貸してるんだから 
20年で借金終るじゃねーか
998名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:16:52.88 ID:2jlzLuJX0
外国人に国を売ろうとした大隈も爆弾で殺ったよね
999名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:17:43.28 ID:K+XreJB50
少しづつ気球をあげて、国民の反発を薄めようとしてるんだろうねw
2ちゃんねるで、どこかに金があるから増税反対だってガスを抜かせておいて
もう段取りは決まっているんだよ。さて節約、節約・・・w
1000名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:25:12.08 ID:cPcY7YNv0
1000なら消費税撤廃
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。