【社会】「学校がAEDを使用すれば助かった」 小5死亡で両親が市を提訴★6
AED使わず学校で小5死亡、両親が市を提訴
長岡市内の市立小学校で2010年10月、小学5年の次男(当時11歳)を亡くした両親が、
「学校がAED(自動体外式除細動器)を使用すれば助かった」として、長岡市を相手取り、
9186万円の損害賠償などを求める訴訟を新潟地裁長岡支部に起こした。
訴状によると、男児は同月20日、昼休みにサッカーをするために校庭に出ようとしたところ、
校舎の通路で左胸を押さえるように倒れた。
教諭や校長が駆けつけ、人工呼吸や心臓マッサージなどで心肺蘇生を行った。
倒れてから4分後、1人の教諭が校内に備え付けてあったAEDを持ってきたが、誰も使用しなかった。
児童はその後病院に搬送されたが、約4時間後に死亡した。
校長らは、事故の4か月前にAEDの使用法について救急講習会で受けていたという。
両親は、AEDを使わなかったのは「故意、重過失による作為義務違反」と主張している。
(2013年10月5日13時38分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131005-OYT1T00468.htm 前スレ(★1:2013/10/05(土) 13:55:28.14)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381123897/
OBCに任せれば良かったのに…
3 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 12:32:37.31 ID:XebRqRS90
4 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 12:33:59.51 ID:7i9708WpO
裁判に訴えるのは権利だからいいけど、請求額が高すぎるだろ
これって教師はADSLになるかもわからんね
6 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 12:35:11.86 ID:Mo0/h/DG0
少なくとも救急講習会でかかった費用は返還しろな。
7 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 12:37:05.39 ID:XebRqRS90
怖い
そういえば日教組ってAEDの導入に反対してたね。
9 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 12:37:22.33 ID:eglKsuK+0
AED使えばあーええでぇ
10 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 12:38:26.82 ID:6OyYWNE00
AEDって、そこまで万能じゃないと思うが。
12 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 12:39:17.55 ID:N24yBwHU0
使っても助からず→使い方間違えたんだろ!お前が殺したんだ!
13 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 12:39:46.94 ID:9Aq5R8bz0
AEDなんてフタ開ければ音声ガイダンス流れるのに 何で使えなかったんだよw
15 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 12:41:00.65 ID:BLjJ2jkO0
火事で消火器使わなかったぐらいな話だもんな。 ただ、当時は消火器がまだ目新しいものであったために バケツリレーを中断してまで消火器を使うという判断が出来なかった。 例えるなら、こんな感じか。
A・E・D!A・E・D! しかし、医療関係者でもないのに作為義務違反を認定するのは、 ちょっと無理でないかな。
>>13 おれは訓練でAEDを使ったことがあるが、面倒だぞ。
誰だって使いたくないぞ。
女児を校庭で裸にするのをためらったのかな? AEDと一緒に、周り囲む覆いも置いとかないと。
20 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 12:43:48.10 ID:DGM+xk3L0
うーん これで裁判にするの? 親はモンペアだろ
21 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 12:44:06.45 ID:utY3EZM6O
AEDの使用には専門的なスキルが必要です。 素人でも使える、という悪意ある大嘘が広まってますが、現実には使いこなせず死ぬ事例が多発しています。
22 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 12:44:33.52 ID:FxrlN3+h0
AEDって蘇生装置じゃなく、一時的に心臓を止める装置だってこと、どれだけの人が知ってるのかな?
>>11 AEDは心臓マッサージのかわりに使える機械だと思いこんでる人が
結構いることに驚いた。
24 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 12:44:47.34 ID:JSMnlMfi0
君たち、気分が悪くなったら学校か役所で倒れなさいよ 貧乏人の近くで倒れても、あとで請求出来ないからな。
>>15 ↑そうそうこんな感じで、
AED=消火器
心臓マッサージ=バケツリレー
って、例えが全く間違ってる。
>>21 AEDは心臓を電気ショックで心臓を動かす仕組みだからな。
下手したら自分が感電する。
これは教諭が心臓マッサージしているんだから落ち度がない。
27 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 12:47:46.76 ID:o14bW/WVO
パッドを貼る場所間違えたら死ぬんでは? この親なら、それでも使い方が悪かったからと訴えそう
AEDを使わなければいけない義務はないしw これで金を取るのは無理でしょう。
29 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 12:48:03.13 ID:STfzwXA50
講習受けて備え付けのAEDを使用しなかったんだから両親が勝つな 元々、学校って自治が建前にあるから数十年前までは学校で生徒が大怪我したり、 心配停止になっても救急車(公権力の介入)すら呼ぶのをためらったから
30 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 12:48:12.51 ID:MGWSeWaO0
日教組の妨害で日本国民の税金で賠償。 在日教師の理想だな。
いや これはAED使うべき事例だろ 何のための設置と講習だと言われてしまうよ AEDは使い方なんてそう間違えない
気の毒だとは思うが 心臓発作で倒れたかどうかを判断するのって 素人じゃきついで。
>>31 医者じゃねーんだから、その現場に居る人が判断していい。
その判断がベストでなかったところで、医者じゃないんだからしょうがない。
34 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 12:50:29.72 ID:FxrlN3+h0
>>26 間違い
一時的に電気ショック心臓を止めて、人工呼吸で蘇生させるのが正しい用法
35 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 12:51:09.20 ID:JSMnlMfi0
講習受けたが使わなかったので提訴されるなら 講習など受けないほうがいい。
36 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 12:51:33.88 ID:DWOo8x4r0
裏目に出たが 他人の子供の命より公務員としての保身優先は揺るぎない 変な物使ってヤケドでもされたら出世に影響出るし
>>30 教諭は心臓マッサージ等を行っているだろ。
クズニートネトウヨはAEDの使い方を知ってから言えよ。
クズニートネトウヨは在特会の賠償金の寄付金呼びかけをやってろ。
>>35 自動車の免許持ってる人間は必ず受けてるから、AED導入以降に免許とった人間は訴えられるな。
39 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 12:54:32.86 ID:jIKlRbs3O
きっとEDだったんだよ
>>34 え、そんな仕組みなのか。
介護施設で言われるがままにAEDの訓練をしていたからな。
AEDを使うときに「みなさーん、下がってくださーい」と大声で言うとかしていたw
41 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 12:54:48.91 ID:UsjKBHiC0
夏になればプールで水泳の授業だってやるのに いざというときの救命処置のやりかたを 知りませんでしたとか
42 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 12:55:10.36 ID:N24yBwHU0
大人と子供で使うパッドが違ってくるんだよな。 このことでも助からなかった場合につけ込まれる可能性がある。 AEDなんて他人に任せた方が良い。
>>40 使う時に、体から離れてくださいと呼びかけるのはあってるよ。
44 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 12:57:05.20 ID:utY3EZM6O
>>38 教習所なんて、講師も素人だよ?
建前論で人命救助はできません。
45 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 12:58:26.28 ID:UsjKBHiC0
頭部外傷のAEDなんて、助かるはずもないけれど 子供の心臓震盪なら100%助かるもんなあ
47 :
erisuMkII :2013/10/08(火) 12:59:08.68 ID:NrDEXh+C0 BE:652066496-2BP(304)
こんな裁判が起こるなんてAEDがある弊害だなw
福祉施設では老人が死亡したときには必ず心臓マッサージのマネをしないと福祉施設側が怠ったことで犯罪者になるんだよな。
50 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:00:43.50 ID:RubsqMxi0
助かったとしても後遺症は残るから やっぱり多額の賠償請求をすることになっただろうな
51 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:01:56.56 ID:N24yBwHU0
自分がAEDを使った結果相手が蘇生しなかったら、トドメを刺したみたいで気持ちが悪い
この民事だと裁判官がAEDをよく知ってないと両親が勝訴してしまうな。
53 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:02:40.83 ID:2GCuUG4N0
自治会の体育祭で、救護係頼まれたんだけど やめた方がいいな。 ホントこういうの怖いよな。
54 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:03:06.13 ID:UsjKBHiC0
2008年 香川県高松市鹿角町の付属高松中学校(柴田昭二校長)で2月上旬 心臓発作を起こし心肺停止状態になった男性教諭が、 同僚によるAED(自動体外式除細動器)を使った救命措置で 一命を取り留めていたことが分かった。 男性教諭は後遺症もなく順調に回復し、3日、 入院先の香川大医学部付属病院(三木町)を退院。 自宅療養を経て来月にも現場復帰できる見通しという
>>33 しょうがないと言われてしまえばそれまでなんだけどさ
心臓マッサージまでしているのにAEDを使わない理由が不可解
56 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:04:50.99 ID:2pFAAFPB0
>>52 こういう事案は医師免許を持ってる陪席判事が付くから裁判長はAEDを知らんでもええのだ
57 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:04:53.51 ID:xU7qjpzs0
場の空気読んだ結果がコレだよ 権力者が向こう見ずになってるとどうしようもないよね
58 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:05:09.36 ID:L5T/kDb30
心肺蘇生もしてたわけだし、AED使わなかったから作為義務違反てのは無理がある 教師は医者じゃない
今まで同情してくれた人がどう変わるかを見るのもひとつの楽しみ
>>54 それは学校内だけど、同僚が心肺停止したんだから、会社内と同じ感覚だろw
AEDが心臓を止めるという表現はいかがなものか? 心臓の細動を止めるのがAED
62 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:06:23.05 ID:UsjKBHiC0
男性は1月15日、パチンコ中に心肺停止となり店内で倒れた。 従業員が素早くAEDで心肺蘇生(そせい)を試みたところ、 男性の呼吸が戻り、救急車の中で意識が回復した。 男性は2月に退院し、現在は後遺症もないという。 パラディソは県内に16店あり全店にAEDを設置している。 従業員のほとんどが普通救命講習を受講しているという。 パチンコ店>>>>(超えられない壁)>>>>>日教組
63 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:06:44.09 ID:u086//L60
咄嗟の時の行動って後から考えると不可解なものさ。
64 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:08:12.92 ID:8rLiKRPQ0
ソウカ救急車 ソウカ警官 ソウカ看護師 ソウカ医師 ソウカ病院
65 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:08:25.07 ID:o14bW/WVO
>>62 そういうパチンカスこそ放っておくべきだったのに
66 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:09:22.92 ID:UsjKBHiC0
>パラのCMで全店にAED設置といってるが、あまりの出なささに心臓マヒおこす人多いからか? ワロス
67 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:09:27.76 ID:b5FYGPhn0
知識はあっても実行できるかは別だからな。 医療関係者でも無い限り実際使用は躊躇われる。 成功しても失敗してもどうせ責められるのさ。 リスクが全く無い安全なものって訳じゃ無いだろ。 本人は痛いんだっけ?
>>62 在日パチンコ擁護かよw
なぜ店員が講義を受ける意味を考えろよ。
お前がAEDを覚えたら?使い方を知ってんのか?
A=○○○ E=○○○ D=○○○ 適切な文字を入れなさい
男児の病名が分からないとなんとも AEDは心室細動・心室頻拍等の"心臓の痙攣"を止めるものであって 心停止等の"停止状態"には使えない(AEDが不要判断をする) 果たして男児はどういう状態にあったのかだな (一部AEDには心電図を確認できる機能もあるが校長達がそこまで知っていたかどうか……)
これは医療ドラマの電気ショックと同じだよね? 下がってー…ガチャーンとやるやつ
AEDで救命できたからニュースになるだけで、「AED使っても死んだ」例が どれだけあると思ってるんだか。
73 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:14:22.27 ID:UsjKBHiC0
/www.mmcc.co.jp/mgif/image_fr2.jpg フクダ電子のAED これが使えないとなると ・シールが貼れない ・数字が読めない ・ボタンが押せない かなり重症
74 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:15:15.50 ID:hqEkgcMH0
たられば朝鮮問答
75 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:17:14.72 ID:IoaD3OC20
死んだのは自己責任 たまたま助けられることがあるだけ それを助けられるはずだって責任を問うのはキチガイの所業 病院じゃないんだから
76 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:17:53.25 ID:UsjKBHiC0
/www.secom.co.jp/business/medical/img/img_aed_charge28.jpg セコムのAED 脈があるか、平坦か、ギザギザか 心電図を見るだけでも意味があるのに
77 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:17:53.12 ID:BLjJ2jkO0
こういう場合、救急隊員がAEDって流れになるんかね
78 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:18:10.17 ID:RTLJf1unO
中傷と受け取られるのは覚悟だが、 微妙に理屈に合わない難癖つけて子供の命や健康をネタに、法的とはいえ大金ゆするような真似は見ていて胸糞悪いなあ もちろん、勝ち取った額全てを同じような苦しみや危険を抱えている子供たちのために使うのなら、見方は変わってくるけど
救急車の現着のタイミングにもよるだろう。 救急車が目の前に来てれば、AEDをセットするよりも 心肺蘇生を優先させても、責められないだろう。
80 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:20:43.44 ID:UsjKBHiC0
民事裁判ではあらゆる損害を金に換算することしかできない ・心から謝ってほしい ・次に起こさないように反省してほしい とか、判決には出ないから。 たとえば もし賠償責任保険に入ってたら 保険会社から金を受け取って終わり ごめんなさい、も、きをつけます、も ないのが裁判
81 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:24:07.26 ID:EB4qWpTi0
何もてをほどこさなかったわけでもないのに訴えるのか。 蘇生処置はしてるんだろ。 AED使ったからと言っても助かったかどうかなんてわからねーよ。 実際AEDセットしても機械側が必要なしと判断したら作動しない。
間違いなく言えることそれは もっとAEDを普及認知させないといけない!!! AED48とかアイドルグループ作って啓蒙活動すべき
83 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:25:10.62 ID:2GCuUG4N0
救急外来で何度かカウンターショックはやったけど、 心肺蘇生に成功しても意識戻らず、ってのがあった。 それ以来、いい印象はないな。 医者の間では評価が高いものじゃないと思う。 倒れてすぐ現場で、だったら違うのかも知れんが。
84 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:25:24.60 ID:UsjKBHiC0
AEDを優先して使うということすら知らない人が まっとうな蘇生処置をしているはずがない件
85 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:26:20.40 ID:HtZy15hTO
北海道教組のようにAED設置反対してるとこでこういう事件が起こるとどうなるんだろうな。
86 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:28:05.03 ID:BLjJ2jkO0
87 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:28:22.12 ID:UsjKBHiC0
AEDにしろ、エピペンにしろ、教師の身を守る味方なのに 敵あつかいしててワロス AED一発で息を吹き返せば、教師は賞賛の嵐、 消防から表彰状がくるんだぜ
88 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:28:39.58 ID:wEM8+EVF0
あの〜AEDって節電になる明かりのことですか?
89 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:29:07.04 ID:T4vk7SMyP
>>70 今のAEDは電気ショックが必要かどうかを自分で測って判断する。
完全に心停止していれば電気ショックを与えないで心臓マッサージを続けなさいと言ってくれる。
この場合、心臓マッサージを行っていたんだから誰かが心肺停止状態だと判断していたのだから、
とりあえずAEDをセットするのが正しい処置。
もちろん、AEDを使えば必ず助かるわけではないので判決はどうなるか分からん。
90 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:29:13.17 ID:KL9ey8Z00
モンスター遺族の醜さはチョンコと同レベルだな 下品極まりない
91 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:30:05.34 ID:utY3EZM6O
>>84 素人だからね。
医者のような、「まっとうな」処置なんてできなくて当然。
92 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:30:33.16 ID:jnC1lB6W0
素人じゃ心臓が動いてるのかどうか判断するのは難しいんだから 素直にAED使った方がいい
AEDを使わなかった理由が分からんな 素人が救命措置の真似事しても意味ないんだぜ 素直にAEDを使う方がいい
>>5 ISDNじゃなかった?
それかテレホーダイ。
AEDは開ければ音声ガイドどうりやればいいし へんなふうにパッドくっつければ電気流さないし だから怖がらずにつかっていいというのを周知徹底させるのが必要だろ みんななんとなく使ってさらに悪いことがとかおもうから躊躇する 使って悪くなることはないんだよとやってけばいい
96 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:32:42.85 ID:g3WrGZ100
97 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:33:38.14 ID:utY3EZM6O
>>55 素人だからでしょ。
なにがわからないのかがわからない。
保健室の先生いなかったの? 校長は救急車か保健の先生に任せたかったところだろうね。
99 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:34:30.53 ID:og097M/I0
>>93 3年前の話だし素人が使うのは怖かったんだろ
そのぐらいわかるだろ
100 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:35:01.56 ID:jnC1lB6W0
表に出ようとしただけでそのまま死ぬとか怖いな
AEDって万能だったっけ、心室細動にしか効かないんじゃなかったっけ 心筋梗塞でもいいの。 使ったほうがいいと思うけど、故意重過失っていって裁判にかけるほどか?
AEDは「使わないより使った方がマシ」だから使った方がいいよ それで命が助かる場合もあるし、使い方はAEDの機械アナウンスが説明してくれるし 電気ショックが必要かどうかもAEDが解析してくれる だからAEDは使った方が良いんだけどなー
103 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:36:17.61 ID:PhmnCnBP0
持ってきたのに 使い方も講習受けて学んでいたのに なんで使わなかった…?
104 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:36:55.90 ID:4zoqWtQY0
つかってりゃまた違う理由で訴えられるもんな。 救急車呼ぶくらいでじゅうぶんだろjk
105 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:37:31.50 ID:XZ0OvhGX0
AEDを学校に設置しているのなら 通りすがりの医療従事者はありえないので 当然、使用するのは教師しかいない。 とりあえずAED使用すべきで、助かるかどうかは別。 訴訟は当然と思う。
106 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:37:47.65 ID:YOCM4IKs0
元々、餓鬼が病気を持って居たんだろう? 教師が殴ったり、無理な運動を強要したりクビを閉めて心臓が止まった訳ではない。 医者でもない素人が使えなかったからって、 自分の欠陥子供が病死したのを他人のせいにしたり 金儲けのネタにするなよ
ハイテクよりローテクと言う判断だろ 心臓マッサージはしていたんだし
108 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:39:12.47 ID:jnC1lB6W0
あんまり責めると教師がAEDになる
労害判断で殺したと
110 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:39:56.41 ID:g8E0oFnT0
教師は教育のプロであって 医療のプロではない。 救急措置に失敗したからって責められないだろ。
111 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:40:04.77 ID:8nST8NkyO
>>103 一回講習受けると一生に一回使うかどうかの機械を極限下でもって頭悪い人の考えだよ
AEDちゃんは優秀な機械なのにね サイズはコンパクトだし重くないから緊急時はすぐに持ってこられる 使い方が分からなくても開封時に機械が全てアナウンスしてくれる 心臓マッサージのやり方やリズムをアナウンスで教えてくれるAEDもあるし パットを胸と背中に貼り付けるだけで電気ショックが必要かどうかも判断してくれる 助かる見込みがあれば電気ショックをしてくれるし、本当に便利な機械だよ
学校に本業以外の、栄養士や救命救急士みたいな高度な技術ばかり求めるなよ。 だったら各校に1人、医者を常駐させとけ。
114 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:41:01.89 ID:YOCM4IKs0
>後病院に搬送されたが、約4時間後に死亡した。 なんだ 直ぐ救急車が来て救急隊員がAEDやっているんだろう? 4時間も医者や退院が蘇生措置をして生き返らないのは宿命 寿命
>>99 >>1 くらい読めよ。4ヶ月前にAEDの講習を受けたばかりだったんだぜ。
116 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:43:53.99 ID:cMrgmXq70
>>106 まったくその通り
これは間違いなく病死
病院でもない学校に責任取れって無茶苦茶な言い分
講習で徹底すべきは簡単だし、ちゃんとやる必要があるかどうかもAEDが判断してくれる 救急車がくるまでの間にやれる最善策だよと AEDつかって責められることはないよっていう意識付けだわな
118 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:44:12.22 ID:FeOr6hTk0
AEDは使用義務のあるような事でもないだろうけれども… >1人の教諭が校内に備え付けてあったAEDを持ってきたが、誰も使用しなかった。 持ってきたのに使わなかったってどういうことだろう? 確かにこれじゃ、訴えられても仕方ないな
119 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:44:35.04 ID:4sTEJCK20
120 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:46:07.17 ID:ZuWbq/aF0
>>115 だから講習受けたばかりの素人ってことだろw
>>119 それはナイナイ
AEDの講習も受け、その手の職種に就いてるので緊急時の対応はそれなりに出来るよ
AEDはとにかく使い方が簡単だから、もし身内が倒れたら助かるかもしれんし使用してあげてね
最近はAEDはコンビニ、学校、公共施設、駅など、どこにでも置いてるからね
>>112 校長も4ヶ月前に講習受けたなら、仮に話を適当に聞いてたとしても
AEDが優秀な機械だってことぐらいは理解しただろうになぁ
>>120 もしかしてキチガイですか?
AEDは素人が使うためのものですよ。
命を救わなかったら犯罪っておかしいだろ 割り箸事件と同じ
4時間後に死亡したのならAEDなんて関係ないじゃんか。
126 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:49:23.77 ID:9ApMegZg0
どんなに優秀で遣いやすい機械でも 実際に人が死にそうになってる所で 素人が使うってはビビるのが普通。 医者だって経験浅いうちはびびるんだし。
127 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:51:04.82 ID:8nST8NkyO
>>121 2ちゃんでそれをほざくだけなら誰でもできるな
簡単だな
素直に1を読むと、よほどの珍しい病気か、心マで心臓に肋骨でもささったとしか考えられない ど素人がするなら、心臓マッサージよりもAED そばにあるならAEDが第一選択肢
129 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:52:08.97 ID:n7SiSSPj0
やっとスレ立ったな。たててくれた人乙
>>105 AEDやってれば確実に助かる(80%以上の確率で)ということなら訴訟は当然だと思うよ。
しかし、この事例で訴訟はどう見ても引き受けた弁護士がおかしい。
むしろ助からないと考える方が妥当な事例だからな。
130 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:52:37.71 ID:4sTEJCK20
>>126 ググって昨日知った知識で上から語る馬鹿にはそれがわからないんだよな
>>126 その心情は理解するけど、AEDをビビって使わない社会より
AEDがしかるべき場面で使われる社会の方が幸福ですよ
133 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:54:02.40 ID:8nST8NkyO
結局死因はなんだったんだろう、くも膜下出血だったりしてw
135 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:55:54.02 ID:n7SiSSPj0
>>101 心室細動か心室頻拍でしか作動しない。心筋梗塞に伴って心室細動か心室頻拍があれば作動する。
>>134 原因が脳なら死までの時間が短すぎる
心筋梗塞や心臓振蕩でも年齢を考えれば「いったん心拍をもどす」ことは可能なはず
4時間後っていうのはそういうことなんだろう
137 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 13:56:50.25 ID:9ApMegZg0
>>132 産科医や救命医が簡単に訴えられる今の社会状況じゃなぁ・・・・
衛生兵でリスポンすりゃよかった
>>127 実際に現場でAEDを使うことがあるからねー
そういう職種に就いているからAEDは便利な機械だということは痛感してる
AEDはとにかく早く使わないと蘇生率に関わるからねー
自然淘汰だろ 言い方悪いけど遅かれ早かれ死ぬだろこの子
>>139 口から泡吹いて痙攣しててもとにかくAED使ったほうがいいのか?
素人が服脱がせて装着するまではなかなか勇気がいると思うわ。
>>132 この件で負けたとしても教諭個人に損害賠償はいかないだろ
これがもしAEDを使用して死んでいたのなら
死ぬまで個人攻撃で追及される
本人も自分を責めつづけるであろう苦しい人生が待っている
なにもしないのが一番の金
嫌なものだけどね
人間は遅かれ早かれみんな死ぬってw 心臓発作はそこさえ切り抜ければその後何十年も生きられることが多い 小学生なら余命60年70年が期待できる 小学校にAEDを設置するのは合理的 使わないのは非合理で想像を絶する不自然さ
アメリカでは倒れた人に直接命を助けてもいいか聴かないとあとから損害賠償請求されるからな 触らぬ神に祟りなし 保護者に心臓が弱いので倒れたときはAEDの使用を依頼されていなければ、AEDなんて使うの躊躇するよ アレルギー体質の子供の保護者は、前もってエピペン使用を依頼しておくこと 教師では判断できない
素人が躊躇する気持ちわかるよ だからこそ、講習は使って責められることはない 使ったおかげで助かる可能性はあがる、使ったせいで危なくなることはないっていうのを周知徹底すべき
146 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 14:02:30.70 ID:XZ0OvhGX0
税金で1台30万弱のAEDを学校に置いてるんだから 教師が使用しなさいと言う事。わかる?
147 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 14:02:37.47 ID:8nST8NkyO
>>40 通常の拍動をしてなく痙攣してる心臓を機械が読み解き電気ショックで痙攣を止める機械
だから止めたあと心臓マッサージをして通常の動きを取り戻して貰う必要あり。
離れてくださいってのは周りでバタバタ足音たてたりするとそれを鼓動と機械が読み間違えたり、電気ショックするとき触ってると常人まで電気流れて感電の恐れ有るため。
確かにドラマでAEDの認知度あがったけどAEDかけるといきなり生き返るとか心臓止まってれば誰にでもかけれるとか誤解招いてることも多々ある(・ω・)
149 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 14:03:54.87 ID:3wlKpP3d0
AEDを使うということは蘇生法も知っておかなければならない AEDを使うというのは心臓を完全に停止するってこと つまり蘇生術があってこそ使用できる機械
>>149 漫画か何かで仕入れた知識?
間違ってるよ
ゼリーのようにプルプルしてるだけの心臓に喝をいれてリズミカルに力強く動くようにする機械
151 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 14:08:52.62 ID:BT62/+EW0
使い方教わってる教師らが使わないんじゃ、 学校設置のAEDってなんのためにあるの?
152 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 14:09:13.71 ID:T4vk7SMyP
>>141 呼吸をしているかどうかが判断の基準。
泡吹いてても呼吸してるなら使わない。
こんな突発的なアクシデントに完全な対応を求められるのは職業医師だけだろ その場で冷静に対処できる奴がいるかどうかなんて運次第 ちょろっと講習受けただけの場慣れしてない素人に重責押し付ける気か? 運命だ諦めろ
154 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 14:10:38.86 ID:9ApMegZg0
AEDを正しく使うことができても、死ぬ時は死ぬよ。 そういう時にケチ付ける遺族がいるから、問題が大きくなる。 救命医や産科医の訴訟問題と同じ。
いま40代の奴らはほんとヤバいのばっか。 昔ジュリアナで踊り狂って、今はDQNネーム付けて喜んでるのもこの辺だし。
156 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 14:12:21.41 ID:n7SiSSPj0
>>150 お前の方が間違っている。「ぷるぷるしている心臓」までは正しいが、「喝を入れてプルプルを止める」棋界が正しい。
ごく希にAEDだけで心臓が正常に戻ることもあるが、基本的には
>>149 の言うように胸骨圧迫をしなければ救命出来ない道具だ。
このことが教訓となって次の生徒が助かるなら、提訴も意味がある
これ、例えばホテル設置のAEDでも同じ事故起こるよね。
客が心臓押さえて倒れた、AEDはすぐ近くにあったけどホテル側は使わなかった。
>>154 今回は使ってないのにそんな話持ち出して意味あるの?
>>154 それも全部AEDが引き受けてくれる
AEDが作動したのに助からなかったら、AEDが悪いか運が悪かった
AEDが作動しなかったら、AEDの故障か、すでに死亡して手の施しようがなかったか
または心臓は元気だったってことだから
意識なく心臓がとまってるような感じだったらとにかくAEDオープン 使う必要なければAEDがちゃんと判断してくれるから大丈夫よ 使った人が責められることはないよって行政・司法でキャンペーンはったらいいんだよ
161 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 14:13:21.42 ID:s1CZA6Fa0
AEDがあったおかげで助かりましたって感謝するものなのに 使わなかったから死んだんだ金よこせってモンスターですなw
162 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 14:13:43.36 ID:XZ0OvhGX0
未成年者の突然死はAED設置していれば 救命できる可能性が高いから学校に設置したはず。 とりあえず使用せよ。
163 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 14:14:35.64 ID:0YMcmIaAO
人が倒れて切羽詰まってる時に 1回説明を受けただけの訳のわからない機械なんて使う余裕なんかないだろ そんな機械いじって倒れてる子を放置するくらいなら人工呼吸と心臓マッサージを続けた方がその子の為になるって考えるわ 助ける側もパニクってるんだから身体を動かしてないと不安で仕方ないんだよ
164 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 14:15:11.49 ID:3RviWJD40
「AEDの仕様には医学的な判断が必要なので医療従事者じゃない素人には使えない」 ↑これはデマだから 医者が使う除細動器と違って、AEDは除細動が必要かどうかを機会が自動で判断して自動で電気ショックを与える 素人用の除細動器。素人が使わなくて誰が使うの? 必要な判断は目の前で倒れている人を助けたいか否かそれだけ 使わない方が良い場合はAEDは作動しないつまりリスクはゼロ 素人が使えるようにする事で、近くに医者がいなくても細動を起こしている人の命を救うことが出来る機械 それがAED 上記の様なデマを流すことは救える命を救わないという、悪質な行為なのだが、 なぜこのようなデマを流す人がいるのか
自分のガキを換金か 地獄に落ちろ
166 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 14:15:45.96 ID:jWIEEX7I0
>>129 有罪か無罪かを問う刑事裁判じゃない
賠償請求
交通事故の過失割合と同様に結果への直接的な影響に限らず間接的な影響を問われてる
安全確認等が賠償額に影響するようにな
死因は心不全
左胸を押さえ倒れた姿を見てAEDの必要性は十分把握していたからこそ持って来た
除細動は心マでは出来ない
心マをまともにやっていたかも疑問
救護義務を果たしてる!という自己保身の為のただのパフォーマンスをしていただけだろ!というのが訴因なんだろ
167 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 14:15:59.38 ID:BT62/+EW0
「たいして慣れてないから使わなくて当然」って言うなら たとえ自分の子供が倒れてもAED使うなよな。
168 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 14:17:08.09 ID:K4h/tofs0
=AEDを使ったからといって 助かったかどうかはわからないけど、 AEDをその場までもってきておいて どうして使わなかったのかが知りたいね 学校なんて子供達が大勢いる場所だし、 体育や水泳の授業があるから 救命の知識は必要だよね 4ヶ月前の講習では実践できなかったというなら 毎月とか隔週とかで訓練しなくちゃいけないくらいだよ
>>146 業務命令が出てたんか?おいてあっただけだろ、
使うか使わないかは現場にいる者の判断、判断に結果責任まではない
ちなみに教師に救命の義務はないよ、通常の安全指導と救助要請まで!
それ以上の救助救命は人としてのサービス、日本はサービ満点の国でね
それに慣れて、サービスが無いと文句をつけられてもね
170 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 14:17:35.58 ID:7JhcSJJdO
>>155 お前 どんだけ狭い世界で生きてんだよw
まずは家から出て働け
そりゃ公務員だからなあ 書類書いて全員でハンコ押して 責任を曖昧にしてからでないと動かないさ
172 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 14:18:31.91 ID:XZ0OvhGX0
>>163 そうならないように全国でADE講習会を開催しているはず。
今回の学校職員も受講したと報道している。
>>163 だよな
もうその辺は理屈じゃない
もちろん使ったほうが良かっただろうし
そんな時でも冷静に使える奴は使うべきだが
パニクってる現場での素人が曲がりなりにも一生懸命やって
それでも手落ちがあったから金よこせってのはやりすぎ
使った人が責められることは絶対ない 使って助かる確率はあがる、使って悪くなることはない だから心配せず使え!キャンペーンをやって周知徹底するしかないだろ そこさせしっかり意識に刷り込めれば使い方なんか講習寝てても 開ければ音声ガイドに従えばいいんだ 中学生でもできる
>>163 人工呼吸はするとしても最初に2回すればあとはいらない
心臓マッサージも慣れていない人が、弱くもなく骨折もさせず効果的にし続けるのは至難の業
AEDのほうが1000000000000000倍簡単だ
そこにAEDがあるなら第一選択肢はAED
176 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 14:21:19.12 ID:XZ0OvhGX0
この流れではAED使用が後ろ向きになりそう。 とりあえず AED 使用すべき!!
177 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 14:22:58.56 ID:4sTEJCK20
簡単簡単言ってて消火器も扱えなかった馬鹿がいたしなあ
人工呼吸とAEDの使用法は俺もやり方習ったから知ってるよ それでも死にかけの人間目の前にして冷静に使えるかなんて別問題 もちろん機会があればやるべきなんだろうけど結果責任まで問われるのは勘弁だ 実戦経験ゼロで場慣れしてない人間が完全にこなしたらラッキーだけどな
>>142 教師は生徒を預かっている時間帯は生徒の保護責任がある
救護責任を負うのが嫌なら教師になる資格はないだろ
180 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 14:25:58.41 ID:n7SiSSPj0
>>166 >心マをまともにやっていたかも疑問
前のスレから思っていたがそろそろ心マって用語はやめてくれ。
それはさておき、素人に的確な胸骨圧迫を要求するのはそもそも無理。
よってこの事案ではAEDをしたかしないかだけが問題。
で、AEDをしたことによって確実に救命出来るなら過失と因果関係が生じるが、救命出来ないなら因果関係は生じない。
因果関係が生じないなら訴訟は完璧に無理筋だよと言ってるんだが。
>>179 救護はしてるじゃん、今回の件。
そのやり方が合っていたかどうかは、医者でもない医療の素人の教員に求めるのは酷だろう。
182 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 14:27:22.95 ID:MQwUVRZL0
何だか急病人に係わるとろくなことにならなそうな話だな 単なる通行人は、まったく気づかない体で現場から離脱するのがリスク回避としては正解なんだろうな
設置してるのに使わなくて結果死んだんだから 親の心情は理解出来る AEDを触った事がない人達が躊躇するならまだしも AEDを管理してる学校関係者は使い方を理解して然るべきだし
184 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 14:27:44.21 ID:TK4RcRUO0
使えばよかったのにっていうのは後から言える話だけど その通りだと思う でもね、この遺族が金をふんだくろうとするのは全く別の話 学校にそこまで責任持たせる必要もないし義務もない
教師なんて所詮は救命の素人なのに救護責任まで押し付けて 訴訟沙汰にするから話がややこしくなる 保護責任と突発的なアクシデントによる結果責任を混同してるバカがいる
186 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 14:29:38.41 ID:8nST8NkyO
ほんのわずかに生存率を上げる措置までパーフェクトに行わないと訴訟ねえ これじゃ誰も人助けしなくなるわ
児童がなんで心停止したのかはわからないが、 一般論として、校内で人目と人手がある時間帯に児童が心臓発作をおこしたら AED使用で劇的に救命率や社会復帰率が変わるはずだ
188 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 14:33:54.61 ID:K4h/tofs0
=学校に置いてあるAEDを教員が使用できないなら、 デパートとか商業施設にあるAEDが有効に 使われる確率ってかなり低いね
189 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 14:34:30.34 ID:3wlKpP3d0
>>150 ちゃんと講習も受けているから言えることです
そして救急士の方も言ってました
間違った知識を持ってる方が多いようで困ってます
テレビの見すぎって言ってやりたいと
AED つかったけど間に合わなかった ↓ 「故意だ!」
191 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 14:36:29.26 ID:xLJN+pFD0
>1人の教諭が校内に備え付けてあったAEDを持ってきたが、誰も使用しなかった。 この教諭はずっと周りの先生からイジメられるんだろうな。
192 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 14:36:55.73 ID:iOLtNfm10
講習を受けていたなら、これはAEDを使うケースではないと判断したのでは
193 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 14:37:24.71 ID:n7SiSSPj0
194 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 14:40:20.84 ID:xLJN+pFD0
マスゴミの必要以上なAED押しには疑問があったのは確か。 高齢者が老衰で心臓止まって天寿を全うしたのに、 必死に電気ショックで苦痛を与える装置でしかなない。
>>191 その先生が持ってこなくても、校内にあるのは教師全員が知ってたのだから
持ってきて使うべきだったことに変わりはない
196 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 14:41:52.47 ID:+c7xQHNX0
働かくふりして責任逃ればっかりの教師。 この事故は怒るべくして起こった。 隠蔽されなかったのがせめてもの救い。 両親は現場に居た教師全員を殺人罪で訴えるべき。
「お前が合格しなければあいつが合格できたのに」って言われたのを思い出した
使っていれば助かったという証明ができないと
死の責任は問えないかもしれんが、
今後教育に関わって欲しくない教師達だな。
>>192 AEDは使うべきかどうかを勝手に判定してくれる。
講習会を受けていればこそ、それを知ってるものだ。
倒れていることを気づかないのがベスト 気づいても「ふざけて寝ている」と判断し立ち去るがベター 立ち去れなくても、意思の弱そうな奴に行かせるのがグッド 自分でやるのは最悪。 っていう社会が作り出されていくな。 まるで中国。民度がどんどん下がっていく
200 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 14:45:04.64 ID:GKixaVe50
>>21 >>27 >>50 >>51 >>124 >>142 なぜか「AEDを使っても訴えられたに違いない」という仮定をもちだし、その仮定に基づいて
「なのでAEDを使わない方が良い」というような真逆の結論に導こうとする詭弁家がいるが
何者なんだろうね?
今回は救助活動したこと(心臓マッサージした事、AEDを持ってきた事、AEDを設置した事
AEDの講習を受けた事)が非難されてるわけじゃない
逆に救助活動しなかったこと(AEDを使わなかったこと)が非難されているのに
>>199 教師にはそもそも注意を払っている義務があるので皮肉にもなっとらん。
こういう自分が阿呆だと知らん阿呆は、ほんとに他人と関わる仕事はしないでほしい。
202 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 14:46:16.20 ID:8nST8NkyO
一番の責任はこんな弱い子供を作った親にあるんじゃ? 親の責任逃れ&金儲けだな
学校の先生って職業すごいよな 朝早く夜もそれなり 土日も部活とかで学校来てたよ で、生徒が勝手に死んでも訴えられると 個人的には絶対就きたくない職業
>>180 オマイはAED不要論者か?
オレはチューしてオッパイ揉めばイイで済ましてイイとは思わないけどな
AEDを使わなかった正当な理由がない限り、非難されて当然
有罪か?無罪か?じゃない
賠償請求
結果に直接的な影響がなくても責任は問える
命に関わる事は救える確率が高い選択肢をすべきであって、素人でも出来るAEDは当然の選択肢になる
その常識を認識しないといけない立場の人でもあるし、講習も受けてる
訴因は救護責任を果たしているという自己保身のパフォーマンスをしていただけで救護責任を果たしてないのが訴因
公判維持可能な明確な訴因だろ
205 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 14:47:50.70 ID:0VV+NiWu0
>>191 なんで持ってきた人がいじめられるんだよ
責められるとしたら使わなかった人だろ
この学校はそんなに陰湿な職場なのか?
206 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 14:49:41.73 ID:xLJN+pFD0
>>200 詭弁だとは到底思えない。普通の人の思考だと思うよ。
普通の人はAEDなんて触ったこともないし、講習を受けたこともないんだから。
そしてこの訴えた両親もおそらくAEDを触ったことはないだろう。
207 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 14:50:47.65 ID:Zl5hmC9sO
使い方を知っていて使わなかったのは殺人
208 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 14:51:52.09 ID:xLJN+pFD0
>>205 教師ってさ。塾とか先に勉強進んでる子供をイジメるじゃん。
いい子ぶる奴が大嫌いな、そういう奴らなんだよ。
>>200 はじめに言っとくけど理想論を語る気はないから
それならあなたの意見と私の考えに違いは生じない。
AEDを使っていれば100%助かっていた
または絶対に訴えられる事はないと確信できていれば使っただろうね
公務員は頑張っても給与変わらないから余計な仕事はしないという
与太話があるけどね、日本人てのは真面目で優秀だから
+−がゼロなら利益にならなくても動く人種だと思うんだ
多少のマイナスでも受忍できる
210 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 14:52:53.64 ID:8nST8NkyO
211 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 14:53:03.51 ID:n7SiSSPj0
>>204 そもそもAEDではなくDCだがこれまで何名も救命しているがなにか?
その上でAEDの利点と限界も把握しているんだが。
>賠償請求
結果に直接的な影響がなくても責任は問える
さすがにこれはないから。あるとすればいわゆる『期待権」だけ。
>訴因は救護責任を果たしているという自己保身のパフォーマンスをしていただけで救護責任を果たしてないのが訴因
医療も訴訟もど素人のようだけど、「自己保身のパフォーマンスをしていただけ」とどうやって証明するんだい?
立証責任は原告側にあることぐらい知ってるよね?
学校がAEDを使用すれば助かった、って訴えてるんだろ? 病院で4時間後に死亡だから学校でAEDを使ったとしても結果は一緒。 学校がAEDを使わなかったことと、4時間後に死亡したことの因果関係を どうやって証明するのだろう?
213 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 14:53:47.70 ID:K4h/tofs0
=
>>192 みるからに必要がないのは、
意識があるとか、普通の呼吸してるとかだよね
AED持ってきたのに使わなかったのが不思議でしょうがない。
214 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 14:54:00.97 ID:zMk8SIq30
>>200 心臓マッサージとAEDのどっちが有効かなんて素人にはわからんだろバカ
>>201 俺はモンペがこうやって救護活動の内容まで踏み込んだおかげで、一般的に救護に対する敷居が高くなってしまうって言ってるんだよ。
救護義務の有無については裁判結果に従えばいいじゃん。
賠償額見て、これがどういう裁判か想像もつかないのか?
>>203 子供のアレルギー、体質の把握、給食おかわりの監視。
いじめなど、隠された犯罪行為の探索、探偵作業。
授業科目における全知識。
救急医療など、緊急時での完璧な対応。
何十人からなる保護者のニーズを満たすための個別対応。
これを何十万人という教職員全てに持ち合わせるための
徹底した人材育成、教育システム。
どこのどこまで教員に要求するんだろうか。
>>200 なぜか「AEDを使っていたら助かっていたに違いない」という仮定をもちだし、その仮定に基づいて
「なのでAEDを使わない教師が悪い」というような真逆の結論に導こうとする詭弁家がいるが
何者なんだろうね?
218 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 14:55:06.76 ID:4sTEJCK20
>>213 人生経験が極端に足りないとなんでも不思議に感じるみたいだよ
219 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 14:55:53.94 ID:xLJN+pFD0
>>216 平均年収800万なんだからその程度は要求されて当然。
>>214 心臓マッサージをしながらAEDを用意。
AEDの使用が必要か否かはAEDに判定させる。
どちらかだけを選択するような物ではない。
221 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 14:56:23.91 ID:utY3EZM6O
>>198 AEDは、そんな判断してくれない。
現にこの件でも、AEDはその場にいたくせに、なにも判断せず、なにも行動しなかった。
そして子供は死んだ。
そりゃそうだ。
AEDなんて、単なる道具なんだから。
サッカーの松田が亡くなった時に、主治医が「AEDがあれば助かった」って会見してた 今回の件で医師がどういう考えかはまだわからない できないと決めつけるのも早計だ
何もしなかったならまだしも心肺蘇生試みてるじゃん。 助けるのに必死になったのに、助けられなかったために訴えられるって何なんだろうな。 「大会に出るからには入賞できなきゃ内申悪くするからな」って言われるようなもんか。
学校が俺にAEDを使用してくれていたなら、俺にもカノジョができたはずだった。 提訴してやる。
227 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 14:58:12.06 ID:xLJN+pFD0
228 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 14:58:19.08 ID:oPxAfyis0
どんなに便利で使いやすい機械でも 例えそれを日常的に使ってる人でもミスは起きるし 想定される結果がでない事もある。ましてや人の体だぞ? さっきからAEDを過信してるアホはどこの引きこもりだよ。 バイト位して世の中勉強して来い。
救急現場のドキュメンタリーなんかでも医療機器がそろった部屋で必死に医師が心臓マッサージやって たまに電気ショックを与える、、、AEDを理解しろったってムムリな話
231 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:00:31.96 ID:K4h/tofs0
=
>>218 >>221 そうかもね、ハハ
こりやあ、AEDの箱の開け方からして
アナウンスしなきゃならないのかね
AEDが必要と思って、それを思い出して
取りに行けた人が、箱の開け方がわからないとは
思えないんだけどね
>>204 AED訴訟なんて別に初めてではないけれど、
そんなAEDを使わなかった正当な理由なんて
話は無い。
AEDはとにかく持ち出して開けてみて、書いてある通りに または音声が案内する通りに使ってみりゃいいもんだ、 ということを覚える良い機会に「あーあーきーこーえーなーいー」と 言い続ける。人生が全てその繰り返しな人たちの美しい生き様。
>>206 普通の人ではない
校長、教職員だ
学校はAED利用の指導を受けてる救護責任のある対象施設
文科省からも指導がある
講習も受けてる
AEDの必要性は十分認識すべき状況におかれてる人
左胸を抑えて倒れた生徒にAEDをなぜ使わなかったのか正当な理由がない限り、服脱がしてチューしてオッパイ揉めば責任果たしたなんてとんでもないだろ
自己保身のパフォーマンスだけして救護責任を果たしてないと訴えられて当然
235 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:02:08.04 ID:oY7Blx90O
持病持ち 養護教諭不在 保体に精通した教諭の心臓マッサージ 救急車が早く到着 両親の辛い思いはいかばかりかと思うが、学校もがんばったと思うよ。
237 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:03:48.88 ID:K4h/tofs0
=何のためにAED置いたんだろうね、 火傷とか骨折とかでAED使わなかったって訴えてるわけじゃなく、 左胸を押さえて倒れた子にAED使わなかったんだからさ その時使わなくていったいいつ使うためのものなんだろうね しかも手元までもってきてだよ 救命講習だって受けててだよ 本当に不思議だよ
238 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:03:51.37 ID:U8mCQywFO
なんで使わなかったんだ?
239 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:04:14.65 ID:VgKUEmqX0
誰も悪くないのにgdgd醜くその子の晩節(もう死んでるけど)を汚して 結局その子の人生そのものを後味悪いもんに変えちまうんだよな 結局カネと責任転嫁だろ? バカな親だよ
240 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:04:19.18 ID:Mnb7m7fo0
>>206 AEDを使わなかったという事実に対して、AEDをつかっても訴えられていたという仮定を持ち出し、
その過程にもとづいて両親を叩いてるんだぞ?詭弁じゃなくてなんなんだ?
>>209 そういう0か100の思考はやめた方が良い
100%じゃなきゃやらないという事なら何にも決断できないぞ
AEDは人体に悪影響を与えるようなシチュエーションでは作動しないようにデザインされているのだから
AEDを使用する事によるリスクはほぼ0
一方で使用する事でたとえ何10%でも助かる確率を上げる事が出来るのだから
使うべきなんだよそれがあるべき教師の姿 そこから逃げようとしているからあらかじめ
「はじめに言っとくけど理想論を語る気はないから」なんて防御線を張らなきゃいけなくなるんだろ?
今回のケースも使ったから訴えられたんじゃない、使わなかったから訴えられたんだ
それが現実、現実を見ないで教育ができるの?
241 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:05:02.49 ID:r5b7CYZe0
AEDつければよかった、だから教師が悪いと言っているやつに一言 AEDつけても、胸骨圧迫の質が悪かったら死んだ っていう主張で次は裁判を起こすやつがでるぞ つまり、訴える側は青天井で要求水準をあげてくるということだ。 だから、蘇生の型が満点かどうかで責任を追及するのではなく もっと低い水準で、責任の有無を判断するのが、社会的に妥当なんだよ。 まあ、わからんやつにはわからんだろうが、一言だけ言っておく。
243 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:06:11.55 ID:K4h/tofs0
=
>>235 持病があった?それのソースは?
心臓の持病があったのなら、話しは別だよね
>>241 現実として「教師が優秀な救命医並みの能力を持っていなかった」
ことで訴えられたケースはなかろう。
AEDだから使ってくれることを期待されているだけだ。
なので、お前さんの主張がわからんやつは多そうだ。
245 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:07:18.78 ID:8nST8NkyO
助かったら助かったで後遺症がーと訴えるんだろうな そう思わせるくらいのアホな訴訟
246 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:08:21.87 ID:xLJN+pFD0
>>237 マスゴミがあれだけAED押しするんだから莫大な利権があったんだろう。
>>240 両親の気持ちが分からないのか。訴える理由はなんでもいいんだよ。
怒りの矛先はどこだっていいんだ。AED使っても使わなくても訴えなきゃ怒りが治まらないんだ。
>>219 教職員の採用条件は大卒要資格者
民間での統計は中卒も込みのもの
民間企業で大卒要資格保有者の
平均年収(管理職、経営者含む)をみれば、それほど変わらないよね。
あとは副業禁止か。
週末に小遣い稼ぎで○○なんてことは認められない。
それと細かいことだけど800万ではなく700万程度な。
248 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:08:59.96 ID:oY7Blx90O
>>243 関係者から。当時の生徒はみんな知ってる。
249 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:10:15.29 ID:K4h/tofs0
250 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:10:29.92 ID:cZGzFUQt0
金が目当てだけの醜い訴訟 まともな日本人ならいろいろとご迷惑をかけましたって言うだけ
爺さんが踏み切り内で立ち往生 ↓ まわりは皆知らんぷり ↓ 勇敢な女性が助けに行くも、女性死亡。爺さん大怪我 ↓ 余計なことしなかったら爺さん大怪我しなかったかも知れないだろ!←はいこの親コレ できるかどうか別にして皆助けたいって思ってるよ。過失だ金よこせって…
252 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:11:54.32 ID:oY7Blx90O
>>249 病名まではしらないが、一年ほど前までよく倒れていたらしい。これ以上はかんべん。
心臓の持病があったのなら、AEDを使用すべき理由が増えるだけ 持病情報は学校をさらに不利にするだけかと
254 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:12:17.13 ID:re7tWIpp0
普段は一切、子供の教育は学校に丸投げ そして些細な被害でも自分の子供に及べば学校の責任と騒ぎ立てる こういう親は一律に在日か部落民 学校もろくに相手にしないようにすればいい
>>235 いや
無抵抗な若い男の子が!
チャンス!
救護のふりして服脱がして激しくオッパイ揉みながら激しくチュー!
鼻息荒くして邪魔すんな!と夢中になってたからAED持って来た人はどうしようもなかったとか
AED使わない正当な理由がない限り非難されるべき行動
256 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:13:02.85 ID:n7SiSSPj0
>>235 それが本当ならやはりどう考えても救命は無理だね。
除細動が可能な波形だったか否かを問わず、元々心筋そのものがダメになっていたと思う。
そもそも胸骨圧迫していたなら除細動が3〜4分遅れたからってベジにもならずわずか4時間で死亡するなんて、
心筋に問題が無きゃありえないんだよ。
ID:n7SiSSPj0 診ないでわかる、エスパー医師w
259 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:14:08.21 ID:CdWe3AyR0
>>246 >訴える理由はなんでもいいんだよ。
>怒りの矛先はどこだっていいんだ。AED使っても使わなくても訴えなきゃ怒りが治まらないんだ。
それはあんたの場合でしょ?
もし教師がAEDを使ってくれていた場合、この両親がどうしたかなんて、あんたにわかるはずもない
そんなたらればの話を前提にして他人を非難するべきじゃない
260 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:14:24.00 ID:8nST8NkyO
>>253 それを学校側に伝えてなかったなら親の責任だな
261 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:15:15.25 ID:n7SiSSPj0
>>253 逆。AED使っても元々助けられないものなら因果関係は生じないので学校が負けることはない。
裁判起こして金請求している親をみて あの世の子供はどう思うのだろう??? まあ死んだら終りだろうけど・・
嘘ついてAEDは無駄って言ってる人は何がしたいんだろう? 日本人の小学生が一命をとりとめて大人になるとむかつくとかかwwww
264 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:17:01.87 ID:xLJN+pFD0
>>259 それが一般的な普通の人間の感情というもの。
おまえモノや人に一度も八つ当たりしたことないの? 悟りでも拓いたのかね?
>>261 持病がある=助けられない、とかガキか。
266 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:17:27.70 ID:n7SiSSPj0
267 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:17:50.85 ID:+IpyWLkf0
救急車も呼ばずに水をぶっかけてたって言う話しなら 訴訟上等だけどこれ全然違うじゃん 金欲しさだけのイチャモン言いにしか見えない
268 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:17:56.12 ID:K4h/tofs0
>>261 そうなんだよね、
持病があったかもしれないというのと、
AEDを手元までもってきて使わなかったというのが
関係してるのかどうか
>>241 AEDは素人が使う事を想定したツール
それを利用した事により利用した人の責任が問われる事はガチでない
270 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:19:39.75 ID:n7SiSSPj0
>>265 ほほう。ではこの事例で救命出来るという根拠を示してごらん。
どんな死に方しても あの時〜しとけば良かったって後悔は必ずあるもんだけど だからって訴えるのはなんだかなぁと思うわ
ググって適当に書いてるのか、1回講習受けて万能感に浸ってるのか区別つけられないけど 間違ってるよ AEDで原疾患を治療することは不可能だけど、 年齢を考えるとその場での救命の可能性は高い
誰かのせいにしないと生きていけない両親の気持ちもわかる気がするけど、助けようと心臓マッサージやら人工呼吸やらしてくれた人を訴えるのは
>>270 助けられないの反対は「救命出来る」か……。
ガキじゃないな。ただの阿呆だ。
275 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:25:25.77 ID:K4h/tofs0
=
>>259 自分が親になったらわかると思うけど、
我が子が溺れたり倒れたりしたときどうしたらいいかって
救命講習を1度は受けたことがあるって親は多いと思う
だから、1度でもAED触ったことがあるなら、説明聞いたことあるなら、
どうして今回AED使わなかったか訴えたくなる気持ちはよくわかる
>>273 「救急車を誘導してきます」とか言って
その場を離れるのが正解
みたいになるんだよ、きっと。
>>273 無抵抗な男の子の服脱がしてオッパイ揉んでチューしてただけなんだろ
AED使わない正当な理由がない限り
変質者の疑いアリ
278 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:29:38.62 ID:n7SiSSPj0
>>272 だからAEDで救命可能なら「何故たった4時間でベジにもならず死亡したのか?」が問題なんだよ。
一般的な救命の経過から考えてもおかしすぎる。
>>235 の情報や前スレの情報からすると、救急隊現着までにほとんど時間はかかってないはずだろ。
その間胸骨圧迫もしていてだぞ。
だいぶ前のスレにも書いたが、俺の経験事例で発症から除細動が効いてQRS再開までそれぞれ20分、40分の
ってのがあるが、どちらも「無障害」社会復帰している。それも2例とも心筋梗塞でだ。
なんか心筋に元々の回復しにくい状況でもない限り、3〜4分QRS再開が遅れたことが救命出来ない理由にはなり得ないんだよ。
>>275 講習受けたことあるが、いざ倒れている人前にしたら、AEDをちゃんと使えるか自信ないわ。
AEDの前の、聞こえますか〜と声かけとかあれ手順なんだっけ?ってパニクる自信ある。
装着終える前に、救急車到着しそうや。
>>274 あぁ、じゃ原告は阿呆だな。AED使ってたら「救命出来た」っていってるんだから
>>269 241が言ってるのは、AEDの使用の是非ではなく、
こういう学校側の責任を問う訴訟が続いた場合、
学校(救命する側)の責任が高くなってしまう事を
危惧しているのではないか?
>>276 そうならなきゃいいね
子供が死んだ親の気持ちが・・・って意見は
救助しようとがんばったけど無理だった人達に
お金要求はなんだかねぇ
この両親はお金払ってもらえたら満足なのか?
283 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:36:12.53 ID:8nST8NkyO
この親は自分の職場で誰か倒れて助けられなかった場合は喜んで賠償するんかね
284 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:36:47.52 ID:xLJN+pFD0
>>269 そもそもAEDという名前が素人向けではない。
名前から意味が全く分からない。完全に素人を拒否している。
素人はこの名前を聞いて自分は使いこなせない高度な道具と思うだろう。
>>281 小学校で設置されているAEDを使うっていうのは徹底すべきだと思う
責任が高いとかそういうレベルではない
基本中の基本
もし心臓に持病があって時々倒れていたのが本当なら
次に倒れて意識を失ったときにAEDっていうのも前もって計画に入れておくべきだった
心マはしていいけどAED禁忌の病気はない
286 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:37:53.76 ID:FS+b1I3c0
モンスターペイジェント 日本の先進の医療システムを崩壊させる朝鮮人の反日行動 モンスターペアレント 日本の教育現場を崩壊させる朝鮮人の反日行動 モンスタークレーマー 日本の社会、文化を根底から破壊させる朝鮮人の反日行動 朝鮮人ペイジェント 朝鮮人ペアレント 朝鮮人クレーマー この方がわかりやすいだろ このクレーマーと呼ばれる人たちを調べると95%以上が在日ということがわかっている 例えば地域のゴミ問題でも、ルールを守らない者は、殆ど在日 彼等は幼少の頃から、家庭で学校で社会でと反日思想と日本人敵視で育っているから、日本の地域ルールを守る気持ちすら持っていない
つたない知識しかないが心臓が止まったら何でAEDってわけじゃないんでしょ そこで心臓マッサージを選んだから損害賠償だと責任が大きすぎて先生もどうしようもないな 教員資格に救急士の経験があることって要件でも課すしか無い
288 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:41:55.12 ID:r5b7CYZe0
裁判を起こした両親を部外者が短絡的に批判するのはよくないぞ。 死別感情のプロセスにおいて、どんなに成熟した成人であっても、一時的に 激しい他罰感情に苛まれることがあるんだ。そのときは、心理的な医療ケアが 重要であって、そういう心理を理解してない人たちが、裁判という場に引き釣り こんでいるだけかもしれないし。 そういう場合は、批判すべきは、死別心理に対して無知な人たちだと思うがな。
>>285 専門家っぽいのでまじめに聞くけど
何かあったら心臓マッサージよりAEDでいいんだね?
万が一の時のために知っておきたい
290 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:43:41.41 ID:fyVPx//A0
AED使っとけばベストは尽くしましたって言えるじゃん 使わなかったらなんで使わなかったか説明しないといけない 納得いく説明するのは大変だろ
291 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:45:14.04 ID:K4h/tofs0
=
>>290 手元まで持ってきてるのに使わない理由を知りたいよね
もうそこまで救急車が来てるからってならわかる
292 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:46:08.33 ID:8nST8NkyO
>>288 早い話がやつあたりを金に変えようってのが叩かれてるわけで
悲しみにくれてたら金の事なんか思いもつかない
>>291 パニくってたんだろうね
心臓止まった人間が目の前にいて経験無い人が冷静には対処できないと思う
やらなきゃしょうがないんだけどね
294 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:46:18.05 ID:r5b7CYZe0
>>285 AED使用の徹底はいい。そこに異論はない。
ただし、個別事例で責任論にもっていくことをの是非の話とは別論。
295 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:47:07.64 ID:jWIEEX7I0
>>278 素人が助からないかも?と思っても救急車通報の義務があるように、命に関わる事は医療に関して素人が出来る最善策を行う責任があるだろ
しかもAEDの必要性を行政からも指導を受けて一般人より認識しなければならない立場の人だ
AEDを使わない正当な理由がない限り、無抵抗な男の子の服脱がして激しくオッパイ揉みながら激しくチューしてるだけの変質者行為じゃないの?という疑いすら出る
鼻息荒くして邪魔すんな!と鬼気迫る興奮状態にビビってAED持ってきた人はなす術が無かったとかな
AED使ったら使ったで「学校がAEDを使用しなければ助かった」って訴訟が起こるんでしょ?
297 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:48:15.09 ID:dzLExNVz0
>>287 どちらかを選ばなきゃいけないわけじゃないだよ
心臓マッサージは続けながら、AEDのふたを開ける
あとはAEDの指示通りにすればいい
AEDが電流を流す数秒間は心臓マッサージをやめてAEDを優先させることになるが
数秒間の中断であれば問題ない
298 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:48:19.70 ID:K4h/tofs0
=
>>289 専門家じゃないけど、
胸骨圧迫(昔は心臓マッサージと言った)が先だよ
普通はAEDがそんなに側にないし
>>289 そばにあるなら最初にAEDでお願いします
なかったら心臓マッサージをしながら誰かが持ってきてくれるか救急車がくるのを待ってください
300 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:49:22.12 ID:n7SiSSPj0
>>289 >>285 はど素人だよ。
>>150 >ゼリーのようにプルプルしてるだけの心臓に喝をいれてリズミカルに力強く動くようにする機械
↑救命の経験があるならこんな馬鹿なことは言わない。
万が一のときだが
1.まず大声を上げて人を呼べ。
2.すぐ側にAEDがあるなら装着して指示に従え。AED使ったら直ちに胸骨圧迫しろ。
3.側にないなら胸骨圧迫して、誰かが来たら119番してAEDを取りに行ってもらえ。
AEDが来たら装着して指示に従え。
とにかく救命は出来るだけ人を呼べ。
>>289 に便乗
1 AEDてのは使うことで止まった心臓もう一回動かす為の機器である
2 だから心停止だとどんな状況でも有効。(心臓の病気で止まる・車にぶつかるなどの衝撃で心停止など)
3 病人に対して使っていい回数に限度は無い(使いマクっても問題なし)
くわしい人、上記YES/NOで教えて
会社にAEDあるから目の前で誰か倒れられたときに訴えられたくないっす
302 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:50:44.94 ID:D1gD4s0e0
こういうのを嗅ぎつけて遺族にたかる弁護士が悪い
303 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:51:02.54 ID:dzLExNVz0
304 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:51:32.22 ID:K4h/tofs0
=
>>297 もし、自分一人でしなきゃいけなかったらどうする?
まず119するとして、
胸骨圧迫しつづけるか、途中でやめてAEDとりにいくか
誰か居れば、とりに行って貰えるんだけど
若い女が倒れてたら、AEDは躊躇するよな
306 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:52:27.44 ID:r5b7CYZe0
>>291 >手元まで持ってきてるのに使わない理由を知りたい
急変の場においては、傍観者も含めて人だかりが大変になることが多々ある。
その雑踏の中の騒音もかなりばかにならない。その場を取り仕切っている人が
誰であったかにもよるが、もって来た人が、使いましょうとすぐに言える雰囲気
でなかったとしても、蘇生の場を多く見てきた自分からすれば用意に想像はできる
「使わなかった」というより「使える雰囲気ではなかった」
ってのは、この事例が実際どうだったかはわからんが、ありえる話だと思う。
307 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:52:30.96 ID:rR/TVmkS0
だが、以前サッカーボールで胸を強打した中学生が 心肺停止になったがAEDを使用することで鼓動を取り戻し 五体満足で命が助かったことがあった。 場所が心臓なだけに救急隊員の到着を待っていたら死ぬのは当然であって 人命救助の観点からAED設置はあってしかるべきもの。 ただ、使用すべきだったという観点は素人では分からないので 現場判断ができる講習が不足だったことは否めない。 ちなみに北海道教職員組合は「講習の強要などの問題が生じていることを理由」にして、 2007年、学校におけるAEDの設置にすら反対する方針を表明している。
>>294 一般人の話ではないから責任論は出て当たり前
校長や教職員はAEDの使用を行政から指導を受け積極的に利用しなければならないと認識すべき立場の人
学校はAED設置が必要な重点施設の一つ
たらればの皮算用で一々有罪にされちゃあこりゃあたまらん
310 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:54:22.13 ID:xLJN+pFD0
>>306 >「使える雰囲気ではなかった」
教師がいかに馬鹿で無能で怠惰であるかという証左でしかない。
救急車のサイレン聞こえたとかそういう理由だろ。そこそこの市内で4分経ってるってことは近くまで来てる可能性高い サイレン聞こえたら救急隊員にまかせようって気にもなるだろ
312 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:55:11.24 ID:eNfSPoPC0
>>301 1については、とりあえず心臓の電気信号をリセットするもの、それによって細動(震え)を止めるが、
心臓が再度拍動するかどうかはわからない、拍動しない場合は心臓マッサージを再開する
2心停止ではなく細動(ただし震えが細かすぎて止まっているように感じられることがある)の時だけ有効、
ただし有効な時しか作動しないから、作動した場合はどんな状態でも有効と考えてよし
3これも限度はあるが、それは機械が勝手に判断してくれるので気にしなくてよし
313 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:55:37.73 ID:n7SiSSPj0
>>295 >命に関わる事は医療に関して素人が出来る最善策を行う責任があるだろ
それを言い出したら助からないと思っても胸骨圧迫する必要もあるってことになるよな。
どんどんそうやって素人のハードルが上がるがそれで良いのか?
今回の事例はAEDを使って欲しかったとは思うぞ。でもそれは義務ではないし、まして使わなかったことに責任を生じるとも思わん。
314 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:56:14.97 ID:K4h/tofs0
=
>>306 そんな…
胸骨圧迫ができるくらいなら、
AEDなんて、簡単だと思うのに
315 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:56:32.84 ID:D1gD4s0e0
弁護士が「お子さんは学校に殺されたんです。訴えればお金取れますよー」的に洗脳するからね 心が弱ってる時期にこれやられると、冷静な判断できないよ
316 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:57:14.45 ID:3wlKpP3d0
>>289 そいつに聞くのだけはやめとけ
もう自己の世界でひとに意見聞かない奴だから
317 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:57:26.25 ID:4zoqWtQY0
. 9186万円ってw一生遊んで暮らすつもりですか? .
そもそもAED使って蘇生する可能性ってどれくらいあるん?
319 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:58:06.03 ID:n7SiSSPj0
>>301 1.NO
心室細動や心室頻拍という「心臓が痙攣している時に痙攣を止める機器」
2.NO
心室細動・心室頻拍以外は作動しない。
3.回数は気にするな。機械が教えてくれる。
1 AEDてのは使うことで止まった(ようにみえる)心臓一回動かす可能性を高めるの機器である 2 だから心停止にみえたらとりあえず使って害はない。 3 病人に対して使っていいかどうかはAEDが判断してくれる(使いマクっても問題なし)
321 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:59:21.27 ID:8nST8NkyO
>>314 極限下で理解しがたい機械より体が覚えている方法をとることはわからないのかなあ
322 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 15:59:45.17 ID:rR/TVmkS0
心室細動が起きたとき、心臓マッサージじゃどうにもならんから AEDを使うしかない。心室細動の唯一の治療方法がAEDだよ。 心臓の筋肉が「攣る」っていうのはいつ誰に起こってもおかしくない事ですから 人事じゃないですよ たまに心臓がチクッと痛くなる人は不整脈が起きていて、 これが重症になるとたちまち死に直結する心室細動になる。
ID:ZeLt4w500 [13/14 はAED販売の営業だろ
こんなケースでも教師叩きが沸くのが凄い
325 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:02:27.61 ID:3iyzy47F0
亡くなった生徒は持病でもあったのか???
やっくんもAEDがあれば助かった可能性があるのか?
327 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:02:43.01 ID:n7SiSSPj0
>>323 業者とはつきあいがあるがこんなに頭が悪くない。彼らは大抵優秀だよ。
328 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:03:03.26 ID:rR/TVmkS0
教師はこの時間でも2chに書き込めますからね・・・
329 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:03:07.33 ID:UGJwZHVy0
330 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:03:13.28 ID:eNfSPoPC0
>>324 なんでそうやって教師叩きVS親叩き弁護士叩きの構造に持って行こうとするんだ
考えるべきことは双方が協力して児童の命を守るにはどうするべきかだろ?
331 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:03:36.23 ID:xLJN+pFD0
>>324 日頃の行いが悪いからだな。
公務員の中でもとくに鬼畜外道だからな、教師は。犯罪率が証明している。
332 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:04:12.17 ID:4sTEJCK20
日本の未来を担う生徒達を預かってるのに この教師達は何の志もなく事なかれ主義の給料泥棒だったんだね
自分もAEDの講習は1回しか受けていない。 心肺蘇生やってる中で、AEDが届く。その時に救急車のサイレンが 聞こえたら、今やっている心肺蘇生を中断して、自分の手で AEDをセットするという判断ができるか自信がない。
AEDはあくまで善意によって使用されるべきで 義務化されるべきじゃない
336 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:05:46.23 ID:rR/TVmkS0
図星のようですねw
>>330 で、訴えたとでもいいたいのか?啓蒙したいなら別の方法使うだろ
>>337 別の方法ってなに?
裁判を起こすのと同等かそれ以上にニュースにしてもらえる方法ってある?
339 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:08:17.49 ID:4sTEJCK20
>>336 今回は反応がいいな
どうやらアホというのが図星だったか
おつかれ
>>301 です
みなさま教えてくれてありがとね
とりあえず使ってみろって感じですね
問題はその場で冷静でいられるか否かですわ
341 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:09:05.86 ID:rR/TVmkS0
そう言って、AEDの設置にすら反対する某教職員組合があるのですが・・・
342 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:09:29.71 ID:7JhcSJJdO
使わなかった奴らの理由はただ一つ 使った事の無い物を使って何かあった時の責任を負うのが嫌だから
>>338 地道に回ればいいんじゃね?カネもぎ取ろうとしたらこういうことになるだろ。子供の命をカネに変えるのかって
弁護士任せで簡単に済ませてお金も貰えるから一石二鳥ですか?w
>>337 こういう機会でもないと興味も持たなかったけど、このニュースを受けて
「AEDを使ったら必要ないのに電気ショックを与えて死んじゃうかも知れないじゃん!」
と間抜けな発言をしてから、そういう性質の物ではない事を知って、
一応どんな物かは記憶に留めてくれそうな人がこのスレだけでも結構いるじゃないか。
345 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:09:54.16 ID:dE+QTXgPO
何故AED使用しなかったかを明らかにするのは必要だろ 再発防止的観点から訴訟もやむ無しだわ
346 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:10:16.72 ID:K4h/tofs0
=
>>334 サイレンが聞こえたら自分もセットしないかなあ
救急車にあるって聞いてるし
クソ野郎が! AED設置を義務付けにさせたいのかよ! AEDの普及率がこんなに増えるのは困るんだよ。 いいかげんにしてくれ。どうせ、天下り先がAEDの販売業者なんだろうけどな。
>>341 でもこうやって訴えられるならそのクソ組合の思うツボだよな。子供のことなんかどっちも考えてねぇじゃん
349 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:12:04.94 ID:8nST8NkyO
>>344 それ以上に人命救助に加わるとろくな事がないと感じる人も多いだろうな
350 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:12:11.24 ID:rR/TVmkS0
あえてアンカをつけなかったけど、どうも自分の事だという自覚はあったようでw
351 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:12:33.46 ID:3RxO4dIa0
>>334 それが普通ですよ
後はプロに任せればいいんです
火事でもそうですよ
119に連絡して避難誘導さえしとけばいいんです
消火までする必要はありません
AED設置をはやらせたボケを吊るせ
353 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:13:05.40 ID:K4h/tofs0
=
>>344 だから突拍子もない訴訟額を掲示して
世間に広めようということ?
それなら、親の気持ちわかるなあ
お金なんて貰わなくてもいいよ、
知識が広がって、救われる子が一人でも増えるなら
>>347 困るのか……死神の人?
>>349 そういう人が最初から人と関わる所に出て来ないようになれば、
なお、状況は良くなるな。
>>313 気道確保、人工呼吸、心臓マッサージは出来ない人には無理に求めない
AEDもわからなければしようがない
これは一般人の話
しかし、学校は文科省から救護活動の指導を受けており、救護活動、応急処置に何が必要かの指針があり、マニュアルもある
学校はAEDの重点設置施設の一つ
講習を受ける事も義務化されている
AEDは球が胸に当たり心臓震を起こしたりした時の救命率が高く学校には欠かせないとされたのがきっかけ
校長や教職員は除細動は心臓マッサージでは出来ない事も十分認識していないといけない状況や立場に置かれてる人
この生徒が女性となら助かってたんだろうな・・・
357 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:15:09.09 ID:4sTEJCK20
>>350 アホだなあ
じゃあ他の誰に向けたの?
独り言ならチラシの裏へな
AED厨の頭の悪さがよくわかる
>>320 それで正解だね。
しかし、心臓マッサージしてるから要らないとか言うバカが居て吹いた
あるいは心臓が停止したらもうAEDの意味が無いとかw
359 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:15:45.19 ID:Jyo52N0d0
超重体児(寝たきりで痰とか吸い出すやつ)とか重度の食物アレルギーとかの 児童の世話をするのは学校の先生の範囲をはるかに超えてると思うけどなあ。 (急死の場合は別だが) こんな子を普通の学校へ無理やりねじ込んで何かあったら親は裁判なんて 事は何かがおかしくないかなあ。で、賠償は税金とかwww
360 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:16:00.60 ID:DbO4cErKO
金目当てwwww
361 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:16:04.03 ID:n7SiSSPj0
>>322 >たまに心臓がチクッと痛くなる人は不整脈が起きていて、
これが重症になるとたちまち死に直結する心室細動になる。
あんまりおかしな情報を流布するな。そもそも胸がちくっと痛くなる=不整脈かよ。
それに不整脈が酷くなる=心室細動か?
たわけたことを言うな
362 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:16:40.28 ID:BLjJ2jkO0
AEDを使うと魂を抜かれると思ったとか
一台いくらすると思ってんの? その後の運用経費しってるか? バッテリーは3年に一回交感粘着テープも2年に一回交換だ。 誰が払うよ?!
このスレですらAEDってのが、 細動を起こした心臓を止める装置だということすら知らない人ばっかじゃん。 消防署の人がAED使うことで胸骨圧迫やめるくらいなら使わないほうがマシ、 AED使ったことで満足する人がいることが怖いって講習会で言ってたぞ。
365 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:17:51.27 ID:T4vk7SMyP
>>308 悲しいことに学校では生徒が怪我したり急病になった時でも救急車を
呼ぶには校長の許可がないといけないところがいまだにある。
校内に救急車が入ると報告書を出す義務が発生し、それを校長のキャリ
アに傷がつくと救急車を呼ばないで教師の自家用車で病院へ連れて行く
という愚かしい慣習がある。
366 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:18:21.24 ID:rR/TVmkS0
自己紹介乙ww さて、AEDについて全否定する極端な意見は教師ということも判明したので やはり日教組サヨク連中は日本の子供を殺したくて仕方が無い。 自分のことばかりで子供を守る観点を完全に欠いていると批判されても仕方ないね。
367 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:18:24.44 ID:8nST8NkyO
>>354 テキトーだなあ
人助けしようとも躊躇する人が増えるのをよしとするとはね
368 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:18:40.47 ID:G3d6LkWkO
AEDって長く置きっぱなしだと放電して使えなくなるから、消火器と一緒で定期的にメンテ(バッテリー交換)しなきゃダメみたいだから、一度置いたからって安心は出来ない。
369 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:18:49.55 ID:K4h/tofs0
=
>>365 そんなこと聞いたら余計訴えたくなるわね
370 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:19:17.94 ID:9lYNAXV00
>>355 だからなんなんだ
それで金よこせってのが正当化されるのか
馬鹿馬鹿しいwww
>>319 が正しいね
この小学生が心室細動起こしていたならいくら胸骨圧迫やっていても意味なし
AED使ってたら助かっていたかもしれないね
このスレでもAEDは胸骨圧迫の代わりになると思っている人が多いけど違うから
これは講習ちゃんと受けていればわかるはずなんだけどな
助かった可能性は有るかもしれないが、助かって当然だとは思って欲しくないな
373 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:20:00.17 ID:4sTEJCK20
>>366 サヨクとか言ってる時点でなあ
やっぱりAED厨ってアホばかりか
子供の命を盾にして 予算回せって言ってる役人の顔が裏に見え隠れしてるのが腹立つのり
>>367 役に立たない人が義務を持つような所に出て来ないのは良いことだ。
代わりに、ちゃんと助けようとする人がその立場に付く。
俺が問題にしているのは義務のない通行人とかじゃないからな。
AEDて魔法の医療器具じゃねえんだが
379 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:22:22.46 ID:8nST8NkyO
>>375 ちょっとした手助けすら躊躇する世の中になるな
人に関わらないのが一番という風潮になりかねない
380 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:22:24.46 ID:Ez32fDZG0
近くのスーパー外に自動販売機の前面部にAED収納BOXがあるが、 中身がなくて、「店内においてます」とはりがみとか、 普段閉まってる公民館の中にあるとか、あんまり意味がない。 まぁ無論必要とあれば俺なら躊躇せずガラス割って進入するが、 そんな方法で取るとν速でスレが立って叩かれそうだなw
381 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:22:41.74 ID:n7SiSSPj0
>>371 お褒めいただき恐縮だが、心室細動起こしてても胸骨圧迫は意味あるんだが。
382 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:23:01.72 ID:rR/TVmkS0
そういえば日教組のデモで「AEDで逆に心臓が止まったらどうするんだ」って喚いていた教師がいてワロタw
383 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:24:04.15 ID:4sTEJCK20
>>382 すでにアホなのはバレたから開き直ったか
正直俺はそんな場面でAED使う役には回りたくない。 これが本音だ。 素人のお前らはどうよ。進んで使う人いるんか?
385 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:25:22.84 ID:rR/TVmkS0
立場があるなら使わざるを得ないだろうね
>>364 AEDが心マについて音声で教えてくれるからどうでもイイだろ
除細動は心マでは出来ない
除細動をAEDにより行い心マする
学校は文科省から必要な救護活動の徹底指導をされており、マニュアル化もされている
出来ないとは言わせねーよ
387 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:26:59.89 ID:r5b7CYZe0
>>371 >心室細動起こしていたならいくら胸骨圧迫やっていても意味なし
これはちがう。除細動有効である確率を少しでも高めるために、
細動の振幅が減衰し心静止となって除細動無効となってしまうタイムリミット
の時間を少しでも引き延ばすために、胸骨圧迫は続ける必要はある。
>>384 AEDに関しては俺も同じだが
女児へのマウス・トゥ・マウスなら、気は進まないが
やってもいい、その覚悟はある
389 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:27:59.43 ID:rR/TVmkS0
胸骨圧迫はあくまでもつなぎの処置だけどね
>>387 VF、VTの除細動は心マでは出来ない
真光、霊能者、エスパーだと出来るらしいが確証はとれてない
>>388 っちきしょう!
面白すぎでもうどうでも良くなった
394 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:31:22.85 ID:n7SiSSPj0
なんかものすごい誤解がある人が多いようだから強調しておく。 胸骨圧迫とAEDは車の両輪。 心室細動だから胸骨圧迫が意味無いとかとんでもないから。 AED使ったあともすぐ胸骨圧迫を開始しなきゃならん(意識が戻ったり動いたりしない限り) AEDの前も倒れてすぐに使う場合を除けばAEDのまえに胸骨圧迫をする方が効果が高まる。 人工呼吸はこの際考えなくて良いから、胸骨圧迫とAED。この2つを考えてくれ。
395 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:31:23.81 ID:/GNb17MV0
弁護士 (こりゃ儲かる案件だわいな)
396 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:32:29.70 ID:rR/TVmkS0
AED関係ないけど男子大学生が口からブクブク泡を出して倒れたとき、 誰も人工呼吸してくれなくて脳に障害が残ったと、親が嘆いていたの見たことあるわ。
397 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:32:39.08 ID:utY3EZM6O
>>385 そんな脅迫的な動機付けでは、余計に責任逃れを促進するだけ。
ますますAED離れを起こします。
結果、子供は死にます。
>>388 わかった、生物学上分類可能な女児はお前に任せた。
俺は残りのかわいいヨウジョを担当する。
大変な覚悟が必要だが、
お前にばかり苦労を負わせるわけにはいかない。
仕方がないので俺が一手に引き受けよう
399 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:33:12.61 ID:jpwns5xz0
人工呼吸して心臓マッサージして、そのあとにAED使うんだよな 最後にAEDを使わなかっただけで「故意、重過失による作為義務違反」ってのは少し飛躍しすぎじゃね? 結果として死んじゃったから誰かに怒りをぶつけたいってのはあるんだろうけど、この言い分はムチャだろ
>>390 横槍しただけ
ID検索して読んでみろ
主張は一貫してる
得意気にAEDの説明してる奴はなんなのw 業者?w
普通の人にはいつ使っていいのかよくわからないんじゃないAEDは、 倒れたにもいろいろあるし、そもそも意識がないという定義もわからんし。 意識がなければ必ずAED使うのかどうかとか、意識があっても使うのかとかw 極端な話てんかん発作で倒れてるかもしれないのに、どうしろとw
403 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:38:30.72 ID:n7SiSSPj0
>>402 >意識がなければ必ずAED使うのかどうかとか、意識があっても使うのかとかw
極端な話てんかん発作で倒れてるかもしれないのに、どうしろとw
意識が無ければ呼吸があるかどうかをまず確認。分からなければとりあえず電極貼って良い。
心室細動、心室頻拍以外じゃ作動しないから心配するな。
404 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:39:34.19 ID:r5b7CYZe0
>人工呼吸して心臓マッサージして、そのあとにAED使うんだよな 人工呼吸はもう無理にしなくていいから。 とにかくその場に遭遇したら、119するなり人を呼ぶなりしたら、後は 胸骨圧迫とAEDで救急隊やその他の救助者が来るまでの場をつなげ。
心臓を一度止める治療機械だから厚生労働省が小うるさくてクソ高いままなんだよな 中国でパチモン作りゃ1万かそこら 火災報知器みたいに普及させちまえ
>>403 あーそうか呼吸か、やっぱ倒れてる人を目の当たりにしたらテンパリそうだw
>>399 教師という立場と、小学校という場所の問題かな
AEDのある小学校内で複数の教師がいたにもかかわらずAEDが使用されなかったのは大問題
校外で取りすがりの人が救護してたら問題にならなかっただろう
子供をなくした親がかわいそうとか、一生懸命救護した教師を責めるのは気の毒とか
感情的な問題は置いておいて、単純にAEDを使用すべきだったっていうだけ
一台いくらするか知ってるのかな?50万するよ。 お前の住んでる地域で何台あるだろうな。 学校、公民館、市役所、ショッピングモールやゲーセン、病院だって 今までなかったところに置かれるようになったよ。 全国規模でどんだけ設けたんでしょうね。 普及すればするほど義務化や法制化が整って当たり前になってしまうよ。 維持費も馬鹿にならねーよ。
409 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:41:56.00 ID:xLJN+pFD0
AEDは結局いらないよね。素人が使ってもOKにしたから、こんな悲劇が起こる。
410 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:42:10.83 ID:rR/TVmkS0
自分で心電図分析するから必要なければAED反応しないよ
411 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:45:50.39 ID:G6efUeem0
あーあ。 他人の善意を「しなかったから」を理由に訴えちゃいけないのに。 医者なら「したから」が理由でも訴えちゃいけない。 これで有罪寄りの判決出たら、日本のモラル終わるな。
412 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:46:55.27 ID:cu2m5u5k0
教師に鬱や性犯罪が増えてるのもわかる気がする・・・ こんだけ「義務」や「責任」は増えてるのに「権限」は低下 いい加減教師や医者の両手両足を縛って仕事させるのやめようよ ってモンペに言っても無理だろうな・・・
413 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:48:05.12 ID:ddQsIdaH0
414 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:51:42.16 ID:r5b7CYZe0
>>403 >呼吸があるかどうかをまず確認
ここ補足しておく。 心停止直後は、まだ呼吸はまだ止まってないんだ
へんな呼吸をしているフェーズがある(あえぎ呼吸という)から、
この呼吸を呼吸ありよって心停止じゃないと判断してしまうことは
ひとつ 落とし穴 な。
これでもめた事例は少し前に報道であったよな。
で、教師に、どこまで 求めるのか?
ということと、今ここで書いた医学的話は 別な。 念のために。
415 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:56:46.57 ID:F1fUCi+q0
AED使用したらしてたでイチャモンつけんだろーな。
416 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:58:03.58 ID:jWIEEX7I0
>>394 心臓の震えを止める、いわゆる除細動は電気信号でないと殆ど無理
VF、VTは電気信号で除細動を行う
それを知るには心電図、心拍モニターが必要
素人には無理だが、素人でも出来るように自動的にモニターをしながら除細動するのがAEDの役割の一つ
まず心臓マッサージにより脳への血流不足を防ぐ必要があるから、心臓マッサージをしながらAEDの到着を待つ
AEDが到着したらAEDの指示に従う
除細動しないといけないケースでは心臓マッサージだけでは十分じゃないという事
AEDは正しい救護活動に導く
AEDによる除細動をしなかったから助かる命も助からなかった可能性は否定出来ない
学校は、ボールが胸に当たり心臓震を起こすなど心臓震は事故として想定されるケースは多い
だから学校はAED設置の重要施設
講習も義務付けられ、文科省から必要な救護活動の指針が出ており、マニュアルもある
教職員や校長は、一般人より必要な救護活動について理解認識する立場や状況に置かれている
417 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 16:59:30.49 ID:n7SiSSPj0
418 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 17:03:43.91 ID:n7SiSSPj0
>>416 素人ならあんまり分かった口をきかない方が良いよ。
>自動的にモニターをしながら除細動するのがAEDの役割の一つ
というか、これ以外に役割はない。
>まず心臓マッサージにより脳への血流不足を防ぐ必要があるから
何度も言うが胸骨圧迫な
>AEDによる除細動をしなかったから助かる命も助からなかった可能性は否定出来ない
何度も言うがこの事例においてAEDをしなかったことが救命出来なかった理由にはなり得ない。
>学校は、ボールが胸に当たり心臓震を起こすなど心臓震は事故として想定されるケースは多い
心臓震じゃなく心臓「震盪」な。
419 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 17:04:43.43 ID:4sTEJCK20
ググった知識で上から語るスレだな 当事者になったら真っ先に逃げ出しそうだ
>>370 オマイがバカバカしいと思うのは勝手
賠償請求を否定し押し付ける理由にはならない
オレはAEDを使わなかった正当な理由がない限り、無抵抗の男子を服を脱がしてオッパイ揉みながらチューしてる変質者の疑いすらあると思うけどな
小中学校には設置と緊急時には使用することを義務化したの?いつ?
救命救急の基礎とAEDの講習は国民全員がやっておいたほうが良いな 心配停止では気道の確保と心臓マッサージをまず行い 救急車の手配とその間にAEDの使用するのが鉄則だ 最低でも心マは覚えておくべき 闇雲にやっても駄目だしテンポが決まっているからね あと現在は人工呼吸はやらなくても良いとされている
女児なら喜んでやってた教師いそうだな
424 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 17:15:00.37 ID:4sTEJCK20
あんまり子供に保険かけたりはしないからなあ 死んでも何にも残らないから 気が収まらんのだよな とにかく誰か訴えて金取るしかないんだよな
426 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 17:15:37.47 ID:n7SiSSPj0
あくまで胸骨圧迫は身体の血流を促すためであって、VFに対して効果あるもんじゃないからな。 VFに対して胸骨圧迫を何時間やろうとも除細動することはないよ。
>>418 はあ?
除細動が胸骨圧迫で出来るとか妄想語って何専門家気取ってるんだ?
一般に通用する言葉を用語に置き換えてアホか?
オマイはAED不要論者か?
キチガイが電気信号による除細動不要とか病院の医療機器の存在すら否定する屁理屈語ってるだけだろうが
心電図、心拍モニターもない状態で除細動必要、不要の判断すら出来ないだろ
430 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 17:21:15.29 ID:n7SiSSPj0
>>427 Vf自体に効果は無いが脳血流・冠血流を維持する効果はある。
431 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 17:22:33.62 ID:S+sOZMvy0
>>376 だから素人には心臓止まってるか、心室細動なんか区別なんか付かんから
倒れた時はAED使えって言ってるだろ。
いや、プロでも使う訳ですが。AEDが判断してくれる。
AEDの「A」が、何かよく考えろや
432 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 17:23:28.30 ID:n7SiSSPj0
そろそろID:jWIEEX7I0 をかまうのやめて良いか?>All
>>422 タイミングとリズムはAEDが指示してくれる
難しいのは力加減かと
5cmも沈ませるわけだから肋骨折るとビビるんじゃないかと
一度でもイイから人形で練習するのがベストだよな
心臓マッサージしないと!って思っても、ちゃんと出来るやつなんていないだろ ほとんどの人は胸のあたりを揉んでそう
435 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 17:31:22.54 ID:n7SiSSPj0
すまん。かまうのをやめるつもりだったが一つだけw >タイミングとリズムはAEDが指示してくれる AEDが胸骨圧迫のリズムとタイミングを教えてくれるんだwww 講習受けたこともないのがよく分かったよ
>>435 使って救助した事あるが?
1分間に100回のリズムを表示するだろ
その機能がないAEDがあるのか?
437 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 17:39:19.81 ID:AV5oPstc0
利権目的で導入された物を過大評価し過ぎだろ
>>435 そもそもAEDを手配している間も心マ必須だものね
本当に講習は受けるのがいいわ
ちょっと調べれば消防署や日赤で無料講習を定期的に行っているので
是非多くの人に受けてもらいたいと思います
専門家が来るまでに助けられる命が沢山あることを
知って欲しい
439 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 17:39:49.22 ID:n7SiSSPj0
一つだけ言っておくと、素人の胸骨圧迫は心臓マッサージとは違うからな。 ちなみにAEDが無いときにVFを止める手段は実はほぼない。 僅かな可能性で胸部を思い切り叩くと衝撃で微量の電気が発生して除細動出来るとか聞いたとこあるけど、実際は眉唾もんだと思う。
441 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 17:40:56.19 ID:utY3EZM6O
>>431 貧血で倒れただけなのに、AEDを持ち出すの?
金を貰うのではなく金を失わせてダメージを与える事の方が重要なんだが払うのが行政じゃ意味薄いわ
>>435 なぜお前は終止1か0かなんだ。。。そういう製品もあるだろが。
お前の思い込みと知識の限界に合わせていたら、助かる人も助からんぞ。
>>439 胸骨圧迫リズムガイドだぞ?
例えばどこのメーカーのどの機械だよ?
学校のプール施設を利用させてもらう際に 2度ほど応急処置とAED使用の講習を受けたけど 実際に子供が心肺停止になったら 冷静にあつかえる自身はないなぁ、、、
>>441 脈拍の確認と呼吸の有無で判断してAEDを手配するんですよ
誰も貧血でAED使えとは言っていないよ
447 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 17:46:03.43 ID:4sTEJCK20
>>445 普通はそうだよ
簡単なんて安易に言えないよな
448 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 17:46:23.77 ID:utY3EZM6O
>>442 殴れば技能が身に付くと?
昭和の根性論かよ。
老害は死ね!
AEDが必要かどうかはAEDが判断して電気ショック与えるんでしょ? とにかく使ってみないと。
450 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 17:48:02.62 ID:xEcEdjuL0
>>435 今年の4月に旭化成から発売された最新型のAEDでは、リズムだけで無く
圧迫の深さと圧迫解除も、内蔵された加速度センサーで指示してくれるので、
一般人が行う心マ(胸骨圧迫)の有効性が以前のリズムだけの物よりも
かなり改善されると思う。(消防防災展で実機を使っての感想。)
www.ak-zoll.com/general/06.html
AEDを使うのが基本!校長が使わなかったのは大問題!とこうやって訴訟を起す事が、 産科医を訴えて、結果産科医自体が減ってしまった事とダブって見える。 AED設置や今後新しいあったら助かる器具を新規に設置する事に二の足を踏む 自治体や学校が増えそう。一体何処までが校長の責任となるべきなのか。 AEDを使用したら、使用したで、今回のケースを例に取ると、AEDを取ってくるまでに、 4分も掛かったのか?とかで訴えそうな気もする。
452 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 17:48:50.66 ID:pljIqM+a0
で、死因は? AEDは心臓を止める、というか、バラバラになった電気的な心筋の動きを、 電気伝達系より強い電気刺激を与えて調律するんだが 自発的な心筋運動がない、心電図フラットな状態では意味がない
453 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 17:50:00.44 ID:utY3EZM6O
>>446 なんだそりゃ。
やっぱり使うか否かの判断が必要なんじゃねーか。
素人に、そんな診断できるわけないだろ。
なーにが、全部AEDが判断してくれる、だよ。
この大嘘つき!
>>441 横槍だが
AEDは不要なら動かないように設計されている
症状を見極められなくても使ってOK
呼吸確認が確実に出来ない事も想定して安全装置がある
AEDに誤使用という考え方は不要
455 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 17:51:01.35 ID:pljIqM+a0
>>451 助かる機器がなければ、設置に過失が生じるんじゃね?
教師は減ってもいいよw
456 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 17:51:07.68 ID:xLJN+pFD0
>>451 教師には教師という逃げ道しかない。
ロリコン犯罪で逮捕された教師は必ず教師に復帰しようとするだろ。
>>448 22なんだがお前は中高校生か
こら、ダメでしょ!とお前達の給料当分マイナスな、とどっちが行動見直されるんだ
458 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 17:53:01.78 ID:K4h/tofs0
=
>>438 結果としては蘇生がいちばんの目的だけど、
素人の自分たちが心肺蘇生する目的は
どちらかといったら、蘇生させるというより、
救急車がくるまでの繋ぎであって、
その間、胸骨圧迫で血液を脳にまわして
助かったあとの後遺症をいかに少なくするかってことだからね
459 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 17:53:03.34 ID:8nST8NkyO
使ったらわずかに生存率が上がる可能性があっただけの機械を使わなかったら訴えられるわけか 別に放置したわけでもないのにな
>>455 設置に義務は無く、しかもメンテ等の予算もあるから、
設置をしない事が増えることはありえると思うが。
461 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 17:55:32.11 ID:xEcEdjuL0
>>440 >>僅かな可能性で胸部を思い切り叩くと衝撃で微量の電気が発生して
>>除細動出来るとか聞いたとこあるけど、
実際に叩打での除細動を行って良いのは心電図モニターを装着して有る状態で、
Vf若しくはパルスレスVTが出現し除細動器が直近に無い場合に緊急的に行うので
あり、医療行為にも該当するので一般人が行うのはアウトです。
AED使うときっておっぱい丸出し?
463 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 17:58:24.67 ID:pljIqM+a0
464 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 17:58:29.61 ID:s0cHO/Pp0
お金か 満足するんかねww 子供も
>>458 そう、だから医療関係者は「命のリレー」という言葉を使う
一般人でも救命が必要な現場に立ち会ったなら
自分が出来ることをやろうということですね
圧迫する回数を横で数えてあげるだけでもいい
保健の先生はいなかったの?
467 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 18:00:03.91 ID:n7SiSSPj0
>>443 >>450 最新のAEDには付いてるんだな。これはすまん。
調べてみたが2009年以前に機種には無いぞ。
468 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 18:00:19.61 ID:xEcEdjuL0
>>462 基本的には丸出しなので、街中等では周囲に人の壁を作り
衆人環視にならない様にしてあげる事も必要。
>>452 死因は心不全
左胸を抑えながら倒れたわけでAEDの必要性は十分認識していたと思われ
手配まではしたが使わなかった
AED持って来た人は
服を脱がして鼻息荒くしてオッパイ揉みながら激しくチューをしてる姿に圧倒され
AED持って来たと言っても
邪魔すんな!と怒鳴られたのかもしれない
変質者なら救護活動と言いながらチャンス!なわけで
その誤解を解くには何故AED使わなかったのか?
納得出来る正当な理由が必要なわけで
470 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 18:00:50.20 ID:K4h/tofs0
=
>>450 へえ便利そうだね
でもパニくってるときに落ち着いて指示通りできるかな
とりあえず、胸骨圧迫は場所が正しければ強く多い分には問題ない
(肋骨は折れやすく、折れたら肺に刺さったりして危険だけど、
胸骨はヒビがはいるくらいだと)て聞いた
弱く少ないのは意味ないんだってね
アンパンマンのマーチのリズム以上でって習った
腹にテリオスぶち込めばおk
472 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 18:01:42.70 ID:4sTEJCK20
>>465 でも難癖つけられて訴えられるならみんな逃げるわな
473 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 18:01:55.43 ID:utY3EZM6O
>>457 もちろん、どっちも意味ない。
お前みたいな老害は死ね!
474 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 18:02:54.68 ID:8nST8NkyO
いいんだよ心臓マッサージは素人がやって むしろやりすぎたりしたら怖いから強要してほしくない 素人は即時通報とAED これやったらもう花丸合格点ですってしてもらわないと
476 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 18:06:06.83 ID:K4h/tofs0
=
>>469 もう、オッパイ揉みながらチューしての話しはいいからw
手元にあったAEDを何故使わなかったかの理由は知りたい
自分が納得できる理由としたら
・意識があった又は息をしてた
・救急車のサイレンが聞こえた
くらいかなあ
前にもレスであったけど
・使える雰囲気じゃなかったってのは
ちょっとどうかなっておもう
477 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 18:07:46.33 ID:7u/wztCA0
AEDを運んできた先生が、フタをあけ、パッドを取り出し 装着の準備を進めるべきなのに 運んできただけで終わったところが、変 心マしている先生は手が離せないんだから まわりで準備するのが当然
478 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 18:08:19.47 ID:pljIqM+a0
>>469 >>心不全
教えてくれてありがとう
でも、直接死因ではなく、その前、なぜ心不全になったか、が知りたかったりする
不整脈なのか、狭心症なのか、弁膜症なのか、VSDとかあったのか、デルタ波出てたのか・・・
479 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 18:09:25.22 ID:utY3EZM6O
>>476 素人だからだろ。
それ以上、なんと答えればいいんだよ。
480 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 18:09:33.08 ID:K4h/tofs0
=
>>477 そうなんだよね、
絶対何か理由があるはず
胸骨圧迫してる先生と交換したっていいところだけど
481 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 18:11:20.08 ID:7u/wztCA0
死因の心不全は 司法解剖の結果、心臓以外に死にそうな病気がなかったこと、の証明 100%AEDで助かるパターン
482 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 18:12:56.13 ID:K8b20ZG60
>>475 やるべきは即時通報と心臓マッサージだぞ
AEDなんか一発逆転狙いのおまけに過ぎん
>>480 4分後にAED到着
5分たたずに救急車到着
とか!?!?
>>382 バカも突き抜けると清々しいが、教員となると子供が可哀想だわなw
いや笑い事ではないが。
485 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 18:13:42.58 ID:l4Je+mGr0
重篤な心臓疾患のある子には親が始終付き添うべきだったからこの子の死は親の責任。 親が子の病気に気づかなかったとしても親の責任。 役所を訴えればカネが取れるという浅墓さは半島人レベルだ。
486 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 18:14:07.14 ID:utY3EZM6O
>>480 素人だからだろ。
先生!どうして隠すんですか?!
本当のことを言ってください!
だから、素人だからだろ。
487 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 18:14:39.30 ID:xEcEdjuL0
>>463 >>EKG付けてDCないってあんまり・・・
病棟のモニター全てに除細動の機能を付けるとコストが
莫大になるので、通常院内でもER以外はAED(モニター付き)で
対応してる。
488 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 18:14:56.46 ID:8nST8NkyO
>>481 軽々しく100%なんて言う人間はあてにならない
489 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 18:15:47.16 ID:K4h/tofs0
=
>>486 そりゃあないでしょう?
小学校なんて体育や水泳の授業もあるんだから
490 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 18:15:52.76 ID:SGLf1nwS0
こんなモンペアに国民の税金を払う必要なし
491 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 18:16:00.49 ID:7u/wztCA0
AEDの効果 >>>超えられない壁>>> それを使うことも知らない素人のなんちゃって心マ
492 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 18:18:25.70 ID:K4h/tofs0
=
>>491 違う違う
AEDと胸骨圧迫は目的が違うから
493 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 18:19:50.65 ID:n7SiSSPj0
>>491 除細動しても胸骨圧迫に効果が無いようじゃ救命は無理だよ。
494 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 18:22:27.63 ID:K4h/tofs0
原因が心不全だったとしたら 持ってきたときAEDしてたら助かってた可能性は高いの? それに救急車はいつ到着したんだろうね
495 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 18:22:39.24 ID:pljIqM+a0
>>481 いやだから心不全って「心臓が機能していない」って言っているだけ
「なぜ」機能しなかったか、が大事、さらにDCの適応であったかどうかによる
>>482 心臓マッサージしてた奴がこういう奴で
AEDもってきた先生に、救急車くるまで俺が心臓マッサージやっておくんだから邪魔すんなくらいの感じだったら
たぶん素人先生は持ってきたもののみてるだけだったという状況もありうるよな
それで、似非プロの心臓マッサージよりAEDのほうがずっとよかったとかいうことなら
遺族もやりきれんだろうな
やっぱ、そこでどういうやりとりあったかは重要だな
497 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 18:23:28.46 ID:fjs4eYu70
>>470 初めての時は119に電話してオペレーターと話ながらやったから緊張はほぐれた
何が起きてもAEDを使ってやれば責任を問われないという安心感が出る
パッドをペタっとしてスイッチ押してしまえばAEDのアナウンスに従っての事務的な動きになる
救急車到着した時には、自分カッケーと神様の気分になったけどな
初めての時は119に繋ぎながらやった方がイイと思うけどな
緊張感を和らいでくれる
1人ではかなり難しいから2人以上で分担してな
498 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 18:24:13.58 ID:xEcEdjuL0
>>485 WPWやブルガダ症候群等は自覚症状が無い事も有り、
小学生の時に発見されない事も普通に有るので、
自覚症状を伴わない疾患からの急死で親の責任を問うのは無理。
>>478 確かな情報ではないが、心臓に持病があったのか初めてじゃないらしい
500 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 18:26:24.32 ID:pljIqM+a0
>>487 それはAEDは「ある」のでは?
ない状況ってなんなのかという疑問だったわけだが・・・
ちなみにCCUないの?
判決がどう下るかはともかく、これは訴えてもいいと思う
502 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 18:27:54.14 ID:K4h/tofs0
=
>>497 ほんと、今回は先生が一人だけだったわけじゃなくて、
たぶん、何人もいたわけなのにね
503 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 18:29:12.56 ID:4sTEJCK20
まあ結局金もうけだからな
素人の中でのイメージでは 電気ショックかけて体がバイーーン!!って跳ねるイメージで 使うの怖かったんじゃないの? 電気ショックは救急救命シリーズでよくみるじゃん。 AEDとどう違うか素人にはよくわからんもん。 実際はどうなるか知らんけど AEDを使ってる最中に、患者がどうなるのかも映像として普及させたほうがいいと思う
>>497 そういう状況の当事者になった場合
まず周りに人がいれば応援を求める
何人いても多すぎるということはないですね
そしてやれることを役割分担
PCタイプの人がいるだけで状況は好転するかな
506 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 18:33:39.71 ID:kK/TWpHE0
まあ医者の場合は、ここまでやっても死んだら刑事訴訟だからな。 ね、片岡康夫くん?
507 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 18:36:36.16 ID:MGPGjC9Q0
だからさ、関係ないモンスターペアレントやモンスターペイシェントの訴訟と混同させるなよ 何がしたいの?ほんとに
508 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 18:40:48.02 ID:xEcEdjuL0
>>482 確かに心マは大切だが今回の症例での重要度は、薬物中毒や
低体温、糖尿病性ケトアシドーシス等の可能性が皆無なので、
早期の除細動>>>>>>心マ です。
実際に自分が遭遇した症例では、心停止直後(波形は振幅の大きい初期Vf)で、
すぐに除細動をして除細動直後に心拍再開し除細動から20〜30秒程度で意識が
回復した症例も有るので、今回の症例ではAEDの装着(適応波形なら除細動)が
重要です。
509 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 18:42:16.50 ID:1uyJqOO50
使っても失敗すれば訴訟 使わなくても訴訟
モンスターペイジェント 日本の先進の医療システムを崩壊させる朝鮮人の反日行動 モンスターペアレント 日本の教育現場を崩壊させる朝鮮人の反日行動 モンスタークレーマー 日本の社会、文化を根底から破壊させる朝鮮人の反日行動 朝鮮人ペイジェント 朝鮮人ペアレント 朝鮮人クレーマー この方がわかりやすいだろ このクレーマーと呼ばれる人たちを調べると95%以上が在日ということがわかっている 例えば地域のゴミ問題でも、ルールを守らない者は、殆ど在日 彼等は幼少の頃から、家庭で学校で社会でと反日思想と日本人敵視で育っているから、日本の地域ルールを守る気持ちすら持っていない
>>147 現場を知らない素人さんは蚊帳の外だからそう思うだろうねー
AEDは簡単だから使うべきだよ
512 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 18:43:14.29 ID:4sTEJCK20
助かっても後遺症で訴訟か
513 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 18:45:00.66 ID:sSCqWoNQ0
訴えるのは良いけど、そう言うお前は使えるの?
514 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 18:46:11.05 ID:K4h/tofs0
=
>>508 すぐ近くにあったらそうだろうけど、
普通はそんなに近くにいつもないし
515 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 18:46:39.06 ID:lQyDRK+20
使わなかったから訴訟ってのはおかしいだろってことが どうやらチョンにはわからないらしいな
>>515 使って助からなかったから訴訟ってのはおかしいけど
あるのに使わなかったからってのは分かるけどな〜
でも、使えば助かってたのにってのは間違ってる気がする
517 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 18:51:30.45 ID:K4h/tofs0
=
>>1 を見る限りは
今回みたいなときにAED使わなくて、
いったいどんなときに使うのっていうくらい、
使った方が良さそうな状況に思えるけど
これで使わなくていいっていうなら、
AEDなんて高い金使って設置や維持するのは
無駄だって事だ
>>505 119通報して指示してもらった時は人数聞かれて役割分担を決めてもらった
2人にサタデーナイトフィーバーかアンバンマンのリズム?で交代して胸骨圧迫をして!とお願いし、AEDのある場所を携帯に耳あてながら聞いて取り出し、ガバッと開けて電話で指示受けながら操作
胸骨圧迫する人が2人交代で、オレがAED操作で3人
因みに人工呼吸は気道確保とかやり方がわからないならやらなくてイイと
やってる事は単純で簡単なんだけど、人壁になってもらってるギャラリーに囲まれてる事もあり自分のカッコよさに酔っちまうんだな
>>517 自分もそう思う
何のために設置してあるのかってなるし
>>518 AED使ったら、つけられてる人の体はバイーーン!!ってなったりする?
521 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 18:57:36.27 ID:xEcEdjuL0
>>514 今回は学校なので早期の除細動だが、
置いて無い場所では心マでOK。
>>515 今回はAEDが設置されていて、講習も受けて重要性を知っているにもかかわらず
使用していないので、不作為による責任が有り、救急隊の初期波形から
早期に除細動を行っていれば救命出来得た可能性が高かったので
訴えた可能性が高いと思われる。
522 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 18:58:27.32 ID:539LqkIPP
ほんとにキチガイ親が増えたな 子どもが死んだ事実を受け入れられないので 他人に責任転化して精神を落ち着かせようとするアホだらけ 周囲からキチガイクレーマー認定受けて村八分だな
和解で3000万ゲットだぜ
524 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 19:03:15.50 ID:xEcEdjuL0
>>520 一般人が使うAEDでは出力が低いので、ドラマで使われるERの除細動器の様に
身体が跳ねたりはしないです、自分が使う除細動器でも身体が跳ねるのは少し
だけで、一番跳ねるのは死んだふりをしている人に電気ショック(除細動では無い)
をした時ですw
525 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 19:07:21.87 ID:BISIlTSO0
>>521 救急隊の初期波形から 早期に除細動を行っていれば救命出来得た可能性が高かったので
ん? ここのところ、もう少し詳しく教えてくれ。
救急隊の初期調律が何だったかの情報出ているのか?
この書き方なら、PEAでもasystoleでもなかったってことか?
fine VF だったのか?
>>524 おお、ありがとう。
なるほどね、出力か
そういう動画をもっと世に出したほうがいい気がする
とにかく素人や知らない人には怖いイメージあるんだよね
527 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 19:21:19.11 ID:MQwUVRZL0
ここ見てると講習も受けないほうが身のためという気がしてくるから不思議だなw 何しろ知識がないんだから、心臓の発作らしいけどAEDという発想がまったく湧かなかったで通るし
528 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 19:24:53.08 ID:pljIqM+a0
とろこで、救急隊は除細動しなかったの?
529 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 19:26:42.11 ID:8QpFvHgR0
AEDって失敗することあんの? 違う症状の場合反応しないと思ってた
530 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 19:27:08.60 ID:rEyx8Os50
お前らももしもの時のために覚えておけ 心臓マッサージは間違ってない 呼吸が止まっていたらすぐ始めろ、人工呼吸は要らない だがAEDが到着したらAEDを使え 何をすればいいかはスイッチを押せば全部アナウンスしてくれる どこに貼ればいいかはシールに図が書いてあって一目瞭然だ 必要なければ機械が判断して電気ショックは行わない とにかくAEDを使うんだ! もう一度言う、心臓マッサージより優先させてAEDを使え! そしてAEDの診断が終われば、また心臓マッサージをするんだが 心臓マッサージをするようにとAEDがアナウンスしてくれる
ぽっくりいくような弱い子なんでしょ
532 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 19:29:25.84 ID:xEcEdjuL0
>>525 初期波形等の情報は出ていませんが、役所に情報開示請求をする事により
救急隊の初期波形を知る事も出来るので、それで波形を知り
救命出来た可能性があって訴えたのかと思います。
今回の様に心停止直後から心マ(素人なので効果は不明?)をしていれば、
相当な僻地で無ければ救急隊到着時にAsystoleになる事はまず無いですし、
約4時間後に死亡したと書かれている事から、一時は心拍が再開している
可能性が非常に高いです。(低体温等の一部の症例以外は、通常心拍再開が
無ければ30分から長くても2時間程度で救命処置は終わりになってます。)
533 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 19:29:31.47 ID:rEyx8Os50
>>530 大事なことを書き忘れた
最初に行うべきは「119番」な
535 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 19:31:09.37 ID:4sTEJCK20
なんか質問きてますよー あんまり高確率とか言わない方がいいよー けして高確率ではないからさ
536 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 19:34:48.44 ID:fmiuyVUV0
ガキの死をチャンスと捉える 金の亡者ってマジでいるんだな
537 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 19:37:17.61 ID:IJOptz8d0
うまくいけば老後は安泰
538 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 19:38:37.97 ID:UPiKNHoK0
>>521 まあ、救急隊での心電図波形云々は後出しジャンケンだよなあ。
医学的に正しい事(とりあえずAEDつけるだけはつけろって話)はよくわかる。
でも実際素人ができるかって言うと、そりゃ別問題だ。
あっけなく死ぬようなので9186万円って、どういうこと?
540 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 19:39:28.21 ID:K8b20ZG60
>>532 推測でもの語ればなんでもありだわな
だいたい救急隊のモニターでVfかpulselessVTなら植物状態や脳死ならともかく
数時間後の死亡との因果関係は否定される可能性が高いわけで
541 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 19:40:52.44 ID:xEcEdjuL0
>>529 >>AEDって失敗することあんの?
除細動に失敗すると云う事なら有ります。
AEDの除細動の適応波形はVf(心室細動)と脈無しVT(心室頻拍)ですが、
通常除細動を行う事によりVfと脈無しVTから心臓の余計な震えが取れて
Asystole(心静止)となり、心停止直後で運が良ければそのまま心拍再開し、
通常は心マを行う事により心拍が再開しますが、
適応波形であっても、低体温やアシドーシス、薬物中毒等が原因である
場合は、薬剤投与等(低体温は加温)によりそれらの状態を改善しなければ
何度除細動を行っても心筋にダメージを与えるだけで、除細動は
失敗と言えますが、一般の人が冷静に分析して原因を特定するのは
不可能ですし、処置も出来ませんのでAEDの指示に従い除細動と心マを
継続するだけで大丈夫です。
もう一つの失敗は続きに書きます。
542 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 19:41:42.75 ID:BISIlTSO0
>>532 サンクス。そういう線で訴訟提起したという可能性はなるほど参考になった。
関係ないけど死んだふり相手に電気ショックって何事なのw
544 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 19:47:18.13 ID:dhybgP520
>>538 でもAEDの講習はうけているだろうから
使わなかったってのは疑問だね
使わなかったから不作為かと言われれば
それはどうかとおもうが
545 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 19:48:07.92 ID:n7SiSSPj0
>>532 >今回の様に心停止直後から心マ(素人なので効果は不明?)をしていれば、
相当な僻地で無ければ救急隊到着時にAsystoleになる事はまず無いですし、
これはそんなこと無い。
発症直後からCPRが行われていて来院時Asystole〜ボスミン投与後心拍再開とかVfなんてざらにある。
またAsystoleでなくてもPEAだった可能性も十分ある。
救急隊現着時にVfだった可能性は低いと思う。また、仮にVfだったとして除細動に反応しなかった可能性も高い。
>約4時間後に死亡したと書かれている事から、一時は心拍が再開している
可能性が非常に高いです。
ここは完全同意。
逆に4時間後に死亡していることから考えて救急隊現着時には元々の病気も含めて心筋ダメージがかなり大きかったと思われる。
一時心拍再開したが、心筋ダメージ〜LOSで死亡と考えるのが妥当だと思うが。
親バカ禁止法成立求む。
547 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 19:51:48.99 ID:xEcEdjuL0
>>541 の続き
AEDの失敗2
実際に起きた症例では脈無しVTの際に、適応となるVTのレート(脈拍数)設定が、
一般人が使うAEDでは医療従事者用よりも高めに設定してあるので、
実際には脈無しVTであったにもかかわらず除細動を行わなかった症例が
有ります。(AEDの波形を出力した際に解る事例です)
548 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 19:52:00.69 ID:8nST8NkyO
>>544 一回講習受けたら一生に一回使うかどうかの機械を極限下でもってのはアホの考え
549 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 19:57:50.51 ID:K8b20ZG60
>>545 病院ついても蘇生時のバタバタ→子供の突然死で状態説明→数時間後に死亡確認ってパターンもありえるけどね
父母そろってから説明、現実を受け入れるまで付き合う、とやると発症から4時間後はザラかと
子どもの突然死なんて病院にとっても訴訟ハイリスクなんだからかなり気を使ってやるわな
550 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 19:59:44.39 ID:n7SiSSPj0
ID:8nST8NkyO 中学生?それとも高校生? なーんにも知らなさそうだな
イジメ放置とかとは レベルが違うな。 親は借金まみれか真性の馬鹿だろ
553 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 20:05:52.92 ID:xEcEdjuL0
>>545 >>発症直後からCPRが行われていて来院時Asystole〜ボスミン投与後
>>心拍再開とかVfなんてざらにある。
少し解釈が違ってます、来院時Asystoleから心拍再開やVfはごく普通に
有りますが、今回の様な条件が良い場所(学校)で、心マを行っているので
あれば救急隊接触時(全国平均約8分程度)にAsystoleになっている事は少ない
と書いており、そこからの20分以上(接触〜搬送)を含めていません。
554 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 20:07:37.10 ID:Wj+jBKjpP
もう たられば いったらキリないだろ 諦めろ クズ親
555 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 20:07:51.38 ID:yiKDTQl90
有るなら使えよな 有るなら講習ぐらいやれよ
556 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 20:12:37.18 ID:xEcEdjuL0
>>554 コストに見合わない子供の心臓移植の募金も諦めて欲しい、
あいつらは募金を集めてから、運良く?移植にまで辿りつけなかった
(金で順番を飛ばせなかった)時は金を丸儲けしてる。
557 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 20:12:51.72 ID:n7SiSSPj0
>>549 考えてみたら長岡には3次救急の日赤があるから心拍再開してたらLOSでもPCPSに繋ぎそうなもんだな。
そう考えると実際の経過も
>>549 だった可能性が高いかもしれん。
>>530 「具体的に、どんな状況で」
この条件を隠して、ただ「使え」なんて言われてもね。
使えるわけないじゃん。
都合のいい状況が万端整った脳内シミュレーションなら、そりゃ使えるだろうけども。
現実は、なにが起こるかわからないからね。
559 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 20:19:41.58 ID:K8b20ZG60
>>558 いや基本的に、心肺停止者には「常に使ってみろ」でいいんだよw
失敗考えると、使ってミスる可能性より使わないで
>>1 みたいな因縁つけられる可能性のが高いわけで
保護責任者にあたりそうになければ、蘇生処置自体しないで見ないふりがベストって考えもありだけど
>>559 >心肺停止者には
つまり、AEDは、とてもじゃないが素人に扱えるような機器ではないってことか。
素人に心肺停止の診断なんかできるわけないし。
学校の先生なら、一般人よりずっと身近にAEDがあるはず 水泳の授業で毎回AEDの責任者を決めているだろうし 組体操や危険のある体育の授業時などにも、万一の場合を想定しているだろう
AED持ってくんのに時間かかっているみたいだから、救急と同着とかじゃないの? ちなみに心停止した場合、人工呼吸するよりも心臓マッサージをし続けた方が蘇生後の予後は良い。
563 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 20:26:08.15 ID:K8b20ZG60
>>560 そうだね
心肺停止自体に気づかなけりゃ扱わなくていいよ
心肺停止に気づいたら、素人でも使わないと
>>1 みたいに訴えられてもおかしくないけどな
素人にも使える機械で使うべきだけど、最初から使う気がないならそれでいいんじゃね?
自分が負う責任は使ったときより使わなかったときのがはるかに高いけどな
>>563 >心肺停止に気づいたら、素人でも使わないと
>>1 みたいに訴えられてもおかしくないけどな
そうやって脅せば脅すほど、人命救助なんて厄介ごとに進んで関わろうなんて考える人間が
どんどん減るわけだ。
もともと持病あったとかそういうのはわからんわけ?
以前のスレで、過去に倒れたことがあったという書き込みはみたが、ソースもないあやふやなもんだったしな
>>527 俺もそう思えてきた…
これは学校だから先生にも救護義務があるんだろうけど
なんかの集まりで参加者倒れて、AEDが手近にあったのに使わなかったら
2年前にAED講習受けたことあるけどほとんど覚えていない俺とか訴えられてしまうのか?
普通なら 教師達に 「この度は迷惑おかけしまして 申し訳ありませんでした。 救助していただいてありがとうございました。」だ。 しまむらの女といいこの親といい 馬鹿な親が増えたものだ。
567 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 20:39:32.42 ID:BU090ubR0
568 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 20:47:56.16 ID:8nST8NkyO
>>551 お前がよくわかりもせず簡単簡単言ってたのはよくわかったよ
>>561 一般人ではなく文科省から指針、マニュアルで救護活動の内容、必要性を指導され認識すべき立場、状況に置かれてる先生や校長なのにねえ
学校は児童が心臓振盪により除細動が必要なケースが想定されるからAED設置施設だし、講習も義務付けられている
一般人と同じ考え方する必要ないでしょと
AEDを使わない正当な理由がない限り、服脱がしてオッパイ揉みながらキスを楽しんでいた変質者の疑いすらあるだろうと
570 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 20:50:16.74 ID:+PY/Orc60
>>566 子供失った親にそういう冷静さを求めるのは酷だよ。
どうしようもならないことを必死にどうにかしようと足掻く姿って、俺は好きだけどね。
悲哀とか諦念とか色々と渦巻いてんでしょうが、それこそ実に人間らしいと思うがな。
571 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 20:51:36.96 ID:xEcEdjuL0
>>560 ,563
素人に心肺停止の正確な判断は出来ないので、
今は意識が無くて呼吸していなければ、CPR+AEDを
使ってOKになってます。
〃´⌒ヽ . , -―― メ/_´⌒ヽ / / ̄ ´ヽ ヽ . / , /// ト. ! 、 丶ヽ l / /(((リ从 リノ)) ' | i l . ヽノ .V l せんせ〜い! l ,=! l /// ///l l 頼まれてた「AED」 を l ヾ! ', l ヽ_フ l l 持って来たよ〜!! | ヽヽヽ // l ヾ≧ , __ , イ〃 li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____ li /l, l└ タl」/l´ `l リヽ/ l l__ ./ |_____ADSL__| ,/ L__[]っ / /
21 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/10/08(火) 12:44:06.45 ID:utY3EZM6O [1/12] AEDの使用には専門的なスキルが必要です。 素人でも使える、という悪意ある大嘘が広まってますが、現実には使いこなせず死ぬ事例が多発しています。 30分程度の簡単な研修という名前の使い方を受ければ誰でも使えるけど? AEDなんて、音声でアナウンスされるとおりにボタン押すだけの簡単なもんだぞ??? 別に医療行為じゃないし。 尼で買い物するより簡単なんだがwwww だから駅とかデパートとかいろんな場所に設置しているだろwww バカはそのまま死ねばいいよ。
AED使っても蘇生できる保証はないからなぁ。 ちょっとむずかしい裁判ではないだろうか。
>>570 それと同じくらい、心肺停止状態の子供を前にした素人に正しい判断を求めるのも酷ってもんだ
576 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 20:55:08.10 ID:+PY/Orc60
577 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 20:55:09.81 ID:aRMIzj2F0
放置されたわけでなく、複数の教諭が心肺蘇生術を施しているのに、訴えるのはどうかなぁ。
>>559 つまり一度救命をやり始めた通りすがりの他人(引き受けによる保護責任者)が、手じかにAEDあって、なんとなく使い方知ってたら、使わなかったら訴訟リスクありってことかな
その辺はっきりさせないと倒れてた人の救助なんて怖くてでできなくなると思うんだが
579 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 20:58:43.11 ID:+PY/Orc60
>>575 だから何が原因となってAEDを使用しなかったのか裁判で明らかになり、講習やAED使用の指針なんかを見直す機会になればいいんじゃないの?
俺は別に親が正しいとも学校が間違っていたとも思わんよ。つか、判断できねぇからね。
裁判自体起こすなってなると、それは国民の権利を侵害すると考えるが、みんなは民事訴訟を禁止したいのかい?
いや、わかってる。不条理な理由で裁判起こされたらたまんねーってことでしょうよ。
理解はできるが、防止なんて不可能だから司法が変な判決出さないように監視する以外術はないんじゃないかね。
>>571 >意識が無くて呼吸していなければ
こんなの素人には診断できないよ?
>>569 学校をそういう立場に追い込み、義務付けさえすれば、教師に医師と同等の技能と判断力が身に付くわけですね。
文科省って楽な仕事ですねえ。
583 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 21:01:40.20 ID:xEcEdjuL0
>>577 CPRをしていても、適応波形の場合は早期の除細動の方が遥かに効果が
高く、4ヶ月前に救急講習でその事を習っているにもかかわらずAEDの装着を
していなかった事が大問題で、助かる最大の可能性を消去したので
訴えられてもしょうがない。
584 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 21:02:22.61 ID:c/hkPA2O0
学校がIEDを使用すれば爆死した。
不作為か・・・教師も大変だな
586 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 21:04:25.36 ID:+PY/Orc60
>>581 問題認識があって検証する能力と組織があれば裁判じゃなくても構わんが?
何、民事訴訟禁止したいの?
パニクってる 医療専門外の人間に 正しいAEDの使い方求める方がおかしい。
>>586 事故調査委員会でも立ち上げて調査すりゃいいんじゃないの?って事
589 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 21:07:18.87 ID:+PY/Orc60
>>588 いいんじゃないかな。
それをやるってなら。
それで両親が納得するかしないかは俺にはわからんけど。
ただ、裁判に何か意味があるとすれば、AED使用に関する弊害なり問題点なりを明らかにすることで公の利益に資するだろうってこと。
>>574 AEDは素人が使っても問題ないように設計された機器
AEDを使用した事に起因する問題があったとしても責任は問われない
症状を診断する能力は要求されず、除細動が不要なら動かない
日本語わかればイイだけで、アナウンスに従うだけ
だが行政見解であり司法見解はないとか、
医療行為だろ!医療機器だろ!反復使用が想定される立場の人は使ってダメだろ!とか、法律のちょっとした矛盾に突っ込みをする自称専門家はいるみたいだけどな
591 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 21:09:16.20 ID:8nST8NkyO
金が欲しいだけだからなあ
592 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 21:09:25.13 ID:xEcEdjuL0
>>580 正常な呼吸をしている人は胸or腹が上がるので、10秒程度観察して
動いていなければ呼吸が無いと判断してOKです。
>>590 素人が使っても『問題ない』だけであって、実際に『使用しよう』という決断を下せるかどうかは、まったく別の話。
その違いを理解できない、畳水練のAED狂信者はいるみたいだけどな。
>>589 AED使用に関する弊害、ってなんだよ
既にこの両親の訴えの趣旨からズレてるじゃねーか
両親は「息子が死んだのは学校の責任」って言ってるんだぞ?
真実を明らかにして欲しいとか、文字通り思ってるとでも?w
この学校の教師や教育委員会やらお偉いさん達に「私達がAEDを使わなかったから死なせてしまいました、ごめんなさい」
って言わせたいだけに決まってるだろ。
死んだのは 子供の病気が原因だろ。 AEDの不使用が原因とか 本末転倒
タイトルだけみて どうせAEDがなくて騒いでる馬鹿親かと思ったら 倒れた傍らにAED持ってきて使わなかったって。。。 心肺蘇生行為してんだがらAEDは非常に有効だし 一番効果が高いよな 裁判は学校負けるわな 負けてまた税金ですか 頼むから、教師の退職金とボーナスから捻出してくれよ なんで税金で負担すんだろ
>>592 繰り返しますが、素人にはそんな判断できません。
素人は、生きるか死ぬかの緊急事態には、本当になにもできない役立たずなんです。
だから素人と言うんです。
>>594 って自分で書いて思い出したんだけど、この手の裁判ってなんで必ず「真実を明らかに」って言うんだろうね
まぁ、ここで言う「真実」って、言葉通りの意味ではなくて、「自分たちに都合の良い話」なんだろうけどね
つまり実際に何が起きたかは重要ではなくて、どうすれば腹の虫が少しでも収まるか、って事だけを考えているということ
599 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 21:15:40.40 ID:+PY/Orc60
>>594 AEDを使用しなかった理由が明らかになればいいってこと。
その問題点について司法が一言添えてくれりゃいいなと。
そんなにこの両親が憎いのかい?所詮他人だろうに。
ま、それも人間らしいっちゃ人間らしくて好きだけどな。
憎んだら良いんじゃない?何を目的として、何が変わるかしらんけど。
600 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 21:16:07.71 ID:ttpAeNxE0
>>582 AED使う事によりどんな窮地に追い込まれるんだよ?
AED使わない納得出来るような正当な理由が出てこないのが問題なんだろ
服脱がしてオッパイ揉んでキスを楽しんでた変質者と疑われてもしようがない
児童救助や保護出来ない教師なんて教師失格だろ
>>599 ああ憎いね
自分勝手すぎて呆れるわ
こういう責任問題の被害者にならないように、倒れてる人を見ても素通りすることにするわ
うちのマンションにも何故か置いてあるんだけど 触ったことないんだよね もし呼吸がとまった人が目の前にいても 一刻一秒を争うときに説明書を読んで正しく使用できる自信がないw
603 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 21:19:15.62 ID:+PY/Orc60
>>598 いや、親が真実を知ったところで社会的には何の価値もないよ。
行政なりに対して問題点を指摘し改善を要求するのは社会全体の役目。
俺は、賠償にも責任にも余り関心無いから。
AEDを持ってきたにも関わらず、なぜ使わなかったのか?
心理的な抑制や不安感を上げる人も居るが、じゃあどうすればいいのだろうってことを社会が考えAEDの講習や指針を改善できれば公の利益になるだろうと言っている。
>>600 生きるか死ぬかって状況に遭遇した人間に、後から「AED使えば助かったのに何で使わないの?」
って言うことの無意味さがわからないのかなぁ
>>593 だからAEDを使わない正当な理由は何よ?
やった事は救助活動なのかよ?
服脱がしてオッパイ揉んでキスを楽しんだ変態行為と変わらない状況だろうが
>>600 >AED使わない納得出来るような正当な理由
素人だから。
素人に、緊急事態で、ベストの判断なんかできるわけがないでしょ?
納得できないと言われても、本当に他に理由なんてないんだから、答えようがないよ。
教師が 危篤患者を前に 冷静な判断と的確な応急処置を求められるって大変だな。
AEDがあるって事は それなりの講習やらビデオで学習するもんだと思うんだが おまえらの会社ではないのか? 学校の教師なら然るべきことは理解してるべきじゃね? おまえらの会社ってAEDすらねえの?
609 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 21:24:44.61 ID:8nST8NkyO
>>608 AEDは設置されてるし、今の精神状態であれば正しく使える自信があるよ。
>>605 >服脱がしてオッパイ揉んでキスを楽しんだ変態行為と変わらない状況だろうが
言われて気付いたけど、これ、本当にそうだよな‥。
たとえば、ただ貧血で倒れただけの女の子を、裸に剥いてオッパイ丸出しにして、
衆目に晒したとしたら、どうよ?
周囲から見て、その服を脱がせた男は、どんな風に映る?
だって、ただ貧血で倒れただけだよ?
気付いた女の子は、きっと悲鳴を上げるよね。
そうなったら‥。
素人でも講習受けてたんならなぁ 心臓マッサージが必要って判断もしたんだよね AEDは胸にパッド付ければ自動で使用するか否かを判別するって習うんだから、取り敢えずパッド装着まではすべきだったね
613 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 21:26:13.67 ID:+PY/Orc60
>>607 車のドライバーも救護義務あるけどな。
だから免許取るときは講習を受ける。
救護しなければ義務違反だよ。
教師にそれが求められないってのもおかしな話だと俺は思う。
裁判の争点は、彼らが救護義務に違反していたかどうかだが、司法判断に任せるしかないだろう。
614 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 21:27:05.69 ID:4sTEJCK20
>>608 現場に遭遇したらこそこそ逃げ出すタイプだな
簡単そうに物事を語る人間はこんな感じ
>>604 ただ服脱がして激しくオッパイ揉んで激しくキスしてか?
変質者の行動と同じじゃねえかよ
AEDを持って来たら使えばイイだろ
戯れに夢中になり邪魔すんな!とかあったんじゃねえの?
大事な作業を省略出来る判断の正当性は、どう解釈すれば成立するんだよ?
責任を問いたければ、教員免許の条件に救急救命士の資格でも加えておくんだな。
>>613 救護義務はあるけど、せいぜい救急車を呼ぶくらいだよ。
特に事故の当事者は冷静な判断ができないから、周囲の人が助けてあげる必要があるって習ったよね?
617 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 21:32:00.91 ID:+PY/Orc60
>>616 そういえば、自動車事故では危険運転かどうかっていうことがクローズアップされるが
救護義務どうこうは報道されないね。
実際の判決じゃどうなってんだろ?
618 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 21:32:16.71 ID:/WRxqYoe0
>>580 お前寝てる人と死んだ人の見分けも出来ないの?池沼?
>>606 素人だからAED使うんだろうが
素人がなぜAED省略判断出来るんだよ?
文科省指針、救護マニュアル通りに機械的に動けばイイだろ
一般人同様の解釈するなよな
まぁちょっと落ち着いてfy8RIzbW0。 貴方が正しいと言う気はありませんが、ただ、仰ってる事はとても良く判ります。 とっさの判断でAEDを使わなければ!って確信する人は医療従事者出なければ無理でしょうし 一概に医療従事者と言っても色々居ますよね。その内の何割が正しく判断出きるのか? ま、それは兎も角として、「素人」って文言を使うと貴方が本当に伝えたい事が相手に伝わらない可能性があります。 それでも良い、俺は何も間違ってない!ってお思いなら、もうご自由にw
>>619 いや、ズレてる。
これは想像だけど、今回AEDが使われなかった理由は「誰かが使うと思った」か「使う必要があるかどうかわからなかった」だと思うよ。
もし間違っていたとしても、「使う必要がないと判断した」はあり得ない。
622 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 21:35:21.04 ID:8nST8NkyO
>>619 極限下でも機械的に動けばいいんだってさ
すごいすごい
>>617 救護義務ってせいぜい救急車呼んでください!てOKだよ
救護義務違反ってひき逃げくらいやらないと
624 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 21:35:24.32 ID:oKch3HrS0
救助活動はしてるし 過失なんかないわな こんなの避難の対象にもならんだろ 訴えるなら イジメを放置して自殺させた教師とか
625 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 21:36:49.87 ID:zOH2qGvo0
AEDは外資とマスゴミとの利権 いつもの事です
626 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 21:37:09.05 ID:/WRxqYoe0
>>611 だから呼び掛け反応みて、周りに助けをもとめるんだが。
お前免許も持ってないガキかヒキコモリなんだな。
誰でも使えるAEDすら使えない。猿以下ってアピールしたいんだなw
>>611 声かけて反応なかったらお楽しみをやるわけで
但しAEDは必ず使う事!
でないと訴えられたらヤバイだろうな
そんな不良品にいつまでこだわってんだ馬鹿が さっさと次のガキを生めよ。毎年ガキを生めよ そうすりゃどうでもよくなるわ。一匹くらい死のうが何しようが
>>622 むしろ状況に応じた判断なんて期待できないからこそ、習った通り機械的に動け、だよ。
それすら1回習っただけじゃ無理ってだけで。
だから残された僅かな判断力で、なんとか心臓マッサージをしたのだと思う。
630 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 21:39:21.02 ID:/WRxqYoe0
>>622 よう、AEDすら使えない猿以下脳ミソw
632 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 21:40:58.62 ID:FJ7e+cuE0
この学校には保健室の先生は何故いないの
633 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 21:41:04.42 ID:8nST8NkyO
634 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 21:42:04.42 ID:4sTEJCK20
>>631 べきではある
が、誰しもできることではない
635 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 21:42:07.70 ID:K4h/tofs0
636 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 21:42:37.13 ID:/WRxqYoe0
ここでAEDなんて使えないって言ってる奴ら。 世界が誰でも使えるって認めるものが使えないって、世界レベルの馬鹿ってカミングアウトしてるってわかってる?w
637 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 21:43:52.69 ID:8nST8NkyO
>>636 で、お前いわく猿はAED使えるんだっけ?
すごいね
638 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 21:44:49.50 ID:/WRxqYoe0
>>633 だからお前は猿並みか猿以下の脳ミソ鈴虫なんだろw
639 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 21:45:06.07 ID:BISIlTSO0
講習会だけ経験して、使えるやろって 断言できるやつは、現場を知らない未経験者だろうな。
>>634 お上が血税でAEDを配置し、使えとおっしゃってるんだ。
いいからやれ。
お前ら保守ってのは国民が死にさえすれば何でもうれしいんだな。
641 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 21:47:01.70 ID:rEyx8Os50
もう一度だけ言う AEDが到着したらとりあえずAEDを使え! 素人が誰でも使えるように設計された機械だ 目の前の患者を救いたいなら、少しでも生存率を上げたいならAEDを使え 頑なに使いたがらない奴が見受けられるが 救いたいのならAEDを使え!
642 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 21:47:07.93 ID:8nST8NkyO
>>638 自分の発言には責任をな
そうでない者が簡単と言っても誰も信用しない
それがわからないお前こそが猿以下のオツムってことだ
訴訟するもしないも自由だ 詳しく状況を分析そうして今後に繋がれば良いと思うがな〜
644 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 21:47:56.01 ID:/WRxqYoe0
>>633 猿はAED使えない。
お前猿なんじゃんw
645 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 21:48:32.78 ID:zOH2qGvo0
AEDは団塊キャリアと団塊マスゴミ幹部を延命するために輸入しただけ 万博で若者を救命したって事を大々的に報道し普及させたのは 年寄りのために輸入したって事を隠すためです
646 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 21:49:12.22 ID:4sTEJCK20
>>643 そりゃあ金に目が眩んで訴訟するのは自由さ
そしてそれをコジキ行為だと笑うのも自由
647 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 21:49:55.65 ID:K8b20ZG60
>>564 >>578 それが今の流れなんだから間違ってないよ
実際
>>1 の裁判は、医療者が今まで恐れていたことが教師に広がったって事例だから
見て見ぬふりするのはありだと思うよ。道義的にはともかく
実際、医者病院も儲からない・リスク高い患者はスルーする流れが固定化してるしな
やる気のないヤツにやれと言っても仕方ない。ただやり方やリスクの回避方法は知っておいたほうがいい
648 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 21:50:07.69 ID:/WRxqYoe0
>>642 日本含む世界が簡単てみとめてるよ?鈴虫くんw
649 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 21:50:12.98 ID:8nST8NkyO
>>644 なら猿以下と言ったお前の発言はやはりテキトーだったと
やはりな
つい数年前にはAEDなんて限られた医療現場にしか存在しなかったのにな。 学校で使用してれば助かったのだから、使用しなかった学校を訴えるといわれても違和感しか感じない。
651 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 21:50:40.38 ID:oKch3HrS0
実際の医療現場でも AED使うのって患者がかなり逼迫した 差し迫った緊急時のみ。 そんなガクブル時に素人が正しく判断して使えって ムリがある。
653 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 21:52:18.31 ID:/WRxqYoe0
>>641 >素人が誰でも使えるように設計された機械だ
本当に素人が誰でも使えるなら、この教師だって使えたはずだよね?
でも、使えなかった。
これが現実。
あなたが、この現実から目を背け続ける限り、一般人がAEDを使えるようになる日は永遠に来ない。
>>621 判断力ないんだからマニュアル通りに動く
それだけの事
マニュアルには分担を決める事も書かれてる
マニュアル通りに動かないで判断力を言い訳にするのは屁理屈だろ
CPRを中断する事なくAED持ってきた本人がパッドを貼ってスイッチ入れればイイだろ
右胸と左脇腹にペタっと貼るわけだからCPR中断しなくても出来る
後はAEDのアナウンスに従えばイイ
除細動のボタンを押す時に
離れろオレ!あなた!みんな!と大声上げ、離れたのを確認し押せばイイ
命に関わる事
オレは避難誘導と同じくらい責任があると思うけどな
AEDは、意識も呼吸もなかったらとりあえずつけて問題ないぞ 必要かどうかはAEDが判断してくれる。 ただ韓国製はNGな。 バッテリーがいかれてて使えなかった事故もあった。
657 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 21:52:55.15 ID:oLnwanOBO
倒れた→AEDを持って駆けつけるなんて、ならない。 操作方法は、開ければ書いてあるから、普通の知能なら分かる。 by元教員
658 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 21:52:56.68 ID:dFv7y03U0
何が何でもAEDを使えば助かるのか? 下手に動かしちゃいけない場合もあるんじゃないの?
660 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 21:53:58.93 ID:Q7MuqR9B0
>>650 これが現実。北海道の日教組はAED設置反対してたね。こういうことを見越して(笑)
661 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 21:54:28.83 ID:/WRxqYoe0
>>654 誰でも使えるものを使わなかったから裁判になってるんだが?
専門家しか扱えない機能じゃないんだぞ?
素人が行う心臓マッサージとAEDが自動で判断する使用基準とでは、どちらが優先するか考えろよ。 AEDをとりあえず装着後、使用せず心臓マッサージ継続なら問題になってない…はず。(この親なら分からんが)
663 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 21:55:31.61 ID:8nST8NkyO
664 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 21:55:40.43 ID:UQVNuR2L0
死因は何なの?
665 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 21:56:47.32 ID:4sTEJCK20
>>661 当事者になったら真っ先に逃げ出すやつが言いそうだな
>>655 判断力がない状態で、どうやってマニュアルどおりに動くの?
だって判断力ないんだよ?
右往左往しかできないよ?
目をつぶって綱渡りしろと言うくらい無茶だろ。
いったい、人間をなんだと思ってるんだよ。
人間は機械じゃないんだよ。
>>661 裁判がどうかしたんですか?
素人である教師は、AEDを使いこなせなかった。
この現実は変わりませんよ?
あなたが現実逃避を続ける限り、一般人がAEDを使えるようになる日は永遠に来ません。
667 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 21:57:25.84 ID:oKch3HrS0
医者が この子供の死因が 心不全でなく AED不使用って診断すれば数千万の裁判起こしてもいいけどな
668 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 21:57:51.07 ID:rEyx8Os50
>>654 そんな屁理屈はどうでもいい
教師を擁護とか親を擁護とかそんな事は知らん
俺が言いたいのは
もし心臓マッサージが必要な状況に出くわしたら
心臓マッサージを続けつつも
AEDが到着したらとりあえずAEDを使うことを覚えておけ
それが生存率が上げる、患者を救うことになるんだ
助けたいならとにかくAEDを使え
669 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 21:57:55.32 ID:Q7MuqR9B0
>>658 そりゃそうだ。AEDの講習受けるときに言われるが、あれは心臓の微細動だかを治すというか再び動かすもののためで万能ではないらしい。
心臓止まってたらAED自体が自分は必要ないと動かないんじゃないのかね。
670 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 21:58:03.35 ID:K8b20ZG60
>>664 心不全
心臓悪くて死んだら当然だが、原因不明で死んだらとりあえず心臓動いてないのでこういう病名つくのがふつう
>>661 機能的に誰でも使えることとそれを実際に使う判断をすることは全く別の問題だと思うけどね。
どんなに便利で簡単な道具でも日常的に使ってないものはいざというときに使えないもんだよ。
672 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 21:59:47.46 ID:/WRxqYoe0
>>666 お前の脳ミソが鈴虫なのはよーくわかったw
何故裁判になってるかすらわかってないんだなw
673 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:00:35.08 ID:uTXD+TK3O
チンポ餓鬼だから死んだだけ 幼女だったらみな死に物狂いで助けた
>>668 >そんな事は知らん
>とにかく
こういう思考停止は、もうウンザリです。
いくらそんな念仏を唱え続けても、死ぬ子供は減りませんよ?
ヘリクツですって?
あなたが難しいことを考えたくないだけでしょう。
子供を助ける気がないなら黙っててください。
本当に子供を助けたいなら、自分の頭を使って考えてください。
なぜ現実にAEDが使われていないのかを。
675 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:01:47.76 ID:18/PVFwF0
>>658 結果はどうあれ、AEDがあるなら何が何でもAEDを使えってこと。
>>559 使用しなかったからこそ訴訟相手が学校という組織で済んでいるという解釈もある。
使用しなくても教師個人には人生が破綻する程度の影響はない訳だ。
これがもし勇者様が使用して助からなかった場合、訴訟相手は学校という組織から勇者様個人になる。
勝とうが負けようが公務員がこの手の訴訟沙汰に巻き込まれたら、辞職を強いられて人生終了だ。
見つからないならともかくすぐそばに持って来ておいて、なおかつ操作の講習を受けた人間がいた 何故使う必要が無いと判断したのか、使わなかったのか? そこだろ問題は、納得のいく使わなかった理由があればこんなに問題にならなかっただろうよ 講習受けた人間なら操作が難しいとか思う訳無いし、誤作動で悪化させる事もない事も分かる筈
678 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:02:35.26 ID:K4h/tofs0
=
>>671 もともとどんな時のためにAEDを設置したと考える?
まさに
>>1 のような状況のときのためと思うけど。
この児童は腹や頭を抱えて倒れたわけではないんだよ
679 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:03:59.85 ID:8nST8NkyO
>>677 またでたよ
講習一回でどんな極限下でもってファンタジーを語る馬鹿が
680 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:04:31.71 ID:18/PVFwF0
>>654 ×でも、使えなかった。
○でも、使わなかった。
これが現実。
>>647 AEDが配備されると余計な義務が増えるから反対というのは日教組の主張。
あんたらホシュの言うことは、他にも私生活統制や国家崇拝、軍事偏重など、
共産圏のようなことばかり。なんとも皮肉なことだ。まとめて東側に亡命すればいい。
682 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:05:07.78 ID:K8b20ZG60
道具なんだから使う気のない人間は永久に使わない(使えないではない) ID:fy8RIzbW0は使う気のない素人一般人さんなんだから使い方や効果を説明したってどうどう巡りになるだけだよ
683 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:05:39.21 ID:4sTEJCK20
とりあえずコジキ親のたかり行為にすぎないからな
684 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:06:01.49 ID:oKch3HrS0
死亡したのは4時間後だろ AEDを使用する必要なかっただろ? AED使用する時ってスグ死ぬ時だろ
>>654 服脱がして激しくオッパイ揉んで激しくキスするのが目的ならAEDなんて思い付かねーだろ
救助が目的なんじゃなくて、児童と戯れるのが目的だったなら辻褄があう
重要な事を省略出来る理由がない限りやってる事は変質者と同じ
AEDを省略した正当な理由は何なんだよ?マニュアル通りに動かないで判断力のせいにするな!と
怖くて出来なかったとするなら、避難誘導怖くて逃げちゃいましたと同じ理屈だからな
686 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:06:15.96 ID:Q7MuqR9B0
でもAED万能主義に陥って、AED使ってもダメだからもうあきらめようや(笑)とかだとまた訴えられるよw
>>675 >結果はどうあれ
子供が死のうが生きようが、メクラでとにかくえいやっ!と使えってこと?
無理無理無理無理!!
確実に助かるとわかってるならともかく、どうなるかも確信が持てないまま、無責任にそんなことできるわけないだろ。
目をつぶったまま崖から飛び降りるようなもんだ。
もし飛び降りるとしても、しっかり着地点を見据えてからでないと無理だよ。
>>676 使って悪くなる事は無いんだよ、使っちゃまずい時にはちゃんとアナウンスされる
「ショックの必要はありません、心臓マッサージを続けて下さい」みたいにな
ID:fy8RIzbW0みたいなキチガイの言い分は論外だけどな
パニックだったから使えませんでした?バカじゃねえの?それを言ったら逆に学校がもっと非難されるだけじゃん
689 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:06:23.12 ID:6yqcXQ2oO
>>675 そうなのか?
下手に動かすと体が悪化する病気もあるんじゃないのか?
意識が朦朧とした人間には必ずAEDを使わなくちゃならんの?
ならば、国はそれを世の中に幅広く宣伝しないといかんな。
>>678 完全に放置したならともかく、他の方法を選択してたならしょうがないだろ。
動かさないってのも一つの定番だし。
691 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:06:51.39 ID:K4h/tofs0
=
>>677 そうなんだよ、
火事の時に側にある消化器をなぜ使わなかったかっていうくらい問題だと思うけど。
それで実際、AED開けて使おうとしてみたけど、使えなかったって言うなら話しは変わるよね
3年ぐらい前に、職場で半強制的にAED講習をば受けたお。 人が倒れた場合、極端に言えば、原因が心臓にあると特定できなくてもAEDを取り付けちゃっても 大丈夫。AEDの効果がないと見込まれる場合、「オレ、今回は役に立たないから、引きこもる。胸骨 圧迫でもしてね、てへへ」と、AED本体が、しゃべるなり、画面表示して止まる。 AEDが役に立つ場合「オレ、ちょっと働いてみる。ビリビリしゃうから、遠くに離れててね」と、しゃべる なり、画面表示して、働いたら負けかな、とも思いつつも、ちょっと頑張る。とはいっても、各種の心臓 トラブルのうち、「心室細動の除去」にしか役立たないんだけれどもね。 で、そのことよりも、重要に思えたのが・・・胸骨圧迫して、万が一、それに失敗して骨折して死んじゃ っても、まぁ、裁判には負けないから、てなことかも。
693 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:08:27.11 ID:rizsqOyE0
心臓マッサージよりもAEDのほうが簡単なのに。 これは責任を問われても仕方ないな。 おまいらも消防署で訓練してこいよ。
>>678 AEDの設置を主導したのは誰?
お仕着せで設置された装備なんて
それなりに訓練しなきゃ使う方向に行けないよ。
自分で買ったはずの道具ですら使うの忘れちゃったりするんだぜ。
ある程度使い込まないと身につかないものってあると思うんだな。
>>682 使わないだろうと使えないだろうと、子供が死ぬことに変わりはありません。
子供が死ぬことに変わりはありません。
696 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:09:14.60 ID:K8b20ZG60
>>676 それは絶対にない
AEDはダメもとの機械だから使って使用者が訴えられることはあり得ない
単純に「患者が死んだ」ってだけでは医者を訴える訴訟はまず成立しない
>>691 火事のとき、一般人が消火器使わないでバケツで水かけてたら訴えられるのか?
698 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:09:18.58 ID:+cowOlVr0
ところで、AEDってあちこちに導入されてるけど、 あれでどれだけの人が助かったのか、データない? 費用対効果の面で実績あるのかねえ? AED、AEDと叫んで導入しない所は時代遅れみたいな雰囲気すら感じるが、 何か訳ありだよな?
>>684 死亡確認が4時間後
慎重な対応すれば、4時間なんてあっという間だ
>>689 必要がなければ機械がちゃんと教えてくれます。診断機能も付いているんです
だから、わからなければとりあえずAEDをつける、でも全く問題はありません
>>689 心疾患や脳の血管異常は動かさないのが基本だよ。
特に脳は動かしちゃダメゼッタイ。
AEDは除細動だけだからな。
702 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:10:47.10 ID:/WRxqYoe0
>>687 とにかく使えって世界標準の中、使えないって言ってるお前は世界レベルの馬鹿ってことだ。
703 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:10:48.56 ID:4sTEJCK20
704 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:10:53.23 ID:rizsqOyE0
>>687 メクラで使っていいんだよ。
自動的に心電とって必要な場合のみ動作するから。
正常な心臓だと動作しないよ。
結局のところ本質は「如何にして他人に火中の栗を拾わせるか」だろ。 AEDを使えと力説されてもなー。
706 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:11:18.25 ID:6yqcXQ2oO
>>693 たから、国民の殆どが触ったことさえないものを使えなかったらダメと言うのはおかしくないか?
なんで使わなかったんだろ
>>697 どう考えても効率の良い消火装置が足元に有るのにちまちまバケツで水かけてたらバカじゃねえの?とは言われるだろうな
それで燃えるのは自分の家なら知ったこっちゃねえけど
709 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:12:01.29 ID:K8b20ZG60
>>695 使ったら生き返るかもしれんけど、そこまでする義理はないと思うならしょうがないよね
>>688 >使って悪くなる事は無いんだよ、使っちゃまずい時にはちゃんとアナウンスされる
AEDは、そんな万能の機械ではありません。
単なる貧血で倒れた女の子に、痴漢扱いされる危険。
出血して倒れた患者の血液から、感染症を伝染される危険。
頚椎骨折で倒れている患者に、止めを刺してしまう危険。
その他、ありとあらゆる不測の事態。
AEDは、それらの危険に対して、完全に無力です。
人命は、そんなカンタンなものじゃありません。
現実は、マニュアルどおり運ぶとは限りません。
緊急時の行動には、相応の覚悟が必要です。
>>693 心臓が止まってるなら第一選択は心マだよ。
体に残った血液には酸素があるから、心マしときゃ脳に血が行くかんね。
712 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:13:01.38 ID:6cesThVP0
>>694 法廷で「使い方がわからなかった」と言えば有利になるだろう。
研修不十分として教委に矛先がそれてくれるだろうし。
「使って蘇生できなかったら責任を問われるから当然使いませんでした(キリッ」
とか言ったら2chの一部で褒められる以外、大損するだけだ。
713 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:13:09.01 ID:K4h/tofs0
=
>>697 なぜすぐそこにある消火器を使わない?
714 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:13:15.55 ID:18/PVFwF0
>>687 >子供が死のうが生きようが、メクラでとにかくえいやっ!と使えってこと?
そのとおり。
>>703 電撃流すから金属製のネックレスとかあったら除去しないと火傷になるが
まぁ、命が助かるかどうかの瀬戸際なら火傷の一つ二つで文句を言う奴も居るまい
716 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:13:29.58 ID:8nST8NkyO
>>708 比較対照がひどいな
AED使えば劇的な効果が期待できたわけじゃない
717 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:13:31.45 ID:rizsqOyE0
>>706 触ったことなけりゃ仕方ない。
まあバカでも操作できるようになってるけど。
今回は訓練を受けた学校関係者のくせに使わなかった。
これは学校の責任を問われても仕方ないな。
>>698 ボールが胸に当たり心臓振盪を起こしたケースなんかでAEDにより助かったはよくある話
健康な児童でも心臓振盪になるケースが想定されるとして学校にAED設置が必要とされたきっかけでもある
719 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:13:48.84 ID:dFv7y03U0
>>704 じゃあ、国と医師会からめくらでもなんでもいいから刺された人間で傷口が開いてもいいからAEDを使用するよう告知させたら?
>>714 だとしても、そんなことができる人間なんて、現実には皆無ですよ?
できるとしたら、よほどの勇者か、単なるアホか、いずれにせよ普通の素人ではありません。
そういう空論をいくら叫んでも、死ぬ子供は減りません。
>>51 AED当てて手遅れだったり適応外ならそう表示されるべ。
全自動で判断すんだからとりあえずやっとけばいい。
最近は車の教習所とかでも講習あるんじゃなかった?若いのは知ってる奴多いだろう。
>>716 昼の13時過ぎから30レスにも及び一日中このスレに貼り付いているって凄いねー
AEDのことを何も知らずにただひたすらAEDを批判して楽しいのかい?
AEDに機能以上の効果を期待してるから助かったかもなんて暴言を惜しげもなく公言しちゃってることに気付くべき。
724 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:18:18.62 ID:qa+ox5VxO
AEDが世に出る前なら、両親は先生達に感謝したんじゃないかな。 必死で救命措置したんだろう? 例え助からなかったとしても、そこまでしてもらって有り難いと思ったはず。 ところがAEDが設置されると何だかすごい万能機械みたいに認識されちゃったんでは? 「これなら助かったはず」って…
725 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:18:22.58 ID:rEyx8Os50
屁理屈こねてAEDを使わせたがらない奴らは何が目的なんだ? AEDを使わなくなる人間を増やしてどうしたいんだよ 俺にはこいつらが間接的な殺人鬼としか思えんよ
726 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:18:58.05 ID:rizsqOyE0
>>711 マッサージとAED交互がキホン
消防署にいけば教えてくれるよ。
727 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:19:02.15 ID:18/PVFwF0
>>720 だとしても、そんなことができる人間なんて、現実にはほとんどの人ができますよ?
できない人がいるとしたら、よほどのアホか、いずれにせよ普通の人ではありません。
そういう空論をいくら叫んでも、死ぬ子供は減りません。
728 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:19:17.21 ID:/WRxqYoe0
>>720 俺には出来ない、だから皆出来ないはず、って言いたいんだな。
馬鹿。
>>696 ダメもとの機械として使うべきだったわな。
それでダメで訴えられても、ダメもとの処置なんだから
助からなかったのは仕方がないで原告敗訴で終わるだろう。
同様に、ダメもとの機械を使わなかったせいで死んだので9000万払えってのも通らないわな。
730 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:19:37.03 ID:xEcEdjuL0
>>ID:fy8RIzbW0
>>ID:8nST8NkyO
お前等キチガイは黙れ!
>>684 死亡確認をしたのが4時間後であって、通常4時間後に死亡確認したのであれば、
院内で一度は心拍再開していると考えられる。
>>698 正確な統計データは知らないが、実際に市民のAED除細動で助かっている
症例は複数知っているし、自分も除細動で助けた(独歩にて退院)事も有る。
>>726 うむ。まあ、マッサージはゼッタイなんだな。
732 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:20:31.78 ID:UQVNuR2L0
実際の現場で与えられる時間はあっといまにすぎるよな 状況を把握し、慌てずに、すみやかに 医療、教育、防災関係者はもちろん、人がたくさん集まる場所の責任者は訓練を重ねる必要があるな
733 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:21:19.54 ID:AQfw9wmX0
AED操作の講習を受けて入れば、確実に過失じゃね?
734 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:21:21.92 ID:6yqcXQ2oO
昔、交通事故で伸びている人を介護した人が心臓マッサージをしたが助からなかった。 医師から脳にダメージがあり、心臓マッサージをするためにやたら動かしたから死んだと責められたなんて話を聴いたことがある。 昔は体を動かさずに救急車が来るのを待てというのが普通だったんでは。
735 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:21:34.91 ID:rizsqOyE0
>>719 刺された人間にってアホか?
お前、學校関係者?
736 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:21:46.14 ID:8nST8NkyO
>>722 どしたの?
13時過ぎから7レスのお前はなにか偉いの?
大丈夫か?
737 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:22:42.53 ID:K8b20ZG60
>>729 ふつうは通らんだろうね
ただそれが通ってしまう時があって、そうするとそれが怖くてみんな手を出さなくなる
三百代言に言わせると「法律に基づいて判断したので文句があるなら立法府に言え」だそうですがね
738 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:22:53.78 ID:K4h/tofs0
=目の前で我が子が胸おさえて倒れて、
運良くAEDが側にあったら迷わず使うけどな
使うというか、取りあえずパット貼って必要か確かめてみる
だから、
>>1 みたいに訴えたくなる気持ちよくわかる
AEDを使わなかったから死亡したといえる因果関係がこの事故において見出す事が出来るのであれば公に発表すべき。
なんでこんなにAED使うの否定する奴がいるのかが不思議 そりゃ万能じゃないけど使って何%かでも生存率が上がるなら使って損は無いじゃん 「俺は怖いから使いたくない」そこまでは別に勝手だけど ムキになって使わないのが普通とか、使って死んだら損みたいなことを力説するのかが良く分からん AEDに身内でも殺されたのか?
741 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:24:25.45 ID:rizsqOyE0
>>724 誰も万能なんて言ってないけどw
アンチはなんで万能なんて言うのかな?
まぢで教育関係者?
心臓マッサージが必要と判断したんだからAEDも使えってこと。
742 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:24:42.43 ID:dYS1IvY/0
>>710 助かるか?なんて一寸闇の状態
わかるわけないだろ
最善の簡単な方法を省略する理由な何なんだ?
話はそれだけの事
服脱がして激しくオッパイ揉んで激しくキスするのが目的なら辻褄が合う
AED大事な事だとわかっているんだけど、もうちょっとイクまでやらせて!状態だったとかな
743 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:24:43.01 ID:oKch3HrS0
AEDを使うなって言ってるわけじゃなく AEDを使わなかったからって1億請求されるのはおかしいって事
744 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:24:47.13 ID:BWEbk6g30
確かに使いこなせるべきだけど それで学校側を責めるのはおかしいと思う。 教師はそういう医療の専門家じゃないし、 とっさに行動にうつせないこともあるよな人間だもの。
AEDつかえって言ってるやつはこの児童の死因分かってるのか?
746 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:26:47.40 ID:rizsqOyE0
>>734 心臓マッサージでやたら脳を動かすって、どんなマッサージしてるんだ?
使用する義務があったか 使用するという判断ができなかったことが過失になるか 使用していれば本当に助かったか 争点になるのはこの辺?
748 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:27:25.66 ID:/WRxqYoe0
>>740 俺が使う自信ないのに、使えるなんて言ってる頭の良い奴らは許せないぃぃ
!!
ってことだと。
749 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:27:52.28 ID:4sTEJCK20
>>741 極限下では慣れてない機械でなく、体が覚えている心臓マッサージだったんだろ?
ググった知識でしか語れない人にはわからないかもしれんがな
750 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:29:01.69 ID:rizsqOyE0
>>745 心臓マッサージをするくらいならAED使えってこと。
まぁ、AEDを持って来たのに使わなかったってのは、 心マやってる教師がテンパってて、持って来た教師が「一時中止してパッドを貼らせろ」って言えなかったか、 もしくはそんな事やってる場合じゃねぇとばかりに跳ね除けられたかしたんじゃねぇかな、とは思うんだけどね
752 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:29:45.81 ID:/WRxqYoe0
>>745 死因なんて結果だ。
AEDを持って来たにもかかわらず、使用しなかったことが問題視されてる。
文盲?
>>723 機能以上の効果?
VF、VTは電気的処置による除細動しか手段はない
処置を早くしないと助かるものも助からない
その為のAED
>>12 これの講習でも習うけど、救命行為でやって操作失敗して結局相手が死亡とかしても罪に問われる事はないよ。
じゃないと素人で使う人は絶対使わなくなるし。
755 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:30:25.99 ID:xEcEdjuL0
>>733 小学校教師は仕事上遭遇する可能性もあり、ほぼ毎年講習を受けているので
不作為による責任は生ずる可能性が高い。
>>734 交通外傷のCPAはほぼ100%助からないが、交通事故の原因が内因性(心疾患)の
意識消失で外傷が無い場合は助けられる可能性もある。
路上等の危険な場所で傷病者が倒れている場合は、頭部外傷(脳)であっても安全な
場所に移動した方が良いです。
AED使って死んだんだったらおkっていいたいのか?
>>752 いやいや、結果が存在しないのに責任なんか問えないよ
まず結果があって、教師の故意なり過失なりの作為・不作為が結果にどれくらい寄与しているかって話だろ
病院勤務だけど ときどき入院患者が急死するのな 夜間も日中も定期的に巡回するし必要に応じてモニターとかつけてるから病態がわからんでもない でも人間、いきものなんで病状が急変するなんてあたりまえっちゃあたりまえ 家族に連絡する間もなく逝っちゃうなんて日常茶飯 そんなときまず最初にするのが酸素マスクの装着 死んでるんだからそんなの意味ないんだけど装着する それから家族に電話連絡 駆け付けた家族にしてみりゃ、ああこれでお陀仏ならしょうがねえだろなと納得 なにを言いたいかというと「遺族の納得」、このパフォーマンスは必要よってこと
760 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:31:56.26 ID:/WRxqYoe0
>>749 極限下で使えなかったかどうかも含め、使用しなかった理由が問われてんだが?
761 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:32:33.06 ID:rizsqOyE0
>>749 AEDの講習受けたくせに、身体が覚えてるマッサージって何?
いっぺん心肺蘇生の講習受けてみたら?
消防署でやってるよ。
いかに自分がバカなこと言ってたか気がつくよ。
762 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:32:45.82 ID:8nST8NkyO
AED使おうが対処が遅かったなんだと難癖つける勢いだよな この馬鹿親
持病あって南下来たって分かったならニトロ舐めとけよ
>>751 普通は心マしながら貼るものなんだが…
AEDが心マ止めてくださいっていったら手を離すんだが…
ってか、AEDの使い方知ってる奴殆どいないだろ
>>749 お前はそういう場面に遭遇したんだよな?そしてAEDを使う事を拒否したんだよな?
766 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:34:16.24 ID:/WRxqYoe0
>>758 だから、死亡と言う結果が問題じゃない。
死因を判定すんのは医師だ。
教師は医師じゃない、この裁判に死因は関係ない。
>>756 応急処置として的確かつそれ以上の手段はないという事
768 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:34:54.65 ID:6yqcXQ2oO
>>759 パフォーマンスでもなんでもいいからモンペ用にとりあえず使っておけということ?
769 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:35:07.95 ID:18/PVFwF0
学校で死亡したわけじゃないのに死んだことの責任を負わせるの?
>>760 だからさ、プロならAED装着してから家族に電話するわけよ
意味ねえんだよ死んでんだから
日本光電が儲かるだけだからAEDなんて
>>749 極限下での心マを体で覚えてる教員って誰がどう考えても救命の素人じゃないよなw
773 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:35:44.80 ID:rizsqOyE0
>>764 防災士取るときにAEDを習った気象予報士です、おいら。
>>736 場合によってはAEDも使用する職種に就いているから、この手のスレは勉強に見ているんだよ
AEDを使えば100%助かるというわけではないが、助かる場合もある
AEDは使用方法が簡単であり、自動アナウンスで何もかも教えてくれる
そして電気ショックの有無もAED自身が調べてくれる
AEDという有能な機械が日本のあちこちに設置されているんだから、緊急時は使うべきだよ
775 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:36:25.59 ID:8bS3bIlg0
AEDを使用しないと1億円払うってそんなに強制なのか? 頭くるってるだろ?チョンと同じ匂い。
>>759 手段を尽くして無理だったんなら、仕方ないってなるよな
もしかしたら助かったかもしれない方法をわざわざ脇に置いといて使わずってのは納得いくまい
しかも、学校内で。教師が処置に当たっていて
これが路上で通行人が、だったらそれもまた仕方ねぇとなったかもしれないが
そう、納得が行かないんだよ
路上だったら納得いくというなら言いがかりだろ
778 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:37:52.85 ID:/WRxqYoe0
779 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:37:58.44 ID:rizsqOyE0
>>775 どこに強制って書いてあるんだ?
文盲?
780 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:38:03.90 ID:oKch3HrS0
AED使って下手に蘇生して 植物人間になるより 遺族にとったら死んでもらったほうがいいだろ。
781 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:38:10.24 ID:rEyx8Os50
勘違いしてる人が居そうだから言っておくよ AEDは心臓マッサージの代わりになるもんじゃない 心臓マッサージはするんだ、やらなくて駄目だ だがAEDが届いたら、心臓マッサージより優先してとにかくAEDを使えって話だ AEDの診断はすぐ終わる そしたらまた心臓マッサージだ、その辺はAEDがアナウンスしてくれる --------------------------- 通報→心臓マッサージ(人工呼吸は必要ない)→誰かにAEDを持ってきてもらう →AEDを使う→AEDが終了したら再び心臓マッサージ この流れだ、これを覚えておけば患者を救える可能性が飛躍的に上がる
>>762 そもそも本件はAEDを使用していないのに何を勝手に仮定を空想して親を叩いてるの?
見えない仮想敵相手にシャドーボクシングして一日過ごすなんて元気だねー
AEDを使っていれば・・・ってのが仮定だろ
784 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:40:27.76 ID:8nST8NkyO
>>769 数倍も高くないからな
ウィキがソースとかAED厨のうさんくささが際立つな
785 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:41:08.53 ID:/WRxqYoe0
786 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:41:29.65 ID:4sTEJCK20
>>772 調べた内容を書いてるだけのやつにはわからんよ
>>766 お前、因果関係って言葉しらんだろwwww
788 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:41:37.98 ID:rizsqOyE0
今回は人工呼吸をしたってのもポイント。 人工呼吸は最悪、しなくてもかまわない。 とにかくAEDの指示に従い、AEDと心臓マッサージを交互にすること。 人工呼吸はするくせにAED使わないって、講習会で寝てたんじゃねーの?
789 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:42:39.80 ID:xEcEdjuL0
>>764 >>普通は心マしながら貼るものなんだが…
今年4月に旭化成から発売された最新のAEDだけは、パッド装着時に心マを
一度中断する必要が有りますよ、ただ貼り付けたパッドの一部に加速度センサー
が内蔵され正確なリズムと深さでの圧迫が期待出来るので、数秒間の中断を
してもその後の心マの有効性が高くなるので中断のリスクは低いです。
/www.ak-zoll.com/general/06.html
790 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:43:05.78 ID:18/PVFwF0
AEDを使わなかったことが故意、重過失による作為義務違反になるの?
心臓マッサージやると大抵肋骨がポキポキ折れるけど、 救急隊の人「気にしたら負けだなと思ってる」でそのまま続行オケとのこと。
>>17 >A・E・D!
…なんか顔文字に見える…
>>785 そりゃ違うだろw
「死亡診断書」書けるのが医者だということだけだよ
誰が見たって死んでんのは死んでんだよ
SEC?
796 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:45:31.70 ID:oKch3HrS0
この親は 例えAED使用して子供が植物人間になったとしても AEDを乱用した、正しく使わなかったと言って 裁判するのは目に見えてるけどな
797 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:45:36.20 ID:/WRxqYoe0
>>787 お前が馬鹿なのはよーくわかった。
今回問題視されてるのは何故使用しなかったかだ。
医師でもない教師が因果関係の推定から使用しなかったと言いたいの?
>>749 CPRは必要
しかしAEDが欠けてる
右胸と左脇腹にパッドを貼り操作するわけだから2人の位置どりをきちんとすればいいだけでCPRを中断する必要はない
もちろん除細動の時にはCPR中断
オレ、あなた、みんな離れろ!と指さしながら大声で叫び、離れたらプチっと押す
799 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:46:21.14 ID:8bS3bIlg0
子供が勝手に心臓停止 @心臓マッサージする→助かる→親から感謝される A心臓マッサージする→死ぬ→1億払え! 嫌な世の中だね〜
800 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:46:44.14 ID:8nST8NkyO
>>790 ようするに何もわからず書いていたと
やはりな
読売報道を見た限りでは「AEDを使用すれば助かった」とする 両親の主張だが、根拠が示されていない。死亡時の診断書とか、 本当に、AEDを使用していれば助かったという根拠が無さそう。 証拠があったなら、2年も経ってから訴訟を起こすのはなぜかな。 校長らが事故の4か月前にAEDの使用法について救急講習会 を受けていたのにAEDを使わなかったから重過失による作為 義務違反だという主張だが…通るかねぇ? 医師:「AED使っていても結局ダメだった可能性が高いです」 両親:「キィイ〜! 理屈も証拠もどうでもいい! とにかく 学校が悪い! 教師が息子を殺した! 金よこせ〜!」 ってなりそう。
802 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:47:11.59 ID:dFv7y03U0
AEDメーカーがしゃかりきなのがウザい。
804 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:49:12.25 ID:/WRxqYoe0
>>794 違う。
誰が見たって死んでると言えるのは社会死と言われるものだ。
>>1 > 倒れてから4分後、1人の教諭が校内に備え付けてあったAEDを持ってきたが、誰も使用しなかった。
先生ら、あほ過ぎw
>>776 そう、「納得」いく演出をいかにするか
ここ大事なとこ、テストに出ます
医者に限らず企業対クレーマーという構図ではまったく同じ
「手を尽くしたけど残念ながら」という演出がこのケースではは不足
今回の反省を踏まえて今後は急死した児童の連絡受けた保護者が駆けつけたら
傍らには使用済のAEDがさりげなく置かれてるということになるだけ
何度も言うようだけど日本光電が儲かるだけだから
807 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:50:53.76 ID:20sbtWcKO
保護者が大金を請求してるのが気に入らないから、イチャモンつけてる奴も結構居るな。
>>783 必要な事を何故やらなかったんだ?
と問われてるだけだろ
不測の事態の仮定とは違う
心マって書くとちょっと詳しい風に見える不思議
>>797 お前こそ裁判ってどうやってやるかわかってる?
AED普及のために委員会作って、何で教師はAED使わなかったのかとか
救急関係者の間で、倒れた人がいるならAEDは鉄則だろって話するならそれでいいけど
この両親のように裁判で法的責任を問うなら、作為・不作為と結果の間に関係がないとダメなんだよ
>>804 やっくんが亡くなった事故で
マネジャーさんがその場で死亡と断定されたんだけど見て死んでる状況ってのが怖いです
心臓マッサージも難しいよね
馬鹿力なやつがバキバキやって肋骨骨折させた挙句、要救護者は骨の端部が肺に刺さって死んだって情けない事故もあるし
813 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:54:18.67 ID:18/PVFwF0
814 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:55:55.42 ID:rizsqOyE0
>>796 なんだ?AEDの乱用って?
あんなもん、文盲じゃないかぎり、間違えようがないと思うけど。
AED見たことないだろ、お前w
結局、先生たちが「貧乏くじ」になるのを嫌がって使わなかったのに遺族側が怒ったって感じか? もともと日教は導入に反対しまくってたし。
>>789 > 今年4月に旭化成から発売された最新のAEDだけは、パッド装着時に心マを
> 一度中断する必要が有りますよ、ただ貼り付けたパッドの一部に加速度センサー
面白いことを言う奴だな。 胸骨圧迫している救助者の、組んだ両手の
上に電極パッドを貼る気か? 他社のは心マを中断しないで電極パッド
を貼れるって言うなら、そういう事になるが。
もういいから上級救命講習を受けて来い。
817 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:56:48.10 ID:BHf5yQhD0
まあこの強欲な親は悲しさを紛らわすためにこんなことをしてるんだろう。 人のせいにしても虚しいだけだぞ。
818 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:57:37.19 ID:8nST8NkyO
>>815 いや
単に重箱の隅をつついて金もうけに走ったようだ
819 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:58:06.17 ID:rizsqOyE0
実は、心不全の原因は息子がパパのED治療薬を…って展開で ママ「エーッ、E〜D〜!!」
821 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 22:58:11.45 ID:xEcEdjuL0
>>812 >>見て死んでる状況ってのが怖いです
慣れれば轢死体(電車でグチャw)を見た後でも焼き肉を美味しく食べられる。
心臓が細かく震え血液が送れない状態を「心室細動」と言う. これが起きると数秒で意識を失い呼吸が止まる. 日本の突然死は年間約8万人で,その半分が心臓病による 突然死で,そのほとんどの原因が心室細動である. 心室細動を除去する処置を「除細動」といい,その装置として AED(Automated External Defibrillator;自動体外式除細動器)がある.
>>770 何屁理屈言ってんだよ
死亡確認されたのが病院なだけだろ
倒れた場所、救急車来るまでの救護活動が行われたのは学校だろ
うーん幼児期から青年期にかけて心臓押さえるほどってことは 疲れやすくなって運動についていけね〜とか、食欲不振、腹痛、呼吸困難 とか前症状出がそれなりに出ていたと思うんだけど・・・ 親はその辺の日常生活観察はどうなんだ? 欠損床缶・炎症・肥大などでも突発性なら運がにゃきゃどこでも無理だし この親はAEDが万能マシーンのように語ってるけど不整脈以外効果ないんだけど その点理解してるのかな? 学校のAEDが心電図付きの最新型なら 訴えられても仕方ないと思うけど AEDより有効な胸骨圧迫(臓マ)+人工呼吸の 心肺蘇生法をやってるしプラスオンでAEDは理想だけど 過去の病歴(不整脈あり)&解剖結果つきの提訴でも無さそうだし 可愛そうだけどしかたないね
825 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:00:47.25 ID:UJ7AL24aO
むしろ文明発展しない方が良かったんか
>>728 実際、この教師もできませんでした。
そして子供が死にました。
827 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:01:45.38 ID:4sTEJCK20
体が弱い子供を学校に送り込んで金もうけか
828 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:02:30.79 ID:xEcEdjuL0
>>820 EDの薬(バイアグラ)と一緒に降圧薬等を飲むと
本当に死ぬ可能性も有ります。
講習受けたことあるけど、正直AEDより人工呼吸と心臓マッサージのほうが難しいかったぞ....体力と力いるし
使えなかったメンバーしかいなかったことがその子の運命 AEDをすぐ使えると考えることは危険 使って失敗したら今度は訴えられるに決まっている。つけたらラッキーという ことであってそれがあれば助かったと考えるのは家族の気持ちとしては理解で きるがそれを要求することはおかしいでしょ。
>>740 えっ?
AED使うことを否定してる人なんて、いったいどこにいるんです?
>>1 からもう一度読み直してみてはどうでしょう。
>>742 >わかるわけないだろ
そのとおり。
そのわからないことを、わからないまま、素人にやれと強要してるのが、あなたたちです。
結果は、
>>1 のとおりです。
人命救助のリスクを一切説明せず、とにかく簡単だからと、素人にすべて押し付けようとしているのが、あなたたちです。
完全に詐欺師の手口です。
いざって時に細かい判断ができないから、消防隊は訓練をして体に覚えこませている せいぜい1回か2回しか救急救命を習ってない素人に、緊急事態に対処しろってのが無理な要求だってわからないのかな
833 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:05:14.55 ID:18/PVFwF0
>>824 ヒント:死んだのは次男
想像:長男はいる。次男は心臓疾患あり。9000万円ヒャッホー
834 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:05:45.64 ID:/WRxqYoe0
>>826 よう鈴虫。
教師が使用できなかったってコメントしたのかい?ソースは?
836 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:07:21.05 ID:rizsqOyE0
>>831 素人って、講習受けたんじゃないの?
まあ素人でも文盲やキチガイじゃない限り使えるようになってるけど、AEDって。
837 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:07:43.18 ID:/7LkAcNY0
そもそもAEDを使う状況だったのかな
838 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:07:48.64 ID:xEcEdjuL0
>>824 >>学校のAEDが心電図付きの最新型なら訴えられても仕方ないと思うけど
もし心電図付きのAEDが置いてあったとしても、そもそもパッドの
装着すらしていないので訴えられているし、モニター波形が表示される
AEDは医療従事者向けなので学校には置けないしコストも高い。
839 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:07:55.58 ID:/WRxqYoe0
>>811 よう鈴虫。
それは死亡という結果の因果だろ。
AEDを装着しなかった因果関係じゃない。
>>829 えー!近年の救命処置は人工呼吸を省いて心マのみ(AEDもあれば使う)で良い、と推奨しているよ
消防の人、看護師なども人工呼吸はやらない方が良いと言ってた
詳しくはググってみて
841 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:08:57.91 ID:4sTEJCK20
>>836 講習一回で一生に一回使うかどうかの機械を極限下でか
まあファンタジーもほどほどにな
>>837 ニュースを見る限りでは使う状況ど真ん中
救護にあたる意思も人手もあってtかわなかったのが不思議としか
>>831 完全に同意するわ。
どうも自分の手を一切汚さない為にあえて「何も考えずにAEDを使え」と強弁してるようにしか思えない。
>>62 ワロタw
でも、教師よりパチンコ店員の方が機転が利くというのはあり得る話だ。
ある人が車を運転していて、不運にも人を轢いてしまった。 その人は慌てて被害者に駆け寄ったが、オロオロするばかり。 幸い、第三者が救急車を呼んで、被害者は助かった。 さて、この運転者は救急車の呼び方を知らなかったでしょうか?
846 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:11:43.13 ID:/WRxqYoe0
>>835 読んだよw
で、何処に教師が「慌ててしまってAED使えませんでした、教師にAEDなんて高度な処置無理w」
って書いてあるんだい?
そういや前スレだかにいたな 何の因果か7回もAED使用場面に出くわしたって人
>>832 高度なスキルや訓練を要求しない素人の為に開発された物
ペタっと貼ってスイッチ押してAEDの指示に従う
そんな理屈は当てはまらないだろ
>>842 意思と人手はあっても、知識と技能と十分な経験はなかったんでしょうね。
なんせ医者じゃなくて教師ですから。
>>846 なら、AEDが使われなかったことは理解できましたよね?
よかったよかった。
>>848 俺も講習を受けたことがあるからよく知っている
それでも、本当にAEDが必要になった時に使えるか自信がない
だからこういう発言をしている
851 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:15:19.58 ID:xEcEdjuL0
>>847 一般向けのAEDは使わないが、除細動器なら仕事でもっと使ってる。
852 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:16:32.90 ID:/WRxqYoe0
>>849 使われなかったから裁判になってると何度も言っているんだか、お前鈴虫?
応急救護手当てでは骨が折れてもやれと言われるからな 情けないとか言えないわ
854 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:17:17.87 ID:Kf6mLNAL0
AEDを使わなければならない義務は無い。
実は私も、AEDの講習は二回ほど受けたことがあります。 そのどちらも、目の前にAEDを使うべき患者がお膳立てされた状況から始まりました。 結論は既に出ている状態から始まりました。 自分が判断すべき事柄など、なにひとつない状況から始まりました。 そりゃあ、迷わずに使えましたよ。 しかも相手は本物の人間じゃなく、単なる人形でしたしね。
856 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:18:34.27 ID:8nST8NkyO
857 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:18:42.66 ID:/WRxqYoe0
>>849 その教師の使わなかった理由のコメントはどこよ?
鈴虫じゃないなら示してみろよ。
こういう裁判って、その後どうなったか聞こえてこないからすげー気になる。
859 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:19:18.26 ID:36vB3UJN0
ちょろっと講習受けた程度じゃ使えないと主張する人らが、 ちょろっと講習受けた程度でCPRは出来ると思ってるのが すごいと思うわ。
860 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:19:21.77 ID:18/PVFwF0
心臓マッサージしなければならない義務は無い。
>>852 さっきから裁判裁判て、そればっかりですね‥。
私は、子供の命の話をしてるんですが。
あなたは、子供の命なんて、どうでもいいんですか?
どうして子供の命ではなく、裁判の話ばっかりしようとするんですか?
862 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:21:06.48 ID:Fo2KFACB0
失業弁護士が増えてこの手の訴訟が多くなったな
「倒れた」としか書いてないな 松田直樹の時はAEDを使っても助からなかったはずって記事見たから これだけじゃ「学校がAEDを使用すれば助かった」のが本当かどうかわからん
864 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:23:00.45 ID:18/PVFwF0
865 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:23:14.97 ID:xEcEdjuL0
>>854 使い方やAEDの存在を知らなければそれでも良いが、
今回は講習も受け現場にAEDがある状況で、保護責任者にも
該当するので、除細動の有無にかかわらず、使用する義務は
生ずる。
AEDは余剰サービスだから、使わなからといって文句を言われる筋合いのものじゃない。
火事の時に枕を持って逃げた人を本当に笑えるの? TOKIOの誰かはテレビのリモコンだったけど。
868 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:24:20.80 ID:/WRxqYoe0
>>861 子供の命の為にAEDを使うべきだった、ショック波形かどうかなんてAEDじゃなきゃ判断出来ないんだから貼らない理由はない、なぜ現場に持ってきたのに張らなかったのかと何度も言っているんだが。
早く教師のコメントソースだせ。>>1にあるんだろ?お前が言ったんだぜ?
870 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:25:22.96 ID:BLjJ2jkO0
>>654 >でも、使えなかった
なぜ使えなかったのか。そこが重要なんだよな。
本来、躊躇うべきではないAEDの使用を躊躇わせた要因は何だったのか。
それを明らかにする意味で、この裁判は意味はあると思うね。
心臓マッサージが出来てAEDが使えない理由は通常理解し難いよね 心理的抵抗で言えば前者の方が圧倒的に上だし、心臓マッサージを行っている状況ならAEDの使用を躊躇う理由もないし
>>868 >なぜ現場に持ってきたのに張らなかったのか
それを判断できる知識も技能も経験もなかったからでは?
なんせ医者じゃなくて教師ですから。
人命救助に関しては、素人に毛が生えた程度の能力しかありませんよ。
モンペ
874 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:27:33.46 ID:xEcEdjuL0
>>870 裁判の証言は「日教組なので使えませんでした」と答えそう。
校長は講習で寝てたのだろう。 しかし講習で寝るというのは、免許の更新でもあるように、 大した罪ではない。
876 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:27:43.56 ID:/WRxqYoe0
最近教習学校でAED習ったけど、そんな蘇生率高くなかったような そもそもAEDが適用できたってのは確定なんか?なんか使っちゃいやんな時もあるよな
>>850 パッド貼ってスイッチ押してAEDの指示に従うのが何難しいんだよ?
怖くて逃げましたとかなら言い訳としては通用せん
避難誘導怖くて逃げましたが通用するか?と
一般人じゃなく教師
救護活動指針、マニュアルがあり重要な作業と認識できる状況立場にあり、講習は義務付けられている
一般人の状況立場を当てはめる必要はないだろうと
>>796 この親はしまむら在日モンスターと同じ匂いがする。
>>855 講習受けていながら脳内お花畑の考えでアナタ大丈夫かい?
AEDの講習時、救命処置のマニュアルなど貰わなかった?
たまたま講習を行う講師の教え方が悪かったのか、アナタが全然話を聞いていなかったか
どちらなのか分からないけど、講師の方に分からないことを徹底的に聞くべきだよ
882 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:30:28.60 ID:/WRxqYoe0
>>872 >それを判断できる知識も技能も経験もなかったからでは?
知識も技術も経験も要らないのがAEDだ馬鹿。
コメントソースはよ。
883 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:30:46.93 ID:xEcEdjuL0
>>877 現場でAEDによる早期の除細動器を行った症例では、
救急隊が到着後の除細動に比べ社会復帰率が高くなっている。
>>878 上で他の人が書いたけど
相手は人形じゃなくて今にも死にそうな人間なんだよ?
それを相手に本当に冷静に対処できるの?
AEDを使用する義務って何だよ? そんな義務聞いたことねーぞ。
886 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:32:44.58 ID:n7SiSSPj0
>>839 死亡との因果関係が無ければ裁判で責任なんて生じないが?
887 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:33:20.87 ID:rEyx8Os50
>>877 いや躊躇するな
AEDが届いたら使え、とにかく使え
使っちゃダメなときは機械が判断して電気を流さないようになってる
全部アナウンスで教えてくれる
さっきも書いたが
通報→心臓マッサージ(人工呼吸は必要ない)→誰かにAEDを持ってきてもらう
→AEDを使う→AEDが終了したら再び心臓マッサージ
これだ、これを覚えておくだけで飛躍的に生存率は上がる
患者を救えるんだよ
>>885 うむ。
少なくとも法的責任は問えんよ。
889 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:33:38.35 ID:wYS6ytic0
学校はAED使えません 生き物じゃねーし
>>882 >知識も技術も経験も要らないのがAED
なら、なんのためにAEDの講習なんてあるんです?
本当に知識も技術も経験も必要ないなら、そんな講習は時間の無駄でしかありません。
891 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:34:41.66 ID:36vB3UJN0
>>871 CPRもやるって決める心理的ハードル高いよね。
俺は、119にかけて電話口で救急のひとに救急車着くまでCPRやるように
言われて初めて決心できた。AEDも119の電話口で使うように言えば
だいぶ違うんじゃないかな。
892 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:34:53.49 ID:oKch3HrS0
>>885 どう見ても裁判は負けるだろ
弁護士のカモだよ
>>877 交通事故による心停止とは救命率が違う
突然胸を押さえて倒れた人を見かけてたまたま近くにAEDがあったら
ぜひ使ってあげてください
894 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:36:28.58 ID:n7SiSSPj0
>>891 消防にもよるがAEDあれば使うように指示するところは多いよ。
895 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:36:49.87 ID:/WRxqYoe0
>>890 コメントソースはよ。
話はそれからだ。
お前が言ったんだぞ、勘弁してくれとまでなw
ソースはよ。
896 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:36:59.28 ID:rizsqOyE0
897 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:37:12.91 ID:pj0CCUdY0
AEDの使い方間違えて殺しちゃっても罪には問われないはず 心臓マッサージで肋骨骨折で殺しても罪に問われないのと同じでね
898 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:38:07.08 ID:BLjJ2jkO0
>>872 >それを判断できる知識も技能も経験もなかったからでは?
心臓マッサージが必要という判断が出来てる時点で、それは無いわ。
899 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:38:29.22 ID:dYS1IvY/0
>>856 はあ?
訓練イラねのを訓練必要とか拡大解釈しとるだけだろ
オレが初めて使った時なんか講習も受けてねえよ
119番に繋いで電話である場所と使い方教えてもらいながらやった
当時、CPRのやり方わからなかったからCPRは他の人に頼んだ
なんで、こんな簡単な事出来ねえんだ?と不思議
901 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:40:23.80 ID:rizsqOyE0
>>890 お前いたいなバカがいるから講習会があるんだよ。
さっさと消防署行って講習会受けてこいよ。
おまえみたいなゴミでも、ちょっとは世の中のためになるぞ。
902 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:40:31.77 ID:8nST8NkyO
AED厨は簡単簡単言ってるだけだからなあ まあ当事者になったら凍りついてなにもできなさそう
>>872 >それを判断できる知識も技能も経験もなかったからでは?
AEDの講習を受けた人なら緊急時の救命処置マニュアルも教わったよね?
講習を受けたならばアナタそれを知ってるはずだよね?
それなのにAEDの使用の有無の判断が〜とか何言ってるの?
講習で何を教わったの?
>>893 相手が男だったらがんばって使ってみようと思うけど、
女だったらたぶんできないよ。
905 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:41:10.05 ID:xEcEdjuL0
>>865 教師として危機管理の一環として救急講習を受けており、
AEDを使用すると云う危機管理責任が生じたにもかかわらず、
AEDを装着すらせずに危機管理責任を果たしていない事から、
行政不作為に該当する。
>>884 冷静に使うのは無理なのはわかるが、慌てながらでも使えるように作ったのがAED。
だが慌ててうまく使えなかったというならあまりにもお粗末だがまだしも
AEDが必要な事態と承知しつつ誰も使わなかったのはお粗末というより異常。
907 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:41:29.09 ID:/WRxqYoe0
>>890 なんだよ、存在しない文字が見えてるのか?
そりゃスマン、お前にAEDは無理だわ。
悪かったな、出来ないことを求めたみたいで。
だが安心しろ、周りの人はAED使えるから。
お前が倒れて近くに AEDがあれば躊躇わず貼ってくれるよ。
>>898 え、どうして?
現実に、教師はAEDを使うという判断をしてないよ?
まさか、教師が児童を殺すために、悪意を持ってAEDを使わなかった、とでも主張する気なの?
909 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:42:00.36 ID:6mmF/PCz0
学校が病院なら助かったかもね
910 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:42:22.84 ID:4sTEJCK20
ググった知識で経験者のように語るスレ まあ2ちゃんでもよくある光景
911 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:42:26.93 ID:Q7HK54MzO
>>720 一般的にはAEDは使うべきだってこと。
fy8RIzbW0よ、なにもお前のような無知無能のヘタレにAED使えって言ってるわけじゃない。
お前のようなヘタレは騒ぎがあっても後ろの方にすっ込んでるといいよw
使い方を知っててもお前のようなヘタレばかりだと、倒れた人が今回のように不幸にも亡くなってしまうことになるだけ。
ただし、世の中お前のようなヘタレ揃いでもないってことだ。
912 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:42:34.92 ID:rizsqOyE0
>>899 あんた偉いわ。
こんな簡単だって皆に知ってほしいよな。
>>905 行政不作為の意味をちゃんと理解してからモノ言おうな。
臓器提供カードのように 「胸毛焦げても訴えません何かあったとき自分にAED使ってください」カード
915 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:43:42.02 ID:k8GDOw2+I
持ってきたのに使わないのは教員失格 心臓動いていたら作動しないものだからなぁ 遺族は無念で仕方ないだろうな
AEDは音声で使い方が流れるしな。
ブラジャーは付いたままでいいのけ?
918 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:44:19.70 ID:18/PVFwF0
この中に、人が死にそうなのに経験ないからボケッと見てるだけの人がいるようだ。
919 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:45:08.09 ID:/WRxqYoe0
>>915 心臓が停止してても作動しないよ。
心室細動が適応。
920 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:45:21.76 ID:YoyyqE0s0
もう学校に通わすなよwww
921 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:45:25.61 ID:8nST8NkyO
>>911 いきなり出てきて何言ってんだろうこの馬鹿
>>914 胸毛濃い人は電気ショックの前に剃らねばならんのよね
だから最近のAEDの中にはヒゲソリもセットしてある
あと、服を脱いでパットを着けないといけないからハサミもAEDにセットされてんのよね
923 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:46:21.36 ID:rizsqOyE0
>>908 お前はAED使わなくていいよ。
ただ誰かが「AEDを持ってきてください」って声を上げてたら、探すぐらいの協力はしてやってね。
924 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:46:34.72 ID:4sTEJCK20
>>918 そう見えたらお前の頭がおかしいか目がおかしいかだ
安心していいぞ
良かったな
AED講習受けたけど使うとなると度胸いるな
>>750 頭に「素人が」って付けるのが重要かも。
927 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:48:20.19 ID:k8GDOw2+I
>>919 そうなんだ
会社に説明にきた消防の人の話、結構ざっくりだったんだな
>>866 これじゃあ
服脱がして激しくオッパイ揉んで激しくキスしてましたと変質者行為とやってる事は同じ
実際そうだったとしたら辻褄が合う
イクまでやらせて!だったとか
CPRとAED両方やって応急救護活動
VF、VTはAEDでないと出来ない重要な作業
何故AEDをやらなかったかの納得出来る理由が出ていないのが問題
929 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:48:47.84 ID:8nST8NkyO
>>925 それが普通だよな
ここで簡単簡単言ってるやつも動けないよ
930 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:49:00.69 ID:/WRxqYoe0
>>925 安心しろ、それは勇気と呼ばれるものだ。
931 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:49:02.58 ID:Q7HK54MzO
>>921 8nST8NkyO
あ、お前も頭弱い子なんだなw
932 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:49:30.71 ID:xEcEdjuL0
>>903 >>AEDの講習を受けた人なら緊急時の救命処置マニュアルも教わったよね?
市民向けAED講習で救命処置を教えている場所なんて有りません。
何故なら処置と云う言葉は医療従事者の行う行為であって、
一般人が行えるのは(応急or救命)手当までとなってます。
>>924 だよな
お前さんは見てるだけなんじゃじゃなくて逃げるだけだけなんだもんな
934 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:50:30.71 ID:BLjJ2jkO0
>>922 最近のAED、なかなか気が利いてるなぁ
さすがにAED使用すれば助かったで提訴はねえだろ 助かったら儲けもんだよ
おい、誰かおっぱい。
>>899 あなたは本当に偉いと思うよ。
心からそう思う。
でもそれを、他の全ての人間に強要するのはやめようよ。
自発的な善意はとても尊いと思う。
でも、他人に強要しはじめたら、それはもう善意でもなんでもない。
>>918 ええ、私がそうです。
そして、世の中の大半の人間もそうなんです。
あなたがそれをどんなにを許せなくても、認めたくなくても、そうなんです。
私をヘタレのクズと罵りたいなら、どうぞ気の済むまで罵ってください。
十分罵って、そして気が済んだら、次は、私のようなヘタレのクズがいるという現実を、直視してください。
私からのせめてものお願いです。
938 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:52:06.31 ID:Q7HK54MzO
>>929 誰もお前のようなヘタレにゃ期待してねーから、誰か倒れても後ろの方にすっ込んでるといいよw
939 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:52:16.43 ID:K4h/tofs0
=
>>914 胸毛ぼーぼーだとパットが密着しないんだよね
剃毛または脱毛OKですの意思表示だねw
940 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:52:48.23 ID:n7SiSSPj0
>>905 さっきはスルーしたようだけど、
>>549 はどうおもう?
俺はこの可能性は十分あると思うし(理由は
>>577 )、そうであるなら不作為と死亡に因果関係はないと思うが。
>>923 >ただ誰かが「AEDを持ってきてください」って声を上げてたら、探すぐらいの協力はしてやってね。
それくらいなら、できるかもしれない。
周りに探そうとする人が、他に誰もいなければね。
942 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:53:34.08 ID:/WRxqYoe0
>>929 お前がもしそういう場面に遭遇したらコソコソ遠目に眺めてればいいよ。
何も出来ない奴はマイナスでしかない。
手伝えとは言わん、邪魔だけはすんなよ。
>>922 剃るのが面倒なら一緒に入ってる予備パッドを貼り付けて
毛をむしり取るというのも一つの手。
>>932 一時救命処置(心マ、気道確保、AEDの使用行為)は「医療行為」ではない
だからAEDの講習できちんと教えてもらえるよ
945 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:55:39.81 ID:n7SiSSPj0
946 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:56:41.19 ID:8nST8NkyO
947 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:56:49.27 ID:rizsqOyE0
>>937 だからお前はAEDの操作はしなくていいよ。
ヘタレにはヘタレなりの重要なことがある。
1. AEDの置いてある所を探す
2. 119に電話する
これだけでも十分、世の中の役に立つよ。
948 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:56:58.68 ID:Q7HK54MzO
>>937 一般的にはAEDを使うべきだってだけで、お前のようなヘタレに無理して使えってわけじゃない。
世の中お前ようなヘタレばかりじゃないってこと。
949 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:57:18.42 ID:yxkLcyv/0
心臓マッサージですら、胸骨折れるぐらいだから怖いのに そんな機械使って、ショック死するかもしれんし怖いだろ
950 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:57:50.57 ID:8jNjVf+R0
>>922 そのうちパットを固定するための
女性用ブラジャーと男性用ブラジャーも完備なAEDが出てくるのだろうな
ID:fy8RIzbW0 こいつ何ムキになってんの? AED実際使ったことないだろ。 AEDってのは、ペタペタ端子を体に貼り付けてスタートボタン押すと、まずAED側が心臓の微細動を確認して判断。 必要なら「電流ぶっぱなすから離れてボタン押せ」って言うだけだぞ??? 端末を貼る、スタートボタンを押す、勝手に診断、必要なら稼動スイッチを押す コナミコマンドより簡単なんだがwww その結果蘇生ならなかったらもう一度試みて、なおだめだったら無理でしたで終わる。 そもそももう全国の公立学校の教師や役場の役人・JRや飛行機等の公共インフラの職に就く人間には、AEDの講習が済んでいるはずだが? AEDが普及したの何年前だよwww7年前だぞwww 一般向け講習だって行われている。
952 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:58:31.74 ID:K4h/tofs0
=
>>943 そういえばその方が早くていいって言ってたね
953 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:59:07.82 ID:/WRxqYoe0
>>937 自分が出来ないことは皆出来ないとしか考えられない正真正銘のクズだな。
大半の中のお前じゃない、極一部のクズがお前だ。
954 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:59:14.20 ID:4sTEJCK20
>>947 お前がせいぜいできることを書き出してどうした?
大丈夫か?
955 :
名無しさん@13周年 :2013/10/08(火) 23:59:53.64 ID:BLjJ2jkO0
AED恐怖症って感じだな
>>937 そして、そのヘタレのせいで助かるかもしれない命を落としてしまう場合があるってことも認識しておいて下さい。
それがあなたの子供かも知れません。
>>949 講習でその心臓マッサージの力具合を聞いてAED使った方が良いなと
思ったのを思い出した
>>945 その通り
一次救命処置は「医療行為」ではないので緊急時は一般人でも行っても良い
だから消防の人がよく無料で講習をやってる
その次の段階である二次救命処置は「医療行為」であるから医師や看護師しか出来ない
959 :
名無しさん@13周年 :2013/10/09(水) 00:00:36.66 ID:jxEeq2sBO
960 :
名無しさん@13周年 :2013/10/09(水) 00:00:51.94 ID:K4h/tofs0
=
>>949 胸骨はヒビは入るかもしれないが
そんなに簡単に折れないようだけど
961 :
名無しさん@13周年 :2013/10/09(水) 00:01:06.49 ID:MGPGjC9Q0
このスレにはAEDが使用されて人の命が助かると困る人がいるみたいだが、 いったいどんな立場の人たちなんだろうな
962 :
名無しさん@13周年 :2013/10/09(水) 00:01:10.04 ID:FXPQvqCZO
AED使わなかったなんて… 今時人工呼吸より心臓マッサージよりまず除細動
963 :
名無しさん@13周年 :2013/10/09(水) 00:01:10.89 ID:n7SiSSPj0
964 :
名無しさん@13周年 :2013/10/09(水) 00:01:18.47 ID:xEcEdjuL0
>>940 >>549 >>父母そろってから説明、現実を受け入れるまで付き合う、
>>とやると発症から4時間後はザラかと
現実の受け入れはどうかとして、父母が揃ってからの死亡確認なら、
遠方から家族が駆けつけてから行う事も有るので、数時間後に
なる事も有りえます。
教員は保守的だから。いまだに黒板とチョークが主流なんだぜ。
>>947 それならどうか、AEDを適切に使えない/使えなかったという理由で、人を責めたり拒絶したりするのは、
今回限りにしてください。
そうした行為は、誰の命も救いません。
>>948 確かに、私のようなヘタレばかりではありません。
でも、大半は私のようなヘタレなんですよ。我が身のかわいい小市民なんですよ。
緊急時にパニックに陥る素人なんですよ。
それを認めたくないあまり、
『AEDは、全ての素人が簡単に使える』
などという妄言を始めると、
>>1 のような悲劇が生まれるわけです。
どうかそれだけ、このスレで覚えて帰ってください。
967 :
名無しさん@13周年 :2013/10/09(水) 00:01:59.17 ID:k9PuLP46O
>>959 図星つかれるとそういう反応しかできなくなるわな
968 :
名無しさん@13周年 :2013/10/09(水) 00:03:24.25 ID:azPKb4+t0
>>954 防災士兼気象予報士って書いてるだろゴミ
969 :
名無しさん@13周年 :2013/10/09(水) 00:03:34.76 ID:jZxjCNW80
>>961 そう思ったならお前の頭がおかしいか目がおかしいかだから大丈夫
安心していい
970 :
名無しさん@13周年 :2013/10/09(水) 00:03:49.86 ID:rEyx8Os50
>>966 ヘタレが!クズが!
「命を救いたければAEDを使え!」
これだけの話なのに何を粘着して屁理屈こね回してんだクズが!
誰にでも使えるようにと設計されたのAEDなんだよクズ!
お前のようなクズの書き込みを見たせいで
AEDを使うのを躊躇する人間が出てくるかと思うと本気で腹が立つ
お前のようなヘタレはレスすんなクズが!
971 :
名無しさん@13周年 :2013/10/09(水) 00:04:00.49 ID:/WRxqYoe0
>>960 正式には、胸骨と肋骨の脱臼が殆どで、本当の骨折はよっぽどのことがないと無いらしい。
説明が面倒なので医師も骨折と言ってる。
>>969 君はちょっと日本語がおかしいね
じゃあAEDをつかって命を救いましょうでいいじゃん
973 :
名無しさん@13周年 :2013/10/09(水) 00:05:07.08 ID:n7SiSSPj0
>>958 賛同してくれた人にすまんが、1次救命処置は医療行為だけど、緊急時は一般人が行っても良い、だな。
つまらんツッコミすまない。あとからおかしなことを言うやつがいるもんで。
>>831 おマイは救急車を呼ぶのに119の電話の掛けた事ないから出来るわけない!
と言ってるようなもの
使い方を素人も含め誰もが理解出来るように作られたのがAED
病院にある専門的知識を必要とする心電図、心拍モニターを使え!とかマニュアル見ないとわからない物を使えと言ってるんじゃねえんだよ!
それに一般人ではなく応急救護指針による活動を要求される教職員だ
知らなくて出来ねえとかいう言い訳は通用しねえんだよ
>>966 我が身可愛さのあまり、AEDを得体の知れない機械にするのはやめて頂きたい
その誤解こそが使われない理由の最たるものなんだから
976 :
名無しさん@13周年 :2013/10/09(水) 00:06:11.23 ID:k9PuLP46O
>>968 ネットではいかようにも吠えられる
肩書きを書いてもむなしいだけだぞ
こんな人間が冷静な判断力があるとは思えないな
>>956 >そのヘタレのせいで助かるかもしれない命を落としてしまう場合がある
まさしくこれです。
これこそ、あなた方の、大間違いの元です。
正しくは、
善意と勇気のある人のおかげで、助かる『かもしれない』命が、助かる 『 こ と も あ る 』
という程度のことでしかありません。
人命救助というのは、お話のように、最後に幸せが約束されているとは限りません。
救助するのは素人なんですから。
人命救助は、とてもとても、リスクのある行為なんですよ。
だからこそ尊いんです。
そこだけは勘違いしないでください。
出来て当たり前。
これが悲劇の始まりです。
978 :
名無しさん@13周年 :2013/10/09(水) 00:06:37.27 ID:jxEeq2sBO
>>967 よくレスを読み返してみ?
文盲クン?w
979 :
名無しさん@13周年 :2013/10/09(水) 00:06:38.03 ID:K4h/tofs0
=
>>973 医療行為なの?挿管とかは先生じゃないとだめだと思ってたんだけど
980 :
名無しさん@13周年 :2013/10/09(水) 00:06:50.64 ID:6QjsfJw10
>>966 最後にもう一度だけ言ってやる。
お前は人類で極一部のクズ。
981 :
名無しさん@13周年 :2013/10/09(水) 00:06:56.28 ID:azPKb4+t0
>>966 つまり、きっかけが無いだけなんだよな。
人の命を救うのは人。
自分に何ができるかな、ってね。
単に食べず嫌いなだけかもしれないよ。
982 :
名無しさん@13周年 :2013/10/09(水) 00:07:21.60 ID:EyL/m+kU0
使えないと思い込んでちゃ使えない 助かる命を失わせるようなことを言うなよ、頼むから
983 :
名無しさん@13周年 :2013/10/09(水) 00:07:28.32 ID:xEcEdjuL0
>>961 葬儀屋さんと悪徳坊主では?
>>945 用語の正しい使い方としては救命手当に該当します。
984 :
名無しさん@13周年 :2013/10/09(水) 00:07:34.89 ID:jZxjCNW80
>>974 電話は普段使ってるからなあ
その差がわからない人間がAED簡単とか言ってもねえ
>>949 ショック死してしもたらどうなるんだろ?
やっぱ訴えられるんかな?
迷子の子を交番に連れて行く級の愛と勇気が必要だな
986 :
名無しさん@13周年 :2013/10/09(水) 00:08:18.30 ID:SNeOlB450
>>964 そうだよね。だから4時間後に死亡確認=心拍再開とは限らないんじゃない?
俺も
>>549 の指摘まで失念してたけど、よく考えれば
>>557 に書いたとおり、もし心拍再開してるなら
PCPSに繋ぐぐらいはしてそうな気がするんだけど。
んで、PCPSに繋いで4時間後に死亡はあり得ないと思わない?
>>970 >AEDを使うのを躊躇する人間が出てくるかと思うと本気で腹が立つ
躊躇して当然でしょう。
人命救助はリスクの塊ですよ?
人命救助を期待するなら、まず、そのリスクの説明から始めるのが公正な態度でしょう?
人を騙してリスクを背負わせても、結局は、みんな逃げていくだけですよ。
人命救助をする人なんて、誰もいなくなるだけですよ。
人は、自分の行為を、納得して行動しなければなりません。
988 :
名無しさん@13周年 :2013/10/09(水) 00:09:07.53 ID:6QjsfJw10
989 :
名無しさん@13周年 :2013/10/09(水) 00:09:21.81 ID:gf59AJAS0
>>966 「素人でも使える」と「全ての素人が使える」は全く違う話だもんな。
ただ教員は普通の素人とは立場が少し違うので、AEDの使用も含めた
常識的な対応能力は期待されても当然な気もするのよ。
>>943 AEDの講習時、確かに胸毛むしり取っても良いと習ったな
ヒゲソリを取り出して〜と数十秒かけるより、一気にむしり取った方が早いとか
胸毛むしり取る→倒れていた人が痛みで反応を示す(意識が戻る)例もあるとか
あれ都市伝説じゃなくてガチで痛みで意識取り戻した人いるのかな?
>>983 AEDに対してなぜこれほどまでに嫌悪感をあらわにしているのか理解しがたい
北教組しかり
992 :
名無しさん@13周年 :2013/10/09(水) 00:10:03.50 ID:azPKb4+t0
>>961 今回の当事者か
学校関係者か
ニッキョウソ?
>>970 まあ落ち着きなされw
人が倒れてるなんて場面に遭遇したくはないけど万が一そうなったら
救急車呼んで指示仰ぎながら大声出して人呼んで呼吸確かめて胸押して反応なければAED持ってきて使って、
このスレ読んだおかげでやるべきこと少しわかったわ
994 :
名無しさん@13周年 :2013/10/09(水) 00:10:08.28 ID:7SsY4H360
>>949 >>985 使っちゃダメな時はAEDが自分で判断して電気を流さない様になってる
安心して使え
万一、AEDの電気でショック死したらそりゃメーカーの責任だ
995 :
名無しさん@13周年 :2013/10/09(水) 00:10:30.50 ID:SNeOlB450
996 :
名無しさん@13周年 :2013/10/09(水) 00:11:48.84 ID:eQx4FizwO
養護教諭は何してたんだか その場に集まった教員全てが頭が足りないなんて悲劇すぎる 一人一人が教員としてレベルが低い 学校として教員の指導管理が出来てない
997 :
名無しさん@13周年 :2013/10/09(水) 00:12:12.26 ID:jxEeq2sBO
>>977 「できて当たり前」みたいなこと言ってる人は見当たらないが?
誰でも使えるが、お前のようなヘタレにゃ無理だろ。
>>992 もし学校関係者なら、両親が訴訟に踏み切った心情も理解できる気がする、、、
AEDを使ってほしい、俺が望むのはただそれだけ
999 :
名無しさん@13周年 :2013/10/09(水) 00:12:39.34 ID:1gXGv/4a0
アレルギーにはエピペンを太ももに強くブッ刺す勇気 心臓停止にはAEDを使う勇気 毎回なんかユルユルダラダラやって死に至ってるよね どうしてさっさと使わないかな AEDは胸をはだけるから女子だったら女子教諭がやればいいし 女子だって指示通りに進んでしっかり使えるよ。 生きるか死ぬかのギリギリを想像したこと無い奴ばっかりなのか。 ただこういう風に訴えるのはどうかと思うが、、、
1000 :
名無しさん@13周年 :2013/10/09(水) 00:12:45.06 ID:gf59AJAS0
>>990 >胸毛むしり取る→倒れていた人が痛みで反応を示す(意識が戻る)例もあるとか
胸毛残すことにした。今決めた。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。