【経済】ヤフー宮坂社長「優れた企業のマネが間違いだった」 Yahoo!ショッピングとヤフオクで方針転換

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★ヤフー宮坂社長「優れた企業のマネが間違いだった」--ECで大方針転換

ヤフーは10月7日、ショッピングサービス「Yahoo!ショッピング」とオークションサイト
「ヤフオク!」のストア出店料(月額システム利用料)を、10月から無料にすると発表した。
Yahoo!ショッピングについては、売上ロイヤルティも無料にするほか、2013年内に個人の出店も可能にする。

 同日の記者説明会に出席したヤフー代表取締役社長の宮坂学氏は「かなり大きな方針転換になる。
我々としてもこれまでやってきたビジネスモデルとは全く違う、地図のない世界に行くような興奮と
若干の不安でいっぱいだが、必ずこのモデルは成功すると信じている」と意気込みを語った。

 これまで、Yahoo!ショッピングにストアを出店するには、初期費用が2万1000円、月額費用が2万5000円かかっており、
売上ロイヤルティは1.7〜6.0%となっていたが、10月請求分よりすべて無料にする。
これにより、たとえば出荷できる時期が限られる農作物や水産物、
期間限定のイベントグッズなども気軽に販売できるようになるとしている。

 また、ヤフオク!の出店料は月額1万8900円かかっていたが、同じく10月請求分より無料にする。
ただし、売上ロイヤルティは従来と同様に5.0%かかる。出品の上限数は3000点までとなっていたが、制限をなくした。

 さらに、買い手が5000円以上の入札をするには月額399円の「Yahoo!プレミアム会員」などに登録する必要があったが、
「Yahoo! JAPAN ID」を持っていれば、制限なく入札できるようにした。
ただし、自動車や不動産など一部のカテゴリではYahoo!プレミアム会員登録が必要になる。(以下略)

http://japan.cnet.com/news/service/35038192/
2名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:19:11.57 ID:TAD2Ewma0
ただより高いものはない
3名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:21:14.25 ID:vCNwg6Zh0
若干の不安でいっぱい
4名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:21:34.16 ID:Hn+fSmZS0
Amazon評価がひどすぎる件について

http://www.youtube.com/watch?v=LHOJ6MDCwto
5名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:21:35.23 ID:Neh6/bFC0
ヤフオクの落札手数料も0にしてくれよ
6 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/07(月) 22:21:54.79 ID:DKviJ0Ori
マジかよ。
プレミアム会員解約してくるわ。
7名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:21:55.65 ID:mmeRZNHqO
こういう考え方の転換は好きだわ
頑張ってもらいたい
8名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:22:40.96 ID:bCBGAMKa0
>>1
>若干の不安でいっぱい

どっちだよ。
9名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:22:55.23 ID:rnaW2u4M0
まじかよ。
Yahoo!ショッピングの出店は完全無料なのか?
10名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:23:02.01 ID:xF6tgyOW0
迷走はじまったな
11名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:23:07.05 ID:WwJ9uwwY0
オークション板でプチ祭り

【祭り】出品システム利用料 無料化!!!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1381129607/
12名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:23:09.26 ID:fPZVxV6/0
ん?個人出品はプレミアムいるの?いらんの?
13名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:23:39.14 ID:+QCviTUc0
偽物とかインチキ商品とか増えそう
14名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:24:33.71 ID:cuhQ36ZKi
楽天潰しか
15名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:25:08.59 ID:/eImSLkC0
今以上に海外のコピー品が出品されるだけ
16名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:25:28.70 ID:KcPlkU2g0
オクの入札制限はありがたい
17名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:25:48.68 ID:ahPG9HTL0
あぁ、なんとなく分かる、
対外的にちゃんとしなきゃとかっこつけてるうちに、
自分の会社がちゃんとしてると勘違いして歪みだすんだよなぁ。
18名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:25:50.95 ID:u15RcScS0
Yahooポイント貯まっても使う店が無くて困ってたわ。
19名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:26:01.47 ID:fPZVxV6/0
5000円という壁が、いたずら入札フィルター第1層になってたのにな。
20名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:26:03.95 ID:GR9arc1D0
>>2
つまり義務教育のことだな
21名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:26:22.57 ID:dcAnGKC70
楽天とDeNAは潰れるのが社会のため
22名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:26:41.36 ID:7QDF+fGA0
え、つかった事ないから詳しくないけど
個人で出品してるような奴らも出店料とやらを払ってたの?
23名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:27:15.88 ID:AWhl6FE80
詐欺天に勝つ気だね
24名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:28:39.31 ID:dQa7knc9P
詐欺が増えそう
25名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:28:53.21 ID:Wm+TTjkR0
どこで利益を回収すんの?
26名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:28:54.71 ID:6QtL+0yd0
楽天のマネが間違いだった
27名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:28:59.38 ID:fPZVxV6/0
だったらプレミア登録いらんなあ。399 x 12 > 3900だから、
解約してアマゾンのプライム登録しようかな。
28名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:28:59.84 ID:1sFqZMTo0
競合他社を潰して市場を寡占してから再課金だな
29雲黒斎:2013/10/07(月) 22:30:40.15 ID:1DoO4jl30
出品上限数なくしたら、今まで以上に別出品IDで同じ品物を並べるんじゃねーの?
あれうざいわ。
30名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:31:15.17 ID:ahPG9HTL0
ストアっつうかショップとしてやるにしても、
アマの方が圧倒的にスマートなんだよなぁ、あらゆる面で。
31名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:32:31.83 ID:Vp76p1xl0
オークション有料化
 
 熊野牛 ワンダ屋 おのきち ・・・ 夏貸w
32名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:33:05.63 ID:CTNyCXen0
楽天ってグーグルアナルとかいうトラッキングが16個くらい入ってるよな。
火狐のアドオン入れて無効にしてるけど、マジキチ害だわ。
おまけに目的の商品が出てくるまでに延々とどうでも良い商品画像が出てくるし。
ウザ過ぎる。
33名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:33:20.13 ID:qRFBSnJQi
やっと気づいたかw
ただストアは使い勝手よくないよねw
34名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:35:23.99 ID:U4079j+f0
>>33
カテゴリーつーか絞り込みがいまいち
35名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:35:56.43 ID:m3EEFWlr0
商売人の固定費タダにして一般人からは取るのかよ・・・

Yahoo!プレミアム会員もタダにしろ!
36名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:36:28.59 ID:mMsHcL7EP
>>8
www
37名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:37:15.66 ID:fAq0r1vO0
うん

でも楽天さん
頼むからヤホーか尼の真似してください
おながいします
醜くて見難くて仕方ありません
何年放置するんですかアホ
38名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:37:50.54 ID:2UA5Al5C0
楽天ってアクセスしただけでメアドとか抜かれてる?
39名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:38:05.06 ID:P+kfOLOL0
>>8
下の上みたいな感じだな。
40名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:38:16.07 ID:Sgkjeve70
対楽天というか、対Amazonマーケットプレイスだな。
中古販売も拡大してるみたいだし。
41名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:38:16.80 ID:Xw9UhIod0
いやいや問題は落札手数料の高さなんだからそれを下げないと無理だろ
42名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:38:27.19 ID:eQKvie8c0
たぶんタダで誘っておいて後から課金すると思う
だまされるなよおまいら
43名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:39:17.94 ID:9/RCUmDM0
>>8
器が小さいって事だろ。
僅かな量でいっぱいになるって事は。
44名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:39:24.02 ID:fPZVxV6/0
そもそもプレミアム315円から値上げした時も一方的だった気がする。
45名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:39:51.27 ID:xhuJRFsB0
ヤフオク!の出店料はもっと高くしていいよ。
店舗出品がうざくて辟易しているんだから。
そういう連中こそYahoo!ショッピングで出せばいい。
46名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:40:31.04 ID:7G0nX5Ch0
ショッピング無料にしてサイトに店と人を呼び込んで
広告料でもうけようってか?
47名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:40:49.39 ID:Moq45YII0
楽天終了のお知らせ
これって、たぶん楽天潰しのダンピングだけど、
ビジネスモデルが複雑だから、立証は無理だねw
48名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:41:05.46 ID:BFFYIIRz0
ぶっちゃけ嬉しい様な怖いような...
下手すると一般は排除されて(量に埋もれて)楽天状態になるぞ。
もちろん映らないように除外するシステムはあるけど...
49名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:41:31.69 ID:SyuAHZYj0
広告収入で十分利益が得られる、と

なかなかドラスティックなチェンジですな
50名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:41:46.59 ID:idiM+usr0

詐欺が増えそう
51名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:42:12.97 ID:1UWpJGze0
楽天と尼をある程度駆逐出来たのが確認出来たら
改めて再課金というシナリオ

騙されるなよ

禿は転んでもタダでは起きない人間

必ずからくりがある
52名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:43:36.25 ID:CT3vu8+w0
ラルさんが出てきたってことはヒロインも出てくる可能性が微粒子レベルでry
http://tapo.xii.jp/big/src/1381153371815.jpg
53名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:43:58.42 ID:qPwPje520
危ないと俺のゴーストが囁く
54名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:44:06.05 ID:rOIqzxc30
ヤフオクの出品料は維持しろよ。
今でさえ、テンバイヤーの巣窟になってるのに。
55名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:44:09.60 ID:SyuAHZYj0
リスクとしては、冷やかしや悪質な店舗がわんさかやってくる可能性が有るが
何かしらの対策や方策があるのか、それともそのままなのか

ってところか
56名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:44:41.34 ID:fjHXThAp0
ヤフーオークションの利用料って、開始から数年は全部無料だったよな。
57名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:45:28.91 ID:1+c14iLZP
ひょっとして
いたずら入札し放題?
58名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:45:43.52 ID:dcAnGKC70
まあ、楽天のアフィリも減ればいいけどね
59名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:46:30.70 ID:p8jpGaVl0
ん?どうやって収益だすんだ。
公正取引委員会だまってないぞ。不当廉売にならんのか。
60名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:47:45.73 ID:Na3NR9nV0
これは素直にすごいと思う
まぁ楽天打倒のためなんだろうけど
ただ今でもスマホのアプリからだったら5000円以上も制限なしで落とせたんだけどな
61名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:47:54.11 ID:CYpU8S+w0
\4999縛りに何度泣かされたか・・・
62名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:48:50.11 ID:IDYwh0cy0
「地図のない世界に行くような興奮と若干の不安」でいっぱい
63名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:49:36.06 ID:fZEtdgU40
2万円くらいで売れそうな懸賞当選品を
もうちょっと高くなるまで取っておこうと思って出品しなかったけど
出してみようかな
でも今2万円で買い戻したくなったからやめた
64名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:49:59.31 ID:P1b1zXRy0
敷居を低く設定して参入しやすくしておいて
後からプロ仕様にサイト作りませんか、とか
売上アップのために専任コンサルつけませんか、とか別途料金をボッタくるのか?
65名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:50:14.61 ID:zwQ2CwI1O
焼き畑商業かw
懲りないな
66名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:50:19.54 ID:LkVCu142P
>>61
プレミアムって月300円ぐらいだったろ
諦めてそのときだけプレミアム会員になってたよ
67名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:50:28.96 ID:yNw+xNS+0
楽天はマジで要らない
見づらいしポイントとかも使いづらい
68名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:50:54.31 ID:VjjfSVs+0
出品手数料は取っていいから、落札手数料なくせよ
69名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:51:10.67 ID:czjcBWki0
今月1日から「プレミアム会員」になったんだぞ
ふざけるな!
70名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:51:46.15 ID:yT+k01Un0
ねぇねぇ、無料日は月一でいいとか言ってけど
出品マスター(笑)さん、今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
   ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
       /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶  ねぇねぇ
      |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:    ミ (_●_ )    |   今どんな気持ち?
___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡___
ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
      /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
     /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
    /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
    (_ ⌒丶           :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
     | /ヽ }           :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
       し  ))          ::i      `-‐"               J´((
         ソ  トントン                                ソ  トントン
71名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:51:48.05 ID:TCDaEiUQ0
またヤフオクでいたずら入札が増えるのか
まぁ 新規は問答無用で削除なんたがw
72名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:52:04.60 ID:+P5LPLg50
トラブルの責任回避か?
73名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:53:58.31 ID:fYCQbCds0
出品の上限数3000撤廃って、これ、もう個人間のオークション崩壊だぞ。高く売りたい業者だらけになる。
74名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:53:58.86 ID:yenQG2N80
プレミアム料金ってスマフォの小遣いサイトで全額戻ってこね?今ってw
AUのスマートパスも戻ってきてたようなw
75名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:54:16.44 ID:Tqr0AB290
おう!たったいまプレミアム会員だったの思い出して解約してきたわ
垂れ流しで払ってる奴おおいんじゃね
76名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:54:22.04 ID:TCDaEiUQ0
その代わり詐欺にあった時の補償も無くなるんだろうな
77名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:55:42.99 ID:nzR2L8290
5000円以上の入札制限なくなるのは正直嬉しいわ

中古のPC欲しかったんだよね
78名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:55:55.24 ID:cq7ayQf+0
ヤフーの頑張りが同業を安くしてくれて助かる
79名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:58:34.20 ID:S9/qUn9u0
業者の出すゴミで溢れる
一般の利用者には迷惑なだけ
80名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:59:49.18 ID:n+eTOiaO0
>>47

オークションなんて新古の掘り出し物を探すところだろ
手間かけて新品を買うところじゃない
取引が面倒くさい
81名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:00:22.31 ID:X5gICuAO0
いや、昔はゴミだらけだったよヤフオク。
ゴミの中から面白そうなものを探すのが
中々面白いんだよ。
82名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:01:57.98 ID:czjcBWki0
2013年10月7日(月)16:00以降の入札から適用されますw
http://topic.auctions.yahoo.co.jp/promo/free/
83名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:02:46.96 ID:S2P0OaTi0
>>59

場所をタダで貸すと不当廉売になるの?
84名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:03:41.99 ID:FyZn9pn+0
これ失敗したらyahooショッピングなくなりそう
85名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:04:04.20 ID:AK8rYvww0
5000円以上の縛りが無くなるのはありがたい、
この前デジカメ落そうとしたら5000円以上で駄目だったからな。
86名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:06:04.38 ID:agMz4Olp0
お取り寄せ便で欲しいと思う食品がことごとく大嫌いな楽天扱いでいつも買わずに諦めていたが
これで少し期待が持てるかな
87名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:06:24.03 ID:wIJ1FNVS0
ヤフオクも昔みたいにただにしろや
88名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:06:34.87 ID:xFuiCKdKi
昔はタダじゃなかった?
89名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:08:06.96 ID:TPiOsdBd0
ほう勝負としてはおもしろいな良ければ利用してみるわ
90名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:09:12.06 ID:K3SencAR0
「優れた企業のマネ」の優れた企業とは楽天の事か?
凄い皮肉で嫌味な事言ってると思うが。
91名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:09:26.25 ID:ku4GL+swP
>>12
それはいるだろ。
92名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:09:30.35 ID:BFFYIIRz0
そういえば、消費税5%になった時。
落札手数料が5%になったけど、4月に8%にするつもりだろ!
93名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:10:11.05 ID:6EucWVXi0
ヤフオクなんて黎明期から先行してたのに、Amazonや楽天の成長で、ただのバッタ物処分場になってたからな。
この宮坂、これで結果でなかったらクビ飛ぶだろうな。つかよく今までクビが繋がってたもんだ。
94名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:10:53.37 ID:rYCSTDug0
これで楽天を弱らせてそっちが過疎ったところでまた有料化するんじゃねえの?
まあ商売の基本っちゃ基本だから叩く気は無いが。
95名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:11:48.20 ID:m2AyuZei0
プリンターメーカーはインクで儲ける
銀行はATM手数料で儲ける
ヤフオクは落札手数料で儲ける・・・(その他料金は無料に汁)
96名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:11:51.03 ID:z5Uk9DRX0
頼みもしない宣伝メールを送りつけて来ては、
「不要な方は、ログインして送信解除してください」

これ、いいかげんにやめてくんないかな。
97名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:12:49.68 ID:sJKMWpFT0
楽天は消えていいよ
次に禿hoo!も
同じ金使うならAmazonのほうが清々しい
98名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:13:30.16 ID:pnx4j/ok0
http://business.ec.yahoo.co.jp/shopping/archives/plan.html
アフィリエイトパートナー報酬原資
アフィリエイト手数料
Tポイント原資負担

この3つがなんか怖いわ
99名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:13:39.33 ID:waT/h/aj0
禿もやれば出来る子
100名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:14:04.85 ID:WGU860td0
真面目にやってれば、今頃アマゾン越える取引だったろうに

不正や犯罪をおこなう企業をお客様扱いして、個人の被害者は完全スルー
101名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:14:19.94 ID:cBT7EjRD0
>>59
モール内広告やヤフオクへのリスティングじゃないかな
これくらい巨大サイトになると露出増やすのにお金かけないとなかなか売上伸びない
それと完全無料じゃなくてポイント原資分やアフィリエイト広告料の支払いは必要だよ
102名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:14:55.23 ID:A3CGdKc/O
たった399円のおかげで無駄遣いしないで済んだのにw
103名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:14:56.66 ID:4PXRnYLG0
>>32
9月頃から商品のページを開けたままだと勝手にリロードする様な変な挙動が
104名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:14:59.26 ID:HkCDgv1R0
アマゾンもヤフーも売国企業みたいなもんだから仕方なく楽天つかっとる
105名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:15:35.76 ID:RHRlAcAz0
うん?楽天よりもいいんじゃね?
106名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:16:01.11 ID:sR0BhJ5+P
出品にもプレミア会費必要だったから楽オクで出してたけど、ヤフオクに戻すかもな
107名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:16:09.02 ID:q+nLsByR0
ヤフオクは昔はタダで人気になり、ebayを撤退させてから有料に。

糞になって全く使わなくなったな
108名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:16:18.36 ID:KDJKaszz0
孫正義とミキタニは師弟関係だから楽天とは共存共栄を測ってるらしいけどね

対アマゾン他弱小潰しではあると思う
109名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:16:29.17 ID:IOBDryxD0
スゲー
全部無料、業界最安値、楽天も超える
アマゾンも超える
ヤフーの時代が来た
110名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:17:38.00 ID:Eag2+1e/O
通販でブランド物のTシャツを同じ店で買ったら
楽天だと10%のポイントつくけどヤフーだとないのな
それに気づいてから楽天のサイト見にくいけど使ってる。

イオンのムラサキスポーツで見たTシャツをヤフーショッピングで見つけて買うのは楽天みたいな状態。
111名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:18:09.47 ID:RHRlAcAz0
確かにヤフーショッピングなんて、知ってたけどスルーだったからなぁw
PCや家電以外は、楽天かアマゾンの2択しかなかった
112名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:18:22.38 ID:0eQ+u8cR0
少しでいいから金を取ったほうがいいのでは
無料にすると無駄にする奴が多いから
113名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:18:35.14 ID:KDJKaszz0
>>105
楽天よりも条件が良くなるね

これが実行できればだけどね
114名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:19:16.88 ID:J8ebkIOO0
それより無数の違法出品物を何とかしてください
115名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:19:22.32 ID:qe1cFLbj0
楽天の中国人出店やめてほしい。
粗悪品だらけ。
116名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:19:41.30 ID:Bo8DLGzsi
禿とミキタニーを比べた時にどっちがマシかというと
何故か禿のほうがマシに見える謎
117名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:19:44.50 ID:SJ555YUP0
落札手数料あげんだろ 消費税上げるときに 
8%か10%に  ハゲの作戦なんかすぐわかるよな
118名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:21:07.90 ID:0eQ+u8cR0
楽天でものを買うとメールにスパムが来る様になるからな
あれで楽天は使わなくなった
119名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:21:54.23 ID:cBT7EjRD0
>>112
ポイント原資分とかちゃんと取るよ
それでも楽天とか尼よりずっと負担は少なくなるからかなり出店しやすくなる
このまま過疎っちまうより安くして店集めて活気出そうって作戦だね
まさに楽市だけど楽天の初期コンセプトもこれだったんだけどな
120名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:22:03.27 ID:LRRsCKOUO
>>115
朝鮮人もな
121名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:22:18.91 ID:dcAnGKC70
で、楽天社員がいたずら入札しまくるんですねw
122名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:22:52.72 ID:IZ4NcmzT0
おれは落札専門だが
プレミアう解約していいってことなのかい?
よくわからん。
123名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:23:59.13 ID:hqU5d62f0
楽天はまずHPのデザインなんとかしろよ
なんだアレは
124名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:25:23.97 ID:K0e7wJsX0
出品手数料10円が今日から無料化。
これの方が個人出品者にとっては大きな情報だろう。
最近無料日がないなと思ってたところだった。
125名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:25:31.18 ID:dVLkWZmB0
こりゃ大変だ
126名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:25:37.47 ID:roaT6daI0
さぁ、福島の食べ物をどんどん売るぞー
127名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:25:47.71 ID:mOiQcDIj0
>>110
楽天の最大の強みは銀行や金融商品も扱っている所だからな
ポイント10%そのまま自分の楽天銀行口座のハッピープログラム口座に反映されるし
ポイントをEdyチャージも利用出来るし
楽天利用して会員レベルが上がればポイント倍率常時2倍3倍になるし
口座手数料も3回5回7回無料になる
銀行業務やってないYahooやAmazonが絶対勝てない所
128名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:27:23.44 ID:8dw4Iz9G0
プレミアム解約を推奨してるみたいだな
カード情報でも漏れたか?
129名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:27:31.79 ID:uhnbjj0w0
業者ばかりになってauオークションみたいに面白みが無くなるな

新品買うのにオークションなんかほとんど使わないし
新品を売る業者は詐欺商品が多いからね
130名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:27:34.74 ID:SRLd0OT60
ヤフー1人勝ちだな(´・ω・`)
131名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:27:39.78 ID:HT9fOjav0
>>108

けど実状的には楽天つぶしになるだろこれ
132名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:28:09.56 ID:H2s8r9+60
オークションに出店っていう概念をそろそろなくせよ

そういうのはショッピングに全部統合でいいだろ
133名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:28:24.17 ID:2JIeMwQe0
落札するために機能やふープレミアム払っちゃったよ
134名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:28:31.54 ID:rLdvLWGFO
>>118
注文確定直前の画面で一番下の枠内のチェックを全部外さないからメールが大量に来るんだよ
さんざん言われていることなのに
135名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:29:10.59 ID:CrCmW2LW0
つうかさゲームソフトのカテゴリーにMHFとかのアイテムやなんかを出品できるの何とかしてくれよ
こっちはソフト探してんのに目障りなんだよ、1人で同じアイテムをなん十個も晒しやがって
カテゴライズを見直してくれよムカつく!
136名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:29:13.73 ID:8sOAGGR20
だらだら契約してたのこれで思い出した。
今さっそく解約してきたわプレミアム。
何とか続けてくれ、のページが4回ほど出たが
特典の魅力のないことを再認識させられたわ。
137名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:29:13.80 ID:ZxLhGyyI0
プレミア以外5000円以上に入札出来ないのはそのままにしておいて
変な買い物しなくて済んでる
138名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:29:52.41 ID:nt4MUOZS0
コピー品とかの違法出品とか規約違反をもっと取り締まれよ・・・
139名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:30:43.42 ID:dVLkWZmB0
マケプレから完全移行するやつもいそうだな
どうしましょ
140名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:31:25.81 ID:ZVyQZVzD0
どのみちヤフーには関わりたくない
141名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:32:45.30 ID:a0PkPKiV0
>>134
チェック外しても来ない?
142名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:33:04.53 ID:78St3hFv0
この方針転換、なんとなく嫌な予感がする、、、
143名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:33:59.90 ID:R+0z+rbY0
>>136
俺も解約しよーっと
144名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:34:21.96 ID:3fJ02VjB0
増税で更に売り上げが落ちるから
殿様商売も終わりだなwww
145名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:34:28.43 ID:KDJKaszz0
>>138
ある程度放置する理由は5パーセントのマージンが美味しいからなんだよね
だからギリまで放置する

ソフトバンクグループは内情は火の車だからね
楽天もそうだけど
146名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:34:37.10 ID:yNirKk5A0
ますます盗品売買が捗るな
147名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:34:55.99 ID:BkQ6Ro890
宮坂社長て小沢昭一的心によく出て来る人か?
148名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:35:31.90 ID:imsnEUVL0
Yahooショッピングの撤退率
※中規模級のショッピングサイト

【調査件数】2501件
【調査対象期間】2011年時点で存続ー2013年4月時点での継続率と閉店率
【撤退数】960件 (38%)
【継続数】1541件 (62%)
http://www.motion-portfolio.com/column/2259631.html
長続きしないのかな予算かかって
149名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:36:56.89 ID:5W9t+vv10
ヤフオクはストアが出品するようになって完全に終わったなw
昔は本当に個人個人で欲しいものを見つけて交換する共有空間って
感じがあったのだが、すっかりビジネスって雰囲気になってつまらん
なんだよ同じ画像がずらーっと並んだ検索ページはww
150名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:37:00.68 ID:4wOcOTt50
いたずら入札者に対して、出品者も落札者も戦わなきゃいけなくなるのか
それとも、つり上げ自演垢が大量になるのか

どっちもか
151名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:39:52.47 ID:ow+z6Ope0
プレミアム解約してきた。
無駄金払うのもったいない
152名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:40:03.04 ID:o/HxmoodO
>>140
穢らわしい感じがするからニュースさえ踏まない

こんなの無理だよな
「タダより高いものはない」
153名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:40:07.85 ID:cBT7EjRD0
>>148
Yショッピングは客がぜんぜんいないんだよ
売上もないのに毎月金払わされてるからそりゃ撤退する
今回の改正で手数料が完全歩合になるから売れなくても放置できるのは相当でかい
実店舗も持ってる小さい雑貨屋とかが気軽に出店できるようになるよ
154名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:40:39.05 ID:K0e7wJsX0
>>149
ほんと、クソつまらないものでも売れたからな。
面白かった。
あと、直接商品手渡しとかもあったわw3回ほどやったw
155名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:41:43.66 ID:/KU2n9pp0
吊り上げし放題になるのか
156名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:43:56.84 ID:CngfNK/p0
とりあえずプレミアム解約するわ
ヤフオクの上限制限無くなったし

まぁスマホからだと上限なかったけどな
157名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:45:11.18 ID:2jhsjhAx0
>買い手が5000円以上の入札をするには月額399円の「Yahoo!プレミアム会員」などに登録する必要があったが

4999円越えると必ず競り負ける悲しい思い出が。。。
158名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:45:20.76 ID:ldSB5m8N0
業者を締め出せばいいだけ
159名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:46:27.85 ID:imsnEUVL0
>>145
楽天は売り上げ上がって店舗数も増えてるべw
優勝して急上昇した株価金儲けの人達が売りまくって下がってるけど
そこはいつもの流れだべ(´・ω・`)
売り上げ店舗数調査
http://www.netshop-studio.com/category/rakuten/shuttenmae.html
160名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:46:54.66 ID:o/HxmoodO
楽天は使う気しない、Yahooはもっと使う気しない
161名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:47:43.41 ID:JzV+1fkX0
偽ブランドとか盗品売ってる奴どうにかしろ
162名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:48:04.72 ID:V+UvGLIR0
格安のカラメルとかが、どんどん人集めてるからな・・・。
163名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:48:35.90 ID:Pr/pELWU0
>>127
イーバンクから楽天銀行に名前変わった時に解約したわ
楽天とか恥ずかしくて使えない
164名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:49:09.63 ID:gVvDwMuf0
楽天のページは最悪だな絞っても関係ない最初のページから始まる。
165名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:49:44.76 ID:b3o/4Jna0
これヤフオクからストア撤退するんじゃない?
一番損するのが個人で一般のヤフオク出品者だねー
166名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:50:52.02 ID:R+0z+rbY0
>>147
それだわ!
167名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:50:55.22 ID:dcTt1So80
楽天涙目wwwww
168発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/07(月) 23:51:51.18 ID:0qSe4eUh0
遅すぎたなあ


ヤフオクは最高のツーるだから


これからも頑張ってほしい
169名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:52:10.14 ID:diGu9sSj0
ようやく無料化したか
取引しなくても月額料金払うシステムになっていたから敬遠していた
170名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:52:41.99 ID:pq3uZ3v30
>>121
ありそうw
171名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:53:21.09 ID:XKlS2Oyt0
そのかわり、大量の違法商品が出品されても知らんぷり。

いい加減銃刀法違反関連などのやばい物は俺たちより先に見つけて削除しろよな。

警視庁にいちいち通報するの面倒なんだけど。
172名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:54:53.97 ID:FRrIEuhm0
こうやって客をかき集めて一年後くらいに有料を復活させる手口だな
173名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:55:03.96 ID:uUQ9g5jO0
どちらも利用しないので俺には関係ねえや。利用する方もリスク覚悟で勝手にやってくれや。
174名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:56:13.88 ID:RwBf8v0D0
個人出品も無料にしてくりゃれ
175 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/07(月) 23:56:21.15 ID:tKKmSnHm0
ヤフオクに出てるストア出品は、全部締めだして
ストアでやってくれないかな。純粋に個人で出してる中古品探したいのに、
見たくもない、広告のジャラジャラ付いた業者のばっかでウンザリ
176名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:56:57.17 ID:RULQjmHV0
>>77
PCは当たり外れが多いから、十分に注意な。
過去の評価を確認するのはもちろん、
ちゃんと写真を載せているか、説明文はしっかりしているか、
写真や説明文の使いまわしはしていないか、返品が可能か、なども気にすること。

20台くらい落札したことがあるが、「当たり」と思ったのは4台くらい。
「瑕疵があるが、値段からみて、中古なら許容範囲」が6台くらい。
そこそこ満足できたのは半分の確率だった。

半分は、店舗を構えている店で現物を見て買ったほうがよかったかな、
というレベル。
完全な不良個所があるものも、数台あった。
177名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:57:11.87 ID:xZ4mMh0ti
盗品とダフ屋の出品はなんとかしてほしい
178名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:57:27.73 ID:cBT7EjRD0
>>171
そういうのも含めたネット的な活力を欲してるんでしょう
いろいろハードル高くしてお綺麗な商売してる間に
自由度の高いところがぜんぶかっさらって寡占達成ってのが流れだしね
179名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:57:53.79 ID:3ZCmt9bj0
金を取らないということは有象無象が出店してくるってことだろ
金取って指導ができる楽天のほうがやはり上だな
180名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:58:11.77 ID:zuO37hkA0
楽天がアマゾンみたいなレイアウトになればいいのに
181名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:58:45.98 ID:n17biIh50
>>144
消費税増税だから、ネットの個人間取引が栄える  ハゲはチャンスと見てる
182名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:58:56.11 ID:yrUSJMAn0
詐欺師や拾ってきたゴミ売ってる連中をきちんと始末してくれるかどうか見物だな
今でもそういう手合いがゴマンといて野放しだから、考えるだけ無駄かもしれんけど
183名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 23:59:31.60 ID:S/24TG1cP
>>172
新生銀行の振り込み無料と一緒やな
184名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:03:03.33 ID:vOqCd7220
>>175
おれもそれが面倒でもう買うのやめた。
ヤフオクのロゴも汚らしい三流デザインになっちまったし、
ここらでみんな離れるのがいいと思う。
185名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:03:29.78 ID:ewna8GKc0
また抱き込んでから有料だろ
ゲーハーはがめついからしばらく様子見るわ
186名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:04:49.71 ID:CjMy4vZH0
なんとなくハゲの狙いを理解したので解説する。(あくまで漏れの想像だが)
まずはプランの詳細を見てほしい。
ttp://business.ec.yahoo.co.jp/shopping/archives/plan.html
ポイントは「アフィ手数料」の辺り。
漏れの理解が間違っていなけりゃ、ブログ等へのアフィ報酬を1〜71%で設定できて、
そのうち30%をYahooが頂くというシステムらしい。

で、従来のロイヤルティは、ググったところ3〜4.5%らしいんだが、
(参考→ttp://blog.livedoor.jp/net_hanbai/)
アフィ報酬で同等の率になるには、10〜15%で十分なんだな。(100%アフィ利用として)
つまりアフィ依存率が高まったり、競争が激化してアフィ報酬率が高くなれば、
Yahoo自身は今までと変わらないかより多くのロイヤルティを得る事すら可能。

で、手数料が基本無料化したことで当然Yahoo内での競争は激化するだろうし、
無料化を盾にYahoo自身の販促は控えてアフィ活用を推進してくのでないかな。
187名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:05:03.13 ID:EQU7ucpL0
単純にゴミが増えて使い難くなり客が去って行く としかイメージできないんだが
188名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:05:20.22 ID:js06T9U20
オークションをやるためにYahooプレミアムにクレカ情報あげたけど、
これで安心だな。んで解約の方法も教えてよ。

オークションはたまに掘り出しモンもあるけど、今ではアマゾンの
格安販売を利用している。Yahooオークションの利用度がかなり減ったな。
189名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:06:31.08 ID:iWhfidBX0
会員数を一桁増やしてからシレっと有料化する朝鮮商法
190名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:07:18.21 ID:iC0sKApK0
怪しげな出展主からアマゾンより高い金で落札するメリットがない
191名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:08:04.47 ID:EuiusjKX0
個人情報抜き取りツール
192名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:08:40.35 ID:GDbmO7KI0
ほとんど見つからない古本が出ているのは利点だけどな。
どうしてもほしい物を、定価の数十倍の値段で買ってしまったこともあるが。
193名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:09:33.41 ID:0VamDll9O
まず客の取り込みなんだろうな
次に楽天を叩くこと
確たる採算は度外視だろ
赤が続く状況だったら変更するよ
渋ってた東北義援金が残ってるしね

それより、デフレの元凶を作り社会的利益を何らもたらしていない禿よ、いい加減にしろ
194名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:10:15.23 ID:EuiusjKX0
個人情報抜き取りツール
195名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:11:31.22 ID:/M07vKE70
入札側の5000円の制限も無くなるのかな?
EDF4用にPS3かXBOX落札したいんだが。
196名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:13:01.23 ID:A3eGwudD0
昔はオークションで買ったりしてたんだけど
月額399円の「Yahoo!プレミアム会員」に登録制度になってから
すっかり辞めてた。

ほんとに欲しいものって半年から1年に1回出るか出ないかなんで
そのためにプレミアム会員に入るのって、イヤだったんだよね。
197名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:13:49.62 ID:gK1KwrmR0
おれは主に出品側だけど、ここ一年で落札数も価格もすごい落ちたからなあ
ぶっとい屋台骨であったはずのオークションの収益がかなり落ちてるのかもね
198名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:13:51.26 ID:1wnClhan0
オークション市場は参入余地あったろうけど
これで完全にヤフーの独壇場になったな
199名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:14:36.84 ID:EuiusjKX0
個人情報抜き取りツール
200名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:14:50.61 ID:GDbmO7KI0
>>195
入札側の5000円制限なら、
もうなくなっていたよ。

今見てきた。
201名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:17:05.15 ID:NSQPIg7i0
>>195
4999円で入札してた物を5千円以上で入札し直したら出来たわ
今まで他人に5千円以上で入札されたら諦めるという風にしてたから結構悩やましいなw
202名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:18:04.59 ID:v/oNdqq5O
これヤフー勝つわ
ソフトバンクで家族間無料をいち早くやった時と同じだわ
203名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:18:15.97 ID:32P1Et4f0
少し前からしょっちゅう期間限定で5000円制限解除してたけど
やっぱ有料にしたあと参加者激減したんだろうな
204名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:18:22.91 ID:EuiusjKX0
個人情報抜き取りツール
205名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:18:30.94 ID:K1duXgaWP
マジかよ糞箱売ってくる!
206名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:21:19.51 ID:1wKBSsF10
イーベイが日本から撤退してヤフーが有料化。
 
購入者側が無料のビッダーズに移ったが、こっちも駄目。 やーめた。
207名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:23:52.52 ID:eE4HGoJi0
ほー、改善して来たか。対応早いな。
208名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:25:48.06 ID:pa+UhSwjI
このここちよい空間を守るのはユーザーだよ。
与えられたよいものは、委ねられたものが守るんだよ。
209名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:27:34.07 ID:CjMy4vZH0
>195
基本的には無くなるが、出品者はオプションで↓のいずれかを満たすという制約付けられる。
・プレミアム会員
・モバイル認証済
・本人確認済
・2013/10/6までに利用履歴あり
あと出品はプレミアム必須。
210名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:28:45.15 ID:uRarEHvp0
これは色んな意味で大きいな
楽天で買うより少し安いっって事もこりえる
女は少しでも安い方で買うしな
211名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:30:22.60 ID:9ii7zOXy0
楽オクポイント決済手数料無料に戻せよ
212名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:32:53.19 ID:MJiVej3L0
5000円制限解除されたんか!
今までは4999円が限界で泣きを見たんだがもう大丈夫なんだな!
213名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:33:33.04 ID:ZVSZEulLi
>>38
そんな感じするよね

買い物するととたんにスパムメールが増える
214名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:35:34.46 ID:AynEgBv90
ソフトバンクの楽天潰し
215名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:36:28.92 ID:zmfKY8ij0
>>141
くる
216名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:36:49.22 ID:m4bhW+iTQ
>>195
心配しなくてもEDF4はコード付のやつでも既に5000円以下だ。
217名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:37:16.46 ID:gdlRdk3U0
何か改悪すんのかと思ったけど良い方なのかw
なんとなく惰性でずーっと399円払い続けていてこの前解約して
もったいなかったなって思ったんだけど、こういう方針転換してくれるならまあいいか
218名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:39:13.53 ID:m4bhW+iTQ
しかし、落とす側はプレ会員入会の必要性が無くなってくるな。
簡単決済くらいか?
219企業告発!!:2013/10/08(火) 00:40:10.58 ID:bZ6wZKbW0
え!?街の本屋さんに本が一冊も入ってこない!?

楽天の既存の中小書店潰しが始まった!!

楽天、出版取次第三位「大阪屋」買収の真の目的!!

ネット楽天ブックスさえ儲かれば良い!!

出版取次を介さず、出版社と直取引の甘い蜜!!(国内初!!)

これでは「大阪屋」の飼い殺しである!!

楽天にとって、既存のリアル書店経営など、どうでもよい!!
220名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:40:17.47 ID:mz1iIXU00
これは三木谷ショックだろ。

まあ、SBが携帯で馬鹿みたいに稼いでるから
やってみて多少失敗しても埋められるという腹だろう。
どちらに転んでも楽天は大ダメージ受けるだろうし。
221名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:41:31.62 ID:RbVrwRgB0
>>97
アマゾンの中国人社長がお好きなの?
222名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:42:04.34 ID:7WPDc8oT0
>>8
ワロタwww
223名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:43:35.83 ID:X2zCVbKX0
プレミアム会員いいよ。
動画も会員限定フル画面見れるし
224名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:44:38.49 ID:3uJV83lm0
>>8
> 地図のない世界に行くような興奮と 若干の不安でいっぱいだが
で一文じゃないのん
225名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:48:25.21 ID:B9mlmxmG0
楽天を潰してから、尼と統合…だったりして
そうなると死ねるぞ…
226名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:50:13.61 ID:85ZgZmew0
>>225
尼は何が悲しくてそんな統合を受け入れるんだ、と。
227名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:50:38.34 ID:CWhZwqP20
ストアのほうが月額とられなくていいじゃん!と思ったら住所・氏名を晒さないといけないのね
228名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:51:33.28 ID:hHxAK3vN0
ヤフオク入札制限なしになるんで、プレミアム会員辞めようかと思ったけど、
モバイル確認て、WILLCOMダメじゃん…
本人確認は面倒臭い
10/6以前の利用履歴なんて誰が選択すんの。

詰んだヽ(`Д´)ノ
認証としては甘いけど、10/6以前と10/7以降でプレミアム会員だったというので良いだろう。
何なら、登録してるクレジットカードが同一というのも加えても良い。
229名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:53:26.10 ID:iwv2kbyh0
>>185
だろうな 2〜3年後くらいかな
230名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:56:51.15 ID:+GTxRWIg0
ヤフオクは強欲だったからな。メシウマだわ
231名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:56:57.20 ID:JX3P7f9I0
yahooショッピングもそうとう廃れてたからな
232名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:57:51.43 ID:52wCoPJX0
>>186
アフィリエイト手数料は、バリューコマースの取り分じゃないか
233名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:57:56.93 ID:gdlRdk3U0
>>231
欲しいものがなくて、楽天に行くことが多かったわ
234名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:00:54.98 ID:iSSzPR3B0
優れた企業ってどこ?
235名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:01:32.59 ID:8RH9CzgR0
オークション個人とストア、ストア擬きに分けろよ。
236名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:05:02.63 ID:YN/CPL4l0
ややこしくなるから「楽市ホークス」にはすんなよ。
237名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:06:28.25 ID:0+o7J9kl0
出品者が写真を撮ってアップロードしたり
出品者がバラバラの個人ルールで出品したりしているうちは

Amazonには勝てない。
238名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:07:48.11 ID:85ZgZmew0
>>232
オークションはともかく、ショッピングはどうやってYahooの収益を出すんだろ。
決済手数料だけか?
239名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:08:11.57 ID:w7lrEMIo0
5000円の入札制限がなくなると落札価格はインフレになるだろうな。
240名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:09:43.97 ID:iG5bwsU30
アマゾンはカード決済が多くて嫌い
ネットでカード番号とか打ちたくない
241名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:10:05.65 ID:0+o7J9kl0
ヤフオクのカテゴリは甘い。

もっとカテゴリを増やしたり整理しないと駄目だろ。
242名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:14:42.49 ID:YhjQWUTyP
要するに楽天一人勝ちってことか
243名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:16:54.50 ID:0+o7J9kl0
>>240
コンビニ支払いもできるだろAmazonはw
客が支払い方を選べる。

カード決済が「多い」と書く意味が不明だ。
244名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:20:29.00 ID:ifQ2h6j7O
しかしイタズラ入札は増えそう
245名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:22:00.14 ID:Af0ctnM/P
>>243
マーケットプレイスの話だろ。
246名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:22:08.21 ID:w/l7SiZM0
プレミア登録せずに5000円以上が入札できるようになるなら、
またヤフオフやってもいいな
247名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:23:36.87 ID:lp7rrnxG0
オクもショッピングもスパム出品をどうにかしてほしい。
ショッピングは安い順に並べると100円くらいのフロアカーペットタイルみたいな奴が
延々と何百品も並んででどーしようもない。
248名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:30:03.05 ID:CjMy4vZH0
>186
バリューコマースはYahooの関連会社。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B9

あとクレカ強制で、決済システムの手数料かかるな。
ttp://business.ec.yahoo.co.jp/shopping/archives/settlement.html
249名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:38:35.29 ID:6mmF/PCz0
>売上ロイヤルティも無料にするほか

理解できん、どこで利益上げるつもりだ?
焦土作戦で楽天・尼潰す気かもしれんが、楽天が対抗してチキンレース化したらどっちが先に潰れるんだろ・・・
250名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:40:07.92 ID:Jtf5k2LA0
ナイキのフェイク取り締まれや
251名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:54:53.54 ID:ZGXTdUC60
今以上にゴミと盗品が多くなりそうで余計過疎化しそう
252名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:55:51.85 ID:58Sx7xsp0
>>249
ロイヤリティは無料にするといったが
ヤフオクに出品した際の落札手数料は5%いただくよ
253名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 01:57:03.97 ID:CjMy4vZH0
>249
アフィ通じての売り上げ、決済システム、Tポイントでそれぞれ手数料取る。
従来は基本料4万ちょい+売り上げの3%だったのが、細かく分散されてると思われ。
合計しても従来より割合が減るかもしれないが、その分店が増えりゃトントンかと。

あとショップの売り上げは、一時的とは言え一旦全てYahooの懐に収まるのも見逃せないかと。
(要は全てのショップから短期で金借りるのと同じ)
254名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:16:55.77 ID:OOBtY1ie0
カメラのカテゴリで本体探そうとしても電池とかスパム出品で埋もれるのまじでなんとかして欲しい
あいつらほんと駄目だわ
255名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:21:21.00 ID:bdZdRK5H0
プレミアム解約してきた
今まで幾ら無駄にしたんだろう・・・
256名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:26:02.79 ID:kX7dx2va0
はい、楽天逝きましたーw
257名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:44:22.24 ID:UqmoUAlM0
無料ほど高いものは無い
とはよく言ったもんだ
258名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:44:56.74 ID:O1sB59dZ0
Yahoo!ショッピングは何で発売日順のソートができないんだ?
259名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:54:36.85 ID:uRarEHvp0
>>257
当分無料ってだけで、とりあえず囲い込みだろ
有料時に割が合わなければやめていくだけだし、
優良店はそのまま残る
手数料が無料なので、楽天より安く販売もできる

楽天終了
260名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:55:42.12 ID:kX7dx2va0
見づらいサイトをいつまでも改善しないからこーなるんだよ楽天。
せめて尼レベルまでサイトの見た目を引き上げてれば今回のYahoo革命も耐えれたかもしれないのに。
「儲けている時にこそ次の一手」だよ、三木谷君。
261名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:57:13.12 ID:m+orL1Z+0
>>4
なんだ、尼を貶める工作か・・・・・
262名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 03:09:41.59 ID:surN15rB0
無料にした事でヤフーショッピングの商品は信頼が無くなった
263名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 03:19:49.72 ID:uRarEHvp0
>>262
そういう考えもあるだろうけど、新規出店でyahooと楽天を悩んでいる人は、「とりあえず」yahooに流れるだろうね。
実はうちは両方に出してるんだけど、リスティング広告の関係で売上はyahooが中心

正直どっちでも良いんだけど、今後はyahooだけするよ。そしてその分を広告に投入
264名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 03:46:05.20 ID:ELGkOxWg0
とにかく検索機能をまともにしないとamazonのままだ
同じ大量出品の場合、数ページにわたって羅列するんでなく、まとめる代わりに単品出品より大きく表示する程度に抑えろ
265名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 03:51:03.40 ID:TxMn/ZSi0
ヤフーショッピングで偽物扱うのやめさせろよ
アバクロとかひでえぞ
266名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 03:53:39.42 ID:tFerPqXe0
落札手数料減らせよボケ
267名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 03:57:29.44 ID:21UYjVMK0
ゴミ出品がふえるのか・・
268名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 04:07:17.17 ID:HqRIpo7V0
>「ヤフオク!」のストア出店料(月額システム利用料)を、10月から無料にすると発表した
アマゾンがアマゾンカード出してるみたいに、ヤフオクカードというのは出てないのかな。
1割くらい高くなってもいいから、ヤフオクの月払い会員になってなくてもそれで払えるとしたらいいと思うよ。
だって会員になってずっと会費払うよりも、合理的に納得できそうだもの。
5千円以上はその月額使用料納めてないと、入札できないってのは不要な壁を設けてるとしか思えない。
落札して払わないという問題を避けるためには、そのヤフオクカードを買って、預金残高みたいに積ませれば
いいんじゃないの。ネットの情報処理でそこらは可能だと思うんだけど。
まあ余りに難しいという仕様なら、多く新品が売られてるアマゾン使うので知りませんという事になるけどね。
269名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 04:08:12.60 ID:JivkEmC/O
転売を生業にしている奴がうぜー 出品数多過ぎなんだよ
270名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 04:08:23.87 ID:8yisAdWO0
楽オク

オワタwwwwwww
271名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 04:09:53.63 ID:WtOdWLwt0
お、ようやく5千円以上のオクが無料になるか。
あれが今まで鬱陶しかったんだよな
272名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 04:12:01.95 ID:qdBImxzs0
楽天が球団をもって知名度を上げる前まではヤフーのほうがよく利用されてた。
楽天は終わるかもな。
273名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 04:12:45.78 ID:i/ouFHq50
>>159
楽天は売り上げが伸びてるのはいいんだけど、
借金が多すぎて金策が苦しい状態
一歩間違えば会社が飛ぶ

SBもそれは同じだけどね
274名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 04:12:48.85 ID:0WkVbaeu0
身分確認が厳格化したからまぁ当然の流れだわな。
275名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 04:17:06.87 ID:IZ+TS3SMO
(-_-;)y-~
ドコモモバイルオークション会員からヤフオク会員に強制移住させられる…
276名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 04:19:34.92 ID:xuA4XfWfO
鳴り物入りでスタートしたYahoo!バザールはどうなりましたか?
277名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 04:19:44.38 ID:Bz7+bDsv0
>>6
夏ごろY!プレミアム会員キャンペーン見てうっかり会員になった俺も解約するわ
278名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 04:20:48.61 ID:GVhKW7gu0
飛ぶ鳥を落とす勢いのAmazonにビビってのことだろ。

ライバルを駆逐して独占企業となれば手数料は引き上げ、
様々なシステムの欠陥への苦情に対しても運営はやる気なし。

牙城が危うくなればまた無料攻勢とリップサービスでライバル落とし。
もういい加減にせいと。
279名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 04:21:47.18 ID:LwIcgMvL0
なんだ出品するには相変わらずプレミアムが必要なのか
280名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 04:21:52.16 ID:21UYjVMK0
ヤフオクよりアマゾンの中古本が安かったりするしな。
281名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 04:22:28.35 ID:TZog2RGe0
楽天みたいな、ぼったくり商法がなくなるのは嬉しいね。

たくさんいっぱいもうけているのに、
サイトなんてお金がかからないのに、
たくさんいっぱい出店料を取るなんておかしかったしね。

送料だってamazonは無料だし。

ヤフーの宮坂さんはすごいね。

無料になれば、みんなが店を持って、
取引も頻繁になるから景気も良くなるしね。

いいことだね、これはいいことだね。
282名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 04:25:03.11 ID:qvpuJKiL0
優れた企業って楽天のことか?w

出店するだけで、すげぇ金かかって採算とれずに撤退する人多いよなw

ひでぇ話だw
283名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 04:25:12.29 ID:EPYgLcXv0
養分を潤さないと自分の実入りもやべえってことにやっと気づいたのか
遅すぎるしアホすぎる
客が離れてから慌ててるなんて能無しにも程がある
ただそれを過ちだったと認める知性があるだけマシだが
楽天は最初からぼるつもりだから別ものだ
284名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 04:25:23.99 ID:B2xkCeetP
>>1
お、ついにプレミアム会員を辞められるのか。
思えば10年近く使って一回ヤフオクで詐欺られた分損したかもしれん。
285名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 04:30:22.98 ID:nLcdFlQ00
>>1
昔に戻すってことかw
ヤフオク再開しようかなー
286名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 04:32:09.90 ID:o18AbAfX0
ヤフオクは変なロゴに変わって胡散臭さ倍増だな
287名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 04:34:09.53 ID:K/LCZAsx0
今まで、ギブアンドテイクの精神が無かったって事だなw
終わってんな。
288名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 04:37:13.88 ID:wlxbqV540
どっちにしても戻りません。
289名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 04:38:42.88 ID:xyU5fO+Q0
すっげー思い切ったことやるね。
大丈夫なのか?
290 ◆LocUStv/ss :2013/10/08(火) 04:42:26.55 ID:H+hFAhPk0
  ヽ /
  ()_() ・・・。


・・・基本的に、各種のトラブルは避けられない訳だけど、
それをどう裁くのか?が重要。

勝手に商売やるスペースを提供するだけなら、ぶっちゃけ誰でもできるw いや、ま、誰でもはできないけどねw

そこで発生する様々な問題をどう処理するか?そこを見守って行こうと思う。
291名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 04:42:51.93 ID:S5r/zDmF0
スレタイ馬鹿杉
これじゃ食い付かないだろ
ビッグニュースなのに
292名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 04:47:16.20 ID:S5r/zDmF0
ビジネスnews板のスレの方が伸びてる
293名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 04:52:50.46 ID:Bz7+bDsv0
>>75
プレミアム今解約してきた。
ついでに使ってないサイトのドメイン登録も見つけて、それも解約。
これで年間一万円の節約した。
294名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 04:56:12.78 ID:8yisAdWO0
一気に攻めて来たな

落札専門の奴はプレミアム解約するだろうが
とにかく取引の活性化に賭けたわけか
295名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 04:56:43.89 ID:XvEh+i5j0
消費税増税でヤフオクの仲介手数料を8.64%に値上げする気なんじゃ
296名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 05:01:05.34 ID:6wdvDN4O0
箍を外したら一気に崩壊するぞ
297名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 05:07:28.26 ID:I+5Dn99O0
ヤフー!ショッピングは検索すると関係ないものまで出てくることがあるよな。
アレわざとか?
298名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 05:27:36.77 ID:cFI+Tl2A0
>>279
無料出品とかいうのは駄目なのか?
 
そういや俺プレミアム登録してるけど10年位使って無いわ
ずっと引き落としされてるわ
アホだな
299名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 05:29:32.89 ID:7oliZOpHP
つまり落札手数料に一本化するってことだろ
今までが取りすぎだっただけだな
300名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 05:38:11.24 ID:+qkv2SaTO
>>1
遅い遅い
301名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 05:42:09.82 ID:RiMpdcaX0
最近使って糞だと思ったサービスは楽天での買い物とヤマダのスマホアプリだな、ホントに糞
302名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 05:43:01.37 ID:5Ht+cHkE0
>>297
じゃね、これからもっと多くなるんじゃ。
出店は無料にして、サイトの広告で儲けるってから。
 
303名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 05:48:28.40 ID:KnuuRGBw0
>>8
心の中に小さな不安玉がたくさん入ってるんだろ
304名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 05:48:59.57 ID:IOHvw/4i0
先発のヤフーオークションは市場を支配した一方で、
楽天より後発のヤフーショッピングは、一切伸びなかった
ヤフオクの利益を回して、執拗にポイントキャンペーンを仕掛け、顧客の獲得を目指したものの、
結局転売ヤーの仕入れのために使われるだけで、対策として改悪していったら
売り上げや出店数が激減してしまった

そこでヤフーのトップは、唯一成功したヤフオクのモデルを思い出した
無料ツールで市場を支配し、支配したところで有料にする
無料だと収入はなくなるが、元より店舗手数料はポイント還元に赤字になるまで突っ込んでいたので、
むしろポイント還元なくして、無料で店舗を入れさせる方が赤字は軽減される
当然市場のシェアをくい取れた時点でまた有料化する、という算段だが、
長い無料期間と考えれば店舗側には悪い話ではない
これにより、長年頭を悩ませていた転売屋を一掃して、
店には他のショッピングモールより安く売れることで客を呼び込む作戦
305名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 05:51:44.40 ID:WbZiJee00
>>297
ビッグデータを駆使して
関係あるものを出せばいいのになw
306名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 05:53:18.11 ID:sB+8Wjso0
>>18
ファミマで使える。
307名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 05:58:08.18 ID:pkSUfXqn0
でも出品するのにプレミア登録必要があるんだろ
308名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 05:58:25.10 ID:0j6tLCCRO
個人情報吸い尽くして撤退ですか。


スーパーの試食ならまだしも、個人情報晒した『タダ』ほど高いものはありまへん
309名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:02:08.76 ID:D1gD4s0e0
そして消費税増税を隠れ蓑にして元の課金制度に戻すんだな
310名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:04:18.15 ID:K6E9dnCAO
>>308
売れた売れないはただの口実で、実はそれが目的だったんだろね。

不採算にあえて資金放り込んだ動機は、常識的にはそれしかなさそうだし。
311名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:05:55.41 ID:jwESEjtL0
解約してきた
こんな事もできますよ→解約ボタン→月末まで使えますよ、もう一度登録しませんか?
としつこくて笑った
月末まで待ってたら忘れそうだから解約した
312名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:11:15.52 ID:KnuuRGBw0
禿げバンクもMNPでズタボロだし
アホー!もアホオク以外は見る影がないな
313名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:14:24.12 ID:53AMDmT2i
普通に名称書けないの?低脳
314名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:16:43.29 ID:SXkQ9fBO0
よし! イッキにクソ楽天をぶっ潰せ!
315名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:17:09.25 ID:Bz7+bDsv0
>>311
「月末まで使えますよ」が解約ボタンの前だったら踏みとどまったかもしれないんだが。
316名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:17:51.06 ID:cxk1Kzlv0
遅いな
ヤフオク全盛時にやるべきだただろ。

少なくともトップを取ろうとするならAmazonがマケプレを始まる前に機先を制するべきだったと思う。
ニッチを狙って規模はそこそこで儲かる商売をしたいと言うなら話はわかる。
317名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:18:44.22 ID:C4NMEiOs0
同じショップが同じ商品を大量に出品してるのはなんとかならんのか
318名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:18:52.67 ID:aR+VZzBw0
また、タイムマシンとかザクが売り出されるのか・・・
319名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:20:06.37 ID:fD+vngN+0
落札専ならヤフオク税もう払わなくていいんですか…
320名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:20:18.06 ID:LA/FxQjUO
落札専門の人はプレミアム会員解約してOKで、
落札したりたまに出品の人はプレミアム会員のままでいいの?
321名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:21:10.46 ID:R/1IeFNu0
落札するのに銀行口座登録が必要だったり、おまけにその登録できる銀行も指定されている上に手続きが数週間掛かる。
今のヤフオクは不便すぎるわw
10年前に解約していて良かったわ。
322名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:23:49.59 ID:Bz7+bDsv0
>>317
あれは迷惑。胴元が規制しないのかね。
323名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:25:25.27 ID:ZtdNoo8G0
でも顧客が戻ったら徴収再会でそ
そして徐々に値上げ・・・
わっかりやすいね
324名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:25:56.21 ID:qTxXsJIl0
気持ち悪いくらい

あっちの人の顔だなw
325名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:27:42.58 ID:+qkv2SaTO
>>322
毎月多額の御布施をしているショップに対しては対応が激アマ
これから先は解らんが
326名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:30:48.84 ID:xZDz6ZvnO
これじゃあ楽天に敗北宣言したようなものじゃないか。
オークションだけに集中しろよ。
327名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:31:12.57 ID:eozzYU+60
ヤフーさん、マックのように客引き付けて、群れたところで再度徴収はもう通用しませんぜ。
それやったら今度は本当に誰も戻りません。
328名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:33:47.13 ID:Yl/z3cQL0
今より無法化しそう・・
329名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:35:27.33 ID:ym8HJnedO
むしろ出店料は今の倍くらいに高くして、広告料をうんと下げた方が出店者は喜ぶね。
カスみたいな業者はいなくなるし。
330名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:36:49.55 ID:OjHRhagGi
>>327
大丈夫、通用するよ。
331名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:37:34.90 ID:W+SxgNy20
出店無料のサイトが増えてるから、そっちのマネだろw
ただ商品数無制限とかは思い切ってるな
332名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:38:38.83 ID:Bz7+bDsv0
>>325
なるほど。殆んど閲覧妨害行為まがいのことをしてる店への課金制度を見直したほうがいいね。
333名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:39:02.94 ID:avhL2vDi0
これプレミアム解約してもかまわんの?
334名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:39:43.22 ID:i/BfDfys0
楽天は増改築しすぎた家みたいになって
訳の分からないサイトになってる。
思い切った事が出来んのだろうな。
335名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:41:31.56 ID:Bz7+bDsv0
>>334
亡霊に追われ続けるウィンチェスター・ミステリー・ハウスみたいなものですね
336名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:46:22.77 ID:N7AVrVfQi
ヤフオクに業者の商品が溢れかえって
鬱陶しくなる予感
337名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:47:08.10 ID:zPmYRE2x0
三木谷パニック
338名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:48:32.42 ID:T1Xl1LkK0
ショッピングはどこでもうけ取るのかと思った
決済手数料か
339名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:49:56.61 ID:VXrqv/rp0
4人の子供
340名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:53:27.01 ID:sCyUMYkZ0
ヤフオク糞だな!
月額と手数料が無料になったと勘違いした!
341名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:53:43.23 ID:Bz7+bDsv0
ところで、アンナ・ネトレプコのマノン(国内版DVD)誰か出品してくれない?
342名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:58:00.80 ID:BfY3H3Yd0
5%が変わらないんじゃ無意味
343名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:00:22.21 ID:pTuwYo1s0
あー、これ高額のイタズラ入札が増えるだろうな
344名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:01:50.84 ID:G73dEKhT0
プレミアム解約するか。

というかプレミアム無しの奴が入札するようになれば
吊り上げし放題じゃないか
345名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:02:08.27 ID:zPmYRE2x0
楽天店舗流出止まらず年末までに無料化追随の予想。
そしてあぼーん。
346名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:04:13.28 ID:G73dEKhT0
むしろ、落札や出品者を絞れと

身分証明しっかりして、吊り上げや取引トラブルを
防止する努力をしたほうがいいんじゃないの?

海賊版をいくら通報してもBANされてないから
もう疲れたよ
347名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:04:24.29 ID:R/1IeFNu0
>>317
おまけに検索妨害までしてるショップもあるしな
関係の無い商品名も書いて自分のショップが検索ヒットするようにしたり
348名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:05:24.22 ID:WPMxH5gE0
つか、Amazonの手厚い顧客サービス
(送料無料、当日配達、顧客側には神ともいえる返品システム、
 瞬間的にコールバックのカスタマーサービス)に勝てるのか?

むしろ、ヤフーにはトラブルが起きてもまったく放置された苦い経験しかない
ヤフオクで苦い思いした奴は多いだろ、こんな糞システムなんか使うわけがない
349名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:05:53.11 ID:IfJKwHNq0
出品制限が二年ほどトケないんだけど
それ以後反省して、落札で 『非常に良い』評価を10個ほど積んだんだけど
全然釈けない、いい加減許して下さいよ
350名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:07:07.02 ID:BUWCMOqR0
どこで売り上げ稼ぐの? 出店数でか? amazonのFBAは出店無料でも売り上げの15%だぞ、、、
351名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:08:13.26 ID:6dUcTxfp0
>>348
それ、尼も出品者もパンク寸前だから。
特に返品に関してはもうすぐお終いだと思っていい。
352名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:08:30.97 ID:UwiLarem0
プレミアム値下げが先じゃないのか
353名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:08:55.97 ID:G73dEKhT0
>>349 なにしたのか言ってみ?
354名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:09:00.73 ID:W8T/mFal0
>>48
今ですらウザイのにな
ショップだと個人より高めなの多いし
355名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:11:19.64 ID:IfJKwHNq0
>>353
新品商品の出品
要するにカード購入商品の現金化
あの頃、お金に困ってって
356名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:13:37.91 ID:RYwtbfpI0
ヤフーも楽天も検索がひどすぎw

Amazonのスマートな検索結果がやはり見やすい。
357名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:16:51.64 ID:Bz7+bDsv0
>>349
『非常に良い』評価を10個って並だろ。
ヤフオクでゴールド免許取得まではあと990個ほど足りない
358名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:17:42.84 ID:g5tg20N+0
昔、個人は全部無料だったけど、毎月270円だか払うクレジット登録させられたよね?
それを払わなければヤフオクに参加出来ないってやつ
それが無料になるってこと?
ヤフオク使わないけど毎月払ってたんだけど。
359名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:18:15.86 ID:57xTPUKa0
プレミアムに入ってる人はやめないと損だな
360名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:20:45.29 ID:my+8u4yd0
出品にはプレミアム会員登録必須かよ
無料にしろ
361名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:21:09.79 ID:OvtZKmrt0
昔みたいに、ヤフオクをただで参加させろ
362名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:22:31.74 ID:lO4A3ubr0
これ、車や不動産買う為以外でプレミアムになっている理由ってある?
363名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:22:42.16 ID:eM4rh2y60
二人とも顔が似てる・・
(ヽ`ё´)・・?
364名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:24:45.03 ID:Bz7+bDsv0
だいたいたいしてプレミアム感のない課金制度が問題。
ホットメールの有料版と同じで、対価に見合った違いが感じられない
365名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:25:24.61 ID:YXzqzgCb0
Amazonはトラブっても、まずAmazonがカネ返してくれて俺じゃなくAmazonが出品者とトラブル解決してくれる
ヤフーはしょっちゅう出品と落札者で言い合いしてるの見るし
ヤフオクなんか怖くて使えない
366名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:26:00.83 ID:MquPNKVP0
ペンキのへこみ缶とかを格安で売ってたから買った。
使う分には全く問題ないからな。 得した。

てか5000円以上の落札でもプレミアでなくてよくなったのか。
それはすごい
367名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:28:24.96 ID:rnDGkwb/O
プレミアムに入ってる人達がプレミアムから外れるのはいいの?
368名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:28:48.64 ID:WPMxH5gE0
IT企業な割には、検索が糞
欲しい商品のレビュー、口コミが全くないw

これ考えた奴はやる気ゼロだろな
369名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:31:35.48 ID:oS4YXmY40
どうなるか楽しみだな
出店企業をカモるついでに顧客の世話してきた従来型のショッピングモールを止めるって事だろ
出店側は固定費を稼ぐ必要がなくなるから、顧客サービスに専念できる
370名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:32:30.29 ID:MquPNKVP0
ヤフーでの検索ってできる限り使わないな
以前の登録型のイメージがまだ頭に残ってるから。
371名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:34:26.79 ID:In5UjxZI0
>>355
自業自得だろ
お前に所有権がないものを転売した時点で犯罪
一家全員ブラックで永久追放ざまぁw
372名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:35:00.12 ID:l5K89nn10
くだらないショップが増えて捜すのに一苦労ってことになりそう。
ネットショップって楽なのが利点じゃん。

ヤフオクは飽きたからもう卒業した。
373名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:41:28.45 ID:Le3Ce7EM0
ヤフショ無料にしたら、ヤフオク常連や転売屋が一気にヤフショに転換して禿税激減
ヤフオクでは手数料取らないヤフショより安く落札されるようになるから、さらに禿税減
ヤフショ手数料も取らない上に禿税激減でどうやって勝負するんだ?
374名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:48:55.42 ID:9EY9ZwAf0
元々海外のヤフオクがシステム利用料取らなかったじゃん
それにヤフオクの詐欺対策はどうなってるんだ?一昔前はよく某ネットオークションでもてはやされたが
375名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:49:14.64 ID:kD1zd8KKO
俺の唯一の非常に悪いは6年くらい前の無料キャンペーンの新規のイタズラ入札
376名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:49:33.19 ID:Bz7+bDsv0
>>355
じゃ今クレジットカード持てないでしょ?
377名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:50:12.06 ID:kUIQUGKV0
>>373
それが狙いでしょ
グダグダなストアサイトを活気つけるには店子増やしは必須
まずは無料で
ヤフオクも落札率が劇落ちだから落札者には門を広めたんでしょ
問題は利用者増えた後のヤフーだよ
またくだらん課金して客離れするかも
378名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:51:13.44 ID:twi7eyxy0
>>355
その行為自体は、ともかくとして、yahooにバレるの?

yahoo登録のカードが、使用禁止になったとかじゃねぇの?
379名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:55:12.17 ID:67xpJwWz0
利用していたショップがいくつか(決して1つじゃない)撤退して楽天のみになってたからこれで戻ってくればうれしい
少なくともお気に入りショップ3つはあったな
リピートがいしようとしたら無くなってることがしばしば
380名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:55:47.45 ID:z7z9/5ZLP
落札して金振りこんでねえのにチケット送って来て評価非常に良い付けてくれた奴いたな
381名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 07:57:16.81 ID:Bz7+bDsv0
アマゾン王国に太刀打ちできる国産モールが楽天しかなかったからな。
ヤフーさんにも頑張ってもらって選択肢が増えることはユーザーにとっては良い
382名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:00:57.01 ID:Zyp8eWp+0
プレミアム解約しようと思ったら、出品出来なくなると書いてあるの。。
383名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:00:57.23 ID:cGArf+d40
住所確認身分確認取れない人は出展できないだろうし、
その住所と名前を公開できない人は出店できないと思うので
乞食は出店しないと思う。
出店者の住所をストリートビューで調べてボロアパートなどだったら
買いたくないな。

みんな自己保身のためストリートビューで見てから買うのが当たり前になるだろう。
384名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:09:25.10 ID:xZDz6ZvnO
どこの馬の骨ともわからん奴等の店が増えるのか。
詐欺とか当たり前のように起きそうだけど、補償とか大丈夫なんか?
385名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:26:17.52 ID:MikEUGAb0
もう出品することもなさそうだしプレミアム解約した。
386名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:27:58.88 ID:0jCRSlUv0
ヤフオクも業者ばかり

全然つまらない
387 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/08(火) 08:29:56.29 ID:XQGIYfldO
でも、これから先ヤフオクを利用するには、先ず住民票を提出しろみたいに身元保証を厳重にするんじゃないのかな?
388名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:32:58.59 ID:S5r/zDmF0
make shop by GMOも死ぬだろうw
ボッタクリ業者ざまあw
389名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:33:01.51 ID:CVMLUKJN0
>>1
落札手数料で稼ごうっていう方向転換ですね
中国人も韓国人もアメリカ人も店もって出品しほうだい
390名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:34:01.72 ID:cBmOiupr0
まあ、これで楽天は潰れるな

トラフィックもヤフーの方が多いし

楽天は必要性が完全になくなる


かといって、楽天は無料にすると赤字になる


楽天つんだ


3年以内に消えてると思います
391名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:35:08.02 ID:VNuZ8hBM0
>>355
カード枠の現金化って普通に犯罪だろ?
392名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:38:57.84 ID:S5r/zDmF0
楽天せっかく優勝したのに
天国から倒産w
393名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:39:02.34 ID:puTUc0qL0
手数料タダにしろ
394名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:39:50.65 ID:yI32Py6R0
            ,ィ⊃  , -- 、
    ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
   {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'
     ヽ  ヾ、     ヽ_/   ゙、 /
     \  l     \, ,/    Y
       ヽj    <・>, <・>   !
         l   、 ,,,,(、_,),,,  ノ }  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヽ.     ト=ニ=ァ   /  < ダンピングは許さない
      (ヽ、__,.ゝ、  `ニニ´ __ノ ,-、  \____________
      )       `┻━┻''ー-' <
    r'/,   _..   //  l、、、ヽ_)
      ゝ(_/_ノ´ /ヽ_ノ/  __,l ヽ)_)‐'
         {` ーニ[二]‐ク′
           〉   /  /_
         /   ´ ̄`ヽ  )
          (____ノ--'
395名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:43:08.22 ID:Hg2Ec9Tm0
三木谷破産はいい知らせ
396名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:46:45.46 ID:L1kIq1Mx0
おれ、ライダーなんだけど
なんで、どうどうと偽物のジャケットが大量に出品されてるの?
試しに買ってみたけど、防水機能はまるでダメだし、縫製もデタラメなものだったわ。
397名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:48:29.89 ID:y7OnvPOY0
>>394
楽天自身が初期にダンピングでライバルを駆逐して大きくなったんですがw
当初は月額5万永久固定の圧倒的に安い出店料で店子集めてたんだぜ
もちろんライバル消えたらあっさり約束破って大幅値上げしたけどね
398名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:48:34.43 ID:Hotw5qsG0
いつもアタッシュケースに札束入れて現金取引しかしないて言ってた人かな
399名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:51:04.18 ID:Hg2Ec9Tm0
消費税増税で個人商店爆発的に増えるね
400名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:51:53.51 ID:L6VZYdJ60
>>390
値段が安い方に流れるかもな〜
楽天カード作ったばっかりなのにw
楽天はポイントが入るから狙って買ってるけど
401名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:53:01.14 ID:E4N+mxs70
盗品の売買が盛んに行われそう
402名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:53:42.59 ID:/GS+/+3ei
円天復活しないかな
403名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:56:28.05 ID:biWGgASQ0
ハゲの本気で、三木谷\(^o^)/オワタ
404名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:57:11.12 ID:I/9pyBYmO
>>396
あるよね
それ以外にもいっぱいあるよ
405名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:57:52.85 ID:MquPNKVP0
>>396
おれカッパ持ってなくて
2000円くらいのでいいから欲しいなと
昨日ディスカウントストアで見てたら
ミャンマー製だった。 ミャンマー製とかあるんだな
406名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:00:05.11 ID:KkdRcw9v0
月額399円が高いとか勿体無いとか言ってる貧乏人がネットなんてしてんじゃねーぞ
407名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:00:19.81 ID:spKqWlWf0
自動延長のせいで安く落とせないしアマゾンマーケットプレイスでいいよ
408名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:01:05.48 ID:s5asju/cP
>>1

> 出品の上限数は3000点までとなっていたが、制限をなくした。


今以上にスパム並にクソ価格で出品するゴミ業者の乱発で

入札したい出品にたどり着かなくなるな
409名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:02:32.61 ID:mAvDYNjH0
これ、悪貨が数少ない良貨を駆逐し尽くすな
Yahoo!ってしょっちゅうトラブってんじゃん
季節の風物詩は楽天だったりもしたけれど(カーネーションとか)
グルーポン系サイトはおせちで駆逐されたし
410名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:02:37.88 ID:ep+g+oz50
>>1
もともとは無料だったジャない。
イーベイとか追随他社を蹴落としてからオークションとか金を取るようになった。
その少し前、ヤフーの収益構造を指摘され、いろいろな物が有料化されていった。


官僚と広告会社が金を集めまくってうまい汁を吸いまくったインパクのことを
我々は忘れない。
411名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:04:25.97 ID:i8p4EQYtP
>>8
マジレスすると、大きな不安はないが小さな不安はたくさんあるってことだろ?
412名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:04:41.95 ID:TkKgeXQT0
アマゾンは脱税企業、ヤフーは朝鮮売国企業で仕方なく楽天使ってる
413名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:05:13.55 ID:k23+aw330
>>405
中学の時部活の奴が履いてたテニスシューズが内戦下のアフガンか、カンボジア製でみんなでびびった。
確かアディダスだった気がする。
414名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:05:19.09 ID:ljypNGzT0
ヤフーはトップ変わってから順調に腐ってってるな、
たんなる孫正義の出汁でやってるだけ、革新さ無し

ヤフーの中身が腐れ落ちるまで見てきたけどもうおしまいだね。
415名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:09:37.93 ID:fO/9t0wa0
新規の出店希望者には魅力的だな
売れるかどうかわからないのにイニシャルコストだけで300,000円近く必要な楽天に対しYahooは0円
416名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:12:33.05 ID:/Abj/37NO
無料で集客して後から
「やっぱり手数料を徴収します(キリッ」
ってやるんだろ?

いつもの手口
417名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:13:09.63 ID:RTr6UBXh0
さらにオクでのダフ屋が増えるだけ
418名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:15:11.40 ID:z7z9/5ZLP
>>402
ちょっと厳しいやろなw
419名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:17:16.76 ID:/TuCQOVSO
ヤフオクでいたずら落札増えて元に戻れだけじゃね?
420名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:18:41.06 ID:e//oGh7Q0
業者の釣り上げidが大量生産されると考えたら
胸熱だな
421名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:19:53.44 ID:VP8DosOS0
>>1
>さらに、買い手が5000円以上の入札をするには月額399円の「Yahoo!プレミアム会員」などに登録する必要があったが、
>「Yahoo! JAPAN ID」を持っていれば、制限なく入札できるようにした。

やっと月400円の捨て銭払わずに済む
嬉しい
422名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:19:54.33 ID:P0/M1iDO0
毎月の399円は無料にならんの?
不用品処理したいけど出品作業が面倒臭くて
1回も出品しない月もあるんだが
毎月399円貢ぎ続けている
423名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:21:35.10 ID:fO/9t0wa0
まあ楽天のボッタくり商法が壊滅するのも時間の問題だな
消費者もその分、安く商品購入できるから大満足
424名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:22:42.62 ID:Vlt1qVTx0
425名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:23:23.52 ID:vdK2eFr70
>「Yahoo! JAPAN ID」を持っていれば、制限なく入札できるようにした。

ぶはw嫌がらせ入札の嵐だなwwwww
426名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:23:28.10 ID:VGCgaQqH0
楽天は会社で英語ごっこ遊びして\(^o^)/オワタ
427名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:24:50.86 ID:/TuCQOVSO
売り手は会費払い続けないとダメなんじゃね?
買い手優遇の改悪で、ばっくれ、いたずらの荒らし放題の予感…
428名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:25:35.25 ID:G8ql+6aR0
自分でストアサイトも運営できないような小さな店に個人情報を預ける不安
もちろん中には良いモノを売ってるマトモな店もあるだろうが、
無料で開設できるとなれば怪しい店が増えてくばかりだと思う
429名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:26:32.76 ID:I6AeKGBL0
『実質0円』か。

アメリカに進出してもいけるんじゃない?ヤフオク。
字読めないのも多いらしいし。
430名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:26:36.43 ID:lYYdz6TP0
楽天のコン猿必死過ぎwww
431名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:26:53.28 ID:Z9+/sXY20
ヤフーどうやって利益得るの?
広告だけ?
432名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:28:44.96 ID:75bpoX/30
吊り上げがやりやすくなったな
433名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:29:08.91 ID:NLXk7WNe0
それでもebayを使うわ
買うだけならヤフオクより安いし手間も掛からない
434名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:29:22.96 ID:sbdusgkE0
サギとゴミ売りと乞食とバカチョンのコラボ、それがヤフオク

使うやつは乞食か詐欺師かバカチョン
435名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:29:39.22 ID:DOd4Hh0O0
>>425
マジで増えるんだよな。新規制限できねーから悪戯し放題なんだよ。
新規ID取って大量に入札して出品者の個人情報あつめてるような輩もいるそう
436名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:29:48.04 ID:UsjKBHiC0
あほープレミアムがなくなるの?
437名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:30:11.12 ID:/TuCQOVSO
>>431
落札手数料の5バーセントと会費、出品料、出品オプションかな。
438名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:31:00.82 ID:ZBx7Jsbf0
プレミアム会員の解約方法教えてエロい人
439名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:32:07.87 ID:gLD0LwCa0
落札手数料あげるんだろう 消費税8%になる春に

さんざん改悪していたハゲなんだから
440名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:32:26.21 ID:GdIxWcmF0
客を集めて、手数料値上げ

これはYahoo!の常套手段だからな

あぶねーw
441名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:33:18.33 ID:QZeKR1UP0
ストアーだけ消費税別表示の免除やめろよ。
同じ金額で並んでるのに、落札したら消費税分違うってあかんやろ。
442名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:33:47.34 ID:SPqimbSs0
落札手数料をまず無くせよ。
443名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:34:16.45 ID:DOd4Hh0O0
無料にして人がドカーンと集まったところで”有料にします”だなw
しかし宮坂ってまだ46くらいじゃん。それでヤフーの社長でソフトバンクの取締役かよ
444名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:34:31.26 ID:MKCveHNF0
>>7
商品も安くなるしな
しかし楽天倒産だろこれwww
445名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:34:42.25 ID:k23+aw330
446名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:34:58.55 ID:VP8DosOS0
>>438
http://wallet.yahoo.co.jp/

↑ご利用中のサービスから解約できまっせ
447名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:35:34.47 ID:4VjMkK38P
禿税値上げの前フリだろw
448名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:36:12.06 ID:j6B3J6cP0
これ儲けでるのか?
449名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:36:27.29 ID:VWmJF00KP
社員は全員在日の糞企業

ヤフー検索の候補に日本人男性だけ出てこない

在日が日本人男性だけ消滅させたいから
450名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:36:57.82 ID:4fq5hzOQ0
出店無料にするってさ
どこで儲けるつもりなの
かんたん決済とか?
451名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:38:18.76 ID:S5r/zDmF0
逆にどうすれば赤になるんだよ
452名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:38:22.28 ID:g1dgxe270
永久に無料なの?
453名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:39:16.20 ID:VO8vYBIB0
個人出店のゴミみたいな店が大量に出てくるの考えると
買い物する方のリスクが増えるな!
454名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:39:22.85 ID:RiMpdcaX0
出店が多くなったら
再有料化のパターンだろ
455名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:39:44.78 ID:/TuCQOVSO
せめて新規入札拒否の設定は設けてくれ〜
2000年当時、いたずら、ばっくれ多数で苦労したんだよ〜
456名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:39:49.33 ID:gLD0LwCa0
>>450
落札手数料あげるんでしょ 来年の春に

だいたい出品無料日ないと総出品数半分ぐらいになるし、1個当たり10.5円出してまで出したくないよなあ
457名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:40:34.86 ID:4VjMkK38P
>>450
無料で競合にとどめを刺したと判断した瞬間に一斉値上げだよ。
禿オクは昔、競合がいた。 禿は使用料タダとyahooポータル連動で客を根こそぎ取ったと判断した後
禿税を徴収する決定をした。 元に戻ろうと思った時には、禿オク以外は死滅していた。
ターゲットは尼、楽天だろ。
458名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:41:32.34 ID:cxk1Kzlv0
Amazonには勝てなくても楽天を取って食えば日本国内の市場は掌握できるとか、その手の算段かな。

前レスで指摘ある通り、管理が杜撰で荒れちゃったら意味ない。
ネット通販の最大の障害は利用者の不安と煩わしさだよ。
消費者にしろ出品者にしろ利用者の信頼を勝ち取って、依って数を集めなければ。
敷居を下げるのも良し悪しで、質の悪い利用者の跋扈を許して不安を醸成すれば、
まともな利用者は逃げて、見た目の数だけは立派な都市空洞化、スラム化の悪循環に陥りかねない。
459名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:42:11.25 ID:4fq5hzOQ0
>>457
三木谷は行けるか知らんが尼には勝てんだろ
460名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:42:29.65 ID:VWmJF00KP
福岡ドームをヤフオクドームにしたりと必死で笑えるw


社員は全員在日の糞企業

ヤフー検索の候補に日本人男性だけ出てこない

在日が日本人男性だけ消滅させたいから
461名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:43:42.01 ID:BWEbk6g30
Yahoo!はショッピングやオクに限らず
基本的にやる気がなくていい加減だものな、知恵袋とか
462名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:43:54.90 ID:S5r/zDmF0
てかamazonのマケプレも無料だけど
別に荒れてねーし。
463名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:43:54.80 ID:hPZ2lS2t0
個人のプレミア会員の価値って何が残ったんだ?
ひょっとして意味なしになった?
464名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:44:34.64 ID:PEoBkCsY0
>>1
Yahooショッピング ストア売上ロイヤリティ無料

客「売上ロイヤリティ無料になるんだ。それじゃその分安くなったり送料還元されるかな」

ストア「売上ロイヤリティ無料で利益が増えるww」のみ考え、還元を考えない

価格が安くもならず、送料も安くならず
結局、客はアマゾンやヨドバシ等の安くて送料無料の店に流れたまま変わらずで
ストア運営者は愚痴の毎日


まあこんな感じで何も変わらないだろうな。前、ストアか何かのアンケートで
「客が伸びないのは他の大型ショップの安値販売の影響」というのが上位に来て
「送料の問題」は下にあった。アホかと。その送料こそが客足を遠のかせる原因なんだよボケ。
465名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:44:41.02 ID:x7VmyXFK0
ソフトバンクのケータイ買うときに
オプションで無理やりヤフープレミアム付けられた人たち涙目だな。
更につける意味が無くなる。
466名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:44:52.02 ID:MqB9UKO60
>>457
TSUTAYAが新規参入してきてレンタル105円攻勢を続けて
既存レンタル屋が撤退したんだが
しばらくし105円から250円に値上げした
でもTSUTAYAしかレンタルするところが無い
競合が無くなったり主導権を握ったらお店の料金改定は強気になるのは間違いない
467名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:45:39.83 ID:DOd4Hh0O0
ヤフオク全体の取引総額は伸びないのに出店者だけが増えてるから、競合が増えて1人当たりの
儲けは減る、そうすると昔からいる出品者はヤフオク終了の印象になる。これが繰り返されるおそれが
あるから焼き入れたんだろ。
468名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:46:22.71 ID:S5r/zDmF0
>>464
そうなんだよ
送料無料は期待できるね
469名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:47:02.99 ID:hPZ2lS2t0
今のヤフオクって、個人出品でも業社というか転売ヤーが大半だろ?

1円入札から初めて最終的には出品者がサブ垢で釣り上げて
落札希望価格を超えるようにしている奴らばっかりだし。
470名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:48:23.40 ID:pDNniRAf0
うちは楽天派やで
471名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:49:26.67 ID:r2lB7X2S0
で、どこで無料化した分を取り戻すの?
472名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:49:31.40 ID:ilXUL9zJ0
値段つり上げ業者が爆増してニッチもサッチもの予感
473名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:49:35.98 ID:ZKlDiG+M0
無料アカウントからは、5000円までしか入札できない制限が解除されたけど
入札設定で無料を弾けるようになったから問題ないか
ところで、落札手数料の5%を、消費税と同じで8%にしたりしないよな?
現行でも補償やシステム利用料名目としては高いと思うんだけど
474名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:52:06.54 ID:/TuCQOVSO
>>473
来春には余裕で上げると思う。
475名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:53:21.90 ID:tSkci7TX0
これはチョンバンクとなんか関係はあるの?
476名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:53:48.56 ID:pEUoDDOZ0
どう転んでも楽天よりはマシだな
楽天は有料のオンパレード&amp;スパムだし
477名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:55:10.73 ID:nd6Xi4af0
ヤフオクの入札可能額を5000円以上無制限とすれば、もっと市場が拡大する。
現行はヤフーメンバー以外は4999円までしか入札できない。
478名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:55:16.65 ID:JWhvWZWB0
昔、自動車の詐欺にあって被害届を出した後
ヤフオクの手続き通りに補償の申請したけど音沙汰なしだったな。
479名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:56:20.61 ID:5Pw4CwLx0
yahooで買い物している日本人はいるのかな、自分は全商品にポイントが付くので
楽天派、時々アマゾン
yahooはオークションぐらいだと思うけど、朝鮮人が多そうだから個人情報が流出しそうで出品していいものか悩む
480名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:57:20.40 ID:ZKlDiG+M0
>>474
だよね。禿げバンクみたいに安さで顧客奪ってシェア拡大したらやりたい放題になったし
楽天には頑張って貰いたいけど、利用者少ないからどうしてもヤフオクで出品しちゃうんだよね
481名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:57:37.15 ID:/TuCQOVSO
ヤフオクの苦情もお客様窓口位作れや、メールだけとか舐めてるのか?
482名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:57:47.09 ID:s5asju/cP
>>468
変わらないと思うよ
Yahooショッピングに出してるような店は
諸経費は客に転嫁することしか念頭にないから

たぶん
「今まで送料500円だったけど400円になりました」
すら無いと思う
どうせ客のほとんどはロイヤリティ無料になったことすら
知らないだろうし
483名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:58:02.24 ID:NBZxx0n90
ヤフーによその真似以外のことができるのか?
484名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:58:09.61 ID:Vlt1qVTx0
1500円以上は全店送料無料にしたほうが良かったのにな
485名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:58:40.44 ID:nTH1SBUe0
宮坂お父さんが社長になってた!
486名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:58:50.70 ID:pfDRMGry0
・Yahoo
チョン正義が筆頭株主の会社。手数料をいきなり5%にするなどの悪徳商法で有名。

・amazon
日米の不平等条約を盾にして日本に税金を納めない詐欺師。

・rakuten
日本最後の良心。純日本企業。ホームページの煩わしさは他を追随させない。
487名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:00:06.18 ID:uRarEHvp0
>>416
そんなのは当たり前
それより現状の高いのが当たり目みたいな風潮を壊してくれたのがよろし
488名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:00:20.10 ID:Vlt1qVTx0
>>486
チョンって言うけどもともとは中国系だろ?
チョンに孫なんて名前ないだろ?
489名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:00:50.85 ID:sqeJwrgG0
>>484
店の負担が増えるだけだろアホか
490名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:01:35.03 ID:BWEbk6g30
ヤフーオークション事件顛末記でググれば
ヤフオクがどれほどいい加減なところかわかるよ
まあヤフオクがと言うより、Yahoo!全体がそんな感じだけどね
491名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:02:54.75 ID:J4MRnAiz0
>>486
楽天のページデザインはテンプレートでそうなってんのかな?
ヤフオクでもにたようなデザインしてあるのあるけどなぜやめないんだろ?
スパムとおなじように利用者の1%に効果あればいいってな感じなのかな?
492名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:04:01.14 ID:xrIlmOIM0
4999と言う縛りは実に有効であった
上限突破でぎょっとする羽目に陥りそうじゃないか
493名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:04:51.07 ID:OWQxNc7a0
楽天の倒し方死ってry
494名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:05:30.22 ID:iAZAWPWO0
盗品売買が捗るな
495名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:06:46.88 ID:D6g1XUf40
ヤフオク無料にしなくても良かったんじゃね?
楽天に負けてたのはショッピングだけだし

ヤフーショッピングは酷かった
496名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:07:43.86 ID:RJ3R8StQ0
ヤフオク有料化の時終わってた。
497名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:08:54.91 ID:BWEbk6g30
入札限度額が無くなるのはいいことだけど
それがストッパーとして機能していたのも事実。
だから個人で入札で出せる限度額をシステム的に制限できるようにしてほしい
498名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:09:15.20 ID:Hx5WMxZ70
>>482
手間かけて安くしても利益減って忙しくなるだけだろうが。
アマが送料無料だからってそれが当たり前だと思ってる客がおかしい。
499名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:09:15.60 ID:aJvWDus80
賃料が安い物件にはクズが集まる。
賃料がそこそこの物件にはまっとうな人が集まる。

世の中こういうもんだ。
500名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:10:16.49 ID:zGOnn6vf0
オクにふつうの商品だしてるふつうの店はジャマでしょうがない。
501名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:11:27.42 ID:pDNniRAf0
ヤフーでも楽天でもアマゾンでも安ければいいけど
楽天とヤマダでしか買わない
502名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:11:41.79 ID:Ls8cvHBP0
何がしたいのか分からないのがyahoo
503名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:12:11.44 ID:8frnHH5VO
昔払ったヤフオクの出品料を返してくれればなぁ。
150万位は戻って来るんだけど無理かなぁ(笑)
504名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:12:40.80 ID:4hFoumo+0
ヤフオクで買いたい物があってもプレミアム料金取られるからよっぽどじゃない限り高額の買い物しなかったわ
わざわざ一月分だけ払ったりして手続きが面倒だしな
505名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:12:54.44 ID:ziVoOZSx0
激安win7が中華言語orzでオクは足洗った
506名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:13:14.46 ID:E7jKbFlO0
オクはトラブル増えるな、間違いなく
507楽天経営者被害者の会:2013/10/08(火) 10:13:20.32 ID:bZ6wZKbW0
★次々と被害者を生む楽天システム悪徳商法★

□楽天□ 広告強要→100万円単位の広告代金強要→借金返済強要!+強制閉店!

■経営者■ 楽天出店→拒否→100万円単位の借金だけが残る!

http://kokusaipress.jp/archives/197
508名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:13:56.50 ID:K69V4Gq70
個人でも出展可能とかもう何でもアリな世界だなw
509名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:14:06.44 ID:biWGgASQ0
510名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:14:31.41 ID:aJvWDus80
個人情報集めるだけ集めてそれで商売する予感がするな。
※承諾なく個人情報を利用します。とか約款の細かい文字に書いてありそう。
511名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:14:47.70 ID:y7OnvPOY0
>>480
その楽天も同じことやって大きくなったんだけどね
512名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:15:17.63 ID:QFEkG7L60
楽天優勝、ソフバンCS逃す
これで逆鱗に触れたんだろ
513名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:15:36.91 ID:UakE4OFX0
個人OKってことは
俺のオリジナルCDや小説を販売しても
只ってことか
こりゃビジネスがはかどるな
514名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:16:30.21 ID:gLD0LwCa0
>>503
出品料150万ということは今まで15万品以上も出品したの?
515名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:16:57.00 ID:CzQ0OmYA0
これ、時すでにお寿司だよな
ゲリノミクスによると値上げしてもいいはずなのにwww
516名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:17:11.60 ID:ph/aThnF0
オクの制限ナシは混乱生みそう、でもヤフーには頑張って欲しい
517名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:18:29.10 ID:UakE4OFX0
>>484
できるわけねーだろタコ
518名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:19:51.64 ID:GgZhPIZV0
Yahoo!プレミアム会員登録 400円は高すぎる
オークションの出品だけでいいから月100円にしてほしい
519名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:20:03.73 ID:ZGXTdUC60
>>486
Amazonジャパンの社長はシナ人だし
その中で純粋に日本企業と言えるのが楽天しかない
520名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:20:31.87 ID:f6pXMene0
三木谷死亡
イーグルスは次のオーナー探せ
521名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:21:08.95 ID:ShJdIhvZ0
出店舗、利用者増加が軌道に乗ったらまた有料化。

以前のオークション有料化の繰り返しやで
522名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:22:01.75 ID:4hFoumo+0
>>519
がめつい人間に日本もシナも関係無いぜ?
523名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:22:04.00 ID:GgZhPIZV0
>>223
そういうの全く必要ないんだ
別にしてほしい
524名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:23:13.74 ID:0iAu/SmB0
>>488
奥さんは日本人で帰化の際に奥さんの名字を利用したらどうかと言われたけど、
どうしても日本人っぽい苗字は嫌で孫という名字を選択した。
中国人でもなんでもないよ
525名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:24:12.75 ID:cGLYZISH0
>>521
廉価にして顧客を奪い取って、競争相手がいなくなって独占状態になったら
今度は自社の好きなようにやるってのはM$が教えてくれたビジネスモデルだし。
526名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:24:43.93 ID:cBmOiupr0
前期の営業利益比較


YAHOO 営業利益 2000億 (コンシューマー 780億)

楽天 営業利益 720億 (コンシューマー 650億)



楽天市場が逝ったら楽天マジでやばいんよ



利益剰余金

YAHOO 5000億

楽天 -3000億(火の車)
527名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:24:54.00 ID:tlhwLwjeP
業者や大量出品者はヤフオク禁止にしてショッピングのほうに誘導してくれ
528名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:25:28.99 ID:XVfDsso80
もう伝統的な屑屋系の人しかやっていない「神経質な人はご遠慮ください」ヤフーオークション


在特の人は参加できない。
529名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:25:33.88 ID:RpKLg81F0
楽天のオークションに人が集まらない理由って何?
530名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:26:16.57 ID:VGCgaQqH0
得意の英語力で何とかなるだろ
531名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:26:56.41 ID:pEUoDDOZ0
ミキタニ「対抗して楽天は出店者にkoboを無料配布します」
532名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:27:33.44 ID:Hx5WMxZ70
>>521
オクはほぼ独占だからそうなるかもしれんね。
でもショッピングは弱者だから楽天・アマゾンが動いてくるまで変えないだろうな。
今のままだと楽天が落ちていくことだけは確実だろうな。
533名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:28:49.19 ID:pfDRMGry0
amazon 売上7800億円 法人税0円

TPPで尼から法人税とれるようになりそう
534名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:29:44.59 ID:nMqY87RN0
ネット犯罪が大好きなマスコミもヤフーだけは叩かないな
535名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:30:00.62 ID:aPhJaywP0
>>518
オクで毎月4万は使ってたけど値上げを機に解約した。宮坂が焦ったのは俺の影響か?
536名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:30:50.53 ID:CzQ0OmYA0
>>529
買い手の支払い方法縛るし手数料盗るし、開始価格がアホオクに比べて高くしてやがるから。
537名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:30:56.10 ID:I+HUJ9WG0
購入者側から一律搾取とか罠あんじゃね?
538名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:32:28.77 ID:qITGtc+g0
馬鹿は何度でも騙される。
反日資金を増やすだけ。
539名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:33:09.60 ID:BWEbk6g30
ヤフオクって同人誌をDVDに焼いて販売してる奴でさえ放置だしな
540名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:35:17.05 ID:ulV4GvS90
楽天は
無理矢理なセールをやって上位をとったくせに、
「楽天1位」とか延々と称しているショップがあるから
信用出来ない
541名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:35:28.88 ID:3uIJPkMx0
無料出品で何度も実験した結果、
出品料とるよりも、無料にして出品量を増やして
成約の際の手数料を稼ぐ方が賢いとわかったんだろ。
別に特別な経営判断でもないわな。
542名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:35:33.69 ID:s8/Tf9Wm0
コレを機会に出店したいけど
なんせソフバン相手だからな、しばらくは様子見
543名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:38:33.11 ID:qITGtc+g0
>>488
それは完全な嘘。
純朝鮮人。親戚一堂朝鮮文化の中で
育っている。
出自を偽るのは得意だからね。
544名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:43:00.06 ID:xY4htuh90
「優れた企業のマネが間違いだった」
パクリ国は間違いだらけ
545名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:43:55.04 ID:SDX7E0/e0
結局禿税5%は変わらんわけだろ。
546名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:46:04.68 ID:1XTjhrH+0
>>326
人集めて、ビッグデータで大儲け
547名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:46:25.20 ID:oQyJTUsc0
出店料がゼロになると、騙す目的で登録して問題が起こったら、アカウントを
捨てる人が出てくるんじゃないか。有料でも、騙し目的で登録してる人はいるんだ
から、スタッフの対応が大変ではないかと思う。大丈夫か?
548名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:48:04.48 ID:N/dD6Q/d0
出品は有料登録のままか
まーあれ無料にしたらトラブルの元ではあるだろうけど
549名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:48:46.95 ID:0iAu/SmB0
孫さんはアリババ株で含み益が数兆らしいからやっぱ体力が違うのかね
550 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/08(火) 10:49:23.46 ID:XQGIYfldO
>>486
楽天良いかなと思ったら、最後の一文で台無しじゃないかあ〜
551名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:55:23.39 ID:hKRxp9R80
ヤフーショッピングの売り上げにヤフーとラベル入れて成長してるって言い張ったころから
落ち目が激しくて今回の発表
井上と比べて、宮坂はつくづく無能だな。
みな個人情報流失、CCCが嫌い、ブラックリスト入れられる
そういうのを嫌ってるんだけどなw
552名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:57:28.96 ID:ooWXN0F60
出店料と成約料を0円にして広告料で稼ぐって言ってたぞ
553名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:58:18.89 ID:sV+Frkme0
重複出品のきちんと規制しないとぐちゃぐちゃになるぞ
554名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:59:49.17 ID:9H1ciq940
リアルな店舗と違ってわざわざ今の店閉めてまで移行する必要もないだろ
格安で支店が持てるくらいのモンだ
555名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:59:50.57 ID:f+z2DTpAO
>>547
審査すら無くなるだろうから騙されても自己責任になる
556名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 11:00:44.71 ID:eVAdIFSQ0
大量の同一商品やうざい出品者を非表示にできるならプレアカにしてもいいと思ってたが
これは逆の方向だなw
557名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 11:03:08.75 ID:Jh5r1uuWi
とりあえずいつでも出品無料は
助かる
558名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 11:03:26.42 ID:mGG2ZNeE0
ガラクタみたいな商品が増えて、
逆に使い辛くなりそう
559名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 11:06:16.63 ID:m1YZ1FHa0
落札手数料8%にする布石だよ
560名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 11:09:46.06 ID:S5r/zDmF0
>>547
評価ゼロから買うバカいないだろ
561名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 11:12:03.57 ID:/q+FQ0pG0
そもそも完全無料だったのにソフトバンクが乗っ取って有料化したんじゃねぇの?w
562名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 11:16:21.62 ID:yp0/pNNL0
楽天の株価が急降下してるな
563名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 11:20:07.06 ID:IgNJ8U0u0
>>8
いわゆる「ぼんやりとした不安」
564名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 11:24:54.37 ID:gyWOoxC00
ヤフオクって既にオークションっぽくないのが多いよね。
オークションらしさが欠如していて面白くないし、同じ商品を大量に出品したり、カテゴリー違反をして商品を目立つようにされると利用者としてはかなり迷惑。

たとえばタブレットの本体のカテゴリーに保護フィルムなどを出されると、低価格順に並べたときにフィルムばかりが出てくる。。。

ナントカして欲しい、しかも同じ商品ばっかり並べられてもね。。。
565名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 11:26:06.39 ID:yp3CXDzU0
出品料は無料でもプレミアム会員にならないと出品できないの?
566名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 11:29:55.67 ID:lp7rrnxG0
>>564
ほんと、スパム出品ひどいよね。
567名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 11:34:16.64 ID:XWVjWCw3O
>>526
楽天マジで逝くのか
ミッキー悪乗りし過ぎたか
568名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 11:35:39.76 ID:ZLcqrIMf0
楽天を一気に潰してAmazonの後ろにつきたいんだろうが
広告収入が増えることで減利をカバーできると言っているのが
取らぬ狸の皮算用
どうせすぐに業者へ値引き販売強要とかしてきそう

あとネットショップ利用者の本質は
欲しいもの、必要なもの、自分の知らない優れたもの
であってゴミが沢山出品されるのは迷惑
それを無視するうちは良くならないよ
569名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 11:42:01.72 ID:lheOLcJs0
ヤフーの勝ちデスネ
570名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 11:44:33.72 ID:6d6NTRvN0
そろそろオークション取引の全てに
消費税を掛けないとダメでしょ
571名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 11:49:50.98 ID:lheOLcJs0
送料を中心にバブってる利権やのつけがこんなところにでるw
572名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 11:52:06.77 ID:ZBx7Jsbf0
>>446 ありがとう

でも、エロい人確定ってこと?
573名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 11:55:02.99 ID:Zbo3bydk0
>>567
楽天株、暴落してんね
574名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 11:56:53.64 ID:XWVjWCw3O
消費税10%を見越して消費税のない取引が増えるってのもあるのかな
575名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 11:58:50.36 ID:5Pw4CwLx0
孫が楽天の株を意図的に下げ買収を企んでいるの?
576名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 12:00:19.94 ID:y2UIVgC40
それよりマイナスだけじゃなく評価10位までのシステム的な入札制限させてくれませんかね
577名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 12:00:31.62 ID:5uGnvtS30
>>1
> さらに、買い手が5000円以上の入札をするには月額399円の「Yahoo!プレミアム会員」などに登録する必要があったが、
>「Yahoo! JAPAN ID」を持っていれば、制限なく入札できるようにした。
>ただし、自動車や不動産など一部のカテゴリではYahoo!プレミアム会員登録が必要になる。

ありがとう、プレミアム解約してきた。
578名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 12:00:42.42 ID:JZGiSoaO0
怪しい出品者、詐欺出品者今以上に出てくるだろ
579名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 12:01:19.83 ID:wXRQv8nu0
1出品につき10円取られてたのがなくなっただけ(無料日もあったしスマホからならいつも無料だった)
出品するにはプレミアムの月額400円と売れた分の5.25%相変わらず取られる

落札者はプレミアムに入らなくても5000円以上も落札できるようになった

ショップは利点が多くなったけど個人はあんまり変わんない
580名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 12:03:46.16 ID:x/GbDPtli
ヤフオクの業者大量出品がはかどるなw
581名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 12:19:22.77 ID:ylx+otFmP
楽天あんしん決済みたいな後払いシステムや匿名取引はないのか
582名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 12:24:48.58 ID:eeI9olzY0
まあいずれグーグルか楽天に食われ吸収されるだろうな
583名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 12:41:24.25 ID:pxzUr17o0
ん?利益どこで出すんだ?
584名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 12:42:36.91 ID:UakE4OFX0
>>575
楽天なんぞいらんだろ
585名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 12:42:50.45 ID:lTmpz9mWi
>>8
釣り?馬鹿?
「地図のない世界に行くような興奮と若干の不安でいっぱいだが」
586名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 12:43:04.36 ID:itH10l+Q0
ここの「無料」には、要注意って学習しました。
587名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 12:44:17.70 ID:4ZuztWdK0
まず孫正義独占謝罪対談権をヤフオクで売ればいい、
うなぎのぼりで大儲けできるよ!
588名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 12:46:19.62 ID:pYfdVchGO
有料で辞めたな

新品同様
ノークレームとか(笑)
589名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 12:47:12.60 ID:aI2z3oSJ0
おれも実質価格のせいでヤフーの無料は警戒してしまう
590名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 12:51:37.81 ID:2IJtrPj+0
>>579
だよな
個人出品者としては全く旨味がないよ
月火の無料分でやってこれたんだから

むしろイタズラ入札が超増えると予想されるから頭痛い
新規を完全入札拒否できるフィルターがあればいいんだが…
591名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 12:53:27.73 ID:mnYj0fyi0
ほう、プレミアム払わんでも5000円以上入札できるんだ
592名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 12:53:55.20 ID:VC/v0DDEO
実店舗のある業者だけどオクでは業者登録しないで売りさばいてるのいるけど、
あーゆーのはどうなるの?


まあ、消費税とられないからいいけどさ。
593名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 12:54:26.75 ID:EQU7ucpL0
>>583
建前 広告
本音 競合を倒した後で…
594名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 13:08:09.86 ID:YYzau+XF0
1円、1000円スタートの吊り上げ率100%のこいつをどうにかしてくれよ
釣り上げ仕入れIDを30以上所有
何度通報してもID停止にしない

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/okarisute555
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/akkoninoebia
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/chemu0213
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/gagaitaita
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/hibiki12y
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/app0795
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/appmaxmax

オクで落札したものを正規店購入と記載。
吊り上げしても値が上がらなかった場合は自分で落札してしばらくしてから再出品。
高いものは直前にキャンセルしてしばらくしてから再出品。
595名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 13:08:41.90 ID:Kxk7Ailn0
どこで儲けるの?
596名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 13:14:38.92 ID:wXRQv8nu0
>>595
以前と変わらず出品者からは月400円取るし取引成立した物にも5%手数料取るから大丈夫
597名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 13:16:17.10 ID:WSLvP2CE0
>>592
別にいいんじゃない?
ヤフオクの方が売れてるってことはないだろうから
利ざやがデカいヴィンテージ古着専門や
リサイクルショップが多岐のジャンルで出してる場合はヤフオクでやってる分の方が売れるだろうが

店舗もってても古物商持ってないのもいるし、ほぼ100%がヤフオク分を確定申告してないだろう
ヤフオク様々だな

だけど、実店舗も持ってる身としてはヤフオクや尼、楽天が出来てからレア物や稀少性があるもの以外は相場が落ちた
しかも飽和商品だと一円でも他と高いと絶対に売れない
困ったものだ
598名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 13:18:51.56 ID:WSLvP2CE0
>>594
釣り上げはヤフオク側に取ってはデメリットの要素は一切ないから、永久に放置されるだろうね
599名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:14:22.74 ID:k/Sy1FIj0
>>596
Yahooショッピングの話をしてるんだろ
600名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:20:43.87 ID:k3cFN6gV0
>>1
事故が増えそう
601名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:25:37.62 ID:LeawQbV40
尼一択
楽天とかヤフーみたいにどこの馬の骨ともわからんとこから買うのはいやだ
602名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:29:58.41 ID:S+E/8SgU0
>>601
自分もそうだわ
アマゾンしか利用してない
603名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:52:07.14 ID:wXRQv8nu0
>>599
ショッピングならアフィリエイトパートナー報酬原資、手数料、Tポイント原資負担、決済サービス手数料とか
最初に敷居を低くしといて色々なとこから取る
604名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:52:32.98 ID:dw+7t9Ya0
>>513
昔から個人の出店はあったんだが(もちろん審査通過後)
誰でも彼でも出店OKじゃなく審査に通ったらが前提だろう
605名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:57:03.53 ID:pfLf6Dd90
楽天ホントに死んじゃったw
三木谷わらえんなこりゃ
606名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:01:30.48 ID:utiq624e0
>>1
もっともな話だわな。
どうしても日本資本でamazonに対抗するにはこうするしかない。
607名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:22:28.26 ID:azauRTrkP
アマゾンって単なる小売なのにどうして後追いが現れないの?
資本が必要なんだろうけどヤフークラスならできるんじゃないのか?
608名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:25:34.50 ID:dw+7t9Ya0
Yahooも思い切ったことやったもんだ
起死回生、一発逆転
まるであの桶狭間の合戦
奇襲攻撃で今川義元を打ち取った
信長的発想
609名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:30:33.54 ID:6TqMGZV80
出品無料祭り
610名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:38:39.20 ID:6TqMGZV80
悪戯入札救済制度ってのが出来たけど
悪戯側は警察にすぐ突き出すとかするのかね?
611名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:40:02.39 ID:dyr9q8QO0
いまさらだな

アマゾンで十分だ

遅すぎた
612名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:41:15.35 ID:mlaPKLFG0
これであなたもネットショップオーナーであり個人事業主にも近づける!
613名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:43:03.56 ID:6TqMGZV80
税務署も絡んでるはずwww
614名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:43:59.18 ID:mlaPKLFG0
まだ楽天の方は出店するとお金かかるんでしたっけ?
楽天も後追いで無料にならないかな?
615名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:44:32.17 ID:UfCnAJbG0
オークションっていちいち評価するがめんどくさいから使う気になれないんだよなあ
goodとbadのボタンを押すだけみたいなのでいいんじゃね?
616名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:44:46.10 ID:3RviWJD40
というかこういう怪しげな商店の集合体いらねーから
amazonの日本版作ってくれよ・・・
617名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:45:24.24 ID:6TqMGZV80
>>615
別に評価は強制ではないよ
618名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:54:20.31 ID:I6AeKGBL0
スマホは好調なのに、同じソフトバンク内でも相当苦しいんだな。ヤフーって。
619名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:02:17.53 ID:k23+aw330
>優れた企業のマネが間違いだった
詳しくないからよくわからんのだが結局、優れた企業ってアマゾソの事?
620名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:05:07.21 ID:ivsl7/wr0
ゴミ増えるだけの気もするが・・・
621名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:11:04.40 ID:BOU5IiRu0
競合他社がどの程度の寺銭か分からんからなんとも
622名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:13:01.20 ID:CpTfDbx90
ドラッグも売れるの?
623名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:14:15.55 ID:pb/ZbEc30
もうドメインで商売は意味ないですかそうですか
624名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:15:50.64 ID:fmPQ5ERw0
今プレミアム会員なんだけどどうすればいいの?
625名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:17:51.41 ID:08jM1ADb0
うちで月200万くらいの売上だからこの改定はでかいといえばでかいけど
ユーザーにとってはどんなメリットがあるのか。
参入が増えて選択肢が増える、コストが下がって価格競争が激しくなる、
と考えればいいんだろうけどそれってうちら既存業者にはデメリット。
626名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:18:30.88 ID:I6AeKGBL0
随分前だけども、アメリカ人が出品してるレアもの落札したら
その日のうちに発送してくれて、空港から『今、飛行機が出発しました』って
日本語で連絡入れてくれたのを見た時はうれしかった。

懐かしいなヤフオク。
627名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:20:43.58 ID:eJF2+oZl0
>>383
地方だと対応してない地域があるだろ?
628名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:23:29.40 ID:MP4e0GRu0
楽天の心臓にぐさり一撃!瞬殺とは良くやった。
629名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:29:13.90 ID:elfO4CuT0
個人OKって事だがヤフオクとショッピングは違うよ。

今日コンサルに聞いたらショッピングの場合は各店舗と顧客の直接取引だから
クレジット会社の与信審査が必要。
個人の場合税務署に開業届出してあって納税証明も必要。
これは税務署からの指導上当然っちゃ当然。
個人でも出店できるけど誰彼構わずという訳では無い。
630名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:29:25.21 ID:BOU5IiRu0
>>626
どの飛行機に貨物が積まれてるかわかるのか?w
631名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:31:59.63 ID:MP4e0GRu0
楽天ビジネスモデルの崩壊・・・大中小の似たモノサイトも火の海化!
オモシロイね。ネットビジネス。
632名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:33:26.73 ID:H80aOPdH0
ロイヤリティ6%も取られて、よくビジネスとして成立してたな
633名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:35:54.19 ID:3rKwybeT0
yahooも楽天も頑張れ、俺はamazon使うけど
634名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:38:13.67 ID:sbBf0Rx0O
オークションなんて金持ちの道楽なんだから、無料にする必要ない。
635名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:38:20.13 ID:MP4e0GRu0
ホームページやショッピングサイト作成が難しく まるごと楽天依存が主流だった時代から
簡単にビジネスサイトが創れる時代に推移・・・この機を見てYahoo 英断果敢!必殺仕事人発揮!

エエではないの悪徳既得権益企業が消えて 
だれもが活用できる新しいネットビジネスが生まれる時代の夜明け!
636名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:40:42.01 ID:MP4e0GRu0
直販ショップや直産サイトを使うホンモノネット時代がやってきたね。
637名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:40:50.12 ID:uxgo/zhe0
今頃、三木谷は孫を模った藁人形に五寸釘を打ち込んでる
638名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:41:00.94 ID:a846/SSv0
>>567
アホみたいにポイントをばら撒くからだな
639名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:44:49.60 ID:37qZXKyk0
楽天オワタ
640名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:45:37.28 ID:MP4e0GRu0
楽天ポイントは純粋のサービスではなく、出店者と消費者負担から成り立っている。
しかも、出店者と消費者を縛るSMアイテムとして悪用してきた。

悪は滅びる見本ですね。
641名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:47:29.07 ID:/kdfhin70
amazon今配送混乱してるから
攻め時かも
642名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:51:26.92 ID:37qZXKyk0
ロイヤルティなしでどうやって儲けるんだ
643名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:54:39.50 ID:XWVjWCw3O
楽天もつづくと思う?
頭良い人今後の展開予想してみてよ
644名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:54:40.07 ID:rLvFSmku0
ビジネスモデルは手数料型からメディア型に大きく転換。出店料収入を失う代わりに、広告収入の拡大を狙う。

みたいだが。
645名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:55:32.65 ID:+xGWxLs90
無法地帯と化すわけだな
必要なのは目先の金じゃなく高く売れる情報に絞ったと
646名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:57:16.46 ID:BOU5IiRu0
>>643
楽天ビジネスの生命線だから続かない
647名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:58:01.45 ID:wUHE4gl70
さすが孫さんだわ
これでヤフオクに参加できる
648名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:59:10.35 ID:H+xkZOfs0
>>645
元々が無法地帯だったんだって。
2001年の有料化から厳しくして今があるんだが。
649名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:59:15.70 ID:ZpOZNHvC0
そうそう捨て身で行かなきゃな 楽天は簡単にはこんなこと出来ないからな
ヤフー側は爆死しても致命傷にはならんだろうし
650名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:00:23.01 ID:CixR/ASI0
売り上げロイヤルティや落札手数料が糞高
651名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:01:09.40 ID:a3lf+nF30
ソフバン怒りの楽天潰しきたで!
まー君はやり過ぎたんや!
652名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:03:45.86 ID:3fBargzG0
メーカーも型番も同じ商品なら安い店から買うのが常識
同じ大手で今までどおり有料なモールとそれらが無料なモール
競争すればロイヤリティやら出店料やら色々差っ引かれるショップは太刀打ちできない
653名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:04:30.30 ID:h80ttnlI0
月末まで待てないのでとっとと有料会員解除してきました。
654名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:05:10.68 ID:HvdFuMkp0
パクリの孫!
655名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:06:31.78 ID:fhcCTf960
>>643
元々楽天はトラブルも多いしね。
出店したのは良いけど、まったく儲からず撤退とかも多いし。
656名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:07:03.93 ID:MP4e0GRu0
イオンを潰すのはこの手があるね。
対抗馬がテナント無料とかすると凄いブランドで溢れかえる。

ネットノーベル賞Yahooビジネスモデルの展開は様々な場面で起こりそうですね。

証券屋の取引無料とかも期待したいね。新聞屋の新聞も無料なんてのはミニサイズなら昔からあるしね。
朝日が無料宅配なんてすると オモシロイことになるのにね。
657名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:08:44.90 ID:hz26zA0U0
クソ掲示板も何とかしろ 暴れられんわ
陰気臭いのなんの・・・貧乏ったれめ
おい はげ・・聞いてるか?
658名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:09:15.02 ID:gFxudXOz0
楽天死んでしまうん?
俺、三菱UFJ難民だから楽天銀行に口座作ろうかと思ってたがやめとくか
659名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:09:57.08 ID:MP4e0GRu0
日本の外道な手数料ビジネスモデルが崩壊する革命的出来事ですね。
660名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:10:52.49 ID:Vm6FWaYw0
>>161
盗品らしいから落札して勤め先に連絡したら会社の商品だった。直ぐにクビ
社内ルートのシールが貼ってあり、偶然にも友達がその会社に勤めてた。
定価が30万くらいの物をいくらでも落札されてたから怪しかった。
悪い事は出来ないね。
661名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:12:15.80 ID:H+xkZOfs0
ヤフー株買うかな
662名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:13:20.83 ID:MP4e0GRu0
モノ創りより手数料ビジネスが優位とか公言していた三木谷クン

ビジネスとは何かを裸になって考える機会ですよ。しかし楽天社員は途方に暮れるね。死型が無い。
663名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:24:34.71 ID:j2ZMIFEg0
詐欺師が大喜びだな
664名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:39:52.24 ID:37qZXKyk0
楽天は逆にロイヤルティ上げてたもんな。店からしたらざまぁだろ。
665名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:53:16.91 ID:PHxoHplw0
       /⌒`⌒`⌒` \ 
      /           ヽ
     (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
     ヽ/  u \, ,/u  i ノ
      |∪  <。>, < ゚>  |   や、ヤフーなんかに
      | 、   ,,,,(、_,),,, U .ノ|   負けるわけがない……
     ヽ u  トェェェイ   / 
      \ U`ニニ´し/-ァ 
       /` ┻━┻' 
666名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:53:54.62 ID:fhcCTf960
ただ、これやってYAHOOがトラブル対応どうすんのって話。
問題が起きた際は、当事者同士で解決しろっていうのがYAHOOなんだけど、
無料にしたらヘンなのが大勢入ってくるでしょ。
667名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:58:58.14 ID:3fBargzG0
楽天に絞れるだけ搾り取られた挙句、閉店に追い込まれた元出店者はメシウマだろう
668名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:48:46.12 ID:f7N0Yh/X0
>>526
金融が主力になりつつあるっぽいぞ。
https://corp.rakuten.co.jp/investors/documents/results/file/13Q2tanshin_J.pdf

セグメント(単位:百万円)

インターネットサービス(楽天市場・トラベル・)
       前年同期  当期
売上収益118,713→ 141,915  23,202増
損益    28,949→  7,547   1,402減

インターネット金融(楽天カード・証券・銀行)
       前年同期  当期
売上収益58,793→ 97,866    39,073増
損益    8,258→ 21,582    13,324増

その他(クラウド・通話サービス・プロスポーツ等)
売上収益16,319→ 16,082    237減
損益    1,039→ 1,630    591増
669名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:57:40.16 ID:BZrVM3IB0
>>635
ところがどっこい客がちっとも来ないんよ
670名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:06:57.47 ID:fhcCTf960
>>669
楽天で買うとメールマガジンがウザい……という声もあったりするし
楽天と取引するわけじゃないという、テナント方式による混乱もあるんだよね。

amazonの方が流行っちゃったというのもあるけど。
671名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:13:30.66 ID:WCDkrsFY0
2000年頃はゴミでも売れたから楽しかったな
672名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:14:18.63 ID:I6AeKGBL0
>>630
随分前なんで細かい事は忘れたけども
相手はフロリダに住んでるアメリカ人。説明は見事な日本語で書かれてた。
100年以上前のアメリカの小物を売ってたのを落札した。

住んでる近くの空港から発送して『今、飛行機が出発しました』という連絡があった。
そこに貨物ナンバーみたいなのがあって、日本にいつ入ったかまでは追跡できたと思う。
ただ年末に近かったので、家に届いたのは何日も後だった。
673名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:18:39.57 ID:jObXmmpz0
出店料と売上ロイヤルティを無料にしても、他の名目で店から手数料を取れるから問題ないんだな
まあ、以前楽天の資料と比較した時は楽天よりややマシだったような気がするがw
674名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:47:27.70 ID:VpN4fGjz0
>>659
システム会社が請求するのはNGで広告業者が請求するのはOKということですね分かります
675名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:56:00.95 ID:cPcY7YNv0
プレミアム解約してきた。
来月に尼のプライム登録したら支払いは12月か?いいね。
毎月クレカの明細見てうっとおしかった。
676名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:00:51.31 ID:Af0ctnM/P
Amazonプライムの意味もあんまりないけどな。
677名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:11:49.16 ID:I6AeKGBL0
>>635だれもが活用できる新しいネットビジネスが生まれる時代の夜明け!

なるほど。
売るやつばっかりで、買う人間がいない時代か。
678名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:13:10.27 ID:a3lf+nF30
>>668
市場が死んだら金融も優位性保てんのんちゃうけ?
679名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:33:50.33 ID:SDX7E0/e0
ヤフーを捨てに掛かったってことじゃ。
尼の一人勝ち。
680名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:59:02.18 ID:oLffY3vD0
>>679
いや、わし、相手が何人でも日本に税金払う方を選ぶ(ように心がける)
681名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:27:51.69 ID:VpN4fGjz0
>>679
尼はファッション系が弱いからなぁ
それにアマゾンに出品してるショップも質が悪いし
682名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:11:51.63 ID:2e98FkxB0
恣意的で訳のわからん出品削除とか出品停止するのでズル無毛の損の
オクには出品しない。早くつぶれて非鮮人企業がオク運営してほしい。
683名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:56:36.61 ID:uzSXJejb0
オークションブームも終了か
俺もここ何年かは、プレ登録なしで5000円以下の物しか買っていなかったな
売るものもゲーム位で店にまとめ売りするようになったし
手数料高すぎるしめんどくさい
684名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:02:51.58 ID:Kh//7IBL0
まぁ、楽天も詐欺ばっかなんだから無料=詐欺にはならないだろうけど
無料にするだけじゃ何も変わらないんじゃん?
685名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:18:45.23 ID:YlWEB0sWO
>>141
すべてのチェックを外したら一切来ない
686名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 07:12:15.56 ID:6erMjqfO0
禿税はそのままか
馬鹿にしてるな
687名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 08:54:59.24 ID:Io0VS1P90
なんぞ
688名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 09:55:53.30 ID:awMk1KL50
やったー、これはうれしい
入札はしてこれたけど出品はずっとしぶってたんだよなぁ
689名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 10:27:44.26 ID:tvoVsBEwi
楽天のサイトの見にくさだけ見ても、
胡坐かいた姿勢が伺えるよね。
通販他社のサイトは、使いやすさや、
ビジュアルに対する企業努力が伺えるけど。
「ポイント期限切れ間近です」ってメールに釣られて、
消耗品を買おうとしたら、
あるはずのポイント消化ができなくなってて、
「やり方汚いよ」ってクレーム入れた。
ポイント消化できる画面と別の入り口から、
「ポイント期限切れです」って誘ってるんだよ。
本当に印象悪いよ、楽天。
「楽天が潰れる日」って本があったけど、
ショップと客からピンハネする悪徳企業だからね。
今回のヤフーのスタンスが、元来正しいんだし、
そう来られると、太刀打ちできなくて当たり前。
690名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 10:32:42.73 ID:YiZbcDqr0
>>689
ヤフオク長年やって散々改悪見てきた人間だから
今回のは落札手数料あげる布石にしか見えない。

そもそも最初は出品手数料がなかったし、
落札手数料値3%から5%に上げします。その代り出品無料日増やします、と言っておいて
実際は2か月近くやらなかったり、無料日で再回転3回を0回にしたりヤフーも全然信用できない
691名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 10:36:06.65 ID:S2lPh2Lq0
楽天もヤフーもデザインがダサいし使い辛いから共倒れしてくれ
692名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 10:39:48.55 ID:pRKt9A3nQ
客側のメリットって何?
693名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 10:41:08.00 ID:ITvn/o9r0
楽天サイトの見た目の悪さはアメ横。
アメ横へ行ったことのないやつはわからんだろうが、
アメ横の客ってのはあの混沌とした雰囲気でないと寄り付かない。

楽天がきれいになっちまったら、
アメ横が銀座になるようなもん。
694名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 10:42:14.49 ID:S2lPh2Lq0
ヤフーの見た目の悪さもたいがいだけどな
695名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 10:45:50.80 ID:gcUM0COu0
>「Yahoo! JAPAN ID」を持っていれば、制限なく入札できるようにした。

これやめてほしい

新規のヤツで同じ商品全部高値入札して
一番安く落とせた分だけ払って、
残り落札を全部キャンセルするキチガイがいるんだよね
696名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 10:50:20.86 ID:MhpSy9FU0
オクでの競り合いが多くなって、落札金額も平均すれば上昇するだろうから、
出品者とヤフー両者には恩恵、落札者は予算増覚悟になりそう。
697名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 10:53:02.65 ID:YiZbcDqr0
>>692
ヤフープレミアムに登録しなくても
5000円以上のオークションに入札できる
698名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 10:57:27.71 ID:pRKt9A3nQ
>>697
ショップは?
オークションは元々5000円以下のものしか手を出さないから変わりなしだな
699名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 11:06:24.89 ID:wWm1yArQ0
実際に楽天に出店してる人の話から推理したことだが
例えば楽天出店料が10万円かかるのに対して、10万円の売り上げしかないとしよう。
当然、仕入れコストは赤字になるし、片手間にスタッフにやらせても人件費がかかる。

リアル店舗ならすぐに閉店するレベルでも
『楽天に店を出している』広告料としてとらえているから赤字でもやめない。
つまりこの赤字こそが、楽天の収入源。

『楽天に店を出している』『それで?』と
ネームバリューがなくなったら一気に店がなくなる商法。
700名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 11:08:41.89 ID:TnYzsnbM0
なぜ>>1も読まずに質問するのか。
701名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 11:11:30.12 ID:TnYzsnbM0
推理っていうより憶測と希望的観測
702名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 11:11:47.63 ID:dQ2D4Wh/0
ヤフオクっていつのまにかヤフオクが正式名称になってたんだな
703名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 11:12:45.80 ID:dt+IrOXk0
記者がビビって三鷹女子高生スレ立てなくなっててワラタwww
704名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 11:15:46.44 ID:3fg1th7e0
ソフトバンク芸人の @masa_toku がまた書き散らしてるな。
705名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 11:16:58.04 ID:xBUNSas90
・スパム攻撃
・馬鹿みたいに縦長のページ
・電話サーポートなし

↑みたいな楽天ユーザーが不満をいだいてるところを改善して同じ商品を楽天より安くできればヤフーショッピングに客が流れるんじゃね?
706名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 11:34:30.26 ID:PD/wdiTa0
6月か7月のロイヤルティ変更で小規模店を切り捨てたばかりなのにね
707名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 11:34:38.51 ID:gNZSsMgi0
結局は、ヤバい業者が増えるってことだろ。

バックレるつもりで一瞬稼げばいいんだから。
708名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 11:43:31.59 ID:hXDuTzik0
アホかよ。
一定のハードルは糞人間を排除する防護壁だろ。
これでまた糞馬鹿の迷惑行為で荒れ放題、運営は放置、
まじめな参加者だけが被害を受ける糞システムになるわけか。
709名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 11:43:35.27 ID:pRKt9A3nQ
>>700
読んだけど、で?って思ったもので。
販売価格にどれほど反映されるのか…
710名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 11:51:03.37 ID:744zR38f0
ヤフオクの違法出品はキチンと取り締まれよ
犯罪の場所与えてるだけじゃん
711名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 12:16:48.91 ID:IVY2wQQu0
>>282
そんなの、イオンだってららぽーとだって同じ。
楽天でポイントばら蒔いて損して得を取れで大きくなった田舎ショップも多い。大きくなれば宅配企業との取引にも優位に立てるから、益々差が拡がる。

その辺のラーメン屋なんか3年保てば良い方だと思うが、ECモール店だって当然同様だろう。
712名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 12:44:32.78 ID:IVY2wQQu0
>>365
片方がキチガイならトラブルになる。両方がキチガイだとくだらない言い合いになる。
評価を見れば一目瞭然。

AmazonだってFBA以外のマケプレなら店や出品者と話してくれってことになる。FBAでも平気で偽物売ってる。
713名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 16:00:04.93 ID:8im2aWch0
ヤフオク詐欺と同じことがもっと大量の商品で出来るってことかな
そうじゃなくても一回使って壊れる電家とか、袖が短い上着とかを売りつけて返品できないうちに店じまいするっと
考えただけで色々出来そうだよなw

買う側としてはすげー怖いんだけど
714名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 16:19:54.86 ID:F2v5NV380
ヤフオクの歴史

eBayの後発で参入、無料スタート
eBay撤退で、課金開始



楽天に負けてるので出展無料開始

将来
楽天を駆逐後 …?
715名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 16:35:13.71 ID:7rDN1a5f0
ヤフーショップって中国人韓国人多いよな。
成りすまし日本人も電話かけたら一発でチョンってわかるし
ヤフーショップなんてごみだろw
売り上げジリ貧でトラベル混ぜてるぐらいやばいし
宮坂は馬鹿なんだと思うよ。
716名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 16:51:14.62 ID:YBk+MExq0
楽天会長兼社長の三木谷浩史氏と妻の晴子氏は、保有する楽天株式の一部(3600万株)を市場で売却。
持ち株比率は2人で40.4%(今年2月時点では43.2%)となったことが、7月26日付で関東財務局に提出した
株式大量保有の変更報告書で明らかになった。

「最近の三木谷氏は、部下に仕事を任せているので、楽天ではほとんど仕事がない。ベンチャー起業家で
ある彼は、株式売却で得た資金で、京セラ創業者の稲盛和夫氏が第二電電(現KDDI)を立ち上げたように、
新しい事業を立ち上げるのではないか。ソフトバンクの孫正義社長が米国の携帯電話企業を買収した時、
三木谷氏はライバル心を燃やしていましたから」

http://biz-journal.jp/2013/10/post_3020.html
717名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:46:18.40 ID:kF72DZLb0
5千円以上も入札できるようになるのか!やった!
718名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:58:15.73 ID:wWm1yArQ0
>>716新しい事業を立ち上げるのではないか。
ソフトバンクの孫正義社長が米国の携帯電話企業を買収した時、
三木谷氏はライバル心を燃やしていましたから

これは面白いニュース。
ミッキーが通信事業に参入すれば、楽天と相乗効果が見込める。
ヤフーは楽天を蹴落とすつもりだろうが、やり方によっては逆転されるかもな。

ソフバンがスマホでは一歩先を行っているのに
なぜか、いまだにスマホの取りこみが進まず中途半端なことやってるヤフー。
穴だらけだぞ。
719名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:00:23.62 ID:CLJEvwKS0
>>717
また9999999999円で落札する荒らしさんが増えるね∧∧
720名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:10:44.17 ID:OyXOhpIJ0
>>718
それ個人株だぜ
海外に住む準備だろうにw
721名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:12:25.38 ID:Y/ccdLOw0
ところで、ヤフーは何で収益あげんの?
広告のみ?
722名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:14:02.71 ID:2xpj8O6d0
中国のタオバオやアリペイみたいのを目指してんのかね。
アリペイを使うと>>713みたいなのは防げる。
買う側が受け取り確認するまで支払い会社が売り手に金が渡らないように入金された金を凍結するから。
(受け取り確認しないと2週間くらいで相手に金が行くが、商品に問題があれば左記期間を過ぎても差し止め可能)
723名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:19:47.58 ID:o8geRRm00
>>718
すでに通信事業には進出して、しょぼい結果が出てるじゃないか。
724名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:20:34.26 ID:2xpj8O6d0
>>721
もし、>>722に書いたのと同じのを目指してるなら市場を寡占した後(タオバオは5年以上かかってるが)に
徐々に店舗側の手数料を上げていくと思う。
タオバオ(運営はアリババ)は無料で商品と店舗を集める手法で中国市場でネット販売のシェア5割以上、
ネット決済も4割以上握った。おかげで中国はアマゾンもその他大勢に入ってて負けてる。
725名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:25:36.48 ID:2xpj8O6d0
>>722
補足すると、アリペイ(支付宝)の場合、アリペイの口座への入金は無料。アメリカのペイパルと同じ仕組み。
違うのは支払いがすぐに相手の口座に行かないから速攻でドロンするような詐欺を防ぎやすいこと。

これだと、すぐに店側に金が入ってこないので、零細は大変だが、そこでアリババの場合、
店側にはアリペイ経由で入金された金額が渡るまで、アリペイ経由で店側に支払い金として入金された金を担保にした
低利短期運転資金貸し出しとかの金融業も2年くらい前に始めてる。
726名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:33:59.91 ID:wWm1yArQ0
>>720
移住するのに、360億もいるのか?
727名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:36:38.96 ID:2xpj8O6d0
もひとつ補足すると、アリペイ口座同士の送金は一定金額まで手数料無料(売買が絡まない送金。絡んだ場合は
特に上限なく無料、強いて言えば買う側が使うクレカなどの支払い限度額が上限)。
銀行口座に引き出す場合(中国語だと提現。米ペイパルで言うとドローだっけ?)の時だけ手数料がかかる。

買う側も支払う時に相手への銀行振り込み手数料がかからない仕組み(売る側はたぶん銀聯の使用手数料1%分を払ってる)。

他にも零細だと店舗は通常、客からのクレジットカードでの支払い受付ができなかったりするが、
これも1%の手数料を取ってクレカ払いを受け付けることができるようにしたりできる。
(これはヤフーかんたん決済と同じ仕組み。たぶんアリババ側が真似たと思う)
728名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:40:19.36 ID:OyXOhpIJ0
>>726
内訳はわからんが、奴クラスだとそのくらいなんだろう
孫が結構高い中古買ったニュースが入ったあとだったしな
729名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:43:12.64 ID:2xpj8O6d0
>>721が言っていた収益に関しては、アリババが最近やってるのは広告の他に、
プラットフォーム貸し出しだな。

天猫っていうタオバオの中から比較的取引量が多く信用度が高い店舗だけ集めたモールを造り、
さらにその売買プラットフォームをメーカーの直営店のネット売買システムとして貸して使わせてる。
支払いは(当然)アリペイも使えて、クレカも使えるが、ブランドの店舗は独自ドメインのアドレスで
ユーザにアリババのシステムと意識させない造りにしてる。

さらにB2Cのタオバオと平行して運営してるのが、本来おそらく商売の主流にしようとしたB2Bプラットフォームの「アリババ」。

ヤフーというか孫はこれらを参考にしてるんじゃないかなと思う。
このくらいやらないと、楽天とかアマゾンの牙城は崩せないだろうし。
730名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:48:56.39 ID:2xpj8O6d0
で、アリババはさらにタオバオに連動した独自SNS(ユーザが買った商品の宣伝をできるが、
ただしアフィリエイトはなしだったと思う)とかもやったがこちらはうまく行かず。
中国のツイッター的存在の新浪微博に出資して提携して挽回しようとしてる(が、たぶんうまく行かんだろな。
金を十分稼いだ創業者の馬雲も一線を退いたし)。

他にもアマゾンのクラウドサービスを真似たアリ・クラウドとかもやってAndroidベースの専用端末も出してるが、
こっちもうまく行ってるようには見えない。
731名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:55:39.98 ID:2xpj8O6d0
孫はアリババに出資してたが、こちらはあまり詳細を調べてない。
タオバオ?アリババ?がどっちかの名目で今度上場するらしい(買えたら儲かりそうだが、コネ有りの政府関係者にしか買えまいが)。

もし上場すりゃ、まあ30%ちょいだったか出資してるらしいソフトバンクに、がっぽり金が入りそうだが。
今の持ち分はどういう権利関係になってるのか。
732名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:59:19.63 ID:2xpj8O6d0
おっと、>>731の話、今調べたら香港じゃなくて、結局NYに上場するんだな。香港だとばかり思ってた。
733名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:08:09.57 ID:2xpj8O6d0
アリペイ(alipay、支付宝)だが、今は中国では沿岸部の地域で公共料金の支払いなんかも代行する仕組みになってる。
アリペイのアカウントがあれば、ネットがつながればどこにいても公共料金がネットで払える。
他にクレカの返済や大学など学校の学費、交通違反などの罰金とかの支払いプラットフォームにも使われてる。

アリペイ自体も各種ネットサービスに提供されていて、中国のアマゾン等の支払い方法の1つとしても使えるくらいに
あちこちのポータルサイトや携帯電話等の支払い、プリペイドチャージなどに使えるようになってる。
中国のペイパル+αってな存在になったな。
これをヤフーやら孫が目指してるならやってほしい。

って、この話、誰も見に来ない自分のブログに書けばよかったな。チラ裏。
734名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:13:25.41 ID:E8nKxg0j0
落札手数料5%はそのままなんだよね?
735名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:30:32.97 ID:fLMHBmyZ0
Yahoo!はヤフオクから知恵袋まで仕事はすべていい加減だものな。
盗難品が出品されていると訴えても無視かテンプレの返答をするのみだし
知恵袋で中傷を繰り返す馬鹿も放置状態だし。
736名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:43:00.86 ID:F9z0pK8o0
宮坂薬局の宮坂さんじゃないの?
737名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:05:39.38 ID:+2J0JvV60
アマは不思議と安心感があるが、ヤフーと楽天ってなんか利用したい気にならんな
騙そう騙そうとしてる気がして嫌気がさす
738名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 09:07:17.80 ID:qo33ZJkL0
>>737
Amazonもマーケットプレイスはカス店舗ばかり
楽天Yahooはマーケットプレイスしかないのと同じだからカス店舗ばかり

ネット通販はAmazon以外禁止になればいいと思うわ
739名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 09:17:57.02 ID:FHgPCWoki
楽天って、殆どを占める赤字ショップからの
使用料で儲けてたわけでしょ?
ヤフーなら、どんなに売れなくても、
赤字にはならないわけだから、
それだけでもヤフーに店舗は流れるよね。
儲けが幾らだと幾らの黒字とか、
そういう問題以前に勝ちが見えてる。
実店舗だせないから、楽天に出店して、
赤字になって撤退する層が一番多いんだから。
740名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 09:22:43.84 ID:ubAwZYXX0
>>739
>ヤフーなら、どんなに売れなくても、
>赤字にはならないわけだから、

どんな理屈でそんな発想になるのか?
741名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 09:24:49.69 ID:qo33ZJkL0
>>739
でYahooはクズの吹き溜まりになり、楽天も収益がとれずにアボーン
小売はAmazonの一人がちになり税収が減った日本は消費税20%にあがる

ここまでは確定ぽいな
742名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 09:59:49.11 ID:FHgPCWoki
楽天だけでなく、
Baseとか、Store'sもヤバいんじゃないの?
743名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 10:51:25.81 ID:XWZAg6fm0
落札手数料は取り続けるならヤフープレミア入ってないと出品できないシステムはやめて欲しい
たまに家の不用品を売りさばくだけなのに
もったいない
744名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 11:37:13.70 ID:qBTjneLG0
92:名無しさん(新規) :2006/03/31(金) 00:31:41 ID:s/FQMW7K0
これ、全部、広島のストアなんだけど、いろんなIDで吊り上げしてます。
評価1の入札者がほとんど。
ストアの一部のみ、書きます。きりがないです。
shouhouwww
ra888jp
kurayashiki_jp
miyoshi_denmou
ichienshop55
ase6663
vision33jp
is_jpn
sankakujpjp
hana2chan2002
redtree1040
sononiwww
hiroseki38
745名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 11:50:30.70 ID:RRjhO/vYO
ヤフオクに過信は禁物。

一年前レンタル落ちDVDを毎週大量に150円だかで出品していた業者がいて有名作品も多数あったからすぐお祭り状態になった。五千人位は参加していたと思うが、それがある日突然金だけ振込ませてトンズラした。警察に被害届をだした人もいたがその後どうなったんだろう。

オクも最近入札がめっきり減っているが、敷居を下げればまた変なのも大量に湧くだろうしどうしたものか。

かくゆう私も2回がらくたを掴まされた経験のあるゴールド会員。
746名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 11:52:48.06 ID:y+/ECsGh0
>>745
150円もだまされてそれは大変な事件でしたねw
747名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 13:20:03.65 ID:KH+ctL+g0
もともと怪しさ満載のヤフオクならともかく
ショッピングまで無料とか個人出店可とか無法地帯になるだけやん
まぁ全然売れてないヤフーショッピングが店舗逃がさないための苦肉の策なんだろうが
748名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 13:30:48.64 ID:C5o3vcka0
>>733
面白かったよ。将来的にはアリババと連携することも考えているのかも。
でもたしかにこんなとこに書くよりブログに記事書いて、
他人のふりしてリンクだけ貼ったほうが良かったかもねw
749名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 15:01:46.38 ID:4TuAiN7y0
>>149
マジで同感。
750名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 15:03:56.40 ID:OHDQOvVS0
>若干の不安でいっぱい

小さな不安要素が膨大にある感じだろうか
751名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 15:07:12.85 ID:CembCzRN0
たまにしか入札しないので、無料のときだけヤフープレミアやってたけど
もうそんな面倒なことしなくて済むのはいいな。
752名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 15:07:50.75 ID:ixGaN0PZ0
サヨナラク天
753名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 15:07:54.46 ID:e5DWTnuF0
幼稚園の頃に大好きだったとうの昔に絶版された絵本をヤフオクで見つけることができて感動した
半世紀近く前のものが新品同様で保存されてたなんてビックリだわ
754名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 15:11:31.89 ID:CembCzRN0
>>745
おれはまだヤフオク詐欺にあったことないんだけど
長い目で見ればやっぱヤフオクで買ったほうが得なんだよ
特殊な商品じゃない限りね。
755名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 16:39:08.50 ID:iYmqSv7v0
>>753
絵本は商品の性質上偽物とかあるわけじゃないし、出品者が価値を把握してなくて
適当に値段を付けて出品してるケースもあるからヤフオクも捨てたもんじゃないとは思う。

>>754
自分『3日でマフラーが詰まって不動になった原付』を買わされたことがあるわwwww
756名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 17:24:29.14 ID:dyERhlOQ0
これでyahooはどうやって利益を得るの?
757名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 17:30:55.81 ID:tIgdzQXD0
>>756
落札手数料5%入るじゃん。
758名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 17:54:19.18 ID:7HWosX/60
WEBサービスのマネタイズって素人には全然分からねえよな
Googleが広告で儲けてますって言われるとヘェ〜とは思うけど、
そんなに儲かるもんなのかね
759名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 18:27:46.13 ID:xHDRtyCt0
広告がないと存在すら気付いてくれないからな
テレビ、ラジオの収益だったはずの莫大な金がスライドしてるだろうて
760名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 18:48:14.39 ID:/YeQOUvy0
ヤフー・ジャパンって全社員数に対する新入社員数が異常に多いのだが、
それって新興企業のせいなのか、それともブラック企業のせいなのか、
どっち?
最近は新入社員数を公表しなくなったのはやったブラック指定を恐れての
ことなのか?
761名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 19:00:18.40 ID:oSA5qLdq0
>>760
両方
762名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 20:54:01.18 ID:Mnu1a+AA0
楽天に挑戦状みたいだな
763名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 22:40:33.86 ID:QY4hxrCY0 BE:1087347762-2BP(1000)
>>760
ベンチャー板のヤフースレみればいろいろわかる。
あれはブラック臭がする会社のスレだった。
コマース無料化での損失は社員200人首切りで賄えとか言っているのとかいたしw
764名無しさん@13周年