【社会】大阪人はなぜ白菜好きなのか? 購入額トップ独走★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
「家族が集まると何を食べるか」についてエバラ食品工業が今年1月、20〜60代の女性に行った調査でも、
関西では77.6%が「鍋料理」と回答。全国平均の66.8%を上回った。

■量の割に安い、大阪の節約志向にマッチ
 フードコーディネーターの山本美和さんは「1つの鍋を皆でつつく鍋文化は、主に明治以降に広まったようです。
しゃぶしゃぶ、てっちり、うどんすきや魚すきは、いずれも大阪発祥とされています」と話す。

 背景にあるのが「食い倒れ」気質を支えた豊かな食材だ。北海道から北前船で運ばれた良質の昆布、だしが
取りやすい軟水、瀬戸内や近郷で産する魚や青物。しかし、いささか地味な白菜が鍋の主役を務めるように
なったのはなぜか。

 「量がある割に値段が安く、栄養価も高い。芯も葉も全部食べられるので、5人家族でも1株で十分足りる。
大阪の『節約志向』にマッチしたのでしょう」。老舗料理学校、ロイヤルクイーン料理教室(大阪市)の稲岡友美
・管理栄養士が自説を披露してくれた。

■在日韓国・朝鮮人のキムチ作りも要因
 実はもう一つ、大阪の消費量を押し上げる要因があるという。「在日韓国・朝鮮人の家庭が、キムチを漬ける
ために大量に購入します」と指摘するのは大手スーパーのイズミヤ。「冬季に白菜を6、7箱、まとめ買いをする
人が大阪では珍しくない」という。

 大阪府には全国の韓国・朝鮮籍を持つ在留外国人の2割強、約12万人が住む。駐大阪韓国文化院が「韓国では
10〜11月、家族総出で1年分のキムチを漬けます。1世帯が使う白菜は30〜50個ほど。こうした慣習を日本でも
守っているのでしょう」と教えてくれた。

 こうした背景があるためか、他地域ではあまり白菜を使わない料理に、関西では入れることも多い。ラーメンの
ほか、キャベツ代わりに白菜を加えるお好み焼き店もあるという。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASIH2600C_W3A920C1AA2P00/?df=2&dg=1
http://www.nikkei.com/content/pic/20131006/96958A9C93819B9AE0E4E2E2918DE0E4E2EBE0E2E3E19393E082E2E2-DSXBZO6050684002102013000001-PB1-27.jpg
前 ★1が立った時間 2013/10/06(日) 18:19:12.25
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381051152/
2名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:27:31.77 ID:1zggu+vP0
キムチ
3名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:28:36.97 ID:Cra2BIIk0
.
< `∀´> 「皆が分かっていることニダ」
4名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:28:50.04 ID:jxqHxUYC0
大阪やないけど確かに白菜好きやな
キムチは嫌いやな浅漬けとか好きやけど
5名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:30:00.77 ID:c9WC1uzJ0
チョンがいっぱい住んでるからだろ
6名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:30:23.42 ID:jrMiFCXm0
白菜の朝鮮つけ??
7名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:30:42.60 ID:ip253Lfp0
キムチだし
8名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:31:03.93 ID:Ngc8SHKp0
芯の部分大嫌い
葉っぱの部分だけ売ってくれ
9名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:31:26.74 ID:7nwj33e20
キムチつけてるからじゃないの
10名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:31:31.97 ID:UKAStEYT0
関東が入ってない
11名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:31:55.76 ID:vw1mOc2N0
確かに、旦那が異様に白菜好きだ。てか大阪の人基本鍋好きだと思う。冬は毎週鍋してるw
12名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:32:22.92 ID:RfsjxB5h0
関西の朝鮮人はキムチ漬けてそうなイメージだな
東京の朝鮮人は漬けてなさそう 純粋に経済ヤクザってイメージ
13名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:33:08.72 ID:RO87CEyL0
×大阪人

○在日
14名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:33:12.12 ID:c8YHE4Ka0
朝鮮人が多くキムチに使ってるからです。
15名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:33:50.19 ID:5C5CBRgu0
鶴橋のキムチとか普通に売ってんぞ
16名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:34:09.89 ID:NHVRCNue0
鶴橋のキムチ屋が買ってる
17名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:34:32.87 ID:VK2Kx/Hh0
大阪人が買ってるんじゃなく、

買ってるのはキムチ人。
18名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:35:18.87 ID:KSr0yT7h0
「祖国の血が騒ぐニダ」
19名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:36:37.93 ID:j7Z2RxII0
ポン酢のせいだろ
大阪のスーパーには50種類以上のポン酢が並んでる
20名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:36:52.32 ID:jIZVBfT10
1年分のキムチを漬けます

一年分も漬けるのか、すげーな、辛いから腐らないのか?
21名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:37:31.62 ID:JHtY8QnX0
鍋やるときはキャベツはいまいちだし
やっぱ白菜がいいな
22名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:37:47.94 ID:qzwSW3rO0
こんなに多いの在日 韓国・朝鮮人の有名人
http://matome.naver.jp/odai/2137534698909578501
23名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:39:09.77 ID:TvZfDpCv0
虫歯が多いから 歯くちゃい
24名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:39:47.46 ID:saTsrpJrO
悪意しか感じねえ
25名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:40:27.98 ID:abAP2GGl0
白菜って鍋以外でどうやって調理してる?
26名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:40:30.43 ID:63XhLyneO
想像以上の想像通りの流れに安心感が半端ない
27名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:40:46.00 ID:W8wBDL1z0
>>21
レタスおすすめ
マジうまい
28名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:40:48.63 ID:FbHXFgg00
鍋でくったくたになるまで煮込まれた白菜が好き
29名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:41:46.05 ID:8RxndKI80
関東じゃ朝鮮人キムチ屋潰れまくったから
30名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:43:11.22 ID:I8zoCynM0
<丶`∀´> ←コレだから
31名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:44:00.73 ID:r9izv9wu0
チョン、部落、低所得


しかいない、大阪w
32名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:44:32.76 ID:q/gfIn4L0
キムチね
33名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:44:31.07 ID:7wCC6RCjO
【ゲンダイ】大阪人はなぜ「パンツ」で暴走するのか?橋下徹・大阪市長の影響を指摘する声もあると日刊ゲンダイ
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1357596438/
  
【コスプレ不倫】 橋下徹氏、Hしている最中、いきなり『変態の人はね、 パンツ かぶったりしてね。犯すんだよ』と言ったことも★3
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1342818520/1-
【政治】“コスプレ不倫”認めた橋下市長…「棺桶に入るまで謝り続けます」
http://m.logsoku.com/r/wildplus/1343170648/
【政治】 橋下市長、妻にかなり怒られる…「最低の親で最低の夫、謝り続けるしかない」「税金払わないという市民も出てくるだろう」
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1342747094/

【大阪】「パンツを見せろ」 女性をカッターナイフで脅迫した41歳男を逮捕
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1357384306/
【大阪】下着ばらまき→ホテル殺人容疑者の男は、「家事完璧のスーパーパパ」
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1199092315/
【社会】「(床の鏡で)パンツ見えますよ」…ガールズバー星組を摘発 - 大阪
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1290915376/
【大阪府】堺警察署で去年までの5年間に刑法犯の認知件数を6585件少なく報告
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1372166410/
【バレンタイン】本命にはパンツ? アラサー独女「パンツでも恥ずかしくないもん!」
http://m.logsoku.com/r/poverty/1265526626/

【参院選/維新比例】 (相方の方が)パンツ姿で 応援演説した元吉本芸人の富山氏に批判殺到 「変態政党」「選挙とお笑いの区別がつかないのか」
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1373268270/
【政治】 そのまんま東こと東国原(ひがしこくばる)氏、知事選出馬の事務所開きで号泣…イメクラ事件などに言及時★2
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1166447525/1http://m.logsoku.com/r/newsplus/1096599866/118  http://www.logsoku.com/r/books/1176231838/15
【衆院選】橋下維新、もうボロボロ 「タレント候補は擁立しない」は 嘘
政策ブレまくり 資金難で公認辞退者も
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1353664446/1-
34名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:44:37.53 ID:qopb93bD0
35名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:45:19.23 ID:W8wBDL1z0
>>25
漬けもん
豚バラミルフィーユ
36名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:48:02.03 ID:YnIySmNi0
朝鮮人が多いから
37名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:48:13.42 ID:KrVZUjPs0
hontoha キャベツ
38名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:48:31.14 ID:r9izv9wu0
大阪人、そっ閉じスレwww
39名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:49:41.73 ID:sKVG3ZNZ0
>>1
「なぜ」もクソもないわw
大阪ではサムスンのキムチ用冷蔵庫品切れやっちゅうねん
40名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:50:11.15 ID:q6GaxGeC0
大阪の家庭ってたこ焼き機とキムチつける着け石常備してるんでしょ?
41名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:50:25.65 ID:dXEsERST0
大阪民国だからキムチにしてんに決まってるだろ、言わせんな恥ずかしい。
42名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:51:21.81 ID:emEyTSUd0
味噌汁に入れることが多い
43名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:53:11.69 ID:IxxFeRh40
キムチしか思いつかない奴ってよっぽどのネトウヨ脳か料理したことないやつなのか?
44名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:55:07.47 ID:22UwiyLL0
大阪のラーメン屋に入ってラーメン頼んだら
具に白菜入っててビックリした
45名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:56:22.03 ID:uXbHqlnJ0
スレタイだけで理由が判る法則www
46名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:56:52.94 ID:wqKmShNA0
大阪人の好きなお好み焼きやたこ焼きには白菜使わないよね
付け合わせにキムチで間違いない
47名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:57:56.25 ID:IxxFeRh40
>>25
八宝菜、スープ、シチュー、浅漬
48名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:58:05.83 ID:zkLNDiMf0
キムチが大人気なんですね!
49名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:58:23.54 ID:WaUST5TS0
キ・ム・チ・わ・る・い
50名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:59:04.28 ID:7bwxU2Pp0
大阪に住んでる在日が買ってるんだろ
自分は大阪だけどそんなに買わんぞ
51名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:59:46.46 ID:wqKmShNA0
>>50
待て
どれだけ在日居るんだ?
52名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:59:53.42 ID:qpfDMoBe0
しかし、日本の農業に貢献してる大阪がここまで馬鹿にされるって、
やっぱり、根本から間違った国は発展しないな。ホンマ、感謝されて
も良い位の話やのに。
53名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:01:18.31 ID:8ll+JaNA0
知り合いの外国人が言ってた


日本は醤油の匂いがする

韓国はキムチの臭いがする

大阪は日本で唯一キムチの臭いがする

だってさ
54名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:01:18.64 ID:Mxq2Fb2W0
大阪民国人としての血が騒ぐんだろう
55名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:03:13.13 ID:P4tZs8Mb0
大阪人って○○だよね、っていうのにがっちり当てはまったの初めてだ
白菜大好き 豚と蒸してポン酢かけたら1玉ぺろり
56名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:04:56.47 ID:8ll+JaNA0
知り合いの外国人が言ってた

大阪の街は東京より韓国の街に似ている。人も街も。

大阪人=韓国人の歴史があるの?

だってさ
57名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:05:04.90 ID:KrVZUjPs0
エバラ食品工業が今年1月調査だから
鍋=白菜 夏場はキャベツ
58名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:06:18.20 ID:anBszh9o0
今からの時期汁ものや鍋ものには白菜だよなー
味噌汁に入れてもいいね

でも、大阪-白菜の繋がりからは、キムチ漬けてるんだなーとしか思わんかった
59名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:17:04.01 ID:DR2YahIT0
ちょっと固めに炊いたご飯に
白菜の漬物があれば3杯いけるな
味の素ちょっと振って醤油たらして
肉厚のところはシャキシャキ甘いし
葉っぱはご飯に巻いて。
これに里芋の味噌汁があれば言うことなし。
60名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:21:58.14 ID:0Ab8GJa0O
>>55
それ最強だよな。
シンプルにして美味すぎる。
残った鍋汁も濾して100%いただく。
61名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:23:54.23 ID:dQa7knc9P
>>1
ん?
キャベツの変わりに白菜?
大阪市産まれ大阪市育ちの50歳おっさんです
仕事の関係で約30年近く毎日外食してるけど
白菜入りのお好み焼きは見たことない
もちろん食べたこともない
>>1の記事は何処の話?
大阪市にはありません
断言できます
万が一あったら間違いなくその店だけです
62名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:27:18.32 ID:MBEAR9kY0
>>1
大阪の人は鍋すきだから。

鯨が駄目になってハリハリ鍋(水菜使用)を食べれなくなったから、
尚更白菜に集中するわなぁ。
63名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:32:03.22 ID:j7+JN4sK0
>>1
西日本ばっかりやないか!
64名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:32:30.22 ID:CAixFm8I0
チョンだからさ
65名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:34:15.96 ID:09Mq5ren0
さすが大阪民国
66名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:37:47.43 ID:0Ab8GJa0O
>>61
俺も観たことない。
キムチをトッピングしたお好み焼のことかな。
たぶん、大阪人のキャベツの消費量もすごいと思う。
キャベツも白菜も1食消費量あたりの価格は青硬菜より安いし。
67名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:39:33.60 ID:4zwvd1+Z0
大阪は弥生文化だからな
他の地域と食文化が違うんだよな
68名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:40:11.97 ID:3dTRyDRi0
>>55
これこれこれこれ
美味いよね〜
関東のおいらは醤油ちょっぴりたらして食う
69名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:43:47.35 ID:0seoQ9QA0
白菜のクリーム煮とか
70名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:43:57.10 ID:HkCrpvO30
白菜作ってるのは、関東が圧倒的なんだが

白菜(はくさい)収穫量(t)
1位 茨城県 232,800
2位 長野県 212,900
3位 北海道 31,600
4位 群馬県 29,400
5位 愛知県 28,000
6位 栃木県 26,100
7位 長崎県 23,100
8位 鹿児島県 22,900
9位 埼玉県 20,400
10位 兵庫県 19,700
71名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:45:57.23 ID:q9xvKWaKO
白菜のスレタイで内容余裕でした
72名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:49:18.92 ID:8ll+JaNA0
百済弥生
73名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:52:37.52 ID:E1ZAT2Po0
> http://www.nikkei.com/content/pic/20131006/96958A9C93819B9AE0E4E2E2918DE0E4E2EBE0E2E3E19393E082E2E2-DSXBZO6050684002102013000001-PB1-27.jpg

ふむほぼ西日本
それもほとんど関西と四国だな…
四国人はつくづく関西人と気が合うらしい

南九州と中国地方がないのが気になるところだわ

>>67
九州・中国・東海は割りと弥生色が薄いみたいなのだわ
74名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:54:49.18 ID:E1ZAT2Po0
>>70
ということは関西人が関東の野菜を食べているということか
75名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:54:59.76 ID:Yz0stO0o0
.


韓国の人ってどんな人達なの?

●極端な二面性が有り、表面的には善良で立派な人物を演じようとしますが、内面的には悪意、憎悪、嫉妬といった感情が常に渦巻いています。

●「恨(ハン)の精神」と言う思想を持っています。これは不平不満、憤怒、嫉妬、怨念、執念等の感情が複雑に混ざり合った彼ら特有の思想です。

●「感謝」「対等」「公平さ」といった価値観を持っておらず、勝ち負けでしか物事を考えません。

●対話という概念が無く、交渉事の際、怒声を張り上げ相手を威圧して来ます。このような行為を韓国では「声闘(ソント)」と呼びます。

●強い者に対しては媚びへつらいますが、弱い者に対しては「徹底的にいじめ抜くべきだ!」と思っています。

●親切に接してきた相手を「弱い奴」と見なし、都合良く利用しようとして来ます。

●フェアプレイの概念が無く、不正を行う事ばかりを考えています。スポーツの国際試合に於いても審判を買収する行為が当然の事として行われています。

●彼らに対して絶対に謝ってはいけません。彼らが「勝った!」と思った途端、威圧的になり、無制限の譲歩を要求してきます。

●確信犯的に嘘をつきます。嘘をつき通せばそれが現実になると信じています。

●人間の心を洗脳することに懸けて天才的な能力を持っています。日本のカルト宗教には数多くの韓国人教祖が存在します。


.
76名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:55:36.13 ID:hujENy5hP
餃子も白菜でよく作るなあ
あ・・キムチか(察し
77名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:56:53.03 ID:0Ab8GJa0O
関西は“だし”文化だから、だしを余すことなく吸いとる食材は好きなわけで。

明日は、餃子の王将で白菜たっぷりの八宝菜食べよう。
78名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:57:28.47 ID:z7IRtZCcI
大阪×
東朝鮮○
知ってるくせに
79名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:05:37.94 ID:1pn7wV3i0
日本一在日チョンが多くて、キムチ大量に作っていれば当たり前の事(`・ω・´)
80名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:11:35.21 ID:y7aDINYni
キムチ風浅漬けは美味い
桃屋のキムチの素に昆布足すと良い感じ
81名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:24:28.90 ID:YduzAYhY0
チョン比率が高いから
82名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:28:04.00 ID:xeHHb5da0
あーあ、食生活からして民国を証明するとは…
83名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:28:51.01 ID:5WYu89W/0
>1
>ラーメンのほか、キャベツ代わりに白菜を加えるお好み焼き店もあるという

ラーメンに白菜は美味いよ。
お好み焼きは白菜を沢山いれると水が出るから、少しだけね。
84名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:36:48.85 ID:NB4u67MmP
キムチだから以外に理由なんてあんのかよwww
85名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:40:48.00 ID:jrMiFCXm0
関西で朝鮮つけ の白菜生産しないとあかんちゃう??
86名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:42:37.62 ID:9PFT07/t0
なんでなの?
やはりキムチ?
それとも違う料理なのか?
87名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:43:25.98 ID:6F0WwSw/0
サッポロ一番によく合うな、白菜は
88名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:48:56.24 ID:b8v8Oy2E0
でも、朝鮮人の数は東京の方が多いはずだよ
東京の朝鮮人はキムチを漬けないのか?
89名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:52:17.25 ID:U+OvSvLE0
すぐキムチを連想するヤツは朝鮮人に犯されすぎだな
90名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:53:48.77 ID:YU0jGCjE0
鍋に入れると抜群に旨いが
鍋以外だとこれといって思いつかない
91名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:55:40.65 ID:Xx7ByUi/0
鍋の白菜って葉っぱの所しか美味くないよね
92名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:58:31.76 ID:9JocL6cKO
歯臭いからやん
93名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 18:01:13.32 ID:b0gQDCBe0
>>1
普通に白菜の漬け物てしょ
家庭でキムチなんて食べないし
94名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 18:17:47.99 ID:k0xxyrGP0
>>1
これのどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
95名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 18:40:06.41 ID:Sdad/KTs0
え〜
96名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 18:47:46.17 ID:RPEBt3zQ0
ここのスレ民の理屈だと白菜作ってる地方はチョンになるな
97名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 19:08:57.43 ID:RwJP5Ah80
なんぞ
98名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 19:16:08.66 ID:gR8SsmcD0
すき焼きに大量に入れるからでしょ。

キムチ、キムチ言ってる奴は馬鹿ネトウヨ。
99名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 19:46:56.25 ID:DjdYFCN00
同じテーハンミングック人なんだかた、大阪でも大韓でも同じものが好きなんだろ。
キムチとトンスルはテーハン名物。
100名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 19:48:16.38 ID:QjQjsHL/0
>>2で終わってた
101名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 19:58:58.45 ID:WRzADZ5H0
あとは中国人の餃子とかな。
102名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 20:04:31.56 ID:mSU32z9c0
丸い白菜のほかにも、在来の玉になってない白菜も沢山食べるし、キャベツも菊菜もどっさり食べる。
103名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 20:40:05.42 ID:BRX9blAH0
ニンニク
ごま油
ぜんまい
ホルモン
これらの消費が多い土地には住みたくない。地価も下がる。
104名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 20:42:53.90 ID:gel4M60W0
しゃぶしゃぶで白菜食べる以外は、たまにキムチとか。
あんまり白菜食べないけどな。俺は。

一番多いのはタマネギ。
カレーライス、ハヤシライス、オムライス、ヤキメシよく食べるんで。
105名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 20:43:58.09 ID:mSU32z9c0
もとから京阪神方面は野菜の消費量が多いし。
106名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 20:44:47.64 ID:FvmejWbV0
豚肉ミンチ、白菜、豆腐、水200cc、白出汁45cc、桃屋のキムチの素大さじ2
鍋に入れて蓋をして10分火にかける。激馬
107名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 20:47:46.38 ID:lPFS/6B1O
味覚が無いからだろうな。
カムクラだっけ?大阪の白菜入ってるラーメン。
マズーw
108名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 20:47:52.08 ID:gel4M60W0
2ちゃんしてる以上、嫌韓の国産大阪人もいるのに
朝鮮人と結びつけるような嫌がらせめいたレスしてる奴って
性格悪すぎだろう。
109名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 20:49:46.89 ID:NP9w9hhl0
白菜いれた鍋とかめちゃ旨いんだか、みんな食わないの?
もちキムチなんかはいれない。
110名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 20:51:23.57 ID:gel4M60W0
肉をゴマたれで、白菜をポン酢で交互に食べると、ごはんがすすむ。
111名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:01:48.76 ID:A79ObUXT0
外側の緑の葉を軽く茹でた時の色がとてもきれい。
内側の方が甘いけど。
112名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:03:12.39 ID:wnEU37Hu0
関東はトマトが多いんだっけ?
113名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:06:34.97 ID:bScJW9Sv0
季節のお野菜だから
114名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:06:35.48 ID:OeDuxcBC0
まあ、大阪の場合は白菜よりもフグの方が購入平均で
とび抜けて高いけどな。フグの消費の、6割が大阪
115名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:07:54.66 ID:MJK1QaBg0
白菜の出汁が美味いんだよ
116名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:14:55.17 ID:hkHvbcIN0
白菜も安くないからな。大阪人は水炊き食べるんじゃねえの。
117名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:16:50.47 ID:QGv0uosX0
キムチ好きから多いからw?
118名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:21:09.44 ID:gDeL9+cJ0
>>89
まあネトウヨは精神異常者だからしょうがない。
>>117なんかその典型で、レス番100越えてんのにドヤ顔で
キムチとか今更いってんだからどうしようもない。
こういう脊髄レスかます創造力も想像力もないバカってのは
一体何して生きているんだろうなwww
119名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:22:02.83 ID:GOLtvj0i0
水菜と白菜としいたけとお肉とにんじんでうどんすきした。うまー
120名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:22:10.61 ID:jF5zqQjL0
>>115
白菜の水分だけで作った鍋は最高の味!だよな!
121名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:23:03.88 ID:9/23TkWj0
予想通りのキムチスレ
122名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:23:13.47 ID:GdKe0GSP0
白菜は野菜四天王の内の一つだね
123名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:45:38.78 ID:9Vz9a1x80
朝鮮人が多いから
124名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:47:32.47 ID:tsGFdFsu0
煮て良し、焼いて良し、鍋には必須レベル
125名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:49:06.78 ID:GdKe0GSP0
白菜の一番おいしい食べ方って浅漬けかちょっとねかせてから食べるサラダだと思う
126名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:49:26.52 ID:Nh8+rxMr0
鍋と言えば白菜だろうに。
ポン酢で鍋を食べるって文化じゃない地方では理解されないのかな?
127名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:50:55.28 ID:GqiK4LGI0
あー、水炊き食べたくなってきた
128名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:53:14.07 ID:RozELP5j0
>>25
餃子
129名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:55:53.50 ID:RozELP5j0
>>114
フグ好きというか身近だよな。
東京きてフグと鰻が手が出ないほど高いのにはびっくりした。
130名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:59:58.58 ID:Ahc3PLz6P
ヒント:白菜はもともと中国の野菜
131名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:20:13.97 ID:I4hqmNTd0
金がかからない鍋で腹を満たせるから。
132名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:22:32.20 ID:ymQanXQxO
キムチ菜だから
在日が買ってるんだら
133名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:22:42.27 ID:etp/P1GuO
何故って、知ってるくせに〜
134名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:23:39.86 ID:0eQ+u8cR0
鍋以外には使わないな、白菜
135名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:24:59.89 ID:gDeL9+cJ0
>>130
補足、日本に来たのは明治以後

だからまあ江戸の農民が漬けてくったなんて描写があったらダウト
あと唐辛子は新大陸原産で流入課程は日本から半島へだから間違えんなよ。
ネトウヨは無知だから唐辛子が半島原産とか本気で信じているからなあ。
136名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:27:25.67 ID:5hDZzj1E0
そろそろキムチ府としてプロモーション開始だな
137名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:31:27.26 ID:8yZ9bk0HP
水炊き。白菜は好きだなあ。
138名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:40:15.96 ID:gDeL9+cJ0
>>137
よ、レス乞食www

レスつけてやったぞw
お前、去年はキムチ鍋のスレがたつたびおおはしゃぎしてたもんなw
一年たっても何の成長もないってのはお前らしくていいなあ
139名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:42:18.71 ID:LPsnL+GR0
>>1に書いてあるデータは「家族が集まると何を食べるか」の質問に「鍋」と答えた比率であって、白菜の消費量については何も書かれてないな。
140名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:43:38.61 ID:0/a0dpXo0
煮炊きものにはよく白菜使う
鍋は言わずもがな
141名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:43:44.83 ID:YRqgQlCN0
まああすこは特アだしね
お察し
142名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:45:28.08 ID:Pnsy/CYa0
. / .// / ./i : ./| /_ l A   :    i i  、 ´`ー、   I\ \
.i //   // | : /い ̄`十\   :  |-| .|´\ \\、  /| い i i
|/    /  | :|――――-\   :  i-|| ̄,---\-=\ |\|i l  i
     |   // i / ̄\  i∧    ||./     \ i | |--i  i
     i =||、ii .| o    | =|===|,、_ i o      ノ   i/\  -
       ||<\| ___,  .ノ   i    ___      /   \,
       i .|\|   ,       .|             ノ
       \| / / / \\     \    / /  /./      /
        |-|     `´       ` ー-_―.´       //
        | |                           3
        \i  </ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〉         //
           |    \____-ー´          /
           i                      ノ-ー´
            `                     ´´` 
   関  西  人  の  特  徴  で  お  ま  ん  が  な
143名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:47:56.53 ID:yA2aaoRn0
エバラCJとかチョン企業だろ
144名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:52:10.35 ID:qp1HX8gZ0
どうせチョンネタをくいこませてんだろうなとおもったら案の定だわ
145名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:54:53.01 ID:tOSTkblz0
はいはいキムチキムチ

ニンニク臭いスレだな〜
146名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:57:21.58 ID:SQQJz/d+0
ラーメンも白菜が入ってるな
ぐっさんが美味いっていってた。
147名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:57:26.38 ID:ug6+O0+q0
やっぱ祖国を思い出すんだな
148名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:57:31.24 ID:EQ1QVW3K0
京都の地物白菜は、隙間にティッシュの繊維が詰まってたりする
しばらく食えなかった
149名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 00:46:24.05 ID:ekqeUtPa0
>>147
白菜と聞いてキムチしか頭に浮かばない人たちのことか?
150名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:52:38.38 ID:nMn63ikI0
はくさい vs なっとう

白菜の方がましだわ
151名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 08:53:54.84 ID:4VjMkK38P
>エバラ食品

この時点で結論決まってるじゃないですかーw
152名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:16:15.01 ID:c2hMjuOq0
>>126
フグの消費量が大阪日本で一番だからね

フグは庶民の食べ物だし。
153名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:27:18.35 ID:5XQNbj/M0
まあ、白菜生産地に集中しているだけの事
その上、葉モノ野菜だから日持ちしないし
雪に閉ざされた東北で白菜って手に入りにくいだろう
154名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:27:22.35 ID:xXdbYD4s0
エバラとかで販売しているでっかいパウチパックの鍋スープがどうも苦手だ
野菜と肉(or魚介)で充分うまいじゃん
155名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 09:56:06.69 ID:Yp3wDcBFO
阪人は在日ばかりだから仕方ない。
156名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:00:41.33 ID:G+wG6k5e0
ここまで神座がないの見ると大阪人書き込みしないのな
他府県は大阪が白菜食べることだけでも嫉妬しちゃうんだな
157名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:01:21.47 ID:k42LeCxZ0
>>152
基本的に使い道の無い毒魚だからな
158名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:03:52.82 ID:mplNtxG0P
はいはい
キムチキムチ

大阪 = 大阪民国(だいはんみんこく)
大阪人 = 阪国人
159名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:04:07.99 ID:JYBV2Ni10
どうせキムチだろと思ったら本当にキムチだった。
160名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:04:43.05 ID:sa8WBbq60
在日が多いからだろ。キムチわる。
161名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:13:22.96 ID:t5W2acPR0
キャベツと同じように千切りにしてマヨと醤油かけて食うよね
シーチキン乗っけたりしてさ
162名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:41:28.25 ID:KpCmrPqxP
つか、嫌なら食べなきゃいんじゃね
163名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 10:51:35.07 ID:ZT4xoD3X0
そういえばラーメンにも白菜が入ってたなw
http://www.kamukura.co.jp/
164名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 11:06:00.19 ID:EXBlCMig0
>>8
まじレス

芯の部分はスティック状に切ってサラダとして食べるとおいしいよ
ドレッシングはなるべく濃厚なのがおすすめ

手持ちのドレッシングがなくても、
マヨネーズ+しょうゆ+砂糖 で充分いけるお
(さらさらじゃなくて、どろどろ状態をスティックですくって食べるお?うまいお?)
165名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 11:14:52.27 ID:sYHYk0TN0
白菜と鶏肉のスープは、貧乏一人暮らしに必須のメニュー。
和風・コンソメと味を変えて、冬の間やたら沢山食う。

キムチとか入れたがるのはマジキチの所業。全ての味が
台無しになる。
166名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 11:37:21.38 ID:DC3NpE/sO
>>151
東京都品川区発祥で神奈川県横浜市所在の会社か。
167名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 11:39:39.23 ID:oKP6cZHp0
>>156
前スレで神座も彩華も出てた。
168名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 11:44:31.23 ID:5/mh3IDt0
歯臭い
169名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 11:46:20.05 ID:4YtolhYji
生まれて35年魚すきなんてものがあるのを初めて知った
170名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 11:49:55.49 ID:4YtolhYji
mbmytzw.#
171名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 12:03:46.17 ID:9emhc4Ae0
大阪のおばちゃんはズボラだから、手の込んだ料理を好まず鍋料理を多用します。
鍋料理には白菜が必需品というか、白菜は安くてボリュームもあり鍋の空間を埋めるのに重宝します。
と言うことで、大阪のおばちゃんのズボラさとセコさが白菜の売り上げを押し上げたのです。
大阪の女は最低の女か、そうなる素養を潜在している女です。
172名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 12:11:59.04 ID:k7PwdNBni
さすが人情の街、大阪さんや。

みんなで仲良く食べる鍋料理が大好きな人情派の大阪さんやから納得いくわ。
173名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 12:27:23.26 ID:VgKUEmqX0
白菜は大好きですがチョンと大阪人は大嫌いです
174名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 12:28:00.20 ID:wfwAvTzv0
煮たら旨いだろ
キャベツは堅いし
175名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 12:29:30.35 ID:2kYfnpMN0
白菜炊いたん美味いやん
176名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 12:33:34.00 ID:wfwAvTzv0
中国人に目を付けられて高騰したら困るので
あまり宣伝しないで
オクラやセロリを宣伝してあげて
177名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 12:34:07.98 ID:dWy5OKbTO
白菜炊くってなに?煮るってこと?
白菜は浅漬けが一番美味しいよ。
178名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 12:40:00.87 ID:wfwAvTzv0
>>177
豚肉と一緒に鍋、薄揚げと一緒にして味噌汁とかやります。
179名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 12:45:53.25 ID:VgKUEmqX0
白菜と豚肉のなべ
味付けは塩と酒だけ
おろしポン酢で食べる
ビールと一緒に
シメにうどん

これだけで幸せになれる
180名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 13:06:45.30 ID:a4NL4x6H0








■  ■
■  ■  ■  ■  ■
生  西  天  中  都
野  成  王  央  島
区  区  寺  区  区
      区
181名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 13:25:54.35 ID:xKQUGlgNQ
さすが関西人の方は舌が肥えてらっしゃる
182名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 13:28:25.13 ID:y7OnvPOY0
他の関西人と大阪人を一緒にしないように。
183名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 13:31:28.96 ID:xKQUGlgNQ
それは他の関西人が大阪人と一緒にされたくないのか大阪人が他の関西人と一緒にされたくないのかどっちの意味ですか?
184名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 13:34:37.58 ID:pkR4Unka0
え?東京の人は白菜食べないの?
185名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 13:36:41.56 ID:fwJd9Rmz0
キムチ鍋とか抵抗なく食うのはチョンと同化してる関東人だろう。
関西の日本人はあの手のものはまず食わねえわ。心底チョンを
忌み嫌ってるから。どこの家庭の子供もじいちゃんばあちゃんから
「あっちとは関わるなよ〜」って言われて育ってるわw
186名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 13:37:13.08 ID:g3WrGZ100
ちょん漬けに使うんだろ?
187名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 13:39:36.20 ID:k/sZ++5vO
キムチ………



 
188名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:00:01.91 ID:ilOb4exB0
最近大阪コンプちゃん沸きすぎだろww
なんの負い目を感じてんだ?w
189名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:11:02.53 ID:2kYfnpMN0
なんきん炊いたんも美味いよなー
190名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:38:54.05 ID:4GIaS0IZ0
キムチですね
191名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:27:05.53 ID:VQSn9aft0
>>177
関西弁と言うか西日本的な言い回しでは、
野菜や肉など東日本では「煮る」ということが多いものでも「炊く」を多用する傾向がある
192名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:31:36.78 ID:SP5zYaei0
>>135
白菜も日本経由だよ。
日露戦争・日清戦争で、大連とか瀋陽とかで現地調達した野菜にあって、農産物の増産やら兵隊の為に栄養の向上やら
必死でやっていた明治の政府の目に留まって、導入。
朝鮮の施政権を獲得すると、これまた、後進的きわまりない朝鮮の食糧事情改善のために、おぼえたての白菜の栽培を
指導して伝えた。

陸続きの属国なのに、本国(清国)からは結球白菜の種を貰えてなかったんだよ。
193名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:33:58.22 ID:SP5zYaei0
>>156
大阪の人、あんまりラーメン食べないから。
他県出身者ばっかり。
大阪の人も京阪神圏出身で住んでる人も、うどん食べてるから。
194名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:27:26.97 ID:o4Qptn4h0
>>153
白菜は寒冷地のものだよ
195名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:30:10.49 ID:o4Qptn4h0
>>176
白菜の塩水づけ、あれ中国から入ってるんだぞ
196名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:38:01.88 ID:7i9708WpO
冬になったら毎日鍋やもんな。

通勤時間の長い関東は、家族揃って鍋を囲んだりしないんやろな
197名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:38:44.66 ID:USn1Yjdq0
キムチ悪いスレ
198名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:41:13.17 ID:7i9708WpO
ラーメンに白菜いれるんは、天理ラーメンやろ

あれは旨い。
199名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:43:09.74 ID:ycvq9Sn30
大阪人=チョン
200名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:45:11.14 ID:7i9708WpO
豚肉と白菜を醤油で甘辛く炊いたのもうまいぜ

冬の味覚やなあ
201名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:45:55.97 ID:IDS1zdlcO
大阪のスーパー行くと青果売場の隣にキムチ漬けの素が大陳してあるらしい
202名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:50:29.44 ID:64LMXS4y0
東京だけど、白菜好きだよ、子どもも好きだよ。
クセないし、安いからね〜w

クリームシチュー、鍋、浅漬けだね。
うちキムチ食べないんでw
203名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:51:24.21 ID:B0ZDiTHk0
粉とキムチが主食の大阪なら当たり前
204名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:52:37.05 ID:d/sPrIbQ0
大阪人家庭に必ず置いてあるもの
 ・たこ焼き器
 ・キムチ漬け用の甕
 ・モロゾフのプリンのカップ
205名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:53:47.82 ID:QAb8dNP/0
>>1
???? ????
206名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:56:26.30 ID:bg/0PytGO
そりゃキムチに使うからでしょ
207名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 20:59:12.97 ID:QAb8dNP/0
どうせ大阪叩きネタスレだと思い開けたら
安定のキムチスレになってるしw
2ちゃんねらーて本当に韓国好きなんだねw
208名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:00:34.67 ID:eBfKDqzeO
大阪人は一時期無性にポン酢が好きな時期があるんだよ
大人になる為の通過儀礼だから仕方ないんだよ


それのオマケに付いてくるのが白菜です
209名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:09:00.14 ID:ekqeUtPa0
>>201
>>203
>>204
ネットばかりじゃなく、たまには家から出た方がいいぞ
210名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 22:15:26.52 ID:2kYfnpMN0
旭ぽん酢うまー
211名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:10:42.64 ID:o8JvodX80
>>209
ネタにマジレス
212名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:12:45.08 ID:Xi6HVnCd0
白丁の子孫ばっかりだからw
213名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:14:52.19 ID:lTQyc+zp0
ケチでしみったれだからに決まってる
214名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:16:21.89 ID:ABEQrDqN0
ケチってwそれならもやし食べるわ
215名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:18:53.52 ID:lTQyc+zp0
大阪の食いもんは塩分きつくて喉がかわくから
水分で薄めるのには、もやしより白菜のが適してる
216保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/10/09(水) 01:22:31.33 ID:jeBsPE5N0
217名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:22:32.32 ID:ABEQrDqN0
なんかおかしな事言ってるね
218名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:26:32.24 ID:BdwUD+H60
スーパーで買った白菜が苦くて捨てた
なんとかならんのか
219名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:51:06.54 ID:gGk/pyFB0
適当な記事だな。
冬の野菜として手頃だから、昔からよく食べていたと思うよ。
かぼちゃや大根よりも、短時間で調理できるし。

家庭料理で「白菜とお揚げさんの炊いたん」(白菜と揚げの煮付け)
とか、婆ちゃん世代の普段のおかずだった。
220名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:53:23.91 ID:mmETv64Y0
大阪民国のチョンがキムチ漬けるだけだろ
221名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:57:23.81 ID:7pTJKWG2O
>>204 沢庵の壷やったら持っとるけどな
222名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:57:38.11 ID:41p2L5DjO
うすあげと白菜をうすくち醤油で炊くんや笑 最高の貧乏料理や笑
223名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:58:41.35 ID:162PYF3S0
>>12
ああ分かる
224名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 02:01:54.67 ID:CDQm697m0
>>1
>ロイヤルクイーン料理教室(大阪市)の稲岡友美・管理栄養士

妙に右翼っぽい名前の栄養士だな。
 
225名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 02:04:14.89 ID:Xi6HVnCd0
お揚げさんと炊いて食べるんでしょお揚げさんとw
226名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 02:10:04.85 ID:4n8RVZRb0
新大久保が対象に入ってたらいい勝負だっただろうな
227名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 02:10:58.80 ID:XNugVIwX0
安いから でしょ 白菜は 量の割に安いから  あと 朝鮮系が多いから キムチ用にと。

でも 、関東からみても 関西は 薄味だよな

むかし、にゅうめん というのを出されて 喧嘩売ってるのかと思った。
228名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 02:14:32.99 ID:Xi6HVnCd0
もう保存食なんて不必要なのに白菜の漬け物なんて作ってんの時代錯誤の人達だけでしょw
229名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 02:20:52.27 ID:BT4NMpmo0
単純にキムチを漬ける人々が多いだけでしょ
230名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 02:26:06.95 ID:Z1PNI+D90
>>211
お前は自分の生まれた地方をネタでチョン呼ばわりされて笑ってられるマヌケなの?
231名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 02:27:21.02 ID:0B2MdknF0
大阪民国の話か
232名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 02:30:09.65 ID:9++2wYq4O
>>21
トマト鍋とかはキャベツ合うよね
233名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 02:30:50.47 ID:iMAQc2Zx0
大阪人は水炊きがあほほど好きやねん。だしこぶを鍋に入れて水からぐつぐつ沸かして、
鶏や魚やえびやきのこや野菜の硬いとこを入れて炊くねん。こぶは適当に引き上げる。
んで貝やとうふやマロニーちゃん(くずきりみたいの)や柔らかい野菜入れて、ええ頃になったら
ポン酢でよばれますねん。あしたは水炊きにしますわ。あ今夜か。
234名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 02:32:48.04 ID:/fM24hX80
白菜の産地は関東がメインなのに関東人は食わないのか?
235名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 02:33:30.91 ID:9++2wYq4O
>>209
大阪民国人さん、そんな怒らなくてもいいじゃん。
冗談だよ^^
236名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 02:35:14.79 ID:lwPzgN0d0
白菜とネギを砂糖醤油で煮て、それを溶き卵に漬けて食べたことはあるよ。
それだけでも割とすき焼き風にはなるw
237名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 02:38:21.28 ID:9++2wYq4O
>>230
そうやってすぐ大阪をバカにされるとファビョるプライドがムカつく^^
埼玉なんてださいたまって言われてもそれをネタにしてるくらい謙虚だよ^^

>>233
気持ち悪いから日本語で喋って
238名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 02:40:17.76 ID:Xi6HVnCd0
キムさん特製キムチとホルモン←捨てる物食ってろ関西人w
239名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 02:43:15.38 ID:9++2wYq4O
>しゃぶしゃぶ、てっちり、うどんすきや魚すきは、いずれも大阪発祥とされています」
本当かよwどっかの起源説を披露する国に似てるなぁw
240名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 02:54:11.49 ID:BZN4pchl0
お鍋の定番だよね

白菜なんて昔からある物かと思ってたけど
日本で本格的に栽培が始まったのが日清戦争以降だったと知ってビックリしました
241名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 02:59:32.32 ID:tQVLYlEH0
>>239
残念ながら食に関しては関東は関西に勝てないだろ
1869年まで京都が首都だからな 食の中心は関西
大阪が天下の台所と言われてたことを侮ってはいけない
東京は明治になって西洋文化が入ってきてから変わった
東京発祥といえばスキヤキ・牛丼・餡パンだろ
242名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 03:01:09.74 ID:nmLLin730
チンゲンサイの代用にもなる。
炒めても良し。
243名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 03:05:54.73 ID:ud0pZj+X0
トンスラーしかいないのか大阪は
とっとと追い出せ
244名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 03:12:19.45 ID:9++2wYq4O
>>241
何故か民度は関東人の上だけどなw
245名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 03:12:48.08 ID:FWMq4/rl0
橋下が府知事時代に「大阪人と韓国人は精神的にもそっくり」と認めてるからな
246名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 03:15:13.60 ID:nDu+n4360
>>90
小学生の時、家庭科で白菜とりんごのサラダを作った。
えーっ?りんごと白菜かよ!と思ったが意外といけた
247名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 03:54:36.31 ID:IWRr3lEDP
>>237
そんなんだから安倍ちゃんにも見捨てられるんだよ ^^
248名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 04:03:37.27 ID:9++2wYq4O
>>241
民度は関東人の方が上だけどなw

>>247
関係ないだろ、朝鮮人。
249名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 04:23:09.98 ID:2e98FkxB0
>>248
>民度は関東人の方が上だけどなw

関東大震災で火病って狼狽して朝鮮人虐殺に及んだ関東人の民度w

阪神淡路大震災ではそのような民度の低い所業はなかった。
250名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 04:33:17.28 ID:qoEGoR0Bi
白菜は鍋かラーメンの具か、ロールキャベツのかわりにロール白菜か。
キムチ?在日だけでやって下さい。
大阪の日本人の子供は臭いに神経質。弁当にキムチが入ってたら、その子供は嫌われ者確定。
251名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 04:36:46.31 ID:DVKyBQfU0
日経もあからさまにこんなミスリード記事を書くのね
それとも和食文化の基本すら知らないのか?
キムチを出してくるとか・・・
252名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 04:50:28.99 ID:J5P6KB//O
関西の鍋って白菜ばっかなの?
なんか貧乏くさくて可哀想

レタス鍋とかルッコラ鍋美味しいよ
253名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 04:51:19.48 ID:8FET+BZW0
>>1
大阪住みだけど、白菜はキムチの定番だからだと思うよ。以上。
254名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 04:53:38.84 ID:GMxbQlvM0
関西人はうどんとか、柔らかい食感のものが好きだし
白菜の水漬けで巻いたおにぎりとかも大好き
たぶん胃腸が弱いからだと思うな
白くて柔らかい食感の物がすきなんだよな
あと給食で大量消費されてる気がする
255名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 05:00:02.88 ID:9++2wYq4O
>>249
時代が全然違うだろ
朝鮮人w
256名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 05:02:11.89 ID:GUeftADU0
>>252
こういう煽りが来ても
白菜大好きと胸を張って言えてしまう
あー白菜うめえ 白菜農家に足向けて眠れない
257名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 05:06:02.03 ID:9++2wYq4O
白菜自体は私も好きだよー^^
鍋にも入れるし、白菜漬けも好き。
258名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 05:13:33.15 ID:7pTJKWG2O
白菜も好きやが春菊もキャベツも好き
259名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 05:14:23.20 ID:9++2wYq4O
>>258
やっぱり鍋には春菊だよねー
260名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 05:17:18.73 ID:7l18vdbY0
白菜=キムチとすぐ連想する人はあっちの人だと思うの
261名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 05:17:20.43 ID:7pTJKWG2O
>>233 あっさりしてて旨いわの〜水炊きは、俺はポン酢にちょっと七味と葱入れて呼ばれたいわ。
262名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 05:20:18.23 ID:FLb50uf90
春菊はうまいけど京野菜のじゃないと食う気しない
263名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 05:21:18.59 ID:gu1f5hO70
言われてみれば
大阪人だけど秋〜冬くらいになると白菜が常備野菜リストに加わる
値段が安くなるし置いておくと便利、鍋物・サラダ・炒め物・味噌汁ととりあえず活用法があるし日の通りが早くて便利
忙しい時とかとりあえず切って肉系と煮込んで甘辛くすればおかずになるしw
他の青物や葉物よりリピートしてもしつこくないと言うか…あといい出汁と旨味が出る
ただ、近年は白菜も高いからちょっと残念
264名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 05:22:47.04 ID:9++2wYq4O
>>261
気持ち悪いんだよ関西人
265名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 05:24:28.78 ID:s3N3YDHs0
1家に1台タコヤキ機も持ってるって大阪の親戚が言ってたな
入ってないって思ったら
エバラ調査で納得してしまったわ
266名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 05:25:36.61 ID:gbwtGHONP
関西はホントに薄味だった
267名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 05:26:45.01 ID:1SHV0pu50
白菜は芯が好き
ブロッコリーも芯が好き
268名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 05:26:48.30 ID:9++2wYq4O
関東人で南日本解放民族戦線を作って
関西と戦争したい。
269名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 05:28:21.59 ID:LaAPalH70
決まってるよ
関西人は餅が好きだからさ
しかも丸い生餅
あれをあんむりと食べるのが好きそうに見える。
だからに決まってる。オレは知らんが。
これはまず間違いなく肌合いの違いだ。
ウレタンフォーミングの表面仕上げを関西は好きだろうと思う。
厚みがあり発泡性があって、温かみが「戻ってくる」
お好み焼きの違いを見れば判る。
そして、人間の肌合いの作りも場所で違う。
厚めでふんわりしているか、薄めで敏感か。
コレも知らんが、見ればそうだ。
270名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 05:29:22.73 ID:8Cg9ndeh0
>量がある割に値段が安く、栄養価も高い

本当に栄養なんて有るんか?殆どが水分じゃね?
271名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 05:29:23.51 ID:1Qcn9cZK0
冬は鍋ばっか食べるからな
ていうか夏も鍋食ってる気もするな
てっちり、すき焼き、かにすき、水炊き、しゃぶしゃぶ、はりはり鍋
272名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 05:38:00.53 ID:F08jko9V0
>地味な白菜が鍋の主役を務めるようになったのはなぜか

鍋の時って白菜よく使うけど主役扱いではないよな・・・
白菜鍋とか言わないし
273名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 05:43:54.08 ID:RNOGopsg0
ご飯に白菜の漬け物最高やん
一見質素やけど最高の贅沢やわ
274名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 05:44:46.20 ID:sN9XUrXP0
注目するべきなのは重さじゃなくって購入額レベルでトップだってこと。単に大阪は産地から遠いから単価が高くなってるってだけのことなのではないのか?
お好みにキャベツの代わりに白菜入れるって言うんなら分からんでもない。
275名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 05:48:33.32 ID:GPYwBVRU0
大阪民国には日本人の仮面を被った人が多いから
276名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 05:48:54.43 ID:aHjb2mzh0
>>19
味ポンは邪道。
277名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 05:50:04.48 ID:qZR/EQHs0
キムチ漬けるからでFA
278名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 05:50:33.12 ID:LaAPalH70
関東風のお好み焼きは本来は皮が薄くてどちらかというとパリッとしてる。
そして、中の具はキャベツとソースで熱く和えた餃子みたいな感じ。
もんじゃはソレだけを取り出したみたいな感じ。
どちらかというと(普通の)たこ焼き(明石のたまご焼きでなく)の中身の方が近い。
生地の違いに対する好みも多分違うとオモ。
ハリスとアラン、モヘアやウーステッドだっけ?よく知らんが。
あと、絶対関西はダブルかウィンザーノットの方が好きなはず。ともあれダブル。
理由は厚いのが好きだからそうなるはずだと想像してる。
食べるに近い厚みに関わる好みは、どっちかというと自分の肌合いで決まるんじゃないかなあと思って見てる。
自分の肌に近いモノを食べるって感じがどうもみてて近い感じするよ。
279名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 05:50:40.26 ID:UqGfW6XR0
大阪の白菜消費は、

@鍋好き
A韓国料理店が多い
280名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 05:51:52.89 ID:RNOGopsg0
白菜でキムチを思い浮かべてる方が
チョン思考だろw
281名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 05:53:37.83 ID:FLb50uf90
ぽん酢は馬路村かなあ
あれが適当に使えて楽なんだ
282名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 05:53:56.03 ID:UqGfW6XR0
東北も白菜好きが多い、

鍋と白菜の塩漬けを食べる習慣がある。 


関東人は何を食べているのかな?スーパーのコロッケとメンチカツか?
283名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 05:55:13.97 ID:9P6Hc8Lf0
鍋は白菜と菊菜やでやっぱり
284名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 06:00:21.47 ID:8Cg9ndeh0
小学生の頃、すき焼きにゴボウ入れてるの俺の家だけで冷やかされて凄いくやしかった
285名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 06:01:37.12 ID:HoD+DOz40
白菜の漬物なんか大好きだけど、そういや漬物と鱈鍋以外で白菜使った食べ物あんま知らないな

てか
>背景にあるのが「食い倒れ」気質を支えた豊かな食材だ。北海道から北前船で運ばれた良質の昆布
一行目から輸入物を以て豊かさの根拠ってどうなのよw
286名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 06:11:58.90 ID:LyL7sRh40
もうみんな知っとるやろうけど、大阪には在日が多いし在日が大好きやねん
生まれ変わったら在日朝鮮人になりたい言うのがわしら大阪人の合い言葉や
287名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 06:13:17.29 ID:CY/Eq1v+0
柚子の入った白菜漬けのはっばの部分で
ごはんを巻くのが冬のウマウマ
288名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 06:15:24.41 ID:p75hdu3K0
東京だと白菜の浅漬け食べるけどね。
289名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 06:17:51.70 ID:hneKNyHf0
在日チョンのことなんか知らんが関西も関東もスーパーの野菜の品ぞろえは
同じようなもんだけどな。俺は両方で生活してるからよく分かるけど。
つか白菜はむしろ今の時期は関西では全然売ってないわ。茨城産が嫌われてるのも
あると思う。冬になって九州産が出回って来ると店にも多く並ぶようになるけど。
290名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 06:20:38.79 ID:SgsMP7n20
どこの地方でも鍋や漬物サラダで食べるだろう
多いのはキムチのせいだろう
291名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 06:21:35.51 ID:9P6Hc8Lf0
>>284
すき焼きにごぼうか
その発想はなかったな
ええコト聞いた一度試してみる
おいしそうやで
292名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 06:24:07.56 ID:SgsMP7n20
>>284
鍋って寄せ鍋しかしたことない
293名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 06:27:37.61 ID:1NgYWuwS0
キムチ食ってるからな
294名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 06:34:32.83 ID:bygZPVtH0
白菜は各種漬け物 鍋の具
だね。
白菜漬け買って桃屋のキムチの素掛けて
朝鮮漬けも食べています(本場キムチは
無し)。美味しいよね 大阪の人の方が
好きなんですか? そうか ...
295名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 06:36:28.10 ID:pSNBDThEO
朝鮮だからです。
296名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 06:37:20.03 ID:apzYszKZ0
キムチ
297名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 06:37:40.80 ID:n8wfdHYx0
キムチ作るからじゃないの?
298名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 06:39:02.67 ID:H4K1uyQn0
変な言い方だが保守的な在日が多いんだろう
だとすると家庭で本当に大量に白菜を消費する
総量では明らかに東京が多いんだが
現在の東京だと中国人のほうが目立つ
中韓フィリピン、その他いっぱいという感じ

白菜そのものは調理しやすいし、安いしで
結構好きかな、ただ大きいので少人数家庭だと飽きる
単身だと困る
299名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 06:40:19.68 ID:UmWlgqK60
安いから 白菜というのは大きな間違い 節約するなら もやし食うわw

鍋料理は手間がかからないから 回数が多いだけやwww

関西人はセコいみたいな印象操作辞めてwwwww
300名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 06:40:40.35 ID:7Sb5z6SD0
たこ焼きで ご飯が食える大阪人共だからなぁ
朝鮮人以外 人種判断は考えられん

だんじり・・← 朝鮮語だろ?
301名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 06:41:40.86 ID:uHpPQ1Li0
あのラーメン屋のせいじゃないの?
カムクラ
302名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 06:42:02.05 ID:7SsY4H360
鍋ってあんまり好きじゃない
全部同じ味で飽きてくるし、みんなで箸をつつくのも不快だし
多分俺みたいに思っている奴も居ると思う

何が嫌かって
「日本人はみんな鍋が好き、鍋が嫌いな奴は日本人失格」
みたいな雰囲気を出すのはやめてくれ

鍋を出しておけば間違いない
みたいな風潮が大嫌いだ
303名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 06:47:28.02 ID:H4K1uyQn0
>302
たぶん食べ方とか調理が間違っているというか
偏ってる
鍋は基本ベースは出汁だけで超薄味で作って
薬味や付け汁で味を個人で加減する
箸も直接使わずに取り箸などを使う

キムチ鍋みたいにベースに味がついているものだと
飽きやすいがベースに味が無ければ飽きずに食べられるよ
たぶん水炊きみたいなものが一般的なんじゃないかな
304名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 06:52:26.54 ID:7SsY4H360
>>303
飲み会行くだろ、すると鍋率が異常に高い
味付けは大雑把で、野菜入れろー、肉入れろー
取り箸?そんな上品なことするの最初か一部だけだ
水炊きなんて出会ったことないよ
これ以上無いぐらい不快で本気でうんざりするんだわ

断っておくが一人鍋は好きだよ
305名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 06:53:58.84 ID:FvAKNgsv0
>>303
302の人はみんなでつつく行為も嫌がってんだろ
鍋良いよ?○○したら好きになるんじゃない?みたいなアドバイスされるのも嫌なんだよ
306名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 06:56:31.15 ID:PcKRcLwY0
>>12
その後のエッチが弾むニダ
307名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 06:57:47.10 ID:8FET+BZW0
>>304
一人鍋って…レトルトのカレーをキャンプじゃなくて
家で一人で食うみたいな感じだな…

食事には「文化人類学的な側面」があるんだぜ、つまり「何を食うか」
だけじゃなくて「どこで、いつ、誰と一緒に食うか」みたいな
308名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 06:58:10.31 ID:J9siFA/90
スレタイに大阪って付くと大魚だね!
309名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 06:58:18.82 ID:Ad+mnnKu0
生野の在日がキムチ付けるために白菜こうてるだけやろw
310名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 06:58:40.18 ID:UmWlgqK60
鍋をみんなで突くの嫌とか そんなに細かい神経だと 生きるの大変やなw

落ちた物は 3秒ルールでOKなぐらいの神経じゃないと 病むよw
311名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 06:58:49.39 ID:lMPPMd4z0
だから大阪人は歯臭いwww
312名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 06:59:49.54 ID:H4K1uyQn0
>304
アルコールが入った頭で作って
食べたらそうなるな(w

>305
いや本当につつく行為が嫌なら
基本それ間違っているよと
一緒の食卓を囲むのが嫌なら
意味ないが
なんでも楽しめたら人生楽しいだろうと
思ってな

大ざっぱなのが嫌いなんだろうな
自分も好きじゃ無いけど
許せないほどでもない
好きな人は雰囲気が好きなんだろう
313名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 07:00:57.15 ID:/hQVIyyJ0
キムチは腐るが
梅干は 100年たっても普通に食える

梅干勝利
314名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 07:08:13.75 ID:pzdUciw90
材料だからだろ。アレの。
315名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 07:19:24.28 ID:7SsY4H360
>>312
まあ半分俺のグチだから、うだうだ言っても終着点は見えない話しなんだが

本音を言えば、飲み会で俺は鍋とは別のものを頼んで食いたいんだよ
それで俺は皆と楽しんで飲み食いできる

もし仮に「俺は鍋が嫌いだから別のもの頼んで食うよ」と言ったら
ええなんで?食えよ?楽しめないじゃないか?
と反発食らってなんとか食わせようとするのは目に見えてる
雰囲気ぶち壊しだろうよ

他の食い物で「俺嫌いだから」と別のもの頼んでも何も言わないだろ?
なぜか鍋に限っては食って当たり前、嫌いなはずがないって思考になるんだよ

俺がうんざりするのがわかるかな
316名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 07:20:28.69 ID:J9siFA/90
はくさい購入額[世帯当たり(年間)]ランキング

1位
大阪府 (大阪市) 1,822円
2位
兵庫県 (神戸市) 1,622円
3位
京都府 (京都市) 1,599円
4位
奈良県 (奈良市) 1,498円
5位
滋賀県 (大津市) 1,434円

関西圏が強い 


東京はブロッコリーが大好き!
ブロッコリー購入額[世帯当たり(年間)]ランキング
1位
東京都 (23区) 2,044円
2位
神奈川県 (横浜市) 2,015円
3位
埼玉県 (さいたま市) 1,987円

http://www.tonashiba.com/ranking/pref_perishable_food/vegetable_p/20050009
317名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 07:22:03.82 ID:vZF2+dV30
ニンニクなしの、におわなキムチうまいよね
318名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 07:23:56.57 ID:4YD1HyoH0
       ____
     /⌒  ⌒\    おまえは
   /( ●)  (●)\   
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ バカなんだから
  |     |r┬-|     | 
  \      `ー'´     /  黙ってろ!
319名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 07:30:17.35 ID:J5P6KB//O
大阪の鍋は白菜一択なんだな
関東は白菜の他にもキャベツもやしレタス大根あたりも結構メジャーだからな
320名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 07:47:27.28 ID:OXcNVeMx0
まあ白菜美味いからな。消費量多くても全然不思議じゃないだろ
俺は鍋で旨みを吸いきって柔らかくなった白菜が一番好き
321名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 07:47:46.26 ID:waRT5F7t0
豚汁に白菜は少数派なのかな
322名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 07:52:20.58 ID:B3y7qs0i0
鍋料理屋で食べる白菜は美味しいけど
あれ、スーパーで売ってるの見たら大きすぎて
見るだけでおなかいっぱい、ご馳走様。
買う気にはなれないよなー。
323名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 07:53:44.75 ID:BDMI1/cC0
>冬季に白菜を6、7箱、まとめ買いをする

どうみてもキムチです 本当に(ry
324名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 07:54:59.93 ID:fKdntrmS0
もしかして:キムチ
325名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 07:56:09.52 ID:y2BBjoyYO
まさかのキムチ?
326名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 08:01:05.11 ID:ypqEJYYB0
大阪=韓国だから
327名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 08:34:26.10 ID:bq1zf0WE0
>>12
その代わり埼玉とか群馬イクと農家がキムチ漬けまくって販売してるがな。
328名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 08:56:11.96 ID:6BUY0tYb0
阪神っていい選手が多いよな

金村
金本
関本
関川
安藤
桧山
秋山
森田
新井
新井
329名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 09:06:58.48 ID:Y4hYUYPH0
>>234
購入額だから。
茨城で親戚に農家も居ないが、季節野菜は頂きもので済んじゃう。
夏はきゅうりトマトなす豆あたり、今は新米じゃがいもサツマイモ栗ゴボウ、もう少しすると銀杏里芋イモガラ、
冬はホウレン草白菜大根などなど、近所や子供が友達からもらってきたりw玄関先にお供え物のように置いてある事もしばしば。
330名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 09:17:20.49 ID:TjPj97R90
>>239
鍋料理なんて、それこそ、縄文時代からあるわけで、
土器で貝とかドングリの粉で作った団子とか野草とか入れて煮て
車座になって掬って食ってたんだから。
331名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 09:21:28.10 ID:TjPj97R90
>>274
定期的に大量に供給される性質のものは、農産物でも工業製品でも、価格は
産地付近では高く、大消費地では安いんだよ。
332名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 09:33:01.47 ID:M+i4uxOo0
ほんっと大阪人って嫌われてんだなぁ
なのになんでTVであんなに吉本芸人とやらが蔓延ってるんだろ
俺なんてすぐチャンネル変えるけど
333名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 09:41:02.12 ID:ym/0rCMmi
ごめんなさい。白菜好きです。厚揚げと炊いたやつが大好きです
334名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 09:42:53.63 ID:TjPj97R90
>>285
昆布って、採ってすぐは渋苦くて美味しくないんだよ。
蒸し暑いところで一夏越してようやく旨味が乗ってダシが出るようになる。
江戸時代は寒冷期で、夏場の温度が足らない所為で東日本は産地なのに美味しくならないからあまり食べない
瀬戸内海方面以南で消費量が多いのはそのため。
335名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 09:46:48.96 ID:4D9NEpUM0
関西の「昆布ダシ、淡口しょうゆ」に合うんだよ。関東じゃ茶色い白菜になっちゃう
336名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 10:02:55.47 ID:16SfcGvj0
大阪人はエバラの「○○○鍋の素」なんてのは絶対に買わないからwww
337名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 10:12:29.37 ID:ro0nlqJY0
>>332
おまえトンキンだな
338名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 10:22:00.91 ID:/DlGcr9b0
白菜の浅漬けでご飯巻いて食べるのが好き
鍋だとすぐクタクタになって歯ごたえがない
339名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 10:29:20.36 ID:wKqg4/sE0
白菜の浅漬けはまじ旨いよな
トンキンの馬鹿舌に合う白菜のイメージはキムチだけなんだろうなw
340名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 10:32:11.25 ID:J5oCU7MP0
白菜ってカイコと同じで人間に育ててもらわないと自生できない、って知ってた?
341名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 10:39:41.91 ID:1TxXIk6q0
米政府機関閉鎖と債務上限問題、今週が正念場に(ロイター) - Y!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131007-00000078-reut-bus_all

米国金融緩和終了で日本国債のバブル崩壊
http://blog.goo.ne.jp/humon007/e/d161f2b8ed307ecb733d7cf7709eabf4?fm=rss

オバマは、むこう時間の午後二時から緊急会見。
⇒President Obama will deliver a statement, answer questions at 2 p.m.
ET, the White House says.
https://twitter.com/KinositaKouta/status/387610961638477824

米国民の皆さん、ライフル片手にDCへ CFRへ 続々と集結してください。
米国デフォルトなら未曾有の大惨事−リーマン・ショック凌駕  
10月7日(ブルームバーグ):
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MUA2J16K50YE01.html
ワシントンDCのデモ情報。
今週末に全米のトラッック野郎どもがDCに集結して、大規模デモを行う予定なのはご承知だと思います。
Truckers Form Nationwide Strike on October 11–13 in Washington D.C.
http://intellihub.com/2013/09/22/truckers-form-nationwide-strike-october-11-13-washington-d-c/
ところが最新情報によると同時期に退役軍人さんによる「百万人DC大行進」が計画されているとのこと。
これはワクテカです。
BREAKING ONE MILLION VETERAN MARCH ON DC OCTOBER 13TH! MAKE VIRAL!
http://investmentwatchblog.com/breaking-one-million-veteran-march-on-dc-october-13th-make-viral/#8T6fIKSUrivrywhj.99
トラッカーも退役軍人さんも男の中の男。
悪徳警官などの卑劣な妨害にビビるタマではございません。期待しましょう。 wombat2013/10
http://richard(輿水)koshimizu.at.webry.info/201310/article_67.html
342名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 10:41:06.72 ID:LdT5FOfk0
>>276
やかましいわ
343名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 10:46:10.55 ID:gQnopnCh0
テーハミングク
344名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 10:46:49.32 ID:ro0nlqJY0
>>340
人が口にする野菜は、安定供給するために大抵人間の手で何らかの施しを受けてるよ。
病気に強くなったり甘みが増したりとかね。
345名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 10:50:18.69 ID:msifuOUW0
白菜を日本人が食べるようになったのは20世紀に入ってからだから「時代劇で白菜の漬物を食べてる場面は間違い」と
池波正太郎が書いてたな
346名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 10:53:48.75 ID:Lvli2PFMO
>>324-325
あんなもん自作するわけねーだろ
白菜は白菜で好きなんだよ
347名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 11:02:36.31 ID:ro0nlqJY0
昨日行ったラーメン屋のキムチは美味かったなぁ。あれだけでご飯が食べれる。
348名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 11:12:53.36 ID:G37r7GsT0
>>332
お前みたいのがノイジーマイノリティなだけだろ
世の大半は気にしちゃいない
349名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 11:19:02.95 ID:G37r7GsT0
産地近くなら結構貰うからな
購入額はそれほどにならない
350名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 12:08:40.59 ID:HivSY3+B0
朝鮮人ヘイトを通り越して大阪ヘイトになる精神構造が気持ち悪すぎる
351名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 12:53:12.03 ID:STy4tOf60
大阪府の30万人の在日 帰化朝鮮人が年鑑20キロキムチ
食うとすると6千トンで10トントラック600台分
つられて日本人の消費も多いんだろう
352名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 13:02:29.27 ID:M+i4uxOo0
関西弁聞くと寒気がする
なぜか奴らネットでも方言使う不思議
353名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 13:19:28.87 ID:ro0nlqJY0
トンキンって気持ち悪いやつばかりだな。
354名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 13:23:02.92 ID:qWzIFiwF0
白菜食うのは
中華料理で中華丼と八宝菜
鍋ではてっちりかな。
キムチも食うが一時より食わん

家庭では白菜の甘酢漬けをたまに食う
355名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 13:28:07.95 ID:qWzIFiwF0
自宅で作る餃子に入れても食うな

キャベツ・ニラの時と

白菜・ニラの時と
どちらもうまい
356名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 13:30:39.91 ID:qWzIFiwF0
神座のラーメンに入ってるな
食いに行くの年5回くらいかな
357名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 14:13:41.50 ID:PtK64L3XO
>>38
実際には前スレから果敢な書き込みも多いんだけどね。
多かったら多かったで「ファビョったwwww」とか囃すんだろ?
358名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 14:19:06.78 ID:9P6Hc8Lf0
>>352
おまえの言葉が方言
気持ち悪い
359名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 14:43:43.74 ID:Gx0slum20
煮ても焼いても生でもいけるキャベツの利便性には敵うまい。
白菜は基本煮るだけ。
360名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 15:17:08.39 ID:GDOCv9V+0
大阪にキムチを主食にしてる民族が多いだけだと思うけど
361名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 15:21:24.91 ID:M+i4uxOo0
>>358



やでw
362名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:41:12.02 ID:o8JvodX80
野菜炒めにいれるやん
363名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 18:49:14.73 ID:Jc3VMjjy0
>>359
炊くし焼くし生でいけるよ白菜も
364名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:25:21.53 ID:o8JvodX80
中国の串焼き屋台で一番うまいと思ったのは白菜
油と醤油を付けて焼く
365名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:34:22.18 ID:TjPj97R90
>>359
炒めても美味しいよ。
塩コショウだけで炒める。
上記に削り鰹節と醤油少々。
366名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:54:53.57 ID:cYyXrLSZ0
一人暮らしだけど、白菜一玉を買うことはよくある。
冷蔵庫に入らないから玄関に置いてる。
八宝菜系の野菜炒めにすることが多い。
367名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:59:32.63 ID:8LyU1rCH0
サライネスの漫画で三食うどんすきのオッチャン出てくるけど、マジでおるんかな
368名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 20:36:07.41 ID:xfuzvlSqi
キムチで検索→84件とかやっぱりみんな思うことは一緒かw
369名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 20:41:17.08 ID:v0XDvnV50
大阪では ペクチェっていうんだよ
370名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 20:44:31.83 ID:pasAwssn0
>>1
単純に、在日が多いというだけ。
371名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 20:44:40.60 ID:h0U1D4Aj0
>>366
おれがいる
新聞紙でまけば冬なら一週間持つしな
372名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 20:45:49.74 ID:7l18vdbY0
白菜からキムチをすぐに連想する人って朝鮮嫌いすぎて自分まで朝鮮思考になってんじゃないの
373名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:16:41.34 ID:lTQyc+zp0
大阪人って味盲でしょ
大阪人が「大阪の食べ物は美味いだろ」を強要するけど
なら大阪で美味いもんって何?って聞くと
必ず返って来るのが お好み焼き たこ焼き とうどん だよw
食って美味かったもんなんか何一つなかった
味がきつくて塩辛いだけで、どれ食っても似たようなインスタントな味が大阪の味
和菓子だけは何故か京都の有名どこを凌駕したレベルの上質のが結構あった
食事はダメだね
味がまるきりダメ
塩辛い パンチがない 個性がない
B級グルメまですら行かない
白菜くって目一杯、腹膨らませるのだけが至福だろ
大阪人てwww
374名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 21:55:17.64 ID:ffsiknbI0
>>373

大阪ってなんにでも白砂糖を大量にぶち込むじゃん。
煮物とか絶対入れないほうがいいのにびっくりする量をてんこ盛りに。

私なんか、白さとうつかわないしザラメのほうが小量で甘味つけできるから
使ったことない。
375名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:31:02.60 ID:PqldExBu0
>>373
大阪の食い物が旨いって、わざわざ大阪人が言ってる?
もし言ってるとしたら、関西圏以外から来た人がそう言うからじゃね?
オレも言われたもん、東京の友達に。

東京はとてつもなく旨いもんがあるけど高い。安いものは食べられない
ほどクソまずい。
大阪はとてつもなく旨いもんはないかも知れないけど、安いもんでも
旨い。

ってことらしい。
そんなクソまずいもんでも商売が成り立つ東京のヤツって、それこそ
味盲なんじゃね?と思うが。
376名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 22:49:13.63 ID:Jc3VMjjy0
>>374
三温糖
377名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:05:50.57 ID:wQId3nGq0
>>283
白菜はあってもなくても構わない
鍋の野菜はやはり下仁田ネギと春菊に限る
378名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 23:58:24.19 ID:kxQA0AJ00
>>33
ちょww
379名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:00:42.29 ID:kxQA0AJ00
ID:ro0nlqJY0
ハンコク人、涙のトンキソ連呼w
380名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:15:01.69 ID:NFhB4je50
大阪→チョン→キムチ→白菜
チョン→トンスル→ウンコ食べて飲む
381名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:43:22.17 ID:x0kqR/eYO
白菜+大阪+エバラ
あとはわかるな
382名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:44:35.61 ID:vWvCvKkL0
トンキンのベロ音痴が関西風白菜のの浅漬けや
鍋を馬鹿にしてるのが滑稽なスレだなw
味音痴は白菜キムチでも食っていろよwww
383名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:46:12.92 ID:UlToElkN0
白菜の漬け物と味噌汁があればご飯3杯はいけるw
384名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:49:43.20 ID:o6FYsz6d0
キムチ漬ける為じゃね?
385名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:50:36.93 ID:jlI+nStw0
夏とかでも鍋セット売っててわりとびびった覚えがある
386名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:52:07.94 ID:HpFqEw9H0
白菜キムチの旨さがわからん味盲がいるのか
387名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:53:11.45 ID:xQN3iurz0
>>384
白菜でキムチっ連想って…お前チョンだろ
388名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 00:53:21.90 ID:TrgERIDqO
>>381
エバラって東京都で創業の神奈川県の会社だっけ。
389名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:00:04.53 ID:x0kqR/eYO
>>388
そそ、焼き肉のたれやキムチ漬けの素で有名なメーカー。
390名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:03:14.47 ID:xQN3iurz0
関東っと白菜食わねーの?
391名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:05:11.44 ID:nDVP0apH0
てっちりとか有名だしな。しゃぶしゃぶも大阪発だから鍋物が好きなんじゃないか?
392名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:06:22.81 ID:XVAn0zqZ0
冬は鍋で食うだろうが一年を通じて食わんだろう
夏でも鍋食ってる大阪が変
393名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:08:21.02 ID:WCk+7Wms0
大阪の食べ物てドロドロフワフワしたものが多くて歯ごたえのないものが多い
394名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:13:16.04 ID:nDVP0apH0
ポン酢も大阪の消費がダントツ多かっただろ。白菜とポン酢といえば鍋という結論になるけどな。
なぜこんな事を殊更記事にして強調するのか?の方が興味深いw
395名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:32:47.45 ID:AwOevt4b0
大阪人は人生で一度はポン酢偏愛期があるんだよなあ。
たぶん京都が近いから美味しい豆腐もあるし。
ふぐだのはも、色んな鍋食べてるうちに毎日鍋とかしてポン酢味に最高にある野菜が
白菜ってことで大量消費するんかもね。
魚介系の鍋の後に雑炊するとき、白菜のくたくたののが入ってるとうれしいもんなあ。
そこにもポン酢たらしてくうw
396名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 01:55:38.17 ID:wzixy3/g0
結局、おいしい物を美味しいと判断出来るのは郷土柄なんだろうな
関東名物の物でも本当に旨いものなら旨いと言えるし、大阪人は感謝するw大阪人といえば、
美味しい物に対してや、作ってくれた人にも感謝して「ご馳走様でした」

唯のコンビニや、個店でも買っておいて「ありがとう」といえる相手への仕事や物に対しての気遣いまでする特殊な地域なんだよw
397名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:00:08.77 ID:13hyh7YK0
水炊きが好きですねん。
398名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:04:57.00 ID:XfnFZ+iL0
>>397
サムゲ・・・
399名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:09:08.13 ID:p37KJSsP0
>>398
水炊きを馬鹿にしてるの?
皇族を馬鹿にしているのかよ
言葉を慎めよ野蛮人
400名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:11:22.75 ID:I57dQfe30
白菜の浅漬けとか好きだけどこういう記事出すとすぐ朝鮮と結びつけられてイヤだ
401名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:12:25.17 ID:8+JTiHwsO
>>399 参鶏湯と水炊き混同するアホなんぞほっとけや
402名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:15:58.64 ID:TrgERIDqO
>>398
福岡かどこかで言うところの「水炊き」と混同しているのかな。
403名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:17:55.43 ID:CNP9DW3N0
美味いよな水炊きで食べる白菜にかしわに菊菜
旭ポンズ最高
404名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:27:52.39 ID:KuRgM6zp0
天皇陛下も、お口にせられる物を
チョンを引き合いぬ出して馬鹿にしているのが勘弁ならんからな
405名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:34:40.70 ID:ub3W9zd+O
歯臭いから
はくさいだけに

なんちゃって
406名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:38:52.08 ID:TljypgMKO
さすが大阪民国
407名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:47:58.40 ID:fDxaGgwo0
北海道の人が冬に暖房をガンガンかけてアイスクリーム食べるのと同じ感覚で、夏に冷房をキンキンにかけて鍋たべるからだろう。
408名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 02:52:28.40 ID:ErNMmYUK0
意外だな
大阪人はたこ焼きと串カツで生きてるのかと
思ってたけど白菜でちゃんとバランスとって
たんだね。大阪は美味しい物が安いから羨望だよ
409名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 03:08:13.55 ID:xJBmHMjH0
確かに大阪人は袋ラーメン作る時、白菜入れてるわw
あれは大阪独自の食文化やったんやな
410名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 03:22:27.54 ID:6k7bOKgi0
大阪で一番美味いのは「てっちり」やでー
関東の奴は高すぎて一生の間に食べずに
死ぬ奴が多いと聞くが、関西では5000円
も出せば、てっさ・天ぷら・湯引き・てっちり
と満腹するほど食べられる。たこ焼きにお好み焼き?
お前、かなり貧しい大阪人とつき合っているなー
411名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 03:27:19.95 ID:NTWADvMB0
そっか、白菜=キムチなのかw

うちでは餃子に入れるのと、厚揚げと白菜の炊いたんが貧乏晩飯の定番なのでなw
412名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 03:30:43.32 ID:9jCxh8PS0
大阪人と福岡人は
朝鮮か支那の血が入ってると思え
って
死んだ爺さんが言ってたしな
413名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 03:37:43.84 ID:fSU6tE8q0
鍋に白菜入ってないと落ち着かない
白菜の入ってない鍋なんて鍋とは認めたくない
414名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 03:45:09.47 ID:nDVP0apH0
>>412
朝鮮人のような事を言う爺さんだったんだな
415名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 03:54:01.40 ID:njO4tzKAO
在日が多いからな。自家製キムチ作ってるんだろ
416名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 03:55:47.83 ID:19k5leSjO
白菜って旨いよな
417名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 03:59:09.26 ID:/CyIuu0EP
朝鮮人だから!
418名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 04:04:30.92 ID:Ksvfgqnl0
鍋には白菜やがな
419名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 04:44:08.26 ID:XfnFZ+iL0
>>399>>402
(´・ω・`)おこなの?
420名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 05:30:17.34 ID:JfGOmI3w0
関西の漬け物

京都・・・千枚漬け
奈良・・・奈良漬け
大阪・・・キムチ
421名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 07:50:07.11 ID:8+JTiHwsO
>>420 ボケ、水茄子漬けやべったら漬け知らんのかアホよ。
422名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 07:52:44.54 ID:uPlyuydF0
それ大阪人ちゃう、チョンコや
423名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 07:59:48.25 ID:nz8xJHvM0
そりゃ人口の半数は在日だからなw
424名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:03:03.53 ID:r7cZTGu6O
「量があって値段が安い」大阪ナメてるだろ、関係ないわ!

だいたい今高いだろが!あの「シャキシャキ感」が鍋に合うんだよ!
425名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:04:43.43 ID:jEnlcJbFO
大阪人にとってはご馳走なんだろ
バカとチョンしかいねぇし
426名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:05:20.50 ID:Wp0fNLj40
>>1
アホやから
427名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:08:55.99 ID:MSqY9e65O
白菜食べてはあくさい
って
浅草うんこ芸人の定番ギャグやで
428名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 08:32:12.34 ID:eKFGnUx30
茨城県産やらの放射能汚染たっぷりの安物を買わず、
美味い愛知県産や兵庫県産を食ってるからな。
429名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 11:46:07.28 ID:h1Pk/pxz0
大阪って混血多そう
430名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 13:05:47.80 ID:cx2HKar10
調べてきてみ
431名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 14:58:29.22 ID:zvQDL2Wp0
>>429
朝鮮人は無闇に純血に拘るそうな
432 【20m】 【東電 89.7 %】 :2013/10/10(木) 16:44:02.44 ID:kP0enVG70
キムチ漬けるからだろ
433名無しさん@13周年
白菜=キムチと思えるヤツこそキムチ脳