【秋田】稲庭うどん(秋田)、讃岐うどん(香川)、五島うどん(長崎)…全国のご当地うどん食べ比べ、秋田DC、最初の休日にぎわう
うどんなんてどこのでも変わらないよ。
3 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 01:46:13.95 ID:73ALUAtm0
うどん・・・・・・・・くいてぇえええええええええええええええええええええええええええええっ!
牧のうどんが2ゲット
5 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 01:46:42.61 ID:Rje4TwJy0
深夜って、鍋焼きうどん食べたくなるよな
由美子は?
3大蕎麦と微妙に違う
三大うどんって
讃岐、稲庭、水沢じゃなかったっけ?
はなまるヘルシー放射能うどんはないの?
10 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 01:47:28.01 ID:DexD/wlP0
吉田うどんと伊勢うどんは激マズ
11 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 01:47:32.88 ID:C09GIAuh0
12 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 01:48:28.63 ID:KmZm+58v0
よくばあちゃん家から五島うどん送られてくるんだけど、そんなに有名なんか。
今度からよく味わって食べよ
冬はきしめんを鍋に入れて食べるのがすき
14 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 01:48:46.72 ID:uNk3oI3P0
五島うどんのアゴダシ。勝てるのがいるのか?
うちの地元のうどんは讃岐ブームのときに完全に淘汰された
くやしいっズルズルでもおいしい…。
四国民だけど、鳴門うどんが地味で最強
17 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 01:50:27.56 ID:dMBs4grY0
>>8 実際水沢うどんは知らない人多いだろうからなあ・・・
かと言って五島うどんもそこまで
稲庭うどんはうどんとは言うが全く別の食い物だ
群馬の水沢うどんもそっちの系統だったな
あれだけ違えば食べ比べの意味はある
19 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 01:51:11.13 ID:0q+hzRJfO
五島うどん…確か、麺の生地に椿油を練り込むんだっけ?
20 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 01:52:07.86 ID:ucqsT4CS0
うどん食いたくなった
こんな時間にこんなスレ開いてしまった事が悔やまれる
21 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 01:52:11.84 ID:jZ8LslYS0
22 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 01:52:16.28 ID:fPN9+cfp0
うどん県大会?
23 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 01:53:00.00 ID:xg8EhBo10
深夜に食うとな
うどんから鼻が出るぞ
ウエスト
五島うどんは細くてコシがあるよ。福岡のうどんはコシが無いのが売り?
うどんは腰とかの食感とダシや薬味の味との組み合わせでいろんな食味があって飽きないな
今ぐらいだと魚の天ぷらを乗っけておろしショウガを多めにしたぶっかけが食いたいな
稲庭うどんの味が落ちてから食べに行かなくなった。
28 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 01:55:01.86 ID:qW4qcaE90
病人大量生産する気か
氷見うどん。伊勢のは不味いのが売り。
30 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 01:55:46.78 ID:ETA7BLmN0
ぎゅうどん食べたい
伊勢うどんも入れろよー
32 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 01:57:36.24 ID:5/xuaDCa0
深夜はラーメンとかうどんが食いたくなる
赤いきつねでも食べるか
>>10 地元だけど伊勢うどんは伊勢うどんという粉物であってうどんではないという結論が出た
これ行きたいわ
まだ茹でる気か!!?
稲庭うどんはこの間食ったけど美味かったな
>>35 www
うどん県人が戦争に行ったらイタリア人と一緒か
加須と武蔵野追加で
39 :
東熱航空69便 !ninja:2013/10/06(日) 02:01:31.49 ID:R8qBOri70
うっどーん!
讃岐、稲庭、水沢、博多、吉田、伊勢、京、武蔵野、味噌煮込み、ほうとう
全部それなりに特徴あって好きだな、実際ラーメンより豊富だよ
うどん県の座でも争うのか?
うどんといえば
富山の高岡駅の立ち食いうどん今庄
伊勢うどんは、あれはあれで美味しい
稲庭うどんうまいよな〜
最近きしめんもうまいと思うようになった
つるつるもちもちしてちょっとパスタっぽい
湯沢市じゃなくて
一度秋田市でやってくれれば、アクセスがいいから行きやすいし
客も増えるんだろうけど
山田うどんも出店したのかな
稲庭と言えば引き篭もって時間切れを待つと言うイメージが。。。
51 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 02:07:36.54 ID:9pW9GujP0
そして「美味しんぼ」みたいにキチガイ論戦!
水沢うどんは伊香保だよね。
おいしいけれど、ものすごく高い。
小さな三角形のざるの底が盛り上がっていて、
その上にうどんがうっすらと乗っているの。
2口くらいの量で、800円くらいだもの。
53 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 02:07:51.79 ID:PDROc9Bz0
山田うどん(埼玉)
居ないので代わりに
>>1 これのどこがニュースですか?>諸星カーくんφ ★
55 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 02:12:51.47 ID:m+zerujZ0
富士吉田の吉田うどんも入れてあげて
56 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 02:14:11.97 ID:WhaPlkxrO
ここは稲庭会系組員の来る所じゃねえ。けえんな。
57 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 02:14:59.53 ID:JNrYudfB0
こしのあるうどんがちょっとのびたくらいが美味い
58 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 02:16:43.94 ID:nlMh/SEMO
ラーメンじゃないといまいち盛り上がりません
59 :
家政夫のブタ:2013/10/06(日) 02:17:27.46 ID:PzvWU3sw0
福岡でうどんを食べるなら
福岡市の「牧のうどん」
北九州市の「資さんうどん」
福岡県全域の「ウエスト」
3号線の「英ちゃんうどん」
をおさえておけば、外れはないから大丈夫。
小さいところでもうまいうどん屋がたくさんあるのが福岡。
後は好き好きで。
60 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 02:18:11.80 ID:trHM8o750
稲庭うどん一択
61 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 02:18:56.57 ID:Rje4TwJy0
トップバリューのきつねうどん買っておいて良かった・・・・・・・・・
このスレみたら、むちゃくちゃうどんが食べたくなった
切り麺の讃岐と手延べの稲庭
があって、その他はそのバリエーションって印象。
多分何処も譲らないだろうから3つ目はずっと決まらないだろうな。
呼ばれてないのに福岡人・・・
64 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 02:24:16.86 ID:kLgC80HU0
吉田のうどんが一番うまい。
次点で讃岐。
65 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 02:24:49.09 ID:o8To0gjs0
五島うどんの細さは食感が微妙だった。
福岡はラーメン屋よりうどん屋のほうが多いのにビックリした。
三重県民だけど伊勢うどんはあまりピックアップしないでください
あれはかつて日本にパスタが入ってきた時、アルデンテが半生でまずいと感じた人が多くてナポリタンが作られたように
美食を理解できない田舎もんの嗜好に合ってる食べ物です。今の日本の食文化には讃岐うどんが一番でしょう
江戸時代に全国から伊勢神宮へ参られた田舎もんには合ってたでしょうが
何がいいたいかというと、ナポリタンはまずいってことで
伊勢うどんだけはうどんと認めない
絶対にだ
68 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 02:25:50.23 ID:u4bmNFhQ0
伊勢と福岡だけは死んでも許せない
69 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 02:25:52.70 ID:yxKievVe0
おまいらうどん好きだよな
つゆもこだわりがあるのか?
70 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 02:28:31.67 ID:SB7F/j5/O
五島うどんは細い麺とアゴだし(トビウオのだし)つゆの組み合わせが絶妙
釜あげで一度は食ってみるべき
71 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 02:29:49.59 ID:H0AFpN9I0
72 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 02:31:46.96 ID:XNrKFSAi0
他のうどんと伊勢うどんを比べるのは
白飯とおかゆを比べる様なものだ。
そもそもがナンセンス。
稲庭うどんとさぬきうどんの違いって
単に太さが違うだけでしょ?
五島うどんなんて聞いたことないな、真面目な話し
うどんのうまさを分けるのは茹でる水と塩だよ
水と天然塩のまろやかさが無ければ、どんなうどんも台無しになる
そして、ほんとうにうまいうどんは汁がいらない
うどんだけを食ってうまいのだよ
これが真のうどんの味が分かる人間の食べ方だ
76 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 02:34:07.37 ID:LQU/pVdF0
その土地土地の郷土の味だ。
順位を付けて何の意味があるんだ?
素人からしてもハッキリと普通のうどんではないと思えたのは
富士吉田うどんってやつ
あれは衝撃的なうどんだった
78 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 02:35:43.76 ID:lWHeAZ900
>59
誰も聞いてないのに何で出てくるの?
ふにゃふにゃ麺の筑後うどん最高に美味い。
うどんのお供にかしわオニギリもかかせない。
ひもかわうどんは認めるの?
あんなのうどんじゃねぇだろ
絶許
82 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 02:39:38.11 ID:uWapL8PiO
鍋に入れるなら氷見うどん
1日経ってもウマー
83 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 02:41:35.80 ID:E0FcYqSL0
はっきりいって稲庭うどんに勝てるうどんはねえわ
地元のイベントで明日行くけど、昨年初めて食べた伊勢うどんは衝撃的だったな。
それまでコシを重視してた俺の視野の狭さに反省させられたよ。
85 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 02:42:55.65 ID:ylIe/E1OO
>>73 稲庭うどん→乾麺,平たい,柔らか目でコシは冷や麦程
讃岐うどん→生麺,太くて丸い,コシが強い
つけ麺や冷しで食べるなら稲庭うどん
煮込みや温麺なら讃岐うどん
87 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 02:43:32.56 ID:1Df/Z4hFP
駅のうどんでマズイよね
>>81 うどんとラザニアの亜種を比べて何が楽しいというのか?
グンマー故致し方なし
89 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 02:47:43.24 ID:6vPqcEM/0
>>84 なんで?俺、伊勢うどん食った事ないんだけどコシとか関係なしに旨いのか?
ggrと酷評しか出てこないんだがwww
>>90 伊勢うどんにコシなんていう概念はない
ふわふわの食感、濃い色で喉が焼け付くんじゃね?ってビビるけど案外濃くないつゆ
薬味はねぎだけで十分うまい
アピタとかあったら売ってるから食ってみ
92 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 02:54:51.57 ID:3cqhyjGMO
>>90 コシ至上主義者には伊勢うどんは論外の存在
>>90 食ったこともないくせに不味いと考えるのはよくない
三重県民だが、子供やお年寄りなら讃岐や稲庭より伊勢うどんのが好きというのもなんとなく分かる
けど美味いものではないわな。不味いと断定するほどのものでもないけど
>>91 アピタに売ってんの?
近所にはないから遠出した時に覗いてみるわ
95 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 02:57:45.38 ID:+Gfdg4mE0
きしめんって、評価が低いんだなw
ごく普通の太いうどんで、どす黒いつゆのが好き。
ブランドとか全然興味ない。
きしめんは味噌煮込みうどんとナポリタン&あんかけスパに名古屋名物の麺類部門での地位を取られて肩身が狭いんだろ
名古屋ではナポリタンなんて言わんけどな
99 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 03:02:50.18 ID:IBKD9NCO0
五島ウドンの地獄炊き、ありゃうめぇなぁ…。
地元博多のやわやわうどん+ゴボ天+丸天も捨てがたいけど。
皿うどんを初めて見た時は驚いた
あんかけスパも小豆の餡が掛かってるものかと思ってた
稲庭はあの大将が作ったうどんなら最強だと思うが工場の大量生産の麺は大したことない
讃岐は製麺所直営のうどん屋ならどこでも美味いが
ここ10年ぐらいで大量繁殖した本州のチェーン店は大したことない
102 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 03:05:36.58 ID:73ALUAtm0
なんで・・・なんでんかんでん唐辛子入れるんッ!!!この味馬鹿があぁっ!!!
103 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 03:06:20.15 ID:zXM6NYMZ0
乾麺だけど群馬の上州手振りうどんも美味しいよ
104 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 03:07:41.45 ID:XNrKFSAi0
伊勢うどん食ったこと無い奴に伊勢うどんを説明するとすれば
茹で過ぎてぶよっぶよになったうどんを、鰻のタレかけて食う様なもん。
普通のうどんと比べるもんじゃねぇ
どれが一番好きかと聞かれたら讃岐うどんだな。
稲庭うどんや五島うどんは安定はしているが美味い不味い以前に値段が高すぎる。
讃岐うどんは同じ讃岐でも意外に味の差が大きいのが難点。
あれこれいいつつ田舎に帰って熱々でふにゃふにゃの柔らかいうどんを改めて食ったらメチャクチャ美味いのでびっくりした。
コシがどうのこうのという考えもあるが、コシがないのも美味い。
こしの無いうどんのほうが絶対うまい
京うどんの夢吟坊、渋谷も築地も閉店した・・・めちゃくちゃうまかったのに
伊勢うどんを食べた時は軽くカルチャーショックを受けたわ
え?え?みたいなw
大きな違いは、讃岐うどんは、香川県内全域で食べられているのに対して、
稲庭うどんや五島うどんなど多くの有名(?)なうどんは、県内の一部地域で
のみ食べられていることがあげられると思う
ちなみに、水沢うどんは400年以上の歴史があり、昔から秋名山ではなく榛名山の
中腹にある水沢寺にお参りした人達が、門前に並んでいるうどん屋でうどんを食べ
て美味かったから名前が広まったのだと思う(味はともかく、うどんの量が少なく値
段が高すぎる)
110 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 03:17:23.37 ID:Z0B44lZj0
三大うどん
讃岐は一枠確定
他の2つには争いがある
111 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 03:17:34.42 ID:PHKdbGYO0
きしめんは好きだ、ほうとうよりかシンプルな味わいだ
112 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 03:19:58.58 ID:O7ypQ0OR0
讃岐がベストだよん
ただし、ほんとにうまい讃岐は簡単には食えない
>>110 わざわざ三大うどんにせずとも、讃岐うどん一強でいいのではなかろうか?
香川以外がうどん県を自称したらどこでも失笑されるわ
県民がほぼ毎日うどん食ってて、糖尿病罹患率も妙に高くてこそのうどん県
おきりこみの名前すらあがる気配なし(´・ω・`)
三重県民だが伊勢うどんってお伊勢さん近くにしか店ないうえにおいしいとは感じないな
あれ食べるんなら赤福氷まじおすすめ
伊勢うどんは、うどん本来の持ち味を味わう、うどんの良さを最高に引き出すという点では論外だ。
稲庭うどんも、うどんの本質に迫っているとは言い難い。
やはり讃岐うどんだろうな。
本部うどん亭
118 :
保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/10/06(日) 03:28:35.64 ID:y/tnltzu0
>>115 わざわざ金と時間をかけて伊勢まで来てくれたんなら
値は張るけど伊勢海老やあわび、それか松阪牛を食べてもらったほうがいいわな
伊勢せきやのあわびが至高
稲庭うどん大好き
讃岐うどんはなんか硬くてあんまり…
121 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 03:33:39.79 ID:t+e8vZ870
豪州産農薬小麦使用なので放射能の心配はありませんw
乾麺なら稲庭が最強だろうなー。これに敵う乾麺は無いわ。。
稲庭うどん高杉w
うどんは200円位で食えないと無理
能書きそばと比較すべきだな
124 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 03:43:43.44 ID:htz2I8HvO
稲庭うますぎ
この前物産展?みたいのやってて初めて買ってみた
何かもう色々びっくりした
あれはうどんじゃない何かだわ
読んでて腹へってきた
金ちゃんきつねうどんでも食うかw
山梨では「ほうとう」、群馬・埼玉では「おっきりこみ(お切り込み)」と呼ばれる
うどん料理があります
幅の広いうどんといろいろな野菜を一緒に煮込んで食べます
汁は味噌または醤油ベースです(地域によって違う)
寒い冬に食べると体が温まり、栄養も摂れて良いのですが、全国的には存在
を知られていないのではないかと思う
それ名古屋の味噌煮込みうどんに知名度奪われてるんで
128 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 03:52:07.22 ID:RwO6PgKeO
湯沢とおーーーい
129 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 03:55:34.50 ID:rIodTkIV0
麺の外側はブヨブヨで出汁を吸って、芯はモチッとした博多うどんが最高だわ
130 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 04:04:31.99 ID:yPw8aChH0
稲庭と讃岐が好きだ
ざる、ぶっかけ、すき焼きの〆、この葉うどん、カレーうどん
結構なんでもいけるけど「おだまき蒸し」だけ苦手
>>1 これのどこがニュースですか?>諸星カーくんφ ★
132 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 04:13:13.52 ID:s3mrXguy0
稲庭うどんが一番うまい
次元が違う
>>65 ラーメンげな飲みの締めにしか食わんもん
昼飯はうどんくさ。
福岡は柔麺が多かばってん、俺は牧の堅麺
136 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 04:27:19.19 ID:lWHeAZ900
なんで福岡の人間っていきなり語りだすの?
五島は冬になるとよく地獄だきをするなー
ただ、麺が一人前で150円位はするので、ちょっとお高め
五島の地獄だきのスープの作り方がよくわからん・・・
乾麺の添付スープには大さじ2杯のお湯で溶かして醤油をくわえろと書いてあり
その通りに作ったら・・・味もわからん凄い液ができた・・・
箸蔵のかまたま旨かった
>>138 それ、かけうどん用のあごだし粉末なんじゃないの?
だったら、100ml位のお湯で割らないとスゲー濃い出汁になっちゃうよ
>>140 あんがと。うん、あごだしだった。
そうだよね
書いてあるとおりに作ったんだけど、こりゃ絶対おかしいだろと思ってた。
142 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 04:41:01.43 ID:2OU8tMsp0
讃岐は別格すぎる
味、安さ、歴史、文化として地元に根付いてる
現代では三大うどんではなく
讃岐以外で四天王を決めるべき
四天王
シマダヤ
すがきや
葉隠れ(倒産)
あと一つか
>>126 ほうとうは全国的に有名だよ。
むしろ稲庭うどんや五島うどんより有名かもしれない。
日本三大うどんを言う場合に、誰もが認めるのは讃岐うどんだろうがそれ以外は結構微妙。
二番手は稲庭うどんだろうか?美味しいんだが数も少なくもともと門外不出で、値段もべらぼうに高い。
あとは稲庭と同系だがちょっと安い水沢うどんに、アゴだしがちょっと微妙な五島うどん、そしてほうとうと同系のきしめん。
なぜか伊勢うどんが一番話題に上ってるなww
俺もこの間、伊勢参りのついでに初めて食ったが、
母ちゃんが茹で過ぎて失敗したときのうどんだろ、あれは。
四国とか西日本人でほうとう食ったことある人はかなり少ない。
名前すらほとんど知られてないな
147 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 05:17:59.25 ID:rH87tnjh0
伊豆にペラペラうどん
博多うどんは不味かったな
伊勢うどんなんてもっと不味いんだろう
きしめんって名古屋県の名産だっけ?
あれもっと前面に売り出してくれよ。味噌カツの100倍は美味いから
養老SAで食ったきしめんはうまかった
>>113 讃岐を挙げたがる人がいるが、まさにそれがベーシックに
なっちゃってるから別に讃岐はいつでも何処でも食える
ただコシのあるうどんの代名詞になっちゃってるからねぇ
だから3大なんて取り上げるべき突出したものがない
まぁ確かにうまいけど、他の地方の人間が他のうどんと
比べて強烈にああ、食いたいって欲求が出るものじゃない
その意味で稲庭とか氷見、武蔵野とかが挙がった方が
まだ分かるんだ
ふらっと東京から深夜バスで讃岐まで行って喰う俺が言うのもなんなんだが
うどんなんて食うなよ
あれは所詮ガキの離乳食みたいなもの
大人の食うものではない
だからおまえらはいい歳してバカなんだよ。
香川県民見ればすぐわかるじゃないか。
153 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 05:51:14.25 ID:556adQ7vO
伊勢うどんはまずかったわ。
秋田には他に本荘うどんってのがあるんだけど葬式に集まった時とか
にお椀で食べる簡単なうどん
時々あれ食べたくなる
稲庭うどんの食感好きだわあ
秋田って秋田こまち、横手やきそば、稲庭うどん・・・美味いものたくさんあっていいなあ
吉田うどんはうどんカテゴリーに入れられる代物じゃないからやっぱりエントリーしてないんだろうね、これ。
そろそろカレーうどんや焼きうどんがアップを始める頃
158 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 07:32:50.24 ID:SzElV8Uj0
どのうどんも美味しいけど
鶏ガラでダシ取った汁に一番合うのは稲庭だな
山田うどん(埼玉)
乾麺式のうどんは中国発祥。
日本では最初に五島列島に伝わる。
五島列島→福岡→輪島→稲庭の順に伝わる。
富山の氷見うどんと名古屋のきしめんが好き
ちなみに乾麺式のうどんと素麺は作り方が同じ。
違いは麺の太さだけ。
輪島は昔は海路の拠点、江戸末期までは素麺作りが盛んだったが海路経由で製法が各地に伝わる。
稲庭うどん、氷見うどん、大門素麺は輪島経由。
出店
下川手延べうどん(北海道)
岩手じゃじゃ麺(岩手)
稲庭うどん(秋田)
白石温麺(宮城)
鶴岡むぎきり(山形)
山形肉うどん(山形)
塩ホルモンうどん(茨城)
水沢うどん大澤屋(群馬)
水沢うどん万葉亭(群馬)
加須うどん(埼玉)
熊谷うどん(埼玉)
武蔵野うどん(東京)
村山かてうどん(東京)
吉田うどん(山梨)
きしめん(愛知)
伊勢うどん(三重)
氷見うどん(富山)
さぬきうどん(香川)
本場さぬきうどん(香川)
五島うどん(長崎)
代々木のu-1グランプリよりマシか。
福岡と輪島は何のつながりもないように思えるが、実はある。
輪島の海女は三重に次ぐ人数で国内では二番目の規模。
輪島の海女、祖先は福岡からの移民と言われている。
魁
さき‐がけ【先駆け・先駈け・魁】
(1)衆に先立って敵中に攻め入ること。太平記(6)「明日の合戦に―して」
(2)物事のはじめとなること。特に、同類の中で先になること。「春の―」「女性議員の―」
─
かい【魁】 クワイ
(1)かしら。頭領。「首魁」
(2)さきがけ。先鞭。「本邦洋画の―となす」
(3)大きく、すぐれていること。「魁傑・魁偉」
(4)北斗七星の第1星。「魁星」
広辞苑 第五版 (C)1998,2004 株式会社岩波書店
166 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 07:50:16.27 ID:RATgESAJ0
名古屋に住んでるけどきしめんが旨いと思ったことはないわ。
昔のどん兵衛の薄いびらびらの麺をきしめんだと考えるなら
あれより美味しいきしめんは食べたことがない。
167 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 07:53:15.06 ID:5pZlYiyG0
うどんか、、もう俺には関係のない食べ物だな
何なんだよ糖尿病って
先生にのっけに一生治りません!って言われて椅子から転げ
落ちたわ
うどんは日清
169 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 07:59:53.45 ID:lpJToiIeO
グンマーでは、水沢うどんよりおっきりこみ(ほうとうみたいな煮込みうどん)のほうが食べられてるだろ
まあ郷土料理?家庭料理?で、外食ではあまり食べられないみたいだが
グンマー 水沢うどん
サイタマ 山田うどん
171 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 08:10:28.11 ID:SzElV8Uj0
稲庭うどん&比内地鶏スープは最強
172 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 08:11:03.99 ID:dWxvC0430
ほうとう(山梨)・・・
173 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 08:12:26.14 ID:b3irXrVb0
>>163 吉田うどん!?山田うどんのパチモノだろ。山田うどん美味しいお。
174 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 08:15:15.10 ID:QuZN8BfX0
そうめん延ばす途中経過みたいなうどんは要らん。
神崎そうめん
島原そうめん
喜多方ラーメンもここに混ぜてやれよ
177 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 08:18:52.20 ID:vO2NwKh80
讃岐うどんが一番美味しいよ
178 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 08:23:23.19 ID:iZnccffT0
讃岐は過大評価
そんなに美味くない
179 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 08:24:10.23 ID:uVlS5c660
あああ
181 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 08:25:24.59 ID:/y3R6SdJ0
具沢山のほうとうの勝ち
182 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 08:28:52.03 ID:Rm59wbsD0
さて今日はどこ行くかな
日曜だから選択肢が少ないんだよな
気軽に行ける近所だと20軒くらいの中からしか選べないから慎重に考えないと
食事としてなら讃岐、ご飯食べた最後に食うなら稲庭。五島の出番はないわ。
>>163 追加
ウェストうどん(福岡)
牧のうどん(福岡)
185 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 08:33:36.78 ID:so4KztCa0
山田県の山田うどん
186 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 08:42:35.78 ID:3UsnE3KD0
>>183 まぁ、三大うどんって讃岐、稲庭、水沢って聞いたことあるけど、
正直、讃岐と稲庭だけでいいわな
もう一つ加えるとしたら、麺に特徴のあるきしめんかほうとうのがいいんじゃね
187 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 08:44:39.89 ID:S9SDlPwQO
牧のうどんに一票
>>8 水沢うどんかきしめん。
少なくとも、五島うどんではない
>>186 うどん発祥の地、博多うどんをディスてんじゃねぇぞコラ!
190 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 08:50:31.70 ID:+ehETmPe0
きしめんこそ至高
>>120 384 名無しさん@13周年 New! 2013/06/28(金) 10:49:18.81 ID:mF203Mlk0
>>355 讃岐うどんのあのコシ(弾力)がいい!!って人もいれば
讃岐うどんのあのコシは硬くて苦手って人もいるよ
好みの問題だろう
405 名無しさん@13周年 sage New! 2013/06/28(金) 10:55:28.32 ID:mzHiPvET0
>>384 硬くて苦手って表現が、日本に住んでいながら
味覚に関して幼児以下の語彙しかない知能障害を除外して考えると
コシのある麺を食った感想じゃないといわれているんだよ
硬いだけのゴミと違って、コシのある麺は噛まなくても飲み込めるし、
噛まなくても消化は早いから胃もたれもしないからな
弾力を味わいたいヤツがわざわざ愉しんで噛むだけで、
噛まなくても一切喉に引っ掛からないんだよ
飲み込む為に歯で支える感じで、噛み切る必要がないから硬くて食えないってのは……
食い千切らなければ食えない麺を出すソッチ系の店に対する感想なんだわ
476 名無しさん@13周年 sage New! 2013/06/28(金) 11:19:38.33 ID:mzHiPvET0
>>466 コシが苦手ならコシが苦手って書けよw
「硬い」と「コシ」という「語彙」の区別がついてないってのは
それくらい奇異な事なんだよ
「辛い」と「すっぱい」と同じくらいに概念がそのものが
全く違うのに同一視するのはカレーを食べて「スパイスがすっぱくて苦手」と
言い出す味覚障害か知能障害と同程度の奇行なんだよ
三大なんちゃらって三番目があやふやな場合多いよな
ご当地に都合いいようにわざとあやふやにして空けてるんじゃねと思えるくらい
194 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 08:55:14.91 ID:RATgESAJ0
加ト吉冷凍うどん+丸亀製麺ぶっかけつゆ+天かす
わざわざ外に食べに行かなくても
この組み合わせが最強にうまくて安い。
>>186 ほうとう、おきりこみは製法からうどんとは言えないな
196 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 08:59:07.21 ID:KyB8x8dAO
どっちの丸亀製麺?
>>120 511 名無しさん@13周年 2013/06/28(金) 11:31:41.63 ID:mF203Mlk0
>>476 ちなみにあなたの考えている「コシ」とは?
具体的に説明できますか?
コシガーって言っている人こそ「硬さとコシの具体的な違い」を
説明できてない、と思うんだが
コシコシというだけで
792 名無しさん@13周年 sage 2013/06/28(金) 15:44:30.38 ID:LFKFHx7V0
昔食った稲庭うどんがおいしかった。
讃岐うどんはコシがあるというか堅過ぎないか?
803 名無しさん@13周年 sage 2013/06/28(金) 15:56:49.03 ID:8UNvvmqQP
>>792 香川で食った?
香川県外の偽讃岐は硬くて腰の無いダンゴみたいな麺出す店ばかりだよ。
810 名無しさん@13周年 2013/06/28(金) 16:03:00.82 ID:SUyRT8bU0
>>803 條辺とか修行した人のも
偽讃岐で硬くて腰の無いダンゴみたいな麺出す店?
讃岐うどんを固い(ので好みじゃない)と言おうものなら
香川」県民が目ん玉ひんむいて猛然とかみついてくる印象
「他県で出されるうどんは讃岐うどんでもその他のうどんでも
ニセモノ(ドヤァ」は定番
きしめんはうどんカテゴリではないの?
稲庭、さぬき、どっちも好き
ニワカが選んだのか聞いたことの無いうどんばっかりだな
うどんと言えばやっぱり花まるうどんか丸亀製麺だろう
200 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 09:02:44.56 ID:LHocOou80
ガタガタうんちくたれる馬鹿が一番多いのが讃岐という印象
二昔前の「ラーメン通は固めしか頼まない」とか「開化楼の麺が〜」とかと同様な特殊ジャンル
>>197 ああでも、本場のさぬきって違うよ
対岸だから何回か食べにいったけど
ただ、並べてる天ぷらはごく普通の家庭の天ぷらって感じであんまりうまいと感じない
天かすだけでいいわ
>>201 ラーメンは固め
うどんは柔らか
これが博多流です(`・ω・´)
讃岐は安くて早いから受けてるだけで
水沢は稲庭と一緒に出されたら晒し者にしかならんだろ
伊勢と吉田は論外
うどんではない小麦粉料理の何か
205 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 09:07:32.70 ID:RATgESAJ0
>>199 丸亀製麺は釜揚げのつゆやぶっかけのつゆが美味しいだけ。
うどん自体はそれほどでもない。
>>144 ほうとうって、うどんの種類っていうより料理法って感じだから
三大うどんといわれると違う気がする
味噌煮込みうどん、ほうとう、後なんとか、というようなカテゴリ
>>205 はなまるは麺もつゆもマズい、どうしょうもない事実
稲庭うどんは独特のねじりで中心に空洞ができるので
芯まで火を通す手間が省け、短い時間で茹で上がる
ゆえに表面が茹でによって荒れず、喉越しがいい
>202
「香川の讃岐うどん信者は
人の食の好みにすら噛みついてくるキチガイって印象
211 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 09:12:45.82 ID:eu4/1VBM0
香川はあれだけうどん屋が有るんだから、当然コシの強さも色々。
歯の悪いお年寄りでも食べているんだから。
他地方の出店や観光客が多い店でしか食べた事がない人は、
一部しか垣間見ていない。
天麩羅も店によって様々。どっちかというとカントダキに拘る人の
方が多い。
>>209 有名は有名だけどピンと来ないね わんこそばもだけど
三大蕎麦って藪 更科 砂場だろ
213 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 09:15:41.94 ID:9F4YQdP00
伊勢うどん
名古屋きしめん
水沢うどん
ほかにもあるだろ
懐かしいのは武蔵野うどん
>>209 出雲そばは有名だけど、そばはそれほど産地で個性はない気がするな
わんこそばのぞいて
麺の本場、中国にしてみればこんなの児戯に等しい
本場の味を確かめてこいと言いたい
218 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 09:42:59.55 ID:rH87tnjh0
宮崎の方で魚のすり身を主原料にしたうどんがあって
興味持ったんだけど行く機会が無くなった
>>204 讃岐は美味いよ。
ただしピンキリなので、不味いのは食えないほど酷い。
220 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 09:52:10.29 ID:xo41jhRJ0
>>215 出雲そばは皮ごと挽くから
そばの色が黒い
五島うどんは乾麺では一番おいしかった
もっと地名度上がっていい
222 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 10:00:38.49 ID:b3irXrVb0
山田うどんの本店たまに行くがいつもがらがら!最近はカルボナーラやナポリタンまで
売ってる。あと餃子は地雷だお。
>>219 稲庭水沢とは比較にならないよ
かしわ天は旨い店のは旨い
224 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 10:03:00.05 ID:yiw+jE2r0
香川県のおかげで、うどん=渇水+糖尿病のイメージになりました
>>223 で、そこまで言い切るお前は、讃岐の有名店で、どれだけのうどんを食べたんだ?
10店は言えるよな?
226 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 10:06:59.36 ID:JT3Shwe10
あごだし 五島うどん
でググれ。
日本に中国から小麦麺が伝来したのが、まず五島と長崎なんだよ。
そこから福岡を通って四国に伝わり、大阪に伝わった。
東日本には大阪経由で伝わっている。
五島と長崎県島原は古来よりうどん、そうめんの伝統手延べ製法を伝え守っている。
四国でうどんが有名なのも、古くに瀬戸内海の航路を通って、大阪に伝わった経緯があるから。
古代から九州は日本と中国の窓口であり、瀬戸内海の航路は重用され、歴史ある大阪に運ばれていた。
227 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 10:07:04.93 ID:KavSsbIh0
コシのある麺なんていらない
牧のうどん最強
228 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 10:18:29.34 ID:ckb6SM9P0
いつも思うけど、無理に三大にしなくて良くね?
稲庭、讃岐の知名度が突き抜けてて、他は三下イメージしかない
>>8 讃岐は三大うどんとかに入らない、別物か別格かは置いといて、
ってのがうどん県のあたりでの公式見解
うどんの全国グルメな催しで
長崎の皿うどんが呼ばれてるのを
見たことがないんだが
味の稲庭 コスパの讃岐
232 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 10:24:17.05 ID:oVzjBzQk0
>>12 五島うどんはうまい。俺は讃岐よりそっちの方が好みだ。
油をまぜる手延べ製法だから稲庭やそうめんの系統なんよね
手延べのうどんやラーメンは本当に美味しいと思う
伊勢うどん最弱
山田うどん(埼玉)が一番美味いと、肉体労働者が行ってた。
>>229 讃岐は美味い不味いは別にして、全国どこでも食えるからな。
他は東京では食えるが、ローカル色が濃い。
ちなみにわが家で一番評価が高いのは醸華町うどんw
236 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 10:31:33.61 ID:r0bcgRTt0
讃岐地方の方々は糖尿が多いって聞いたことあるけど。
コンテストなんてくだらんものやるな。
あとサイトが重すぎる。
238 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 10:36:38.56 ID:KnC1tI0J0
結局、美味しいうどんは東北と関東に集中してるね。
実感としても、この二地域のうどんが頭一つレベルが高かったよ。
239 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 10:39:12.08 ID:bq4kbJvq0
やべえ稲庭うどん食いたくなってきた
湯沢は最近、道路工事が多くて行くのめんどい
242 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 10:41:19.50 ID:oVzjBzQk0
243 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 10:41:39.12 ID:bq4kbJvq0
角館の定食屋で食べた稲庭うどん美味しかったな。また食べたい。
いいな、うどんの食べ比べしたい
>>242 関東の真っ黒なつゆ飲みすぎてアタマおかしいようだから相手にするなよ
247 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 10:44:20.41 ID:bq4kbJvq0
>>243 ところが本当の手延べ、自然乾燥のだと伸びにくいんだなぁ・・・
作ってるところは看板も出してないけど有名だよ。
249 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 10:47:51.09 ID:bq4kbJvq0
地元では稲庭うどんの商品にならなかった端っこの切れ端が手に入る。
これがまたうまい。
おめーらにはやらん。
>>250 残念ながら普通に通販でも売ってるよ。
そういえば以前近所の酒屋で稲庭うどんの切れッ端売ってたので食ったら不味かった。
稲庭うどんって製造してるところが少ないからどこでもそこそこレベルだと思っていたのに意外だった。
>>250 各地方の百貨店の催事で手に入るよ。
秋田で売ってない業務用の大袋もあったし。
でも稲庭の町の水で作ったのを食べるのが一番美味いな。
電車もなくて不便だけど、背広来た集団とか見掛ける。
食べに行く価値ありだ。
売ってたのかすまんかった(´・ω・`)
香川の讃岐うどん
秋田の稲庭うどん
大阪の夜鳴きうどん
これが本当の日本三大うどん(´・ω・`)
256 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 11:07:42.55 ID:KnC1tI0J0
>>254 東京のうどんの美味しさを知ってるから、
初めて大阪でうどんを食べた時は可哀想な気持ちになったよ。
たまたま食べた店がお粗末なだけだったのかも知れないんだけどね。
関東じゃどこの店に入っても次第点だからがっかりしたな。
257 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 11:10:19.70 ID:oVzjBzQk0
次第点って、不味い店にもそれなりの点をつけてやるってことかな?
俺は一応神奈川育ちだが、東京語ってむつかしいわ
稲庭うどん=愛知
水沢うどん=岩手
というイメージがなぜかある。
でも吉田のうどんが最強。
最近はマシになったけど、昔は東京のうどんの不味さは仰天モノだった。
コシのないうどんに醤油と湯をぶっ掛けたようなシロモノだった。
冷凍うどんが出て日本中のうどんの底辺のレベルが一気に上がった。
うどんミュージアムはまだやってるのか
261 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 11:15:03.57 ID:KnC1tI0J0
>>257 讃岐うどんは最近のステマで知られるようになったけれど、うどんとしては未完成品なんだよね。
うどんって、おばあちゃんが家で作ったような優しさが求められると思うんだ。
家庭料理のホッコリとした美味しさがうどんにとって重要なんじゃないかなあ?
稲庭と水沢の違いがわからない
どっちも細めで平たくてつるつるなやつだよね?
263 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 11:20:08.43 ID:RATgESAJ0
>>259 逆に冷凍うどんのクオリティがすごすぎるとも言える。
俺は愛知に住んでるが、正直加ト吉の冷凍うどんよりも
美味しいうどん屋を探せと言われたら今でも相当苦労すると思う。
それほど冷凍うどんのクオリティは高いんだよ。
五島うどんも今や、色んなのがあってなぁ…
だからって認定制度を設けるのもアレだし。
>>262 一番大きな違いは
稲庭は手延べ
水沢は手打ち
昼でも お月見 月見みうどん
ライスが無くても カレーうどん
コンコン 泣かない きつねうどん
好き好き みんなで うどんすき
>>263 っつーか、愛知県はうどん屋の代わりに普通にきしめん屋があるほどの印象なんだがw
>>263 名古屋はきしめん文化圏なだけだろ
関西でそば屋探すのが大変なように
グンマー人だが稲庭が好きです
水沢が三大うどんに入ってること、最近まで知らなかったよ
270 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 11:44:10.76 ID:RATgESAJ0
>>267 カツ丼屋の代わりに味噌カツ屋はあっても
うどん屋の代わりに普通にきしめん屋があるなんていうことはない。
愛知というか名古屋においても「美味しいきしめん屋」なんて殆ど聞かない。
あえて言えば名古屋駅の新幹線ホーム内のきしめん屋が旨いという話を聞いたことがあるくらいだ。
それくらい名古屋でもきしめんはマイナーだ。
>>270 そうなの?
名古屋は何度か行ったけど、基本的に洋食の店が多かった印象が残っている。
麺で言えばスパゲッティーとか。
うどん屋自体があまり記憶に残っていない。
五島うどん、おいしいけど高い
地獄炊きがだいすき
273 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 11:57:22.05 ID:RATgESAJ0
>>271 やたら洋食屋が多いのは昔の名残だろう。
「休日はお出掛けして洋食屋でランチ」という
昭和じみた雰囲気の店が今でも残っている。
このイベントにはないけど、
佐賀の肥前うどんも美味いよ。
275 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 12:10:45.52 ID:oVzjBzQk0
たしかにちょっと古くさい洋食屋が目立つな
保守的なんだろう
276 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 12:16:02.01 ID:bq4kbJvq0
>>259 そもそも昔の関東には蕎麦屋は有ってもうどん屋
は無かったからね。
うどんは蕎麦のついでに作っていた。
汁も蕎麦用の甘濃い物で合わない訳。
ラーメンの次はうどんが世界に広がるのかな?
278 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 12:20:31.01 ID:GGVBAhPo0
もっと米を食えよ
うどんエキスポは近場であるなら行ってみたい
適度に涼しい季節だからうどんにはちょうどいい
でもがんばっても3〜4食で限界だろうな・・・
屋台20団体分も出てるから目移りしそうだw
280 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 12:27:39.70 ID:oVzjBzQk0
>>277 たぶん、それはない。やっぱ出汁のうまさは子供の頃の食生活によっては物足りなく感じると思う
世界の麺食の基本は肉や油をベースにしてるからな。
>>52 あの辺の店が高いだけで実際はそんな高くない
稲庭も美味いが全国的にはマイナーだけど水沢うどんが1番口に合う
讃岐のような太さはどうも口に合わない
伊勢は論外というか何というか
初めて食った時は茹ですぎたのを黙って出してきたのかと思った
今年の伊勢うどんはマズかったな。
昨年は麺にネギとメカブ、それにさらっと汁をかけたのがシンプルで美味しかったのに、今年は温泉卵乗せて汁も多め。味がくどくなりダメだった。すげー残念。
麺は普通のより少なめなんだから、温泉卵もうずらの卵ぐらいでいいかも。
三重県民だけど。
伊香保温泉行ったときに水沢うどんって食べたけど、
これで三大うどん?どこが?って感じの普通のうどんだった記憶しかない。
285 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 12:47:00.10 ID:LHg+nv8+0
讃岐うどん、きしめん以外はゴミ
286 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 12:52:54.66 ID:RATgESAJ0
>>277 うどんはバリエーションがあまりないから難しいだろうな。
仮にバリエーションを増やせても奇っ怪な物が多くて
なかなか主流の一つにならないからラーメンのようには行かない。
>>282 > 讃岐のような太さはどうも口に合わない
讃岐にも細いうどんはあるよw
稲庭や五島は細いうどんしか作れないけど、讃岐はどっちも作れる。
きしめんに載せるいい感じの花かつをがなかなか売ってない
厚すぎたりイヤに魚臭かったり
アレが決まらないときしめんを食った気がしない
289 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 12:57:09.01 ID:T5sASfHbO
伊勢うどん 三重県民は、恥ずかしくないのか?
>>289 「とにかく固い物が美味しい」という変な風潮には頭が痛いです。
ちなみに、伊勢が有名になってしまいましたが、
「やわらかい」ご当地うどんは探せば他にもあります。
宮崎で食べたうどんは美味しかったですよ。
291 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 13:04:45.47 ID:RATgESAJ0
>>289 伊勢うどんは「伊勢うどん」という名前の独特の料理であってうどんの一種ではない。
しかし「うどん」という名前が付いている以上こういう場に出さなければいけないのが
ある種のジレンマである。
292 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 13:06:08.31 ID:yRPIQUOg0
東北のうどんなんか
いかにもしょっぱそうだなw
293 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 13:08:42.02 ID:KyB8x8dAO
加ト吉(TM)の商品
・讃岐うどん
・稲庭風wうどん
以上
そういうことです
日本人ってほんと麺食いだよな
お米食べろよ
>>293 テーブルマークはそんなことよりホームラン軒を拡販しろ
296 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 13:12:59.14 ID:AYXF46X60
稲庭だけは普段食ってる麺と明らかに違うな。
値段もお高いんだけどね。
大阪のうどんもやわやわでおいしい
きしめんもコシが云々いう麺じゃないよな
298 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 13:53:40.17 ID:EWQhtGiG0
讃岐うどんは主食で食うので
血糖値上昇ゆるやかにするためかたくて
消化抑える製法
フランスパン固いようなもんか
おやつで食うのではないらしい
299 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 13:56:24.19 ID:oQATS0/GO
>>290 福岡の丸天うどんは柔らかくて薄味で美味しいよ
こしがあればウマイはなんか違うよね
いやこしのあるのもウマイけど
Uー1グランプリにエントリーしてた「ひもかわ」みたいな奇妙なうどんがもっと欲しい
稲庭うどんて美味くて鼻水垂らしたよ
マジうま
こしのないうどんが食いやすい
歯ごたえとか要らない
303 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:05:51.70 ID:GGVBAhPo0
うどんなんて味噌汁ぶっかけご飯と一緒。
うまいけど、コソコソ食うもの。
大阪や福岡のうどんもおいしいよ
讃岐ほど腰が強くなくてむしろ一般向き
>>292 稲庭うどん食べたことないのか?
まぁうどんにしちゃ上品で高いけどな。
306 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:10:13.30 ID:E/C/BeCM0
うどんの麺は切り口のエッジが立ってないと美味いわけないだろw
そうめん作ろうとして途中で諦めたようなうどんなんか、食うなよw
稲庭うどんで安いのもあるよ。他県で手にはいるかはわからんが。
干して上の頂点で曲がってるとこを集めたやつ。味は変わらんよ。
308 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:18:06.51 ID:uNk3oI3P0
309 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:23:28.33 ID:z3hgwzQcO
全国ご当地グルメとかだと、馬鹿の一つ覚えで即興焼きそばばかり出して来た東北さん
今度はうどんですかね?
麺類ならうどんが一番好きかな。食欲ない時でも食えるし。
うどんうめぇ
このスレ見てたらうどん食いたくなってきた
うどんは家で作ってもそこそこの味のものが食えるのがいい
ラーメンだとなかなか店屋っぽい味にならん
柔らかいうどんも好き
くたくたに煮てフワフワの卵でとじたのとか
たかがうどんと思ってたけど、このイベントで見方が変わるよ。
来年みんな来てくれ。
あと、山梨の吉田うどんはガラガラで見てて悲しくなる(´Д` )
315 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 15:58:45.73 ID:hIrAX+jP0
味噌で煮込んで一晩寝かせてドロドロになる寸前のうどん最高
それに比べれば自称三大うどんの何と味わいの無いことか
讃岐
稲庭
ぎゅ
317 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 16:06:41.47 ID:oVzjBzQk0
318 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 16:08:08.17 ID:3BftMWum0
個人的に五島うどん好き
でも一番すきなのは、スーパーで買ってきた18円のうどんをゆがいて
ひがしまるのスープかけただけのやつ
319 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 16:26:37.80 ID:bq4kbJvq0
320 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 16:30:22.55 ID:bq4kbJvq0
321 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 16:34:42.41 ID:oVzjBzQk0
>>320 こりゃ価格が高くなるのも当然だw
中国式の手延べ製法でも、十分美味いのにな
322 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 17:10:37.16 ID:eTLi6P5Z0
今だに、稲庭うどんのどこがうまいのか良く分からん。
おいら東北だけど、
讃岐うどんはうまいと思うけどな。
美味しんぼにダマされていると思うぞ
323 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 17:14:31.75 ID:kB4X1/K70
長崎空港で食べる五島うどんが一番うまい
異論は認める懐の深さに抱かれろ
324 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 17:16:13.98 ID:EvS7qpSj0
今は腰のないうどんが人気ですよ、本場の伊勢うどんなどは素朴でうまい。
腰のあるうどんとか、朝鮮の冷麺を思い出してマズイ。
きしめんと味噌煮込みが無いがね。
名古屋駅ホームのきしめんは旨いぞ。
327 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 17:35:57.08 ID:l6AxQmES0
香川のうどんより島根のうどんの方がおいしかった件
マイナーだから目立たないのか・・・・
四角い顔のニカク師匠が
落語の枕に
「やっぱうどんが最高や
蕎麦なんて貧乏人が食うもんや〜」
とか言っててワロタw
どんだけ性格悪いねん、このおっさんwww
329 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:07:53.21 ID:PjWrjkCv0
330 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:29:01.94 ID:/z4tBGH90
五島うどんが最強に美味かった。
あご出汁スープに細麺と豚バラが合う合う。
讃岐うどんは素人向き。
331 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:00:49.66 ID:bq4kbJvq0
332 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:04:22.78 ID:Rm59wbsD0
今日は細麺の気分だったから一福に行ってきた
中麺なら上田がいいけど、ダシの甘さが今日みたいな暑い日にはちょっと重い
太麺ならまいどまいどだがなんせ高松からは遠過ぎる
どこのうどんが一番かはさておき、
家庭でつくれる乾麺だったら
稲庭が最強でしょ、特に冷で食うのが極上
俺は、白石温麺がいいなw
讃岐と稲庭以外は良く分からん
品川駅にある水沢うどんの店は結構おいしい
うどんにもこんなに種類があって
日本人は幸せだな
うどんそのものを楽しむのならここに上がっているようなうどんなんだが、食い物として見ると違う。
ふにゃふにゃでとろとろ、あるあつのうどんに、甘ったるい熱い汁。
その上にやっすい天ぷらor肉が載っていて、生卵が入っているうどんが最高に美味い。
思い出しただけでよだれが出てきそうだw
340 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:16:20.52 ID:9dK0R8zp0
うどん県ってイメージだけで、実際はお土産や県外からの観光客が多いだけで
地元の人はそれほどうどん食ってねえんじゃない?
341 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:19:49.27 ID:7+XfWwq80
小麦粉を足で踏んで切るだけだろ
うどん屋が一番多いの埼玉県じゃないかな
>>340 香川いって、あんまり観光客のこない小さな製麺所で朝食べてたら
ご近所らしき人たちが食ってたし
徒歩で普通に麺買いに来てたから食うんだろ
343 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:23:04.58 ID:qLOHubMi0
五島うどんおいしかった
確かツバキの油を麺にまぶして?のど越しをよくするんだったか
あごだしとの相性ばつぐん
344 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:23:20.33 ID:cMaN8J/M0
>>27 養○は工場移転したけど、変わったかな?オレは分からんかった。前はほとんど並ばずに食べれたのにな。
博多うどんがねえじゃん!
346 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:25:11.72 ID:RzJhEIec0
>>334 白石温麺美味いよなw
ほぼ地元民しかくわないけどw
夏の冷やしもいいがにゅうめんが最高!暖まるしもたれないし
348 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:27:14.99 ID:6wW3DQn1O
讃岐うどん食ってからは稲庭うどん=消化不良のゲロとしか感じなくなった
349 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:28:59.65 ID:hyFR+uh70
稲庭うどんだけは一杯1000円が相場の接待・お歳暮アイテムなのでカテゴリが違う。
讃岐は普段の食事として定着しているのである意味影響力が一番大きい
讃岐うどんが群を抜いてトップだな。
うどんは喉で味わえ!
噛んだらもったいない!
これはマジな話ですわ。
351 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:33:41.18 ID:hyFR+uh70
ちなみに、稲庭が高額で取引されるのは、麺の中に気泡が入っている状態で乾麺になるので
茹で上がるとキラキラの半透明になる美しい麺なのでお歳暮として喜ばれるから。
352 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:35:43.63 ID:e2z2zdsf0
稲庭うどんってどこが美味いの
半田素麺と変わらないだろ
値段も高すぎだし
ココで地元長崎が意外と好評なのに驚き
それとも利害関係者かな
稲庭はマカロニと同じ原理で内部に空洞があるために
均一に熱が通りキラキラ光り輝く湯で上がりになる
ゴマラーが食えなくなったときは泣きそうになったな
「うどんは喉越しだぁ〜っ!」
そんな食い方ばかりやって糖尿病日本一になったうどん県のみなさん、お元気ですか?
357 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:42:38.48 ID:+VrLbkAOO
長崎の拙者がマメってやるが、
五島うどんは地元じゃ地獄炊きって呼んでる。
顎だしベースはマジで美味い。
最初食べれないと思うくらいの
盥一杯の麺がすぐ無くなる美味さ。
四国(香川県だけ?)のうどんって小麦粉すっげーいいの特別に
仕入れてるんでしょ?他のうどん有名県もおなじ事してるのかな?
359 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:42:52.23 ID:bq4kbJvq0
日本三大うどんは水沢だろうが
361 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:43:54.60 ID:m6VMscqu0
(´・ω・)もっと伊勢うどんに注目してあげてっ!
>>361 実際食べに行ったが・・・あれはちょっと
363 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:46:56.69 ID:oGL5PkqHO
伊勢市民としては伊勢うどん、牧のうどん、鳴門の大井うどんを新・三大うどんとしたい
讃岐はコシがゴムみたいで俺は無理だわ。
九州もうどんはたくさん種類があるが、あんなのは無いな。
365 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:48:23.66 ID:bq4kbJvq0
>>340 ばあちゃんちに親の帰省で行った時に冬場は常にうどんの出汁が鍋でスタンバイしてたのでそれはないと思うよ。
五島うどんも美味いが、あれは出汁が美味いのであって、うどんが美味いのではないよね。
でも美味しいから好きだがw
稲庭はうどんではない別物でした…
伊勢うどん好きだけどなあ
日本の麺文化における懐の広さを見せつける
一つの形でしょ?歴史もあるんだし
日本人として誇れるよ、あの優しさは
食は好き好きあるから嫌うのはともかく
否定するのはもったいないよ
368 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:55:42.51 ID:1NgtDxZ50
369 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:56:43.16 ID:b3j/cJSV0
>>350 噛まなくて喉ごしが大事なら、あんなに固くなくていいんじゃねーの?
ウドンはコシが命って風潮が嫌。
誰が流行らせたんだ!
>>369 どこの讃岐うどんを食べたかは知らんけど、そんなに固くないと思いますが…。
帰省した時にはいつも土壁の物置みたいな製麺所に麺を買いに行ってたよ。
固いとコシがあるとは違うと思います。
372 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:00:11.86 ID:imxso4SnO
埼玉系の柔らかい饂飩が好き
讃岐系はもういいや
373 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:02:23.94 ID:b3j/cJSV0
>>371 福岡県民からしたら、讃岐はどこも固いよw
牧のうどんは自分も嫌いだけど、柔らかくてこしがあるうどんが美味い
>>372 そういえば加須うどんまだ出てきてないね
肉汁うどんもいい
まあこの機会にWikipediaでうどんの項目一読してみるとよろし
笑っちゃうほど種類が豊富
麺の材料はそう変わらないのにねー
376 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:05:39.19 ID:cS9ZxFGD0
木曽うどん使った赤味噌の煮込みうどんも
うまいよ。
377 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:07:14.54 ID:AW2nNzM60
>>2 >うどんなんてどこのでも変わらないよ。
それを高松の繁華街で叫んでみろ。
たちまちうどん人に拘束されてうどん店ツアー開始よ。
378 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:08:28.09 ID:imxso4SnO
饂飩って風邪引いたときに食うものってイメージなんだが
体調悪いときにぶっとくて固い讃岐饂飩とか拷問かよ
水沢うどん最強
おう水沢だろおおおん!?
381 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:09:42.96 ID:kVZVOuzCO
グンマー県民だけど水沢うどんって、各地名称のついたうどんの中じゃマイナーだと思う
伊香保に向かう街道沿いにいくつも店舗が並んでるけど、局地的に店舗が集中してるだけで、しかも値段が高い
有働由美子(AK)
洋風にアレンジしたうどんとかどうよー
ボルシチとかブイヤベースとか世界のスープ料理に
ぶち込んだら合うかねえ?
384 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:11:12.86 ID:UnSvj4pk0
咽喉痛いときは伊勢うどんだろ!?
あの柔らかさ、柔らかさ
煮詰まってgdgdになったのは好きじゃない
うどんつーよりすいとんじゃね?
386 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:12:10.64 ID:Ku11UavK0
稲庭うどん、所詮は乾麺なので美味しくは無い
387 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:13:01.30 ID:7/+oOHv10
伊勢うどんって白人のフニャチン思い出すんだよね
芯がなくてぶよぶよで太さだけで何の取り柄も無いミミズ
>>21 うどんはギリギリ許せるが、そばは食材に対する冒涜だろ
香りが大事な蕎麦にキムチとかありえねぇ
389 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:14:24.14 ID:bq4kbJvq0
>>384 けど、濃いタレが喉に絡むから
風の時は玉子は必須よね…
まー江戸の昔からの
疲れた人に向けての柔らかさだからなー病人食には合ってる
まあ、茹でっぱなしで作り置き出来るって
日本人らしい商売の知恵の結果でもあるけど
391 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:17:32.91 ID:imxso4SnO
東京近辺の名物饂飩はシマダヤの焼きうどんになるのかね?
>>389 トマトスープは基本っぽい
チャウダーは厳しそうwww
色味的には真っ白で良さげだけど
担々麺うどんは、なか卯でもあるね
結構美味しい
イチゴのデザート系はチャレンジもしたくないw
393 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:19:17.59 ID:M4eQ+yVe0
親が稲庭うどん狂だけど高いよあれ・・・
茹でてもぬめりの出ない麺作れないのかね
スパゲッティと違って茹で上がり後のぬめりとり洗いがめんどいんだよ
395 :
おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/10/06(日) 22:22:52.04 ID:WP6q0RQB0
せんだぎの レタスうどん くいたい。
福岡に住んでいるので、讃岐うどんの看板上げてるところでもないかぎりコシがない
いりこダシの汁やごぼ天などはは割とよその人にも受け入れられるとは思うけどなあ
麺は無理だろうなと思う
よそのうどんだったら稲庭うどんが好きだな
397 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:27:13.19 ID:UnSvj4pk0
>>387 それ、外国人には(特に女には)言わない方がいいよ
鼻で笑われっちまうから
俺は白人のフニャチンに思い出ねぇから同意は難しいが
スーパーとかコンビニで売ってる、ゴムみたいな冷凍うどんのコシ
(植物か果物のオイル?入れてたと思う)やめて欲しい。
>>21>>59 牧のうどんなんてクソまずだろ
ついでに資さんうどんも
九州三大うどん
・五島うどん
・能古うどん
・ごまだしうどん
・かろのうろん
異論は一切認めない
400 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 22:31:31.31 ID:ITDiKPMm0
きしめんは速くゆであがるようにとの利便性だけだから、
名古屋の人はとくに好き好んで食べてるわけじゃないし、駅で食うくらいw
あと、テレビでやってる名古屋の情報はウソばっかりだぞ
冷蔵庫にあんこだの、チュウブのみそだの
なめこと自然薯が入った比内地鶏スープの稲庭うどんは美味しかったな
1500円取られたけど
>>399 認めないと言われても、三大なのに4つあるんだが?
おまいら一度でいいから大分のごまだしうどん食ってみ
これ食ったら讃岐うどんなんてガキのセンズリに思えるから
つーかここまで俺のレス以外でごまだしうどんが一切出てないって
おまいらの食についての知識は大したことないな
>>400 名古屋めしで疑問に思ったのは
スパゲティに乗ったデカイエビフライ
麺に絡まないし、ソースやディップつけたら麺にもつくよね?
あれどういうものなの…
チェーン店だと味の民芸が好みだ
すごいおいしいあれ
埼玉の山田うどんは?
407 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:04:46.52 ID:bq4kbJvq0
408 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:08:37.43 ID:bq4kbJvq0
409 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:12:25.05 ID:imxso4SnO
カップうどんの麺は 饂飩というよりキシメン
410 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:18:08.61 ID:bq4kbJvq0
411 :
名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:22:38.45 ID:xiKVPoV2O
吉田のうどん!!麺が極太・極固で喉ごし皆無、具は茹でキャベツと馬肉煮で、独特の辛味を入れて食す、真っ黒い汁の我らが吉田のうどんは!?
讃岐の麺は太くて硬くて食い難いからそんな好きでもないな
まだ稲庭とか西日本の細うどんのがツルツル食べやすくて汁もよく絡んで好き
丸天、ごぼ天、肉の三種盛り
葱山盛り
一味唐辛子
よし、じゃあとりあえずソフト麺
>>403 お前が吸収住んでるから知ってるだけだろ
大分のうどんなんて誰も知らない
大分って言えば、それはうどんじゃねえ!と否定されそうな気もするけど、大友宗麟が食べたという
ほうちょうっていう手延べうどんが食べてみたい。一部地域にしかないみたいだけど。
417 :
名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 01:21:37.86 ID:fPxgPbuqO
>>411 今の日本人のアゴは軟弱だから吉田うどんなんて鉛筆みたいに腰があるのは食えないだろ。
生茹でみたいな太硬いうどんモソモソ食って「うん!小麦が香る!」とか馬鹿みたいな
マンガ頭のおっさんw
香川行って、ローカルなセルフ店の味/麺量/価格を知ると
〇亀とかハナマルとか重昌は、もうボッタクリとしか思えん。
近所に旨い店がない関東人だから、仕方なく行くんだけどさ
420 :
名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 07:22:38.47 ID:rJPV7gJ00
>>357 正直長崎の食いもんはセンス悪いもんばっかだと思ってるが、
五島は海もきれいで魚も美味いしうどんも美味いで最高やな
>>399 九州に住んでるが、お前とは気が合いそうだ。
>>416 手延べなのに包丁とはこれいかに
稲庭なんてそうめんじゃん。
冷やならなんとかいけるけど、温じゃ銭払って食う代物じゃねーし。
あんなもんうどんじゃねーよ。
吉田うどんとは雲泥の差がある 。
422 :
名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 08:50:16.84 ID:7bwxU2Pp0
乾麺をべらぼうに高く設定
うどんの王様みたいな扱い、稲庭
一括りに讃岐うどんと言っても、店によってうどんのコシ、太さ、出汁や看板メニューも違ったりするからね…
個人的にはコシが強いの好きだから温いのより冷やかけや冷やぶっかけ、ざるが好き。
讃岐以外のは冷たいの合わないイメージ。
体調悪い時には柔らかく温いのがいいと思うけど。
424 :
名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 10:23:16.60 ID:9hXMua4l0
吉田のうどん糞不味い
425 :
名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 10:25:21.66 ID:YKgOApAO0
加ト吉の冷凍うどんが一番美味しいよね
426 :
名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 10:31:00.53 ID:1A+ymwKd0
なか卯のきつねうどんを超えるうどんがこの世にあるのか?
稲庭うどんはちゃんとした手延べは中が空洞だよ。買うならそれを確認するのがコツ。
乾麺というが、この麺を美味しくするためにあえて乾燥させているもの。パスタと一緒。
またコシもかなりあるし、温かいのもいけるがもともとは藩主御用達で京都の皇室に納めていた
関係から出汁は関西人が食べられるような感じになっている味付けが基本。
地元の人間が好む黒い汁ではないし、またそれにはあんまり合わない。
そういうわけで値段や味付けからいって温かいうどんは地元では普通の茹で麺を
好んで食べて、稲庭うどんは年に何回か食べる程度だよ。非常に庶民に遠いうどんだ。
稲庭を食べる場合はザルそばを食べる感覚でザルうどんで食べる。
うどんは西日本の文化でしょ。
秋田でやる意味ないよ。
東日本はそばで行けばいいのに
まぁ稲庭うどんは製法は福岡から来たという説がある。
あと確かに秋田あたりは「うどん」も「そば」も好まれるが、やっぱり米文化だわ。
稲庭うどんといっても作ってる店はごくわずかだな。
432 :
名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 12:24:30.74 ID:1GhnRirM0
287 名無しさん@13周年 sage New! 2013/10/06(日) 12:55:53.46 ID:pUP2fySg0
>>282 > 讃岐のような太さはどうも口に合わない
讃岐にも細いうどんはあるよw
稲庭や五島は細いうどんしか作れないけど、讃岐はどっちも作れる。
なんだこいつ?
香川県民はこんなのばっかだな
433 :
名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 12:30:11.32 ID:QW0m876l0
稲庭うどんは地元の人はあまり食べない
元は殿様が召し上がる高級品なんだな
だから基本的に贈答品なんだよ
子供の頃に食べた高松->大阪(うろおぼえ)のフェリー内で食べたうどんが旨かったなぁ
今は橋が架かってるんでフェリーは無いだろうけどもう一度食べたい
435 :
名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 12:54:03.36 ID:MxSGozNp0
>>428 機械製麺でも、気泡は出せるよ?
っていっちゃえば付加価値なくなっちゃうんだけどねw
けど「手ナントカ」って部分しか付加価値が無いのは事実。
>>435 手打ちラーメンや手打ちうどんを見てみればわかるが、下手の手打ちよか
製麺所で職人が機械で打った麺とかの方が全然レベル高いからね。
職人はその日の気温や湿度で水の量変えたり粉の状況を変えるから侮れない。
今、宇都宮に住んでるが佐野ラーメンの9割は下手な手打ちで麺がワンタンみたいに
ベロベロ・・・
>>433 だよね・・・東北人は真っ黒な甘くしょっぱい醤油の出汁で太い麺を柔らかくして
食うのが一番好きだなw
437 :
名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 13:06:44.37 ID:MxSGozNp0
あと出汁についてはここ2〜30年くらいで関西系の薄めが台頭してきたが、
それ以前はそもそもメーカー直の飲食施設が無かったから、むしろかなり後付。
438 :
名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 13:10:41.15 ID:PUBjxMht0
日本三大ウドンは
「天ぷらうどん」「肉うどん」「鍋焼きうどん」の三つでいいよ。
439 :
名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 13:15:01.48 ID:MxSGozNp0
>>436 >下手の手打ち
加水を多くして「扱いやすい生地」の出来損ないみたいなのを圧延しちゃうと、簡単に再現できる。
機械も通しやすいしね。
逆に融通のきかない「機械」に、その日の状況に合わせた生地をつくるのも“技術”。
手にしろ機械にしろ、その製造ラインとコンディションに合った生地を作れるかどうか…が職人の腕だね。
稲庭うどんは小安峡スキー場のが旨い
本家は旨いと思わん
自分で調理した方がマシ
20年前に一人暮らししてて貰った稲庭うどん、いよいよ飽きてホールトマトで
トマトソース作ってパスタじたてにしたら上手かったが、その10年後に某稲庭うどん店の
HPのレシピに同じのが乗っててワロタw
>>439 だね。関係ないが栃木県の佐野ラーメン店はだいたい制覇したが
麺がベロベロでないのは3店のみ。
プロに任せればいいと思うんだが。。。
しかし地元の人はそのベロベロがいいという人もいる。
タモリも福岡の麺は本来はうどんであって、柔らかいコシが無いのがいいんだという・・・
稲庭の本店で食ったのはかなり美味かったけど角館で食った稲庭うどんは糞不味かったな
たぶん讃岐とか水沢もそうなんだろう
444 :
名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 14:30:42.76 ID:I00j+exY0
五島うどんの麺はよく判らんが、汁は最強だな。
むしろ汁だけ飲みたい。
山田うどんがない
「だうどん」でしょw
447 :
名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:06:01.56 ID:/MgWRzPl0
半田うどんの乾麺美味いけどなぁ。
最近見かけない。
茹でるのに15分ぐらいかかるけどw
448 :
名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:14:21.12 ID:j0drcQ0I0
>>429 北海道人の俺からするとどっちも日本食だから両方食べればいいんでないかい
449 :
名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:14:24.15 ID:xQmAQfD00
香川のうどんコシ強すぎて嫌いだわ
歯ごたえさえあればいいと思ってねえか
>>444 オレは逆だ。
福岡のようにアゴも使った出汁は良いんだが、五島うどんのようにアゴがメインの出汁はクセが強すぎて苦手だ。
五島うどん自体は嫌いじゃないんだが、アゴだし使えばクセが強すぎるし、アゴだし使わないと今ひとつ特徴に欠ける。
だから五島うどんって全国に普及させたいならもう一工夫したほうが良いと思っている、地域特産品なら今までどおりクセが強いほうが面白いと思うけどね。
アゴを使った出汁は全国あちこちにあるけど、アゴメインの出汁は五島うどんだけかな?
451 :
名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:16:53.04 ID:mYb+jy+60
名古屋駅、新幹線ホームのきし麺
452 :
名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:18:18.45 ID:/MgWRzPl0
京都のたわらやのいっぽんウドンはネタにはいい。
山梨県だけじゃなく長野県でもほうとうと言うらしいね
香川って西讃の方にいくと細目のコシがそこまででもないうどん屋増えるイメージなんだが、そんなことない?
愛媛もうどん好きだが松山とか腰あまりないわ
よくわからないのは、四国は麺やってるところ(そば、ラーメン、うどん)何故かセルフでおでん売るんだよなw
>>449 お前、香川で食ったこと無いだろ?
後、うどんは噛むな、噛んで食う奴が語るなよ。
香川県民だけどちゃんと噛んで食ったほうがいいよ
18まで香川で暮らした民だが、噛むのも噛まないのも自由、好きに食えw
ただし、讃岐のうどんが「歯ごたえ」と言うのは間違い。
固いうどんの店も、まあ、有るには有るが、コシと固さは違う。
ゴムのようだ、は、少し認めるw
香川の外の偽物に騙されてはいけない。
460 :
名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 18:28:19.37 ID:jiQEPn4t0
>>457 香川讃岐うどん信者はこんな奴ばっかで面倒くせえな
本当に「固いうどん」を知りたければ、吉田のうどんとか、武蔵野うどんとか、
名古屋の味噌煮込みとかを食べてみると良い。
讃岐うどんとは違う「固さ」だからね。
まあ、固いうどんが好きな人も居れば、博多や大阪のような柔らかいうどんが好きな人が居ても良いんじゃないか?
伊勢うどんになると、うどん以外の何か(w)だと思うが。
でもそれも美味しいよ。
464 :
名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:32:38.29 ID:mGyjtgGd0
東北限定で言うと東北は蕎麦だ。
最近は駅の立ち食いから、うどんがあるけど東北は蕎麦だ。
その中にあって稲庭だけが東北の中でポツンとうどんなんだ。
ホントにうどんは秋田の稲庭だけだ、そういう状況からして
エジプト → シルクロード → 支那 → 日本あたりから
流れてきたうどん職人が、たまたま稲庭に定着したんだろうと思う。
まあ、今回は秋田県湯沢市でうどんサミットだけど、うどんなら稲庭しかない。
465 :
名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 21:35:04.58 ID:mGyjtgGd0
>>464 ゴメン、かなりミスプリありw
> エジプト → シルクロード → 支那 → 日本
>これで、北九州あたり流れてきたうどん職人が、たまたま稲庭に定着したんだろうと思う。
讃岐うどんってただ小麦ををこねただけの食い物
出汁はマズイし醤油だけをかけて食うような低俗な食い物
うどんとか蕎麦を噛むなってのは
たまに聞くけど無茶な風習だなーと
毎度思う
あれは何でなんだろう?
どういう意味があるのか謎だ
469 :
名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 22:00:37.42 ID:BYXRwi9I0
今日ディスカウントショップに行ったら、丸ちゃん正麺のうどんとカレーうどんが置いてあったぞ。
ほうとうはうどんじゃねぇよ鍋だ
しねや
近くのうどん屋さんのカレーうどん久しぶりに食べにいこう
>>468 本当に美味い讃岐うどんは、噛まなくても、口の中で恍惚的に暴れてくて、
噛むという行為を拒否してくれるw
噛むことがまるで罪のような気分になることも有る。
ときたま、本当に美味いうどんを食べると、そういう気分にさせてくれることもあるんだよね。
ただ、現実的に、うどんを噛まないのが正義と言われると、
それは違うと私も思うよ。
見苦しいから噛みちぎった麺を
丼や椀に落とさないように
って意味で噛むなかと思ってました
475 :
名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 02:54:03.94 ID:7744z8gL0
香川民は卵醤油味のグミキャンディーでも食ってればいいじゃない
コシもありまくりだし糖尿も減るんじゃない?
九州人だから柔らかいうどんが好き。
特に肉うどんは柔らかくないと美味くない
九州とかじゃなく、駅のうどんはスピードが要求されるから温めるだけでいい柔らかいうどんなんだよね。
478 :
名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 03:50:14.91 ID:09oKAHST0
確か大分県に美味いうどんがあったはず
茹でろ!!必死に茹でろ!!
渇水?知るか!!
茹でろ!!それがお前の仕事だ!!
足りなきゃ血で茹でろ!!
480 :
名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 04:36:04.31 ID:UorAg3NB0
前香川に行ったけど、谷川米穀店のうどんは別格だわ。
醤油と辛子菜だけで、なんでこんなに旨いのか感動した。
他の有名店はこんなもんかなあと思った店もあったけど。
また行ってみたいな。
481 :
名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 06:13:01.16 ID:GfueT0eB0
>>136 ◆福岡の真の姿
1)ひたすら他力本願の支店植民地奴隷。
2)地元の全国的有名企業はゼロ。 とにかくゼロ。
3)九州の人口背景をバックに国や企業が作ったものを福岡市単独の力だと自慢する。
4)地元から日本に影響を与えるような文化・流行発信能力はゼロ。
5)福岡ラブコレクションに代表されるように他都市が発信したものを福岡が発信としてパクル。
6)九州内の他県、他都市を田舎モンと蔑む(特に熊本市や北九州市)。自分もカッペなのには気づいていない。
7)他都市は決して認めない。負けそうになると人格攻撃や論点をそらしてごまかす。卑怯な気質。
8)とにかく自画自賛や自己過大評価がすごい。過去の武勇伝を得意げに語り自分を誇示したがる。
9)天神をとにかく異常に過大評価する。超高層ビルへのコンプレックスは日本一
10)高層ビルがないのは空港があるからだと言い訳する(実際は需要自体がない)一方で、
内陸都市の札幌には港が無いと攻撃する。
11)他都市の話題でスレが立つとボウフラのように湧き出てその都市に関して必死にネガキャン・こき下ろしを行う。
12)言う事がなくなるとひたすらオウム返しでごまかす。
13)社会人では、他人を蹴落として生き残ろうとするあまり、年下相手にも本気で争う。
14)冗談が通じず些細な事でも顔を真っ赤にして過剰反応を示す。
16)極端な地元偏重思考。何でも一番だと思いたがる。
17)貧困から生じた他人蹴落とし精神によって、他地域を蔑み、蹴落とそうとする。
18)貧困による権利主張志向により、自動車に対し、歩行者と自転車運転者に『譲り合い精神』が無い。
19)生活安全面における「福岡市内は県内他地域より安全」説を強く信仰する。
20)福岡市内における事件ではまず他地域住民のしわざを強く疑う。また、脈絡なく他地域の悪口を言い始め、
話題を転換しようとしたり「〜より福岡市内はマシ」説を唱え始める。
21)異常なまでにコンプレックスが強く他都市を攻撃する。一方でなぜか福岡市は周りから羨み妬まれてると勘違いしている。
★22)麺類の話題が出ると聞いてもないのに「福岡市では〜」「博多では〜」とアピールを始める。と同時に他地域の料理を通ぶって批判する。
うどんは福岡発祥だからな
さぬきの固いのなんてうどんとは言わない
四国人は歴史を勉強した方がいい
うどん県民はうどんの起源なんてどうでもいいよ
福岡が発祥の地を主張するならそうすればいい
そもそも今の讃岐うどん文化も、ここ50年くらいでできたものに
過ぎないと、地元民なら知っているわい
それでもあの堅いコシといりこ出汁が好きなの
さぬきうどんはナポリタンみたいなもんだな
秋田は稲庭うどんはあるけど蕎麦の方が美味い
東京とは違う鶏ガラ?スープがイケる
稲庭一択
うどんの発祥は福岡ニダ!
そばもまんじゅうも発祥は福岡ニダ!
他の地域にあるのは全て偽物ニダ!
やっぱ近いだけあってメンタリティ似てるのかね
>>464 秋田では稲庭うどんはそんなに食べない。
もともと藩主や皇族に奉納するために職人が作っていたもので昔から
庶民にはなじみがない。
秋田でうどんとにいったら関東なんかで食べるのと同じ太い柔らかいうどんだよ。
蕎麦はどうだろ?山形や福島、岩手は蕎麦だけど・・・
やっぱり秋田は米食いの県でしょ。
491 :
名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 12:24:10.17 ID:mQp3j2TW0
うどんだけは東京は駄目だな
博多の柔らかいうどんが恋しい
誘惑に負けてはなまるうどんに行ってしまった
成人まで秋田にいたが稲庭うどんなんてほとんど食わなかったな
和そばも食べない
麺類は素麺か中華そばだろ
あときりたんぽも食わないところの方が多いことを知ってほしい
「きりたんぽ」は県北の一部の地域の保存料理だからね。
炊き立てのご飯が食えるならそっちのが全然うまい。
「稲庭うどん」は高いから貰いものでもない限り家でもめったに食わないし
専門店でないと置いてないから外食でもめったに食わない。
味付けも東北の黒い出汁には合わない。柔らかい太い麺のが食いなれているからね。
だから秋田にとって稲庭うどんは秋田の伝統工芸品の一種みたいなもんで、その伝統の
製法や工程のち密さに誇りを感じるが、他の讃岐だの福岡だの吉田だの連中と違って
愛着があって自分とこのうまいもん名物として押しているわけではない。
495 :
名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 14:26:55.16 ID:keIvDMoz0
きりたんぽってやっぱり保存食か
ほんの200年前までヒエ食ってた連中がわざわざあんな料理好むのはおかしいと思ったわ
稲庭うどんは饂飩では有りません。
497 :
名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:32:34.34 ID:VFSuuATK0
稲庭うどんは少し高いよな。
498 :
名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:34:20.02 ID:vHbb0/010
俺の実家は合併で湯沢市になったけど稲庭うどんしょっちゅう食ってたぞ
といっても切り落とし部分とかのわけあり品
工場に勤めてる人経由でよく貰う
500 :
名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 15:36:49.67 ID:UQVNuR2L0
ま
本当に美味いのは伊勢うどんなんだけどね
>>497 麺だけで一人前150gあたり525円。
一家四人で2,100円。
502 :
名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 16:58:57.58 ID:TzHhpkET0
水沢うどんは美味いけど価格が最強
おなかを満たすくらい食うなら国産うな重食えるレベル
503 :
名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:18:03.30 ID:t9Y9Y3gb0
讃岐うどんって値段も味も適度でたべやすい
稲庭、水沢はうまいけど価格が高い
伊勢うどんはたまに食べるぐらいでじゅうぶん
ひっぱりうどんはいろんな食べ方できて楽しい
504 :
名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 17:20:24.09 ID:/ssqr9Fm0
讃岐うどんがうまいだろ
コシのある透き通ったやつ
稲庭は乾麺しか知らんし、五島うどん」こんなのは初めて聞いた
505 :
名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:10:48.44 ID:AZhD9pmW0
506 :
名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 18:26:23.66 ID:keIvDMoz0
日本でその場で手延べ麺をつくって食べさせてくれる店ってないのかな?
切り麺ならよく実演してるけど、手延べ麺の食感が好きなんだよな
507 :
名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:12:22.44 ID:hoP4Bm5G0
508 :
名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:14:21.68 ID:qdmdb8KXO
稲庭うどんは上手いな
内宮周辺で伊勢うどんを食べたあなた、美味しかったですか?
甘かった?こんなもんかと思った?
貴方の食べたそれは 伊勢うどんのようなもの です。残念でした。
510 :
名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:30:21.20 ID:hoP4Bm5G0
>>506 手延べ麺って基本的には乾麺だよ。
乾燥が入って完成。
511 :
名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:31:42.90 ID:sXrsg6d90
稲庭うどんを胡麻ダレで食うのが至高、ちょっと高いけど。
稲庭うどんは本場の稲庭に行けば、乾麺じゃなく生麺のものが食える。
ちょっと美味いぞw
513 :
名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:37:34.03 ID:fIm2sUuD0
うちで出すうどんは
お客様が来た時に出すうどん→稲庭うどん
普段食べるうどん→上州手振りうどんかテーブルマーク(加ト吉)の冷凍うどん
514 :
名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:38:40.74 ID:keIvDMoz0
>>510 中国にいくとわかるが、その場でグイグイ延ばして即茹でする麺もあるんよ。
つくってるのを見るのも楽しいし、食感も独特で美味いよ。
515 :
名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:40:18.50 ID:hIKJDPis0
そういえば、麺類とキムチを合わせる発想は未だないな
何か合いそうな気もしなくもなくもないんだが
516 :
名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:41:19.26 ID:GYEVSNEnI
なんやかんや、冷凍がno1!
讃岐うどんは麺は良いけど、うどんと言う料理では
特に美味しいって物じゃない
>>493 へー、うちは夏になればしょっちゅう稲庭うどん食べてたよ。
貰ったり買ったり色々。
きりたんぽもよく作ってた。秋田市内だけどね。
スーパーで売ってるきりたんぽは不味いから、大館方面の人が
作って持ってくるの買ってた。
519 :
名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:53:51.44 ID:hoP4Bm5G0
520 :
名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 19:54:06.25 ID:YUt0dplh0
稲庭うどんを不味いっていう人は本当の稲庭を食べた事がないか調理法を間違ったから。
ゆでた後に氷水で絞めることでコシとつやが出る。
今回のうどんEXPOで開始直前に、きしめんのブースで熱湯鍋の台が崩壊し、ゆでる職人さんが熱湯を浴びて、
重度の火傷で救急車で運ばれたことはほとんど知られていない。
>>520 地元民だけどさ
これ贈答品にはなるかもしれんけど、民はほとんど食わねえ
おれの40年近い人生で5回食ったかどうだかだな
それも友人を観光案内したときにしょうがなく御相伴したときだけだわ
そんなもんが三大うどんとか、片腹痛いと地元民はたいてい思ってる
>>521 おまえのかーちゃんが使わなかっただけだろ
安物ではないからいつもは食わないけど
ある程度つきあいのある家なら贈答品でもらえば食うし
客も来るから
毎年盆暮れあたりには食うよ
おまえの家のことを地元一般化しないようにな
おまえさあ、稲庭のどこだよ
喰わねえってこんなもん、民は
むしろ十文字のラーメンだよロコは
だからさあ、地元民でも盆暮れにしか食えねえうどんを三大うどんとか笑えるってばさ
川連あたりで食う蕎麦の方がよっぽど人気だぜ地元じゃ
525 :
名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:30:00.90 ID:UQVNuR2L0
そうか?
オレ秋田人だけど
毎週必ず食ってる
切れはしの安いやつは水にさらして
野菜と一緒にサラダにして食うと美味いぞ
>>509 ちとせと岡田屋で食べた
今度行く時は中むらで食べる予定
527 :
名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:33:24.14 ID:m0d1LX8d0
まあ山田うどんの圧勝だろうな
528 :
名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 21:39:27.77 ID:eUffQo4X0
まあ五島うどんを食べたことの無い香川人がうどんを語ってもね。
哀れに思うよ。井の中の蛙に過ぎない。
まず、基本的に麺類は細い方が美味い。これが鉄則。
>>528 日本全国津々浦々で各地のうどん食べ比べてからお願いします
そんなピンポイントのみで語られても
他の名のあるうどん地域の方に鼻で笑われるだけかと
今日、思い切って丸太ちゃん正麺のうどんを食ってみた。
味はそこそこだが生卵を加えただけで一気に味覚アップ、うどんを茹でた湯を捨てずにそのまま使える手軽さを考えるとちょっと侮れん。
讃岐はさておき、三大うどんに入ってもいいかも?
>>525 節のところはマカロニ・サラダみたいにするとおいしいな!
饂飩屋でそうやって出してから自分でもやってみた。
家でも食べてたけど、食べにもよく行ってたな。
実家に帰ったら食べよ!
532 :
530:2013/10/08(火) 22:01:21.62 ID:5p1w6Qsd0
>>489 多摩〜埼玉にかけて肉汁うどんという物がある
534 :
名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:46:53.25 ID:keIvDMoz0
>>528 まあ人それぞれだろうが、俺も麺は細い方がいいってのは同意する。
刀削麺とか、珍しいから何度か食ったが、やっぱり太いと麺食ってる気がしない。
一番好きなのはやっぱ手延べの細麺だね。ということで五島うどんに一票。
ちなみに博多のラーメンは麺が細いのはいいが白濁豚骨はあんま好きじゃない。
細い麺に鶏ガラ醤油か豚骨醤油が良い。
535 :
名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:53:57.29 ID:MKCgqrD30
>>522 湯沢市民だしそれなりにソッチの業界ともつながりあるが、基本「贈答品」でしかない。
貰った稲庭うどんは熨斗剥がして…あとはわかるな?
ちなみに、「うどんEXPO」でもそれほど稲庭が人気なワケでもなく、むしろ他所のうどん目当てで人が集まってる。
主催者的には売れ残りの消費できていいかもしれんが。
九州だと柔らかいやつか讃岐しかないから稲庭を食べる機会があまりなくて悲しい
でも今日珍しくスーパーで稲庭風生麺ってやつがあったから買ってきたよ
美味かった
稲庭うどんは贈答用
水沢うどんは観光客用
どちらも日常的に食う代物ではない
秋田に6年住んでたが、うどん食うときは普通に稲庭買ってたけどな
きりたんぽも秋に2回は作ってたし
今はさいたま住まいだけど、物産展で年1〜2回は買うわ
539 :
名無しさん@13周年:2013/10/08(火) 23:59:08.42 ID:jpA/ZC590
稲庭うどんってうまいのかえ?
540 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:03:12.11 ID:CxvBGjia0
541 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:08:13.40 ID:CxvBGjia0
福岡で牧のうどんが最強なんて言ってる奴は馬鹿舌で貧乏です。@福岡市民
542 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:22:37.84 ID:VQcgiUBE0
五木うどんも美味しいよ。
熊本住んでて安いからこればっかり食べてる。
544 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:31:09.53 ID:VQcgiUBE0
545 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:33:45.76 ID:waiWhVyt0
意外とさいたまもうどん喰うんだよ・・・・。
546 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:35:44.60 ID:8pE3s5gW0
五島の親戚が毎年五島うどん贈ってくるが椿油の匂いが嫌いなのでほとんど食わない
ただ一緒に贈られる粉末のアゴだしスープで讃岐うどん食うとマジ美味しい
そりゃ武蔵野台地は小麦の一大生産地だったからね
うどん自慢、蕎麦自慢は、「自分ところは嘗て米が作れなかった、貧しい村でした」と言っているのと同じw
>>539 のど越しで食ううどん
乾麺なのにうまいよ
>>545 意外もなにも、関東はうどん文化圏ですが。
武蔵野、多摩は江戸時代から小麦の生産地です。
蕎麦をありがたがってるのは、旧江戸地域だけ。日本の大半がうどん。
ちなみに東北もうどん地域。と言うか蕎麦文化圏は長野と江戸だけ。
山形とか福井とかは最近になってからの新参。
ちなみに江戸に蕎麦を最初に持ち込んだのは大坂の蕎麦屋だったりする。
大坂では安土桃山時代から蕎麦屋が開業してるからね。
551 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 00:55:22.81 ID:OIRTyjox0
吉田うどんは糞不味い派と最高に美味い派に別れるが、伊勢うどんは糞不味い派といや俺は好きだけどね派に別れるよな
グンマー人でも水沢うどんはないわーってなってる
格別に美味いわけでもないし、特徴があるわけでもないし
おっきりこみでいいじゃん
553 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:00:54.80 ID:Um/8OAxh0
甘ったれうどん旨い
554 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:02:37.88 ID:rG2TRHYU0
稲庭うどん最強だと思ふ
カツ丼が最強
味噌煮込みうどんがいっちゃんうまいで値段高うても
のけもんにしてはいかんわな
ついでに、白みそでさやえんどうと大根、鶏肉の汁にうどん
で食べるとうまかった
亡父が作ってくれた。同郷の亡母は作ったことがなかった
あれはどこの料理だったんだろう
>>1 稲庭美味いよな。
木の箱に入ってる長さ30センチ位の贈答品用は高くて買えないけど、
半分くらいの長さになってるお手ごろ品は600円位だからお土産に丁度良いよ。
あと、切れ端の部分は500gとか1kgとか入った大きな袋が売られてるのな。
あれは色々使えていいぞ。
茹で過ぎてもデロっとならずにツルンとしてるのが凄いよ。
558 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:27:20.99 ID:D7KCiJrD0
食べたらわかるけど、稲庭うどんが優れてる
まず食べやすいあの長さ
茹で時間の短いあの太さ
均一な麺を提供しブランドを守るために規格をつくりそれを守ってる
全てにおいて稲庭うどんが優れてる
もちろんおいしいしね
はいはい佐藤養助商店最高最高サイコー!
ステマなんかじゃありません!!
・・・・・・これでいいだろ?
560 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 01:38:36.42 ID:c4Vvl+ez0
伊勢うどんはけっこううまい。
稲庭うどんって乾麺って感じ。細麺でするりと、ざるで食うと美味しいね
讃岐うどんは釜あげみたいのがいい。かけだといまいち麺に馴染まない感じ
五島うどんは食べたこと無い
博多うどんはお腹に優しい感じで汁が美味しい。冷やし系は想像できない
大阪のうどんもかけで。普通に好き
武蔵野のうどんは団子っぽくて腰が強い。濃いめのつけ汁にあう
562 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 08:22:37.67 ID:sQJIfkVA0
七代佐藤養助商店より七代目の兄の佐藤養悦商店の方が旨いというのが通
生産量少ないし、パッケージもほとんど同じだから素人目には判りずらい。
563 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 08:25:00.23 ID:sQJIfkVA0
佐藤養悦本舗が正解ですた
五島うどんといえばアゴだじだか
即席生ラーメンをアゴだし+塩醤油少し加えて食うと美味い、つーか五島うどんより美味い
565 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 08:34:09.62 ID:w0el3OQj0
武蔵うどんのおいしい店はほんとにおいしい
コシという名で固いばかりの讃岐とは違って、麺にしっかりとした味がある
566 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 09:08:24.61 ID:0a6c9NR30
稲庭うどんはちと高いんだよな
確かに旨いが
567 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 09:17:24.92 ID:HZ49e/XY0
値段を気にせず美味さだけで評価するなら稲庭一択だな
後はその他大勢という感じ
うどん好きなら馴染みのない地域の人も一度は食べてみるべき
568 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 09:19:10.09 ID:OJT+hoi50
稲庭うどんはほんとなんか個性的でうまい
100円玉1コもって食いに行ける讃岐うどん 最強
稲庭うどんは地元民からしても確かに美味しいと思うが、冷しで食う場合は
ざる蕎麦か稲庭うどんかって感じの位置づけだ。
ただし値段が高いし、温麺の場合は秋田は米食文化なんで一緒に食べる場合は細くて
コシがあるのであまり合わないから「嫌い」というよりは「美味しいとは思うが積極的に
食べたいとは思わない」って感じ。
秋田とか東北の人は山の手線の立ち食いうどんみたいなのが好きなんだよ。
ごはんと一緒に口に入れて渾然一体になるようなのが。
だから福岡のうどんの話を聞くとすごくうまそうに感じる。
稲庭うどんはちょっと上品すぎる。
>>538 それは貴方が地元民でないから新鮮に感じたのだろう。
571 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 09:26:54.60 ID:IKZy1NNS0
夏はよく稲庭うどんの乾麺買ってきてざるうどんで食ってた。
ちょっと高いけど相応の美味さはある。
自分で麺ゆでたり、自分でネギ取りに行ったり、自分でネギ切ったり・・・サービス業のサの字もしらない讃岐うどん
573 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 09:32:58.06 ID:IKZy1NNS0
>>572 讃岐うどんは製麺所が営業してたりするから
「食いたきゃ自分で勝手にやれ」的な感じなんだろ。
その代わり安い。
>>572 讃岐の美味い店は、サービス業店舗じゃなくて、元は卸しの製麺所だったりするからなw
だから安い値段でうどんを提供できる、というのもある。
>>570 自分が秋田人の味覚代表と思わないほうがいいです
>>572 製麺所がサービスで店頭に出してるのが多いからな。
製麺所はサービス業ちゃうし、サービス料、入ってないから安いだろ?
お前のサービス業のサとか知らんわw
地元にいたときはほとんど食ったことがなかったのだが
こんなに全国的に有名になるとはびっくりだ
578 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 09:40:28.85 ID:HlERAIug0
稲庭は七代佐藤養助のお特用乾麺を買うな。七代佐藤養助しか手に入りづらいし。
579 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 09:47:58.49 ID:/Hf0/CXR0
>>482 小麦粉を練って細く刻んだのは
確かシルクロード沿い東トルキスタンの人達だよな。
>>577 本当だな・・・自分もほとんど食ったことはなかった。
大学からずっと余所だから自分では食わないがお土産に買っていったりは
してたという・・・金満は評判よくなかったんで。
うどんと言えばスーパーの50円くらいの茹で麺だった。
おそらくバブルとか美味しんぼあたりからだろう。
自分はその頃初めて博多ラーメンとか喜多方ラーメン、讃岐うどん、広島焼きという
ものの存在を知った。
581 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 09:50:15.84 ID:dQ2D4Wh/0
JR北海道はそんなことやってる場合じゃないだろ
稲庭と讃岐は分かるが
三つ目が別れるとこだ
583 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 10:00:22.28 ID:JLBFJkti0
喉越し、手間、値段と皇室御用達の稲庭うどんだけは他と別の高級麺だろ。
うどんもそれぞれがあっていい。
主食なら食べがいのある讃岐や武蔵野
おやつや飲んだ後は博多
昼飯や、酒席の締めに稲庭
秋田に帰省するとジュンサイ、姫竹の煮物、サトイモの煮物、ワラビ叩き、菊のお浸し、タラ汁、
地鶏の吸い物、ダマ子、紅鮭の炊き込みご飯、ギバサの叩き、おはよう納豆ひきわり
を食卓に出すようにリクエストし、外食はひいきのラーメン屋、蕎麦屋、男鹿半島で石焼鍋、
象潟でイワガキを毎回食す。
しかしきりたんぽと稲庭うどんははなから食べる気はない。
が、必ず毎回お土産として買って会社や知人に配る。
586 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 10:58:44.86 ID:nPNwbiYi0
>>580 広島焼きとはなんじゃ、おどりゃシゴウしたるぞ!
587 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 11:03:31.47 ID:t4tF00xF0
稲庭はね「かんざし」って呼ばれる切れ端の部分買うとお得なんだよ
味は変わらんだろうし
588 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 11:08:35.26 ID:O/awtsnnO
うどんなんて所詮小麦粉こねただけの食い物だろ
>>587 そのかんざしを買って食ったらダメだった、普通とかじゃなくはっきりと不味いと認識できるレベル。
稲庭なら美味いってもんでもないみたいだ。
590 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 11:13:05.45 ID:nPNwbiYi0
>>588 こねただけじゃない。塩と水を微妙な加減で加えてからこね、ねかせ、またこねる。
そして平たくのばして包丁で切ったり手で延ばしたり機械で押し出したり、
場合によっては平たくせずに直接包丁で切ったり、指でちぎったりする方法もある。
さらに微妙な加減でゆで、水や氷水で洗う。
別につゆを準備しておかなければならない。
決して「所詮」なんて食い物じゃないよ
>>48 県外からのお客さんからしたら秋田市は遠いんじゃない?
秋田市でやってほしいのは山々だけど
592 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 11:15:54.85 ID:7MLh93n40
593 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 11:16:37.87 ID:lL+MCqCq0
.
スーパーで売ってる3玉うどんでじゅうぶん。
.
稲庭うどん県だけど水沢うどんとか本場の讃岐うどん食べてみたい
水沢うどんは稲庭みたいに家庭で食べてもそこそこ美味しくできるの?
>>580 ほとんど食った事も無い奴が何を語ってるんだww
596 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 12:03:33.24 ID:O/awtsnnO
>>590 うどんって語るに足らない食い物だよ
ゲスな食い物
蕎麦みたいに奥深くないし
>>592 その言葉そのままお返しするよ
結局は他に語れる食い物知らないから
うどんごときで熱く語れるんだろ
うどんなんて所詮腹を満たすだけの食い物
うどん食って心まで満たされるってどんだけ貧相なんって話
597 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 12:11:56.48 ID:BUpwNzQHI
俺も稲庭県出身だが讃岐うどんは美味かった!
ただ味が西日本系なのでそれしか食えないと東日本のが恋しくなるよw
水沢うどんも美味い。東北人好みだ。冷やしは西日本人でも美味いと感じるだろう。
吉田うどんは麺が変わってたし牛蒡が入ってたが美味かった。
これらは麺がしっかりしてる。
讃岐うどんは劣化版は丸亀とか花まるで本格派を想像できるはず。
あれ?秋田って丸亀とかまだないかな?
599 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 12:13:22.29 ID:nPNwbiYi0
なるほど、救慌作物の粉を捏ねただけの食べ物が好きなんですね
600 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 12:20:24.09 ID:M+i4uxOo0
>>596 人の心が何で満たされるなんて人それぞれだし
それを横から下卑た茶々入れる君の心が一番貧相なんじゃない?
601 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 12:21:09.38 ID:wQtSNsK80
博多うどんは出汁が旨い。関西にもっともっと進出して来てくれ。
うどんアレルギーなんだろ
許したれやwww
美味いうどん食ったこと無い可哀想な人なんだろ
605 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 12:57:03.37 ID:+ArpUTem0
この前、伊勢うどんを食べた。
黒と黄色と全く「コシ」の無いうどん。
衝撃。
うどんと言うのは気軽な食べ物なのは間違いないけど
うどんであっても良い物を食べると目からウロコ
607 :
名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 17:07:42.17 ID:s+FPNRxJ0
ちょっとベターマンの第10夜を見たくなった。
>>589 かんざしは茹で加減にムラが出来るからお勧めしないって店の人に言われた。
曲がってる所は別に分けて、マカロニ・サラダみたいにすればいいよ。
残りは更に細かくして具合悪いときにお粥代わりにするとか、吸い物に入れるとか。
>>597 五島うどんは出汁が美味いよ。
ちなみに丸亀製麺は讃岐うどんではない。
チェーン店によくあるなんちゃって商法。
はなまるうどんは万歩譲って讃岐うどん。
610 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 10:50:51.02 ID:lNipUKhh0
はなまるうどんもなぁ
611 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 10:58:04.97 ID:+K0XlxNJO
稲庭うどんって、ペラペラしてて不味い。
稲庭県人だけど、うどんねぇ・・・
うちらの地域ではまず御飯、次にラーメンかちゃんとした蕎麦だなぁ。
うどんは焼きそばとかパンと一緒で三番手だ。
給食ではパンとかうどんは少なくして御飯にしてれって要望があったくらいだし。
たぶん、昔からの米食い県とそうでない県とかで一般家庭や庶民の料理としてのうどんの
開発や洗練さに違いがでてきたんだろうね。
そういう意味で米食い県はやっぱりうどんは遅れてるんじゃなかろうか?
ちなみに稲庭饂飩は完全に職人が工芸品を作ってる感じだから一般家庭とかとは関係が薄いし
下手すりゃ絶滅危惧種と紙一重だ。
613 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 11:23:57.81 ID:lNipUKhh0
美味しい店で稲庭うどん食べたいけど
都内だと稲庭うどんって居酒屋の締めなんだよな
>はなまるうどんは万歩譲って讃岐うどん。
はなまるは食べたことある。
だったら、一生讃岐うどん食べなくてもいいや。
615 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 11:27:48.12 ID:wByenIwZ0
>>587 同じかんざしなら半田そうめん(徳島)の方がウマイぞ。
秋田県は隠れた麺どころとして知られてる
稲庭うどんの他にも横手焼きそば、十文字ラーメンなどがあるし、湯沢市にも湯沢ラーメンや塩焼きそばなどご当地麺がある
地粉を使った日本そばも美味しい
他にもきりたんぽやしょっつる鍋など美味しいものが揃っているし、温泉や角館の古い町並みなど観光名所もたくさんある
雪の季節の前に一度訪れて損はないよ
618 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 13:01:17.67 ID:lNipUKhh0
619 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 13:40:34.33 ID:70U+l7tM0
ウドンやソバ、パスタやパン、コメやコーン。
これら「炭水化物」は糖尿の原因ですよ。
砂糖をモリモリ食べてるのと、同じことです。
糖質は控えましょう。
ぜひ「糖質 糖尿」でグーグルしてください。
620 :
名無しさん@13周年:2013/10/10(木) 17:49:34.47 ID:sSVXcVSMO
最近のうどんは腰がないなぁ…とお嘆きのあなたへ
吉田のうどんを食いに行け!好き嫌いが多いけど。
イナニワニワニワトリガイル
622 :
名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 01:24:36.72 ID:2jgOQP2o0
吉田うどんは武蔵野うどんみたいな麺?
623 :
名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 03:17:48.96 ID:P0Ao1lGW0
いままで食べたうどんで一番美味かったのは、ひっぱりうどんだな
愛知の味噌煮込みうどん1択
625 :
名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 05:47:22.20 ID:zwzhzxlM0
>>613 その店のブランドの秋田の稲庭うどんは絶品。
嫁が秋田出身でお土産はいつも佐藤さんの。
本当にうまい。
贈り物でも喜ばれる。
また茹でてるのか
水がいくらあっても足りんな
>>620 あそこのは腰が無くて硬いうどんで、ダンゴみたい。
●●製麺とかの偽讃岐が出すようなうどん。
本当にウマいのは、腰があるうどん(硬さは色々)。
柔らかくて腰のあるうどんが個人的にはスキ、讃岐だと結構あるし、
地元民しか寄りつかないので落ち着いて食える。
>>617 十文字ラーメンは昔から地元では知られていたが横手やきそばだの
湯沢ラーメンなんて平成になってからの仕掛けじゃないw
自分は大曲だけど横手やきそばなんて話にも出てこなかったぞ。
最近は富士宮やきそばと一緒に横手やきそばも名前が出てきたが。
ちなみに喜多方出身のおばさんも小さいころラーメンなんて食ってなかったと
証言してる。喜多方は大和町から伝わる会津蕎麦が麺食の定番。
広告会社の仕掛けの典型例だよな。
629 :
名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 10:28:25.45 ID:2jgOQP2o0
喜多方ラーメンは町おこしラーメンの元祖じゃないかな
でも最近出てきたご当地物ほどのあざとさは感じないな
ご当地焼きそばの多くは企画先行っぽくてちょっとあざといな
それでも美味しいものが食えるなら文句ない
630 :
名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 10:31:53.71 ID:vWSfFnat0
広島のお土産の乾麺うどんがやたら美味しかったなぁ
東京近郊で無い事はたしかだな…
五島も稲庭も乾麺だろ
そういう意味では讃岐本体(本土)じゃなくて小豆島単体でおkだろ
打ちたて湯がきたてが基本のだから、職人連れてって
現地で全部やらさんと本当の讃岐うどんはふるまえない
讃岐にしても水沢にしても、ネットで注文を受けてから打ち新しいものを送ってくれる。
乾麺ではないが若干保存もできる半生うどんもあるから侮れない。
半生麺もまた別物だよ
乾麺や冷凍よりは近いけどな
ちなみに香川県下のスーパーにも普通に半生麺売ってる
安いので200g100円(出汁付きのやつもある)
生めんといっても日の出製麺のように45日保存できて半生めんよりも保存期間が長いものもあるから何とも言えん。
637 :
名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 21:56:00.83 ID:2jgOQP2o0
怖いなその麺w
638 :
名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:08:56.43 ID:zlwpC6d80
>>99 福岡のゴボ天で最高の店は北九州の・・・
オッとここまでだ、ただしその店のうどんはややマズだが
香川の讃岐うどんの対極が福岡のうどんだよな〜
ひそかな名店は博多駅の○番ホームのたちぐ・・・
639 :
名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:14:24.96 ID:WaJCNZEl0
讃岐うどんは当たり前みたいに香川にあるが、稲庭うどんはぜんぜん多くない
ましてうまいと思ったこともない。
秋田と香川で生活しているが讃岐うどんとくらべるのは失礼では
640 :
名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:19:13.50 ID:RqNbdNd70
伊勢うどん最強
641 :
名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 22:19:52.48 ID:FOo0voPUO
稲庭うどんは値段高過ぎる!でも旨いのは確かだけどな!温めても冷やしても旨い!
各うどんの特徴を教えて
これだけは知ってる
・讃岐→コシが強い
・伊勢→ふわふわ
・稲庭→穴が開いた乾麺、滑らか
稲庭うどんは乾麺にするからあの食感が出るということなんだけどな。
乾燥パスタと同じで品質が落ちるが保存用として乾燥させるというものではない。
一方、稲庭うどんが香川や福岡、吉田、水沢のように秋田県民にとってのソウルフードかと
というとそれは全く違う。
稲庭うどんは完全に伝統工芸品の位置にあって時代が時代なら我々も食べることはできないもので
地元民が日々食べるうどんではなく、地元民が愛するうどんは他県民からしたらたいしたものでは
ないのは確か。
それでもそれに対して不快には思わないのは、秋田は日本有数の米どころで昔からの米食の文化に
プライドを持っていてうどんにはそんな気持ちはないから。
秋田県民が食で静かな対抗心を抱くのは新潟コシヒカリと山形どまんなか。
コメでうどん作ればいいのに
コメの消費につながる
別に九州でも讃岐でも昔からおいしいお米はとれてたと思うがね
おいしいお米やお魚がありながらもおうどんもポピュラーだったということ
>>645 昔は北の方はコメどころじゃなかったはず。
讃岐は水が無い。
九州は豊かなイメージ。
小麦は西日本では二毛作で米の裏作物だったからな
二毛作出来ない地域よりは普通
648 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 12:04:40.81 ID:Fc2hRQJEI
西日本の米なんて不味くて食えたもんじゃないよ。
名前:
E-mail: sage
内容:
ここ数年は品種改良でどこも遜色なくなってきたが
米が劇的に美味くなったのは昭和、戦後から。
それ以前の米は味付けものや赤飯がご馳走だったというくらい
今の米とは比較にならない程まずかった。
戦後の品種改良で北陸から東日本で劇的に上手くなった時点でも
九州だの四国はクソまずい米しかないから粉もの食うしかなかったんだわな。
大昔は太閤秀吉が、何かあったらいつでも兵を動員できるように、米の沢山取れる九州へ子飼いを配置した
北は石高より米がとれず、飛ばされる土地
その時代の米なんて今から比べて不味くて食えたもんじゃないんだがね。
劇的に味が向上したのは戦後。
それまでの米は単体では甘みも脂肪もなく単体ではうまくなかったが
以後はご飯だけでも美味しいものになった。
味付けをして炊き込みしたご飯のバリエーションが多いとこは
例外なく飯の不味いところ。
北陸や東日本の品種改良がその後全国に紹介されたがかつての米どころ
だった福岡も遅れに遅れ、やっと2010年に特Aの米ができたという。
10年前まではBという品評とかだった。
まぁコシヒカリ種やその亜種は山沿いのが美味く育つのでこれからは
どこ産も遜色ないと思う。
西日本と違って東北は頑張って改良しないと米が作れなかったからな
米の販売が自由化されるまで福岡に限らず西日本は品種改良に熱心では
無かったのだろうね。
30年ぐらい前に自由化されて地元産の米が売れなくなり品種改良に力が入って
やっとその成果が出てきたのでしょう
北海道は味よりも作る事が第一で不味い米の代名詞だったけど
今では美味しい米が作れるようになってきた
653 :
名無しさん@13周年:2013/10/12(土) 13:35:42.36 ID:3MMACwZX0
654 :
651:2013/10/12(土) 13:44:36.89 ID:5wnOw8AfI
ここ数年から九州勢は軒並み特Aを出して、特に福岡と北海道を新潟は警戒
してる。
寒冷地種のコシヒカリ系種を南国仕様にするのに結構手間取ったそうだ。
元気つくしを始め脅威になるだろう。
西日本も米は美味い。
実際の米の美味い不味いはブランドよりも田んぼ単位で決まる。
本当に美味しい米でも売価に反映しないので農家も自分で食ったり知り合いに流すなどして遠方の市場には出てこない。
都会中心でカネでいいものが手に入ると思っている人は、なかなか美味い米を口にできずブランド米をありがたく高値で買うしかない。
>>625 佐藤のより美味しいのあるよ。
少量生産であまり売ってないし高いけどね。
現地に行っても看板出してない。
しかし稲庭にも、それぞれあるんだろ?乾麺と生とか、あるいは店によってゆで時間違うとかさ
米みたいなもんだろ
さぬうどんは基本的に瀬戸内のいりこ出汁使ってんだけどな そこらはマスコミもスルー結構こだわってんだよ
でも讃岐のかけは美味しくない店が多い
>>657 稲庭うどん乾麺しかないよ。
手延べで乾麺だからあの食感ができる。そうだ。
生だと美味くないと。
だから地元民の愛着が今一つなんだよ。
他所の人が美味いというと、「ああそう、そりやこんなに高いし
変わったうどんは他にはないだろうからな」と心の中では思う。
普通のうどん(?)ばかり食べてたまに稲庭食うから美味いと感じる
んだと思う。
変わり種枠として選出すべきであって、本格派と分けて議論すべきでは?
>>658 いりこ出汁は大鍋で一度に取るんじゃなくて、小鍋で沸騰するたび何度も何度も水を入れ替えて取り分けた方が出汁が出易いって、宮武のじーちゃんが言ってた
>>657 元々は一軒でしか技を伝えてなかったんだけど、昭和になって技術を広めたので
作る店が増えた。
一番有名なところは今じゃ県外にも工場持っててなんだかなぁって感じだけど
さすがに本店で食べるのは美味い。
素麺作ってるとこは増えたけど、生はない。乾燥させることであの食感が出るから。
うちは稲庭うどん以外のうどんは滅多に食べないな。
やっぱり美味しいし。
>>645 空海たんが度々干ばつに見舞われる地元を思って
「小麦植えたらええけん」って小麦植えさした
あと、讃岐は昔から塩も特産、瀬戸内海でいりこも獲れて出汁も作れる
さらに北前舟で昆布も入ってきたり土佐やらからカツヲを(ry
で、うどんは福岡が発祥とかいうのが出る度、13世紀の円爾???
って香川県民は不思議に思ったり思わなかったりありおりはべりいまそかり
ま、正直に言うとうどん県の地元民の99パーは
∧,,∧
( ´・ω・) ふーん、知らんがな
(っ=|||o) ズズズズッ
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
なんだがなw
「稲庭うどんのルーツ」
○製法が素麺(そうめん)に似ている事から、三輪素麺の技術が北前船で日本海側の由利本荘市に伝わり、雄物川を上った山村・稲庭にたどりついたという説
○稲庭が秋田と仙台を結ぶ街道筋にある事から、白石温麺の技術が伝わったという説
○秋田藩主・佐竹の殿様がお国替えで秋田入りした時に技術が持ち込まれたという説……など。
どの説が正しいのかは分かりませんが、後に「稲庭干饂飩」へとつながっていった事だけは確かに言えます。
「佐藤養助商店」
「稲庭うどん」と言えば、秋田県南部が生産地として有名です。 「稲庭うどん」の製法が確立したのは寛文五年(1665年)と言われています。
秋田の佐竹藩主への献上品として、稲庭吉左衛門家が門外不出の製法として守ってきました。
その後「稲庭うどん」途絶を避けるため、万延元年(1860年)に稲庭家から技を受け継いで創業したのが佐藤養助商店です。
現在、佐藤養助商店は最大手で、秋田県内の他にも東京と福岡に直営店を構えています。
製法が広がり、秋田県南部の「稲庭うどん」製造業者は50社を超えます。
「山形の稲庭うどん」
そして、明治、大正時代には山形県庄内地方の旧大山町でも同じ製法で「稲庭うどん」が造られるようになり、
20社程の「大山 稲庭うどん」の製造業者がありました。
しかし、山形県庄内地方の「稲庭うどん」は、戦時中の物資不足などから1社だけになってしまいました
今でもその1社、すがわら製麺では大山稲庭「新屋」の屋号で製造が続けられています。
「秋田県稲庭うどん協同組合」
平成13年10月「秋田県稲庭うどん協同組合」が設立。
本場に伝わる伝統の味を守ることと産地が一致結束して良質なうどんを作っていくために設立されました。
ここ数年他産地産ものや類似品が市場に数多く出回り、苦情・問合せが増えています。
今後は、組合として「稲庭うどん」の定義をはっきりとし、消費者の方々へ明示していきます。
667 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 05:18:55.00 ID:JVRBLBNM0
>>665 稲庭うどんを作ってる会社が50社もあったのか。
一子相伝、門外不出、蔵に鍵かけて閉じこもって伝えてきた製造技術が、
身内の反乱から、あっという間に50社にまで増えたのか。
しらなかったな。
うどんくらい 自分で小麦粉こねりゃいいだけだろ
店でわざわざくうなよ ^^;
きしめんとほうとうの麺どう違うのよ。
きしめんとほうとうの一番の違いは、塩の有無です。
きしめんやうどんは食塩水で打ちます。
対して、ほうとうや煮込みなど、生麺を直接鍋で煮る料理では、
真水で麺を打ちます。
塩も練り込まないため、麺を湯掻いて塩分を抜く手順が無く、
生麺の状態から煮込むところに特色がある。その為、汁にはとろみが付く。
形状はよく似ていても、まったくの別物なので、食感も違いす。
672 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 08:02:10.09 ID:lvJ+8Zm+0
>>670 ところで、なんでうどんやきしめんは食塩水を入れるんだろう?
ラーメンも食塩水をいれるんかな?
塩水使わないとグルテンの形成が弱く、腰のない麺になるから
麺帯を引き締めるのが塩の役割
674 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 08:21:13.22 ID:lvJ+8Zm+0
秋田出身だけど稲庭うどんなんてそうそう食わない
高いしな
香川出身だけどうどん食うぞ、昨日は丸亀製麺って所に初めて行ったけどナンチャッテ讃岐うどんが出てきてビビった(怒って良いレベル)w
ハタハタのダシ醤油でぶっかけ秋庭うどんこれにとんぶりいれると美味い
678 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 09:25:13.02 ID:LIMUV5a10
679 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 09:27:11.29 ID:CTtxBFh7O
福岡の腰のないうどんは?
680 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 09:37:04.75 ID:8gzKY5xa0
俺の通っている体育大学には、なぜかノンケ野郎しか居やがらねえ。
俺と同じ柔道部の後輩(照英似)も、メスに盛ってる軟弱野郎だ。
どうにかしてコイツのムッチリしたガタイに雄の味を染み込ませてぇ。
そんな俺は、常日頃から「とある仕込み」を実践している。
学食に、この後輩を連れて昼飯に行く。
俺は日替り定食、後輩は「いつもの」月見うどんだ。
注文のメニューを頂いて、席に着く。
俺は後輩に、茶を持って来るよう指示する。
後輩が席を離れるこの30秒がチャンスだ。
俺は月見うどんの上でマラを出し、センズリを決行する。
周りに見られるかもしれないスリルのせいかムチャクチャ興奮するので、
アッという間にうどんのドンブリ目掛けて精液が射精される。
月見の白身と俺の精液を箸でよく馴染ませ、後輩の茶を待つ。
「月見はやっぱ半熟っスよね、トロットロで最高っス」
俺のザーメンがたっぷり入った月見うどんに舌鼓を打つ後輩の汗まみれのツラを見て
またマラが勃起してくる。たまんねえぜ。
いつかはこの肉棒をおまえのケツにブチ込んで、たっぷりと種付してやりてえぜ。
おまえのクソがついた俺のマラをしゃぶらせて、クソの味がする接吻をしてやる。
681 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 10:55:50.58 ID:C8G3gqYD0
大門素麺が素麺だとはいまだに納得できん。
>>21 職場の福岡育ちの奴も
「実は福岡はうどんが旨い。帰るとまず食べるのはうどん」と言ってた
683 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 11:09:40.18 ID:C8G3gqYD0
福岡の饂飩は旨いが、他郷の人間が普通に饂飩に期待する「腰があって旨い」
なんてのを期待すると、店ごと破壊したくなる怒りに駆られると思うぞ。
うどんてどこで食っても
たいして差がないから
祭りってほどじゃないな
685 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 11:21:27.40 ID:C8G3gqYD0
上等の削り節やら昆布使って、という饂飩は旨いのは分かるが、あまり
好きじゃないな。今は岡山の田舎で宅配専門の饂飩屋になってる店が京都の
祇園にあった時、ちょくちょく行ったが、昼酒呑むのが目的で、饂飩そのものは
あまり食わなかったな。関西版ミシュランの2つ星とか3つ星の店の主人や隠居も
よく見掛けたけど。
明らかに化学調味料混じりの方が好き。
ミスター味っ子でも「伊勢うどん」取り上げられてたからな。
一馬が「うどんといえばコシというのは間違っている!」って力説して、
やわらかいうどんを作って勝つという話。
一本糞が伊勢うどん
稲庭うどん食べるならちゃんとした店で食えクソ高いけど
>>667 稲庭吉左衛門は今でも地味に昔風に作ってるよ。
大量生産しないし大々的には売ってないけど、ここのが一番美味しい。
鬼平に出てた一本饂飩が食べたい
ホモ抜きで
692 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 13:59:25.31 ID:C8G3gqYD0
>>691 あれどっかの店がインスパイアされて商品化していたはず。
まえ本郷にあったけど店閉めちゃったんだよな
694 :
名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 17:40:33.53 ID:Bnbiyea50
>>682 タモリもそう言ってたな。
>>672 パスタは塩入れないんだよね。乾燥パスタは塩を入れないことによって旨みを
出すそうだ。
だからパスタはゆでる時に大量の塩を入れる。
そのゆで汁がソースの塩分になる。それくらい入れる。
うどんは飲み物
うどん美味しいと思えないのは秘密