【地震】スペイン東部で異例の連続地震 海底ガス貯蔵場所にガスの注入を開始したことが原因か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっ、おにぎりが欲しいんだなφ ★
ふだんほとんど地震のない地域とされるスペイン東部で地震が続いていて、
スペイン政府は、地中海の沖合の海底にガスを貯蔵するプロジェクトが
原因である可能性があるとして調査に乗り出しました。

スペインのバレンシア州は、通常はほとんど地震のない地域とされていますが、
地元メディアなどによりますと、先月中旬以降、体に感じない揺れも含めて
およそ300回の地震が観測され、今月に入ってからもマグニチュード4程度の
地震が相次いでいます。
これについて、スペインのソリア産業相は3日、地元ラジオ局とのインタビューで
「沖合の海底にガスを貯蔵していることと群発地震の間に、直接的な関連がある
可能性がある」という見方を示しました。

バレンシア州沖の地中海では、かつて海底油田があった空間をガスの貯蔵場所として
利用しようと、EU=ヨーロッパ連合からの融資などを活用する日本円でおよそ
1600億円のプロジェクトが進められています。
沿岸からおよそ20キロ離れた海上にプラントを建設したうえで、海底まで
パイプラインをつなげてことし6月から試験的にガスの注入が始まっていました。

先月中旬から地震が観測され始めたことを受けて、スペイン政府は、ガスの注入を
やめるよう命じる一方で、ガスの貯蔵と地震との因果関係について調査に
乗り出しています。
スペインの地質の専門家は、地元メディアに対して「注入されたガスの圧力によって
岩盤が崩れ地震活動を誘発させた可能性がある」と述べています。


ソース:NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131004/k10015024361000.html
2名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 07:33:25.87 ID:9yzo9wSs0
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  
3名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 07:33:37.62 ID:LbFI/X+60
             _i⌒r-.、    
           ,,-'´   ノ
          ./     .l
          /       l     チ
   ((  ◯  .l        l     ン
      .ヽヽ、l  i      .l      ポ
       \ヽ l      l   ))  コ
      ,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ  ノl      ポ
     .,'    .,'   ◯ニ.ンl      .ン
     i    i        .i
     ヽ、  丶      .ノ
      `'ー-.'´`'ー- ''´i .|
        凵      .凵
4名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 07:35:32.23 ID:jezNS52T0
人工地震はあるって事だろ
5名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 07:36:37.08 ID:VtWhmMwrO
ドドスコシコシコ
6名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 07:37:11.86 ID:zVaDOkEL0
1600億円て少なくね?
7名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 07:38:20.38 ID:qXQbbSdr0
ガスが海底の岩盤などに圧力をかける。
岩盤の弱いところが崩れ落ちる。
崩れ落ちたさいに、大きな連鎖が起これば、
それが地震になる。

というのか?
8名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 07:39:47.29 ID:U9I2LHJl0
バスバスガスハス
9名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 07:40:44.55 ID:rG1tkpgW0
民主党
三年半
これから
10名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 07:41:56.29 ID:kyF3hkOr0
地震兵器のヒントを与えてしまったな
軍需産業に
11名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 07:44:16.25 ID:4SzNRh9j0
まじかよ
たったそんだけで地震が起きてしまう事に驚きだわ
12名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 07:44:24.31 ID:ALAa0oVB0
誰だ⁉凄いオナラしたやつ!
13!ninja:2013/10/04(金) 07:50:05.88 ID:2YiHmw8KO
俺の自いとれんどうしてるきがする
14名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 07:54:11.70 ID:MIyyFyNW0
ガスってCO2とか?
15名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 08:00:03.79 ID:QwGtdedQ0
溜めた圧力で起こるなら、抜けても起こるよね。
シェールガスを採掘してもなるんじゃないか?
日本沈没
16名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 08:01:09.91 ID:Xd87i35I0
>>6
油田採掘時の設備流用出来るんじゃね?
17名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 08:02:07.76 ID:2GM/nc5vO
ガス注入の目的は何だよww
地震の原因わからなくてもガス注入の理由はわかるだろ
こんな糞記事見たことないぞ
18名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 08:03:54.82 ID:8xrjgKhPO
最初はオカルト扱いだったがやはり地震の原因になるのだな
19名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 08:04:36.51 ID:vny+uGAc0
>>17
貯蔵って書いてあるやん。
20名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 08:05:27.36 ID:iWYeiEku0
新潟では中越沖の前に、福島・茨城沖では311前に同じ実験をしてるんだよな。
しかも、電力業界と繋がりが深い業界・会社が。
原発事故が人災という論争があるが、それ以前に地震も人災である可能性すらある。
地震兵器だの人工地震だのというネタはこういうネタを誤魔化す為なんじゃなかろうかと。
21名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 08:05:28.38 ID:mexWahA20
>>17
貯蔵じゃないのか?
22名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 08:05:55.83 ID:13Wt2+leO
>>17
貯蔵だろう
23!ninja:2013/10/04(金) 08:10:29.73 ID:2YiHmw8KO
貯蔵板でやれ
24名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 08:10:34.35 ID:B03t/UY80
メタンハイドレートオワタ。
25名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 08:11:12.35 ID:ZYHpCK4z0
ガスの注入による人工地震か
26名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 08:11:29.29 ID:Hwp1IYGpP
東北の地震も、太平洋に調査船が穴開けた直後に起きたよね。
27名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 08:11:30.47 ID:ySWWNMFki
>>17
馬鹿チョン恥ずかしくてスレそっ閉じ
28名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 08:12:39.87 ID:aqeF2TRG0
>>17
なにこのひと…
29名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 08:13:12.79 ID:7BHbBisH0
>>17
ガスの貯蔵場所として利用って書いてあるけど。
30名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 08:18:44.26 ID:28IAtwJM0
シェールガスのフラッキングもそうだけど何の科学的根拠もないのに環境破壊だの地震だの言われてE&P企業は大変だなw
31名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 08:19:59.01 ID:ThQKDKNx0
これがもし本当に原因なら、隣国に地震被害が及んだ場合
ミサイル誤射以上の問題になりそうだね

とくに隣国が中止を求めているにもかかわらず、無視して継続したら戦争のきっかけにさえなりそう
32名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 08:21:57.43 ID:EvD9gO/M0
地球舐めたらあかんよ
33名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 08:23:19.82 ID:fZjKXKGXi
>>32
頑丈そうでデリケート
34名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 08:23:51.59 ID:w3Bvtfe10
新潟中越地震の原因に、CO2地中封じ込め実験を行ったためという
仮説を思い出した
35名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 08:23:55.03 ID:mx6Wm9YC0
建物が地震なんてないもーんな前提で造られてるとこでマグニチュード4って怖いよね
36名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 08:24:22.16 ID:1g+2b0DO0
超深い縦穴掘って排水してたら同じように地震が頻発したこともあるぞ
37名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 08:27:15.11 ID:hd1OtqNJO
>>17先輩ちーっすwwwwwww
38名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 08:28:31.95 ID:103THgXSi
今のうちにサグラダファミリア見とくか
39名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 08:29:10.21 ID:7fSBWLrrO
やっぱ福一のある福島浜通りで地震多いのって燃料棒が地下深くに潜ったせい?
東日本大震災の震源地の宮城県沖より地震多くね?
40名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 08:30:48.64 ID:MO0GDs870
シェールガスの掘削地帯も地盤沈下やら地震があるらしい

まあ地下水のくみ上げによる地盤沈下は昔から良くあることだし
今回も人為的な可能性は十分にあるだろう
41名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 08:33:04.69 ID:Q2TXACyM0
2ちゃんて読解力が無かったり、一つだけ見て全ての様に語る人多いよな

>>17お疲れ〜
42名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 08:35:25.71 ID:GHJbUccB0
> 61 GJ カナダの人口1人あたりの年間消費電力量(2002年)
> 63 GJ マグニチュード 4の地震のエネルギー
> 72 GJ アメリカ合衆国の平均的な自動車の年間の消費エネルギー(2000年)
43名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 08:38:47.40 ID:amrlEeq60
スペインおわたヨーロッパおわた
44名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 08:41:06.24 ID:SV/ALaea0
イタリアに火口できてたしヨーロッパ吹っ飛ぶんじゃね?
45名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 08:41:42.51 ID:AUM+nHtb0
アホ???
46名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 08:41:44.19 ID:7yhwWQNJ0
               ノルウェー┌─┘┌┘│フィンランド
                │    │スウェーデン.└─┴┐
      ┌─┐    └┐┌┤    ┌┘┌エストニア
      │  │      └┘└┐  │  ├─┤
┌─┐└┐└┐      ┌┐│┌┘┌┘ラトビア
アイルランド │  │      │└┼┘  ├──┤
└─┘┌┘  └┐    ├┬┘    ├リトアニア
    ┌ イギリス ┘┌┬┘└─┬─┴┘│
    └───┘┌オランダ   ..|ポーランド
          ┌┬┴┬┘    ┌┴─┐  │
      ┌─ ベルギー| ドイツ └ チェコ┴─┤
    ┌┘      ├┤        ├┤スロバキア
    └┐      └┴┐  ┌─┘├──┤
バンバンバンフランス ┌┴...オーストリア┤ハンガリー
(∩`・ω・)バンバン スイス┴─┬┘├┬┴┐
/ ミつ ┴──┐    │  ┌┴┬┘│  │
├┐        ├──┴┐└┐└┐├┐│
││スペイン. ┘     . イタリア┐└┴┴┘
ポルトガル.   |        └┐  └┐
└┴┐  ┌┘      囗  └─┐│
    └─┘      ┌┐  ┌┐└┘
                └┘  └┘
47名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 08:42:25.33 ID:WmY/E8kM0
>>4
バカにして否定するレスがつくけど、本当に知らないならバカにすることもないもんな
48名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 08:44:44.85 ID:bZCcrgNd0
プレートテクトニスだっけ? 地上で起こる自然現象のほとんどがプレート運動に起因すると言われてる程なのに、たかが人間の力で地震に影響を与えるとは思えない。
絨毯にたむろしてるダニが床下の基礎部分を壊すようなもんでしょ。
49名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 08:45:46.04 ID:GfULRpH90
BSの海外ニュースじゃ、スペインのラホイ首相が福島を訪問したことを報じてるけど、
日本のニュースも伝えてる?
50名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 08:45:51.82 ID:ofyjbWSPP
海底にガスを貯蔵するメリットって何なんだ?
51名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 08:51:22.43 ID:RLPnWooqi
リスボン大地震
52名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 08:52:02.75 ID:YZndpZJb0
>>50 巨大なタンクを作る必要がない
火事にならない
万一、事故がおきても、誰も住んでない
廃鉱の有効活用
 
軍艦島とか汚染水の貯蔵に使えばいいのに
53名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 08:52:19.18 ID:Sm/dm7kF0
何かこんな映画あったような・・・
海底に貯蔵してったらやがて圧力に負けてガスが地上に噴出。
と同時に海水が一気に貯蔵してたとこへ流れ込み〜みたいな。
54名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 08:53:02.67 ID:ogMl8WejO
ブボボ
55名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 08:56:40.63 ID:2Ufq8Z2n0
( `・ω・)つ)))ユッサユッサユッサ オナラ マダア
  / (((つ/~~~\)))
⊂⊃  /; ´・ω・`\ ⊂⊃
       富士山
56名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 08:58:38.16 ID:BLVWSbZJ0
>>20
311の前にもやっていたんだっけ?
57名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 08:59:17.31 ID:CRLZnpP20
マグニチュード4で騒ぐなよ。
58名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 08:59:54.63 ID:UaoMyOrg0
>>51
あのへんの断層等は調査されてんのかね
もう二度と起きないと確定してるわけじゃ無かろうに
59名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 09:00:58.75 ID:ofyjbWSPP
>>52
それだったら予測した需要に合わせて今ある施設を使って貯蔵供給した方が手間が掛からないと思うんだけどな
頭の良い奴の考える事はたまに理解出来ないよ
60名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 09:01:19.39 ID:w2JTWEf70
民主党の菅元総理がメタンハイドレートに興味を示していたよね…
他に再生可能エネルギーは色々あるのに…
61名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 09:01:50.24 ID:5gNte3TN0
>>55
もうそれ飽きた
62名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 09:03:09.11 ID:w3Bvtfe10
>>20
中越沖じゃなく中越地震だな、長岡でCO2地中封じ込め
311はちきゅうのサンプル調査があったが原因とは言いがたい
63名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 09:04:02.31 ID:N+rBabeB0
>>17
温暖化対策で二酸化炭素を岩盤に貯留する技術が開発されたのは新聞で読んだことがあるので其れのことかも試練。
64名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 09:09:35.71 ID:YZndpZJb0
http://www.europarlamento24.eu/project-bond-bei-un-successo-prima-transazione-per-stoccaggio-gas/0,1254,72_ART_3708,00.html

il progetto Castor di stoccaggio del gas, che fornira' il 30% del consumo in Spagna.

二酸化炭素じゃなくて、スペインの需要の30%分のガスを貯蔵する計画
65名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 09:10:29.09 ID:AOuuMRR20
>>39
浜通り直下震源の地震の説明ってどこかでされてたっけ
あまりにもピンポイントで多すぎる感じがするよね
66名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 09:12:10.76 ID:1wmzcba60
二酸化炭素じゃないのか。
67名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 09:12:43.83 ID:0DDk51AW0
>>48
大地震も地球からしたら大したことない動きだからw
68名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 09:12:58.78 ID:P51GNpbH0
スペインも定期的に地震起きて被害でてるよね
69名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 09:13:47.81 ID:5gi/YbPH0
さすがにガスの貯蔵で群発地震は有り得ないだろww

もし本当にそうならスペインの地下はとんでもないことにw
70名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 09:15:17.32 ID:QuxpCpeL0
昔見た、
ひとつの穴を防ぐと違うところから出るという
定番コント思い出す。
71名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 09:16:24.12 ID:8J2ZEFjW0
ええーっ、そんなことってあるの?
72名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 09:17:17.45 ID:I4wTGEQp0
日本も温泉掘りすぎてやばいきがするけど
いまや一県100個くらいあるじゃん
10年前なんてかぞえるほどしかなかったのに
73名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 09:18:45.87 ID:3CgqLsfd0
まあよくわからんが、自然の微妙なバランスをぶっ壊して地震が多発している
ということだな。
74名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 09:19:21.87 ID:m+Bxd8M+0
スペインの田舎町に来た謎の集団
田舎町でおきる不可解な地震、おびえる住民
海底ガス貯蔵施設を占拠し
テロを企む悪い奴らをやっつけろ

スティーブン・セガール主演

沈 黙 の 海 底 要 塞
75名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 09:19:28.70 ID:Wvsc2j9A0
地球さんの責任逃れの為の工作が始まったな

地球「ヒューマンちょろいわ〜www」
76名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 09:26:05.85 ID:oj22R77t0
ブボボ
77名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 09:28:03.33 ID:YZndpZJb0
http://img02.lavanguardia.com/2013/10/03/Esquema-del-almacen-subterrane_54388358011_51351706917_600_226.jpg
(概略図)

いかにも地震の原因になりそう。


あれ、日本にも地下の最終処分場とか、地下原発とか
言ってる人たちがいなかったっけ
78名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 09:31:50.01 ID:fXKQJOACP
>>77
こんなんでガス貯蔵出来るんか、、、?
なんかスゲー効率悪そうにしか見えないんだが。
79名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 09:41:28.55 ID:m2859QG00
代わりにラブ注入すればいいんだよ
80名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 09:43:49.39 ID:AOuuMRR20
>>77
内圧上がりまくりの岩盤中へのガス注入とは全然違うと思うが
それと深度も全然違うぞ
81名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 09:46:28.82 ID:NGfHtN3T0
この調査は日本も関心を持っているべき。
アメリカで開発されているシェールオイルも地層を高圧水で割るために支持基盤が
弱くなり、陥没地震などが懸念されている。
日本はメタンハイドレードの掘削で当然その空間に水が入るが地層が動けば
海底地震を誘発し、巨大地震を誘発する恐れがあると言われている。
82名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 09:47:53.29 ID:9sR0XxYn0
>>74
公開しないでいきなり午後ローで見たいわ
83名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 09:48:59.33 ID:L4LPJdPk0
>>53
ワールド・オン・ファイアーだね
現実的に起きそうな結構面白い映画だったが今回のと似てるね
84名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 09:49:25.34 ID:8GM/zUrF0
>>80
浅はかな知識で語る>>77みたいな馬鹿って、どのスレにも居るよな
85名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 09:50:36.51 ID:0gxR6dZGO
86名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 09:52:14.78 ID:2B/XMc4c0
新潟の地震も二酸化炭素の注入が原因だったっけな
87名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 09:52:46.42 ID:/z/6YYGp0
来日中のスペインの首相が昨日福島の仮設住宅を訪問したり、講演で原子力事故とフクシマを結びつけ煽る日本の報道姿勢は改めなければ風評被害はなくならないって熱く語ったらしくど、各局オールスルーだった。
88名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 09:53:10.77 ID:7FCV3TfT0
強い地震におびえていますとか、海外ニュースでやってるから
いくらかと思ったら、M3〜4とかだった

あとでドカンとでかいのが来るかもしれないけど、この程度だと
寝てても気づかなそう
89名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 09:55:02.00 ID:YZndpZJb0
2011/07/15
イギリスで300年ぶりにM3.9の大地震発生

今日イングランド、ウエストサセックス州の海峡で地震があり建物などが揺れた。
公式発表によるとこの地震はマグニチュード3.9で、ここ300年で最も大きい地震である。
震源地はポーツマス南東の海で深さ10km。
ウエストサセックスの人々は朝8時頃に建物が揺れるのを感じたと言う。
現地の人は「ベッドや食器棚がガタガタ揺れた!他の人も感じたって言うし、狂ってるわけじゃないぜ!」と言う。
交通安全員のブライアン・ベイカーさんは、海岸のオフィスにいるときに揺れを感じた。
「2〜3秒、建物が横にゆれて、テーブルの上にモニターがガタガタ鳴ったよ。今のところ被害は無いようだけど。
ビッグローリーがここを高速で通り過ぎたような感じだった。」
地質調査員のデビッド・ケリッジさんは「この地域では観測史上、1734年以来の大きな地震だった。」と話した。
サセックス警察などによれば今のところこの地震による被害は無いという。
90名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 09:58:21.50 ID:BTDulM1D0
>>10
地震起こすための火薬を直接打ち込んだほうがいいんじゃねw?

一応素で大地震が起きる直前なら
浣腸してウンコ出すみたいに任意のタイミングでデカイの起こせるが…
91名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 10:01:05.43 ID:43WUOKEd0
>>89
セックスだけ読んだ
92名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 10:02:32.34 ID:OyE2V2pU0
>>89
これここの付近でシェールガスのフラッキングのテストを開始した直後に起こったんだよな
93名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 10:05:53.04 ID:7FCV3TfT0
住民が地震について政府に説明を求めてると、ニュースで言っていたので
なんのこっちゃ?と思ったけど、ガス注入やってんなら、説明求めるか。
94名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 10:11:28.09 ID:PuRS4fYd0
>>17
度数切れ
95名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 10:16:06.58 ID:m/DyUDqY0
ttp://www.youtube.com/watch?v=cT5POrhpNeQ
そういえば昨日この動画を見た。
一度見とくといいよ。
96名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 10:22:48.03 ID:NX7ONz1n0
>>57
地震があった地域のおばちゃん「電車が頭の上を通過したようだった」
普段地震が無いところならしょうがないわな
97名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 10:56:12.93 ID:P0L0gACd0
ジャップは馬鹿にしてないで
福島の汚染水の貯蔵方法でも考えてろ
98名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 10:59:45.71 ID:RLPnWooqi
東北大震災で影響でた火山って桜島だったんじゃね?
富士山おわた
99名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 11:24:16.35 ID:Wci3F8U10
東日本大震災をM9の大地震と国民は錯覚させられた。

東日本大震災はM7〜8の地震が5つ重なって起こった。

この事実を知れば、国民も違った見方が出てくると思う。


東日本大震災はM9の地震とされている。

多くの国民は地震は一つだけだと思わされている。

しかし ネット上では3つの地震が少しの時間差で起こったことはよく知られている。

ところが、驚くべきことには

詳しく 京大の川辺 秀憲序助教が分析した結果

何と 2分少しのわずかな間で、5つの地震が起こっていたことを明らかにしていた。

その範囲は500km。
100名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 11:27:32.94 ID:Wci3F8U10
@ 最初  M7.7の地震

A 35秒後 M8.0の地震

B 20秒後 M7.2の地震

C 20秒後 M7.3の地震

D 20秒後 M7.5の地震

さらに 

E 6つ目は、謎の海底土砂崩れ。

宮古市を襲った津波が異常に高くなっていた。

その謎を、東北大学の今村文彦教授が突き止めた。

津波を高くさせたのは、海底の異変があったからだと。
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/
101名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 11:29:13.18 ID:FB79ntth0
地震っておこせるんだな
102名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 11:30:41.47 ID:NhFmCQQHP
あー、こりゃ太平洋側のメタンハイドレート、終了やな〜〜〜wwwww。
103名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 11:41:32.45 ID:Wci3F8U10
●実際の人工地震動画(W71によるカニキン実験)
http://www.youtube.com/watch?v=qp6aZIhHiRE
●気象庁「連続して3回の巨大地震だった。極めて稀。少なくとも初めて」
http://www.youtube.com/watch?v=MqHqVOycqJo
●2008年時点で海洋の深さ10kmで水爆を正確に爆発させる技術が存在した
http://mblog.excite.co.jp/user/satehate/entry/detail/?id=16815924&_s=88943a1e17833430d3e9e05b00226869
●NZ地震一ヶ月前出版、中丸薫氏著書に対談相手が「NZと日本で特別な地震が起きる」の発言
http://benjaminfulford.typepad.com/.m/benjaminfulford/2011/06/%E4%B8%AD%E4%B8%B8%E8%96%AB%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E5%AF%BE%E8%AB%87%E6%9C%AC%E3%82%88%E3%82%8A%E5%BC%95%E7%94%A8.html
●W71(wikiより)
カニキン・プロジェクトとは、1971年、アリューシャン諸島のアムチトカ島において地下核実験で、核出力は5Mtで地下核実験としては最大規模の記録を出した。
またマグニチュード7.0の人工地震も記録している。

●核実験の探知(wikiより)
核実験実施国も自然地震と見せかけるために巧妙な核実験を行った。
たとえば爆弾を並べて短時間に順に爆発させていき、断層破壊と偽ったり、
2発の爆弾を短時間に続けて爆発させ自然地震特有のpP波に似た波を発生させたりしていた
104名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 11:49:48.91 ID:Wci3F8U10
311は6連発の核爆弾で起こした人工地震でした

@ 最初  M7.7の地震
A 35秒後 M8.0の地震
B 20秒後 M7.2の地震
C 20秒後 M7.3の地震
D 20秒後 M7.5の地震
http://uproda.2ch-library.com/711220Jgj/lib711220.jpg
105名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 11:52:05.44 ID:eVKmdisS0
>>1
海洋調査船ガー という2chへのコピペが
実は真実だったのか。
106名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 11:58:11.96 ID:Wci3F8U10
日本海を掘りまくってる米国船ジョイデス号


ジョイデス号=アメリカのベクテル社


ベクテル社=アメリカのロック所有
107名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 12:04:00.23 ID:Wci3F8U10
Jim Stone
まず最初に、日本で絶対に9.0の地震は起きていませんでした。
なぜなら 地震で建物の崩壊が起こっていなかったから。
そこの海に核兵器が設置されていたという事なのです。

京大の川辺氏
震源域は5箇所。
一つずつ時間差で強い揺れを出していた。
時間差で異なる揺れが起こっていた。
しかもそれぞれがM7以上の地震。

東北大学 今村氏
なぜ岩手県北部に高い波が押し寄せたのか?
シュミレーションの結果
岩手県北部にも地震があったと仮定すると実際の高さに一致。
まだ捕らえられていない海底の動きがあったのではないか?
108名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 12:04:37.66 ID:vUypllfy0
ガス注入〜
109名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 12:04:57.85 ID:eqVSFzTN0
阪神淡路大震災も本四架橋の基礎杭打ちが
直接の原因だと言われていたのを思い出した。
恐ろしい事だ。
110名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 12:09:07.93 ID:eVKmdisS0
 
一方の東北の地震は、1000年に1度のガス抜きだった。
111名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 12:16:18.73 ID:4f9dso3L0
地すべりの規模は南北に40キロ、東西に20キロ、厚さ最大2キロで、
土砂の量は500立方キロメートル、東京ドーム40万個に相当するという。

http://oujyujyu.blog114.fc2.com/

このような規模は核爆弾でないと不可能
112名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 12:18:50.44 ID:3fGNs1b90
バスガス爆発バスガス爆発がすばくばすはつ
113名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 12:21:17.92 ID:jHPKSpyXO
アメリカかどっかで似たような話があったよね?
あれは石油の採掘だったかな…
114名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 12:42:35.39 ID:c1Ki6wrA0
>>3
けんもーにかえれ
115名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 12:48:36.53 ID:QHMWewxl0
宇宙規模で考えれば鼻くそ以下ですよ
116名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 13:01:38.13 ID:UQw3AYcP0
予想通り、近年の大災害は海底油田採掘が原因だったのか
117名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 13:07:26.29 ID:wb5QHMij0
今は東南海って掘ってるんだっけ?
118名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 13:22:31.71 ID:n330im/U0
衝撃暴露

HAARP
人工地震兵器
ベンジャミン フルフォード 竹中にキレる
http://www.youtube.com/watch?v=-cZDkNYlWAA
119名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 13:31:01.82 ID:IiALPhoI0
スペインが地震のほとんどない国とか馬鹿じゃねーの
なんでピレネー山脈が出来たのか考えてみろよ
アフリカプレートがユーラシアプレートに衝突してるんだよ
地震が起きるのは不思議でもなんでもない
120名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 13:32:28.14 ID:vFq5PMls0
だから、メタンハイドレードなんていうのは海底プレートに調査の名目で
穴をあけて核爆弾を仕込んで人工地震を起こすための罠だつうの
121名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 15:53:51.21 ID:2jPqBfJ+0
>>112
バスが酢爆発
でおk
122名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 17:05:34.90 ID:m/DyUDqY0
そもそも断層やプレートの境界で地震が起きるのなら、

なぜ、余震を含めた震源地が一直線に並ばないのかって話だわな。
地震爆発説の方が説得力がある。
ttp://www.ailab7.com/bakuhaturon.html
123ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/10/04(金) 17:25:18.74 ID:j5GhRodwO
つ 大地溝帯

はい、論破。
124名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 17:32:14.34 ID:yx/eEMW40
ただねその米国債のデフォルトはありえないですね
あの最期はFRB買っちゃうんで実際買ってますしねすでに
それは日本とアメリカはないんだけどだからね結構やっぱりバカバカしい話で
日本アメリカというのは共に財政問題なんか本当はないんですよ今は
インフレ率が低くて中央銀行がちゃんとあるんだから(三橋貴明)○派
http://www.youtube.com/watch?v=KZAlBXL54HI

国債は破綻すると言われてるけども絶対に破綻するはずがなくて
自国建て通貨で国債発行して破綻しようと思っても破綻できない
日銀がですね最終的に引き受ければできるわけですからまったく問題ない(西田昌司)○派
http://www.youtube.com/watch?v=77yG9dxQunA

その外債だったら危ないけど国内から借りたら大丈夫って話がよくありますけど
それはまったくナンセンスな話で海外の欧米の銀行なんかからむと
大事件になるから大騒ぎになるだけで実はほとんどの財政破綻は国内で起こってる(池田信夫)×派
http://www.youtube.com/watch?v=c_x_4gpPXN8

国債が暴落すると財政が破綻するとずーと脅し続けて金融緩和やっちゃいけないんだと
景気対策やっちゃいけないんだと景気を良くしてはいけないんだという馬鹿なことを
言ってたのが浜さんですもっと冷静に対処すればね
黒田総裁のように冷静に対処すればいくらでもやり方はあるんだと。(小野盛司)○派
http://www.youtube.com/watch?v=39CZbrLRBNQ

今は戦争中じゃないからハイパーインフレになることはないと仰る方もいらっしゃいますけれども
でも今の金融政策は戦時中と同じことをやっているんです平和時においてお金をジャブジャブに
刷るというようなことはかつてやったことがありません初めて日本銀行がやっているのです
なぜ白川前日銀総裁がこのような量的緩和をしなかったかのでしょうか
別に彼が怠慢だったわけではありませんハイパーインフレを怖がったからなんです(藤巻健史)×派
http://www.youtube.com/watch?v=9UtrqbD8Xc8
125名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 17:40:36.56 ID:Eigp35Z8O
地下から採ったガスをまた地下に埋めて貯蔵して、使う時にまたまた地下から採るの?
バカっぽくね?
126名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 17:43:05.02 ID:sWmNRwncP
吸いだした分なんか詰め込めばいいんじゃないの
127名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 18:03:23.41 ID:q8SOhX6W0
>>52
炭鉱あるんだっけ?
原発事故の直後ならどさくさに紛れて最終処分場の場所決めても文句でなかったのにね。
128名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 18:06:15.89 ID:D1JJfmVu0
ジブラルタル海峡じゃなくて何より。
スペインにリチャード小泉みたいのがいたらうるせ〜だろうね。
129名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 18:06:42.52 ID:cADGCi9T0
こういうのは地震じゃなくて土木関係の事故って言うんじゃねーの?
130名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 18:37:51.29 ID:Vhyg2R+li
今福岡の西の空に変な雲でてんだが地震くるのかな?
131名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 18:38:29.76 ID:7FCV3TfT0
それはPM2.5だろ
132名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 18:40:24.07 ID:Vhyg2R+li
いや、普通に見たことない、縞模様の雲だな。
133名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 18:42:03.28 ID:lbo/T2ip0
>>130
中国からのヤバい大気が来たんじゃね?
134名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 18:51:39.84 ID:pvBIA3SG0
>>97
お前は祖国の放射能汚染を心配してろ。
135名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 19:25:45.78 ID:1TRNYDQG0
サグラダファミリアって石積んだだけなの?
鉄筋入ってるの?
136名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 19:33:33.57 ID:W0b/QLDS0
ダムの貯水が山に横方向の力をかけて弱い地震が頻発することとかある
阪神淡路の大地震は大鳴門橋と明石海峡大橋の建設が原因との説もある
137名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 22:11:59.42 ID:O/lLdcU80
シナが沖縄のそば掘って大地震てのもありうるのか
138名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 11:08:17.51 ID:DSSBLwDn0
>>132
真っ赤な縞模様の雲なんて珍しくもないぞ
139名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 17:25:08.11 ID:Q0E/lm9p0
まさかヽ(´Д`;)ノ
穴掘ってミサイル突っ込んだの
311
140名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 21:30:56.21 ID:9+pUQL300
>>かつて海底油田があった空間をガスの貯蔵場所として利用しようと、

上手く貯蔵できんのか?
ガスなんてどこからか漏れるんじゃないのか?
素人目に見ても難しすぎると思うが。
141名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 21:31:52.77 ID:4VFN6L7zP
メタンハイドレート潰しかな?
142名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 21:35:03.50 ID:1lZrZ9Sj0
海底のシェールガス?
143名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 21:47:30.29 ID:5M+C3Ri0P
>>51
その地震でドイツの哲学者のカントがガスが詰まった地底の空洞が震動して地震が起きると予想したんだが
間違いじゃなかったりすると面白いな
144名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 21:54:28.26 ID:Q5EaDuQiO
ガス(`;ω;´)注入
145名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 21:56:47.24 ID:KM9HYhY80
関東平野も相当なガスがあるが地盤沈下の懸念から
採掘出来ないんだよね
146名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 01:20:42.67 ID:1BvsxMXO0
地震兵器・人工地震117
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1380009841/

このスレすごいよ
147名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 03:03:37.04 ID:SJhzvBDu0
CCS駄目じゃん
148名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 04:16:38.38 ID:SEjNTZ0T0
福島浜通りもガス注入だろ。
施設あるし。
149名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 05:12:19.43 ID:EFgO4Fid0
アメリカでも物凄く深い井戸に汚水を大量に廃棄したら地震が起きたことがあったな。
150名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 05:26:38.57 ID:esyJ8joa0
>>1
そんなことより海底油田の廃鉱に貯蔵できることの方が驚きなんだが
貯蔵ロスとかペイできる程度のもんなのか
151名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 06:29:10.54 ID:1BvsxMXO0
日本海でアメリカ船籍ジョイデス号がボーリングした穴が10カ所以上


最近まで一月かけて掘りまくってたな

なぜかマスゴミ各局は報道規制して全然報道しないけどな
152名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 06:42:07.91 ID:1BvsxMXO0
おまえら


ベクテル知ってるの?
153名無しさん@13周年
アフガンの地震も米軍のあの爆弾のせいだよね