【話題】 あなただったら同じような行動がとれた? いざという時の「人助け行動」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★
JR横浜線の踏切内に倒れていた男性(74)を助けようとした横浜市緑区の会社員村田奈津恵さん(40)が
電車にはねられ死亡した現場には、献花台が設けられ、事故から2日たったけさ3日(2013年10月)も多くの人が訪れ、
身の危険を顧みず見知らぬ人を救おうとした勇気をたたえ、その死を惜しんだ。

果して、自分だったら同じような行動がとれただろうか。気になるニュース単語を解説する
「ミノがしません!けさ単!」コーナーで「人助け行動」を取り上げた。

「村田さんの行動には多くの人が心を動かされたのでしょう。現場には多くの花が手向けられています」とアナウンサーの小林悠が伝える。
村田さんは困った人がいると見て見ぬふりをすることができない人で、これまでも道に迷ったお年寄りに手を差しのべるなど人助けをしてきた。

母親の春子さんは「あの子の信念でやったことだから仕方ないと思います」と悲しみをこらえながら語っていた。

駅での人命救助といえば、2001年1月、東京のJR新大久保駅でホームから転落した男性を助けようとした
日本人カメラマンと韓国人留学生の3人がともに死亡した事故が今も記憶に新しい。

最近では昨年11月(2012年)、埼玉県本庄市のJR高崎線踏切で倒れた男性を助けようとした女性(当時60歳)が列車にはねられ死亡した。

社会心理学に詳しい新潟青陵大学の碓井真史教授は「誰かがやるだろうと考える人が多い中、
いの一番に『人助け行動』ができる人は本当に勇気のある人」という。

碓井教授によれば、こうした「人助け行動」をする人は、瞬時に5つのハードルをクリアしているのだそうだ。そのハードルとは―
http://www.j-cast.com/tv/2013/10/03185314.html
>>2

【神奈川】「助けなきゃ!」「間に合わないから駄目だ!」父の制止振り切りお年寄りを救助へ…踏切事故で亡くなった女性★10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380765820/
2影のたけし軍団ρ ★:2013/10/03(木) 14:17:20.77 ID:???0
(1)気づく(都会では何かが起きていることに気づきにくい)
(2)援助が必要だと判断する(誰かの助けが必要な状況だと解釈)
(3)自分が助けるべきだと考える(人が多いと責任は分散)
(4)助ける方法を考えつく(どのように助けるのか具体的に考える)
(5)負担を計算する(手間、時間、危険性など)

碓井教授は「これらを踏まえ慎重に状況判断することが重要」という。

コメンテーターの金井辰樹(東京新聞・中日新聞政治部長)「(人助けは)いずれも美しい心によって起きた奇跡的な素晴らしい話なんですが、
その裏側にさらに悲劇が広がる可能性もあるということを覚えておかなくていけないですね」

荻野アンナ(作家、慶応大学教授)「最近、東日本大震災の津波被災地の方に聞いたのですが、
周りを助けようとして自分が流されてしまう例がとても多かったそうです。その方は『命はてんでんこ』といっていました。
命は各自のものなので、安全を確保したうえで助けるのが理想でしょうね」
3名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:17:47.02 ID:2iL0EVQc0
余裕がなければ助けない
4名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:17:49.07 ID:/2dnle590
とれた?って聞かれても困る
答えるとすれば「しない」だな
5名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:18:01.04 ID:CyHHnCe30
ヒーローになりたいと思わない
6名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:18:52.00 ID:woBS+j490
行けたら行くかも
やばいのは行かない
7名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:19:33.98 ID:qSt9160t0
>>1
マスゴミのこういう美談化の動きが気味悪い
ネタにして金にしたいだけというのが見えすぎる
8名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:19:47.07 ID:PJ1KXj8/0
映画化決定
9名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:19:51.43 ID:KInxWRmc0
真似しちゃ駄目だろ
10名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:19:58.10 ID:Y8P5AK5b0
こればかりは遭遇してみないとなんともいえん
11名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:20:31.72 ID:Axs8/aeH0
倒れてる爺さんなんかフルパワーで引っ張れば5秒くらいで引きずり出せないか?
12名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:21:08.09 ID:y2qbt1J20
自分の安全の確保が第一
残された家族のことを考えれば安易に人助けなんかするもんじゃない
13名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:21:17.16 ID:haIloK/y0
子どもや若い女性なら助ける
老人なら見捨てるべき
それでいいと思う
14名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:21:23.92 ID:c7acg/ivO
見てみぬふり
15名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:21:40.95 ID:DiIqeuCO0
同じ行動が取れないとダメな人間なわけ?アホ抜かすなよ。
16名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:21:41.93 ID:oRkqs+TVO
善処します
17名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:22:02.69 ID:WurVrwRYO
まずは、緊急停止ボタンを押す
18名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:22:16.85 ID:i63gCzlg0
ひとりで助けにいくな、と
戒めにしないといけないのに

間一髪助けられたら表彰状ものだけどさ、
死んだら何にもならないよ
19名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:22:18.83 ID:KInxWRmc0
自殺で自分から行っているんだろ
揉み合いになったらどうすんの
こういうケースは間違いと伝達するのがマスコミだろぼけ
20名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:22:21.38 ID:xbHaYPb70
踏み切りって言っても左右確認すれば普通の道路と同じ
視界が良ければの話だが
21名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:22:35.95 ID:nkRssTwi0
津波で放送を続けた職員の例もだが
こういうのを美談にしちゃダメだろ
22名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:22:36.89 ID:K5buefaR0
とれた?じゃねえよ
俺はとらない
23名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:22:49.05 ID:8fEmVwnT0
そんなのケースバイケースだろ。
余裕なら、やるかもしれない。

例の事故は、無理だと思ったら2〜3秒で自分だけは回避できると思うのだが、
ひょっとしてジジィが激しく抵抗したか、ジジィに突き飛ばされるかしたんじゃないだろうな。
それは最悪だ。
24名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:22:51.26 ID:2AG8CG8b0
なんでじじいが線路に寝てたのか、そこんところの取材はしないの?マスゴミ
25名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:22:52.46 ID:ZGR8xYPh0
>>(1)気づく
無理だな、スマホガン見歩行
26名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:23:23.41 ID:rwkrIKRz0
相手がジジイだったら0.01秒ボタン押し選択にとどめておくのが当たり前だろ。
よっぽど金持ちそうならともかく。
27名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:23:35.70 ID:OREcvuaQ0
自分がイケメンで相手が美女なら助ける
28名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:23:40.18 ID:52rOY+njO
死にたいやつは死ねばいいんだよ。
くだらねー正義感が満足したくて死にたいやつはどーぞごかってに
29名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:23:49.87 ID:upgVnNghO
結局自殺志願者なら助けても仕方ないからな。
この爺さんだって、自殺の可能性があったんだろ?
自分の安全確保してからやらないとな。
30名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:23:56.19 ID:6R7yIamA0
行動を取らないほうが正解
犠牲になることが尊いなら自分がやれゴミカス
31名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:24:17.58 ID:mRTFiDby0
若者ならスマホ構える時間ぐらいあったかもしれない
32名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:24:29.07 ID:OCjfnmqs0
きちょまんなら命を懸けて助ける
それが俺のJUSTICE
他は知らん
33名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:24:30.53 ID:8wLzb85L0
34名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:24:35.41 ID:SIare8K4P
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{ 
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}   死んだらそこで人生終了ですよ
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|! 
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/  
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
35名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:24:44.90 ID:N4kHALle0
皆がサバイバル術を身につけるのも良さそうだな
とっさの判断を鍛える

そうすれば人助けに頼ることも無くなるだろう
学校で芸術系の科目の代わりとして有意義
36名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:24:51.43 ID:YnrSNt6g0
無理。
自分が完全セーフでなら行える、一般人はここまで。
自分の家族なら別だが、
37名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:24:52.54 ID:lDT0m0FE0
おぼれて助けに行って、首に抱きつかれて両方死んじゃうみたいなもんだろ
助ける助けないが問題ではなく、状況判断が大切やな
38名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:24:55.13 ID:48CAdYWV0
>>1
助けるべきではない
命てんでんこ
39名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:25:02.24 ID:Uh7ONuT10
自分の命が最優先します
40名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:25:07.46 ID:Pe0/c/ZB0
そんな事考えて生活してる奴は幸せだな
41名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:25:11.97 ID:KxCuUwn70
前に見た津波かなんかの番組じゃ、
自分の命を落とすような愛他行動は考え物、みたいな流れだったけどな
42名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:25:16.11 ID:Jb7Ft/2u0
今回なくなった人、

>(5)負担を計算する(手間、時間、危険性など)

これの危険性の認識、クリアできてなかったんじゃん?
43名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:25:47.65 ID:jSzDzPwQ0
間に合うなら助ける
間に合わないなら見捨てる

亡くなった人は気の毒だけど
無鉄砲な義侠心を勇気と勘違いしてはイケナイ
44名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:25:49.82 ID:rwkrIKRz0
>>32
でも轢かれそうなきちょまんが剛力彩芽だったら・・・?
45名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:25:52.07 ID:HvJgs+7D0
被害者家族も老人の家族も1人も得しない話だったな
46名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:25:52.92 ID:OSE7HBAx0
約2000年前に、全ての人間の罪を背負って死んだ人もいたね。
47名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:25:58.24 ID:VTNxyjGq0
立派だけど無闇に称賛しちゃいけないよ。
助けに行って死んだなんて水難事故だと腐るほどあるからな。
48名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:26:22.53 ID:B46WunfKP
老人助けるために自爆した女のことだが、あれは正解じゃねーからな
それからこいつを美化したりすんなよな
49名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:26:26.36 ID:6R7yIamA0
>>41
マスゴミはネタのためならなんでも言う
50名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:26:29.58 ID:HLFpshOvO
勇気と博愛精神と自己犠牲の行動は称賛するけど、行為は称賛できるものではないし、推奨もしない
51ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/10/03(木) 14:26:35.05 ID:THmmXo2g0
力を抜いてる人間を一人で運ぶのは無理なのは知ってるので
俺だったら同じことしない。
52名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:26:42.80 ID:4vYX3e040
お年寄りなら助けるかもな
ほかはどうなるか想像出来ん
53名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:26:50.12 ID:18cdVhYX0
ジーザス
54名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:26:53.54 ID:AtZNRkOA0
心は動かされたが、感動ではないな
55名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:27:04.17 ID:Xtb2VcQw0
40歳の会社員はなにか理由をつけて死にたかっただけじゃないのかなあ。
56名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:27:07.27 ID:2AG8CG8b0
警報機が鳴りだしてから、実際に電車が来るまではかなりの時間があるよな。
じじいは、無理に入って線路に寝たのか?
57名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:27:13.41 ID:Jm2newQK0
人が溺れてる、と思って川に飛び込んだらダッチワイフというのがあったな。
58名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:27:16.29 ID:MpymPD0C0
まぁ、瞬時に、

爺→よぼよぼ→用済み→自殺志願→放置推奨

この辺まで考えることが出来るか、、?
たぶん出来る。
59名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:27:26.22 ID:yhFL9un40
いいじゃん
助けに行って死ぬのも立派な人生だよ 知性とはそういうものだ
60名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:27:35.83 ID:/IaptW3J0
>>1
マスコミはとんでもないバカ共だな


なんで無謀な救助を賛否してるの?

戦前の過ちを忘れたか
61名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:27:40.20 ID:6x4tK1p+0
自己責任だろ、、他人なんかしらんわ
62名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:27:49.29 ID:8O1ytMMO0
「(人助けは)いずれも美しい心によって起きた奇跡的な素晴らしい話なんですが、
その裏側にさらに悲劇が広がる可能性もあるということを覚えておかなくていけないですね」
東京新聞・中日新聞政治部長

知ってるじゃないか w
知識言ってる事と行動が伴わない場合を欺瞞という。
63名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:27:50.25 ID:miJt7wW90
なんかおまえら論点ずれてるけど、緊急停止ボタン押されてたんだったら
轢く前にキチンと電車とめろよ。居眠りでもしてたのか運転手。
64名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:27:53.80 ID:8OWPHCWc0
この教授には悪いが俺の辞書は「君子危うきに近寄らず」が基本だ
勇気と無謀は紙一重、その境界線を具体的に線引きするのは難しいが
今回の件は明らかに無謀の一言に尽きる
65名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:27:58.31 ID:rwkrIKRz0
「豈に匹夫匹婦の諒を為すや、自ら溝涜に経れて之を知るもの莫きが若くならんや」と。
これですよこれ。もっと教養をつけないとな日本人も。学力落ちすぎなんだよね。
66名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:28:01.51 ID:dfyk16xA0
>>56
そんな感じらしいぞ
67名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:28:09.15 ID:CCpUe544O
死んだ人を責める気はないけど、美談にするはなしではないよなこれ…
68名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:28:13.16 ID:HvJgs+7D0
東北の震災で死んだ消防士と団員はいくらでもいたわけだが
彼らには敬意をはらわないの?
69名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:28:15.75 ID:S2o6dw5T0
知らない人相手なら、自分が確認できる範囲で自分の安全確保が出来ないと行けん
知ってる人ならその親密度により、安全確保の度合いが薄れるけど助けに行く
70名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:28:23.18 ID:52rOY+njO
こんな話きくとなんか左翼の運動会みたいで笑えるな(笑)
71名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:28:24.67 ID:QddjIvtY0
取れないし、取る必要もない
72名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:28:27.62 ID:wewTrpu30
>>37
この前 溺れてる小学生を助けるために 危険を顧みず川に飛び込んだ中国人

よりもレベル高そうですね 高みの見物がすきなんですね わかります 
73名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:28:28.03 ID:2OgMPCys0
自分が1%でも死ぬ可能性があるなら止めましょう
74名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:28:30.69 ID:r0CZPR/X0
今回亡くなった人の父親は
ヘッドロックでも掌底でも、とにかくなんでもいいから技をかけて
自分の娘の行動を止めるべきだった
75名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:28:34.03 ID:AYSbvMl80
答え:こんな命題を出される必要すらない。
76名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:28:41.90 ID:5jjtYkrc0
今回の事故と同じケースで
同じような行動を取ってはいけない

時と場合を短時間で冷静かつ客観的に判断する
そういう教訓にすべき
77名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:28:42.27 ID:p05Gq/fd0
ホーム転落と踏切死亡事故大杉
78名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:28:47.56 ID:7jB5479c0
まだ電車が来ないとわかってるホームからの救助ならまだしも、電車が迫って遮断機が降りている踏切には絶対飛び込まないなあ。
勇気と無謀を履き違えてる人は気をつけろ。
79名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:28:51.85 ID:DbzLqPrj0
二次遭難、被害は迷惑行為なので停止ボタンを押すだけにしてください
80名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:29:02.22 ID:lZn7Ej50O
したら駄目だろ
81名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:29:07.42 ID:RHwsX4Do0
さすがに、警報機が鳴っている踏切には入らないと思います。
我が子に対しては、別ですが…

>>11
相手が協力的か否か次第でしょうね。
82名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:29:15.88 ID:Xtb2VcQw0
人の命を自分の命を秤にかけてどちらが重要かを瞬時に判断できなかったんだから心の病気だよ。
83名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:29:15.96 ID:ctZZSSSu0
「津波てんでんこ」と真っ向から対立する主張だな
84名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:29:18.03 ID:yS6HmPz4O
一片の淀み無く…己が道を…貫く…
簡単な様で…何と…難しい事…よ
ねらーよ…お前はこれから…近代化する平成で…どこまでネットに生き…
「悪・即・斬」…を貫ける…か…な…
85名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:29:26.18 ID:0ABttR0R0
このじいさん助ける価値あったんかね
86名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:29:38.56 ID:v5Hz4kKL0
>>11
死ぬ気で倒れてるんだぞ
命がけでな
命がけの力を舐めたらあかん
87名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:29:46.18 ID:yHaoxY6G0
過去の経験からいって多分俺とっちゃうんだろうなぁ

まぁいいや、もう充分人生楽しんだし。ベッドで死ぬより人助けて死ねるんなら本望だ。
88名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:29:48.86 ID:H+XeO6puP
この女性のような馬鹿な判断はしない
自分が死ねば、1人助けても差し引きは同じ
89名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:29:49.11 ID:ymp14so10
>>1  (−人−)

  村田奈津恵さん 「助けなきゃ!」 父の制止振り切り救助へ…
    http://matome.naver.jp/odai/2136823064764821801
90名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:29:56.00 ID:bUelRCjx0
停止ボタンを探してアタフタしてる間にご老人は轢死。

もう自分の場合、これしか想像できない。
91名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:30:02.75 ID:LYA4rVgC0
>>41
てんでんこの事?

あれは津波においては他人を助けつつ自分も助かるなんて無理ゲーすぎるし、
一人ひとりが自分のことだけ考えて行動したほうが生存率が高いよっていう古くからの教えじゃなかった?

今回の話とは全然違うんじゃね
92名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:30:11.35 ID:0W7O/Nd30
俺は体が固まると思う
咄嗟に動くタイプと固まるタイプに分かれるだろうね
93名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:30:26.15 ID:VxqJisZd0
基本、自力で助けない。
そう心に誓っといて「それでも助けられそうだ」って感じたら手を貸せばいい。
それなら自分まで死ぬ確率は減らせるだろう。
94名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:30:38.48 ID:dfyk16xA0
>>67
美談でいいんだよ
ただ自分にできない、じぶんはやらない事を卑下する理由も全くない
言い訳君が何故こんなに沸くかのか不思議だ
95名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:30:40.42 ID:tCmPOcRF0
>>37
溺れてる奴を助けに行くのと一緒だよな
正面から行くと間違いなく共倒れ、浮く物投げてやるか、無ければ背後から羽交い絞めにして
ぶん殴ってでも何とか自力での行動不能状態、あるいは見捨てるのが正解

>>1は救う方法も知らないのに「助けてやれ」なんて無責任なこと言い放つ煽り屋と変わらん
そんなものは勇気とは言わない、単なる無謀
96名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:30:43.20 ID:wP3vHWCHi
>>64
御託並べてるが、要するにヘタレなんだろ?
97名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:30:49.98 ID:rwkrIKRz0
自分がボブサップ並みの肉体持っててジジイの足を掴んで片手でブン投げられるならアリかもしれんけどなw
判断力が無さ過ぎただけの喜劇だよこれは。
98名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:31:09.18 ID:2k+1el0C0
>>11
俺だったらフルパワーで飛び蹴り
99名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:31:16.69 ID:8tR1Vuns0
で、死んだ女の画像は?
100名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:31:18.72 ID:c0qIAsxUi
ほぼ同じ状況で勝手に体が動いて
踏切内の線路上で車椅子から落ちたお爺さんを引きずり出したことがあるが
自力で動けない人間は恐ろしく重いから覚えておくように。
最初軽い気持ちで引っ張り出そうとしたらビクともしなくて
迫り来る電車に恐怖した…

まず持ち上げるなんて無理だから、命優先で力いっぱい引きずり出して救出しろ。
101名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:31:32.43 ID:X4zuMZrd0
俺なら
遮断機降りてる時の踏切内侵入禁止の法を守るけど?
102名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:31:38.22 ID:LK2GndUS0
でも、死んじゃったらやっぱり失敗だよ
美談にしたい気持ちはわかるけど
自分の安全を確保してでないと駄目
代わりに死なれたら助けられた方も辛いだろ
103名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:32:07.06 ID:Y5jtjX3n0
足がすくんで動けなくなると思う
104名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:32:10.37 ID:oCA1Qdm50
踏切を歩いてる時に遮断機が下りるあの音を聞くだけで
内心ひえーって感じるヘタレなもので。
105名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:32:10.59 ID:HpN4Xh6M0
>>25
轢かれるぞw
106名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:32:40.36 ID:r6ciKA3S0
じゃこの記事書いたテメーは取るのかよ
107名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:32:47.88 ID:FKK2Sq700
これ美談でもなんでもないからな。



これ美談でもなんでもないからな。勘違いするなよ。
108名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:32:48.28 ID:7E0Ou9ES0
する必要がないだろ

なんで美談に仕上げてんだ?

死んだ奴はかわいそうだけど
正直、バカとしか言いようがない

高齢の親父も美談にしなきゃやりきれないだけで、40になっても嫁にも行なかった理由がわかっただろう
109名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:32:58.15 ID:+K0GakJQ0
実際問題。その時になってみないと分からないよ。
普段からやるつもりでいてもできなかったり
そんな事考えてもいなかったのにやっていたり
その時の一瞬の事は本人も分からない。

そして最悪の場合は余計なお世話をして却って・・・・
よりによってお前がしたばかりにという現実もある。
110名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:32:58.08 ID:K5buefaR0
俺が線路で倒れて死にかけてるからって誰かが命懸けで助けなきゃいけない事はないんだよ
電車が迫ってたらほっておけばいい俺だけが轢かれればいい
全く電車が来てなかったら動かして助けて欲しいけどね
111名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:32:59.75 ID:olRT+cxN0
TBSさネタが無いからって何日も同じネタで朝から陰鬱な会話してんじゃねーよ
もう既にニュースじゃねーんだから

いざじゃねーよ、手遅れだったんだろ
自分の命を見積もれない時点でダメなんだから
人助けじゃなくて、自殺なんだよ既に
112名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:33:05.57 ID:hTHRtXXc0
これって三島由紀夫なら「一億玉砕思想」に直結する考えだっていうよ
113名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:33:12.52 ID:jSzDzPwQ0
無理だと思ったら諦める

人助けで火中へ飛び込む以上に
勇気が必要と思うんだけどね
一生、後悔もするだろうし
114名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:33:16.09 ID:UToElLhe0
>>72
でお前は助けるの?中国人だから大騒ぎかよw
115名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:33:17.58 ID:2OgMPCys0
このジジイは放置が正解として
自殺じゃなく転んだ場合だよな
まあ、俺は行かないわ
116名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:33:18.89 ID:AxDaJDCS0
何人殺す気だよ
飛び込むようなバカは一人で充分
117名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:33:20.17 ID:OCjfnmqs0
>>44
剛力はズボズボだからきちょまんじゃない
華麗にスルーだ
118名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:33:22.36 ID:o4xnSqYQ0
電車に引かれて肉団子

こんな最後になりたくないだろwwwwwwwww
119名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:33:28.58 ID:7f1DUOzZ0
この老人が病気だったのか故意だったのかが気になる
120名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:33:30.60 ID:AttbGWJN0
俺たちは腰抜けってことだな
121名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:33:45.74 ID:vwXy8XTF0
これ逆に迷惑かけてるよな
122名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:33:46.28 ID:VdFM3MYn0
鉄道自殺って、死亡した本人には損害賠償を請求しないらしいが
子々孫々に請求が向かうということをメディアで啓蒙していくべきだろ
そうすれば思いとどまる人も増える

あと、ホームドアにしろ踏み切りにしろ
物理的に進入できないものを作らないとダメだな
赤ん坊は何も考えてないから、それをやらないと侵入してしまう可能性がある
123名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:33:56.04 ID:o9QyveCE0
迷惑だから、速やかに非常ボタン押すだけで、
線路内に助けに入るようなことすんなって、鉄道会社も警察も度々言ってるだろうが。
同じような行動とれた?じゃねえよ、取るなよ。
124名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:33:59.10 ID:XJN8Lh+a0
他人を助ける為に死ねって事?


死んでもお断りです
125名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:34:09.70 ID:yhFL9un40
死んでも失敗じゃない
知的生命体の意義は信念を通して死をまっとうすることにあるんだから
126名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:34:12.26 ID:ik0GsQZk0
『命はてんでんこ』?
127名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:34:14.09 ID:ivWRH7LO0
汎用品の限界が低いのと同じで
いついかなる場合でも聖人君子であれとか
ありたいと思ってそうな奴は信用できんわ
128名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:34:28.95 ID:6powroVRi
知人なら助けないが、愛犬ならまず助ける
129名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:34:30.55 ID:9R/CEwGo0
助けようとして失敗し、両足切断とかになったら
助けようとした人に、賠償請求がいくのかな。
130名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:34:35.33 ID:bioWahSo0
とれてもしない。自分が死んだらソレこそ無意味
精々非常停止ボタン推して祈る位だろう
報道見てる限りだとゴミ老害が自殺使用としてたみたいな漢字なんだが
そんなゴミなんぞそもそも助けるに値せんだろ
131名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:34:47.63 ID:NdieH36R0
久々にムカつく質問だな
132名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:35:06.28 ID:bUelRCjx0
>>120
腰抜けだよ。

どう、何回アタマでシミュしたところで、
自分が線路内に走りこむ姿が微塵も想像できん。
133名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:35:09.05 ID:tWUbg6Moi
列車の緊急停止システム改良すれば全部生き残ったんと違うか?
134名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:35:11.84 ID:S98LnSW40
「列車停止装置を押す」

それしかしない。

JRもそれがいいはず。
昨日からマスコミおかしい。
135名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:35:14.95 ID:olRT+cxN0
>>119
踏み切りの横から、線路に侵入してから蹲る病気か
頭の問題だな
136名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:35:23.51 ID:AtZNRkOA0
うーん、女性が生きてたら美談だったし感動したのかもしれん
死んだのが悪かったのだなきっと
137名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:35:32.97 ID:wnNx6/oR0
「人助けで死ぬ奴はバカだ」
って教えられたので、出来ないですね
138名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:35:34.98 ID:elrNVeVX0
馬鹿が真似するからこういう記事はやめとけ
139名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:35:49.61 ID:hTHRtXXc0
人間って「電車の大きさ」とか「電車の速さ」とかを頭でわかってても
実感として認識できていないんだよ
認識できていたら線路に立ち入ることはできない
140名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:35:57.60 ID:rwkrIKRz0
そもそも今の少子高齢化の日本社会において死に損ないのジジイ助けて何になるんだよw
そっから社会問題にも精通してないことがわかるし判断が間違ってるっつうのw
141名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:36:03.90 ID:WD7yp5rn0
老人を生かすために若者が命を捨ててたら国が滅ぶだろjk
142名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:36:04.26 ID:tZDlf2t20
無理
143名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:36:06.04 ID:oCA1Qdm50
線路に横たわったジジイを見たら
あらーおじいちゃんもう逝きたいのねーとしか・・・
144名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:36:08.16 ID:hek+HBi90
「行動がとれた?」ってなーんかやなかんじw

道端であっても、倒れてる人を女性が一人で助けようとするのは危険だと思う。
精神異常者や、病人のふりをして襲う強盗という可能性も否めない。
近くの人に声をかけて、できるだけ多くの人と協力しあうほうがいいかも。
145名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:36:25.15 ID:FpP3jR4m0
危ないと思った時、あ〜!とか言うだけで、
思考停止してしまう。しかし人を助けられる
ような体力もないので、これが無難かも…
146名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:36:33.65 ID:e6qkA9aM0
同じようなことはしない
今回のことで誰も幸せにはなっていない
助かった人は今後自殺も許されない生き地獄
147名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:36:35.78 ID:yS6HmPz4O
>>123
>>1の問い掛け自体が間違っているな
148名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:36:42.03 ID:dNHsj2W60
一番多いのは子供が溺れてだよね
大抵は親か引率者だけど
149名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:36:48.36 ID:9R/CEwGo0
スーパーマンだって服を脱いでたら間に合わない
150名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:36:49.06 ID:MXXKuYu30
救助可能か不可能かと、自分の命とそいつの命を天秤にかけて
この場合は救助すべきではない
さらに、二次被害防止のため、避難を呼びかけるべき事例
151名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:37:02.05 ID:uWSeCi280
うざ
152名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:37:02.99 ID:AdmJwY3e0
親父さんの行動も合わせて、
おかしな宗教にハマって無茶した系なの?
153名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:37:06.10 ID:SFxu6D3w0
ほんとに勇気ある行動だろうか?
アナタが助かったんなら、助けられたジジィも嬉しいだろうが
代わりに死んじゃったらなにもならない。
このジジィもジジィの周りも重い負担になる
余計なことをしてくれたとね
154名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:37:27.07 ID:N4kHALle0
非常ボタンが押されても、運転士が制御するまではタイムラグがあるみたいだな
ボタンと制御をセットに出来ないもんなのかね、リモコンみたいなもんだろ?
155名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:37:28.08 ID:wEusGTQX0
>>1
状況からして無理なのに
やる必要性はないよ。
つか、この場合は
いつもいわれているが、ボタンを押すということが
優先されるはずだが。
156名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:37:31.11 ID:tGrDQCyu0
外に出ないから
157名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:37:39.23 ID:9p5PP+q30
今の日本の状況に近い気がする...
158名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:37:39.56 ID:eFQJNXm90
死んだ女性の親父さんが「無理だ。間に合わないから止めろ」と叫んだらしいですね。
男は、空間認知能力に優れているから動いている電車や自動車の速度と自分の走る
速度を一瞬で比較して間に合うかどうか判断できるが女性はこの能力が弱い人が多い。
亡くなった女性を批判するつもりはないけど、たぶんこの女性も電車の速度と
老人との距離から即座に間に合うか否かの判断ができなかったのだと思う。
159名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:37:44.69 ID:HpN4Xh6M0
親が幼い子供を助ける
子供が老いた親を助ける

以外は、
生死に関わらずどっちも線路侵入で罰しないと悲劇が増えるだけ。
160名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:38:03.83 ID:5QZ5tnLi0
現場に居合わせることのないよう
全速力で反対方向へ逃げ出します
161名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:38:05.61 ID:rwkrIKRz0
宅間守が轢かれそうでも助けろって思うわけだよな美談にしたい奴はw
162名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:38:09.60 ID:dfyk16xA0
>>147
問いでなくて針だもの
163名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:38:10.36 ID:XxDfk08u0
見て見ぬ振りは卑怯だしやるべきではないが、誰かを助ける場合には救助者の命が
何よりも優先して守られなければいけない原則も忘れちゃダメ。

目の前の危機的状況に冷静な判断力を失い、パニックを起こして現場に飛び込むのは
勇気でもなんでも無い。ただのヒステリー。

それを「勇気のある行動」と褒め称えるのは悪意のあるミスリード。
場合によってはより多くの人の命を危険に曝す、加害者の側にすら立つ危険な行為。
164名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:38:19.99 ID:DbzLqPrj0
てか>>2で4,5のハードル越えてないから、この場合は助けにいくなってのが教授の見解だし
このニュースの言いたいことじゃね?
165名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:38:34.60 ID:hnh2cgwb0
時と場合による
助ける余裕があるなら助けるが
自分は碌に泳げもしないのに溺れてる人を見つけたら飛び込むとか
馬鹿の極致としか思えんよ
そんなの勇気でも正義でも「立派な行動」でも何でも無い
166名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:38:36.98 ID:sQs/kVql0
本当にすべきことは閉じた踏切に飛び込むことじゃない
踏切に設置されている非常ボタンをまず押すことだ!
167名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:38:39.19 ID:olRT+cxN0
つーか、マスゴミが長々と取り上げる助けようとした側が死んでる事件って
助けられる側が、正直どうでも良いって感じの人間ばっかりじゃね?
168名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:38:39.94 ID:KFRYMEYG0
助けられるのなら行く
助けられないのなら行かない
その判断をその場で自分で付ける自信はあるよ
169名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:38:50.69 ID:iup9fsBLP
自分が死ぬか生きるか計算しないとな。
今回の件は可哀想だが、やっぱり助けにいっちゃいけない。

結果、
助けられた方の家族も大変なわけだよ。
自分の為に人様が命落とすくらいなら、
そのまま死んでくれた方がよかったってのが本心じゃないか?
170名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:38:52.69 ID:hTHRtXXc0
この記者がバカなのは
「助ける」ことと「死ぬ」ことを混同していること
助けるときには、まず自分も助けねばならない
自分の命を引き替えにする必然性なんてまったくないんだよ
この記者のこの記事は「殺人教唆」に値する
171名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:38:52.95 ID:wnNx6/oR0
折角そこそこ良い話だったのに
マスゴミがクソみたいに報道しまくったせいで
なんかカルトっぽくなってる
172名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:38:57.04 ID:boiCp9NN0
なかなか助けれない、というのが割と多い、
特に中高年。

若者である程度機敏な人はさくっと動けること多いよ。
173名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:39:17.66 ID:8jvmXXel0
174名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:39:25.69 ID:AYSbvMl80
この数年来蔓延していた
弱者を最優先に守って当然、そうしない奴は弱者の人権を侵害している
的な物言いをさっさと否定して欲しい。

身内、弱者の保護要員として勤務中の者を除いて
過剰な支援を強要されることはあってはならない。
175名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:39:30.88 ID:yhFL9un40
短期的な結果論はよくないよ
この女性の勇気に感服した青年が世界を変える日が来るかもしれん
蛮勇で死のうともその魂や志は死なんものだ 
176名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:39:30.95 ID:BJ58E4qd0
状況によるけど見通しのよい踏切で電車が来ないのが確認できれば
通りがかりでも助けるけど
今回のように見通しが悪い踏切で危険な場合で
身の危険を顧みずに救出に行くのは家族とかに限られてくるな
177名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:39:35.59 ID:8pQVw8220
子供ならば問答無用で助けなきゃってなるだろうけど、老人だったら…その時になんねーとわからないな
178名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:39:40.21 ID:iAje0HZ20
70歳過ぎて人生やりつくしたら、
人のために死ぬのも悪く無い
179名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:39:49.49 ID:NG8Jzjdt0
電車にはねられる覚悟で人助けができますか?
今回の件を例にするなら、こう問うべきだな
180名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:39:56.54 ID:WD7yp5rn0
「24」思い出したw
一人を救うために、何人もの命が犠牲になるっていう…
181名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:39:57.70 ID:BeYPQr5+0
取らないし、取らないで良い、自分が死んだら意味が無い
惜しんでも良いけど、マスコミの様に称える事じゃないね。
182名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:40:03.68 ID:Kg3SSAxN0
遮断機が降りている時に中に入ってはだめだろ。
ただ列車停止装置のボタンを押すのみ。
これがたった一つの冴えたやり方。
183名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:40:11.75 ID:fewMa3jV0
人助けって助けてもらった側の心持ちで如何様にもなるね。
よかれと思ってやったことでも、お節介とか親切の押し売りなんて思われたら
誰も救われないよ。
184名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:40:14.89 ID:kryOtoaFO
自分さえ救えないのに、他人を救う事など出来やしない
185名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:40:22.67 ID:kh0X6+3b0
とれた?ときたかw
実際に遭遇しないと何ともなあw

まあ、やるべきだったかと聞かれればNOだし
自己を犠牲にしても人を助けようとしたのをどう思うかと問われれば
その心根は美しいと答えるがw
186名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:40:29.03 ID:oCA1Qdm50
そういえば大事な観点が抜けてるな。

JR横浜線では、非常停止ボタン押しても「確認能力が無いのか?」という点が
美談化でうやむやにされている。
187名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:40:37.85 ID:hek+HBi90
津波の時も、避難を頑なに拒んでいるお年寄りを
必死に説得しているうちに逃げ遅れて亡くなった方がいると聞く。
「愛他行動」というやつみたいだが、なんだかやりきれないな。
188名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:40:46.55 ID:qv+wv5bD0
停止ボタンないの?
189名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:40:47.14 ID:2OgMPCys0
間違った事を正しい事のようにミスリードするのがバカスゴミの仕事です
190名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:40:49.03 ID:Kw3O1AEl0
ローマに貧しき老人がいた。彼は薄着で寒そうであった。一人の青年は自らの来ていた
トーガを与えた。老人は大変感謝し、それを見ていた人々も自らのトーガを与えたこの
青年を讃えた。そしてある日の朝、そこにもう一人、仏頂面の人相の悪い悪人面の青年がやってきて
この老人からトーガの衣を奪って去ってしまった。人々は口々にこの人相の悪い青年を
避難した。前に来た青年は優しそうで自らのトーガを与えるほど善人だったのに、あの男は
なんと不機嫌そうで老人の衣すら奪う邪悪な者だと。
私は予め彼らの正体を明かす。前者は悪魔であり後者は天使である。しかし人々には
前者が天使であり、後者が悪魔に見えるのである。
さらに私は意味を明かす。トーガの衣とは「咎の衣」の事である。その青年は
老人の寒さを利用して咎の衣を与え、天に向かいこの老人は咎の罪人であると告発したのである
老人から衣を奪い裸にした仏頂面の青年は彼を咎から守るために来た天の弁護士である
これが「人助け」で人を罪に落す者達の愚かさである
191名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:40:58.37 ID:Z8SuyQXp0
よいこはまねしないでね!
192名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:40:58.37 ID:d6OP7p4v0
俺なら絶対助けない命が惜しいもの。
193名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:40:59.94 ID:dNHsj2W60
一瞬で状況判断できるクレバーさは持ってないしな
毎日使っていて自然と100%把握してる場所ならあるいは
194名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:41:05.97 ID:/Ik2qe7+0
命懸けの人助けはしない
195名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:41:09.28 ID:JV0wPzm10
スマフォ準備してグモ動画撮影します
196名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:41:15.63 ID:8OWPHCWc0
>>96
うむヘタレだな。それは間違いない
だがそういう奴の方が我が身を危険に晒される確率を下げられる

一番駄目なのは臆病な癖に短気な奴
こういう奴は真っ先に死ぬ
197名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:41:16.35 ID:BKu76jBhO
>>1くだらない質問するなよアホだろ。
人助けするだけなら助けるさ、誰でもな。しかし、それによって生じるメリットやデミリットを考慮したら、見ないふりをするのが常識的な対応。
『見ざる言わざる聞かざる』日本人の美徳三原則です。
>>1みたいな事を云う時点で日本人では無いことの証明である。
198名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:41:21.13 ID:wFCzYBxW0
結局、正解が無い質問だから議論は不毛だよなぁ。
一人一人の価値観や置かれている状況によって最適解は変わるし。
199名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:41:30.68 ID:olRT+cxN0
こう言うのは、殴ってでも止めるが正解だったんだよオヤジさん...
200名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:41:35.55 ID:K3BPv3rL0
ジジババは助けなくていい
お供えしろ
201名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:41:56.53 ID:9tIAM2+B0
非常停止ボタン押して見守るくらいしかできないわ。

自分の力量見極めない行動って単なる蛮勇だろ。
202名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:41:59.95 ID:btKTKHjJ0
基本的に鉄道関係の場合は助けに行って被害が拡大してるパターンが多いので
やめるべきだな。
203名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:42:04.17 ID:mTH9HV3hi
とれた?って何?
危険行為犯すのを推奨してんの?
204名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:42:13.50 ID:N4kHALle0
ボタンもな、衝突直前まで効力があればいいけどな
千年後とか銀河鉄道999みたいに浮いて華麗な回避ができるようになるのかな
205名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:42:18.74 ID:bRWPQEi20
自殺なら助けない、こんな風に自分が死ぬのがおち
こけたレベルで警報がなってすぐなら助ける自信がある
206名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:42:26.94 ID:8O1ytMMO0
>>65
当時現地の道徳(儀)や自分の美意識に従う勇気も大切だが、
もっと大きな勇気もあるという事だな。
207名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:42:33.82 ID:xDsGDndj0
抱えられる子供以外は緊急ボタン押して祈るしかないわ
208名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:42:36.92 ID:2RT9WpB50
ムリだなぁ
まず人と関わりたくない
209名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:42:40.97 ID:rwkrIKRz0
刑務所には国家権力という名の電車に轢かれかかってる死刑囚がいくらでもいるんぞ?w

この事故を美談にしたい奴は今すぐ釈放嘆願の署名活動をしてこいよwww
210名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:42:47.22 ID:UToElLhe0
>>11
酔っぱらいの知らないじいさんが道に倒れてて2人で肩を貸して家まで運んだけど
重いっていうより体が硬かったよ
211名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:42:53.87 ID:Cwa+3sVf0
とても褒められた行為ではないと思うけどな
愚かな行為としか言えない
212名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:42:55.18 ID:CddyVDTL0
自分はやったことあるよ
おせっかいとも思ったが、早めに行動したから危険なかったけど

>>186
電車は急に止まれないものです
213名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:42:58.22 ID:7jB5479c0
>>188
ある男性が押したが、既に電車が現場付近に接近していたためブレーキが間に合わなかった。
214名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:43:01.38 ID:UV+elFNJ0
必ず打算が働く。
100%助けられるなら行く。
俺はそんな人間だよ…
215名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:43:17.75 ID:ktGgHOq50
助かる命を助けようともしないのは、それだけで罪だ!!
216名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:43:28.41 ID:j4oSxVg50
たぶんできないな。
この状況に限って言えば、お父さんも含めて周りにいた人たち全員が間に合わないと判断した。
どう考えても無理だったんだろう。
だからと言って、村田奈津恵さんの判断が間違っていたとは思わない。
217名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:43:29.74 ID:HwaNHiPh0
間に合わなければ助けないでしょ 瞬時に周り見渡して見通しよくて確実に電車着てなかったら線路に入るけど
カーブだったりしたら行かないね 自分も助かる確実性がなければ線路に普通は入らんよ
218名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:43:39.85 ID:5JCPAyWUO
熱中症で倒れ込んだおばぁちゃんを見かけたらダッシュで駆け寄って助けたり
溺れている人がいても絶対に助けるなって周りから注意されてるほどのお人好しだけど
電車が近づいている踏み切り内の人を助ける決断は俺でも無理
219名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:43:57.55 ID:Dg/70uJ40
電車がくるまで時間あるもんなぁ…
たすけにいってしまうかも
220名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:44:01.55 ID:+K0GakJQ0
天才と気違いは紙一重

勇敢と無謀も紙一重

どちらか?を判断し決断し実行するのは本人の自由と責任

人に画一的な価値観を押し付けるテレビがクズ

分かったような顔をして煽る事で却って人の死と尊厳を冒涜している。

それが現在の日本のテレビ。自分たちは絶対に助けようとしないくせに。
221名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:44:02.06 ID:/qzZSfg5i
ちっと顰蹙かもしれないが…自殺を止められて相手に死なれたら
余計苦しくなると思うんだ。死んでお詫びするわけにもいかないし…
「目の前で死なれるのは迷惑なんだよ(;ω*`)」byポルナレフ
助けが現れた時、助け人が死ぬような自殺方法は選んじゃいけない
って事だね。鉄道自殺、飛び込み自殺、山で遭難とかか
222名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:44:02.58 ID:NSTlU8jf0
おれは助ける
やはり人は助け合って分かち合って
生きてくべきだと思う、混沌とした世の中
だがもっとゆっくり。相手との競争社会
戦争など人は争いすぎ
223名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:44:02.81 ID:kl3eRpb80
行けたら行ったな

ただ必要以上に賞賛するクズマスゴミや貶める書き込みしかしないヤフコメ厨、チャネラーはいらんわな
224名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:44:05.09 ID:J/8BU1Aa0
なんで同じことするのが当然みたいな物言いなんだよw
答えは「しない」だよw
225名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:44:07.07 ID:9R/CEwGo0
災害救助の心得、その第1は二次遭難しないこと。
226名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:44:17.81 ID:TQPGKnOA0
気持ちはわかるが、無理なものは無理だと冷静に判断してもらいたい
勇敢な行動だけど、残された人間は辛いよ
227名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:44:22.48 ID:MwHQnCEP0
正解なんて無い。
娘は間に合うと思った。親父さんは間に合わないと思った。
考える暇がない時にどちらが先に頭によぎるかだ。
228名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:44:32.28 ID:hz9ZZ4vI0
周りの状況見ないで死ににいくような行動なんてとれません
229名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:44:33.51 ID:FgadDbSA0
自分が第一だからな
そういう場面に出くわしても何もしないだろうな
それでも救急車を呼ぶくらいはするかな
230名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:44:35.99 ID:Kg3SSAxN0
私はお金で動く
231名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:44:42.18 ID:sMdW/WbM0
助けられると確信した場合は助けるよ
でも線路系は怖いからパスw
232名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:44:42.86 ID:q97Hvnmt0
TBSお得意の『やらせ!ひな壇芸人トーク』で取り上げたらどうなんだ。。。
233名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:44:51.97 ID:BJ58E4qd0
緊急避難
234名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:45:02.30 ID:hek+HBi90
あの老人も助かってしまったばっかりに
今後もずっと「あなたのせいであの女性が…」と白い目で見られるんだな。
誰にとっても悲しいことになってしまった。
いろいろ複雑な気持ちにさせられる今回の事故なのに「とれた?」は無いわ。
235名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:45:19.24 ID:RHwsX4Do0
非常停止ボタンを押して、手前で止まるには、
何秒前までに押したら間に合うのかな?

ホームへ出入りする程度の速度以外、
警報機が鳴ってから!では、間に合わないんじゃないの?

間に合うようにするには…
前の駅を出た位に設定したら…開かずの踏切の増産…

電車の乗客にも、全席シートベルト、エアバッグ装備じゃないと、
急には止まれないしね。
236名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:45:20.28 ID:HpN4Xh6M0
鉄道会社と消防庁の公式回答聞きたいわってか、聞いてこい。
237名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:45:21.42 ID:LQUruFcJ0
頭が先に反応するか
体が先に反応するか
でどっちに転ぶかわからん
238名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:45:40.65 ID:M9Y2VSne0
一応踏み切り潜って助けには行くだろうが、助けながら電車との間合いを見て、
助けられないと思ったら、そのまま退却するな。

この女性はなんで電車が来るのを横目で確認してなかったんだろうか。
239名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:45:44.55 ID:TGiMM4v90
>>1
>ワイドショー通信簿

これのどこがニュースですか?>影のたけし軍団ρ ★
240名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:46:05.64 ID:8vznznVH0
なんの得もないし助けには行かないな、結局今回のも無駄死にじゃん
241名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:46:10.95 ID:q0FC1pQAO
とれた?と聞かれても
と「ら」ない
としか答えようがないわ

救助者が要救助者になってはいけない
これが鉄則
242名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:46:21.88 ID:O5Jg/7iC0
なるべく助けたいが
この場合安全確認をしてる間に終わってる
243名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:46:25.46 ID:hTHRtXXc0
電車でGoとかやれば、すぐに止まらないってわかるよね
244名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:47:03.84 ID:1DF2Vd4F0
おまえらなー
おまえらの屁みたいな命後生大事にしてどうすんの?
ゆとりバカで命は大切、何ものにも代えられないとかマジで思ってんの?w
俺のような巨額の納税をして社会貢献度の著しく高い命は大事にしなければならんが、
おまえらの命は無駄遣いして、リスクにさらしまくってなんぼだろうが、あほんだらぁ
245名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:47:10.32 ID:rwkrIKRz0
昔から判断力が無い人間は自然に淘汰されてきたんです。子供のころに池や川に落ちて死んだりね。
いまでこそ文明が発達したから生き残れているだけの話。

世の中で起きてる交通事故なんてのも実際は単なる自然淘汰に過ぎないんですよw
優秀な個体だけが生き延びる。そうやって生物は進化してきたんですよねw
246!ninja ◆twoBORDTvw :2013/10/03(木) 14:47:12.99 ID:LsMoUdLy0
いい人なんだかたちわるいんだか わけわからんの見たなこの前
ファミレスでレジでもめてる柄の悪そうな兄ちゃんがいて
何揉めてるのか見てたら「だから釣りはいらねーからその
募金箱に入れろっつってんだろ!」「いえですからお入れくださる
場合は一度お客様が受け取っていれてくれないと困ります」
キレたお客は無視して帰っていった 店員はしょうがないから募金箱に
入れてたけど 恐らく募金箱に入れるという行為が恥ずかしかったんだろうね
マンガみたいな展開である事は確かだけど
247名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:47:16.35 ID:XxDfk08u0
マスコミが一番に伝えなきゃいけないのは、目の前の危機から目を逸らし、第三者を
見殺しにするのは卑怯な事だが、「怖い」と思って自分の身を守ろうとするのは正しい
反応だという事。
248名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:47:36.48 ID:RHwsX4Do0
>>237
結果、身体が転ぶんだよね…

子供の運動会での保護者の多いこと多いこと…
気ばかり前に行ってて、身体がついていかない30代
249名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:47:36.29 ID:MpymPD0C0
しかし今なら、レーザーセンサーで昼間でも障害物の有無検知できるし
採算から見ても、事故の多めな路線には、あってもいいかもな。
まぁ、ホームの飛び込みには設置しても無駄だが。
250名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:47:51.28 ID:91S6ihEC0
愚か者が、後がない上に自殺志願の年寄りのために
無駄に死んだってだけの話。決して賞賛すべきじゃない
美談にしたら感化されて後に続くやつが絶対出る
称賛する奴は人殺しと同じ
251名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:47:52.78 ID:URkqiafs0
このような物は現場に居ないと分らない
できると言う人が出来なかったり
出来ないと言う人が行動に出たり

質問は分るが
到底答えられない内容
母親と嫁どちらかしか助けられないならどっち助ける?見たいな物
252名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:47:57.68 ID:r44iUoeY0
こういうのは助けに行っても行かなくてもどっちも正解でいいんじゃない?
ってか正解なんて無い。

終わった後になんやかや理屈を付けたって
現場のその瞬間の判断とは全く別物だと思うよ。
253名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:47:57.98 ID:YLt4QWnm0
非常用ボタンを押すぐらいしかせんと思う。
254名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:47:58.88 ID:62GQ4+j00
完璧に助けられる自身があればやるけどなあ
少しでもヤバかったらやらんだろ・・
つか村田さんは死ぬ覚悟してたのか?
彼女自身単純に危機意識が薄かったんじゃねえの?
255名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:48:12.19 ID:hek+HBi90
まず一秒でも早く非常ボタン…それだけは肝に銘じることにした。
それでダメでも、もう誰のせいでもない。
256名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:48:18.41 ID:UN+Ek9SM0
年老いた親を残して先立つのは、褒められたものではないな。
257名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:48:22.52 ID:5QZ5tnLi0
せめて突撃する前に
駅員さんのあの
「右よし! 左よし!」
をやるべき
258名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:48:33.11 ID:eFQJNXm90
現場の状況や助けられた老人の話などから推察すると、どうも自殺をしようとして
いたらしいが、助けようとした女性が死んでしまってしかもこれだけ多くの人が
女性の死を悼んでいる状況の下で、果たして「実はこの老人は自殺をしようとして
線路に入ったようです」とマスコミは記事に出来るだろうか?
259名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:48:36.23 ID:uEGk9m3bO
動画撮影をやり遂げ
鉄板グモスレの絶対神になる
260名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:48:53.80 ID:vG6+IvWF0
>>175
うむ、そうだね
261名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:48:56.54 ID:xbXXdTb30
自分がしないからといって
この人を批判するなよ
自分ならこうするまでにしとけよ
262名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:49:00.92 ID:sVzjRKTN0
感情で動く女脳
263名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:49:14.52 ID:Z1XccjQx0
「ミノがした!けさ姦!」
264名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:49:21.57 ID:D2FiYzwpO
交戦中の心理状態だろうか
先の大戦で死んでいった多くは味方を助けるために同様の行動をした
265名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:49:21.81 ID:g1oFJ4E50
この場合は助けない
266名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:49:23.94 ID:fMGEoppn0
JRの模範回答としては、非常ボタンを押して線路に入らないでください
だろ。
267名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:49:36.32 ID:bP7H6ZvF0
こんな記事書いてる記者自身は、取材するだけで絶対に助けに行かない
268名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:49:53.50 ID:4e1i0Chg0
でも同じ状況に遭遇したら取材とやらが最優先されるんだろw
269名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:49:56.89 ID:He35ow6Y0
普通取らないでしょ
安全が確保できてるならともかく、イチかバチかの賭けに出るなんて単なる自己満だろ
見過ごすのはキツいだろうけど、残される家族や周りの人達が苦しむことを考えれば自重すべき
270名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:50:16.00 ID:whl5mpqtI
子供には愚かな行為だったと教えなければならない愚行
271名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:50:23.84 ID:yhFL9un40
短期的結果論なんて歴史においては意味がない
蛮勇を非難する世がはびこれば悪に支配される世の中が続くぞ
272名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:50:29.97 ID:ClBFAAUM0
>>1
日本人は三国人助けて死ねということですねわかります。
273名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:50:40.73 ID:afniznIgO
家族や大切な人や子供だったら助けようとするがな、知らない大人は無理よ
274名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:50:45.76 ID:AYSbvMl80
官房長官にでも聞いてくれば?
275名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:50:48.55 ID:hTHRtXXc0
だいたい原発事故の時、マスコミは免震重要塔に行かなかったよね
276名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:50:57.57 ID:xW0E0MxE0
助けるのが正しいという前提が同意できない。
277名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:51:04.86 ID:95THa8YG0
間違いなく助けない。
278名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:51:15.20 ID:9lnhJKTE0
まぁネトウヨには同じことをやれっていったって絶対無理だろうな。
279名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:51:23.82 ID:dfyk16xA0
>>261
彼らは「自分がしないこと」を正当化しないと心が辛いからわざわざ書くんだね
誰も非難などしないのに
280名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:51:27.31 ID:sb/H5fDq0
マスコミやネットニュースは、親御さんに
インタビューを申し込み続けているのかね。
そっとしておいてあげたらと思うが・・・・

「断ったら悪いから」というご両親の下で
育ったのかな。
281名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:51:39.01 ID:LOg25Syt0
>>257
子供に教えるのと同じだな
道路を渡る時は右見て、左見て、もう一度右見て渡る
この人もこれをやってればもう一度右見た時には電車きて助かってただろうに
282名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:52:00.94 ID:nI0LXy8P0
悩んでる間に事が終わってる
283名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:52:03.44 ID:QCVBAaszP
案の定、美談にしようとしてるんだな。
284名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:52:03.45 ID:wtkTMFCw0
>>2
今回は明らかに(4)(5)が出来てないし、目撃者の話では自殺っぽいので、
助けた後の面倒を見る覚悟がないならそもそも(2)(3)も不適。
(1)は通常人のいない未通しのいい踏切の眼前で起きたなら当たり前。
客観的に考えると単なる自己満足。まあ、一般に「いい人」だとは思うけど。
285名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:52:15.12 ID:Gz6nm/bH0
残念ながらこの女性亡くなってるわけで、同じ行動取るべきではないよ。
286名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:52:17.66 ID:hSvmHI/W0
311の津波のとき俺には出来なかった
停電で周り真っ暗になってからもどっからか助け呼ぶ声聞こえてたけど
ホント寒くて怖くて硬直した感じで夢見てるみたいにぼーっとしてただけ
何にもできなかった
287名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:52:44.93 ID:pupAoCoM0
 いや、同じ行動とっちゃダメでしょ
立派だとは思うが、推奨する行為じゃないような
288名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:52:52.57 ID:ClBFAAUM0
>>271
長期的に見て自分がどういう行動をすべきか考えれば、今の問題を解決することは可能だが。
お前のようなバカを計画性が無いバカという。
289名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:53:00.19 ID:olRT+cxN0
そもそも一人で爺さんを線路から出そうとする時点で無理ゲーだろ
290名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:53:01.03 ID:LC5DmsgVi
助けられると判断した馬鹿だろ
倒れてるからって周りの状況をよく考えろ
291名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:53:01.86 ID:H5PFKnXo0
男なら危険を顧みず死ぬと分かっていても行動しなければならない時があるって聞いたことがある。
292名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:53:11.67 ID:ld+ah+Lh0
自分が死ぬと困る人がいるので、
危ないことはできない。
293名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:53:12.49 ID:HBY6MtywP
女性が吐いて倒れてたら助ける。
救急車呼んで水分とにかくとらせて隊員到着まで介抱して引き渡した。
ゲロまみれになったけどしょうがない。

男が吐いてる時はさっさと、駅員か警察官に引き渡してサヨナラ。
一度はホームから落ちそうなほど酔って青ざめてる奴にしょうがないから、ペットボトル飲料買って渡して無理矢理飲ませたけど。
男ってホームから落ちそうになってるやつほんと多い。女性は道端で倒れる。
294名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:53:14.68 ID:+B0A7Oem0
「とれた?」とか聞くなボケ  とるべき行動を示せボケ
295美香:2013/10/03(木) 14:53:25.48 ID:FoXRaCEV0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 日本人の民度を試すのね。

           川で韓国人の子どもが溺れています。
             あなたは助けますか? 助けませんか?
296名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:53:31.55 ID:N4kHALle0
そもそも正常な判断を要求できないケースで蛮勇もクソも無いと思うよ
本能で動いて、それが人助けの行動だったから、その人物が賞賛される
そのことに何の疑問があるんだ?
297名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:53:37.47 ID:ifJIDA0Z0
@ 我が身の危険も省みず助けにいく人
A 自分も安全ににげられそうだと思ったときだけ助けにいく人
B 踏切の緊急ボタンぐらいは押すけど助けにはいかない人
C 助けなきゃ、と思うけどとっさに動けず見てる人
D ハナから助ける気もなく見てるだけの人
E ツイッター投稿用や、テレビ局に高く売れるかも、とスマホ構える人

このくらいに分類されると思う。
298名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:53:40.12 ID:BR2TlxTZ0
あまり美化するのは良くないよな
下手な判断で被害者が増える可能性もあるんだからこう言う時は非常停止ボタンを押して下さいって指導を徹底するようにした方が良い
299名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:53:45.94 ID:YLt4QWnm0
だいたい、非常用ボタンが間に合わなかったら、線路に立ち入って助けるなんて無理。
まず、自分の安全を確保してから、救助するもんじゃないのか?
300名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:54:02.66 ID:NFGo9pl00
なんか美談ではない!と必死なのが多いなあ。他人は他人自分は自分なのは分かりきってるのにね。
周囲を顧みる余裕がない人間が多いということか。残念、でもそんな人間ははじめからこういう行動
をとらないから建設的にならないな。非常ボタン押しても間に合わなかったとなるとあとは助手席の
「発煙筒」持って走る?くらいしか思いつかんけど。
301名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:54:04.54 ID:K5buefaR0
>>281
俺は渡りながらもずっと左右見てるわ
横断歩道で青信号でも暴走してくる車がないとは限らないからな
歩行者優先なんて言ったって跳ねられて死ぬのは歩行者なわけだし
302名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:54:09.55 ID:FgadDbSA0
横断歩道の無い道路を渡ろうとしてた老人が倒れた場面に遭遇した事があったけど
何もしなかったな
俺の傍を歩いていた一見なよなよした様にも見える若者が一目散に走って助けに行ってたのには感心もしたが
俺はこんなのに巻き込まれて事故に遭ったらかなわないという気持ちの方が強く働く
303名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:54:12.41 ID:BJ58E4qd0
>>295
また変な設定できたなw
304名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:54:22.19 ID:pa5OXOte0
>あなただったら同じような行動がとれた?
結果だけ見れば、「状況判断が出来ない(甘い)人と同じ行動をとれますか?」
という質問なのかな、
(1)何もしないor非常停止ボタンを押す
(2)線路の傍まで行き電車の位置を確認する(自分の安全確認が最優先)
(3)余裕があれば線路上から体や手足を退ける(場合によっては線路の内側へ)
自分から相手までの距離で対応は異なると思う
305名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:54:50.44 ID:4kGDyzAx0
人助けでヘリ雪山救助が逆に訴えられてから
怖くて人助けできないだろ
カリに跳ねられて倒れてる人を歩道まで運んで119番したとして
運んだ時に運び方が悪く直接の死亡原因だったりした場合
訴訟されるよ
306名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:55:14.73 ID:zAgYxHtm0
とれてもとらない
誰かがやるだろうと考えてやらないわけじゃないと思うぞ・・・
307名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:55:20.37 ID:ClBFAAUM0
>>300
美談を下種話にしようとするから腹が立っているのだが?

ゴミが言わんでも勇気を賞賛するものが多いだろう。

クズは黙っていろという話だ。
308名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:55:37.22 ID:yhFL9un40
信念のために死ぬ人こそ歴史を動かすんだから
この人はずっと信念で生き死んだんだから偉人だよ
309名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:55:47.42 ID:AjJayQcc0
命を顧みず というのは、
良し悪しはおおよそ結果からしか判断されない
それだけ一長一短な行為だということ

>自分だったら同じような行動がとれただろうか。
ではなく、取っただろうか、取らなかっただろうか  という問いが正解
310名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:55:47.58 ID:egokR4FN0
12年前の出来事が「記憶に新しい」っておかしくね?
なんなのこのチョンごり押し
311名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:55:58.47 ID:LC5DmsgVi
>>297 事故現場みたくなくて目を背ける人
3128月15日に生まれて@9月15日に恋をした[壁]・ω・´)チラッ:2013/10/03(木) 14:56:06.59 ID:zVa6XQJO0
どのタイミングかで全然違ってくるんだが(´・ω・`)
遮断機降りてて列車が見えてる状態では絶対に行か無いっ!

助けようとしてる方を制止する

自分の目の前で娘さんを失った父親が可哀想過ぎる…orz
313名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:56:22.99 ID:N4kHALle0
マスコミの薄っぺらい賞賛は腹立つな
314名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:56:28.99 ID:5c1sk0IS0
見殺しにしましょう。その分税金負担が減るでしょう・・・
315名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:56:31.54 ID:ktGgHOq50
目の前に苦しんでる患者がいて、それに手を差し伸べない奴がいるとしたら...それは日本人じゃない。
316名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:56:40.64 ID:olRT+cxN0
>>295
要救助者を国籍で差別するのか!
ハレンチな!
317名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:56:43.35 ID:wlyYRwrl0
机上の空論
その場に立ってみなけりゃわからない
普段偉そうなこといってるやつが一番ヘタレなんてよくあること
318名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:56:52.71 ID:57vungAz0
ホームの転落者救助と踏切の救助では、生存率が大きく違う。
ホーム下は、普通の線路なので、枕木・砂利と車体の間にはレール高もあるので空間確保可。
踏切上では、線路高さぶんの道路があるので、伏せても車体とのクリアランスがほぼとれない。
横にゴロゴロして脱出のみっぽ
319名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:56:55.68 ID:2vAKosYH0
美談かどうかより、カスゴミが群がって報道してんのが嫌
あと、感想を率直に申し上げると、自分が死んでどうすんだよってのが一番でかい
320名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:57:03.17 ID:QB8VCoMz0
 








                                                無 駄 死 に。
321名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:57:06.90 ID:6XdUAHmY0
賛否はあるだろうが人間としては立派だな
瞬間的な判断で動いたんだろし個人的には批判はできない
322名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:57:10.59 ID:6WsAUsM40
横浜線の場合、8両編成で1両約30トンとして240トンの物体は簡単に止まらないということが
おわかりいただけましたでしょうか?
323名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:57:17.63 ID:TULzTPNuO
勇気の有無とかの方向で報道しないほうがいいと思うけどね。
70才無職男性が死ぬはずったかわり40才会社員女性が死んだのがよかったかどうか・・・
324名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:57:19.76 ID:Jb7Ft/2u0
とりあえず考えるより先に行動してしまう人は、往々にして周囲にツケを
払わせる結果になるよ。
この人も、結局、お父さんにものすごい重荷を残して逝っちゃったでしょ。

すごい人格者だなとは思うけど、諸手を挙げて美談にしてしまうのは・・・
325名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:57:24.70 ID:rEZQRm140
これを美談にしてはいけない。
軽率な行動と戒めれべきものだ。

まあ美談は常に胡散臭いものだからこれも妥当かもしれない
326名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:57:44.22 ID:O2L/KSME0
多分だが。
弱っている老人だと思い、自力で線路外に運び出せると思ったんだろうな。
ところが以外に重たくて対象者を線路外に運ぶのがやっとだったんだろうな
327名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:57:57.45 ID:5QZ5tnLi0
仮定の話なんだからいっそ
倒れている人が間違いなく
今上陛下その方であらせられたならば
どうするかと問うべき
328名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:57:58.92 ID:q0FC1pQAO
>>286
それでいいんだよ
俺の幼馴染みは足の悪い祖父母を連れ出すのに時間食って亡くなった
身内だから優しい子だったね、で完結するけど
これが他人を助けようとして亡くなったんじゃ遺族はやりきれない

この女性の「老人を助けなきゃ」という心持ちは立派な美しいものだと思うけど
実際出来るかどうかの判断が甘く線路に突っ込んでいった行動は立派ではなくただの無謀
329名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:58:08.03 ID:PuZKKuthP
まず今回のケースでは非常停止ボタンを押すことが先だろ
救助者が死んでもまた悲劇
踏切内に取り残された人がいたら電車が来ようが助けに行くのが正しいなんてメッセージは今すぐ止めるべき
 
助けに行こうとするかも知れないが、安全確認は怠らない。
無理っぽいなら諦める。
 
331名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:58:10.42 ID:gADHAC/xO
自分の手がものすごく汚かったらいかないな
332名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:58:14.52 ID:lS5wGkff0
我が子や自分の命をかけても守りたい相手でもない限り
二次災害をなくすためにも自分まで死にそうなら助けない方がいいでしょ
なんで良いことみたいに言ってんだよ
残される自分の家族や恋人の心労を考えないのか
333名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:58:15.74 ID:O5Jg/7iC0
ソニックブラストマンじゃ無いから無理w
334名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:58:30.63 ID:9FyGHiW30
老人は死のうとしていたわけで、意図をくめば助けるのが正しいとも限らない
今回は女性が死んだから美談になっているが、生きていた場合、
老人にけがをさせたといちゃもんつけられて賠償させられかねない

ふらふらと出て行った場合、タックルかまして助けたいが、
足がすくんで動けないだろうなとは思う
335名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:58:34.33 ID:/LxUp6Cp0
車ならエンジン音でスピードと距離がわかるけど、電車は分かりにくいよなぁ
336名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:58:37.15 ID:n4f6pVZLO
>>297
とんだ迷惑だと憤慨する人
337名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:58:41.86 ID:zydEIJSC0
安楽死法があったなら今回の不幸は起きなかった

安楽死の権利を法制化しよう
338名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:58:46.48 ID:mYCJFZm1O
キック力増強シューズとサッカーボールで助けてやるよ
339名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:58:49.47 ID:olRT+cxN0
>>321
自分を救えない人間は、立派なんて言えない
言ってはいけない
340名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:58:50.05 ID:I5b9IQwx0
>>279
それはあなたの思いこみだわ。
341名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:58:51.56 ID:gMxLFzsF0
親が経営者だと実家の仕事を手伝いしてるだけでも会社員扱いなのか
裏山・・
342名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:59:12.70 ID:/UzM1NmH0
もしもの時の事を考えてみた
1.非常停止ボタンを押す
2.一人では絶対に助けに線路内に入らない二人以上だったら一人に電車の来る方向の見張りをやってもらって
助けにいくかもしれない
343名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:59:15.36 ID:YZUfdc200
自分が怪我をしたり死んだら意味がない
344名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:59:17.16 ID:rwkrIKRz0
まず助ける対象が「死に損ないのジジイ」であることを認識できたかどうかが重要なんだよね。
何にしても総合的に状況を一瞬で判断する能力、冷静さが無かったことは明白だろう。

彼を知り己を知れば百戦殆うからず。こんなことは2000年以上前の人間でも知っていた
知識なんだがなw
345名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:59:23.11 ID:iuEQveW/0
おれは無理だね
だいたいこういう行動に走る奴はテレビドラマやワイドショーの影響を強く受けすぎてるから
身の丈以上のことをして最悪な結果になる
運動神経がない奴はとっさの判断でしかも自分以外の人間を助けられると思うか?
プールでしか泳げない奴が川で流れがある所で溺れてる奴を完璧に助けられると思うか?
まー自殺志願のジジィが主原因で起こった事案なのは確かだが
ジジィ側に賠償責任の金の話持ち出すと途端に「関係ない」と言い出すのが日本的な行動w
あと、JRや鉄道会社は自殺では最近は賠償持ち出さないが、今回のケースでは必ず
ジジイ側に賠償請求をしてくるはず
鉄道会社は私鉄も含めて日本では100年近く歴史ある所も多いが
どこも元々は土地収用でやくざとつるんでたのが鉄道会社で土地収用の裏から
みるとどこもやーさんと変わらないからな、鉄道会社はww
346名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:59:23.34 ID:XxDfk08u0
>>246
ネタじゃないなら店には客におつりを返却する「義務」があるので、客が何を言おうが
店員が自分の手で募金箱に入れるのは絶対にダメ。下手をすると横領や窃盗の容疑を
掛けられる場合もある。

だからその店員は失格。
客が無視して出て行ったなら駐車場までは追いかけて返金するべきだし、それでも
受け取ってもらえないなら店長に相談したうえで保管しなければいけない。

後日気が変わって「やっぱり返して」と客が言って来る可能性もあるし、その場合は
きちんと返却しなければいけない。当然「募金箱から取り出す」なんてのは絶対不可。
347名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:59:48.67 ID:nYxdj6XVO
当に 犬死に タイガーマスク
犬死にアホくさ〜
ジジイ助けるとか 有り得んし
348名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:59:53.31 ID:gNvng0+i0
人助けしたいけどできないではなくて
知人でもないなら何であれ係わり合いになりたくない
349名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:00:10.41 ID:hTHRtXXc0
飛び込む前にあれこれ考えたってどうせその通りにはなんね
だったら何も考えず飛び込め。なんとかなるもんだびゃ。死にたくねえがらな
by夏ばっぱ
350名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:00:14.65 ID:lX/N3VmX0
同じような行動とったら死ぬじゃん
351名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:00:37.19 ID:tl99zWNz0
対象が子供なら多少無理するかもしれないけど
352名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:00:42.56 ID:6VLo3Rcf0
去年通り魔殺人事件があったとき私なら止めに入ったとかいってた人がいたけど実際目の当たりにしたら無理だと思うんだよね
353名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:00:43.66 ID:cHGoS10H0
自分を責めているのは自分というところに気づかないのが哀れ
354名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:01:10.34 ID:kh0X6+3b0
>>333
電車がヤバいだろw
355名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:01:32.05 ID:u0V4S85e0
他人助けをして死ぬ奴は
自分や家族、友人をないがしろにしたクズ
356名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:01:33.14 ID:jz06pW/+0
無理。自分の身にも危険が及ぶような人助けはできない。

あの爺さんがうずくまった瞬間に隣を歩いてたら引きずったかもしれないが
車から出て助けに行くなんて時間がなさ過ぎだし、俺が女だったら腕力考慮してあきらめる

いずれにしろあの女性が助けに行かなかったとしても目の前で死なれたらPTSD行きだよな
ほんと老害は他人の迷惑だな
357名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:01:33.97 ID:9XUlgl9z0
この件のシチュエーションなら、助けるな。
電車は目で見て冷静にかわせる。このおばさんの、テンパると周りが見えなくなるって弱点が問題だっただけで。

電車のホームに落ちた人間も助けるな。
体鍛えてるから、懸垂で簡単にホームから這い上がれる。

ただ、海や川で溺れている奴は助けないな。
俺様、泳ぎも達者だが、人を担いで泳ぐ練習なんてしたことないから、実際には共倒れの危険ある。せめてロープを投げ入れる程度。
358名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:01:38.06 ID:Yx5/XWuR0
同じような行動できたかなんて解らない
咄嗟のときは自分でも想定外の行動することあるから
あのとき何であんなことやったんだろ?とか
359名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:01:58.71 ID:dHBM2IyYi
>>350
自分の命を犠牲にしてでも人助けしろってことだろ
360名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:02:03.23 ID:KNEgHMd2i
でもちょっと向こう見ずだよ。
電車が来てたら止めろ。
361名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:02:07.74 ID:B4cvnASF0
>>267
助けなきゃと思っても、成功しても失敗しても匿名掲示板で小賢しく叩かれるのを予想して、見てるだけにする人
362名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:02:19.51 ID:8a+SpQqz0
ジィさんが死ぬ死ぬパフォーマンスしてたわけでしょ。
そんなのには流石に釣られないよな。
363名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:02:34.55 ID:r44iUoeY0
緊急停止ボタンを押して、
電車が止まれる距離ならほっといても助かる。
電車が止まれない距離なら引っ張り出して助ける時間も無いので助からない。

つまり緊急停止ボタンさえ真っ先に押してしまえば
助けに行かなくても結果は変わらない。

・・・って思ったのだけど実際はどうなんだろ?
364名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:02:35.25 ID:I9pYDMau0
発煙筒たいたらよかったのに
365名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:02:43.02 ID:A/yia7cq0
俺なら爆笑してみてるけどな
366名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:02:48.01 ID:WD7yp5rn0
もともと自殺願望あれば、とってもいいチャンスではあるわなw
成功しても失敗しても美談として扱われる
367名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:03:09.01 ID:5V/1DRfE0
助けるというか邪魔したんだよな
368名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:03:26.06 ID:5QZ5tnLi0
逆に、助けに行こうとするこの女を
全力で阻止できるかどうかを問うてみるのもあり
369名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:03:33.36 ID:3yehs9Ql0
絶対助けるっ!(キリッ



みすたーさんでー用
370名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:03:44.70 ID:olRT+cxN0
そもそも踏み切りで蹲ってたなら
まだ引っ張るか、押すか、転がすか方法があったけど
ふみきりの横の線路に入ってから、うずくまったんでしょ
それを助けるって逆に判断遅かったんじゃね?
371名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:04:00.33 ID:/UzM1NmH0
踏切内の通路の部分なら足場が比較的いいから思ったとおりに行動できるけど
通路外の砕石が敷いてある線路だったら歩きにくいからまず無理だな
今回はどっちだったのか知らないけど
372名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:04:07.49 ID:ymmqQB0L0
この人の行動を批判する気はないが、
だからと言って賞賛する気もない。

現実問題として、夫や子がいる女性がなら、
赤の他人の自殺志願者など放置して我が身を守るのが最優先だ。
373名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:04:07.58 ID:nYxdj6XVO
>>279
モルダー 貴方 疲れてるのよ …
374名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:04:12.39 ID:yhFL9un40
巨悪に立ち向かう時にはこういう人しか行動は起こせない
そういう信念の人に対し罵倒し無駄死にとか言える奴は未熟なだけだろ
375名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:04:20.85 ID:yalPLRne0
本人が氏んだら意味ない

両方生きてなんぼのもの
376名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:04:54.73 ID:O2L/KSME0
非常停止ボタンを押すのも重要だが。
既に間に合わない距離に電車が来ている場合は。
とりあえず線路から異物を除ける作業が先だろ
377!ninja:2013/10/03(木) 15:05:11.43 ID:byrWiszy0
.
 助けるのを否定したら、戦争に行く奴なんていなくなるじゃん(笑)。
378名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:05:23.79 ID:8a+SpQqz0
実際のところ、ジジィに死ぬ気がなさそうだからなぁ。
女性がピエロになっちゃって、本当に可哀相。
379名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:05:34.60 ID:ym0drDio0
75歳助けるのに40歳殺すとか 老害すぎるだろ
380名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:05:55.46 ID:Jb7Ft/2u0
>>374
とくに何もしてないオマエがなんで偉そうに語ってんの?
381名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:06:07.45 ID:24Vz2vIy0
JR横浜線踏切で男性を助けようとした女性、電車にはねられ死亡
http://matome.naver.jp/odai/2138065939551825101
382名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:06:09.62 ID:YZUfdc200
猫や犬が道路に突然飛び出して車にはねられて死体になるのは前はよく見かけたな
そういった生き物は死んで自然淘汰されていく生き残るのは注意深く行動する
383名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:06:11.66 ID:8p84CdO+0
事後の案件に対して「俺なら〜」という奴は何も出来ない
その時点ですでに突発的な物に対して事後案件として議論している的外れな事を
していると認識できていないからね


まぁ俺ならダッシュで行って顔面にサッカーキックを食らわしてふっとばすか
抱きかかえるんじゃなくて足を持って外に引っ張るな。これなら自分は最低助かる
間に合わないと思ったら諦める
384名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:06:15.43 ID:bO/uxNWzI
見て見ぬふりが1番賢い
385名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:06:16.74 ID:PQuvKKgW0
時間を止めてジジイは放っておいてjkの
386名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:06:24.19 ID:WyAN14Ap0
 
 
 

       人生に執着する理由がない者こそ、人生にしがみつく。
 
 
 
387名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:06:37.76 ID:/UzM1NmH0
賛美も非難もしないで、まず自分の安全を確保しましょうって一番大事な事を伝えろよ、マスコミは
3888月15日に生まれて@9月15日に恋をした[壁]・ω・´)チラッ:2013/10/03(木) 15:06:38.62 ID:400VtmHI0
(´・ω・`)これだけは断言出来る…変態TBSの出演者やキャスター等の連中はカメラを回すと・・


そして自らのスクープ映像として流すっ!
389名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:06:45.05 ID:x5LklUY60
非常停止ボタンを押して
距離をとりつつも運転士に見える位置から手を振りながら電車に止まれと叫ぶ
なお、発炎筒など目立つものがあればさらにgood

感情論抜きの本当に正しい人助けはこれだった
この人から学ぶべきは人助けをする気持ち以外に
自分の身を守りつつも他人を助ける方法を広めることだよ
自分の周りの人を悲しませるんじゃ助けないのとある意味じゃ一緒だからね
390名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:06:58.50 ID:hTHRtXXc0
>>374
ここは山崎豊子スレではないよ
391名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:06:59.71 ID:Dlrl7P4B0
命を助けることができると判断できれば行くだろな
助からないとわかっていてもの感情は他人まで及ばないわ
反射的に行動できるかどうかはその場じゃないとわからないし
人間の本能的にはどうなんだろとか考えちゃうw
392名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:07:15.47 ID:RHwsX4Do0
>>377
誰かが言ってたね。

この世界が女性だけだったら、戦争は起きない、と。

戦場に、我が子を差し出せる母親はいない。
393名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:07:21.32 ID:azshbepv0
事故や事件ならいざ知らず、

死のうとしているポンコツ爺を助けることまかりならぬ。

ゼロコストでも助けるべきでない、と私の頭は判断しております。





医者に聞いてみてください。
どんな名医でも絶対に助けられない患者がいる
それは 生きる意志がない患者 であると。
394名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:07:40.67 ID:6NffPUh40
>>196
ちょっとなに言ってるかわかんない
395名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:07:41.89 ID:LOg25Syt0
可哀想なのは目の前で娘を亡くした父親といきなり飛び出して来た女性を轢いてしまった運転士
ご両親は気丈にインタビュー受けてたけど
娘の代わりに老人が少しでも長生きしてくれたら……みたいなこと応えてて
恐らく寝たきりになる自殺願望のあった70代男性が長生きすると
介護する家族が地獄を見るな、と思った
396名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:07:43.35 ID:ym0drDio0
75歳助けるために 40歳が命捨ててまですること?  何処の新聞?w 馬鹿じゃないの?
397名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:07:46.51 ID:FXuiSUSW0
74歳の先が見えている爺さんを助けて40歳の会社員が死ぬ
収支はマイナスだな
398!ninja:2013/10/03(木) 15:07:50.60 ID:byrWiszy0
.
 結局、ネット民は戦争に行く奴なんていないんだろうな。
 兵士の損耗率10%なんて普通だよ(笑)。
399名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:07:59.69 ID:r44iUoeY0
まあ助ける助けないは別としても、
おまいらもうちょっと年寄りを敬えよ。
400名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:08:03.47 ID:yhFL9un40
>>380
無知なおまえらに啓蒙してやってるんじゃないか
民主政治ってものは腐敗し堕落しやすいから常に知識人の啓もうが必要なんだ
401名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:08:12.37 ID:OLGjYbuf0
どけようとして抵抗されたらもう放っておく
自分も巻き添えになることが明らかならやめる
恥ずべきこととは思わない
402名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:08:16.55 ID:5QZ5tnLi0
>>383
もしもジジイの死因がそのサッカーキックということになったら
自分助かってもムショ行きだがな
403名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:08:26.97 ID:bO/uxNWzI
>>392
戦争は起きないが、殺人が増える
404名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:08:35.69 ID:3ZAT/OOh0
「ミノがしません!けさ単!」
ミノがするのは痴漢か窃盗だからな。
若い美女ならケツもんで逃げるし、金持ってそうなら財布持って逃げる。
死んじゃうんだから後はしったこっちゃない。
マスコミが死者を食い物にして金を稼ぐのと同じ構図だ。

金井辰樹(東京新聞・中日新聞政治部長)ジャスコの雇われだろうが、中国人でもこういう咄嗟に自己犠牲な人助け行動は取ることは有る。
そういう良識が無いのは朝鮮人、中国人は常識が無くて弱肉強食な社会構造を肯定し、長期的にモラルが腐敗して祖国があのザマになってるだけ。
405名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:08:38.53 ID:qE306HWlI
家から出ない俺には無理
406名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:08:48.35 ID:4bbnaeTbi
セーブポイントからやり直しできればなあ
407名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:09:10.85 ID:rKZyGjKT0
助けて名前も名乗らず去りたいw
408名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:09:12.15 ID:p05Gq/fd0
マスコミが取り上げるととたんに胡散臭くなる不思議
409名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:09:15.21 ID:MpymPD0C0
>>368
親父が強引に止めていたら、娘とは絶縁してただろうなとは思ったね
それでも止めるべきだったと思う
410天一神 ◆peeMk.HrP2 :2013/10/03(木) 15:09:16.13 ID:lsWaAU9k0
>>1
間違ってますよ
緊急の場合
人間は助けに行ってしまう動物なんですよ
411名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:09:18.92 ID:kh0X6+3b0
>>377
相手がいることと同一視はできないかな
412名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:09:37.14 ID:8a+SpQqz0
ジジィは、ちゃっかり自分だけ安全なところに潜り込んで
五体満足でで無傷だからなぁ。
ジジィと関わると、関わった人だけが傷つくよな。
413名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:09:43.30 ID:I5b9IQwx0
>>383
キックで人間がふっとぶのはフィクションの中だけでしょ。
414名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:09:47.51 ID:3zfp7K6H0
『つなみ、てんでんこ』って重い言葉だよな
弱者を助けようとするあまり、本来もっと生きられたはずの人が亡くなるのを防ぐんだね
415名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:09:54.21 ID:ym0drDio0
75歳が生きて 40歳が 死ぬ 日本w



バカスw
416名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:09:56.72 ID:4JuGyyCW0
>>1
同じような行動とったら駄目だろ、
こういうの美談にするなよ、また死人が出るぞ、
こういうのは見殺しにするのが一番。
417名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:09:57.23 ID:fnjrPdle0
実に迷惑、おせっかいBBぁども。
418名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:09:57.92 ID:sb/H5fDq0
人命救助をする時は「先ず自分の安全を確保する」が鉄則。
プロもアマも同じ。

>駅での人命救助といえば、
>日本人カメラマンと韓国人留学生の3人がともに死亡した事故

この事故がきっかけで「非常停止ボタン」の設置が
広まったのに、記事では触れていないのか。
419名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:10:00.15 ID:WyAN14Ap0
 
 
 

      どれだけ生きたかではなく、どう生きたかが重要だ
 
 
 
420名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:10:22.31 ID:82JBivfVO
>>392
息子をころすんやったら殺してみぃ
なんぼでも生んだるわ
的な女性は
神話から英雄、女傑まで割とおりまっせ
421名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:10:25.62 ID:SZA0dPfk0
こういう現場に遭遇したら
まず動画取るのが正解
422名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:10:39.39 ID:cqOWA52u0
「あなただったら同じような行動がとれた?」

もちろんとれるけど、もちろんとらないよ
423名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:10:42.39 ID:olRT+cxN0
>>409
それで絶縁するってw
アホか
424名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:10:45.14 ID:TfC6gUsy0
そんなもん、いざその時がこないわからんわ

絶対に助ける!と豪語しててもいざ足がすくんで動けないかもしれん
俺は助けないね、と言っててもとっさに頭で考える前に身体が動くかもしれん

んで、命にかかわるような人助けの現場なんて人生でそうそう訪れるものではない
よって討論するだけ無駄な質問だな
425名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:10:53.49 ID:G8HFFaHj0
個人的には、今回の行動が正しい判断だったとは思わないな。
426名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:11:00.76 ID:hTHRtXXc0
>>398
「かつて」の戦争で戦う場合は「死ぬための大義」が必要だった
「いま」の戦争は自分の命も守らねばならない
玉砕なんて戦術はない
427名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:11:12.78 ID:K2JcdyOC0
非常ボタン押す程度だな
それで運転手に責任転嫁
PTSD回避
428名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:11:27.87 ID:5UAc6F81i
自己満足の自己犠牲
429名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:11:33.82 ID:7jB5479c0
>>394
よくあるじゃん。「こんな危険時な場所にいられるか!俺は帰るぞ!」と部屋から出て行って殺されるやつ。
430名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:11:58.12 ID:3DNPc+KE0
普通の人
助けるために自分の命まで捨ててはいけないという前提が当たり前にある事を理解した上で、あえてそれには触れないか少し匂わす程度にし、この女性の行動には敬服し悲しむ。

人格的に未発達、障害がある人
人が敢えて口にしないという行動すら理解できないほど社会性がなく、その上自分が賢いと勘違いしている為「美談じゃない」等世の中に警告を出してる俺は他の馬鹿と違うと考えており、
そんな事など分かりきった上で大人の対応をしている層に白眼視されても、その相手がバカなんだとしか思えず、未熟さを晒しながら女性を叩き続ける。
431名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:11:58.57 ID:RhTaCzIe0
>>1
子供なら助けに入るんだろうけど老人は助けません
432名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:12:07.06 ID:HjWxey8q0
ねぇオバチャン達
自分が喰う分くらい
如何して自分で働かないの
乞食なの?
433名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:12:15.87 ID:STBK9PLu0
抱えて走れるくらいの小さな子供なら助けに行くかもしれないけど
倒れてる人間って滅茶苦茶重いし移動させづらいし
いかに早く緊急停止ボタンを押すしかない
434名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:12:16.39 ID:nSMtRU9i0
周りに目撃者が居ない時は要注意だな
特に相手が子供だと後でこちらの責任にされるかも
435名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:12:23.52 ID:mc8DKB7Q0
本当にその場に居た人間にしか分からない感覚。
とっさの判断だから、無意識の善意や正義感に借られて
行動に走る人も居るんだと思う。
線路内異常感知システム導入などの措置も必要かも知れない。
436名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:12:24.01 ID:ENtTmiTZ0
>>425
そもそも正しい正しくないを決める必要があるのかね
437!ninja:2013/10/03(木) 15:12:29.50 ID:byrWiszy0
>>411
 そうか? 今の米国が仕掛けている戦争なんて、本土と関係ない国へ出兵して
 いるわけだよ。

 それでも派兵する国と一緒にやろうというんだから、本土と関係ない無駄死にを
 許容しているわけじゃないか、日本は。

 踏切の人助けを否定するようじゃ、死ぬ確率が日常生活に比べて格段に高くなる
 戦場なんて行けないって(笑)。
438名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:12:45.32 ID:Jb7Ft/2u0
なんで遮断機があって、警報をあんなけたたましく鳴らすのか考えろよ。
「俺なら助ける」とか軽々しく言うなっての。
439名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:12:45.78 ID:3ZAT/OOh0
普通に警報器を押そうとかは考えなかったのか?
間に合いそうになくても、自分の命が惜しいならそっちに向かう。
助けられる力も無いのに助けようとすると犠牲が増えてしまうんだよな。
正義の味方を自力でやりたいなら、色々と鍛えないと。
440名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:13:16.27 ID:kh0X6+3b0
>>398
そう思いたきゃ思っててくれw
441名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:13:29.42 ID:dHBM2IyYi
これって助けた人が亡くなったからこれだけ大きく扱われてるけど二人とも怪我なく無事に助かってたらここまで話題にならなかったんだろうな
映画とか漫画とかでも感動させるネタは自己犠牲ネタがかなり多いよね
442名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:13:32.64 ID:1Xr27pB50
報道されてる写真
いつのかわからんけど最近とられたものだとしたら
かわいい感じの人だよな
443名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:13:44.66 ID:wPEFXlX+0
今まで鉄道人身事故3度も見てしまってるから助けない
つうか、しばらくごはんが食べられなくちゃっちゃうので
ヤバイと感じたら目をそらして逃げる。

四肢切れてダルマさん状態でも人って息してるんだぜ・・・
444名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:13:50.58 ID:hTHRtXXc0
>>439
別の男性が押してます
445名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:14:12.35 ID:Xx783gRg0
今回の件に関しては、

人助けに行った行動自体は称賛するけど、
遮断機を乗り越えた行為は称賛しようとは思わない。
446名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:14:13.29 ID:fUg9flxE0
すれ違う電車と電車の間は何センチあるとか
線路から何メートル離れれば電車とぶつからないで安全とか
線路内でも伏せれば大丈夫とか
電車は1秒間に何メートル進むとか
そういう情報が欲しい
それを知ってるか知らないかで
その場で取れる行動が違って来るから
447名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:14:28.73 ID:K5buefaR0
あなたならどうするって歌があったな
448名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:14:38.60 ID:7VG/ceF00
>>295
俺のじいちゃんが若い頃に川で助けた在日の人がいたんだが
近所に住んでたってだけで、特に付き合いもないのに
お通夜に昔助けてもらったのでと線香あげに来たのはちょっと感心した

しかしそれ以外では在日の悪い話しか耳に入ってきませんw
449名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:14:39.77 ID:AYSbvMl80
>>392
誰しも子供を戦場にやりたくないけど、誰かが行かねばならない状況なら、
じぶんの子供は逃れ他人の子供を行かせる工作を始めるに決まってる。
制度つくりや言い逃れの屁理屈。
だから陰湿。
450名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:14:42.03 ID:ym0drDio0
美談にしようと必死だが 無理

75歳が生きて 40歳が死ぬわけだ
451名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:14:45.69 ID:/UzM1NmH0
現代だと高齢者とかが心疾患で心配停止や意識不明になる場面に遭遇する可能性は誰にもあるかな
AEDを使用すれば助かる可能性が高くなる場面
踏切事故より重要だと思うけどな
452名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:14:49.08 ID:vNYC11A00
35歳以下ゆとりはできないよ
チャンコロはこの前助けてくれた!今の40代もね
ゆとりはまた死体をバラバラにしてアパートにかくして逮捕されたは
ゆとり世代

ゆとり世代って人口1番少ないのに犯罪だけは1番多いってどういうこと?
453名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:14:52.53 ID:yRFf8ERt0
>>430
勇気と行動は素晴らしいとたたえるけれども、その行動が正しかったのか振り返ってみないといけない
美談だけれど、美談としてたたえるだけではダメという意味で
「美談じゃない」って言ってるんだと思うよ
454名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:14:52.98 ID:e4HOtGxn0
年寄りなんて、助ける必要がないでしょ
455名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:14:56.80 ID:62GQ4+j00
まあいろんな細かい現場の状況がわからんとなんとも言えんし
こんなこと多種多様な条件が重なるわけだから同じ状況ってのはありえんだろうし
それを比較してあなたならどうする?なんて軽薄な記事を書くことがバカげてるわな
結論:こんな記事書いて世間を煽ってる国賊を日本から叩きだせ
456名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:15:22.06 ID:pZVmAgEe0
遮断機に飛び込むとか無理ですやん
457名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:15:33.82 ID:cP3KVcPw0
おい先短いジジィなんか誰が助けるかよ?
458名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:15:37.25 ID:ClBFAAUM0
ID:yhFL9un40 ← アニメの見すぎかマスゴミ脳。
459名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:15:39.20 ID:KATWV9LV0
>身の危険を顧みず見知らぬ人を救おうとした勇気をたたえ

それは蛮勇というんだ
460名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:15:44.14 ID:qu/VlmH20
こういうのを美談にするから真似をする奴が出るんだよ。
「緊急停止ボタンを押してください、踏切には絶対に入らないでください」
それで良いんだよ。
461名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:15:47.25 ID:POg0EG1/0
普通は莫迦じゃないし「とらない」だな。
462名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:15:48.85 ID:S2o6dw5T0
自己犠牲の精神は立派なんだけど、
状況判断が出来ない人がそれをやると悲惨な結果になる事が多い
人命救助だけの話ではなくて、誰もやりたがらない仕事とかも大いに当て嵌まる
463名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:15:50.70 ID:yXi6z88n0
助けるかどうかは相手を見るわ。スマホやらいじってカナルとかで耳ふさいだ奴とか周囲を注意して行動する気ねーじゃん?
働き盛りのにーちゃんやおっさんや子持ちババアなら助けるわ。
464名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:16:18.83 ID:bO/uxNWzI
見て見ぬふりが1番賢い
助ける演技だけで充分
465名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:16:20.97 ID:sIw12D2r0
むーん、そういう状況に出くわしたことないから分からん。
ただ、自殺しようとしてる年寄りは助けないだろうな。
そんなことしたら目上の人に不敬じゃん。
466名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:16:24.09 ID:q78i61J50
非常ボタンを押す、もしくは非常ボタンに近い人に大声で頼むぐらいしかできないな。
後は祈るw
467名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:16:24.04 ID:9Craqkhoi
>>429
ああなるほど
臆病で短気ってそういうことね
現実であるかねそんなシチュ
468名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:16:31.52 ID:XxDfk08u0
1. 非常停止ボタンを押す
2. 大きな声を出し、周囲に危険を知らせる
3. 119番に通報しつつ、長い棒やロープを探す
4. 道具が手に入れば自分の安全を最優先しつつ対象を排除しに掛かる

自分一人で丸腰だったら諦める。
自分を数に入れて、体格のいい大人が四人以上集まったなら後方から
引っ張る作業を検討する

一人は見張りで三人が救助
見張りが危険だと判断したら、何をおいても離脱を最優先

対象に意識があり、こちらにしがみ付いてこようとしたら渾身の力で蹴り飛ばす
相手の骨くらい、へし折る勢いで蹴る
相手の服を掴んだら全力で離脱
469名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:16:34.07 ID:MpymPD0C0
>>423
結果も予測できないお前のようなバカの場合
「自分なら助けられた、止めた奴が殺したも同然、人殺しだ」
となるのは目に見えているわけでなw
470名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:16:45.31 ID:v0pKdiOr0
題名だけでいろいろ書いてる奴居てワロタ
471名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:16:58.81 ID:NqS+pUdN0
とれた、とれない、じゃなく「とらない」が正解だな
自分の命を捨てて縁もゆかりもない人間を助ける理由なんて
これっぽっちもないんだから、こんなの自殺と同じだよ
472名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:17:02.97 ID:HjWxey8q0
ねぇオバチャン達
自分が喰う分くらい
如何して自分で働かないの
乞食なの?
473名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:17:06.99 ID:vCdiJstR0
守る娘と嫁がいるから無理です
結婚できない人は勝手に助けてくれ
474名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:17:09.12 ID:XtjIgAdb0
他人だったんだろ?危険なタイミングで行くほうが馬鹿だろ。
475名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:17:21.88 ID:H5tBMS3N0
とれた?って拒否する自由もないのかよw
476名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:17:26.81 ID:kh0X6+3b0
>>437
死ににいくための時間も、そうならないための努力の余地も、何より選択の結果により相手側に与える影響もまるで違うものを、
命を懸けるか否かの選択という共通点でのみ判断する短絡さはなんとかならんのかね
てか、自分の論の展開の無理さと、なによりスレ違いを意識できない頭の悪さをどうにかしてくれ
477名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:17:37.00 ID:9XUlgl9z0
>386
>419
良い言葉だな。誰の言葉だよ?

仮にだが、天国や地獄が存在するとしたならば、このおばちゃんは100%天国行きだろうね。
478名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:17:38.09 ID:3g63Hsit0
映画やドラマだと両方とも助かるんだけどな
479名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:17:39.04 ID:4Zjdih/K0
綺麗事にしているが 今回の様にしくじったら誰が悲しみ、誰に迷惑が掛かるか判断出来ていない。

命を懸ける相手を間違っている
480名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:17:44.13 ID:3PtWEzqr0
>>2
タイムリミットあと10秒みたいな状態で、様々なシチュエーションの紙芝居見せて
手を出すべきか出さないべきか訓練してないと間違ったケースに反応しそうだ。
481名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:17:49.39 ID:lMOdcLYd0
まあ判断ミスだろ。英雄視はよくない。
他の人だって助けられるタイミングなら、救出に出向いた人もいるだろう。

非常停止ボタンを押す行動こそ絶賛すべきで、自分の命も危うくなる場合は救出はするべきじゃない。
482名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:17:58.09 ID:a+xQ461O0
>>1
そりゃ助ける相手によるな
JJI、BBAなら間違えなく助けようとも思わん
あとは助けれる可能性の有無にもよる
俺はスーパーマンじゃないので無理なものは無理
483名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:17:58.22 ID:9CO9ZlzCO
だからーその人の功績にし様とするからおかしくなる
んだよ 宗教的行動は無価値でないといけないの

無意味無価値だからそれは宗教なの
484名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:18:16.12 ID:hTHRtXXc0
>>470
ああホントだ。>>2 を読んでなかったw
485名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:18:17.39 ID:0ELUVf4Z0
>>452
え?
ゆとりの犯罪率は昔よりずっと少ないよ
正確にはゆとりの少し前の世代から、ずっと低い犯罪率を維持している。
ゆとりが犯罪多いなんて聞いたことがないんだけど
486名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:18:20.50 ID:IkVkPaWr0
普段から他人が大嫌いな俺は、こういう場面に出くわしたら
「こいつはどうせ俺なんかより数倍も幸せな人間に違いない、なんでわざわざ不幸な俺が」
と、常々思っているが、反射的に体が動いてしまうかもしれないのが恐ろしい
487名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:18:21.05 ID:7RQ3gnyv0
こういうのを美談にする内は
特攻の精神がまだ過去の物になっていないと言うこと
488名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:18:36.94 ID:RU3XkQlw0
単に思いついたら後先考えない人達なんだろ
高速道路でバスに腹立てて停車させて死人出すようなボランティアみたいに
489名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:18:40.22 ID:RhTaCzIe0
>>11
今回の場合は散々言われてるように恐らく自殺だから
動く気が無い人間を動かすのは相当な力が必要だぞ
490名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:18:44.69 ID:qIJ3wyRq0
http://www.youtube.com/watch?v=KMYrIi_Mt8A
やっぱこのスレ見てても土人ジャップにはまだまだこういうのは無理だな
491名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:19:05.28 ID:lybWOm3vP
駅のホームだったら絶対ムリと思うけど
踏切だったらなんとかできるかも・・とか思ってしまいそう
安易な考えだけど
492名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:19:25.94 ID:FXuiSUSW0
高齢者の長生きや増加による社会保障費の増大により衰退していくこの国には相応しい美談だな
国破れて高齢者あり
493名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:19:29.92 ID:W1CZWLiyP
この人の行動を英雄的に持ち上げたらだめでしょ。
間違った行動として戒めるべき。

前に目の前でホームから線路に女性が落ちたが、俺は駅員を呼びに行った。
その間に勇敢なサラリーマンが飛び降りて助けていたが、あれ電車きてたら
死んでるでしょ。
494名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:19:30.92 ID:AdmJwY3e0
池沼そうな人じゃないから、分かっててやってんだろ
「自分が死ぬかもしれない」って。

自殺爺さんと同じく、自己満足の範囲
495名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:19:33.91 ID:nYxdj6XVO
こんな事してたら 今回は 女性だけが 線路でバラバラだったが 少し遅ければ ジジイど 血肉の違いも判らない位に SPミックス状態になってたんだろ!? 冗談ではない!
496名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:19:36.25 ID:g4/AEgc+0
>>1
とれない、と言うより100%とらない

100%爺さんを助けられる状態なら助けるけど、1%でも自身に身の危険があるならスルーする
497!ninja:2013/10/03(木) 15:19:53.88 ID:byrWiszy0
>>426
 誰も死なない戦場なんてないよ。
 イラクやアフガニスタンで米兵や英国兵士がどれだけ日常的に死んでいったか、
 知らないわけでもあるまい。

 リスクを取る人助け否定なら、いっしょに行く兵士は恐ろしくて行けるかよ(笑)。
 避けられない鋼鉄の弾丸が飛んで来るし、爆弾は鉄の破片をまき散らす、踏切
 どころじゃあるまい。

 踏切の人助け否定=反戦・徴兵拒否だろ、本音は。

 イラクやアフガニスタンに派兵するために、地方の産業を衰退させて、軍隊しか
 生きる術がなくなった米国民の後を日本も追うと思うがねぇ。
498名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:19:55.86 ID:u489iimw0
このケースは同じ行動しちゃダメだろ
確かに立派だとは思うが
499名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:19:56.21 ID:3DNPc+KE0
>>486
大嫌いって思ってるって事は、自分が他人に好かれたいと思ってるって事と繋がるからな。
本当に他人が嫌いな人はむしろ無関心だよ。
500名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:20:11.75 ID:f5yhhyUq0
東北の津波でも助けに戻って死んだ人が大勢いた。
自分が被害者になる可能性があるときは、
人助けに動くのは間違い。
そいつを救助するためにまた誰かが危険な状況に陥る。
精神は立派だが判断は間違えている。
501名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:20:17.08 ID:QukqvwdYO
>>483
意味不明
502名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:20:17.69 ID:VmbF9t0X0
家族のためならやると思うが
赤の他人の為に、自分の命をかけられるかというと多分無理
命の危険がないなら助けるだろうけどさ
503天一神:2013/10/03(木) 15:20:32.96 ID:lsWaAU9k0
>>1
緊急時に人助けするのは、人間の本能らしいよ
お父さんは、娘さんを見て一泊遅れるから
少し冷静だろうけど、娘さんは、見てしまったから
本能的に動いたから、無理やり止めるしか手は無かっただろう
504名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:20:37.83 ID:vxmcCwjU0
無理
ご冥福をお祈りします
505名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:20:50.08 ID:2cc8Lr8G0
超人ロック並みの能力があれば助けるが無いから助けない
506名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:20:57.34 ID:0BMPep7C0
>(1)気づく(都会では何かが起きていることに気づきにくい)

俺、ホモでも爺専でもないけど、爺さんくらいしか
意識に上げてないな
なんせブサだもんで、女性でも、若い男性でも2秒
以上見てるとセクハラ扱いで通報されちゃうからね
そんな生活なので、目の前で若い女性がレイプ
されてても、きっと気づかないと思うわ
507名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:21:09.03 ID:yPOCszYs0
同じような行動はとっちゃいかんだろ
結局人死が出てるだろ
508名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:21:11.22 ID:ENtTmiTZ0
>>470
そういう方だらけだからなここは
記事タイトルとスレタイの差に気付いてない方も多かろう
509名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:21:13.84 ID:1Xr27pB50
>>500
まったくその通り
そしてその精神がなくなったとき日本は滅びるよ
510名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:21:16.37 ID:6WsAUsM40
ttp://www.westjr.co.jp/safety/gallery/crossing/cp/emergency.html

警報機が鳴り始めてから約30秒、遮断棒が降りてから約15秒で列車がやってきます。
また列車は非常ブレーキを使っても、約600メートル近くは止まれません。
511名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:21:35.43 ID:bO/uxNWzI
助けられるとしても、助けるワケには行かない

例え肉親であろうと

人生エキストラ
512名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:21:37.02 ID:jfT6lrNi0
気分次第、状況次第、自分の安全優先。
男とか自分一人で救えないならスルー
自分も事故るのは最悪なパターンだし、
相手も大体は死ぬつもりでやってる事なので抵抗されたら道連れにされる可能性もあるしな
513名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:21:43.32 ID:1yg215kM0
小学生の子供がいる立場としてはこんな無謀なことはできないな
514名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:21:54.43 ID:ClBFAAUM0
>>490
チョンなら笑ってけなすだろうな。
チャンコロなら死体から財布を盗むだろうな。
515名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:21:57.30 ID:qBsbRIpW0
老人を助けるために、若い人が犠牲に・・・・

これですでに、目も当てられない状況なのに、

さらに、

老人が「覚えていない」とか言っていて、

その後、シャチにすぐ食べられたり、

カラスに持ってかれたり、

そんな状態になったとしたら、

もう、大変だよ
516名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:21:59.39 ID:ussjf4JA0
>>493
とっさに駅員を呼びに行けるだけでもすごいと思う。
自分だったら呆然とするだけ。
517名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:22:23.79 ID:0VGX+xK90
格好良く死ねて良かったんじゃあないの?
518名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:23:05.96 ID:jf5L+DSi0
>>1
ちゃんとした情報を流した上で議論したいわ。
神奈川の女性ってほんとに健常者?
軽度ボーダー系の性格いいひとだったんじゃないの?
519名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:23:07.37 ID:9CO9ZlzCO
後全然繋がりがなかったらやっぱり無理だね

この人は繋がりがあったのだろうか 繋がりを感じない観念にまで奉仕を強いる
のは特攻隊と同じ
520名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:23:11.81 ID:3DNPc+KE0
>>500
家族を助けに戻るのは人情的に仕方ないだろう。
それが判断として誤りだったとしても。
助けに行かないで自分が生き延びても、その後「仕方なかった」と割り切って生きていけるだろうか?
自分だったら精神おかしくなるね。
521名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:23:21.43 ID:Iq3Q81Iw0
死んで花実が咲くものか
522名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:23:31.09 ID:iv0pTzXh0
>>173
あああ爺は自殺志願者だったのかあ。

それなら、引っ張れたとしても抵抗して軽々に移動しようとしないだろうなあ。

村田さんには申し訳ないが、この爺殺してやりたいほど腸煮えくり返ったわ。

『人助け』できるか云々の問題より以前に、他人様に不要な迷惑掛けないで生きれるかどうかが問題だろ。

おい爺、首根っこ洗って待ってろよこんちくしょう。
523!ninja:2013/10/03(木) 15:23:43.33 ID:byrWiszy0
.
 戦場でリスクが取れなくて逃げまわる兵士は、敵前逃亡で銃殺だろ。
 中国と戦うんじゃなかったのか?(笑)

 腰抜け日本人と中韓のネトウヨに叩かれるぞ。
524名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:23:51.53 ID:yhFL9un40
特攻隊こそ人類最高の到達点の精神だよ
たとえどんな独裁者が地球を支配しようともその精神を受け継ぐものが最後は必ず勝つ
525名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:23:53.65 ID:R7DTY6Qe0
後悔先に立たず いや 命もどらず 今頃あの世で泣いてるだろうなー 
悲しすぎるねー
526名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:24:19.82 ID:bO/uxNWzI
見て見ぬふりが1番賢い

主役にならぬよう、脚光を浴びぬよう人生はエキストラ
527名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:24:35.70 ID:AdmJwY3e0
純粋な美談にしか思わない池沼なんて居るのかなー
こうやってスレが伸びるのはそうじゃない人のほうが圧倒的に多い証拠な感じだよな


結果論にせよ多数に疑問が出る→(とっさの判断とはいえ)アフォってこった。
528名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:24:41.41 ID:0ELUVf4Z0
>>452
>ゆとり世代って人口1番少ないのに犯罪だけは1番多いってどういうこと?

未成年の殺人犯検挙人数と少年人口(10〜19歳)10万人当りの比率

西暦 年号 人数  比率
1936 昭11年 153 1.05
1940 昭15年 146 0.93
1945 昭20年 149 0.90
1950 昭25年 369 2.14
1955 昭30年 345 1.90
1960 昭35年 438 2.15
1965 昭40年 370 1.85
1970 昭45年 198 1.17
1975 昭50年 95 0.59
1980 昭55年 49 0.28
1985 昭60年 100 0.53 ←
1990 平成2年 71 0.38 ←35歳以下が10代だったのはこの辺り、70年以前の半分以下
1995 平成7年 80 0.50 ←
2000 平12年 105 0.74
2006 平18年 73 0.59
529名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:24:57.92 ID:8VuEGdDl0
この場合は御身第一が至当。警報音がしてちゃ無理でしょ。まだ死にたくない
し万一不具者にでも自身がなったら目もあてられないわ。
530名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:24:59.22 ID:6tbgRDpH0
自殺を助ける必要性などなし。
自殺は死なせてあげることが救い。
助けるということにはならない。
どうせ助けても又死のうとする。自殺志願者の説得など無理。
531名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:25:00.55 ID:c0Z61ZgpP
若い女でSEXさせてくれると確約取れたら助ける、他は死ね
532名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:25:24.21 ID:kh0X6+3b0
>>523
その前に叩かれるのは不適切な例示をする愚かさと
その上に論を立てるずうずうしさ
なによりスレ違いだろうよw
533名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:25:28.17 ID:QukqvwdYO
>>525
不謹慎だろ
534名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:25:51.02 ID:C3Dcs7Ix0
閉まりはじめた段階なら非常ボタン。
ぱっと見つけられなかったら急いで中に入って障害物検地装置の前で仁王立ち。
これで間に合わなかったら鉄道会社の問題。
535名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:26:16.86 ID:oigqhqa80
とっさに携帯取り出して動画なら撮るかも知れない
536名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:26:19.71 ID:SVO3I2oA0
ミノが、しません!
みのもんたは「しません!」と強く断言してるわけだな。
537!ninja:2013/10/03(木) 15:26:24.63 ID:byrWiszy0
.
 米兵 「今どきの日本兵、おかしいです! 味方が撃たれているのに助けないなんて。
 どうして、助けないんですか? 我々もいっしょに戦っていて恐ろしい! 危険が怖い?
 自分が大事? そんなバカな?」
538名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:26:49.73 ID:ZeVSVrx1O
美談にすると同様のケースがあった場合、判断力の乏しい小学生とかが感情に任せて助けに行ったりするぞ
539名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:27:17.29 ID:S4z7F+ZO0
神様「絶対に無理だわ」
540名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:27:25.44 ID:pyi4r5/p0
自殺したい奴はさせとけよ
身代わりで死ぬとかほんと迷惑
よけいなお世話にも程があるわ
541名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:27:51.96 ID:9fbot8UU0
>>522
自殺の邪魔した挙げ句勝手に死ぬなんて迷惑な奴だったな
542名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:28:10.17 ID:BMIVfcTj0
まず助けに行こうと思ったところは素晴らしい。
そして実際に救助にあたったところも賞賛に値するよ。

だが迫って来る電車とそこに居る人の状況を鑑みて
助けられるか、助けられないか判断するのが一番の肝じゃないか。
40歳女には途中で撤収する判断力が欠けていた。

「英雄」とはそのタイミングも味方してくれてこそ誕生するもの。
つまり偶然の産物。何も考えずやみくもに突っ走っただけでは
馬鹿扱いされても仕方ない。
543名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:28:13.22 ID:FXuiSUSW0
>>524
精神だけでは戦争は勝たれない
544名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:28:14.57 ID:dWK7nFOh0
俺は正義の味方なんだぞ、だれかを誉めろよと心の中でつぶやく。
545名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:28:14.66 ID:qQnaynMO0
>>1
「とった?」ならわかるが「とれた?」って質問の仕方に引っ掛かるわ。
何か助けに行くのが人として普遍的絶対的に正しいという前提のニュアンス。
546名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:28:33.48 ID:kkCbJx0V0
人助けをしてもいいがお前の態度が気に入らない
547名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:28:43.61 ID:dLS1C9wk0
自殺しようとして線路内に入った女を助けようとした警官が死んだ事件もあったな
548名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:28:44.87 ID:62GQ4+j00
戦争になりゃ人殺した奴が偉いんだ
戦争だ戦争!
目さませ日本人!
549!ninja:2013/10/03(木) 15:28:48.19 ID:byrWiszy0
.
 な、踏切で最初から助けることを考えない奴は、
 究極の反戦主義・徴兵拒否の
 平和主義・事なかれ主義だろ? そのことを自覚しろよ。ネット民の多数派だろ。

 嫌中や嫌韓の勢いがないぞ。
550名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:28:58.78 ID:JcrVGPU10
ちゃんと電車の接近に常に気を配って、救助が間に合うかを計算して
いざというときは自分だけ逃げるという芸当ができない人は救助なんて手を出すべきでない
犠牲者が増えるだけだからな。今回の場合はただの無駄死にでしかない。
こういうのまで美談に仕立てたい人たちは、所詮他人の命なので、どんどん無駄死に歓迎なんだろう
551名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:29:04.18 ID:RhTaCzIe0
>>392
父親ならば子供を戦争に行かせたくないから自分が戦争に行くだろう
552名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:29:32.52 ID:B+gxn2sN0
美談かもしれないが、俺なら親の前で死ぬような親不孝はできん。。
553名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:29:55.40 ID:S18rhwLF0
>>524
その最高の到達点とやらが無様に敗戦した件
554名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:30:01.00 ID:bO/uxNWzI
金にならない事はしない方がいい
555名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:30:20.52 ID:324WQ9Ty0
.
.
† 僕にはできない。昨日の虹は、この方を主が天国に導かれた証拠だと思う。
.
.
556名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:30:27.02 ID:m0IMzXQ30
こういうのって勇気じゃなく蛮勇って言うんじゃなかった?
557名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:30:53.65 ID:Qt8iDG660
お父さんのケアしないと
四十九日過ぎたらガクッとくるよ
なんで、タックルしてでも止めなかったのかとかね
558名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:30:58.52 ID:aH29TAIL0
昨日NHKのニュースで街頭インタビューやってたね。
たしかニュースウオッチ9???違ったかな???

高齢者の方でも体重は重いよ。
どう動かすかも力加減を知らないと、動かせないと思うよ。
559名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:31:17.79 ID:nYxdj6XVO
父親が制止したって事から 近づいてくる 電車は目視できた筈 なので 電車との接触タイムリミットは 6秒間
絶対無理
560名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:31:22.81 ID:dWfWzs4X0
自分にはできないからこそみんな震えるわけで
561名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:31:46.47 ID:0ELUVf4Z0
>>452
>ゆとり世代って人口1番少ないのに犯罪だけは1番多いってどういうこと?

平成17年(2005)の年齢階層別殺人率

    未成年 20〜29歳 30〜39歳 40〜49歳 50〜59歳 60〜69歳 70歳〜
殺人数 71人  209人  303人   219人  247人   171人   74人
殺人率 0.91  1.34   1.64    1.39  1.30   1.07   0.41

>少年の殺人率の低さと20歳代に匹敵する50歳代の高さが海外では見られない日本の特徴。
>ちなみに60〜64歳は107人、1.25で、相対的に驚異的な高さとなっている。
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-Satujin.htm
562名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:31:52.34 ID:yhFL9un40
>>543
最終的に精神や信念が勝つ
それが愛と共感で唯一類人猿で生き残ったホモサピエンスの長所だ
563名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:31:54.93 ID:/irlM6120
>>538
まあでも
成功確率は高いと思うんだがなあ
川での救助より

この女の子‥‥初老の女姓には悪いが
よく失敗したな?
電車って見えるぜ来るの
564名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:31:57.90 ID:wB0472Lp0
中日が偉そうに宣うな。
ブンヤなんぞ轢かれてナンボだろうが。
565名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:32:05.50 ID:JSMdyIN60
>1
庶民にねじ曲がった正義感植え付けないでほしいわ
電車内で席を譲るのと訳が違うぞ
真似する馬鹿が増えるからやめとけ
566名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:32:07.40 ID:lbBQnf470
いい人から死ぬ罠
最近気付いたけど
567名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:32:22.85 ID:c0Z61ZgpP
>>547
税金泥棒は死んで当然
568名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:32:26.39 ID:IFld51WH0
状況によるだろ。
絶対に間に合うと思えば助けるし、それ以外だと諦める。
だから、今回みたいに微妙なタイミングのときは諦める。
569名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:32:38.15 ID:Jb7Ft/2u0
こう書くと非難されるんだろうけど、この人、映画とかドラマに毒されすぎちゃってた
んじゃないかね。
時限爆弾、赤と青、どっちかのコードを切ると爆発→ええぃこっちだ!→やったぜ!
そういうハッピーエンドしか頭になかったのかも。
570名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:32:41.98 ID:FilA1NKg0
風の強い夜に通りがかりのマンションの倒れた自転車(公道に堂々と駐車)
に気付き立ててあげてたら、住人に泥と間違えられて文句言われた。
それ以来、余計な事はしないようにしている。
571名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:32:51.19 ID:wujlz6S80
子供なら救える可能性はあるし、見殺しにするより死んだほうがマシだとも思う。
が、老人はないな。
572名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:32:55.89 ID:QukqvwdYO
>>541
お前最低やな
軽蔑するわ
573名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:32:57.42 ID:hyTqLzCR0
正直言うと俺は同じ行動はとれない・とらない。間に合わない事はしない。
だが、死亡・生還かかわらずリスクを賭けやった人は尊敬する。
574名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:33:09.48 ID:+O11QM/9O
74歳のジジィなんか先が短いし世の中の役にたつと思えんのに、40歳の頑張ってる人が亡くなったのは勿体ない…

ジジィが氏ねばよかったのだ。
575名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:33:36.58 ID:OmuhOx/Y0
他に守るものが無い人間の行動、軽率
576名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:33:48.84 ID:QpOOw+qC0
線路に入っていって横たわったら、死にたかったんだろ?
おいらだったらすぐにアニメで覚えたお経でも唱えるお。
577名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:34:14.46 ID:0DR9yVSL0
あなただったら同じような行動がとれた?てなんだよ
死んだら駄目だろ
578名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:34:16.71 ID:XzVBl2yB0
腕や足掴んで引きずれば二人とも無傷だったかもな。
ジジイはかすり傷出来ただろうけどw
579名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:34:23.27 ID:8a+SpQqz0
ジジィがゴネて抵抗しなかったら、余裕で助けられたんだろうけど、
ジジィも元から死ぬ気もなかったから、勝手に電車の下に潜り込んで無傷で助かっているし、
ジジィにしてみても何しに来たのって感じだよな?
580名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:34:26.55 ID:fnjrPdle0
日教祖の教育、間違ってましたねw。
581名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:34:35.66 ID:UfuzohYQO
肉親以外は助けないわ
親戚でも見殺すと思う
582名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:34:43.79 ID:uRAhvvXn0
そもそも、自分も助かっての人助けでしょうに
助けた人が亡くなって生き残っても重荷なだけだわ
583名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:34:58.99 ID:VX4ahjYb0
「よし!今助けに行くぞ」  
「俺は死にたいんだ!放っておいてくれ」 ドン!
「うわーーーー」
584名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:35:18.69 ID:1jFoQlttP
そういうイメージを持っている人と持っていない人がいるというだけ
585名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:35:23.03 ID:lbBQnf470
まあ死ぬとは思わずに助けに行ったんだろうけど
586名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:35:48.13 ID:/irlM6120
>>569
今時そんなドラマねーよ

そもそもそれってホントか?
赤と青のコードどちらか切れば助かるって
次元爆弾ってそんなんなの?
587名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:35:56.51 ID:SoG4KbtP0
>>1
棒読みで声だけかける。
目の前で轢かれてもらうw
滅多にみれないからな

んでお回りに連絡
588名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:36:05.84 ID:6WsAUsM40
もう少し生々しい話をすると、列車の轢死事故の場合
遺体が飛散して飛んできた遺体の一部などによりケガを負う場合があるので
とっとと逃げましょう ロケットパンチは冗談ではないのです


ttp://www.westjr.co.jp/safety/gallery/crossing/cp/emergency.html

警報機が鳴り始めてから約30秒、遮断棒が降りてから約15秒で列車がやってきます。
また列車は非常ブレーキを使っても、約600メートル近くは止まれません。
589名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:36:17.54 ID:qQnaynMO0
>>1を読んで見ると、上で書いたことに加えて
「助けに行く人は瞬時に5つのハードルをクリアしている」ってのも引っ掛かる。
これは「瞬時に5つのハードルをクリア出来た人だけが助けに行くべき」って話じゃね?
助けに行く人が必ずこれら全部クリアしてるとは思えん。
特に(4)(5)なんてクリアしてないのに行く人が多いんじゃないかな?
590名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:36:27.64 ID:oMXVYh5w0
緊急停止ボタンは押しに行く。
それだけかな?
591名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:36:42.82 ID:3lWHePMGI
相手がどんな人であれ目の前にいる人が、このままだと生命の危険があると感じたら一瞬でも助けに行こうかなと思うのは本能じゃないか?
でもそれを行動に移すかどうかは絶対に自分の安全を確かめてからだと思う。
それを確認しないで即助けに行っていいのは自分の子供だけ。
592名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:36:51.33 ID:z0prsvp7i
非常ボタンすら、後から責任問われそうで
押さないかも。
593名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:37:03.82 ID:m7p0U+qZ0
相手が子供で、すぐ抱えられそうなら
(怪我して動けないか、人見知りする年齢じゃないなら)
助けに行くかも。いけそうならね。

相手が自分より大きかったら、
とりあえず叫んで自分から動くように言う。
人助けは自分の命優先だわ。

自殺志願の年寄り助けて40代が死ぬって、
もったいなすぎるよ…。残された40代の家族や
自殺志願者の家族がいたたまれない。
マスゴミ色々言ってるけど、美談じゃないよコレは…。
594名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:37:23.37 ID:vqGUBqit0
勇気と蛮勇は全く違う

相手を助け自分も助かる道が無い場合
2人の犠牲者を作り出すより目の前の危機はスルーしても良い
ただし見捨てざるを得なかった後日の心のケアはきちんとするべきだろう
595名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:37:25.71 ID:BKu76jBhO
『見ざる言わざる聞かざる』を守らないからクタバル
596名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:37:30.70 ID:yakL0cPl0
迷わず見殺しにする、最後に自分の身を守れる物は自分だけだから
まあ対象が甥っ子とか姪っ子なら別だが
597名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:37:37.57 ID:hyTqLzCR0
>>578
死傷よりスリ傷ですね?同感です。
>>579
こーゆー場合に限り、一旦殴っておとなしくするのは罪を減殺する法律にして
みたらどうだろうか?
598名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:37:38.04 ID:Wo3HFIIX0
そもそも先の無いジジイ助けても誰も喜ばねえだろ
しかも自殺しようとしてたんだろこのジジイ
助ける価値ねえわ
599名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:37:50.10 ID:vXoPcwEl0
「とらない」
ていうか家族に常々言ってる
なにかヤバイ状態になっても「私を助けようとするな!」
まず自分の安全確保して余裕がある時だけ助けに来てと
基本自力でどうにか出来ないようならそれが自分の限界だから
他人まで危険に巻き込みたいとは思わない
600名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:37:55.66 ID:XzVBl2yB0
>>592
マジでこれ。
601名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:37:57.44 ID:728RKkfo0
>>300
> 他人は他人自分は自分なのは分かりきってるのにね。

ズレてるなあ……

あるべき行動をいうなら「非常ボタンを押せ」というしかない。

これはむかしの同じような事故で、鉄道会社がさんざん言っていたことだ。
遮断機が降りている時点で一般人が立ち入るべきじゃない。

>>1 の記事がとりあげているワイドショーでも、
助けるなら身の安全を確保しろ、と訴えているだろ?

この記事自体は「あなたは動けるか」なんて煽っているが、
これはライターがどうかしている。
602名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:38:00.44 ID:tVt2E1DG0
これは全然美談じゃない
状況判断ができなくて命落としたんだから
603名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:38:07.17 ID:kXLettmV0
若い人を助けるんだったらまだしも年寄を命がけで助けるとか無理(´・ω・`)

あんなのはっきりいって無駄死にだろ
604名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:38:13.42 ID:Kg3SSAxN0
あなたなーら どうする〜♪  
  あなたなーら どうする〜♪
605名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:38:21.16 ID:8a+SpQqz0
どんな状況でも、ジジィは日和って
助かったと思うぜ。
今回も自分だけ、電車の下に潜って、無傷だったんだし。

自分を助けに来てくれた人がどうなろうが、自分だけ生き延びれば構わないっていうのがジジィ世代の生き方だよな。
606名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:38:24.87 ID:nYxdj6XVO
>>578

70Kgを 片手で持ち上げて 豹 位の俊敏さが 有れば なんとかなるかも…
607名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:38:27.23 ID:kfvB9weH0
運動不足で利き手腱鞘炎で腕力皆無で膝も痛いから最初からやろうと思わない
608名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:38:28.09 ID:aX0XcWOm0
>>1
訃報をネタにすんなkz
お前が引かれろ
609名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:38:44.04 ID:bcE7pyVf0
まあスルーでしょ
トラブルにみずから首突っ込むのと大して変わらない
610名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:38:44.37 ID:Jb7Ft/2u0
>>592
責任はともかく、関わっちゃうと、いろいろ面倒になるからね。
交通事故なんかでも、ヘタに目撃情報って警察に言うと、えらい
拘束されたりして面倒なことになる。
611名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:39:02.73 ID:bYSBPOMt0
財布が落ちてたらどうするよ?
おい!↓
612名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:39:06.20 ID:sdWGLNIPP
助けた人は凄いけどこういう煽りが嫌いだわ
613名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:39:19.99 ID:Ztaxp/CX0
金儲かるんかい
614名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:39:20.61 ID:lbBQnf470
傍観者の罪について みたいなドラマやってたなそういえば
615名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:39:36.68 ID:kpH7TcBu0
他の人がどうこうするのにイチャモンは付けないから
私がどうしようが干渉しないで欲しいわ
同じ状況に遭遇したら?勿論助けないよ。当たり前じゃん
どうして何のゆかりもない赤の他人の為に死にかけてまで助けやなあかんの?
自分の身に危険が無いなら助けるけど
他人を助けて死んだってその助けた人間が後に私の家族の面倒見てくれるわけでもないのに
せいぜい有難うって言うぐらいでしょ?暫くしたら忘れてるわ
616名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:39:58.08 ID:MpEtZwdl0
小さな子供なら多少無理しても助けるが
大人なら停止ボタンを押して後は運に任せるな

って言うか動けなくなった大人を抱えたり引きずって踏切から脱出出来る気がしない・・・
617名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:40:51.48 ID:bO/uxNWzI
自分を助けるのが最優先
618名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:41:17.95 ID:Jb7Ft/2u0
親父さんが、「あぁまったく困ったベイビーちゃんだぜ」って一緒に追いかけて
二人でジジイ引きずり出したら皆助かったのかもな。
619名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:41:20.04 ID:Z1XccjQx0
>>558
確かそう
「俺だって助けたと思う(キリッ」ってオッサンがいた
620名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:41:27.77 ID:0LxHo7CCi
故人には申し訳ないが、美化してやらない奴は臆病者と、刷り込みやる。
こうやって特攻隊も行きたくない連中巻き込んだんだろ。マスゴミは糞だな。
621名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:41:46.98 ID:Q8Z2zIQoi
電車のホーム
線路
溺れ

助けるのに命落とすかも知れない事って他にある?
622名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:41:50.99 ID:8a+SpQqz0
結局、
お前らもどちらかっていうと
このジジィみたいな不審者、異常行動者、変質者、何考えているかわからない人なんでしょ?

で、お前らは、このジジィみたいに
何だかよくわからないけど、自分を助けに来てくれた人を見殺しにして
自分一人だけ生き延びようとするかどうかでしょ?

お前らが助ける側の立場に立って考えるのって、それって違うと思う。
やっぱり、意味不明な行動で迷惑掛けている側の立場で、どういう行動をしたか考えるべきでは?
623名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:42:15.02 ID:74JMyFou0
助けて怪我させて、なんで助けた!怪我しただろ!って言われるのは嫌だな。
自分の命は大事ってのは当然だけどさ、後で変な責任問題を問われる世の中になってしまたし。
無条件に助ける行動ってのは無理だわ。
624名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:42:39.08 ID:0ELUVf4Z0
>>452
>>35歳以下ゆとりはできないよ
ちょっとぐぐれば35歳以下による救出ニュースなんて簡単に見つかるよ
今年も夏に一番目の事件起きてるし

お手柄、用水転落の男性救助 岡山一宮高生10人連携プレー
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2013070222480441/
>お手柄、高校生たち―。一宮高校(岡山市北区楢津)の1、2年の男子生徒10人が用水路に転落した近所の高齢男性(77)を救助した。
>住民の一報に機敏に反応し、助け上げた後も救急車まで搬送。生徒らは「連携プレーでみんなの気持ちを結集できた」と喜んだ

【社会】お手柄高校生に感謝状 西鉄筑紫駅ホームから男性転落…連係プレーで救出
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1148521443/
>西鉄鉄道事業本部は24日、駅のホームから転落した男性を救助したとして、
>太宰府市の筑紫台高校の生徒6人に感謝状を贈った。

男性線路に転落、救助の美容学校生に感謝状
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/20050521000093

二宮町在住の高校生ホームから転落の友人救出
http://www.scn-net.ne.jp/~takagi/tenrakujiko.htm

【大分】 観光バスが線路に転落 現場近くに住む女子高生が119番とJRに連絡を指示し救助活動
http://matomelog.ldblog.jp/archives/24681025.html
625名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:42:43.33 ID:RHwsX4Do0
>>611
それが財布でも、


中身が入っている、とは限らないw
626名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:42:44.17 ID:S8Oa6KNn0
間に合う状況なら助ける。どう考えても間に合わないようなら助けない。
まず自分の命を確保する。その上で方法を考える。それを一瞬の判断でやる。
627名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:42:50.87 ID:XzVBl2yB0
>>1
父親は娘を救えなかった。
628名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:43:06.14 ID:wujlz6S80
>>621
火事
高速での自動車事故
津波
629名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:43:08.57 ID:j8KKD+WY0
>>621
秋葉原みたいなのに遭遇した時とか
630名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:43:15.40 ID:3w82cSpB0
自業自得と思うようにして助けに行かない
631名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:43:21.60 ID:Em/GwgEJ0
その質問が間違ってることをはっきり書けよ
普通の人に罪悪感を植え付けるような書き方こそ害悪だぞ
632名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:43:30.55 ID:RhTaCzIe0
>>522
なぜ線路内に居たか語ってないみたいだけど、言い訳を今必死に考えてるんだろう
633名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:43:40.31 ID:i/O30Vzs0
死んじゃったら ただの馬鹿でしょ
634名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:43:45.61 ID:bO/uxNWzI
俺なら助ける
と、うそぶいて見せる
635名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:43:52.02 ID:NN+UFeF10
そもそも絶対的に間に合わない状況で助けに入ることを美談にして、
同じ行動をとれるか?って聞くのは頭がおかしいぞ
こんなのは自殺も同然の行動であって、飛び込むのは人助け行動ではない
636名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:43:53.90 ID:tVt2E1DG0
こんなの無駄死に
同じ行動を取らなきゃならない理由は微塵もない
この記者は小学生レベルの知能だな
637名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:43:58.32 ID:hyTqLzCR0
「助けてくれぇ!」って言ってたら、気持ちはできるだけ助けてやりたい。
「死なせてくれぇ!」って言ってたら、気持ちはできるだけ死なせてやりたい。
638名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:44:00.85 ID:+yKBc8fh0
自殺はいけないっていうのは
税金を分捕りたい政府の見解に過ぎない
639名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:44:51.43 ID:u8EJ4mmT0
質問しっぱなしが許されるのは
答えがどーでもいいような場合のみ

まず自分ならどうするかを書いてから質問しろ
640名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:44:58.41 ID:cghcFT1D0
俺なら屁をこく
641名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:45:09.79 ID:IqORVSSf0
村田の性格は助けなかった自分が許せないから助けた
というもの
自分は看過しまんにゃ
642名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:45:25.39 ID:3w82cSpB0
>>621
通り魔事件
643名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:45:40.09 ID:X46lIO9P0
死んだ奴は負けだ

ドサ健もそう言っている
644名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:45:48.76 ID:ArJtkRvE0
>>1人命救助はまず自分の身の安全の確保が基本
645名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:45:50.92 ID:S8Oa6KNn0
>>621
感電死したのを触るのも危なさそう
646名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:46:09.30 ID:nNdp9sar0
とれた?じゃない。とらない
赤ん坊残して死ねないし
647名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:46:38.35 ID:XzVBl2yB0
電車やバスで席を譲ると嫌味言われたりする世の中で命かけて人助けとかないわ阿呆らしい(´・ω・`)
※可愛い女の子だったら話は変わる
648名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:46:41.90 ID:kpH7TcBu0
それでこの老人は結局自殺しようとしてたのか
それとも痴呆か何かで寝っ転がってしまったのか
649名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:46:44.03 ID:2cc8Lr8G0
助けに入って亡くなった女性の保険金は満額おりるのかな
650名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:47:04.57 ID:cVFnaIcKO
若い女でやらせてくれるなら助ける
651名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:47:32.89 ID:8a+SpQqz0
何で、お前らが助ける側の立場に仮定して話ししているんだよ?

いつも理解不能な行動ばかりして、周囲の人に迷惑かけっぱなしなんでしょ?
普段から厄介者なわけじゃん。
このジィさん側の立場になって、どんな行動をすれば女性が犠牲にならずに済んだか考えたら?
652名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:47:56.46 ID:/YmWylBw0
自分の命を一番大切に行動します。

パニクって周りが見えなくなり危険にさらした行為を褒め称えるなよ。
自殺と変わらんぞ。
653名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:47:57.31 ID:3JvLgFpT0
(5)負担を計算する(手間、時間、危険性など)

彼女はこれが甘かった
654名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:47:58.50 ID:lU05on0l0
>>649
自殺は加入二年は免責
655名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:48:20.81 ID:MpEtZwdl0
>>621
その辺の自動車事故でも結構ヤバい
自分の職場が主要道路の交差点近くだった頃に何回か事故の通報や救助したけど
何人かで安全確認しながらやっても怖い

後、その経験から動けない人を一人で運ぶのは難しいってのを覚えたんで
電車が来てる踏切で同様の事が起きても助けれる気が全然しない・・・・
656名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:48:22.77 ID:IOxa16oXO
実の親が悔やんでも悔やみきれないって言ってる行為を推奨すんなよ
657名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:48:30.82 ID:BBi+oUelO
死んでしまうのわかって見過ごしたら後でずっと後悔しそう
658名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:48:31.63 ID:3gctdwzFP
どういう方法で助けようとしたんだろう。
その場から退避させようとして失敗して轢かれたのか、
それとも間にうずくまってやりすごそうとしたのか。

批判するわけじゃないけど、
車と違って電車は急に飛び出してくるわけじゃないから、
助けようとして線路に入っても間に合わなければギリギリで諦めて逃げるべきだ。
なんでそのまま轢かれたのか理解に苦しむ
659名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:48:52.54 ID:bO/uxNWzI
>>651
意味不明
660名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:49:51.18 ID:6o1odXBY0
幼女なら助けたかも
661名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:50:11.21 ID:gjCNMmjT0
今日電車に乗ってたら炭酸のペットボトルあけた女の子がプシャーっとなって周囲にジュース飛び散って
「すみませんすみません」って言いながら隣のヒトのカバンとか拭いたりしてたけど
屈んだ姿勢のおかげで腰から青地に白の水玉パンツが見えてて、それガン見してたら手伝うの忘れてた
662名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:50:20.13 ID:MhODAJ1A0
見捨てて後で後悔するぐらいなら死んだほうがマシってことかもだが
でもまあ、踏切なんてのは危険だから遮断機が下りるわけだから、その中に残っちゃ死んだも同じみたいなもんだと思うしかないのかもね
誰もが危険を承知で踏切を横断しているのだからしょうがないみたいにね。
663名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:50:25.01 ID:KJRL3jAF0
犯人にされたりする危険があるので人助けとか怖くて出来ないわ
664名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:50:34.03 ID:8a+SpQqz0
昼日中のこんなところでの構ってちゃんのジィさんの狂言なんか
誰もスルーしてたわけだろ?
665名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:50:36.08 ID:LV4N2TZG0
死んで花実が咲くものか
666名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:50:36.88 ID:PgWKAoEk0
子持ちだしジジイのために命は捨てれん
667名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:51:07.47 ID:Kg3SSAxN0
普段は5kgの米袋でもひーこら言っているのに、50〜70kgもある
肉の塊を移動できるかって、そりゃ無理ですよ。
668名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:51:32.61 ID:3w82cSpB0
助けに行って死んだ女のせいでなんかいろいろと面倒な話題になってきてるんだな。
こういう行動は間違った行動だということをもっと伝えるのがマスゴミの仕事だろーが。
669名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:51:32.84 ID:RhTaCzIe0
>>563
酷い見方をすれば彼女も自殺志願者だったのかもしれん
助ける場合はどちらから電車が来てどちらに動かせばいいか判断するだろう
ならば線路の電車の来ない位置から引っ張れば少なくとも自分は助かる
まあ、どういう状況でどう判断出来たか詳しく判らんから断言はしないけどさ
670名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:51:47.21 ID:s9aVk4uc0
そりゃ可愛い子ならいくだろ、もちろん自分が助かる範囲で。
671名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:52:17.03 ID:e+geffhPi
今回は非常ボタンを押した男性の行動が一番賢い
672名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:52:28.43 ID:mdGfKju/0
(1)気づく(都会では何かが起きていることに気づきにくい)
(2)援助が必要だと判断する(誰かの助けが必要な状況だと解釈)
(3)自分が助けるべきだと考える(人が多いと責任は分散)
(4)助ける方法を考えつく(どのように助けるのか具体的に考える)
(5)負担を計算する(手間、時間、危険性など)



(6)利益性を考慮する(自分の命を投げ打ってでも助ける価値が有るのかを考える)
↑これ重要だろ
673名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:52:37.06 ID:OmuhOx/Y0
なんだか若者が老害の犠牲になれとでも言いたげな記事だな
674名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:52:53.77 ID:BsHm19el0
無謀な行動は人助け行動とは言わない
落ちてくる旅客機を「俺が受け止める!」と言って立ちはだかるのと変わらない
675名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:52:56.21 ID:0ELUVf4Z0
>>452
少年犯罪データベース 異常犯罪

ゆとり世代以前にもこんなに異常犯罪が。

昭和28年(1953).12.1〔中2が姉をバラバラにして埋める〕
昭和32年(1957).4.2〔26歳が同性愛から中1を殺害してばらばら〕※参考
http://kangaeru.s59.xrea.com/ijou.htm


殺人犯の比率で見るとゆとり世代は低い犯罪率を維持。
10万人当りの比率が1を超えたのは1970年の1.17が最後。

少年犯罪データベース 少年による殺人統計
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-Satujin.htm
676名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:52:59.33 ID:hyTqLzCR0
まず、自分が何キロ持てるかだな。実際ぐにゃぐにゃな人間を運ぶのは、その
倍は難しいとされている。そして、その時点で相手の体重が何キロあるかを
見極めれるかどうかだな。あとは電車の速度を瞬時で見分けられる優れた
動体視力。それらの見分ける能力がない人は、人助けの方を考えちゃ駄目だ。
二重遭難の確率が高すぎる。
677名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:53:22.70 ID:qeC5O36+0
俺には出来ない。
だからこの女の人をとやかく言えないし、言う必要も無い。
678名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:53:22.84 ID:S8Oa6KNn0
自分で車を運転してれば、右折の時は一瞬で行ける行けないを判断するが、この人は運転免許持ってるのかな?
だから父親は今助けに行っても無理ってのが直感的にわかってたんだろうけどな。
679名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:53:22.97 ID:R7gWZAHtO
変質者扱いされたくないから他人には近づかないようにしてるから助けられないな
不細工は辛いわ
680名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:53:25.79 ID:V50iNHLeO
人間性がでた行動で素晴らしい人だけど美談にするのは危険だよな
681名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:53:39.18 ID:6WsAUsM40
>>667
その上その場から離れずに何かにしがみついたり、動こうとしないなら尚更だからね
気絶してる人とかならまだ助けようがあるけど

とにかく、自殺しようとしてる精神状態の人には絶対に近づいてはダメ
682名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:53:40.61 ID:qdQNwz92I
こういうマスコミがそのうち戦争に行けと言い出すわけだ
683名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:53:56.08 ID:PuGreJP4O
自分自身がいきなり危機的状況になると、思考と行動が停止しちゃう
他人だと案外冷静にすばやく対応出来たな
684名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:54:03.13 ID:+T/Ixqfy0
二次被害と言うのがありましてね
専門家以外が助けにいくとただの死に急ぎ野郎になってしまいます
自力で動く気が無い又は溺れてる人間などは鉄の塊より質が悪いし素人じゃまず無理
あとは空気系のトラブルだったら助けに行かないのが絶対だしな
685名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:54:15.75 ID:SaG2MWpF0
しまむら店員を土下座させた奴は
確実に有事の際にドサクサに紛れて
やられるに100000000000000トンスル
686名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:54:15.63 ID:qBrzzUAW0
今回のケースに当て嵌まるかは判らないが
気が付いたら体が動いてると云う性分の人がいて
勇気があるとかないとかは関係ない
687名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:54:40.10 ID:fhIuEqY10
>>2
経験談だが、気付いた時にはもう動いてる
2~5は時間差もしくは周りの人間がやってくれる

かーちゃんもそっち系の人間だから、ある程度ぶっ飛んだ思考回路の欠陥人間だと思う
688名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:54:44.53 ID:3gctdwzFP
あ、これ老人は助かったのか。
なら線路脇に逃がす時に引っ張ったんだろうから、
尚更なぜ轢かれたのかわからん。
そこは単におっちょこちょいな行動を取ってしまって電車の前に飛び出しちゃった感じかね
689名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:55:18.86 ID:FXuiSUSW0
>>657
後悔する事と死ぬ事を天秤にかけるなら後悔する方を選ぶ
子供だけは自分の子孫だから助けるのは道理だが
690名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:55:25.70 ID:IM05e+X6O
>>686
ついカッとなって殴った、も原理は同じだな
691名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:55:31.65 ID:lSgXZLR0P
俺が思うには、男は空間認識能力に長けているが、女はそうでもない。
近づいてくる電車の速度と自分が動ける時間と速さなどを考慮に入れ
助けれるかどうかを判断するのは一般的に男の方が判断しやすい。
今回は女の人が助けに行ったので、その判断があいまいだったのだと思う。
男だったら無理と判断する距離や時間だったのだろう。
ご冥福をお祈りします。
692名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:55:38.59 ID:dXomUF8u0
>>210
すでに死んでいる
693名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:55:44.87 ID:8a+SpQqz0
ジジィはどうせ死ぬ気なんかないから、
助けが来ようが来まいが、
どちらにしてもレールの内に潜り込んで
電車の下に隠れて無傷だったんだろうな。

ジジィが人騒がせなことをしたかっただけじゃん。
694名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:56:28.97 ID:zA2xcFiC0
できればこういう現場に出くわしたくないな
695名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:56:43.00 ID:JBDXl7PB0
咄嗟の行動って生まれつきの性格に左右されると思うよ
こんな質問ばかげてる
696名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:56:43.64 ID:RhTaCzIe0
>>611
電車が通過して安全になってから拾うだろう
697名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:57:22.09 ID:AdmJwY3e0
崇高な意識だとは思うけど、美談にするには助けられた人の年齢が高すぎるw

なんらかしら個人的な宗教の思想があいまって、判断がこういう風になってそうだ
まぁ宗教がなくても、日常の気分の上下の範囲で「ハイ」状態だとこういう行動に出ることもありえそうだけど。
698名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:57:27.18 ID:0hQUzoLr0
助けたい、ヒーローになりたいというより目の前で人間一人ぐちゃぐちゃに
なるのを見たくない、てだけで動くのかもしれない。
699名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:57:36.75 ID:WdBmIAiE0
間に合いそうなら助けるし
際どいなら助けない

これが正しい判断
700名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:57:41.87 ID:0ELUVf4Z0
>>691
電車でも水難事故でも、助けようとして死んだ男性何人もいるよ。
701名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:57:45.56 ID:pCK9kGKT0
>>1と同じ条件なら助けようと思わんな。
踏切が下りてる時点で、電車が来るのは分かってる状況だもんな。
それどころか人が電車に潰されるとこなんか見たくないから。
下向くか眼をつぶるかして電車が通り過ぎるのを待つわ。
702名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:58:06.77 ID:8jJzRXXq0
とれるとれないというか大局的に見て行動することが正しいかどうかを
考えることが出来るかという問題だと思う
703名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:58:08.25 ID:fhIuEqY10
>>686
それそれ

周りから見ると滑稽だったり勇気があるとか、かもしれんが
単純に猪突猛進つーか反射のような感じ
704名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:58:17.89 ID:ij1qSMt7O
命に関わる事には足がすくんじゃうだろな。
おじいちゃんおばあちゃんが酸素のボトル?とか重たそうな荷物を階段前でよっこらしょしてる時は
何度か声をかけて手伝ったけど。
705名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:58:36.09 ID:qeM7tHma0
>>688
おばちゃんがとっさの判断で爺さんの上を電車が通過するように
爺さんの体の向きを線路と同じ方向に変えた
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20131003-OHT1T00079.htm?from=related
706名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:58:41.80 ID:4DKa+V7D0
瞬時の判断ミスで死んだのだ。
自分より重い爺さん細腕で移動無理でしょ。
同じ様な犠牲者を出さない為にも煽らないでね。
ご冥福をお祈りします。
707名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:59:06.65 ID:bYmOOmc10
(4)助ける方法を考えつく(どのように助けるのか具体的に考える)
(5)負担を計算する(手間、時間、危険性など)
 
この二つがかけてたからこその結果なのか
708名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:59:11.47 ID:ymrdB60Fi
自分はヘタレだかいざという時に尻込みしそう
でも頑張れるようにシミュレーションはしてる
709名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:59:21.20 ID:yhFL9un40
英雄になれよおまえらも
710名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:59:41.55 ID:9ctIz2Oy0
とっさに園児をバスで送り届けようとしたばっかりに、
遺族から数億円の恐喝を受ける幼稚園もあるぐらいだ。
うかつなことはできん。
711名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:59:53.84 ID:RhTaCzIe0
>>621
飛び降り自殺を止める

>>645
感電の場合は触ると張り付くから、ゴム底の絶縁性の高い靴で蹴飛ばせと言われてる
712名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:59:57.72 ID:JcrVGPU10
美談と言える奴は、自分が助けにいくシーンを想像したことがない奴。人事なので美談にできる。
助けに行こうという気がある人は、自分がそのシーンに出くわしたことを想像して、現実的に自分の命を確保しながら
救助することが至上命題なことにすぐ気がつく。美談にしている奴は、それを想像したことがない=絶対に助ける気のないクズ野郎
713名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:59:58.65 ID:heGuVCen0
死んだら無意味
しかも助けた相手が死に掛けのジジイwwwwww
714名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:00:01.67 ID:9Jx07Ffei
俺なら蹴飛ばす
715名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:00:07.93 ID:ytBf7Xnk0
今回のと、中国人が濁流の中に飛び込んで子供を助けたのと同じに考えてはいけない。
つまり、老人はSOSを出していない。助けても感謝しないだろう。もしかしたら恨むかも
しれない。それに、6、7秒後に列車が来るような状態で飛び込んでも助ける確率はゼロに近い。
結果的に、老人には感謝されず、父親には悲しまれ、自分は命を落としただけ。
子供がいれば、さらに悲劇だっただろう。

【老人は自殺するつもりだった可能性が大きい】
「助けなきゃ!」。JR横浜線の川和踏切で、電車にはねられて死亡した村田奈津恵さんは
一緒に車に乗っていた父親の恵弘さんにこう言って、無職男性の救助に向かったという。

恵弘さんによると、踏切の手前で停車したところ、反対側から無職男性が踏切内に入るのが見えた。
その後、男性は線路内でうずくまるような格好をして、首を線路に乗せた。

その様子を見ていた奈津恵さんは、とっさに飛び出したという。恵弘さんは「だめだ!」と制止したが、
奈津恵さんは遮断機をくぐり、男性に駆け寄っていった。しかし、6、7秒後に電車が来て、
「娘はぼんとはねられた」
716名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:00:12.42 ID:CXbGMbzK0
この手の質問で堂々と「とれます。」っていう奴は絶対に信用できない
717名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:00:22.24 ID:728RKkfo0
>>657
> 死んでしまうのわかって見過ごしたら後でずっと後悔しそう

じゃあ次の2点を知っておけ:

・非常ボタンは迷わず押す(躊躇しない)
・非常ボタンの位置を知っておく

踏切なら警報機のそばに非常ボタンはある。
718名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:00:24.59 ID:Ovg1ppOPO
.
鉄砲玉の美学
.
1973年 ATG
監督・中島貞夫
主演・渡瀬恒彦 杉本美樹
.
719名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:00:24.82 ID:ZY1cQjgS0
米袋5キロが8〜10袋固まって転がしてしまいました
電車や車が全速で迫ってますが引っ張り出せたら差し上げます
勿体ないのでどなたかお願い
720名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:00:27.44 ID:ymrdB60Fi
冷静に自分より他人の命を優先できるような聖人になりたい
721名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:00:43.69 ID:8a+SpQqz0
ジジィにしてみれば、
電車の下に潜って、上を電車が通過するのを体験してみたかったってだけじゃん。

危なくねーよ、来るなよ、邪魔するな、俺はこれがしたかったんだよ!ってそれだけなんだろうな。
ジジィの中に危険意識が皆無だから話になんねーよな。
722名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:00:51.71 ID:Dd+T7RmC0
メルロ・ポンティで、出来事に投入された時
どのように振舞うか…と言うのがあったような
723名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:01:05.86 ID:RLfheRvsO
>>700
夏場なんかよくニュースでやってるよな
溺れた人を救おうと飛び込んで溺死する人
724名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:01:07.17 ID:lj0OKS5S0
14歳までの美少女なら助けに行く
男・ブス・ババアは無視
725名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:01:10.94 ID:zA2xcFiC0
この場合は後ろに回りこんで襟をつかんで引きずるのがいいんじゃねーか?
イメトレしとくわ
726名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:01:28.77 ID:hyTqLzCR0
レベル39までは「助ける?助けない?」の二択で助けて成功して来たんだろう。
だがしかし、レベル40の二択は思ったより難問だったあたり。復活の呪文南無。
727名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:01:37.63 ID:cejG6Xc00
逼迫した状況下では自分がどういう行動を取るかはわからん
特に、それなりの年齢層の女性の場合は子を守るために得化した精神構造をしているだろうから
周囲の状況を正しく判断できない場合が男性よりも多いと思う

そういう状況下では自分はどうするだろうか・・・・どうすべきなのだろうか・・・というシミュレーションは実に大切だな
728名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:01:39.05 ID:CRH6oHLP0
相手がJCとかならまだしも、自殺志願者のジジイじゃなあ。
729名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:01:42.65 ID:0ELUVf4Z0
助けようとして死んだらその人の家族友人恋人は悲しむし、
小さい子供とか老いた親とかの扶養家族がいれば後々の生活にも関わるし、
特に幼い子供にとっては親を亡くすことは精神的にも相当辛いものになる。

そういう諸々を考えると、助けに行ったら自分が危ない状況で
躊躇うのも行かないのも、決して悪いことじゃない
730名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:01:48.93 ID:Ok6PyvKb0
>>705
すげえな一休さん並のとんちだ
731名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:01:57.25 ID:oeNPZ17x0
スレタイみたいな聞き方で誘導する奴をぶち殺すのも人助けってんなら「出来る」
732名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:02:17.10 ID:66mLAdJv0
自殺したい人を生かして人助け?
733名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:03:22.58 ID:zA2xcFiC0
オレはアリの巣を水攻めにして子供を運ぶアリを踏み潰したことがある
734名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:03:27.95 ID:ywGaPv8F0
>>1
正直、身を挺して助けようとしたのは、紛れもない美談で称賛に値する!(心からそう思う)

しかし、余命幾ばくもない老人を救おうと、自らの若い命を落としていては本末転倒だとも思う。

大体、救われた老人は一体何の為に、警報機が鳴っている踏み切内に居たんだ?? 自殺、ボケ老人?
735名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:03:31.46 ID:aH29TAIL0
>>705
もう少し時間があれば、、、

爺さんの回復待って事情訊きたい。
736名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:03:31.79 ID:n9Cbu9RE0
>>719
助詞の使い方がおかしいぞ
もう一度、ちゃんと日本語学校へ行くことをおすすめする
737名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:03:35.31 ID:vXoPcwEl0
女で非力でどんくさいから助けるより助けに来られるって想定の方があり得る
「大丈夫!早く行って!」「来ちゃダメ!」と叫ぶ練習でもしておくわ
738名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:03:50.29 ID:SsMCSw2m0
とれた?と聞かれてもなぁ
見ず知らずの70歳の爺さん助けるために自分の命掛けるかと聞かれると
「No」かな
739名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:04:05.48 ID:FXuiSUSW0
>>725
それも危ないだろ、相手が轢かれたら引きずり込まれる恐れあり
手を離す前に引きずり込まれる
740名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:04:06.80 ID:MN2CJLZfO
結論が出ない
直面しなければ分からないことだから
741名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:04:14.30 ID:j24b0L2v0
カーブだったんだよな あれが直線なら状況は違ったかも
742名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:04:15.43 ID:c34myR670
明らかにジジイの方が無価値な存在なのに、MOTTAINAI
743名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:04:32.41 ID:7etdjdw90
子供なら…とは思うが
実際に動ける可能性はかなり低いな
744名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:04:32.83 ID:nf0rvw0N0
俺なら出来た当然です。
今の日本では結局ゴミしか残らない。
745名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:04:54.94 ID:3gctdwzFP
>>705
なるほど、考え方としては間違ってないけど、
自分自身の動きをミスったって事か。

小さな子供だったら走って抱えてよけるとかするかもしれないけど、
電車が目の前でしかも老い先短い爺さんだったら、俺なら無理だな。
まあ助けに行った時点では多少余裕あって、
でも爺さん動かせなくて、かといって今さら後に見捨てて後に引けなくて〜
ていう心理状態だったのかもしれんが
746名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:05:22.31 ID:XzVBl2yB0
>>737
来ちゃダメ!って言うと燃え上がって余計に来るかもよ?
747名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:05:29.48 ID:8a+SpQqz0
>>705
これさ、爺さんが自分の身を守るために自分でやっただけだろ?
ごく短い時間で、こんなこと他人ができるわけ無いじゃん。
まして、ジジィが体が切断されたり、複雑骨折とかしてないんだし、
ジジィの意思があったから、じっとしていて、ジジィはほぼ無傷で助かったわけじゃん。
人騒がせだけのジジィだよな。
748名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:06:03.49 ID:/irlM6120
ただまあ電車間近なら
即死見たくないし
血とか肉片とか飛んできたら怖いし
749名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:06:18.23 ID:7jB5479c0
>>735
今朝の新聞によると、爺さんは「気がついたら救急車に乗ってた」って証言したらしい。
750名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:06:37.22 ID:0gFQFBoE0
助かってこその質問で、死んだら意味無いでしょ。
親の前で轢かれるとかどんだけ親不孝だよ。
751名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:06:51.85 ID:N3h89IeP0
>>1
そもそも死に損ない相手に同じ行動を取る必要があったかと言う問題だろ
752名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:06:55.96 ID:22twsgSR0
身内ならまだしも、
助けても礼の1つで終わってしまう他人を助けるなんて俺には無理だな。
753名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:06:58.35 ID:zA2xcFiC0
>>739
そうだな・・・しかしそれは仕方ないな・・・
引っ張り方としては勢いをつけてエイやエイやと綱引きみたいに引っ張るのがいいだろうと思う
754名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:07:16.03 ID:iddmEZsU0
これは人助けでも何でもない自殺行為で事故を拡大させた
しかも自殺するつもりの人を無駄に延命させてしまった
二重の意味で世間に迷惑を掛けた当に愚行の極み
755名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:08:04.51 ID:O2L/KSME0
つーかだが。
この女の行動より、同乗していた父親の行動のほうが気になるな
756名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:08:22.76 ID:KWQ4h+lA0
その時にならんと分からんけど、余裕がなかったら線路に足を踏み入れるのは難しいね。
危なそうなタイミングだったら足がすくんで動けないよ、たぶんね。
757名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:08:32.76 ID:vXoPcwEl0
>>746
そんなアホだったらあの世への道連れになって貰うわw
758名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:08:38.44 ID:m0NbQ5l1i
>>753
男性だったらベルト
女性だったらブラひもを引っ張ったらどうか
759名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:08:41.16 ID:4h0inmo20
この人は凄いとは思うけど、あんまり美談にするのはどうかと思うな。
自分を犠牲にしてまでも、他人のために行動すべきだと自己犠牲を賛美する考えって
なんか気持ち悪いんだよね。
760名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:09:06.28 ID:ywGaPv8F0
>>755

結構ガタイも良かったしねw
761名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:09:06.31 ID:MY2JwHgk0
実際問題、爺さんと言えども転がってる大人の男一人を引っ張って
安全なところまで数メートル引きずるのは一人の人間ではまずできない。
20代〜50代あたりの働き盛りの男でも、たぶん2〜3人は必要。
回りに力がありそうな男が数人いて、なおかつ電車が遠かったら
やるかもしれないけど、条件が整わなかったら目を背けて見殺しだったと思う。
可哀想だが、自分の命を投げ出す価値も義理もない事例。
762名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:09:16.53 ID:8a+SpQqz0
>>755
俺だって、こんなジジィの救助になんか行かないって。
自分で動いて、わざわざ線路の方に行っているんだし。
怖くなったら勝手に逃げると思うじゃん。
763名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:09:19.93 ID:zA2xcFiC0
線路になんらかの物体が置いてあり、見過ごすと自分が責められるために仕方なく撤去するという感じでいかないとうまくいかないと思う
764名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:09:29.35 ID:ZsSZ5hcK0
>>2
この手の判断を考える様では実行できない

感じるのだ
765名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:09:35.13 ID:/irlM6120
>>750
そうだよな
失敗談持ち出して
「あなたは同じ行動が?」

いやできるわけねーし
できるって奴は自殺だしな
766名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:09:39.55 ID:H0guHURb0
人の為なら死ねると広言する奴が、ゲスに見えるように
他人に死ねるか?と聞くことも同様に、ゲスの極みだな
767名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:09:45.35 ID:3vL+5vkm0
同じ行動はできないけど緊急停止ボタンを押すってこと忘れないようにする!
768名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:10:42.70 ID:uq4BNxIb0
きもちわるいな
二人とも助かっていたら美談にもなるが
死んでるんだからバカな無謀行為だろ
よい子は絶対マネしちゃいけないと言うのがマスコミの氏名だろ!
あ、氏名は通名かw
769名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:10:53.46 ID:qeM7tHma0
>>747
自分で書いておいてなんだけど結局誰がやったのかは分からんね

電車が通過する前には爺さんは(おそらく自殺するつもりで)
線路を横たわる格好で寝そべっていて、
電車が通り過ぎた後には電車の下を通り抜けて鎖骨骨折程度で済んだ、
という事までがが今分かる事なのかな
770名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:11:10.22 ID:Yzr/uSpm0
助けようとした考えは評価しても行動は評価しちゃ駄目でしょ
771名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:11:24.01 ID:mQ6Z+GftP
>>759
同感
次なる犠牲者を出さないために、マスコミは
このような場面ではどうすべきかを報道して欲しい
踏切の通報ボタンを押すとかさ
772名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:11:28.50 ID:2L7X1GYP0
美談みたいに扱うなアホか
773名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:11:29.58 ID:8a+SpQqz0
>>767
こういうジジィは途中で勝手にどっかに逃げていくから
警察とか電鉄関係者が来る頃には、誰もいなくて、いたずら犯扱いされて怒られるだけじゃね?
774名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:11:56.39 ID:IlAv8qOwi
バンドオブブラザーズとか観てると
勇敢な行動する奴が真っ先に死ぬんだよなー
775名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:12:03.05 ID:vnpHalPM0
助けようとして逆に自分が死ぬようなマヌケと同じ行動をとれと?
776名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:12:05.27 ID:w50OIrDPO
ハッキリ言ってアホ
777名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:12:20.76 ID:Nl9uVStC0
とれません。
とれなくていいです。
778名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:12:34.54 ID:yhFL9un40
人のために死ねるから類人猿で唯一ホモサピエンスが生き残ったんだから
たたえるべきだろ
779名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:12:38.01 ID:nWLpP3XJ0
結局は助けられない人を見捨てる勇気がなかっただけなんだよな
780名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:12:43.34 ID:AdmJwY3e0
>>755
宗教やってそうだよなw
なんだか「神に指図されたので問題ない」みたいな

いきなりとんでもないことが起って気分が高揚してるんだと思うけど
781名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:12:49.04 ID:zA2xcFiC0
もうダメだと思ったら逃げるわ
782名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:12:50.18 ID:xL4/vl420
糞爺を助けるために親の目の前で死ぬとか愚の骨頂
783名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:12:56.87 ID:SeS3xq2K0
>>1
同じ行動は取らないな。
見てる人が緊急停止ボタン押すか押さないかだろ。

事故だと思えば緊急停止ボタン押す。
自殺だと思えば緊急停止ボタン押さないのも優しさ。

あと、溺れる人を助けに川へ飛び込む事はせず、自転車のチューブに空気を入れて
大きな浮き輪にして投げろ。
自転車ブームもあったし、替えのチューブと2秒チャージの高圧ボンペは持ってるだろ。
784名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:13:02.38 ID:OmuhOx/Y0
年齢、性別、国籍次第かな
785名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:13:05.26 ID:KWQ4h+lA0
まぁ、勇気も使命感も人並みならぬものがあったんだろう。
しかし、死んでしまってはどうしようもない。
最後の瞬間は自分の身を守るように動いて欲しかった。
786名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:13:12.30 ID:kyw1W2XW0
凄い美人で大金持ちが

助けたら、結婚して一生面倒みてくれるなら

挑戦するかも?
787名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:13:15.59 ID:ymrdB60Fi
こういう行為は他人に求めてはいけない
自分はそうありたいと秘めていればいいの
788名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:13:26.28 ID:/irlM6120
でこの女の人に文句はないが
困っている人を見るとほっとけない割に
おれほっとかれとるが

見てないのねあーなるほどいいい
いいいって何だよ
ハハハって書くといいいになるんです僕のスマホ
789名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:13:36.06 ID:tIkSk1h50
「言うは易し
   横山やすし」
って奴だな。
790名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:13:37.14 ID:AqmDOFkL0
助けた人いい人そうだったもんな
これで相手が自殺するつもりだったならやり切れないね
相手を思えば見過ごして自分を思えば助けるのが正しいのかなこの世界は残酷だ
791名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:13:55.79 ID:VUGlRT0q0
小学生に自転車でぶつかって逃げようとした高校生を捕まえた事ならある
事情を知らないババアが高校生が暴行されてると通報しやがった
792名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:14:06.25 ID:qeM7tHma0
>>778
ホモサピエンスの中で生き残った奴らは
自分のために他人に死んでもらった奴の子孫ではなかろうかw
793名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:14:15.37 ID:N3h89IeP0
>>771
ボタン押さなくても
中に入っただけで障害物探査機が作動して赤い×点滅信号が点灯するはず
794名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:14:19.98 ID:j94aMovm0
このケースはひと助けとは言えないのでは?

このジジイは死にたくてああゆう行動に出たんでしょうに。

余計な事をしてくれたと
亡くなった女性を恨んでいますよ。
795名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:14:28.58 ID:1lFsn8XQ0
>>773
そして電車を止めた責任を問われるわけか
796名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:14:32.84 ID:gJQr8vUCi
>>789
為せば成る
ナセルはアラブの大統領
797名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:14:33.64 ID:8a+SpQqz0
>>769
ジジィの鎖骨骨折はどこでが生じたんだろうな?
電車にはねられたり、引きずられたり、当たったりしていたら
そんな部所だけの骨折ってありえないよな。

どっちみち鎖骨骨折なんか、すぐに治る軽症だよな。ジジィだから、治癒に時間が掛ることにして重症扱いにしているんだろうけど。
798名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:14:37.72 ID:gdLuXNuO0
>「誰かがやるだろうと考える人が多い中、
>いの一番に『人助け行動』ができる人は本当に勇気のある人」

じゃあ人助け行動をしなかった奴は臆病なのかと言えばそうじゃないし
別にそれで「お前は臆病者だ」と言う奴も居ない
799名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:14:57.61 ID:Liw6v9q1O
勇気は必要だが、自分の命は大切にしないとな。

勇気を出せとか、強制はよくない
800名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:15:10.29 ID:hyTqLzCR0
個人としては勿論文句無く美談だが、これをマスゴミが変にあおりすぎて
「社会的美談」に仕立て上げると、ヘタするとこれは洗脳に成る。

最初のカミカゼ特攻は確かに美談だが、末期のカミカゼ特攻は最悪と言う構造
に似て。自由意志での蛮勇とマスゴミ喧伝強制による蛮勇とは全然別物。

従って「あなたならできる?」は根本的に間違い。マスゴミが言うべきもの
でもない。
801名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:15:27.93 ID:DPDNKOMJ0
助けた相手がとんでもないクズで後日幼女を誘拐殺害しちゃうって可能性もあんだよなあ
○○ちゃんを救う会なんかもそういうのどう考えてんだって思うけどありゃビジネスだしな
なので俺はたぶん自分の家族や友人くらいしか命を賭けてまでは助けない
802名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:15:38.03 ID:mNp8O8AQ0
非常ボタンは他の人が押したみたいだけど、
この女性が線路に入る前に押したのか、入ってから押したのか、
そこんとこどうなってるの?
803名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:15:43.47 ID:vPYf83QK0
助けるにしても自分の身の安全を確保しつつでいいでしょ
共倒れになっちゃったら意味ないし
804名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:15:52.08 ID:6R7yIamA0
>>59
知性の欠片もねえ書き込みだな
何が“知性”なんだ?こいつパーだろw
805名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:16:19.81 ID:zA2xcFiC0
発炎筒を着火し爺さんの背中に押し付けてどかす
806名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:16:36.41 ID:Uo9yUDhv0
とっさの判断で行動はするだろうけど
こういうのって命捨てる覚悟なくやってるのが殆どだろうな
807名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:16:42.78 ID:SZWjWX680
状況しだいだろ。
としかいえないだろ。
この質問には。
電車が来るまである程度余裕があれば誰でも助けるだろ。
フツー。
ただ電車が来るまで10秒20秒なら無理だよ。
どんなに勇気があっても。
それは不可能だよ。
808名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:16:44.87 ID:8e9O0zWkO
>>774
イケメンでクールな兄ちゃんが敵陣を突っ切って他チームと打ち合わせて帰ってきたじゃん
809名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:16:47.65 ID:P+LBzW8t0
無理です。返り血を浴びたくないので踏切から遠ざかります
810名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:16:52.29 ID:yhFL9un40
>>792
人間は50年がいいとこで死ぬのがずっと続いてたんだから
必要とあれば誰かのために死ぬのは当たり前だったんだよ ここ100年が異常なだけ
811名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:17:06.96 ID:lQSAigUP0
マスゴミは、消費増税ネタを消そうとして必要以上に煽りすぎ。
812名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:17:07.27 ID:5RLZ5qHd0
>>1
「とれない」ではなく「とらない」、だね。
自分が死んでしまっては終わり。
非難されることを覚悟の上で言えば
あの女性の死は「犬死」そのものだと思う。
自分だけの命じゃないんですよ。
この世に出してくれた人たちにも
思いを馳せるべきだった。
813名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:17:13.58 ID:3gctdwzFP
まあこの問題で重要な事は、助けないという選択をした場合に
批判される風潮にさえならなければいいって事だよ。
助けるも助けないもその人の判断。
合理的に考えれば今回は助けるのは間違ってた。
とは言っても助けようとした人間を批判するのも違う。
814名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:17:17.53 ID:/8BlzP9u0
>>1
むしろ同じ行動をとってはいけないという見本だろう。
人助けのつもりが親の前で死ぬなんて、どんだけだよ
815名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:17:19.33 ID:3w82cSpB0
あなたなら自殺できる?

って聞いてるようなもんだな
816名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:17:25.66 ID:gJQr8vUCi
>>805
ナメクジやヒルをどかすのと似てるw
817名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:17:57.72 ID:AdmJwY3e0
>>800
マスゴミの偏向はいつものことw

2ch記者も便乗してるけど、大阪(や他地方)を偏見まみれにさせてる
大本だし
818名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:18:04.83 ID:6R7yIamA0
>>787
そうそう、人に押し付けるもんじゃねえわな
あなたなら同じような行動がとれた?
何様だこの馬鹿は
819名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:18:27.77 ID:tIkSk1h50
>あなただったら同じような行動がとれた?

一方マスコミは写真を撮って銭儲けのネタを得ていた。
820名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:18:33.38 ID:8a+SpQqz0
>>813
爺さんは、その選択でも
別に死んでないからなぁ。
動けない爺さんであったわけでもないし。
同じように、レールの内に隠れて助かったと思うよ。
ある種計画的だろうし。
821名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:18:38.94 ID:fhIuEqY10
>>787
おまえいいやつだな

個人的に急性心不全あたりが遭遇率高そうだから、応急処置のシュミレートはしてる
即通報とパチンコ屋からAEDとか
822名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:18:45.31 ID:zA2xcFiC0
ろくな人生じゃなかったから死ぬ前に何かいいことして死にたいとは思うが
しばらく2chは続けるだろう
823名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:19:00.92 ID:rTVh1MI20
薄情も情のうち。
自分自身も守れない奴が、他人を守れるワケが無い、というのが自論だ罠。


オレだったら非常ボタンだけ押して、
ひたすらジイさんにさっさと退けと怒鳴る。
824名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:19:03.72 ID:Ja/PfzKm0
俺には連れの目をふさぐのがせいぜい
825名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:19:17.54 ID:FXuiSUSW0
勇気があるとも言えるし蛮勇とも言える
自己犠牲とも言えるし冷静な判断力の欠如とも言える
勇猛果敢とも言えるし猪突猛進とも言える
826名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:19:27.93 ID:/irlM6120
緊急停止押してもいいんだけどさあ
じじいが何事もなかった様に立ち去って
電車激しく停止して
押したの誰ですか!ってなったら

こわいし
後なんか緊急停止押してだよ
仮に線路がなんかガタッてなって
キャリリーとかなってズガガーンてなったら

責任おれ?
いや俺は助けようと思ってこのじじいを‥‥わっいねえ
じじいーさっき寝てたじじいー
827名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:19:35.43 ID:4U7MPEMlP
得にもならないのに、
見知らぬ奴のために命賭ける義理なんかねえわ。
むしろリア充ほど悲惨な目にあったらざまあ
828名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:19:41.00 ID:3w82cSpB0
この質問を考えたバカがまず同じ行動をしてみせろよ と思う。
829名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:19:52.07 ID:LDFgRS9s0
なぜ、同じ行動が取れることがすばらしいみたいなことになってんだ?

今回のはどうみても愚かな行動。
自分が死体になったら、自分の家族や親族や友人、自分の仕事や関わりのある人、
どれだけに迷惑がかかるかということがまったく分かってない。
つまり、自分という人間を軽んじてる。
830名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:20:04.76 ID:KxAPdV2R0
朝方、外で鳴き声が聞こえるので出て行ってみると
突風で自転車が倒れ、配達の新聞がぶっ飛ばされ散乱して泣いていた小学生配達員がいた。
俺は冬の風雨と暗闇の中、ずぶ濡れになり、ぬかるみに足を突っ込んでまで新聞をかき集めてやったが、ぐしょぐしょでどうしようもなかった。
今直ぐ戻って応援を頼めとアドバイスして涙で肩を震わせる小学生を励まし戻らせた。
ウヨの俺になんか言いたい事は有るかね、クソサヨ新聞さんよ。
831名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:20:09.45 ID:602GC/7Bi
>>794
このじいさんの自殺理由を解決してあげてこそ本当の人助けだね
命の危機を救うだけが人助けじゃないからね
この人の行動を見習いたいと称賛する人は常日頃周りにいる困っている人達を助けてみたらいいと思うけどそんなことはしないだろうなー
832名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:20:13.74 ID:LD8dKx/q0
十分生きた人を 見送るのに 些かも躊躇しない
833名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:20:21.19 ID:KWQ4h+lA0
女性の写真を見たけど、優しそうな方じゃないか。
なにも死なんでも。。。もうちょっとどうにかならんかったのかねぇ。。。
834名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:20:25.76 ID:pZVmAgEe0
いやーどう考えても無理っす
835名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:20:46.26 ID:d2t6zwK/0
74歳のジジイを手助けする必要があるかどうかが疑問
836名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:20:54.70 ID:bwgSAfyri
この記事書いた奴本当に脳が停止してる
837名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:21:08.42 ID:Ix5PrHg70
美談にするなら電車とホームの間に挟まれた人を
ホームのみんなで電車押して助けだした話とか例にしろよ

自分が死んでるなら(4)(5)の判断が足りなかったとしか思えん
同じ行動を取るなという反面教師
838名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:21:08.88 ID:h4mHCHOG0
俺なら血しぶきの届かないところまで避難する。
839名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:21:13.95 ID:8a+SpQqz0
>>826
ジジィは自分のせいで電車が止まったってわかっているはずだし、
逃げるに決まっているよな。
賠償請求とかされたら嫌だろうし。

この状況で、ほぼ無傷で生還するジジィだもんな。 あとは何を聞かれても記憶にないだし。
840名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:21:15.04 ID:ymrdB60Fi
本能から限りなく乖離した精神性
生きるという人間本来の目的を切り捨てる強靱な理性と道徳
すごい
841名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:21:18.59 ID:xzT7ZO/h0
自分も助かって初めて人助けと言える
自分が死んだらただの身代わりだよ
842名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:21:51.85 ID:AdmJwY3e0
子供のころとか多感な頃に、人助けをしてすごく褒められたとかの体験をしてそうだな。
843名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:22:11.41 ID:4z/HU2QZ0
>>1 「とれた」

って、何この論調?押し付けは止めてくれ。
844名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:22:36.40 ID:Yzr/uSpm0
>あなたは動けるか!?
多分取れないよ、それがどうしたの?
それで終わる話だな

それと人助け行動としては例えば踏切の構造上の危険性などを指摘して改善要望などを出す事も非常に重要
それは将来に渡り膨大な人の命を助けることになるのだから
でもそういうのは絶賛されない
845名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:22:38.84 ID:zA2xcFiC0
この件と関係なく体はソコソコ鍛えておきたいが到底運べないデブだったら見捨てる
846名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:22:49.88 ID:fZNFdfah0
いわゆる無能な働き者だな
847名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:23:07.00 ID:pCK9kGKT0
まあ、自殺と同じで個人的なことだからな。
マスゴミはそっとしといてやれよ。
848名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:23:15.28 ID:LkMHQjaE0
くだらねぇなぁ

俺がこういう場に居合わせたら、気づかなかったフリをしよう
誰かに何か訊かれたら、スマホいじってたんで見てませんしたーとか適当に言っとこう
849名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:23:30.61 ID:7ILIYC7y0
残念な結果になったけど、ご老人は助けることが出来たのはいくらか救われる話だ。
850名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:23:47.09 ID:uq4BNxIb0
>>791
親を呪え
851名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:23:57.08 ID:8a+SpQqz0
ジジィも気絶していたとか体が動かないとかの状況じゃないじゃん。
何を考えていたかはジジィにしかわからないけどさ。

自分を助けに来た女性が電車に轢かれそうになっている危機的状況で
自分一人安全圏で屈まっているって、ありえないよな。
852名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:24:24.42 ID:IW1ZypNNO
>>1
そんなこと聞くんなら
「お前がやれ!カスゴミ!」
溺れる子供を助けず映像を撮り実況とインタビューで追い回すヒトデナシのクセに!
853名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:24:36.59 ID:/gHb01zaO
創価が来てからロクな事が起きないって言うけど
何でもかんでも創価のせいにすんな
854名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:24:48.43 ID:602GC/7Bi
>>822
お前さりげなく何告白してんだよ
855名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:25:02.74 ID:amTUfKhX0
死んでしまうと言い難いけど、無謀な救助は諌めるべきだとおもうけどな。
この前の子供を助けた中国人も。
856名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:25:33.43 ID:yhFL9un40
この人の半生が知りたいね
それでこそこの事件の真価はより分かりここにいる無知な民衆も啓蒙できるかもしれん
857名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:26:00.57 ID:hyTqLzCR0
そーいや、中央線高架化の直前も、この手のマスゴミによる美談化あったねぇ。

今度はどこを高架化したいんやろかね?
858名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:26:23.59 ID:7GQyUH320
40歳が74歳を助けて死ぬという超愚行を
美談のように語るのは止めてくれ。
心底ばかげている。
これが子供を助けて亡くなったなら、本当の
勇者なんだがな。
859名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:26:53.65 ID:8a+SpQqz0
こういうのマスゴミだったら、
このジジィに聞いて来いよ。

で、あんたは何か女性を助けようとしたの?も併せて聞いてこいよ。
860名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:26:59.13 ID:3gctdwzFP
電車が目前に迫ったところで、回避行動を取っていれば
この人の行動は機転が利いていて素晴らしかった。
例え助けられなくてもそれこそがパーフェクトな対処と言えた。
地下鉄のような構造なら仕方ない面もあるが、
路面電車なら横によけるだけなのだから。

見ず知らずの老人一人を救助する為に自分の命を失った行動が
唯一の正義みたいな記事の書き方は完全に間違いだ
861名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:27:05.90 ID:4U7MPEMlP
アホな在日が死にそうになってたら、
善良な日本人が助けて、助けたそいつは死ねって話だ
862名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:27:12.54 ID:zA2xcFiC0
>>854
いや、しばらく2chは続けるし、このさきも特にいいことはしないだろうから残念ながら死なないよ
863名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:27:15.06 ID:KWQ4h+lA0
線路の遥か向こうが見渡せて、電車がまだ見えないならどうするか分からんけど、
そうでないなら緊急停止ボタン押しつつ「おーい!早く逃げろーー!!」と声がけするぐらいが関の山じゃないかな。
864名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:27:20.18 ID:324WQ9Ty0
ヨハネによる福音書15章
5.わたしはぶどうの木、あなたがたはその枝である。もし人がわたしにつながっており、またわたしがその人とつながっておれば、その人は実を豊かに結ぶようになる。
わたしから離れては、あなたがたは何一つできないからである。
6.人がわたしにつながっていないならば、枝のように外に投げすてられて枯れる。人々はそれをかき集め、火に投げ入れて、焼いてしまうのである。
7.あなたがたがわたしにつながっており、わたしの言葉があなたがたにとどまっているならば、なんでも望むものを求めるがよい。そうすれば、与えられるであろう。
8.あなたがたが実を豊かに結び、そしてわたしの弟子(でし)となるならば、それによって、わたしの父は栄光をお受けになるであろう。
9.父がわたしを愛されたように、わたしもあなたがたを愛したのである。わたしの愛のうちにいなさい。
10.もしわたしのいましめを守るならば、あなたがたはわたしの愛のうちにおるのである。それはわたしがわたしの父のいましめを守ったので、その愛のうちにおるのと同じである。
11.わたしがこれらのことを話したのは、わたしの喜びがあなたがたのうちにも宿るため、また、あなたがたの喜びが満ちあふれるためである。
12.わたしのいましめは、これである。わたしがあなたがたを愛したように、あなたがたも互に愛し合いなさい。
.
13.人がその友のために自分の命を捨てること、これよりも大きな愛はない。
.
14.あなたがたにわたしが命じることを行うならば、あなたがたはわたしの友である。
15.わたしはもう、あなたがたを僕(しもべ)とは呼ばない。僕は主人のしていることを知らないからである。
わたしはあなたがたを友と呼んだ。わたしの父から聞いたことを皆、あなたがたに知らせたからである。
16.あなたがたがわたしを選んだのではない。わたしがあなたがたを選んだのである。そして、あなたがたを立てた。
それは、あなたがたが行って実をむすび、その実がいつまでも残るためであり、また、あなたがたがわたしの名によって父に求めるものはなんでも、
父が与えて下さるためである。
17.これらのことを命じるのは、あなたがたが互に愛し合うためである。
.
865名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:27:22.26 ID:+Dg8zt4n0
ちゃんと助ける余裕があるなら行くけどこの場合は「行かない」
866名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:27:26.70 ID:rWu7lt2bi
健常者が不慮の事態なら助けるが、酔っぱらいとかDQNならニヤニヤして傍観してると思う
867名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:27:42.83 ID:tqNfP1CN0
わき腹を全力で蹴ればよかったんですよ
868名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:27:55.34 ID:cUnSqFAuP
今回のようなケースで自分の子供なら同じ行動をする
例え自分も死ぬとわかっていても助けに行く
他人の場合は冷静に判断し最善を尽くす
子持ちの多くは同じ考えだと思うが
869名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:28:06.01 ID:8ZTOw3I40
死んだら人助けは意味がない
何も変わらないなら意味がない
870名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:28:16.04 ID:t+jQAxgxO
自分が死んでりゃ世話ないよな
871名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:28:19.53 ID:fhIuEqY10
気付く→動く→考える
気付く→考える→動く

この違いだと思う
872名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:28:25.18 ID:3w82cSpB0
さすがは机上ジャーナリスト様なカスゴミだけのことはあるな
まともな人ならこんな質問はしないはずだ
873名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:28:33.96 ID:oeNPZ17x0
>>831
あえて綺麗事を言わせて貰えば、自身を省みず危険に飛び込む勇気こそが
このじいさんを真の意味で救う真心なのかも知れないな
じいさんの事情は知らないから何とも言えないが、例えば人から見放され続けた人だったりとかね
874名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:28:34.54 ID:nWLpP3XJ0
助かった爺さんはレールの間に寝そべって
電車とレールの間の隙間に入って助かったらしいからな
875名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:28:48.11 ID:uq4BNxIb0
>>817
また大阪か
876美香:2013/10/03(木) 16:28:52.75 ID:FoXRaCEV0
>>1
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 というか、おじいさんが倒れている線路の電車がくる方向に走って
           電車に早めに「止まって!」と身振り手振りで教えれば良かったでしょ。
             そうすれば電車も早めにBRAKE踏んでおじいさんの手前で止まれたと思うのね。
877名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:29:10.85 ID:AdmJwY3e0
>>866
自分は不慮の事故でもそんな勇気でねぇ
おろおろするだけだな。

酔っ払いなら、諦観して傍観する。
878名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:29:16.14 ID:IW1ZypNNO
>>1
そんなこと聞くんなら
「お前がやれ!カスゴミ!」
目の前の溺れる子供を助けず、映像を撮り実況とインタビューで追い回すヒトデナシのクセに!
ロクデナシのゴロツキ風情が上から目線で何様だ!

恥を知れ!





ま、無理かw虫けらだしw
でもテレビ局や新聞社がもしテロかなんかでやられたら
いの一番に駆けつけて聞きたい
「今、どんな気持ち?」
879名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:29:20.70 ID:zA2xcFiC0
B型だったんだろうこの女性
なんだかんだスゲーよ
880名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:29:22.52 ID:7GQyUH320
>>869
この場合は働き盛りがジジイを助けて死ぬという
むしろ最悪な結果。意味がないどころかマイナス。
881名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:29:29.91 ID:/irlM6120
免許で

踏切の停止線で停止したら
線路に人が倒れていたので車から降りて救助した

これ微妙だぞ
踏切の停止線で駐停車って禁止だろうし
まあ今回は同乗者いたが
882名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:29:50.49 ID:3gctdwzFP
>>868
それが普通だと思うよ。
自分の子供じゃなくても子供を助ける為に
命を投げ打ったのなら、それは生物学的な本能としても正しい。
でも知らない爺さん一人助ける為ってねえ…
883名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:29:58.54 ID:8a+SpQqz0
>>874
元から、それをする目的で線路に侵入してたんじゃね〜の?
884名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:30:43.15 ID:OmuhOx/Y0
納税者が減って受給者が生き残ったのか
885名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:30:54.12 ID:cUnSqFAuP
>>876
お前は黙っとけ ロリコン朝鮮人
886名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:31:27.80 ID:ymrdB60Fi
お前らここで毒付いててもいざという時は飛び出すからな
そういう奴ら
887名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:32:08.35 ID:8a+SpQqz0
そりゃさぁ、人間だから
レールの内に潜んで、
上を電車が通り過ぎるのを経験してみたいとか気持ちがわかるけど、
実際にやろうとするなよな。
888名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:32:23.81 ID:eH4yA3qWI
目前の出来事だよ?
君たちは何だかんだ言ってても助けるだろうよ。
889名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:33:05.16 ID:BUBU9rtP0
同じ行動するわけないじゃん。間に合わないからやめろって言った
お父さんが正解だよ。間に合わないのに行ってどうする。
こういう出来もしないことをやって死んだのを美化するのはやめたらいいのに。
どうせジイサンのことを担げもしないんだろう。
890名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:33:07.54 ID:KnMw5u+/0
そんでさぁこれって鉄道関係への損害賠償は誰が払うん?
じーさん?遺族?
891名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:33:09.12 ID:7GQyUH320
>>888
ねーよ。ジジイとか死ぬ思いして助けて誰か喜ぶのか?
892名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:33:27.61 ID:6EK373MA0
我人、生くる事が好きなり
誰しもが聖人の様にはなれません
893名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:33:27.67 ID:RhTaCzIe0
>>822
人間、死に様ぐらいはカッコいい方が良いもんな
894名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:33:30.60 ID:8OWPHCWc0
>>394
まあ単純な理屈だ
周りから「お前は危険な目に遭っている人間を助けないのか。この臆病者め」と煽られても
「うん、俺は臆病者ですが何か」と平然と出来るか否か
煽りや挑発や圧力に平然と出来るかどうかだね
まあ臆病者が臆病者のままでいる事もある冷静さ、精神力が要る事だろう
それがダメな奴は煽りや挑発や圧力に押されて自滅する
895名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:33:37.30 ID:db54M3qM0
俺だったら即助けたわー
ジジイも助けて俺も助かったわ―
結果電車も送れずに到着してたわー
現場に俺が居なかったことが最大の不幸だわー
896名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:33:41.93 ID:/+efjpjz0
動けないよ、俺は。また、動く必要もない。
踏切の停止ボタンは押すが、それ以上のことはしない。
今回は目前まで電車が来ていて停止ボタンは間に合わなかったようで。

人間の体は重いのだよ。大人なら50キロはある。
1人の力では動かせない。家族でためしてごらん。

そもそもこのヂヂイ、自殺するつもりだったのだろ?
史にたきゃクビを吊れ。
897名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:34:12.22 ID:yO5Ttqlk0
美談にするだけじゃ無くちゃんと注意喚起もしろよ>>マスゴミ
基本的に遮断機がおりたら踏切内は立ち入り禁止だ
898名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:34:33.91 ID:eH4yA3qWI
>>891
ジジイ
899名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:34:47.09 ID:j24b0L2v0
ジジイだか自殺だか
瞬時に判断することはなかなかできないと思うけど
うずくまってるのが子供だったかもしれないし
900名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:35:03.54 ID:/irlM6120
>>886
まあ俺も我ながら飛び出す気もするが

ただなあ
電車との距離と
足場だけは絶対に確認するなあ

掴まれて一緒に死んで下さいとか
なるかもしれんし相手が女だと
901名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:35:46.88 ID:HGB3XBMH0
同じ行動って、助けた身代わりに轢かれて死ぬの?無理無理。
902名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:35:53.54 ID:kEDkJhLr0
性善説でないとな。余程恵まれた幸せな人でないと。
903美香:2013/10/03(木) 16:35:53.60 ID:FoXRaCEV0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 もし就活の面接で「あなただったらどうしますか?」と聞かれたら、
          一体どう答えるのが正解なんだろうね?
904名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:36:17.73 ID:SZWjWX680
>>896
> 動けないよ、俺は。また、動く必要もない。
> 踏切の停止ボタンは押すが、それ以上のことはしない。
> 今回は目前まで電車が来ていて停止ボタンは間に合わなかったようで。
>
> 人間の体は重いのだよ。大人なら50キロはある。
> 1人の力では動かせない。家族でためしてごらん。
>
> そもそもこのヂヂイ、自殺するつもりだったのだろ?
> 史にたきゃクビを吊れ。

動かすのは男なら難しくないよ。
ひっぱりゃいいんだから。
線路の幅は狭いし。
たいしたことは無い。
女の力ではちょっと無理だろう。
905名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:36:25.58 ID:yfgY/aLu0
人助けで電車に轢かれるのは、韓国が起源。
勇敢な韓国人のことも忘れずに、慰霊碑に参拝しろ。

新大久保駅乗客転落事故
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%A4%A7%E4%B9%85%E4%BF%9D%E9%A7%85%E4%B9%97%E5%AE%A2%E8%BB%A2%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85
906名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:36:37.16 ID:8a+SpQqz0
ジイさん、絶対にレールの内に潜って
上を電車が通過するのを経験してみたいだけの行動だよな。

結果として、放っておいても、変わらずに無傷だったんだろうけど
こういう正義感が溢れる人が、そこに出くわして、まさかの助けようとしてしまったのは、本当に不幸だったよな。
そもそもにジジィに危険意識が全くなかったんだし。
907名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:36:43.10 ID:fhIuEqY10
>>891
ババア
908名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:37:26.17 ID:hyTqLzCR0
年金支給心配世代(45以下くらいかな?)とそれ以上の世代で、結構この件の
感想で温度差ありそやな。。
909名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:38:03.08 ID:7mI+8+mE0
ジョージ・プライスによると利他的行動というのは存在しないとのこと。
要するに純粋な意味で他者のために自己を犠牲にするのは生物界
ではありえないらしい。
910名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:38:15.30 ID:ML24MGNQ0
いうと悪いけど、何も無関係な人が献花に着て泣きながらインタビュー答えてたけど、
そっちの方が気持ち悪いと思ってしまったなあ。知り合いや友達っていうのなら分かるけど、
全く無関係な人だけに、ナンデ?って思ってしまったよ。
よく野良を救出。全国から飼いたいっていう手紙や電話が来るって言うのと同じ気持ち悪さ。
イヤ、あんたの住んでる町の保健所行けば、同じような犬猫イッパイいるよ?
そっちをまず引き取ってみませんか?って言うと、ガチャ切り、音信不通になるんだとか。
911名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:38:27.42 ID:KWQ4h+lA0
爺さんは自殺希望者かよ。それじゃ助けても全く浮かばれないな。
912名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:38:45.56 ID:j4KoE0OZ0
緊急停止ボタンなら押すけど
913名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:39:04.12 ID:8a+SpQqz0
ジジィのおふざけ好奇心で
電車と枕木の間に潜んで、上を電車が通り過ぎるのを経験してみたいを実践したばかりに
こんな結果に・・・

ジジィの精神年齢って小学生以下だよな。
914名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:39:08.23 ID:VErwaGg90
鉄道会社はちゃんと「遮断機が降りた線路内には救助の名目でも侵入してはいけない」って言えよ
ハッキリ言わないから勝手に「自分なら助けられるかも」と思い込んで特攻して死ぬ奴が出るんだから
915名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:39:13.09 ID:kaV+PhMYO
自分が助からんかもしれんタイミングでの人助けはできんわ。
916名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:39:23.81 ID:7GQyUH320
>>900
>掴まれて一緒に死んで下さいとか
ちょー怖すぎ。
917名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:39:26.34 ID:gdLuXNuO0
「あなただったら同じような行動がとれただろうか」と聞かれたら

「俺はハナからそんな行動は取らない」と返すだけだな
918名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:40:02.83 ID:pV75R9Mx0
>>910
無縁仏に手を合わせたんだろ
919名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:40:14.85 ID:602GC/7Bi
>>873
じいさんに良心の呵責があるのならば自分のせいで関係ない若い命を奪ってしまったと後悔の念にとらわれて余計に病んで自殺しそうじゃない?
今回の件はこの事件を知った俺らや報道するマスコミみたいな第三者が色々考えたり議論したり持論語ってるので持ち上げられてるが当事者達からすれば悲劇でしかないんだよな
920名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:40:53.20 ID:4U7MPEMlP
>>905
チョンが、助ける振りして財布を盗むために酔っ払いを狙ったんだろ?
失敗して死んだから、マスコミ使って誤魔化したんだろうが
921名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:41:06.39 ID:3w82cSpB0
遮断機が下りた踏切に進入するのは犯罪だろうから、
緊急停止ボタンを押すのが正しい行動だろ。
70超えた爺さんを助ける必要は無い。
922名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:41:08.27 ID:pfVjY1rv0
バカの行動を美談にしたてるのはいいが
他人に強要するような事書くなバカ。
923名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:41:15.42 ID:g48qfex40
てか、訓練を受けてない人間が人一人を引き摺って数十メートルを移動するって、無理だから。100%絶対に死ぬだけだから。
ましてや、何十キロもある物体を頭の上まで担ぎ上げるとか、重量物運搬の仕事をしてる人間だって、道具がなければやんない作業だから!
なんで、「こう言うことは非常に危険な行為なので、非常ボタンを探しましょう。遮断機に付いてますよ」って言わないの?それがマスコミの仕事だろう!?
924名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:42:00.62 ID:gdLuXNuO0
>>894
臆病なくせに挑発・煽りに弱い
ああ、確かにそんな奴は居るな
925名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:42:05.05 ID:pX1un3SxO
子供だとわかっていたら何とかしようとする可能性はある。
我が身かわいさの範囲内で。
70越えたじいちゃんだとわかっていたら助けようとするやつを止める。

年の順に死ぬのが正しいと俺は信じる。
926名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:42:06.46 ID:hlJ0p6oP0
>>807
そんな時間の判断ができる奴はいないんじゃないかなあ
前どこぞの公園で見知らぬおばちゃんの車が坂道で転げ始めた時
俺も弟もそんな事考えるより先に走り出してたよ

動くか動かないか
とっさに判断できるのはそこまでだと思う
927名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:42:08.80 ID:JVpPqlXH0
ボタン押すだけが正しい行動だろ
928名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:42:54.22 ID:qZiLy6Tt0
本来なら危ないからやめましょうって報道しなきゃならんのに
929名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:43:18.82 ID:6GjJnOzF0
死にたい高齢者一人死亡が、
皆に愛される若い女性一人死亡になったら、
損失増えてんだろアフォが

高齢者のために犠牲になるとかありえん。俺より余命少ないのに
930名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:43:44.39 ID:8a+SpQqz0
>>921
こういうジジィって、すぐに逃げるよ。
今回だって、気絶していたとか、動けなかったとかの状況じゃないし。
まして、自分の身は安全に匿って、ほぼ無傷なんだし。

結果として、あんたが緊急停止ボタンを押した理由を説明しなければならなくなるんだよ。
自分の正当性を証明するために目撃者とかも自分で探して。
931名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:43:51.21 ID:CPUcq/Ao0
これは親父が正しいだろ
美談にしたいだろうけど、死体がひとつ増えただけだろ

安全確保出来る状況なら助けるけど、やばかったら行かない
逆に迷惑かかるからな
932名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:43:54.69 ID:XYNnJzf00
俺だったら精神的苦痛を受けたとして被害者遺族またはJRに慰謝料を請求する
933名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:43:57.53 ID:SeS3xq2K0
>>903
応募を取り下げるのが正解。

屍累々のデスマプロジェクトに放り込むための救世主募集広告にキヲツケロ。
934名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:44:11.94 ID:JBuxyo7d0
>>3
>(5)負担を計算する(手間、時間、危険性など)

計算して失敗してしまったのか…成仏
935名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:44:36.30 ID:g48qfex40
>>903
緊急停止ボタンを探す、なければ見捨てる。
936名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:44:42.92 ID:hyTqLzCR0
40歳ってのが微妙な年齢でもあるな。過ぎてわかったのだが、「今までできた」
事が徐々にできなくなってくるお年頃でもある。
多分20〜30代の頃の彼女だったら二人共余裕で助かり万々歳だったんだろう。。
937名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:44:57.22 ID:4U7MPEMlP
>>923
合理的な救助より、悲劇的な英雄の死のネタが欲しいからだ。

そっちのほうが売れるだろ?
見ろよ、みんな喜んでる
938名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:45:00.19 ID:94HiuLJl0
彼女を貶めることは絶対にあってはならないだろうけど、この事故を
美談にするマスゴミは気が狂ってるだろ。だから世間から賎業だって
軽蔑されるんだよ。
939名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:45:14.63 ID:YJXKrd390
状況が分からんが老人は遮断機降りる前に渡ろうとして倒れた?

それだとけっこう時間的余裕はあるような
940名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:45:29.99 ID:YQrxaC8W0
>>1

一概には言えないね同じ人間でも状況によってとるべき行動はちがうだろうからね。
941名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:45:46.06 ID:7bRDw/BTO
死にたくないからイヤ
942名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:45:52.52 ID:2ZzV0XSoO
ジジイだし絶対に助けないだろうなぁ
943名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:45:57.91 ID:R6n1iiv+0
緊急停止ボタンを押して、それでも電車が止まり切れなかった場合は
自分が飛び込んでも助からない。
電車が止まる事が可能な場合は、自分が飛び込む必要は無い。
マスコミも鉄道会社もハッキリそう言うべき。
944名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:46:29.91 ID:/irlM6120
1時間に1本くらいの電車なら
ちょっと線路に寝てドキドキしてみたい気はするけど
貨物列車とか通るしなあ

あれか
ルパンとかの線路に耳つけて音きく

それもなあ
う〜ん初めてだからよく分かんないなあどっちだろうどっちだろう後ろから貨物列車ゴーみたいな
945名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:47:09.25 ID:8a+SpQqz0
>>943
塩狩峠みたいに
自分が飛び込めば電車が止まるかもよ?
946名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:47:30.87 ID:ZyMloTb+0
目の前で気持ち悪いものを見て後味悪い思いをしたくない
助けようとして失敗したら更に後味が悪い(自分が死んでない場合)
947名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:47:35.91 ID:zA2xcFiC0
>>903
・・・むつかしいな
職場にあっては人をダシにして生贄みたいなもんを作って自己防衛を図ろうとする輩もいるだろうから
美しいことや正直なことをいいすぎるとカモられる恐れがある
948名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:47:42.96 ID:vXoPcwEl0
事件のスレには美談だ勇気がある心が綺麗だと大絶賛しまくりの奴が湧いてんのに
そういう奴らはこっちのスレに来て「何があろうが助ける!」「とれる!」
「そうしようと思う」って書かないのかね
949名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:48:08.18 ID:hyTqLzCR0
今頃天国で、「そーいや、発煙筒があったわ!」と思い出し笑いしてるに一票。
950名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:48:20.30 ID:Ja/PfzKm0
>>880
遮断機が降りてきたので停止しただけだよ

女性の親父は何で止められなかったんだろう?
止めたら止めたで「助けられたのに!」と逆恨みされるのだろうが
結果として、最悪の瞬間を目の当たりにする事になった
951名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:48:49.97 ID:CPUcq/Ao0
これ普通に二次災害だぞ

土砂崩れで埋まってる人をまだ土砂降りで崖崩れ起こるかもしれない状況で救助活動するのと一緒

こんな判断するアホは絶対救助隊にはなれん

マスゴミは馬鹿を美談にするな
952名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:49:14.70 ID:xX2q5p+L0
とっさにスマホのカメラを構えて
興奮気味に「踏切事故なう」とか書き込んで
大炎上するかもしれない
953名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:49:40.61 ID:gc+v0qDd0
身内やツレなら兎も角赤の他人相手ではねぇ…
正直自分の命のが惜しい
・助けて大金貰える
・助けた子が可愛い&チョメチョメOK
これなら考えるけど基本無理
時間的余裕で明らかに大丈夫なら助ける気になるかも
954名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:49:51.70 ID:8a+SpQqz0
>>948
だって、ジジィが気絶してたり、意識なかったり、動けないとかの状況じゃないわけじゃん。
ジジィが危険と感じて逃げたきゃ自分で勝手に逃げられる状況で
敢えて助けになんか行かないよな。
955名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:50:56.22 ID:7bRDw/BTO
緊急停止ボタンは無かったの?
956名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:50:59.32 ID:3gctdwzFP
合理的に考えたらこの行動は失敗だからな

・残り人生の長い人間がその命と引き換えに、残り人生の短い人間の命を救った
・助かっていれば老人を支える一端を担う人間が、助かっても死ぬまで支えられるだけの人間を救った

こういうことだからな
957名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:51:17.40 ID:Ja/PfzKm0
>>923
複線だろうから、列車が走って来ない方に一時退避すれば良かったかも知らん
それなら数メートルだろ
958名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:51:20.52 ID:zFCAdY1f0
女の子なら助けるかもなぁ。 轢かれるとこなんか見たくないもん。
959名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:52:24.36 ID:SjlIbIA+0
まっ原点にかえると
果たしてこれは緊急か?って気も

緊急ってもっと
車がエンストしてキュルルキュルルいや〜んエンジンかからない
いいから逃げろ!カシカシカシいや〜んドア開かない
ヤベエドアロックも外せないバカ女だ緊急ポチッ!

これが緊急じゃね?
960名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:53:08.68 ID:hyTqLzCR0
てことは、若い異性か金持ちそうなら助けると言うワケですね?その判断も
それはそれで咄嗟には難しそうだが。。
961名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:53:33.65 ID:g48qfex40
>>957
無理無理、動く気のない人間を数メートルでも引き摺って動くなんて、経験の無い人間が簡単にやれるような作業じゃない
そもそも、40キロだの50キロだのという物体を一人で動かした経験のある人間が、どれだけ沢山いる?
962名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:54:11.73 ID:KWQ4h+lA0
女性の両親は悲しいと思うよ。
両親と老人を天秤にかけても誰も批難しなかったと思うし。
963名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:54:12.66 ID:mAF9scb20
助かったジジイの身内としちゃたまったもんじゃないわな
問題ありの老人をずっと世話しなきゃならんし女の遺族に負い目もあるだろ
ほんとどうしようもない愚行だよ
964名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:54:28.71 ID:VFcYPpbi0
三原じゅん子逮捕クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

                    _                   _
ドドドドドドドドドドドド!!     |三|               _     |片|
                    |原|   _           .|三|   |山|
                     |逮|  |片|        .|原|   |支|
                     |捕|   |山|           |逮|   |持|
             _∧ ∧(oノヘ| ̄  .|支          |捕|(oノヘ| ̄
            (_・ |/(゚∀゚ )|\.   |持| ._∧ ∧(oノヘ|/(∀゚ )|\
        _∧ .∧(oノヘ   |\Ю__∧ ∧(oノヘ| ̄(_・ |/(゚∀゚ )|\ ⊂)_|√ヽ
       (_・ |/(゚∀゚ )\ (  (_・ |/(゚∀゚)|\   |\Ю ⊂)_|√ヽ~∪ )^)ノ (´⌒(´⌒;;
         |\Ю ⊂)_ √ヽ| ||   |\ Ю ⊂) |√ヽ(  ̄ ~∪ )^)ノ( | ( |(´⌒(´⌒;;

     https://twitter.com/kishaburaku/status/208452749740883968
965名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:54:37.15 ID:jRFgzgyXi
6.自分の身の安全を確保する
が抜けてるだろ。
これができなけりゃ1〜5が出来ても価値は半減するんだよ
966名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:54:54.33 ID:R6n1iiv+0
>>945
緊急停止ボタンを押した場合、自分が飛び込んでも飛び込まなくても
電車の停止距離は変わらない。
967名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:55:22.43 ID:SdiJKyzlO
>>725
たぶんそれだと、掴んだ部分に力が集中して引き辛いと思う
服がすっぽ抜ける可能性もありそうだ
転がってる人なら、後ろから両脇に手を入れて綱引きの要領で引いた方が良さそう
968名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:55:30.38 ID:ZjtMUr9oi
女に命がけとか、愛する妻と実の子供限定
とっさのことなら、それでも身体が動くかわからん。
969名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:55:41.36 ID:mOYi/Gc80
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト ? イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  誰にでも出来ることではないというが、
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r’⌒ `!´ `⌒)  それは他の人がするべき行動ではないと
   │ ヽー―’^ー-’ ( ⌒γ⌒~~ /|  判断したということなのだ。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r’ |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
970名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:55:47.24 ID:+BT3btjN0
さすがに危ない状況では行かないな、やっぱり。
ホームとかで電車が来るまでの時間に余裕があればもちろん助けるけど。
971名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:55:49.84 ID:8a+SpQqz0
>>966
塩狩峠って書いてあるだろ?
その程度の教養もないのかよ。
972名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:55:59.81 ID:Jw56NkN50
死に場所を求めてた気がするよ。このケースは。
女のスペック見たらなんとなくわかるよね。
973名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:56:59.76 ID:4U7MPEMlP
第一、爺なんか助ける価値ねーだろ
わかれよ。
それとも金持ちそうに見えたのか
974名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:57:23.05 ID:teOnpDXn0
そこまでの勇気は自分にはいらん。
975名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:57:35.43 ID:91VGRrd20
泳げるからという根拠だけで溺れてる人を助けようとするなど愚の骨頂。救助ってのはプロでも難しい
976名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:58:07.28 ID:qdQNwz920
恐怖っていう感情は大事だよね
恐怖を感じない人は早死にする
977名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:58:09.43 ID:zXUAqyRG0
大きなお世話とは、考えないのか。
978名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:58:28.95 ID:SjlIbIA+0
>>961
結構いるだろ

きみの主張はそれっぽく聞こえるんだが持ち上げる・引きずるには歴然とした差があるし
979名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:58:46.56 ID:Z527nnYG0
>碓井教授によれば、こうした「人助け行動」をする人は、瞬時に5つのハードルをクリアしているのだそうだ。そのハードルとは―

いや5)はクリアできていないし!
980名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:58:58.48 ID:hyTqLzCR0
死にかけている人・死に直面してる人って大抵の場合助けようとすると暴れる
ってー話だから、現実的には思ったより三倍くらい難しそうではありますね。
981名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:58:58.69 ID:Ja/PfzKm0
>>961
まあ言われてみればそうだな
20キロくらいが限度だわ
982名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:59:54.64 ID:R6n1iiv+0
>>971
一事例が全ての事例に当嵌まるとは限らない。
983名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:59:56.15 ID:g48qfex40
>>978
あんたが殺れると思うなら、勝手にやれ。ただし、他人に勧めるな。それを失敗してくたばった馬鹿の話を美談にするな。
984名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 17:00:07.19 ID:S9w+XFZR0
>>1
「みの が(司会を) しません」に見えた。
985名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 17:00:16.44 ID:WKu6lRCs0
残念だけどこの人は
(5)負担の計算を間違えたということかな。
しがみつかれて共倒れになる危険というのは、やっぱり考えるよ。
986名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 17:00:33.67 ID:/r5gS+OR0
その場から全力で逃げる
グロなんか見たくない
987名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 17:00:35.60 ID:+i9Tvq+e0
救助成功したならともかく自身が犠牲になっている結果で同じ行動とれた?なんて言われても
自分の身内にそんな行動はとってほしくない
988名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 17:00:44.12 ID:OmuhOx/Y0
何かの撮影かもしれんから余計な邪魔はしない
人助けのつもりが賠償だとか言い出されたらたまらんからな
989名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 17:02:05.48 ID:8a+SpQqz0
>>982
事例って小説やんけ。
偏差値30台?
990名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 17:02:49.16 ID:BzLI4UXv0
まあ実際には津波てんでんこだよね
ちょっと違うか?w
991名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 17:02:51.39 ID:SjlIbIA+0
>>983
どこでどう俺が他人にすすめたと読めたんだ?
992名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 17:02:59.11 ID:cmqwe65p0
自分の命をかけてまで守るべき命はそう多くはない。
993名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 17:03:03.48 ID:Ys9+e3DB0
助けられたら助ける

どう考えても無理なら見送る

それを他人が助けられたのに助けなかったというのなら

それはそれで仕方がないと思う

室伏が成人男性1人助けるのと
女性が成人男性1人助けるのとでは
個人の能力に大きな差が生まれる
「行為」が同じってだけ
994名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 17:03:15.29 ID:P+LBzW8t0
日本は刀でたくさん人を切ってばかりいたので
お肉を食べなくなりました? ちゃんちゃん♪
995名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 17:03:22.07 ID:8J3D6qxB0
見ない
聞かない
かかわらない

自分のみが一番大事
996名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 17:04:18.34 ID:R6n1iiv+0
>>989
事実を元にして書かれた小説だろ?
お前こそ小説としてしか知らねぇんだろ、低脳ww
997名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 17:04:20.83 ID:g48qfex40
>>991
このスレの主題がそうなってるだろう?
998名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 17:04:26.31 ID:Z527nnYG0
>>978
床の上なら50kgでも服を着ている人間なら簡単に引っ張れるだろうけど
高低差が大きく砂利やら線路やら枕木やらある地面で引っ張るのは相当大変そうだが?
999名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 17:04:55.66 ID:whAK2Nc+i
倒れて脱力状態の人間は、簡単には持ち上げられんよ
1000名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 17:05:00.89 ID:8a+SpQqz0
>>996
小説は小説だよw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。