【話題】 テレビが全国一斉に壊れる珍現象発生! 東芝CELL REGZA(セルレグザ)の一部、10月1日同時多発故障

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★
10月1日、東芝のテレビ「セルレグザ」(主にXE2など)の同時故障が全国で起こっているようだ。
具体的には当日の早朝からテレビが映らないという症状があらゆる場所で発生している。

いまだ復旧したという声はきかず、東芝の修理窓口も殺到する電話と対策待ちの状況でいらだっているとか。

ネットでは価格.comのスレッドや2ちゃんねるなどで話題になっているが、
かなりのユーザーが影響を受けていると思われる状況なのに東芝本社自体も公式発表を出さないなど問題があるようだ。

この不具合の理由としては、10月1日から一部BS局のロゴが変更となったこと(?)による更新が原因ではないか、
あるいはそれにともなうソフトウェア・アップデートの(バグなどの)問題ではないかとWebでは推測されているが、
事実かどうかはわからない。その時間にアップデートを断った場合、また自動ダウンロードをOFFにしている場合、
また一部の機種では、不具合は起きていないという。また問題が起きてない機種もある。.

ロゴとは通常画面の右上に表示されている透かし的なものではなく、テレビ本体にダウンロードされ、
チャンネル表示や番組表などが出てくる時に表示されているものかと思われる。(だが実際のトラブルの理由などについては公式には公表されていない)。.

応急処置としては、ブルーレイレコーダーなどを接続している場合は、CELLBOXと接続しているHDMIを抜きモニタ側面のHDMI6に接続、
タッチパネルで電源を入れて、切り替えをHDMI6にすればモニタとしての利用は可能とのことだが、復旧の目処ははっきりとは立っていないようだ。

どうやらアップデートではなく訪問対処となるようなので、該当の人は東芝の修理窓口などに受付時間内に
(もし予約が取れないとしても)連絡はしておいたほうがいいだろう。
http://news.merumo.ne.jp/article/new/1415141

http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20131002.htm
2名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:50:50.33 ID:ZlTDISWu0
ゆりゲラーちゃうんか!!
3名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:51:00.05 ID:W+rK8PEW0
             ___________________________
            /
          /
        /       / \                      / \
      /        / ● ..\                   / ● ..\
    /        /       \                /       \
  /         /          \             /          \
/         /             \          /             \
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



                   /                      \
                 /                          \
                |              |             |
                |              |             |
                 \            ../\           /
                   \______/   \_____/
                     \                   |
                       \                 |
                         \               |
                           \             |
                            \            |
                              \          |
                                \        |
                                  \____|
4名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:51:18.87 ID:pfWoPhegP
タイマーだろ
5名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:51:26.71 ID:DbWi/MMF0
糞TVだったのか!
6名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:52:08.64 ID:it4v2tZw0
仕様です(笑)
7名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:52:19.12 ID:NhRUvQQeP
セルゲームをはじめよう
8名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:52:22.15 ID:s/9UOUFz0
がっ!
9名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:52:27.73 ID:+exkKeE00
アアアッ
10名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:52:38.71 ID:wtNPkOxr0
そういやDlifeのロゴが青から赤に変わった
11名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:52:43.64 ID:yD5TkdJw0
東芝もタイマー内蔵してたのかw
12!ninja 【東電 85.4 %】 :2013/10/02(水) 18:52:45.50 ID:j/wSMYNH0
ウイルス注入?
13名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:52:53.49 ID:q2XQDqih0
高学歴グラドル小林恵美さん(30歳)、“月に20日以上が休み”で困窮生活
http://matome.naver.jp/odai/2137428536919479301
14名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:52:56.10 ID:pk8lAUmX0
まえちょう
15名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:53:00.09 ID:UvIXwsh20
中国製
16名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:53:00.32 ID:shHgpdJd0
まじかよ。 今から電源入れてみるけどこえーよ。
17名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:53:00.37 ID:rFKLbtq/0
CellといえばSony、Sonyといえばタイマー。
18名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:53:05.11 ID:xzSmjla70
ここまで酷いのは珍しいね。
19名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:53:10.62 ID:1ZLyhZP00
朝鮮人スパイの仕業だろ
20名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:53:15.34 ID:OdMAqHdl0
またフジテレビかよ
21名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:53:29.29 ID:7rR7MaanP
はいはいソニィソニィ…え、違う!?
22名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:53:43.72 ID:hvrk+xvL0
修理したらNHKだけ映らなくなってて誰もその事に触れなかったら笑うな。
23名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:54:00.15 ID:MHZj3Fcl0
100万くらいするやつでしょ?
 全チャンネル録画できるやつ
24名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:54:03.48 ID:pU0H8V7r0
これ、レグザの自爆プログラムだろ、ちょっと早めに作動しちゃったんだろうな。
25名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:54:20.74 ID:AA/aN50n0
そういやセルじゃないレグザ使ってたとき
月がわりに映らなくなってサービスマン呼んだことある
26名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:54:33.82 ID:9QJHn4S20
Cellだからしょうがない
27名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:54:35.09 ID:cx0scfKB0
セルレグザってめっちゃ高いテレビか
28名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:54:37.11 ID:8ysxSpN00
ソニー「おい、タイマーの特許料払え」
29名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:54:45.57 ID:g29CdMkJ0
REGZAに与えるほどLAN回線は余ってない!つーことでLANつないで無かった俺はセーフ
30名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:55:01.48 ID:1rFto7bo0
そういやサムスンと組んで東芝サムスンとかいう社名でDVDドライブだしてたっけ(遠い目)
31名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:55:04.84 ID:DHoEfrKB0
よかったー
これ買おうか悩んだけど
高すぎて買えなかった
32名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:55:10.24 ID:AowMT+ceO
やっぱり東芝買わなくて良かったわ
ここの製品はクソ
33名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:55:10.64 ID:OCeexXUh0
ここまでパトレイバーねた無し
34名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:55:12.29 ID:R4Uj2ThN0
犯人は帆場英一だな
35名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:55:27.34 ID:6GeWQ7RNO
ソニーに特許侵害で訴えられるぞ
36名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:55:34.69 ID:1YyTyMkA0
これを理由に、NHKの受信料の支払いを拒否出来る機能なんだけど?
37名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:55:37.14 ID:GCmS+6KO0
全国で一斉に同時に壊れるってすごいな
どんなタイマーが仕掛けられてたんだ
38名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:55:41.41 ID:aKRG/1QhO
中身は船井?
39名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:55:44.98 ID:LMj8vvuA0
安定のボッタクリ東芝、TV壊れて修理し帰って来て
中身一切部品交換せずACアダプター交換で38000円
内部を修理したと請求納品書に記載。

嘘付き東芝には気をつけろよ
40名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:55:54.00 ID:NdxAlfxu0
福山雅治が湯川先生になって解決しろ
41名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:56:05.78 ID:55qimD2S0
パイオニアKUROの俺、大勝利!
42名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:56:10.60 ID:g789XaNY0
セルゲームのはじまりだ
43名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:56:12.46 ID:WjD6KHij0
【東芝】CELL REGZA(セルレグザ)【X2・XE2】Part7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1380662798/

一応貼っとこう
44名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:56:19.27 ID:IjfKPTBOi
日本メーカーは三流
中国を笑えない
45名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:56:33.68 ID:MRJZdyRl0
>>28
お前が膨大な赤字抱えて困ってたCELL工場買ってやった東芝になんてことを・・・
46名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:56:45.12 ID:66sRKgYG0
社内では「10.1同時多発テロ」として語り継がれるんだろうな
47名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:56:48.34 ID:cXmMSi4K0
CELLはソニー久多良木の作品
48名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:56:53.29 ID:d6UqFSmf0
東芝なんて買う奴が馬鹿
RDスタイルとか言ってた時にこことAV板の工作員に騙されて買ったけど
本当に東芝製品は糞だったわ
49名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:57:02.56 ID:q5W/Jkl5P
若本規夫ボイスで
50名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:57:31.22 ID:GRm//sZz0
局ロゴ表示は良いことなし
51名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:57:39.05 ID:DHoEfrKB0
>>39
アダプター2000円
配送料人件費28000円
高すぎる
52名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:57:47.86 ID:y5ZEMib60
ソニー「著作権侵害された気がする」
53名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:58:09.64 ID:Ec0FY1030
ファームウェアの (間抜けな) 重大バグwww
54名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:58:21.83 ID:o4U29wPeO
東芝タイマー発動?
こんなえげつない商売するのソニーだけだと思ってたわ
55名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:58:34.04 ID:Jb5yKANL0
ソニータイマーみたいなもん?
56名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:58:36.05 ID:5BDWiGIE0
6年前に買ったHDD内蔵のREGZAは今まで一度も不調がないというのに…
57名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:58:57.87 ID:R0Au0WtO0
B-CASの欠点つかれたのも東芝製だったよな、確か。
ソフト方面弱いのかねぇ東芝って。
58名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:59:05.93 ID:hoc1bcAj0
糞箱売ってくる!
59名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:59:26.23 ID:HU3HTBF/0
アップデートをしてない奴はセーフって・・・Windowsと同じじゃん!w
60名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:59:31.08 ID:QqACZ1vI0
Dlifeのせいか。
61名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:59:34.08 ID:0f/YwZCT0
タイマーキタ━(゚∀゚)━!
62名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:59:40.54 ID:ZtXGdfxB0
>>1
メモリリセットとかそういう機能で直らないのか?
そういう機能も無いの?
63名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:59:56.74 ID:4yn6VVzi0
糞芝を使う奴が悪い



終了〜
64名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:00:04.42 ID:jEA/Lcmw0
うちのレグザは問題なく映ってるぞ・・・勝った
65名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:00:34.75 ID:KO5Qm8Aw0
なんか悪用できそうな技術ですねー
66名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:00:49.74 ID:ttxpz2Wc0
ランダムにするはずが一斉に動いちゃったか

プログラマ叩かれるな
67名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:01:04.93 ID:D8yuswBJ0
俺は亀山モデルだから大丈夫だな。
68名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:01:08.83 ID:A2U36AtR0
だから東芝は怖いんだよ
69名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:01:14.20 ID:xojmVXBb0
サポセンは?相変わらず受話器上げ対策か?
全く繋がらないのは初期対応か?
70名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:01:19.84 ID:kODwR7tg0
CHINA の 部品だろ どうせ。。。
71名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:01:25.32 ID:rlNUaWZJ0
そんなプログラムを入れてましたwww
テヘへ
72名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:01:30.57 ID:LMj8vvuA0
>>62
完全バグならファーム書き換えんと起動すらしないんじゃねいのかな?
だからサービスが来て石外して書き換えるか、該当基盤交換のパターンと思うよ
73名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:01:34.43 ID:NzQbPIhR0
家のREGZAは買って二か月で液晶交換したよ
対応は良かったけどね
74名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:01:35.24 ID:KkxNyVJLO
アポトーシス
75名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:01:38.14 ID:LiAo/4bO0
必見!

http://kurocat.info/inpress

凄いことになってるよ。
76名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:01:57.30 ID:vGvDbaEz0
タイマーか
77名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:02:02.09 ID:g/Hkg0zp0
タイムボム式のマルウェア?
flameとかstuxnet系かな
 
まあ脅迫状の送り主と具体的な内容はわからんが
逆らったら原発に仕込むぞ、というメッセージかもね
78名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:02:04.91 ID:G58BwUWT0
原発は安心安全です
by東芝
79名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:02:10.88 ID:FAiIznArP
ここにセルレグザみたいな変態テレビ持ってるヤツいるのか
80名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:02:12.39 ID:tjmtjaoX0
以前DVDレコーダーでもある日一斉に
おかしくなったことがなかったか?
81名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:02:38.94 ID:I1pqpUJEO
東芝もタイマーついてたのか…
82名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:02:48.58 ID:r2Kk8mfU0
アフター悪いメーカー選ぶから
83名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:02:55.32 ID:hrwB7t020
すべてがF になったんだ
84名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:02:59.68 ID:AUSjfoo20
韓国中の割れウィンドウズが自動更新でフリーズ
政府機関金融機関もフリーズ
85名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:03:09.56 ID:s3cF392a0
オフラインなら無事ってことか
地デジ買い替え需要の反動を見越して計画的だったのか?
86名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:03:14.08 ID:eeFTDIPe0
気持ち悪いくらい技術を追求してた東芝がここまで堕ちてたとは…
87名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:03:21.13 ID:Pdp2V/bV0
>>2

古いなおいwww
88名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:03:22.75 ID:oSf30U0k0
アップデータをホイホイ入れる馬鹿が被害者だな
iOS7なんか悲惨な状況だし
焦るな焦るな、ゆっくり行こうぜ
89名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:03:26.36 ID:1bv5R+fA0
東芝ってこういうの多いよね
90名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:03:27.85 ID:pbkeuQT50
故障タイマーはうまくバラつかせなきゃなぁw もっと上手く壊せよw
91名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:03:29.35 ID:kq9wFceV0
ソニータイマーが入ってたの?
違うならソニーに特許料払わなくちゃ
92名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:03:33.52 ID:RAqg083/0
だからソニーを買えと。
93名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:03:33.80 ID:Os2rkkSdO
タイマーが同時に作動したとしか思えない
94名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:03:38.60 ID:Tu2KJO5R0
東芝はある程度こういうことが起こる覚悟がないと買ってはいけない。
俺は覚悟しているけど・・・
95名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:03:44.68 ID:65sbpmXFO
ブルーレイに負けた時にちゃんと謝らなかったからバチが当たったんだろうな

東芝ざまあみろ
96名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:03:45.38 ID:H0g/O+ny0
テレビ観てないとかテレビ捨てたとかウソだったのかよ

騙されたっ!
97名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:03:51.15 ID:L6MU8Dok0
タイマー合わせ過ぎたw
98名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:04:19.84 ID:k9dXbWsR0
ソニーからセルのチップ生産工場買ったらタイマー入りだったでゴザルってか
99名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:04:21.90 ID:6jlSSy8Z0
とうしば
100名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:04:46.57 ID:M87hPCF20
PC以外もダメなのね
101名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:04:56.22 ID:rFKLbtq/0
さすが日本の原発企業や
102名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:05:28.89 ID:H5wpbySPi
そういや今のTVやレコは電波やネットでファームアップデートするんだったな
103名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:05:30.80 ID:axTEL4GI0
あまちゃん終わった後でよかったな
104名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:05:31.93 ID:mlUJelzt0
東芝タイマー
105名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:05:35.54 ID:aS40XN2D0
まだ完全体ではなかった
106名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:05:47.50 ID:eeFTDIPe0
ウルトラマンみたいにせめて3分前に点滅して終了告知してやれよ
107名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:05:52.04 ID:FQKiIM380
ソニーかよwwwwwwwwwと思ったらマジでソニー絡みなのなコレ
108名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:05:55.54 ID:7XjlKwVD0
オタワ
109名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:06:09.90 ID:NceTrM+p0
やっぱあのクレーマーは正しかったのか
110名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:06:15.25 ID:iyCAK8oP0
安定のw
111名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:06:15.33 ID:YDsVhUOd0
やっぱ何事も一極集中は不安だな
112名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:06:22.07 ID:tohquPqnO
サザエさん家はこうなると
わかっていたからレグザに
しなかったのですね
113名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:06:29.55 ID:mrq3OOtp0
東芝の録画機なんてVHS以前から糞じゃないか
114名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:06:42.89 ID:g/Hkg0zp0
TV事業の自社生産大幅縮小を発表直後にこれか。。。
115名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:06:53.50 ID:luIPVPMo0
東芝製品は信用してたんだがなあ…
ついにやってもうたか
116名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:07:03.40 ID:HHOumWqO0
首になった元設計の置き土産だな
117名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:07:15.91 ID:eEbLjxOX0
一見ランダムに故障させることで、タイマー仕込んだと気付かせないのがノウハウなのだ。
118名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:07:16.15 ID:rI0EcU9S0
役員は土下座したのか?
119名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:07:26.37 ID:k9dXbWsR0
東芝の商品にソニー関連の部品使ってるとか不安要素しかないからね
120名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:07:50.70 ID:PybBq5f70
ソニータイマー発動
121名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:08:02.48 ID:dfR7NfnB0
スーパーエリートの島耕作元社長「もう俺、会長職に退いたから知らんもんね〜www」
122名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:08:03.98 ID:mlUJelzt0
この番組はエレクトロニクスの東芝でお伝えしてるって言ってんだろこの野朗!!!
123名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:08:28.11 ID:k/ZRovI80
レグザフォンちゃんの悪夢再び
124名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:08:41.91 ID:RlIOCwTm0
 技 術 の 東 芝
c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...
125名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:08:53.82 ID:z/is3d690
時期をずらして買った2台のダイナブックの液晶画面が
ちゃんと時期を置いて故障したのには笑った
126名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:08:55.39 ID:xfteOh9t0
>>1
福島に設計ミス原発納入しておいて
何の責任も取ってない東芝が
まともなテレビを売ってるわけがないw
127名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:08:58.80 ID:1jBVhO1Y0
こういうのマジであるからな
わざと劣化するような部分を作ったり
128名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:09:03.69 ID:hp94aYRB0
 
 
 
 
 
 
 
 
テロ朝の火病ロゴ攻撃かよwww
 
 
 
 
 
 
 
 
129名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:09:04.66 ID:DVgo2eOI0
これはテレビの故障ではありません
130名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:09:22.07 ID:g/Hkg0zp0
よう知らんが、フラッグシップの高級機だろ?
トヨタで言えばLexusというか
上得意を強面の東芝サポート伝統芸であしらう訳にもいくまい
131名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:09:41.48 ID:xwPtu3up0
システムアップデートでやらかしたのか
この前のPSO2といい日本企業がそろそろヤバくなってきたな
132名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:09:49.90 ID:E7uQCpqo0
日本製品から頑丈さとったら何残るんだよ…

ちなみに我が家のナショナルさん達は各々現役
あの頃が一番丈夫に出来てたんじゃないかね
133名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:10:00.98 ID:wdLMGJokP
tesu
134名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:10:10.77 ID:VUt2tmwH0
東芝のTVを使ってるけど、何の問題もない。
ん? ん? んん?
135名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:10:12.61 ID:NzQbPIhR0
サザエさんはオリンピックまでに怒りを・・・
136名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:10:31.23 ID:oSofK/Bt0
安心のソニータイマー・・・

あれ?

トシバ!?
137名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:10:31.44 ID:8vx/3AQU0
CELLは何やっても足を引っ張るのな
138名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:10:41.31 ID:CVPWc8JQO
今後の展開は広兼しだい
139名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:10:58.41 ID:exB45rsf0
えっ!?テレビ如きがLANって・・・
140名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:11:11.73 ID:14gKE1Si0
シンクロニシティか
141名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:11:38.29 ID:nf8GK9IF0
お安いレグザでよかったわ
1番組しか録画できないから不便だけど
142名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:11:43.55 ID:0C9q5T5g0
東芝お客様コールセンターの男の人の対応が良くていつも癒される
143名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:11:58.89 ID:m19VgMK30
情強ぶった情弱が使うのがレグザ、真の情強が使うのがアクオス
144名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:12:01.10 ID:Y51R+PLO0
この口コミと同様俺も5年保証がきれてすぐに映像だけ映らなくなったんだけど!
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010778/SortID=16533669/#tab
145名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:12:05.99 ID:g/Hkg0zp0
まあcellはソニーやIBMとの共同事業らしいから
どっかしらのタイマーが仕込まれてても不思議は…
146名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:12:07.84 ID:k9dXbWsR0
PS3もセル搭載なんで売り払ってきますね
147名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:12:09.61 ID:1jBVhO1Y0
アメリカのビジネススクールなんていうわけのわからない連中がもてはやされてから
日本の製品の故障率が増えたんじゃないの。あいつらが故障させるための部分を組み込んでるだろ
148名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:12:11.16 ID:s3cF392a0
XPSP2でのウイルスバスターの事件思い出した
149名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:12:26.34 ID:IeN96cJs0
中華製部品がくせえな
150名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:12:57.55 ID:hPRl/HV00
CMで告知しようにも該当ユーザーが見れないw
151名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:13:07.37 ID:CjZUHr1UP
>>49
ぐひっ!!ぐふふふふ……!!
き…きさまらは も もう 終わりだ…!!!
152名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:13:12.88 ID:k/ZRovI80
ソフト異常だろほぼ間違いなく
153名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:13:25.11 ID:19fb3VnE0
完全体じゃないから
154名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:13:34.73 ID:s1OTWK0y0
東芝はアッキーのときに終わってた
それ以来一度も東芝製品買ってない俺、大勝利
155名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:13:54.92 ID:HVdjV1460
オフラインでOKと言う事はソニーみたいに顧客情報を盗もうとしてたんじゃないのかw
156名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:14:13.37 ID:JKN041wt0
日本のテレビ放送が終了したんだよきっと
157名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:14:16.60 ID:AZB55XMD0
DVDレコーダの頃からレグザは…っていう評価が沢山あったな
安売りしてて見に行ったらレグザだったから諦めて帰った事あるわ
158名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:14:23.82 ID:ZdG6uQU+O
社長が約束の土下座をしなかったから。
159名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:15:16.83 ID:zna0H2pc0
昔、日立のDVDレコーダーが自動更新でCPUの処理能力超えたとかでフリーズした
サービスマンがOSのDVD持ってきてinstallして回復したけどデータは全滅した
ま、対応は迅速で悪くなかった。以後7年、順調に動いている
160名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:15:19.05 ID:G9u0ADlo0
東芝を解雇された人間が埋め込んだソフトボムか ?
161名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:15:31.54 ID:Sp3ApubM0
東芝製品は買っちゃ駄目。
俺はビデオとHDレコーダーで二回痛い目に遭った。
162名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:15:40.30 ID:RlIOCwTm0
>>154
懐いなw
何してるんだろ。もういい年だろ あの人。
163名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:15:41.97 ID:BUWMG+sN0
TVのくせになまいきだ。
164名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:16:06.80 ID:HVdjV1460
韓国みたいにアップデートでシステムダウンする違法ソフトが入ってるのでは
165名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:16:08.64 ID:jWQxoUJe0
こんなことあるんだ
166名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:16:09.54 ID:AqJI+e1N0
本家タイマーより高性能じゃんwww
167名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:16:25.05 ID:/m71SrXqO
ソニーでもあったな。まあアレは
「使用開始から一定期間立つと映らなくなる」タイマーのバグ
と言う正にソニータイマーだったが
168名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:16:28.81 ID:bOlEPmeDP
セルレグザって100万くらいするやつちゃうの(´・ω・`)
169名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:16:39.70 ID:ja4RdZoN0
CELL REGZA「It's a sony 」
170名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:17:00.79 ID:bBF1P/1p0
今回ばかりはソニー完全にとばっちりだろwwww
171名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:17:11.03 ID:vjF29g+q0
             _i⌒r-.、    
           ,,-'´   ノ
          ./     .l
          /       l     チ
   ((  ◯  .l        l     ン
      .ヽヽ、l  i      .l      ポ
       \ヽ l      l   ))  コ
      ,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ  ノl      ポ
     .,'    .,'   ◯ニ.ンl      .ン
     i    i        .i
     ヽ、  丶      .ノ
      `'ー-.'´`'ー- ''´i .|
        凵      .凵
172名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:17:13.25 ID:CT7t7uWwO
ずぶの素人だから、気持ち悪い事実
173名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:17:19.66 ID:TOfq+XZx0
韓国製?中国製?ロゴで機能停止て・・・・・
174名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:17:28.64 ID:BerqYtVX0
ソニーのテレビ買っといてよかった
175名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:17:35.70 ID:MAl2iwXu0
HDMI入力端子が6個もあるの?
ハイエンドかい?
176名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:17:36.78 ID:NYRYGzjc0
中にチョンが隠れているんじゃないか
177名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:17:37.67 ID:rntMDggP0
テロか
178名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:17:41.51 ID:DbWi/MMF0
>>160
ちかく大量解雇あるみたいだし置き土産か。
179名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:17:57.03 ID:kN9JzF5C0
> セルレグザ

FFに出てきそうだ
180名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:18:15.16 ID:dAVkfqhc0
ちょっと前に、東芝のテレビ部門が赤字で縮小するってニュースが流れたけど
それと関係あるんじゃないか?
このやり方をもっと巧妙にやれば、定期的にテレビ買い替え需要をコントロールすることができる
今回は、それの実験だったんじゃないかな?


東芝:テレビ生産縮小…海外3工場、1カ所に
毎日新聞 2013年09月30日 22時17分(最終更新 10月01日 01時02分)
http://mainichi.jp/select/news/20131001k0000m020073000c.html
181名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:18:16.26 ID:Dtm7PGXA0
182名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:18:42.98 ID:aUW2xff50
だから東芝の株が今日下がったのか?
183名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:18:45.11 ID:ZY5vUBYH0
セルレグザたいまー
184名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:19:05.56 ID:RU8sX8xg0
東芝「敗北を知りたい」
185名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:19:06.58 ID:ZtXGdfxB0
>>72
いつも思うんだがファームを上書きする安易な機構ってやめろと思うよ
初期や安定ファームを残しておいて、最新ファームウェアは上書きせず追加して使うようにしろって思う
186名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:19:25.59 ID:g/Hkg0zp0
まー元来、リモコン受光部が逝く仕様は確信的タイマー臭いけどな

>>155
バックドアの開け閉めをちょっとしくじったのか
187名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:19:32.56 ID:Hs3bkXYP0
>>1
なんだ、高級仕様のセルレグザか・・・




家のは、普通の東芝TVだわwwww
188名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:19:34.30 ID:8MA9Ppuj0
SELL REGZA
189名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:20:07.05 ID:8JylGQNb0
東芝は文句言う客は総じてクレーマー扱いだからな
時限爆弾仕込んどいてクレーマー扱いはさすがにあっちよかたち悪いぞ
190名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:20:08.63 ID:y7PthxxHP
32ZP2最強伝説
191名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:20:10.65 ID:PnzNW/sB0
何が起ころうがテレビを映すというメイン機能は失っちゃ駄目だろ。
どんな設計したらこうなるんだよ
192名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:20:12.62 ID:90YfE+LzP
REGZAも朝鮮パネルだから壊れてもいいじゃねえか
193名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:20:23.18 ID:hTs8qrTN0
>>3
www

性格悪いわぁw
194名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:20:27.58 ID:DbWi/MMF0
>>171
このゆるキャラつくろうぜ。
195名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:20:36.19 ID:iltuSlsu0
手動でないと直せないのかよ
196名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:21:00.09 ID:VoQYNTer0
時々更新してるダウンロードプログラムに問題があったんだろうな

うちは東芝じゃないけど夜中に一度だけ、テレビが勝手に受信待機ランプ点いてた事がある
197名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:21:29.39 ID:G9u0ADlo0
>>185
システムリセットで製品出荷時モードにしてから、自分の好きな更新日付のバージョンを選択してダウンロードできる仕組みで OK
198名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:21:42.79 ID:QcKd2J1V0
>10月1日、東芝のテレビ「セルレグザ」(主にXE2など)の同時故障が全国で起こっているようだ
>かなりのユーザーが影響を受けていると思われる状況なのに東芝本社自体も公式発表を出さないなど問題があるようだ。
1日しか経ってないのに公式公表が遅い??????

じゃあ↓はどう表現するんだ?
【企業倫理】--ソフトバンク、支払い6万件超を滞納扱い、クレジット審査に影響--ユーザー問合せも半年未公表、原因は人為的ミス [10/01]
http://ime.nu/japanese.engadget.com/2013/10/01/6/
199名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:21:52.16 ID:wqHbkyUg0
ソニータイマー
ってお前らも思っただろ。
200名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:21:53.22 ID:aFBlNyrB0
1Gくらいのアップデータをデジタル波で送ったらどれくらいかかるかな。
201名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:22:01.57 ID:i3SxQws40
モニタとしての利用は可能とのことだが

応急処置って言うかそれ
202名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:22:07.87 ID:hoc1bcAj0
久多良木さん、すげぇことになってる!
203名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:22:33.01 ID:5T/639rxO
>>29
ネット経由でファームウェアがアップデートされんの?
204名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:23:04.13 ID:pBTs0HYW0
アプデこぇ〜
205名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:23:04.41 ID:6+0zq3Ia0
タイマー付きだったのか
206名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:23:06.82 ID:hxot/KT00
あぁーごめんバグってた
207名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:23:10.95 ID:6HsOM9Em0
東芝は冷蔵庫が酷かったから購買対象外
208名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:23:16.02 ID:xfteOh9t0
いいチャンスだ。
これをテコに東芝ぶっ潰してやる。
倍返しだ!
209名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:23:27.46 ID:/dOf8q5f0
CELLなんか使ったばかりに・・・
210名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:23:29.48 ID:SF6MtIZL0
東京芝浦電気

芝浦工業大学とはなんの関係もありません。
211名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:23:51.90 ID:Vw0KvXUT0
一斉って何台くらいだろ?面白いな
212名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:24:04.99 ID:+1phZ8Md0
CELL REGZA X1 X2 XE2 X3、BRAVIA HX920 HX820 HX800 HX720 NX720 XR1 X2500 X5000 クオリアー005
三菱REAL、ナナオのPCモニターも三菱のPCをモニターもサムスン液晶
213名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:24:10.37 ID:3HvQSgYI0
うちの40AS2は大丈夫
214名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:24:21.60 ID:gnH8w0dn0
新しいことをやろうとすれば失敗はつきものだ
問題はその商品を買わないことだ
215名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:24:31.44 ID:Jjcunyla0
>>180
>このやり方をもっと巧妙にやれば、定期的にテレビ買い替え需要をコントロールすることができる

これは俺も思ったわ。 
216名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:24:44.17 ID:Z0l4txqa0
改造B-CASカードが原因だと強気で押し切れば3分の1くらいは黙るんじゃないのw
217名無し募集中。。。:2013/10/02(水) 19:24:59.51 ID:sLbbtFYY0
テレビが壊れたら外付けHDDに録画した番組が見られなくなるよな
ダヒ10の糞仕様で
218名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:25:10.78 ID:d218fo/T0
タイマー発動はもっと分かんないようにやらないと
219名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:25:27.53 ID:GvR/vpr70
>>159
そういうときって汚部屋だと困るよね
220名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:25:29.45 ID:FCzv44HOI
>>1
これ、プレステ3と同じCPU使ってる奴だっけ?
221名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:25:36.36 ID:N08dVbZg0
まえBDレコーダーでもこの手の致命的な不具合やらかしてたなぁ東芝
http://www.toshiba.co.jp/information/2012_01/12013101_j.htm
222名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:26:06.93 ID:TTCNescM0
ソニーの罠?
223名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:26:32.62 ID:ieUKScfd0
一週間前、二画面すると片方が映らんかったわ
224名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:26:32.59 ID:+cOSlcKy0
セルって高いだけでなんのメリットも無いよな
225名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:26:43.74 ID:5WTxcyxLP
すげーな。

今月サービス部門の売り上げ落ちてるからって、係長さんがポチッと押したら全国で阿鼻叫喚かよ。
新しいビジネスモデルで胸熱。
226名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:26:45.45 ID:MIUe24Ed0
東芝は
REGZA Phone っていう産廃スマホ作った
前科あるからなぁ〜

dynapocket T-01Bっていう、産廃スマホで
東芝とは縁を切ることができて、ほんと良かった
227名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:27:17.02 ID:6HsOM9Em0
ソニーは同じ製品を2回購入してソニータイマーを2回とも確認したんで購入対象外
228名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:27:21.24 ID:ml5DGP6s0
完全体になれさえすればー!
229名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:27:24.10 ID:vMCZYPDB0
プログラムのバグ?
230名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:27:42.23 ID:KkWI2HLU0
デジタルってこれが怖いよな。
一箇所駄目だと、全部駄目みたいな。
231名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:27:52.00 ID:mQIDRtsi0
Z3000が5年で壊れたorz
懲りずにz3買っちゃった
チョンパネだが、画質とエンジンがいいからな
何年もつかは賭だな

  

  
232名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:27:52.77 ID:lksoHVVc0
前に東芝のブルーレイレコーダーが同時に壊れたのは
ファームのバグで立ち上がらなくなったんだっけか
233名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:28:07.87 ID:SCljPcwn0
>>75 :名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:01:38.14 ID:LiAo/4bO0
>必見!
http://kurocat.info/inpress
>いことになってるよ。

↑コイツなんとかできないの?
詳しい人、運営とかに報告して下さい。
あまりにもひどすぎる。
234名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:28:14.38 ID:2PYW8vO50
NHKが東芝と企んだんだってことは無いか?
故障だと言ってきた奴からは受信料を取る。
それ以外の奴は故障したまま。
235名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:28:18.13 ID:owz3iAjVP
ファームウェアに仕込まれたんだな、、、
236名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:28:19.70 ID:N+7dhAF10
テレビCMでお詫びしろよ

当人たちはみられないけどな
237!ninja:2013/10/02(水) 19:28:29.78 ID:XWiSUsrQ0
ソニータイマーは完璧なハード品質管理を褒め称える言葉なのに
それをソフトで実現するとかアホだなw
238名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:29:08.18 ID:JHPTO3lb0
ソニーの呪いだなw
239名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:29:24.70 ID:lHeYzQfJ0
東芝と日産は買うなと言った亡くなったジイちゃんの言葉を守ってる
俺の子供には今のニュースは地震や災害時以外は見るな
海外のニュースから情報仕入れて自分で判断しろ
中国韓国とは関わるな新聞は絶対に読むなと教えるつもり
食品も中国韓国産は買うなと付け加える予定
240名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:29:24.92 ID:6VrTXgd20
東芝で全国同時故障といえばgigabeat Tシリーズを思い出す。
正月休みで東芝はお休み。大騒ぎになった。
その節はココの皆様には大変お世話になりました。
241名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:29:29.81 ID:vkyTz6E50
うちのレグザは、半年前から同じ症状だわ。
無料修理してもらえんの?
242名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:29:41.09 ID:Vs0uhGja0
今回の件はBS・CSの一部のロゴを変更する事に対する
電波によるアップデートが原因となってる。

ttp://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20131002.htm

電波によるアップデートをOFFにしてないと
地デジなら全てのTVで起こりうる。(故意によるテロも含めて)
だからといって電波によるアップデートを常にOFFにしておく方が
デメリットが多いわけだが。
243名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:29:42.60 ID:EkOVb30R0
アップデートのバグだろ w
東芝はよくやる。
しかし面白い機能に挑戦するから許す w
244名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:30:21.09 ID:TTCNescM0
>>233
言ったところで
現状、規制がまったく機能して無いのでは?
245名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:30:26.63 ID:bBF1P/1p0
>>236
さらに煽ってどうするw
246名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:30:32.36 ID:53dg7OORO
>>194
既に南米ブラジルにミスターボールがある
247名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:30:44.22 ID:LfN45MnV0
我が家のVistaちゃんは元気だ
はやく番台チャンネルのアプリ作ってくれ
248名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:30:57.98 ID:zDGwrNdhP
>>237
債務超過2年連続700億超おつです
249名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:30:59.79 ID:kg9jUsgT0
あぁこれが噂の2013年問題か・・・
250名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:31:07.60 ID:nQptp6an0
パソコンやゲーム機のように起動して
ファームウェアを書き換えできないのは
やっぱり家電的ですね
251名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:31:12.34 ID:QcKd2J1V0
こっちの方が100万倍悪質だけどな

【企業倫理】--ソフトバンク、支払い6万件超を滞納扱い、クレジット審査に影響--ユーザー問合せも半年未公表、原因は人為的ミス [10/01]
http://ime.nu/japanese.engadget.com/2013/10/01/6/

376 :名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 13:46:48.52 ID:6YOy23Ex
間違ってブラック登録されていた期間に就活していた学生の人生、どうしてくれる?
252名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:31:51.45 ID:zB29+QhR0
要するに、東芝は技術力がないってことか
253名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:32:22.26 ID:MIUe24Ed0
>>243
>しかし面白い機能に挑戦するから許す w

例えば、どんな機能なの?
254名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:32:43.99 ID:3f56CjbB0
REGZAタイマー
255名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:33:30.49 ID:d3awHdhv0
ソニータイマーすげえ!
256名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:33:44.64 ID:3p4hSxyu0
東芝でいいのはエアコンと冷蔵庫だけwwww
257名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:33:59.73 ID:f8Y+d9Th0
>>28
特許の有効期間は15年だけですよ?
258名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:34:12.94 ID:oUEWym8/0
東芝の家電は全てクソ
こんなの買う情弱まだいたのか
259名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:34:17.93 ID:hqe6Mymd0
東芝クレーマー事件
260名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:34:24.20 ID:qGy+cFzP0
昔日立のDVDレコで酷い目にあったが
今度は東芝か 次はパナかソニーか
261名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:34:50.37 ID:moeMOHj20
>>29
LAN無くてもBSや地上波からアップデートされるんだよ
262名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:34:51.95 ID:H9PI0chd0
半沢やあまちゃんの最終回にかぶらなくて命拾いしたな
263名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:35:27.07 ID:s3cF392a0
>>256
東芝の洗濯機はマジで後悔してる
264名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:35:32.59 ID:vkyTz6E50
レグザで
電波情報受信中にフリーズ(ヒドい時は5分も連続視聴ができない)ってのは
どこに文句言えばいいんだ?
265名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:35:51.86 ID:kmXkrxTB0
この中で、実際に壊れた人いるの?
266名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:36:02.33 ID:bNlc/iIf0
伊集院光が持ってたよね。来週の馬鹿力が楽しみ。
今やテレビもパソコンみたいなもんだから、アップデートのバグでぶっ壊れるんだね。
267名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:36:04.13 ID:ACHi+P6MO
うわ
友達がレグザのソフト作ってるはずだわ。
268名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:36:21.06 ID:7mKDDIXlO
東芝タイマー
269名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:36:41.80 ID:2J6f+suI0
ちゃんと右斜め上45度から引っぱたいたのか?
270名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:37:16.27 ID:77EAKuq4O
これCELLじゃね?
271名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:37:21.46 ID:XPfECOaj0
能力ないのだからイジメてやるな
原発爆発した東芝、日立とか
272名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:37:23.94 ID:WLPxXUby0
ソフトウェアの問題ならアプデで直るだろ
どうせ画像のサイズを可変で取るところを固定値で処理してたんだろう
273名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:37:36.72 ID:9PRBJvJNP
>>11
セルは元々ソニーと開発していたからね。
274名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:37:55.49 ID:z6lIUCei0
不具合出てるのはcellだけか
うちのはアップデートも来てないし問題ない
275!ninja:2013/10/02(水) 19:38:06.56 ID:JrD8P9lJO
ドラマ化決定
早く!
276名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:38:18.84 ID:xolAOD2GP
東芝のレコーダーはよく故障するイメージがあるけどテレビもか
277名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:38:21.37 ID:LbqsaCL30
テレビに100万円払える高属性相手と、iPhoneを分割が買う底辺相手とでは
期待される対応が違うってことじゃないの?
278名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:38:28.17 ID:FGTfrmxOP
これが世界に誇る日本の技術力ですよ

伝説のレグザフォンを作っただけのことはあるぜ
279名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:38:41.16 ID:2P8goPYr0
東芝 dynabook TX TX/66C PATX66CLP
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200715687/SortID=11842807/

TX/6*はブロードライザーの劣化で数年で壊れる
という報告が多数寄せられている
280名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:39:00.04 ID:mlY1lvNM0
>>252 自民党と民主党が悪い。
281名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:39:41.63 ID:oUEWym8/0
>>256
エアコン? オレの親が何考えたか買ったが、
わずか4年で冷えなくなった。 で修理業者呼んで一時治るってのを3年連続繰返した。
結局これが続くので見切りをつけた。 
282名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:39:48.28 ID:hwT3RjWQ0
ウチのチューナーは普通に動いてるなあ
283名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:40:32.03 ID:nyRnS4ZC0
やられたな
284名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:40:34.70 ID:OaiKhdBn0
セルじゃないが自動は最初すぐに切ったがレグザは機種に限らず同じ問題抱えてる可能性が高いな
285名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:41:06.95 ID:3zxuK+/G0
PS3でもあった。
286名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:42:06.58 ID:bNlc/iIf0
>>272
もう起動すらしない状態なんじゃない?
LANも電波も拾わないという。
287名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:42:16.80 ID:jXNYBPxK0
Cellの設計段階で仕掛けられていたタイマーが発動したのか
288名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:42:20.42 ID:4L+LLUgt0
>>272
バグってたらオンラインアップデート出来ない可能性があるから、
戸別訪問して修理の可能性がも十分あるけどな。
289名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:42:33.75 ID:qH1JxePb0
100円入れればつくだろ
290名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:42:52.79 ID:g/Hkg0zp0
訪問てなってるからアプデ用のUI自体が起動しないのか
291名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:42:57.26 ID:YLavoAsY0
カード差し込み部分が熱で変形し
ちゃんとカードの読み取り不可能に成ったソニーのテレビ
モニターとして使用しているが・・・
292名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:42:57.73 ID:1/GRYLJwP
東芝もタイマー導入したのか・・・
マジかよ糞箱売ってくる!
293名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:43:21.91 ID:8TjqWSLt0
288 :NO MUSIC NO NAME:2010/12/30(木) 00:43:46 ID:o05Qtm4VO
2005年の女性との事件は警察と女性と本人の間で示談なりもう解決してるでしょ?
JKに迷惑かけて二度と相手にしてもらえないから構って欲しくて終わったことを叩くネタにするんだよね
そもそも女性とJK間の話であってお前のことじゃないのに。
293 :NO MUSIC NO NAME:2010/12/30(木) 00:53:21 ID:o05Qtm4VO
被害届け出されたかどうかは知らないよ
もし事実ならもう示談してるから音楽活動できてるんじゃないの?って話で。
お前事実かどうか確定してないのに言ってたわけ?
そういうことすると逮捕されるからやめなよ
298 :NO MUSIC NO NAME:2010/12/30(木) 01:07:00 ID:NnN2wr2g0
まめに削除依頼おつ

少し手伝おうか?
====================== =================
歌姫浜崎あゆみさんの編曲の仕事しか実績が無いにも関わらず日本のトッププロデューサー
を自称するCMJKこと北川潤46歳がついに自らの犯罪履歴について白状いたしました。
日本のトップクリエーターを自称しながら一般市民、しかも無力な女性から警視庁渋谷署に
被害届を提出され刑事告訴された業界きっての恥知らずであります。 内柴正人容疑者の事件と同じように集団で一人の
女性を暴行した事件です。

さらにこのホモはエラ削りの整形手術も施したロボコップ並みのオネエでもあります(笑)

通称ホモマイケル北川 ハッテン場をこよなく愛する46歳ガチホモであります(笑)

皆さまよろしくお見知りおきください (笑)
http://www.youtube.com/watch?v=k2PQJSS5I48
http://ameblo.jp/cmjk/
294名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:43:48.78 ID:TTCNescM0
他の機種では、どうなんでしょうねぇ?

って、有れば報告されてるか
295大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/10/02(水) 19:43:56.54 ID:1vJJFnSLI
なんじゃ、くりおわ
296名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:43:57.56 ID:rt8WjbFU0
日付関連のバグなんだろうな・・・
笑うに笑えない。
297名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:44:05.77 ID:N08dVbZg0
BDレコの不具合もそうだけどとにかく最上位機種でやらかすよなw
まあそんなの買う奴なんて信者入ってるから扱い簡単そうだけど
298名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:44:44.84 ID:vdIRgrGqO
まさかソニータイマー?
うちのテレビAQUOSにしといてよかったw
299名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:44:59.25 ID:dVurgjey0
お高いヤツだろアレw
300名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:45:14.89 ID:JqGKHJka0
タイマー発動
301名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:45:20.17 ID:L0iPcf8R0
>>276
トレ−がクローズしないクソ光学ドライブ
感度の悪いゴミリモコン
1ヶ月でハードオフに売った
302名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:45:22.01 ID:3gCpRVZb0
買い替えどきだね(ニッコリ)
303名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:45:23.27 ID:U8YnuTQV0
へー、トーシバタイマーってのがあるんだ?

でも大地震の前触れかもよん
304名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:46:05.34 ID:0f/YwZCT0
セルレグザてPS3のCPUを載せてるやつかな
305名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:46:19.43 ID:M+BozKeo0
また投資バカ
きっと誰かがネットに九条を書き込む
306名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:46:30.76 ID:TTCNescM0
>>297
芝信者でさえも遠慮した機種だったような気が
307槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :2013/10/02(水) 19:46:48.33 ID:HJ0HQf7L0
バグなのか、仕組まれたテロなのか
308名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:46:58.55 ID:UcF8mrG6O
6年くらい前のレグザも、バックライトのインバーターに不具合があったのも内緒で個別対応してたよね。
外は東芝、中身はFUNAIなんじゃね?
309名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:47:01.13 ID:7bzdwJpIO
そう言えば、アナログ携帯を使っていた時
俺は最後のアナログ携帯使用者になるんだ
と思っている矢先に何故かぶっ壊れて
デジタルに変えざるを得なくなったわ
310名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:47:52.80 ID:dVurgjey0
Z8のほうがいいんだろうな
なんでもはやく買うもんじゃないな
311名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:47:54.02 ID:d6736gLyP
シナ製だものw
312名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:48:15.56 ID:ByNep92P0
クソ古いバルディアのディスクトレイが収納されなくなって
カカト落としでトレイぶっこ抜いた
313名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:48:44.88 ID:J31bEjli0
家中シャープの亀山モデルさん
東芝とか他で儲かってる企業だから、選択肢になかった。

大変だな、東芝の中の人もユーザーも
314名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:49:35.43 ID:36TVEcWW0
朝鮮製のアプリにウィルス入ってるのは有名
315名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:49:38.51 ID:jyVD1Q6W0
z7 55インチの俺はビクともしないぜ
316名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:50:41.42 ID:uBrJ3guh0
間違いなくソフトの問題だな。
自動アップデートで治らないか。
317名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:50:59.53 ID:N08dVbZg0
>>306
そりゃ100万したテレビだからな 遠慮も何も普通は買えないw
318名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:51:02.47 ID:+tQF7rci0
レグザがHOSで動いていたとは
319名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:51:19.15 ID:UfezUeON0
おかんが叩けば直るよ
320名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:51:26.92 ID:sdtsnJW00
CELLにソニータイマー仕掛けられてたのかwwwwwwwwww
321名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:51:48.60 ID:ouuSRTIJ0
〜南米など採算が悪かった
地域でのテレビの販売を
やめるとともに、
国内外でおよそ6000人に上る
テレビ事業の従業員のうち、
海外で2000人余りの人員を
削減する計画です。

昨日のニュースだけど偶然かね。
CELLレグザ開発部隊は
NHKスペシャルで特集されてたが、
いずれリストラされるだろう。
322名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:51:54.67 ID:G3Uau/AM0
台風でアンテナがやられて、フジ、TBS、朝日系の3波しか写らないうちのレグザも・・・
323名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:52:01.77 ID:cNvofVE/0
東芝のサービス辞めた奴が何%か不良石を混ぜてあるから必ず壊れるって言ってたお
しかも石を交換するだけで治るよにしてあるら楽勝なんだって
20年前話しだが
324名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:52:19.27 ID:wyB69VTS0
マジか
次買うときはソニーだな。
325名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:52:45.32 ID:3FJ9iMcf0
珍現象どころかむしろ普通だろ
326名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:52:52.66 ID:uBrJ3guh0
ソニータイマーは保証期間が過ぎたすぐ後に発動するのがミソだから
保証期間内に発生するのは単なる不良品だ。
327名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:53:01.65 ID:88+l//KV0
自動アップデートって基本的に最初の通知はキャンセルして、家電とかなら1週間くらい待ってアップデート掛けるよなあ。
最初の通知は、人柱になりますがよろしいですか?とか出しておいて、3日くらい経ってから普通の通知を出すような仕組みにした方が良いんでないかな
328名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:53:41.93 ID:7HjDspbt0
きっとある条件で書込み中にぬるぽしたんだな
329名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:54:07.17 ID:H0Zd7vSY0
もう昔みたいに日本メーカーだからってのがないよな。
値段が高いだけだから、じゃあ台湾のメーカーでいいかって話になる。
まあ韓国や中国はあり得ないがな。
330名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:54:20.86 ID:vWlZgb0B0
アップデート?
331槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :2013/10/02(水) 19:54:28.29 ID:U+OPNREU0
何軒のちゃぶ台がひっくり返ったか興味あるなw
332名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:54:33.55 ID:J31bEjli0
>>316
アップデータでファーム飛んでる臭くね?
PCで言うなら、Windows立ち上がらず、故にパッチも追加アップデートも無理(しょんぼり

こんな悪寒
333名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:54:33.48 ID:rHQtHil10
あーあ、ランダムにセットし忘れたのかw
334名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:54:45.63 ID:5ilg4w4d0
磯野家は今も東芝を使ってるのかな
335名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:55:02.21 ID:kFRqnVmxO
うちの42Z7も何も起こらない
336名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:55:15.31 ID:pqiQ6KRY0
スピーカーのビビり音どうにかならんか?
東芝には、がっかりだ(゚◇゚)ガーン
337名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:55:16.15 ID:zNg5JotAi
お…俺のZ3は無事だったし…
338名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:55:26.52 ID:OKU/yn7W0
CELLレグザが多発死亡しているみたいだね。
自動アップデートでは直らないもよう。
サービスマンに来させるのがめんどっちい。
339名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:55:51.46 ID:V0e8DQ/80
チョムスン製を使ってる俺が勝ち組になるとは・・・
340名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:55:56.79 ID:HpuBI5eeO
安物32ZP2だが問題ないお
341名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:56:00.17 ID:rsMI/wX20
東芝は昔からバグ多いもんな
隠蔽は上手いがw
342名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:56:20.33 ID:sByE6tVt0
今日サービスマンが来て一時的にチューナーとして使えるレコーダーを設置してくれたよ。

セルの入ったチューナーユニットが動いてないと綺麗さが足りなく感じちゃいますなぁ。
343名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:56:26.83 ID:gXeUlTAu0
録画データの紐付けで・・・
344名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:56:54.28 ID:EbglAdjU0
>>328どんな条件だがっ!
345名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:56:54.99 ID:N08dVbZg0
テレビの放送波アップデートで、使ってる人はアップデートなんか気にすることがないのが普通だからな
346名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:57:03.41 ID:Csm736PQ0
おいおい、これマジかよw


41 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2013/10/02(水) 14:29:07.48 ID:3mBB6fMu0
おっす。おいらFE。おまいらごめんな。
ファームウェアはどうやら俺達がユーザーの家に出向いてうp作業する事になりそうだわ。
まだ出来上がったって連絡ないからもうちょっとまってくれよな。

いやほんとすいません
347名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:57:04.67 ID:stZ3LPDn0
そういや、俺のガラケーについているワンセグレグザもおかしい現象が起きてた
昨日の安倍総理の放送の時に付けたら、なぜかNHK1チャンネルだけ映らなかった
一応再スキャンしたら受信できるようになったけど、これも仕様なのかね
348名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:57:07.33 ID:LcIDDMW40
人員削減を発表した直後だったから、関係者が何かを仕込んだとか
349名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:57:23.60 ID:nPftra6o0
またソニータイマーかよwwwwwwwwwwwwwwwww
350名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:57:25.19 ID:AQ1g2kLr0
うちの42Z8000ちゃんも元気
351名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:57:52.91 ID:xNOb1YNw0
悲しくなるほどの品質の低さだな
352名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:58:04.82 ID:xsioNNpT0
ソニーと共通のシナ部品を使った


東芝タイマー?
353名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:58:21.29 ID:wFPj6HeIO
レグザタイマー作動!
354名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:58:25.98 ID:OKU/yn7W0
>>341
こんだけ多発してると、隠蔽はムリだな。
東芝は10/1に、映像事業を東芝本体から子会社に移管する発表をしたし。
やる気ないんじゃね。
355名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:58:30.69 ID:SxtPt7p+0
てす
356名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:58:46.13 ID:mVPWNNIs0
あまちゃんが終わったあとでよかったな
357名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:58:58.89 ID:btURXK7T0
東芝タイマーか、売るためとはいえ色々と考えるな
358名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:59:14.05 ID:cNQwGO9V0
元ソニーのCELLか。

さすがにタイマーは正確だな
359名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:59:22.01 ID:ak997UC20
最新東芝タイマーはクラウドベース

ソニータイマーなんぞとは精度が違う
360名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:59:23.99 ID:Z52xjFNW0
エホバ ですかい
361名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:59:26.74 ID:wFnu4RCT0
ソニータイマーとか言うけどソニーのテレビ壊れたこと無いぞ
362名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:59:51.78 ID:tjevun1o0
昔のテレビは叩いたら直ったのに
363名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:00:01.01 ID:jtByTqOx0
>>361
それはソニータイマーが故障してるからだよ……
364名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:00:12.05 ID:3vRUnjIg0
東芝タイマーか
365名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:00:21.13 ID:VrjiOc3U0
テレビもソフトバグかよ・・・、世も末だ
366名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:00:27.84 ID:e6F4tTRT0
367名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:00:44.84 ID:Rf4OIONO0
>>18
アイフォーンの目覚ましで一斉に遅刻した事件があった
368名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:00:48.68 ID:NaQaX87z0
だからうちみたいにブラウン管テレビで観ていればいいのに。
369名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:00:55.80 ID:kJQGGjwR0
日曜劇場・半沢直樹の終わるタイミングに合わせたんだよ
370名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:01:10.87 ID:KAeUJ2ob0
東芝のテレビなんて買う奴は、ネットの情報を何で鵜呑みにするアホだけかと思ってた
371名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:01:13.84 ID:NMUXIGxY0
脳血管姓かレビー小体か
372名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:01:43.04 ID:5T/639rxO
たしか堀江貴文もセルレグザだったような
非対象機種かな
373名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:01:54.02 ID:btURXK7T0
>>359
精度が高いから壊れる日時が一斉で揃っていたのですねw
374名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:01:55.74 ID:YfNctwMw0
ソニータイマーならぬ東芝タイマーか
375名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:02:05.60 ID:TcZBntsw0
ソニー東芝シャープは買わない
三菱日立オススメ
376名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:02:06.31 ID:ilWrcq7q0
SONY BLAVIAの勝利と栄光
377名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:02:06.52 ID:ygeOCp+G0
これ、自分だったらゲームのモニターに使ってて気づいていないだろうな。
378名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:02:28.64 ID:5rABB/Lj0
ソニー「同時に壊れるタイマーじゃすぐばれてしまうだろ?www」
379名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:02:37.25 ID:hPd9p5hXP
芝も地デジ始まるまでは良かったんだよ。
地デジ移行で終わった。
380名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:02:42.66 ID:T4PiX6zG0
>>356
こんなとこでもあまちゃんあまちゃんほざいてるあまヲタがいるんだな
ほんとうざいわ
381名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:02:46.59 ID:Vj7+2ech0
これ使えば、世界を大混乱に陥れられるわけか・・・
382名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:02:58.98 ID:2Ycy1qb70
日本の技術ってこんなもんなの?爆笑
383名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:03:07.64 ID:lksoHVVc0
去年、ウチのBDレコが一斉故障の対象機だったのに
どうやら壊れてるみたいで、何もしないでもずっと普通に使えてるんだよな
384名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:03:19.27 ID:cWZ+wD3s0
アナログの頃はどこのメーカーもテレビはビデオデッキより誤作動しにくく壊れにくかったけど
今やテレビもHDDレコーダーもIT技術の塊だから、ふとしたことで異常を起こす
叩けば直るというレベルじゃない
385名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:03:23.69 ID:Vj6ZaqDu0
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
386名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:03:38.52 ID:LkDLmNf+P
東芝さんのタイマーは正確だな。
頑張れソニー。
387名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:04:15.33 ID:OKU/yn7W0
10/1からBSロゴが変わって、そのデータ取得に失敗して動作不能に
なっているもよう。
オンエアに出てくる奴じゃなくて、番組表なんかに出すロゴね。

やっぱり自動アップデートでは直らないみたい。
こりゃ大変だね。
388名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:04:18.87 ID:btURXK7T0
>>382
わかってないな、技術が高いから一斉に壊れるんだぞw
389名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:04:24.59 ID:6pTEpFUm0
>>375
液晶TVに関しては東芝が優秀なのは事実
三菱・日立なんて買う奴はDQNw
390名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:04:34.98 ID:Z52xjFNW0
【映画】実写版「機動警察パトレイバー」は押井守監督・脚本のオリジナル新作!真野恵里菜、筧利夫、千葉繁らが出演★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1380160680/
391名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:04:37.88 ID:mVPWNNIs0
>>380
あほ 皮肉を知らんのかw
392名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:06:09.13 ID:H7aEn63+0
未だに世界の亀山モデルを使ってる俺は勝ち組ということで。
393!ninja:2013/10/02(水) 20:06:21.73 ID:CymtLWHW0
>>10
 Dlifeってチャンネルがあるのを知らなかった...。
 あ、ありがとう。
394名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:06:37.16 ID:xsioNNpT0
東芝REGZAを液晶・BRレコーダー共に使っているけど

そう言う問題起きて無いな。レコーダーなどbit数の高い諧調に優れた
高級モデルだし、液晶TVもZシリーズなど上位モデル。
セルレグザになる前の製品だ。レコーダーなどややリモコン起動のレスポンス
がデフォルトで遅いくらいで発色や諧調性、超解像技術や黒を挟んだ240Ha
再生など業界ではぱな・ソニー以上の綺麗さ美しさで満足。
夜中0時7分頃にレコーダーなど電源が一人でに入りHDDが回転するのが
当初驚いたが、番組表をアップデートしてるのだと知って、納得。

身体がデカイだけで大してハンサムでも無い、高卒の福山雅春をCMに
多用するようになって以降の製品かな、不具合発生は。 良い時期に買ったよ。
395名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:06:39.58 ID:1hhjVvurP
>>370
でもゲーミングTVとしてはやっぱレグザが価格帯一番なんだよな
セルレグザ買った人ご愁傷様だw
396名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:06:58.63 ID:fjGEP1P40
ソニータイマーか!?
397名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:07:12.26 ID:Un19vGp50
もう日本製ってだけでは信頼できない時代なんだな
オッサンとしてはちょっと悲しいわ・・・・・
398名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:07:38.37 ID:qxoc5kcJ0
>>51 日共は巣に帰りなさい。
399名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:07:39.65 ID:+UcsGoyx0
前のブラウン管は20年使えたが、最近のテレビは3年で壊れる。
400名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:08:06.19 ID:g2dJ51v30
便利さの対価がこれか
401名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:08:06.31 ID:MzRR4c/f0
セルレグザでこれってきついわw
402名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:08:22.38 ID:bxHhDlzU0
チューナーがチャンネル数分有るやつやろ。
高級品でしょうもない故障は怒りが増すからな。
403名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:08:36.20 ID:e/rqAZo7P
アテンションです
404名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:08:39.39 ID:OKU/yn7W0
>>394
>東芝REGZAを液晶・BRレコーダー共に使っているけどそう言う問題
起きて無いな。

死んでるのはCELLレグザだけみたいだよ。
405名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:08:50.05 ID:Bi1PuHUYO
ブラウン管→叩けば直る
液晶→叩けば壊れる
406名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:08:56.77 ID:7irdAR5M0
2010年までのやつだろ マクロがバグってるんだよ
407名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:09:15.26 ID:s1OTWK0y0
な、なぜパナを買わぬ・・・
408 【中部電 79.2 %】 【13.4m】 :2013/10/02(水) 20:09:16.83 ID:qloIa4DO0
BDレコーダーRD-X10使ってるが昨日深夜にBS番組表出したとたんフリーズしたな。
電源長押しで強制終了してなんとか復旧出来たが関係あるのかな?
409名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:09:23.83 ID:is4KFTJMP
全部開発を下請けに丸投げしてるから
410名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:09:34.15 ID:mxLmqAl60
>>384
アナログなテレビなんて最近のからすれば簡単な構造だもんな。
411名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:09:40.48 ID:qti3oQHx0
自動運転自動車でこれが起きたら死ねますな
412名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:09:52.83 ID:orMD3DdZ0
透視はタイマー発動!
すげー技術力だ!
413名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:10:27.74 ID:IeN96cJs0
中国での製造を推し進めたやつ全てに責任がある
きっちり責任を取らせろよ
414名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:11:09.74 ID:YcpG7tQs0
東芝のテレビだけは 買わないようにしている

すぐ壊れる
415名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:11:18.51 ID:c7/J9d/Y0
高い金だしてとんだ不良品買っちまったなw
しかもその後にでたARMレグザのほうがはるかに高性能だったというオチまでついたしw
416名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:11:19.41 ID:KChyzpzg0
日本製(笑)
ネトウヨww現実ww
417名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:11:24.22 ID:btURXK7T0
技術が高いのはわかったけど、一斉に壊れたら怪しすぎだろ
ちゃんとバラバラに壊れるように設定しないと
418名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:11:42.25 ID:bszqtKIv0
S○NYの欺術力はぱねえな、しっかりタイマーし込んでくるとは
時々タイマー壊れてるのもあるんだけどさ
419名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:11:54.60 ID:qxoc5kcJ0
>>407 パナソニックは日本企業じゃないから。
420名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:12:03.13 ID:Moium36+0
BSディズニーがいきなり赤く色が変わったなと思ったけど。。。
うちのレグザは大丈夫だろうか?セルじゃないけどw
421名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:12:09.02 ID:Vyvrnsvo0
NHKに金払いたくないから
テレビの映らないスマホ作って
422名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:12:13.33 ID:LT+kXIiI0
公式ウイルスw
423名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:12:17.42 ID:7R9UBqzh0
ソニータイマーの意味をいまだに勘違いしてるバカがいるな
424名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:12:29.36 ID:CpwS09GmO
東芝ってほぼチャイナ製品らしいね
425名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:12:42.57 ID:Cz0/7HRj0
サイバーテロってやつだな
426名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:13:19.53 ID:eeFTDIPe0
アバスト先生が発狂したときのことを思い出した フリーソフトのw
427名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:13:25.18 ID:ZZxvWKRy0
bcasとかいう変なカードのせいだろ  毎年のように故障するけど今年は2回も壊れたな
428名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:13:30.40 ID:9pFMQWTl0
パナの俺に死角はなかった
429名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:13:41.85 ID:13rfQtUQ0
東芝が総力あげて作った渾身の製品でこれはマズい
430名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:13:44.00 ID:NwLLyAW/0
よし。うちのレグサは無事だな
正義は勝つのだ
431名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:14:01.04 ID:Odeb2hdP0
yotube見られなくなったのが許せんわ
432名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:14:04.35 ID:2OLf2a/BO
東京人には無理なんだって、スイッチ三つ以上ある電化製品作らすなよ。
433名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:14:05.72 ID:g59u5F+l0
電機メーカーなんて派遣をかき集めて開発してるだけのゼネコンだよ
434名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:14:27.72 ID:xsioNNpT0
>>416

サムチョン・LG製は日常茶飯事だろ もっと酷い壊れ方してるし アフターフォローも国産と違い最悪



なんたってサムチョンなど火災源になってるんだぜ、スマフォも爆発w
435名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:14:36.69 ID:vWlZgb0B0
テレビもネット依存か‥
436名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:14:54.05 ID:FrdNKIo50
ゆるゲリーちゃうか
437名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:15:08.73 ID:+UcsGoyx0
でもね、修理対応不可能の場合、5年補償入ってたら最新機種に交換されるんだよね。それはそれでいい。
438名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:15:13.07 ID:d6736gLyP
そういえばLANのスロットが余ってたのでテレビ繋いだらお知らせがありますばっかりになったなw
439名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:15:14.15 ID:DLU4Y+6G0
ソニータイマー
440名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:15:15.24 ID:ak997UC20
アアアッ CELLレグザ使ってる人がいるウウゥウウwwwwwwwwwwwww
この人は購入前から情弱 フッフゥウウwwwwwwwwwwwwwwww
こんなテレビ買わなくてよかったァアwwwwwww
441名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:15:29.70 ID:Acjih4Ux0
よし、これと同じように東芝の作った原発も壊れる機能つけようず
442名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:15:32.42 ID:2AAz2BgB0
機関のエージェントに狙われたな
443名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:15:56.93 ID:86ndf0GL0
東芝タイマー発動?
444名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:15:58.53 ID:0u7XUIKZ0
い、いまどきセル………
445名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:15:58.71 ID:HDfTcYz70
切実にバッチ配信を求める
散々迷惑かけられてこっちから電話で修理頼むとか馬鹿か
しねや糞芝
446名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:16:02.16 ID:KChyzpzg0
>>434
涙ふけよwww
447名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:16:06.14 ID:LT+kXIiI0
>>423
そう補償期間を過ぎた当たりで
良い具合にスイッチの類いの障害が出るのがタイマー

これはバグでやっちまったのだろうな
ユーザー側でファームを戻すとか出来ないから
もうどうして良いやらw
448名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:16:33.17 ID:lQP6oSFu0
中国の華為技術 ファーウェイ社のチップはいってないか?
あそこのスパイ用のトラップがファームUpでONになって稼動してもうたんじゃ
449名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:16:53.63 ID:DlwufVDn0
サザエさんっち
まだテレビ替えなくて良かったな
450名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:17:16.42 ID:g59u5F+l0
買うのはバブル世代の馬鹿のみ
451名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:17:25.37 ID:FrdNKIo50
おれのバイクはセルなしや
452名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:17:31.08 ID:OWMOpxMq0
>>1
TVなんか見るからwww
453名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:17:32.46 ID:53dg7OORO
>>382
コストカットでベテラン職人を切り捨ててきた結果が
このザマさ
消費者にも問題があって、物には最低限必要なコストがあるもんだと
いうことがわかってない
安けりゃいいって問題じゃない
人件費削ることでの損失は時が経たないと見えてこない
JR北海道のアレも原因は同一だろ
454名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:17:36.88 ID:84uQExrJ0
これ修理費自腹なの?
455名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:18:08.25 ID:XJrMn17m0
全然、関係ないけど修理に出すんならメーカーのサポートに直で電話しろや。
うっかり販売店に持ち込むと10%位、粗利乗っけた修理代請求されるからな。
ヤ○ダで働いてた時は罪悪感で胸が痛かったぜ。
456名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:18:23.72 ID:Kk0YklEh0
ルー東芝「ドゲザーしようぜ!」
CELL DOGEZAwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
457槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :2013/10/02(水) 20:18:25.48 ID:j8NG/Mjm0
テレビは東芝、レコーダーはパナだな。
HDD換装できるし
458名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:18:27.23 ID:KChyzpzg0
ネトウヨって、東芝や日立が好きだからな。
インフラ企業の製品使うだけで、自分が国家の中枢に居ると勘違いするんだろうな(笑)
459名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:18:31.05 ID:0aUMBjGb0
公式からウイルスが送られてくる時代か
460名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:18:58.28 ID:AtBPUuaq0
この修理ってメーカー保証の一年過ぎてたら修理費取られるのかな?
461名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:19:01.28 ID:tGwkeQPj0
今時そんな小さな不具合で機器自体が逝っちゃうことってあるんだねえ
462名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:19:02.69 ID:ZiUKWiUo0
サザエさんの放映時間にならないと東芝動かないんじゃね?
463名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:19:23.05 ID:tNwl1gCcO
呪い?
464名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:19:54.61 ID:xsioNNpT0
東芝REGZAは東芝の画像処理回路技術の賜物で画質も良かった

その発展形としてセルレグザが誕生し高性能だったが誕生後すぐ
サムチョンと提携してたんだな。液晶程度ならソニーやパナなど
他のメーカーも色んなメーカーから調達するけど、画像処理回路で
朝鮮と絡むのはどうかと思う。技術や性能自体は国産最高性能な
はずなのでセルレグザで朝鮮バグなどあるモデルは改善してもらいたい。

それといつまでもリョウマ伝の顔芸をしてる高卒若造りのおじさんはCM起用
から外したほうが良いね、これを機会にw
465名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:19:59.26 ID:s1OTWK0y0
わざとだろ
で、ときどきタイマー発動しないのを混ぜて事故を装う
466名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:20:03.64 ID:kwidoIevO
電源ボタンを長押しすれば強制的に再起動するんじゃね?
467名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:20:08.85 ID:OWMOpxMq0
>>463
呪いというより「もうTVなんかいらないよ」というありがたいお告げだろw
468名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:20:15.24 ID:g59u5F+l0
派遣を平気で使い捨てる企業だから、バグ仕込まれて当然
469名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:20:17.16 ID:dtZFEVx30
サザエさん家はレグザなの?
じゃぁ、黄門さん家はビエラかい?
470名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:20:34.25 ID:BLHMMVti0
>>457
レコーダーの換装もTOSHIBAでしょ
471名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:20:38.86 ID:jXUzXwPB0
東芝ってこんなのばっかりだな
472名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:20:54.22 ID:EahkoLlp0
いまどきテレビとかプププ
473名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:20:54.09 ID:RkN3/C5W0
三流AVメーカーの東芝が設計し、チョンパネを使って台湾メーカーに製造丸投げ、
中国工場で組み立てられたレグザ。

少なくとも、チョンパネなのでIPS(LG)系はギラギラ、VA(寒村)系は横筋だらけ、
色温度は滅茶苦茶なクソ画質なのは一目見れば判る。

会社ぐるみで操作済みの口コミサイトを見て買った情弱はどんな気持ち?
474名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:20:57.03 ID:i5xsCZJN0
TVが1番初めに写したのはヒトラーだったっけ
475名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:21:27.70 ID:7HjDspbt0
うちのパナのレコは電源完全に落とすモードにすると何回かオンしてるとハングするしどこもファームなんか当てにならんわ
476名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:21:38.85 ID:yFcRq96y0
うちのソニーのブラウン管も映らなくなった
477名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:22:00.28 ID:93bLedtL0
>>240
別に信者じゃないけどgigabeat Tも持ってるしテレビは
セルレグザだしレグザブルーレイだしレグザタブレットで
これ書き込んでるし気がついたら東芝ばっかりだw
今みたら洗濯機も電子レンジも東芝だった。

もしかしたら東芝の家電って叩き売りばっかしてるんじゃないかな
478名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:22:32.31 ID:fx+9+y0AP
ソニー「壊れるタイマー仕掛けるとかしちゃダメだろ」
479名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:22:47.35 ID:07TA0sk/O
チョンと関わると爆発
480名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:23:11.45 ID:R68rqX6Z0
牛丼大盛りねぎだくギョクで!…あ、あれ?
481名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:23:18.52 ID:qxoc5kcJ0
日立、東芝、三菱、ソニーだけでいいのに、
パナソニックやシャープがしぶとく生き残る
から過当競争になる。
482名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:23:37.72 ID:fQKxDoLFO
>>423
どうでもいい事でバカとか喚いちゃう奴、たまにいるね。

頭が悪いせいだと思うけど、どう思う?
483名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:24:35.57 ID:g59u5F+l0
これが非正規労働者のサボタージュだ
よく覚えとけ 愚民共が
484名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:24:46.15 ID:NiCnUp/d0
昔のアナログテレビならファームウェアダウンロードとか「なんじゃそりゃ」の世界なんだけど、電波に乗せてせっせと送って来やがる。
電波はLANを引っこ抜いて防御出来る類じゃないから実際のテロで全日本レベルでテレビを破壊することも可能なんだな。
東芝もテレビ事業から撤退するわけだ。
485名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:25:12.49 ID:HaH/qjgH0
>>198
クズ会社
486名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:25:38.27 ID:IlN9JyZf0
>一部BS局のロゴ

D−LIFEでしょ。ディーライフに変わってた。
487名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:26:25.56 ID:ShdpZ2CG0
うちの実家の4年くらい前にかった安い(当時は高かったよ)レグザが半月くらい前にうつらなくなったけど、単にヤマダで買ったレグザだから?
488名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:26:26.59 ID:Gi7L7fgg0
勝手にアップデート? E202 受信できませんが時々出るけどこれも何かあんのかな?
489名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:26:55.49 ID:Q2V0VmfDP
ハード面かソフト面かと言えば、ソフト面のエラーなんだろうな。
日本はソフト面の開発技術が低いのかもしれない。
恐らくソフトを開発している人達は
3ヵ月契約の派遣社員とかじゃないのだろうか。
490名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:26:56.63 ID:bLzIM7/A0
うちには東芝は合わないから買ってはいけないって言われている。
個人的にSONYが駄目だ。
知り合いに日立が駄目だ、とかパナが駄目、とかいる。
家に合う電化製品ってあるんだよな・・・不思議なこっちゃ
491名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:26:58.35 ID:Z4ooyG0d0
うちはテレビもレコーダーもレグザだけど
セルではないから何ら問題ないな…

確かセルレグザって全チャンネル1週間連続録画とか
またはそれに準じる高機能なシリーズなんだろうけど
高いカネ払って漏れなく不具合とかあまりにお粗末やね…
492名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:27:05.78 ID:xsioNNpT0
>>470

BRレコーダーが船井OEMなどを経て自社製が出るまで
ややタイムラグがあったのでUSB外付けHDDが使えたりするが
レコーダー販売後も結構便利だね。安く増設可能
PC用のものが使えるし。

光ディスクで録画しても良いし、画質やリモコン反応性の良いHDDで録画しても良し
493名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:27:46.79 ID:BLHMMVti0
>>486
スターチャンネルのロゴの色も黒色に変わっているんじゃないか
494名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:27:58.84 ID:S5OvSNpu0
>>240
そうそうw
スレタイ見て真っ先に思い出した
495名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:28:24.07 ID:U5GcQG9+0
やべー
ちゃんと動いてるうちに自動更新切っておこう
496名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:28:25.89 ID:dhfpyvGN0
ソニータイマーは故障はするけど何故か致命的な故障が起きない
東芝タイマーは致命的な故障が起こる

この違いは大きい
497名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:28:42.88 ID:E5Kwmd+UI
>>1
あらま、タイムリーなニュース

先日、購入して10ヶ月のREGZA32S5が壊れたからジョーシンに聞いたら出張修理で四万円近く掛かるかも知れないとの事。

訪問修理が購入価格より高いから廃品回収に出してもた^_^;

現在テレビ無し生活、しばらく買う金無いや
498名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:29:09.90 ID:ucCH9/3BO
>>487
ヤマダのレグザで
ヤクザになりましたな
499名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:29:19.43 ID:36cX+6+oI
≫472 地デジ化出来なくて涙目な感じ?ビンボーは恥ぢゃないから、そう悲観するなよwwwww
500名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:29:37.11 ID:glCF3lUF0
タイマーをバラバラに設定するの忘れてたんだろ
501槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :2013/10/02(水) 20:29:44.51 ID:HefbhO4n0
>>470
32ZP3買った当初、
東芝レコーダーはいい噂聞かなかったからパナにしたんよ、BZT810使いにくいけどw
良さげなら東芝がいい
502名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:30:13.81 ID:RH0WkyqR0
>>391
皮肉ならもっとわかりやすく書こうな
503名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:30:34.41 ID:kvlctpLg0
焼きこみスイッチ
504名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:30:38.21 ID:OPjalhcm0
CATVだからかな
何の影響もない
505名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:30:43.21 ID:3jBlb4eQ0
珍百景に応募しなよ
506名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:30:46.93 ID:xsioNNpT0
>>496

推測で物を語ってはいけない

デジカメやウオークマンは完全脂肪になったよ。
東芝のは現時点で一部に映らない製品が出たようだが、修理が
不能でお釈迦と言う報告は無い。
507名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:31:05.20 ID:S8xz1Wzu0
>>497
保証きかないの?
508名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:31:20.53 ID:kWaVLOLE0
>>143
目糞鼻くそを笑う
509名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:31:25.20 ID:PJVcONrH0
まさに
東芝タイマー♪
510名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:32:50.76 ID:YhH9dNw4O
ますますテレビ離れが加速しそうですな
511名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:33:19.16 ID:xhbLwrgw0
地デジ移行の頃は東芝ヲタがレグザをしきりに宣伝してたのになあ
512名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:34:10.47 ID:53dg7OORO
>>410
逆だ、逆
アナログ製品の方がデジタル品よりも物理的に高度なことを
しているんだよ
高画質を目指していくと職人的な技能を持つひとがチューニングしないと
アナログ機は機能しない
だから当時の日本製品に対抗できる海外製品は少なかった
デジタル機は出来合いパーツの組み合わせで出来ちゃうから
組み立て工程はむしろ単純化してる
513名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:34:11.29 ID:NiCnUp/d0
みずほ銀行でもそうだけどシステムを変えるときは最大の危機が起こりえる状態なんだよな。
一気に一斉にやって全部がシステムダウンするって言うやつ。
514名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:34:36.37 ID:4XDMWkjm0
これやたら高いテレビだろ、オレには関係ねぇ
515名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:35:08.21 ID:ba2zC5DP0
>>185
要はGIGABYTEのDualBIOS方式だな
中身Linuxなんだから予備領域用意すれば実装出来そうなもんだが
516名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:35:15.36 ID:II/Jn6360
同時多発セル
517名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:35:20.03 ID:xAKZOtNA0
>>167
俺もブラビアで一定期間過ぎたら急に電源が勝手に切れるようになった。なにやってもダメだったから諦めモードでパナのレコーダー側でテレビ見てたら治った。マジであれは謎だったがそういうことか
518名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:35:47.16 ID:dhfpyvGN0
>>506
自分の実体験だけどね
サンプル数とか統計学的にどうかとかは知らん
519名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:35:56.59 ID:5BDWiGIE0
そういや今オーディオタイマーって売ってないな
520名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:36:27.48 ID:E5Kwmd+UI
>>507
HDMI接続したDVDプレーヤーごど段差で落としたショックかもしれないと言ったら、自損だとすればは保証対象外と言われたので諦めた。
521名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:37:00.16 ID:LMJpHnDR0
セルレグザってすげー高かったやつだよな。
でもレスポンスは良さそうで欲しかった。
522名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:37:18.52 ID:YcYhHzIz0
タイマーかと思ったが、東芝側で想定されていない
データ受信によるシステムのハングかな。貧弱w
523名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:37:27.04 ID:pX9xfquoP
レグザでゲームすると俺つえええできるってきいた
524名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:37:27.01 ID:vH2E4UdV0
>>261
おいおいw
525名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:37:34.83 ID:3AJhrTjm0
>>216
これに挿すカードの枚数何枚だと思ってんだよ
余程のバカだぞw
526名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:38:16.18 ID:P6T1hSxP0
>>3
おい、顔がデカイんだよ
何か言えよwww
527名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:38:25.39 ID:YY4jvsjV0
Sonyより高精度なタイマーじゃんw
528名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:38:26.75 ID:WMQx26sHi
クタラギのタタリ
529名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:38:57.90 ID:Mqc3To5di
元ソニーなら壊れる設計になるわな
530名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:39:16.50 ID:n81kTsk10
やっぱりソニータイマーは存在した
531名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:40:24.37 ID:VrjiOc3U0
テレビで東芝の特集があったとき、このセルレグザ開発でめちゃ不具合で
動かなかったのをエンジニアが苦悩してた場面があったな。

ダウンロードで直らないとなると、簡単なバグではないな。

もっとシステム的なものかもしれん。
532名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:40:41.71 ID:DCdOv9Jh0
本当だとすれば韓国製部品を使ったんだろう
533名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:40:54.65 ID:N1BVz5wW0
仕様です!
534名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:41:25.17 ID:uKWOZs3m0
  _..,,.,,.
  「r',. 、
 d ´c`/ ちくしょう・・・
  i ' ∋

ぉち 彡 ,.-,ニユ、
ぉ く .三  { ,.= r、
|し 三 (6' r',ニ7
|ょ 三. | !| { {
|お 三. | ミ‐ニ)
! ! ぉ ミ !   {
535名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:41:51.07 ID:3AJhrTjm0
>>256
ぶっちゃけ東芝でいいのはREGZA Zの.tsファイル直再生機能だけだと思う
他に全く思いつかない
536名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:41:56.51 ID:+tQF7rci0
「なんせ台風のする事ですから」
537名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:43:07.38 ID:DwYOvOc10
BS入ってるテレビは、深夜にバグ修正してるから、節電とか言って
夜中にコンセント抜くのはやめましょう。
538名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:43:22.38 ID:65YVkoty0
CELLってソニーが作ったんだよな
つまりタイマーか
539名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:44:02.83 ID:T9mprHHb0
>>281
釜の圧力が上がったらベント出来なくなる仕様の原発の時点でお察し
540名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:44:09.94 ID:BdyBqFjy0
軍事的崩壊?
541名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:44:42.35 ID:BH7TiZbUO
まゆゆが予言した「アベノミクス」と呼ばれる細菌兵器のせいだろ!
542名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:45:03.10 ID:yjWS4KaA0
ソニーの技術力低下を心配してたがまだ大丈夫そうだな。
一斉タイマーなのは他社だからだろ
543名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:45:05.70 ID:uslW4ETV0
セルレグザ()
544名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:45:32.20 ID:WxwZyRDD0
タイマー
545名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:46:03.65 ID:GsFOTVFb0
そういえば今年は東芝家電フェアみたいなのの案内が来なかったな。

 なんか色々と縮小ぎみなんかもしれん・・・
546名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:46:04.34 ID:xp90bQ5d0
東芝日立三菱は原発企業
547名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:46:09.21 ID:OX3hcGmE0
同時多発テロタイマー
548kuzu62:2013/10/02(水) 20:46:14.45 ID:AtBPUuaq0
おれの東芝DVDレコーダー、トレーの前にものがあって、全部開閉しなかった。
それだけで、DVDへダビングができなくなった。
それだけでだ。だからマクセルのを購入した。
そうそう東芝の外付けHDDしばらくたつと、認識せず、保存したのが見れなくなった。
それで、マクセルならそんなことないらしい
549名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:46:39.13 ID:qy7kQlCa0
東芝家電やめればいいのになぁ。
なんかイメージ落とすことばかりやらかしてる気がする。
550名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:46:51.70 ID:BByBRlTi0
東芝は完了体質だからなー
安けりゃOKさで海外のメーカに設計から丸投げだもんな
551名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:47:19.47 ID:acFXD7Mg0
結構高いテレビだったようなw
552名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:47:55.41 ID:uWOCkWO7O
一斉に破壊するとはなんて正確なタイマーだw
さすが技術のソニー
553名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:48:09.43 ID:sQ3S40i90
買い替えさせるためにわざと導入したんじゃね
もうテレビいらない
554名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:48:16.98 ID:iFSTcx6c0
誰かの恨み?
なんか仕込んでたら面白いのにw
555名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:48:32.88 ID:pC4PJiqi0
自動アップデートなんかする奴が悪い
556名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:48:42.33 ID:KPfKmGn40
ソニータイマーですか
557名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:49:15.88 ID:53dg7OORO
>>539
福島第一のはアメリカの会社の設計でしょ
ま、古い設計なりにフェールセーフを高める対策を
怠ってきたのは日本だけれども
558名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:49:48.35 ID:G58BwUWT0
>>549
原発でも、軍事でも問題あり
559名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:50:25.45 ID:n81kTsk10
2001年問題であんだけ必死こいてたのに
そのあとにやったら意味ねえじゃん
なにやらかしてんのバカジャップ
560名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:52:24.42 ID:AkY/2qkb0
Dlifeとスターチャンネルのロゴが変わってたが何の問題もない
561名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:52:40.25 ID:anrFWj190
テレビ「我ら生まれし日、時は違えども同年、同月、同日に死せん事を願わん」
562名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:53:59.03 ID:QzKYGjmH0
キーワード:ソニー
検索方法:マルチワード(OR)
抽出レス数:56

10人に1人が知っているソニータイマー
これぞ世界の ソニータイマー
563名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:54:07.50 ID:xiIiQQ4f0
携帯電話なんてもっと惨いテロ出来るぞ
朝鮮バンクや電電公社信じてるやついないだろうけどさ
564名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:54:17.63 ID:l2Jp9lcE0
レグザのリモコンほど使いにくいものはない
開発したやつはキチガイ
565名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:54:51.14 ID:oOR5ZNAt0
例のBCASカードに対する対策が入ったファームか。
566名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:55:56.18 ID:G58BwUWT0
>>557
ALPSも不具合大杉
567名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:56:00.24 ID:udQpqSbg0
ここ数年の東芝の酷さは有名だよな。
ブルーレイもテレビも全てこの調子。
故障に次ぐ故障。直しても直しても次から次に問題発生。
568名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:56:37.40 ID:DYIqlA9kP
タイマーかw
569名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:58:26.16 ID:cWZ+wD3s0
局ロゴ書き換えでバグるかどうかなんてテストの段階で見つかりそうなのに
架空の局ロゴのデータを流すなどして
570名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:58:38.45 ID:sjdJbIYw0
昔パナソニックのHDDで強制的にフォーマットがかかるやつあったよね
571名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:59:40.82 ID:/Lw2rpoJ0
東芝テレビ事業縮小のニュースがあったから、
内部でなにかあったのかもな。
コストカットでアップデート検証されないままリリースとか。
572名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:59:45.48 ID:bcstdDSq0
>>44
爆発してないだけマシだろ?
573名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:59:59.48 ID:CwI+szsFO
蛆か、赤から緑て車内広告にあったし、蛆ひねよ
574名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:00:04.05 ID:E7Hb6AU20
これはソニーの特許を侵害しているのではなかろうか
575名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:00:39.87 ID:gPeBRaug0
>>1
普段からテレビ観ない人には関係ないな。
これを機にテレビやめたらいいんじゃないの?
576名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:00:44.18 ID:srx2IMtU0
ウチのレグザブルーレイはTOKYO MX録画するとよく画像壊れる
577名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:01:56.33 ID:FnKUIFUH0
またアッキーが来るのか
578名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:02:04.62 ID:e1JW4OEI0
>>557
2号機以降は残念ながら国産なのです…
579名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:02:36.58 ID:tr8EJtvj0
SCEを二度も債務超過に追い込んだセルの呪いやべえwwwwwwww
580名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:03:21.95 ID:0pX0i4y40
リコール数いくつだろ
581名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:03:29.26 ID:kelc7wgZ0
お前ら東芝のSSDも使うなよ
いいか、絶対にだぞ
今後一切東芝製の物は使うなよ
582名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:03:32.14 ID:PkmbuZgBi
ソニータイマーの OEM供給受けてるのかと思ったが違うのか。
訪問修理なんて、大変だな。
583名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:05:11.68 ID:hGhwNa3B0
最近の東芝製品に一切の魅力を感じなかったから買うのを控えていたが正解だった様だ。
584名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:08:21.45 ID:4FzFH16T0
シナチョンなみの品質の東芝機使ってる馬鹿なんているのかね?
585名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:09:02.95 ID:aoJ4fL3W0
日本製っていっても中身の部品は海外製ですからね
586名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:09:17.32 ID:5dddGCim0
DVDレコ買ったとき返品使用かと思ったぜ
簡単リモコンで番組表のBSとかCSに切り替えられないとかアホとしかいえない
番組表の取得にも失敗するし
587名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:10:16.68 ID:aIO5Tq2O0
「我が社の、秘中の秘たるタイマーが奪われていた・・・」
技術者達は・・・愕然とした。
「しっかりして下さい、室長。もっとすごいタイマーを開発するんです!」
不屈の男達が・・・立ち上がった・・・。
588名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:10:48.34 ID:N48j47Nx0
オマエラ、なんで日本の家電が世界で売れなくなったか知ってるか?
それはな、日本の家電が「Made in Japan」じゃなくなったからだ。
日本家電は日本で日本人が作るから価値があり、信頼されてたんだよ。
それが今じゃほとんどが「Made in China」や「Made in Malaysia」だろ。
世界の消費者はそんなの求めてねぇんだよ。
韓国製品が、今世界を席巻してるのは、韓国メーカーの「Made in Korea」だからだ。
世界の人にとっては、韓国なんて「日本の韓国村」みたいなイメージだからな。そりゃ売れるだろ。
589名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:13:13.18 ID:+rab706J0
ユーザーにとったら笑い話じゃすまされんだろう。
珍現象とか。
590名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:13:16.09 ID:JhZFWp8P0
やめろー
591名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:13:54.71 ID:3JZ+qynU0
東芝、シャープのAV関係は俺にとって鬼門
1年過ぎるとすぐに壊れる。それも根本的なところで壊れる。

パナはさすがに嫌な思いをしたことがない。
ソニータイマーとか言うのも未だかって作動したことがない。

AV関係のみの評価。
592名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:14:33.87 ID:sEscQZpyP
>>1
ソニーのあれは高度なメカニズム
簡単に真似出来るもんじゃない
593名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:14:35.05 ID:UAGl7d+20
ソニータイマーを愈々買ったのか
あの技術は高かったんだろうな
594名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:14:47.42 ID:gmq2ITs20
大した技術ない癖にオタクしか喜ばないような機能をごちゃごちゃ付けるからだよ
テレビなんて映ればいいだからな
595名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:15:09.21 ID:HsK25P5I0
ソフトは日本人が作ってるに決まってるだろ。
いいかげんなバグ取りで製品化してるんだ。
596名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:15:27.75 ID:qNtl7OHx0
レグザの5年前のやつはセーフでした
ソース 我が家
597名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:15:33.65 ID:Mzb51g2c0
これ4Kのレグザどうなのよ?
598名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:15:45.71 ID:GRXobMCH0
何年か前に、シチリア島中の時計が全部20分遅れる現象あったよね
関係ないか
599名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:16:05.51 ID:DZnauTAC0
保証期間が過ぎてるので修理費を頂きます(w
600名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:16:10.93 ID:tmJWQRHn0
チョニータイマーか
601名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:16:20.16 ID:Myk8dyo20
>>569
BS局ロゴは年に数回送信している当たり前すぎる機能。
2000年に発売したBSチューナーから2011年末期の激安3波チューナー含め
全メーカー全機種が正常に自動改訂できたようなのに

100万円もする東芝の特定機種のみブッ壊れた珍事
ソフト屋はナニやってたんだろうな。
602名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:16:55.24 ID:8KOjmTA+0
ゲームアニメに最強TVってステマがすごかったから2chには被害者多そうだな
603名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:17:26.56 ID:hGhwNa3B0
>>581
東芝OEMのモアイSSDファームアップしたら普通に失敗して即ゴミになったの思い出したは。
なんで失敗したのかわからん。他メーカーのは成功したのに。
604名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:18:02.06 ID:bsdpOUQt0
そのタイマー機能はソニーの特許に抵触します
605名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:19:34.90 ID:XsrbWExqi
ソフト側ってか、OS側のバグだな

セルってのは、昔、IBMとAppleが使っていたPowerPCっていうCPUの
流れを組む物ではなかったか?
606名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:21:10.08 ID:wYecZOnL0
俺のIS04レグザたんのワンセグは問題なく写ってる
607名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:22:03.37 ID:67ZEx3jx0
やっとNHKが映らないテレビが開発されたかwww
608名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:22:11.72 ID:07TA0sk/O
サムチョンと提携でもしたのか
609名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:22:28.37 ID:rh8Cq8Ij0
取りあえずウチはブラビアとアクソスなので関係ない
610名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:22:36.90 ID:ikmoUlCv0
テレビは断続的に視聴しないと洗脳が解けるぞ
611名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:23:03.10 ID:PRHLqjCx0
修理に出したらblackcas使えなくなるやつだろ
612名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:23:36.08 ID:adiNhZ7e0
>>257
一応補足しとくが、維持し続けたら通常は20年な
613名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:23:57.93 ID:uCIENv+0I
レグザフォン使ってた俺は納得
614名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:25:12.26 ID:81JwtJaO0
同時故障とか
こういう非常時にポーズであろうろと
24時間対応するかどうかで
企業の対応度が計れる
今のところゴミ対応っぽいな
615名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:25:15.46 ID:NiCnUp/d0
内部をリセットする装置は無いんだな、セルレグザ。
ファミコンはその点偉大であった。
616名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:25:18.32 ID:EVSPQEl10
cellなんて使うから…
617名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:27:05.46 ID:soQFz0eM0
USBさして5分で済むみたいだけど、
特別なUSBなのかなぁ?
HPからダウンロードして、
自分で出来るようにして欲しいもんだ。
どうせ、PCと同じ構造なんだろー
618名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:27:10.31 ID:aX6Uf0c20
47ZG1の俺勝ち組
619名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:27:35.60 ID:gL9fQ8A70
レグザフォンがサービスイン初日にコケた時以来の笑撃
620名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:28:02.34 ID:afLJlsIa0
>>613
>>619
もはや伝説ですね
621名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:28:37.41 ID:lLePDJHL0
ソニータイマーは実装可能だったんだな
622名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:30:09.51 ID:sVudCyos0
改造キャスカードにパッチあてられたとか?
623名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:30:25.61 ID:mxLmqAl60
うちはレコーダーが4台、シャープと東芝と日立とパナが有るが、東芝と日立はクソだった。
東芝のなんか途端にフリーズしたんでリセットするとHDDに録画したライブラリーがぶっ飛んで全部消えてしまう。
日立のは録画中に停止したり、HDDからDVDにダビング出来ない事が有ったり。
シャープのは一度DVDドライブ交換なトラブル有ったけど、それ以降は何もなく動いてるし、パナは無問題。
ちなみにテレビは亀山モデルなシャープ。
624名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:30:32.48 ID:Myk8dyo20
>>515
規格書ARIB(受信機器の望ましい仕様)みたいなものに
ダブルでファームウェアを保存しろ。もしものときは1つ前のファームに戻せるようにしろ

それが無理なら、製造当時V1.00みたいな非常用基本モードを用意して
「テレビとして最低限の動作」を確保しろ ←東芝は真意をくみ取れなかった

金儲けのためにメモリー容量を少なくしたりバックアップする技術開発が
面倒なら引き留めないけど…。みたいな記述があったよ 超意訳だけど。
625名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:32:33.79 ID:F0an7zjv0
東芝はソフト関連の不具合が多いなw
下請けのソフト会社が糞なんだろうなw
626名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:32:56.96 ID:VrjiOc3U0
メンテモード(メーカーしか知らない秘密コマンド満載)にぶっ飛ばして、内部メモリいじってから
新しいファームをダウンロードだな。
627名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:33:06.06 ID:FOCsEdQRO
故障回路の設定ミスによる誤作動ですねわかります
628名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:33:33.31 ID:mwTDTeTh0
cellレグザなんてほとんど売れてないだろ
629名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:33:44.99 ID:ADf6Dggk0
パトレイバーの風速40メートルのやつ?
630名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:33:52.09 ID:YlgfjW850
東芝の洗濯機乾燥機はマジ糞だったがテレビも糞なのけ?
631名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:33:55.73 ID:ht7vW/kFI
この間のセガのでも思ったが、アップデートの社内検証甘すぎない?
見つからないもんなのか?
632名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:34:15.74 ID:9fFyfZtxP
セルPS3は大丈夫なのか?
633名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:34:50.60 ID:ma3dPK8k0
タイマーというもの知らんのか
634名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:36:24.97 ID:pkefremK0
東芝:パルス!
635名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:36:53.04 ID:jvCuVm+Q0
酷いな
636名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:37:49.51 ID:U0MzFugN0
>>447
タイマーをソフトウェア側で組み込んで居たって事?
故障で買い替えの場合同じ会社選択はしないのに阿呆やのう
637名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:38:07.39 ID:DlRJY7gn0
うちのスカパーも1日から ほとんど映らん
謝罪と賠償を
638名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:38:16.60 ID:Ofl8wS8k0
バルス!
639名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:38:27.45 ID:JzF/cEWWO
SONYタイマーではなく、今回はTOSHIBAタイマー。
640名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:38:30.83 ID:DrVGd5p60
まだテレビ視てんの?
641名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:39:40.01 ID:IWTqxtQ50
>>424


東芝の法則はなぁ・・・韓国で作らせたからだ
642名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:40:59.19 ID:AzL2yynd0
東芝製品は二度と買わない
643名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:41:10.82 ID:+gXNbR390
日本メーカーで日本国内にテレビ工場がある会社はもうほとんどない

パナ  大阪・茨木/栃木・宇都宮→マレーシア・中国
東芝  埼玉・深谷→中国
日立  岐阜・美濃加茂
ソニー 愛知・一宮→中国
サンヨ 岐阜・安八→インドネシア
シャープ 栃木・矢板/三重・亀山→中国
三菱  京都・長岡京
パイ  静岡・掛川→撤退
富士通 山形・新庄→撤退
644名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:42:03.35 ID:QeYh9EGi0
うちのレグザは壊れてないけど?
645名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:42:14.73 ID:ICh5pCdj0
これはwwwwwwwww
過去最高レベルのテロだなwwwwwwwwwwww
646名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:42:43.49 ID:UisgEzlw0
何が問題なのか早速ソニーに問い合わせてみた人は居ないのか
647名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:43:10.85 ID:Myk8dyo20
>>386
ソニーもあったよ
NHKのフィギュア中継を見ると電源が切れるソフト故障

電凸しまくった奴がいたらしく、生放送中にNHKがデータ放送を書き換えたら
他のメーカー大多数が、強制小窓表示事件勃発

RAMをケチりすぎたツケだったらしい。
もしくはメモリー管理がバカだった。
それ以降、Nhkはデータ放送の送信総量を小さめに配慮する展開
648名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:43:38.43 ID:RaEpPcE4O
うちのはセルじゃないただのレグザだけどBカスカードの認識不良で
しょっちゅう映像が途切れる。
内蔵HD録画が番組開始数分で終了してたこともザラだし、
酷い時は視聴中に画面フリーズ・音声消えて静止画になった後で
カードが挿入されていませんってメッセージが出る。
これってレグザが悪いのか?Bカスが不良品なのか?
649名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:44:20.11 ID:esb4yJv30
東芝タイマーがとうとう完成したのか
650名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:44:37.74 ID:kwikkrD10
さすがに今回はDOGEZAするのかな?
651名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:47:18.92 ID:TBfj9WLd0
あと2台揃えないと完全体にならないんだろ
652名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:49:10.39 ID:q+Nxud9l0
貧乏人向けのREGZAには問題が無いのでご安心下さい
653名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:49:48.43 ID:m5U4EREI0
CELLの呪いでしょコレ
654名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:49:50.57 ID:agihXlLW0
>>648
リセットはしてみた?
655名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:49:50.78 ID:vDH5x4F80
俺のZ8000も買ってから3年で壊れましたw

家電量販店がやってる有料の長期保証は絶対入っといた方が良い
656名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:51:39.80 ID:3H4To2zs0
ファクトリーリセットボタンとか
付いてないのか
657名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:52:14.17 ID:EQ58MhVE0
タイマーの設定方法を間違えたかw
ちゃんとソニーから聞いておけ
658名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:52:33.27 ID:FMY2Kniq0
ソニータイマーみたいなもんか
659名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:53:26.29 ID:LMj8vvuA0
>>654
ブッ飛んでるからそれ自体も出来ないんじゃね?
660名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:53:42.65 ID:fYwvOr5x0
  ∧_∧
  /⌒ヽ > ・・・・はいはい全部ウリのせいニダ
 i三 ∪
 |三 |
 (/~∪
三三
661名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:53:48.50 ID:93bLedtL0
高い高いっていうけど20万で買ったから
そう高いものでもない気がしてた
レグザサーバーだって20万しないしさ
662名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:54:18.96 ID:0OrUYX/U0
同時多発故障ってソースでもなってるのか。ワラタ。
663名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:54:26.85 ID:7uj+0Gxh0
テロの可能性は無いのか!
664名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:54:47.53 ID:lUqiRjmWO
買い換えて貰わないと儲からないから…って話ホントなのか
665名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:55:25.31 ID:7lpXawJB0
俺んとこは「シャープ亀山製」(-_-;)
666名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:55:36.08 ID:HwTeXNQe0
  

       え?????
  
   まだテレビ見てんの???

   ヴァカ?????wwwwwwww

   だっせぇwwww

           
667名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:56:17.83 ID:K3EVj0tH0
東芝出身者が使い物にならないのは業界の常識
668名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:56:20.96 ID:OwMq5+9X0
チップは中国製?
669名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:56:58.06 ID:Q1yopfbR0
ソニーに続いてタイマー搭載したのか?
670名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:57:45.62 ID:Ofl8wS8k0
新しいテレビに買い換えればいいだけのこと by TOSHIBA
671名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:58:37.46 ID:ZGRsR8wL0
儲からないからOEMだらけでやる気無いのに今回のトラブルでテレビ撤退かもな
672名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:58:38.69 ID:/SEf6QaI0
>>643
ソニーのマレーシアは撤退したのか
673名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:58:53.67 ID:pN2Vx2y00
2000年問題的な何か?
674名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:01:08.83 ID:g/Hkg0zp0
>>667
とりあえず東証に教えてあげて
675名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:02:10.37 ID:Oxtch4T50
ファームウェアのアップデートでバグだした感じなのかな?
676名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:02:48.44 ID:Ayx+0OCC0
これ思い出したわ↓

[韓国へのサイバー攻撃?「原因はパッチ更新管理サーバーのハッキング、当面はWindows自動更新回避で対処」-32000台に被害]
http://jacklog.doorblog.jp/archives/25889910.html
677名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:03:14.32 ID:e+IfdD/B0
>>648
うちのも時たまなるw
レグザつーか、bカスの読み取り装置の問題だろうね
いまのところ、シャープはない。(まだ3か月だからなあ)パイオニアは一回
バッファローは結構なる。熱で読み取り悪くなってるんじゃないかとw
pcのは腹立つほど多いが、そんなもんだと思うw
678名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:03:41.96 ID:jEDip4QB0
昔ハイビジョンブラウン管テレビでも、
2年ごとに壊れるテレビ無かったっけ?

家のがそうで、2年ごとに修理代払って直していたら、
ネットで調べると、基盤交換して、また二年後くらいに壊れると、

近くの町の電気屋が修理してくれていたが、
修理代かからないリコールすれすれの無償修理のはずなのに、
2万円ほど請求されていた事から、もう二度とそこから買わないことにしたのを
覚えているよ
679名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:04:42.56 ID:RaEpPcE4O
>>654
してない。
リセットすっと今現在内蔵HDに録画してある番組が消えたり見られなくなったりする?
子供が教育テレビの番組好きで録り溜めしてあるから見れないと可哀想でなー。
680名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:04:43.32 ID:pS0ke2230
電気製品は必ず壊れるようにできていると昔聞いたことがある。
681名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:05:30.00 ID:muo86kIM0
アメリカの予算待ちしてるんじゃないの
682名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:07:46.39 ID:3PbxjOOq0
>>648 >>677
型にもよるけどカードの接触部付近の反対側(赤い側)に
1センチくらいに切ったビニールテープ貼ると改善する場合がある
683名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:09:32.89 ID:mnGwuONr0
設計が糞残念でした
684名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:09:50.12 ID:5Ij1F1K/0
東芝製品なんか買ったこと無いからどうでもいい
685名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:10:51.64 ID:kdOYPixv0
Dlifeがキムチドラマ放送しなけりゃこんな事起きなかったのに
686名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:11:24.75 ID:agihXlLW0
>>679
http://navi.regza.jp/detail/answer/c/23491/co/20355
ただ電源切るだけだから録画番組とかは心配無用
自分も似たような症状が頻発したけど、リセットしたら安定した
687名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:11:40.51 ID:zxGXHR+s0
テレビくらい買い直せよ 
688名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:14:28.22 ID:SHNiuQjo0
>>47
えっ設計したの?
689名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:15:06.46 ID:2QFXty250
また無茶な納期と予算でテストが犠牲になったのか。
690名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:16:45.66 ID:SHNiuQjo0
>>57
NHKでセルレグザの出展までをおったNスペあったけど、
ソフトの納期が遅れに遅れて、工場の初サンプル組み立てでも
1回で動作しなかった。
691名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:16:55.38 ID:DQgRZ/CW0
>>667
ウチにも役立たずが来たよ
692名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:17:21.72 ID:mnGwuONr0
東芝なんてLED電球だけ作ってりゃいい会社
693名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:18:36.88 ID:QScRxhyP0
>>48
うむ、同意。
RDシリーズが画期的だったのは認めるがその後クソ製品乱発しやがった
694名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:19:24.51 ID:DZnauTAC0
サポートに連絡しろって書いてあるけど、携帯不可のフリーダイアルと1分30円のナビダイアルのみって
酷いな。
携帯とIP電話しか持ってない奴は繋がるまで一時間待ちとかで数千円取られる(w
695名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:19:56.31 ID:U0MzFugN0
ていうか評判の良い製品が出来たら廃盤にせず生産続けろと
毎年新製品だしてバク出し捲りとか何処かのOSみたいじゃないか
696名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:20:24.25 ID:9WyFIuLP0
日本の技術って中国みたい( ≧∀≦)ノ

あ、中国に失礼であった( ≧∀≦)ノ
697名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:20:47.57 ID:hRMfegx/0
ここまて゛、安部が馬鹿だとは・・・・。
自民・内閣の支持率は低下は確実だね。そして総選挙においこまれる。
次はないよね。自民は万年野党かよ。
698名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:21:09.07 ID:34pTKU070
どこのソニータイマー?w
699名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:21:33.07 ID:tqq+tKkXI
マジ、リコール運動しない?
CELL使いの方、協力求む。
700名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:21:37.44 ID:mxLmqAl60
>>693
画期的だったけど、それもクソだった。
ちょくちょくフリーズ、リセットしたら保存内容が消える消える。
もう怖くて使えない。
701名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:21:37.44 ID:mnGwuONr0
セルタイマー
702名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:21:44.86 ID:3PbxjOOq0
>>694
他スレにも書いたけど営業時間内であればメーカーのサポセンより
販売店に電話した方が早い
703名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:22:00.76 ID:OIRBlCR90
ソニータイマー仕込むとか最低だな、ソニー。
704名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:23:31.72 ID:MFRLheF60
我が家のZ2000おじいちゃん大丈夫だったよ
705名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:24:09.17 ID:5eWSbUr5i
東芝はブラウン管時代から基板部が定期的に壊れるというのは、その道では常識
またリモコン受光部ICが数年で壊れるのも常識で、このICはレグザでも採用されている
ちなみにICは部品代400円、交換工賃は2万円でした
706名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:24:15.25 ID:5xAnj3GJ0
 > \/ ゙´ i,      ..::::::::::::::::/  ''‐' ゙i;  ./  ┌┘└‐┐< ゙''"l| |/ >
 ‐フ _ ,-、 ゙i:     ...::::::::::::/   ,,-、 ゙'─|     フ 广| ┌'<,,''>「゙二゙了
 ‐' / i ヽ '__ |;    ...::::::::::/  __ ヽ !,. /|    .く_//"o .ヽ,冫>| .= |
 、 ゙、 | / ノ \  .:::::::::/   ゙‐',,-‐゙'´ く  |      ゙''‐-^ヽ'ヽ' l」゙アノ
 .\ ゙'´ ヽ/ ,-、 ゙i; .::::/ ,,,,,;;;-=ニ、'"、ァ  ,二|      />   l二二l
 ::゙i,\ レ _゙‐''´ ン‐'",,,;;;;-''''''く~´  ノ  / .::|     //   ゙--,  ノ
 :...゙i ゙!、 リ  ,イ´ ''",へ ,;ァ  \/  く  .::::|     \\   /  L,,,
 ゙、::゙l,. ゙!、  |    ヽ,,ノ ,-‐、  /フ \,;-‐|      ,,,,\>  ヽ/ヽ-┘
 . 1.::ヽ、ヽメ .i|   ,ヘ   <.,,,,,ノ  `"_,,,,,-==|    ┌┘└─┐┌──┐
  |.i..::;;i´\゙i込、,, ゙"  _,,,,,;;-==〒''O ノ  .|    フ 广| ┌‐'  ゙'フ ,-‐┘
  | ゙i ::| ヽ、゙'゙'l;、 ゙ヽ-‐'''"ヽ!,    `ヽ-‐'"   |    く_/ /"o .ヽ  ( (__
  | !;,:|  ゙'',;゙'''''''二 ,,;- ヾ-────┬==|     ,-゙‐-''^''   ゙‐--┘
  | |..i|   / ,,‐'",,,  ヾ==≡ニニ    \ .:::|    ,┘ヽ' ̄l
  ゙! ゙| i| /,;‐''"~               i| .::|    ゙フ /| |
  .! ゙!:}'" _.,,,,,       ,,,,,_     / .:::!、   ヽl |  | ‐フ
  ゙i, |:::゙i''=;,、;;;/   _,,,,;;-=、 ヾ,i   / ..::::::\.   └'  ゙'''"
  ゙!, ゙ヽ,゙i, '!ヽ_=─'''"    ,__)  /  ./ ..:::::::::::`>   _ _
   ゙i,. ヽ'i ゙i ::フ二ナ──'''",,,,i'  "  / ..::::::::∠-''フ. / // /
   .入 !i  |/二/''"''ヽ-‐'" / ,,   / ....::::::::::::::/ / // /
   / \ l| |‐、/       /  /  ./  ...:::::::::::/  /_//_/
  ./   ヽ| | |''      ,‐''i  "  ./  ..::::::::::::く  /フ /フ
707名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:24:40.34 ID:Ymg6fKeQ0
>>682
それ有効らしいね
708名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:26:16.60 ID:pIDx0CDU0
声を大にして叫ぼう!

ざまぁ〜〜〜〜〜wwwww
709名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:26:40.36 ID:CEyEo8av0
CELLレグザって開発に苦労したってドキュメンタリーやってたよな
710名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:27:00.74 ID:oCAALn6m0
福山CMに騙されて買った人たちかわいそう
711名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:27:08.14 ID:T4zvnewm0
放送波を利用したFWアップでやらかしたから訪問しない限りどうにもならないw
712名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:27:11.85 ID:HF9vARBb0
こういうのが一つあると、東芝のテレビはやめとこう、てなるな
713名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:27:15.99 ID:EQ58MhVE0
モチは餅屋と同じで家電は家電メーカーに限るという事
東芝の重電部門は信用できるかもね
714名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:27:46.31 ID:PZMRDxO7i
Hdmi6て、六個もしくわ、それ以上ついてんのかよ((((;゚Д゚)))))))

おれのビクターは一個(^.^)
715名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:27:51.47 ID:XTEGXHvzO
賞味期限だったんじゃない
716名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:29:13.49 ID:7WN0YwgR0
テストもしないでリリースとかリストラしすぎだろ
潰れるぞ会社
717名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:29:21.23 ID:DZhRiAvOO
だめだ東芝
718名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:29:24.57 ID:3D+d+bXMP
タイマーパクられたんか?
719名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:29:29.85 ID:ymRIkM0D0
CEATECで怒鳴って来いよw
720名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:29:51.09 ID:QXgs7pB50
テレビやレコーダーはpanaが無難なんだよなあ。
面白みにかけるけど。故障したらゴミにしかならんからな。
721名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:30:13.79 ID:DZnauTAC0
そんなに数が出ている機種じゃなくて良かったな、って感じではある。
数百万台出た量販モデルで同じ事やらかしたら会社傾く。
722名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:30:25.06 ID:cWZ+wD3s0
たくさんのチャンネルの同時視聴・HDD録画をするために何枚ものB-CASカードを挿してるテレビって
CELL REGZAだった覚えがあるな
723名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:30:54.38 ID:kjd8q0A80
東芝は家電もPCも金輪際買わん
724名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:31:27.35 ID:5xAnj3GJ0
>>720
しかしパナもシャープも東芝も画質は残念
725名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:32:20.20 ID:6SM8GGRU0
これは懐かしのSONYタイマーだな
今更、こっそり東芝も真似してたのか
726名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:32:20.62 ID:qR1cjMVKP
東芝のAV機器は操作性が糞
727名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:32:47.61 ID:PgkfmDJf0
一時期、東芝Dogeza使いが価格コムを席巻してたよな
AQUOS全盛期だったのに
728名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:32:59.36 ID:Q0dxpjMPO
何か支那製パーツ使った?
729名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:33:24.43 ID:gIcA6f46O
ヨドバシでレグザが150万でみたな

ただでくれー
730名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:33:37.63 ID:Xzx/eOqJ0
>>728
むかしからだろ
731名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:34:00.84 ID:rz96Y42+0
キーワード:ソニー
抽出レス数:73
732名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:34:20.73 ID:tw//oqrQ0
計画的陳腐化
733名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:34:21.88 ID:u0CQeeZf0
CELLかよ
ソニータイマーか
734名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:34:26.50 ID:2QFXty250
DVD内蔵HDDレコーダーの扉が閉まらなくなった記憶がある。
735名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:34:50.04 ID:Mydbp4AR0
レグザってテレビで一番駄目ブランドじゃなかたけ?
736名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:35:03.64 ID:OoQAKDNn0
多分だけどピカチュウが10万ボルト出したんで壊れたんだと思う
737名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:36:21.70 ID:HZKbRtWF0
東芝のテレビでドラマ録画すると最終回だけ取れてない件(特にNHK)
738名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:36:31.03 ID:qfumWhGC0
うちのREGZAも画面が真っ暗(音声のみ)で壊れちゃったな
739名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:36:36.68 ID:2QFXty250
アップデート部も吹っ飛ばしたのか。
どうしようもないな。
740名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:36:58.49 ID:T4zvnewm0
PT2使いに東芝ユーザーは多い
741名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:36:59.85 ID:PHDYdqi80
明日、CEATECで質問してみるかな。
742名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:38:39.80 ID:rFKLbtq/0
CELL、SONY、タイマー

以上、連想ゲームでした
743名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:39:12.86 ID:PgkfmDJf0
結局CELLを使いこなせなかったのかね
744名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:40:01.38 ID:e2u9lfAL0
ヤクザTVだって 束乏ちゃん
745名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:41:20.42 ID:8NgfgUlp0
放送波アップデートでぶっ壊した事件は過去にもあった。
そのときは1件ずつサービスマンが回って修理したらしい。
746名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:41:51.19 ID:x5xf4IDn0
REGZA推しの福山雅治が脱いでお詫びを・・・(--;)
747名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:42:05.51 ID:5iUOE/550
レグザってネット上でいちばん口コミ評判のいい液晶テレビのブランドだろ???
748名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:42:10.93 ID:QXgs7pB50
>>724
テレビは10年15年余裕でつかうしなあ。
安くて画質もあがって省エネ化も達成されていて
メリットもありそうなものだが、買い換え需要はうまれない。
故障、不具合ださないのが絶対条件でしょ。
749名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:42:24.69 ID:2BXiGAiO0
東芝は洗濯機、レコーダーと購入したが、
洗濯機はエラーの繰り返し、後5分の表示がいつの間にか40分に増え、
またすすぎが勝手に始まる。修理に来たが何も変わらず諦めた。
レコーダーは不親切機能満載、録画開始5分前に、録画限度数が超えています。の表示、
予約時点で表示出せよ、外出中だったら終わりだよ、嫌がらせかと思う。
アフターも良くない。今後東芝の商品は二度と買わない
750名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:44:54.26 ID:iqGHNKwUP
(´・ω・`)ファームウェアの自動更新はこれがあるから困る
751名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:45:22.91 ID:F2VIb6Hv0
東芝は壊れやすい
原発も隠蔽
752名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:45:40.29 ID:yTZXjC7a0
そういや最近、TOSHIBA製品買ってないな。
家の中にないや。

むかしはなかなか壊れなくて、
買い換えるか悩んだりしたもんだが。
753名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:45:44.91 ID:/VDK52O40
だからあれ程買うなと書いてあったのに
754名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:46:35.46 ID:Xw+Swo1Z0
そういう機能があるテレビなんじゃないの?
755名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:48:10.74 ID:2Q5S9HjFO
つぎは4kかえってことだよ
756名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:48:23.36 ID:EQ58MhVE0
>>747
もうあんまり触れてやるなw
757名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:48:54.91 ID:jJK6Sb3e0
バージョンアップ時のバグか。これは自動バージョンアップされないようにしないと
怖いね。
758名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:50:59.61 ID:NPBkhyie0
東芝タイマー
買い替える時期なんだろ。
759名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:51:44.43 ID:8NgfgUlp0
>>749
洗剤入れすぎなんじゃね?
泡がなかなか切れないと何回もすすぎするよ。
760名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:51:45.15 ID:N2pyVoPs0
REGZAの地デジ発売当初に初期不良あるんだけど、発表してないよね。
761名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:53:14.78 ID:2Q5S9HjFO
>>75
個人情報抜かれるだけ
762名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:53:54.87 ID:lVTmBI+6O
>>749
すすぎが連続するのは無理な洗濯物の詰め方したり、
ネット使わずにでかいもの放り込んだり
レインコートみたいな洗濯機に適さないもの入れると起こることあるよ。
763名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:54:19.58 ID:DTN2Bjm80
東芝ファンだったがHD DVDで裏切られたので
くソニーの4倍速の3Dの買ってて正解だった。
764名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:55:33.52 ID:WInd6yEA0
>>737
実況で録画ミスしたとか言うレスの人のレコーダが大抵、東芝だな。そういや。
765名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:56:33.19 ID:NX8PguWH0
ワロタw

これ全部まわるの不可能だろw
766名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:56:46.44 ID:e2u9lfAL0
束乏 深谷工場潰したからいかん
重光が在日だからといって深谷勤労課長の仕打ちはひどいな
青梅も切り売り検討始めたな
技術者大切にしないからだ 束乏 
767名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:59:59.99 ID:S3dcYde80
録画専用マシンと化しているだろうからクレームも半端ないだろうな
768名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:00:24.02 ID:sEscQZpyP
>>731
1/10か
ソニーもいい加減にしないと愛想つかされるぞ
769名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:00:40.27 ID:GSDDiCly0
買い替えタイマーw
770名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:02:11.59 ID:L1mmkP/v0
東芝の思惑で何時でも自由にご家庭のテレビを壊せるのかwwwwwwwww


怖すぎwwwwww
771名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:02:30.31 ID:e2u9lfAL0
深谷叩き潰して無錫へ写したのが間違いだ
朝鮮人重光いじめばっかりやっていたつけだ
束乏無能文系管理者 おまえだ
772名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:02:35.90 ID:jkY79cXZ0
ソニータイマーの特許侵害で東芝訴えられるな
773名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:02:56.27 ID:0jHNY0b60
東芝の電話受付だけは、本当に繋がった試しがない。

「ただいま電話が混み合っておりますので、暫くお待ち下さい」で、
待っていたら17:00になって、そのまま打ち切りがマジであった。
774名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:04:08.20 ID:AMHXFn9/O
夏はキミのものー!
775名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:04:22.68 ID:sVyvQH1O0
東芝自社開発かソニーから買ったのか
776名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:04:54.47 ID:2BXiGAiO0
>>759
いや、修理に来て担当がおかしいと言って基盤まで交換しても
ダメだったわw
大物洗いでも毛布とか洗うと脱水する寸前で
洗濯物が少な過ぎます。とエラー表示
じゃあ、少ない洗濯物の時はどうするんだよ、と
毛布は仕方ないから、びしょ濡れのまま干してるよw
777名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:04:57.36 ID:N1BVz5wW0
REGZA持ってるよ 日本人だからな

チョンニーとかシナソニックなんか買わない

電源入れなきゃ、どーってことねえし
どうせ電源なんか最近入れてねえし
778名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:06:00.53 ID:HnDrFS9I0
懐かしいなあ
クレーマー事件再び?
779名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:06:25.14 ID:PgkfmDJf0
テレビで録画とかもういいから少しは画質改善したほうがいいんじゃない
店頭に並んでる2kテレビのなかでも冴えない画質だし
780名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:08:06.04 ID:LuQYr9HV0
>>3
顔のデカさが栗頭先生級 www
781名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:08:24.42 ID:WNnGMY5p0
2013年10月1日問題か


ちゅうとはんばすぐる
なんか2進数的に意味がある数値だったりするんかな
782名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:09:09.50 ID:NmygvqpV0
これは、東芝をリストラされた、技術者が、
退職前にプログラムに仕掛けたトラップが原因だ。
技術者を冷遇すると、こういう事が起こる。
783名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:09:15.94 ID:+8AwFvYF0
次買うときの候補だったのに、こういうのがあると一気に信用無くすな
784名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:10:05.67 ID:jgCOTucq0
東芝ってゴネたら普通の対応してくれるぞ。そのままだとお座なりかもしれないが
785名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:10:35.96 ID:80PASYhnO
福山涙目wwwwwww
786名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:10:45.43 ID:OIRBlCR90
ウチのZ2000は無事だった
787名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:10:50.61 ID:NZh0r5a90
そういやレグザフォンも発売初日に通話が出来ない不具合が発覚して
発売中止になった製品があったよな
レグザブランドは安定して低品質
788!ninja:2013/10/02(水) 23:10:57.60 ID:3THCdF/YP
>>781
もし
BCASカードが昭和100年問題で使えなくなったら、どうでしょw
789名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:11:19.60 ID:xo8VqfyN0
すげえなこんなことあるんだ
790名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:11:21.82 ID:F9u06tuB0
>>690
観た観た。
アナログしか分からない工場部隊が
やること無いからPC繋いでデバッグ始めたりしてね。
791名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:11:30.63 ID:QzKYGjmH0
まだテレビなんて見てるやついたんだ
792名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:12:13.13 ID:LkQkrg1j0
不具合しか起こさないイメージ。ひとつも家に東芝製品はないわ。
793名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:12:30.78 ID:G/7TmExo0
うちのビクターのは今日も平常運転
794名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:13:23.85 ID:g/Hkg0zp0
放送電波で情報家電を一斉に破壊とか
重電インフラ関連のリモート制御設備でやられたら大災害だな
 
あれ?原発て災害で事故ったんだよね?
795名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:13:30.93 ID:vZhI4CdK0
>>791
おまえあまちゃん見なかったのか?
もったいねぇの
796名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:13:44.19 ID:SG3kyDWf0
どこまでも美しくて〜
797名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:13:44.64 ID:dZWXYNph0
ソフト絡みのトラブル多いんだな。
東芝製はコンピュータ絡みのは買わんほうがいいな。
798名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:13:50.51 ID:F0YCCxE50
いままで東芝の HDR 3台使ってきたが1年ほどで全部 DVDドライブが壊れた
799名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:14:24.04 ID:W8fcWUhx0
>>1
東芝製品なら普通だと思うが・・・
スペックはスゴイが
そのスペックが出たためしがなく
壊れていく・・・

修理はちゃんっとして貰えるけど
公称スペックには永遠に達しない・・・

それが、原発資料を韓国に流した
東芝クオリティー
800名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:14:29.32 ID:3swUZzgS0
これはサイバーアタックじゃねーのか?

やつらの記念日だしな…
801名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:15:08.59 ID:LNeBeNXS0
なうっ!!
802名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:15:42.18 ID:g/Hkg0zp0
>>798
どこのOEMだろ?
803名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:15:57.38 ID:NPBkhyie0
10月1日同時多発テロ。
804名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:16:14.42 ID:WInd6yEA0
>>787
DOGEZAフォンは富士通東芝だから今のARROWS寄り。
もっとも、あれが何故にレグザなのか疑問な作り。
805名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:16:43.12 ID:KRzLKtOl0
俺のdynabookは買って4年で4回壊れたが4回復活した
今も元気にこうして書き込めている
806名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:17:02.01 ID:URwfi3JOO
>>795
あまちゃん15分×100何日見る方がもったいないだろ
807名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:17:42.91 ID:kSTVfbNzi
HDDレコーダーなんかにも以前からあるよな
ファームを自動アップデートなんて怖く当たり前w
808名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:17:47.95 ID:zpm84y4/0
ウチは比較的古いAQUOSだけど、
昨日B-CAS挿し直せってエラーが出たよ。
こんなことは初めてだったけど、何か関係あるのかな?
809名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:18:08.44 ID:lADrP7v50
馬鹿洗脳機wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
810名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:18:41.20 ID:9WyFIuLP0
>>799
それじゃ韓国ヤバイじゃん、、、
ウソスペックの設計図掴まされたのか
811名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:18:52.54 ID:e2u9lfAL0
深谷解雇された在日朝鮮人重光の呪いじゃ 
812名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:19:17.69 ID:k/ZRovI80
昔、windowsフォンが出たことあったけど

モック品のあまりの処理の遅さに地雷を感じて
発売しても様子見してたら発売中止してた。
電話ができないとかで・・・

でも憎めないレグザちゃん
813名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:19:36.11 ID:zRyTTa7LO
>>800 有り得るな、これ中国製か?
814名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:19:53.99 ID:WInd6yEA0
>>807
アップデート直後にバクったりな。
まともな製品なら電源入れ直せば治るけど。
815名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:20:49.69 ID:dxKJU2ZQ0
うちのAQUOSは平壌運転
816名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:20:50.74 ID:kSTVfbNzi
何でファームってフェールセーフみたいに二重構造にしないの?w
アップデートに失敗したらバックアップファームで動けるようにすれないいじゃん
817名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:21:02.06 ID:IDvwrtBRP
日本のソフトウェア技術はアメリカの十年以上遅れなので仕方がない事です

おまいらWindowsにどれだけ手を焼いたか思い出してみろよ
818名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:21:12.39 ID:HmUpXZve0
SONY 「今後ソニータイマーなんて口に出さないように!東京芝浦電機さんに失礼ですっ!」
819名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:21:13.20 ID:AjrJgEQB0
>>269
のび太ママおつ
820名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:22:59.67 ID:OKU/yn7W0
ナンダカンダここに書いてる奴で100万円もしたセルレグザを
買ったのなんていないだろな。
お前らには関係ない話だから。
821名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:24:12.02 ID:7+ZF98HG0
自動アップデートはこれが怖い
822名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:24:43.75 ID:JgcVUdM80
画像の出ないテレビ、通話も通信もできないスマホ
東芝マニアにはむしろご褒美
823名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:25:02.51 ID:DCdOv9Jh0
不覚にも東芝は害虫部品にタイマーを
仕掛けられたようだな
824名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:27:50.70 ID:pDxyYefu0
そもそも東芝とか買うからだろw
リビングに東芝はあり得ない
825名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:27:56.42 ID:VrjiOc3U0
>>816
バグでスタティックデータ部分をぶち壊してしまったら、ファーム取り替えても直らない。
826名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:28:01.79 ID:GuSoQLtx0
おたくみたいのはね、クレーマーって言うんですよクレーマー
827名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:28:06.48 ID:9S1biddO0
>>816
ROMの値段が上がるだろ。
828名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:29:55.04 ID:b4r9zOL70
東芝のDVDプレーヤーは見られないってクレームが一番多い。@レンタル店
829名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:31:01.01 ID:7WN0YwgR0
5年以上前からPCにはバックアップROM付いてるのにね
どんだけ安物やねん
830名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:31:22.03 ID:/5SVYpts0
皆大変そうですね〜
うちは古い普通のレグザ37Z2000がまだ元気で現役です。
831名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:33:10.72 ID:qmTN+5ai0
CEATECに行く前に分かってたら楽しめたのにな
残念だわ
832名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:33:56.17 ID:6o3ptvH8i
修理で全国行脚出来そうだな
833名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:34:30.52 ID:rZeBvqzU0
日本はソフトウェア技術者への待遇悪すぎだからな
ソフトなんてタダで沸いてくると思っている
満足な給料与えないからまともな連中はみんな逃げ出し
残った連中はバグ持ちファームしか作れないカスばかり
834名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:34:47.51 ID:e2u9lfAL0
束乏
D顔 D舞妓 暇デブ 多愚痴 ミニ豚の成果がこれですか
工程FMEA(工程故障モード影響解析:Process FMEA)は、「
作業及び管理のプロセス要素に着目して行うFMEA」である。
製造工程における故障発生の原因・仕組みを設計段階で追求し
、工程の改善を行うために工程管理部門が用いる
これも伊達にやっていたのだな 
ムダ時間がかかるD舞妓の成果だな 
重光が化けて出てくるぞ!
835名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:35:07.03 ID:uPQHB8DZ0
>>808
アクオス使いだけど数か月前に症状出た。映像にブロック出たり
多分カードスロットとかホコリで汚れてる、きれいにして抜き差しすると治る
836名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:35:19.52 ID:oCAALn6m0
>>647
それはソニータイマーとはいわない
837名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:35:34.97 ID:BzrXc6es0
世界の亀山二台あるけど、両方ともDVDの所がしょっちゅう壊れる
838名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:35:44.70 ID:U3GToQB20
なんでそんなゴミのようなチップ積んでるんだよ
839名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:35:59.81 ID:DP9NjLa20
Cellによってタイマーが
840名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:36:22.97 ID:muo86kIM0
>>820
金持ちは妙にけちくさいから
金持ちなら新しいものかえるじゃんと思うのJは貧乏人の性なんだろうか
841名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:36:41.39 ID:ZWs0UA3+0
次は電車の東芝製の制御機器が次々壊れて大混乱になるんですね。わかります。
842名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:37:18.77 ID:7hewoXK90
このタイマースキル
ある意味すごい技術力だわ
843名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:37:20.19 ID:U8MFLr4w0
DLifeか
844名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:37:55.39 ID:rfC+3i3X0
日立また液晶やれよ、wooo!
845名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:38:49.43 ID:o0ZfoubkO
>>826
なつかしいな
846名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:39:43.26 ID:e2u9lfAL0
>>838
朝鮮製だ 大痛を潰そうとした文系バカ患部のしわざだ
847名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:40:00.55 ID:/5SVYpts0
突然見れなくなるって酷い話だよな、
セルレグザ持ってない俺ですら謝罪と賠償を要求したくなるわ!
848名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:40:31.69 ID:I4edPQb30
サムスンのスマホ『GALAXY S4』が火を噴いて爆発炎上、家が全焼-香港
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1375081869/-100
849名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:41:00.62 ID:H/iQL4qtO
>>824
どんなメーカーがリビングにふさわしいのかしら?
850名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:42:25.82 ID:DdQCtYO40
レグザって、トンスルランドでガキをヒリ出した般若顔のバカ女が宣伝してたやつ?
851名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:43:09.83 ID:C6ntgcqL0
テレビじゃなくてレコーダーなんだが、今朝から様子がおかしい。
起動して準備中のグルグルが、しばらくすると固まってしまう。
固まったままテレビは映ってるんだが、チャンネルも変えられないし
電源も本体長押しでないと切れない、どういうことなんだよ、東芝!
852名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:44:11.34 ID:e2u9lfAL0
B糞カード挿しなおしてもダメらしい 
853名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:44:12.87 ID:WInd6yEA0
>>825
ROMを壊すって相当なことだぞ。
暴走して消去ルーチンに入るとかな。

本気で復帰できるようにするなら、マスクROMにリカバリ入れるべきだな。高くはなるけど。
854名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:45:34.60 ID:i8EQgadE0
テロかよwww
855名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:46:35.44 ID:GJIwBEQQI
昨日、ナスを認識しなくなって、大変でした。
856名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:47:56.43 ID:UaYyV+820
異常発生プログラムに処理が渡される日時をランダムにするのを忘れたな そこはコピペしちゃだめだ
857名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:48:01.29 ID:H4sXV21n0
レグザのzp2は平和です
858名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:48:15.28 ID:itqpVaM+0
>>535
今じゃパナのビエラもTSファイル再生サポートしてるからレグザを選択する意味がないな
859名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:51:09.10 ID:Z5Uc2rXq0
さすが、安定の東芝www
860名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:51:26.96 ID:a5yPUGJo0
>>816
PCのBIOSだと戯画が予備BIOS積んでたりするね
861名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:51:58.26 ID:WYDlI/cU0
zp2使ってるけど、ネットに繋いでないから大丈夫だったのかもしれん
うちのは何も問題起きてない
862名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:52:10.29 ID:ZcNvlpxa0
東芝製品なんか買うからだよw
863名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:52:14.76 ID:vZhI4CdK0
>>850
小雪って般若顔だよな!
864名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:53:52.38 ID:73edS5wMP
>>853
昔のウイルスは、平気でPCのシステムROM破壊したんだよな。
まあ、最近のは、そこまで、悪質なのないけどw
865名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:55:10.20 ID:XD+hBHOX0
ゆとり
866名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:55:34.11 ID:nFXxqwzX0
買い替え目的で電化製品にはメーカーが仕込んだ故障があるとの都市伝説があるが…
あながち嘘でもないのかもね(´・ω・`)
867名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:56:21.54 ID:I4edPQb30
爆発発火する韓国製ノートパソコン
http://www.youtube.com/watch?v=abS-HvLXYaE
868名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:56:50.80 ID:eeFTDIPe0
999ならセルが完全体になっておまえら滅亡
869名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:57:00.91 ID:QScRxhyP0
>>850
「小雪」の二文字をずいぶん引き伸ばすねw
870名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:58:33.11 ID:DDkHcV3V0
>>44
いや、支那だとニュースにもならないだろw
雲泥の差
871名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:58:50.51 ID:I4edPQb30
          ーー韓国製スマホ所有者・所有希望者は要注意ーー

<韓国製携帯・スマホ&リチウムイオン電池の発火・死亡事故ニュース>履歴表

2007/11/29   【韓国】死亡事故の携帯、LG社製 国内ではドコモが販売
http://logsoku.com/thread/news22.2ch.net/wildplus/1196307676/

2010/05/15   サムスン携帯電話、米で‘爆発’

http://killkorea.iza.ne.jp/blog/entry/1605405/

2010/05/19    【韓国】サムスン携帯電話、今度は韓国で爆発・出火もサムスンは否定 
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1274354255/

2011/11/26    米運輸省、GM「ボルト」を安全調査へ 韓国LGケム製リチウムイオン電池発火 追試験でも3回に2回発火
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1322305003/

2012/03/13     光州でスマートフォンのバッテリー、爆発事故
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1332412727/

2010/06/22      【IT】サムスンの渾身のスマートフォン『Galaxy S3』が発火炎上 『Galaxy S2』に続いてまたも炎上

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340300390/-100
http://unkar.org/r/scienceplus/1321243676
872名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:00:30.58 ID:e2u9lfAL0
>>863
小雪 AV女優顔だ 
873名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:01:06.06 ID:qvOuwaRo0
うわー
ソフト担当の責任者首だな
874名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:01:38.00 ID:fanlLQZw0
日本社員はもうごみうぃか残っていないですね
875名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:02:52.06 ID:GhJOuGfe0
レグザ・タイマー乙
うちはVARDIAのDVDドライブが2回死んで今3代目も死んでいる。
4代目襲名するか、HDDの中のヤシを見殺しにするかどうか迷ってる
876名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:03:08.13 ID:TAN2r23j0
自分とこはアクオスだけど昨日(1日)、右上のチャンネル表示がTBSだけ表示されなかった
BがTBSなんだけど、そのBの部分だけが抜けてた(地上D とかは表示されてた)
他の局はちゃんと表示されてたのに(例えば NHKだと「@ 地上D 001」と表示されるよね)
こんな症状初めてで驚いたんだけど何か関係あんのかなw
今は直ってるけど
877名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:04:21.79 ID:6RN3q83P0
これを機会にNHKだけ映らないように

 改造はよ。
878名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:04:39.35 ID:keqA9rmf0
ソニー<一斉に故障とかこの素人め
879名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:06:35.65 ID:AIwV35+B0
>>878
CELLとタイマーの本家本元だけあって二番煎じの東芝ごときには
及びもつかない高度な壊れ方しますもんね
880名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:09:04.35 ID:pjBPnGjm0
前のテレビはREGZAだった。
スピーカーの音割れは酷いし、イヤホンジャック不良でイヤホン使えなかった。
流石中国製REGZA。
2度とREGZA買わないよ。
881名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:09:12.44 ID:vAtpxbpM0
俺のテレビも東芝のやつだから心配になって電源を入れたみたけど、
何の問題もなくてホっとした
まあ、電源を入れたのは一年ぶりくらいだし、壊れてても支障はないけど
882名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:09:52.54 ID:LiN7+Flt0
プログラム組んだの外国人だろw
発注元は「使用開始してから○年後に故障するタイマー」でオーダーしたのに
上手く日本語が伝わらずに「発売日から○年後に故障するタイマー」が出来上がったわけだ
883名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:10:36.52 ID:myYIKDjtO
今時のテレビは遠隔でぶっこわせるんだな
884名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:10:38.94 ID:SH3GAnG10
昨日、うちの結構前のレグザで「Bカスカードが挿入されてません」みたいな文章が出てきて
カード入れ直したら普通に見れたんだけど、それはただの接触不良かな
885名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:12:16.29 ID:SNwEdh/60
SONYタイマーがまだ駆け出しの頃
CDプレイヤーが保障期間内にレーザー出力低下、読み取り不能で無償交換した。
886名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:13:24.85 ID:8Ebj9+/xi
昨日から調子悪いんだが
おとといは正常だったのに
東芝dvdです
887名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:17:39.08 ID:JY3KIYFb0
テロレグザめ。
やっと電話つながった。
地域によるんだと思うけど、最短で来週木曜日で土日は19日からとのこと
888名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:18:00.00 ID:zCc/mKbBO
慌てて確認したらうちのはシャープのアクオスだった
889名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:18:42.41 ID:rEBE8l8b0
東芝は2年前の1月にもレコーダーで自動アップデートしたらフリーズ多発した事件があった
890名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:19:47.83 ID:P2TQMs2IO
全数訪問修理か


CELLがとうとう自我に目覚めたようだな
891名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:24:14.37 ID:HvJgs+7D0
>>851
コンセント抜いて入れ直せば直るのに
892名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:24:33.12 ID:jj9C6x9/0
ソニータイマーの次は
東芝タイマーか
893名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:24:51.95 ID:YMCzkr960
REGZAなんか買うなよw


2chMate 0.8.5.6 dev/FUJITSU TOSHIBA MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/IS04/2.2.2
894名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:29:39.22 ID:ZmggEkMN0
うちのブラウン管テレビの故障はハンダ割ればっかりだから自分で直して20年使ってる。
895名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:31:35.38 ID:r1v7THIF0
>>171
              _i⌒r-.、    
            ,,-'´   ノ
         γ⌒´      ヽ,
        //"⌒⌒ゝ、   )
        i / ⌒  ⌒  ヽ )
        !゙ (・ )` ´( ・)   i/
        |  (_人__)    |
        \  `ー'    /
          ./     .l
          /       l     チ
   ((  ◯  .l        l     ン
      .ヽヽ、l  i      .l      ポ
       \ヽ l      l   ))  コ
      ,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ  ノl      ポ
     .,'    .,'   ◯ニ.ンl      .ン
     i    i        .i
     ヽ、  丶      .ノ
      `'ー-.'´`'ー- ''´i .|
        凵      .凵
896名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:31:57.22 ID:wQBwgjFD0
>>3
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6feGCQw.jpg
急に鏡になったかと思ったw
897名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:34:32.26 ID:phK3aiuRO
>>891
プラグなw
898名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:37:30.25 ID:VUiDTEvR0
家の居間のregzaはどうってことないぞ
899名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:39:22.54 ID:feahmh4r0
国分さんが社長になった途端にこれか
900名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:39:35.02 ID:Ut+TfzC40
東芝なんてゴミ使うから悪い
情強はサムソン
901名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:40:26.17 ID:4V+xSbTX0
三星やLGを買っとけってこと
日本企業お得意の“付加価値”ってヤツだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ニッポンのモノづくり??????
図面通りに精密な製品作りに特化した、根っからの下請け民族だなw
部品だけ作って、ソフトウエア等の製品化は韓国に任せとけ
902名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:40:58.59 ID:SzGgmxQO0
訪問対応って滅茶苦茶大変だろ
903名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:41:09.12 ID:J4VMnOxT0
東芝って何気にゴミメーカーだもんなあ
904名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:41:40.16 ID:7deirTeE0
>>1
TOSHIBAもタイマー付けてたんだ?SONYだけじゃなかったんだね。
905名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:42:25.60 ID:kmfPs4oD0
東芝のレコーダーの酷さは、他者の追随を許さない。
906名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:43:13.09 ID:cpt6NrkWO
セルレグザ買える金あるなら買い換えろよ!


と貧乏レグザ持ちが申しております
907名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:44:53.21 ID:Pdu8dXEw0
>>900
そんなあなたに東芝サムスン
http://www.tsstorage.com/tsst/
908名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:45:07.12 ID:38zdH+Yf0
>>905
ドライブの故障率は他のメーカー1の酷さだったよ東芝は
俺の2008年製の東芝レコは3回DVDドライブを換装したわ、HDDは意外と長持ち
貴重なアナログマシーンだから捨てられない
909名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:48:59.29 ID:bklrlv1J0
こんなん出ました


■対象機種および改善方法:

1)対象機種は以下の形名です。本体正面の形名表示をご確認ください。
55X1、55X2、55XE2、46XE2

2)現象と原因
10月1日以降、対象機種の一部において、BS・110度CSデジタル放送に関する一部情報の取得後の処理に不具合が発生し、映像が映らなくなっています。
910名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:51:11.64 ID:6Y0evUmp0
>>890
ネオ東京が崩壊してまう
911名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:53:03.36 ID:wsQdv6KE0
無印のν即で一時期ステマが凄かったけど騙されないで買わずに良かったわ
912名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:53:46.41 ID:NZGaZIrp0
>>909
要出典、無断転載は朝鮮人のすること

http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20131002.htm
913名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:58:35.82 ID:2wh9pU190
アクオス異常なし。
914名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:02:26.73 ID:E0PkvD430
>>905
ビックリするくらい使えないな
本当にビックリする
なんであんなんで売るのか
915名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:04:33.32 ID:Nni8ZtUD0
50万、100万で買ったテレビがアップデートの不具合で故障か、悲惨だな
916名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:05:23.75 ID:BXTk5yfJ0
ブラビア最強!
917名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:06:51.32 ID:mG9tgggR0
東芝、去年の1月にもレグザのBDレコーダーで、自動アップデートのバグで動作しなくなったのに、またかよ!

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120131_508893.html

結局、不具合を修正するプログラムが入ったUSBを送付することで、決着したが、到着まで1週間かかった。
待ちきれないユーザーたちが騒いだら、HP上に修正プログラムがUPされたので、それをUSBにコピーして直したよ。
918名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:08:29.25 ID:8tt4Kyxt0
真実はどうであれ
これで信用を失った事は確かだろうなぁ
特に国内メーカーなら何でも良いっていう大多数の層から
919名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:11:42.90 ID:YN+dyPA+0
バグ出したって、もうcellで開発できる人員は異動でいなくなってるから、対応できないんだろ
920名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:21:40.83 ID:HHgEnHFK0
>>648
AQUOSでもよくなるよ たんび差しなおす
BCASカードがなきゃ映らないってガラパゴスをやめればいい
バカ規格すぎて外国から笑われてるからな
921名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:27:03.98 ID:WjQ86bCG0
東芝製品買う奴が悪い?
922名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:27:06.92 ID:3glnRsXb0
セルレグザってsonyのPS3用CPU使った100万円テレビだっけ?
どうでもいいわーwww
923名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:28:10.54 ID:UIooTZrq0
東芝といえばうるう年のバグで動かなくなったgigabeatを真っ先に思い出したのだが
まさかTVもあのときのwindows mobileで動かしてるのか
924名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:31:49.38 ID:sA2ZND8B0
自動運転の自動車が、一斉に左に曲がってガードレールにぶつかるようなもんだな

人の造った製品だから仕方ないよね
925名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:32:01.29 ID:GU0zw8DN0
一昨日に俺のチューナー(東芝ではない)もハングってた
Bカス社でなにかやらかしたんじゃないのか
926名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:46:02.99 ID:lgxrWBzR0
 
10月1日、うちのは去年買ったサムソンだが火噴いて燃えたぞ! 関係あるか?
927名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:49:51.50 ID:3gKFL9k0O
東芝「ソニータイマーに倣いました」
928名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:53:02.64 ID:k7AeJGKy0
 
55X1、55X2、55XE2、46XE2 ←コレ 55インチ3D対応 2010年版国内生産だろ 一番高額な奴。
少ししか作ってないから何かあるだろ。
 
929名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:57:38.85 ID:KvwKw3//I
東芝は買っちゃダメだろ
東芝製、買っていいのはアイロンだけ
高グレードのエアコンや冷蔵庫でも中国製なのに
何故かアイロンは日本製、不思議だ
930名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:58:45.48 ID:3b/1zdIF0
壊れるなら中国製と同じじゃないですかw
まあ感電死するよりはマシかもしれないが
931名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:59:08.79 ID:E0PkvD430
>>926
かわいそうに
自分が韓国製だと気付いたんだなそのテレビ
932名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:01:59.63 ID:EPNV0VtA0
レグポンみたいにお客様のせいになるんじゃないの?
933名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:03:15.64 ID:sbgxtTiJ0
ホーム・アプライアンス
934名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:03:24.32 ID:0Z52GoUy0
東芝のソフトウェアってほんと不具合だらけで糞だな
レグザと名のつく物は全部やばい
レグザフォンは電話が出来ない電話機として伝説になってる
今度はテレビが見れないテレビかよ
935名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:10:22.57 ID:p8YYA4Mc0
これ怖いよ

TV局を乗っ取らなくても、衛星をハックして無茶苦茶なアップデートプログラムを送れば
全国のTVを写らなくして混乱に陥れることができるんだぜ?
936名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:11:05.66 ID:pGhBcQn40
NHKだけ映らないようにしてくれ。
937名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:12:45.42 ID:EPNV0VtA0
おいおい、東芝さん

スマホといいTVといい、大丈夫かよ。


半導体と原発だけはREGZAブランドつけるの絶対やめてくれよな
938名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:16:45.78 ID:hwFOVY7J0
うちは今のところ大丈夫。

未だにBSやCSを受信していなかったり、
朝にテレビを付けてい
なかった事が幸いしたかな?
オマケに回線にも繋いでないし。

取り敢えず、ファームウェアの自動受信を
OFFにしたけど。

まぁ、様子見だね。
939名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:17:31.20 ID:pybaWO1r0
ソニータイマーはそれとなく壊れるから優秀なのじゃ
940名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:20:26.08 ID:jvc6PAlg0
外付けHDD録画問題の時みたいに何も打つ手が無くてクレームを入れた人にだけ
形だけの無意味な基板交換やよく分からんアップデートの繰り返しでうやむやにするだけでしょ?

全てが丸投げで東芝自体がTVのバグがどこにあるのか全く把握していない状況。
941名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:22:51.44 ID:ohUoAfx/0
東芝タイマー発動
942名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:23:55.89 ID:w44cHpOo0
土下座はまだですか?
943名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:28:37.10 ID:sQQ4VkrI0
gigabeat使ってたわ懐かしいw
ちょうど紅白が見れないとかだったのを覚えてる
944名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:29:45.00 ID:jvc6PAlg0
>>934
レグザフォンで見せた東芝の素晴らしい所は、問題を解決せずにケツまくって逃げた所だな。
さすがにアレには絶句した。w
東芝製の原発もこの調子でポポポポーンと逝くんじゃね?
945名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:32:48.78 ID:VDR6M0xh0
DVD+HDDの頃は最強だったのに
家のまだ動いてるかな
946名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:34:06.10 ID:+E8+KoLm0
なぜレグザを選ぶかなぁ
どうせ流されやすく機械オンチだらけなんだろう
947名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:34:22.78 ID:UXI3NfK20
昔パソコンと洗濯機の修理でめちゃくちゃ
不誠実な対応されて以来東芝は絶対にかわないな。
948名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:35:53.74 ID:q0VEcfRb0
レグザ買わなくて良かった〜!
949名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:39:54.81 ID:x20MVCH60
ただのアプデ障害やんw
950名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:47:50.42 ID:2xTusQnB0
>>197
年寄りもいるのに無理だよそんなの
951名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:52:11.79 ID:RSq7S2Bi0
ユリゲラーなんかマリックの足元にも及ばない下手糞
952名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:54:06.54 ID:gc+v0qDd0
東芝テレビ今日つけたばっかなのに勘弁してや
俺の型番が今後該当しませんように
953名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:54:22.02 ID:6WqMXYxg0
家のレグザは無事だった
954名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:54:25.60 ID:zD5j7IQl0
HDDレコのZ160もアップデートでフリーズして1週間使えなかったが、今回で2度目
そこそこ値段のするもの買ってもダメなんだな

東芝はもう懲りたわ
955名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:57:43.39 ID:YUTClpPR0
家電買う時の選択肢に東芝はないな
糞です
956名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:58:39.35 ID:2xTusQnB0
>>588
設計だけは日本人が日本でやってるはずなんだが
パナのBDレコーダーのインターフェイスと操作性は
途上国の技術者が作ったとしか思えん程の酷さになってる

番組表も番組検索も日本語入力もREGZAの方が数段上だった
957名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:03:29.11 ID:E0PkvD430
>>956
東芝以下ってどんだけさ
SONYは使いやすいけど、最近のは初期不良多いから困る
958名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:05:42.58 ID:CnBVhAdzO
中国製の部品使ってるんだったらパソコンと同じで基盤に何かしこまれているんじゃない?
959名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:06:15.97 ID:jvc6PAlg0
もお、設計から全て外国の下請けに丸投げなんじゃないかと疑うレベル
960名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:09:01.55 ID:FkBuvHBa0
日本中のテレビがこれだったら良かったのにな。
961名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:09:47.11 ID:Ypi/oI4Z0
リコール商品か
962名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:10:11.43 ID:1Yh6bS+W0
>>957
しかもテレビであるREGZAのおまけ的な録画機能より酷いよ
パナのBDレコーダー
連ドラが特番でとんでもそのまま予約する仕様には笑った
ちゃんと店頭で確かめずに買った俺も悪かったが
そりゃパナも会社自体傾くわと思った
963名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:12:26.99 ID:DN746l9n0
セーフモードはねえのかよ
964名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:16:49.17 ID:E0PkvD430
>>962
ブルーレイ世代でもそんな事やってんだ
なんなんだろな
開発段階でユーザーにテストしてもらったりしないもんなのかね
965名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:17:28.48 ID:aoyxqKxV0
ななめ45度チョップ
966名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:18:21.71 ID:BKuly2r80
東芝は白物家電しか買えんな。
この分野ではかつて鉄板だったパナが、
今や地雷の巣窟になってるのが悲しいけど。
967名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:22:38.87 ID:LBfXjoNgO
朝鮮テレビでも観たからか?
968名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:23:10.03 ID:GpzXlv3KO
ソニータイマーが発動したか。
969名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:23:39.74 ID:8VoZ1PxFO
むむ?!
出張中で知らんかた

うちのは大丈夫かいな…
970名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:29:31.91 ID:5PiDSA0/0
これがもしもスマートビエラだったら、
カスゴミは狂喜乱舞してテレビで叩きまくってたんかなとか考えてしまう
971名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:40:52.82 ID:C8UPluWz0
>>956
番組表も番組検索も日本語入力も全部DiMORAでやれば良い
全部PCで出来るからREGZAなんかより数段使いやすい
972名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:57:27.44 ID:KJRL3jAF0
うちのソニーもロゴが出なくなった。起動はやくなってよかったけど。
973名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:59:01.27 ID:Qe1al0Zoi
regzaは俺の周りでも度々トラブル聞くな、トーシバ製品は高いけどモノは絶対ですっ!ていつもゴリ押ししてた電器屋のお兄さんが買わんのかおい!おにいさ、それ、サムス!
974名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:59:54.68 ID:/YfdxFYe0
東芝の4k買ったけど 購入前に比較してソニーよりいいと思った
俺は東芝に満足してる
975名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 04:17:15.54 ID:OFldPdit0
中国製だからな
976名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 04:32:20.93 ID:YhZfgXZH0
俺はHDDVDの件まだ許してないからな
977名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 04:33:41.43 ID:QoEd+Yc50
東芝の冷蔵庫(中国製)も
先月発売のからスマート家電(笑)になってるんだよな
978名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 04:34:47.45 ID:a0jo/jSr0
レグザ買おうと下調べとしてソフトウェアアップデートスレを見てたら人柱湧き過ぎで嫌気がさして日立買った。
まったく不具合なし。
979名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 04:40:12.56 ID:uNceaXl20
恐怖の東芝タイマー見参。
980名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 04:42:21.91 ID:fh0nifdL0
2ちゃんねるにありがちだけど
批判はすれども、じゃあ何がいいの?あなたは何製をつかっているのと?
と問われるとダンマリ・・・

ここを見ていると、東芝に対する批判や問題点はよく理解できる
でも、それは他社のスレ、他製品のスレもまったく同じ
それは何も家電に限った話しではなく、世の中のすべての商品を否定するだけ

自分の好きな、良いと思われるモノを書くと
突っ込まれるからなw
バカな2ちゃんねらーには呆れる
981名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 04:43:37.26 ID:7YBRmxpP0
>>1
残念、それは真似下タイマーだ
982名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 04:45:03.95 ID:UPBr5zgZ0
テレビとかにそんなカネ使うバカがいることが信じられんわw
983名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 04:46:14.03 ID:zTFxhxrn0
>>17
cellはソニーじゃない、IBM、製造が東芝。
984名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 04:47:56.79 ID:dNHsj2W60
>>980
不始末ネタで出すセリフじゃないでしょ

「だってみんなやってるもん!」は小学校3年生まで
985名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 04:50:03.85 ID:Hobsas9e0
>その時間にアップデートを断った場合、また自動ダウンロードをOFFにしている場合、
>また一部の機種では、不具合は起きていないという。

PCのサポートやってたりある程度齧ってりゃ
ファームウェアアップデート失敗なんてすぐわかるわこんなの
986名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 04:50:46.46 ID:kGBWYQo+0
>>980
効いてる効いてる
987名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 05:05:31.99 ID:/fZdLNKh0
>>985
オレもファームウェアアップデートにかかわる部署に居るが、こんな同時にやらないw
東芝の企業マインドだと何らかの致命的なバグを隠蔽するためにムリして決行した結果、さらに泥沼に至ったと見る。
988名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 05:07:03.38 ID:GBv98FBF0
>>49
保証が欲しければ電化製品を買えばいい

ってセリフがあったぞ
989名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 05:08:57.34 ID:ZUB1kMcJO
うち普通のREGZAだけど、問題ない。
かなり乱暴に扱ってるけどね。
990名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 05:22:00.57 ID:WwGk/oo00
>>971
ディモーラ糞使いにくい
最近もリニューアルで強制的に番組表がトップに来て最悪
991名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 05:22:52.17 ID:CnHb3IiD0
>>167
俺のソニーベガ(平面ブラウン管)は、不良品みたいだな。17年間故障していない。
992名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 05:25:07.20 ID:i8WumxVv0
島耕作は責任とって会長職辞めろ
993名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 05:41:08.58 ID:Nni8ZtUD0
LG買ってよかった
994名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 05:47:49.40 ID:GMEXSFHa0
>>962
番組名が異なっても一応は録画されるな。
予約リストの末尾に注意履歴が残されるから親切な方だよ。
録画されても確認して消せばよいだけだから。
予約したのに録画されないよりはマシ。
995名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 05:50:59.13 ID:2A0mgj4e0
>>49
四の五の言わずに黙って見ろや
996名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 05:54:38.98 ID:x+3+JVnv0
うめ
997名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 05:57:08.12 ID:qzVGgU/f0
 

   ∧_∧    >>993〜♪
  <丶`∀´>
998名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 05:59:27.17 ID:mt4cD3An0
まだテレビ見てるのか
999名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 05:59:42.33 ID:P8YC3zgbO
1000
1000名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 06:02:02.99 ID:9PNiTspsI
東芝は地雷

地雷は東芝
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。