【社会】 伊勢神宮の式年遷宮、2日夜に神体移す内宮「遷御の儀」
2 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:24:10.02 ID:kAV+Ebxp0
ここで神が一言
3 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:24:24.42 ID:BCPVcngi0
今日奈良テレビで8時頃からやるやつかこれ
////////, ''" ヽミ川川
|//////, '" ',川川
川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,, r''"',川||
川f 川f´ ,ィ::ラ',川
川ヘ | 弋て::>  ̄ ',リ え、まだ「2ch、ニコニコ・・・・」
川 ヘ.__ ヽ /7!
川川 ヘ _,. '-‐''"´y' //
川川リヘ , '´ __,,,/ / /
川川川|/ '"´ , '´ /||
川川川| /川
http://www.youtube.com/watch?v=vlf_glGj5mQ ↑
え、まだ「2ch、ニコニコ」なの?
ツイッチ
http://ja.twitch.tv/ ツイッター
https://twitter.com/ 覚えておきたいツイッター用語集
http://twinavi.jp/guide/section/twitter/glossary ツイキャス
http://twitcasting.tv/ http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%EF%BD%94%EF%BD%90%EF%BD%90&ei=UTF-8
5 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:25:00.90 ID:pqnI4zmP0
とんでもねぇ。わたしゃ神様だよ。
6 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:26:14.04 ID:Dq0uUJ1I0
邪魔するニダ!
7 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:26:29.94 ID:uH+LeGek0
新築ウレシイな
ご神体は何? 卑弥呼の鏡?
全国放送はないね
日本のラスボス
アマテラスオオミカミ
11 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:28:53.75 ID:ClN5gURd0
何ということでしょう
あの古く使いづらかった
神殿がこんなに立派に
12 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:30:57.12 ID:8HKnDGgV0
13 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:31:26.07 ID:xGNulDLN0
20年毎にやっぱり新築っていい香りと言ってる天照の姿が・・・
14 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:32:04.92 ID:v/UNGNF90
20年しか神気に耐えられないのです
16 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:35:12.95 ID:S6LJgW3r0
こんなもん、当時、頭の良い奴が、国を治めるための作り話
伝統があるとか、馬鹿すぎるだろう、神話=作り話
17 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:35:21.99 ID:/LphmYEb0
20年前にNHK特集かなんかで見た覚えがあるな
18 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:35:46.00 ID:SMRZ1/+30
朝鮮人に気をつけて!! マジで
19 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:37:37.76 ID:bkaJ7Gf50
いらなくなったお社はどうするの?
10月は神様いないのに、いないすきに勝手なことするな!って怒られない?
21 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:41:28.81 ID:8HKnDGgV0
>>19 伊勢神宮の外宮の鳥居になったり、社殿の建材になったり
そして今の鳥居は、他の神社の鳥居になったり建材になったり
朽ち果てるまで使われます。
伊勢神宮は外人にも大人気
日本観光のベストプレイスとの評価も
古代文明を洗練させたような雰囲気
23 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:42:46.95 ID:S6LJgW3r0
nhkbsnのbs歴史館で、当時の隋に国家と認めてもらうためには
日本としての国家感、歴史感が必要だった、そのために神話が必要だった
日本の研究者が調べて、認めている。
24 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:42:48.86 ID:mMULGstBO
>>19 バラして全国の神社の再建に使うんじゃなかったっけ?
25 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:42:57.60 ID:pIKSq0v60
厄払いの祈祷で行きたいんだけど、
平日でも混んでるのかなー
28 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:44:37.85 ID:+O5iG9DH0
29 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:46:04.53 ID:p0OPGVX00
韓国起源はよ
30 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:46:34.03 ID:g5paYQ7C0
>>9 放送じゃないけど、伊勢神宮式年遷宮広報本部がネットで流すことになっている
鯖がパンクしないことを大神様に祈念しているのだろうか?
31 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:46:49.53 ID:8HKnDGgV0
>>24 その木材を貰い受けた神社は、たとえそれが細い柱一本でも
大変な自慢なんだそうな
32 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:47:17.67 ID:h8NxRPps0
勅使にはどなたが行かれるのかな?前は秋篠宮殿下だったと思うが。
バブル崩壊が20年前、神様のお引越しも20年ぶり・・・
どうしても関連付けてしまうな
1300年以上前からしてる世界に誇れる「神様ごっこ」
35 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:52:35.19 ID:OqH8MBUm0
>>10 昭和天皇は最期までご神体の八咫鏡を見せて貰えなかったそうだな
坊さんもめったな事で入れないし五十鈴の宮はラスボス
>>23 隋じゃなくて唐じゃない
国家としての認知は朝貢すればいいわけだから
この場合は対等な存在としての主張だろうね
台風近くにいるけど大丈夫か
今日の東海地方は天気が良いね
むしろ真夏日で暑すぎだね。。。
39 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:59:43.82 ID:aGnHYHfm0
KBS京都でもやるみたい
>>36 横レスだけど、隋であってる。
きちんとした国家として認めてもらえないと朝貢させてもらえない
大和朝廷は600年に遣隋使送ったけど、野蛮国はダメって追い返された。
その後出なおしたのが、有名な607年の日出る処の天子・・・
>>30 ああああああ
有難う
凄い世の中になったなあ
>>16 どの宗教でもいえることだが文化と伝統が長くそれも1000年レベルで続く事は尊いよ
>>35 熱田神宮のご神体 草薙の剣 は、戦時中疎開していたが、
こっそり見た人がいたそうな、でも全員狂い死にしたそうな。
日本昔話でした。
44 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:06:54.10 ID:+FO/gj7g0
1400年ってイスラム教と同じくらい前からあるんだな
そりゃもう高天原から降りてきたんですから
>>40 ふーん
でも南朝には普通に朝貢してたんだけどね
48 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:09:13.35 ID:21GnKpJJ0
20年に一度の式年遷宮で安倍のバカ総理は消費税引き上げ宣言した罰当たり
野郎、さらに10月1日は、年金支払日でしかも削減された老人は怒り心頭中。
老人殺しの糞安倍。ばちあたり。
49 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:10:17.28 ID:S6LJgW3r0
たぶん、御神体は石だろう
正殿の一番神聖なところは幼女しか入れない
51 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:15:26.95 ID:7nh5GAMZ0
マジレスすると伊勢の御神体は鏡で
、古代ヘブライ語(現在の装飾的な文字では無い)が刻まれてる
そう言えばイスラエルから調査に来てた人もいたな
勿論御神体なんか見せて貰えない訳だがww
52 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:17:15.89 ID:6Iw0JTJG0
建て替えスパンが短すぎて建築に使える木材が日本にもう無くて困ってるんだよねアホすぎ
近年になってやっと植林始めたけど、それが使えるようになるのは50年後
去年苔生したのを見られて満足したが、新築はまた違うのだろうな。
54 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:19:44.26 ID:l/T3jh2/0
韓国人の放火放尿
警備ぬかるな。
>>52建て替えに使う檜は毎回12000本
鎌倉時代には既に伊勢神宮領内の檜を全部伐り尽くしたからな
これ 今日のイベントをオンデマンドで配信するらしいな
57 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:23:02.40 ID:/AlTaqvj0
アノ国人の放尿・放火にご注意ください。
58 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:31:39.32 ID:HSG7RyY70
伊勢の社の数は125であるが何故か分かるか?
実はもう一つ籠神社を加えて126なのだ
126という数字は意味がある
3回転と半(360×3+180)1260の1/10である
セフィロトに3回転半の蛇がマルクトからケテルに書かれているが
それと同じ(三行半も起源は同じ)
1260や126という数字は一つのサイクルなのだ
伊雑宮と籠神社のライン上に内宮外宮がある
(阿吽である、伊雑宮の復活の時は籠神社もリンクするので伊勢126社が復活する)
真の神宮である伊雑宮に三種の神器が集まる時はサイクルの終焉と見て良い
非常に混乱した中そのようになるだろうがその時は近い
ちなみに現天皇は125代(神功皇后を加えれば126代)だが
サイクルの終焉なのだから127代目は現天皇家よりは出ないだろう
>>58 神功皇后だけでなく北朝の5人も足せば131代だから無問題。
NHK生中継すんの?
61 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:40:23.65 ID:6Iw0JTJG0
そろそろこんな悪習は止めて、建て替えは100年ごとにすべき
これのせいで日本中の樹齢の高い木を伐採しまくってる
>>58 1足して、3.5倍して、10で割って、忙しいな。
それだけ足したり掛けたり割ったりすりゃ、どんな数字でも何かにヒットするわ。
64 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:49:53.23 ID:xUKeUR9tO
20年というサイクルは宮大工の技術の継承も踏まえてだっけ?
だとすると平均年齢も伸びてるし30年に一度でもいいかも
>>65 行けば分かるが20年経った木はかなり傷んでるよ。
20年サイクルを宮大工の技術に限っても30年だと一生に2回しか機会が回らない、
25歳で初めての経験をして45歳で中堅として腕をふるい65歳で指揮を執るとしたら20年は妥当。
67 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:58:44.28 ID:HSG7RyY70
心御柱が正中にないことも考えるとよいだろう
太陽の宮は月の周期によって立替られる(メトン周期)
なので19年(20年目)ごとに立て替えられるのが本当は正しい
20年ごとではズレてるのである
>>66 「掘っ立て柱」だから構造的にも20年が限界。
20年も土の中に柱が埋まっているんだから、腐ってしまう。
69 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:08:03.67 ID:6p33l1/n0
前回が1993年なんだよな
クリントンによる日本破壊が始まった年
中国にべったりすりよって中国を巨大なアメリカの下請け工場にした
70 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:40:02.56 ID:J0359Diy0
天気図見てみ。見事に台風22号が避けてるわ。
本来、そのまま進めば伊勢直撃コースだぜw
神はまだ日本を捨ててないわ。
早く観光客減って欲しいわ
ゆっくり伊勢うどん食いたい
73 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:53:31.38 ID:EmoIUMMp0
八咫鏡は作り話
74 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:56:48.04 ID:GIiEvqrB0
チョンの襲撃に注意するべき
神々の世界も社格(車格)のダウンサイジングが大流行!さあそこのあなたも
乗り遅れたら損ですよ!
>>72 伊勢うどん、今週末なら、さいたまスーパーアリーナあたりで食べられるぞ?
>>76 うどん食べると、お腹いっぱいでビール飲めなくなりそう
78 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:13:20.93 ID:K55DT8MPO
悠仁さま華奢な色白イケメンに育ったから、
ケツのアナにチンコ突っ込んで悠仁さまの腸内に発射したい
伊勢神宮と出雲大社と八幡様の関係がようわからん
80 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:22:49.42 ID:5rKdYoNWi
81 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:29:23.91 ID:o6pDYd0CO
550億円かかるんだってね
なんかあまりピンとこないけど
82 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:37:48.56 ID:7mKDDIXlO
今夜だったのか
ご神体 実は 卑弥呼の金印 なんてことないだろうかしら??
85 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:00:23.34 ID:tLZP9SMS0
テレビ中継・特別番組
三重テレビ 19時00分から20時55分
テレビ神奈川・千葉テレビ・岐阜放送・KBS京都
・サンテレビ・テレビ和歌山・奈良テレビ 19時30分から20時50分
86 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:03:46.20 ID:7mKDDIXlO
87 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:05:45.32 ID:cNHlbZVz0
祭主の清子さん
御所に出戻ってるそうですね
88 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:10:31.51 ID:XTEGXHvzO
味噌と糞を混ぜて食ってペットボトルにウンコ詰めた食糞族が現れるかも…
89 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:10:39.12 ID:gix2+7nB0
伊勢いるけど、何すべき?
90 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:11:50.50 ID:dfvZF4010
91 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:14:06.91 ID:gix2+7nB0
動画?でも、内宮は入れない〜〜
>>85 //www.mietv.com/oisesan/onair.html
これのこと?関東だと19時55分からしか見られないのか
93 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:17:03.03 ID:pUV9jyEmO
>>91 テーハミング!マンセー!と言いながらダッシュ
>>89 赤福で店員に、賞味期限の切れた赤福は再利用するんですか?って聞いて
21世紀初って記事になんの意味があるのか
96 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:18:03.70 ID:hBzu4f1c0
これはめでたい!
御神酒をいただきながら中継を拝見させていただきます。
時間までに仕事を終わらせないとな。
>>61 宮大工の技術継承のほうがよっぽど大事だろ
自然遺産として価値のある原生林から伐採してるわけでないし
98 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:20:26.46 ID:c5rr4Wrz0
これってやっぱり神の力も新しくなりパワーアップするの?
99 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:21:05.57 ID:gix2+7nB0
>>94 俺は伊勢に住んでるが、赤福食ったことない!
どうしよ、この機会に食いにいくべき?
101 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:24:08.31 ID:OE6RuVOo0
祭司はやっぱ若い女性皇族がいい
伊勢神宮には、今でも斎宮はいるの?
確か、皇室の未婚の女性だよね?
>>99 無理に食べなくていいから赤福女子寮に突入してこい、
ないくさんの近くだろ
104 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:26:23.15 ID:K55DT8MPO
天皇陛下の姉の池田さん香淳皇后にそっくりで感激した
105 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:27:39.26 ID:PjfUPJJp0
内宮のすぐ近くに住む俺としては
20年前は小さくて何も思わなかったけど
大人になった今ではマジで人がウザいわー
頼むからこんな田舎に神宮ごときで来ないでくれ
106 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:29:23.04 ID:XTEGXHvzO
>>102 斎宮は後醍醐帝の代で終了。
斎宮の後継が祭主というわけではなく別物。
過去は男性皇族だか華族の祭主もいたとか。
108 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:35:13.53 ID:jLD03CgdO
>>105 地方が観光客を呼び込もうと村おこしで躍起になっているのに
贅沢なこと言っているなぁ
今年伊勢神宮に行ったけど
伊勢神宮は素晴らしかったけど
伊勢市そのものは田舎だなと実感したよ
うちの地元と大差ない田舎ぶり
違いは伊勢神宮があるかないかだけ
>>63 明治の頃にはハゲ山になって、大正に入って植林を始めて、
ようやっと細々とした用材に使えるようになったようだね。
メインの柱梁は、まだ木曽から持ってきてるそうだが。
111 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:40:21.57 ID:pYz0H60I0
>>94 赤福のスレでいまだに過去のこと書いてるのはおまいか?
安倍さんも伊勢きてるんか?
政教分離はどうなった?
112 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:41:59.25 ID:PjfUPJJp0
>>109 そりゃ観光業してるやつらは躍起になってるけど
俺らみたいな関係ない仕事してる人間は渋滞するだけで邪魔のなにものでもない
特に浦田町の交差点は最悪
何が一生に一度はお伊勢参りだよ
電通か何かが流行らしたような言葉に踊らされてるジジイババア多すぎ
113 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:44:45.72 ID:mMOcNXd30
ご神体って 鏡なの?
114 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:46:47.98 ID:TD2kmHGpO
どうせ、祀ってある神様の名前も知らない奴ばっかだろうけどなw
>>71 それをいうなら23号だって。
あの位置から左にそれるって。
117 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:52:12.91 ID:c5rr4Wrz0
>>113 そうだよ
でもあまり言っちゃダメだぞ
>>115 流石にそんな奴おらんやろw
これ自体、神の力を新たに宿し力を得る儀式でしょ
118 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:52:41.70 ID:0GhTw4400
>>113 (伊勢)神宮→八咫鏡
熱田神宮→天叢雲剣
皇居→八尺瓊勾玉
天照の力すげーわ 曇り予報だったのに 伊勢方面ほぼ快晴だわ。
あまてらすおおみかみ
じゃないのか…
陛下が執り行われるんだと思ってた
123 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:57:06.03 ID:xVqKtgwa0
>>122 そもそも明治天皇が伊勢神宮に参拝するまで、天皇が参拝する場所ではなかった。
歴代の天皇はむしろ熊野を参拝していた。
124 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:00:53.20 ID:DZhRiAvOO
昔は犬ですらお伊勢まいりをもてなしてたのに今の現地土人の民度はひでえな
125 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:02:24.26 ID:VkTBQwad0
御神体って天皇陛下でも本物は見られないそうだけど
なんか歴史上の行き違いとかで違うものが入ってたりしないのかな
確認しようがないんだよね?
>>107 現在の祭主も五摂家の鷹司(松平)だったはず
そういや善光寺大本願貫主も鷹司だったか
127 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:04:38.58 ID:7mKDDIXlO
>>122 陛下は行かないよ
陛下の代理である勅使が行く
出雲の時もそう
>>113 実体ないよ
あえて言えば風
門の扉が開くとふわっと風が吹く
砂利踏みながら進むとまた扉
扉を開けるとまた砂利道の向こうに扉が見える
その扉を開けると本殿らしき建物
本殿の扉が開くとふわっと風が吹いて中が見える
中には何もない
ただ風が流れているだけ
本殿の向こう側の扉も開いているのでまさに空気を見ているようだった
感動したわ
129 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:06:23.99 ID:7irdAR5M0
ご神体も新しく作るんだよ
でも生で見た人はおそろしい神罰が当たる
ああ、あそこ俺行くと高確率で舞い上がって玉石と社殿みえるわ
これネットでやらないの?
132 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:06:58.93 ID:Br0v3bIx0
動画映らん。
133 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:07:24.53 ID:A2ctpjbUO
今来ている二つの台風、見事に伊勢を避けててワロタw
三重テレビとかのは録画放送だぞ、
遷御の儀は秘事だから生中継はしない。
>>19 兵庫県・三ノ宮にある生田神社の鳥居にも、
使われてますよ。ノシ
136 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:13:46.43 ID:bEVeQWjDi
しかし茶番だな
五代目山口組若頭補佐だった後藤忠政氏の著書にもあるけど
三代目時代から伊勢神宮と山口組(昔は愛知の運命共同体)は蜜月関係
だろ?
在日マネー→田岡→岸信介→神宮ルートで当時の金額で10億流れたって話は菅谷正雄だって堂々と話してたじゃねーか
まさに神風
>>121 むしろ道教の影響が濃いんじゃないの?
当時は大唐帝国華やかなりし頃で皇帝は老子の末裔を自称していたから
必死に道教思想を輸入しようとしていた。
八幡神もその一例で陰陽道や修験道もそうだが
その道教の験力にあやかろうとしたことは想像に難くない。
東海はきよしやるくらいだからいっそゴールデン流しゃいいのに
創価がしつこく勧誘にきて困ってるんだけど
伊勢神宮のニュース見てたら
そういう悩みがアホらしくなるなw
たかだか80年の創価が何を抜かすかと
公共放送とか皆様の受信料とか言ってる偉そうな犬が
中継やらない時点で終わってる。
7時9時のニュースでは見出し扱いだけども
142 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:21:16.85 ID:jLD03CgdO
143 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:23:03.48 ID:2EwNkcPK0
20年前もこんなに大騒ぎしたの?
アラフォーだが記憶に無いんだが。
144 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:23:07.97 ID:lNKIE/w+0
内宮は太陽女神天照が祭神なのに外宮より日当たりの悪い場所に鎮坐し、
式年遷宮の奉幣と重儀である三節祭は、外宮先祭となっているのは何故・・・
145 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:26:10.57 ID:vRA58OcG0
深夜にNHKで生放送有るだろ
146 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:28:29.86 ID:jLD03CgdO
>>113 そうだよ
「長宜子孫」銘内行花紋鏡だと言われてる
>>128 御神体に実体が無いわけないだろ
神様と間違えてるんじゃないの?
こんな感じ
/ .\
/ .\
\ / \ /
\ ___________ . /
\ ./ \ /
| \/ \/...|
| | | |
| | | |
.._ |_| |_|_..
| | さあ‥ 逝こうか‥‥ | |
| | | |
| | | |
| | | |
| |/ ..\| |
| | | |
.._|/| _ _ _ _ _ _ _ _ ...|\|_
/ ..| | _−_−_−_−_− _ | | \
| |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\| |
.._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
/_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\
/ /━ ━ ━ ━ ━ ━ ━\ \
148 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:32:34.03 ID:5DaFAaBt0
>>143 20年前はちょっとニュースになったくらいで
静かなもんだった
ネタが欲しいマスコミがワイワイ騒ぎだしたのでこうなったw
149 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:33:03.91 ID:ppc4mMax0
厳戒態勢にしないとチョンが来る
天照坐皇大御神が今宵遷御遊ばされる
明日の夜明けから新たなる日本の幕開けですな
151 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:34:18.82 ID:jFi1CsVK0
京都、奈良、三重はテレビ生中継あり
他にある?
152 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:35:50.79 ID:bEVeQWjDi
>>149 チョンやヤクザの言いなりじゃねーか
神宮も市も神宮に関係する某学校も
^ ^
< `∀´ >
/ \
|| ||
|| |。:゚:゚:。
\\_ 。゚/ ゚。:。:。
/\_ン∩ソ\ :。:゚:。
/ /`ーー\ \::゚。:。
| | / /.:゚:::
\ \ / /:゚::゚::。
> ) (
(_/  ̄
>>123 天皇陛下って熊野行ったっけ。
上皇じゃないの。
155 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:37:27.60 ID:2EwNkcPK0
>>148 そうだよねえ。
当時高校生でこういう関心は全く無かったにしろ、
ここまでの大騒ぎが20年前にあったら覚えてるはずだが…と思ったもので。
156 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:38:38.85 ID:7mKDDIXlO
>>151 どうぞー
85:名無しさん@13周年 10/02(水) 17:00 tLZP9SMS0
テレビ中継・特別番組
三重テレビ 19時00分から20時55分
テレビ神奈川・千葉テレビ・岐阜放送・KBS京都
・サンテレビ・テレビ和歌山・奈良テレビ 19時30分から20時50分
157 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:38:43.57 ID:HSG7RyY70
平和の米座から動乱の金座に移るのだから今後どうなるかは見えてる
遷御の儀に安倍のような奴が参加(見学)するのだから終りである
北関東住みだけど今朝、二重虹見たよ
ちなみに夕方も虹が出たらしく
東京市民は一日で二度虹が見られたらしい
遷宮の日に二度も虹
これは縁起がいい
>>136 日本人の信仰は現世利益的で生臭くていい加減だからそれでいいんだよ。
よその国でみられるような真摯で清澄な祈りと信仰の空間を期待したらダメだ。
精神風土そのものがあらゆる新来の事物を陳腐化して
自己の理解にまで引き下げないと気がすまない性分だからな。
160 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:41:06.04 ID:1g9FqhcOO
サンやKBSは
番組表じゃ19:55になってるけどなあ
>>149 .∧,,∧
<;;`∀>
./, ⊃
ブリ(_(:_:_, )
ブリ (糞)しし'
┏━━伊━━勢(糞)┓
┗┳┳━┳┳━┳┳┛( )))
┃┣━┻┻━┫┃((⌒ )) ノ火
┃┣━━━━┫(⌒((⌒)) ) γノ)::)
ウリの聖水で .┃┃ ┃┃(⌒( ⌒ ) ゝ∧ノ ♪ 2度と参拝できないように
清めてやるニダ!┃┃ ┃( (( ⌒ ))) ♪ || 伊勢神宮を燃やしてやるニダ!
∧_∧ .┃┃ (( ⌒ )) )), || ∧_∧
< `∀´> . ┃┃ 从ノ.::;;火;; 从))゙ ヽ<`∀´>ノ ♪
|\_。.:/::.:゜。:.:;。 从::;;;;;ノ );;;;;从 ( へ)
し―-J ┗┛:: ゚。:.:.从;;;;;::人 ;ノ;;;;;从人 く
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
163 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:43:13.98 ID:jLD03CgdO
>>157 日本の政治家で真っ先に参列する資格のある人ですが何か?
>>158 夕方の虹見たよ
親曰く、始めは二本掛かってたって
165 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:43:59.39 ID:mIjIA3HC0
この20年間は何も良いこと無かったな
166 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:44:54.75 ID:kCdXdkCY0
フジテレビで中継来るか?
167 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:45:36.63 ID:HSG7RyY70
>>160 要するに明治あたりからそういう知識のある存在が国仕掛けとして整備し目に見えるようにしたのだよ
169 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:46:03.10 ID:xVqKtgwa0
>>154 そうでした。みんな天皇を譲位した後ですね。
さーて遷御の儀をばっちり見るために風呂入るか
171 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:47:55.00 ID:HSG7RyY70
>>163 ああ形式上はね
言いたいことは遷宮の時の首相が安倍の時点で日本の行く末は見えるという事だよ
172 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:47:59.63 ID:g2f7bq3u0
式年遷宮を行う間隔と樹木が製材として育つまでの年数のバランスが悪い
このままいけば日本から大木が無くなるだろ
173 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:48:54.23 ID:1g9FqhcOO
174 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:49:05.04 ID:wiYNo5YNO
>>157 動乱だから終わりだと考えるお前が、負け犬根性でズレているだけ
動乱で勝ち上がってくるのが今後の日本
世界を統率する
175 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:50:32.48 ID:JznkUjfTO
明日の朝、太陽に感謝しておくね^^
176 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:51:09.15 ID:HSG7RyY70
どうもここの連中は言葉のあやが判らないようである・・・
終りとは世も末というニュアンスである
177 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:53:38.28 ID:wiYNo5YNO
>>176 お前の勘違いした感覚を理解した上で言ってるんだよ
去年までの絶望とは打って変わって、日本はドンドン明るくなっている
すばらしい伊勢神宮
行ってみたいな〜
180 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:57:11.91 ID:D5aLZq2I0
安倍も来てる。
前日に増税キメちゃったけど・・・・
181 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:57:12.27 ID:bEVeQWjDi
統一教会、創価、偽右翼の日本青年社、弘道会野内組とズブズブな安倍が神宮に…って時点で日本オワタ
182 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:58:05.78 ID:jLD03CgdO
>>171 違います
人物識見に於いてです
ま、日本を貶めたい人々にとっては脅威でしょうな
でも伊勢神宮って天皇さんは全然参拝しないよね。 いや、黒田さんは立派だったよ。 でもさ。
犬HK「死んでも地上波中継したくない二ダ」
185 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:01:13.83 ID:oNIz9SXo0
サーヤ画像さっきTVで出てた
やっぱこの人だよな
何故降嫁させたのかと今更ながら残念でならない
186 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:01:28.11 ID:ZhWVeDFp0
187 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:02:26.76 ID:D5aLZq2I0
明日 朝5:00〜開門
木々に囲まれた神宮から見上げる星空は
とんでもなく素晴らしいよ。
188 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:02:27.96 ID:7mKDDIXlO
NHKはためしてガッテンなんかやってる場合じゃないだろ
>>186 靖国みたいな偽神社と伊勢神宮を同列に語られると困るんですけど。
190 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:07:39.88 ID:7M2qNl9G0
でもね、すべては 作り話 なんだよ。
191 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:07:54.30 ID:qH1JxePb0
一般客は締めだしだって 招待者のみ儀を見られる へ〜 神様も一般人を差別するんですね〜
192 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:08:57.01 ID:yIcoDPZ+0
>>155 同じ事思った
あの当時は色々なものにまだ力あったからニュースなんかあまり気にしてなかったってのもあるけど
>>186 ふーん。
次のしごき隊トルエン散布場所は、伊勢神宮か。
>>186 靖国とは役割が違うだろ
韓国の識者はこの程度なんだよな
195 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:11:51.03 ID:qH1JxePb0
神様 「 おい、パンピー入れんなよな 」
196 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:12:29.83 ID:bEVeQWjDi
チョンは伊勢神宮は口撃できないだろ
チョン企業は寄付名目で脱税できる、伊勢神宮はうはうは、もう半世紀以上の伝統だしな
197 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:12:30.00 ID:D5aLZq2I0
皇居でも天皇皇后両陛下が
同時刻に伊勢神宮へ向かって
「遥拝の儀」
日本に近づいていた台風が二つも列島を避けて両脇に逸れていくのはやはり何かあるね
悠仁さま誕生の時も関東を向いていた大型の台風が直前で90度曲がって遠ざかっていった
半世紀の歴史しかないから
201 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:13:31.63 ID:Jw1SJaM80
増税総理が神社を汚す
>>31 しょぼすぎて返品も普通にあるらしいよ
神宮遷宮の翌年から末社とか他の神社も次々遷宮なんだぞ
お下がりだけじゃ全然足らないから資金繰り大変らしい
203 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:14:39.05 ID:eixZ05pp0
しかし、遷宮の日に、
天皇在所の都で虹とか
さすが力あるわ
>>198 23号は勢力を強めながら特亜直撃ですわ。
205 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:15:35.84 ID:bEVeQWjDi
>>200 岸信介が東声会(トップは在日)に呼び掛けてからの伝統だからかれこれ50年だぞ?
遷宮に浮かれてる日本人を愛でたいってところが実際なところ
207 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:18:53.35 ID:kXrtLsELO
>>194 所詮天叢雲剣を盗んだクズ民族だからな
千年以上経っても変わらない
ただのでかい神社だが、境内に植えてあるヒノキだけはビビる。
恐ろしいほどの大木でとなりのトトロだか、もののけ姫の世界に迷い込んだような気になる。
しかもそれが天然ではなく人が植えて千年ずっと世話してますという感じで大量に参道にある。
御神体を移動するとき、その行程の中で、絶対に誰かがそのものを見たり触らなければならないけど
天皇すら無闇やたらに近づけないソレを、いったい誰が移動させてんだ?
何かの箱に入ってるなら誰が入れたんだよ
>>208 びびってるとこすまない。
境内の巨木は神宮杉なんだわ。
てか、伊勢神宮に何の神様が祭られてるのか日本人は知らないだろ
212 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:29:43.23 ID:xVqKtgwa0
>>211 一般常識として普通は知っているだろう。
213 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:30:35.84 ID:RT6qKJ3D0
さっきニュースで見たけど、神秘的ですごかった
>>212 「日本人は」と書いているところがミソ
国籍を察して
>>211 この短歌が浮かんでくるね
西行法師 : 『 なにごとの おはしますをば しらねども かたじけなさに 涙こぼるる 』
すごい興味ある!
NHK特集マーダ?
天照は知ってても、豊受大神はほとんど知らないと思う
みんな伊勢神宮っていうけど、神宮っていうだけで伊勢のことなんだそうだ。
遷宮見るのも三回目になると既視感がハンパ無いわ
225 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:55:52.89 ID:YJXvvuYD0
わーいTVK偉いぞ
227 :
大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/10/02(水) 19:56:47.46 ID:1vJJFnSLI
御影石でおお騒ぎ
うままたむし
tvk8時から生?やったー
コンビニでおやつとつまみと酒買ってくる
229 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:56:53.44 ID:Hh1LD8yA0
神宮の起源は新羅。
まめちしきな、
230 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:57:16.89 ID:i5xsCZJN0
伊勢神宮の人柱ってやっぱり人命救助に横浜の鉄道に飛び込んだ女の人かな
独身だったし
231 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:58:20.56 ID://Hf7uIt0
チョン涙目www
内宮前からの生中継キター
>>218 今日の22時から・・・ただし、東海3県下のみw
そういえば、さっき地震あったよね
清子様…
八年前に御木曳きに参加してから、御白石持ち参加と待ちに待ったその時がついに。
八時から中継。
我が家のケーブルテレビは三重テレビが映る。
宮大工だけでなく、お供えの道具を作る技術も伝承する役目もある。
くそー20年に一度の祝日にしてほしいわぁ
行けないから、神宮の遥拝殿である東京大神宮に日曜いってくるか
238 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:04:33.41 ID:agTCxHKY0
239 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:04:50.38 ID:D5aLZq2I0
ちょうど20:00遷宮の儀に
合わせたのか!
フジテレビは韓国!
草なぎ剛が20:00ちょうどに
「カムサハムニダ」を叫ぶ!
名古屋めし 韓国食材「鶴橋」
フジテレビを絶対に許さない!
240 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:05:03.96 ID:KYbDKy0T0
視聴者「遷御の儀みたいお」
犬HK「ガッテンwガッテンwww」
241 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:05:27.09 ID:lNKIE/w+0
>>112 観光地に住む人間の宿命だと思って諦めることだな。
別に伊勢だけの問題じゃないし
黒田清子様気品があるなぁ。
245 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:07:22.94 ID:i5xsCZJN0
>一般客は締めだしだって 招待者のみ儀を見られる へ〜 神様も一般人を差別するんですね〜
秘密結社の儀式は普通そうだろ?
公開秘密結社の儀式って夜泣き鳥の戴帽式くらいか
>>112 鎌倉在住だが気持ちはわかる
けど、観光地の宿命だよ
248 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:10:46.52 ID:6Zz2ydyb0
>>109 各地の一之宮とか結構有名な神社でも訪れる日によっては無人の時があるからな
神社仏閣の世界も一極集中だわ
でも個人的にはそんな時に一人で行くとぞくっとする雰囲気があって良かったりw
249 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:12:04.34 ID:y7ZVtj9lO
>>191 飲み会じゃないからwww
誘って貰えるよう精進して。
250 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:13:30.45 ID:fmvjNS3h0
招待されるのは社会に貢献したお偉方か
夜に移すのも何か意味があるのだろうか
>>252 移動されるお方が恥ずかしがり屋さんだからじゃない?
八年前から、色々な儀式が続いている。
難解な神道、神様用語ばかりで理解できん。
伊勢神宮って鳥居だけじゃなく屋根も直線なんだな
256 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:17:44.47 ID:yIcoDPZ+0
夜は神様の時間帯で、清らかなものとしてみてる
>>254 御木曳き、御白石持ちは一般人も一日領民として参加できるよ。
失敗したんじゃない?
なんか妙に具合が悪い
20年前に遷宮をみたがっていた、うちの婆さん、今年99歳だ。白内障手術したんで
新聞も普通に裸眼で読んでる。
うちは三重テレビだけど全国中継してんのか?
262 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:23:36.35 ID:vhJnasy60
くそーネット中継ねえええ
263 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:23:38.30 ID:lugvvXm40
日テレ、フジ、TBS、テレ朝が中継しないのはけしからん。
テレビ神奈川、KBS京都らのマイナーなネットでやっても放映されない県が多い。
大手民放ネットワークで中継しろ。
>>261 今日は8つの放送局で同時放送
別の日時に12局ほど放送
テレ朝が詳しくきちんと報道してたね
興奮ぎみに秋篠宮文仁親王さま!と何度も言ってた
遷御の儀のテレビ中継キタ
268 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:26:56.20 ID:K6u/gxHO0
来たね
>269
NHK総合
第62回神宮式年遷宮 遷御の儀
遷御がつたえる日本の心〜第62回伊勢神宮式年遷宮〜
2013年10月2日(水) 24時40分〜25時23分
274 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:30:31.60 ID:fmvjNS3h0
>>269 生中継で疎漏があってはいけないので
しっかり編集して放送しますって考えてみる
>>112 観光客が落とすカネが
おまえの税金を減らし、
おまえらへの公共サービスを向上させる
名古屋だけど、三重テレビ以外は、中継を放映してないね。
277 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:32:52.15 ID:z5IuvZDh0
>>252 アマテラスの職業
機織り
服飾産業の人だな
278 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:33:24.74 ID:mE0DeboV0
今回行かなかったら次は20年後なんで5日に行くよ
>>51 その話否定されてるんじゃなかった?
某宮さんがその話を聞いて伊勢と談判
鏡を直接見ることはダメだったけど、布ごしで鏡を触らせてもらったところ
ヘブライ語らしきものはなかったって話だ
その宮さんはオリエント研究でも有名っす
>>30 お伊勢さんはマカーがお好きではあらせられんようですね( ;∀;)
284 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:37:23.86 ID:fmvjNS3h0
伊勢神宮には、『狛犬』がいない。注連縄も無い、賽銭箱も無い、御神籤も無い。
287 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:39:28.46 ID:z5IuvZDh0
>>280 有名な仏文学者が中に入って眼にしたって話ならある。ヘブライの文字が
あったとかなんとか 誰だったか思い出せんが
遷宮は秋篠宮が出席されたんだな
289 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:40:22.33 ID:Qo0IHEkQ0
tvkで見てる
ときどき入る解説が知らないことが多くて面白い
290 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:40:54.97 ID:lQKVq6Z8O
外宮は五日か
291 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:41:07.15 ID:oNIz9SXo0
やっぱサーヤだよサーヤ
あの人は八百万の神のお気に入り皇女
三重テレビ音声事故
古事記や日本書紀を読めば神が存在しないことを確信できる
294 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:42:12.67 ID:z+2EPIra0
295 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:43:27.46 ID:4M0m6c4z0
三重テレビ、地デジ化前は名古屋でも見れたのに・・・
てかTVAは中継しろよ
>>293 は?
サーヤに敵う者なし
300 :
sage:2013/10/02(水) 20:45:53.55 ID:AydkFfCE0
大和心をくすぐられますなぁ
鏡何人か見たことあるって話はよく聞くね
矢野祐太郎とか森有礼とか三笠宮とか・・・
我ありであるものってやつでしょ
なんかこじつけっぽいような気がするけど
本当のような気もする
303 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:51:14.15 ID:lKtqWeLt0
今やってるのかぁライブ中継して欲しい
三重テレビ、スタッフの掛け声が入っちゃってたな。
さすが三重テレビクオリティw
>>305 20年に一度の大仕事だからテンパったんだろうな
動画その八で終わりかw
アマ公の新しいお家か
309 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:56:19.24 ID:i5xsCZJN0
伊勢神宮が20年ごとに右に行ったり左に行ったりするとは知らなかったな
昔はTV中継なんかやってなかったのにな
イルミナティフリーメーソン赤目のピラミッドが支配する今の世界じゃ
いろいろ情報発信する必要があるんか
310 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:56:30.05 ID:rCN5MD8U0
>>252 夜の神社が雰囲気がガラリと変わるように夜はそういう気が高まる時だから、それに合わせて移動する
みたいな話をトンデモ系の人から聞いた気がする
311 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:56:49.81 ID:/kCZQ+y10
サーヤかこいい
>>293 それはそれで放送が見れんものとしてはリアルで楽しい
さーや様が凄かった
サーヤ!
315 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:59:19.33 ID:0aIPIvrs0
>>229 朝鮮人氏ね
半島は呪われた神無き地
ムーダンでも拝んでろ
遷御の儀から来ました、将棋の神様もお引越ししますか?
>>252 伊勢の祭祀って夜行うのが他にもある
夜と深夜と二回行う祭り
一般公開禁止ではないみたいだけど、夜だからあまり見物する人がいないようだ
昔はその祭りの前は関係者が数日外界から断絶(ほとんど監禁)状態だったらしい
>>292 >三重テレビ音声事故
何秒前とか、、、聴こえた。
やはり、事故か。
319 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:00:28.19 ID:i5xsCZJN0
騎士と夜は同じ発音
サーヤはやっぱり時空を超えた斎宮であらせられるのだな
在家僧があるように在家巫女もあるのだろう
日本人の軍国主義に象徴なので、本当の顔から火が出る思いぐらい怒り浸透です
322 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:01:28.96 ID:pUV9jyEmO
しかしサーヤ
あんたブスだぁ
ネットでは中継していないのか
325 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:05:08.01 ID:4M0m6c4z0
あの3人兄弟の末っ子か
さーやだったっけ?
ノリノミヤ様だったよね
「我はありてあるものである」
こんな大事な行事も皇太子と雅子はサボりなんだねw
天皇陛下は皇居から伊勢神宮に向かって拝礼し秋篠宮は伊勢神宮へ
黒田清子さんは大変重要な役目を果たしているというのに
アホ東宮はまた静養のこととかグルメや買い物の事しか興味ないんだろうね
今回の遷宮でも皇太子夫婦が如何に役立たずであるか国民に周知させてしまったね
あー伊勢神宮の傍にいたかったなぁ そわそわする
329 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:10:35.52 ID:Qo0IHEkQ0
>>229 たとえそうでも、だからなんだって話
人類の起源はアフリカだけど、それを理由に今のアフリカに住む人々に敬意を払う必要はないもの
330 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:10:55.22 ID:rCN5MD8U0
なんで八までしかないんだ
かっこいいサーヤみたかった( ´・ω・`)
わたしだ
332 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:12:21.66 ID:OqH8MBUm0
天照の宮は古くは大和にあって後に伊勢に移った
ところがその後別の女神がまたアマテラスと呼ばれて一時期飛鳥にいて、
この神が伊勢の神と習合した。習合など珍しくもないが、これは特異なケースでしかも国家の意志
>>329 大和にアマテラスがいたころには新羅は存在すらなかったんで、真に受けんように
333 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:13:39.84 ID:YJXvvuYD0
三重テレビのあんちゃんブッサイクだな。
せめて歯列矯正すればいいのに。
334 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:16:02.53 ID:hAzb6nmTO
清子さま凛々しかった
オーラが違う
335 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:16:17.17 ID:pUV9jyEmO
>>327 天皇が伊勢神宮に行かなくなってうん百年たつけど何があったんだろうな
337 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:19:23.95 ID:fmvjNS3h0
テレビやってない地域なんだけど
儀式は終わったのかな?
339 :
273:2013/10/02(水) 21:21:18.99 ID:36TVEcWW0
>>296 そこは詳しくないんだけど、地元民からの書き込みにもう遷宮後初参拝を狙う人々が鳥居の前に集まってきているそうな。
今日の午後1時から一般参拝が停止されているけど、明日の朝5時からは一般参拝が許可されているから、明日は「通常営業」ってことになるんじゃないかな。
神様ってやっぱり、目立たない場面で実はすごい働き者なのかもね。
だけど、今月って神無月じゃなかったっけ?出雲に集まっているとかなんとか…天照大神の場合は
そのへんどうなんだろう?
340 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:23:41.47 ID:4M0m6c4z0
総理も天皇陛下も一ヶ所に集まって真っ暗な場所にいるのは危な過ぎやろ
天皇陛下と皇太子はいなくて正確やん
特に今年はチョンが沸いてるから危ない
サーヤ、ぶっちゃけ雅子妃より年上に見えたw
343 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:25:12.87 ID:fmvjNS3h0
【 大御饌 】
皇大神宮 10月3日(木) 午前6時
【 奉 幣 】
皇大神宮 10月3日(金) 午前10時
【 古物渡 】
皇大神宮 10月3日(木) 午後2時
【 御神楽御饌 】
皇大神宮 10月3日(木) 午後5時
344 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:26:09.84 ID:nMXhgVOC0
安倍まででてるのか
売国野郎がこんな神聖な儀式にでてていいの?
>>339 神無月って、もともと神の月って意味で、日本中の神様が出雲に集まって不在ってのは、出雲の捏造
神在月もその流れ
>>342 今日は旧暦だと何日なんだろ?と思って調べたら
八月の終わり…だと…っ!?
>>51 そういうトンデモ説のほうを信じてる奴ってだまされやすいだろ
>>335 いつの時代の話?
陛下は、伊勢に行幸された際には必ずお立ち寄りになられてますが?
351 :
273&339:2013/10/02(水) 21:30:09.42 ID:zDH+xaQ20
>>342 >>345 おー、ありがとう!
素朴な疑問だったんだけど、ここで聞いてみて良かったよ。スッキリした。
>>58 なにその朝鮮人のいつもの妄想願望論みたいなの
>>61 古くなった伊勢神宮の木材は神社の建て直しに使われてる
巫女がさーやとかなめてんのか。
処女がやらねーと祟りが起きるぞ。
眞子か佳子にやらせろよ。
>>339 天照大神がわざわざ出雲に出向くことはありません。
355 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:32:27.86 ID:HSG7RyY70
暗闇の中やる理由は未だ真の天照は暗闇の岩戸の中に居りこの世は闇ってゆう意味だよ
闇の中太陽神の象徴たる鏡を移さざるを得ない世という意味
では岩戸から出てきた天照はナニモノか?
>>229 朝鮮人ってさ、スサノオからつまらねー国って言われたんだぞw
357 :
あまり:2013/10/02(水) 21:32:50.83 ID:EMFoaRdF0
ご利益なしの歴史遺産。第二次戦争、阪神淡路大地震、東日本大地震も防げない
迷信大神宮!
壮大なムダ使い! ヒノキを大伐採はいただけない。
伊勢自然保護の面もあるが。
しかしお祭りはいいが, ご利益はゼロ! これはどうしようもない事実。
平和でいいが壮大なムダ使い!
358 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:33:13.69 ID:fmvjNS3h0
国津の神が集まるだけじゃ
360 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:33:32.08 ID:K2q2ytja0
>>339 出雲に集まってるのは国譲りした大国主命の系列の神々
天照大御神の系列とは違うよ
良スレだな
日本人でよかったと思える
>>335 >暗闇の中やる理由は未だ真の天照は暗闇の岩戸の中に居りこの世は闇ってゆう意味だよ
またそういうトンデモホラを吹く
伊勢神社の式年遷宮と南海トラフ地震とのリンク説を唱えてたサイトがあったな
三重だし、無くもない説なのかなと思ったり
>>357 崩した前の御宮は全国の神社に譲って使ってもらうと聞いた事があるんだが
ちゃんとリサイクルシステムができているんだと
生中継ってどの程度映してるの?
366 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:35:57.30 ID:pUV9jyEmO
>>350 本当か?
俺が見たソースが間違ってそうっす
内宮には入れないだとかなんとか
神社はローカルだからこの手のニュースは地域毎の温度差が凄いな
東海テレビで生中継やるな。どうするか…
370 :
273&339:2013/10/02(水) 21:36:46.06 ID:zDH+xaQ20
>>354 >>360 色々教えてくれてありがとう。
勉強になったわ。
さすがこのスレに書き込む人は詳しいなぁ。
371 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:37:31.85 ID:QCEU0zGl0
>>357 自然すら愛せない出来損ない民族が偉そうにw
>>364 確かそうだって聞いたことあるよ
例え細い柱一本でも、あの伊勢神宮に使われていた木材なので大事に自社の建材(?)に使うって
>>353 さーやの法則がありそうで怖い。いやマジで。
374 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:38:22.21 ID:HSG7RyY70
夜間やる理由に公式見解は無い
真の天照が未だ岩戸に居る話は日月神示で示されておる
神社の地鎮祭などは他の神社の縄張りでは行えないらしいな
ある神社の「交通安全」の御札が他の地域で利くとは思えない
ホントシビアな信心だなw
376 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:38:56.78 ID:xilR7P3v0
>>353 斎王は未婚の直系女子が指名されるからね
でも処女であるかまでは知らんw
377 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:40:00.37 ID:fmvjNS3h0
>>366 内宮 ご親拝 で検索すると割と出てくるんだが
378 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:40:09.32 ID:OqH8MBUm0
>>347 文字は別にして調査に来たのは事実だよ
見せてもらえるわけないのも当たり前だが事実
何故調査までするかっていうと伊勢の儀式の進め方の時間感覚等が
記録に残るエルサレムのヤハウェの神殿とたまたま同じだったからで
>>365 番組中に一部の録画、生中継はできないと説明があった。
>>358 源氏物語で六条みやすどころの娘がやってたのだろ。
臨時だろうが処女必須だろが。
>>70 ここが老け止まりで20年後にもこんなご容貌の気がする
382 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:40:41.74 ID:nMXhgVOC0
>>353 サーヤは皇族最強の能力者だよ
ここはサーヤしかない場面だ。
規模が大きな余震が来ないのはサーヤのおかげ
サーヤが斎宮だった?
384 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:41:28.48 ID:2OMYjHtG0
>>361 確かに、純粋アジア人でよかったニ、、、よかったわ(汗)
我が祖先のお陰で始まった事だから、感謝しなければいけないニ、、、ないからね(汗)
385 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:41:45.14 ID:szLGdHN7O
天照大神って実在すんの?それとも作り話?
386 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:42:08.35 ID:z5IuvZDh0
日本の神様は生娘がお好き
>>353 そもそもなんで処女じゃなきゃダメなんだろう
男ってそんなに汚いの?
>>376 ビッチ承子はダメって事ですねwわかります
斎主だよ
さーやはこのままの姿でこのまま40年いけると思うよ
390 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:44:02.28 ID:fmvjNS3h0
>>376 >>380 >>383 斎宮は南北朝時代に途絶えてる
現祭主は池田厚子氏
臨時祭主が黒田清子氏
過去の祭主には有栖川宮熾仁親王とか久邇宮朝彦親王とか
391 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:44:06.93 ID:xilR7P3v0
>>364 「下賜」(かし)というとカッコいいよ、たぶん。
>>357 神様はバチも当てるからなぁ、
戦前はサヨク政権で革命拡大路線で国内ないがしろ、
戦後は自分勝手な我利我利が好き放題、
むしろ罰が足りないくらいだな。
つう事で東南海大連動が準備されました。
これだけ日本本土を穢しまくって聖域潰してる癖に、
パワースポットとか言って残ってる聖域に行って、
神様にご利益寄こせってゴネる屑が多いから、
大掃除したいみたいだよ?
393 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:45:14.52 ID:OqH8MBUm0
処女性を要求されるなら清子さんが指名されるわけなかろうが 人妻なのに
古来江戸時代までは日本人は処女性など問題にしてなかったんだ 西洋カブレだよ処女性は
394 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:45:35.55 ID:HSG7RyY70
今回橋には檜不足で檜以外の木材が初めて使われた
だんだん純国産檜でまかなえなくなりつつある
やはりこの世のサイクルの終焉が近いのかもしれない
×伊勢神宮
○伊勢にある「神宮」
>>385 太陽で大天使ミカエルでエリアでアポロで如意輪観音で卑弥呼
397 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:46:05.06 ID:4M0m6c4z0
処女にこだわるのは童貞のキモヲタだけ
398 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:47:07.40 ID:u2ajLCya0
しかし20年は短いんじゃないか
寿命も延びてるからもう少し長くしてもいいような
木も少なくなってるし
399 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:47:17.46 ID:S+WYbjtP0
400 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:47:33.34 ID:rWa4FvSx0
>>390 今の斎主の池田さんがご高齢でサーヤになったんだっけ
地元のケーブル・テレビで生中継見てたら、
暗闇でやってる儀式の最中に、
懐中電灯で照らしてる輩が居たぞ。
どっかの糞マスゴミかね?
403 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:48:27.77 ID:CPunnddEO
404 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:48:44.71 ID:fmvjNS3h0
日本人のは誰もこんなこと下らない事を興味ないよ
406 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:50:40.42 ID:NK9tFWxE0
竹田宮様のおかげで古事記とか興味をもつようになった。少しづつ勉強している
>>353 ×巫女
⚪︎祭主
非処女の神通力が失せるのはちょっと信仰の系列が違う
>>398 20年ってのには昔の宮大工の後継者育成&世代交代って説もあるな
410 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:52:09.68 ID:p4iOscfnO
(-_-;)y-~
伊勢の神宮の実質的プロデューサーって、天武天皇なんだよね。
長年思ってたんやが、伊勢の神宮って天照神に仮託して、大海人を祀ってるんやないかと思うねん。
411 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:52:17.94 ID:S+WYbjtP0
>>398 内宮が20年で大國主が60年
月の満ち欠けを30日だと早いので60日にしたほうが良いと言っているもんだよ
412 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:52:28.99 ID:rWa4FvSx0
げんをかつぐ人たちに対して
めでたいから金よこせっていって金集めるイベントじゃないの?
セコムしてますか?
銃の携帯も許可していいだろ。
まぁ警官もいるだろうから大丈夫か。
>>369 そのまんま、大昔から式年遷宮の前後に南海トラフを震源とする地震が起こってる
とかいう説
南海トラフは100年から150年、式年遷宮は20年周期だから
ただの偶然か、そもそもこの説が当たってるのかどうか、すらわからんけど
415 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:54:09.39 ID:5HJ+21V8O
紀宮様凄い威厳があったね。
今年か来年は伊勢神宮行って檜の香りをクンカクンカしてこよっと。
416 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:55:13.50 ID:OqH8MBUm0
>>396 そこまでいうんならイシス・アシェラ それに道教の何たらも加えてあげなし
417 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:55:20.45 ID:fmvjNS3h0
>>403 前回の式年遷宮の後とか
即位の礼の後とか
これって20年に一度やって
技術継承と公共事業って、 昔の人って、昔から頭いいんだなあ・・・
419 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:56:07.54 ID:Mr75PIeu0
たけしが入れてもらったところか
420 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:56:16.38 ID:hPj81xCj0
どの面下げて安倍は神宮に向かったんだ
日本をこれから滅ぼしますと報告に行ったのか
>>414 規模さえ目をつぶれば、毎年起こってるんじゃないの
424 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:57:17.36 ID:M0OpwHL40
木の社を建て替えるだけで550億もかかるのか
>>385 実在してるのを神っていうと何か違う気がするけどな
>>408 斎主でもいいんだが、祭主の方がわかりやすいのかな
427 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:58:01.94 ID:AkY/2qkb0
神様今度新居を見に伺います
これから10年くらい経てば次回の用意が始まるんだよ
大変だな
御神木、用意できるのかな
その木の社を建て替えるのに8年もかかってるんだぜ
自然への畏敬の念を受け継いでるので、恵みも災害の恐れもあるのだよ
431 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:59:18.08 ID:pUV9jyEmO
>>413 古代から伊勢神宮に限らず社殿は頻繁に建て替えるらしい
巻向遺跡でもそれらしい跡が見つかったな
それは毎年建て替えてたらしい
432 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:59:25.40 ID:mlUJelzt0
おらNHK!
なんのために受信料はらっとるんじゃ!
生放送で放送せんか!出雲大社のも放送せんかったし・・・
>>357 思い出した・・・
村山富市元首相、赤松広隆元農水大臣は、正月恒例の参拝をしなかったんだよね
あまり間が空くと技術の継承に難が出るからなぁ。
435 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:59:37.76 ID:QCEU0zGl0
あの屋根は毎回あんのかね?
それとも今年だけ?
437 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:59:56.49 ID:z5IuvZDh0
式年遷宮やってる神社って他にもあるよな
438 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:00:02.39 ID:/h5UoZLa0
>>1 これに関してチョーセンカンコクがグチャグチャ言って来たら
本当に切れてしまうかもしれない。
自分も弾丸ツアーで是非とも伊勢神宮へ
440 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:01:46.71 ID:xilR7P3v0
>>418 ずっと携われば、見習い、中間管理職、管理職だもんな。
すっごく合理的だよね。
441 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:01:46.72 ID:p4iOscfnO
(-_-;)y-~
天武天皇系って、聖武天皇でオワタしてるから、
その後、伊勢の神宮は天武天皇から離脱して変化したんやと思うねんな。
442 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:02:08.64 ID:QCEU0zGl0
443 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:02:18.13 ID:S+WYbjtP0
一度で良いから見てみたい
八咫鏡(やたのかがみ)、八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)、天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)(草薙剣)
これ神職になっても見れるもんじゃないよな
スーパーエリートなら?家系?
>>422 場所と規模さえ目をつぶれば当たってることになる
後世から今を見れば、2011年に東日本の震災で2013年10月に「遷御(せんぎょ)の儀」だし
偶然にしては近すぎるって言う人もいるだろう
449 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:02:54.92 ID:mlUJelzt0
お伊勢さんには一度参拝してみたい
そういえば先月22日だか25日だかにM2.5+発振が長時間停止したんだが直近の類似記録が311の10日前だったとかで
今月始めくらいに大きめが来るかもという説をどこかで見かけたな
451 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:04:28.83 ID:/h5UoZLa0
>>443 あそこは社殿が国宝なので、伊勢みたいな遷宮はできない
実態は平成の大修理で、遷宮を名乗るのは言わば詐欺
>>436 屋根は儀式用なので遷御の儀が済んだら取り払います。
>>418 潜水艦が技術継承のために建造してるね。
神殿建設の技術継承よりも、儀式の継承とその儀式自体を行うことじゃないかな。
1300年も国と民族が一つで続いてるというのは凄いことだからな。
平家が滅亡するとか、幕府が変わるとか関係なく民族が続いている。
その事を認識されることになるからな。とテキトーに考えてみた
456 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:06:14.84 ID:laNc6iv/O
神宮や大社(出雲)をないがしろにして九段の東京招魂社にばかり
参拝する人間は皇室のご先祖天照大神をないがしろにしてることになる
457 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:06:15.70 ID:kX9d2w1C0
こういうのに行く一般人って理解できないわ
天皇の祖先が祀られてるだけで庶民には何の関係もないだろ
何のご利益があるんだ?皇族と友達になれるのか
ちなみに熱田神宮、草薙神剣が祀られてから1900年の年でもある
459 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:06:47.73 ID:S+WYbjtP0
皇室は2600年
伊勢神宮の式年遷宮は1300年続いている
やっぱり日本はすごい
世界で唯一「日本」という国で引き継がれていっている
>>454 天皇陛下さえ見れないのは知ってるけど
伊勢の神職の人もかな?箱に封印されたまま中見ないの?
何よ見たい見たいって・・・下品ねえ。神様は見られるの嫌がんの!
日本人でよかった。
465 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:09:27.89 ID:D5aLZq2I0
遷宮の儀20時ジャストに
天皇陛下も皇居から
伊勢神宮の方角に向かって遥拝
そのジャスト20時に
フジテレビは「韓国食材 鶴橋」
草g剛に「カムサハムニダ!」と
叫ばせた。
フジテレビだけは
絶対に許さない!
466 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:10:25.35 ID:8oBC+B4F0
神様は出雲に出向いてるんじゃないのかい?
秋篠宮殿下が行ってるらしいね。
紀子様や女性皇族たちが一切いないのは
やっぱり祭主以外は女人禁制なのか?
468 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:10:30.91 ID:QJaJL+Td0
赤福
問題になってから賞味期限が無茶苦茶厳しくなって
ほとんど自己責任で喰うレベル
てか、賞味期限内に全部喰いきれない
もうちょっと考えて賞味期限作れやぁぁぁ
>>461 俺もそこは疑問だけど、あえて深く突っ込まない
471 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:11:06.64 ID:z5IuvZDh0
>461
文科省の人間は見れるって聴いたぞw
宗教の場所に日本人の総理大臣の惨敗はおかしいのではないのか?国際社会の説明会が必要と思う。
その土地で1000年以上、意味を変えずに残ってるって
すごい事だと思う
人間の生活様式や常識がこれだけ変わって来たのに
他の宗教でもそういう所あるけどさ
>>457 工作員でなければ、あっち側の影響受けすぎ。麻疹みたいなもので時間がたてば多くは普通になるけど。
天皇では無く、日本と民族を認識させるようなものかな。個人の御利益とかの場所じゃない
476 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:13:43.02 ID:M+BozKeo0
どこで見たか忘れたけど、日本の神聖な場所にふさわしくない者は入れないって。
入ろうとしても激しい頭痛がしたり、体調不良を起こしたりするとか。
結界が張られてるんだろうなあ。
477 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:13:43.87 ID:pUV9jyEmO
>>466 なんで天つ神最高位がわざわざ格下の国つ神の集会に行くのか
鏡は何人かは見てる、写しとされるものも出てる
明治の文部大臣とか、三笠宮とか
480 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:15:46.77 ID:8oBC+B4F0
481 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:15:57.61 ID:XFiaDw7C0
>>445 テレビで映してるのは表向きのご神体でほんとのご神体は午前2時にやるんだよね
482 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:16:15.05 ID:S+WYbjtP0
>>466 天照大御神がいなくなったら1ヶ月、日が昇らないぞ
何だよ天皇陛下でも見れない鏡って
興味深いな
赤外線とかで傷み具合をスキャンするのもダメなのか?
鏡情報ありがとう、すごく神聖な物なんだね
485 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:19:15.47 ID:EmpK0Jiq0
>>461 ”江戸時代に、熱田神宮の大宮司が神官達4,5人で密かにこの
御神体の宝剣を盗み見たという記録があるが、
見た者は次々に死んでいき、一人生き残った者がその記録を書いたと言う
エジプトの墓荒らしのような話もある。”
”『平家物語』にも壇ノ浦の合戦のさなか、八咫鏡をおさめた箱(内侍所ないしどころ)を
のぞいた者の目がつぶれ鼻血がたれたと書かれています。”
486 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:19:46.81 ID:CpwBW5JP0
安倍首相と閣僚などが今年初詣で伊勢神宮をお参りしていたが
マスゴミは「私人としてですか?公人としてですか?」ってちっとも聞かないのな
487 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:19:47.06 ID:S+WYbjtP0
>>461 鏡と剣の形代は皇居御所の剣璽の間にある
488 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:20:55.81 ID:4M0m6c4z0
>>476 普通の神社やお寺にも頭痛で入れないんだけど
どういうこと?
>>472 そんな事よりお前の日本語の方がおかしい。
490 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:22:01.34 ID:ZCU+GgmHO
何事の おはしますかは 知らねども
かたじけなさに 涙こぼるる
天照大御神様が見てる。
491 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:22:35.36 ID:z5IuvZDh0
>>485 ウランかなんかで出来てんじゃねえのか?
>>484 すごく神聖っつうかこの上なく神聖つうか
三種の神器でggrましょう。
494 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:23:13.79 ID:8oBC+B4F0
>>488 綾かし(変換できない)の血が流れとるね
>>488 呼ばれていないからでしょう。
用事がある時ならどんなことがあっても行こうとしていなくてもたどり着いてしまうよ。
496 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:24:16.82 ID:PjfUPJJp0
20年に一度と言うだけで別にたいしたことない
早くさっさと終わって過疎な伊勢に戻ってほしいわ
踊らされて観光に来るやつ本当に邪魔すぎる
497 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:24:29.49 ID:EmpK0Jiq0
>>488 何かの理由で拒まれてるか、敏感過ぎるかのどちらか
オカ板できいてくると良い
>>495 それでもいけない人を知ってる
あれだけは不思議
草薙の剣は金無垢の七枝刀だって見たな
他には隕鉄で出来た剣だとも
501 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:25:49.83 ID:4M0m6c4z0
502 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:25:58.27 ID:OqH8MBUm0
>>490 西行の歌は謎としてもっと取り上げられるべきと思う
それにしても坊主の身でよく、てか怖かったろうな
アマテラスは怒らせると怖い 仲哀天皇なんか瞬殺されてしまった
503 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:26:05.01 ID:XWtT+gOW0
祭主補佐 黒田清子さん
皇族代表 秋篠宮文仁殿下
政治家 安倍総理、麻生副大臣ほか多数参列
504 :
ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/10/02(水) 22:26:11.65 ID:5xe6u6iRO
ヘブライ語の文字で“'Ehyeh 'Asher 'Ehyeh”
文字の意味は、光あれ。
裏の面には稲のような紋。
ヤフートップ式年遷宮の事載せてないなwわざと?
どーせ鮮人にはこんな厳かな儀式の意味なんてわからないだろうが
古いのはいつまで存在するの?
新旧並んでいるのを見たい・・・。
507 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:27:37.33 ID:8oBC+B4F0
来週のお伊勢さんは必見
508 :
竹島を取り戻せ!:2013/10/02(水) 22:28:12.54 ID:HEC4basw0
おれも先月参拝に行ってきたけど、暑さのせいかふらふらして
足取りがおかしかったな…
あと、人が多く、蒸し暑くてぜんぜん神聖だとは思えなかった。
おれは神聖な場所にふさわしくない存在なのかな…
509 :
愛日:2013/10/02(水) 22:28:32.95 ID:lEdfHoTX0
やはりこういうのが文化というのだろう。
中国や、韓国にはこのような重々しい文化はない。
日本の神様は罰はあてないけど、祟るんだっけ(罰をあてるのは仏様)
お供え物の食い物が気にくわないとか、わりとしょーもない理由で祟る
関西人しか興味無いだろ
512 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:30:10.95 ID:bb0KgIMJ0
なんか、今回すごいな。
毎日毎日、ニュースやワイドショーなどで必ず取り上げられてる。
すごい宣伝効果だと思う。
そらから、お札が降ってきたんだな。
513 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:30:45.18 ID:8oBC+B4F0
日本人には神道
静かなとこがいいなら、もっと足のばして
山奥にある玉置神社がいいぞ
大神クラス勢ぞろいだし
なんせ山奥だから神秘的で自然の霊気を感じるぜ
多賀大社にはたまに行くけど
行った後は地味にトラブルが起こる気がする
合わないのかな
20年毎に神殿建て替えってのも珍しいよなー
517 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:32:33.09 ID:OPKr5ko9O
昔、天皇に近い斎宮がいたはずだが、今もいるの?
518 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:32:55.53 ID:8oBC+B4F0
>>501 あやかしは冗談だけれどなにかしら原因はありそうだよね
カケコー カケコー カケコー
520 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:33:58.43 ID:p4iOscfnO
(-_-;)y-~
全く知らない、あかの他人の葬儀みたいな感じなんだよね、伊勢の神宮って。
神様の系統が違うんだろうね。
521 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:34:48.25 ID:sSdYEfQX0
韓国人の放火、放尿には気をつけて
あいつらは必ず狙ってる
522 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:34:55.47 ID:mlUJelzt0
近所の神社の氏子である事だけでも誇りに思う
523 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:34:58.92 ID:PjfUPJJp0
友人に宮大工がいるけど、
三年前に急遽募集して百人ほどの素人が集まり今回のために色々と作った。
内情を知っているとなんか薄っぺらい建物って思う
今回の式年が終われば解散で20年後の為に10人くらいが残り後は契約解除
なんだかねぇ。。。
NHKニュースで見たけど
なんか鳥肌が立ったというか
DNAが反応した感じがした。あ〜日本人なんだぁと感動。
525 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:35:49.91 ID:cOcgp/OqO
伊勢神宮は入場料もいらない無料だが
寺は高い入場料がかかるのが最悪
奈良や京都の寺なんて入場料が2000円するし
526 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:36:55.59 ID:up6/+5sqO
伊勢
527 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:36:58.54 ID:OPKr5ko9O
日本の神様は古いもんが嫌い
だから新しくする
528 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:37:24.61 ID:I1IA+Zd+O
>>515 土曜日、青森の山奥の巌鬼山神社に参拝して帰りにバス待ってたらJS集団にいじめられた
529 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:37:24.85 ID:ZCU+GgmHO
>>511 君がゆとり世代なのか世間知らずのおっさんなのか朝鮮人なのかは知らないが、
伊勢神宮は皇室の「皇祖神」であり、すべての日本人の「総氏神」です。
530 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:37:28.02 ID:laNc6iv/O
皇學舘の先生が靖国を批判してたな
伊勢神宮や出雲大社をないがしろにしてると
531 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:37:37.89 ID:dG8TNuoA0
信仰心のない異国人には神聖さはわからないんだろう
特に韓国人はいわゆる「加護」っていうのがないと聞いた事がある
朝鮮半島では呪術が盛んだったそうだし
恨の精神とも相性がいいんだろうね
>>4 :名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:24:44.03 ID:sB1aWpro0
////////, ''" ヽミ川川
|//////, '" ',川川
川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,, r''"',川||
川f 川f´ ,ィ::ラ',川
川ヘ | 弋て::>  ̄ ',リ え、まだ「2ch、ニコニコ・・・・」
川 ヘ.__ ヽ /7!
川川 ヘ _,. '-‐''"´y' //
川川リヘ , '´ __,,,/ / /
川川川|/ '"´ , '´ /||
川川川| /川
↑おいおい見ろよこのキチガイの本日のレス履歴w
一日中貼りついてキチガイAAばっかり連貼りしてるぞwwwwwwwwwwwwwwww
http://hissi.org/read.php/newsplus/20131002/c0IxYVdwcm8w.html?thread=all
534 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:38:38.87 ID:HF4HncRNO
お坊さんは金ばかり要求する生臭坊主が少なからずいる。
やっぱり日本人は神道を心の拠り所として大切にしたほうがいいな。
三種の神器って、天皇が持ってるんじゃないの?
天皇の証って聞いたけど
>>517 陛下のお姉様、池田厚子さんが祭主なんだけど
ご高齢の為、臨時祭主で元紀宮さま黒田清子さんが務められたよ
>>532 八萬の神と自然の恵みに感謝できる民族とは根本的に違うわな
538 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:40:06.64 ID:D5aLZq2I0
これから冬にかけて
開門の朝5時から行ってみ。
見たこともない星空が
見られるから。
539 :
竹島を取り戻せ!:2013/10/02(水) 22:40:10.99 ID:HEC4basw0
>>514 ありがとうございます。今度行く機会があったら
必ず参拝させていただきたいと思います。
>>525 生臭坊主の居る寺には立ち入らないようにしてるw
維持管理費がかかるからといって金を取るのは
いくらなんでもおかしいよね。
あと入場料を取るお墓とか、御開帳だとかいって金を取る
ぼったくり寺もw
540 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:40:18.99 ID:Wq/8V7PD0
蘇我天皇が始めたと言われてるものだな
朝鮮由来の儀式な事を隠し続けてきた
>>525 京都の寺で拝観料500円以上のとこなんかあるのかよ
何にぼったくられてるんだ
と思ったけど 観光客が寺をいくつも見て回ると2000円以上は軽くいくか
542 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:41:11.25 ID:XPfECOaj0
イヅモやイセはヤマトに徹底的に逆らった
地元の神々は駆逐されヤマトの神々が祀られた
地元の神々が柱(社殿)に憑くのを恐れて60年ごと、20年ごとに完全に建て替えるという厳しい仕置きが決められた
>>519 外宮ほはカケローカケローカケローらしい
三種の神器ってレプリカ見たラストエンペラーさんがショボさに涙したんじゃなかった?
545 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:42:40.65 ID:PEjU2XrL0
>>534 神社だって、金ばかりだろ・・・
賽銭にお守りに絵馬に色々と・・・
俺は日本の世襲の仏教寺院は駄目だと思ってるが、
世襲と言う点では、神社は仏教以上に世襲なんだよな
だから、神道が仏教以上に優れてるとも思わない
天皇制を頂点にした世襲の制度が内在してるし
本来の世襲じゃない仏教を信仰する方が良い
546 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:42:42.20 ID:laNc6iv/O
皇學舘を国立大に復帰させるべき
547 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:43:15.34 ID:XWtT+gOW0
神道 皇室 伊勢神宮 出雲大社 靖国神社 日の丸
日本人じゃないとそのすごさはわからないよ
548 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:43:19.30 ID:cOcgp/OqO
法隆寺は入場料高すぎるし
金閣寺も高いし
中の施設に入るにはさらに追加料金
549 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:43:20.27 ID:S+WYbjtP0
いやだ神秘的
>>525 奈良にそんな寺はないだろ
たしかに東大寺だと、お堂ごとに拝観料を取られるけど
それ以外に、そんなぼったくりあるのかね?
>>508 神殿の中は別にして、神社の境内はそんなものじゃないかな。
知識がないのでテキトーだけど、神社の場合は鳥居があったりするけど、
外の世界と神社とに明確な境界がなく続いてるとかだからじゃないかな。
554 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:44:43.90 ID:HF4HncRNO
世襲を否定するなんてなんてレイシストなんだ(笑)
訂正 京都の寺でも高台寺や高山寺、三千院あたりは600円要る
でもたいていが500円までだ
紅葉の時期だけ突然1000円とるところもある どことは言わないが
斎宮と祭主は違うのだけどなぁ。
557 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:45:51.28 ID:p4iOscfnO
(-_-;)y-~
どこまでも〜どこまでも〜走れ〜走れ〜五十鈴のトラック〜
まあ…伊勢の神宮ってよくわからんが、放火民族は、五十鈴の堤防や橋にテロるんやないやろか…
1300年の歴史があるのに20年毎に新築にしてしまう
てのが大方の外国人には理解出来ないんだが、
一度連れて行って神域の空気に触れると実感というか理解して帰って行く。
中には帰りたくないというガイジンさんもたまにいる。
559 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:47:09.83 ID:mlUJelzt0
伊勢に秋篠宮殿下はいらしたけど、
陛下や皇太子殿下はおいでにならなったのかな?
黒田さんは高貴なお方だと思ったよ
斎宮の姿の気品が違う
横町でうどん食おうとしたら冷やのほうがたかいとかしね
神器は、そらー遠い神代の物だもの
質素で簡素なもんでしょ
金ピカで装飾豪華だったら、うさんくさいわ
563 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:48:40.77 ID:YqfUA8y30
朝鮮人は日本に本当の歴史と伝統があるからって僻むなよ?
おまエラにも5000年の歴史があるんだろ?
くれぐれも嫌がらせするなよ。おとなしくしていてくれ。
564 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:48:47.02 ID:EmpK0Jiq0
565 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:48:49.40 ID:G3q0WLHh0
これが1300年も続いてるだなんて、本当に素晴らしい国だ
567 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:49:22.56 ID:pUV9jyEmO
現在のやたの鏡はレプリカな
平安時代に謎の出火があり焼失したニダ
草薙剣も朝鮮人による盗難に遭ってる
>>545 天皇制って言葉が神道には合わない
政治とか法とかで使われる用語だよ
569 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:50:04.96 ID:Kd/MVxG/0
>>559 陛下は皇居で遥拝の儀(ようはい)があります。
皇太子様は陛下がそれを行なえない時に代理を務めます。
陛下まで伊勢に行かれるとバランスが崩れるのもあるだろうね。
570 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:50:28.13 ID:vG8KOWwzO
>>559 秋篠宮殿下が皇族代表なんだよ
代表は1人だろ
572 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:50:36.49 ID:OqH8MBUm0
>>534 ホント、どうしょうもない生臭が居るな。あれがあるから神社の境内はすがすがしい
ただカトリック教会なんかは中世に金融業で大儲けしていた
しかるに神とカネの両方で支配されたくなかった王侯・大商人が
便利に使ったつもりで太らせたのがユダヤ金融だった
そういえば日本最初の銀行業は熊野の、ゲホゲホ
573 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:50:44.98 ID:CpwBW5JP0
>>525 寺は拝観料とるけど神社はどこでも基本的に無料でしょ
574 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:50:59.70 ID:mv18cSpw0
宮大工の技術の継承って凄いんだな
575 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:51:06.95 ID:mlUJelzt0
576 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:51:06.99 ID:iDaNRmh90
>>523 知識や技術は十人前後のコアメンバーで受け継いでおいて、
実際建てる時には人手がいるから応援を呼んでコアメンバーにレクチャーを受けながら建築する。
薄っぺらいかなあ。むしろ合理的じゃない?
普段から百人近くの宮大工を揃えておいたところで
宮大工の出番ってそう多くないでしょ
20年前はほとんど騒がれていなかったな
ニュースではやっていたが
578 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:51:53.39 ID:M+BozKeo0
>>461 さっき突然思い出したが、一条天皇践祚に際して花山帝を騙して退位させたのが藤原兼家。
道隆・道長兄弟の父。
このとき確か道綱(兼家と蜻蛉さんの子)が三種の神器を花山帝がいた寺から持ちだしてる。
見たのかな・・・兼家は政権中枢にいながらにして蓄財前に病死。
道隆も定子が男児を挙げる前に病死。
定子の兄伊周は花山院の袖に矢を射って、一条帝から厳罰、都を追放になった。
定子の産んだ皇子は唯一皇位を継げなかった、天皇の正室腹第一子。
まあ政権は兼家の子、道長に流れたわけで・・・なんともいえんが。
579 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:52:46.04 ID:pUV9jyEmO
>>565 天照らすと同一人物説もたる
鏡や銅剣を祭事に使ったのは丁度符合する
580 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:53:06.23 ID:ekECK2OI0
結局、nhk見ちゃった。アナウンサーのしゃべりがうざかったがよかった。でも何故常盤貴子?
581 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:53:11.09 ID:qyt9q+Gk0
>>576 合理的だから薄っぺらいと感じるんだろう
582 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:53:23.61 ID:p4iOscfnO
583 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:53:55.42 ID:dG8TNuoA0
自分の住んでる所は「山田」と言う町名なのだが、
その山田は倭姫命から、伊勢神宮のある「宇治山田」にちなんで戴いた地名なんだそうで、
倭姫命が、イザナギ神イザナミ神を、あらためてきちんとお祭りする所を探すようお告げを受け、
皇子に探させて至った場所らしい。
で、そこにイザナギ神社(二社)があるんだが、
その場所は、淡路島のイザナギ神社と滋賀のタガ神社を
直線に結んだほぼ真ん中にあって、
神社を中心に淡路島を回すと、琵琶湖にスッボリ?はまるらしい…
…昔の人は、何故そんな場所を見つけたのかが不思議。
584 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:53:57.01 ID:OPuCvL4e0
>>564 賽銭箱あったような?
内宮?外宮?どこのことを言ってる?
585 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:54:04.03 ID:zxGXHR+s0
韓国がこれを極右だと非難してくる
秋篠宮だったね
やっぱり、そうなのかな
587 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:54:11.73 ID:i5xsCZJN0
>>572 はあ?
カトリックというか教皇庁内では初めからユダヤ人聖職者でないと教皇になれませんけど?
あんた、ユダヤ教ベニスの商人とユダヤスイス銀行とかバチカン内の選民ユダヤ12使徒クラブに騙されてない?w
カトリック内で高利貸しをやってたのがユダヤ人聖職者とつるんだユダヤ教同胞の商人じゃんw
588 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:54:13.01 ID:cOcgp/OqO
法隆寺1000円
さらに宝物館やら追加料金
金閣寺500円
もちろん追加料金だらけ
伊勢神宮は無料
賽銭箱なし
大聖堂もそれなりの空気があるよ。
日本の神社は大抵森と同化していて神が降りる感じがある。
590 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:54:57.96 ID:I1IA+Zd+O
サーヤ痩せたんじゃないか?
591 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:55:06.10 ID:ZCU+GgmHO
>>560 元紀宮様は伊勢神宮の祭主になられるために生まれてきた皇女なのでしょう。
池田様からお役目を引き継いで、立派な伊勢の卑弥呼(日巫女・日見子)になられることでしょう。
592 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:55:23.92 ID:0+LbcaBg0
サーヤの視線の定まった凛々しいお姿を見るにつけ、
このひとこそ、皇女だったんだな、と今更ながら思うわ。
593 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:55:30.70 ID:XWtT+gOW0
>>559 天皇陛下は皇居で神宮に向かって拝礼する「遙拝(ようはい)の儀」に臨まれる。
社殿とともに新調される御装束や神宝などには、皇后さまが皇居でお育てになった繭の絹糸も使われている。
終戦記念日でも静養地でお楽しみだったり東宮で花火大会をする皇太子
東北震災1ヶ月後の月命日に深夜まで東宮でパーティーをしてお楽しみだった皇太子
今日も酒飲んでお楽しみじゃないかな
春に三重県に行っても伊勢神宮には行かない皇太子
他神社にあって、伊勢神宮にないもの
狛犬、しめ縄、おみくじ
これマメな
>>568 新聞やメディアが使ってるから一般化されてるように思うけど
政治や法律用語でもなく、左翼用語だよ。
そもそも天皇は制度では無い。
596 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:56:20.67 ID:vG8KOWwzO
サーヤ様が長男だったら最高だったな…
20年前もこんなにニュースやってたの?
598 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:57:21.23 ID:OqH8MBUm0
>>587 お気の毒だが、カトリック〜バチカンというのは本来ユダヤが狙っていた権力を
ローマ人がマンマと乗っ取ったものだ
599 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:58:59.06 ID:i5xsCZJN0
>>572 あんた、ユダヤ教徒とローマ教皇庁が対立してると信じてたの?
バカじゃねwww プロテスタントには確かに非ユダヤ人が多くいるけどな
教皇庁は初めからユダヤ人でないと教皇になれません、ユダヤ教同胞に高利貸しの「権利」を
授けたのもカトリック内の隠れユダヤ人教皇や聖職者だよ、そこから騙されてるよw
メディチ家だって隠れユダヤ人だよ、何も知らないんだなあ
メディチ家が隠れユダヤじゃなけりゃなんでフランス王家に嫁いだ娘に
ユダヤ人医師のノストラダムスを使者にやってユダヤ人メディチ家のフランス国王家乗っ取りの
計画を授けてたのさ?
いざ伊勢神宮参拝したら日本全体の発展と平和を祈るよね、自然と
家内安全なんかちっぽけ過ぎてとてもとても
601 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:59:35.70 ID:EmpK0Jiq0
>>584 伊勢神宮
参拝は外宮から内宮へ
拝礼は二拝二拍手一拝
外宮と内宮、2つの正宮を持つ伊勢神宮は、「外宮先祭」といって大きな祭祀の多くが、
外宮から行われる。参拝もまず外宮からというのが、古くからの習わしだ。
参道の歩き方も外宮は左側、内宮は右側と異なる。これはそれぞれの神様のいる
御正殿に対して、より遠いほうから進むためともいわれ、手水舎も外宮は左に、
内宮は右にある。手水舎で心身を清めたら、一の鳥居をくぐり、参道を神前に進もう。
正宮での一般の参拝は、白絹の御幌(みとばり)がかけられた外玉垣南御門の前で行う。
しかし、ここには鈴もなく賽銭箱もない。古来、伊勢神宮は『私幣禁断』で、幣(ぬさ)を
お供えできるのは天皇のみ、個人的な捧げ物や祈願を禁じていた。その名残で、
今も賽銭箱がないのだ。代わりに白布が敷かれている。お賽銭を静かに入れ、
二拝二拍手一拝でお参りをする。
お辞儀には「拝」と「揖(ゆう)」とがあり、拝は腰を90度に折る、最も丁寧で
正式なお辞儀のこと。揖には、45度に腰を折る「深揖」と15度の「小揖」とがある。
時と場合によって使い分けたい。
602 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:00:27.71 ID:hwh+rJqB0
>>597 やってなかったよなぁ。
てか、テレビの情報番組で取り上げまくるから大混雑だよ今年の伊勢神宮・・
>>508 俺と同じだわw
やっぱ参拝ってのは人が少ない静かな時にするもんかもな。妙な熱気があった。
604 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:01:52.56 ID:Kd/MVxG/0
>>593 皇太子殿下、雅子妃殿下は今は東宮におられます。
遥拝の儀を陛下が万が一行えない時の為に事前に準備もしています。
そのために東京におられる。
いい加減なことは言わないように。
605 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:02:08.33 ID:goB7ACHB0
伊勢の門前では赤福のしるこが食えるぞ
神社なんか祭殿だからそこに神様なんて居ないし、神社そのものを神格化してるやつは何なの。
伊勢参りとか昔旅行先として流行っただけだろ ただの観光名所だぞ
607 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:03:01.82 ID:I1IA+Zd+O
608 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:03:28.31 ID:cOcgp/OqO
1000円寄付で御垣内参拝した
空気が違いすぎる
神主が丁寧だった
>>597 20年前と言えば統一教会の問題とかオウムの事件とかあったころかな
宗教とかオカルトっぽいものには触れちゃいけないみたいな
空気があったような覚えがある
奈良の「日本国」王朝の前に、九州の 太宰府に「 倭国 ゐこく」王朝が実在した。
//www.geocities.jp/waikoku/
大嘗祭と九州王朝の系図
//www.furutasigaku.jp/jfuruta/simin13/onamekei.html
九州王朝
//ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E7%8E%8B%E6%9C%9D%E8%AA%AC
.
現在の日本の平和や発展を祈祷すると同時に、日本の古代史も良く知るべきですね
大和政権発足以前に近畿を平定した天皇家も、九州から東進した一族
.
>>584 厳密には賽銭「箱」はありません。
地面に白布が敷かれていて賽銭を入れて参拝します。
612 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:04:21.53 ID:fYwvOr5x0
伊勢神宮行きたいけど・・・一緒に行く相手がいない(´・_・`)
613 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:04:37.61 ID:S+WYbjtP0
>>601 神宮内宮は参拝の時、蹲踞(そんきょ=しゃがむ)じゃなかったっけ?
614 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:04:55.77 ID:EDaSEMZO0
615 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:04:59.99 ID:gQEOsNyF0
サーヤは確かに現代風な美人ではない
が、あの品格はかけがえのない本物
まごうことなき皇族の輝き
それと美智子皇后もそうだけど、声優にしたいような美声の持ち主でもあったりするんだよな
今上→サーヤ一代女帝→ユージン皇子
ってのが理想だったんだけどな
出雲は観光客にも神主さん?が祈祷してくれるけど伊勢はそういうのやってる?
聞いた事ないなと思って
617 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:05:33.80 ID:iDaNRmh90
618 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:06:00.64 ID:dG8TNuoA0
>>612 一人で行った方がよくね?
たぶんそういう人結構いると思う。
神様って自力では動けないんだな。
レストランへ行きたい時はどうするんだろ。
>>607 ググればすぐわかると思うが永観堂
今年も1000円なのかどうかはわからないが
あそこはもう人多すぎて500円だと観光客をさばき切れないんだと思う
623 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:07:24.42 ID:CpwBW5JP0
>>597 20年前はまだバブルの余韻が残ってる頃でしょ
神仏に祈ろうって人は今より少なかっただろうな
>>620 レストランが来い だと思う
割とマジでw
サーヤって何か凄い力を秘めてそうだな
626 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:07:49.62 ID:OPuCvL4e0
>>601 9月に内宮参拝したら、賽銭箱ありましたが?
あれが賽銭箱でなければ、本当の名前は何ですか?
お前らなんだかんだで伊勢神宮大好きだなw
>>558 人間は生まれてから数十年で死んでしまうけど
神様は永遠にお若くいて頂きたい
それが常若だとおはらい町の誰かが言っているのをテレビで見たとき
ちょっと感動した
これが日本人の死生観なんだなぁと
>>508 んなこたぁない。
近いうちお伊勢さんから呼ばれるよ。
出雲の神様は何で皇室に国を譲ったのだろう
632 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:10:06.81 ID:M+BozKeo0
>>623 20年前は細川政権だった。
あれ、一年持ったっけ?佐川でいきなり政権投げ出してるね。
633 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:10:11.54 ID:I1IA+Zd+O
>>591 卑弥呼つうのは字面通り蔑称だから伊勢の卑弥呼とかゆうな
634 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:10:42.99 ID:9ZEdcUml0
金属を円形にして表面を磨く技を当時、隣国しか知らなかった。
そういう貴重品を仕入れたので、今まで水に映った自分の😁しか見てなかった
輩にたいしては、魔法のような貴重な宝物だった。
それが、転じて 貴重品=神 とあがめた。
一体 神社ってなにしてんの? 子供の夜遊びみたい。要でないと恥ずかしいんだって。
勾玉もだな あれも 石を削り 磨く技を全く持ってなかった。首飾りの為、石に穴をあけるドリルの刃なんて
全く知恵がなく、輸入せざるを得ないものだった。自分たちの情けなさ.それが 神 だってよ。
もっと、大自然の摂理を神としたらどうだ。[神の数式] なんて いいんじゃないかな。
635 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:10:47.47 ID:XWtT+gOW0
>>604 よく読んで下さい
今日東宮に居ないなんて書いていません。
(酒を飲んでいるかはわかりませんが)
それ以外は事実を書いてます
創価に取り込まれてずっと鳥居をくぐっていないんですよ、皇太子は
雅子さんは結婚時のみでそれ以降20年も祭祀を拒否してます
>>620 よりしろは人力だが、新暦の来月には島根に集まってカンファレンスみたいよ
おぐしも不自由な人じゃあるまいし
637 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:11:01.26 ID:1Kdt9KUj0
>合わせて計714種1576点も新しくする。
古くなった鳥居やら武具はどうすんの? やっぱヤフオクに出すの?
昔、良く参拝に伺っていたとき、正月に振る舞われた汁粉を休憩所でいただいていたら、
隣に渡辺徹、郁恵家族が座っていた。
「さあ、これでお正月の日本人の行事が終わった。」
なんてワケわかんないことを渡辺徹は言っていたが、今考えるとその後にハワイに行ったんだろう。
639 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:11:23.85 ID:B4U6pzNx0
>>99 赤福ってあの使い回ししてたところ?
今夜生中継があるらしいね
640 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:11:40.79 ID:OqH8MBUm0
>>612 誰かと語り合いたくなる趣のあるお社でありますぞ、実際
なんというか、設計感覚自体が天才的なもの
まず外宮からお参りするのが本来の姿だけど、この外宮と内宮がひどく違うし
時間をかけて文化を磨き上げれば自然に威厳も趣も備わるってもの
遷宮もいつのころまで続けられるかわからないが、できれば永続してほしいもんだ
先月行ったが、宮大工さん電ドリとかおもいっきり使ってたけど
あれはいいのね
642 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:12:07.72 ID:vG8KOWwzO
>>635 雅子はわかるけど
皇太子まで創価なのか!?
日本最古の九州王朝
近畿大和政権を造ったのも九州勢力
明治維新で現在の首都東京や近代日本の体制を造ったのも、九州・山口の勢力
.
644 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:12:28.07 ID:Kd/MVxG/0
>>614 569を読め。
>>613 正式には蹲踞で宮司さんがお参りするときはそれでお参り。
一般人は立ってでもOKやで。それを言ったら手水も略式になるからなー
本当は川に入って体を清めるからね。無人島の社を守ってる神社本庁の
宮司さんは本当に海に入って清めてから社に入るからね。
清めをしているところも他人に見られてはいけないみたいよ。
サーヤは内面から光り輝いている
ブランド物を身につけていなくてもとても美しい
この方が市井の公務員の妻なんて本当に勿体無いことだ
646 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:14:13.25 ID:iDaNRmh90
>>637 木材は解体したら全国の神社に譲って鳥居や柱に使ってもらうらしいけど
武具は、どうするのだろう?
647 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:14:24.39 ID:EOD3lkPe0
>>583 地球が別の天体と衝突したかなんかで、琵琶湖の土地が飛び上がって
それが下に落ちたのが淡路島だというのを何かで読んだことある。
>>641 俺も宮やってたが
それでも一種のパフォーマンスで古い道具を使うとこみせないといけないんだよ
実際は機械で削るのが主流だが早いから
649 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:14:59.56 ID:S+WYbjtP0
651 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:16:37.10 ID:Kd/MVxG/0
>>635 週刊誌の読みすぎだね。
いい加減なこと言わない方がいいよ。
今日、拝礼は皇太子夫妻も当然行いますよ。
652 :
おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/10/02(水) 23:17:32.21 ID:9mgqlamr0
ほろびずに。
653 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:17:48.04 ID:CpwBW5JP0
赤福買って帰ってきたわいいが
地元の駅(関西)のキオスクで普通に売ってたりするからな
654 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:18:18.22 ID:U8dRKELGO
好きでやっとつき合えた子が、直後に訪れた正月に誘ったら“私、宗教上鳥居くぐれないの”って言われて、なんだろ血の気が引く感じがした。
自分の人生の中で“宗教上”なんて言葉言われたこと無かったし、急に冷めていった自分がハッキリと分かった。
体を交わることなく別れた
655 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:18:23.84 ID:O/LHPsBh0
今さっき、神宮にいる兄からメールが届いたんですが。。。
日本全国の神様が集まっているので、神様に自分をアピールしようと
大きな声で、住所と名前と被災地復興をお願いしたら
警備員か警察に身分証明する物を出せと言われたそうだよw
656 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:18:38.28 ID:vG8KOWwzO
>>651 本当に行うかどうか見物だな
遊んでいたら皇族失格だもんな
657 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:18:58.20 ID:dG8TNuoA0
大阪の月見だんごは赤福型w
>>646 内宮さんと外宮さんの中間くらいの皇學館のあるあたりに
神宮徴古館っていう宝物館がある。
そこには以前に作られて新しい宝剣等と入れ替えになった旧宝剣などが飾られてる。
今回新調された物と入れ替わりになった神宝もまたそういった場所で展示される
>>653 赤福は本店とかの店で食うべき。
お土産は板にへばりついたのをはがさないといけないし。
660 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:20:29.89 ID:MBZrgmnj0
来春の卒入学の節目には皇太子一家も伊勢神宮参拝するだろうよ。
もし行かなければ・・・・
本店の赤福は本手作りだからな
662 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:20:56.53 ID:EmpK0Jiq0
毎日おおみけ祭やってるけどさ、これ最終的にどう処理してんだろう・・・
捨てちゃうの?神官で食べるのか
664 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:21:14.59 ID:BDbykZWq0
韓国「伊勢参拝を政治問題化できないか?」
665 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:21:26.71 ID:nCCJoxcH0
>>655 二拍手が神様にアピールする儀式だからわざわざ声に出さなくて良い
666 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:21:39.50 ID:vG8KOWwzO
>>660 愛子があんな状態だからな…
行けるといいね
667 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:22:26.25 ID:QCEU0zGl0
>>655 全国の神様(天照大神除く)は今出雲にいらっしゃるでしょうがw
赤福のマスコットキャラの名前は赤太郎
これ豆な
670 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:23:53.80 ID:EmpK0Jiq0
671 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:25:27.17 ID:jwnl4RTO0
外空・内宮の境内にある別宮には、賽銭箱ちゃんとあるから、
正宮には賽銭布があって、別宮に賽銭箱があるでええやん
672 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:25:58.42 ID:M+BozKeo0
>>670 いちいちウザいヤツラだなあ。
早く滅んでくれ。
赤福赤福宣伝でスペ言ってんじゃないよ、しようもない業者
674 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:26:12.86 ID:XWtT+gOW0
>>627 日本神道の総本山だからなw
天皇家の氏神
日本民族の総氏神
天照大神を奉る大神宮だからな。
676 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:26:32.34 ID:U8dRKELGO
外国の神話が映画にうまいことなって生活にとけ込んでるのに、日本にも神話のおもしろい話があるにもかかわらず知らないっていうか教えようとしないのはなぜ?
自国の成り立ちの話なのに
678 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:27:12.82 ID:B4U6pzNx0
679 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:27:32.12 ID:i5xsCZJN0
>>667 旧暦の10月でしょ?
まだ旧暦じゃ9月だよ
新暦使ってる日本の神様がいるの?
680 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:27:38.41 ID:OPuCvL4e0
>>662 ちなみに一般参拝者です。
内宮行きましたが木箱でしたよ?
実際にお賽銭投入して、跳ね返る音も聞いてますが?
もしかしたら、首相とかが参拝している内側?には賽銭箱ないのかもしれませんね?
(入ったこと無いのでわかりません)
実際に内宮へ行かれたことあります?
>>654 そうかそうかだったんだな
厄介ごとに巻き込まれなくて良かったって考えようぜ
682 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:28:36.90 ID:rCN5MD8U0
>>600 ていうかどこの神社でも“二礼二拍手…あわわ人並んでる早くしなきゃ〜”って頭真っ白になるw
結局自己紹介と無事にお参りさせて頂いたお礼位しか言えない
683 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:28:39.36 ID:WokUyVAr0
こんな作り変えるとか馬鹿みたいなことする暇があったら世の中の恵まれない人間に富の再分配をしたらどうだ
天皇もなんかお祈りしてるらしいけど、そもそも天皇にそのようなことする権限は憲法に書いていませんよ?
おまえら神社とか天皇とかやけに敬ってるけどさー、そんなもん敬ってなんの得もないんだよ。
俺は相変わらずブッサイクな無職だし、頭も禿げてきてるし。何の利益もありゃしねえ。
約1300年だもんな
日本って凄い国だな
伊勢神宮が日本の東の果てになるんだよね
688 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:30:34.23 ID:CpwBW5JP0
>>680 木箱は荒魂のほうにならあるけどそこと間違ってないか
691 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:32:03.17 ID:O/LHPsBh0
>>642 仕事で色々な新聞をとっているんだけど
創価の新聞で、外国の創価の集会に皇太子が出席してる写真があったよ。
ブラジルだったかな?ググれば見つかるんじゃないかなw
692 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:32:58.77 ID:vG8KOWwzO
伊勢うどんはコシが無くてイマイチ
皇室叩きの外人が集まり出したなw
694 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:33:06.00 ID:iDaNRmh90
>>680 先月行ったけど、大きな神社が初詣の時期に設置するような
白い布で覆った箱があった記憶がある
真ん中に賽銭箱も置いてあったかも知れないけど、記憶にないなあ。
>>603 そりゃ普段は神を畏れぬ奴等が一斉に押しかけて私欲を吐き出してる日だからな、
たぶん1年のうちで一番あさましい欲で溢れてる日じゃないか?
696 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:33:26.67 ID:i5xsCZJN0
654 :名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:18:18.22 ID:U8dRKELGO
好きでやっとつき合えた子が、直後に訪れた正月に誘ったら“私、宗教上鳥居くぐれないの”って言われて、なんだろ血の気が引く感じがした。
氷川神社にならいけるでしょ
いけないというなら「氷川君は行ってるのに日本人にも氷川神社に行かせろ!」と
創価学会日本人信者で在日韓国朝鮮人幹部を突き上げなさい!
697 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:33:53.53 ID:tNwl1gCcO
あとは東海テレビを待つのみ
しかし今夜の東海テレビの深夜フィラーはセントレアだもんなぁ
月曜だったら良かったな
699 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:34:58.88 ID:lNKIE/w+0
>>144について誰か詳しい人・・・いないですか?(´・ω・`)
>>680 それね、
正宮前の門の柱に戸板みたいなの渡して参拝客側の白布を支えてるるだけです。
白布の下は白石です、だから箱じゃないんですよ。
701 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:35:04.90 ID:M+BozKeo0
>>683 禿げてブッサイクなのはお気の毒だけど、無職は自分でなんとかしてください。
歴史に基づく伝統はカネかけてでも保存して行かなきゃいけない。
日本を支那や朝鮮のような下賤な国にしたくないからね。
今上様ご即位だって御所の紫宸殿で厳かに執り行われた。
皇后さまも古式ゆかしく十二単をお召しだった。
>>691 あれ皇太子が出席した行事に創価が割り込んだだけだけどな
そもそも皇族は自分でスケジュール組めないし
>>634 少なくとも弥生時代には国産の鏡があったし(箸墓古墳周辺とか
石に穴をあける技術なんて縄文時代からあったよ
約1300年だからな
普通なら遺跡になってる
生きた遺跡
こんなの日本以外にないよな
神様にご利益求める馬鹿が居る、神様は感謝するものよ。
707 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:37:23.91 ID:o18mJyhC0
708 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:37:55.30 ID:QEYLmVYo0
前回は1993年か。
河野談話やドーハの悲劇の年だな。
709 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:38:00.03 ID:O/LHPsBh0
>>702 割り込めるもんなの?
そんな警備手薄なの?w
創価の旗を掲げていたけど、それもOKするような行事だったのねw
わざわざ外国で何してんだろーw
>>676 反日教師ばかりだからだろ。
天皇の祭祀でさえ、スーツ着ろとかいうきちがいがたくさん入り込んでいる
>>252 古来日本では日没と共に日付が変わると考えられていた
遷御の儀は18時スタート、つまり日が暮れて新しい日を迎えると共に始まることを意味する
712 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:41:40.20 ID:6023cZIg0
清子さん出戻って御所で暮らしてるそうだね
>>680 > 実際にお賽銭投入して、跳ね返る音も聞いてますが?
これにはびっくり
>>684 何ていうのかな、なかの道具を作る人で20代目だって人いたよ、すごいね
>>676 日本神話は孔雀王と女神転生の知識くらいしかない
716 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:43:07.67 ID:QJaJL+Td0
717 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:43:21.77 ID:MBZrgmnj0
20年前の前回はお米騒動の時?? 米不足。
>>709 皇室のイベントに創価も便乗したってこと
百人一首が頭に浮かぶわ
NHKでいい解説してた
721 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:49:46.17 ID:BbiR6PKF0
>>546 皇学館って解散した官立学校の再建だったんだ。知らなかった。
国学院の西版だと思ってたわ
コシか無いって言われてもコシが無いのが伊勢うどんだし。
しかし確かに内宮周辺の伊勢うどんは観光化してイマイチ。
期待して食べて貰ってもなんじゃこれと思うでしょう。
うまい伊勢うどん屋は市内に点在してるけど。
725 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:51:37.48 ID:vG8KOWwzO
>>716 いや、うどん県民じゃないけど
コシのないうどんは好きじゃなくてね。
三重は関西寄りなせいか
ヘナヘナ柔らかいうどんなんだね。
♥♥
>>705 永遠を想って作られたパルテノン神殿がああだもんね
まあ作られたの2400年前なんでしょうがないだろうけど
俺は岡田屋の伊勢うどん好きだ
昔は出前してくれたなあ
>>634 「人」が「思考」で造り出した数式では所謂「神」を表す事は出来ないよ
現に数式は未だ「始まりたる時」すら表せず四苦八苦してる
神とは「思考を越えた先」に在るんだから当然だけど
730 :
名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:59:07.99 ID:6HsOM9Em0
>>331 三輪山の近くにも元伊勢神社があるね。
あと京都の天橋立のところの籠神社も元伊勢だね。
各地を転々と移動しながら今の伊勢の地に落ち着いたんだよね。
>>676 ゲームや漫画にはちりばめられてない?
「大神」とか
>>725 なんでコシがないうどんなのかというと、昔はみんな歩いて御伊勢参りをしていたわけだ。
だから疲れ果てて辿り着いたところに、しっかりした味とやわらかなうどんが旅人を癒したんだよ。
柔らかいのは、ワザと。
734 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:03:39.20 ID:oCHbBgj90
日本文化を表すのに侍とか特攻隊とか言うけど、そんな文化は中世以降の関東人文化なんだよな
あんな野蛮な文化を日本文化として持ち込まないでもらいたい
もう橋の前で待ってる暇人がいる
>>730 それは正確に言うなら「繋がった」でしょ
或いは「戻った」
737 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:06:40.45 ID:DJxVi00g0
私、神様に嫌われている気がする…悪い事、してないんだけれども。
遷宮も終わったそうだし、これからは私は好きにして過ごそうと思う。
もう無理はしない。
後はきっと、神様がなんとかしてくれるでしょ…。日本のために。
738 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:08:48.28 ID:j6r3XVZbO
現地の人財務省をなんとかしてくれって天照大御神に伝えてよ
740 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:10:15.83 ID:oSL8uQcDO
741 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:10:36.21 ID:G+ROQK9M0
早朝5時に参拝してみたいよ。
>>739 神宮は俗世間の欲に塗れた御願いをする場所ではなくて、
日の本の民として感謝を捧げる御処ですんで。
743 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:13:19.21 ID:zA0F0Czp0
>>144 >>699 >内宮は太陽女神天照が祭神なのに外宮より日当たりの悪い場所に鎮坐し、
倭姫命がえらんだとされるのでよくわからない
ちなみに、伊勢の前は元伊勢に鎮座
>三節祭は、外宮先祭となっているのは何故
外宮 豊受大御神(天照大御神のお世話をする神様)なので
参拝も外宮→内宮
たぶん合ってると思う
小汚いパチンコ売国奴が迷惑や来るな
>>676 古事記などは本居宣長までほとんど表に出ず秘かに伝えられてきたものだからな
古代から美術のモチーフとしてもてはやされてきたギリシャ神話とかとは違うんよ
ちなみに自分は子供のころから日本神話も外国の神話もよく聞かされて育ったので
大人になって周りの人がほとんど日本神話を知らないのに驚いた
746 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:17:58.91 ID:PwGzO9KV0
祭主は女性じゃなきゃいけないの?巫女ってことなのかな
>>745 古事記はそうだけど、日本書紀は表に出てたよ。
万葉仮名を解読したのは本居宣長だけど
日本書紀は漢文だし、ちゃんとあったよ。
748 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:23:20.64 ID:pkoyr+0g0
式年遷宮のこの出御を見守る3,000人の一人になるにはどうすればいい?
奉賛金云々の話?
749 :
ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/10/03(木) 00:26:08.01 ID:c0Z61ZgpO
不思議な夢を見ました。
伊勢神宮の内宮の天照大神大神が、朝方に禊ぎをしています。
顔を洗い出した後、口をゆすいます。それを鏡の中で見ている。
鏡に映した鏡の水面は、まさに水面下で見た天照大神大神。あなた様です。
瞬間のミラージュ。
750 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:26:28.57 ID:xgVJm4rr0
うわあ NHKよりもどこよりもテレ朝の特集が秀逸だった!
だのに録画し損ねた・・・NHKなんぞよりテロ朝予約すれば良かったゥワアアン
式年遷宮、甦りの儀式。
これで日本もしばらく安泰です。
>>459 新築ではないから遷宮ではない
大規模な修造
神遷しの儀式じたいはいずれも遷御の儀でおk
自分も神話好きで、日本もギリシャも北欧も読み漁っていたから
古事記の内容知らない・・とか言われて、は?となっちゃった事ある。
当たり前に読むものだと思ってた。家に揃ってたし。
754 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:32:43.88 ID:xgVJm4rr0
NHKの女子アナが「私は月並みですが、家族の健康を祈りました」バカ?NHKにはバカとチョンしかいないんだな。
>>459 出雲大社は社殿が移るわけじゃないから遷宮ではない。
式年造替(しきねんぞうたい)というのが正しい。
756 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:32:55.05 ID:qZ5FqTKG0
>>745 あんな書紀を下敷きにした偽書丸出しの代物は
なかなか表にせないよな
>>748 国政に出るか三重県か伊勢市の首長か議員になるか。
神道極めて神宮神職になるか、神宮司庁に就職するか。
あと裏技で三重テレビのカメラマンになるかw
758 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:35:20.70 ID:8ZTOw3I40
>>748 各界の代表など約3千人
総理大臣になる、閣僚になる、伊勢市長になる、三重県知事になる
研究者になって名を上げる
「モラロジー研究所教授の所功さんは平成5年の遷宮で、
日本文学研究者のドナルド・キーンさんとともに遷御(せんぎょ)を奉拝しました」
759 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:36:31.33 ID:qZ5FqTKG0
>>745 書紀を下敷きにしてるのに正直に書き過ぎた部分のあるのを古事記でわざわざ年代を
テレコにまでしてるのは、何か国の成立や皇統のことで浸透させたかったことがあるんだろうな
>>676 GHQによる占領政策、具体的には民族の神話を教えるという当たり前のことを取り上げ
民族の誇りを養わせないようにし100年掛けて日本を崩壊させるための布石
761 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:43:55.70 ID:DbuGMVlR0
NHK ニュースウォッチ9の男性キャスターが
伊勢神宮参拝に行った女性キャスターに「何を願いましたか?」
って聞いていた。
ちょちょちょ
伊勢神宮は、願い事しに行く所じゃないんですよ!
762 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:44:14.43 ID:lXfgm3FK0
式年遷宮の用の材木を集めるために
全国の御神木や銘木が買い漁られたり
売渋る御神木を農薬で枯れさせて買いたたく
無法が頻発したんだよね。
伊勢神宮は自前で材木も育てて自家調達するべきなんだよ。
763 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:44:16.78 ID:pkoyr+0g0
>>757 >>758 そうですか
出御は諦めて 特別参拝者になります
ご丁寧にありがとうございました
764 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:44:43.68 ID:qZ5FqTKG0
>>731 そうですね
第10代祟神天皇の瑞垣の宮から出されて放浪して伊勢に落ち着きました
>>756>>759 ん?古事記の方が日本書紀より古いぞ
古事記をもとに日本書紀が作られたといわれてるよ
766 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:50:02.24 ID:Q3MZzkG50
すべて調達できるまではいたってないだろうけど、
伊勢神宮?は、宗教上の理由で林業してなかったっけ?
767 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:50:20.71 ID:qZ5FqTKG0
>>675 >日本神道の総本山だからなw
いえ、日本の神道の片側の総本山
もう片方の地祇は別だから
768 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:53:19.33 ID:qZ5FqTKG0
>>765 古事記偽書説は知らないですか?
続日本紀の内容はご存知ないですか?
学術レベルの話ですけど
>>748 奉賛金云々のかたがたは10月8〜20日に分散して参拝するよう案内が来ています
770 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:59:41.80 ID:GW5FgXva0
>>743 レスありがとうございます
神宮は謎が多いですね
太陽神なのに参拝するとき太陽に背を向ける形になり、
内宮は山に囲まれて日暮れも早いので不思議に思ってました
江戸期のおかげ参りでは外宮参拝が流行し(伊勢神道のお陰ですが)、
今も宇治山田(だったかな)では外宮>内宮の信仰が残っているとも聞いたことがありますが・・・
勉強してみたいと思います
771 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:05:40.95 ID:qZ5FqTKG0
>>542 >イヅモやイセはヤマトに徹底的に逆らった
>地元の神々は駆逐されヤマトの神々が祀られた
>地元の神々が柱(社殿)に憑くのを恐れて60年ごと、20年ごとに完全に建て替えるという厳しい仕置きが決められた
ちょっとわかりません
新参者の氏族の神がヤマトの神の勢いに負けて宮中から笠縫に出された
そして落ち着いた伊勢の土着の太陽信仰を取り入れたり土着の歌謡をベースに君が代も生まれた
遷宮の意味はもともと皇祖がヤマト土着の蛇神を祀っていたことの残滓
だったらわかりますよ
>>277 >アマテラスの職業
>機織り
秦氏との関係があるんだろか?
秦氏と言えば、イスラエル・ヘブライ文字・・・・(笑)
774 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:08:40.11 ID:4CQhZiQ20
>>748 身内に神職がいれば、参列できるかもよ。
三重県議員でも、伊勢に選挙区なきゃだめかも。
次回は20年後。
>>766 実は伊勢市の面積の1/4が伊勢神宮の宮域林で杉檜の植林がされている。
一部愛好家の間ではオフロード高天原とも呼ばれている。
ところで「三種の仁義」って、現存してるの?
あるとしたらどこにあるの?
昨日おはらい町で小藪見た
778 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:13:11.16 ID:lqkqoczG0
>>776 どんな仁義だよwwwwwwwwwwwwww
第62回式年遷宮では、700年ぶりに造営用材の2割を宮域林から供給できることとなった。
780 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:13:59.88 ID:4CQhZiQ20
>>775 私有地ですので、一般人立ち入り禁止です。
神器だったわ、テヘペロ
782 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:14:19.76 ID:Q3MZzkG50
>>775 オフロード高天原のネーミングに吹いたw
お寺とかの宗教って、お寺建て替えのために林業してるところってあるのかなぁ?
お寺も結構木材使うと思うのだけど?
新興宗教の場合、コンクリート製建物多いとは思うけど。
神宮には営林部という宮域林を担当する部署があり、施業に当たっている。
営林部は直営14人を含めて20人ほどの作業班を持ち、造林から製材まで行っている。
784 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:16:05.11 ID:qPO5Zs1T0
>>770 神宮から見て太陽を背にするのは山梨側から見た富士山と同じと思われ。
伊勢市の旧町名が宇治山田。近鉄の駅にもなっている。
785 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:16:55.11 ID:pkoyr+0g0
>>769 はい調べました
まだ特別参拝者の身分ではないので該当者ではないです
>>774 身内にそのような方はいないです
いずれ1級有功会員(せめて3級)にはなろうと思います
徹夜組、赤い寝袋に入ってる馬鹿女が鳥居に足向けて寝てる@東海テレビ(生中継)
>>779 鎌倉時代以来って言ってたな
今後は100%自前で出来るようにするらしい
789 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:19:25.27 ID:uftVntOj0
790 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:19:42.29 ID:phCqgyX+0
>>303 これの其の三以降が
このファイルを再生する権限がありません、といわれて見られないのですが
どうすれば見られるようになるのでしょうか?
791 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:20:37.21 ID:qZ5FqTKG0
おはらい町という名前も新参祭祀氏族の中臣(藤原氏)の影響がモロですね
>>780 すみません。
剣峠からムニャムニャ
伊勢道路(実はココも神宮林域)からゲフゲフ
794 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:23:04.30 ID:NmJrsP/aO
>>776 仁義じゃねーよ!ヤクザか!いや、仁義は人として大事だが。
天皇家に伝わるのは「三種の神器」だよ。
>>777 後輩連れて猿田彦神社によく行くみたいだよ
東海テレビがライブでやってる
昨日すし久でてこね寿司食ってたら中京テレビの取材があった
797 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:27:04.31 ID:8OPD+G+j0
コシのないうどん?
自分は学校給食のソフト麺が好きだったんだが
伊勢の人達はソフト麺とかどう思うんだろ
今回は人多すぎで御木曳ですら参加できなかったわ・・・・
ネット社会になってからほんと一気に民族移動多すぎw
20年に一度大量に木材が必要だけど、枯渇しないの?
★伊勢神宮にまつわる簡単なレポ 「アマテラス」より
A初めて伊勢神宮に参拝した天皇
日本の歴史上で、天皇本人が伊勢神宮を訪れ、アマテラスに玉串を奉ったのは、
明治天皇が最初である。
^^^^^^^^^^^^^^^^
それまでは、天皇の勅使(奉幣使・ほうへいし)が年4回、幣帛(へいはく)を奉ることはあっても
天皇本人が伊勢神宮に行くことはできなかったのだ。
伊勢神宮のアマテラスは、あくまで国家というシステムの上での神であって、天皇といえども
個人の信仰対象とすることはできない。
明治の維新政府は、神武天皇以来、天皇はみずから祖霊神を祭ってきたという起源神話を
作り上げたのである。
================================================
★無教養鬼女と半島資本の週刊誌の叩きネタ
・皇太子・雅子・愛子が伊勢神宮に参拝しない ←★
※(皇太子一家は天皇家。天皇が幣帛を奉納されている以上、
皇太子一家は内廷を離れた宮家と違って、三重県に公務があって立ち寄る
機会がないかぎり寄らないし、幣饌を奉納されることはないというのを
知らない無教養さがアンチ東宮の秋篠宮信者である)
801 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:29:35.52 ID:qZ5FqTKG0
猿田彦神社によく行くのは通ですね
神器男らしく 好きなら好き そうよ素直に
804 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:31:15.84 ID:+B0A7Oem0
サーヤがすごくカッコよかった
805 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:32:13.13 ID:uE50EhW80
この時間まだなにかしてるね
>>768 いや、学会では偽書説は否定の傾向なんだが。
上代特殊仮名遣い、太安万侶の墓碑表記に誰も反論出来てないだろ
偽書の可能性があるのは序文のみで、それも論拠は薄く、無論学会でも評価はされてない。
807 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:36:28.02 ID:XnTlyofX0
内宮のぽっかり具合がいいんだよなあ
宇治橋渡ったら別世界(´・ω・`)空気が変わる
808 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:39:34.07 ID:Q3MZzkG50
猿田彦神社行かずに、月夜見宮と月讀宮行く私は少数派?
809 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:39:43.42 ID:grHtnvKb0
サーヤを久しぶりに見た
810 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:42:46.68 ID:qZ5FqTKG0
>>800 江戸時代に伊勢の御師の布教が成功して伊勢講が出来て伊勢参りが流行するまでは
伊勢の神のことなどは庶民はおろか武士の間にも殆ど知られていません
伊勢神宮のアマテラスは皇祖神ですから、参って当然なのですが重要視されて
いなかったということです
持統天皇は「伊勢」として完成したばかりの伊勢神宮に参っていますよ
不比等とともに創り上げた万世一系神話の現実世界での拠点の社ですから
811 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:46:40.87 ID:brAb3/WYI
サーヤがまるで卑弥呼のようだった 神がかり
>>800 東宮とは特別な地位であって、天皇でさえ一目を置かざるを得ないわけですよね。
ですから、大昔には東宮の地位を巡っての争いが多かったと聞きます。
神無月じゃないっけ?
>>799 足りなくて、ついにヒノキ以外の樹木を使うハメに
月夜見さんも月讀さんも微妙に遠いし。
猿田彦神社から数キロ足を伸ばして倭姫宮を参拝して下さい。
神宮徴古館
http://www.isejingu.or.jp/museum/chokokan/chokokan_nogyokan.html の目の前にあります。
http://www.isejingu.or.jp/pdf/illust-kurata.pdf 倭姫命は、第11代垂仁天皇の皇女です。第10代崇神(すじん)天皇の皇女
豊鍬入姫命(とよすきいりひめのみこと)の後を継いで「御杖代(みつえしろ)」として
皇大御神(すめおおみかみ)に奉仕され、皇大御神を戴いて大和国をお発ちになり、
伊賀・近江・美濃等の諸国を経て伊勢の国に入られて、
ご神慮によって現在の地に万代不易の皇大神宮をご創建されました。
「御杖代」とは皇大御神の御杖となって、ご神慮を体して仕えられるお方の意です。
倭姫命から後、代々の天皇は未婚の皇女を伊勢に遣わして皇大御神に奉仕させられましたが、
このお方を斎王(いつきのみこ)と申し上げます。 倭姫命は皇大神宮ご鎮座ののち、
神嘗祭をはじめとする年中の祭りを定め、神田並びに各種ご料品を奉る神領を選定し、
禰宜(ねぎ)、大物忌(おおものいみ)以下の奉仕者の職掌を定め、斎戒(さいかい)や祓(はらえ)の法を示し、
神宮所属の宮社を定められるなど、神宮の祭祀と経営の規模を確立されました。
816 :
ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/10/03(木) 01:49:59.50 ID:c0Z61ZgpO
>>128 >
>>113 > 実体ないよ
> あえて言えば風
>
> 門の扉が開くとふわっと風が吹く
> 砂利踏みながら進むとまた扉
> 扉を開けるとまた砂利道の向こうに扉が見える
> その扉を開けると本殿らしき建物
> 本殿の扉が開くとふわっと風が吹いて中が見える
> 中には何もない
> ただ風が流れているだけ
> 本殿の向こう側の扉も開いているのでまさに空気を見ているようだった
>
> 感動したわ
伊勢神宮参拝の極意でございます。感動しました。
817 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:50:16.39 ID:qZ5FqTKG0
アマテラスは卑弥呼をイメージに創られた神ですよ
トヨウケは台与ですね
>>810 見向きもされなかったけれど、きちんと残されたきたというのが素晴らしいですよね。
ラジオで言っていたけれど、奈良なんかも岡倉天心が再発見するまでは単なる田舎
に過ぎなかったみたいですね、
面倒くさいことやってんなぁ
820 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:54:00.09 ID:zA0F0Czp0
>>781 八咫鏡 宮中(皇居)→元伊勢→伊勢神宮
八咫鏡の形代 宮中(皇居)→壇ノ浦に沈む→源義経回収→現在皇居
草薙剣 宮中(皇居)→元伊勢→ヤマトタケルが持っていく→熱田神宮→道行が盗む
→新羅に持ちだそうとする→嵐で断念返ってくる→宮中(皇居)
→熱田神宮に返る(話が本当ならば)
→太平洋戦争で飛騨一宮水無神社に避難→熱田神宮
草薙剣の形代 宮中(皇居)→壇ノ浦に沈む→伊勢神宮の神庫から後白河法皇に献上品を形代に→
南朝の遺臣に盗まれるも発見→現在皇居
八尺瓊勾玉 宮中(皇居)→壇ノ浦に沈む→源義経回収→現在皇居
ちなみに形代とは神霊が依り憑くもの簡単に言っちゃうとレプリカ
>>813 天つ神最高位(神宮)が格下の国つ神(大社)の集会にわざわざ出向くことは無い。
そして旧暦。
(今日3回目)
822 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:55:17.99 ID:NmJrsP/aO
>>811 元紀宮様は現代に甦った「皇女倭姫(卑弥呼)」なのでしょう。
823 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:57:24.08 ID:qPO5Zs1T0
825 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:02:16.25 ID:qPO5Zs1T0
内宮ばかり注目されてるけど、外宮の遷宮は五日。
その他、全ての別宮の遷宮が終わるのは来年の12月。
827 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:03:38.91 ID:QG9l5YJ20
なんか超常パワーを持つ得体のしれないもんみたいな空想ファンタジウみたいに思ってる奴いるけど、
要は自然への畏敬の念とそれを司っていた神代の祖先のことを神って言ってんだからな
沖縄の奴ら誰も興味ないだろな
西洋人は永遠の命を得るために神の力に頼ったが、
日本人は、定期的に同じものを作り直すことで永遠を手に入れようとしたのだ。
831 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:08:16.56 ID:fNRlPKm20
>>820 なかなか詳しいな。
できれば八咫鏡が雄略天皇の時代に斎宮の稚足姫に持ち出されて
自害した近くで発見された事件も加えて欲しい。
20年前って、こんなに注目されてた?
小学生だったからかもしれないけど三重県に住みながら全く記憶にない
ニュースで大きく取り上げてたのもドーハの悲劇、米不足とかで伊勢神宮の話題なんて殆ど無かった感じがする
833 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:08:58.00 ID:sghZIqt20
人間国宝が全ての装飾品を創る日本における日本だけの芸術博覧会。
今後20年、人間国宝達の生活は国費により保障されている。いい国だね、そういうところ。
834 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:09:15.43 ID:zA0F0Czp0
>>824 壇ノ浦の戦いで全部海に安徳天皇と入水したのだが箱に入っていたので浮かんだと伝わる話と、
義経が漁師に頼んで網で引き上げたと言う話も
因みに草薙の剣が宮中から熱田神宮にかえされた理由が、
天武天皇が草薙剣のタタリによって病になって崩御したのが理由だってさ
835 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:12:14.26 ID:qZ5FqTKG0
倭姫命は、第11代垂仁天皇の皇女です。
卑弥呼の時代と重なる第10代崇神(すじん)天皇の皇女で、瑞垣の宮内で倭国魂神とともに祀られていたが、勢いつよしと出される形となった
アマテラスの方に託けられた豊鍬入姫命(とよすきいりひめのみこと)の後を継いで「御杖代(みつえしろ)」として皇大御神(すめおおみかみ
アマテラス)に奉仕され皇大御神を戴いて大和国をお発ちになり、伊賀・近江・美濃等の諸国を経て伊勢の国に入られてアマテラスのご神慮
によって現在の地に万代不易の皇大神宮をご創建されました。
天つ神最高位の神が、明治以降から次第に現在の庶民の間では格下とされて来ている国つ神に(現在の学術
レベルの最先端で日本国の最初の基礎を築いたとされる)祟神天皇(初国知らすスメラノミコト)の時代の
瑞垣の宮から出された形になっています。それに至る詳細が紀に記されていますが、戦時中は研究が
禁止されていました。
「御杖代」とは皇大御神の御杖となって、ご神慮を体して仕えられるお方の意です。
倭姫命から後、代々の天皇は未婚の皇女を伊勢に遣わして皇大御神に奉仕させられましたが、
このお方を斎王(いつきのみこ)と申し上げます。
倭姫命の皇大神宮ご鎮座ののち、中臣氏を中心に神嘗祭をはじめとする年中の祭りを定め、神田並びに各種
ご料品を奉る神領を選定し禰宜(ねぎ)、大物忌(おおものいみ)以下の奉仕者の職掌を定め、斎戒(さいかい)や
中臣に特有の祓(はらえ)の法も取り入れ神宮所属の宮社を定められるなど、神宮の祭祀と経営の規模などを
確立されました。
関西だと小学校の修学旅行はお伊勢さんが定番だったけれど、今はそうではないようだ。
これでは親子断絶するのも仕方ない。
もともとお祭りされてるのは祟り神でしょ? 色々習合されてるけど
明治までの千年間天皇の伊勢御親拝は行われなかったわけだし
>>832 今回の遷宮はメディアがイベント化しすぎ。
パワースポット?なにそれ、ふざけんな。
おかげ横町みたいな軽い商業施設も前の遷宮時には影も形もありゃしませんでした。
我々神領民にとっちゃ遷宮は一過性のものではございません。
今まで連綿と続いてきたしこれからも続いていくんです。
小学生の時に覚えさせられた御木牽の木遣り歌は今でも詠えます。
そうして受け継がれていくのです。
839 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:23:54.31 ID:kh0X6+3b0
うちの近所の神社は天照大神大神のご両親がおられるというが
今日も訪れる人は散歩の人と犬くらいで静かな神社でしたw
840 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:26:47.57 ID:qZ5FqTKG0
闇斎や松陰流の神道観らしきものもまだなかったし
仏の信者の徳川自体にも必要無かったし
徳川転覆の材料にされる必要性もまだ無かった
伊勢の御師の活躍もまだ無かった
841 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:27:10.96 ID:vKI/YTCq0
なんでこんなに報道してるんだ?
20年前は報道しなかったよな
842 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:29:49.61 ID:qZ5FqTKG0
私が神領民だとすると、古代の大物忌やサカツコの選定や
心の御柱の祭祀について詳細に公表してほしいですね
正中外しの議論などは後回しでいいです
>>841 絆させようとしているんでしょ
戦前戦中と同じやり方
844 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:30:58.63 ID:J5RCXkN00
>>831
虹のたもとを調べたら自害した稚足姫と八咫鏡が見つかったらしい
なんで自害したかっていうと、清らかじゃないといけない斎宮なのに妊娠してしまったから
でもそれは冤罪で、腹水が溜まっていただけ
実はこの裏には神宮の食事をつかさどる氏族の権力争いがあったらしい
このことがあって、天照大御神は「こんな人間たちが作る食事は信用できない!」ってことで
自分の食事を担当する豊受大御神を渡会の地に連れてきたらしい
ってのを授業でやった
ネットで日本的なことに目覚めた人とパワスポ押しのメディアの相乗効果じゃないかな
20年前は、遷宮のことは全然記憶にないわ
ちょこっと報道はされてたみたいだけど、今回は去年から既に話題になってたし
846 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:36:37.13 ID:qZ5FqTKG0
ほとんどこの大八洲に住む日本人を思考停止にして、伊勢宗廟の神道だけを強固に
したいという神社本庁や伊勢さんの思惑でしょうね
血統にはない卑弥呼をアマテラスとして祀ることで勘弁してみたいな姑息な怨霊祭祀が
全く通じるわけもないから、数千年に一度の国の床立の神も動いたんでしょうが
847 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:38:30.17 ID:fNRlPKm20
伊勢神宮は昼間は参拝客が多すぎて風情がない。おすすめは神宮会館に宿泊
して朝5時ぐらいの参拝だね。人はいなくて静かでとても神々しい。
個人的には伊勢より大神神社の方が神が棲む場所というオーラがあった。
848 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:39:17.55 ID:2Y1saBNPO
>>843 あの国に狙えってメッセージかと思った。
マスコミのやる事だし。
>>841 結構、してたよ。その時に式年遷宮を知った。
>>845 ついでに地域振興で金落としていって欲しい行政・地元とで利害が一致した結果かと
賛否あるだろうけど文化も信仰も人ありきだからね
これらもある意味人の営みだよ
851 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:40:25.18 ID:qZ5FqTKG0
大神神社も祭祀は新参氏族に乗っ取られてますね
852 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:40:59.50 ID:3sQzRx9g0
鹿島神社の要石を何とかしないとまた地震来る
854 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:54:56.52 ID:8ZTOw3I40
>>797 伊勢の30代だが、ソフト麺なんて給食で出たことないぞ。
だからどんなものかしらん。
856 :
ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/10/03(木) 03:28:56.59 ID:c0Z61ZgpO
朝日に光るあなたの精進潔斎した、その姿こそ天照大神大御神です。
口をゆすいだ水、足を洗う水の流れに抵抗する動き。
生きることは、美しい。
男女を超えて。
あなたは美しい。
CR伊勢神宮でも出すのか?安部サミー晋三
858 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:31:33.18 ID:kuSBFNMPO
20年ごとの儀式を1300年やってるって簡単にいうけどすごいよね
代々守ってきたというのがすごいよね
860 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 04:08:21.65 ID:pO3DS6DuO
(-_-;)y-~
知覧茶で一服。
似非メルヘン地帯のコース変更したるけど、今日一回だけやで。常態化させる気はない。
出雲大社と被ったから騒いでるんだろ
862 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 04:20:55.87 ID:k71uB69B0
20年前は遷宮なんて大した話題じゃなかったな。
1993年は、伊勢戦国時代村の開業の方が話題だったかと思う。
さらに、1994年は志摩スペイン村の開業と世界祝祭博覧会(まつり博)の開催という、
大きなイベントがあったから。
863 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 04:23:16.13 ID:NizY/LgD0
電通大勝利だな
864 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 04:58:17.34 ID:pO3DS6DuO
(-_-;)
メルヘン地帯のカーブミラーって旧式の四角型で、
汚れてて光も反射しにくいし、ほんど見えへん。
用無し、あって無きが如くや。
865 :
姫:2013/10/03(木) 05:07:32.14 ID:N3h89IePO
日本から在日が消えた時に平和に日本人の祀りだ。
866 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 05:25:00.49 ID:pO3DS6DuO
(-_-;)
黎明や。東の月が消えていくのを楽しめるぞ。
867 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 05:44:45.28 ID:/gDC7YmA0
今の神道って明治に創られた政治宗教だからなぁ
それも和風道教と儒教の合体
神道学と言えるものも実はないも同然だし
そもそも厳密な意味での信仰じゃないんだよね
単なるナショナリズムだよ
868 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 05:46:25.01 ID:pO3DS6DuO
月が消えました、はいっ!
\(^_^)/
エスパー伊東
869 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 05:59:36.93 ID:Xdv9J4Eu0
たった9pのホースでニンニククセー小便をまき散らしに来る民族に注意!
870 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 06:06:42.51 ID:pO3DS6DuO
871 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 06:29:52.11 ID:pf/hEYgZ0
>安倍晋三首相は2日、三重県伊勢市を訪問し、伊勢神宮で20年ごとに社殿を建て替える「式年遷宮」の儀式に出席した。
>現職首相の同儀式への出席は、1929年の浜口雄幸氏以来84年ぶり
第二次安倍政権の安倍総理は何かもっているように感じる
872 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 06:39:03.19 ID:uZ3ysD2Q0
>>61 式年遷宮用の木材をそれ用の山で育ててるから大丈夫だけどなww
キチンと管理者も居て、周りの不要な木をキチンと伐採してるし。
山も森林も人の手で手入れしないと荒れるだけだからな
てか特別拝観者になりたーい!
彼奴等のドヤ顔なんなの?!
873 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 06:41:24.02 ID:BkzQVqEy0
お腹下して全てひねり出すからw
下痢倍んわwwwww
874 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 06:42:37.51 ID:uZ3ysD2Q0
>>347 祇園祭はユダヤの1カ月費やして行われる祭祀そのものだし、京都の神社の祭祀遺跡にもイスラエルから調査に来てたぞ
その祭祀遺跡もユダヤのモノと全く一緒!と話してたわ
伊勢神宮の内宮創建は、『続日本紀』によると697年みたいだ。
当時、すでに仏教が伝来して約150年。
伊勢神宮の建築様式は、仏教の影響は無いんだろか?
全くの日本独自のオリジナルの建築様式だろか?
>>875 それは式年遷宮が始まった年でしょ。
伊勢神宮はそれより前からあるから仏教の影響はないんじゃないか?
877 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 06:54:58.90 ID:0J4nrSyR0
>>875 モチーフは高床式の食糧庫を倣った
太陽神信仰でもある神道と稲作文化との融合なんだろね
878 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 07:04:36.27 ID:1yFZEQg20
>>545 世襲だからダメというのはなぜだい?
世襲というのは個人の能力や意思に左右されないで伝えられるという利点もある
仏教も日本化仏教だけど日本にしか残っていない仏典もある
坊さんにちゃんと話を聞けば見方も変わる。宿坊とか泊まってみな
日本の神社は、仏教の影響というか真似というか対抗として建てられたもの
880 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 07:13:38.07 ID:/+iHx/kW0
>>711 亀亀だけど日本古来は日の出だよ
日没から始まる暦持ち込んだのが誰か、て事だね
>>875 伊勢皇大神宮がどれほど仏教を排除してきたか一度調べてみるといい 影響どころじゃない
881 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 07:15:59.61 ID:t1K2pO4+0
安倍チョンが來たんだから鹽でお清めしておけ
882 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 07:16:37.99 ID:/+iHx/kW0
>>879 わざわざID変えなくていい、ともかくあの様式は釈迦が生まれる前からある
883 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 07:19:37.39 ID:1yFZEQg20
>>576 宮大工も大工ですよ。一般住宅も建てます。でも仕上がりが違うから年数たってもガタつかない
>>876 >伊勢神宮はそれより前からある
創建時の絵などの資料があればいいんだが。
建築素材に鉄が使用されていかどうかを知りたい。
世界最古の木造建築である法隆寺には鉄釘が使用
されており、1300年経っても錆びていなかったそうだよ。
法隆寺よりも古い伊勢神宮の内宮に鉄は使用されていたのか?
886 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 07:24:55.46 ID:t1K2pO4+0
伊勢神宮にはユダヤの六芳星が刻まれた灯籠があるらしいな
しかも天皇の御紋はダビデの紋章と酷似しているとも聞く
やはり俺たち日本人はイスラエルの失われた氏族の松江だったんだ!!
888 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 07:29:46.53 ID:1yFZEQg20
>>601 前に、ビートたけしがやった番組ではそんきょするのが神宮では最も正式といってた
889 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 07:30:09.59 ID:8pQVw8220
パワスポブームは日本各地の神聖な場清浄な場を人の欲で穢すために作られた
890 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 07:31:59.53 ID:t1K2pO4+0
湯田金拝金主義への憧憬からユダヤに成りたがる糞ってゐるよなWWWWWWW
かごめマークはダビデだ、祇園祭はユダヤ発祥だなどなどこじつけて媚売るカスWWWWWW
ユダヤ同祖論って世界中にあるよなWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キモカル拝金主義者ども死にさらせ!!
891 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 07:32:51.38 ID:LYcUUrcj0
効き目がない神社にこれだけ金を出す人たちがいるんだよなあ。
伊勢神宮なんて必要なのか?
参拝に言ったけど、どこがいいのかさっぱりだった。
892 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 07:33:15.53 ID:1yFZEQg20
>>655 周囲の調和乱すぐらいの大声は神様にも失礼でないか?w
でも自分の住まいの場所や名前をきちんと(心の中で)述べて祈るのはいいと思う、自分はそう教わった
894 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 07:35:05.30 ID:JM2TM8wY0
>>891 宇佐神宮が本物
天皇の任命も宇佐で行われる
896 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 07:37:38.30 ID:PAmFdHpaO
小学校の修学旅行は伊勢だったよ 伊勢は定番中の定番。夜は枕投げやって、深夜まで友達とケラケラとくっちゃべって 翌の早朝、まだ空は暗いのに全員叩き起こされて、海岸まで歩いて、朝日を拝んで ラジオ体操を眠気眼で、したような記憶がある
897 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 07:38:13.31 ID:LYcUUrcj0
これだけ神職もいるし、人件費もすごそうだなあ。
こんな非合理なものに金を使える日本人がアホなんだよ。
消費税増税もあるし、安倍の個人資産で建てさせればいいのに。
御神体だっけ?あれって中身はなんなん?
石とか岩とか?
伊勢神宮は大自然に感謝をささげる場所
人間が捧げる感謝はちゃんと大自然に届いて、人間が暮らす事を許し守ってくれる
20年もたつと参拝者の汚れた気がたまるから、全部新しくするという意味もあるらしい
伊勢神宮、出雲大社、宇佐神宮などから『記紀』にない
資料が出てこないかな?伝説形式でない、実話形式の
資料が!日本成立の経緯が明らかになるような資料が。
901 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 07:44:20.68 ID:1yFZEQg20
>>623 米座から今度は金座に移ったんだぞ。40年前に戻ったみたいなもの
経済的には良くなるよう少なくとも神々は動く。あとは人間次第orz。
安倍ちゃん。恥ずかしげもなく
>>898 御神体は鏡
参拝すると自分の心が反射する
だからまっすぐな心で参拝しないといけない
>>891 「社稷を守る」って
バカにはわかんないんだよな
906 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 07:50:07.11 ID:1yFZEQg20
>>637 本来は神様のためのものだから人目に触れないよう焼却処分
今は技術伝承の為保管。一部展示
>>904 一族の神と土地の神を祀るって意味だから、仏壇と神棚のことだよって言えばおおむね正確に理解される
>>905 鏡って昔は貴重だった
水もに浮かんだ自分しか見れなかったからね
>>838 >おかげ横町みたいな軽い商業施設も
その神領民が金目当てで建てたんでしょ
>小学生の時に覚えさせられた御木牽の木遣り歌は今でも詠えます。
>そうして受け継がれていくのです。
そりゃそうだ、だから何?伊勢神宮に神領民以外は来るなと?
随分高飛車だねー詠えるだけでお布施もろくにしてないんでしょ図々しい
「カケコー」って思いっきり土人文化で恥ずかしいわ。
911 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 07:56:37.60 ID:ePU1fbED0
>>900 そういうのがあるとすれば出雲だろうなあって思う
伊勢は神秘性はまありない
逆に言えば正統性があると言うか
まあ正統性で言えば宇佐とも言えるが、この3つの神社の関係性が大和政権誕生のヒントになるとは思う
>>905 アマテラスのカガミだぞ
日本で最初のストリップショーの照明器具だぞ
ありがたいんだぞ
>>911 戦に負ければ歴史が消えたり曲げられる
出雲の神様に本当の事を聞きたい気分になる
おかげ横丁も直会(なおらい)の意味もあるらしいよ
参拝できた事を喜んで食事したらいい
参拝できなかった人にお土産をかえばいい
>>61 後継者を育てて樹木の管理をする仕組みを世代を超えて整えるのはとても価値があることだ
うちのばーちゃんの山なんか昔は商品になってた杉や檜はいっぱいあるけど、もう後継者いないし木こりも減ってるから30年後どんだけ荒れ果てることやら
>>838 その遷宮の費用どうやって工面してると思ってるんだ
国や自治体が何もしなくても必要なだけ出すと思ってるのか
親が住んでるから地元民の負担は知ってるぞ
それだけじゃ足らん
たくさんの人に素晴らしい文化や歴史に触れてもらって気持ちよくお金を使ってもらって作り上げていくもんじゃないのかね
>>884 7世紀末頃までは建物は建っていなかったんではないかな。
何故なら、神は本来祭礼の都度降ろすものであり、常にその場にいるものではないから。
仏教徒が寺を建てたから対抗したんだよ
仏教の伝来は建築技術の渡来でもあったから
巫女さんは今でも抱けるの?
920 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 08:23:29.00 ID:3eKWna/p0
やっぱさーやはオーラのレベルが違うな
あらためて思った
一度、伊勢神宮で数十人規模のお坊さんの行列を見たことがある。
衛士が先導してたから、立派な高僧なんだろうなと。
神棚のある寺なんかもあるし天皇だって仏教徒だったわけで
日本じゃ明治維新でカルトっぽい人たちに分離され時までは融合が進んでた
>>52 んなもん、平安時代の仏教ブームでほぼ使い切っちまってるよ。
文句があるなら、最澄か空海に言え。
>>922 神宮は仏教を比較的排除していた方だけど、
鎌倉時代に叡尊が元寇の勝利祈願をしたり、
戦国時代に長らく途絶えていた式年遷宮を復活させたのは僧侶だったりして、やはり神仏習合とは無縁だったとは思われない。
925 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 08:51:42.23 ID:y5ijfk3mO
>>921 服で位がわかるから、今度見たらチェックしたらよいよ 面白い。
>>923 つうか、近代になるまで日本がわりと禿山が多かったの知らない人多いよね。
だって石炭石油に代わるまでエネルギーの供給源を木材が一手に引き受けてたんだから。その他に建築資材源だったし。
たたら場や鍛治村周辺の木材が枯渇したなんて話も残されてる
知らないで昔の自然が・・とか言ってるのはなんだかね
>>720 昨夜22時頃やってたNHKのは何で女優を出したんだろう?
常盤貴子氏がどういう縁であの番組に出ていたのか知らないが
はっきり言って要らなかった
>>926 マジで?
他のスレで本当はハゲって居ないらしいと聞いたんだが
騙されたかな
>>80 ニワトリの声まねに騙されて起こされて、眠い目を擦りながら「なんかまだ暗いなぁ・・・」とか
寝ぼけながら新居に連れられていく天然ちゃんなんだと思うと、もっと萌えるぞw
フジで小倉が「こういうイベントどう思う?」とか言ってた
恐ろしい感覚だなぁ。
小倉の焼肉屋はつぶれちゃったらしいから、
すでに神罰を食らってるんじゃないかな。
焼肉屋ってことで、日本人じゃないかも。
932 :
ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/10/03(木) 09:16:42.79 ID:c0Z61ZgpO
このあと外宮の遷禦、さらに12月から歴代の元伊勢の建て替え・立て直し。
>>838 伊勢参拝のついでに観光するシステムはそれこそ大昔からだし
ヤートコセーが入る木遣り歌と同じくらいの歴史だよ?
>>932 元伊勢って30社近くあるだろ。大変だなぁ。
937 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 09:30:40.58 ID:kTsxrVWE0
かけぇぇこぉぉぉぉぉぉぉぉ
かけぇぇこぉぉぉぉぉぉぉぉ
938 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 09:34:11.98 ID:1yFZEQg20
>>682 俺の参拝手本にしろ位の気持ちで堂々とすれば良い
939 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 09:34:15.47 ID:bYmOOmc10
ヒノキを1万本使うんだっけ。
伝統なんだろうけど、これもっと節約できんの?
もったいない。
940 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 09:36:41.83 ID:kTsxrVWE0
>>939 まあまあ
林業のためにもなっているのだよ
伊勢湾台風とかのせいで今キツイけど
>>930 オズラはフジと共に朝鮮応援団だからね
こいつに神聖な儀式を語る資格なし
942 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 09:41:44.69 ID:1yFZEQg20
神様だっていい加減なやつが参拝してきても知らん顔してる
おれも自分の御神体を子宮に移す儀を執り行うぞ。
>>914 あれの原型つか発想の元は江戸時代のおかげ参りで、
当時は施しや地元のカンパを受けながらの大旅行(参拝)だったから、地元に何かお土産を持って帰るべきという考えがあった
その考え方の背景となる宗教観が共通しているので、お土産の食べ物が礼儀+直会的な祝福となる
商品だけでなく全国の何とか音頭の歌とかも伊勢みやげ
面白いよね
>>942 俺が神様なら休んでるところに参拝してきたやつには罰与えるけどね
946 :
ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/10/03(木) 09:50:39.30 ID:c0Z61ZgpO
>>936 さらに、陰陽道秘伝の「第七十二番符 鎮宅72霊符」を自宅用に用意して神を向かう儀式は終了です。
この鎮宅72霊符、去年から使っていますが…詳しい使い方は実は知らない。
パチスロで擦ったお金で伊勢神宮へ旅行すべきだった
948 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 10:02:43.45 ID:1q+ChW0v0
>>81 全額寄付金で賄われてるんだってよスゲーよな
949 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 10:08:48.11 ID:jf5L+DSi0
昨日のNHKニュース、メインキャスターが創価なんで、
女性キャスターのほうが取材に行ってたんでワロタwww
951 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 10:14:47.33 ID:9Hl/YCiP0
この儀式のせいで巨木が高騰して、全国の神社でご神木が
枯らされる事件が多発したのは事実。
20年に1度も必要なのか?もう日本には巨木は残ってないぞ
>>950 御白石持参加すると、石ころ持って新正宮の真ん前まで入れるんでしょ?
次回参加してみたいわ。
953 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 10:17:57.06 ID:Kr/gxbFPO
神様は心
日々の護りにただ感謝
お金を払ったから凄い偉いだとか
大枚叩いたら御利益倍増かもとか
金持ち自慢なんかする場所じゃねえよ
そもそも心は場所でもないしな
>>951 神宮の御用材は伊勢の神宮の森の御杣山や裏木曽御用材営林から切り出すんじゃなかったか?
956 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 10:23:07.59 ID:kTsxrVWE0
>>951 伊勢は全て自前の山から材木持ってきてるから他所のはいらん
昨日から並んだって24歳男性のインタビュー聞いた
右翼なのか?
>>952 10年位前に近鉄電車で第62回のお木曳き行事参加のチタシを見て伊勢の観光協会に電話して参加したら
その時の名簿からか二年前に観光協会から御白石持ち行事への参加申込書が送られてきたよ。
だから第63回遷宮のお木曳き行事参加受付は10年後くらいに始まると思う。
伊勢の観光協会のホームページとか時々見ておいたらいいな。
参加の寄付金が8000円で、一日領民の法被、遷宮のDVD、置物、お札、御玉垣内での参拝ができるから
マジお勧め。
959 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 10:36:25.20 ID:3ing1/4v0
>>112 昔も電通みたいなのあったのかなぁと思ったらわろたw
古い部材は全国の神社に払い下げられる
961 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 10:45:41.20 ID:7Q6LS7Pa0
神社って場所は、神代の人々が大事にしてきた自然への畏敬の念を捧げる場所であり、
現代と神代をつなぎ、その精神を受け継ぐ場所ある
963 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 10:49:44.08 ID:LncTJ77K0
>>926 嘘を言うんじゃない、朝鮮人!
植林(人工造林)はいつ始まった?
日本で植林による人工造林が本格的に開始されたのは、いつの時代でしょうか。
) 室町時代 です。
戦乱の世に、鉄砲・刀剣・槍などの武器製造や、砦、城の建築に大量の木材が使われ、森林は乱伐されました。
増え続ける木材需要に何とか追いつこうと考えたのか、森林の荒廃による河川の氾濫を防ごうと考えたのか、
おそらくはその両方であったのでしょうが、室町時代、1469年に天竜の犬居町秋葉神社でのスギ、ヒノキの植林、
1501年には奈良県吉野川上郡でスギの植林が開始されたという記録があります。
それ以前にも小規模な植林は各地で行われていましたが、本格的な人工造林という意味では、
このあたりが最も古い記録とされています。
江戸時代になると、幕府は貴重な森林資源を確保するために厳しい伐採・流通規制を設け
、また、積極的な植林事業を行って荒廃した森を再生させました
964 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 10:53:03.05 ID:LncTJ77K0
奈良時代以降「山川藪沢(さんせんそうたく)の利は公私これを共にする」といった命令が度々出されているように
、燃料や肥料用の草、落葉、薪などの採取の対象となった森林は、
公的な利用と私的な利用とが分かれておらず、農民は比較的自由に利用することができた。
一方、これらの採取が盛んに行われると森林の荒廃も見られるようになった。
このため、例えば、集落単位で、採取に使うかごの大きさや採取できる期間、
一戸当たりの採取することが許される人数を決めるなど、
農民たちが森林の利用を自主的に制限することで、森林の利用と保全の両立を図ろうとする知恵が生まれてきた。
こうした自主的な利用制限の方法は「山仕法(やましほう)」と呼ばれ、
このような村落による共同利用形態は「入会(いりあい)」と呼ばれた。
966 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 10:55:46.51 ID:IMxWTHAL0
>>953 だったら、寄付の額の大きい人から、神社や寺の周りに名前を彫った石碑を
建ててもらえるのは、何でだよ。
金がない人ほど、『金は関係ない。心だ』って言うのは、いつもの事だけどなww
967 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 10:56:08.49 ID:dAkd9yU8O
来週平日に伊勢神宮行く予定なんだが激混みかなあ
>>1 首相の参列に文句言ってる人いるけど、これがダメなら政治家は冠婚葬祭も駄目だなw
969 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 10:59:09.70 ID:Kr/gxbFPO
>>966 心のこもった千円より
投げつけられた一万円がいい人なんですね。
970 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 10:59:59.59 ID:IMxWTHAL0
>>969 そりゃそうだよ。何を当たり前の事を言ってるんだ?
971 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 11:03:00.71 ID:udIXDTnS0
>>970 うわあ…こんな考えの人が実際にいるんだ…嘆かわしや…
>>966 神社行って、金額順に個人名とか企業名がずらーっと並んでるのはちょっとがっかりするよねw
境内が素敵だとなおさら…。
お祭りの時の、スポンサーがデカデカと書かれた山車とかもがっかりだけど
975 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 11:04:36.40 ID:BF9E7bBTO
伊勢神宮とか創価学会の秘密なんてそれほど知らなくても支障ないが
伊勢神宮と層化を一緒にする時点で…お察しください、だな。
歴史が全然違うじゃん。
978 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 11:13:50.62 ID:IMxWTHAL0
>>975 どこが釣り針だよ。バイトして、バイト先の人が『契約の時給よりも、大分低くなりますが、
心は籠ってます』って言ったら、納得するか?
979 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 11:15:10.43 ID:rMy1Tce50
伊勢神宮という日本人の心の拠り所の地
だのに…三重の教育がおかしいのはなぜなんだぜ?
980 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 11:17:22.77 ID:46DFLdDsO
>>979 だからこそ、その良さを知る前に洗脳しようと、チョン勢力が幅を利かせようとしているんだと思う。
982 :
ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/10/03(木) 11:26:06.37 ID:c0Z61ZgpO
創価学会は、ならず者と盗賊の信仰。
その歴史は昭和6年から。(84年)
朝鮮部落の信仰。
伊勢神宮の原型は弥生時代から。
983 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 11:28:58.49 ID:46DFLdDsO
心のこもった100円と投げ付けられた1000万円
どっちが欲しい?
984 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 11:38:48.23 ID:rMy1Tce50
>>981 しかしながら、その良さというものを、遅かれ早かれ知るものですよね、日本人は
985 :
名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 11:41:51.91 ID:xAmDBVl70
渡鹿野島で精進落としを
>>984 そうそう。
でも浅はかだからそこまで考えない。
変に洗脳しようと思うと、遡ってそれに気が付いた時に、ものすごい反感を持たれる。
それが今、日本全体で起きてきているんだよな。
だからこそ、日本の良さを見直そうという流れが出来てきて、式年遷宮がこれだけ注目されることに
なっている気がする。
>>986 テレビに関しちゃ視聴率稼ぐコンテンツ切れで遷宮取り上げざるを得なくなっただけ
前回はてんで放送されなかった
ここの人達は神様がいると信じてるんだな
サンタも信じてるの?
989 :
王 猛烈:2013/10/03(木) 11:53:51.77 ID:K20vM9zs0
うちの総本家も参列したのかね。最近疎遠だし、何をやっているんだかだ。
990 :
王 猛烈:2013/10/03(木) 11:57:56.92 ID:K20vM9zs0
>>988 神も仏もUFOも幽霊も信じていない。サンタは初めて対象の話に触れた時から、虚構だとわきまえている。
ただし、各宗教・教派、信仰については、宗教的情操、倫理に係る教養として大切にしている。
>>105 伊勢神宮の方が先にあるんだから、あとから住みだしたお前が引っ越すべき
伊勢参りは江戸時代にはすでに大ブームになっている
992 :
ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/10/03(木) 12:05:54.57 ID:c0Z61ZgpO
つ 鏡
伊勢神宮は、鏡なんです。
仏教では因果の法則でしょう。
>>793 マナー悪。最低。
何がムニャムニャ、ゲフゲフだよ。
支那チョンとやってることが同じと自覚しろクソが。
>>612 1人で静かに行くのがいいんじゃないかな
>>748 井上雄彦みたいに絵を奉納したら出席できるかも
まず依頼がこないとダメだけどね
>>951 今回は出雲と、あと名古屋城の本丸御殿復元でで巨木が取り合いになったんだよ。
>>993 私有地である神宮の敷地へ断りもなく勝手に入る上に
遷宮は地元民だけのものにすべきと文句を言う
しかもそこに住んでる事をもって神領民と自ら名乗る
自分は特別だから良いけど他は駄目って感じ?
選民意識丸出しのエゴの塊すなぁ
まぁ人間なんて所詮こんなもんかと
まあバイク(オフロード)乗りと釣り人は不法侵入常習者だからねぇ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。