【産経新聞】消費税8%決定、ぶれなかった安倍首相を支持 低所得者対策は食料品や新聞への軽減税率を[13/10/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!! φ ★
○【主張】消費税8%決定 日本再生へ確実につなげ 成長戦略の具体化が急務だ

安倍晋三首相が消費税率を来年4月から3%引き上げ、8%とすることを正式表明した。
安定的な社会保障財源の確保と財政健全化に向け、確かな一歩を踏み出した意義は大きい。

安倍首相は1日の記者会見で増税の理由について「国の信認を維持し、持続可能な
社会保障制度を次の世代に引き渡すため」として国民に理解を求めた。

景気への影響を懸念し、増税先送りを求める声は政府内にもあった。その中で、ぶれずに
法律通りに増税の実施を決断した安倍首相の姿勢を支持したい。

(中略、全文はソースをご覧下さい)

消費税増税に伴う低所得者対策では、住民税の非課税世帯を対象に1人あたり年間1万〜
1万5千円を支給するという。増税の影響を強く受ける低所得者層への配慮は必要だが、
単なるバラマキは許されない。

低所得者対策は、やはり軽減税率の導入を軸とすべきだ。

コメ、みそなど基礎的な食料品や新聞・雑誌などに消費税負担を抑える軽減税率は透明性が高く、
低所得者に恩恵が広く行き渡る。欧州では付加価値税(消費税に相当)の税率が20%前後だが、
生活用品を広く軽減対象と認めることで高い税率に国民の理解を得ている。日本も導入すべきだ。

産経新聞とFNNが9月実施した世論調査によると、来年4月から予定通りの消費税増税の実施を
「支持する」と答えた人は、3分の1にとどまった。

生活に直結する消費税増税に反対する声は根強い。これからも丁寧な説明が欠かせない。

□ソース:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131002/fnc13100203100003-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:52:20.67 ID:VnMXTNMg0
終わりの始まり・・・・
3名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:52:43.50 ID:3zUa1yXxP
新聞社の固定資産税を10倍にせよ
4名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:52:57.66 ID:IAAPIU+x0
この新聞狂っとる
5名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:53:02.67 ID:8Oc7XUmW0
新聞は増税してええで 買わんから
6名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:53:07.45 ID:45S2+rfv0
平成元年の前にぜいたく税みたいなのあったからあれ導入しろ
7名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:53:14.88 ID:uuif30QY0
安倍晋三首相のポスターが八つ裂きにされていた!!!

http://www.youtube.com/watch?v=QrGX131aC1I
8名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:53:16.27 ID:8HKnDGgV0
>新聞への軽減税率

  いいや、新聞の税率は50%でもいいんじゃね?
9名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:53:19.68 ID:Y8IH6k6W0
>>1
新聞w
10名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:53:34.54 ID:vKysjBRd0
だから新聞はぜいたく品だと
11名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:53:44.82 ID:7/nLHjO40
>予定通りの消費税増税

予定通りの消費税減税だろ。
全体の税は増えない 
世界が法人税減税、企業とりやいだからな。
12名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:53:57.00 ID:zTTuJQ8T0
ごめんスレタイ
ぶたれなかった安倍首相
に見えたわ
13名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:54:10.78 ID:9bY+f0Fg0
地方紙以下の発行部数しかない産経新聞なんていらんだろ
14名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:54:11.87 ID:ReP9KwzQ0
>>1

小沢民主党を政権交代直前に検察クーデターで潰した結果が
消費税増税、法人税減税、TPP、派遣拡大、解雇特区、アフラック優遇、天下り放置、無駄遣い放置、記者クラブ温存w


ネトウヨ・ネトサポの定義

アメポチ自民党総裁の盲目的支持者
アメポチでありさえすれば政策はどうでもいい

【話題】 消費増税、物価上昇、公共料金値上げで年収300万円世帯の負担は年間40〜60万円増★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380070265/
【政治】安倍首相 消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380104825/

【政治】安倍首相 法人減税の具体策検討を指示
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379567880/
【政治】「解雇しやすい特区」検討 秋の臨時国会に法案提出へ 労働時間規制せず、残業代ゼロも★12
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379918133/

【政治】 政党交付金、自民党が「身内」企業へ65億円…「税金で利益供与には当たらず」とコメント
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380540332/
【パチンコ】サミー社長の娘の結婚式に安倍総理や森・小泉元総理など大物政治家が総揃い!★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380605323/

【政治】自民、ネット情報の分析再開へ 消費税、TPPで活用
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380357745/
15名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:54:13.51 ID:/lTfEIlq0
新聞はきっちりアンケとれよな。絶対いらんから
16名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:54:21.29 ID:YV77Abum0
新聞はむしろ税率が高ければ高いほどいい
17名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:54:32.63 ID:7QZGI0990
さりげなく新聞を入れるなよ
18名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:54:43.25 ID:OE6RuVOo0
そら新聞うれしいだろww
19名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:54:47.41 ID:S6LJgW3r0
他の物が値上がりするんだから、新聞やめる人増えるよ
新聞業界がこぞって増税賛成したんだし
20名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:55:21.04 ID:xXXyBzjo0
新聞だけ消費税800%でいいよ
21名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:55:22.87 ID:JdIXLSW80
8パーセントって計算めんどくさくないっすか?
22名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:55:42.98 ID:Tm0JV7WE0
>>1
>コメ、みそなど基礎的な食料品や新聞・雑誌などに消費税負担を抑える軽減税率

コメ、みそなど基礎的な食料品は生活上省けないから低減税率に意味があるが、
新聞は止めちまえば一円もかからないというメリットと選択の自由があるんだから
どうでもいいでしょ。
 
23名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:56:00.91 ID:BAUtR+Qj0
財政再建、社会保障のためだ、率先して払え。
24名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:56:05.63 ID:xr1ESmdM0
税金を払うために節約するか。新聞は、、やめてもいいかな
25名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:56:05.91 ID:abgK2mn/0
3%分でとりあえず新聞とNHKを止めて様子見すればいい
26名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:56:12.12 ID:j8+GToNM0
マスコミ「安倍首相、靖国神社参拝を見送りへ」ネトウヨ「飛ばし!デマ!」

マスコミ「ワタミ、自民党から出馬へ」ネトウヨ「飛ばし!デマ!」

マスコミ「安倍首相、消費税増税へ」ネトウヨ「飛ばし!デマ!」

何回嘘つくのネトウヨさん
27名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:56:17.33 ID:JsQKtlfO0
>>1
5%化の1997年年来、日本は総税収で上回ったことがない。つまり使える税収が落ち込む。

『安定的な社会保障財源の確保』なんてのはできない。
安倍がやりたかったのはこれ↓富の国外流出の加速

http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20130920/ecn1309200729000-n2.htm
デフレ不況の国内では貯蓄が投資用に使われないので、余剰資金が海外に流れる。デフレを長引かせる日本の消費増税は米欧にとって死活的利益なのである
産経・田村秀男
28名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:56:20.81 ID:L4fEDH5s0
野田に乗っかっただけだけどね
29名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:56:23.23 ID:s4+WXAtZ0
しつこいな増税煽ったゴミ新聞のくせに
30名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:56:28.89 ID:+RT+KFlP0
貧乏な奴は新聞なんて購読する余裕ないから
軽減せんでええよ
となると食品の次に軽減すべきものって何かな
31名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:56:34.45 ID:obUhjtP50
新聞への軽減税率は絶対に認められない。
32名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:56:53.16 ID:tQOtRPgz0
8%は切が悪い
8%増税を1年延期して10%増税を半年前倒しして
2015年4月から10%にすべきだった
33名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:57:00.10 ID:HF4HncRNO
NHK解約と新聞解約すれば六万くらい節約できますよ♪
34名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:57:20.52 ID:tV1UIalg0
しかし新聞は値下げすりゃいいのに 
35名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:57:31.47 ID:lqrZ8iZt0
新聞はぜいたく品
軽減税率などとんでもない
36名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:57:43.80 ID:wXqdGsf80
生活必需品軽減税率にして
すぐ10%にすりゃよかったのに
家買うときは自宅なら5%二軒目以降は10%とかさ
酒とかたばこ外食なんかは重税でいいよ
37名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:57:51.85 ID:Uir5CCVh0
言うに事欠いて新聞への軽減税率の適用だ?
そもそも軽減税率の適用は物品税の復活と同じじゃん。
38名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:57:55.57 ID:cuD1b8qe0
複数税率は無理だっての
産経は相変わらずアホだな
39名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:57:57.44 ID:hiZukpI+0
食料費なら分かるが、新聞って何だよこの野郎w
40名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:57:58.61 ID:FbcZyX+5P
低所得者って具体的に年収いくら以下なん
41名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:58:05.90 ID:+NAlYfL+0
コメはもう生活必需品じゃないだろ(w
消費量はすでに小麦(パン、麺類)>コメだし、生活必需品ならコメ余りなんか起こらない。
42名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:58:12.13 ID:rF7mEJms0
     ヽ"`    ヽ,,,、
   /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
   /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
  /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::==        `-::::::::ヽ    おまえら増税、おれ脱税(笑)
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::
i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l:::::::!    http://uploda.cc/img/img524b117a2ce22.jpg
.|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i
(i ″   ,ィ____.i i   i // 
 ヽ i   /  l  .i   i /   (⌒)    .
  l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ノ ~.レ-r┐ 
 /|、 ヽ  `ー'´ /\ ノ __ | .| ト、
   l ヽ ` "ー−´/  〈 ̄   '-ヽλ_レ
                ー‐---‐ '.  :
43名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:58:13.42 ID:P9DavcGn0
「デフレを退治する!」と言って当選しながらデフレ悪化策であるTPPや消費税増税をすすめる以上のぶれがあるのかな?

新聞各社は知能にも誠実さにも欠けるので言葉を使った商売を止めるべき
44名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:58:22.70 ID:vocXb0Ee0
累進課税率を上げるよか消費税あげたほうが公平だよね
でも行政の不効率は正さないといけないし
年金制度は現金給付はやめて現物支給に改めるべきだよね

人口1000万人のシルバータウンを静岡あたりに建設する
その中に100万人の小都市を計画設置する
その年には行楽、伝統工芸、仕事、レジャーすべてが揃い
都市居住者は衣食住、すべてただ。移動もある程度自由
月当たりの小遣いは1人3万円
入所を拒むご老人・生活保護者は月10万円まで支給可能とする

社会福祉の集中化効率化を行い、高齢者割合が下がったら
スクラップし得る設計にする

こうすれば、60歳になって80歳の親を介護しなくちゃならなくなったり
40歳になって80歳の祖父母を養ったり、親介護で仕事やめなくちゃならなくなったり
そういう理不尽な事態を避けることができる

また、現在のように医療介護年金で年間120兆円かけてるような状況だと
10年で1200兆円を掛けるようになる。その30%もあれば、都市は十分作れる

今の日本には、高度に文化的なおば捨て山が必要です。
誰でもそこに入所したくなるような、充実したおばすて山。
45名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:58:27.30 ID:GwPeLNwI0
食品はともかく新聞は増税しても良い位
46名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:58:29.03 ID:pb5jKr3NO
さすが統一教会機関紙チョン経新聞だね
47名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:58:31.13 ID:lDApN7F4i
こういうのはブレなかったとはいわん
経済わかってないだけ
48名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:58:37.93 ID:5dEa+ZNV0
新聞はイランやろ
食料品、日用品は消費税無しにしろよ
そしたら許してやる
49名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:59:01.53 ID:8cvNMdgq0
ニートもおこづかい1まんえんもらえるの?
50名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:59:06.06 ID:59IwBUI50
次の総理大臣だれだよ
51名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:59:06.21 ID:Tm0JV7WE0
>>1
>新聞・雑誌などに消費税負担を抑える軽減税率

くだらない消えゆく過去メディアは放置して、
スマホを含むインターネットサービスを軽減税率対象にしたほうが
どんだけ日本の将来に有益か。
 
52名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:59:08.71 ID:4olyrjQS0
あれ?散々まだ決まってないって言ってた人はどこに?
53名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:59:11.07 ID:pmIgT/cX0
携帯に災害地震速報がつくいま、新聞より携帯の方が重要だもんな。
自分が災害にあっても新聞紙では何も出来ない。
携帯なら生き埋め時サイレンを鳴らすことも連絡取ることも色々出来る。
54名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:59:23.63 ID:ifPrxsY+0
他の新聞は、まだいいが
産経新聞は、新聞として終わっている。
こんな捏造嘘吐き新聞はいますぐ廃刊。
55名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:59:24.01 ID:dRisfch+0
増税分は新聞解約で取り返すしかないね
56名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:59:26.12 ID:LsB86a990
>>1
他人の負担を認め自分の負担を否定してるだけじゃん
バッカじゃねーの?
57名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:59:33.70 ID:TTj0GviZP
チョン経w
58名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:59:40.43 ID:vt4pWLNJ0
新聞は真っ先に削減対象
軽減税率?ふざけんな
59名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:59:42.17 ID:ReP9KwzQ0
>>1

【政治】小沢氏「3年後の衆参ダブル選を目指して自民党に対抗しうる受け皿を作り上げる」 野党再編に意欲
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380158408/
【消費増税】生活・小沢氏「ブレーキとアクセル踏んで車が進むか」[13/10/01]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380638018/
60名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:59:47.79 ID:8GbSxEGI0
キチガイ産経かぁ
新聞は税率2000%でいいんじゃね
61名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:59:50.09 ID:KeB+DiRq0
3%に下げるといった方がどれだけ経済効果が・・
62名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:00:01.13 ID:zTTuJQ8T0
新聞は消費税値上がり対象にならないんだっけ?
馬鹿だな
他の出費が増えれば「新聞取るのをやめよう」と考える家が
沢山出てくると考えないのか?
63名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:00:15.35 ID:/xuKrfw90
ぶれなかった
は?
デフレ予想を強めているだろーが!!
64名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:00:22.46 ID:ZZxvWKRy0
これはス抜きだね やる気が無いよな 日枝のとこだもん
65名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:00:28.50 ID:1wf03pvI0
虫のいい事を言うな。

人に消費税を押し付けて自分は無税?
勝手な事を言うな。あほ。
66名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:00:34.29 ID:+EF3hGkm0
軽減税率?
メディアには特別増税だろ
散々弱者救済とあおってたんだ、自分たちで実践してもらおうぜ
67名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:00:34.74 ID:oS1eU8YQ0
ここまで腐ってるといっそすがすがしいな
自民と一心同体か
68名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:00:35.24 ID:jRneG25D0
法人減税なんかより円安の安定維持の方がよっぽど企業業績に影響あるんだが?自分の無能をさらけ出してるだけじゃねえかバカ政治家
てか少々の円安になろうが昨今は安定しなかったから、企業が業績戻しても利益は人件費に回らず海外投資に垂れ流れてるじゃねえか
そんな状態で消費税上げたら、安定しない国内市場が更に減速して不安定になり、法人減税しても利益が得れないから企業は更に海外投資を図る悪循環になる事も分からないのかね?
そんな事も分からないアホだからアホノミクスなんて言われんだよアホ

アホってのは無知な若者を指すんじゃない、歴史からも経験からも学ばずに同じ過ちを繰り返す奴の事を言うんだよ
69名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:00:37.92 ID:2toHF5By0
新聞軽減税率とか、厚顔無恥すぎるな
こんな輩は特別先行枠で10%にしてやれ

どっちにしても来年から解約するけどな。
70名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:00:53.56 ID:uInSFxDy0
ん?法人税と新聞、TVの電波使用料も値上げでいいよ
71名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:01:07.16 ID:i1dGKIha0
民主の野田さんも褒めないと片手落ち
ブレなかったのは自民党税調と麻生さん
安倍さんの本音は消費税には否定的かと
72名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:01:26.35 ID:a/Ga7xquO
>>1

円高に振れ始めたな

年度末までにはアウトだろう
73名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:01:32.42 ID:LEybWG//0
低所得者は新聞買わないから減税の必要性は無い
74名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:01:38.69 ID:jAO8LlajP
みんなまずは新聞を止めるね。
産経もつぶれるかもね
75名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:01:43.82 ID:p7ofaKq50
増税前に新聞解約を流行らせよう

新 聞 解 約 ♪ 新 聞 解 約 ♪
76名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:01:49.74 ID:D4r0hHgA0
さすがネトウヨ御用達新聞
お前らのための新聞だな
77名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:01:50.20 ID:JdIXLSW80
ソフトウェア業界は特需だなあ。しかも10%の時にまたおいしい。
78名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:01:51.19 ID:gg8xb0i2i
仕方ないな
79名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:01:53.98 ID:jMTa9T6f0
>>36
酒とかたばこはとっくに重税だろ
80名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:01:55.15 ID:vkx/UQKS0
新聞を入れたせいで
バカらしい記事になったな
もうちょっと上手くやれよ
81名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:01:59.15 ID:4L+LLUgt0
>>1
低所得者層への配慮は必要だが、バラマキは許されない。
だが、新聞・雑誌などには軽減税率を適用しろ!

とか、どんだけ卑しいんだよw
82:2013/10/02(水) 12:02:02.60 ID:fEoS1U3t0
新聞は、500%の税率、
放送局は、電波使用料を1000倍にしろ!!

マスゴミ関係税(率)を引き上げろ!!!
83名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:02:12.24 ID:ZOdQAdgN0
新聞の購読なんかしないんで
食費を確保するために
84名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:02:20.47 ID:YZ8Psn8vO
安倍ウヨ真理教徒「納税するぞ納税するぞ納税するぞ」
85名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:02:20.63 ID:pb5jKr3NO
>>28
三党合意
86名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:02:29.18 ID:C91qXk3f0
消費税増税の目的は日本のデフレを悪化させて
産業流失を待ち構えている支那朝鮮を助ける事にある。
引いては支那朝鮮に投資している欧米金融資本の爲でもある。
米國は目下不況の真っ只中にあり、日本が好景気、且つ、円安であると
物が売れないので、デフレ円高に持って行きたいのである。
大恐慌時代にも井上準之助、浜口雄幸を使って円高での金解禁を行わせた歴史
がある。世界中が不況なのだから甘い國があれば狙われるのは當然だ。
自民党は間接税増税によるデフレ、対極にあると誤信されている共産党は公共事業
削減などによるデフレ、実はこれらの政黨は対立関係にはなく演技をしているだけなのである。
まともな経済政策を打てる政黨が皆無なのが我國の悲慘な所であるが、國民が惰眠を
貪っていたのだから有る意味仕方ない面もある。

スケープゴートで公務員やら年金生活層をダシにしてきている工作員が
散見するが、レベルの低い工作なのでバレバレだ。
小泉時代も此の手の工作員がわんさかいたので、一度騙された經驗がある
者はもう騙されないだろう。
87医療関係者α ◆NZ37PS49CBFr :2013/10/02(水) 12:02:33.31 ID:Kiuwivjn0
産経新聞買ってるやつは馬鹿だよね
iphoneとかアンドロイドで無料で読めるのにさ

解約したほうがいいよこんなくそ新聞

文化面だけは面白い記事も時々あるので無料で読んでる。
だけど一度も買ったことない。

定期購読なんてしてるやつはさIQ低いって見られるんじゃない?
最近の記事はひどすぎるもん政治と社会面。
88名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:02:41.12 ID:qXXyv8LX0
首相になった前後の安倍はむしろ反対してたんじゃね?
消費税もTPPも靖国もブレまくりだろう。
89名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:02:49.51 ID:iRBqN6l+0
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_43.html#PInvest

 上図の通り、我が国の民間需要がピークを打ったのは、1997年の第一四半期(1月−3月期)です。
翌第二四半期の最初の月、すなわち97年の4月に消費税が増税されました。
結果的に、せっかく民間需要が立ち直りかけていた状況に、見事に水を差された形になったわけです。

 その後、四半期ベースで見た我が国の民間需要が97年第一四半期を上回ったことは、一度もありません。
信じられないでしょうが、97年第二四半期以降、

15年もの長きに渡り、我が国は民間需要が97年第一四半期を超えたことがないのです
15年もの長きに渡り、我が国は民間需要が97年第一四半期を超えたことがないのです
15年もの長きに渡り、我が国は民間需要が97年第一四半期を超えたことがないのです
15年もの長きに渡り、我が国は民間需要が97年第一四半期を超えたことがないのです
90名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:03:04.51 ID:hV2hTgzR0
今から軽減税率設定なんて無理に決まってんじゃん。
全く何も進んでないだろ。
91名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:03:11.16 ID:0BVZqFBd0
経団連が消費税増税に積極的なのは還付金目当て
今や日本の多国籍輸出企業の3〜4割は外国資本

安倍は本当にトンでもない売国奴
つい先日も「日本を買え」発言
言い換えれば「日本売ります」
92名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:03:21.17 ID:dPIm8AFK0
もし、新聞が軽減税率になったら
新聞を朝鮮人なみの恨で恨んでやるw
93名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:03:27.98 ID:mMjowBLa0
食品に税金掛けないで、公務員改革と議員報酬削減『だけ』すれば増税も止む無しと思える
94名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:03:30.16 ID:DwYOvOc10
欧州の付加価値税ほど面倒なことはやらないって消費税にして、軽減税率も
無しできてるから、いまさら軽減できるとも思えない。
95名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:03:39.21 ID:MOHhFEN/0
>>1
さりげなく新聞とかいれんなw
96名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:03:43.31 ID:tRGq1VSC0
新聞なんかどうでもええわ
それより通信費を軽減しろ
97名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:03:45.65 ID:Mta5g6Sp0
世論誘導連中がなに吐かしてんだよ
98名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:04:04.83 ID:gg0vgsh10
昨日消費税値上げが実現したら
今度は新聞だけは安くしろと、どこも言って来たなw
こいつらしめし合わせてるな。
99名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:04:11.83 ID:U2x3XFou0
新聞を解約すれば負担増分を一部だけどカバーできるな
100名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:04:24.65 ID:ZnH03RtIO
>>1
ちょん分不鮮明盗一狂会の奴隷犬
下痢三汚物王子様は
日本人が憎いから日本人を虐殺したい訳だし
ちょん分不鮮明盗一狂会の広報部にして
捏造あるある
インチキデタラメ嘘つきだらけの
倒産間近の馬鹿っていいとも
腐辞惨刑は必死にヨイショするわなw
氏ね
ちょん工作員ども
101名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:04:26.66 ID:jFyGLIi10
>>1
>コメ、みそなど基礎的な食料品や新聞・雑誌などに消費税負担を抑える軽減税率は透明性が高く

アホ!
食料品は、「円安」による輸入品価格上昇の方から値上がりするだろうが。

(しかもその「円安」は安倍がもたらしたもの。怒!)
102名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:04:31.33 ID:Ab1t0Rgf0
新聞いらん
103名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:04:32.08 ID:jCfrVibz0
新聞なんかなくても飢え死にしません
104名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:04:40.51 ID:lDVu5dgCi
産経はウヨではなくサポか
105名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:04:46.04 ID:xg1JVC21O
新聞社の言うように新聞が生活必需品だとすると、
新聞の発行部数が減っているのは生活必需品すら買えない人が増えているって事になる。
生活必需品すら手にできない貧困層が増加している社会情勢で
逆進性のある税金を上げることを、産経新聞は支持しているわけ。
106名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:04:52.49 ID:bcOTdGGF0
散々、消費税増税賛成記事書いておいて消費者なめてるとしか思えないわ

新聞にも軽減税率の導入しろって?

斜陽の化石情報売りが何いってんの

むしろネット社会においてお前らの存在なんてないから
107名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:05:04.35 ID:MZUDtTOg0
>>1
軽減税率反対、
定額給付金を充実させろ
万が一新聞や雑誌を軽減税率の対象にしたら、覚悟しておけ、
108名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:05:11.58 ID:5ysiy8zf0
「国民は靖国参拝に反対している」というアンケート結果を作る方法を説明します。
(結果は逆でも良い。また、テーマは何でも良い)

先ず、質問の中身を次のように設定します。
【質問の内容】 靖国参拝についてどう考えますか?
【選択肢】1.賛成  2.どちらとも言えない  3.反対

アンケート結果が次のようなものだったとします。
【1.賛成】        40%
【2.どちらとも言えない】 30%
【3.反対】        30%


しかし、次のような結果発表の仕方で、事実をごまかします。
1靖国参拝に賛成     40%
2靖国参拝に賛成できない 60%

これが統計の嘘。
109名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:05:28.48 ID:5DkF5otN0
新聞の軽減税率はいらんだろう

まあ、世論を味方につけるには新聞を味方につけるのが手っ取り早いけどな
110名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:05:34.33 ID:TTj0GviZP
サポートチームの諸君はもちろん購読してるよな
111名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:05:34.54 ID:d7LsApH+0
>>1
(´・ω・`)消費税で低所得者対策とか本末転倒。

(´・ω・`)所得格差は所得税で調整しろよ。

(´・ω・`)金持ちだろうと貧乏人だろうと消費して経済回してくれる人の税負担増やすとかアホ杉。
112名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:05:38.96 ID:A2a0RpQzO
【毎日新聞の主張】
●新聞は知的産業だから消費税をとるなんてけしからん。日本は新聞に消費税をかける民度の低い国。
【我々の主張】
●知的産業?ぷっ、恥的産業の間違いじゃねぇ。消費税増税も決まった事だし、生活防衛の為に安い東京新聞や産経新聞に切り替えてゆく。乗り切ろう!
●産経新聞もせこいことを書いたのでペケ
113名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:05:45.07 ID:z6BzmeOP0
>>1
産経新聞って、すっかり自民党プロパガンダ紙になったな。
114名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:06:01.76 ID:t70AA11W0
アベノミクスで中間層の収入も上がるとウソついて〜
対中韓には強気の姿勢で対応していくとウソついて〜
靖国参拝は英霊を敬うために必ず行くとウソついて〜
五輪招致ではコントロールできているとウソついて〜
そして消費税増税でバラ撒きはしないとウソついて〜


お前らってあと何回騙されれば自分が騙されてると気が付くの?
マジで頭のネジが2、3本無いんじゃないのか?
115名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:06:07.78 ID:UMrUEawa0
わかり難いから10%で良い
116名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:06:10.98 ID:bthBeT670
新聞各社は消費税アップありきの論調でまくしたててたろ?消費税上がったら、真っ先に新聞から切っちゃうよ。ブーメランだな。
117名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:06:31.86 ID:AERPDMcE0
コイツラにマスゴミに恥という言葉がないらしいw
118名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:06:53.14 ID:wmpO8YD6O
>>1
産経おまえもか…
119名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:06:58.34 ID:Bw0OqYQg0
新聞はやめるよう家族を説得するか
120名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:07:07.96 ID:m7BDMyYa0
>>1
ワタミ税と新聞税は100%課税でかまわんよ


食品は生死にかかわるから、0%で。
121名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:07:11.02 ID:S9Wti1Vv0
>1
新聞は生活必需品じゃありませんwww
122名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:07:13.58 ID:DaOSRCzni
>>1
新聞は電子書籍にして部数減らしてコスト削減すれば値引き出来るだろ
新聞なんぞ国が保護する必要は無い
123名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:07:25.72 ID:wG2Yqw120
新聞だけは何があってもお断り!!
124名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:07:27.45 ID:I6Tm1EnP0
昨日で流れが変わったね。これから第一次安倍政権の二の舞になるよ。
産経やチャンネル桜の水島や金美齢などいつものメンバーだけが
擁護する安倍政権が見える
125名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:07:39.58 ID:eaQ6/bBq0
さすがは産経wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

「正論」だな。

自民党に投票したんだから自業自得だよな。いまさら騒ぐことではない。
民主党の野田政権は選挙民への完全な裏切りだったからな。

しかし自民党は消費税増税を掲げていて圧勝したんだから、
国民がいまさら怒る理由はないだろ。

なんのための選挙だったんだよww
126名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:07:41.54 ID:1nc/C+Vx0
ネトウヨ怒りの新聞解約w
127名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:07:44.08 ID:Tm0JV7WE0
>>44
>高度に文化的なおば捨て山

姨捨特区のような、自立した老人パワーを最大限生かして活躍できる場を提供し、
社会負担の軽減に貢献するような姨捨山なら賛成だとうちの団塊は言ってるぞ。

体力、知力にあわせて70代前半までは多くの老人が貢献できるはずだと。
 
128名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:08:04.43 ID:5ilg4w4d0
産経よお前もか
129名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:08:08.98 ID:6+J9Elpv0
これから増税・物価高・賃金抑制・貧富格差拡大でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。 wwwwww
130名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:08:09.59 ID:rSr7p5370
この際、車は買わないようにしたほうがいいよ。消費税増税に抗議する意味も込めてね。
大企業の車会社が儲かるだけだしw
131名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:08:30.59 ID:zha1OStm0
福知山の花火大会で大惨事を引き起こしたテキ屋の実名も写真も掲載しない報道しない新聞

こんな新聞に消費税減免など、しようものなら、国家が隠蔽報道を奨励していると受け取らても仕方ない。

真実を報道出来ないなら、新聞と言わず 隠聞と名前を変えろよ!
132名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:08:32.72 ID:FGTfrmxOP
これがネトウヨの言う保守って奴ですよw

ただのマジキチ連中じゃんw
133名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:08:34.38 ID:HDfTcYz70
日本の新聞なんて論調が二通りしかないんだから
2社を残して後はつぶれていいよ
134名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:08:34.87 ID:rCN5MD8U0
東海新報、八重山日報、北國新聞
これ以外契約解除で。
いつか圧力や買収で変調するようならここも例外ではなくなるが。
135名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:08:41.96 ID:Rr0OJ5zw0
スレタイに書いてなくても産経だってわかるわ
136名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:08:55.46 ID:hYyrKa/H0
もうタダで配れよ。そすっと消費税0%じゃん。
137名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:08:57.74 ID:NkEh/T0T0
景気条項とかガン無視だもんな自民党議員

景気条項とかガン無視だもんな自民党議員

景気条項とかガン無視だもんな自民党議員
138名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:09:06.80 ID:kxjQBaFv0
さすが統一教会の産経新聞。今どき産経なんか読んでる奴いんの?
139名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:09:22.99 ID:ph0CMBsfi
消費税8%か、単純に考えて150円のペットボトル飲料が180円になる訳だ。
加えてその30円は企業の利益ではなく税金だから、飲料メーカーの社員の給料が良くなる訳ではない。
むしろ30円上げないで済むように企業は「努力」として人件費を削るかもしれない。
自民党、どう動くのか
140名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:09:29.25 ID:U2x3XFou0
産経新聞を解約ならなら2950×12で年35400円も節約できるよ
朝日なら3950×12で47400円も節約、ぜひやってみよう。
141名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:09:30.87 ID:+rEQLWMS0
便所紙どもに断末魔を上げさせてやるか
142名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:09:33.47 ID:jFyGLIi10
>>125
オマエがチョンの工作員ってだけのことだよw

(チョンは、自民を擁護するに必ず民主叩きをするのが有名だよなw)
143名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:09:34.12 ID:dcRpyJMmO
>>1
新聞は100%でいいわ
144名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:09:40.47 ID:EY7jazYa0
シンブンは800%な。

しかしsankeiよぉ、オマエ購読者が一切いなくなるような方向に迷走してるな。右も左も愛国も売国も敵にするのか
145名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:10:00.95 ID:qzaUyTXp0
>>1
機を見て判断できない間抜けな下痢便野郎を良くもここまで褒められるものだ
予定通りにやるだけなら小学生が総理大臣でもいいんじゃね
146名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:10:02.15 ID:W3ZpaD/U0
> 新聞への軽減税率を

新聞なんて読んでると、ドンドン馬鹿になっていくから、
軽減税率どころか、税率50%でいいよ。

新聞の代わりに、テレビ欄と御悔み欄だけの瓦版作って、
チラシ等の広告を挟んで、タダ同然で配れば良いさ。
147名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:10:11.40 ID:uInSFxDy0
内部留保で従業員に還元しない企業の税金はどんどん上げろ
TVの電波使用料も当然上げろ。携帯電話使用者を利用してんじゃねーよカス
新聞への税金も当然上げていい。
常日頃、好き勝手書いてるんだから痛みを享受してみせろ。社会の公器なんだろ?w
148名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:10:12.10 ID:hOsyAFio0
自民与党はずっとこのままだが安倍さんはカウントダウン始まったな
自業自得だし、誰がなってもどうせ大企業、都会優遇は変わらん

そろそろ真面目に働くばかりで食うのも潮時だな
149名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:10:29.41 ID:adJnauI00
食べ物がなかったらどんな人間でも死ぬ。しかし新聞がなければテレビ、ラジオ、ネット、もしくは図書館に行けばいい。
新聞がなくて死ぬなんてことはありえない。
150名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:10:35.81 ID:oS1eU8YQ0
右みても左みてもまともな日本人が見当たらない
もしかして日本人って基地外の集まりだったのかな
151名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:10:36.87 ID:+RewNfrI0
誰も言わないから言うけど
韓国叩きはただのスケープゴートだろ
日本の内情から目を逸らさせる為の
だって北朝鮮とか全く叩かないんだもんな
日本と韓国はぶっちゃけ利害一致してる
底辺の目を逸らさせるにはナショナリズムを煽るのが一番楽だし
152名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:10:45.80 ID:/MwhqIKp0
税金払えない人は死んでください。
繰り返します。この程度で生活が苦しくなる人は死んでください。

つまりそういうメッセージ。
153名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:10:47.77 ID:cWoVvqoB0
小泉竹中の時代は6年間増税せずに
名目GDPも税収も大幅改善していた。

狂ったように小泉竹中を悪く言う奴らに限って
消費税増税に積極的に賛成してる。
誰とは言わんけど。
154名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:10:51.88 ID:10F0MuHKQ
エセ右翼の正体はこんなもんw
155名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:11:10.92 ID:4j0zouzd0
,llllllllllllllllllllllllll   ,llllll                       ,,,,,lllllllllll,,       ,,llllllll,     llllllll,   ,lllll'  ,,lllll'    ,,,ll,,   ,,,,,lllllllllllllllllll'  ,llllll'
 l''''''llllllll'''''''''''   lllll''                     ,,lllll'''  llllll'    ,,llllllllllllll    ,,lllllllllll   ,lllll'  ,lllll''  ,,,llllll'''   llllllll'''''''''''''''''  ,llllll'
    llllll'      ,llllll,,,,,,,,,,,     ,,,,,,llllll,,,         ,lllllllll   ''''''    ,,llllll' llllllll'   ,llllllllllllll  lllll''  lllllll,,,,lllllll'''    llllll'         ,lllllll'
  ,lllllll'     ,lllllllll''''llllllll'  ,,llll'''  llllll         'llllllllll,,,      ,,llllll'  lllllll   ,lllll' lllllll,,llllll'  ,llllllllllllll''     ,lllllll,,,,,,,,,,,,,   ,,llllll'
  ,lllllll'     ,llllll''   llllll' ,,lllllll,,,,,,,llllll'         ''''lllllllll,   ,,llllllll,,,,,,,llllllll   ,llllll'  llllllllllll'  ,llllll'''lllllllll,     lllllllllllllllll'''''   lllllll'
 ,llllll'     ,llllll'   llllll' ,lllll'''''''''''''''            lllllll'   ,lllllllllllllllllllllllll'  ,llllll'   lllllllllll'  ,llllll'  'llllllll,   llllll'         ,lllllll
 lllll'     ,llllll'   llllll'  llllll,,,,,,,,,ll''         ,,llll,,,,,,,,,llllll''  ,,llllll'''    llllllll  lllllll    llllllll'  lllllll    lllllll'  ,llllllllllllllllllllllll'  lllllll'
''''''''    ''''''''   '''''''  '''''ll''''''         ''''''''''''''    '''''''     ''''''''' '''''''     '''''''   ''''''    '''   '''''''''''''''''''''''''  ''''''''
156名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:11:20.48 ID:k8pHemC90
何故新聞が一斉に軽減税率を求めるの?
おかしいだろ?
国の借金を減らせというなら、
新聞が身をもって、新聞に贅沢税5%を上乗せし、
赤字を減らしてください。って政府に言えよ。
157名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:11:22.15 ID:+PmCoTWy0
競馬新聞も対象なら軽減税率もいいが、でなければダメだ。
158名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:11:31.82 ID:oGGAUBB80
>ぶれなかった

「デフレ下での増税はしない」って言ってたはずなをだか。
159名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:11:52.76 ID:exB45rsf0
新聞だけは要らんは
160名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:11:53.74 ID:vkx/UQKS0
マスコミって本当にゲスいな
161名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:11:58.64 ID:cuD1b8qe0
産経は右でも左でもない
自民党の機関紙
162名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:12:12.78 ID:KxQDfgRL0
新聞はどうでもいい
163名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:12:17.71 ID:WRGTjPzc0
低所得者は新聞とってないから
164名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:12:31.70 ID:suAr3I8M0
呑気だねえ
新聞なんて生活費から真っ先に削られるぞ産経さんよ
165名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:12:33.06 ID:lORDRlMIi
相変わらず産経は自民党の犬だな。
米のオマケに車付ければ税逃れ出来るよw
166名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:12:46.27 ID:XcbTXSeW0
ただでさえ3k売れてないのにこのままだと潰れるんじゃないかw
167名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:13:26.73 ID:fuXrMXnX0
新聞w
168名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:13:28.82 ID:ssg1pFo/0
>>54
朝日の回し者か!(^^);
169名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:13:34.55 ID:Tm0JV7WE0
>>125
>しかし自民党は消費税増税を掲げていて圧勝したんだから、
>国民がいまさら怒る理由はないだろ。

経済状況を見極めて景気の腰折れを起こさないように増税すると言ったろ。
多くは愚かなタイミングで増税を決定したと怒ってるんだろ。
増税して経済対策5兆円しなければならない時点でアホの極み。

批判してなにか問題ある?
 
170名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:13:49.15 ID:tgPPt8Zs0
消費税が8%になったら単純に年間3〜4万税金多く払わなきゃいけなくなるね
給料が3〜4万減るのと同じだ
10%になれば年間5万〜6万増える
ちょっとした旅行に行くのを節約しなきゃならないね
171名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:14:14.59 ID:USu6zqPN0
食料品の軽減税率だけはやってはいけない
外食死ぬ
172名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:14:16.34 ID:3H6XhdiC0
>>165
読売も毎日も同じ内容の記事



>>1
ふざけるな!!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4545085.jpg
173名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:14:18.37 ID:hDidjbaG0
高級ブランド品は二度と買わないし欲しくなくなりました
174輸送梱包のタバコ吸って寝てるだけで高給取りのクソ○長:2013/10/02(水) 12:14:23.82 ID:cLXX+it9O
従業員は 奴隷です。 取引先からピンハネするのが私達上層部です。
さて うな丼でも食いにいくかな
175エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2013/10/02(水) 12:14:23.92 ID:6VRROgkY0
増税誘導しまくってた大手新聞各社は、積極的に負担すべき。
176名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:14:24.34 ID:cuD1b8qe0
逆に考えると産経を面白くするには自民党が下野するしかない
あの頃は威勢良かったなw
177名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:14:29.72 ID:OMCp6Eog0
新聞はどうでも良いけど、
食いもんは頼む。
自炊する材料にも、外食しても、
金かかりそうだわ痩せの大食いな俺orz
178名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:14:42.48 ID:a+GUf+N80
新聞に軽減税率。
馬の耳に念仏。
179!ninja:2013/10/02(水) 12:14:42.94 ID:MZNFjxbaO
>>1
毎日に続いて産経もかよ…
食料品(必要不可欠)
新聞(余裕があれば読む)
の違いも分からないようだな…
俺としては、毎日一生懸命に配達してくれる新聞よりもNHK受信料の方が腹立つね
地上波契約だけだけど、年間14,000円以上も取られるんだぜ
面白そうな放送はBSにばかり持って行っちゃって、地上波番組はカスばかりだしね
って言うか、月500円(年間6,000円)にするか、いっそのこと全部民営化しちゃえば良いのに…
180名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:14:45.49 ID:skZtjMBaI
新聞は贅沢品!!
新聞は贅沢品!!
新聞は贅沢品!!
新聞は贅沢品!!
181名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:14:49.09 ID:vWNbu/W10
食料品の軽減税率でいいじゃん
新聞混ぜてくんなw
182名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:14:57.42 ID:rCN5MD8U0
>>149
大手なんか無くなってもせいぜい犬のうんこ包む紙が別の物になるレベルだからな
183名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:15:05.43 ID:RhGRvIcg0
プラスってネトウヨが大半だから産経は大好きなのかと思ったら違うんだね
マスゴミ扱いなんだな〜意外
184名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:15:20.02 ID:QeWffel1O
新聞はいらんやろ
185名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:15:45.00 ID:M1G1aLdKO
>>108
こんなのもある。
質問「憲法改正に賛成ですか」
回答「賛成」(←9条だと思い込み)

記事「憲法改正に積極的な意見が増えている。再軍備や外国人参政権など、憲法改正の必要な
課題に取り組むべき」
186名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:15:51.42 ID:klafXMXc0
産経はまだ田村英男記者の解説とか載せて中立性を偽装しただけマシ。
日経朝日毎日は無批判に増税賛成を唱えてたからな…元来の論調も有るが、生涯定期購読なんかしないわ。 まあ、する金も無くなるけどな…
187名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:16:03.46 ID:A9x8MSPs0
ブン屋ども
貴様らは絶対に許さない
絶対にだ!!
188名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:16:06.79 ID:BzX26zcB0
新聞社も護送船団方式を取るんですね
189名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:16:08.57 ID:3EglPbSHO
フジ産経グループの親玉の日枝とゴルフしてメシ食ってる安倍が売国と無関係なわけないだろ?

何?フジと産経は別だって
さすがにネトウヨと呼ばれてもしょうがないわ

そんなわけないだろ
韓ファンなんて雑誌を出してる産経が別資本とか
資本主義も理解できないのか
190名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:16:23.13 ID:AZeFGx/U0
増税を支持する

がしかし新聞への増税には反対する   キチガイの論理
191名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:16:38.38 ID:uczPiUyo0
>日本再生へ確実につなげ 成長戦略の具体化が急務だ
あの内容で再生する訳ないし、成長戦略なんかないだろw
安倍の機関紙なんかいらない。
192名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:16:41.81 ID:reI2ZiCi0
産経(笑)
193名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:16:45.72 ID:uInSFxDy0
>>151
産経は元から親韓だべ?
愛のある提言が事実を映し出し、馬鹿にしてるように見えるだけでw
北朝鮮は叩く価値もないだけだろ。その底辺こそ目の前の食費には敏感だよw
194名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:17:12.06 ID:EFMpmAzgO
万引き&自殺者が増えるのは確実wwwwww
マンセーwwwwwwwwww
195名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:17:26.62 ID:R5ntieD/0
食品はわかるけど


何で新聞????

いらんやろ
196名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:17:27.44 ID:Xn1Yp8iJ0
特別新聞購読税100%を進言して国家財政に寄与する新聞社は無いのか
新聞を取る事がステータスになって
売り上げが向上するかも知れないんだぞ
197名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:18:05.66 ID:4L+LLUgt0
>>172
読み比べたが貧乏にバラまくのは許されないだの、安倍を評価してやるだのと、
やたらと上から目線で論評しておいて、
その結論に新聞・雑誌などへの軽減税率の適用を持ってきている産経が一番酷い。
198名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:18:23.74 ID:jtByTqOx0
衣食と電気ガス燃料は税率下げろ
贅沢品はあげていいよ
パチンコとか
199名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:18:30.55 ID:kxjQBaFv0
>>183
へたすりゃ統一教会が叩かれるので来れない
200名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:18:30.92 ID:fuXrMXnX0
新聞をとるのをやめれば低所得者なら消費税増税分は節約できそうだな
201名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:18:52.29 ID:IN3jD8ca0
年12万貰えるぞ
202名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:18:55.83 ID:ClV9a/he0
新聞なんて

資源の無駄だろ環境破壊だし
あと輸送で大気汚すし。

それに比べてネットはどれだけクリーンで安全なんだろうね
情報だって早いし選択の自由もある。

プロバイダ料金こそ非課税にするべき。
203名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:19:00.21 ID:IzCv00xQ0
産経wwwwwwwwwwwwwwwwwww
204名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:19:06.21 ID:Vr/x3Ry60
もうタダで配っちゃえよ
税金もかからん
205名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:19:17.17 ID:PLk8ayBQP
シレっと新聞の減税アピールしてんじゃねーよwww
新聞なんて増税でいいだろ
206名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:19:17.21 ID:FQsR3rjq0
産経新聞を購読する高所得者層には購読料に消費税10000%をかけるべき。
207名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:19:38.73 ID:eaQ6/bBq0
>>169
> 経済状況を見極めて景気の腰折れを起こさないように増税すると言ったろ。
> 多くは愚かなタイミングで増税を決定したと怒ってるんだろ。
> 増税して経済対策5兆円しなければならない時点でアホの極み。
>
> 批判してなにか問題ある?

やっぱり自民党に投票した奴らがアフォすぎてワロタ(笑)
リフレ派もまんまと利用されたことに気が付かずに。

よーく考えれば最初からわかるだろ。
景気対策が成功すれば消費税増税なんて必要ないんだと。
208名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:19:46.32 ID:UjJ6GUS10
新聞は、関係ない

食料・電気・水道・ガスが先だと思う。
209名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:19:48.42 ID:CeZLLtFS0
低所得者が新聞取ってるとなwww

俺は低所得者だけど新聞は盗ってるよw
210名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:19:51.66 ID:3EglPbSHO
少なくとも受け止めたなら
消費税増税による景気回復を信じて増税に甘んじろよ

安倍の言い分はそうなんだから

この電波理論を信じろよ
211名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:20:04.25 ID:cL+aYRex0
新聞いらねーw
212名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:20:11.22 ID:Yr6tNUoN0
消費増税を介して知る日本の支配者
http://d.hatena.ne.jp/shavetail1/20130817
213名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:20:32.91 ID:cuD1b8qe0
報道機関としては必要だから2社でいいわな
極左に朝日、極右に讀賣

これでいいだろ
他の新聞社はつぶれていいし、恐らく潰れる
214名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:20:35.00 ID:s0++s73E0
真っ先に新聞を辞める 売上が落ち込めば政府に圧力はじめるだろ
215名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:20:40.38 ID:qZ948YWD0
購読料を軽減して、新聞社の法人90%を提言してみたら?
216名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:20:48.48 ID:dPIm8AFK0
安いとおもうな毎月払うもんは50年分で計算してねwタバコはヘビーで毎日ハァー止めるか
217名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:20:56.16 ID:hRMfegx/0
>>1 >ぶれなかった安倍首相・・・内閣支持率5%へそして解散へ
こんどは万年野党へ一直線だね、次はないぞ。8%払うたびに
終末がちかづく、無能は罪だよね。詐欺師は日本にはいらない。
218名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:21:05.28 ID:cRdMXttM0
>>1
ハハハ
真っ先に新聞はなくなるわw
219名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:21:11.54 ID:BgB/a4130
税込み表示のモノの税抜き価格を知りたい時は
(消費税5%の場合は)
105で割って、×100するんだよ。

税込み2980円の税抜き価格は

2980÷105×100=2838
220名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:21:17.80 ID:o4U29wPeO
新聞なんて無駄なもの購読しないね
嘘捏造売国だらけじゃん?
221名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:21:52.16 ID:eaQ6/bBq0
>>169
> 経済状況を見極めて景気の腰折れを起こさないように増税すると言ったろ。

それ、自民党の公約だったか?
222名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:21:53.69 ID:4j0zouzd0
  ,lll          ,,,,,,       ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,   ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,                            ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
 ,,,,,,,,,llll,,,,,,,,,,,   lll'''''''''''       llll      llll   llll      lll      '''''''''''''''''''''''''lllll'''''''''''''''''''''''         llll   llll
  ''ll   ,ll'   lllll            llll''''''''''''''''llll   llll'''''''''''''''llll             ,llll                ,,,,,,,,,,,,,lll,,,,,,,,,,llll,,,,,,,,,,,,,
  ll   ,,ll   lllll            llll,,,,,,,,,,,,,,,,lll'   'lll,,,,,,,,,,,,,,,llll           ,,llllll                lll    lll    lll    ll
'''''''''''''llll''''''''''''  lllllllllllllllllllllll     lll                 lll         ,,,lllllllllll   l,,,,            llll,,,,,,,,,,lll,,,,,,,,,,lll,,,,,,,,,,llll
    llll       llll   lll      llll   '''''lll'''''''''''''''lll'''''''   lll         ,,,ll'''   llll    ''''ll,,,       ''    ,ll''     ''
 ''''''''lllll'''''''''''   lll   llll       llll     lll    lll     lll      ,,,,lll''''     lllll       ''ll,,     ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,llll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
    ,lllll,,,,    lll'   llll      llll     lll,,,,,,,,,,,,,,,lll    llll     ''        lllll               ,lll'       ,l''
  ,,l'''''llll ''''   ,ll'    llll       llll     lll    lll     lll             llll               '''' '' ,,,,,,,,,,ll
 ''   llll   ,,ll''    llll      llll   ,,,,,l'''''''''''''''''lll     lll             llll                    ,,, '''''''''''''',,,,,,,
    'lll   '''       'lll      'lll           '''    llll''             ''''               lllll'''''''''''        '
223名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:22:01.98 ID:FQsR3rjq0
打倒安倍政権。
日本を滅亡に追い込む偽保守安倍に鉄槌を!
224名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:22:10.89 ID:ClV9a/he0
今新聞メディアが増税を肯定的に伝えているのは裏で軽減税率を約束してるからのような気がしてならない。

まぁ例えどうなろうと我々は新聞は解約するだけで4万円浮くからそっちのほうがいいよね。
225名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:22:14.27 ID:tiR6TTfY0
いやむしろ安倍はぶれたから
226名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:22:21.55 ID:IN3jD8ca0
当初増税に賛成してたんだし新聞各社は覚悟決めて増税賛成したんだから
何を今さらだよな
227名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:22:26.31 ID:bcOTdGGF0
新聞取ってる親、親戚、友人に増税やむなし記事を書いてた新聞屋が、うちだけは軽減税率してねとか言い出してるって伝えましょう。

軽減税率導入なんてとんでもない。

出費を増やす手助けをした新聞屋の不買運動して痛い目みせてやりましょう。

やられたら100倍返しだ!!!!
228名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:22:36.30 ID:chsFm5Z/0
新聞?は?
229名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:22:39.60 ID:/ma/EKY30
さすが機関紙
230名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:22:50.21 ID:UZ4PaqMT0
新聞は贅沢品
231名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:22:52.66 ID:3EglPbSHO
批判精神ゼロ
232名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:22:54.00 ID:oS1eU8YQ0
要らないもの
・安倍
・新聞
・消費税
233名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:23:19.58 ID:g/Wrhc6h0
>>177
食品関係のうちとしても、、
お客さんに買ってもらえる量が減りそうでかなわんorz
家族でやってる零細自営だってのにorzorz
234名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:23:19.61 ID:sypl5MEU0
.
自民が海外に売り込んだ原発の放射性廃棄物は日本が全部引き受けることになっている
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
https://www.youtube.com/watch?v=2IjsiZnQ8Jg

海外に売りまくった原発の全ての使用済み核燃料の引き取りを約束した
日本は、危険な核廃棄物に溢れかえるのは確定済みw
TPPで日本人の生命と財産を喜んで米国に差し出した

世界中を探しても、過去をどんなに遡っても、
安倍のような売国奴は見当たらない
世界の歴史上、最悪の売国奴が安倍なのだよ
235名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:23:21.59 ID:W+rK8PEW0
いや、新聞なんて別に無くても困らないから。
236名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:23:35.97 ID:J6X+WhtB0
法人税減税で給料UPは嘘 全法人の75%が赤字で法人税払わず
http://news.livedoor.com/article/detail/8115317/

>安倍首相は9月24日、国連総会出席のために訪れたニューヨークで、
>“法人税減税をやれば給料がアップする”と言い放った。

なんでいつも海外で無知を晒してんの、この人・・・
こんなのを持ち上げてる信者も異常。

しかも、安倍信者は産経新聞など統一教会を始めとしたカルトの構成員ばかりだからな。
237名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:23:37.56 ID:mxScBaKOO
「貧乏人は死ね」の自民党が軽減税率なんかやるわけない。そうなっても産経は擁護するだろうな
238名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:23:45.06 ID:O+xdtxtz0
         ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::_,_、:::::::>‐-、::::::::::::::::::::::::::::: 
     /::::/~ヾ,}::::j|  。 }:::::::::::::::::::::::: 
    l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
    |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::
   |Y     l|         ヽ
   |ノ〆    l|       ー-  | あんなこといいな
  /| /      l|       ー-  |
   l / r   」{,        ヽ  |  できたらいいな
   l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /       
    ∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=´    /   おまえら産経新聞の主張は 
     ヘ   ===一       ノ
      ∧                  そんなのばっかりなんだよ
       \≧≡=ニー   ノ 
239名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:24:06.47 ID:4j0zouzd0
    lll    ,  ,,,,,,,,   l,,,,,,,,,,ll,, ,l,,,,,,,,,,,l,,
 ''ll''''''''lll''' llll''       lll,,,,,,,,llll  lll,,,,,,,,lll
  ll  ll',,,,,llll   ,,,,   llll,,,,,,,,lll  lll,,,,,,,,llll
    lll  ,, llll  lll     lll ,,,,,ll,,,,,,ll,,,,l,, ll
 '''''lllllll'''''''llll  lll     lll   lll''''''''llll   ll
  ,l''llll '''ll ,ll'  llll     lll   lllllllllllllll   ll
 '  llll ,,'''   lll     lll 'l''''   lll ,,,lll
    ''       ''     '''           ''
    ,,                     ,,,,          ,,,,,            ,,
    lll     ,,,,,    ',,,,,,,,,,,,,,,,,,,       lll           lll            lll' ,,, '',,,
 ,,,,,,,,,lll,,ll'''   ,lllll,     ,lll''''''''''''       llll   ,,,   ,,,,,,,lll,, ,,,,,,,,,,,,,,,    ,ll ll'   ll,
    ll   ,,,,,,,,,                'll,,,,,,,ll'''''     lll,'''''     'll,   lll,ll'   llll
    ll,,,l'''''   ''ll,                ,,,,'''''         ,,lllll        lll'   llll'    lll
 , ,,,l''lll  l,,    ,ll'   ',,         ,ll'          ,,,lll ll     ,,,,ll''      ,,ll'
 '''''''llll,   ''''''''''''''    ''''ll,,,,,,,,,,,,,,,,lll,   '',,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,   '' ''llll   '''''''''      ,,,,l'''
   '''                      '''''''''''     ''           ''''
240名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:24:15.51 ID:rCN5MD8U0
家族会議により、この度めでたくゴミウリ解約することと相成りましたww
前から切りたくてしょうがなかったんだ
241名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:24:18.27 ID:+8HFWE7E0
新聞・雑誌はねーよ。
産経なんてネットでしか見られないんだから、素直にネット軽減税率にしとけ。
放送法改正で電波をネットに回すとかな。

NHKやマスコミが朝鮮の靖国放火や中国の船舶衝突をまともに報道しないのが危ない。
第18栄福丸に蛇行してぶつかったJIA HUI (嘉恵)はアフリカのシエラレオネ船籍でも中国企業だっての。
死体が全員揚がったから、見張りだけの逮捕で政府も済ます気かよ。

JIA HUI - 8660911 - GENERAL CARGO | Maritime-Connector.com
http://maritime-connector.com/ship/jia-hui-8660911/
>Manager JUN HAO MARINE SHIPPING - HONG KONG, CHINA
>Owner ZHONG HE SHIPPING - NINGHAI XIAN, CHINA
242名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:24:26.06 ID:gfplta6j0
西日本新聞「<アベノミクス>は逆から読むと<竦くみのベア>だ!」
243名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:24:33.45 ID:Vr/x3Ry60
雑誌まで付け加えてるな
エロ本も無税になるのか 
244名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:24:50.78 ID:NMc1sqFR0
財政の健全化は必要。
アメリカみたく執行停止になったらかなわん
245名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:25:06.00 ID:UZ4PaqMT0
>>240
増税売国タッグのこくみんえーよ賞授与式は見たかい?
246名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:25:10.26 ID:nxofOnrD0
庶民いじめの片棒を新聞が担ぐなら、もう新聞なんて要らないわ
公務員職になって税金で養ってもらえよ
北朝鮮の労働新聞、旧ソ連のプラウダみたいにもう一社でいいじゃん
無料なら貰ってやるから、勝手に政府のやってることを褒め称えてろ
247名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:25:21.16 ID:AVmcN+620
新聞やめたら増税に伴う支出増そっくり相殺できるしピッタリだわw
248名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:25:31.94 ID:WD9mAmik0
あーこれでtppも決まったな
249名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:25:32.60 ID:FQsR3rjq0
俺の嫌いな人物、韓国人、安倍シンゾウ、あほう太郎。
250名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:25:55.86 ID:g/Wrhc6h0
ていうかうちのレジ、
買い換えなきゃならんのかなぁ・・?
設定で変更できるんかなぁ?
5%になった時に買い換えたホームセンターで売ってるレベルの奴だし、
なにより説明書どこ行った・・・。
251名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:26:14.67 ID:ovQEOZR0P
新聞はチラシの為だけに取ってるわ
チラシ屋とか出来ないかな
252名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:26:19.99 ID:mXpuA1bk0
>>1
コメ、みそなど基礎的な食料品や新聞・雑誌などに消費税負担を抑える軽減税率
新聞・雑誌などに消費税負担を抑える軽減税率

うっざ!!!!!!!!!!!!!!!!
どの新聞もこれだからな!!!!!!!!!!!
もう二度と新聞なんてとらねえよ!!!!!!!!!
くそが!!!!!!!!!!!!!!!
253名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:26:33.23 ID:hRMfegx/0
>>1 >ぶれなかった安倍首相・・・内閣支持率5%へそして解散へ
こんどは万年野党へ一直線だね、次はないぞ。8%払うたびに
終末がちかづく、無能は罪だよね。詐欺師は日本にはいらない。
254名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:26:48.03 ID:zwC5Kls00
缶ジュースはすでに消費税20%なんだが
また調子のって10円あげる気か?
255名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:26:59.03 ID:L8AoWU6M0
新聞屋は特別税として200%増しな
散々社説で増税賛成!って言ってたくせに
いざ増税が決まると「軽減税率を」なんて
都合の良い話が通ると思ってんのかよ

死ねマスゴミ
256名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:27:12.78 ID:LyAUcrAp0
官僚の思惑通り
順調に仕事増やして利権増やして
美味しいのーー
257名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:27:34.07 ID:IAFwepJM0
【山田勉Financial-INDEX】 17年は一昔、消費増税判断か?
https://www.youtube.com/watch?v=12Ji8Ha9SLA

株価が下がるのいつからなんだよ
258名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:28:17.11 ID:+CmKHA9n0
>>251
もよりの各スーパーに

「e-メール ( テクストで ) でチラシを配信してくれ」

とたのめ ( ' 仝`)
259名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:28:30.37 ID:mXpuA1bk0
>>251
あるよ
シュフー
http://www.shufoo.net/

皆で
新聞、NHK受信料
の徹底節約をしよう!
260名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:28:38.05 ID:EzXqO2D40
さすが産経
すがすがしいほどに低能
261名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:28:53.06 ID:UZ4PaqMT0
>>254
微妙なメーカーがサンプルに並んでる一部の販売機は100円で買えるのもあるからあえてそういうのを探して買う。
262名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:29:00.34 ID:NMc1sqFR0
そして、犬HKが受信料値上げを画策w
263名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:29:10.76 ID:dQJLLVVQi
軽減税率なんて絶対やらないだろ
アホじゃねーかこの新聞
264名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:29:14.24 ID:rCN5MD8U0
>>251
チラシはネットで見れるって+民が言ってた
265名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:29:35.25 ID:B5lD91lIO
半年前に新聞とるの止めたけど、ネットとテレビで十分だよ。どうしても新聞見たければ喫茶店か図書館に行けばいいし。
266名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:29:37.28 ID:BS5KzHms0
サラっと新聞入れるなよwww
267名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:29:47.03 ID:0HQCoIZI0
売国メディアグループ蛆3K
268名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:30:00.72 ID:4j0zouzd0
    lll    ,  ,,,,,,,,   l,,,,,,,,,,ll,, ,l,,,,,,,,,,,l,,
 ''ll''''''''lll''' llll''       lll,,,,,,,,llll  lll,,,,,,,,lll
  ll  ll',,,,,llll   ,,,,   llll,,,,,,,,lll  lll,,,,,,,,llll
    lll  ,, llll  lll     lll ,,,,,ll,,,,,,ll,,,,l,, ll
 '''''lllllll'''''''llll  lll     lll   lll''''''''llll   ll
  ,l''llll '''ll ,ll'  llll     lll   lllllllllllllll   ll
 '  llll ,,'''   lll     lll 'l''''   lll ,,,lll
    ''       ''     '''           ''
                            ,,,,,,                     ,
 ,,,             ll' ,,, '',,,         lll   ,,,,     ,,,,,,   'lll'           llll
 lll        ''l,,     ll' ,ll'   ll,   '''''''''''''''ll'''''''''''       lll    lll,,,,,,,,,,,      ,ll'
 lll   ,     ''lll,  lll,,l'   llll     l,,   ll,,,,,,,,,,   l,,,,,,,, lll''''''''''llll         ,l''
 lll  ,l''       llll   'llll    lll      ''''''''lll'''         lll ,,,,, lll      ,,lll'''''''l,,     l'
  ll,,,l''                ,ll''     ,,,,,,,,,,lll,,,,,         lll   '''        ,ll''   lll    ,l''
  '''l              ,,,l'''    'll,,  ,,,ll' ''''''lll,,      ''l,,,,,,,,,,,,,,,,,,,    lll'     ll,,,,,,l'''
269名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:30:23.59 ID:jUTiXFfW0
バカが
270名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:30:37.42 ID:+AB+P+UY0
マスコミからの批判をかわしたい安倍は
新聞の軽減税率要請に応じるかもしれんな。
保身のためなら何だってやる男だ、あれは。
従ってマスコミを敵に回しかねない広告税の導入や電波使用料の適正化などは
もはや望むべくもない話だとわかる。
271名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:31:04.03 ID:7lqkJoazP
>>259
電通にのせられるのを是とするならそれでいいさ
272名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:31:58.46 ID:FQsR3rjq0
当面、株価は現状維持だろ。
やがて、沈んでいく。
日経平均18000円なんてありえない。
あべのみ屑だったね。
273!ninja:2013/10/02(水) 12:32:05.98 ID:Vr/x3Ry60
我が身はかわいい
274!ninja:2013/10/02(水) 12:32:56.55 ID:MZNFjxbaO
>>175
消費増税・復興特別税(個人)・年金支給額減で購読者の可処分所得が減るのに、大して読みもしない定期刊行物が真っ先に切られないと思う神経が理解できない
新聞各社なんて他のメディアよりも先に消費増税反対運動を行うべき存在だったのに…
275名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:33:20.74 ID:nxofOnrD0
同業他社を叩くのに一生懸命になって、業界じたいが共倒れって良くあるよね
マイニチダー、アカヒダー、言ってる前にあんたんところも潰れるよ
いや潰さないと困る
だって嘘つきだもん
276名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:33:26.16 ID:EDaSEMZOO
普通の流れで言うなら米、味噌、トイレットペーパーだろう

ああ、だから新聞か・・・
277名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:33:55.10 ID:x6r0b25c0
超日本人級の厚かましさ
解約する新聞を取っていなかったことが残念だ
278名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:34:09.67 ID:NIZvAioY0
て言うか、新聞を、まだ購読してる奴がいる事に驚き。
279名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:34:22.13 ID:K7XNvc5h0
消費税増税のプロパガンダ散々やってきた新聞社が増税決まった途端に軽減税率導入してくれだって?
この動きメチャクチャ怪しいな、出来レースだろ
280名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:34:24.14 ID:+JbycSQp0
>>268
既に取ってません。


でも、田舎の爺婆はお悔やみ欄の為だけに地方紙を取ってる。
あれ、町の広報とかに載せられないのかねぇ。
281名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:34:44.81 ID:RHAkyc/+0
増税批判してるのがチョンばかりでワロタ
普通の日本人は増税で強い日本が復活することを歓迎してます
これは中国包囲網の一環でもあるしね
282!ninja PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2013/10/02(水) 12:34:47.20 ID:WkUB2PN1O
新聞は軽減税率が必要だろbear









でも、日本はチラシの包み紙なんで
付加価値税までとっていいbear
283名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:35:05.83 ID:L4fEDH5s0
ぶっちゃけ消費税増税しなきゃ資金が引き揚げられてもっとひどいことになったと思うよ
284名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:36:12.60 ID:e/f22kin0
新聞紙は役に立つわ
285名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:36:36.09 ID:A9tD23ag0
いや、軽減税率はやらないでしょ。
286名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:36:53.41 ID:gycYCmgQ0
本名 安倍晋三

1954年9月21日生 男性

1973 成蹊高等学校卒業(エスカレーターで卒業)

1973 成蹊大学法学部入学(エスカレーターで入学)

1977 成蹊大学法学部卒業(エスカレーターで卒業)

   〜空白期間2年〜(ニート)

1979 神戸製鋼所入社(コネ)
1982 神戸製鋼所退職

   〜空白期間11年〜(ニート)

1993 選挙事務所入社(コネ)
    現在に至る


こんなんじゃ初めから無理。本人もアフォだからやれるんだろうな。普通は身の程を知る。
287名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:36:55.29 ID:jyVX+jUCO
>>272
NHKのお昼のニュースで、株価下げたって聴いたぞ?
米国のせいだと、NHKは逃げていたがw

市場の反応は敏感だな。
288名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:37:00.76 ID:pRnlEMzM0
低所得者より薄利多売してるような中小がヤバイつってるのに
289名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:37:09.37 ID:UZ4PaqMT0
>>276
貧乏人は昭和のように新聞を四角く切ってトイレットペーパー代わりに使えという事か…
だがあれは水洗には流がせんぞ?
290名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:37:28.23 ID:pciYDJrDO
未だに何に使われてるか不透明な税で外人も払うのに自分は正しいとか…
291名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:37:28.61 ID:ZzPDp4qa0
消費税増税は賛成。
だが、低所得へのバラマキは不要。
産経が言う通り、基礎食品の軽減税率で対処すべき。
ただ、新聞は生活に必要不可欠なものではないから対象外。
292エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2013/10/02(水) 12:37:53.97 ID:6VRROgkY0
>>134

伊勢新聞もいれてくれ。
293名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:38:21.50 ID:AotxGgtf0
産経さん無茶な注文はダメだよ
軽減税率は、業界と永遠に話がつかない
294名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:38:33.37 ID:Al8IED0t0
産経ぇ…。
295名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:38:45.41 ID:eZSe8BjP0
これで日本は世界一の重税国家だよ。
296名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:39:00.17 ID:FnDZD5CM0
共産党>赤旗
自民党>産経新聞
297名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:39:06.75 ID:p/NlxLen0
食料品は同意
新聞は倍の税率でいい
298名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:39:17.67 ID:FQsR3rjq0
新聞不買運動を絶対にやるべき。
新聞を読んでいる皆さんに言いたい。
新聞は読まくても、俺はこれで7年間、生存している。
新聞を読まなくても、7年間は生きられるはずだ。
新聞紙をトイレットペーパーに使うって、トイレットペーパーの方が安いよ。
新聞紙を包装紙に使うって、包装紙を買ったほうが安い。
新聞紙に犬のおしっこをさせるって、市販のシーツの方が安いよ。
299名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:40:30.71 ID:V5cNW/550
>>134
そのバカウヨ新聞こそ社会のダニだよ 実質、政治ゴロみたいなものじゃんw

黒い太陽 フジサンケイグループ・産経新聞社の系譜
http://blog.livedoor.jp/kuroitaiyo888/archives/32088653.html
300名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:40:37.67 ID:Pp8PrrgoO
新聞なんか図書館で読める
そのために図書館は購入してんだし
301名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:40:44.26 ID:ExNgxBpq0
新聞は新聞税で税率25%でOKw
302名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:41:00.35 ID:GNR+Zncj0
新聞解約済みw
303名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:41:02.06 ID:mXpuA1bk0
>>134 >>292
       ★新聞社ランキング★日本視点 2013年版
今一番神に近い新聞    : 東海新報
神のお膝元にある新聞   : 伊勢新聞
+++++++++++++++【 神の壁 】++++++++++++++++
割と安定している      :北國新聞、八重山日報
出来不出来が激しい    :山陰中央新報
やれば出来る子       :産経新聞、朝鮮日報、大紀元時報
コンスタントにだめぽ    :読売新聞、神奈川新聞、中国新聞、静岡新聞
                  新潟日報、盛岡タイムス
---------【 あなたの知りたくない世界 】--------
逝ってよし           : 日本海新聞
意外とまとも         : 赤旗(憲法・歴史・外交関連以外)
そのまんまショック      :宮崎日日新聞
(゜∀゜)            : 東奥日報、岩手日報、時事通信
(´Д`)               : 神戸新聞
('A`)                 :京都新聞
m9(´Д`)          : 河北新報
ふーびっくりした(変態)   :毎日新聞
---------【 早く消えて欲しいあの世 】----------
誤惨家            :琉球新報、信濃毎日、西日本新聞
諸悪の元凶         :朝日新聞、共同通信
何か              :愛媛新聞
また大西か          :ニューヨークタイムズ東京支局
------------------【 ネタ 】------------------
チラシの裏          :北海道新聞、沖縄タイムス、日本経済新聞
不治の病           :東京新聞、中日新聞
-----------------【 同人誌 】----------------
毒電波            : 赤旗(憲法・歴史・外交関連)
そうかそうか         : 聖教新聞
304名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:41:07.52 ID:m4ryz5HZO
新聞なんていらない
305名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:41:19.92 ID:jzDoN1Jc0
町内で子ども会が古新聞を回収してるんだけど毎年減っていってるみたいだな。
消費税増税に関係なく新聞はオワコンってことやな。
306名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:41:28.41 ID:8McbTY800
増税問題での公務員を整理する道州制を公約したアベノミクスには
マスゴミもまったく触れようともしない。
307名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:41:29.08 ID:+vDKKpHh0
自己中w
308名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:41:37.50 ID:gycYCmgQ0
本名 安倍晋三

1954年9月21日生 男性

1973 成蹊高等学校卒業(エスカレーターで卒業)

1973 成蹊大学法学部入学(エスカレーターで入学)

1977 成蹊大学法学部卒業(エスカレーターで卒業)

   〜空白期間2年〜(ニート)

1979 神戸製鋼所入社(コネ)
1982 神戸製鋼所退職

   〜空白期間11年〜(ニート)

1993 選挙事務所入社(コネ)
    現在に至る


こんなんじゃ初めから無理。本人もアフォだからやれるんだろうな。普通は身の程を知る。
309名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:41:55.63 ID:BpFHzuXk0
似非愛国者のネトウヨが発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

自民党の未来よりも日本の未来を考えた安倍は愛国者の右翼だろwww誇りに思えよネトウヨww
財政赤字を垂れ流して利子の返済で毎年21兆円も払うハメになったのは
歴代の総理が国民の事なんて微塵も考えてない売国奴だからなんだよ低脳。黙ってろよバカウヨ
310名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:41:58.00 ID:IlxVVqc/0
>>1
新聞・雑誌?
ふざけるな!!
311名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:42:16.83 ID:7Demv+W/0
新聞が無くても死にません。ニュースはネットでいくらでも入手できます。
消費税増税後は新聞を真っ先に止めるといいですよ、ってお年寄りに
説明しまくってる。
312名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:42:20.25 ID:gE385ZdW0
何やねん最後にちょろっと新聞とか混ぜやがってコラ
313名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:42:33.79 ID:Dy/tzQcpO
取り敢えず高校無償化はさっさと廃止しろよ
奨学金を充実させることで事足りる
314名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:43:00.73 ID:12FAQwX80
低所得者では朝夕刊で月額4k近い新聞を取ることも難しいんじゃないか
軽減対象は月1kぐらいでネット配信してるメディアだけで充分だろ
315名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:43:07.55 ID:AtwyraFn0
産経も一応は保守系のはずだが、、、

しかし、この論調は支持できないな

今回は「チャンネル桜」に出演するエコノミストが大活躍

産経はCSやネットを見れない祖父さんだけ?w


増税は税収の伸びどころか税収を減らす

過去2回の消費税が証明


おまけに消費マインドを冷え込ませ再度のデフレに

「野田の陰謀」とか言うなら増税は景気が安定する1年後に伸ばすべきだった


この辺が安倍の限界か?

産経もチャンネル桜に負けないように論調でも注意をすべきだなw
316名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:43:42.96 ID:q1C2Nfgwi
まーた下痢は嘘ついたのかよ
デフレ脱却しなきゃ増税しないんじゃなかったのかよ下痢
317名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:43:43.89 ID:YoUvDR4k0
最初から決まっていた茶番だろ、何ちょうちん記事書いてんだ?馬鹿じゃなければ皆気づいてたろ
318名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:43:46.59 ID:F/06Nciw0
>>1
消費増税延期法案なんて通らないし、通っても上げるか下げるかで混乱するのは必至だから
8%決めるしか無かっただけ
民主党が悪い
319名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:43:49.95 ID:zXt0IqEBO
母ちゃん新聞止めるとwwwwwwww
320名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:43:53.26 ID:NDjkC6MO0
新聞は増税にしないと(笑)
金だして朝鮮ゴミいらないし!悲しき哀れな現実 把握しろよ!愚鈍なりになボケ
321名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:44:32.68 ID:AERPDMcE0
所詮今の時代マスゴミは洗脳装置だからな
理念の欠片もない屑集団
322名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:44:52.93 ID:+JbycSQp0
>>298
子供の居る家庭は新聞取ってないとたまに困る。
習字とか、調べ学習なのか…授業で使うとかで。
創価のおばさんが勝手に放りこんでいった聖教新聞とかは
誤解を招くので使えないし。
323!ninja:2013/10/02(水) 12:45:11.57 ID:MZNFjxbaO
>>252
もし産経・読売・毎日・朝日の定期購読者だったら…
新聞社に「今まで貴社の記事が大好きで定期購読していました。
しかしながら消費税増税で新聞代が高くなってしまいましたので、これから時々コンビニで不定期に買うことにしますね」
と電話すれば確実に焦り出すだろうな…
324名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:45:19.82 ID:UZ4PaqMT0
>>318
国会開いてやればねじれも無いから通らないわけがない
ソーカどもは表向き反対なんだろ?
325名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:45:38.19 ID:PRdIGWbZ0
食料品は5パーセントのままにすべきだろ
326名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:45:41.80 ID:DUwEN8Yb0
産経はフジテレビをどうにかしてくれない?
327名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:46:11.80 ID:aPi4/TAN0
しれっと新聞は消費税増税の対象から外せって主張してるんだよ
328名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:46:24.58 ID:AVmcN+620
新聞は止めよう
チラシはネットで十分
329名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:46:26.37 ID:TO4JUR4C0
野田・谷垣からぶれて良かったのに
去年の谷垣降ろしはつくづく煙幕、迷彩だったな
330名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:46:54.99 ID:R5ntieD/0
新聞は不要品
ラジオでも配っとけば月々の支出が抑えられるだろ
331名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:47:35.69 ID:Nh1Auusd0
特定アジアは増税に、速報打ってまで高評価
332名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:47:53.88 ID:pYz0H60I0
ぶれまくってたじゃん。
総理は辞任に値する!
333名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:48:30.48 ID:FQsR3rjq0
チャンネル桜は安倍批判しろよな。
安倍はチャンネル桜に反旗を翻した裏切り者だろ。
消費税増税、尖閣への対応、靖国不参拝、拉致被害者放置、竹島無視。TPP参加。
全部反チャンネル桜の行動している。
これで安倍を支持していくなら、ちゃんネル桜は終了しろよ。
334名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:48:44.47 ID:4j0zouzd0
  lll    ,  ,,,,,,,,   l,,,,,,,,,,ll,, ,l,,,,,,,,,,,l,,
 ''ll''''''''lll''' llll''       lll,,,,,,,,llll  lll,,,,,,,,lll
  ll  ll',,,,,llll   ,,,,   llll,,,,,,,,lll  lll,,,,,,,,llll
    lll  ,, llll  lll     lll ,,,,,ll,,,,,,ll,,,,l,, ll
 '''''lllllll'''''''llll  lll     lll   lll''''''''llll   ll
  ,l''llll '''ll ,ll'  llll     lll   lllllllllllllll   ll
 '  llll ,,'''   lll     lll 'l''''   lll ,,,lll
    ''       ''     '''           ''
        ,,,,                         ,,,  ,                     ,,,,,
  l,       lll                ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,     ,,''''''''        ,,,,,,,,,,,,,,llll,          lll
  l'  ',,,,,,,,,,,,lll,,lllll              ,,ll''''''''''''    ,  ,,,,,,,,,,    ''lll''''''''' ,,''''   ,,,,   ,,,,,,,,,,,,,,, ''lll'''''''''''''''''
 ll       lll      ,,,,,ll'''''''''''l,,,               llll'''   'll,       ,l'   '''ll '''   ''   ,, ,lll
 l '      lll     '',,ll''''       'll,                  lll       ll             l  lll,
 llll     ,ll'           ,,,,ll'   ,,                ,,ll'        ''l,,,           '''''lll'       ,,,,,,,,
 'lll     ,,,l''            '''''''''     ''''ll,,,,,,,,,,,,,,,,lll,     ,,,,l'''         ''''ll,,,,,,,           ,,l''        ,l'   l,
      '''                            ''''''                     ''''          ''l,,,,l''
335名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:48:50.59 ID:hFnuCaZEO
結局、三Kを始めとるする糞珍聞社はゲーリーに媚び売って、
自分は軽減税率で甘い汁を吸おうとしてるだけじゃんw

国民には重税。
じぶんらは甘い汁。

正義感を振りかざし色々いってるが
結局この程度なんだよな、3Kを始めとする珍聞社は。
恥知らずがw
336名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:49:10.33 ID:/dSKffpE0
新聞に軽減税率なんていりませんから
しっかり税金とって払ってくださいねカスゴミさん

それを覚悟でさんざん増税煽ってきたんでしょ?w
337名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:49:17.14 ID:AASQeLEF0
あれだけ増税をあおり 増税させたのに
今頃になってさらっと 自分らは減税対象にしろとは・・・
税率100%でもいいわ
338名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:49:25.46 ID:jAO8LlajP
>>327
安倍さんは夏にフジの日枝と二度も会ってたからな。
新聞の軽減税率の話をつけたのかもねw
339名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:49:27.32 ID:dRoC90A2O
新聞とかマジ要らないから
何どさくさ紛れにほざいてるの?
340名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:49:38.70 ID:0bDEA7goP
NHK解約で検索するか
もちろん新聞もとらない
341名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:49:58.40 ID:YDqz0uuw0
新聞はあきらめろよw
342名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:50:01.98 ID:HVScN0sM0
ゴミ売り、アカヒ、3k、変態、
どこも同じ内容なんだが
談合でもしてんのか?
343名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:50:05.15 ID:8ME6q6Fq0
産経は大日本帝国新聞だろ?
そんな右翼新聞には適用しなくていい
344名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:50:14.25 ID:V5cNW/550
たしか産経の元政治部部長が山口のカルト教団の教祖の息子で、参院選で統一教会
の支援を受けて当選したんだったな 北村だっけ

参院選当選者と統一教会を結び付けるFAXと元事務所スタッフの告発文を独占掲載!
http://dailycult.blogspot.jp/2013/08/fax.html

夕刊フジが“守護霊の言葉”を報道? 実は幸福の科学の偽装広告
http://dailycult.blogspot.jp/2013/08/blog-post_30.html

こんな新聞社が公正な報道すると思う?w チョンカルトの集合体であって反社勢力に近いぜ
345名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:51:01.44 ID:aUHWid2zP
新聞者売春してんな
ならこっちは新聞買わなきゃいいだけ
346名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:52:02.43 ID:YZ8Psn8vO
>>26
マスコミ「安倍首相、新聞への軽減税率適用を指示」
ネトウヨ「飛ばし!デマ!」
安倍「しますね」
ネトウヨ「あっぱれ安倍さん!新聞は真実を伝える知的生活必需品だもんね」


これ完成したら最高のジョークだね
347名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:52:03.22 ID:4j0zouzd0
   lll ,, ,, ,,,,,,,,,   ,l,,,,,,,,,ll, ,l,,,,,,,,,ll,
 ''ll''''''lll''' lll       lll   lll lll  llll
  l,,,,ll ,ll, ll  ,,,,l,,  lll   lll  ll  llll
 ,,,,,lll,,,,,,,,,lll  ll    lll  lll  llll''' llll
  ,,lllll'',,,, ,l'  lll    lll  lll,,,,,,,llll  lll
 ''' llll ,,l''   lll    lll l'''''''''''llll  lll
   '''      '''    '''      '''  '''
 ,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,                  ,,,,,,                                ,,,,          ,,,,
 ll   lll lll   ll    lll   ,,,,,,,,,,,,,       ,ll'' l,,,                    ,,,,,,,,,,,,,llll,       ll'  ,,,,      lll
 ll,,,,,,,lll lll,,,,,,,,lll    l'     ,,'''''       ,,,'''    l''l,,,,,               ''''''''' ,'''       ''''''''''''ll'''''''   ',,,,,,,'''''''''lll'''''''''''''''
 ll  l,,,,,,,,,,,,   ll    l           ,,'''' ''''''''''''''' ''''''   ,,,,l''''''' ''''l,,     ,l'       'l,,,,,,,,ll,,,,,,lll'     ,,' lll
 ll  lll   lll   ll   ll,,l'  l,           lll''''''''''''''lll'     '''''       ,lll       'll           ll       '', ,,lll
 ll  lll   lll   ll    lll   '''l,,,,,,,,,,,,,,,   lll     lll         ,,,,,,,,l''''        '''l,,,,,,,     ,l'''''''''ll''''l,,,,,,        ,l''      ,,'''''',,
 l'  ''     '''llll'    '''            l'''''''''''''''ll'                       '''''    '''''''''''    ''       '''       'l,,,,,,l'
348名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:52:23.01 ID:J5W7moG+O
食料品は当然だが
新聞はいらんだろ

そもそも軽減税率云々ぬかすんなら消費税前に戻せばいいやん
349名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:52:25.14 ID:3EglPbSHO
ほんとに安倍が新聞の軽減税とか言い出したら
今度はどんな言い分けすんのかな?w
クソッタレ安倍とクソ野郎の子分はさ
350名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:52:30.05 ID:41YO5AIH0
食料品はわかるけどなんで新聞?っていう疑問はある
351名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:52:53.78 ID:IVML3lPFO
新聞各社がヨイショ連発。
352名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:53:18.33 ID:AtwyraFn0
産経は田村英雄記者(兼論説委員)とかもわざわざ雇っているのに

何で消費税賛成なんだ?

そんなに財務省にへこへこしたいのか?

田村記者はチャンネル桜で消費税反対の正論を吐いていたぞ

田村に社説を書かせて消費税反対を主張させれば良いんだが・・・

読売は先月初めに増税反対に舵を切り替えていて産経は既に出遅れw

反左翼で有りさえすれば通った時代は既に過去だぜw
353名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:53:19.82 ID:UkM7cr9fO
ふざけるなよ!増税に貢献しろ! 10パーセントにしてもらって先行指標になれ、馬鹿やろ。
354名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:54:07.00 ID:Bruu57F/0
害毒を垂れ流す商品は重課税すべき。
新聞税の創出を。
355名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:54:22.49 ID:GbYHtgMU0
新聞を解約して増税の負担軽減でもするか
356名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:54:24.68 ID:9QINukPu0
>>331
そりゃ増税で経済と国力下がるから
勝手に自爆したと歓喜だろう
357名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:54:26.56 ID:m4ryz5HZO
新聞社と手くんでイメージ操作するかわりに
消費税上がると新聞の契約がとれなくなるから免除してー
358名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:54:33.53 ID:AVmcN+620
新聞は朝日から産経まで増税を煽ってきたんだから
8%といわずに10%先行増税したらいいんじゃない?
日経なんて経団連の犬よろしく20%でも足りないとか言ってるんだから
消費税25%にしてもらいたいね
359名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:55:18.53 ID:sxugc2gO0
そもそも買っていない現実
360名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:55:22.38 ID:TcvzKK0f0
 





次の世代次の世代って


次の世代なんぞどうでもいい、俺は未来などというありもしないものへの生け贄になるつもりはない。


俺は今だけが大事であって、未来なんぞ知ったことではない。そもそも未来とは今現在の積み重ねだ。


今が幸福でないなら未来も幸福にはならない。


 
361名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:55:29.53 ID:oS1eU8YQ0
愛国名乗ってる馬鹿どもが率先して全財産国に奉納しとけよw
362名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:55:31.10 ID:jqE4CYP50
軽減税率は低所得者対策にはなりません!!

軽減税率を導入するのと、軽減税率を導入せず、その分全体の税率を下げるのとでは、
税収は変わらず、低所得者層の負担もほとんど同じという試算が出ています。
増えるのは事務経費と、利権だけです。
363名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:55:44.29 ID:U/ZIKNZY0
増税賛成だけど、自分の所は低減税率にしろとか、勝手なこと言うなw
364!ninja:2013/10/02(水) 12:56:08.47 ID:MZNFjxbaO
>>313
全科目平均で5段階評価ならば3以上、10段階評価ならば6以上の子に限定すべきだよな?
せっかく授業料を無償にするだったら、少しでもやる気を出させるようにしないとさ
365名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:56:26.57 ID:Bwe6cjjei
>>342
記者クラブという談合組織があるよ
366名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:56:41.37 ID:9kKt6yEd0
消費税を廃止して 導入前の物品税にもどせばいい!
367名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:57:20.76 ID:AVmcN+620
ゴミ以下の新聞社より日本にとって遥かに大事な中小企業は山ほどある
368名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:57:20.99 ID:FQsR3rjq0
後場も株価暴落しているじゃないか。
景気底割れ確実だよ。
369名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:57:37.54 ID:4xH3W+f10
糞新聞業界はどれも右ならえで「増税よくやった。新聞だけは例外に!」だw

まったく国民をバカにするにも程がある!

良識ある国民は新聞の不買運動をして、公器としての使命を失った糞新聞業界に
きっちり責任をとらせるべき!
370名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:57:52.23 ID:3XqCcrOSO
まずは税金で食わせてもらってる官僚公務員の給料を3%減らせよ
371名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:58:47.00 ID:IIJzPvAxP
新聞は率先して10%でいいだろ。
372名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:59:44.25 ID:OhEgPt0cO
新聞は生活必需品じゃないのに特別扱いか
373名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:00:00.03 ID:FeBdhEA4O
食料品はともかく新聞はない
374名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:00:37.53 ID:KCvht1cG0
次は靖国参拝だよ、安倍ちゃん。
がんばれ。
375名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:00:42.51 ID:cVEZxBi/0
自分たちには既得権益という言葉は使わないのね。
農家や病院には使うくせに。
さて、新聞と野菜と医療、どれが国民に必要でしょうか?
376名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:01:07.61 ID:PEWQ+82N0
>>21
0%以外は全部メンドイ
377名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:01:38.41 ID:0BVZqFBd0
新聞が広告載せてる限りは軽減税率など認められる訳が無い
広告全部廃止したら認めても良い
378名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:01:48.87 ID:AtwyraFn0
昔は消費税反対は共産党とか社民党の専売特許だったんだよな

だから、

論調も「税金上がると生きていけない」みたいなプロレタリア文学調w

今は自分が今どうであるかは論調とは関係ない

経済学は客観的なもの

インフレマインドを冷え込ませ税収も意図とは逆に落ち込むから増税反対

こういう論調だぜw

なかなかそうは行かないから産経も保守で通じる?

産経・日経という活字メディアよりチャンネル桜の喋りのほうが100倍ましだったぜw
379名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:02:15.98 ID:zDskiCKP0
あのな…俺みたいな社会的弱者にとって消費税を上げられると本当にきついんだ…
だけど百歩譲って消費税を上げる事が大きな効果があるのかもしれん。難しい事は分からんが。
だけどまずは地方公務員の給与などを削減したり削るところがあるんじゃないのかな
今回の8%から10%に再び引き上げる目算らしいし
日本は9割暴動を起こさないもんな…釜が崎暴動みたいな暴動とか反韓デモみたいなのしか
380名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:02:33.43 ID:p3rA1gwv0
来年の4/1に死ぬ覚悟ができたからそれまで好きなことするよ
5%でもかつかつなのに8%は無理
381名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:02:35.45 ID:wbvbQFGFO
とりあえず、節約しなくてはならなくなるので必要最低限の買い物に控えて車も買い換えサイクル長くして、あと新聞は解約だな
ネットあるしテレビあるし
382名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:02:38.94 ID:CLlFhZHb0
食品関係は大いに賛成だが
なんで新聞?
また「ヨーロッパがしてるから」かい?
白人様の真似しなきゃ死んじゃうの?
383名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:02:47.77 ID:FQsR3rjq0
>374 :名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:00:37.53 ID:KCvht1cG0
次は靖国参拝だよ、安倍ちゃん。
がんばれ

売国奴の安倍が何にがんばるの。
靖国神社に火でも付けるの?
384名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:02:48.69 ID:KYd5N/WD0
さら〜っと軽減税率に新聞を混ぜんでもいい
385名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:03:10.92 ID:ceCNU/r60
新聞への軽減税率のどこが低所得者対策なんだよカス
386名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:03:17.23 ID:4xH3W+f10
増税で一層苦しい立場に追い込まれ、倒産する中小企業が多数出てくると
日本経済は取り返しのつかない大打撃を受けるが、大手新聞が数社破綻した
ところでべつに大した問題にはならない。

したがって、増税で家計が苦しくなって困るなら、まずは新聞のようなムダ
な贅沢品から削るのが得策だ。

いまどきネットでニュースを見る方が遥かに幅広い視点で情報収集が可能で
あり、また何よりも情報料がかからないのが良い。
387名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:03:48.48 ID:xCiG+W8b0
さすが愛国者様御用達の産経w
これ見て「?」と思わない奴いるのか
・・・まあ、新聞はどこも消費税に限っては同罪だけどさ
388名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:03:56.91 ID:baWP9pmiP
ここはぶれていいとこなんだよ
靖国参拝こそぶれちゃダメなとこだろ
389名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:05:02.66 ID:25v0fLq10
つまり終始一貫したぶれない売国詐欺師だったわけだ。
景気を回復させる気も、国防力を増強する気も一切無い
むしろそれを餌に愚民を騙して、日本解体と売国政策をミンスより強力に推進しやがっただけだったな
390名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:05:06.04 ID:ZFVwGmvj0
もう新聞なんかデタラメ書いてるんだから後続料とるんじゃなくて
読んでやるから金払え、レベル。
唯一読む価値があるのは東京スポーツだけ
391名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:05:07.68 ID:3EglPbSHO
でも安倍やりそうだよな
新聞の軽減税率化
392名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:05:15.70 ID:zT4MPNQH0
新聞テレビがいかに 増税大魔王=木下康司の 飼い犬かわかった一ヶ月だった

なにが民主主義に必須だ
 おかしなほうこうにミスリードして行く悪の権化が財務省とディアだろ!
393名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:05:38.63 ID:YjT6MTU+O
新聞はいらない
394名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:05:39.06 ID:hiZukpI+0
新聞だけ1000%に上げろ糞野郎
395名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:05:43.79 ID:AtwyraFn0
> 次は靖国参拝だよ、安倍ちゃん。


桜に言わせると、、、

これも増税のお陰で駄目らしいw

増税で支那が経済でも軍事でも勢いを増してきそう
396名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:06:33.77 ID:NiD72sHK0
え、ぶれまくってね?
397名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:06:56.03 ID:7yyYdIKkO
新聞は優先度は低いだろw
まずは教育・運輸・通信・電力・ガス・水道・燃料・NHK受信料。
これらは国民の生活に必要かて許認可事業であるから対象物品や事業者を明確に絞る事ができる。

自由業たる新聞書籍に認めるなら、媒体に関わらず情報文化全般に認めるべき
例えばニコニコ動画(200万人の有料会員と多数の公共チャンネル)や、有料放送、ゲームや音楽、スポーツ観戦、演劇も対象。
「新聞」とか利権丸出しで書くより、「情報文化全般」への減免を訴えないとダメ。
398名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:07:34.87 ID:vPluiwDC0
食料品より自分ら優先で、減税求めやがった新聞を一生忘れません。
399名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:07:52.40 ID:3EglPbSHO
でも安倍はやるよ
新聞の軽減税率化はさ

このパターンだと
400名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:08:01.79 ID:FQsR3rjq0
消費増税後、月に数千円も出して新聞紙を買っている人は、高所得者。
消費税を軽減する必要はない。
低所得層は元々新聞とってないし。
中所得層は増税で新聞を購読しなくなるし。
軽減税率は必要ないね。
401名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:08:03.26 ID:se/u4YVm0
日本国民「やられたらやり返す。絶対に産経新聞社だけは潰す!」
402名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:08:55.88 ID:6LMImPsH0
そもそも軽減税率なんて不要。
デンマークは食品も軽減税率なく25パーセントだが、経済格差は小さい。
403名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:08:58.86 ID:YjT6MTU+O
今時新聞なんかとってるのは金に余裕がある世帯だけだよ
邪魔だし、一日で古新聞
ほとんど価値はない
404名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:09:30.55 ID:jAO8LlajP
>>399
だな。
ネトウヨが嫌がる噂は全て実現してきているw
405名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:09:46.35 ID:Nh1Auusd0
目先で動くのが日本
長期戦略を立てるのが上手なシナ

そのシナが大喜びなのが日本の増税
406名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:09:59.88 ID:HbuCl72m0
新聞は8%でいいだろww
407名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:10:51.84 ID:CMzA1Duc0
新聞wwww
お前らは煽ってきたんだから率先して受け入れる側だろうが
408名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:10:56.34 ID:5SmSEZQh0
結局…日本国憲法の改正はどうなったんだ…
自主憲法を持とうよ
いつまで他人の褌で相撲をとる国でいるのか
故・赤尾敏に総理大臣をさせてみたい
409名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:11:19.32 ID:PnsQblYy0
>>71
消費税について褒めるならまず野田を褒めないとなぁ
410名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:11:37.47 ID:AtwyraFn0
増税やるから円が値上がり

つまり、日本の輸出が大きく落ち込む

日本の輸出が落ち込むと支那や南チョンがウハウハ

当面はこうだぜw
411名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:12:24.04 ID:Om1y0dq50
「TPPには参加しない、国益を守るのは当然」→「交渉検討する」「交渉参加する」
「靖国参拝する、国の代表として当然のこと」→「形は参拝だけに限られない」「終戦記念日でなくとも良い」
「放射能は完全にコントロールされている、安心してほしい」→東電「できてない、認識違う」、連日の東電事故報道
「景気回復実感できるまで増税はしない、デフレ脱却目指す」→国民の半分以上が景気回復実感できてない内から増税決定

これ擁護してるやつ頭おかしいで
412名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:13:11.55 ID:wHWaNGZk0
低所得者は新聞なんて贅沢品は読まず、無料のテレビを見てるだろ
413名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:14:11.09 ID:y0Cut48l0
新聞は生活必需品じゃないから10%でおk
414名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:15:37.60 ID:FQsR3rjq0
円高放置するなら、野田を褒めないと。
円高は野田の一貫した姿勢。
安倍が消費増税で円高志向を鮮明にした。
強い円は日本の国益ってことだそうだ。
円高政策をとるなら、安倍は野田に詫びろ。
415名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:16:21.53 ID:1vGxAgKp0
消費税増税と数兆円の経済対策より、何もやらんほうが経済的には有効だし、
財政的にも逼迫されない

増税+経済対策は公務員の無駄なお仕事を増やすだけ
416名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:16:37.35 ID:asuxCDKk0
増税分の負担は新聞解約するとなくなります。
417名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:16:44.90 ID:3EglPbSHO
安倍のクソパターンってあるよな

最初は強気パフォーマンスで支持を取り付けて
ここで勝手連な安倍支持者が
敵を想定して、反対派を敵のシンパだとレッテルを貼る

ところが、ある日にその敵に大幅に既得権を与える譲歩をする
この際の言い分は最初から決まってたとのこと

そう安倍は手は汚さないでクソッタレな子分がやっただけで済ますわけ


今度の靖国参拝はあるだろう
そして、お詫びに韓国に大幅譲歩ってパターンだな

その段取りを日枝としてたとしか思えない
418名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:17:51.10 ID:Pf8rE8D10
>>412
テレビは無料じゃないからラジオだな
NHKの料金も不要
スマホorPCとラジオだけなら身の回りが最高にシンプル
419名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:18:06.20 ID:xDeWGBrs0
食料が無いと人間の生存に関わる問題になるが、
新聞がなくても、人間は死なない。

よって新聞は増税でOK。
420名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:18:07.44 ID:AtwyraFn0
円高で輸出下低迷すると、、、

日本の富は減少

減少してもベースダウンしないなら労組員の取り分比はむしろ増加

だから労組系政党は駄目ってことだなw
421名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:18:59.76 ID:se/u4YVm0
月給30万円の人間だったら900円の増税だろ?

新聞を切ればちょうどE!
422名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:19:12.01 ID:rCN5MD8U0
>>408
安倍の自爆によりなくなりました
いや、保守層への釣り餌で始めからするつもりなかったかもね
423名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:19:18.43 ID:FQsR3rjq0
安倍政権に対する国民の信頼感が株価に反映されていますね。
円の信用が増しすぎ。
424名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:20:27.89 ID:Yh3v8I7G0
新聞いらんやろw
425名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:20:47.88 ID:k5vwFFJ70
>住民税の非課税世帯を対象に1人あたり年間1万〜
1万5千円を支給するという。

これナマポも含まれんでしょ
住民税免除なんだから
426名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:21:11.71 ID:HxW3Q1kv0
食品を無税にして、その分を全部新聞に上乗せすれば、
不満なんか出ないよ。
427名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:21:12.13 ID:Rr60Xm8+0
>>408
どうでもいいよ、氏ンどけ
臭いよおまえ
428名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:21:23.23 ID:ouDb9IefO
新聞に低減税率の適応は必要無い。
テレビやラジオで対応できる
429名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:21:32.93 ID:oliTAgbm0
新聞には100%くらい消費税を上乗せしたらどうだ?
430名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:22:39.61 ID:XgMMCEfYO
食料品は0%でいいな。
細かい条件考えずに「常識的に食べられるもの」にすれば分類も楽だろ。
431名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:22:42.57 ID:aUHWid2zP
その分徹底的に節約して消費しないで思い知らせて数字出せば
10%はなしになるよ
432名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:23:04.05 ID:FQsR3rjq0
小泉>>>>>>>>>>>>>>>>>>蛆ハエ>>>>>>>>>安倍
って感じで。
安倍は鳩と同じ匂いがしてきた。
臭い。
433名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:23:29.19 ID:3EglPbSHO
マスゴミから安倍を守れって

ほんとクソパターンだよな
434名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:24:02.73 ID:AtwyraFn0
>経済対策費

これは専ら創価対策らしいなw

増税して対策費支出ならその分増税を抑えるべきなのが正論

安倍は経済についてはド素人だから?

浜田先生とかの官邸に入ったリフレ派エコノミストは何をやった?

対策費だけ?w
435名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:24:06.38 ID:se/u4YVm0
月給30万円の人間だったら9000円の増税だった・・・

うわー
436名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:24:24.91 ID:5piuVx540
もう、新聞はオワコン。
437名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:24:46.48 ID:25v0fLq10
1000円以下の食料衣料無税、2000万以下の住居無税、学費全額無料
だったら支持した

今の殺人内閣は絶対に許さん
438名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:25:05.81 ID:yUUu5pEs0
いや新聞は生活必需品じゃないし増税でいいよ
439名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:25:21.67 ID:0BVZqFBd0
安倍はなんとかマスコミ様に守ってもらおうと軽減税率を認めるな
むしろもう決まってるかも


食品?
自分に関係ないから認めません
440名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:25:24.87 ID:mrqDCZXC0
食料品はともかく新聞雑誌に軽減税率いるか?生活必需品じゃないし
441名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:26:36.27 ID:ThgZpO8O0
>>1
新聞は今なら贅沢品だろw無料のテレビがある。ネットだって月2000円ぐらいからある。
ネット環境がないと就職活動に支障がある(笑)とか言ってナマポでも引けるぞ。
442名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:26:47.14 ID:Pb4Cu8YQ0
食料品は分かるが、なんで新聞に軽減税率?
新聞なんて環境に悪い上、生活にゆとりのあるジジババしかとってないじゃん
こんな贅沢品に軽減税率とか有り得ないわw
443名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:27:01.14 ID:3EglPbSHO
もうすでに消費税増税の時と同じパターン

安倍は新聞の軽減税率やるよ
444名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:29:29.53 ID:se/u4YVm0
大体、月収30万円の安サラリーマンの昼飯代が500円×20日=1万円だから

ざっと一か月分の昼飯代と同額の増税か。

これは、マジできつすぎるぞ。

自動販売機で茶を買う人は居なくなる。みんな手製ポット持参は確実だな。
445名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:29:51.77 ID:eN5mzUI30
輸出大企業への還付金を報道しない新聞
446名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:29:58.65 ID:HdTExvXf0
新聞に軽減税率適用なら、購読やめて、節約。
普通に課税なら、継続する。
447名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:30:12.52 ID:DjhvZa+c0
このスレは、

新聞の軽減税率に否定なのか

軽減税率そのものに否定なのか
448名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:30:49.55 ID:3EglPbSHO
安倍の周辺仮想敵と戦っても無意味だってことに気付けよ

今回がまさにそうだろ
「もともとそうでしたよ、財務省が敵なんて僕ちゃん言ってないよ」

これで終わり

マスコミと仲良しこよしは安倍だから軽減税率やります
449名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:31:07.88 ID:jqE4CYP50
非課税のマスコミは政治中立じゃないから拒否するキャンペーンは面白そうやね。
450名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:31:13.62 ID:+CmKHA9n0
既存の新聞制度の否定だろ。
451名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:31:37.41 ID:dKxShwrR0
ぶれずに?最初から財務省の作文通りの間違えだろ
452名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:31:50.67 ID:25v0fLq10
>>444
飲料会社が給与削減、リストラでさらに市場の需要が減り
他業種も連鎖的に同じ事態に落ちいる
国の終わりだ
453名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:31:51.33 ID:vocXb0Ee0
中小零細企業からは、法人税、所得税、固定資産税など、課税するなよ
雇用してるだけで社会貢献絶大だろ?賃金UPを求めるなら
中小企業経営者や勤務者には社会保障、所得税は徴収するな!
そしたら自動的に25%の賃金UPだろ!
454名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:32:34.09 ID:DjhvZa+c0
じゃあ、既存の新聞制度は否定だが、

その新聞の言っている

軽減税率も否定なのか
455名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:32:46.44 ID:1CAy854a0
8%を布いてみて庶民の暮らしぶりを調査し10%に上げるときに軽減税率制度導入すんのが正しいね
その間に貧困で死んじゃう層は救済しても意味がない只のごくつぶしだから必要経費と見なすしかない

まあ自殺者数とかが有意に上昇しない事だけは断言しておくw
我が国に貧困層があると言うやつは貧困がなんたるか知らない盆暗だけだ
456名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:33:05.17 ID:dip9Oyjx0
産経は事実上の自民の機関紙だから、見る価値なし。
457名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:33:09.58 ID:se/u4YVm0
>>453
自動的に25%の経営者の資産UPだ。

小泉時代に学べよwww
458名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:33:58.88 ID:4vd7b57V0
安倍政権のためには増税やむなしだろうな
増税しないと霞が関、マスコミ、財界が一斉に敵に回る
それでは何もできないし、前の年金テロみたいなことが起こってる
青山繁晴が1ヶ月以上も前に増税するだろうと判断してたが
実際に安倍に会ってる人はとっくにわかってたことだと思う
459名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:34:03.26 ID:XocxqLIM0
>>432

おまえらチョンからはそう見えるんだなw

勉強になったわw
460名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:34:11.70 ID:OhEgPt0cO
どのみち部数は右肩下がりだなw
461名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:34:12.87 ID:eM4gULqP0
はは。



官僚さん、消費税増税賛成キャンペーンやったんだから

新聞は軽減税率にしてね♪


サンケイ新聞
462名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:34:42.28 ID:3EglPbSHO
仮想敵に一番利権を与えてる奴が真の敵だから
安倍が一番の国民の敵なんだよ

簡単なことだろ
463名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:35:45.18 ID:AtwyraFn0
俺も新聞は大して支持してないが、、、

ただ、余り新聞をいじめると碌なことはない

良い例が南(下)チョン

チョンは昔は漢字を使っていた

漢字を廃止してほとんどの国民が自国の昔の新聞を読めなくなた

現大統領の朴とかいうのも読めないw

だから親父の日本軍将校出身者と丸っきり違うことを言う

テレビはネットは何も残らないから

もち論新聞減税には反対だがw
464名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:36:08.11 ID:SdbtbkB/0
>>1
新聞はぜいたく品
465名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:36:17.96 ID:se/u4YVm0
安倍って半沢直樹で例えれば浅野支店長とそっくりだよ。

自分も被害者のフリをして、実は全部支店長自身が仕組んだ損害。
466名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:36:26.25 ID:Jcd4IEPNO
尻拭きにもメモ書きにも使えん新聞は増幅税率対象でおk
467名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:36:31.02 ID:kw3pHGi30
自民党の飼い犬、三流産経右翼新聞。安物新聞。
468名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:36:43.18 ID:uFqKK9wF0
8%か・・・
もう無駄使いしないようにしよ・・
こう思う国民が大多数で経済は衰退するだろうね
469名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:37:18.26 ID:w9A2ZnLX0
☆ゴキブリ公務員お約束の定番詐欺自己申告に注意☆

・「公務員は給料安いよ〜w」等と吹聴する割に「手取り」「基本給」は言っても「年収」「号俸」「退職金」「共済年金」には絶対に触れない
・月収の話なら、普通は手取りをそのまんまか支給額を言うのに絶対に手当や積立金やローン等を引いて低くして申告
(ちなみに「退職金も含む「生涯賃金」は余裕で民間上場企業以上、下手すりゃ倍、全部税金ですから取りっぱぐれなし)
・どうみてもそんな気配無いのに必死に生活が苦しい振りを演出する
・必死に自発的にローン組んだり積み立て貯金したり、兎に角「手元からの」固定支出(支出ではないが)を作って、常時それを利用して
(給与からその額を引いて、それを「色々引かれて」と称する)給与を低く見せようと演出する←この定番カラクリ重要w
・勝ち逃げウハウハの税金運用共済年金については頑なにスルー、白々しく「これじゃ老後は不安・・」だの抜かすw
しかもその「先行投資」によって「今現在」の「手取り」を低く演出w
未だに「月額」だけ聞いて単純比較してる連中多いけど、一番大きなカラクリは「 退職金 と 共済年金 」w

コイツ等の申告ルールならワープア正社員とか派遣は「手取り6万」とか言えるわな?w
でも「これ以上給与減ったら生活できない!!自殺しかない!!我々に最低限度の生きる権利を!」なんて声高に叫んでるのはゴキブリ公務員の方。
コイツラ朝鮮人体質の乞食ってさ、演出とゴネを上手くやれば金引っ張り放題って「解ってて」叫んでるんだよねw
必死に生活苦しい振りしてこれだけ税収下がってようが何としてでも給料削減には目をいかせないようにしてる訳。
待遇維持の為に増税よろしく=お前ら民間は結婚も子供も諦めろやw公務員の人生設計が第一です、だとさw

こいつ等の餌代の為の増税確定だけど、白々しくさも深刻なツラして「我々も皆さんと同様痛みをわかち合います」とか抜かすよ。
でもその前に取り分取ってるからソレを国民皆で負担なら痛くも痒くも無いんだよね。
ウマウマ勝ち逃げって自覚してる「証拠」に絶対こいつ等何だかんだ言って「辞めない」んだよなwww
切り取る時は「身内だけ」、その補填は「納税者皆で」仲良く負担しましょ、そんな都合のいい話無いわな??www
470名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:37:22.83 ID:vocXb0Ee0
>>457
俺が言ってるのは、中小企業経営者や中小企業勤務者にばかり負担させるなってこと
輸出型の大企業には消費税UPで還元収入UP、大企業建設土木には巨額公共事業費配分
公務員の給料や退職金、福利厚生はなお充実させ、医療、年金、生活保護もしっかり払う
結局は、中小企業やその経営者、勤務者に社会福祉の大半を担わせできもしない賃金UPを養成させて水を濁す

経営者の資産25%UP?中小企業経営者のどんだけが小泉改革でそんな状態になったっていうんだよ、あほが
471名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:37:33.60 ID:3xBwhg7F0
新聞は生活に必要ございません
472名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:38:16.26 ID:ngidON3u0
そんなに消費税が好きなら、新聞だけ20%くらいにしてやれよ。いまや贅沢品だ
473名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:39:16.80 ID:se/u4YVm0
月々1万円〜3万円の増税になるけど

庶民が何を節約するかといえば

外食を真っ先に削り、次は新聞とスカパー、その次はレジャーを削るよ。

オリンピックが開催されても入場券が買えないので誰も見に行かないよ。
474名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:39:40.89 ID:wmsv3nwO0
>>444
消費税分節約するのに自動販売機は一番に思いついた
今まで無意識にのど乾いたら買ってたから
あと、コンビニに行かないように意識する

どっちかっつーと倹約な生活が意識できるきっかけになると思うw
新聞はすでに取ってないからどうでもいいが、やめる人増えるだろうねw
475名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:40:19.66 ID:3EglPbSHO
だったら消費税増税を先送りにしてから軽減税率の話をしろよ
軽減税率を決めないで消費税増税を先行すること自体が政治的混乱じゃないか
476名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:41:05.51 ID:AtwyraFn0
>>468
その通り

このスレは比較的に冷静だが・・・

昔と同じ調子のすスレも多いよなw

まあ、憂さ晴らしってのも意味がないわけじゃないんだろうけどw

俺が驚いたのは非マルク主主義的な増税反対論が急増したことw

これが伸びるなら日本人も捨てたもんじゃないw
477名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:42:16.84 ID:hTs8qrTN0
>>427
まるで小学生低学年の罵りだなお前
このスレを覗きに来ている事から考えてそこそこの歳でその言いぐさって失笑に価する
お前みたいな大人は国益を損なうから早く出ていってくれないかな
478名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:43:24.82 ID:3EglPbSHO
俺には消費税こそがスターリン主義のATM化に見えるね
479名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:43:40.79 ID:se/u4YVm0
ガスト、サイゼ、マック、コカコーラ、キリン、セブンイレブン、ローソンなどは

誰がどう考えても売れゆきが激減するから株価も下がるのは必至だろうね。

逆に飲み物や弁当が安いスーパーマーケットは若干、顧客が増えると思う。
480名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:43:48.77 ID:lr/ChRwO0
増税に反対もしない
贅沢品の新聞には大幅課税希望
481名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:44:01.39 ID:L+wc5KQy0
右派ミニコミ誌・産経が低所得者ダシに新聞に軽減税率導入主張(笑)
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2013/10/blog-post_6190.html
482名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:44:15.08 ID:EpRpVtowO
生活保護が新聞なんて贅沢品を読んでるわけないだろ


とことんズレてるな 新聞なんて増税だろ
483名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:45:02.92 ID:qOBM8InH0
 
新聞を解約 → 年48,000円浮きます

http://i.imgur.com/ktceYz0.jpg
484名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:45:03.48 ID:mz8BGIVN0
新聞解約
485名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:45:12.56 ID:OX3hcGmE0
新聞とかwww
486名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:45:44.66 ID:pRnlEMzM0
新聞止めちゃえば、少しは増税の穴埋めになるなw
487名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:46:00.18 ID:se/u4YVm0
新聞社やソシャゲーも利用者が減るから株価が下がると思う。

全体的に来年の4月以降は大半の会社の株価が下がるんじゃね?
488名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:46:13.08 ID:aUHWid2zP
新聞社は危機感じてんだよ
だから都合いい記事書くかわりに安部に売春してる
489名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:46:16.96 ID:Bgj3N+Oo0
>>5
増税しなくても、新聞は解約だろ。
生活必需品の増税分の穴埋め。
490名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:46:25.89 ID:k5vwFFJ70
自給自足の時代だな
家庭菜園とかはやりそう
491名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:46:34.64 ID:hrOTnlMg0
うちは産経新聞を取ってるから、消費税増税したら解約しようって家族を説得中だが
ネットで同じ記事を読んでるくせに、なぜか新聞取るの止めたくないってごねてるから困ってる。
492名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:46:35.55 ID:HplK6+Fn0
>>30
衣類
493名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:48:49.36 ID:TV/Y1k1Q0
馬鹿ぬかせ、マスゴミ新聞社には50%でよいわ。
494名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:49:13.10 ID:se/u4YVm0
車の維持費っていうのも、かなりの金がかかるから

みんな、車を売ると思うよ。

トヨタとかも新車が売れなくなって、普通に株価が下がるだろ?

車を売れば月1万円は確実に浮くから、消費税増税の穴埋めになる。

同時にレジャーに行けなくなるから観光地は閑古鳥だな。
495名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:52:23.06 ID:3ghzq89X0
たいていの家なら増税前にタブレット等買って
新聞やめれば節約になるね
496名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:52:31.31 ID:z7s7M2waI
自民党広報誌 3k
増税で新聞の購読はさらに減るが 新聞事業から撤退?
497名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:52:35.30 ID:se/u4YVm0
今後、休日の過ごし方と言えば

自宅で作った麦茶とおにぎりを持って

近所の公園に家族で出かけ散歩。

こんな感じになるよ。

というか、今でさえ近所の相模原公園はそういう家族だらけだが

それが10倍増すると思う。
498名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:53:58.30 ID:AtwyraFn0
俺は今回の消費税騒動ではチャンネル桜を結構見た

衛星の契約はしてないので毎晩ネットでw

口で喋るニュースは役に立たないと思っていたが今回はかなり便利だった

ネットにはまだ残っている筈だが整理がされていないので見たいものが見れないのが欠点

で、

皆さんにお勧めは今日から桜を見ることです

料金はかからないし、逆に特に一般人に見せたいものだけをネットに乗せている?w

夜11時ころからだから寝なくちゃいけないんで番組の1部しか見れないw

それでも役に立っています

昨日は当日だからかまったく増是関連はなかった

弱小局でも今日からやるのかな?w

http://www.ch-sakura.jp/
ここで「最新」を
499名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:54:02.11 ID:RJTIf9c/0
産経ですらコレだwwww
マスゴミ業界には重税を課すべきw
500名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:54:38.69 ID:DjhvZa+c0
新聞は増税すればいいけど、

それより、軽減税率を一刻も早く導入すべき

軽減税率による税収減は、

ぜいたく品に浪費税をかけて補えばよい
501名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:54:40.31 ID:dGEg7N8TO
ああ、なるほど
ここに新聞が潜り込んだか

あれほど馬鹿みたいに大騒ぎして訴えていたのに、
突然ぱったりと静かになったのは、こういう訳だったんだな。

相変わらず新聞屋は、自分さえ良ければいいという薄汚い根性だ。
502名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:54:47.53 ID:FnDZD5CM0
新聞はうちの文鳥の鳥かごの下にしくのに役に立つぞ
503名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:54:50.59 ID:tffyqEB/0
正に経済テロだろ
増税なんて
原発テロに経済テロ
日本には売国政党しか存在しません
504名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:55:40.65 ID:2r0LVdc70
こいつら人の感情逆撫でしてんのか。
505名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:56:44.85 ID:lqzwkgxf0
>>1

キモッwww

自民党マンセー新聞がw

マジでキモイw

さっさと潰れろバ〜カw

今となっては朝日毎日より産経が一番ムカつくんだよ!!!

陰湿な偽装保守新聞がよ。

まだ反日左翼を堂々と標榜してる方が男らしいわ。

いや、マジでキモイマスゴミだわ産経w
506名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:58:18.85 ID:GU8b0KxiO
今まで煽りやネタでしかなかった若者の○○離れが現実のものとなるかもな
507名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:59:02.72 ID:UkHizmtr0
>>992
経世会は売国左翼
清和会は愛国保守
間違えんな
508名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:59:28.65 ID:se/u4YVm0
というか将棋ファンなら知ってるが、産経新聞社はそろそろ潰れるよ。

過去数十年も棋戦序列3位の「棋聖戦」を主催し、賞金総額と運営費で総額数千万円を毎年出してくれてたが

赤字を理由に廃止したいと泣かれ、将棋連盟側は数百万円でもいいから出してくれませんか?とお願いし

棋聖戦は序列第七位に落とされ近々無くなる予定だもも。

産経新聞社社員も近年はほとんどボーナスが無く大幅減給され

取材費すら満足に捻出できず裏取りもしない妄想記事ばかり書くようになった。

どうみても、産経新聞社はあと5年はもたないよ。囲碁・将棋のスポンサーを止めると同時に倒産必至。
509名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:59:37.23 ID:XPfECOaj0
原価が上がるからといって物価が上がるわけではないので心配する必要はありません。
ただし、独占企業は価格転嫁しますので、水道ガス電気は節約し、交通機関を利用しての外出はなるべく控えるべきでしょう。
みんなでお金を使わないようにすれば物価はおのづから下がります。
節約してFX投資とかの元手をつくるとかも良いかもしれません。円高はもうすぐですのでチャンスです。
510名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:00:32.70 ID:XMxn+KqZO
これでやっと世界レベルの仲間入りだな
所詮は増税は慣れる
消費減退はそもそも増税減税関係なくある
なるべく安いものを買う傾向には変わりはない

まあ増税分はきちんと使うかどうかは見させてもらうがな
511名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:00:37.56 ID:lXcaQPuI0
消費税8%による景気悪化は木下不況   ←朴?
増税ゴリ押しのA級戦犯、財務省次官の木下康司 きのしたやすし

安倍はこいつに屈服した

ちなみに木下は民主党政権のときは為替介入で血税を10兆円ドブに捨てた責任者
512名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:01:10.36 ID:qQvIF3rG0
>>498
桜は増税の件に対して安倍を糾弾していくかで今後の価値が分かってくる
安倍に尻尾を振るだけならば最早そこら辺の腐れマスコミと同じだ
いい加減桜も安倍の暴走を止めてみたらどうなんだ?何が愛国だ
513名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:01:18.48 ID:PBRYL5f/0
消費税の値上げ分は新聞代から削ります。
514名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:01:34.01 ID:hrOTnlMg0
軽減税率にするよりも、昔の物品税に戻せばいいだろ。
昔やってたんだから、ノウハウはあるし
ぜいたく品には高い課税で、食品は無税だった。
515名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:02:17.37 ID:pFhr7apZ0
>>499
お前が何を言ってるのか理解出来ん


元々産経は下痢の提灯記事しか書かないんだから、下痢が消費増税するって言えば
マンセーするだけの話だろ
516名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:02:38.59 ID:CcPgzvD+O
いいですか?
あなた方は国に棄てられた民、棄民なんです
国が言うとおりに税金払ってゼロに近いサービス残業で働かない奴隷なんて無価値ですから
塵取りで集めてテレビの前に寄せて半沢直樹見せて新聞読ませて黙らせてるんです
国や大企業やマスコミやネトサポに踊らされる心優しくも愚かなレミング!
それが皆さんだ!
517名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:02:59.84 ID:uInSFxDy0
>>254
海外の穀物投機屑のおかげでコーヒー豆の値段まで上がった時、
缶コーヒーを130円にしようと目論んで130円の名残りのやつがあるなw
自販機の値段表示が電光掲示に変わったのもその時だし、
コカコーラが上げたら一斉に便乗するのが目に見えるようだw
518名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:03:39.77 ID:zha1OStm0
長〜いデフレで重篤な状態の日本で、
リハビリもそこそこに鞭を打てば、治るものも治らないわな
結局は韓国と同じ道を歩めって事だな
519名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:03:57.64 ID:se/u4YVm0
経団連も馬鹿だよね。

自分たちの首を絞めてる事になぜ気づかないんだろうか?

どう考えてもトヨタ自動車とかキリンビールとか経団連所属企業は売り上げが激減して株価続落必至だろ。

彼等が消費税増税を賛成する意味が分からない。

たとえ法人税を安くされても、売上が激減したら意味が無えじゃんw
520名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:04:13.23 ID:MIOk/8CQ0
甘え
自己責任
自助努力
521名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:04:31.94 ID:kngh+HY6O
よくもまぁ、そんな発想が出来るもんだ。

まるで、トンスルだわ。
522名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:05:10.16 ID:4vd7b57V0
>>517
ほとんどの業界は便乗値上げでウハウハだろうな
それでも表面的には苦しいフリをして消費者をだますとw
523名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:05:16.55 ID:f9906dKZ0
産経はただの自民党機関誌である
524名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:05:48.34 ID:cWoVvqoB0
>>511
マジか!!アレも木下だったの!?
あの2日で終わった屁みたいな為替介入、
ほんとドブに捨てたも同然だったわ、。
525名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:06:05.33 ID:uInSFxDy0
>>516
棄民とか、どこの僑胞こと
恥知らずの汚物団の在日朝鮮人だよwww
526名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:06:13.05 ID:aUHWid2zP
>>491
洗脳じゃね?ネトゲ中毒者と同じでまともなやつが無理矢理にでも解約しないと目覚めないよ
527名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:06:19.30 ID:KL/h0tE70
新聞なんてぜいたく品は消費税100%でいいよw
528名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:07:04.56 ID:Eo7CB0iQ0
若者現役世代の負担に直結する去年増税された住民税と所得税については
反対しましたか?

って言うとそもそも増税を知らない奴ばかりなんだけど。


反対するなら直接税間接税両方反対しすればいいのに、
マスコミに踊らされて消費税にだけ反対するから
若者現役世代の負担に偏重してますますナマポ老人天国になる。
529名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:07:04.60 ID:q0/hs9s10
>>1
>コメ、みそなど基礎的な食料品や新聞・雑誌などに消費税負担を抑える軽減税率

おわかりだろうか
『新聞』といいたいために食料品を長々と書いているのだ

野田政権の頃から増税支持していたマスコミは
他の業種の『3倍返し』で払うべきではなかろうか
530名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:07:44.05 ID:Vrdejdou0
低所得者は新聞なんて取らないので、軽減税率の導入とか必要ないですし
531名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:08:03.03 ID:zQkxnELz0
>>1
見苦しいんだよ
さりげなく新聞入れてるつもりかしらんが
目的がミエミエすぎて露骨なんだよ
532名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:08:18.91 ID:se/u4YVm0
>>522
今まではそうだったかもしれないが
今回の増税幅は不味いぞ。
大体、月に1〜3万円の増税だから
一番最初に切られるのは100%缶ジュース。
必ず、マイ魔法瓶が流行る。
実際、アメリカ人は魔法瓶に自宅でコーヒーを入れて
持ち歩く人が多く、日本人も必ず追随する。
533名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:08:52.30 ID:1A1r/FF+O
新聞は生活必需品じゃないので軽減税率なんて必要ありません…
534名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:09:28.08 ID:hrOTnlMg0
>>508
長年連載していたスヌーピーのマンガの連載も止めたしな。
何回も産経新聞から電話がかかってきて、産経新聞を契約している理由を聞かれたわ。
535名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:10:11.59 ID:Eo7CB0iQ0
声高に消費税に反対する奴に限って、去年一昨年増税された
所得税と住民税については「知らなかった」とかわけのわからないことを言い出す。
536名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:10:12.75 ID:K1Z1CZ1g0
これで新聞は免税なんて事になったら
会社潰れてこれから自殺しようっていう中小経営者や従業員の中から
新聞社員や財務官僚を道連れにしようと殺害されるっていう事件が起きても不思議じゃないんじゃないの

マジで四月以降の増税実施後に財務官僚やカスゴミの連中を殺したいってヤツはごまんと出てきそうだが
537名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:10:30.03 ID:Un19vGp50
支持率下落、新聞がそれを後押し、さらに下落、安倍が降参、マスコミ特定減税発動。
もうはっきりと見えるわ
538名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:11:08.55 ID:IW2S/x8Y0
そんなに欧州、欧州いうなら、欧州のマスコミみたいに記者クラブやクロスオーナーシップ廃止しろよ

話はそれからだ
539名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:11:16.58 ID:AtwyraFn0
どれとか言わないが笑える

導入の時も1円玉を使わない運動みたいなのをやっていた政党があった

使う使わないは勝手だが、こういうのってほとんど意味がないw

増税ショックで周囲の人に何かさせたいって言う心理とは理解するがw

高々食費・生活費の3パーセントで死んだりする人はいない


しかし、大きい

1億で家を建てても800万が消費税だ

こういう税制ってのはヨーロッパ起源だなw

つくづくそう思うw
540名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:12:33.57 ID:ODz4QCVO0
安倍「本日私は消費税率を法律で定められた通り、
現行の5%から8%に、3%引き上げる決断を致しました。」

安倍晋三首相 記者会見 消費税増税決定 2013年10月01日 文字起こし
http://okos.biz/politics/abeshinzo20131001/
541名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:12:37.40 ID:se/u4YVm0
最近は伝統ある月刊誌や週刊誌が続々と廃刊し

若者の雑誌離れが叫ばれてきたが、そろそろ新聞社にもドカーンと行くぞ。

かつてナイタイスポーツとか廃刊されたが、次は産経新聞の可能性が極めて高い。

赤字だし。
542名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:13:10.87 ID:KpEmgVmK0
朝日以下だろこの同人誌wwwwwwwwww
543名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:13:31.85 ID:HF4HncRNO
新聞解約、NHK解約まつりだ♪
544名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:13:41.60 ID:zRP7XdFS0
最悪な事は共産党が大躍進してしまう事だけ
545名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:13:47.30 ID:5piuVx540
比較的小さな県の新聞社や地方の新聞販売所なんかは、潰れる所も出てくるんだろうな。
546名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:14:59.66 ID:Eo7CB0iQ0
直接税が上がるとナマポは自分の負担が増えないが
消費税が上がるとナマポは自分の小遣いが減るからなw

つまり・・あとは分かるな?
547名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:15:34.57 ID:z6Bc+h9O0
結局こいつらもクズだったか
ゴミに払う金はねえよ
548名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:15:59.74 ID:VdGAKUQZ0
産経なんて
自称全国紙なだけで、その読者の多くは
大阪や奈良などの関西中心なんだろ?

読者は安さで支持しているだけで
別に産経の紙面を評価している訳でもないそうだから
金勘定にシビアな人間が多そうな関西だと
解約する人間が続出するのは?

庶民を敵に回す消費税増税賛成論
それで産経の経営が苦しくなったとしても、自業自得だよね
549名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:16:06.59 ID:RLAY9gKd0
産経のWebには消費税に触れてないし。プッ。
550名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:16:09.35 ID:LWR9stJ90
これを英断とかアフォかとwww
批判が強いけどブレずにしたとかwwwwww

勝手に長年公共事業だの企業にぶち込んで
箍外して財政出動して尻拭いwwwww
懲りずに企業減税して底辺いじめして
少子高齢化を加速させて稼ぐ人間を減らしてる馬鹿がブレずに?wwww

ただアフォが失政して駄々捏ねて国民に負担押し付けただけだろうがwww

あふぉかよ何がブレないだよwwww
イカレてるwww
551名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:16:22.09 ID:hrOTnlMg0
>>526
家族がスヌーピーの大ファンで、連載していたスヌーピーのマンガを切り抜くために
わざわざ産経新聞を取っていたけど
スヌーピーの連載は終わったし、消費税上がるから新聞止めようって説得してるのに
なぜか嫌がってる。
552名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:16:46.35 ID:j8WDwEA90
さすが産経さんやで
553名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:16:54.26 ID:Fj8vwZis0
税務調査で財務省にマインドコントロールされてる新聞屋アワレ(笑)
554名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:17:15.27 ID:lr/ChRwO0
食料品や新聞への軽減税率?

食料品や生活必需品への軽減税率だろ
新聞は大幅課税で貢献しろ
555名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:17:47.11 ID:gycYCmgQ0
本名 安倍晋三

1954年9月21日生 男性

1973 成蹊高等学校卒業(エスカレーターで卒業)

1973 成蹊大学法学部入学(エスカレーターで入学)

1977 成蹊大学法学部卒業(エスカレーターで卒業)

   〜空白期間2年〜(ニート)

1979 神戸製鋼所入社(コネ)
1982 神戸製鋼所退職

   〜空白期間11年〜(ニート)

1993 選挙事務所入社(コネ)
    現在に至る


こんなんじゃ初めから無理。本人もアフォだからやれるんだろうな。普通は身の程を知る。
556妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k :2013/10/02(水) 14:18:15.17 ID:WNC9TS+O0
新聞への消費税が軽減されても食費より先に新聞から切るでしょ。
娯楽・趣味より先に新聞から切るに決まってるじゃん。
557名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:18:26.89 ID:se/u4YVm0
産経新聞の叫び声に聞こえる。死ぬ前の断末魔だろ、これ。

でも、新聞への軽減税率をしても産経新聞社だけは確実に死ぬと思う。

だって、スポーツ新聞社や西日本い新聞社、北海道新聞社とか小さい新聞社でさえも

将棋棋戦を無くしたいとか金を出せないなんて言ったところは一社も無いのに

産経だけが恥も外聞も捨てて泣いちゃったわけだし。
558名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:18:45.42 ID:sYShwjF80
東京で産経読んでるには、貧乏人か右翼だろw
559名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:19:54.32 ID:k6vnZpZI0
NHK見ないからNHKを簡単に解約できる法整備はよせい
560名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:20:38.26 ID:m1TYLw/C0
新聞いわく「増税しないと投資家がにげる」←前日比株価2%下落中
561名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:20:41.64 ID:a2NP9hhg0
軽減税率導入しないよ
マイナンバーこっそり可決させたのは
10%にした時、所得把握して本当の貧乏人にのみ還付金渡す為だろ
しかも、申請しない奴が大勢いるのも見越して

8%に慣らせてからの2%上げだし
562名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:21:52.84 ID:OL3tOa6z0
ブレまくりやんけ!!!!!!!!!!!wwwww
ボケ産経にとっては安倍下痢もブレないように見えるのか
あ、産経自体がブレてるからかwww
563名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:21:59.78 ID:UhAjFpQQ0
産経新聞には軽減税率適用してもいいと思うんだけど、日本人をヘイトして
いる朝日や毎日、日経に適用されるのが納得いかん。
産経は購読続けるよ。
朝刊だけだから紙ゴミあまり増えないしな。
564名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:22:37.65 ID:ILRJdqSK0
>1
成長するのは企業が溜め込む金額。縮小する家計で一体何が目的なんだか・・
565名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:23:41.82 ID:se/u4YVm0
一応、消費税3%で7兆円の増収だけど

不景気で法人税と所得税が落ち込み10兆円の減収となるから

差引、3兆円の減収となるはずだよ。

橋龍の時がそんな感じだったし。

消費税3%の時は法人税所得税の税収が60兆円超あったのが

5%に上げるや40兆円台だったもんな。

馬鹿丸出しだw
566名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:23:42.82 ID:NMUXIGxYO
消費税を上げたら、トータルの税収は下がる

よって、財政はますます悪化する


↑こんな基本的な事が分からない安倍と産経の大バカコンビ。
567名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:26:35.38 ID:VdGAKUQZ0
>>558
戦前からの系譜があるような
民族派の右翼は、産経など読まんでしょ

戦後、CIAの犬である笹川良一や児玉誉士夫が組織した
自称右翼の連中は、産経の読者かもしれないが
いわゆる親米右翼とされる連中

その殆どは、任侠系 すなわち暴力団 ヤクザの連中で
暴力団の構成員の多くは在日

ちなみに、笹川・児玉は安倍の祖父である岸信介と共に
反日朝鮮カルトたる統一協会の日本での布教を支援した関係でもある
そして、産経の論調が統一協会系の世界日報とそっくり

要は、CIAの下請け宣伝工作機関という事です >産経
568名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:26:44.93 ID:se/u4YVm0
安倍はゴールドスミスから現在に続く「信用創造」の歴史と仕組みをきちんと勉強すべきだよ。

金なんて所詮は、みんなの信用によって増えてくわけで、みんなが不安に陥った瞬間に紙幣は単なる紙切れに変わるのだから。

なんで、そんな簡単な事すら知らんのだろうか???
569名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:27:23.63 ID:dettVwgl0
キチガイ産経新聞
自分たちだけ定率減税を求めるとか、恥知らずもいいところだ
570名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:27:26.93 ID:kw3pHGi30
産経新聞の第一面は気持ち悪い
なんだか、宗教的な感じ
安物新聞だし・・・・
内容もやっぱり安物。
571名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:27:33.23 ID:pjYpN+gLO
図々しいにも程がある
新聞要らない
572名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:27:53.66 ID:A2a0RpQzO
食料品への軽減税率の適用は賛成だが、新聞への適用は反対。そもそも新聞は生活必需品じゃありません。
573名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:29:00.92 ID:qkGCsXs+0
宗教的も何も統一だからねw
574名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:29:49.16 ID:hvVlZWSR0
>>561
そもそも軽減税率やるなんて一言も言ってないんだよな
軽減税率案なだけで
575名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:30:02.83 ID:NYRYGzjc0
新聞は税率1000%でもいいんじゃねーのwwwww
576名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:30:55.71 ID:se/u4YVm0
ただでさえ、日本は人口減少で消費財の需要が先細りとなっており

市場が小さくなっていくのに、さらに消費税増税で「信用収縮」まで引き起こすなんて

馬鹿を通り越してキチガイだよ。
577名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:31:58.50 ID:KtGmTB5X0
新聞の消費税が上がらなくても真っ先に節約の対象にしてやる
578名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:32:38.38 ID:sYShwjF80
スマホの普及で新聞離れは更に進むでしょう。

そうなると大企業からの口止め料(広告料)が収入の大半を占めることになる。
579名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:32:56.63 ID:Lj6bIMKtO
ぶれない?
こいつが選挙前に言ってたことを一つでもやったことがあるのかよ?
新聞なんざ必需品じゃねーし煙草並の税金かけろ
580名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:33:44.69 ID:OX3hcGmE0
食料品と一緒にぶっこんできたー
581名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:33:50.20 ID:s0++s73E0
新聞なんか駅で買うようにすりゃいいんだよ 広告だけ別に配ればいいだろ
582名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:34:25.61 ID:se/u4YVm0
かつて都心では新聞のサイズが小さい事で満員電車で好まれた夕刊フジだが

今や満員電車で新聞広げるキチガイは絶滅危惧種でケータイで新聞読む時代だし

産経だけは二進も三進も行かない状態だろうな。
583名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:35:21.63 ID:kNDjEoRb0
新聞の減税は不要。
減税するなら衣食住の最低限の部分を。
584名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:35:49.65 ID:csr3MKGp0
>>1
新聞は図書館でも読めるし、ニュースはテレビで見られる、ネットでも見られる。

よって軽減税率など必要ない。

必要なのは食費とかだろ。
585名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:36:23.05 ID:VdGAKUQZ0
>>581
自宅まで配達するからこそ
読者は惰性で購読し続けるのだよ

駅売りなりに限定すれば
購読習慣は、まず失われる
586 【東電 84.0 %】 !kanden:2013/10/02(水) 14:36:27.19 ID:9b3nKHES0
新聞は通常の8%でいい
みんな自分に本当に必要な新聞かどうかよく吟味するだろう
587名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:36:50.38 ID:HJ7w9jWr0
新聞の消費税減税して本当に低所得者が得をすると思ってるのかね。
今や新聞取ってる奴なんて情弱の小金溜め込んだ団塊以上の年齢層が中心だろ。
588名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:36:53.03 ID:p6rLn68K0
新聞入れてんじゃねーよ
589名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:37:42.70 ID:Vi2ghrvo0
マスゴミってさ、軽減税率条件に自民党ヨイショしますって事にでもなってるの?
590名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:38:18.69 ID:se/u4YVm0
最も消費税増税に力を入れてきた産経新聞社が

どれだけ国民に恨まれてるか自覚が無いんだろうな。
591名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:39:04.96 ID:fG738lC/0
朝日は税率500%でよいよ
592名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:39:31.85 ID:s0++s73E0
スーパーは経営努力が見えるし安売りで頑張ってる これ以上いじめはかわいそうだ

食料減らすより政府財界よりの新聞を真っ先にやめるべき 新聞・雑誌社が倒産すりゃいい
593名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:39:55.13 ID:xaYkSw0T0
産経お前もか
新聞をそこにいれんな
594名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:40:39.68 ID:TvCR5mvc0
新聞は本当に読みたい低所得者は図書館で読めるから、高税率適用でいいよ
595名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:40:47.83 ID:ApJwnlql0
>>1
食料品を抜くならまだ支持できるが、そんなこと言ってないだろ。
それから、どさくさまぎれに新聞入れるなボケ。
596名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:41:19.36 ID:VtwLvm+w0
>>50
志位じゃないか?
597名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:41:26.45 ID:se/u4YVm0
産経は現在、社員の給与が新聞社間で最低なんだよな。

あまりに給与が安いので、マスコミ志望の学生も産経新聞社だけ避ける状態。

既に死に体でしょう。
598名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:42:39.44 ID:uInSFxDy0
税率10%まで上げるのならば、TVの電波使用料、宗教への課税、
どうせ節税対策の法人税の引き上げ、新聞への課税とやることやれよな
痛みに耐えろ、言いだしっぺ
599名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:44:11.99 ID:BLzktgHi0
新聞はこの際購読をやめるのが正解。
600名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:45:07.68 ID:wJzGt5670
ちゃんと誉めてるメディアもあるんだ。先進国並みになれたようでよかったよかった。
601名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:46:01.68 ID:/+DFqoD2O
社会保障費の増大で消費税増税が必須と言うなら元凶である独身子無しから独身子無し税を取るか社会保障を受ける側になるターニングポイントで殺処分するかすれば増税の必要は無い。
602名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:46:11.09 ID:se/u4YVm0
紙媒体は環境にも悪いしね

森林保護のために新聞購読は止めましょう
603名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:46:18.32 ID:zG4vj0rxO
>>597
朝刊のみの発行みたいに貧乏人相手みたいな売り方してる割には
富裕層様の味方、自民党様の味方の新聞だからな。

おまけに雇用問題で若者叩きもしてたから、ネトウヨ層にも嫌ってる奴居るだろ

こんな糞新聞を喜んで読んでるのは、逃げ切り世代の右翼思想な老人くらいだろ
604名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:46:43.95 ID:x0XY3Rb/0
なになに?ブレない?

ただの公約違反じゃん
605名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:46:44.09 ID:H3olXxIE0
ネトウヨ・・・
606名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:48:02.96 ID:EAh9tZHR0
>>551
新聞マンガ切抜き
昭和か・・・
607家政夫のブタ:2013/10/02(水) 14:48:14.27 ID:NtcsrFPq0
生活になくてはならない物だけ軽減税率にすればいい。
食料品のみでいいんじゃないか?
為政者は食うものを制限したらいかんぞ。

新聞なんて問題外だが。
608名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:49:46.09 ID:se/u4YVm0
>>607
普通に考えれば消費税撤廃でいいよ。
それで好景気となり法人税と所得税は倍増するから。
確実に財政再建できる。
609名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:50:09.61 ID:uYUlRB1e0
まず消費者に切られるのがお前らの無駄紙だからなあ
610名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:53:12.80 ID:se/u4YVm0
日本の市場って内需80%だったろ?

消費税3%分の内需落ち込みで十分に日本は崩壊できる。

無数の中小企業が市場収縮で連鎖倒産するぜ。
611名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:53:24.76 ID:1A1r/FF+O
>>599
家族が前回更新で年契にしてたorz
途中で解約は無理だよね?
月額×12ヶ月でかかれてるが、4月以降の税金アップ分は契約代金に上乗せされるんだろうか…
612名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:53:41.82 ID:6P/gVRRi0
どさくさにまぎれて何が新聞だ!
613名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:54:09.93 ID:Rbo90t9M0
産経は20年ぐらい前だったか、ある日突然、何の脈絡もなく
「今こそ明治の精神を!!」と言い出してからおかしくなった。
614名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:54:47.91 ID:OH3zp+ps0
産経よ、お前も新聞に軽減税率適用などと愚かなことを言うのか
615名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:55:05.23 ID:oEo9NEmr0
消費増税でさっそく大暴落が始まった。パニック売りの連鎖が起きている。

市場関係者もみなこれはもはや「Bye Bye Abenomics」だと言っている。
これから安倍政権が崩壊し世界大恐慌へつながるそうだ。
616名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:55:35.41 ID:C/GSgdim0
消費税増税対策には新聞解約とNHK解約で対応するしかない
617名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:55:56.40 ID:se/u4YVm0
>>613
どっかから、まとまった大きな金が入って
実質、買収されたんだろうね。

フジテレビだってホリエモン事件前まではまともだった
企業防衛資金に朝鮮資金が入ってから堕落するまで一瞬だったもんな。
618名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:56:55.65 ID:Rbo90t9M0
その前の日まで、産経は世間から「産経なら朝日を筆頭とする左翼勢力に対抗してくれるだろう」
と期待されていて、それは今では想像もできないほどだったんだよ、
今の2ちゃんなんか足元にも及ばないほど熱く期待されていた。
619名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:57:20.25 ID:6frGTkow0
>>610
安倍「TPPで外需を増やすのです!!(ドヤッ」
620名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:58:22.80 ID:+JbycSQp0
>>479
ローソンとか給料上げるって言ってなかったっけ?
また下げるのかな。
621名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:58:54.09 ID:9Wo2E83Z0
>>558
ググればすぐ出てくるけど産経は基本的に朝鮮系カルト宗教の機関紙だから
ワザと極端なパフォーマンスして保守を貶める街宣ウヨク系の人たちが主な購読者でしょ
だから100円なんだよ

しれっと低減税率の対象に[新聞]混ぜてるあたり
他所の義務や負担は煽りつつ決して身銭は切らないなんて特徴的だろ
622名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:59:14.46 ID:sB1aWpro0
                  ||
             +  γ+⌒ヽ  + + 。 イヤッッホォォォオオォオウ!+ 。 + 。 * 。
          +     <=( ゚∀゚ )   +
   _ _ _       /  ヾ---´ \        (, _
く`´>  `ヾ>              ∩ ∧ ∧∩  <⌒8'´   `ヽ
{.ハ_}(从 从)ゝ 〜♪  ∩∧ ∧   <=( ゚∀゚)   レ'´iノヾヽi) i 
ノ リ゚ ヮ゚ノi|       . <=( ゚∀゚ )/ |   /     从゚ヮ ゚从i   
((( (iつ匚三=s    |    〈  |   |     ⊂i--i{つ  
く7、i__jヽ.    日   / /\_」 / /\」        〈:i__i:ゝ   
~ヒヒ!~  ̄ ̄| ̄| ̄         / /            しヽ.)
                ____ / ..//  /|
                / ...//  |≡≡|__|≡≡|彡|_____
         ___.|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/ //  /|
          / //|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         |≡≡i'´|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
             .く`V´>   ヾ>     /ジタミヽ
      /~二二二 .{.ハ_}(从 从)ゝ二二 イ _、 ._ 3二二二二二 ̄ヽ
    / /|      ノ リ゚ ヮ゚ノi|       ヽ凵Mノ         |  |
  / /  |____((⊂7}i_;_)つ__⊂ /<∨>\つ _____.|  |
/ /.  /   ___く7、i__jヽ_____( 壷  )_____/. .|
________________________
  <○√  <○√   <○√  <○√
   ‖     ‖      ‖     ‖
  くく     くく      くく     くく
_| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○
○| ̄|_  ○| ̄|_  ○| ̄|_  ○| ̄|_  ○| ̄|_  ○| ̄|_
623名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:59:23.62 ID:ILRJdqSK0
まあ消費税は2015年に10%になり、さらに2,3年以内にプラス3%
と言うのが大方の予想。つまりPBを恒常的に黒字化できる税制にしておきたい。
悲鳴を上げる底辺層には補助金で食いつながせ、太った富裕層にドカンと課税する。
あれ?消費税じゃないの?と思うだろうが、これはフェイント。
消費税の税収はほとんど増えないから、富裕税に手を伸ばして黒字化するんだよ。
海外の評価はどちらでもいいんだから。
624名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:00:24.07 ID:3NDEZBesO
新聞は贅沢品だから増税しないとな
625名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:01:37.53 ID:Rbo90t9M0
それ以後はもう、朝日・毎日・赤旗とは全く正反対の方向におかしくなった。
得体のしれない、皇室マンセーのくせに妙にエタ非人くさい正体不明の奴らがぞろぞろ出てきたし
「わしらは強姦しなければ欲しい女が手に入らないのである。強姦ぐらいかまわないではないか」
などと、むざむざ左翼を利するようなことばかり書くようになった。
「日本人の先祖は韓国から来たのである」という記事も頻繁に出るようなったしな…
626名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:01:48.10 ID:oEo9NEmr0
消費増税でアベノミクスは完全に終わってしまった。
安倍政権も崩壊が始まっている。また日経平均8000円まで逆戻りだよ。
627名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:02:26.52 ID:AFeA+7UH0
食料品はわかるけど、どこも新聞もセットでとか書きやがるw
日本のゴミのようなマスメディアに軽減なんて不要
TV局の電波使用料を米並みに上げろ
628名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:03:13.82 ID:wOfMNory0
食料品は非課税にすればいいな
629名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:03:15.15 ID:w2zYzoH40
自民党の御用新聞そのものだな
中国みたいだ
630名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:03:42.50 ID:W5199Hl80
産経新聞はアプリで無料で読まさせてもらってるし、感謝してる。
631名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:06:21.70 ID:eM4gULqP0
ハハ。



日経大暴落してますが、


うれしいですか?

法人ばっかり優遇し、国民に負担かけたら、



普通に、消費は縮小しますよねw
632名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:06:42.51 ID:3NDEZBesO
主要な輸出産業には益税なんだから株価は上がるよん
633名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:06:49.81 ID:5Ne4qVpL0
食料品はともかく新聞は率先して払えよ
なんなら貧乏人向け低減税率バージョンと金持ち用税率2倍バージョン作ってもいいぞ
634名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:08:09.46 ID:aooi3PxE0
ネットとか携帯の通信費もどんどん増税しましょうよ
パケホーダイとかで恩恵受けてる奴らから毟り取ってしまえ
635名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:08:29.70 ID:csr3MKGp0
新聞が消費税煽ったくせに

 自分たちだけ消費税のあおりから逃れようとか、バカじゃねーの?

                         国民とマスコミも一緒に心中だ、このやろう
636名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:12:46.23 ID:s0++s73E0
新聞配達は崩壊だな 必要な時にパソコンやタブレットで読むようになる

販売店は激減へ
637名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:13:32.87 ID:KHurPu+30
残念ながらアベノミクス終了です。
これからまた円高、株安、デフレスパイラルに戻るかと。

自民も終了です。

小泉と同じ。外交は評価したいが、こうも経済政策がクソそのものだと、支持は無理。

B層とブサヨが日本を滅す。
638名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:16:57.57 ID:q9F3zRRS0
5年ほど前だったか、取材のやり取りで仲良くなった若い記者との話なんだけどさ、
俺が「新聞ってそのうちいらなくなるよね」みたいな事を聞いたら
「このまま行けばお金持ちがステイタスとして持ち運ぶ高級嗜好品みたいになると個人的には睨んでます」って言ってたのを思い出した。

曰く、新聞を情報ツールや話題共有のツールとして使う層が、携帯やネットにどんどん取られる形でいなくなって、やがて「新聞を購読できる私」って飾り付けとしての機能にのみ価値を見いだされるようになるんじゃないかって危ぶんでいた。
対案も色々考えていたようだし仕事も誠実だったし、正直ウチに欲しいと思わせる人材だったんだけど、哀れ会社につぶされて精神病んだらしいわ。

その後も色々な記者と話する機会あったけど、彼のように考えてる人間はいないし
何というか新聞社の看板の力を自分の力と勘違いしてる人間の多い事。
若い記者までそうなんだから、多分業界の体質としてそういう人間を量産してるんだろうねぇ。
639名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:17:43.46 ID:bPzklMQXO
なんで庶民ばっかり苦しまなならんのじゃ!ボケ!
640名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:20:05.63 ID:g2C4+++w0
@8兆円の消費増税に対し5兆円の経済対策・1兆円の減税はすでに矛盾しブレブレ
A減税分に含まれる地方税の補填について含まれていない。
B低所得者対策の給付は増税額のほうが多く全く低所得者対策になっていない。
C紛争地女性支援・シリア難民支援とバラマキまくり
D産経が軽減税率を求めるは自分たちが優遇されるためで低所得者を思ってのことではない。
Eイギリスで0%の食料の軽減税率を日本では8%と検討しているので全く軽減税率になっていない。
Fまして産経新聞は消費税増税を積極的に賛成しておいて自分たちを減税してくれとか意味不明。
G法人税減税の恩恵を受けるので産経新聞社に軽減税率は不用。
641名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:23:03.34 ID:KHurPu+30
しかし、カスゴミの逆神ぶりは凄まじいなw
産経だろうが読売だろうが関係ないねwww

ブサヨは悪魔。
642名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:24:45.99 ID:x0XY3Rb/0
増税分が8兆円という試算は嘘では無いかな?
10兆円は超えるはずだけど
643名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:25:54.08 ID:U3GToQB20
だから新聞はどうでもいいって
644名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:26:04.38 ID:mpBFs1po0
産経の擁護むりやりすぎだろ

安倍の政策の根幹は経済政策で
増税延期できなった時点でアベノミクスは終わり、安倍政権も終わり
自業自得だから仕方ないんだけどね

増税延期できるなら長期政権になる可能性はあった
645名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:27:03.93 ID:8B2gLrLG0
食料品と一緒に何で新聞が出てくるんだ?
全く必要のない消費税率引き上げを批判しなかった新聞などこの世から消え去っても無問題
消費税率上がって生活来るしいから、新聞解約してテレビ捨てます
646名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:28:14.72 ID:cWoVvqoB0
株はやってないんだけどさ
日経死んでないか?
647妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k :2013/10/02(水) 15:28:22.72 ID:WNC9TS+O0
カネがスカスカの人間が新聞なんか読むわけないじゃん。
生活に余裕がないと普通は買わないよ。
妖輝緋は人権擁護法対策で買ってた(今も買ってる)けど
ぶっちゃけネットの情報で十分だと思いますね。
648名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:32:09.29 ID:5OxEnH2JO
食料品は分かる
ケツ拭く紙にもならない粗悪品まで便乗すなww
649名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:33:56.15 ID:QLRhTMBPi
新聞買ってるやつってインターネット出来ない人だけじゃないの?
650名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:34:19.74 ID:Igqli6H8O
増税を煽っておいて、新聞だけは特別扱いしろだなんてよく言えるよな。
651名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:37:07.13 ID:QKb0+nUo0
>>1食料品だけでいいよ。
652名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:37:42.85 ID:QdO8G8Ph0
産経系不治TV「ホームレスの田村さん」
653名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:37:58.80 ID:HwOqaUUJ0
あれ?
2ちゃんってどんな時も安倍ちゃん支持じゃなかったっけ?
選挙のときなんてみんな「安倍ちゃん、おめでとう」って書き込みでスレが埋まったのに。

ところが今になって安倍叩きか?
お前らって騙されたってこと?www
654名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:38:32.65 ID:QhXHXOrv0
食料品は生活必需品で、これなしでは人間は生きていけないけど、新聞なんてゴミじゃん。


全日本統一標語
 「新聞解約して消費税増税分の節約を!」
で、みなさんお願いします。
655名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:38:37.39 ID:KHurPu+30
日経だって完全にネタ新聞だしなwww
日経なんて東スポとそんなに変わらんよwwwwwww

こんな自己欺瞞やって誰得?
wwwwwwwwwwwwwww

アホ死ねやカス。
656名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:41:10.22 ID:oQyZpc4uP
新聞だけ800%にしろ!!!!!!!!

下痢便撒き散らし野郎には何も売るな!!!!!!!!!!!
657名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:41:28.02 ID:bBjmehP90
>>655
産経と日経が同じだと思っている小学生ですか?
658名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:41:47.54 ID:LVlXMPYZ0
さり気に新聞も全税しろとかw
新聞も嗜好品ですが?w
659名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:42:52.83 ID:KHurPu+30
>>657

小学生はお前だから安心してていいよwww
660名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:43:19.31 ID:8B2gLrLG0
ジタミ党に投票した奴氏ね
ジタミマンセーの産経も氏ね
661名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:43:21.73 ID:GDhMws9J0
消費税反対してるやつって

原発・米軍基地・オスプレイ・憲法改正・集団的自衛権
日の丸君が代・安倍総理の歴史認識・麻生副総理のナチス発言
橋本知事の慰安婦発言・秘密保全法

↑これ全部反対だからホントわかりやすすぎる
662名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:43:30.07 ID:oQyZpc4uP
>>653

にんにく食った後のウンコから

カツカレー後のウンコに変わって

みんな、助かったと思い込んでしまっただけ。
663名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:43:31.29 ID:beq3lWTv0
膨らんだ期待が弾け飛んだのだから
来年の4月以降に8000円まで下がると予想するわ
664名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:44:33.43 ID:6+QtOmSa0
死に絶えろ糞新聞ども
665名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:44:38.51 ID:yAZQekJ40
ぶれなかったてか
思考停止してんだろw
666名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:45:04.66 ID:gUsGfGMs0
新聞なんてオワコンはもう発行禁止すればいい
667名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:45:19.30 ID:KHurPu+30
>>662
みんなじゃ無くて、B層www
668名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:45:48.10 ID:Stn0cOKu0
生活必需品への軽減税率はいいんだけれど新聞にはいらんだろ。
スマホでも渡しとけ。
669名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:46:03.03 ID:mLvHa4170
官報側が3分の1っていうことは、実際には消費税支持は4人に1人、積極的支持は10人に1人ぐらいだなw
670名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:46:37.53 ID:aHEZeHzt0
新聞はもはや不用品
軽減税率いりませんので
671名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:47:13.93 ID:gyU1TYIT0
2013年9月6日(金)13,860.81

2013年9月8日(日)東京オリンピック開催決定

2013年9月9日(月)14,205.23

2013年9月26日(木)14,799.12
安倍総理NY証券取引所で演説
>ゴードン・ゲッコー風に申し上げれば、世界経済回復のためには、3語で十分です。
>「Buy my Abenomics」

2013年10月1日(火)14,484.72
消費税増税決定
18:00安倍総理会見。経済政策に関して「検討」具体策示さず

今日 14,170.49
-314.23(02日終値時点)

オリンピックバブル1ヶ月もたなかったな
672名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:47:19.92 ID:6bwlr6Nh0
わ、な何だこれw

>新聞への軽減税率を
673名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:47:32.61 ID:qkGCsXs+0
経済が期待感で動かされるとすれば、最悪の選択だよな。

外交防衛が愛国保守で、経済が内需拡大を目指す庶民の可処分所得を増やすことを目指す
政党はかつて存在した民社党。
連合の民間労組が再び分裂して同盟として政党を作ったらいいなじゃないか?
自民に変わる政党としてはこれしかない。
674名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:47:34.27 ID:A6//yQlj0
>>653
●漏れでsatuki工作員が大量に逃走した
675名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:47:56.59 ID:l7PsaCvA0
国の足を引っ張った新聞や雑誌を買わなければ結構な節約になる。
花王みたいな会社の製品も買わない。
その分国産品を買うのに回す。
うちはそういう方針で増税に臨む。
676名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:48:19.11 ID:DWRJzggzi
クソ産経w
677名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:48:20.55 ID:kJxkypWb0
日本人の年金も児童扶養手当も下がり、小麦、乳製品、卵、原油、電気、ガス、通信費も実質的値上がり。
そして消費税も上がる。

馬鹿高い生活保護費は放置されたまま。
在日やB民の犯罪は報道されず、中国の領海侵犯は増える一方。
反日活動を続ける韓国人を野放しにし、ウジTVの放送免許も取り上げない。
働きたい日本人は多いのに、フルタイムの労働は見つからず、残業は減らされ手当てが付かない。
ミンスはウンコにたかるウジだが、自民もいよいよボロが出てきたなぁ。
678名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:48:33.56 ID:Stn0cOKu0
少子高齢化がアレだから、何かで増税は必要なんだろうけれど、
デフレ脱却して景気回復とか言っている総理が
延期もしないのはどうだろうという話だろ。
過去に一度に全部やろうとして全員失敗しているしな。
679名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:49:01.11 ID:dZVy7tXV0
 
  
【遊技】安倍首相とパチンコ業界の「蜜月」…セガサミー社員「選挙前、里見社長が安倍総理に5000万円渡した」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380614781/
 
 
680名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:49:02.20 ID:m56spmOCO
何がぶれなかっただよ
681名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:49:08.03 ID:O5KD4zxAO
新聞は生活必需品ではありません!一般課税でいい。軽減税率など不要だ。甘ったれるな(怒)。
682名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:49:55.97 ID:m1TYLw/C0
株価増税発表後3%オフです。
683名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:50:40.71 ID:SdrrB+gP0
実は遅すぎた消費増税

本当は小渕の終わりか小泉の時に消費税を15%ぐらいにすべきっだった
のにそれをしなかった結果、大量の国富が海外に流れていった
愛国心や郷土愛の薄い団塊世代と90年代以降に生まれた新富裕層は
簡単に国を捨てて海外移住をしたので300兆円近い金は日本から出て行った
雇用を確保するためには多国籍企業に土下座するしかないのが今の先進国
現状であるから、法人税は上げれない、富裕層を狙い撃ちするような所得税
増税をすれば富裕層は簡単に国を捨てる、今の経済体制を打破しない限り
このカルマから逃れられない
684名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:50:57.99 ID:6fYfRmHX0
マスゴミはアメリカには消費税がないことは絶対言わない
685名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:51:07.65 ID:BKpfxF430
軽減税率に新聞を含む必要はない
しかし、それ以外は同感
686名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:51:08.78 ID:/UWtHXxs0
もうヤフートップのソース元からこの機関広報誌外せよ
687名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:52:12.85 ID:M/137wPT0
環境破壊しかしてない新聞はすべてデジタル化してどうしてもって奴は自分で印刷すればいい
688名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:52:53.44 ID:/xjKbRE80
さりげなくてめーの業界への優遇を求めるのやめろよw
右も左も、マスゴミって本当に糞みたいな奴らばっかだなw

人間が生きていくのに絶対に必要とされ、誰でも知っている「衣・食・住」の中に新聞は入ってねーだろーがw
689名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:53:39.64 ID:Gy2GT5V/0
>>677
ホンマ、○くそ、○○くそですな。
2大政党制の失敗と言うか失策と言うか・・・。
代わりに頼りになるところもないし。
このままだと、そのうち我慢強いいい人の日本人も暴動起こしかねない。
690名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:53:51.31 ID:WqIn0hqD0
もしかしてさ、朝日や毎日が民主のヨイショやってた並に酷くないか?これ
691名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:55:01.60 ID:wlcYhZpw0
消費税アップ決定前はさんざん「景気が良い」と導入を煽り

消費税アップ決定後は庶民の味方のフリをして批判を装う

クソマスゴミ最低だな
692名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:55:02.27 ID:QlaThJ2D0
おまえら政府批判や国家体制崩壊の暴動は海外では当たり前のように国民に認められた権利ですよ
さぁ、中国と韓国からバカな金で動く公務員や議員に紛れてる工作員の指令で動けwww
693名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:55:59.02 ID:9EEobCTp0
この税率で軽減税率なんかやるわけないでしょ。

この税率で広く浅く国民の生活必需品の購入とともに毟り取れるからこそ、
まとまった税収としてあてにできる税制になるんだよ。

そうでなかったら、徴収の手間ばかりかかって、
たいして税収があがらない効率の悪い税制になる。

軽減税率やるんなら、生活品目以外を30%ぐらいにしないと、
財政再建の財源としては意味が無い。
694名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:56:07.83 ID:tzAn7nKMi
おい、産経だけは俺たちの味方だったよな?
695名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:56:34.41 ID:SdrrB+gP0
>>689
実は先進国では暴動を起こすのが一番正解なんですね
国民が集団的暴力に訴えない限り、この国家で民主主義政治は
担保されない、今の官僚、政治家は国民を舐めているんです
「どうせあいつ等は法を犯してまで俺達にかかって来ないと」
税金を食い物にしてる連中を見れば解るではないですか、
在日、層化、暴力団、彼らは話し合いで解決できなければ
裏でも表でも、如何なる行為をしてでも、自分達に利益を
回させます、政治家や官僚が一番怖いのは暴力なのです
一票では在りません、もしあなたのが自分の一票を生かしたいなら
選挙後に政治的行動を起さなければ、絶対にあなたの一票が
生かされる事はないのです、行動せざる者には何も与えないのが
民主主義の現実なのでず
696名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:59:36.55 ID:oVPIGX1M0
また痔民党に騙されたのか  また騙され続けるのか
また痔民党に騙されたのか  また騙され続けるのか
また痔民党に騙されたのか  また騙され続けるのか
また痔民党に騙されたのか  また騙され続けるのか
また痔民党に騙されたのか  また騙され続けるのか
また痔民党に騙されたのか  また騙され続けるのか
また痔民党に騙されたのか  また騙され続けるのか
また痔民党に騙されたのか  また騙され続けるのか
また痔民党に騙されたのか  また騙され続けるのか
また痔民党に騙されたのか  また騙され続けるのか
また痔民党に騙されたのか  また騙され続けるのか
また痔民党に騙されたのか  また騙され続けるのか
また痔民党に騙されたのか  また騙され続けるのか
また痔民党に騙されたのか  また騙され続けるのか
また痔民党に騙されたのか  また騙され続けるのか
また痔民党に騙されたのか  また騙され続けるのか
また痔民党に騙されたのか  また騙され続けるのか
また痔民党に騙されたのか  また騙され続けるのか
また痔民党に騙されたのか  また騙され続けるのか
また痔民党に騙されたのか  また騙され続けるのか
また痔民党に騙されたのか  また騙され続けるのか
また痔民党に騙されたのか  また騙され続けるのか
また痔民党に騙されたのか  また騙され続けるのか
また痔民党に騙されたのか  また騙され続けるのか
また痔民党に騙されたのか  また騙され続けるのか
また痔民党に騙されたのか  また騙され続けるのか
また痔民党に騙されたのか  また騙され続けるのか
また痔民党に騙されたのか  また騙され続けるのか
また痔民党に騙されたのか  また騙され続けるのか
また痔民党に騙されたのか  また騙され続けるのか
また痔民党に騙されたのか  また騙され続けるのか
また痔民党に騙されたのか  また騙され続けるのか
697名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:00:04.37 ID:94Pum7m00
まあ何にしても消費税増税が自民の元でやれて良かった。
痛みは伴うが我慢我慢。
他の先進国でも庶民は大変。
後進国など日本よりもっと低レベルの生活をしとるでな。
698名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:00:07.18 ID:Gjt+z2Iv0
橋龍ショックの二の舞になることをおそれるけれど、
決定権者は総理ただひとりだけで、その総理が決めたことだから、
いたしかたない。
ほかの人が総理であったら、迷いもせずもっと早く決めていたはずだし、
安倍さんは、迷った。それでも結局、財務省路線をくつがえせなかった。
ざんねんではあるけれど、安倍さんとて政治生命を懸けた決断だ。犀は投げられた。振り返ってもしかたない。

駆け込み需要に期待して、その後は、なんとか景気が上向くのを祈るしかない。
なんとかなるさ。
699名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:00:26.83 ID:nvYDAO5B0
消費税アップで円高になるとか言う意見が多いんだけど
どうなんだろうね?

デフレになるから円高になるって言うんだけどね?

消費税アップでデフレになるとしたら
円が上がってものが安くなるんじゃなく〜
日本で販売する物が安くなって円の価値は変わらないんじゃないの?
つまり日本で売れるものが安くなるのは円だけじゃなく外国通貨に対しても安くなるんじゃないの?

むしろ長期的に見るとそうやってデフレ傾向になれば
より一層の金融緩和が必要になって
円の量が増えて円の価値が下がって円安要因だと思うんだけど?
http://ameblo.jp/razyob/entry-11626322411.html

どうっすかねー
700名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:02:28.76 ID:8EUwVsXC0
夫婦そろってチョン大好きパチンコマネー安倍
701名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:02:34.11 ID:ludXPpq20
そもそも産経はスタンスが売国(偽装右翼)だからな
フジと同じグループだし

産経が保守で愛国とか思ってた奴なんてまさかいないよな?
702名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:03:30.21 ID:U5FgUrj2O
消費税増税を見送るような、地震、津波、噴火がおきなくてよかったじゃないか
会社倒産、採用ゼロ、給料カットになるような不況でもないし
703名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:04:00.35 ID:aA2WmKaU0
増税対策としてまずは新聞の解約から
704名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:05:03.71 ID:94Pum7m00
>>702
同意。
705名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:05:33.91 ID:LCQOWKmY0
新聞てなんだよ
706名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:06:19.91 ID:yQszZZQn0
おいおい

市場、今日は日本だけ売り込まれたんだな
他の韓国とか中国とか普通に買いだったのに

これ、つまり市場の判断として安倍は駄目だったって事か
やっぱ増税するのはしょうがないけど、それに対してバラまくのは良くない。
5兆円バラまいてちゃ、増税する意味が無いでしょ…
707名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:06:22.25 ID:pQSx+OEw0
糞を拭く紙にもならねえよ
708名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:06:52.74 ID:hs+5GmQC0
下痢便は結局全部企画倒れ、あからさまな売国しないだけマシなだけじゃねえか

シナチョン完全排除くらいやれよ
709名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:08:07.15 ID:cWoVvqoB0
97.50円/ドル割った、。
97.00円/ドル割るぞ、。
710名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:08:10.88 ID:0h+zidUN0
食料品はともかく、新聞なんぞ軽減不要
711名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:08:24.79 ID:rL3ZzTrl0
アベノミクスにとっては
増税延期こそがブレない姿だったんですよ

今回増税決断した事がブレたって事なんですよ

『期待』で経済を良くするアベノミクスにとって
消費税増税がどれほどリスキーかはFacebookで本人も書いてたみたいだけど
わかっていながら増税決断した責任は重いよ…

でも増税がヤバイと理解してる総理候補が他にいるのかと言われると
それがまた問題だと言う…
712名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:08:50.68 ID:mmvpYrEIO
>>682
明日も下がるだろうね。
うちの主人今日だけで多分15万程損してるw
まあ信用売りとか信用買いじゃなくて、
実際に株券持ってるからあんまり実感ないけど。
713名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:08:58.08 ID:GDhMws9J0
高々3パーセントでこの世の終わりみたいに大騒ぎしてる連中って一体何なんだろうね
普通の全うな国民なら逆にもっと頑張ってその分以上稼ごうと奮い立つもんだけどね
714名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:09:12.62 ID:fzXrBlhy0
お前ら、消費増税と法人減税は先の参議院選の公約ですよ。
圧倒的多数の議席を確保した訳ですから
これは民意ですよ!お前ら皆さんが望んだことですよ!!
715家政夫のブタ:2013/10/02(水) 16:09:27.21 ID:NtcsrFPq0
安倍さん、橋本総理のように「大蔵省に騙された!」って泣き言言わないようにね。

責任取るのは安倍総理なんだから。
716名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:09:44.04 ID:ludXPpq20
>>708
尖閣の漁業権を台湾と共同管理→台湾が中国と尖閣海域の漁業で連携確認というのがあってな
717名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:10:12.59 ID:qkGCsXs+0
>>711
増税リスクを理解できてた唯一の首相候補だったから残念なんですよ。
麻生が財務省側にいっちゃってるからね。
718名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:10:23.30 ID:VtwLvm+w0
>>660
産経なんて誰も読まないしな
視聴者離れが著しいフジテレビと一緒
719名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:10:54.20 ID:9QJHn4S20
聞屋は軽減、軽減うるせーよ
市んどけ
720名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:11:36.94 ID:U2NZdIej0
>>713
高々2パーセントの増税で自殺者が群れをなした過去をお忘れか?
721名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:11:57.13 ID:nL9K18DM0
まぁなんだかんだで
一番増税止めそうだったのがアベだったのは間違いないと思うでしょ
結果として増税になったのは想像以上のヘタレだったからだ
722名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:11:59.94 ID:ludXPpq20
>>715
【速報】安倍「本当は消費税上げたくなかったんだけど野田が悪い。野田が仕掛けた罠にハメられた」★2
engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1380675178/
723名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:11:59.96 ID:gg0vgsh10
貧すれば鈍すだなあ産経
724名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:12:04.03 ID:DUwEN8Yb0
>>713
なら法人税下げる必要もねーな。企業ががんばればいいだけだろ。
725名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:12:08.82 ID:geBRdopr0
軽減税率は不要
新聞なんてのはとんでもない話
726名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:12:32.29 ID:9EEobCTp0
>>699
景気は良くならないのに、物価があがるから、
デフレって言うよりスタグフレーションのが近いような。

円高は、日本だけの要因で決まるわけじゃないからなんとも言えない。

とりあえず、消費税増税は財政再建の意欲を見せるパフォーマンスにはなるから、
海外投資家の日本株に対するマインドはよくなるだろうし、
日本国債の信用もある程度回復するだろうから、円も株も「買い」にはなるだろうけど。

今の流れで言うと、
アメリカの共和党が選挙民に向けたパフォーマンスというか、医療保険改革に反対の姿勢を続けて、
予算執行停止の状態が長引けば、必然的に、ドルを売って円を買う流れになるから、
当面、円高にはなっちゃうかもね。
727名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:12:36.02 ID:CcPgzvD+O
起て!飢えたる者よ
今ぞ日は近し
覚めよ 我が同胞 暁は来ぬ
暴虐の鎖断つ日 旗は血に燃えて
今ぞ目覚める我ら 腕結びゆく
いざ戦わん いざ進みゆけ
嗚呼インターナショナル我等の物
いざ戦わん いざ進みゆけ嗚呼インターナショナル我等の物
728名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:12:40.08 ID:va7Uea1ti
許せねえ
産経止めて朝日にしようぜ
729名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:13:14.11 ID:beq3lWTv0
期待は吹き飛んだ
間違いなく吹き飛んだ
これまで安倍を支持してたコアな層の半分は消えるだろう
730名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:13:17.45 ID:FrdNKIo50
新聞なんか買ってるからびんぼになる。
731名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:13:20.86 ID:cWoVvqoB0
     \   ,――――/`-* _________
 ̄ ̄ ̄ ̄.|  /○::::::::::::::::::::::::ヽ |
      | /:0::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ|   ________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::::::::::::::::::::::::::| |\
          \:::::::::::::____|. |  \________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /___ \   |
            |/  |`;ω;´|  \ |    |
            |ヽ  /_:::::::::::::::::::::::::::`:::、/`ー*
            |  /:::(__):::::::::::::::::::::::::::::::`、
            |  /::○::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   
            | |::::::::::::::::::::::::::::_:::::_::::::::::;:::::|    
            | l::::::::::::::::::::::::::::ヽ_|:::|_/::::::::::::::|     
________| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
              ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
               \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;/
                ヽ:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;/ / ̄ ̄ ̄\
                           /  ___ ヽ
                          /   |´・ω・`| \
                         / _,    ̄⊂二二)
                         l |   安部   |
                         ∪|          |
732名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:13:27.23 ID:qkGCsXs+0
>>712
たかだか2%の増税で長いデフレに突入したんだったよな〜。
橋龍の失敗から学べないんだね。
733名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:13:27.66 ID:WGPxRXWCO
新聞屋ってバカジャネーノ?
734名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:13:37.46 ID:9OxapSEL0
たかが3%だ、精神力で乗り切れ(棒)
735名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:13:37.81 ID:EMKNOvig0
>>728
お前は日本をやめて朝鮮に逝け
736名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:13:53.99 ID:yQszZZQn0
>>720
その結果年金受給者や生活保護受給者が死ねば日本にとって良いってわけか。

まあ悪いけど連中が支持してるのって民主党とか共産党とか公明党だろ?
消費税増税も、そういう意味では悪くないのかもなぁ…
737名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:14:06.97 ID:nL9K18DM0
全部ヘタレてるじゃん
自分がやりたかったこと何か一つでもやった?
コイツウソはついてないんだよ
結果的にヘタレただけでその時その時は大マジなんだよ
そういう顔してるもん
仕事できないヤツの典型
できないなら最初からできないっつえよと
迷惑なんだよ
738名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:14:16.24 ID:Q0dxpjMPO
新聞を?
厚顔無恥も甚だしいわ!
739名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:14:19.60 ID:/UCsnk2F0
増税を煽っていた新聞は、ほかの業界に先行して
いきなり最終目標の20%とか30%とかにあげるべきだろ。
740名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:14:54.36 ID:ludXPpq20
>>734
欲しがりません、勝つまでは
足りぬ足りぬは工夫が足りぬ

キャッチフレーズはこれにしようぜ
741名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:15:56.57 ID:8McbTY800
余計なーことしかーしないよねーーー♪
              |  |  /  /      /   / /  |/   / / /   / /
              |  | / /      /   / / /    / / / /   /
              |  | / /      /    / ///    // // // /
              |  |/ /      /    //    //  / // / ─'''/
              |   | /      /    / /     / /  /// /─"/
               |  | |     / /   ///     / /  / / / /
          ヽ\  |  l│    / / /゙'ヽ/     /  / ///  _
           ヽ \ |  / |    / /   ヽ       /  ///─'''"/
            \  | / |   || /      ヽ     /   /    /
             \ |/ ヽ   |l/  |└    | __   / /   / ,,,-─‐-,,,,,
              \ |  ゙、  /   ヽ 「 ヽ //ヾ、/  / ̄/ / ̄:::::::::::::::::::::::\
               ヽ,| |l ゙、 /     ll-ヾ、  /=l |  /─二/"~:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                |__.  ∨ /  //゙"  ┌ノ// / ̄ //'''"""ヽ::::::::::::::::::::.. ヽ:::::::\
                 └ヽ、   /ノ/    | /::::::::|──//|      ヽ::::::::::::::::: :::::::::::|
                 ─、ヽヽ/l"''‐"    l /:::::::::|   | ||        |:::::::::::::::::::::::::::::|
              /     \ レ/ヽ   //::::::::::|ニニ | |ヽ     /  ̄─--、:::::::::/
             /    :::::::| ヽ、ヽ‐"  ////:::::::|_,,,,,,,| |:\  /    :::::::::::::::::\ヽ、
            /     :::::| ̄ | |ヽ--'"''":::/ :::::::/ ,,,,,,-、\:::::/       ::::::::::::::::、ヽ\
742名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:15:59.93 ID:6V8yBA7p0
産経も所詮マスゴミ
取りあえず新聞購読を止めるのが国民の義務だな
743名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:16:09.65 ID:fdDeTioF0
新聞屋 「サンクス」


なにこれ
744名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:16:10.05 ID:CP7ooNaa0
財務省の命令通り報道しておいて、軽減税率だとw
だめだなゴミw
745名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:16:50.00 ID:x0XY3Rb/0
日経13000くらいは逝くんじゃないの?
これ下痢のミクス翌日からアボーン増加だな
746名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:16:56.55 ID:4j1ndU/L0
軽減税率や低所得者対策しない
下々の皆様への冷淡さが安倍の真骨頂だな
747名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:17:21.52 ID:94Pum7m00
社会保障費のために増税したのだろ。
国民は監視しておるぞ。
748名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:18:03.75 ID:9oy2tGpa0
株価下がっとるやないかいw
749名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:18:09.21 ID:L+i3WElL0
三橋上念倉山の話を信じてる連中は、これからは増税推進派の意見をどんどん聞いて納得しよう!
750名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:18:17.17 ID:a0iNx93+0
新聞www
751名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:18:45.49 ID:hNqLraDU0
もう少し景気よくなってから増税すればいいのに
何でこのタイミング
こういうちまちましたことやってるから株価2万円いかないんだろう
752名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:19:11.89 ID:TgyZqZRfO
日経平均見ろよ
753名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:19:26.42 ID:cWoVvqoB0
円高進んでるよ。さっき
97.50円/ドルの壁突き破った。
754名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:19:35.13 ID:Rr60Xm8+0
>>732
橋龍の時は7兆近くの所得減税もあったけどな・・
755名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:20:11.58 ID:CP7ooNaa0
食料品が無税で生活用品が5%くらいにならないと、誰が首相になろうが信用しなくなるだろ
財務省の奴隷と化したゴミなんて詐欺師や偽善者の巣w
ゴミの言うことを信用してたら、金がいくらあっても足りなくなるわ
756名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:20:16.00 ID:Gy2GT5V/0
>>713
個々の3%は大したことないと思う。
しかし、長年できなかった5% → 8%を実行することが決定したわけだ。
この問題は3%だけに留まらないと思う。
小さな変化が大きな澱みとなる序章のような気がします。
どうなっちゃうんだろうな?
日本の明るい未来が見えません。
資産家なら2〜5年後には海外逃亡で決定ですな。
757名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:20:35.22 ID:Ed448I7O0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   欧州では新聞に軽減税率が適用されている。
    |      |r┬-|    |   日本も導入すべきだ。
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´     サンケイ     ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
758名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:20:49.73 ID:qR6cYkRe0
3%のコストを下げることができたら、普通の会社なら画期的、
759名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:21:04.50 ID:hNqLraDU0
日系先物がすでに14120円
日足の上昇トレンドが崩れるー
760名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:21:30.63 ID:5Wn8W42h0
やっぱり増税賛成してる奴は朝鮮人だったんだね
761名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:21:41.56 ID:efC9Vnwv0
中核○や○労協の皆さんはなにしてるんだ?自民党本部にロケット弾()くらい撃ち込めや
762名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:21:55.40 ID:qkGCsXs+0
>>754
そう。その所得減税は小泉の時に廃止した。
つまり10年近くは所得減税していたにも関わらずデフレだったわけです。
今回は一時金ですよ。
公明のお買物券が何の足しにもならなかったことも忘れてる。
763名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:22:18.23 ID:TgyZqZRfO
>生活に直結する消費税増税に反対する声は根強い。
>これからも丁寧な説明が欠かせない。

産経の中では、主である民衆が反対したら、
僕である政府は説明をすれば良いというのが「民主主義」なのか?
764名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:22:51.14 ID:FJzFO0DD0
 
 
産経新聞 決算期 単体売上高 (http://sankei.jp/pdf/H25_3kessan.pdf他より
2004年(平成16年)3月期 131,039百万円
2005年(平成17年)3月期 130,620百万円
2006年(平成18年)3月期 128,725百万円
2007年(平成19年)3月期 122,850百万円
2008年(平成20年)3月期 119,799百万円
2009年(平成21年)3月期 106,654百万円
2010年(平成22年)3月期 *91,244百万円
2011年(平成23年)3月期 *86,030百万円
2012年(平成24年)3月期 *84,557百万円
2013年(平成25年)3月期 *83,394百万円

ここ10年で4割も売上高が下落してる落ち目の産経新聞ですね
765名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:23:39.78 ID:1bv5R+fA0
確かに軽減税率導入すれば20%でも問題は無い
766名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:24:31.27 ID:94Pum7m00
>>726
>円高は、日本だけの要因で決まるわけじゃないからなんとも言えない。

とりあえず、消費税増税は財政再建の意欲を見せるパフォーマンスにはなるから、
海外投資家の日本株に対するマインドはよくなるだろうし、
日本国債の信用もある程度回復するだろうから、円も株も「買い」にはなるだろうけど。

今の流れで言うと、
アメリカの共和党が選挙民に向けたパフォーマンスというか、医療保険改革に反対の姿勢を続けて、
予算執行停止の状態が長引けば、必然的に、ドルを売って円を買う流れになるから、
当面、円高にはなっちゃうかもね。


同意。
暫くは株安や円高が続くと思うが必ず盛り返す。
767名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:25:23.13 ID:FJzFO0DD0
 
記者クラブで自治体や警察などの「取材源を独占」して
クロスオーナーシップや電波独占でTV局の「報道を独占」する
「フジ産経VS朝日」と言いつつ、マスコミがお互いに馴れ合うだけ
その証拠に、朝日の従軍慰安婦捏造記事はどのマスコミも殆ど触れてない
そんな状態で他から競争も制裁も無いから、偏向報道や誤報でもお構いなし
こんな最悪の組織のために軽減税率なんか絶対に許さない!
768名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:25:52.96 ID:AadghNWGO
ところが既に財務省はIMFに15%とか言わせてるし、
2020年にプライマリーバランス黒字化(=10%じゃ不足)とか
とっくにかなりの外堀が埋められてしまってたりする

10%はもはや決定事項で、本丸の15%アップの話を数年前からしてるんだし
769名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:26:24.50 ID:67Db48zi0
低所得者層はいよいよ新聞の定期購読なんざしなくなるだろw
770名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:26:32.14 ID:9EEobCTp0
>>732
あのときは、アジア通貨危機のほうが影響が大きかったからな。
消費税自体が不景気の引き金になったとは言いにくい。
771名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:26:32.98 ID:VtwLvm+w0
>>761
新聞に軽減税率が適用されればデモの大義名分が出来る
もちろんデモが暴動に発展するのは承知の上

それが成功すればそこから反新自由主義革命が起こり
全国的な住民蜂起が始まる
772名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:26:39.76 ID:CP7ooNaa0
日本にとって一番邪魔で迷惑なのがゴミなんだろう
次が財務省みたいな官僚
773名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:27:26.79 ID:x0XY3Rb/0
>>770
いや
増税で海外へ資産運用減少による
影響も大きいぞ
774名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:28:10.15 ID:6V8yBA7p0
アメリカが世界各国の経済をガタガタに壊してることを
一切どこのメディアも取り上げない

アメリカは世界の迷惑な存在になってるのに
775名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:29:51.11 ID:x0XY3Rb/0
日本は以前と同様の不況に戻る
って見透かされてる気がします

一回80円とかまで落ちないと目が冷めないんだと
思うよ。
アホどもは
776名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:31:51.59 ID:8McbTY800
金の流れが不透明なままでの増税が許される訳がない。

          {      \    | l        \}
    ・     /\,.> ´ ̄`丶  | l   l       }    ゆ
    ・    ' >'       ) \ l l  l  \__ ノ    :
   幺 ク  (/ u     `ヽヽ'⌒ヽ l  l   )     :
   小 巴  ./          _} }   ヽ  ′' /丶、     許
          '\     /   ―┐ー    ヽ/ , // )    せ
   ┴  ┼ {  \ / ,,= 、  l 「 u   ∨ /′  >    る
  メ ヽ」  `ヽ./〈 〃  \      |'. ∨    )     も
        (く    ⌒Y\\  | | '. /!     )    ん
   レ こ  { ) ,     |   \\ ヽ丿 У し /]ハ    か
     ・     Vく ij  |   \ 、 ヽ }  /7/i:::|     :
     ・    (. ヽ   人    Oヽゝノ/レo //ノ:::|    ///
     ・     {ゝヘ  ij _,三二ニ二>ミ='└=ニ'/´ :::::|⌒  ・・・
    ┃┃   ( l ∧ "´     _ 〃`ヽV´ /.:::::::::::l   }
.    ・. ・  x< l { ∧    i { f、、` ー-z‐' .イ::::::::::::/  /   ∧
   ⌒Y⌒\ ` < 丶、   { ^二 _/,∠.:':::::::::::/   //ハ'  〉
   \   〃    \三≧.ミ`ニ二//.::::::::::::/ ̄/ /  }/\
   ::::::\//    -‐く  )\ >‐く/.::::::::::::/  ヽ\ "´     \
   ::::::::::::;:> ´  _」_ \___ >.::::::::::::::::::/     ) \     〃
   :::::::/´  __/  `ヽ\:::::::::::::::::::::::/{   ニニ ,.-‐ヘ \  l |
    :::/   ,二/     /`ヽ〉::::::::::::::/ 八     〃     ヽ \
http://kaihooo.com/osaka-metropolis-plan/
777名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:32:50.87 ID:9fFyfZtxP
しれっと年金支給額の引き下げもやってるんだな
ひでぇもんだわ
国に殺される
778名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:33:18.71 ID:cWoVvqoB0
779名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:34:05.39 ID:qkGCsXs+0
>>770
財務省の説明では、そう言ってるな。
でも通貨危機の時期と増税時期から考えて、増税の影響が大きいと言われてる。
780名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:34:45.05 ID:nL9K18DM0
裏で財務省と結託してる可能性あるな新聞屋ども
そうだとすればヘタレのアベは言いなりだから
くるで新聞だけ増税なしが
781名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:34:50.34 ID:q0/hs9s10
>>1
×ぶれなかった安倍首相を支持
○新聞を軽減税率に入れてくれたら安倍首相を支持
782名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:36:18.70 ID:VtwLvm+w0
>>771
もっと事細かに言えばデモを暴動に拡大させるには謀略が必要である
戦争はどうやって始まるのか?
あとは何をすればいいのか分かるよな?
783名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:36:40.48 ID:9EEobCTp0
>>766
>暫くは株安や円高が続くと思うが必ず盛り返す。

それはわからん。
これから安倍さんが出してくるだろう経済対策、何本目かの矢が、
投資市場の期待に沿うレベルの内容じゃなかったら、下げ止まり、
あるいは、さらに下げ、っていう局面もありえないわけじゃないし。
784名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:37:04.06 ID:Vv67DM+g0
安倍は官僚に、消費税増税したら憲法改正も自由にやっていいと言われてたんだろうが、
これで憲法改正のチャンスは完全になくなったな。
785名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:37:27.05 ID:tR1QPvGcO
今時、産経なんて信じてる馬鹿いんのかよ。久保のオッサンじゃねえけど、俺は産経なんてゴミオピニオン誌の『正論』共々にとっくにグッバイしてるよ。目障りだから消えろ!ウジ売国産経グループ!
786名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:37:38.88 ID:x0XY3Rb/0
逆に増税がアジア通貨危機の原因の一つに
なったんだろうがね。
増税によって金融関連の
海外への投資が鈍ったことに依る
アジア通貨危機。

財務省は大嘘つき
787名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:37:59.14 ID:uqFDd1CI0
生活保護でも携帯持ってたりするんじゃなかったっけ?新聞いらんだろw
788名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:38:44.46 ID:cWoVvqoB0
>>771

何でも新自由主義とかレッテル貼る
西田とかどうなの?
789名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:40:08.73 ID:nmKrCtES0
>>1

何で新聞が食料品と同列で並ぶんだアホか

 普通医薬品だろ





ばか
790名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:40:17.14 ID:9EEobCTp0
>>779
指標の解釈にもよるだろうけど、当時の政府による緊縮財政に、
通貨危機が拍車をかけて破綻が相次いだっていう印象のが強いんだよね。

もちろん消費税の影響もあっただろうが、何が主因いうより、
複合要因だったというほうがいいかな。
791名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:40:25.61 ID:KlzmZ+X30
 
パチンコはこれでいっそう苦境に立つね。

パチンコの貸し球の消費税は
パチ屋が利益の中から支払ってる形なんだけど
現状で更に出球率を落としたり換金率を下げるのは大変。
こうなるとカジノ内パチンコを狙ったカジノ容認要求が高まるね。

 
792名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:40:34.88 ID:XpiGdJCP0
>>19
レジャーをやめて新聞で自己研鑽がブームになるんでは?
793名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:40:35.07 ID:IjP0x/TDO
予定通り増税というのはマスゴミの飛ばし記事とか言ってた奴、聡ずかしくないの?(棒読み)
聡を知れ!聡を!
794名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:40:38.77 ID:NkEh/T0T0
嘘一筋でぶれなかったね安倍
795名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:41:48.61 ID:FlnuckU1O
我田引水
796名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:42:59.06 ID:nL9K18DM0
>>793
安倍自身としては最後の最後まで悩んでるつもりだったんだよな
でも周りからすれば「もう決まってんじゃん、いい加減に認めなよ」状態だったんだよ
仕事できないリーダーの典型だよコレ
797名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:43:00.14 ID:gRUlsxyr0
>>794
在日乙
798名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:43:54.14 ID:a3cUUv//O
新聞や雑誌は必需品ではないので減税はあり得ない
むしろ嗜好品と同じく増税すべき
799名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:44:31.35 ID:ojeN+cqg0
>>1
産経お前もか・・・
800名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:45:02.55 ID:4fQfG6g90
>>792
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

新聞を読んでも自己研鑚につながらないって今の若者は知り尽くしてるw
年寄り世代が死に絶えたら、もう新聞に付き4000円も払ってくれる物好きは居なくなるよwww
801名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:45:34.91 ID:FU+NLb0c0
ネトウヨはバカだなあ
802名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:46:50.14 ID:tJmcnFQ60
>>781
×新聞を軽減税率に入れてくれたら安倍首相を支持
○産経新聞を軽減税率に入れてくれたら安倍首相を支持
803名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:47:36.43 ID:94Pum7m00
>>783
>それはわからん。
これから安倍さんが出してくるだろう経済対策、何本目かの矢が、
投資市場の期待に沿うレベルの内容じゃなかったら、下げ止まり、
あるいは、さらに下げ、っていう局面もありえないわけじゃないし。


憶測は人によって違うだろう。
だがわしの予想は上げだな。
日本は必ず盛り返す。
804名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:48:31.44 ID:V4C79pJw0
新聞は嗜好品、重加算税をかけろ
805名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:48:49.50 ID:aNEsudS/0
新聞だけは消費税200%でもおk
806名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:51:40.89 ID:9OxapSEL0
消費税増税というのはまさに経済の経絡秘孔
ここを突かれたらもう終わりなんだよ
いかなる経済対策も無意味
肝心かなめの需要そのものが壊滅的になり自律的な成長が不可能になるからね
これに円高も覆いかぶさり、アベノミクスは最悪の結末になるのが決まった
807名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:52:00.38 ID:ojeN+cqg0
>>802
もっと前から繰り返し大騒ぎしてるのはマイニチとアサヒだろ
808名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:55:20.84 ID:9EEobCTp0
>>803
予想ってか期待だね。

ぶっちゃけ、経済指標は良くなるとは俺も思う。
海外からの資金流入で、大企業の金回りはよくなるだろうし、
消費税増の恩恵は、大企業ほど確実にあるはずだから、
経済市場の景気は良くなると思うよ。
ただ、それが庶民景気として実感できるかというと疑問だね。

ちょっとまえ、2000年代ぐらいの、企業の景気はすこぶる良かったのに
庶民にはほとんど好況感が感じられなかった、
ああいう感じになっていくんじゃないかな、とは思ってる。
809名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:55:37.27 ID:BAUtR+Qj0
実はもう、新聞の軽減税率も決まってるんじゃないだろーな?
810名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:05:58.23 ID:lrPVm3a30
新聞は減税対象の確約貰ってるんだろ
この手の記事は単なるアリバイ作りだよな
マスコミには反吐が出るけどこれが現実
811名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:35:28.68 ID:Mdo5Ax+f0
>>796
安倍が増税する意向だったのは、半月も前に出てたじゃん。
812名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:36:08.32 ID:eYdfNVBB0
しらっと新聞入れやがって
新聞は違うだろw
813名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:39:20.13 ID:uZ6kRXYI0
新聞は500%ぐらいでいい。
食料品と電気ガス水道燃料通信料などライフライン、それと育児用品などは軽減してほしい。
新聞を軽減するぐらいならトイレットペーパーとかを軽減すべき。
814名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:42:48.21 ID:HewIo3D00
新聞?なんで?率先して増税されるべきだよね?
815名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:44:27.65 ID:mxScBaKOO
産経「俺達の税金は下げろ。底辺からはどんどんむしりとれ。任天堂は倒産しろ」
816名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:45:51.07 ID:2OoYovhL0
安倍なんてブレまくってるじゃん
そのくせ庶民いじめの消費税増税だけはぶれないって最悪だろ
産経は国民を舐めてんのか
817名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:51:55.02 ID:Yevtm3t40
新聞が無いと困る層って、十分な年金があって働く必要がなく
日がな新聞読むくらいしかすることがない高齢者とか
役員室で新聞を片っぱしから眺めてるだけのエライさんとか
そういうのしか思い浮かばないな
818名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:56:03.22 ID:BCPVcngi0
毎日読売産経まで確認した
新聞に軽減税率とかいう妄想
てめえがいってんじゃねーよマジで
819名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:59:39.18 ID:HewIo3D00
変態新聞なんてむしろ国民に変わって増税分を負担すべきだと思うけどね。
820名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:00:12.87 ID:PJphdx/O0
軽減税率あっても生活切り詰められると真っ先に切られるような対象なのに
こいつら自分で自分の首絞めてんのわかんねえのかな?
821名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:01:02.79 ID:TMZbMvMZ0
新聞より生命活動に直結する食品だろ
新聞解約だな
822名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:01:15.34 ID:jW9c2ETaO
新聞は関係無い
823名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:02:02.29 ID:Z43k5Ano0
新聞の軽減税率が認められなかったら、新聞が一斉に政府をたたきそうw
824名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:02:28.68 ID:PJphdx/O0
というかこれでも新聞買うやつってどういう神経してんだろな
825名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:02:42.95 ID:z4OCqg210
さすが自民党御用メディア
安倍の行動はどんな内容でもとりあえず絶賛
826名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:03:07.60 ID:/d+6fSi70
>>824

ジジババしかいないだろう
827名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:05:55.44 ID:1KWSVlAc0
>コメ、みそなど基礎的な食料品や新聞・雑誌などに消費税負担を抑える軽減税率は透明性が高く、
低所得者に恩恵が広く行き渡る

新聞を軽減税率にしてほしくて、雑誌はどっちでもいいとおもってるくせに、
一応いれとくとこがせこい。

つか、年よりは毎日読むけど、若い人は新聞を真っ先に削るね。
偏向報道御用報道の産経とか日経とか朝日とかよみうりとか毎日とかw
共同通信記事ばっかの地方紙とか。
あれ、全部じゃん。

年寄も個別に取るのが贅沢だ。地区ごとに公民館で買って読め。
月3000円の節約だ。
828名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:07:10.12 ID:hKDqfdnB0
新聞なんか 今やマニア本だろ 朝鮮人専用なら2倍
中国人用なら3倍の消費税でおながいしまつ
829名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:07:45.61 ID:AsML3mP50
死亡欄が重要な情報。
だれだれが亡くなったから葬儀に行ってくるとか。
830名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:08:43.89 ID:r6vDXKd/0
食料品はともかく新聞に税軽減なんて必要ないだろ
831名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:09:43.73 ID:s0++s73E0
新聞って爺婆に支えられてる産業だよな
832名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:12:51.11 ID:HieAD2Jk0
提灯新聞に名前変えろよ。
833名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:13:10.14 ID:vsnZ2G9I0
何のために図書館がある!?
図書館に行けば、いくらでも新聞読めるぞ
834名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:14:08.61 ID:WWTu4dxH0
新聞は生活必需品じゃないから、諦めろゴミ紙売り。
835名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:14:17.86 ID:QWAZDg050
新聞は資源の無駄だし
贅沢品だから税率200%くらいでいいよ
836名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:15:53.12 ID:2zl7l7gBP
増税の前にこれらを無くせ→ 中国へのODAを今すぐ止めて返してもらう。 韓国への借金を返してもらおう

http://shitun.info/y.php?b=15622
837名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:21:35.51 ID:siRpmkVi0
米や味噌だけ税を軽減したら、ますます国民が糖尿・高血圧になり、
財政支出が増えてしまうよ。

むしろ、米や味噌、パン類・菓子類・麺類は、税率10%でも良いくらいだ。
むしろ、野菜・海藻・魚介類・肉類を、税率ゼロにしましょうよ。

それなら今回の消費増税のマイナスが反転してプラスになるかもしれないよ!
838名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:22:15.77 ID:PxwIZOul0
「4月になったら、とりあえず新聞止めよう」
839名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:22:17.04 ID:t3ExR6Zv0
新聞は減税どころか買わなきゃ1円も使わなくていいってみんな気付いてるからな
うちの親もついに新聞とるの来月からやめるって言いだしたわ
840名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:23:02.63 ID:b1MCqMNf0
軽減税率の財源は税金でしょ。どの面さげて企業優遇を批判してんだか
841名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:23:41.79 ID:quFzDxB70
品目ごとに税率を変えると、その手間がかかるし
某国では、使用されている材料とか、お菓子かそうでないかで揉めたりと
馬鹿馬鹿しい議論が延々と続くことになる
最低でも、食品かそうでないかで大まかに分けて率を変えて欲しいね
842名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:35:33.12 ID:wyB69VTS0
軽減税率は新聞は対象にならんだろ。
まだ携帯代とかガソリンの2重課税を廃止したほうが
国民生活の為になるだろ。
その議論をしたら収拾がつかなくなるし
10%ぐらいなら簡素な給付の方が現実的。
843名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:36:57.28 ID:HmUpXZve0
>>1
だ・か・ら!

食料品はともかく、なんで「新聞」も軽減税率適用なんだよ!!!

財源たんないかえら増税なんだろ!
844名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:40:12.43 ID:tMTVsxGI0
新聞は全く関係ないなw

飯喰わなければ人間は死ぬけど、新聞を読まなくて死んだ奴はいないw
845名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:48:47.67 ID:Ixa4WAII0
>>1
>新聞・雑誌などに消費税負担を抑える軽減税率

いや、増税で真っ先に節約されるのが新聞だから。
軽減適用うけて、政府の太鼓持ちに成っても無駄。
846名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:56:41.10 ID:Ixa4WAII0
>>841
それだけじゃなく、マスゴミが好んで使う「利権の温床」になる。
毎年の改定時期が近づくと、所管官庁や議員に、表では陳情、裏では諸々のお小遣いが飛び交う。
847名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:00:21.32 ID:cv2sbxvX0
どさくさに紛れて新聞、
新聞紙なんて死語になればいいのに。
848名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:09:16.57 ID:aUHWid2zP
【消費増税】 来年4月、ATM手数料を「108円」に値上げへ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380650377/
849(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. :2013/10/02(水) 19:17:28.54 ID:AMHXFn9/0
>>1
日本の消費税には問題が多い!
@益税:消費者の払った消費税が、小売店に着服されている(益税問題)。帳簿方式(インボイス)が導入されていない
A複数税率:酒、タバコ、ガソリン、自動車、土地家屋などの購入時に払う税。本来なら消費税に統一されるべき税が、消費税に統合されていない
B高税率:我が国の消費税は5%ではない。酒、タバコ、ガソリン、自動車、土地家屋などの購入時の税も加えると、かなりの高税率
C財務省の策略:消費税は直接税と間接税の比率見直しのために作られた税制度。比率の検討もせずに増税はおかしい。
D消費税は一般財源:かつて塩爺が目的税を「離れ座敷でスキヤキ食ってるようなもの」と批評した。
  消費税を目的税にすれば、新たな離れ座敷ができるだけ。

これらの問題を無視しての増税は(・A・)イクナイ
         ∧_∧
       ⊂(・∀・)つ-、<これ提言な。
     ///   /_/:::::/    
     |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
   / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
 /______/ | |
 | |-----------| |
850名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:22:39.46 ID:bMXbaNr90
産経読んでる奴って低所得者ばかりって聞いたことあるけど
増税で真っ先に切られるのお前らだぞ
ただでさえ常に倒産の危機がある産経が何余裕ぶった発言してんだ
わけわからねえんだが?
851名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:23:53.16 ID:dwj0DIb30
軽減税率やれるのか
やるとしても新聞は除外な
852名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:24:06.29 ID:2Wx6SoxaP
さすがにこれはひどいわ

新聞雑誌とか生活必需品でも何でもないだろ
853名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:26:58.06 ID:MTbQe2fd0
イギリス住んでいたとき、牛乳や卵、野菜など生活必需品は税金とられなかった
それがいいと思う
贅沢する部分だけかければ、贅沢できる人が多く支払うことになる
854名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:36:16.97 ID:fevYVS4kO
産経は国民を金持ちの奴隷としか見てないからな。

庶民の収入を奪い、労働者の権利を奪い、低賃金で24時間働かさすことに狂った喜びを得る新自由主義新聞。

庶民が嫌がる政策ほど狂喜乱舞する産経新聞。

だから産経は日本一売れてない偽装全国紙。
押し紙も大阪で続けているので実部数は公称発行部数の半分以下w
855名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:40:06.09 ID:BA/52IW30
「自分達がよければそれでいいんだ!」
新聞なんてのはやっぱりどこも一緒だね。救いようがない。
856名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:42:09.70 ID:/CATXlJx0
低減税率なんて必要ない。
業界団体や陳情や賄賂が横行するだけ。8%平坦課税でかまわん。
低所得者層に還付すればいい。
特に新聞なんて20%でいいよ。どれだけずずしいんだよ。何処の新聞もそうだな。
857名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:43:27.81 ID:hxLLxXWm0
ドサクサ紛れにて新聞を適用除外にしろとかダブルスタンダードもいいところ。
おめーらがさんざん消費税増税煽ったんだから新聞も8%上乗せしてその結果を
刈り取れよ。因みに産経新聞取っていたが解約した。
858名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:43:54.56 ID:hRCaKjt80
だから新聞は無いってw
859名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:45:44.84 ID:9ziSXl1k0
新聞なんて真っ先に解約だよ
860名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:45:54.68 ID:ngidON3u0
そんなに産経は消費税が好きなら、新聞は30%だ
861名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:46:10.39 ID:/xOo2jmX0
どさくさに塗れて新聞もおこぼれに預かろうなんて
所詮産経もアカヒ、変態と同じ穴の鼠なんだな
862名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:46:30.69 ID:CiB8p7xe0
事実を事実として報道しないマスコミ
http://www.youtube.com/watch?v=HPQwnOsF0qo (6:50〜)

その役所に都合の悪い情報をいかにおさえるのかというのが毎○新聞の元経済部記者に期待される役割
なんですよ。
863名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:47:02.86 ID:xws844YA0
在日朝鮮人への憲法違反の生活保護支給が2兆円
中国人留学生へ毎月10万円の手当支給
などなどの日本人には無いのに外国人へ手厚い保護
サヨクの巣窟である男女共同参画に10兆円の予算

合計で外国人やサヨクに流れている税金は16近く
これをカットしないで増税?
せっかく蘇るかと思ったアベノミクス、安倍自民ジャパン、東京オリンピック誘致もここで夢半ばにして日本終了か、、、
無念過ぎる、、、
864名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:48:12.03 ID:EpRpVtowO
低所得者が新聞取ってるわけないだろ


政府はどさくさ紛れに何を新聞社の機嫌取ってるんだ?
相変わらず腐ってるな

とりあえず新聞は増税に変更しとけよ
865名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:49:30.47 ID:xwPtu3up0
産経は相変わらず知能が低い紙面だな
866名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:50:16.16 ID:O4Mlq3qN0
◎新聞は真っ先に購読解約の対象になる。さらに紙媒体は低減基調だし殆ど消滅するものもありえる。それでも新聞社が消費税UPをPUSHしているのは理解できない。
◎そもそも民主党が公約を反古にし、3党密約で決めたことは議員の倫理違反である。立法機関は倫理的なものがないと務まらない。それを言えない社会の木鐸は、マスゴミと揶揄される。
867名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:51:58.74 ID:4mrDHa0Q0
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0200W_S3A001C1CR0000/
生活保護 過去最多
景気が上向きねえ
下の方はもう底が抜けて仕事探してないんじゃないのか
868名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:52:07.11 ID:xXgINciw0
まぁ、消費税増税で頭に来るのは理解出来るけど 批判する敵が違うよ
増税を仕組んだのは、財務官僚の木下と民主党の野田豚だから!
ちゃんと情報を掴んだ方が良いよ
869名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:59:23.75 ID:8q0TW7mt0
新聞への消費税の軽減は絶対反対だな。
情報の価値が低い上に紙を無駄に消費しているだろ。
新聞は配達もしているから情報当りのエネルギーコストは最悪レベル。
税の軽減どころか環境税を徴収するべき。
870名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:11:58.11 ID:bRUAuWgC0
消費税増税対策に、新聞、犬hkの支払いは削るべきだね。
871名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:12:44.28 ID:DR3fkN9Z0
>>1
法人税減税で給料UPは嘘 全法人の75%が赤字で法人税払わず
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131001-00000008-pseven-soci
 日本の全法人約260万社のうち、75%の約195万社は赤字で法人税を払っていない
それらの企業は減税が実施されても収益は変わらないから、減税で給料を上げることなどできない
仮に、残り25%の企業が減税分で賃上げをしたとしても「国民全体の収入アップ」になる道理がない

 今年の春闘結果が証明している。安倍首相は財界に賃上げを要請し
ごく一部の企業が賃上げを決めたことで「アベノミクス効果で給料が上がった」と宣伝したが
厚労省の毎月勤労統計調査によると、今年7月の全産業平均の月給は前年比で約1700円の減少。14か月連続のマイナス

 消費増税で国民から取り上げた税金で法人税を減税しても、国民の給料は上がらず、恩恵を受けるのは輸出大企業など一握りの儲かっている企業だけ
 しかも、そうした輸出企業は消費増税によってさらに儲かる輸出戻し税」の制度

「海外に輸出した製品には消費税がかからない。自動車、電機など輸出産業は、輸出製品から消費税の還付を受ける
金額は経団連加盟の上位10社で年間1兆円、国全体では3兆円。税率が5%から8%に上がればざっと4兆8000億円になる

 小売業界や下請けの中小企業は消費増税で大きなダメージを受け、赤字企業が多いから減税の恩恵もない。
それに対して、輸出大企業は消費増税で輸出戻し税の還付金が大幅に増える上に、法人税減税で2重の恩恵になる。こんな政治はおかしい」


消費税増税分は年間30兆、天下り含め60兆円とも言われる、公務員総人件費に使わせていただきます

また生活保護を参考にしている、企業の社会保障費や人件費も削減していきます

ちなみに公務員人件予算から目を逸らさせるため話題にした生活保護予算は年3兆円ですが、
これの削減を目指しますので公務員人件費は維持・増額でお願い致します´∀`)v

なお労働基準法について順守させるつもりはありませんので、
ブラック企業がサービス残業と誤魔化している違法残業を頑張って、公務員のため税金を納めてください
872名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:17:15.68 ID:LgQ1UWJi0
これは安部ちゃんGJニダ
トンスルランドが潤うニダ
873名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:25:55.03 ID:f2dzj5Fn0
>>868
増税自体は麻生政権の安心社会実現会議の答申
そのため自民党は09年総選挙以来,消費税増税を主張
但し,野党転落したため,増税実現できず。

民主党政権は,
上記会議を引き継いだ税と社会保障の一体改革で
マニフェストにはない増税に転じたが
10年参院選挙でいきなり菅が増税を訴え惨敗

ネジレ国会のため,
三党合意に基づいてようやく12年秋,野田内閣が消費税増税法案成立

附則18条の景気条項は,与党返り咲き必至の自民党が骨抜きにしていたから
安倍政権が予定通り来春からの増税実施を今月発表

安倍首相ではなく,自民党が一貫していた、民主党はブレた。
874名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:32:41.14 ID:HWl6j3EeI
仮に給料が増えてもそれが消費に回るって
そんな単純な話ないやろ。
小売は完全に終わるな。
その小売のジジババが保守で自民支持なん
だから救いようがない。
875名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:35:53.90 ID:4JjbvOvT0
新聞は増税を積極的に賛成したんだから
逆にもっとあげてやるべき
876名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:43:30.56 ID:wM9toLwV0
ゲリゾーは大方の予想に反して新聞の軽減税率を適用すると思うぞ
もちろん新聞だけでは不当批判が集中するので食品も適用する

恐らく適用は米くらいかな・・・
877名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:49:34.19 ID:x0XY3Rb/0
国債格付け変わらず
だとww
構造改革が必要だが全く示されていない
だと
構造改革=公務員改革や高コスト多重構造の改善だ
フィッチ・レーティング
878名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:50:33.57 ID:Nxm0qtJ60
これでマジで新聞だけ増税回避されたらマジでキレるわ
879名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:52:13.58 ID:fbGHmK6d0
みっともなさすぎる
880名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:54:26.31 ID:bthBeT670
消費税アゲ応援団の新聞各社が自分だけは甘くしてってどういうことだ?死ねばいいのに
881名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:54:46.23 ID:aUHWid2zP
           
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ       
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛  /:::::::ヽ        
     ./::::::==        `-::::::::ヽ       
     |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、l:::::::l    フフフ   
     i::::::::l゛  ,、rェ ,!、 ,rェ ,l:::::::!    
     .|`:::|   " ノ/ i\`  |:::::i    消費税8%は非常にリーズナブル
      i ″   ,ィ____.i i   i //       良心的金額でございます。
      ヽ i   /  l  .i   i /       
       l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´     
      /|、 ヽ  ` ̄´  /          
   ,---i´  l ヽ ` "ー−´/        
'´ ̄   |  \ \__   / |\_        
     |    ゝ、 `/-\ |  \` ヽ     
     |   / ヽ/i  / |   \  \  
     `ヘ /   \ )-┘ |    ゝ  \
       /     \ | |  `i´     ヽ
882名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:55:09.47 ID:H0Zd7vSY0
>>873
やったのは野田だ。
それに麻生は増税には慎重だったよ。
883名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:55:54.35 ID:Vd7E99F50
社会の迷惑である新聞も例外なく値上げですよね???
884名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:56:51.59 ID:XAWfDOAu0
例外を作るくらいなら最初から増税すんな。
既にブレてんだよ。
885名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:59:35.54 ID:LK9/VShqP
麻生時代は増税に頼らず規制緩和などで税収上げようってのが上げ潮派だったはずなのに
いつの間にか増税して税収増やそうってのが上げ潮派とか言われてた
何の番組だったか忘れたけどさ
都合良く変わりすぎじゃね?マスゴミさんよ
886名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:01:59.02 ID:SvN/E6d40
ぶれない=頑固・・・甚だ迷惑 の割には都合の悪い
公約は守らない 言い訳ばかりは詐欺師より上手
887名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:03:23.92 ID:xXgINciw0
>>873
景気条項に日銀法の改正が必要になる様に仕組んだのは財務省だよ
安倍さんは最後まで増税には反対だったんだけど、法改正となると
現実的は自民党内にも増税賛成派が居るから 党内で揉める事になるし
安倍さんの目標は憲法改正なんで今は党内争いを避けた次第です
888名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:03:36.23 ID:SF6MtIZL0
新聞? 新聞??? 新聞???????????????


し   ん   ぶ   ん   ?   ?   ?
889名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:05:57.57 ID:QzyWVPL20
再販制を維持したままで 軽減税率を導入しろとは
図々しい限りである
890名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:06:49.60 ID:vQDpXMzo0
一家心中のニュース流れたら笑ってくれや那須烏山市
891名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:06:51.41 ID:4Gv6zgI50
ぶれない産経www
892名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:06:53.64 ID:aQ08Z+H/0
アホか。増税対策で即刻定期購読の解約だわW
893名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:07:50.78 ID:fFxa8wPw0
意味わからんとはこのことだね。
894名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:09:07.74 ID:f2dzj5Fn0
>>882
>>873はネジレ国会だから自民,公明が賛成しない限り増税法案成立しない,という当たり前のことを指摘しただけ

麻生さんは首相として09年総選挙で消費税増税を主張,今回も財務省として予定通り増税実施を主張。
895名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:09:13.47 ID:SHbW6SXC0
安倍さんは人気より日本の行方をえらんだ。
すばらしい総理大臣。
ますます応援して差し上げたい。

醜い売国ミンスは爪の垢でも煎じて飲め!
896名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:11:01.15 ID:j87ae1ox0
消費税増税に賛成した
自○、公○、○主に投票した連中に・・・

お買い得情報や節約術、その他「おいしい話」を絶対に教えるな!

お買い得品の共同購入をしようという時は・・・
自○、公○、○主に投票した連中を仲間外れにして絶対に誘うな!

もしも自○、公○、○主に投票した連中が金に困って、お買い得情報や節約術を知りたがったら
知らないふりをして教えないか、さもなければウソの情報を流して損をさせろ!


損失や税負担を
いかにして消費税増税を支持した連中に押し付けるか?
真剣に考えろ!
897名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:15:00.85 ID:DFxYXRIn0
どさくさ紛れに新聞に軽減税率など絶対に許さん
898名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:18:14.29 ID:3GD8w6mf0
うーん新聞は関係ないな
899名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:38:44.27 ID:KHurPu+30
お前ら新聞買うのやめろカスども。
900名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:42:40.39 ID:XC/YIPAJO
TPPもメディア関連から先にやってくんないかな
901名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:50:31.43 ID:m1TYLw/C0
NHK、新聞は財務省の犬。
902名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:53:02.13 ID:vzYnQbWU0
未来の子供たちの為と思わせて実は未来の年寄りの為。
903名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:57:20.33 ID:1dvp5GdW0
日本人って、政策の中身とかまるで見ないで
「ぶれてないっ!カッコイイ!」ってそんなので政治を見るよねw 
904名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:57:47.95 ID:5lgtQmbj0
前から新聞買ってないんだが
905名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:01:05.30 ID:naYNYa2WO
新聞は関係ないだろ
906名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:03:06.03 ID:FKnOcdw70
その他政策ほとんどブレまくり、
なのに増税だけはブレないってか・・・
907!ninja:2013/10/02(水) 22:04:30.46 ID:/1bDzDt4O
新聞は必要ない。
908名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:08:15.36 ID:DR3fkN9Z0
>>1
法人税減税で給料UPは嘘 全法人の75%が赤字で法人税払わず
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131001-00000008-pseven-soci
 日本の全法人約260万社のうち、75%の約195万社は赤字で法人税を払っていない
それらの企業は減税が実施されても収益は変わらないから、減税で給料を上げることなどできない
仮に、残り25%の企業が減税分で賃上げをしたとしても「国民全体の収入アップ」になる道理がない

 今年の春闘結果が証明している。安倍首相は財界に賃上げを要請し、ごく一部の企業が賃上げを決めたことで「アベノミクス効果で給料が上がった」と宣伝したが
厚労省の毎月勤労統計調査によると、今年7月の全産業平均の月給は前年比で約1700円の減少。14か月連続のマイナス

 消費増税で国民から取り上げた税金で法人税を減税しても、国民の給料は上がらず、恩恵を受けるのは輸出大企業など一握りの儲かっている企業だけ

 しかも、そうした輸出企業は消費増税によってさらに儲かる輸出戻し税」の制度

「海外に輸出した製品には消費税がかからない。自動車、電機など輸出産業は、輸出製品から消費税の還付を受ける
金額は経団連加盟の上位10社で年間1兆円、国全体では3兆円。税率が5%から8%に上がればざっと4兆8000億円になる

 小売業界や下請けの中小企業は消費増税で大きなダメージを受け、赤字企業が多いから減税の恩恵もない。
それに対して、輸出大企業は消費増税で輸出戻し税の還付金が大幅に増える上に、法人税減税で2重の恩恵になる。こんな政治はおかしい」


消費税増税分は年間30兆、天下り含め60兆円とも言われる、公務員総人件費に使わせていただきます

また生活保護を参考にしている、企業の社会保障費や人件費も削減していきます

ちなみに公務員人件予算から目を逸らさせるため話題にした生活保護予算は年3兆円ですが、
これの削減を目指しますので公務員人件費は維持・増額でお願い致します´∀`)v

なお労働基準法について順守させるつもりはありませんので、
ブラック企業がサービス残業と誤魔化している違法残業を頑張って、公務員のため税金を納めてください
909名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:09:16.93 ID:GkUcJXG50
そういえば議員定数削減はどうなったの?
910名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:09:42.62 ID:cKMk1Zi80
2015年(平成27年)10月1日 - 消費税8%から10%に引き上げる予定。

これは自民党、民主党の合意の上だから
必ず実行されるからーーーーーーーーーーーーーーーー!!
覚えておいてね――――――――皆さん!
911名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:09:50.91 ID:2jab6YUh0
愛国を装ったアメポチじゃないか
どーしてくれるんだ
日本人に流れる攘夷のDNAがお前らを許さんからな
912名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:19:51.54 ID:ZeBSJEMM0
昔は日本製ばかり買っていたが、最近ふと回り見合すとLG、Samusun、Prodia?
Lenovo、日本製が部屋から無くなって来ている。自己防衛といえ日本製も少しは
買わないと思うけど高いよね。黒物家電、、8年前のSonyDvDプレーヤしか無いや
置時計や小物類はメーカー知らずの中華品ばかりw
913名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:21:58.47 ID:oSAdr5Oa0
線引きでもめるのも面倒だし飲食物は一律0%でいいよ
914名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:22:55.26 ID:ikAiWqNN0
穴の開いたバケツに
5%の消費税を流し込んでも、8%の消費税を流し込んでも
消えてなくなるだけだろ。
915名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:23:53.11 ID:RzzopZNb0
>>1
新聞雑誌は趣味の範囲なので必需品じゃありません。調子にのんな
当然課税だ。朝日と毎日は捏造記事で、日本国に損害を与えたため、重課税が適当
916名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:24:13.85 ID:bthBeT670
なんの構造改革もせずに税金上げるだけの簡単なお仕事だからな
917名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:25:32.23 ID:qjAhRWvl0
なにサラっと新聞なんか混ぜてんだよw
918名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:26:10.50 ID:giJagSC20
削減対象だからな。
新聞の税率がどうなろうが、必需品じゃないから
切られる、という事
919名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:26:12.44 ID:7sRdEp900
ガソリンやタバコの二重課税はおかしい
高速道路は平日50%off、土日祝75%offで
920名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:27:32.84 ID:oEo9NEmr0
消費税増税に伴って新聞は解約します。
921名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:27:36.71 ID:It1ubbId0
毎日新聞も新聞の軽減税率の記事を書いてたなw
人間って、ここまで恥を捨てることができるものなのかw
新聞はむしろ消費税20%でいいよ
922名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:28:46.52 ID:E+7UXgkgP
新聞なんか真っ先にカットだろ
923名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:28:57.74 ID:1KWSVlAc0
もし新聞に軽減税率が適用されたら、
三十路四十路は一気に新聞をやめると思うよ。

さんざん、消費税を増税しないと大変なことになるといっていた新聞が
てめーのとこだけ「消費税なし」を懇願して通ったなんて政治官僚マスコミの癒着がバレバレ。

やめないのは年寄なんだよな。
新聞=正しいと思い込んでいる。毎日読むことが体に染みついている。
訃報欄をみて義理をかかさないために購読。
あ、独り暮らしは安否確認かw。いっそのこと回覧板にしてまわせばよい。
924名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:30:00.00 ID:It1ubbId0
こういうのを見ていると、軽減税率って利権の巣窟だなと思うよw
925名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:30:02.39 ID:eLJUDWxg0
クズ新聞
926名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:30:52.62 ID:eloHtsB10
紙媒体の新聞は環境税でも何でもいいから20%で
927名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:31:26.56 ID:45pYokjJ0
シンデレラのお話に例えたら
戦後から2000年までは魔法がかかっていた
しかし魔法が解けて夜の12時を過ぎ
だんだん元の姿に…。
928名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:31:28.46 ID:U2rkGF/IO
>>913
勝手な線引きするな
食べ物も一律8だ
929名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:33:30.83 ID:CiB8p7xe0
事実を事実として報道しないマスコミ
http://www.youtube.com/watch?v=HPQwnOsF0qo (6:50〜)

その役所に都合の悪い情報をいかにおさえるのかというのが毎○新聞の元経済部記者に期待される役割
なんですよ。
930名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:33:49.07 ID:nH+iTeSj0
仮に新聞への軽減税率が実現しても
とうてい新聞の体をなしてない産経には軽減税率適用されんけどな。
931名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:35:17.71 ID:Bc8fD4gOO
財務官僚の奴隷の下痢三くんが、財務官僚がやりたがらない軽減税率なんか導入するわけないだろ。
932名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:36:39.30 ID:rJwRjPKs0
新聞は200%課税でもおkです
933名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:36:50.73 ID:YvB1DwLu0
ゴミの新聞には20%でいいよ
馬鹿は20%でも買うから問題ない
934名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:39:23.90 ID:aUHWid2zP
           
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ       
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛  /:::::::ヽ        
     ./::::::==        `-::::::::ヽ       
     |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、l:::::::l    フフフ   
     i::::::::l゛  ,、rェ ,!、 ,rェ ,l:::::::!    
     .|`:::|   " ノ/ i\`  |:::::i    消費税8%は非常にリーズナブル
      i ″   ,ィ____.i i   i //       良心的金額でございます。
      ヽ i   /  l  .i   i /       
       l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´     
      /|、 ヽ  ` ̄´  /          
   ,---i´  l ヽ ` "ー−´/        
'´ ̄   |  \ \__   / |\_        
     |    ゝ、 `/-\ |  \` ヽ     
     |   / ヽ/i  / |   \  \  
     `ヘ /   \ )-┘ |    ゝ  \
       /     \ | |  `i´     ヽ
935名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:40:53.40 ID:VezYk1iW0
減税対象は、東海新報、伊勢新聞のの2社だけで十分。
936名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:41:51.75 ID:9Hohlfvl0
新聞とってない、テレビも無いおれは
何を節約できるか検討中。
937名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:43:46.96 ID:m4ryz5HZO
>>936
【消費増税】サラリーマンの生活防衛術・・・森永卓郎氏「都市部に住んでいる人は郊外に移ること。飲み物もジュースではなくて水道水を」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380700847/
938ninja!:2013/10/02(水) 22:45:10.00 ID:xhr6aQsg0
そらやアメリカの新聞だからアメリカの政党自民の擁護にまわるわな
もう産経と自民のバックがバレバレだ
939名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:45:44.83 ID:LQ2dPs/8i
新聞解約で増税分の支出を取り戻せ!
940名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:47:31.62 ID:qqvL4PY00
消費税30%にして保険料なくしてくれよ
941名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:02:11.62 ID:56rcJl5H0
田村さんだけ信じる
デフレで日本の資産が流出しまくるの、桜の討論で過半数が分かってなかったし
942名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:21:17.01 ID:csr3MKGp0
>>1
消費税のために節約するために、まず新聞の契約を辞める奴が増える。

消費税を推してた新聞、マスゴミは一緒に滅びろ
943名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:33:53.39 ID:iP1QL0bd0
増税報道を「マスゴミの誤報!捏造!嘘つき朝鮮人!」と批判してた
自民支持者の連中が嘘つき朝鮮人だったというオチ

もう嘘つきネトサポは日本からでてけよ
日本人名乗る資格なし
944名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:46:52.81 ID:AXvUs01+0
新聞は生活必需品じゃねーから。
書籍類や雑誌には消費税かかるってのに。
945名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:52:35.83 ID:AXvUs01+0
コメにしても10キロ2000円の古米もあれば
10キロ10000円の新潟産コシヒカリもある。
キロあたり200円までは非課税みたいな形にできないもんかね。
計算が面倒か。
10キロ5000円の米なら(5000-2000)×8%=240円が消費税額になる
946名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:59:41.13 ID:Gee2Ltsg0
産経新聞はコスト削減努力で購読料を大幅値下げしたらよいな
947名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:02:27.23 ID:gGnC8GDr0
>>1
新聞の軽減はいらん
948名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:16:57.39 ID:xym7QDuo0
生活防衛で真っ先に削られるのは、新聞購読費なのに馬鹿な奴らだ。
949名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:23:16.20 ID:G8HFlhT00
新聞の税率は、興味無いな。
わがままで、役に立たないから、根こそぎ節約対象。
言えでも、職場でも。
普通の税率なら、根こそぎ節約対象にしなかったのにな!
950名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:55:06.39 ID:ML6JSBtt0
固定費削るって考えると先ず新聞からだよな
951名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:57:54.41 ID:UFrPBbbb0
さすがネトウヨ御用達キチガイ新聞
952名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:01:02.32 ID:PyrqzjQ60
ほんとジャップって自分の考えが無くて、周りの空気に流される土人ばかりなんだな。
マスコミがそう言ったらからってすぐ洗脳されてどうしょうもないな
953名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:15:32.45 ID:Psm/ayPbO
>>1
なんで食料品と経済ゴロの飯のタネの新聞を
同列に並べてんねんw死ねよw
元々、産経やら日経は博徒とビジネスマン気取りたい
フレッシュマンとかが上司に購読してます社畜ですアピールの為に
机上に投げ置くツールに過ぎんだろ?w
タダのネット情報にない利点はなんだ?答えられん
馬鹿は直ちに購読止めるが吉w
954下総国諜報員:2013/10/03(木) 02:24:14.18 ID:r5YNnr6v0
軽減税率なんかやると、余計な社会コストがかかって、
税収が削られるからやめたほうがいい。
それより、益税を制したりバラまき止める方が先決。
955名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:31:11.11 ID:6qPSaCwz0
ぶれなかっただと!
消費に金を回すだけの余裕が新たに出てくる見込みもなく、消費税に関係無く円安の影響でも生活必需品が値上がりするから、消費費は確実に冷え込むのに、そこに消費税をあげたら、国民はますます我慢するしかないし、税率はあげても、あてにしてた税収もむしろ下がる
普通に考えたら結論は明白、本当はどちらがクロでどちらがシロなんて事はわかってるのに、評論家、マスコミは税務調査が怖くてクロをシロと言ってるだけ
956名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:37:39.85 ID:Ieu2Ej9SO
まあ産経は新聞としてはまだマシだから大目に見てやるが変態とアカピ、お前等はダメだ!!!
957名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:39:51.46 ID:5BujGvai0
>>1
ぶれなかったと言う事は、
安倍首相はハナから増税すると決めてたと言うことか?w
958名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:41:18.20 ID:a3k2hmdw0
また朝鮮新聞か
959名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:45:34.75 ID:yOdTCSLR0
>>956
産経って日本語酷くない?
なんで愛国とか言ってるのに日本語学ばないのか不思議なぐらいだ
反日の朝日のほうが日本語上手いってどんな皮肉かと思う
960名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:51:16.07 ID:8c6aU5sc0
いつか増税が必要で、そのタイミングとしてはベスト。
これが分からない経済音痴は黙ってろ。
961名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:52:23.15 ID:ktxqIxy00
消費税は利益の8%ではなく、商品やサービスの全体の値段の8%にかかる。
これはどういうことかというと、
物を売って利益がでてそこから税金をとられるのではなく、
物を売って利益が出なくても、物の値段の8%がとられるということ。
つまり、儲け0でもとられるし、赤字でも取られるので、そんなことならやらないほうがよいので、
経済活動は黒字のものしか流れにくくなる方向に働く。
つまり、わずかな利益でお子縄手板経済活動そのものが消失し、経済規模そのものがしぼむということを意味している。
つまり、わずかな利益で行われていた経済活動そのものが消失し、経済規模そのものがしぼむということを意味している。
消費税で税収が上がらないのは、8%を掛ける経済母体そのものが縮小するから。
愚策なんだよ消費税ってのは。
↓みれば消費税で税収が全然増えてないのがよく分かるでしょ?(1989年(3%)、1997年(5%))
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/related_data/sy014/images/p04.gif
962名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:54:32.46 ID:ktxqIxy00
かつて「金持ちのほうがたくさん消費し、貧乏人は節約して貯金するから市場は縮小する」というトンデモ理論が
正論としてとおった。
今から考えるととんでもないペテンだ。実際には金持ちは消費を全部はせず、資産運用だけして、
社会全体の消費は縮小した。
そして貧乏人は貯金ゼロなんてゴロゴロになり、うかつに買い物できない有様になっていっそう消費をしなくなる。

市場原理主義というのは、格差を生むとかそういうことでなく、
「市場そのものを破壊し」「資本主義そのものを崩壊させる」トンデモ理論なのだ。
この経済システムは構造的欠陥があるのだ。
それを理解せぬままこの欠陥社会システムを維持してはいけないのだよ。
地球上の争いなんて、富の分配が現在のように極端に偏ることなく、
きちんと適切に分配(別に同じにしろといっているのではない)されれば、ほとんどは消えるんだよ。
963名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:56:40.72 ID:ktxqIxy00
日本の公務員の総人件費は税収の実に50%に達する。
民間企業なら売上高に対する人件費比率が50%に上れば、そもそも企業活動が成り立たない。
製造業の場合、人件費の対売上高比率が20%になれば、経営の危機ラインとされる。
税収の半分が公務員の人件費というのは、どんなホラー小説よりも恐ろしい現実だ。
しかも仕事をしない言い訳が仕事となっている公務員のなんと多いことか。
民間にならうなら公務員の適正年収は最低でも現在の50分の20(=5分の2)以下が適正。

さらに、特殊法人や認可法人の準公務員や独立行政法人の職員
行政から事業の委託を受ける公益法人や地方の第三セクターの多くの職員の人件費
これらも税金でまかなわれ、過半数どころではない税収が人件費に消えている。
それらも、名ばかりで本来の目的通りの機能が果たされていない事業のなんと多いことか。
上記に比べれば生活保護なんてカスのような規模でしかない。
964名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:58:57.29 ID:ktxqIxy00
・公務員が毎年つくりだしてる数十兆の赤字の削減
 →公務員が票を入れてくれなくなるのでできない→公務員の糞さが理由
・二十兆円産業になっているパチンコ屋への課税
 →パチンコ屋にあまくだりしたりと、パチンコ屋と政治家は癒着している→パチンコ屋と政治家の糞さが理由
・宗教法人への課税
 →創価学会(公明党)などの宗教屋が反対するので、自分たちの思い通りの政治主導がしにくくなる→与党と宗教法人の糞さが理由
・大企業がためこんでいる莫大な金を市場に吐き出させる
 →大企業が反対すると、裏から表から政権つぶされるのでできない→大企業の糞さが理由(マスコミ含む)
965名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:03:46.83 ID:+QhD2qTm0
チャンネル桜の水島社長でさえ
今回の増税は失政だと観念したのに
産経はあいかわらず安倍ちょんのポチですねwwwwww
966名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:04:30.71 ID:MCx3YPRC0
『★消費税は、公務員の高給を維持するために使われている★』
国民の多くが幸せになれないのは、公務員が税金をしゃぶり尽くしているから、
必要な社会保障政策や経済成長政策に予算が足りなくて使えなくなっている。
絶対に流用しないと言っていた東北大震災復興税も
ゆるキャラ予算や省舎の改修やハコもの公共事業に消えた。

国家公務員平均年収690万円、地方公務員平均年収804万円
アメリカ、イギリス、フランス、ドイツの公務員の平均年収300万円〜370万円

そりゃ、消費税10%にしても足りねーわな。

【公務員の給与が何で凄まじく高いか。】

公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。
社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、
それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。
また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。

地方公務員の場合此れはもっと酷いですね。各地で問題になっています。
我が県の場合、一般の企業の給与は18万に対して48万
ボーナス、一般企業は年間40万円に対して
地方公務員は210万円です。此れが平均ですから酷いものです。(一部抜粋しました)
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
967名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:13:42.69 ID:ZOOkArWD0
>>918
これ
たとえ新聞が0%になったとしても、生活防衛節約リストの筆頭に並ぶはず。
968名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:17:35.65 ID:XuskK44e0
新聞解約しろよ
969名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:20:18.20 ID:XuskK44e0
ただでも景品つけるよ取ってくれとくる
それも無視
こいつら利潤を求めるものでないと思わないか?
社会的な役割は世論形成なんだよ
実際糞しか売れていない新聞社も潰れません
970名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:23:59.68 ID:JmQR+gWk0
排気ガスを出しまくって情報を伝達するような環境破壊メディアには
逆に重税を課すべき。

紙メディアは大気汚染で環境を破壊する。
971消費税増税反対:2013/10/03(木) 03:25:18.05 ID:LRkCnJPjO
消費税スレ次が立たないな
972名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:28:49.72 ID:AqgSRLXp0
とりあえず、自民党の地方組織は覚悟しとけよ。
お前らが国会議員を通じて圧力を掛けれなかった結果だからな。
自業自得だよ。職を失って後悔しろ。
973名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:29:41.90 ID:vSLzceHb0
食料品は重税にしろよ!!!

誰のせいで社会保障制度が壊れかけてんだよ
低所得者層がきちんと負担しないからだろ!!!

脱税させるな!!
974名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:29:46.81 ID:KdfKMKHM0
みんなが節約したらデフレ脱却なんか夢のまた夢w
975名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:30:56.73 ID:LPAGW5oa0
誰だって自分がかわいい。過剰な期待はするな。
976名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:31:39.44 ID:snJKNdlh0
アホが書き
乞食が売って
池沼が読む

サンケイ新聞
977名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:33:02.66 ID:SR0jwNX50
新聞に軽減税率適用になっても、その他のモノが8%になって

新聞を購読し続けるヤツがいる

・・と思っているのが大笑いだな(笑)
978名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:33:47.93 ID:UToElLhe0
低所得者が新聞なんて買うな、低所得者が新聞買うなんてばっかじゃねの
979名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:34:26.75 ID:XuskK44e0
>>977
新聞が軽減で食料が軽減にならないと暴動だな
生活に要らないものが優遇とか
980名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:35:11.67 ID:SR0jwNX50
その他のモノが8%になっちゃうんだから

賃金上がらない限り、なおさら買わない

よねぇ・・・(笑)
981名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:36:18.23 ID:zrJ1t+re0
徳川幕府が出来た事を出来ない政府に意義はあるのか
982名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:36:24.41 ID:7Reo6zMZ0
フジとかより、消費税増税撤回求む!
みたいなデモのが人集まるんでないの?
983名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:36:48.39 ID:XuskK44e0
これ衣食住は据え置きってやったら
一気に世論が味方するだろうな、それも怖いけど
衣食住って分けやすいし
984名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:36:57.59 ID:UToElLhe0
>>976
アカが書き
ヤクザが売って
バカが読む

負けてるな、越えられない壁かよ
985名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:39:34.61 ID:SR0jwNX50
>>983
衣食住は据え置きってやったら

外国でバカスカ作って売ってるヤツから、カネをぶんどって、
バカスカ使っちゃった国債返す

って、本来の目標が達成出来無くなっちゃうよ
986名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:40:04.30 ID:XuskK44e0
>>984
中華思想でも持ってるのか?
萎えるなぁ中国と亜米利加を選んでるわけじゃないのに
987名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:41:05.87 ID:KdfKMKHM0
次は2015年に10%にするかどうかの判断をするんだろ
2014年の消費税増税で各種経済指標が露骨に悪化するのを防ぐために
5兆円だかの補正を組んだんだろう
何で増税ありきなんだろうな
988名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:42:13.69 ID:XuskK44e0
>>985
たしかに
海外製へ関税がないと意味ないね
関税撤廃いったい誰も得しないよなTPP
989名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:44:37.44 ID:byhbYh7x0
>>971
話す事がないだろ
増税は既に決まったしw
990名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:45:52.38 ID:7Reo6zMZ0
食料は必要だけど、その対比として新聞、雑誌て
マスコミの紙くずよりトイレットペーパーのが必需品だっての
991名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:47:55.59 ID:/wQnsHjr0
一斉に4月から新聞購読するのを止めようぜ
増税賛成の糞新聞には良い薬だ
992名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:48:43.30 ID:SR0jwNX50
>>988
それにね、なんで安倍がこんなことをやっているのか・・というと

ジジイババアが貯め込んでいたカネを
新自由主義だ・・なんつって、金融政策だけして、使い道は市場任せにして
企業にバカスカ使わせた、小泉の尻ぬぐいしているのよ

だから安倍は、使わせてやったんだから、テメーら、賃金上げで
ジジイババアの孫にカネ戻せ

つってるの
993名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:50:34.76 ID:XuskK44e0
>>985
国内生産企業の法人税ゼロと人件費補助金にすればいいな
向こうで作っても国内の店舗で法人税は発生するから取れるし競争激化する
仕入れ値もしっかりチェックすればよい国別で関税かけてもいい
日本に生産拠点戻せ
どうせ日本は原料輸入するんだし人件費の差だけではすまないリスクも知った
994名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:51:56.24 ID:5BujGvai0
>>987
と言うか5兆円程度の経済対策で、
増税による国民の消費マインド落ち込みを抑えられると思ってる事自体、
政治家も官僚も財界人も国民をなめてるとしか思えないよ。
995消費税増税反対:2013/10/03(木) 03:52:12.20 ID:LRkCnJPjO
新聞は国民の敵ばかりだ。
996名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:52:43.12 ID:OT0iQWOR0
自民党は衆議院だけ過半数で十分。参議院は共産党が第一党でちょうどよい。
997名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:52:45.24 ID:XuskK44e0
>>992
でも要請に応えるって一部だよね
しかも何の確約もない
餌で釣る以上裏があるとしか思えない
998名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:54:30.96 ID:SR0jwNX50
>>997
裏も何も無いと思うよ

賃金上げて、増税で回収しないと

アメリカのように、死ぬのは、自民党だもの
999名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:54:37.06 ID:MM6X41nU0
>>1
軽減税率利権こそが財務省の狙いの一つである事を指摘しろよ!似非保守新聞!
http://www.youtube.com/watch?v=Qt5sA_ucLxk&list=PL9479239A03A37CA6&t=04m17s
1000名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 03:55:35.65 ID:XuskK44e0
>>998
売国奴でしょ経団連大喜びなのに
逃げ切るだけだよあの役員たち
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。