【京都】リニア 「関空と新大阪と京都を結ぶべき」 「国が建設費を立て替えよ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★リニア、名古屋以西は議論を 関西同友会代表幹事が言及

 関西経済同友会の加藤貞男代表幹事(日本生命保険副会長)は30日の定例会見で、リニア中央新幹線の
名古屋以西のルートについて「関空と新大阪と京都を結ぶ方が経済効果が大きいという議論がある。
関西としてどういう交通網がいいか議論すべき」と述べ、ルートを検討する余地があるとの見方を示した。

 名古屋−大阪間は「奈良市付近」を通ると国の整備計画で決まっているが、京都府や京都市、京都の経済界は
京都駅ルートを主張している。加藤代表幹事は、増加が期待されるアジアからの訪日客を取り込む観点からも
「一番いいルートを議論してそれに沿ってやるべき」と話した。

 また、JR東海は約9兆円の建設費を全額負担し、2027年の東京−名古屋間の開業から18年後に
名古屋−大阪間の開業を計画している。同時に会見した鳥井信吾代表幹事(サントリーホールディングス副社長)は
「リニアは将来の国民全体のインフラ基盤。国が(建設費を)立て替えて投資し、回収するなら国家財政にマイナスの
影響はない」と、国が主導的な役割を果たすよう求めた。

http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20130930000135
2名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:11:10.65 ID:oaKfqOCP0
【政治】 安倍首相が怒った読売新聞 「消費税率引き上げ意向」報道★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380600068/
3名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:11:17.47 ID:WSGrOkl00
東海道新幹線の現東京駅ホームをリニアの駅に改築、既存の線路をマグレブ用に改造
現東京駅〜品川駅手前までに緩やかに大深度地下に達する様にすればいい

東海道新幹線は品川始発
リニア中央新幹線は東京始発にすれば大深度地下駅までの無駄な8分を削れる

東京−名古屋がリニアで40分 地下駅への動線だけで8分ではリニアの意味が無い
将来何十年も使うインフラなのだから人の動線も早めなければ。品川地下駅では駄目だ!
4名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:11:59.34 ID:fYh/2GFc0
京都に急ぎの用なし
5名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:12:27.15 ID:BTsvNEB50
協力はしないが、口は出すww
図々しいw
6名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:13:15.48 ID:w8IHvxG70
都構想失敗したから無理ですよwwwww堺市さんwwwww
7名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:13:20.30 ID:XWEFRPQe0
はるかで我慢しろ
8名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:13:24.24 ID:Y49okYnp0
そうだね
俺のアパートとジャスコを結ぶ方が経済効果が大きいという議論
9名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:13:47.15 ID:9R6MHSof0
国から自分たちで建設資金引き出して、私鉄として京都リニア株式会社でも作ればいいんじゃね?
JR東海に作らせようとしないで
10名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:13:59.33 ID:93Zm7Exh0
好き勝手いいすぎ(´・ω・`)
11名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:14:26.15 ID:ZG+QM0DU0
ふぶ漬でも食ってろ
12名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:14:52.08 ID:K1HGTiWN0
すげぇ、乞食の理論
13名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:15:07.55 ID:AF7aXxbsO
葛西は正しい
14名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:15:07.90 ID:2Y6Dur+g0
伊丹−羽田の不合理を叩き潰すためなのに
京都がシャシャリでてくんな
ぼけが
15名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:15:10.01 ID:S8oeBB2W0
何で名古屋から西をJR西日本で作らないんんだ?将来のドル箱路線だろうに
16名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:15:10.55 ID:hWB9cnyg0
お前が出せ。
17名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:15:36.35 ID:E02k6PRB0
受益者負担
18名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:15:41.44 ID:zEGiPeHKP
(;´∀`)…うわぁ…乞食w
19名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:15:49.21 ID:xFgPDLJe0
たかが3つの地方都市をつなぐのにリニアなんて勿体無いだろアホ
20名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:15:58.79 ID:hop/25ga0
>>1
お前らの金でお前らが作れよ!
21名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:16:13.18 ID:xu7UVI4o0
京都いい加減にしろよ
というかこいつら生きてないだろ、その頃
22名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:17:29.48 ID:KAidSHI20
京都の見苦しさが酷い
23名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:17:30.35 ID:X9/ff3Fn0
基地外
24名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:17:33.14 ID:TqB452XD0
関西だけでやれよ。
ただ結ぶだけなら新幹線で十分だろ。
25名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:17:33.43 ID:ORugKcyQ0
新幹線であれだけゴネたくせに
また作らせてゴネまくってガッポリかよ

ずいぶんと志の高い乞食だな
26!ninja:2013/10/01(火) 13:18:08.54 ID:FJG9366w0
.
 関空までつないだら、羽田 → 関空 → 京都に流れるから
 ダメだろ。
27名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:18:13.16 ID:b7JWr67i0
Bの妨害が始まるのか
大変そう・・・
28名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:18:14.73 ID:fGUBYkBV0
むっちゃ短距離じゃね?
高速リニア使う意味あんの?リニモにしとけよw
29名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:18:17.09 ID:BpnfwAUTP
シニア「若年層の怠惰と甘えを払拭すべき」「若者が医療福祉費を立て替えよ」
30名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:19:48.85 ID:fYh/2GFc0
素晴らしい方のイメージの中の京都は、
京都ではなく奈良にあった
31名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:19:57.23 ID:/drvrja70
京都が金出せよ
32名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:20:41.65 ID:9R6MHSof0
>>15
そんな金はない、以前に営業地域じゃないからそもそも作れないっしょ
東海道、山陽新幹線みたいな他社エリア侵略はたまたま新幹線は2社分割した結果だし
新規で他社エリア乗り込みは無理じゃないかね?
33名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:21:21.81 ID:Uz+kG4yd0
リニアは観光客需要がメインじゃないのにな。
(リニア自体が最初は観光対象だろうが。)

そういう客は東海道新幹線にどうぞ。
リニアは
忙しくて途中下車も駅弁も風景もいらないビジネスマンが使うもの。

そもそも、東海道新幹線なくなると思ってる奴が
結構いるような気がするわ。
34名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:22:01.36 ID:FBW0xsDm0
>5
口は出すが、金は出さん
図々しいw
35名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:22:03.12 ID:rENx84SW0
また京都か
36名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:22:15.87 ID:1pRyAMdo0
> 「関西として」ルートを検討する余地がある

関西の総意、クル━━━━<`∀´>━━━━!!
37名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:22:19.20 ID:S4u9tIpI0
京都に最先端乗り物なんか必要ない
古の都のイメージをどれだけ潰せば気がすむんだ
38名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:23:08.56 ID:px7Paw7e0
その規模なら上海リニア程度でいいだろ。
39名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:23:20.81 ID:27C9UuNi0
大阪府は嫌だリニアを通せ伊丹も維持しろ
でも、金は1円も出しません

財政再建団体への転落もそう遠い先の話じゃないな
40名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:24:08.58 ID:6vwLRHkI0
長野以外もキチガイばっかだなw
41名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:24:23.11 ID:S8oeBB2W0
>>32
東京のリニアJR東海が作るんだろ 問題無いじゃん
金は国の補助金に決まってんじゃん それを引き出すのが財界の仕事だろ
42名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:24:28.58 ID:7I7DrRWW0
万博で走ってたアレでいいじゃん。
リニモだっけ?
43名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:25:18.85 ID:rENx84SW0
>>30
奈良もいらんけどな、関西やない言うとるし
44名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:25:52.35 ID:4HAs19Ew0
大阪にリニアなどいらない京都が終着駅でOKです。
45名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:26:05.69 ID:/0y93ATsO
京都が建設費だせよ


ブラック県は盗っ人猛々しいにもほどがーる。
46名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:27:19.48 ID:gtCPuk1j0
ジェットコースターで東京ー大阪間結ぶと
・たぶん世界最長のジェットコースターとしてギネスにのる。
・建設費がリニアよりたぶん安い。
・楽しいので用がない人ものって売り上げがあがる。
などメリットはいろいろあると思うのだが。
47名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:27:38.20 ID:PlRKM4pZ0
京都なんてちょっと地下鉄掘るのに着工後の工事中にBが騒いで
完成してみれば契約予算の2倍、契約工期の1.5倍に
なるようなところだぜ
リニアみたいな大きな工事したらたいへんだぞw
48名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:27:52.29 ID:q70L+/yo0
よし、関西活性化のために、京都空港を建設だ
49名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:28:25.54 ID:Lpr5HWRB0
http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2013093001002903.jpg
これのリニアもどきを新快速と並走させて我慢しろよ
50名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:28:27.56 ID:zUNt8RvhP
京都人の上から目線にはウンザリだな
歴史に胡座をかいているだけの能無し野郎どものクセに
51名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:28:41.08 ID:ptmlxXBq0
中間の駅は2つで十分!
52名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:28:57.96 ID:50mhpzN60
俺、京都府民だけどさ、リニアは直線ルート希望だわ。(京都府は京田辺市近辺を通るルート)
理由は直線ルートが最速だから。リニアはやっぱり速く目的地に到着しないとねw

でも、直線ルート案は京都が拒否したんだよなぁ。
53名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:29:32.66 ID:5Qhb4aLF0
はいはい地図を見ましょうね。近畿
http://www.pref.fukui.jp/doc/shizen/trail/kinki-zenntai_d/img/002.gif
この地図で見ると京都が中心地なんだが、これはせいぜい戦国時代まで
関東が発展した江戸以降は日本列島の地図で見ないといかんのよ
そうすると京都は外れる
54名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:30:38.42 ID:rNYy7Ews0
京都府ってなんか韓国みたいですね(笑)
55名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:30:57.75 ID:R6xjDUBZ0
古都ってのが魅力あるんだからこれ異常未来に行くなよ
ただでさえ近代化して景観が台無しになってきてるのに
56名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:31:01.80 ID:vPDWpZ9x0
今ある電車をリニア化して環状線を一周2分とかの方がよっぽど効果あるよ。
遠くへ早くよりも近くを早くしてほしい。
57名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:31:32.80 ID:vTjSttwg0
おいおい話が変だろ

それなら京都(関西圏)が建設・運営・保守費を負担するんだろうがー
58名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:31:59.38 ID:QkXZ4IVe0
マスコミにつられて、堺市選挙で大阪都構想をひっくり返したくせに
関空までリニアでつなげって馬鹿にもほどがある
59名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:32:18.08 ID:iO9BTGc60
国に頼んな。自腹切れや。
60名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:32:26.55 ID:DlOp+fHC0
リニアなんて維持不可能だよ。
単なる線路保線の北海道ですらあれなの見ればわかるでしょ。
まともな検査方法もないまま劣化が進むこと確実。
61名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:32:41.73 ID:L0Yp91e60
神戸までリニア伸ばすほうが、まだマシ
62名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:34:01.75 ID:dJV7d+Z10
京都人の性格の悪さが伝わってくる記事だなぁw
63名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:34:39.70 ID:rnrYQ3490
新幹線と同じように駅を作っても
リニアの速さを生かせるわけないだろうが

リニアは東京名古屋大阪の3駅利用以外に
活きようがないんだよ
64名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:34:44.09 ID:lRxpVTzw0
問題は近郊からリニア駅に辿り着くまでに何十分かかるかだ。
ヘタしたら東京=大阪間の1-2時間を超えるところもあるな。
65名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:35:59.83 ID:AVmhzfwU0
>>15
西は無能だからな
66名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:36:08.18 ID:/8xeDd+Y0
東京は五輪で浮かれてないで将来、地方の面倒を見る準備をしていたほうがよい。
東京は首都であるゆえにインフラ、人口、文化集中で国から恩恵を受けてきた。
疲弊した地方に、それをお返しすべきだろう。
好むと好まないにかかわらず、「内地」は維持すべきだろう?
東京首都税を新設して、地方に回せ。
67名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:36:08.98 ID:CWBfJ2Yv0
毎日通勤ができると言ってる人は、
毎日飛行機で通勤してればいいんだよ。

それなら実際できるから。
68名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:36:19.93 ID:9SFiiWj50
>>1
キチガイ
69名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:37:29.92 ID:8BtUOiim0
金は出さないとかwwwwwwww
70名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:37:36.68 ID:OZM/f/oZ0
京都府ってなんか長野県みたいですね(笑)
71名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:37:48.29 ID:0NiDMb1l0
京都に住んでいるが、リニアなんか通さないでくれ。
ただでさえこれからの季節は修学旅行や観光客で混雑する。
新幹線も京都は通過してほしいぐらいだ。
72名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:37:51.01 ID:CF3TBB8u0
国が関与すべきなのは正しい
あと一気に大阪まで結ぶべきなのも
ただ京都駅はいらん
73名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:39:40.25 ID:TPaXhXv20
朝鮮人のようなタカリだな。
74名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:39:50.13 ID:SA7wMSDF0
関空−新大阪 わかる
新大阪−京都 意味がわからない
75名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:39:58.56 ID:6F9btEoC0
京都版Bルートを早く!
76名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:39:59.51 ID:wL5/1X6x0
こうやって我田引鉄が始まっていつまでも着工出来ないから
東海が自費で着工始めたのに、今更国の関与なんて東海が拒否するだろ
77名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:40:38.60 ID:oEjUys8IP
奈良にリニア駅ができたら、奈良―京都間の運転の本数や直通特急とかも増えるから
20分ぐらいで結べるようになるだろ。
78名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:40:55.99 ID:XUgMBA7tP
福岡ー広島ー神戸ー大阪ー名古屋ー東京(品川)

これでいいじゃん
79名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:41:45.79 ID:x7QUViQRO
京都はともかく
関空-新大阪-品川-成田
ってのはありだと思う
関空-新大阪、品川-成田は国の予算でも良いと思うし
新大阪から更に西に延ばすなら関空は支線に
品川から北に延ばすなら成田は支線にすれば良い
80名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:42:01.69 ID:hjRL2FpT0
リニアのライバルは航空会社
空港直結で新大阪からの利用者は関空へ行って飛行機で東京へ
経済効果低下です
そんな馬鹿げた話に乗るJR東海ではありません
国も今の関空の状況を見たら既存のインフラで十分な需要という結論
それに、関空〜新大阪はJR西日本のエリアです、エリア外の議論をJR東海に持ち込まないで下さい
JR西日本に協議してから国にタカって下さい、もちろん中央リニアとは別のリニアでね、中央リニアは計画通りのルートで作ります。
金のある者からタカろうという乞食根性が関西の衰退を象徴する。
81名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:43:34.17 ID:Gb9UUsUYO
>>71
京都人は観光客に来ないでもらいたいんだな?
誰のおかげで暮らせてると思ってるの?
82名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:43:48.65 ID:anOXOAd/0
だったら 奈良にリニア新京都駅つくればいいじゃないか。
既に京都-奈良の距離を越えるような●●−新●●駅とかどこかにあるんだろ?w
83名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:44:07.13 ID:V5gpgzUP0
バ関西人どもが乞食すぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
84名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:44:09.03 ID:5C8TpR800
金は出さんが口は出す
ずうずうしいwwwwwww
85名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:44:31.18 ID:6r4QDrkeO
関西で1府県ごとに駅を作ったらリニアの意味ないんだが。(笑)
絶対に文句言う連中ばかりだからリニア鈍行になる。(笑)
知事は要らない。地方分権反対!(笑)
86名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:44:45.27 ID:WlDmSmb60
>関空と新大阪と京都を結ぶ

何この基地外
やりたきゃ自分たちでやれよ
87名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:44:47.25 ID:0GQWloHz0
リニアには速度を求めてるのに
何故わざわざ遠回りしないといけないんだ

実際のところ東京―名古屋―大阪でいいくらいなのに
88名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:45:31.73 ID:S8oeBB2W0
駅は作ります 保守用ですけどキリッ! JR東海
89名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:45:46.41 ID:cebiqkyK0
>「国が建設費を立て替えよ」

需要があるなら、国が出す必要ないはずだろ 民間で調達しろ
90名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:46:00.66 ID:rENx84SW0
京都が名古屋からの別ルートを自腹で作ったらええやんか
で、三日に一本ぐらい通してもろたら嬉しいやろ?
91名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:46:30.95 ID:BcThYFW/0
>関空と新大阪と京都を結ぶ

名古屋と結ぶとすごい曲線だな
京都新大阪無視して名古屋−関空でいいんじゃね?
92名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:48:00.84 ID:9R6MHSof0
>>41
品川駅にJR東海敷地があったからね
あれも新幹線新駅の時東と相当揉めてた覚え
93名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:50:08.26 ID:saIkOV5Oi
はるかさんで充分
それすら利用客少ないし
リニアが大阪まで来たらドル箱の羽田〜関西各空港の便は壊滅状態になるだろうし
94名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:51:04.64 ID:AfsV25uU0
長野の亡霊が出た・・・
95名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:51:06.50 ID:hjRL2FpT0
黒幕は関空推進派
関空推進派の関空リニア論に京都が便乗しているだけなんだよな
96名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:51:08.95 ID:pSSBRVpr0
今の特急で十分では・・・
新幹線もあるし・・・
97名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:51:22.60 ID:Y70PwuQG0
名古屋から西は中間駅いらね。
名古屋大阪1時間もかからないんだろ。
98名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:52:54.10 ID:kt5IDbiS0
実は日本人の中で一番図々しいのは京都人

大阪人ですら要求に応じた対価を払う(値切るけど)が、
京都人は要求だけして対価は絶対に払わない
99名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:53:31.01 ID:6Z1MWWYZi
金はお前らが出せよ
100名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:54:03.13 ID:R6xjDUBZ0
マジで東京ー名古屋ー大阪でいいと思うわ
近い駅から新幹線に乗り換えるなりすればいい
大阪ー京都なんて近いじゃん。京都いらないだろ
101名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:54:09.62 ID:ZI4xcz1hO
京都にリニアはいりません。
京都から関空へは、特急はるかもある、リムジンバスもある。

贅沢言うんじゃない。
102名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:54:51.11 ID:7gsUyUXb0
>>33
今のN700系で窓が小さくなって文句言ってるのは普段乗らない観光客とかレジャーなど非ビジネスマンだからな。
ビジネスマンは車内は寝たり仕事する場だから車窓なんて見てない。

極端な話窓無しにしてもだれも文句言わない
ちなみに窓は車両を設計するうえでかなり厄介な存在。
103名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:54:57.79 ID:S4u9tIpI0
もう京都はいにしえの都を返上したらどうよ
今では古が残る馬籠宿の方のがぴったりくるわ
外国人の日本通は京都より馬籠宿押しだしw
104名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:55:00.60 ID:rvjsFLeG0
名古屋大阪間は国が建設して運用はJR西日本にすればいいんじゃね?
105名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:55:02.33 ID:kDW5bYqC0
新大阪で乗り換えたら20分ぐらいで着くやん
106名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:55:32.47 ID:XLOPlAa30
>>95
関西広域連合の入れ知恵もある気がする。
奈良の連合入りを促すために京都を推すという戦略。
107名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:55:45.26 ID:jWblbZW00
>>55
京都は観光客メインで考えてるなら新幹線で富士山など外の景色を楽しみながら来てもらえばいいと思うけどね。
東海道新幹線だって大坂までリニア開業頃には今より少しはスピードアップしてるだろうし。
108名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:57:19.62 ID:Y70PwuQG0
米原岐阜羽島をとおらない名古屋京都直通の新幹線路線をつくれば時間短縮できるジャン。
109名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:57:52.35 ID:BcThYFW/0
>>104
そんなことしたら、東海が臍まげて接続悪くなりそうだ
110名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:58:12.02 ID:wL5/1X6x0
というか、ビジネスはリニアで迅速に
観光は新幹線でのんびりと、と住み分ければいいだけの話で
ならば別に無理矢理京都にリニアなんていらないだろうに
111名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:59:36.61 ID:XLOPlAa30
>>102
窓無しとか勘弁してくれ。別にずっと外を眺めたりはしないが
2時間半も外が見えない箱の中とか気が滅入るわ。
112名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:59:42.91 ID:fVloQKKN0
このジジイたち、30年後とか誰も生きてないだろうに、
ここまで必死になれるのはすごいわ。
113名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:00:45.84 ID:yoT4B02W0
リニアは仕事用でしょ
観光用はら新幹線で充分だろ
114名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:01:58.73 ID:q3qi+a9g0
>>1
勝手に枝線つくって走らせてればええん茶うの?
115名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:03:12.39 ID:ZZ0clbSUO
京都通せよ。
人口だけでなく、はんなり京都弁美人が多いんだしよ。
首都圏の東男はみんな京都ルート支持さ!東女は知らんが。

867:元歌 高橋秀幸「炎神戦隊ゴーオンジャー」2013/04/03(水) 01:21:52.75 ID:SkujlQ+4O
美人全開京女
昨日も明日も京女
Let's go east 京女 Go east!

気分は爽快 桜は満開
希望をチャージだ無限のビューティー
東京は愉快 高層ビル豪快
けれども新人OL見ても
一人もないんだ その中に
京都弁かわいくしゃべるコが

美人全開京女
清楚ではんなり おしとやか
君も話し掛けてくれ
東男に京女
笑顔で東を目指すんだ
美人全開京女 Go east!
116名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:03:27.00 ID:lyKDB4Sn0
金は出さん、人も貸さん、協力もせん、でも口は出す。
アホかw
117名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:03:38.65 ID:88VuMeR30
東九条と崇仁地区を更地にして汚い住民を駆除してから線路を引け。
118名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:03:41.89 ID:cyvZXrbE0
野中が政界引退していてよかったw 引退していなかったら京都通過が決まっていただろう
119名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:05:00.07 ID:DpsT+e6Ni
>>117
あの辺が更地になるとかリニアくるより嬉しいわw
120名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:05:07.16 ID:ScJO7Zwv0
>>1
谷垣さんにもっと献金しないと駄目なんじゃないの?w
121名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:05:58.30 ID:FwE98gVI0
何様のつもり?
122名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:06:18.37 ID:rnCaoZwU0
JR.東海が自費で作ると外から口出せなくなるから
国が建設費出せって方向に持って行くのが最高にクズ
123名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:06:19.01 ID:RinrNiK90
長野がやっと静かになったと思ったら次は京都かw
124名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:07:21.71 ID:Y70PwuQG0
前原じゃだめか?
125名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:07:27.17 ID:URg3BcRJ0
>>58
関西が一つにまとまる切っ掛けになるはずだったのにね・・・
これで関西は未来永劫再浮上するチャンスはないだろうな
都市圏としてまとまらないと世界ではやっていけない
126名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:08:56.49 ID:+g1oRgcZ0
モナカの地元、福知山が水害で酷いことになって
密かにガッツポーズを決めた京都人は、少なくとも1000万人以上いるはず。
127名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:08:58.84 ID:Xit/DEad0
新大阪だけでおk
128名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:09:14.63 ID:QOXLMVnAP
なぜその距離でリニアって。。。
頭大丈夫かな?
129名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:09:54.71 ID:yY/AYBg30
正直関空は繋げるもんなら繋いで欲しいな
130名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:10:55.63 ID:f9YKbqF60
まあ、新大阪から関空まで特急でも一時間はあり得ん事態
131名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:12:10.32 ID:j/TM0odQ0
リニアの件で京都府の異常さが明らかになってしまった
132名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:12:50.95 ID:cyvZXrbE0
関空ーすだちーうどんーみかんー大分ー修羅
133名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:13:43.90 ID:rRcgBV9h0
>鳥井信吾代表幹事(サントリーホールディングス副社長)は
>「リニアは将来の国民全体のインフラ基盤。国が(建設費を)立て替えて投資



おい、サントリー!

まずはお前の金でリニア作れよ。

その上で、社会に提言しろ!
134名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:16:20.73 ID:ZZ0clbSUO
>>128
その理屈なら橋本も奈良もリニア駅はいらないってことになるが
135名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:17:06.29 ID:KSH8NB6N0
何で大阪の経済界は京都経由じゃないとダメなの?
136名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:17:07.85 ID:+g1oRgcZ0
決壊した平和池ダムとか、大正池ダムとか、役に立たない大野ダムとか
まともな治水計画できるようになってから口出ししろよ。
137名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:18:51.07 ID:DQi6V8YG0
>>34
Jr東海がわがまますぎる
JR東海は黙って金だけだしていればよい
口は一切だすな
138名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:18:52.67 ID:sLjuwt9E0
京都や大阪が金出して勝手に作ればいいんじゃない?
経済効果大きいんでしょ?
他人に要求することじゃないわな
139名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:19:28.80 ID:RUQOCNtS0
新快速があるじゃん
140名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:19:48.73 ID:enUDN/0Wi
中央リニアと十字にして関空リニアにしたら橋下食いつかねえか?
伸ばすなら中央リニアをそのまま関空終点にした方がいいかやっぱ?
141名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:19:51.18 ID:ZZ0clbSUO
>>135
京都にも有力な全国区企業本社が軒を連ねてるから
142名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:20:22.70 ID:yIls9FT90
降りる人がいるのか。乗る人も。素朴な疑問
143名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:22:56.45 ID:msij8WZ3P
さすがに無理があるんじゃないか?w
第2リニア作るならありだろうが、100年後ぐらいになりそうだな
144名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:23:01.17 ID:MbvdLNLCO
周囲住民の安全って証明されてるの?
リニアの通行路に沿うようにして木が傾斜してる写真を見た記憶があるんだが
145名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:25:21.87 ID:1RLKztk20
京都のしつこさは異常
146名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:25:37.70 ID:V5gpgzUP0
>>141
軒を連ねてる?
東京や大阪と比べたら屁みたいなもんだけどな。
正直新幹線があれば十分なレベル
147名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:27:59.36 ID:9kIJ8nxj0
近すぎない?
リニアって名前なら何でも喜ぶんじゃないのもしかして
148名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:29:06.86 ID:cyvZXrbE0
リニア快速版 東京・名古屋・大阪のみ停車

リニア鈍行版 京都、飯田など各駅停車
149名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:29:34.35 ID:DQi6V8YG0
>>142
少なくとも名古屋に比べればいるだろ
名古屋こそ無駄の極み

JR東海が作るから名古屋をとめてもいいという理屈がおかしい
国民投票で決定せよ
さすれば名古屋をとめるなどという意見がでるはずもない
150名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:29:43.58 ID:jWblbZW00
>>141
少し南の方に引越せばいいだろう。
奈良のリニア駅って京都との間だろう。
京阪奈丘陵とかも近いわけだろう。
151名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:29:45.86 ID:yFZePw160
>>1
なんで、
京都「私の府が一部を負担する。だから・・・・」
っていわないで、国の金を当てにするの?
馬鹿なの?在日なの?
152名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:30:18.77 ID:/IlyMenxO
回収する方法は述べてないのか
153名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:31:50.52 ID:LBJjcJ0A0
名古屋で止めてもいいんじゃね
154名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:32:29.56 ID:weodzLk/0
あの天下の京阪までもが特急を停車させる枚方にもリニア駅つくつべき
155名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:32:51.12 ID:pbCH8ywK0
JR西日本が京都〜新大阪〜関空にリニアを作ってやれよ
156名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:33:57.75 ID:uj1NuC0Y0
京都〜新大阪〜関空間って、そんなに便が良くないのか?
157名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:34:48.18 ID:fGUBYkBV0
「名古屋をとめる」とか言ってる奴が国民とは思えんがなw
158名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:35:15.48 ID:1WoaNIvE0
大阪から放射状に行きやすくするように考えるべきなのにな。
京都や長野の輩は衰退させることしか考えてないのかね。
159名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:35:55.38 ID:xaMkOCwaO
そんな短距離なら
従来型の鉄道を直線に引き直すだけでいいな
160名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:39:34.02 ID:I53mrwHQO
京都も大阪も中心部には駅作れないから無理だろ
関空は諦めろ
161名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:39:40.50 ID:weodzLk/0
阪神電車並に駅作りまくって関西地区はすべて各駅停車でリニア走らせればおk
162名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:40:11.16 ID:e18rbXK70
今でも近鉄と南海でつながってるからまずそれを活用しろよ
京急と京成は連絡特急走ってるのに
163名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:40:21.27 ID:eZvoLPhK0
>>66
だから東京の力で京都にリニア通せってか?w
そもそも東京東京言ってるけど何で一地方自治体の東京がそんなことしないといけないんだよ
それは国がやる仕事だろ
164名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:40:55.89 ID:8BwJNcSF0
同友会の全額負担でやれよ、じゃなきゃ口だすな呆け!!
165名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:43:44.39 ID:aFdROe0C0
京都の人
「京都に来る人のためにリニアは必要」

京都以外の人
「え、いらない」
166名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:47:02.49 ID:itagcqUKP
京都府民の特別意識には辟易
167名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:47:25.59 ID:Bj7DAuCf0
もう東京〜名古屋間で良いだろ。
168名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:49:37.23 ID:8KktIK6g0
>>1
口を出すため一時的に国に金の立て替えやらせて
「国家事業」という名目で自分たちの要求をねじ込む

そしてリニアが出来上がったら立て替えた金を回収する

よくもまぁこんなヤクザなこと考えつくだけじゃなく要求までするもんだ
169名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:49:50.11 ID:weodzLk/0
ていうか名古屋なんて行ったってしょうがないでしょ
170名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:52:39.44 ID:J4g18MeM0
大江戸線みたいなリニアで我慢して(´・ω・`)
171名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:52:50.76 ID:ZZ0clbSUO
東京京都大阪あってのJR東海だろう
利用客あってのJR東海だろうが
てめぇたちが日頃誰のおかげで稼がせてもらってんのか
ちったぁ考えろ
172名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:52:51.82 ID:dcZx0Hc30
サントリーといえば東海の件を忘れちゃ駄目だな
173名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:53:28.77 ID:2pcdby2G0
京都には通さない!

JR東海の社長が言い切った
174名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:53:44.15 ID:yX7P24Q10
それより北陸新幹線を金沢から琵琶湖の西岸まわりで
大津まで伸ばせよ。地震災害で東海道新幹線潰れても
さしあたって代替できる。
175名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:55:30.30 ID:BcThYFW/0
京都通すとしても地下でしょ?

京都には何回かしか行ったことないけど、新幹線が入線するときに
景色を見て「ああ、京都に来たんだなぁ」っていう感慨があって、
それがいいのに地下になったらそれが無いな。
176名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:55:37.21 ID:27cj59Mt0
>>166
京都人だが
アホ知事と経済界や観光業界が必死なだけで府民にとってはリニアはどうでもいいし
むしろいらない
177名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:58:18.53 ID:QNVBvkS90
また嫌京都厨に燃料投下しちゃったよ(´・ω・`)
178名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:59:41.45 ID:bBYOdnC+0
リニアの意味って東京大阪間が1時間くらいで移動できることだろ。
東京名古屋は新幹線でも1時間半くらいだからリニアいらない。
停車は東京大阪だけでいいよ。
179名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:00:18.19 ID:mAx5CxIZ0
>>56
絶叫マシンかい
180名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:00:19.21 ID:64HyfR4I0
新大阪、名古屋で新幹線に乗換えでええやん。
新幹線も使ってやらんと。

俺が気になるのは、既に実施段階になってるということは
その先の構想も検討されてるはずなんだよね。
新大阪以西、品川以東以北を どう練ってるか気になる。
181名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:00:27.15 ID:yIls9FT90
まさか山崎?そんなとこ駅作ってどうすんの?エレベーターとかエスカレーターとか待合室は作らないからご勝手にって東海は言ってるけど。
182名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:01:09.88 ID:3B0DTrXu0
京都はJR西にリニア敷設を頼めばいいんじゃないの
183名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:03:19.08 ID:Xme+KNY40
もう日本で作るのやめたら?みんな身勝手すぎる。
184名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:04:33.48 ID:uKrGOUMZ0
>>66
とっとと限界集落予備軍を見切らないと 地方の中核都市ですら生き残れなくなるぞ
185名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:08:42.25 ID:sM6V+xWU0
ぶっちゃけリニアは名古屋止まりでいいだろ
名古屋から東京が40分
名古屋から大阪が新幹線で50分
短くする必要がないよ
空港も中部国際空港をハブ空港にすればいいしな
186名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:12:44.33 ID:T0H0PMM00
スレタイ、最後に「キリッ」が抜けてるぞ
187名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:13:44.12 ID:HKU/Cm6Z0
>>138
だったら、
東京に国立博物館、競技場、大学を作るなよww

一番国税の恩恵を受けている東京人って、いつも傲慢なんだよなww
1888月15日に生まれて@9月15日に恋をした[壁]・ω・´)チラッ:2013/10/01(火) 15:14:51.25 ID:bYsev+DF0
(`・ω・´) 本当バカばかりだな…古さを武器にし無いでどうするよ

とりあえず、観光地は車両規制して区画整理、建物の基準を設定して日本家屋を
増やし高層の建物は外観に基準付けて美観を保つ努力しろ
189名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:16:39.83 ID:3ynze6wP0
たかじんNOマネーでもやってたな。
自腹のJR東海は当然愛知の利益を考え、大阪は衰退させると。
190名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:17:26.66 ID:KJEoJyWN0
京都人はいつまで京都が日本の首都のつもりでいるんだ
東京遷都は無効だと主張する人までいるし
191名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:17:36.05 ID:gm/WhGNQ0
いつも言ってるだろ
金は出さずに口だけ出すなと
192名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:17:39.36 ID:n4+2o9t20
京都全部を甲府あたりに移転させたほうが早いし安上がりだろ。
大阪だって実質的機能だけだったら足立区あたりで収まりそうだし、
そうなったらリニアそのものが要らなくなるし。
193名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:18:09.76 ID:BcThYFW/0
>>189
リニア無くても大阪は衰退してる気がするが・・・
名古屋が発展してるわけでもないし
194名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:19:09.12 ID:3ynze6wP0
>>187
お前はどんな根拠で>>138が東京人に見えるんだ?

東京コンプレックスで頭がおかしくなってる関西人はほんと2chに多いな。
195名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:20:18.34 ID:OX1Bgc2Z0
リニアは名古屋の経済力を東京に獲られたって事でしょ!
大阪がさんざん名古屋をバカにして来たツケですなw
196名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:21:27.48 ID:sM6V+xWU0
いままで散々関西に嫌がらせされ無視された恨みはすごいものがあるからな
197名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:21:33.78 ID:nkPC0dOz0
マイナス無いなら自分たちで作れば
198名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:21:59.50 ID:DQi6V8YG0
>>190
> 東京遷都は無効だと主張する人までいるし
それが日本の常識
一部の頭のいかれた東京の田舎者が首都を主張しているだけ
199名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:22:19.70 ID:1zkSTgYn0
何で京都やねん、関空、新大阪、伊丹を結ぶのがいい
200名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:22:45.34 ID:yMitMxD+0
> 関西としてどういう交通網がいいか議論すべき

日本としてどういう交通網がいいか議論しませんかね
災害時のために東海道と離したいんですよ、JR東海も日本政府としても
201名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:23:13.59 ID:EIipPmf00
>>187
つくればわかる。
202名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:23:26.22 ID:3ynze6wP0
>>193
大阪の衰退は産業構造の変化とがいろいろあるけど、
根本的には新幹線と高速道路が通って、陸運の国土軸が大阪をスルーしたことによる。

今度は通らないと衰退するからややこしいが。
203名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:24:53.67 ID:yMitMxD+0
東京大阪間をいち早く結んだほうがいいので国が無利子融資するのはアリだろうけど、
どうせそんなことしたら口挟むんだろうしね
204名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:25:30.77 ID:E4XwfNhP0
大体リニアスレたつと東海は傲慢だだの
リニア自体要らんだののレスが多いけど
京都絡むと京都憎しのレスが目立つw

これ言ってみるだけタダじゃないよね、
鬱陶しいこと言って計画の遅延を引き起こしたら
その恨みは腹の底に残るよ。
205名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:27:24.05 ID:ZZ0clbSUO
>>200
災害時のために〜とか言いながら、南海トラフの巨大地震が迫る
太平洋側により近い奈良を通すのは矛盾してるって
206名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:27:27.11 ID:8nlHdX/70
リニアは飛行機のシェアを奪うためのツールであって、
新幹線と空港を整備するのと同列ではないし、
基礎研究や技術向上支援は国の仕事だとしても、
営業敷設までは国の仕事ではない。
207名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:28:58.66 ID:BcThYFW/0
>>202
前段が衰退の理由なら、後段も衰退の理由になりそうだけど
とりあえず終着点だからしばらく効果があるのかな

リニアが新大阪まで来ても、その先に延ばしちゃいけないってことか
208名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:29:19.03 ID:yMitMxD+0
>>205
京都と奈良で南海地震の時の被害がどれくらい違うんですか?
活断層は京都にはないんですか?
日本海側では地震はないですか?

だからこそ東海道とは離す
これが国益
209名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:30:40.63 ID:EIipPmf00
四国悲惨すぎ。新幹線もない。。。あっても仕方ないけど。
210名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:31:59.83 ID:dK4I+GG10
まだ言ってるのか。もう奈良ルートに決定済みだろ。
211名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:35:04.83 ID:R7RCUYvV0
>>189
藤井聡がリニアが同時開業で来ないと大阪の凋落は決定的になる、
リニアは大阪の絶対防衛線だと熱弁していたな。

まあ大谷昭宏が言うようにJR東海の狙いはそこだろうが。
212名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:42:16.77 ID:B4IBF4lb0
>>205
奈良は安全だよw 何しろ世界最古の木造建築物「法隆寺」が残ってるぐらいだからw
逆に、京都は伏見城が地震で倒壊したのを見てもわかるように、あのへんに断層が走ってる
ただ、経済面から言えば、やはり京都から大阪市内中心部に入れるのが一番効果的でしょ
213名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:42:37.32 ID:eZvoLPhK0
>>209
淡路島経由が鉄道共用だったらミニ新幹線くらいありだったかもな
そもそも淡路島に鉄道がないからあれなんだけどw
214名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:44:28.99 ID:BcThYFW/0
>>209
四国も新幹線が走るってニュースになってたろ

ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20131001-OYT1T00340.htm
215名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:46:48.95 ID:bQp6ww020
東北:復興需要
関東:オリンピック
中部:リニア
北陸:北陸新幹線
関西:
216名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:47:14.39 ID:yIls9FT90
>>214
あ!なにこれ!!
217名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:48:10.80 ID:6noZfa2K0
>>111
ほとんどトンネルなんだから
窓はあまり意味ないんじゃない
それより各席にコンセント&ディスプレイを設置し
スマホやノートpcを接続できるようにしてくれたほうが
よっぽどありがたい
218名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:48:39.95 ID:XcVcwnx00
JR東海の実費で作っているリニアに国費を投入するだけの価値が京都にないな
219名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:50:19.16 ID:eZvoLPhK0
>>215
関西:旧・フェスティバルゲート跡地再開発
220名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:53:08.20 ID:eZvoLPhK0
>>217
コンセントはもう新幹線につきはじめてるからデフォになるだろうな
あと富士山は見えるらしいぞ
221名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:53:09.01 ID:IiBwGjQy0
最近は中堅企業(ローランドとか)の本社が大阪から中部に移転する動きがあるけど
JR東海は中部財界のボスでもありこういうのを狙ってるのだろうな
222名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:54:10.77 ID:SBhJVw3di
税金配分を自分とこに引っ張ろうとどこも躍起だがな


JR東海は自前の資金のみで作る気だという

関西経済人も見習えよ。投資が帰ってくるんだろ?え?
223名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:57:19.22 ID:yIls9FT90
>>220
いまの実験線のとこかな。わくわく
224名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 16:00:51.19 ID:lTKPw5P50
国が金出せってのは、全国民に「おまえら金寄越せ!」って言ってるのと同じだよな
国が金持ってるんじゃない
国が国民から税金として預かった金だからな
225名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 16:01:26.52 ID:igG1nV9p0
自分たちで金出してやればいいじゃん
226名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 16:02:22.04 ID:xHaqUZYj0
損しないなら自前でやりますよねぇ〜
227名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 16:02:41.83 ID:2ziZxQ7T0
>>212
奈良は高いよ

30年以内震度6弱以上確率

静岡 89.7%  津   87.4%
―80%―――――
千葉 75.7%  横浜 71.0%  奈良 70.2%  
高知 66.9%  徳島 64.2%  大阪 62.8%  水戸 62.3%
―60%―――――
甲府  55.4%  和歌山 51.0%  大分 50.2%
名古屋 46.4%  宮崎  45.5%  高松 44.1%
―40%―――――
松山 35.7%  さいたま.27.3%  那覇 24.5%  
岡山 23.8%  東京   23.2%  広島 20.7%
―20%―――――
神戸 19.2%  岐阜 17.7%  鹿児島 15.3%
京都 13.6%  長野 12.1%  福井  11.4%  大津 11.1%  
―10%―――――
秋田 7.7%  新潟 7.1%  宇都宮 6.2%  富山 5.7%  佐賀 4.9%
熊本 4.9%  鳥取 4.1%  福岡   3.9%  山口 3.2%  仙台 3.1%
福島 3.0%  金沢 2.8%  前橋   2.6%  青森 2.5%  山形 2.3%
松江 2.1%  盛岡 1.5%  長崎   1.3%  札幌 0.6%

http://www.jishin.go.jp/main/chousa/12_yosokuchizu/index.htm
228名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 16:06:58.84 ID:fk2xskID0
こういうの観てると京都と長野にだけは行きたくなくなるし金も一線も落としたくなくなる
229名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 16:07:49.08 ID:OOP64Wby0
>>1
そんな金は国は出せない
むしろリニアは東京→名古屋で終了でいい

大阪の地盤沈下は必然であり避けられないのだよw
230名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 16:08:51.33 ID:xfC35P7N0
恥ずかしい奴らだ
231名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 16:08:51.90 ID:n6FT/XV50
京都さんは大好きな中韓にリニア作ってもらえばいいんじゃないの
232名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 16:15:43.59 ID:YZZLYhVn0
あ、あれ?
京都って朝鮮だったっけ?
233名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 16:18:51.26 ID:n7M0mbBf0
>>215
北陸新幹線が通ると北陸の関東志向が強まるとも言われてるな。
234名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 16:20:36.49 ID:fk2xskID0
>>66
すげえな…
田舎もんの脳内では東京都は日本国一国に相当する地方自治体なのかよ
都民の血税で地方養えって…
235名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 16:25:07.84 ID:eUq6kYGo0
もう、京都も大阪もすっ飛ばして岡山あたりに繋げとけ。
236名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 16:27:33.42 ID:KsIK6dC/0
>>235
2045年だ何だと言っておいて、結局は大阪まで作らない可能性もある。
237名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 16:33:24.51 ID:fGUBYkBV0
>>217
トンネルじゃなくてその上の風景をライブカメラで中継してくれれば済む話だなw
Wifiで飛ばして見れるようにしてくれw

コンセントは100Vのが難しければUSB給電でもいいよヽ(´ー`)ノ
238名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 16:37:08.50 ID:0zacvUmu0
JR西日本に言え
239名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 16:38:35.58 ID:j/afLPr40
名駅JRタワーズ 2000億円
名駅ビル 1500億円

新大阪改良 88億円

これが名古屋人だろ
大阪の客からボッタクリ、名古屋にだけ投資

汚い嫌らしい名古屋人
240名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 16:41:33.99 ID:vIVwayO70
飛行機との競争が厳しくなるのは、距離的にどのあたりからだろ?
のぞみ投入は東京〜大阪間で飛行機に負けないためだったと記憶してるが。
基本的に、大阪より手前は飛行機の出番はないよね?
大阪で競争で、岡山や広島とかだと新幹線より飛行機かな?
241名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 16:41:41.51 ID:TyuwfIpT0
リニアは金がかかりすぎる
それよりも最高速500km/hは出るエアロトレインにしようぜ
242名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 16:44:22.97 ID:9bft/G0L0
在日だらけの中日新聞とイオン岡田が支配する街ですからw
243名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 16:46:17.72 ID:BcThYFW/0
>>239
新幹線関係以外はJR西の管轄だろ
244名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 16:46:31.07 ID:NJvQkr7N0
放射能汚染地域とつながりたくないので
リニア事業は廃止でいいよ廃止しよう廃止
245名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 16:47:10.89 ID:rnCaoZwU0
>>239
JR西のビルを東海の金で全面改築しろと?
246名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 16:49:19.68 ID:E3A8lFYrO
だからさぁ、京都は首突っ込んでくんじゃねぇよ

ややこしくなるから、なっ。ほんと、めんどくせぇ
247名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 16:50:07.93 ID:eZvoLPhK0
>>240
いや広島で50/50
248名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 16:50:30.50 ID:CbYA1Dan0
第3セクターつくればいいじゃん
建設費出せばJRも協力してくれるだろ
249名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 16:50:52.73 ID:jWblbZW00
>>240
300`くらいまでは新幹線圧勝。
500`以下は飛行機厳しいだろうな。
東京・大阪は需要が大きい上に鉄道は曲がっていて500`以上あるが直線ではそんなにないから飛行機と新幹線が共存しやすいんだろうけど。
250名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 16:57:29.17 ID:yyuD0Jzp0
なんていうか地域分断の元だな

京都と奈良が険悪になり
奈良は奈良で生駒と大和郡山が険悪になる
もうJR東海に全て任せて口出ししないというルールを作れ
251名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 16:58:57.45 ID:6hLN4WlQ0
奈良より京都の方が良いが、こんな言い分じゃ誰が支持するのやら。
252名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 17:02:41.30 ID:yyuD0Jzp0
>>251
新幹線とダブるルートに捻じ曲げてまで
京都にして何の得があるんだよ

リニアは高速運搬に特化した鉄道なんだから
効率の良いルートにするのが一番だろうに
253名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 17:04:32.96 ID:Eef8z1BF0
そもそももめてない三重が亀山でほぼ内定してるのに何いってんだか
三重のルートもねじ曲がるぞ
254名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 17:07:14.62 ID:vdkAieLui
>>3
アホだな

新幹線からリニアにどうやって乗り換えるんだよっ
255名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 17:07:34.90 ID:so2UF3kb0
京都は、中央新幹線建設促進既成同盟会に加盟していない。


工事前提条件 東京-大阪間

沿線9都府県(東京、神奈川、山梨、長野、岐阜、愛知、三重、奈良、大阪)にそれぞれ1駅ずつ、計9駅を設置。

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A
256名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 17:08:54.95 ID:W0qR0Rev0
新神戸-神戸空港-関空で西日本が作ればいいだろ
257名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 17:09:26.67 ID:vdkAieLui
>>253
三重はいらんだろ
258名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 17:10:37.03 ID:Eef8z1BF0
問題は京都に駅ができたら間違いなく全停させろという
ロスは8分だっけ
奈良だと毎時1本でも対して文句はでないだろう
259名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 17:13:50.66 ID:qjGyEs550
>>237
ごめん、トンスルに見えたw
260名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 17:13:53.96 ID:yyuD0Jzp0
>>257
シャープかなんかの亀山工場の為じゃないかな
まぁどちらにせよ駅が出来るかどうかは知らんけど
261名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 17:14:51.80 ID:W3/c1g8RO
名古屋ー奈良ー難波でええよ
262名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 17:17:39.26 ID:3Df3A0sL0
消費税増税分をよこせとw
こうやってタカルから、幾ら増税しても足りないんだよ。国の金は空から降って来ると思ってるの?w
263名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 17:19:48.34 ID:Lt4q4fCO0
アジアからの訪日客…
あの人々のことだね。
264名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 17:20:29.31 ID:CeXMYYcT0
そもそも東京と名古屋を結ぶのが目的なリニアを
関西メインで作れ!とか頭沸いてんのかよ関西人
265名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 17:21:20.97 ID:teo5QNsd0
これじゃ大阪-名古屋間は従来の予定より更に15年くらい延びそうだw
266名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 17:22:00.12 ID:ly9FVuJG0
京都が自腹で別路線のリニア通せば解決じゃね
267名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 17:22:18.77 ID:yyuD0Jzp0
>>264
いや本来は東京←→大阪のみが目的なんだけど…
名古屋はあくまで中継にすぎないわけで
268名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 17:24:02.36 ID:I6+lDnWA0
ご自分のサイフでやれどす
269名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 17:25:31.30 ID:R/GGZOVyi
関空の場所下すぎだろwwww本当この国の政治家とか役人って馬鹿だな
270名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 17:25:33.39 ID:n8WRmH0L0
>>117>>119
東九条は残るけど、祟仁は再開発がほぼ決まったよ。
京都市立芸大だったかな。西京区の京都縦貫道沓掛IC付近にあるんだけど、
あれが移転してくる方向です。
271名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 17:27:14.51 ID:W3/c1g8RO
まあ、東人からすれば京都も奈良も同じような古都のイメージ
奈良でいいと思うけどね
飛鳥 斑鳩と言う観光地あるし
272名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 17:30:38.99 ID:ctxYkgbG0
リニアは航空機がライバル。
目的はビジネスエクスプレス。

空港へアクセス、観光地へ誘致なんて
リニアの目的をわかってないか、頭が腐ってる。
273名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 17:31:44.59 ID:ik29eiT6O
>>271
お前、東京人じゃないだろ。
ちばらぎ?
274名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 17:35:14.12 ID:g3UVRvIT0
>>273
東京人なんて田舎者の集合体じゃん。東京人よりちばらぎで生まれ育った人の方が
よっぽど都会人だったりしてw
275名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 17:35:39.07 ID:/KmW82B+0
奈良には百万年早い
京都のほうがリニアを有効活用できる
京都のほうがリニアも喜ぶ
276名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 17:35:51.46 ID:+yTYmSp/0
四国にスゴイ新幹線できるらしい

 それを京都までつなげたらいい
277名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 17:36:16.72 ID:yF1UrsBf0
京都でも奈良でもいいから新大阪、梅田からリニアで関空まで10分で着かせろ
278名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 17:36:55.32 ID:/NNGJYhg0
京都人にはカゴで十分
279名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 17:37:27.47 ID:XAndKlo30
新大阪から京都まで、新快速で30分だろ。
乗り換えで全然問題ないように思えるけど、なにゴネてるんだ?
280名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 17:40:22.47 ID:7PMJJnaS0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/36/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%82%A2%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88.gif

改めて、長野のA/B/Cルート見るとすげぇなw
仮にB/Cだったとして、これに京都が加わってたらと思うと胸熱
281名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 17:41:00.71 ID:bTizB1B/0
>>1
知るかボケ!!
お前らはリヤカーにでも乗ってろ!!
282名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 17:41:43.66 ID:twMDRcHhO
京都にリニアを通せと言う一方で、金は無いから建設費は国から出せって、京都人の言うことは滅茶苦茶だ。
JR東海が金を出して奈良にリニアを通すしかない。
283名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 17:43:50.43 ID:x2k+dWRa0
勝ち組はリニアに乗る

負け組はリアカーに乗る

若者の雇用 <<< シニア世代のための夢 リニア
284名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 17:43:56.63 ID:dVNEnQbii
>>46
ジェットコースターって結構遅いんだぜ。
大阪まで何時間かかると思う?
285名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 17:45:24.10 ID:zSw8BTyy0
>>1
京都はいらないよマジで
286名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 17:46:38.35 ID:VFSmqdwlO
>>1
不満があるなら、自分たちで技術開発してリニア通せよ。
回収すれば良いなら出来るよな?
287名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 17:50:59.22 ID:GzW+HjiO0
奈良経由・京都経由できればOK。
288名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 17:51:23.05 ID:LE8rWnqm0
京都人は日本から出て行け!

と言いたい。
289名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 17:53:57.29 ID:37W1bA7K0
そんなに止めていたら高速鉄道の意味がない
290名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 17:56:55.31 ID:Refkvu4si
一方で無駄遣いと叩くつもりだろうから
誰が乗るか。というところでしょう。
291名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 18:00:01.35 ID:CbDCIE6Z0
リニアの開発技術の持ち主って何処なの?JR東海?
JR東海以外が建設する場合お伺いを立てないと駄目なわけ?
292名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 18:01:19.27 ID:fmQqzNgw0
どこまでしつこいんだよ京都土人は……。
もうルートは決まったんだよ。とっととあきらめろっつーの。
293名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 18:10:20.31 ID:rnCaoZwU0
リニアを京都経由にしたら京都大阪間の新幹線は廃止されるだろうが
それでもいいのかな
294名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 18:18:45.98 ID:2QfqPq6H0
>>293
在来線も廃止してやれ
295名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 18:31:33.37 ID:r6ARCZcp0
長野といい、たかる事しか頭にないのか?
296名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 18:34:41.16 ID:v9ZKj2Vw0
信長様も帝を避難させて人ごと焼き払えばよかったのに。
めんどくさくて鬱陶しい連中だな。
297名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 18:37:14.25 ID:rnkfAGgR0
あの四国の新幹線のリニア版で充分
298名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 18:43:09.09 ID:gv89ZoAE0
航空会社との顧客獲得競争に勝つためにリニアを作るのに
なんで、空港にアクセスしなきゃらならないんだよw
299名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 18:44:52.42 ID:wejlvkNv0
>>149

東海道新幹線の駅別乗客数(人/日)
 ・東  京 : 184,410 人/日
 ・新大阪 : 152,000 人/日
 ・名古屋 : 132,635 人/日
 ・京  都 :  63,432 人/日
 ・新横浜 :  59,912 人/日
 ・品  川 :  47,600 人/日

 ・京都駅は名古屋の半分もない
 ・リニアのターゲットであるビジネス需要に限れば、さらに割合は低下

リニアが京都を外すのは、当たり前の話。
つか、今ののぞみも京都を飛ばして欲しいくらい…。
300名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 18:45:44.78 ID:z7T39TAX0
ここまでくるとJR東海1社で建設するのを応援したくなるわ
301名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 18:47:59.53 ID:Ev9+cJjl0
厚かましい土人だなww
防災面からして無理
302名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 18:52:04.55 ID:OJ7wpuWI0
>>43
??
303名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 18:52:20.80 ID:FZ//0iG10
京都線として関西が独自に建設すればいいじゃん
もちろん費用は関西持ちで
304名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 18:54:27.87 ID:mVjwl6BV0
京都にリニア引いて欲しいがために
関空リニアの橋下絵空事を出汁に使うなよ
くそ京都人は恥を知れ恥を
305名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 18:55:52.65 ID:LfJWvua40
原発事故が起きると「国が先頭に立て」
リニアの話が出ると「国が建設費を立て替えて俺たちにも美味い飯を食わせろ」

こういう「たかり」が今日の財政赤字を生み出したんだよw
国が金が無いと言うと、何もかも公務員が悪いとネットで毒を吐いて後は何もしない。

消費税増税も、復興増税も、たかり根性の結果だ。もちろん財務省の省益拡大も
目的の一つだが、安定財源が増えたと聞いたら、あっという間に「たかり」の列が
出来るから、役人と政治家がそれにぶら下がる。

政治家が悪い、公務員が悪いと言う前に、たかり精神旺盛なクズ国民の対策を
考えたらどうかな?w
306名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 18:57:28.66 ID:bet1Xcmq0
関西州でやれば

東海リニアは東京名古屋
関西リニアは関空京都
307名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 18:58:27.49 ID:u+XOUuuB0
(・∀・).。oO(そんな朝鮮人みたいなこと言ってるから嫌がられて、都じゃなくなったんだよ)
308名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 18:59:49.37 ID:HIxhW1G40
>>149
東京と大阪を直線的に結ぶと、S字ルートの新幹線と必ず交差する。
地理的にも都市規模的にも、名古屋以外の選択肢はない。

京都人は京都盆地の淀んだ空気を読んでいるだけだから、>>137,198みたいな思考しか出来ないクズになる。
309名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 19:00:14.55 ID:RubojUw80
アホの府知事が言ってるだけで京都の人間はリニアなんて興味なしだからw
310名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 19:07:12.46 ID:Ub5FhzCo0
関西の金で建設しろと言う前に、
東海道新幹線の米原ー新大阪間分の運賃はJR西日本に算入すべきだわ
名古屋ー大阪間のリニアは、その運賃でJR西日本が建設すればいい
JR東海は人のフンドシで相撲とってるようなもんだぞ
311名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 19:07:49.40 ID:x453bFKs0
>>1
「ああそうですか、と言うことしかない」
312名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 19:08:17.12 ID:V5gpgzUP0
>>310
禿げあがるほど同意
東海の取り分は熱海〜米原であるべきなのにね
313名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 19:08:20.93 ID:xQRHfGkx0
サントリーホールディングスが名古屋大阪建設費を出せ
314名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 19:08:42.89 ID:rnCaoZwU0
>>310
東海道で一番環境的に厳しいところだと思うけど
保線費用も全て持つの?
315名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 19:08:55.00 ID:xy6OCRZn0
京都はいろいろと韓国気質で驚く…
316名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 19:10:43.25 ID:UYHipMmD0
駅の建設費用がJR東海負担になったとたんに名乗りだす京都。
今の今まで黙ってて京都を通せだと、そんな我侭通用すると思っているのか!
いい加減にしろ究極の後だしジャンケン野郎、山田啓二!!
317名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 19:12:49.15 ID:I53mrwHQO
>>284
それ以前にジェットコースターは位置エネルギーで動いてるから長距離は走行できない
318名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 19:16:18.97 ID:Zj4ZrvZyi
元々東京と大阪を結ぶもの
新大阪は東京でいえば赤羽で新幹線は大阪をスルーした
319名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 19:17:03.51 ID:4yyN07K80
>>1
京都人って、トンキンの次くらいに日本人に嫌われてるだろw
320名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 19:18:32.35 ID:q6RLwiC80
関空と新大阪を高速鉄道で結ぶのは分かるけど京都まではいらん
新幹線を使えば良いからね
321名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 19:20:09.43 ID:pBzybwGeO
品川駅を売却しろ
ついでに名古屋駅も
東京中央銀行ならかうだろ
322名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 19:22:15.54 ID:zVxE58/F0
JR西日本に言えよw
323名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 19:22:21.33 ID:o5/vbkXI0
榊原といえば優勝目指しますが懐かしい
324名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 19:25:37.93 ID:Nb6kSgw90
LCCのほうがいい。関空と地方空港。
325名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 19:26:03.43 ID:m+1IKSxu0
まず、JR東海から東海道新幹線を切り離すべき
326名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 19:26:05.43 ID:auQtfdH80
北海道、沖縄、長野、京都、滋賀
ブサヨはマジで自分勝手
327名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 19:27:21.54 ID:Z31N+CiE0
京都と下鮮の物言いはソックリだな。
328名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 19:27:29.65 ID:s1TQ/gs+O
鉄道はお上が作るという意識しかないんだな。
我を通すなら自分のカネを出せというのに
東海は自分のカネでやる
329名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 19:29:45.44 ID:AHExE/kx0
京都府が金を出せばいいんじゃない?
国が金を出す理由がない。
330名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 19:30:39.16 ID:j91zH9+SO
京都は新幹線が止まるんだしリニアはいらないだろ
そんなにリニアが欲しいのなら第三セクターでリニア作ればいいよ
331名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 19:30:40.65 ID:KSH8NB6N0
京都への批判が誘致活動に逆利用されるくらいなら、放置や京都賛美するほうがマシ。
それより黒幕の大阪のほうが問題。
「国費投入しろ」「京都〜大阪〜関空のルートにしろ」「一括開業させろ」って口出し。
332名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 19:31:48.32 ID:11JljuaL0
関西には贅沢
333名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 19:36:08.23 ID:BzdkNts30
不便でお荷物な関空は、米軍基地とカジノと買春特区にして橋壊せや
334名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 19:39:51.26 ID:vH733Nxd0
京都の人間だがマジでリニア要らない。観光客にはうんざりだ。
335名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 19:47:34.08 ID:7huKxET40
>>306
じゃあ、JR東海の管轄は東京から名古屋までということで
名古屋から先、下関までの区間は在来線も新幹線もJR西にしてくれるならそれでいいよ
336名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 19:47:39.78 ID:ogbxFRQJ0
昔京都はリニアに否定的で協力せず
現在の奈良ルートになったはずだけど、その辺は無視?

その辺わびてからにしたほうがいいよ。
337名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 19:49:56.56 ID:ecV6HJNR0
長野の次は京都かよ
338名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 19:52:32.28 ID:yt73LCa40
>>336
お金を出さなくていいとわかってから急に手を上げたんだよw
339名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 19:53:20.25 ID:XxctHBOi0
俺の中でじわじわと長野を越えてきたぜ京都
340名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 19:54:11.03 ID:ijgIq3iw0
モナ夫か?
関空赤字の原因ハッタリ君死刑にしてからいえ
341名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 19:55:01.29 ID:ycZsXffu0
名古屋ー津ー五條ー和歌山ー徳島ー松山ー大分ー熊本
342名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 19:55:13.32 ID:Igovnrbm0
西成とウトロかぁ。
343名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 19:56:17.32 ID:AUI5ddpX0
ナ、ナンだってー
344名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 19:57:34.39 ID:LC1dYpVs0
東京・名古屋・大阪・福岡・仙台・札幌以外止めるな
345名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 19:58:34.82 ID:fFReN7Ee0
関西の者だが、京都はいらん
東京までの所用時間増える

たとえ京都を通っても、各停タイプしか止まらないだろうし
346名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:00:04.13 ID:67qkwQdFO
>>149>>299

救いようの無いバカだな>>149はw
自分が必要無いと思ってるから当然、世間一般も同じ様に考えてるに違いない!
って知恵遅れの思考パターンそのもの。
リニア開通までに氏んだほうが世の為だw
347名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:02:50.53 ID:ogbxFRQJ0
>>338
本当に京都って長野にも負けず劣らずのkzっぷりだなw
金は出さないくせに口は出すとか恥知らずすぎる。
348名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:02:53.37 ID:f6Sw5pQp0
>>346
井の中の蛙をそんなに長く生かしておく必要はないだろ
349名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:12:44.25 ID:ijgIq3iw0
五位堂駅経由でいいんだな 
350名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:14:33.84 ID:Yz63JABrO
>>1
救い様のないバカ
351名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:14:51.32 ID:pBzybwGeO
いちおう 関ヶ原ルートもあり得るので
無視はできないですよ
やれやれ困ったね
352名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:16:19.38 ID:/cm2FtEV0
関空なんて一日平均国際線込みでも、5万人以下しか利用してないのに
そのうちの何割がリニアに乗ってくれるんだ?
353名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:16:59.77 ID:bgBIgt8v0
なんで今さら京都なんか出てくるんだよ。何十年も前から中央新幹線なんか興味もなかったくせに。
京都ブランド出せばどんな無理も通ると思ってんのかアホども
354名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:18:17.16 ID:1fKYcYNI0
んじゃ関西のその経済団体とやらはいくら負担するのよ?
355名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:19:29.81 ID:k+gNpK8/0
東海道新幹線は2つもいらんだろう・・・

もう一つの国土軸になるんだから京都は黙ってろ
356名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:19:41.79 ID:L3EMCcEy0
堺市長選で結果出てるじゃん
答えはNOだ
357名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:20:01.81 ID:bgBIgt8v0
>>347
いや長野よりクズだよ。長野の捻じ曲げ路線は一応候補内だったからな。京都なんて一度も路線候補になったことが無い。
358名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:20:40.64 ID:lMaaP6cO0
腹黒い京都のクソ発言は全部無視でいいよ
359名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:22:15.82 ID:lX/xsvJFP
JR東海が建設費用を全額負担するっているのに
他者が金も出さずにグダグダ言うのは失礼すぎる。
360名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:22:28.90 ID:Ghu5roAs0
琵琶湖に空港を作るほうが簡単だろ
361名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:23:35.45 ID:iqxjKHUM0
はいはい論外w
362名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:23:43.26 ID:C3uFF1LCI
リニアなんか作らなくても、近鉄アーバンライナーがあるじゃないか。
363名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:23:57.37 ID:kQCgSQnF0
奈良通ることになってるのに何で京都通るんだよww
364名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:25:24.43 ID:cKnWU3eO0
予算さえあれば関空−新大阪−京都のリニアは絶対に建設した方がいいぞ。

羽田から関空まで1時間 乗り換え15分として
関空から大阪コスモスクエアあたりまで10分 
京都までは30分だ
365名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:26:07.43 ID:JVv1J1HvO
空港とのアクセスはいらん
飛行機乗って全国どこにでも行けるわ

京都のがめつさにはウンザリです
366名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:26:38.94 ID:6tN5TLtT0
国営のままだったらきっとルートが蛇行しまくってたんだろうな
367名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:27:19.17 ID:fC/9zYf50
>国が建設費を立て替えよ

京都人のこういうところは本当に韓国人そっくりだといつも思う
自分たちは特別な存在だから働いたり金を払ったりしなくていい、
よその下民にやらせればいい、なんて平気で言うからな…
368名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:27:37.59 ID:/lFq97O10
なんで京都ばっかり発展させようとするのよ
奈良は一生日の目を見てはいけないの?
369名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:28:24.68 ID:pBzybwGeO
品川-中津川-関ヶ原-舞鶴-ソウル
370名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:28:46.43 ID:knUbWCzv0
図々しいにも程があるw
371名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:29:00.64 ID:cKnWU3eO0
日本は毎年45兆円もの借金をしているんだぞ
そんな金があるのだから京阪リニア建設費の高く見積もっても2兆円なんて安いものだ。
372名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:29:07.56 ID:eUq6kYGo0
>>250
口を出させないために、全部自前でやるってなったんだよ。
なのに、ごちゃごちゃ言ってるから、ややこしくなる。
言うなら、うちはこれだけ金出すから、軌道を曲げてと頼むのがスジってもんだ。
373名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:29:45.48 ID:wV0RGF540
関西広域連合とかいう怪しい団体があるだろ。そこが支払え!!
374名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:32:06.97 ID:MFTdy/5M0
国ってことは、国民の税金でまかなえって言ってるのと一緒だぞ
375名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:33:39.50 ID:XauzvCd60
もうしつこいなあ京都は
奈良市付近言うても高の原か平城山辺りやから実質京都みたいなもんやんけ
何が何でも京都駅て、脳みそ虫湧いとんのか
376名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:36:04.61 ID:86tzIX+KO
はるかで結ばれてるやん
それじゃ不満なん?
377名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:37:36.25 ID:4TKEMzuq0
大阪と京都の二府完結のリニアを自腹でつくるんなら勝手にすればいいと思うよ
中央新幹線とは無関係なら誰も反対しない
まあ、こんなタカリアンのすくつから都を移したのは正解だったな
378名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:39:02.04 ID:8EFftUOG0
どんな曲線だよw
379名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:39:32.04 ID:kR47Kulr0
大阪は終わったよ
380名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:41:00.28 ID:ByO2trgV0
リニアは空港線ではありません。
関空=新大阪=京都 ラインは
関西で勝手に、自分の金でやれ。
381名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:41:27.44 ID:RvTrEUIX0
諏訪と同じで京都を通ると
共産党が妨害していつまでたっても完成しない
わざとなんだよ
本当のこと言わせるなよ
382名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:41:53.24 ID:/lFq97O10
京都が口を開けば開くほどJR東海を怒らせてる状態
383名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:42:57.43 ID:lhxcAQ3w0
はるかでいいやん。
384名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:43:35.75 ID:aCM1hDR30
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ    わかったわかった
                /イ       ', l  ’    大阪と京都は消費税80%にしようじゃないか
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l    
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
385名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:44:18.91 ID:eZvoLPhK0
>>364
おまえアホだなw
それなら奈良から京都行きのリニア支線造った方が速いだろw
386名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:46:37.34 ID:y/1tor0y0
昔首都だっただけの田舎のくせに生意気だな
387名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:47:46.97 ID:6K0X+DdH0
無駄な公共事業の象徴「関空」のために、
更に無駄な「関空リニア」なんか、キチガイ極まれり、だなw
388名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:48:03.75 ID:iVcikeyv0
美味しそうに成って、京都銀バエがたかり始めた
389名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:48:29.83 ID:e0QqF4DZ0
乞食力全開
390名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:51:04.76 ID:RcObBWrRO
さすがだぜwww長野を越えた図々しさ
391名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:51:06.29 ID:y/1tor0y0
>>232
京都なんて朝鮮人とそのあいの子ばっかりだろ
392名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:51:39.63 ID:6PR5ewWO0
>>386
>昔首都だった

これだけが生きる縁だからな。
393名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:53:44.46 ID:R/LUZb+60
京都復活するなら横浜も復活させてよ
394名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:54:27.46 ID:ByO2trgV0
関空⇔京都はシャトルオスプレイ飛ばせばいいだろ。
395名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:56:51.47 ID:5arF45LE0
サントリーが全部出せばいい。
金持ちだろおめーら
396名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:57:17.53 ID:dZ5fa+n80
京都人てモスンターだろ?
同じ関西人でも京都人とは距離置いてるような人種
397名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:59:24.12 ID:UYHipMmD0
横浜ですら通してくれと、ごねていないのにな。
398名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:02:01.07 ID:bLuJteq50
京都は調子に乗り過ぎだな
何様のつもりなんだか
399名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:04:37.52 ID:ay7pg3WB0
新大阪から13分なんだから新幹線でいいじゃん。
どうせ京都駅にはならないんだから。
奈良と繋ぐ必要もない。京都-奈良までのほうが時間がかかる。
400名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:05:14.94 ID:TogpK6yTO
国に立て替えて貰っても返す当てなんて無いでしょ、踏み倒しは確実、まさに此は…ですね
401名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:06:13.52 ID:QinkTLXz0
JR東海は東海道新幹線の抜本大改修があるから名古屋以西を作るカネなんてないんじゃないの。
まず名古屋まで開通させてからなんて言ってるけど。
402名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:07:08.04 ID:9Tve0ywn0
でもどうだろう
京都は長野とは違うからなぁ
403名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:08:22.19 ID:DmFgObbY0
京都は相変わらず厚かましいのう
404名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:08:43.61 ID:QinkTLXz0
関西なんて関係ない第3者としては何処通っても構わないが
京都は全部停車しろって言い出すだろうから、それが困る。
リニアってそんなにあちこち停まる列車じゃないよ。
405名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:10:08.00 ID:NlqpPiAkO
自腹でやれよ
406名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:10:21.59 ID:3IZqvEGS0
サントリーの主張のいかれっぷりに怒りを覚える
ハードリカー規制すんぞこら
407名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:12:13.68 ID:ez6UbNFj0
関空-新大阪-京都-名古屋のリニアはJR西日本に作ってもらえば良いんじゃね?
408名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:12:24.92 ID:0OZDNjfN0
>>1
京都ってここまで惨めになったのか
409名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:14:46.33 ID:zwBX/b9r0
まずは京都に巣食ってる朝鮮人を駆逐してからだ
410名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:18:46.60 ID:H0AXEH300
京都は、なにを今さら出っぱってきてんのw
真っ赤な京都人は意地が汚なすぎ
411名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:19:17.68 ID:qsyWF2EU0
スレタイおよび>>1を見た瞬間、朝鮮メディアが私の脳裏に過ぎりました。
私は自分の直感を信じます。
>>1の主張をした人間は日本人ではありません。
成りすましの下朝鮮ミンジョクの一人です。
412名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:19:20.37 ID:yMitMxD+0
惨め。。。。たしかにこの一言に尽きるな京都は
413名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:19:53.53 ID:o+HRA/xy0
直線とまでは言わないが、それに近いルートにしてくれ。
せっかく高速出せるのに、カーブで減速しないように。



京都は論外だ。
414名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:20:02.96 ID:SOpKDC5L0
南海電鉄に作らせれば?
415名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:21:25.74 ID:LSSLCHFS0
ここは、読解力のないバカがどうしてこんなに多いのだろう。

> 関西経済同友会の加藤貞男代表幹事(日本生命保険副会長)
> 鳥井信吾代表幹事(サントリーホールディングス副社長)

全く京都の人間とは違う。
それとも日本語が不自由な人が多いのか?
416名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:21:52.43 ID:PdbUqTSF0
そんなに直線にして大阪まで早く着きたいのなら
名古屋も通過してしまえばいいのに
417名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:23:10.10 ID:TZuSoizY0
品川橋本間て15分くらいで着くのかな?
418名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:23:34.39 ID:5Hz4TDkW0
新大阪-京都、大阪-京都は
新幹線もあれば、JR在来線もあるからイラン。
関空-大阪のリニアは超便利。是非頼む。
419名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:25:37.46 ID:o+HRA/xy0
>>415
>>1をよく読め。
京都の文字があるのは何故だ?
420名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:25:55.86 ID:8Y4IrVjm0
大阪と京都って近いよな。
在来線で1時間くらいだった気がするが
421名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:26:13.19 ID:IbDtU52k0
京都マジキチ

そんなにリニアが欲しいなら自前で建設しろよ
リニア作るならJR京都線は経営分離で売却な
422名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:27:12.17 ID:smOnE5mp0
>>1
文書が朝鮮日報みたいだな
423名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:28:14.40 ID:/lFq97O10
>>420
そんなかからん
新大阪京都間は新快速で25分
424名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:28:45.55 ID:3gjIN+rW0
なんか長野の奴が小躍りしながら京都を叩いてる気がする
長野の分際で
425名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:28:49.87 ID:LSSLCHFS0
>>419
だから日本語が不自由なのだろう。
記事で事実を書いているだけであって、ことの本質は関西経済同友会がいった。
426名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:29:03.37 ID:sBpBWMZy0
サントリーと言えば京都山崎
工場見学で一杯飲める
427名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:31:43.21 ID:8Y4IrVjm0
>>423
そんな早いんけ?
むかし、大阪行ったとき琵琶湖にバス釣り行ったけど
琵琶湖まで1時間やったのかな
428名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:31:59.57 ID:OL1gst+l0
これを言ったら元も子もないが

ぶっちゃけ巨費を投じてのリニアなんて必要なのかよ?
既存の新幹線で十分だろ
429名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:33:22.02 ID:wyEIPxhD0
>>425
>京都府や京都市、京都の経済界は京都駅ルートを主張している。
430名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:35:48.87 ID:eZvoLPhK0
>>417
正直橋本もいらない
431名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:36:32.50 ID:IbDtU52k0
>>428
東南海地震で東海道新幹線が被災して使えなくなる可能性がある
だから新幹線の代替輸送として必要なんだよ
432名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:36:39.96 ID:LSSLCHFS0
>>426
山崎は新大阪から20分。京都から15分。

>>429
>名古屋−大阪間は「奈良市付近」を通ると国の整備計画で決まっているが、京都府や京都市、京都の経済界は 京都駅ルートを主張している。
これは記事の経緯の付け足し。

>加藤代表幹事は、増加が期待されるアジアからの訪日客を取り込む観点からも 「一番いいルートを議論してそれに沿ってやるべき」

つまり、これをもって京都が云々と火病を起こす奴は朝鮮人気質。
433名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:37:21.93 ID:47Jkdndj0
名古屋ー京都ー新大阪の全区間地下のリニア用トンネルを
関西の経済界・自治体が出資し、建設完了した上で
延伸をお願いすれば考えてくれる。

本当に欲しければ自前でお膳立てしてからお願いしろ。
相手の金や国に頼るな。
434名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:37:36.30 ID:WRqGnpaU0
京都は古来から日本の中心だ。天皇陛下もそのうち京都に戻るよ。
今は東京にたまたま出張しているだけだろ。京都は絶対外せないはずだ。
435名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:37:37.37 ID:ReN4EucY0
でもさ、なんだかんだ言って外国人は京都大好きなんだよ。
あのうじゃうじゃいる外人観光客を見たことがあるなら、
リニアで結ぶなら東京ー京都かなという気がしてくるのも当然。
436名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:39:54.07 ID:tQJQF35u0
少子高齢化で衰退して行く国に、超高速鉄道の必要性は乏しい。
既存の東海道新幹線やLCCと、どう棲み分けるのか?
物見遊山で賑うのは開業後二三年だけ。
それを過ぎたら、東京−名古屋だけじゃ客がいなくなるよw
437名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:40:36.07 ID:ufvz17XG0
関空新幹線つくれよ糞JR東海!!!
有り余るほど金あるんだろ!!
JR北海道とJR四国を買い取りすべての破損個所と新型列車導入
してもまだまだ金が余る
JR東海に金出させろ
嫌がるならJR東海潰してしまえ!!!!
すべてJR西日本に吸収合併させればいい
金持ち過ぎなんだよJR東海は
438名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:41:26.20 ID:TZuSoizY0
>>430それ言い出したら品川・名古屋・大阪でいいってなるじゃん






いいかw
439名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:42:26.90 ID:0NAC2b0l0
オリックスに出せといいたい
金貸しは金持ってるだろ
440名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:42:50.92 ID:d5AznGCC0
京都とか大阪って韓国みたいだね
441名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:43:58.83 ID:OL1gst+l0
>>431
なるほど
そういう側面もあるのか
何か、イメージで「リニア作るから新幹線お払い箱」ってのがあったわ

ありがとう
442名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:44:13.52 ID:4GDs7jq90
長野の次は京都かよ
443名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:44:24.75 ID:/lFq97O10
>>435
観光客なら富士山も見える新幹線でどうぞ
444名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:45:34.21 ID:Kb9TEBQb0
>>437
東海の債務残高を知ってて言ってるのか
445名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:45:58.52 ID:qIMwLF9K0
>>438
むしろそのくらいシンプルな大都市間運行だけで良かったんだよなあ
446名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:46:00.56 ID:Tsv1pfOFP
京都の戦略は簡単だな
関空−新大阪−京都という中央リニアと切り離した事業を国に認めさせる
認めさせたら次は中央リニアを京都ルートにして繋げたほうが良いと国とJRへ迫る
今のまま京都ルートを言い続けるだけじゃ経済効果は極小でインパクト薄いから最終的に関空リニアと絡めて経済効果を大きく見せるトリック。
まあ誰もそんな方法に乗るような奴は居ないけどね、国にもJRにも見透かされているよ。
447名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:46:02.51 ID:q5pXsa3I0
>>1
図々しいわw
448名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:46:43.03 ID:1NEqxtbB0
京都は今でさえ大阪まで10分で、しかも日本一の観光都市
これ以上何を望むんだよ・・・・

少しは奈良にも分けてやれ
449名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:48:54.51 ID:0Nxhf6RX0
まあ、京都人も悪いわけな
最初からリニアは従来の新幹線と違うから、中央新幹線とは別物として扱うべき、と20年前から政治力使っていればよかったわけよ。
あの頃はノナカさんも権力の絶頂期だったしな。
それを、どの道リニアなんか夢物語で、結局は普通の新幹線に落ち着く、とタカをくくっていたわけ。
で、いよいよリニアが本決まりになった時点であわてても、後だしじゃんけんのようなものだわな。

ま、どうしてもというのなら、リニア開通後に東海道新幹線をリニア仕様に改めて貰うぐらいしか落としどころはなかろうな。
450名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:48:57.82 ID:Tsv1pfOFP
>>437
JR「我社の運営エリア外なのでエリア外の話は別所で勝手にやってください、うちは関係ありません」

と既に関空リニアは東海に釘刺された。
451セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/10/01(火) 21:49:51.33 ID:YzK8YVjm0
日本人は「カネ、カネ、カネ」だよな。
「足るを知る」って言葉を理解しようとしない。
日本人、日本全国「カネ、カネ、カネ」だからな。
「足るを知る」ことのない民族は滅びの道しかないと思う。

少なくともカネに対する哲学くらいは持って欲しいよな。
452名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:49:56.90 ID:m+1IKSxu0
京都にお停めなさい。命令じゃ!!
453名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:50:37.29 ID:LSSLCHFS0
>>446
関空リニアを大深度でつくることになんの経済効果もないでしょ。
その戦略だと、トランスラピッドのような簡易リニアでいいのではないか?となっておしまい。

むしろ本命はそれが狙いだというなら、その戦略はありうる。
454名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:51:49.08 ID:OQw0lEfv0
>>432
>名古屋−大阪間は「奈良市付近」を通ると国の整備計画で決まっているが、京都府や京都市、京都の経済界は 京都駅ルートを主張している。
これは記事の経緯の付け足し。

>加藤代表幹事は、増加が期待されるアジアからの訪日客を取り込む観点からも 「一番いいルートを議論してそれに沿ってやるべき」

経緯なしに発言したのか?
京都府や京都市、京都の経済界の意向が反映されての発言でしかない。
455名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:53:43.04 ID:LSSLCHFS0
>>454
だから火病をおこさないできちんと読めよw

>「関空と新大阪と京都を結ぶ方が経済効果が大きいという議論がある。 関西としてどういう交通網がいいか議論すべき」

議論しようといってるだけ。どちらかというと大阪の人だから、関空リニアが主眼。
456名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:59:10.65 ID:ijgIq3iw0
滋賀のカダフイが反論してるんだな。
どうする アイフル
457名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 22:00:34.82 ID:Liv3VvIj0
>>455
>>255

前提条件を覆すなら、それ相応のメリットを提供しないとな。
458名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 22:02:07.95 ID:LSSLCHFS0
>>457
だから、経済効果云々といってるわけでしょ。
459名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 22:08:37.60 ID:eZvoLPhK0
>>438
そうゴネ得の中韓駅なんぞいらん
460名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 22:08:45.15 ID:4TKEMzuq0
経済効果があるなら、関西ローカルのリニアを二府で作ればいいだけ
愛称:タカリニア とかでどう?
461名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 22:08:51.88 ID:+nd1Htts0
直線の線路を作って新幹線を走らせてもリニアと大差ないだろ
だいたい20年も先の物に期待するより直通の新幹線を作れよ
462436:2013/10/01(火) 22:09:52.99 ID:tQJQF35u0
どうせ失敗するリニアに、乞食のようにたかる関西人
情けない…恥を知れよ
463名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 22:10:55.50 ID:mxyHBw740
>>458
議論がある、としか言っていない。

>>431の観点からも、>>308にある地理的にも都市規模的にも、無用のこと。
464名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 22:11:32.35 ID:TJAYG0Na0
新大阪と京都なんて快速だか新快速だかでもすぐじゃん
465名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 22:11:50.58 ID:LSSLCHFS0
東京で五輪をにらんで国費による大規模な公共投資をする。
しかし、それだと地方には全く恩恵がない。

五輪観戦にくる観光客を取り込むには、空港からのアクセスを改善する必要がある。
なので、関西では関空リニアを検討してくれというはなし。
466名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 22:12:30.39 ID:X/mR27ID0
伊丹か関空どっちか閉鎖しろよ。
467名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 22:13:15.34 ID:2/2SOGeC0
むしろ京都は塀で囲んだほうが日本のためになる
468名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 22:13:25.29 ID:iqxjKHUM0
>>465
五輪に間に合うわけないだろ。
469名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 22:14:33.42 ID:LSSLCHFS0
>>463
つまり、京都の意向で発言しているわけではない。ので、この発言と京都は無関係。
あくまでも関西経済同友会としての発言。
470名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 22:17:14.02 ID:LSSLCHFS0
>>468
東京で計画されている公共工事はすべて五輪に間に合うのですかw
つまり、五輪はネタにしかすぎない。
471名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 22:17:13.89 ID:GxNRnPcN0
今でさえ新幹線と飛行機で客の奪い合いしてるんじゃないの?
それなのに空港を使いやすくしろと、当のJRに頼むとかバカなの??

これはもう「国の事業」じゃなく「JR東海の事業」ってことがまだ理解できない人たちなのか。
なんで、自分達の利益を損なうようなことをしなきゃいけないんだよ。
472名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 22:17:17.41 ID:hSiDPKfR0
あっちもこっちも、どいつもこいつも自分らの目先の利益ばかり
473名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 22:19:20.10 ID:0o5yIHc/0
>>1
だまれ京都の川原乞食
474名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 22:20:02.17 ID:NyQZEGYRO
いや、お前が自分で出せや。
475名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 22:22:15.99 ID:cFJEZDw+0
>>469
京都府や京都市、京都の経済界の意向は一切反映していないのかな?
この意向が全くなくても、同じ発言をしたのか?
476名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 22:26:15.55 ID:7FdXQSqy0
しつこいわ、京都人!
ぶぶづけ食って早よ帰り!
477名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 22:29:36.00 ID:iqxjKHUM0
>>470
話をずらすなよ。

>五輪観戦にくる観光客を取り込むには、空港からのアクセスを改善する必要がある

こう言ったのはお前だ。
五輪が終わったあとに五輪観戦の観光客を取り込むのかおい?
478名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 22:31:21.44 ID:1b0VyMKR0
>>465
東京-名古屋間でさえ、JR東海の山田佳臣社長も太田昭宏国土交通相も、東京オリンピックには間に合わないと明言している。
名古屋以西のルートにオリンピックを持ち出す意味がない。

関空-京都間だけの話しなら、自己資金でやればいいだけのこと。
479名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 22:36:23.58 ID:W65gK82/0
>>1
そういうのは変に無駄な京都人のプライドを捨てて外からの人を受け入れてから言え

排他的な癖に共産党はすんなり受け入れてるようなダブスタ京都人
480名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 22:39:53.18 ID:rlRVDzrf0
>>458
だったら具体的な数字を出せってことになるな。
481名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 22:41:30.83 ID:hjRL2FpT0
橋下君は伊丹を売って獲た金でドイツなり安い国からリニアを買って関空リニアを作ると言っていたんだし、橋下君にお願いして作ってもらえば良いでしょ。
482名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 22:43:38.34 ID:xOwo0+50i
ナマポせびる中国人みたいな思考だ
483名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 22:45:17.50 ID:9EjlpwCm0
「国が」って言うけど、元は税金なんだから・・・
484名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 22:45:55.73 ID:hiGCH2x10
既出かもしれませんが、千葉県・茂原市で行方不明になって
発見された女子高生の両親が統一協会の信者らしいと有田芳生議員が言ってます。
http://kizitora.jp/archives/32603924.html
合同結婚式で誕生した祝福家庭と呼ばれる教団の家庭(ブログ【目安箱】によると
この女子高生は韓日家庭6500双の二世とのことだ)。
その家庭で生まれた二世は教団内では“原罪の無い神の子”であるとされている。
そんな二世が失踪し行方不明となった今回の事件、
そこからは教団の二世信者育成システムが構造的に内包する歪みの一端が窺える。
統一教会(協会)被害者の会Homepage http://www12.ocn.ne.jp/~kazoku/tk-higai4.htm
http://richard(輿水)koshimizu.at.webry.info/201310/article_9.html

2013年日本テロ:何だか、RKブログにアクセスしづらくなっているようです。
裏社会が衆目に晒されたくない写真でも出したからですかね?
このままアクセス障害が続くようでしたら、皆さん、写真をどんどんあちこちばら撒いてください。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/181/20/N000/000/010/138060027199317512228_082dfa36.jpg
http://richard(輿水)koshimizu.at.webry.info/201310/article_11.html

RKブログ・デイリー・アクセス平均9万にじわじわと仲間が増えています。
でも、大人気の三橋センセイのブログとかになるときっと20万アクセスとかあるんでしょうね。
なにしろ、ダントツ一位の人気だそうだから。(1年ほど前に4万アクセスに増えた、
すごい!なんて記事を読んだ覚えがあるのですが、きっと私の勘違いでしょう。w)
http://richard(輿水)koshimizu.at.webry.info/201310/article_12.html

三橋貴明が逃走か....2013年日本テロとの関連は?おやおや、これはどういうこと?
2013年日本テロに向けて、三橋の背後の降伏の化学が動き出すので、目立つ活動を控える?
今のうちから消えておいて衆目を避ける?テロに巻き込まれないように国外逃亡?
ま、本当のところは不明ですが。三橋貴明が逃走か 三橋貴明後援会のホームページが消えた
スイスのロレックスの腕時計を身につけ、下北沢の高級マンションに住む三橋こと本名中村貴司
http://richard(輿水)koshimizu.at.webry.info/201309/article_129.html
485名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 22:49:50.44 ID:DbREEorB0
1973 (S48.11)
中央新幹線を全国新幹線鉄道整備法に基づく「基本計画」として決定
(起点:東京都/終点:大阪市/主な経過地:甲府市付近、名古屋市付近、 奈良市付近)
http://www.linear-chuo-shinkansen-cpf.gr.jp/ayumi.html

今頃になって京都とか、遅刻にも程があるだろ。
486名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 22:53:13.49 ID:K+aKPVpf0
関西空港発、途中停車駅梅田・新大阪、終点京都

なかなかいいんじゃないか?
487名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 22:56:06.59 ID:j4tDXUjW0
はるかでいいじゃねーか

関空と梅田と京都ならまだ分かる
488名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 22:56:19.15 ID:LSSLCHFS0
>>478
だから、中央リニアが狙いな訳ないだろ。頭使え。
489名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 22:57:25.80 ID:YdzeMTI40
ふざけんな
名古屋まででいいよ
京都人の陰険さには反吐が出る
490名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 22:59:40.92 ID:xUpQB2He0
>>1
あぁそうですか、でFA。
491名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 23:00:09.16 ID:LSSLCHFS0
馬鹿がまた火病起こしてるな。

>名古屋まででいいよ
これこそ京都の狙いなのに。
492名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 23:00:45.05 ID:o0UjPIrc0
>>488
>リニア中央新幹線の名古屋以西のルートについて

これは何だ?
493名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 23:00:56.38 ID:f9YKbqF60
東京五輪関係の観光客が飛行機で羽田から関空に飛ぶとして、
新大阪まで特急でも1時間というのは
交通アクセスとして、あり得んわ

それだったらJR使う
494おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/10/01(火) 23:02:47.00 ID:oHXDAwmF0
遥(ほるるか)。
495名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 23:03:18.47 ID:LSSLCHFS0
>>492
拒否されるのを前提にした前振り。

大阪としても30年後のリニアには興味がない。
496名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 23:05:27.52 ID:c5yyeqhG0
>>487
はるかもリニアも価格がありえん高い
497名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 23:07:10.02 ID:DspyyJuE0
JR東海はこういう介入が嫌だから、全部自分で金出すって言ってるのに分からないのかね?
498名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 23:07:42.19 ID:hd+Q1s3S0
海外みたいにヘリで都心と結んだ方がいいと思う。
普通の人は特急はるかで十分。列車内で搭乗手続きできて飛行機の
そばに横付け、即乗って出発とかだったら最高なんだけど。
499名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 23:08:40.01 ID:hjRL2FpT0
500名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 23:11:00.63 ID:LSSLCHFS0
金だせばなんでもできると思うのは田舎者の発想。

名古屋までで資金的にも行き詰まる。
501名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 23:12:03.93 ID:dqDlOtx50
ルートが発表になってもこんなことが記事になるようでは
新幹線の時はものすごかったんだろうなあ
502名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 23:13:45.50 ID:RydM72/N0
やっぱり名古屋から西は早くても来世紀だな
503名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 23:14:05.13 ID:XdGb4PmL0
京都観光に行くにしても外国人客は大阪で宿泊して行くのがパターンです、
直接京都に行かせろ、というのは大阪に対する営業妨害になります
いい加減にして下さい、
奈良にもう決まっております
504名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 23:16:51.59 ID:FLzpSZDK0
どこもかしこもわがままで困るねえ
505名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 23:18:02.73 ID:a5/C1COlO
奈良県民はいい加減怒れよ
ここまで京都に見下されてさ
506名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 23:19:35.95 ID:LSSLCHFS0
京都が見下しているのは奈良ではなくJR東海。いいかげん京都へいこうキャンペーンもうっとうしい。
507名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 23:21:45.98 ID:dYmCG8wS0
大阪と京都はウザイから日本から出ていけよ
もちろん在日チョンも抱えてな
508名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 23:22:36.49 ID:eKVcDHt60
>>495
そこまで言い切るなら、ソースを出せよ。
509名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 23:24:45.45 ID:SP9KSK4R0
ワシが生きとる間に九州は無理そうやのう
510名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 23:27:30.11 ID:JKHg0DRh0
JR西日本が開発すればいいじゃん
511名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 23:27:51.57 ID:efnZjzBg0
京都と滋賀は反日だから除外


したかのようなルートですね。
カダフィどう思ってる?
512名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 23:28:19.82 ID:NpZYvutv0
リニモで十分
513名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 23:28:27.50 ID:bedGp/FN0
>>510
なにもJRにさせなくてもいい
京都府が三セク作ってやればいいんだよ
514名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 23:28:49.71 ID:jU2eXX3A0
それよりは成田に新幹線を
515名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 23:30:58.93 ID:4WBenyPB0
京都ってバカだからな

自分らが高級だとおもってる。
実際は影でバカにされてるのは自分らだとは
考えもしない傲慢な人間
516名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 23:31:00.59 ID:WfkFP3Yo0
京都にリニアを引け!
ただし金は1銭もださん!!

人間的にはクズだが地方行政の長としては正しい
517名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 23:31:00.99 ID:h0rOUi2U0
もう奈良が古都を名乗っていいよ
518名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 23:32:30.90 ID:hG37M77+0
>>506
京都独立しかないな。
嫌われ者だから高額関税かけられるだろう。

しがみついている過去の栄光、都になれるぞ。
519名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 23:32:56.58 ID:R/GGZOVyi
大阪のリニアコンプレックスは異常
中央リニアが自分達のところに来るのが32年後だからかな?
520名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 23:33:21.86 ID:IEViozmL0
京都駅なんて通したら、またBがやりたい放題やんけ
521名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 23:34:25.11 ID:hd+Q1s3S0
琵琶湖埋め立てて空港作ったらいいじゃん。
522名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 23:42:36.08 ID:RJEpapE20
何が悲しゅうてリニアを新幹線みたいにグネグネ曲げにゃならんのだ
523名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 23:44:12.42 ID:ck8ox0f60
京都はどうでもいいが、関空に延伸するのはありかも知れないな。
524名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 23:50:11.31 ID:UHFucoWN0
「財源は京都への地方交付金全て(複数年)を充てます」
525名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 23:54:22.23 ID:7/B0T8YW0
ホント、この手の話は面倒くさいな>関西
526名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 23:55:29.96 ID:hd+Q1s3S0
関空にも160km/s走行で都心とを結ぶ鉄道欲しいな。
527名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 23:56:26.98 ID:68q1K7ik0
知り合いが関空から京都にリニア引けって力説してる。
http://tetsucs.com/kyoto/1488/

京都の観光地は楽しそうな外国人だらけだしな。
関空と京都にリニアひいたら、東京涙目。
528名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 23:58:41.17 ID:BP+xpiM5O
JR東海 『え!京都?お断りします』
529名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 23:58:45.78 ID:gjQJ9cex0
>>527
だったら自前で引けばいいでしょ
何故国やJR東海を巻き込もうとするの?
530名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 00:03:55.83 ID:t2V1PZfK0
歴史都市・古都京都にリニアなど似合いませんので要りません
京都人の悲願、梅小路で動態保存されてるSL蒸気機関車C62を
東海道で復活させたいのです、
新快速なども必要ありません、スローライフな古都にはスピードは要らないのです
531名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 00:07:07.37 ID:8caYqPxk0
大阪京都間のJR西日本の高架工事に金を出してやってくれよ。
国が建て替えよとかアホすぎる。
こいつらには保身と虚栄心しかない。
532名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 00:07:29.23 ID:p9tFxL0k0
>>15
確かJR発足時に嫌がらせされてJR西がこうなった
533名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 00:11:51.62 ID:E1ZMliIh0
京都は朝鮮族に汚染されています。
そんなところは廃棄しましょう
奈良も聖地だからどっちもごみだな
534名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 00:21:48.16 ID:GQ57JaXj0
京都人は羽織ゴロ
535名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 00:25:04.42 ID:4wuqvH3EP
しかしまあ京都人と長野人は本当にクズばかりだな。
投資しても回収できると思うなら自分たちの金でやれよ。
536名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 00:26:26.37 ID:2OdJFkz00
そもそも京都駅が京都の外れの外れのド田舎だろうが
リニア通すなら四条通の阪急の下を通せ

無理なら大阪から阪急・京阪で構わない
昼特なしだと高すぎて、しかも京都の拠点がド田舎でしかないJRは不要
537名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 00:31:06.80 ID:nEe8ZFlp0
JR西日本が自社財源オンリーで、あるいは同友会が微力ながら
支援して建設したらよろしい。
同友会は打診してるんだろうが、東海の採算のめどが見えないうちは
西日本は計画すら立てる気無いだろうな。
つうか、こんな短い区間なら技術が枯れた現行新幹線で十分だろ。
インパクトが足りないんだろうが、リニアにしたら必要な経費が
どかんと膨らんで実現不可能だろうがよ。
538名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 00:52:53.54 ID:kzchCNdL0
リニアの研究を続けたのが東海
西日本はその技術をただでもらえるの ?
今回の京都の論理は国にもたかってるし、ちょっと酷い
539名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 01:29:06.56 ID:aF9I82Ej0
京都ルートを暇な俺が暇つぶし大々的にいらない運動して世論をいらない方向に導こうぜw
人生波状から企業倒産に俺らって結構悪いことしてるよなw

世の中、ノリが大切だしwww
540名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 01:40:12.66 ID:tMTVsxGI0
>>437
それって東海の仕事じゃないからw
西日本に文句言うのが筋だな
541名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 02:12:53.14 ID:p9tFxL0k0
今はリニアの研究JR東海だけど、
国鉄時代は国だったからね
542名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 02:26:59.01 ID:pIKSq0v60
お金出すから引込線を連結させてください。
そして何本か直通列車を回してください。
と言って初めて話し合う権利を検討してもらえるかどうかじゃないの?
543名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 02:33:50.18 ID:o6DGvRn5O
京都と横浜を通さないのはマイナスになると思うが
開通時の東京大阪間の需要がどうなってるかだけど
544名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 02:35:57.95 ID:2ppYfnZJ0
いっそのこと北方領土までリニア走らせたら
どうなるかしら・・
実現したら、私きっと遊びに行くわ・・
545名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 02:42:34.45 ID:YE65bPwH0
京都は何もしなくても客はくるだろ
一見さんお断り的に高飛車にしてていいよw
546名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 03:11:22.12 ID:mv18cSpw0
京都通したら滋賀も通ることになるし、利権がらみでまた話がややこしくなるだけ
亀山(三重)→奈良→大阪は絶対に変わらんわ
547名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 05:14:28.62 ID:kzchCNdL0
>>541
国鉄がはじめた研究だけど、東海はそのあとも金かけて続けたことは評価しないと
西日本も研究をしていたら良かったじゃない
もとは国だからは魔法の言葉で、それをいっていたらなんでも国が口を挟めるようになってしまう
548名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 05:15:42.37 ID:8NVXxmxK0
この関西リニアはJR東海の中央リニアみたいに500キロで走るの?
549名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 05:18:19.37 ID:eloHtsB10
>関空と新大阪と京都を結ぶべき

関空特急はるかを満車にしてから言え
いつもガラガラじゃねーか
550ロバくん@モバイル:2013/10/02(水) 05:26:25.71 ID:kFRqnVmx0
京都らしい香ばしい意見!>(;・∀・)ノ
551名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 05:26:27.65 ID:3swUZzgS0
どいつもこいつも、JRや国にたかることばかり考えやがって

無理にリニアにふさわしくないそんな迂回ルートにしても
他の私鉄などの民業を圧迫する可能性もあるんじゃないの?
552名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 05:33:05.89 ID:Tr6jFZ770
京都は少し掘ったら遺跡や史跡が出るから
実際は今以上の開発は無理だと思う
553名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 07:14:32.98 ID:7h3Rh1c70
何が国だ。
欲しかったらお前が金を出せと。
金が出せないなら口も出すな。
554名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 07:15:54.01 ID:2ZGK/zod0
増税で金がないってときにこんな予算ついたらやってらんないわ
555名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 07:17:34.41 ID:aMqHtj2H0
>>1
長野が大回り主張してたときと同様のレスをしてやろう。

そうして欲しいのなら金を出せ。
自腹で名古屋−京都−大阪リニア作れよ。
556名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 07:33:14.14 ID:7bzdwJpI0
要するに、京都はB系土建屋にウハさせたいんやろ?

京都の自腹で、新大阪〜京都間のリニア支線作ったったらええねん。
新快速のほうが便利やと思うけど、京都がカネ出す言うなら誰も止めはせん。
557名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 07:33:41.51 ID:TW/nub7I0
『★消費税は、公務員の高給を維持するために使われている★』
国民の多くが幸せになれないのは、公務員が税金をしゃぶり尽くしているから、
必要な社会保障政策や経済成長政策に予算が足りなくて使えなくなっている。
絶対に流用しないと言っていた東北大震災復興税も
ゆるキャラ予算や省舎の改修やハコもの公共事業に消えた。

国家公務員平均年収690万円、地方公務員平均年収804万円
アメリカ、イギリス、フランス、ドイツの公務員の平均年収300万円〜370万円

そりゃ、消費税10%にしても足りねーわな。

【公務員の給与が何で凄まじく高いか。】

公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。
社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、
それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。
また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。

地方公務員の場合此れはもっと酷いですね。各地で問題になっています。
我が県の場合、一般の企業の給与は18万に対して48万
ボーナス、一般企業は年間40万円に対して
地方公務員は210万円です。此れが平均ですから酷いものです。(一部抜粋しました)
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299

日本財政赤字=公務員の高額給与+天下り超高額給与です。(参考)
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n140852
558名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 07:40:06.66 ID:NaQaX87zO
東京―名古屋―新大阪(JR東海)
京都―新大阪―関空(関西経済)で作ればいいやん。

で、新大阪がターミナル
559名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 07:40:29.69 ID:kny09vlP0
まーた京都か
いい加減にしろよ朝鮮人
560愛日:2013/10/02(水) 07:43:10.02 ID:lEdfHoTX0
可能性は1000年後。
561名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 07:44:20.22 ID:M6dTk55C0
関西人の税金で作ればいいじゃない
562名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 07:44:35.59 ID:XOJefdUu0
「別に無くてもいいよ」という神奈川の余裕を見習ったらどうか
563名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 07:54:54.77 ID:6jbcthCT0
○○すべき、ってさ。

おめーが努力しろよ。
つか、滅びろ。
564名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 07:57:24.65 ID:DAdPK+rAO
間違えてリニモ作ってあげたら?
565名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 08:04:05.42 ID:MtEiiKLx0
長野クラスの屑だな京都は
566名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 08:04:45.39 ID:3/8Ie0g/O
まあ京都を通したいって気持ちはわかるな
俺だって名古屋より京都の方が利用する可能性高いし、名古屋なら新幹線でも十分だと思うし
まあでもせっかくのリニアだから、なるべく直線に近くした方が良いよね
567名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 08:05:30.16 ID:D7EOrAhT0
京都は千年の昔でいいの
568名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 08:06:47.05 ID:pVBb68yE0
京都駅の南側潰して空港作る方が安いし簡単だし需要もありそうだが
569名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 08:06:55.30 ID:UEEB7QOD0
JR東海が自分の金で作るんだからどこ通るのも勝手だろ?

やっぱり京都土人はキチガイだ。
570名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 08:08:43.66 ID:Kyiw72qZ0
京都死ね

東京と名古屋と大阪を真っ直ぐ繋ぐのがベスト
派生に関しては将来的に考えればいい。 まずは東京と名古屋と大阪を最短距離で繋ぐ事以外を考えるな

観光地や、仙台、北海道、福岡や、京都などの観光地まで繋げるかどうかは将来的に考えればいい
まずやるべき事は、経済大都市を結ぶ事、それ以外に無い
571名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 08:09:57.17 ID:pVBb68yE0
あとまず自分らでJRの駅を四条河原町に移してから言ってほしいな
572名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 08:12:59.13 ID:FmgY6Sn20
>>549
アクセス時間が短くなったら、伊丹の客も文句言わずに関空に来てもらえる
「つもり」で居るからな。はるかじゃ遅いので乗って呉れないのだろうと。
大きな間違いがあるが。
573名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 08:27:52.14 ID:VP2r60k+0
>>565
長野のBルートは、計画の中の1案だったから、ともかく、
計画に「奈良市付近」と明記してあるのに、
今さら「京都を通せ」とか言って、
ルートをねじ曲げるのはアホだろ。
574名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 08:48:07.24 ID:8VikKR3t0
それにしてもリニアの運賃がLCCより高額になることは必至だな
575名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 08:58:05.75 ID:QBG7jlYY0
>>559
人の家の軒下で平然と商売してるJR東海こそ、朝鮮人だ
576名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 08:58:26.40 ID:FxMPc69+0
もう帝は政府に連れてかれましたよ
都を名乗る資格すら無いでしょ
577名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 08:59:17.91 ID:pUG18nxT0
駅は作るかどうかはともかくとして
おとなしく奈良市付近に従えばいいのに

で、奈良市付近の京都府内に作ってもらえ
学研都市とか国会図書館もあるし悪い場所じゃなかろう
578名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 09:06:20.35 ID:MtEiiKLx0
成田-セントレアってLCC今あるのか・・・?
579名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 09:12:35.30 ID:or4i9bO80
JR西日本にお願いすればいいんじゃね?
建設費用は関西経済界で出資すればいいわけだし。
580名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 09:14:08.46 ID:2zpLBgcB0
京都は必須だろ。近い将来お上が戻るんだから。
581名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 09:15:48.55 ID:MtEiiKLx0
>>580
南海トラフ狙いか
怖い奴だな
582名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 09:26:10.71 ID:1srJI8+WO
京都行かないから駅要らないわ
遺跡出まくって工期のびまくるし
景観条例盾に金せびられるし
田舎の奈良の方が楽だわ
583名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 09:29:32.75 ID:orAtQsZQP
ライナー券でさえケチって特急です。リニアなんて。
584名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 09:49:28.06 ID:Viv1GHbYO
国「ははー!・・っておいっ!」
585名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 09:51:17.72 ID:TIyfO8VN0
さすが前バリの出身地。()笑
586名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 09:57:00.21 ID:9t6R3YJD0
>>582遺跡は奈良もたいがいだが。
587名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 10:00:22.65 ID:Q2tF/wPf0
>>263
来なくていいよなあ…
588名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 10:01:54.16 ID:LQojheLP0
>>552
流石に大深度には竹簡は埋まってないと思うw
でもそうね、駅も下に作らないと地上は何か出るだろうね。

京都はほっとくとして、奈良の方は大丈夫なんかな。
589名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 10:21:22.96 ID:GdpcIELD0
休日観光より平日ビジネスマンを取るなら、京都外しは当然の流れって気もするけど。
590名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 10:27:35.53 ID:L9Tk468/O
さいきんは 東京といっても
じつは幕張だけだから
西も 京都の国際会議だけかも
591名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 10:27:58.09 ID:ziWryo2x0
>>245
大阪までつなげることで金を稼がせてもらっているのだ
JR東海は西に感謝し最低限西の全駅の改築費ぐらいは払うべきだ
592名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 10:28:49.80 ID:B0HPpEcwO
リニアより阪急の駅をJR京都駅に接続したほうがいいんじゃね
593名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 10:30:58.35 ID:ziWryo2x0
>>569
JR東海はだめって金だけだせばよい
内容に口をだすなどおこがましい

名古屋など止めずに京都まで直接つなげ
世界的に見れば知名度は京都と名古屋で雲泥の差

名古屋の土民はそのことを自覚すべき
594名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:01:39.62 ID:WHYxhbo60
拠点間移動手段であって、特定の用途じゃないことを解っていないのが多いな。
595名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:03:56.10 ID:Gdh+O8Ko0
京都なんて旅行客メインなので新幹線のほうがいい
クソ財界はいらない
リニアは新幹線駅とと中部空港新大阪 関空

新横浜 羽田 成田間あれば十分

平均乗車率6割くらいではしょうがないだろう
名古屋土民のエゴでないのか
596名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:58:41.17 ID:8rPL5Izj0
>>593
京都の印象を悪くするためにわざとやってるでしょ?
そうでないというのなら小学校から地理を勉強した方がいいな
597名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:08:11.10 ID:L9Tk468/O
>>569
むちゃなことを言ってる様だけど
名古屋とばしは合理的だとおもう

もちろん余裕があるなら なんでも出来るけど
名古屋は迂回して京都大阪に直結がよい
598名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:09:59.65 ID:pYz0H60I0
いまだに新幹線きてないところあるのに
また東京大阪にリニア新幹線つくったら不公平やん
そんなところに国費つぎこんだらあかんで
新幹線ほしがってるところに全部いきわたってからならいいけど
599名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:26:34.55 ID:L9Tk468/O
>>598
いまだ新幹線のないところ 諏訪W
東海の計画はウソが多くて 信用できない
1 中央新幹線なのに諏訪や松本を通らない
2 東海道新幹線の代替えといいつつ 輸送力は 7割しかない
3 名古屋どまりだから距離も足りていない

よく見ると へんな計画なんだよ
600名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:26:47.17 ID:D/NCZSUJ0
これはもっと「きちんと揉めて」もらいたい。
大阪、京都、奈良、全員が心の底から納得のいくまでしっかり話し合ってほしい。
タイムリミットだから力の強い者に押し切られてしぶしぶとかじゃなくて、
50年ぐらい先延ばしでもいいから名古屋から先はちゃんと決めてほしい。
200年ぐらい先までの関西と日本の姿を決める大事業だよこれ。
関西の人達、わかってるのかなあ?
601名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:28:47.40 ID:2lc9uEQr0
国が立て替えてやれ、って結局返済させられるんだから
JR東海の負担増えるだけじゃん。

出資はしない、国も立て替えるだけで口だけ出せるようにしようってロクでもねえなw
602名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:39:50.16 ID:pUG18nxT0
>>600
ひとまず京都はわかってないだろう。
で、広域連合で京都応援とか言ってる大阪も分かってないだろう。
奈良も県内で候補がいくつか声あげてるようだけど中身なさそうでわかってない。

せっかくなら昔の畿央とかへの首都機能移転もやればいいのではないかと思う
603名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:52:14.24 ID:VkynB5Lj0
そもそもリニアなんか、東京-名古屋-大阪の3駅でいいんだよ
途中で止めるメリットは全く無いわ
604名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:06:26.37 ID:gSehH4mf0
伊丹廃港→用地に首都機能移転/分散→リニア引き込み

みたいな、もっと壮大な事業として考えていいことだよな
リニアは「田舎に高速道路開通しました」とは訳が違う
605名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:38:07.44 ID:EzLp81TW0
そもそも、京都を結ぶならリニアでなくてもいいんだよな
スピード感も無くなるだろうし
606名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:43:19.61 ID:RHi0dCHk0
JRは新幹線が競争相手の飛行機に対抗するために東京-大阪間3時間を切る努力をしてきたのに
なんで新幹線の客を空港まで運ばなきゃいけないのかと思うだろう
607名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:46:07.01 ID:VNMJCFR40
最高速度到達前に減速しなくちゃならない程度の距離では、意味がないだろう。
608名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:54:39.73 ID:JdRqYiMm0
>>597
最も乗客の多い東京〜名古屋で
名古屋駅飛ばすって馬鹿なの?
609名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:05:41.77 ID:z/6P4REs0
この感じで京都に止めることにしたら
「京都付近は町並みをゆっくり楽しんでもらうために減速して」とか変な要求がどんどん出てくるような
610名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:20:17.61 ID:4RATa3F/0
西で勝手にやれ
東の成田〜羽田、東海の品川〜ナゴヤが最優先なのは人口比でみて必然

京阪奈客員より
611名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:29:44.69 ID:Gdh+O8Ko0
会議なんて地方在住でもできる
東海道新幹線270キロ運転できれば2時間切って完成すぐでは
トータル時間短いアホラシ
612名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:37:38.49 ID:p9tFxL0k0
JR東海が金持ちすぎるよな。
JR西が貧乏だから何もできないんだよね
613名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:37:59.57 ID:XPfECOaj0
政府はあてにならないから、日銀に立て替え(融資)してもらえばよい。
大阪府、京都府と関西同友会が担保をいれたらよい。
614名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:40:46.07 ID:oV26ulOYP
東海道新幹線が出来て、日本のサラリーマンは幸せになったか?

昔は東京本社の人間が大阪支社に出張ともなれば、宿泊が前提。
「遠路はるばるおこし下さいまして」ということで、仕事が終われば一席設けて
軽く飲んだあと、支社が手配してくれたビジネス旅館でひと風呂浴びて暖かい
布団でグッスリ。それがいまや、東京駅6時始発の新幹線に飛び乗り、大阪で
朝10時から夕方5時まで多くの会議をハシゴして、その日のうちにトンボ返りが
当たり前になった。暖かい布団は窮屈な自由席に、暖かい夕食はワゴン販売の
冷たい弁当と缶ビールになった。

直線ルートが出来ても日本人は幸せにならないよ。
品川駅6時始発のリニアにドブネズミ色のスーツを着たサラリーマンが
鮨詰めになって、大阪で8時30分から始まる会議に向かう。轟音が鳴り響く
長大なトンネルの中、窮屈な自由席で隣の人に肘が当たらないように気を
遣いながら、パワーポイントを立ち上げ会議資料の修正。それが直線ルート。

一方、会議を早めに終えて、夕暮れの琵琶湖畔を眺めながら読書しつつ、
関ヶ原のタマセの夜景を肴にワインを楽しめるのが京都ルート。

「京都名物、任○堂ゲーム機の車内販売でございます。」
「どれ、ひとつ、良夫に土産でも買っていってやるか。」
「いま帰ったぞ。良夫お土産だ、開けてご覧。」
「やったー、パパ!ありがとう!」
「まあ、あなた!いいんですの?こんな高い物を・・・。」
「なあに、今日は良夫の誕生日じゃないか!土産が買えたのも京都ルートのお陰だ。」
「何ですの?その京都ルートって。」
「いいかい、ここが大阪、ここの琵琶湖を抜けて、ほおらここが関ヶ原・・・」
「いやん!くすぐったいですわ、あなたん!やめてください!あっ!あっ!」
「こりゃひとつ、良夫の誕生日プレゼントに可愛い弟か妹をこしらえて
やらにゃいかんな。」
「まあ、あなたったらん♪」
615名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:45:58.49 ID:VFZPlLCBO
ほらね、自分の事となったら長野じゃなくてもゴネるでしょ
地方が主張すんのは当たり前
616名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:48:19.58 ID:4HVpKSeNP
京都いれるとルートがねじれるんだよな
617名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:48:35.75 ID:Gdh+O8Ko0
新幹線の8倍近い衝撃波は後部席に与える影響すごいだろうな
618名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:50:57.02 ID:Gdh+O8Ko0
時間置かないと次の車両にも衝撃波
コンコルドの思い化
やっぱアホや
619名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:51:09.90 ID:uRzYbpaMO
京都なんてのぞみも停まらなくていいよ
新大阪から新快速ならたったの30分、新幹線なら10分の距離だろ
620名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:51:29.69 ID:XXmF5opo0
>>609
そのとおりだ

ここはJR東海の計画通りで
621名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:54:07.63 ID:4HVpKSeNP
>>609
ちょっと待てリニアを防壁なしで街中通す気かw
622名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:54:12.47 ID:Oo8vE4vw0
>>614
君、なかなか読ませるね
623名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:06:18.16 ID:Gdh+O8Ko0
新幹線は外に音を逃がすので
青函トンネルででも実験すればいい
時速100キロの125倍の音響発して
コンクリートにダメージも
624名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:12:51.70 ID:G9pt25tX0
完成時までたぶん生きられないからどっちでもいいな
625名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:12:58.17 ID:sMrqZVxd0
>>317
成層圏辺りまで登っておけばいけるんじゃね
626名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:13:47.92 ID:MqDwcUf50
成田 東京 名古屋 大阪 関空

この5駅でいい
627名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:14:25.24 ID:bOlEPmeDP
凶徒腐
628名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:18:11.88 ID:RX0lhMPe0
>>43
線路が地下を走っているだけで、奈良にはほとんど停車しない。
駅は作るだろうが、現在の奈良駅とはかけ離れた場所に、ルートの都合優先で作る。
仮にリニアのルートを京都に持っていったとしても、京都市内に停車なんてしないぞ。
その程度のことも知らない馬鹿が招致運動をやっている。
629名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:19:12.43 ID:uusK3hXm0
しようがねえな京都は 町田ですら止まらないのに
630名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:19:27.23 ID:RQrhv173O
みなさん周知の事とは思うが、一応。

【京都は意外にも、共産党の巣窟であり、牙城でもある】

これを知っていれば、京都の動きがよく理解できる。
631名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:20:13.58 ID:Gdh+O8Ko0
沿線の住民から低周波騒音で民事裁判起こされるわな
632名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:43:30.41 ID:lUcfiGww0
修学旅行にリニアがいるかよ!!
633名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:44:42.20 ID:Gdh+O8Ko0
成層圏で時速2千キロ運用不能になったコンコルド
より投資額大きくて運用不能なの分かるの遅いとひどいわな
634名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:49:45.43 ID:bs6577LlO
京都市民から一番必要ない路線はJRと言われてる現実。
京都ではJRが邪魔と言われてる。
635名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:50:52.99 ID:Z4ooyG0d0
>>626
それなら大阪(新大阪)いらねぇなw
関空名古屋を直接結んだほうが大阪南部、奈良県、三重県の
地価安いところ貫けて良いんじゃないかな…
ほとんど地下なら地価関係なく建設費のみかもだがw
636名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:51:06.39 ID:qXXyv8LX0
>>628
実際は京都‐奈良間の奈良県内が予定されているから奈良と言われているだけなんだよね。
京都周りのルートとしてもそれを京都府にかかるルートに少し北へ寄せる程度だろうね。
まあどっちにしろ奈良北郊〜京都南郊という地域だろう。
637名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:06:36.92 ID:e2u9lfAL0
滋賀のカダフイ反論だ
琵琶湖湖底トンネルで京都ー五位堂ー関空へ向かう
638名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:07:24.70 ID:Na/KciVWO
「ふ・ざ・け・る・な」
639名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:10:49.00 ID:FYKY6ifm0
京福が嵐電をリニア化してくれ
640名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:16:37.35 ID:ya4rdz4y0
消費税の一部を地方化させてその税金で賄わせるのも手だな
641名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:20:35.47 ID:Gdh+O8Ko0
通過駅で待ってた人全員鼓膜破けてから
運行不能なの気付くとは
642名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:24:11.58 ID:mMzwMh2R0
国が金を出して品川駅から東京駅まで延伸するなら話はわかる。
643名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:45:04.95 ID:VP2r60k+0
京都って、景観条例がうるさいから、
地上高20メートル30メートルのリニア軌道高架が
街中を横断するなんてことになったら、
反対運動で悲惨なことになる。
地下は地下で、盆地特有の泥田みたいな地質だろうから、
大深度地下トンネルもダメだろ。

あきらめろ。
644名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:50:51.61 ID:gT++V7ph0
京都駅を通るルートなんて100%有り得ない。
最大限に譲歩しても、せいぜい木津駅まで。
それ以上、北を通るのはムダ。

名古屋〜鈴鹿山脈〜柘植/上野辺り〜木津辺りを通って、
そこからは真西へ進む。生駒山を抜ければ、
門真市でパナソニックを突き抜けて豊郷大橋、新大阪
というのが無駄のない理想的なルート。

パナは邪魔なので土地を召し上げ、
従業員どもはチョーセンにでも棄てれば良い。
645名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:54:27.49 ID:6+QewAgA0
>>644
それが名阪間の最短ルートである。
この場合新大阪に拘らなくとも京橋あたりに新幹線の駅を作ったほうが利便性は高くなると思う。
646名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:54:57.99 ID:pO7VDd/Z0
>>640
今でも1%は地方自治体に入ってます。
647名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:58:47.32 ID:BeRdas8y0
これだけ大規模なインフラ事業なのだから強制的にでも国が関与した方がいいと思うな
民間企業だけでやるこっちゃないでしょ
648名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:59:10.94 ID:Oo8vE4vw0
人間を肉体ごと高速で運ばなくても、その人間の必要な部分(知識?脳?技術?)だけを
高速で運べるような社会になる方が正常進化ではないのかな。
地下の薄暗い車両に押し込まれて運ばれるような世の中をみんな望んでるのかね。
649名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:59:49.59 ID:1v+iPbsq0
>>640
その分交付税が減るだけだから 国に集る気の連中にとっては変わらんよ
650名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:10:29.94 ID:iE5/208y0
リニアは将来の国民全体のインフラ基盤ということなら、
関空じゃなく福岡方面に伸びるほうが自然な気がする。
651名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:17:34.27 ID:+Y7yiz7/0
そもそもこうやって綱引きしてて決定まで時間がかかるから
国主導を諦めてJR東海が自分の事業として始めたわけだし

新幹線の高架老朽化対策あるからいつまでも待ってられんしね
652名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:19:52.82 ID:CoWA1lpb0
>>1
数年間だけ京都に住んだことがある。それで分かったけど京都の人の選民意識
って凄いと思う。中国が今でも中華思想=中国が世界の中心で他の国は朝貢
するべき属国みたいな思想から抜け出せない、抜け出さないのと同じで自分たち
は特別な人間であるという意識を持っている人が多いんだよ。明治2年の東京奠都
から既に144年も経過しているのに京都には自分たちが最も高貴な特別な人間
だと思い込んでいる人が驚くほど多い。逆に東京の人間なんて礼儀を知らない
田舎者の扱い。そういう意識があっての我田引鉄だろう。

長野県はリニアのルートを我田引鉄しようとした。
山梨県はコンクリートの防音壁では観光に役立たないとして透明なチューブを要求。
京都府も我田引鉄第二ラウンド。
自分たちの要求の為にはリニアの売りであるスピードが失われても建設維持に
どれほど金がかかってもお構いなし。但し金は出さないでは論外だろ。
653名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:25:00.42 ID:ia3z+/cQ0
京都に駅つくったって観光客が増えるとはあまり思えないけどな
一時は物珍しさにリニア乗る人も増えるかもしれないけど基本的には時間勝負のサラリーマン向けだし
観光ならせかせか急ぐより新幹線でのんびり行きたい
今更名乗り出る意味がわからん
もう名古屋からは大阪まで直通にすればいいよ
奈良県民だけどどうせ素通りされるだけの駅はいらない
654名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:25:47.56 ID:pO7VDd/Z0
>>647
本来は国がやるべき事業だったのに「整備新幹線が全て完成するまで許さん」ってのが我田引鉄の政治家ども。
そんなもん待ってたらリニアなんか100年経っても実現しないわな。
で、そんな遠い未来の技術研究を国鉄から引き継がされて、莫大な研究費と労力を注ぎ込んできた東海としては
たまったもんじゃないわな。
で、自分でやることに決めたってわけ。
整備新幹線方式でやってくれるっていうなら、東海も受け入れると思うよ。
ただ政府はやる気無しだと思うけど。
655名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:30:07.44 ID:0nmUZZr/0
京都も大阪巻き込むなよ・・・

大阪は奈良でもいいんだけど
656名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:31:25.48 ID:hbLBitFP0
中央新幹線は東海道新幹線を補完する別ルートの路線として東京、名古屋、新大阪を
短距離で結ぶことを目的としている。
京都は山梨や長野などと同格の通過駅になり格落ちしたいというのか?
657名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:34:33.26 ID:CoWA1lpb0
>>653
観光客が増えるといった実利だけの問題じゃないんだよ。とにかく日本の中で
最も高貴な人間が住んでいる特別な地域である京都が単なる地方都市の扱いで
路線を外れることが面白くないという面子の問題が大きいのだと思う。
そんな面子の問題は口に出しては言えないけど。
658名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:35:25.08 ID:1JvkAmw40
京都駅の南側はB畜として有名だから…
659名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:37:21.34 ID:+W8iJCHpP
奈良通さないと
大阪都心部にリニア敷けないじゃん

京都は奈良までリニアリレー号を走らせれば良い
660名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:38:02.55 ID:D/NCZSUJ0
大阪なんか飛ばしても十分
リニアじゃなくても飛行機と競争して勝てる範囲だから
本当に大事なのは岡山広島以遠の客を丸ごと飛行機から奪うこと
661名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:40:27.72 ID:Gdh+O8Ko0
都市近郊だけ地下で高架の新幹線のほうが
相互乗り入れ出来て時間短縮できる可能性あるとは
新幹線のレール共用できるメリットおおきいね
半値以下で出来て
期間も短い
第二新幹線
662名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:41:04.25 ID:+W8iJCHpP
新幹線も京都の我儘のせいで
新大阪なんて駅になったのに
663名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:42:38.13 ID:ya4rdz4y0
>>646
京都での消費税は京都に還付されるようにする
地域が自立してお金を稼がせる
交付税は地方をダメにする
664名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:46:14.49 ID:M/137wPT0
欲しければ自分たちで3セクでも立ち上げてやれよとw
665名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:47:27.25 ID:8Sqf086lO
長野の次は京都か
駄々っ子にも程があるな
666名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:48:53.63 ID:blp/5Uyw0
平安京は海運を捨てた時点で限界が見えていたところだからな
お付き合いはほどほどにしておいたほうがいいです
667名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:03:00.20 ID:CT7t7uWwO
京都は長いだけで歴史的価値は奈良のが上だと思うんだがどうでしょうか?
668名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:10:00.21 ID:Os2rkkSdO
同友会が金出せ
669名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:16:09.17 ID:1FndbFpY0
>>665
山梨県は品川ー甲府間の先行開業と防音フードの透明化を求めています。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379596680/l50
http://www.j-cast.com/2013/09/20184323.html

透明化しようと思ったらべらぼうに高価な分厚いアクリルあるいはポリカーボ
ネートの板が大量に必要だし、透明度を保つ為に頻繁な清掃が必要ですが
山梨県は金を出す意思はないようです。関係自治体の言い分を全て聞いていたら
ルートの決定は不可能で永遠に完成しないし、運賃は天文学的に高くなるでしょう。

関係自治体の言い分なんて全て無視するしかありません。
670名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:21:58.95 ID:w+QrpHCo0
今の予定では、東京-名古屋間の中間駅に停車するのは一時間に5本あるうちの1本のみ。
大阪までの延伸時に京都、奈良どっち経由になったとしても多分同じ割合でしか停まらない。
今までのレスにも出てるリニモ自前で作って、大阪-京都間何本も走らせる方がずっと
経済効果あるんじゃないの?
671名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:26:22.55 ID:ARrcFyqD0
狭い日本そんなに急いでどこへ行く
672名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:29:17.39 ID:Q2tF/wPf0
あんまりゴネて無理な使い方すると、20年で事故る予定が5年で事故っちゃうよ?
673名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:31:31.17 ID:I/HM3IlwO
そういえばここにもあったな1000年1000年五月蝿い場所が。
674名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:34:12.27 ID:bb/xXGprO
 
乞 食 の 声 が デ カ イ
 
675名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:35:07.36 ID:LatxiL9G0
関空にリニアを!っていう大阪人が多いけど、既に南海電鉄とJRと2つも専用列車が通ってるじゃん。なんで関空にリニアで行く必要があるの?
飛行機に乗るために高いリニア料金払うとかバカげてるし、たまにしか使わない飛行機のためにリニアを建設とかバカの極み。

リニアが通ったところで関空の利用者が増えるわけがない。
関空の失敗にリニアを引きずり込んだところで、更に赤字ばかりが膨らむだけ。
大阪人は見栄張ってノリだけでハコモノ建てて失敗してきたのに、何も学んでいないし、発想が腐ってる。
関空にしろ成田にしろ不便な場所に作ったのが全て。
676名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:39:12.88 ID:xjW2d1190
>>670
万一の際の新幹線のバイパス機能を持たせることも、
1973年に、中央新幹線を全国新幹線鉄道整備法に基づく「基本計画」として決定
(起点:東京都/終点:大阪市/主な経過地:甲府市付近、名古屋市付近、 奈良市付近)したことも、
1979年からリニア中央新幹線建設促進期成同盟会が広報啓発、調査、要望活動などに積極的に取り組んできたことも、無視しているんだぞ。

今更ゴネている京都が、全て停車させろと言わないとでも思っているの?
677名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:42:21.51 ID:VLG5+0LU0
関空なんかに通すなら一刻も早く神戸に通すほうが先だろ。
678名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:47:35.46 ID:7irdAR5M0
電気代倍返しのリニアなんかいらねー 原発なくせ
679名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:48:55.98 ID:z/6P4REs0
>>670
とりあえず作らせておいて
「作ったからには止めてもらわないと困る」とやり出すのがパターンだろ
680王 猛烈:2013/10/02(水) 18:49:56.08 ID:qHAjHLRC0
>>1
新幹線との路線引き分けを定めている国の整備計画は、
災害対策として主幹交通網を複線化させるとともに、
リニア駅周辺への官庁・本社機能の移転を促す事も睨んでいるから、絶対に無理

土地が安く、移動も容易い所に本社を置けるだろ
681名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:50:54.56 ID:i8gpy3KT0
当初は興味無いふりしといて、実現間近になってから京都に通せとか言い出すの、
海底資源の話が出てから尖閣よこせとか言い出した中国と同じレベル。
あ、どっちも中国人か
682名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:52:24.88 ID:9C/cJDX00
もういっぺん応仁の乱でも起きて
荒廃して下さい
683名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:54:27.62 ID:esKW1LnW0
奈良→堺→関空になったりして。w
684名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:57:21.65 ID:+if6vtFd0
そんな迂回ルートならリニアの高速を生かせないしリニアである意味がない。
関空〜大阪〜京都間のリニアを独自に作る方向でいいだろ。
関空へのアクセスもよくなるし、
大阪市長なら前向きに検討してくれるだろ。
685名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:59:21.33 ID:7mKDDIXlO
はるかで我慢しろや屑が
686名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:02:39.17 ID:wnNTytT70
近鉄京都線を25kv交流電化して奈良まで新幹線乗り入れ。JR奈良線は廃止。近鉄京都線上にリニアとの乗り換え駅を設置ということでどうでしょうか。
687名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:08:14.20 ID:+UzRTWC20
私鉄新幹線とか夢があるな
688愛日:2013/10/02(水) 19:14:22.23 ID:lEdfHoTX0
日本は財政が大赤字。金なんかねえよ!
689名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:16:42.19 ID:9ugWvy5u0
安全性無視して北海道ー九州まで繋げた貨物専用リニアとかのが儲かるんじゃないか?
690名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:19:37.26 ID:Stn0cOKu0
急いでいる人間の時間を消費しろといっているのに、
自分で金出さないのかよ。
てめえらで金を全額出して別路線の建設なり運営すればいいんじゃ?
勝手に車両売買とかするような計画じゃなければ、
JR東海も話は聞いてくれるだろ。
691名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:20:20.34 ID:/5nsvuYq0
もし国が西日本だけだったら、
必ず実行される事業だと思う。
西日本の発展を国の発展と考えない東京の政府が
西日本の政策を決めているのは明らかにおかしい。
そもそも東京の政府には、
デフレの最中に増税を決めるような
馬鹿しかいないのだから、納税しても仕方がない。
東日本とは別会計にして、
西日本が納めた税金が、正しく西日本に還元される
真っ当な国に変えないといけない。
692名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:21:58.79 ID:Stn0cOKu0
>>691
JR東海の事業なんだし仕方ない。

ま、こういう屑共が労組育てて、国鉄赤字化させた
よういんなんだろ。
693名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:23:25.58 ID:Qx6CbqfAO
需要があるのなら自分達で作って自分達で運営すれば良いじゃない
694名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:25:01.69 ID:gQJ5tZEI0
国鉄が赤字になった原因分かるな。
695名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:29:14.97 ID:3BaqTqig0
大阪開業まで32年というスパンがむちゃくちゃ長すぎるからな
今の50歳以上の大半が死んだころに開業なんて気が遠くなる
時代は「リニアなんてプッ」になってるかもしれないし
もっと急げよ
696名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:30:53.80 ID:L9Tk468/O
まず 本四架橋と関空の負債を返してからだろ
697名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:31:26.64 ID:DpIK1vhFP
なんかこう、斜陽感がしてならないんだよなリニアって
698名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:37:19.33 ID:d6oewqPB0
京都はJR東海に頼んで名古屋からセントレアまで新幹線延伸してもらえよ。
699名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:39:48.66 ID:fPz6Mv9Q0
東京〜名古屋間がこれから14年後にできて
東名間に比べて遥かに短い名古屋〜大阪間が18年もかかんの?
700名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:46:28.49 ID:VH6/WytH0
>>699
JR東海の受け持ち区域じゃないからからだろうか
701名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:59:39.52 ID:tMTVsxGI0
>>689
人間程度の重さまでしかだめぽ
702名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:18:48.87 ID:uRzYbpaMO
しかし東京−名古屋が近くなって得することなんてあるのか?
旅行客は車窓が味気ないリニアより新幹線の方がいいだろうし、
ビジネスマンはますます忙しくなるだけじゃないの
703名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:47:39.91 ID:CnRss4Hi0
>>702
名古屋人しか得しないな
東京人は名古屋なんかに用はないし
あとは俺が墓参りで得するくらい
704名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:02:12.32 ID:0yNV+M240
20、30年後はそれほどビジネスマンが移動する必要もない世の中に
なってるかもね・・・
っで、リニアが失敗に終る恐怖心がJR東海には
705名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:16:25.53 ID:Q2tF/wPf0
>>702
いつ事故るかわからない東海道新幹線をドックに入れるには、代替交通手段が必要というのもあるんじゃね?
706名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:18:26.88 ID:XAWfDOAu0
>>1
なんで?
707名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:23:16.53 ID:8rPL5Izj0
>>703
名古屋は愛知三重岐阜の日本有数のビジネスエリアの玄関口なんだから
ビジネスエクスプレスが名古屋スルーなんて有り得ないの
708名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:34:22.63 ID:N58dvrwJ0
日頃から2chの心無い連中に人間性最悪っちゅー温かい評価をいただいとる名古屋人の俺ですら京都さんのこの発言にはどん引きだがねー
709名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:37:42.27 ID:lj7z/+g00
そんな狭い範囲ならリニア以外の高速鉄道作ればいいのでは
710名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:42:52.53 ID:ikmoUlCv0
支線作ればいいじゃん
711名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:43:00.96 ID:Wydi0cmS0
金はビタ一文出さない、土地も出さないどころかボッタ価格で売りつける。
通したら通したで、やれ騒音がやれ遺跡がやれ景観がやれ地下水が、と補償金を集る。

京都どころか大阪さえ通すメリットはねぇんだよ。
だから「名古屋止まり」の計画なんだよ。
712名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:43:52.53 ID:QTqtugcZ0
>>684
関空アクセス専用リニアなんか造るくらいなら、
伊丹再国際化したほうがケタ違いに安くつくぞw

>>699
心配しなくても、南アルプスを掘り抜くのに14年で効かないだろうて。
鍋立山みたいなことになったら、四半世紀はかかることになる。
http://technotreasure.info/Cool2/page017.html
713名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:46:10.16 ID:Q2tF/wPf0
聞くところによると、東海道・山陽新幹線も線路がかなりの高齢で、山間部のトンネルが(例の東名の事故のように)やばいところがけっこう出てきてるらしい。
リニアは、新幹線をドックに入れた時の代替交通ということも考えのうちにあるらしい。
714名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:48:42.96 ID:j+0chmEX0
自分らは口が出せないから国家事業で口が出せるようにしたいってw
715名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:49:03.15 ID:Oo8vE4vw0
>>702
今までは宿泊だった出張が日帰りになっちゃったりするだろうね
経営者からすれば時短は望ましいことかもしれないが、ビジネスマンからすれば
仕事量が増えるだけだろう
社畜にとっては望ましいことではない
716名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:51:12.11 ID:ikmoUlCv0
>>715
名古屋なんか元々余裕で日帰り圏
大阪だってそうだろ
717名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:55:05.84 ID:VP2r60k+0
関西連合リニア
関空−新大阪−京都

これなら、各駅ですれ違って、単線で行ける。
勝手にガンバレ。
718名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:06:16.47 ID:Gdh+O8Ko0
俺に感謝しろバカども
719名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:06:51.40 ID:2dsSNYDt0
京都のキチガイ化が止まらない

どうりで異常な事件ばかり起こるわけだ
720名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:14:54.38 ID:UgIaFq+CP
尼崎人で京都も奈良もどちらにも味方しないが
人口や観光資源的にやっぱり京都を通すべきではと思うけど
奈良はしょぼいし
721名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:20:49.98 ID:0yNV+M240
関空リニアなんてできない、
南海がそんなの許すはずがない
そもそも関空利用者って少ないので
全く採算がとれない
東海道という莫大な利用者がいるから採算がとれる
722名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:21:50.73 ID:OwMq5+9X0
流石、人権の総本山、酷い古都だw
723名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:22:15.25 ID:jdC0xH2C0
たしか現行新幹線も当初、京都はひかり飛ばすはずだったと・・
奈良はおとなしいな 大和発祥の地なんだからもっと威張れよ
724名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:23:15.61 ID:Mv3oLfto0
関空と梅田だろ
725名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:24:04.80 ID:SxtPt7p+0
上海リニアみたいだがあの430キロはちょっと感動する。
726名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:24:10.10 ID:Y8fpXIrg0
>国が(建設費を)立て替えて投資し

来てほしいなら自分で金出せよ
このうえ駅もJRで作れとか言ってんだぜ?
土地もないっていうんだぜ?
JRで用意しろとさ。
727名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:27:36.84 ID:nc6QeSAP0
JR奈良駅前みたらわかる どいなかの駅
向いがわにラーメン屋があるだけ
728名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:29:16.59 ID:Y8fpXIrg0
京都によらないほうが大阪に早く着くって言ってんだよ。
なに問題をすり替えてんだ。
729名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:30:38.64 ID:nLr3L9WE0
つーか奈良の中心を通す必要もないだろ
できる限り直線に近づけろ
730名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:30:45.11 ID:L9Tk468/O
>>716
そうそう 名古屋はリニアなくても 発達するから
たのむからスルーしてくれ
731名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:30:52.27 ID:XJxU1efT0
関空と京都はMKとヤサカがつないでくれてるからリニアはいらしましへん
732名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:31:16.03 ID:MC3e3lCg0
>>647
逆にこれだけ大規模な事業をやる体力が国にもうないんだよ
だからこそJR東海が全額自己負担することになった訳で
国がガンガラ大規模なインフラ整備する時代はとっくに終わってる
733名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:34:35.61 ID:9u/ufR740
口は出すが金は出さないかw
ふざけるな。
作ってほしければ、企業が金を出せよ。
国が金を出せだとw
元は税金じゃないか、消費税が上がるのに
まだ国に金を使わせるのか。
734名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:35:17.09 ID:v46y6del0
ドイツ方式のリニアを輸入して、関空ー梅田ー京都線を作れば良い。
735名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:39:10.07 ID:XCY81eAAi
つーかはるかも満員御礼ってわけじゃないし
736名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:40:23.13 ID:Q0lr0g9F0
ほほほ 京都のお人はややこしおすなぁ
737名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:41:27.38 ID:vv3R9CwZ0
関西は都市計画を軽く見すぎだろw
関空拒否したくせに神戸空港作って、さらに鉄道で新神戸まで直で行けないとかw
738名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:48:56.35 ID:qtpzpaHi0
何様だゴラ!
739名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:53:42.43 ID:n1qd6CKD0
リニアで東京駅と上野駅を2秒で結んでくれれば個人的に便利
740名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:54:13.00 ID:sVyvQH1O0
金は出さぬが口は出す
関西経済同友会の加藤貞男代表幹事(日本生命保険副会長)は乞食
741名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:56:45.97 ID:tv5Vomk+0
京都は最低やな
742名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:00:11.59 ID:YIm70YJ60
我田引水、国を見てないなあ。
743名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:03:37.93 ID:qY3NhciE0
自分のとこの地下鉄は20年遅れでやっと完成させたくせに
口出すのだけは一丁前だな
744名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:03:54.53 ID:lPaxZeUz0
京都迂回は99.9%無いからw
京都府からも国交省に出向行ってるからわかるだろ。
大阪も京都切り捨てた方がいいと思うよ。
大阪延伸は東海次第じゃ前倒しあるから
745名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:08:11.57 ID:VP2r60k+0
>>1
>「リニアは将来の国民全体のインフラ基盤。
>国が(建設費を)立て替えて投資し、

国の金は、国民の税金だからなー
上の文を、国→国民と置き換えると

「リニアは将来の国民全体のインフラ基盤。国民が(建設費を)立て替えて投資し、
746名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:36:32.93 ID:L9Tk468/O
ああ むしろ
セントレアー関空ー四国
なんつうのも面白いかも
ただ 99%ないな
747名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:40:26.99 ID:owOP9FC20
>>739
衝撃で身体がリゾットになるけどいい?
748名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:47:03.48 ID:zXRnZuu+0
中央リニアのルートだと
名古屋〜奈良〜関空〜大阪(新大阪)〜京都でも
名古屋〜京都〜大阪(新大阪)〜関空(=終点?)でも無理がある。

経済効果あるなら中央リニアと別に京都〜大阪(新大阪)〜関空のリニアを自分らで別に作ればええやん(´・ω・`)
749名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:52:01.39 ID:yydjknQY0
そもそも関空と大阪駅(新大阪)を繋ぐリニアを作るとして
なんで京都まで伸ばさなきゃいけないんだ
750名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:52:03.57 ID:L9Tk468/O
ほんらいは自動車産業と鉄道事業者は
水と油みたいなもので
リニアが来ようがこまいが 関係ないんだよ
751名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:52:36.78 ID:/544fBot0
品川発 関西空港行きリニア(京都経由線) 停車駅のご案内


【品川】-----【相模原市】-----【甲府】-----【飯田】-----【中津川】-----
【名古屋】-----【京都】-----【新大阪】(奈良線乗換可)-----【大阪】(奈良線乗換可)-----【鶴橋】(奈良線乗換可)-----
【新今宮】-----【天王寺】-----【日根野】-----【関西国際空港】
752名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:08:07.13 ID:pc/6wYJI0
さすがBの巣窟である京都
言動がまさに街道そのもの
753名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:43:28.15 ID:bN7mD6Wg0
リニア名古屋以西も北陸新幹線金沢・敦賀以西も当分先
その間に大阪が「終わって」しまって、リニアも北陸新幹線も造る価値がなくなって、建設されずじまいになるような気がしてならない

国(東京)もJR東海(名古屋)も、そうやってウヤムヤにしたいなどと考えているのでは

京都通せ京都通せと騒いで、後から「京都通さなくていいから大阪までさっさと通せ」
と交渉する戦略だったら、個人的には素晴らしいと思う
754名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:50:15.23 ID:Ixll4WTn0
京都出身だが、京都はこんなわがまま言うんじゃねえええ
755名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:51:48.41 ID:38zdH+Yf0
大阪京都の本質は奈良を広域連合に引き入れるための煽りをいろいろ試しているんだろうけど、奈良はあくまで、広域連合に入れば投票権が少ない奈良は不利だ奪われてしまうという自信安危に陥っている。
国も奈良が連合に入らない限り関西州を認めないという姿勢を崩さない、橋下人気も陰りが見え出しているから今のうちにどんどん煽らないといけないという焦りが出だしている。
756名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:19:37.76 ID:Xaz462r50
JR東海1社じゃなくて航空会社も引き入れて新会社立ててやったらどうなん?
リニアは鉄道から分離で
757名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:36:56.87 ID:OQRL1/KW0
京都ルートを希望するというのはまだわかるけど、
中央リニアに関空までカバーしろってのはさすがに無茶だろw
758名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:51:49.31 ID:ML6JSBtt0
>>734
ドイツのリニアは未完成では?
トランスピッドのは地震国では実用的ではないしね
759名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:55:58.53 ID:38zdH+Yf0
>>756
航空会社「リニアは要りません」

この一言で終わるぞw
760名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:05:28.67 ID:/Qult6yw0
これを機に新幹線米原をJR西管轄にしてくれ
東海は在来線との接続を無視しすぎ
なんか北陸新幹線も全然話進んでないし、
米原から先はJR西が担当してまとめてしまう方がいいだろ・・・
大阪京都間まで東海が持ってるのがややこしくしている。

リニアは@大阪←→東京直通 A名古屋経由 B中間駅経由
の3種類ぐらいは必要だと思う。
大阪と東京を結ぶのが最優先。あとは中間駅にも止めるくらいでいいだろ。京都はいらん。
761名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 06:50:59.10 ID:nnxNdqRC0
>>1
×【京都】
○【関西経済同友会】
762名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 07:16:35.83 ID:LaUs2pAzO
関西経済同友会
なんて エロじじいの集まりですよ
じまんなんてはげだけです。

つか 新路線を頼むならJR西じゃないの
763名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 07:27:32.01 ID:vLQsyM3X0
長野みたいなことを言うな
764名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 07:34:16.71 ID:IZgzVsCJ0
>>763
長野は寄り道、京都は自己負担無しでの名古屋以西のルート完全変更。

京都の方がはるかに質が悪い。
765名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 10:41:14.56 ID:rEZQRm140
>>707
> 名古屋は愛知三重岐阜の日本有数のビジネスエリアの玄関口
そんな妄想をいだいているのは名古屋人だけ
それ以外の人間にとって名古屋など寂れた一地方都市にすぎない
766名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 12:24:15.59 ID:kvGBkgDd0
>>765
中京工業地帯は京浜、阪神を上回る日本最大の工業地帯だということも知らないのか?

愛知県は製造品出荷額全国1位、三重県は9位


小学校の地理からやり直した方がいい
767名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 12:54:22.46 ID:LaUs2pAzO
>>766
出張のときライトバンに乗って 第二東名をぶっ飛ばすのがデフォ

公共交通機関なんかで出張するのは サラリーマンだろ
768名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 12:56:50.79 ID:LsfElvxN0
JRも名鉄も近鉄もほとんど6両程度のやつが走ってる
大都市だって?まあ、ギリギリかな
769名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 13:01:07.38 ID:gfQdnv2a0
まず在来関空アクセスルートの立体交差化と高速化すればいいのに。
770名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:15:25.24 ID:UwPHYyWL0
さすが左翼の多い京都だ、資本主義者の集まりである経済団体まで腐っとる
自助努力せずにすぐ国の財布に頼る
771名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:45:54.41 ID:ax2QwjNQ0
京都は、共産党が実質支配しているからな
772名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:49:01.11 ID:QYjHx8SSO
ライトバンで東名ぶっとばすとかどこの土方だよww
773名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:51:01.98 ID:Y8EbYpEe0
なんであんな場所に関空作ったんだよ
最悪の一手だったな
774名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:58:48.73 ID:tdseQxL60
中央リニアは奈良経由として、大阪の駅は梅田駅とする。
関空−天王寺−梅田−新大阪−京都リニアを建設。
北陸新幹線は米原までとする。
775名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:08:31.79 ID:oigqhqa80
関西広域連合とかいうのでやればいいんじゃね?
776名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:17:57.75 ID:tdseQxL60
将来的にはリニア中央線を新神戸まで伸ばして、
東京から岡山・広島へ行く人は
新神戸で山陽新幹線に乗り換えてもらって飛行機を食う。
777名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:55:43.54 ID:nWVVHw4o0
大阪〜関空の関空快速の速度を上げろ
778名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:58:17.08 ID:Z+BJqYyx0
必要なのは
「東海道新幹線のバイパスルート」なわけで、それは北陸新幹線の米原ルートでも不適
まず関西財界は、自前のカネで

『 湖西ルート 』のフリーゲージトレインで、先に北陸まで新幹線を迎えに行け
もともと北陸は関西と密接だったのに、東京に先につながれるぞ?
779名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 16:59:34.16 ID:qI+WTYnx0
ゆすりたかりの名人
京都部落民
780名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 17:01:52.20 ID:wdvufLQy0
京都の経済なんてどうでもいいんですがww
781名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 17:06:44.27 ID:jhk8OHIf0
関西財界が自腹切って作れ、儲かるんなら

その為にも早く伊丹も廃止しやがれ
782名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 17:20:45.75 ID:NOhifbnR0
リニア京都駅検討しますのでぶぶ漬でも食べてお待ちください
783名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 17:24:44.37 ID:nt1pX8En0
>>773
最初の計画だと、現在の舞州のあたりに作る予定だった。
大阪駅から電車で15分でアクセスでき、きわめて便利な空港になる予定だったの
だが・・・・・・

兵庫県が大反対し、空港どころか離着陸の航空機が兵庫県の上空を飛行すること
も許さないと言う徹底ぶり。
関空を離陸した航空機が、兵庫県に入らずに海上で向きを変えるにはあれぐらい
南に作るしかなかったのだ。
そのために極めて不便で、採算の悪い空港になった。

その後、兵庫県は阪神大震災の被災者の立場を悪用し、前言を翻して復興のため
に神戸空港の建設を要求した。
それに対して、関西の他の自治体は激怒。
関西の他の自治体は、兵庫に空港だけやって、その後の復興支援は打ち切った。
784名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 17:37:25.44 ID:xtN4TJHQ0
関西から西は、関空から神戸空港を通って
瀬戸内の湾岸沿いに走らせればいいべな
工期が短縮できそうだぞ、工事も安くすむだろうし
だから、名古屋からは山の中を通して、関空まで延伸してくれ

九州へは、九州が考えてくれればいい
785名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 17:47:50.57 ID:nWVVHw4o0
うん
786名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 17:49:48.92 ID:OTNp0u1n0
>>1
関空とか誰得wwwまだ伊丹経由で山陽に延伸したほうがマシだわww
787名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 17:51:20.83 ID:qtCM7nwl0
いやどす
788名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 17:51:58.76 ID:nWVVHw4o0
>>786
岡山方面?
789名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 17:58:14.68 ID:gU8D0BET0
790名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 18:04:27.38 ID:xiMEsLfv0
博多と広島をリニアで繋ごう
札幌と仙台をリニアで繋ごう
博多広島ラインを関西へ
札幌仙台ラインを東京へ
これで一気に日本全国主要都市をリニアで繋げ
このままでは東京⇔名古屋⇔関西
だけが未来の日本の繁栄を担うことになっちまう
日本全国大都市を一気に繋ぐべし
791名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 18:34:22.16 ID:v4a+wSgPi
実際空港行く電車なんてスカスカだろ、
在来線ですら儲かるかあやしいもの
新線造る訳ない。
792名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 18:34:26.39 ID:yu+KU/vh0
リニアは事故で運行不能の可能性高い
トンネル内長距離走行の怖さ知らんね
高速走行は可能でも風圧の実験はしてない
ジャンボジェットより風圧考えてない
車体の変形どうする
793名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 18:34:38.09 ID:ZiXVJDDz0
一見さんお断りと同じで、リスクの全てを他に押し付けているだけ。
794名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 18:36:18.16 ID:FHraWDo+0
おい
日本海側のルートは?
795名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 18:39:47.98 ID:4Q9W9wgh0
東京から奈良に行くのに便利になるから、リニアは奈良を通るルートで建設してください。
関東方面からの観光客も増えて奈良にとってもいいことでしょ。
京都は新幹線があるからいいでしょ。
796名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 18:44:25.95 ID:6DxwAcKL0
伊丹は地元の意向で廃港にするんじゃなかったのか。
797名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 18:47:40.02 ID:btpKZEpC0
JR西 「わかりました、"特急はるか"の愛称名を"特急りにあ"に変えます!」
798名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 18:48:35.61 ID:XPWev8KX0
関西の事は関西に任せよう
799名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 18:48:49.90 ID:xtN4TJHQ0
>>794
北朝鮮まで、海底トンネルで伸ばすか?
ま、現実は日本海側なんていらないべな
800名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 18:59:11.91 ID:X88/W696O
もうリニアは名古屋止まりでいんじゃね?
801名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 19:04:04.61 ID:oXYWwSwm0
>アジアからの訪日客を取り込む観点からも
「一番いいルートを議論してそれに沿ってやるべき」と話した。

無いわ

手前で建設もしようとしないし
802名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 19:09:14.72 ID:M53VbTaI0
長野かよw
803名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 19:09:53.52 ID:EbjCsK2o0
観光客なんて、団体はバスで、個人は普通の特急だろ日本人みたいにチケット屋で安い券
買ったりそんな細かい事ムリだもんな
804名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 19:21:08.92 ID:mEnKSYeN0
名古屋から橋本経由で品川行くのにわざわざ横浜駅通せ!って言うようなもの?>京都駅停車
805名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 19:21:33.82 ID:m1CTmFgB0
顧客は東京へ?北陸新幹線に焦る関西財界
ttp://toyokeizai.net/articles/-/14094

米原ルートになったら更に関西終わるなw
806名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 19:36:03.18 ID:jXECkqmT0
JR東海にとってはリニア建設費に9兆円なんかカスみたいに安い金だろう
JR西日本から新幹線奪い取って何の努力もせず楽に営業しやがって!!
東海にとっては9兆円なんかうまい棒9本くらい買う感じだろうな
あまりにも金持ち過ぎてるからなこの糞会社は!!!!
潰してやりたいほど憎い糞会社だよ!
新幹線泥棒の糞会社が!!!!
東海に金出させればいいんだよ!
腐るほど金あるからなこの会社は!!!
国鉄の負債なんからくらく返済して金が余り過ぎている!!
はよ潰せや!!!むかつくんじゃ!!この糞会社の存在は!!!
新幹線を早くJR」西日本に返して死ねや糞東海!!!
存在したければ中部地区の在来線だけ管轄しとけや!!!
今までうまい汁吸い過ぎてるんだよ新幹線泥棒!!!
楽して金ばかり儲けやがってカスが!!!!
JR東海1社で国鉄の負債払わせればよかったんだよ!!!
儲け過ぎなんだよ死ねや!!!
807名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 19:47:23.79 ID:nYm+xPVm0
>>49

かわえええええ
808名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 19:50:23.25 ID:nYm+xPVm0
     日本の半導体産業が負けた理由

 東大京大早稲田慶応旧帝大の理工エリートくんを、工
場(やラボ)で泥臭い設計させるのに使わず、なんと頭
狂本社で文系でもできる経理作業や事務作業をやらせて
いたからw

 また特に関西でひどいが、センター試験と面接だけで
うかる医学部をマンセーして、楽に逃げる風潮が、上に
書いた優秀な人材が現場に来ない循環を加速させた。
809名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 19:58:10.12 ID:nYm+xPVm0
リニアで受かれているが、東海も関西も、経済圏を立て直すことを考えたほうがいい。
そう、日本の理工系大企業というのは中小企業がくっついた連合体のような実態であり、
「本体」が東京、子会社が地方(東海、関西)にあるおかげで、本社採用したエリート
が、本社で、ままごとをしている。実働部隊として使えていない。

資金面、財務面の「負け」という面を補うには、まず、若く有能で、もっていきように
よっては次のアポー製品を作り出すかもしれない人間群を「現場」で使うことを徹底す
るべき。
810名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 20:00:34.02 ID:q+V7aFnc0
こういうの見ると奈良を応援したくなる
京都横暴すぎ奈良大人しすぎだろ
811名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 20:18:25.19 ID:DDWCefGZ0
>>796
いつの話しだ
70時代の人間か?、君は
浦島太郎そのものだな
時代は目まぐるしく変わって価値観も変わってるのよ
812名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 20:22:26.12 ID:1nUGmgRs0
>>796
全国の利用者が伊丹廃港を許さないよ。関空が遠くて便数も路線数も少なくて不便だしね。
813名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 20:30:15.32 ID:ryaAY73y0
土地は権利関係オールクリアの状態で無償譲渡、沿線住民も騒音訴訟しないって条件付きならJRも考えてくれるのでは。
814名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 21:07:34.77 ID:tSpBrdwu0
国家的インフラを関西人に任せてはいけない
伊丹・関空・神戸の3空港を見ればよく分かるだろ
815名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 21:17:45.61 ID:JpYsb5AP0
>>813
新幹線のバイパス機能もあるのに、並走するわけ無いだろ。

建設費全額負担でも、見向きもしない。
816名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 21:29:41.97 ID:Df9NGNLm0
JR各社の格差で何も出来ないJR会社もある事が問題だよな。
この格差は都市の欠点になり人口の増減にもろに直結する。
ハンディーキャップをくれない国だしJR各社の格差をなくしてからJR西に文句いえ!!
817名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 21:48:31.54 ID:38zdH+Yf0
>>816
本来なら東海道新幹線は名古屋で西と東へ分離するべきだったな
818名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 21:54:45.68 ID:fYm7lCLA0
日本生命保険もサントr−も屑だ
819名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 21:58:32.08 ID:Y8EbYpEe0
>>783
それマジ?
知事の貝原が邪魔してたの?
820名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 22:00:39.71 ID:D1hQXIfA0
ニューヨーク−ワシントン
メッカ−リヤド

その後だぞ 名古屋−大阪
821名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 22:07:13.76 ID:SI46pCq20
第三セクターで別線作れよ、当然全額負担。
822名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 22:15:47.72 ID:LiiJvjMZ0
なんで日本の交通行政の癌・関空厨は、息を吐くように嘘を吐いて
他の都市・住民・空港・交通機関などを誹謗中傷して不当に陥れようとするのか。
823名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 22:17:33.84 ID:7/sUpKqGP
>>822
灯台もと暗しってお前にぴったりな言葉だ
824名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 22:19:08.78 ID:m1CTmFgB0
北陸新幹線の開通で富山石川の客が東京へ流れ
米原延伸で福井の客が名古屋東京へ流れ
リニアは名古屋どまり。
人の流れが減ってしまうから関西財界は焦るわな
どうしようもないよ
825名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 22:23:08.04 ID:INCrbDY0i
関西は人間自体が良くない。まずは関西弁やお笑いやめる努力が必要
826名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 22:27:58.01 ID:Df9NGNLm0
文化を否定するのは自由だが
お前は1秒たりとも前の歴史を語る資格はない
827名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 22:31:19.06 ID:7/sUpKqGP
北陸新幹線のJR西の区間が開通しても
東京にしか行けないからJR西は客を
わざとJR東に流している感じしかしないな
なぜJR西の方から作らないんだバカ
828名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 22:32:20.22 ID:TFhHvUTS0
東京〜名古屋〜大阪を同時開通させないと
関西マジでやばい
829名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 22:34:41.55 ID:pNx2eREsO
口は出すけど金は出さない
830名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 22:38:02.19 ID:m1CTmFgB0
>>827
この記事によると関西財界が自ら米原ルートに決めたみたいだ
馬鹿だよな

顧客は東京へ?北陸新幹線に焦る関西財界
ttp://toyokeizai.net/articles/-/14094
831名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 22:41:32.70 ID:1pY9ev9i0
>>786
伊丹は根本的に駄目だよ、立地条件が悪過ぎる。
832名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 22:46:35.06 ID:4paQrdw+0
>>831
どう立地条件が悪いんだ?
便利すぎて悪いのか?w
833名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 22:50:08.65 ID:hAutNb0Li
情けない…

四国の大橋を本州に掛けさせたのは国ではない
兵庫主導に国が追随した
しかも、それは阪神大震災を挟みながらもやり遂げている

甘えるな…
ファンドやコーポを組み立てる現実化の端緒にもたどり着かない
他県に頭を下げる度量もないバカに従う県民が不幸で哀れで仕方ない
834名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 22:50:47.29 ID:7/sUpKqGP
もうJR西は北陸新幹線後回しにして
先に名古屋から大阪ルートのリニア建設した方が良いんじゃないか?
北陸は東京に飲まれた。
835名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 23:04:41.50 ID:hwph3S6h0
交通は、うちの前と台湾を結んでくれればどうでもいいや。
そしたら毎週末、夜市に行ける。
836名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 23:12:52.29 ID:5bIBwtGU0
新幹線をちょっと曲げて新大阪じゃなく梅田に着くようにして、
梅田と関空間を高速鉄道でつないで、関空と羽田間を24時間飛行機を飛ばせば、
リニアなんか名古屋止りでいーよ。
837名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 23:19:24.22 ID:DVRj0JAW0
新快速www
838名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 23:24:29.99 ID:Ys9kEfl70
何でも税に依存する資本主義国家
それを支持する愚民
839名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 00:15:29.83 ID:bCbtvSER0
京都人に

 「

  おめーんとこ、もう帝(みかど)は戻んねえから、もう都(みやこ)でもなんでもねーから。
  
  京都'府'だからね、 きょ う と '府'。鯉に投げたら食われる方の'府'だからwww

  東京だけが東京'都'なんですよ。

  」

と言ってみたい。
840名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 01:22:46.58 ID:qtyDFtQ70
>>819
極サヨ知事で有名やんその人
自衛隊の出動を断って出動を遅らせたから6000人見殺しにした殺人犯だぞ
841名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 02:20:05.76 ID:W6J6ObRG0
関空と神戸空港国費投じて赤字なように
新幹線と新設線赤字になるの分からない
関西財界
いただだけるものは頂きまひょ
ごねれるものはゴネまひょ
関西あきんど
842名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 07:13:25.31 ID:YbNAu1Te0
神戸空港建設は近畿圏最大の悪政
家から関空まで45分あったら着くところだから余計にそう思う
843名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 07:38:45.03 ID:WgPBEJci0
>>842
あんな近くに空港3つもいらないことは明らかなのに、何で出来たんだ?
844名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 07:43:52.24 ID:Mhw4hTep0
>>843
>>783で触れられてたけど、震災復興目的として兵庫県だか神戸市だかが建設を強要した
当時関空はできたてホヤホヤの頃だった
845名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 07:54:04.88 ID:AfAhFqAMP
>>844
関空まで行くのがめんどくさいから神戸に空港を作れ!て意見もあったよな
846名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 08:09:41.49 ID:x7zcR2HW0
>>844
>>845
要するに、兵庫は本来便利になるものに反対して不便にして、
自分の利便性だけのために無駄なものを作って税金の無駄使いをして、
関西を日本を沈めようとしたってことか。
847名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 08:33:04.57 ID:L9vJYfy50
関空と神戸空港足せば余剰キャパあるのに
あんだけ騒音だ補償寄こせだの騒いでいた
伊丹を
とっとと潰さないのが不思議でならない。
848名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 08:38:23.52 ID:8LOvD0TG0
>>845
国際空港になるわけでもないのにな
伊丹なくなるぞやべえとか思ってたのか何なのか……

>>847
大阪都心が近いという利便性と、後は完全に地元住民の「騒音利権」
関空まで高速交通を整備して伊丹廃港、伊丹の用地に国の機能を分散配置
さっさと計画通りにやれよな
849名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 10:31:14.80 ID:fXCjsmPL0
伊丹を潰せば丸く収まるよな。
850名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 10:34:42.59 ID:/NA6sLQJ0
>>849
神戸がいらない
851名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 10:42:52.41 ID:MVMezv+X0
関空が一番不便で迷惑なのだが、
空港3つの多過ぎという議論はもう時代遅れ
状況は変わった
LCCの飛躍的台頭で益々航空需要が増える
3つをフル活用する時代になってきた
852名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 10:45:48.92 ID:L9vJYfy50
>>851
関空があそこになった諸悪の根源は神戸市だろ。
神戸空港の位置に関空作れば全て丸く収まったのに。
853名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 10:46:22.24 ID:6i6yMO0/0
>>1
お前みたいのに口出して欲しくないから自前でやるんだろうがw
言わせるなよ恥ずかしいw
854名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 10:50:35.38 ID:m1diAFyE0
関空と新大阪と京都をリニアで結ぶだってw
老害ジジイはさっさと死ねよ
関係ないんだから
855名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 10:50:44.21 ID:ltQXsAmz0
もうリニア通ってほしい県の県境を通るようにすればいいんじゃね?
856名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 10:51:01.94 ID:T21qWDqFO
ん?何故関西まで?東京だけ「俺だけ」儲かりゃいいんだよ!土建屋からいくら入ると思ってんだよ!わははは!

安倍。
857名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 10:53:30.26 ID:Aq4JrvV/0
>>703
お前が参られてるんじゃねえの開業したら
858名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 10:54:44.91 ID:jfCwpz6h0
>>21
ごめん。

一部の欲深な京都人連中の意見だから。
決してこれが京都人の総意ではないから。

京都人として恥ずかしい。
自費で賄うのでリニアを何とか結んでくれませんか、とお願いするならまだしも、
「リニアを結べ、それも国費で」なんて、見苦しい。

一部の欲深な人たちの意見なので、京都=全悪 じゃないので
良心的な京都人には堪忍してたってね。
859名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 10:57:01.46 ID:eVKmdisS0
東京、東京いうなら、
お前らも地方交付税を受け取るな。
860名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 10:57:07.33 ID:Aq4JrvV/0
>>812
伊丹不便だが
発着制限きつすぎ
20時で離陸終わり
到着21時で終わり
861名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 11:00:26.65 ID:Y1rXgE7l0
あきらめろよ朝鮮京都
こいつらチョンみたいなしつこさで、京都にリニアをみたいなテレビCMまで流してやがる
862名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 11:02:09.61 ID:nv6uJ0vF0
>>858
国費ですらないですよ。

国が立て替えよ、だから結局JRに負担させる気満々w
一旦立て替えさせようとしてるのは国家事業にすり替えて口出すための方便なわけで
863名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 11:03:38.38 ID:zGLZVzM+0
予定通り進んでも32年後じゃ死んでるな
864名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 11:03:57.00 ID:M70wFPdc0
関空と新大阪と京都がリニアのルートに引っ越せば良いんじゃね
865名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 11:10:59.25 ID:fyM4Prrx0
>>812
>>783が真実らしいから、元の位置に作り直して現存3空港を廃止。
コストは全て兵庫が単独で負担。

これで元凶の兵庫以外は丸くおさまるのでは?
866名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 11:12:48.82 ID:ty3VdszgP
>>858
京都にリニア通せと、京都人が主張してる事自体に違和感を感じる。
京都は玉座があり、日本の中心の都市であり、
リニアという大動脈をどうするのかといった議論に
国体レベルの視点が無いのがおかしいと思う。
京都人自らが訴えてる事態があり得ないわ。
名古屋大阪最短ルートで、新幹線ルート破綻のバックアップで奈良ルートという理屈は分かる。
ただ、大動脈に日本の中心都市を外すなら、大動脈の意味が無い。
こっちの方が給料いいからと、自衛隊やめて中国軍のアドバイザーになるのと同じ話。
867名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 11:15:36.68 ID:fyM4Prrx0
>>866
日本の中心都市だけを通すから、京都を通らない。
何処にも矛盾は無い。
868名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 11:20:18.09 ID:xF9tmkoY0
「京阪神」という中心都市圏を結ぶにあたって、大阪から在来線新快速で30分で、新幹線が既にある京都を通すより
災害対策ほかの意味合いから京阪神の中心たる大阪に通して、後はリニア以外の交通機関に任せるのが正常な考え
航空だってハブ空港と支線路線という構造になっていってるのに
869名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 11:23:50.63 ID:5wIt8AYP0
仮に京都に通したら京都駅が被災した場合新幹線もリニアも使えなくなる可能性が高い
リスク分散の観点から京都駅は外して当然
870名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 11:24:36.13 ID:dgFPHuQm0
>>866
お薬の量、増やされちゃうぞ
871名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 11:27:24.09 ID:Xx8GojLN0
>>867
日本国は1945年から始まった新興国家ではなく、少なくとも西暦57年から続いている歴史ある国。
中心は決まってる。中心は玉座があり、1300年続いた京都が中心。
経済的な中心地などは、今後の日本の歴史でどこでにでも変わりうるが
変わらない中心が京都。
872名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 11:28:20.38 ID:kAwFc4z+0
名神高速から、都市高速引っ張って市内中に巡らせればいいじゃん
873名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 11:28:58.30 ID:0H1bFKFt0
京都が金出せよw
874名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 11:31:10.01 ID:eVKmdisS0
>>871
玉座があるのならばなおさら、
リニアなどと言う庶民が使用する施設など不要。
牛車で移動するのが筋
875名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 11:31:29.14 ID:YN/SM9GI0
>>871
京都が現在の姿でいられるのは、WW2で空襲を受けなかったから。
空襲を受けなかったのは、首都でなかったから。
876名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 11:33:03.48 ID:vJJa92/s0
何でもかんでも国に頼るのか?国なんか借金まみれなのに。京都に通したいのなら関西の経済界が金を出せよ。
877名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 11:35:11.36 ID:cq/roeRD0
>>873
京都「口は出すが、金は出さん
なんと図々しいw
878名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 11:40:03.44 ID:bMY7gWaoO
こいつらはわざと京都のイメージを下げてるようにしか見えない
日本を象徴する古都であり副首都候補の1つでもある京都を陥れて得をする勢力といえば……
879名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 11:44:23.81 ID:Xx8GojLN0
>>874
石畳に戻したり、京都タワー解体したり、中心に相応しい品のある元の景観に戻す必要はあると思う。
京都は、日本人の心理的な最後の砦、例えば前例が無い混乱した事態となった場合の
最後の拠り所となる場所。玉座に加え、色々な角度で中心となる。京都があるから
大阪が暴れてきたし、今東京が暴れる事が出来ている。
だから、ここを起点にして交通網を整えないと日本が日本である意味が無い。
今の経済的な中核都市だけを考えて物事を進めるのなら、公用語を英語に変えて日本語捨てた方が
より効率が上がる。
880名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 11:44:35.45 ID:SJPPabOZ0
>>871
1300年進化していないのが京都人の思考。
何か言えばやってもらえる。

乞食と紙一重。
881名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 11:45:32.99 ID:OHhVDhjh0
>>867
京都は日本の首都でありすべての中心

下品な商人の町大阪や 粗暴な兵の町東京 などと同じにするな
ましてや田舎者の集落 名古屋を同列にかたるとは
882名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 11:47:59.07 ID:9wgqHp+80
京都はロストワールドだよ
883名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 11:53:00.81 ID:XHNqbwST0
ないだろうが、JR東海がへそ曲げて
「じゃあ、もういいです名古屋なしでいいんで国でやってください」ってなったら
完成いつになるんだろうな
技術等あってもテレビで言うスポンサーがなけりゃ
国は0→1になかなか進まんだろう

国からの依頼って大盤振る舞いで着工するし基本割高だし
884名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 11:55:13.94 ID:PZtAor0H0
>>881
同感!東京直下大震災が起きたときには京都御所が皇居になるのにな
885名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 11:55:59.10 ID:LapAUh100
京都が出せよ
てか古都にリニアは似合わないから、宙に浮く牛車を開発して独自展開してろ
886名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 11:57:07.51 ID:QWFoQ6Mk0
さすが部落在日の都 京都 

国技はゴネ、タカリ
887名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 12:11:36.72 ID:XHNqbwST0
なんか京都っぽいレスみてると
東京、大阪、奈良、名古屋を妬んで見下してばかりだな
こんな気質じゃなおさら他に置いて行かれるんじゃね?

リニアより、もっとすごいものができたとき
他の地域が新たに入ってるのに京都だけ入っておらず
必要ないじゃんと言われるのが目に浮かぶ
888名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 12:21:34.64 ID:34V9xnX50
>>845
サヨだから断ってとかは詳しくはエセらしい。神戸に断られた条件では
泉南も断ったらしい。そこでソン時に国の航空族議員で地元(泉南)選出の
議員がとても良い条件に代えて、泉南に再提示しそれを泉南は飲んだと。
神戸も「条件を変えるなんて。後出しじゃん。その条件ならうちも飲むわ。
選出しなおせ。大体、国内も含めてのハブなんて泉南じゃ出来ねえわ。国際
なら逝けるだろうが・・・」って国に文句言ったそうだが、大阪の政財界と
ゴリ推した議員、国の関係局が「一旦断ったんだから、もう俎上には上がらな
いわ。泉南じゃ遠すぎってのも、推した議員が北陸より先に関空に新幹線を
引っ張ってきて、それに安く乗れるようにすれば良い事。大阪選出の議員なん
だから、大阪民は文句言わず乗れば良いし・・・。乗らない人はサヨ」とか
言って押し切ったようだが。
就航する飛行機会社は大阪の会社でもないし、北陸や東北が先に新幹線を作る
順番を譲る訳もなくて、案の定な。グダグダ化と。
889名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 12:23:23.10 ID:eES3whjMO
地下鉄にして羽田と成田を結べば、アジアのハブ空港になれんじゃね?
890名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 12:25:20.17 ID:EAqLR0AZO
関西の発展の為とか言ってるけど奈良って関西じゃないの?
891!ninja:2013/10/04(金) 12:26:06.07 ID:q+bB19P30
>>889
茨城空港も
892名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 12:26:47.02 ID:iO6JKVe5O
もう奈良でいいよ
893名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 12:26:54.76 ID:PNI5ay9Z0
税リーグw
894名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 12:28:15.27 ID:Leo4LBgMO
乞食とみまごうたわw
895名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 12:29:00.48 ID:OBbpHspc0
京都の地下鉄にポスター貼ってあったな
このままじゃ京都を通らんぞって
896名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 12:33:22.90 ID:4KsYc8It0
京都にアルマゲドン落ちろ
897名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 12:34:38.08 ID:5GZvJutl0
>>1
言う通り。立て替えようよ。トイチの利子とってさw
898名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 12:36:55.05 ID:BXqj4nRx0
JR東海
「京都は少し黙ってろ!!」
899名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 12:39:29.55 ID:HWteG15X0
京都在住です
ハッキリ言えばリニアは要らない
代わりに、福岡まで伸ばしてくれ

せっかく早いのに駅造りまくったらダメだろ
京都・奈良から大阪までなんか1時間もかからん(京都からは30分。奈良は知らん)

将来的にリニアは必要かも知れんが、税金投入は疑問だな
年に1回乗るか乗らないか?って程度頻度だと金出してまで作って欲しくない
900名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 12:42:12.84 ID:Yk6cnztw0
京都に停車なんてしなくてよい。
もっと言えば名古屋も要らない。
東京大阪間直通だけでよろしい。
JR東海を解体せよ。
901名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 12:45:11.96 ID:yiAVkKRI0
こうしろああしろとかうるさいくせに、金は一切出しませんと来たw
902名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 12:47:01.73 ID:vPm3Bob50
>>900
事故等の際の避難路の役目もあるから、途中駅は必要。
903名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 12:56:19.71 ID:qWXq+ava0
>>890
畿内だから関西ではないよ
904名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 13:56:48.70 ID:4R2f/yfv0
泉州がムラ興しと利権を求めてゴネ通したせいで神戸は自前で空港をつくらざるを得なかった。
第一候補の神戸が空港誘致に舵を切った後も第二候補の泉州が手放さなかったのがすべての元凶。
905名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 14:34:24.58 ID:h3Cs3aWE0
なんで神戸vs泉州になってるんだろう
906名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 14:43:00.32 ID:3v4ADMzY0
JR東海が自分で金を払ってやるって言ってるんだから
東京−大阪間を1時間で走る、今の奈良ルートでやれ。
関空−新大阪−京都を結ぶ交通網は、京都と大阪が金を出して勝手にすればいいだろ。
国の税金は、一切使うな。
907名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 15:25:26.83 ID:4lyvPeHLP
まあ、関空リニアってぶっちゃけ、関空派と神戸派と伊丹派の争いから出た政治的な物だからね
そんなものに国もJRも話に乗る訳が無い
908名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 16:50:41.31 ID:lP4ySzBm0
>>905
ホラ、大阪土人は見境なしに誰にでも何処にでもケンカを売るから…。
909名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 17:04:32.57 ID:rWeRPp6f0
盆地の淀んだ空気で長年生きていると、人間性まで淀むんだな。

京都人の書き込みを見ていると、よく解る。
910名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 17:38:32.40 ID:Pr/e6aau0
>>879
日本人の心理的な最後の砦は千早赤阪村だ!七生報国!
911名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 17:44:55.91 ID:MFN8pPta0
>>902
有事のために駅舎だけ用意して、普段は通過ってわけにはいかんの?
912名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 17:45:55.02 ID:1eKizss90
>>911
駅舎作るのにも銭がいりますやんか
913名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 17:46:48.52 ID:AxNtR/F00
大阪、新大阪、関空、伊丹
リニアの駅も別になるんだろ
無秩序なんだよ関西はアホ
914名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 17:48:02.96 ID:Yap5aQgJ0
むしろ、民営化した大阪市営が中心となって、近鉄や京阪と共同で
名古屋―三重―奈良―大阪市役所前でリニア建設をぶち上げたら?
別にJR東海でないとダメってことは無いだろ?技術アドバイザーで提携すればいいんだ。
915名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 17:57:39.59 ID:Yap5aQgJ0
名古屋―三重伊勢中川―奈良大和西大寺―京阪京橋―大阪市役所前

各私鉄との連絡も考慮すればこれがベターだ。
916名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 18:05:36.28 ID:JPCJkyv50
ゆりかもめと勘違いしてんじゃね?
917名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 18:09:22.27 ID:wpAf5J2s0
>>909
偏向掲示板大○百○からの出張お疲れさんww
918名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 18:15:36.40 ID:gW4cWWu00
つか関空京都線なら地元で作ればと思うんだが。
919名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 18:23:10.59 ID:p5RojbQt0
>>917
何処だ?それ。

京都の意向に従え、みたいな時代遅れの馬鹿には、周りが見えていないな。
井の中の蛙は井の中に籠もっていろ。
920名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 18:38:13.72 ID:VlEQdRTn0
国が建設費を立て替えるなら、大阪だ除けて下さい
東京名古屋大阪は他にいくらでもラインがあるから

山口から富山の日本海側、新潟避けて群馬長野福島宮城秋田青森、くるっと回って岩手
山口からはくるっと回って瀬戸内海を越えて、愛媛香川徳島で高知を避ける

これが望ましい
921名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 19:09:49.22 ID:QBmeMiQT0
京都人だが、京都にもう観光客はいらない。奈良の方が歴史があるんだけらみんな奈良に行ってくれ。

リニアなんかいらない。京都は新幹線で充分。
不便を楽しんだ方がいいわ。 
922名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 19:12:42.30 ID:vfmTrwFM0
京都から新大阪に出て、そこからリニアに乗ったらいいからどうでもいい
923名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 19:37:45.77 ID:9JRYXyvJ0
その通り
京都はビジネス・産業面でさして重要な場所ではない
観光客は新幹線に乗ればいい
リニアは要らない
924名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 19:45:17.01 ID:rVQdUREz0
>>1
新大阪から東が京都が全額出せよ
925名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 19:58:03.39 ID:PaXirjg20
リニアを京都に通す費用で、
純粋な日本建築を新築したり、保全したり、
街並みを作っていくほうが
よっぽど未来の観光につながりまっせw

チタン瓦の時代だぜ、古い日本建築の建物を新築するのですら
新しさを取り入れる所がいっぱいあるだろw
926名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 20:02:36.70 ID:M/qT7fFOO
京都はバスでいけよ
927名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 20:07:10.10 ID:NNryhj6P0
京都が日本の中心とか言ってる人は、やっぱりあれ、統合失調症ってやつ?
928名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 21:00:02.91 ID:pB7r3QU60
東京から京都まで高速バス使ったけど安くて時間的にも使えるよ
いつも思うが名古屋って全部止まる必要あるのか 名古屋とばしちゃえ
929名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 21:36:54.38 ID:DK3HaCLf0
アホか 東京??名古屋はドル箱路線じゃ
930名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 21:42:00.39 ID:KDgFe5Cg0
いやぁ…京都馬鹿にしてないけど
リニアで京都、大阪間繋げるに必要あるの?
931名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 21:50:38.38 ID:jPxy1Wji0
名古屋−京都だと琵琶湖が邪魔なんだよw
大阪までのカーブも余計だしな♪
932名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 21:55:27.65 ID:AEtoMT5g0
>>930
無い
933名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 23:04:46.61 ID:NsJob6Tq0
>>928
東海道新幹線乗ったことないの?
934名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 23:14:52.59 ID:yle+Ea3k0
大阪−京都なんて新快速で30分やないか・・・
935名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 23:23:39.82 ID:lWg5OLKL0
>国が(建設費を)立て替えて投資し
 ↓
国民が建設費を税金で立て替えて投資し
936名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 23:46:30.89 ID:AEtoMT5g0
初期の「のぞみ」(約20年前)は名古屋飛ばしで大騒ぎ …というのがあったな
937名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 00:27:32.71 ID:TovgFCYg0
新幹線乗って思うから 名古屋で降りるやつすくないじゃんて、
名古屋駅ってダサいし そんな重要じゃないから全部止まらなくていいんだよ
938名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 00:30:51.38 ID:N0HWmGqE0
>>936
今度のリニアはしばらくは名古屋が終点だから大阪の人が大騒ぎなんだよ
939名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 00:31:01.50 ID:cgLdBgvm0
関空と新大阪か梅田(難波)まではリニアあってもいいと思うな。
アクセス悪すぎる。
940名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 00:34:07.11 ID:9K5Jp0c9O
調子に乗るな
941名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 00:36:03.84 ID:bf1/2P5UO
繋がってない部分を繋げるべきじゃないかな
942名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 00:38:24.23 ID:Hsvb9MzH0
>>936
名古屋では「JR東海の本社のある名古屋を通過するなんて許せん」という意味不明の
抗議があったな。
943名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 00:54:00.94 ID:u6LUdxgT0
>>939
新大阪で無く梅田がつながると本当に便利なんだよな
944名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 01:31:02.78 ID:WeKab4U10
>>937
平日朝の下り新幹線乗ってみろよ
名古屋駅で大半が降りて、その半分くらいが乗車してくるぞ
945名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 01:39:39.00 ID:fGsL9N8P0
不毛な議論だな

電磁波の人体への悪影響や沿線環境の面からのアプローチが全然ない
原発が3〜5基必要となることも。
また原発事故が起こったらどうするんだよ
946名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 01:45:20.84 ID:Smrl1XI20
>>1
むかし都だったというだけの朝鮮部落が。
947名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 01:48:00.34 ID:wcTFxvin0
>>945
>原発が3〜5基必要となることも。
>また原発事故が起こったらどうするんだよ

2027年までにパチンコ屋なくせばOK。
東京と愛知のパチ屋だけでもかなりの電力だよね。
948名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 01:49:07.07 ID:Nrudda/m0
そう言うなら それは京都が 払うべきことだな
949名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 01:49:33.50 ID:Ukg82eSg0
この図々しさ

うん。朝鮮人そのもの
950名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 01:57:58.45 ID:z2ss8kIbP
京都は古都、観光都市、部落で結論づけてる奴らは日本史を知らないか
日本史に基づいた日本を否定し、東京を中心とした文化大革命バリの
新しい日本を謳う反政府主義者か?

もし、東京という名前の由来を知ったら気が狂うやろうねw
951名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 02:06:21.85 ID:7qvvOzopP
>>950
そんなもん言い出したら京都の歴史は奈良で結論付くだろ
952名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 02:14:15.44 ID:t76DEGG80
成田と羽田結べよ
953名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 03:12:11.67 ID:w1DGCfUV0
>>937
時間帯にもよるかもしれんが、東京駅からのぞみに乗ると、客の半分ぐらいは
名古屋で降りてくぞ。
954名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 06:13:09.73 ID:qa0shW2A0
京都にあらずんば人にあらずって、思っていたりして
955名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 07:23:48.64 ID:C/qBOBXA0
>>923
交通幹線から外れた都市が衰退するのは世の習い
京都の、工業×観光×学術×伝統×王室というタイプの都市は世界でも珍しく、
日本として利用せずに衰退させるのはもったいない
956名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 09:29:44.11 ID:MCAIel+Z0
>>955
和歌山と宮崎が分かりやすい例だな
957名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 11:07:59.23 ID:f1ULElmo0
大阪から乗り換え移動しても30分以内に着くだろ?
用地買収できる余地ねえだろ京都。
958名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 11:17:21.21 ID:gLq2J7k00
>>955
だよね
959名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 11:20:41.45 ID:JyK/CrZT0
リニアモーターの電車作ってやればいいじゃん。あまりピーク電力の大きくないやつが関西向きだと思う。

上海型でもいいんじゃね? 

マグレブとは言ってないよね。
960名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 11:26:43.66 ID:Lc3fpWqe0
リニアとか地下を走る棺桶みたいなもんだろ、外の風景も楽しめないし
誰が乗るんだよ
961名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 11:29:50.95 ID:8kxSoUAG0
京都人って長野並の田舎者集団だな
962名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 11:34:42.04 ID:g0BfXniw0
そんなに自分らの思惑通りにしたいなら
勝手に京都で作ればいいだろ

愛知県長久手市はそうしてるぞ
リニアがもう運行してる
963名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 11:37:21.13 ID:IdtqQkIx0
派遣会社のあるべき姿と現実・3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1368076983/

世の中の腹の立つこと
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1341602781/

もう限界が近づいて来てる人のスレッド170
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1379873781/

戦争起こったら今の日本人の為に戦える?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1378985184/

B層による日本語の腐敗・堕落
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1348119487/

日本人は自己愛性パーソナリティ障害者
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1379987525/

●日本人だけど、日本をこう改善したい 4●
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1379847018/

【驚愕】実は日本の文化って…【愕然】 3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1378214984/

若者の幼稚化が進んでいる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1285135135/

過労死被害者を二重に殺すハンズ社畜の暴言
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1377995526/

今の日本人は大人も子供も腐り切っている
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1284416187/
964名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 11:55:39.66 ID:IdtqQkIx0
今の日本はかなり危険。癌で言うと末期症状。


【中日新聞】 「ネットの普及で言論空間は攻撃的で言いっ放し。対話成立しない。その象徴が民族差別がなり立てるヘイトスピーチだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380010953/
965名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 12:23:46.89 ID:2XEDzx9d0
>>955
現に最上級の新幹線が停車しているが京都は産業出荷高全国22位
大阪から在来線乗り換えなしで30分圏内と不便はない
名古屋−大阪の直線ルートから外れている
新幹線と同じルートでは災害時の代替路線としての役割を果たせない

京都に停車する必要はない
966名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 13:17:34.53 ID:Gxx4SZsO0
「京阪神大都市圏」に対して「阪神工業地帯」なのは
京都にはあまり工業立地がないことを示してる
ただ、工場そのものがないだけで、ビジネス都市としての価値がないわけではない

既に新幹線があるから、東名阪以外で新幹線との交点はいらないと思うけどね
967名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 14:18:58.53 ID:Z5uk6M390
今も南海かなにかの特急があるから必要なし
968名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 14:20:09.40 ID:+pe5FMtN0
>>965
製造業売上金額
神戸 3.1兆円
京都 2.6兆円
広島 2.3兆円
浜松 2.0兆円

リニアは隣駅との短距離移動がターゲットではないし
例えば外国人の移動では大阪〜東京より京都〜東京が多い

40年前の計画立ち上げ時に「奈良市付近」と設定したように
リニアに直線性は求められてない

名古屋−京都と京都−新大阪は新幹線と別ルートであるし
新幹線と同じ品川駅が東京の起点では同時に使えなくなる恐れがある

他の候補ルートと比べてリスクとリターンを考えれば
京都を通した方がいい
969名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 14:29:48.93 ID:2XEDzx9d0
>>968
私は近距離移動がターゲットなどとひとことも申しておりませんが?

都市じゃなくて広域で見るべきでしょう
それで京都府は全国の都道府県で22位なんだからさして重要ではない

で、外国人ってのは主に観光客であってビジネス客じゃないでしょ
新幹線で十分ですよね?

>名古屋−京都と京都−新大阪は新幹線と別ルートであるし

なわけないでしょ

>新幹線と同じ品川駅が東京の起点では同時に使えなくなる恐れがある

それは京都も同じでしょ


なにひとつ説得力がない
970名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 14:31:46.80 ID:p2weczzZ0
971名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 14:41:14.29 ID:aPNccRjm0
>>968
万一、名古屋京都間が今と違って鈴鹿経由で別ルートと言えるとしても、
京都新大阪間が別ルートと言えるほど離れるとでも?京都に引いておいて?
マジで思うなら切腹して市ね。スタートを品川から新宿に移せなら兎に角、
品川が新幹線と同じ起点だから、京都を通さないと同時に使えなくなるとかも
意味分からんぞ。大体、トランスラピッドやHSST−200じゃねんだから、
JRマグレブで観光とか思う奴は消え去って呉れないかなあ。若しくは6500
万年ROMるか。
972名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 14:44:02.05 ID:2XEDzx9d0
で、製造業出荷額のソースね

経済産業省 工業統計調査
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/kougyo/wagakuni/2008.html

これによると

1 愛知 39兆円
2 神奈川 19.5兆円
3 静岡 17.4兆円
4 大阪 16.5兆円
5 埼玉 13.9兆円
6 兵庫 13.5兆円
7 千葉 12.1兆円
8 東京 11.0兆円
9 茨城 10.8兆円
10 三重 9.4兆円

22 京都 4.9兆円

まあ製造業だけが商業ではないけど、京都は止まる必要ないね
地理的に周辺地域の交通面で止まった方がいいような事情もないし、ましてや京都自体大阪から30分なわけだから
973名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 14:47:05.74 ID:q7MPrK5wP
奈良が関西広域連合未加入だから話がややこしくなる
974名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 14:47:49.97 ID:UCz/o2/D0
>>969>>971>>972
>新幹線と同じ品川駅が東京の起点では同時に使えなくなる恐れがある
リスクとリターンが見合えば経済性が優先される

>都市じゃなくて広域で見るべきでしょう
広域で見るなら鉄道は都道府県で影響が消えないから、駅の利用エリアでみるべきだろう

新大阪は大阪・和歌山・兵庫東部、京都は京都・滋賀・奈良・兵庫北部とわかれてる
ほかの候補駅より京都駅のルートが良い
975名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 14:53:15.32 ID:2XEDzx9d0
>>974
たとえば大規模工場などの立地は港湾部を除けば大都市ではないんですよ
そうなると当然在来線に乗り換えるわけです

だから駅の半径何キロという論議は無意味なわけです
それよりも、事業所までの交通を考えるべき

で、京都も奈良も大阪から行けるわけだし必要ないですね
976名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 14:55:05.48 ID:p2weczzZ0
京都の言い分は、チョンの言い分と同じ。

ピントがズレていて、話すほどに自己矛盾を露呈していくが、自ら気付くことはない。
指摘されると論点を変えようとするが、ピントがズレていて…

無限ループに陥る。
しかし、それにも気付かない。
977名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 14:57:33.18 ID:+pe5FMtN0
>>975
品川〜橋本と新大阪〜京都の距離は同じ
京都駅はターミナルなので既存の交通網が最も活用できて
事業所への交通が最適化されてる

>>972
955 :名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 07:23:48.64 ID:C/qBOBXA0
>>923
交通幹線から外れた都市が衰退するのは世の習い
京都の、工業×観光×学術×伝統×王室というタイプの都市は世界でも珍しく、
日本として利用せずに衰退させるのはもったいない
978名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 15:01:31.22 ID:q4B731EY0
>>976
> 「奈良県出身の新谷先生が、奈良市付近を主要な経過地とするリニア中央新幹線の
> 基本計画を決定されたことは、奈良の将来の展望に道筋をつけられたお方として、
> その功績に対し厚く敬意を表したいと改めて思う次第でございます。」

> 「それはもう、当時の勢いですね。あそこは計画に入って、
> ここは入らないでは、困る議員が出てくる。党でまとめて法案にするためには、
> みんなが賛成してくれなければできないですからね。
> われもわれもと、みんな入れざるをえなくなっちやったんですね」

> 10月12日、田中は、午前中の閣議の前に新谷寅三郎運輸大臣から
> 外遊中の国内の動きについて報告を受けた。
> 田中と新谷は、新たに9新幹線約3,400キロメートルの調査・建設の建議を
> 鉄道建設審議会に要請することで合意した。
979名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 15:08:45.14 ID:C/qBOBXA0
>>969
平日の東京−京都行きはビジネス客が観光客の2倍
980名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 15:10:50.30 ID:2XEDzx9d0
>>977
私は個人的に橋本駅も必要ないと思ってますから

んでどうしても京都に止まらなければならないとしたら山陰か福井だけでしょ、おまけして滋賀
福井には米原から行けるしね、山陰はいっちゃ悪いけどさして重要じゃない、大阪経由で30分余計にかかっても致し方ない

これが名古屋だとまるっきり話が違うんですよ
三重には四日市、亀山、鈴鹿などの産業的に重要な地域があるわけ、かつ新幹線が通ってない
それで東京→大阪→なんば→四日市じゃあまりにも不合理、リニアの意味がなくなる

広域圏のコアとして名古屋には止まる必要がある、だが大阪に止まるなら京都に止まる必要はない
981名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 15:14:02.45 ID:2XEDzx9d0
>>979
東海道新幹線乗降客数 東京は16万人、大阪は14万人、名古屋は13万人、京都はたったの4万人
新幹線か大阪経由でどうぞ
982名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 15:22:06.80 ID:6TZ73Apb0
京都は無視していいよ
普段は周りが大変なときでも無視してるくせにこういったときだけ大声を上げる
皆知ってるから基本無視してる
周辺府県民が京都人に深入りしないのはそのため
983名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 15:23:11.51 ID:fD+zneS90
>>981
955 :名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 07:23:48.64 ID:C/qBOBXA0
交通幹線から外れた都市が衰退するのは世の習い
京都の、工業×観光×学術×伝統×王室というタイプの都市は世界でも珍しく、
日本として利用せずに衰退させるのはもったいない

792 :名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 07:57:22.26 ID:t4NvJCy7
JR東海の駅の乗車人員ベスト10 2011年(人/日)
1位 名古屋 188,000
2位 東京    83,000
3位 新大阪  63,000
4位 静岡    58,000
5位 金山    56,000
6位 浜松    35,000
7位 京都    32,000
8位 岐阜    30,000
9位 三島    29,000
10位 品川    29,000
http://company.jr-central.co.jp/company/achievement/transportation/_img/ind_bod_img_02_S.gif

京都駅を通らなくても名古屋と新大阪の間に駅はできる
だったら京都駅を通すと良い
984名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 15:24:46.62 ID:URxQmjWQ0
大阪府、京都府、奈良県を合併してしまえばこんなことで騒がないぞ
一都府県一駅なんだからな
985名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 15:26:54.93 ID:6TZ73Apb0
>>984
京都市民じゃない京都府民が発狂するから無理
986名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 15:28:30.50 ID:2XEDzx9d0
>>983
京都は工業都市としては大したことはない
伝統などリニア停車には何の関係もないし王室などない

俺は要らないと思うけど名古屋大阪間に駅ができるとしたら奈良の方が妥当
なぜなら奈良には新幹線は通っていないから

ハッキリ言えば京都が新幹線とリニアの両取りはわがままと言うこと
乗降客稼いでから言えって話

京都にリニア駅をなんて頑張ってもコンセンサスは得られないだろう
第二の長野になるのがオチ
987名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 15:30:53.89 ID:2XEDzx9d0
>>983
てかさ、その金山って名古屋の金山総合駅?
京都ってあのショボイ駅にも負けてるのか・・・・・・・・・・話にならんな
988名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 15:32:49.14 ID:fD+zneS90
>>986
>京都は工業都市としては
製造業売上金額
神戸 3.1兆円
京都 2.6兆円
広島 2.3兆円
浜松 2.0兆円
989名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 15:36:58.84 ID:6TZ73Apb0
関東だと幻想的なイメージが間に挟まるから正確な判断ができないのだろうけど
京都の特に市内さらに洛中は外のことに全く無関心
強烈な洛中主義
京都のイメージで売ってて騒ぐのは市民じゃない府民が多い
990名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 15:45:32.29 ID:QjYmo04B0
>>978
それが、自己負担が無いとわかってからしゃしゃり出て来る根拠になるとでも?
991名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 15:51:05.19 ID:fD+zneS90
>>990
1990年 「京都府中央リニアエクスプレス推進協議会」
2010年 「明日の京都の高速鉄道検討委員会」
2011年 JRが駅の建設費負担を発表

奈良県知事
> そういう動きは前からあるんです。京都府の知事もそういうことを
> 昔から言っておられました。
992名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 16:10:16.18 ID:ylz1daEX0
>>988
リニアは都市ピンポイントで考えるべきではなく広域で考えるべき、京都府は全国22位であってリニアが出来て恩恵を受けるパイが少ない

それは既に説明したはず
なぜそんな役に立たないデータを再掲するの?
993名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 16:13:28.70 ID:WeKab4U10
>>987
新幹線のみって理解してますか?
品川より多いしw
994名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 16:13:56.40 ID:ylz1daEX0
こういうの見ても京都って自己評価高過ぎだってのが良く分かるよな
新幹線乗降客たった4
万のクセにリニアまで寄越せとか
995名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 16:14:29.01 ID:9El+p4qI0
長野はまだ決まってない状態だったし、決まってからは文句言ってないからな
決まってる状態なのに捻じ曲げようとしてくる京都は長野以下のメンタリティ、チョンかよ
996名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 16:14:46.79 ID:3H/RKFU00
さすが京都、アホ発言連発だな。
997名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 16:15:43.05 ID:mPqLVYt/0
>>991
リニア中央新幹線建設促進期成同盟会

なぜ入らない?
入れてもらえない?
998名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 16:16:10.94 ID:ylz1daEX0
>>993
無知にもほどがある
東京駅になんでも集めると東京駅がパンクするから東京はターミナルを分散してるんだが?
関西圏でそれだけパイ広げてから言いな
999名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 16:18:12.11 ID:fD+zneS90
>>992
>>986が広域ではなく工業都市について語るから
広域であれば駅の利用エリアとして
新大阪は大阪・和歌山・兵庫東部、京都は京都・滋賀・奈良・兵庫北部とわかれてる
1000名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 16:18:31.65 ID:WeKab4U10
>>998
アホw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。